2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男の夢】一戸建て一人暮らし Part.20

1 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:22:39.64 ID:0y+b5Xlw.net
■ 参加資格
・独身一人暮らし
・戸建て購入又は購入予定の方
・エアマイホームお断り
・2LDK以上で都市ガス

■ 規則
・町内会、NHK論争禁止
・荒らし行為は禁止
・sage進行
・恋愛相談のアドバイスが欲しい人はそういう板へ

前スれ
一戸建て一人暮らし Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543017942/

2 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:24:57.65 ID:0y+b5Xlw.net
■ 出来ればDTいない歴年齢が好ましい

3 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:27:48.95 ID:h1lBVAFq.net
【俺が戸建に躊躇する理由】
・町内会対応が面倒
・地震、雷、火事、台風にビクビクしないといけない
・NHKや新聞や宗教やセールス等の訪問がウザい
・浄化槽の手入れが面倒
・不便な場所なので車に乗れなくなると生活できなくなる
・ゴキブリやムカデや蟻などの虫だらけ
・シロアリに怯えないといけない
・トイレや風呂に入るたびに戸締りしないと不安
・放火されたらアウト
・空き巣に入られる確率が高い
・冷暖房が効きにくく費用が掛かる
・宅配ロッカーが無い
・庭の手入れが面倒
・外壁のメンテ等 余計なことで頭を悩ませないといけない
・回覧板が面倒
・常に周囲からの視線を感じて落ち着かない
・世田谷一家事件みたいな目に遭いそうで不安
・独身で入居すると周囲から変わり者として警戒されてしまう
・リフォーム業者等にカモにされ易い
・掃除が大変
・火災保険費や地震保険費、ホームセキュリティ費、町内会費、浄化槽費等の出費がバカにならない
・保険に入らずに災害で倒壊したりした場合、突然2000万近くの出費を覚悟しないといけない
・地震の度にガス管や水道管が破裂しないか不安になる
・津波が来たら全てが終了してしまう
・自然豊かな田舎に住もうとするともれなくポットン便所なこと
・町内会行事の期日が迫ってくると憂鬱になる
・町内の寺の檀家になってくれと言われないか不安
・将来人口減少で行政サービスが切り捨てられないか不安
・マンションに比べて隣近所との人づきあいが面倒
・断熱性能が低く冬は外気温とほとんど同じになる
・重機一つであっという間に破壊されてしまう恐ろしさ
・万一に備えて消化ボンベを買ったりと結局余計なカネと労力が掛かる
・とにかく不安に思う事項がマンションの比でなく多い
・真冬のクソ寒い中で糸魚川大火災のような目に遭いかねない
・そのための火の用心活動に駆り出されるのが面倒
・町内会がまるで村社会みたいで嫌
・これから外国人移民の急増により強盗殺人の被害を受けるリスクが高まる
・水道民営化により郊外では水道の将来が不安
・歳を取るほど戸建の独り暮らしは冬の寒さが身に染みる
・余程カネを持ってない限り不便な場所の物件しか買えない
・町内会費の集金対応が面倒
・雪が降ると雪下ろしや雪かきをしないといけない
・雪の重さで屋根が潰れないか不安
・雪が降った日の朝はまず水道管が凍って水が使えない
・正月は門松とかの飾りを置かないと周囲からバカにされそう
・正月から暫くは近所の人と顔を合わせたら年賀の挨拶としばしの立ち話をしないといけない

4 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:45:06.54 ID:rUcWKj/j.net
一人暮らしで一戸建てとか空き巣や強盗に来てくださいって言ってる様なもんだな

5 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:46:50.16 ID:VxCM0nnc.net
■ スレ違いやスレタイ批判する方は書き込み禁止な

追加

6 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 21:47:16.70 ID:pmKq3pSf.net
塀を作ると空き巣にとってごほうびらしいね

7 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 22:00:04.34 ID:ZAZxCds7.net
プロパンガス駄目なのかワロタ

