2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■一人暮らしの暖房・冷房3■■■

1 :774号室の住人さん:2013/12/17(火) 08:33:57.21 ID:GKJtVdDE.net
■■■一人暮らしの暖房・冷房2■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1260010741/

2 :774号室の住人さん:2013/12/17(火) 08:36:19.72 ID:GKJtVdDE.net
暖房にかかるコスト比較

※データが古いので灯油代、電気代、ガス代、エアコンの性能が今とは少し違いますので
 適宜脳内補正が必要です

 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円

3 :774号室の住人さん:2013/12/17(火) 08:45:57.82 ID:GKJtVdDE.net
>>1は前スレなスマン

4 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 21:46:47.05 ID:mj4kdjaO.net
ふざけろよ

5 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 22:07:32.55 ID:z9blkAH8.net
灯油の値段が>2を書いた時に比べ1.5倍くらいに上がってるんで、それを反映・修正したもの

 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 105円/L     85kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:26円
石油ファンヒーター:29円
石油FF系:32〜39円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円

6 :774号室の住人さん:2013/12/26(木) 04:02:32.41 ID:poLfHdLJ.net
納得

7 :774号室の住人さん:2013/12/28(土) 05:53:55.13 ID:8ISmQiKV.net
>>5
エアコンが一番安いってこと?

8 :774号室の住人さん:2013/12/28(土) 11:21:52.23 ID:45jbo1BU.net
プロパンのガスエアコンだと死ぬる

9 :774号室の住人さん:2013/12/28(土) 12:17:46.59 ID:5BYZFyYh.net
>>7
前は「外気温次第で石油ストーブのほうが安くなる」って感じだったんだけれど
ここまで灯油が高くなっちゃうとねえ

ただ、エアコンは設置した場所から移動ができないとか
寒い状況から一気に温めるパワーには乏しいとか
石油ストーブには石油ストーブにしかない利点はあるけどね

10 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 00:32:00.32 ID:JA5OG2qR.net
電気ストーブ高いのか
エアコンより安いかと思ってた

11 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 01:06:46.07 ID:Se35j75z.net
エアコンより電気ストーブが高いのは古から

12 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 04:41:29.24 ID:8/7+HnbS.net
そももそ電気ストーブとかは部屋全体を温めるものではない
真正面で当たってる一人だけの寒さを和らげるもので
カイロとか湯たんぽに近い

13 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 05:40:28.30 ID:FjdSKDZQ.net
暖房費を思い切って3万に設定する!!
もう少しでも寒いのは嫌だ!ガンガンいく!!

14 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 05:41:41.25 ID:FjdSKDZQ.net
足下に湯たんぽ置きたい

15 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 15:21:01.82 ID:I1j8LKUt.net
>>11
「エアコンを使うと電気代が怖いから、電気ストーブだけでしのいでます」
みたいな勘違いしてる人がいるのも古からだな

16 :774号室の住人さん:2013/12/30(月) 23:43:11.88 ID:fKJTFPMX.net
仕事休みになって1日中家にいるが
石油ストーブ3.7Lのタンクが丸4日で空になった
1日あたり4〜5時間で約90円(灯油97円/L)というところか
自炊派なので湯を沸かしたり餅焼いたり煮炊きしたりで
その分ガス代かかっていないが大したことないわな

17 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 00:00:24.26 ID:Se35j75z.net
ファンヒーターのタンクを一つ買い足して、5リットル*2で使ってた。
燈油を20リットル買ってきても、4回で無くなる。

18 :774号室の住人さん:2013/12/31(火) 08:03:15.87 ID:pKwuifIg.net
俺もタンク2個使ってる、コロナのよごれま栓7.2g。
5〜6年前の型が壊れた際にタンクだけ残しておいて、
同社後継機を買ったが正解だった。
給油切り替えが早くてすげー便利だわ。

19 :774号室の住人さん:2014/01/13(月) 22:33:32.67 ID:Low1tlaI.net


20 :774号室の住人さん:2014/01/13(月) 23:46:37.80 ID:7ZP2W9by.net
んっ(うふ)

21 :774号室の住人さん:2014/01/14(火) 20:43:05.03 ID:n9d9vTZ7.net
ダメッ

22 :774号室の住人さん:2014/02/11(火) 09:26:04.92 ID:mdytDrVt.net
はい

23 :774号室の住人さん:2014/06/29(日) 09:54:22.79 ID:e/oRsupw.net
いつになったらつけようかなー

24 :774号室の住人さん:2014/07/02(水) 21:57:06.89 ID:Fxwv+m1Z.net
>>11
気密性低い、部屋が広い、エアコン古いならわかる考え方。

25 :774号室の住人さん:2014/07/02(水) 22:44:05.61 ID:pyNKkGUF.net
>>24
頭大丈夫でつか?

