2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしベッド派?【床・畳】敷き布団派?

1 :774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:17:54.65 ID:J6z3Dljx.net
一人暮らしでまず大切なのが寝床。
部屋にもよりけりだと思いますがアンケート兼
より深く快適に寝れるためにも雑談オーケーなので使ってください。

2 :774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:20:23.05 ID:hbNkWy8l.net
布団も大事だが枕も大事( `・ω・´)

3 :774号室の住人さん:2011/09/29(木) 22:28:46.29 ID:J6z3Dljx.net
>>2
うんそうだね。枕も大事だね。枕も寝具グッズの一部さw
最近までベッドで快適に寝れてたのが寝れる薬処方箋が効きまくりの時
ベッドで苦労した。普通に横になるだけなのに掛け布団が邪魔に感じて横になれなかった。

今応急処置で和室で敷き布団ひいて寝てる。
ベッドが突然苦手になる事があるんだよ。おかしな話だが。

4 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 00:50:03.68 ID:fvTQeRpM.net
ベッド派
理由は昔からベッドだし床で寝たくない
まくらは一つじゃなく2つ置いて隣にクッションもおくのが好き

5 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 01:17:12.60 ID:k01i3qnS.net
寝室が畳だから「ベッドやめて布団にしようかな」とか思ってたけど
この前ぎっくり腰やったときにベッドで良かったと思ってしまった。

6 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 04:49:04.93 ID:Z7aaxJ4Z.net
ベッドのデメリットは 引っ越す時だな‥

7 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 13:12:01.81 ID:yfSLxViI.net
>6
だね
だから賃貸のときはエアマットやコットを使ってた

8 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 18:37:54.29 ID:hKLNhbCE.net
私は和室で敷き布団だよ。
低反発か高反発の3つ折りマットレスが欲しいと思ってる。

9 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 20:49:05.37 ID:kO5wGO0J.net
ベッドだけど、真夏は床で寝てる。涼しいから。

10 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 21:27:25.66 ID:kmx1gefb.net
床に布団をひいてる
寝付くまでゴロゴロしほうだいで掛け布団が付いてくる
ベットだと落ちちゃうから拾い上げるのがメンドイ。

11 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 21:33:10.73 ID:1ku8LDuH.net
生まれてずっと今まで布団でねてたけど、最近になってベッドが良すぎることに気づいてベッドじゃなきゃ無理
布団だと体がこる

12 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 21:56:40.18 ID:UD7u2SpF.net
生まれてからずっと布団。
親の硬くなっちゃったベッドとホテルの柔らかベッドしか知らないからかもだけど、ベッドだと腰が痛くなる。

13 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 22:03:42.40 ID:Afz/IKhc.net
前の部屋は寝室が狭い和室だったから布団にしてた。
1Kフローリングに引越してからはベッドに意向。
脚付きマットレスで自然と空間を仕切る感じになって快適です。
ヘッドレスで邪魔にならないし、消耗品と割り切れるのがいいね。

14 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 03:54:58.32 ID:p10WYkTl.net
ベッドがいいけど買ってから運ぶの面倒だし引っ越しん時めんどくさいから今マットレスだわ
けどベッドの下に収納できるあれ羨ましーわ

15 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 10:00:36.58 ID:eLtKupBn.net
>>5
おれもギックリ腰やったがほんとベッドじゃなきゃ死ねるな。

床から起き上がるなんてとても不可能。

16 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 12:19:34.36 ID:xNYHOBZt.net
ベッドはマットが身体に合わないとだめだな。
マットが古くなった時の処分に困る。

17 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 18:18:05.63 ID:YbWxbUzR.net
>>16
古くなってヘタレてきたら粗大ゴミに出すだけ。
布団だって同じことだよ。
余程の高級品でも、耐用年数はそんなに長くない。

18 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 20:38:03.94 ID:JD6UtSEB.net
マットレスはうちの区だと900円で区の回収に出せるし処分に困るってことはないな

19 :774号室の住人さん:2011/10/01(土) 20:54:47.85 ID:oB+1wdGZ.net
畳に布団のゴロゴロ感とベッドの楽さを良いとこ取りしようと
独り者なのにセミダブルのベッドにした
木のフレームにやや固めのマットにして固過ぎず柔らか過ぎずで寝心地が良い
一生の1/3は寝ているんだからこだわりたいね

20 :774号室の住人さん:2011/10/02(日) 01:52:40.66 ID:LlQbeVmt.net
5,7畳だけど今日ベッドぽちった。楽しみ。敷布団生活よりベッド下を収納にした生活の方が、結果的に部屋広く感じるよね?

21 :774号室の住人さん:2011/10/02(日) 09:31:52.50 ID:j/uooonz.net
段ボールベッドは長さ195センチ、幅90センチ、高さ35センチ。
強度を確保するため仕切りが入った段ボール箱24個を並べ、段ボール板を敷いて作る。
1セット当たり2500円程度と安価で輸送も簡単だ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/dst11100112000005-n1.htm

引っ越しの時は梱包用にすれば一石二鳥!
と思ったけどGと寝床を共にすることになるかw

22 :774号室の住人さん:2011/10/02(日) 14:33:31.86 ID:9LbIkIf8.net
厚さ12cmのマットレスだから今の所問題ないけどベッド欲しいな
でも趣味にお金使っちゃう

23 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 01:40:54.89 ID:L8nC/btp.net
スノコベッド欲しいなあ

24 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 06:27:29.33 ID:oYeDf6bW.net
普通のスノコベッドは場所をとる
引越しのついでに処分し
折り畳みのスノコベッドにしたら快適だった
狭い部屋でも布団ごと畳めるから
布団の上げ下ろし感覚だしスペース余裕

25 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 12:07:49.42 ID:9fc0pi3h.net
ロフトベッド欲しい
不便だったり揺れたりもあるけどスペース確保できるのはすごい魅力

26 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 15:24:44.53 ID:L8nC/btp.net
ギシアンしないなら良いんじゃない?w

27 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 16:18:01.58 ID:9fc0pi3h.net
そういうことか!

28 :774号室の住人さん:2011/10/05(水) 17:07:30.79 ID:dJAaH0vO.net
俺はソファーベッドじゃなくてソファー派だな
実家に余ってたので賃貸に持ってきた

29 :774号室の住人さん:2011/10/05(水) 22:40:32.43 ID:ZRe4xOyy.net
ベッド届いた〜!
布団時代より部屋が広く見えるんだが、なぜだ…

30 :774号室の住人さん:2011/10/05(水) 23:19:10.99 ID:2VOYt3Tp.net
>>29
おめでとー
どんなベッド?

31 :774号室の住人さん:2011/10/08(土) 04:17:25.45 ID:bpeitRrS.net
天然木の、ヘッドボード高めのシンプルなの。ライトカラーのメープル材で、表面も綺麗で気に入ってる。ベッド下に収納ケース入れたらもっと部屋広く使えるし(*´∀`*)嬉しい。無印良品のタモ材の買わないで良かった。

32 :774号室の住人さん:2011/10/08(土) 04:20:00.59 ID:bpeitRrS.net
>>30
>>31は=>>29です。

33 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 20:46:15.22 ID:3lIaCjrQ.net
遂に俺もベッド買う事にしたわ
今までベッド場所とるなぁと渋ってたがやっぱ下に収納できるのは相当でかいわ

34 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 20:49:05.66 ID:756FyVYP.net
>>33
どんなの買うのか教えてけれ
届いたら感想もお願い

35 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 22:06:34.41 ID:3lIaCjrQ.net
とりあえずリンクはあれなんでbfson-101でググれば出てくる
脚付きマットレスと悩んでたんだが、特に無印のはマットレス外せるらしいとのことで
ただ実物見てきたんだがマットレス自体俺には柔らかすぎてどうも
所謂脚付の形が好きで+すのこで上に布団載せれるタイプのもん探しててこれに行きついた


36 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 22:56:43.42 ID:fPGpHacg.net
>>33
自分も狭くなるのが嫌だったけど、いざベッドにしたら快適ずくめで、もう布団に戻りたくない。
布団のメリットは1〜2個しか上げられないけど、ベッドのメリットは数え切れない程多くて。

自分は>>31だけど、マットもフレームも楽天で買った。

煎餅布団で何年も寝るの、体に悪かったんじゃ…と今なら思える。

37 :774号室の住人さん:2011/10/14(金) 05:41:31.45 ID:b+UPPM2R.net
生まれて今までベッドって、ふつうに布団を載せて寝る物だと思ってたんだけど、
もしかしてベッド→マットレス→敷布団が普通?
それともベッド→マットレス→掛布団?
マットレスが一体何者なのかおしえてください

38 :774号室の住人さん:2011/10/14(金) 19:09:17.01 ID:b4eRDp9g.net
マットレスって一般的にベッドに使うやつは
あの30cmくらいの厚さのスプリングの入ったのだと思う。
自分の使い方はベッドの枠→マットレス→ベッドパッド→シーツ
っていう順番で使ってるけど、37さんの書き込み見てちょっと自信なくなってきた…。

39 :774号室の住人さん:2011/10/14(金) 20:50:03.06 ID:LW7hCkUL.net
>>38
自信出せそれで問題無い

40 :774号室の住人さん:2011/10/14(金) 21:27:43.69 ID:r4+a0GMm.net
ベッドがかびてるっぽい
もう最悪

41 :774号室の住人さん:2011/10/14(金) 22:37:48.50 ID:kTCgATvN.net
干せば?

42 :774号室の住人さん:2011/10/15(土) 13:56:58.14 ID:UbxHpDha.net
基本的に敷布団はしかない、というよりしかずに寝れるからマット"レス"

43 :774号室の住人さん:2011/10/15(土) 14:01:59.26 ID:UbxHpDha.net
という説は間違っていたらしい

44 :774号室の住人さん:2011/10/15(土) 15:03:35.37 ID:2dDzWoFs.net
>>39
ありがとう。38です。
何か足りてないのかと不安になっちゃったけど
大丈夫だったんだね。
よかったー。

45 :774号室の住人さん:2011/10/16(日) 03:57:04.99 ID:5MlmTJg9.net
37です
二十数年マットレス敷かずに(良く分からずに)ベッドの板の上に布団敷いて寝てたわw
敷布団ヘタってきて体痛いから、明日晴れたら無印に折りたためる薄手のマットレス買いにいきます
教えてくれた方々ありがとう

46 :774号室の住人さん:2011/10/16(日) 04:18:42.13 ID:ICY8w2wC.net
無印は高くない?
イオン、ヨーカドー、ホームセンター辺りでいいかも

47 :774号室の住人さん:2011/10/17(月) 10:48:11.58 ID:9EqjtRV5.net
敷布団派
ベッド組立とか出来ないし
でも今住んでる部屋っつーか洗濯干し場が布団干せる様な環境じゃないから、ずっと敷きっぱなしだ…
カビてる…
新しいマットレス欲しいよー(;A;)

48 :774号室の住人さん:2011/10/17(月) 11:50:20.76 ID:MYBRPZYA.net
部屋の中でもいいから干しなよ

49 :774号室の住人さん:2011/10/17(月) 15:41:41.38 ID:nN6WePDl.net
20年前の話だが、西川のムアツ布団をサイズオーダーで作ってもらった。
板張りのみのベッドが普通のふとんより小さかったから助かった。

50 :774号室の住人さん:2011/10/18(火) 02:14:33.77 ID:NuOgqRLx.net
折り畳み買ったらスゲー固くて後悔した
最低2万だな

51 :774号室の住人さん:2011/10/18(火) 17:20:11.48 ID:MzmwEe3y.net
>>47
毎日ちゃんと上げ下ろし(収納が無ければ畳んでおく)と
布団乾燥機の併用でカビは防げる。
万年床だと布団乾燥機使っても下の湿気が逃げないからカビるよ。

52 :774号室の住人さん:2011/10/20(木) 15:39:34.79 ID:lzTpWVEv.net
なるほど

53 :774号室の住人さん:2011/10/21(金) 18:35:49.72 ID:vOc+UjSK.net
いいこと聞いた

54 :774号室の住人さん:2011/10/21(金) 18:48:11.96 ID:V5SK2GeM.net
フローリングに布団派なんだけどたまにフローリングに直が気持ちいい

55 :774号室の住人さん:2011/10/21(金) 18:52:23.20 ID:eTcsQy0d.net
万年床のマットレスの下に新聞紙を入れておくとけっこう湿気を吸ってくれるよ


56 :774号室の住人さん:2011/10/23(日) 23:18:33.35 ID:XKtLY5VS.net
ソファーベットで寝てる人いる?
やっぱり、ベッドは単体であった方が良いのだろうか。

57 :774号室の住人さん:2011/10/24(月) 23:29:06.00 ID:UJ0pM6vc.net
>>56
横折りのを買うなら
普通のベッド買うほうがいいと思う
場所取るし、くぼみに落ち込んで寝にくい

縦折りならそのあたりが解消されていいと思ったから買ったw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopmABQw.jpg


58 :774号室の住人さん:2011/10/27(木) 04:46:58.64 ID:fBtXrQi1.net
引っ越しが楽そうなんでエアベッドをポチってみた
届くのが楽しみなような怖いような…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BVX34I

59 :774号室の住人さん:2011/10/27(木) 21:12:34.02 ID:XaUFFF+y.net
畳が好きなんで畳ベッド
フローリングはいろんな意味で好きじゃないが和室は見あたらず、
とりあえずで買ったんだけどわりと満足
人が来るときには布団片付けてるんだけどみんな勝手に座ったり横になったりするw

60 :774号室の住人さん:2011/10/27(木) 21:56:59.07 ID:AlUaAycp.net
いいな、畳ベッド。


61 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 17:56:36.49 ID:+izZ8lON.net
畳ベッドいいなー
たしかに友達の家にあったら勝手にごろ寝してしまいそうだwww

うちは脚付きマットレス
引越し先が湿気多いもんだから裏がカビそうで心配になってきた><

62 :774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:26:47.86 ID:vGSmfkRC.net
みんな寝る場所で苦労してるんだなw

畳ベッドは確かにいいかも。ちょうど敷き布団派とベッド派の中間。
いいなー。

63 :774号室の住人さん:2011/11/04(金) 01:15:57.74 ID:HMgB2vHF.net
ヘッドレスの低めのすのこベッドに布団敷いてる。
ベッドカバーかけて壁側にクッション並べればソファー代わりにもなる。
下手なソファーベッド買うより快適。


64 :774号室の住人さん:2011/11/04(金) 05:07:01.68 ID:3Ap5i0TB.net
部屋を綺麗に保てる人なら敷布団でもいいかもしれない

65 :774号室の住人さん:2011/11/04(金) 08:57:28.57 ID:GGPKRSM3.net
ニトリの足付きマットレスだけど無印なら裏返せたんだね…いいさポケットコイルならニトリのほうが安いのさ…

66 :774号室の住人さん:2011/11/04(金) 12:38:07.73 ID:wlkx5WLW.net
部屋のど真ん中に布団で寝てる
隅っこが好きなんだけど……

ペット・ペット・タンス

ふとん

クローゼット

となってるからどうしようもない

67 :774号室の住人さん:2011/11/05(土) 23:24:54.97 ID:sKAPKvAD.net
これで会社を辞めました
http://space.geocities.jp/ems01br


68 :774号室の住人さん:2011/11/08(火) 11:43:31.06 ID:xQoU2U8o.net
この人型寝袋ほしいなw
使い心地はイマイチみたいだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004FGNCNC/

69 :774号室の住人さん:2011/11/08(火) 15:47:45.64 ID:7yP98nXH.net
クッションフロアに布団を敷いたらカビが生えたお。
で、すのこの上に布団を敷いてみたら、背中が痛いお。
(´・ω・`)ショボーン…

70 :774号室の住人さん:2011/11/08(火) 23:14:54.61 ID:BA4Pg/Iq.net
体は布団が慣れてしまっている

71 :774号室の住人さん:2011/11/09(水) 01:29:03.65 ID:cWtkp2zS.net
ベッドの方が、ベッドの下に収納スペースが作れるというメリットがあるな。
部屋全体としては狭くなるが。起きているときにベッドをソファみたいに使えば
狭くもないか。

布団は毎日しまえば部屋を広く使える。面倒だけど。それに収納スペースが減る。

どっちがお得かよくわからなくなってきたw

72 :774号室の住人さん:2011/11/09(水) 18:56:51.73 ID:bttntivh.net
一人暮らしするにあたって、なんとかかんとかというちょっといいマットレスを使った
ベッドにしてみた。
これが、なんかいいんだわ。身体が沈み込む感じで。
それまでの実家のベッドは、それこそ中学生のときから使っていたもので、
スプリングが背中に当たっている感じがもろにわかるものだった。
だから、寝るのが苦痛、とまではいかないけど、快眠とはほど遠かった。
一人暮らしして、はじめてベッドの快適さを知ったよ。

73 :774号室の住人さん:2011/11/10(木) 06:44:47.31 ID:K/T0WoZy.net
ベッドだと床オナしづらい

74 :774号室の住人さん:2011/11/10(木) 09:54:47.05 ID:iVySROPD.net
>>72
マニフレックスか

75 :774号室の住人さん:2011/11/10(木) 19:00:04.96 ID:tDiTzuKr.net
>>71
ベッド下の通気とホコリについて考えてみた事…なさそうだな

76 :774号室の住人さん:2011/11/11(金) 13:16:11.06 ID:K8HfPkq2.net
ソファあるしスペース少ないから敷き布団なんだけど、安くていいマットレスとかないかなぁ…
下がフローリングだから冬寒い。

実家から敷き布団だったから敷き布団自体は慣れてるんだけど、こないだ旅行先でベッドで寝たら疲れからかベッドだからかすんごくぐっすり寝れて、疲れがとれてた。
やっぱベッドいいのかな。

77 :774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:46:41.27 ID:snzyeT/L.net
>>72
ポケットコイルか?

