2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしなのに実家から住民票移してない奴 3人目

1 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 05:58:27 ID:b3jJcjcY.net
住民票を移していない理由
住民票を移さないことによるメリット、デメリット等について語り合いましょう

前スレ
一人暮らしなのに実家から住民票移してない奴 2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1174446853/

2 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 06:09:57 ID:+smp5P7h.net
2

3 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 10:07:16 ID:+7kF1r8E.net
Q 転出届け出したあと放置、住民票がどこの自治体にも無い状態です。
A 転出してから14日以内に転入届を出さないと裁判所から召喚状が来て数千円の科料が徴収されます。

Q 免許証の住所変更に住民票は必要?
A 必要ないです。新住所宛の郵便物、公共料金請求書を警察署で提示すればおk

Q セカンドルーム借りた場合、住民票移す必要ある?
たとえばセカンドとして2年ほど住んだ後、本格的にセカンドの方へ移る事になったから住民票移したら法律違反になるかな?
A 転入出届の日付は自己申告なので、転出〜転入の期間が2週間以内となるよう、辻褄合わせとけば無問題

Q 会社から交通費貰うために、住民票移してない。
A 業務上横領罪 10年以下の懲役(刑法253条)に該当し、ヘタすると職を失う。
小銭のために人生棒に振ってもよいなら、ご自由に。

4 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 16:10:25 ID:CR+WmTy3.net
実家から歩いて5分とかからない距離なので・・・
郵便物も週末にまとめて取りに行く

5 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 19:40:12 ID:RqSGclZS.net
実家を出てから5ヵ月目なんですが

今から届け出行ったら過料取られますか?

6 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 21:07:40 ID:se87tSIo.net

俺は昨年11月頭に実家から50km離れたとこで
一人暮らし始めたけど、住民票なんて移す暇も必要もないと思っている

月1回くらいで実家に帰ってるから特に問題ない訳だが。

下手に住民票移したら色々面倒だし、またどっか引っ越した時、
色んなトコに住所変更の手続きしないといけないし、万一引っ越す前の
住所に引っ越し後に郵便物とか届いたりするのが嫌。

実家なら間違いないので住民票は実家から動かさないつもり

7 :774号室の住人さん:2009/02/05(木) 21:41:30 ID:0pMwfTni.net
>>3
>Q 転出届け出したあと放置、住民票がどこの自治体にも無い状態です。
>A 転出してから14日以内に転入届を出さないと裁判所から召喚状が来て数千円の科料が徴収されます。

転出届出しただけでは市町村から裁判所に連絡は行かないです。
新しい住所に住み始めてから2週間以上たってから転入・転居をとどけたら
その遅れたことを裁判所に通知することがある。
(転出届してから2週間以内ではないです。すでに転出したという届したらもっと短いし、
予定で出てれば実際新しいとこに住み始めてから2週間以内でOK)
で、理由や期間に応じて場合によっては科料がかかります。
なるべく早く届けてもらわないと公的な登録が正しくない状態で放置されてしまうんで、そういう規定になってる。

でもお金はともかく転出したまんまどこにも転入しないと、そのうち元の市町村から職権で住民票消される。
住民登録上「住所不定」になります。
家まで調べに行って消すとこもあれば、予定日が来たらすっぱり落とすとこもあるのでご注意を。

8 :774号室の住人さん:2009/02/06(金) 00:49:28 ID:2ZxR21aS.net
>>6
勝手にすればいいが、住民票を動かす必要が無いと言うのは間違ってる。
ないのはお前さんの必要性だけで、法律では生活の拠点に置くよう決められている。

9 :774号室の住人さん:2009/02/06(金) 09:41:25 ID:p61TKJoh.net
>>5
過料取られないと思います。
ただ、提出先の窓口の人からなにか言われるかもしれません。
でも「遅くなってすみません」という態度で提出すれば平気です。

10 :774号室の住人さん:2009/02/06(金) 10:32:37 ID:HArAI7x6.net
>>6
住民税というのがあってだな・・

11 :774号室の住人さん:2009/02/11(水) 19:21:05 ID:YS7Nmwlw.net
>>10
ちゃんと住民票置いてるとこに払ってるがな

12 :774号室の住人さん:2009/02/11(水) 19:21:53 ID:YS7Nmwlw.net
>>8
拠点の定義は?
滞在時間が一番長いとかあんの?

13 :774号室の住人さん:2009/02/11(水) 23:59:18 ID:1O3YTZfp.net
テンプレ

【自宅住所】
【実家住所】
【自宅と実家の距離】 (ex. 何Km、電車で何分等)
【職業】
【年齢】
【住民票移してない期間】
【理由】
【メリット】
【デメリット】

14 :774号室の住人さん:2009/02/12(木) 10:32:06 ID:h6FQWvK5.net
>>12
あなた、へ理屈こねくりまわすの好きでしょ?

15 :774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:19:11 ID:FBLBOo35.net
住民票は移さなくても住むとこは借りれるの?

16 :774号室の住人さん:2009/02/18(水) 21:39:32 ID:Y4vqjqq8.net
もちろん

17 :774号室の住人さん:2009/02/18(水) 22:04:57 ID:bvEQhhzF.net
住民票移さずに一人暮らししてます◎
今の場所に住むの1年だけやからそのままにしときました。

場所によるんやろうけど、私は信金で口座をつくるときに「住民票移してほしぃ…」的なことを言われて、移す気は無いことを伝えたら口座の発行を断られました、、、

同じ信金の別の支店ではつくれましたが、ちょっと渋られたし、その土地に住んでることを証明出来る書類の提出を求められました。学生証提示して、まぁ…仕方なぃっぽぃ感じでやっとつくってくれた(=_=)
住民票移すのめんどくさいからイヤやったけど、移してないとそれはそれでめんどうなコトいろあるんですね。。。

18 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 01:03:46 ID:OCerUhLT.net
>>15-16
その応酬は微妙におかしい。
原則、住むところを買うか借りて引っ越さないと住民票は移せない。
何故なら引っ越して自治体を出ないと、転出入出来ないから。

19 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 01:37:35 ID:pM3tvpHZ.net
>>17
今は昔と違って、金融庁がうるさいからね。
りそななんかは店舗の近くに住んでいるか、近くに職場がないと口座作れない。

20 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 04:20:11 ID:OCerUhLT.net
住民票移す事の何が面倒なのかと。
身分証持って役場行くだけだろ。
ガキじゃないんだからそれぐらいやれよ。

21 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 10:10:39 ID:vXlBP7Vh.net
>>19
りそなだけじゃなくて、ほとんどそうだよ

22 :テンプレ3は間違い:2009/02/19(木) 20:15:29 ID:/noDg9Pk.net
Q 会社から交通費貰うために、住民票移してない。
A 業務上横領罪 10年以下の懲役(刑法253条)に該当し、ヘタすると職を失う。
小銭のために人生棒に振ってもよいなら、ご自由に。

×業務上横領罪
○詐欺罪

あなたが経理担当で、現金くすねるなら、業務上横領。
交通費がこれだけかかるのだ、と会社を騙して金銭を交付させているので、
通常の場合には詐欺罪です。前スレから何度も指摘しているのに、
バカなのか、ちっとも理解しないねえ。



23 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 20:23:02 ID:TmvgYfuN.net
スレ立てる人はコピペするだけで、そこまで読まないしな
スレ終わりに指摘するか、立てた直後に訂正しといてクレ

24 :774号室の住人さん:2009/02/20(金) 09:45:43 ID:2QfUgeNT.net
んだんだ

25 :774号室の住人さん:2009/02/22(日) 23:13:08 ID:B6HYI1yP.net
そうですね

26 :774号室の住人さん:2009/02/23(月) 01:41:29 ID:0ROujZBX.net
テンプレについては980あたりから議論すればいいんでない?

27 :774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:32:59 ID:AbJIAMB/.net
住民票なしでどうやって部屋借りた?

28 :774号室の住人さん:2009/02/23(月) 16:33:43 ID:wCD8a3ow.net
>>27
バカですか?
住民票は前居たところにあるでしょう(このスレでは実家)。
ないなら住所不定になっているでしょうから、まず役所に行って
居住関係を整えないとね。

29 :774号室の住人さん:2009/02/24(火) 00:08:59 ID:tjQ5gUsi.net
あらあら、おバカさんにマジレスしちゃって、お疲れさまです。

30 :774号室の住人さん:2009/02/26(木) 12:55:26 ID:dIX44byO.net
携帯からすみません。
県外に引っ越して、
住民票うつしてないのですが現住所で免許更新できますか?


31 :774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:06:22 ID:lOyTNbrV.net
>>29
バカはお前だろw
まともな物件借りる場合は住民票が実家のままなら審査通らないし。
住民票はあるけど契約時にないって言ってることぐらいわかれよ

32 :774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:27:27 ID:z1R0g7Jw.net

一人暮らしして住民票移していないですが

免許書の住所は実家のままです。

携帯を買う時に現住所を書類に書いたり身分証明書とか確認されますよね
現住所(一人暮らしをしている住所)と免許書の住所(実家の住所)が違うと
携帯の新規手続きとか機種変更とかできますか?


33 :774号室の住人さん:2009/02/26(木) 13:54:17 ID:OSMJqq1b.net
>>30
まずは免許証の住所変更をしてください。
時間がないなら免許センターで更新と同時に住所変更をしてください。
県によっては県外からの転入者は写真が必要になるところもあります。
免許に関しては住民票は関係ないです。

>>31
実家からの初めての引越しの時は住民票が実家にあるだろw

>>32
住所があってないんだから身分証として使えないよ

34 :774号室の住人さん:2009/02/26(木) 14:02:43 ID:dIX44byO.net
>>33さん
ありがとうございます!
住民票のあるところでしか更新できないと思っていました。

35 :774号室の住人さん:2009/02/28(土) 15:29:58 ID:9XLkCRYd.net
>>31
あんたっていくつになってもお馬鹿さんなのね

36 :774号室の住人さん:2009/03/06(金) 14:06:40 ID:jgw1UCOy.net
>>35
理由無き反論乙w

37 :774号室の住人さん:2009/03/06(金) 14:29:51 ID:A5b9CCYY.net
今はアパート借りるのに不動産屋が住民票確認するのか?
10年前に借りた時は保証人を付ける事をいわれただけだったが。
住み始めて5年経ったころ移した。

38 :774号室の住人さん:2009/03/06(金) 16:35:16 ID:9zgdwJ4z.net
>>32みたいな感じだと口座も作れないってこと?

39 :774号室の住人さん:2009/03/06(金) 18:13:15 ID:YQt+8CV+.net
適当な住所を書いて口座が作れるんなら、架空口座作り放題じゃないか
だから公的な証明書を提示させて、その住所と一致してるか見るんだよ

40 :774号室の住人さん:2009/03/06(金) 21:15:54 ID:jjQb9Xq2.net
>>33
違う。先に移すのは住民票。

41 :774号室の住人さん:2009/03/07(土) 05:50:18 ID:zwISL3mL.net
来月から新社会人になるんだが、研修が1、2ヶ月あって、その後どっかに配属になるんだわ。
で、面倒だから、その研修中は現住所のままの住民票にしといて、配属が決まってから、移そうと思ってるんだけど。やっぱ、住民税とかの関係で問題とかでてくんの?
どうか、1人暮らし童貞の私にご教授下さいませ。


42 :774号室の住人さん:2009/03/07(土) 07:50:30 ID:B61huMP4.net
>>41
住民税は1月1日の住所で課税

質問の意図が違ってたらごめん

43 :774号室の住人さん:2009/03/07(土) 10:24:48 ID:odeeLQ3Q.net
>>41
>配属が決まってから、移そうと思ってるんだけど。

それで良いです。

44 :774号室の住人さん:2009/03/07(土) 14:25:37 ID:Gx4Zd3uH.net
自分が仲介の仕事やっていて
>>37のような客が来たら
信用して契約できると思いますか?w

45 :774号室の住人さん:2009/03/08(日) 09:46:19 ID:RpA6cBwK.net
仲介のお仕事なら
別に客を信用する必要なし
成約第一です

46 :774号室の住人さん:2009/03/13(金) 00:04:21 ID:jsWSTtNV.net
4月から入社する会社に現時点での住民票を提出してたのですが、
入社する頃には、他県に住民票を移しています
そのことを会社へ連絡し、住民票を提出し直すべきでしょうか?

47 :774号室の住人さん:2009/03/13(金) 00:51:16 ID:AcbygiOl.net
>>46
してください
住民票は提出するように言われなければ特に用意する必要はないかと
今後も引越しで住所が変わったらすみやかに会社に届けましょう

48 :774号室の住人さん:2009/03/13(金) 01:43:38 ID:jsWSTtNV.net
>>47
ありがとうございます

49 :774号室の住人さん:2009/03/13(金) 01:52:59 ID:9B732wHE.net
いえいえ。
たいしたレスはしてませんから。

50 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 12:56:47 ID:jSOM/Lgx.net
大学進学で住民票を実家から移したら、新しい世帯主が
自分になりました。新しい保険証は転出先で
発行して貰うように、また税金関係は全て新住所に
通知が来る(今までの世帯主=父親の税金は安くなる)
と言われました。

これって親の扶養から外れてしまったということでしょうか(((゜д゜;)))

移してない友達ばかりでよくわからんorz

51 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 13:13:33 ID:jSOM/Lgx.net
↑ちなみに父は自営のため、国民健康保険です

52 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 13:46:10 ID:r/uOgmrD.net
>>50
>これって親の扶養から

扶養と非扶養の違いを検索してお勉強しましょうね。

簡単に言えば年収によって違いがでてくるので、
父親にそこんとこよ〜く確認しときなさい。

知らないと損する国なので、自分で知るように努力すべし。

53 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 14:50:44 ID:jSOM/Lgx.net
>>52
ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。
兄にTELしたら「学生のくせに移すとかバカだろ」
とpgrされた…

泣きたい…

54 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 16:49:56 ID:8YoeL8J5.net
>>53
>兄にTELしたら

え〜と、あなたの兄って人、バカですね。

学生のクセにとかさ、移すとバカだろとかさ、
なにさまのつもり?

住民票をきちんと移したあなたの行動に非はありません。


泣く必要ないです。
堂々としてなさい。

55 :774号室の住人さん:2009/03/26(木) 18:25:08 ID:jSOM/Lgx.net
>>54
兄…バカですねw
しかも二浪したせいで不況の波に巻き込まれ/(^O^)\
そろそろスレチなんで消えますノシ

56 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 06:21:57 ID:vsVg3rEk.net
>>55
自分が世帯主になるのは当然。世帯の誰かがならなきゃいけない。
世帯ってのは“一緒に住んでて”生計をともにしている人(達)のこと。
一人暮らしは家族が自分の一人の一人世帯だから自分がなる。

税金・選挙・給付金・社会保険関係は全部世帯主に来る。
まぁお前だな。でも税金は、控除額以上稼いでなけりゃ非課税だ。
扶養は税金・保険で種類があるから勉強しろ。

住民票を現住所に移すのは当たり前。住民台帳基本法でそう決まってる。
学生だから動かさなくてもいい特例は無い。移していない奴多いけど。
このスレでは戸籍と勘違いしている人が多く、
住民票の移動をすると家族がそういう反応をすることが多い。

57 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:52:29 ID:M4C7zmRA.net
自分は>>50じゃないけど

一つ疑問に思ったことが。
自分は去年住民票を移動したんだが、その時に
「町役場の人間に」学生ならわざわざ移さなくても…
と言われた。法律で住民票移動の義務が決まってる
ことは確かだが、お役所の人間さえも適当にしてる事に
ビックリした。


あと、「遠隔地保険証」(名前あやふや)って
住民票を移動せずに貰えるの?ならその法律に矛盾しないか?
遠隔地保険証が必要=離れて暮らす=住民票移動義務あり。

携帯から長文スマソ

58 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 19:03:38 ID:pKYvqwBd.net
>>57
>お役所の人間さえも適当にしてる事に

そんなもんですよ。
彼らは何もしなくたってお給料(国民から搾取した税金ね)もらえちゃうんですから。
いい加減にやってても彼らは誰もソンしませんのですわ。

>ならその法律に矛盾しないか?

法律?
どんな法律???

59 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 20:05:08 ID:M4C7zmRA.net
>>58

>>56にある住民台帳基本法のつもりだった。

60 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 21:16:00 ID:3pMJMGwA.net
転出とかされたら役所の仕事が増えるもんな。

61 :774号室の住人さん:2009/03/28(土) 23:21:43 ID:0kHRD0KF.net
>>59
住民台帳基本法、最初から最後まで全部きちんと読んだの?
読んでないでしょ?
そんなんじゃダメよ。
お役人に文句垂れるならもっとアタマ良くなくちゃ。

62 :774号室の住人さん:2009/03/29(日) 00:44:35 ID:9VGvPpLQ.net
でも役所が移さなくていいとか異常だよねw

>>59の言う通りどんだけ仕事増やしたくないんだと

63 :774号室の住人さん:2009/03/29(日) 00:45:56 ID:9VGvPpLQ.net
>>60の言う通り…でした

64 :774号室の住人さん:2009/03/29(日) 05:36:47 ID:ZUaGkP8T.net
厨臭い改行の奴がいるな

65 :774号室の住人さん:2009/03/30(月) 19:00:03 ID:7sCNoY5R.net
>>64
あれ、ここIDで携帯とかわからないの?
そんな自分は携帯からスマソ。


今日住民票移してきたよ〜
面倒だがちゃんとしないとね

66 :774号室の住人さん:2009/03/31(火) 19:05:45 ID:uCKviRum.net
>>50,51
税金の扶養は住民票とは関係無い。生計を一にし、所得が一定以下の親族が対象。

生計を一にするの意味
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1

国民健康保険(国保)に扶養(タダ)という概念は無い。
無収入の子供でも均等割がかかる。父親の税金が安くなるという
のは均等割等が、子供が抜けた分だけかからなくなるという意味。
それから国保は住民票の世帯主に世帯全体の分が合算され請求書が
行く。前年、無収入だと年数万くらい。


67 :774号室の住人さん:2009/03/31(火) 21:30:10 ID:0iyhC+dh.net
住民票が実家のままだが、仕事の関係で来月だけ国民健康保険に入る事になった。

現在住んでるアパートの住所で入れるのでしょうか?
ちなみに社会保険はアパートの住所で入ってました。

68 :774号室の住人さん:2009/03/31(火) 23:07:24 ID:5hC6mGio.net
国保は市区町村単位で違うから住民票がある
市区町村でないと加入できないぜ

69 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 21:50:25 ID:6bJ+bg45.net
68

ありがとうございましたm(__)m

70 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 12:41:59 ID:O1zqPu1X.net
今住民票を移動すると給付金もらえなさそう


71 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 13:51:51 ID:gcuqTqZy.net
>>70
それはない

72 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:04:58 ID:tlWn3CxP.net
5年ホームレスしてたんだが2年前からとある民家で下宿させてもらってる

住民票は下宿先でもいいってお婆さんが言ってくれてるんだが

役場行ってどういう手順取ったいいの?
必要な物とか教えてくれないか?



73 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 19:13:39 ID:sUzaLPTv.net
>>72
>役場行ってどういう手順取ったいいの?
>必要な物とか教えてくれないか?

お住まいの地域の役所に電話して聞いてください。

74 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:08:35 ID:nEmoZCGj.net
>>72
以前住民票のあったときの自治体であなたの住民票がどうなっているか
確認する必要があると思う。「住所不定」状態になっているのかどうか。
旧住所の自治体に電話して聞いてみなよ。近いなら行ってしまうのが一番手っ取り早い。
まだ住民票が残っていれば、そこから転出届→新自治体で転入届。
住所不定状態になっているなら、一般的な質問ではないから、自治体の指示通りにする。

それと今の下宿場所の自治体にはいずれにしろ行かなきゃいけないけど、
まずは今の住民票がどうなっているかによって手続が異なるはずだから、
以前の自治体で居住関係をクリアにする必要があるわけだ。
新住所は、「□□町1−1−1○○様方」という表記になると思うよ。
住所は同じであっても、世帯としては別世帯になるということ。

でもホムレス抜け出せて良かったね。あと一歩じゃん。がんばれ。

75 :774号室の住人さん:2009/04/13(月) 20:49:19 ID:s/Smqfot.net
確か河川敷や公園・空地とかでも住民票の届出は出来る筈。
少なくともしてはならない法律は無い。

そこに定住していれば。

76 :774号室の住人さん:2009/04/14(火) 18:24:41 ID:1xkFTSCO.net
>>75
NG判例が出ている。ただし、支持するわけではない。
仕方なく住居を失った人が住民登録できず、行政サービスにアクセス
できなくなるのはおかしいと思っているんでね。

77 :774号室の住人さん:2009/04/18(土) 18:57:22 ID:sBPjZACE.net
土日祝日以外に休みを取ることが許されないオペ室勤務であるため役所で手続きする事が不可能な俺が通りますよと」

今の世の中役所だけだぞ土日完全に閉めますね^^なんて言ってる阿呆は・・・

78 :774号室の住人さん:2009/04/18(土) 20:40:50 ID:NjCNvw9w.net
つ 郵送
つ 代理人

79 :774号室の住人さん:2009/04/22(水) 07:26:16 ID:g/PcEjvk.net
土曜日の午前はやってる

80 :774号室の住人さん:2009/04/22(水) 17:29:55 ID:Vm/ybejI.net
あ、俺も転勤で今住んでるとこに住民票移してないが問題あるんかな?

81 :774号室の住人さん:2009/04/22(水) 20:19:27 ID:wVibAD3h.net
住民税に関係するから会社の総務に聞いてみたら?
バイトとか派遣ならどうでもいいけど、正社員ならちょっと問題アリかも。

82 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 01:13:53 ID:2oqA65at.net
>>57

> あと、「遠隔地保険証」(名前あやふや)って
> 住民票を移動せずに貰えるの?ならその法律に矛盾しないか?
> 遠隔地保険証が必要=離れて暮らす=住民票移動義務あり。

のようなことを俺も一瞬思ったが、
住民票を移しても親の保険にはいっていられるってことだね。

83 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 01:52:50 ID:yJC2mlGL.net
実家も県内だし、荷物やなんやかんや受け取ってもらえるから便利なんだよね。
固定電話もあるし、アパートとかより自宅住所ってのがオクなんかでも信用されやすくて都合いいし。
今のとこより市民税も安いしな。


84 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 02:39:14 ID:RUjaRsbZ.net
親の組合の保険だから抜けたくない。健康診断とか受けれるし。
しかも一人暮らしして一年だから今更移したら罰金とかあるんでしょ?

85 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 02:43:39 ID:hD1EAQrF.net
罰金じゃなくて逮捕だろ

86 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 08:00:24 ID:BA2toNoz.net
>>84
今引っ越したことにすればいいだけ。
転出届を出してからずっと転入届出していないとか、
他の人が住んでいるのに転出届を怠ったとか、実際にそういう不都合
がない限り、行政は介入してこないよ。ご心配なく。

それに移したくなければ移さなくてもいいんじゃないの。
自分が働いて交通費もらってるなら問題だけど。
扶養家族なんでしょ。

87 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 15:04:35 ID:2oqA65at.net
数年すんでたけど、
この前異動したことにして何の問題も無かった。
それより、転入先の住所の証明が要らないことに驚いた。
皇居に住んでる人もいるって話を聞いたことがあるが、
選挙のために移してる人もいるんだろうな・・

88 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 17:08:46 ID:h4Txo/CR.net
住民登録可能な まんが&ネット まん太郎
JR埼京線 戸田公園駅 東口 徒歩10分
丸1日居ても¥1200 入店時間から24時間計算 全席フラット
身分証明不要 審査ありません シャワー¥200 洗濯機¥100
30日分前払いで 住民登録可 郵便物受け取り代行有り 荷物保管スペース有り
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/ksfksgco/

89 :774号室の住人さん:2009/05/07(木) 18:35:31 ID:v2rFdR2p.net
>>87
皇居の件は本籍と混同してないかい?
さすがに住民票は、転入するときに住宅地図なんかを使って
その住居が存在しているのかどうかぐらいはチェックするよ。
明らかに住めない場所じゃ受理されないはず。
本籍は国内ならやりたい放題。皇居や沖ノ鳥島なんかが大勢いる。

選挙のために集団で移す人というのはいて、それを防ぐために
転入後3ヶ月たたないとその地域で投票できないようになっている。

90 :774号室の住人さん:2009/05/09(土) 00:45:55 ID:NVnmMg15.net
もうすぐ免許の書き換えだ
実家戻らなきゃ

91 :774号室の住人さん:2009/05/12(火) 14:38:49 ID:VnZ/XjID.net
引っ越してから4年。
住民票は移してません。   前の住所地に住民票は残っているのでしょうか?
それとも無し?

92 :774号室の住人さん:2009/05/13(水) 18:21:17 ID:IivJIdu1.net
>>91
残っていますよ。
そこに住んでいる人に迷惑かけている可能性があります。
すぐ役所に行きましょう。

93 :774号室の住人さん:2009/05/14(木) 16:55:05 ID:QxUwjxPC.net
>>91
住民票は抹消されてる可能性がありますよ。

実は、俺2年後で抹消されてた・・・
現在は徐票等を使って今の住所に住民票を作りました。
早く対処した方が良いと思う。


94 :>>91です:2009/05/15(金) 22:36:10 ID:wYdbild9.net
>>92-93さん
ありがとう。

前に住んでた所が遠くて‥‥‥‥
それが四年も放置した理由なんですけど、やっぱ現地に行かなきゃダメなんでしょうか?


