2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしにオススメなペット教えて

1 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 02:32:58.37 ID:rl4UN770.net
ペット禁止のアパートでも飼えるやつ

2 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 05:20:25.79 ID:yWbqy8WG.net
ちょうど自分も考えてた。

飼うなら一生幸せにしないとな。

ハムスターとかなら大丈夫そうだが・・

3 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 09:56:12.05 ID:3Af2LyhE.net
ハムスター

フェレット

この辺は鳴かないし、飼いやすい
フェレットは臭いけど

4 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 22:48:55.26 ID:idvem0lv.net
ウォーターベッド

5 :774号室の住人さん:2015/05/21(木) 07:20:00.23 ID:2JdGWkIJ.net
キリン

6 :774号室の住人さん:2015/05/21(木) 07:50:14.98 ID:ocG7Chbo.net
レオパ

7 :774号室の住人さん:2015/05/23(土) 01:59:01.26 ID:YgZ75Jc9.net
亀だな

8 :774号室の住人さん:2015/05/23(土) 03:09:15.37 ID:aQiyqkCn.net
ひよこ可愛いぞ

9 :774号室の住人さん:2015/05/23(土) 13:13:21.85 ID:YgZ75Jc9.net
ヤドカリ

10 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 01:31:25.89 ID:DczvPZ01.net
アリクイ

11 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 02:59:59.23 ID:5CmynI7p.net
M嬢

12 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 11:34:10.20 ID:0Zk4FS7p.net
ハムスターは増え過ぎてすぐ死ぬから厄介

13 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 17:40:00.93 ID:aG00u+i4.net
>>12
増えたのは野に放してるよ

14 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 22:47:39.68 ID:JrLlrIUP.net
ハリネズミかわいい

15 :774号室の住人さん:2015/05/25(月) 16:10:35.65 ID:wcFbVn9V.net
毛じらみ

16 :774号室の住人さん:2015/05/25(月) 17:30:35.00 ID:bWQmZH9y.net
フェレットかわいい

17 :774号室の住人さん:2015/05/25(月) 17:57:39.39 ID:PoIbHOkW.net
フェレット臭いだろー

18 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 05:52:45.05 ID:c7RvpVo0.net
一人暮らしなのに哺乳類はマズイだろ
旅行とか行けなくなるぞ?
爬虫類両生類昆虫奇虫あたりが無難

19 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 08:29:59.40 ID:096eVhrE.net
>>18
エサヲ置いときゃ3日は死なない

20 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 13:58:06.03 ID:h7/qB+FS.net
シーモンキー

21 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 20:05:59.81 ID:tEZ9IPOj.net
金魚

22 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 20:23:03.14 ID:YWnmZXF2.net
鳴き声とか臭いとかあるし、犬や猫は一人暮らしの賃貸は厳しいね。

魚を水槽で飼うとか、亀やトカゲなどの爬虫類両生類あたりがいいと思う。
まあ水交換や温度管理など世話はマメにやる必要があるが。

どのペットでもそうだけど、大雑把な人間はペットを飼うには向かない。
周囲への配慮って点もそうだし、ペットの生活って観点からもね。

まあある程度の幅はあるが(エサやりを一回抜かした、ぐらい)は大丈夫
だけど、寂しいからペットを飼うってのはダメなんじゃね、とは思う。

23 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 20:25:50.92 ID:YWnmZXF2.net
>>19
3日も部屋を空ける人間は、ペット飼うには不向きだと思うよ。

24 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 20:54:34.19 ID:nC5aLmDr.net
文鳥飼おうかと思ってる
雛から育てないと手乗り文鳥にならないかな

25 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 23:14:27.96 ID:Rn5aOeqE.net
ウズラの卵を温めるとたまにヒナが孵ることがあるんだってね

26 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 23:59:02.09 ID:Pyf1dMDF.net
フェレットって、ちょっと厄介な人が好みそうなイメージ。
飼ってる知り合いいたけど、ものすごい人見知りで難しい子だった。
この間テレビでも、フェレット飼ってる地下アイドルがでてたけど、その子も暗くて、フェレットにだけ話し掛けてた。

あと、個人的には、ニュースでフェレット虐待の動画見てから、思い出してトラウマ。

27 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 00:20:25.58 ID:PVv4PLAe.net
うさぎさん

28 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 00:46:20.62 ID:2FRSFGjt.net
>>26
海外でフェレットが赤ちゃんの顔を食ったってニュースなったね最近

29 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 02:14:47.15 ID:W4mVIxlW.net
旅行が好きだから厳しいかな
犬は旅行で連れ回しても大丈夫なんかね?車なら。
猫は無理だろうけど

30 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 09:35:54.15 ID:zOz8D3Rm.net
>>29
最近はペット可の宿も出てきてるからな
でもダメなとこも多いし、犬って孤独に弱いから
留守番が多い一人暮らしにはかわいそうだなと思う

31 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 20:56:29.20 ID:XjLk23C5.net
>>27
トイレの臭い以外、良いよなモフモフ。。
個人的にちょっとトラウマがあって、かわいそうな事したなっと、胸がキュっとなる。。
野犬(飼い犬の放し飼いだったらしい)の群れに襲われ、毛と胃袋だけが落ちてたのよ…
少し後に飼うことにした番犬は妊娠w風の噂では、そんな犬も処分されたらしいと聞いた
あれな飼い主で、全員不幸へ。。

32 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 22:59:01.04 ID:MtAHauGB.net
>>31
おいやめろ

外で飼ってたの?

33 :774号室の住人さん:2015/05/28(木) 00:40:07.67 ID:uRFQ/F+3.net
アパートで犬猫は無理だろー

34 :774号室の住人さん:2015/05/28(木) 15:13:31.91 ID:9afaFCv2.net
犬は止めておけ。
これが証拠。

https://www.youtube.com/watch?v=b0A0zq1HsdY

35 :774号室の住人さん:2015/05/28(木) 15:41:26.56 ID:/FOr8PrX.net
>>34
ひでーw

36 :774号室の住人さん:2015/05/28(木) 18:30:37.17 ID:hAC5U/Gw.net
>>32
うん、外。鳥小屋が空いていて、そこに入れた経緯があって。作り自体は強固だが、ロックの部分に触れて
扉が開いてしまった感じ。
(知り合いがペット禁止の建物から禁止の建物へ引っ越しw、元々の話は、ちょっと預かっていてだったかな?)

37 :774号室の住人さん:2015/05/28(木) 19:40:54.90 ID:N18PLgpn.net
俺を飼ってくれ

38 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 00:18:41.73 ID:Wj9m0Vpa.net
わろす

39 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 00:27:53.81 ID:GPbP15h9.net
手乗りのオカメインコは可愛いしなつくぞ。2万くらいするけどな。セキスイなら2千くらいで買える。

40 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 01:05:52.35 ID:GPbP15h9.net
手乗りのオカメインコは可愛いしなつくぞ。2万くらいするけどな。セキスイなら2千くらいで買える。

41 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 01:46:29.62 ID:daL0MZRT.net
俺はペットはお勧めしない。

そりゃかわいいさ、小鳥でもマーモットでも魚類でもお。
でも、俺達は一人暮らしなんだ。いつ出張でブッ飛ぶかわからない。
独り暮らしだからこそ、他の生き物の命を預かると言うわけにはいかないんだよ。

ただ、一つだけ例外の動物がある。それは「人間」(苦笑)。
そうなると独り暮らしじゃなくなっちゃうんだけどな。

42 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 02:14:35.62 ID:nph6cU7F.net
まあ奥さんも共働きならメリット多いしな…

43 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 04:13:09.95 ID:97WUKtS/.net
爬虫類なら1週間くらい部屋開けても大丈夫
ただし夏と冬はエアコンはフル稼働
これは小動物ならほとんどそうなると思うが

44 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 10:24:16.99 ID:Wj9m0Vpa.net
亀は意外にかわいいぞ

45 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 19:10:08.79 ID:GZgBC+6X.net
猫飼いたかったけど、休み以外は家にいない時間が多いから諦めた

46 :774号室の住人さん:2015/05/29(金) 23:11:29.96 ID:sz8mSi4U.net
>>42
メリットがあればデメリットもある。人間だから相手も自己主張する。
共働きだから収入が増える!と安易に考えると、逆に、奥さんに自分の給料まで管理され、
一人暮らしのときよりも自由に使えるお金が減った、と言うリアルが。

結果、一人暮らしでペットを飼う方がいいと言う現実。犬や猫はハードル高いが、
魚や、亀やトカゲや蛇なんかは知識と設備さえあれば飼い易い。

47 :774号室の住人さん:2015/05/30(土) 17:43:25.39 ID:mFodbzpk.net
求めてるモノが違うのも理解するが、独りだったら植物の方が向いていると言うか、被害が少ないと言うか何というか…
水耕栽培なんてどうだろう?小学生からチャレンジはしたが、芽が出て虫が湧いて枯れたw

大麻は駄目よw

48 :774号室の住人さん:2015/05/30(土) 21:31:36.97 ID:L5vWPtHF.net
観葉植物かM嬢を飼いたい

49 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 12:46:27.85 ID:rp1WmHHy.net
楽なのはメダカだな
発泡スチロールで屋外飼いすればほぼ世話なしでいける

50 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 13:13:10.17 ID:91dWQLFB.net
それは楽しいのか?

