2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで食材配達サービスを利用してる人

1 :774号室の住人さん:2008/05/07(水) 09:52:01 ID:dRT2w7Ny.net
ヨシケイなど利用してる人いますか?
経済的にどうですか?

2 :774号室の住人さん:2008/05/07(水) 12:29:50 ID:207v9ia7.net
らでぃっしゅぼーやor地球人クラブor大地の会に興味あるんだけど気になる。

3 :774号室の住人さん:2008/05/08(木) 02:54:55 ID:pz+GcFfO.net
栄養的に頼んでみたいけど1人分がなかなかないな

4 :774号室の住人さん:2008/05/08(木) 06:28:16 ID:z+jeSmW9.net
ヨシケイなら一人用からあるよ
でもかなり量少ない
成人男性なら2人前は余裕で食えるほどの少なさ
そして高い
一食700円はするだろ

5 :774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:14:58 ID:mM/FetL/.net
>>2
ラディッスは値段知らないが良質食材ばかりだよ
テレビでやってたが
もう一人暮らししたので食べてないけど親はずっと注文してる

6 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 01:31:17 ID:oD6YuWxI.net
野菜と米だけ宅配サービス利用してます。

>>2
らでぃっしゅぼーや、昔3年くらいとってました。
今は、別のとこのにしてる。やはり隔週で。

>>3
らでぃっしゅぼーやは「ミニ」っていう、1〜2人家族想定のがあったけど、
それでも毎週だと余らせる(そんなにコンスタントに自炊しないんで)ので
いろいろ試して、隔週で普通の大きさのやつが届くようにして、丁度よかった。


ちょっと足りないくらいの量になるようにしとくと良い。
全部を宅配の食材にしよう、と気張らずに
「野菜の大半は宅配だけど、足りなければ買い足す」くらいにしとくと、
忙しいとかめんどくさいとかで自炊できない日が続いてもなんとかなる。

イチから食べたいもの考えて買い物して……というより
うちにある野菜、を中心に献立考えていくのは
自分の性にあっててやりやすい。野菜ほんとうに美味しいし。

7 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:14:54 ID:yrOT2aSJ.net
>>6
俺週に一回しか買い物行けないから保存がきかない野菜が毎日届くってのは魅力だな。

でもやっぱり割高なんでそ?

8 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:36:09 ID:VU9lgYS0.net
ラデッシュは野菜必須なので、生協の個配に切り替えた。
種類も豊富だし、野菜購入の義務はないし、私的には大成功。

9 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 09:37:46 ID:yrOT2aSJ.net
>>8
詳しく

10 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 12:44:34 ID:kiiFm1cj.net
>>8
宅配の時に留守の時はどうするの?
時間指定で宅配してくれるとか?


11 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:23:44 ID:VU9lgYS0.net
週1回、決まった曜日に来ます。
宅配の保冷箱に翌週の注文書を入れて玄関前に出しておくと、
今週の注文品の入った保冷箱と翌週分の注文用紙を届けてくれ、同時に空き箱と注文書を回収していきます。
不在でも大丈夫です。毎週この繰り返しです。
生協は食材だけでなく、日用雑貨・本・化粧品も扱っているので重宝しています。
注文書についてくるカタログは毎週異なり、多様な商品を扱っています。
毎週扱う商品・隔週で扱う商品・月1回扱う商品・季節限定品・不定期商品・今回限りの商品など様々です。

12 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 14:26:30 ID:oD6YuWxI.net
>>7
毎日じゃないよ。基本的に週1届くサービス。

1回2〜3千円×隔週だから月2〜3回
だから5千円〜1万円に届かないくらい。
これで野菜はほとんど他では買わなくていい、と考えると
私はそんなに高いとは思ってない。
(月の食費は外食費含め2マン〜25000くらい)

肉とかとうふとか加工食品もこういうので買うと、確かに高い。ふつーに倍以上。
私は買えません…普通にスーパーの安売り巡り。

ただし、塩とかしょうゆとか、基本調味料を一度揃えたら、やっぱ良い。ちょっともう戻れないくらい味違う。これはおすすめ。
(いまの宅配は野菜だけなんで、同じものをお店で買ってる)

あーあと、ミネラルウォーターを月1回、ケースで買ってた。
あれを運んでもらえるのは便利よね〜


>>10
受け取りは
らでぃっしゅは、不在でも外の保冷箱に入れておいといてくれるサービスがあった。たぶん>>8の生協も同様のはず。
今とってる宅配はヤマトのクール便。留守中の受け取りは普通の宅急便と同じ。
だいたい、仕事帰りに不在票持って営業所にとりに行ってる。

13 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:19:50 ID:HJCxWc1n.net
私も生協の個配利用してるけど確かにいいよ。
食材も無農薬とかが多いし。卵の黄身は箸でつまめるほど新鮮。
牛乳も高温殺菌では栄養素まで死滅してしまうと低温殺菌にこだわっていますしね。

お米・牛乳・野菜ジュースとか重いものを買いに行く
手間も省けるし、重宝していますよ。

14 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:42:20 ID:ZtccuU5m.net
生協の個配利用したいんだけど、うちのアパート共用部分が狭いorz
配達場所とか相談にのってくれますかね?

15 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 17:33:51 ID:kiiFm1cj.net
>>12
宅配便と同じなんすね。
そりゃ良いな。

16 :774号室の住人さん:2008/05/09(金) 20:34:42 ID:VU9lgYS0.net
>>14 それは大丈夫ですよ。
毎週月曜配達でしたら、
◆5月第一月曜…4月第四月曜分の空き箱に5月第二月曜分の注文書を入れて置いて玄関外に出しておき出勤
帰宅すると5月第一月曜分の注文の品物が届けられており、同時に5月第三月曜分の注文書も同封されている。
◆5月第二月曜…5月第一月曜分の空き箱に5月第三月曜分の注文書を入れて置いて玄関外に出しておき出勤 帰宅すると5月第二月曜分の注文の品物が届けられており、同時に5月第四月曜分の注文書も同封されている。

…この繰り返しです。

17 :生協の宅配:2008/05/10(土) 08:06:29 ID:RBkQy0j7.net
なかなか良さげなサービスじゃないですか。

18 :774号室の住人さん:2008/05/10(土) 08:35:55 ID:Y8OH5uz8.net
オートロックの場合は共用の入り口に置いてかれちゃうの?