95 :774号室の住人さん:2009/05/15(金) 22:41:31 ID:cbkCGhgo.net
転出なら郵送でもできる
くれぐれも引っ越した日は今月ということにして手続きすること
正直に言うと面倒になるよ

96 :774号室の住人さん:2009/05/15(金) 23:50:15 ID:BAE4eUl+.net
実家から住民票移してないけど実家なら問題なさそうだな

97 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 00:09:35 ID:p8bt4FqC.net
>>96
住民調査でばれたら実家であっても抹消されるよ。

98 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 07:29:22 ID:1+rB8VMG.net
>>97
>住民調査

住民調査って、なに?
どこの機関がどんなふうにいつ実施する調査なの?

99 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 09:32:15 ID:062wG+Yo.net
>>98
その家に住んでる全員の名前やおのおのの収入や世帯主との続柄だったような気がする。
そしてそれは毎年じゃなく何年間に1度だったような。。
半端でスマソ

100 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 09:47:06 ID:JFaXZwPu.net
>>95ありかd

やってみる

101 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 09:58:29 ID:t+qT4nMC.net
>>99
>半端でスマソ

それは「国勢調査」といって、五年に一度実施される調査ですよ。

102 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 10:32:20 ID:p8bt4FqC.net
>>98
税金を納めていなことや郵便物が届かないことなどからその実態調査をして、
不在を確認できた場合は、住民票を職権により消除できる。

103 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 10:40:03 ID:z3wGxD8G.net
親「定額給付金通知、来たけどいただくわ。かまわないわよね?別に」
俺「( ^ω^)……」



104 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 10:42:02 ID:X5Qj/fH4.net
実家のあるほうの成人式に出たいから住民票移してない

105 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 10:53:05 ID:062wG+Yo.net
>>102
住民税は市町村だから実家と同じ市町村ならわからなくない?
それと実家なら荷物とか実家の人が預かるケースあるし。。


106 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 20:29:41 ID:Fr6flyYF.net
住民票移さないと面倒だからさっさと移しとけ

107 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:37:14 ID:fGGh/vzX.net
今度引っ越すのに伴い、定期代も変わるので、会社に新住所を申請しようと
思っていますが、そうすると住民票も移さなければいけないでしょうか?
もし、仮に移さなかった場合、会社にはばれますか?
ちなみに都内で別の区への転居です。

108 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:08:28 ID:iGfmMJSc.net
親の猛反対に遭い、住民票をまだ移していない大学生ですが、漸く親の許可が下りたので住民票を移してしまおうと思います
現住所で3年目に突入したのですが、今移しても問題はないのでしょうか?

ちなみに、現住所の市から公共料金(水道)を徴収されています

109 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 02:17:51 ID:rQR+SQlM.net
水道の利用に住民登録は一切関係ない

110 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 07:10:45 ID:74WlXhlL.net
>>107
総務か庶務で、定期券取得で申請された駅とあなたが住んでいるはずの住所の最寄り駅が違う、と気づかれたらバレます。

でも、バレたらバレたときに「あ、うっかりしてました」と言って住民票を移動すれば良いんじゃない?

会社として罰則罰金があるなら話は別ですけど。

111 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 07:15:47 ID:74WlXhlL.net
>>108
問題ないです。

現在お住まいの自治体の役所へ「転入届」を出す時に、元住んでいた場所からの「転出届」が必要になりますので、実家のある自治体の役所で「転出届」を出してもらって現在の役所に出せば良いです。

その場合、数日前に移動したってことにしておけば大丈夫です。

細かなことは聞かれませんし、万一聞かれたとしても言い通せば問題ないです(ウソも方便というありがたい言葉はこういう時のために存在しています)

公共料金の徴収については、役所はいちいち把握していませんから心配ご無用です。

112 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 15:05:57 ID:c4CIQxSn.net
>>110
ありがとうございます。会社には引っ越ししたと言って、新住所の申請と
交通費の金額を伝えるつもりです。
その上で、住民票を移さなかったら、住民税などで問題が出てきますか?

113 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 17:56:16 ID:paVXSHgg.net
なぜそんなに頑なに移したくないんだい
転入手続きなんて5分で終わるぞ
会社に言えば役所に行く暇ぐらいはもらえるでしょ

114 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 19:15:02 ID:goQc5APY.net
>>112
>住民税などで問題が出てきますか?

それはここで聞くことではなく、あなたの会社の担当に聞くべきでは?

115 :774号室の住人さん:2009/05/18(月) 01:58:09 ID:7j4yhq/J.net
....。....☆........☆+.....?...☆+......。..★*......☆-*.......☆+.........。+..?.....

★女子高生マニア必見★

現役女子高生とのライブチャット!!
生女子高生をライブチャットで見れちゃいます☆

普段女子高生と接点がないアナタも、女子高生チャットで女子高生と仲良くおしゃべりを楽しみませんか?

女子高生たちのブルマイベント、水着イベント、メイドイベントなども有り!!
現役女子高生たちにあんな事、こんなこと‥!聞いてみよう!!

無料会員になれば待機が見放題!
まずは無料会員登録から!

平日休日の夜がピークです!
(平日昼間は学校なのでほとんど居ません)

女子高生と知り合いになれる

『女子高生チャット』
ttp://real-ap.com/afb_gate.php?id=106&afno=2

....。....☆........☆+.....?...☆+......。..★*......☆-*.......☆+.........。+..?.....



116 :はむ:2009/05/20(水) 03:17:43 ID:Mt5Ez5wV.net
現住所を証明できるものがないからクレジットカードが作れない…
公共料金の領収書は半年以上前のものなので使用不可でした。

117 :774号室の住人さん:2009/05/20(水) 04:55:22 ID:HY4D5Ego.net
最近の領収書出しゃいいじゃん

118 :774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:16:43 ID:UMdz9WNW.net
定額給付金おかんにパクられた・・・

119 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 08:08:39 ID:WrLszWyV.net
住民票移して、国保加入


が、運転免許証は実家のまま。


一時的な契約には健康保険証を身分証明としてつかう。
それ以外は運転免許証を使って一元管理。


お勧め。

120 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 10:01:22 ID:MFEeJ3Xb.net
健康保険証は写真がついてないから身分証としては中途半端だし
免許証と住民票の住所があってないと身分証として使い物にならん

121 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:22:06 ID:cs4N7BUq.net
ひとり暮らし八年目だけど移してません。

俺名義の土地とかがあって住民票移すと面倒なんだと。
社会人になってからは毎年源泉渡して親が確定申告やってるから
税金総額でいくら払ってるのかもわからん。

122 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:24:21 ID:dN4xA6mW.net
そういう事情なら別にわざわざここで言わなくてもいいんじゃない?
なにか他に告白したいことでも?

123 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:40:40 ID:cs4N7BUq.net
>>122
なんかこのスレ読んでたら自己都合で移してないのが悪い気がしてつい書いてみました。
やっぱり普通は移すもんなんだよね。

124 :774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:44:49 ID:dN4xA6mW.net
普通はね。

でもお宅んトコは普通じゃないみたいなのでどうでもいいんじゃない?

125 :774号室の住人さん:2009/05/22(金) 14:48:23 ID:xgkT0Dno.net
健康保健証は十分、身分証明で使えるよ。
住所記載されてる国保の場合だけど。

後、免許証は住所違ってもOKだよ。

向こうは、両方を照らし合わせなんてしないから。

ちゃんと使い分けれれば便利

126 :774号室の住人さん:2009/05/22(金) 19:11:45 ID:W+STuvFs.net
>>125
普通、健康保険証は住民票等とのセットじゃないと使い物にならない。
免許証は現住所じゃないと使い物にならないし、ちゃんとチェックしてるから。

ポイントカード程度ならはチェックしないけどなw

127 :774号室の住人さん:2009/05/22(金) 22:18:51 ID:xgkT0Dno.net
いや、健康保険証だけで口座開設できたし。

免許証オンリーでもOKだったよ。

食い違いなんて、この二つの比較と住民票しかないんだし、

向こうもそんなこと調べないよ。

住民票も出してくださいなんて言われたこと今までない。

だから、二つの身分使い分けがお勧めだよ

128 :774号室の住人さん:2009/05/22(金) 22:59:09 ID:HdQJRKgV.net
どの銀行のどこの支店ででいつそれができたのか教えてくれ

129 :774号室の住人さん:2009/05/22(金) 23:39:54 ID:W+STuvFs.net
金融庁からの通達で住所確認が厳しくなって住所がおかしいと口座作れない。
どこのアホ金融機関だよ。

130 :774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:10:48 ID:/1O4ovnc.net
20年くらい前のこと言ってんじゃないの?

131 :774号室の住人さん:2009/05/26(火) 04:22:51 ID:IQXPJaBU.net
保険証どころか学生証だけで三井住友VISAカードと
三井住友銀行の口座まで作れたぞ

132 :774号室の住人さん:2009/05/26(火) 07:11:50 ID:1VvDwDoK.net
>>131
>学生証だけで

学生証は写真貼付してあるから当たり前だよ。
保険証と同じレベルで考えちゃダメよ、ボクちゃん(オンナかも?)。

133 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/26(火) 07:26:52 ID:M60bijml.net
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

134 :774号室の住人さん:2009/05/26(火) 14:31:13 ID:qSuRsogI.net
現在20歳以上で実家から離れて仕事をしている場合、
居候している他県の兄のアパートに住民票を移した後、
税金は自分が払うの?
世帯主である兄が払うの?

135 :774号室の住人さん:2009/05/26(火) 16:12:50 ID:FBoAyq/G.net
税金は世帯主ではなく個人毎だ

136 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 07:49:13 ID:4IIv4rts.net
一人暮らし初めて10年以上たつが、住民票を移動しようと思います。>>111には、数日前に移動したということにしておけば問題ないと書かれていますが、
いまここに住んでいるという証明(たとえばマンションの賃貸契約書)が必要で、
そこにかかれている日付でばれてしまうのではないでしょうか?
それとも、そういう証明はひつようないのでしょうか?
なんか、皇居に住んでる人もいるとか書かれていましたが、そんないいかげんなものなのでしょうか。

137 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 08:16:59 ID:4IIv4rts.net
今、区役所のHP見たら、顔写真付きの身分証明書が必要と書いてある。
免許証の住所は今住んでる所になってるから、それを出すと
必然的に、数年前から引っ越し済みであるということがばれてしまうな・・・
どうしよう。
とりあえず、昨日引っ越したこということで出してみるか。。。

138 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 10:48:34 ID:GDhCbfoS.net
>>137
地元が好きなので、地元に税金払ってました。
じゃダメなの?

139 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 10:57:58 ID:4IIv4rts.net
>>138
それだと確信犯ということでさらに罰が重くなりそう・・・

140 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 15:38:09 ID:aTSe7lzU.net
>>139
パスポートはないの?

141 :774号室の住人さん:2009/06/01(月) 18:03:45 ID:4IIv4rts.net
区役所の出張所に行ってきました。
正直に10年ほど前に引っ越してきたことを話すと、
転出証明書に書かれている転出日に引っ越したことにしてくださいと
言われて、結局なんのおとがめもありませんでしたw
免許証も見せたが、何も言われませんでした。
職員もややこしい仕事したくないから、そういう対応になったんでしょうかね?
区役所に行かず、規模の小さい出張所なら、そういう対応する可能性が高いのかも。

142 :774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:45:36 ID:Q9IiIZ20.net
10年さかのぼると住民税やらなんやら大変だろうし、
その間の選挙権の行使もおかしいことになるしねえ。
今までいろんな通知や何かで前の住所のまま登録なのを知っておいて自分の意志でほっといたのを、
今さらさかのぼらせてくれというのは今までのことと矛盾するじゃないかって感じかな。
転出証明書を過去の日付で作ってると、その日に動いたとの主張を前住所の役所にしたことになるし。

143 :774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:42:35 ID:x/GxKuxd.net
一人暮らしから実家に戻りました。何の気なしに世帯主を父親にしましたが、えらい剣幕で怒られました。
で、世帯をわけることにはなったんですが、転入日の6月1日に世帯主にの申請に誤りがあったと、錯誤の申請はと可能でしょうか?
それもと、遡及は無理で、手続き日以降でしか受理されないんでしょうか?

144 :774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:25:10 ID:WzAePhb4.net
>>143
>えらい剣幕で怒られました。

あなたの環境がわからないのでなんとも言えませんが、
なぜお父さんは「えらい剣幕で怒」ったのでしょうか?

145 :774号室の住人さん:2009/06/11(木) 20:53:29 ID:Xp+pSc2W.net
>>143
さかのぼっての届けもできるけど、理由説明とかもとめられると思う。
国民健康保険の請求書は世帯主あてに行くから、
後で家族に相談した結果分けることになる人はときどきいるよ。

146 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 13:47:25 ID:TJPqA4vJ.net
住民票とるのに使うはんこ は 100均ので大丈夫ですか?

147 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 14:25:46 ID:8CQknFfw.net
大丈夫よ

148 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 14:28:41 ID:TJPqA4vJ.net


  >>147 さん ありがとうございます m(__)m

149 :774号室の住人さん:2009/06/23(火) 00:23:42 ID:qDqHaud5.net
>>146
>住民票とるのに使うんこ は

って読んじゃった。
なに聞いてんのこいつ、、、と思ったよw

150 :774号室の住人さん:2009/06/23(火) 23:15:35 ID:OBZJBXTp.net
>>149
早く寝ろw

151 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 02:28:22 ID:1sLMqpcu.net
ほんの数日だけ住民票移したら役場の野郎になんか言われるのかな?


152 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 08:17:36 ID:b5ntn4dp.net
↑選挙前の某団体みてぇwあやしい。

153 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 09:33:13 ID:Ofm89Od4.net
役所に転出届け出しにいく時に身分証明証(免許証)いる?

154 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 12:25:57 ID:DT/mprgU.net
移すメリットが分からないのだが、移すもんなの?

155 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 13:58:25 ID:c9vik9i8.net
>>153
最近はチェックが厳しいので、持って行くが吉

>>154
義務だからメリット云々じゃないよ

156 :774号室の住人さん:2009/06/27(土) 10:19:35 ID:Wj/4ajn3.net
銀行の口座をつくるときに、開設自体は拒否られなかったが、
申し込み書の住所は住民票のある住所を書くように行員に言われた。
書類一式(約款、通帳、カード)が実家に送られてきた。
それをこっちに送ってもらった。

157 :774号室の住人さん:2009/06/27(土) 17:10:11 ID:hziMtU7H.net
>>126
かれこれ6年、健康保険証の住所、住民票の住所じゃないけど、
まだ、何も言われたことがない。
健康保険証に住所を記入するとき、「現住所」とあるから、
職場の事務のお姉さんに「現住所って、mailing addressのことですよね?
それとも、住民票の住所ですか?」って聞いたら、
「どっちでもいいんじゃないでしょうか」って答えが返ってきたから、
住民票じゃなくて、今、住んでいるとこの住所を書いて、
保険証更新のときも、そのまま。


158 :774号室の住人さん:2009/07/07(火) 01:28:20 ID:D97Mjyd+.net
転出届出す時に必要なものって
印鑑と身分証くらいです良いのでしょうか?

159 :774号室の住人さん:2009/07/07(火) 05:55:46 ID:WDnuoUKt.net
良いです

160 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 13:49:31 ID:EpyVWzLi.net
わかる方教えて下さい↓
今は住民票が実家にあり国保で親の扶養で家族でひとつの保険証です。
私が実家と同じ市内の一人暮らししているマンションに住民票を移した場合、保険証はどうなるのでしょうか(>_<)扶養じゃなくなるのかとかよくわかりません

161 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 14:26:04 ID:2S8u4kzr.net
>>160
住民票を移動させても親との扶養関係が変わるわけではないので、
保険証についてもまったく問題ないです。

162 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 14:57:40 ID:EpyVWzLi.net
回答ありがとうございます。住民票を移したら保険証の番号が変わるというのはどういう意味なんですかね?国保は世帯毎なので住民票を移したら、私が私一人の保険証をもつことになって保険料も払うことになるのだと思ってたのですが、違ってるんでしょうか(>_<)


163 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 15:00:11 ID:2S8u4kzr.net
>>162
>住民票を移したら保険証の番号が変わるというのはどういう意味なんですかね?

それを言った人に直接聞いてくださいな。

164 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 15:04:09 ID:EpyVWzLi.net
ちなみに私が直接聞いた訳ではないので、私がその人に聞くことはできません(>_<)

165 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 15:07:43 ID:2S8u4kzr.net
あなた、小学生ですか?

166 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 16:19:55 ID:EpyVWzLi.net
というか、小学生が一人暮らしできんだろ。考えればわかるのに、おまえが小学生かよw

167 :774号室の住人さん:2009/07/10(金) 17:37:29 ID:7CfS7/vh.net
まともな回答してくれた人にキレるとかないわー
メス豚携帯厨は保険もマンコも一生誰かに扶養される人生を歩むがいいさ

168 :774号室の住人さん:2009/07/11(土) 23:09:22 ID:QKdDkAUY.net
子供じゃあるまいし電話して聞けばいいのに…

169 :774号室の住人さん:2009/07/11(土) 23:17:08 ID:CjR2vgdf.net
子供だからすぐにキレちゃうし、電話で聞く、という基本的なことができないのよ

170 :774号室の住人さん:2009/07/12(日) 01:34:04 ID:p6zkSnM7.net
>>158
印鑑は要らないかも。

>>160
余談だけど税制上の扶養家族(扶養控除)の要件に同居は無い。
生計を共にしていればいい。住んでる所は関係ない。

171 :774号室の住人さん:2009/07/12(日) 13:25:50 ID:nw6aRBw6.net
印鑑登録してる場合は要るよ。

172 :774号室の住人さん:2009/07/12(日) 13:44:10 ID:YQ9SebWv.net
>>171
もともとの質問者は小学生以下だから、そんな人は印鑑登録していない

173 :774号室の住人さん:2009/07/12(日) 15:26:51 ID:nw6aRBw6.net
変にねちっこいね、あんたも。

174 :774号室の住人さん:2009/07/12(日) 16:47:14 ID:vqj+6uSi.net
>>173
>あんたも。

あんたも

175 :774号室の住人さん:2009/07/13(月) 11:11:22 ID:uXYDATkD.net
これから登録行ってくるよ…。転出届も先日貰って来たんだが、半年前に越してました…って言ったら罰金有る可能性も…って言われたよ。
理由どうしようかな。。。
あーこわ。

176 :774号室の住人さん:2009/07/13(月) 23:38:46 ID:7IVWd6Y9.net
罰金じゃなくて科料。
そして余計な事は言うな。
世の中黙ってりゃわからないことは言わないのが基本。

177 :774号室の住人さん:2009/07/16(木) 09:32:00 ID:fcFRdTw1.net
実家から自転車で10分程度の同じ市内に引っ越して1年ちょっと
親に住民票移さなくてもいいと言われたからそのままなんだけど
同じ市内でもやっぱり移した方がいいよね・・・?

178 :774号室の住人さん:2009/07/16(木) 09:55:29 ID:hhmJ4ctT.net
>>177
>実家から自転車で10分程度の同じ市内

その程度なら移さなくてもいいんじゃない?

179 :774号室の住人さん:2009/07/16(木) 19:29:11 ID:2MUQZI4P.net
質問です。

よく、「友人に頼んで住民票を置かせてもらう」ということを聞きますが、
生活拠点でないところに住民票を置いてるということで、
友人に迷惑がかかったりしませんか?

あと、そういう場合は、同じ住所に二人の人間、しかも二人の世帯主を登録することになるのでしょうか?


180 :774号室の住人さん:2009/07/16(木) 20:01:34 ID:NJT6w2mW.net
>>179
>同じ住所に二人の人間、しかも二人の世帯主を登録することになるのでしょうか?

たとえば「事実婚」を実践している夫婦は、
「同じ住所に二人の人間、しかも二人の世帯主を登録」しているわけなので、まったく問題ないよ。

友人に迷惑がかかるかどうかは、知らない。

181 :774号室の住人さん:2009/07/16(木) 20:38:35 ID:2MUQZI4P.net
なるほど!


182 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 03:32:58 ID:JraQ8rMM.net
>>178
同一市内や都の同一区内での引っ越しなら移す必要は無いが、
役所で「転居届」を出す必要がある。

>>179
もし同居人になるなら世帯主の承認が必要。
あと、バレて職権削除されないようにな。

183 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 03:40:05 ID:JraQ8rMM.net
住民票の異動は、引っ越したら異動しなくてはならないと法律で決まってる。
親等の家族がその異動の是非を決める事じゃない。
また、世帯から出るのに家族の承認は不要。

既に存在する世帯に入るのはなんか必要たけど。

184 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 07:49:32 ID:Hrv5LAEf.net
>>183
実際問題として実家のある市町村に、住民票をおいたままにしておけば、
税金は納められるし、日常生活に不都合はないと思う。

社内で住居手当を支給される時に住民票が必要な場合は、
ちょっと面倒な事になるかもしれないが。

185 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 08:14:29 ID:73c7Eo38.net
>>178>>182
ありがとう、転居届けだしてきます

186 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 09:22:00 ID:JraQ8rMM.net
>>184
住民票は不都合云々の問題じゃない。

187 :774号室の住人さん:2009/07/17(金) 20:55:59 ID:Hrv5LAEf.net
>>186
住民基本台帳法を根拠にどこかに住民票を置かないと駄目だけど、
法律が求めているのは何も引越先に移す事じゃない。
主たる住に供する場所に置いておけばいいから、本人がそれが実家だと思えば別にそのままでも問題ないよ。

188 :774号室の住人さん:2009/07/18(土) 03:48:03 ID:wpQ7aBiN.net
今回の引越しから、実家→都内に住民票移すことにするよ

189 :774号室の住人さん:2009/07/18(土) 04:36:41 ID:RAm9mzn1.net
>>187
法律は引っ越し先を「住所」とするなら移さなければならないとしている。
たしかに住所の定義はあいまいだけど、「思ってる」だけじゃダメ。

190 :774号室の住人さん:2009/07/18(土) 07:16:17 ID:AYrzi4Gv.net
お役所はまんどくせぇ
免許の住所変更もそうだけどもっとすんなり
スムースにいかないもんかね

191 :774号室の住人さん:2009/07/18(土) 08:57:57 ID:LjtAi4pr.net
平日の五時までとか終わってる

土日もやんなされ

192 :774号室の住人さん:2009/07/18(土) 10:24:19 ID:lRNHHdkC.net
>>191
>土日もやんなされ

同意。公務員は税金で生活してる「公僕」なんだから年中無休で働け(そんなに仕事ないと思うけどw)

193 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 11:51:49 ID:fAwKLaT8.net
公僕って言葉が大好きな公務員コンプほど見苦しいものもないな
努力しなかったから民間に甘んじてるくせに

194 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 12:39:34 ID:AbL6dkTe.net
公僕乙

195 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 16:03:08 ID:UlKCIlLN.net
市役所程度の窓口ならパートタイマーで十分なんだけどな。
人件費下げられるから土日もあけられるし。
フルタイムで雇ってる意味がわからないw

196 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 16:20:57 ID:4xiDyZfl.net
>>193
>努力しなかったから民間に甘んじてる

いかにも世間を知らない人が言いたがるセリフですね

197 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 17:32:22 ID:qcbTECQZ.net
>>196
公務員になりたかったけど、なれなかった人に関しての話ならそのとおりだよ。
公務員試験は競争試験なのにそれに受からなかったんだろ。
悪いのは環境か?そんなわけがない。本人の努力不足だ。

198 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 17:52:51 ID:QgIMQpBC.net
公務員試験に受かるのって努力だけじゃなくて運もかなりあるよ

199 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 19:50:42 ID:4Qb+blqQ.net
実家から住民票を移していたんだけど、実家と同じ町内に引っ越す事になった。
一緒には住まないけど住民票を実家に戻そうと思っている。ついでに連絡先も実家にしようと思っている。
昼に荷物来ても実家の母ちゃんが受け取ってくれるし

200 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 20:02:40 ID:yDZuJJmH.net
それでいいんじゃないの? わざわざここで宣言しなくてもw

201 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 20:40:26 ID:aOzha5f+.net
学業努力が足りなかったおまえら…wwwwwwwwww

202 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 23:06:43 ID:pz0WNweP.net
>>193
全くもって同意

203 :774号室の住人さん:2009/07/19(日) 23:51:10 ID:/++6KtuA.net
努力した者がしなかった者から妬まれ僻まれ叩かれるのは世の常だな。

204 :774号室の住人さん:2009/07/20(月) 06:57:39 ID:1Ojhnwpz.net
バカな公務員ほど必死になるワケ

205 :774号室の住人さん:2009/07/20(月) 07:04:31 ID:+vFlX98M.net
>>203
人間の負の側面やね

206 :774号室の住人さん:2009/07/20(月) 10:20:45 ID:CaMXJ4BW.net
実家から電車で10分のところに引っ越しした。
定期代がちょっと高くなるから、会社に住所変更の申請をしなきゃいけないんだけど、
そしたら住民票も移さないといけないのかな?
実家は近いからできれば移さないでおきたいけど、
会社からの税関系で何か不都合なことある?

