2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

業務スーパー 36店目

1 :774号室の住人さん:2020/06/06(土) 23:18:29.23 ID:a4MUky/9.net
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/
おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
業務スーパー 35店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1579903779/

2 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 03:22:43.08 ID:QMjc9jFT.net
>>1
乙おつー

3 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 03:37:03.19 ID:pRFhKlN0.net
おつ

4 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 06:26:00.12 ID:+C+KtDpQ.net
>>1
( ゚ω^ )ゝ 乙です!

5 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 09:31:26 ID:ulkN/0LO.net
業務スーパーのサージカルマスクは2年くらい前から買ってたけど、当時は50枚で179円くらいだったような

6 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 10:50:12 ID:waiCIJNl.net
食パン67円。これより安いとこってあるのかな?

7 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 11:24:56.90 ID:6Rn9NZaP.net
味はお察しくださいなのでもう買ってないけど
トライアルが税込みでそれくらいだったような

8 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 11:41:06.21 ID:gjxFpmIj.net
>>6
地域店舗による。うちの業務そんなに安くないし

9 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 12:04:49.07 ID:4iLDQ8P/.net
>>6
うちもそれ買ってるけど、近所の他のスーパーだと78(73かな)円と84円ぐらいがつづく
価格なりに品質はひどいレベルだよね
他に比べて、冷凍しておくと結構縮む

納豆も39円が最安だと思ってたけど、他の店でも39円でコンスタントに売るようになった
今は、キャッシュレスで還元されるそっちの方が安いことになる
近所の業務はキャッシュレスで還元やってない

豆腐も業務の26円くらいが最安レベルだと思ってたけど、他店で26円だったのが最近19円になった
もやしは業務が19円で他店では18円のところがある

大豆があまってるのかな最近安くなってる
この辺の価格のものはわざわざ買いに行くのが面倒だから最安で買おうとは思わないけど、酒や米とかみたいに日持ちするのは知る限りで最安の所で買ってる
通販でも良いんだろうけどね

10 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 12:08:03.26 ID:waiCIJNl.net
他のも店舗によって価格が違うってことになるよね。トライアルすごいね。近くにある人羨ましいなぁ。

11 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 12:31:34.96 ID:gjxFpmIj.net
一番安いのは税込み69円かなぁたぶん質は良い方。どの道買わないけど

12 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 12:34:59.95 ID:gjxFpmIj.net
常時税込み豆腐5点まで9円、もやし2点まで9円。質は悪いやつ
自分の行動範囲最安だと思う。少し前は他にもあったがどんどん高くなってる。。
地域店舗はノーコメントで

13 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 13:00:57.34 ID:xbvnXlb3.net
パウンドケーキ買ってみた
どうやって食うんだこれ

14 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 13:24:52 ID:8NkrjwN8.net
トースターで焼いて食べる
これからの時期はチョコをかけて冷凍して食べるのもあり

15 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 15:15:44 ID:/cDwzfK+.net
>>6
賞味期限切れる前に値下げするスーパーやドラッグストアなら50円くらいのある

16 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 16:10:37.71 ID:waiCIJNl.net
お豆腐9円とか値下げで50円の食パンってそこまで安くしてるとすぐに売り切れそうだね。

17 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 16:23:52.83 ID:IENeXQai.net
>>1
おつです ありがとうございます

18 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 17:11:14 ID:gjxFpmIj.net
値下げ入れてどうする

19 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 19:23:06 ID:RWj7vIbV.net
>>15
業務では見たことないけど当日限りだと半額になるところは多いね
猶予が1日あると3割引きとかだよね
2日だと1割引きくらいかな
業務では67円の食パン以外は他のスーパーの方が安いって感じ
>>16
発注ミスなのか天候により見込み外れか、食パンは大量に残ってる時があるよ
業務じゃないけど値下げで49円とかになる
歩いて行けるお店なら観察するのも面白いんだけどね

最近は、自粛や不確実な仕入れのためか日替わり品が減ってて、10個パック100円以下の卵にお目にかからない
仕方ないから他店で148円で買たんだけど、業務では133円だった

20 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 20:18:03 ID:xbvnXlb3.net
イスカンダルのパン屋さん

21 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 20:40:16.90 ID:K7CzPfbJ.net
マスク50枚入りで1800円ぐらいだけどまだ高いなぁ

22 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 20:48:49.92 ID:OMwYFViJ.net
近所のギョムではまだ見かけないけど
ホームセンターでは1900円、なぜか100均で1400円で売ってたね。
まだ高い。
ただこれからも末永く付き合うマスクなので、
洗える布製マスクの方がいいような気がする

23 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 21:04:28.28 ID:+oOwMKgL.net
半分はフランチャイジーの話題

24 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 21:40:29.23 ID:xbvnXlb3.net
これから暑くなるのに
誰もマスクなんかしなくなると予想

25 :774号室の住人さん:2020/06/07(日) 23:54:03 ID:1P3zUaeY.net
128円の素麺が全然無いな
10年前には考えられんかった事だ
みんな貧しいんだな

26 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 00:02:53 ID:9m+lCkFB.net
素麺はちゃんと手延にしないと

27 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 00:11:59 ID:kL5MNvDm.net
>>24
スーパーとかでは、つけようと思う

28 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 02:03:12.36 ID:Ue9E+Ux+.net
>>6
若干高いけどラムーのが68円で遥かに美味い
少し糖類の使用量が多いかなとも思うが製造から数日経っても
パサパサモサモサしないし大手メーカーの130円位のよりも好き

29 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 07:08:39.85 ID:YYd/pV+e.net
巣籠もりでパン自作に目覚めた人少なかったのかな

30 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 15:44:48.60 ID:9rcfg1ab.net
ベルギーワッフル10個はオヤツに良い

31 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 15:54:55.10 ID:0TvTaMn8.net
ホットケーキまでは人気だったらしいけど
パンは手間かかるからね

32 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 16:54:03 ID:9m+lCkFB.net
多くの場合、ホットケーキですらなくて、レンジで作るカップケーキ

33 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 17:06:27 ID:SbdO4MzP.net
ミッキーのホットサンド機で作るホットケーキ
ひっくり返す手間もないから便利だよ
焼き上がりにミッキーの顔がきれいに入るよ

34 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 23:28:09 ID:Ec5CrS/k.net
大人の大盛カレー中辛と間違えて辛口買ってもた
生卵混ぜな辛くて食われへん・・・

35 :774号室の住人さん:2020/06/08(月) 23:29:57 ID:1l5igg6R.net
コロナ禍の買い溜めブームに乗って
大人のカレー買ったけど出番がない
賞味期限1年くあらいあったっけ?

36 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 01:45:35.23 ID:L9DL3du/.net
アイス4割引やってたけどあれ表示されてる価格が既に4割引ってことでおkなんだよね?
4割引してない時とそんな値段変わってないような気がするんだけど…

37 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 05:11:11 ID:FawPBfCr.net
>>36
あの表示ずるいよね。
まあ普通のスーパーでも冷凍食品5割引とか常にやってるのと一緒だね
メーカー希望小売価格で売るわけないやんって思う

38 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 05:43:22 ID:7VtGK/tQ.net
最近アイス買ってないけど5割引の日がたまにあった気がする

39 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 09:15:53.09 ID:06FcHCws.net
いにしえのでんせつじゃ

40 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 13:10:21.31 ID:rEUGE3g3.net
少し前20円くらいで売ってたアイスシューはもう売らないの?

41 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 19:31:27.83 ID:L9DL3du/.net
>>37
4割引っていうでかい広告だけ見てこの価格から更に4割引されるのか!
って勝手に思ってレシート見たら割引されてなくてあれ!?って思ったわ…
引っかかったのこれで二度目w
他のお客さんが大量に買ってるの見てこれ気づいてるのかなって感じた
まあそれでも安いけどね
スイカバー好きだから60円なの嬉しい

42 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 21:01:31.63 ID:7VtGK/tQ.net
4割引で十分安いと思うけどね
まあ勘違いでがっかりするのはわかる
ちなみにうちの近所だと4割引はどこよりも安い

43 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 22:26:37.19 ID:s7wrW8yq.net
箱アイスだと殆どが210円になってた。かなり安い。

44 :774号室の住人さん:2020/06/11(木) 01:33:18.72 ID:yU0tvj+y.net
シャトレーゼのアイスもかなり安い
業務スーパーもシャトレーゼも近くにあるからセルフアイス地獄する

45 :774号室の住人さん:2020/06/11(木) 13:08:16.74 ID:3eNJodOs.net
旨いから常温に戻す前にどんどんワッフル食ってまった あれは軽食にもなるし逸品です

46 :774号室の住人さん:2020/06/11(木) 13:12:16.44 ID:EGcBT0yo.net
っ体重計

47 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 11:21:50.55 ID:gxloei5G.net
>>44
シャトレーゼのアイスは安いのに原料がいいよね。
一個20円くらいのミニソフトがいっぱい入ってる袋が好き
ちょっと食べたいときに大きさもちょうどいいし。

48 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 12:00:32.79 ID:AuRWsjkv.net
ミル付きの黒胡椒やっと使い切った
最初の頃はもう少し削れてた気がするけど、最後は寿命超えてる
既に買ってある京セラのミルに切り替えるとさくさく削れて感動する

49 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 15:50:57 ID:e+LdjA97.net
業務スーパーで神戸物産のにんにくおろしチューブ買ったんだけど、
変なプラスチックみたいな後味がするんだけどこういうもの?
具合悪くなった

50 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 17:21:54.44 ID:2s/YpGsy.net
岩海苔すげー不味い買って損した

51 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 18:23:03.50 ID:gxloei5G.net
>>49
中国産なの?

52 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 19:34:33 ID:SnoVYeUr.net
プラスチックみたいな後味といえばyumyumのチキンフレーバー味食ったとき感じたな
たぶんあの脂の小袋のせいだろうけど

53 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 19:54:10.50 ID:DB/XImg2.net
280gの大きめのチューブならにんにくもしょうがも支那産だな

54 :774号室の住人さん:2020/06/13(土) 20:13:18.19 ID:BHrLlggT.net
食べる花椒がなかなか 初めて買った1キロケチャップがどう仕事するか!

55 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 04:14:32 ID:Jtqldq03.net
>>54
さすがにケチャップは中国産じゃないよね

56 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 04:51:45 ID:uXzqurkA.net
業務スーパーのケチャップは、日本製なのかな?
ハグルマだから日本製かな

57 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 13:37:04.05 ID:upDkUTWK.net
ケチャップってナポリタン以外の使い道がないw

58 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 13:40:44.92 ID:9CEwvkBH.net
確かに
前に買ったのもナポリタンだけで使って、
無くなったからはナポリタン作ってないのでもう冷蔵庫に席が無い

59 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 14:26:48.83 ID:XzvuD5BQ.net
チキンライスとか作らんのか

60 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 14:38:24.55 ID:5nNqp/3R.net
冷凍のフライドポテトをチンしてケチャップぶっかけて食うからよく使うわ

61 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 14:47:01.69 ID:upDkUTWK.net
冷凍のフライドポテトはレンジ?オーブン?

とろけるチーズ乗っけてチンしたら美味そうだと思いついた

62 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 15:05:28.17 ID:sdywOyiz.net
味噌汁にケチャップを少量入れると美味しいよ

63 :774号室の住人さん:2020/06/14(日) 15:26:42.64 ID:5nNqp/3R.net
>>61
レンジだな。ラップして熱を通す。
1回揚げてあるタイプの冷凍フライドポテトね。業スーだとベルギー産の。

64 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 02:41:06.29 ID:3/apGUd6.net
なんかおじさんっぽいおばさんの写真だか絵が描いてあるラー油シリーズ無くなってね?
あれ本格的な味でかなり美味かったんだが

65 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 09:43:18.70 ID:wdnRK3zd.net
ベルギー産て1キロの?
あれレンジで何分くらいで食べれるの?

66 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 11:51:09 ID:x1nyDBtm.net
ワッフル無かった…

67 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 17:02:17 ID:nvzyVECs.net
>>64
以前ハナマサで見たから行ってみたら
干し肉入りとか別種類もあったよ

68 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 17:39:24.26 ID:3/apGUd6.net
>>67
情報サンクス
実家のそばにあるから今度見に行ってみるわ

69 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 18:26:53 ID:G0IUBUe4.net
ベルギーの1キロのポテトレンジでくえんの?

70 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 18:33:12 ID:yuuHvM9z.net
冷凍ポテトは油+フライパン?レンジ?オーブントースター?

71 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 18:45:39.28 ID:1jZN8Eje.net
自分で試せばええで
火さえ通れば食えるだろ
旨いか不味いかはともかく

72 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 19:28:09.40 ID:Bq7/EX/c.net
700Wで、200gを3分半くらいだな。
一応、終わったら、皿の底の中心を触って熱さの確認しておけ。
熱くないなら、調理時間の追加が必要。

73 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 19:31:41.33 ID:nQ/LeMda.net
乾麺類の棚がガラ空きだった 料理酒が1.8Lで298円だったあまりに安いので買ってしまったが
中身がちょっと心配だ

74 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 22:03:22 ID:0sF3J4JE.net
袋ラーメンのトムヤムクンヌードルに冷凍のカットレモンをしぼって入れると美味しいよ

75 :774号室の住人さん:2020/06/15(月) 22:44:12.96 ID:gfhxOVLd.net
トムヤムクン味うまいのか。青いパッケージのエビ味?買って失敗したけど、リトライするか

76 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 10:02:22 ID:0mteUZbF.net
ケチャップは、お弁当の卵焼きサンドやハンバーグ弁当で使うのですぐなくなる、マヨネーズとソースも、マヨネーズは温野菜や目玉焼きにも使うのでケチャップ以上になくなるのが早い

77 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 11:55:24 ID:w8BB/1X4.net
何で貧乏舌の評価を鵜呑みにするんだ?

78 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 12:05:31.06 ID:NOabTLHU.net
自分も貧乏舌だから

79 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 13:32:41 ID:lWrPiNtF.net
何でも旨いと感じたいわ
いちいち料理により不味く感じるような劣化舌は御免だ

80 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 13:52:42 ID:GHP9Xbx4.net
俺は食事に拘りは無い
空腹を満たせれば何でもいい
多目的トイいやグルメの渡部とか信じられん

81 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 15:51:14.39 ID:odVr53MS.net
ならライスだけ食べてろよ
おかず無しな

82 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 15:54:43.72 ID:lWrPiNtF.net
米は実は高いぞ
というか栄養バランスは最低考えないと死ぬやろ

83 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 16:14:17 ID:NOabTLHU.net
>>81
普通の人は米だけじゃ食えないのか

84 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 17:51:30.14 ID:sYkVzdeX.net
米食べると太るから米抜きダイエットしてる
とりあえず今夜は米の代わりに豆腐を食べる

85 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 17:54:56.68 ID:g9ocbftE.net
もやし食えもやし

86 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 18:31:32.44 ID:sYkVzdeX.net
もやしは腹に溜まらない

87 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 19:00:37.66 ID:lWrPiNtF.net
流れ的にはフライドポテトを主食にすればええな
ジャガイモが主食の国もあるやろ

88 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 19:06:24.66 ID:sYkVzdeX.net
冷凍フライドポテトと米
どっちが太りにくい?

89 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 19:39:43.51 ID:7VDac84N.net
冷凍食品は解凍するのに熱量を奪われるので、その分だけカロリーを消費する

90 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 19:46:56.02 ID:9bYwcvvR.net
アイス食べると痩せるってこと?

91 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 19:53:29.36 ID:68VzZgEy.net
>>87
オランダとかじゃがいもハムチーズみたいな食生活なのに
驚くほどデブ少ないんだよな

92 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 21:50:04 ID:68zlL/BO.net
>>87
ただのポテトならともかく、フライドポテト主食は健康に影響でるぞ

93 :774号室の住人さん:2020/06/16(火) 23:01:11.31 ID:znjG0aWI.net
そんな話聞いてると、クネドリーキとグラーシュ食べたくなってきた。
業スーで取り扱って欲しいな。

94 :774号室の住人さん:2020/06/17(水) 22:19:27.05 ID:mglF2e3P.net
大人の大盛りカレーは美味しいですか?辛いのが食べたいなぁ。

95 :774号室の住人さん:2020/06/17(水) 23:06:16 ID:evYFMH0K.net
最近新しい味に挑戦しなくなってきた 業務に飽きたかな

96 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 00:31:03 ID:fXBmGCFD.net
新しくはないけどブルボンの見慣れないお菓子が2種類ほど置かれてたから買ってみた
飴のコーナーとかも割と入れ替わってて、気に入っても二度と戻ってこない

97 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 03:56:58.13 ID:nxk5I0EF.net
>>94
一食で食べきれないし、舌にしびれが残る感じ
業務のカレーはルーも買ってみたけど微妙
試すなら甘口を買ってみようと思ってる

98 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 05:52:34.78 ID:HcdhLWgo.net
子供はまずかったら食べないけど
大人は財布の事情とか残したらごみとして出す必要があるから
我慢して食べるものと思ってる

なので「大人の〜」ははずれが多い

99 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 06:51:31 ID:BmHNVlog.net
>>94
5個入りの辛口を買ってみたが、結構辛いな具なしスープカレーみたいな感じ
コロッケとかハンバーグを乗せるとか、ゴロゴロ野菜を足すとちょうどいいかも
業務カレーよりはスパイシー

100 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 09:09:40.75 ID:LsZR7OoG.net
レトルトカレー自体に具がゴロゴロ入ってる方が良かったのになぁ。

101 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 09:27:26.94 ID:VJvGJr97.net
ハンバーグとかチーズとか
後からトッピングを追加して楽しんでください的な
レトルトカレーが多いよね

102 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 13:29:57.33 ID:LoaHytYd.net
具入りカレーは具が中までカレーの味になってしまってるからな
後から入れるほうが素材の味は感じられる
よく野菜を素揚げにするのもカレーが染みこまないようにしてるんじゃないか

103 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 16:13:01.06 ID:alNfNjQi.net
ワッフルやっと入荷したから2袋買う

104 :774号室の住人さん:2020/06/18(木) 16:17:36.37 ID:zgKkj2Y9.net
>>103
良いな

105 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 01:39:25 ID:/x8wgIrZ.net
冷凍のたこ焼き40個入りと50個入り買ってみた
お惣菜としてたこ焼き売ってるスーパーもあるけど、うまくないところの感じに似てた
40個入りの方が見栄えはするけど、タコの比率で言うと50個入りの方が良いかと思う
本場の人から言ったらどっちもダメなんだろうけど、すぐに使える備蓄としては良いかな

106 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 02:54:51.11 ID:zJ3HxSE1.net
>>10
トライアルあるけど、そんな貴重だったんだ。確かにアイスやら冷凍食品やら安いし店内広々しててなかなか良いよ。

107 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 03:03:07 ID:x9oBScdP.net
たこ焼き買おう

108 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 05:02:53.48 ID:X+dm6a8O.net
>>106
トライアル店舗数255
業務店舗数800超えてるからね。

メガチョク早く入荷しないかな。

109 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 06:11:23.85 ID:XfgKEcqT.net
たこ焼き器買おうかと思ってる
ドンキで1000円で買えるし
10回くらい作れば元とれそうだし

110 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 07:09:21.80 ID:M6uMEewE.net
たこ焼き器で焼売揚げ焼きすると美味しいよ

111 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 07:18:29.85 ID:XfgKEcqT.net
>>110
その発想はなかったわ
他にも色々できそうだね

112 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 08:06:12 ID:/w4Zyw+8.net
たこ焼き器は電気のからスタートして、結局コンロに乗せるのを買った

113 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 11:37:01.95 ID:0BS1LlpW.net
タコは高いので入れない
チャーシューとか鶏むね

114 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 11:48:06.75 ID:/w4Zyw+8.net
結局たこは一度も入れたこと無かったな
カット済み冷凍たこも茹でないといけないのでどっちにしろ手間かかる

115 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 13:18:26.44 ID:XmXht19x.net
たこ焼き府の俺は色んな具を試したことあるけどタコに変わる食感のものはないな
たこ焼きにおけるタコは偉大だわ
強いて言えばアサリの剥き身
シンプルに旨いと思える具はレンチンしたじゃがいも

116 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 13:55:36.66 ID:8RqUfnBb.net
オートミール 入ってこないな

117 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 14:40:49.33 ID:OTieoYN+.net
元大阪人だけど、大阪ではたこ焼きにキャベツは入れない
だけど、冷凍たこ焼き(キャベツ入り)は素直にうまいと思う

118 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 14:59:47 ID:/w4Zyw+8.net
キャベツはフードプロセッサーでこれでもかと細かくするといい
もう液体みたいにする

119 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 16:08:40.72 ID:BBITRztX.net
臭いんだよここ

120 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 17:02:03.50 ID:11WdoVlB.net
>>109
たこ焼き機は電気の奴は火力弱いからガスのがいいよ
んで粉はギョムブランドじゃなくて日粉のちょっと高い(つってもギョムじゃキロ398円位だけど)のがいい

121 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:17:54.56 ID:Tm8fur7A.net
冷凍たこ焼きは小腹空いたときや夜食に便利
ソースじゃなくてポン酢であっさり食う

122 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:25:51.79 ID:YKMzdIEO.net
わざわざ台所で立ってタコ焼き作るの嫌だなあ
部屋でネットやりながらひっくり返したりするのが醍醐味だと思う

123 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:32:55.01 ID:gYxzNjVh.net
カセガスも一緒に買うかカセガスとセットになってるの買えばいい
電気は熱分布にムラがあるから上手く焼けない場所が発生する

124 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:34:24.47 ID:/w4Zyw+8.net
時間かかるとかそんな程度ならいいんだけど、電気だとちゃんと作れないんだよな

125 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:46:57.04 ID:M6uMEewE.net
たこ焼き機でホットケーキ焼いたり
焼売揚げたりオムライスとか餃子の皮で包んでピザとか
ひとくちアヒージョやミニチーズフォンデュもあるよ
丸い焼きおにぎりもあるしたこ焼き型のアメリカンドックや丸いハンバーグも作れるね

126 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:48:59.63 ID:YKMzdIEO.net
そう言うことか
たこ焼き専用のプレート売ってるの?