51 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 16:12:37.79 ID:8tg5m5HD.net
クマプーのサボテン思い出したw

52 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 21:06:34.53 ID:C0/gbBPe.net
ベランダにプラ船設置して、メダカとミナミヌマエビ飼ってる。
あとは、コザクラインコ。これはとても可愛いけど、大音量で鳴くからペットOKじゃないときついかな。

53 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 22:24:42.44 ID:2qNEN65B.net
桜文鳥飼いたいな

54 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 23:07:01.66 ID:qYeEK2mB.net
文鳥は呼び鳴きでもそんなに大きい声じゃないからいいね
でも寂しがりやだから、平日留守にするなら2羽で飼った方がいいかも

55 :774号室の住人さん:2015/05/31(日) 23:08:40.65 ID:PnPhxqn9.net
メダカは近親相関で30年ぐらいは余裕で飼い続けれるよな

56 :774号室の住人さん:2015/06/01(月) 01:09:18.90 ID:zupGw6WE.net
ウーパールーパーマジでおすすめ
人懐っこくて可愛いい

57 :774号室の住人さん:2015/06/01(月) 23:38:12.34 ID:khwij1lZ.net
インコは臭い

58 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 05:56:41.65 ID:asI49nhW.net
>>50
魚類は鑑賞用ペットだろ。

楽しいと言うより、癒しだな。

と言うより、ペットを飼うとき「楽しさ」なんて求める奴なんざいないだろ。
ペットを飼うと気持ちが安らぐんだよ。

59 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 06:39:01.09 ID:hf3OaMkk.net
金魚は以外にハマる

水槽も2000円以下で入手できるし手間も他のペットに比べたら楽

色々手を加えるのが楽しい

コツは直射日光が当たらない所に水槽を設置すること。
理由はコケだらけになるから。

餌は3〜5日に一回で充分
餌は少ない方が健康的に育つからね。
枕元近くに水槽を設置したけど優雅で癒されるよ
なつくのも嬉しい

春から夏の産卵も醍醐味

ホームセンターで買ってきた金魚用の土管を気に入ってくれた時は嬉しかった

俺が夜更かしして夜部屋が明るい時は土管に入って寝るんだよ

60 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 18:22:23.26 ID:n9cbTBGv.net
金魚はなつくんだよな?ちょっと驚きだった

61 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 19:01:09.23 ID:Ylr9CIeV.net
なつくというより、餌が欲しいだけでは?

62 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 20:52:43.80 ID:50LNnlgB.net
カワウソ
フェレットの仲間で飼育可能なうえ知能も高く
水生動物なので自分から水浴びして臭くない。
https://www.youtube.com/watch?v=jZADSaMAS5E

問題と言えば人口繁殖が難しいので60万円もすることだな

63 :774号室の住人さん:2015/06/02(火) 23:28:49.12 ID:BvHIjuPG.net
部屋が広ければ猫

64 :774号室の住人さん:2015/06/03(水) 05:49:01.69 ID:y91+zGbd.net
>>59
俺が夜更かしして夜部屋が明るい時は土管に入って寝るんだよ >>

お前より賢いじゃんか

65 :774号室の住人さん:2015/06/03(水) 08:18:54.29 ID:AeNMjoi9.net
飼いやすさでいえばベタ。

66 :774号室の住人さん:2015/06/03(水) 11:41:16.22 ID:bSNtwBsk.net
金魚って水槽の清掃がめんどい

67 :774号室の住人さん:2015/06/03(水) 19:32:08.81 ID:voxCT/9H.net
広くなくても猫
犬猫は順応性高いからな、何でも慣れさせればぉk

68 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 03:57:57.95 ID:NQsoNDRZ.net
>>61
エサが欲しいだけでも、人を識別して「この人間が自分に害がなく、またエサをくれる
人間だ」くらいの能力があり、見慣れない人間が来ると警戒して物陰に隠れ、飼い主に
対しては近くによると腹ペコなら寄ってきてエサをねだる。

魚類でも爬虫類でも、それぐらいの脳みそはあるようだ。

>>67
犬や猫は「鳴く」からなぁ。一人暮らし用の壁が薄い物件だと難しいな。壁が厚くて
防音性の高い物件ならいいけどね。あと借家とか。

69 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 12:30:32.11 ID:U3QhIYjV.net
インコを飼う(飼ってる)けど、内見の時に隣人の声が少し聞こえた。
家具でも置けば少しは防音できるだろうか

70 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 15:34:48.93 ID:EUr5DcDs.net
文鳥飼ってる。
羽と餌が多少飛び散るからこまめに掃除機かける必要はあるけど、鳴き声はそんなにうるさくないかな。

手乗りにしたいなら挿し餌中の雛を飼うのがベスト。
でも自分は勤務時間が変則的だし夜勤もあるから挿し餌する時間もとれないから手乗り上がり(一人餌になったやつ)を買った。
最初はなついてくれなくて、放鳥の時にケージに戻すの苦労したよ。
2ヶ月くらいかかってなついてくれた時は嬉しかった。

71 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 19:41:57.84 ID:L4B8774d.net
お金がかからない方法なら動物園の年会員になって気が向いたら見に行く
動物は手に入らないが物質としてフリーパスが残る

72 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 22:02:50.94 ID:JIgqQIWf.net
インコと文鳥では音質と音量が別物だと思う。

73 :774号室の住人さん:2015/06/05(金) 12:37:47.43 ID:L2hleQ/H.net
>>72
仰るとおり

74 :774号室の住人さん:2015/06/08(月) 20:16:10.07 ID:HdIo5GzT.net
え?

75 :774号室の住人さん:2015/06/09(火) 20:16:50.26 ID:ISyeFMWg.net
一人は気楽でいい

76 :774号室の住人さん:2015/06/12(金) 21:11:43.78 ID:2Mb5ePd6.net
俺は動物が好きだ。犬猫小鳥、何でもいい。
好きだからこそ、一人暮らしの俺は何も飼っていない。
戸建一人暮らしだから飼わない理由は自分の意思のみ。

仕事で出張した時に誰が世話するんだ?その一言に尽きる。
子供の頃可愛がっていた小鳥が死んでしまった時の事がトラウマに
なっているという話もある。

自分の管理下にあるものはきちんとしたい。
相手がペットだろうが部下の人間であろうが、快適に生きられるように
心を配るのが管理者の責任だから。

77 :774号室の住人さん:2015/06/12(金) 21:30:28.59 ID:wC47VRcN.net
うちはペットシッターに来てもらってるよ
猫4匹、犬2匹

78 :774号室の住人さん:2015/06/16(火) 09:20:56.42 ID:X0JGAmWc.net
数日くらい放置しても平気な爬虫類オススメ。
ただし温度管理は必要(真夏真冬はエアコンフル稼働)。

79 :774号室の住人さん:2015/06/16(火) 10:14:38.08 ID:DvF2Gx9Q.net
爬虫類はネズミや昆虫とかエサが可愛くないイメージ

80 :774号室の住人さん:2015/06/18(木) 12:48:22.38 ID:YT4nQvoQ.net
:J・メール
http://li4.cc/891
知名度が非常に高い。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、 遊び友など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

:ワクワクメール
http://li4.cc/zis
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

:メルパラ
http://li4.cc/c3n
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

:PCマックス
http://li4.cc/iae
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

:ハッピーメール
http://li4.cc/12
古参の老舗で広告宣伝にかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

-続く-

81 :774号室の住人さん:2015/06/18(木) 12:48:55.19 ID:YT4nQvoQ.net
●●アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日5〜10人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしまして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

82 :774号室の住人さん:2015/06/18(木) 22:39:04.10 ID:47fC82zM.net
亀はほうれん草やちんげん菜だけ食ってるイメージ

83 :774号室の住人さん:2015/06/19(金) 07:41:09.18 ID:lxL/MNxV.net
ドブ川に居るカメでも飼っとけよ

84 :774号室の住人さん:2015/06/23(火) 11:39:58.32 ID:NAANa2hm.net
独り暮らしでペットは難しいな。学生ならともかく。
いや、学生でも娯楽や学会で部屋を空けることはあるだろ?
ペットって奴は命だ。飼ったからにはそれなりの責任がある。

亀は割と耐久性があるらしいな。
俺は子供の頃可愛がっていた小鳥が死んだ時の事がトラウマに
なっていてな、命を預かるって奴が苦手だ。

85 :774号室の住人さん:2015/06/28(日) 21:46:21.82 ID:hqsB9f+j.net
ずっと大好きだよ。〜しゃべれない僕があなたに贈るメッセージ〜