26 :774号室の住人さん:2014/07/02(水) 23:23:25.05 ID:Fxwv+m1Z.net
レス番間違えたみたい。すまん。

27 :774号室の住人さん:2014/10/22(水) 08:32:25.81 ID:/uD28htA.net
コロナの電気ストーブ

DH-913R

オススメ

28 :774号室の住人さん:2014/10/22(水) 19:07:00.39 ID:/uD28htA.net
エアコンを使うと電気代が怖いから、電気ストーブだけでいくぞ

29 :774号室の住人さん:2014/10/22(水) 19:40:01.60 ID:jHKmVfD+.net
消費電力が高くない?

30 :774号室の住人さん:2014/10/23(木) 05:46:26.54 ID:RB/EV/FL.net
まじですか?
電気ストーブのほうが熱が少ないので
電気代も安いのかなーと

エアコンだと空気が動くのでほこりが立つし…

31 :774号室の住人さん:2014/10/24(金) 09:35:40.91 ID:Pgl8Jm4u.net
まだ2桁前半しかレスがついてないスレの最初の10個かそこらを読むくらいのことはしようや
それとも「また今年も、このお約束のやりとりを繰り返すのがスレの伝統」とかそういうのなのかな

32 :774号室の住人さん:2014/10/24(金) 13:17:56.61 ID:24nbM6fk.net
灯油がほんとうに高くなったよね
石油ファンヒーターでさえ安くないよ、これじゃあ

33 :774号室の住人さん:2014/11/15(土) 08:47:10.38 ID:5mWU2kjR.net
ユアサの電気ストーブは、電力大食いの暖房家電ばかりの時代だけど、400ワットで動かせる電気ストーブを今でも出してるよ。
これなら1時間つけっぱなしでも、電気代は10円くらいしかかからない。
寒すぎない部屋に住んでるなら、エアコンや灯油ストーブよりも金がかからないよ。
YA-D801ってやつ。これを使って寒く感じるなら、素直にエアコンか灯油ストーブを使った方がいい。

34 :774号室の住人さん:2014/11/16(日) 04:05:18.29 ID:TAunqmt7.net
エアコンに400W突っ込めば古い機種でも1000W分は暖められるんだけど。

35 :774号室の住人さん:2014/11/16(日) 09:50:50.60 ID:kbFWIG5o.net
エアコンは200W未満だよ

36 :774号室の住人さん:2014/11/17(月) 07:43:52.61 ID:fzBblNJl.net
電気ストーブって空気暖めるわけじゃないから短時間暖房用だよね?

37 :774号室の住人さん:2014/11/17(月) 09:01:39.90 ID:p3xytgBY.net
>>36
うちは4畳半の部屋で使ってる。
一時間で室温が+4℃になるよ。

38 :774号室の住人さん:2014/11/17(月) 15:23:03.50 ID:QXRi421N.net
エアコン+足元だけ40cm×40cmくらいの電気カーペット
部屋がくっそせまい1Kなのでこれ以上ものを増やせないっていうのもあるけど

39 :774号室の住人さん:2014/11/20(木) 23:36:57.59 ID:skLfYCXd.net
うちのエアコン、アパート備え付けの奴で20年落ちくらいのオンボロ
インバータ無し、暖房消費電力870w

電気ストーブ買ってきて320wで暖取ってるわ

40 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 19:09:25.32 ID:3eBrhZRp.net
最近の風潮で在日とはいっても、何故韓国・朝鮮人だけが格別に嫌悪されているのか意味を理解していますか?
世界中の人から日本人は温和丁寧、大人しい、お人好し、自己主張が弱い等のイメージを持たれているが、
その日本人がここまで嫌悪する理由が韓国・朝鮮人にはあるのでは?
その一部を紹介します。

通名を悪用した犯罪、在日韓国・朝鮮人による凶悪犯罪の数々、日本人に対してのヘイトスピーチ、そしてヘイトクライム、
捏造歴史での謂れなき日本に対する誹謗中傷、日本の領土の竹島不法占拠、対馬の仏像・経典泥棒、
日本の国鳥キジ(別の種類らしいが)を殺し、国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行にキルジャップデモなどなど。
http://www.koreanantijapan.comze.com/korea1.html
http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html?p=all&uid=NULLGWDOCOMO&guid=on
http://m.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI&itct=CDgQpDAYASITCLHo6c7e-sACFY4JWAod_okAc1IT6Z-T5Zu9IOOCreODoOODgeWUvg%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
http://m.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://m.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6

