2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください235

1 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e25-nZgp):2020/03/31(火) 09:05:30 ID:X298Wq1u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980あたりで立てられる方が立てましょう

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください234
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1579447235/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774号室の住人さん :2020/03/31(火) 12:04:29.26 ID:HPyHFClZ0.net
こんにちわー
引越し後って隣人への挨拶は必要ですか?

3 :774号室の住人さん :2020/03/31(火) 18:52:12.60 ID:WnamV+TXH.net
>>2
騒音対策で挨拶はしておいた方がいい

4 :774号室の住人さん :2020/03/31(火) 19:15:39.76 ID:Hiscmp6Od.net
教えてください
プロパンガスは都市ガスより何%ぐらい割高ですか?

5 :774号室の住人さん :2020/03/31(火) 20:40:42.37 ID:fgurDoBX0.net
質問です
仕事の都合上洗濯が
@朝起きてすぐ……6時半
A帰宅後……23時〜0時頃
のどちらかになるんですがどっちなら許されますか?
RCですがどこからかの足音や扉の開閉音が普通に響く物件です
皆朝も夜もガンガン歩いてるからどっちでもいい気もしてるけど念のため常識的な答えを知りたいです

6 :774号室の住人さん :2020/03/31(火) 21:23:47.38 ID:kIamiTqfa.net
>>4
プロパンは業者が自由に値段決められるからピンキリだけど、1.5-2.0倍って思っとけば良いんじゃないかしら?

>>5
社会人が多いアパートなら個人的には朝の方が無難な気がするな
一番音が大きいのは脱水までには2, 30分あるわけだし
隣や上下階が朝早く、夜遅くのどっちかに回してるならそれに合わせるのもありかと

7 :774号室の住人さん (ワッチョイ 552a-Oy+L):2020/03/31(火) 22:30:09 ID:2FBTQG/X0.net
>>5
どっちも非常識
タイマーで21時とか22時に終わるようにするか
休みの日にまとめてやる

8 :774号室の住人さん :2020/04/01(水) 11:03:34.23 ID:0sEhH51xr.net
ドラム式なら静か

9 :774号室の住人さん :2020/04/01(水) 11:19:16.06 ID:tj493MeF0.net
ドラムなら静かだし乾燥までやってくれるし一人もんにはいいよね

10 :774号室の住人さん :2020/04/01(水) 14:14:08.72 ID:pV7epg7c0.net
個人的に朝洗濯でいいと思うけど
6:30ならまだ非常識ではないと思う
というか7時に洗濯回るのは普通だし
6時前だと流石にあれだけど
夜の方が既に寝てる人多そう

11 :774号室の住人さん (ワッチョイ cbb7-bVUD):2020/04/01(水) 15:02:07 ID:9/x/Sq+r0.net
以上、よくあるネタです

12 :774号室の住人さん (JP 0H43-w4Tx):2020/04/01(水) 17:29:39 ID:ujAw7S02H.net
>>9
乾燥は服が傷むんよなぁ

13 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 12:09:39.05 ID:94lp8SM7r.net
乾燥は強制じゃないので

14 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 14:41:24.99 ID:M8dzjs0l0.net
実家の親が高齢または高齢者が同居してるから、しばらく帰ってくるなみたいな感じの人いる?
このまま会えなかったらどうしようとか考えちゃうんだけど

15 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 14:58:12.73 ID:iFrj2XAq0.net
いませーん

16 :774号室の住人さん (ワンミングク MMa3-w4Tx):2020/04/03(金) 15:54:18 ID:eCtYFFYAM.net
>>14
そんなに会いたいのけ?

17 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 19:45:31.41 ID:VwcMAk3U0.net
>>14
高齢者で帰ってくるなってのはどういう理由?

18 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 20:53:15.12 ID:GRj/rUJxM.net
>>17
お前に殺されたくない
ってことじゃね

19 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 20:58:18.93 ID:iFrj2XAq0.net
来るなコロナ

20 :774号室の住人さん :2020/04/03(金) 21:20:22.42 ID:U+ZNSBZ30.net
>>14
そんな時間に聞いても高齢者しかいないからw

もしコロナで死んだら一生会えないよ
例えば自分がコロナに感染してるの気が付かないで帰省して
高齢の家族にうつして自分は1週間で回復したけど
家族は重症化して亡くなったらどう思う?

21 :774号室の住人さん (オッペケ Sr01-CuPJ):2020/04/04(土) 11:34:13 ID:vkeMWTh5r.net
コロナじゃなくても突然死の可能性は誰でもあることだし
遺言や財産に関することを法定相続人(合ってる?)にちゃんと伝えておかないとね
まず延命治療を望むか臓器提供とか葬式どうするか に始まり
保険の請求、契約の解約とか、誰か死んだら色々大変よ

22 :774号室の住人さん :2020/04/04(土) 12:02:14.77 ID:GZUG8X9i0.net
それは質問者の問題ではないだろう、同居人が考えること

23 :774号室の住人さん :2020/04/04(土) 15:46:58.71 ID:9UR6XpIf0.net
>>14
イタリアでそれで田舎の親父とお袋が、くたばったらしいからやめた方が良いよw
サッカーの大会を観に行った若者がそこでコロナを貰って、実家に帰ったら本人は軽症で済んだけど、両親がコロナでくたばったwってのが
それでイタリアは全土に広がって感染爆発らしい

24 :774号室の住人さん (ワッチョイ b567-2KnE):2020/04/04(土) 19:56:37 ID:KT+gwK200.net
一人暮らしでさらに外出自粛で暇なんだけど、5ちゃん以外に何して過ごしてる?

25 :774号室の住人さん (ワッチョイ e5b7-DYBO):2020/04/04(土) 20:15:13 ID:WdjTbHVv0.net
>>24
ツイキャスとかYouTube見てるよ

26 :774号室の住人さん (ワッチョイ e5b7-DYBO):2020/04/04(土) 20:15:48 ID:WdjTbHVv0.net
>>24
switch買おうかなと思っている 

27 :774号室の住人さん (ワッチョイ cbb7-bVUD):2020/04/04(土) 20:20:11 ID:GZUG8X9i0.net
2ch

28 :774号室の住人さん (ワッチョイ e567-jIYQ):2020/04/05(日) 15:45:23 ID:qLgkNLq00.net
>>3
一人暮らしの1ルームや1Kの賃貸物件で挨拶は要らないってw
隣の部屋に住人で挨拶に来た奴が今まで2人いたけど、両方とも高校を卒業したばかりの大学生で、
毎晩、友だちを呼んで午前2時とか3時頃までゲームか麻雀でもやってるみたいで「やった!」とか叫んだりして煩かった・・・
挨拶は騒音の免罪符じゃないから・・・
管理会社に苦情を言ったら、嘘みたいに静かになったから良かったけど、こっちが音をたてないようにテレビも音量をゼロにして字幕で視たりして気を使ってるから
「隣の部屋の音が全くしないから防音がしっかりしてるマンション!」って思いこんでたのかもしれないけど、大学生のたまり場にするなよw

29 :774号室の住人さん :2020/04/05(日) 16:10:13.13 ID:Cy8fLqjE0.net
>>28
新スレ立つ度に>>2で同じ質問する荒らしがスルーされたから
レスつけて盛り上げようとして失敗してるだけだから
そんな4日前の荒らしにいちいち長文で触らなくていいよ

30 :774号室の住人さん :2020/04/05(日) 16:48:12.63 ID:+Kf1AINjd.net
>>29
レスつけて盛り上げようとしてる荒しだから
そんなのにいちいち触らなくていいよ

31 :774号室の住人さん (ワッチョイ a367-sbZV):2020/04/05(日) 18:53:25 ID:EbVjbvhv0.net
前スレで風呂の電気がつかなくなったって言ってた者だけど
不動産屋に連絡したらすぐに電気設備業者が見に来て普通の電球からLED電球に交換してくれた
業者にとったら大家に請求するから高いの付けた方が得ってことなのかねw
こんこの調子で2007年製のエアコンも何か理由つけて交換してもらうよう頼んでみるかな

32 :28 (ワッチョイ e567-jIYQ):2020/04/05(日) 19:22:53 ID:qLgkNLq00.net
>>30
長文でウザかったのかもしれないけど、嵐じゃないから

33 :774号室の住人さん (ワッチョイ cbb7-bVUD):2020/04/05(日) 22:20:09 ID:l2g6yzTe0.net
>>2はスレの常連、ネタだよ
943 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 69ef-z4rF)[sage] 投稿日:2020/03/25(水) 12:34:35.32 ID:G9l/Da6n0
天然水のペットボトルって何のためにあるの?買う意味なくね?
蛇口ひねれば水出てくるじゃん。

34 :774号室の住人さん (アウアウカー Saf1-fTiu):2020/04/06(月) 08:20:04 ID:9rRBs3K4a.net
かき揚げを、作りましたか(^o^)

35 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2316-AHN4):2020/04/06(月) 09:47:23 ID:ZRqzB5ru0.net
>>31
うちはそれより古いエアコンで壊れて
ないけど冬は寒いから
ダメ元で管理会社に頼んだら、新しいのに
替えてくれた

36 :774号室の住人さん :2020/04/06(月) 21:54:08.45 ID:+R5pkL1ia.net
ねぎを、刻みましたか(^o^)

37 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1b15-I8hd):2020/04/07(火) 11:07:50 ID:U6CE3LQN0.net
浴室の換気扇を交換してもらったんだけど、トイレ側の換気が全く働かなくなったんだ
浴室側の風量調節板がついてなかったから、トイレ側に換気が行かなくなったと思うんだけど、市販のフィルターでもつければ良いのかな?

38 :774号室の住人さん :2020/04/07(火) 12:31:08.21 ID:w+J/vlEN0.net
はい

39 :774号室の住人さん :2020/04/07(火) 15:25:08.55 ID:mqxF+3qJa.net
タコぶつを、唐揚げにしますか(^o^)

40 :774号室の住人さん :2020/04/07(火) 22:37:51.36 ID:xy6OplFV0.net
一人暮らしなんかやめといたほうがいい
謝ってでもあまりに言葉で人を振り回す
手に負えない毒親でも実家帰って一緒に
いる方がいい、その方が時間も計画的に
使おうとか考える機会に恵まれないから
無駄にもできるし、結婚できるチャンス
もなくて異性に振り回されず非常に気楽

41 :774号室の住人さん :2020/04/07(火) 22:41:08.66 ID:VH3dObia0.net
>>40
1人暮らしは気楽なのがな…うちは親が煩いし

42 :774号室の住人さん :2020/04/08(水) 01:07:55.89 ID:+BS+Ykvk0.net
RCで壁を叩くと詰まってる感じですがこれでもラインの着信音が隣の部屋に聞こえたりしますか?
着信する度に隣の部屋で気配が動く気がしますが考えすぎでしょうか
普段は隣の部屋からの音は時間も合わないため聞こえませんが、朝トイレにいると隣の部屋の「起きてー」って声やスプーンを洗うときのようなカチャカチャ音が聞こえてきたりします

43 :774号室の住人さん :2020/04/08(水) 01:35:11.04 ID:aP00VnWFa.net
いちいちここで聞くな!
直接隣人に聞けアホカス根性なし!

44 :774号室の住人さん :2020/04/08(水) 02:46:19.14 ID:+BS+Ykvk0.net
確かにそうですね
明日にでも聞いてみることにします

45 :774号室の住人さん :2020/04/08(水) 19:35:08.07 ID:SxQ69PkU0.net
>>31
めっちゃタイムリーだわ

この間元々ついてたインバーター式のシーリングライトが急に消えてつかなくなって新しい蛍光灯変えたけどダメっぽい
自分でLEDとか器具ごと交換しなくちゃいけねーかと思ってたけどこれって大家持ちで交換してくれるんかな
毎月管理費払ってるし

ちなみに契約書とかに管理会社の欄がないんだけどこういう連絡は大家に直接すればいいのかな
でも非常事態宣言出てる都内だしタイミング悪過ぎるんだよなあ…
業者来てくれんのかな

46 :774号室の住人さん (ワッチョイ a267-ZCJJ):2020/04/09(Thu) 00:38:42 ID:HCHjiI5T0.net
>>45
不動産屋に夜メールしたら翌日返信があって直接取引のある設備業者に連絡取ってくれだった
業者に連絡したら翌日来てくれたよ
連絡するのは契約した不動産業者でいいんじゃないの?
照明器具の場合はどちら負担か微妙だけど取り合えず連絡して確認すべきだね

47 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 10:05:07.86 ID:BBnfKrt90.net
基本的に消耗品の交換は借り主の責任、それ以外は大家(貸主)だろ

48 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 14:46:24.03 ID:s427LYqk0.net
>>42ですが直接聞こうとしましたが、インターフォンが鳴らず聞きにいけませんでした
ついでに引っ越しのご挨拶もしようと思ってたのですが
インターフォンを切っているということは近隣とは関わりを持ちたくないという意思表示でしょうか
起きてーという声が聞こえたため、おそらく二人暮らしで駐車場に車があるため女性は家に残っていそうな気がしますが

49 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 16:59:34.50 ID:qMK33UTFM.net
>>48
LINEの着信音を小さくすればいいんじゃないの?
隣の様子を探ったり気持ち悪いよ

50 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 18:08:20.91 ID:nI/906pad.net
>>49
探る意図はありませんが、動いた音が聞こえる気がして
ラインの着信音ですら聞こえるなら他の音も筒抜けだろうなと
とりあえずポストに手紙を入れてきました

51 :774号室の住人さん (ワッチョイ 17ef-/LyU):2020/04/09(Thu) 18:16:19 ID:mNXmFI/p0.net
外出を自粛ってこのスレの人はやってる?

52 :774号室の住人さん (ワッチョイ bbb7-3hR1):2020/04/09(Thu) 18:29:49 ID:DKfkztma0.net
>>51
金もらえるならするけどさ、働かないといけないし休みの日くらいだよ、ひきこもりは
前と変わらない生活

53 :774号室の住人さん (ワントンキン MM92-uy73):2020/04/09(Thu) 18:56:07 ID:gk2PzOs6M.net
鬱りそうなので従来に増して外で発散

54 :774号室の住人さん (ワッチョイ bbb7-3hR1):2020/04/09(Thu) 19:01:59 ID:DKfkztma0.net
>>53
ワラタw

55 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 19:33:01.31 ID:LJ0BKb7nd.net
ネット回線契約の質問なんだ

光ファイバー対応って書いてあるんだけど
これはつまりニューロ光だろうとフレッツ光だろうとSo-net光だろうと

大屋さんの了承さえ取れれば好きに契約していいってことでいいのかな?
不動産会社に聞いたら大屋さんに相談しろってあしらわれた

56 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 19:34:08.86 ID:ATVLvbREa.net
>>51
やってますよ
仕事がコロナの影響で週休4日なったので、毎日食材の買い出し以外は引きこもりです
外食もしてません。しかし飽きたわ

57 :774号室の住人さん :2020/04/09(木) 21:48:11.75 ID:a1g4jAxta.net
今のマンションの自転車置き場がマンション内を通らないと自転車の出し入れが出来ない場所にある

自転車置き場
A  壁
B  EV
オートロック
壁 壁
入り口

簡単に言うとこんな感じ
AとBはそれぞれ住民の部屋があって特にAの部屋は自転車置き場前が謎に細くなってるせいで通るとA部屋の外開きの扉とぶつかる仕様
そしてこのAが全く外の人に配慮せず勢いよく扉開けるし人がいたら舌打ちするタイプの住民で
自分も自転車出し入れするときに何度かぶつかりかけて舌打ちされてる
まだ自転車が扉とぶつかった事はないしもちろん手押しで出し入れしてるけど
その内誰かぶつかって揉め事になりそう
管理会社に伝えてどうにかなるものかなこれ

58 :774号室の住人さん (スップ Sd22-5x7K):2020/04/09(Thu) 23:43:22 ID:HJr6n9SRd.net
ゴミ箱ってどうしてる?キッチンに置く良いのが中々見つからない。生ゴミとか一般ゴミ、プラトレイ、牛乳パック、ペット、缶…。細かく分けるほどスペースないし、みんながどうしてるか知りたい

59 :774号室の住人さん (ワントンキン MM92-uy73):2020/04/09(Thu) 23:56:11 ID:gk2PzOs6M.net
>>58
スーパー等でいつでも捨てられる物とそれ以外(出す日が制限される物)で分けて考えるとか
分別の区分を隅々までよく読んで都合よく解釈するするとかで
分別数かなり減らせせんかね?

例えば汚れたプラは燃えるゴミとか書かれていれば、
綺麗にしたつもりでもそうでもないかもしれないプラを燃えるゴミにする等

60 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9b2a-ZBNg):2020/04/10(金) 00:22:28 ID:MFv8hBFM0.net
>>58
自治体によって捨て方違うから

61 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f93-RM+7):2020/04/10(金) 02:15:20 ID:FLnnmvM40.net
>>57
管理会社に伝えてもどうにもならんでしょ

62 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f30-d4/r):2020/04/10(金) 05:38:39 ID:fOm/n7/n0.net
>>46
不動産屋って契約したらあんま関係なくならない?

63 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 09:03:28.32 ID:NOiggdYz0.net
最初の挨拶はしといたほうがいいな。
それだけで騒音問題とか回避できる

64 :774号室の住人さん (スフッ Sd02-thWo):2020/04/10(金) 11:59:27 ID:lOVocj7Ld.net
レス乞食

65 :774号室の住人さん (ワッチョイ c6b7-AglQ):2020/04/10(金) 14:48:44 ID:ZXYjrWZp0.net
>>63
引っ越したんですけど隣に挨拶した方がいいですか?

66 :774号室の住人さん (スフッ Sd02-thWo):2020/04/10(金) 15:18:12 ID:lOVocj7Ld.net
NHK契約してますか?

67 :774号室の住人さん (ワッチョイ a204-Gxhx):2020/04/10(金) 16:08:02 ID:FuylBkY+0.net
質問です
西日が強いRCワンルームに引越して
今の時点でかなり午後は暖かいので夏向けに対策をしておきたいのですが
ベランダの物干し竿が手すりの低い位置にしかなく外に吊るせそうな場所が一切ありません
9月に退去するつもりなのでなるべくコストかけずに原状回復しやすい
外側の日よけ方法ありますでしょうか?

68 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 16:26:27.97 ID:hLk0dJkbM.net
>>67
よしずとか?
但し見栄えや防災等を理由として許可してない場合あり

うちの大家はみんな暑さに耐えてて物好きだとか毎年言ってるw

69 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 16:39:51.53 ID:HvXo28eqr.net
>>58
うちはキッチンに縦2段型のを置いて燃えるゴミとプラごみを入れてる
牛乳パックなど紙類は冷蔵庫にマグネットフック付けて紙袋掛けてそこに入れてる
ペットボトル、缶、瓶、粗大ごみ系はベランダに置いてる

70 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp5f-naqR):2020/04/10(金) 17:45:47 ID:Q8ntOrnIp.net
>>65
常識的に考えてみたら?

71 :774号室の住人さん (ワッチョイ 17ef-/LyU):2020/04/10(金) 19:06:19 ID:NzrY21T90.net
上と下の階の人にも挨拶は必要でしょうか?

72 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 19:55:48.99 ID:lOVocj7Ld.net
NHKは?

73 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 20:16:58.26 ID:Kab1ernQd.net
>>69
なるほど!ありがとうございました真似してみます

74 :774号室の住人さん :2020/04/10(金) 20:53:20.32 ID:ZXYjrWZp0.net
>>70
常識で考えてネタだよ、いきなり現れた>>63への突っ込みでんがな

75 :774号室の住人さん :2020/04/11(土) 12:39:58.51 ID:uHJTR4w7a.net
引っ越したんですけど、オバケ退治用におふだをもらってきた方が良いですか(^o^)

76 :774号室の住人さん :2020/04/11(土) 15:07:16.60 ID:rBnu1paaM.net
生きる楽しみないのかね?

77 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6fdf-fHTh):2020/04/12(日) 12:28:01 ID:pM4nNf500.net
長文すまない

単身向けマンション在住なんだけど、隣人の物音に悩んでる
大体夜10時頃〜深夜2時頃にかけて断続的にドスン!という音(ドアを閉める音なのか重い物を落とすなのか、はっきりは不明)とかがして睡眠にも影響が出てる

管理会社に連絡して、手紙と直接電話(2回)入れてもらったんだが改善しない
隣人からは「迷惑をかけていて申し訳ない。ただ自分も仕事で帰りが遅く、生活音だと思っている」という反応だったらしい

様子見てるが、これが続くと本当に困る
深夜だから生活音でも配慮してほしい

こういう状況なんだけど、今後どう対応すべきかな?
粘り強く管理会社に連絡して隣人にアプローチしてもらった方がいいんだろうか?
アドバイスお願いします。

78 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 13:04:05.97 ID:zAKpEh1d0.net
>>77
俺はやられた事をそのままやる
ドアバンがうるさいなら俺も
やり返す

79 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 14:28:01.39 ID:kFqgm9+R0.net
アパートに住んでます。昨夜、地震があって少し揺れました

今日、テレビをつけたら、断線の可能性、またはアンテナ調整が必要です、
という表示が出て、テレビが映らなくなりました。もしかしたら、
地震が関係あるのかもしれません。昨日までは普通に映ってました

こういう、アパートでテレビが映らなくなった場合は、管理会社に電話するべき
でしょうか? それとも自分で近所の電器屋さんを呼んで調べてもらうのかな

80 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 14:32:30.66 ID:oFoTrRIda.net
質問なんですけど、一人暮らしで、先日アパートに引っ越したんですけど、さっき、あんぱんを食べました(^o^)

81 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 15:29:57.91 ID:mvDqjSBa0.net
>>79
共同アンテナなら自分では触れないから管理会社だけど、よそも映らないからもう連絡行ってるかもね
どの程度なのかはテレビやレコーダーにアンテナレベル表示というのがあるから
それで確認できる。各社共通というわけじゃないので数字は目安にしかならないけど
まあ0に近いんじゃないかな

82 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 15:30:56.51 ID:mvDqjSBa0.net
自分とこだけなら単に自分の部屋の壁からのケーブルが外れてるだけかもしれないので
チェックはしとくべき

83 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb93-tys6):2020/04/12(日) 16:39:09 ID:kFqgm9+R0.net
>>81さん、ありがとうございます

>よそも映らないからもう連絡行ってるかもね

テレビをつけたら、直ってましたw

84 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f3a-3WL4):2020/04/12(日) 16:42:52 ID:j4SXqZd40.net
>>77
まず地域(巨大都市か中規模都市か地方か)と家賃を書いてくれ
それで入居者の大概のレベルが分かる

85 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 20:03:19.36 ID:EOrB1LNl0.net
引っ越しの際、ベッドは持っていくものですか?
廃棄して新しく買ったほうが安くなりそうなんですがどうなんでしょう

86 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 20:19:01.70 ID:NQltPK+C0.net
ベッドによる、主に価格

87 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 21:31:42.25 ID:0aKftBvQ0.net
>>77
同じだー
深夜1〜3時にドアバン、ドアノブ10回ガチャガチャをする隣人にイライラしてる
自分は静かにドア閉めてたけど、腹立ちすぎて同じように休みの日とかドアバンし返すようにしてる
注意して逆ギレされても怖いし引っ越す予定だよ…

88 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 22:28:21.92 ID:mV8R1/o80.net
これは買ったら後悔するからやめとけって物は何かある?

89 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 23:03:29.37 ID:gyiAfR3D0.net
タバコ

90 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 23:25:23.13 ID:uroD0fZt0.net
よく聞く筆頭はソファだと思う
1人暮らしの憧れで真っ先に買おうとしてしまいがちだけど
一旦保留して暮らし始めてから、スペースとか実用度考えて
よくよく考えたほうがいいと言われる

91 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 23:51:24.22 ID:gyiAfR3D0.net
畳部屋だからソファー置きたくても置けないな

92 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 23:52:43.95 ID:+ciLkcRoM.net
>>91
ソファーベット選ぶ人もいるようだよ

93 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 23:58:33.88 ID:oFoTrRIda.net
かわいい外飼いのねこちゃんを、食べても良いですか(^o^)

94 :774号室の住人さん :2020/04/13(月) 10:16:14.38 ID:rraDHe07a.net
ダメよ、ダメダメ

95 :774号室の住人さん :2020/04/13(月) 14:46:14.49 ID:mw5BX3lM0.net
ソファーベッドとか両方の悪いところしかとってないからな
ソファとしては中途半端、ベッドとしては寝やすいわけでもない
普段床とかカーペットの上で寝てるような人ならいいかもしれない

96 :774号室の住人さん (ワッチョイ c6b7-AglQ):2020/04/13(月) 19:56:16 ID:4D0UiqU30.net
>>88
ぶら下がり健康器

97 :774号室の住人さん :2020/04/13(月) 20:35:01.31 ID:+kWcgzmZ0.net
>>95
ソファーベッド
折り目のへこみが寝るときに邪魔。
可動部分に過重が掛かり壊れてソファーに出来ず。
以降、中央に溝がある寝にくいベッドに。
そのうち、溝の部分が陥没。
廃却

98 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57f4-6ZIM):2020/04/15(水) 12:02:12 ID:ZPYt4nYy0.net
物件情報で「洋室6畳」とか書いてるのあるけど
あれってクローゼットも含めて6畳なのか
クローゼットを除いたエリアが6畳なのかどっちなん?

99 :774号室の住人さん (ドコグロ MMdf-E4Xk):2020/04/15(水) 15:28:39 ID:0Ob+hwB8M.net
洋室だから6畳相当ってことにしかならない
クローゼットありなしとかどうでもいいってことだろう

100 :774号室の住人さん :2020/04/15(水) 16:08:33.12 ID:upPemoB10.net
和室であっても畳6枚というだけで
畳の大きさは統一されていないので広さはそれぞれ
畳数表示はそんなにアテにしないほうがいい
代わりに専有面積から広さを推測したほうがまだマシ
ちなみに0.9m×1.8m=で1.62u ×6なら9.72u

101 :774号室の住人さん :2020/04/15(水) 23:43:46.48 ID:qjgNZdm+0.net
上からの足音などが気になるのですが、どれくらいから管理会社に相談していいものでしょうか。
上の階の人の歩く音が結構な頻度で聞こえます。12畳のリビング兼キッチンと7畳一部屋の1LDKで作りは鉄筋コンクリート、防音は隣室からは全く聞こえないのでしっかりしている方だと思います。
足音がトン、トン、トンと聞こえて隣の部屋を歩いているであろう音も聞こえます。時折「ミシッ」と軋むような大きな音を立てるので結構気になります。
昼間ならいいのですが、深夜1時や2時を過ぎても結構歩き回り、寝付きにくいときがあります。
また朝6時くらいに、上階からかすかに音楽のようなものが聞こえます。おそらく携帯のアラームを目覚ましがわりにしているのか、10分くらい鳴り続けていて、ふと目を覚ましてしまうとそれ以上眠れなかったりします。
音はそれほど大きくないのですが、リズムはよくわかるくらい聞こえる程度です。
割と神経質な方なので、自分が気にしすぎかもと思うと、なかなか相談しづらいです。

この程度でも相談してもいいものでしょうか。

102 :774号室の住人さん (スフッ Sdbf-SyPg):2020/04/16(Thu) 01:37:22 ID:3Uf8znf1d.net
スレチ
このいずれかで聞いてみてください
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1504771884/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1586586015/

103 :774号室の住人さん (JP 0Hbf-+yqT):2020/04/16(Thu) 02:52:00 ID:h8Uh6ACnH.net
>>65
隣に越してきたやつが挨拶にきたんだけど手ぶらできやがったわ
無礼者でびっくりした

104 :774号室の住人さん (JP 0Hbf-+yqT):2020/04/16(Thu) 02:53:46 ID:h8Uh6ACnH.net
>>101
早いうちに苦情だした方がいいぞ

105 :774号室の住人さん :2020/04/16(木) 10:51:36.36 ID:/nEvk81oM.net
>>101
・・・
「隣の者ですがもっと静かに歩いて下さいって貼り紙」

106 :774号室の住人さん (ブーイモ MM9b-EYAI):2020/04/16(Thu) 11:29:22 ID:RuaTc1DoM.net
精神科受診が先
こんなので苦情いうとか異常
一軒家持つほうがいいよ

107 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1767-MUfn):2020/04/16(Thu) 17:03:47 ID:lGkoDEum0.net
料理について質問です
一口コンロで3品くらい作る時、料理する順番とか皆さんどうしてますか?
ちなみに今日炒飯、餃子、麻婆豆腐を作ろうと思ってます(いつもは1品料理しか作らない)

108 :774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-+z9e):2020/04/16(Thu) 17:22:17 ID:3vYEq6G0a.net
俺は冷めても不味くならない順もしくは温め直してもクオリティが下がらない順で判断してる
ただし各調理時間も込み込みでな

109 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1767-MUfn):2020/04/16(Thu) 17:32:37 ID:lGkoDEum0.net
>>108
あーやっぱりそれが普通ですよね、部屋借りる時自炊とかしないと思ってたからキッチン狭い物件選んでちょい苦労してるけど今楽しいから頑張ります

110 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f15-Ho7r):2020/04/16(Thu) 20:36:06 ID:0rIa9mvQ0.net
>>107
その3つなら
↓の順番
1.麻婆豆腐 :あんかけで冷めにくいから
2.餃子
3.チャーハン :調理時間がかからないから

111 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5767-X1C0):2020/04/16(Thu) 22:47:15 ID:OvNG2vRt0.net
>>106
お前がな

112 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-Ho7r):2020/04/17(金) 09:57:07 ID:6UVL/qWk0.net
俺も一軒家欲しい

113 :774号室の住人さん :2020/04/17(金) 11:01:07.61 ID:kx08hBGb0.net
>>110
俺もこれだわ
麻婆は煮込むだけでそこまでコゲや火加減に気をつけなくていいから様子見ながらでいいし、次の餃子を焼いてる間にささっとチャーハン炒めるかな

114 :774号室の住人さん (ワッチョイ 97b0-OFx3):2020/04/18(土) 00:02:28 ID:lFwj2j7e0.net
引っ越し系の質問スレってある?