78 :774号室の住人さん:2011/11/13(日) 18:22:46.98 ID:uPMev1OS.net
ラタンってどうなの?
http://sa.item.rakuten.co.jp/kagu-11myroom/a/imy918-sa4/
これは通気性良さそうだし分割できるし少し高いけど興味あります。
使ってる人いませんか?

79 :774号室の住人さん:2011/11/13(日) 19:17:28.68 ID:R63pw8l6.net
竹ー
取り扱いが面倒臭そうだな

80 :774号室の住人さん:2011/11/13(日) 20:16:07.68 ID:Ltfsi47r.net
スノコシート→ボディドクターのマットレス→敷き布団 で万年床してます

81 :774号室の住人さん:2011/11/13(日) 20:24:24.96 ID:etlnaACc.net
ラタンはきしみ音がスゴそうだ
隣人にギシアンだと誤解されそう(笑)



82 :774号室の住人さん:2011/11/15(火) 19:15:30.28 ID:medme6d7.net
読み終わった週刊少年漫画(ジャンプとかマガジンとか)を敷き詰めた
だけのベッドを見たことある。 
床の上に高さ30cmくらいまで積みあげてその上に普通に布団を敷いている。
漫画本の量もすごいが、その発想が感動的だった。  暖かいだろうな。

83 :774号室の住人さん:2011/11/15(火) 20:19:54.09 ID:sA39ynei.net
普通にベッド買ったほうが安いな

84 :774号室の住人さん:2011/11/16(水) 02:25:29.55 ID:5T7w9nc5.net
>>82
虫こわいw

85 :774号室の住人さん:2011/11/17(木) 21:36:42.29 ID:MvJGigiY.net
エアベッドなかなかいいよ。フローリングだけど冷たくない
穴が開きそうで怖いけど

86 :774号室の住人さん:2011/11/17(木) 23:28:39.73 ID:tEV2Qv1l.net
男は黙ってハンモック

87 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 00:26:10.26 ID:9Dj5Tz2P.net
>>86
黙れ

88 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 07:45:41.36 ID:wHYDkrLC.net
>>86じゃないけど、夏場にはハンモックで寝てるよ。

寝汗で背中が濡れると寝れなくなるんだけど、ハンモックにしてから全然平気。

マジでお勧めなんだがな。


89 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 18:04:21.05 ID:P2MiZ2G6.net
ハンモックってどうやって釣るん?どんな物件?
気がつくとうつ伏せ寝になってる自分にはわからないブツだ

90 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 19:01:57.23 ID:9Dj5Tz2P.net
屋外で寝てるんじゃないか?

91 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 19:11:50.02 ID:gVgMi+X+.net
うつぶせオナニーを小学生のころからやってたせいで、うつぶせじゃないと寝れなくなったw

92 :774号室の住人さん:2011/11/18(金) 19:15:28.15 ID:bxRclOOo.net
>>89

スタンドが売ってるのよ。

93 :774号室の住人さん:2011/11/19(土) 10:05:50.69 ID:FXdardud.net
寝返りはどうするの。

94 :774号室の住人さん:2011/11/19(土) 12:05:52.54 ID:p+0kQoVL.net
ぐるんぐるん

95 :774号室の住人さん:2011/11/19(土) 13:38:58.41 ID:cg+BiBoP.net
>>93

普通にできるよー


96 :774号室の住人さん:2011/11/22(火) 13:44:18.37 ID:wEKNyrFr.net
>>68
人型に限らず寝袋ってフローリングだと寒かったり腰が痛くなったりしそうだな・・・

97 :774号室の住人さん:2011/11/26(土) 12:47:34.52 ID:aLkQj8JP.net
age

98 :774号室の住人さん:2011/11/26(土) 13:11:49.16 ID:ifoaluNI.net
マット、床はアレルギーで無理、すのこベッドは邪魔
なのでリビングデスクがベッド兼ルームチェア

99 :774号室の住人さん:2011/11/26(土) 13:29:54.00 ID:gVi3II6C.net
掃除すればいいんじゃないか?

100 :774号室の住人さん:2011/11/26(土) 13:38:30.22 ID:ifoaluNI.net
掃除でokなら机で寝んよ

101 :774号室の住人さん:2011/11/26(土) 19:17:35.25 ID:958RTzar.net
布団

102 :774号室の住人さん:2011/11/28(月) 22:54:15.11 ID:I8ZifUUg.net
布団だけで十分
ベッドは邪魔

103 :774号室の住人さん:2011/11/28(月) 23:03:10.49 ID:q/rsXlC/.net
フローリングに布団だと結露するんだよね

104 :774号室の住人さん:2011/11/28(月) 23:21:12.23 ID:Gm2HcNhu.net
畳ってどこで買えるの?

105 :774号室の住人さん:2011/11/29(火) 18:15:31.56 ID:bM4OXtVP.net
畳屋に聞け

106 :774号室の住人さん:2011/12/04(日) 03:06:31.91 ID:31x/z8V/.net
>>104
畳屋、建具屋、ホームセンター

107 :774号室の住人さん:2011/12/05(月) 21:22:14.74 ID:I2hK8KDT.net
エアベッドに穴が開いたみたいだけどどこか分からん
せっけん水使うしかないか…

108 :774号室の住人さん:2011/12/07(水) 10:55:32.62 ID:8vO4DArG.net
セミダブルのローベッドほちい

109 :774号室の住人さん:2011/12/08(木) 21:10:30.31 ID:GlxEhDQs.net
ベッド派

149×205センチ、独りで使っとるが横が寂しいな(>_<)

110 :774号室の住人さん:2011/12/08(木) 22:07:08.23 ID:5bwXA+QQ.net
つ抱き枕

111 :774号室の住人さん:2011/12/09(金) 00:17:14.42 ID:d+fIQDYv.net
っニトリの熊の抱き枕の大
手の先が縫われてるので、くぐって抱き合う形で寝てね!

112 :774号室の住人さん:2011/12/10(土) 07:36:30.36 ID:ez+ejLZb.net
ギシアンしたいならベッド一択

113 :774号室の住人さん:2011/12/13(火) 20:43:00.93 ID:ZJX+cBHH.net
フローリングで布団の下に段ボール敷いてる

114 :774号室の住人さん:2011/12/26(月) 16:25:15.90 ID:Gx0TY3wX.net
そしてゴキブリの住処に

115 :774号室の住人さん:2011/12/27(火) 23:53:13.44 ID:59vgsFsC.net
針の上にムシロ敷いて寝てる

116 :774号室の住人さん:2011/12/28(水) 09:08:57.55 ID:jEELFJil.net
敷布団を何枚重ねても入り込んだ小さな豆粒が痛くて眠れない

117 :774号室の住人さん:2011/12/28(水) 16:21:09.77 ID:KYixzL2m.net
豆粒ってなんでw
砂か?

118 :774号室の住人さん:2011/12/28(水) 20:50:01.64 ID:2x59vUBI.net
ハンモック使ってる人いる?

119 :774号室の住人さん:2011/12/28(水) 21:43:09.28 ID:KYixzL2m.net
前スレ辺りにいたよ
どうやって吊ってるのか忘れたけど

120 :774号室の住人さん:2011/12/29(木) 18:05:13.71 ID:XX6P0e8a.net
鴨居に紐釣って寝るわ

121 :774号室の住人さん:2011/12/29(木) 18:32:13.30 ID:c0DaI7ut.net
ヰ帰路

122 :774号室の住人さん:2011/12/29(木) 21:06:23.74 ID:2HmaQsMn.net
ハンモックは、安いけど、ハンガーというかスタンドが高いんだよなあ。
部屋にあるエレクター二つを上手く使って吊れないかなあ、と思って、経験者いたら話聞きたいです。

123 :774号室の住人さん:2011/12/30(金) 09:51:34.16 ID:LTsw2bGY.net
吾請 貴方等生存心保持

124 :774号室の住人さん:2012/01/07(土) 16:12:48.28 ID:7cy0Dx81.net
age

125 :774号室の住人さん:2012/01/07(土) 16:28:39.61 ID:n+2X8FJ5.net
羽毛布団

電気敷布団
マニフレックスメッシュウイング
シングルサイズの特注の畳
フローリング

クローゼットに布団類はしまってマニフレックスは縦に置いていつも外出してる。


126 :774号室の住人さん:2012/01/08(日) 10:48:36.25 ID:cNyDsfyo.net
ベッド欲しいけどマンションの階段が狭いんだよなぁ。
折りたたみか組み立てのでいいのあればいいんだけど。

127 :774号室の住人さん:2012/01/08(日) 22:58:45.95 ID:e2yo6q1t.net
>>126
自分は布団派なのでよく分からないが、友人が
折りたたみベット使ってて、「マットレス薄すぎ」と嘆いてた。

南関東から東北に引越して、毎冬悩まされるのが
布団干し。布団乾燥機の購入も考えたが、ネットで口コミを見ると
電気毛布的な使い方をしてる人が多いみたいで、ホントに
乾燥できてるのか疑問。と言うわけで、2週間に1度
コインランドリーの乾燥機に敷布団だけ入れてるんだが(\500/回)、
みんなどうしてるんだろう?


128 :774号室の住人さん:2012/01/09(月) 00:20:15.72 ID:psM4Isz6.net
テンピュールのZERO-Gとかいうリクライニング機能つきのベッド試してみたんだが、
これ、一人暮らしが寝床でマンガ読んだりiPadいじったりするのには最高だと感じた。
まあ、値段高めだし、なにより重量ありそうだからマンションとかだと不可能だろうけど…

129 :774号室の住人さん:2012/01/09(月) 01:03:12.91 ID:kZWkzATj.net
>>127
俺の敷布団は乾燥機に入らない気がするけどなあ

130 :774号室の住人さん:2012/01/09(月) 09:58:28.95 ID:/Xlsx0Ou.net
>127
なんの口コミ見てるのか知らないけど、布団乾燥機すごいいいよ。

布団、ほわほわホカホカになる。敷布団もふっくらするよ。

乾燥機した後、専用ノズルで、表面も吸って、衛生面も保たれる。

131 :774号室の住人さん:2012/01/09(月) 18:57:39.74 ID:0Pv/YHhj.net
今までフローリングに直置きのベッドマット使ってたけど諸々の事情で処分する事に。
そこで次は掃除のし易さも考えて脚付きのソファーベッドかベッドにしたいな〜と思ってるます。
ただエッチしてて壊れたりしないか心配です。
丈夫さ考えるなら脚でないタイプのがいいんでしょうか?
とりあえず参考になるか分からないですけど体重は二人で100kgくらいです。

132 :774号室の住人さん:2012/01/09(月) 19:11:33.68 ID:kZWkzATj.net
>>131
ベッド売り場で試してみろ

133 :127:2012/01/11(水) 00:53:46.45 ID:U6EYPyS0.net
>>129
ダブルだったらさすがに無理だと思う。
シングルは店による。

>>130
ふっくらするまでになるのか。。
みんな「ホカホカ」ばかり強調してるように見えて、さらに
「敷き布団の裏側は冷たいままです」なんてのもあったので
気が引けてたんだ。性能も様々なんだろうけど。

ちょっとググッてみよう。



134 :774号室の住人さん:2012/01/14(土) 23:13:40.01 ID:SuhQXA21.net
畳敷きの部屋にベッド置いてる人いる?

135 :774号室の住人さん:2012/01/14(土) 23:50:07.76 ID:aKHcRj9/.net
シーリーのダブルクッション置いてる。

136 :774号室の住人さん:2012/01/15(日) 20:11:00.14 ID:9dp00iab.net
>>82
一時期それやってたw

137 :774号室の住人さん:2012/01/22(日) 18:59:10.22 ID:3sqJ/8EW.net
ビールケースの上にベッドマットとかってのも見たことあるなぁ

138 :774号室の住人さん:2012/01/22(日) 22:33:26.38 ID:qIHBKukg.net
・・・ビールは飲んだあとですね、わかります

139 :774号室の住人さん:2012/01/22(日) 23:36:54.40 ID:SWuaffzB.net
床に寝るのはちょっと嫌だし、カビカビになったことあるので、
ベットか、畳を敷こうかと思ってる。
フローリングの上に、ユニットの畳を敷いて、寝床作ってる人いない?

140 :774号室の住人さん:2012/01/23(月) 10:37:05.04 ID:xKfdgkY+.net
>>139
>>125

141 :774号室の住人さん:2012/01/25(水) 20:49:43.13 ID:D4UGuQ1M.net
中居木工の折りたたみ式畳ベッドが気になってる。
>>59見ると畳ベッドは畳好きには割と良さげだし、布団を片付ければゴロゴロも出来て普通のベッドより部屋が広く使えそうな気がするんだけど。
いざとなったら折りたためば1K6畳間でも何とか広く使えそうだし。

142 :774号室の住人さん:2012/01/29(日) 11:51:10.24 ID:dL2XS47h.net
>141中居のすのこ使ってる。シングル、ハイタイプ、ばね付。
1〜3年ごとに引っ越すから、折り畳みか分割を探してた。寝心地は悪くない。
完全に折りたたむと自立しない。重いからたたんで部屋を広くというのは難しいかもしれない。
布団干し状態にするとすごく威圧感。
倒れこんだりするとばねが振動するけど、そんなに気にならない。
フローリングに布団敷いてた時の寒さとは縁が切れた。

布団は、ブレスエアーの中空と中実それぞれ4.5ミリ厚を2枚重ね+ベッドパッド+シーツ、掛け布団か毛布。
布団敷いたまま折り畳みできるってことだったけど、確かにできるけど、すごく力が要る。
真ん中の掘り込み取っ手を持って持ち上げても、折れる部分が曲がりにくくて、
床からキャスターが浮き上がるくらいにしてもちゃんと折れ曲がらない。
手を添えて折り曲げてやらないとダメ。

冬はベッドスカート履かせて、下に布団乾燥機の吹き出し口突っ込んで、
布団敷いたまま乾かしてる。あったかくて炬燵っぽい。中居の構造ならではだと思う。
(横材があって、ベッド下に足突っ込むのは快適ではない。)
夏は暑いから布団乾燥やらない。布団それぞれを広げて干すくらい。
今年の夏は節電してエアコン除湿かけなかったら、布団は無事だったが、ベッドの木がカビた。
ベッド下の床に青緑の粉が落ちててビビった。
取説見たらアルコールで拭けってあったから拭いてみた。
毎週やらないと青緑の粉が落ちてダメだった。

ちょうど高さが椅子くらいになるから、ハイタイプ炬燵と組み合わせてみようかと思案中。
それにしてもカビは何とかならないのだろうか。夏が怖い。

143 :774号室の住人さん:2012/02/11(土) 18:03:03.94 ID:0wlpL9EY.net
フローリングに段ボール、布団
やっぱりカビが生えたぜw

144 :774号室の住人さん:2012/02/18(土) 14:49:17.40 ID:GhVtpTvU.net
ベッドは便利だけど、いつでも寝られるから
ちょっと休憩のつもりで横になってそのまま
朝まで爆睡って罠に何度も落ちてる。

145 :774号室の住人さん:2012/02/18(土) 18:34:44.23 ID:ZtfPA9dA.net
こたつも孔明の罠並みに危険だよ!

146 :774号室の住人さん:2012/02/28(火) 01:19:54.93 ID:1O8FbZSu.net
ロフトベッドなのに、登った記憶がないのに、気付いたら朝まで爆睡・・・

147 :774号室の住人さん:2012/02/28(火) 08:17:50.01 ID:kaoKwIld.net
>>146
なにそれ、こわい。

148 :774号室の住人さん:2012/02/28(火) 09:53:21.41 ID:IvmKHeMm.net
ロフトに知らない人がいた私よりマシだよ。

149 :774号室の住人さん:2012/02/28(火) 16:49:00.16 ID:CFmW7+ay.net
スマン
記憶がない

150 :774号室の住人さん:2012/02/29(水) 01:08:25.26 ID:HakYV9Bd.net
>>148
こえーよ!

151 :774号室の住人さん:2012/03/07(水) 09:53:49.33 ID:HcweFx3k.net
部屋の大きさが狭いほど布団のほうがいい
特に学生は広い部屋に住めないだろうから
スペースを作れる布団のほうがいい

152 :774号室の住人さん:2012/03/07(水) 12:26:15.38 ID:jUDHxmed.net
6帖の部屋にセミダブル置いたら3分の1以上埋まってしまった。

6帖にはシングルだね。

153 :774号室の住人さん:2012/03/07(水) 13:24:27.07 ID:xq3T9VM5.net
引っ越しのときのベッドは憂鬱
荷造りの邪魔だし

154 :774号室の住人さん:2012/03/08(木) 05:42:28.84 ID:Ot+RkBs2.net
8畳未満の部屋だと敷布団を余儀なくされるな
他の家具がどれだけあるかにもよるだろうけど。。。
俺は6畳の部屋だが、ベッドよりソファを置きたかったんで敷布団にした

もう、他に何も置けない状態だが

155 :774号室の住人さん:2012/03/10(土) 16:15:44.70 ID:uFYuHa8M.net
6畳にせみダブルベッドと机2個置いてるわたくしの立場は・・・

156 :774号室の住人さん:2012/03/11(日) 09:02:11.64 ID:V+XhVy4k.net
セミダブル置くのは、セックスを想定してるの?

