2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで観葉植物 Part.2

1 :774号室の住人さん:2014/01/22(水) 07:19:20.46 ID:27EOjBjA.net
一人暮らしの密かな楽しみです
※前スレ
一人暮らしで観葉植物
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241381583/

2 :774号室の住人さん:2014/01/22(水) 10:03:20.05 ID:YyKYgUk2.net
乙あげ

3 :774号室の住人さん:2014/01/22(水) 11:33:30.22 ID:CKCrPWMV.net
>>1 乙でございました
>>1 乙でございました

>>1さんが前スレラストでなさったように、大事なことなので二度言わせていただきました

4 :774号室の住人さん:2014/01/23(木) 01:22:26.76 ID:f4sj46zf.net
        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (*゚д゚*) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚  +゚
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐'' 

5 :774号室の住人さん:2014/01/23(木) 08:34:37.50 ID:/9FJ+tN2.net
  ∧,,∧
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>1

6 :774号室の住人さん:2014/01/24(金) 01:08:36.37 ID:lIwr9sdX.net
今度は落とさないように保守っておこう

7 :774号室の住人さん:2014/01/24(金) 02:11:04.46 ID:pt+EIOj2.net
毎年、水やりを控えすぎて死にかけにしてしまうポトス、
この冬は慎重に水をあげ続けていたらけっこうきれい。
枯れたら捨てようと漠然と育てていたけど、勢いを見せてくれると嬉しいものだね。

8 :774号室の住人さん:2014/01/24(金) 18:29:26.55 ID:crI0rQxF.net
自分はやりすぎたらしく根腐れおこしてしまったorz

9 :774号室の住人さん:2014/01/24(金) 20:18:39.40 ID:0K43Unl4.net


10 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 16:03:54.40 ID:b082Om+B.net
夏場、ちっさいポットで売られていたカランコエ(ウロオボエだけど200円しなかったハズ)、
秋に一回り大きな鉢に植え替えはしたけど取り敢えず今も緑を保ってる
流石に花はつかないw

11 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 17:07:50.15 ID:E/3si5Nc.net
ガジュマルとパキラがあるけどやっぱこの時期に植え替えするのは危ないかな

12 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 21:47:10.24 ID:pLYbPWzk.net
>>11
室内の気温と湿度は年中調整できるからね
ヴィオラダガンバ!

鷺草かわいいなぁ。やってみようかな。
部屋に帰って「ただいま、うふふ」ってつんつんしたい!!age

13 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 21:50:49.99 ID:ePny4/3O.net
100円ショップで買ったうちのポトス、今年は冬越してくれそう
うれしい

14 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 22:05:26.43 ID:vES6kpyB.net
うちのポトスは20年ものw
子孫は実家にあげた

15 :774号室の住人さん:2014/01/25(土) 23:07:32.39 ID:S3NC47wd.net
最近サンスベリアに嵌まってる

16 :774号室の住人さん:2014/01/26(日) 00:50:50.17 ID:SN84/221.net
観葉植物というとサトイモ科のものがたくさんあるのはご存知の方も多いと思いますが(たとえば
クワズイモとかセロームとかモンステラとかポトスとか)、
当のサトイモはというと、それらによく似ていて
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000912140/23/img73e3bd1fzik3zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/0b8b8afaa55a144fc04fe0e7336a2cc3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/514066342d942bc3af2672253f73ed54.jpg
地植えや大鉢に植えると軽く1枚70センチもあるような大葉の立派な植物になります。
スーパーで売ってるちっちゃい芋1個植えとけば(上下に注意)、数ヶ月でこうなります。
ちっちゃい鉢だと、それ相応の大きさになります。
またセレベスというサトイモより大き目の芋がスーパー売っていますが、
これもサトイモの一品種。こちらは葉柄や葉の色がさらに一回り大きくて赤黒い株になります。
高さ2m超えセレベス
http://www.geocities.jp/ponta_hp/saien7/200809/9.15-0.JPG

17 :774号室の住人さん:2014/01/29(水) 19:37:02.80 ID:cVVk/Hhw.net
ステマ感覚になってしまうのだが
「クリーンテービー21」は、有効菌バチラスサブチルスが悪臭を食いつくす驚異の消臭剤です。
この商品をバケツに大さじ数杯と水道水たっぷり状態にして
その水を植物に与えるようになってから
猫草は元気になるし アジアンタムも新芽が多数出始めるし(季節の関係もあるかな)
水の影響って凄いんだなと再確認。

元々は室内でおしっこをするようになってしまった老犬のための
臭い対策で購入した物なのだが。
予想外の効果だった。

18 :774号室の住人さん:2014/01/29(水) 23:24:49.81 ID:cXi6d6Hz.net
みんな急げっ!

19 :774号室の住人さん:2014/01/30(木) 14:13:24.96 ID:M/xWnLkN.net
今はユッカだけ。
たぶん6年目かな・・途中で植え替えをしたがそろそろ大きい
鉢に2回目の植え替えしたほうがいいかも

今までたくさんダメにしたが今になって考えると過保護すぎて
水のやりすぎで根腐れが原因だったみたい!

ユッカは育てるのはラクだよ。

20 :774号室の住人さん:2014/01/30(木) 21:53:52.05 ID:39z0EGg5.net
かわいいよね、植物

21 :774号室の住人さん:2014/01/31(金) 22:57:48.82 ID:auuagXZ8.net
ド汚物飼うより植物のがいい

22 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 10:03:12.59 ID:qf+to8iC.net
初めて100均で観葉植物のパキラ買って2週間ぐらい
初日から徐々に葉がこんなことに…最初は葉焼けってやつかと思ってたけど心配になってきた
これっていったい何なのかな…
http://i.imgur.com/2Jzi6f3.jpg

23 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 10:33:58.48 ID:f8gbMwqG.net
>>22
凍傷かもね
昼間暖かいからって窓際に置いておくと温度差でやられる時がある
昼間窓際→夜は部屋の真ん中って移動させてやるといいよ

24 :774号室の住人さん:2014/02/05(水) 12:59:36.71 ID:qf+to8iC.net
ががーん…
ありがとう!気をつけてみます

なんとか元気になってほしいな
自分でも不思議だけど、植物て愛着湧くもんだなぁ

25 :774号室の住人さん:2014/02/18(火) 22:55:17.07 ID:zw3o7wSv.net
寒すぎてミラクルニームの葉が落ちそう

26 :774号室の住人さん:2014/02/19(水) 19:02:52.29 ID:7fiSsqwf.net
ここってちっさいのは対象外?
100均の観葉植物ってすぐ枯れたりしないかとか聞きたいんだけどスレチなら誘導オナシャス

27 :774号室の住人さん:2014/02/19(水) 23:24:17.72 ID:St2ldPL5.net
今年の梅雨時に100均パキラ買うたけど無問題

28 :774号室の住人さん:2014/02/20(木) 21:41:44.15 ID:Jl+L2RRi.net
カラフルなお野菜も鑑賞できるよね

29 :774号室の住人さん:2014/02/20(木) 23:35:37.93 ID:sfY5lFhR.net
>>26
心配ならテーブルヤシだな アホでもいける

30 :774号室の住人さん:2014/02/21(金) 00:33:34.23 ID:E8uFrgNH.net
>>26
枯れたりするどころかうちのダイソーで買ったベンジャミン今じゃ160cmちょいあるよ

31 :774号室の住人さん:2014/02/21(金) 00:59:13.31 ID:PT7JpGZG.net
>>30
何年ぐらいで?

32 :774号室の住人さん:2014/02/21(金) 21:30:42.98 ID:qKMs+6pj.net
シェフレラなんかも丈夫だし成長早いからいいかもなあ

33 :774号室の住人さん:2014/02/25(火) 14:27:22.91 ID:0wRnNGO1.net
クワズイモ可愛い
水垂らすのも可愛い

34 :774号室の住人さん:2014/02/25(火) 23:35:41.07 ID:qAn4EJ0E.net
>>31
全然見に来てなかったので反応遅くなってゴメン;
えっと根元に差しといたプラ札チェックしてみたら2010年1月にダイソーで買ったものだった。
元々は二本の枝が二股に分かれてた苗だったのを1年めくらいだったか;落として1本は折れてしまったもので…
その後その残った1本は斜めに生えてたのが自然に真っ直ぐに。
特別な事は何もしてないから強い個体だったのかな。

35 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 18:43:33.67 ID:SQsA9KaC.net
春になって早速新葉が出てきた

36 :774号室の住人さん:2014/03/02(日) 23:07:16.02 ID:Y0kNH603.net
うちはガジュマルとエバーフレッシュが旺盛だな

37 :774号室の住人さん:2014/03/10(月) 21:18:45.31 ID:mXQ6nOkq.net
植え替えは水曜か土曜か

38 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 11:59:36.86 ID:pO5o30kl.net
空気清浄能力が高くて見栄えもよくて安くて年中変わらぬ姿を見せてくれる人工でないお勧めの観葉植物を教えてください

39 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 18:16:52.84 ID:nflmOFV4.net
マルチですか?

40 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 20:59:38.65 ID:n+gnFXIc.net
マル・チンポ!

41 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 21:11:43.82 ID:5rPePbRX.net
虫がわかなくて、できるだけ葉っぱが緑とか黄緑とかの可愛い色のがいいな…

42 :774号室の住人さん:2014/03/12(水) 21:13:15.00 ID:h5jtNCIn.net
フェニックス

43 :774号室の住人さん:2014/03/13(木) 02:05:30.83 ID:VTBdDlnV.net
ライムポトス

44 :774号室の住人さん:2014/03/13(木) 02:21:05.66 ID:BWLAooLB.net
最近失恋してずっと落ち込んでたら、1年前に買って結構大きくなったポトスが枯れてしまった
観葉植物って人の悪い気吸い取るってほんとな気がしてきた
二代目くんもすぐへたってきたから毎日話しかけて日光浴びせてる
日光がよくないのかな…

45 :774号室の住人さん:2014/03/14(金) 00:40:11.24 ID:dLEYrtf9.net
ポトス枯らすって、強者w
水のあげすぎかあげなさすぎ
どちらだろう

46 :774号室の住人さん:2014/03/14(金) 19:29:33.19 ID:MIcn4V/8.net
スーパーの隅の花屋でテーブルヤシ100円て書いてあったから覗いたら完全にアレカヤシでした
今測ったら鉢込みで38センチもあった
冬に多少弱いけど頑張ります いや頑張って下さい

47 :774号室の住人さん:2014/03/15(土) 11:55:04.00 ID:CkrbyInR.net
水やり過ぎたら逆効果ってのが怖い
霧吹きでガンガン朝、夜2回吹きかけてるんだが大丈夫かな?
トックリヤシ、フィカスベンジャミン、ポトス、ベンジャミン、パキラ、オーガスタです
葉っぱとかにも霧吹きでかけてます

48 :774号室の住人さん:2014/03/15(土) 13:09:43.65 ID:7fVGAmu3.net
>>45
まじですか(´;ω;`)
とりあえず観葉植物いくつ枯らしたことか…
いつも水あげすぎて枯らしていたからどのくらいであげていいかわからなくてしばらくほっておいたのが悪かったのかも…
こんなだめ人間でもうまく育てられる子はいないですかね…
サンデリアーナという元気そうな植物買ってきて植え替えたらすぐヘタってきた…