127 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 18:51:12.00 ID:/w4Zyw+8.net
大阪の全世帯にあるという

128 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 21:20:01.31 ID:tdv0Zqz6.net
>>127
らしいな。今んとこ大阪人にあって聞いたヤツらは100%だよ

129 :774号室の住人さん:2020/06/19(金) 21:43:09 ID:/w4Zyw+8.net
千日前道具屋筋で買うてくるんや

130 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 10:47:27.89 ID:HFl7aDge.net
たこ焼き用のプレートは大阪なら
金物屋やスーパーにそこそこ置いてたりする
ダイソーでも昔は100円で置いてた
すぐ錆びたけど

131 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 11:21:06 ID:Yn1HbZWj.net
こういうプレートはそれなりに厚みないとな。
熱のつたわりがダメなんだよね。
さすがに100円ショップのはダメだろw

132 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 12:13:11.56 ID:hPUjqo1e.net
たねを注いだ時の温度低下をいかに少なくするかで作りやすさが決まる
火力は大きく、鉄板は厚く重く

133 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 12:39:22.22 ID:Yra9cLj9.net
こんど合羽橋行ってくるわ
取っ手付きで500円までなら出してもええわ

134 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 13:34:56.10 ID:Yn1HbZWj.net
そんなに安いのか?
俺も欲しくなってきた。
パーティするような友達はいないけど・・・

135 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 13:40:09.64 ID:hPUjqo1e.net
ダイソーで鋳物の奴が400円だったから、そのへんが最低価格

136 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 14:28:56.85 ID:cOgyntA1.net
鋳物なら毎回油を焼き切って改めて油をなじませるようにしないと錆びるだろうしくっつくだろうし

137 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 14:42:44.78 ID:rijDxAK/.net
鋳物は毎回油を焼き切るようなこともしないし油を塗って保管とかもしない
エアプは黙ってろ

138 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 14:47:03.13 ID:hPUjqo1e.net
最初面倒なだけで、後は普通に使えばいい

139 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 15:35:07 ID:D2PGdLOi.net
>>103
俺も買ってきた
おいしい

140 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 15:36:39 ID:D2PGdLOi.net
65度アルコール
2Lくらいの売ってた
1000円ちょい

141 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 15:39:27 ID:D2PGdLOi.net
ベトナム産ノンカフェインコーヒーも復活
3ヶ月以上見てなかったから、とっくにネットでカフェインレス買ってしまったけど一応確保しておいた

142 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 18:09:38 ID:7QRWnlLK.net
いつの間にかなくなっていたオイルソースは復活しないのかな?
なくなってから、ほしえぬのオイルソースをAmazonで買ってるけど
ちょっと味に物足りなさがあるからな〜

143 :774号室の住人さん:2020/06/20(土) 21:08:28.30 ID:hPUjqo1e.net
袋が有料化したら、もう少しましなのになるんだろうか
今のは買って持って帰ってくるだけで既に穴が空いたりちぎれそうになったり、
ちょっと貧弱すぎるので、1円でも高い

144 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 00:27:09.67 ID:hiP2y70H.net
冷凍庫はいっぱいなのに冷蔵庫がいっつもガラ空きなんだけど、冷蔵で日持ちする食糧ってなにかないかな
納豆、卵、牛乳、もやしくらいしか

145 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 00:29:55.53 ID:URLOFJ4p.net
冷凍うどんを冷蔵保存してたら黄色く変色したので全部捨てた

146 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 00:34:57.92 ID:4XdGMeNk.net
食材は牛乳と納豆くらいしか入ってないな
あとは全部調味料
ビールもあるけど、これは冷蔵してるんじゃなくて冷やしてるだけだし

147 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 00:43:05 ID:cTLocBlG.net
さっき2週間前に冷蔵してたモツを茹でこぼしてザルで水をかけたら溶けて消えた
こんな方法でモツが柔らかくなるとは

148 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 03:00:49.42 ID:U6UKuNtI.net
消えたって腐って溶けて消えたってこと?

149 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 03:24:02.63 ID:cTLocBlG.net
多分分解されちゃったんだな
腐敗と同義かも

150 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 12:41:39.51 ID:mlVi2joj.net
「ザルで水をかけた」に驚いた

151 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 14:09:53.67 ID:cTLocBlG.net
ザルで湯切りして水が正解だね
すごーくヌルヌルに見えたんでぬるつきを洗い流そうとしたんだ

152 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 15:19:38.70 ID:4XdGMeNk.net
カネスエ系の店で売ってたGRONUSHKYというお菓子が安くて美味かったので、
ギョムでも取り扱ってくれ

153 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 19:02:39.18 ID:HTwPfYkd.net
イトメンのOEMカップ麺
最近見ないけど廃盤かなぁ?
結構気に入ってただけに寂しい

154 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 23:04:10.33 ID:8J19UbIJ.net
業務スーパーのレジ袋って店舗によって名入り透明と半透明があるんだよね。

155 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 23:32:03.62 ID:Cphs10Ef.net
>>154
知らなかった

156 :774号室の住人さん:2020/06/21(日) 23:55:09.59 ID:O+IwUUU1.net
レジ袋の有料化ってダイソーのゴミ袋買うより安いから、無駄に買われて意味無くね?
ダイソーのって30枚100円とかでしょ?

157 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 02:38:36.59 ID:TF2rGR2r.net
>>156
えっ?

158 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 17:17:27.25 ID:+VRjw/qM.net
>>144
チーズ

159 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 20:26:47.51 ID:614yDVRk.net
レジ袋って普段手ぶらで出掛けてるような男性が買うイメージ。ちょっとカッコイイかも!

160 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 20:39:35.58 ID:3I3HHlpt.net
>>159
ババアだけど、面倒くさがさりやだから買ってますわよ

161 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 20:57:18 ID:g5a/Q9LK.net
17才は森高の持ち歌みたいになってるけどシンシアのデビュー曲だからな
♪二人の愛を確かめたくって〜♪ って〜がシンシアだとティーに聞こえた
歌もうまかったなぁ

162 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 21:22:18.35 ID:Sctrels1.net
色づく街も三田のおばさんにリカバーされたかな
なにげに名曲が多いんだよな

163 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 21:54:07.00 ID:XLQs/g30.net
>>160
女性が買ってるのを見た時は余裕があるセレブのイメージしかないです(^-^)

164 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 21:58:53 ID:LvnUjTJ5.net
>>163
SEIYUもそうだけど、結構買ってるな 独身は

165 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 21:59:35 ID:szjnHQUK.net
気にするような額じゃないしな

166 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 22:20:13.80 ID:alX0mtXP.net
ドンキの袋いつも持ってるから買ったことない

167 :774号室の住人さん:2020/06/22(月) 22:53:09.51 ID:iUMz/t3H.net
俺もレジ袋買ってセレブの仲間入りや!

168 :774号室の住人さん:2020/06/23(火) 00:51:58.73 ID:WUz5dx1n.net
偽ヨックモックみたいなお菓子、いつも買えないから明後日は売り切れてないと良いな

169 :774号室の住人さん:2020/06/23(火) 17:55:20.12 ID:OmZHPQ5/.net
味つきメンマが店頭から消えてるんだけど
おまいらの店ではどうよ?

170 :774号室の住人さん:2020/06/23(火) 23:31:10.52 ID:p/3DoNGF.net
>>166
季節によって色が変わるよね。春のピンクと夏のブルーはお気に入りで保管してる。

171 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 15:36:07 ID:iPwKHCAs.net
>>152
これ源氏パイじゃ…

172 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 15:59:10.47 ID:pxZs4c6W.net
まるきり同じだよね

173 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 12:20:26.86 ID:ty63LQNp.net
ワッフルってよくよく見ると固まった砂糖が… ブラジル製のキャラメル美味しいね

174 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 13:06:50.32 ID:bwfb51Og.net
固まった砂糖て…ザラメのこと?
ワッフルにザラメ入ってるのは普通だと思うが

175 :774号室の住人さん:2020/06/25(木) 13:44:10 ID:DkqTwUZ7.net
>>170
季節で変わるんか!知らんかったわ

176 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 20:16:35.12 ID:k5RJv82v.net
味覇500gやっとなくなった
缶の底の2013年というのは賞味期限なのか製造日なのか

177 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 21:43:10.13 ID:Kqehspl1.net
缶底2017年の味煌未だ現役
まだ半分以上残ってる
失敗した

178 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 22:00:06.63 ID:k5RJv82v.net
乗り換え先としてシャンタンの粉のを買ってみたけど、全然別物だった

179 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 00:01:34.26 ID:cHI0pTQz.net
実は味王が1番旨くて使いやすい

180 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 11:48:19.76 ID:RZrQGgHQ.net
シャンタン派だけど500gのドンキで598円で買って友達と分けたわ
なんかジャムの空瓶にでも入れれば大丈夫

181 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 12:03:37.21 ID:5ma7b6TJ.net
シャンタンのチューブのにしてみた
割高だし油多いんだけど、もう大缶では買わない

182 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 18:37:14.19 ID:gHb5w5Be.net
チョコ&ココアとヘーゼルナッツのグラノーラ ビスケット 長い が旨い
ハスの実はほぼ栗食ってる感覚

183 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 23:32:33 ID:gHb5w5Be.net
初めて買った若どりテール 安くて使いでありそう

184 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 00:47:57.47 ID:7m+ScH6I.net
業界スーパーの冷凍食品で中国以外のでオススメ教えて。
カルツォーネっていうのは食べてみた。
ふつうのピザのほうが食べやすいと思った。

185 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 05:17:24 ID:+Wv0Whiy.net
>>184
中国のお勧めしかない

186 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 07:51:23 ID:gYqP9nKq.net
中国避けたい人がギョムに来るなよ

187 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 10:14:55.14 ID:vtr6Ni0p.net
世界の鼻つまみ者中国がどうかしたって?

188 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 10:21:57 ID:rdxlBbOh.net
さすが世間の鼻つまみ者が言うと説得力あるな

189 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 10:33:39.66 ID:gYqP9nKq.net
コロナ収まって、原因がやっぱり人工ウイルスだってなった時はもう
鼻つまみでは済まないけどな

190 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 12:08:44.45 ID:HbL15U6m.net
中国以外だと逆に怖い

191 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 12:14:00.39 ID:BznlcR/U.net
ギョムスを使わざるを得ないぐらい貧しいのに
それで中国は嫌ダァとか阿呆かよ
嫌なら金出して成城石井に行け

192 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 12:21:51.40 ID:yzSxZXgh.net
未だにギョムとかギョムスとかいってる発達障害かおるんかwww

193 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 12:25:06.67 ID:oGeACzTR.net
このスレでは何て言えばいいの?

194 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 15:57:46.83 ID:7m+ScH6I.net
中国以外のものを楽しみに行っているんでね
パスタとかオリーブ油とかイタリアのあるし
冷凍食品でも中国以外のいくつか試してて
なんか中国以外のでオススメあったら教えてほしかったんだ

べルギーの冷凍インゲンは便利だった

195 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 16:04:32.61 ID:3uxWLI+s.net
中国中国うっせえな
そんな好きなら中国行けよ
日本はお前を必要としてないから

196 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 20:46:26.06 ID:q+Sm3VNk.net
冷凍の皮付きフライドポテト人気みたいで無い時が結構あるわ。
シューアイス28円が新しく入荷してた。今度買ってみようかな。

197 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 21:22:10.75 ID:xtjna/y1.net
創味シャンタンはチャーハンやラーメンとか
鶏ムネ煮たダシにシャンタン入れてダマネギやモヤシのスープ作ったりしてるとすぐ無くなる

198 :774号室の住人さん:2020/06/28(日) 21:40:05.49 ID:gYqP9nKq.net
大豆ミートの下味に主に使ってる

199 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 01:45:21 ID:56f4PCmY.net
>>194
>オリーブ油とかイタリアのあるし

まさか本物だと信じてる?

200 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 01:53:00 ID:CEbfk1ib.net
>>199
どういうこと?

201 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 02:04:35 ID:56f4PCmY.net
>>200
エキストラバージンならイタリア産は殆どが偽装と見ていい

202 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 02:57:41.35 ID:eOCEmDM5.net
以前トマト缶もイタリアのトマト生産量より出荷量が多かった話があったな
魚沼産コシヒカリみたいなものかな

203 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 03:19:01.74 ID:CEbfk1ib.net
>>201
マジですかい

204 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 04:53:37.60 ID:56f4PCmY.net
>>203
「エキストラバージン イタリア産 偽装」
でググるといろいろ書かれているよ

205 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 09:10:53.65 ID:B9tHgpIX.net
プラ容器のは全部まがい物だってねw

206 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 09:31:12.20 ID:Yi7RzcW8.net
ネットバイ真実!

207 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 10:19:23.99 ID:cgA6gBXR.net
一つ確実に言えることは
業務に本物が置いてある訳がねぇ

208 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 11:20:17.61 ID:Yi7RzcW8.net
>>207
は?業務は本物しか売ってないだろ!偽物という本物!

209 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 13:25:04.14 ID:sQgmj4rp.net
この間買ったポマスも偽物かな?

210 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 13:26:33.43 ID:GDBgFQZa.net
ポマスはポマスでしょ

211 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 13:54:32.02 ID:V+czPvM8.net
偽物、本物という意味をだな

212 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 14:50:14.45 ID:k8r2KWk8.net
ホンモノのニセモノやな

213 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 15:00:41.48 ID:C/FS51+3.net
オリーブの産地がトルコ、スペイン、ギリシャで、最終加工地がイタリアって話。
トマトの場合もトルコや、一部中国産という。
EU域以内の表示の問題だね。

214 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 15:32:14.04 ID:56f4PCmY.net
混ぜ物をしていたり、低級のオイルをエキストラバージンとして販売している

215 :774号室の住人さん:2020/06/29(月) 16:12:46.24 ID:OUZI1w9a.net
馬鹿舌の日本人にはどうせ違いなんかわからんからいいんだよ
赤玉ワインに味醂混ぜてDRCの瓶に入れりゃ
ほぉ〜これがロマネコンティかぁ〜って喜んで飲むんだからよw

216 :ストーカー:2020/06/29(月) 22:48:59.05 ID:AUrbGNza.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、被害男性と同じマンションに引っ越し
https://i.imgur.com/QWEepjs.png
https://i.imgur.com/7MRSPgw.png
https://i.imgur.com/rCCUbsT.png


氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

217 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 19:58:39.89 ID:obiV5su+.net
冷凍なめこ買ったけど凄い臭いね
品質の問題なのかなめこを冷凍すると臭くなるのかわからんけど臭い

218 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 20:05:58.53 ID:CDEnRRtc.net
冷凍きのこミックス買ったけど
たしかに臭い、臭いというか
なんか薬品的な?

219 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 22:09:16.50 ID:K6mCBNrG.net
>>218
あーそれは一回買ったきりだ

220 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 01:34:04.30 ID:AaNPxPc1.net
>>194
フライドポテト

221 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 03:39:59 ID:4J+MFZ2W.net
スーパーで買えば安くでキノコ類買えて冷凍保存も出来るのに
なぜ薬品漬けの中国産を買うのか理解に苦しむ

222 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 03:59:09 ID:VCAr5nE7.net
日本のも放射能が

223 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 04:18:50 ID:4J+MFZ2W.net
>>222
福島産米の全国シェアは5%程なのに外食やコンビニ商品で使われてる米は全部福島産ヤーとか
魚沼産コシヒカリを銘打ってるものは全て偽装ダーと普段から喚いてるお人かな?

224 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 06:25:09.97 ID:hhPi9m4V.net
>>221
薬品漬け、なの?

225 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 09:50:43 ID:tPKzuJvI.net
>>224
日本を愛する普通の日本人()に触れちゃダメ

226 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 09:58:26 ID:Fiq3ii4S.net
チラシ
http://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg
http://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg

227 :774号室の住人さん:2020/07/01(水) 15:31:35.01 ID:ZHhUKC8z.net
コロナのせいでロクなセールできないな悲しい

228 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 01:03:17.54 ID:exe9IYks.net
猿のチョコシリアル なんか塩気感じるけど美味しい

229 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 01:54:44.78 ID:ZJxPs0sy.net
なんで4月のチラシ?

230 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 09:36:21 ID:2BXKvvyH.net
>>229
なにそれ

231 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 13:12:51.99 ID:qA0qPLdK.net
>>230
フォトショップで加工されている

232 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 14:54:17 ID:zdQcMxzN.net
一体何の話をしてるんだ?

233 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 15:42:50.28 ID:2BXKvvyH.net
怖い

234 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 14:02:19.86 ID:SnuzZqha.net
ザーサイは売ってるけどメンマが売ってない。
別の店行ってもないから輸入止まった?

235 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 15:29:03.26 ID:mdoNeqij.net
7月から営業時間戻したけど感染者数見るとまた短時間営業になりそうね

236 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 17:40:40.72 ID:dddGLnc0.net
鶏胸肉以外で安いタンパク源何かありませんか?
男低収入一人暮らしで節約しないとヤバイです…
鶏胸肉は食べてますが、毎日だとプリン体が良くないみたいなのと、飽きてきました

237 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 17:43:37.46 ID:ZGSGYWFS.net
豆腐とか高野豆腐かな

238 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 17:51:31.84 ID:G+4a65UD.net
業務には売ってないけど、大豆ミートお勧め
普通に美味いし安いし保存効くし、なんで流行らないのか不思議で仕方ない

239 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 18:19:48 ID:2ktCq31g.net
とりあえず豆腐だよね
問題は鶏胸と一緒で味気ないこと

豆腐をいかに美味しく食べるかが最大の課題

240 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 18:35:39 ID:xeNamqMN.net
薬味に刻みネギとかチューブの生姜とか
醤油に凝ってみるのもいいかも

241 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 19:50:50.93 ID:rDWt6+V/.net
>>236
理由は分からずプロテイン除外するよねぇ。
煮干し

242 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 20:11:21.60 ID:dddGLnc0.net
>>237
豆腐も安くていいですね〜
ネギ生姜も身体に良いし、食べます

>>238
これは知りませんでした
アマゾンで安かったのでポチりました!

>>241
プロテインはマイプロのインパクト飲んでますが、添加物も多いしちゃんとモグモグして食べたいなと思いまして
煮干しってそのまま食えるんですか?
勉強中に食べてみようかな

243 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 20:12:19.46 ID:dddGLnc0.net
インパクトは1日一杯だけ飲んでます
ナチュラルチョコレート味です

244 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 21:08:59.58 ID:rDWt6+V/.net
>>242
そのままでも食べれるね。ポリポリ

245 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 21:44:55.84 ID:6q9Puscs.net
オイスターソース870g入り283円だったので買ってきた オイスターソースは
当たりはずれが多いので使ってみないとわからない 同じ瓶でチリソースもあった

246 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 21:54:59 ID:G+4a65UD.net
異様に安いオイスターソースは漏れなくハズレ

247 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 22:45:16.38 ID:6q9Puscs.net
なんかそう思う 瓶はワインのようにオシャレだがそれが余計に怪しいオシャレw

248 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 22:55:28.52 ID:ACH5gsib.net
>>245
あー!俺も買った!
300gのだけどでも普段からオイスターソースなんて買わないから使ってみたけどよく分からない

249 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 23:02:51.55 ID:ZDhT84LH.net
ここの煮干し俺もそのまま食ってっけどマイクロプラスチックも絶対はいってるだろうなw
まあここのに限らないだろうけど
かと言っていちいち内臓チマチマ取るのもめんどくせーし

250 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 23:43:42 ID:G+4a65UD.net
毎週クレジットカード1枚分のプラスチックを食ってるらしい

251 :774号室の住人さん:2020/07/03(金) 23:47:37 ID:2ktCq31g.net
さくらえび50gで150円くらいだった
色々使えて美味しそうだけど買わなかった

252 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 00:44:07.74 ID:vKeWl+cx.net
>>249
マイクロチップも腹の足しにはなっぺ 貧乏だから腹に入るもんはすべて栄養だよw

253 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 01:13:14.23 ID:GRh3DqgX.net
ラーメン100%ってだいたい数十円の足出るよな?