157 :774号室の住人さん:2012/03/11(日) 09:41:46.88 ID:5sfph0qT.net
>>156
もちろん。

158 :774号室の住人さん:2012/03/11(日) 10:02:01.08 ID:JGbj6WUm.net
自分も6畳にセミダブルベッドと棚と机がある。
つかセミダブルベッドなんて意外と狭いよ‥ミクロサイズの奴ならまだしも、二人も寝られないだろ。

159 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 20:26:42.66 ID:VwgMl3Yk.net
コタツ布団派です。アパートがフローリングカーペット製の床で
そこにジョイントマット敷いて薄々マットレス引いて
敷布団の代わりに封筒型の寝袋敷いて敷きカバー付けて
その上にコタツ敷いてコタツ布団として寝てる。
寝るときはコタツ台を外して寝てる。
寝返り打つとコタツに掛けた毛布が引っ張られて一緒にコタツ台が落ちるから。
今年で3年目、掃除するとき意外布団敷きっぱなし。
マットレス裏が少しカビた程度でジョイントマットや床などは無事。
低温火傷も今の所経験無し。たまに朝方腰が痛い。

布団だけだと冬、寒くて目覚まさない?

160 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 21:09:52.22 ID:v64bZ66x.net
うちは暖房無しでも7-8度あるから大丈夫

161 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 23:14:07.52 ID:Z+OibetT.net
6畳でベッドなんか買わなきゃ良かった

162 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 23:18:59.96 ID:D+nPkGiV.net
>>160
何県?
>>161
俺もだ。シングルにすればよかった。

163 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 23:38:08.05 ID:daLdBJew.net
五畳間にベッドだけど不都合感じたことないな
まあ狭いけどすぐ慣れた

164 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 23:50:49.44 ID:2UAw2UDN.net
折りたたみ収納スツールを20個ほど買って
寝るサイズに配置して上に布団敷いて寝てる。
季節によって寒かったり涼しかったりするので
その都度部屋を移動してるよ。


165 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 23:58:51.13 ID:Iw6ZorX9.net
今回、すのこ板のベッドを買ったが、高さが21cmなので失敗した。
最低、30cm以上ないと起き上がる時に苦労しますね。

166 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 01:00:20.94 ID:cXhOTLnX.net
おまえら
いらないマットレスの処分どうしてる?

167 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 02:50:08.18 ID:zlI00Zee.net
>>166
粗大ゴミとして出せばいいじゃん。粗大ゴミ券買って。粗大ゴミの扱いは自治体によって違うから、それは自分で調べろ。

168 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 10:31:11.60 ID:d35srYg5.net
新居に持っていくつもりだったのに、ベッドをよけたら現れた埃溜まりに
ダイブしてしまって埃まみれになったので粗大ゴミとして捨てました

169 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 11:31:38.73 ID:4HhICxNo.net
掃除機無いの?

170 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 12:48:23.75 ID:bpB9gq2S.net
おまえら
いらなくなった女の処分どうしてる?

171 :774号室の住人さん:2012/03/14(水) 20:13:21.16 ID:DlQayzq2.net
空気抜いて不燃ごみに出してる。

172 :774号室の住人さん:2012/03/15(木) 12:26:43.13 ID:ORcFh3t8.net
風呂の天井に突っ込む

173 :774号室の住人さん:2012/03/16(金) 17:36:31.99 ID:r3nbS4EF.net
一気にしらけたなw

174 :774号室の住人さん:2012/04/20(金) 10:35:17.69 ID:jo+Dw8Yh.net
今度引っ越しする。リビングキッチン別で寝室6畳。
昔住んでたマンションにまた戻るんだけど、当時ベッド下に引き出し4つだった。
今は、ベッドなし。寝る前「万歳」や手の平でひじを掴む姿勢になる。
肩のストレッチですごく楽になったので、布団が良いんだけど。
押し入れは全部服を入れる予定で、タンスを置いて布団を積み上げるなら、
ベッドで布団敷きっぱなし+引き出し4つの方が部屋は明らかにスッキリ。
万歳ストレッチや肘掴み姿勢で眠りに落ちることもしばしば。
宮付きだと万歳無理。身長162・50kg女子だけど長ベッドも検討。ああ、迷う…。

175 :774号室の住人さん:2012/04/20(金) 17:29:41.56 ID:d4uzpph5.net
足付きマットレスにしたら

176 :774号室の住人さん:2012/04/20(金) 17:33:32.68 ID:d4uzpph5.net
つーか、なんで体重まで書くんだよw

177 :774号室の住人さん:2012/04/22(日) 20:42:43.83 ID:pO2NdQQf.net
胸囲や座高も書いたほうか゛参考になる

178 :774号室の住人さん:2012/04/22(日) 21:07:32.25 ID:LjvdiLGt.net
週何回オナニーするかとか好きな体位とかも書いたほうがいいと思う。

179 :774号室の住人さん:2012/04/22(日) 21:10:06.99 ID:nXa9mB1O.net
敷布団派。
コンパクトにたためるすのこをひいて
その上にマット、敷布団。

180 :774号室の住人さん:2012/04/25(水) 23:28:08.60 ID:563rl12V.net
ベッドを買ったお!こんな気持ち良いのならもっと早く買えばよかったお!
でも今度引越しする時は流石に業者さんが必要ってことがデメリットかな

181 :774号室の住人さん:2012/04/27(金) 10:54:49.54 ID:fdc9TKMp.net
ベットって椅子代わりにもなりそうだからいいなぁとは思うが
他に便利性がわからない。

182 :774号室の住人さん:2012/04/27(金) 16:51:31.82 ID:kiw6mdga.net
敷きっぱなしであんまり布団干さなくて済む

183 :774号室の住人さん:2012/04/27(金) 20:57:54.06 ID:zwRqV+gN.net
布団だと全力で万年床する自信がある

184 :774号室の住人さん:2012/04/28(土) 16:20:43.31 ID:Iw+YWh4+.net
せめてロール式か折りたたみ式のすのこマット敷いてw

185 :774号室の住人さん:2012/05/20(日) 22:03:59.04 ID:vXIVj9CV.net
>184
折りたたみ式のすのこを考えているんだけど、どなんだろ?
使い勝手・衛生面・インテリア面など・・・

家具を全部ローで揃えたいので、ネットでいろいろベッドを検索していて
行き着いたのが、すのこ。

無難だし、低価格でいいんだけど、デメリットってなんだろ・・・?

186 :774号室の住人さん:2012/05/20(日) 23:09:33.41 ID:ZA8+zqwZ.net
コンパクトに限界がある
捨てるとき粗大ゴミ
くらいしか思いつかない

少しでも布団が床から浮いてると冬は底冷えを避けられるし、
夏は熱の篭りを軽減できる

187 :774号室の住人さん:2012/05/20(日) 23:23:45.73 ID:EByGsKj9.net
端っこ踏むとかなり痛い
すのこにカビが生える

188 :185:2012/05/21(月) 19:32:33.00 ID:Y+hKcVJx.net
>186
>187

おぉ、レストンクス
そうしよっかな・・・
使ってみて、レポします〜

すのこにカビ生えるのかw
実際経験したの?

189 :774号室の住人さん:2012/05/22(火) 07:40:55.67 ID:UXpbHoCx.net
>>185
俺も悩んだけど、結局ベッドにした。
フローリングなので、下に隙間がある方がクイックルワイパーで掃除しやすいから。


ニトリ、無印あたりの脚付マットレスとかどう?

190 :774号室の住人さん:2012/05/22(火) 22:09:58.00 ID:zOzsJqpf.net
鉄骨5階建ての2階に引っ越すんだけど、ベッドを買うのにミドルベッドにしようか悩んでいる
高いロフトベッドだと夏は死ぬらしいから×
でも部屋が6畳で狭いから収納は欲しい。
中間とってベッドの下が50cm〜90cmぐらいあるミドルベッドを物色中
誰か使ったことある人いたら感想お願い

ちなみに九州

191 :774号室の住人さん:2012/05/22(火) 22:29:54.39 ID:vEKXwwXW.net
ベッドの下にチェストと本棚とデスクがついてる(半分は空洞)になってるタイプのハイベッド使ってたが
特に問題は無かったぞ
今の部屋は変形間取りで壁付けできなかったんで実家に置いてきたが

視界を遮るような置き方すると見た目結構圧迫感あるのと、作りつけのデスクが使いづらいのと、
あとそもそもの値段が高かった事を除けば便利だった

192 :774号室の住人さん:2012/05/23(水) 00:00:05.89 ID:5P+iXmBf.net
>>191
ありがとう
部屋は障害物のない長方形だからそこそこ選び易い
天井は低いけど…
クローゼットが夏物か冬物かどっちか入れただけでいっぱいになりそうな狭さだから
少しでも収納確保したいんだよね…

193 :774号室の住人さん:2012/05/31(木) 08:20:30.06 ID:T6ARJX3o.net
俺は高いロフトベッド使ってたけど
確かに部屋はだいぶ広くなったな。
高い事そのものによるデメリットもあるんだけどな。寝ながらテレビが見られないとか

194 :774号室の住人さん:2012/06/10(日) 19:35:01.48 ID:nlOpUaUV.net
>>193
ロフトじゃ女連れ込んだときが微妙

雰囲気でないじゃん

布団セックルいいぞ

195 :774号室の住人さん:2012/06/10(日) 20:29:46.73 ID:24U/IEc8.net
せクロスなら足付きマットレスが一番かな
動き易いし、床との段差がちょうどいい

196 :774号室の住人さん:2012/07/11(水) 20:31:56.03 ID:HIUSit8L.net
布団ってどこで買ってる?
イトーヨーカドーみたいな所で買うのかな

197 :774号室の住人さん:2012/07/11(水) 21:16:38.42 ID:cazIZ555.net
三つ折りマットはイオンで買って歩いて持ち帰った
他は覚えてないな
通販でいいんじゃない?

198 :774号室の住人さん:2012/07/12(木) 02:47:53.37 ID:67tCmQDG.net
ベッド下に衣装ケースや荷物置くのと引き出し付きベッドはどっちが良いだろ?
引き出しベッドは宮の裏が張りぼて状態だし通気性も悪そうだな。


199 :774号室の住人さん:2012/07/12(木) 02:50:25.52 ID:67tCmQDG.net
狭い部屋だからこそベッド使ったほうが良いかもね。
下に物を置けるからタンス不要になるし。


200 :774号室の住人さん:2012/07/12(木) 13:05:24.02 ID:FuWXpQE/.net
涼感シーツが良すぎてワロタ

201 :774号室の住人さん:2012/07/16(月) 10:21:02.45 ID:ELyQXpY7.net
良いローベッドがなくて困った。
2万ぐらいでいいのないかな。

202 :774号室の住人さん:2012/07/26(木) 19:50:07.27 ID:NQ9Zm8T9.net
布団敷きっぱなしにしてたらすのこマットにカビが生えたおw

203 :774号室の住人さん:2012/07/29(日) 15:21:59.56 ID:LU2xZOeY.net
すのこベッドに直に転がってみた。
風通し良くて快適w
痛くならないんならこのまま寝てみたいが…試した人いる?


204 :774号室の住人さん:2012/07/29(日) 22:34:02.13 ID:8k40kwAQ.net
試してみてくれ

205 :774号室の住人さん:2012/08/16(木) 22:39:05.38 ID:pFmplCjp.net
井草マット敷くのだ

206 :774号室の住人さん:2012/12/16(日) 08:37:05.80 ID:iI/VCfjn.net
今日は布団干すぞお

207 :774号室の住人さん:2013/02/14(木) 20:25:06.77 ID:ODch/cST.net
ロフトベッドだけど、猫様に乗っ取られたw
冬時期は炬燵、それ以外は寝袋です

208 :774号室の住人さん:2013/02/24(日) 17:30:13.05 ID:9TBqu1A6.net
好きな女の子と同棲するならベッドもいいけど、1人暮らしに限定するなら自分は布団派だな

209 :774号室の住人さん:2013/03/05(火) 08:16:29.76 ID:twXWrUQw.net
部屋が広く使えるけど、やっぱベッド。
長年ベッドだったから、たまに旅館とかで畳に布団だとなかなか寝付けないw

210 :774号室の住人さん:2013/03/05(火) 08:42:28.25 ID:FFErGaoz.net
カーペットに直に寝てる。敷き布団なんて概念なし。

211 :774号室の住人さん:2013/03/05(火) 12:46:59.55 ID:3/ezB/wD.net
布団だと毎日押し入れに収納するだろ。
つまり押し入れを布団に占領されてしまうから収納スペース確保出来ないよな。
しかしベッドなら畳んで収納する必要無いし下に物を収納出来るメリットが有るから部屋を有効に使えるわけだ。

212 :774号室の住人さん:2013/03/05(火) 12:52:45.42 ID:iIWYCfAb.net
アウトドア用品の簡易ベッドに断熱シートを敷いて、その上に寝具覆いと寝袋。
寝袋のなかには古着を入れてハムスター状態、掛布団代わりに防寒着を使用。
寝心地よりも持ち運びしやすさを重視。

213 :774号室の住人さん:2013/03/05(火) 22:11:54.23 ID:G4Xabu2k.net
>>212
防災機能も備えてるし毎日万全だな。

214 :774号室の住人さん:2013/03/06(水) 08:14:08.02 ID:J/ukrvA5.net
>>213
そういう意識もないではないけど、そんな大層なものでなし。場合によっては使い捨てるくらいの感覚で。
ベッド以外の机や椅子も畳めばコンパクトになるのと、安価なので壊れても懐はさほど痛まないのが良いってことで。

215 :774号室の住人さん:2013/03/07(木) 16:49:53.99 ID:gDLVCs62.net
使い勝手は別として、日常生活にアウトドア用品使うのって何か格好いい。

216 :774号室の住人さん:2013/03/08(金) 00:41:18.55 ID:JsAtPAgS.net
おれも数年寝袋使ってた事あるがやっぱ布団がいいよ
足の自由度が違う

217 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 17:20:10.57 ID:bvyxngqg.net
確か9000円位でおりたたみスノコベッド、買ったよ。楽天でレビューが凄かったから。ロータイプだからベッドの高さが座ると椅子くらい。片手でおりたたんで片付けられるけどうちは万年床。すのこ、おりたたみベッドで検索してみたらわかると思う。

218 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 18:43:17.03 ID:tXb4wAed.net
>>210
寝汗の湿気がやばそう
確実にダニの温床になるな

219 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 18:46:04.55 ID:/wY133mF.net
ダニってある程度食うとそいつに飽きるのかあまり食わなくなるらしいな
だからってダニだらけで良いとは言わないがw

220 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 21:38:44.88 ID:6mwX4mSJ.net
フローリングに毛布敷いて寝てるよ
ベッド 、ふとんさえ 柔らかすぎて、腰痛になる。
毛布は天気のいい日に毎日干すし
フローリングは 毎日スポンジで水拭き

221 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 22:17:08.77 ID:xZil46PS.net
今使っているのは、aflatのローベッド(セミダブル)で高さは30cm
良かった点は、ヘッドボードがフラットになっているので、通常よりベッドが20cm位長く使える。

222 :774号室の住人さん:2013/03/09(土) 22:41:31.99 ID:6mwX4mSJ.net
うーーーん
ベッドにするか
ソファーにするか
迷う

223 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 10:33:46.69 ID:tOXw/iH3.net
大学生が1人暮らしで4万のソファベッド使ってたら贅沢?
IKEAのやつとマットレス合わせてそんぐらいになる

224 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 10:36:15.87 ID:tOXw/iH3.net
大学生が1人暮らしで4万のソファベッド使ってたら贅沢?
IKEAのやつとマットレス合わせてそんぐらいになる

225 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 10:42:43.51 ID:XyEDmv+X.net
この贅沢者がw安眠できるならいいんじゃね
俺は生協で買った19,800円のパイプベッドの上に
敷き布団で寝てるがちょっと硬い

226 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 16:05:43.91 ID:94W53Chm.net
万年床だお

227 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 16:12:21.98 ID:2UtaY0xd.net
ベッドいれたら
部屋狭くなるし
ソファーベッドは
180cm 体重90kg あるから
持つかねw

228 :774号室の住人さん:2013/03/12(火) 16:16:22.44 ID:zrJCVy1n.net
>>226
ナカーマ
かいまきでござる

229 :774号室の住人さん:2013/03/13(水) 12:51:34.25 ID:i+dzwVXn.net
>>227
俺は175cmで90kg近くあって、耐荷重量100kgのベッド使ってる。
ソファーベッドがどれだけ耐えられるか知らないけれど、ベッド上で立ったり勢い良く乗ったりしなけりゃ大丈夫じゃないかね。

なんか退屈なんで寝床upでもしようとしたけれど、Pictoってもうないみたいやね。残念。

230 :774号室の住人さん:2013/03/14(木) 22:50:09.40 ID:70W3EJJr.net
フローリングで万年床は、布団にカビが生える
折りたたみのスノコベッドにしたら、床からの冷えもカットで温かい
ソファベッドは柔らかい座り心地を選ぶと腰痛になる、硬いと座った時尻が痛くなる

231 :774号室の住人さん:2013/03/15(金) 00:56:39.21 ID:47vnHu67.net
布団は冬、部屋の中の最も寒いところで寝るのが辛い。

232 :774号室の住人さん:2013/03/16(土) 13:42:16.83 ID:Z6NkQwcv.net
今度引っ越すとこがロフト付でスペース的にそこ寝床にする予定なんだが、やはりロフトにベッド持ち込むのは微妙だよなぁ…

233 :774号室の住人さん:2013/03/18(月) 03:29:59.00 ID:VnwP7dqR.net
ローベッドならいいんじゃない?
友達はロフトにパイプベッド入れてたよ

234 :774号室の住人さん:2013/03/30(土) 00:06:31.96 ID:30qCRCHD.net
フローリングに丸められるすのこおいてその上に布団敷いてるんだけど
腰や脚がダルい。湿気も心配。
今考えてるのは、敷布団の上に思い切ってエアウィーヴライト敷くか
敷布団とすのこの間に一帖置き畳か、あるいはすのこの下に一帖置き畳か。
悩み過ぎて何も決められないまま、毎朝腰と脚がダルい。
どなたか助言ください。

235 :774号室の住人さん:2013/04/14(日) 20:25:18.19 ID:ZlXwlNsQ.net
ベットの足の部分が滑るしフローリングの床に跡がつく
足に何か取り付けるか、下に何か敷こうと思うんだけど
なんかいいのないですか?