115 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1f1e-ycCE):2020/04/18(土) 00:03:13 ID:6/swVHQr0.net
物件選び成功失敗スレとかで聞いたら?

116 :774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-1fuy):2020/04/18(土) 11:28:48 ID:7CXqu6NLa.net
狭いキッチンで餃子って大変そう
みじん切りした野菜が飛び散るし
ブンブンチョッパー欲しい

117 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM8f-Uvtp):2020/04/18(土) 11:41:45 ID:rvss01wkM.net
この前部屋を見に行ったんだけど換気扇から外の風の音がする
ヒューヒューってどうすればいい?何かで蓋するとか?

118 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fe0-KN4L):2020/04/18(土) 12:07:26 ID:TscLdUPu0.net
大阪詳しい人に
千日前線で住むならどこが一番利便性と治安のバランスがいいですか?
家賃は6万程度で考えてます
勤務地は南巽です

119 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fe0-KN4L):2020/04/18(土) 12:09:52 ID:TscLdUPu0.net
ちなみにどこもそこそこ治安が悪いのは分かっているので他の線で探せはなしでお願いします

120 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:03:32.46 ID:7QcoWnXg0.net
ここで聞くのは無しでお願いします

121 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:06:16.20 ID:HWoBNA4E0.net
>>118
物件自体の良し悪しは別にして6万あれば難波、日本橋以外どの駅でも住めると思う
利便性と治安がいいのは谷九ただし6万は良い物件少ない、安いのは南巽、間を取れば鶴橋
鶴橋は今里、新深江橋、小路ぐらいと治安は変わらないが利便性は上

122 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:11:52.90 ID:HWoBNA4E0.net
ていうか鶴橋のマンションが多いところは基本住宅街で治安は悪くない
駅の西側なんかは大阪市屈指の高級住宅地だ

123 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:16:27.35 ID:7QcoWnXg0.net
鶴橋が高級住宅地、そっち系の住人か

124 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:41:18.64 ID:7R3Qwihdd.net
鶴橋の西側は中央区で真田山小学校校区高級住宅地だよ
次が谷六西側の南大江小学校校区

125 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:46:05.33 ID:7QcoWnXg0.net
地域板へいけよ

126 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:48:47.05 ID:/SQURJl2H.net
他に大阪市で高級住宅地といえば阿倍野区と住吉区と西成区の区境ぐらい

127 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 13:52:41.39 ID:7R3Qwihdd.net
谷九や鶴橋は家賃が高いので6万円程度ではあまりいい部屋がない

128 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 14:32:06.48 ID:/LFJaVgd0.net
谷町九丁目でも鶴橋側は治安が良いけど
日本橋側の治安はイマイチじゃね?

129 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 16:34:38.09 ID:EjbTdXXFd.net
谷九周辺治安マップ
https://imgur.com/dDHUwRI

みどりの部分が上町台地で高級住宅地が多く治安も良
あかの部分は繁華街、飲み屋、ホテル街、外国人居住者が多く治安に期待できない
しろはそのどちらでもなく中間ぐらいのイメージ
千日前線なら谷町筋と玉造筋の間にしておけば治安が良い

130 :774号室の住人さん (エムゾネ FFbf-SyPg):2020/04/18(土) 17:51:32 ID:ecQSJPytF.net
真田山公園周辺で最寄り鶴橋駅なら住環境は抜群だろうね

131 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 18:48:39.90 ID:ZJ+6kkHs0.net
1.今、ケーブルネットも光ファイバーですか?

2.今、地デジ前の映らないTV(14年前)をゲーム用に使っているのだが、

新しくTV買うと普通に映るの?  設定とかなしで

132 :774号室の住人さん (スププ Sdbf-NKPj):2020/04/18(土) 19:34:59 ID:N1VDD56Ld.net
>>130
良いけどあのあたりにはマンションがあまり建ってないよ
あっても分譲やファミリー向けがほとんどで単身向けはほぼない
そもそも6万程度で探していてあのあたりは難しい
駅は無視して勤務先に徒歩かチャリで行ける南巽か北巽、平野でなら
広めの1DKや1LDK、2DKに住めるんじゃないの?
知らんけど

133 :774号室の住人さん :2020/04/18(土) 20:25:26.49 ID:HWoBNA4E0.net
>>132
あるよ
https://suumo.jp/chintai/jnc_000050099061/?bc=100193937732

134 :774号室の住人さん :2020/04/19(日) 12:53:06.91 ID:4xWKTUq9a.net
>>118です
やっぱり鶴橋辺りがちょうど良いんですね
結構会社周辺に住んでる上司が多いようなので会社に極端に近いのも危ないかと迷っていたのもあり鶴橋周辺で探すのが良さそうです
https://suumo.jp/chintai/bc_100191394549/?kbn=4&bkflg=1&bku=%2Fsp%2Fmy%2Ffavorite%2Fbukken%2F%3Fzref%3Dheader
一応この辺りの物件なら手が出そうかなと
ありがとうございます

135 :774号室の住人さん :2020/04/19(日) 13:14:19.06 ID:GvOvvIehH.net
環状線より東で千日前線より南は....生野区になってしまうし
その距離行けるなら玉造寄りの方がいい

136 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-Ho7r):2020/04/19(日) 14:50:34 ID:gXStSx9z0.net
電車の中で目線を上げてはいけません、週刊誌を読みましょう 大阪府からのお願い

137 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57b7-xa8R):2020/04/19(日) 14:51:27 ID:Xjx+kiLe0.net
>>134
それならこの辺のほうが治安まだマシ
https://suumo.jp/chintai/jnc_000054790525/?bc=100190252201
https://suumo.jp/chintai/jnc_000056019049/?bc=100186322498
https://suumo.jp/chintai/jnc_000054643175/?bc=100188744523

138 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fe0-KN4L):2020/04/19(日) 15:00:52 ID:KW56nLsR0.net
>>137
>>135
ここ微妙なんだ…駅から離れる方向が良くないんですね
できれば8畳ちかくほしいんだけど玉造方面でこの辺りだとまだましですか?

https://suumo.jp/chintai/bc_100190582813/?kbn=4&bkflg=1&bku=%2Fsp%2Fmy%2Ffavorite%2Fbukken%2F%3Fzref%3Dheader#expandedGallery0
https://suumo.jp/chintai/bc_100193105414/?kbn=4&bkflg=1&bku=%2Fsp%2Fmy%2Ffavorite%2Fbukken%2F%3Fzref%3Dheader

139 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57b7-xa8R):2020/04/19(日) 15:24:48 ID:Xjx+kiLe0.net
>>138
鶴橋から離れるなら北西方向がベスト
鶴橋駅は千日前線、環状線、近鉄があるが
千日前線の入り口が一番北にあり、1番出口は一番西側で天王寺区、ここを利用するのがベスト
ちなみに近鉄南は生野区、環状線北東は東成区

駅から離れる方向で良い順に
北西>>西>南西(環状線西側)>北>>北東>東>>南>>南東

>>134は南東方向
>>138の上は南西方向 下は北

140 :774号室の住人さん (スプッッ Sddf-xa8R):2020/04/19(日) 15:38:17 ID:ahXi1Uj2d.net
こんな感じじゃね
https://imgur.com/AFhu7eo

右下は北巽ぐらいまでずっと最悪

141 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fe0-KN4L):2020/04/19(日) 15:53:34 ID:KW56nLsR0.net
なるほど…すごく参考になりました
ありがとうございます!
お金と部屋の兼ね合いもあるにで可〜最高から探してみます
助かりました

142 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57b7-xa8R):2020/04/19(日) 16:04:27 ID:Xjx+kiLe0.net
鶴橋駅は区の境目になるので行く方向で全然雰囲気が違う
繁華街、風俗街は見ただけでわかるが
南東側の在〇居住区は見ただけではわかりにくい
いや、コリアンタウンもあるし表札等でわかるかもしれない
深い所に行けば公用語が違う感じで異国情緒が味わえる
一度散策してみればいいよ

143 :774号室の住人さん (エムゾネ FFbf-SyPg):2020/04/19(日) 16:42:37 ID:ZEIjJoQIF.net
北はコリアンタウン東は歓楽街西はビジネス街南は住環境良の新宿みたいなもんか

144 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-Ho7r):2020/04/19(日) 20:36:02 ID:gXStSx9z0.net
もうかりまっか、ぼちぼちでんなー

145 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57f4-QBQe):2020/04/20(月) 08:30:22 ID:bsdM6ywC0.net
今の時期に物件探して6月入居を狙いたいのだがアリだろうか
コロナのおかげで物件探しのライバルは少なそうだしうまくいけば礼金少なくしてもらえるように
大家に交渉できるかもと夢見てるのだが甘いかな

146 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1f1e-ycCE):2020/04/20(月) 10:18:26 ID:5R7PVqDm0.net
向こうも必死なんだから基本ムリだよ
やってみることは否定しないしうまくいく可能性もそりゃあるけど

147 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa1b-OFx3):2020/04/20(月) 13:04:36 ID:hu69dhVya.net
テレビがTV台より幅広いと駄目だって聞くけど
それって見た目的な意味でなのか、幅狭い台だと安定しないからなのか分かる人いる?

でかいテレビ買うけど見た目気にしないから幅狭いやつ台で大丈夫ならそのまま使いたい

148 :774号室の住人さん (アウアウカー Saeb-2zNU):2020/04/20(月) 13:45:34 ID:le02qVRya.net
安定とかバランスや見た目の問題なんじゃないのかね
今の液晶テレビは画面が凄く弱いから、テレビ台に倒れ止めをしてテレビが台から倒れないようにしといた方がいいよ
画面軽くぶつけただけで、液晶にヒビが入るから

149 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa1b-OFx3):2020/04/20(月) 13:59:49 ID:hu69dhVya.net
メタルラックとかで考えてた
結束バンドで固定するつもり

普通のテレビ台だと下にゲーム機置くと排熱死ぬのが辛い…

150 :774号室の住人さん (ワッチョイ 57ef-U+S5):2020/04/20(月) 18:03:18 ID:yEZV5Ecs0.net
空気清浄機ってどうなん?効果ある?

151 :774号室の住人さん (ワッチョイ b7b7-Bh/v):2020/04/20(月) 18:29:20 ID:5Ava/S/D0.net
>>150
喘息持ちの友達がないとダメと言っていたから ホコリとかに良いのかね空気清浄 

152 :774号室の住人さん (スププ Sdbf-NKPj):2020/04/20(月) 19:16:40 ID:g3seyL49d.net
一人暮らしでシーンとして寂しいとき空気清浄機がブーンと音出してくれるのでホッとする
寂しがり屋にはおすすめ

153 :774号室の住人さん :2020/04/21(火) 00:48:58.71 ID:7C9nDgjda.net
ブリーフと、ランニングは、6枚ずつあれば、足りますか(^o^)

154 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9f15-ygKo):2020/04/21(火) 06:52:13 ID:5tVB/z+H0.net
花粉症にはありがたい

155 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5755-IHcq):2020/04/21(火) 07:56:38 ID:1X4s6o2X0.net
花粉症にはブリーフとランニングは必須だわな

156 :774号室の住人さん :2020/04/21(火) 09:05:56.86 ID:N8nIYbN+a.net
>>150
部屋の埃は全然減らない
花粉症の俺は花粉の時期は助かってる。後は加湿器として冬場の湿度を上げるには重宝してるけどね。活性炭のフィルターとかの臭い取りはどうなのかね?

157 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-Ho7r):2020/04/21(火) 15:26:06 ID:yV94uJ8g0.net
ジアイーノなら欲しい

158 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-Ho7r):2020/04/21(火) 15:35:54 ID:yV94uJ8g0.net
ダイソンもよさげ

159 :774号室の住人さん (アウアウカー Saeb-7HU7):2020/04/21(火) 23:36:56 ID:5NFiw2Uia.net
ブリーフだと、洗っても洗っても、前は黄ばみ、後ろは若干茶色くなりませんか(^o^;)

160 :774号室の住人さん (ドコグロ MM46-t03k):2020/04/22(水) 14:30:20 ID:62uCJfi/M.net
セスキと漂白剤使ってみた?

161 :774号室の住人さん (ワッチョイ c42a-8MiK):2020/04/22(水) 14:39:52 ID:kDBlunju0.net
>>160
何で荒らしに触るの?
顔文字NGにしとけ

162 :774号室の住人さん :2020/04/22(水) 16:37:08.92 ID:5AN8XI8ed.net
みなさんテレビの音量はいくつにしてますか?
メーカーによって数字が同じでも同じ音量ではないとわかっていますが目安にしたいので

自分は鉄筋コンクリートで音量は10前後ですが夜間にゲームしてると他の部屋にキャラの叫び声が響いてないか少し不安になります

163 :774号室の住人さん :2020/04/22(水) 16:38:16.12 ID:LTibx3Y8M.net
後ろは白いままだな。前の黄色はタンパク質溶かさないと無理

164 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa15-QpYc):2020/04/22(水) 18:42:26 ID:hmApmV590.net
男の一人暮らしだけどガス代が9300円だった・・・。都市ガスだし料理やらないのになぜこんなに高いんだろう

165 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7cb7-F9ed):2020/04/22(水) 18:52:56 ID:5Q0z91h80.net
>>164
高いね 湯船に毎日?

166 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa15-QpYc):2020/04/22(水) 20:17:15 ID:hmApmV590.net
>>165
ほぼシャワーですよ。歯磨いたりするときもお湯出してるから時間は長いけど・・・
あとは朝顔洗うときもお湯出してるくらいかな〜

167 :774号室の住人さん :2020/04/22(水) 20:42:00.37 ID:YfyzyQlKd.net
>>162
26〜28

168 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2cb7-1Gce):2020/04/22(水) 21:13:44 ID:Inr+fdUb0.net
>>162
40

169 :774号室の住人さん :2020/04/22(水) 21:59:19.04 ID:5AN8XI8ed.net
>>167
>>168
ありがとうございます
やっぱり自分は過剰に気にしすぎかなって自信がもてました

>>164
念のため、外出前にメーター見て帰宅後に変わってないか確認した方がいいかもしれない
都市ガスだとメーター確認できないならごめん

170 :774号室の住人さん (ワッチョイ 95e6-fTKv):2020/04/22(水) 23:10:00 ID:y30gxxjR0.net
>>166
毎日湯船貯めてるけどそんないかんよ
異常ですよ

171 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMb6-F9ed):2020/04/22(水) 23:14:28 ID:818iw87pM.net
>>170
自分は、冬7千円だったけど自炊も毎日しているからな 髪が長いし

172 :774号室の住人さん (ワッチョイ fa15-QpYc):2020/04/22(水) 23:31:37 ID:hmApmV590.net
32日間で41?だったからメーター注意して見ます。まだ引っ越して2ヶ月も経ってないけど、以前住んでた
プロパン物件より高いのはちょっとな・・・

173 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa6a-2BVJ):2020/04/23(Thu) 03:25:48 ID:8jvSjkNna.net
シャワーが出なくなりました。
シャワーと蛇口の手動切り替えが一回転して、何故か蛇口しか出ない。
修理は自費?故意には壊してません。簡単に回った。

174 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5231-enhv):2020/04/23(Thu) 06:56:32 ID:QT6/434i0.net
早朝に窓から家鳴りのような音がするのですが、どうやったら防げますか?
ベッドを窓際において寝ているのでとてもうるさいです

175 :774号室の住人さん (ワッチョイ f055-sVZV):2020/04/23(Thu) 08:33:45 ID:EWmDf3ZP0.net
手で押えて

というかネコを呼べ

176 :774号室の住人さん :2020/04/23(木) 09:28:37.26 ID:rRiteeC00.net
にゃーお

177 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM71-JkhA):2020/04/23(Thu) 12:09:23 ID:IyhuSrDUM.net
初一人暮らしで家電をネット通販で揃えようと思ってるんですが、
皆さんはどこで買いましたか?
色んなところがあるけどいまいち違いがわからず…
設置までしてくれるところがいいです

178 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5215-mgjt):2020/04/23(Thu) 12:25:39 ID:jr2zXyUL0.net
不安ならヨドバシ、ビック関西ならジョーシンとか大手で買えば大丈夫
設置サービスについてもサイトで確認できるはず

179 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5231-enhv):2020/04/23(Thu) 13:12:12 ID:QT6/434i0.net
>>175
押さえても無理でした。壁から鳴ってるのかな…

180 :774号室の住人さん (ワントンキン MMb8-XANH):2020/04/23(Thu) 13:30:49 ID:PCQZCSSBM.net
>>177
そこまでわからんのなら行きやすい大型店の
新生活相談コーナーとかそう言う担当と
半日くらいじっくり話し込んだほうが幸せになれるよ

ちなみにビックやヨドバシの店頭価格は通販以下
ヤマダはまちまち

181 :774号室の住人さん :2020/04/23(木) 13:35:12.32 ID:hTGe91my0.net
>>177
万が一の保証とか初期不良の交換とかを考えると近くの家電量販店で買うのが良い
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・掃除機あたりがセットになった一人暮らしセットみたいなやつも売ってるし

182 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM71-JkhA):2020/04/23(Thu) 17:35:58 ID:IyhuSrDUM.net
>>178,180,181
ありがとうございます
退去前なのでまだできませんが、寸法測ってから家電量販店に行こうと思ます

183 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa18-F0PC):2020/04/24(金) 22:36:41 ID:9G01nS91a.net
オバケが怖くて、一人暮らしは出来んぞ、ビビりやろう

184 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp88-Cu4x):2020/04/24(金) 22:45:41 ID:ydvKOP+op.net
金縛に合うし、たまになんか見るし聴こえる夜もあるけどそういう時は全然平常心
朝まで全く何も無かったのになぜか強烈に怖くてガクブルで過ごす夜がたまにあってやっかい
怖がりな部類だけどなんとか頑張ってます

185 :774号室の住人さん :2020/04/25(土) 10:29:26.48 ID:97BzY4tkM.net
夜中に腸閉塞くさい腹痛に耐えるのは怖い。携帯握りしめてトイレに向う

186 :774号室の住人さん (ワッチョイ 79b7-1Gce):2020/04/25(土) 10:57:46 ID:wXQGWuVx0.net
腸の病気は痛いよね、お大事に

187 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM34-5Qgr):2020/04/26(日) 15:59:46 ID:3TbHmOGBM.net
是非知恵をお借りしたい!


部屋の乾電池とか輪ゴムや結束バンドなど
の小物の類の収納って

何かオシャレかつ取り出しやすい方法というかグッズないかな?

188 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5015-1Gce):2020/04/26(日) 18:11:03 ID:C/aT5I6r0.net
>>187
ニトリ:レターケース9個引き出し
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8732194s/

189 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa18-F0PC):2020/04/26(日) 23:15:35 ID:BCWYehVua.net
いちいち下らねえこと聞くなゴミカスしね

190 :774号室の住人さん (ワッチョイ b41e-QpYc):2020/04/26(日) 23:26:57 ID:cz+uKDsy0.net
>>187
輪ゴムとバンドは100均の壁にかけられるネットみたいなやつと
フック使って全部つるしてる
乾電池は他のものと一緒に3段のボックスに入れてる
100均グッズの壁を使った収納便利でいいよ

191 :774号室の住人さん (JP 0Hfe-Q7XA):2020/04/26(日) 23:33:44 ID:5Sjnuv3cH.net
みんなセックスしてる?

192 :774号室の住人さん (ワッチョイ feac-7tlP):2020/04/28(火) 06:12:54 ID:cTxdDany0.net
みなさん来客用の布団どうやって収納してますか?
チェストベッドの下どうかなと思っているんですがやっぱりカビたりしないか心配です…スーパーとコンビニ以外閉まってるみたいで湿気対策も取れるか分からなくて
ベッドの下じゃなかったらクローゼットの上に突っ張り棒で作った棚になりますが、脆そうなのでこっちはこっちで心配です 開けた時に割と見えるので圧迫感もありますし…

193 :774号室の住人さん (ワッチョイ 79b7-1Gce):2020/04/28(火) 10:14:17 ID:JCqv2sMm0.net
「みなさん」の質問ですよ

194 :774号室の住人さん :2020/04/28(火) 15:41:24.36 ID:ohA36ly40.net
答えになるかわからんけど、来客用の布団は普段使ってる
でかいマットレスの上にふとんくらいのマットレス
(元々そういう使い方を想定しているもの)を敷いて普段から使ってる
来客時は分離して片方を客に使わせる、そういう想定で分離式を買った
家に泊まるくらいの客なら普段相手が寝てようが気にしない関係の人だけだから

195 :774号室の住人さん (スプッッ Sd9e-aPLg):2020/04/28(火) 16:10:28 ID:jkiJlu5zd.net
セミダブルのベッドだから一緒に寝るわ
あと3人掛けソファーの背もたれに寒くなったとき用にキルトケット掛けてあるんでそのままそこで寝て貰うか

196 :774号室の住人さん (ワッチョイ c42a-8MiK):2020/04/28(火) 19:08:27 ID:36a761co0.net
>>192
クローゼット狭いからソファを肘掛け倒せば寝れるソファベッドにしてるからそこにベッドパッド敷いて
掛け布団はずっと前に無印で買った座椅子カバーに入れて
ベッドで寄りかかる時のクッションとして使ってる
毛布とかタオルケットは旅行用のスーツケースに入れてる

ソファになる布団収納袋も売ってるよ
↓こういうの
https://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&K=%95%7A%92%63%20%8E%FB%94%5B%20%91%DC%20%83%5C%83%74%83%40

197 :774号室の住人さん (ワッチョイ 18db-Hty+):2020/04/28(火) 23:45:56 ID:Z3X+sKUn0.net
家族に知られずに借りたいんだけどどうしたらいい?

198 :774号室の住人さん :2020/04/29(水) 03:13:57.77 ID:lVmmid9q0.net
家族に内緒で借りればいいよ!

199 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfac-YY8a):2020/04/29(水) 08:10:34 ID:34dyDoMO0.net
192です、みなさんありがとうございます
結構敷布団は工夫されてる方が多いんですね…邪魔だと思っていたのでまた考えたいと思います
思いつきませんでしたがいっそクッションにしてしまうのもありですね
大変参考になりました、ありがとうございました

200 :774号室の住人さん (アウアウクー MM5b-mIzA):2020/04/29(水) 08:39:50 ID:LbxFrUkoM.net
>>192
圧縮して押入れにいれなさい
ふとんも喜ぶ

201 :774号室の住人さん (ワッチョイ e7ef-8lVZ):2020/04/29(水) 08:42:56 ID:GuIcXUbk0.net
いえいえー

202 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5a-XtPM):2020/04/29(水) 11:40:44 ID:uKKxADS50.net
自転車かごに缶ビールの空いれられたけどこれ自分が処分しないとだめなん?
一回目だから管理会社に報告するほどでもないかな?

203 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f1e-h83k):2020/04/29(水) 12:11:29 ID:/y6RpT4l0.net
俺なら良い対応じゃないのはわかるけど塀の上にでも放置する
管理会社に言っても意味ないぞ、そういうのは通りすがりがやるんだよ

204 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f5a-XtPM):2020/04/29(水) 12:35:34 ID:uKKxADS50.net
>>203
ありがとう
自分で処理するの嫌だから地面に置いといた

205 :774号室の住人さん (ワッチョイ 67b7-ts7H):2020/04/29(水) 13:50:40 ID:oKhtvrPE0.net
こういうのよくいえるね、馬鹿学生だろ

206 :774号室の住人さん (アウアウクー MM5b-rLRx):2020/04/29(水) 14:50:23 ID:+XqvUvsrM.net
自転車のかごはゴミ箱なのさ

207 :774号室の住人さん (ワッチョイ df09-p7s+):2020/04/29(水) 16:39:01 ID:Eh/U1E2e0.net
ガスコンロはもともと付いてないところが多いの?みんなどんなの買うの?

208 :774号室の住人さん (スプッッ Sdff-9YRN):2020/04/29(水) 16:44:28 ID:cHOEksIdd.net
ガスコンロは基本ついてないんじゃないかな
都市ガスかプロパンガスかってのと置けるスペースによって1口か2口か選ぶといいよ
あと照明も1Kなら大体備え付けだけど1LDK以上からは自分で買ってきて付けるってところが出てくるから確認しておいた方がいいよ

209 :774号室の住人さん (ワッチョイ bf15-K8JP):2020/04/29(水) 17:46:11 ID:v3gaakkZ0.net
ついてなかったわ
プロパンだから少しでもガス代減らしたい&掃除が楽って理由で俺は2口のIHにした
どうしても直火にしたいときは防災用のカセットコンロを使うつもり(この数年結局使ってないが)

コンロの場合は
・グリル付き
・構造がシンプルで掃除しやすい
・火事防止機能付き
などなど各種特徴があるから、
内見時にガス台の寸法測ってそれに収まる範囲内で「これは重視したい」って特徴を備えたコンロを選んだら良いと思うよ

210 :774号室の住人さん (アウアウクー MM5b-mIzA):2020/04/29(水) 19:57:21 ID:p84jTmIEM.net
オレもついてなかったわ

211 :774号室の住人さん (アウアウオー Sa9f-Yu5T):2020/04/30(Thu) 16:44:19 ID:p5E8CN3Na.net
分譲賃貸が一番ですか?

212 :774号室の住人さん (スプッッ Sd1b-fElS):2020/04/30(Thu) 20:41:56 ID:GxLcqrAQd.net
分譲賃貸が一番です!

213 :774号室の住人さん (ワッチョイ 67b7-ts7H):2020/04/30(Thu) 21:59:18 ID:vjyAlPOP0.net
元気ですかー?元気が一番

214 :774号室の住人さん (ブーイモ MMcf-JYHC):2020/04/30(Thu) 22:10:13 ID:VsfyymwrM.net
いやキュウリが一番

215 :774号室の住人さん :2020/04/30(木) 23:10:10.78 ID:/nA+ASlJ0.net
春一番

216 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa3b-NlZk):2020/05/01(金) 01:20:58 ID:aJ2DOz6ta.net
うんこを、よく漏らすんですけど、オムツを、買いだめしたほうが良いですか(^o^;)

217 :774号室の住人さん (アウアウクー MM5b-mIzA):2020/05/01(金) 20:25:59 ID:xSg2zpzKM.net
また食便療法か

218 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-BpA5):2020/05/02(土) 09:09:15 ID:MmE7QJUUd.net
入居時にここに傷が既にありましたみたいに書いて送る用紙ってどの程度の事書いてる?床の傷書くと数増えちゃうしクリーニング時にワックスかけた時に恐らく毛が入っちゃってるんだけどそれも書いた方がいいかな

219 :774号室の住人さん (アウアウクー MM5b-mIzA):2020/05/02(土) 09:25:32 ID:jBVOnMqhM.net
ちく何年かによる

220 :774号室の住人さん (ワッチョイ bf15-K8JP):2020/05/02(土) 09:26:44 ID:KyrNoPXl0.net
退去時にトラブるの嫌だったから面倒だけどかなり網羅的に書いた
オーナーの性格なんかがわからんから転ばぬ先の杖で

221 :774号室の住人さん (ワッチョイ 67b7-ts7H):2020/05/02(土) 09:36:38 ID:Dx1DaP6z0.net
そんなんあるのか今まで書いたことない

222 :774号室の住人さん (ワッチョイ bf15-1UOG):2020/05/02(土) 09:44:13 ID:4V33HR0x0.net
俺も知らなかった

223 :774号室の住人さん :2020/05/02(土) 10:08:16.63 ID:MmE7QJUUd.net
>>219
14年です

224 :774号室の住人さん (ワッチョイ e7f4-B+bS):2020/05/02(土) 17:58:51 ID:7GwtA+He0.net
今の時期に引っ越しをするのってやっぱり駄目かね
大阪や東京とかの大都市への引っ越し

225 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffe0-1VVT):2020/05/02(土) 19:23:36 ID:q+MqQwoW0.net
どうしてもならそりゃ仕方なかろう
大都市なら村八分もないだろうし

226 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-BpA5):2020/05/02(土) 20:40:24 ID:MmE7QJUUd.net
引越し後のダンボール回収聞くの忘れてたゴミ捨て場見たら引越しのダンボールは回収しませんって書いてあった
不用品回収に電話したら1万近かった
電話したら有料でも回収してもらえるかな

227 :774号室の住人さん (ワッチョイ 67b7-ts7H):2020/05/02(土) 20:46:13 ID:Dx1DaP6z0.net
電話してみろよ

228 :774号室の住人さん (オッペケ Sr5b-h83k):2020/05/02(土) 21:40:57 ID:W8bkMvdqr.net
引っ越し業者が引き取ってくれるんじゃないの?