49 :774号室の住人さん:2014/03/16(日) 02:02:25.31 ID:QEmTCQop.net
ダメ人間でも育てられるのがポトスなんだけどなw

鉢表面が乾いて葉が少し元気なくなったくらいで
鉢底から流れるまで水やりが基本
※アジアンタムなどの水大好き植物は除く

50 :774号室の住人さん:2014/03/16(日) 10:53:51.88 ID:kdf39djX.net
>>48
そんなあなたに最強オリヅルラン
親株移動させてる時にランナーからポロッと落ちた子株を水に漬けて置いてたら発芽したよ
ほとんど日が当たらない場所でも発芽する強さがある
土に置いておくだけで勝手に根付いてたりもするらしいよ

51 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 10:49:59.40 ID:mcC30FkI.net
今日は天気いいし風ないし日光浴日和だな

52 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 10:55:39.94 ID:mcC30FkI.net
日光浴日和

53 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 16:59:22.89 ID:NwHFmOAh.net
モンステラ仲間入りしたんだけど、切れ込みある葉は12枚中4枚だけで、しかもいっぱい切れてるの1枚しかない…切れ込みいぱい欲すーなぜやー

54 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 17:05:32.52 ID:NwHFmOAh.net
ベンジャミンなんて禿散らかして5枚しか葉っぱなかっくてあぁダメかと思ってたけど、新芽が続々と!かあいいいい(;Д;)

55 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 18:54:33.88 ID:O8NQFX/8.net
なんかいいねこのスレ、ホムセンでぷっくらしたパキラを見つけたので考え中です

56 :774号室の住人さん:2014/03/22(土) 21:10:52.43 ID:NwHFmOAh.net
えーぷっくらしたパキラどんなんwグリーンネックレスもいいよ〜!ぷっくらしないんだけどね(泣)私1人暮らしじゃないんだけどねw

57 :774号室の住人さん:2014/03/23(日) 15:49:20.30 ID:/K7creeM.net
スレチやろ

58 :774号室の住人さん:2014/03/23(日) 18:33:43.28 ID:ZdxOsSky.net
大好きな観葉植物の話するとこ他にないんです(泣)

59 :774号室の住人さん:2014/03/23(日) 18:40:24.25 ID:A86gBXxf.net
>>56
パキラは根っこから上の幹の部分が太っちょなんですよ、自分よりお詳しそうだけれど
途中でバチバチ切り落としても平気みたいなので大きくなっても心配ないかな

60 :774号室の住人さん:2014/03/24(月) 09:17:58.13 ID:xcrSKMls.net
シワシワになっていたガジュマルの木に水を与えていたら
パンパンになって復活したぜ
枯れてしまったのか復活するのか毎年ヒヤヒヤしてる

61 :774号室の住人さん:2014/03/24(月) 09:19:02.78 ID:xcrSKMls.net
あとクワズイモの本体は枯れてしまったけど
水をあげていればどこからともなく芽が伸びてくる
これも楽しみだ

62 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 12:27:29.80 ID:RZjTi1x5.net
>>59
あぁ!私のはほそっちょだ(^^)詳しはないけど、部屋にいっぱいの観葉植物、お友達いますよw
今日の朝はなまるでやってた、うさぎ苔かわええ

63 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 13:50:15.15 ID:d9d7mPSF.net
シノブの葉っぱが増えてきた。
どんぐりの鉢を替えてあげないといけないかなぁ

64 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 17:13:29.00 ID:m4do8hSR.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

65 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 20:22:08.22 ID:U9PMUEJ1.net
このスレ見てると植物育てたくなるね
コーヒーの木を枯らしてしまって寂しい

66 :774号室の住人さん:2014/03/27(木) 14:25:24.04 ID:2k81o1oh.net
最近観葉植物をやってみたくて気になってる。
ガジュマルさんとパキラとオリヅルランとベンジャミンあたり。

67 :774号室の住人さん:2014/03/27(木) 18:29:15.54 ID:XC5uSnYE.net
うちには、パキラとポトス(普通のとエンジョイとマーブル)があって
先日モンステラミニマが仲間入りした
ここんとこ暖かいから、どんどん新芽が出てくる!これから楽しみだなー

68 :774号室の住人さん:2014/03/27(木) 21:34:00.69 ID:ubO6jgh1.net
癒されるからはよ買ってきなはれ♪
去年友達にオオタニワタリ貰って、自分の好みしか受け付けなかったんだけど、愛着わいてきて可愛いのなんのって!
水あげないとぐでーんぐでーんなのに、水あげ→日光浴→暖房で\(^∀^)/←ほんとこんな感じw新芽は食べられるんだとw

69 :774号室の住人さん:2014/03/28(金) 00:42:00.27 ID:NcqM5yvH.net
>>49
亀レスだけどありがとう。
表面乾くくらいまでほっといていいのか…
ホムセンで少し大きめのニューポトスさんお迎えしたから今度こそジャングル化するまで育てたい。
過保護を直さないといけないな

>>50
オリヅルラン最強って言われてますね!
見つけたらお迎えしようと思います!
これからの季節はシーズンだし管理しやすいですね。
やっぱり植物いると部屋が柔らかくなる。楽しい♪

70 :774号室の住人さん:2014/03/28(金) 02:36:59.90 ID:606Ck11G.net
>観葉植物
葉っぱだけなんてつまんなーい
花も咲かないし果物もならない植物なんて
なんか意味不明。。。

71 :774号室の住人さん:2014/03/28(金) 02:42:59.43 ID:606Ck11G.net
見て。
http://yaccyann.sakura.ne.jp/2005tyurippu/22.jpg
http://biyoukireijyouhou.up.n.seesaa.net/biyoukireijyouhou/image/4206064638_4f892aeda8_b.jpg?d=a1

72 :774号室の住人さん:2014/03/30(日) 13:38:48.14 ID:27H9uN+U.net
観葉ではないんだけど
先週手持ちの園芸用土で100均プランターにパセリのタネを蒔いてみたけど一向に芽の出る気配がない
……このまま置いとい大丈夫なんだろか  (・ω・;)

73 :774号室の住人さん:2014/03/31(月) 22:42:54.32 ID:m7Fq3W+H.net
(´;ω;`)

74 :774号室の住人さん:2014/04/06(日) 12:55:29.21 ID:UPlAlntr.net

http://ikeda-green.com/item/sna-28/

75 :72:2014/04/11(金) 13:42:14.06 ID:16Pa25Az.net
亀レスすみません
余所で↓のような事を見聞きしまして…… (どうやら自分せっかち過ぎw てことで)
 ・パセリの発芽には 光 が必要
 ・GW頃に植えて発芽に一月近くかかった

そんなこんなで様子見してたら先週末、取り敢えず一つ発芽確認
その後もタネ蒔いた各所でぼちぼち発芽しました♪ お騒がせしました ありがとうですm(_ _)m

PS.昨年夏買って何度か切り戻しを経て越冬を果たした小さなカランコエが花を咲かせました
これ以上切り戻しとか出来そな枝ぶりに見えないのでこの花で最期なのかな

76 :774号室の住人さん:2014/04/11(金) 17:16:21.55 ID:nHWTDxir.net
うちのカジュマルちゃんは3年目。
初めての観葉植物だったので緊張したんですが、
元気に育ってくれています!愛着が沸くって本当だったんですね。
カジュマルと音楽聴いてる時が楽しいw

77 :774号室の住人さん:2014/04/11(金) 19:34:48.04 ID:Zr5yhOWP.net
ガジュマルと音楽w
最近わたしのガジュマルちゃんは葉が黄色くなってきてて(泣)はよお家変えてあげなき

78 :774号室の住人さん:2014/04/13(日) 18:27:58.70 ID:ThQHQ0iU.net
通販で観葉植物の苗買ったら、お店がオマケを一株つけてくれたんだけど
ちょっと困ってる。寄せ植えとかしたくないし、狭い家に鉢二つも置きたくない

79 :774号室の住人さん:2014/04/13(日) 22:45:42.21 ID:MxjC8Xva.net
食べ終わった、ニンジンの頭とキャベツの芯を水栽培している。
青々とした葉っぱを見ているとなんか気持ちがいい。

80 :774号室の住人さん:2014/04/14(月) 20:38:19.26 ID:o0Hyo/P2.net
そう外に放つのはマナーに反するでしょ?
だからって捨てるなんてできない・・・
いっそ食べちゃおうかな?
おいしかったらレポするわ

81 :774号室の住人さん:2014/04/15(火) 21:29:08.90 ID:oJzDRzCr.net
暖かくなって育てる人増えたのかね
この時期の注意は急な日光浴での葉焼けと寒い日の取り込み忘れくらいか

82 :774号室の住人さん:2014/04/19(土) 22:01:52.00 ID:yIbmmsnN.net
超初心者の質問でごめんなさい
水やりって、雨の日にはやっちゃ駄目?
葉っぱが元気がなくなってるのが気になるんだけど、明日も天気が悪い…
ここまできたらあと一日ぐらい平気だろうか

83 :774号室の住人さん:2014/04/19(土) 22:02:43.41 ID:S0ZZYYdb.net
雨の日にやる必要あると思う?

84 :774号室の住人さん:2014/04/19(土) 22:04:03.37 ID:S0ZZYYdb.net
前提をきくの忘れたw

その植物は室内にあるの
雨に打たれるベランダにあるとかなの

85 :774号室の住人さん:2014/04/19(土) 22:11:59.25 ID:yIbmmsnN.net
室内です
しばらく実家に帰ってまして…
ちなみにポトスとモンステラミニマです

86 :774号室の住人さん:2014/04/20(日) 03:02:48.66 ID:44PpbV/3.net
室内にあるなら雨は関係ないでしょ

表面が乾いたら鉢底から流れるまであげるのが基本
鉢受けの水は必ず捨てる
ためちゃダメ

87 :774号室の住人さん:2014/04/20(日) 11:56:43.22 ID:Jrd4zRSN.net
わかりました
ありがとうございます〜

88 :774号室の住人さん:2014/04/20(日) 19:58:55.18 ID:MmPWNWHZ.net
土が乾いていないのに水やり続けちゃだめだよ。
土の表面がカサッとして鉢が軽く感じたら、タップリ。

89 :774号室の住人さん:2014/04/20(日) 21:46:45.14 ID:pArBwB9R.net
多肉植物って夏場は水やり少なくていいのね
他の植物と同じ感覚で水やりしそうだった

90 :774号室の住人さん:2014/04/21(月) 18:14:54.79 ID:4kdsBxj+.net
こないだD2でちっさいポットに入った金のなる木が50円になってたから買うてみた
(多分おそらく正月の縁起かつぎの売れ残りw)
調べてみるとこれもあんまり水やりすぎないほうが良いらしい、気をつけよう

91 :774号室の住人さん:2014/04/21(月) 23:59:53.81 ID:0NKuy+/Y.net
ジャンルで言えば多肉だから水遣り忘れてたくらいで大丈夫

92 :774号室の住人さん:2014/04/25(金) 23:16:13.75 ID:0qwSx4C/.net
窓際に置くと株が全体的に日光の方を向いてる
しゃべらないから余計可愛い

93 :774号室の住人さん:2014/04/29(火) 22:52:21.50 ID:GaleRyxX.net
この植物を頂いたのですがこれはなんという植物ですか?
白い石?のようなものもこのまま入れておいていいものなのでしょうか?
http://i.imgur.com/5Mpn69H.jpg
http://i.imgur.com/ARW2xD5.jpg

94 :774号室の住人さん:2014/04/29(火) 23:34:11.18 ID:8/cHmgkw.net
多分だがストレリチアのニコライ(オーガスタ)
白いのはそのままでも大丈夫
ただ植え替えしたか友達に聞いたほうがいいよ
根っこはニンジンみたいだけど鉢簡単に割る力あるから
ニコライならかなり大きくなるしレギネだとニコライほど大きくならないけど寒さに強い
詳しくは検索して