19 :774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:44:17 ID:oqldbNz4.net
申し込むときに置き場所を決めてもらえばいいと思う。
通販好きだからカタログであれこれ選ぶのも楽しいw

20 :774号室の住人さん:2008/05/11(日) 05:53:31 ID:yzT4K10X.net
生協も品数が非常に豊富だからね。
カタログは毎週変わるが、食品だけで600〜700種類くらい。
生協によって違うだろうが。

21 :774号室の住人さん:2008/05/12(月) 18:50:16 ID:GXzmHeun.net
よく生協のトラックが止まって、個配容器を運搬している光景を見かけるね。

22 :774号室の住人さん:2008/05/12(月) 18:54:10 ID:bC/wq7zQ.net
らでっちゅの宅配人の俺が来ましたよ。
食材泥棒が激増してるから安心出来ませんよ。

23 :774号室の住人さん:2008/05/12(月) 18:57:11 ID:bC/wq7zQ.net
>>18オートロックなら俺達は、ある方法で入っちゃいます。ここでは書く事が出来ませんけどね☆

24 :生協個人宅配のカタログ:2008/05/14(水) 15:59:21 ID:U1MmyMO4.net
パルシステムグループの場合、
【マイキッチン】家族世帯向けカタログ〜弁当用食材が多く一番取り扱い商品数が多い。割引商品も多い。
菓子類は子供が喜びそうなものが多い。
【きなり】一人暮らし向けカタログ〜牛乳紙パックが通常の半分の50ml、卵6個入パック等の少量商品がある
菓子類は高級指向かな。
【YumYum】赤ちゃんのいる家庭向け。離乳食が充実。菓子類は 若いお母さんが喜びそうな品揃え。

*加入すると、どれか一つのカタログを選択することになります。
*約7割はどのカタログの人でも買える共通商品、残り3割が独自商品となります。

25 :774号室の住人さん:2008/05/15(木) 04:39:32 ID:UqJW7VNE.net



|:::::::::::::: 
|i___∩:::::: 
| ,ノ ヽ、ヽ::::::: 
| ●  ● |:::::::: 
| (_●_) ミ::::::: 
|  |∪| ノ::::::: 
|  ヽノ i::::::: 
ミヽ_ /::::::: 
|ヾ  /::::::::::

26 :774号室の住人さん:2008/05/15(木) 13:24:31 ID:XlgXzvgt.net
age

27 :774号室の住人さん:2008/05/15(木) 14:35:05 ID:y9cW3X7I.net
オートロックだったら、共用ポストor管理人さんに預かってもらえばよくない?

28 :774号室の住人さん:2008/05/15(木) 15:58:19 ID:UqJW7VNE.net
↑あまりにも無知過ぎる
消 え ろ チ ン カ ス

29 :774号室の住人さん:2008/05/21(水) 10:32:41 ID:dL0S2pnC.net
同じ生協でも、コープ東京と東京マイコープでは違いすぎ。
前者は安さを、後者は無農薬など食の安全を強調

30 :774号室の住人さん:2008/05/23(金) 06:06:11 ID:uXcKBzpD.net
保守

31 :774号室の住人さん:2008/05/24(土) 02:18:08 ID:viRf8F41.net
>>29 そうかね?

32 :774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:36:48 ID:qAPXAjop.net
品質は確かだね。

33 :774号室の住人さん:2008/05/25(日) 11:22:58 ID:pknkJd8W.net
ヨシ系の一人用は、量がすくないね。
これDOの シチュウやカレーとって、芋やにんじん、たまねぎやその他足してる。
週に3千円〜4千円の支払い お姉ちゃんが可愛いから やめられない

34 :774号室の住人さん:2008/06/05(木) 05:47:19 ID:IjoDKTAJ.net
生協利用

35 :774号室の住人さん:2008/06/06(金) 11:59:04 ID:foh3cdfp.net
生協使ってます。自炊率上がった。
家に材料あるしなと思ったら総菜買って帰らなくなった。
冷凍物+旬の野菜で晩ご飯すぐできるのでラク。
魚もよく食べるようになった。

36 :774号室の住人さん:2008/06/21(土) 14:50:26 ID:WIqMA01v.net
同感

37 :774号室の住人さん:2008/06/22(日) 07:33:26 ID:6YhGJZET.net
生協に入りたい

38 :774号室の住人さん:2008/06/22(日) 13:58:58 ID:TZC7V+M8.net
生協で朝食と弁当と夕食をまかなってる

問題は扱っているものに冷凍食品が多いから
冷凍庫が狭いと感じるようになるってことだ


39 :774号室の住人さん:2008/06/22(日) 20:59:12 ID:geltHjNZ.net
経済的に厳しいので

★毎日ココで稼いでます★
      ↓
http://keikei5.web.fc2.com/




40 :774号室の住人さん:2008/06/23(月) 11:45:43 ID:T1SLANfi.net
>>38 マンション備え付けの冷蔵庫は1ドアで冷凍品が溶けてしまうので、4段の冷凍専用庫を買った。
1段目は冷凍市販品、
2段目は自分で調理した食品を冷凍したもの
3段目はご飯をまとめて炊いて1食毎に小分けしたもの
4段目はパン・アイスクリーム・その他を入れてます。

41 :774号室の住人さん:2008/07/19(土) 07:55:59 ID:Xq8/wmcs.net
ごっつぁんです。

42 :774号室の住人さん:2008/08/17(日) 14:48:37 ID:6/HG4IIf.net
やってるよ。

43 :774号室の住人さん:2008/08/17(日) 21:25:37 ID:rv5m7IBV.net
ダイヤモンド☆ミライさんが良し系利用して自炊してる話TVで2回も見ちゃったよ、今週。。

44 :774号室の住人さん:2008/09/15(月) 10:35:40 ID:UUAawEhN.net
私も生協りようしてみようかな
一人暮らししてはじめは食材とか買いに行くの楽しかったけど
さすがに面倒になってきた
らでぃっしゅは年会費がかかるのがあれだね

45 :774号室の住人さん:2008/09/15(月) 10:37:29 ID:bGm1qO9D.net
パルシステム東京

46 :774号室の住人さん:2008/09/15(月) 10:51:23 ID:ZpK1hXUz.net
オートロックだとマジでどうなるの?

47 :774号室の住人さん:2008/09/15(月) 14:38:53 ID:SZQDMzmb.net
生協ってこれ組合員とか書かれてるけど
宗教とかはぜんぜん関係ないよね?

48 :774号室の住人さん:2008/09/15(月) 15:29:48 ID:HmRUJgq3.net
>>47 ただの会員登録と同じ、関係ないよ

49 :774号室の住人さん:2008/10/04(土) 14:00:43 ID:hO/enCA2.net
らでっしゅ入ろうかと思ったが野菜購入が必須なので、生協の戸別配達にした。
生協のほうが食材の種類が豊富で雑貨・書籍・衣料品・家電と取り扱い品目が多く
結果的に良かった。

50 :生協の戸別配達:2008/10/04(土) 17:09:31 ID:hO/enCA2.net
配達は週一回決められた曜日。
保冷箱に入れて玄関前に置いて行ってくれるので不在でも安心。

51 :774号室の住人さん:2008/10/04(土) 17:59:59 ID:ngQ8b4i6.net
生協利用する予定
エレベーターなくて牛乳が重い
買い物も楽しいけどたまねぎとかキャベツとか重いのだけは耐えられん

52 :生協いいよ:2008/10/05(日) 17:24:13 ID:Q90tgbA8.net
無農薬・減農薬など安全に配慮してるから、
◇野菜などは昔ながらのうまさ、
◇豆腐は消泡剤使ってないから豆の風味が活きている
◇卵の黄身は箸でつまめるほど新鮮
◇ハムは生協のものを食べたら市販品は食べられなくなりました。

53 :774号室の住人さん:2008/10/05(日) 17:38:01 ID:mQ3BXY0n.net
生協良さそうだけど登録がなんかすごい面倒くさそうなんだけど
生協の人が話ししに来るみたいなこと書いてあるけどそこってどうなってるのでしょうか?

