2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独身だけどマンション購入! Part.3

1 :774号室の住人さん :2019/10/25(金) 13:35:59.72 ID:OWlZg8j/0.net

独身だけどマンション購入検討するスレ
長文連投は荒らしなのでスルー推奨
※過去スレ


独身だけどマンション購入!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1494725338/

独身だけどマンション購入! Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555434059/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774号室の住人さん :2019/10/25(金) 13:36:33.61 ID:OWlZg8j/0.net
>>1


3 :774号室の住人さん :2019/10/25(金) 13:37:26.48 ID:OWlZg8j/0.net
テンプレ

━ 購入済 ━

【性別・年齢・都道府県】


【間取り・専有面積・バルコニー面積】


【階数・築年数・総戸数】


【購入額】


【頭金・ローン年数・ローン返済額】


【管理費・修繕積立金・固定資産税】


【長所】


【短所】


【その他】

4 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3f12-Tlcr [221.12.220.87]):2019/10/26(土) 10:05:03 ID:9Y6rXruB0.net
新スレ立っていたんだ >>1お疲れさんでした

■では新スレ記念カキコ


【性別・年齢・都道府県】
・性別:♂ 
・年齢:中年のおっさん
・都道府県:兵庫県

【間取り・専有面積・バルコニー面積】
・間取り:3LDK
・専有面積:60?
・バルコニー面積:10?

【階数・築年数・総戸数】
・階数:7階
・築年数:約20年
・総戸数:約100戸

【購入額】
・購入額:諸費用込みで約1,000万円 (不動産業者によるリフォーム済み物件)

【頭金・ローン年数・ローン返済額】
・現金決済

【管理費・修繕積立金・固定資産税】
・管理費:約7千円
・修繕積立金:約1万円
・固定資産税:約7万円

【長所】
・眺望良好 遠くに明石海峡の海原と淡路島、明石海峡大橋の夜間イルミネーションが綺麗

【短所】
・機械式駐車場なのでクルマの出し入れが面倒

【その他】
・購入前に心配していた隣室上下室からの音は皆無なのでやれやれ
・LDに高テーブルと高椅子置いてバーカウンターみたいな感じにして夜景見ながらのハイボールでご機嫌

5 :774号室の住人さん :2019/11/06(水) 14:15:28.39 ID:ElOuclOLr.net
新スレなのになんか過疎ってるな

6 :774号室の住人さん :2019/11/07(木) 14:14:23.65 ID:zyVqm999M.net
>>4
管理費と修繕積立金は月あたりで固定資産税は年あたりだよね。
それだったら俺と同じくらいだ、こちらはワンルームだけど。

7 :774号室の住人さん :2019/11/08(金) 02:55:48.54 ID:raYbN88Q0.net
契約してローンの手続きも終わったけど
ハウスクリーニング、リフォーム、引っ越しをどうするか 頭が痛いよ
まだ居住中で一度下見をしただけだから
まだどこをクリーニングするのかリフォームするのかも決めてない

築22年でノーリフォームだからいろいろやらないといけないんだが
金ないから給湯器だけにしとこうかな
ちなみにガス給湯器から電気給湯器に変更する許可下りるんだろうか?
仮に許可が下りたとしても追い炊き機能が付いてるからバスもリフォームする必要あるんかな

8 :774号室の住人さん :2019/11/08(金) 23:00:31.09 ID:kjUuR998r.net
そんなこともわからんでよく買ったな

9 :774号室の住人さん :2019/11/09(土) 04:37:11.17 ID:a809fQOpa.net
許可が下りるかどうかは買ってからだろwww

10 :774号室の住人さん :2019/11/09(土) 09:29:26.07 ID:cB15nD/Ka.net
しかしここは相変わらずやのう そりゃ過疎るわ

11 :774号室の住人さん :2019/11/09(土) 13:17:31.10 ID:rbNOrO+90.net
参考までにおせーて
何が「相変わらず」なの? 

12 :774号室の住人さん :2019/11/09(土) 22:28:14.89 ID:xLYc9Jqg0.net
ここは一人暮らしでもそこそこの広さのマンションを購入する人もいて、部屋の使い方とかインテリアとかも参考になったけどな。
俺は引っ越しして1年以上たつが、結局、リビングやダイニングの家具をそろえる機会を逸したままここまできてしまったので
どんなインテリアにしてるかは参考にしたいな。

13 :774号室の住人さん :2019/11/10(日) 20:00:15.44 ID:bhhRAYKc0.net
数年前はこっちのほうが盛り上がってたけど、最近は持ち家マンションで一人暮らしスレのほうが書き込み多いね
変なやつもいるけど

14 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9750-zmZ/ [60.236.124.165]):2019/11/12(火) 16:30:45 ID:wkWlILmt0.net
武蔵小杉のタワマンみたいに機械室が地下って多いの?

15 :774号室の住人さん:2019/11/12(火) 19:41:08.29 ID:3HbbUVf+V
>>4
サンタメ物件でたった1千万円?
驚きだ
かなり辺鄙な場所か事故物件だなw

16 :774号室の住人さん :2019/11/12(火) 19:53:56.05 ID:O+FSm1IJa.net
タワマンは多そうだよね
一人暮らしならタワマンじゃなくても良くね?

17 :774号室の住人さん :2019/11/12(火) 19:54:35.95 ID:O+FSm1IJa.net
>>12
インスタのインテリアタグ凄い参考にしてる

18 :774号室の住人さん :2019/11/12(火) 20:26:23.63 ID:EDA08Pkd0.net
>>1
32歳のおっさんだが、なぜか新入社員の女の子23歳に好かれてるみたい
今は様子見で気付かない振りをしてるわ
一生独身を覚悟してマンション買ったばかりなのにどうなることやら・・・

別の部署の女の子なんだけど
イケメンでも高収入でもない冴えないおっさんに
若い娘が惚れる理由が皆目見当がつかないんだよな

19 :774号室の住人さん (ラクッペ MM29-pUl0 [110.165.184.212]):2019/11/14(木) 16:35:25 ID:aNng3OmaM.net
錯覚かな

20 :774号室の住人さん :2019/11/15(金) 19:21:26.20 ID:fCn7YXtYd.net
おつ

21 :774号室の住人さん :2019/11/16(土) 13:01:56.33 ID:hC0k2Wf40.net
中古マンションを買ってリノベーションを計画中です。
地元のリフォーム業者のセンスが好みでそこにお願いしたいのですが、以前気になった物件で見積もりを出してもらった時に先に買い手がついて、結局キャンセルしたんです。

またお願いするのって図々しいですかね?
またキャンセルすると思われるかな…

22 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa93-oBg3 [111.239.155.57]):2019/11/16(土) 16:56:16 ID:gre9wvsJa.net
>>21
大丈夫じゃね?
ちゃんと理由説明してたら、あなたのせいじゃないし

23 :774号室の住人さん :2019/11/17(日) 11:07:40.55 ID:EowtyeKJ0.net
知りたいage

24 :774号室の住人さん :2019/11/17(日) 13:46:04.45 ID:ZLijixPs0.net
>>22
ありがとう!一度連絡とってみます。

25 :774号室の住人さん :2019/11/18(月) 20:22:51.62 ID:52A+zXkA0.net
住んでるマンションが一括受電に切り替わった人いる?

26 :774号室の住人さん:2019/11/25(月) 02:30:29.23 ID:EtHb6A0SP
>>18
妄想。。。そして願望
もっと言えば惚れてるのはオッさんの方

独身でマンション
足りないのは嫁 と言う現実


社交辞令とか愛想とか
大事でしょう 女には
何より未だ若いしお局達みたいに文句を言ってばかりじゃ仕事覚えられないから
私 彼氏居ます??(キリッ

27 :774号室の住人さん :2019/12/10(火) 01:20:50.79 ID:UtKWrzmF0.net
>>21
買ってから見積りお願いすれば良い

28 :774号室の住人さん :2019/12/10(火) 09:14:21.42 ID:3LmlQ9IJa.net
買ってからだと遅くない?リフォーム込で購入計画立てるじゃん普通

29 :774号室の住人さん (ワッチョイ ae90-qMMg [39.110.116.131]):2019/12/11(水) 00:53:37 ID:YWrbjGuu0.net
千葉の団地って安いね
200万くらいで買えるからフルリノベでワンルームにしてみようかな

30 :774号室の住人さん :2019/12/11(水) 04:00:00.54 ID:b97rZVCza.net
そのぐらいの価格だとかなりの築年数じゃないの?

31 :774号室の住人さん :2019/12/12(木) 01:24:43.82 ID:hXy19XSqa.net
安いには安いなりの理由があるよ。
そんだけ安くて空き家になってるなら修繕費とかかなりのし掛かってくるんじゃないかな。

32 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3690-W2Vr [39.110.116.131]):2019/12/12(木) 01:31:02 ID:gB9YJ6Yr0.net
船橋金杉団地120万
共益費修繕積立金合わせて14000円

33 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3690-W2Vr [39.110.116.131]):2019/12/12(木) 01:32:38 ID:gB9YJ6Yr0.net
それなりにリフォームしてるので250くらいだから何もしてないんだうね
当然バランス釜とか

34 :774号室の住人さん :2019/12/12(木) 03:38:40.73 ID:Fbs4c20ha.net
自分としては生涯住むことになると思うから20年前後の物件探してる
それでいて1500万ぐらいw

35 :774号室の住人さん (オッペケ Srbb-zUhf [126.212.245.2]):2019/12/12(木) 11:40:10 ID:MRemwwrOr.net
和光の団地がいくつかリノベ済みで1000万前後で出てる。
定期的に売りに出てるから、手放してる人が結構いるんだろうけど、買っている人も結構いそう。
問合わせたら、もう申し込み済みだった。

36 :774号室の住人さん :2019/12/12(木) 15:42:30.23 ID:Z8n/U+sEa.net
>>34
俺もそれくらいで探してた。リフォームすればピカピカだし
結局新築3000買ってしまった

37 :774号室の住人さん :2019/12/12(木) 18:39:36.61 ID:/PbfOG3fd.net
毎月の修繕費、管理費,税金が払えない。差し押さえられそう

38 :774号室の住人さん :2019/12/12(木) 19:59:59.93 ID:gBWKWJS50.net
>>37
とりあえず固定資産税は最優先で払うべし。役所相手だから、遅れると利子がついてしまう

管理費と修繕積み立て金は管理組合と管理会社が
相手だから、多少の融通はきいてくれる

39 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-c9yC [1.72.8.29]):2019/12/12(木) 21:51:52 ID:/PbfOG3fd.net
分かった。
ありがたい

40 :774号室の住人さん :2019/12/13(金) 11:55:39.06 ID:642r1njx0.net
マンションの説明書見せてもらったことあるけど管理費、修繕費以外にも
庭、バルコニー、駐車場代を滞納している人結構いるよ
払えないのか払いたくないから拒否してるのか知らんけど

41 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 15:00:45.47 ID:VUpFS29nd.net
小生、初老男性

13年くらいマンション暮らししています。

もうマンション暮らしのルーティンワークが「飽きました」;;;

いわゆるこの「燃え尽き症候群」から脱却できる方法は皆さんお持ちか?

もしくは、一旦辞めた方がいいのでは?

ちなみに、うつ病で服薬歴9年です。それもしんどい理由です。

自分の心に正直に一旦辞めた方がいいのですかね??

たわいもない相談で済みません。。。

42 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 21:09:35.98 ID:7nm7NRXZF.net
すまんが自慢させてくれ

2900万貯金ある

普通預金100万
定期預金2800万

43 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 21:19:39.02 ID:ehNuQJl1a.net
一括払いで新築マンション買えるな

44 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 21:21:30.45 ID:7nm7NRXZF.net
俺も来年度みんなの仲間入りするぞ

45 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 22:40:34.92 ID:ehNuQJl1a.net
ローン組まなくて良いのめちゃくちゃ羨ましい

46 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 22:47:38.47 ID:zZ/3FvuS0.net
>>45
ローンなんて組めないから一括なんだお(^ω^)

47 :774号室の住人さん :2019/12/14(土) 22:49:41.61 ID:ztI9rPSk0.net
介護だからローンくめない

48 :774号室の住人さん :2019/12/15(日) 15:16:45.76 ID:XILFeIWdF.net
シングル向けのマンションでも都区内だと平気で5000万とか超えてくるんだが、どういう奴が買うんだ?
やっぱりみんな親から支援とかあるのかね

49 :774号室の住人さん :2019/12/15(日) 16:57:58.87 ID:6NmlqFJs0.net
>>48
賃貸用の投資でしょ
法人水商売芸能人その他

50 :774号室の住人さん :2019/12/15(日) 18:44:15.48 ID:oaRx+Hp60.net
団信入れなかったら全部現金で買おうと思うんだけど
その場合手元には300万しか残らない計算になる
交通事故でも起こさない限り辞めないとは思うが毎月手取り20万なくて遠距離通勤だから車必須
無謀かなあ

51 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6350-ElwF [60.236.124.165]):2019/12/15(日) 20:18:15 ID:dMNAqQNl0.net
>>48
そういう物件を三部屋ほど持ってる。
んでそれを担保に家賃50万の部屋を二部屋かしだしてる。

52 :774号室の住人さん (スプッッ Sd73-Dva+ [1.75.252.218]):2019/12/22(日) 14:14:44 ID:UU0rP3IFd.net
常識すまんが自慢させてくれ

300万貯金ある

普通預金100万
定期預金2900万

53 :774号室の住人さん :2019/12/22(日) 14:52:50.26 ID:lDsc0KEo0.net
普通過ぎて

54 :774号室の住人さん :2019/12/22(日) 14:53:32.34 ID:nhJAlXlHF.net
荒らし

55 :774号室の住人さん (スプッッ Sd73-Dva+ [1.75.252.218]):2019/12/22(日) 16:20:52 ID:UU0rP3IFd.net
実家相続
貯金3000万

56 :774号室の住人さん :2019/12/22(日) 17:47:30.24 ID:DkwDl/D4a.net
>>52
3000万円と言いたかったのか

57 :774号室の住人さん :2019/12/22(日) 22:41:24.21 ID:IkKRlkGZ0.net
相続9,000万、貯蓄6,000万、予定退職金2,000万。

58 :774号室の住人さん (ラクッペ MMbd-Oka5 [110.165.180.222]):2019/12/24(火) 01:16:47 ID:RiXZLlHRM.net
今45なんだが、今からマンション買うより賃貸のほうがいいのかな?
皆さんいくつのときに買いました?

59 :774号室の住人さん :2019/12/24(火) 05:44:51.00 ID:aWIGVeJx0.net
47

60 :774号室の住人さん :2019/12/24(火) 06:38:55.20 ID:3pppMtYJ0.net
足腰の弱り始める六十歳から15年だけ住むつもりで築25年くらいの駅近スーパー病院薬局など徒歩2分以内の中古マンション買うと良いよ
75になってまだ健康ならそのまま住み続ければ良いし、介護が必要なら売却して老人ホームに入れば良い

61 :774号室の住人さん (オッペケ Sr1d-r1k5 [126.208.240.163]):2019/12/24(火) 13:11:52 ID:M10ICXnrr.net
>>58
28で築10年を買った

62 :774号室の住人さん :2019/12/24(火) 13:31:02.77 ID:tB+DDSVaa.net
45で新築買った

63 :774号室の住人さん :2019/12/24(火) 13:44:46.35 ID:ndD0vEJDd.net
45

64 :774号室の住人さん :2019/12/25(水) 18:41:32.80 ID:byIjwB0X0.net
>>58
自分は20年ワンルームの賃貸(5万)に住んでたけど50歳になったときいろいろ考えた
さすがに生涯ワンルームに住むのはイヤだ せめて1LDKに住みたい
でも1LDKの賃貸だと値段も上がる それにあと30年以上は生きる可能性がある

そして安いマンションを買うことに決めたよ
ずっと賃貸というのもいいかもしれないけど
いずれは購入するのであれば早いほうがいいんじゃないのかね

65 :774号室の住人さん :2019/12/25(水) 18:44:17.81 ID:2ZiV6rKxd.net
ローン組もうと思ったときに年を取ったあとだといろいろつらい
特に団信の告知とか書くときに要らぬ心配をしてしまうよ

66 :774号室の住人さん :2019/12/25(水) 18:58:24.22 ID:byIjwB0X0.net
大事なこと書き忘れたが2年近く物件探しをして最近ようやく契約したところ
1LDKで十分だったのだけど結局3LDKを買った
1LDKや2LDKの物件自体が少なく気に入ったところを見つけるのは難しいね
まあ長く住むことになるから広いに越したことはないし
床面積が広いので住宅ローン控除も使えるからいいかなと、、、

67 :774号室の住人さん :2019/12/25(水) 20:39:09.70 ID:B6EZ8Wlod.net
>>66
騒音とかどうですか?
物件選びで注意することありますか?

68 :774号室の住人さん :2019/12/25(水) 21:29:08.95 ID:byIjwB0X0.net
>>67
契約はしたけどまだ住んでないんだ
居住中で引き渡しは3月か4月になるらしい
今は少しずつ断捨離してリフォーム、ハウスクリーニングの会社を探してる
あとグーグルマップで新居近くの探査をしている

69 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f15-6Lho [131.129.37.128]):2019/12/26(木) 04:19:27 ID:XJ/bVXXp0.net
歳食ってからローン組むとか気が狂ってるとしか思えない
あと買ってから周辺調査ってどういう頭の構造してんだろうこの馬鹿

70 :774号室の住人さん :2019/12/26(木) 06:32:52.45 ID:dUljSlyha.net
>>69
前スレからいつもケチつけてくるお馬鹿さんかな?
嫉妬してるんだろうかw

71 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f15-6Lho [131.129.37.128]):2019/12/26(木) 07:29:19 ID:XJ/bVXXp0.net
新築現金で買える資産持ってるのになんで嫉妬するんだよお前も頭弱いまぬけやなw

72 :774号室の住人さん :2019/12/26(木) 07:45:52.66 ID:eTTRUOU60.net
おーん?
今日もぎょうさん池沼おるやんw

73 :774号室の住人さん :2019/12/26(木) 09:58:00.53 ID:dMf6pff+0.net
>>72
くだらん書き込みして申し訳なかったね
普段はただ読んでるだけだが思わずレスしてしまった

しかし安物の物件買っただけなのに嫉妬されるとは・・・・・w

74 :774号室の住人さん :2019/12/27(金) 19:19:59.86 ID:/T4z1jlud.net
まぁ安心だよな

75 :774号室の住人さん :2019/12/29(日) 14:18:52.23 ID:npJU14Wj0.net
中古マンション買うなら築何年が限界なのかな?
37歳に買おうかと思ってる

76 :774号室の住人さん :2019/12/29(日) 14:29:34.17 ID:VvfIGNkvd.net
20年が限度

77 :774号室の住人さん :2019/12/29(日) 15:18:01.56 ID:tNhkfQcPF.net
予算による。

78 :774号室の住人さん :2019/12/29(日) 18:30:55.55 ID:VvfIGNkvd.net
いちおう貯金3000万ある。

79 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 00:15:07.25 ID:sUz53gn2d.net
死ぬまで住む気なら
マンションの管理が破綻しないのを50年と仮定すると
37歳なら新築〜10年までかなぁ

80 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 08:56:05.99 ID:OmwWMCdDa.net
新築が良いよ

81 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-DNh1 [106.154.134.90]):2019/12/30(月) 09:48:13 ID:VeACZsXwa.net
絶対に新築がいいよね

82 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 12:14:53.19 ID:YoZUu5Ag0.net
新築買えないから相談してるんですが…

83 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 12:48:36.39 ID:Fq675D6T0.net
場所と何年住むつもりかによるから
そこを開示してくれないと

駅近5分圏で買い物等便が良い
過去10年物件価格が下がってないできれば上がってる
(いざとなったら売ってローン精算できる可能性)
浸水地域でない
狭すぎない(2LDK以上)

だったらMAX20年くらいまで行けるかなぁ
老後はしかるべき施設に入るとして

84 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 12:54:15.54 ID:Fq675D6T0.net
あと
管理組合がちゃんと機能してるかが重要
中古のメリットはこの確認ができることだと思う

85 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 15:15:10.82 ID:RuapsU7gd.net
分かりました。騒音面について気をつけることは?

86 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 17:33:02.83 ID:RuapsU7gd.net
中古で訳あり物件を扱うのだから、ある程度の瑕疵や制限はやむを得ない。
自分が動けるうちに生活できる手段を確保すべき。

87 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 18:54:36.78 ID:OmwWMCdDa.net
貯金3000万円あったら新築余裕やん
俺は貯金2000で新築買えたで

88 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 19:36:38.76 ID:RuapsU7gd.net
あるけど全部使えないじゃん。

89 :774号室の住人さん :2019/12/30(月) 21:14:40.73 ID:4kCncMKnF.net
>>87
2000万の新築w

90 :774号室の住人さん :2020/01/02(木) 12:23:33.28 ID:LuxYXduer.net
築25年のマンションの長期修繕計画見せてもらったけど、あと数年で赤字突入。修繕費を倍にしたが、それども築50年頃には数億の赤字。
修繕計画読んで思ったんですが、値上げしても、長期的には修繕計画って破綻しません?

91 :774号室の住人さん (オッペケ Sr4f-tPFd [126.208.133.41]):2020/01/02(木) 14:07:25 ID:lomR2krlr.net
それは典型的なタワマンでは?

俺のとこは修繕積立金が築20年目で倍の1万円/月になったけど、将来的な見通しは管理組合の総会資料でもそれほどの悲惨な数字は無いよ?

92 :774号室の住人さん :2020/01/02(木) 14:47:49.11 ID:5MZ4QbvXM.net
だから15階建てまでのマンションにしろ
20階とか一番駄目だからな

93 :774号室の住人さん :2020/01/02(木) 19:03:52.10 ID:suP7JH6C0.net
うちのマンションは3年前に大規模修繕を実施したけど、2011年大震災による影響も対策したので、1000万くらいの赤字になったな
赤字分は銀行から借りた

銀行への返済も含めて修繕積立金を増額して、次の大規模修繕に備えてる

うちのマンションだと大規模修繕費用は3000万位みたいだが、タワーマンションは一桁違うとか

94 :774号室の住人さん :2020/01/02(木) 21:04:30.72 ID:vL7MkPUf0.net
うっしゃー今年おまえらの仲間入りきめたあああ

95 :774号室の住人さん :2020/01/02(木) 21:20:52.40 ID:i8t/vFHi0.net
>>66
ありがとう
そういうのがあったか…
40平米台の物件買おうかなと思ってたわ

96 :88 :2020/01/03(金) 03:38:11.19 ID:zm65InQb0.net
普通の9階建ての中規模マンションです。修繕費を9千円から1万3千円に値上げしたんですが、外壁塗装関係が一回あたり億近くかかるので、12年に一回やると、それだけで赤字。
給排水やその他の修繕も考えると、修繕費が月2万以上は必要との計画ですが、高過ぎなんですかねえ。

97 :774号室の住人さん :2020/01/03(金) 05:58:17.87 ID:LmpSV0hkM.net
>>96
12年なんだ。てっきり皆20年かと思ってた。
にしても今までの修繕費安かったんだね。

98 :774号室の住人さん :2020/01/03(金) 09:44:27.65 ID:aQ4nUZXy0.net
>>96
外壁塗装に億近くってやり過ぎなんじゃないの

うちのマンションを担当してる業者に話を聞いたことあるが、一定以上の大きさのひび割れのとこだけ吹き付けると言ってた
ある大きさ以上のひび割れになると雨水が浸入して鉄筋を腐食させるから、それを防止するとのこと
微小なひび割れなら雨水は鉄筋に達しないから、放置していいそうだ

99 :774号室の住人さん :2020/01/03(金) 11:02:21.72 ID:iCZWIrfha.net
中古マンション情報みてると修繕積立金二万超えとこ結構あるあるだよ

100 :774号室の住人さん :2020/01/03(金) 11:11:38.82 ID:bdOGawyma.net
15世帯、5階立てエレベーター付きの小規模マンション買った。3年前に大規模修繕工事済。修繕費と管理費で2万1000円位。

101 :774号室の住人さん :2020/01/03(金) 13:46:38.43 ID:jSTnX6bQ0.net
俺ん所は今年3月入居の15階建て新築マンション
45世帯で月の管理費修繕費積立ネット込みで14450円やで
大規模修繕費は入居時に45万くらい払った

102 :774号室の住人さん :2020/01/04(土) 13:46:57.41 ID:ewBk9M5Rd.net
はえー、なら大規模災難後に購入したほうがよさげやね

103 :774号室の住人さん :2020/01/04(土) 16:56:03.97 ID:jgGl9fzCF.net
東南海地震後に買え。

104 :774号室の住人さん :2020/01/04(土) 17:56:22.29 ID:Gft7VCiV0.net
最上階2面バルコニーが気に入ってしまったんだが、地上13階だと空き巣はいるかな?
オートロックはもちろんあるけど簡単にベランダに降りられそう。

105 :774号室の住人さん :2020/01/04(土) 18:15:43.65 ID:ewBk9M5Rd.net
少しでも不安があるなら止めた方がいい

106 :774号室の住人さん :2020/01/04(土) 21:56:37.57 ID:RaDI2Us1F.net
ローンなんて組まない方がええとおもうんやけど
ローン組んで家や車買うのってリスクでしかないやん。

107 :774号室の住人さん :2020/01/05(日) 10:27:32.11 ID:KNBokAfg0.net
車をローンで買うのは論外だけど

キャッシュで家買えても
減税期間中くらいは借りとけばいい
1%越えそうなら全額返済すりだけ

108 :774号室の住人さん :2020/01/05(日) 23:46:28.84 ID:OzVFEhkG0.net
中古の安いの買ってもいいが隣近所が基地害やらうるさいのいるかもしれないから踏み切れない

109 :774号室の住人さん :2020/01/07(火) 06:06:53.92 ID:adG5jSGid.net
買って良かった

110 :774号室の住人さん :2020/01/07(火) 07:21:35.63 ID:exqf4moOa.net
>>108
新築なら安心というわけでもないと思うぞ
これはかりは運だな

111 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b01-37P1 [180.199.42.169]):2020/01/07(火) 22:49:06 ID:QIh6OZB70.net
一生独身でいる気だったワイ(33)、家購入した途端急にモテはじめる。
24、26、39、45の女4人に言い寄られてアタックされてる
年収450万しかないのに
独身覚悟して家までもう買ってるのに…

結婚する気なんてなかったのに混乱している
どうすればいいんだ

112 :774号室の住人さん (ラクッペ MMd1-Mo48 [110.165.178.59]):2020/01/08(水) 00:34:55 ID:O+eBy0gJM.net
そんな妄想を聞かされたこっちこそ
どうすればいいんだ?

113 :774号室の住人さん :2020/01/08(水) 22:29:12.47 ID:GyzIkNR0d.net
先輩方

マンション選びのこちを教えてください

114 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 02:17:45.11 ID:MVDRiqXo0.net
>>111
お薬多めにもらっておきましょうねー

115 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 02:53:37.51 ID:Af85wYvv0.net
>>113
ひたすら我慢と忍耐、此に尽きる

116 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 08:05:05.23 ID:4dMGuBtjd.net
似たようなマンションで管理費、修繕費が何万もする所や数千円の所があります。毎月の費用は大きいですよね。

117 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 08:11:21.08 ID:4dMGuBtjd.net
管理費5000円、修繕費3000円のマンションがありましたが管理をろくにしていないという事ですかね

118 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 08:33:53.84 ID:VI/miqGDr.net
>>113
実物を見まくること
意外な自分のこだわりポイントや好みがわかってくるよ

119 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 13:45:18.99 ID:4dMGuBtjd.net
修繕計画みたが修繕費が倍になるのは分かるが管理費は倍になるのはどういう訳だろ

120 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 21:00:06.24 ID:CjWHSHVv0.net
うちも管理費上がった、まぁでも人件費が上がってること考えたらある程度は仕方ないと思う

121 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 21:02:20.40 ID:BtJSEs+Id.net
>>120
納得したの?

122 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 22:12:02.18 ID:CjWHSHVv0.net
>>121
金額若干だったし人件費高騰は仕方ないと思う
でもその少し前にも値上がりしてて、そのときは頭おかしい奴が輪番理事のときに宅配ボックスの業者変えると言い出してひと世帯年間1万増
それは反対したけど多数決で通ってしまったのが未だにムカつく

123 :774号室の住人さん :2020/01/09(木) 22:19:17.59 ID:BtJSEs+Id.net
うわああマジかよ。
そりゃむかつくな。

124 :774号室の住人さん :2020/01/10(金) 00:42:48.92 ID:OmA9IXsQ0.net
コンシェルジュって要らないよね
人件費高いよ
管理人さんだけで事足りる

125 :774号室の住人さん :2020/01/10(金) 00:44:48.93 ID:YP7qRFyl0.net
管理費とか修繕積立費を滞納してるヤツらもいるって聞くな
キミらのマンションは大丈夫か?

126 :774号室の住人さん :2020/01/10(金) 20:13:54.39 ID:VDacAG5Vd.net
修繕費滞納してる部屋はある。

127 :774号室の住人さん :2020/01/11(土) 14:42:54.30 ID:1MNVYe7X0.net
スレタイの方々にお聞きしたい
独自の分際でマンション買ってご近所付き合いや組合活動について困る事はないか?
また、騒音トラブルに

128 :774号室の住人さん :2020/01/11(土) 15:11:21.73 ID:VKmWKqLQ0.net
今日、ポストに不幸の手紙が、、、
二年間、理事会やらされるorz
再来年から大規模修繕で業者選定とかあって
面倒くさそうな時に当たってしまったよ。

129 :774号室の住人さん :2020/01/11(土) 15:36:07.42 ID:r6/YD3flF.net
>>128
御愁傷様

130 :774号室の住人さん :2020/01/11(土) 16:51:57.86 ID:Ep4Dq7ZV0.net
積み立て金着服出来るね
うちの時はやたら張り切って役員やりたがる人がいたから施工会社から何か貰ってたんじゃないかと疑ってる
まあ面倒な役をやってくれてる報酬だと思うから何も言わないけどね

131 :774号室の住人さん :2020/01/11(土) 19:19:41.85 ID:llJ1pGEed.net
インターホン鳴ったから出てみたら高圧的なおばさん二人が「お宅のベランダに子供の目に良くないものが干してあるからやめて欲しい」とのお叱りを受けた
まぁ言うまでもなくBDUの事だろう
迷彩服を見ただけで本当に子供に悪い作用があるのだろうか…
仕方ないから部屋干しに切り替えるが

132 :774号室の住人さん (エムゾネ FF43-2fhw [49.106.174.158]):2020/01/11(土) 21:28:30 ID:lMBi/eSJF.net
マンション買ってもうすぐ1年。修繕費も固定資産税も支払いカツカツ状態。
でも「税金滞納するな」「組合活動を怠るな」「行き届いた近所付き合いをしろ」
って…。正直言って無理あると思いませんか?
ちなみに高卒の同級生に月給負けてるし…。
これじゃあ甲斐性ないわ。

133 :774号室の住人さん :2020/01/12(日) 13:12:46.78 ID:aE9WAFC20.net
50歳未婚独身。
昨年夏に築25年のマンションの1、2階住居兼店舗を1,800万で購入。
店舗を車庫、3DKを1LDK+Sに1,000万かけてリノベーション。
昨年末から住んでるけど快適そのもの。
年度末に早期退職制度使って仕事辞めます。

134 :774号室の住人さん :2020/01/12(日) 15:32:29.42 ID:62C0F2Wrd.net
>>133
管理費修繕費は?