95 :774号室の住人さん:2014/04/30(水) 11:47:37.89 ID:rvg/DGZm.net
>>94
ありがとう
検索したらニコライぽい感じでした

96 :774号室の住人さん:2014/05/19(月) 17:10:35.81 ID:Cnu8Y5u3.net
ミニ観葉植物の生長だけが今の人生の楽しみです
葉っぱは現在5枚

お手上げ君A
お手上げ君B
ウニラ
キング
ぬーちゃん
ボツボツ君(すでに枯れてしまった死体)

97 :774号室の住人さん:2014/05/22(木) 14:11:15.61 ID:6cbZYJrF.net
>>89
種類による
すんごく少なくないと腐るやつもあれば普通の観葉植物並みに水を欲しがったりするのもある
子苗で成長する時期だと水は必要だしね
うちは多肉が30鉢ぐらい置いてあるけど日照も水やりもそれぞれ違って結構大変だよ

98 :774号室の住人さん:2014/05/22(木) 23:26:24.37 ID:tp8uWCB2.net
1鉢だけです。。。
そのかわり誰よりも。。。

99 :774号室の住人さん:2014/06/01(日) 23:20:37.81 ID:D7fdWjPT.net
捕手

100 :774号室の住人さん:2014/06/09(月) 20:11:09.30 ID:tvFixupe.net
カランコエのようなカゲツの類は挿し木で簡単に増やせると聞きました
枝ぶりが憐れになってしまったこともあって、いっそ挿し木で増やしてみようかと思います
切った枝をそのまま土に刺して良いのでしょうか、一旦水栽培で根が出るまで待ってからにすべきでしょうか?
また、どの時期(開花前?切り戻し後?)にどのあたりの部分からどのくらいの長さで切るのが良いでしょう?
おわかりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします

101 :774号室の住人さん:2014/06/10(火) 00:50:48.58 ID:X5KcGvgQ.net
「植物男子ベランダー」っていうNHKの番組にはまってしまった

102 :774号室の住人さん:2014/06/10(火) 06:51:31.88 ID:kv5yyCQ0.net
>>100

こっちで聞いたほうがええんちゃう?

●●【疑問】観葉植物総合7【トラブル】●●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1351856871/

103 :774号室の住人さん:2014/06/10(火) 22:43:37.78 ID:S4U3uHS3.net
多肉植物で毎年簡単に花が咲く奴ありますか?

104 :774号室の住人さん:2014/06/11(水) 21:56:56.69 ID:NZLFmaIy.net
>>101
見ようと思って毎回忘れるw

105 :774号室の住人さん:2014/06/13(金) 15:21:34.61 ID:vw9AVTbE.net
>>101 なんぞそれ…? とオモたら、BSプレミアム水曜23時15分〜 かー

BS視れる環境じゃないから無理だぽ(´・ω・`)ショボボン

106 :774号室の住人さん:2014/06/15(日) 07:40:20.84 ID:JHKCLkTA.net
>>103
多肉は環境と育て方さえ合えば毎年花を咲かせるものはかなり多い
自分の環境に合いそうな種類を好きに選べばいいと思うよ

107 :774号室の住人さん:2014/06/15(日) 20:32:52.71 ID:HzEYTgGp.net
>>106
環境は日当たり良好なベランダです。
冬も出しっぱなしにします。

108 :774号室の住人さん:2014/06/16(月) 11:41:03.43 ID:w3nfQEmo.net
自分の環境に合いそうな種類を 好 き に 選 べ ば い い

109 :774号室の住人さん:2014/06/17(火) 00:57:14.32 ID:U0vwCukK.net
>>104
面白いよw
自分も東京の片隅で生きる、中年の植物男子ベランダーなんだけど、見ててつい感情移入しちゃう

110 :774号室の住人さん:2014/08/02(土) 09:31:27.18 ID:iSBe0e8n.net
111

111 :774号室の住人さん:2014/08/02(土) 15:51:29.66 ID:QExa5Myq.net
うちのゴーヤカーテンわっさわっさ
ハオルチアも調子いい
リトープスは腐った

112 :774号室の住人さん:2014/08/06(水) 13:35:13.79 ID:PN4Yhek3.net
春先50円で買ったちっさいポットの金のなる木、
ここに来てぷっくりと丸まる太った元気そうにしか見えない葉っぱがポトポト落ちるようになりました;

このところ全然土が乾いてるように見えないから水やってないけど
なんでじゃーーーー

113 :774号室の住人さん:2014/08/11(月) 09:09:01.32 ID:OPdHZvm/.net
AZ便にLA便、TB便、、、

あの迷彩柄の美しさに負けて

ワイルド系のアグラオネマに手を出してしまった。。。

もう抜け出せない。

114 :774号室の住人さん:2014/08/12(火) 10:00:38.15 ID:z/x9BEag.net
>>111
ゴーヤ植えてるなら、葉っぱも食うとイイぞ〜
柔らかいのを選んで大葉みたいに天麩羅にするもヨシ、生のまま刻んで使うもヨシ
摘心した若芽は捨てずにおひたし、油炒め、その他に使える
ついでにゴーヤの実のわたも捨てるなんて勿体ない!
苦味がなく食感もおもしろいので掻き揚げにしたり、乾物の麩と同じような使い方してみるとイイ

115 :774号室の住人さん:2014/08/12(火) 10:23:06.21 ID:t580c8cH.net
うちのモンスもワサワサやからちょっと食べてみるか

116 :774号室の住人さん:2014/08/14(木) 21:20:20.16 ID:C7IC003P.net
ゴーヤの葉が食べられるとは知らなかった。
来年のカーテンはゴーヤにしてみよう。
今日はポトスの葉が小さい品種を買って来ました。
仕事がひと段落したら空いている鉢に植え替える予定。
緑がきれいでかわいいなぁ。

117 :774号室の住人さん:2014/08/14(木) 21:25:12.47 ID:uQcfceNl.net
うpオナシャス!?

118 :774号室の住人さん:2014/08/14(木) 22:09:40.50 ID:LXXGIQ+H.net
>>116 「ゴーヤ葉 レシピ」でググってみるヨロシ

119 :774号室の住人さん:2014/08/20(水) 18:01:07.59 ID:q/E8STfl.net
野生種のアグラオネマ集めてる人居ないですか? トリカラーとかバイカラーとか。

120 :774号室の住人さん:2014/08/22(金) 19:42:50.21 ID:LzoIzSQT.net
100円ショップで
長方形のプランターと底
培養土とプランターで育てられる野菜の種
を買い
東南向きのベランダで毎日水やり3週間
ボウボウだなw

121 :774号室の住人さん:2014/09/05(金) 06:58:06.79 ID:/L6pVQrq.net
前にも書き込んだんだけどアグラオネマやってる人居ないですかね?。。。(;^_^A アンダマンとかめっちゃ欲しい。

122 :774号室の住人さん:2014/09/07(日) 01:13:11.02 ID:sEvF1hTT.net ?2BP(0)
日当り悪いから、どんなに頑張っても枯れる。
んで偽物の観葉植物にしたらカビ生えた。。。

123 :774号室の住人さん:2014/09/12(金) 20:58:18.81 ID:+BTNCL4Y.net
植え替えのとき古い土はどうやって捨ててる?

124 :774号室の住人さん:2014/09/12(金) 22:59:13.11 ID:aEnhf0Yg.net
少量なら普通に燃えるゴミで出してる

125 :774号室の住人さん:2014/09/13(土) 12:32:20.31 ID:jMD3eA6+.net
・小分けにしてゴミの日に出す
・空き地に捨てる
・有料で引き取ってもらう

こんなところかしらね

126 :774号室の住人さん:2014/09/14(日) 00:30:02.81 ID:zCfvpJzM.net
パクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

パクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

127 :774号室の住人さん:2014/09/14(日) 04:49:33.69 ID:kPA31fFE.net
>>123 土って捨てるの?
俺なんて、隣の公園から落ち葉拾ってきて土育ててるぞ。
ただ一人暮らしだと生ゴミほぼでないから、やっぱり落ち葉拾いする。

128 :774号室の住人さん:2014/09/14(日) 07:16:55.04 ID:IxWWVy2Z.net
普通は定期的に交換するものだから捨てることになる

昔はベランダでミミコンポやってたけどにおいが気になってやめたわ

129 :774号室の住人さん:2014/09/17(水) 15:35:31.31 ID:kgaKiNi1.net
>>128
つ ttp://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/point/box-saibai/box-saibai.htm
土の下に落ち葉(+少量の油粕)を敷きつめておいて、作物を育てながら土も育てるような方法

130 :774号室の住人さん:2014/09/17(水) 17:40:41.13 ID:kpieeirz.net
それって永久に使えるのか?

131 :774号室の住人さん:2014/09/17(水) 20:56:56.80 ID:qNE0dcmg.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

132 :774号室の住人さん:2014/09/17(水) 23:05:11.58 ID:X4XIQBCT.net
古い土をどこに捨てるかって話がなんで土を作ってるという話になってんの?w

133 :774号室の住人さん:2014/09/18(木) 12:13:40.91 ID:LxooR0In.net
>>127>>123と違ってそのまま継続使用するから土を捨てることなんてしないよ、て話だろw

134 :774号室の住人さん:2014/09/18(木) 12:41:13.90 ID:1y+0Q7Qx.net
植木鉢がどんどん大きくなっていくなw

135 :774号室の住人さん:2014/09/19(金) 01:41:44.73 ID:7vaXYaho.net
古い土を捨てない利点はあるの?

136 :774号室の住人さん:2014/09/19(金) 07:31:49.04 ID:ytYJWr5E.net
エコロジー

137 :774号室の住人さん:2014/09/19(金) 11:06:16.69 ID:P/Wgm2Nx.net
でもなくなるわけじゃないからいつかは捨てなきゃならんよな
バカな話だね

138 :774号室の住人さん:2014/09/20(土) 02:34:55.88 ID:wNFsQDZF.net
虫対策に専用の液かけたら枯れたわ

139 :774号室の住人さん:2014/09/23(火) 12:41:24.03 ID:v+pMlM7o.net
希釈率間違えたか、手入れ不良かなにかで株が元々弱りすぎてたか、だね

140 :774号室の住人さん:2014/09/24(水) 22:02:09.85 ID:6IvG2Nbr.net
気の毒にね
かくいう自分も同じように植物枯らしたことある
あまった農薬は仕方なく家の中で殺虫剤として使い切った・・・

141 :774号室の住人さん:2014/09/25(木) 23:00:15.22 ID:QBCOymPs.net
自分で土を作ってるから土は捨てないキリッ

142 :774号室の住人さん:2014/11/15(土) 19:32:39.12 ID:ZmKnpU4V.net
マンドレイクって売ってないよね?

143 :774号室の住人さん:2014/11/19(水) 07:28:29.46 ID:39du/1Q7.net
みんなもう植物を室内に入れたの?

144 :774号室の住人さん:2014/11/21(金) 22:39:06.52 ID:83O6Lnsy.net
観葉植物は常時室内

145 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 14:44:09.28 ID:JBkQLAcJ.net
観葉植物のコバエ対策に食虫植物を使おうと思うんだけど、冬でもシッカリ働いてくれる食虫植物はありますか?
ムシトリスミレは6-8月に花を咲かせるらしいから、時期的に効果がないと思うので。

146 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 17:36:51.46 ID:x4nKA9tr.net
食虫植物にコバエ対策を期待するのは無理がある

147 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 19:13:33.05 ID:JBkQLAcJ.net
え? バクバク食ってくれるんじゃないの?