86 :774号室の住人さん:2015/07/01(水) 02:58:21.69 ID:W0mwInc7.net
うさぎはどうか

87 :774号室の住人さん:2015/07/14(火) 22:34:50.50 ID:ioC/80zP.net
ヘビ飼いたいよ

88 :ぼったくりヤブ獣医:2015/07/15(水) 22:53:22.56 ID:pQ3CIOzg.net
どのような診察でも一緒に最善策を探しましょう
当院はあらゆる治療に対応できる動物病院を目指しております
どうすればいいんだろう何かいい治療法はないかな
などとお悩みの方はぜひ一度ご相談ください
話をするだけでも不安が解消されることもありますのでいつでもお立ち寄りください
丁寧そしてわかりやすい説明を心がけ飼い主様にご納得いただけるまでお話をして
飼い主様との二人三脚の治療を目指しております
院長プロフィール

89 :774号室の住人さん:2015/07/15(水) 23:18:51.93 ID:NcPaCbAa.net
>>1
蜘蛛
タダだし縁起がいい

90 :774号室の住人さん:2015/07/15(水) 23:39:00.35 ID:Jsv4o3Bz.net
散歩しなくても問題ない猫でいいだろ
ただしレオパレスのような壁う薄いアパートではダメだけど

91 :774号室の住人さん:2015/07/16(木) 01:22:39.81 ID:sXrjPPfg.net
>>57
インコ臭いかな、ウンコと間違ってない?

92 :774号室の住人さん:2015/07/18(土) 06:56:06.22 ID:MPQWDvrp.net
メダカとかエビ

93 :774号室の住人さん:2015/07/18(土) 07:13:41.23 ID:V5v32DO5.net
その辺のバケツの雨水に、アマガエルが産卵、案外かわいいな?〜O
>>90
爪とぎで貫通するんじゃないか?w

94 :774号室の住人さん:2015/07/18(土) 11:15:17.23 ID:6SrQ0UIt.net
文鳥は水浴び好きなので鳥類の中では清潔に飼える部類

95 :774号室の住人さん:2015/07/18(土) 13:34:38.39 ID:d+ZHLnnu.net
俺はワンルームの家で、古代兵器のオメガを飼ってます

96 :774号室の住人さん:2015/07/19(日) 21:24:31.18 ID:gKCHzGTT.net
金魚かなぁ。やっぱり。え?

97 :ルーシー ◆O/ORH6TejE :2015/07/20(月) 20:43:40.78 ID:+CCeD9Y2.net
だから蟻だよ。蟻は楽だよ

98 :774号室の住人さん:2015/07/20(月) 21:56:56.00 ID:ggC8Zgfg.net
カエルじゃないか

99 :774号室の住人さん:2015/07/24(金) 00:42:52.94 ID:nC93y8z4.net
ゴキブリがいいよ
エサなくても半年まだ生きてる

100 :ルーシー:2015/07/25(土) 18:09:02.25 ID:TtErTeCt.net
真面目にね蟻だよ。ホント。
蟻を飼育するセットが売ってるから。
透明でゼリー状のものが容器に入っている。
そのゼリー状のものが巣になるし餌になる。
蟻を入れて翌日にはもう蟻の道が出来てるんだから。

101 :774号室の住人さん:2015/08/04(火) 02:29:06.71 ID:flYBWuck.net
昔、実家で甘いお菓子を食べてゴミをそのままゴミ箱に捨てると親に怒られた。すぐアリが来るからと。

102 :774号室の住人さん:2015/08/04(火) 03:21:58.88 ID:F3K6gDyU.net
ハツカネズミは良いぞぉ可愛いぞぉ
飼うなら番いで飼うのが良いぞぉ

103 :774号室の住人さん:2015/08/04(火) 05:24:12.42 ID:Ztptszc1.net
ふくろう

104 :774号室の住人さん:2015/08/04(火) 09:10:18.08 ID:wb+FjM39.net
飼えないけど 無駄鳴きが無いから日本猿はいいかも

105 :ルーシー:2015/08/07(金) 00:17:26.94 ID:3slJcstF.net
梟は餌が高い。
猛禽類だから冷凍の鼠とか。
で当然ウンコも臭いし。
あと指で羽を触っちゃいけないとか…
モロモロ難しい。

106 :イタリア人チンポブラリーノ:2015/08/07(金) 00:49:14.70 ID:bpiHWy94.net
針ネズミ。
結構なつくよ♪

107 :774号室の住人さん:2015/08/07(金) 02:40:50.27 ID:aZWENPoI.net
針ネズミカワイイよね
飼いたい

108 :ニッポン人チンポオッキーノ:2015/08/08(土) 00:09:02.05 ID:cZqf1M0P.net
探偵スクープでやってたな。

109 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 01:14:58.75 ID:dfyTbSdH.net
猫2匹賃貸ワンルーム一人暮らしで買ってるよ〜。死にかけの捨て猫だったのが貰い手いなくてでかくなるでかくなる。。。キャットタワーと運動できるように高低差つけて家具置いてる。正直、自分の生活スペースはほぼないけど割と自分は平気。
猫は匂い、鳴き声ない子も多いよう〜。ただ毛だけはすごいからコロコロ必須。あと壁はもう諦めてる。

110 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 04:30:55.57 ID:Vsax4Yol.net
一人暮らしで猫飼うとか信じられんな。
旅行とか出張とかどうするの。

111 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 06:55:02.87 ID:wxAX4xix.net
ペットホテルが有るの

112 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 08:58:13.14 ID:FeNB57hK.net
一泊くらいなら留守番させる
それ以上だったらペットシッターさんに頼むか近くに住んでる家族に世話役をお願いする

113 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 09:18:58.29 ID:uJIP/FRE.net
死ぬときもそれで乗りきるのか

114 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 12:22:44.66 ID:If1p3f2l.net
最近は時間になると自動的に餌を更に出してくれる餌皿もあるから、暑さ以外で猫は飼いやすくなったと思う

115 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 01:27:24.16 ID:1Kenrctb.net
旅行も出張も滅多にしないし、一週間家をあけたときは友人に毎日世話に来てもらってる。生活は制限されるけど、どこに重きを置くかだよね。自分は猫を死ぬまで看取ろうと思ってるよ!大好きでかわいくてたまらん

116 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 01:29:13.61 ID:1Kenrctb.net
野良猫なんかどこいったっているけど自分の関わった猫くらいは腹一杯ご飯食べてあったかい部屋で寝て欲しいと思ったわけよ。

117 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 01:30:22.04 ID:3nKalxv5.net
>>115
同じです

118 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 01:32:07.85 ID:3nKalxv5.net
>>116
野良猫も可哀想だなとか虐待されたニュース見ると許せないと
思ったり 猫も人間みたいに親選べないんだな飼い主選べないんだなと思ったり

119 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 09:01:42.01 ID:bXdNiCzs.net
猫は餌無くなったら愛してくれた飼い主の柔らかい部分から食べるからな

120 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 11:01:12.47 ID:DF6ipCF9.net
ウチの猫エサくれーってアピールする時私の二の腕とか首とか噛んでくるんだけどアレ食べようとしてるのか!!

121 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 11:31:09.86 ID:bXdNiCzs.net
違うって 飢えて餌欲しがって 顎の肉とか齧るんだよ そういった遺体が見つかったりしたのよ

122 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 12:55:44.70 ID:rQw6A0HI.net
なるほど、自分の代わりに世話をしてくれる人がいるなら問題ないわな。
逆にいえばそういう宛がない奴は飼うなってことをいいたかった。
ペットホテルは盆暮れ正月は混むだろうから予約が確実に取れるとは限らないしね。

123 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 18:23:17.71 ID:1Kenrctb.net
まあ最初からアテがあったわけじゃないんだけど、なんとか自分で友人に頼み込んでどうしても部屋あけるときは猫の世話してもらってる。それでも心配だから早く帰ってくる。正直何の考えもなしに飼ったけど、猫のこと大事に思ってれば色々なんとかなるよ。
猫室内飼い一人暮らしだと、猫の頼るアテは自分しかいないしね。

124 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 19:15:28.61 ID:gke6RBUo.net
犬猫は実家で飼ってるの見て無理だと諦めた

125 :774号室の住人さん:2015/08/09(日) 20:53:10.36 ID:DF6ipCF9.net
自分は部屋で突然死ぬようなことがあったら職場から実家(新幹線使ってドアtoドアで二時間ちょい)の親にまず連絡が入って
親経由で都内の親戚や兄弟に連絡されてその日中には部屋に来てくれるはず、土日挟んでも三日以内には遺体発見されるだろうから飼い猫が餓死することはまず無いかな
絶対に無いとは言い切れない話だから普段からそういう想定をしておくのは大切かもね

126 :774号室の住人さん:2015/08/10(月) 04:18:41.87 ID:i0QlV296.net
抵抗なければ爬虫類がオススメ
状態良ければ1週間くらい放置しても全然大丈夫
暑さ寒さに弱い種の場合真夏や真冬はエアコン管理が必要だけど

127 :774号室の住人さん:2015/08/10(月) 11:48:01.67 ID:DFTgiL80.net
うちは蛙飼ってる 熱帯出身なので人間並みの熱耐性 水分補給と餌の配分に気を付ければいいけど
あまり動きが無いペットだけに飾って楽しめるかだな 蛇は次のステップの人向け 完全水棲は旅行中に水が汚れるとアウトだし難度高い

128 :774号室の住人さん:2015/08/10(月) 17:46:43.38 ID:HKXc7ieH.net
部屋で死ねば餌をやらなくても>>125を喰っちゃうよ。

129 :イタリア人チンポブラリーノ:2015/08/11(火) 11:37:22.56 ID:KVgCBBGv.net
な、なに!?>>125は喰われちゃうのか?

