2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイレ詰まっちゃった

1 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:10:41 ID:XpePXJ+h.net
どうしよう

2 :1:2006/06/11(日) 07:12:27 ID:XpePXJ+h.net
ギリギリ溢れないとこでよかった


3 :1:2006/06/11(日) 07:14:30 ID:XpePXJ+h.net
助けてください

4 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:15:20 ID:atT0sNn3.net
詰まった物を手で書き出せ

5 :1:2006/06/11(日) 07:18:00 ID:XpePXJ+h.net
手は無理だよ

6 :1:2006/06/11(日) 07:19:17 ID:XpePXJ+h.net
どうしよう

7 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:20:05 ID:1nigG4R2.net
マジレスすると、あれはズッコンバッコンやるやつ買ってこないと無理。

8 :1:2006/06/11(日) 07:22:32 ID:XpePXJ+h.net
100均にあるかな?
9時開店なんだよな 買うの恥ずかしいな

9 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:23:37 ID:atT0sNn3.net
じゃあ、足で掻き出せよ

10 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:23:48 ID:yGg+vDD0.net
ズッポン買え、糞スレ立てるな

11 :1:2006/06/11(日) 07:24:21 ID:XpePXJ+h.net
一人暮らし3ヵ月目の朝の悲劇です

12 :1:2006/06/11(日) 07:24:52 ID:XpePXJ+h.net
真剣です

13 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:25:39 ID:atT0sNn3.net
ズッポンじゃなくて、スッポンじゃね?

14 :1:2006/06/11(日) 07:26:59 ID:XpePXJ+h.net
助けてください

15 :1:2006/06/11(日) 07:29:43 ID:XpePXJ+h.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

16 :1:2006/06/11(日) 07:30:26 ID:XpePXJ+h.net
僕は悪くない 僕は悪くない

17 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:31:24 ID:AvWleoPs.net
うちにあるお、バコバコするやつ

18 :1:2006/06/11(日) 07:32:42 ID:XpePXJ+h.net
やっぱり持っとくべきなの?
なんで今日に限って詰まるんだろう

19 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:33:59 ID:atT0sNn3.net
ちなみに、俺の友人は詰まったまま1年間放置してた
小は微妙に水が流れるためにそこで用を足し、
大はとんでもないことになるので近くの駅でしてた
なんとかなるもんだよ

20 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:34:00 ID:x7d6XIyS.net
ギリギリまぁでっがんばっぁて〜♪
ギリギリまぁでっふんばっぁて〜♪
ピンチの ピンチの ピンチの連続
そ・んな時〜♪
ウルトラマーンが!欲っしい〜♪

21 :1:2006/06/11(日) 07:36:30 ID:XpePXJ+h.net
一年放置ってww
衛生的に俺には無理だ
9時の開店と同時にスッポン買いに行こう

22 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:37:03 ID:s+fx+wMf.net
クラーシアンです500〜500♪

23 :1:2006/06/11(日) 07:38:42 ID:XpePXJ+h.net
スッポン買うの恥ずかしい

24 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:41:03 ID:x7d6XIyS.net
日曜朝市で日曜はスーパー早く開いてるところもあるよ。
あとコンビニも店によってはこういうのも置いてる事が。

>>23
むしろ高々と天に掲げるべし。

25 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:44:14 ID:n1YEQYmm.net
前に詰まって
ドンキで買った夜中に
800円くらい
100均でも売ってるらしい

26 :1:2006/06/11(日) 07:44:17 ID:XpePXJ+h.net
使い捨てにするつもりだから9時まで待つよ
みんなは買うのに抵抗ないの?

27 :1:2006/06/11(日) 07:48:53 ID:XpePXJ+h.net
ヒント 泣きそう

28 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:51:42 ID:1nigG4R2.net
抵抗はないことはないが、買わないわけにはいかないんだから、
我慢して買うんだお( ´ω`)

29 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:52:22 ID:n1YEQYmm.net
たしかにあせるが
スッポンの使い方間違うなよ
適当にやったら最初うまくいかなかった

30 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 07:54:32 ID:0jGMGX14.net
朝一でどんだけでっけーうんこしたんだおまえは

31 :1:2006/06/11(日) 07:59:47 ID:XpePXJ+h.net
ありがとう 頑張ってみるよ


32 :1:2006/06/11(日) 08:02:41 ID:XpePXJ+h.net
人間って動物だよな

33 :1:2006/06/11(日) 08:11:21 ID:XpePXJ+h.net
あと50分

34 :1:2006/06/11(日) 08:27:55 ID:XpePXJ+h.net
30

35 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 08:40:57 ID:Vpfd4sPL.net
俺もたまに詰まらせるな
うんこっていうか紙の使いすぎが原因で
一番最後に詰まらせたのは去年の夏の日だった
アレはキツかったなぁ・・・
何回か経験してるから家にはラバーカップ常備してある