229 :774号室の住人さん :2020/05/02(土) 22:51:26.95 ID:VZzWvVz9M.net
>>226
そういうこともあるから大手の引っ越し業者は
引取サービスやってるんだけどな

自力で運べるならきっとどこかに紙ゴミ持ち込みし放題スポットあるけど
それもら何もなければ、無料系の望みは地域の(小学校や町内会主催…コロナで中止かも)廃品回収くらいしかないかもね

230 :774号室の住人さん :2020/05/02(土) 23:34:43.05 ID:TSO22v190.net
>>226
住んでる自治体のサイトでごみの分別の仕方を方が良い

231 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fc3-9YRN):2020/05/03(日) 02:46:52 ID:ab6g2PlQ0.net
>>226
田舎だったら100円ショップの駐車場とか空き地みたいなところに巨大コンテナが置いてあって雑誌や段ボールを自由に捨ててOKって場所があるんだけどな
リサイクル業者が回収してる

232 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-BpA5):2020/05/03(日) 09:17:44 ID:0LzQytM+d.net
226です
とても渋られたけど回収していただける事になりました
引越し業者使うの初めてで最初に確認すべきでした

233 :774号室の住人さん (ワッチョイ df16-41J4):2020/05/03(日) 10:50:43 ID:p9p7fnOB0.net
>>226に関連して素朴な疑問なんだけど
同じダンボールで少し量が多い程度の資源ごみなのに
なぜ引っ越しのダンボールだけ拒否レベルで嫌がられるんだろう?
資源ごみって学校で生徒の回収イベントあったり資源ごみ持ち去り禁止って
書いてあったりするのに不思議

234 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 11:33:32.48 ID:4pxO6kJyr.net
うちの近所だとコーナンだわw>231

235 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 11:36:12.97 ID:s8jkIm5+0.net
問題は回収の費用だろ、ただならいいいけど

236 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 12:00:08.99 ID:+fm7ZHnq0.net
発泡スチロールって結構嵩張るの困る

ゴミ出しで楽な方法ないかな

237 :774号室の住人さん (ワッチョイ e7ef-8lVZ):2020/05/03(日) 12:51:04 ID:1Cq+xuA70.net
皮を剥いたゆで卵は電子レンジOK?

238 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff15-YmXk):2020/05/03(日) 16:52:18 ID:SACO7M6i0.net
大丈夫だよ
爆発するけど

239 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 18:33:32.91 ID:0LzQytM+d.net
ずっとベッドじゃなきゃって無意識に思ってたけど組み立てと解体苦手で気分落ち込んじゃうから布団にしてみようかな
ベッドから布団に替えた方いますか?替えたことのメリットデメリットあったら教えて下さい

240 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 18:49:17.45 ID:F0XVgV/i0.net
答えになってないけどベッドは処分のこと考えて二分割できるタイプの物使ってる
脚をねじ込むだけ
マットレスがへたれてきたから更に上に折り畳めるマットレス敷いてて不便なく使えてるよ

241 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 20:26:27.39 ID:dwkGe/Bt0.net
床に近くなる

242 :774号室の住人さん :2020/05/03(日) 21:37:23.50 ID:v7fe268p0.net
毎日畳んで押入れにしまうのが苦じゃないなら、スペースを広く使えて良いよ
夏場は冷房の冷気が溜まってる床に近くて気持ち良いし
ただマットレスや敷布団の良し悪しが寝心地に直結するからそこは注意かな
ペラペラマットレス&布団だと床を感じて腰背中が痛くなる

ちなみに毎日押入れにしまうのはカビ対策ね

243 :774号室の住人さん :2020/05/04(月) 03:53:48.99 ID:4Ik6AGDfr.net
床をカビさせないようにすのこ敷いてるんだけど、すのこ敷く→マットレス敷く→布団敷くと手間がかかる

毎日畳んでればカビないもんかな

244 :774号室の住人さん (アウアウウー Saab-h83k):2020/05/04(月) 06:54:22 ID:lyAEZop8a.net
押し入れがないから布団はどうかと思ってたけど
ソファーになる収納袋って言うの買って毎朝畳んでる。

冬場はフローリングと布団の間で結露するので
そのまま畳むと布団カバーがカビることがある。
対策としてバスタオルを敷いていたけどニトリで
小さめなラグを買って冬場はそれを敷きっぱなしにしている。

245 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-BpA5):2020/05/04(月) 07:23:51 ID:92aS/UxSd.net
やっぱり畳まないといけないのかマットもカビさせたことあるからなー

246 :774号室の住人さん :2020/05/04(月) 09:34:44.98 ID:dKU50eH60.net
ちゃんと毎日換気しっかりしてれば
よほどジメジメしなけりゃ大丈夫じゃない?

247 :774号室の住人さん (ワッチョイ 67b7-ts7H):2020/05/04(月) 10:24:02 ID:9iI7ll2T0.net
今時は毎日換気するだろ

248 :774号室の住人さん :2020/05/04(月) 12:13:27.71 ID:vTD7DA2p0.net
羽毛掛布団使ってるが1年半くらい1回も干してないがこれって早めに買替えるべき?
干すスペースがないでも羽毛布団ってかなり長持ちするんだよね?買い換えのタイミングって
ボロボロになってからがよい?一万くらいするからな・・・・

249 :774号室の住人さん (ワッチョイ a727-h83k):2020/05/04(月) 12:57:56 ID:i2KTuIjh0.net
一人暮らししたくてネットで色々調べはしたんですけど
実際契約しようと思ったら実店舗いきますよね?
とりあえず何も持たずに突撃して大丈夫ですか?

250 :774号室の住人さん :2020/05/04(月) 13:34:36.46 ID:EOzMfY5U0.net
>>249
別に突撃してもいけるけど、時間と手間は余計にかかるよ
ネットで見繕って内覧の予約したりとか、
「こういう条件の物件を探しているので相談に行きたい」とか
事前に打診しておいたほうがいい
それをしておいても無能引くと時間がかかるのが物件探しだから

251 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa7b-I9tt):2020/05/06(水) 18:10:29 ID:zq4F4zgla.net
岩下のピリ辛らっきょうは、美味しかったですか(^o^;)

252 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa7b-JVfZ):2020/05/08(金) 12:30:30 ID:xAg838Aga.net
洗濯機ベランダ置きの場合、常識的な回して良い時間のリミットって何時くらい?
20時くらいから開始するのは遅いかね…

253 :774号室の住人さん :2020/05/08(金) 13:59:40.45 ID:vyN4gmIX0.net
メシ買ってくる

254 :774号室の住人さん :2020/05/08(金) 14:39:41.15 ID:sAQRRWErM.net
食洗機は買い得?

255 :774号室の住人さん (ワッチョイ da1e-gIrT):2020/05/08(金) 16:10:04 ID:FW9pKEit0.net
1人暮らしだと食洗器は基本コスパ悪いと思うよ
めちゃくちゃ食器持ってる人ならいいけど

256 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7327-gIrT):2020/05/08(金) 16:42:48 ID:9hu3rwAh0.net
某youtuberがドラム式洗濯機はコスパ最強だから買っておけって言ってた

257 :774号室の住人さん (ワッチョイ b788-nMvL):2020/05/08(金) 17:04:52 ID:TnXMoyGq0.net
>>256
具体的に

258 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa1f-263V):2020/05/08(金) 17:21:10 ID:xCXorXE1a.net
>>256
どういうことや?

259 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-Hnlo):2020/05/08(金) 22:23:34 ID:tl0KPT0o0.net
>>256
ボタンを押せば、洗濯から乾燥までやってくれるから、干したり畳んだりする時間の節約になるからだろ?

260 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7327-gIrT):2020/05/08(金) 22:54:11 ID:9hu3rwAh0.net
そういう理屈みたいだね
そういう意味では食洗器も買った方がいいかもね

261 :774号室の住人さん (ワッチョイ b788-nMvL):2020/05/08(金) 23:25:36 ID:TnXMoyGq0.net
>>259
なるほど、干す手間が不用か。
俺は15分かけて干してる。

262 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7327-gIrT):2020/05/08(金) 23:29:28 ID:9hu3rwAh0.net
時間をお金で買うって理屈だけど
その買った時間を有効活用できなきゃ意味ないね

263 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-oySJ):2020/05/08(金) 23:32:23 ID:g9Qlychi0.net
機会費用がゼロ円ではw

264 :774号室の住人さん (ワッチョイ fbef-U/rS):2020/05/08(金) 23:55:18 ID:9AJDrjcu0.net
時間を節約できる電化製品はじゃんじゃんお金をかけるべし

265 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2e15-3Km+):2020/05/09(土) 10:51:45 ID:/k6bNKUq0.net
畳む時間は変わらんやろ

266 :774号室の住人さん (ワッチョイ fbef-U/rS):2020/05/09(土) 10:55:28 ID:ukPLJjtU0.net
わざわざ畳まんぞ

267 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7327-gIrT):2020/05/09(土) 11:20:33 ID:zGfJbNIv0.net
そのyoutuberも畳まんって言ってたな

268 :774号室の住人さん (ワッチョイ da1e-gIrT):2020/05/09(土) 12:07:42 ID:SArBgRJB0.net
俺もたたまないな、たたむのはかさばるタオルとハンカチだけ
たたんで入れなきゃいけないほどの服がないからなあ

269 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-oySJ):2020/05/09(土) 12:28:51 ID:wUMnM5n00.net
俺は畳むな、きれいに収納できるし

270 :774号室の住人さん :2020/05/09(土) 12:53:43.98 ID:R22I1/rA0.net
あとYouTubeでよく
ルンバ的な自動掃除機推されてるんだが、

あれってフワフワのカーペットも
ちゃんと越してくれるのだろうか

271 :774号室の住人さん (ワッチョイ bbb7-8oPF):2020/05/09(土) 16:54:24 ID:X1DSEnzk0.net
昨日TVで見たが1mの段差を乗り越えてたな自衛隊の装甲車

272 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2367-6o6C):2020/05/10(日) 15:41:21 ID:3+MqRwKO0.net
実家から出て必要な物だけ持って行ったけど、親父が部屋の物を処分するか持って行くかしろと言ってきました
とりあえずマンガとかラノベを持って行こうと思って確認したら地味に多くて、いっそお気に入り以外処分しようと考えてます
メルカリとかブックオフとか色々ありますが皆さんの時の意見が聞きたいです

273 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-oySJ):2020/05/10(日) 15:59:50 ID:kN9UGBY50.net
ごみみたいな値段

274 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2367-6o6C):2020/05/10(日) 16:07:41 ID:7vVi/HDM0.net
>>273
やっぱり1冊10円とかですか?
さっきメルカリ見てたけどほとんど売れてない物ばかりで売れても1冊あたり数十円だから普通に資源ゴミに出した方が無難?

275 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 16:15:45.30 ID:c8EhIXbe0.net
自分は面倒だからゲームとか雑貨とか駿河屋でまとめて売った
金にはならん

276 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 16:19:53.46 ID:eGdEQgEvd.net
1冊10円とか夢見すぎ

277 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 16:49:47.78 ID:p2lyT6+Xd.net
全巻揃ってるなら金額がつくかもしれないけど揃ってないなら期待薄

278 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 16:51:14.77 ID:/Eov0wDh0.net
自分も面倒だったから駿河屋でまとめて売った
中には値段つかないやつもあったけどゴミとして処分してくれるし(本当かどうかわからん)、ゴミみたいなオマケのおもちゃでも買い取ってくれたから量があるなら駿河屋はオススメ
小さいダンボール2個纏めてくっつけて8箱、古びたぬいぐるみもつめこんだら4万になった

279 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 17:01:07.50 ID:tfey2xmO0.net
>>278
凄いね

280 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 18:39:26.11 ID:lei0oeVDa.net
退去立会って解約日より前に設定するのですか?それとも解約日より後?

281 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 18:51:28.10 ID:RyI7pAoDa.net
>>256-268
うちは昔ながらの自動洗濯機で手で干してるけど、畳みもしないよ
季節が変わって着なくなるものだけ畳む
繰り返し着用するものは干したままにして、そこからとってる
一人暮らしで干すスペースは十分にあるので、モノによっては数週間干したまま

282 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 18:53:13.91 ID:5IfWTJCP0.net
つまりドラム式で省けるのは干すことで、畳む云々は変わらないよね

283 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 19:01:53.07 ID:uUTqOADZ0.net
>>280
後に何に立ち会うんだよw

284 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 19:46:28.40 ID:lei0oeVDa.net
>>283
ということは解約日より前に設定しなきゃダメなんですね?

ありがとうございます!!

285 :774号室の住人さん (ワッチョイ aee0-3QAi):2020/05/10(日) 20:28:52 ID:/ZFf0gMe0.net
>>118ににてますが堺筋線で治安と住み心地がいいところはどの駅がおすすめでしょうか?
堺筋本町が勤務地なんですが家賃管理費込み6万円だと西成区ばかり出てきてさすがに怖いです…
動物園前前後はまずそうとは思ってるのですが
松屋町も近いけど鶴見緑地線沿いだと家賃が高くて
お願いします

286 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-oySJ):2020/05/10(日) 20:30:39 ID:kN9UGBY50.net
また関西人か、地域板で聞けよアホ

287 :774号室の住人さん (ワッチョイ d393-PN77):2020/05/10(日) 20:57:20 ID:Q3e8dRB20.net
>>285
長堀橋で高いなら北は堺筋線天六まで無理、治安が及第点でとなると自動的に天下茶屋になる

だがしかし、直通でも良いのならそれより安くて治安住み心地も良いのが下新庄

288 :774号室の住人さん (ワッチョイ d393-PN77):2020/05/10(日) 21:07:42 ID:Q3e8dRB20.net
あと提案したいのが中央線で高井田〜先はダメなのか? 長田〜堺筋本町 12分
天下茶屋乗換えで南海 堺はダメなのか?20〜25分

289 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2f2a-wkan):2020/05/10(日) 21:20:57 ID:Hi4tltE20.net
>>288
地域板に誘導してそっちでやってよ
だから関西人て嫌い

290 :774号室の住人さん (ワッチョイ d393-PN77):2020/05/10(日) 21:21:40 ID:Q3e8dRB20.net
中央線なら緑橋 6分 深江橋 7分 でも家賃収まるだろうけど・・・

https://suumo.jp/chintai/jnc_000057497943/?bc=100195116359
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057465414/?bc=100190181480
https://suumo.jp/chintai/jnc_000056387948/?bc=100193545500
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057172489/?bc=100193425479

291 :774号室の住人さん (スフッ Sd8a-qX75):2020/05/10(日) 21:23:47 ID:E0+5IZ6Ad.net
>>289
他人に頼らず自分で誘導先貼れよ
だからバカは嫌い

292 :774号室の住人さん (ワッチョイ d393-PN77):2020/05/10(日) 21:31:16 ID:Q3e8dRB20.net
>>289
俺は別にこのスレでもいいけどなんか困ることでもあるのか?
スレルールにも抵触していないようだし

>一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

293 :774号室の住人さん (スフッ Sd8a-qX75):2020/05/10(日) 21:35:38 ID:E0+5IZ6Ad.net
>>292
彼の自分ルールに抵触してるようですw

294 :774号室の住人さん (アウアウオー Sa22-BiYw):2020/05/10(日) 21:38:30 ID:lei0oeVDa.net
>>289
東京の話題は頻繁に出るだろ?

295 :774号室の住人さん (スップ Sd2a-5Yjo):2020/05/10(日) 21:39:03 ID:6qeba5Tqd.net
部屋の通気口今回の部屋はキッチンの換気扇つけると連動?して風が入ってくる弱なら弱強なら強みたいに
窓開けると止まる開ける時風の音すごいして密閉がすごい

296 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2f2a-wkan):2020/05/10(日) 22:09:17 ID:Hi4tltE20.net
>>291
どうしても答えたい奴がやるのが当然

297 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 22:21:42.59 ID:HLLv8x1OM.net
教えたがり関西人ウザ過ぎ
せめて1レスに纏めろよ
教えたくて教えたくて我慢できないんだろうが

298 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a56-vxsz):2020/05/11(月) 06:16:08 ID:Eqvqy9230.net
>>284
それ向こうの仕事だから気にしなくていいと思うよ
俺は日程合わなくて退去日は鍵ドアポストに入れて出ることになったし
その前の日に管理会社の人が申し訳ないからと顔だけ見せにきたけど、意味ないから来なくて良かったw

299 :774号室の住人さん :2020/05/11(月) 10:35:59.52 ID:jpUYhYCS0.net
関西人はこちらへ移動

大阪
https://rosie.5ch.net/osaka/

300 :774号室の住人さん (ワッチョイ fbef-U/rS):2020/05/11(月) 19:31:29 ID:sQoK6QMX0.net
ケツ毛の綺麗な剃り方を教えてください><
カミソリではなかなか上手くいかないのです

301 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2e15-3Km+):2020/05/11(月) 21:11:20 ID:2CQn9Z9q0.net
むしれ

302 :774号室の住人さん (ワッチョイ ea15-x2Ev):2020/05/11(月) 21:59:24 ID:rMVUsSAp0.net
皮膚科で脱毛してもらいな

303 :774号室の住人さん (スップ Sd2a-5Yjo):2020/05/12(火) 10:52:29 ID:PTDRbZBUd.net
虫とかクモってどこから入ってくるの?多くて嫌だ

304 :774号室の住人さん (ワイーワ2 FFa2-ud1N):2020/05/12(火) 11:21:20 ID:k9A5UCUpF.net
虫は家中の照明を全部LEDにすれば入って来なくなるぞ

305 :774号室の住人さん :2020/05/12(火) 11:34:39.12 ID:pfKwKJHkM.net
ゲジゲジやムカデはどうしたら来ないですか?

306 :774号室の住人さん :2020/05/12(火) 11:36:03.28 ID:MA9r2wAz0.net
ゲジゲジは益虫なので我慢してあげて

307 :774号室の住人さん (スプッッ Sd8a-oBaX):2020/05/12(火) 12:41:49 ID:wsm1Z4Zrd.net
一人暮らしは、緊急の場合、どーすんの?

308 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp33-3Km+):2020/05/12(火) 12:51:07 ID:+d3fkkIkp.net
まず服を脱ぎます

309 :774号室の住人さん (ワッチョイ da1e-gIrT):2020/05/12(火) 13:05:03 ID:8616qn5B0.net
どう緊急かによって違うから答えづらい

310 :774号室の住人さん (ワッチョイ a6b7-5Yjo):2020/05/12(火) 14:52:00 ID:pVGjwOpY0.net
日当たり良すぎて焦げそう

311 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfb7-oySJ):2020/05/12(火) 14:58:29 ID:HLFrSDsd0.net
ALSOKに電話する

312 :774号室の住人さん (スフッ Sd8a-qX75):2020/05/12(火) 15:33:03 ID:H7p2NY2pd.net
緊急の場合はゲジゲジに肛門の毛をむしっていただく

313 :774号室の住人さん (ブーイモ MM3f-YXG7):2020/05/12(火) 16:56:12 ID:pfKwKJHkM.net
携帯握りしめるのだよ

314 :774号室の住人さん (スッップ Sd8a-oBaX):2020/05/12(火) 17:18:39 ID:hPqzSTiBd.net
救急車呼ぶのが無難かな。
でも、車内で医療行為が行われると、それには支払いが必要。
ま、保険が適用されるけど。

315 :774号室の住人さん (アウアウエー Sae2-1nlQ):2020/05/12(火) 19:49:44 ID:s/VIy4CUa.net
救急車呼ぶレベルか迷うときは#7119に電話して判断仰ぐのも良いぞ
自治体によっては対応してないけど

316 :774号室の住人さん :2020/05/12(火) 21:12:07.35 ID:sbCCfDpe0.net
買い出しがめんどくさいから
さばか24缶通販で取り寄せた

卵も栄養あってアレンジしやすいから
買い溜めしたいけど
消費期限と冷蔵庫の占有率がなあ

317 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-zWJr):2020/05/12(火) 21:57:44 ID:vts0VXJ00.net
>>300
女性用の顔の無駄毛剃りのソイエだかで剃れば?

318 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 02:27:39.67 ID:/ra+V5x7d.net
髭が濃くて、剃るのが面倒。
脱毛クリームかなんかで根絶やしに出来る?

319 :774号室の住人さん (スフッ Sdd7-okyT):2020/05/13(水) 03:13:04 ID:k0fg1Aogd.net
根絶やしに出来るなら痛くて高くてめんどくさい永久脱毛に誰も行かない

320 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 07:49:29.41 ID:xGYK+VI8p.net
俺も口横が青髭になるのが悩み
肌弱いから脱毛クリームとか荒れそうだし、脱毛エステ系は肌にどうなんだろう

321 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 07:54:20.62 ID:fnByjy91a.net
脱毛サロンでバイトしてた友人曰く
「人によるけど基本的に毎日刃物あててる方が肌に悪い」
「男性の方が肌が強いはず、とかそういうの無いからやるならちゃんとしたところで脱毛するのがオススメ」
「やたらと値引きキャンペーンやるとこより、高くても評価されてるところが結果良い傾向にある」

322 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 07:57:24.88 ID:xGYK+VI8p.net
なるほど
前にサロン少し調べたことあるけど、色々あって悩むんよね

323 :774号室の住人さん (オッペケ Sr63-32x/):2020/05/13(水) 12:40:38 ID:yU2uOZnKr.net
大手とか病院の方がいいと思う
変なところでやると最悪皮膚がんとかあるかもよ

324 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 14:39:06.23 ID:gfMe/vbzd.net
なぜ独り暮らし確定(1Rとか)住居にタワマンのチラシ入れるんだろ?
結婚とか考えている人もいるだろうけど可能性としてほぼ0に近いだろうに。まぁ捨てるだけだが無駄な資源廃棄じゃないかな?
2DK大東みたいな物件なら分からなくは無いけど、ポスティングバイトは全部配らないといけないのかね?

325 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 14:39:51.74 ID:KIHxL71G0.net
今どきは一人暮らしでもタワマン買うっていうか
むしろ独身貴族狙いなんじゃないかな

326 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 14:49:56.28 ID:n9u0of8R0.net
少なくとも戸建てにいれるよりはいいだろうし

327 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 14:59:28.37 ID:X+lBJ9VE0.net
単身物件の1Rは建物の規模の割に個数が多いからチラシ配布バイトの効率が良いんだよ
3LDKの3倍ぐらいのスピードで配布出来る
時短=時給に換算にすると倍増

328 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 15:58:06.74 ID:1x1iN6mt0.net
>>324
1Rや1Kの単身アパートに「塾や家庭教師」のチラシが投函されまくるのもどうかと思うわw

329 :774号室の住人さん (ワッチョイ cd16-EoUu):2020/05/13(水) 16:36:34 ID:OuoVLMcr0.net
>>324
昔やってた事あるけど、マンションなんて
1%以下の確率だからひたすら数をこなす

逆に宅配系は反響率が高いから配ってないと
すぐばれるw

330 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp9f-Zcdg):2020/05/13(水) 17:53:19 ID:xGYK+VI8p.net
>>323
マジで?
そこまでリスクあるならやめとくわ
青いまま我慢する

331 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b15-OFfW):2020/05/13(水) 17:57:02 ID:gOzB3K8z0.net
いっそ、良いひげ剃り(カミソリでもシェーバーでも)買って毎日ツルツルに剃るのを楽しむとか

332 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1315-Zcdg):2020/05/13(水) 18:26:39 ID:y7N0WGf/0.net
良い髭剃りでも青くなるのは避けられないっしょ?

333 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM17-x5ly):2020/05/13(水) 18:35:13 ID:XNTTnAsbM.net
自分もおたこだけど、
腕毛の剃毛考えてる

なんのカミソリ使うのがいいかわかんないわ

髭はラムダッシュでやってるけど

334 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1315-Zcdg):2020/05/13(水) 19:01:27 ID:y7N0WGf/0.net
俺も青髭もだが、腕も濃いので脱毛したい
でもツルツルになっちゃうのも恥ずかしいんだよなー
産毛レベルは残したいって無理だよね

335 :774号室の住人さん (ワッチョイ 43b7-nFXN):2020/05/13(水) 20:17:22 ID:Ncspxko30.net
浴室乾燥機って何時まで使っていいと思う?自分は1階で両隣の部屋は存在しなくて接してるのは上の部屋のみで浴室と廊下のドア閉めて僅かにブワーンブワーンみたいな音がするんだけど上にも伝わってるか心配で

336 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 20:34:45.03 ID:CTJLKN8y0.net
ネタは考えて投下してね

337 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bef-0jSP):2020/05/13(水) 22:01:01 ID:mpBWkJWl0.net
>>334
行く回数を少なくすればいいだけやん

338 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1315-Zcdg):2020/05/14(Thu) 04:04:59 ID:RhI2v3E80.net
>>337
そしたら今の剛毛が薄毛になるのかな
病院がやってる所は良さそうね

339 :774号室の住人さん (ワントンキン MM47-9bV7):2020/05/14(Thu) 09:13:29 ID:TizR2XTCM.net
明日、二階部分のベランダの点検と外部のトイレの配水管取り替えが入るらしい
作業前にピンポーンしてお知らせしますとか書いてるんだけど明日仕事
うちは一階なんだけど居ない時に勝手に部屋入ってベランダで作業とかしないよね?
トイレの元栓うちの部屋にあるらしいんだけど勝手入って操作しないよね?
入られたら困る
部屋汚い

340 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83c4-9scZ):2020/05/14(Thu) 09:21:54 ID:6x6oNEn30.net
>>339
向こうの都合がつかない場合、
大家立会いで入る場合がR
入居時契約書に書いてない?

341 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf2a-8esp):2020/05/14(Thu) 09:52:10 ID:oXBU221g0.net
>>339
何で都合つかないのに連絡しないの?

342 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/14(Thu) 09:57:54 ID:owLyms+E0.net
2chで背中を押して欲しいんだろう

343 :774号室の住人さん :2020/05/14(木) 12:23:00.93 ID:TizR2XTCM.net
>>341
違う、昨日急にアパートの入り口に貼ってあった
ベランダやるんでよろしくーって
だから全世帯関係ある話で居ようが居まいが関係ないのかと
ただベランダ点検がどんなもんかわからないから聞いてみた

344 :774号室の住人さん (オッペケ Sr75-32x/):2020/05/14(Thu) 12:45:34 ID:+/2Y33RCr.net
>>338
むしろツルツルまでは長い道のりやで

345 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf2a-8esp):2020/05/14(Thu) 12:54:09 ID:oXBU221g0.net
>>343
じゃあ最初からそう書けば?
まずあなたのアパートのベランダ点検

他の集合住宅のベランダ点検が同じと思うのがおかしい
トイレの元栓って何か分からないけどあなたの部屋の中にあるなら大家が開けて入るか
業者が準備して来たのに何もできずに帰るかのどっちかだよね

346 :774号室の住人さん :2020/05/14(木) 13:08:46.16 ID:TizR2XTCM.net
>>345
うん、私が悪かった
ありがとね

347 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9fb7-odhX):2020/05/14(Thu) 14:01:24 ID:3aBWii1R0.net
かってに入られるのは嫌だな
火災報知器点検は留守でもオーナー立ち合いで入りますって前に住んでいたとこは事前に手紙きたな貼り紙と

348 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM17-4DEZ):2020/05/14(Thu) 16:09:48 ID:TktDqt+rM.net
自宅用で自分も試してみようかな脱毛

349 :774号室の住人さん (ワッチョイ d715-gIXh):2020/05/14(Thu) 16:14:12 ID:+2TviBV70.net
みなさんは玄関や1Fのポストに名前を書いてますか?

350 :774号室の住人さん (ワッチョイ 13e0-Y9FA):2020/05/14(Thu) 16:26:49 ID:G3lPo+VP0.net
>>345
ピリピリするなよ

351 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp9f-Zcdg):2020/05/14(Thu) 17:44:38 ID:vZ0Ctvhnp.net
>>344
そうなのか
脱毛してるとか思われない範囲でやりたい
前向きに検討だわ
半袖着るの嫌なぐらいは毛深いの気にしてるから

352 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp9f-Zcdg):2020/05/14(Thu) 17:45:36 ID:vZ0Ctvhnp.net
>>348
いくらぐらいの機器とか目星つけてる?