207 :774号室の住人さん:2009/07/20(月) 10:26:06 ID:hzLrzrhV.net
>>206
厳密なことを言えば住民票を移す「義務」があるわけなんだけど、
会社はいちいち住民票のことなんて関与しないからそのままで大丈夫。
(こんなこと書くと原理主義の人から怒りのレスをつけられちゃうね)

不都合なことはない。
もし会社から移すように言われたらその時に移せば良いだけのこと。

208 :774号室の住人さん:2009/07/21(火) 15:30:41 ID:sEjvADk+.net
>>206
市を跨いでるなら税金関連があるから移したほうがいいよ

209 :774号室の住人さん:2009/07/21(火) 23:24:37 ID:7N7IFOIO.net
>>206です。東京なんだけど、区民税(住民税?)というのが去年の給料明細に
入ってるのを見つけた。○○区という記載がある。
>>208さんの言うように、今回区を跨いで引越したから、会社に住所変更だけ出しても、
住民票を移さなかったら前の区で請求が来ちゃうかもね。

210 :774号室の住人さん:2009/07/22(水) 02:43:47 ID:tczB7zxO.net
住民票うつさなくても、働いてる会社(支店)で税金は徴収されるよう
数年前から法律変わってると思う

211 :774号室の住人さん:2009/07/23(木) 10:11:40 ID:Wg8qDZtg.net
>>206
経理か人事辺りに「本当にそこに住んでるの?」
と聞かれた時に面倒臭いぞ。
移しとけ。

212 :774号室の住人さん:2009/07/24(金) 21:27:35 ID:KI/U6vSO.net
私は実際に科料を科されました。うろおぼえだけど登録が遅れたと言っても
1週間位。忘れた頃に裁判所から「科料を支払え。不服があれば・・・」と
いうはがきが。不服だったけど、知りませんでしたでは勝ち目はないので、
仕方なく支払いました。

213 :774号室の住人さん:2009/07/24(金) 23:03:17 ID:bP+ioZVk.net
一人暮らし初めて5年の三十路です。
学生のころに取った中免でバイク乗りたかったけど学生の頃は猛反対。
親元を離れて一人暮らししたけど住民票は実家のまま。
バイク買ったら税金の徴収が実家に来て怒られました。

214 :774号室の住人さん:2009/07/25(土) 11:03:44 ID:YThIobEj.net
それは可哀想に。

215 :774号室の住人さん:2009/07/25(土) 11:09:32 ID:wA5bFspy.net
おまえら過激派かテロリストかなんかなのかwww

住民票くらい移せよwww不法残留の中国人かよwww

216 :774号室の住人さん:2009/07/26(日) 09:22:44 ID:Of/MYSvJ.net
選挙権とか税金とか印鑑証明とかどうしてるんだろうな

217 :774号室の住人さん:2009/07/26(日) 10:20:34 ID:vPt2+mrS.net
はたち前後だと、
選挙権なんてど〜だっていいや、だろうし
ましてや印鑑証明が必要な年代じゃないからね。

社会人なら税金だって会社がやってくれてるし、
学生ならそんなの無関心でも実生活で不便ないし。

で、>>216はだれに対して言ってるの?

218 :774号室の住人さん:2009/07/26(日) 11:45:25 ID:W1tzM9YK.net
実家に家族いるので不都合ない
免許更新はゴールドなので他府県で更新(地元民とは窓口別で休日でも待ちなし)
年末調整の住所は住んでる場所。確定申告も住んでる地域の税務署
印鑑証明は実家で取得済(親と同じ印鑑)
重量税は実家だが口座引落しにしてる
選挙権は実家。ハガキも実家にくるので帰省して投票
いずれ帰る土地の政治家応援しなくてどうするの?

わざわざ役所に平日行って待たされて手数料払って×2とか
その時間と労力に値する対価は誰が保障してくれんだっつー
移せ言われたとき、交通費と休暇くれって言ったら
「まあ…時間のあるときで…」で終わりますた
なかなかその時間がとれないw

219 :774号室の住人さん:2009/07/27(月) 02:17:16 ID:mo82p5UG.net
住民票動かすのに手数料かかるのか?家族居るなら委任状一筆書けば
すぐ手続きできるのに。
法律で決まっている義務なのに交通費出せとか…。

220 :774号室の住人さん:2009/07/29(水) 17:11:44 ID:1pkFg5Li.net
>>213
30にもなってアホか?

>>219
それ自体には手数料はいらない。
でも大体住所変更のために住民票も一緒に取るから結局金はかかる。

221 :774号室の住人さん:2009/07/29(水) 22:50:02 ID:bv61mKEQ.net
ひとり暮らしになって税制上の「低所得」になるとメリットは大きいよ。なぜ住民票移さないの?

222 :774号室の住人さん:2009/07/29(水) 23:03:32 ID:zNPps4OT.net
そんな所得の高い家族と住んでない
同じ住居でも世帯は分けられるよな…

>221の意味を教えてくれ
低所得メリットって生活保護?

223 :774号室の住人さん:2009/07/30(木) 18:04:57 ID:dRk5h3Q7.net
221じゃないが、低所得の方が税制上のメリットがあるのは事実。
例えば所得税は累進課税で低所得な方が税率が低い。。

でも、税金の課税対象は個人なので関係ない。
世帯には‘書類が’まとめて来るだけ。

224 :774号室の住人さん:2009/08/09(日) 01:26:39 ID:G64UEnvA.net
五年一人暮らし住民票実家だったが、意を決して住民票を移すことにした。
選挙前に移すことになるが選挙はどうなるんだろう。
移した場所では3ヶ月待ちなのは知ってるからいいが、
旧住所での投票権も多分転出の日に消滅するんだよな?

225 :774号室の住人さん:2009/08/09(日) 16:23:15 ID:MsXDXJOF.net
>>221
実家住所でも親と世帯分けていれば実家の持ち家など財産割は自分にはかからないよ。

私は自分の居住所に住民票移してるけど
転職と引越しが重なって引越し先の入居日の関係で一ヶ月居候した時
前の賃貸の部屋はもう他人が住んでるし新住所のマンションはまだ建築終わってないし
郵便物を不在届けで凌いだり、転出を新居出来てからやりに行ったりちょっと面倒だった。

実家なら置きっぱ出来るけど賃貸はやってると迷惑…時には除籍されて住所不定になるからね。

226 :774号室の住人さん:2009/08/09(日) 18:15:43 ID:56pvyZcI.net
考え過ぎなんじゃないすか?

227 :774号室の住人さん:2009/08/09(日) 22:37:33 ID:TFEfZYfT.net
住民票を移したり、親元の戸籍から分籍したりすると、元の住所のところ(つまりは親のとこ)に通知みたいなものって役所から送られたりするんでしょうか?
初歩的な質問ですみません…


228 :774号室の住人さん:2009/08/10(月) 00:29:06 ID:4ljO1/Wf.net
【自宅住所】関西
【実家住所】関東
【自宅と実家の距離】 (300Km)
【職業】中小正社員
【年齢】27
【住民票移してない期間】3年
【理由】めんどくさい→放置
【メリット】とくになし
【デメリット】同上

229 :774号室の住人さん:2009/08/10(月) 05:20:16 ID:Ai2Nb0Hg.net
>>227
役所はそんな面倒くさいこと絶対にしません。

230 :774号室の住人さん:2009/08/10(月) 09:58:46 ID:8msx83fl.net
>>229
ご回答、ありがとうございます。
逃げたいんです…親から。
惨めなくらいロクでもない親で…。


231 :いっさ:2009/09/04(金) 09:24:52 ID:aRaNxVDf.net
関東で
荷物の保管に困ってる人
個人情報保護やお忙しくて郵便を受取れない人をサポートします。

費用としましては
私書箱は月3000円
住民票は月3000円
荷物保管は段ボール50個分までで

月3000〜10000円

です。
気軽に相談くださいね。



232 :774号室の住人さん:2009/09/04(金) 10:09:45 ID:yBDOnCYL.net
私は実家から出て一人暮らしをしたのだが
同一市内なので転居届けを出しました
3月の引越しピーク時だったので
市役所は日曜日もやっていてとても便利でした
こういうのって有難いと思う平日はなかなか行けないしね

転居届け自体は全然面倒じゃないんだけど
引っ越すことによっていろいろと住所変更をしなきゃならないのが面倒だな
免許証とかクレジットカードとか携帯電話とかポイントカードとか
でもいい機会だから余計なものはまとめたり辞めたり出来て
意外とすっきりした生活になりました

233 :774号室の住人さん:2009/09/04(金) 10:37:52 ID:OwOpQ7lF.net
よかったね

>同一市内なので転居届けを出しました

同一市内「なので」ってどゆ意味?

234 :774号室の住人さん:2009/09/04(金) 10:47:18 ID:aWp2V6CA.net
>>227
結論から言うとどの場合も通知は行かない。分籍も。
住民票を動かすと本籍のある役所に通知が行くよ。

親から逃げたいなら住民票だけで充分。
つか分籍しても、お前が緑でもない親の子である事実は変わらん。
戸籍でちゃんと追えるからね。
地理的に不便とかじゃなきゃ移すメリットは無い。

235 :774号室の住人さん:2009/09/04(金) 17:38:16 ID:yBDOnCYL.net
>>233
同じ市内の中での引越しは転居届けで
市外から引っ越してきた場合は転入届けっていう意味で
言ったんだけど違ったかなうろ覚えで言ってしまいましたすまん

236 :774号室の住人さん:2009/09/04(金) 22:05:12 ID:0pekv1s+.net
住民登録していない市で原付を登録しようとしたところかなり嫌がられた
結局、所有者住所は住民表のある市にされ、保管場所として新しい住所で登録できた。


237 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 00:13:59 ID:77lRiigi.net
6年前に住所をそのままに上京。
今年、母が危篤になり帰郷したついでに役所で住所を移そうとしたら
戸籍が無くなってました。
謄本等でこちらで住民票をつくり一件落着。

先月、過料の告知書が来ましたが思ってたより安かったので早々振り込みました。
マンションの契約期日で作ったので定額給付金までもらえた。

238 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 15:23:58 ID:Ho64yqb1.net
戸籍がなくなるってどゆこと?

239 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 15:30:29 ID:QO91zKFt.net
役所の権限で住民登録を抹消されたんじゃない?
いわゆる住所不定状態
本人が実際に住んでないことが判明するとそういうことをされるみたい

240 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 22:33:01 ID:PUWgYcAW.net
それでも戸籍はなくならないだろ。

241 :774号室の住人さん:2009/09/06(日) 00:48:04 ID:uqphIrrf.net
>>239さんの言う通りだとおもう。
「住民基本台帳法違反過料事件」だそうです。
選挙権も国保も有りませんでしたので、戸籍が抹消されたとおもってました。
戸籍謄本が残ってたので、新しく住民登録できたしだいです。

242 :774号室の住人さん:2009/09/06(日) 00:51:57 ID:k59X9Wdj.net
たまに住民登録のことを戸籍と呼ぶ人がいるんで混乱するな

243 :774号室の住人さん:2009/09/06(日) 10:02:04 ID:rhFaR1UT.net
おバカちゃまは用語を知らないから仕方ないヨ〜

244 :774号室の住人さん:2009/09/06(日) 11:07:52 ID:/Voecj9Q.net
過料ってどのくらいかかりますか?

245 :774号室の住人さん:2009/09/06(日) 13:12:09 ID:zVjd02CZ.net
23万円くらい

246 :774号室の住人さん:2009/09/07(月) 00:37:31 ID:eBUr25xa.net
>>244
数千円とだけお答えします。

>>243
あんたはお利口さんでよかったね。

247 :774号室の住人さん:2009/09/08(火) 00:44:34 ID:t1c9vmXk.net
6年くらいで抹消されるのかよ 
マメな役所だな
俺10年以上移してないけど、選挙のハガキ来るし
定額給付金も貰った
実際金貰ってんのは自宅にいる家族で
俺は貰ってねえけど

248 :774号室の住人さん:2009/09/12(土) 15:41:02 ID:VTyoMfcW.net
身分証明の為に実家で取った原付免許の更新の通知が来たんだけど(実家に)

免許証の現住所を今住んでる場所に変更する手続きをすれば
住民票やらを移してなくても免許の更新はこっちで出来るって事でいいのかな?

249 :774号室の住人さん:2009/09/12(土) 15:43:03 ID:XqIu7JlB.net
>>248
警察に電話して聞けば?

250 :774号室の住人さん:2009/09/12(土) 15:59:54 ID:VTyoMfcW.net
>>249
土曜日は更新の受付してないから電話も無駄だろと思ってたけど
ちゃんと応対してくれたわ
電話する決心つけさせてくれてありがとう

現住所の証明も何かしら届いた郵便物でおkだとは・・・

251 :774号室の住人さん:2009/09/12(土) 16:09:59 ID:XqIu7JlB.net
>>250
よかったね

252 :774号室の住人さん:2009/09/30(水) 11:35:37 ID:V38b6UDe.net
このスレでバイクに乗ってる方にお聞きしたいのですが
バイクを購入する際は住民票の住所地で購入しましたか?

自分は大学に通っているのですが近々中型バイクを購入しようと考えています。
現住所にまだ住民票を移していなくてもバイクを購入することは可能なのでしょうか?
ちなみに運転免許証は現住所地に変更してあります。

253 :774号室の住人さん:2009/10/01(木) 12:32:36 ID:IkbLBapG.net
住民票と違う市で買ったよ
購入は可能だった
でも税金の通知は住民票の住所に行くよ

254 :774号室の住人さん:2009/10/21(水) 14:38:25 ID:Qg2weHfP.net
一人暮らし5年目で、住民票は実家に置いたままです。
今までは国保を払っていたのですが、
会社に入り、社保に入りました。社保は一人暮らしの住所での登録です。
来月いっぱいで会社を辞めることになり次の会社が見つかるまで国保にしようと
思うのですが、今までの社保を払っていた期間を住民票のある市役所に申請していません。
申請した場合、住民票を移せと言われるでしょうか?出来れば移したくなのですが・・


255 :774号室の住人さん:2009/10/26(月) 22:19:50 ID:DHlwoITb.net
254です。どなたか教えて頂けないですか?明日、住民票を移動しようと
思っています。

256 :774号室の住人さん:2009/10/26(月) 22:25:06 ID:SLHKCPDW.net
>>254
>出来れば移したくなのですが・・
>>255
>明日、住民票を移動しようと思っています。


結局住民票を移動するのであれば、
質問自体が無意味だと思いますが、、、

257 :774号室の住人さん:2009/10/27(火) 09:46:47 ID:go1mkxqv.net
254です。すみません。質問は国保をやめる時に今期未払いの分に対して何といえばいいのか?です。どなたか教えて下さい。

258 :774号室の住人さん:2009/10/27(火) 10:01:48 ID:U7YPUCO6.net
メリット・選挙通知 国保請求の封書が来ない
デメリット・身分証必須の店で免許証を見せると『こんな遠い所から来たの?』といちいち聞かれる

259 :774号室の住人さん:2009/10/27(火) 10:26:33 ID:WIFhzXEH.net
>>257
ありのままを言えばいいだけです。

260 :774号室の住人さん:2009/10/27(火) 10:43:02 ID:go1mkxqv.net
259さんありがとうございました。

261 :774号室の住人さん:2009/10/27(火) 12:09:48 ID:0FRCnx69.net
任継のほうが安いときもあるけどな。

262 :774号室の住人さん:2009/11/08(日) 14:28:40 ID:Bqm0oqqG.net
実家から職場が遠いこともあって一人暮しはじめたが
住民票はまだ移していない。
自分としての定義はあくまで引越し先は「仮の住まい」で実家が「本拠地」
職場には住民票は移してないが、引越し先を登録してもらい
住居手当をもらうかわりに通勤手当は引越し先からの分に変えてもらった。
住居手当に関しては「社員が借りている住居」に払われるから、別宅でもOK

住所が必要なときは全て実家の住所で登録してる。
実際どこに住んでるかなんて調べようがないだろうし。

263 :774号室の住人さん:2009/11/08(日) 15:06:30 ID:Cpu1+XbO.net
まぁ実際社会保険や給料の振り込み関係からすると厳しい会社だと難しい事もあるんだけどね
単身赴任も多いから問題ないだろうけど

264 :774号室の住人さん:2009/11/09(月) 21:01:53 ID:X8MFW0mc.net
実家を出て違う市に引っ越す予定です。今は実家ですが世帯分離して一人で国保に入ってます。
風俗業なので税金など納めていないので無職で申告し、保険料は今年度は0になりました。
住民票を引越しき先に移すと国保もまた申告して払わないといけないですよね
。大阪市区役所は厳しいイメージなんですが無職で国保安くれますかね?

265 :774号室の住人さん:2009/11/09(月) 22:46:21 ID:iBsrWJgf.net
>>264
>国保安くれますかね?

日本語を何とかしなさい

266 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 11:15:26 ID:qxCNRxJ7.net
>>265
インタネなんだから日本人ばかりとは限らんぞ!
同じアジア人じゃまいか、仲良くしようぜw


267 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 11:41:00 ID:wJmMeU21.net
進学のため一人暮らしで実家から300kmくらいのとこに移住して住民票移した。
いろいろわけあって長く学生やってるので、親父の会社の健康保険とかで
非課税証明とかいちいち漏れが役所に取りにいかないといけないんだけど…。
同一世帯だとこんなにめんどくさくなさそうなので、住民票を実家に戻してしまおうかと。
特に住民票がこっちにあるメリットも感じないし、実家にあるデメリットも感じないし。

268 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 16:13:36 ID:XFk9F1CA.net
おぉ、いいスレがあった。
スレチだけど・・・

半年ほど前に一人暮らしで住んでいたアパートを出て、
住民票はそのまま放置してあります。
そろそろ新しい住所が決まりそうなのですが、もし住民票が消されていなかった場合、
どのように転出手続きをすればいいでしょうか。

@今日引っ越しますと嘘をついて普通に転出手続き。
A半年前に出て、ホテルや友人宅等をうろうろしていました、と正直に言う。

@でよさそうなもんですが、もし何かしらの原因でバレていた場合、
(同じ住所には既に他の方が住んでらっしゃるわけだし、バレてる可能性もある)
面倒なことになりませんかね・・・?

269 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 16:51:11 ID:xGLqXnQ5.net
>>268
考えていてもラチがあかないから、さっさと役所の窓口に逝け

270 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 17:10:32 ID:XFk9F1CA.net
いや、それができないからコソコソ聞いてるんです。


271 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 17:11:14 ID:XFk9F1CA.net
転出日は今日にしたほうがいいですか?
半年前のほうがいいですか?

って聞けねぇだろおおお

272 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 17:18:42 ID:KMiuXMr5.net
テンプレ読んで自己判断できんのかね

273 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 17:35:11 ID:XFk9F1CA.net
自己判断できなかったので聞きました。

私の場合は転出届すら出しておらず、
従って、役所も私が転出したことを認識しておらず、
恐らく住民票すらそのまままだあるはずです。

嘘をついて今日引っ越しますと書いて、万が一ばれたとき面倒なことになるのなら、
最初から正直に半年前に既にアパートを出てましたと言って、
過料を幾らか払って済ましたほうがいいのでしょうか、という質問です。

過料以外にペナルティは無い?
注意人物として記録されるとか。

274 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 19:08:43 ID:JU+CEsS5.net
俺も訳あって今まで住民票を実家から移してなかったけど、今回車を買い換えるに当たり車庫証明やらなんやらで移さないといけなくなった… まぁしょうがないけどな。

275 :774号室の住人さん:2009/11/10(火) 20:16:32 ID:KMiuXMr5.net
>>274
車持ってるなら移しておいたほうが後々楽

276 :774号室の住人さん:2009/11/11(水) 16:39:09 ID:aNbzf+In.net
住民票は移したけど、車(軽)は実家のままだ
移さなきゃいけないんだろうけど、ナンバー変わるのがイヤだなぁ。

277 :774号室の住人さん:2009/11/14(土) 11:54:36 ID:kgJn1p1l.net
実家近いなら問題ないだろう変更手続きも面倒だし
税金だって振り込みだし
まぁ事故った時かな面倒なのは保険料の手続きで行かないといけないから
出張して貰う事も出来るけど
廃車か売るまでそのまま乗るのが基本だな


278 :774号室の住人さん:2009/11/15(日) 21:14:03 ID:uDCuDVPY.net
円より子議員(民主党)提出の
「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1257965615/1-100
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体

279 :774号室の住人さん:2009/11/15(日) 21:33:39 ID:pRmhT5eC.net
『住み始めたのが二ヶ月前ですが、住民票の日付は住み始めた日で記入するんですか?』て聞いたら、
『住み始めた日と転居日は同じじゃなくていいです』て窓口で言われた。
てっきり手続き遅れて何か言われると思ったのに。

280 :774号室の住人さん:2009/11/15(日) 21:47:38 ID:MQbY+cDe.net
たんぱん

281 :774号室の住人さん:2009/11/17(火) 15:12:06 ID:efVSuqyd.net
他人の住民票って勝手に見れるの?
なら住民票移したくないんだが…

282 :774号室の住人さん:2009/11/17(火) 16:43:32 ID:RcTKjhKM.net
見れるんじゃなくて怖い事に取れるんだ
まぁ結局見れるんだけどね婚姻だって書類上正規に揃えて有れば他人でも提出出来る
警察じゃないから書類上何の問題も無ければ受理される但し本人提出じゃない場合は本人に受理通知書が送らて来るからそこで初めて違法と気づく…



283 :774号室の住人さん:2009/11/23(月) 20:14:44 ID:+WwKllpZ.net
住民票が実家のままで
保険証とか免許の住所も実家のままなんだけど
クレジットカード(というかスルガのデビットカード)は作れないよね?
転居届出しちゃったから転送不要で戻っちゃうよね?
銀行のカードなら銀行の人に話せば作れたんだが…
今一人暮らししてる住所の方だと、身分証の住所と違うから
公共料金の領収書あっても作れないよね?

仕事上、引越しが多いから住民票移動するのはなるべく避けたいんだけど

284 :774号室の住人さん:2009/11/23(月) 21:34:37 ID:NjtSkeXT.net
>>283
身分証の住所がおかしくてクレカが作れるわけないだろ…
免許証の住所変更なら公共料金の領収書等でもできるから、
さっさと、免許証と銀行口座の住所変更をしてこいよw

285 :sage:2009/11/23(月) 22:11:17 ID:+WwKllpZ.net
>>284
親切な人!!
ありがとう!

286 :774号室の住人さん:2009/11/23(月) 23:01:26 ID:Gaam9AVA.net
>>285
免許証の住所変更はお近くの警察署で簡単にできますよ。

287 :774号室の住人さん:2009/11/24(火) 17:27:47 ID:EQHsp2r2.net
>>285
昔、財布落として中に免許いれてたけど
免許の住所変更してなくて警察で怒られました。
確か何日だったか何週間だったか決まりがあるみたい

288 :774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:00:27 ID:wlHJHN88.net
私もずっと実家から住所変更しなかったけど。転勤ばっかりしてたから。健康保険も社会保険だったからそのままほっといた。

289 :774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:39:16 ID:1qH+X6BK.net
必要なら実家で転送してくれるし、まったく困らない
選挙権が現住所ではないだけ

290 :774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:49:06 ID:1qH+X6BK.net
>>248
できるぉ

291 :774号室の住人さん:2009/11/30(月) 21:12:11 ID:07XOb/WW.net
元同僚の実家が新宿区なんだけど、(勤務先の)地方の田舎に住民票移すのがイヤでずっと渋谷に残したままだった。
本人もだったけど親も相当ルーズな人だったらしく
「免許更新のお知らせ」ハガキを息子に渡さずにいて、失効。

結局ヤツは会社辞めて実家帰っちゃったけど、都会じゃ免許は不要だと思うよドンマイ・・・。

292 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 08:02:39 ID:wvPnTgnk.net
以前世話になった人二人とトラブルが起き、面倒見てやったから金を取りたい、○○県まで追いかけると脅しをかけられて半年間、住民票を移していません

住民票は他人でも見れるらしいので移したら家までこられるんじゃないかと怖いです
その人達はヤクザ家系で行政書士の友達もいるみたいなので怖くて仕方ない

でも住民票移さないと色々不便だし…どうしたらいいんだ…

293 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 09:41:16 ID:SiktOdT2.net
警察に相談したら?

294 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 21:22:49 ID:wvPnTgnk.net
>>293
警察って事件起こらないと動かないですよ…
何の役にも立たないですし

295 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 21:27:45 ID:SiktOdT2.net
動かないけど相談ぐらいは受け付けてるよ
少なくともこんな匿名の掲示板で聞くより信頼できる

296 :774号室の住人さん:2009/12/21(月) 00:37:32 ID:XtY1MH3C.net
>>292
>どうしたらいいんだ…

警察も頼りにならないと断定しているようなので、
一生住民票のない生活を送るしかないですね。

頑張って逃げ続けてください。

297 :774号室の住人さん:2009/12/21(月) 04:30:01 ID:sdo6bmyg.net
>>296
なんか借金したわけでもなんら迷惑かけたわけでもないんだがな…根も葉もない噂にキレてるだけだし…
まあ警察に相談してみるよ

298 :774号室の住人さん:2009/12/22(火) 02:44:15 ID:P7xGUBIy.net
年金手帳でつくれんの??

299 :774号室の住人さん:2009/12/22(火) 03:23:58 ID:wzGrWx5H.net
>>298
何を作るんだよ…

300 :774号室の住人さん:2009/12/22(火) 07:20:46 ID:aFBIm99N.net
>>297

お前バカだなぁ
そいつに金を渡して恐喝に遭ったと訴えるだけでいいだろ!?

301 :774号室の住人さん:2009/12/23(水) 03:43:37 ID:ocEg66L/.net
299
住民票!!

