2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安めの家電か少々高いのか

1 :774号室の住人さん:2020/03/11(水) 20:49:53.86 ID:Ts7syzXG.net
家電安めの買おうと思うけど水道、光熱費が安くなるなら多少値がついてもいいかなって
センパイ方ご教授を

2 :774号室の住人さん:2020/03/11(水) 20:50:28.32 ID:Ts7syzXG.net
ちな都内

3 :774号室の住人さん:2020/03/11(水) 23:05:20.49 ID:4BYXDH5k.net
光熱費というより、故障しにくさ、使いやすさも大事では

4 :774号室の住人さん:2020/03/12(木) 11:46:12 ID:FsI5eMrw.net
お手頃価格で

5 :774号室の住人さん:2020/03/12(木) 19:42:12 ID:rsrpows7.net
>>3
これ重要

6 :774号室の住人さん:2020/03/16(月) 01:01:19 ID:cNGHd+VE.net
【安かろう悪かろう】
【安物買いの銭失い】

これは真理

7 :774号室の住人さん:2020/03/18(水) 09:42:53 .net
あなる

8 :774号室の住人さん:2020/04/23(木) 01:14:31 .net
https://i.imgur.com/oQiaY5A.jpg

9 :774号室の住人さん:2020/04/23(木) 13:44:49.55 ID:ZLsXJs0y.net
Amazonで買おうと思ってワイヤレスイヤホンとかテレビの価格見てきたけど
ワイヤレスイヤホン
国内ブランド15000〜20000
海外の同等品3000〜4000

テレビ42V
国内ブランド70000〜80000
アイリスオーヤマや海外40000前後

こりゃ国内家電メーカー落ちぶれるわけだわ企業努力が全く感じられない

10 :774号室の住人さん:2020/07/12(日) 13:07:30.38 ID:MKP+ql8m.net
冷蔵庫は霜取り機能がついてないのがオススメ。
霜取り機能はヒーターが定期的に運転するので、電気代がかかる。
霜取り機能がついてない冷蔵庫は、定期的に手動で霜を取らなければ冷えが悪くなるので手間が掛かる。


どっちを選ぶ?

11 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 10:04:38.27 ID:3Av6GLGE.net
POZ

総レス数 11
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200