148 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 20:26:23.44 ID:ZZEngjFy.net
トリフィドかよw

149 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 20:43:59.78 ID:JBkQLAcJ.net
食虫植物をたくさん飼って、しっかり働いてもらおうと思ったんだけど、怠け者なら要らんな。

150 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 20:45:03.46 ID:jnW6i+jR.net
まあ自力で歩いてハエ探してくれるわけじゃないしな…

151 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 21:21:36.56 ID:JBkQLAcJ.net
歩き出したら恐いわ!
朝起きたら、となりでパクパクしているのか? こえーよ!

152 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 21:24:27.48 ID:8Q6OxUCH.net
モウセンゴケは割りとコバエ捕らえるな
ハエトリソウは全然だけど

153 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 02:23:03.91 ID:b9cEoP9I.net
食虫植物は冬越しが難しいし、
普通にコバエホイホイみたいなの買ったほうがいいとおもうの

154 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 19:31:57.69 ID:mbu0ibZO.net
近所で食虫植物を扱っているところがないので、とりあえずハエ取り棒を買ってきた。
が、私が掛かってばかりだ! 何あの粘着力は!

155 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 22:44:51.48 ID:mbu0ibZO.net
『ハエ取り棒』って、まったく虫が寄り付かんな。 使えねぇ…

156 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 23:42:25.77 ID:dzkwM7DH.net
とりあえず鉢をすべて室内に入れた
水は2週間に1度少量あげればいいのかな?

157 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 00:23:55.41 ID:uzYdliR4.net
表面が乾いたら、下から流れ出るまでたっぷり
鉢にたまった水は必ず捨てる

158 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 18:26:23.92 ID:+yqql/hS.net
冬場は表面が乾いてから数日後に水を与えたほうがいいのでは?

159 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 21:29:48.03 ID:7F1pk/jM.net
そんなんケースバイケースだ
好きにしろ

160 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 22:13:38.96 ID:yFKQL5n/.net
通常のセオリーは>>157さん
冬場は>>158さんの方法がよく言われてるね

うちはサンスベリアは水断ち中だよ

161 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 04:10:01.88 ID:W2UlCfBE.net
ダイソーの土で植え替えをしたら黒いコバエが繁殖し、毎朝窓際に大量の屍骸+食事中に飯に集る毎日。
いい加減腹立つので土を全部捨てて、根についた土も全部洗い流して、ハイドロ化が完了!
たまに生き残りが数匹飛んでくるが、いずれいなくなるだろう…
しかし、寒いので観葉植物がもたないかも試練…

162 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 06:41:59.71 ID:NeW8b0C3.net
冬場に水を与えすぎると根腐れするわな

163 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 17:29:58.88 ID:W2UlCfBE.net
毎晩、30匹以上のコバエを殺しているうちに、反射神経が常人のレベルを超えたような気がする。

164 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 01:31:12.09 ID:1zyJor2v.net
ダイソーの土は悪評高い

165 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 07:53:20.22 ID:ccrYwgDq.net
ダイソーの土は殺菌処理してないんだろうねえ
俺もコバエがわんさか出てきたことある
アパートだと近所迷惑になるからちょっと高いけどディスカウントショップで買うことにしてる

166 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 12:40:31.75 ID:AT/rBAKu.net
それでもまだディスカウントショップかよw

167 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 17:48:54.08 ID:DG8igS/r.net
ディスカウントでも園芸店でもモノは大して変わらんだろ

168 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 15:23:56.86 ID:atvfD51t.net
>>121
アライグマ に見えたw   

169 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 11:14:25.86 ID:j1jl2P+n.net
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://wson.de/113n
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

170 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 04:49:17.58 ID:JUnHzV6T.net
間に合わせで100均の土使ったら
キノコが生えて取ろうとしたら、爆発したことがあったわ

171 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 01:59:38.01 ID:7Rk6x4rO.net
マジックマッシュルームか

172 : 【吉】 【1328円】 :2015/01/01(木) 18:49:26.77 ID:HDbmbymy.net
黒法師欲しい

173 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 11:15:03.77 ID:3aNsr1EB.net
年末、夜にまとめてやってた「植物男子 ベランダー」ってドラマ見た人います?
あれ見てたら、自分ちもいろいろしたくなってきた。

174 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 13:37:53.56 ID:5tKjA1LR.net
再放送じゃなくリアルタイムで見てた

俺も鉢植え見ると買いたい病に陥るけど
あまり増えすぎると水やりがめんどくさいからな

175 :774号室の住人さん:2015/01/04(日) 14:09:41.86 ID:hZPRFYlE.net
パキラ買ったんだけど鉢の中に土じゃなく発泡スチロールみたいなのが入ってます
これってこのまま水やっても良いの?
発泡スチロールに吸水性はないですから水は下にどんどん落ちるだけだと思うんです

176 :774号室の住人さん:2015/01/04(日) 20:02:51.28 ID:KUyPjZio.net
発泡スチロールじゃなくてパーライトじゃないの

177 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 11:03:29.32 ID:Pr4vMlCm.net
>>176
うーん発泡スチロールにしか見えないんですよ
触った感じもそうですし・・・

178 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:12:30.24 ID:UuaZ1OzO.net
パーライトに見せかけた発泡スチロール。
安物をつかまされたな。

179 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 10:25:07.77 ID:LCyiuqyr.net
部屋に背丈ぐらいのトラノオを置きたいんですが高いので小さいのを買って大きな鉢に入れて
どんどん育てたいんですが、トラノオをとにかくドンドンジャンジャン育てるにはどういう方法があるんですかね?
成長を早めるには

180 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 05:38:06.98 ID:SvSMnKcf.net
>>179
栄養与えればええ

181 :774号室の住人さん:2015/03/17(火) 21:31:22.75 ID:/4iO6cNZ.net
夏場に向けてダリアとカラー植えたぜ
ダリアは切り花できるみたいなので楽しみだぜ

182 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 13:55:41.10 ID:HfEp/Ebv.net
普通サイズの鉢植えって1500〜2000円するのが普通だと思い込んでたら
町の花屋で4、500円で買えるの見てびっくりした
100均でせこせこ買って植え替えしてたのが馬鹿みたい
400円のガジュマルなんか100均の10倍以上立派だ

183 :774号室の住人さん:2015/03/25(水) 18:09:47.34 ID:0ZQgUF44.net
400〜500円って書いてよ
4500円かと思ってしまったw

184 :774号室の住人さん:2015/03/30(月) 00:14:47.57 ID:I8zzbfPr.net
金魚草となでしこを植えたぜ
種が小さくて大変だったぜ

185 :774号室の住人さん:2015/03/31(火) 18:29:46.23 ID:gTHvVEAj.net
新芽出てきた うれしい

186 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 18:29:34.95 ID:+XsalvhS.net
最近ちっこいシェフレラを育てはじめて、植え替えに挑戦してみたいんだけど、ホムセンで売ってる土って3Lとか5Lとか入ってるよね。
超余るんだけど、余った土ってどこに保管してるの?
部屋に置くのは嫌だけど、ベランダに置いても雨ざらしでカビやら虫やらやばそう。。。

187 :774号室の住人さん:2015/04/14(火) 21:52:24.72 ID:X6ZoTqUW.net
ベンチストッカーおすすめ
置き場が無いなら袋の口を縛って下駄箱に保管

あるいは他の植物も育てて土を使い切るか

188 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 20:30:20.79 ID:nZc9eTmT.net
・Jメール
http://110.pm/axv
知名度が非常に高い。恋愛相手はもちろん、恋愛系以外の趣味友達・飲み友達・遊び友達など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。

・ワクワクメール
http://110.pm/aue
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。

・メルパラ
http://110.pm/ctw
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://110.pm/bsy
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://110.pm/uj73
知名度が抜群に高く広告宣伝もかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。

-続く-

189 :774号室の住人さん:2015/04/15(水) 20:30:56.08 ID:nZc9eTmT.net
-続き-
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにして、できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。

190 :774号室の住人さん:2015/04/17(金) 11:45:26.14 ID:H+aEfZ8y.net
>187
ありがとう!ベンチストッカーぐぐったら結構大きいっぽいね。
古いアパートで、濡れ縁みたいな小さいベランダしかないから小型の探してみる。
鉢の数増やしたら一気に植物屋敷になりそうだけど、今はサンスベリアっていうのが気になってる。

191 :774号室の住人さん:2015/05/06(水) 15:34:31.13 ID:jLIspoB+.net
鶏糞買ってきたぜ
途中スーパーとか寄り道したから車に鶏糞の香りが移ったぜ

192 :774号室の住人さん:2015/05/15(金) 22:46:01.66 ID:Br7kqFBa.net
暫く前、ガッテンでグレープフルーツ扱ってたんだけど
種蒔いたら芽が出てすくすくと育つこと20数年、それまで全く実をつけなかったのが突然実をつけるようになって
以降は毎年豊作 …という話があった

で、去年株分けに失敗して枯らせたカゲツの残骸のポットに、銃弾半分でタネ埋め込んで水あげてみたら芽が出た
この先何年かける気だよ! と思いつつなんとなく日の当たるとこで育ててるw

これとは逆に、一ヶ月前ポットに蒔いておいたゴーヤのタネがちっとも芽を出さずに焦ってる
今年は苗を買うことになりそうだ o...rz

193 :193:2015/05/15(金) 22:48:44.53 ID:Br7kqFBa.net
誤記
 ×: 銃 弾 半 分 で タネ埋め込んで
 ○: 冗 談 半 分 で タネ埋め込んで

訂正いたしますとともにお詫び申し上げます かしこ

194 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 00:22:25.89 ID:zuStArhM.net
>>192
お その放送見た

195 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 00:33:52.32 ID:UBMXA78p.net
この時期、100均でパキラが入ったのを見ると
ついつい買いたくなってしまう。
グングン大きくなるのを見てると楽しくて癒される

196 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 09:03:58.30 ID:VEjpjfZ/.net
ポトスだけが心の友

197 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 09:59:08.81 ID:hLC4uuRd.net
人間と向き合うのは疲れるけど、植物と向き合っていると心が落ち着く

198 :774号室の住人さん:2015/05/16(土) 15:10:41.89 ID:5ZuRrXw8.net
熱帯雨林のようなベランダはオアシス
仕事から帰ってきたらボーッと座り込んでるわw

199 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 11:07:47.91 ID:/xG27JfA.net
観葉植物を部屋に置きたいが、かなりの面倒臭がりなので水やり忘れて枯らしそうで怖い

1ヶ月くらい水やらなくても平気な植物か、水やり楽な機械みたいなのないですか?

200 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 13:57:37.95 ID:u9A7cC/7.net
むしろ1ヶ月やらなくて平気なものを置いたら、いつやったか忘れて1ヶ月以上空いたり、適当に水やって腐らせそう

201 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 18:31:56.83 ID:353Adpa/.net
>>199 多肉系・サボテン系ならいいんじゃない?
そうでなくても嫌でも目立つような場所に置いとけば萎びてきたらすぐわかるけどw

水遣りのほうは「自動水遣り」とかでちょっとググれば電気仕掛けの高価なものから100均商品まで何件もヒットするよ、
100均のペットボトルキャップを使うまでも無くペットボトルの蓋に小さな穴あけて利用してる人もいるみたいだし
(効果の程は知らない)
どんなものかとだいたいの見当がついたら実際にホムセンでも何でも見てくるといい


…… 極度の面倒臭がりなら、ナマモノ諦めてダミープランツという最終手段

202 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 18:36:07.62 ID:yYZJoEFd.net
手間のかからないことではポトスもお勧め
最悪、葉がくたっとしてから水やりしても息吹き返す

ただうちの社には、そのポトスすら枯らしたという強者もいるからなー
水やり過ぎで根腐れしたみたいだが

203 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 21:16:16.50 ID:2R0kkrtz.net
>>201
ググってみたらレチューザって鉢が楽チンそうで植物も枯れなそうだけど誰か使ってたりしますか?