353 :774号室の住人さん (ワッチョイ ab15-inYg):2020/05/14(Thu) 17:52:14 ID:4yPKtLik0.net
範囲とかはクリニックで相談してくれるんじゃない?
毛が濃ければ1、2回でも大分違う

354 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp9f-Zcdg):2020/05/14(Thu) 18:08:44 ID:vZ0Ctvhnp.net
紛らわしかった
範囲というのは部位じゃなくて毛量ね

355 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf2a-8esp):2020/05/14(Thu) 18:20:40 ID:oXBU221g0.net
そろそろこちらで↓
(他にもたくさんスレがある)
やってる人に聞いた方が確実

医療レーザー脱毛ってどうなの? Part 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1583858666/

356 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp9f-Zcdg):2020/05/14(Thu) 18:23:09 ID:vZ0Ctvhnp.net
そうだね、ありがとう

357 :774号室の住人さん :2020/05/14(木) 18:50:01.70 ID:TktDqt+rM.net
>>352

正直詳しくないから
調べた感じだと、

40,000円から60000円ほどの
ちゃんと名はある脱毛器検討してる
3つほど絞ってるけど、
ステマとか言われそうだから商品名は控えるでー

358 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 08:09:09.61 ID:8F1/ae0S0.net
収納の容量小さくて布団しまえないのだけど
↓みたいな収納家具買うのと折り畳みベッド買うのどちらがよいですか?
前住んでたとこでは休日は押入れにしまって広く使うって生活してました
https://img.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/C11/0201/enl/766019f2.jpg

359 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1315-Zcdg):2020/05/15(金) 09:26:58 ID:yY8VDht+0.net
普通のベッドで、ベッド下に収納できるので良くない?デッドスペースにならない

360 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 10:30:25.82 ID:C69Xnz3e0.net
お好きなように

361 :774号室の住人さん (ワッチョイ cdf4-jyuI):2020/05/15(金) 11:43:17 ID:65R6FQm60.net
たまに希望した条件に当てはまらない物件を紹介してくる不動産屋がいるが
これどういう意図があってやってるんだろう
たとえばペット可の物件探してるって言ってるのにペット不可物件紹介してくる、とか

362 :774号室の住人さん (ワッチョイ 13e0-Y9FA):2020/05/15(金) 11:57:00 ID:dT1RfcXb0.net
だらだら迷われると面倒だから
選ぶであろう一つと条件に大体あってるけどちょっと妥協するもの二つぐらいをだしてじゃあこれしかないからこれにしようとひとつ目に決めさせる営業手法がある
ペット可希望でペット不可はずれすぎだけど

363 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/15(金) 13:43:50 ID:C69Xnz3e0.net
客見て勧める物件を決めてるとしか思えない、客のいうことなんか聞いていないw

364 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 14:12:39.22 ID:LjQ7gKjwr.net
>>359
むっちゃ重いし湿気とか大丈夫かと心配になる
ゴキブリが逃げ込んだりしたら

365 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 15:04:00.45 ID:0SXaBKbIM.net
>>358
これ良いね

366 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 16:00:52.44 ID:SUeWgLeFM.net
>>361
条件に合うものがないんだよ
ペット可以外が条件通りなら
何かを妥協しないと駄目ってこと

367 :774号室の住人さん (スップ Sd03-K9zC):2020/05/15(金) 17:46:33 ID:+VniStD4d.net
>>343
うちのアパートの例だけどバケット車(電柱工事に使われる用な奴)を駐車場に停めて作業していたよ
ベランダ内までは入らないけど手摺と排水管の老朽チェックをやっていたらしい(付いていた警備員談)
作業休憩時間に作業員とも少し喋ったけど「洗濯物干しっぱなしとかカーテン開けっぱなしでなければ気にしない。と言うより作業の手元に集中しているのでどうでもいい」らしいw
「外部の配管」云々は普通大元から断水すると思うのだが通知は無かったのかな?

368 :774号室の住人さん (スッップ Sd2f-Be+/):2020/05/15(金) 18:57:47 ID:NVbehNE+d.net
隣人が引っ越したかどうか確認する方法ってありますか?

369 :774号室の住人さん (スプッッ Sd2f-YqeX):2020/05/15(金) 19:10:42 ID:wUswszgJd.net
>>368
駐車場があるならそこの車の有無
スーモなんかで検索して建物が出て来たらその募集をしている不動産のホームページにいって検索すると部屋番号も出てくることがある
ほかにはやり方わからん
たぶん管理会社に聞いても教えてくれないだろうし

370 :774号室の住人さん :2020/05/15(金) 20:19:27.48 ID:+VniStD4d.net
>>368
ポスト

371 :774号室の住人さん (ワッチョイ 53c3-YqeX):2020/05/15(金) 20:21:16 ID:MquvvUKN0.net
ポストってポスト覗くの?
元々手紙類が来なくてチラシしか入ってないような人もいそうだけど
電気代やガスの使用量は集合ポストじゃなくて部屋のドアに入れるだろうし

372 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/15(金) 23:07:44 ID:C69Xnz3e0.net
ノックする、カーテンがないから部屋を覗く

373 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83c4-9scZ):2020/05/15(金) 23:40:24 ID:dCXquG4q0.net
(・言・;)

374 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8315-lATk):2020/05/16(土) 18:13:13 ID:DBbPnATY0.net
夜のシャワー音って下階に響きやすかったりしますか?
自分が最上階だからどの程度下に響いてるのかわからなくて少し心配しています
構造は鉄筋です

375 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa93-wOSa):2020/05/16(土) 19:40:13 ID:8RefTyqoa.net
うちの場合は真下にいる=自分の浴室にいるときにはよく聞こえるけど、それ以外は気づいたことないなぁ
足音とか引き戸開閉音の方がよっぽど大きい

ご参考まで

376 :774号室の住人さん :2020/05/16(土) 22:03:14.82 ID:DBbPnATY0.net
なるほど
ありがとうございます
取り敢えずどたどたしないように気をつけます

377 :774号室の住人さん :2020/05/16(土) 22:31:14.78 ID:iM2O9HmP0.net
上の人の咳とくしゃみが聞こえるってことは下の階の自分のも上に聞こえてる?

378 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 03:49:45.27 ID:+hNzYPfo0.net
シャワー、洗濯機、掃除機、TV、電話、どれが響きやすいかしら

379 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 03:54:55.66 ID:MayEJY8J0.net
床や壁をちょくせつダンダンするのが一番響くよ
バイブスマホを床に直置きしたり漆椀を高いところからフローリングに落としたり

380 :774号室の住人さん (ドコグロ MM51-xnMu):2020/05/17(日) 10:25:32 ID:Nt0qpNbJM.net
今戸建てに住んでて光回線使ってる
秋頃にマンションに引っ越す予定なのだが
光回線ってマンションによっては工事も導入もできなくて
契約してる光回線を解約しないといけなくなるパターンがあるって聞いたんだけど本当?

381 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f1e-32x/):2020/05/17(日) 10:26:31 ID:tROpQ9MM0.net
そりゃそうよ
自分で線弾けるタイプかちゃんと確認しないとだめ
個人が工事で引き入れるような設備の余地がない建物は普通にある

382 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/17(日) 10:32:34 ID:pMqGDXqR0.net
個人が工事したらだめだろう

383 :774号室の住人さん (ドコグロ MM51-xnMu):2020/05/17(日) 10:37:10 ID:Nt0qpNbJM.net
>>381
マジかー
導入可能かどうかは物件によるよなぁそれ
いっそ光やめてWiMAXとかにしようかな工事不要だし

384 :774号室の住人さん (ワッチョイ d988-HP4W):2020/05/17(日) 11:03:12 ID:+vIXzuau0.net
マンション丸ごとプロバイダー契約があって、管理費に料金が含まれている。
CATV込みとかもある。
個別にプロバイダーに契約出きるのが何社かあるが、別料金で、管理費は安くならない。

385 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa93-wOSa):2020/05/17(日) 11:10:06 ID:S6dyuAtka.net
WiMAX使いのワイ
今までなんの問題もなくむしろスマホの通信量気にしなくなって満足だったんだけど
このテレワーク期間で一気に速度制限に
制限は18-26時だから仕事には支障ないんだが、夜間にYouTubeとかDMMがスムーズに観れないのはちょっと不便
画質落とせば普通に観れるんだが、今までスイスイ動いてたものがちょっとひっかかるのは慣れんもんだわ

特殊事例ではあるがご参考まで

386 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 11:40:57.51 ID:Tf2t3Cdf0.net
>>383
物件によるんだろうけど、物件に最初から導入されてる回線じゃダメなのか?
ネット以外にケーブルテレビ?動画配信とか利用したいのがあるの?

387 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7767-m0DI):2020/05/17(日) 12:21:01 ID:0VhFcsUR0.net
エアコンの掃除とかどうしてますか?
早めに試運転したらカビのにおいかな。酸っぱいような臭いがしてホームセンターで掃除用具買って一通り掃除した。
そのあとエアコンのにおい除去運転して良くなったんだけど一週間で臭いが元に戻った。

388 :774号室の住人さん (オッペケ Sr63-imz8):2020/05/17(日) 12:50:35 ID:J2Y6fxler.net
>>387
結局のところエアコン清掃は業者に頼むしかない
でも清掃費用出すなら安いやつ買った方がいい
清掃しても結局は新品レベルになるわけじゃないし
備え付けなら大家に相談するしかないな

389 :774号室の住人さん (ワッチョイ 83c4-9scZ):2020/05/17(日) 12:55:21 ID:NALceD6i0.net
3Kのへや借りたら
エアコンも照明器具もないのはザラ?

390 :774号室の住人さん (オッペケ Sr63-imz8):2020/05/17(日) 13:19:12 ID:J2Y6fxler.net
>>389
ザラ
リビングにエアコン一基付いてるのが多いけど各部屋にはついてない
照明は自分で買ってつけるのが普通

391 :774号室の住人さん (ワッチョイ cdf4-xnMu):2020/05/17(日) 13:19:50 ID:RLdSu2oz0.net
>>385
YouTubeはたまにしか見ないからある意味自分には向いてそうだな…

>>386
引っ越しと同時に解約することになったら違約金取られるから出来れば解約したくないねん(´・ω・`)
という地味にケチな理由だよ

392 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 14:14:08.24 ID:o5bgjqy60.net
照明ないってどういうことなんw
前の住人が持って行ったのかw

393 :774号室の住人さん (ワッチョイ 97b7-UDXA):2020/05/17(日) 14:37:17 ID:rsY/sSv60.net
照明は借り主の負担で取り替えるから、置いてく人と持っていく人がいるんじゃないかな
うちはカーテンも照明も置いてってくれたのをそのまま使った
シャワーカーテンと照明器具は途中で壊れたので買い替えた
出るときは置いてくつもり

394 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2d-NYY3):2020/05/17(日) 14:45:19 ID:hnazKkF1a.net
照明はいいけど、前の住人のカーテンは若干抵抗あるかも

395 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7767-m0DI):2020/05/17(日) 15:00:51 ID:0VhFcsUR0.net
>>388
ありがとうございます
ちなみに去年の夏から一人暮らし始めてエアコンは元から付いていたの使ってる。
型番によると2013年くらいのもの。
去年の夏も、この冬も使ってたけどたまにフィルター掃除するくらいしか手入れしてなかったから臭いのかな。オフシーズンは全く触らなかったし。

結局業者さんに頼むのがいいのかな。
6月に入る前に頼んだ方が絶対にいいよね。

396 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f1e-32x/):2020/05/17(日) 15:04:23 ID:tROpQ9MM0.net
>>392
証明は基本ないところかなりあるぞ
前の住人が持っていくとかじゃなくて
前の住人も無い状態から持ってきて、出ていく時に回収するだけ

397 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b56-NYY3):2020/05/17(日) 15:28:37 ID:o5bgjqy60.net
照明ないとこに当たったことないな
今回はリモコン付きの照明がついてたけど、出てくときこれ貰ってっていいんだろうかw

398 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/17(日) 15:35:24 ID:pMqGDXqR0.net
基本原状復帰だろ、大家に確認しないとお金請求されるぞ

399 :774号室の住人さん (オッペケ Sr63-imz8):2020/05/17(日) 18:03:17 ID:J2Y6fxler.net
>>395
去年から借りててエアコンはひと夏しか使ってないなら、清掃費用は大家か管理会社に言えば出してくれるかもしれない。
古いエアコンなら新品用意してくれる可能性もある。

400 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 19:42:24.12 ID:0VhFcsUR0.net
>>399
えーそんな上手くいくかなあ。
もともと付いてたのさえラッキーだなって思ってるのに。Panasonicだからそこまで質も悪くなし。

確かに越してきてしばらく開かずの窓だった上げ下げ式の窓を開けたら閉まらなくなっちゃって原因が前の人が使っていた留め具が詰まっていたことだったときは管理会社が出してくれたけど。

401 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-9scZ):2020/05/17(日) 21:11:09 ID:rqVJhIWi0.net
エアコン壊れたら一発で新品にしてくれたわ
業者から電話きてものの20分ぐらいで

素晴らし。それが普通だよ。

隣の室外機うるせえ時なんて、俺が連絡して業者来て直していって静かになったわ
すばらしい。

これがあたりまえだけどな。結局こういう細かい騒音になるものを直していかないと
住民の不満になって周りがうるさくなるからな

だから大家が修繕しないようなとこは絶対だめ

402 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b15-OFfW):2020/05/17(日) 21:18:22 ID:aP8dve2b0.net
エアコン洗浄スプレー使ってみたら?フィンにぶっかけて洗浄するやつ
あと冷房のあとは内部クリーンを忘れずにな、内部に残った水分でカビるよ

403 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/18(月) 10:19:46 ID:PVUAft5v0.net
>>401
良かったね(棒)

404 :774号室の住人さん (ワッチョイ cd67-wHH7):2020/05/18(月) 10:33:20 ID:nOlfETlW0.net
アパート全体の外壁塗装始まってて
エアコン室外機若干動かされてたんですが、ベランダ側の室外機のホースが若干動いててエアコンパテが隙間増えてるような気がするんですが
これくらいなら許容範囲なものですか?
調べたら雨漏りの原因なったり隙間に動物が潜り込むみたいな記事もあって不安になったんですが…

あとこういうエアコンパテって素人が買ってきて隙間埋めたりとかしても大丈夫ですかね?
https://i.imgur.com/pCB3UAv.jpg
https://i.imgur.com/g8vqKTC.jpg

405 :774号室の住人さん (オッペケ Sr75-32x/):2020/05/18(月) 15:01:35 ID:u8rNGYycr.net
自分で埋めても大丈夫です
虫が入ってきたら怖い

406 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/18(月) 15:03:36 ID:PVUAft5v0.net
大家に言えばやってくれるかも

407 :774号室の住人さん :2020/05/19(火) 11:13:26.10 ID:Kr95Kf3YM.net
毎日の飲み物ってどうしてますか?

408 :774号室の住人さん :2020/05/19(火) 12:32:29.20 ID:xCGCqpSx0.net
水道水

409 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-gIXh):2020/05/19(火) 14:42:39 ID:aXPIdSXl0.net
飲んでる

410 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f1e-32x/):2020/05/19(火) 16:36:33 ID:OdSVNCvi0.net
夏は麦茶、それ以外はウーロン茶を家で煮出したり水出ししたりしてる

411 :774号室の住人さん (ワッチョイ ab25-gIXh):2020/05/19(火) 17:12:30 ID:LzqNYREI0.net
>>407
1年中麦茶作って飲んでる。

412 :774号室の住人さん (ササクッテロラ Sp63-m0DI):2020/05/19(火) 18:46:30 ID:Kvs+V23/p.net
>>407
鶴瓶の麦茶を水出しで飲んでる

413 :774号室の住人さん (スッップ Sd2f-K9zC):2020/05/19(火) 19:08:58 ID:pWl4Ac+Pd.net
>>400
一度内部がカビたりしたら業者に頼まないと、どうにもならないよ
一回クリーニングしてもらったらエアコン使用していなくても>>402みたいなスプレーで定期清掃しておけば防カビ効果は(どこまでか解らないけど)謳い文句にあるし気休めとしても十分かと
スプレーはお風呂の防カビ燻煙剤と同じで「防ぐ」けど「落とす」訳ではないので一旦綺麗にしてから使わないと余り意味がない

414 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb67-9scZ):2020/05/19(火) 20:56:41 ID:mRzrD5e/0.net
エアコンの風がでるとこが黒いのついてたりするからな

銀色の隙間にも黒いのがついてるけど

その前の障子みたいなホコリついてるのは自分で洗って綺麗にできるでしょ

415 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ab7-YIPi):2020/05/20(水) 05:53:14 ID:bi2FCkzq0.net
>>407
1.6リットル容器に
麦茶、ジャスミン茶、ルイボス茶等を水だしで冷蔵庫
低脂肪乳を水で割ってインスタントミルクコーヒー
後各種お湯だしのお茶

416 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f58-OkZ7):2020/05/20(水) 06:39:51 ID:H0BPvlIO0.net
部屋の中に、洗濯物干せるように天井にポールが付いてる物件あると思うんだけど、使ってる人いますか?

使ってない時は壁に掛けて置けるんだけど、そのとき竿ってどうしてる?外のを一々入れて使う感じなのでしょうか
https://i.imgur.com/QPwRoxu.jpg

417 :774号室の住人さん :2020/05/20(水) 14:17:45.11 ID:ARUkzdxl0.net
外とは別に短い竿を買って使ってる

418 :774号室の住人さん (JP 0H3a-O2av):2020/05/20(水) 15:27:51 ID:iwfEnn1MH.net
>>404
今どきカバーしてないなんてケチ臭いオーナーやね。
室外機が動かされてできた隙間なら自分で負担する必要ない。
管理会社に連絡してやってもらいなさい。
虫の侵入にビビってるけどドレンホースにエアカットバルブや虫侵入の対策は施されてる?

419 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfb7-xVew):2020/05/20(水) 19:46:39 ID:Wfp+1OTt0.net
すいません、少し質問があるんですが
例えば玄関と廊下があります。廊下にトイレ、脱衣所 風呂があるとします。
で、廊下と室内がドアで区切られているとします。
これはワンルームなんでしょうか?

420 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfb7-xVew):2020/05/20(水) 19:47:36 ID:Wfp+1OTt0.net
室内は、ようするにキッチンとか寝床とかがある室内です。

421 :774号室の住人さん (アウアウウー Sac7-7RJm):2020/05/20(水) 20:07:38 ID:mkrEn9FVa.net
通常はワンルームだが廊下で寝れば1Kになる

422 :774号室の住人さん (ワッチョイ a345-LgJ9):2020/05/20(水) 20:13:31 ID:6CxhgB5K0.net
>>404
自分は普通にやってる
ホームセンターでネオシールっての買ってくればいい
そんなに高いもんじゃない

423 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfb7-xVew):2020/05/20(水) 20:19:50 ID:Wfp+1OTt0.net
>>421
なるほど、ワンルームなんですね。
でもキッチンが廊下になくても1Kになるんですか?

424 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfb7-xVew):2020/05/20(水) 20:20:36 ID:Wfp+1OTt0.net
ああ、廊下が室内になるからですねw

425 :774号室の住人さん :2020/05/20(水) 21:18:24.95 ID:H0BPvlIO0.net
>>417
下げっぱなしですか?

426 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-4naH):2020/05/21(Thu) 01:46:05 ID:+5RPuvdy0.net
>>402>>413
ありがとうございます
くらしのマーケットから予約取りました。
人気店だから6月6日になっちゃうけど6000円くらいでなんとかなりそうです。

エアコンクリーナーは近くのホームセンターで買ってあります。

427 :774号室の住人さん (ワッチョイ d7b7-crVl):2020/05/21(Thu) 14:53:39 ID:txzZQeY50.net
>>425
さげっぱなし、じゃまにならないので

428 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7615-26r7):2020/05/21(Thu) 19:48:57 ID:KmQztpmi0.net
保証審査も通って賃貸契約書作成しますと連絡があってから
賃貸契約書が来ないまま1週間経つんだがこんなもんですか?

429 :774号室の住人さん (スッップ Sdba-Esy2):2020/05/21(Thu) 20:06:08 ID:/5rZFOeJd.net
>>426
夏前にどうにかなりそうで何よりです>>413でも書きましたが「使わない時でもスプレーで定期清掃」は忘れずに。カビ以外の汚れは結構落としますし(ドレン排水で見て分かる)
防カビ効果を持続させるなら小まめに清掃ですよ。スプレーなんて2本セットでも1000円しないので毎月使っても業者に年2回とか頼むより高くはないはず

430 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 20:14:35.77 ID:/5rZFOeJd.net
>>428
そんなものではないかと思います。接客業は交代で長期休暇を取ったりするのでGW人員不足状態かもしれないですし
後は大家関連の部分もあるのでGWやコロナ自粛で素早く対応出来ない部分があるかも

431 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f58-OkZ7):2020/05/21(Thu) 21:30:49 ID:lBhJJsv20.net
>>427
ありがとう。下げっぱなしだと邪魔になるからどうしようかな。考えてみます

432 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 21:50:39.98 ID:KmQztpmi0.net
>>430
ありがとうごさいます
今住んでるとこも今月末には退去連絡入れないとなので焦ってました

433 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 22:01:11.58 ID:txzZQeY50.net
あせっていて不動産屋に連絡とらないのか???

434 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 22:08:53.62 ID:++frvhFC0.net
ここに聞く前に不動産屋に連絡汁

435 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 22:41:58.74 ID:h6q6u90aa.net
おちんちんが、いらいらします
どうすれば、良かですか(^o^)

436 :774号室の住人さん :2020/05/21(木) 22:42:59.05 ID:sIHoE0WM0.net
>>431
ポールは付いてなかったけど
こういう細くて使わない時は短くできるの使ってたよ

ttps://www.cainz.com/shop/g/g4906648025596/

437 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5a16-h2G6):2020/05/22(金) 14:10:43 ID:8j6q0b3m0.net
物件備考に
火災保険○○○○○円/○年間 管理サポート料○○○○○円/○年間
とある場合ってどっちも支払うということですよね?
三井海上なんかだと火災保険の中に水回りなんかの24時間サポートサービスがついてたりしますが
この場合は保険とは別で取られるってことですよね?

438 :774号室の住人さん (ワッチョイ d7b7-crVl):2020/05/22(金) 14:54:30 ID:SRecIUC20.net
そういう場合は火災保険は不動産屋経由で指定のものなんだろう

439 :774号室の住人さん (ワッチョイ 63b7-WyE1):2020/05/22(金) 14:55:43 ID:NYJCLb8G0.net
「どっちも支払え!」という意味
嫌だと言えばどうなるかはまちまち

440 :774号室の住人さん (アウアウオー Sa92-ahaY):2020/05/23(土) 19:05:38 ID:OTLaOlzJa.net
引っ越すときは保険を自分で解約するの?

441 :774号室の住人さん :2020/05/23(土) 23:11:38.63 ID:yFftCaqQ0.net
中学校の校門が目の前の物件を検討してるけど学生がうるさいなどの不都合があったりするのかな?

442 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-f9J/):2020/05/23(土) 23:41:56 ID:vUKHWNKj0.net
>>441
コロナのことは度外視して「学校近く」の情報を出すなら

・土日も含め、朝8時〜6時半くらいまでは授業・部活の声や音楽が聞こえる
 (朝練実施してるところなら朝7時ごろから)→夜勤の人でなければそんなに問題ない
・業者の出入りが多い施設なので、車の音やウィンカーの音なども昼間はよく聞こえる→同上
・風がある日や晴れた日が続くと校庭の砂がめっちゃ飛ぶので
 そういう日に干している洗濯物は砂まみれになる→これは施設の性質上どうにもならない
・治安の悪い学校の場合には、下校時に悪さをされる可能性もゼロではない

すぐわかるのはそのくらいかなあ

443 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-f9J/):2020/05/23(土) 23:45:46 ID:vUKHWNKj0.net
砂関係でもう1つ
洗濯ものだけじゃなくて、校庭側の窓を開けていると
風のある雨でない日はガンガン砂入ってくるから砂だらけになるよ
「開けない」か、ビニール垂らすとかの対策が必要(網戸は当然無意味)

444 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7615-26r7):2020/05/23(土) 23:46:02 ID:dCDN3N1s0.net
>>441
盗撮目的でもない限り絶対辞めといたほうがい
うるさすぎる

445 :774号室の住人さん :2020/05/24(日) 00:32:06.57 ID:7wJzi77F0.net
自分が子供の頃は小学校の校門外に下校時間を見計らって変なチラシ配ってる人が時たま現れていたな
変なチラシというか、応募すると◯◯が貰える!って餌で個人情報集める用紙というか
そういう変な人がいつく可能性がある

446 :774号室の住人さん (ワッチョイ 372a-jPC+):2020/05/24(日) 01:07:21 ID:uSf1nvzp0.net
>>441
住んだことはないけど体調不良悪くて仕事休んで家で寝てる時は
かなりきついと思う

447 :774号室の住人さん (ワッチョイ a316-s4/3):2020/05/24(日) 01:17:59 ID:HbeuTqeo0.net
>>441
女子の物が盗難にあったら
警察が真っ先に訪問して来たりしてw

448 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2793-70az):2020/05/24(日) 16:14:45 ID:AqZltz/j0.net
買い物用に自転車買おうと思うんだけど、ママチャリで雨防止のカバーかけるか折り畳み自転車買って玄関に二つ折りで置いておくか悩んでるんだけどどっちが良いだろうか
保冷リュック背負ってくからカゴはいらないんだけど、野ざらしだからカバーかけて置いておくと風で倒れそうな気がする
一階だから折り畳み自転車でも困らないんだけど、そこら辺みんなどうしてる?

449 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9afd-OkZ7):2020/05/24(日) 17:52:01 ID:y2ysMO9c0.net
>>448
折り畳むのめんどくさすぎて折り畳まなくなるしカバーも一々かけるのめんどくさくなってかけなくなる
折り畳まずに玄関置けるなら折り畳みのが良いけど、俺ならどうなってもいい安い自転車を野晒しにする

450 :774号室の住人さん (ワッチョイ f6b7-rJCj):2020/05/24(日) 17:55:14 ID:hA86FDOh0.net
ビンの蓋って何ゴミなんだろう
調べてもよく分からなかった

451 :774号室の住人さん (ワッチョイ 372a-jPC+):2020/05/24(日) 18:54:45 ID:uSf1nvzp0.net
>>450
うちの区は不燃
ビンの捨て方のところに書いてない?

452 :774号室の住人さん (ワッチョイ 03b7-f9J/):2020/05/24(日) 19:04:52 ID:CZ3I4Ica0.net
今日、案内された物件は給湯のリモコンが無くてお湯の蛇口をひねれば勝手にお湯が出るそうな。
給湯のリモコンがついてない物件住んだ事ないから分からないけど水の蛇口から水を足して調整するしかないの?

453 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a56-ciSf):2020/05/24(日) 19:06:44 ID:lMug7fNb0.net
そういうこと
ちょうどいい温度にするのが至難の技のとこも多いから注意な

454 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9794-LgJ9):2020/05/24(日) 20:27:23 ID:vgV2QakC0.net
電源使ってないやつ?
使ってるならつけっぱなしで相当高くなりそう

455 :774号室の住人さん :2020/05/24(日) 22:18:37.46 ID:CZ3I4Ica0.net
>>453
なるほど

>>454
それは分からないです。
ネットでそういう物件について調べたところ、お湯の蛇口をひねらない限り料金は発生しないとの事。
冬は凍結防止のためにお湯を出さなくても常に微量の電気を流しているらしいですが

456 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7615-8NR3):2020/05/25(月) 01:39:19 ID:xc6nG4Ig0.net
>>448
軽いクロスバイク買って玄関に置いておく

457 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6367-oW4g):2020/05/25(月) 10:11:34 ID:h4Rv3bBy0.net
>>455
お湯の蛇口を捻ると給湯器が作動するから気にする必要は無いよ。

458 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e5a-PuBo):2020/05/25(月) 12:29:03 ID:ck8J/aJ60.net
今夕食用にホルモンうどん売店で買ったんだが冷蔵庫いれないと腹こわすかな?
いつもは作ったらすぐ食うからよくわからん

459 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-f9J/):2020/05/25(月) 13:22:58 ID:xkohgbTB0.net
室温によるからなあ
23℃くらいまでなら平気じゃないの

460 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4e5a-PuBo):2020/05/25(月) 13:46:19 ID:ck8J/aJ60.net
>>459
ありがとうございます
それ以上の室温なので冷房少しつけてからでかけます

461 :774号室の住人さん (ワッチョイ a3ef-J+U9):2020/05/25(月) 18:54:22 ID:4KpF7Yy+0.net
お前らの年間の支出は家賃を除いたらどのくらいなん?

462 :774号室の住人さん :2020/05/25(月) 19:58:36.11 ID:vilRTetT0.net
10円

463 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a56-ciSf):2020/05/25(月) 21:52:44 ID:vffYbYKw0.net
車あるかないかで全然変わるだろう

464 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b27-f9J/):2020/05/25(月) 22:01:21 ID:f7fyCZi60.net
駐車場代かかるしなあ

465 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 08:28:11.32 ID:dEjq97Ynp.net
週何回洗濯してる??

466 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 08:28:52.63 ID:NK/AngnE0.net
>>465
下痢には正露丸

467 :774号室の住人さん (ドコグロ MMf7-26r7):2020/05/26(火) 08:42:41 ID:DtCe8Gw+M.net
上着、タオル、パンツ靴下と3つに分けて別々に洗濯してんだけど無駄づかい?