36 :1:2006/06/11(日) 08:52:17 ID:XpePXJ+h.net
買いに行ってきます

37 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 10:26:20 ID:+wzMC2po.net
さてそろそろ帰ってきたと思いますが、どうなりましたか?
二年連続エリートウンコマン◆GeDqA5SR3U様も気にしてると思いますよ。

38 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 10:54:24 ID:x7d6XIyS.net
>>26
抵抗も何も、一人暮らし始める時には一通り生活に必要な物買うだろ。
暮らしてりゃトイレットペーパーだって必要だし、
生活感の無いカッコイイ物だけ買って生きて行く事はできんだろ。

39 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 11:02:26 ID:C1pXY0gC.net
>>26
あるわけない
つーかそんなので恥ずかしがるって自意識過剰すぎ

40 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 11:30:47 ID:3u/Snga3.net
× ズッポン
× スッポン
× バコバコ
○ シュポシュポ

41 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 11:44:22 ID:zb2Gpxtq.net
バキュームフェラしろ

42 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 11:44:51 ID:No7G73/D.net
パチンコやめるわ

43 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 12:15:03 ID:cXRF5HEg.net
報告しないとかカス杉

44 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 13:49:34 ID:lpGNB2CI.net
>1はどうなったの?

45 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 13:52:52 ID:L9uThHom.net
>>1
報告くらいしろよwwwwwwww

46 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 13:57:36 ID:VHJFlCBT.net
便利屋です!
よくあるんだわ。この依頼。
でも簡単だからカップ買ってやってみて!
大抵30分以内に解決するよ。
通常紙詰まりが原因。コツはカップの中一杯に水を入れ空気をいれず
トイレの穴に押し当て引くべし!引くべし!これでOK!


47 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 14:00:34 ID:3M1fDiKV.net
>>40
ワロタwww

48 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 14:15:37 ID:Vpfd4sPL.net
あんま強く引くとうんこ水が飛び跳ねるから気をつけろ!

49 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 15:13:50 ID:APrXTBgU.net
あの〜、ユニットバスの排水口がつまってしまって。風呂の水を流すと、
風呂とトイレの間にある排水口から水が逆流してくるんですけど、
こういう場合はどうすればよいですか?
パイプマン2〜3本使ったんですけどなおりません。
スッポンでいけますか?いけそうなら買ってきます。


50 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 16:04:27 ID:Vpfd4sPL.net
スッポンは効果ないと思われ
パイプマン2〜3本て?粉ですか?
お風呂の排水溝に使うなら液体タイプだと思うんですが

51 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 16:06:47 ID:EEoEB4DG.net
>>49
髪の毛が詰まってるんだろ。
つまりの素の髪の毛を取れ!

52 :774号室の住人さん:2006/06/11(日) 16:21:46 ID:7xFkiWgv.net
>>1
クラシアン頼め

53 :1:2006/06/11(日) 16:26:01 ID:LBzGvln7.net
すっぽんで一生懸命やってたら、
後ろが完全無防備になってて、その間にガタイのいい兄ちゃんに犯されました。
実は前から気になってたんだー。やりぃ。
これからは彼についていきます。

なのでトイレの詰まりはどうでも良くなりました。
ちなみに、僕の後ろの穴の詰まりはなくなりました。

54 :774号室の住人さん:2006/06/12(月) 10:56:19 ID:NU2oaJfV.net
クラ○アンだけはやめとけ。
CMで言ってるのは基本料金のみ。
「これを直すと○万円かかります。イヤなら帰ります。出張費用○千円払って下さい」
普通に近所の水道屋に頼めば半値以下でやってくれる。

詳しくは建築板か、「クラ○アン ぼったくり」でググれ。

55 :774号室の住人さん:2006/06/12(月) 14:40:26 ID:G+UbGVgO.net
俺風呂場の排水溝詰まったときスッポンで直ったよ

56 :1:2006/06/12(月) 20:04:16 ID:Z5QHXdDS.net
このスレ立てたの忘れてたw
結局100均でスッポン買って一押ししたら一気に流れた
スッポンすげーーーーー
スッポンシャワーで洗ってトイレの角に置いてあります
ありがとうぎざいました 

57 :774号室の住人さん:2006/06/12(月) 20:27:47 ID:NFrK9VIo.net
>>56
よかったね

58 :774号室の住人さん:2006/06/12(月) 20:41:32 ID:Gatj9dwS.net
ありがとうぎざいました

59 :774号室の住人さん:2006/06/12(月) 23:43:32 ID:3E8OVplp.net
>>49
今まさにウチもそれで悩んでます。
髪の毛はあらかた取っただけど、よけい逆流がひどくなったような。
熱湯ってお風呂にも効くんでしょうか?