135 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 01:18:24.11 ID:EjTnlgIT0.net
自分的に超絶いい感じのマンションが思いっきり川沿い...
ハザードマップは案の定でした、、でももういったろかな

136 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 09:15:00.81 ID:nXjsfK5u0.net
いや流石にやめとけ

137 :774号室の住人さん (ワッチョイ 05b0-0kXP [180.39.69.117]):2020/01/13(月) 10:11:41 ID:OQYLoSJA0.net
>>134
管理費月5,500円。
修繕積立月11,000円。

138 :774号室の住人さん (スッップ Sd43-2fhw [49.98.133.150]):2020/01/13(月) 10:15:06 ID:yBYrsea4d.net
>>137
ありがとうございます。
年数の割には安いですね

139 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 10:35:09.47 ID:OQYLoSJA0.net
>>138
5階建だからかな。
管理人がオーナー一家だし。

140 :774号室の住人さん (エムゾネ FF43-2fhw [49.106.192.81]):2020/01/13(月) 13:12:05 ID:bNpSjbX4F.net
早期退職した独身ワイの末路・・・・・・・

楽しみは昼に行きつけの蕎麦屋に行くこと。xvideoで毎日暇つぶし…泣

141 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 17:24:21.38 ID:n2i/5CL+d.net
断水などの被害起きた武蔵小杉タワマン 住民は駐車場使えぬ不便な生活
2020年1月9日 17時15分

「武蔵小杉はもう無理かもしれない」。2019年10月12日、日本列島に上陸し、甚大な被害をもたらした台風19号。
武蔵小杉駅前に立つタワーマンション「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」では地下の電気系統が浸水。
停電や断水などの被害が起きた。同マンションの高層階に住む男性のAさんが、災害当時のマンションの内情を明かす。
なお、19年12月末現在は一部断水などがあるものの、電力も水も復旧している。

■住人間で起きたエレベーター問題

(省略)

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17640934

142 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 18:19:25.10 ID:1kfDDchsd.net
>>140
何歳?

143 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 19:40:15.29 ID:twc40pM20.net
>>140
もう後のイベントは死ぬだけだな

144 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 19:41:02.36 ID:n2i/5CL+d.net
まじで辛いからやめて。
やめて激しく後悔

145 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 20:36:28.37 ID:NC7RFUtAF.net
>>142
56歳

146 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 21:02:40.50 ID:nBO54aexr.net
>>127
ファミリー向けで理事は輪番、すでに理事2回やって面倒だけどそうでもないとなかなか内情確認しないしいい経験だと思ってるよ
中古購入だけど理事やったことで知り合いも増えたし
騒音はうちは今のところ無縁だけど、数年前にペット無断で飼ってる部屋多くて揉めた
結局条件付きと届出制で可になったけど、60平米程度で犬多頭かいしてた部屋の隣の人は鳴き声や犬の脱走でかなり参ってたみたい

147 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 22:50:31.00 ID:iF6Bl1Rnd.net
修繕積み立て費、値上げだとよ。

148 :774号室の住人さん :2020/01/13(月) 23:06:00.55 ID:twc40pM20.net
>>144
大学院行って修士取るとか、何か目標持ってみたら?

149 :774号室の住人さん :2020/01/14(火) 21:06:42.43 ID:vfgfY7qz0.net
>>144
後悔なのかよ・・・。
社畜の俺からすれば悠々自適でうらやましいのに

150 :774号室の住人さん (ワキゲー MM8b-a+mY [219.100.28.189]):2020/01/15(水) 02:12:53 ID:LbxBhjeoM.net
高齢だと賃貸借りれない説あるけど
何歳くらいからそうなるのかな

151 :774号室の住人さん :2020/01/15(水) 05:24:19.55 ID:+VJf6AI+K.net
>>150
【話題】元エリートサラリーマンでも賃貸NG?高齢者の「住む家がない」問題 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578791305/

152 :774号室の住人さん :2020/01/15(水) 09:12:07.52 ID:OapGXqV80.net
>>150
60歳台くらいになると難しいらしい

シニア世代になってから入居してくるってことは、持ち家の予定が無いと言ってるようなもんだし

153 :774号室の住人さん (エムゾネ FF03-aFxy [49.106.174.167]):2020/01/16(木) 15:04:22 ID:xT8l3Q8oF.net
部将で言うなら、戦闘B 知略A 統率Sが
一番使える。
戦闘C 知略B 統率C こんなマンション ばっかだと
事故のオンパレードになる。

154 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa13-AFD6 [111.239.153.226]):2020/01/17(金) 15:27:32 ID:9HuNLba5a.net
マンション買ったので、不動産取得税減税の申請行ってきた。
司法書士いわく、絶対とは言えないが最近は差し引き後の税金を請求して来るみたいですよと言っていたが、念のため。。

155 :774号室の住人さん (スッップ Sd03-aFxy [49.98.135.214]):2020/01/17(金) 20:19:51 ID:CYGm0jPAd.net
お前ら、こんな管理人が来たら告白しに行けるか?
性格は見た目通りとする。21歳、Iカップ、気が激強

http://cavolump.com/wp-content/uploads/2016/07/hRcFaO8.jpg
http://cavolump.com/wp-content/uploads/2016/07/nM9byfR.jpg
http://cavolump.com/wp-content/uploads/2016/07/ErxykTQ.jpg

156 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9d2d-B2JW [124.27.61.33]):2020/01/18(土) 11:43:40 ID:GN5Oo8VT0.net
宅配ボックスがあると宅配便の受け取りが楽でいいな

今日は佐川急便から来る荷物があるから、不在なので宅配ボックスに入れといてと電話しといた
実際は在室してるが、宅配ボックスから引き取るほうが楽なので

157 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2512-tokz [58.183.186.142]):2020/01/18(土) 14:15:49 ID:fANtWYvf0.net
確かに宅配ボックス便利だよなあ
マンション購入後にアマゾンなんかを使う機会が一気に増えたわ

158 :774号室の住人さん (スプッッ Sdc3-MNXK [1.75.247.198]):2020/01/19(日) 19:37:21 ID:femdOK5Ud.net
アマゾン合わせ買い2000円以上送料無料、昨日注文したら今朝届いた。
ジョギング中だったので宅配ボックス

159 :774号室の住人さん :2020/01/20(月) 21:19:06.59 ID:MI7SdL6id.net
首都圏はオリンピック終わると、ガクンと値段が下がるとか、買いやすくはなるが、ここ数年で買った場合はミニバブル崩壊かもしれない

160 :774号室の住人さん (スプッッ Sdc3-fUF9 [1.75.231.151]):2020/01/20(月) 22:28:12 ID:Vjkmvjo5d.net
そろそろいい年になるから家買おうかと思ってたけど
意外とランニングコストがかかるようで躊躇してる

161 :774号室の住人さん (ワッチョイ 85ee-A78j [202.229.228.22]):2020/01/21(火) 00:27:58 ID:l5nZXVXT0.net
1000万の中古買おうか迷ってるけど
リフォームだ経年劣化だでさらに金かかりそうだし
なら最初から新築買ったほうが後悔しなさそうな気もする

でも新築買えるほどの予算はないのだ
年齢的に長期ローンも組めんしなあ

162 :774号室の住人さん (スッップ Sd03-aFxy [49.98.129.63]):2020/01/21(火) 08:02:28 ID:pFwl1y73d.net
定年迎えた頃に大規模修繕に伴う修繕費、管理費の高騰、震災による倒壊

163 :774号室の住人さん (スプッッ Sdc3-MNXK [1.75.197.176]):2020/01/21(火) 17:12:06 ID:H+VlkROrd.net
築18年にして、修繕積み立て費、4500円 あがった。

164 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6350-kOtt [221.171.216.91]):2020/01/21(火) 17:24:39 ID:sg7/KQxm0.net
もし資産としてマンション買うなら駅近は絶対?

165 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa13-AFD6 [111.239.152.67]):2020/01/21(火) 20:45:51 ID:ufMC+YGSa.net
>>164
駅まで徒歩30分のマンションなんて買いたいと思う?

166 :774号室の住人さん (ラクペッ MMe9-kOtt [134.180.2.229]):2020/01/21(火) 22:31:46 ID:wqFPiYrNM.net
>>165
んー、確かに。
じゃあ今持ってるとこは駅から三分だから大丈夫だな。
ありがと。

167 :774号室の住人さん (スップ Sdc3-fUF9 [1.75.6.168]):2020/01/21(火) 23:51:42 ID:QpXwxD+Sd.net
築40年駅徒歩1分スーパーが隣学校近い物件が
新築駅徒歩10分の物件と価格が同じだった

168 :774号室の住人さん (ワッチョイ a52d-oyyx [124.27.61.33]):2020/01/22(水) 01:04:21 ID:axKU2AA90.net
>>164
地方都市の特急停車駅から徒歩6分のマンションに住んでるが、誰か出ていくとこがあってもすぐ埋まる

徒歩8分くらいまでなら許容範囲だろ

169 :774号室の住人さん (スップ Sd43-srSi [49.97.108.144]):2020/01/22(水) 08:04:09 ID:iRpmxuZBd.net
近隣付き合いトラブルが怖い

170 :774号室の住人さん (ワッチョイ a52d-oyyx [124.27.61.33]):2020/01/22(水) 08:57:27 ID:axKU2AA90.net
>>169
近隣トラブルは戸建てのほうが怖いみたいだよ
マンションだと管理組合や管理会社が多少助けてくれるけど、戸建てだと1対1になるから

騒音トラブルに関しては、分譲マンションなら上からの音が少し聞こえる程度

171 :774号室の住人さん (スプッッ Sd03-NcxN [1.75.197.176]):2020/01/22(水) 12:28:17 ID:d/qbOp9bd.net
マンションは近所付き合いがほとんどない
子供がいるママさん程度だな

172 :774号室の住人さん (オッペケ Sr41-Bbel [126.161.84.102]):2020/01/22(水) 15:19:27 ID:tNbH3KPUr.net
隣人ガチャは本当にアタリをひいたと思ってる、入居やリフォームのとき挨拶行った上の階の人も感じ良かったし
近所付き合いあってもなくても顔合わせれば挨拶くらいするだろうから気持ちいい人のほうがいいに決まってる
良い人でなくても普通の人ならいいけど、うちもひとキチ家族がいるからそいつの上下左右でなくて本当によかったよ

173 :774号室の住人さん (スップ Sd43-NcxN [49.97.100.148]):2020/01/24(金) 22:36:52 ID:U4x6aJfqd.net
>>172
くだらねー
自己満足

174 :774号室の住人さん (ワッチョイ c560-srSi [118.243.161.191]):2020/01/25(土) 19:01:18 ID:mdOkNeHq0.net
>>172
隣人がどんな人か聞いたが個人情報の一点張りで教えてくれなかった。
聞き出すコツある?

175 :774号室の住人さん (ワッチョイ 85e9-Bbel [150.249.2.81]):2020/01/25(土) 20:53:18 ID:xR8uzWtT0.net
>>174
うちはまだ居住中の部屋だったから売主から直接聞いたよ、子どもが巣立ったばかりの50代夫婦と聞いて自分の中で魅力があがった
管理会社や不動産屋は教えてくれないと思う
あとは本当ほ駄目なんだろうけどオートロックくぐり抜けてフロアの様子を確認はした

176 :774号室の住人さん (スップ Sd43-srSi [49.97.109.18]):2020/01/25(土) 20:54:00 ID:zRej8sjLd.net
なるほど売り主か
サンキュー

177 :774号室の住人さん (オッペケ Sr41-Iz9S [126.133.195.172]):2020/01/26(日) 13:23:48 ID:T8eSXB1jr.net
そんなの隣人が引っ越しやら売却やらで入替わる可能性もあるのに

178 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9501-srSi [180.199.167.112]):2020/01/26(日) 22:48:48 ID:h4iBTQFZ0.net
さっき下のバカ女がまた引き戸思い切り閉めやがった
頭悪すぎなんだよ単細胞!!!!!

179 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2351-UQy/ [125.199.162.156]):2020/01/26(日) 23:01:48 ID:HOMQmTgQ0.net
築47年てどうなんですかね
内装はリフォームして綺麗だが

180 :774号室の住人さん (ワッチョイ a52d-oyyx [124.27.61.33]):2020/01/27(月) 01:01:18 ID:KcpGWtYC0.net
>>176
売り主は悪い情報は教えてくれないよ

理由は簡単。売りたいから

181 :メンヘラ (ワッチョイ ddba-J1e6 [152.165.18.235]):2020/01/27(月) 01:28:37 ID:Hl/rs8h30.net
>>178
8年くらい前か?

182 :774号室の住人さん (オッペケ Sr41-Jnuv [126.133.222.160]):2020/01/27(月) 14:27:00 ID:ViPUylSvr.net
>>179
やめたほうが良いと思う

50年前とかの昭和中期から昭和後期のコンクリート建築って防音性が酷いのがデフォ
上の階がダイニングのイスを軽く引いただけで下の階は「ガー」っていう位の騒音が出る
上の階がミキサー使うと下の階は地震が来たのかと思う位凄い音になる

URの物件などで試してみると良いと思うよ

183 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2351-UQy/ [125.199.162.156]):2020/01/27(月) 18:45:48 ID:RZ30yOvB0.net
>>182
ありがとうございます!

184 :774号室の住人さん (オッペケ Sr41-Bbel [126.193.174.1]):2020/01/27(月) 21:47:14 ID:v2HfkPtnr.net
>>178
そんなん聞こえる分譲あんの?

185 :774号室の住人さん (ラクッペ MM21-mb2l [110.165.128.6]):2020/01/28(火) 13:10:52 ID:YFcyl10lM.net
管理費17800円
修繕費16300円
築25年
高くないですか?

186 :774号室の住人さん (ワッチョイ a52d-oyyx [124.27.61.33]):2020/01/28(火) 14:33:55 ID:l0qxjJ7y0.net
>>184
分譲マンションに住んでない奴の妄想だろうな

今の分譲マンションに住んで、左右と下からの音はほとんど聞いたことは無い
上からは歩く時の音が少し聞こえるが、許容範囲

187 :774号室の住人さん (ワッチョイ a52d-oyyx [124.27.61.33]):2020/01/28(火) 14:42:56 ID:l0qxjJ7y0.net
>>185
うちのマンションは管理費+修繕積立金で約3万
その金額なら許容範囲なんじゃない?

駅やスーパーにも近くて便利だし、セキュリティや宅配ボックスの便利さは替えがたい

188 :774号室の住人さん (ラクッペ MM21-mb2l [110.165.128.6]):2020/01/28(火) 15:42:13 ID:YFcyl10lM.net
>>187
そうなんか、確かに駅徒歩5分だしなぁ。
ありがと。

189 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa13-b9Ji [111.239.156.46]):2020/01/28(火) 19:36:08 ID:mx0APS5ca.net
>>185
こんなもんだと思う。
物件探してたとき中古の方が凄い管理費も修繕積立金も高かった

190 :774号室の住人さん (ワッチョイ c560-srSi [118.243.161.191]):2020/01/28(火) 20:01:06 ID:AvuW0u0D0.net
何者じゃ

この世界に足を踏み入れて行きで出られた物はいない

行け!ヤツフサ!

191 :774号室の住人さん (スップ Sd33-hTEk [49.97.108.90]):2020/01/29(水) 08:10:03 ID:YmVYTwHvd.net
水害対策で大規模修繕って
10年後に2倍だと

192 :774号室の住人さん (ワッチョイ 992d-LZRi [124.27.61.33]):2020/01/29(水) 15:37:38 ID:ld+UkvaA0.net
>>191
水害対策って具体的には何するの?

「マンション 水害対策」で検索してもハザードマップを購入前に確認するくらいしか出てこないんだが

193 :774号室の住人さん :2020/01/29(水) 20:41:26.65 ID:A1Ogn58Z0.net
マンション一階のキュービクル(高圧受電設備)の保護とかじゃね?
これが水没すると、まんま武蔵小杉になっちまう

194 :774号室の住人さん (ワッチョイ 992d-LZRi [124.27.61.33]):2020/01/29(水) 21:07:09 ID:ld+UkvaA0.net
>>193
あれは制御盤を地下に置いたのが間違いで、二階あたりに配置するのが正しいと言われてたはず

あんな制御盤なんて、せいぜい三面くらいだろうから、1000万くらいしかしないだろ
何人いるマンションかしらんが、修繕積立金を倍にするほどのものとは思えんが

それから、きちんとsageろ

195 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa9d-+tCO [106.133.46.174]):2020/01/29(水) 22:56:11 ID:hOgTWMYva.net
頭悪そうな人だなwww

196 :774号室の住人さん (ワッチョイ 992d-LZRi [124.27.61.33]):2020/01/30(木) 09:30:32 ID:KSym8red0.net
>>195
wを多数使う奴は馬鹿が多いらしいよ

197 :774号室の住人さん (スプッッ Sd33-iSUf [49.98.16.194]):2020/01/31(金) 10:33:29 ID:8TLOUgDcd.net
去年の3月に購入したマンションが明日の午前中引き渡しで午後から引っ越し。
3LDKを1LDK+Sに間取り変更して風呂トイレ洗面を広くして貰った。
10階建ての4階。
貯金が半分無くなったが会社の借り上げワンルームよりはかなり快適な暮らしが出来そう。

198 :774号室の住人さん (スップ Sd33-hTEk [49.97.111.232]):2020/01/31(金) 13:16:02 ID:YrpYqPGTd.net
うらやま

199 :774号室の住人さん (オッペケ Src5-exv9 [126.208.185.184]):2020/01/31(金) 18:21:05 ID:JcAFOy3Kr.net
>>197
おめでと!

200 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8bc3-unxX [153.134.11.131]):2020/01/31(金) 18:59:52 ID:Vw1+Slbr0.net
>>197
おめでとう。
引っ越し前の最後の夜ですね。
寂しさと期待の複雑な気分になるよね。

201 :774号室の住人さん (スップ Sd33-hTEk [49.97.110.192]):2020/01/31(金) 21:23:14 ID:KcywjSSZd.net
今日会ったの大失敗だった泣、21とかいいながらどう見ても50近いおばはん、やる事なす事全てオプション、普通にソープ行った方がよかった。

202 :774号室の住人さん (ワッチョイ fb78-rfhe [159.28.189.20]):2020/01/31(金) 21:25:50 ID:/t+80BVQ0.net
全年齢板でやめろ

203 :774号室の住人さん (スプッッ Sde5-iSUf [110.163.11.150]):2020/01/31(金) 23:29:11 ID:Ur8UxgnVd.net
>>197です。
荷物まとめ終わったけど新居に持っていくのはミカン箱位の良くある段ボール6箱を借りた会社の社用車(軽バン)に押し込んだ。
家電や寝具は入れ換えるから全て処分の段取りを組んであるし今夜立ち会いして貰いました。
長年暮らしたのでクロスとか床とか経年劣化で敷引無し、置いていくゴミと言うか寝具家電の処分で数千円を払って契約書にあるルームクリーニング差し引いて全額返金。
借り上げでも敷金礼金は此方負担。
今夜は近所の世話になった居酒屋で飲んで来たけど送別会的な意味でご馳走になった(泣)
感極まって駅前のラーメン屋にお別れの挨拶しに行ってくる。

204 :774号室の住人さん (スプッッ Sde5-iSUf [110.163.10.202]):2020/02/01(土) 18:07:41 ID:xjYs0QtJd.net
>>203です。

受け渡し終えて引っ越しの荷物を運び込んで車を会社に返した。
帰り道、最寄り駅の定食屋でランチして帰宅、エアコンや照明器具、棚は備え付けだけど、その他家電や小物がまとめて届いた。
据え置きや荷ほどきがやっと一段落。
1階がイオン系のまいばすけっとと吉野家で2階が歯医者とオーナーのやってるカラオケ居酒屋。
取り敢えずオーナーの店に行ってみます。

205 :774号室の住人さん (スップ Sd33-hTEk [49.97.109.130]):2020/02/01(土) 18:49:43 ID:YIDMOz6Zd.net
>>203
>3LDKを1LDK+Sに間取り変更して風呂トイレ洗面を広くして貰った

リフォーム代いくら?

206 :774号室の住人さん (オッペケ Src5-D0wH [126.237.38.155]):2020/02/01(土) 19:04:14 ID:Z6RW75rkr.net
>>204
テナントまであんまり詳しく書くと身バレすんぞ

自分的にはテナントスペースある物件は嫌だな
飲食店は嫌なのはもちろん、いま飲食じゃなくても次何が入るかわからないし
前もどっかに書いたけど、近所でずっと地元の不動産屋みたいなのが入ってたマンション1階スペースにダンス教室できてて更にその思いは強くなった

207 :774号室の住人さん (スプッッ Sd73-hTEk [1.75.239.37]):2020/02/02(日) 15:40:45 ID:pFT3yvdKd.net
僕もほんの少しだけ検討している。戸建ての購入を(-_-)

結局のところ60歳くらいまでは神奈川の方にいるわけでさ、それまで今のマンションの家賃12万円を払い続けていくと3000万円くらいになっちまうんだよね。

3000万くらいの家を購入して、25年ローンで買えば月々の支払いは11万程度で済むし、60歳になる頃には少なくとも土地代は残るし。

災害やら住心地の悪化や場所固定のリスクはあるけれど、メリットもあるんだよなぁ。

ちょっと欲しいなぁなんて思い始めてるよ。

208 :774号室の住人さん (スプッッ Sd73-hTEk [1.75.239.37]):2020/02/02(日) 18:17:49 ID:pFT3yvdKd.net
現在貯金額 2987万

209 :774号室の住人さん (アウアウエー Sae3-k9qz [111.239.154.242]):2020/02/02(日) 18:44:20 ID:KFQqxU2fa.net
>>208
え、現金で買えるやん

210 :774号室の住人さん (スプッッ Sd73-hTEk [1.75.240.56]):2020/02/02(日) 19:03:24 ID:xIDDeCTcd.net
買えねえよ。どこの中古だ

211 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa9d-+tCO [106.133.45.219]):2020/02/02(日) 22:39:21 ID:RZ0k4Idqa.net
2987万で買える中古物件なんて腐るほどあるだろ
どこの世間知らずだよw

212 :774号室の住人さん (アウアウエー Sae3-k9qz [111.239.156.236]):2020/02/03(月) 19:04:02 ID:Ov4EJga+a.net
神奈川県だったら新築でも3000万円だと買えないのか?

213 :774号室の住人さん :2020/02/03(月) 19:42:20.21 ID:2Pev7xlm0.net
神奈川だと全然買えない。

214 :774号室の住人さん :2020/02/03(月) 21:02:49.46 ID:JDizsVdX0.net
神奈川によるだろ

215 :774号室の住人さん :2020/02/03(月) 21:08:41.67 ID:rXHrkAPs0.net
津久井とかなら買えるかもな

216 :774号室の住人さん (スップ Sd33-v3Mf [49.97.111.143]):2020/02/03(月) 22:11:20 ID:WRpyfeoVd.net
西向き低層階なら買えるだろ

217 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6901-hTEk [180.199.132.51]):2020/02/03(月) 22:21:39 ID:cu9fDZX90.net
戸建ての購入をマジで考えてるw

今のマンション代は月額12万円くらいなんだけど、60歳まで同じ金額で住むとしたら、

12万x12ヶ月x24年=3456万円

と、凄まじい金額になるんだよね。

まぁいつでも引っ越せる身軽さは大きなメリットではあるんだけど。

近所は一坪100万円くらいなので、20坪2000万円で買って、アイダ設計あたりの安い新築物件で建てたとしたら諸々の手数料とか払っても合計3000万円くらいで買えちゃうんだよな。

25年ローンで3000万円を払ったら月々11万くらいだし。

25年後は家の価値はゼロになるけど土地の価値は残るし。

アレ…なんか買ったほうが良くね…って思ってる。

218 :774号室の住人さん (ワッチョイ fbb7-k9qz [223.218.20.251]):2020/02/04(火) 16:01:42 ID:l/tx8CDx0.net
昔の桜ヶ丘団地
今の武蔵小杉

219 :774号室の住人さん (ワッチョイ 852d-7z6F [124.27.61.33]):2020/02/05(水) 12:44:03 ID:eDZymbVR0.net
>>217
俺がマンションを購入した時に戸建ても検討したけど、2つの理由から戸建ては断念した

ひとつは駅から離れた場所になるので車の運転が必須なこと。車をもたないで生活するにはマンションしかなかった
もうひとつは、戸建てだと町内会の活動をしないと生活しにくいエリアだったこと

先月の生活費を細かく洗い出したけど、マンションに約4万かかってて比率は高いな

220 :774号室の住人さん (スップ Sd43-tk3W [49.97.111.143]):2020/02/05(水) 22:58:59 ID:flsa2SPMd.net
一人で戸建ては変な人だな

221 :774号室の住人さん (アークセー Sxa1-UCS9 [126.162.126.111]):2020/02/06(木) 00:19:21 ID:Jrr0+1Flx.net
音楽やるので防音室必要で色々考えると戸建てにせざるを得ない

222 :774号室の住人さん :2020/02/06(木) 12:00:16.88 ID:3DjQhUhS0.net
だったらここに見るなよ消えろバカ

223 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9b78-Rkcr [159.28.189.20]):2020/02/06(木) 12:11:44 ID:pgKFWe3l0.net
お前がな

224 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.8.69]):2020/02/07(金) 20:28:57 ID:kM5CH9+Sd.net
マンション契約時にnhk受信引き落としも書かされた

225 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa13-oId1 [111.239.156.118]):2020/02/07(金) 21:33:23 ID:2igwDAw4a.net
戸建てを買ったけど、未だにマンションに未練ある
特に24時間常時ゴミ出し羨ましい
戸建てはごみ捨て、庭玄関掃き掃除すげー面倒くさい

226 :774号室の住人さん (ワッチョイ 852d-7z6F [124.27.61.33]):2020/02/07(金) 21:39:46 ID:HkH2HWPz0.net
>>224
嘘にしか見えないな。関係ないだろ

227 :774号室の住人さん (スッップ Sd43-XGUr [49.98.149.144]):2020/02/09(日) 00:57:02 ID:uvhbQ3njd.net
うちも入居説明会で配られた資料一式町に
NHKの書類が電気ガス水道のと一緒に入ってたよ
もともと入ってたから住所変更しただけだけど

228 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.10.133]):2020/02/09(日) 11:53:28 ID:EtvR9xKjd.net
なんでもかんでも嘘扱い
やってらんないな

229 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6315-ptU1 [131.129.36.206]):2020/02/09(日) 12:14:44 ID:/cUvUKuq0.net
じゃあ嘘つくなよクズ野郎

230 :774号室の住人さん (ワッチョイ 852d-7z6F [124.27.61.33]):2020/02/09(日) 12:45:41 ID:1u6ncdBn0.net
>>228
222の「書かされた」という表現が嘘に見えた
管理会社にも管理組合にもNHKとの契約を強制する権限はないだろ

「マンション契約の書類に添付されてたから入ることにした」なら分かる

念のために書くが、俺はかなり前から契約済み

231 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.10.133]):2020/02/09(日) 12:46:02 ID:EtvR9xKjd.net
>>229
もう少し世間を勉強しようなw
エアマンション購入くん

232 :774号室の住人さん (スプッッ Sd03-tk3W [1.75.232.45]):2020/02/09(日) 12:49:03 ID:tlq9oh6Vd.net
そもそも、おまえがいってる222は223だ

233 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.10.133]):2020/02/09(日) 13:19:17 ID:EtvR9xKjd.net
行沼ぎょうさん反応w

234 :774号室の住人さん (ワッチョイ d567-Zca7 [126.21.86.58]):2020/02/09(日) 18:48:44 ID:6zNzIdiE0.net
購入を検討しています。
━ 未購入 ━

【性別・年齢・都道府県】
男 35歳 大阪

【間取り・専有面積・バルコニー面積】
2LDK 95米 13米

【階数・築年数・総戸数】
28F 未竣工 250戸

【購入額】
1億800万

【頭金・ローン年数・ローン返済額】
7000万 35年 3800万

【管理費・修繕積立金・固定資産税】
5万

【長所】
女の子にモテる

【短所】
地震時エレベータ止まる
朝通勤時エレベーターが遅い
上層階は揺れる
共用部は全く使わないのにお金とられる

【その他】
手取り年収700万 頭金払い後貯金500万
これから婚活で嫁さんを考えている
子供は2人ほしい

これで買って問題ないでしょうか

235 :774号室の住人さん :2020/02/09(日) 20:08:14.48 ID:Fq7B9JnJd.net
嫁が同じくらい稼がないとつむ

そもそも億ションで
維持費が5万で済むとは思えない

236 :774号室の住人さん (スプッッ Sd03-XGUr [1.79.86.242]):2020/02/09(日) 20:09:54 ID:Fq7B9JnJd.net
あ、手取りかすまん

いずれにしても嫁が決まってからの方がいいのでは?

237 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9b78-Rkcr [159.28.189.20]):2020/02/09(日) 20:14:19 ID:+6QHcDX90.net
家付き男子は敬遠されるよ
メンテ問題周知されてきてるのに高層かー
童貞かな?

238 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.7.33]):2020/02/09(日) 20:15:02 ID:rnZPEVcMd.net
結婚するきならかってはいかん

239 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0567-8nMk [60.153.51.135]):2020/02/09(日) 20:27:47 ID:Bq2oM8nD0.net
結婚してから嫁の意見も聞いた上で買うべきだよね
一軒家志向の人も多いし

240 :774号室の住人さん (スプッッ Sd03-tk3W [1.75.232.45]):2020/02/09(日) 20:39:06 ID:tlq9oh6Vd.net
35才 彼女いない歴なんかにもよるんじゃない

241 :774号室の住人さん (エムゾネ FF43-ol30 [49.106.192.75]):2020/02/09(日) 20:42:35 ID:OXlg3XICF.net
30何年独身だったのに家買って結婚できるかね

242 :774号室の住人さん (エムゾネ FF43-ol30 [49.106.192.75]):2020/02/09(日) 20:51:48 ID:OXlg3XICF.net
>>234
あちこちコピペしました

243 :774号室の住人さん (ワッチョイ 75b0-SyJh [180.39.69.117]):2020/02/09(日) 21:50:11 ID:nWJK/kEd0.net
>>242
大丈夫、稼ぎは有るから決めてからまた相談してくれ。
俺は4,000万一括で郊外駅チカのマンション買った47歳未婚彼女は居る。
残った貯えは億近い。

244 :774号室の住人さん (スプッッ Sd03-tk3W [1.75.232.45]):2020/02/09(日) 22:24:02 ID:tlq9oh6Vd.net
お前のはどうでもいい

245 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7501-ol30 [180.199.191.2]):2020/02/10(月) 22:28:02 ID:QdFXro9E0.net
たたりだわ昨晩は奥さんに大変なことをしてしまった。。。悔改めなければ。。。

246 :774号室の住人さん (スップ Sd03-ol30 [1.75.7.28]):2020/02/11(火) 20:31:15 ID:Vkhx7e18d.net
こんな同居人だったら…
人生楽しかったろうな
生まれ変わるとしたら

https://1000giribest.com/wp-content/uploads/2019/02/datsuijyo-ero096001.jpg

247 :774号室の住人さん (ワッチョイ 52c4-l0Re [133.106.92.203]):2020/02/13(木) 22:33:51 ID:4LmuZXZA0.net
みなさん、ルーフバルコニーってどうです?

248 :774号室の住人さん (オッペケ Sr3f-m/Bm [126.204.234.214]):2020/02/14(金) 10:07:38 ID:lMAXJbUmr.net
憧れるけど、ほかの階から見えないルーフバルコニーってなかなかない
最上階ならいいんだろうけど中層階だと上から丸見え、うちのマンションはそう

249 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9b12-sg8N [58.183.208.196]):2020/02/15(土) 12:50:50 ID:f3ZuYx9K0.net
あんなくそ広いスペースで何すんの?
>>248の言う通り階上から丸見えだし、だいいち掃除が大変そう

250 :774号室の住人さん (スプッッ Sd62-Xq// [1.79.86.127]):2020/02/15(土) 14:13:56 ID:wH5lkLnqd.net
バーベキューだろ

251 :774号室の住人さん :2020/02/15(土) 16:04:06.40 ID:dcHLUump0.net
一人焼肉を月一程度でやっとる
最上階角部屋だからサイコー

252 :774号室の住人さん :2020/02/15(土) 16:07:17.73 ID:cZztCKT2d.net
うちは火災報知器が作動した
大変な騒ぎになった

253 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf90-hZo6 [180.18.47.116]):2020/02/18(火) 20:54:24 ID:PxflCCXr0.net
事前審査終わってもうすぐ商談だ。いざ近づくと迷いが出る。マンションは気に入って資金計画も大丈夫だが。

254 :774号室の住人さん (スップ Sd5f-Z1yI [1.75.10.101]):2020/02/21(金) 16:56:22 ID:ZYoAJNsod.net
>>253
契約までにかけた時間や見て回った物件数を教えてください。
マンションのどんな所を重視しましたか?