468 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa52-CiJH):2020/05/26(火) 08:58:41 ID:T7WQTIdja.net
色々サイクル試したが結局
下着タオル部屋着:毎朝
外出用の服   :3日に1回
に落ち着いた

外出用のはエマールで洗ってるんだが、1日分のだけで洗濯するのはさすがに洗剤と水が勿体ないから低頻度に
(テレワークじゃない頃の話な)

469 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 09:24:39.20 ID:vXjKfaEja.net
その洗濯機を回す頻度を聞いてるのかと思った

470 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 09:53:50.57 ID:vWrp9pL00.net
洗濯機は回らない

471 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 10:02:13.40 ID:l+MG6my40.net
月水金の3回
毎日は洗濯回さない

472 :774号室の住人さん (ドコグロ MM92-LgJ9):2020/05/26(火) 10:56:36 ID:n3vY2YdLM.net
洗濯機はてきるだけまとめて洗ったほうが電気代かからないって聞いた

473 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-f9J/):2020/05/26(火) 11:19:54 ID:qUVP1ndd0.net
まあ汚れものが多い仕事の人は仕方なかろ
俺は週1〜2週1くらいだけど(季節と土日の天気による)

474 :774号室の住人さん (ササクッテロ Spbb-TnGZ):2020/05/26(火) 12:11:29 ID:dEjq97Ynp.net
>>467
なんで分けるの?
洗い方とか洗剤変えてるの?

475 :774号室の住人さん (ササクッテロ Spbb-TnGZ):2020/05/26(火) 12:13:17 ID:dEjq97Ynp.net
>>473
2週に1ってよく衣類やタオル持つな
たくさんあるのか

476 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 12:24:31.34 ID:DtCe8Gw+M.net
>>474
え?クッサイ靴下パンツとタオル一緒に洗濯して、
洗ったタオルで顔ふくのいやじゃないですか?

477 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 12:32:52.24 ID:dEjq97Ynp.net
俺潔癖なところあるって言われるけど、そこまで思わないな
洗剤入れてるし、よほど汚いものなければ平気でしょ

478 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-nS2H):2020/05/26(火) 12:54:49 ID:6C5tkWiqd.net
週二回
休みの一日目にタオルをまとめて洗って干して、二日目の休みに衣服類を洗ってる

479 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a1e-f9J/):2020/05/26(火) 13:24:35 ID:qUVP1ndd0.net
>>475
タオル好きでめっちゃある、1人暮らしなのに入りきらん
衣類も外にあんま出ないから部屋着メインなんだけど
その部屋着がとにかくめっちゃあって溢れてるから足りる

480 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7fbb-LgJ9):2020/05/26(火) 14:04:03 ID:mTU0qzN/0.net
俺はパンツとタオル一緒でもどえせ洗うんだから気にしないけど
下着は体が洗剤にかぶれやすいのでそれだけもう一回すすぎする

481 :豚肉オルタナティヴ :2020/05/26(火) 20:33:16.75 ID:0G4YYeFE0.net
週四ぐらいだな、シーツとか布団カバーも洗うし
電気代がかかってる感はある_φ(・_・

482 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 20:59:47.99 ID:WBIyDWvK0.net
週に何回も洗濯機回すのだるいわ。
でかい洗濯機で週1で十分

483 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1ab7-YIPi):2020/05/26(火) 21:05:14 ID:BWOlOqk90.net
干してるパンツがなくなる頃に洗濯する
ベランダがないので部屋干し

484 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-TnGZ):2020/05/26(火) 21:14:13 ID://c1C92f0.net
シーツとか年1ぐらいしか洗わないんだけどやばいかな?

485 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a56-ciSf):2020/05/26(火) 21:20:54 ID:7Lqv2rFl0.net
週一回やわ
平日に私服とか着ないしな

486 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 22:20:33.98 ID:4GXp1qfQ0.net
私服勤務の俺は週3回
水曜、日曜に服の洗濯
金曜日に寝具の洗濯

487 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 23:19:38.40 ID:asY+zyI/d.net
毎日洗濯してるよ、土曜日はシーツと風呂マット洗うから2回

488 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 23:37:12.09 ID:sPx5EShj0.net
毎日したくても時間がとれない
朝は6時過ぎには出るから朝洗濯なんて出来ないし
帰宅後も出来るような時間じゃないからどうしても休日にまとめてやってしまう

489 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 07:02:22.76 ID:snM1Rb700.net
パリコレ中にモデルたちがSwitchに熱中!ジジイやカカアが対戦!!

490 :774号室の住人さん (ワイーワ2 FFa3-1/wl):2020/05/27(水) 14:19:09 ID:BNEPcnwFF.net
>>483
なくなるって盗まれてるのかと思った

491 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM6b-3Gww):2020/05/27(水) 14:24:06 ID:5+v6U2ADM.net
洗濯気にならい間取りを探したいな

492 :774号室の住人さん (ワイーワ2 FFa3-1/wl):2020/05/27(水) 14:26:57 ID:BNEPcnwFF.net
>>484
所さんの目がテンだったかな
ちょっと洗濯してないとすごいことになってた

493 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9356-1LVS):2020/05/27(水) 17:21:20 ID:fAD5cstw0.net
部屋に客が来るって大事だよな
来なくなるとどんどんどうでもよくなってく
今は部屋に物が散乱してないだけ、全盛期よりはまだマシやわ

494 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 17:33:22.75 ID:aq/DWPHUM.net
わかる

自分も散らからないように
自動掃除機買って部屋改めようと思うんだが、
もしかして
ラグマットも邪魔になる可能性あるのかな?

495 :774号室の住人さん (ワッチョイ b31e-+GDy):2020/05/27(水) 21:08:59 ID:QMEC7KJ70.net
毛足が多いとうまくいかないって聞いたことはある
そういうのでもガンガンいける売りのやつならいいかもしれない

496 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 22:11:47.29 ID:ypLlICmF0.net
そもそもラグもマットも必要なのか?

497 :774号室の住人さん :2020/05/28(木) 14:14:32.10 ID:GaQ1Qi1K0.net
洋室(フローリング)で視点低めの生活するなら確実にあったほうがいいぞ
クッションとか座椅子とかを使って生活する人ってことね(こたつ使う人もそう)
クッションから投げ出した脚部分がフローリング直では気持ち悪いからな
そういうのを一切使わなくて全部テーブルとチェアがあるなら、あとは趣味の範疇になると思う

498 :774号室の住人さん (オッペケ Sr8d-+GDy):2020/05/28(Thu) 17:42:26 ID:9CGGKWmsr.net
ダニの住処になるだけやから敷けへん

499 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4b-NXVu):2020/05/28(Thu) 17:48:35 ID:CB9ldrjOM.net
ラグ必要かどうかって
結構悩むよなあ

どちらもメリットデメキントあるし

500 :774号室の住人さん (ワッチョイ db15-eoud):2020/05/28(Thu) 20:38:36 ID:nMFniRsx0.net
ジブもラグ引いてる奴の気持ちと思考回路が理解出来ないわ
ダニ養殖場経営してどうしたいんだろう

501 :774号室の住人さん (ワッチョイ 992a-z+VL):2020/05/28(Thu) 21:16:02 ID:/QLb/Z+V0.net
誰もラグ敷くべきかなんて話してないのに
スレの主旨も理解できず書き込みする思考回路の方が理解不能

502 :774号室の住人さん (オッペケ Sr8d-AgOa):2020/05/28(Thu) 21:28:26 ID:GOJre2yBr.net
毎日掃除機かけろ、駆除剤つかえ

503 :774号室の住人さん (ワッチョイ d925-PdQU):2020/05/28(Thu) 21:40:59 ID:kKOyWbaV0.net
ハウスダスト持ちだからラグ敷けない

504 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc3-n1zo):2020/05/28(Thu) 21:49:19 ID:VunsgaDX0.net
ラグないとうるさくなるって聞いたから厚めのやつひいてる

505 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM4b-NXVu):2020/05/28(Thu) 22:31:19 ID:0thumpZTM.net
スリッパで代用あかんか?

506 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc3-n1zo):2020/05/28(Thu) 22:57:34 ID:VunsgaDX0.net
スリッパも使ってるけどスリッパはむしろうるさくならないか?
気をつけて歩かないとパタパタする

507 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9356-1LVS):2020/05/28(Thu) 23:03:05 ID:/kx4MJA10.net
パタパタは下に聴こえないんじゃねw
知らんけど

508 :774号室の住人さん :2020/05/28(木) 23:44:16.21 ID:nMFniRsx0.net
お掃除スリッパ履いてる奴は非処女

509 :774号室の住人さん:2020/05/29(金) 19:48:05.58 ID:PFoeutPaC
関西(大阪あたり)で20代前半女です。
一人暮らしを始めるのに家具とか家電とか、
できるだけ減らそうと思うのですが
最低限どうしても必要なものって何がありますか?

これはあった方がいい、これはなくても最悪どうにかなる等あれば教えてください。

510 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 18:49:20.70 ID:y5UGeGM2M.net
ラグって何かとぐぐったらカーペットか
最近何でも聞いたことない横文字だからおっさんはついていけんわ...

511 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 18:58:54.10 ID:2M65h0eV0.net
敷物だろ
カーペットとか洒落た横文字やめろ

512 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 19:44:51.40 ID:Qalqsb4za.net


513 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 19:45:20.31 ID:Rns1/Y1Z0.net
絨毯

514 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 20:15:25.10 ID:SYNIkaVr0.net
ダニ天国

515 :774号室の住人さん (ワッチョイ 136c-y4eV):2020/05/29(金) 20:42:01 ID:Klikw0JC0.net
デニムとかもな
オッサンはジーンズだったからわからんかった
ソフトがアプリとかもな

516 :774号室の住人さん (ワッチョイ 992a-z+VL):2020/05/29(金) 20:50:34 ID:5OuvvQSs0.net
スレチしつこい
年代別板とかで好きなだけ話せば?
孫世代にアドバイス出来ることなんてないよ

517 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 21:21:54.93 ID:Ridvr0n80.net
自動掃除機導入してみて
ラグ邪魔なら捨てようかな

いい面もあるけど
ない生活も体感しときたい

518 :774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-O1Dt):2020/05/30(土) 06:24:13 ID:0t3tV1fad.net
ラグは友人が来る時に小さい奴を敷く位かなぁ
クッションとか一々用意するより手軽にそれなりの客用スペース確保できるし(基本が床生活なので椅子がない)小さいから洗濯機で洗って普段は収納に入れておくだけ

519 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp8d-daGT):2020/05/30(土) 08:04:01 ID:3hNP6ioKp.net
>>484
ベッドのボックスシーツと枕カバーは週一
掛け布団のカバーは二週に一度
のペースで洗濯してる。
金曜日に洗濯して綺麗なシーツに眠る心地よさすき

520 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 08:48:32.74 ID:7ywywXrp0.net
みんな綺麗好きなんだな

521 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 11:46:41.47 ID:kfSwlId9r.net
放置してると何かの拍子に痒くなったりするんだよ
それとか急に人が来て、シーツとかよれよれで恥ずかしかったとか
そういうのを1度でも体験すると、やっぱ定期的に洗濯したり干すようになるね

522 :774号室の住人さん (アウアウウー Sac5-3Jta):2020/05/30(土) 14:08:58 ID:uGU71YDQa.net
>>519
めっちゃ洗うやん

523 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 16:43:28.55 ID:3hNP6ioKp.net
>>522
え、普通じゃないの?

524 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 16:49:44.67 ID:xq87bOz30.net
よくて年1だろ

525 :774号室の住人さん (ワッチョイ dbc4-upCQ):2020/05/30(土) 16:53:54 ID:AP807I2r0.net
・、  
                                   司法書士の
毎日夏休みだ  5chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ     ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


何気に司法書士は 世間体が良い

526 :774号室の住人さん (ワッチョイ db15-eoud):2020/05/30(土) 16:54:09 ID:75zftKwA0.net
長くて半年間毎に買い換えるけどな普通
洗ってずっと使うとか考えられん

527 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9315-xbPq):2020/05/30(土) 17:23:42 ID:FLYNlrfR0.net
シーツ2、3ヶ月に洗う程度だわ…

528 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-TgKs):2020/05/30(土) 18:02:32 ID:kH+bUCs50.net
枕カバーと枕を包むタオルは1W1
敷きパッドは気になったら洗う
Wはウィークね

529 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4167-YHRm):2020/05/30(土) 19:54:41 ID:EmXdbFeR0.net
式布団のカバーとシーツを毛布と枕カバーは週末にコインランドリーで洗濯と乾燥してる。

530 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 23:42:32.08 ID:f9kDYIOfa.net
おまえら臭そう(^o^;)

531 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 05:11:34.86 ID:mJJmX5NWa.net
コロナ明けで家探しします!
初一人暮らしです!
自粛期間中は一般的に考えて遠慮してやめてたけど、
今ならタイミング間違えてないですよね?ね?(不安)

532 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 07:34:50.24 ID:1DpPB+AH0.net
どこの地域か知らないけど良いと思います
来店・内見はマスクを忘れずに
あとこのご時世だから家賃継続支払い可能かはいつもよりチェックされるかも

533 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 07:47:18.29 ID:XwgsVucQM.net
こっちは5月中に新築物件引越し勝ち取ったよ

534 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 07:52:40.57 ID:xpiT0jAsM.net
>>533
良いな

535 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 12:12:55.43 ID:dBQIZiy40.net
00年代築アパートで不動産屋で出してもらった物件の詳細に光回線もケーブルTVも記載がない
ジェイコムのサイトで建物検索しても導入はされていないけど光は不明
管理が同じ別棟の方はCATV導入されてる

この場合ネットってモバイルでやるしかないですか?
月のほとんどテレワークで有線でネット回線安定必須なんだけど
今までジェイコム物件で問題なくやれてたのでよくわからない

536 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 13:30:54.54 ID:0I8NZXh50.net
>>535
不動産屋に聞くしかないのでは?

537 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 16:25:54.65 ID:+y8ERDrUa.net
長くなるけど聞いてください
職場で金銭トラブルが原因で退職した男がどうやら職場の人から私が住んでいる地域を聞いたのか特定されかねない状況になりました
給付金が支給される時期でもあり、もしや私の給付金目当てで近付いてくるのではないかと恐怖です
元々職場にいた時もいくらかお金を貸してしまったこともありますがこれ以上助ける気は微塵もありません
とにかく家を知られないかが気掛かりで、外に出るのも怖く日中もカーテンを閉め切って息を潜めています
実害はまだないけれどこういうのは警察に相談しても取り合ってもらえないでしょうか

538 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 16:32:35.00 ID:2feY3loG0.net
心配な気持ちめちゃくちゃわかるよ〜!
動いてくれないかもしれないけど、警察に相談に行っても良いと思う。
あと役所の無料相談とかも。
しっかりメモ取ったりして「相談に行った」っていう実績作るのは良いと思う。
万が一何かあったときにスムーズ。

539 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 16:32:39.72 ID:7Pp7T6440.net
このスレ向きじゃないと思うし取り合ってもらえないと思うし心配しすぎだと思う

540 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 16:47:51.86 ID:GHc12JNR0.net
現段階だと全部妄想なのに警察にいってどうすんだよw

541 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 17:10:35.28 ID:wufSKumz0.net
ストーカーですら実害出ないと取り合ってくれないみたいな話あんのに
ただの妄想金銭トラブルを警察に持ち込むなw

542 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 17:13:36.08 ID:9u7WLjcU0.net
>>537
そんな想像の段階で動いてくれる訳ないよね?
普通に断ればいいよね?
家電製品が壊れてもう使っちゃったとでも言えば済むと思うけど

>>538
無責任に適当なこと言うのやめれ
実際に警察の助けが必要になった時に
この前の変な人って思われるだけ

543 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 18:11:43.24 ID:VZuz75Ikr.net
>>537
防犯カメラでも付けておけば?
具体的に何を心配してるの?

544 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 19:53:50.44 ID:iGY5GBgU0.net
6畳なら最大何インチのテレビまでが快適なん?

545 :774号室の住人さん (スッップ Sdb3-K+W3):2020/05/31(日) 20:12:07 ID:ztkOwZddd.net
>>544
6畳の短辺で50型使ってるよ
65型でも良かったかも

546 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0988-75Cw):2020/05/31(日) 21:50:10 ID:AExz/4EN0.net
>>544
65だと大きい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590650914/265

547 :774号室の住人さん (ドコグロ MMdd-y4eV):2020/06/01(月) 01:35:42 ID:HvB19dhcM.net
>>544
42がちょうど良かった

548 :774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-O1Dt):2020/06/01(月) 08:31:25 ID:LU0y4gT2d.net
>>544
俺は50インチかな。近眼だけど部屋の中では眼鏡外すので
PCモニタも兼ねているのでこれくらいのサイズじゃないと文字を見るのが辛い

549 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM9d-8BoV):2020/06/01(月) 09:44:26 ID:ICI34fG9M.net
大○建託の部屋に住んでてもうすぐ解約するんだけど、退去費用に関して教えてください。
フローリングに家具の足を引きずった際の跡(傷までいかない程度のもの)が結構あるんだけど、これってフローリング張り替えになると思いますか?

ちなみに入居時にクリーニング代として約4万払っていてその範囲で収まればいいけど、何十万も請求されるのではないかと心配してます。

550 :774号室の住人さん (ドコグロ MMa3-eoud):2020/06/01(月) 10:25:01 ID:gdf6du7MM.net
敷金の満額ですね

551 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9193-vxD/):2020/06/01(月) 11:44:04 ID:aYQOWxU30.net
>>549
火災保険に請求してくださいって言えばいいのでわ?変更してなければ三井住友海上だからでるよ

552 :774号室の住人さん :2020/06/01(月) 12:00:19.34 ID:ICI34fG9M.net
>>551
保険会社は三井住友じゃなくてハウスガードっていう会社だけど、いつフローリングに傷跡が付いたかも分からないし、退去のタイミングで都合よく火災保険を使って修復なんて出来るの?

553 :774号室の住人さん :2020/06/01(月) 12:11:20.04 ID:aYQOWxU30.net
>>552
そうなんだ、うちも大東建託だけど三井住友に強制だったから大東建託=三井住友だと思っていたわ、ごめんね

554 :774号室の住人さん (スプッッ Sdf3-vSa0):2020/06/01(月) 18:48:13 ID:fzjjn1ZFd.net
みなさん玄関に表札は掲げていますか?

555 :774号室の住人さん (ワッチョイ 59b7-3Gww):2020/06/01(月) 18:50:15 ID:QbpYOtcd0.net
>>554
あげてないです オートロックだからポストには名前つけています

556 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2b57-moxv):2020/06/01(月) 19:55:08 ID:GSI3UhFs0.net
表札掲げてないけど、Bluetoothで××○○のKindleってフルネームをさらしてしまった

557 :774号室の住人さん :2020/06/01(月) 22:36:59.14 ID:PLNnEgau0.net
二口コンロで斜めに二つ付いてる奴なんだけど
これってやっぱ使いにくい?
コンロ二口に拘って探したけど、ちゃんと使えないと意味ない気がしてきた
自炊したくて二口コンロで探したんだけどなー

558 :774号室の住人さん :2020/06/01(月) 22:43:27.49 ID:s/+yONOm0.net
別に使えないことないのでは?

559 :774号室の住人さん :2020/06/01(月) 22:47:50.12 ID:PLNnEgau0.net
狭い所に二つ密集させてるから、二つ使おうと思ったら鍋やフライパン同士が干渉しないかなーと思ったんですが
パスタで小さめのフライパンと鍋ならなんとかって感じかなあ

560 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa5d-Zg04):2020/06/02(火) 00:55:31 ID:mdkDrpH/a.net
うんこが出ましたが、見ますか(^o^)

561 :774号室の住人さん (アウアウウー Sac5-qnLV):2020/06/02(火) 01:55:58 ID:FRFsRz9+a.net
家から大して遠くはなく、初一人暮らしを今月末までにしようと考えてます!
仕事がなくなることはありませんが、何となくコロナ渦で先行きが不安and今してもいいのかと悩んでます。
コロナ無ければ先月頃にする予定でしたけども…傍から見てどうでしょうか。
ざっくりですいません

562 :774号室の住人さん :2020/06/02(火) 10:19:45.48 ID:SEM8mkRS0.net
仕事があるならいいんじゃないと思うけど個人的には無理して実家を出ることもないとも思う
でもどうしても一人暮らししたいなら今なら多少安くみつかるかもね

563 :774号室の住人さん (オッペケ Sr8d-baSa):2020/06/02(火) 13:01:46 ID:NzTny3x8r.net
自分も先月末物件見つけて今月末あたりから始める予定。
7.8月は余り物物件しかないって不動産屋の人が言ってたけどどうなんだろ?

564 :774号室の住人さん (ドコグロ MMa3-eoud):2020/06/02(火) 13:06:41 ID:W1Oq2vzaM.net
12〜3月以外だったらいつでもいいよ

565 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM6b-3Gww):2020/06/02(火) 13:27:16 ID:vL8Uv0R4M.net
>>563
引っ越しやは安かったな
なかには4月過ぎてから引っ越す人もいそうだけどね

566 :774号室の住人さん (ワッチョイ c1ef-ew7n):2020/06/02(火) 20:35:00 ID:eWfEVj+o0.net
大手の引っ越し屋だとどこが一番安いの?
冷蔵庫と洗濯機は捨てるから省くとして

567 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM4b-CWZ5):2020/06/02(火) 20:46:34 ID:WyHSfjJsM.net
>>566
下痢には正露丸引っ越しセンター

568 :774号室の住人さん :2020/06/02(火) 21:01:30.78 ID:GX5ePNU00.net
大手だとさかいが特に安いイメージだな

569 :774号室の住人さん :2020/06/03(水) 11:09:59.22 ID:09PO7L/bd.net
>>552
えぐれている程の傷じゃないなら似た色のクレヨンで補修して上からワックスかければ十分かと(プロもそうしている)
フローリングの見た目は手間がかかるけど掃除だけではなくワックスしているだけでもかなり見た目の印象が変わりますよ

570 :774号室の住人さん (スップ Sdca-uGDL):2020/06/03(水) 11:36:22 ID:09PO7L/bd.net
万全でいくなら荷物を全て出してから古いワックスを全部取る。ワックス剥離対応クリーナーは大体700〜800円位と亀の甲タワシで100均で買える
床をさらに雑巾等で清掃しつつクレヨン(これも100均で十分)で補修する。汚れや埃の上にワックスで蓋をしない為に磨いた方がいい
ワックス(200円程度)でコーティングしつつ艶を出す。ムラを防ぐなら2度塗りがベスト
これだけでほぼ1日作業になってしまうけど見栄えは十分だし大抵ワックスが余るので引っ越し先で真っ先に使ってコーティングすれば傷の心配も減りますよ

571 :774号室の住人さん (スプッッ Sdca-y7sX):2020/06/03(水) 15:14:59 ID:fCfEoEK9d.net
一週間前に引っ越してきました。
隣の人がベランダでタバコを吸っており洗濯物に臭いがついてしまいます。
何とかして影響を受けなくする良い方法はないのでしょうか?
直接話をするしかないですか?

572 :774号室の住人さん (ドコグロ MMa1-gQ4g):2020/06/03(水) 15:24:05 ID:nLI6KqB3M.net
壁ドンとか肩パンで大体解決すると思いますよ

573 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-tfUo):2020/06/03(水) 17:53:59 ID:Z3VsYCXyM.net
タバコで怒ってるってわからなくない?

574 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMce-tMk2):2020/06/03(水) 18:00:36 ID:EnYZDVu2M.net
>>573
親は一軒家だけどわかるって言っていた

575 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3ec4-INBt):2020/06/03(水) 18:41:42 ID:fYe9PonX0.net
「タバコくせーえなぁ〜〜!!!!
 今度吸ってるやつ見つけたら唇吸ってやる!!!」と
 大声定期的に

576 :774号室の住人さん :2020/06/04(木) 06:11:29.46 ID:iu7pN7DXd.net
まずは管理会社や大家さんに相談
特に相手が規約違反でなくてやめる気もないなら、最悪相手が引っ越すのを待ち部屋干しとか

577 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2def-u1DV):2020/06/04(Thu) 06:41:52 ID:+hE4GTpr0.net
>>571
ドラム式洗濯機

578 :774号室の住人さん (ドコグロ MMc5-gQ4g):2020/06/04(Thu) 12:02:08 ID:K/AtlIoQM.net
todyっていう掃除アプリ入れた
これめっちゃ良さそう掃除がソシャゲのデイリークエストみたいに管理出来る
新居でダレずに続けれそう

579 :774号室の住人さん (ワッチョイ 892a-bD5U):2020/06/04(Thu) 12:06:36 ID:2WxYiIoj0.net
>>578
スレチ

580 :774号室の住人さん (アウアウカー Sa05-qOvy):2020/06/04(Thu) 21:54:40 ID:sGW5x3Uja.net
アッポを、むぐしたとなるならば、参りました(^o^;)

581 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 18:55:28.80 ID:iJeUm6f2d.net
合鍵って親に預けてますか?
あと実家の鍵は持っていますか?

582 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 19:01:35.40 ID:QGhj2Ipe0.net
実家のカギは自分が帰省する時に使うからある
合鍵は預けてもよかったし父親は預かろうとしてたけど
「遠いんだから預かっても意味ない」で母親が却下したから預けてない

583 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 19:44:47.23 ID:nXNZfvQl0.net
>>581
実家が近くて鍵をなくしたり会社に置き忘れたりした時に取りに行けるならいいけど
遠いなら預ける意味はない

584 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 19:55:29.75 ID:BmDYVS690.net
>>581
預けてるし持ってる
あと関係ないけど毎日一言メールしてる
ビビりだから

585 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 20:07:01.75 ID:T2RXM+7e0.net
何にビビってるんだ?

586 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ab7-iPDV):2020/06/05(金) 20:34:15 ID:BmDYVS690.net
孤独氏

587 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-tfUo):2020/06/06(土) 11:45:58 ID:16qo16vZM.net
今日初めて契約してきたけど、部屋で死んだら保証人にも責任行くから死ねないな
心理的瑕疵物件になって損害賠償取られるみたいだけどいくらぐらいになるんだろう

588 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 12:07:22.89 ID:lbV62YV90.net
それ払うの説明責任を果たさなかった時の管理会社なw

なんで死んで金取られんだよw

589 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 12:13:55.52 ID:GUQQaMZbM.net
事故物件で市場価値毀損してるから当然払わないといけないよ
死んでもクレカ使えるからね

590 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-tfUo):2020/06/06(土) 12:27:40 ID:16qo16vZM.net
自然死ならセーフっぽいな

591 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 18:30:19.49 ID:cDs75KGdM.net
来月入居で、天井にシーリングライトを自分でとりつけなきゃならないんだけど、そのためだけに脚立買うの馬鹿らしいよね…
椅子とか机は当日に届かないみたいで困ってるんだけど良い方法ないかな

592 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 18:32:18.25 ID:rcY5KxDl0.net
他に椅子ないんか

593 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ab7-iPDV):2020/06/06(土) 19:11:24 ID:g1MS4p010.net
脚立はあるとなにかと便利だぞ
あと椅子は「上に乗るな」って書いてあるから
怪我してもしらんぞ

594 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-gQ4g):2020/06/06(土) 19:12:04 ID:s0lFdVEg0.net
冷蔵庫に乗る

595 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-+XNw):2020/06/06(土) 19:15:27 ID:cDs75KGdM.net
はじめての一人暮らしで何もないんだよね
脚立便利なの?全く使い途が思い浮かばないけど…
買うしかないかぁ

596 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-gQ4g):2020/06/06(土) 19:17:34 ID:s0lFdVEg0.net
脚立絶対要らんぞ
マンションなら共用部倉庫に脚立あるから管理人か清掃員おったら借りれ

597 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM65-+XNw):2020/06/06(土) 19:30:23 ID:cDs75KGdM.net
なるほど確かにありそう!
その線で行ってみるありがとう

598 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 20:31:01.96 ID:h80ZAY8X0.net
折り畳み脚立みたいなの持ってる、ふだんは冷蔵庫と壁の間に入れてる
上の方のものとるときとか電気設置する時とかに何気に使う
自分で持ってると楽ではあるよ

599 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 22:43:32.13 ID:rcY5KxDl0.net
小さい脚立あるよな
あれ一つぐらい持っておいたらいいんじゃね
実家においておいてもいいだろうし

600 :774号室の住人さん (ワントンキン MMf5-JSse):2020/06/06(土) 22:51:07 ID:BZBV0n0yM.net
便所その他各所の電球とか…
まあ最近はLEDだから一生使えると信じ込むやつなのかな

601 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 23:53:28.68 ID:lKEObFCS0.net
1kだけどキッチン・風呂・玄関の部分がカビまくる
窓開けるしかないかな

602 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2def-u1DV):2020/06/07(日) 00:19:52 ID:spqtlKZQ0.net
2Fへ引っ越す

603 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 04:08:04.95 ID:/F9J9jBN0.net
1Fと2Fで湿度違いすぎるよね

604 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 07:46:40.49 ID:qafmanJz0.net
部屋用乾燥剤を置く

風呂場は使った後に
壁&床にシャワーで温水→冷水をぶっかける
スクレーパーみたいなので水を切る
可能ならタオルで拭く
をするだけで全然カビ生えなくなるよ

605 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8657-uikQ):2020/06/07(日) 10:16:21 ID:8bVgGEho0.net
>>602-604
ありがとう
いま1F住みだけどそんな違うもんか・・・前2F住みだった時の方がむしろ暖められて湿気酷かった気もする
掃除はめんどいから窓開けて対処かな

606 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-gQ4g):2020/06/07(日) 10:33:57 ID:/GGvJZ8u0.net
お風呂の防カビくん煙君焚いてるわ
バイオ菌より効果ある

607 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 12:41:19.13 ID:QV7g2xZI0.net
>>602
換気扇つけっぱなしにする
風呂あがるときに冷水を軽くかける
風呂の扉開けとく

気休めかもしれないけど珪藻土マットを使う

608 :774号室の住人さん (ドコグロ MMc5-gQ4g):2020/06/07(日) 14:50:46 ID:d7mepQ5IM.net
引越し先の物件にハッチタイプの小窓があるのですが、
これを期に何か育てたいなと思いまして
小さな植物かコケから始めたいと思うのですが何かオススメありますか?