302 :774号室の住人さん:2009/12/23(水) 04:02:54 ID:OlT6j4hw.net
>>300
金なら六万近く渡してるな
貸したつもりだったが、返される期待はしてなかったが
でもこれじゃ恐喝にはならないか
証拠なしで何かしら考慮してくれるなら多少の嘘も方便かな
まあ実際他県から追いかけると脅されてるわけだし

303 :774号室の住人さん:2009/12/23(水) 11:03:25 ID:7Rc4Z9GL.net
諦めた方がいいよ。一生住民票と縁のないアフォの話を小説に書いて懸賞に応募シロw

304 :774号室の住人さん:2010/01/03(日) 03:49:59 ID:R/PhtB2k.net
実家じゃなくて、住んでる場所に保険証を送ってもらうことはできるのかな

305 :774号室の住人さん:2010/01/03(日) 20:48:45 ID:/snRrxc6.net
>>304
健康保険(健保)資格者か国民健康保険(国保)かで異なる。
 健保なら手続きをすれば可能。健保の扶養の保険証なら親に相談。
 国保なら住んでいる場所に住民票を移さないと原則的に不可能。
大抵の自治体は転送不要郵便で送るため、郵便転送もされない。
普通郵便で送る自治体もあるけどおそらく少数派。


306 :305:2010/01/05(火) 18:59:03 ID:QvimA7fL.net
訂正
誤:健保なら手続きをすれば可能。健保の扶養の保険証なら親に相談。
正:健保なら原理的に住民票と関係なく、手続きをすれば原理的に可能。
  ただ、実際は会社で保険証を手渡しというのが多いから実際には
  不可能。親に郵送してもらうしかない。  

307 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 01:37:02 ID:k8JKOLmQ.net
急遽住民票が必要になったんだけど、登録してるのが横浜市で現住所が市川市。
横浜市までいかないと発行できないんですか?市川市役所や市川の行政センターなどでは発行してもらえないのでしょうか…
ちなみに住基カードは持ってます

308 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 02:00:07 ID:JIindN8w.net
>>307
広域交付住民票というのを発行してもらえる。
ただし、これには本籍や筆頭者の記載がないので注意。

本籍記載のものが欲しければ横浜市で発行してもらうしかない。
郵送での請求もできるみたい。

309 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 10:02:53 ID:SVIpl213.net
土日も受付しろよ、時間作るの面倒なんだよばか

310 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 13:19:52 ID:UZoL6ILB.net
実家から引っ越して4ヶ月なんだが住民税で会社に申請してる住所と違うと通知が来たんで
この機会に住民票を現住所に移そうと思うのだがこの場合は常識に申告した方がいい?
大阪府の富田林から大阪市内です

311 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 14:44:31 ID:Qk28wHdm.net
>>310
>常識に申告した方がいい?

「常識に申告」ってどゆ意味?

312 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:25:03 ID:UZoL6ILB.net
>>311
正直にの間違い

313 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 15:32:23 ID:Qk28wHdm.net
>>312
「すんませんうっかりしてました」って言えば問題なく受理されます。

314 :310:2010/03/13(土) 12:48:33 ID:ipzwdgTe.net
昨日手続きして両方ともあっさり受理してくれました

315 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 18:26:53 ID:MtFvzT9Y.net
転入届の届出期間が住み始めた日から14日以内
ってなってるんだが一年近く住んでから転入届出すのは無理?


316 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 18:55:11 ID:q8/sstMq.net
無理じゃないよ。ちゃんと受理してくれる。

役所の人も遅延提出には慣れてるから
いちいち問題にしない(というかたいした問題じゃない)

317 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 18:59:51 ID:MtFvzT9Y.net
>>316サンクス

318 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 23:24:38 ID:gx05zhoZ.net
>>315
国民健康保険加入のつもりなら、転入の日付から掛かるのでご注意を。
ただし、前の市町村の国保も同じ日で抜けるから還付あるとは思いますが。

あと、遅れた理由書かかされるかも。

319 :774号室の住人さん:2010/04/05(月) 21:06:33 ID:F89Hvbqf.net
母が一年程前に住民票の転出届の手続きをしていましたが、転出日が適当(住み始めてから一年後くらい)でした。
手続きが面倒だったので遅くなり、最近ようやく転入届けをしました。
転出届取りにいって、転出手続きの際その日にち(オカンが取りにいった日)を書いきました。家庭裁判所から
連絡待ちなんですが、これは公文書偽造にあたりますか?
いままで『引っ越し日は本人が決める』とか『役所はチェックする程暇じゃない』等のスレを見たんですが、
裁判所がチェックするのか知りたいです。
一ヶ月程待っているんですが、正直心配で後悔しています。

320 :774号室の住人さん:2010/04/05(月) 23:10:49 ID:9/AOEeq6.net
>>319
>家庭裁判所から連絡待ちなんですが、

なんで家裁が絡んでくるわけ?

321 :774号室の住人さん:2010/04/06(火) 04:17:15 ID:Ipw97hBZ.net
>>319
知らんがな。
本当に家裁に連絡が行ったのだとしたら、家裁が決めること。
ここにいる素人がアドバイスするようなことじゃない。

とりあえず住民票の手続きでやっちゃいけないのが「転出→放置」
この事例のように面倒なことになるので、心当たりのある人は注意。

322 :774号室の住人さん:2010/04/06(火) 09:38:49 ID:fs4pooGw.net
14日過ぎたら、過料をきめるために家庭裁判所か簡易裁判所に書類がいくみたいです。
とりあえず待ってみるしかないですね。
ありがとうございます。

323 :774号室の住人さん:2010/04/06(火) 16:25:36 ID:yOzIWWIa.net
東京の2段ベッドの宿泊所みたいな所に来ましたが、田舎の実家に住民票を置いたままで雇ってもらえますか?
アパートを借りるまで数ヶ月ぐらいは宿泊所から通おうと思っています。
田舎の住所のままで社会保険や税金の手続き等ちゃんとできるんでしょうか。
不況化でも即決してくれるような人手不足の底辺零細会社に応募しようと思っています。

324 :774号室の住人さん:2010/04/06(火) 21:07:45 ID:hP9b0Bcc.net
>>323
>田舎の実家に住民票を置いたままで雇ってもらえますか?

それは就職先に聞くことであって、ここで聞いても無駄です。

325 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 00:18:57 ID:gQQjXDNZ.net
田舎の住所のままで社会保険や税金の手続き等ちゃんとできるんでしょうか?

326 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 04:08:52 ID:UnzLi09a.net
>>325
「ちゃんとできるんでしょうか?」ってどういう意味?

正社員として雇用されても325が希望している「人手不足の底辺零細会社」がどういう処理をしているか(数年前の年金問題であぶり出されたように、会社がズルして社会保険料を納付しないケースも多々ある)わからないし、
非正社員として雇用された場合はそもそも社会保険は会社じゃなくて325自身が個人で加入先を探して手続きしないといけないわけだし。
年金は国民年金、介護保険は国保があるけどね。

もっとも、社会保険には医療保険、年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険の5種類があるんだけど、そういう基本的な知識を持って質問してるの?

327 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 04:25:57 ID:/DCaOLWW.net


328 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 04:42:36 ID:ZkNwbEvl.net
ID:UnzLi09aは現実でもコミュニケーション取れないかわいそうな奴なんだろうな

329 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 05:58:44 ID:UnzLi09a.net
ID: ZkNwbEvlは現実でもコミュニケーション取れないかわいそうな奴なんだろうな

330 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 21:12:57 ID:4htuzY/y.net
>>326
社労士の俺が通りかかりましたよ。

厳密に言えば、
「社会保険」は健康保険と厚生年金保険のみ。
労災保険と雇用保険は「労働保険」ですよ。

331 :774号室の住人さん:2010/04/07(水) 21:20:31 ID:LnpzxpHr.net
>>330
世間一般の常識的な「社会保険」は労災・雇用・健康・厚生の四点セットだ
厳密な話をしたらきりが無いだろ
例えば株式会社の社員は法律上は株主だしな

332 :774号室の住人さん:2010/04/15(木) 22:55:37 ID:fPNNQ9MJ.net
>>320
住所動いたら14日以内に届け出ましょうという決まりがあるので、それ越えたらペナルティがある。(原則)
国が決めた法令に違反してるかどうかなので、裁判所が決定権を持ってる。
過料で、最大5万円となっております。(罰金じゃないので前科にはならない)

333 :774号室の住人さん:2010/04/16(金) 21:29:52 ID:rq7ba8nN.net
転出届の提出の際、移動日を一ヶ月間違えてしまいました。
役所に行っても訂正はできないと。
そんなもんですか?
国保の扱いとかどうなるのか心配で・・・


334 :774号室の住人さん:2010/04/16(金) 21:44:54 ID:m4Ot7i+Z.net
転入するときに窓口で聞いてみたら?

転出届なんてけっこういいかげんだぞ
引越し予定の住所を書くけど、実際には違う場所に引っ越して
その転出届を出すと何事もなかったかのように受理されるし

335 :774号室の住人さん:2010/04/17(土) 11:28:28 ID:8cDtRATV.net
>>333
すでに出て行ってるという過去日で届けたんなら簡単にはいかないかも。
でも、前の役所がOK出せばかえられると思う。国保があると難しいようだけど。
(本人が申出た内容によるのに、あとから簡単に変えられるのは困るというのもあるので)
未来日での予定日なら、それより早く住みだそうが遅く住みだそうがOK。

国保は、月末に住所のある市町村での加入になるから、清算の通知が来る。
その間にかかった病院があるのなら、請求先の保険が変わっちゃうので、
新しい保険証か、前市町村での加入期間を証明する書類をもって病院へいくことになるのではないかな。

336 :774号室の住人さん:2010/04/17(土) 22:49:57 ID:eRIKhm2R.net
333です。詳しく教えてくださりありがとうございます。
実は知人の話なんですが、4月10日に転入届けを出した際に
転居先に荷物を運び入れた日(3月10日)を移動日にした
らしいのですが、実際に引っ越したのは、4月10日。
そうすると、3月10日に前住所地の国保が切れてしまっている
んじゃないかと。
その後に受診した医療費の支払いは、どうなるの?って
心配していました。
月曜日に市役所へ相談に行くとのことです。

337 :774号室の住人さん:2010/05/07(金) 18:45:43 ID:zh5TssrS.net
 実家を出て県外で生活し始め、住民票を移さずに2年くらいが過ぎました。
理由は保険料で、父の扶養に入っているので私の住所を移すと父の負担が増える?からです。
今は無職で、訳あって高校時代に稼いだお金を崩しつつニート同然の生活をしています。
自分の人生についてはこれまでずっと無関心でした。
なので保険やこういった手続き関連には本当に無知です。
父の言うことに従っていればいいのだと思って、自分では何もしてきませんでした。
しかしそれではさすがにもう情けないですし、まずは金銭面で自立すべく、就活しつつ単発バイトをするつもりです。

 そこでいくつか質問なのですが、
住所を移しことに加え、自分で年間103万以上稼ぐことがわかって扶養から外れるとすると、
父の負担はどれくらい増えるのでしょうか。
一般の親子は、親の負担が多くなってもきちんと住民票を移して、
保険料を子供個人でしっかり払わせているということなのですよね…?
 そして、住民票を移していないので身分証明書(免許証しかありません)の住所ももちろん実家です。
この状態でアルバイト(短期)・会社に就職なんてできるのでしょうか?
履歴書などと一緒に身分証明書も必要になりますよね?
現住所がしっかり証明できないと、社会保険や交通費のことで色々とまずいことになるのでは、と不安です。

 もちろん近いうちに住所を移すつもりですが、親の説得や転出届を提出するのに少し時間がかかってしまうので、
それまでにバイトなどができないと金銭的に心配ですし、
奇跡的に早く就職が決まった場合にこのことで信用を失うのが怖いのです。
長々とすみません。よろしくお願いします。

338 :774号室の住人さん:2010/05/08(土) 16:44:18 ID:vVcN5q0M.net
保険料というのが国民健康保険なら、同一世帯の人数や収入によって変わってきます。
あなたが抜けて自分で自分の分を払うんなら、親の保険料は安くなるはず。(合計では高くなるかも)
会社の健康保険の場合は、同一世帯じゃなくても入れる場合や収入ではねられることもあります。
人数で保険料の変化があるのかは不明。(人数で変わらないならそのままのほうがお得)
健康保険料以外のことも含めて保険料と呼んでいるのなら、わかりませんが。(税金の扶養控除や会社から出る扶養手当なども含めてのことかも)

ついでに、20歳以上なら国民年金の保険料もありますよね。(これは各個人のものなので、親といっしょだろうが別れようが金額同じ)
収入が少ない場合、免除や支払いの先延ばしも可能です。手続きしたうえで払わないのと手続きしないで払わないのとでは
将来年金がもらえるかどうかにかかわってくることなので、一度役所でご相談を。

就職と住所については、勤め先に聞いたらいいと思います。交通費の計算が住民票によるのか、契約書とがでわかる住所でいいのかとか。
就職決まってから住所移す学生さんも多いですし。移さなくっても学生バイトできてる。

339 :774号室の住人さん:2010/07/16(金) 22:19:05 ID:D89GXub+.net
最近住民票移して住民票の住所変更手続きをした。
すげー面倒くさかった。あんなもんもうやりたくない。


340 :774号室の住人さん:2010/07/16(金) 22:24:44 ID:HpSZCKHA.net
何が面倒なのかわからん
両方の役所に行くだけだろうに
なんか2つ手続きしたように見せかけてるが同じものだろ

車検証の住所変更はガチでめんどくさい
あれだけは金払って代行してもらってもいい

341 :774号室の住人さん:2010/07/20(火) 10:17:45 ID:WdXh37/Q.net
「両方の役所に行く」これだけで、物凄くメンドクサイじゃん。
俺なんかもっと面倒なもん知ってるぜ〜!って言いたいだけだろ。
何なんだろうねこういう奴って?

342 :774号室の住人さん:2010/07/20(火) 12:57:57 ID:2qjL/ttb.net
両方の役所に行く?
役所なんて1ヶ所行くだけで面倒に決まってんだろwwww

343 :774号室の住人さん:2010/07/23(金) 22:09:55 ID:sw6hdm8/.net
行くのが面倒くさいんですね(´・ω・`)ショボーン
もう何も言えません…手続き自体は簡単なのに

344 :774号室の住人さん:2010/08/01(日) 18:56:53 ID:PQJBMRCT.net
俺、免許無しなんだけど、とある契約の際に写真付き住基カードが替わりになる
と言われた。
この場合、実家の役場で交付申請するんだけど、そこに書く住所って
住民票記載の住所(実家の住所)なんですかね?
申請→実家に用紙届く→それを持って再度役場へとなると、
実家に何度も帰るんできついんですけど。

345 :774号室の住人さん:2010/08/06(金) 14:36:48 ID:f8qrT45m.net
両親のどちらかに代理申請してもらえば?
それくらい出来るんじゃない?

346 :774号室の住人さん:2010/08/13(金) 21:13:50 ID:InmrJPDM.net
【自宅住所】京都市
【実家住所】京都市(別の区)
【自宅と実家の距離】バスで30分
(会社からはどちらもほぼ同じ距離)
【職業】会社員
【年齢】27
【住民票移してない期間】4月から3ヶ月
【理由】平日休めず…(来週初めて平日に休めそう)

会社には引越したことも住民票移してないことも報告済。
また、2年後には実家に戻る可能性があります。

過去レスで結構「同一市内なら転居届だけで」
というのもありましたが、
やはり本来は住民票移した方がいいんですよね。

その場合「8月に引越しました」で
実家区役所に転出届、現住所区役所に転入届、
郵便局に転居届を
来週持って行く形で大丈夫でしょうか。

347 :774号室の住人さん:2010/08/16(月) 14:21:01 ID:D3gSTNj3.net
>>346
住民票を移すんなら、後ろの4行でOK。役所は実際いつ引っ越したかまでわかるわけは無い。

その前の部分についてだが、そもそも法律で決まっているので、住民票は移さなければだめ。
でも移さない奴もいる。移さなくてもほとんどばれない。
でも実家から遠いと不便な時も。逆に実家から近いならそれほど不便なし。

転居届→郵便局に出す郵便物の転送届と同一市区町村の移動の際に役所に出す届けと2種類ある。
前者の意味で言っているのでしょうか?
前者は住民票を移さないパターン。後者は移すパターン。ちなみに両者は連動していない。
区のある政令市は区ごとに管理されているので、市内でも区が違えば別の自治体と考えてください。

348 :774号室の住人さん:2010/08/17(火) 23:31:35 ID:RKxE+uQA.net
>>347
レスありがとうございました。
今日まずは実家区役所に行ってきました。

そうしたら、実家区役所いわく
「現住所区役所で転入届の手続きを行うことで
転出届も受理される」とのことでした。

現住所区役所へは時間切れで間に合わず_| ̄|○
また近いうちに行きたいと思います。
近年はこういう段取りが普通なんでしょうか。
京都市が特殊なんでしょうか

349 :774号室の住人さん:2010/08/18(水) 13:57:48 ID:CjlTai1/.net
>>348
どこでも一緒だよ。
もし同じ区内の引越しなら1回で終わるけどね。

350 :774号室の住人さん:2010/08/21(土) 11:17:34 ID:eU2WddeN.net
住民票写すのって法律で決まってるの?
単身赴任の場合ってどうなのかな?


351 :774号室の住人さん:2010/08/21(土) 14:22:19 ID:mELZKXIz.net
>>350
住民基本台帳法で決まってるよ。

単身赴任は微妙でね、厳密な線引きがされていないんだ。
一応生活の本拠がどこかと言うことなんだけど、
例えば単身赴任先にずっと住んでて、実家にはほとんど帰らないっていうと、単身赴任先が生活の本拠。
逆に単身赴任先には最低限の物しか置いてなくて、毎週末実家に帰ってるっていうと、実家が生活の本拠。

352 :774号室の住人さん:2010/08/23(月) 11:50:18 ID:yXuhF+n/.net
>>337
税金の扶養と保険における扶養家族をゴチャゴチャにしてる予感

353 :774号室の住人さん:2010/09/19(日) 15:10:34 ID:YTAbygSJ.net
免許の住所と今住んでる住所が違ってて
本売るときに現住所の確認書類を求められた
届いた郵便物くらいしか証明できるものがないんだがこんなんでいいのか

354 :774号室の住人さん:2010/09/20(月) 08:52:17 ID:YtanzcZv.net
国勢調査のお知らせが入っていた
ぐぐったら、住民票と照らし合わせる事はないし、住民票がその場にあるなしに
関わらず記載する事、ってなってたから、素直に書けばいいのだろうか。
それともやはり面倒な事になるのだろうか。

355 :774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:08:24 ID:UG2viM8L.net
>>354
ならない。大丈夫。

356 :774号室の住人さん:2010/09/23(木) 16:12:20 ID:3IPp5cmJ.net
国勢調査のおばちゃん北よ。
出したく無いけどどうすっかな

357 :774号室の住人さん:2010/09/24(金) 14:10:19 ID:lRnOSMmB.net
>>354
面倒なことにはならんので正直に書いて出せ。
実際俺も前回出したが、何も無い。
一応は不法入国の外国人だって出さなきゃいけないし、
そこから逮捕なんてことも無いことになってるんだから心配するな。

>>356
一応調査員は中身を見ないことになってるが信用できないよな。
今回からは切手貼らないで郵送提出も出来るみたいなのでそれで出せ。

358 :774号室の住人さん:2010/09/26(日) 13:02:03 ID:9xm+dR23.net
住民票は申請したら即日で発行してくれます?

359 :774号室の住人さん:2010/09/26(日) 16:08:20 ID:AiEDk8Tu.net
>>358
どこの地域か知らんけど、機械が設置されてるところなら可能。

360 :359:2010/09/26(日) 16:13:34 ID:AiEDk8Tu.net
変な書き方してしまった。ちょっと補足。

営業時間内に窓口にいくのなら、その場で即発行してくれる。
("お役所"なりに待たされることはある)
営業時間外なら、その役所・出張所に機械が設置されている場合は
即発行してくれる。

渋谷区とかだったらコンビニでも出来るんじゃなかったっけ?

361 :774号室の住人さん:2010/09/28(火) 13:37:35 ID:zP2dqdxc.net
住基ネットカードがあればだよね?
あれって申請しなきゃもらえないんだよね?
まあ窓口いってもらってきます

362 :774号室の住人さん:2010/09/29(水) 13:36:08 ID:jOTDGz6l.net
国民年金の加入手続きってこっちでできるかな?
実家側の役所行かなきゃならんのならわざわざ親に書類送ってもらう必要無いんだろうけど調べてもよく分からん…

363 :774号室の住人さん:2010/09/29(水) 22:55:43 ID:Ei9ax1o5.net
封筒に住所書かないとダメなんか?

364 :774号室の住人さん:2010/09/29(水) 22:56:24 ID:Ei9ax1o5.net
ああ国勢調査の話ね ここに書くべきじゃなかった。。スマソ

365 :774号室の住人さん:2010/09/30(木) 20:11:48 ID:G3XBB50f.net
実家の近所にワンルーム借りてます。
祖母が要介護になって実家が手狭になったので、
とりあえずのつもりで・・・。

そして、来月で仕事を辞めることになりました。
これを機に、ワンルームに住所を移そうかと思うんですが
国保って、実家で一緒に入ったほうが得でしょうか?
それとも、一人暮らしでも変わらない?

実家の母親(父は居ません)は国保に入っていて、
今まで私だけが職場の社会保険に入っていました。
仕事を辞めると国民健康保険になると聞いたのですが、
母と同一世帯として入ったほうがいいのでしょうか?
それか、これを機にワンルームに住所を移し、
国保も一人で入ったほうがいいのか悩んでいます。



366 :774号室の住人さん:2010/10/01(金) 12:27:28 ID:JWcNxAFX.net
>>365
住んでいる地域によって値段違うだろうし計算したら分かると思いますよ。

367 :774号室の住人さん:2010/10/01(金) 13:45:04 ID:DPbPlkIg.net
>>365
多分同一世帯の方が安くなる。世帯割が1つで済むし。
でも地域によって計算方法が違うから断言は出来んが。

いま実家は母親が世帯主?
同一世帯だと世帯主が一括して支払うからそこも気をつけてね。
保険証は個人別にカードがあると思うから問題ないと思う。

近所に部屋借りてるくらいなら、別に実家に住民票置いておいても問題はなさそう。
将来的に別に所帯を持つにしても、実家に戻るとしても、その方が楽なんじゃないかな。

368 :774号室の住人さん:2010/10/04(月) 09:37:53 ID:CTI1r22N.net
国勢調査を投函してきた。

用紙持って調査員来たとき部屋にいたんだけど、郵便受けにチラシ挟まってたまんま
だったから、留守だと判断して手渡しやめて郵便受けに入れていったらしい。

369 :774号室の住人さん:2010/10/14(木) 22:47:09 ID:OssBOVWb.net
【自宅住所】 名古屋市
【実家住所】 隣県
【自宅と実家の距離】 車で1時間未満
【職業】 零細企業
【年齢】 30
【住民票移してない期間】 2年
【理由】 地元の行事に参加できない。いつか戻るはずだから二度手間という考え方。
【メリット】 同上
【デメリット】 名古屋のほうが住民税安いかも

会社に住民票の提出なんて求められたことない。
免許の住所も変えてないので免許センターが遠い。

370 :774号室の住人さん:2010/10/16(土) 22:08:23 ID:ltq/tHHq.net
本売るときに免許証の住所が遠い田舎だから買い取ってくれなかった

371 :774号室の住人さん:2010/10/17(日) 01:56:04 ID:apAm+Ycw.net
免許証の住所と住民票は連動しないよ。
だからスレ違い

372 :774号室の住人さん:2010/10/20(水) 07:49:01 ID:w7CiAK7C.net
住民票移してないのに、市民税が現住所でくるんだけどなんでだ?
ちなみに会社には新住所は申請してる。会社がなんかしたのか?

373 :774号室の住人さん:2010/10/20(水) 11:02:55 ID:foeKS6CF.net
住民票移したら印鑑登録だとか車庫証明だとかを取り直さないと駄目だろ?
永住するならともかく何年住むかわからないけど一時的な住居として考えると
役所に出向いて手続きを踏むのがめんどくさい。
でもいろいろと不便なので免許証の住所だけは変更した。

374 :774号室の住人さん:2010/10/20(水) 14:43:59 ID:WRrxh7p+.net
>>372
厳密に言うと住民票と住民税(市県民税)は関係ない。
住民税は勤務先からの給与支払い報告書を元に計算して請求する。
通常は給料から天引きになるが、自分で払う方法もある。

会社に届けている新住所の方で役所に報告がいっていると思うので、
新住所の方に税金を納める事になる。

基本役所は金を取るときは絶対に取って、帰ってくる時は言わないと帰ってこない。
住民票が抹消されて住所不定の状態でも、住民税は取られる様になってる。

元の住所で税を払いたいなら、多分年末に緑色の紙を書かされたと思うが、
それを元住所で提出し、勤務先にも、元住所ということにしてほしいと頼まなくてはならない。

375 :774号室の住人さん:2010/10/20(水) 18:30:31 ID:w7CiAK7C.net
なるほど!
そういうことなら安心だ

どっから住所漏れてるんだろう…ってびくびくしてたんだよね

376 :774号室の住人さん:2010/10/20(水) 22:29:19 ID:K6UD30FR.net
実家から同じ市で同じ区のところに引越して
転送届けは出したのですが、また戻るかもしれないので
免許証や住民票は移動していません。

口座を開きたいのですが銀行からの転送不要の簡易書留書類を
受け取るにはどうしたら良いのでしょうか?

377 :774号室の住人さん:2010/10/21(木) 14:41:18 ID:bIpTDVJN.net
身分証の住所が実家なら、実家の住所でしか口座を開設できないぞ。

378 :774号室の住人さん:2010/11/12(金) 23:40:08 ID:Es2Li4sp.net
実家→A市→B市と引っ越してきて、B市(現住所)に住民票を持ってこようと思うのだが
A市に一旦転入出してからB市に持っていくべきか、いきなりB市に持っていくべきか…

379 :774号室の住人さん:2010/11/13(土) 12:38:54 ID:eDdxE+rg.net
教えとくれ

免許証の住所と住民票ってマジで連動しないん?