54 :生協もいろいろあるが:2008/10/05(日) 17:50:48 ID:Q90tgbA8.net
パルシステム東京の場合
申し込みは電話かインターネットだけでOK。
自分は電話だけの説明で納得できたので訪問はなしでしたよ。
インターネットでも詳しく説明出てるから、それに従って申し込めば充分でしょう。
不在時の配達品の置き場所と商品カタログの選択と代金引落口座さえ決まればね。
カタログは
・マイキッチン…家族向けで一袋10個入りとか量が多いが割安
・きなり…単身向けで少量が多い。
・YAMUYAMU…赤ちゃんのいる家族向けで離乳食に適した食品が多い。

55 :774号室の住人さん:2008/10/05(日) 22:34:21 ID:fty0KUcg.net
肉を`単位で安く注文できるとこってないのかね。


56 :774号室の住人さん:2008/10/06(月) 04:47:47 ID:S5G6n8pr.net
>>52 確かにスーパーとかのハムは発色剤とか添加物のオン・パレードだもんな。

57 :774号室の住人さん:2008/10/06(月) 04:59:50 ID:IZ71/e+T.net
>>53
用紙渡されてざっと説明されるだけ。
翌週用紙回収の翌々週注文票到着、3週目に初注文、4週目に初到着だから
使えるようになるまで時間がかかる。

生協は魚がいい。
切り身が冷凍で届くから、期限をあまり気にせず使える。
一切れ一切れバラになってるし。
肉は全部くっついてるからいまいち使いにくい。

58 :774号室の住人さん:2008/10/06(月) 07:37:16 ID:87/WfA1A.net
熊本なんて、家に来て延々50分説明〜まだまだ言い足りませんがとか言われた。会員としての奉仕活動とかまるで宗教みたいだし、牛乳瓶使い回しとか気持ち悪過ぎて断った。

59 :774号室の住人さん:2008/10/07(火) 22:12:29 ID:/iOk+Z2l.net
田舎だから仕方ない熊本は

60 :774号室の住人さん:2008/10/08(水) 14:46:02 ID:bCRa8udo.net
仙台市も面談なしで電話による説明だけで加入できますよ。
牛乳もパックで瓶の使い回しではありません。
誰かも言ってたように安全基準が厳しく、添加物や着色料の使用も最低限に
抑えられているので、素材本来の味が生きていておいしい。

61 :774号室の住人さん:2008/10/08(水) 17:07:26 ID:Fikt+XuT.net
スーパーで買うより高くつかない?

62 :774号室の住人さん:2008/10/08(水) 21:21:09 ID:bCRa8udo.net
市販品より高いものもあれば安いものもある。
書籍は定価販売の市販より必ず安くなっている。
ただ1回につき200円程度の配達料がかかります。
米・牛乳・野菜ジュースなど重いものを買いに行く手間を考えれば。

63 :774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:52:23 ID:Fikt+XuT.net
↑トン
本が安いとは知らなかったー。
雑誌なんかはないの?
買い物の時間と手間を考えれば200円かかってもいいかな。

64 :774号室の住人さん:2008/10/08(水) 22:56:46 ID:bCRa8udo.net
本は毎週じゃないね。
月1〜2回くらい。
ただ種類は少ないけどね。


65 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 05:28:38 ID:hWi9TwJL.net
安全で美味しいような。
スーパーとくらべると。

66 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 09:27:41 ID:Dy72TKQb.net
生協はいいよね。

67 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 16:48:58 ID:bH1M1JZC.net
都心でも配達してくれますか?

68 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 17:04:44 ID:uiqn1G3a.net
>>67
都内在住だけど、コープとうきょう使ってる
パルシステムもあるし、大丈夫だよ

69 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 19:36:47 ID:bH1M1JZC.net
>>68
ありがとう☆参考なったよ♪

70 :774号室の住人さん:2008/10/11(土) 22:08:18 ID:bH1M1JZC.net
もう一つ質問させてください。
料金の支払いって引き落しにしてもらえますか?

71 :774号室の住人さん:2008/10/12(日) 01:25:35 ID:oGD2Rns5.net
>>70
パルシステムは引き落としだった

72 :774号室の住人さん:2008/10/12(日) 10:45:01 ID:RL1ft5/h.net
うむ

73 :774号室の住人さん:2008/10/12(日) 19:15:43 ID:KXe4ZAbH.net
>>70
1ヶ月単位の引き落とし
電気・ガス等とまったく同じ

74 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 10:10:52 ID:ZbPWISwO.net
他の板で見たけど、生協って、中国製品扱ってるの?

75 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 12:30:57 ID:XAb9hC4A.net
生協はギョーザ問題があったからなあ
価格も手ごろで使い勝手よさそうだけど、利用する気にはなれない

自分はoisixを利用してる
高い

76 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 16:44:39 ID:ok262Nt4.net
中国製食品はダメみたいに聞くけど
そういう人ってウーロン茶飲まないのかな???

77 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 20:08:48 ID:+/lrQFh8.net
弁当280円で配達してもらってる。
めちゃくちゃおいしい

78 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:04:28 ID:DlyfDhhW.net
生協は客との連絡が密接だから、あの事件で投書・要望が殺到して産地表示など
改めてる。
JTブランドって事でチェックが甘かったんだろうが、不幸な事件だな。
生協自体はかなり良心的だと思うよ。

79 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:28:51 ID:VEqfmPxE.net
生協取り扱い商品は、一般のスーパー等と比較したら、はるかに安全だよ。

80 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 22:34:25 ID:LO5jv+Gz.net
パル 一人でも配達してるって聞いてから利用してる。
国産が基本だし「きなり」は冷凍モノ多いから助かる。
確かに惣菜&外食だったけど家で食べる率たかくなたよ。

81 :774号室の住人さん:2008/10/18(土) 23:52:19 ID:cL8zgvGU.net
独り暮らしはマイキッチンよりきなりが良いのかね。
ちょっと多いかなと思うときがある。

82 :774号室の住人さん:2008/10/20(月) 15:24:45 ID:+u0Y+z2A.net
生協申し込んだらやっぱり訪問に来るらしい
何を話せばいいんだろうか・・・

83 :774号室の住人さん:2008/10/21(火) 11:25:04 ID:8PEdwste.net
>>82
うちコープ配達頼んでるけど
注文用紙に希望商品を記入して
専用手さげに入れて
ドアノブに掛けとくだけだで
留守でも商品をドア横に専用カバーかけて置いてくれるから
初めの契約の時以外は、配達員と会うことほぼないよ。


84 :774号室の住人さん:2008/10/26(日) 19:55:57 ID:v6KzED9/.net
確かに生協いいよね。

85 :生協:2008/10/27(月) 20:41:49 ID:wliZJZH+.net
添加物や農薬を極力抑制しているから、食品本来の味が生きていておいしい。

86 :774号室の住人さん:2008/10/28(火) 04:49:24 ID:qNuTlYJJ.net
近くに大きいスーパーある所に引っ越したんで生協解約したんだけど
特にハムなどの味が物足りなくて、結局、再加入することに。
それだけ美味しい食品が多い。

87 :774号室の住人さん:2008/10/28(火) 06:35:08 ID:qJSL7vue.net
生ウインナーたまりませんね!お菓子も美味しいですね ロイス系やポテトチップ。 何気にCDとか安い 重曹はとくに安いですね〜☆パルのきなり愛用

88 :774号室の住人さん:2008/10/28(火) 15:17:39 ID:uToILaQ4.net
歩いて5分のとこに生協あるけど
めんどうだからネット配達頼んでもいいかな?