254 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 05:59:34.80 ID:bKq2Nn7h.net
>>252
頭の足しにはならなそうだなw

255 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 08:57:38 ID:l0t2ln1a.net
そんなことばっか言ってっとますます世の中悪くなるからアンタも煮干し食ったほうがいいよw
プラスチックも入ってっけどDHAとかEPA カルシウムも入ってっから

256 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 09:03:08.18 ID:opWQlTmh.net
冷凍の焼き鳥
1種類じゃなく数種類入ってれば買うんだけどな

257 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 10:17:04 ID:RKTjISDt.net
>>256
2箱買えば?
箱がでかいだけで開封すれば全く場所取らないよ
その日に10本は食べるだろうしね

258 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 16:07:29.15 ID:ExptBHU6.net
5円も取っていい袋じゃないな
以前のもう少し厚い奴ならともかく

259 :774号室の住人さん:2020/07/04(土) 16:36:49 ID:sLwEALB/.net
うちの近所のは以前より分厚くデカくなったよ

260 :774号室の住人さん:2020/07/05(日) 13:50:30.67 ID:a+AFEzcY.net
ムール貝はどれ程かな?

261 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 08:58:10.56 ID:wURhGTYT.net
>>236
厚揚げオススメだよ。豆腐よりアゴ使うから1枚食べたら脳もお腹も満足すると思うわ。節約頑張って!

262 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:27:42.34 ID:bERrhCpO.net
シャンタンのチューブいいな
量も測りやすいし
一生これでいいや、ずっと作ってくれ

263 :774号室の住人さん:2020/07/06(月) 21:30:13.08 ID:gfdSVSvH.net
メガマシュマロが地味に美味しい
ちゃんと甘いんだけど、薬品臭さがなくて良き

264 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 06:34:47 ID:M53r4cnq.net
最近ナンとトルティーヤにハマってる
ナンの袋にチーズ乗せて蜂蜜かけて焼くと書いてあったので
やってみたらすごくおいしかった

265 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 08:34:29.56 ID:1ntIUptL.net
うちの近辺の店舗、ペットボトルの回収やってなかったなぁ
なんでやらないんだろ?

266 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 08:39:05.08 ID:WF/3enk5.net
>>265
やらない方が普通なんじゃないか?

267 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 08:43:26.75 ID:CuOOYDlC.net
うちの近所では、ビンや缶の収集は無料だけど、ペットボトルは金取るな
あんなもん集めても採算が取れないんだろう

268 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 17:47:05.88 ID:XSmfkOsC.net
京風だし巻き玉子が美味しくなかった
自分が口に合わなかっただけかもしれないが

269 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 20:29:58 ID:V5Rvedm2.net
普通の方の玉子巻きに白ダシかけた方が美味いぞ

270 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:27:45.31 ID:F7F5SkHC.net
甘いからなあ

271 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:29:57.97 ID:CuOOYDlC.net
カスタードクリーム詰めて蜂蜜かけると美味い

272 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:36:49.01 ID:l06QJLY7.net
少量のハチミツは150円くらいで買えたけど
料理に使う発想はなかった
リンゴ酢に入れたら冷たすぎて溶けなかったw

273 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:37:01.05 ID:2+STo8xo.net
カラメル掛ければ旨そう

274 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 21:42:10.58 ID:wzO3WlN9.net
>>269
俺も京だしより普通のが好きだけど
冷凍の出汁巻き卵のほうが好き

275 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 22:04:59.38 ID:2+STo8xo.net
思い出したけど家事ヤロウでやってた玉子サンド用のレンチンだし巻きがめっちゃ旨いし超絶簡単
水分加減、調味料加減でいくらでもアレンジ効く

276 :774号室の住人さん:2020/07/07(火) 23:40:35 ID:3cUISsmC.net
シュークリーム売ってくれよお

277 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 04:46:03 ID:a2NopS/y.net
だいぶ商品が戻ってきたな
初めて見たロシア製ビスケットは素朴でいい

278 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 05:33:43 ID:es9VIzlY.net
>>276
シュークリーム冷凍したらアイスみたいで美味しいよね

そういえばよく行く業務スーパーにはエクレアが売ってたな

279 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 06:39:31 ID:oMg5jn+p.net
>>278
それやってみるわ

280 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 22:19:29.30 ID:u5lFNm/U.net
近所の業スーの冷凍ブロッコリーが148円から168円に値上げしてたんだけど、その店だけかな。
それとも他の店も値上げかな。

281 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 06:52:43 ID:bq6UJHv4.net
>>264
トルティーヤも種類があるよね
ワイはもっちりクレープが好きだ
アイスやチーズを巻いて食べてる

282 :774号室の住人さん:2020/07/09(木) 10:49:11.32 ID:Fu82HL4K.net
>>278
30円でアイスシュー売ってるじゃん

283 :774号室の住人さん:2020/07/10(金) 10:24:51.03 ID:WxNL39rv.net
昨晩テレビで特集やってたけど
うちの近辺じゃ売ってないものが多かった。

284 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 17:57:05.52 ID:9PWZstBi.net
ロールケーキやプリンを冷凍して食べるの好きだわ

285 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:37:17.97 ID:ZP13byCd.net
>>282
アイスシューとシュークリームを凍らせたものは別物だよ

286 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:38:26.29 ID:bgD8AqyL.net
大福って凍る?

287 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:47:36.21 ID:CfLg9elI.net
業務スーパーにも冷凍ぷち大福があるから
大丈夫だと思うよ

288 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 21:48:49.83 ID:bgD8AqyL.net
>>287
ぷち大福あったねw

289 :774号室の住人さん:2020/07/11(土) 22:27:24.85 ID:MI9EvXFj.net
凍らせられないものってある?
コンビニおにぎりとか惣菜パンも凍らせてる

基本買ってきたものは全て冷凍してる
業務用冷凍庫買おうかと思ってるくらい

290 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 07:23:09 ID:uAgtJ9hU.net
最初から冷凍庫の方が大きい機種を出してくれればいいのに

291 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 09:17:40 ID:7gls8M+Z.net
最近そういう冷蔵庫買ったので。
SHARP、アクア、ハイアール

292 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:20:57 ID:EAqQohGv.net
冷蔵庫の扉で左が開くのが地味にストレス
電子レンジは右が開くのに統一感なさすぎ

293 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:24:31 ID:gDLtBgZz.net
>>292
シャープの買え

294 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:24:43 ID:7gls8M+Z.net
>>292
検索するとなんか出てくる。面倒だからググって

295 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:27:57 ID:3DGU0B8i.net
>>289
こんにゃく

296 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 10:38:52.01 ID:uAgtJ9hU.net
ずっと左開きでしか使ってないけど、いつか引っ越して右開きにしたくなった時の為に、
変更可能な奴にしてあるな

297 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 12:00:04 ID:VaMDaWhd.net
俺もキッチンの隅で冷蔵庫の上に
電子レンジ置いてるけど
上と下で90度ずらして
レンジは左手で冷蔵庫は右手で
同じ位置に立って開けられるように
してるわ

298 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 14:10:48.30 ID:iGZ8JUaE.net
シャープ製冷蔵庫
中段が冷凍庫な物があるんで使いにくい

299 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 15:24:52 ID:njI2rAwC.net
レンジは操作パネルが利き手の右に配置されるから開く方向が固定されるわな

300 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 15:26:10 ID:EAqQohGv.net
レンジは縦開きもあるけど
どっちが使いやすいのだろうか?

301 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 15:38:47 ID:Rw/+U7uY.net
縦開きは安いやつだとどーんと閉まるからうるさい 高いのはダンパーあるみたいだけど

302 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:04:13 ID:t3xTVftR.net
圧倒的に縦の方が使いやすいわ
左右どっちからでもアクセスしやすい
開いた扉が仮置き場として使える
ドアは長方形だから縦開きのほうが飛び出しが少ない
焼き加減なんかもちょい開きで全体が見渡せる

303 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:07:02 ID:uAgtJ9hU.net
レンジで焼いたりはできんやろ

304 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:10:12 ID:t3xTVftR.net
普通オーブンとグリル付いとるやろ
単機能しか買えん貧乏か?

305 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:17:03 ID:/gr2FwKb.net
料理好きなら別にオーブン持ってる人の方が多いと思うが

306 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:19:49 ID:uAgtJ9hU.net
料理好きっていうか、趣味の部類だよな
オーブン料理とか揚げ物とか餃子を一人分作るのは

307 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:20:23 ID:t3xTVftR.net
で?
そんな訳わからん屁理屈しか言えんのか?
勝手に料理が好きとか嫌いとか条件付け出すやなアホなんか?

308 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:23:08 ID:osetvup/.net
>>302
>開いた扉が仮置き場として使える
一人暮らしの男が使うレンジは
ギトギトだったりするけどなw

309 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:28:28.64 ID:EAqQohGv.net
単機能レンジとオーブンはトースターは別々で揃えた方がいいよね?

310 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:31:48.93 ID:t3xTVftR.net
>>308
そんな汚いレンジ見たことないわw
つか掃除くらいしろ

311 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:38:05.96 ID:uAgtJ9hU.net
君の自慢のレンジは毎日磨いてるからピカピカだな

312 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 16:40:05.50 ID:t3xTVftR.net
必死だなお前

313 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 17:42:52 ID:iGZ8JUaE.net
オーブン料理するのかい?
料理好きなんだね

314 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 17:57:51.45 ID:3hdH3qly.net
>>310
https://i.imgur.com/cBBuzLM.jpg

315 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 01:02:24.85 ID:wSLrKJWE.net
ポテトサラダ1キロ買ってきた
グラタンにしたり
ホットサンドにしたり
コロッケにしたり
大満足

316 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 06:13:18 ID:kiRY8Hbd.net
>>302
熱くなった鉄板をひとまず置いておけるのが便利だね

317 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 09:48:42.07 ID:gtdp1zm2.net
ポテサラって冷凍保存できるん?業務スーパーのポテサラ気になるけど量多いなぁ

318 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 13:43:55 ID:Hyg2aM6/.net
キミらのオススメ商品ベスト5を教えていただこう

319 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 14:43:02.42 ID:kPyBdfRw.net
>>315
グラタンか!
>>317
じゃがいもがペースト状になってれば冷凍できるとは聞いたけど、普通の冷凍ポテトを常備してたわ

320 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:10:10.87 ID:NT90ObDb.net
業務スーパースレで「貧乏か?」の煽りは草

321 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:41:59.62 ID:hyL14PAI.net
オーブンレンジとか、圧力鍋とか、ホームベーカリーとか、フードプロセッサーとか
欲しくなる瞬間が必ず訪れるけど、一人暮らしが買うと後悔する

322 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:44:16.96 ID:L+fumjKO.net
>>321
レンジは不要かも
オーブントースターは必要
圧力鍋はたまに使う

323 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 20:50:01.48 ID:hyL14PAI.net
オーブントースターはいろいろ使えるけど、餅焼いたりグラタン作ったりは滅多にしなくて、
結局パン焼くだけなので、それなら最初からポップアップトースターの方がいい

324 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:14:13.99 ID:scB25Zi3.net
パンはフライパンで焼いてる
ピザトーストはコンロの魚やきグリルで焼いてる
グリルではケーキとかも焼いてる
オーブントースターはありません

325 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:16:41.92 ID:fey/J3Wp.net
パンに何か乗せたり塗ったりしてから焼くことはないの?

326 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:23:53.01 ID:L+fumjKO.net
グリルは手入れが大変じゃない?

327 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:30:01.71 ID:kPyBdfRw.net
うちのガスコンロも魚焼きグリルついてたわ
活用したいけどレンジ調理で食べられるものを選んでしまう
アルミホイル使えばなんでも焼けるっぽいな

328 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:30:32.40 ID:pR8sWeeY.net
>>318
1 冷凍だし巻きたまご
2 冷凍ピザ生地
3 ココナッツ関係の飲料

329 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 21:59:49 ID:hyL14PAI.net
魚を焼く専用設備が必要なほど魚を焼くのかと
フライパンで十分焼けるのに

330 :774号室の住人さん:2020/07/13(月) 23:03:34.69 ID:NT90ObDb.net
ノンフライヤーは買って大正解だった
ギョムスーにある大量の冷凍食品がめんどくさい揚げ作業せずに食べられるようになる
魚も美味しく焼けるからシシャモがめっちゃうまくなる

331 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 01:18:12 ID:1vjvfIE0.net
>>323
チーズトーストが作れない時点で無理。
ポップアップのやつ好きなやつって雰囲気だけだろwだせぇ

332 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 01:27:01.20 ID:Tc3PZblB.net
魚焼きグリルは手入れが面倒
魚はフライパンで焼いてバーナーで焼き目を足してあげると良い感じに仕上がる

333 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 01:53:06 ID:2JVDXZEa.net
耳まで焼けるホットサンド機おすすめ
お好み焼きも失敗しないで焼けるし
ホットケーキもきれいに焼けるピザも焼けるよ
肉も焼けるし切り身魚も焼けるし焼きおにぎりもいけるよ
揚げ物はちょっと苦手だけど
脱着式だから洗いやすいし
トースターいらないくらい

>>319
ポテトサラダの上にチーズ乗っけて魚焼きグリルに入れて焼くと
美味しいグラタンの出来上がり
マカロニ入れてみるのもいいかもね

334 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 02:53:23.69 ID:AEvjjHFC.net
>>318
トルティーヤ
だし巻き玉子
紅しょうが1kg
グリンピース
39円納豆


月3回も行ってるとこんな感じになるw

335 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 03:01:58.10 ID:S0sGwGAS.net
魚焼きグリルは揚げ物を置く場所になってるな

336 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 03:43:08 ID:Y80vuKgw.net
魚焼きグリルの存在理由がわからん
ついてるけど一生使わないと思う

337 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 06:54:45 ID:4wirvje5.net
>>335
いいこと教わったわ、俺もやろう
>>336
冷蔵してるご飯やらおかずやらでレンジ機能を使ってる時に
ほっといてもそっちで魚が焼けてるのは
普通に便利だよ

338 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 06:55:56 ID:Y80vuKgw.net
そもそも魚食べないしなあ

339 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 08:02:33.42 ID:tf0wFSXH.net
>>330
ギョム生活してるとノンフライヤー欲しくなる
>>333
今度ポテサラ買ってみる
チーズは常備してるんだ
>>337
今までIHだったのがガスコンロになって調理が捗るよ
ブレーカー気にしなくていい

340 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 08:04:54.19 ID:4wirvje5.net
業スーの焼き鳥(串)とかも
一気に両面焼くには便利だし
肉も魚も焼いて食わんと言うなら
もう好きにしてくれ

341 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 09:48:23 ID:1eL4Ia/o.net
料理しないのでグリルどころかコンロもまな板も包丁も無いw
レンジとトースターはあるけどな

342 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 10:14:42.29 ID:rb1w8bgs.net
>>318
そういうのはヘビーユーザーが多いところで聞かないとダメだ
いきなりおすすめ商品聞かれても答えられる人はそう多くはない
ユーチューーブで検索するとおすすめ商品挙げてる人いっぱい出てくるよ

343 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 12:25:59 ID:UVhIYqBj.net
>>333
最初からマカロニポテトサラダを使えよ

344 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 14:25:44.51 ID:1vjvfIE0.net
多分全員思ってた事を言ったなw

345 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 16:16:25.40 ID:QaiNcTbM.net
魚焼きグリルは片面しか焼けないから少し面倒だけど魚が食べたいからグリル使ってる
フライパンの方が後処理楽かもね

346 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 17:22:04.67 ID:1vjvfIE0.net
魚焼く専用のグリルのようなもの(原理はトースターと一緒)は煙も出なくて焼き魚系には偉い重宝した。
今あるのか知らんけど。

347 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 20:35:20.16 ID:lrCwEs+n.net
魚はフライパンで焼く
魚焼きグリルはトースト専用
なおトースターはない

348 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 20:37:20.37 ID:JKD0S7Ne.net
>>347
パンくずで汚れませんか?

349 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 21:24:35.82 ID:WCacH0i4.net
最近店頭に並んだ台湾産の米…ちゃんと炊き上がる?
信じがたい炊き上がりになった
普通に食えない

350 :774号室の住人さん:2020/07/14(火) 21:49:27 ID:lrCwEs+n.net
>>348
汚れないようにアルミホイルをしいて、片面ずつ焼く
ホイル汚れたら交換程度

351 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 19:35:04.67 ID:7F/lPItT.net
>>349
間違って保温炊きとかしてない?

>>334
紅しょうが1kgってどのくらいで消費できます?
1kgじゃなく小さいのを買うけど、何週間ももつときもあるけど頻度によっちゃすぐに使い切る
1kgだと賞味期限切れになりそうで買えない

352 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 20:52:53.64 ID:mU+aPido.net
冷凍しろよ

353 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 21:11:02.74 ID:PqqdT80w.net
>>351
349だけどそれはない
1回目に炊いた時、炊き上がりは水が少ない炊き上がりに似てた

2回目、何故か水の量が多い時の炊き上がりの様なベチョベョ

業務の米は値段の割に味は良いけど、これは駄目だわ

354 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 21:25:31.41 ID:hikU1HUL.net
>>351
半分は水分ごとタッパーに入れて5日〜1週間で消費
残りは小分けして冷凍ですね
他の漬物も同じ

業務スーパーだからしょうがないけど量が半分になればうれしい商品が多いな

355 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 23:04:02.83 ID:6wKJOKiN.net
紅生姜はタッパーで冷蔵庫保存
取り分けるときは清潔な金属の食器を使えばこれでもかというくらい保つ
タッパーが赤く染まるくらい

356 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 23:07:38.03 ID:h3qLuPzc.net
たこ焼きに入れる以外の用途が思いつかない

357 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 23:55:05.63 ID:+tRksjcf.net
天津飯
牛丼
お好み焼き

358 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 01:28:05.57 ID:5Y56rSno.net
https://i.imgur.com/yHNm4Cu.jpg
https://i.imgur.com/dQRSKfs.jpg

359 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 01:41:06.40 ID:1fvdvs/m.net
>>354
冷凍大丈夫なんですね
>>355
色が点くのが嫌だから、容器の本体が陶器で、蓋が樹脂製のタッパーを使ってます
使い方はそんな感じだけど、1kgだと1年は残りそうだから購入に踏み切れてなかった
どのくらいもたせたことあります?
自己責任で試すんで参考までに具体的な期間を教えて?
>>356
うちは焼きそばにも使うよ

360 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 11:53:53.92 ID:sM2q0Lx5.net
>>359
食感は変わってしまうけど冷凍保存できるよ
自分は料理で使うよりそのままご飯に乗せてたべているかな

最近はいろんなものをトルティーヤで巻いて食べたりしているが
豆腐の皮というものが気になっている
これを巻いてたべるのもおいしそう
中国産だけどなw

361 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 22:51:05.31 ID:ToGzhDU7.net
ずっと売り切れて買えなかったが、やっとパルメザンチーズ買えた 
パッケージが違っていた

362 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 23:46:24.47 ID:vOX1NaxM.net
メガチョクやっと買えた。
業務スーパーも電子マネーとか使えるようになったらいいのになぁ。

363 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 05:05:00 ID:qG9fLeQ+.net
>>361
デカいやつ?
あれどこに行っても売ってないんだけど販売終了ってかとないよね

364 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 05:05:56 ID:UvyVjhvR.net
>>362
そういえば、近くの店もやっと売っていた

365 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 05:07:15 ID:UvyVjhvR.net
>>363
自分は200円のほうを買ったけど、でかいのもあったよ
パッケージが変わっていたから売ると思うよ

366 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 05:13:32 ID:qG9fLeQ+.net
>>365
教えてくれてありがとう

367 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 07:56:44 ID:LqYzzDhQ.net
ニラ餃子と肉肉餃子どっちが美味しい?