380 :774号室の住人さん:2010/11/13(土) 13:01:26 ID:PcCm6fFi.net
しにゃい

381 :774号室の住人さん:2010/11/13(土) 17:52:47 ID:Xyieg+eV.net
1年の時住民票移したら自治会の掃除当番が回ってきた
他のやつにきいたら住民票地元のままが多かったから、地元に戻した。


382 :774号室の住人さん:2010/11/13(土) 22:20:08 ID:9CBary7Q.net
選挙と納税があるから社会人は移したほうが良いけど、
学生ならどっちでもいいんじゃね。

383 :774号室の住人さん:2010/11/13(土) 23:40:49 ID:xblualqh.net
>>378
B市に住民票の歴残したいならB市にも届けるといいけど、さかのぼって転入の上実はその時点ではもういないとなると
税金やら保険料やらの計算どうなるか、とかあるので要相談。
いきなりC市に転入するのなら、A市から直接来たことにもできるし、「実はB市にも何カ月も住んでまして…」という「未届け転入」もできる。
そうするとC市の前住所にはB市が載ると思う。
転出証明取る時にA市に相談してはどうだろう。さかのぼっての転出は証拠くれとかいうかもしれん。

384 :774号室の住人さん:2010/11/14(日) 03:23:23 ID:W8ZTVKe5.net
借りてるアパートに2ヶ月近く(以上かも)行ってないや。
郵便受けがやばそう。

385 :774号室の住人さん:2010/11/20(土) 06:17:20 ID:HY+SiRAD.net
>>379
しない。
しないけど、転居の事実を証明する必要がある事がある。

386 :774号室の住人さん:2010/11/22(月) 12:00:11 ID:QdxiSFiT.net
近々四国から関東に移住するんだが、親に反対されていて『行くなら勝手に全部自分で手続きしろ』と言われた。
住民票は勿論、年金や保険もやるつもりですが、
わたしは親の扶養に入っていて親は社保?だと思うんですが、それは親に会社に言って貰わなきゃだめなんでしょうか?

自分で社会保険庁や市役所に出向いて手続きは出来ますか?

スレチかもですが…

387 :774号室の住人さん:2010/11/22(月) 12:57:18 ID:JlV0gLMa.net
未成年なら年金納める必要ないし、成年なら親の扶養から抜けてるはず


388 :774号室の住人さん:2010/11/23(火) 02:41:22 ID:GsNVSmw3.net
成年と扶養は関係無いよ。NEETや家事専業の配偶者だって扶養家族だし。

>>386
年金は引越すと高い確率で勝手に住民票と一緒について来る。
分からなかったら引越し先の役所で転入時に聞け。
社保は家族保険証が世帯で一つになってる場合は分けてもらう必要がある。
こればっかりは本人には無理。既に分かれてるならそのまま持って行けばいい。
役所での手続きは本人証明出来れば誰でも出来る。
税金は扶養してもらってる人を引越し先の所得税調査の所で書け。年に一度ある。
103万だかの規定以上の所得が無ければ非課税だ。

一人暮らしで世帯作ると、お前は世帯主になる。
年金が国民年金だと払う義務は親でなくお前になる。注意しろ。税金もな。

389 :774号室の住人さん:2010/11/23(火) 10:58:08 ID:31NRtXG9.net
>>387
フリーターで103以下に押さえてたのでずっと扶養でした。

>>388
保険証は個人に1枚ずつあります。国保なのかな?会社の名前とか書いてあるし…全くの無知なので解んないや…
親には外してもらうようには頼むつもりだけど、色々揉めて会話するのも億劫だったり…まぁ甘えなのかもしれんけど。

保険も年金も税金も覚悟してる、最悪免除や減額申請するかもだが…
実はもう物件は決めてるんだ、あとは年末まで仕事して年明けに全部申請しに行くつもりです。

参考になります、ありがとうございました!

390 :774号室の住人さん:2010/11/23(火) 12:33:11 ID:GsNVSmw3.net
なんで社保外して貰うの?
付いてるもんは持ってけよ。医療費は保険があっても高いぞ。
病気や怪我したら困るだろ。



391 :774号室の住人さん:2010/11/23(火) 21:43:28 ID:983X4y0C.net
>>389
親が会社員なら社保だろ。

国保死ぬほどたけえよ。
扶養に入れてもらえるならそのままにしとけって。

392 :774号室の住人さん:2010/11/23(火) 22:52:11 ID:31NRtXG9.net
住民票移して年金も向こうで払うつもりだから、保険も向こうで手続きして自力で払った方がいいかなあ、と…

保険証だけ県外の引っ越し先で何も手続きせず、今のまま親の扶養のものを使っててもなんの支障もないんでしょうか?

393 :774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:14:54 ID:MCoGLce/.net
お前が引越し先の会社で新たに健康保険組合に入らなければ多分大丈夫。

394 :774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:56:31 ID:D+VVRWYU.net
>>392
所得税と社会保険では定義が異なって、保険は恒常的な収入がなければ扶養に入れる。
遠隔地被保険者証を必ずもらうんだぞ。

年金の免除申請は、6月に審査だからその前に申し込んでおかないといけないよ。
それまでは、ちゃんと支払わないといけないけど。

ちなみに俺は退職して暫くは国保+年金で5万近く払ってたぜw

395 :774号室の住人さん:2010/11/24(水) 00:58:12 ID:D+VVRWYU.net
審査じゃなくて免除期間開始だった。。

396 :774号室の住人さん:2010/11/24(水) 16:58:56 ID:v5f+Kp6z.net
ありがとうございます!

遠隔地…はあちらの社会保険庁?事務局とかでもらえばいいですか?こちらではなにもしなくて大丈夫?

とりあえず近々市役所に言って年金とか色々聞いてみるつもりです。

397 :774号室の住人さん:2010/11/25(木) 04:17:10 ID:vtpUTKgJ.net
社会保険庁じゃねー。
話つけるの人はてめぇで、話ちける相手はてめぇの親だ。

でもお前は既に分かれてるから知らん顔してそのまま持ってれば使える。
親に被保険者家族から外され無いように泣き付いとけ。

398 :774号室の住人さん:2010/11/27(土) 06:30:51 ID:2hb6Vf0o.net
※ 「住民票」自体は市町村が保管するものです。
請求者に市町村役場で交付されるものが「住民票の写し」ですから、コピーをせず現物そのもの(原本)をご持参ください。


知らなかったよ。
「住民票の写し」の意味。

399 :774号室の住人さん:2010/12/09(木) 00:49:42 ID:EuZCxUYj.net
>>398
住民票本体を出してしまうと、次にその人が証明取りに来ても元がないし、
第一その人がそこに住んでるデータなくなって行政の手続き何もできない。
今はコンピューターデータが「住民票」だけど昔は紙に書いたものだったので
本当にそのコピーや書き写したものを渡してたので「写し」なんですよね。

400 :774号室の住人さん:2011/01/21(金) 01:31:12 ID:uXg3dPVj.net



401 :774号室の住人さん:2011/01/23(日) 10:55:44 ID:13gwD16P.net
東京の大学を卒業して地元で就職したとき、
住民票を東京に移していた同級生は、赴任手当てが支給された。
住民票を実家のままにしていたオレは、支給されなかった。
支給額が10万円くらいだったと後から聞いて…orz

402 :774号室の住人さん:2011/02/23(水) 22:44:32.75 ID:BANTKImy.net
ざまあ
詐欺で友達訴えれば?w

403 :774号室の住人さん:2011/02/27(日) 22:17:14.76 ID:ZGWLQf6U.net
アパートから夜逃げする可能性のある生活を送っている人は、
住民票を実家に置いたままが良いと思う。
ヘタをすると、どこにも住民票が無い状態になってしまうからね。

404 :774号室の住人さん:2011/03/01(火) 06:15:47.32 ID:LfzD0RW/.net
住民票を移してないと失業保険は貰えませんか?

405 :774号室の住人さん:2011/03/01(火) 10:17:55.89 ID:vk9sUGHM.net
>>404
原則として住民票のある市区町村でないと失業認定できないよ。
免許の住所と現住所があってれば手続きできる場合もあるみたいだけどね。

406 :774号室の住人さん:2011/03/01(火) 14:23:47.80 ID:Q+IaJ/c4.net
住民票を移動しないと正社員として働けませんか?

407 :774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:28:04.45 ID:ByHHoMUT.net
学生は移さなくていいとか言うけど、法的には移さないといけないんだろ?
二年前から引っ越してたが、今から転出届、転入届出す場合は最近引っ越したことにすればいいんだよな?

408 :774号室の住人さん:2011/03/02(水) 00:21:46.47 ID:uSfzVhFP.net
事情がある場合は移さなくていいんだから移さなくていいんだよ
法律で猶予が認められてるんだし
学生なら就職は地元で考えてますって言えばだれが相手でも納得させれる

このスレの法で決まってるからさっさと移せ、日付は偽装でいいからってのがなんか気持ち悪い

409 :774号室の住人さん:2011/03/02(水) 03:29:02.82 ID:I3QNTgAI.net
>>408 大学二年目だが事情がかわって住所かえないと行けなくなったんだよ
猶予与えられてるんだったら、二年過ぎてても過料取られないんだよな?嘘を報告したくなかったんだよ

410 :774号室の住人さん:2011/03/02(水) 04:15:01.33 ID:mD+7+YTv.net
>>408
移さなくてはいけないって主張は法的根拠があっての事だから、
猶予や事情などと宣うなら法的根拠や判例等をお願いします。
少なくとも就職予定地と生活の本拠地は関係ないから。

>>406
生活の本拠地と正社員は関係無い。

411 :774号室の住人さん:2011/03/02(水) 21:57:25.49 ID:CcTMOPPW.net
都内で一人暮らし始めて1年経つが、住民票は北関東の実家から移していないしこれから移すつもりもない
面倒くさいし


412 :774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:01:33.93 ID:1fpQpl6a.net
就職が決まったら住民票移そうかな・・・。

413 :774号室の住人さん:2011/03/05(土) 23:33:37.95 ID:Sd3Df56o.net
住民票移そうと思って転出する時って本人が実家の市町村に届けないとダメ?

414 :774号室の住人さん:2011/03/05(土) 23:42:37.84 ID:/8HkMTt2.net
役所の大抵の手続きは、本人が委任状を書けば代理人でも可能

415 :774号室の住人さん:2011/03/06(日) 22:19:03.20 ID:qQ8zZWq/.net
役所まで行けないなら引っ越した後から郵送でもできるよね
たしか

416 :774号室の住人さん:2011/03/08(火) 05:48:51.83 ID:6DXcoPkl.net
>>411
気付いたら職権削除されてたりしてなw

417 :774号室の住人さん:2011/03/08(火) 20:28:41.51 ID:aD/ScYyM.net
>>409
一応引越してから2週間以内の届が原則として定められているので、それを超えての届をすると
場合によっては5万円以下の過料(罰金じゃないので前科ではない)の請求があります。
ただし、これは裁判所の判断することなので、どれくらいの期間や理由ならOKとか
いくらくらいになるかとかは市町村窓口ではわかりません。

>>413,415
同一世帯の親族なら委任状いらない可能性高いです。
転出してしまってる本人が免許証とかのコピー同封して郵便請求すれば
転出証明書郵送でもらえます。
(転出する人の氏名生年月日、住所、転出先住所、連絡先電話番号を書いて、
切手を張った返信用封筒を同封すればOK)

418 :774号室の住人さん:2011/03/10(木) 03:02:36.80 ID:fvaYRFEI.net
>>417
引っ越し日なんか転出届出した日で構わない。
不味いのは転出届出してから14日以内に転入しない事だ。

419 :774号室の住人さん:2011/03/14(月) 23:07:40.35 ID:E3i06OVk.net
転出届出すときに「いつ転出するか」は予定でも過去の確定日でもOKなので、
転出届した日から2週間ではなく、新住所に住みだした日(として転入届に書く日)から2週間以内に
届け出るということです。
あと、この2週間というのは転出転入以外の同じ市町村内での転居も同じ縛りです。

420 :774号室の住人さん:2011/03/23(水) 19:45:57.61 ID:jAqmuhce.net
質問させて頂きます。
4年前、大学へ通うために地元のA県から隣のB県に引越し、大学4年間生活してきました。その間、住民票は地元のA県からB県に移していない状態です。
そして先日、B県での就職が決まりました。大学生は住民票を移さない人が多いと聞いており、そのままにしておいたのですが、就職するとなると住民票は移さないといけないですかね?
会社からは何も言われてないのですが、4月から住民票を出せと言われるのでしょうか?
また、家族保険証、免許証の住所はもちろん地元のままです。家族保険証を解約し、会社の保険に加入する時などのことをいろいろ教えて頂きたいです

421 :774号室の住人さん:2011/03/23(水) 22:10:01.07 ID:hGr8Zag0.net
>>420
提出させる会社は多いけど、それが古いままで問題になることはない。
現住所を公的な書類で確認するのが主な目的。

住民票と異なる場所に住むことになった場合は、会社に申告しておくこと。
交通費の支給などにも関わってくるので。

そして早いうちに住民票移動の手続き(転出・転入)をしておく。
社会人になるとなかなか時間が取れないので、今のうちにしておくのを勧める。
そのほうが余計な心配しなくてすむし。

422 :774号室の住人さん:2011/03/24(木) 09:28:45.92 ID:+9zy1264.net
ありがとうございます。
転出届けを出した時点で旧住民票を請求することができなくなって、効力はなくなるんですよね?

423 :774号室の住人さん:2011/03/24(木) 21:46:44.16 ID:j1ghWrQ0.net
>422
そんなことしたら「ここに住んでたAさんと隣町に住んでるAさんが同一人物か」の確認できないし、
引っ越したら履歴消えるなら借金やら税金滞納やらし放題になってしまう。
前住所地の住民票は「転出によって除かれた住民票」として残るよ。
それにはどこに引っ越していったかが載ってます。

424 :774号室の住人さん:2011/03/28(月) 15:19:50.08 ID:qXSN23ly.net
現住所での証明がいるから住民票移したいんだが(公共料金とかでは無理)
今のところに住んで2年以上経過してる
すぐに住民票の写し提出しないといけないから日付の偽装するのも
書類提出する側にバレると微妙だし
正直に申告するとお金とられるかもだしどうしたもんか
いくらぐらいかかるの?

425 :774号室の住人さん:2011/03/31(木) 22:08:17.27 ID:B4dORsR8.net
スレチかもだけど質問
家に以前B家族が住んでいた
建替え時俺家族A家族以外は近所に引っ越していった
家を建替ええ住むこと数年どうやらそのB家族は住所移転していないまま発覚
移転頼むも近いからいいじゃんと変えてなかったようだ
抹消手続き考えてるがこの家族が住民票を移さないことによるメリット、デメリット教えてくれ
何で変えないのか理解不稀にその家族関連の来るしおかしと思ってた
本籍はA家族です

426 :774号室の住人さん:2011/04/03(日) 13:51:30.70 ID:B9Y3W6fn.net
>>424
金額を決めるのは裁判所何で具体的にはわからないけど、上限が5万円。
さかのぼって住所の届出す場合市役所の窓口でも証拠求められると思うので、
賃貸の契約書とか過去の公共料金領収書などかなり前から住んでるという証拠持ってくのがベスト。
ただし、最近も国保証とか税金通知とかを前の住所宛てで使ってたり住民票の証明書使ってたりすると、
「今まで前の住所に住民票がある状況を自分で認めていた」ことになるからさかのぼっての変更がOKされるかどうかは微妙かも。

>>425
住民票を抹消してしまうと選挙権も税金のことも健康保険その他大きく不利になるから、
全くどこに行ったかわからないのでなければだめ。
近所にその人たちいるのなら抹消は無理、転居届してもらうしかない。
めんどくさくて手続きいかないだけなら委任状もらって代理で転居届してあげるのもいいかも。
同一住所に無関係な家族の住民票あるのは集合住宅やでかい土地の賃貸戸建てではままあるので関係ない。
親族の場合は、母子手当や生活保護の審査あるなら引っかかるかも。
不動産所有名義との関連で相続税とかに関係するかはわからん、ごめん。

あと、本籍は戸籍関係のもので、住所とは別なので今回の内容とは全く関係しないです。
(本籍はTDLや富士山のてっぺんの番地にだってできる)

427 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 00:39:59.76 ID:mPWFrDpM.net
>>425
住所が同じでも世帯主が違う別世帯なら、デメリットは無いので放って置けばいい。
世帯主がお前家族になってるなら税金や保険料等の請求はお前家族に来る。

428 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 01:33:40.12 ID:LZHH7qQD.net
案の定一年未満で地元戻ることになったから住民票移さなくて正解だったわ。

429 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 03:45:27.81 ID:8a3hb/V/.net
家をでなきゃいけないんだけど実家が生活保護なんだけど住民票だけ移すのだめですか?


移せなければ住所不定になる…バイトしてるけど
家借りるほど稼ぎなく
友達の家を転々としています

430 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 11:53:33.90 ID:mPWFrDpM.net
何を言っているんだお前は。

431 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 16:38:37.10 ID:RX7YeSYi.net
いやそんな奴ばっかだろ

432 :774号室の住人さん:2011/04/05(火) 20:43:07.67 ID:AAjKrWqK.net
>家をでなきゃいけないんだけど実家が生活保護なんだけど住民票だけ移すのだめですか?
出るのはどこの家からなの?実家から?そことは別に今住んでいるアパートから?
住民票は実家に移すのか実家からよそに移すのか?

生活保護の審査には親族や一緒に住んでいる人の収入が関係してくるから、保護担当の課に確認を。

433 :774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:06:25.56 ID:QrWN+xMq.net
3年前から実家を出て県外でルームシェア。
シェア相手はもともと住んでて、そこに自分が入った。
今年からバイトを変えたことでいろいろ事情があり、住民票をうつすことにした。
同居人ではなく世帯主として転入届出すつもりだった。
親に頼んだら、新しい住所にご丁寧に〇〇(シェア相手)様方と…orz
これ、書類不備になる?
同居人として転入届提出すれば大丈夫?


年金手帳も紛失して再発行しなきゃいけないしやべえ

434 :774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:09:10.57 ID:QrWN+xMq.net
>親に頼んだら
転出届の手続きを親に頼んだら、です。

435 :774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:32:57.98 ID:dcG4lZWf.net
転出届を申請したときと異なる場所に転入することになった場合でも
その転出届で何の問題もなく転入できるわけだから
記載内容無視して普通に世帯主としても転入できるんでないの
なんか言われたら「間違えちゃいましたテヘッ」って言っとけば

436 :774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:39:28.89 ID:QrWN+xMq.net
良かった!
検索しても自分の知りたいことに辿り着けず困っていたので助かりました。
ありがとうございます。

437 :774号室の住人さん:2011/04/08(金) 23:20:05.71 ID:CwwqdLBO.net
>>433
一緒の部屋に住む=住民票一緒にするではないのでOKです。
ルームシェアならなおさら赤の他人なので、寮の2人部屋に入ったみたいなもの、
同居人として同じ住民票にする方がめずらしいです。

438 :774号室の住人さん:2011/04/10(日) 03:44:39.37 ID:T3uYr7y0.net
>>433
>>435
もしすでに世帯主がいる世帯で住民票上の同居人になるには世帯主の同意が必要。
だが、すでに世帯主のいる住所にもう一人世帯主が入って来ることは普通に出来る。
だから知らん顔して同じ住所に世帯主として住民登録してしまって問題無い。
お前が世帯主になっても既に住んでる同居人には何も影響が無いから。

世帯主は世帯辺りに一人とは決まってるが、世帯は1住所辺りに一つとは決まってないからな。
だから一つ屋根の下に住む家族全員が住民票上は別世帯なんてことも理論上はある。

あと、特別な理由が無い限り、世帯主になるのもなってもらうのもやめとけ。

439 :774号室の住人さん:2011/04/19(火) 01:49:17.41 ID:Hw7xL+Sd.net
質問なんですが、私は東京都で一人暮らしをしていまして来週から実家(宮城県)で
暮らす予定です。住民票は東京のままです。実家に戻る理由としては今はいわゆるフリーターでして
都内でのバイトが契約満了になったのでそれを機に実家に戻り、実家のある宮城県内でバイトしながら
職探し(主に都内の会社)をする予定です。都内で新しくバイトを探すという方法もあるのですが
家賃、水道・電気・ガス代、食費・・・・など出費がかかるのを考えると実家に住めば
とりあえず家賃だけ払えばいいとなるからです。
実家に引っ越せば?と思うかもしれませんが、会社によっては遠方からの人は採用してくれないところも
あるみたいなので念のため都内のマンションを借りたままにします。そうすれば履歴書には都内の住所を書けますし。


スレタイとは逆パターンの状態なわけですが、私と同じような方いますでしょうか?

440 :774号室の住人さん:2011/04/19(火) 12:59:24.11 ID:pd/4NpeT.net
質問は何?
同じ人募集ってこと?

441 :774号室の住人さん:2011/04/21(木) 19:51:18.19 ID:IGR/s7Sh.net
>>439
同じことしてる人いれば安心ってこと?
そのままほっとくと、郵便の関係とかで大家さんが困ったら住民登録の課で
住んでいない人の住民票消してもらえるから、住所不定になるリスクも覚悟いると思う。


442 :774号室の住人さん:2011/04/25(月) 12:17:08.98 ID:zlKRn1C/.net
住民票移したいんだけど土日開庁してないから移せないんだけど
なんなの糞公僕仕事しろよ

443 :774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:49:10.01 ID:s9M2azcR.net
ちょっと会社に言って暇もらえばいい
休む必要なんてない、1時間もありゃいい



444 :774号室の住人さん:2011/04/26(火) 20:35:05.54 ID:1lC1upKK.net
委任状書いて代理人にお願いしたら?
委任状はどんな紙でもいいから役所に行かなくて済むし

445 :774号室の住人さん:2011/04/27(水) 11:45:50.00 ID:fdCs7lrC.net
つーか、役所は土日休むなよな。

446 :774号室の住人さん:2011/04/29(金) 17:11:11.88 ID:y2rFaJE2.net
まったくだ

447 :774号室の住人さん:2011/05/02(月) 10:58:17.38 ID:wIkSV8Kg.net
【自宅住所】 神奈川
【実家住所】 隣県
【職業】 フリーター
【年齢】 28
【住民票移してない期間】 10
大学行かなくなり実家には音信不通で、そのまま新たに知り合い通じてアパートをかりて今にいたる。
最近住所うつして、保険証もとりたいと考えているんだが、どうしたら良いでしょうか?

448 :774号室の住人さん:2011/05/02(月) 12:34:23.59 ID:sVg1jb4U.net
>>447
ただ移すだけなら、実家の役所に転出届、今住んでる所の役所に転入届を「今日引っ越す」ということにして届ければいい。
実家の方に行くのが面倒なら、郵送でも届けられる。←やり方はググれ

それに関連して、健康保険、年金、免許、パスポートなどの手続きも要る。
保険や年金は自分で支払っていなくても、実家で払っている場合もあるので、
手続き上、このまま実家と音信不通ってのは難しいと思う。

この辺の現状がわからないので、どうなってるのか書いてくれないと答えようがない。

449 :774号室の住人さん:2011/05/03(火) 00:10:14.57 ID:q3DPRrHT.net
スレチだったらすみません。印鑑登録証明と住民票を作ったのですがマンション名が書いてませんでした。
ゴールデンウィークはやってないし、4日に不動産に契約しに行くので、心配です。
正しい住所を書き足したりしてはいけませんよね?

450 :774号室の住人さん:2011/05/03(火) 00:14:12.52 ID:GjpSwDoC.net
>>448
丁寧にレスありがとうございます
保険年金は自分ではもちろん払ってないです。
やっぱり住民票移して、保険証もらうのはむりですかな?なるべく実家には連絡はしたくないので。

451 :774号室の住人さん:2011/05/03(火) 00:31:33.35 ID:KlXXlhQM.net
>>449
いけません。公文書偽造になります。
契約時に必要な住民票はおそらく前住所のものだと思いますが
別に大した意味は無いので(本人の所在を確認する程度のもの)
そのまま提出してください。

452 :774号室の住人さん:2011/05/03(火) 13:33:53.61 ID:iIn3yAUh.net
>459
住民票に書いてあるマンション名ってあんまり意味ないから大丈夫だよ。
転入届出した時、役所5おっさんに「この住所にはこんな名前のマンションないよ」って言われた。
あるし住んでるっつの

453 :774号室の住人さん:2011/05/07(土) 11:30:43.47 ID:vMOfrhyK.net
>>449
市町村にもよりますが、基本的にはマンション名は「方書き」といって
郵便物が間違いなく届くための説明みたいなもので、「住所」扱いしていないところが多いです。
「番地」や「丁目○番○号」までが住所なので、住民票等の証明にマンション名載らない市町村があります。

>>450
住民票を現在のところに移して、国民健康保険に入るのなら自力で支払うなら保険証持てます。
親の会社の健康保険の扶養に入っているならなんらかの連絡が必要になる。

454 :774号室の住人さん:2011/05/13(金) 16:00:18.89 ID:jxEJlpCh.net
質問させていただきます。
引越しして1年、住民票を移さず実家の健康保険で病院やら手術をしました。
そして今日、住民票を移すとなると、健康保険の3割負担はなくなるんでしょか?
履歴書には現住所を書いたため税金の徴収は現住所に請求がきました。
しかし住民票は実家の違う市に置いています。
この場合、実家の市町村に税金の徴収をしてもらう事は可能なんでしょうか?
ヨロシクお願いします。

455 :454:2011/05/13(金) 16:46:25.62 ID:jxEJlpCh.net
僕も市役所に行って先週に引越ししましたと言いたいのですが
昨年7月から12月まで働いた会社の履歴書には今の住所を書いてしまってて
先週から引っ越したという嘘は見抜かれる・・
履歴書の住所を間違えたと7月から12月まで働いた会社に言って
実家の住所に請求してもらって
先週からこっちに引っ越したと言うのは無謀なんでしょうか。

456 :454:2011/05/13(金) 16:49:21.04 ID:jxEJlpCh.net
一番ネックになってるのは
実家と音信不通で実家の健康保険を使ってしまった事です。
12月にちょっとした手術をしてしまって・・他にも歯医者やら検査やら
それが全額負担になるのかと思うと・・・・・
ヨロシクお願いします。。

457 :774号室の住人さん:2011/05/14(土) 10:26:20.45 ID:W1TaOSSa.net
お前は会社の履歴書を市役所に持って行くのか?