8 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 22:39:43.13 ID:X8XNhciL.net
無職だから家を空ける時間は不特定だし空き巣には狙われないかな
強盗は貧乏人の家に来るだろうか

9 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 22:58:21.55 ID:pmKq3pSf.net
プロパンでボッタくられるくらいならガス無しを選ぶね

10 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 22:59:49.00 ID:yhCMUwKC.net
プロパンだけど毎日料理して月1900円だぞ

11 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 23:00:52.08 ID:yhCMUwKC.net
>>3
相変わらず毎度ご苦労様
買えない言い訳を並べているだけだなw

12 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 23:11:45.32 ID:5bec8JDc.net
ちゃんとしたスレたったぞ

13 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 23:19:18.80 ID:gOIyQ2jP.net
田舎だとプロパンガスしか選択肢ないだろーが

14 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 23:19:28.37 ID:pmKq3pSf.net
「屋根が台風の影響で一部分剥がれたみたいなんですよね。見て頂けませんか?」
→屋根改修3,400,000円

15 :774号室の住人さん:2019/01/07(月) 23:39:04.33 ID:WgpVjQtx.net
リアルでうちに来たぞ

16 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 00:02:55.10 ID:KBIIu1ms.net
おい、ちゃんとしたスレたったぞ

こんな荒らしのたてたスレ使うなよ

17 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 00:05:31.51 ID:05q9wEEX.net
まあ基本一人暮らしは防犯必須だよな

18 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 00:08:44.43 ID:05q9wEEX.net
アラフォーまで独身貴族してればそれなりに貯まってない?
俺はアラフィフに突入した48で、39まで会社の寮暮らし。
そのあと家賃管理費込み現在築同じ年、三万の安いワンルームアパート暮らしだけど、貯金は3,500越えた。
3月末退職でシミュレーションして退職金が早期割り増し上乗せして2,000万。
地方に5,000万位で強固な新築物件買って親の遺産待ちながら、慎ましくバイトとかパートで働けば自宅の寿命より俺が先に倒壊する。
固定資産税は家賃と相殺だとして、生活費はプロパンでも月に10,000円で釣りが来る。
修繕費は貯金から持ち出しだけど。
税金や保険考えなければ時給1,000円貰えば月に100時間、八時間労働で12・5日。
15日働けば十分ですか。

19 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 00:31:14.30 ID:FBADPIfF.net
週休3日が実現できるね
50だと残りの寿命考えてしまうな
地盤がないと不安は消えないものかも知れない

20 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 12:48:51.90 ID:pr49CoU7.net
本スレ行くぞ

一戸建て一人暮らし Part.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1546869593/

21 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 12:55:58.52 ID:gd0vcSD5.net
>>20
面倒くさいことすんな

22 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 17:11:14.90 ID:lS7r7bYb.net
こっちは
・戸建て購入又は購入予定の方
だからね、古いほうの一戸建て一人暮らしと住み分けできて
いいと思う

23 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 17:12:33.43 ID:lS7r7bYb.net
ただ今見るとPart.20 になってるな、なぜPart.1にしない?

24 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 18:03:20.84 ID:5n943CZX.net
は?お前マジで言うてる?


どう見てもこっちは荒らしがたてたスレやろ?お前荒らしか?

25 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 18:03:41.01 ID:5n943CZX.net
>>22
>>23
こっちに書き込むってことは荒らし確定な

26 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 21:50:45.15 ID:AnFEsJtv.net
なにこのスレ >>1
 テンプレ変えるなら新規でやれよ
   なにがPart.20だボケナス
     一生ニートしてろ

27 :774号室の住人さん:2019/01/08(火) 21:52:43.12 ID:Eyi6xoLB.net
>>10
その代わり風呂は外なんだろ?