368 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 10:14:34 ID:YYR2krYc.net
てめえの好みなんか知らんがな

369 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 13:37:08 ID:wAR+hxKG.net
どっちもおいしいよ

370 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:03:26.66 ID:6DdVQ/Vj.net
紙パックデザートシリーズのコーヒーゼリーが好き
1kg入って200円ってすごい
材料みたらゼラチンとも寒天とも載ってなくてゲル化何とかって書いてあった
業務用だとそうなんだろうか

371 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:17:04.99 ID:DVzqrOnY.net
紙パックデザートシリーズのコーヒーゼリー
原料のトップが果糖ぶどう糖液糖なんだよね
未だに買えない理由がこれ

372 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:18:49.19 ID:4/nzGU9W.net
糖化を気にしてる人にはやばいな
まあただの甘味料だけど

373 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 18:20:34.56 ID:YYR2krYc.net
まさに貧者のスイーツ

374 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 20:31:19.23 ID:pLOxpue6.net
水素水飲めばノーカン

375 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 20:42:18.18 ID:DVzqrOnY.net
糖質とかカロリーを別の食品に置き換えてもらえるとわかりやすい
紙パックコーヒーゼリー=○○みたいな
数字だとイメージ湧かない

376 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 20:55:44.13 ID:4/nzGU9W.net
砂糖100gを小麦粉100gに置き換えちゃうと余裕に見えてくる

377 :774号室の住人さん:2020/07/17(金) 21:36:06.83 ID:unAcKua8.net
小麦粉100gを砂糖100gに置き換えちゃうとヤバく見えてくる

378 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 02:42:33 ID:2pGrB9Lf.net
>>362
ストロベリーしかなかった

379 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 15:05:29 ID:GLP9EbWa.net
1Lアルコールスプレー復活してた
一応購入。食品用なのに安いよなこれ

380 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 16:36:47.83 ID:QmxUZaqr.net
アルコールは他の店でも結構見るようになった
ぼったくりの500ml2000円とかじゃなく500円とかのものがね
自分は最近ビオレUの買ったけど
エタノール率60%台と聞いてちょっと残念に思ってる

381 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 16:44:21.01 ID:OUyOQJzw.net
高すぎると殺菌力が落ちるけど、60%なら十分殺菌する

382 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 16:54:56.91 ID:wS0Xbmf1.net
>>381
そうなんだ

383 :774号室の住人さん:2020/07/18(土) 20:21:13.00 ID:d2HtiEJU.net
>>362
うちの近所はEdyが使える
6月いっぱいまで2%還元もやっててお得だった

384 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 01:43:21 ID:N7EVtNvh.net
クレカ・電子マネーは、店ごとの対応が違うよね。
引っ越す前はカード使えたけど、今の土地では1年間カード対応してくれなかった

385 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 02:15:35 ID:fOEkdryu.net
その辺はフランチャイズ業者による。
近隣の店舗でも業者が違うと青果の扱いとか違うし、というか店の雰囲気も違ってたりするから、足があるなら他の店舗を覗いてみるのも面白いかも

386 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 02:16:51 ID:TvNQA1qK.net
>>370
卵って安いイメージあるけど
加工食品は卵代もケチって卵味の何かをわざわざ使うくらいだし
ゼラチンと寒天もそうなんでしょ

387 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 02:44:04.55 ID:dgwuYjay.net
他にもスーパー持ってる会社が運営してるからそこのポイントカードが共通で使える

388 :774号室の住人さん:2020/07/19(日) 06:49:07 ID:6asO35PV.net
業務payとかやってくれたらマイナポイント申請するのに

389 :774号室の住人さん:2020/07/20(月) 12:49:26.54 ID:0spgHkXX.net
ヒルナンデスで業スーネタやってんな

390 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 23:28:03 ID:kZu+AX/v.net
消毒用アルコールなかった。

391 :774号室の住人さん:2020/07/21(火) 23:36:33 ID:z0nTfn8j.net
やっと自分で袋取ってカゴに入れるシステムになった
今までは何も言わないと袋無しと見做されてたからな
いくらですと言われた時点でもう遅くて、次の人のレジに切り替わってるから、
今更袋を追加しようとすると、次の人が終わるまだ待たないといけない

392 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 04:15:57 ID:+C2BeZJc.net
おはぎ売ってないよ

393 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 18:22:58.85 ID:V0s/+lUJ.net
>>392
フランチャイズだからな
扱う商品は店それぞれだよ

394 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 18:40:37.38 ID:pq+tecAx.net
前いたところは魚売ってた

395 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 18:49:49.29 ID:3RsjNxRV.net
全国一律の品揃え・価格だと思ってるバカは氏なねーかな

396 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 19:20:48.14 ID:y6FNN0CO.net
ここの野菜って安いよな

397 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 19:31:16.79 ID:29MYtcHM.net
>>396
俺の行ってるところは近隣他店より高めだよ

398 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 20:16:18.60 ID:hz5IRlWz.net
アボカド高い

399 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:44:03.23 ID:hIrnTYyl.net
>>395
まあ日本におけるFCってほぼほぼそうだから
そう勘違いするのも無理はない
仕入れに自由度のあるFCなんて丼丸とか限られたとこしか無いんよな

400 :774号室の住人さん:2020/07/22(水) 21:45:52.04 ID:E6+Vty8I.net
そもそもスケールメリットとかロイヤリティのためにチェーン展開するんだしな

401 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 06:54:38 ID:M6T9IvIy.net
>>318
1 冷凍かぼちゃ
2 豚ロースカツ
3 タイカレーペーストシリーズ
4 冷凍揚げなす
5 焼上ハンバーグ

402 :774号室の住人さん:2020/07/23(木) 23:35:58.98 ID:60xEcOOJ.net
今日卵を3パック買ってるおばちゃんがいた
別にこの店で買わなくてもと思ったけど1パック99円だった
この店でも卵安くするときあるんだな

403 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 02:56:29 ID:DQ7F9+aC.net
ノンフライヤーを購入した
明日冷凍物何買ってこようか

404 :774号室の住人さん:2020/07/24(金) 03:13:57 ID:onD1dlb3.net
>>402
安いね

405 :774号室の住人さん:2020/07/25(土) 19:09:55.83 ID:VC4eJRJ5.net
>>368
みんなの好み聞いてたんじゃないの?
理解もせず失礼な人w

406 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 19:15:22.11 ID:GiSYswHD.net
またオートミール品薄気味

407 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 22:06:44 ID:8mJkagsW.net
一度買ってみようかと思ってた鶏皮餃子がなくなってた
買おうとするとなぜか売り切れ

408 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 22:20:05 ID:p80715xH.net
業務スーパーに5キロのパスタおいてあるのありがたい
自転車に乗っけて走るのしんどいけど

409 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 00:04:13.52 ID:fd4yHvLb.net
>>406
きのう行ったら腐るほどあったけどな。
時間だろ

410 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 04:48:13 ID:xPnoQf3J.net
店が違うのでは

411 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 07:43:55 ID:zxu+fjXi.net
うちの業務スーパーだと5キロのパスタ買うより、500のパスタ
10個買った方が安いんだけど、他の店もそうなのか?

412 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 16:56:25.67 ID:zVxDAcFZ.net
そっちのほうが安いけど
食べ慣れたディヴェッラのパスタ5キロだったので買いだった
密閉容器に米びつ用の虫よけ剤を貼れば保存に効くしね

413 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 20:23:10.83 ID:UQ82MfoC.net
赤唐辛子はパスタにも良いよ たまにペペロンチーノに使っても良いしな

414 :774号室の住人さん:2020/07/27(月) 21:01:08.68 ID:xPnoQf3J.net
唐辛子は賞味期限無いのかね
ずっと昔に買ったのが今でも普通に使えてる

415 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 00:49:12.75 ID:sno7NWVe.net
キムチ作るわけじゃないけどキムチ用唐辛子を買ってしばらく放置してたら白くなった
色が抜けただけなのかかびるんるんなのか
とりあえず加熱して使用してる

416 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 21:27:59 ID:6gcUgjO5.net
商品を買おうとするとソレダメって書いてある
よく読むと「ソレダメ」という番組で取り上げられた商品らしいが
まぎらわしいってw

417 :774号室の住人さん:2020/07/28(火) 22:21:11 ID:TIR+5LOM.net
ならやっぱり駄目なのでは

418 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 21:58:36.48 ID:welMueNW.net
キムチ用唐辛子って辛味が全くなくて失敗しましたわ。

419 :774号室の住人さん:2020/07/30(木) 22:21:31.28 ID:ymOpND+v.net
業務サイズの七味とうがらし買ってみたけど失敗しまたわ

420 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 00:51:42 ID:fFNg4fNA.net
七味が実は唐辛子、陳皮、胡麻、青さの四味で失敗しましたわ

421 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 05:34:55 ID:q0QelX9z.net
仕事帰りに寄ってみよかな 自炊一発目はピザパンから始まる

422 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 12:20:19.81 ID:8eZZ6Avp.net
超高くつくパテーンか

423 :774号室の住人さん:2020/07/31(金) 22:07:01.05 ID:wzhi34Af.net
>>56
昔から、大阪〜和歌山にかけては馴染みの会社
金鳥やフマキラーと同じく、ブリキの看板があちこちにあったからね
個人的には好物のケチャップ

424 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 05:59:46 ID:pcuVdskC.net
>>415
乾燥唐辛子でもカビるぞ
保存状態が良ければとんでもなく日保ちするだけ

425 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:12:03 ID:KwZ0lstW.net
業務サイズの七味唐辛子を買ってしまったが
どう考えても使い切る自信がない
使いどころがありそうで無いw

426 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:13:47 ID:7Ydy9ORj.net
家のまわりの塀や電柱の足下に撒いて、犬除けとか猫除けとか

427 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:18:45 ID:SX/E04rM.net
毎日マーボー

428 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:23:25.45 ID:RzC+iAdj.net
ラー油作るとか

429 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:27:24.57 ID:7Ydy9ORj.net
布袋に入れて米びつにでも入れれば虫除けになるかな?
ティッシュペーパーに来るんで巾着にしてもいいかもしれん

430 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:30:06.97 ID:qF4GdqHq.net
POISONかよ

431 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 19:35:08.89 ID:7Ydy9ORj.net
虫除けの「鷹の爪」ってそもそも唐辛子だよな

432 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:08:25.81 ID:lJ/qLtAt.net
>>242
5年ほど前に煮干し試したことあるけど、そのまま大量に食べるのは割ときつい。
あごが持たんし苦味が意外と強い。

業スーやと冷凍の海鮮とかをパスタと茹でてソースかけて一緒に食べるのおすすめ。

433 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:20:41.66 ID:mzF+ExsZ.net
唐辛子を食べる根性ある虫もいるらしいぜ。

434 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 20:26:03.38 ID:JMFpRt5j.net
たーかーのーつーめー

435 :774号室の住人さん:2020/08/01(土) 21:31:23.29 ID:dEh88gLB.net
“医療用麻薬”データ消去でうその報告 札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人書類送検
https://www.veoh.com/watch/v141900056NsXTW9wz

436 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:03:37 ID:3rNaLGHh.net
ソルダムが食べたい

437 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 11:45:36.69 ID:ejpvLnSN.net
ソムタム?

438 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 13:51:47 ID:CpRsgibo.net
>>436
リットもタムも可愛いもんな、食べちゃいたくなるのもわかる。わからない。
でもゲームは食べるとお腹壊しちゃうよ。

439 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:03:47 ID:20zlzxRW.net
業務スーパー使い始めて2年
自分の中で使える商品、使えない商品がはっきりしてきた

440 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:07:54.08 ID:YejHbbLl.net
いい商品は安定的に供給されないんだよな
品出しの時間を把握するとか、ある時に多めに買うとかの工夫をしないと、
(業務スーパーを使うのは)難しい

441 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:33:16 ID:20zlzxRW.net
緊急事態宣言前に自粛生活に備えて冷凍庫を追加購入したワイに死角はない
冷凍食品を買い溜め出来るのはデカイ

442 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:34:46 ID:TvI87QD0.net
いつしか袋の中は霜だらけ

443 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:41:53 ID:xjQz+sQm.net
そして冷凍焼けを知る…

444 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 21:46:47 ID:TvI87QD0.net
電気代の負担ばかりが増えていく

445 :774号室の住人さん:2020/08/02(日) 23:54:02.72 ID:dEt81plb.net
サイコロ状の高野豆腐の大袋買ってきた
多分余裕で食える

446 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 00:09:10 ID:tbvlcUQ3.net
貧乏マインドの人に尽くすほど最悪なことはない。
何かを無料プレゼントしたら、「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと、「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、「経験がないから無理!」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと、「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスだよ」というと、「ああ、MLMか」と決めつける。
「店を経営してみたら?」というと、「自由がなくなる!」と主張。
「起業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、Google検索が大好きで、似たような貧乏マインドの友人の話ばから聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみでも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて、「じゃあ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。
私の結論は、言い訳を熱弁してる暇があったら、
もっと素早く行動に移せばいい。
いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか。
貧乏マインドの人は、ある共通点により人生を失敗します。
ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しないからです。

447 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:20:57 ID:tBd18Bjk.net
無駄遣いの元凶

448 :774号室の住人さん:2020/08/03(月) 01:38:37 ID:fGQkbHRs.net
パパラギは金にとらわれてる

449 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 12:21:21 ID:HcQyxx81.net
中華三昧シリーズが98円だったので全種買ってしまった
今月いっぱいはこの値段みたいだから毎回ちょっとずつ買ってストックしとこう

450 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 15:44:30.99 ID:tEsO5yCW0
1キロのおろしニンニクとしょうがの調味料って買う価値ある??[not-allowed]

451 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 18:29:39 ID:phaus8py.net
業務の2食入り冷やし中華
ゴマだれ買ったけど評判どう?

452 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 20:15:31.65 ID:Bs9p6rOd.net
なんか冷麺コーナーみたいなのが出来てて、全部売り切れてた
何事

453 :774号室の住人さん:2020/08/04(火) 20:42:12.60 ID:n0+i0x92.net
>>451
冷やしラーメンもあるやつ?
そのシリーズの冷やし中華はどっちもうまいよ

454 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 00:27:23.82 ID:HRjNIJk0.net
帰省したとき気が付いたんだけど別府に業務スーパーができてた
今日寄ってみたんだけど超デカイ
でもオリジナル商品以外は普通かなって感じだった
全部見てないけどさ

455 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 01:11:06 ID:rdH9VIE9.net
>>454
大分って別府と臼杵しか無いんだな
何故大分市内に作らない

456 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 20:11:12 ID:HhQGHnuM.net
ちゃんと知れべて買うべきだったかw
1kg460円ぐらいのウィンナービックリするぐらい不味い
こんな不味いウィンナー初めて食ったわ

457 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:44:39.78 ID:SDTQYG66.net
不味いだけならいいけど、体にも悪い

458 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:45:59.86 ID:4htq2efk.net
コスパ最強だからつい買ってしまう
焼けばなんとか食えるけどね

459 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 21:56:47.65 ID:TEzQwiJl.net
冷凍の方のウィンナーは美味しいんだけど
最近は棒付きのフランクフルトしかおいてないからね
ハーブ生ウインナーだけは自分は好きではない

460 :774号室の住人さん:2020/08/06(木) 22:16:35.49 ID:dbT029Rd.net
安いやつで食えるギリギリはプリマハムの朝の輝きまでだね

461 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 01:08:30 ID:3SSrDivf.net
と、死骸談議に花が咲き

462 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 02:53:33 ID:i6vb1Csv.net
まぁ食べるものはだいたいが死骸だよね

463 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 03:03:43 ID:5DsPp63c.net
https://i.imgur.com/q7B7j7z.jpg

464 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:10:43 ID:YSKyL2t3.net
貧乏舌業務信者の擁護は無しか

465 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:16:45 ID:6MOahVwH.net
安いソーセージは本気でおいしくないからな
何で金払ってこんなもん食ってるんだと悲しくなる
本来はどちらかというとごちそうの部類なのに

466 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 10:29:24.44 ID:RX8G3nqc.net
店頭に並んでるってことは誰かしらに需要があるんだろう

最近のハズレはレトルト麻婆豆腐3パックかな
残り2パックはもったいないけど捨てるしかない

467 :774号室の住人さん:2020/08/07(金) 12:23:24.09 ID:oA7LP7MZ.net
ロックアイス安いけどあまり美味しく無い感じがする

468 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 05:30:10.25 ID:7doQNqJo.net
仕事帰りに寄って冷凍食品買いたいけど、炎天下に保冷バッグだけで大丈夫かな
無料ドライアイスとかやってないよね

469 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 06:59:13 ID:Lr0AxnAo.net
近くなら大丈夫だよ

470 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 07:03:31 ID:JOpzfQRM.net
昼に終わる仕事

471 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:20:34.36 ID:SWi7Qq3N.net
1〜1.5時間なら冷凍ものたくさん買えば結構大丈夫だった
外側が溶けかかるかもしれないけど

472 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:28:01.08 ID:DZMd8oAJ.net
冷凍庫開けっ放しにしてしまい
解凍した冷凍うどんを最冷凍させた

そのうどんを今日茹でたら
コシもなくヘナヘナだったので全部捨てた

473 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 18:47:14.51 ID:hi1KgsQR.net
もったいない

474 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 04:05:10 ID:WrTf+HGM.net
親が戦時中に育った世代だと
子供は食料の貴重さを教えられて、捨てるなんてできないな
食べ物を平気で捨てれるのは親が戦後生まれだろ

475 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 04:30:36 ID:dMgNbZHI.net
簡単に捨てることが出来るというのは自分のミスにも関わらず戒めることも責任を取ることもせず嫌なものから目を背け逃げるという安直で単細胞な性格なのだろう
こういうやつは仕事でも同じで向上心も無く責任逃ればかり考えてる

476 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 05:14:06 ID:DfW6tOk2.net
へなへななうどんでも揚げてしまえばいいお菓子になったと思うのに残念
バター醤油とかケチャップとかにつけて食べれば絶品だよ

477 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 06:40:50 ID:+XHD+6lR.net
ものが少ないから食料が貴重な訳ではない
当時は食料以外のものもみんな不足してたから

そうではなくて、もっとアニミズム的な文脈で食料は本質的に貴重
大事な人から貰ったプレゼントは要らなくても捨てにくい、というのと同じ感覚

478 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 07:09:48.76 ID:dMgNbZHI.net
>>477
>大事な人から貰ったプレゼントは要らなくても捨てにくい

なるほどこれ使えるな
朝から有用な一文拾えたわ
食べ物が「大事なもの」という認識が薄いんだろうな
完全に育ちが悪いってことだわ

479 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 07:53:12 ID:+XHD+6lR.net
善悪だと捉えると宗教戦争になる訳だけども
日本人なら誰でも直感的に判る文化であり、
それを共有しない異分子に対する拒否反応

480 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 09:33:40 ID:/U6S1bf9.net
ウチの冷蔵庫、冷凍室を勢いよく閉めるとなぜか冷蔵室のドアが開く
それで一度やらかしたことがあったけど冷蔵だったから被害なし
でもその後は冷凍室を静かに閉めるようにしてる

逆はない
冷蔵がドアで冷凍が引き出しなのが問題のような気もするけど

481 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 10:11:20 ID:USlmLdFh.net
>>474
親が戦時中に育った世代って80代以上でその子供なら少なくとも50代より上

あんたどんだけジジイやねん

482 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 10:14:48.25 ID:H3ufdjgy.net
食料を無駄にすることはよくはないと思うけど
無理して食う必要もないと思うよ
買ったものでも不良品だったってこともあるしさ
単に嗜好で捨ててしまうのとは違うと思う
子供が野菜を嫌いなのは甘くなくて苦かったりするからだけど
それは腐ったものが苦いとかあって本能的なものらしい
食ったら体調が悪くなったり死んだりしたら意味ないわけでね

>>472はまずいって理由だけで捨てたみたいだけど
それが実際どうだったのかはわからない話だ

483 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 10:24:03.50 ID:H3ufdjgy.net
ちなみに自分は古いもの食べて体調を崩したことがあるから
賞味期限が切れたものは捨てることもあるよ
出来るだけそうならないように気をつけては居るけど

昔だったら何かたくさんもらって近所におすそ分けとかしたんだろうなと思う
うちは親が持ってた空き地(農地)にかんきつ類や梅が植わってるんだけど
生りっぱなしで時期がきたら落ちて土に返ってる
もったいないと思うけど他人にあげてよいものかも悩んであげてない
でも来期はあげるっていうか親戚の家に置いて行ってこようかと思う

484 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 11:20:14.21 ID:EHf/9D3Q.net
自分語りがなげーよ

485 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 12:20:09 ID:hZmjnoMW.net
>>482
なるほどね

486 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:17:55.81 ID:92pnGIwx.net
>>479
日本人には信仰が無いから善悪の基準が「多数派か否か」でしか無い
だからみんながやってればどんな酷いことでも"正しい"事になるのだ
それを咎める少数の人間が居ても「でもみんなやってるし」で終わってしまう

487 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:23:19.91 ID:+XHD+6lR.net
別に日本に限らず全ての国の全ての時点で、正しいのは多数派だよ

488 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 16:32:07 ID:1CoReafj.net
科学的や政治的など、正しさにも色々ある

489 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:10:03.00 ID:92pnGIwx.net
>>487
それは違う
宗教がある国では"神"の視点が善悪の判断基準になる
日本人にはそれが無いから
他人の目や他人と同じ事かどうかで善悪を判断している
両者の違いは自己の中に判断する価値観を持っているかどうか
コロナで右往左往する判断基準を見ても日本人にはその価値観が無く常に権威と多数派に"正義"を求めるのだ

490 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:13:56.53 ID:wLoKlN0h.net
抑圧的断言が反発を招く

491 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:16:53.91 ID:si7S8AZ7.net
おまえらギョムスレで何語ってんだ正気か?

492 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:23:40 ID:2hUFrMCs.net
宗教とか神とか人の解釈が社会的過ぎて分からん

493 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 21:58:09 ID:W8BxC7mb.net
>>476
料理好きじゃないとアレンジして食べようとは思わないのでは?ケチャップとうどんの組み合わせは好きだわ。

494 :774号室の住人さん:2020/08/10(月) 01:01:21.65 ID:tTZ84pYr.net
へぇ〜

495 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 11:54:15 ID:+ZpSNXxl.net
チェーロス?だったか500gのあれ自然解凍で食べられないのかな?