609 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 20:06:57.55 ID:SKELuRsH0.net
洗濯機関連で質問したいんだが
清掃業をやってて、高級タワマン勤務なんで
制服は4枚を4日毎に洗わにゃならんのだが

正直、ランドリー代がいてぇ(つД`)
件の定額給付で洗濯機を買った方がコスパ的に良いのか?

610 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 20:10:49.10 ID:SKELuRsH0.net
>>608
好みにもよるが、スポンジタイプの
植物を育てるマットとかあってのぉ
そこに、花をつけるタイプのコケ等を移植し
霧吹き等で水やりをするのもオツではないかと思う

611 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 20:36:00.44 ID:VeTKgK0T0.net
>>608
オススメって訳じゃないけど
アボカドの種を水に浸してしておくと
ミニ観葉植物的に育つよ
特に日も当たらないところに置いてるけど新しい葉っぱも出てきてる

612 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 20:52:00.80 ID:6Iq7tm1Z0.net
>>609
洗濯機を7万で買うとする
コインランドリーを500円として
70000/500=140回分
週4日として140/4=35週
35/4=8か月ちょっと
洗濯機は10年選手だし他のも洗えるからそりゃ洗濯機を買った方が良いかと

613 :774号室の住人さん (ドコグロ MMc5-gQ4g):2020/06/07(日) 21:06:47 ID:d7mepQ5IM.net
>>610-611
ありがとうございます
最終的にアボガドが出来るんですかね?

614 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 21:21:13.09 ID:k1NYnI8V0.net
>>608
ヒヤシンスの水栽培
かいわれ大根

615 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 22:23:27.73 ID:8bVgGEho0.net
>>609
買った方がいいかと
俺も昔物持ちたくなくて買わずに手洗い、コインランドリーでなんとかしてたけどあれはいかん・・・
ヤフオクとかで買えば送料込みで5000-10000円位だし、すぐ元取れるよ

616 :774号室の住人さん (ワッチョイ 892a-9RES):2020/06/07(日) 23:23:09 ID:VeTKgK0T0.net
>>613
プランターに植え替えればできるかも?
検索してみて
うちは大きくなったら困るからハイドロカルチャーで部屋に置いてる

617 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2d16-nxLJ):2020/06/07(日) 23:35:45 ID:ZGwWFzyI0.net
>>615
中古は状態がどんなもんか
イチかバチかでしょ
新品買った方が無難だと思う
買い替えるのが面倒な物は

618 :774号室の住人さん :2020/06/08(月) 00:00:15.68 ID:CNVogQoM0.net
洗濯機はハイアールは絶対にヤメとけ
ただ水で洗濯物揺すってるだけなんの洗浄能力もない
給水停止のウォーターハンマーもやばいし
シロモノ家電は腐っても国内メーカーがいい
クレームで鍛えられてるから

619 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/08(月) 02:45:49.20 ID:zdSxA+8o0.net
>609

世間一般の大多数が洗濯機を持ってるところから察してください_φ(・_・

620 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-nC6T):2020/06/08(月) 07:55:49 ID:79cV2sWwd.net
うろ覚えだけど、海外メーカーは国内メーカーよりもリサイクル料金が高いみたいよ。

621 :774号室の住人さん (スッップ Sdea-XKSR):2020/06/08(月) 08:59:02 ID:2RGdalIDd.net
読書用メガネで、いいのありませんか?
今のは目が疲れるんで。

622 :774号室の住人さん :2020/06/08(月) 12:24:28.71 ID:xz3fNvZOr.net
老眼じゃないの?

623 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6d67-B5RW):2020/06/08(月) 13:51:13 ID:+ina425v0.net
>>617
中古の洗濯機って、前の持ち主がどんな使い方してたか分かったもんじゃないからな・・・
レオパレスに住んでた時に、備え付けの洗濯機が、洗濯をする度に、ワカメみたいなカビが大量に洗濯した服に付いてた事がある。
洗濯槽の内側にカビがびっしり付いていたんだと思う・・・

624 :774号室の住人さん :2020/06/08(月) 14:16:59.48 ID:ZKlay2VQM.net
>>622
自分も眼科に老眼検査行こうと思う 今はスマホ老眼ってあるんだね

625 :774号室の住人さん :2020/06/08(月) 19:16:12.09 ID:Hcw72zmc0.net
皆様あんがと
一人暮らしなんで7万もする物は必要無いとは思うが
国内メーカーの、そこそこ手堅いメーカーの新品買うとするわ(´・ω・`)

あと、メカ好きとして忠告しておくが
洗濯機と掃除機のオークション物は絶対にやめとけ
衛生面云々ではなく、モーターがどれだけ酷使されたか表面上全く解らんので

買いました>壊れました
なんて事になりかねないので
大形電気モーターを使う家電を中古で買う際には注意が必要ですよ

626 :774号室の住人さん :2020/06/08(月) 19:46:12.86 ID:+ina425v0.net
>>625
4万円位でパナソニックとか東芝とか国内メーカーの洗濯機が買えるよ。

627 :774号室の住人さん (オッペケ Sred-xrrD):2020/06/09(火) 05:29:59 ID:12wmrjJfr.net
https://notices.jcom.co.jp/notice/10141.html

●JCOMの勧誘に困ってる方々へ
ここから勧誘停止のページにいけますよ
新居に入ってすぐ電話あったから
とりあえず断ってからググったらこのページに辿り着き、メールを送ったら
早速こういうメール来た


J:COMカスタマーセンター ○○でございます。

この度は、弊社担当者の応対にて、ご不快の念をおかけいたしましたこと、
深くお詫び申しあげます。

ご指摘いただいた内容は真摯に受け止め、今後、弊社からのお電話および
訪問による勧誘は差し控えさせていただきますので、なにとぞご容赦ください
ますようお願いいたします。

何かご不明な点がございましたら、メールまたは下記フリーコールにて
承っておりますので、どうぞご利用ください。

ご連絡いただきまして誠にありがとうございました。

628 :774号室の住人さん (ドコグロ MMea-gQ4g):2020/06/09(火) 10:37:07 ID:A3iNZC+IM.net
ふーんエッチじゃん

629 :774号室の住人さん :2020/06/09(火) 14:38:19.68 ID:VmoPHVNS0.net
カーテンって洗濯しまほうがオケマルですか?

630 :774号室の住人さん :2020/06/09(火) 14:52:31.28 ID:nmsrh6XD0.net
暑いから冷房かけてるんですが、設定温度以下になると生ぬるい風になって湿度がぐんぐん上がっていきます
設定温度下げると今度は寒い、1度刻みでしか設定できないのもあるけど
どうすりゃいいでしょうか

631 :774号室の住人さん :2020/06/09(火) 14:59:32.35 ID:rcBCTFKXM.net
0.5度単位のものもあるよ
って賃貸での難題は置いといて
サーキゅレータとかの活用とかされていますでしょうか

設置方法の最適解を見出すとその手の問題も解決できるよ

632 :774号室の住人さん :2020/06/09(火) 15:01:13.99 ID:ZFa/QKkc0.net
>>630
あれなんなんだろうね

633 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-WyT8):2020/06/09(火) 16:04:02 ID:nmsrh6XD0.net
扇風機は使ってます、普通は設定温度に達したら普通の送風か停止になりますよね?
そういや、冷房消した後の内部クリーン運転でもムワッとした空気が出てきます

634 :774号室の住人さん (ワッチョイ 69b7-tMk2):2020/06/09(火) 16:05:48 ID:ZFa/QKkc0.net
>>633
そういえば、お掃除機能無しのはならなかった気がする

635 :774号室の住人さん (アウアウクー MMad-/2tX):2020/06/09(火) 20:42:23 ID:LV3NCTjWM.net
新宿まで電車で20分弱で食事つき物件で家賃込み込みで6万4000円以内の物件って、どこら辺にありますか?

636 :774号室の住人さん (アウアウエー Sab2-E6Hh):2020/06/09(火) 20:42:51 ID:TOkD6Ibua.net
>>630
冷房ってのは「設定温度まで冷やす」もので、下回ったからって暖房になるわけじゃないものの今の温度をキープしようとするものらしいぞ
だから冷風が出て冷える→設定以下だから常温風を出す→そこそこ暑くなるまで冷風が出ない、になるのかも

エアコンの質、部屋の大きさ、立地、造りなんかも影響するから一概には言えないが、除湿は体感温度下げてくれるから上手く使うと良いかも
あとは>>631も言ってるがサーキュレーターで空気かき混ぜるのもそこそこ効く

637 :774号室の住人さん :2020/06/09(火) 22:27:27.79 ID:KF6Qz7h4a.net
うんちを、むぐしたならば、どないすれば、良かですか(^o^)

638 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 01:34:02.55 ID:kLMiWKcV0.net
豊洲徒歩15分築15年40m2で家賃14万
豊洲にはかけらも興味がないけど広さや綺麗さの割に安くていいかなと思ってる
おんなじような広さと家賃で何かある?

639 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM7f-pWum):2020/06/10(水) 05:13:02 ID:vvuJtHgiM.net
>>638
下痢には正露丸

640 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fac-Gz2P):2020/06/10(水) 06:51:35 ID:kLMiWKcV0.net
アスペなのか意味がわからん

641 :774号室の住人さん (ワッチョイ 23ef-q/k1):2020/06/10(水) 07:02:19 ID:kGXEv8fu0.net
ドラム洗濯機って2階へ運ぼうと思ったら何人必要?2人でいける?80Kgなんだけど

642 :774号室の住人さん (ワッチョイ c367-RKSl):2020/06/10(水) 07:57:07 ID:h8FGfNfZ0.net
食事付き物件とか意味不明だけど世間知らずの学生かなんかか

643 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 10:31:16.58 ID:YyEHbcXcr.net
>>641
引っ越し屋は2人だった
というか、階段使ったら2人しか入らなくね

644 :774号室の住人さん (スッップ Sd1f-dIuy):2020/06/10(水) 11:05:01 ID:sXcDevs8d.net
競馬板に書き込めない。
なぜ?

645 :774号室の住人さん (ワッチョイ c367-Zi0f):2020/06/10(水) 18:52:04 ID:FQHZoWrl0.net
>>641
家電の配達やってたけど100キロ越えの冷蔵庫でも二人作業

646 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 20:05:47.41 ID:SSU0xIGM0.net
>>630
冷房機が壊れてるなら、管理会社に連絡すれば
大抵は無料で新しいモノと交換してくれるよ

647 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 20:08:09.65 ID:KuN7Ocw40.net
大型家電は十分に養生してないと絶対傷付けるよ
俺の場合は洗濯機搬入、設置で壁紙を擦った後があった

648 :629 :2020/06/10(水) 21:56:27.87 ID:Rp6zNS6O0.net
>>646
冷えはするんで壊れてるわけじゃなさそうだけど、古いから換えてくれって言うのはありですかね?ちなみに2006年製です、ちょっと臭いもするし

649 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 23:13:21.17 ID:m92gBBO10.net
今夜暑いな 夜にエアコンつけて寝るかな

650 :774号室の住人さん :2020/06/10(水) 23:14:33.86 ID:DM7ZHSb30.net
>>649
暑いね

651 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 02:06:47.49 ID:Lnw5gfVYM.net
>>648
意外と単にフィルター掃除してなくて目詰まりしてるのかも、

652 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 12:45:36.05 ID:jNvbnmYu0.net
二子玉川の会社に就職します
関東に住むのははじめてなのですが、この付近でそこそこ家賃抑え目で治安の良い地域はどのあたりがおすすめでしょうか?
また、都会の通勤ラッシュを経験したことがないのですが、足が浮くような電車なら少し高くなっても徒歩圏内に住む方が良いのかなとも思ってます
二子玉川周辺の電車は結構混むと聞いたのですが、テレビで見るような押し込められる満員電車なんでしょうか

653 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 12:51:21.19 ID:4Ele5qEWM.net
LANケーブルって速度のボトルネックになりますか?

654 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 14:44:55.76 ID:/qSjRj/bM.net
>>652
大井町か溝の口に住めばいつでも座って出勤だよ

655 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 17:44:53.51 ID:CMm2ZT4g0.net
>>652
ニコタマなら川渡ったすぐ隣が川崎だから安く住みたいならそっちに住めばいいんじゃないか?
溝の口は買い物できるところが多いからオススメだよ。
溝の口駅の西側にはオーケーもあるしね。

656 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 18:02:48.05 ID:QBIiWzGO0.net
>>648
あらゆる対策を試みて、やっぱりダメな場合は対応してくれるよ

657 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 19:06:39.57 ID:ImEstzY70.net
>>652
電車が怖いならチャリ通勤を検討したら?結構いいもんだぞ

658 :774号室の住人さん (アウアウエー Sadf-Zyrv):2020/06/11(Thu) 23:03:53 ID:I/gpPcmca.net
>>652
楽天社員か、ようこそ。

659 :774号室の住人さん (ワッチョイ f3ac-JDYC):2020/06/11(Thu) 23:09:23 ID:fvAPkN/40.net
二子玉に治安云々聞く必要ないとおもうけど。高島屋裏の飲み屋通りの近くはだめかしら。

660 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 13:39:14.15 ID:gu+UGcjK0.net
キクイムシ出てるっぽくてカーペットの下はおがくずみたいのでザラザラ。
管理会社は「お掃除をマメにして頂くしかないですね」とか適当な事言ってる…

マジでおがくずの量がおかしいし引越したい…

661 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 13:48:17.56 ID:JByonaZGM.net
おがくずもキクイムシも調理して食べられる

662 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 16:07:11.64 ID:oxNcnS560.net
マンションの住人にごみ捨てが雑なやつがいて今朝もカラスに荒らされてたんだけど、たまたまごみ捨て出た時に近所のおばちゃんから「おたくのマンションのゴミだからあなた片付けておいて」っ言われたんだけど住人にそんな義務あるん?

663 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 16:42:05.54 ID:gu+UGcjK0.net
それはゴミ出した当人か管理人に言えよって思う

664 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 17:30:48.59 ID:AllAtoHaa.net
そんなババア殺してそこのゴミ捨て場に捨てとけ

665 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 18:36:49.60 ID:Gx3G5/HG0.net
義務はないな

666 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 18:49:27.20 ID:dkHG2XTO0.net
電気もガスも関電のセットプランで申し込んだら
ガスの立ち合いの時大阪ガスの人間が行くからとか言われたんだけど
まぁガス機器自体は大阪ガスが握ってるのか知らんけど、言ってしまえばライバル会社じゃん?
ライバル会社と立ち合いってなんかいやじゃね?
大阪ガスの人からしたら、大阪ガスじゃなくて関電ガスを選んだ人なわけじゃん俺

667 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 19:03:19.23 ID:Gx3G5/HG0.net
東京電力でガス契約してもガスのあれこれはガス会社の事業所の人が来るそうだから
仮に東京ガスで電気契約しても電力会社の事業所の人が来ると思う
つまり今の形態では気にする必要なし
気になるならどう思うか聞いてみたら?

668 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 19:27:06.84 ID:i56e2Gmw0.net
>>659
二子玉って偶にフロシャイムの怪人出るじゃん(´・ω・`)  (デネェヨ

669 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 20:27:17.54 ID:1FwRK+5ur.net
そのババアに管理会社に苦情言うように言ってやれ

670 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 00:44:27.07 ID:APsFz0e00.net
6月末退去予定の人気物件に申し込んで審査まで通った状態なんだけど、このまま話が進めば内覧せずに契約する事になりそうなんよね
できれば内覧してから契約したいんだけども、良い引き伸ばし方無いかな

671 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 01:16:24.50 ID:aFFcniUR0.net
>>666
格安SIMと同じで関電が大阪ガスからガスを一括量購入してる形だから別に客取られてる訳やないで
大阪ガスからしたら顧客管理コストが省けるからデメリットではない

672 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 01:19:56.40 ID:aFFcniUR0.net
>>670
内覧無しはかなり高リスクだねぇー
基本的に不動産屋の室内画像は以前に撮った画像の使いまわしだから画像で判断してるなら痛い目合うで

673 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 01:22:09.11 ID:AOQGvLnN0.net
URみたいに1人で内覧行きたいな ゆっくり見たい

674 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8393-lbCb):2020/06/13(土) 01:44:56 ID:APsFz0e00.net
>>672
築浅だから内装は心配してないんよね
一番気になるのは防音
初めて2LDKに住むんだけど、1LDKと違って単身ではなくファミリーで住んでる可能性があるよね?
もし上の階に子供が居たらゲームオーバーだなぁと思ってさ

675 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 02:22:04.96 ID:aFFcniUR0.net
上階ガチャはベランダの洗濯物で推測するしかないねぇー

676 :774号室の住人さん (ワッチョイ 732a-v09U):2020/06/13(土) 07:50:19 ID:OHpW3jWs0.net
>>666
電気会社がガス会社からガスを買ってる訳だから
電気会社の人はガスのことは分からないんでょ
危険物だから詳しい人が説明に来るだけ
何が聞きたいのか分からないけど聞かれてもどうしようもない

あとその変な話し方やめた方がいいよ

677 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 17:32:12.00 ID:c5uNV1th0.net
小さくなった時間の経った固形石鹸って泡立ち悪くなるじゃん?
どうやれば泡立ちをもとに戻せるの?

678 :774号室の住人さん (ワントンキン MM47-4A/B):2020/06/13(土) 19:03:51 ID:2Z6AK4K9M.net
https://www.kao.com/jp/qa_cate/soap_04_02.html
Q、石けんが小さくなると泡立ちが悪くなることがあるのはどうして?

(中略)
泡立ちを保つには、石けんを置く場所に水がたまらないようにしましょう。
また、泡立ちが悪くなったら、ナイロンタオルでこすったり、ネットなどに入れて表面の泡立ちにくくなった部分をこすりとると、回復することがあります。

679 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 01:32:22.66 ID:CGsnsIx7a.net
お風呂に入った後にうんこをもらした(^o^;)

680 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 01:33:13.15 ID:CGsnsIx7a.net
もう一度、お風呂に入りますか(^o^)

681 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 08:43:36.21 ID:ar/DQyISM.net
オーブンレンジ使ってて便利だよーって人いる?
いたらどんな使い方してるか知りたい
オーブンレンジか単機能のレンジかで迷ってる

682 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 09:10:44.94 ID:pw+IUawp0.net
洋風料理が好きならオーブン便利だ

グラタン、お菓子、チーズ焼きくらいしか自分は作らないが
レンジは温め、オーブンは焼く
当然トースターもあれば便利

683 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 10:01:10.57 ID:pw+IUawp0.net
焼き芋も焼ける
低温で長時間焼くと甘さが増す

684 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 11:11:54.05 ID:9JJ+EYKa0.net
多機能レンジとか絶対要らないから買わなくていい
結局使うのは温めるただそれだけだから
ちなみに性能デザイン価格考慮した史上最高の単機能レンジは東芝のER-SM17-W
安価な中華レンジには手を出さないように
クソデカあたため完了音、そもそも温まらない等不満しか残らないから

685 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 11:17:30.76 ID:ytD+DAkw0.net
>>681
チルドピザ焼くのに使う

686 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 13:26:31.16 ID:XKj02YbPd.net
スレチ
おいしいピッツァを作ろう 7枚目
https://matsuri.5ch.net/pasta/#9

687 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 14:16:10.73 ID:ar/DQyISM.net
レスしてくれた人ありがとう
あれば便利だけど無くても…って感じかな、自分だと持て余しそうだから単機能にします
パスタ作れるやつ入れたいから東芝のは少し小さいかな
やっぱりターンテーブルじゃ無くてフラットの方がいいのだろうか

688 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 15:52:08.01 ID:cyX7kgQO0.net
オーブントースター+単機能レンジと
オーブンレンジ
ならどっちの方がいいの?

689 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 15:58:06.20 ID:0mYFu/lT0.net
電子レンジのフラットタイプがオススメ
デカいタッパーに適当に野菜を突っ込んでチンして作り置ききてる。
ターンテーブル式だと入らなかったなと思う

690 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 16:05:55.22 ID:0mYFu/lT0.net
>>688
トースト機能付きのオーブンレンジだったら、オーブンレンジじゃないか
ただのオーブンレンジだとヒーターが片面しかなくて、パンを途中でひっくり返すのが面倒な気がする

691 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 17:02:47.60 ID:3vbOYmlwM.net
レンジで茹で卵とかもやってべんりなんだが、
ひとつだけ困るのが
レンジ内に水滴が残ること

この拭き取りだけがめんどい

692 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 17:36:55.80 ID:cyX7kgQO0.net
>>690
オーブンレンジにも色々あるんだな…
不勉強でした

693 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 17:55:54.81 ID:AiooLh48M.net
トーストが焼けると書いてあるオーブンレンジ持ってるけど
焼ける前に乾燥し過ぎるから安物トースターの方が優秀

結局オーブンレンジは何に使いたいか次第だと思う

694 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 18:02:41.97 ID:PAewAqxor.net
安物の電子レンジと安物のトースターが使いやすい

695 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2325-VcYZ):2020/06/14(日) 20:34:22 ID:yv2XQm6N0.net
トースターは単体が便利に一票
オーブンレンジは余熱とかいるし面倒
置場所あったらトースター欲しい

696 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/14(日) 21:10:04 ID:X0s9ydcC0.net
トースターでも、一応グラタンとか作れるけど
オーブンが有った方が確実だなぁw

件の給付金で買っちゃうかなぁw

697 :774号室の住人さん (ワッチョイ f3cd-+Do1):2020/06/14(日) 21:48:10 ID:E5yWfAWi0.net
>>694
同意、レンジの上にトースターを乗っけてる。
浮いたスライドトースター網で両面焼きや片面焼き選択出来て
短時間に焼きあげた軽いサクサク感のトースターのパンは
美味い。

698 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 22:01:44.25 ID:cyX7kgQO0.net
トースターは基本安いけど、バルミューダとかの高いやつもあるよね
パン好きとかは高いの使ってるのかな

699 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 22:22:38.64 ID:fAjTWMUN0.net
聴覚過敏になってしまったようなんですが元に戻す方法はないですか
明らかに前よりも物音が聞こえるというか、もしかしたら以前も聞こえてたけど気にならなかっただけかもしれないけど気になるようになってしまった
原因は隣人の嫌がらせだけどもうこの耳は治らないのかなぁ

700 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 23:04:46.51 ID:jVCH29L60.net
>>699
精神科か耳鼻咽喉科で診察してもらえよ。
素人には判断できないよ。

701 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 23:44:23.89 ID:ytD+DAkw0.net
サイホンコーヒー つかってる人いますか?
5000円ちょっとなんですね。
買ってみようかな?

702 :774号室の住人さん (アウアウカー Sac7-jP3R):2020/06/15(月) 13:15:39 ID:xYlsPBTNa.net
ハズレ不動産なのか判断してほしく質問です

地方から東京に引っ越しでもともとエイブルに連絡していたのですが、希望の物件の1つがエイブルでは紹介できないと言われたのでそこを見るためにルームハントという不動産屋に内覧予約の連絡をしました
その際エイブルよりルームハントの方が手前の駅で、わざわざ行った後戻るのは手間になるから先にこちらに来たらどうですかと強く勧められたため、エイブルは二日目にしてルームハントに先に行くことにしました

先に事務所で説明してから内覧ということだったので内覧は友達としたいから現地で友達を拾ってもらえますか?と確認したところ問題ないとのことだったのですが、
当日なかなか空き物件がなく二時間半が経ち、それは仕方ないのですがそろそろ現地に友達も来ている時間だから今日はもう出たいと言う話をしたところ、今後住むお部屋探しと友達とどっちをとるかですねと言われ出してもらえませんでした
さらにこの後エイブルに行くなら我々はエイブルの手伝いをしただけになる、エイブルに行った後またルームハントに来てくれるなら物件を紹介しますと言われ、
最初そちらに手間になるからと言われて先にに来たんですが、と伝えたところ10分ほど席をはずされ電話対応に確認したがそんな話はしていない、エイブルのあと18時ごろに来てくださいと話したと言っていましたと言われました
さらにそのまま17時になり、もう今から不動産屋に連絡しても繋がらないのでこの時間にここで話す意味はない、明日来てくださいと言われその場は帰ったのですが、
そもそも17時にいる意味がないと言うのなら電話担当者が最初18時に来てくださいと言ったと主張しているのもおかしいと思います…
上京一日目がこれで半ば無理矢理二日目の内覧予約をさせられたのですが、他にした方が良いでしょうか
ルームハント系列のレジデンシャルゴールドも評判がよくないようで迷っています…

703 :774号室の住人さん (オッペケ Sr87-EVMN):2020/06/15(月) 13:30:58 ID:YpmZwzZdr.net
>>699
ストレスなのかな
もし、かかりつけ医があるならまずそこで相談して症状にあった病院を紹介してもらうといいんじゃないかな
かかりつけ医が無いならやっぱりメンタル系のクリニックかな
隣人とトラブルあるなら引っ越しも考えてみたら?お大事にね

704 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 16:49:17.87 ID:CKfRw2CEd.net
>>703
ありがとうござます
病院にはいく予定ですが、心療内科のような場所は初めていくので少し怖いですね
隣は本来の契約者ではない、不正入居をしている人なのでうまく尻尾を掴むまでは諦めずにいようと思っています
警察に被害届も出す予定なのでせめてそれが出来るまでは耐えるつもりです

705 :774号室の住人さん (ドコグロ MM1f-WH6d):2020/06/15(月) 17:06:48 ID:1a5Qxp+xM.net
>>702
エグゼクティブ、ゴージャス、ゴールド等の名前の不動産屋はカタギではないのでくれぐれも関わらないように
大体相場の2、3割安い家賃で客寄せ空掲載出してるのがコイツラです

706 :774号室の住人さん (アウアウカー Sac7-vbpz):2020/06/15(月) 18:35:48 ID:wZxHLK7Ka.net
>>702
面倒かもしれないが断りの電話入れて他の不動産屋で改めて探したほうがいいと思う
もっと面倒なことになる前に回避

707 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 21:43:44.82 ID:pf+VLT1g0.net
梅雨は洗濯物乾かなくて困るんだけど
・乾燥機能付きの洗濯機に買い換え(高い)
・電気乾燥機を設置(それなりに高い、配管できるのか不明)
・除湿機買う
・乾燥だけコインランドリーに持ってく

どれがいいと思う?
除湿機がコスパいいかなと思ったけど、ちゃんと乾かせるやつはでかいし高いよね

708 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 22:14:46.64 ID:RhXjJoau0.net
>>707
これ
https://i.imgur.com/tiKkw2q.jpg

709 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 22:31:40.00 ID:xyuY48WL0.net
>>707
何か特殊な機械使うのは前提なのね
俺は小物だけ部屋干しして、大物は天気の隙見て干してるな

710 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 22:37:17.97 ID:D5s2h6zBM.net
母にならって自分も長年部屋干しで
乾かないとか困ったとか聞いたことも思ったこともないんだけど
困ってる人ってばどういう状況なん

711 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 22:46:45.60 ID:nMB+5+090.net
>>707
扇風機の風を3時間位かけると、かなり有効

712 :774号室の住人さん :2020/06/15(月) 22:47:17.65 ID:xyuY48WL0.net
乾燥機よく使う家で育つとそういう価値観になるから
「乾く」「乾かない」のスピード基準が違うので困り感が違う
うちも部屋干ししない習慣だから、前に3週間雨が続いた時はさすがにちょっと困った

713 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2367-RlKs):2020/06/15(月) 23:46:10 ID:YgiWRZuK0.net
除湿機で事足りてるけどな。

714 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 00:20:28.76 ID:LE2k6j9A0.net
>>707
除湿機だったらエアコンのドライでいいのでは?
それより扇風機かサーキュレーターで風を当てれば乾くよ
濡れた衣類の周りの湿った空気を吹き飛ばすようにすれば乾く

715 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 01:19:33.86 ID:j2XyxjL30.net
エアコンってほんと
文明の美姫だよなあ、って思う

716 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 02:37:55.46 ID:04Lr8KhE0.net
>>715
たしかに

717 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 03:03:42.67 ID:MKPybJN20.net
遠方での引っ越しで賃貸の保証会社の申込書をpdfで送るから記入してメールに添付してくださいと言われたのですが、
先ほどpdfを開いたところ必要事項の項目の下に※自著とありました
これはパソコン上でpdfにそのままフォントを使っての打ち込みではなく一度印刷した上で手書きで記入してから取り込んだ写真をpdfで送らないといけないのでしょうか?
火水不動産会社が休みのようで質問できず困っています
どう対応するのが間違いない・無難でしょうか

718 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 06:24:00.42 ID:IXtheSpBF.net
記名に判子でもどっちみちプリントアウトはいるのでは
コンビニとかでメール取り込みスキャナサービスはやってなかったか
あるいはファックス対応
休みの間にメールで質問して回答を待つのが一番無難では

719 :774号室の住人さん (ワントンキン MM47-4A/B):2020/06/16(火) 08:31:53 ID:7w5ZN6K+M.net
どこまで求められてるかわからんけど
今どきの一般的な会社だと
印刷して記入してスキャンしてメール送信
記入した紙は持参または郵送みたいな流れでは

720 :774号室の住人さん (ドコグロ MM07-WH6d):2020/06/16(火) 08:35:29 ID:N5bqT/OYM.net
入居審査はFAX送信だから
本チャンのロボット掃除機って皆さん使ってますか?
使用感どうですか?