255 :774号室の住人さん (ワンミングク MMdf-j+lT [153.249.95.97]):2020/02/21(金) 19:16:37 ID:SRwujWFDM.net
>>254
契約までにかけた時間は1年半
物件数は6件です
最初は郊外の方内覧してましたが、坂が多かったり通勤が思いの外大変そうだったり。結局会社の隣の市にしました。急行が止まって大型ショッピングモールが近くです。歳取ってからも楽なように。
中は綺麗なように築10年前後で希望額の物件探しました。

256 :774号室の住人さん (ワンミングク MMdf-j+lT [153.249.95.97]):2020/02/21(金) 19:17:37 ID:SRwujWFDM.net
今日は申し込みでした。金額が大きいので不安残りますが、資金計画は余裕もって立ててます。

257 :774号室の住人さん (スップ Sd5f-Z1yI [1.75.10.101]):2020/02/21(金) 19:22:03 ID:ZYoAJNsod.net
ありがとうございます。1年半…かなりじっくり選ばれたんですね
自分も40なので終の棲家を探そうと思ってます。
家族も知人もいないので一人で物件探し、不動産屋相手するのが不安です

258 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMff-ZgJs [133.106.83.239]):2020/02/21(金) 19:40:37 ID:3CSMOiMkM.net
>>257
俺は44ですが、去年の今頃から内覧しまくってます。
同じく一人身なんで急がずやってますよ。

259 :774号室の住人さん (スップ Sd5f-Z1yI [1.75.10.101]):2020/02/21(金) 19:44:35 ID:ZYoAJNsod.net
自分も家庭内トラブルが落ち着いたら行動したいな。

260 :774号室の住人さん (ワンミングク MMdf-j+lT [153.249.95.97]):2020/02/21(金) 19:45:52 ID:SRwujWFDM.net
>>257
不動産屋さんは不安にならなくていいと思います。今は1人で物件購入される方多いでしょうし、丁寧ですよ。

261 :774号室の住人さん (スップ Sd5f-Z1yI [1.75.10.101]):2020/02/21(金) 19:46:35 ID:ZYoAJNsod.net
わかりました。
親切にありがとう

262 :774号室の住人さん (エムゾネ FF5f-rK8p [49.106.192.236]):2020/02/23(日) 18:21:33 ID:OyLQDwYVF.net
売主にいろいろお話を聞かせてもらった。包み隠さずはいいけど騒音トラブル(子供)の話は聞きたくなかった。マイナスにしか働かんやん

263 :774号室の住人さん (エムゾネ FF5f-rK8p [49.106.192.236]):2020/02/23(日) 18:23:56 ID:OyLQDwYVF.net
それ聞かされて買うと思ってんのか…。いや売った後を考えての事か…

264 :774号室の住人さん :2020/02/23(日) 18:53:18.30 ID:bwzrwHyO0.net
独身はファミリーマンションに住まない方がいいのかな?広さ考えるとファミリーマンションになる。

265 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa9f-xPG3 [111.239.155.121]):2020/02/23(日) 19:13:27 ID:lLmyyYrka.net
正直な売り主さんで良かったじゃん 隠されて買っても後々トラブルになるから、良心的売り主さんだと思う

266 :774号室の住人さん (スプッッ Sd5f-rK8p [1.75.248.81]):2020/02/23(日) 20:43:14 ID:JjDZohhMd.net
わかるけど売主としてはどうかと

267 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa72-tSAs [111.239.157.36]):2020/02/27(木) 16:59:57 ID:1LshsNMEa.net
騒音問題は重要事項に当てはまるんじゃね?

268 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb90-k24T [180.18.47.116]):2020/02/28(金) 21:46:34 ID:XnCN+mXT0.net
マンションを夜下見してきた。暖色系の明かりがたくさんついててすごい好みだった。
購入申し込みしようかな〜。

269 :774号室の住人さん (ワッチョイ cfba-AcGX [152.165.18.235]):2020/02/28(金) 22:34:12 ID:jh3jDz/Z0.net
うちは隣戸が妖しげなピンクの照明にしててビビったわ
スマート電球で、シチュエーションごとにピンクとかブルーとかいろいろ切り替えてたみたい

270 :774号室の住人さん (スップ Sdfa-9mSR [1.75.4.106]):2020/02/28(金) 22:37:24 ID:PtNK1qEUd.net
12月でローン終わり
やったー

271 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb90-k24T [180.18.47.116]):2020/02/28(金) 23:29:25 ID:XnCN+mXT0.net
>>269
ブルーw

272 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6a9f-DFeu [101.110.42.138]):2020/02/29(土) 14:52:39 ID:iPI9D/XJ0.net
高齢者だらけのマンションだと修繕積立金が安いそうだ
ボロボロになっても自分が老人ホームに入るまで住めれば
十分という考えなので修繕するつもりがないそうだ

273 :774号室の住人さん (スプッッ Sdfa-amuW [1.75.252.145]):2020/02/29(土) 16:22:05 ID:1kGRlDjFd.net
前の売主の抵当権付きの住宅を購入しても大丈夫か?

274 :774号室の住人さん :2020/03/01(日) 20:31:16.61 ID:ludgb/pE0.net
nhkが来て衛星契約させられそう

275 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2e3a-pbFO [153.195.218.183]):2020/03/02(月) 12:34:08 ID:j9ZMkNP80.net
12月中旬の引き渡しだけど待ち遠しい
ペット可だからもう何飼うか悩んでる
鳥が一番好きなんだけど犬も猫も好きだし飼育書とか漁ったりするのも楽しい

276 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM16-LDxG [133.106.89.247]):2020/03/02(月) 13:39:28 ID:9hniV1WkM.net
>>275
うらやましい…
引き渡しってやっぱり一年弱はかかんのか。

277 :774号室の住人さん (スッップ Sd5a-amuW [49.98.131.8]):2020/03/02(月) 13:40:44 ID:oyIdueKwd.net
>>275
物件探しから契約まで参考にしりたい

278 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa72-vFdw [111.239.156.151]):2020/03/02(月) 13:51:06 ID:FxcwwhLda.net
>>275
新築中なの?おめでとう

279 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2e3a-pbFO [153.195.218.183]):2020/03/02(月) 14:56:24 ID:j9ZMkNP80.net
>>276
私の場合は建築初期に契約したから長いけど他に見て回ったとこは半年後とかだったり、もう既に完成してて空き部屋の部分の分譲だと翌月からでもいけますってとこもあったよ。

>>277
去年の10月頃から探し始めたけどみつからなくて不動産屋さんとかに条件伝えて向こうからの連絡待ちしてたら
12月くらいにスーモから紹介されてモデルルーム見に行って、予算オーバーだったからFPに相談してみて
もう一回モデルルームで色々話してローンの事前審査→物件の売買契約→本審査→ローンの契約が1月の半ばくらいに終わった感じ。

280 :774号室の住人さん (ラクッペペ MM16-LDxG [133.106.89.247]):2020/03/02(月) 15:08:42 ID:9hniV1WkM.net
ファイナンシャルプランナー入れるってことは3500〜4000ぐらい?

281 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2e3a-pbFO [153.195.218.183]):2020/03/02(月) 15:28:20 ID:j9ZMkNP80.net
諸経費、オプション込みで3700万くらい。
予算オーバーもだけど、50平米以下のマンションだったから控除とか助成金の殆どが対象外ってのもあってそのあたりも含めて相談したよ

282 :774号室の住人さん (スッップ Sd5a-amuW [49.98.131.8]):2020/03/02(月) 19:19:30 ID:oyIdueKwd.net
ありがとうございます。

283 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1701-jPMH [180.199.157.141]):2020/03/08(日) 18:51:56 ID:sBa8D9j20.net
コロナの影響でしばらく延期

284 :774号室の住人さん (ワッチョイ cd15-FfQu [220.210.153.152]):2020/03/16(月) 08:51:37 ID:taRg0sPc0.net
引越し約1か月前
毎週市役所行ったり銀行行ったりで忙しくなってきたよ

285 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0dc2-yhz0 [124.96.156.245]):2020/03/16(月) 09:48:05 ID:l1v1lV1i0.net
こんな時に引っ越しなんて不謹慎
自粛しろよ

286 :774号室の住人さん :2020/03/16(月) 10:58:32.33 ID:taRg0sPc0.net
市役所行くようになって思い出したんだけどさ
そういえば数年前に申請はしたまま放置していたマイナンバーカードのことを思い出し取りに行った
すでに申請してから4年経ってたわw さっそく来年更新だよ

これから引越しする人はマイナンバーカード取得しておいたほうがいいよ 楽になるから

287 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5512-lJHf [58.183.208.196]):2020/03/16(月) 21:37:07 ID:C6tQww6u0.net
定年で退職金の受け取りにマイナンバーカードが必要だったわ

288 :774号室の住人さん (ワッチョイ 322d-DLkB [115.176.80.76]):2020/03/19(木) 20:18:28 ID:6tOCaQK00.net
>>287
嘘たろ。最近定年退職したけど、マイナンバーカードは必要なかったぞ
マイナンバーが分かってればよかった

289 :774号室の住人さん (オッペケ Sr67-WIKP [126.133.219.255]):2020/03/21(土) 20:24:40 ID:LMeLG86qr.net
退職金の受け取りにはマイナンバーカードのコピーが必要だった

290 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4315-W/ZL [58.138.62.120]):2020/03/22(日) 10:59:34 ID:rYx5b8lT0.net
なんだかんだで銀行には4回行ったけど来週はいよいよラスト
不動産会社の営業と売主さんも来て最後の手続き
そして翌週カギ引渡しだ

291 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7215-4faD [131.129.36.206]):2020/03/22(日) 13:47:03 ID:2wbVXeK+0.net
最後の手続きって残金の精算しか思いつかないけど同じ日に引き渡しできないのか

292 :774号室の住人さん :2020/03/22(日) 14:42:48.18 ID:tKCAu/P9d.net
現在の貯金2980万円 40歳

アドバイスください。

よろしくお願いします。

293 :りおな:2020/03/22(日) 15:49:26.35 ID:i8JZFDCoE
コンプレックスの塊の秋田県仙北市田沢湖出身の阿部麻里子さん。
上司との不倫で職場での地位を確立。私生児も出産したので怖いものなし。
だけど、性悪さんだから同性の友達いないし。ハメ撮りとか下品な趣味を
持っている34歳経産婦。中田氏と代理母しか興味ありません。
だって、出産すると代表からお金200万円もらえるんですから。
お慕いとか学会用語一般社会で出しまくって、学会の地位を落としてます。
発達障害なので仕事できません。発達障害と認めないウソつき麻里子さん。
バカすぎるから、職場でも浮いていて、誰にも相手にされません。
嘘を塗り重ねて生きてきたから、男にも愛していないのに、平気で
「好き」とか言うアホ。男もバカじゃないから、利用価値なくなったら、ポイ捨て
されるだけなのに。利用価値ないくせに手切れ金1億とかどこの女が言ってる
でしょうね。秋田県出身で性格悪く都内で生活するために、男に整形代金ださ
せた阿部麻里子しかそんなこと言いません。総代表も怒って💢😠💢るから、
学会男子部のみなさん、整形顔で良ければ、どうぞ大人のオモチャとして、
阿部麻里子を使ってください( ゚∀゚)つ

294 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e78-WFRM [159.28.189.20]):2020/03/22(日) 20:07:17 ID:9iSDIik30.net
いっぱいあっていいなあ

295 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7215-4faD [131.129.36.206]):2020/03/22(日) 20:28:39 ID:2wbVXeK+0.net
アドバイスもくそも情報少なすぎだろクソ馬鹿野郎
持ち家かどうかでも変わるし両親が健在かどうかでも変わるし裕福かどうかでも変わる
アドバイス欲しいなら全部晒しやがれクソ馬鹿野郎

296 :774号室の住人さん (ワッチョイ 038b-P3wQ [122.25.46.80]):2020/03/22(日) 20:43:28 ID:djFvGiRF0.net
手持ちの貯金どの程度残して頭金支払ってる?
今度買うんだけどお金に関しては不安ばっかりだ

297 :774号室の住人さん (スッップ Sdf2-PZ1v [49.98.130.145]):2020/03/22(日) 20:46:43 ID:uEYD7vGmd.net
吹いたw

298 :774号室の住人さん (ワッチョイ d701-PZ1v [180.199.177.37]):2020/03/22(日) 21:02:55 ID:ZRR9hrZj0.net
>>295
そんな言い方しなくてもいいだろ!?
スレタイだよ。

299 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4306-mVee [58.88.92.237]):2020/03/22(日) 21:47:19 ID:fVWTIrVW0.net
<SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010003-norimono-bus_all
https://news.mynavi.jp/article/20200303-987251/
https://i.imgur.com/dG3woxL.jpg

1位:横浜
2位:恵比寿
3位:吉祥寺
4位:大宮
5位:目黒
6位:品川
7位:新宿
8位:池袋
9位:中目黒
10位:浦和

11位:渋谷
12位:東京
13位:鎌倉
14位:中野
15位:表参道
16位:自由が丘
17位:赤羽
18位:二子玉川
19位:さいたま新都心
20位:武蔵小杉 

300 :774号室の住人さん (ワッチョイ dfc3-K+F1 [122.26.58.138]):2020/03/25(水) 10:56:32 ID:vNZ3vZ+z0.net
コロナの影響で都心の老人が家を投げ売って退避するのを期待

301 :774号室の住人さん (スッップ Sd9f-Yxfn [49.98.130.35]):2020/03/25(水) 21:01:55 ID:UhAW1/zdd.net
9時開店なのに8時にはお年寄りが列をなしている最寄りのドラッグストア、とうとうマスクがゲリラ販売になったぞ pic.twitter.com/Sb937J8YTQ
(deleted an unsolicited ad)

302 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f15-pf+t [220.210.189.229]):2020/03/25(水) 22:23:55 ID:wqveyB8s0.net
昔シムズというゲームをやってた
人間の生活をシミュレーションするゲームなんだがその中で家を作るという機能があった
間取りを考え家具、電化製品を設置したり壁や床の材質や色を変えるのが簡単にできた

しかしリアルでやるのは大変なんだな・・・

303 :774号室の住人さん (ワッチョイ df8b-DkFX [122.25.46.80]):2020/03/26(木) 00:56:53 ID:joyWimtN0.net
なんか不動産屋見積もりでローン斡旋事務手数料取られてるのに事前審査自分で銀行とやりとりしてくださいって流れになってるんだけど
この手数料分値引きできるよな

304 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f15-pf+t [101.128.162.2]):2020/03/26(木) 17:32:06 ID:UsVRA0+T0.net
5回目の銀行訪問 やっとすべての手続きが終わったよ
といってもまだライフラインやリフォーム、クリーニング、引っ越しもやらないとな
ここからが大変だ

305 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f15-Vjwn [131.129.36.206]):2020/03/26(木) 17:52:37 ID:YdvvmVE40.net
コロナにかかって死ねクソゴミ

306 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f15-pf+t [101.128.162.2]):2020/03/26(木) 19:25:47 ID:UsVRA0+T0.net
ちなみにマンション名なんだけど「○○○○○○○地名△△△△△△△」 やたら長い
「○○○○○○○地名」のマンションはすでに同じ市内にあるので△△△△△△△の部分を付け足したみたい
何度か書類に住所書いたけど油断してるとスペースがなくなってしまう

307 :774号室の住人さん (ワッチョイ df12-8R5q [58.183.208.196]):2020/03/28(土) 09:02:49 ID:OwDCXxoS0.net
自分のマンションは「○○○○○○○地名△△△△△△△」 +ローマ数字(?とか?みたいなやつ)なんでややこしい
スマホとかの住所入力画面なんかで
ローマ数字は 「正しく入力してください」で、はじかれることがあるので困る

308 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f15-pf+t [220.210.153.66]):2020/03/28(土) 14:20:36 ID:XrpJouQi0.net
マンション名が長くてアマゾンに登録できなかった
半角にして何とか登録できたけど英数字ならまだしもカタカナの半角はカッコ悪いよ・・・

309 :774号室の住人さん (オッペケ Sr33-5kx6 [126.212.244.159]):2020/03/28(土) 14:56:09 ID:2JKLgqJ9r.net
うちも20字超えてるけど適当に略したってちゃんと届くよ
ステーションプラザをSTPに略すこともあれば、プラザのあとの地名を丸々略すこともある

310 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff0c-vX/y [121.87.170.239]):2020/03/28(土) 17:36:43 ID:wYSRcoVC0.net
マンション名を省けばいいのでは?

311 :774号室の住人さん (スッップ Sd9f-GwFL [49.98.168.67]):2020/03/28(土) 21:53:55 ID:SS0UvWh9d.net
省いていいわけねえだろ

312 :774号室の住人さん (ワッチョイ ffc3-Cd0d [153.134.11.131]):2020/03/28(土) 21:58:33 ID:tswc51Wp0.net
住民票登録しに行ったときに、ある程度(20ちょっとだったかな?)の戸数のマンションの場合は
マンション名を省略するって聞いた。
なので郵便物は全部マンション名省略してるよ。

313 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5fb7-J61u [118.21.156.192]):2020/03/28(土) 22:01:32 ID:BYuEUfkk0.net
郵便物はともかく
住民票は正確に書かないと
ダメだと思うが
マンション入居の時の説明でも言われたけど

314 :774号室の住人さん (スッップ Sd9f-GwFL [49.98.168.67]):2020/03/28(土) 22:08:19 ID:SS0UvWh9d.net
配達業者にとっての無いと有るの違いがわからねーな

315 :774号室の住人さん (スッップ Sd9f-GwFL [49.98.168.67]):2020/03/28(土) 22:12:15 ID:SS0UvWh9d.net
略でもいいんだ

316 :774号室の住人さん :2020/03/29(日) 00:23:44.14 ID:W/xcY9HB0.net
住民票にマンション名の記載はなかったような…

317 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa23-plBw [106.128.185.83]):2020/03/29(日) 02:24:18 ID:FDIdxutZa.net
住民票は正式なものだから省略しないで
郵便物は面倒だから省略してる人が多いと思うけどむしろ逆だよ
住民票の住所は単なるデータだから省略して全く構わない
役所の人間はない方が手間が省けるからいいと思ってる
郵便や宅配の住所は届け間違いを防ぐためにマンション名はつけた方がいい
郵便局員や宅配業者からしたらあった方が時間の短縮になるからいいと思ってる

318 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5fe9-5kx6 [150.249.2.81]):2020/03/29(日) 03:08:02 ID:V3rTCw0D0.net
住民票は正式な名称にしておくべき
昨年リノベ工事したときに住民票のマンション名が登記と違うってなって若干の時間と金がかかった

319 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5fb7-J61u [118.21.156.192]):2020/03/29(日) 07:29:44 ID:/6oSVSan0.net
そうそう
登記関係の書類と食い違いがあるとまずい
賃貸の時の転居とは違う

320 :774号室の住人さん :2020/03/29(日) 07:37:58.35 ID:/6oSVSan0.net
ちな郵便物は
デベ名+地名+マンション名+部屋番号

マンション名+部屋番号
で省略してる

デベ名+地名は
同一シリーズが近くにたくさんあるから
あるとかえって間違われそうな
気がして書かないというのもある

321 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff0c-vX/y [121.87.170.239]):2020/03/29(日) 10:24:18 ID:W/xcY9HB0.net
国が発行する証明書は略式(免許証等) 
郵便物は配達員さんに配慮した便宜上

マンション名が長くて困っているのなら
省いても問題ないってことでしょ

322 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff15-pf+t [121.102.15.19]):2020/03/29(日) 11:59:28 ID:8AWI+I2E0.net
住所変更等はPCでできるからマンション名は長くてもいいけど
ローンの契約書等はめんどくさかったな〜
何枚書いたかわかりゃしねえ

323 :774号室の住人さん (スッップ Sdfa-nJi9 [49.98.136.238]):2020/04/01(水) 20:37:21 ID:WORNm56Rd.net
引越し完了
数分おきに聞こえるえづくような咳も
いちいち叩きつけるような物音ももはや無い
快適すぎて泣いちゃう…
1日も長くこれが続きますように
さらばだ…お前たち…

324 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa02-XrQc [111.239.161.139]):2020/04/01(水) 23:07:14 ID:RThz+TpHa.net
>>323
賃貸マンションから分譲に引っ越し?

325 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7d01-nJi9 [180.199.189.49]):2020/04/05(日) 21:57:47 ID:RLbjgF1m0.net
レオ○から分譲

326 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-KRXG [113.197.202.42]):2020/04/12(日) 13:35:55 ID:vfoq+nSP0.net
近所に挨拶に行った
管理人はすぐに渡せて右と下もすぐに出てきてくれたけど
左と上が3回行っても出てこないのでメッセージ置いてきた めんどくせ

宣伝するわけじゃないけど挨拶品はここで購入した
包装はもちろんのし紙、手提げ袋付き
https://www.hikkosiaisatuhin.com/


ちなみにマンション内ですれ違う人はこっちが挨拶すれば向こうもしてくれるが
こっちがスルーすると向こうもスルー
これからどうすっかな 挨拶しないのもさみしいし

327 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 14:59:59.88 ID:9UGnotAl0.net
1Kマンションでいちいち挨拶回りすんなや

328 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 15:05:53.12 ID:qWa0cY4td.net
どうしてワンルームだと思った?

329 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3e15-KRXG [113.197.202.42]):2020/04/12(日) 15:12:04 ID:vfoq+nSP0.net
きっと40年以上1Kマンションに住んでる人なんだろう

330 :774号室の住人さん (ワッチョイ ba15-Y7bu [131.129.32.70]):2020/04/12(日) 15:49:01 ID:ybbI3tVK0.net
間違いない

331 :774号室の住人さん (ワッチョイ db01-mit7 [180.199.174.33]):2020/04/12(日) 20:08:20 ID:T1BHYRBB0.net
>>326
騒音について聞きたい。今のアパートはパソコンのタイプ音で取っ組み合いの喧嘩になるくらい壁薄

332 :774号室の住人さん (スップ Sd5a-mit7 [1.75.2.69]):2020/04/12(日) 20:23:09 ID:qWa0cY4td.net
リフォーム物件ええな

333 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 20:36:35.50 ID:HOaJYdGEa.net
オンボロ買ってリノベーションもいいけど
買ったら買ったでそのままにして住みそうだから
最初からリノベーションしてあるほうがいい
コロナの影響でマンションバブルはじけんかな不謹慎だけど

334 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 20:40:15.60 ID:T1BHYRBB0.net
マンションもある意味ダイヤモンド号になりうるな

335 :774号室の住人さん :2020/04/12(日) 21:39:29.57 ID:qFEL63ZD0.net
各部屋は別に空調繋がってないから大丈夫じゃない?

エレベーターと
内廊下の場合ちょっと心配だけど
これがダメならスーパー辺りも恐くて行けない

336 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-4XXD [106.133.47.170]):2020/04/12(日) 22:37:55 ID:fCNAfXuaa.net
今はどこにもコロナウィルスがあると考えたほうがいいだろうな
場所ではなくいかに予防できるかだと思う

337 :774号室の住人さん (ワッチョイ ba15-Y7bu [131.129.32.70]):2020/04/12(日) 22:56:17 ID:ybbI3tVK0.net
場所ではなく??頭悪いの?
3密(場所)を避けることが予防だろが間抜けの低能がよ!

338 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-4XXD [106.133.47.170]):2020/04/12(日) 23:39:43 ID:fCNAfXuaa.net
おやおやw
3密守っててもダメだよ
マスクや手洗いしないとね

339 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa47-4XXD [106.133.47.170]):2020/04/12(日) 23:46:40 ID:fCNAfXuaa.net
>>327>>337はまともな教育受けられなかったのだろうか

340 :774号室の住人さん (ワッチョイ db01-mit7 [180.199.174.33]):2020/04/12(日) 23:56:35 ID:T1BHYRBB0.net
草が空しいな

341 :774号室の住人さん (スップ Sd33-S3+l [49.97.106.157]):2020/04/15(水) 16:56:33 ID:E8JBdcDvd.net
貯金3000万貯まったのでマンション検討しています。コロナウイルスによりちょうどいい感じになってるので。

342 :774号室の住人さん :2020/04/15(水) 17:36:17.06 ID:Ej+cAva+a.net
新築買うの?

343 :774号室の住人さん (ワンミングク MM53-Utqe [153.249.234.30]):2020/04/15(水) 17:45:56 ID:kxo7gZzDM.net
>>341
安くなってる?

344 :774号室の住人さん (スップ Sd33-S3+l [49.97.106.157]):2020/04/15(水) 17:58:39 ID:E8JBdcDvd.net
>>342
うちの地区は新築は手が出ません。
中古です。

345 :774号室の住人さん (スップ Sd33-S3+l [49.97.106.157]):2020/04/15(水) 19:37:05 ID:E8JBdcDvd.net
正確には2998万だけど。

346 :774号室の住人さん (ワッチョイ e101-S3+l [180.199.193.121]):2020/04/15(水) 23:04:06 ID:BlXdEz6w0.net
3000万なら大したもんだな尊敬するよ、俺は45だけど全く町内会にも参加しないし、葬式や結婚式にも行ったことないよ
誰かの子供や姪とか甥とかとも会わないからお小遣いとかもあげたことない
だけど、そう言えばおれが小学生のころ、親戚の家行ったら必ずお小遣いもらえたなぁ
正月になれば、近所の知らない大人も混じっておせち料理食べたり、お年玉だけで1万とか2万円になったから毎年親戚の家に行くのが日課だったな
あの時は、大人ってスゲーなと思ったなぁ
幼なじみの女の家いくと、お年玉貰えたんだもん
それが当たり前だったなぁ
あんな懐が大きい大人にはならなかったけど、悪いことして刑務所いくような大人にはならなかったから良しとしておこう
ニュースみてると、ばんばん40代が逮捕されてるもんな
40代はベビーブームの年代で人口が多いから、悪いやつも多い反面、真面目な奴も多いけどな

347 :774号室の住人さん (スップ Sd33-S3+l [49.97.106.157]):2020/04/15(水) 23:26:08 ID:E8JBdcDvd.net
2月に契約直前までいったけどコロナ不安で取り下げた。ここまでなるとは思ってなかったけど正解だった。ちょうど4月がローン契約や引っ越しの時期だったから。感染する可能性あるのに数千万のローン組まなくてよかったよ。

348 :774号室の住人さん (ワッチョイ e1fb-IHcq [110.4.231.127]):2020/04/16(木) 17:15:20 ID:5f+Cktbx0.net
新築は建設会社工事ストップなど見通ししづらくなってきたから
中古リノベ済みを物色し始めた。まぁ、うちの会社も交通系だから似たようなもんだが

349 :774号室の住人さん (オッペケ Srdd-p4At [126.255.72.62]):2020/04/16(木) 17:27:20 ID:lfNhTm+yr.net
リノベ済じゃなくて自分で考えてリノベしたい

350 :774号室の住人さん (ワッチョイ e92a-Ho7r [218.33.204.235]):2020/04/16(木) 20:37:07 ID:jmAIdKvH0.net
今度の総会の議事録来たけど2年前に否決された1200万のインターホン取替工事、今回はこっそり予算案の中に埋め込まれてて俺以外ほとんど誰も気づかずに賛成多数で承認されててショック。
まじ今の管理会社のやり方、汚い。来年は管理会社の契約更新も不承認にしようかと思う。
工事の間二か月ぐらいインターホン使えないし宅内工事で業者が部屋に入ってくるし、積立金の残高が200万ぐらいしかなくて管理費値上げの口実にされそうだしあーやだやだ、もう売りたくなってきた。
それでも管理費、相場からすれば安い方だから我慢するしかねえか。

351 :774号室の住人さん (ワッチョイ 130b-QyrS [219.75.131.158]):2020/04/17(金) 22:17:23 ID:wTWWluZz0.net
>>350
管理会社晒してしまえ

352 :774号室の住人さん (スップ Sd73-f8ut [1.72.9.140]):2020/04/18(土) 13:41:07 ID:tMyZ1Khid.net
他の住人はなにも言わないのか?
決議無効の裁判

353 :774号室の住人さん (スッップ Sd33-iLgJ [49.98.145.208]):2020/04/18(土) 18:30:22 ID:kcJu4cNvd.net
19年目の去年4000円程度修繕費上がった
これから建設中止で引渡し延期とか、コロナ影響でローン払えないなんてありそうだよな
4300万物件だけどこれから先どうなるかわからないし15年繰り上げ返済終了してよかったわ

354 :774号室の住人さん (ワッチョイ e101-f8ut [180.199.181.8]):2020/04/18(土) 19:02:26 ID:qxIHR8cJ0.net
ゴールデンウィークの結果次第だな。
逆に増えていたら終わり

355 :774号室の住人さん (スップ Sd73-f8ut [1.75.2.13]):2020/04/19(日) 14:09:54 ID:c1LhCSyGd.net
>>68
引渡しとか予定通り?