あと、税金って何税だよ。

458 :774号室の住人さん:2011/05/14(土) 12:54:37.53 ID:/Xq6u7FN.net
>>454
気にしないで今日引っ越したことにして住民票移せ。
健康保険も問題ないし、税金も問題ない。

どうせ細かく突っ込まれることはないけど、万が一突っ込まれたら、
実家にずっと住んでいるが、職場から遠いので、近くに仮眠用の部屋を借りている。
今日実家を出て仮眠用の部屋に完全に引っ越した。
職場の住所届けは、仮眠部屋からの交通費しか出ない事になってるので、便宜上そちらになっている。
とでも言っとけ。


459 :774号室の住人さん:2011/05/14(土) 19:37:53.50 ID:60Eh1QBk.net
>>454
住民税なら1月1日に住民票のある市町村に支払う。その後引っ越して住民票移しても1年は同じ。
所得税はもともと住所ではなく居所(実際住んでるところ)を書くことになってるので
住民票とずれてる人は結構いるはず(国の税金なので市町村を気にしないんだと思う)

460 :774号室の住人さん:2011/05/14(土) 20:52:58.52 ID:mjxeBYhP.net
転勤族な俺はもちろん地元のまま。

俺もこれから先移すつもりないぜベイベ

461 :774号室の住人さん:2011/05/16(月) 13:00:59.26 ID:sNZzIhvx.net
>>758
>>759
ありがとう!

462 :774号室の住人さん:2011/05/25(水) 21:02:10.34 ID:fvtjvnAk.net
質問です現在両親と絶縁状態なんですが、住民票は家を出てそのまま移していませんでした
今回引越のために住民票が必要なため取り寄せた所、住民票(除票)、備考に平成21年に世帯分離平成22年に職権削除との表記で届きました
これは住所不定となっているとは思うのですが、住民票を復活させるためには実家の住所でまた登録するしかないのでしょうか?実家の有る役場から転出届け出さずに今住んでいる場所の役場で転入登録は可能なんですかね?
長文で申し訳ありませんが解答お願いします

463 :774号室の住人さん:2011/05/25(水) 23:02:16.58 ID:xm7EB2k8.net
★前田敦子ってケイコ・フジモリに似てるなw 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1305464276/
前田敦子がにしおかすみこに激似な件www
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1304412964/
文春■前田敦子が山本裕典と熱愛9■コンドーム常備
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1303038214/
【テレビ】 前田敦子の醜態 【収録中】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1300313464/
前田ヲタが他メン叩きに必死になってる件2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1304601509/
エビカツPVの前田敦子ブサイクすぎ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1303971830/
【AKB48】前田敦子の異常待遇【徹底討論】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1303599009/
【プロ】前田握手会より美容院3【足痛いから無理】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1297590887/

464 :774号室の住人さん:2011/05/26(木) 02:29:06.08 ID:5AcJoGoR.net
http://okwave.jp/qa/q5142554.html

465 :774号室の住人さん:2011/05/26(木) 16:42:26.93 ID:ciUzYv/8.net
>>464
ありがとうございました
こちらを参考に住民票を復活させます

466 :774号室の住人さん:2011/05/31(火) 22:59:05.79 ID:EMampXTf.net
歯痛が酷くて、歯医者に通院したいのですが、住民票を移していません。
実家の国民健康保険証は使用できるのでしょうか?

467 :774号室の住人さん:2011/06/01(水) 13:28:25.52 ID:WiYA8WbU.net
>>466
使える。

468 :774号室の住人さん:2011/06/01(水) 14:00:31.87 ID:R+NS7fZd.net
同じ市内に2年前引っ越して、今日転居届け出してきた!
心配してたけどすんなりいった
でも今住んでるとこの契約更新に住民票必要でとってきたんだけど
転居日が今日で契約更新すんなりいくかが心配

469 :774号室の住人さん:2011/06/01(水) 15:21:18.49 ID:Ir8vMHW/.net
>>467さん
466です。
ありがとうございます。
通院する場合、保険証と同じ住所を記載すれば良いのでしょうか?
歯痛で眠れなくて、昨日からこのスレを見たりと色々と調べてるのですが。
実家は県外なので。



470 :774号室の住人さん:2011/06/01(水) 16:47:16.44 ID:n1y7nBUM.net
>>468
不動産屋は別にそんなの気にしない。

>>469
保険加入の有無を確認するための保険証なんだから
住所なんてどこでもいいんじゃない

471 :774号室の住人さん:2011/06/02(木) 10:29:51.68 ID:r9xo/xJ1.net
遅くなりましたが、>>466です。
>>470さん
ありがとうございます

472 :774号室の住人さん:2011/06/17(金) 20:45:22.57 ID:BKkDRDIa.net
ちょっと聞きたいんだが、引っ越してすでに3年以上経つ。
で本人限定受取郵便が届いたんだが、実家の住所のままだから
受け取りができない。
公的な証明書がいるんだが、住民票移さずに免許の住所変更するのって
郵便物提示でOKなんだよな?
実家が電車で30分のところだから移すのめんどうでさ。

473 :774号室の住人さん:2011/06/18(土) 14:13:16.23 ID:kpKYv0qw.net
>>472
郵便物って言うか、公共料金領収証ってことならそれでOK。
てか、免許の住所と違ってたけど受け取れたけどな。
名前と番号しか見てなかったよ。

474 :774号室の住人さん:2011/06/19(日) 00:20:11.71 ID:Oa40fvvQ.net
>>473
まじで?
電話で郵便局に電話して聞いてみたら無理って言われたんだけど。

475 :774号室の住人さん:2011/06/19(日) 00:41:36.09 ID:Oa40fvvQ.net
あああ特伝だから無理だわ。
月曜日に仕事休んで住民票移してくるわ

476 :あらい千枝子:2011/06/21(火) 09:11:18.87 ID:/TMkik45.net
下野市から千枝子48才は、参加してますよ、私は合っている事なので
楽しく暮らしています。ホームレスからの生還ですね。



477 :774号室の住人さん:2011/09/22(木) 15:27:54.91 ID:9Um/VUAU.net
免許証は新住所
住民票は旧住所

この矛盾で教習所入れなくてワロタ

478 :774号室の住人さん:2011/09/26(月) 18:24:11.59 ID:rdyoM8B/.net
自業自得

479 :774号室の住人さん:2011/10/06(木) 19:26:42.65 ID:EOpQAcQV.net
実家から歩いて5分(同じ区内)のとこに中古のボロ家買って今月引っ越し予定だったんですが、
諸事情でリフォーム工事の時期がずれて引っ越し予定も来年春頃に延びました。
リフォーム代金の一部を銀行に借りる予定なんですが、申込み時に住民票のある家でないと融資ができない商品らしく、
銀行にとりあえず住民票だけでも先に移してくれと言われました。
このような場合、銀行の言うまま住民票を移して問題ないのでしょうか?
一応現状でも家はありますが、直してから引っ越すつもりなのでまだ当分は実家住まいです。
スレの皆様とは反対の状況で申し訳ないのですが、ご意見聞かせていただけたら嬉しいです。

480 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 10:41:14.32 ID:O6lua8be.net
住民票は基本住んでる場所にあるべきだが、
必ずしも住んでなくてもその場所に住居があるならそこでいいはず
実際住民税なんかは基本住民票のある場所に納めるが、主たる生活場所が別だった場合は
その生活場所で納めるという事実があるから、役所もそういうのはアリと考えてるんだろ

ちゃんと家があってリフォーム中ってだけならまったく問題ない話では?
まして同じ区内なら。まだ家の売買契約してないってならべつだけど

481 :774号室の住人さん:2011/10/09(日) 10:45:28.93 ID:O6lua8be.net
ただ、役所がらみの郵便物は住民票住所に配達されるだろうから、
そういうの受け取れる状態にしておく必要はあるだろう。ちゃんと鍵付ポスト置くとか。

482 :774号室の住人さん:2011/10/10(月) 23:40:53.59 ID:geFukYcy.net
>>480-481
ありがとうございます、住民票だけ移しても問題はないんですね。
もしかしたら何かの規則にひっかかるかもと思うと役所に直接聞くのも気がひけて困ってたので、助かりました。
歩いてもすぐの所ですし、郵便物もいつでも取りに行けるのでその辺は大丈夫だと思います。
どうもありがとうございました。

483 :774号室の住人さん:2011/10/23(日) 19:53:45.42 ID:E89hei+B.net
実家から出て、同じ市内で一人暮らしをはじめたんだけど
実家には週1〜月1ぐらいで帰る予定。
こういう場合、住民票は移さなくても大丈夫かな?
実家に全然帰らなくなったらまた考える。
免許とか銀行とか各種会員証とか、あれこれ移すの面倒だから
社会的には実家住まいのままでいたいんだ。

484 :774号室の住人さん:2011/10/24(月) 12:24:19.59 ID:7mjhpNwa.net
>>483
厳密に違法か合法かという話だと違法。
でもまあ現実には問題ないよ。市税も同じだし、郵便物なんかもすぐ実家に戻って受け取れるし。
実家が手狭になったので物置として借りてる、とでも言っとけば通る。

ただ勤務先の通勤路の届けと交通費の関係で、ちょっと気をつけないといけないかも。

485 :774号室の住人さん:2011/10/25(火) 22:10:52.11 ID:I9M7KUaQ.net
実家を出て婚約者と同棲を始めて四ヶ月。
籍を入れていない状態での同棲が言いにくいため住民票を写していない。

が、籍を入れる日程が決まったので移そうと思う。
バイト先への報告は「引っ越ししていました」でなく「引っ越しします」で良いのかな?
自分で引っ越しの日だと思う日が引っ越しの日だと言っていたので、住民票写す日でも良いのかと…

486 :774号室の住人さん:2011/10/27(木) 23:26:46.25 ID:odrdQpYG.net
>>484
お礼が遅くなってごめん、ありがとう。
勤務先はわりと大雑把なので、言えばOKしてもらえると思うので
ちゃんと相談してみるね。

487 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 11:29:23.10 ID:d8B+vi3T.net
一人暮らし中です。
住所変更と定期代変更せず、1年位暮らして、全部で十万位多くもらってるんだが
これ見て怖くなってきた・・・。
今から報告するべきか・・・?
というかもうすぐ資格を取得して、住所を書いた書類を提出しないといけないので
バレる可能性大。
勿論差額は払わさせてもらいますけれども、会社での立場が怖い・・。
因みに住所が変わってることは、担当以下の上司は知っているが、住所と定期代の変更はしてると思っているはず。


488 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 18:54:31.23 ID:e6cOCue9.net
>>487
それ横領だから最悪クビになるよ。
今からでも住所変更すれば?

489 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 19:12:18.63 ID:d8B+vi3T.net
>>488
ありがとうございます。
そうなりますよね・・・。
あーお金に未練はないが、怒られるのが怖いわ・・。
ガキみたいなこと言ってられないな。
自白すれば罪(というかクビ)にはなりませんか?
バカな質問でスミマセン。


490 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:34:28.64 ID:K+FU/uzz.net
会社が警察沙汰にしない限り罪にはならないと思うが
(会社側もそこまで大げさにすると面倒だから、内密に処理すると思う)
社内でどういう処分を下すかは会社の判断による

ちなみに交通費を不正に受け取るのは横領じゃなく詐欺ね
目の前にあった会社の金をネコババしたのではなく、
会社を騙して金を出させたのだから

491 :774号室の住人さん:2011/10/28(金) 21:46:07.66 ID:d8B+vi3T.net
>>490
ありがとうございます。
なるほど・・・確かに。
それほど大きな会社でもないから大丈夫かな。
ある程度の処分は受けるだろうなー。自業自得だから仕方ないけど
一番情けかけてくれそうな上司に泣きついてみるわ・・・。

それほかのサイトでもそう言ってた。
結局は罪だもんな。
さっさと怒られて終わらせよう・・・。
もうこりたわ。
いろいろありがとうございました。

492 :774号室の住人さん:2011/11/05(土) 06:08:52.12 ID:9R5bJx8D.net
>>482
窓口で「住んでない住所に住民票うつしたいがよいか」と聞かれたら
「住民票は現住所におくもの、虚偽の届け出には罰則もある」と答えるしかない。


493 :774号室の住人さん:2011/11/12(土) 08:56:59.57 ID:u40kqLln.net
【自宅住所】首都圏
【実家住所】関西
【職業】学生
【年齢】22
【住民票移してない期間】4年
【理由】扶養

クレカと証券口座作りたいけど
身分証明書(運転免許・国民健康保険証)の住所が実家だから
申し込みすると書類やカードが実家に行っちゃうんで作ったのがバレちゃうんだよね
両親はクレカも証券にも抵抗あると思うから相談もできんし

Q 免許証の住所変更に住民票は必要?
A 必要ないです。新住所宛の郵便物、公共料金請求書を警察署で提示すればおk

↑例えば、今住んでる県の警察署に新住居の水道料金請求書もってったら地元で取った免許証でも住所変更してくれるんかね?

これができるんだったらどっちも開設できるんだが

494 :774号室の住人さん:2011/11/15(火) 11:59:39.03 ID:C5RjLPHB.net
住民票を移さずボロマンションに越して3ヶ月過ぎた
親とうまくいがず黙ってとった部屋、住民票を移すと追いかけてこられそうで移せない
週に一度は実家にもどるが親とは接触しない

スレちになるけどさあ!
役所で住民票とるときに本人証明として、「ご両親の生年月日を教えて下さい」と言われたよ
しるかっつーの親の生年月日なんかさ、10年も口きいてないし
何で保険証じゃだめなわけ?

495 :774号室の住人さん:2011/11/15(火) 13:12:35.25 ID:yj9L4yKw.net
>>494
まあ以前、他人によるなりすましが問題になってからは、少し厳しくなったな。
保険証みたいな写真が付いてない身分証だと、もう一個本人確認書類がいるな。

公共料金の領収書とかクレジットカードだったりするけど、普段は持ってないだろうから、
その役所は家族の生年月日で確認を取るんだろう。

まあさらにスレチになるが、
そもそも個人が別目的で金払ってとる運転免許やパスポートしか
一般的に通用する身分証明書がないってのもどうなんだろうな。写真付住基カードも中途半端だし。
総背番号制と、全てを統合した個人ICカード、後何十年かかるかな。

496 :774号室の住人さん:2011/11/20(日) 12:06:00.37 ID:oHuSIVAi.net
転出届出してから6ヶ月経ってた・・・
詰んだなこれ・・・

497 :774号室の住人さん:2011/11/22(火) 00:37:16.18 ID:TMR7j9PD.net
>>493
それより黙って住民票移せばいいじゃん。
収入無いなら非課税だし、移したって扶養外れるわけじゃないんだし何が困るのさ。
住民票移すのに親の許可は要らないぞ。

>>494
親の誕生日なんて調べればいいだろ。
家に何も資料が無いのか?


498 :774号室の住人さん:2011/12/06(火) 12:13:33.58 ID:xfXF7xeX.net
市役所に転出届を出す。転出先をアメリカの適当な都市で記載。
会社には「自分で住民税は納めます」と言って、天引き止めてもらう。

うはwwww俺もしかして天才wwww

499 :774号室の住人さん:2011/12/26(月) 20:16:17.64 ID:c82mmstf.net
一人暮らしがしたくて実家の近所にワンルームを借りて住んでいますが(住民票もそこへ移した)、
結局、飯やら風呂やら実家に帰って生活しているのでw、住民票を実家に戻そうと思ってるんですけど、
何か問題があるでしょうか?

500 :774号室の住人さん:2011/12/27(火) 13:10:43.98 ID:h9y26C3c.net
>>499
ない

501 :499:2011/12/27(火) 22:20:06.91 ID:GorzH2qJ.net
>>500
早々のご返事ありがとうございます。

502 :774号室の住人さん:2012/01/03(火) 01:23:25.97 ID:FXpnkKcj.net
身分証明書が無いんだけど住民票ゲットできるかな?
あと転入届って転出届だけで受理されるんかな?
職なしになって保険証もとられたから身分証がないのよ・・・
免許取っとけば良かった

503 :774号室の住人さん:2012/01/03(火) 02:20:56.50 ID:2Cq0QVNr.net
> 身分証明書が無いんだけど住民票ゲットできるかな?
出来る。面倒くさいけど。

> あと転入届って転出届だけで受理されるんかな?
うん。

> 職なしになって保険証もとられたから身分証がないのよ・・・
> 免許取っとけば良かった
しらねーよ。

504 :774号室の住人さん:2012/01/04(水) 17:59:29.68 ID:qVY9y/ee.net
>>502
まだ移してないんなら実家住まいの家族に代理人でとってもらって郵送

505 :774号室の住人さん:2012/01/05(木) 23:38:40.00 ID:QDkBZ37K.net
502ではないが、住民票は代理でもらえるんだ。初めて知った。

3年前リストラの一環で転勤or退職を迫られ、先は短いと思い転職活動の
時間稼ぎ目的で転勤。当然、住民票なんて移さない(すぐ戻るだろうし)。
案の定転勤3ヵ月後に倒産したが、予想外の民事再生となり結局今も
転勤先で勤め続けてる。そろそろ免許の更新だから、住民票移すか。


506 :774号室の住人さん:2012/01/07(土) 15:15:00.16 ID:/UUXLIqQ.net
3か月前に引っ越したものの会社には言っておらず
住民票も映してないので、交通費を会社から多くもらっているのですが
やはり、会社にこれから「ついこの前引っ越した」といって
交通費も今後ただそうと思っています。

これ、過去の分も遡られる可能性ありますかね。。


507 :774号室の住人さん:2012/01/07(土) 15:27:33.96 ID:KGg63Qrr.net
そら、今までの交通費は返金の形で引かれるでしょう。当たり前のことです

508 :774号室の住人さん:2012/01/08(日) 12:25:38.30 ID:K7BLwveK.net
>>506
そりゃあ厳密に言うなら、正直に3ヶ月前に引っ越したと伝えて、差額返還もすべきだけど、
現実にはわからないし、ばれることもないよ。仮に3ヶ月前に部屋を借りたことがばれたとしても、
先に部屋だけ借りて、実家に住みながら休日に少しずつ家財道具を揃えていた、とでも言えばいい。

まあ精神的にスッキリしないなら正直に言ったほうが良いけどな。
案外、別にいいよ、って済むかもしれないし。

509 :774号室の住人さん:2012/02/26(日) 23:16:14.51 ID:99i6D0BV.net
世帯収入が多くなり特別児童扶養手当の支給が止まったのを期に
生活実態がない遠方の友人宅に住民票だけを移した先輩がいます。

手当も再支給され会社からの交通費も増えたと喜んでいます。
これって違法なんですか?

510 :774号室の住人さん:2012/02/27(月) 02:01:05.33 ID:V/KixMNc.net
すみませんスレチかもですが質問させて下さい

知り合いが東京でフリーターして数年、
住民票は他県の実家のままで、最低金額?だけ支払っているとの事(国保も)
実際に稼いでる分との差し引きで、後に追徴などきますかね?

511 :774号室の住人さん:2012/02/27(月) 05:15:53.83 ID:V48jJfcF.net
来たことない。いい加減な会社で働いていた時、所得税以外払ってなかった。

512 :774号室の住人さん:2012/03/05(月) 02:22:18.64 ID:vRiTHTcy.net
住民票移さずにバイトしてるんだが
バイトの途中から住民票移すと何か問題が起きるかな?
移してない状態でのバイトは問題無いみたいだけど

513 :774号室の住人さん:2012/03/07(水) 02:20:40.27 ID:sKNP2LXJ.net
来月実家から車で30分ぐらいの隣の市へ引っ越して1人暮らしを始めようと思うんですが
(仕事先に行くのにその方が動きが取れて都合が良いというのが理由です)
仕事帰りに2回に1回ぐらい数時間&週末たまに宿泊で実家に寄るつもりですがこの場合って
『生活の拠点は実家にある・寝床として別宅を借りただけ』って感じで住民票移動なしでおkですかね?

514 :774号室の住人さん:2012/03/08(木) 00:42:48.87 ID:NNSb7qpR.net
>>513
窓口でそれをそのまま説明されて「ばっちり大丈夫いいですよ」とは言えないです。
寝るところと生活するところが違う、というのはふつうありえないので。
「虚偽の届けにならないといえるか」という話になればなおさら「絶対に大丈夫」とは言えない。

515 :774号室の住人さん:2012/03/09(金) 00:18:29.69 ID:gJdNLBMA.net
突然ですが、質問させてください。

諸事情があり、この春から親元を離れ一人暮らしを始める事になったのですが、
今住んでいる都道府県と離れている事もあり、転入・転出届を出したほうがよいのは理解しています。
その場合、私が住んでいる場所は両親がすぐに調べる事ができるのでしょうか?
あまり遠くの都道府県に行くと心配させてしまうと思い、近隣県に住むと嘘をついてしまったので・・・

516 :774号室の住人さん:2012/03/10(土) 18:49:57.72 ID:EVn0Y1kw.net
>>515
理由があれば、住民票を取ることができます。
また戸籍には「附票」という、その戸籍に存在する人の住民票がどこにあるか
載ったものがあります。
ところで、一人暮らしをするのなら普通は親に新住所や電話番号を知らせるものでは?
それをしない時点で十分不審、心配だと思います。

517 :774号室の住人さん:2012/03/10(土) 20:04:30.62 ID:55cI14rW.net
>>516
回答ありがとうございます。
戸籍の附票については、それ自体を請求しなければ他の書類(戸籍謄本など)を閲覧されても住所がわからない、という解釈でいいのでしょうか?
住所は一応知らせているのですが、入社した会社の都合で、急遽遠方へすぐに転勤するよう言われてしまったのです・・・

518 :774号室の住人さん:2012/03/11(日) 09:28:28.20 ID:qj0sgd6T.net
小泉進次郎が大嫌いだから、来るべき時期衆院選挙に備えて、
都内の仮住まいから横須賀の実家に住民票を移したいんだが、
選挙実施日の3ヶ月前に申告するんだよね、そろそろかな・・・。

あと、仮住まいから実家に住民票を移したとしても、現在と同じ
仮住まいはそのまま借り続けて問題無しだよね?セカンドハウスとして。

519 :774号室の住人さん:2012/03/16(金) 01:09:05.00 ID:ZHk9qHgd.net
今卒業間際の大学生で、実家から離れて暮らしていますが住民票を移していません
4月から就職で引っ越すんですが、郵便物の転送願には旧住所の証明が必要と聞きました
住民票のない旧住所を証明するにはどういうものがあればいいのでしょうか

520 :774号室の住人さん:2012/03/16(金) 11:15:30.51 ID:oh5I4TNk.net
>>519
公共料金の郵便物等

521 :774号室の住人さん:2012/03/17(土) 12:46:36.26 ID:rqTk6pjH.net
一人暮らし始めたコトを 会社に言おうと思ってますが 最近始めた事にできますかね?1年経ちました…
住民票はまだ移してないんでその日を入居日に…バレますか?

522 :774号室の住人さん:2012/03/18(日) 10:28:58.42 ID:ciGaWzUO.net
テナントビルの建っている土地を所有。

現状、満室。
駐車場も貸してある。
当然ながら、駐車場には契約書上誰にも貸していない”空間(?)”がある。

この様な土地に住民票移転をするのは可能だろうか?
住める場所は無い。(満室の為)

おかしな質問である事は重々承知だが、事情がある。

教えて欲しい。

523 :774号室の住人さん:2012/03/18(日) 20:51:33.15 ID:h1DT32eh.net
住民票移行してない、金かかるんだよね?

524 :774号室の住人さん:2012/03/22(木) 21:27:52.79 ID:Pph7lUjk.net
>>517
はい、戸籍自体には住所載らないです。

>>521
会社にばれるかどうかはここで聞かれてもわからないです。
健康保険、年金、市県民税、所得税など住所絡むものは多いからさて。
住民課にばれるかどうかもここではわからない。
今までに引越しの届けした後、市役所の人間が本当に住んでるか探りに来た?

