2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【築60年】古い家が好き【木造】

1 :774号室の住人さん:2017/03/16(木) 18:23:31.20 ID:sOzpn92d.net
古い家に住みたい!古い家に住んでる!って人、古い物件ならではの良さや苦労など情報交換しましょう!
アパートでもマンションでも戸建てでも賃貸でも分譲でも持ち家でも古ければ良し!

2 :774号室の住人さん:2017/03/16(木) 20:43:28.73 ID:sOzpn92d.net
古い建具とか畳とか土間とか梁とか縁側とか最高。
寒かったり虫が出たりなんて昔は当たり前だったんだよな。
そういうのも生活の一部として暮らしていくって大事なことだと思う。

3 :774号室の住人さん:2017/03/16(木) 20:52:57.90 ID:vYXHhpzM.net
ゴキ屋敷

4 :774号室の住人さん:2017/03/17(金) 11:22:03.35 ID:Isyqfqhr.net
築40年以上の戸建て借りてたけど冬の朝は室温が外気と同じになってた
ガスファンヒーターつけても設定温度まで上がらない日もあったな
良い事はちょっと思いつかない

5 :774号室の住人さん:2017/03/18(土) 17:13:44.80 ID:nbabRhcJ.net
まあ古い物件に住むってのは、ある意味趣味みたいなもんだよな
寒くても暑くても文明の利器に出来るだけ頼らずに昔の知恵で解決するのって楽しい。

6 :774号室の住人さん:2017/03/19(日) 14:26:08.49 ID:0Z8gF0yE.net
昔の知恵でも何とかなるが、カネを出せば今の知恵で解決できる
家の快適性は昔の知恵より今の知恵のほうが明らかに快適
カネを出したくないか出せないなら昔の知恵を使うしかない

7 :774号室の住人さん:2017/03/19(日) 15:08:27.53 ID:chC/5olx.net
貧乏人の痩せ我慢、底辺の遠吠えスレはここですか?

8 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 06:26:25.17 ID:OQ0c9CT/.net
アパートは知らないけれど、古民家に住みたいなと思う。囲炉裏があったら最高だな。

9 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 09:04:30.68 ID:3ftcDtQ5.net
茅葺き屋根を維持できるのなら、貧乏では無いだろうが、もう、お金じゃ解決できない問題に
なっているのかね?

10 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 19:01:18.58 ID:d4/5NCEs.net
古い家を否定するわけではないけど
トイレが水洗ウォシュレットでないと暮らせない体になってしまった

11 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 19:52:04.50 ID:F2N/xTqV.net
古い家は隣にセックスの音が聞こえてないか心配

12 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 20:54:07.69 ID:Gh1Z8zDr.net
童貞のくせに見栄はるな

13 :774号室の住人さん:2017/03/21(火) 21:27:20.66 ID:XH0wtWJ4.net
「暮らす」っていう言葉は古民家や木造の古い物件にピッタリだと思う。
エアコンよりも石油ストーブの方が暖かいし温もりを感じる。LEDより蝋燭。それが似合うのは、やはり古い物件じゃないだろうか。トトロのメイとサツキの家が理想だ。

14 :774号室の住人さん:2017/03/22(水) 18:00:42.68 ID:dAyM/KEH.net
ロウソクはちょっとやだなー

15 :774号室の住人さん:2017/03/23(木) 01:03:50.95 ID:5/EIwPvt.net
一時期、和蝋燭の灯で暮らしてたけど
鼻の穴の中がすぐ真っ黒になるのに閉口してよしたわ

16 :774号室の住人さん:2017/03/23(木) 03:52:49.68 ID:f2b8tGPA.net
絶対虫が出るぞ
カマドウマとかカメムシとか大量に入ってくるぞ
田舎だと

17 :774号室の住人さん:2017/03/23(木) 03:55:47.06 ID:PJERSeZ9.net
ヤモリとアシダカグモが食ってくれる

18 :774号室の住人さん:2017/03/24(金) 03:09:48.47 ID:3IFrPc+k.net
火鉢に憧れて古い木造一軒家暮らしもいいかななんて思った事もあるけど
現実的に考えたら寒過ぎてな…
田舎暮らし自体向かないから土台無理だわ

19 :774号室の住人さん:2017/03/24(金) 09:31:05.37 ID:xzOU5E9U.net
民宿みたいな和の雰囲気が凄く好き
今はマンションだけど、SUUMOとかで調べたら古い戸建て賃貸が安く出てたから夏を目処に引っ越す予定です
古い家具が好きで集めてるからワクワクする

20 :774号室の住人さん:2017/03/27(月) 00:07:07.19 ID:tNYp7chl.net
夏はいいだろうけど、冬用に水周りの準備とかもできてるのかな
年取ったら、水周りでもっていかれるから気をつけて!