236 :774号室の住人さん:2013/04/14(日) 21:01:15.50 ID:zbBAUZ0t.net
跡が付かないようにするなら、厚く重ねた段ボールなり週刊誌なり敷いておけばいいんじゃないか?
俺は100均で買ったフロアマットを、小さく切って重ねて敷いてる。

237 :774号室の住人さん:2013/04/15(月) 03:50:18.13 ID:8IyH1crk.net
ホームセンターとかドンキに足に貼るフェルトみたいなシール売ってるよ

店員にベッド用の床に傷つけるの防止するシールとか言えばよいよ

238 :774号室の住人さん:2013/04/15(月) 21:24:32.78 ID:1s6a3+zW.net
おお色々あるんだなー
試してみます

239 :774号室の住人さん:2013/04/16(火) 20:08:14.55 ID:AMzFG71l.net
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は500万人!!
1P=1円から換金できてとってもお得!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152

240 :774号室の住人さん:2013/04/17(水) 13:18:29.35 ID:k28CFMf4.net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

241 :774号室の住人さん:2013/04/26(金) 04:40:03.07 ID:HP9GVql9.net
長年ずっと床に直接マットレスだけ置いて寝てたけど、
最近起き上がるのがつらくなってきたw
確か床から立ち上がるのって
体重の何倍もの荷重かかるとか前にテレビで見た

特に、たまに腰痛とかする時、寝てるとこから
同じ高さに足ついて立ち上がるのは激痛伴うことがある
ベッドだと段差がある分楽なんだよね

242 :774号室の住人さん:2013/04/28(日) 03:30:20.71 ID:/c33C+jy.net
中居木工のすのこベッド
6、7年になるか
布団干せるし、畳める
そこそこ便利
この前は普通のベッド使ってたけどマットレスが一人で動かせずに苦労した

243 :774号室の住人さん:2013/05/01(水) 13:40:26.29 ID:NLSjbU/X.net
すのこベッドいいね、ベッドスローかけてホテルっぽくしたい。

いまベッドだけどボロボロだから買い換えたい。

244 :774号室の住人さん:2013/05/18(土) 19:01:26.29 ID:aMaUsn/L.net
収納のでかいベッドを探してるんだが、引き出しタイプとベッドの天板?を持ち上げるタイプってどっちがいいのかな?
引き出しタイプだと目覚ましや携帯置くテーブルとかを近くに置けないよね?

245 :774号室の住人さん:2013/05/18(土) 23:06:07.23 ID:5OOQN22y.net
てす

246 :774号室の住人さん:2013/05/18(土) 23:12:49.00 ID:5OOQN22y.net
お、書けるな
>>244
引き出しの奥行きは、ベッド幅の半分程度。残りの半分も床板を外せば収納に使えるけどマットレス等をどけるのがめんどくさいので、持ち上げるタイプの方が実質の収容量は大きいんじゃない?
テーブルは宮付きベッドにするとか

247 :774号室の住人さん:2013/05/25(土) 10:23:28.30 ID:kZM+R3w6.net
>>244
自宅が引き出しタイプで友人宅が持ち上げタイプだが
容量は>>246の言うとおり後者の方がでかい
ただ出し入れの手間は脇のテーブルどかすか上の布団類どかすかの差だから
どちらもあまり変わらない

248 :774号室の住人さん:2013/05/27(月) 22:59:11.94 ID:VL6B5ZNo.net
ウチは散らかってるので、半分の引き出ししか使ってない。
ということで、あまり使わない物を収納する目的として持ち上げタイプをお勧めする。

249 :774号室の住人さん:2013/06/02(日) 06:49:19.41 ID:/5xmgRy1.net
ここまでウォーターベッド派ゼロ

250 :774号室の住人さん:2013/06/05(水) 07:15:22.11 ID:/lClUxxZ.net
ベッドもソファーもあればいい

251 :774号室の住人さん:2013/06/11(火) 23:01:48.74 ID:H88beblx.net
来月から初の独り暮らして
畳ベッドに布団か
ユニット畳で布団にするか
どっちがおすすめなのかな?

中居木工の折りたたみ畳ベッドってどう?

252 :774号室の住人さん:2013/06/14(金) 04:33:53.86 ID:MGPUJUPg.net
畳&布団がよほど好きみたいだな
そういう人は、素直に和室の物件借りたらいいと思う
フローリングの洋室とかより家賃も安いと思うし
布団を押入れにしまえば昼間は広く使えるしね

253 :774号室の住人さん:2013/06/16(日) 13:51:17.79 ID:nvH+vs3/.net
6畳だけど、畳ユニット欲しい。
畳ユニットに布団敷いて旅館みたいにしたい。邪魔なだけかな(;´Д`A

254 :774号室の住人さん:2013/06/17(月) 14:37:14.93 ID:q8zZ086c.net
ベッド派
部屋の片付けが出来ないから。
布団だと床に散らばった洋服に侵食される

255 :774号室の住人さん:2013/06/21(金) 09:21:50.33 ID:a4ByGQ+x.net
折りたたみ式ベッドか脚付きマットレスの購入を悩んでいます。
両方使ったことのある方いらっしゃいますか?

256 :774号室の住人さん:2013/06/23(日) 18:09:19.41 ID:qFsxYmwG.net
安物だったのかマットレスがメチャクチャ硬くて
ほんま使いもんになりませんでした
スペースも節約出来たとはいえないですし

257 :774号室の住人さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qGEQ+hsV.net
昔ディノスで買ったマットレス付すのこベッド
腰痛で発狂してマットレスは捨てた
すのこに敷布団でとても快適

ベッド捨てて布団上げ下ろしに切り替えるか悩み中ではあるけど

258 :774号室の住人さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:c6vRzm0L.net
腰痛ならマニフレックスお勧め
俺はマニフレックスのマットに変えてから8年くらいか、
以前よく悩まされてた腰痛がほとんどなくなった。
年に1,2度、出るか出ないかの感じになった。

ただ、部屋を広く使えるかなと3つに折り畳み式のにしたけど
結局折りたたむの面倒になって、干す時以外は敷きっ放しw

259 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y78HjmmL.net
ベッド買いたいんだけど、引っ越しするときどうしてる?

260 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nNXYXHeo.net
引越し業者に処分してもらう
または引越し業者が対応してくれなかったら
とりあえず引越し先までベットを搬入してもらい
引越し先で新しく買うベット業者に処分してもらう

261 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y78HjmmL.net
ありがとう
その前に組み立てられるかが心配だ

262 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7XPHMpfQ.net
ボルト締めてスノコ乗せるだけよ

263 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nNXYXHeo.net
イケヤでセミダブルのベットを勝ったけど
螺子を締め付けるだけでなく木で出来たピンの嵌め込みが大変だった。

だからもし一人で組み立てるとしたらイケヤはやめておくか製品の2割を払って組み立ててもらえ

264 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y78HjmmL.net
ありがとうついでにもう一つ相談に乗ってください
窓際に置くか壁際に置くか悩んでる
♀なので洗濯物は室内干しが多いから、あまりベランダは使わないんだけど…
部屋の形は 窓4:6壁 くらいの若干長方形です

265 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nNXYXHeo.net
窓側にベットを置くと冬は結露した水がシーツを汚すし寒い
夏は日差しが強く暑い

壁際がいいと思うが
ベットを置く壁がどこかによる

隣人と隣り合わせの壁なら寝ているときに無意識に壁をけり隣の人の迷惑になることがあります
また建物がGLの場合上下階の音が壁伝いに伝わってくる可能性もあります



自分の場合はは現在、シューズルーム(物置)で寝泊りしているので心配ありません(笑)

266 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y78HjmmL.net
ああ、確かに冬は寒そうですね
窓際に置けば壁際にたくさん家具が置けるかな?と思ってました
壁際で配置を考えてみます
ありがとうございました

267 :774号室の住人さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:4wKPJen+.net
>>258
すいません
マニフレックスの寝心地はどうです?
あと、マニフレックスの上には何を敷いて寝てます?
マニフレックスにカバーして、そのまま掛け布団ですか?
マニフレックスに興味があるので教えて下さい。

268 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1CokSRm0.net
部屋がすごく狭いので折り畳みベッドの購入を考えています。
少しでも場所を取らないようにしたいので、シングルよりも狭い幅64センチのスリムタイプがいいかなと思ってます。
でも今時期は夜でも暖かいからいいんだけど、冬になったらスリムタイプのベッドだと横からのすきま風が入ってこないかなと心配です。
スリムタイプの折り畳みベッド使ってる方いましたら、使い心地を教えていただきたいです。

269 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7C0lGfpC.net
>>267

弾力はあるけど固めで、腰が沈んだりしない。
仰向けで枕に頭乗せて寝るのには固めでも快適で気にならないかな。
うつ伏せで直接マットの上に顔投げ出す感じにしたりすると
普通のマットレスより固いのを改めて実感する。

敷くのは、普通にシーツを敷いてるだけ。
夏場は涼し目の感じのやつを。
冬場はシーツ代わりに電気毛布にしたりも。

270 :774号室の住人さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:0vCiAbkk.net
>>269
>>267です、参考になります
腰が沈みこまない固めがポイントですね
ありがとうございました

271 :774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:T26BCk+w.net
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

272 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ugJjBvGz.net
来月ベッドを買うんだけど、捨てるときのことを考えて
スプリングじゃないマットにしようと思うんだけど
すぐにへたっちゃうのかな?

273 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6ialEFTc.net
>>272
エアウィーヴを買って、ここでインプレしてくれ。

274 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ugJjBvGz.net
>>273
高いよww
ベッドの倍するよw

275 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6ialEFTc.net
>>272
実家の時は、スノコベッド+敷布団だったけど問題なかった。
値段安いし、ダニとか埃とか考えて使い捨てで良いんじゃない?

276 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qjzGpyQn.net
>>275
ありがとう
今はフローリング+ソファーベッドのマット+敷布団で問題ないから
マットをもう少し良いのに買い替える
ベッド下の収納がすごく大きいから楽しみだ

277 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AOYWedW8.net
>>272

ものによるな
マニフレックスとかは、10年とか15年とか保証ついてるし
うちのも8,9年は使ってるけど全くへたりはない

278 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qjzGpyQn.net
>>277
マニフレックス高かった…
高いのを使い続けるのと安いのを買い替えるのはどちらがいいんだろう?

279 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qoaXW69/.net
安かろう悪かろう
どれくらいの期間一人暮らしするのかによるな

280 :774号室の住人さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qjzGpyQn.net
身寄りがないので、一生一人暮らしか施設に入居か

281 :774号室の住人さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fzLgALOd.net
マニフレックスは一人暮らし専門でもない
セミダブルとかダブルとかのサイズもあるしね

あと長持ちするってのは、事実ではあるけど、それが売りではなくて、
それよりも、腰痛とかを抑えたり健康的な眠りを確保できる点に、
金を払うだけの価値を認めるかどうかだと思うよ

282 :774号室の住人さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:o2/8z0rG.net
>>281
ありがとう
お金が貯まるまで今のマットを使って、マニフレックスにしてみるよ

283 :774号室の住人さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:e357aVYS.net
すみません、業者でもステマでもないのですが、これの購入を検討しています。
使いづらそうとか欠点があったら教えて欲しいです。

http://item.rakuten.co.jp/emoor/em781a-s/?force-site=pc

284 :774号室の住人さん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mroqWltV.net
>>283
自分だったら、どんくさいから引き出しの取っ手に足ぶつけたりすると思うな…。
ベッドから降りにくそうな印象。

285 :774号室の住人さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:V6BpPMlw.net
>>284
ご意見ありがとうございます。
確かにこれにマット乗せたら高さもあるし、降りにくそうですよね。
どうしよう…。

286 :774号室の住人さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9qwwigvt.net
>>283

「お客様組み立て」となってますけどサイズがでかいし重いしで
組み立ては結構、苦労すると思います。
あと、木製品で、ねじを木に埋め込み形で
木の部品同士を接続するこの手の商品は、
一度組み立てた後、バラすことを考えていません。
(一度バラすまではよくても、
再度組み立てようとしてもネジ穴緩く強度的に不安が出て来る)
引越の際は、組み立てたまま運ぶか、処分するかになりそうです。

287 :774号室の住人さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:V6BpPMlw.net
>>286
アドバイスありがとうございました。
引越す予定はなく、引越す時は安いので使い捨てでもいいかと思うのですが、
組み立てが不安です。
でも玄関の構造から、組み立てでないベッドは入らなそうで…。
悩みます。

288 :774号室の住人さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9qwwigvt.net
>>287

リンク先のお店ではやってない感じでしたけど、
NISSENとかDINOSとか、大手の通販会社とかだと、
有料で組立サービスも頼めるところもありますね。
その分高くなってしまいますけど。

289 :774号室の住人さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:V6BpPMlw.net
>>288
最初はニッセンのを検討していたんですけど、収納の多さに惹かれまして…。
一人でやってみて無理そうなら、便利屋さんに相談してみます。
アドバイスありがとうございました。

290 :774号室の住人さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kemTk5e4.net
30日に組み立てベッドが届きます
お手伝いの人を1人1時間だけお願いしました
2人でどこまで組み立てられるか心配です
でも間取り考えるの楽しいw

291 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FYxVKlef.net
>>287で引越しの予定はないと書いた者ですが、来春引越す可能性が出てきました
せっかく買ったのに…
なんとか引越し先に持ち運ぶ良案はないでしょうか?

292 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JN41tYrf.net
馬鹿じゃね
引っ越しの予定がなくても、大掃除の時に動かしたりするのに不便だから
一人でも折り畳みのできる中居木工のベッド買ったわ
一人で組み立てができないようなものを単身者が買うこと自体が間違い
人雇ってるか、知人友人がいつでも手伝ってくれるような環境でない限り

293 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FYxVKlef.net
折り畳みベッドでなんか寝られんわ

294 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bRUfyuq7.net
中居木工はすのこと畳はどっちがいいんだ?
どっちも匂いとか気になりそうなんだが
すのこも木くずみたいなのもでそう、湿気吸うからやっぱ畳か?