356 :774号室の住人さん (スップ Sd73-f8ut [1.75.2.13]):2020/04/19(日) 15:26:17 ID:c1LhCSyGd.net
自分は2年前に築10年を購入したよ、いまのとこ後悔なし
そのあと買い替え検討も含め新築マンションのモデルルームも見たりしたけど、違うのは水回りとバリアフリー(うちは玄関と浴室だけ一段ある)だけだなと思ったり
個人的には床暖房とディスポーザーに魅力を感じないのもあるかも
でもうちと築年数変わらない販売当時かなり高めの物件を去年見に行ったら、かなり迷うくらいよかった
すれ違う住人の感じがいいし管理も良さそうだし正直かなり迷ったけど、築20でもそこそこ強気の金額だしスーパーとか近くにないから諦めたけど

357 :774号室の住人さん (ワッチョイ b1b7-Mc6w [118.21.156.192]):2020/04/19(日) 16:44:03 ID:7aVt+1G30.net
タワマンではないけどある程度の高層階で
窓の外に視界を遮るものがなく
遠くまで見渡せる部屋に入居して数年

景色なんてすぐ飽きるといわれて実際にそうだったけど
ここ数ヶ月家にいる時間が長くなってよく分かった
閉じこもっていても窓の外に圧迫感がないと
精神的にすごく楽だった

太陽の光が入るようレースカーテンだけにしているから
朝も早く起きられて規則正しい生活を維持できている

358 :774号室の住人さん (エムゾネ FF33-f8ut [49.106.192.78]):2020/04/19(日) 16:55:12 ID:EGkp95fFF.net
>>355
コロナの影響で工事が止まってる。
再開の目処がたたない状態

359 :774号室の住人さん :2020/04/19(日) 18:25:38.07 ID:L7K0Kcfvd.net
清水建設の50代がコロナで死亡したからな
建設業の下請けもオリンピック好景気から厳しい状況なってきたよ
マンション価格も下がりそうだな

360 :774号室の住人さん :2020/04/19(日) 18:32:39.04 ID:JBwXRu3X0.net
まじかよ。
ID:byIjwB0X0しんだな

361 :774号室の住人さん (ワッチョイ e101-f8ut [180.199.144.109]):2020/04/19(日) 18:38:30 ID:JBwXRu3X0.net
まーコロナなんか予見できないし。運がなかったな。がんばれ

362 :774号室の住人さん :2020/04/19(日) 22:39:08.35 ID:LMU7bBjHd.net
? いらない

363 :774号室の住人さん :2020/04/20(月) 16:26:00.92 ID:AgNCxZmx0.net
>>357
同じ感じの物件だ

自分は景色に飽きてないけど立地と抜け感は大事だと思ってる、これは後からどうにもならないからね
自分的にはバルコニーからの景色は、すごく大事
購入後に景色を遮る物件が建つ可能ももちろんあるからそれもできる限り回避できるよう調べて買ったけど、最近ぎりぎりに物件建ってきてちょっと心配

364 :774号室の住人さん (ササクッテロ Spdd-TkTB [126.33.199.139]):2020/04/21(火) 12:21:26 ID:iSkbHxztp.net
マンションて何階建てくらいから壁薄くしてんの?
せっかく購入して隣の物音聞こえたら最悪

365 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1115-ycCE [220.210.186.229]):2020/04/21(火) 15:20:29 ID:1LHTxjPM0.net
1階の物件買ってよかった
アパートに住んでるときは観葉植物の植え替えをする度
土の処分に困ってたけど庭にばらまけばだけでいいので楽だ
観葉植物だけでは飽き足らず果樹や野菜にも手を出してしまった
成長が楽しみだ

366 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1b78-9ac/ [159.28.189.20]):2020/04/21(火) 16:05:57 ID:/t5/hEYS0.net
植物にもウイルス性の病気もあるから
捨てるときは捨てた方がいいぞ

367 :774号室の住人さん (アウアウウー Sad5-NPHa [106.133.48.248]):2020/04/21(火) 21:21:13 ID:uXqM3tqva.net
満足できる物件買えたなんてうらやましいね

368 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8f01-Zdls [180.199.176.185]):2020/04/22(水) 20:48:50 ID:jDni7i510.net
騒音気にするならマンションなんて借りるほうが悪いとしか
隣人いるんだぜ?何かしら響くに決まってるわ

一軒家最高

369 :774号室の住人さん (ワッチョイ a712-mEE2 [221.12.221.73]):2020/04/22(水) 21:36:28 ID:A0w0uFwL0.net
遠くに海が見える中層階だけど
在宅勤務になって日中から家にいるようになると、景色が良いのは気分が落ち着く
これがもし低層住宅だったらと思うとぞっとする

370 :774号室の住人さん (スップ Sd2f-23rL [1.66.97.160]):2020/04/22(水) 22:09:10 ID:xYqSgXUld.net
隣が1km離れてるような田舎なのか

371 :774号室の住人さん (アウアウウー Saef-sTHO [106.133.51.70]):2020/04/23(木) 00:24:59 ID:UyGS6LXxa.net
低層階をディスらないといけない物件なんて大したことないんだろうな

372 :774号室の住人さん (ワッチョイ ab67-mtAC [116.70.155.29]):2020/04/23(木) 02:06:34 ID:AQ7guGL40.net
ペット可のとこ住んでアリンコでも飼おうかな。

373 :774号室の住人さん (ワッチョイ ef15-QpYc [219.111.124.123]):2020/04/23(木) 09:08:34 ID:+ubsLx3a0.net
こっちのスレもダメか・・・

374 :774号室の住人さん (ワッチョイ 778b-XclX [122.25.46.80]):2020/04/26(日) 17:41:02 ID:O+wSmOCI0.net
今の時期引っ越したとして隣とかに挨拶の品渡すのも嫌がられそうだな
だからといって全くの無言で入居するのも居心地が悪い気がする

375 :774号室の住人さん (ワッチョイ ef78-YmRK [159.28.189.20]):2020/04/26(日) 18:38:49 ID:Gfg5Owww0.net
挨拶状入れとけよ

376 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf2d-LlLW [115.176.83.185]):2020/04/26(日) 18:41:49 ID:2s9b2C570.net
>>374
俺は引っ越しした2ケ月後にマンションの総会があったから、そこで挨拶する時間をもらったよ
半分位しか出席しないけど、きちんと出席する人に挨拶出来ればいいと判断した

377 :774号室の住人さん (スッップ Sdaf-23rL [49.98.147.250]):2020/04/26(日) 19:06:04 ID:/zaKBlJfd.net
お姉ちゃんが一人暮らししてれば別だけど、独身者は挨拶なんていらんよ

378 :774号室の住人さん (ワッチョイ cb15-QpYc [220.210.187.82]):2020/04/26(日) 21:24:58 ID:ChZo6WYy0.net
>>374
粗品をドアノブに引っ掛けてメッセージ入れておくといいよ

379 :774号室の住人さん (オッペケ Sr1f-fsia [126.255.86.206]):2020/04/27(月) 05:51:13 ID:fX1LTb60r.net
>>378
やめてくれ、たまたま数日間不在とかだったら防犯上よくない
372-373 の通りでいいじゃん

380 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2bc2-R6Ch [118.4.241.95]):2020/04/27(月) 06:39:44 ID:PnFnj5Vj0.net
GWやお盆休み、正月休みに回覧板まわすのも防犯上やめて欲しいわ。
いつも休みになると、ずっとドアノブに放置されてる家があって危ないなあって思ってた。
しばらくして回ってきた回覧板見るとクソどうでもいい内容だし。

381 :774号室の住人さん (アウアウウー Saef-sTHO [106.133.55.114]):2020/04/27(月) 07:00:40 ID:66m04doOa.net
>>376はちょっと挨拶の意味が違うよな
>>374がいってるのは上下左右のマナーとしての挨拶のことじゃないの

382 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5315-QpYc [58.138.23.139]):2020/04/27(月) 08:07:13 ID:/CWOl2xn0.net
引越しの挨拶といえば普通はリフォームや引越しでバタバタする前に
上下左右の隣人に粗品を持っていくのがマナーなんじゃないかな
マナーなんで絶対そうしないといけないってわけじゃないとは思うけど
引越し終わったあとでも一応挨拶しておいたほうがいいだろうね

383 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa5f-bOS1 [111.239.154.123]):2020/04/27(月) 08:59:13 ID:w0Wx8sRLa.net
>>380
あ〜これな。回覧とか本当に意味ないし非効率だし、汚いし…

384 :774号室の住人さん (オッペケ Sr1f-fsia [126.255.86.206]):2020/04/27(月) 11:11:43 ID:fX1LTb60r.net
マンションで回覧板なんかあるんだ、びっくり
何が書かれてるの?うちは掲示板と、たまーに重要なものはポストに入ってるけど

385 :774号室の住人さん (オッペケ Sr27-/PRT [126.194.239.192]):2020/04/27(月) 19:44:02 ID:q6tEan1Ur.net
同じです
各個のレターボックスに管理会社が自治会報などを定期的に入れてくれるわ
回覧板とか時代錯誤だと思う

386 :774号室の住人さん (スップ Sd2f-23rL [1.66.98.96]):2020/04/27(月) 21:04:09 ID:Ye8DLk0hd.net
いなかのアパートだろ

387 :774号室の住人さん (スップ Sd2f-23rL [1.66.98.96]):2020/04/28(火) 08:24:54 ID:QmD38XySd.net
管理組合からの知らせはポストへ、子供でもいなきゃ近所付き合いなんてない、挨拶する程度、管理組合の集まりで一度ランチに行ったくらいだ
コロナでポスティングが減ってるな

388 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b93-8lpb [106.72.176.96 [上級国民]]):2020/04/28(火) 18:45:34 ID:8AlGEZsM0.net
ttps://president.jp/articles/-/34846

389 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf2d-OGoB [115.176.83.185]):2020/04/28(火) 22:07:06 ID:7Q6DOOPk0.net
>>388
タワマンを買うなんて情弱がすることだろ
普通の分譲マンションよりも防音性能がかなり低いことは有名

390 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5f15-m7f2 [131.129.32.70]):2020/04/28(火) 22:12:02 ID:jy9iqD/r0.net
コンクリートの戸境壁が最低でも180 mmないとマンションなんてうるさくて住めないと言われてるのにタワマンなんてペラペラのグラスファイバーだろ
とても住めたもんじゃないわ

391 :774号室の住人さん (ワキゲー MM0b-VhKE [219.100.28.226]):2020/04/29(水) 22:57:42 ID:cDhFy2U6M.net
防音性や修繕積立金考えるとタワマンはないなあ
14階建くらいのマンションがコスパいいのかな

392 :774号室の住人さん (ワントンキン MMd3-eVNd [153.250.84.29]):2020/04/30(木) 00:53:17 ID:XsDBZ5ltM.net
東日本大震災の計画停電時に階段の上り下りで苦労したので買うなら二階から四階ぐらいまでの間かなと思っていたけど、今回のコロナでエレベーター頼りの高層階は絶対買いたくないと改めて思った

393 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7b78-3h/0 [159.28.189.20]):2020/04/30(木) 02:18:58 ID:7vpJ9HEA0.net
なんかあったら飛び降りれる2階狙い

394 :774号室の住人さん (ワッチョイ d315-pSi1 [131.129.32.70]):2020/04/30(木) 15:23:57 ID:t+ldSMdo0.net
3階もベランダからぶら下がって落ちればきり大丈夫

395 :774号室の住人さん (アウアウクー MM65-leZ0 [36.11.224.182]):2020/04/30(木) 16:25:28 ID:YfsK/8yZM.net
4階の私は高確率で死ぬ

396 :774号室の住人さん (ワッチョイ 532d-+xY8 [115.176.83.185]):2020/04/30(木) 19:03:18 ID:/jT98ICz0.net
マンションならベランダ経由で避難梯子にたどりつくことも出来るだろ
いきなりで避難梯子が使えるか分からんが

大体は火元の部屋から他の部屋に延焼しないから、通常階段か非常階段のどちらかで避難出来るはず

397 :774号室の住人さん (ワッチョイ b1e2-WRor [122.255.130.175]):2020/05/01(金) 01:36:41 ID:UbTMdVyQ0.net
公務員の俺でさえ給与ボーナス減額心配でこないだ購入見送ったのに
お前らローン大丈夫なの?民間はこれから大量倒産するし
ボーナス全カットの新世界が待ってるよ

398 :774号室の住人さん (ワッチョイ 093a-leZ0 [180.9.139.37]):2020/05/01(金) 03:36:52 ID:iNz1AymF0.net
もともと社会の最底辺の介護職だから大丈夫。
コロナのおかげで緊急事態宣言中は手当がつく上、24時間職場に入れるから光熱費が節約できるよ♪
マジでもう3週間まともに家に帰れてねえわ。コロナで死ぬか、過労で死ぬか

399 :774号室の住人さん (オッペケ Sre5-ASSt [126.208.177.208]):2020/05/01(金) 05:12:30 ID:JJrmCxEfr.net
ボーナス目当てにローン組む人は少ないと思うよ

400 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7b78-3h/0 [159.28.189.20]):2020/05/01(金) 15:16:51 ID:Gzh1g2BM0.net
>>398
お疲れさまです
死ぬなよ

401 :774号室の住人さん (ワッチョイ 532d-+xY8 [115.176.83.185]):2020/05/01(金) 15:23:47 ID:NgC98Epl0.net
>>397
俺は地方都市の中古マンションをキャッシュで購入
築8年目で買い物にも便利だったから、交渉を始めてすぐに購入を決めた

コロナのためにローンの支払いに苦しんでる人は多いみたいだな
家賃補助って話はよく聞くが、ローンの救済措置もあるのかな?

402 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9312-nYsY [221.12.221.73]):2020/05/01(金) 15:44:17 ID:5j3SLGkq0.net
>>397
そういう住宅ローン破産者が一定数で発生するから
裁判所の競売物件になってこのスレの住民みたいな連中が潤うんじゃないかw

かくいう俺も競売物件中古マンションの購入者だけどさ

403 :774号室の住人さん (ワッチョイ 532d-+xY8 [115.176.83.185]):2020/05/01(金) 16:44:53 ID:NgC98Epl0.net
住宅ローンの救済措置を調べてみたが、返済期間を延長して月々の返済額を減らすってのが多いようだな

銀行にとっては、返済総額が変わるわけではないから応じてもらいやすいみたいだ
中小企業は多数倒産するようだから、こういう救済措置でもダメな人は多いんだろうな

404 :774号室の住人さん (ワッチョイ fb77-ur4w [183.86.87.207]):2020/05/02(土) 00:47:57 ID:bGLYMqDG0.net
 ・今年中にマンション買う予定だったけど
来年のほうがいいのかな
人の弱みに付け込むようで嫌だけど
背に腹は代えられないか

405 :774号室の住人さん :2020/05/02(土) 11:33:28.39 ID:mW6pooul0.net
銀行な問い合わせが殺到しているらしい
他人の不幸は悪い気はしない

406 :774号室の住人さん (ワッチョイ 532d-+xY8 [115.176.83.185]):2020/05/02(土) 13:33:50 ID:EzxN+HuG0.net
>>404
俺が中古マンションを買った時のことを考えると、何度も人と密に接する機会があった
内見、売買契約書を取り交わす時、引っ越し、洗濯機やエアコンの
搬入と設置作業

もしも、コロナのワクチンが開発されたりしてリスクが少なくなるまで待てるなら、そのほうが安全かも

407 :774号室の住人さん (ワッチョイ fb77-ur4w [183.86.87.207]):2020/05/02(土) 20:33:44 ID:bGLYMqDG0.net
>>406
いや それも有るけど
コロナで生活に苦しんでる人が
ローンでも苦しんでるわけで
「旦那、世の中金でっせ」
「近江屋、そちも悪じゃのー」
泣く泣く家を手放す人から
その家を買うのは罪悪感がある

408 :774号室の住人さん (オッペケ Sre5-+NES [126.204.217.180]):2020/05/02(土) 22:50:37 ID:82FOnfnur.net
それは逆ですね
その返済で困って売却を考えている人だって早く買い手が付くのが一番の希望だし
早く買い手が付かなきゃ最悪の結果になる訳で

409 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1193-kFTW [106.73.173.129]):2020/05/03(日) 20:42:31 ID:S9Nujzr60.net
毎日のように来てた不動産屋の買い取りチラシが全くなくなった
今、査定したらだいぶ下がるんだろうな
そういや民泊なんてあったなー

410 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1193-kFTW [106.73.173.129]):2020/05/03(日) 22:34:09 ID:S9Nujzr60.net
35年で組んでる人はのばせない

411 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3915-EMct [124.215.115.60]):2020/05/04(月) 16:22:11 ID:hK2A5xVp0.net
3月に繰上げ返済完了してよかったー。
5月は給料満額もらえるけど、来月は半額になりそう。
住宅ローンのプレッシャーがない開放感は別格だな。

412 :774号室の住人さん (ワッチョイ fb77-ur4w [183.86.87.207]):2020/05/05(火) 19:09:29 ID:b3umrT7W0.net
>>408
時間が掛かれば
安くなるのでは
せめて半年ぐらい待ってさ

413 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4da3-DGGM [58.146.77.52]):2020/05/06(水) 16:11:50 ID:/ydcdWIO0.net
>>1
むしろ独身だからこそマンション購入では?
賃貸も現役時代はいいけど、定年後で一人身の老人だとマンション・アパートを貸してくれないよ

414 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8678-I/D/ [159.28.189.20]):2020/05/06(水) 16:49:05 ID:VsxlxCBe0.net
ローン弾かれるようになるだろうしな
買うにも年齢は意識していかないと

415 :774号室の住人さん (ワッチョイ eeb0-1WH5 [153.129.221.135]):2020/05/06(水) 21:34:53 ID:oupfkqor0.net
>>412
今が底値じゃないのかな?
コロナ終息したら一気に需要増えると思うけど。

416 :774号室の住人さん (ワッチョイ c677-8oPF [183.86.87.207]):2020/05/07(木) 02:24:24 ID:vNIbD5jD0.net
今は不動産仲介業者が物件を買ってない
在庫を下げて売ってる 表示価格より400万下げて
「だんな、ここだけの話でたのみますよ)!
年末ぐらいまでが最安値と業者の近江屋に言われた

417 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4280-ouS7 [157.147.140.45]):2020/05/07(木) 21:23:58 ID:8mkyh0tL0.net
>>413
共益費と積立金が毎月家賃並に請求されるが。

418 :774号室の住人さん (オッペケ Sr91-Gq/A [126.194.119.252]):2020/05/08(金) 19:29:24 ID:+zhQob2hr.net
>>417
首都圏は大変だね
地方都市の郊外型だとそれほどでもないわ
管理費・修繕積立金と駐車場代まで合わせても3万いかない

419 :774号室の住人さん :2020/05/08(金) 19:46:19.70 ID:fTJcXBLEr.net
首都圏で車持ってるって時点で、移動手段ではなく趣味な車だろうから出費は仕方ない

420 :774号室の住人さん (ワッチョイ a22d-BiYw [115.176.83.185]):2020/05/08(金) 21:51:31 ID:xuk21Rkh0.net
>>418
俺のとこは関東北部の地方都市で、特急停車駅から徒歩6分
そこで管理費+修繕積立金で2万7千円。駐車場代まで入れると3万2千円

賃貸よりはかなり安い

421 :774号室の住人さん (ワッチョイ a106-T68m [60.38.21.123]):2020/05/09(土) 14:17:32 ID:gAQ8zHrc0.net
>>419
群馬栃木千葉茨城はむしろ車必須の
地域の方が多そうだ。

422 :774号室の住人さん (ワッチョイ a22d-BiYw [115.176.83.185]):2020/05/09(土) 14:43:36 ID:ZE9N4Gr40.net
うちのマンションは平置きだから安いけど、立体駐車場だとかなり高いよね

車をスムーズに出せない時もあるだろうし

423 :774号室の住人さん (ワッチョイ f1e9-ahAU [150.249.2.81]):2020/05/09(土) 15:55:49 ID:C2XomSTg0.net
機械式なんかメンテ代かかってしゃーないもんね
自分は都内だし車持たないけど機械式の物件は避けてた、平置き一択だよ

424 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7e15-gIrT [113.197.138.175]):2020/05/09(土) 16:08:10 ID:yjUA0IYh0.net
機械式だと将来的にすごい金かかるといわれてはいるんだけどいろいろ調べてみると
実体験でいくらかかったのか全然出てこないんだよな
積立費が多少上がったというぐらい
あとはとり壊して平置きに作りかえることも多いみたい

多額の一時金や積立費が高騰するなら住民の反対にあうだろうしな

425 :774号室の住人さん (ワッチョイ 820b-yV3V [219.75.131.158]):2020/05/09(土) 23:01:26 ID:xckiaCST0.net
平置きオンリーのマンションとかあるか?

426 :774号室の住人さん (ワッチョイ 690c-EDJi [180.147.54.132]):2020/05/10(日) 02:35:46 ID:/2q381280.net
自走式立体駐車場が最強かと
屋上屋根無しなら1000円

427 :774号室の住人さん (スップ Sda2-p7ZO [49.97.99.225]):2020/05/10(日) 09:00:27 ID:aalwTv/3d.net
40万円でマンション購入しました。
管理費等は月25000円

428 :774号室の住人さん (ワッチョイ c212-Hnlo [221.12.221.73]):2020/05/10(日) 10:16:19 ID:934WkUxU0.net
バブル期の遺産のリゾートマンションかな?

429 :774号室の住人さん (ワッチョイ c2ac-NzN+ [221.241.31.34]):2020/05/10(日) 10:50:17 ID:szzofjMk0.net
4年前に今のマンションに住み始めたけど隣人の騒音基地外が最近エスカレートしてきてる
戸建て買い直そうかな

430 :774号室の住人さん (ワッチョイ f1e9-ahAU [150.249.2.81]):2020/05/10(日) 11:05:24 ID:l+gfVVYO0.net
>>425
うちは一階がエントランス以外ほぼ駐車場で平置き、但し戸数の半分も台数はない
でも住民の高齢化で駐車場希望者は減っていて台数的にはちょうど良い感じ

431 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4da3-azKD [58.146.77.52]):2020/05/10(日) 12:36:23 ID:J7CF6BCj0.net
>>414
ローン組めるのは精々40代までだろ
50代以降は一括購入するくらいでないと厳しい

432 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4da3-azKD [58.146.77.52]):2020/05/10(日) 12:39:09 ID:J7CF6BCj0.net
>>418
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。

433 :774号室の住人さん (スップ Sda2-LSEM [49.97.105.239]):2020/05/10(日) 15:22:38 ID:TzwdHlhkd.net
新築マンション見学に行ったが全体的に工期が延びてるな。
内装が全然だ、

434 :774号室の住人さん (ワッチョイ eeb0-1WH5 [153.129.221.135]):2020/05/10(日) 16:38:29 ID:B7pLE0NV0.net
昨年に神奈川県平塚市の駅近海徒歩圏で築24年の7階建て最上階角部屋78平米3LDKルーフバルコニー付きを格安で購入。
格安の理由は汚部屋。
ゴミは片付いていたけどキッチンや水回りの汚れ子供の落書き壁穴ペットの毛と匂い。
格安だったので値切りはしなかったけど壁床剥がして更地?にして貰いました。
それを1LDK+Sにリノベ。
収納ビルトインで家電と家具ルーフバルコニーにソーラーパネルと蓄電池でオール電化で1,000万。
管理積立費と駐車場2台(1台は無料)で月に24,000円。
貯金の半分使ったけどコロナ終息したら退職して退職金と実家が売れればそれなりの金が入るので今は我慢。

435 :774号室の住人さん (ワッチョイ 51b7-nMvL [118.21.156.192]):2020/05/10(日) 17:54:22 ID:lNuCORnI0.net
特定されない?
そこまで書くと

436 :774号室の住人さん (ワキゲー MM96-vkRd [219.100.28.166]):2020/05/10(日) 18:09:51 ID:Yd35jMv7M.net
築24年でそこに何年住むの?

437 :774号室の住人さん :2020/05/10(日) 18:50:57.92 ID:tUFkDwgX0.net
補修修繕無しで30年くらい住めるでしょ?

438 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6215-pjQF [131.129.32.70]):2020/05/10(日) 20:08:51 ID:chtSjIu20.net
格安築古マンションとか24時間ゴミ出しも宅配ボックスさえないだろ
そんなもんマンションの意味ないわ

439 :774号室の住人さん (スッップ Sda2-p7ZO [49.98.151.112]):2020/05/11(月) 16:38:45 ID:Pmrk2Jlqd.net
>>428
はい!そうです

440 :774号室の住人さん (ワッチョイ eeb0-1WH5 [153.129.221.135]):2020/05/11(月) 17:34:12 ID:VcpHTG0S0.net
>>435
されたらされたで別に不都合はないな。
それなりのセキュリティ有るからね。

>>436
自立して生活できる内は住もうと思ってますよ。

>>438
管理人が住み込みだから預かってもらえるし、宅配ボックスが有れば自室玄関前まで届けてもらえる。

441 :774号室の住人さん :2020/05/11(月) 17:49:17.28 ID:Pmrk2Jlqd.net
>>428
家賃3ヶ月無料
光熱費は有料
で体験してから購入

442 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6215-pjQF [131.129.32.70]):2020/05/11(月) 17:58:57 ID:ySAXImVN0.net
管理人がごみを24時間預かってくれるのか
最高なリゾマンだな

443 :774号室の住人さん (オッペケ Sr91-ahAU [126.204.252.196]):2020/05/11(月) 18:12:43 ID:uH2fBMm1r.net
管理人から荷物受け取るとか自分なら絶対イヤだけど、まあそのへんは人それぞれか

444 :774号室の住人さん (ワッチョイ a22d-BiYw [115.176.83.185]):2020/05/11(月) 19:08:37 ID:Yw0p7Lvw0.net
この前ビッグカメラに注文した時は、荷物追跡して佐川急便に宅配ボックスに入れるように指示した
昼過ぎには到着していたが、夜遅くなるまで待ってから宅配ボックスから引き取ってきた

段ボールにコロナが付着していても数時間で死ぬらしいから
配達する人はいろんな家を回るから、直接は受け取りたくない

445 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9127-bxRm [182.164.130.139]):2020/05/11(月) 19:13:41 ID:qTsjEGQ50.net
段ボールは一日は生存するらしいぞ

446 :774号室の住人さん (ワッチョイ a22d-BiYw [115.176.83.185]):2020/05/11(月) 19:49:05 ID:Yw0p7Lvw0.net
この前見た番組だと段ボールは4時間位となってたよ

すぐに必要とするものではなかったから、2日くらい放置してから中身を取り出したが

447 :774号室の住人さん (ワッチョイ a22d-BiYw [115.176.83.185]):2020/05/11(月) 20:08:59 ID:Yw0p7Lvw0.net
ググってみた

実際に残存時間を確認した機関があって、そこは「最長24時間残存した場合があった」と公表してる
そこのデータを流用してるとこの多くが、最長という言葉を削って、「段ボールには24時間残存」としてる

段ボールを扱ってる業界の通達には、「段ボールには数時間残存」と記載されてた

448 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7d93-F+l9 [106.73.173.129]):2020/05/11(月) 20:15:42 ID:tq9b2gU+0.net
中身より段ボールが生存率高い
同じようなとこ持つし触ったらスマホ触る前に手洗い、スマホ画面が長生きするらしい

449 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4b16-JBhG [210.20.214.64]):2020/05/13(水) 23:17:59 ID:NI6RzBrV0.net
温泉とサウナ入り放題で気持ちいいよ
スーパーは隣町まで行かないとないけどコンビニは近くにあるし
https://suumo.jp/sp/chukomansion/nagano/sc_560/pj_92891373/

450 :774号室の住人さん :2020/05/13(水) 23:35:59.87 ID:plIFlK2M0.net
リゾートマンションは勘弁してくれ、
不動産の知識がないから どんな地雷が有るか
怖くて 対象外だな 100万とか安すぎ
安物買いの銭失い!

451 :774号室の住人さん :2020/05/14(木) 02:33:01.20 ID:yvYj0rYR0.net
地雷ってたとえばどんなん?
住んだことあるけど特に問題なかったわよ

452 :774号室の住人さん :2020/05/14(木) 02:33:06.51 ID:U08n9Hlo0.net
マルチしてまでゴミのリゾマン貼るんじゃねーぞクソゴミ死ね

453 :774号室の住人さん (オッペケ Srf7-e5kx [126.208.150.56]):2020/05/14(木) 06:53:18 ID:tuoGu9BAr.net
>>449
北西向きで二段ベッドとか、フェリーの個室にしか見えない

454 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa2a-CSfU [111.239.158.105]):2020/05/14(木) 10:10:56 ID:8L+pIKeIa.net
こういう時はワッチョイだと一発NGに出来て便利だよね

455 :774号室の住人さん (ワッチョイ 0205-uRPb [163.139.228.163]):2020/05/14(木) 18:47:15 ID:3Xcl/qFA0.net
リゾートマンションは値段が安いのが魅力だよな
格安物件になると10万円くらいのがある

456 :774号室の住人さん (ワッチョイ aa15-WVpR [131.129.32.70]):2020/05/14(木) 19:12:03 ID:U08n9Hlo0.net
後で地獄見るんだけどな

457 :774号室の住人さん (ワッチョイ f497-HoX3 [101.110.35.137]):2020/05/14(木) 20:59:39 ID:6ikqMeKU0.net
誰も欲しがらない…バブルのリゾートマンションが「負」動産に
https://gentosha-go.com/articles/-/23185

458 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 08:18:59 ID:OMZx72OUd.net
都市部に安い新築マンション2ldk買いました。

459 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3812-RHMD [221.12.221.73]):2020/05/16(土) 18:35:35 ID:3UBQo2dI0.net
3LDKなんだけど使ってない5.5畳の洋室が一部屋ある
何か無駄なような気がするけど
何もない部屋があるって、このマンション買った当時を思い出してなんか気が落ち着く

460 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa2a-CSfU [111.239.158.105]):2020/05/16(土) 19:39:39 ID:P0n3ZJHca.net
>>459
わかる。うちなんか2dkで一部屋空っぽで使ってない、そのうち物が増えて物置になるかもしれん

461 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 19:48:36 ID:OMZx72OUd.net
独身でもマンション持てるんですか……。

何の縁も所縁もない事務員なんですが、集合住宅のキチガイや職場や知人からの目線が辛いです。
たいして給料貰ってるわけではないし、まだスレタイの知識もないので、不動産屋の前で満足に話すこともできません。

私の自慢は自己資本比率の高さですが、それは若い頃に無駄な人生送ったために自腹を切っているだけではないかと思うようになりました。正直、もう疲れています。

462 :774号室の住人さん (ワッチョイ ece9-e5kx [150.249.2.81]):2020/05/16(土) 19:55:23 ID:BP74xaiF0.net
>>461
なにこれ、自演失敗?

463 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 20:14:22 ID:OMZx72OUd.net
違うワーン

464 :774号室の住人さん (ワッチョイ a493-XjYc [106.73.173.129]):2020/05/16(土) 20:46:20 ID:xlU+kmmS0.net
何が言いたいのか分からない

465 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 20:51:25 ID:OMZx72OUd.net
愚痴ですm(__)m

今日、親戚の偉い人が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
戸建てを買ったら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんた独身で家買うってもんを分かっとるんかね。ここで出たらあんた家族に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

実家暮らしを本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それなら一生実家にいます」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

次男で実家を出る事で長男夫婦たちの負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、この先の住まいはどうするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは家族の為に援助ができるようになってきた、
大事な家族の一員だから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、一生実家暮らししますとしたとき、僕が言う言葉が
「家族が僕にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうか実家で僕を住ませてください」という雰囲気です。

今年度で戸建て建て売りを購入と思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう実家には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。

466 :774号室の住人さん :2020/05/16(土) 21:13:48.25 ID:JMVdN7nXr.net
>>465
マルチ失せろ

467 :774号室の住人さん :2020/05/16(土) 21:14:25.91 ID:xMyxwHuxd.net
2ldkは嘘か?

468 :774号室の住人さん :2020/05/16(土) 21:14:50.98 ID:OMZx72OUd.net
ワーン

469 :774号室の住人さん (ワンミングク MM7e-OZJb [153.155.131.167]):2020/05/16(土) 21:30:49 ID:8iGdJdCiM.net
季節の変わり目なせいか変なのが湧いてきてるな

470 :774号室の住人さん (ワッチョイ a493-XjYc [106.73.173.129]):2020/05/16(土) 21:34:53 ID:xlU+kmmS0.net
田舎もんだし

471 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 22:43:15 ID:OMZx72OUd.net
さすがに意味がわからん

472 :774号室の住人さん (アウアウエー Sa2a-CSfU [111.239.158.105]):2020/05/16(土) 22:45:59 ID:P0n3ZJHca.net
全く同じ書き込みを昨日は一戸建てスレに書き込んでたな

473 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9e01-3H49 [180.199.73.243]):2020/05/16(土) 22:46:26 ID:NtF9ugn+0.net
うるさいワーン

474 :774号室の住人さん (スプッッ Sdde-XjYc [1.75.198.108]):2020/05/16(土) 22:47:09 ID:xMyxwHuxd.net
なるだでね 何県だ?

475 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.109.220]):2020/05/16(土) 22:47:14 ID:OMZx72OUd.net
ワーンワーン

476 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM51-Xf2o [150.66.87.174]):2020/05/16(土) 23:23:28 ID:JFvL+HX1M.net
これだけ見え見えなデタラメ書き込むって相当な精神障害だな

477 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4678-dA1f [159.28.189.20]):2020/05/17(日) 03:55:58 ID:lr3I1UOk0.net
構うなよ

478 :774号室の住人さん (ワッチョイ be77-uRPb [183.86.87.207]):2020/05/17(日) 16:13:01 ID:jbamz8SW0.net
スレチ(スレ違い) 独身?マンション?
無料演芸会で面白くないぞー金返せー
と同じ

479 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8660-3H49 [118.243.160.19]):2020/05/17(日) 16:13:46 ID:n71NDmNr0.net
>>478
騒音スレ
ワンワーン

480 :774号室の住人さん :2020/05/17(日) 17:23:06.86 ID:/oHWcpDPd.net
結局、なるだでね 何県なんだ?

481 :774号室の住人さん (スッップ Sd70-XjYc [49.98.156.159]):2020/05/17(日) 20:21:22 ID:3sjqz06Pd.net
静岡県らしい。

482 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3812-RHMD [221.12.221.73]):2020/05/17(日) 21:25:48 ID:WRerPRlN0.net
今年もやってきました固定資産税納税通知書
ちな60? 70K円
同時に特別給付金の100K円の申請書も市役所から来たからこれで払おうかな

483 :774号室の住人さん :2020/05/18(月) 01:42:33.81 ID:ev+rvvRx0.net
くそ安いな築40年かよ

484 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4b16-JBhG [210.20.214.64]):2020/05/18(月) 14:56:06 ID:Mi9YVHxh0.net
ご近所付き合い面倒だから買うとしたらマンションかなーって思うけど
戸建てでも町内会の役員とか集まりとか清掃とか行事とか一切参加しなくても法的には問題ないよね?
白い目で見られても別に気にしないけどゴミだけは出したい

485 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4678-dA1f [159.28.189.20]):2020/05/18(月) 16:23:37 ID:Sv60O33p0.net
町内会入ってないとゴミ出せなくない?

集会とかは忙しいからーで参加しなくても大丈夫だけど
ゴミ当番ぐらいはやってる

486 :774号室の住人さん (オッペケ Sr10-e5kx [126.133.230.84]):2020/05/18(月) 17:18:31 ID:6zFBD1C/r.net
戸別回収の自治体なら問題ないだろうけど、収集場所が数軒ごとにあるようなとこならそりゃ掃除当番やんなきゃ出せないだろ
うちの実家の地域は、戸別回収始まったら若い世帯の町内会新規加入がほぼなくなったと言ってたな

487 :774号室の住人さん (スップ Sdc2-3H49 [49.97.110.132]):2020/05/18(月) 18:22:00 ID:ZnOT8z8Md.net
マンションも自治会あるから一緒

488 :774号室の住人さん (ワッチョイ ece9-e5kx [150.249.2.81]):2020/05/18(月) 19:30:26 ID:aTqHzUYw0.net
>>487
?ないよ

489 :774号室の住人さん :2020/05/18(月) 19:50:12.08 ID:ZnOT8z8Md.net
俺みたいな荒らしに構うやつは荒らし

490 :774号室の住人さん (ワッチョイ aa15-WVpR [131.129.32.70]):2020/05/18(月) 22:19:14 ID:ev+rvvRx0.net
マンション自治会入ってくれって言われるぞバカなのかお前

491 :774号室の住人さん (ワッチョイ a493-XjYc [106.73.173.129]):2020/05/18(月) 22:20:39 ID:zXfuh75M0.net
何県?