496 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 12:05:27 ID:BZFI02R/.net
ベチャベチャになりそう

497 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 15:11:27 ID:2aQsdiDc.net
チューロスは加熱調理してないからフライパンやオーブントースターで油を使った加熱が必要
油を使って表面を100度より高く加熱というのをしない場合はおいしくならないので
チューロスはあきらめてぷち大福を半解凍でいただくとかした方が幸せになれるでしょう

498 :774号室の住人さん:2020/08/11(火) 16:57:08.94 ID:ey2CGJwZ.net
なるほど

499 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 05:09:38 ID:yUcc3HbK.net
業スーって思ったより「揚げるだけ」ってフライや揚げ物の冷凍が多いんだけど
ノンフライヤーとかエアフライヤーとかで試した人いる?
いたらどんなんなるか感想聞かせてほしい
本末転倒だけど、業スーの揚げ物の為に
ノンフライヤー買おうか迷ってる

500 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 07:57:18 ID:TQ84PdfW.net
パン粉に着く油込みで完成するわけで、無駄な油が落ちる作りもあってパッサパサになる。
ダイエットには良さげ。コロッケを卵で閉じて丼にするとうまい。
パワーマジックフライヤxl使い。

501 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 08:19:47 ID:YJyCirN+.net
ノンフライヤーは揚げ物が必須な環境では電子レンジに匹敵する革命的な製品かもしれない

502 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 08:22:22 ID:TQ84PdfW.net
魚焼き機になってるわ
サンマ一本丸ごと入らないから半分に切ってる

503 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 08:30:16 ID:l1Anh2gB.net
>>446
詐欺師やマルチが言いそうな言葉やなw

504 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 09:38:17.66 ID:PIii3sdd.net
ノンフライヤーって一回の調理時間は何分くらい?

505 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 11:46:43 ID:yUcc3HbK.net
情報ありがとう
最近太ってきたのに、揚げ物は食べたいので、油が落ちるのは好都合かもしれない
ノンフライヤーは大体2万円ぐらいのが多かった
真剣に購入を検討してみる

506 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 17:17:30 ID:SbyS5mjw.net
そこでオイルスプレーが欲しいが微妙なんだよなぁ

507 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 17:50:37.49 ID:yUcc3HbK.net
食用 オイルスプレーで検索してみた
2千円近くするのか
パサパサを回避できるのなら魅力だけど
まずは百均のスプレーボトルにサラダ油入れて試してみるかなw

508 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:09:25 ID:G0rsxj9d.net
刷毛で油塗るのはダメなのかな
自分もノンフライヤー欲しいけど、魚焼きグリルでも揚げ物できるらしく…

509 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 18:17:48 ID:RLYr1RWW.net
パンに卵塗る感覚だな

510 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:02:02 ID:SbyS5mjw.net
>>507
普通のスプレーボトルでは水鉄砲になるんだよwバーカw

↑俺

511 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:29:43.25 ID:yUcc3HbK.net
>>510
豊川悦司「長持ちするやつか、遠くまで飛ぶやつか、今夜はどっちのキンチョールがええんや」
奥様方「やらしぃわぁ」
悦司「やらしいやろぉ」

512 :774号室の住人さん:2020/08/12(水) 19:57:51.54 ID:YJyCirN+.net
詰め替えて使おうとか思わずに、
缶にガスと一緒に封入されてる奴が使いやすい

513 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 06:24:54.91 ID:NFYm+S2q.net
サラダチキン2個入り
安くて美味しいね気に入ったよ

514 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 07:59:10.24 ID:rQNUXo18.net
フルーツゼリーが結構な大きさのやつが69円だった。嬉しくて買ってみたんだけどフルーツが全部硬ぇかつ甘くなくてゼリー部分も水分少なくてクソまずい。
たらみ腕落ちすぎだろwwwとか思ってよく見てみたらすげー小さく(あんなもん見えねぇよ)中国製ってなってたよ

マジでこのくそ会社潰れろと思う

515 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:07:27.00 ID:v21P2IVk.net
まーたチュウゴクガーか
靖国でも行ってコスプレでもして来い

516 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:21:04.34 ID:/yvNPvY5.net
中国と韓国が誹謗されると黙ってられないニダ!!!!!!
(それ以外はスルーニダよ)

517 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 09:31:31.94 ID:fXcLc16j.net
安倍さんが誹謗されると黙ってられないニダ!!!!!!
(それ以外はスルーニダよ)

518 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 10:57:22 ID:RkvWU/N5.net
玉ねぎの高騰でとうとう中国産真空むき玉ねぎに手を出してしまった
でもやっぱり怖くて非加熱じゃ食えない

519 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 11:16:48 ID:l9NrLB1+.net
金が無いなら我慢しろ
我慢するのが嫌なら成城石井に行け

520 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 11:52:00.85 ID:Tl/foHA4.net
>>518
お前は何にビビってんだよ
農薬や土壌汚染リスクじゃなくて虫かなんかか

521 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:17:30.20 ID:bJylKhl3Z
乾燥わかめと1キロ入り業務用マヨネーズが安いのでよく買う。

522 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 13:25:11.16 ID:OjUVDyjd.net
最近流行りのK地

523 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:06:20.37 ID:3yyEG77T.net
東京の業スーには消毒用アルコールいっぱいあったけど
地方の業スーにはぜんぜんないな!関東優先なのかな?
菊川の2瓶持って帰ってよかった

524 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:16:20.68 ID:S78lGTnE.net
それは焼酎なのでは

525 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:35:55 ID:DyNXxMSk.net
78度とかあるやつじゃね?

526 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 17:42:15 ID:S78lGTnE.net
そんなのもあったのか。
わざわざ25%に薄めて4Lの容器で持って帰らなくても、
薄める前のを買った方が楽だな
どうせカクテルの材料にしてるだけだし

527 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:35:42.60 ID:3yyEG77T.net
菊川のは66度くらい
飲めません

528 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:36:16.59 ID:3yyEG77T.net
あ、でもIPA混ぜてるとか書いてないんだよね
それなのになぜか安い

529 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 19:44:54.29 ID:rQNUXo18.net
>>518
こんなんしかいねーのがギョムクオリティ

530 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:14:54 ID:S78lGTnE.net
飲めないと明記すると、本当は飲めても酒税法免除という特例措置
別に脱税する気も無いので、ちゃんと酒として売ってる77%を安定的に買いたい
25%の3倍の値段でいい
わざわざ水を輸送するより合理的

531 :774号室の住人さん:2020/08/15(土) 21:31:36 ID:RkvWU/N5.net
>>523
東京だけど菊川のは近所の2店舗じゃ置いてないぞ
片方で富士白とかいう4500円もするのは置いてたけど
誰も買わないからずーっと不良在庫

532 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 04:37:02 ID:xAnVIctJ.net
前のスレで少し話題になってた厚焼き玉子食べた
温めて白だしかけて食べたら美味しかったよ
あれ一本でお腹いっぱいになちゃった

533 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 11:29:10.32 ID:hCPjAyqM.net
どういうやつだっけ?真空パックみたいなやつ?

534 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 14:11:33 ID:01AIzdEH.net
冷凍のやつだよね やすいわりになかなかボリュームがある
使いやすいように最初から切れてるやつもある

535 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 19:02:13.98 ID:wmsDCtJ0.net
チルドだよ

536 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 20:24:09.08 ID:+V+5CBkw.net
冷蔵でかなり甘い味付けのやつでしょ

537 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 23:02:11 ID:xAnVIctJ.net
冷蔵の方です
京風の卵焼きもありましたが自分は厚焼きのほうが好きです
そういえば冷凍の卵焼きがありましたね
今度買ってみよう

538 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 02:43:05 ID:qKY+pbto.net
あの赤いパッケージの方ね
イチビキの白だしが業務スーパーは安いし、一緒に買ってみるよ

539 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 11:45:36.35 ID:u8LDDOU8.net
ああ冷蔵のほうか これは余計なことをいってしまったものだ

540 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 17:49:54.26 ID:AEyYzlHm.net
初めて神戸物産つゆの素1リットル買ったわ
3倍濃縮147円だった

541 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 18:29:57.86 ID:qKY+pbto.net
>>540
麺には使えないよね
上手くアレンジできなかった

売ってる厚揚げとがんもを煮て食うと良いかも

542 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:00:33.95 ID:3uWi7u0I.net
そういえば麺つゆを麺に使ったことは殆ど無いな
もっと名前考えた方が売れるだろうに

543 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:05:30.58 ID:BYaw1c18.net
乾麺そばに麺つゆ使ってるよ
逆にそれ以外、考えられないw

544 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:22:13.21 ID:mY/PeeQ2.net
麺つゆはずっと冷蔵庫のドアポケットを専有するから使わなくなった
顆粒だしなら冷蔵不要で長期保存可能

545 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:22:50.28 ID:DxkqL4ux.net
創味のつゆは冷奴も推してるだけあって業スーの豆腐に似せた豆腐でもそれなりに旨く食えるよ

546 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 19:27:12.08 ID:3uWi7u0I.net
コンビニの冷奴に付いてただし醤油が妙に美味しくて、
成分調べたらそのまま麺つゆだったので、
試しに麺つゆかけて食ったら同じくらい美味かった

547 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 20:18:55.78 ID:oB0CIWO7.net
最近青ネギまで高いから冷凍青ネギ500グラム147円買ったら中国産だったでおじゃる

548 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 22:07:36.77 ID:DBgDtgI/.net
冷凍の青物は大体中国じゃないか?

549 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 22:50:25.50 ID:oekUM6wi.net
ベルギー産いんげん大好き\(^o^)/

550 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 00:11:35 ID:ImYqv9KK.net
ベルギー製のお菓子もロシア製のお菓子もそこそこ旨い

551 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 00:36:30 ID:cm3xbSpR.net
いんげんはどうやって調理してるの?

552 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 02:33:27.70 ID:eVirUl+6.net
>>543
配合教えて下さい

553 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 10:36:31 ID:KToBGjP4.net
>>551
胡麻和え
バター醤油焼き
電子レンジで蒸してマヨネーズにつけてボリボリと食う

554 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 14:15:25.86 ID:cm3xbSpR.net
>>553
ありがとう
参考になったよ

555 :774号室の住人さん:2020/08/18(火) 21:28:47.14 ID:m+n4yt0m.net
パンとかフライパンで調理出来そう

556 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 03:48:03.44 ID:aAFxayw9.net
>>548
そうなんだ
冷凍青物なんて買ったの初めてだから油断してたわ

557 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 04:10:03.82 ID:G5h8xztm.net
ロジャーの元嫁もおる

558 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 18:32:27 ID:uN9sDbUS.net
マーラーウェイエンって調味料買ってみた
辛いけどちょっと塩が強めで残念
ケイジャンスパイスのほうがいいかな
あまり変わらん気もするけど

559 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:25:38.20 ID:gljHVf0f.net
何を書いてくれたって私の劣等感は育ちっぱなしなんだよ(´・ω・`)

560 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 19:59:27 ID:aAFxayw9.net
瓶詰めされてる調味料麻婆豆腐などにって書いてあるのが何個もあるし似たり寄ったりで訳わかめや

561 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 20:11:25 ID:gljHVf0f.net
わかめ沖島や

562 :774号室の住人さん:2020/08/19(水) 21:39:51.70 ID:3/8Qpx4S.net
ケイジャンスパイスよく出来てるよな

563 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 20:18:53.81 ID:UkvdcAkd.net
初めて冷凍マグロかつ買ってみた

564 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 22:31:10.95 ID:4djnpkqY.net
食ってから書けよ

565 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 23:02:42.72 ID:BXF7O2PH.net
買ったって書いたら誰かがオススメの食べ方書いてくれるかもしれんし大目に見てやれよ

566 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 00:12:18.61 ID:BvxTz7pG.net
おすすめの外国のお菓子あったらおしえろください

567 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:02:40.22 ID:hOsekGm2.net
キャラメルは外国特有のキツい甘さがないからお薦め だがこの時期溶けやすいからイライラしないでね

568 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 01:24:11 ID:fUuH1N4y.net
>>563
うまいんだけど、あげすぎなのか端っこが固くなるのがなぁ

569 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 05:53:14 ID:BkK6++qq.net
冷凍マグロたたきええわー

570 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:07:44 ID:N12mfaE4.net
所詮お前らが店で食べてるのが冷凍だしな

571 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:35:00 ID:BkK6++qq.net
ウインナーでオススメある?
冷蔵冷凍問わず
徳用ウインナーだっけ?あれはマズくて食べれん

572 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 06:57:59 ID:nq4dWXiZ.net
徳用ウインナー以外高すぎて買えない
ハムもベーコンも100g100円なんて業務らしくない

573 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 10:06:18 ID:NNBIo96/.net
死骸の味わい

574 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 11:26:02 ID:UvrRCP7q.net
>>573
魂食ってんのか?

575 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 12:10:26 ID:txfLAou8.net
ハーブウインナーで桜チップ燻製って書いてるやつがおすすめ
自分は全ウインナーの中でこれが一番好きだけど引っ越して業務遠くなったからなかなか買いに行けなくて悲しい
スープに入れても切って炒飯やパスタに混ぜても普通に焼いても美味しい

576 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 12:21:34.45 ID:1V0K8UGD.net
美味そうだね

577 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 13:01:49.85 ID:CR1rUXBm.net
SEARAの冷凍ウインナーがおすすめなんだけど
取り扱ってないのかやめたのかわからないけど
近所の店で見ないんだよね

578 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 16:56:39.18 ID:aSuodUjs.net
>>575
鳥屋シリーズかな?
アレはイケる
チキンカツ系にもあるけどイケる

579 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 20:39:41 ID:wHIp28yF.net
>>577
最近見ないな
ナゲットはあるけど

580 :774号室の住人さん:2020/08/21(金) 23:55:34.79 ID:txfLAou8.net
>>578
これこれ
気付かなったけど鶏屋さんとか書いてたのね
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3054
今度遠出したら買ってこよ

581 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 01:02:04.34 ID:tWvIfBVA.net
ありがとう!
ハーブウインナー試してみます!

582 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 02:22:58.25 ID:oEs4icH4.net
>>567
ありがとう
探してみます

583 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 04:08:03.58 ID:F0SvNjFm.net
どう考えてもウィーンでそんなの作ってない

584 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 06:52:26.15 ID:3QidkH3E.net
あーあ貧乏舌に騙されちゃった

585 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 09:21:03.55 ID:WYhcG1eh.net
ジャーマンウインナーも桜チップって書いてる
ドイツ産じゃないけど
同一系統のチョリソーも一緒じゃない?

586 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 10:34:11.69 ID:VovOAiE9.net
テンプレのアフィ無効化してるから踏んでもええけど大将のは何となく踏みたくないわ

587 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 10:34:58.43 ID:VovOAiE9.net
誤爆したw

588 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:33:29.43 ID:oEs4icH4.net
ベルギーワッフル

589 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:35:56.80 ID:oEs4icH4.net
ベルギーワッフルとチョコベルギーワッフルとココナッツウォーターとアーモンドココナッツウォーターは買った事があってどれも美味しかった

590 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 16:37:58 ID:6+9v2ZNU.net
>>571
丸大

591 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:02:46.91 ID:dzNuEJXa.net
ベルギーワッフル旨くて、次はチュロス買ってみたら揚げなあかんやつやった。
面倒やな、どないしょ。

592 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 22:13:52.98 ID:F0SvNjFm.net
ノンフライヤー

593 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 23:01:17 ID:oEs4icH4.net
チュロスも美味しかったよ

594 :774号室の住人さん:2020/08/22(土) 23:08:50.32 ID:gU0uw0c+.net
ノンフライヤー羨ましい
トースターでは代用出来ないんかな

595 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:00:43.59 ID:PoiT/wSB.net
>>566
チョコクリームサンドビスケット
フィリピン産だけどパッケージが日本語だから日本人向けの味付けなのかな
業務で買ったビスケットではこれが一番好みにあった
一パックが大きすぎないのも良い
外国製のビスケットって個別包装してなくて、パッケージに余裕のないのが多いから、開封後クリップやゴムで密封できない
容器に移したりするのが面倒くさい

596 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:14:03 ID:Z/Ftub+B.net
個別梱包なんてしたら値段が上がっちゃうよ
どうせ開けたら最期アイキャントストップだし
だから最近は買ってない
orz

597 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 16:31:34.01 ID:HIga4eru.net
ビスケットとかはジャーに移してテーブルの上に置いとくものなんだろうな

598 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 00:57:13.68 ID:9O9O1KnG.net
>>595
ありがとう
探してみます

599 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 01:08:51.56 ID:9O9O1KnG.net
最近ギョムに行ってないけど冷凍の大学芋はまだ売っているのかな?
やめられない止まらないで思い出したよ

600 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 06:10:10.26 ID:wU1Kd0jJ.net
クレープがなくなってしまいしょうがなくトルティーヤにアイスやホイップクリーム乗せて食べてたけどクレープが復活してた
値段は高くてもデザートにはクレープのほうが合うな

601 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 06:22:48 ID:FbOG7M7I.net
パイ生地焼いてアイス乗っけたやつの方が好き

602 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 06:40:10.11 ID:wU1Kd0jJ.net
ナンやパンケーキにハチミツ&チーズもいいね
チーズも安いの売ってるし

あと冷凍のホイップクリーム
特別おいしいわけじゃないけど余ったのをおもいきり口の中に入れたときは
至福のひとときであった

603 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 06:57:45.58 ID:FbOG7M7I.net
クリームチーズにハチミツかけて食べるのは好き
白ワインに合う

604 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 08:45:17.53 ID:7PhCKUa3.net
lactimaの8Pチーズが好きです
青色のパッケージ、クリームチーズっぽいのをホットサンドにしてよく食べる

605 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 09:56:48.10 ID:7PhCKUa3.net
そういえばこの前テレビで見たオニササが美味しそうだったので
ささみチーズフライを揚げてのりたまをまぶしたご飯を一緒にビニールに入れてニギニギ
これはうまいわ癖になりそうおにぎらずより簡単かもしれないね

606 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:19:52.36 ID:3yOnaC7C.net
味煌ってあるじゃないですか、あれ鶏と豚があるけど味覇や創味シャンタンに近いのはどっちですか?
また、皆さんは鶏と豚どっち派です?

607 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 15:54:24.41 ID:8rttWeRF.net
味覇と創味シャンタンは鶏でしょ
だから味煌はあえて豚を買った
当時はデカイのしかなかったからなかなか減らなくて味の比較はできてない
開封後は冷蔵庫保管してたけどクソ邪魔だったから今は常温放置してる

608 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 16:26:56.65 ID:w16yvvbg.net
自分適当に買う派

609 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 17:12:44.98 ID:GeHlGQDL.net
割高でもチューブにした方が幸せになれるぞ

610 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 20:53:53 ID:NEStA5Uu.net
ウェイパー系の半練り中華スープは割高だからな
常備してるけど、ここぞという料理でしか使わない
チャーハンなんかは顆粒の中華ダシでいい

611 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:09:19.04 ID:3yOnaC7C.net
>>607-610
ありがとうございます
味覇とシャンタン鶏ってことだったので、鶏の大きいのと豚の小さいの買いました、ありがとうございました
これでラーメン作ると旨いんすよ

612 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 21:11:26.82 ID:GeHlGQDL.net
ラーメンにはYOUKIのガラスープ

613 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 23:03:37.25 ID:3yOnaC7C.net
そのガラスープメインでラード、塩、醤油ほんの少し、こしょうでうまくなる?

614 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 23:13:16.91 ID:GeHlGQDL.net
結局、味の素入れた方がうまい

615 :774号室の住人さん:2020/08/24(月) 23:17:15 ID:3yOnaC7C.net
それをゆったらおしめぇよw

616 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 04:11:16.47 ID:Vc9rTTbN.net
俺の中ではとりあえずお湯で溶いただけで一番中華スープっぽいのはユウキの味王(ウェイユー)だわ
これに醤油やら入れると昔ながらの中華そばっぽくなる
シャンタン、ウェイホアン(鶏)、ウェイユーと揃えてるけど1番出番が多い

617 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 11:43:38.21 ID:nM54RE+7.net
クレームはお客様相談室へ
https://www.gyomusuper.jp/opinion/index.php

618 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:15:26.41 ID:s4SDq6Db.net
パスタばっかり食べてたら
5キロのパスタが一ヶ月でなくなってしまった
後ろに5キロの米と前かごに5キロのパスタで自転車こいでたら
死ぬかと思った

619 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:23:39.82 ID:1lvD8x+q.net
500gで3食くらいだから、毎日食ったらそんなもんだな

ご飯とおかずの値段の比率なんか気にしないのに、
何故かパスタは麺が安いんだからソースも安くしないとと思ってしまう

620 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 16:36:20.04 ID:6OHXVsT1.net
>>618
自転車の荷台にカゴをつけるか考えてるけど
ロープで括り付ければ事足りるから悩むわあ

621 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 18:14:00.47 ID:D00YYnws.net
5kパスタっていくらすんの?