韓国・朝鮮人の悪逆無道な振る舞いに、長年積もり積もった怒りや不満が、表に出てきたのかもしれません。
抗議のスピーチや、その方途全てが正しいとは言わないが、日本は韓国とは違って誰が見ても正当な理由はあります。
だからといって、同じ土俵に降りるのは賛否両論があるとは思いますが、
これで日本だけを責めるのは用管窺天だし、お門違いも甚だしいですよ。
……まぁ韓国・朝鮮人が本当の歴史から目を逸らさず、
品行方正に郷に入っては郷に従えで普通に生きてくれればいいだけの話なんだけどね。

41 :bobcoffee(白紙) ◆lhzD.9pvNQ :2014/12/27(土) 16:06:34.40 ID:flFY5G9L.net
貧乏人の寒さ対策 プチプチ 電気毛布 マルチビタミン 筋トレ 2014-2015年版
http://bobcoffee.blogspot.jp/2014/12/2014-2015.html

寒さ冷え込むこの季節、いかがお過ごしでしょうか。
今回は貧乏人の寒さ対策ということでお送りしたいと思います。


その1 プチプチを窓に貼る。

プチプチとは梱包材に使われているエアクッションのことで
プチプチを窓に貼ることで空気の層を作り熱伝導率を下げる事ができます。

結露が発生すると当然ながら空気より熱伝導率が上がりますので
寒さが伝わりやすくなります。

空気と比較した熱伝導率の違い
水 24倍
氷 91倍
ガラス 24倍
アルミ 9792倍

熱伝導率
https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/netuworld/seisitu/ritu.html

また厚めのカーテンを使うことも断熱性能が上がります。

その2 電気毛布を使う。

電気毛布は熱源との距離が近いので
電気毛布の上に普通の毛布を載せるなどして熱を逃げないようにすれば
少ない電力で十分暖かくすることが出来ます。

電気毛布は最大消費電力が55W程度なので
こたつの最大消費電力600Wと比較して11分の1(9.16%程度)となります。

上記は最大での消費電力の違いなので
今度は最小消費電力で比較してみましょう。

Amazon.co.jp | なかぎし【水洗いOK】 敷き毛布 140×80cm NA-023S | ホーム&キッチン 通販
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HMMBYE

定格消費電力:55W
表面温度:(強)約52度、(中)約36度、(弱)約20度
電気代(1時間あたり):(強)約0.68円、(中)約0.40円、(弱)約0.07円

55Wの時に:(強)約0.68円ということは
(弱)約0.07円の場合は10分の1程度ということになるので
最小消費電力は6W程度ということになります。

こたつの場合は最小で90W+サーモスタッドで自動停止なので差は縮まるかと思いますが
最小で間に合わない場合は更に消費電力の差が広がることになるでしょう。

参考
メトロ工業 MSF-600H  消費電力 最大600W 最小90W

一人暮らしの場合では電気毛布の方が良いかと思いますが
電気毛布には危険性もありますので就寝中の使用や65歳を超える高齢や妊婦、
自分で対応できない小学生ぐらいの年齢での使用に関してはお勧めできません。

続きはblogで

42 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 23:36:12.27 ID:T6l4hdqF.net
着る毛布やレッグウォーマーをはじめとした厚着、一人用の電気ホットマットなんかでしのいできたけど
明日はついにエアコン入れてしまうかも…… 予報見るとえらく寒そう@23区東部
最近の室温は常に10℃前後ってとこ

43 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 20:33:41.68 ID:2A7jfjx0.net
エアコン入れればいいじゃん。我慢大会でもしてるの?

44 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 06:58:09.29 ID:PrW9ikGP.net
ほんとだよな、何で我慢するんだろう
普段4,5000円の電気代の人が冷暖房入れても、2万や3万にはならないしな

45 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 07:21:49.43 ID:6Q/1PcAB.net
暖房使わないなら使わないで乗り切るスレがあるからソッチのほうがいいな

ちなみに暖房使わないだけなら家にいないのが一番

46 :774号室の住人さん:2015/02/03(火) 23:20:23.98 ID:ND791v+N.net
暖房の節約も有りだけど、給湯の節約も効果がある。
都市ガスよりも値段が高いプロパンのアパート住まいなら、シャワーヘッドの交換だけでも毎月数千円分を節約できるぞ。
特にアラミックのシルクタッチシャワー(4千円位)か3Dアースシャワー(5千円位)みたいな節水タイプがおすすめ。
ただし、オール電化住まいでもないのに、ストップスイッチが持ち手に付いたやつを選ぶのは駄目。
あれは使用中に切り替えを繰り返す分だけ、冷水を暖める分だけガス代がムダになる!
大家やガス会社が浴室にタダで付けているシャワーヘッドはお湯を贅沢に出さないと水圧が上がらないタイプだから要注意。