492 :774号室の住人さん (ワッチョイ f4b7-HP4W [118.21.156.192]):2020/05/19(火) 00:19:18 ID:UkdtVbxN0.net
管理組合は強制入会
自治会は任意…なハズだけど地域差あり

493 :774号室の住人さん (ワッチョイ be77-uRPb [183.86.87.207]):2020/05/19(火) 00:57:09 ID:HG9n5n0Y0.net
うちは自治会、出た事ない

494 :774号室の住人さん (オッペケ Sraa-e5kx [126.179.116.98]):2020/05/19(火) 05:44:01 ID:3C/6vKsEr.net
マンションの自治会って何すんの?さっぱりわからん

495 :774号室の住人さん (ワッチョイ f497-HoX3 [101.110.35.137]):2020/05/19(火) 12:30:05 ID:7hRABKkf0.net
うちのマンションの場合、各フロア毎に持ち回りで役員やることになっている。
501号室→502号室→503号室・・
役員の業務は以下のもの
・自治会費徴収(自フロア全員分)
・小学校の集団登下校対応
・七夕会やクリスマス会などの子ども向けイベント開催
・河川や公園の清掃ボランティア活動参加
・震災等での募金活動参加

子どもがいればメリットあるだろうけど、独身だとメリット皆無だね・・。
自分は親の介護で週末時間取られるので、管理組合役員の持ち回り来た時には理由書いて提出したら免除されたけど、
自治会役員の持ち回りは「○月×日△時に自治会室に出頭せよ、貴様に拒否権は無い(意訳)」と書面送りつけて来たから
ネットで調べて退会届出して後は連絡一切ガン無視しているわ。
あと、自治会に入会届出した覚えないなと思っていたが、先の書面に「自治会費を払ったことで入会の意思ありとみなす」
と書いてあったので、以後自治会費も払っていない(管理組合費の方は引き続き払っている)。

496 :774号室の住人さん :2020/05/19(火) 13:08:45.67 ID:cxcJHNtZr.net
へえー、マンション自治会大変なんだな
うちは50戸もない小さいマンションだから自治会ないのかな?理事は輪番で回ってくるけど

497 :774号室の住人さん :2020/05/19(火) 16:02:26.21 ID:nYNWvIf50.net
>>495
マンションでマンション以外の行事が回ってくるほうが珍しいだろ

うちのマンションは、理事会でマンションに関することはやるが、外のことなど全くやらんよ

498 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4b16-JBhG [210.20.214.64]):2020/05/19(火) 16:17:44 ID:ggw+xRsx0.net
行事とかやりたい人たちだけでやってほしい
やりたくない人たちまで巻き込んでかね捲き上げるの勘弁
とくに地域の子供向け行事とか子持ち団体だけでやればいいのに

499 :774号室の住人さん (ワッチョイ be77-uRPb [183.86.87.207]):2020/05/19(火) 17:05:13 ID:HG9n5n0Y0.net
>>490
バカなお前が言うな、
文句があるなら
正式に謝罪と賠償をしてから言え
わかった? ん? ごめんなさいは?

500 :774号室の住人さん (オッペケ Srf7-e5kx [126.200.116.108]):2020/05/19(火) 17:55:24 ID:/MwGabAmr.net
うちの行事は総会と避難訓練だけだな、年一回

501 :774号室の住人さん (ワッチョイ a493-XjYc [106.73.173.129]):2020/05/19(火) 19:12:31 ID:+X1aJsqB0.net
役員以外は総会と消防訓練 都心はだいたいこんなもん

502 :774号室の住人さん (スップ Sd00-HP4W [1.66.103.237]):2020/05/19(火) 19:18:42 ID:wuBc5lm9d.net
なんか
管理組合と自治会がごっちゃになってる人いる気がする

管理組合…
マンション購入者全員で結成
マンション管理や修繕計画
管理費滞納者への対応などを決める

自治会…
マンションが建ってる地域の町内会
お祭りなどの行事の他、街灯やゴミ捨て場の管理
災害扶助など

マンションの場合は自前でゴミ捨て場があるから
自治会に入らないことでゴミが捨てられない
ということはない

503 :774号室の住人さん :2020/05/19(火) 19:51:35.51 ID:8p6iVHiw0.net
誰もごっちゃになってないと思う

504 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3812-RHMD [221.12.221.73]):2020/05/19(火) 21:56:09 ID:SCM9rpGL0.net
必死になって自治会や管理組合の説明文を長々と書き込んでいる人たち馬鹿みたい

505 :774号室の住人さん (ワッチョイ 24ac-32x/ [113.42.148.97]):2020/05/19(火) 21:56:56 ID:JUlpzt8S0.net
俺は一人暮らし世帯のみのマンションに住んでるから自治会も理事とかいう役回りもないよ(^^)v

506 :774号室の住人さん (ワッチョイ be77-uRPb [183.86.87.207]):2020/05/19(火) 22:08:21 ID:HG9n5n0Y0.net
>>504
鏡を見ろ
馬鹿見たいんだろ

507 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1760-YdVe [118.243.160.19]):2020/05/20(水) 17:52:50 ID:sGESIv060.net
なんで単発で続々と変な奴が湧いてんだワン
こんだけ集中するっておかしいだろ

508 :774号室の住人さん (ワッチョイ c7bd-4jMR [124.85.237.86]):2020/05/20(水) 18:29:17 ID:coVKzxoX0.net
>>495
子供向けのイベント開催とか面倒臭いなw
そんなの絶対無理だわ

509 :774号室の住人さん :2020/05/20(水) 19:14:16.48 ID:k8AEHLtIr.net
age厨の>>506のおっさんて他人の書き込みにケチ付けてるだけの粘着じゃん
欲しけりゃマンション買えばいいのに
貧乏人の僻みだからしようがない

510 :774号室の住人さん (ワッチョイ f7e9-8WpA [150.249.2.81]):2020/05/20(水) 19:56:57 ID:1TKZa2uK0.net
>>507
単発じゃないんだけどさ、何故かこのスレだけワッチョイ引き継がないのよね?
自分も不思議なんだけど

511 :774号室の住人さん (スッップ Sda2-eKkY [49.98.128.233]):2020/05/20(水) 20:56:21 ID:OgpYqzUWd.net
早くこの部屋出たすぎて玄関ドア外して新居に持って行った
わずかに届かなかった

512 :774号室の住人さん (ワッチョイ ae77-oW4g [183.86.87.207]):2020/05/21(木) 01:41:30 ID:PRFN7VQt0.net
>>509
ごめん、でも、貧乏人
だけど もてるんだわ

513 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb93-bjJF [106.73.173.129]):2020/05/21(木) 14:10:35 ID:8ulXcxl70.net
>>512
小学校出てるのか?

514 :774号室の住人さん (ワッチョイ b316-s+B8 [210.20.214.64]):2020/05/21(木) 15:20:26 ID:P39SRWVN0.net
謎の空白w

515 :774号室の住人さん (ワッチョイ ae77-oW4g [183.86.87.207]):2020/05/22(金) 13:24:05 ID:huonYorv0.net
>>513
低学歴・高プライド
ガラは悪いが根も悪い
モラル、マナーはあったもんじゃない
度胸ないけど 口達者
でも もてるんだわ

516 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb93-bjJF [106.73.173.129]):2020/05/22(金) 20:44:23 ID:1ZQjdMVs0.net
>>515
だったら何?

517 :774号室の住人さん (ワッチョイ 93b7-/HV0 [114.184.15.244]):2020/05/22(金) 21:12:50 ID:0IQzTL3l0.net
>>515
何故かぐでたまの声で再生された

518 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4212-jiYv [221.12.221.73]):2020/05/22(金) 22:13:56 ID:s2wNhZ7W0.net
>>517
俺は紙兎ロペのアキラ先輩(シマリス)の声で再生されたわww

519 :774号室の住人さん (スップ Sda2-bjJF [49.97.99.236]):2020/05/22(金) 22:44:02 ID:nZYliR32d.net
>>517
ぐでたまって何?

520 :774号室の住人さん (スップ Sda2-bjJF [49.97.99.236]):2020/05/22(金) 22:46:39 ID:nZYliR32d.net
いたわ

521 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1615-crVl [113.153.217.201]):2020/05/22(金) 23:58:24 ID:vY2hbr/E0.net
>>499
おまえもな

522 :774号室の住人さん (ササクッテロラ Sp4f-QPgs [126.182.192.82]):2020/05/24(日) 08:35:03 ID:msLhCUGKp.net
タワマンは壁紙薄いって言われるけど
何階以上から薄くなるんだ?
流石に低層階はしつかりした造りだよね?

523 :774号室の住人さん :2020/05/24(日) 12:02:54.00 ID:smp72scx0.net
10階程度のマンションだけど、壁叩いたらドンドンいう
防音しっかりしてるとこはペチペチ壁のイメージなんだけど、大丈夫かな
ちなみに3階で入居はまだ

524 :774号室の住人さん :2020/05/24(日) 12:32:46.21 ID:pP0l9U4I0.net
隣家との仕切り壁はコンクリで、自住居内の部屋の仕切りはパネルとかじゃない?

525 :774号室の住人さん :2020/05/24(日) 13:42:22.78 ID:smp72scx0.net
>>524
隣室との境界壁を叩いてるよ
自室のなかの壁まではさすがにペチペチ壁を求めないよ、お金があれば理想だけどね

526 :774号室の住人さん (ワッチョイ bb93-bjJF [106.73.173.129]):2020/05/24(日) 20:48:24 ID:Cvsv0wkn0.net
高層階は壁紙薄いのか

527 :774号室の住人さん (ワッチョイ f7e9-To9T [150.249.2.81]):2020/05/24(日) 21:09:29 ID:z0fO2C5K0.net
壁紙w

528 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4212-jiYv [221.12.221.73]):2020/05/25(月) 21:21:20 ID:fYeawnnT0.net
コロナ騒ぎになってから宅配ボックスの有難みをひしひしと感じてる

529 :774号室の住人さん (ワッチョイ ae77-oW4g [183.86.87.207]):2020/05/26(火) 01:36:23 ID:D35PMZ4h0.net
3階以上がいいよ
平屋の2階建てより上だから
景色がよろしい
昼間でもカーテンしてたら
もったいないじゃんね

530 :774号室の住人さん :2020/05/26(火) 14:24:12.07 ID:pJCGxHjC0.net
うちのオートロックはキーを差し込むタイプ
スーパーで大量に買い物したときキーを取り出すのめんどうだ
子供がキーを持たずに外出しちゃったりキーなくしたらどうすんだろ
誰か来るの待ってるのかなw

顔認証になってほしい ついでに入口ドアも

531 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 00:05:40.41 ID:f2gMepJG0.net
暗唱番号のプッシュ式にしなはれ
鍵を持たないのは楽だよ

532 :774号室の住人さん (アウアウウー Saff-+wz3 [106.133.40.62]):2020/05/27(水) 00:37:00 ID:UasTxk7+a.net
そんな簡単に交換できるものなのか

533 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 01:41:38.79 ID:CeSTwapI0.net
タワマンは境界壁も石膏ボードだよ
賃貸と違って中身はグラスウール充填で吸音されてるけど

534 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 01:45:21.25 ID:CeSTwapI0.net
タワマンはコンクリだけだと床と柱だけのワンフロアを構築物で区切ってるだけだからね
変わりに間取りの自由度は高い
オフィスビルと同じ造りよ

コンクリ壁のマンションだと田の字間取りしかない

535 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 12:51:58.57 ID:682rBoeSr.net
>>531
暗証番号なんかすぐ流出してオートロックの意味ないよ
生協の配達してたとき、不在だけど玄関前に置いてほしいって客が一定数いて暗証番号の共有は当たり前だった
子どもとかも友達に教えたりする、上の階から「****って押してーそしたら入れるからー」とかマンション前にいる友だちに大声で教えたり

536 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 14:02:59.29 ID:EtzxjnC30.net
だよなあ

537 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a2d-jE3W [115.176.83.185]):2020/05/27(水) 20:49:05 ID:aoAXiCuH0.net
うちのマンションはエレベーター動かすのにカードキーが必要だから、中での移動を制限する効果はあるかな

外部の人が部屋まで無断で来たことはない

538 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 21:32:16.64 ID:DqmUPa8fr.net
以前住んでいたワンルームマンションがカードキーだったけど
カードキーは便利なようで意外と不便

539 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 21:39:34.75 ID:wiewByviM.net
>>538
どういうところが不便だった!?
いま住んでいる賃貸は暗証番号で新聞配達員ですら暗証番号知ってる有り様w
コロナで見送ったけどなかなか良さげな物件がカードキーだったから不便なところ教えてほしい

540 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 21:46:58.86 ID:ID9B88uU0.net
カードキーって常に持ってるのが邪魔じゃないかな
それなら普通のキーのほうがいいと思う

以前住んでいたアパートは部屋に入るドアが暗証番号制で便利だったんだけど
あまり使ってる人がいないという理由でリニューアルするときに廃止になってしまった

541 :774号室の住人さん :2020/05/27(水) 21:53:11.44 ID:4dyRUNXE0.net
うちはセキュリティ的にディンプルキー
カギ屋に頼むより自分で取り付け簡単で安く済む

542 :774号室の住人さん :2020/05/28(木) 02:09:43.27 ID:qn6xelPm0.net
鍵の部分にICチップ入っててかざすだけで開くやろ

543 :535 :2020/05/28(木) 19:10:40.43 ID:c/C7dVMi0.net
>>539
カードキー、ひと昔前は便利だった
理由:鍵束ジャラジャラから解放される。財布のカード入れに入るので、出かけるときは財布だけ持って出かければ良かった。
 ↓
カードキー、今は逆にジャマになってきた
理由:ほとんどの店舗でスマホ一つでキャッシュレス決済ができるので財布そのものを持ち歩かなくなった。
 ↓
そうなってくるとカードキーを収納するスペースが見当たらない。

カードキーって普通の会員カードなんかより厚さがあるから手帳型スマホカバーのカード入れには入らない。
じゃあクレカは?となるけど、クレカを使って決済する機会はそう多くない。

544 :774号室の住人さん :2020/05/28(木) 19:45:46.60 ID:y0S+A7ys0.net
そんな話どうでもいいよ長文でわざわざ書くんじゃない頭悪いなてめえ

545 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2677-bbOF [183.86.87.207]):2020/05/29(金) 01:05:11 ID:v9NHICu90.net
>>544
いやマンション買うに
鍵は重要だろ、お前の
短い話を聞かせてくれ
頭悪いなてめえって言うから
 

546 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 07:55:12.91 ID:nWy2CxOv0.net
玄関が車のスマートキーみたいにならないかといつも思う。

547 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 12:58:08.14 ID:S4+2Ad2S0.net
539に今の主流の鍵の方式書いてあるのに本当に頭悪いな

548 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 16:56:13.75 ID:74qteyY40.net
車のスマートキーはハッキング出回ってるが?

549 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 19:42:03.95 ID:rbfmsHmFM.net
戸建てに両親住まわして自分は身軽に賃貸に住んでるんだが、マンション購入しようと思ってる。
戸建てあるのにマンションいらんか?

550 :774号室の住人さん (ワッチョイ ee15-+GDy [113.197.201.230]):2020/05/29(金) 20:51:20 ID:OJ74g88r0.net
>>546
後付けで車のスマートキーみたいに近づいただけで解除できるのはなさそうだなあ
スマホ連動ならあるんだがキーホルダーに付けられるタイプのがない

玄関キーがスマートキーになってもマンション入り口が鍵差込タイプなんであんまり意味ないかもしれないけど

551 :774号室の住人さん :2020/05/29(金) 23:57:27.24 ID:/SJb9vxOr.net
俺的には、部屋のドアは別にしても玄関ロビーのオートロックは
キーを差し込んで廻すオートロック解錠が安心感が有って好きだけどな

552 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 01:41:21.49 ID:D13ANKHc0.net
>>549
嫁さん貰った時
両親と住むの?
独身貫くの?
投資も考えて マンション買いでしょう

553 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 07:45:07.27 ID:n8WCDWS70.net
普通に生活してて結婚とか恋愛とかしたいと思うことないんだよな
きっかけってなんなんだろうな
もし一生独身なら狭いマンションでもいいかなって思う
広いと掃除面倒だし

554 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 15:13:12.75 ID:3l0YZyoh0.net
結婚は子供欲しいかどうかだろう
色が無い人生は味気ないのと死ぬ間際に人生良かったかどうか

555 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 15:52:06.98 ID:FCF7fTrxa.net
子供はほしくないんだが、同僚とか友達の家庭は楽しそうで羨ましい気がする
だけど自分がほしいかって言われると無理
矛盾

556 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 15:54:43.35 ID:3NvL26/J0.net
子供欲しいが嫁いらないから無理だわ

557 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 19:18:31.29 ID:1aQfNyyj0.net
、今日、親戚の偉い人が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
独身の分際で戸建てを買ったら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんた独身で家買うってもんを分かっとるんかね。障害者やチョンと一瞬だぞ。ここで辞めたらあんた家族に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

実家暮らしを本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それなら一生実家にいます」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

次男で実家を出る事で長男夫婦たちの負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、この先の住まいはどうするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは家族の為に援助ができるようになってきた、
大事な家族の一員だから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、一生実家暮らししますとしたとき、僕が言う言葉が
「家族が僕にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうか実家で僕を住ませてください」という雰囲気です。

今年度で戸建て建て売りを購入と思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう実家には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。

558 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 19:46:02.04 ID:Mwc183Ej0.net
よし家出よう
だが落ち着け先ずは準備がいる

資金はありそうだね
一旦落ち着く為の家を借りる
役所行って相談・手続きして
戸籍の附票と住民票の閲覧制限をかける
その後、引っ越す
何回か住所変えて親戚まいてから家を買いなされ

親との絶縁方法を具体的・現実的に話し合うスレ [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1465855042/


他にもスレあったはずだが見つからんな
毒親愚痴りたいなら板違いなので
そっちでスレ見つけてくれ

559 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 19:51:04.56 ID:3NvL26/J0.net
>>557
何度も同じようなことを書くな!しかも長くてつまらない

560 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2ab7-cwJf [125.204.136.200]):2020/05/30(土) 20:00:26 ID:0tCIuTIw0.net
これじゃない?
一人暮らしで親と絶縁した人 その23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1556951342/l50

コピペなのかしら、とも思ったけど、ある程度の財産があると言う事は
(家を購入する意思)実家が勤務先とも連絡を簡単にとれる、ってことではないか
勤務先にまずいろいろお願いしておくのがいいのでは?

遅れてきた反抗期って風に年寄からは見えるけど、遅くても
自分の気持ちを押し込めてしまうよりは、全く健全なので
しばらくはエネルギーが枯渇して情けない日々が続くかもしれないけど体こわさず乗り切って

561 :774号室の住人さん :2020/05/30(土) 20:13:02.82 ID:vIwSfCrBd.net
>>557
だでね。は静岡県だと

562 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMfb-6RuT [150.66.94.152]):2020/05/31(日) 00:16:37 ID:8oauIyZTM.net
>>560
以前書かれた時ID検索したらあちこちにいろんな作文投稿してたリアル糖質だから相手しない方いいよ

563 :774号室の住人さん :2020/05/31(日) 19:26:42.28 ID:8n8LQGmuF.net
初めて不動産屋行ったが怒鳴り合いになり話にならんかった。

全国でないがそこそこの希望の不動産屋にマンション、戸建ての相談にいったがこちらの要望も聞かず自社マンションの紹介をひたすらされた
戸建ても紹介来て下さいと言うも「スレタイで戸建てw後悔しますよ。」と上役までてきて説得。

他社紹介拒否され自社マンション買うようにせまられた。
詐欺会社か?

たまたま担当がダメだったのかしらんが1日無駄にした(泣)!!!!!

564 :774号室の住人さん (オッペケ Sr93-6RuT [126.194.84.226]):2020/05/31(日) 19:55:20 ID:AeOEiS6tr.net
>>563
災難だったね。俺も賃貸だけどこっちの要望無視して不動産屋の貸したい物件無理に押し付けられそうになったことあるから強引なところある業界なのはよくわかるよ

565 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6678-rO5h [159.28.189.20]):2020/05/31(日) 20:01:15 ID:kUL5ooRL0.net
文章の癖で誰が書いたかわかるもんだな

566 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5301-2Jg7 [180.199.197.166]):2020/05/31(日) 20:20:09 ID:JGj7+Ypf0.net
ワンだワワーン

567 :774号室の住人さん :2020/06/02(火) 18:09:14.93 ID:gJqtmLqxM.net
みなさん絶対にはずせない条件ってなんでした?

568 :774号室の住人さん :2020/06/02(火) 18:19:27.84 ID:OGYjIAcR0.net
>>567
・陽当たり
・駅から5分以内
・2階以上

569 :774号室の住人さん :2020/06/02(火) 20:43:28.49 ID:3OQLcTvL0.net
・5階以上
・100戸以上
・敷地内駐車枠

570 :774号室の住人さん (アウアウウー Saff-Hv0B [106.181.152.27]):2020/06/02(火) 23:26:35 ID:xGVRHHXYa.net
・最上階南向き
・眺望を楽しめる
・安定した地盤
・駅近

571 :774号室の住人さん :2020/06/03(水) 07:29:31.66 ID:iMr4Lv930.net
>>567
エントランスあり
4階以上
エレベーターあり
大浴場あり

572 :774号室の住人さん :2020/06/03(水) 07:57:36.73 ID:vT/tGEmf0.net
・予算内

573 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff2d-EgrF [115.176.83.185]):2020/06/03(水) 20:31:51 ID:NFbWghce0.net
俺は部屋を出てからホームまで10分以内かな

従って、上の階は嫌。いざとなったら階段を使える2階がいい。今住んでるのも2階

574 :774号室の住人さん :2020/06/04(木) 18:44:29.42 ID:8irCcvPP0.net
陽当たりはかなり大事だなあ
あとは服と鞄が全部入るクローゼット

575 :774号室の住人さん (ワッチョイ cf15-UPbQ [121.111.150.182]):2020/06/04(木) 21:50:32 ID:A6alTECy0.net
アウトフレーム工法
個人的に柱が部屋の中に出っ張ってるのが嫌なので

576 :774号室の住人さん (ワッチョイ ff15-BMuK [131.129.32.70]):2020/06/05(金) 00:55:04 ID:6qXf2RS80.net
駅近5分2沿線 商業施設多数 最上階角部屋
なんだが広さが30平米
一人もんだしこれからもそのつもりだからいいんだがやっぱり狭いかな

577 :774号室の住人さん :2020/06/05(金) 05:04:39.47 ID:EmQ+QvI30.net
早朝からベランダでタバコ吸いまくるの辞めて欲しいわ
空気の入れ替えしようとしたらわ臭い臭い

578 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 01:35:00.29 ID:J5lIQQaFr.net
すごい物件が出てきた
https://twitter.com/renovhouse2/status/1262722994721284096
8路線使えて屋上に行き放題で屋上から東京タワー、ドーム、新宿副都心が見える
隣はパワースポットの神社の敷地内

そして

屋上から中学生の水泳の授業が見放題w
(deleted an unsolicited ad)

579 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 12:41:53.06 ID:PKGvzwZq0.net
管理会社のパンフレットが来ていたけど、台所+風呂とトイレの3点排気ダクト清掃がセット価格で約4.5万円
築18年だし一回やっておいた方がよさそう

580 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 23:10:15.44 ID:PyoEyxJ30.net
新築購入したけど思ったよりかなり狭かった…
家具の配置どうしよう…
やっぱりちゃんと内覧してから購入の方がいいね
建築中のマンションはしっかり図面見てイメージできる人でないと難しい
てかLDKの広さ表示やめてほしい
ちゃんと別々に広さだしてくれー!

581 :774号室の住人さん :2020/06/06(土) 23:16:21.11 ID:3OJ/WsNL0.net
>>580
広さは?

582 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f0b-vSfl [219.75.131.158]):2020/06/07(日) 01:05:22 ID:8D6uSAHy0.net
>>581
60?でLDKが13畳だけど、LDにあたる部分が5〜6畳分くらいしかない
大体3m×3mくらいだから

583 :774号室の住人さん (スプッッ Sd9f-ZGHs [49.98.15.246]):2020/06/07(日) 13:22:34 ID:+KajTmYZd.net
新築あるあるだな。

584 :774号室の住人さん (スプッッ Sd9f-ZGHs [49.98.15.246]):2020/06/07(日) 14:50:37 ID:+KajTmYZd.net
あれあれ無理しちゃって

キャッシュで買える範囲の中古家買って
コツコツリフォームしていくとかでいいと思うんだけどね
一人暮らしの終の棲家として買っても
あとで人生設計見直す時期とかも来るかもしれんし

585 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4360-ZGHs [118.243.160.19]):2020/06/07(日) 15:26:19 ID:F+l6tUXL0.net
いまどきの大手なら3DのVRで見せてくれるようなところもあるだろうね
壁や床の色まで含めてイメージできる

586 :774号室の住人さん :2020/06/07(日) 18:42:22.92 ID:OmkCfw6o0.net
3×3か…
狭くても長方形だと家具が置きやすいけど、正方形だとかなり家具配置むずかしくなるよね

587 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 01:33:27.56 ID:BDmNdhFH0.net
みなさんどのタイミングで家買いました?
家は欲しいけどまだいっかーって感じです

588 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 12:38:25.61 ID:JuBMjy31p.net
定年までにローンが完済できるぎりぎりの時かな

589 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3a-Y0Sr [211.11.7.83]):2020/06/11(木) 13:27:36 ID:e4ns95um0.net
30歳になる少し前かな
金利安いし35年で借りて65歳までと思って。

590 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 20:07:10.51 ID:egTMQbNkd.net
40だが今から35年フルローン組むわ。
みんな応援してな

591 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 20:49:51.58 ID:VQZBW6vI0.net
不動産関連の株価
みてからにしなされ。
 12月以降と見る

592 :774号室の住人さん :2020/06/11(木) 20:51:17.83 ID:egTMQbNkd.net
>>591
見た上でのことや

593 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6f78-lX8H [159.28.189.20]):2020/06/11(木) 21:35:31 ID:08y340GC0.net
何を気にしたらいいんだ
壁厚?

594 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 00:18:25.10 ID:zKpf776z0.net
立地とあと、規模が自分の求めてるものにあってるか
あと日当たり(前建て不安の有無含む)

これらはあとから改善しようがないから

595 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 01:06:48.07 ID:JIjok20Qx.net
隣に可愛い子がいるかどうか笑

596 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 12:37:01.71 ID:lDocbwUCp.net
>>595
賃貸ならともかく、分譲だと親と同居だからなー。

597 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 14:31:58.51 ID:5jGuhByJ0.net
おまえら恋愛願望はあるんだなwなんかかわゆすw

598 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 14:43:25.38 ID:5jGuhByJ0.net
結局一括で買うのとローンで買うのとどっちがお得なの?
住宅ローン減税とかあるみたいだし
団信保険入ってれば自分が障害者になったり死んだりしたとき残りのローン全額免除になるらしいですが

599 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 15:56:17.91 ID:mldUufR90.net
35年均等返済で組む。
減税期間の13年間、月10万貯金して減税終了年に一括で返済。
妻帯者ありなら予想外出費などあるが、独身ならこの計画が可能と思われる。

600 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 17:20:21.37 ID:maXBbrNf0.net
俺は中古マンションを一括購入したよ
立地が良くて価格的にも手頃だったし

俺が使ってる銀行の応接室に俺、売り主、行政書士、不動産担当者が集合
売買契約書の取り交わし後に、俺の口座から相手の口座への振込まであっという間だった

費用的にどっちがいいか知らないが、一括購入だからか話が進むのは早かった

601 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 20:11:06.17 ID:eklwXmwy0.net
一人暮らしなら50平米以下の物件ということも多いだろ
その場合は減税がないから一括で買った方が得だ

602 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 20:25:03.72 ID:+hzWCgQ7d.net
一生その狭い部屋に住むの?

603 :774号室の住人さん :2020/06/12(金) 23:53:20.40 ID:eklwXmwy0.net
独身一人暮らしで50平米が狭いとかお前大麻でも栽培してんの

604 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 00:44:04.20 ID:PIsC6cPQ0.net
実際のところ風呂トイレ玄関キッチンとか部屋以外が広いから50m2じゃ部屋は12帖くらいにしかならん
+6帖の60m2がベストだな

605 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 00:46:18.78 ID:PIsC6cPQ0.net
うちは70m2の2LDK
リビング13帖キッチンと通路で5帖
あと部屋6帖×2
風呂は1418

606 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f2d-z5Ny [115.176.83.185]):2020/06/13(土) 06:32:53 ID:jC9iPH120.net
うちは85平米の3LDK。もっと狭いとこを探してたけど、条件が良かったから購入を決めた

こんな広さでも2000万しなかった。地方都市のおかげだな

607 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 19:36:45.71 ID:S7c3iC+X0.net
マンション内覧の時、玄関に立派な造り付の下駄箱(シューズロッカー)がある物件の方が
下駄箱の無い物件より豪華に見えたんだけど

よく考えてみたら独身なんだし組み立て式のシューズラックで十分なんじゃねと後で思った
実際に住み始めてみたら男の一人暮らしだし10足もないんだから無しでちょうどよかったわ

608 :774号室の住人さん :2020/06/13(土) 20:08:50.35 ID:UY5ZmCpt0.net
自分は逆?でシューズインクローゼットありのとこにしてよかったと思った方だ
靴だけじゃなくて上着、ゴルフ用品、洗車用品とかもしまってる

609 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 00:44:11.35 ID:+/ZGytL50.net
シューズインクローゼットは
一番合って良かった設備

特に今はコロナ対策的に
外で着ていた上着を部屋の奥まで
持ち込みたくないから
ここにかけられて助かってる

610 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 02:08:34.62 ID:B06QKeHoM.net
外で着ていた服と露出していた肌は全くコロナ的には一緒なんだけどな
気分の問題で安心するのはお前の勝手だけど論理的に馬鹿な事は書かない方がいい

611 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa67-eesd [106.130.208.100]):2020/06/14(日) 03:03:02 ID:8VEvTOcaa.net
結婚して子供作る予定なら家は子供がある程度大きくなってからの方がいいぞ
そこらじゅう壊されるw
反抗期になると壁に穴開けられるし
(知り合いから聞いた話)

612 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 06:12:01.72 ID:DGmEIDpk0.net
聞いた話というより体験してるだろ
中学あたりで部屋の壁ボコったけど大学の時に自分で修理したなぁ
紙粘土で成形してヤスリで均して

613 :774号室の住人さん (ワッチョイ 63b7-Fj/h [118.21.156.192]):2020/06/14(日) 07:19:57 ID:+/ZGytL50.net
>>610
ついでに
そのままバスルームに直行できる間取り

614 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 10:09:05.03 ID:I5eYQbFWp.net
肌についてたとしても、上着分だけでも室内に持ち込まずに済んだ方がリスクは減ると思うんだけど

花粉だって上着を室内に持ち込まないだけで全然ちがう

615 :774号室の住人さん :2020/06/14(日) 10:15:21.00 ID:F6fsBs0K0.net
新生活様式では上着を居室に持ち込まないことが推奨されているな

616 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6381-dldq [118.105.40.56]):2020/06/16(火) 16:50:41 ID:ac3GgR050.net
>>609
シューズインクローゼットに上着を入れるのはいいね
ただその場合ハンガーをかける棒は後付でつけてる?
突っ張り棒つけるとそこが跡になりそうで心配+重みに耐えられなさそう

617 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 19:35:35.30 ID:ijAB9PT70.net
シューズインクローゼットの棒自分も悩んでる

618 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 20:00:24.16 ID:/5bswOa80.net
>>616
シューズインクローゼットの奥に
柱と壁で幅40センチくらいになる隙間があって
(奥は作り付けの棚になってる)
そこに突っ張り棒をつけてコートや上着を何着かかけてる
傷は…つくかもだけど目線より高い位置だし
見えないから気にしないw

靴を脱ぐ前にかけられて位置的にはとても便利です

619 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7f3a-Y0Sr [211.11.7.83]):2020/06/16(火) 20:11:57 ID:GFZwEeRZ0.net
ジュースインクロークに衣類かけるスペースが最初からついてたけど、鞄とか小物を置くスペースの上にあって
小さいからコートみたいに長いやつはかけられなくて壁に金具つけてハンガーかけられるようにした

620 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 21:53:24.43 ID:ijAB9PT70.net
最初からついてた人いいなあ
1m×1mの狭いシューズインクローゼットだからコートかけるのは難しそう

621 :774号室の住人さん :2020/06/16(火) 23:37:03.67 ID:q8nLK1Hra.net
シューズインクローゼット憧れるな〜

622 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 09:19:28.55 ID:e0pXT4RZp.net
シューズインクローゼットに、靴と上着とスーツケースと傘の他にマフラーとか手袋もしまいたい
玉ねぎとかじゃがいももしまいたい

コンパクトだけどシューズインクローゼットが広めな物件に住みたい

623 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 09:27:04.40 ID:v4TD6kW+a.net
せっかくマンション買うならシューズインクローゼットは絶対に必要だよね

624 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 18:09:52.61 ID:chsHa3WF0.net
独身なのに?