60 :774号室の住人さん:2006/06/13(火) 00:49:10 ID:wq5wDQfK.net
>>59
「パイプユニッシュ」とか排水溝の髪の毛なんかを溶かすのが売ってるから買って
下さい。

61 :774号室の住人さん:2006/06/13(火) 02:43:55 ID:1frNakq6.net
便秘したあとの大きいウンコするとよく詰まるよね
割り箸で砕くと流れるようになるよ

62 :774号室の住人さん:2006/06/13(火) 03:07:41 ID:S02ypDyi.net
UBはホントによく詰まるな!
パイプなんたら系の溶剤は、まだ少しでも流れるうちに
やらないと意味ない。ていうか、髪は溶かすより
直接取り除いたほうが、断然詰まりの予防になる。

63 :774号室の住人さん:2006/06/15(木) 07:24:35 ID:jGOQS6NI.net
排水口を覆うメッシュの蓋みたいなのがあるよね。
ああいうのかぶせて髪の毛をそこで止めて、
こまめに回収するのがいいんじゃないかと。

64 :49:2006/06/19(月) 10:07:51 ID:oIYvOTrC.net
スッポンすげー!百均でスッポン買ってきてカッポンカッポンってやったらすぐなおった!
カッポンマジですげー!

65 :774号室の住人さん:2006/06/19(月) 20:15:50 ID:ryhI532G.net
ズポズポやっても流れない…
一日経ってもながれない………
紙一気に使いすぎた………

66 :774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:24:12 ID:KRiaVnDq.net
>>65
ズボズボするにもコツがあるみたいです。
うまく吸引できると手応えが違うので分かると思います。


67 :774号室の住人さん:2006/06/19(月) 23:48:52 ID:Hb9VZrbb.net
まだまだみんな素人だな

どんなトイレのつまりでも直せる方法がある
俺はそのお陰で今日の日を生きている
がんばりたまえ

68 :774号室の住人さん:2006/06/20(火) 12:27:48 ID:N4eBQYYy.net
すっぽんは、詰まり物を押すんじゃないんだよ、詰まり物を引き出すんだよ

69 :774号室の住人さん:2006/08/11(金) 00:23:33 ID:TzkveALW.net
あげ

70 :774号室の住人さん:2006/08/11(金) 00:28:47 ID:LRNKN+Q5.net
ラバーカップって呼んでください

71 :774号室の住人さん:2006/08/11(金) 05:49:47 ID:TzkveALW.net
おい>>1出て来い

72 :1:2006/08/13(日) 03:39:49 ID:RgsP+kUp.net
なに

73 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 13:12:27 ID:L4VeA/Ee.net
うちもつまった
でも買い物いきたくないな
何回も流せばなおる?

74 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 13:18:32 ID:wE+KA1l1.net
私の経験からいくと、何回も流したからって、詰まりの原因をなんとか
しないと水が逆流してくるだけだよ。
すっぽんで詰まりのブツをいったん吸引するような感覚でやってみたらどう?

75 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 17:29:50 ID:l4VkjrrV.net
何が詰まったかにより処置法は異なります。
症状を良くお確かめの上再度お問い合わせください。

76 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 18:07:41 ID:L4VeA/Ee.net
お二人とも親切にありがとうございます
たぶんトイレットペーパーをきらしてティッシュを使ってたのがまずかったかと
あとは…●が結構出た気が…

77 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 20:02:02 ID:H4z7ZsDh.net
すっぽんなど無くても、トイレブラシを使って穴の奥へ向けて圧力をかければどんな詰まりも忽ち解決。
即ちトイレブラシこれ最強。

78 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 20:25:26 ID:L4VeA/Ee.net
あー全然ダメ
トイレブラシ、すっぽん両方試したがだめだぁぁあ!


79 :774号室の住人さん:2006/08/19(土) 20:35:57 ID:L4VeA/Ee.net
1から全部読みました
もう少し頑張ってみます
すっぽんして出てきた紙はもういちど流してOKですか?