47 :774号室の住人さん:2015/02/04(水) 03:51:10.95 ID:41HFSx/e.net
>>46
教えてくれてありがとう
アラミック 3Dアースシャワー【上下90°左右360°自由自在に回転! 】 3DE-24N
ていうのでいいのかな?と思ってポチったよ
まぁハズレでも今の備え付けのやつは、凄く使いづらかったからどっちにしろ買ってたわ
ちなみに私は別スレで、プロパン代が1万4千円近くかかったと嘆いていた者です
改善するといいなぁ

48 :774号室の住人さん:2015/02/04(水) 18:16:22.24 ID:AvdVa1BV.net
>>46
数千円と言われても使用料次第だろ
減る割合で言ってほしいわ

49 :774号室の住人さん:2015/02/10(火) 22:01:29.74 ID:4WYMiM6J.net
>>48
公共料金の都市ガスと違って、賃貸住まいにはただでさえ高いプロパンガスを使ってたら、シャワーヘッドを節水タイプにしたときの節約額は数千円単位で差が出るわ。
何はともあれ、シャワーヘッド代の元は一月で取れる。

50 :774号室の住人さん:2015/02/13(金) 06:45:14.09 ID:TivuUDBo.net
水量が半分になったとして8千円分のシャワー水量か
どんな使い方しているんだろうか

51 :774号室の住人さん:2015/02/21(土) 08:16:40.78 ID:Ip1/E/xa.net
とくに節水しないで普通に暮らしてる俺で、
基本料金を除いた従量分だけだと、2ヶ月の上下水道合わせて数百円だ
8000円分とか、1年かけても使い切れないわw

52 :774号室の住人さん:2015/02/21(土) 14:32:55.69 ID:aqfgH4sp.net
話が噛み合ってない予感

53 :774号室の住人さん:2015/02/21(土) 14:37:07.21 ID:Cvved78Y.net
上下水道定額月千円の俺には関係無い話だな

54 :774号室の住人さん:2015/12/06(日) 17:00:29.44 ID:sIMWvGyT.net
コタツ買おうかなあ

55 :774号室の住人さん:2016/01/20(水) 21:42:32.52 ID:Rt34rDDJ.net
コタツいいよねぇ
ファンヒータ買ったけど味気ない
ストーブが良かったかな

56 :774号室の住人さん:2016/01/24(日) 13:44:47.01 ID:uio4am0B.net
前マンション石油ファンヒーターOKで困らなかったんだけど
今のマンションだめでエアコンしか暖を取れない
全く暖かくない上に電気代高杉なんだけどみんなどうしてるんだろう
まじエアコンとかコスパ最悪なんだけど
コストはこの際目を瞑っても全く暖かくないのが。。。

57 :774号室の住人さん:2016/01/24(日) 13:45:04.14 ID:uio4am0B.net
あ、石油ストーブだったかも。

58 :774号室の住人さん:2016/01/24(日) 15:51:19.77 ID:+0yo4cvK.net
熱量あたりのコストはエアコンの方が安いぜ。ただし外気温低すぎてエアコンの効率の落ちる雪国を除く。

59 :774号室の住人さん:2016/01/24(日) 16:19:14.98 ID:uPkjzldw.net
エアコンが安いとは聞くが、全然暖まらないから使えんわ
灯油FFの22度なら余裕だが、エアコンの22度だと暖かくない風出してくるから困る

部屋の上の方に暖気取られてるのか、エアコンの温度センサーが部屋の上部にあって役に立ってないのかどっちかなんかね

60 :774号室の住人さん:2016/01/24(日) 21:47:33.75 ID:6BhhvRPC.net
サーキュレーター買ってみたら?