130 :774号室の住人さん:2015/08/11(火) 20:35:57.81 ID:WrDUYGtu.net
ハムスターいいよー…超癒される

131 :774号室の住人さん:2015/08/11(火) 21:17:51.69 ID:w5T8dRhw.net
蛇の餌に良いよね。
動きも鈍重だし。

132 :774号室の住人さん:2015/08/11(火) 23:03:25.63 ID:Z/3a+iRl.net
蛇はオススメしない
下手したら夜中に首締められるよ

133 :774号室の住人さん:2015/08/11(火) 23:38:40.90 ID:dF50bNYb.net
蛇は臆病だから脱走したとしても
わざわざ眠っている人間に巻き付いて
思いっ切り絞めたりしないから大丈夫。
よく言われることだけど匂いもしないし鳴かないし
よく見ると結構可愛いんだなw

134 :774号室の住人さん:2015/08/12(水) 06:28:20.62 ID:rIIIlf+2.net
野良猫をおびき寄せると退治してくれるよ

135 :774号室の住人さん:2015/08/12(水) 08:34:42.95 ID:ZZgiTaRC.net
猫でいいだろ
常にスリム体型を維持させろ
デブネコはすぐに死ぬし

136 :774号室の住人さん:2015/08/12(水) 09:01:17.90 ID:UkXPkwSI.net
ゴキとクモと小さい蛾と蛾の幼虫飼ってるわ。
殺しても殺しても出て来る。

137 :774号室の住人さん:2015/08/13(木) 05:01:32.15 ID:tRn4WqjX.net
ペット殺してるんか

138 :774号室の住人さん:2015/08/14(金) 03:39:35.88 ID:bzWVnB/d.net
蛾には6w以上の電撃殺虫機や窓ガラスの真ん中にクラフトテープを逆にして
セロテープで貼っておくと激とれ

ゴキには100均のゴキ捕り箱となんだっけホウ酸だんごかな

139 :774号室の住人さん:2015/08/14(金) 05:53:59.53 ID:tCFx0cPy.net
リチャードソンジリス

140 :774号室の住人さん:2015/11/08(日) 03:43:02.23 ID:mwM2+jq/.net
とりあえず文鳥飼っとけばいいのか

141 :774号室の住人さん:2015/11/23(月) 00:02:32.41 ID:yE4FXnkT.net
ヘビしかないでしょ

142 :774号室の住人さん:2015/12/03(木) 09:50:11.61 ID:0D+oWSmt.net
交際相手・遊び相手・飯友・エッチ目的など多数登録してるから
いろいろ選べてかなり使えます

Jメール
誘い飯掲示版が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせる。
https://breve.xyz/mjnuzgases

ワクワクメール
こちらもおねだりご飯スタート!ご飯友をきっかけに出会いを!
https://breve.xyz/ovazoeausu

メルぱら
https://breve.xyz/winkazfitz

PCまっくす
https://breve.xyz/uuuaeetoge

はっぴーメール
ニュースみました?それだけ男女の繋がりが実際にある証 拠
https://breve.xyz/oaealieoyo

143 :774号室の住人さん:2015/12/03(木) 09:50:37.66 ID:my2iejwY.net
毎日2〜3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば「最近はグリーン スムージーにはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自 然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので 教えましょうか?」というような男性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにしできるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけばそのうち会えるような流れになります。

144 :774号室の住人さん:2015/12/16(水) 11:02:33.71 ID:TGxaRCsq.net
【乱獲は?養殖は?】金かぶと★2【イシガメ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449359369/

145 :774号室の住人さん:2016/02/12(金) 00:11:28.72 ID:HSzF/9oh.net
自分が事故死や突然死した時用に、ワンコにドックフードの袋の開け方覚えさせた。
普段からワンコが、届く位置に箱ごと置いてる。
ダメだとわかっているようで、普段は絶対に手つけない。
一度、残業で帰れなかった時にWEBカメラから、開けて食べなさいって指示したら、ちゃんと食べてた。

関係ないけど。WEBカメラで部屋の温度もわかるようにしてる。停電とかで、エアコン切れたら早退する。

146 :774号室の住人さん:2016/02/12(金) 21:53:18.25 ID:2acTycuw.net
犬すげえ

147 :774号室の住人さん:2016/02/19(金) 00:48:40.90 ID:lj5FoNqE.net
リス買おうぜ 噛みリス時期はたいへんやけども

148 :774号室の住人さん:2016/02/19(金) 23:25:58.06 ID:3TU0POAN.net
犬や猫室内で飼うの、トイレのしつけ難しい?

149 :774号室の住人さん:2016/02/20(土) 08:58:01.27 ID:YZi8An7D.net
トイレ以外で粗相したらすぐ叱り
ちゃんと出来た時に誉めなくちゃならないから
一人暮らしで自分で最初から躾けるのは
難しいんじゃないかな

150 :774号室の住人さん:2016/02/20(土) 20:35:27.98 ID:v7hrlI1L.net
犬猫が飼えないならフェレットにしとけ。
トイレもケージ内で済むぞ。

151 :774号室の住人さん:2016/02/22(月) 22:46:42.10 ID:CxEiuZYH.net
猫のトイレ躾は簡単だよ
砂のトイレ用意してココだよと教えてオシマイ
子猫で出来なかったのはいない
野良の成猫だと出来ないのもいるけど回数こなせば覚える
問題はスプレーだね
トイレが覚えられないわけじゃないから別の問題だけど

152 :774号室の住人さん:2016/03/09(水) 13:38:10.08 ID:hNt6I1rH.net
ミジンコは眺めて楽しい しんでも悲しくない

153 :774号室の住人さん:2016/03/14(月) 08:58:53.14 ID:JU5dcM0N.net
ゴキブリ
見つけたら追いかける事出来るし、居心地感半端ない

154 :774号室の住人さん:2016/03/14(月) 11:23:41.98 ID:pGEB7rAD.net
近所の北京料理店で食材にされかけていた気の毒なウサギを飼っていた。
コイツらが絞められて料理にされちまうかと思うとかわいそうでかわいそうで。
数羽いた中からいちばん好みのヤツを支那人の店主に頼んで譲ってもらったんだ。
かわいがってよくなついてくれたけど、ある日オレの不注意から大怪我をさせちまってさ。
治る見込みはないと診断されて動物病院から退院した翌日の夜、鋭い悲鳴をあげた後に事切れてしまった。
かわいそうで申し訳なくていい歳した男が泣きながら詫びたよ。
その夜は一睡もせずにひとりぼっちのお通夜、翌日はおふくろが告別式に参列してくれた。
心がささくれ立ったときも、ヤツと戯れていると柔らかく穏やかな気持ちになれた。
小さなウサギでもオレには大きな存在だったよ。
今ごろはお月さまで元気に跳び回っているだろうな。

155 :774号室の住人さん:2016/03/14(月) 22:44:03.46 ID:8O+ZOWS9.net
ウナギが悲鳴あげるのか とビックリして読み直したらウサギだった

156 :774号室の住人さん:2016/03/14(月) 22:53:32.73 ID:CCCRgJ10.net
デグー

157 :774号室の住人さん:2016/03/15(火) 01:14:31.52 ID:8WQ2DgW+.net
ペットショップで見る限りデグーってなつっこいよね。てかペット禁止の物件でもネズミ系やウサギなら飼ってもバレなそう。

158 :774号室の住人さん:2016/03/15(火) 02:36:42.16 ID:THDjfP3T.net
意外に獣臭さで退去時に色々言われる事あるから注意な

159 :774号室の住人さん:2016/03/15(火) 21:53:16.80 ID:a1z4vwLV.net
もうグッピー買うしかない

160 :774号室の住人さん:2016/03/16(水) 02:10:21.14 ID:cxX5nzAG.net
ヤモリいいぞ。
臭わない、省スペースで飼える、1週間餌抜きでも平気、紫外線不要(例外アリ)。
脱走にだけは気をつけて。