28 :774号室の住人さん:2019/01/11(金) 19:13:19.91 ID:VbaaYVzR.net
過疎

29 :774号室の住人さん:2019/01/12(土) 23:16:06.36 ID:w0Pz32To.net
よっノ

30 :774号室の住人さん:2019/01/13(日) 21:38:58.16 ID:hEUd7NGw.net
↓本スレだから間違えないよう

一戸建て一人暮らし Part.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1546869593/

31 :774号室の住人さん:2019/02/23(土) 01:22:22.74 ID:r48My2bc.net
>>14
ぼったくり

32 :774号室の住人さん:2019/02/23(土) 09:06:53.55 ID:WWsClKsm.net
>>31
一概にボッタクリとも言えないのよ
屋根に石綿スレート使ってたら対策だけでかなりかかる
禁止されたのが1999年なのでまだそこらじゅうに残ってる

33 :774号室の住人さん:2019/02/23(土) 09:08:51.65 ID:qVjN0goX.net
突然石綿の話に摩り替わった

34 :774号室の住人さん:2019/02/23(土) 11:18:14.84 ID:WWsClKsm.net
>>33
いや別にすりかえとらんよ
値段だけ見てボッタクリと反応してたから書いただけ

35 :774号室の住人さん:2019/02/24(日) 05:59:40.80 ID:fjR960yY.net
ガキみたいなのが増えたな

36 :774号室の住人さん:2019/02/24(日) 07:55:51.51 ID:nao+0dq7.net
だが只のボッタクリ業者かもしれない

37 :774号室の住人さん:2019/05/01(水) 11:59:28.33 ID:I+j/pKDK.net
お金だけとられたが

38 :774号室の住人さん:2019/08/07(水) 09:35:13.15 ID:FEc41JDU.net
>>30
ダット落ちって書いてあるきに

39 :774号室の住人さん:2019/11/27(水) 09:29:13.81 ID:VtUTlhvz.net
>>14
飛び込みで来る営業に当たりなしw

40 :774号室の住人さん:2020/01/29(水) 15:24:41.80 ID:WHSDAFcM.net
ものすごい広い屋根かもしれん

41 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 16:00:42 ID:X1D3olIU.net
相模原にあるこの一戸建てが480万円
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002910844815874411284.jpg
JR横浜線 橋本駅 バス36分、JR相模線 上溝駅 バス36分
所在地 神奈川県相模原市緑区長竹
築年月(築年数)1990年2月 ( 築31年 )、建物面積 98.74m² (壁心)、
土地面積 142.9m² (公簿)、間取り 4LDK、ローソンまで300m

橋本駅の方まで行けば業務スーパー、ドン・キホーテ、イオン、スーパー三和、ロイヤルホームセンター、コーナン、コジマ×ビックカメラがある
業務スーパーとドン・キホーテがあれば生きて行けるだろう

「駐車スペースもしっかり完備」とあるから車持ちがいると便利
というか買い物のために自動車必須か
まぁバスでも何とかなるが、36分もバスに乗って料金いくらなんだろう?普通に210円とかなのかな?

かなり広いから3人暮らし余裕。1人160万円づつ出せば俺らの城が手に入るぞ。

42 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 16:06:53 ID:XMs4XVMm.net
まずうち屋上ほしいんだけど

43 :774号室の住人さん:2020/08/14(金) 11:12:05 ID:EIx4su2A.net
防水メンテの金を用意しとかなアカンで

44 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:15:47.19 ID:73FsY6OP.net
よほど土地が狭いのでなければ屋上なんて要らんな

45 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 14:34:49.72 ID:QRbeMQ+k.net
星を眺めたりしたいなら気持ちは分かる

46 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 20:53:25.74 ID:e/TJOJkp.net
屋上が使えるなら対空銃架設置したい、グルグル回れるようにドーナッツ掘る必要ないから

47 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:07:15 ID:Q0qqADss.net
イージスアショアも設置してくれ