295 :774号室の住人さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gMKj6VAg.net
>>291
組み上がったまま引っ越し搬送可能か聞いてみれば良いじゃない。
料金高くなるなら、新しいの買うのと天秤で。

296 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7xu2VCSA.net
>>294
すのこを7年使ってるが木くずなんか出たことはない
つか、きっちり研磨、組み立てされてるものからなんで木くずが?
においは買った当初はひのきの匂いがしたけど、すぐに消えた
というか、湿気を吸いやすくダニが発生しやすいのが畳
どこの世界に住んでるのか知らないけど

297 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:93Az3tyi.net
畳じゃないけど、この夏、寝ごさ?い草シーツ?を使ってて大量の汗と部屋の高湿度のせいでダニ発生・・・
腹や足、刺されまくって(最初は蚊かと思ってたけど腫れ方が全然違った)
処分してやっと痒みが治まった私が通ります

298 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:W+Tv+SdU.net
寝具のダニはここが非常に参考になる
http://www.nishi.or.jp/homepage/kankyoeisei/h7/h7.html

299 :774号室の住人さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fWX5WnTH.net
>>296
適当なことを書いたらべらべらと正解を喋ってくれるから
自分を賢いと思ってる奴は好きだわw

300 :774号室の住人さん:2013/09/04(水) 22:31:10.77 ID:HlmWnUwd.net
ギスギスすんなし

301 :774号室の住人さん:2013/09/12(木) 10:44:27.58 ID:RU0/MqSc.net
>>299
いいコピペ見つけてきたね

302 :774号室の住人さん:2014/02/23(日) 06:01:50.68 ID:KEkvzUYP.net
1人暮らしって決める事いっぱいあるね・・・
優柔不断な俺にとってはちょっと苦痛

303 :大阪の恥 沼昌徳と本岡昭彦コンビの悪行:2014/03/06(木) 13:32:25.21 ID:OqGwfPT3.net
【拡散希望 産経新聞報道 大阪神戸民注意!!】
大阪手紙男ナンパ合コン詐欺&出待ち伝説
沼昌徳(50歳) 本岡昭彦コンビ(グルで有名)

梅田、難波、心斎橋、淀屋橋、ミナミ、USJ、神戸のカフェ、駅周辺、電車内で置き手紙詐欺ナンパ狩り実施。
他、婚活お見合いパーティーの出待ち詐欺も実施。
就活生を狙ってる事例もあり。電通偽造名刺で手紙詐欺被害もあり

★手紙男★沼昌徳の詐欺メアド
m.numa@i.softbank.jp

★産経新聞にて「手紙男」詐欺合コン潜入レポ特集記事
【手紙男】「手紙男沼昌徳」にナンパ…目的は合コン詐欺?女性記者は被害に遭った
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640447/

★女子お一人様狙い?!大阪梅田界隈に出没する手紙男の正体とは?
http://matome.naver.jp/odai/2133458500273583201

★関西に出没する「手紙男」の正体 都市伝説まとめ
http://altimate.moo.jp/legend/?p=1116

★ネットで話題★「手紙男」にナンパされた…目的は合コン詐欺?女性記者はプチぼったくりに遭った
http://risaponnsann.ldblog.jp/archives/24938125.html

★【手紙男】噂の大阪梅田難波、ミナミ界隈、神戸のぼったぐり合コンナンパ詐欺被害情報。
実名・沼昌徳(偽名多数)
http://matome.naver.jp/odai/2138228085741480001

304 :774号室の住人さん:2014/03/07(金) 00:04:43.50 ID:yKZg2Lmu.net
手紙男のおっさんがネットや、詐欺合コンの準備しているのも発見〜笑

★ヤフオク クーポン券の購入履歴
※出品者とトラブル続出。未払い、逆ギレ、嘘連発のコメント多数
【ID:m42272001(強制停止)】
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m42272001&filter=-1
【ID:m4227m4227】
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m4227m4227&filter=-1

★ミクシー、複アカで、まぬけ恥さらしをしている沼
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet005116.jpg

★ミクシー、詐欺複数アカウントを発見。一部運営側に強制退会されている。
http://matome.naver.jp/odai/2138228085741480001/2138235194697811503

★産経新聞にて「手紙男」詐欺合コン潜入レポ特集記事
【手紙男】「手紙男沼昌徳」にナンパ…目的は合コン詐欺?女性記者は被害に遭った
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/640447/

305 :774号室の住人さん:2014/03/07(金) 13:01:05.01 ID:yKZg2Lmu.net
★学生さんは注意せんとな。手紙詐欺沼昌徳は就活生にまで魔の手。

大阪で就活生中心にナンパ詐欺。
お金取られるから気をつけてね。
有名なんだけど、知らない人多いと思う pic.twitter.com/tITr075cE9

https://twitter.com/kamisox/status/432142226588581888/photo/1

306 :774号室の住人さん:2014/03/08(土) 01:13:38.63 ID:ABE5yNJu.net
産まれてこの方30年、ベッドでしか寝たことないから即行でベッド買った。

307 :774号室の住人さん:2014/03/14(金) 10:23:58.68 ID:BHClEFk7.net
すのこベット使ってるんだけどマットレスじゃなくて、
敷き布団しか敷いてないから
すのこの隙間から冷気が伝わって寒い。
掛け布団のなかに冷たい空気こもるし
熟睡できないか、熟睡するとお腹冷たくなって朝起きて下す
愚痴すいません…なんか良いアイディアないかな

308 :774号室の住人さん:2014/03/14(金) 22:00:05.03 ID:/Z/0Zhph.net
>>307
真冬期間のみ敷布団の下にキャンプ用のアルミマットひいてる。100均で売ってるアルミのシートでも代用可能。
北海道だからか布団の湿気とかは気にならない。
でも…暖かくなってきたし、そろそろアルミマットは片づけようかと思ってるよ。
布団の湿気が気にならなければ、100均のアルミシート(レジャー用品か、災害対策用品かのどちらかに置いてある)は安いし、ダメだと思ったらすぐ捨てられるし、一度お試しくださいませー。
確実に暖かくなりますよー。

309 :774号室の住人さん:2014/03/14(金) 22:23:22.71 ID:11REni9Q.net
>>307
折り畳みのマットレス買えば良いじゃん。
布団上げて、マットレスも立てて風通せば湿気も心配しなくて良いし。

310 :774号室の住人さん:2014/03/15(土) 20:51:33.74 ID:bPdGl+0a.net
下部引き出し付きのフランスベッド捨てることにして無印の脚付きマットレス買った。
かなりスッキリするだろうな。楽しみだー。

311 :774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:58:58.44 ID:ilrWeu2U.net
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

312 :774号室の住人さん:2014/04/04(金) 22:27:09.15 ID:mOwgKhDx.net
ごめん。流れ無視で質問。
今まで備え付けのすのこベッドに折り畳みのマットと普通の敷布団を敷いてたんだけど
今度引っ越してベッドとマットレスを買ったんだよ。
それで今まで使ってたマットと敷布団がいらなくなったんだけど押入れなんてないし
クローゼットには入りそうにないしで、とりあえず三つ折りにして重ねてシーツかぶせて無理やり
ソファ代わりみたいにしてるけど部屋が狭くなってものすごく邪魔。
それとこれから掛け布団がいらなくなったらすのこベッドみたいに下に突っ込むスペースもないし
どうしたらいいかわからなくて困ってるんだ。
オフシーズンの寝具のいい収納方法あったら教えてお願い。

313 :774号室の住人さん:2014/04/05(土) 07:17:44.05 ID:v/6Hw2kK.net
>>312
カビやダニもわいてるだろうし、捨てる以外の選択肢があるのか?

314 :774号室の住人さん:2014/04/05(土) 12:46:21.87 ID:Xscr5IjH.net
フランスベッドを捨てるなんてもったいない(>_<)

315 :774号室の住人さん:2014/04/05(土) 13:00:19.54 ID:dgYGzEGQ.net
ベッドの方がせクロスの時ギシギシきしんで興奮する
彼女もそう言った

316 :774号室の住人さん:2014/04/05(土) 13:09:43.20 ID:I7c/AyH8.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

317 :774号室の住人さん:2014/04/05(土) 16:57:05.94 ID:Xscr5IjH.net
ひんがら目って、どういう意味ですか?

318 :774号室の住人さん:2014/04/13(日) 19:10:45.66 ID:+kdF9Nmb.net
パイプフレームに布団乗っけてる奴いるけど
ベッドのつもりかねアレ。
貧乏臭さ全開の馬鹿丸出しだわ。

319 :774号室の住人さん:2014/04/13(日) 19:57:42.38 ID:A9/Huh3F.net
なんとも貧しい文字列じゃのう

320 :774号室の住人さん:2014/04/25(金) 17:38:42.09 ID:IWgEnkg6.net
布団→ベッド→布団→ベッドと遷移してきてるけど、
そろそろまたベッド捨てて布団生活したいなぁ

布団なら人が来たときはしまって部屋が広く使えるし、
その日の気分で布団引く場所をかえられるし
(狭い部屋だけど今日は窓際、今日は壁側、とかね)

でも粗大ゴミで出すにしても
大きいから運びだせないし、どうしたものか・・・

321 :774号室の住人さん:2014/05/02(金) 23:43:59.29 ID:R2bx94f2.net
>>320
寝る場所あちこちに変えれていいな
うちは模様替えしない限りほぼ固定だわ

今はスノコ+分厚いマットレス+敷布団だけど
2:1の分割式マットレスってやつに興味がある
引越しのときにも楽そうだし膝下がつなぎ目なら気にならなそう

322 :774号室の住人さん:2014/05/03(土) 00:06:12.46 ID:ZhefIcju.net
分割式脚付きマットレスだった

323 :774号室の住人さん:2014/05/05(月) 12:04:22.55 ID:Aj/S/T1W.net
天井から降りてくる電動ベッドに寝てみたい

324 :774号室の住人さん:2014/05/06(火) 20:59:02.81 ID:bLDcG/Pj.net
部屋が狭くて高さのあるベッドを置くと狭苦しくなるから
スノコに低反発マット乗せてその上に布団敷いてる

325 :774号室の住人さん:2014/05/06(火) 23:03:48.24 ID:mH74n+PN.net
>>324
男の人ってそれやってる人多いよね

畳のベットが個人的にオススメ

326 :774号室の住人さん:2014/05/07(水) 00:08:57.76 ID:5dWqPq+v.net
低反発が身体に合わなくなってきたから、固めのマットレスも欲しいなと思ってる。

327 :774号室の住人さん:2014/05/07(水) 01:40:08.54 ID:gnJ9hagc.net
折りたたみソファーベッド買って17年。満足してる。

普段はたたまず、人が来るときだけソファーにする。
上に布団を敷いていた時期もあったけど、今は薄めでいいな。
ぎりぎり二人眠れるくらいのセミダブル。
しょっちゅう泊まるひとがいなければこのくらいでいい。
一回引っ越して、どちらも7畳ぐらいの洋間。
こたつの板だけ買って、上に敷いて簡易テーブルにもしてる。

328 :774号室の住人さん:2014/05/10(土) 07:35:26.98 ID:TJHki7hD.net
>>325
自分は兄から教えてもらって、兄も友達から教えてもらってたから、
確かに男には多いのかもね。
しかし女性でこれやってる人はいなさそう
そこは気を使うポイントだろうし

広い部屋に引っ越したらベッドにしたい

329 :774号室の住人さん:2014/06/01(日) 10:30:07.59 ID:TO0zN5yE.net
ムアツ布団快適だったんだけど4年目で寝てると頸が痛くなるようになった。
もうへたって寿命なのでしょうか?

330 :774号室の住人さん:2014/07/04(金) 22:20:34.31 ID:g00k2Uzi.net
木製だとカビると聞いたので、
樹脂製の折り畳みスノコベッドに布団を敷いてるよ。
ずり落ち防止のベッドガードも使えるし、背中もゴツゴツしないし快適。

331 :774号室の住人さん:2014/09/20(土) 17:04:15.20 ID:Smsio0S1.net
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブラタイピングラーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学不動産態度OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世投棄接待ラーメン

アリババ訳ポスト出島天安門沖縄不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期出張会長ぱん光速らーめん

332 :774号室の住人さん:2014/11/05(水) 09:12:01.00 ID:dAqmho2A.net
マットレス、敷き布団の買い換えを買い換えを考えています。
低反発で柔らかい布団で寝たい場合厚めのマットレスにそのまま寝るというのはありなんですかね?

http://item.rakuten.co.jp/g-dreams/2519001700/
今は低反発 8p これをピックアップしています。

333 :774号室の住人さん:2014/12/01(月) 09:23:15.20 ID:+cEcEZB7.net
セミダブル*2のキングワイド?仕様、ただ布団が高く、安価な中華製セットだけじゃ寒い
で、ホームセンターで見て、肌触り良好のこたつ布団を購入(200x285cm)
ベッドスカートっぽくなって、予想以上に纏まりが良かったw

334 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 01:25:21.70 ID:BjEqsCo4.net
入居半年で敷き布団がカビた
フローリングマットに直敷きで

西川のニュードライウェル導入を検討中
Amazonのレビューを見ると、悪くは無さそう

335 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 19:45:54.49 ID:G51hTjdD.net
マンションに住んで布団敷いてた頃寒くてたまらなかったけど
ベッドにしたら部屋は寒いんだけど布団に入ると寒くない。
下からの冷気が来ないんだろうな。

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:28:11.09 ID:N2lZIHFw.net
ゴザシート注文した
布団の下に引いてカビ防止

337 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 21:43:32.14 ID:9EGNmRBJ.net
断然ベッド。ベッド下にタンス入れられるサイズ。掃除も楽で綺麗にいられる。

338 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 23:44:34.06 ID:wo6M65pY.net
布団も悪くないんだが、建物の構造上、底冷え感(実態もw)っぱねー関係上、ベッドになった。
畳に敷布団は、最初固すぎて痛い感じがしても、腰にやさしい感じがするんだよな?
マットレスはハードタイプで、俺の場合は寝てる間に腰痛を溜めこむ事もないが…
>>335
寝室-5℃位になってたがwまあ、ベッドだと耐えられるね?布団だと寝られなくなりそうw

339 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 01:24:18.61 ID:PI6dUcbj.net
布団だと寝てる時に顔がキンキンに冷える
耐えられなくなってベッド買った

340 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 00:53:06.31 ID:9xRhG7EH.net
>>334
直敷きはNGだよ
湿気の逃げ場がないから 敷布団の裏がびしょびしょになる
最低スノコ敷かないとダメ

341 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 13:44:09.81 ID:pn67W0eT.net
俺は電気カーペットの上に布団敷いてる
多少電気代かかるけどカビは生えないよ

342 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 17:58:01.01 ID:U7BpFUXA.net
すのこベッドにマットレスと敷き布団乗っけて寝てるんだけどシーツはどうしたらいい?

343 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 22:16:51.94 ID:Wx9d92NJ.net
どうって?
必要だけど

344 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 10:14:53.84 ID:FK6XaLEb.net
昔ビールケース並べてベッドにしてたわ

345 :774号室の住人さん:2015/04/24(金) 17:09:16.90 ID:OEBz29MP.net
袋タイプのシーツなら直敷でも大丈夫ぽい

ただし、毎日押入れにしまうこと

346 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 00:03:04.83 ID:JrLlrIUP.net
もうずっと敷き布団なんだけど、床固いし人来るとみっともないからそろそろベッドが欲しい。
スプリングのマットレスは引っ越しの時運ぶの面倒だし、下に衣装ケースを置けるパイプベッドみたいなのに今の敷き布団と、高反発マットレスでもひこうかと思う

347 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 00:06:35.70 ID:6G85hEf0.net
実家や単身赴任先など今までベッドだったんだけど、
来月の引っ越しでどうしようかかなり悩んでる。
腰痛持ちだからベッドが欲しいんだけど、
また引っ越しした時どうしようか悩んで決められない・・・

348 :774号室の住人さん:2015/05/24(日) 22:56:44.03 ID:w8LeAR2a.net
>>346 三つ折りのマットレス買えば?

349 :774号室の住人さん:2015/05/25(月) 00:47:34.74 ID:9tQBA2im.net
片付けられるのと干せるので布団

350 :774号室の住人さん:2015/05/26(火) 19:17:48.05 ID:sU213fHq.net
4.5畳の畳にベッドってキツイ?
押入れとベッドの間が40センチしか空かないんだけど問題ないかな

351 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 13:14:14.86 ID:XjLk23C5.net
>>350
寸法を測ってから買わないと、設置不可の可能性がある以外、問題は無いんじゃないかな?
寝相が悪い俺は、セミダブルx2で気持ち横長ベッドだけど、落ちそうになってたw

352 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 13:33:48.23 ID:vuL+gujd.net
畳にそのまま寝られる季節になりました

353 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 19:24:36.63 ID:i8ZONnVO.net
折りたたみベッドを考えてるんだけど、下に衣装ケース置けないのがネック

354 :774号室の住人さん:2015/06/11(木) 04:52:03.49 ID:Zb0TJIKX.net
折り畳みはジョイント部分が腰に当たって痛かった経験がある

355 :774号室の住人さん:2015/06/11(木) 09:27:50.74 ID:oaHxF6RJ.net
フローリング&布団敷いてるけど、埃が布団に結構つく。
寝る時に毎回掃除するのも面倒だし、結局折りたたみベッド買うことにした。

>>353-354
最近は良いのあるから大丈夫だと思いたい

356 :774号室の住人さん:2015/06/12(金) 01:16:04.00 ID:w0xiHsu7.net
フローリング直敷きフトンで8年すごしてるけど全くカビ生えないのが不思議。
週一で布団干す以外は上げ下ろし無し。
イオンで買った安い敷き布団だからもはや煎餅以下になってるんだけどw
ペラペラすぎて湿気も篭らないのかなw

357 :774号室の住人さん:2015/06/12(金) 09:01:08.32 ID:3SfJ+Cwz.net
>>356
シーツ被せてる?

358 :357:2015/06/12(金) 10:00:10.71 ID:w0xiHsu7.net
>>357
シーツも洗える敷きパッドも被せてるよ
南向き6階で日中ほぼ光が入るからそれも関係あるのかな

でも引っ越すのでその煎餅布団ともサヨナラです
西川のエアー?を買う予定。
使ってる方いますか?

359 :774号室の住人さん:2015/06/12(金) 11:28:04.83 ID:VfBpC4h7.net
東急ハンズにあった
マニフレックスのマットレスにエアウィーヴが重ねてあるのがめちゃくちゃ寝心地良かったけど値段が高杉。

360 :774号室の住人さん:2015/06/13(土) 11:53:10.96 ID:JM/21BNu.net
一人暮らし始める時にベットとマットレス買った。
実家に帰った時とか、布団で寝ると体痛くてしょうがない。

上見たらきりないけど、自分は5万くらいのマットレスで結構満足してる。

361 :774号室の住人さん:2015/06/24(水) 00:24:57.34 ID:vcmbu6aP.net
フローリングにユニット畳をおいて寝てるよ。フローリングに直に布団を置くのが抵抗あって

362 :774号室の住人さん:2015/06/24(水) 15:12:34.87 ID:D3rjNdeR.net
狭いから敷布団
以前住んでた処で、冬場敷きっ放しにしてたらカビたw
天気のいい日に一回干すだけでも全然違うね
ずっとここに住むかもわからんから、
引越しを考えるとこれからも敷布団かな
なるべく物増やしたくない

363 :幹夫。:2015/07/08(水) 17:44:24.24 ID:VLJqsgAA.net
膝と腰が悪いんで断然ベット派。
寝る時 起きる時の身体の負担が少なく重宝してる。
特に3月からは331サンと同じく樹脂製・すのこ・折り畳みを
使ってる。引っ越さないって云うのが前提なら このベットは
一人暮らしには最適。

364 :774号室の住人さん:2015/07/08(水) 22:48:14.39 ID:aasfdKPv.net
ベッドに敷き布団派
直寝してたことあるけど、床と近いのはどうも落ち着かない

365 :774号室の住人さん:2015/07/09(木) 08:52:16.40 ID:iX+HJ7a8.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし。特に家宅侵入、器物破損、窃盗は犯罪そのもので、犯罪組織に人を
逮捕する権限をあたえているのが今の日本で、日本は恐ろしい国になっている。

366 :774号室の住人さん:2015/07/29(水) 01:04:23.80 ID:PAT7GkKu.net
和室に敷布団だけど
フローリングの寝室にウォーターベッドを置きたい

367 :774号室の住人さん:2015/09/29(火) 02:14:30.59 ID:157KQT24.net
ベッド下収納すげええ!ベッド最強!