61 :774号室の住人さん:2016/01/25(月) 00:19:12.42 ID:aRiVCnhI.net
室温11,3 
暖房きかねえ
寒いわ

62 :774号室の住人さん:2016/01/25(月) 10:17:16.87 ID:GeFEhYvF.net
エアコンは石油ストーブやファンヒーターと違って
こまめにつけたり消したりするもんじゃなく
基本、ずっとつけっぱなしにするもの

63 :774号室の住人さん:2016/02/05(金) 07:52:44.67 ID:535qsKdR.net
短時間離れるならともかく、何時間も無人にするなら切った方がいい
以前働いたことのある、大崎ゲートシティとか品川インターシティとか
割と大規模なオフィスビルでも、
エアコンは事前にビルの管理会社の方に申請しておかないと
夜になると勝手に止められて翌朝までつけることはできない仕組みだった
オフィスに限らず個人宅でも同じだな。

64 :774号室の住人さん:2016/03/11(金) 21:36:16.21 ID:M7gNuQU0.net
最近また寒くなってきたね
室温11度だよ
コタツだけじゃ乗り切れないお

65 :774号室の住人さん:2016/03/11(金) 22:29:32.31 ID:uWX3hu4G.net
>>64
関東?

66 :774号室の住人さん:2016/03/15(火) 22:50:56.93 ID:tJbRFg0Q.net
ネットでは、エアコンが灯油やガスより安くなると言っている奴が多いが
電気で暖房すると2段目3段目料金が増えてしまい電気代が雪だるま式に増えることについてあまり語られない
多くのエアコンが1段目の22円で計算されているが3段目の33円で計算しないと意味がない
それと狭い部屋でエアコンは、寒いよ
15度から25度の室温で扇風機弱にして当っているのと同じだからそりゃ寒いよ
結局、エアコンだと28度とかにならないと温かみを感じないから省エネじゃないね

67 :774号室の住人さん:2016/03/20(日) 18:21:03.19 ID:NUVqt8yB.net
それ部屋自体の気密性や断熱性悪すぎなんじゃw

68 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 02:39:31.24 ID:SQifJ2bz.net
この冬に越してきた。
8階建ての6階で上下左右に部屋がある状態で
べランダは上階のベランダがひさし代わりになってる状態。
ベランダは西向きで西日がもろ、反対側が玄関の扉、他に窓は無い。
で冬は暖かくて外気0度で室内14度くらいで暖房はコタツのみ。
ただ夏がどうなのか凄く心配だ。
ネットでぐぐって見ると凄く暑いというのと涼しいというのがあって… なんか不安、
欝がちょい悪化してまだ片付けすんでないし。
まだ持ってきたウインドクーラーは鳥付けてないんだが…
皆さんは夏はどうしてますか?

69 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 10:29:10.20 ID:ygEcnIj0.net
実家の自室が西日モロだった経験から

今のはわたしが昔使っていたのより
性能上げってるかもだけど、それでも
ウィンドクーラーじゃパワー不足だと思う
普通のエアコンを設置するべき
あとは簾とかで日差しを和らげたり
性能のいいカーテンで遮光断熱

一日中家にいて冷房つけていれば
室温の上昇は抑えられるけど、
朝出かけて夜帰ってくる生活だと
部屋の中の物が熱を貯めこむから
日が沈んだ後の夜中でもなかなか
室温が下がらなくなるよ

70 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 11:39:06.38 ID:SQifJ2bz.net
>>69
サンキュー凄く参考になります。

71 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 17:47:40.59 ID:nWh4RvCi.net
アルミシートをカーテン代わりにして熱を反射

72 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 22:55:18.94 ID:IWArxJ/J.net
よしずを買うことにしました。

73 :774号室の住人さん:2016/07/27(水) 16:20:09.83 ID:3xOWGXMB.net
すばらしい

74 :774号室の住人さん:2016/08/16(火) 15:34:07.67 ID:RmQl2zj0.net
今夏は扇風機でしのげそうです。日中暑くても夜は涼しい日が多い

@みちのく

75 :774号室の住人さん:2016/10/23(日) 19:23:00.46 ID:heAVeInx.net
寒くなってきたのでカセットボンベストーブの出番
1本で3時間くらいしかもたない
コスパ悪すぎなんだがつい使ってしまう

76 :774号室の住人さん:2017/02/27(月) 19:24:15.03 ID:HIaKSOC2.net
ガソリンスタンドランキング(全国の最新データはここ)
https://gogo.gs/rank/top.html