721 :706 (ワッチョイ 6f15-uwKR):2020/06/16(火) 08:36:39 ID:Pg0wnAn30.net
レス一杯ついててびっくりしたわ、ありがとう
とりあえずエアコン+扇風機を試してみる、今までエアコンの風には当ててたんだが冷房とかドライだと中々乾かなくてなあ

あと707の衣類乾燥袋っていうの?面白そうだから調べてみる

722 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 08:47:27.06 ID:EPZjUauea.net
若干流れに遅れた感もあるが
俺は換気扇&サーキュレーターにしてる
キッチンの換気扇近くに干す感じ

部屋の構造とか立地によっても違うだろうから、エアコン&扇風機がうまくいかなかったらこちらもお試しあれ

723 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 11:39:33.96 ID:YIydTKa9r.net
あさイチ「クイズとくもり 速く乾く!臭わない!梅雨どきの洗濯術」(NHK総合1)
6月23日(火) 8:15 ? 9:55

ちょうどタイムリーな感じで

724 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 12:07:09.19 ID:EirSbTxZa.net
部屋干しするなら洗濯剤には気をつけた方がいい
必ず抗菌材入ってるものにしないと生乾き臭がつく

725 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 14:02:01.69 ID:JNo5gQq3p.net
>>724
長いこと粉末のニュービーズ使ってるが、部屋干しで臭くなったことないな
成分見てもどれが抗菌剤なのかわからん…

726 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 15:09:40.38 ID:04Lr8KhE0.net
>>725
自分も 

727 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 15:35:40.76 ID:HuPeTTzfM.net
臭うのは単純に生乾きで乾いてないからじゃね

728 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 19:22:57.68 ID:j2XyxjL30.net
最近ドラマ式洗濯乾燥機買ったけど、
マジで買うべき
世界が変わる

729 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 19:24:17.17 ID:pDj+OFZc0.net
空気が汚くて外干ししたら洗濯物が臭くなる地域に住んで
初めて洗剤の防菌・防臭効果の強さがわかったよ
いやその洗剤使って洗濯しててもつくんだけどさ
枕とか洗えないものを日干ししたらマジでどうにもならない臭いになって
1か月色んな除臭ためして諦めるレベルになった、洗剤で洗うとやっぱ違うよ

730 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/16(火) 20:38:30.90 ID:xocIXOcc0.net
>727

今時の液体洗剤で洗えば生乾きの臭いしないよな
たぶん水が少ないか、垢が混じってる風呂の残り湯で洗濯してる可能性がある_φ(・_・

731 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 01:56:00.95 ID:bnyGHePvr.net
洗剤と一緒に重曹かセスキ炭酸ソーダ入れるのオススメ

ところで、父の日とか母の日に何か送ったりしてます?

732 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 13:15:30.05 ID:z6qK3ybJ0.net
匂いがつくつかないは乾燥させる時間があると聞いた
水分を含んだまま長い時間かけてるとそのぶん臭くなる
湿気の多い季節の部屋干しはタオルや綿優先で扇風機に当てっぱなしにしてる

それでもバスタオルやシーツタオルケットは確実に晴れた日しか洗わないけど
北向きやベランダなし物件で換気扇だけでタオルケット洗えてる人がちゃんと乾いてるってのがマジ不思議

733 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 13:37:28.57 ID:15oDY/Jod.net
敷地内ごみ置き場の物件は曜日に関係なく捨てられるということですか?

734 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 13:41:39.13 ID:GKtszy3m0.net
☆彡稼げる銘柄情報です☆彡
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/?mode=magablo
21** +150円高
33** +100円高
4588 オンコリス +336円高
31** +81円高

735 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 13:52:11.30 ID:U12B5hDNM.net
>>733
そういう場合もあるしそうでも無い場合もあるので要確認

私が以前いたとこは、
いつでもOK、ただし溢れるのは当日朝のみってルールだったけど
土曜夜には置き場がなくなり、結局火曜日朝まで出せないとか
しょっちゅうあった

736 :774号室の住人さん (ドコグロ MMba-u6n8):2020/06/17(水) 14:47:59 ID:8vKYrmqJM.net
そこはモラルの問題でしょ

737 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 18:27:33.52 ID:0vGhqQmR0.net
>>733
いつでも出せる物件は24時間ゴミ出し可と記載がある。それ以外は基本的に無理。

738 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 18:28:33.51 ID:IGKwl8Ivp.net
夏場とかめっちゃ臭くなりそう

739 :774号室の住人さん :2020/06/17(水) 20:14:38.71 ID:Dx4E0tGt0.net
>>731
一緒に飯食います
1月以来会ってない(バスで30分の隣区)

740 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 07:44:44.48 ID:pQCBvxy20.net
質問です
扉の建付けと浴室乾燥機の異音が多分老朽化で使えなくなったんだけど
管理会社に電話したらオーナーがケチなのか多分全額自腹切れって言われそう
ちょっと前に過失でもないキッチンの電気つかなくなったの金払えって言われたんで…

こういうのって違法にならないかなるならどこに相談したらいいですか?

741 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 07:49:24.17 ID:pQCBvxy20.net
浴室乾燥機の異音と扉の建付けが多分老朽化でギシギシいう
です

742 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 08:21:53.23 ID:zDf4QiIZM.net
質問です
最近新居に引っ越して何か育てたいと思いまして
観葉植物を購入して芽から育て始めました
日陰多湿を好む植物みたいなので洗面所の棚に置いてます
毎朝成長していく姿を見てるとなんだかやる気が出てきました
成長したら株分けにも挑戦してみたいです
ありがとうございました

743 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-7NwC):2020/06/18(Thu) 11:10:04 ID:k2kzOyWYa.net
質問とは…

744 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 17:55:37.20 ID:tZodC8z0p.net
質問になってないw

745 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 17:55:49.60 ID:RqQTyBy00.net
>>740
備付けの設備は貸主負担だろ。

746 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 18:22:58.90 ID:FaNnammO0.net
>>740
電器って天井の?
うちの大家さんは電器は買い替えてくれ、エアコンは新しいのに直してくれたよ
借り主と貸し主で負担の内容が違うはずだから、契約書を読み直すことをすすめる

747 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 19:46:07.51 ID:pQCBvxy20.net
ありがとうございます
契約書あったはずなんで読んでくる

748 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 20:31:29.96 ID:mWz2GKzR0.net
契約書ってどのタイミングで読めるの?

749 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 21:54:59.62 ID:fz7Kb5JG0.net
普通契約の時に長々と説明されるっしょ
そうしなきゃいけないから説明しますって言われて上司出てきて説明されたぞ

750 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 22:24:06.58 ID:Bgj4q2u70.net
審査がおりて契約書を書くときじゃね
とりあえず、まずは審査が下りてから

751 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bf4-UOat):2020/06/18(Thu) 23:07:07 ID:Ljx4T+Ov0.net
普通に個人で物件探して契約結ぶのと
会社が契約してるリロケーション会社とかを仲介役にして契約結ぶのとだと
どっちが割安で済むんだろう

752 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 13:10:11.91 ID:U9qXPY+Cd.net
単純に個人の方が安くつく
ただし利益を多くあげてる企業にとってはかかる費用が経費で落とせるから税金が安くなる

753 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 13:49:47.35 ID:DvP1g/pkd.net
退去時にはおかしな請求減らして安くなる可能性はあるかもね

754 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 14:04:26.48 ID:h9zX/66/0.net
家主ですが普通に個人でマンション経営するのと
管理会社を入れて業務をこなしてもらうのとだと
どちらが儲かるんだろう

755 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 14:20:02.02 ID:DbNzrDvD0.net
>>754
儲かるかどうかは分からないけど
自分でやるなら住人同士のトラブルとか
家賃の滞納の対応とかもやらないといけないよね

まぁここに詳しい人がいるとも思えないから
このあたりで聞いてみたら?

アパートマンション経営なんでも相談室【555号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568463101/

756 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 15:02:06.14 ID:TmonnIzw0.net
家賃滞納やら破損、改修とか管理会社入れた方が金はかかるけど楽でしょ。
定期清掃とか全部自分で賄えるなら自分で。

757 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 17:57:14.19 ID:yllQeTF60.net
トイレ、風呂ってどのくらいの頻度で掃除してるよ?

758 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa52-iGqY):2020/06/19(金) 18:10:46 ID:NRhDFekPa.net
汚いところ掃除するの苦手だからマメにやって汚れつけない派

トイレ
→毎朝
風呂
→浴槽は毎日使った後にこする
 壁&床には使用後に冷水ぶっかけて拭く
 排水口のネットは週2回可燃ごみの前日に交換
 その他カビは見つけたらブラシでゴシゴシ
 パイプユニッシュは1シーズンに1回くらい

パイプユニッシュの頻度増やそうか迷ってる

759 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 18:15:17.82 ID:0rJq1hMu0.net
todyっていう掃除アプリいいよ
デイリークエストみたいにソシャゲ感覚でお掃除出来る
バスタブ30日、くん煙君60日でタスク入れてる

760 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 18:20:30.22 ID:x9oBScdP0.net
>>757
1週間に1回週末に
母親は毎日やっていた暇だったんだな

761 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 18:39:35.36 ID:QvsqXlQYp.net
>>758
冷水かける意味あるの?

762 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 18:42:40.65 ID:r13dAgAL0.net
風呂の温度を下げるとカビがはえにくくなる

763 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa52-iGqY):2020/06/19(金) 20:07:47 ID:NRhDFekPa.net
温度下げと
皮脂とか洗剤カスとか諸々を落とす目的でやってる

実家にいたときは熱いお湯→冷水の順にぶっかけてたけど、今のアパートは温度スイッチが浴室外にあるから冷水で妥協

764 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 20:20:20.60 ID:sngr234p0.net
>>749
宅建の資格持ってる人じゃないと重要事項の説明とか出来ないんだよな。
俺も今住んでる賃貸マンションの契約の時に、「宅建持ってる社員と交代します。」って言って、他の社員と交代してた。
その不動産屋の社員は宅建の資格者証みたいなのを首からぶら下げてた

765 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 20:22:07.92 ID:sngr234p0.net
>>754
個人でやると住人から「部屋の設備が壊れた」とかの電話が全部自分の携帯に掛かってくるよ。

766 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 20:24:44.84 ID:Jtq4UbN+d.net
風呂は出る前に5〜10分浴室をシャワーで流す(お湯でもいい)石鹸垢にも皮脂等含まれるのでカビの餌になる
カビはタワシ程度では根が残って無意味なのでカビキラーで除去して定期的に燻煙剤で予防しておく

767 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 21:20:02.81 ID:IwpN5Sbx0.net
>>754
利益云々は抜いて、管理会社挟んだ方が楽だと思うよ
昔実家が戸建賃貸やってたけどずっと住んでる住人がだんだん調子のってきて家賃支払いが遅れたり勝手に冷凍室みたいなのを建てたり改造したりしてた
あと他の人も出してるけど、設備が壊れたりの連絡がいちいち来てそれに対応するのも大家の義務だから単純に面倒だし

768 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-Sgrw):2020/06/19(金) 21:42:14 ID:VJNnh3CT0.net
>>766
そんなに長時間シャワーかけるの?

769 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-Sgrw):2020/06/19(金) 21:43:22 ID:VJNnh3CT0.net
賃貸でもカビ生えないように風呂の壁拭いたりした方がいいのかな?持ち家なら自分のものだからやりたいけど、賃貸だと面倒という気持ちも出てしまう

770 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 22:38:38.45 ID:IwpN5Sbx0.net
自分は出る前に冷水シャワーとスクイージーで水を流してる
最初はタオル使ってたけどやっぱり汚い感じがして

771 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 23:30:19.68 ID:r13dAgAL0.net
>>769
そういう人は持ち家持ったとしてもやらない確率大
こういうのは習慣の力が大きいから

772 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 23:53:31.41 ID:Fbafk2fx0.net
入居予定のマンション、シノケングループのマンションなんだけど評判検索したらすっごい評判悪いんだけど入居してる人いる?もしいたらひどいか教えてほしいしそんなにひどいなら契約するのやめたい。

773 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 00:03:39.13 ID:SkDL7+6gr.net
シノケンやばいぞ、レオパレスよりもさらにひと回りやばい

774 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 00:06:52.02 ID:Bj0+9Qi80.net
>>773
ありがと
もう契約直前なんだけどキャンセルした方がいっか…業者さんに嫌がられるだろうけど契約前なら違約金とか発生しないよね。

775 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 00:34:35.50 ID:qepnoiZZr.net
料理は教えてもらったから一通りこなせるし
お米も土鍋で炊くくらいこだわってるけど
母親が掃除嫌い+ものを溜め込む人だから掃除のやり方っていうのがイマイチわからない
教えてもらったこともないし今だに掃除が苦手
このスレ勉強になりますありがたい

776 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 00:37:29.20 ID:SOSd0pXd0.net
あとYouTubeとか映像系で
掃除や整理の様子勉強するのもいいよ〜

777 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 00:58:43.11 ID:qepnoiZZr.net
>>776
youtube!!!その発想はなかった
早速みてきますありがとう!

778 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 01:04:16.24 ID:6mJbgOds0.net
マンションの隣人の窓を閉める音があまりにも酷い
新築の重量鉄骨なんだが突然ドカーン!と振動を伴って爆弾でも落ちたのかと思うぐらい

前に一度管理会社通じて苦情入れたんだけど、当の本人は強く閉めてるつもりはない、との回答で自覚がないらしく本当に神経を疑う

夜遅い時間帯に1日1回あるかないかぐらいの頻度ではあるけど、普通に考えてこういうのって苦情入れ続けていいもんかな?

779 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 01:15:29.51 ID:7stfvoJZd.net
>>768
湯冷め防止で身体に浴びせる時間もあるので結構時間掛けているかも
壁面やシャンプーボトル等に石鹸垢が残りやすいので全部浴びせている。追い焚き出来ないから使用していないけどバスタブも流している
バスタブは油断すると石鹸垢が残りやすいので

780 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9a16-4qWe):2020/06/20(土) 02:35:03 ID:ps/JRJPG0.net
>>778
俺はやられたら同じ事やり返す
1回言って治らない奴が、また
言っても治るとは思えない

781 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 06:37:27.64 ID:jtk0v6/8a.net
引っ越そうとした物件が、大島てるで調べたら飛び降りがあった所だとしたら、借りるのを止めますか?
夜のEV乗るのめちゃくちゃ怖いのではないかと思うのですが。

782 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 06:41:15.55 ID:cc2GwLcR0.net
風呂場のカビとかって退去時に敷金取られる理由になったりするの?

783 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 06:51:09.04 ID:YFxC+ms/M.net
素人が気合い入れた大掃除で改善できるレベルなら問題ない
プロでも手こずるようだと要注意

784 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 08:21:24.61 ID:Is0wO4l30.net
入居日から電球切れてる事ってよくありますか?

785 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 08:41:02.66 ID:9d/7ji560.net
>>784
前の入居者がもうすぐ引っ越すから替えなかったのでは?

786 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 09:13:16.33 ID:VRJexysJr.net
>>785契約書には消耗品は自費負担と記載されているのですが、入居前から切れててもそうなりますかね?

787 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 09:47:30.49 ID:cc2GwLcR0.net
>>783
そしたら長く住むつもりないなら、カビ防止までの掃除はいらんな

788 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 10:22:00.45 ID:bGSc0gFD0.net
カビとか経年劣化のうちやろ

789 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 10:29:32.51 ID:9d/7ji560.net
>>786
どう読んでもそうなるよね
前の入居者が買ったものなんだから
引越し先に持って行く人もいるでしょ
自前のスタンドライトとか使ってその電球は使ってなかったかもしれないし

790 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 12:06:31.86 ID:/gG8AFua0.net
>>769
持ち家・賃貸どちらであろうと、カビ生えてる状態で暮らすの嫌じゃない?

791 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-Sgrw):2020/06/20(土) 12:28:13 ID:cc2GwLcR0.net
ながーく住まない限り、どういう生活しててもカビの生え方変わらないかなって

792 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 12:34:33.05 ID:4aPgC19E0.net
>>781
霊感ないけどホラー苦手で妄想力あるから全力で回避

793 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 13:27:49.50 ID:T/1kUqP/a.net
昼はいいけど。夜がね。

794 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 15:04:15.83 ID:qD5Ispo90.net
>>781
今住んでる所も大島てるに載ってる
事故内容が書かれていなかったから入居前に管理会社に聞いたら首吊り、入居希望の部屋では無いと断言されたから気にしてない

795 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 16:27:07.64 ID:4KSPMayB0.net
>>788
カビはちゃんと日常の掃除や換気してれば生えないから経年劣化には該当しない。

796 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 22:11:23.80 ID:8T3bA/0za.net
>>794
住んだら意外と気にならないのかもしれないけど、夜のEVがね...
玄関前の外灯がLEDというのがポイント高かったのだけど。虫を取るかオバケを取るか。

797 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 22:12:32.53 ID:8T3bA/0za.net
大島てるは情報としては助かるけど、情報量は全体の3割くらいといったイメージ。
実際は相当、事故物件があると思う。

798 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/20(土) 22:23:53.96 ID:GrXZ63u00.net
>797

合戦とか空襲でそこら中でめちゃくちゃ死んでるしな.._φ(・_・

799 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 22:53:41.95 ID:8T3bA/0za.net
それは心理的に遠すぎる。比較にならない。

800 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/21(日) 02:47:46.78 ID:lRgk1dvj0.net
>799

そんな悲しいこと言わんでよ.._φ(・_・

801 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 06:49:49.08 ID:kpQ6AjD0d.net
騒音関連で質問です
その部屋と隣接している各部屋の人にも管理会社への通報をお願いするのってやめた方がいいでしょうか
今までも通報してきましたが、管理会社の方の反応があまり良くなかったためです
おそらくですが他の部屋の人が警察に通報したようなのですが、更に管理会社へもとなると負担になってしまうのでしょうか

802 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 06:51:52.78 ID:qm7YtoB2M.net
>>788
前住んでたマンションで白色の鉄製玄関ドアの内側がびっちり真っ黒に変色していた部屋があった。
あれは間違いなくカビだと思うけどびっくりしたわ。
あれ取れるんかな?

803 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 09:03:22.85 ID:s/pUGUwAa.net
書類作成に手間取って家を借りれないでいるけど、飛び降り自殺があったところだと分かったり、
探したら他にも良い物件があることに気付いてしまって、これは結果的に良かったのかもしれん。

804 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 09:28:24.95 ID:GP5Yscy30.net
>>803
ここあなたの日記じゃないから

805 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 10:58:44.39 ID:SD2Nq0Hx0.net
そうそう、俺の日記帳

806 :774号室の住人さん (ワッチョイ 23ef-IXeA):2020/06/21(日) 11:19:57 ID:mszsnM0S0.net
フローリング四方20センチのカビは退去時、だいたい相場としていくら取られるん?

807 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 12:04:54.26 ID:1IwqfefwM.net
>>804
面倒くさい奴だなw お前、周りの人達からも嫌われてるだろ。

808 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 12:14:31.44 ID:N9kfqRIG0.net
>>806
フローリング一室全面張替、室内オゾン洗浄で10万位

809 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 16:04:51.06 ID:Cphs10Ef0.net
>>801
正直に管理会社は家賃入っていれば良いからね
でも言う権利はあると思う

810 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 17:12:21.43 ID:hcZbeW6W0.net
初の引っ越しなんですけどごちゃごちゃする小物は密度の高い服用の段ボールに少しずついれた方がいいですか?
小物だけの段ボールを作ると多少プチプチで包んだところで中で揺れて壊れたりぐちゃぐちゃになったりしそうで
うまいやり方あれば教えて欲しいです

811 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 17:29:29.40 ID:hUCNRrpn0.net
俺はタオル類とかと一緒に入れたかなあ
もちろん服でもいいと思うよ

812 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 17:52:32.80 ID:l5kHLBNR0.net
鞄でいいんでない

813 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 17:55:12.18 ID:K2tcdqgg0.net
小物って例えば?

814 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 18:01:07.03 ID:hcZbeW6W0.net
たとえばケースのないフィギュアとか化粧品のボトルとか
段ボールにはぴたっと入らない立体型のものを想像してます

815 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 18:01:40.97 ID:etbrR1jHM.net
小物の「小」レベルにもよるけど
多少おカネかかるけど宅配便60〜80の箱をたくさん買ってきて
分類しながらそこにいれて
小箱をたくさん大箱に入れる方式が個人的には好き

816 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 18:22:39.86 ID:brcNO1+X0.net
>>809
ありがとうござます
今回はやめて、次あったら警察に連絡することにします
契約者と住んでる人が別人で性別自体も異なるので、その点も確認して貰って警察から管理会社に連絡をして貰うことにします

817 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 20:09:32.86 ID:EgAAjQLSd.net
管理会社や警察とか生ぬるいな、そういう時はスパッと弁護士かヤクザ
どっちも似たようなもんだけどね

818 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 20:10:53.26 ID:ZJRduzIx0.net
>>814
どこに何が入っているか分かれば何でもいいんじゃない?
でも化粧品なんかはまとまってた方が引越し先で楽だから
バスタオルを細長くて折ってクルクル巻きながら挟み込んでいくとか
(液もれしそうなのはビニールに入れて)
タオルとかTシャツとかで包むとか
クッションの間に挟むとかしてたよ

あととりあえず2日ぐらい過ごせるものを1つの箱にまとめるといいよ
1泊か2泊の旅行に行く時の感じで
着替え、洗面道具、シャンプー類、タオル、スマホの充電、皿とコップと箸とか
その中にゴミ袋とレジ袋も何枚か入れとくと便利

819 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 06:47:02.99 ID:7MyRaG+pa.net
>>808
ペット飼ってもオゾン洗浄したら、匂い取れてバレないだろうか。

820 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 14:59:59.81 ID:8+hIUVIm0.net
>>818
まあ後は新聞を2,3部買ってきて
隙間埋めるとかね

821 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 21:39:20.91 ID:Aq1b8OQ30.net
80kgのドラム洗濯機を一人で運ぶ方法を教えてください

822 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 22:05:56.82 ID:LmUYbB94a.net
筋トレして力をつける

823 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 22:50:24.57 ID:BLaFRqPa0.net
揚げ物作るのに、深いフライパンか揚げ物用の鍋かどっちが良いですか?

824 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 00:11:55.67 ID:NeQnAVGs0.net
>>823
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
グロ

825 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 00:21:30.64 ID:hdGm+0rV0.net
惣菜買った方がエコ

826 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 00:23:29.77 ID:NeQnAVGs0.net
>>825
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
グロ

827 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/23(火) 02:35:29.29 ID:EEmazlC10.net
>821

ロシアから アレクサンドル・カレリン を呼んでくる_φ(・_・

828 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 06:09:38.39 ID:PvbWlzi7a.net
レンタル家具が安いと聞いたが、調べてみるとめちゃくちゃ高いんだがw
3ヶ月も借りたら元の値段を超えるぞ。

829 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 06:18:07.56 ID:WxfTEefL0.net
>>828
派遣にしかおすすめできん、

830 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 15:15:14.53 ID:HICCFcOdM.net
>>821
台車に乗せる

831 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:05:09.78 ID:9dHj3ubra.net
ガス給湯器式のお風呂でシャワーを浴びるにはどうしたらいいですか?
掃除がてらシャワーを使ったら水しか出なくて

832 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:08:09.89 ID:U+Nc90OjM.net
>>831
ガス契約したあとでもダメなの?

833 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:18:35.43 ID:9dHj3ubra.net
>>832
今まで使ったことがないので、恥ずかしいのですが何をしたらいいのかわからないんです
浴室と台所にそれらしいスイッチがあるのですが、手順がわかりません…

834 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:23:05.23 ID:HKBD7w920.net
>>833
ガスの契約って立ち合いが多いはずだから教えてはくれるけどね
給湯の電源入れれば大丈夫だと思うよ
住んでるとこで違うと思うけど、こんなようなリモコン
https://i.imgur.com/sfeGaol.jpg

835 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:45:59.81 ID:DyHu0zmoa.net
>>834
運転のスイッチを押すだけでいいんですか!
帰宅次第やってみます、回答ありがとうございましたm(_ _)m

836 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 18:47:48.54 ID:Bw/SSkW70.net
万年床にしていたらカビが生えてしまったのですが
借家人賠償は使えますか?

837 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 20:12:06.13 ID:jRUxuiUz0.net
そういや、風呂の温度設定の操作パネルって外にあるのが普通なの?
実家は浴室の中にあったからすぐ操作できたんだけど

838 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 20:14:43.99 ID:SwUigS+Q0.net
あれ何のために外にあんだろうな

839 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 20:22:59.75 ID:HKBD7w920.net
>>837
自分のとこは両方にあるね

840 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 20:23:05.97 ID:VCq7GwfZ0.net
うちが借りてるところも風呂の外
というかキッチンにある

841 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa52-iGqY):2020/06/23(火) 20:47:01 ID:jcJDmDFKa.net
うちも浴室ドア横だな
キッチン蛇口からのお湯もそのスイッチで温度管理してるからだと思われる

842 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 21:06:39.97 ID:uFC3KK3AM.net
>>837
うちは風呂の中に1つだけだわ

843 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 21:08:28.28 ID:uFC3KK3AM.net
>>838
自動給湯がついてるからじゃない?

844 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 21:09:06.66 ID:HKBD7w920.net
何回か引っ越してバス、トイレ別だと内外2つある気がした

845 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 21:25:09.69 ID:il0l4eGna.net
湯沸かしが聞こえるようにじゃない?
頻繁にオンオフするから助かるけど

846 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 21:25:49.70 ID:HKBD7w920.net
>>843
なるほど

847 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 22:11:16.11 ID:x8Y9czIw0.net
今日の昼さー、

      あっちくない?あっちくない? あっちくない?あっちくない?
     エアコンエアコン!       エアコンエアコン!

      あっちくない?あっちくない? あっちくない?あっちくない?
     エアコンエアコン!       エアコンエアコン!

アア〜         工事いらずのぉ  ウインドエアコンン     
    せっち した ずら  ハイハイ♪  .

848 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 01:19:01.37 ID:yNupZytS0.net
家賃55000円+共益費5000円の物件の場合
保証会社の費用って相場だと毎年どれくらいかかりますか?
(初期登録費用などは除いて毎年かかってくる部分だけで…)

849 :774号室の住人さん (アウアウエー Sabf-PIQW):2020/06/24(水) 05:42:26 ID:Yqi5l7FXa.net
初期に家賃の30-40%、2年ごとに20%くらいぼったくってる。保証人付けても保証会社に加入させる悪しき慣習があるからね。
この業界だけ未だに顧客に無茶苦茶やってる。ら

850 :774号室の住人さん (エムゾネ FF5f-qTIm):2020/06/24(水) 12:04:52 ID:SmQHoviiF.net
隣人からの嫌がらせで弁護士に依頼する場合、相手の氏名が必要だと聞きました
ですが隣が不正入居をしており、契約者と別人のため名前をなかなか調べられません
この場合は契約者を訴えれば良いのでしょうか

851 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 12:13:34.06 ID:MOBTKlf40.net
>>850
ここで聞かれても分かる人いないでしょ
このあたりで聞いたら?

稀にやさしい法律相談.Part346 自由スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1566186411/

852 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 12:16:15.48 ID:jBXi4BnSp.net
考えてる部屋が浴室乾燥機付いてるんだけど、
浴室乾燥機あったらドラム型洗濯機(乾燥付き)にする必要ないかな?