622 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 19:09:00.43 ID:GTARJfKd.net
冷凍の魚買う人ら1匹ずつ出すのどうしてる?
鮭とか繋がってて無理で3匹と半分とか使ってまうんやけどw

623 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 20:34:10 ID:WR+lcNbb.net
レンジで10秒だけチンして離して使わないぶんはまた冷凍してる

624 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 23:47:01.48 ID:pkRYrxjy.net
9月から20周年セールらすい

625 :774号室の住人さん:2020/08/26(水) 00:26:44.81 ID:UFCeInkb.net
9月は毎日10連ガチャが引ける

626 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 14:11:32.79 ID:RL4EmgG6.net
カットケーキおいくらで売ってます?

627 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 23:50:57.53 ID:29G1GLGV.net
オートミール入荷してください

628 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 13:32:13.99 ID:Jq3x81un.net
パイン缶とか桃缶とかみかん缶などを保存容器に入れて
冷凍庫で凍らすとものすごく美味しい
暑いときの救世主だね

629 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 14:18:30.46 ID:oyIiieML.net
レモンサワーの素に比べてライムサワー・グレープフルーツサワーの素って結構安いよね
価格なりの違いは何なん?
分かる人、実際飲み比べた人いたら教えてー

630 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:17:07.50 ID:apcEgBKt.net
フルーツ缶詰に砂糖入れる理由は何?

631 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 16:20:41.11 ID:0SP9hlI4.net
保存

632 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:21:28.27 ID:vxZPZrDB.net
ゼリー凍らせるのも良いよ

633 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:24:32.55 ID:BJ6XVWLK.net
喉に詰まる

634 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 17:31:31.08 ID:vxZPZrDB.net
老人じゃないんだし噛めよ

635 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 03:56:05 ID:j1ugs2sW.net
牛乳パックのアイスクリームの素みたいなの最近見ないな

636 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 07:52:05.79 ID:0LRgB6jM.net
牛乳パックスイーツ
水ようかんとか冷凍させると美味そう
誰かやったことある?

637 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 12:22:53 ID:qxY9vRet.net
業務スーパーに背脂って売ってる?

638 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 18:49:24.62 ID:wMiXRErr.net
初めて冷凍ラザニア買ってきてレンチンして食ってみたけど
なーんか殆ど味がしなかったわ。コロナかな

639 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 19:23:14.80 ID:DbaxrfkM.net
砂糖でも舐めてから書き込めよ

640 :774号室の住人さん:2020/08/30(日) 06:09:37.83 ID:bAmU5qUq.net
>>636
水羊羹は多分素で冷やした方が美味い
レアチーズは冷凍してる

641 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 07:54:22 ID:beHuoNuh.net
>>595
開いたパッケージごと透明ビニール袋にいれて
空気抜いて口しばって冷蔵庫に保管で10日ぐらい何ともないよ
個包装は高くなるのでやめてほしい

642 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 09:49:49.70 ID:N0MYQgwN.net
>>636
冷凍して牛乳と一緒にフードプロセッサーに入れて回すと、小倉ソフトクリームのようなものができるよ
好きだったな

643 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 13:21:47.83 ID:ATkoJxo2.net
本日限りの会員特別価格メールきた
行きたいが雨
交通費かけたら安い意味ないしなあ…

644 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 15:48:49.06 ID:CJiPvOWQ.net
え、会員とかあるの?
一部ポイントカード導入してる店があるのは知ってるけど
リカー系の近くの業スーでまとまってやってるとか聞いたな
5年位前でもレジ袋辞退で10ポイントとかやってた

645 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 15:50:20.92 ID:3PsDICnH.net
>>571
ジャーマンウインナー

646 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 21:13:40.85 ID:ATkoJxo2.net
>>644
うちの地元だけだと思うけどメール会員ってのがある

647 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:14:01.70 ID:Yhy0sfqf.net
だしの素と同等の商品ありまするか?

648 :774号室の住人さん:2020/08/31(月) 23:55:57.80 ID:iyQjlgDz.net
同等とは

649 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 00:14:59.09 ID:LE74MukN.net
はだしの元ってのが

650 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 08:04:12.20 ID:63PrJK/y.net
冷蔵の10個入り直火焼きハンバーグ 558円
朝食に食パンにブレンドチーズ入れてホットサンドにしたら美味しかった
冷凍のやつと比べたら薄っぺらいけどサンドするには丁度いいね

651 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 09:03:24.59 ID:uKwluPoR.net
>>649
ギギギ

652 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 11:53:18.86 ID:gkh2/YKR.net
>>648
すいません、だしの素の代用になるものを探しています

653 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 12:28:06.69 ID:Y8MEtHmF.net
あんなもん味の素だよ

654 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 12:38:26.48 ID:/uuNL0FG.net
グルタミン酸ナトリウムかな
良く日本料理や中華料理の店の厨房に大きな袋に入って棚においてある

655 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 12:42:27.62 ID:6q0nCxQw.net
味の素のレンチンチャーハンは舌先がピリピリして以来一度も食べてない

656 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:00:04.62 ID:JjTuuN7m.net
>>654
ありがとうございます
うま味調味料ですね、買ってます

657 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:00:21.01 ID:JjTuuN7m.net
買ってみます

658 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:12:46.38 ID:x1VetcoP.net
20周年セールしょぼすぎて泣けた
10連ガチャ引かせてくれ

659 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:57:01.32 ID:2FqoCW7C.net
>>656
いやいや。基礎はそうだが味違うから

660 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 15:58:54.62 ID:ElgfFa8n.net
高円寺店閉店してから1年になるが立て替えビルに戻ってくるんだろうか?

661 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 16:06:42.86 ID:84j7dlXN.net
>>655
業務においてある食材一切食べられないんだね

662 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 23:30:20.42 ID:ERUQTSBM.net
9月
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3537533.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3537537.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3537535.jpg
https://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg
https://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg

663 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 23:39:24.43 ID:83C2M492.net
「世界の本物直輸入」からの「れんこんのはさみ揚げ天ぷら」って不思議な気がするけど、ほかに面白いパターンあるのかな

664 :774号室の住人さん:2020/09/01(火) 23:56:50.89 ID:Y8MEtHmF.net
だし入りお母さんと空目して、
よく見たらだし入りお母さんだった

665 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 00:04:57.42 ID:+JIXR3Vi.net
>>664
???

666 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 00:05:51.51 ID:57LH/Gb0.net
>>665
最後のチラシの左上

667 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 02:27:37.23 ID:P+wIikdB.net
本来の商品名ハナマルだし入りおかあさん
ひらがなだったおかあさんを漢字にしてしまったんだね

668 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 03:42:01.26 ID:61sS6h4f.net
セールのカニカマ買ってきた
カニカマなんて買ったの何年ぶりだろうか
開封したらさらに個別梱包
ここまでしなきゃ差別化出来ないのか

でも75gくらい一口でも食えるって

669 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 03:43:22.71 ID:61sS6h4f.net
あ、あの梱包を殻だと思って食えばいいのか

670 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 04:22:19.64 ID:hMQvtqgs.net
安めのカニカマはどこも個装してあるだろう

671 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 13:25:24.48 ID:w5yw3ENY.net
ポテサラ待ってた

672 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 14:06:46.86 ID:a+ha3eoT.net
ポテサラくらい(ry

673 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 14:10:46.30 ID:9ZpPBpbt.net
なんかトンチンカンな世間知らずがこんなスレにもいるんだね

674 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 14:43:35.42 ID:fpNXcgfU.net
カニカマって普段いくらだっけ?
そんな高くなかった記憶があるが

675 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 15:03:15.64 ID:Iw0ZAXYA.net
第一弾と書いてあったから第二弾に期待

676 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 15:05:30 ID:VRJ1jfob.net
9月分が第一弾、10月分が第二弾だな
期待を下回る内容のチラシしか見たことがない

677 :774号室の住人さん:2020/09/02(水) 17:51:48.26 ID:6q8KAZMd.net
なんだ
だしの素マルトモから出てるのか

678 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 17:26:04.17 ID:91FcvF8x.net
広告の品以外にも安くなってる商品いっぱいあったな

679 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 20:27:29.71 ID:hno6L4fr.net
最近買っていなかった商品で若干値下げしていたものがあったので久々に購入。
逆にいつも買っていた商品が今月から値上げしてて orz

680 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 15:00:58.43 ID:KD2k1/iY.net
桃の缶詰買った人いる?
普通に美味しい?

681 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 18:10:31 ID:n1s2+SR0.net
ベルギーワッフル公表だから買ってみたけど、ちょっと甘かった

682 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 20:59:52 ID:Eoze7T56.net
ここのにんにくチューブの匂いやばくない?
安いんだけど臭すぎてびっくりした

683 :774号室の住人さん:2020/09/04(金) 21:14:32 ID:LWdF+ARl.net
あんなもん使い切れないから買わない
あのサイズのチューブで使い切ったことがない

スライスして乾燥したのとか、フライドガーリックなら多少多くても困らない

684 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 13:06:30.79 ID:zsJnGMIl.net
チョコとバニラ半々のアイスを買ってきた
普段でも安いと思ってたんだけど、普段よりちょっと安かった
食パンはいつも67円なんだけど、他では違うところもあるの?

685 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 16:38:07.13 ID:h75LJRM+.net
5袋入りの焼きそばって美味い?
ぱっと見日清焼きそばと同じで値段半分なんで、
味変わらないなら乗り換える

686 :774号室の住人さん:2020/09/05(土) 18:31:35.96 ID:pQO8O8iP.net
安いのですから買ってみなはれ

687 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 00:24:25 ID:FluM6aYz.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200906002343_4955667950483330465a.jpg
>>685
スナオシだろ
不味すぎて不味すぎてしかたないからからソースはオタフク使ってるよ
普通のラーメンは美味いのになんなんだあれは

688 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 00:26:35 ID:Ozb1JKQO.net
スナオシ乾麺は普通に食べてるけどな

689 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 00:31:41 ID:FluM6aYz.net
スナオシでもラーメンは美味いのよ
でもなぜか焼きそばは不味い

690 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 00:32:50 ID:Ozb1JKQO.net
担当者があれなのか

691 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 02:02:16.88 ID:VOw8rmCZ.net
そんな名前ではなかったような

692 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 08:43:27 ID:Ajmh6mte.net
スナオシの焼きそばなんて見たことないわ
売ってるのは関西か?

693 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 08:49:15 ID:VOw8rmCZ.net
確か山本製粉
全国区ではないのかな

694 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 09:07:35.30 ID:Ehyj+22L.net
素直氏

695 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 09:37:35.84 ID:01gYMaLx.net
焼そば麺\19 2割引で16円は買いですよね?

696 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 09:49:07.69 ID:882mmLnP.net
安い焼きそば麺にソースだけは
マルちゃんの市販用粉末焼そばソースをつかえば美味しい焼きそばの出来上がり

697 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:24:46.54 ID:TjmeleLt.net
>>696
マルちゃん≠シマダヤ>>>業務スーパー
って感じじゃない
業務スーパーのはほぐしづらい
ソースもあまり良くない
シマダヤのが通常98円特売88or78円くらいで売ってるから他店で買うことが多い
俺の行ってる業務スーパーは自社ブランドのは83円だったかな

> 市販用粉末焼そばソース
ソースだけか?
麺もちょっと落ちるような気がする

698 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 11:59:24 ID:882mmLnP.net
>>697
麺はレンジで1分ぐらいチンすればほぐしやすくなる

市販用粉末焼そばソースは粉末ソースだけの販売です
野菜炒めとか作るときにはよく使います

699 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 12:52:47 ID:TjmeleLt.net
>>698
やってるけど、業務スーパーのだけは、押し出したままくっついてるような麺が多くてダメ
他社のは固くはなるけど、ちじれてるから電子レンジで温めると簡単にほぐれる
3食入りの話です

>>695が言われた麺だけのは買ったことないんで、もしかすると良いのかもしれない
味付けが面倒だから3食入りばかり買ってたけど、
> 市販用粉末焼そばソースは粉末ソースだけ
今度行ったら探してみます

700 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 14:15:55.81 ID:p4JcFNbr.net
19円の焼きそばは脂そば用に買ってる
タッパーと焼き肉のたれとお酢と醤油とごま油だけで洗い物1つで済むからオススメ

701 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 17:26:14.93 ID:Ehyj+22L.net
袋麺はレンジでカチカチにするとうまいぞ

702 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 21:58:23 ID:zig792/w.net
業スーのアルコールスプレー欲しい
お客さんが利用する向けに店頭にいくつか配置してるけどすごい使いやすい
ボトルもでかいしいいことばかり
何しろ入ってるアルコール78%くらいらしいじゃん

703 :774号室の住人さん:2020/09/06(日) 22:02:43 ID:zig792/w.net
ぐぐったら「除菌アルコール78」って言うらしいな
最近のはトリガー部分のデザインが若干違うものが出てるとか

704 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 07:20:59.00 ID:/QM09xb+.net
>>703
コロナ禍前に偶然10本買った俺、まだ在庫あり

705 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 12:41:56.27 ID:a/ecigUu.net
アルコール売ってるけど66%じゃ役に立たないな

706 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 13:53:28.44 ID:d3ncgRXc.net
ウォッカは品切にはなってないんだよなぁ

707 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 18:22:44.37 ID:EyRUfiTb.net
プルーフ65は値上げされて税率も10%だしアルコール濃度も低めで買うメリットが全く無くなった…

708 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 20:57:53.74 ID:E4vxdkf1.net
>>705
66でも効果はある

709 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 21:47:51.44 ID:4Qevq5qS.net
>>708
60%台でいいって言ってるのは中国と癒着しまくってるWHOだけだぞ

710 :774号室の住人さん:2020/09/07(月) 23:40:28.11 ID:Vwpq1AYT.net
アメリカと癒着

711 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 00:06:12.30 ID:f9pieP6M.net
日清たこ焼き粉が意外と良い 外カリ中モチ
お好み焼き風にしても食える

712 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 03:17:00 ID:lG+d1RHY.net
>>709
旅行キャンペーンやる日本よりは信頼できるだろ

713 :774号室の住人さん:2020/09/08(火) 18:51:02.97 ID:4rHUyDL6.net
350gで178円のバーベキューソース買ってみた
基本甘めのバーベキューソースでスモーク感が思ったよりあった
ケイジャンソースのほうも気になる
でもケイジャンスパイスはストックしてあるからいいかな

714 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 01:30:00.18 ID:O69gmIf8.net
ケイジャンソース気になるなぁ
アマゾンでGABANのゲイジャンシーズニング買おうか迷ってるから

715 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 07:04:07.07 ID:6gDo3JKo.net
バーベキューソースめっちゃまずくね?
ただのケチャップじゃん

716 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 11:04:42.80 ID:xdNZD40p.net
そもそもバーベキューソースはケチャップが主原料

717 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 12:23:12.92 ID:X74f7D1z.net
>>715
無知な人ほど文句ばっかいうんだよな

718 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 13:32:52.65 ID:bwRqzMmt.net
業務にお得なもの美味いもの無し

719 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 14:54:28.40 ID:f+myHwgw.net
せやなぁ
まずいもんはとことんまずいからなぁ
得にマヨネーズ 

720 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 14:58:30.77 ID:pqAQE9G8.net
業務のでかいマヨネーズたこ焼きにめっちゃ合うじゃん
なんか食ったことあるなぁと思ったら屋台のたこ焼きのマヨネーズだわ

721 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 15:43:11.74 ID:cyLRDaak.net
次元が高い話は馬鹿舌の私には理解できない ただ入れ歯のおかげで
1キロのミックスベジタブルより500グラムのミックスベジタブルの方が固いのが解る
キロ袋の販売が無くなって悲しい、、

722 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 16:14:38 ID:62eGNvoI.net
大きくて固いマヨネーズやっと残り1/3くらいまで来た

723 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 18:28:42 ID:QoC7xf6M.net
あと少しやん
底がクソすぎて10分の1は余るからw

724 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 18:45:09.20 ID:62eGNvoI.net
ひっくり返してあるんだけど、固いからなかなか降りてこない

725 :774号室の住人さん:2020/09/09(水) 19:10:18.63 ID:ZQAug8pA.net
横浜市内でペイペイ使える店舗はないの?

726 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 06:26:11.97 ID:yj6meKQX.net
20周年記念セールってまだ20年しかたってないのか
もうずっと昔からある感じ


ふりかけるちーず、冷凍の厚焼玉子
どっちも普段からお得だと思っていたのでありがたい

727 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 06:41:47.66 ID:OUtO7z6r.net
>>726
ふりかけるチーズどうやって使う?

728 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 07:09:19.11 ID:yj6meKQX.net
>>727
パン、クレープ、ナン、トルティーヤに乗せて焼いて食べる
はちみつ、黒糖、ジャムのいずれかをトッピングして

あとはカレーやヨーグルトに乗せてるかな

729 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 08:01:56.56 ID:AgQHFQqx.net
>>725
PayPayアプリで確認しろよ

730 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 08:36:32.93 ID:RG0Tnrm/.net
そんなことしないといけない時点で、全然使い物にならない
日本銀行券が使えるかどうかいちいち確認しないしな

731 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 08:48:16.89 ID:WH5/U4Da.net
>>730
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

732 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 11:43:32.15 ID:WTWGsL2U.net
>>726
パンに厚焼き玉子を載せてチーズを載せて
ケチャップをかけてホットサンドにしてるけど
美味しいね

733 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 12:36:58.56 ID:dx56SYct.net
今日は欲しいものたくさん買えた

734 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 14:48:17 ID:yj6meKQX.net
セールになってるチャルメラ、鍋の素、フルグラ
賞味期限が長いから何種類か買ってきた
ミロも欲しかったんだけどマイストアには売ってなかったわ

735 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 15:46:03.16 ID:yj6meKQX.net
円柱の入れ物に入ったワサビ味のポテトチップス
さすがにこれは辛すぎる

736 :774号室の住人さん:2020/09/10(木) 17:56:52 ID:rouShZyP.net
>>735
そんなのあるんだ

737 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 13:56:44.96 ID:lWEBdL8e.net
>>685
コクと旨みの・・・で始まってる赤と黒のパッケージのなら
イトメン製で、甘系ではあるけどかなり旨い。

738 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 13:58:27.69 ID:lWEBdL8e.net
ちな、裏面の作り方通りに作ると水分が飛ぶ前に
麺が柔らかくなりすぎるので、別鍋で1分茹でてお湯きってから
フライパンに投入してる。

739 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 14:42:41.26 ID:hBynFyF5.net
https://i.imgur.com/9nHeHyv.jpg
https://i.imgur.com/RzM4MkI.jpg
こんな奴
作り方はほぼ日清互換
これで143円

740 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 17:35:23.44 ID:N0WqLRLO.net
日清はお湯が220ccだったような

741 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 17:52:07.13 ID:hBynFyF5.net
麺も少し少ない
そして青のりが付かない
味は似てる

742 :774号室の住人さん:2020/09/11(金) 20:02:45.21 ID:aEQCaN+e.net
味が似てるならよし

743 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 22:18:52.38 ID:nQZXbaGr.net
最近季節限定で1キロのわらび餅があると知って店で確認したらもう終わってたよorz
それはさておき、久々にノンフライの乾麺16食入りを見かけたので購入したが前よりも麺が細くなったような気がする

744 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 22:57:40.09 ID:KuAAXZd1.net
あれは何に使ったらいいんだ

745 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 23:02:18.33 ID:+nvFLbCH.net
それメッチャまずい
麺の味しない

746 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 23:31:45.52 ID:6Zp3hEhP.net
137円で5食入りの袋入りラーメンはどう思います?
初めのうちは許容範囲と思ってたけど、鍋に残る油の量に気づいてからあまり食べれなくなりました
今はチャルメラが安売りしてるし、やっぱり無難だと思っちゃう
お勧めの袋入りラーメンはありますか?