21 :774号室の住人さん:2017/03/28(火) 16:16:20.33 ID:pcoh+oti.net
古い町並みが有名なところに住んてるけどここら辺に空き家ってなかなか無いもんだなと思いながらSUUMO見てたら古い借家が3万から5万円で出てた。この機会を逃したくないが引っ越ししたばかりだから資金が…

22 :774号室の住人さん:2017/03/29(水) 10:31:33.00 ID:7mHWfejU.net
ブラックキャップを外と中の至るところに置けばゴキちゃん出ないかな?

23 :774号室の住人さん:2017/03/29(水) 22:38:12.12 ID:a8SD/UZE.net
現代風の古民家に住みたい

24 :774号室の住人さん:2017/03/30(木) 09:00:40.32 ID:Fp4tpjJQ.net
意味分からん

25 :774号室の住人さん:2017/03/30(木) 09:35:00.82 ID:fG5cGrbc.net
>>23
古民家風の現代家屋じゃなく?

26 :774号室の住人さん:2017/03/30(木) 17:20:53.13 ID:hNkWEywV.net
古民家リノベーションじゃなく?

27 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 01:07:42.06 ID:iVlkMHrG.net
業務用のシロアリ用薬剤を家の周りに噴霧すればゴキでなくなるよ。
ゴキもシロアリの仲間だから。
タケロックはネットで買える店がある

28 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 11:53:02.32 ID:KmxoU3+1.net
>>27
そうなんだ。いい情報をありがとう。

やっぱり古い木造だとエアコン効かないのかな?コタツとか石油ストーブの方がいいかな?

29 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 22:19:23.59 ID:i8njvgR4.net
古い家ならやっぱり囲炉裏だろ

30 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 02:02:44.48 ID:mFJBt77/.net
囲炉裏に一票

31 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 04:01:19.07 ID:PukjqhGN.net
今の時代、外でたらいぶり臭いって言われるわよ

32 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 04:15:00.35 ID:1IrlCEgO.net
夜は囲炉裏で魚を串刺しにして炙りながらナイショで作ったどぶろくで一杯やるのが通だろ
風呂は薪をくべて五右衛門風呂、飯は土間にある釜で薪で直火で炊き

33 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 09:23:22.99 ID:yU+40zJg.net
炉裏

34 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 16:04:10.14 ID:BQLteM1a.net
知り合いにド田舎の古い平屋買って囲炉裏つけて別荘にしてる人いる
男のロマンですね…と思ったわ
排気の問題もあるし囲炉裏を売りにした飲食店やるんでない限り普段使いには向かないけど
別荘なら良いかもね

35 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 23:09:39.59 ID:mFJBt77/.net
五右衛門風呂を薪でくべてくのは大変
それで、風呂入るのが億劫になって、却って肌から脂がぬけず、髪も抜けずに
健康的になったりしてなw

36 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 09:04:18.99 ID:mM0nyrFs.net
築70年の古い平屋を内覧してきたけど天井が低いのと日当たりが悪いくらいしか気にならなかったな
古い街並みで有名な観光地で家賃30000円だぜ?土間が2畳もあるし最高だった

37 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 18:41:25.15 ID:mvyItW6u.net
長崎の軍艦島かな

38 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 19:05:02.49 ID:ZlkrVJXE.net
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ
                       ,,;;;シ´              ゙i;;i,
                      ィ‐'                 ゙i;;!
                    /'~                  ヾ!