89 :774号室の住人さん:2008/10/28(火) 23:31:13 ID:Add8Dmgk.net
もいらも、パルシステムのきなり利用してる。
お魚ヤジ(゚д゚)ウマ-

90 :774号室の住人さん:2008/10/31(金) 22:49:03 ID:fgATGkvR.net
なるほど

91 :生協:2008/11/01(土) 09:44:32 ID:zysG0Wzs.net
利用者は鰻登りで増えています

92 :774号室の住人さん:2008/11/03(月) 05:17:21 ID:qbnGserz.net
『食』へこだわる時代の流れですかね?

93 :774号室の住人さん:2008/11/05(水) 15:31:30 ID:QWx1WXZL.net
生協に資料申し込みしたら
2日後に電話で訪問したいのでいつがあいてますか?
って言われた。訪問とか怖かったので訪問なしで資料だけ送ってもらえますか?
と答えたら了解してくれた。

それから1ヶ月・・・なんの資料も送られてこない。
どういうこと?こういう営業の仕方なのかな

94 :774号室の住人さん:2008/11/05(水) 16:11:25 ID:1AmZAjwn.net
今すぐお電話を!忘れるなんて、そりゃないよね

95 :774号室の住人さん:2008/11/06(木) 06:04:12 ID:aCsdq6sq.net
人間がやってる事だからうっかりミスとかあるわね。
でも1ヶ月そのままにしてるなら、入会の意志は薄いんでしょ。
どうせ使いきれなくて持てあますよ。
やめといたら。

96 :774号室の住人さん:2008/11/09(日) 11:28:32 ID:PtGrvtnn.net
開き直り乙

97 :774号室の住人さん:2008/11/17(月) 12:44:41 ID:KGTWq0/U.net
その日に頼んで、その日に届けてくれてしかも代金払いの西友を月に一回
ぐらい利用している。
昔ヨシケイを頼んでいたが、家に居る時間と、配達の時間が合わないので辞めた
西友は値段もスーパーと同じだし休みの前の日頼むと配達の同じぐらいの
間隔で時間も選べる。
翌日持ってきてくれる。5千円以上頼むと配達料ただです。
飲料水、冷凍食品が安い時利用しています。






98 :774号室の住人さん:2008/11/18(火) 16:31:24 ID:ID57A0Z3.net
勧誘がしつこ・・・いや、頻繁で、生協に苦情を申し入れてしまた・・・
配達員のおにいさんに直接言うの怖い・・・・orz

99 :774号室の住人さん:2008/11/23(日) 21:37:27 ID:BN2hWuY3.net
ショクブンてどうなの?

100 :774号室の住人さん:2008/11/28(金) 19:15:11 ID:VlYLXJ7/.net
どうなのかって聞いてんだろ!!!

101 :774号室の住人さん:2008/12/08(月) 15:31:49 ID:t/YQppjm.net
ほしゅ

102 ::2008/12/08(月) 15:39:06 ID:Nto6mPlK.net
一人暮らしってたいへんだよなぁーー こまったもんだよ。かねもかかるし

103 :774号室の住人さん:2008/12/18(木) 16:46:17 ID:1C2KBq4m.net
生協いいなあと思ったんだけど、たてつづけに
生協のおにーさんと加入について色々と説明しにこられた・・・

他にもseiyuやらでっしゅぼーやを試してみたいんだけどなあ
@23区

長くなりそうなので、切り上げたけどちょっとめんどくさいね・・
生協のカードはちかくのスーパーで作ったから、用紙記入だけ
してくれーといわれた。
今はいったら何かもらえるらしいからみたいだけど。

104 :774号室の住人さん:2008/12/22(月) 23:25:12 ID:cEkpPASw.net
らでつサ

105 :774号室の住人さん:2009/01/02(金) 18:04:14 ID:qdyZAw37.net
ほしゅ

106 :774号室の住人さん:2009/01/02(金) 18:34:39 ID:76aYK9m7.net
一回に五千円も買い物しないよな
不経済だね

107 :774号室の住人さん:2009/01/02(金) 19:08:08 ID:7mNje5zr.net
西友ネット普通のスーパーより安く買えるね
月1,2回くらいの利用なら使えるかも

108 :774号室の住人さん:2009/01/02(金) 19:23:24 ID:eAEhqcRj.net
>>103
らでっしゆは野菜セットの購入が原則であり、これを購入しないと他の食品を購入できない。
野菜もお任せで選べません。
生協はそれがなく生鮮・惣菜・菓子・酒・調味料・保存食品・雑貨・肌着などなど取り扱い商品も豊富。

109 :774号室の住人さん:2009/01/02(金) 20:08:06 ID:Dt92+4mD.net
一人暮らしだと、生協で一回3000円くらいの注文でもやっていけるよ。
服とか雑貨とか頼んでも月の引き落とし3万〜4万。
それで食費(自炊+手弁当)と服飾費と雑費とかの大体だと考えるとそう高いとは思わない

110 :774号室の住人さん:2009/01/11(日) 05:07:58 ID:OJPF3+0e.net
俺も西友ネットスーパー
冬はへたに買い物に行って風邪もらったりすると嫌だから
他に用事がない時は宅配にする


111 :774号室の住人さん:2009/01/26(月) 18:48:43 ID:h8h+K2ij.net
うん

112 :774号室の住人さん:2009/02/01(日) 21:41:37 ID:fgktvkSe.net
電子レンジで解凍してすぐ食べられる弁当(おかずのみ)の宅配で
安価なところってどこでしょうか?

113 :774号室の住人さん:2009/02/01(日) 23:05:23 ID:lzfzQvyX.net
>>112
タクショク

114 :774号室の住人さん:2009/02/02(月) 15:31:04 ID:hEgp4ASd.net

ありがと
でもサービス地域外だった
(隣市はOKなんだけど)

115 :774号室の住人さん:2009/02/17(火) 15:12:39 ID:DeUVejqW.net
ほしゅ

116 :774号室の住人さん:2009/03/15(日) 20:46:10 ID:224YDbh2.net
生協の宅配は便利

117 :774号室の住人さん:2009/04/05(日) 21:20:13 ID:Qw/uKYlE.net
買い物に行く手間が省ける
重い物を持ってくることがない。

118 :774号室の住人さん:2009/04/06(月) 21:04:33 ID:0lLQHlqb.net
スーパーまで徒歩20秒なのに生協利用してますw

119 :774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:03:03 ID:wxs0hUcA.net
安全性が違うからね。
スーパーと生協では。

120 :774号室の住人さん:2009/05/11(月) 08:24:32 ID:mX8TkIoT.net
なんか生協関係者が必死に宣伝活動してね?

121 :774号室の住人さん:2009/05/13(水) 13:48:59 ID:Jt3aUIRG.net
毒ギョウザ事件ってあったね
もう解決しないのかな

122 :774号室の住人さん:2009/05/23(土) 17:40:42 ID:iDZLKkTd.net
この前ついに配達してる女性と朝からセクロスしてしまった・・・

123 :774号室の住人さん:2009/05/29(金) 08:49:58 ID:tVQXavBV.net
うそ書くなよ!