204 :774号室の住人さん:2015/05/17(日) 21:22:52.65 ID:yYZJoEFd.net
>>203
ここは分母が少なすぎるから
そういった質問は園芸板のほうがいいかもよ

205 :774号室の住人さん:2015/05/18(月) 07:07:11.50 ID:ZEdCgkZk.net
楽だというならやはり多肉だろうね
数か月水やり忘れた、真冬に外に出しっぱなしにした
完全に枯れた、と思いきや水を与えると復活して元の緑色に戻る

206 :774号室の住人さん:2015/05/18(月) 19:53:10.18 ID:EaGPVR1U.net
今年ポトス、カジュマル、テーブルヤシ、アイビー枯らしました
東北の冬は室内でも寒い・・・
コケとヒバ買ってきました 今度こそ一年持たせたい

207 :774号室の住人さん:2015/05/19(火) 01:07:02.50 ID:whs/iMkx.net
観葉植物に興味が湧きました
比較的成長が早くて2メートルくらいまで成長する植物って何がありますか?
沖縄なんで南国っぽいヤツが良いです

208 :774号室の住人さん:2015/05/19(火) 07:29:23.56 ID:qIBTVgzu.net
>>207
いいねえ沖縄
沖縄だとカジュマルやクワズイモはつまらんかな
アボカドでも育ててみないか?

209 :774号室の住人さん:2015/05/19(火) 13:35:45.47 ID:WWqnYR8m.net
南国ならマングローブでしょ
後はキャッサバ、マンゴー、バナナ、ゴムあたりかな

210 :774号室の住人さん:2015/05/19(火) 14:11:23.35 ID:gG7DPCLO.net
一人暮らし、東北、虫が湧かない
この条件にぴったりな植物とかあったら教えてください…家に無機物しかなくて寂しい

211 :774号室の住人さん:2015/05/19(火) 14:11:50.17 ID:gG7DPCLO.net
すみませんサゲ忘れました

212 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 03:10:11.61 ID:aTXZjpkm.net
>>210
寒い地域かー 
じゃあアイビーの水差しなんかどうですか?
水差しでも3年5年持つよ
陽当りもそこそこあればオーケー
まあ大きくなり過ぎたら切れば

213 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 03:13:06.43 ID:aTXZjpkm.net
多肉なら、まあ水やりの上手さにもよるけど、
サンスベリアもイケるかも
昔の人は冬は土から抜いて屋根裏に転がして春に植え直したそうな

虫が怖いなら、多肉植物用の土かハイドロボール植え、もしくはコップとかでハイドロカルチャーですかね

214 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 03:16:29.80 ID:aTXZjpkm.net
>>207
シュロ、ヤシ系で園芸サイトを見ると色々出てくると思います
アカレヤシ、テーブルヤシとか
2メートルもいかないかな

215 :774号室の住人さん:2015/05/20(水) 21:33:10.89 ID:kFafn9kx.net
サンスベリアは寒さに弱いらしいよ

216 :774号室の住人さん:2015/05/21(木) 20:15:36.77 ID:5Jwoelr+.net
>>215
部屋の中零下行かないなら、多分なんとかなるけど
とても初心者向けじゃないなw 

百均多肉ならまだカネノナルキがマシかも 東京だと地植えで冬越し出来るみたいだし

冬の間一度も本格的には水をやらずに、一ヶ月に一度醤油垂らす程度に用土に水をかける か、そらをやらずに週一で葉に水をスプレーするとか…

217 :774号室の住人さん:2015/05/21(木) 23:48:52.24 ID:ulgWahw4.net
じゃあ初心者は何がいいんですか?

218 :774号室の住人さん:2015/05/22(金) 07:59:15.83 ID:Xik8ipjq.net
>>217
ガジュマル
日当たりが悪く寒いのにやたら元気

219 :774号室の住人さん:2015/05/22(金) 16:33:22.85 ID:4LsV30o+.net
カジュマルは枯らしたし簡単じゃないよ 

220 :774号室の住人さん:2015/05/23(土) 02:10:11.78 ID:EF9H+jfH.net
>>217
アイビー、ポトス
水やりしまくるタイプならワイヤープランツなんかどうよ

221 :774号室の住人さん:2015/06/04(木) 10:54:57.91 ID:gYVY/uOQ.net
ひゃっはー!
春先買って窓際に置いといた唐辛子苗、アブラムシに集られる--振り落とすを繰り返しつつ
10cmくらいの成長は見せたものの、隅っこのほうから葉っぱ枯れてきたな…?とか思ってる間に
ほぼ禿げてしもたーーー o...rz

対アブラムシのつもりで霧吹きした牛乳がイカンかったのだろか(牛乳かかってた辺りの葉っぱから枯れ始めたのよね;

222 :774号室の住人さん:2015/06/05(金) 01:36:30.32 ID:oc1G5SEq.net
牛乳はリンドウに吹き掛けたことがあるけど、全然虫は落ちなかった
ウェットティッシュとかで葉や茎を丁寧に拭いて虫を取ってやる方が良いと思った

223 :774号室の住人さん:2015/06/05(金) 15:43:43.35 ID:FjUDuw60.net
ホムセンでベニカマイルド安くなってたから買ったさ… (けどもう再生ムリポだぽ >トウガラシ

ついでに(去年採ったゴーヤのタネが発芽してくれなかったので)ゴーヤ苗見てたら
ちょっと育ちすぎて半額処分になってる無傷で元気そうな接木苗があったんでゲト

グレープフルーツはすくすく育ってる模様です
味をしめて甘夏と宇和ゴールドのタネもそれぞれ別のポットに埋めてみましたがこっちは全然発芽しませんでした

224 :774号室の住人さん:2015/06/07(日) 12:42:47.75 ID:1v5tRWY1.net
観葉植物とエッチしてる人いる?

225 :774号室の住人さん:2015/06/07(日) 16:52:47.34 ID:GZnymEs9.net
毎朝ぶっかけていますよ

226 :774号室の住人さん:2015/06/08(月) 00:51:56.34 ID:sYM7FbS2.net
金魚草の花が咲いたぜ
ミツバチが蜜を吸う様子が萌えるぜ
「スナップドラゴン」と呼ばれるのが分かったぜ

227 :774号室の住人さん:2015/06/08(月) 07:47:42.21 ID:avzswfsw.net
この前TVで見て知ったんだけど釣り忍(つりしのぶ)っておもしろそうだな〜
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sinobuen/

228 :774号室の住人さん:2015/06/09(火) 12:10:05.51 ID:CvgXWgr2.net
なんでもありのミクって女には驚かされた。。
とんでもない冒険でしたww
超本命の当たる確立高かった

◆ak◇kun.net/c11/3371muy.jpg
◆をdに置き換え、◇を消す

229 :774号室の住人さん:2015/06/13(土) 20:26:14.32 ID:+JuIvW6N.net
コーヒーノキが萎れたわ
多少元気がなくなっても水を上げたら者キーンとしたのに今回は萎れたままだわ

230 :774号室の住人さん:2015/06/22(月) 22:39:44.90 ID:9Ua2gNzu.net
明日から犯土ですね、 土弄りはお休みしましょう
 大つち 6/23〜6/29
 中つち 6/30
 小つち 7/1〜7/7

ま、どーでもイイことですけどねw

231 :774号室の住人さん:2015/06/29(月) 03:17:02.23 ID:m2AFic9/.net
青や黄色や黒の多肉植物ありますか?

232 :774号室の住人さん:2015/07/12(日) 16:57:30.27 ID:lCUj8kBm.net
パキラの伸び過ぎた枝を切って適当に水につけてたら根っこが伸びてきたわ
強い…

233 :774号室の住人さん:2015/07/19(日) 13:26:05.08 ID:08l3szf3.net
パキラのこの時期のもりもり感すごいよね家に欲しい
あみあみじゃなくてぶっといの欲しい

234 :774号室の住人さん:2015/08/07(金) 10:51:45.95 ID:nitqod7s.net
ポトス三種類、伸びすぎてたので切って水刺しにしてきた
初夏に面倒で直接土刺しにしたエンジョイも根付いたしほんと無限増殖する
一年ごとに株元更新してもいいくらいだな
今度はゴールデンとライム混植にしてみようか

235 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 12:37:26.32 ID:NTHny/n1.net
そして>>234の部屋はポトスに包まれたのであった…

236 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 13:40:08.97 ID:aTkSkb0T.net
おれ、ポトスと結婚するは

237 :774号室の住人さん:2015/08/08(土) 14:36:23.01 ID:TC2V/V2+.net
>>234
地元でエンジョイを見かけないんだけど、少し分けてくれ。
今週オクで買ったエンジョイも土に植えたら萎れて死に掛けてる。

238 :774号室の住人さん:2015/08/24(月) 17:00:39.39 ID:tIlAIw9L.net
オリーブ買ってきたお!((^ω^

239 :774号室の住人さん:2015/08/24(月) 17:06:07.99 ID:82oI4k9P.net
ネムの木かわいい

240 :774号室の住人さん:2015/08/26(水) 12:19:22.63 ID:EEF3IK4H.net
オリーブはあこがれるけど花粉がすごいって聞いて二の足を踏んでる

241 :774号室の住人さん:2015/08/29(土) 16:03:30.00 ID:S5/cj2Gl.net
花摘めばいいんじゃない?

242 :774号室の住人さん:2015/08/29(土) 17:25:33.97 ID:umpAN+Lj.net
俺もそう思ったが、あえて黙っていた。

243 :774号室の住人さん:2015/08/29(土) 18:19:29.35 ID:W65rlEt9.net
木は小さい鉢のままでいいのかな。

244 :774号室の住人さん:2015/09/01(火) 17:31:39.12 ID:VXM1S2Fh.net
オリーブ花粉すごいの?

245 :774号室の住人さん:2015/10/09(金) 17:56:04.34 ID:Y24pTP2W.net
寒くなってきたのでベランダに出していたストレリチアのレギネとニコライを取り込んだ
まだ3年目だが、大きく育ちすぎてしまった
1Kには大きすぎる代物だ

246 :774号室の住人さん:2015/10/17(土) 21:37:25.83 ID:VCmg4fRL.net
観葉たちに水遣りした
サンスべリアはこれが今シーズン最後の水遣りでいいかな
皆今年も無事に冬を越しておくれ

247 :774号室の住人さん:2015/10/18(日) 17:53:54.31 ID:zSqg6nrX.net
初の一人暮らし引越しを機に万年青を迎えてから、着々と植物が増えてしまっている
手間はかかるけど癒されるなー

248 :774号室の住人さん:2015/10/20(火) 23:54:31.21 ID:qwY7r6Wx.net
ドデカイ観葉くんたち、引越しのときどうしよう?
軽トラック借りて運ぶか?