>>522
駐車場に住むという意味ならそれは受け付けられないと思います。
掘立小屋建てて住んでる実態があればどうかは知らない。
もし住んでない人を済んでることにするのなら「虚偽の届出」としかいえない

525 :774号室の住人さん:2012/03/22(木) 21:29:48.90 ID:Pph7lUjk.net
>>523
住所異動の届け出自体には手数料不要。
転出のための「転出証明書」も無料だけど郵送で取り寄せるなら切手代必要
住所異動した後のもろもろの住所変更のために住民票の証明とるならそれは有料。

526 :774号室の住人さん:2012/03/26(月) 11:33:16.53 ID:OXyJAGgG.net
県外の大学に通うのでアパートの契約のために親が焦って転出届を出してしまったのですが
実際は旧住所で問題なく契約出来、後は銀行口座を開設するだけです。
実際に他県でアパート契約してしまっても転出届の取り消しなど可能ですか?
出来れば旧住所に住民票を置いておきたいです。
ただ、住民票を新住所になろうが旧住所に戻そうが、親の扶養から出て世帯主となり国保税などは自分で払うのですが。


527 :774号室の住人さん:2012/03/28(水) 00:47:11.74 ID:PddMKD7d.net
>>526
こっちに住んでる、転出してないってことなら取り消せる。
「契約もしたし引っ越しててこっちにいないけど住民票を戻したい」といわれたら
それは正しい届ですね、とは言えない。
あと、もし住民票戻せるとして、国保を別に払うなら同住所で別世帯にする必要がある。
親が社会保険持ってるなら、わざわざ国保にするのはどうだろう(金額的な意味で)。

528 :774号室の住人さん:2012/03/30(金) 01:38:35.31 ID:KMTvtPHX.net
一人暮らしをはじめて2年。
免許更新の届けが実家に送られてくる時期なんで帰らないといけない。
喧嘩してず〜と音信不通。
親、兄弟が不在の時を見計らってこそっと取りにいきたいが
親がどんなシフトか忘れた。

529 :774号室の住人さん:2012/04/01(日) 20:02:57.87 ID:MIuCEJG8.net
似てるな。家でたけど町民税の振り込み用紙が実家に行くので取りにいかねば。
しかし親と顔会わせると修羅場になりそうだ。鬱。

530 :774号室の住人さん:2012/04/12(木) 09:29:41.29 ID:nYr3luch.net
引っ越して8ヶ月目で住所変更届出してきた。
同じ市内だから住民税の問題とかもないし(そもそも給与天引きだし、手続きも自分がやってる)
ついでに住民票のブロックと分籍とかも聞いて用紙もらってきた。
住民票は違う世帯になったら、いくら家族といえども委任状が必要だから
分籍までしなくても…と窓口の人に言われたけど
ハンコあれば委任状くらい作りそうな糞親なんで、ちゃんと理由話してブロックしてもらう。

531 :774号室の住人さん:2012/04/14(土) 14:34:43.86 ID:qrHuaGqD.net
>>530
分籍しても親子なら戸籍や附票はとれます。委任状も不要です。
もしDVなどでということなら警察などへ相談して証明が出ないと
「私の住民票も戸籍もこの人には渡さないで」という申し立てを受けることはできません。
こういう場合は断ってもいいという法律規定以外で断ることは違反になるので。
もちろん誰にでもホイホイ発行するわけではなく、理由や資格、本人確認などそろった上ですが。

532 :774号室の住人さん:2012/04/15(日) 17:07:11.91 ID:UriiZQju.net
就職して引っ越したから住民票移そうかと考えてるんだが、移したら届けを出さなきゃならないのって
会社、銀行、年金、免許ぐらい?

533 :774号室の住人さん:2012/04/15(日) 20:37:41.71 ID:b8njiIYW.net
車、バイク関連、保険、郵便局

534 :530:2012/04/19(木) 15:30:22.58 ID:L2wtbPGf.net
>>531
遅レスだけど、自分は>>531のまんまの答えに調べた時にたどり着いたから
窓口で逆に委任状必要云々いわれて、「制度変わったんだ〜」と思った。
うちの市だけなのかな?
まあどっちにしろ暴力も借金もいろいろあるから、相談に行って対処してくるよ。

535 :774号室の住人さん:2012/04/28(土) 01:32:44.35 ID:8hef46y6.net
>>534
住民票は親子でも別世帯なら(たとえ同一住所でも)委任状いります。
戸籍は、数年前に法律厳しくなったからそのせいかも。
あと、DV申し立てしても住民票と附票は止めれても戸籍は止めれない。
だから新住所に本籍うつすのは、DVで逃げるのなら絶対やっちゃダメ。

536 :774号室の住人さん:2012/06/29(金) 18:53:50.23 ID:yKP6naG5.net
本人じゃないんだが>>512を知りたいので
わかる方お願いします

537 :774号室の住人さん:2012/07/04(水) 18:08:46.73 ID:HjBTK66u.net
フリーターです。
大学入学の際、県外に引っ越して10年近く経ちますが実家から住民票の移動をいていません。
社保完備の会社に入ったのでそこから住民税が天引きされてたのですが、昨年7月に会社を辞めてしばらく実家に帰っていました。
その間住んでいた所は戻ってくるつもりだったのでそのまま継続して契約したままにしていたのですが、昨年は住んでいる市から住民税の納付書が届いていた為そのまま支払いをしていました。
1月1日の時点で実家にいた事と住民票が実家にあった為そちらの方で年収の申告をし、今年は実家の方に住民税の納付書が届きました。(ちなみにこれから支払いは予定です。)
ですが住んでいる住所の方に戻ってきた際、そちらの方でも住民税の納付書が届いていました。
これはどちらも払ってしまうと2重になってしまいますよね…。
おそらく退職した会社での契約住所が住んでいた現住所になっていたからだと思うのですが、契約した際に住民票を移してない旨伝えると大丈夫との事でお任せしてしまった事を今では悔やまれます。
この場合は果たしてどうしたらいいのでしょうか?
役所に問い合わせるにも、「1月1日時点で住民票がある県で納付しました」との説明だけで大丈夫なのでしょうか?
ややこしい話ですいませんが、相談に乗って頂きたいです。
次の就職前には住民票の移動を絶対しようと思っています。


538 :774号室の住人さん:2012/07/05(木) 15:20:20.93 ID:ZPr0KQx5.net
>>537
あー、まあ有り得るね。実家の方が正しい方だからそのまま払えばいい。
あとは確定申告書の控えと双方の納付書持って、現住所の役所に行って説明するしかないな。

住民票移すつもりなら、今すぐ移したら?
転入届をだしたついでに課税課に説明に行けばいいと思うんだが。

539 :774号室の住人さん:2012/07/06(金) 13:16:34.57 ID:oB0aAUCP.net
>>538
お答え頂きありがとうございます。
住民票をすぐ移さない理由としては保険証にあります。
現在無職の為少しでも負担を減らしたいのです。
詳しいシステムはよくわかりませんが、おそらく税金の関係で親の扶養にして貰っても親が支払う保険料は私が増えても変わらないそうなので
親の負担にならないならと現在扶養に入れて貰っている状況です。
手続きなど面倒くさいのはもう重々承知の上なので、住民票は移動させるつもりではいますが上記の理由でためらっています。


540 :774号室の住人さん:2012/07/06(金) 18:51:06.23 ID:50lLNU21.net
一人暮らし歴6年の俺が今回住民票を移すことにしたんだが
かなり長い間放置だったけど役所になんか文句言われる?

例えば住民税を6年分払えとか・・・マジで怖いわ

541 :774号室の住人さん:2012/07/08(日) 09:59:12.50 ID:a++eOVWW.net
>>536
住民税が変わってくるから翌年気をつける
実家がど田舎、現住所が政令都市だとびっくりするくらい違う

国民年金を親の扶養内で払ってもらってたら
これからは自分で払うことになる

542 :774号室の住人さん:2012/07/08(日) 10:05:20.03 ID:a++eOVWW.net
>>540
実家に届くあなた宛ての住民税を働いてるのに親に任せっきりだったの?
払ってるよね?なら納付してるんだから二重に請求くるはずないよ



543 :774号室の住人さん:2012/07/12(木) 22:21:22.86 ID:g2FtmkbZ.net
現在実家に籍を置いてるが違う市に住んでる、それで今住んでる所でマンション購入して
ずっとそこに住まおうかと思ってるんだが、その場合はやはり住所移さなくてはならないのだろうか?
別に移しても良いんだけれど、移さなくても良いんだったらそのまま行きたいのですが。

544 :774号室の住人さん:2012/07/13(金) 13:25:11.03 ID:dtrMTDpJ.net
>>543
現状だって違法状態なわけだから、買おうが買うまいが状況は同じだよ。
別に買ったからといってばれる事もないだろうから、今まで通りで良ければそれでもいいんじゃないか。
マンション方に住民税の均等割だけはかかってくると思うが。

545 :774号室の住人さん:2012/07/13(金) 19:53:17.52 ID:JRyWa4BU.net
>>544 サンクス、同じなのか…まぁ決定じゃないし収入の面も不安定要素強い、よく考えてみるよ。

546 :774号室の住人さん:2012/08/23(木) 13:59:30.02 ID:EQxsUc3Y.net
TEST

547 :774号室の住人さん:2012/08/23(木) 14:07:46.91 ID:EQxsUc3Y.net
現在フリーターで実家から離れて県外で一人暮らしをしていて住民票は実家のまま数年です。
最初県外に来た時無職だったので保険は扶養のままが良いということで転出とかはしなかった。
その後バイト始めたものの収入が少ないのでそのまま扶養のままに、住民票も実家のまま。
こういう場合住民票移さないことは悪いことですか?

548 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 00:19:01.46 ID:t15RiSBH.net
>>528
もう更新しただろうが、更新のお知らせなんか無くても免許は更新できる。

>>547
生活の拠点が実家に無いのだから移さないことは法には反してる。
別居してることと、扶養・健康保険は関係ない。

何故か若い人にこの質問多いよな。
会社勤めで単身赴任してるお父さんの家族は国保か?

549 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 00:26:58.00 ID:t15RiSBH.net
扶養控除は同居別居は関係ないけど、年収は関係あるからな。
健康保険は年収規定は知らないけど、他の健康保険に入ると親の健康保険からは脱退する。

逆に言うと年収制限等に抵触しなきゃ同居しなくても親を扶養したり、健康保険に入れられる。

550 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 00:38:17.60 ID:t15RiSBH.net
>>483-484
亀レスだが同じ市町村内(あるいは特別区内)なら住民票を移す必要は無い。
今回は引っ越し元が実家だからなんとでも言えるが、本当は同じ市町村内で引っ越したら転居届けが必要だ。

転出転入じゃないから同じ窓口ですぐに出来る。

551 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 06:25:47.77 ID:nHb7yBgo.net
>>548
国保です。
住民票を移しても保険の扶養はそのままなんですね。
支出は住民税を支払うことになることくらいですか?

552 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:44:26.40 ID:t15RiSBH.net
>>551
住民票は関係無いが年収が一定以上だとダメ。
住民税はお前の収入に大して掛けられる。
収入無ければ非課税。あっても基礎控除とかで課税対象額が0になれば0円。
住民票移して一人世帯主になると税務申告のお知らせが来るが扶養してくれる人の名前書いて終わり。



553 :774号室の住人さん:2012/08/24(金) 22:53:50.46 ID:t15RiSBH.net
あと、もうひとつあって、親と生計を共にしてないとダメなんだ。
だから、例えば彼氏彼女や謎のおじさんが全て面倒見てくれるとかだと親の扶養は外れる。

554 :774号室の住人さん:2013/02/10(日) 22:32:13.56 ID:J8t8PyfN.net
2年前に東京に引越ししたが住民票映してないわ…

次の東京での賃貸マンションの契約手続きできるのか凄い不安になってきた

555 :774号室の住人さん:2013/03/06(水) 23:00:04.24 ID:488NuN/o.net
>>554
住民票移してない、仕舞いでしょ。
不安なら今すぐ移せ。

556 :774号室の住人さん:2013/04/14(日) 15:41:56.41 ID:OZP4+1A/.net
独身で会社勤めをしているます。
以前転勤を機に実家を出て一人暮らしをしました。

期限ありの転勤・長期休みには実家に帰っていたので住民票は実家のままでした。

期限が終わり、転勤前の会社に戻ってきました。

転勤前の会社に戻る際、社宅を借りてもらいました。

そして数ヶ月が経った現在の住民票も実家のままなのですが、現在の社宅の住所に変えたいと思っています。このような場合、転出日を最近の日(2013年4月1日ぐらい)にしてもらうのは難しいでしょうか?

557 :774号室の住人さん:2013/04/14(日) 20:48:10.37 ID:OZP4+1A/.net
すみませんageます

558 :774号室の住人さん:2013/04/14(日) 22:19:32.70 ID:fdqeOXLa.net
転出日(異動日)はあなたが引っ越す予定の日を自己申告することで決定する
自己申告なので、デタラメでも別に問題にはならない
転出の交付申請書の異動日欄に最近の適当な日付を書いて出せば、
何の確認もなく受理されて転出証明書がもらえる

559 :556:2013/04/14(日) 22:46:15.88 ID:OZP4+1A/.net
>>558 ありがとうございます。

転出日をごまかしても支障はないと思うのですが、偽造(?)になるらしいので役所にはきちんと説明して最近の日付で書きたいと思っています。

ただ役所がそれをオッケーしてくれるのか気になって。

560 :774号室の住人さん:2013/04/15(月) 03:06:58.50 ID:Nq5PYBRB.net
こういうのは正直に言ってもどっちも得をしないんだから
(役所は面倒な仕事が増えるだけだし)
黙って書いとけばいいんだよ

561 :774号室の住人さん:2013/04/18(木) 20:39:40.46 ID:WwUSWPUm.net
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は500万人!!
金欠の時に便利!!
http://moppy.jp/top.php?4Mvke152

562 :774号室の住人さん:2013/05/21(火) 00:35:40.90 ID:ccOonnJK.net
住民票を20年近く、移してない。

病気してその間に一人暮らしのアパートからでた。

職を転々としてたから、落ち着いたら、移そうと思ってたら、こんなに月日が…

563 :774号室の住人さん:2013/06/11(火) 22:44:33.25 ID:bC2IoRpi.net
7年間住民票を移してなかったので、これから移そうと思うのですが
転出日をいつにしようか迷ってます

皆さんのおしゃる通り、最近の日付にしてしまいたいのですが
唯一の提出できる身分証明である保険証が遠隔地用で1年前の交付と記されてます

これだと1年以上前から実家を離れていることがすぐに職員にバレてしまいませんか?
よって正直に7年前の日付を書いてしまった方が良いのでしょうか?

誰か教えてくださいお願いします・・・

564 :774号室の住人さん:2013/06/12(水) 01:36:31.80 ID:2/fUsooJ.net
>>563
役員も目を瞑るよ
めんどうな仕事増やしたくないから

565 :sage:2013/06/12(水) 02:11:13.27 ID:EzX4aXo+.net
>>564
まじっすか・・・
じゃ勇気出して最近の日付書いてみます、ありがとう

566 :お役所めんどいねw:2013/06/18(火) 16:55:36.65 ID:H0Mc81L7.net
過去も読み、あちこちのサイトを読んで、スレチかもしれませんが、教えて下さい。

三年程、県外の彼氏宅に住民票を動かさずに住んでいます。
当初、結婚する予定で地元の会社を正社員で辞め、来ましたが、
東日本大震災があったり、彼の親族に不幸があったりして、うまく行かずズルズルきました。
貯金をかなり使ったので、最近、バイトを始めようと面接に行き、採用になりました。


そこで、採用手続きをしていて質問です。
★雇用契約書には現住所、住民票上の住所(今は実家)を記入する欄があります。
面接では、彼氏宅住所を記入しましたが、住民票を動かさないで働く事は出来るのでしょうか?
また身分証明の添付ありで、現住所(住民登録地)の記載されたとありますが、免許証は実家のままで、そのコピーを添付して大丈夫ですか?

今住んでいる彼氏宅は、震災の影響であちこちに大きなヒビが入っており(もう何年も立ちますが…)、いずれ引っ越したいと思っています。
すぐに婚姻届けを出さない予定で、籍を入れたら住所変更したいと思っています。
ただ、いつになるか分かりません。貯金が出来たらと考えています。


住民票を動かすと、今は父の扶養ですが、別居になるので、仕送りがないと認められないんですよね。
仕送りの確認をしない&何らかの理由で父の扶養から外れないのであれば、住民票動かしてもいいような気がします。
住民税の場所が変わるけど。

本当はすぐ籍を入れれば、保険証も年金も困らなくて済むんでしょうが…
彼の実家とちょっと揉めたせいで、すぐには出来ない状態です。


★手続き書類の中に、給与所得者の扶養控除申告書のコピーがあり、そこにも住所を記入しなければなりません。
この書類は正社員だった時に見た事があり、記入した事もあるのですが、ここの住所は、実家ですか?
彼氏宅住所を記入しても、実際に住民票を動かしていないので変ですよね?


色々な問題があり、悩みに悩んで、どこに質問したらいいか分からず、ここに来ました。
長文で、大変申し訳ないですが、回答お願いします。

567 :774号室の住人さん:2013/06/19(水) 03:46:31.76 ID:LhrEGZ/0.net
たむ

568 :774号室の住人さん:2013/06/19(水) 05:12:40.62 ID:j+WLecMk.net
こういうスレチを相手にする馬鹿が沸くとスレも駄目になるんだよな
あ、謝って同情引く手もお断り

569 :774号室の住人さん:2013/06/19(水) 20:13:19.90 ID:r09c4lrC.net
>>566
独り暮らししてるのと経済的に独立してるのが別なように扶養と同居は関係ない。

570 :774号室の住人さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ls1yNh8e.net
親戚から息子の住民票を数ヶ月移させてくれと言われました。
公団では一緒に住むと問題があるとか。
本家なだけに断れず…何かまずいこととかありますか。
あと相手の本当の理由はなんなんだろう

571 :774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Yu6Xjiro.net
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

572 :774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Nb1A/GOi.net
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

573 :774号室の住人さん:2013/09/26(木) 08:08:05.31 ID:ycbyw8TS.net


574 :774号室の住人さん:2013/10/06(日) 21:12:28.03 ID:FFaHqPaA.net
単身用アパートに二人分の戸籍置いたら問題になりますか?

575 :774号室の住人さん:2013/10/07(月) 09:22:55.75 ID:bwz4SZsB.net
戸籍と住民票は別物

576 :774号室の住人さん:2013/10/07(月) 12:25:49.48 ID:nAWd63IW.net
家族にも転出先知られたくないです。
役所のひとに言えば隠してくれるの?

577 :774号室の住人さん:2013/10/07(月) 12:56:40.96 ID:B2xspDVj.net
>>579
戸籍なら問題ない。本籍地が皇居の住所の奴は山ほどいる。
住民票でも生活の本拠地となってれば何の問題もない。

578 :774号室の住人さん:2013/10/07(月) 22:39:59.33 ID:AdDMui9O.net
家庭の事情で家を出ていますが、家族に居場所を知られたくないため住民票を動かせずにいます。
その為確定申告は住民票を取り寄せて実家市町村に郵送。今病気して働けないため、年金免除などの手続をしたいのですが、現住所市町村には転入手続していないので、やはり住民票のある実家市町村に申し込まないといけないですよね…
そうすると住民票を動かしてないことがわかってしまうかも、と思い、何も手続できないでいます。
どうするのがいいのかな。

579 :774号室の住人さん:2013/10/08(火) 00:00:42.83 ID:a5OEq9t4.net
住民票移してしまえば?
お前の家族はいっつも住民票監視してんの?
抜いても世帯主じゃなきゃ暫く気がつかねーよ。

580 :後藤由佳梨:2013/12/01(日) 09:50:32.22 ID:ae2OyPWK.net
>>574
ウホ

581 :774号室の住人さん:2013/12/11(水) 14:27:18.31 ID:FrhiOE6w.net
独り暮らしはじめるけど仕事見つからずに数年で戻るかもしれないんですが、
国民健康保険退職した親父の世帯のにはいってて
親父が退職する前は親父の会社の扶養扱いでした

今は世帯で国民健康保険入ってるんですが
独り暮らしはじめて他県いったら自力で国民健康保険単独のに入れとかハガキきたりするんでしょうか?
稼ぎない状態しばらく続くと思いますし、
会社入れても続かず実家戻るかもしれないんですが・・・

582 :774号室の住人さん:2013/12/12(木) 23:08:12.50 ID:l8SDOpi+.net
>>581
国保は世帯主に保険料請求がくる。
一人暮らしはイコール世帯主になると言うことだからお前に請求が来る。

親が今後も保険料払うことを問題にしてないなら、
引き続き別に親にその分を出してもらえば良いんじゃね?

583 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 16:36:28.04 ID:jc1wHEDm.net
同じ区内で、隣町に引っ越しました。
職場には言っていませんが、交通費を請求し電車通勤しようかな、と思いはじめたので、その際に職場に言おうかと思います。
部屋はもう数カ月かりてますが、どのタイミングで越したと言えば角が立たないですかね。

584 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 20:18:37.27 ID:9C5quYOJ.net
昨日

585 :774号室の住人さん:2013/12/16(月) 20:19:45.38 ID:UrJFY6Wj.net
住民票関係ないじゃん

586 :774号室の住人さん:2013/12/18(水) 14:20:51.46 ID:k3CJgwAV.net
一人暮らしした場合、今の実家の親の扶養のまま、住民票を移しても私は扶養家族でいられるんですか?

学生ではないです。収入は100いかないと思います。

587 :774号室の住人さん:2013/12/22(日) 02:41:51.36 ID:mlxXmQBA.net
>>583
今まで通勤手当て貰ってないなら昨日と言っとけ。

>>586
何を心配してるのかわからないけど、
転居したって親の脛かじってる事実は変わらないだろ。

588 :774号室の住人さん:2013/12/24(火) 08:17:02.91 ID:OroeOgxm.net
派遣で働き出したんだけど
給料明細送付してもらってる 現住所
年末調整          実家

だと困るかな? 前の会社だと給料明細の送付先がかわってしまうということに
なってしまったんだけど  最初 自分の家に来たたのが実家のほうにいくようになってしまった

589 :774号室の住人さん:2013/12/24(火) 21:24:39.89 ID:Wd764jII.net
そもそも年末調整に住んでもいない場所の住所を書いてはいけない
住民票と関係なく「あなたの居所」を書くことになっている

590 :774号室の住人さん:2014/01/09(木) 01:42:21.08 ID:H33gahYH.net
マンスリーマンション住みだが移す必要ある?
1年くらいいるつもり

591 :774号室の住人さん:2014/01/17(金) 02:26:33.55 ID:HgMN0QH9.net
仕事探すために安いアパートかりたけど
しばらくバイトしながら正社員探したい
バイトだけの状態の場合住民票移さないことで問題はありますか?
寮完備の契約社員してましたがそちらのほうは実家の市民税ときましたし
会社のほうで年末調整もやってくれてました
小さな店のバイトとかなるといろいろ問題生じるんでしょうか?

かといって帰るかもしれないのに保険も住民票も新居で独立するとお金がかかってしまうので困ってます
実際問題
実家離れてバイトだけの生活ならバイト先で社保入る場合でも
住民票移さなくても大丈夫なもんでしょうか?
社保完備の会社ならバイトでも手続きはやってもらえるイメージあるんですが・・・

592 :774号室の住人さん:2014/01/17(金) 02:29:40.20 ID:HgMN0QH9.net
すみません
社保と雇用保険混同してました
現在実家の世帯で国保入ってます
バイトで国保やめて今の住所の社保入れってとこは多いんでしょうか?
雇用保険は住民票移さないことでも問題はないんでしょうか・・・

593 :774号室の住人さん:2014/03/07(金) 20:23:39.01 ID:DxNsCGDS.net
バイトの面接で住民票移してねっていわれた
そのまま採用されたけど
働きはじめて移すの渋ったりのらりくらり交わしたらなんか言われるだろうか
実家親無職で世帯で国民健康保険はいってるんだがバイトしてるうちは移さんでええよいわれとる

594 :774号室の住人さん:2014/09/13(土) 13:15:45.99 ID:bmX6zZWu.net
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント

のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告

595 :774号室の住人さん:2014/09/14(日) 08:59:23.69 ID:zJCxEUd+.net
今、一人暮らしで住民票移してなくて転職しようと思うんだけど履歴書の住所って実家の住所でいいよね?いつまでこのアパートでいるかわからないし。ちなみに同じ市内です

596 :774号室の住人さん:2014/09/14(日) 21:11:03.20 ID:FljD83ll.net
いいです

597 :774号室の住人さん:2014/09/15(月) 21:34:26.04 ID:aTaqFw0L.net
一旦レオパレスの家具家電付きのマンスリー物件に引っ越して、
3ヶ月間ぐらい就職活動をして、就職先の会社が決まり次第、その近くの賃貸物件に引っ越す場合、
住民票の変更届は2回しないと駄目ですか?