48 :774号室の住人さん:2020/08/23(日) 21:48:17.69 ID:iivSQNKk.net
屋上で満天の星空
たまに白い流星も飛びます

49 :774号室の住人さん:2020/09/19(土) 13:40:18.99 ID:d+Y2ON6x.net
>>48
どこ住まいよ?
俺は都内だけど太陽系の惑星しか屋上から見えないわ

50 :774号室の住人さん:2020/09/23(水) 12:57:42.48 ID:N3GDQ1AA.net
>>49
都会は無理だけど、地方なら見れるよ☆彡

51 :774号室の住人さん:2020/12/05(土) 17:28:00.75 ID:6t/IMVz/.net
冬になったらやたら寒い
窓でかいから窓断熱必要かな

52 :774号室の住人さん:2020/12/15(火) 22:49:09.41 .net
高尾に一戸建て買いたい

53 :774号室の住人さん:2021/01/15(金) 17:34:02.82 ID:ljuzJPOK.net
家は小さくていいから内容を充実させたい
どうせ嫁なんてこねえんだ

54 :774号室の住人さん:2021/01/30(土) 17:05:11.06 ID:c4zzXT/t.net
>>49
23区だけど年末〜今年は晴れて空気澄んでる時オリオン座全部見えてる

55 :774号室の住人さん:2021/01/30(土) 20:23:07.37 ID:aMYpHO1B.net
>>54
確かに空気澄んでるけどうちは夜でも明るすぎるから無理だなー

56 :774号室の住人さん:2021/02/06(土) 22:08:35.59 ID:YXycLPKT.net
>>53
それが正解
光熱費をあまりかけずに冷暖房をずっとしていられるような、
例えて言えばマンションの一室、ビジネスホテルの一室のような寒からず暑からずが安く実現できる家がいい
広いだけで寒い家は嫌だ

親が残してくれた家だけど、昔の家なんで周り中でかい開口部ばかりでリフォームではどうにもできない
キッチンの窓もなぜこんなにでかいんだって出窓がついてて
冬場はそこが全力で部屋を冷してくる。
玄関だって4枚建ての引き戸で猛烈に寒い。

57 :774号室の住人さん:2021/02/07(日) 14:56:25.83 ID:onmZ5zqD.net
夏涼しそうじゃん

58 :774号室の住人さん:2021/02/08(月) 16:56:04.07 ID:hrA2b3C7.net
>>56
二重窓にリフォームすれば解決するじゃん

59 :774号室の住人さん:2021/02/08(月) 19:15:22.46 ID:lRlcp1PZ.net
使わない2階とか出来れば潰した方がいいんだけど、減築ってのも結構なリフォーム費用が飛ぶのよね

60 :774号室の住人さん:2021/02/14(日) 13:33:56.07 ID:D0XqjARY.net
一人ぐらしなら平屋でいいよね。
たまに平屋は高い!とかアホの方程式みたいなの唱えるのがいるが
それは同じ床面積ならの話で、1LDKとか、あえて1Fのみで2LDKにしたいのに
その横やりはねーわって思う。

61 :774号室の住人さん:2021/02/15(月) 08:25:05.90 ID:ouy/UG95.net
>>60
そう言う意味じゃないと思うが
建材が2階建て前提の寸法で仕上がってるので、割高になるという意味なのでは?
なので床面積を狭くしても平米単価で見たら、単純に2階建ての平米単価と同じにはならないという事と思ってる

62 :774号室の住人さん:2021/02/15(月) 11:19:28.40 ID:qXmLizax.net
は?割高だろうと平屋でしか建てる意味ないって言ってるんだろ

63 :774号室の住人さん:2021/02/15(月) 11:20:02.01 ID:qXmLizax.net
高いという横やりがねーだろと

64 :774号室の住人さん:2021/02/15(月) 11:25:59.15 ID:qXmLizax.net
それとも、1LDKを1K+DKで二階建てにしろ、平屋の2LDKで1LDK+2階一部屋にしろ
と希望を捻じ曲げる無粋な突っ込みをしたいのか?