39 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 20:03:46.74 ID:dDpdJtMG.net
>>36
最後の2行は魅力的!
でも長く住むなら自分なら日当たりと風通しの良さは外したくない

40 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 20:37:36.88 ID:Pfd4Dgpq.net
日当たりは重要

41 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 21:04:48.80 ID:VdzQb/Jx.net
日当も重要

42 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 22:58:04.51 ID:0u2NLpoj.net
日雇いさん乙です

43 :774号室の住人さん:2017/04/05(水) 10:15:45.13 ID:rE6PLvKz.net
>>39
36だけど風通しは多分良いんだよねえ。
歩いて数秒の位置には綺麗に整備されているけど人がいない公園(観光地から少し裏に入る)、戦の舞台になった小さな山がある。
夏の朝とか夕暮れ時に公園にコーヒー持ってって山を見ながらのんびりしたら最高だなぁって思った。

44 :774号室の住人さん:2017/04/05(水) 23:44:41.51 ID:B4NdkLxU.net
むしろ、昔の日本家屋で日当たりのいい方がおかしいよね
あれ、なんでああいうデザインを重視したんだろう。理由があるのだろうけど
とにかく暗い、そして黒いイメージしかないぞ

45 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 11:25:36.23 ID:mbZ9KgNl.net
今のアパートとかマンションとか戸建てってどれも似たような感じで嫌だけど日本家屋って温もりとか懐かしさがあって素敵だと思うよ
いつかはド田舎の古民家に犬と猫とのんびり暮らしたいな

46 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 18:39:05.89 ID:W39jw3lh.net
築50年の長屋に住む羽目になったのですが、蜘蛛の巣と虫の死体が半端なく気が遠くなります
よい片付け方はないでしょうか

47 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 19:34:57.81 ID:lVtp+Ynf.net
>>46
どういう経緯で住むことになったのかが興味ある

48 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 19:44:05.71 ID:lVtp+Ynf.net
>>43
そういう要素、大事だよね
歩いて数秒っていいね

自分も今、自然と触れ合える生活に魅力を感じている
若い頃には見向きもしなかった団地に住んでみると、ゆったりした自然の中で暮らすことの気持ちよさを感じる
内覧した時に歩いた並木道が気に入って、毎日歩くよ
早朝とか夕暮れとか最高
ウォーキングとかジョギングに良さげなコースがたくさんあってうれしい

49 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 23:45:43.73 ID:Zb1Am5rX.net
>>46
掃除屋に頼む

50 :774号室の住人さん:2017/04/07(金) 09:06:21.21 ID:/pRdaPwF.net
>>46
地道に掃除するしかない。
一回掃除屋使って全部綺麗にして貰ったら楽だし心配ない。
後は自分で毎日掃除すればいいよ。

51 :774号室の住人さん:2017/04/17(月) 15:16:48.57 ID:jH+tYuJR.net
気温が上がると虫が元気になって遊びに来てくれるね
昔の人はどのように対策をしていたのだろう

52 :774号室の住人さん:2017/04/17(月) 18:58:36.90 ID:QopNmo3r.net
絶対防げなかったよね
蚊帳で、なんとか夜はしのぐかんじかな?

蚊帳を吊るの、って結構重いんだよね。中に入るとき、体に蚊がついてきてはいけないから、シュルっって秒速で入るんよ
プラス蚊取り線香かな?

53 :774号室の住人さん:2017/04/19(水) 15:17:59.89 ID:40Cj8xVm.net
古いマンションは洒落たデザインのが多くて惹かれる
まぁ旧耐震ってだけで選択肢からは外れるけど

54 :774号室の住人さん:2017/04/19(水) 18:04:02.10 ID:25lRFFHk.net
分かるけどスレチでは

55 :774号室の住人さん:2017/04/20(木) 04:46:16.06 ID:YWTSnmoC.net
竪穴式住居ってジメジメしてそうだよな

56 :774号室の住人さん:2017/04/26(水) 23:22:37.06 ID:4tkXbAPR.net
ほう、、こういうスレがありましたか
うちは財産らしいものは一切ないけど実家は戦時中からある家です。
周囲は新築三階建てに囲まれてもう浮いてるんだけど、、珍しい方なのかね?