80 :774号室の住人さん:2006/08/20(日) 21:29:08 ID:TROt9kfJ.net
ティッシュペーパ、これはいくら時間を置いても溶けることが無い。
すっぽんして出てきた紙、こまめに取り除くべし。
このケースなら基本は根気良くすっぽん。
時間が許さないなら・・・
1.業者に頼む(はっきり言って高い、出張費込みで数万円)
2.詰まった紙を溶かす薬剤を購入する、しかし半日、一日の時間は必要
(値段は検索して調べて)
3.自分でやる、つまり便器を外す。これで取れない異物はこの世にない。

便器を外すのは苦労しますが想像以上にやさしいです。マイナスドライバ、
モンキーレンチのみで外せます。時間はかかるけど頑張ってね。
給水栓をドライバで締め、タンクの水を抜き、便器の底の水を雑巾ですべて
とり、あとは順に、タンク、便器ふた、便器と取っていくのです。
便器を風呂場に運んでひっくり返せば敵が姿を現します。

明日を生きる勇気に繋がる素晴らしい経験になります(?)

81 :774号室の住人さん:2006/08/20(日) 22:23:15 ID:wL3EWwJ+.net
すっぽんやって出た紙、取らずに流しちゃいましたよ…
詰まりはいくらか良くなりましたがもう駄目ぽ

82 :774号室の住人さん:2006/08/26(土) 20:35:43 ID:4BQu/aMR.net
というかティッシュとか流すなよ

トイレットペーパーとうんこだけならブラシだけでOKなのにお前らときたら…

83 :774号室の住人さん:2006/08/26(土) 20:40:49 ID:PQ4PyfC/.net
ティッシュって水に溶けないの?
学生の時によくティッシュで穴ふいってるやついたけどなんともなかったような






84 :774号室の住人さん:2006/08/26(土) 23:05:35 ID:GMY+Y0V6.net
水に溶けるやつもあるが、基本は溶けない

っつーか、釣りか?

85 :774号室の住人さん:2006/08/27(日) 00:47:01 ID:Jw8tfnj5.net
3ヶ月前に詰まったことがあった。
最初はものすごい焦ったが、そのうち流れるだろ、と友人宅で待機。

2日目、ゴパッ!ゴポッ!ゴポポとすげぇ音しながら流れたウンコと水と紙。
心の中で「さらば息子よ」

86 :774号室の住人さん:2006/08/31(木) 08:13:39 ID:i1TjD06r.net
詰まりそうなもの流しちゃってから詰まるって判明するまでの期間って最高どれぐらい?
上手く流れたのか潜伏してるのかわからん・・・・ゴム・・

87 :774号室の住人さん:2006/09/01(金) 06:17:43 ID:smuA1msj.net
トイレに手拭き用に置いてたハンドタオルが何故か便器に落ちて気付かず流して詰まっちゃった…
カップでバコバコやったがダメみたい
便器はずすか業者呼ぶしかない?

88 :774号室の住人さん:2006/09/01(金) 16:15:30 ID:mVcut86D.net
私は食べきれなかった肉団子を6個流したら詰まりました。
クラシアン呼んだらスッポンで治ればいいけど駄目だったら2,3万かかると言われビビッて待ってたらなんとか流れたようで解決。
待ってる間の時間があんなに長く感じるなんて。

89 :774号室の住人さん:2006/09/01(金) 18:15:14 ID:6acikE2C.net
なんだ、俺だけじゃなかったのね。

スッポンとストーブに灯油を入れるヤツ(サイフォンって言うのか?)を使い、約20分格闘。
無事開通しますた。
ゴボゴボッと音を立てて流れたのを見てホッとしたよ。

ペーパーを大量に使うのはやめましょう。
>>88さん、俺もクラシアンの値段にビビって自分で何とかしました。

90 :774号室の住人さん:2006/09/06(水) 20:20:42 ID:hElIFisx.net
はあ。。詰まった。
スッポンはあるけど、浮遊してる●と紙どうしよorz

91 :774号室の住人さん:2006/09/20(水) 07:57:18 ID:EGC2keMH.net
なんで詰まったのかな
(´・ω・`)

92 :774号室の住人さん:2006/09/20(水) 08:02:06 ID:EGC2keMH.net
あげ

93 :774号室の住人さん:2006/09/23(土) 02:34:45 ID:+ayZFSC8.net
やべぇぇぇトイレ詰まったorz人生初めてだ・・・
うんこは全然小さかったけどキレが悪くて紙使いすぎた