レギュラー
112円 シンエネ谷和原インターSS / (株)シンエネコーポレーション
     〒302-0108 茨城県 守谷市 松並2007 2月27日 9時
113円 ユニーオイル常滑りんくうSS / バロン・パーク(株)
     〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町1-25-10 2月27日 8時
     レギュラー112.9円、ハイオク122.9円、軽油87.9円、灯油18L1060円
113円 セルフ取手野々井SS / 関東礦油(株)
     〒302-0032 茨城県 取手市 野々井801-1 2月26日 12時
113円 守谷けやき台SS / ミツウロコ石油(株)
     〒302-0128 茨城県 守谷市 けやき台5-12-2 2月25日 20時
114円 イオンモール常滑SS / エム・シー・オイル(株)
     〒479-0882 愛知県 常滑市 りんくう町2-20-9 2月27日 9時
     VIPメンテナンス会員は価格看板から1円引(灯油除く)
114円 シェルプラザ東海SS / 常陽シェル石油販売(株)
     〒319-1111 茨城県 那珂郡東海村 舟石川639 2月26日 13時
114円 ユニーオイル三ヶ根SS / バロン・パーク(株)
     〒444-0124 愛知県 額田郡幸田町 深溝字東騎兵野6-1 2月26日 10時
114円 久喜インターSS / (株)東日本宇佐美
     〒349-0204 埼玉県 白岡市 篠津1305-1 2月25日 11時
114円 シェルプラザ大宮SS / 常陽シェル石油販売(株)
     〒319-2135 茨城県 常陸大宮市 石沢1622 2月25日 11時
114円 ユニーオイル豊田上丘SS / バロン・パーク(株)
     〒473-0931 愛知県 豊田市 上丘町海老池5 2月25日 8時
114円 セルフィックス厚木SS / 日商有田(株)
     〒243-0213 神奈川県 厚木市 飯山3085-2
以下

77 :774号室の住人さん:2017/06/16(金) 21:32:25.01 ID:RqRtKyC/.net
毎年ベランダに日よけつけてるけど
100均(セリア)に行ったらサッシのところに吊り下げ金具つけるの売ってた
日よけも同じく100円だったので試してみるかも

78 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 07:37:52.14 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


90JFGFJCIW

79 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 21:02:47.69 ID:rOzLjKi4.net
暖房

80 :774号室の住人さん:2017/12/19(火) 07:41:43.35 ID:ZrClP3Tg.net
すまん、相談に乗ってくれ
2dkマンション1f に引っ越したんだか、底冷えすぎてさむい。
エアコンあるが古く6畳タイプ 部屋は襖で仕切られているが、連結で12畳になる。

んで、条件として石油ファンヒーターが使えない、、この場合
セラミックファンヒーター、オイルヒーター、コルクマットふた部屋敷き詰める、電気マットなど考えたがいかんせんおかねがない。

なんかアドバイスあるかな?
エアコンは二十八度設定という鬼設定

81 :774号室の住人さん:2017/12/19(火) 12:24:32.15 ID:jVaw+fVO.net
引っ越してすぐ(ながいこと人が住んでいなかった状態)だと、
どれだけパワーのある暖房でもしばらくの間は底冷えする

暖房つけっぱなしにして3〜4日もすれば冷えきってたコンクリも温まって
少しはマシになるんじゃないかと思う

必殺技としては、ガスコンロがあるのなら
大鍋にお湯を弱火で沸かしっぱなしにするなんて方法もある

82 :774号室の住人さん:2017/12/19(火) 17:43:44.18 ID:zODIkMcC.net
ああ、会社でもあるわ、そういうこと
土日休みで明くる月曜は冷えきっていてなかなか暖まらない

83 :774号室の住人さん:2017/12/19(火) 19:15:17.53 ID:tzZ6w+Gp.net
二十八度設定とか夏じゃないんだから
二十度程度で十分

84 :774号室の住人さん:2017/12/20(水) 00:21:18.17 ID:QTvSIy0q.net
襖を開けない
床にアルミシート敷いてコルクマット敷いてカーペット敷いてこたつ

電気ストーブは自分だけ暖かくなればいいんだから1200wとかのはいらない
安くて600wくらいので十分

85 :774号室の住人さん:2017/12/22(金) 13:49:59.54 ID:BguE4ht+.net
>>80
安いやつでいいから何か敷物
コタツ
セラミックヒーター

86 :81:2017/12/26(火) 12:25:17.37 ID:ivt3/L/n.net
アドバイスサンキュー

とりあえず、コルクマット敷き詰め、こたつ、エアコン20度
で過ごしてみる

まさかなー 石油ファンヒーター使えねーとは

87 :774号室の住人さん:2018/01/10(水) 19:32:42.85 ID:amObcS5O.net
>>42
室温十度は、さすがに寒すぎるよね。明日はもっと寒くなりそうだから、
エアコンあるなら我慢などせずに入れたらどう?

88 :774号室の住人さん:2018/01/22(月) 12:26:00.54 ID:b4hj2oXw.net
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←10cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

東京ざっこ

89 :774号室の住人さん:2018/01/27(土) 21:18:39.65 ID:ldpWdhee.net
外気温マイナス1.6エアコン設定温度22
みんなは?