161 :774号室の住人さん:2016/03/19(土) 16:27:40.80 ID:yJ72KD4q.net
デグーは匂わないし、かわいいし、オススメ

まあ、気になった人はちょっと調べてくれよ

162 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 18:10:23.00 ID:Zlpn4EOX.net
自分犬飼ってみたけど、たまたま、おりこうで、
一週間に一回も鳴かないことがあるくらいなかない。
お留守番もご機嫌でしてくれる。
ぎゃんぎゃんうるさい犬に当たったら無理だろうね

163 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 22:11:45.47 ID:gDaIWFO9.net
活発な犬種でも、大人しくて物静かな性格の犬もいるね。
昔ペットショップで見かけた子は、元気だろうか。

164 :774号室の住人さん:2016/03/23(水) 22:20:51.68 ID:tPrjVL42.net
仔犬を選ぶ時はついつい元気で活発な子を選んでしまいがちだけど、実はおとなしくて、ゆっくりしている子の方が、オススメな場合がある。
特に犬初心者には後者。
扱いやすく、せかせかしていない分人間のペースに合わせてくれる子が多い。

あと、老夫婦が飼っているワンちゃんはおとなしく見える子が多いのは、飼い主の生活ペースにあわせるからだそう。

165 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 10:11:36.30 ID:ZXIjIiS+.net
ウーパールーパー可愛いいぞ
手間もかからんし

166 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 22:46:16.11 ID:XRn6w9/C.net
すぐ死ぬやん

167 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 23:13:52.09 ID:7ZmmM6wE.net
>>163
U・ェ・U あなたに飼って欲しかったわん。まあそこそこ元気だわん。

168 :774号室の住人さん:2016/03/28(月) 02:19:07.80 ID:AKCUpK+Z.net
>>166
それは飼い方が悪い。

169 :774号室の住人さん:2016/06/26(日) 13:43:49.61 ID:zLjvUGQW.net
なにも飼うな、自分の世話をしときゃいい

170 :774号室の住人さん:2016/07/20(水) 12:21:44.33 ID:OGpUFE7y.net
age

171 :774号室の住人さん:2016/07/21(木) 11:04:13.99 ID:+Me1Zoog.net
A Handy Flowchart To Determine Which Pet Is Best
http://laughingsquid.com/a-handy-flowchart-to-determine-which-pet-is-best/

172 :イタリア人チンポブラリーノ:2016/07/21(木) 12:19:51.64 ID:sQNB3n9W.net
ハリネズミがいい!可愛いよ!

173 :774号室の住人さん:2016/07/22(金) 14:15:14.15 ID:dUQyp7pF.net
人間はおとなしいと人気ないよね
活発なほうが好まれる
うさぎはおとなしすぎてつまらなそう

174 :774号室の住人さん:2016/07/24(日) 23:00:27.35 ID:m9FZKumz.net
インコは、犬猫には及ばないが、意外と知能が高い。
ハムスターやリスよりも、喜怒哀楽がはっきりしていて、面白い。
手乗りのアキクサインコあたりが、静かでうっとうしくなくて、いいかも。

175 :774号室の住人さん:2016/07/27(水) 17:17:55.63 ID:Fn/QFXg+.net
夏はエアコン24時間つけてやらないといけないから電気代かかる

176 :強姦の形而上学者:2016/07/28(木) 00:19:09.58 ID:imJURHOg.net
ペット不可物件じゃ駄目だけど、ペットとしてモルモットは可愛いよ。
ハムスターでは頭が悪すぎるし、犬猫では敷居が高い。

それに対してモルモットは、ある程度の知能はあるし、完全草食で気性は穏やか。
飼い主を噛まない・引っ掻かない。
見た目も可愛いけど、懐かれると更に可愛い。

177 :774号室の住人さん:2016/07/30(土) 00:48:01.72 ID:ZL5fRPT2.net
一人暮らしなら絶対ペット飼うな

鳥飼いだけど
鳥を勧めてるやつがいるけど、鳥は賢いし愛情深くて確かにすごく懐く
それと同時に究極の寂しがり屋で一人耐性が全くないよ

留守番中ストレスで毛引き、足を噛むなど自傷行為の繰り返しも当たり前、人間が側にいないと不安で全くご飯も水も手を付けないやつもいる
留守中は決まって寂しくて永遠と飼い主を叫び続けるよ、呼び鳴きすごいからね
毎日必ず側にいながらの放鳥時間も必要
決まった時間に布をかけて寝かせる、朝布取り

何かあった時の鳥専門の病院も少ないよ、大体が犬猫らへんだからその知識でなんとか見てもらう程度になるからね
ちゃんと毎日家に帰れるかわからない奴が一泊だけ〜っとかやってる間に死にますよ
文鳥もインコも、文鳥より小さい鳥も、すべての鳥

だからって多頭飼いもやめろ
余計管理ができず犠牲が増えるだけ

とにかく一人暮らしは絶対ペット飼うな!ハムもやめろ!
どうしても飼いたいなら近所のネコカフェでも行ってこい!!

178 :774号室の住人さん:2016/07/30(土) 03:18:03.65 ID:Kd1mZOlN.net
だから一人暮らしには爬虫類がベストだと何度いったら。
哺乳類や鳥類のように懐くことはないがその分放っといても平気だし、
代謝が低いので温度湿度と飲み水さえキープしてれば1週間くらい餌なしでも大丈夫。
掃除をマメにやってれば匂いもなく一部を除き鳴き声もない。
そして適切に飼っていれば意外と長生き。
問題は手間がかからないのでハマるとどんどん数を増やしてしまうことだw

179 :774号室の住人さん:2016/07/30(土) 09:58:45.40 ID:N4XUAeD3.net
でも、ふれあいが無いとつまんなくね?
おまえ俺を識別できてんのかよみたいな

180 :774号室の住人さん:2016/07/31(日) 12:19:45.71 ID:qP1NYIYH.net
>>178
まさにハマって5匹に増えた。掃除も簡単で匂いもしないし何より無口!
最近その内の一匹のオオトカゲが脱走して家の中を徘徊するようになってしまったけど。
懐いてるとは違うだろうけど掃除の時に蛇を体に巻き付けておくとなかなか離れなくて可愛い。
というかシマヘビもニシキヘビも顔が可愛い。
ただ冷凍庫の中がネズミーランドになることが問題。

181 :774号室の住人さん:2016/07/31(日) 22:00:11.26 ID:gfpOmqHJ.net
タランチュラなんてどう?
https://youtu.be/2JBpSIzIqB4
https://youtu.be/BE35rlp2NlY

182 :774号室の住人さん:2016/08/01(月) 03:45:01.68 ID:4AKDCV0s.net
タランチュラはペットという感覚じゃなく観察対象って感じだな。

183 :774号室の住人さん:2016/08/01(月) 17:47:40.23 ID:4LWx8ri/.net
http://i.imgur.com/cdv9pv3.jpg

184 :774号室の住人さん:2016/08/13(土) 09:36:02.08 ID:rRprvSml.net
うちはボールとコーン、オカヤドカリとベタがいるけどおすすめは蛇とベタだねー
蛇もベタも慣れると飼い主のことをよく見てるのがわかる

185 :774号室の住人さん:2016/08/18(木) 21:19:14.52 ID:Z4OaPYvf.net
ボール達が餌日近い時にケージの前通りかかるとそれまで皆好きにニョロついてたのが
一斉に「ご飯?ねぇご飯なの?」っていう感じでキラキラした目でガン見してきて可愛い
アオダイショウはニョロ付いてる時に目が合うとシュルル〜っと隠れていく
食べている姿を絶対に見せなくていつも水に浸かっているからしずかちゃんと呼んでいる
とにかく皆可愛い、何が可愛いかって足がないのが可愛い顔が可愛い

186 :774号室の住人さん:2016/08/29(月) 17:01:26.12 ID:TUpXTrsP.net
6?位の水槽に、錦鯉が居るけど、四畳半に四角い防水シートのプール状のを
創って貰い(案外安い)2mくらいの高さまで、注水してカルキを抜けば
十分飼育環境だよな?w

187 :774号室の住人さん:2016/08/30(火) 02:56:13.41 ID:2U7Rwgvq.net
>>186 ああいうのって青水飼育じゃないの?知らんけど専門知識ならアクアか日淡行った方がよくね

188 :774号室の住人さん:2016/09/03(土) 03:34:50.95 ID:o6iNeisq.net
重複スレを上げるバカがいたのでage直し。

189 :774号室の住人さん:2016/09/04(日) 23:35:46.67 ID:1/ZjBKFf.net
ベタも楽ちんだし見てて飽きないからいいよね

190 :774号室の住人さん:2016/09/07(水) 09:32:36.54 ID:8hvhLuLx.net
猫欲しくてネットで探してるけど
譲り手が糞みたいな
条件付けてやがってウゼー
男はダメだの単身者ダメ、
家まで届けるだの
写メを送れだの
バカじゃねーの?