625 :774号室の住人さん (ワッチョイ b2c0-hu6+ [115.38.197.35]):2020/06/18(木) 18:43:03 ID:Nu8ihhDG0.net
ゴルフバッグとか折りたたみ自転車とかも置きたいから欲しいんだよなあシューズインクローゼット

626 :774号室の住人さん (ワッチョイ 12c2-lWtA [221.113.240.166]):2020/06/18(木) 20:14:30 ID:0YusIl8I0.net
そんなもん余ってる部屋に置けばいいだろ

627 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 23:40:11.32 ID:I/nD091E0.net
外で使う物は床上に上げたくないんだよ
私もスーツケースをクローゼットにしまうのなんとなく抵抗ある

リノベで土間的な部屋をとるのもたまに見かけるね
部屋の外に物置スペースがある物件は
冬タイヤしまえていいなと思った

628 :774号室の住人さん :2020/06/18(木) 23:45:12.06 ID:Nu8ihhDG0.net
物置スペースある物件いいね、理想だわ

629 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 00:11:29.83 ID:Xjx/FBvw0.net
うちのマンション 一番奥の家は通路に門があって自由に使えるようになってる
角部屋になるわけだしちょっと高めなんだろうな

630 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 09:47:14.66 ID:fVN5yT7Hp.net
一人暮らしでも家族と暮らしてても、タイヤの大きさは変わらないし、野菜の大きさも変わら無いので、
シューズインクローゼットも台所の作業台の広さも、普通の大きさで、居室だけ狭めな物件があればいいのに

631 :774号室の住人さん :2020/06/19(金) 21:12:38.45 ID:8FiLe29hr.net
>>630
大きめの都市なら普通にシングルやDINKS用の部屋数だけ少ない物件あるよ

632 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 12:10:06.00 ID:HfKs4a7Np.net
角部屋と真ん中の部屋だとどっちがいい?

633 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 13:25:25.60 ID:Gc7LBq5Md.net
なにを重視するかによる
以下全部当てはまるとは限らないけど一般的にはということで

角部屋
 価格高い
 単身には広すぎ
 隣り合わせが少ない(音問題)
 採光採風よい
 冷暖房効率悪い
 中住戸より価値下がりにくい

中住戸
 価格安い
 冷暖房効率よい
 間取りが単身向

634 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 15:23:17.02 ID:K54CPJ20M.net
角部屋のほうが後々良かったと思えそう。冷暖房効率悪いけどまあそこはお金勿体ないと思わず必要経費だと割り切れば

635 :774号室の住人さん :2020/06/20(土) 20:55:25.30 ID:MXb1j37J0.net
>>629にも書いたけど角部屋だと通路が自由に使える物件があるね
あと一番奥の角部屋だと誰も前を通らないから窓を開けていても覗かれないね

636 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 12:26:40.95 ID:GsjVt7ty0.net
ファミリータイプの角部屋を単身で買うなら角部屋がいいけど、
単身用タイプが角部屋なのはあんまりおすすめできないと思う

なぜなら単身用が角部屋に作られてる場合、マンション全体が単身用タイプのケースが多いから

単身用タイプが主のマンションは賃貸率が高くて管理が今一つだったり、不整形な土地に工夫して建ってるマンションが多い…

637 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 18:01:07.10 ID:igiG5Z/s0.net
単身用分譲賃貸マンションは管理がいまひとつだったりでおすすめしない

この一行でいいのに長々とわかりにくい文章で頭の悪さが浮き出てる

638 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 19:06:48.43 ID:X5b4swHop.net
>単身用分譲賃貸マンションは管理がいまひとつだったりでおすすめしない

この一行だけじゃ脈絡なさすぎんだろ、頭悪いな

639 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 19:33:07.32 ID:xXxk6gQMa.net
足が臭いからシューズインクローゼットって微妙
靴と服はしっかり分けたい

640 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 19:50:23.14 ID:d/H9Jhqi0.net
二行だろ 頭悪いな

641 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 20:42:00.76 ID:H2mYtA7J0.net
言っちゃ悪いが換気が不十分なシューズインクローゼットって、本人が気が付いてないだけで
他人から見れば臭気と雑菌の温床なんだけどね

642 :774号室の住人さん :2020/06/21(日) 21:07:36.82 ID:TCYAKsyg0.net
普通換気扇ついてないか?

643 :774号室の住人さん :2020/06/22(月) 01:25:53.15 ID:rf6bHroup.net
>>619
クローゼットにジュース仕舞ってるの?

644 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp27-ng5O [126.233.174.217]):2020/06/22(月) 08:34:51 ID:1kBkeJrKp.net
わろた

645 :774号室の住人さん (ササクッテロレ Sp27-hu6+ [126.245.138.138]):2020/06/22(月) 12:19:28 ID:IsLphMMNp.net
637のブラウザではな

646 :774号室の住人さん (ワッチョイ b2c0-hu6+ [115.38.203.21]):2020/06/22(月) 19:39:50 ID:UR4/bxja0.net
シューズインクローゼット一応換気口ついてるな

あと靴はすぐしまわずに玄関で一晩乾かしてからしまった方がいいと聞いた

647 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 23:43:37.70 ID:WOALn3MA0.net
田の字マンションだから玄関の壁側の6帖部屋ぶち抜いてウォークスルーかイン造るのも有りだな

共用廊下に面した窓はたまにうるせえからインで2帖隔離
寝室として4帖あれば事足りるし

648 :774号室の住人さん :2020/06/23(火) 23:52:37.38 ID:YT1KT5JFa.net
良いなぁ、ウォークインクローゼット憧れるな。次にマンション買うときはウォークインクローゼットとかシューズインクローゼットがついてる物件買いたい。来世?

649 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 06:24:39.99 ID:sodZ3qJl0.net
俺は一部屋ウォークインクローゼットにしてる。
ベランダ直結だから洗濯物を取り込むのが凄い楽。

650 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 08:00:26.74 ID:T9O1QU/G0.net
ここ10年洗濯物なんか干したことないわ
乾燥機かクリーニング
どれほど時間を節約できるか考えた方がいい

651 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 10:39:32.76 ID:J37QFuZra.net
考えなくてもいいと思う

652 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 11:20:12.82 ID:l7wTbhuRp.net
乾燥ドラム式洗濯機を買うと世界が変わるという書き込みをよく見るけど、どうなんだろ?
例えば化繊なんかのシャツだけは乾燥機で乾燥させるまでもなくすぐ乾くし静電気バリバリになるから途中で取り出したりするんだろうか?

653 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 12:26:39.61 ID:rjinPAMt0.net
乾かしてる時間見張ってるわけでもあるまいし
取り込む時間だけじゃん
乾燥機使わないシーズンは電気代めっちゃ安いわ

654 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 14:50:19.19 ID:vVpC6gixa.net
乾燥機ってすごくシワになるイメージなんだけどどうなんだろ
干すときに引っ張ってある程度皺伸ばしちゃうからアイロンほぼ使ってないんだけど
乾燥機使ってアイロン必要なら手間も電気代も増えるな

655 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 17:13:50.04 ID:pa2mhlnaM.net
乾燥機使うと服がすぐ痛む

656 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 17:49:09.41 ID:wNvuIUA9p.net
ドラム式は洗濯物の出し入れで屈む必要があるのが嫌

657 :774号室の住人さん (ワッチョイ a50c-rnT4 [180.147.54.132]):2020/06/24(水) 18:33:35 ID:5noPw29v0.net
田の字マンションのウォークスルークローゼット例
https://i.imgur.com/fCiXilp.jpg
マルの壁ぶち抜いて四角にチェストでも置けば完成

廊下幅900mmだから
窓に面した通路幅600mmチェスト奥行き600mmのイメージで

658 :774号室の住人さん (スプッッ Sd43-Oxoi [49.98.9.246]):2020/06/24(水) 18:36:57 ID:BdDy47ktd.net
ええマンション住みやがって
やんなるな

659 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 18:53:48.43 ID:5noPw29v0.net
ごく普通のファミリーマンションなんだけど

660 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 20:03:01.95 ID:k0Yy66P9a.net
ひえええ羨ましい…

661 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 20:04:25.19 ID:OXlIY4/BF.net
>>659
3部屋なんに使ってる?

662 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 20:06:12.52 ID:YuUAbkQN0.net
こういうファミリータイプのマンションで少し不便なとこか、1LDKでめちゃくちゃ立地がいいとこかどっちにするかすごい悩んでる

でもやっぱ広いのいいな…

663 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 20:59:28.09 ID:E7D942gTa.net
不便なところに帰って誰も家族待ってないとか寂しい

664 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 21:13:58.13 ID:cQVu0oEo0.net
結婚した事ない人はそう思うんだろうけど

俺なんか煩わしい関係からやっと解放されて、好みのマンション買って自由気ままに一人暮らしだから
待ってる人なんかいない方がいい

665 :774号室の住人さん :2020/06/24(水) 23:45:01.50 ID:5noPw29v0.net
>>662
便利な広いとこ買えばいいじゃん

666 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 00:31:34.31 ID:FH6u21DHp.net
662
アスペルガー?

667 :774号室の住人さん :2020/06/25(木) 00:43:43.60 ID:TmgyJXPwp.net
>>657
一番広い部屋をクローゼットにするの?
俺だっら6畳の部屋を寝室にするな。

668 :774号室の住人さん (ワッチョイ a50c-rnT4 [180.147.54.132]):2020/06/25(木) 03:41:33 ID:fhtnsKps0.net
>>666
もっと稼げばいいじゃん
資金の制約でそうなってんでしょ

669 :774号室の住人さん (ワッチョイ a50c-rnT4 [180.147.54.132]):2020/06/25(木) 03:42:47 ID:fhtnsKps0.net
>>667
俺の部屋じゃねーし
ウォークスルーDIYの例で引っ張ってきただけだぞ

670 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2d2a-9ZHA [152.165.212.81]):2020/06/25(木) 03:51:40 ID:UZ0fFUhB0.net
>>657
うちのが少しだけ広いな。

671 :774号室の住人さん (ワッチョイ a50c-rnT4 [180.147.53.220]):2020/06/25(木) 05:37:28 ID:umVpgvcq0.net
>>670
1317は狭いマンション
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11219993256/
マンション選ぶ時は1418以上を狙うべきだね

672 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 01:33:55.17 ID:qFoo3fFV0.net
広い部屋って掃除とかメンテナンスとか面倒くね?
金多くはらって働くとか自分は嫌だわ

673 :774号室の住人さん :2020/06/26(金) 02:02:00.58 ID:lkM6QXCBp.net
一般的なマンションの広さなら掃除の手間なんて然程変わらないよ。
寧ろ角部屋でカーテンの洗濯とか窓拭きの回数が増える方が大変なくらい。

674 :774号室の住人さん (ワッチョイ e3c0-8X67 [115.38.203.21]):2020/06/26(金) 07:17:27 ID:b3IXs96+0.net
掃除といえば賛否両論あると思うけど、窓無しの風呂になってから掃除すごく楽になった

675 :774号室の住人さん (アウアウウー Sab9-hA+W [106.133.55.41]):2020/06/27(土) 19:11:17 ID:0b9W+dOCa.net
風呂上がりはワイパーで水滴を落として浴室乾燥を10時間やってる
電気代いくらなのか気になる 大した金額ではないだろうけどさ

676 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 19:20:03.54 ID:4isGz7HS0.net
カーテン選びが難しい

677 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 23:32:26.24 ID:NA2MpdX8a.net
浴室乾燥10時間はやばい
毎日だったらそれだけで1ヶ月1万超える

678 :774号室の住人さん :2020/06/27(土) 23:51:07.27 ID:/9ygxPls0.net
浴室乾燥機ってガス使うんだろ
ガス代もヤバくなるな

679 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 01:58:58.14 ID:3IiejNvY0.net
浴室乾燥のガス代は大したことないらしい
そのかわり床暖はけっこうかかるみたい

680 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:42:38.20 ID:0wydqJwXa.net
たしかに金かかりそうなので換気扇だけにした
扉閉めて換気扇10時間 これで乾燥するかな

681 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 13:52:41.81 ID:QaaOxSFW0.net
換気扇なら少しドア開けておかないと
空気の流れができないよ

682 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 14:39:24.96 ID:3aCHhatB0.net
10時間もいらなくない?
うち1時間半で乾いてるよ

683 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2dba-cfj0 [152.165.18.235]):2020/06/28(日) 19:49:07 ID:L8MRk8vu0.net
うちは除湿機を浴室に突っ込んでるよ
この時期は一晩で2リットルくらいの水が溜まる
おかげで浴室のカビとは無縁だし洗濯物もよく乾くよ

684 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:25:57.51 ID:yE01bSfE0.net
数年前に横浜で中古マンション買ったけどやっと賃貸人が出ていくことになって自分で住めるわ。

リフォーム150万くらいかけたら
なかなかいい感じになりそうかな。

水回り4点、床フロアタイル、壁クロス、
ドア、洗濯パン、給湯器、照明
他に何かリフォームできそうな箇所ありますか?

685 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:30:44.46 ID:GXRWlJJe0.net
水回り4点だけで200いくわ

686 :774号室の住人さん :2020/06/28(日) 20:35:34.97 ID:Kv0/fxFWa.net
リフォームって高いよね。でも羨ましい
マンションなら必要ないかもだけど内窓

687 :774号室の住人さん (ワッチョイ b506-tWGU [60.33.65.11]):2020/06/28(日) 22:11:23 ID:yE01bSfE0.net
>>685
自分もそれくらい覚悟してたけど、
相見積もりさせたら水回り4点で120くらいで済んだ。
ランクはベーシックだけどね。
一人暮らしだから食洗機も付けなかったわ。手入れがむしろ大変と聞いた。
 
>>686
窓やサッシも考えたけど、マンション管理人に確認したら、共用部扱いだからNGだったわ。

688 :774号室の住人さん (スプッッ Sd43-Oxoi [49.98.11.47]):2020/06/29(月) 21:16:58 ID:4e53Anw0d.net
愚痴です…

今日、親戚の偉い人が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
戸建てを買ったら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんた独身で家買うってもんを分かっとるんかね。ここで辞めたらあんた家族に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

実家暮らしを本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それなら一生実家にいます」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

次男で実家を出る事で長男夫婦たちの負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、この先の住まいはどうするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは家族の為に援助ができるようになってきた、
大事な家族の一員だから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、一生実家暮らししますとしたとき、僕が言う言葉が
「家族が僕にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうか実家で僕を住ませてください」という雰囲気です。

今年度で戸建て建て売りを購入と思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう実家には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。

689 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 00:46:16.76 ID:nkcqdlig0.net
>>684
トイレは最新型にしようよ

690 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 01:10:53.26 ID:smHH6HSar.net
>>688
マルチうぜぇ

691 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 01:11:49.91 ID:PDhXumrL0.net
>>688
マルチしねよ

692 :774号室の住人さん (ワッチョイ db78-mz4c [159.28.189.20]):2020/06/30(火) 05:26:53 ID:/xmxXzk+0.net
またこの人か

693 :774号室の住人さん (ワッチョイ b506-tWGU [60.33.65.11]):2020/06/30(火) 07:35:07 ID:+4f4iVgl0.net
>>689
トイレはリクシルのアメージュにしたよ。
ウォシュレット付いてりゃいいかなと。
一応アクアセラミック仕様にしておいた。

694 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 08:34:30.63 ID:wojMK80Fa.net
>>688
俺みたいに独身で50過ぎてからだと誰も反対しないよ
賃貸借りるにしても孤独死されると困るので大家さんも嫌がるのでね
まぁ今のうちに金ためときな実家暮らしだと金もかからないから

695 :774号室の住人さん (ワッチョイ f515-5fXH [220.100.0.105]):2020/06/30(火) 14:45:02 ID:/z626sqU0.net
>>680
扉閉めたまま24時間換気扇まわしっぱなし これが一番効果あり

696 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 15:19:38.62 ID:DCKqyyYDM.net
>>691
換気扇ってみんな回しっぱじゃないの?

697 :774号室の住人さん :2020/06/30(火) 21:53:58.07 ID:K2AYZbKL0.net
24時間換気じゃないの?

698 :774号室の住人さん (ワッチョイ 364b-tB/l [111.101.63.97]):2020/07/01(水) 06:04:39 ID:TsLKOyhZ0.net
>>693
トイレ選び難しいよね
今標準のやつだけど二度とto◯◯は選ばないと誓ったわ
無茶苦茶掃除しづらい

699 :774号室の住人さん (ワッチョイ f677-ERT+ [183.86.87.207]):2020/07/02(木) 01:55:50 ID:os+IJ+pI0.net
水回りのリフォームでどのくらいかかる? 
ピンキリ有るだろうけど 平均で150万と見ていいのか?
はたまた別々にした方がよいのか?

700 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa4d-DmSx [106.133.47.156]):2020/07/02(木) 03:07:48 ID:4Tq0WfUga.net
水回りっていっぱいあるけどどこをやるのか書いてくれないことには

701 :774号室の住人さん:2020/07/02(木) 11:22:08.08 ID:Gqd+zoYOn
おれは独身だけど地主

両親が交通事故で亡くなったから
相続税払った後、数億円残った
土地は10か所
新築分譲マンションなんていつでも現金一括で買える
9月以降不動産価格が下がるらしい
秋以降にマンション購入予定
焦ってはいない
世の中カネがすべてなんだから

702 :774号室の住人さん :2020/07/02(木) 23:58:42.62 ID:yb0Yv9yt0.net
>>699
キッチン、トイレ、風呂、洗面の
4点セットの方が多分安い。
施工業者も人件費浮くだろうし、
メーカーにも価格交渉しやすいだろう。
その分、値引きもしてくれるはず。

価格はピンキリだけど、相見積もりは
基本だろう。
相見積もりだと業者にも伝えておけば
競争心理も働いて、安い見積もりで
出してくると思う。

703 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7215-I9L5 [131.129.32.70]):2020/07/06(月) 05:44:33 ID:lS3bXsb30.net
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=94198307&ar=090&bs=011
ど田舎だけどさなんでこここんなに安いの
笑っちゃうくらい安いんだけど

704 :774号室の住人さん (オッペケ Srf9-/RNd [126.161.126.58]):2020/07/06(月) 06:20:19 ID:Ato7RIu4r.net
浴室乾燥ついてるけど使ってないわ
入浴後にシャワーで壁面に水まいてそのまま扉あけたまま扇風機を朝おきるまで回しっぱなしにしてたら床面の水滴まで乾いてるわ

705 :774号室の住人さん (ワッチョイ e9c2-CmLz [124.96.156.245]):2020/07/06(月) 08:29:53 ID:4NUjQcm70.net
そんな事でドヤってないで最初からお風呂に窓が付いてる物件買えば良かったのに

706 :774号室の住人さん :2020/07/06(月) 20:06:49.33 ID:x6EUQbFtr.net
角部屋とかなら可能性あるけど風呂に窓ついてるってだけで物件きめる意味ないだろ
2年間扇風機でかわかしてるけどカビも生えたことないし

707 :774号室の住人さん :2020/07/06(月) 20:51:29.44 ID:rPvrBBRod.net
朝まで扇風機まわすくらいなら
素直に浴室乾燥機使えばいい気がします
うち1時間使ってもそんなに高くなってる感じしないよ

708 :774号室の住人さん :2020/07/06(月) 22:50:05.24 ID:UssGSycS0.net
送風強だけでも効くよ
風呂上がりに送風ボタン押すだけ
タイマーで勝手に消えて24時間換気に戻る
https://i.imgur.com/Eyt96gC.jpg

709 :774号室の住人さん :2020/07/07(火) 01:05:42.71 ID:trYxlNjw0.net
独身でマンション購入しようと思って
色々調べたら 自分が死んだ場合
その部屋を継ぐ人がいなければ
マンション自体は負の遺産となり
親戚に迷惑かけるのか?
他に銀行預かりにしちゃうのか?
詳しい人 教えてたもれ。

710 :774号室の住人さん :2020/07/07(火) 05:46:28.98 ID:o+x3nBrRr.net
>>709
親戚に迷惑かかるわけないと思うけど
マンション以外の資産も含めてマイナスだと思えば相続放棄すればいいだけだし

711 :774号室の住人さん :2020/07/07(火) 20:41:40.53 ID:HUxR0z8I0.net
>親戚に迷惑かかるわけないと思うけど

甘い
当面の全員が相続放棄して相続人がいない場合、遠縁の親族にある日突然電話がかかってくる
名前くらいは聞いたことがある程度の遠縁の親族名を言われて「あなたの親族ですね?」

相続放棄は相続開始を知ってから3カ月以内に家庭裁判所に申述しなければ
相続人の財産を全て相続するものとみなされる

712 :774号室の住人さん :2020/07/07(火) 21:03:00.04 ID:tmhKyQ4/r.net
>>711
だから連絡がきたときから3カ月以内に手続きすればいいだけでしょ?
3カ月も猶予あれば問題にならないでしょ

713 :774号室の住人さん (ワッチョイ d212-+ZV3 [221.12.221.73]):2020/07/07(火) 21:08:08 ID:HUxR0z8I0.net
言われて「今知った」でしょ?

「3カ月以内」を知らない人は、世の中にはたくさんいる
めんどくさいからと放っておいて後でとんでもない目に逢った人は実際に沢山いる
だから親族に決して迷惑が掛からないとは言い切れないのだよ

714 :774号室の住人さん (オッペケ Srf9-/RNd [126.194.93.207]):2020/07/07(火) 21:15:38 ID:tmhKyQ4/r.net
情弱な親族がどうなろうと知ったこっちゃない
そもそもわけのわからん親戚の心配などしても意味が無い
死んでしまった本人に近親者がいないのだからそうなるわけで

715 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1116-LvO7 [210.20.214.64]):2020/07/08(水) 09:32:35 ID:Erp9v1eg0.net
これから独身者がどんどん増えて珍しくなくなるから
こういう問題も議論されてどんどんよくなっていくと思うからあまり心配してない

716 :774号室の住人さん :2020/07/08(水) 21:21:01.48 ID:I8TKLYoh0.net
年金少ない老人が銀行に根抵当設定して借金する事も出来る様な事が聞いた事ある
返済は死後一括で返済金は物件で回収

717 :774号室の住人さん :2020/07/08(水) 21:49:53.90 ID:zM7EJMxTM.net
昔からあるよ

718 :774号室の住人さん :2020/07/08(水) 22:38:01.66 ID:L3pkAI2q0.net
>>716
その、銀行のやっているリバースモーゲージ融資(根抵当権融資)は
「土地付き一戸建て」が原則で、マンションは基本的に対象外の場合が多いようだ

719 :774号室の住人さん (ワッチョイ fdae-K4Lb [220.211.123.252]):2020/07/09(木) 19:27:01 ID:QnTT685T0.net
>>711
相続って配偶者子供親兄弟
代襲相続で孫までだよ

720 :774号室の住人さん :2020/07/09(木) 20:08:54.06 ID:GWn5M99l0.net
でも負の遺産かなぁ
場所にもよるけど賃貸に廻せるかも知らんし

721 :774号室の住人さん :2020/07/09(木) 20:32:47.69 ID:8+lvWySJr.net
>>720
老朽化していざ解体というときに費用負担がアホみたいな金額になるって何かの記事で最近みたけど

722 :774号室の住人さん :2020/07/09(木) 21:49:01.02 ID:GWn5M99l0.net
>>721
普通は15〜20年に1回位大規模改修あるけどな共用部分だけやけど

723 :774号室の住人さん :2020/07/09(木) 22:07:12.63 ID:8+lvWySJr.net
>>722
古くなってくると区分所有者が不明になった空き部屋が増えたり、管理費、積立金滞納が増えたりで改修もままならなくなるのが大半だろ
どうなるかわかるよね?ここまで説明すれば

724 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7ac6-eebL [133.155.168.37]):2020/07/09(木) 22:43:36 ID:GWn5M99l0.net
俺のマンション築41年の中古だけど情報誌見たら下の部屋空室で7万5千円で賃貸に募集出てるわ広さは同じ4DK購入_したのは去年
820万一括で払ったけど

725 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e77-Bqa1 [183.86.87.207]):2020/07/10(金) 00:09:18 ID:LT9V69aZ0.net
中古のマンション探してたら2LDKで10万
隣の部屋も同時購入だと2つで15万ってのがあったけど
スラム化してるみたい。
あんまり安いと怖いよね。

726 :774号室の住人さん (アウアウクー MM9d-eqQv [36.11.224.35]):2020/07/10(金) 06:55:55 ID:7JPxeJ9fM.net
自分が死ぬまでとりあえず住めれば築古でもいいわ
賃貸で更新料払い続けて住まなくてもいいように全部の賃貸住宅がそういう制度になるなら別だが

727 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7ac6-eebL [133.155.168.37]):2020/07/10(金) 07:02:29 ID:fMbswJMu0.net
賃貸マンションは高齢者の一人もんは孤独死があるからオーナーも外国人に貸す方がましって考えてるからな

728 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1116-LvO7 [210.20.214.64]):2020/07/10(金) 08:28:14 ID:4t/HhB1N0.net
若いときに買ったら老後にはボロボロだから、60歳くらいで買うつもり

729 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1116-LvO7 [210.20.214.64]):2020/07/10(金) 08:28:46 ID:4t/HhB1N0.net
それまでは実家暮らし(親も許可済み)

730 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 09:52:22.79 ID:pXtGmyIWp.net
30代で頑張って家建てたりマンション購入する人は60過ぎる頃どうするんだろ

731 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 11:27:24.08 ID:3Bq1J+jHr.net
中古マンション買ったぜ。
DIYでリホーム中。甥っ子に死んだら
売っても良いし、賃貸で出しても良いし、自分で住んでも良いと伝えてる。

高校生の甥っ子をもっと手懐けておかなけば。

732 :774号室の住人さん (ワッチョイ fdae-K4Lb [220.211.123.252]):2020/07/10(金) 13:50:18 ID:MkljzDgO0.net
水道の蛇口かえるくらいでもつよ

733 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 20:56:00.48 ID:pzAdwLVS0.net
リセールできる立地に買う
とにかく駅近
これしかないと思う

相続対策的にも
売れないマンションこそ負の遺産

734 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 21:13:09.16 ID:FQocnpzOp.net
死んだ後のことを考えるより、自分が住みたい所を選んだ方が幸せだと思うよ。

735 :774号室の住人さん (オッペケ Srdd-eqQv [126.255.2.173]):2020/07/10(金) 21:35:06 ID:BNuIIxFPr.net
テレワーク可能な会社なら駅がどうとかより普段の買い物に困らない場所の築浅で安いマンション買ったほうがいいよね

736 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7ac6-eebL [133.155.168.37]):2020/07/10(金) 21:39:34 ID:fMbswJMu0.net
そうやなぁ
コロナで在宅勤務するとこも増えるし都心より郊外がスティタス

737 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 21:46:50.43 ID:vP82Gc8+d.net
郊外マンションはかなり博打だよ

みんなが自宅勤務できる世の中になってればいいけど
マンションは運命共同体だなら
他の住民もちゃんと住んでいてくれないと
管理不全マンションになるかも知れない

738 :774号室の住人さん :2020/07/10(金) 22:16:19.98 ID:BNuIIxFPr.net
若ければ独身のうちはマンションで結婚したら戸建てに住めばいいんじゃね

739 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1e77-Bqa1 [183.86.87.207]):2020/07/11(土) 18:42:34 ID:w+hT0iyL0.net
>>734
今 自分がしやわせなら
後々、人に迷惑かけてもいい
と?

740 :774号室の住人さん :2020/07/11(土) 20:50:56.23 ID:qLlX7C9rM.net
>>739
結果誰かに迷惑がかかろうと別にいいんじゃないの
そもそも迷惑かどうかの受け取り方も人それぞれだし

安倍なんて首相やってる間は幸せかもしれないけど、現在進行形で後々まで迷惑になるようなことを平気でしてるじゃないですか

741 :774号室の住人さん :2020/07/11(土) 21:11:46.08 ID:+q7NuChAd.net
正直、ローン途中のマンション売りたい
独身50代後半。
お金の問題もあるけど、一番は「めんどくさい」
管理組合やら隣人トラブルやら固定資産税やら・・(/-\)
職場も、賃貸なら住宅手当が出るけど、ローン途中とはいえ、持ち家なら手当て出ないとか・・(/-\)(公務員だよ)

742 :774号室の住人さん (ワッチョイ fdae-K4Lb [220.211.123.252]):2020/07/12(日) 01:42:13 ID:kH4wTcJe0.net
隣人トラブルってなに?