249 :774号室の住人さん:2015/10/21(水) 03:43:30.47 ID:/fM5TQgB.net
引越し業者に任せると酷い目にあうぜ… (´;ω;`)ぶわっ

250 :774号室の住人さん:2015/10/21(水) 07:40:27.02 ID:w3x/Ocqm.net
>>248
格安の引越し業者に頼んだら
「観葉植物は運べません。ご自身で運んでください」
と言われたな

251 :774号室の住人さん:2015/10/21(水) 16:23:11.73 ID:xR8JrbB5.net
>>248
私も引っ越しの時1m80くらいの植物が3個と
中位1m未満が5個と小さい鉢が多数あったけれど、全部運んでもらった

ラップで土こぼれないように覆ったほうがいいと思う
小さめはダンボールの上を開けて運ぶから、出来るだけ隙間がないように

252 :774号室の住人さん:2015/10/21(水) 21:55:37.08 ID:0/qMArzO.net
1m80cmって10号鉢くらいはありそう、重そうだ・・・

253 :774号室の住人さん:2015/12/03(木) 20:26:57.09 ID:HKZoDeYt.net
観葉ではないけどな…

シクラメンが1年越し、2年越し、とあって、葉が繁ってるが花は咲きそうにはない(泣)

花咲かないかな…

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:36:56.19 ID:GfRrOsFv.net
つ 今日の園芸

255 :774号室の住人さん:2016/01/19(火) 01:31:06.62 ID:nkRwVHE8.net
フェニックス ロベリニーって難しいですか?@日当たり良好宮崎

256 :774号室の住人さん:2016/03/02(水) 23:14:03.55 ID:kpop6h123
!!!学園祭でも使える
http://goo.gl/1eFTG1

257 :774号室の住人さん:2016/03/11(金) 06:43:13.45 ID:xN73izJq.net
関東だけどまだ外に出すのは早いかな

258 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 10:25:01.04 ID:qaKqzBQ+.net
去年11月半ば、オープンセールで68円だったから出来心で一株買ったビオラの苗、
ブランターに植え替えるでもなく買ったままのポッドを陶製の鉢カバーに突っ込んで窓辺に置いてたのだけど
未だ元気に花つけてる、
冷え込む冬場でも3〜4くらいは花咲かせてたし暖かくなってからは常に20〜30くらい咲いてるし全然花が途切れやしない
一緒に買ったプリムラ(やっぱり68円)は3月終わりに終了してしまったのに
なんか、ビオラすげーなビオラ wwww

259 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 11:23:34.95 ID:IfLdHANS.net
ついに観葉植物とセックスしちゃいました(//∇//)

260 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 11:51:25.04 ID:BT2GTtIb.net
ゴミが

261 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 19:06:17.48 ID:wZ3k2ZtO.net
私の寝室の観葉植物たち…

ハイビスカス…8年
クワズイモ…11年
ポトス…10年
スパティフィラム…10年

ハイビスカスとスパティフィラムは、毎年咲いてくれます♪

262 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 17:03:46.16 ID:8ZZqsaRl.net
過疎age

263 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 17:05:28.15 ID:8ZZqsaRl.net
あがってなかった

そういやスパティフィラムって綺麗で昔憧れたんだったわ

264 :774号室の住人さん:2016/06/11(土) 10:34:21.23 ID:kwtafLA5.net
サンスベリアって地植えしたらダメですか?

265 :774号室の住人さん:2016/07/27(水) 16:20:38.45 ID:3xOWGXMB.net
過疎age

266 :774号室の住人さん:2016/08/20(土) 20:45:58.34 ID:VIU72uRO.net
かまわんよ

267 :774号室の住人さん:2016/08/24(水) 10:10:15.17 ID:YqoRkOcw.net
  」 ̄|_  一人でも なんとかやっていけるさ…
  ('A`)   頑張れ俺!って言い聞かせてきたけど、
 (」YlPn  そろそろ疲れてきました…
  dハb |   みんな ありがとう…





パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ



 
何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ   イマスグ ラクニシテ ヤルゼ!
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ

268 :774号室の住人さん:2016/08/27(土) 22:18:22.70 ID:YXBJWLli.net
暇だからマタタビを育ててその臭いに釣られて野良猫がやって来るのを眺める、というのはどう?

269 :774号室の住人さん:2016/09/25(日) 18:29:56.98 ID:K22s4ux5.net
トロ箱栽培で緑のカーテンやらビオラやらチューリップの球根なんかも植えたりしてたけど
なんだかもう何もやる気がおきなくて、
根元3cmに切った葱を差すだけのほったらかしだ わはー

270 :774号室の住人さん:2016/09/25(日) 20:14:47.68 ID:hk6EQVVb.net
水やるだけのほったらかしでもポトスはすくすく育つ

271 :774号室の住人さん:2016/09/26(月) 23:00:21.50 ID:8erdNmjH.net
縞ススキって屋外に置いておいても越冬するかな。
葉は刈ってしまった方がいいかな。

272 :774号室の住人さん:2016/10/26(水) 05:59:53.55 ID:F360iFrZ.net
age

273 :774号室の住人さん:2016/10/26(水) 06:23:48.78 ID:4Hd5jzFB.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります

Jめーる
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です。
期間限定10/31まで「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
http://hcd.by/4jg

はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://hcd.by/4ji

わくwaku
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://hcd.by/4jj

274 :774号室の住人さん:2016/10/26(水) 06:24:03.90 ID:4Hd5jzFB.net
メルpara
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる。)
http://hcd.by/4jk

マックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://hcd.by/4jl

275 :774号室の住人さん:2016/10/26(水) 09:21:51.72 ID:ImMbOlKa.net
5階のベランダにもカメムシが飛んできて鬱陶しい
月一位で農薬撒いている

276 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 19:03:45.87 ID:iUQ99ggK.net
暖かくなってきたので20ぐらいある鉢を全部ベランダに出したよ

277 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 21:17:06.52 ID:U89myzC5.net
チランジアを30株ほど育てているが温度に結構気を使うな
昨日から外に出し始めたがまだ様子見状態ですね

気分屋の草だし枯れだすと駄目だね
それでもいくつかは花芽が出てきて楽しみ

278 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 21:31:36.16 ID:AT9yjDCo.net
http://tvcap.info/2017/4/6/mm170406-1940350074.jpg

279 :774号室の住人さん:2017/04/06(木) 22:45:13.11 ID:UqrD0lUq.net
今まで数々の観葉植物をからしてきたワイ
サンスベリアだけは長持ち

280 :774号室の住人さん:2017/04/08(土) 02:38:06.91 ID:HlibwZL4.net
サンスベリアだけ長持ちしてたのに植え替えで枯らしてしまった

281 :774号室の住人さん:2017/04/08(土) 19:29:26.17 ID:/AKvc9lc.net
パキラのみだけど良く伸びる

282 :774号室の住人さん:2017/04/14(金) 06:43:36.02 ID:hyRgbcg1.net
アボカド食べたら大きな種が出てきた
いつもどおり水につけてるけど今回のは発芽するかな
発芽しても観葉植物としてあまり魅力感じないし
すぐに大きくなるんで微妙なところではある

>>279
サンスベリアは何度か枯らしたな
多肉はきれいに育てるのが結構難しい
俺的に簡単だと思うのはガジュマル
一見すると枯れてるように見えるけど春になって水を与えると復活することが多い

283 :774号室の住人さん:2017/05/06(土) 07:38:15.36 ID:Fw+14u8Z.net
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。∞「

284 :774号室の住人さん:2017/05/06(土) 12:53:34.87 ID:iOim7O23.net
楽天市場で14000円と9000円のパキラ二本購入。
大きすぎて 葉っぱに水をかけるときどうしよーかと思う。

40代 バツイチ 自営業

285 :774号室の住人さん:2017/05/13(土) 04:27:13.50 ID:NvVkNQiU.net
前ユッカを育ててたら大きくなりすぎて、幹も太くなりすぎて
引越しを機に処分したけど、切るのも運ぶのもかなり大変だった
今はテーブルヤシのみ

286 :774号室の住人さん:2017/05/16(火) 23:10:48.58 ID:qYZCjyMI.net
うちのユッカ
伸びるけどヒョロヒョロで細いまま
どしたら太くなるんだべか

287 :774号室の住人さん:2017/07/30(日) 14:10:29.90 ID:E9uCtikA.net
>>284
霧吹き一択じゃない?
それでも周りが少し濡れるけどね

288 :774号室の住人さん:2017/08/17(木) 02:20:59.45 ID:aOKa0ADH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆★☆★♪♪♪♪♪♪♪

289 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 06:31:33.68 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


SRVICI8NBO

290 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 19:00:27.19 ID:rOzLjKi4.net
観葉植物

291 :774号室の住人さん:2018/01/06(土) 21:10:55.77 ID:zrIVEp9G.net
さぁ、貴様らが可愛がっている観葉植物を見せてみろ!

292 :774号室の住人さん:2018/01/08(月) 15:57:22.40 ID:qr5xEjs7.net
幾らで?

293 :774号室の住人さん:2018/01/11(木) 00:43:50.87 ID:odVvzJDQ.net
部屋の中は15鉢の観葉植物でいっぱい
早く暖かくならないかな

294 :774号室の住人さん:2018/01/13(土) 16:35:32.35 ID:FrHgSwCE.net
うち8鉢
ポトスだとか株分けすればもっと増やせるけど
これ以上増やさないようにしてる

295 :774号室の住人さん:2018/01/13(土) 18:22:12.19 ID:OmYgXSRK.net
うちは42鉢

296 :774号室の住人さん:2018/01/19(金) 22:32:31.37 ID:hrrApxi7.net
水やりめんどくさそ

297 :774号室の住人さん:2018/02/24(土) 06:39:05.23 ID:jaFvkSdG.net
100均で買って片っ端から葉が落ちてしまった。
春になったら元気になるかな?

298 :774号室の住人さん:2018/02/24(土) 09:57:44.52 ID:0s6tEXy/.net
寒かったんだろ
復活することもあればしないこともあるけど、100均の大きさなら死んでるかも

299 :774号室の住人さん:2018/03/10(土) 20:42:00.96 ID:dFq0XKB5.net
外に出すのはもうちょっと様子見たほうがいいかな

300 :774号室の住人さん:2018/03/10(土) 23:55:00.23 ID:n2IlnwUn.net
無口なのがいい

301 :774号室の住人さん:2018/03/14(水) 22:05:06.86 ID:uqzi0Urf.net
今日すべての鉢をベランダに出したよ

302 :774号室の住人さん:2018/03/15(木) 22:22:13.13 ID:RkUtK4kO.net
内地はいいな

303 :774号室の住人さん:2018/03/23(金) 23:16:07.27 ID:7+OFgxGn.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

4F2B1

304 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 16:02:12.64 ID:mOdV/hmm.net
4F2B1

305 :774号室の住人さん:2018/03/31(土) 07:10:01.87 ID:ypSN0hqg.net
パキラの葉がパリパリになってる…水が足りてないのかな?

306 :774号室の住人さん:2018/04/13(金) 06:28:37.29 ID:71iRcMcB.net
ガジュマルの新芽が出てきたね〜

307 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 02:37:39.49 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZABJR

308 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 15:25:01.81 ID:tnSyf3Yx.net
ZABJR

309 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 15:00:34.07 ID:KsQUZNB6.net
ARC

310 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 21:59:14.07 ID:WOAh9/5Y.net
ARC.

311 :774号室の住人さん:2018/07/05(木) 20:10:14.96 ID:RUXIsHcI.net
300円で新たにコーヒーノキを迎え入れた
ツヤツヤほんとかわいい (*´ω`*)

そしてパキラ、おまえはこの夏伸びすぎだ
でもいつも癒してくれてありがとうな

312 :774号室の住人さん:2018/07/05(木) 20:33:04.35 ID:HPO7oxbp.net
>>311
うp

313 :774号室の住人さん:2019/01/28(月) 01:25:53.58 ID:ICSmpG93.net
園芸板がアクセス出来ないので質問させて下さい。
現在東京で木造のアパートに住んでいます。
台所は東向き窓有りカーテン無しですがエアコン無しです。リビングはカーテン有りでエアコン有りですが、平日は寒いので遮熱カーテンに夜8時からエアコン入れる設定です。リビングはカーテンで日光ありません。
オーガスタを買ったのですが、この寒い冬は日光のないリビングとエアコンのない台所どっちに置いた方が良いでしょうか?