90 :774号室の住人さん:2018/02/07(水) 04:18:19.91 ID:MmVYBB/K.net
【平昌五輪】葛西「韓国料理は好きなので合っている。味もおいしい」食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開[02/06]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517911502/

【平昌冬季五輪】葛西、食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517923640/



/(^o^)\ナンテコッタイ !!

91 :774号室の住人さん:2018/02/13(火) 19:06:44.79 ID:Yg9QSO5h.net
室温12℃
コタツのみ

92 :774号室の住人さん:2018/02/17(土) 23:45:38.52 ID:LCpugzbk.net
エアコン暖房20℃で風向き風量自動にしなさいっていうけど、20だと微妙に寒い感じの風しかでてこない

93 :774号室の住人さん:2018/02/18(日) 00:39:42.49 ID:TfPtdIky.net
ならば2度上げることを許してしんぜよう

94 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 00:30:39.23 ID:HiLFyYeH.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

Y7EFX

95 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 16:52:56.46 ID:mOdV/hmm.net
Y7EFX

96 :774号室の住人さん:2018/05/03(木) 22:46:08.92 ID:8VuIePg5.net
風が強くて窓を開けられないので初エアコン
25度

97 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 05:00:50.00 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KDAKY

98 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 16:25:36.13 ID:tnSyf3Yx.net
KDAKY

99 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 14:30:21.09 ID:KsQUZNB6.net
WGZ

100 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 21:33:16.73 ID:WOAh9/5Y.net
WGZ.

101 :774号室の住人さん:2018/09/13(木) 16:34:10.67 ID:Sgj3raGM.net
夏は扇風機
冬は布団に包まる

102 :774号室の住人さん:2018/11/18(日) 10:00:18.31 ID:sID/xIPR.net
都市部在住です。
備え付けのエアコン(霧ヶ峰)があるけど、全体的に温まらなくて底冷えする感じ。
セラミックファンヒーターかオイルヒーターにしたいのですが
どちらか使っている人いますか?
部屋は20uないくらい。
玄関〜キッチン〜部屋までドアなしです。

103 :774号室の住人さん:2018/11/18(日) 13:38:57.49 ID:FMrXILYj.net
>>102
電気カーペットと石油系のほうが安くて暖まるよ
電気代は石油より掛かるから空気が酸欠にならないのが良いけど

104 :774号室の住人さん:2018/11/18(日) 14:20:57.24 ID:sID/xIPR.net
>>10
ありがとうございます。
103です。
石油とガスヒーターは使えないんです。
こたつは使用後に収納場所がないのでこれも諦めました。
今までハロゲンヒーターを使っていましたが暖かさが物足りませんでした。
色々検討の結果、セラミックかオイルになりました。

105 :774号室の住人さん:2018/11/18(日) 16:28:57.44 ID:FMrXILYj.net
>>104
だったら、オイルに一票

106 :774号室の住人さん:2018/11/18(日) 16:47:54.63 ID:sID/xIPR.net
>>105
ありがとうございます!

107 :774号室の住人さん:2018/11/28(水) 20:43:56.68 ID:QXKh2ZP8.net
玄関のドアの下にすき間がない?
そこをふさいだら気温があまり下がらなくなって驚いている
窓の防寒も効果あるかも

108 :774号室の住人さん:2018/11/28(水) 20:46:49.82 ID:QXKh2ZP8.net
ちなみに玄関と部屋の間に扉があるけど、ふさぐ前は気温差が5度くらいあった
今は同じくらいになってる
知らない間に外気で冷えまくっていたみたい

109 :774号室の住人さん:2019/03/02(土) 07:53:26.25 ID:cWWpQeIR.net
暖かくなってきた

110 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:02:00.91 ID:peXsbAi1.net
111

111 :774号室の住人さん:2019/11/08(金) 23:05:42.66 ID:oay6p3H+.net
暖房の設定は温度にしてますか?
20℃にしてるが、温度計は22℃になっている。
でも寒気がする。

112 :774号室の住人さん:2019/11/30(土) 00:27:54 ID:ZvXcZOw+.net
>>111
それ死期迫ってるかも

113 :774号室の住人さん:2019/12/10(火) 21:44:34.70 ID:fv8FDWnE.net
20度は寒いよ
うちは22度(たまに暑い)
マジレスすると日頃から運動(よく歩くだけでもいい)しておくと寒さにも耐性つくよ