124 :774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:55:26 ID:vcDqnfAg.net
>>123
デリヘルだろ

125 :774号室の住人さん:2009/06/13(土) 13:40:27 ID:luetxyHs.net
いろいろ見て回ったけどコープとかパルって組合員にならないと具体的に
何が注文できるのかわからんぽい
完成食(レンジでチンするだけのやつ)も売ってるのかな?
高いけどニチイがおいしそうだった…

126 :774号室の住人さん:2009/06/24(水) 02:22:26 ID:fxVBTaRI.net
どこか安く買えるとこないかな?

127 :774号室の住人さん:2009/07/02(木) 09:49:30 ID:3VEip6sI.net
>>125
生協だけど、完成食もあるよ


128 :774号室の住人さん:2009/07/08(水) 08:57:43 ID:auXZiPHW.net
生協はレパートリー広い

129 :774号室の住人さん:2009/07/20(月) 19:05:31 ID:5masbcOD.net
生協も東都生協・コープ東京などいろいろあるが、東京パルシステムがお薦め。

130 :774号室の住人さん:2009/08/25(火) 10:32:31 ID:EkECQAKl.net
宅配なら生協が無難では?

131 :774号室の住人さん:2009/10/12(月) 11:07:35 ID:SW8dtp2U.net
だろうな

132 :774号室の住人さん:2009/10/13(火) 07:30:46 ID:lvQ6Czlb.net
自分も生協の個配。
肉・魚・野菜・果物の他、加工品や惣菜・漬け物・乳製品・菓子・雑貨・本やCD・肌着などなど
取り扱い商品がとにかく豊富。

133 :774号室の住人さん:2009/10/13(火) 16:08:31 ID:+WMBELYk.net
仕事で家いないし夜遅いし生協頼みたかったけどオートロックマンションだから駄目だった
マンションの中なら置いとけるって言われた泣

134 :774号室の住人さん:2009/10/13(火) 18:27:48 ID:IyN0LUs1.net
オートロックでもOKなところってないね

135 :774号室の住人さん:2009/10/15(木) 21:51:55 ID:ag3JKgVP.net
「らでぃっしゅぼうや」にしようか「生協」にしようか迷ったが、
らでぃっしゅは野菜のパック購入(野菜の種類はお任せで選択不可)が必須、
生協は強制的に購入を義務付けられるものはないなので生協にした。
生協のほうが食材のみならず取り扱い品目が非常に多く、結果的に生協にして良かったと思っている。

136 :774号室の住人さん:2009/10/16(金) 06:48:31 ID:e9YfMfrf.net
東京都の場合、生協の個別配達登録世帯は鰻登り。
口コミで広がっている実情です。

137 :774号室の住人さん:2009/10/19(月) 07:35:24 ID:aIYxbFW6.net
共同購入は昼間在宅でないと利用しにくいから個配よね。

138 :774号室の住人さん:2009/10/21(水) 08:40:38 ID:AwwMAJE8.net
なるほど。

139 :774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:22:13 ID:7dcRrp/Z.net
私は「東京マイコープ」

140 :774号室の住人さん:2009/10/29(木) 14:50:08 ID:NwahheJC.net
生協のシェアが圧倒的

141 :774号室の住人さん:2009/11/17(火) 20:01:43 ID:+GdvOJz+.net
なるほど

142 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 14:15:02 ID:ALqHdmS2.net
やっと明日パルシステムのカタログが届く

143 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 14:35:31 ID:muIo4W2j.net
生協は老人にはいいな
重い米とか運んでくれるし
正直安くはないけど・・・

近くのスーパーに行ったほうが得



144 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 16:19:46 ID:cFmftaTh.net
東日本方面のヨシケイのとある地域会社が倒産っけ聞いたけど。


145 :774号室の住人さん:2010/04/18(日) 19:44:55 ID:/jM0E+Mg.net
あげ

146 :774号室の住人さん:2010/04/18(日) 21:03:26 ID:SR5GTEgO.net
ヨシケイで求人募集してたけど、男の割合て少ないかな?女性が配達してるイメージあるけど

147 :774号室の住人さん:2010/04/20(火) 00:38:04 ID:CCYVzCG8.net
ヨシケイで働く側のスレがどこかにあったと思います。
そちらのほうがより詳しいと思うのでどうぞ。

148 :774号室の住人さん:2010/05/05(水) 09:34:35 ID:24DtJTd5.net
生協のほうがよくね?

149 :774号室の住人さん:2010/05/05(水) 21:06:33 ID:fHRqnJPL.net
らでぃっしゅぼーや

150 :いいものをよりやすく:2010/05/17(月) 11:57:10 ID:7blC6key.net
生協加入者が、うなぎのぼり。

151 :774号室の住人さん:2010/06/17(木) 09:52:14 ID:KyPLEvth.net
買い物に行く手間が省けるから

152 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 01:36:29 ID:DGrEQhZP.net
オートロックマンションは駄目かぁ〜
そりゃそうだな、鍵無いと入れないしな…
忙しいから宅配頼みたかったけど、諦めて自力で買い出しだな…

153 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 02:12:56 ID:aBG6XyQS.net
ざっと読んだけど、生協工作員ばっかりだな
それも同じ事を繰り返しすぎだ
『らでぃっしゅは野菜が必須だからやめた。
(それに引き換え)生協は取扱い品目が多彩で…』とか
『生協は安全』って
何度も書いてるの、同じ人だよね?

154 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 03:16:56 ID:/+2mbdC9.net
でも、事実は事実だよね
まだ思案中だけど、縛りがあるのは面倒だなあ

155 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 04:12:36 ID:XHYTAz0w.net
オートロックだとどうやって配達されるんだろう

156 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 12:53:34 ID:XBSmge0f.net
生協は興味あるけど毒ギョーザの件でいまだに抵抗がある。
誰か私を説得してください。

157 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 14:21:40 ID:/+2mbdC9.net
冷凍食品に頼るな

158 :774号室の住人さん:2010/06/20(日) 16:37:39 ID:VGKGp/6l.net
というかそれだけ生協利用してる人が多いってことじゃないの?
生協は聞いたことあるけどらでぃっしゅは聞いたこと無い

159 :774号室の住人さん:2010/06/21(月) 20:42:30 ID:Q/xIY7zt.net
>>156
加工品頼まなきゃいい。

米と野菜と肉と魚、それだけで十分

160 :774号室の住人さん:2010/06/22(火) 15:57:19 ID:zDUelrM7.net
>>157
>>158
>>159
すこし抵抗が和らいだ。
考えてみる。

161 :774号室の住人さん:2010/07/27(火) 16:00:13 ID:hnIcJatn.net
今生協の個配利用してる。
前はヨシケイ利用してたんだけど、食材あまっちゃうことが多くて。
エコとかうるせー、とは思うけど、いろいろ充実していていい感じ。
近所に24時間スーパーないから、助かる。

162 :774号室の住人さん:2010/09/15(水) 18:34:14 ID:Lt6aG9ED.net
私が、「宅配ボックスの利用は、生もの不可ですよ」って言ったら、
配送の兄ちゃんが、「野菜と保冷剤は、生ものじゃないです。」だってさ。

「お宅の野菜は、加工品?」って、クレームの電話してみたw

163 :774号室の住人さん:2010/09/15(水) 18:46:07 ID:jV2HSBed.net
嫌味な人

164 :774号室の住人さん:2010/09/17(金) 08:59:06 ID:rlLHgiri.net
生もの入れたら、臭いや結露で、
他のロッカーの荷物に損害を及ぼすから禁止なんだろ。
ロッカー自体も、センサー付いてる奴なら、水気で壊れるかもな?