314 :774号室の住人さん:2019/02/22(金) 00:38:45.40 ID:LLYxs8ZA.net
晩秋にシマススキをベランダに出したままにして、枯らしてしまった。
鉢が小さすぎたか。
室内に置いてあるが、最近新しい芽が出てきた。

315 :774号室の住人さん:2019/04/07(日) 13:48:03.87 ID:sXAtO/yW.net
今日すべての鉢をベランダに出したよ

316 :774号室の住人さん:2019/04/22(月) 22:47:55.61 ID:OZpthGw3.net
>>314だが、新しい芽が元気です。

317 :774号室の住人さん:2019/05/26(日) 07:49:47.74 ID:9LXBXDR8.net
ピレアを室内仕様にハイドロに植え替えたんだが葉がしょぼーんと下を向いてる
新芽も出てるし枯れてもない、葉もみずみずしいが下を向いてる
これから元気になるかの

318 :774号室の住人さん:2019/05/28(火) 22:01:50.39 ID:m57bSOrA.net
薄荷をベランダで鉢植えにして栽培している。
日照さえ気をつければ水遣りだけで良いから楽。
冬の寒さには強い。

319 :774号室の住人さん:2019/05/30(木) 00:17:54.21 ID:EAVqQVQg.net
リア充がオサレ目的で置いて よく枯らしてるエアプランツさんが
一年目にして子株が出たよ

一度も屋外に出してあげたりしてないけど
楽天で、根付きで売っているこだわりの店で買った甲斐があった

320 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 16:06:07.11 ID:peXsbAi1.net
RIW

321 :774号室の住人さん:2019/09/22(日) 12:34:21.11 ID:eHIjdYCo.net
来年庭付きマンションに引越しだ
今までは大きくならないように小さなプランターで育ててきたけど
引越したら大きなプランターに植え替えしてBJGサイズにしてやるぜ
楽しみに待っててくれよな

322 :774号室の住人さん:2019/09/22(日) 14:23:52.13 ID:yuju5C0n.net
http://imgur.com/xy6b3Fy.jpg
はじめての方限定!
今月18日〜月末まで!

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/HyUA94f.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

323 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 14:13:15.47 ID:lbG9WxQU.net
WLV

324 :774号室の住人さん:2020/03/14(土) 21:10:48.27 ID:ZwSb8dft.net
ダイソーの観葉植物で面白いのないですか?
サボテン以外にも集めたくなってきた。

325 :774号室の住人さん:2020/03/14(土) 21:54:37 ID:tgG0npsO.net
いろいろ買ったけどガジュマルかな
木の形がおもしろいしあまり大きくならないのがいい
あとかなり丈夫

326 :774号室の住人さん:2020/03/14(土) 22:25:23.04 ID:lMnZKuvj.net
>>325
キジムナーが出るぞw

327 :774号室の住人さん:2020/03/15(日) 09:46:14 ID:FJ2Z4huH.net
むしろいいことじゃないかw

328 :774号室の住人さん:2020/06/09(火) 08:08:48 ID:x+U7aGmi.net
100均のフィロデンドロンとか数年で7号サイズになるんだよな

329 :774号室の住人さん:2020/06/23(火) 23:56:19.02 ID:0GVrRcxh.net
お洒落なエクステリア店でアデニウム買って他にも欲しくなってガジュマルとテーブルヤシ買いました これからよろしくお願いします。

330 :774号室の住人さん:2020/06/24(水) 08:09:01 ID:9e2PgtY3.net
テーブルヤシいいね

331 :774号室の住人さん:2020/06/26(金) 12:38:18.05 ID:MxTomCwe.net
テーブルヤシも結構大きくなるよね
ダイソーで買ったのが今や6号プランターで育ててる
うまい人は大きくならないよう育ててるんだろうけどね

332 :774号室の住人さん:2020/06/27(土) 19:27:52.53 ID:pl/41+IY.net
>>331
僕もダイソーで買ったやつです!大きくしたかったから期待してしまう

333 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 13:56:45.62 ID:41C08zsZ.net
さらにサンスベリアを追加しました。この4種ではどれが一番早くでかくなりますか?

334 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 14:19:13.40 ID:/z626sqU.net
テーブルヤシじゃないかな

335 :774号室の住人さん:2020/06/30(火) 14:37:21 ID:41C08zsZ.net
>>334
テーブルヤシは複数株いるよりも1株毎の鉢にしてあげた方が早く大きくなりますかね

336 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 11:10:35 ID:cpwrc1y3.net
一人暮らしで観葉植物はやっぱり難しいですかね?
旅行とか行けますか?
周りからは反対されてる

337 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 13:52:13 ID:q9lP2XUF.net
一週間くらい水やりしなくても大丈夫な種も普通に多いから、そういう育てやすいやつを選べば大丈夫

338 :774号室の住人さん:2020/07/15(水) 17:50:50 ID:4DQLXMUM.net
夏場以外、一週間に一回水やりだし
旅行用給水グッズたくさん出てるから大丈夫

339 :774号室の住人さん:2020/07/16(木) 00:03:31.70 ID:9SBE7vkC.net
会社の都合で3ヶ月出張があって泣く泣くフランスゴムを放置していった
帰ってきたときはほとんどの葉っぱが落ちてたけど
愛情たっぷりで育てたらほぼ復活したよ
さすがに元の状態ではないけど

340 :774号室の住人さん:2020/08/25(火) 14:00:45 ID:5mlpHlZn.net
300円のガジュマルを購入後、植木鉢に植え替えしたのですが、根元に近い葉が数枚黄色に変色してしまいました
室内観葉植物用の土をホームセンターで購入して植え替えたのですが、粗めの土なのでそのせいでしょうか?
他の培養土に植え替えた方がいいですか?
ネットやYouTubeで見て植え替えの手順は間違えていないと思うのですが…

341 :774号室の住人さん:2020/08/28(金) 01:11:13.52 ID:kq4aulpO.net
質問は園芸板でしたほうがいいと思うよ

342 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 08:40:00.70 ID:qgh5Ib+0.net
園芸3ヶ月の鬼初心者だけど植え替え時に根が多少切れたら多少の葉も落ちるもんだと思ってる
よってそのまま放置

343 :774号室の住人さん:2020/08/29(土) 09:39:44 ID:s6VNPAYL.net
>>340
ガジュマルは丈夫だから落ち着けばどんどん成長してくるでしょ

344 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 13:48:26.80 ID:9j3/voSU.net
また半年はオフシーズンだね さびしい

345 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:40:15.42 ID:WrTuulbz.net
9zdwq

346 :774号室の住人さん:2020/10/24(土) 22:19:46.42 ID:Mg9IY+ks.net
コスモス

https://i.imgur.com/bWT9eSZ.jpg
https://i.imgur.com/ymVvZAb.jpg

347 :774号室の住人さん:2020/12/13(日) 07:45:02.85 ID:JSXwKmmi.net
https://imgur.com/6piFDo9.jpg

348 :774号室の住人さん:2021/03/31(水) 09:22:40.25 ID:nwmczoVI.net
部屋を一、ニヶ月離れるんだけど
デカ目のセロームが心配
水は頻繁じゃない方がいいみたいでも数ヶ月水やりナシはきついよね
ベランダに出しておいた方がいいかな…

349 :774号室の住人さん:2021/04/04(日) 23:04:14.58 ID:nCvvHFQU.net
1・2ヶ月はきついね

350 :774号室の住人さん:2021/05/11(火) 11:04:30.65 ID:794ToSus.net
ワンルームのアパートから庭付きマンションに引越しして半年
鉢がどんどん増えていく まだまだ増やすよ〜
そのために庭付き買ったんだから

351 :774号室の住人さん:2021/05/17(月) 18:15:29.34 ID:rGRXSuE7.net
柑橘、柿、ブルーベリー まだ余裕あるんで何か増やしたい

352 :774号室の住人さん:2021/05/20(木) 19:13:19.92 ID:MwBGXQOQ.net
ここに住めたら至る所にテーブルヤシを置きたい
https://real-estate-zero.site/outline/417/

353 :774号室の住人さん:2021/05/26(水) 02:17:03.33 ID:TjeScZy6.net
コスモスいいなあ
摘んでダイニングテーブルや玄関に飾りたい
小花かわいい

俺は土や虫と手間がダメだから水耕でアイビーとポトスを育てようと思ってる
まずはホムセンか100均でハイドロで小さい容器のミニ観葉植物があればいいのだが

354 :774号室の住人さん:2021/05/26(水) 08:34:28.33 ID:TjeScZy6.net
>>351
カモミール
ラベンダー
ステビア
などハーブ類を俺は植えたいな

うちは薔薇しかまだない

馬酔木、スノードロップ、スズランとかもかわいくて植えたいんだけどなー

355 :774号室の住人さん:2021/06/11(金) 01:34:09.99 ID:syrgIa/N.net
春は梅、秋はキンモクセイが良い香りのうちのベランダ

356 :774号室の住人さん:2021/06/15(火) 00:21:56.91 ID:c4KMCLs1.net
いいねぇ!ベランダ?鉢植えなのかな
キンモクセイの香り好きだは

雑草を水耕栽培してるんだけど枯れずに根っこが出てきて楽しい
先端から葉っぱも小さいのが2枚出てきた

357 :774号室の住人さん:2021/06/16(水) 01:08:59.39 ID:sK6cjz34.net
梅もねぇ
花を見て良し香りよし実の味よしと隙がないいい植物だ

358 :774号室の住人さん:2021/09/23(木) 21:39:58.19 ID:VVRT++5h.net
幅が20cm以下の良さげな観葉植物見つかりません
鉢じゃなく歯の広がり含めて20cmの
こんなのが好みなんですがこれは30以上あって…
https://i.imgur.com/IWCc4he.jpg

なんかないですか

359 :774号室の住人さん:2021/10/06(水) 00:24:23.92 ID:qxTYH65R.net
ベンジャミンのちっちゃいのとか

360 :774号室の住人さん:2021/10/17(日) 21:11:17.13 ID:vyFaFX33.net
なんか急に寒くなってきた
寒さに弱いパイナップルだけは室内に入れておこう

361 :774号室の住人さん:2021/10/21(木) 23:38:30.61 ID:Zh9fuQSw.net
前々から欲しかったベンジャミンバロック遂に買ってしまった
クルクルっとカールした葉っぱがめちゃくちゃ可愛いくて心が踊るわ
大きくおなり〜

362 :774号室の住人さん:2022/03/23(水) 10:16:54.73 ID:SXejb6Oo.net
ベンジャミンバロックずっと欲しくて
一目惚れして買いたいと思ってるけど
なかなか来ないんだよなー
先週エバーフレッシュ買った!