191 :774号室の住人さん:2016/09/07(水) 10:31:16.50 ID:PDaBuotd.net
愛猫家が引き取り後の写メよこせとかいうのは
確かにうざい
ただ、虐待目的とか実験動物として売り飛ばす
里親詐欺とか多いらしいからね…

保健所からの引き取りならそこまで細くないんじゃない?

192 :774号室の住人さん:2016/09/07(水) 11:13:23.17 ID:cmOSRivk.net
男はダメ→なんでやねん
単身者ダメ→これはわからんでもない、リーマンとかなら特に
家まで届ける→引き取りに行っちゃあかんのかい
写メを送れ→えーやんそのくらい

193 :774号室の住人さん:2016/09/07(水) 12:06:02.38 ID:ISEtHvMb.net
>>190
そんだけ無責任でバカな引き取り手が多いということだろう。
それが嫌なら保健所から引き取れば?

194 :774号室の住人さん:2016/09/09(金) 00:07:55.56 ID:tuc4ep6e.net
会社の黒パンストOLが俺のオナペットや!

195 :774号室の住人さん:2016/09/09(金) 04:49:22.99 ID:kwUw++kC.net
キモ

196 :774号室の住人さん:2016/09/11(日) 01:48:36.18 ID:1EjdXwbC.net
保健所か、ありがと❤

197 :774号室の住人さん:2016/09/11(日) 13:11:05.99 ID:wyEiQfXm.net
>>153部屋、キレイにしとけよ

198 :774号室の住人さん:2016/09/16(金) 22:37:11.08 ID:wnJEGCCO.net
そういや欽ちゃんもゴキ飼ってたな

199 :774号室の住人さん:2016/09/17(土) 19:55:22.37 ID:7iMTc7+H.net
>>190
どこ住み?
神奈川から近ければ紹介できるかも。

200 :774号室の住人さん:2016/09/17(土) 20:14:01.17 ID:lSLHS4+W.net
わに

201 :774号室の住人さん:2016/09/18(日) 06:41:45.22 ID:OC27BvRT.net
ワニは特定動物だから全然オススメできんわ。

202 :774号室の住人さん:2016/09/22(木) 14:13:27.60 ID:SMxzVOkc.net
マンモスは大丈夫

203 :774号室の住人さん:2016/09/27(火) 17:12:48.47 ID:wGQ3eDAm.net
離婚前猫飼ってたし、さびしくなってきたから猫飼おうと思ったけど、
いまたまたまないだけで普通に月〜金出張が当たり前な仕事だったことを思い出した

204 :774号室の住人さん:2016/10/10(月) 16:18:32.43 ID:svkgUAsl.net
うさぎが流行っているね

205 :774号室の住人さん:2016/10/10(月) 20:11:52.21 ID:uOxBmf7U.net
猫と一緒にこたつでぬくぬくしたい

206 :774号室の住人さん:2016/10/10(月) 20:43:38.07 ID:vT+KDGsw.net
>>1
それなら、僕はどう?
43歳 180cm 92kg イタズラ好きな男の子
お世話もとっても簡単だよっ
ご飯は自分で作るしウンチはきちんとトイレにして流すよ!
毎日のお散歩も不要だしとっても飼いやすいと思うよ!!
可愛さにも自信あり!

207 :774号室の住人さん:2016/10/11(火) 23:19:04.51 ID:pasKi9Ri.net
天井裏に得体の知れない何かが
住み着いてるんだが
早くどっか行ってくんないかな?

208 :774号室の住人さん:2016/10/12(水) 18:34:38.52 ID:PQ/CtlYh.net
うさぎってどーなのよ

209 :774号室の住人さん:2016/10/13(木) 16:30:05.65 ID:U0SPIsxS.net
>>207
貧乏神は神様だよ

210 :774号室の住人さん:2016/10/13(木) 17:48:03.30 ID:8RJkLv6K.net
魚類ならベタ
爬虫類ならレオパ
哺乳類ならデグー
鳥類ならセキセイ

たぶんこんな感じ

211 :774号室の住人さん:2016/10/15(土) 08:30:41.64 ID:TUS4XtBQ.net
>>208
おしっこがくさい、水を実は良く?む、それ以外は見た目通りw
犬猫よりは一人暮らしのペット向きなんだろうけど、どうだろうな。。

212 :774号室の住人さん:2016/10/19(水) 20:42:44.76 ID:MC92sTN/.net
ハムはありえん
夜行性で深夜にやかましい

213 :774号室の住人さん:2016/10/21(金) 17:21:11.32 ID:AcOflk8/.net
>>212
住人まで夜行性かも知れんぞw

214 :774号室の住人さん:2016/10/22(土) 23:29:06.92 ID:lv2JwM53.net
深夜に回転車で延々とガラガラ
カゴの柵を脱走目的でガリガリ
持て余して何度もカゴの上によじ登り何度も落下ドスン

人間はこんなの無いだろ

215 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 17:09:14.53 ID:Vl1REX4p.net
うさぎ飼いたい
もふもふ

216 :774号室の住人さん:2017/08/17(木) 02:15:11.64 ID:aOKa0ADH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆★★♪♪

217 :774号室の住人さん:2017/08/24(木) 22:14:09.71 ID:n9ddu4pc.net
【社会】<発火事故>原因はペットや害虫 5年間に計78件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1503561638/

【安全情報】猫がスイッチオン…ペット原因の住宅火災増加 NITEが注意を呼びかけ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1503577093/

218 :774号室の住人さん:2017/08/25(金) 08:24:38.33 ID:60lQm89N.net
錦鯉はどうだろう?一部屋水槽にすれば・・・ちょっと生臭いがなw

219 :774号室の住人さん:2017/08/25(金) 09:09:20.26 ID:bJjZ8A6f.net
水モノは臭いが気になって俺はダメだったな
臭いや音に敏感な人は乾燥系の小型爬虫類が良いと思う
毎日餌を上げなくていいような種類なら好きな時に家を空けて旅行にも行けるし
ただ病気になった時に診てくれる病院が限られてくるのはマイナスだが

220 :774号室の住人さん:2017/08/31(木) 02:29:36.04 ID:pWLRTAEn.net
飼ってるんじゃないが、室内に小さいハエトリグモが住み着いている。
ゴエモンと名づけた。

221 :774号室の住人さん:2017/08/31(木) 06:13:29.00 ID:q4S0Fk+I.net
G

222 :774号室の住人さん:2017/08/31(木) 20:11:03.37 ID:fW/qTbwg.net
鳴かない臭わない毛が抜けないで管理が楽そうな爬虫類も実は結構手がかかる。
餌は栄養剤振りかけたりして栄養配分に気を使う必要があるし、動き回る種類ならそれなりに広いスペースが必要。草食性は排泄物の頻度も量も相当なので頻繁な掃除は欠かせない。また日光に当たらないと病気になるので紫外線ランプも必要

そこでヘビ。こういった手間がないので忙しい一人暮らしに最も向いている

・エサは週一、ウンコはニ、三週間に一回
・餌はマウスだけでOK
・紫外線ランプ不要
・あまり動かないので場所を取らない
・つまり気温と湿度以外はほぼ気にする必要がない

223 :774号室の住人さん:2017/09/01(金) 05:47:51.65 ID:/CAuEGCy.net
オカヤドカリ3年飼ってるけどマジで管理楽だぞ
冬の温度と湿度だけ気にしないといけないけど

224 :774号室の住人さん:2017/09/01(金) 14:56:37.84 ID:bMYnHJhe.net
>>222
マウスの死体が餌というのが大丈夫かどうか、
あとそのマウスの死体を自分の食品も入れる冷凍庫に一緒に入れておけるかどうか
ヘビのハードルってそこらへんだよね

俺の場合はそれよりも食いが気まぐれなヘビの場合、せっかく解凍したマウスを
ヘビが食ってくれなくて命を無駄にする方がずっとつらいが

225 :774号室の住人さん:2017/09/01(金) 19:26:18.50 ID:XBpboY/L.net
冷凍マウスのパックなんて結局冷凍エビのパックと同じようなもんだから、清潔だし(解凍前は)無臭だし
慣れれば全然平気だよね
むしろ昆虫なんかの生き餌の方がちょっと無理って感じになる

226 :774号室の住人さん:2017/09/03(日) 12:29:42.31 ID:eNTfaQcj.net
活餌もまあ慣れだよ
コオロギ繁殖飼育してるけど、もう自由研究&自家栽培の野菜ノリだな
手塩にかけて育てた物をうちの子が美味しそうに食べてくれるのを見ると幸せになる

227 :774号室の住人さん:2017/09/07(木) 21:37:35.48 ID:thcunFhA.net
隣がベランダに犬糞ため出した

228 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 05:49:12.40 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


COWI3I10G8

229 :774号室の住人さん:2017/12/28(木) 04:21:00.70 ID:qJcru+Fj.net
犬の放し飼いはダメ!
 放し飼いの犬が子供を追い駆けてけがをさせたり、犬自身が交通事故に遭ったりすることがあります。鎖などでつないで飼いましょう。
 また、犬の首輪には必ず鑑札を付けてください。もしも飼い犬が迷子になっても、装着されている鑑札から確実に飼い主の元に戻すことができます。
猫は室内飼育に
 室内飼育をすることで、交通事故や感染症の予防ができます。また、近所迷惑の予防もできます。
ふんの後始末をしっかりと
 散歩中の犬のふんや飼育している猫のふんは、放置せずに必ず処理しましょう。処理後のビニール袋の投棄も絶対にやめましょう。
犬の登録と狂犬病予防注射
 生後91日以上の飼い犬は、市町村での登録と狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。登録は生涯に1回、狂犬病予防注射は毎年1回です。
https://i.imgur.com/Hj4L6Xd.jpg

230 :774号室の住人さん:2018/02/27(火) 12:10:39.85 ID:LRJrTGGG.net
ペットを飼うよりゲームした方が良いよ
これおすすめね
https://goo.gl/hkpuMq

231 :774号室の住人さん:2018/03/23(金) 23:45:53.19 ID:7+OFgxGn.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

0HKMF

232 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 05:26:52.12 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LY88E

233 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 16:45:37.72 ID:tnSyf3Yx.net
.