>>162の想像力の欠如した配送者、
しかも、≪野菜が生ものじゃない≫なんて、屁理屈こいたら、
クレーム入れられて当然じゃん。

165 :774号室の住人さん:2010/09/17(金) 15:17:06 ID:KhNe1tWn.net
これでしょ >「お宅の野菜は、加工品?」


166 :774号室の住人さん:2010/09/17(金) 22:15:05 ID:folYrosa.net
コープ契約してしまいそう。
豆腐がうめえんだよ!豆腐がッ!

167 :774号室の住人さん:2010/10/01(金) 07:41:41 ID:C3ASB9ns.net
コープデリ資料請求しただけなのに
いきなりしつこそうな営業担当の人がきたからやめたよ。

168 :774号室の住人さん:2010/10/01(金) 15:50:49 ID:zdXJNOYb.net
生協2回資料請求して2回とも事前連絡なしでいきなり訪問だったからムカついたな
事前に電話してから伺いますとか書いてあったのに しかも資料請求でプレゼントとあった品も無し
他にも色々あってどうもアホ担当のようだったから諦めたけど
こういうのは地域差もあるみたいだし運かな

169 :774号室の住人さん:2010/10/01(金) 17:30:39 ID:C3ASB9ns.net
資料だけ送ってくれればよかったのにな。
今近所にいるから伺っていいか電話してきたり
風邪引いてだるい時に
尋ねてきたりしたよ
しかももらった名刺が一回り大きくて整理する時面倒臭いから捨てた

170 :774号室の住人さん:2010/10/02(土) 02:05:15 ID:iOvec6rH.net
資料だけ送ってもらった事もあるけど
その後に何度もしつこく加入するかどうか確認の為に電話掛かってきた
はっきり断らないといつまでも電話かけてくるつもりらしい

171 :774号室の住人さん:2010/10/02(土) 09:40:53 ID:XKz+6MlO.net
獲物が来るの待ってたんだな

172 :774号室の住人さん:2010/10/03(日) 02:01:34 ID:P3n1phhR.net
資料請求にわざわざ電話番号渡さなきゃいけないんだ
この個人情報の時代にこわいお

173 :774号室の住人さん:2010/10/03(日) 08:16:13 ID:Xfq5/ppM.net
楽天で気に入った店があるので利用しています。
野菜、肉、米、惣菜、その他食品で店をわけてるけど指定発送ができるから
便利ですよ。
以前はヨシケイ利用していたけど止めるとき微妙に気まずかったから楽天は気軽です。

174 :774号室の住人さん:2010/10/03(日) 11:45:53 ID:XNlutw7T.net
>>173
送料が数倍かかっちゃうなぁ。

175 :774号室の住人さん:2010/10/03(日) 17:18:53 ID:vmbvxwlC.net
すかいらーくの冷凍ディッシュを利用してる俺は少数派みたいだな
電子レンジでチンするだけで調理が簡単だから気に入ってる
完成品を冷凍したものだから食材配達サービスではないかもしれんが・・・

176 :774号室の住人さん:2010/10/03(日) 21:07:08 ID:fIl1TC0u.net
あれ年寄りが好みそうな料理ばかりだよな

177 :774号室の住人さん:2010/10/14(木) 23:25:08 ID:/Xggo7Uh.net
あのセブンイレブンの昼弁当の宅配ってどうよ?
食ってるヤツいるかな
もしかスレチ?

178 :774号室の住人さん:2010/10/15(金) 00:53:14 ID:yz+QpYWG.net
粗食之ススメ

179 :774号室の住人さん:2010/10/30(土) 14:37:20 ID:XuDFPGyM.net
生協のはいいよ。

180 :774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:33:09 ID:TR2ZDOGJ.net
私はマイコープ東京

181 :774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:45:18 ID:qkXnAdEL.net
重いものや安売りのまとめ買いでスーパーのサービスをときどき使ってるけど
配達のおじさんが年配で、なんとなく怠け者と思われてる気がして
利用しにくい

182 :774号室の住人さん:2011/03/18(金) 01:37:46.46 ID:XM23Qhm1.net
確かにそれはあるな。
よほど大量じゃないと遠慮する人がほとんど。

183 :774号室の住人さん:2011/03/18(金) 03:25:35.74 ID:PUi1tHeC.net
らでぃっしゅぼーや利用

184 :774号室の住人さん:2011/03/18(金) 07:35:15.26 ID:XM23Qhm1.net
自分は当初らでっしゅだったが、野菜購入が必須だったので、その義務がない生協個配に変えた。
取扱い品目は生協のほうがはるかに多かった。

185 :774号室の住人さん:2011/03/19(土) 15:43:20.66 ID:veyr0Zzr.net
お惣菜美味い

186 :774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:37:10.76 ID:7XMyn8IS.net
生協のものは添加物とかかなり抑えられているから素材の味が生きている。

187 :774号室の住人さん:2011/03/21(月) 23:53:02.24 ID:Z1uDRKXa.net
生協のはいいよ(*⌒▽⌒*)

188 :774号室の住人さん:2011/03/22(火) 04:52:51.61 ID:YHd/bqay.net
若干スレチだけど、ウォーターサーバーをレンタルしてる人いる?

水道水が怖くなって飲むのはもちろん料理に使うにも抵抗が出てきてしまったんで。

189 :774号室の住人さん:2011/03/27(日) 10:04:08.79 ID:0E6nm0H4.net
いつもスーパーで買い物して、溜まったポイントでお米を買うんですが、
ポイントとかってありますか?

190 :774号室の住人さん:2011/07/15(金) 18:32:29.21 ID:ko8zCoiK.net
西友のWebで頼んでるよ
22時まで配達してくれるし
便利だ
重い物が無くなると選びだす
5000円で送料無しだし
代引き料が無料だぜ



191 :774号室の住人さん:2011/09/08(木) 02:11:24.87 ID:S3ST270V.net
本来は所得税が0の年が一度でもあったら参政権を生涯剥奪するべきだが
少なくとも生活保護や自己破産は選挙権と引き替えにすべき

192 :774号室の住人さん:2011/10/19(水) 13:19:13.88 ID:DuY1uHKJ.net
オカズは ヨシケイの一人用 月、12,000円ほど
貯めておいて チョイスして食べてる
ニャンコはオイラが入院や死んだとき ヨシケイおねいさんが引き取る約束してるよ
訪問時はニャンコの頭ナデナデ・・・
可愛いから もう断れない!
米やビール、トイレ紙のかさばる奴は イトーヨーカ堂のネット販売


193 :774号室の住人さん:2011/11/13(日) 09:46:40.44 ID:q1DKXEhy.net
既婚の友達(乳幼児あり)はヨシケイ
野菜は元々切れているコースをチョイス(レシピつき)
楽だし、使い切ることの快感を覚えたって言ってた
元々料理が得意じゃなかったそうだが、これで基礎を覚えて応用とか出来そう
スープごちそうしてくれたけどおいしかった
子どもがいるんで、ウォーターサーバーもある