747 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 23:33:02.71 ID:++f+OlLv.net
いわて醤油137円でつけ麺するといいよ

748 :774号室の住人さん:2020/09/13(日) 23:36:36.06 ID:nB62bPkZ.net
>>744
余った袋入りラーメンのスープを使って食べている

749 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 00:44:06.90 ID:r6zhjuzo.net
>>692
すまん
ロングパスになったけどスナオシでなくイトメンだった
とにかく不味い

750 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 04:18:15.96 ID:AvXhyN3x.net
カップ麺のチャンポン麺もどき
終売なのか見なくなって残念

751 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 22:35:45.79 ID:77ne775L.net
>>746
非常にまずい

ただし主にまずいのはスープだから
>>748のように他の袋麺のスープを使えば食べれると思う
ちなみにそんなの買うくらいならと思い
自分はコープの袋麺を買ってる(5食198円)

752 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 22:45:39.47 ID:lcySdN+x.net
日常的にラーメン食べる人は乾麺でなくていいのでは
あれは何ヶ月のオーダーで保存する人の為のもので、
頻繁に食べるなら生麺の方がおいしくて安いのに

753 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 23:09:31.18 ID:zjd/yE8Y.net
ラーメンのうまいまずいは個人の味覚によるよ
何を食ってもうまいという人もいる

754 :774号室の住人さん:2020/09/14(月) 23:30:20.26 ID:ilhLRe9V.net
めったに買い出しに行けないから乾麺の方が助かる
生麺は確かに上手いけど日持ちがしない
引きこもりには乾麺がお似合いだ

755 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 00:36:42.52 ID:cJAlK1KI.net
>>754
強力粉と鹹水と家庭用製麺機で

756 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 00:59:05.13 ID:1ToBcflz.net
>>754
自分は生麺冷凍してるよん
むしろ冷凍したほうがコシがいい

757 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 02:08:56.43 ID:vR+OISzh.net
パスタを重曹で茹でて
ラーメンの麺にして食べてるよ
スープはヒガシマルのラーメンスープ

758 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 08:55:43.14 ID:9ouAgBjp.net
ギョムじゃないんだがハナマサのカレーラーメンは良く買う

759 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 10:50:34.40 ID:ijhRYi49.net
>>757
重曹高くない?

760 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 12:50:53.98 ID:vR+OISzh.net
>>759
パスタ茹でるのに1人前で重曹大さじ1
ベーキングパウダーのほうじゃなくて
食品用の重曹
自分がよく買うアマゾンでシリンゴル重曹 1kg 561円
色んなものに使えるから切らさないようにしている
パスタ食べたいときはパスタ
ラーメン食べたいときは重曹を入れて
縮れ麺とかできないのが残念だけど

761 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 13:04:42.34 ID:mwPnSnDg.net
掃除用おすすめ

762 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 18:16:41.59 ID:B9ZE7JyK.net
>>761
喰ってるのか?

763 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 18:21:01.56 ID:cwP6oD/8.net
ラーメンになるのはパスタだったか
ちょうど浸水中
お菓子作る重曹は高いけど、食べ物に使える重曹はそんなに高くないと思った

764 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 18:46:05.67 ID:me+GVVUL.net
食品用重曹を売ってる100均はセリアだけ

765 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 21:22:12.68 ID:awcVPO4/.net
>>754
そうなんですよ
外出自粛中に買っておいたんだけど、初めはまあまあ食べれたと思ったけど、飽きてしまった

766 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 21:35:32.34 ID:EX5z0oG6.net
パスタを重曹で茹でる時、塩も入れないと不味いよね
普通の中華麺は塩分も入っているからね

767 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 21:37:20.29 ID:EX5z0oG6.net
>>759
重曹の値段はピンキリだね
少ない量のが安い

768 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 21:54:32.15 ID:o9DC9G+t.net
実は食用とそうでない物は同じ

769 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 22:04:12.82 ID:LpOZsdGB.net
基準の差だな
スーパーの持ち帰り氷も飲用不可ってなってるけどパブリックな環境で埃や手の接触やそういうのを考慮してるだけだしな

770 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 23:52:49.49 ID:xVz54Ccm.net
>>769
酷いところは、鮮魚用の氷を流用してるところもあるよ

771 :774号室の住人さん:2020/09/15(火) 23:59:07.05 ID:LpOZsdGB.net
>>770
そんな低層地方は知らんけど普通の製氷機は水道水やろ

772 :774号室の住人さん:2020/09/16(水) 00:48:35.65 ID:X+Bsoq95.net
>>770
そんな事やって食中毒とか出たら営業停止になるのでは

773 :774号室の住人さん:2020/09/16(水) 11:43:05.36 ID:bY8uTpvx.net
>>772
飲用不可って書いてるのに飲んだらスーパーが悪いことになるのか?

774 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 12:18:36.65 ID:9PGsoFfw.net
カフェインレスコーヒー死ぬほどまずかったんだけど、あんなもん?
とにかく酸っぱい

775 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 12:23:19.34 ID:sTBM/rLD.net
モカなんじゃないの

776 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 13:21:01.12 ID:pHUPefp5.net
>>773
なるほど

777 :774号室の住人さん:2020/09/17(木) 15:43:34.79 ID:RZ3A94X+.net
>>776
なるほどってなんだよw

778 :774号室の住人さん:2020/09/18(金) 02:19:32.64 ID:ay0d6F+N.net
>>774
確かに酸っぱいがクリーム入れれば気にならないな

779 :774号室の住人さん:2020/09/20(日) 14:01:17.69 ID:ycUecPDG.net
納豆キムチがうまいと聞いてキムチ買いに行ったが売り切れだった
代わりにカクテキを買ったが大根が苦くて失敗した

780 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 04:11:15.38 ID:UtV0kGi2.net
カクテキは牛角とかの甘すぎるくらいのやつが一番うまいんだがギョム含めなかなか類似品がない

781 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 09:18:03.30 ID:wvkGsQQC.net
業スーのカクテキは安いからあれで十分だよ

782 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 19:28:44.34 ID:09sYW4lX.net
冷凍チキンカツと冷凍フライドポテトと冷凍チーズポテトは常備してる
安くて美味しいぞ
特にチーズポテトは美味しい
あとは牡蠣スモーク買ってる

783 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:16:35.15 ID:Z0elLHq3.net
甘い漬物とか不味すぎて、それこそ業スー向きだろ(´・ω・`)

784 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:24:40.12 ID:CY4Bq+7z.net
業スー黒光り食品

785 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 21:57:21.33 ID:giOJa3bS.net
ポテサラ売れてんのか 俺が買ったのが最期だった バジルシードドリンクはそこそこ旨いな

786 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 22:09:16.90 ID:wvkGsQQC.net
ポテサラは流石にジャガイモから作るわ
出来合いのマッシュポテトなんて食いたくない

787 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 22:12:31.24 ID:CY4Bq+7z.net
粉から作るマッシュポテトがジャンクでいいのに

788 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 10:04:18.53 ID:TroBwMjd.net
ここの肉まん美味しい椎茸ゴロゴロ

789 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 10:09:16.06 ID:NCmRMjtq.net
肉まんは安いのと高いので値段3倍くらい違うんだよな

790 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 12:45:48.44 ID:PGAs/R4b.net
>>788
そうなんだ

791 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:51:49.24 ID:GAzh2wQd.net
コロッケをマヨネーズで和えて潰すと最も簡単なポテサラになるぞ

792 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:53:36.29 ID:jT8FVI2e.net
ポテサラってそのまま食べるしかないのが残念
コロッケにするなんて面倒くさいからやらないわ

793 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 13:56:42.10 ID:I/SRqDkd.net
ポテサラからコロッケにするやつなんていないだろ

794 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 14:22:32.45 ID:xJN8/NF9.net
日本人の日本語理解能力舐めんな!

795 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 17:20:05.89 ID:RhH6sK87.net
アスも見えないカキコだなぁ

796 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 17:58:29.92 ID:CvAbyd8N.net
>>791
それを衣とパン粉で揚げたらコロッケになるぞ

797 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 18:17:57.63 ID:eF1+prxy.net
それををマヨネーズで和えて潰すとポテサラになるぞ

798 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 18:26:27.72 ID:NCmRMjtq.net
ポテサラとコロッケの平衡状態
微視的には両方向の反応が起きているが、
巨視的には反応が止まったように見える

799 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 18:43:48.47 ID:SgKDG+Ok.net
ギョムで売ってる袋ポテトサラダなんて油過ぎて食う気失せるだろ

800 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 21:45:08.15 ID:hsfrYxMe.net
コロッケはマッシュから作ったほうがおいしくない?

801 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 21:47:08.98 ID:jT8FVI2e.net
コロッケほど外で買った方が安い食品はないよね?
家では絶対作りたくないw

802 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 21:49:06.49 ID:NLnpDBci.net
母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ ってのがあったね
まぁここは一人暮らしだけどもね

803 :774号室の住人さん:2020/09/22(火) 21:57:30.47 ID:hsfrYxMe.net
ちなみに俺は電子レンジで作ってる そして皮ごと食べる

804 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 03:36:29.46 ID:fm1Txlku.net
俺も面倒なときは皮ごと食う

805 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 06:31:38.03 ID:eh9w+tL0.net
俺も皮被ってる

806 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 08:23:05.53 ID:FY0nR1BA.net
面白いと思ってるつもりのジジイのワンパターンギャグ
業務信者は頭が安っぽいな

807 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 09:01:42.52 ID:49d0D2w2.net
冷凍の1kg300円弱のカットジャガイモをレンチンしてマヨぶっかけて食ってる
実質ポテサラみたいなもんだろ

808 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 09:04:11.70 ID:49d0D2w2.net
もうちょい安けりゃいいんだけどな
フライドポテトが200円なのにそれより高いはちょっと

809 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 14:33:04.29 ID:kc7URsiB.net
>>807
自分はマヨもかけるけどギョムのフレンチドレッシングかけることもある
ボトル大きいから使い切るの大変だけどうまい

810 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 14:43:31.27 ID:YSDtbwAh.net
フライドポテトを少し解凍して
ホットサンド機で詰め込んで押し焼きして
バターと醤油をかけて食べる
四角いままでパンの耳まで焼けるホットサンド機は便利だよ
具がいっぱい入れて色んなものが焼けるからね

811 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 14:46:47.89 ID:3hCwlMXo.net
フライドポテトがもっとも発がん性が高いって聞いた

812 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 14:59:36.24 ID:aa1SRZYF.net
コールタールの方が高い

813 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 15:42:02.35 ID:nreknRR5.net
普通の油で自分で揚げたほうが安全だしね
揚げものしないって人に簡単な方法は
レンジで芋を柔らかくるまでチンしてからフライパンに少量の油で揚げ焼きで軽く色つけるだけ

814 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 17:43:19.28 ID:BiKeUw90.net
じゃがいもを切ってレンチンして塩振って食べるよ

815 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 18:19:23.59 ID:i3yS4mKK.net
それは…料理なのか

816 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 19:51:00.63 ID:OwXJMQmM.net
ここはギョムスレであって料理スレじゃないから、必ずしも料理である必要はないぜ

817 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 09:55:36.32 ID:3FC9RgKG.net
>>792
レンチン加熱したとこに炒めたパン粉をかければ良い

818 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 09:59:31.53 ID:dKLUuEi9.net
冷凍じゃがいもをレンチンしてマヨネーズとかケチャップとかたまに冷凍たまねぎ添えたりして食べてる

819 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 10:37:31.54 ID:fIdM9T3L.net
ゲロゲロオエップ

820 :774号室の住人さん:2020/09/24(木) 10:48:27.08 ID:amX42Hxe.net
だからあれほど鏡見ちゃいけないって言ったのに

821 :774号室の住人さん:2020/09/27(日) 23:35:12.45 ID:c6A0KATX.net
>>784
アウト

822 :774号室の住人さん:2020/09/27(日) 23:37:38.92 ID:c6A0KATX.net
タルタルソースと明太マヨのGSマヨネーズサイズ作ってくれ

823 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 15:15:49.25 ID:45S2cw50.net
上の方で名前に上がってたポテトチップスのわさび味
気になってたので買ってみた
書いてあるとおりワサビだったね
辛い、だがこの味きらいじゃないよ、癖になりそう

824 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 15:43:31.58 ID:45S2cw50.net
一枚食べて悶絶
一枚食べてまた悶絶
ちょっとづつ食べ進めないといけないね

825 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 20:56:56.90 ID:YBRWv7K8.net
>>824
袋じゃなくて筒に入ってるやつかな
結構辛くて今日はこのぐらいでやめておこう
と思いつつそれを何回も繰り返し結局全部食べてしまった

でも全部で750〜800キロカロリーぐらいあるんだよな

826 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 00:47:48.10 ID:sn29bSId.net
タコワサありまっか〜?

827 :774号室の住人さん:2020/09/29(火) 06:24:30.23 ID:Z7YR2HIJ.net
>>825
プリングルスとにたマークの筒のチップスだね
一本食べ終わったというか無理して食べたら
舌がしびれちゃって胃もこころなしか痛い
後3本残ってるがどうしようか困ってる(´・ω・`)
細かく割ってマヨネーズと合わせてポテトサラダっぽくしてみるか

828 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 15:53:05.61 ID:CyXr059R.net
タコわさないでっか〜?マジでー

829 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 19:17:38.97 ID:T3KmSbKJ.net
ウツボ乙

830 :774号室の住人さん:2020/09/30(水) 21:44:51.86 ID:URz7Wm8Y.net
なにそんなにタコワサ推してんだよ
道明寺桜かよ

831 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 03:14:48.52 ID:ne0jN1sl.net
わさび味のポテチかなんかの話出てからたこわさが食べたくて仕方なくなった
しかし、なくね??

832 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 05:29:46.95 ID:mKsAk4MR.net
たこわさ連呼されたら
自分も食べたくなってきたので
近所のスーパーか業務スーパーで探してくる
お酒飲めないから熱々の新米で食べるんだぁ(^q^)ジュル

833 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 08:46:46.62 ID:PgB8miQ2.net
>>827
そんなにたくさん買ったのかよw


10月になってセール品が変わるかと思ってたら同じみたいだね

834 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 11:58:47.63 ID:yTzVw2Yw.net
https://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_east.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3591720.jpg

https://gyomusuper.jp/bargain/img/bargain_west.jpg
https://image.tokubai.co.jp/images/bargain_office_leaflets/o=true/3591724.jpg

835 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 12:53:07.62 ID:PgB8miQ2.net
>>834
公式サイトだと変わってなかったがどこから見つけてきた?

フルグラは先月から550円だったよな

836 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 13:41:20.73 ID:sFDxfFLV.net
フルグラって他の店の方が安い?

837 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 14:42:56.97 ID:PgB8miQ2.net
本当に安いところなら500円で売ってるところもあるけど相場は650円ぐらいかな
業務でも通常はそれぐらいの値段だったと思う
なので3つ買っておいたよ

838 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 15:53:54.40 ID:nYCjX6/a.net
実際には21時までやってるのに、ネットで見るとずっと20時閉店になってる

839 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 17:13:22.84 ID:VRo1HLHf.net
>>835
リロード

840 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 17:25:43.13 ID:Vfxh5fZP.net
>>836
今日明日ならダイエー系が安いはず。
アプリ提示の3%引き合わせたら税込564円。

841 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 17:46:32.36 ID:sFDxfFLV.net
>>840
ありがとうございます

842 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 18:10:21.88 ID:Vfxh5fZP.net
もよりの店のチラシ確認してね。
基本的には同じはずだけど。

843 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 18:23:19.06 ID:ne0jN1sl.net
>>832
どんなですか?
なかった??

844 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 18:25:27.06 ID:nYCjX6/a.net
https://i.imgur.com/H9ED5K4.jpg

845 :774号室の住人さん:2020/10/01(木) 18:45:18.64 ID:mKsAk4MR.net
>>843
イカ明太はあったけど
たこわさはなかったね(´・ω・`)

846 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 02:09:13.81 ID:4VLCMnrW.net
ポテトサラダを自分で作った
じゃがいもを茹でてから潰してマヨネーズで和えるだけで超簡単
だけど業務で買ったほうが美味いと思った

847 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 04:02:09.02 ID:AMem3qsa.net
手の掛かる料理以外は手作りの方が100倍美味いのに
どんだけ下手なんだよ

848 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 09:02:17.77 ID:N2PJgYBm.net
>>846
業務スーパーの別名文読むと自家製ドレッシングを使用したあるから
単にマヨネーズだけじゃないんだよ
化学調味料なんかもたくさん使われてるんじゃない?

849 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 09:17:15.72 ID:yBy7/Pr1.net
こんなのはマヨネーズとは呼べないよ

850 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 09:30:03.78 ID:I6J4Inqv.net
さすがにただマヨネーズを混ぜただけのポテトサラダなんて売り物にしないだろ

851 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 09:53:08.87 ID:ROtp8swt.net
>>847
100倍とかいっちゃうあたりで察しがつくw

852 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 10:29:57.54 ID:1Hlq8I0A.net
ポテトサラダはイタリアンハーブミックス入れると美味い

853 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 11:16:33.14 ID:6YB+5BUM.net
ギョムのマカロニサラダはロットによってドレッシングの粘度が違うのが何とも

854 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 13:03:33.71 ID:htS8d0ZM.net
>>845
ポテサラじゃないけとイタリアンハーブミックスいいよね
ブラックペッパーレモンピールと併せて鶏肉焼いたらうますぎる

855 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 13:04:34.42 ID:htS8d0ZM.net
>>854安価ミス
>>852

856 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 15:40:01.22 ID:9v7TvICd.net
マヨネーズくらい自分で作ったらどうだ

857 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 16:27:36.48 ID:72nqfcuu.net
一週間待ってください
本当のマヨネーズを

858 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 16:30:40.85 ID:OPBIt6ql.net
保守的だから業務のマヨネーズとか
つい敬遠してしまう

859 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 16:34:31.68 ID:eo+wNDR6.net
マヨネーズを嫌いになっても
業務スーパーのことは嫌いにならないでください

860 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 18:00:43.11 ID:AzjH7RwQ.net
ぉ、おう

861 :774号室の住人さん:2020/10/03(土) 19:28:30.30 ID:eXSSJpoF.net
ギョムのマヨネーズとケチャップ使ってるけどイマイチ
そんなに味にこだわりないからいいっちゃいいんだが

862 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 03:38:24.01 ID:2A0gWIab.net
ダイエットしてるからマヨはないわー
冷凍シャケいいね

863 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 04:27:28.08 ID:tZoF8y53.net
ポテサラの袋変わった?
前は袋にいっぱいついて、最後は袋を切り開いてナイフでこそげ落としてたけど、
この前買ったのは袋離れがよくて最後まできれいに絞り出せた

864 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 04:47:04.03 ID:38pSqZqa.net
増粘剤とか増えたんでね

865 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 05:07:23.56 ID:9TuT6aUq.net
じゃあ自分でポテトサラダ作る時に何で味付けする?
基本的にマヨネーズの一択だろ
ドレッシング類は入れないな

866 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 05:31:12.42 ID:581ecjv6.net
芋をつぶす時に下味に酢とかフレンチドレッシング入れる

867 :>>825:2020/10/04(日) 05:43:04.14 ID:NxBZtdk4.net
残りの3本を会社に持っていき
昼休憩にお茶請けに出してあげたら
食べたみんなが悶絶してた中
3人が美味しい美味しいと食べてたツワモノ(タイからきた研修生達)
に残りの3本を差し上げました

868 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 10:05:29.98 ID:Tr7TKw98.net
カフェオレや抹茶ラテのスティック30本入り
今セールで368円で売ってるけど普段はいくらで売ってるんだろう
飲んでみたら気に入ったので結構値下げしてるのなら買い溜めしておこうかと思うんだが

http://iup.2ch-library.com/i/i020922933915874311293.jpg

869 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 10:12:21.80 ID:fzf+Yqb9.net
カフェインの無いホットドリンクというと何だろう

870 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 11:42:37.12 ID:/X6D0q52.net
>>869
ホット麦茶

871 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 12:09:49.19 ID:U0P5IInh.net
ホット牛乳

872 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 12:12:32.02 ID:Uv4+b+o2.net
ポテサラにはコショウ

マヨは買ったことないけどタルタルが微妙だった記憶がある
なのでリピしてない

873 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 14:03:27.32 ID:khe2rkVM.net
10月のセール、ショボい

874 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 14:09:47.20 ID:3FyE6d5e.net
9月末にゴールデンカレー買い溜めしたら
10月もセールだったw

875 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 14:09:53.79 ID:Tr7TKw98.net
先月からそうだけど広告に載ってないセール品のほうがありがたかったりする

876 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 14:28:30.19 ID:NJJViMMW.net
>>872
かといって、キユーピーのタルタルは比べるとかなり割高だから、ここのは重宝してる

877 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 18:41:27.90 ID:SqnxpRKx.net
キューピーは酸っぱいから嫌い

878 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 21:17:49.09 ID:/nA8LSi5.net
ギョムの冷凍コーナーの唐揚、一通り食べたけどやっぱりメーカー品と比べるとダメだな

879 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 22:13:35.24 ID:L8bfTPzR.net
タルタルはもう少し小さいサイズを出して欲しい
使いきるのに一年掛かったよ
味は薄い様な気もするがこんなもんか
製造はケンコーだし安心出来る

880 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 23:24:36.02 ID:7lSqMxB8.net
少量のメーカー品買えよ。
ここは大家族向けか、小規模の飲食店向け。

881 :774号室の住人さん:2020/10/04(日) 23:33:27.76 ID:fzf+Yqb9.net
ギョムの売り物は裏でおばちゃんが手作りしてると思ってる奴がいるな

882 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 00:54:16.03 ID:mSILnDaE.net
雑穀米がめちゃくちゃ優秀だったご飯に混ぜて炊くヤツモチモチした食感になるしごま塩まぶしておにぎりにしてお昼ご飯に持っていってる、はくばくとかの高い雑穀米と比べてもうまい。あとは炭酸水かな強炭酸好きとしては若干物足りないけど毎日飲むから最安値は助かる。
乾燥わかめと茶色い春雨オートミール、クリームチーズをリピしている、あとは瓶のタイ調味料これは好み別れる、
他の食品は値段なりもしくはそれ以下それぞれの嗜好に合わないとまずいだけ、自分で食っても人に勧めるレベルの物はないかな一人暮らしだから冷凍野菜は重宝してるけど大根おろしはめちゃくちゃ臭かったし人に料理作ってあげるときには使えない。

883 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 04:15:28.43 ID:b29AWW4/.net
>>868
他のスーパーだけど450円ぐらいだった

884 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 04:59:27.38 ID:nc7NKtoz.net
>>869
甘酒
そろそろ白鶴の500g酒粕がデーン!と並ぶはず

885 :774号室の住人さん:2020/10/05(月) 10:08:25.88 ID:siWLqsWY.net
>>882
茶色い春雨ってどれですか?