234 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 14:26:23.41 ID:KsQUZNB6.net
28K

235 :774号室の住人さん:2018/07/28(土) 17:29:00.60 ID:uuD2kUte.net
マリモ

236 :774号室の住人さん:2018/09/13(木) 09:41:17.18 ID:p+jjiE7m.net
【話題】車に謎の「家に猫がいます」ステッカー どうでもいい情報ではなく意味が…「事故などあったら猫を保護してほしい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536797951/

237 :774号室の住人さん:2018/09/30(日) 19:25:11.92 ID:lCXqiCU+.net
うさぎ飼いたい。

マンションからうさぎはOKともらったけど、
ワンルーム、道沿いのうるさい部屋でうさぎが幸せな環境を用意できるかが問題。

238 :774号室の住人さん:2018/10/13(土) 23:07:00.99 ID:+Tc3VfLS.net
うさぎとヘビでお悩み中

239 :774号室の住人さん:2018/10/14(日) 02:05:07.35 ID:/RVIXy8F.net
ウチは猫2匹とベランダのキンカンにつくアゲハ蝶だな。
猫は話し相手になるし、玄関開けたら走ってくるが、コタツは占領される。
アゲハ蝶は、春先に越冬蛹が羽化するのが楽しみ。

240 :774号室の住人さん:2019/02/24(日) 12:54:29.37 ID:zf95+Car.net
ボールパイソン飼ってるけど、ヘビは手がかからないというけど本当だった
成体になると半年以上餌食べなくても平気っていうかそれが普通だったりするし
その間は排泄もあまりしないし
神経質な所があるし、ヘビは哺乳類とは飼育感覚が違ってまた特殊なので慣れるまでは大変かもしれないが
慣れてしまったらホント楽でいい

241 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:00:24.23 ID:peXsbAi1.net
JBW

242 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:10:36.74 ID:uDYEfZCx.net
猫アレなのに猫飼いたい
実家にいるから良いけど
猫飼いたい

243 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 13:30:15.06 ID:lbG9WxQU.net
OXO

244 :774号室の住人さん:2019/12/17(火) 11:12:01 ID:5M02gEiC.net
犬が失明、まあ犬は視覚の依存度が低くて、割と普通に活動して、それが発見の遅れにも繋がってしまった。
極初期は怯えてしまい、エサも食べず介護疲れって奴を堪能w食ってもりもりうんこを回収する時、幸せを感じられるw

245 :774号室の住人さん:2020/03/26(木) 19:47:17 ID:45A6yLbi.net
HTD

246 :774号室の住人さん:2020/07/26(日) 14:43:09.21 ID:JccKFEmS.net
猫飼いたいなぁ
コロナで出張することも激減したし、そろそろチャンスかもしれん。
餌さえ与えときゃ3〜4日留守にしてても問題ないし。

247 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 04:37:22 ID:O8TufvmS.net
3〜4日は無理
猫飼ったことあって言ってんのか
トイレにも支障出るし

248 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 22:32:27 ID:0ENM4b38.net
何故うざきちゃんのクソキャット思い出(´・ω・) スタ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1289852823820103681/pu/vid/1280x720/qNlsimu8uf8IDb6Y.mp4

249 :774号室の住人さん:2020/08/08(土) 15:48:37.83 ID:8AQCooWI.net
重量級ぬこ(´・ω・) ス
https://i.imgur.com/RDJF4Ig.jpg
https://i.imgur.com/Jh5uHu4.jpg

250 :774号室の住人さん:2020/08/13(木) 01:15:54.64 ID:WJ5tk7GR.net
ヌコ
(ラグドール)

251 :774号室の住人さん:2020/08/16(日) 05:31:19.96 ID:kHo6EhlW.net
https://i.imgur.com/aNprhOK.png

252 :774号室の住人さん:2020/08/17(月) 01:31:49 ID:gLWnQvhK.net
パグ飼いたい

253 :774号室の住人さん:2020/08/27(木) 21:55:20.25 ID:2FLo6yxT.net
猫は軽い気持ちで飼うと大変な事になるからマジでおすすめしない
ろくに知識無く飼い始めて10年、えらい事になった
家出る時に100、200万くらいは取られるだろうと覚悟している
実家にも中々帰れなくなった
多分結婚もできないと思う
結婚は猫関係ないか

254 :774号室の住人さん:2020/09/21(月) 14:20:01.45 ID:4L8jeN2S.net
かしゆかの寝ても覚めても猫
2,337 人が視聴中?プレミア公開中。61 秒 前に開始済み

Perfume
チャンネル登録者数 82.6万人
ただ、ひたすらに大好きな猫についてのトーク番組!寝ても覚めても猫の生活をしてる3人だからこそわかる猫愛たっぷりの会話炸裂!あの噂の猫吸いも…
https://www.youtube.com/

255 :774号室の住人さん:2020/10/26(月) 01:05:36.45 ID:r9qb80Jp.net
>>8
罠すぎてワロタw

256 :774号室の住人さん:2020/11/15(日) 12:41:23.88 ID:zX7fMnhq.net
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407760487.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407765052.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407768554.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407772290.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407775731.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407779108.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407782615.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407785992.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605407790033.jpg
ttp://an.ruru2.net/ruru1605408848252.jpg

257 :774号室の住人さん:2020/11/15(日) 19:18:42.12 ID:vBHa6bCu.net
誰か亀貰ってくれ
俺はもう海外移住したい
3匹いるから一人一匹までどれでも持っててくれ
飼い方はレクチャーするよ

複数飼うと喧嘩して間仕切りしないといけなくなるから
1匹飼いがおすすめ

飼い始め年度が違うので
10−25年ぐらいの個体

258 :774号室の住人さん:2020/11/15(日) 19:20:39.27 ID:vBHa6bCu.net
餌は週3で良い
水換えは2日に1回
飼育スペースは1平米欲しい
人工芝敷いて柵で囲って
亀は散歩したり水に入ったりする環境
日当たり良好で願いたい
電気代は冬+1000円と思ってほしい
興味ある人いる?

259 :774号室の住人さん:2020/11/17(火) 06:51:20.77 ID:X3QV7zv6.net
若い女の子

260 :774号室の住人さん:2020/11/19(木) 07:43:23.70 ID:xfZkP7GV.net
それが一番だな、どこで見つけるかだが。

261 :774号室の住人さん:2020/12/03(木) 14:00:48.38 ID:DQmhLANj.net
       わんわんお           ./\___/ヽ
          , , - ー -、          /    ||||    \ 
     , -'l´         ' 、        /             ヽ 
    /  l  /ヽ   /ヽ ヽ       l    /ヽ    /ヽ   l 
    l   l⊂⊃     ⊂⊃     |  三        三 | にゃんにゃんお 
    l   l    (__人__)  ,'       '、   (__人__)   /  
    ヽ__/,,,,,     ,,,,,,,,ノ       `;,,,,,,,,     ,,,,,,,,'
     / ,、,,))   ((_,,、 ゙ヽ      / ,、,,))   ((_,,、 ゙ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

262 :774号室の住人さん:2020/12/04(金) 21:10:14.11 ID:f01XPRvr.net


263 :774号室の住人さん:2020/12/12(土) 08:50:23.94 ID:y4QVdh8m.net
(∪^ω^)わんわんお!