743 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7ac6-eebL [133.155.168.37]):2020/07/12(日) 09:50:27 ID:d1g8tvg+0.net
それって戸建て購入しても一緒じゃん
賃貸なら
定年過ぎてから更新時に拒否られる可能性もあるぞ

744 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 12:57:54.25 ID:hTum0xfxM.net
分譲マンションなんて購入する意味ある?
戸建購入と賃貸の悪いとこ取りにしか見えん。

745 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7a15-mXGD [133.218.146.158]):2020/07/13(月) 13:35:59 ID:Hyg2aM6/0.net
自分にとっては良いとこ取り
どう考えるかは人それぞれだろう

746 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 15:18:16.07 ID:uFs7zNa60.net
>>744
こどおじは黙ってなw

747 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8a15-QGnr [131.129.32.70]):2020/07/13(月) 19:19:30 ID:FyKZA0M10.net
じゃあなんだ?
お前は独身で戸建購入するのか?
変わり者の烙印を押されて一生日陰で生きてろ

748 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 21:53:00.76 ID:Z7BhFuSs0.net
戸建てはメンテめんどいだろ
マンションは室内だけ気にしとけばいいし

749 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 22:10:00.68 ID:n5tspYS3d.net
一番の問題は「ゴミ捨て場の掃除当番」

知り合いは「お金」を払う事で免除して貰っている

750 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 22:10:33.67 ID:n5tspYS3d.net
ああ、ごめん、↑は一戸建ての話な

751 :774号室の住人さん :2020/07/13(月) 22:28:02.08 ID:Wtr61vGOr.net
戸建ての話はよそでやれよ

752 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMfe-8lMy [133.106.79.98]):2020/07/14(火) 12:54:20 ID:xz8U+bV6M.net
マンションも理事会面倒だよな。
やたら張り切る人がいて鬱陶しい

753 :774号室の住人さん (ワッチョイ ddc2-zpbv [124.96.156.245]):2020/07/14(火) 13:11:51 ID:KQdgI3Us0.net
大規模修繕の時にやたら張り切ってる人がいて業者からキックバックでも貰ってんのかって思ったわ

754 :774号室の住人さん :2020/07/14(火) 13:34:02.99 ID:s6DDuiJN0.net
>>753
もらってるに決まってる
実際修繕で金足りなくて追加徴収になりそうでみんな渋い顔してるのに1人イキイキしてるやつ中抜きしてた

755 :774号室の住人さん (ササクッテロラ Sp29-c1Nr [126.199.34.133]):2020/07/15(水) 04:27:23 ID:J9kIT9aFp.net
183.86.87.207
こいつヤバイな

756 :774号室の住人さん :2020/07/16(木) 01:49:22.19 ID:fjORZik50.net
それ調べたら私ですよ
2ちゃん自由レスに何がヤバい?
悪口合戦はしないけど
反論は自由にどうぞ

757 :774号室の住人さん (オッペケ Sr29-+zMD [126.204.162.46]):2020/07/16(木) 09:33:59 ID:M80n5HYCr.net
宗教の勧誘かとおもったわ

758 :774号室の住人さん :2020/07/20(月) 21:34:45.15 ID:BugY7JEE0.net
アルミサッシが劣化して見た目が悪い
共用部分だから交換もできない(金かかるから交換する気ないけど)
磨けば少しはよくなるかな
ヘタすると余計見た目が悪くなりそうな気もするが

759 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3512-97kB [58.183.132.102]):2020/07/21(火) 20:09:33 ID:Iov4i3kY0.net
住んでみて感じたのはマンションのベランダ側の大きい窓ってすげー重量感があるってこと
たぶん窓ガラス自体が厚みがあって頑丈なんだな

760 :774号室の住人さん :2020/07/22(水) 15:09:15.46 ID:MLkRnwus0.net
ガラス厚の違いだね

761 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-uKLt [106.131.95.210]):2020/07/23(木) 08:55:26 ID:NgXJHpsxa.net
いい物件見つけたけどローン組みたくないなあ。
あと2割安けりゃ即決なんだけど、世間一般から見れば愚かなんやろなあ

762 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0f-XTwd [126.208.157.188]):2020/07/23(木) 10:16:03 ID:iHr79Ym6r.net
>>761
現金購入するからって値切る交渉するか、誰かから金借りるかすればいいんじゃないの?
ローン組むほどではないって思ってるなら2,3カ月くらいヲチして買い手が付かずに値下がりするの待てば?
相場程度の物件ならたぶん売れちゃうとは思うけどね

763 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp0f-nDdA [126.35.12.6]):2020/07/23(木) 14:41:48 ID:vSjPsnozp.net
売る側としては現金一括でもローンでも一度に全額入手できるから関係ないよ
ローンだと審査に通るまで販売確定にならないから少し待ち時間があるくらい。

764 :774号室の住人さん :2020/07/23(木) 14:56:13.28 ID:iHr79Ym6r.net
俺が買った物件はフルリフォーム済なのに1年以上成約できなかったみたいで200万値下がりしてたな
超駅近なのにリフォームに金かけすぎて水回り、エアコンの内部ダクト増設したりと物件の平均相場より高かった点が売れなかった要因みたいだが
ローンの審査でも1カ月から今はコロナの影響で長い所は2カ月かかるってとこもあるし
関係無いことはないと思うけどね

765 :774号室の住人さん :2020/07/23(木) 17:00:55.24 ID:u4CSj/dJp.net
>>761の気に入ったいい物件も1年待って売れ残ってたら200万値引きしてもらえるかもしれないね。

766 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-uKLt [106.128.165.101]):2020/07/23(木) 17:09:48 ID:WJdb8Ouza.net
コロナ禍の中、即決できる買主は貴重やろうから、強気で交渉してみる。
今後の景気を見るとローン組む人も減るだろうから買い手市場やと思う。

無理やったら予算オーバーで買わないだけだし。

767 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-uKLt [106.128.165.101]):2020/07/23(木) 17:10:21 ID:WJdb8Ouza.net
あ、757でした。

768 :774号室の住人さん :2020/07/23(木) 23:05:16.63 ID:60xEcOOJ0.net
今のマンションに越してから半年たったのでマンションノートに
口コミを投稿しようと思ったら入力項目がたくさんあるのと
各コメント欄に50文字以上書かないといけないので断念した

金を払うか自分もコメントしないと他人が書いたコメントを読むことができないので
やっと自分も投稿して同じマンションの住人が書いたコメント読めると思ってたのにな
つかここに住む前に読まないと意味ないんだけどさ

今までにマンションノートに投稿したって人はいるのかな

769 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 10:10:24.87 ID:KsRqrhc10.net
ここの住人ならマンションノートの存在は知ってると思ったけどそうでもなさそうね
いや、知らないわけないか 中身が見られないから活用してないだけで

昨日のアメトークは団地芸人だったけど
団地ってなんであんなに階段多いんだろうな
そういう作りのほうがコスト安いんだろうか

770 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6e78-4qMj [159.28.189.20]):2020/07/24(金) 11:09:57 ID:UU0eh6H40.net
Mノート
金払って読んだ口コミは課金やめると見えなくなるクソ仕様
口コミで読んだやつはずっとみられる

771 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4767-TQuJ [60.125.247.151]):2020/07/24(金) 11:12:58 ID:2uMex6Co0.net
一戸建て住みです。
老後の為に駅近のマンションに引っ越すべきか検討中です。
そこでお伺いしたいのですが、マンションだとお互いに窓を閉めてても上や隣の音は少しは聞こえますか?

772 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 11:45:16.20 ID:hcWKQUBR0.net
窓閉めたらまったく聞こえんよ
ドンドンとかの筐体伝わる振動音は聞こえるけど

773 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4767-TQuJ [60.125.247.151]):2020/07/24(金) 12:52:23 ID:2uMex6Co0.net
変な話ですみませんが…夜のアレの声とか振動はどうですか?

以前3階建て全12室のマンションに賃貸で住んでたのですが、夜のとか、話し声とか聞こえたので、マンションといっても防音がしっかりされてるところとされてないところあるんですかね。

774 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 14:59:39.54 ID:i7/mID8SM.net
老後でセックスとか必要なくなってからマンションに住めばいいんじゃないの

775 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 15:06:07.58 ID:hcWKQUBR0.net
>>773
共用廊下に面した部屋は静かな夜なら聴き耳たてれば聞こえる
24時間換気の排気音で多少かき消されるが
換気強運転にしてやればだいぶかき消されるね

776 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 15:07:11.04 ID:hcWKQUBR0.net
聞こえるのはテレビの音ね
交尾の音は聞いた事ない

777 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 16:32:32.89 ID:2uMex6Co0.net
>>775
ありがとうございます。
そうか。だいたい廊下側に寝室ありますもんね。
結構遠くの部屋の音でも廊下は反響するから聞こえて来そう。
ま、でも窓を閉めていれば、隣から壁越しに聞こえる音よりは全然小さいだろうな。

778 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 16:36:59.87 ID:2uMex6Co0.net
>>776
テレビの音が聞こえるということは交○の声も聞こえるということかと…
聞こえますか…
うーむ

テレビの音は途切れずずっと鳴り続けているので気にならないのですが交○の音はビックリするような音なので嫌です。

779 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4767-TQuJ [60.125.247.151]):2020/07/24(金) 16:40:35 ID:2uMex6Co0.net
あ、廊下から聞こえる音についてですね。失礼しました!

ほ〜!そうですか!
テレビの音がやっと廊下から聞こえる程度と!
では壁越しには何も聞こえないですね!?

お、マンションに希望が持ててきました。
ありがとうございます。

780 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 17:19:47.42 ID:5pwnzSCb0.net
鉄筋コンクリートのマンションもいろいろ
共用廊下の壁がコンクリートかALCか窓がシングルかペアガラスか
ペアガラスはサッシもゴツいから気密性高くて遮音性も高い

あとタワー構造のマンションは壁がコンクリートじゃないから隣の声自体も漏れやすい

781 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 18:42:26.65 ID:Z5igYSIj0.net
定年までは賃貸確定だけど、定年後どうするか激しく考え中
戸建て→○修繕は自分の計画でできる、リフォームも自分の好きなようにできる
     ×金額的に駅から遠い物件しか買えないから老後車の免許手放した後不安、周辺の手入れも必要
マンション→○車を手放しても生活可能なレベルの都会に住める、手入れの所要は少ない
       ×管理費と修繕積立金が永久にかかるうえに理事会とか面倒くさそう、リフォームに制限あり
賃貸→○車を手放しても生活可能なレベルの都会に住める、手入れの所要は少ない、ライフスタイルに応じて引っ越し可能
    ×老後貸してくれない問題

定年までの6年でじっくり考えます。

782 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 20:31:34.96 ID:aoMl5hSAM.net
>>780
タワマンで隣の声漏れやすいって全ての階がそうなの?
一定以上上の階だけとか?

783 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 20:50:40.09 ID:5pwnzSCb0.net
タワー構造のコンクリートは床と柱だけだよ
壁は隣との境界壁も石膏ボード
グラスウール充填してるからそれなりに遮音性あるけど

784 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 21:25:44.30 ID:2uMex6Co0.net
>>780>>783
おぉありがとうございます勉強になります

>>781
私も同じこと悩んでます…
アメリカの田舎とかロサンゼルスとかクルマがないと生活できない場所たくさんありますけど、あちらの方々は老後どうされてるんでしょうね

785 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 22:09:31.24 ID:y0vfB4jza.net
>>769
意外と知らない人多いんじゃないかな

786 :774号室の住人さん :2020/07/24(金) 22:14:23.32 ID:8FiL/L09M.net
>>784
金のある人は施設、まだ元気なうち終の住処として選ぶ
田舎の人はほとんどは自宅で最後まで過ごす
ときいたけど今はどうだか知らない

787 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b12-WQpp [58.183.132.102]):2020/07/25(土) 13:07:35 ID:Vowhisz/0.net
テレビの「ポツンと一軒家」で凄い山奥の一軒家に暮らしてる老人なんか
90歳を超えても立派に一人暮らししてるしあの健康が羨ましい

俺なんか不摂生な一人暮らしで血圧とかの生活習慣病持ってるし
毎月一回医者に行って診察と薬処方箋だから街中マンション暮らしじゃないと駄目だな
最後まで一人で暮らせるんかいな

788 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-jvI8 [106.128.170.205]):2020/07/26(日) 06:17:38 ID:P2Nqk+Yva.net
中古マンションだけど、物件見に行くときって何見ればいいの?
共用部の清掃具合しか思いつかない。
今の家の至近距離で、立地やら何やらは知ってるし、間取りとか窓とかは事前にわかるし。

789 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 06:39:02.59 ID:5HJVDwe/a.net
リフォームしてない物件なら風呂、キッチン、トイレ、壁紙、床の汚れとか使用感見てリフォームが必要かどうか見る
リフォーム済みならどこにどんな家具を置くかイメージしてもいいんじゃないか
間取り図と実際に見るのとでは違うと思うから

790 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0f-XTwd [126.208.170.23]):2020/07/26(日) 06:58:08 ID:3uYexZBPr.net
自主管理の物件は地雷だからやめとけ
申し込むときに管理費、修繕費の滞納金額がどのくらいあるのかとか確認してから本申し込みしなよ
住宅ローン減税受けられる物件か、住まい給付金受けられる物件かとかも仮申し込みするときに確認したほうがいい
1981年以前の物件の場合には注意しないとフラット35でもローン不可の場合とか希望額借りられないこともあるから注意

791 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 11:08:30.71 ID:tdSJWYzA0.net
φ( . . )メモメモ ありがたや

792 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 12:04:17.71 ID:P2Nqk+Yva.net
住まい給付金は低年収のみだよね

ローン減税ってお得であっても一括払いより安くなる事はないよね?
借りた方が得ってケースはあるんやろか。
引っ越し後の運転資金やら緊急用やら何やらは当然計算に入れてる。

793 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 12:10:11.01 ID:Tx0PyDYU0.net
ローンが保証金や契約事務手数料で数十万円コストかかるからケースバイ
保証金は繰り上げで返済期間短縮できれば一部返ってくる

利子と減税だけ見れば明らかにローン組んだ方が黒字

794 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 12:12:47.71 ID:Tx0PyDYU0.net
とりあえず35年で組んでおいて
減税受けきったら繰り上げ一括返済
これだと一括より安いケースが多いと思う。

795 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 12:16:49.85 ID:P2Nqk+Yva.net
>>793
へえそうなのか。サンクス。
ローン無し有りきで考えてたけど、ちゃんと調べてみるわ

796 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 12:36:26.51 ID:GOJoUZZN0.net
引き渡しまでまだ半年あるしと思って準備先延ばしにしてたら、あっという間にもう三ヶ月しかねえわ
実家住みだから引き渡し後直ぐに引っ越さないといけないってこともないけど、何か前持って準備しといた方が良いものってある?

797 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 15:28:43.27 ID:2CPJR+b0p.net
両隣への引っ越し挨拶品だな

798 :774号室の住人さん :2020/07/26(日) 16:14:05.61 ID:YHAFEfiNp.net
>>796
懐中電灯、ビー玉、メジャー

799 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-Cfel [106.133.54.46]):2020/07/27(月) 02:53:35 ID:mTU/jPnXa.net
>>796
マイナンバーカード
ローンの手続きなどで住民票が何通か必要になるけどカードがあるとコンビニで取得できるので便利
あと市役所での手続きも楽になる(どう楽になるのかは知らないが)

あとストリートビューで近所にどんな店があるのか調べておくw

800 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-Cfel [106.133.54.46]):2020/07/27(月) 03:07:36 ID:mTU/jPnXa.net
いろいろ備品を買うと思うけど自分の経験上2000円以上するものはホームセンターで買うよりアマゾンのほうが安かった
実物は見られないけどいろんな種類の中から選べるしね

挨拶品は>>326のサイトから選んだよ
この時期だから手洗い用品にした

801 :792 (アウアウクー MM4f-TeKs [36.11.228.218]):2020/07/27(月) 04:36:05 ID:NqCNIO91M.net
ありがとう。
こんな時期だし挨拶品に手洗い用品は良いな。

802 :774号室の住人さん (テテンテンテン MM6e-MiAv [133.106.148.173]):2020/07/27(月) 08:46:54 ID:edLohbX0M.net
今週末初めての見学に行くつもり
中古だけど緊張する

803 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 12:33:42.11 ID:6iWshvsip.net
中古はとにかく共用部分が管理徹底されてるか見る

804 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0f-XTwd [126.208.216.150]):2020/07/27(月) 19:10:40 ID:MAlsqzMUr.net
今後はどうなるか知らないが築40年の100戸規模マンションで管理費、修繕積立金の滞納金額がほぼ無かったわ。俺が買った中古マンション。
共用部分の管理がどうとかより、滞納がどのくらいされてるかですでに終わってる物件は買わないほうがいいよ。
滞納がかなりの割合になると管理会社が手を引いて自主管理になり、小規模修繕すらままならない廃墟マンションになるのすぐだし。

805 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 20:24:46.40 ID:FkO89Vm20.net
住宅ローン結構きつい
他銀行のほうが金利低いから乗り換えようと思うんだけど
落とし穴というか気をつけるのようなことってあったりする?

806 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 20:40:39.22 ID:QvfuQ6UIp.net
>>805
乗り換えにかかる手数料や諸費用が結構高い。
借入残高によるけど相当の金利差がないとメリットがなく、却って総支払額が上がることもある。

807 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 20:55:13.62 ID:ZTcP1EyM0.net
>>805
私の師匠は乗り換えた方が良いと言ってましたね

808 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 21:28:08.47 ID:FkO89Vm20.net
>>806
>>807
ありがとう結構手数料とか掛かるのか
今度予約して相談に行くつもりだけど
言いくるめられないようにしないといけないね・・・

809 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6b12-oJ29 [58.183.132.102]):2020/07/27(月) 21:36:37 ID:r4cCahW70.net
>>802
はじめての中古マンション内覧は結婚のお見合いみたいでドキドキするよね
まあ気楽に行ってきてね
マンション購入という一大イベントで内覧開始の今が一番楽しい時なんだしね

810 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 21:41:33.86 ID:zwh8zt/Pa.net
>>805
年収いくらで月いくら払ってるん?

811 :774号室の住人さん (ワッチョイ 7b93-nOV6 [106.72.176.96 [上級国民]]):2020/07/27(月) 22:10:23 ID:ZTcP1EyM0.net
>>808
社会福祉評議会で緊急小口資金と総合支援は申請しました?銀行に建物取られてからでは遅いですからね

812 :774号室の住人さん :2020/07/27(月) 23:12:40.62 ID:FkO89Vm20.net
>>810
年収280万で月10万支払い(釣りネタではなく)
35年固定にしちゃって3%オーバーなのよね
変動金利にしたいけどなんでができなくて窓口行かないとわからない

>>811
それは聞いたことなかったです
ありがとうググってしらべてみる

813 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp0f-nDdA [126.233.30.249]):2020/07/28(火) 00:31:59 ID:TeQlUi2lp.net
>>812
金利3%超?
なぜもっと早く借り換えなかったの?
10年前とかに借り換えしとけば良かったのに。

814 :774号室の住人さん (アウアウウー Sa2b-Cfel [106.133.42.49]):2020/07/28(火) 03:53:16 ID:rns1X1LCa.net
金利3%もすごいが35年ローンというのもすごい
俺なんか予算1500万10年ローンの予定だったよw
結果1200万11年ローンになったけどね

815 :774号室の住人さん (スップ Sd42-zoLm [1.75.2.99]):2020/07/28(火) 05:58:58 ID:YWFCGKb3d.net
>>813
>>814
ありがとう早く窓口相談するね
ちなみに後出しで申し訳ないけど突っ込まれる前に一応
35年ずっと10万支払いではなくて(そしたら4000万になっちゃう)
途中で支払い設定変えたからです
一度増やしたら減らせられないみたい

816 :774号室の住人さん :2020/07/28(火) 07:36:32.82 ID:SvjFDoSVp.net
スマホのアプリとかでも借入金額と金利、借入期間を入力すれば総支払額とか月々の支払い金額を算出してくれるものがあるよ。
そういうものを使って、自分で試算してみたら良いと思う。
銀行によって手数料とかも違うからホームページとかで調べてみると良いよ。

817 :774号室の住人さん :2020/07/28(火) 07:41:53.30 ID:iFwYLIBM0.net
値段未定の新築
閲覧稼ぎのために内容変更無いのに更新マーク
資料請求で終わりのないセールス連絡
見にくい間取り図

購入意欲を削ぐサイトが多い

818 :774号室の住人さん (オッペケ Sr0f-lF+l [126.255.11.101]):2020/07/28(火) 09:47:57 ID:BpPBhg+cr.net
500万の中古マンション購入予定なんだけどローンはどうやって組んだら1番得するのかな?すまい給付金も申請する予定
ローン組んだことないから早く返したほうが得するイメージしかない

819 :774号室の住人さん :2020/07/28(火) 10:16:12.11 ID:BpPBhg+cr.net
今気づいたんだけど築50年の公団団地(?)だとすまい給付金申請できるのかな?瑕疵保険とかいうのにに加入しないとだめなの?

820 :774号室の住人さん (スップ Sd42-zoLm [1.66.104.221]):2020/07/28(火) 10:48:00 ID:4mr9ZIerd.net
>>816
ありがとう
銀行のページでネットシミュしてみたら
手数料込みでも200万近くも減ったよ
他にもいろいろ調べてみる

821 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp0f-rPyx [126.233.218.1]):2020/07/28(火) 11:46:28 ID:gmtTSzxEp.net
新築買った人に教えて貰いたいんだけど、カーテンレールって最初からついてるもの?それともカーテンをオーダーする時に選んで付けてもらうもの?

822 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp0f-nDdA [126.33.84.239]):2020/07/28(火) 12:15:52 ID:SvjFDoSVp.net
>>821
デフォルトでカーテンレールが付いてるところがほとんどだと思う。
販売会社の担当者に確認すれば確実。

ブラインドとかロールスクリーンにしたい場合はカーテンレールを外す必要あるから、その辺りがオプションになってないか確認してみるといいよ。

823 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp0f-rPyx [126.233.218.1]):2020/07/28(火) 12:29:34 ID:gmtTSzxEp.net
>>822
ありがとう、確認してみる

824 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MM17-Xbtv [150.66.75.79]):2020/07/28(火) 12:44:23 ID:6GHY/xS3M.net
>>821
うちは建売だったからついてたけど、ネットで調べたら普通はついてないって書いてあった。業者によるのかも。
カーテンレールをおしゃれにしたいならついてない方が自由に選べて良いよ。
ブラインドにしようと思ったけどレールついてるから間抜けだし、カーテンにした…

825 :774号室の住人さん :2020/07/28(火) 20:28:09.22 ID:0JufdpfOr.net
>>819
ああ、その程度の物件だとどうがんばってもすまい給付金は貰えないよ
あきらめて

826 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-/ZlF [1.75.2.202]):2020/07/31(金) 18:48:28 ID:d9Ve9Zd/d.net
コロナ給料低下で銀行に泣き入れたわ
あわよくば支払いストップしてくれって

827 :774号室の住人さん (ワッチョイ a70c-LV+e [180.144.98.59]):2020/07/31(金) 18:54:18 ID:QzZq3phF0.net
なんでそんな身の丈に合わないギリギリで借りるんだろ
減税受けきって一括返済目指してる俺には理解不能

828 :774号室の住人さん (ワッチョイ a70c-LV+e [180.144.98.59]):2020/07/31(金) 18:56:37 ID:QzZq3phF0.net
毎月ローン返済額と同じだけ貯金して
ボーナスは半分貯金それくらいじゃないと不安

829 :774号室の住人さん (アークセー Sx5b-y/7Z [126.226.230.249]):2020/07/31(金) 19:04:20 ID:lXab8XDWx.net
交通の便、間取り、通勤買い物最高、値段は予算内で完璧や内覧行くんや、とネットの口コミ見に行ったら、
エレベーターがペットの小便臭く、自転車置き場が無法地帯らしい。

萎えた。

830 :774号室の住人さん (オッペケ Sr5b-LW7E [126.186.44.200]):2020/07/31(金) 19:04:40 ID:8FL8YX+Jr.net
コロナ終息してないけど賃貸に毛が生えたくらいの返済額だから心配してないわ
万が一コロナで死んでも財産残す対象がいないからってのもあるけどな

831 :774号室の住人さん :2020/07/31(金) 20:38:18.76 ID:3IrxQFXc0.net
退職金で一括払い購入したワイ低みの見物ww

832 :774号室の住人さん :2020/07/31(金) 21:25:21.76 ID:AH/faBboa.net
おじいちゃん(^_^)

833 :774号室の住人さん :2020/07/31(金) 21:42:39.63 ID:hn9QdIhE0.net
あと数年で死ぬだろうから温かい目で見守ってあげて

834 :774号室の住人さん :2020/07/31(金) 21:52:12.14 ID:b05Ak/HE0.net
リバースモーゲージしなかったのかよ

835 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 07:25:19.27 ID:BYKVk8xkr.net
>>831
投資用のマンションだよね?
自宅用だったら無知な人だよね

836 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 20:50:47.83 ID:R5j1efs/0.net
てかスレ主あほだろ!
実際に地主の俺からするとマンション買う人は本来金をたくさん持ってる金持ちしか買っちゃいけないものだと思うよ。それか完全投資目的のどっちか。

賃貸は別にいいけど、マンション購入で住むのは愚の骨頂でしょ。
このマンション値上がり期待できるから購入はわかる。そしてそれを売却もしくは賃貸で貸し出すのはありよ。

40年もしたらマンションなんて価値ないぞー。その分一軒家は土地がのこるし、自由に建て替えきくからね。 言ってしまえばマンションは空間買っているだけ。
貧乏人というか一般庶民はおとなしく賃貸か一軒家の方が無難だよ。金もってるならマンションでおk

837 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 21:47:30.34 ID:2k+R72LLr.net
>>836
離婚して子供がいるけど元妻のほうとかの独身なら土地が残る云々の話はわかるが
子供もいない独身なら土地残す意味ねーだろw

838 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 21:49:30.93 ID:0lF3+KeB0.net
>>837
タコ

839 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 22:33:44.79 ID:5Cy0S8L7a.net
>>836
そんなの人それぞれだろw

840 :774号室の住人さん (ワッチョイ df16-FIVT [125.12.214.74]):2020/08/01(土) 23:01:35 ID:MYo8VoVs0.net
マルチになるけど人いなさそうだからこっちに転載

築50↑500万の物件で登記費用35万って見積もり出されたんだけどそんなもんなの?

841 :774号室の住人さん (ワッチョイ df16-FIVT [125.12.214.74]):2020/08/01(土) 23:02:06 ID:MYo8VoVs0.net
あと火災保険10万

842 :774号室の住人さん (ワッチョイ df15-0Vd1 [131.129.32.70]):2020/08/01(土) 23:11:37 ID:oQbanavD0.net
ローンがあるかないか、内法50平米以上あるかないかも関係してくるのにお前の糞情報で分かるわけねえだろ、しねよ

843 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 23:23:26.15 ID:MYo8VoVs0.net
そういうのあるんだ知らなかった。優しいじゃんかよw

56平米でローンは35年で計算されてる
ローンは10年で組んで返済繰り上げ出来るなら6年くらいで返す予定
ローンも全く組んだことないからよく分かってないんだ
火災保険もマンションだと10万かかるの?今までのアパートだと2年で2万だった

844 :774号室の住人さん (ワッチョイ df16-FIVT [125.12.214.74]):2020/08/01(土) 23:32:38 ID:MYo8VoVs0.net
これ
https://i.imgur.com/5sRT94M.jpg

845 :774号室の住人さん :2020/08/01(土) 23:52:27.89 ID:R5j1efs/0.net
たっか

846 :774号室の住人さん (オッペケ Sr5b-LW7E [126.186.36.145]):2020/08/02(日) 05:06:54 ID:S2FDrImQr.net
築50年で500万てどこの物件かしらんけどよく買うなw
自主管理っぽいしすでに負動産の香りしかしねぇ

847 :774号室の住人さん (ワッチョイ 872a-y/7Z [218.185.156.165]):2020/08/02(日) 05:31:42 ID:uVEjtZ7V0.net
>>844
概算多いな

848 :774号室の住人さん (エムゾネ FFff-rodI [49.106.174.99]):2020/08/02(日) 08:08:33 ID:OIiXEyUKF.net
>>844
火災保険料もありえねーな

登録免許税も固定資産税評価額×2%が基本
さらに評価額は時価の七掛けが基本であるから
500万×0.7×2%=7万がいいところ

司法書士に頼むにしても、売買による所有権移転なら5万が相場かな
しめて12万

アンタも見くびられたもんだな
用心しないとキリなくふっかけられるぞ

849 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-rodI [1.72.9.12]):2020/08/02(日) 08:13:00 ID:aFhFsXfvd.net
「火災」保険が10万っていったいどんだけの補償額なのか小一時間ほど

850 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 08:56:53.78 ID:J64jN2Ws0.net
56m2なら登録免許税はかからないんじゃねーか?
耐震証明がいるから築50年だと無理か

851 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 09:26:50.40 ID:OHfsgpCV0.net
やっぱボラれてるよね。場所は気に入ってたんだけど
気長に良い物件出るまで待つことにする。ありがとう

852 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 09:32:29.79 ID:aFhFsXfvd.net
しかし無知を騙すのは簡単なんだな。

853 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 10:04:52.86 ID:TNZrPlX90.net
文句ばっかで何一つ役に立つことをいわない人w

854 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 10:44:12.91 ID:UFoM4TDf0.net
火災35年10万円だろ。うちはそうだ
エアプばっかりか

855 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 11:49:25.87 ID:gEtdWhrua.net
火災保険うちは十年で十万円だったよ
オプションで地震保険もついた

856 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 17:38:52.52 ID:pdAxI7+I0.net
東京23区(城東は除く)
神奈川埼玉なら駅近
上野東京ラインや新宿ライン沿い

これなら負の遺産になるリスクはかなり低い

857 :774号室の住人さん (オッペケ Sr5b-LW7E [126.255.110.242]):2020/08/02(日) 18:07:22 ID:MphAU6cZr.net
火災保険最大で10年だから10年で10万て概算だろw

858 :774号室の住人さん (スップ Sd7f-rodI [1.72.9.12]):2020/08/02(日) 18:48:31 ID:aFhFsXfvd.net
築50年500万円とか負債にも程がある

859 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 21:10:21.27 ID:U4kLK5qT0.net
>>856
柏松戸もセーフかな?

860 :774号室の住人さん :2020/08/02(日) 21:14:33.19 ID:UFoM4TDf0.net
火災保険今は10年なんだな
俺滑り込みで35年なんだわ

861 :774号室の住人さん (ワッチョイ a701-rodI [180.199.174.148]):2020/08/03(月) 20:59:03 ID:1R9UbGtR0.net
自慢w
田の字マンションのウォークスルークローゼット例
https://i.imgur.com/fCiXilp.jpg
マルの壁ぶち抜いて四角にチェストでも置けば完成

廊下幅900mmだから
窓に面した通路幅600mmチェスト奥行き600mmのイメージで

862 :774号室の住人さん (ワッチョイ a70c-LV+e [180.144.98.59]):2020/08/03(月) 21:10:55 ID:KSf6P0TK0.net
普通のマンション気に障る事あるか?

863 :774号室の住人さん (ワッチョイ a701-rodI [180.199.174.148]):2020/08/03(月) 21:12:03 ID:1R9UbGtR0.net
うるせえ

864 :774号室の住人さん (ワッチョイ a70c-LV+e [180.144.98.59]):2020/08/03(月) 21:13:27 ID:KSf6P0TK0.net
ここから拝借しただけだぞ
https://i.imgur.com/yzmk8dy.jpg

865 :774号室の住人さん (ワッチョイ a70c-LV+e [180.144.98.59]):2020/08/03(月) 21:14:10 ID:KSf6P0TK0.net
うちはバスルーム1418だからもっと広いし

866 :774号室の住人さん (ワッチョイ a701-rodI [180.199.174.148]):2020/08/03(月) 21:15:40 ID:1R9UbGtR0.net
拝借のさらに拝借だ

867 :774号室の住人さん :2020/08/04(火) 13:02:03.08 ID:Or4aKhOfr.net
戸建住宅や低層集合住宅とマンションの大きな違いは真夏でも水道水が結構冷たい事
普通の住宅だと真夏には温水みたいな熱い水道が蛇口から出てくる

868 :774号室の住人さん :2020/08/04(火) 19:01:35.03 ID:CoWljZs/0.net
今超ド田舎で勤務中です、リタイアした後はマンション購入して引きこもりたい
1 Uber Eatsの範囲内
2 マックデリバリーの範囲内
3 出前館とか楽天デリバリーで10件以上から選べる。
4 ネットで予約のできる図書館が徒歩圏内
5 新幹線もしくは空港に公共交通機関で40分以内
6 ガスト、バーミヤン、サイゼリア、ココイチ、びっくりドンキーのどれか2つが徒歩5分以内
位の適度に都会なところでまったりしたい。

869 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4ea1-SQv1 [111.64.143.246]):2020/08/05(水) 04:04:42 ID:GKxTNHyB0.net
>>867
うちの杉並の戸建ての実家は、
夏でも冷たい水が出るよ。
地域で水源が違うからが温くなる原因かも。

自宅のマンションは年中変わらない。
本管から地下の受水槽(四畳半位)に受けて
それを各部屋に圧力をかけて送り出す。

但し、市の水道の水源が県営水道と
市内の井戸の2種類あって、
県営水道を原水に使うと
温度は高めに。

870 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3b2a-jXWT [218.185.156.165]):2020/08/05(水) 06:18:07 ID:q/OqqOQK0.net
>>868
札幌、広島、博多レベルの地方都市住みたい

871 :774号室の住人さん (ワッチョイ c3b7-e++8 [114.184.9.253]):2020/08/05(水) 07:25:50 ID:KmchBYR20.net
>>870
それに加えて、岡山、大宮、松戸・柏あたりを考えています。
東京に近いほうがなんだかんだ言っていいかな?

872 :774号室の住人さん :2020/08/05(水) 07:38:07.00 ID:Ue4XlR9zr.net
>>859
自分だったら常磐は避けるな。
国土軸じゃないから、需要が
限られるんだよね。

地価はかなり安いから自分の
実需に絞るならいいかも。

873 :774号室の住人さん :2020/08/05(水) 12:46:39.01 ID:Fl1AG1CIa.net
>>871
関西民からすると関東は東京以外は闇が深いイメージ
関西は地域選ばないと闇しかない

874 :774号室の住人さん :2020/08/05(水) 18:43:03.88 ID:Xtg+dwKnF.net
明日の内見中止か。緊急自体宣言だし仕方ないか。

875 :774号室の住人さん (エムゾネ FFc2-tY51 [49.106.188.128]):2020/08/07(金) 08:19:29 ID:BQM44eoDF.net
これからマンション価格下落するからやめとけ。戸建てにしろ

876 :774号室の住人さん (オッペケ Srff-oftG [126.133.204.147]):2020/08/07(金) 11:26:31 ID:5OwuPQx4r.net
>>874-875
戸建てを売りたいのはわかった

877 :774号室の住人さん :2020/08/07(金) 12:49:01.75 ID:aFpsbktEa.net
つまり下落してからマンション買えばええんやな

878 :774号室の住人さん :2020/08/07(金) 13:06:12.15 ID:Xv2a/6Ltd.net
そういう事。872はアホ

879 :774号室の住人さん (オッペケ Srff-oftG [126.133.204.147]):2020/08/07(金) 14:21:06 ID:5OwuPQx4r.net
駅前のマンションは買ったから次に買うとしたら別宅用に駅から徒歩20分くらいのとこに平屋の住宅でも建てるわ

880 :774号室の住人さん (ワッチョイ 8fa8-GfDL [180.144.116.169]):2020/08/07(金) 14:38:12 ID:JyONTARO0.net
あと4年でローン残高を貯金が追い越す試算
減税が5年後終了だからそこで一括返済予定
住み替えか
継続で貯金倍プッシュか
セカンドハウスか
悩むけど戸建てはめんどいから無いな

881 :774号室の住人さん (ワッチョイ 5b12-B5sl [58.183.132.102]):2020/08/07(金) 16:28:54 ID:MqVXlXYe0.net
損得勘定は別として
駅近住宅密集地の一戸建て住宅なんかに独身独り者が住んだら鬱になると思う

882 :774号室の住人さん (スップ Sde2-tY51 [1.75.1.151]):2020/08/07(金) 16:46:59 ID:Xv2a/6Ltd.net
>>881
これな

883 :774号室の住人さん (ワッチョイ 03ba-GRVo [152.165.18.235]):2020/08/07(金) 17:17:35 ID:0PsGtwev0.net
>>861
こういう部屋の中部屋、ここでは「洋室(3)」ってエアコン設置できるの?