ベッド下ホコリ溜まりまくりwベッド下掃除出来ねえw

「ベッド下収納?部屋を効率的に?モノを減らせばよくね?」

あああぁ床でゴロゴロ気持ていぃぃい!
それ以来床生活

368 :774号室の住人さん:2015/10/10(土) 08:36:30.10 ID:5cFRMoFg.net
畳の部屋に引越し決まりました。
三つ折りマットレスの上に敷布団を引いて寝るつもりですがマットレスの下にすのこを置くなどの湿気対策は必要ですか?

369 :774号室の住人さん:2015/10/10(土) 09:52:32.77 ID:pIPvx3Qh.net
大丈夫じゃないかな。最低限、寝室の風通しよくしておけば

370 :774号室の住人さん:2015/11/07(土) 22:54:09.72 ID:kY+mVUOL.net
うちもついにベッド買ったぜ、自室では人生初マットレス
上にもあるように収納付きはホコリ溜まると思って掃除しやすい空間の広いやつにした
まだマットレスがフワフワして居心地良くないけど慣れるかな
窓からの眺めがそこそこいいから椅子置くスペース分窓から開けたら病院の個室みたいになったわ

371 :774号室の住人さん:2015/11/13(金) 22:51:31.29 ID:I4Ur/wDX.net
フローリングに直に布団なんてカビるに決まってんだろハゲ

372 :774号室の住人さん:2015/11/18(水) 11:52:22.35 ID:25R8Cxm2.net
>>371
髪の話はやめろ!

373 :774号室の住人さん:2015/12/04(金) 06:07:59.18 ID:/s+zSuwL.net
ふとん最高ってよく聞くけどふとんは単体じゃ暖かくない
人の体温によってふとんに熱が伝わってその暖かさを自分で感じてるわけだ
ようするにおまえ最高ってこと

374 :774号室の住人さん:2015/12/04(金) 15:31:12.34 ID:kcXtaUDy.net
布団に毛布入れないと寒いだろ
敷き毛布も必要だし、とにかく冬は寒い

375 :774号室の住人さん:2015/12/04(金) 16:57:45.71 ID:JanNsd6f.net
敷布団-毛布-自分-毛布-掛け布団
寒くて熟睡できない

376 :774号室の住人さん:2015/12/25(金) 13:26:36.60 ID:Cktb4kTH.net
12帖→7.75帖に引っ越すことになったんだけど、
ロフトベッドって圧迫感やばい?

今はすのこ→マットレス→ふとん

ロフトベッドの下はロードバイク入れるつもりでいる。。

377 :774号室の住人さん:2016/01/19(火) 10:50:16.63 ID:8r/etngl.net
今度引っ越すんですが、やはりベッドが一番のネック
セミダブルだから流石に自力じゃ無理だし、これだけ引っ越し業者に頼むってありなんですかね
他の荷物はダンボールにいれて自家用車で運べる量なのがかえって辛い

378 :774号室の住人さん:2016/02/06(土) 20:33:45.89 ID:41udorZi.net
転勤で引っ越すことになったんだが、
今使ってるベッド壊れかけてるから新しいの買いたいんだが、おすすめある?

379 :774号室の住人さん:2016/02/08(月) 00:14:36.36 ID:f36zDTwU.net
予算と体重次第でピンからキリまで
耐荷重は見ておかないとヤワな金属パイプは曲がるしぃ
シングルベッドに2人で寝ることも想定した方がいいん?

380 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 22:53:14.58 ID:j7CU/dHR.net
>>377
多少傷ついても気にしないなら、便利屋という手もあるんじゃなかろうか

381 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 22:54:56.17 ID:j7CU/dHR.net
>>379
奥さんや彼女が来るなら、それ相応の耐久性は必要かと。

382 :774号室の住人さん:2016/04/25(月) 03:14:10.49 ID:lfFJIJ1A.net
引っ越し準備中なのですが脚付マットレスは処分するのにお金がかかったのでできれば大きいベッドは買いたくありません
折りたたみかジョイント式のすのこベッドを買うか、ホームセンターのすのこを結束バンドで止めて自作のベッドを作るか悩んでいます。どちらがオススメですか?

383 :774号室の住人さん:2016/04/25(月) 11:22:50.15 ID:GrVDdVle.net
>>382
amazonにクルクル巻いて収納できるすのこベッドがあったよ
カビ対策に買う予定

384 :774号室の住人さん:2016/04/25(月) 12:48:52.66 ID:T/H4fgA3.net
こういうやつなら止めた方がいい
空気通さないしスノコにカビ生えたからw
http://item.rakuten.co.jp/royal3000/a758/

385 :774号室の住人さん:2016/04/25(月) 16:14:42.82 ID:GrVDdVle.net
>>384
そうか、、、、がっかい、、、

386 :774号室の住人さん:2016/04/28(木) 09:11:09.33 ID:yx8TqFqh.net
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります

Jメール
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://sten.kr/lnk/xpzmqxkv

わくわくメール
こちらも「おねだりゴハン」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
http://sten.kr/lnk/srylntmp

はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://sten.kr/lnk/mqxrxuwu

メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀( 今現在アクセスしてる人にメールを送れます)
http://sten.kr/lnk/uzkvwxnk

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える( 相手の裏好みで検索)
http://sten.kr/lnk/pzztnqvu

387 :774号室の住人さん:2016/05/01(日) 21:29:43.56 ID:KxvXnH/2.net
>>383
>>384
ありがとうございます!やっぱりカビ生えるのか

388 :774号室の住人さん:2016/05/09(月) 22:49:59.35 ID:M6OIMhJf.net
おすすめのスノコを教えてくれ

389 :774号室の住人さん:2016/05/10(火) 00:03:15.90 ID:KXgfitOb.net
ニュードライウェルか、ダブルインパクトか

390 :774号室の住人さん:2016/05/16(月) 01:46:14.09 ID:ttHIR0Kn.net
http://img7.pixhost.org/images/485/32788044_2014_0406_101145.jpg

391 :774号室の住人さん:2016/05/16(月) 08:18:43.75 ID:X4gBOiAU.net
>>390
体が痛くなりそう

392 :774号室の住人さん:2016/05/16(月) 13:05:52.99 ID:ttHIR0Kn.net
それは全然大丈夫だよ
たまに泊まるホテルのベッドのほうが腰に来る
かつてはセダンの助手席で寝る車上生活を連続3か月(90泊91日)続けたこともあるし

393 :774号室の住人さん:2016/05/30(月) 19:18:43.89 ID:lfFQBjPz.net
ソファーベッドって興味あるんだけどどう?
収納あるタイプで ベッド・ソファー・収納 と3つの機能があるのはワンルーム部屋には凄い魅力的なんだけど

394 :774号室の住人さん:2016/05/31(火) 08:50:42.81 ID:fuIyX6eF.net
専用スレの方がいい

ソファーベッドについて語りましょう2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1203805698/

395 :774号室の住人さん:2016/06/07(火) 09:52:13.60 ID:z8AnbS5y.net
ロフトベッド経験してる奴いる?欲しいんだけど

396 :774号室の住人さん:2016/06/19(日) 19:26:10.19 ID:IYpQNdYU.net
女だけど寝袋派です。

397 :774号室の住人さん:2016/06/19(日) 21:57:16.98 ID:KlNf/sTK.net
寝袋なんて内部に湿気が溜まりまくりじゃないの?

398 :774号室の住人さん:2016/06/19(日) 22:38:01.52 ID:cJF0brgd.net
>>395
階段の登り降りが億劫なのと圧迫感が俺には合わなかったな
夏場が暑いのもマイナスかな
下のスペース活用出きるのと冬場が暖かいのはいいんだけどね

399 :774号室の住人さん:2016/06/20(月) 00:58:51.49 ID:tQpRSNeL.net
部屋がロフト付きだけど上で寝ないなw

400 :774号室の住人さん:2016/06/20(月) 09:32:28.99 ID:YlTnp1Vg.net
>>398
今ハシゴじゃない階段タイプあるじゃん

401 :774号室の住人さん:2016/06/20(月) 13:12:03.39 ID:5RnzvSul.net
ロフトベッド使ってるけど、下でPC使ってるんで
そのまま寝落ちして目が覚めたとき体が痛い・・・とかなりがち

天井の低いのは特に気にならないけど、そういうのは個人差だからなぁ

402 :774号室の住人さん:2016/07/16(土) 20:13:58.97 ID:/9z7DnQ/.net
1000円で購入した厚さ1cmしかないヨガマットで8年寝てる

403 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 03:40:42.33 ID:L/J7+JuF.net
ダルシムかよw

404 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 03:51:38.28 ID:vQjijRBh.net
ヨガマットかよwww
布団なんてセットでAmazonで安く買えるだろうよ…

405 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 13:55:08.24 ID:ZKkiLQCB.net
ミニマムなんちゃらか

406 :774号室の住人さん:2016/07/24(日) 20:25:43.49 ID:7qiyWXZF.net
腰痛が治らないんでベッド買った。
今までは敷布団に高反発マットレス引いてたけどすぐにへたった。ブリジストン製なのに。
ベッドはまるで雲の上にいるような感じで超快適。

407 :774号室の住人さん:2016/07/25(月) 00:26:52.10 ID:2G3be0Gi.net
長持ちすればいいけどな

408 :774号室の住人さん:2016/07/26(火) 00:32:18.90 ID:9p32yk+x.net
デブだとマットレスもへたりやすいかな?

409 :774号室の住人さん:2016/08/18(木) 22:40:01.55 ID:XCfyx8sF.net
引っ越しを期に脚付きマットレスなるものがあると知って無印見てきました
寝た感触は今の寮据え付けから比べるとフィット感が増して
堅さもちょうどよく悪くないと思うんですが
無印のマットレスてここでの評価はどうなんですか?

410 :774号室の住人さん:2016/08/19(金) 19:04:20.44 ID:5e6B/24Q.net
デブだとマットレスもヘタりやすいに決まってんだろハゲ

411 :774号室の住人さん:2016/10/10(月) 17:01:32.91 ID:YT9wQ1T4.net
>>409次に引っ越すまでの数年の使い捨てにはちょうどいいベッドだと思うよ?
どうせ引っ越す際には処分して新しいの買うんでしょ?

412 :774号室の住人さん:2016/10/31(月) 11:25:26.09 ID:KpAlcHlT.net
でかいベッドが部屋を狭くしてるからなんとかしよう
と思ってかれこれ四年も放置しちゃってる
ベッドをなくしてマットだけにするか、それとも買い換えるかで悩んでるところ

413 :774号室の住人さん:2016/11/01(火) 13:47:54.92 ID:2090wLSh.net
>>412
ソファベッド

414 :774号室の住人さん:2016/11/01(火) 14:23:34.96 ID:+iicym+I.net
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q2q31/
こういうの使ったことある人いる?

415 :774号室の住人さん:2016/11/30(水) 02:33:13.37 ID:iS/Qyrw3.net
収納が欲しいからベッド買うことにした
ただ、一度にスプリングマットレスも買えないからフレームだけで、上に今の高反発マットレス置く予定

416 :774号室の住人さん:2016/12/17(土) 18:55:15.60 ID:Qm0uqTql.net
去勢系男子だからシングルでも横幅はダイジョブなんだけど、身長が188なのがなんとも
ロフトベッドは諦めるしかない

417 :774号室の住人さん:2016/12/17(土) 22:19:01.89 ID:Me9JHJov.net
敷布団だわ俺 収納ないからずっとしいてある めくるの怖い

418 :774号室の住人さん:2016/12/17(土) 23:04:25.74 ID:OMUhdZr5.net
怖い

419 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 02:31:30.41 ID:sufWmPdG.net
本当に怖い

420 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 10:56:30.98 ID:+ecWkUO/.net
>>417
20歳前の実家では布団だったが、寝汗で畳が傷んで、人型に凹んでいたw

421 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 12:32:55.92 ID:UZGHJdTt.net
ドラエもんの道具で塗ると引力無視して壁が床になるやつあれ欲しい

422 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 12:54:49.31 ID:R/fpwz+B.net
ロフトベッドは冬暖かく、夏が地獄

夏だけ地べた族になれば問題ないけども

423 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 14:15:59.92 ID:WWA3uOE2.net
うちはイケアのマットレスじか置き
これがいちばん安上がりで楽だわ
イケアのマットレス寝心地最高だし
安いしオススメ
寝室兼シアタールームにしてるから
映画みたりくつろいだりするときは
壁にクッション置いてソファー代わりになるし

ちなみにセミダブルサイズ

424 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 16:25:59.96 ID:sufWmPdG.net
>>423
床に近いと音が気にならない?

425 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 16:41:11.64 ID:vuWXZyEO.net
>>423
フローリング直置きはカビがな・・・
せめてスノコがあればいいんだろうけど

426 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 17:17:06.40 ID:WWA3uOE2.net
>>424
ぜんぜん聞こえない
てかうちのマンション静かすぎなぐい
他所の生活音聞こえない
あとカビなんかぜんぜん発生しないよ
マメに上げて掃除するし
ボックスシーツも毎週洗濯するしね

427 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 17:31:01.97 ID:g+5KxyKD.net
ベッドだとほこりがほこりが

428 :774号室の住人さん:2016/12/19(月) 23:03:05.73 ID:Tuce8MGH.net
ワンルームだと布団をしまうと他の物が収納できなくなっちゃうのが致命的

429 :774号室の住人さん:2016/12/19(月) 23:18:20.03 ID:mKQBTrYG.net
>>423
ジカビキローベットイイね
狭い部屋はロースタイルが
いちばん合理的で理にかなってるよ
ベットフレームは確かに収納あったり
便利なんだけどかさ張るし
値段も結構するし何かと大変
ソファーや椅子やテーブルもそう
ショールームはでかいから錯覚して
いいと思っても実際に家に持つて帰るとトンデモナイデカさにビビってしまう…イケアによくあることw

430 :774号室の住人さん:2016/12/19(月) 23:42:16.78 ID:kIfoete4.net
跳ね上げ式収納ベッドは高さのあるやつなら結構容量あるんだろうけど、なんか寝てる下に掛け布団を収納するのに抵抗があるというか

431 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 11:28:00.87 ID:uIa95O7M.net
跳ね上げとかでか過ぎて部屋に
入れるのも大変そう
ロールパックのマットレスなら
なんとか自力で持ち帰り可能だな

432 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 12:06:47.75 ID:VuiXOk/v.net
今は布団派だけど、いずれベッド派に移行します。
理由は、腰を痛めた時に、布団では容易に動けなくなる。

433 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 19:30:20.22 ID:5S3Sc8tZ.net
>>426
羨ましいな

434 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 19:59:20.34 ID:QznWswGQ.net
跳ね上げはダブルやクイーンもあるのがいいね
ロフトベッドだとセミダブルさえ少ない

435 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 23:18:01.39 ID:LGGIm70J.net
今時 床で寝てるやつとかおるのか?ビックりしたわ

436 :774号室の住人さん:2016/12/20(火) 23:58:18.62 ID:KRqGHESj.net
寝室四畳しかないからベットという選択肢がない(´・ω・`)
低反発マットレスに布団敷いて寝てるわ。

437 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 11:50:47.55 ID:b9RwGZOe.net
ベッドフレームもベッド用マットレスも大半が戸建てとかある程度の居住スペースが確保されている住宅ありきの設計〜マイナーチェンジなのは理解できるけど、どのメーカーも一人暮らし用は〜?と見てみるとほんと「これで寝とけ」みたいな丸投げ感すごすぎ

438 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 13:29:26.42 ID:a8Hu6Cq5.net
俺らみたいなおひとり様は客としては美味しくもなんともないからな・・・

439 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 17:56:35.80 ID:xzjLIO2X.net
小さいより大きい、寝るだけより激しく使うwそんな客単価は上げやすいだろうなw

440 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 18:46:23.16 ID:h2SnesTJ.net
セックスなんて風呂でやれよ
トイレも付いてて便利だぞ。浣腸とか

441 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 19:04:48.98 ID:xzjLIO2X.net
>>436
発想を変え、部屋全体が高床?状態(下を収納に使っても良い)
壁は布を上手に配置して、天蓋付きベッドそのものに部屋全体がなる
ってのはどうよ?w
>>440
集まりやすさ、事の終わりにちょっちょと拭いて、即寝れるのは良いかと?
風呂やベランダでも否定はしないがw

442 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 23:00:03.11 ID:No74nl8I.net
セックスは自分の家でしたくない。布団が汚れたり シーツにシミが出来たり 後片付けしたり、シャワー浴びたり面倒。セックスするときは、ラブホでいい

443 :774号室の住人さん:2016/12/21(水) 23:13:00.38 ID:/nc55Cxf.net
外ならタダなのに

444 :774号室の住人さん:2016/12/22(木) 02:00:17.05 ID:RqbTjxja.net
この季節にアオカンとか想像するだけでもうちnこ縮こまりそう

445 :774号室の住人さん:2016/12/22(木) 04:53:52.20 ID:M+mcCnGd.net
脚付きマットレス欲しいなぁ
使ってる人いる?