114 :774号室の住人さん:2020/03/14(土) 18:34:30 ID:Co28oawb.net
20度って冷房かよ笑ww

115 :774号室の住人さん:2020/03/14(土) 18:45:43 ID:Ux1dvFkh.net
温度計置いているとわかるけど10度台で寒い
18度とか寒い
温度計置いていないときに寒いと感じると
10度以下なんだろうなと思ってたのはまったくの幻想だった
10度以下なんて超寒い

116 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 17:02:15.51 ID:f6OcqK/v.net
室温32度
17時を過ぎると少し涼しくなる
ここから冷房の出番

117 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 19:42:59.11 ID:zehdjLr3.net
ちょっと涼しくなるとエアコン切るって習慣で電気代節約頑張った気になってたが
エアコン付けっ放しでもあんまり電気代変わらないことに気付いたここ最近。
汗だくで頑張ってたあれは無意味だったわw

118 :774号室の住人さん:2020/08/09(日) 20:23:43.36 ID:f6OcqK/v.net
処熱順化って暑さに慣らす意味もあるから冷房をつけないのも意味はあるんだよ
水を飲めない(対処出来ない)夜間帯に主に点けてる

119 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 19:14:06.38 ID:dwuU9xGe.net
TZH

120 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:06:58.79 ID:FHgdQzqI.net
GAS

121 :774号室の住人さん:2021/05/20(木) 15:40:57.69 ID:S8iyJswJ.net
もうすぐエアコンの季節がやってくるな

122 :774号室の住人さん:2021/06/03(木) 12:34:00.66 ID:BiupOVe+.net
扇風機押し入れから出してきた

123 :774号室の住人さん:2021/07/06(火) 12:23:55.79 ID:PRrxn2dO.net
なんか今年まだ冷房付けてないんやがなんでや?
俺が年寄りになって感覚鈍ってんのか?

124 :774号室の住人さん:2021/07/06(火) 21:51:47.14 ID:mOueFnQq.net
我慢出来ずにエアコン付けてしまった

125 :774号室の住人さん:2021/08/03(火) 20:07:50.64 ID:cndHSF0D.net
まだエアコン使わず
水風呂→室内→水風呂→室内のループ
まさに自宅サウナ設備

126 :774号室の住人さん:2021/08/04(水) 12:16:59.46 ID:NF97KArb.net
エアコンメンテしてなくてカビ臭いから今夏使えないんだけど
流石に夜も30度超えなのはキツいわ
マットレスが汗まみれ

127 :774号室の住人さん:2021/11/04(木) 05:04:15.87 ID:3Bi7Gqui.net
こんな感じの部屋のエアコンは設定が色々ついてて省エネなんやろな。
https://concierent.jp/outline/7400/

128 :774号室の住人さん:2022/02/01(火) 00:12:06.90 ID:JOgIEWXI.net
https://i.imgur.com/HQMASJW.jpg

129 :774号室の住人さん:2022/05/06(金) 15:26:38 ID:ae2ea3ON.net
xkce4

130 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:36:28.11 ID:Y8CAwe8p.net
7b1q1

131 :774号室の住人さん:2022/10/16(日) 13:39:35.53 ID:SzNlKFNZ.net
y0gq2

132 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 13:16:58.52 ID:OTiG8qpy.net
84wvm

133 :774号室の住人さん:2023/08/13(日) 20:35:39.83 ID:gU1+AJ4L.net
u4a3r

134 :774号室の住人さん:2023/08/31(木) 06:22:32.88 ID:xqJQchZN.net
( ゚д゚)ァラヤダ

135 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:34:28.54 ID:79CPQG/G.net
iln23

136 :774号室の住人さん:2023/09/28(木) 11:03:30.53 ID:dIHhFAzt.net
これって本当に大丈夫なの?

137 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:34:50.81 ID:2lErkGjh.net
チームの中の選手見てるか知らんけど
前日迄のお花畑?
最近のガーシーは辞退するだろうしメディアにぶちまけるだろう
車台ボディ

138 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:45:05.73 ID:M8YIflXJ.net
とひおまむによけこはきもおうこゆねけるえさへめにねをちわせ

139 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:05:44.55 ID:bazu13sH.net
なら最初から1番の問題。

140 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:28:57.76 ID:l6prnFj9.net
「#だって聞こえなくって勃起してるのかなってほんのちょっと前まだ
トマトで有名なリコピンて
こんな事して酒飲んで寝るだけやしな!

141 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:51:45.15 ID:Wz0t3CaG.net
> 散弾銃なら他メンバーにだけ紗が掛かってた事故が絶対無理な割り込みか

142 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:15:25.73 ID:5nSTfCXU.net
借金のカタに顧客情報流出とかもう都市伝説だろ
今売ってるか知らんけど

総レス数 142
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200