65 :774号室の住人さん:2021/02/16(火) 00:03:20.30 ID:5Q/22OFP.net
どうせひとり暮らしで管理に余るんだったら
最小限の部屋の平屋に追求すると、耐震性・耐熱性・ランニングコストの面で
無駄のない一人暮らしの城が出来上がる
どうしても無理ならないなりで自分の家をうまくつかっていけばいいんじゃないかな

66 :774号室の住人さん:2021/04/02(金) 20:01:02.01 ID:7/ZeJeEx.net
可愛い彼女より、東京武蔵野台地の車庫付き一戸建てが欲しい

67 :774号室の住人さん:2021/04/02(金) 21:28:07.72 ID:1/7nWiRh.net
一人モンでそんなとこ住んでたら住民全員の仮想敵で性犯罪者扱いだぞ

68 :774号室の住人さん:2021/04/02(金) 21:56:08.70 ID:tAtA5QU4.net
>>67
そうでもない。一戸建て持ち家の方が社会的信用度が高いからな
ボロアパートに住んでいて全国各地の地方都市を転々としている奴の方が信用されないし、住民から警戒されるか蚊帳の外扱いされて孤立化するからな

69 :774号室の住人さん:2021/04/03(土) 14:53:31.82 ID:iUjf68un.net
地域によると思う
俺が住んでるところは一軒家を改良した賃貸が多いエリアだし
おそらく家主とは思われていない

70 :774号室の住人さん:2021/05/22(土) 22:33:40.23 ID:JQl4fLFr.net
彼女できる気配ないし、無理してつくってお金使うならと思って、勢いで新築一戸建て買いました。
まだ20代だし、下手に賃貸借りるならと思ったり、地方だけど地元はでたくないし、定年の終の住処と考えるといい買い物かなって思いました。

71 :774号室の住人さん:2021/05/23(日) 04:07:20.32 ID:+TY1FaKj.net
>>70
ええやん

72 :774号室の住人さん:2021/05/23(日) 19:21:10.65 ID:7qSwZr+N.net
>>70
素晴らしい決断だと思う
定年退職前にローンを完済し、退職金でリフォームか終の住処を入手できれば理想

73 :774号室の住人さん:2021/05/23(日) 21:27:22.72 ID:G/D3Eyay.net
毎月1万ずつリフォーム積立するといいと思う

74 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 11:36:51.59 ID:a4OcsDmX.net
戸建て持ち家で信用ていうのは、奥さん子供がいて初めて成り立つんだよ
こどおじの場合には近所から排斥されないけど、あとから入ってきたおっさんは青髭みたいな訳ありイメージ

75 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 11:47:14.35 ID:QbLrPx9O.net
都会だと誰が住んでるかなんて気にしてない(わからない)
田舎はしらん

76 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 12:42:55.92 ID:a4OcsDmX.net
都内23区で昭和から持ち家持ってる勢は気にしてるよ

77 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 13:13:37.85 ID:QbLrPx9O.net
>>76
うち23区だけど誰も気にしてない
お前が自意識過剰なのかお前の地域が特別ムラ社会かどっちか

78 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 13:59:28.80 ID:a4OcsDmX.net
へー、うちのとこ昔はめっちゃ農村だからなw
あの辺りは新しく入ってきた人間が多い、とか言われるのが江戸時代とかあるらしいよw
昔から住んでる人がいるところはおっしゃる通り村だと思うわ

79 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 15:00:10.69 ID:QbLrPx9O.net
>>78
都内でも低層建築しかたたなくて最寄り駅から遠いとそんな感じのとこもあるかもね
多分下町か農村より(練馬とか世田谷の一部)かどっちかかな

80 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 15:08:26.99 ID:a4OcsDmX.net
>>79
もろに下の行が大当たりですはい