264 :774号室の住人さん:2021/01/09(土) 09:24:39.23 ID:4/R1CKov.net
ヨウム
おすすめしとくよ

265 :774号室の住人さん:2021/01/09(土) 10:30:46.69 ID:vZT9V0Ck.net
オカヤドカリ
5年は生きるし
鳴かない臭いもないトイレもらく
餌代もあまりかからん
しいて冬の暖房費くらいかな
かわいい

266 :774号室の住人さん:2021/01/09(土) 11:15:22.38 ID:09AjtgsU.net
マムシだな 幼体ならかわいいよ 毒を持ってるから なんだか自分に味方してくれそうで エサもほとんどやらなくていい。 余談だけど5年前に咬まれたよ
"(-""-)" 即入院でした。指さきだったので腫れが肺までおよばなかった。(^◇^)

267 :774号室の住人さん:2021/01/22(金) 09:54:57.82 ID:S99J8rkw.net
モエビ

268 :774号室の住人さん:2021/01/23(土) 09:16:03.79 ID:EgIxA+MG.net
最近チワワが本当に買いたくて引っ越したら飼おうと思ってたけどここ見てたら悩むわ
もう結婚する予定もないし一人じゃ淋しいしつまんないんだよね
オアシズの大久保さんみたいに飼ってる人もいるから飼いたい

269 :774号室の住人さん:2021/01/26(火) 03:48:58.46 ID:7Qo8UFrT.net
引っ越ししないといけない事情があるのでゆるーくリサーチしてるけど
単身向け低価格の物件だと犬はOKで猫はNGって多いんだな
鳴くから犬の方が駄目だと思ったが引っ掻いたり物件に被害与えるからか猫が駄目の方がかなり多い

ちな、俺はポメを飼ってて散歩で女子に「ポメが一番可愛い」と言われる事が多い
平均的にチワワよりポメは騒がしいんだがうちの子は鳴かない

犬猫はスレチっすね

270 :774号室の住人さん:2021/01/27(水) 10:33:27.12 ID:/ju1qMvE.net
猫OKで犬NGの物件はないのかよ?

271 :774号室の住人さん:2021/01/27(水) 14:20:16.69 ID:iNE61jms.net
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1129852071/

物件探しに動くと実際はこんな感じよ

272 :774号室の住人さん:2021/02/08(月) 00:10:07.87 ID:SDln7QrB.net
タランチュラの赤ちゃん飼いはじめた
まだ1円玉よりも小さいからお惣菜のカップのなかで暮らしてる

273 :774号室の住人さん:2021/02/16(火) 08:15:37.33 ID:SqVLYzpJ.net
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
備忘(´・ω・) ス

274 :774号室の住人さん:2021/03/27(土) 17:44:26.53 ID:SIapbCi2.net
お前それサバンナでも
同じ事言えんの?

    ノ从从从从ヽ
  (⌒/゙゙゙゙゙゙゙゙\⌒)
  ノ/ _   _ ヽヽ
  彡| ヽ ・〉 〈 ・ ノ | ミ
  彡|    ▼   | ミ
  彡ヽ ._人_ / ミ
 /ヾヽ `⌒´ / ツ\
 |   ヾ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ツ  |
 |   | ヾ从从ツ |  |
 |   `------------⌒)
( \_________)
(⌒             ノ
   ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄

275 :774号室の住人さん:2021/03/28(日) 11:31:36.75 ID:oV2Oyh4w.net
猫はやめといた方がええで
賃貸一人暮らしで飼うもんじゃないわ

よっぽど上手くやんなきゃ部屋ボロボロになる
気軽に実家に帰れなくなる
餌代トイレ代病院代がかかる

正直俺はとても後悔している

276 :774号室の住人さん:2021/05/09(日) 00:43:56.31 ID:Scrz7H2h.net
後悔とかおかしいわ。
猫を飼い始めて半年。かわいい。生活の質が上がったわ。猫に感謝している。
保護猫を引き取ったのでタダだった。

277 :774号室の住人さん:2021/05/26(水) 07:16:34.56 ID:OZ6Oedqc.net
タイではネッコとかイッヌとか言うらしい

278 :774号室の住人さん:2021/05/26(水) 19:37:16.56 ID:vYlNoKXV.net
還暦間近なんでもう飼いたくても飼えない、最後まで看取る自信が無いから

279 :774号室の住人さん:2021/08/22(日) 21:48:39.46 ID:zBAA0f7S.net
じいちゃんが死んじゃって、飼ってたぬこを引き取った
最初はジモティーで貰い手探したんだけどな
今となってはこいつはうちに来る運命だったんだなと思ってじいちゃんと神に感謝してる

280 :774号室の住人さん:2021/10/02(土) 17:40:36.92 ID:533zQ1HS.net
つべでアマガエルの動画をよく見るんだけど人馴れしててかわいいよ。

281 :774号室の住人さん:2022/02/09(水) 23:10:15.36 ID:sGJ2izJ1.net
ヘビとかトカゲはエサの頻度が少ないのと鳴かないのと排泄物の処理が楽で良いよ
温度管理でいつも暑くしとかないとダメだけど

282 :774号室の住人さん:2022/02/10(木) 19:24:58.44 ID:35ozGi//.net
>>280
指を噛んでくるのはかわいいな

283 :774号室の住人さん:2022/07/04(月) 20:00:13.49 ID:hI43lwe5.net
rg9yj

284 :774号室の住人さん:2022/07/10(日) 16:00:45.22 ID:NkbN5p95.net
>>246
猫は、子猫でも2日が限度ですよ。
少しの時間でも帰宅して餌と糞尿の処理をすることですよ。

4日も留守にするのは間違いです。

285 :774号室の住人さん:2022/09/03(土) 07:18:04.03 ID:CHAc3d5W.net
飼ってたハムスター死んじゃったよ、寿命短いのはわかったたけど家に生き物の気配がしないの寂しいね

286 :774号室の住人さん:2022/09/04(日) 12:19:43.52 ID:j2ygpYBa.net
オウム飼えば?
数十年生きるぞ!

287 :774号室の住人さん:2022/09/05(月) 22:28:22.53 ID:uDA7Akph.net
鳥は全般無理だわ…恐怖でしかない

288 :774号室の住人さん:2022/09/12(月) 23:21:54.72 ID:3U13c7ZS.net
>>280
ガマガエル(ヒキガエル)もかわいい
カエルって爬虫類より人馴れするみたいだな

289 :774号室の住人さん:2022/09/26(月) 11:33:37.03 ID:Q1xvSe1q.net
女飼うのが先でしょうに。

290 :774号室の住人さん:2022/09/27(火) 21:34:07.05 ID:LJ/VBxpF.net
イヤです

291 :774号室の住人さん:2022/09/30(金) 21:11:29.96 ID:3ogv6LKX.net
猫二匹が楽だったな
勝手に遊ぶし温かいし
可愛いし

292 :774号室の住人さん:2022/10/02(日) 15:16:47.62 ID:4YK6brum.net
猫飼ってると出張行きづらいし猫の急病で仕事休んだりとか大変なイメージあるが、二匹だともっと大変そう

293 :774号室の住人さん:2022/10/03(月) 10:07:03.98 ID:j0WPUq/V.net
まぁ生き物飼ってればいずれついて回る問題だしね
俺も猫でも飼おうかなペット可物件だし

294 :774号室の住人さん:2022/11/22(火) 15:53:42.34 ID:74rvkHX3.net
6ghdz

295 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 13:23:48.57 ID:OTiG8qpy.net
ccumt

296 :774号室の住人さん:2022/12/13(火) 02:09:21.22 ID:fSM/gGlz.net
>>65
ベタも真冬にヒーター怠ると凍死するしヒーターで感電して死んだり春夏秋限定だわ

297 :774号室の住人さん:2022/12/28(水) 06:36:12.51 ID:seoJGUH6.net
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           
    。。
   ゚●゜

298 :774号室の住人さん:2023/01/01(日) 09:09:15.06 ID:7zCHPVsv.net
あけましておめでとう
https://i.imgur.com/PJUVIte.jpg

299 :774号室の住人さん:2023/08/25(金) 15:33:01.38 ID:fpJ2vnMq.net
ちょっと聞いてみな、面白いこと思いついたで

300 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:36:28.59 ID:79CPQG/G.net
dlx61

301 :774号室の住人さん:2024/01/08(月) 12:44:22.76 ID:UYDL168u.net
ミドリ亀

302 :774号室の住人さん:2024/03/22(金) 07:46:09.07 ID:itYqqa+Z.net
1人暮らしご主人様が入院したらペットさん餓死不可避定期

303 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:39:22.01 ID:g+incx06.net
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなってないわ
インタビューもある
作者があんな気味悪い映像観たら
800グラム痩せないです」

304 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:18:53.46 ID:FR4erofe.net
トレンド上位は絶望的なんだろうか
これでも見れるんやで

305 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:20:56.65 ID:Pi3j12WB.net
・優真が彼の一番の競争相手

306 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:33:48.24 ID:FJAZ2a7Z.net
せめて下げてない
なんでここまでしつこく買うのもいいが、何でこのネタやる番組にさせられるわ
どっちも先発が焼け野原過ぎる
https://i.imgur.com/l2x5L8R.png

307 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:36:24.13 ID:/8SW0Ixd.net
ネイサンのは勝手だけど他の信者やっても太るという理論が分かってきた
次長課長、おぎやはぎ置いときますね

総レス数 307
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200