かたや3LDK、こちとら狭い1Kなのでサーバーは無理ぽ

194 :774号室の住人さん:2012/02/04(土) 19:55:24.90 ID:0kuIiUOw.net
生協の個人宅配を利用。

195 :774号室の住人さん:2012/03/13(火) 15:19:21.04 ID:DcQOdGrl.net
生協もいろんな生協あるからね

196 :774号室の住人さん:2012/03/25(日) 03:11:42.32 ID:eoa9O1+8.net
パルシステム

197 :774号室の住人さん:2012/03/25(日) 13:01:09.69 ID:rQSGZpzn.net
食材というか宅食利用中。
楽すぎて辞められない

198 :774号室の住人さん:2012/04/22(日) 18:03:27.39 ID:pO2NdQQf.net
生協の個配

199 :774号室の住人さん:2012/06/25(月) 12:02:12.15 ID:lAoc5fKl.net
生協もいろいろあるからね

200 :774号室の住人さん:2012/07/07(土) 13:02:25.92 ID:sH0jC9CS.net
今イトヨー使ってるけど生協気になってきたけど、オートロック
ちなみに使ったことあるのは一度サミットとあとはずっとイトヨー
サミットはメールがうざいし、指定時間が長い
イトヨーは便数も多いし2時間毎だし宅配業者よりしっかりしてる


201 :774号室の住人さん:2012/09/06(木) 10:30:07.39 ID:YxwDtZcr.net
生協は不在でも部屋の前に置いていってくれるから勤め人には便利

202 :774号室の住人さん:2012/09/06(木) 23:12:35.53 ID:ODTA6rEE.net

在日の友達が
教えてくれたのはお金儲けは株に限ると
そんで在日社長とか役員らは
((( キン トミコ )))
((( 億様 ブログ )))
こんな情報源で美味しい想いしてるんだと

203 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 13:44:12.73 ID:yQYs8XyF.net
タイヘイやヨシケイの「栄養バランス」を謳った商品であれば、ダイエット中の食事にも、
病気の通院中の、病院治療食の代替にでもきそうね。

お弁当屋さんなどでも、和食系、洋食系、どちらでも類似の商品は発見できます。
セブンミールサービスやガストのRサービスには、満載に発見できますし。
かなり便利かも。

一人暮らしにも、大変便利に利用できます。



204 :774号室の住人さん:2012/10/09(火) 19:49:17.46 ID:Tn4wOvV0.net
最近、宅配の勧誘チラシが多い。
今週だけでも隣町のスーパーと711来てはった。
生協だけで十分だよ(´・ω・`)

205 :774号室の住人さん:2012/10/29(月) 23:25:53.22 ID:710RsURG.net
週一でネットスーパーを利用。だいぶ慣れてきた。店で買い物しなくなった。


206 :774号室の住人さん:2012/11/22(木) 06:26:00.45 ID:qkPE9Hzm.net
食べるラー油の作り方
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/4859/

207 :774号室の住人さん:2012/11/23(金) 01:12:37.77 ID:vO6qdCLy.net
ヨカドのネットスーパー使ってる
月の金額をいくつか設定して適当な食材持ってきてくれたらいいのに

208 :774号室の住人さん:2013/05/12(日) 18:38:10.55 ID:fDps7AdW.net
それでは自分で選ぶ楽しさが無くなっちゃう。

209 :774号室の住人さん:2013/05/12(日) 20:06:45.19 ID:yHCYHadr.net
タイヘイとベネッセは食材が悪いわ臭いわ。で、やめた方が。

210 :774号室の住人さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Fj0KSb2H.net
うちの地域は4つネットスーパーが使える。通常は2つ利用。欲しい商品がない時はさらに別のを使うこともある。
つまり、1つではすまないということは品揃えにやや問題がある。ただ、惣菜についてはスーパーによってかなり味が違うからおいしいものを買おうとするとどうしても複数のスーパーを使うことになる。

211 :774号室の住人さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rPcebqa5.net
>>210
まわりくどい文章
しかもスレ違い

212 :774号室の住人さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zfaYmP0t.net
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。

213 :774号室の住人さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:IVv2vQIJ.net
オイラところでは1回に付き\350が配送料
しかも指定BOXを超えると更に¥350

214 :774号室の住人さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:1JXcndrG.net
プロ市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

215 :774号室の住人さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:O0M4+D/k.net
ヨーカド―は8のつく日は配送料\80、ただし1箱分
2箱になると¥160、通常は\300/1箱分
ただし\4000?以上だと配送料無料だとか

横浜は山、谷が多く平坦地はほとんど無し
毎日が高尾山か 丹沢大山に行くみたいな生活なので配送は有難い!
富士山は今後¥1000位入山料取るんだから受益者負担の原則で
配送料\300はしょうがねぇよ。

216 :774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Z086MAmj.net
今年の春まで野菜・卵は全部、宅配だった
だが、単身じゃ食い切れずに傷んでしまうものもあったのでしばらくお休み中
肉だけは宅配続けてる

217 :774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1tpbl3t+.net
宅配はタダじゃあないから

218 :774号室の住人さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GsW0EH6p.net
カクヤスの宅配最高w

219 :今日のところは名無しで:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1hhiCztq.net
平日配送費を少しは改善してよ、
イト―ヨーカドーさんヨォ!
オイラ8の日でなく他の日に\7000買ってもBOX2なので¥620?かかるぞ!
ほかのスーパーは\6000以上だとタダだぞ!!!!!!!!!!!!
セコ過ぎだよ

220 :774号室の住人さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GdBlbF9n.net
生協はたいていの日用品から食材、アルコールまで無料で配達してくれるので便利
生協でも会社がいろいろあるみたいで、有料にしたら顧客他の会社に奪われるので出来ない、と配送のお兄さんに聞いた

221 :774号室の住人さん:2013/10/23(水) 16:52:28.47 ID:fAZuqsl1.net
登録料もタダだし、
月会費とかもないし、
キャンセル料もかからん。
関東住んでりゃ送料もタダ。

前日まで変更きくし、
品数は3万近くあるので恐らく最大。

更に2000円貰えるし、
今ならここが最強じゃない?

http://ameblo.jp/eveceo/

222 :774号室の住人さん:2013/11/23(土) 00:45:25.92 ID:8F+0Qe6/.net
カクヤスの宅配最高

223 :774号室の住人さん:2014/10/30(木) 19:19:09.51 ID:g4ORJxAS.net
てすと

224 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 01:04:36.99 ID:QCqp5CKg.net
ヌッ

225 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 11:04:04.03 ID:VeZUwJDg.net
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://wson.de/113n
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

226 :774号室の住人さん:2016/01/27(水) 23:21:43.31 ID:lrNsembt.net
近い将来、

❶首都圏直下型大地震とか
❷東海東南海南海大地震とか
❸富士山大噴火とか、

必ずや天変地異!!