853 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 12:16:26.93 ID:ABoqDWMNd.net
>>851
ありがとうございます
専門の板で聞くのが良さそうですね

854 :774号室の住人さん (アウアウウー Sad3-Jiid):2020/06/24(水) 15:10:36 ID:HVhVxBwza.net
浴室乾燥機は便利だし俺も使ってるけど電気代が高い
一時間30~50円くらい

855 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 18:29:30.34 ID:rq7HNV6M0.net
俺は涼風で3時間。
夜洗濯して朝には乾く。
厚めの衣類以外は。朝着る物は乾いてる。
温風出すのは、急ぐときと、雨の冬の日くらい

856 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 18:50:49.90 ID:cF2o05++a.net
外に干せば、あっという間に乾く

857 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 18:56:07.82 ID:IFrTMfdfr.net
うちはベランダに干しても乾きにムラがあってだめだな、そこそこ交通量が多い道路前だからかたまに変な匂いするし

858 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 22:10:10.58 ID:WTnjgLMc0.net
浴室乾燥機あればドラム式買うほどじゃないのかな

859 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 22:18:28.94 ID:pVuVG8xn0.net
ハチに刺されてから外干しやめてしまった洗濯物に隠れていた 

860 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f25-XJnI):2020/06/24(水) 23:23:52 ID:nuKr4Nt20.net
>>858
電気代が全然違う。
ドラム式はヒートポンプならかなり安い

861 :774号室の住人さん (アウアウエー Sabf-PIQW):2020/06/25(Thu) 04:46:36 ID:gwlk2O0ta.net
俺も虫が苦手だから外に干す事は考えられん

862 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 05:51:41.00 ID:GdB9QKZGM.net
>>860
ドラムは服が傷む印象あるわ
うちは24時間換気のエコ乾燥で干してる。電気ガスともに安いわ

863 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 07:49:22.54 ID:U17G6ZgjM.net
あたし独り身でドラム式の男の人とかあたし無料

864 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 08:27:44.85 ID:+MNHc53X0.net
なんで?
ドラム式戦隊乾燥機効率性良過ぎない?

865 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 08:30:36.20 ID:/uHIuzuzp.net
ドラム式の方が高いけど、それをペイするだけパフォーマンスがあるか、どうなんだろ

866 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 08:37:59.82 ID:K/69K3Ob0.net
乾燥機能付きのドラム式、クソ高いんだよなあ 
安い縦型洗濯機の送風乾燥で水分飛ばして、浴室乾燥機にかければ節約になるかな

867 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 08:57:31.29 ID:wrwXLugsM.net
節約考えるなら熱源使ったらあかんやろ
せいぜい扇風機・サーキュレーターで風を回す程度にせんと

868 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f6c-lxlO):2020/06/25(Thu) 09:36:52 ID:5a+INWsy0.net
腰が痛くなるからドラム式は無理

869 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 11:14:18.42 ID:AXPI9HCO0.net
今新たな物件を探しているのですが、それの初期費用についての質問です
敷金10万ですがその他初期費用という欄に退去準備金8万とありました
退去準備金とは敷金とは別なのでしょうか
また、退去するときに返ってこないお金ということで良いのでしょうか

870 :774号室の住人さん (ドコグロ MM93-adLJ):2020/06/25(Thu) 11:19:49 ID:U17G6ZgjM.net
はい

871 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 12:05:38.41 ID:G4OztdHL0.net
500キロ先に引っ越ししようと思って見積もったんやけど
10万円やってん。
どうなん?相場として。

872 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 13:03:49.99 ID:JFK8Qac4M.net
廃業したゲーセンにおしゃれなドラム式洗濯機が何台か置いてあってさ
この洗濯機捨てるなら売ってくれと言うが
「洗濯機じゃないから」とはぐらかされた

873 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 13:06:56.97 ID:cVXOdyim0.net
>>871
安いな
混載?

874 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 13:18:08.42 ID:tyfia6wwM.net
>>866
室内で焚き火したら解決www

875 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 14:30:49.49 ID:c/vp3dxha.net
ボクサーブリーフに、

876 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 22:08:43.76 ID:uKbZQvdh0.net
実家を取り壊して人生で初めて秋頃に賃貸に引っ越す予定なんだが
実家のガスがプロパンで、引っ越す先のガスが都市ガスなんだよね
これって実家のガス契約は解除して引っ越し先で新しく契約しないといかん
という認識でいいのん?

877 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 22:14:29.35 ID:8wVht1cd0.net
そsりゃそうだろ

878 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 23:16:18.00 ID:uKbZQvdh0.net
まあそりゃそうかwごめんね当たり前すぎるよな

879 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 00:08:45.47 ID:gmttmIkB0.net
一生独身生活送る場合
賃貸か持ち家かどっちの方がええのん?

880 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 00:15:36.80 ID:fCpb/NWH0.net
>>879
難しいね 家賃低いなら賃貸だとは思うけど歳をとってから借りれるか心配あるしね

881 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 00:30:01.64 ID:sdxB6zKVd.net
>>876
もしもプロパンガスの物件に引っ越しても
実家のガス契約は解約して引っ越し先で新しく契約だよ

882 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 00:32:13.84 ID:sdxB6zKVd.net
でも西側にするなら和光市ぐらいにしないと物価も高くて割りに合わないしね

883 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 23:06:42.71 ID:4wxvdHlpa.net
>>876
取り壊して新しく建てるの?
それまで賃貸で住むってこと?

884 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 23:09:22.01 ID:1hW4x6csM.net
久々に一人スシロー回転寿司したけど、
スーパーの寿司の方がうまいネタ多いな

885 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 23:14:35.31 ID:8BpAHNDK0.net
個人的にはスシローよりはま寿司の方が好きかなぁ
茶碗蒸しにちゃんと銀杏入ってるし
あと最近は回転してなくてタッチパネルの注文のみなのも

886 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 23:15:45.67 ID:/SqcIQYJM.net
はま寿司行った事ないや 

887 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 23:18:07.20 ID:ueWnHPRj0.net
スレチ

888 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8ff4-nf3U):2020/06/26(金) 23:29:15 ID:qr/0KuHc0.net
>>881
そうなのか、勉強になった

>>883
いや、本当に取り壊すだけ
相続争いで家が親戚に渡っちゃってさ
その人たちの意向で取り壊して更地にして土地売るから出ていって〜って言われた流れ

889 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 02:32:16.70 ID:lw+Xd7SY0.net
ずっと1人だとはま寿司行ってたけど個人の魚屋の魚が美味くてそっちに通うようになった
満足度がダンチなのに値段はスーパーと変わらないくらい
海鮮丼1000円も持ち帰りできるからファンになったわ

890 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4fb7-ULX4):2020/06/27(土) 02:59:45 ID:sObb/OE70.net
>>889
へーそうなんだ はま寿司だけ近くにないんだよな

891 :774号室の住人さん (オッペケ Sra3-aXZM):2020/06/27(土) 04:48:33 ID:kVViMz+Xr.net
スシローのはなんか臭いんだよな

892 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 07:37:24.16 ID:vf90PnWu0.net
個人店の魚とチェーン店の冷凍魚なんて食べなくてもわかる

893 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 15:30:31.85 ID:sc+2Uh3A0.net
風呂とトイレが同じ空間に存在してる物件に住んでる人いる?
使いやすい?それとも不便?
個人的感想でもいいので聞いてみたい

894 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 15:52:54.38 ID:l9Am/ylS0.net
今は風呂トイレ別の独立洗面台あるとこ住んでるけど、俺は全部一緒のが楽でいいわ

風呂入りながら歯磨いたり、便所掃除にシャワー使えたりすんのが良かった
まあかなりの少数派だと思うけど

895 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 16:17:36.58 ID:hDVs+VSwd.net
使いやすいよ
トイレ別って基本寒いでしょ
風呂場は湯を出せば暖かくなるから冬場のトイレ掃除も苦じゃない
あとはどう使うかによるかな
自分は湯船はきっちり入るけど、風呂は湯船の中だけで完結する使い方
やみくもにユニットバスが良い、バストイレ別が良いではなく使い方と選ぶ理由次第だと思う

896 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 16:23:30.91 ID:sqx7eVwQd.net
隣の嫌がらせ音録音というか証明のために室内で夜間YouTubeのライブ配信を放置で撮影していたとして、隣のアンアン声やパンパン音が入ってもこちらが何か責められるようなことはありませんか?

897 :774号室の住人さん (ドコグロ MMbf-adLJ):2020/06/27(土) 16:43:28 ID:fMwfPTlgM.net
あたちユニットバス住みの男の人とかあたし無料

898 :774号室の住人さん (アウアウウー Sad3-knpT):2020/06/27(土) 16:44:43 ID:mxoKMsl8a.net
お前なんか金貰ってもいらねえよ

899 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 18:01:11.90 ID:VZqhuiyy0.net
>>893
前に住んでたけど
・トイレットペーパーの替えを置けない
・ウォシュレットがない
のが不便
でもシャワーでトイレ掃除できるのは便利
お湯を流すとすごくきれいになる
同じ専有面積ならその分部屋が広くなるし
家賃も安めだから同じ家賃なら駅近とか他の条件が良くなる

便器の真上に突っ張り棒してそこにシャワーカーテンをつければ
便座カバーやトイレットペーパーを濡らさず湯船の外で頭洗ったり体流せるから
ちょっと広めなところがオススメ

900 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 18:24:04.25 ID:QOpZo2MN0.net
ユニットバスとか社会の底辺感漂って死にたくなるから絶対に辞めとけ

901 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 18:40:30.48 ID:mQbCWHgQ0.net
家賃は確実に下がるよ
まあ価値観は人それぞれだね
押し付けるもんじゃない

902 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 19:01:41.38 ID:sObb/OE70.net
>>901
下がるかね

903 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-sFKx):2020/06/27(土) 19:11:38 ID:mQbCWHgQ0.net
>>902
下がると言うか、バストイレ別物件は確実に必要な面積が増えるから

904 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 19:43:40.15 ID:ZkCrrAAN0.net
>>902
5万が3万に

11万が7万に

905 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 20:01:16.00 ID:2RLyznl+0.net
最近は、トイレとシャワールームが別というのが出てきた。
浴槽は無い。シャワールームは、ヘルス店にあるようなタイプ。
膝抱えて浴槽に浸かる位なら、シャワールームだけで、気が向いたらスーパー銭湯

906 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 20:20:30.57 ID:sObb/OE70.net
歳をとっても賃貸で長く住むならバス、トイレ別が良いな

907 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f25-htoQ):2020/06/27(土) 20:33:25 ID:zz/Iu4uo0.net
トイレと洗面所が同じ部屋ってのが気に入らないんだよな。。。

908 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 22:34:24.19 ID:uE1IPecJ0.net
風呂へ行くのに便座の前を通らないといけないデザイナー物件とかあるしな
わけわからん

909 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 12:46:03.37 ID:NUt2Xyp30.net
質問です
風呂掃除が面倒くさいんですけど、簡単に汚れが取れる道具はありますか?
例えばトイレ掃除のトイレクリーナーみたいな物があれば教えてください!

910 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:00:16.71 ID:e7roizy+M.net
>>909
スプレーで泡の塩素ぶっかけておわりとか
半年に一度程度まで減らすために細かいことは気にしないことにするとかとか

911 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:04:27.80 ID:eJSXXDNG0.net
実家から引っ越しなんですけど大量のエロ本ってどうしたらいいですか?
具体的にいうと同人誌なんだけど引っ越し先に大事に持っていくほど大切じゃないけど捨てるのも捨てにくい
どうやって処分したらいいんだろう…

912 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:10:23.19 ID:pK1hCWy70.net
身元が気になるなら破いて見えないようにして燃えるごみ
あまり気にしないなら見えないように梱包して紙の袋(新聞紙用とか)に入れて捨てる
資源ごみはNG
少しづつ燃えるゴミに混ぜるのが一番穏当かな

913 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:12:09.69 ID:pK1hCWy70.net
>>909
汚れるまでにするとそもそも簡単には取れない
風呂に入るごとにささっと洗うのが結局一番楽

914 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:18:48.35 ID:hE/szgxgM.net
>>911
スーパーやホームセンターの片隅とか道端とかにある
紙ゴミなんでもコンテナに放り込む
(複数分類ある場合は雑誌で)

915 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:24:07.53 ID:NUt2Xyp30.net
>>910
>>913
ありがとうございます
調べたらバスマジックリンっていうのがあるみたいなので、これを毎日かけようと思います
汚れが目立ってきたら家事代行サービスを使います

916 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:44:10.51 ID:5wJjKhZ+M.net
引っ越すのですが掃除はどれぐらいやればいいのかな?

917 :774号室の住人さん (アウアウウー Sad3-knpT):2020/06/28(日) 14:00:47 ID:fZRTLL/Na.net
バスマジックリン一回も使ってないや
ちょっと汚れてたら、風呂出る前にささっとスポンジで拭くとだいたい落ちる

918 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 15:50:14.72 ID:tZB1oLRgM.net
>>909
くん煙君焚けば2ヶ月カビはえない

919 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0f15-E/4E):2020/06/28(日) 16:04:48 ID:oVE5NRl40.net
こどおじだけど家がなくなりそうだから一人暮らししたいけど引っ越し後の挨拶したくない
挨拶しないのって普通ですかね
一応賃貸マンションに住むつもり

920 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:27:34.09 ID:pK1hCWy70.net
地方ならわからんけど賃貸なら挨拶しないの普通ですよ

921 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:30:08.33 ID:oVE5NRl40.net
>>920
どうもありがとうございます

922 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:30:37.06 ID:LRlih90h0.net
>>911
大変だけど、全部ばらしてスキャンして電子化。

923 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:31:02.31 ID:2AxJY7J10.net
地方でも挨拶しないのが普通だよ
さらに田舎だと分からんけど

924 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:31:18.58 ID:oVE5NRl40.net
>>911
ブックオフに送る

925 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 16:33:23.78 ID:oVE5NRl40.net
>>923
ありがとうございます
挨拶嫌だなーって思ってマンションにしました
ちなみに神奈川の端っこに引っ越すつもりなので田舎か都会かひじょーに微妙なところですが挨拶はいらなそうなので安心しました

926 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-4OGN):2020/06/28(日) 16:45:55 ID:caNq3O2B0.net
ダイニングチェアに座るのとフローリングに直に座るのと腰に負担少なく快適なのはどっち?
今は直座りなんだが、長時間だと腰痛くなってくる感じなんだが。

927 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f1e-5fXH):2020/06/28(日) 16:59:53 ID:cw+hI3Rb0.net
フローリングに直座りとか信じられんレベルだぞ
腰に支えがあるほうが負担が少ないのでそのどちらかならチェア
床生活するなら座椅子を検討するといい

928 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-4OGN):2020/06/28(日) 17:26:03 ID:caNq3O2B0.net
座椅子とダイニングチェアならどっちが楽?

929 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffb7-sFKx):2020/06/28(日) 17:48:45 ID:pK1hCWy70.net
座椅子は腰に良くないからダイニングチェア
スツールみたいなのでもいいかもしれんね

930 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 18:23:20.88 ID:l5+ggQIdM.net
腰のことを真面目に考えるなら
まともな思想のオフィス用の椅子が一番だと思うのよ

少しお高かったけど帰宅して座るだけで身体が楽になる快感

931 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:09:28.32 ID:oVE5NRl40.net
一人暮らしで5.5万の築浅1ldkか9万の築浅2LDKか最寄り駅から30分のボロボロ6万の2LDKで悩んでいるんですがどうしたらいいですかね

1LDKでも足りますかね?

932 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:13:36.74 ID:2AxJY7J10.net
神奈川の端っこ家賃安いなw

933 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:15:17.28 ID:oVE5NRl40.net
安いから端っこにしました
横浜だと7万でワンルームだから

934 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 21:07:32.83 ID:7xL3goTsr.net
>>930
いくらだったの。

935 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 23:00:54.04 ID:l5+ggQIdM.net
>>934
20万弱w

オカムラ、Steelcase、ハーマンミラー等の有名どころは
全部それなりの時間かけて座って金額気にせずに選んだよ
最終選考で残ったのは8〜23万辺り

1万そこらでも快適さに対するコスパ良いものもあるよ(実家で使用中)

936 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 23:25:59.61 ID:wXS+2IL7a.net
金に糸目をつけないならアーロンチェア一択だね
在宅とかじゃない限り、そこまでの物を買う必要はないと思うけど

937 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3a-NJGG):2020/06/29(月) 06:01:13 ID:MxbCQxpP0.net
>>935
1万だとどれ?
ちなみに20万弱でどれを買ったの?

金ためてバロンっていうの買おうかなと思ってるんだけど
全然貯まらんから1万ので妥協しようかなと

938 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff15-XTgM):2020/06/29(月) 06:01:58 ID:5Ed/lfBb0.net
やっすいゲーミングチェア使ってるんだけど、高いのはどう違うの?

939 :774号室の住人さん (エムゾネ FF5f-sFKx):2020/06/29(月) 06:18:36 ID:Z+2s3X5kF.net
家具板で聞いた方が早いかもしれない

940 :774号室の住人さん :2020/06/29(月) 07:50:16.43 ID:/Ux6gfHRp.net
布団のシーツってどれぐらいの頻度で洗ってる?

941 :774号室の住人さん :2020/06/29(月) 12:03:34.05 ID:Zl7u8sbX0.net
快適な椅子とか真剣に探すなら他人が何買ったかはあまりり気にしすぎず家具板で
みんなの思想を読むと面白いと思う

ハーマンミラー正規販売店がエンボディチェアを勧めながらゲーミングチェアのダメなところとか
https://ogitaka.com/2018/08/03/embodychair/

942 :774号室の住人さん (オッペケ Sra3-fWxm):2020/06/29(月) 15:49:07 ID:wj7vuMy/r.net
>>940
週一かな
休みの日にシーツや枕カバーなどまとめて洗う
もちろん面倒くさかったり疲れてたりしてやらない時もあるけど
目安は週一にしてるよ

943 :774号室の住人さん :2020/06/29(月) 16:45:49.07 ID:a0/eH2030.net
ベッドパッド、枕カバー、掛布団カバーは必ず週1で洗濯。
短時間でも着た物は必ず洗濯。
後から黄ばみとか汗じみ残るとめんどくさいからさっさと洗濯しておくに限る。

944 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf3a-adLJ):2020/06/29(月) 18:41:07 ID:41WrSM/N0.net
あたし床生活の男の人とかあたし無料

945 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0fa3-v2IL):2020/06/29(月) 19:29:42 ID:tLkUnGTm0.net
>>911
駿河屋に売る

946 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 08:49:38.04 ID:8bbf64wBd.net
どう見ても同じ物件なのに片方はプロパンで片方は都市ガス
階や号室が違うだけでそんな事ある?
おとり物件?

947 :774号室の住人さん (ドコグロ MM5f-rPX0):2020/06/30(火) 12:39:02 ID:N79ANyTLM.net
虫の駆除代とか部屋のクリーニング代とか払いたくなくて別にやらなくていいですと断ったら
義務だから絶対やらなきゃ駄目とか言われた
そんなことある?どういえば断れるだろう

948 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 12:42:32.51 ID:Zv3I6eSw0.net
じゃー他行きますでおk

949 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f67-Myfl):2020/06/30(火) 14:48:21 ID:L9EF9fMj0.net
>>946
それはないな。
記載情報のミス。

950 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 14:58:41.85 ID:8CX2uNDj0.net
>>947
俺もレオパレスで部屋を借りる時にトリプルゼロだかで
初期費用が格安のキャンペーン対象の部屋を契約する時に「抗菌施行」とか要らないって断ったら
「トリプルゼロで安くしてるからやってももらわないとダメですよ。抗菌施行をやらないと契約できないって事になりますよ」って言われたわ。

951 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 22:48:57.75 ID:fI4cncur0.net
1週間前くらい真昼間にお向かいさんに警察立ち会いで管理会社が入ってた。結局不在だったみたいで帰って行ったけどそんなに簡単にスペアで入っちゃうの?

952 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a67-t0rk):2020/07/01(水) 08:03:05 ID:yJOwKuh90.net
今度はじめて東京にすむんだけど新築マンションでも入居時バルサンしたほうがよい?

953 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7b19-L5pr):2020/07/01(水) 09:32:35 ID:a316Y0m10.net
新築なら意味ないんじゃん

新築じゃないとこで16000円する害虫駆除サービス頼んだが、結局出た
外から入ってくるんだからやっぱ関係ないな

954 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 11:58:21.90 ID:dQkKIT7Ud.net
外でバルサン焚けばいいじゃん

955 :774号室の住人さん (ワッチョイ bfb7-KsMy):2020/07/01(水) 12:03:44 ID:X3TrIdEV0.net
>>952
気になるならやったほうが良い
新築でも数日で出たネット生配信者がいたよ
高層なら大丈夫かもしれないけど

956 :774号室の住人さん (ドコグロ MMaa-bD/M):2020/07/01(水) 12:06:27 ID:4SwLX6cuM.net
カビキラーの炊くやつが新発売されたぞ

957 :774号室の住人さん (ササクッテロレ Sp23-5k63):2020/07/01(水) 12:09:22 ID:ClkUB8yLp.net
新築なのに数日で出るって絶望ものだな

958 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 13:28:26.89 ID:sekvNErt0.net
コロナと共存
ゴキブリと共存

959 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 13:37:21.47 ID:X3TrIdEV0.net
>>958
ゴキブリ嫌だな

960 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 13:57:15.20 ID:NL8r5hZN0.net
>>951
俺もフルタイムのバイトをバックレて、バイト先からの電話も無視して携帯の電源を切って寝てたら、バイト先の会社が「病気で倒れてる!」って警察とアパートの管理会社を引き連れてきたよ。
俺の場合は管理会社が「〇〇(俺)さん〜!大丈夫ですか!管理会社の〇〇です。お仕事に来られないと会社の人と警察の人が来ています」って玄関のドアポストから叫ばれたよ。

961 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 14:03:44.08 ID:a316Y0m10.net
ワロタ

962 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 14:55:15.11 ID:sekvNErt0.net
築30年で5.8万か築15年で7万か
部屋の広さは同じぐらい
駅の遠さも同じぐらい
どっちも鉄筋
築30年の方はフリーレント1ヶ月ついている

どっちにしようかな
長く住むなら15年の方がいいかな?

963 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 14:55:40.48 ID:sekvNErt0.net
あんまやすいの選んで住人クズだったら嫌なんだよね

964 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 15:24:41.71 ID:X3TrIdEV0.net
>>962
歳なら15年だね 若いならどちらでもね

965 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 16:00:49.29 ID:AST1NvnlM.net
>>953
それ金取られただけじゃね?

966 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 18:34:36.45 ID:yFDDEnhkd.net
1日目からないと困る最低限必要なものですが
カーテンとトイレットペーパーと照明器具以外で何かありますか?

967 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 18:37:40.14 ID:dRTWiCNua.net
一番必要なのは敷き布団やわ

968 :951 (オッペケ Sr23-t0rk):2020/07/01(水) 18:50:52 ID:gNyoRGjHr.net
>>953-954
ありがと
北海道から引っ越しするので見ずに済ませたい
意味ないかもだけどやってみる

969 :951 (オッペケ Sr23-t0rk):2020/07/01(水) 18:51:28 ID:gNyoRGjHr.net
>>953-955だったスマソ

970 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 20:32:57.39 ID:h5cvMQSFa.net
ブラックキャップを一箱置いて以来ゴキを見てない

971 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 20:38:05.20 ID:a316Y0m10.net
ゴキブリがどれだけいるか熱センサーで確認した動画とかないのかね
どんなところに集まってるのか実際見ないと実感が沸かない

972 :774号室の住人さん (オッペケ Sr23-v8gg):2020/07/01(水) 20:46:56 ID:8Pg//hlJr.net
やっぱりブラックキャップ最強だよね
ブラックキャップ導入してから部屋の中では遭遇してない
ベランダにいたことはあるけど

973 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 21:21:54.96 ID:cxRTrBBWr.net
>>962
築が古くてもエアコンが新しい場合があるから内見した方がいいよ

974 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 21:23:42.28 ID:cxRTrBBWr.net
>>947
そういうのきちんと削ってくれる不動産屋あるから何件も当たって見たほうがいいよ

975 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 22:59:11.82 ID:vJY03S/w0.net
>>960
別に家賃滞納とかじゃなくても連絡つかないだけで入られることとかあるんだね

976 :959 :2020/07/01(水) 23:05:31.19 ID:NL8r5hZN0.net
>>975
入られては無いよ。
俺は「大丈夫です!仕事は辞めます!帰ってください!」って言ったら、叫んで安否確認したアパートの管理会社の社員が
「大丈夫そうなんで私は帰ります」って、警察とバイト先の社員に話して帰っていた。
「病気でも何でもないですから!仕事は辞めるから帰ってください!」って言っても、
警察は「部屋から出てきて無事を確認させてくれ」って言って利かないから参った・・・

応答が無かったら、管理会社の社員が合鍵で入ってきてたと思うけどね。
その為に管理会社の社員を呼んだんだろうし・・・

977 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 23:07:17.43 ID:NL8r5hZN0.net
ただのバイトのバックレなのに何やってるんだか・・・
バイトのバックレで警察呼ぶとかイカレてるだろ?

978 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 23:08:58.87 ID:wZJJwIhC0.net
それ「俺も」でもなんでもないじゃん
ただの自分語りだろ、友達に聞いてもらえよ

979 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 23:22:59.96 ID:zCMLoINl0.net
釣りだろ
背景は知らんが、マジでバイトバックレてるなら社会不適合者すぎる

980 :774号室の住人さん :2020/07/01(水) 23:37:15.94 ID:fM/0VcFc0.net
>>975
うちは郵便物数日貯めると大家から電話かかってきて
出なかった場合は数時間以内に折り返さないと突入されることになってるよ

981 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 07:20:27.92 ID:f5G580FWM.net
>>979
バイトならええんよ

982 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 08:50:12.92 ID:cbbzpTg4M.net
ほんま社会不適合者は部屋借りるなよな
そいつが住んでるだけで治安が悪くなるし誰も得しない

983 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 09:26:05.08 ID:pSCSaUura.net
鍵なくしたから保証サービスに電話したけど
臨時休業だって。365日24時間対応します!
ってあるのにさ。
こういうときのために保証入ったのに、
無駄に金払った感じがする…。
これが普通なんかな?

984 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 09:29:24.45 ID:Q2Kar9vZ0.net
うわひっど・・・
保証入らなくて良かった

985 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 11:11:32.79 ID:VtBzH1Le0.net
こどおじだけど一人暮らししようと思ったら初期費用が何十万も掛かって挫折しそう

986 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 12:36:08.36 ID:ET5T1UCLM.net
>>981
いいわけないだろアホか

987 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 12:52:29.52 ID:XWqJQ8Xqp.net
借家人賠償保険って入らされるの普通?
賃貸サイト見てたら月800円と書いてあったけど、この金額普通?

988 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 15:14:52.88 ID:VMFpKoKXM.net
>>986
いいんだよバカタレ

989 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 16:30:18.95 ID:RfUCCdBya.net
ゴキブリはいないがムカデがくる、、、
みんなのとこ来ない?予防法あったら教えて

990 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 16:37:38.86 ID:pgN31L8w0.net
都会に住む

991 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 16:37:52.70 ID:qs0R3ORna.net
ムカデってフィクションじゃなかったのか

992 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 16:55:16.40 ID:fixAjNfV0.net
>>991
父親の実家で1回だけ学生の頃に見た事ある
悲鳴あげたら父親がサンダルで外にだしてた
こんなもの怖くない、おまえのほうが怖いわって言われた

993 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 17:57:26.13 ID:8tMDw2mVa.net
>>992
お前さんが男でおカマちゃんみたいな黄色い悲鳴をあげたとしたらかなりキモいw

994 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 18:05:41.75 ID:cdxXKO820.net
引越しについての質問です
現在近隣で検討中ですが、その際って現在の管理会社に言えば通常より割引とかして貰えるのでしょうか

995 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 18:58:51.69 ID:LJ3WZ4ZYM.net
>>987
普通
大抵は火災保険の加入必須なんだが、その中に借家人賠償が含まれる
でも9600円/年は明らかに高い

996 :774号室の住人さん (オッペケ Sr23-JMKW):2020/07/02(Thu) 19:16:45 ID:Vac2vZ5Rr.net
ムカデだってびっくりしてるよ人間がいるよって

997 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0615-rR9c):2020/07/02(Thu) 20:31:49 ID:ShvRttUV0.net
虫コロリアースを家の全周に撒く、ドアとかの隙間に100均のでいいから隙間テープを貼る
平べったい虫はどんな隙間からでも入ってくるぞ

998 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 20:54:19.83 ID:UFogJgIIa.net
隙間テープって玄関みたいな開け閉めよくするところでも使えるの?

999 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイ 0e2a-hCEU):2020/07/02(Thu) 23:16:13 ID:gWbpnDIG0.net
よし!埋めようぜ!_φ( ´3`)!!

1000 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 23:33:46.56 ID:cdxXKO820.net
埋めとく

1001 :774号室の住人さん :2020/07/03(金) 15:39:06.42 ID:hXX2L6u90.net
次スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください236
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1593758228/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200