ちなみにトイレは離れにあって、庭に防空壕があります。
他だと神道系の大きな神棚もあって、雨漏りはするしで正直廃墟になるとそこそこ有名なスポットになりそうな物件かも。。

57 :774号室の住人さん:2017/04/27(木) 02:00:14.92 ID:HakU7HPG.net
防空壕って夏は涼しそう

58 :774号室の住人さん:2017/05/06(土) 07:22:54.57 ID:Fw+14u8Z.net
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。÷〜

59 :774号室の住人さん:2017/09/01(金) 17:25:53.42 ID:vZyJdAdT.net
>>56
周囲が新築三階建てということは地価の高いところだね
そんなところにポツンと佇む古民家
いいねえ、理想的だ
雨漏りはちょっと行き過ぎだけども。。

60 :774号室の住人さん:2017/09/19(火) 17:54:14.49 ID:k/swHoAa.net
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggkbmTwgLBGdPvabbvP78Ygw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11127630401

61 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 05:18:27.08 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


FVEYRFAPBU

62 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 03:01:05.58 ID:HiLFyYeH.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

UJ5HG

63 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 02:53:54.50 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I5Q4S

64 :774号室の住人さん:2018/07/27(金) 22:28:17.06 ID:2IsB/tYr.net
築100年の貸家に越してきたけど風情あって気にいってるわ
掛け軸や屏風がめちゃ似合って様になる

65 :774号室の住人さん:2018/08/01(水) 07:30:36.62 ID:Vwn+bXbm.net
>>64
ええなあ…
うちは築70年だが県北の田舎(車で1時間)に築120年の空き家が50万で売られてるから買って週末移住するか検討中だわ

66 :774号室の住人さん:2018/08/18(土) 07:49:55.74 ID:0bcDsIGt.net
築60年の農家住宅借りて家庭菜園やりつつ暮らしてます
すりガラスや欄間など現代ではこんなに凝った仕事を見ないと思うと不思議な感じです
誰かが言っていた「新しいものはいくらでも作れるが古いものは簡単に作れない」ような味がある

67 :774号室の住人さん:2019/03/19(火) 20:19:15.40 ID:4EQYMCJ1.net
IEVES

68 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:19:04.74 ID:peXsbAi1.net
X3L

69 :774号室の住人さん:2019/10/01(火) 09:48:53.72 ID:AwssC0us.net
現役の頃は石垣島や竹富島へ移住し琉球古民家に住むのが夢だったけれど、リタイヤした今本島マンション暮らし。東京時代と一緒。まぁ機をうかがっているのです、と。

70 :774号室の住人さん:2020/01/10(金) 23:57:32.94 ID:XdDAg0D3.net
冬は愛らしいヤモリ(名前は美雪)が出てこなくて寂しい。

71 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 22:48:28.95 ID:ChisLxhW.net
広くて家賃が安いのが魅力だけど、掃除が大変…

72 :774号室の住人さん:2020/09/28(月) 01:44:26.21 ID:hw/Wxhhy.net
美幸w

73 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:41:19.44 ID:WrTuulbz.net
poj02

74 :774号室の住人さん:2020/10/22(木) 05:29:01.17 ID:ZqywV27U.net
先日美雪の子を危うく踏みつぶしそうになった。コワッパのくせにいっちょ前に淫靡な
腰付きは母譲りであった。デコピンであの娘を廊下の隅に追いやりつつ、将来の性徴にともなう抗い難い
衝動を思い軽い眩暈を覚えたアタイであった。

75 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:49:16.49 ID:fedkqa7j.net
LXG

76 :774号室の住人さん:2021/02/27(土) 04:50:35.44 ID:gOFyNNMn.net
春季大反攻
変なクソケダモノが屋根裏に大反攻中。我徹底反撃中。雲鼓捺疾呼赦さない。
ナティス、ポルポト的な無慈悲で情容赦無い反撃をオマエに事前に警告する。
ただちに丘陵ラインまで退去せよ。

77 :774号室の住人さん:2021/05/01(土) 06:48:14.44 ID:CCeVkuwY.net
屋根裏にたぶんタヌキがタマに入ってきていたが気配を感じる度に棒で天井つついてたら
来なくなったわw
すごい皮膚病のタヌキが庭歩いてたけどアイツかな?

78 :774号室の住人さん:2021/12/27(月) 01:12:42.67 ID:KUoLe2+w.net
今時、古民家なんて糞田舎でも見なくなったな

79 :774号室の住人さん:2022/07/04(月) 19:44:29.68 ID:BzP+1grJ.net
isyh3

80 :774号室の住人さん:2022/11/22(火) 14:57:06.59 ID:XVx0gJII.net
7l05s

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200