884 :774号室の住人さん :2020/08/07(金) 17:56:50.47 ID:X+VuaHCt0.net
>>883
配管を露出にすれば出来なくはない

885 :774号室の住人さん (オッペケ Srff-hWGx [126.255.135.206]):2020/08/07(金) 18:25:21 ID:mHA6aJBfr.net
>>883
壁に穴をあけて、お隣さんの部屋に室外機を置かせて。。。

886 :774号室の住人さん :2020/08/07(金) 18:44:10.30 ID:JyONTARO0.net
>>883
現実無理だろ
銅管継ぎ足して室外機ベランダは効率めちゃ悪くなる

最近はそこにつけれるマンションもあるけどどういう理屈だろう

887 :774号室の住人さん :2020/08/07(金) 19:29:03.15 ID:LgFBgNKlr.net
隠ぺい配管でがんばる

888 :774号室の住人さん (アウアウエー Safa-Rnd1 [111.239.155.40]):2020/08/08(土) 11:24:22 ID:+0Lb2sDQa.net
一人暮らしなら都内がいいと思うな
柏とかむなしい

889 :774号室の住人さん (ワッチョイ ce78-WdOk [159.28.189.20]):2020/08/08(土) 11:49:26 ID:60EOR6/w0.net
人によるやろ
都内住んだけどむしろ荒んだわ

890 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 17:18:36.36 ID:2kUjS1Wld.net
マイホーム貯金

普通 201万円
定期 2850万円

少しでもマイホームの足しになれば

891 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 17:29:48.09 ID:kZJWXotI0.net
大阪だったら新築マンションで60m2買えるね
リビング広めな1LDK+S
リビング普通の2LDK

892 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 17:35:01.06 ID:2kUjS1Wld.net
うるせえ。

893 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 18:29:57.37 ID:60EOR6/w0.net
>>890
マルチくそ

894 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 18:32:28.78 ID:2kUjS1Wld.net
当たり前だ

895 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 18:39:05.70 ID:F18CaIp10.net
>>895
死ねクソ

896 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 18:45:52.84 ID:2kUjS1Wld.net
病院いけや

897 :774号室の住人さん :2020/08/08(土) 20:27:06.77 ID:+0Lb2sDQa.net
>>889
確かにみんながキャッキャ楽しそうにしてる街とかに住むとダメだな
買い物とか便利だけど、地味目なところを選んでるな

898 :774号室の住人さん :2020/08/10(月) 22:18:57.87 ID:pfGSRGvy0.net
>>897
タコ

899 :864 :2020/08/10(月) 22:31:46.06 ID:PG6a36UJ0.net
狭くてもいいから23区内にマンション買うかな、4000万くらいしか出せないから1LDKになるけど
なんだかんだ言って文化の中心は東京だよね、ど田舎にいてそう思う
3500万~4000万だと
23区有名所 築古1K 、超築古1LDK
23区しょぼ~電車20分 築古1LDK、超築古2LDK?
電車40分 築古2LDK?
(築古20年前後、超築古30年以上)
こんな感じでしょうか

900 :774号室の住人さん (オッペケ Srff-oftG [126.179.116.209]):2020/08/11(火) 00:30:27 ID:gndruSycr.net
狭小地を購入して狭小住宅を建てたほうがおもろいと思う

901 :774号室の住人さん :2020/08/11(火) 04:51:18.36 ID:MHfRQAlq0.net
都内は夜中までちょーうるさいからな
田舎に住んでた人はドン引きする人が作り出す不定期音はほんと眠れない

902 :774号室の住人さん (ラクッペペ MMce-xidO [133.106.81.156]):2020/08/11(火) 18:23:00 ID:yEXknzv6M.net
みなさん階数はやっぱり気にしましたか?
最上階にばっかこだわってるといつまでたってもいい物件が出てこない。

903 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1715-FoHg [220.100.123.245]):2020/08/11(火) 21:18:28 ID:80QxM75U0.net
自分は1階庭付きしか考えてなかった

ところでマンションに引っ越して5か月になるけどまだNHKがこない
どういった形で彼らは来るんだろうか 郵便受けになにか入れてくるのかな

904 :774号室の住人さん :2020/08/11(火) 21:53:41.00 ID:stsz8aWvr.net
震災計画停電時に高層階住んでて上り下り大変だったけど安アパート時代窃盗にあったから1階も避け老後も考えてエレベーター付き2階から4階の間で探し結局3階の部屋購入した
健康考え普段は階段使うようにしてたこともありコロナでエレベーター乗りたくない時でも問題無く自分的には正解だったと思ってる

905 :774号室の住人さん :2020/08/12(水) 00:40:57.77 ID:tFtN5fky0.net
真ん中の階だと騒音が気になりそうでなあ

906 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3b12-wb83 [58.183.132.102]):2020/08/12(水) 01:31:58 ID:G1jdJAFY0.net
それは年代物の築古物件か若造向けワンルのマンションじゃね?

907 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4b50-M3Pu [220.102.120.107]):2020/08/12(水) 05:35:00 ID:PEgkn0kV0.net
>>903
>>904
なるほど。
参考になりました、ありがとう。

908 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3bc3-FSPO [122.26.103.134]):2020/08/12(水) 07:19:29 ID:X/sGfFVr0.net
>>902
自分は10階建ての7階。

周りは丁度10階建てや7階建てのマンションが多い。タワマンは無いから
眺めは良好で風通しもいいよ。

駅のすぐ近くだけど、窓開けなければ
電車やバスの音は全く聞こえてこない。

909 :774号室の住人さん (ワッチョイ 1f15-Dffy [131.129.32.70]):2020/08/12(水) 08:23:42 ID:EqUO0Xqy0.net
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=94581293&ar=030&bs=011

このマンション安いと思ったらやっぱり自殺マンションやった
しかし自殺マンションと考えたらまだ高い
浴室もトイレさえリフォームしてないしな
妥当な値段はいくらだろう

910 :774号室の住人さん (オイコラミネオ MMcf-Dffy [150.66.77.0]):2020/08/12(水) 08:45:51 ID:IbpEmpTjM.net
>>909
窓交換って書いてあるな
どんな死に方したんだろ

911 :774号室の住人さん (ワッチョイ df1e-9DQH [133.201.83.192]):2020/08/12(水) 11:43:35 ID:TXoc8aT30.net
>>899
買うなら紹介できる

912 :774号室の住人さん (ワッチョイ 9bb7-p5K4 [114.184.9.253]):2020/08/12(水) 13:59:37 ID:+HCv7mU60.net
>>911
ありがとうございます、購入はリタイア後を予定しており後7年後になります
頑張って金ためて、賃貸、中古購入どちらも選択できるようにがんばります。

しかし、売ること考えたら首都圏のマンションのほうが結果的に良いですよね

913 :774号室の住人さん (スップ Sdbf-y1mz [1.75.2.150]):2020/08/12(水) 19:36:37 ID:q4nTFVaSd.net
2ldk.60平米ってせまいよな。
ワンルームと対してかわらない。
物音も響くだろうな

914 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6ba8-p0Yf [180.144.118.127]):2020/08/12(水) 19:39:10 ID:AtYganyf0.net
60m2でリビング広く取るなら1LDKか+納戸かな

915 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 07:34:42.14 ID:B7W2+hXMa.net
2LDK80平米3LDK100平米以上が人間らしい生活を送れる最低基準だよな
6畳未満のスペースなんて部屋と呼ぶに値しない

916 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 11:21:06.09 ID:2lo/zyJg0.net
独身スレだ
家族でマンションスレでも作ってろこの低脳が

917 :774号室の住人さん (オッペケ Sr4f-UG9d [126.194.126.0]):2020/08/13(木) 12:13:07 ID:DT1PMUtur.net
>>915はどうせ四畳半の安アパート暮らしの貧困層
マンション暮らしの独身者が羨ましくて妬んでいるんだろう

918 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 13:14:06.06 ID:fl83eAX0a.net
狭小物件しか購入できない層は羨望の対象にならないだろ

919 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4f15-++7W [113.197.228.229]):2020/08/13(木) 13:18:25 ID:v0s1N3O00.net
>>915
だからといって公園に住むことはなかろう

920 :福岡の人:2020/08/13(木) 14:26:50.63 ID:gQjajgnSF
マンションは今相場が上がっているから、売るなら早くから行動した方が良いみたいですね。
https://sumai-step.com/column/mansion-disposal/

921 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 19:39:57.06 ID:Be5buX3t0.net
独身なら
20m2 最低限
30m2 普通
40m2 十分
50m2 ゆったり
60m2 贅沢
70m2 掃除の手間などデメリットの方が多い

こんな感じ

922 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 21:40:32.93 ID:E+LJet5jx.net
6畳 6畳 DK6畳 の2DKで大体55m2くらいか

923 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 21:53:09.71 ID:GZyYsz88M.net
買おうかなと思ってたマンションだけど
「マンション住民で懇親会開きました!」とか
「クイズ大会実施しました!」とか
一人だとどう考えてもきつすぎるイベントやってることが判明
こんなの無理だ

924 :774号室の住人さん :2020/08/13(木) 22:31:41.36 ID:DhfSMqrw0.net
旧財閥系デベがいいとか気にする?

925 :774号室の住人さん (オッペケ Sr4f-E2Bm [126.255.128.217]):2020/08/14(金) 09:19:19 ID:JErESioGr.net
文京区の中古マンションで1位の物件
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014931647/

眺めてたら、元世界チャンピオンが倉庫部屋に利用していて
しかも隣がパワースポットの聖地だったw
「縁起物」っていうやつか

926 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 13:21:55.98 ID:sPvYh6JHM.net
>>921
独身でも購入なら40m2が最低限だな
2~30m2なんて学生向けアパートに毛が生えたレベルで貧乏臭さ丸出し

927 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 13:45:20.76 ID:Bg2jCjDsd.net
つ張り紙

R2.8.14

近頃、室内でスマホを操作したりうちわで扇ぐ等の極めて悪質な迷惑行為が横行しています。騒音の原因にもなりますので室内でのスマホの全ての操作やうちわで扇ぐ行為はご遠慮下さい。

◯◯管理

928 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 14:41:21.74 ID:Mr0D2eos0.net
>>926
40m2は狭くない?
6帖=10m2だからマンションになると
部屋以外のスペースで12帖
部屋としての割り当てが12帖だけになっちゃうよ

929 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 19:32:10.06 ID:KGaIsh6Ud.net
皆さんはマンションの新築を買いました?
色々考えて10年落ち位を考えてたんだけど、もういっそのこと20年落ちでリノベーションも有りかとも考えて

ただ将来売ることもあると・・・

930 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 19:33:44.84 ID:oc1aGIv20.net
マンション購入してもローン以外で四、五万かかるのか。管理費とか安くなることはないのかな?

931 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 19:47:45.45 ID:byZjq2iQ0.net
>>929
お金貯めている最中です
やっぱり、経済の大原則、「高いものには訳があり、安いものにも訳がある」
で、先立つものがないと切ない選択肢しか残らないです。
23区だとのボロマンションでも値段を見る限り、3500万で購入して2000万くらいでは売れそう
田舎だとこうは行かないですよね(越後湯沢の10万円マンション怖い)

ぼくの考えた最高のマンション購入
リタイア後、23区の中古マンションを購入(4000万)
東京を楽しむ→体が動かなくなったり、介護の必要があったらマンション売却(2000万?)
その後、田舎の養護施設に入る。
どうだろうか?マンション購入時までに7000万ためて3000万の余裕を持って上記計画って
大丈夫だろうか

932 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 19:50:22.73 ID:RkgNOiY0r.net
管理費が安くなるってどういう意味で?
管理会社に委託しないで自主管理になれば安くなるし、管理費は専有面積が広ければ高く、狭ければ安くなるよ。
ただし、自主管理なんて実質終わったマンションだけどな。

933 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 19:51:48.73 ID:Bg2jCjDsd.net
とうとう自宅帰るのも怖くなった。

左右上下騒音主

自宅扉を開けた瞬間特大踵歩きに床ドン

そっとシャワーを浴びると隣から特大壁ドンに怒声、ピンポン連打

そっとトイレに行き、ベッドにそっと寝転がるも反対隣が発狂

しまいには外食、銭湯、公園トイレで済ませて自宅ベッドに直行するも全員から発狂

4月からはみんな在宅ワークになり地獄

もうおわり

934 :774号室の住人さん :2020/08/14(金) 20:06:01.30 ID:byZjq2iQ0.net
>>930
管理費、修繕積立金は高くなることはあっても安くなることはないのでは?
よっぽどマンションの自治会がしっかりしていて、信頼がおけてかつ安い管理会社と契約すれば有るのかもしれませんが
多分無理だと思う

935 :774号室の住人さん (ササクッテロル Sp4f-0ooH [126.233.159.209]):2020/08/15(土) 10:47:37 ID:uePmxi+1p.net
趣味部屋ほしいから60m2はほしい

936 :774号室の住人さん (オッペケ Sr4f-UG9d [126.255.91.103]):2020/08/15(土) 12:17:07 ID:RP3XT7A2r.net
その60?住みですが、一部屋は物置小屋状態
でもその一部屋のお陰で全体は生活感の無いスッキリ風景に

937 :774号室の住人さん :2020/08/15(土) 12:42:26.36 ID:MDfzZAKd0.net
>>936
私も築古65uの3LKの賃貸ですが、1部屋は衣装部屋兼物置部屋になっています
その代わり、寝室・書斎は充実します
マンション買うなら2LDKと思っていますが、2LDKだと衣装部屋・物置部屋がなくなるのが辛い
断捨離頑張ろう

938 :774号室の住人さん :2020/08/15(土) 14:20:59.57 ID:BqbdMresM.net
友達いないからたまに同僚や営業が来るぐらいなんで昔ながらの2DKの方が使いやすいのに最近の一人用マンションって1LDKばかり
デカいリビングなんて光熱費掛かるだけだからいらないんだけどな

939 :774号室の住人さん :2020/08/15(土) 17:34:43.88 ID:MDfzZAKd0.net
>>938
テレビ部屋(リビング)と書斎分けていますが9割書斎(PC部屋)に引きこもっていて
リビングに居るのは、PS4やSwitchするときだけ、流石に大きいテレビでやりたい
書斎にテレビとゲームできる環境作ったらたしかにリビング不要になってしまいます。

940 :774号室の住人さん :2020/08/16(日) 11:41:58.13 ID:INjR5UeSp.net
独り者だと広いリビングよりネカフェみたいな環境のが使いやすい

941 :774号室の住人さん :2020/08/16(日) 13:57:03.78 ID:lTAGSnnv0.net
ネカフェねえ
数日なら良いかもしれないけど、マンション買って一生そのスタイルの暮らしすんの?

942 :774号室の住人さん (ササクッテロ Sp4f-YmTL [126.33.204.243]):2020/08/16(日) 15:56:51 ID:yDqbBmyWp.net
広いリビング住めば考えが変わる

943 :774号室の住人さん (ワッチョイ 6ba8-p0Yf [180.144.118.127]):2020/08/16(日) 15:59:50 ID:OFLYKomU0.net
広いリビングをスペース小分けで使った方が捗るよ
レイアウト次第で無限大

944 :774号室の住人さん :2020/08/16(日) 16:37:43.08 ID:yDqbBmyWp.net
リビングを小分けにせずに
リビング以外の居室を書斎とかにすればいいんじゃない?

945 :774号室の住人さん :2020/08/16(日) 17:40:25.66 ID:SOD0OZW70.net
>>944
別室ってめんどうで行かなくなる
3LDKの中部屋和室を書斎とかがいい

946 :774号室の住人さん :2020/08/16(日) 17:41:15.89 ID:SOD0OZW70.net
寝室は別がいいけど

947 :774号室の住人さん (ワンミングク MMbf-CZpx [153.155.222.205]):2020/08/17(月) 02:03:17 ID:0jhga2lfM.net
来客ほとんど無いからリビングにベッドやTV置いて一部屋住まい仕様にしてもう一部屋は仏間兼物置にしてる
両親や先祖が見張っているようなものだから以前乱雑にしてた物置部屋も散らかせなくなったw

948 :774号室の住人さん (オッペケ Sr4f-1RiF [126.204.192.77]):2020/08/17(月) 05:35:09 ID:WJWFWs0rr.net
ぶ、仏間があるんすか・・・

949 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3bc2-0ooH [122.20.45.38]):2020/08/17(月) 06:39:41 ID:CDCZTFNu0.net
うちは和室に仏壇置く用の押入れみたいなのがあるよ。
今は使ってないけど必要になる時は来るから何も入れないようにしてる。

950 :774号室の住人さん (ワキゲー MM7f-0ooH [219.100.29.241]):2020/08/18(火) 19:27:04 ID:jUlUFm3RM.net
賃貸マンションだとこの時期エントランスというか1Fのエレベーター待つとこがくそ暑い
分譲マンションだとそんなことないのかな?

951 :774号室の住人さん (スップ Sdbf-f6nD [1.72.1.143]):2020/08/18(火) 20:15:17 ID:E8N7EukZd.net
俺サマージャンボが当たったらマンション買うんだ

952 :774号室の住人さん (ワッチョイ 3b12-178q [58.183.132.102]):2020/08/18(火) 21:18:47 ID:/997VJ6q0.net
>>950
言われて気が付いた 涼しいというか確かに暑くはない

953 :774号室の住人さん (ワントンキン MMbf-CZpx [153.250.110.17]):2020/08/18(火) 23:27:46 ID:nvaVO73lM.net
>>948
両親亡くなり実家処分してしまったからね。俺の代までになるとはいえ置く場所あるのに仏壇処分するのもどうかなと思い持ってきた
物置部屋の洋間だから見た目的には変だけど、仏壇持ってきて以降ちゃんと片付けするようになっただけでもよかったと思ってるよ

954 :774号室の住人さん (ワッチョイ 4505-BVGC [116.70.229.241]):2020/08/19(水) 20:41:58 ID:twHtQPMh0.net
>>110
最初は賃貸で何年か住んで、住み心地よかったら買えるシステムあればいいのにって思うわ
まあそれでも近隣に変なの越してくるリスクは常にあるけどな

955 :774号室の住人さん :2020/08/19(水) 21:27:55.53 ID:ghKqi/aSr.net
>>954
賃貸で30年住んだら区分所有権譲渡されるとかだといいよね

956 :774号室の住人さん :2020/08/20(木) 20:12:27.90 ID:EFNKXB+K0.net
>>954
>>955
大家さんに直談判して賃貸物件全体+土地ごと買い上げればいいんじゃね?
自分はそこの一部屋に住んで、あとは自分が大家となって賃貸収入で暮らせるし

957 :774号室の住人さん (オッペケ Srb1-IEoI [126.208.174.192]):2020/08/21(金) 06:33:51 ID:DUNBUAVqr.net
>>956
>>955で言ってるのは賃貸として30年住んで賃料収めた分をローン返済にみたてて30年後に自分の部屋にできる選択肢が選べるような制度
そんな制度があればということ
賃貸料はらって30年後にまた購入資金だして購入って意味じゃない

958 :774号室の住人さん :2020/08/21(金) 09:22:32.61 ID:QxG1jkVFM.net
カーリースみたいなもんか
良いと思う
難しいだろうけど

959 :774号室の住人さん (ササクッテロル Spb1-gtaT [126.233.150.87]):2020/08/22(土) 09:03:58 ID:LpUX4WE9p.net
大阪や名古屋でやたら建ってるプレサンスてのは住み良いの?

960 :774号室の住人さん :2020/08/22(土) 10:17:59.80 ID:LkJ6+la2a.net
>>959
坪単価強気、ってらコメントは良くみるな。
ココイチと一緒で少し高いほうが民度は良いのかも知れない。

961 :774号室の住人さん :2020/08/22(土) 16:02:46.94 ID:ACzplUiO0.net
>>959
建物としては、投資用か実需用かでちょっと違う
あと名古屋ではあんまり評判良くない

962 :774号室の住人さん :2020/08/27(木) 23:18:42.38 ID:sjHXDvM30.net
入居して初の総会案内が来た
仕事の関係で欠席することにした(暇でも欠席するが)
100戸のマンションだとどれぐらい参加者がいるんのだろう
今年はコロナの関係で極端に少ないだろうけど

ちらっと内容見たけどその中で管理費を払ってない人が4人いて150万が未収と書いてあったな
この金額だと何年も前から払ってなさそうだけど最近はコロナで収入が減って
未払いの人増えたんじゃないかな

963 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 00:34:30.83 ID:Jvc7lUp30.net
>>962
最初は高かったけど5年も経つと参加6割くらいだ
うちは300戸強だけど今のところ未納1件あったくらいだね

964 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 01:47:34.15 ID:pJdgc9o90.net
うちも全100戸中で1件の未納(所有者行方不明)

965 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 06:36:32.50 ID:psY7U7N7r.net
築40年、100戸で未収無しだった。今のところ安心物件みたい。

966 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 11:05:01.31 ID:VK59pQBS0.net
>>963
参加者6割もいるのか すごいね

うちのマンションは築20年
管理費不払いが4人もいるということはすでに犯罪者の巣窟になってるのかな

967 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 12:32:13.56 ID:psY7U7N7r.net
>>966
4人から回収できなかったらマンション的には不良債権みたいなもんだよね
築20年なのに4人もいるって民度低いマンションなんだな

968 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 17:06:12.02 ID:uw3lV1RL0.net
自分は犯罪者の巣窟だと思ってたけどまだ民度が低い程度なのか よかった

969 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 17:13:43.68 ID:rlAyYGc4a.net
100世帯のうち数世帯が未払いだからといって民度が低いマンションってことはないと思うよ
民度が低いのはあくまで未払いの世帯だけ

970 :774号室の住人さん (ワッチョイ 2315-rDyV [131.129.32.70]):2020/08/28(金) 17:19:07 ID:lW9ZPc1P0.net
築20年で未収が150万円4件
十分民度が低いですし
0が普通ですし

971 :774号室の住人さん (ワッチョイ dd15-JI6e [220.100.123.81]):2020/08/28(金) 17:26:01 ID:uw3lV1RL0.net
まあ好きにいってくれていいよ

972 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 19:08:07.78 ID:gwWJbvmKr.net
マンションって集合住宅だからね
戸建てならよそはよそ、うちはうちって言ってられるけど。
こと、金に関して言えば今後未収世帯から金とれないということになると大規模修繕とかやりにくくなるよね。
未収の区分所有者に関して修繕しないとかできないし。共用部分の修繕だからね。

973 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 21:24:29.92 ID:Jvc7lUp30.net
>>966
みんな熱心なのかな
2年目は出たけど以降は議決権行使書面だけで不参加

974 :774号室の住人さん :2020/08/28(金) 22:03:43.92 ID:N5epb0Olr.net
>>973
コロナの影響で、総会中止になったよ。
総会内容の同意書が配布された。

975 :774号室の住人さん (ワッチョイ c593-V0j2 [106.73.137.128]):2020/08/28(金) 23:36:00 ID:bjMnQvF50.net
未払いがいたとして、

976 :774号室の住人さん :2020/08/29(土) 00:33:23.95 ID:nRY6D7J30.net
>>974
うちのとこ総会3月末だから普通にやってた
輪番の理事会も2ヶ月毎にやってるっぽい
議事録配布されてるし

977 :774号室の住人さん :2020/08/29(土) 00:34:57.11 ID:nRY6D7J30.net
未払いは2ヶ月分くらいで遅延損害金付けて回収してたな
それからは出てない

978 :774号室の住人さん :2020/08/30(日) 06:10:36.16 ID:YVKPBIxLa.net
面白い話が聞けると思ったがいつもオッペケが邪魔してくるな

979 :774号室の住人さん :2020/08/30(日) 17:31:13.97 ID:8QkQH7jC0.net
先輩方教えてくだされ。
すでに戸建をもっているんですが、車必須の田舎です。駅近にマンション買うか賃貸にするか悩んでおります。
マンション買うとしたら価値的なことは考えてません。
どっちがいいんだろ?

980 :774号室の住人さん :2020/08/30(日) 18:49:50.76 ID:FmoOuBPB0.net
そんなもんお前の年収や資産、家族構成その他もろもろで意見も変わるだろ
もうちょっと考えてから質問しろよ
そうやっていつも生きてきたからお前はみんなから無能と思われるんだ
てか死ねよ

981 :774号室の住人さん :2020/08/30(日) 19:09:27.16 ID:dpshE5Sh0.net
車必須の田舎だけど駅近にマンション買った
理由は便利だから

駅近選んだ理由は
ショッピングモールとかと違って
駅近なら繁華街はなくならないから
これから通勤はリモートになっていくかもしれないけど
周囲に出かけるところがない環境は嫌だった
年取ってからも周囲に何でもあるところがいい

982 :774号室の住人さん :2020/08/30(日) 19:21:10.94 ID:w4o4QfztM.net
キレちらかしてる無能な働き者さん
だから誰も離れてくんだよ

983 :774号室の住人さん (ワッチョイ 25c3-hsB9 [122.26.103.134]):2020/08/31(月) 07:54:38 ID:NGcAaOV30.net
てす

984 :774号室の住人さん :2020/08/31(月) 08:02:59.43 ID:154UfYcy0.net
車中泊生活したい。

985 :774号室の住人さん :2020/09/08(火) 14:28:42.61 ID:NQV6M+vy0.net
以前、一戸建てに住んでたけど台風が来ると家の周りの台風対策が大変だった
マンションの方が遥かに楽だね

986 :774号室の住人さん :2020/09/08(火) 23:28:03.16 ID:vJa9zVWR0.net
庭に興味のない俺はマンションが良いんだろうな
草刈りとかめんどくさそう

987 :774号室の住人さん :2020/09/09(水) 00:03:33.62 ID:2Jk5T8vRp.net
一戸建てだと町内会仕事とかあるでしょ。
ゴミ集積所の掃除とか草刈りとか。
もしかしたら町内会長とか班長になるかもしれない。

そういう部分でも一人だと大変そう。

988 :774号室の住人さん (ワッチョイ 13c2-FrIE [125.173.166.116]):2020/09/09(水) 02:16:58 ID:BdXt3D/+0.net
ファミリータイプのマンションだと町内会関係はあるよ

989 :774号室の住人さん :2020/09/09(水) 05:46:34.24 ID:8W6fd2oCr.net
マンションだって賃貸じゃなかったら理事が回ってきてしまうことだってあるだろうし楽じゃないんだけどね。
近所付き合いとか理事とかそういうの無しで生活したいなら賃貸に住むこった。

990 :774号室の住人さん :2020/09/13(日) 22:20:29.29 ID:c/PfGf4S0.net
いよいよ今週末に引越し&入居だわ
引越し挨拶用の粗品ってアマゾンで結構たくさん扱ってるんだな
マンションの場合は上下両隣で良いって書いてあったから
管理人さんへの挨拶と合わせて計5セット注文した

991 :774号室の住人さん :2020/09/13(日) 22:49:57.07 ID:yvBcj8ikr.net
自分が貰うとしたら好きなものを買えるものがいいからってQUOカードにしたわ。
のし付きで名目と名前入れられるし。

992 :774号室の住人さん :2020/09/14(月) 05:19:59.30 ID:dWNFPQjc0.net
築38年の持ち家に住んでて固定資産税も年4万ちょっとだし生活費も月8万円くらい
やっぱり便利なとこに引っ越したくて駅近2 LDK くらいのマンション探してるけど数千万円出して貯金減らして、さらに今より高い固定資産税と管理費修繕積立金駐車場代、月額にすると4万円以上くらい払わなきゃいけない
単純に今より4万円から5万円生活費がかかるわけだ
我慢して貯金を維持するか、便利な生活を選択するか悩む

993 :774号室の住人さん :2020/09/14(月) 22:02:12.78 ID:fCTlyd7P0.net
>>992
やっぱり駅近が正義なのかな?
広さ・駅近の両立は財政的に無理だから
広さを捨てて駅近を取りたい(と言っても50m2は欲しい)、とりあえず断捨離
AMAZONが注文日に届いて、UberEATSの対象地域に住みたい

994 :774号室の住人さん :2020/09/14(月) 22:47:03.87 ID:qTBDWbn10.net
断捨離いいぞ
マンション引越し間近かなので便利屋さんに依頼して不用品ごっそり引き取ってもらった
大した事ないと思っていたが塵も積もれば何とやら、軽トラ荷台に満杯になったんでびっくり
処分費含めて約3万円だった

995 :774号室の住人さん :2020/09/15(火) 00:21:28.25 ID:4CdKlk3U0.net
>>994
ありがとうございます 南無三で一回断舎離するかな?
後から必要だったら買えば良いんだし。保管コスト、引っ越しコスト考えると
絶版の本だけ残してあとは捨てても金で解決できるんだよね

996 :774号室の住人さん :2020/09/17(木) 06:50:56.14 ID:mgpFs5pBa.net
本は集める主義だから捨てられない
一面本棚で、まんなかにロッキングチェアーの部屋作りたい

997 :774号室の住人さん :2020/09/17(木) 08:03:56.17 ID:eMr6kDrd0.net
本が多いと引越しで地獄を見る
ソース:ワイ

998 :774号室の住人さん :2020/09/17(木) 09:46:28.62 ID:ghXVxK7Y0.net
引っ越しの時ため込んだマンガと雑誌捨てまくったわ
2年たってまたスゴいため込んでしまったわ

999 :774号室の住人さん :2020/09/18(金) 21:31:21.55 ID:nvPW+DdJ0.net
引越し完了
中古だけどリフォーム済マンションの住人となりました
ファミリー型3LDKなので当面は1+LDKで生活
残りの2は引越し段ボールやパイプ家具などの仮置場部屋
4連休だしゆっくり片付けよう

1000 :774号室の住人さん :2020/09/18(金) 21:32:59.29 ID:AOy6CFUjM.net
ファミリーマンションに独身が住むとか地獄だな

1001 :774号室の住人さん :2020/09/18(金) 21:42:06.66 ID:Gi4jQ9rI0.net
ほとんどは家の中にいるんだから周りが家族だらけだろうと気にならんよ

1002 :774号室の住人さん :2020/09/18(金) 21:54:05.58 ID:eVgvPm4Fr.net
>>1000
俺も3LDKに一人だけど地獄ではないな
ただ、いままでは収納の奥行がある物件に住むことが多くてそれにあったサイズの衣装ケースだと
マンションの収納スペースに収まらないから使わない部屋を収納部屋にしてるわ
サイズにあった衣装ケースに買い換えてもいいんだけど処分するのがめんどくさいわ

1003 :774号室の住人さん :2020/09/19(土) 09:40:58.31 ID:9jCpfC3C0.net
>>999
おめでとう
新しい住居と生活を楽しんでください

1004 :兵庫県 :2020/09/19(土) 22:30:33.00 ID:1soXzBWo0.net
>>1003
ありがとうございます。
上下両隣ご挨拶行ってきました。みんな優しくて良い人でした。
築20年物件なので住人は中高年から老年の方が多いようです。若い世帯は若干数しかいません。
住人の年齢が全体的に高いせいで幼稚園・小学生などの子供も居なくてとても静かなので助かりました。
とりあえずやれやれ(笑

1005 :774号室の住人さん :2020/09/19(土) 22:38:26.98 ID:JHJXpDOkr.net
TVの音が大きくなるかもしれないぞ・・・・老人は

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200