886 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 11:45:42.46 ID:rLixw+o3.net
>>882
混ぜて炊くタイプの雑穀米よさそうだな
ネットで見て気になってたし今度買おう

887 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 21:56:39.09 ID:NUOFRGya.net
黒い雨なら福島に降った

888 :774号室の住人さん:2020/10/06(火) 23:43:55.70 ID:nJxtHGmi.net
>>885サツマイモでんぷんのヤツかな?太めでモチモチスープにも良いし炒め物にも合うタイのパッタイっぽいかな

889 :774号室の住人さん:2020/10/07(水) 15:21:40.01 ID:EqPPv2+B.net
冷凍卵焼き、チルド卵焼き2種類とどちらもうーんって感じだったけど冷凍オムライスはうまいね

890 :774号室の住人さん:2020/10/07(水) 19:14:42.60 ID:XxnxeUhI.net
>>889
チルドは普通。白だしをかけると美味い
京風ダシ巻きはまずいが

891 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 16:48:49.54 ID:qi2p1i3t.net
冷凍オムライスが気になるわ

892 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 16:58:23.32 ID:K+SzFUhu.net
>>889冷凍オムライスみたことある、他のスーパーだけと
ポムの樹ブランドで売ってた結構美味しかった

893 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 22:58:01.14 ID:akvsUN0C.net
業務スーパーでもセブンの冷凍肉入りカット野菜みたいなのをおいてほしいな
ラーメンに入れたり
中華丼にしたり
焼きそばに入れてみたり
野菜炒めにしてみたり 色々便利なんだよ

894 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 23:09:33.11 ID:lMQMPVhr.net
でかいチューブのマヨネーズやっと使い切った
最後は絞り出すことも不可能なのでハサミで切って掬うと、
小さじ2くらいは取れる
ひっくり返してもへばりついたまま永久に落ちてこない分も相当あるし、
製品設計がいろいろ間違ってる

895 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 23:19:48.76 ID:akvsUN0C.net
>>894
膨らました容器の底を持ってブンブン振り回したら
出口にマヨネーズがたまるよ

896 :774号室の住人さん:2020/10/08(木) 23:44:33.73 ID:lMQMPVhr.net
買ってみたら判るよ

897 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 01:05:35.62 ID:xxZpghLM.net
空気入れて降っても落ちてこないほどの固まったマヨに当たったこと無いけどなぁ

898 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 01:12:14.13 ID:xRTeaoCK.net
冷蔵庫で冷えてると粘度が上がって落ちにくい

899 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 01:51:42.17 ID:/2md/tY6.net
空気入れてキャップを下にして冷蔵庫に入れとけば落ちてこない?
でも残り小さじ2なら捨てるかな

900 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 07:58:48.50 ID:FpuoSJeX.net
目ざといカラスはそれが狙い目だ

901 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 09:15:33.26 ID:3d5IIHWk.net
>>893
それイイね

902 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 09:18:37.96 ID:Cdz03Elb.net
よくねーわハゲ

903 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 12:24:41.26 ID:esEt/uB/.net
冷凍野菜はインゲンが最近のお気に入り
熱湯に放り込んだら短時間でさっと引き上げると美味い

904 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 20:21:53.59 ID:nbwrUVT5.net
>>834
おつ

905 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 20:25:18.80 ID:nbwrUVT5.net
>>853
マカロニサラダって美味い?
スパゲッティサラダは美味いかな?

906 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 01:51:30.55 ID:pB6kqMZG.net
どちらも不味いとは思わないが、食の嗜好は個人差があるから一概に言い切れるものではない

907 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 02:06:57.54 ID:3gXNuuYu.net
>>906
マヨネーズ食ってるかのような味になるかと思ってました

908 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 03:23:02.83 ID:4Vp1lKVA.net
>>905
総菜屋で売ってる手作りのものよりは劣る

909 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 12:56:08.79 ID:x+Ac4LdE.net
>>903
俺も最近使ってる
さっと茹でて人参と肉と炒める
使いやすくてボリュームあって良い

910 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 14:48:51.18 ID:OZgDNb5Z.net
むき枝豆がずっと欠品してると思ったら、大豆とかの方に移動してた

911 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 15:39:12.16 ID:E4TsRh9Z.net
大豆じゃないのに変だな

912 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 15:47:33.29 ID:OZgDNb5Z.net
いや、大豆ではあるんだけど

913 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 16:21:00.77 ID:S9OU/Wh3.net
サラダ豆を買ってきたから今夜は豆カレーを作ろう

914 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 16:25:17.65 ID:NsvdYSqs.net
パスタ3キロ490円は買いだよね 

915 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 17:25:05.93 ID:nNxg9eJg.net
500gで80円台だからそんなでも

916 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 18:50:20.15 ID:OZgDNb5Z.net
おいしくなかった時のダメージがでかいからむしろ避けるべき

917 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 19:43:12.65 ID:weNJtU+L.net
>>916
普通に美味かったよ

918 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 20:58:52.33 ID:lYPm/Y7v.net
トルコ産のはうまいな
昔インドネシア産ってのを買ったがクソマズだった

919 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 21:16:42.25 ID:OZgDNb5Z.net
ギョムじゃないけどデュラム小麦ですらない奴があって、
安かったから買ってみたけどやっぱりハズレだった

920 :774号室の住人さん:2020/10/11(日) 22:35:13.30 ID:5mgaB1Dk.net
>>919
うどんみたいな?

921 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 09:07:24.43 ID:fr4bHz+j.net
昔 北海道の小麦で作りましたってのを買ってまんまうどんみたいなのを食べたことあるな

922 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 10:23:32.32 ID:7Jd4XegE.net
冷凍の魚なら何ががオススメよ

923 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 11:31:28.90 ID:OPn9WIhc.net
冷凍のパイシート便利だね
解凍してホットサンドメーカーにしいて
つぶあんを載せてまたシート載せてサンドして焼く

あんパイ美味しいよ
一台ホットサンドメーカーはあると便利

ホットケーキ焼けたり
お好み焼き焼けたり
肉まん焼けたり
餃子も焼ける
ホットプレートの小さい2枚版みたいな感じなので
焼き物はすべていける感じだろうか

924 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 12:55:14.89 ID:7Jd4XegE.net
リロ氏ですね

925 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 15:44:08.13 ID:5PtZrjbP.net
O721した

926 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 16:51:37.55 ID:gLm9JehR.net
>>923
ちょっとホットサンドメーカー買ってくる

927 :774号室の住人さん:2020/10/12(月) 18:10:15.16 ID:OPn9WIhc.net
>>926
ホットサンドが三角ではなく四角に焼けるホットサンドメーカーおすすめ
具がいっぱい入れて耳までカリカリに焼けるので

928 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 09:26:31.32 ID:0t9+u2tr.net
ホットサンドメーカーないからフライパンで焼いて、茶碗を重しにして、途中ひっくり返す。
これで何とかあなる。

929 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 09:54:11.42 ID:Lk4tmVRy.net
要は両面焼きたいだけで、プレスは目的じゃないしな

930 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 10:10:23.46 ID:vGAu7kd+.net
ホットサンドメーカー欲しいわ

931 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 10:10:50.37 ID:vGAu7kd+.net
>>928
なるほど

932 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 10:19:44.18 ID:Lk4tmVRy.net
専用調理器具みたいなのは極力増やしたくない
炊飯器くらいは仕方ないけどそれ以外は汎用品しかない

933 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 10:31:21.31 ID:C1jtuvmZ.net
炊飯器も色々できるけどな

934 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 12:22:33.89 ID:4Ilqptwj.net
米はフライパンや鍋でも炊けるよ

935 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 12:26:53.91 ID:Lk4tmVRy.net
よく見たら、コーヒーミル、コーヒーポット、ドリッパーが全部専用器具だった
汎用品でやるのは大変

936 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 13:17:30.25 ID:YcpYopem.net
炊飯器持たずにパックご飯で活用してる人いる?

937 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 13:43:14.54 ID:4Ilqptwj.net
以前、鬱が酷くて自炊が出来ないからパックご飯食べていたよ
おかずは毎日サバ缶だったな

938 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 14:16:21.94 ID:Lk4tmVRy.net
ご飯炊く頻度が少なくて不定期ならパックご飯有効だな
毎日食うのにパックご飯は頭悪いとしか

939 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 15:32:48.10 ID:YcpYopem.net
だいぶコスト変わるかな?

940 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 15:52:16.69 ID:vGAu7kd+.net
ご飯は土鍋で炊くのが楽しい

941 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 15:58:19.13 ID:016wDvct.net
炊飯器が邪魔で持ちたくないなら鍋やフライパンでも炊飯は可能だけど慣れが必要
圧力鍋なら時短や加熱時間も少なく省エネだし多めに炊いて冷凍すれば簡易パックご飯みたいなこともできるが慣れと初期投資必要

色々考えるとやっぱ炊飯器で多めに炊いて冷凍が一番手間もコストも掛からないんじゃないかと思う

942 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 16:02:20.53 ID:9ISMTUbZ.net
鍋でご飯を炊いていたある日、ウトウトしてしまった
気がつくと部屋の空気が真っ白
鍋は焦げ付いていたのでした

それからは炊飯器

943 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 16:08:32.84 ID:Lk4tmVRy.net
火にかけっぱなしは蒸し器使う時に何度もやったな
長時間調理する系は、火の側を離れる前提なのでリスクが高い
炊飯器にそんな機能が付いてればいいのに

944 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 17:33:44.69 ID:BmdNtefR.net
タイマー付きのIHでやれ

945 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 20:03:33.60 ID:vGAu7kd+.net
毎日白飯食べる人は普通に炊飯器買うほうが絶対に楽だろ
自分は毎日食わないから土鍋でたまに炊く

946 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 20:08:46.09 ID:Lk4tmVRy.net
毎日食うけど面倒だから一週間分作って冷凍

冷凍ごはんのクオリティやばいけど、冷凍庫がごはんだけで埋まる

947 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 20:38:02.49 ID:stN0k9oV.net
冷凍庫ご飯だらけになるのも嫌だし炊飯器洗うのも面倒だから
主食がオートミールとパスタばかりになった
米食いたいときはパックご飯

948 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 20:40:29.83 ID:Lk4tmVRy.net
パスタは安くていいんだけど時間かかるからなあ

最近焼きそばのスピーディさに気づいた
インスタントの中ではぶっちぎりに早く食える

949 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 21:35:17.05 ID:9ISMTUbZ.net
炊飯器、ほぼ毎日使っているから洗った事ないわ
米もいちいち研がないで炊いてる
欧米では米を研がないらしいし

950 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 21:37:54.14 ID:LanQKxZQ.net
米を研いで水に浸して一晩おいて
焚かずに水を切ってそのまま炒めたら食べられる?

951 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 21:47:20.46 ID:9ISMTUbZ.net
>>950
そのまま炒めるなら米は固いままだよ
欧米のピラフは米のまま鍋に入れて油で炒めて、
そのあと水分を入れて炊き上げるけど、それとも違うようだし

952 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 21:58:04.38 ID:MXidGakF.net
俺はめんどくさいからチャーハンの素とバター入れて炊いてピラフもどきにしてる

953 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 22:46:06.35 ID:r9gZsmT8.net
レトルトのパスタソースは優秀
カップ焼きそばは美味いけどすぐ飽きる

954 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 22:46:56.42 ID:r9gZsmT8.net
炊飯器って言うほど汚れないよな
チャチャっと流すだけで十分

955 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 23:08:17.51 ID:Lk4tmVRy.net
前に使ってた高い炊飯器(の中古)の釜は本当にくっつかなくて、
全く洗わなくても払うだけで綺麗になった

今使ってる安い炊飯器(新品)のはそうはいかないので、夏場は油断するとカビる

956 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 23:10:30.70 ID:6PV5lQin.net
電子レンジで炊いてる人はいないの?
パスタは電子レンジでゆでるようになったけど、電子レンジが古くてうるさいのと予約タイマーがないのが不便でご飯は炊飯器に戻った

957 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 23:18:00.69 ID:QWmbnZ9/.net
>>956
俺が下手なだけだろうけど電子レンジだと米は必ず吹きこぼしてしまう

958 :774号室の住人さん:2020/10/13(火) 23:45:10.31 ID:Lk4tmVRy.net
背の高い容器の底に入れる感じでレンジでも問題なく炊けた
炊飯器もあるから一回やってみただけ
少量炊くのに向いてそうだけど、そもそもそんなことするメリットがない

959 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 18:29:08.81 ID:sFVrCAbQ.net
電子レンジ炊飯は硬いのがのこって嫌だった
今は容器もちがうのかね

960 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 18:35:19.09 ID:F2WkTi0b.net
炊飯器は米だけじゃなくて
いろいろ料理に使いたい
肉でも何でも煮込めるんでしょ?

961 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 19:43:12.65 ID:gKp7dl7z.net
自分はパナソニックのミニクッカーを使っている
一人暮らしにはこのくらいが丁度いい
炊飯から色んな料理に使えるよ
昭和時代の炊飯器って感じがして好きだな

962 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 20:17:13.35 ID:aD2P/fM8.net
調理器具は色々持ってるわ
炊飯器、電気圧力鍋、電子レンジ、オーブントースター、ノンフライヤー
どれもちゃんと使って活用してるわ
最近、炊飯器ケーキにチャレンジしようと思って色々調べてる

963 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 20:35:26.50 ID:9oZxo6mK.net
うちで一番活躍してるのは蒸し器だな

964 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 21:02:38.70 ID:XMZNT++A.net
業務スーパー通い始めて未だにフライ物に手が出ないわ〜
ノンフライヤー場所取りそうだしな〜
しかしマズイと思ってたチルドと冷凍の卵焼きなぜかリピしてしまうよ

965 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 23:24:26.13 ID:9p4GUliW.net
実家出てから一度も魚焼いてないグリル洗うのめんどくさそう

966 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 23:36:21.87 ID:9oZxo6mK.net
フライパンで焼けるよ

967 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 07:27:09.73 ID:dCHANFWn.net
グリルはトースト専用になった

968 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 08:00:09.83 ID:tYQVTCEn.net
トーストも専用調理器具が必要な代表だな
幸いパン食の習慣が全くないので買わずに済んでるけど
買うとしたらポップアップトースターにするだろう

969 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 12:40:52.16 ID:BsQXRK3Z.net
トーストもフライパンで焼けるよ

970 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 14:40:16.60 ID:tYQVTCEn.net
カリカリになりそうだな

971 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 15:43:11.01 ID:HcmOw2Bk.net
>>965
そんなあなたにグリルパン

972 :774号室の住人さん:2020/10/16(金) 20:51:50.82 ID:cYwPkQar.net
グリルパンて洗いにくそう

973 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 18:58:02.62 ID:Dzn4lCQA.net
テフロン加工されてるから汚れも簡単に落ちるよ

974 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 21:42:33.22 ID:K9BwUFbL.net
冷凍野菜が高くなってるな

975 :774号室の住人さん:2020/10/17(土) 22:28:14.95 ID:QkTorjsE.net
冷凍野菜は値段一定なのがウリなのに

976 :774号室の住人さん:2020/10/18(日) 03:10:10.96 ID:whJUL8kT.net
冷凍のベリー買ってスムージー作りたい

977 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 11:02:41.09 ID:l0+GkCFk.net
ちゃるめらの新味が安かったから買って来たら辛すぎて胃が痛くなったわ

978 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 11:53:03.13 ID:r+US953t.net
米買いたいけど高え

979 :774号室の住人さん:2020/10/20(火) 12:05:31.74 ID:cfIzCq9V.net
そう?

980 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 01:13:21.86 ID:ALG1DGSm.net
牛乳、ヨーグルト、はちみつ、冷凍ミックスベリーでスムージーを作って飲んだよ
超美味しかったよ

981 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 03:02:28.80 ID:g9KoFpSm.net
最近照り焼きにはまってる
料理酒って塩が入ったものしか無いのが普通?
みりんは塩の無いのもあるのに

982 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 03:09:13.60 ID:I1VThhNw.net
高いやつは無塩

983 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 03:09:46.27 ID:I1VThhNw.net
業務スーパー 37店目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1603217372/

984 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 03:24:34.56 ID:hfdPwGpz.net
>>981
料理酒は塩が入ります

酒税をかけないために塩入れて飲用にさせないとか

985 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 03:39:58.03 ID:g9KoFpSm.net
酒税くらい安いんだから払うのに、安いやつしか置いてないんだよな

986 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 08:20:19.05 ID:U68vPf4z.net
>>985
普通に日本酒を買ったらだめなのか?
うちの近所は元々酒屋みたいだから当然日本酒も置いてあると思う

987 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 08:37:06.08 ID:g9KoFpSm.net
それがよく判らんのだよな
飲む用の日本酒は封を開けるとすぐ飲まないと速攻で駄目になってしまうけど、
料理酒はそれとは別物という認識

988 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:17:59.22 ID:s79+9ieN.net
料理酒は塩分等を加えただけの日本酒
酒税を払うというなら日本酒を料理に使えばいい
生酒は酵母が生きてるから長期保存には不向き

989 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:31:09.35 ID:g9KoFpSm.net
料理用だけど塩は入ってません、という製品が存在しないなら判る
料理酒 = 非課税酒 と定義できる

実際には例外があるので、課税される料理酒と飲用の日本酒は何が違うのかと

990 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 16:46:14.17 ID:SBI3V6p0.net
課税される料理酒って酒造会社が料理用に旨味風味重視にしたりして飲用とは作り方が違う
やで添加物バリバリのやつみたいに料理用でも保存に向かんよ

991 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 17:23:38.29 ID:rxIgUqPY.net
味の違いなんかほとんど分からなくて、レシピに「酒」と書いてあるから入れる程度の自分は合成酒の鬼ころしでもいいんだけど
飲用と料理用兼ねると料理で必要な時に酒がないことがある(アル中)
今のところ「料理酒」と銘打ってある酒を飲むレベルにはなってないので、料理用に常に確保する目的で料理酒買ってる

992 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 17:30:16.87 ID:L7IV/aW9.net
みりんとみりん風は全然違うな
っていうか、みりん風まずすぎ
こんなまずいものを料理に入れておいしいもんができる訳がない

料理酒も初めて飲んだけど、これはまあ、塩辛すぎる酒だと思えるレベル

993 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 19:10:01.69 ID:B9/km3qL.net
>飲む用の日本酒は封を開けるとすぐ飲まないと速攻で駄目になってしまうけど

え?
そうなの???
俺、白鶴の一升瓶を2か月くらいかけて飲んでる
週末しか飲まないから空けるのが遅くなる

994 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 19:41:03.50 ID://3M+fAg.net
>>992
料理酒って重度アル中が耐えかねて飲んでも一口で吹き出す不味さって聞くけども

995 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 19:44:32.29 ID:L7IV/aW9.net
それは塩が入ってると知らずにぐびっと行ったんだよ

996 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 00:08:18.23 ID:Zl4QK1N9.net
>>981
照り焼きはすき焼きのタレ使えば簡単

997 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 06:11:46.58 ID:SIzHOHUP.net
和食のレシピって大抵似たりよったりで、
醤油と砂糖とだしと、みたいに書いてあればセットで麺つゆに置き換えれた
照り焼きはさらに酒とみりんを足す必要があるけど、
それすらも置き換え可能な何かがあったのか

998 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 06:52:07.84 ID:3vEpqmXy.net
お菓子も煮物も作らないから砂糖は買ってないんだけど、実家に帰ったときにかぼちゃの煮物を作ることがある
実家には砂糖あるんだけど、味醂の甘さがあれば砂糖要らなくね?と思って砂糖を省いても大して変わらない気がした

999 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 07:14:55.02 ID:SIzHOHUP.net
砂糖も塩も何かに入ってるので、単体で使うことってまず無いな
砂糖は餅を食べる時に使うくらい
塩はあったかどうかすら不明 アジシオをふりかける、とかはする

1000 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 08:10:05.58 ID:ribry7np.net
砂糖はコーヒーに入れる位かな

1001 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 14:23:10.81 ID:xL0K5pfu.net
999

1002 :774号室の住人さん:2020/10/23(金) 14:36:18.85 ID:SIzHOHUP.net
各種調味料を1Lボトルで買ってきて要冷蔵だからと冷蔵庫入れてると大変なので、
もうすき焼きに集約しようかな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200