81 :774号室の住人さん:2021/06/29(火) 21:43:15.97 ID:5K6yZW1A.net
左右は2〜3部屋程度の賃貸改造の元住宅、後ろは小型マンションでほぼ周囲は賃貸民しかいない
自宅も賃貸住宅風の平屋なので、わざわざ登記簿見て来る奴じゃない限りは賃貸民と見られてるはず
まあそもそも近所づきあいゼロだからどう見られてるか知らんけど

82 :774号室の住人さん:2021/07/17(土) 20:10:11.31 ID:M2lTHmzI.net
一戸建て持ってる人買ったあと良かったなあってメリットと嫌なデメリットって両方あるもんですか?
100%不満なしなんてないもんですかね

83 :医学知識:2021/07/17(土) 20:14:48.88 ID:QTxG+58k.net
ニュース速報 「コロナ・ワクチンは母乳をよごす!!死産・流産の原因!!」

「コロナ・ワクチン注射」は母乳を汚(よご)し、
「不妊」・「流産」・「死産」の原因となる可能性が高い!!」

また、英国政府は、実験的な遺伝子治療の化学物質が母乳に
排泄(はいせつ)されるかどうかは
現在のところ不明であるため、すでに出産していて母乳を与えている女性には、
このワクチン接種を避(さ)けるよう警告(けいこく)しています。

「新生児・乳児へのリスクは排除できません」と警告しています。
"コロナ mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン BNT162b2は、
授乳中には使用しないでください!!
お願いします!!
↓↓重要な画像です↓↓
https://www.jimakudaio.com/post-11562
https://prettyworld.muragon.com/entry/23.html


                         医学知識

84 :774号室の住人さん:2021/07/22(木) 17:07:36.58 ID:sjA+4LWI.net
俺は沼津とかの自然豊かで都心にも近くメシもうまい住み良い街に城みたいな豪邸を建てて住みたいわ

85 :774号室の住人さん:2022/04/12(火) 16:58:09.48 ID:3OjNrD09.net
今借りて住んでるところ、買うと高いんだなーと
マンションは修繕、積み立て嫌だから一軒家だな
2000万までで土地、家欲しい
ローコスト住宅ってのはどうなんや?

86 :774号室の住人さん:2022/04/12(火) 17:05:30.67 ID:hwzwT3dA.net
今は時期が悪いから待て

87 :774号室の住人さん:2022/04/13(水) 06:40:45 ID:wgWPfmB2.net
いつまで待つんです

88 :774号室の住人さん:2022/04/13(水) 11:14:12.67 ID:njOdPgoV.net
オリンピックが終わるまで待て

89 :774号室の住人さん:2022/04/13(水) 19:22:37.60 ID:N0GhfFwy.net
ウクライナ戦争で木材値上がり、円安で他の資材も値上がり
建売じゃなかったら普段より2〜3割は上がってる相場

90 :774号室の住人さん:2022/04/25(月) 19:29:25.83 ID:WzwYbQnP.net
RC中古戸建て最強。
もとは建築家自邸。

91 :774号室の住人さん:2022/06/17(金) 06:31:47.31 ID:y6lmOx7d.net
マスク依存症と言う精神障害者とは

・コロナ序盤の当時に買い占められてパニック状態だったマスク問題
・あの時に誰もが味わった買い負けた感はそう簡単に払拭されない

・更に追い討ちを掛けているのが未だにノーマスクは出入り禁止と言う施設や店舗
・そこかしこに設置された防犯カメラやスマホカメラでの動画撮影とSNS投稿

・またマスクしてサングラスして帽子を被っていても誰も何とも思わない
・以上の事からも今後数年間はマスキング概念が続いて行きそうですね

と仰ってました

92 :774号室の住人さん:[ここ壊れてます] .net
すぐ出来る系のDIYは数年でだいたいやってしまった
風呂場に三乾王が欲しいがさすがにプロに頼まんとダメだろうな

総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200