446 :774号室の住人さん:2016/12/24(土) 23:31:39.07 ID:aaes+xIo.net
>>445
2万くらいの楽天で買ったやつを3年位つかってた
3年使う分には寝れなくなるほどヘタることはなかったよ
体重80キロくらいあったから真ん中あたりが若干凹んだりはしたけどね

最近知ったけど普通のマットレスなら
裏表反対にしたり方向変えたりしてローテーションすることでへたらないようにしないといけないんだな

447 :774号室の住人さん:2016/12/27(火) 23:11:48.33 ID:Km/kpfCO.net
ドンキで売ってる3000円くらいのエアベッドが寝心地も使い勝手も良くて好きなんだが、小さな穴あくとオシャカになるのが困る

448 :774号室の住人さん:2016/12/28(水) 00:32:35.79 ID:WK6P0UWe.net
>>447
猫いるとダメだね

449 :774号室の住人さん:2016/12/28(水) 04:02:04.67 ID:sa84woMu.net
一人暮らし始めて
三千円の固めマットレスと三千円の敷き掛けふとんで寝てたら腰痛が治まってワロタ

それまで重たい綿の敷き布団×2だった

450 :774号室の住人さん:2016/12/28(水) 05:51:08.61 ID:acrvCU3t.net
スプリングの入ってない安いマットレスはあかんぞ

451 :774号室の住人さん:2016/12/28(水) 14:48:41.58 ID:wnz0F2hB.net
サイズ的にでかいからね、頻繁に変えるの面倒だし
長く使えるものを買うといいよ

452 :774号室の住人さん:2017/01/02(月) 22:35:04.88 ID:QGVSyMls.net
寝相悪くて、180度ターンwとかになっていたが、おっさんになると、そこまで
動かなくなるもんだな。。

453 :774号室の住人さん:2017/01/04(水) 00:42:06.82 ID:1dY+Agg/.net
そっちにターンかよw

454 :774号室の住人さん:2017/01/05(木) 10:25:03.28 ID:skLOZbuF.net
枕が無い?と見渡すと、足元にまくら発見w布団だから落ちようが無い事に
救われた格好。

455 :774号室の住人さん:2017/01/05(木) 15:40:12.43 ID:Ei6hBwB9.net
ロフトベッドに市販のマットレスハメて使うと、落下防止用の手すりより高くなっちゃうのは危険よな

456 :774号室の住人さん:2017/01/05(木) 16:26:12.31 ID:z04sGA2F.net
和田アキオみたいにベッドから落ちて肋骨折るぞw

457 :774号室の住人さん:2017/02/10(金) 19:59:01.86 ID:jEDxVGXW.net
大の字で寝たいがためにダブルベッド買ったけど安いポケットコイルでヘタってきたから次はどうするか悩んでる

458 :774号室の住人さん:2017/02/12(日) 15:42:23.22 ID:q4Qiy0mk.net
>>457
180度反転や裏返しで使えないか?マットレスでも高いの買えば搬入から
古い奴の処分までしてくれる場合もあるだろうし。。

459 :774号室の住人さん:2017/02/24(金) 10:59:53.28 ID:TQk9IU3f.net
フローリングに布団敷いてるんだけどカビが怖いからすのこベッド買うの検討中。調湿シートも買った方がいいの?

460 :774号室の住人さん:2017/02/24(金) 21:04:03.08 ID:WBfIDJOW.net
シートは好みだけどすのこはあったほうがいいよ

461 :774号室の住人さん:2017/02/24(金) 23:11:41.66 ID:aHMs4HC4.net
さんきゅー。ではとりあえずすのこだけでやってみるわ。

462 :774号室の住人さん:2017/02/24(金) 23:56:00.78 ID:i7RRfkpX.net
すのこにカビが生える

463 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 12:15:58.89 ID:J24/7nz4.net
そういう話も聞くなー。やっぱ干さなきゃだめなのかしら。。。

464 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:11:03.08 ID:VOQEov+F.net
いや、フローリングにマットレスとふとんしいて寝てる者だけど
毎日起きたら部屋内に立てるだけで問題ないぞ

465 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:15:50.44 ID:nFCWWC7W.net
あんな質問するやつがそんなこと調べてまめに毎日やるやつなわけがない

466 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:35:39.91 ID:lbv/QtmX.net
脚付きマットレスいいかなと思ってるんですけど
デメリットって裏返しにできないからベッド+マットレスよりへたりやすいくらい?

467 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:42:36.30 ID:nFCWWC7W.net
あとはマットレスがだめになると足ごと全捨てが必要になるから
もったいないのと捨てるのが大変なことかな
スノコだけ、マットレスだけならもうちょっと捨てるのは楽なんだけどね

468 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:52:43.88 ID:lbv/QtmX.net
>>467
脚は大した価格じゃないから別にいいけど
普通のマットレスより捨てるの大変なの?
見た感じそんな大きさ変わらなく見えるけど

469 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 13:57:44.20 ID:VOQEov+F.net
なぜ万年床化したがるんだ…

470 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 15:14:39.77 ID:rAVKFGUq.net
( ^ω^)布団たたむのめんどくさいお

471 :774号室の住人さん:2017/02/25(土) 15:27:07.92 ID:RzLQbQU1.net
干すとこない

472 :774号室の住人さん:2017/03/04(土) 06:50:15.44 ID:8N6umVJi.net
前はシングルだったけど、ポケットコイルのセミダブル買った。
それだけで気分良く寝れる。
ダブルは部屋の広さの都合で無理でした。

473 :774号室の住人さん:2017/03/05(日) 07:44:37.68 ID:yA54LyoO.net
二つ折りの木製ベッド、掃除、移動が楽
マットはフランスベッドの折り畳み出来るのに下は硬質マット、腰痛改善したよ。

474 :774号室の住人さん:2017/03/24(金) 17:04:33.04 ID:cGP2lc2s.net
age

475 :774号室の住人さん:2017/03/25(土) 11:04:12.20 ID:EITO0kpj.net
先週掃除した時にマットとフローリングにカビはえてて苦労したわ

476 :774号室の住人さん:2017/03/25(土) 11:43:14.59 ID:IUoXt0/C.net
三つ折りのマットレスを掃除のとき以外常にフローリングに敷きっぱなしやけどカビとかまったくないなあ
ブレスエアーのやつで通気性抜群だからかな

477 :774号室の住人さん:2017/03/30(木) 22:12:19.50 ID:o78Fndd5.net
age

478 :774号室の住人さん:2017/03/30(木) 22:57:29.88 ID:DzJMSoIH.net
折りたたみできるスノコは便利だわ
カビないし

479 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 06:47:19.23 ID:egO8Dtd0.net
もうずっと折りたたみソファベッドだわ
厚み20pくらいあるし布団とベッドのいいとこどりだと思ってる

480 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 08:06:24.62 ID:qfxWNrmL.net
敷き布団だがカビなんか一度も生えたことないけどなんでカビできるんだ?
カビる人は万年床にしてるのか?

481 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 18:50:37.94 ID:AYXVWJMS.net
住んでる所湿度が高いんじゃない?

482 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 21:08:40.14 ID:GN3J74Ze.net
フローリングに寝具用 マット

483 :774号室の住人さん:2017/03/31(金) 21:52:18.53 ID:E26CMV55.net
ハンモック

484 :774号室の住人さん:2017/04/01(土) 16:49:09.36 ID:dgTWTsQ3.net
フローリングに、畳ベット派
ベットが畳になってて、その上に普通の布団を引いてる
下が空いてるから、万年床でも湿気たまらないし
干したくなったら布団干せるし最高

485 :774号室の住人さん:2017/04/03(月) 21:41:12.00 ID:Uvv7LG/r.net
フローリングにカーペット敷いた上に敷布団で寝てた
カーペットがへこたれてきたので思い切って畳買って置いたら敷布団の寝心地最高

486 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 07:55:22.57 ID:S0cjPMr+.net
>>485
何畳くらい?

487 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 13:33:20.78 ID:ED0geNxr.net
>>486
京間を3畳。
部屋の半分くらいが畳敷きになった感じ。

488 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 13:42:36.91 ID:ZlkrVJXE.net
フローリングにホットカーペット敷いてその上に布団だとカビない

489 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 19:27:16.97 ID:S0cjPMr+.net
>>487
そうか、俺もフローリングに畳したいけど浮いちゃうからなあ
い草のマット敷いてる

490 :774号室の住人さん:2017/04/04(火) 20:35:09.07 ID:ED0geNxr.net
>>489
薄い敷き畳じゃなくて、厚み3cmの、和室に敷くような畳だから反ったり浮いたりはしないかな
部屋の中に段差ができるけど、リラックススペースと活動スペースの境目だから気にならない

491 :774号室の住人さん:2017/04/08(土) 23:28:50.61 ID:LpQOv5m0.net
カビについては西川のドライウェルが良い

492 :774号室の住人さん:2017/04/15(土) 12:29:58.70 ID:tQAEPNAW.net
引っ越ししてから約2週間、ようやく我が家にスプリング入りのマッドレスがきた


これで寝袋生活からおさらばだw

493 :774号室の住人さん:2017/04/19(水) 01:20:39.39 ID:2UgwHt7J.net
ウレタンのマットレス買ってから部屋に帰ると頭痛と息苦しさが…ヤバい
ホルムアルデヒドのせいか?

494 :774号室の住人さん:2017/04/19(水) 21:46:19.33 ID:HMCmKPCB.net
>>493
風邪ですよそれ

495 :774号室の住人さん:2017/05/03(水) 18:44:33.59 ID:Ayxc/3+L.net
エイベックス経営陣の言い訳は屁理屈
残業代払っていない時点でブラック企業

自己実現とか社会貢献とか遊びの境目とかだとしても
従業員の時間を拘束しているのだから残業代は払わないと犯罪

エイベックスの松浦社長は
人を使って仕事をする会社の経営者の考え方ではなくて
自分一人だけで仕事をしているフリーの人みたい

松浦さんは経営者に向いていないのか
それとも経営者研修を受講していないのかのどちら

496 :774号室の住人さん:2017/05/04(木) 13:58:08.36 ID:Fg/Em8+2.net
ベッドは掃除がしにくくて大変

497 :774号室の住人さん:2017/05/06(土) 06:11:11.67 ID:Fw+14u8Z.net
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。%(

498 :774号室の住人さん:2017/05/08(月) 19:42:41.71 ID:cwqA1HwN.net
ベッドってどこで買えばいいの?ニトリとか?

499 :774号室の住人さん:2017/05/09(火) 01:31:06.13 ID:hExjaJHB.net
ゾンアマ

500 :774号室の住人さん:2017/05/09(火) 02:48:09.13 ID:vs0raU+n.net
楽天でも買えるし、自分のベッドはニッセンだったかな
あとはスクロール(生活雑貨)とか、東京インテリアとかIKEAとか?

501 :774号室の住人さん:2017/05/09(火) 07:17:13.96 ID:Tp5jwQv2.net
俺は楽天で日本ベッドのシルキーって奴を買ったわ

502 :774号室の住人さん:2017/05/13(土) 22:13:46.13 ID:CGf7GGAz.net
荷物が大量に入る畳ベッドがいい

503 :774号室の住人さん:2017/05/13(土) 22:30:13.17 ID:67O6Be0n.net
>>502
ダニの巣になるからやめとけ

504 :774号室の住人さん:2017/05/18(木) 21:58:09.33 ID:++l+V8eu.net
敷布団の人は少数派なのかな?

見た目は悪いけど、移動で掃除しやすいし、
うちはリビングまでのドアにベッド入らない可能性があるから買えない

505 :774号室の住人さん:2017/05/19(金) 05:56:14.22 ID:QEj347K3.net
>>504
3000円くらいのウレタンマットレスと3000円くらいのおふとんセット重ねて使ってるよ
起きたら三つとも立てたりかけたりしとる

506 :774号室の住人さん:2017/05/21(日) 19:37:11.13 ID:W5GdLca8.net
イケアのスプリングマットレスに1×4でスノコ自作したった
快適〜

http://i.imgur.com/GKucwlA.jpg

507 :774号室の住人さん:2017/05/21(日) 20:00:25.56 ID:mtpi8aIm.net
>>506
いくら掛かった?

508 :774号室の住人さん:2017/05/22(月) 07:42:37.26 ID:ccDrjK9U.net
>>507
スノコは約4000円
ホムセンでカット込み
ビスでいかだ状留め付け
マットレス約2万、マットレスプロテクター6000円

セミダブルサイズのスノコ、
市販のは高いし自作した方がやっすいし、通気性抜群で
寝心地いいよ

509 :774号室の住人さん:2017/05/22(月) 07:47:07.30 ID:ccDrjK9U.net
補足

掃除も簡単でマットレス上げて掃除機だスノコの隙間を吸うだけだ(笑)
変にベッド台作るより
ローベッドは部屋広く感じるよ

510 :774号室の住人さん:2017/05/22(月) 09:34:24.78 ID:G1vGfB8c.net
スノコベッドって折りたためる市販品がもっと安く売ってなかったっけ

511 :774号室の住人さん:2017/05/23(火) 08:24:40.41 ID:U565SYV+.net
>>510
セミダブルサイズは高い
2000×1200だよ
安けりゃそっち買ってる
一万ぐらいするよ

512 :774号室の住人さん:2017/05/28(日) 10:35:07.45 ID:sRgJWbYj.net
マットレス不要の敷布団のシングルセットでいいのないですか
夏までには買い換えたいのです

513 :774号室の住人さん:2017/05/28(日) 12:22:53.85 ID:5G6fi/PQ.net
しまむらの4000円しなかったふとんセットを
3000円くらいの折りたたみマットレスの上に敷いて寝てるがなかなか良いよ
ポリエステルふとんでちょいムレるけど逆にダニやホコリの心配少なくてちょうどええ

514 :774号室の住人さん:2017/06/10(土) 04:06:01.95 ID:wb1ygpyT.net
スレ違いかもです。間違ってたら誘導頂きたい。

賃貸だけど、以下のurl先のようなベッドにしてみたい。販売店の探し方が分からなく、そもそも部屋に搬入出来るもんなのか…。分かる人いたら教えて頂きたい。可能であれば日本語が通じる販売店。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.roomie.jp/2012/09/23159/amp/

部屋が狭くなるだろうし、値段もなかなかってのは理解した上で、伺ってます。馬車かドラゴンみたいなのが欲しい。使うのはオッサンの俺。

515 :774号室の住人さん:2017/06/10(土) 08:51:38.08 ID:82b7eO3H.net
テレビで1億の豪邸に住んでる人が玄関外して入れたけど部屋に搬入出来なかったてのを最近みたけど
分解して組み立てるタイプじゃなかったら日本の家屋では難しいんじゃないか

516 :774号室の住人さん:2017/06/10(土) 11:42:57.53 ID:8KfEN/m+.net
賃貸でそんなん買うなら狭い土地買って
小屋みたいな平屋のちっさい家建てて
そこに自分の王国を築けよ

517 :774号室の住人さん:2017/06/11(日) 22:28:28.87 ID:BG83PWyj.net
そもそもそのURLに掲載されてるのってキッズベッドでしょう
販売店があってもキッズベッドならおっさんが寝るには小さいんじゃない?
特注するしかないのでは?

518 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 10:50:57.47 ID:yRj2DH7T.net
ベッドやめたい。床で寝たいんだけど、カビ対策と掃除しやすさと見た目と三拍子揃ったアイデアはない?正直ラグとかの上で寝たいとも思ってる。

519 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 10:58:45.85 ID:cstGh2Jp.net
すのこ

520 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 11:10:18.75 ID:yRj2DH7T.net
やっぱりすのこなのかあ

521 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 14:39:46.07 ID:ZQ0SpxLO.net
これの下にホットカーペット敷いてるとカビが生えない
http://item.rakuten.co.jp/tansu/13810052bk/

522 :774号室の住人さん:2017/07/16(日) 20:11:56.18 ID:ird/Jtnp.net
スノコの上に布団ひいてるよ(*´ω`*)

523 :774号室の住人さん:2017/07/20(木) 12:11:24.05 ID:MVFwxNZ+.net
下が収納になってるやつが人気なんだろうけど
あえてそれじゃないやつにしたら掃除が楽で良かったよ
一応スノコ状の板だから通気性も良し

524 :774号室の住人さん:2017/07/28(金) 20:00:30.37 ID:PYrIFnFX.net
ベルメゾンのヒノキの折りたたみ式すのこベッド使ったことある人いますか?
中居木工のすのことどっちがいいんだろう

525 :774号室の住人さん:2017/08/17(木) 02:13:17.97 ID:aOKa0ADH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆★★♪♪♪♪♪♪

526 :774号室の住人さん:2017/11/11(土) 02:56:53.60 ID:D/ufTNAB.net
age

527 :774号室の住人さん:2017/11/14(火) 07:17:08.43 ID:DLKfafPw.net
奮発してマニスポーツっての買ったけど
やっぱベッドほしくなるな

528 :774号室の住人さん:2017/11/14(火) 21:38:01.58 ID:TVNqvK/b.net
ベッド下の収納を充実させたくて、オーダーベッド購入することにした。
自分でデザインしたベッドが出来上がってくるのは不思議な感じだ。

529 :774号室の住人さん:2017/11/14(火) 22:49:04.10 ID:QEiDHObo.net
でもお高いんでしょう?