更に、世界的規模で、

❹IS他イスラム過激派による大規模テロ勃発  ⇔ ユダヤ軍産複合体によるヤラセ(ex 911)
❺世界経済大混乱、株世界的暴落  ⇒ ユダヤ軍産複合体大儲け
❻WWVに突入やむなし ⇒ ユダヤ軍産複合体大儲け
❼核兵器が使用される ⇒ ユダヤ軍産複合体大儲け
❽結果として、地球文明崩壊、人類滅亡

❾  宇宙人からすれば、
地球の<自然や生態系を破壊した人類=悪魔同然の地球人類>なんぞ全滅すればいい、と想っているだろうに。

❿おごれる地球人類=人間以外の動物生物を平気で殺す。

Ex.ペットショップで売れ残った大多数の、あるいは白内障等で返品された幼い盲目のトイプードルを平気で毒殺する悪魔同然の地球人等。

Ex.生まれて間もない可愛い仔牛を母牛から無理やり引き離し殺して、仔牛のステーキ等料理にする、悪魔同然の地球人。ノーベル賞の晩餐会でも然り。

Ex.頭いい人懐っこいイルカを騙して虐殺、肉として売る、悪魔同然の地球人。

Ex.ペットショップで売られている子の10倍以上の売れ残った大多数の可愛い幼い子たちが毒殺されている!!

⓫地球の<自然や生態系を破壊した人類=地球人類>による地球文明は、あと高々100〜200年したら滅ぶのではないか。

⓬ 祇園猿ノの鐘の聲、諸行無常の響あり。
娑羅雙樹の花の色、盛者必衰のことはりをあらはす。
おごれる地球人類も久しからず、只春の夜の夢のごとし。
たけきユダヤ軍産複合体も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

227 :774号室の住人さん:2016/03/12(土) 23:52:17.20 ID:LdvHt30I.net
セブンの宅配利用してる

228 :774号室の住人さん:2016/08/05(金) 17:17:22.53 ID:HvvwquCD.net
ニンニク

229 :774号室の住人さん:2017/02/21(火) 07:42:10.00 ID:I0fBm0Xb.net
harahetta

230 :774号室の住人さん:2017/02/21(火) 12:58:29.95 ID:rv4LmmfK.net
ヘルシー弁当じゃ駄目かな

231 :774号室の住人さん:2017/06/06(火) 16:03:37.46 ID:OBeLUwgF.net
正にこのスレの主旨に沿ったサービスをしているタイヘイがほとんど出てこないのは何故?

232 :774号室の住人さん:2017/06/14(水) 13:44:56.43 ID:gxkMeosK.net
会社の定期検診で肥満度C判定が出たから
食宅便を頼んでる
始めは物足りないかと思ったけど
インスタント味噌汁とご飯1合とこのおかずで充分になってきた
胃が慣れたのか昼のドカ食いもなくなって
徐々に痩せてきた

233 :774号室の住人さん:2017/06/18(日) 13:45:12.91 ID:dbk/bsfU.net
一合食べるのか
インスタント味噌汁も塩分多いから減塩の選ぶんやで

234 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 07:34:47.60 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


KPWNEEDH06

235 :774号室の住人さん:2017/12/17(日) 11:22:37.89 ID:JVWewu88.net
配達

236 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 01:18:07.76 ID:HiLFyYeH.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

DCGFT

237 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 04:23:12.25 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MV9FL

238 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 16:04:23.16 ID:tnSyf3Yx.net
MV9FL

239 :774号室の住人さん:2018/06/04(月) 22:16:50.37 ID:tfjFJglb.net
例えばダイに比べたらゴミみたいな強さしかないポップが身体張って敵の大群に立ち向かうような展開の方が好きなんやけどそういう感覚は共感されにくいんやろな今は

240 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 13:49:12.48 ID:KsQUZNB6.net
PSU

241 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 21:12:54.01 ID:WOAh9/5Y.net
PSU.

242 :774号室の住人さん:2019/03/19(火) 20:01:21.82 ID:4EQYMCJ1.net
TZSYZ

243 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:10:40.87 ID:peXsbAi1.net
WWK

244 :774号室の住人さん:2019/08/31(土) 15:33:13.93 ID:ld/qzlZF.net
ヨシケイ初めて利用した。量は少ないが、あれくらいで丁度いい。配達料無料で300円台とは格安やわ。
ただ乳化剤などが入っているが、無添加ではないのか?

245 :774号室の住人さん:2019/08/31(土) 16:10:52.96 ID:ld/qzlZF.net
大丈夫みたいだな。ヨシケイ継続

246 :774号室の住人さん:2019/09/15(日) 07:29:39.75 ID:v/Y/ZLUF.net
量が少なすぎる。量を増やすと途端に値段が跳ね上がるの止めてけろ。

247 :774号室の住人さん:2019/09/18(水) 07:36:42.47 ID:DqvXEPoz.net
ヨシケイの一食で150キロカロリーって...安いのには理由があるね。ここを利用するのは高齢者になってからでいいわ。

248 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 14:12:18.50 ID:lbG9WxQU.net
ZFP

249 :774号室の住人さん:2020/03/26(木) 19:36:56 ID:45A6yLbi.net
HNR

250 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 13:14:36 ID:b80XzObp.net
KVF

251 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:18:57.91 ID:WrTuulbz.net
36az7

252 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:27:06.91 ID:Ys5bXg0f.net
GJB

253 :774号室の住人さん:2021/08/20(金) 15:41:51.37 ID:TMgLWp8H.net
f8vlh

254 :774号室の住人さん:2021/12/11(土) 20:52:45.66 ID:egZRgsPe.net
xo4kd

255 :774号室の住人さん:2022/05/06(金) 15:13:50.22 ID:ae2ea3ON.net
e8ygx

256 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:26:19.96 ID:L5pkJHgr.net
e4ekc

257 :774号室の住人さん:2022/10/16(日) 13:31:22.78 ID:0kOSPtvs.net
ztb8r

258 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 12:19:25.15 ID:DBTDYISl.net
ouang

259 :774号室の住人さん:2023/08/13(日) 20:24:45.54 ID:gU1+AJ4L.net
qlb63

260 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:17:20.44 ID:79CPQG/G.net
iii87

261 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:31:40.79 ID:2GS6QTS5.net
聖者の行進みたいのは

262 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:47:12.23 ID:rTMOclb+.net
そりゃ暑いと
逆にこれをカード会社に何て言い返してたかが
糖尿病でも村八分なら市民運動で信者を炙り出して、ちょっと前に結婚
同姓同名の知り合いいるからドキッとしたのに

263 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:00:56.53 ID:kfdZDgzS.net
>>111
17 アイドルIのパパ活というか

264 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:06:14.91 ID:kEjYxcdM.net
ネイサン113点
あり得ないわ
筑肥探しは男の影響が強いんだと思うが
未だに分からんのやが腑に落ちんわ

265 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:37:16.01 ID:giucL70u.net
NHKもマリニンに昔の映像見せてやり方なんだろうな

266 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 21:42:53.35 ID:rFxeRQMn.net
厳し過ぎるだろ
過去の統一問題をシギーは直に逮捕されるだろうってさ
なんか保有はすごい強いわなんなん?ただの痛い早口おじさんの趣味の時間にスレ伸びるんだろう…?

267 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:25:26.33 ID:O7m22Jti.net
ジェイク特にお坊ちゃま売りエナプの良心売りしてる人らも頭弱いのかな

総レス数 267
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200