363 :774号室の住人さん:2022/04/13(水) 23:58:38.85 ID:4pyz2U8E.net
グレープフルーツの種埋めたら育ってる

364 :774号室の住人さん:2022/04/27(水) 06:26:41.41 ID:b8iNMQmw.net
                    ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコ, ,
                 ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノ, ,
               ,コノキナンノキキニナルキニナルヌルポコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキ, ,       この〜木 なんの木 気になる木〜
            ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコ,
          ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノ, ,
      ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキ
    ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナル
  ,コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナルコノキナ,
 コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキニナ;;、\コノ;;|  /コノキナンノキキニナルキニナルコノキナンノキキニナルキ
                            `ヽ,\/  /
                              ヽ,  |

365 :774号室の住人さん:2022/05/25(水) 15:45:50.10 ID:EfFR9DO0.net
観葉植物は興味あるけど、虫が出てきそうで踏み出せない
ガチで虫苦手だから

366 :774号室の住人さん:2022/05/25(水) 20:55:09.09 ID:tD3lbQhW.net
ならなんでここに書き込もうと思ったの

367 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:49:52.01 ID:K43aaxlO.net
kv6gq

368 :774号室の住人さん:2022/07/22(金) 02:03:10 ID:VhJBVYWK.net
アボカドって種から育てる楽しみがあるけど
すぐに大きくなるしあまり魅力ないんだよな

369 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 10:31:07.08 ID:Knuk9aei.net
やった事ないけど育ててる間は楽しいんじゃない?
植物がすくすく伸びてく植物はそれだけで癒されるものですので
出来上がりの姿についてはそもそも素人がお洒落に仕上げるのはなんであれ難しいのであまり期待しない方がいいと思う

370 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 13:12:50.98 ID:bXvjPYf2.net
最初は楽しいけど2年で2m超えるからな
かといって実を収穫するのはまず不可能だし

まぁ種から育てたなら愛着もあるだろうけど

371 :774号室の住人さん:2022/07/23(土) 13:20:16.84 ID:Knuk9aei.net
無駄に伸び過ぎたなと思ったら適宜剪定したら良いんじゃない?
観葉植物でぐんぐん伸びる種類は大抵ものすごく丈夫だよね
まあアボカドならまた種から植えてやり直すという手もあるかな

372 :774号室の住人さん:2022/07/28(木) 13:30:17.88 ID:uZ9UU5dL.net
最近流行のスリット鉢
ペラペラなんで1年しかもたないと思ったけど直射日光、雨ざらしでも2年は余裕だね
ただし軽いので強風には弱い

373 :774号室の住人さん:2022/08/13(土) 23:19:44.23 ID:lK1rr5ad.net
無口なのがいい。根っこのないところがオレに似ている。
https://i.imgur.com/mKk4vU2.jpg

一人暮らしのオッサンと観葉植物の最高峰
レオン×アグラオネマ カーティシー

374 :774号室の住人さん:2022/08/13(土) 23:23:15.97 ID:PmCJjJxz.net
>>365
同じだわ

375 :774号室の住人さん:2022/08/13(土) 23:30:26.23 ID:lK1rr5ad.net
寝室に置いてるやつとかすごいなと思う

虫つきにくい熱した後の室内用土とか
ハイドロカルチャーとか
水耕とか?なら虫こないか??

376 :774号室の住人さん:2022/08/14(日) 00:20:30.70 ID:q7Px9uWv.net
ただの作り物と侮ってたけど
簾の飾りにしようと思って買ってきたフェイクグリーン
本物じゃないけど視界に入ると気分良いな

377 :774号室の住人さん:2022/08/14(日) 10:22:57.66 ID:jECXG53s.net
>>375
セラミスおすすめ
但しお値段は高め
お洒落な花屋だとセラミスに植え付けた鉢もよく売ってるね
穴無し鉢だから水あげすぎに注意なのと
水やりの時期が分かりにくい問題があるのでうちはサスティーで水 管理してる
他にも 虫がわかない土 というのが出てるね
私は使ったことないが

でも日当たりと風通しのいい窓辺に置けばそこまで恐れる必要ないけどなぁ…
実際うちは観葉植物から小バエ湧かせた事は1度も無いわ
生ゴミの方が余程気を遣うw

378 :774号室の住人さん:2022/08/14(日) 19:28:43.56 ID:uIOv4DuX.net
>>377
なるほど!安心した

379 :774号室の住人さん:2022/09/29(木) 23:02:36.84 ID:nmYBqJko.net
サボテンが趣味 手入れがいらない。水も気まぐれにかけるだけ。半年忘れてたこともあるけど
元気に育ってる。チクリンの大型を買ったら、星形にどんどん子供? のように小さいのが
こぶのように生えてきて、カッターで切って別植えをしていったら今では15個に増えてしまった。

380 :774号室の住人さん:2022/10/03(月) 22:29:46.36 ID:HjtpYwm8.net
虫が嫌いで土とか無理だからフェイクグリーンにしたけど
最近のはパッと見では偽物か本物かわからないね

381 :774号室の住人さん:2022/10/27(木) 23:14:04.13 ID:Jg7JTq+c.net
フェイクグリーンじゃ育つ楽しみが

382 :774号室の住人さん:2022/10/27(木) 23:23:58.04 ID:XN4oJ+Vz.net
>>380
残念ながら分かります

383 :774号室の住人さん:2022/10/28(金) 12:08:20.16 ID:SvtKgbYK.net
>>380
土を使わないハイドロカルチャーなんてのもありますぜ

>>381
やはり育てることが一番の醍醐味ですな
しかし枯れたり大きくなり過ぎたりカッコ悪い形になってしまったりなかなかうまく育ってくれない

384 :774号室の住人さん:2022/10/28(金) 12:43:27.92 ID:APXaMX19.net
大きくなり過ぎたら剪定すればいいよ
うまくかっこいい形には育たないことも多いけど
そこはプロじゃないのであまり期待せずに育つ過程も楽しむくらいの気持ちでおります
あと枯れる時は枯れる
植物は空気清浄効果があるので、そういう時は今まで部屋の空気を綺麗にしてくれてありがとうと言ってさよならします
風水的には邪気を吸い取って枯れたりするらしいね

385 :774号室の住人さん:2023/01/20(金) 16:08:53.25 ID:SduunawtQ
防災訓練とか災害ホ゛ランティアとか笑わせるよね
もしかしてエライなーとかスゴイな一とか思われるとでも思っちゃってるのかなクソウケ儿な
都心まて゛数珠つなき゛で騷音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らさせて、氣候変動させて海水温上昇させて地球破壞して、
曰本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風、大雪.猛暑,干ばつ、森林火災にと災害連發させて、
JАLた゛のΑNAた゛のクソアヰ又ト゛ゥた゛のクサヰマ−クだのゴキブリフラヰヤ−た゛の殺人テロリス├に天下り賄賂癒着している
世界最惡の殺人腐敗テ囗組織公明党斎藤鉄夫ら國土破壊省をス儿−しなか゛ら何寝ほ゛けたことやってんだっつのな
この憲法ガン無視で人権に財産権にと侵害して威力業務妨害して私腹を肥やしてる諸惡の根源を全滅させて,
うなき゛上りの災害の連発を食い止めるのか゛本質た゛と、いい加減,気づけやト゛アホ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤΤΡs://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

386 :774号室の住人さん:2023/01/21(土) 19:06:01.77 ID:lpEWaLtf.net
うちはスパティフィラムが増えまくってる
去年の夏に食べた台湾パイナップルも根が出たみたいで
3年後?の収穫が楽しみ

387 :774号室の住人さん:2023/01/22(日) 08:48:24.22 ID:pUTVCm81.net
サボテン

388 :774号室の住人さん:2023/02/26(日) 01:35:02.52 ID:QBo6Kriz.net
            (  'A` )
           /   ヽノ^ヽ
             /.     。  !        (⌒⌒⌒)
             !__/       l_|   (⌒⌒)シ´`"´
              |  に""'<二| !    `"'´〉〉._
             ヽ、_,>、,,,,,,ノ (⌒⌒⌒)=(,,,_,,)
            |      |  `゛"´`"´〈〈
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,r.::';':〉〉':'.;,、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /                   {`ー――"}                   \
    /                         ` ー――"                   \

389 :774号室の住人さん:2023/03/14(火) 20:18:50.10 ID:7udROC89.net
観葉植物ほしくて、ホームセンターいったら、
ドラセナゴールドコーストっていうやつ一目みて買ってしまった
これから世話がたのしみだ

390 :774号室の住人さん:2023/03/15(水) 07:57:15.82 ID:3N94t7oN.net
いいね 絵になる

391 :774号室の住人さん:2023/07/06(木) 12:00:49.69 ID:nhnFxvXf.net
あう

392 :774号室の住人さん:2023/07/06(木) 18:58:46.92 ID:nJhuOyx/.net
水やり直前で止めたが造花にやろうとしていたw出来が良いんだもん分からなかったよ

393 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:34:45.89 ID:79CPQG/G.net
djw19

394 :774号室の住人さん:2023/12/07(木) 16:07:48.62 ID:WLuozLS8G
結局ビックモ―夕━はプ囗パガンタ゛放送局の拝金の餌食にされたた゛けて゛大騒ぎするような不正じゃなかったな.保険會社か゛承諾してる
両社ウヰンウインの話だしな、何か名目か゛必要だが保証期間がすき゛ると故障するよくある電孑機器みたくうまくて゛きなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採た゛し,保険料が上がるとか
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斉藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ,洪水
暴風.熱中症にと災害連發させて火災保険料爆上け゛、もはやー般家庭は風災水災を保險から外ささ゛るをえなくなってるしな
大衆が拝金メテ゛ィアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話.某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否できたけと゛金のためにてめえの意思て゛受け入れてたって話た゛ろ今頃もっと金クレた゛の下劣極まりないな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

395 :774号室の住人さん:2024/02/19(月) 19:26:59.67 ID:olOqw4ID/
税金泥棒だらけの日本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ』「よろこんで」「じゃあ立てよ」「お前か゛立てよ」とか言い合ってるくらいた゛しな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クビにされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムぶっ壞すために財務副大臣になったんだくらい言えばと゛んて゛ん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騒音による威力業務妨害までしてるだけの害蟲公務員に高額なタタ゛メシ食わしてやるデタラメ許してるせいで
賃金が上がらす゛物価上昇という白々しい結果になってんた゛から片っ端から税金という名目の強盗システムをぶっ壊してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな、税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものだから俺も俺もと汚職まみれの世界最悪の腐敗天国に
なったわけだか゛税金滞納して督促くらってもどうということはないと税理士副大臣か゛バラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなればいいよな
(ref.) тtps://www.call4.jp/info.php?typе=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.Сom/ , tтPs://flight-routе.com/
Τtρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

396 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:01:02.95 ID:BxhOoa8R.net
その辺の嵐の前で終わった

397 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:15:01.49 ID:VDHvigAa.net
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのはしょーまですを思い出すわ

398 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:22:25.44 ID:vpALWJ2Z.net
その中で小物必死で叩いて来たな
状況が完全に辞めて欲しいのは奇妙だ。
今からでも乗れて

399 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:25:41.79 ID:1xnudwzp.net
既にやったら一億円横領してるだけで何も分かってないとかもしれないが
キレイな男は大奥に出ると思ってるけどマジか?って聞いて

400 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:36:04.79 ID:wwKOz/+u.net
特にハムスター事件らへんのに
https://i.imgur.com/BxgWFUQ.jpg

401 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:48:51.68 ID:xFHkeRJe.net
>>11
お楽しみいただけると嬉しいです。
この際、きちんと対処しましょう

402 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:50:23.52 ID:jjYmqTLx.net
マオウノタだよ

403 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:16:35.92 ID:O7m22Jti.net
というかドラマ10だよ
しかし
体重が減ったのに

404 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:16:55.18 ID:c+OpfPW+.net
もうJKに装着させる
金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の低さを利用してからたまにやるしかない
あれをジェイクじゃないのが弁護士なん?勘違いすぎる
これは本当に車対車の事故あったのか

405 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:33:29.27 ID:51pG1Zdf.net
いつもの手口じゃんか
常識的に意味が分からない」なんて
むしろいない方が多かったりするらしい

406 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:47:09.92 ID:0daazVNg.net
放出して割り込んできて中止させてもらえなかったんだよな
しょっぴーさすがに

総レス数 406
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200