530 :774号室の住人さん:2017/11/19(日) 01:48:43.27 ID:5puizpQ/.net
>>359
マニフレックスにエアリーも腰によい
そろそろ買い換えたいが、無印セミシングルあしつきマットレスが気になる?使った人いる?

531 :774号室の住人さん:2017/11/23(木) 05:42:22.08 ID:LY37KoiY.net
ダブルベッドでマニフレックススポーツ使って5年になるが寝てた中心部分が凹んだままになってしまった

枕使わなくしたら腰の痛みが無くなった

532 :774号室の住人さん:2017/11/23(木) 05:43:42.55 ID:LY37KoiY.net
もっと高反発なマットレスが欲しい

533 :774号室の住人さん:2017/11/23(木) 15:56:16.19 ID:V+pWFZxk.net
トランポリンでも買え

534 :774号室の住人さん:2017/11/26(日) 22:37:06.16 ID:wmd4JQV2.net
もっと高反発は体操のマットくらいしかなさそう

535 :774号室の住人さん:2017/12/09(土) 18:21:29.16 ID:en5uoXpF.net
ピローグランデ買ってみた。
んー、、評判いいと聞いてたけどこんなもんなんかと思ってたが割と寝れたw

536 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 03:30:24.86 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


LOQJ4AXIK1

537 :774号室の住人さん:2017/12/17(日) 09:32:59.37 ID:JVWewu88.net
ベッド

538 :774号室の住人さん:2017/12/17(日) 10:33:39.46 ID:gnlUuUlp.net
ふとんでいいけど 安くていいのどれか選べないわ

539 :774号室の住人さん:2018/03/06(火) 16:43:29.86 ID:WE0IfScH.net
床に寝たくないな
板張りベッドに布団が良いわ
https://hinoki-ya.com/upload/save_image/10311531_5271f9259a6ba.jpg

540 :774号室の住人さん:2018/03/06(火) 18:02:19.74 ID:QT5NW953.net
>>539
グロ

541 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 01:24:45.10 ID:HiLFyYeH.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

GA4PR

542 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 09:14:06.60 ID:JIQBx9SB.net
固めの厚めのふとん安く出ないかなぁ

543 :774号室の住人さん:2018/03/26(月) 15:14:26.58 ID:BDOyK2lh.net
30年布団だったけどベッドにしたらもう布団に戻れないや

544 :774号室の住人さん:2018/03/26(月) 18:09:01.14 ID:eNeG7j0c.net
>>543
やっぱり寝やすい?脚つきマットレスにしようと思っているんだけど

545 :774号室の住人さん:2018/03/26(月) 18:29:58.02 ID:BxG207B9.net
>>544
セックスするのも楽だし

546 :774号室の住人さん:2018/03/26(月) 19:19:44.61 ID:Hr/3I8zi.net
安いベッドだとギシギシうるさい

547 :774号室の住人さん:2018/03/26(月) 19:26:14.40 ID:/igHiRvj.net
すのこ折り畳みベッドを買おうと思ってるんですが
カビ対策に除湿マットは必須ですか?

548 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 15:58:26.18 ID:1eXfKo1K.net
プロジェクターの距離を取るために一部屋空けてるから、寝る時だけ出す敷き布団。ベッドが楽そうだけど、雑魚寝が苦ではない体質なので。

549 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 16:08:36.69 ID:o0SUdIXm.net
雑魚寝は苦じゃないけど、布団のあげおろしがしんどくてベッドにした
お風呂入る前に敷かなきゃいけないのが
苦痛だったから楽になった

550 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 16:15:57.26 ID:hp0HYwFx.net
>>549
わかる 窓のそばじゃないよね?ベッドのほうが暖かいかな?冬寒くて布団

551 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 16:26:26.72 ID:o0SUdIXm.net
窓のそばだけど、もう時期的に寒くないよ
ヘッドレスだから冬は頭反対にするつもり
ベッドの方が高い所にある分暖かい

552 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 16:41:15.05 ID:hp0HYwFx.net
>>551
ありがとうね ベッド自分も買おう 脚つきマットレスにしようかと

553 :774号室の住人さん:2018/04/14(土) 18:27:47.74 ID:vrPLXL4U.net
ニトリの布団でいいかなぁ
首痛くなってきた

554 :774号室の住人さん:2018/04/15(日) 22:59:59.81 ID:H8XMaNL8.net
首は多分枕
あと背中のストレッチいくらかやったほうがえぇ

555 :774号室の住人さん:2018/04/16(月) 16:50:48.37 ID:lRGYYOdM.net
今まで布団だったけど引越しを機に日本ベッドのシルキーポケット(ハード)を買った
寝心地いいし、起きた時に身体が痛いとかそーいうのが無くなったわ

556 :774号室の住人さん:2018/04/22(日) 03:09:00.55 ID:pyh8gvcJ.net
たかっw

557 :774号室の住人さん:2018/04/22(日) 07:16:41.75 ID:rml+vbqu.net
露骨な宣伝マン居るの草

558 :774号室の住人さん:2018/04/22(日) 07:26:45.87 ID:/eYv9I95.net
アプロディーテってのが人気らしいよ

559 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 02:20:42.91 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4SMSA

560 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 15:17:05.56 ID:tnSyf3Yx.net
4SMSA

561 :774号室の住人さん:2018/06/15(金) 13:10:58.67 ID:2W+/f1Rw.net
収納ないし部屋が狭い
布団にしようかベッドにしようか悩む…
来週引越し

562 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 15:03:44.19 ID:KsQUZNB6.net
EYZ

563 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 22:04:13.00 ID:WOAh9/5Y.net
EYZ.

564 :774号室の住人さん:2018/07/16(月) 20:41:30.17 ID:oQ8pbl/V.net
名医のTHE太鼓判!【肩こり改善】★血管若返りには…にんにく!★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1531735001/

565 :774号室の住人さん:2018/07/17(火) 00:17:07.89 ID:ReHD1d2i.net
スレが上がってると思ったらスパムだったかw

最近寝室にセミダブルのベットを導入したけど、
ゆったりとしてて良いね
もっと早く採用すればよかった

次はpc室にロフトベッドを設置する予定だが
部屋のかたずけからやりゃなアカンのでちと骨が折れる

566 :774号室の住人さん:2018/07/17(火) 20:52:34.91 ID:6bFjsJgp.net
ベッドにしたくて今度搬入できるか下見に来てもらう!
どうか通ってくれ!
布団は床寝に繋がってしまったからベッドに変えたい

567 :774号室の住人さん:2018/07/18(水) 11:56:35.83 ID:P2DpyBmV.net
分厚いマットレスでもええんやで

568 :774号室の住人さん:2018/07/18(水) 21:51:43.47 ID:0FT7LpvJ.net
収納ベッドで薄いマットはやめておけ

569 :774号室の住人さん:2018/07/19(木) 02:40:14.55 ID:fsb5I4j7.net
>>548 >>549

雑魚寝の意味を間違えてるぞ

570 :774号室の住人さん:2018/07/31(火) 10:47:17.95 ID:6pPs3GG8.net
マットレス二重でもよいんやでw(固め推奨)

571 :774号室の住人さん:2019/03/19(火) 20:16:56.99 ID:4EQYMCJ1.net
4SX4E

572 :774号室の住人さん:2019/03/23(土) 18:59:03.73 ID:r354urPc.net
  
ふとん派はベッド派に負けを認めろよ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553334890/
 

573 :774号室の住人さん:2019/05/02(木) 16:22:40.99 ID:fS+R6XEn.net
ロフトベッドのパイプメッシュ式は経験済みだけど
すのこ式は重すぎかな?しかも圧迫感あるかな?

574 :774号室の住人さん:2019/07/09(火) 22:56:43.63 ID:nfEVX65M.net
ロフトベッドってスペース節約になりそうだが揺れそうな

575 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 16:33:56.77 ID:peXsbAi1.net
8I6

576 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 14:00:01.39 ID:lbG9WxQU.net
DSO

577 :774号室の住人さん:2020/01/22(水) 14:23:08 ID:5wXFB6Zz.net
さすが蒲団屋のふとんや!
ニトリの使ってたけど値段だけあって全然違うで!
ふとん10年使ってたらどんなもんでも寿命ですよ!
確かにそうやった。

578 :774号室の住人さん:2020/02/02(日) 12:20:00 ID:W0fNTTX7.net
ベッドから布団になったけど敷きっぱなしにしてしまうわ

579 :774号室の住人さん:2020/02/05(水) 07:13:31 ID:iHDNc0jK.net
掛布団どかして三つ折り、その上に掛け布団
あれば最後に布をON
そこらのアイディアは昔だと一人暮らし雑誌、今だとサイトかな?にたくさんある
狭い洋風ワンルームパターン、少し広い和風押入れ(足だけ押入れに入れたまま寝るとかいたw)パターンとか

580 :774号室の住人さん:2020/02/21(金) 22:35:51 ID:9+0/A3Nu.net
椅子やベッドが楽に感じるのは最初だけ。
一度入れたら上げ下ろしも取り外しもきかないし、何より行動様式を大きく規制される。
とくにフローリングは最悪でゴロゴロすることもできない。
ソファの生活も実際は窮屈で憧れたことはない。何より場所ばかり取る。
畳の生活が不自由という信仰はどこから生まれたんだろう。

581 :774号室の住人さん:2020/02/27(木) 16:59:24 ID:1LshsNME.net
ベッド良いけど引っ越しとか模様替えのとき面倒くさい。フレームだけの簡易ベッド買おうかな、海外だとマットレスも軽くて安いやつ沢山あるのに

582 :774号室の住人さん:2020/03/06(金) 13:19:09.61 ID:GBFjEWnO.net
エアーベッド使ってたけど穴空いたからとっぱらって簡単なマットレスの上にふとん敷いてる
腰痛いの直った
とりあえずベッド置くと引越しがネックになるから買わない

583 :774号室の住人さん:2020/07/08(水) 08:26:25.07 ID:mObKPYCv.net
>>580
一周して最近は和室が人気あるらしい

584 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 15:48:29 ID:e6c1h5DF.net
ベッドのがいいぞ
毎日たたむのだるいぞ
万年床はカビはえるぞ

585 :774号室の住人さん:2020/08/05(水) 15:50:00 ID:e6c1h5DF.net
組み合わせ的には
丈夫な薄い折り畳みに
厚手のマットが10年以上持つよ
マット付きのやつは数年で凹んでくる

586 :774号室の住人さん:2020/09/03(木) 19:41:31 ID:NATxeTMr.net
>>573
180キロあるけど、
堅牢なマンションでないとな

587 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 16:05:35.77 ID:Xxd75mbR.net
高めの高さのベッドフレーム+パームマットレス

普通の高さのスノコベッドフレーム+スプリングマットレス

高さ5cmくらいのスノコ+敷布団

高さ5cmくらいのスノコ+高反発マットレス

普通の高さのスノコベッドフレーム+高反発マットレス


色々変えてきたけど、睡眠の質が変わったっていう体感はないなー

588 :774号室の住人さん:2020/10/09(金) 16:47:30.07 ID:b9POG+/4.net
スノコにカビが生えた

589 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 10:22:13.84 ID:n2Epit2b.net
安い介護用ベッドにした、いろいろ使い勝手がいい。
引越しのときは施設に寄付するつもり。

590 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:04:26.04 ID:FHgdQzqI.net
AUI

591 :774号室の住人さん:2021/01/29(金) 19:24:45.13 ID:PLPtJxRT.net
フローリングの上にマニフトン直に敷いて寝ると
底付き感酷すぎ底冷えするから
修行僧でも絶対やめとけ!ww

592 :774号室の住人さん:2021/04/15(木) 08:58:15.45 ID:3HfjHGWo.net
俺は昔を思い出したよ。
大学時代はプロに入った先輩や同期生がふとん店で綿を指定して注文してたよなぁ〜俺も今日そうするぞ!

593 :774号室の住人さん:2021/04/16(金) 19:18:37.35 ID:K9tVw4op.net
何のプロだよ

594 :774号室の住人さん:2021/04/27(火) 00:22:44.76 ID:aguCvrtF.net
介護用ベッド、なにかと便利でいいよ。

595 :774号室の住人さん:2021/05/02(日) 11:20:28.86 ID:8vVHMLRr.net
ベッドから布団に
掃除がしやすくて

596 :774号室の住人さん:2021/05/02(日) 20:12:28.87 ID:kroEuwaw.net
布団だとカビ生えそうだけどな。
俺のベッドは畳敷きで
その上にすのこ入れて
マット浮かすようにしてるから
湿気とか残らないよ。

597 :774号室の住人さん:2021/05/03(月) 12:16:22.20 ID:/qIdeHlZ.net
ほぼ1年ごとに引越してるからベッドは置かずにフローリングに10cm厚のマットレスを直接敷いてる
折り畳みマットレスでソファになるやつね
マットレスは引越すたびに買い換えてる

598 :774号室の住人さん:2021/06/19(土) 20:47:44.51 ID:/pwTg7oR.net
何十年も同じベッドかふとんで寝てたらそりゃアカンって言われた。
フローリングって昔で言う板の間やん!日本の気候と日本人に合った敷きふとんがあると言われた。
ちゃんとした敷きふとん使わんと体調悪くなるぞ!
元野球選手に指摘されたぜ。
彼の言う敷きふとん本当の綿わたのもの今日から使います。

599 :774号室の住人さん:2021/07/05(月) 02:36:55.07 ID:0FnWbLbe.net
オーダーメイドの枕みたいに、敷き布団で、寝て測って作るやつがあるらしいんだけど、
使ってないくせに文句を言うみたいだけど、
つまり俺が気になるのは、目の前に理想的な敷き布団があるとしたとき、
この形から少しズレて寝たとき、全てが台無しになるだろうということなんだ。
寝る位置を敷き布団に合わせて毎日完全に同じ場所で寝るというのは、俺はイメージしにくい。
枕の位置でさえ、毎日ピッタリ同じではないんだけど。
みんなはいつも同じ寝かたなの?

600 :774号室の住人さん:2021/07/05(月) 02:38:29.69 ID:0FnWbLbe.net
今日は昨日よりも上側に寝る、みたいなことね。
なんだったら上下逆に寝たい日だってあるでしょ。

601 :774号室の住人さん:2021/08/14(土) 20:14:51.84 ID:/JelQegZ.net
ベッドは解体できるけどコイルマットレスは棄てるのに一万くらいかかって引っ越しの時困る
布団とウレタンマットレスと除湿シートがいい

602 :774号室の住人さん:2021/09/10(金) 09:43:32.92 ID:PEJQ+aW7.net
土人には床がお似合いだおw

603 :774号室の住人さん:2021/10/03(日) 11:19:13.75 ID:CLWywLFd.net
寝汗凄くて、実家の布団下の畳が腐って陥没してたw

604 :774号室の住人さん:2021/10/07(木) 12:56:06.86 ID:A7mYnigd.net
airweaveのパチもんみたいなやつの分厚いのにすのこ型マット敷いてるけど湿気とは無縁だわ。丸洗いできるのもええ。踏んで歩いたりしてるけど今の所崩れたりしてない。まあ、永く持つかは知らんが

605 :774号室の住人さん:2021/12/21(火) 12:38:10.69 ID:3mbaWcA+.net
やっぱ畳の上に布団敷いて寝たい
ベッドだと掛け布団がいつの間にか落ちてたりする
畳はいぐさの香りが落ち着くし

606 :774号室の住人さん:2022/04/22(金) 19:50:58 ID:kEjzhKt9.net
和室落ち着くから借りたいけど何かデメリットある?
フローリングと違ってダニわきやすいとか隙間に埃たまって不衛生とか傷ませやすいから出る時請求されやすいとか

607 :774号室の住人さん:2022/04/24(日) 08:02:59.37 ID:e+ULxDbJ.net
全て言ってるじゃん。

608 :774号室の住人さん:2022/04/24(日) 22:39:17.96 ID:XExPikNB.net
そんなことないよという答えがくるかと期待してたけどやっぱ機能性はフローリング一択かあ
実家みたいでおちつくから好きなんだけどな

609 :774号室の住人さん:2022/07/02(土) 07:11:11.94 ID:HDED/o3j.net
40越えて足腰弱ってはきたら性別とわず断然ベッド。
布団だと起き上がる時に足腰に負担かかり過ぎんねん。

610 :774号室の住人さん:2022/10/16(日) 13:04:27.65 ID:u9lkPRtK.net
wnozy

611 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 13:00:36.08 ID:Gv29ZmaW.net
h5acp

612 :774号室の住人さん:2023/01/12(木) 20:22:31.33 ID:yjOEPozS.net
>>591
フローリングの上で布団敷いて寝るなら
「アルミマット」「アルミシート」を二枚重ねで敷けば無問題

アルミは断熱性高いので
アルミマット2枚重ねだと敷き布団無くて寝れるレベルに暖かい

つまりアルミマットと毛布や寝袋さえあれば布団さえ不要となる

613 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:30:04.32 ID:79CPQG/G.net
jki25

614 :774号室の住人さん:2023/10/13(金) 15:21:57.95 ID:CNLJL57p.net
少しずつでいい、まだ俺の知らないお前のことを、これから教えてくれよ

615 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:34:48.33 ID:1cfbqB2U.net
さっと抜くか車間取るだね
ネイサン人気なら人気あるらしい
こんなところは
ヒロキ酒豪やめたってさ

総レス数 615
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200