598 :598:2014/09/16(火) 12:39:49.42 ID:hHn8Ph8n.net
適当で良いのでアドバイスください。

599 :774号室の住人さん:2014/09/16(火) 23:18:37.63 ID:6iFBXxog.net
>>597
頑張れよ

600 :598:2014/09/17(水) 09:07:32.38 ID:umwhhFiE.net
>>599
ありがとうございます。

601 :774号室の住人さん:2014/09/20(土) 21:56:03.46 ID:Rkb6wgXE.net
>>597
法的にダメかどうかと言う質問ならダメ。
でも3ヶ月で職権削除もされないだろうから最後にしらっと1回だけで済ますのもありだけど、
会社に住民票出せと言われた時になんて言うかは考えておくべき。

602 :598:2014/09/21(日) 12:42:47.31 ID:URUbN/cd.net
>>601
ありがとうございます。
参考になりました。

603 :598:2014/09/26(金) 20:15:30.42 ID:6ahlo0Wp.net
>>601
今は失業保険受給中なんですが、
住民票の変更届をしないと、失業保険の受給停止されるそうです。
もうレオパレスは契約しました。

なので計2回住民票の変更届をしないといけないようです。
面倒ですね。

604 :774号室の住人さん:2014/10/12(日) 13:38:41.54 ID:Oj8zzeU5.net
1日一回ログインガチャというのが回せて色んな特典を貰える。
はずれなしでポイントを貰えるんだ。
例えばこんな感じ
http://i.imgur.com/nu0QsDk.png
これを上手く使えば事実無料で遊べてしまう…
セフレを募集している若い女性や不倫希望の人妻が大手の中でも最大級で登録してるので、
相手を探しやすい。
自分は容姿に自信ないけど、そんなの関係なかった。
会話を楽しく付き合ってたら何人か定期であえるようになった。
とにかく一度やってみて
http://wed.li/1D3BHUh

605 :774号室の住人さん:2014/10/17(金) 20:26:44.62 ID:67kD+r8P.net
定期代ちょろまかしてたのが暴露た
オワタ

606 :774号室の住人さん:2014/10/25(土) 21:18:17.73 ID:QSauqDWN.net
軽自動車税、時効があると思ったのにぃw

607 :774号室の住人さん:2014/11/04(火) 12:27:33.84 ID:bGcGY6SZ.net
一人暮らしなら住民票移してない奴が多いだろ?気に入らなくてすぐ引っ越す可能性もあるし

608 :774号室の住人さん:2014/11/17(月) 22:41:19.36 ID:qXUio22D.net
>>605
それ、親告罪だけど横領って言う犯罪だから。

609 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 06:44:00.13 ID:3jVPJKa15
実家A県
住民票、免許、資格等、郵便物年賀状なども実家のA県

実際の居所がA県隣接のB県(親族宅)
郵便物は定期的に実家へ回収に行く

今度B県の地方公務員試験の受験を検討していますが諸事情で住民票その他は移すのは困難で
仮に採用されたとしても同様

この場合出願住所はどうするのがいいでしょうか
採用後も税金決済等をA県実家で通勤費等だけB県扱いにして頂きたいのですが
似たような境遇の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

610 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 06:45:26.36 ID:tl4+lEiz.net
実家A県
住民票、免許、資格等、郵便物年賀状なども実家のA県

実際の居所がA県隣接のB県(親族宅)
郵便物は定期的に実家へ回収に行く

今度B県の地方公務員試験の受験を検討していますが諸事情で住民票その他は移すのは困難で
仮に採用されたとしても同様

この場合出願住所はどうするのがいいでしょうか
採用後も税金決済等をA県実家で通勤費等だけB県扱いにして頂きたいのですが
似たような境遇の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

611 :774号室の住人さん:2015/01/28(水) 12:00:56.90 ID:cXY8Nsif.net
間違いなくそんな奴は受からないからきにするな

612 :774号室の住人さん:2015/02/08(日) 20:27:29.62 ID:5o7eGaE/.net
税金は居所で納めるようにできるはず
実家に住民票あってまだ移してないと言えばいい
住所は実際の居所で税金関係すべて現住所になる・・・と思うよ

613 :774号室の住人さん:2015/03/16(月) 20:21:04.93 ID:qJsd6Dog.net
【自宅住所】隣の市に親の購入した父名義の一軒家を購入した家に私がそこで一人暮らし。【実家住所】親の家 親の扶養家族
【自宅と実家の距離】5キロ無い位
【職業】ずっと無職
【年齢】35
【住民票移してない期間】3年位
【理由】色々な手続きが面倒
【デメリット】住民票や税金面がどうなるのか。ずっと無職なので固定資産税は親が払っている。他に問題点があったら教えてください。

614 :774号室の住人さん:2015/03/17(火) 21:23:07.52 ID:Bbds5KuN.net
問題点は、お前の生き方だ!

615 :774号室の住人さん:2015/03/19(木) 03:35:19.89 ID:fc39baY3.net
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

▲をnn2に変える
s▲ch.net/s11/078momo.jpg

616 :774号室の住人さん:2015/05/27(水) 23:43:21.74 ID:QPBJpvCr.net
事務所付き倉庫(住宅としての使用不可)へ住民票を移す事は可能ですか?
1日の大半をそこで過ごす予定なので便利かなと思っています、寝泊まりする住宅は別に有ります。

617 :774号室の住人さん:2015/07/07(火) 17:49:58.86 ID:6R5V+bui.net
隣の町に越すのですが、実家から移転届けを出さないとダメですか?
定期的に実家へ戻ってるようなら移さなくてもいいと聞いたのですが本当ですか?

618 :774号室の住人さん:2015/08/13(木) 14:41:55.33 ID:/6lOxxqL.net
引越しして1年以上になるが、14日以内になるように書いてもバレないもんなの?
バレるとしたら何でバレる?

619 :774号室の住人さん:2015/08/13(木) 14:44:42.67 ID:/6lOxxqL.net
引越ししてから1年以上経つけど
正直に1年以上経つと書いても怒られたりしないかな?

それとも14日以内になるように書いたほうがいいかな?

620 :774号室の住人さん:2015/08/20(木) 09:45:18.50 ID:1sQQ6AHk.net
ごめん知識がないのだが、知恵袋のほうが専門の人が答えてくれるよ。
ここは過疎スレだからね。

621 :774号室の住人さん:2015/09/14(月) 19:06:04.21 ID:VlWLimyo.net
国税調査はどうすればいいんだ

622 :774号室の住人さん:2015/09/16(水) 01:11:36.99 ID:YoSD72qB.net
国勢調査…
先日なぜか仕事先でバッタリ親に会った時『うちに来た国勢調査、お前のことも人数に入れて書いといた』とか言ってたんだけど
これで自分も提出したらダブるよね?
…どうすればいいんだろ?

623 :774号室の住人さん:2015/09/17(木) 20:33:19.55 ID:aZmTfHQt.net
1人暮らしなのに実家から住民票を移してない奴・・・・・
あのヤリマンアバズレ四十路男好きクサレクソババァ・・・
その名も「ヤツ」(アイツとも言う・アイツやヤツと言いなれるとヤツの本当の名前をついつい忘れてしまった)

624 :774号室の住人さん:2015/09/17(木) 20:35:10.71 ID:aZmTfHQt.net
そう 住所詐欺野郎・・・・・もとい 住所詐欺女

625 :774号室の住人さん:2015/09/17(木) 20:38:54.92 ID:aZmTfHQt.net
男と暮らしたいがためにわざわざ実家や職場のある町の隣町で暮らしている
そんなに男と四六時中一緒にいて一緒に暮らしたいなら わざわざ部屋を2つも借りないで 1つの部屋で一緒に暮らせや

626 :774号室の住人さん:2015/09/17(木) 20:42:27.53 ID:aZmTfHQt.net
それともなんか 世間体があるからか?
そんなもん 近所のある人に夜中や早朝(と言っても真夜中?聞いた話だから)にお互いの部屋を行き来しているのを目撃されてるわけだから 今さら世間体を考えても後の祭り 遅いわ!(笑)

627 :774号室の住人さん:2015/09/17(木) 20:44:09.80 ID:aZmTfHQt.net
昼間だけじゃ飽きたらず 夜や夜中まで一緒にいるとわ なら 結婚するか同棲するか さっさとしれや

628 :774号室の住人さん:2015/09/18(金) 03:48:55.71 ID:YJw4sZr7.net
あ〜 スッキリした 快感! やっぱ これに限るね

629 :774号室の住人さん:2015/09/18(金) 03:59:27.58 ID:YJw4sZr7.net
ちなみに 昨日の夜のヤツの行動 帰ってきて世間体を気にして一度は自分の部屋へ帰り 帰ったふりをしてすぐに砥名鯉廼惡砥菰の舳夜に

630 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:06:54.55 ID:ea8dDpUL.net
先日 用事

631 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:12:13.05 ID:ea8dDpUL.net
先日 俺が20代前半の頃にすんでいた独身者向けオール電化住宅のその時隣の部屋に住んでいた♀(小・中・高校時代の後輩・ちなみに3歳年下)の実家の前を用事で通った・・・どうやら まだ結婚していないらしく その♀も実家に戻っているらしい・・・すると ある事に気付いた・・・

632 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:15:22.32 ID:ea8dDpUL.net
それは・・・俺が前に乗っていたマイカー・三菱の把事ェ炉・意尾が止まっているではないか・・・(しかも色も同じ阿御と士留場ーのツートンカラー) なんだろ〜

633 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:18:48.29 ID:ea8dDpUL.net
また 真似したのか・・・(あの時代は 俺がトヨタのスプリンタートレノに乗っていたら ヤツはトヨタのサイノス買って乗ってたし そして俺が4ドアセダンのカローラセレスに乗り換えると待ってましたとばかりに ほどなくしてその♀はトヨタのコロナエクシブにのりかえやがった

634 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:20:54.76 ID:ea8dDpUL.net
しかも 色が2台とも俺のマイカーと同じ色(1台目の時は色が黒・2台目の時は色が深緑色・こんな偶然なんかあまりないだろう)

635 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:23:25.99 ID:ea8dDpUL.net
前に勤めていた職場の年配のおじさん方にあらぬ事を言われてたよ・・・「お前ら何かあるんだろ(笑)」と・・・(部屋も隣同士だったから)

636 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:24:14.85 ID:ea8dDpUL.net
しかも 勤めていた会社もご近所同士だったし・・・

637 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:27:39.51 ID:ea8dDpUL.net
しかも ある年の年末 その後輩の♀のとこに女友達だかが遊びに行くのに迎えにきたらしく 話声が聞こえてきたのだがその話声を聞いていると

638 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:31:32.38 ID:ea8dDpUL.net
その女友達「えっ ハハハちゃん 家(部屋)に1人でいる時 玄関の鍵閉めてないの? 不用心じゃない!」とか言ってるのよ! あれ俺の部屋にかりに知り合い1が住んでいたとしたら たぶん夜這いしにいっていたと思う だって 玄関の鍵閉めてないんだぜ 不用心だろ

639 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:33:36.82 ID:ea8dDpUL.net
とても他人とは思えないんだよね
なぜならば その♀の1番下の弟の名前が俺の父の名前と同じだから

640 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 06:40:54.19 ID:ea8dDpUL.net
そして 携帯サイトのある占いとかで
俺とその後輩の♀を占うと「夫婦」とか「やがて一緒に暮らす」と言う結果がでてきてさ(しかも 複数のサイトの占いで) なんか変に意識しだして 結果 部屋に帰れなくなってしまってさ(俺ってなんか変!!)

641 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:37:43.28 ID:ea8dDpUL.net
と言うか その♀の妹と俺の1番下の弟が同級生だから なおさら

642 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:40:18.08 ID:ea8dDpUL.net
なんか変な事したら(その♀に対しても 他の事 例えば部屋にデリヘル嬢てか呼んで何かしたりしたら すぐにその♀から妹を通して俺の1番下の弟に情報が入るじゃないね

643 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:45:45.64 ID:ea8dDpUL.net
その時 俺の1番下の弟に「今 俺の部屋の横の部屋にお前らの同級生のハハハの姉ちゃんが住んでいるわ」と言ったら 弟は大爆笑していたわ

644 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:49:08.20 ID:ea8dDpUL.net
そう 回転寿司に寿司食べに行ったら必ずサビ抜きしか食べれないみたいだよ

645 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:54:25.58 ID:ea8dDpUL.net
しかも逆隣も俺より2つ下の女の子だったし・・・なんか両サイドに女の子がいたら なんか部屋に落ち着いていられないよ しかも4件ならんだ住宅で逆の1番端の部屋の住人も♀だったし・・・みんな独身

646 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:56:24.74 ID:ea8dDpUL.net
ありゃ あの知り合い1が本当に俺が住んでいた部屋にもしかりに住んでたとしたら 毎晩のように取っ替え引っ替えで各部屋に夜這いしに行っていたと思う なんせ知り合い1は♀好きだから(自分で公言しているくらいだから)

647 :774号室の住人さん:2015/09/25(金) 07:59:28.01 ID:ea8dDpUL.net
たぶん 知り合い1にこの事話たら「お前 それハーレムだろ もったいない」と悔しがるだろう

648 :774号室の住人さん:2015/09/26(土) 05:51:17.67 ID:BC5ZmG3X.net
σ(^_^;)

649 :774号室の住人さん:2015/12/03(木) 23:02:53.73 ID:HHZueoKo.net
所さん!大変ですよ「あなたの住民票が狙われる」&#169;2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1449147453/

650 :774号室の住人さん:2015/12/11(金) 18:20:14.50 ID:xIEh7zR5.net
地元から都内で彼氏ん家住んでて3年半で別れて新しく賃貸借りるつもりなんだけど、印鑑はあるけど印鑑証明なくしたから再発行しに近々帰る!

交通費が往復4万弱かかるし、移せばいいんだろうけど移すかはまだ保留にしておく。
ついでにパスポートも作ったりしておこうかな〜

651 :774号室の住人さん:2016/03/19(土) 05:30:15.93 ID:rrq+9OR6.net
住民票だけ登録出来るとこほすい

652 :774号室の住人さん:2016/05/31(火) 18:36:00.31 ID:yVR9JpH8.net
こんな不便な町に住民票移せるかよ、よく地元民は住んでるなって感じだわ
月のうち1週間くらいは実家で泊まってるし、ゴミも持ち帰って処理してる

653 :774号室の住人さん:2016/06/22(水) 05:34:44.27 ID:TuffXamB.net
免許証の更新とかが面倒じゃないか?
例えば実家が九州で都内に住んでいて住民票が実家の九州だとさ

654 :774号室の住人さん:2016/07/26(火) 02:45:55.50 ID:n8f78Tqo.net
いま住んでるとこと県が違う本籍地記載の住民票取りに行くんだが
健康保険証だけで平気だっけ?印鑑も?
なんか用紙に色々書いたりするの?市役所の窓口で健康保険証だけ出せばすぐもらえるってイメージで合ってる?
流れと出すもの書くものが分からん

655 :774号室の住人さん:2016/11/12(土) 14:50:05.79 ID:P6/Qj/zJ.net
新しく携帯電話作る時に住民票出せと言われた。直前に引っ越ししてたから派遣会社に入社で派遣先で入社手続きの時にも住民票必要。んだったら直前に電話だけで内定出すなと。内定とは言わないクソ会社。
あと役所も土日は住所変更の受付しかしてくれない。処理は結局月曜日になる。住民票はさらに時間経たないと取れない(平日)。コンビニでマイナンバーで住民票の写しが取れるとか言ってたけど、マイナンバーの住所変更は役所で平日にしなきゃならんから意味無し。

656 :774号室の住人さん:2016/11/12(土) 23:11:58.64 ID:vkLR2eHs.net
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など、
大手↓のサイトなら必ず見つかります

ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://lapoo.us/glfyb

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/Oeo0Vpo.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://lapoo.us/-27xn

w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://lapoo.us/wdpz2

657 :774号室の住人さん:2016/11/12(土) 23:12:13.95 ID:vkLR2eHs.net
m e r uぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://lapoo.us/omkir

m a x
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://lapoo.us/1b3pl

◇ア プ ロー チ方 法◇
条件を書きこんだら今度は 相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『ポケモンGOやってます。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現した場所など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

658 :774号室の住人さん:2016/12/01(木) 16:35:55.39 ID:k8sngrJU.net
東京から地方の親戚の家にお世話になることになったんだが、保険証の住所違うから通帳作れないバイトですら採用されない
バイトでも住民票提出求めらるとこあるしクマッた

659 :774号室の住人さん:2017/04/08(土) 21:40:33.12 ID:iUkOWlT2.net
定期age

660 :774号室の住人さん:2017/04/08(土) 23:26:43.05 ID:ZWpyxDZW.net
大学生で一人暮らししている人は住民票移していない人多いよ

661 :774号室の住人さん:2017/04/17(月) 14:12:01.80 ID:vy0ApQv3.net
出すの忘れて一年経ってしまった

662 :774号室の住人さん:2017/05/06(土) 07:36:49.82 ID:Fw+14u8Z.net
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。∞¥

663 :774号室の住人さん:2017/05/17(水) 21:34:05.00 ID:BxJpotLX.net
死ねよ住民票取得で300円なんて
あんなもんコピー代とまあ手間賃で20円のシロモノだろ
スsットロイ何分も待たせてゴミ役所仕事が

664 :774号室の住人さん:2017/05/22(月) 17:10:18.92 ID:h+A5DrBg.net
実家の世帯主=親と折り合いが悪いのですが
少しの期間、実家に住民票を戻したいのです。
実家の世帯主の許可無しに戻せるものなのでしょうか?

仮に住民票を戻したとしたらその旨は世帯主に伝わるのでしょうか?

665 :774号室の住人さん:2017/06/10(土) 18:20:02.40 ID:/E0m+UTm.net
市役所へ行って手続きとかするの面倒

666 :774号室の住人さん:2017/10/17(火) 23:12:05.89 ID:4zPFPNit.net
実家から隣の市に一人暮らし予定なんだけど
賃貸の入居日(家賃発生日)と実際に住み始める日が違う場合は
住みはじめた日に手続きすれば大丈夫ですか?

667 :柿沼七重:2017/10/29(日) 19:06:34.06 ID:wN4+ZcTM.net
>>666
おけ。

668 :774号室の住人さん:2017/12/06(水) 20:51:54.85 ID:4bbmopj5.net
会社の案内に会社住所に住民票を移すような指示が書かれていたんだが、
おかしくないか?

669 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 02:38:03.48 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


M0FESJMFZG

670 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 16:38:27.54 ID:rOzLjKi4.net
住民票

671 :774号室の住人さん:2018/02/07(水) 01:50:16.69 ID:DveWEZ94.net
いきなり失礼致します

マイナンバー通知カードも年金手帳(学生時代免除+三年払ってない)も実家にあるままの場合は再発行って可能でしょうか?
住所変更自体は現住所から転出届け〜転入届けを出したら出来るのですが……

保険証は扶養のままで期間切れると親が送ってくれています
今住んでるところできちんとしたところでバイト又は就職をしたいのでマイナンバー通知カード(現住所へ変更したい)年金手帳を手に入れたいです(今の仕事は歩合制のマッサージで税金関係は各々の形……グレーかもしれませんが)

672 :774号室の住人さん:2018/02/07(水) 01:53:39.45 ID:DveWEZ94.net
長文エラーが出てしまったので続きです
実家へ「通知カード、年金手帳を送ってほしい」と伝えると「帰ってきたら渡す」と言われるだけです
(帰ったとしても「お前は税金を払ってない人間」、「○○人」、「これからどうするんだ」云々を言われるだけです 自分が悪いのですが、「住所変更をするし、払っていきたい」という気持ちを伝えても結局手続きに対しての話も渡されることもないです

673 :774号室の住人さん:2018/02/07(水) 01:56:01.07 ID:DveWEZ94.net
スマホなので長文エラーが又、出てしまいましたが、続きます


親的にはどっちかというと地元へ帰って就職しろと言われる形で住所変更も等の手続きをさせてはくれないのかもしれません……私は地元が嫌いですし、家族と一緒にいたくはないので帰る意思はありません
あと、歩合制の店舗で働いてるというと「税金などマイナンバー要らないのはおかしい。何て店だ」としつこいです(マイナンバー前から働いています)

帰らずに自分で住所変更した場合、年金手帳、マイナンバーカードも再発行はできるのでしょうか?
又、今月に住所変更をした場合の確定申告は来年になるのでしょうか?(一応、収入の把握や交通費の経費になるであろうものはレシートをとっています)

674 :774号室の住人さん:2018/03/03(土) 03:49:21.33 ID:3lSqwwnm.net
実家の近くに引っ越して郵便物とかもまとめて実家に取りに帰ったりするつもりなんだけどそこからさらに引っ越す時って実家から引っ越したことにできる?

675 :774号室の住人さん:2018/03/06(火) 13:09:23.47 ID:uvJ+KY7a.net
養育費払いたくないがために住民票動かしてない人いますか?

676 :774号室の住人さん:2018/03/13(火) 11:54:17.11 ID:98nN6iQc.net
1970年に就職で熊本から東京に出てきたが
移動届けは十條製紙がやってくれた記憶がある
預金通帳とか総務に預けてたわ

677 :774号室の住人さん:2018/03/22(木) 17:03:11.19 ID:BYpYuDxJ.net
福島から埼玉に引っ越してきて2年は住民票移してなかったな。仕事も普通にしてた。
移した時は特に埼玉の役所には何も言われなかった

678 :774号室の住人さん:2018/03/23(金) 23:33:39.94 ID:7+OFgxGn.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

UWUY9

679 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 16:15:37.18 ID:mOdV/hmm.net
UWUY9

680 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 05:33:26.38 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

38L77

681 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 16:48:02.39 ID:tnSyf3Yx.net
38L77

682 :774号室の住人さん:2018/06/14(木) 16:02:56.73 ID:oJ3HzHcb.net
県外に引っ越して2年以上経ってて先延ばしにしすぎてやばいから転出届の委任状?を親に取りに行ってもらったんだが転入の際に気をつけることは何?金以外ならなんでもする

あと来月になるまで有給が取れない。どうすればいい?

683 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 13:22:08.29 ID:KsQUZNB6.net
EDQ

684 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 21:00:44.34 ID:WOAh9/5Y.net
EDQ.

685 :774号室の住人さん:2019/02/08(金) 02:08:46.75 ID:R8bLnbzj.net
住民票移さずに8年くらい経ってて、なんでだか会社がやった手続きで住民税だけいま住んでるとこに払ってて、住民票のある役所から何度か税金について手紙が来てたんだけど開封もせずそのままにしてるんだけどまずいかな?

686 :774号室の住人さん:2019/05/08(水) 10:07:05.74 ID:0fWtTkjo.net
>>685
亀だがマズイよ。キッチリ中身見とけよ
後電話も入れておけ。8年滞納扱いにされかねない

687 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:42:52.56 ID:peXsbAi1.net
QWO

688 :774号室の住人さん:2019/09/11(水) 19:47:44.15 ID:5JL7QqdU.net
お恥ずかしながら世間知らずで、住民票を実家のまま転勤して他県に数年住んでいます
移さないといけないことを知って移す準備してるんですけど、過料以外にもペナルティってありますか?
過料を払うのは自分の落ち度なので惜しくありませんが小心者なので不安です
また、実家の所在地の役所に電話して数年移していなかったことを伝えたら、最近の日付でも受け付けますと言われました
今のところは公文書を虚偽するほうが後でヤバいと思うので正直に実際に退出した日にちで出そうと思います

689 :774号室の住人さん:2019/09/13(金) 13:24:31.49 ID:Wr2JWatq.net
今まで会社通して納めてた住民税ってどうなるの?

690 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 14:10:46.31 ID:lbG9WxQU.net
SJA

691 :774号室の住人さん:2020/02/03(月) 12:11:59 ID:5Gr5+0y4.net
2019年10月1日から同じ区内のアパートに転居したけど今から住民票の届をだしたら過料とられますか?
遅れた理由は父親とその関係者に転居先知られたくなくて母親と隠れてたからなんだけど役所で遅れた理由聞かれますか?
例えば14日以内の日付で2020年2月1日に転居したと書いて今週手続きしたらアパート契約書出せとかいろいろ調べられて日付が違うとバレたら逮捕とかありますか?

692 :774号室の住人さん:2020/03/26(木) 19:55:36 ID:45A6yLbi.net
JXT

693 :774号室の住人さん:2020/05/17(日) 15:22:20 ID:9Ff2YjxM.net
実態調査されて除票されてた
知らない間に一年以上住所不定になってた

694 :774号室の住人さん:2020/07/20(月) 07:10:07 ID:3IE/2a9j.net
下宿している大学生は移さない。

695 :774号室の住人さん:2020/10/10(土) 18:59:04.59 ID:dwuU9xGe.net
GYD

696 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:06:09.11 ID:FHgdQzqI.net
JYJ

697 :774号室の住人さん:2021/08/20(金) 15:34:51.61 ID:TMgLWp8H.net
c6qam

698 :774号室の住人さん:2021/12/11(土) 20:45:31.68 ID:qIo0QfTV.net
igron

699 :774号室の住人さん:2022/03/23(水) 16:21:52.34 ID:aMSToNkW.net
家出して住み家確定したから住民票移そうとしたら転出届が必要だと
まぁそこは自己都合で行かないよなとやり方聞いたら、地元帰って受け取るか郵送か、転出届作らなくていい特例ってのもあったけど、地元での申請が必要だと

これ全部役所間で連携取れば済むのに、なんでそれを試しもせずにこっちに全部投げてくるわけ?

700 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:00:53.01 ID:ylNxsqAN.net
jdfo0

701 :774号室の住人さん:2022/10/16(日) 13:18:19.54 ID:wjOIVQjx.net
cs6dq

702 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 12:27:25.76 ID:FGUCDybT.net
ro8h4

703 :774号室の住人さん:2023/08/13(日) 20:26:42.34 ID:gU1+AJ4L.net
8bsib

704 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:20:41.54 ID:79CPQG/G.net
akg82

705 :774号室の住人さん:2023/12/19(火) 15:24:43.69 ID:TDAYq+qs.net
暖かい所に住みたいなぁ

706 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:36:04.30 ID:VrSy8ctN.net
俺なんかは
優待目的で使用されているはず
正直
もとをたどればガーシーと信者の勢いだ

707 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:37:41.17 ID:hTqFBKix.net
なんなんだよなあ
https://i.imgur.com/VVUOcsg.jpg

708 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:33:40.97 ID:1cfbqB2U.net
こんなのは極めて悪質でありそう?
土曜ドラマはなんでここまでしつこく買うのと遊び人なの民放でやらせるって

709 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:59:33.36 ID:tmFpB+gl.net
ロムってるやつは
今は打者が冷えて勝てなくなったね
ほんのり甘めのくるみパンすき

710 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:09:02.98 ID:av9JROnd.net
若手叩くなで集まってきた
なんか百貨店が急がせたんかな
悔しい悔しい
午後は奇跡のプラ転w

総レス数 710
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200