最初、23区指定のデカいゴミ袋を手にはめて窪みにたまってるペーパーだけ取ろうと
思ったんだけど、やめた・・・
でも水はちょっとずつ流れてるみたい。
そんで、お湯沸かして3回くらい便器に流し込んでみた。微妙・・・
ガッポンとか嫌だよ・・・どうしよおおお

94 :93:2006/09/23(土) 12:24:37 ID:+ayZFSC8.net
今、直りました・・!
日用雑貨屋に行って、洋式便所のガッポンを教えてもらって1520円・・・orz
でも業者呼ぶより安く済んでよかった。。
使い捨てのつもりだったけど、高かったしマンションの掃除用具入れに寄付しようと思います。

直った瞬間ホント死ぬほど嬉しかったよ…

95 :774号室の住人さん:2006/09/23(土) 12:38:27 ID:lU2dXFrJ.net
俺はトイレブラシ一本であらゆる詰まりを解決してきた。
すっぽんなんて素人の道具だぜ。

しかし、CMでトイレブラシには10億のバイ菌が…とかいうの見て悩んでる。

96 :774号室の住人さん:2006/09/23(土) 13:30:02 ID:ZitNCb2E.net
くせぇーっ!!
なんだこの臭いスレは。

97 :774号室の住人さん:2006/10/04(水) 07:37:44 ID:rM0u3nau.net
トイレ詰まった
一瞬絶望的になったけどこのスレ見てなんか安心しました。2ちゃんて素晴らしいね
さてこれから頑張るぞ

98 :774号室の住人さん:2006/10/04(水) 13:52:16 ID:PAQAjFIZ.net
今、固まったご飯流したら詰まった。しばらく待ってみるかな。

99 :赤いパンツ ◆SAYAxS6k7U :2006/10/04(水) 21:29:19 ID:/Z1qKm3W.net
わたしょも ちょい前にツマラシタ  やば〜

100 :774号室の住人さん:2006/10/05(木) 02:16:42 ID:1ZiEjQGW.net
ズポズポでスポズポやったら直った!ズポズポはすごいなぁ!

101 :774号室の住人さん:2006/10/05(木) 02:36:42 ID:TbHuTcOo.net
ラバーカップ、小さいやつがハンズで500円くらいだったかなぁ。
用意しておいたほうがイイよ。

そういえば、流せるトイレブラシ(紙製のブラシ部分を挟み込んで使う)は
本当に流していいのだろうか。流しているが。

102 :774号室の住人さん:2006/10/05(木) 05:32:45 ID:ob0Cz+uT.net
軽いつまりだったらトイレブラシでもいけるぜ

103 :774号室の住人さん:2006/10/05(木) 10:50:15 ID:ibAnH/Ay.net
みんな、よっぽどデケェうんこしてるんだな。

104 :774号室の住人さん:2006/10/05(木) 12:21:16 ID:iA723Pek.net
うんこじゃなくて紙が詰まったんだと思われ。

105 :774号室の住人さん:2006/10/06(金) 00:27:02 ID:/n/jSsEL.net
私はおそらくうんこで詰まらした
使用したティッシュ量よりうんこのがでかかった


106 :774号室の住人さん:2006/10/07(土) 19:12:01 ID:YGuT2/+n.net
ラバーカップでも直らんよう(;Д;)

107 :774号室の住人さん:2006/10/07(土) 19:19:10 ID:MR61TpYT.net
詰まったらさっさとクラシアンにでも電話しろよ。
どうせトイレの構造なんて知らんだろが。
階下の人間と大家さんに迷惑かける前にプロに頼め。

108 :774号室の住人さん:2006/10/07(土) 20:54:25 ID:K7Rmswfm.net
↑業者おつ

109 :774号室の住人さん:2006/10/09(月) 00:27:13 ID:SG2vsAjp.net
朝起きたらトイレの水がなくなっててものすごく臭かった。今も臭い。こんな経験した人いますか?

110 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 04:41:02 ID:qTcqHCC1.net
また詰まったんだけど・・・1回詰まると詰まりやすくなるのか?

111 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 06:42:38 ID:ZvrfXd5S.net
妖怪の仕業じゃ

112 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 17:50:31 ID:2vgE7nr4.net
大量のトイレットペーパーがつまった…
ブラシでチョコチョコやったら少し流れたけど、改めて長そうとしたらまた溢れかけた。
これ、放置して自然になおりませんか?

トイレットペーパーだし、そのうちとけるよね…

113 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 19:12:46 ID:f7fBoWfJ.net
>>112
考えが甘い。
トイレットペーパーって何気に溶けにくいんだよね。
ほっといても、直る可能性はかなり低いよ。

114 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 20:09:59 ID:2vgE7nr4.net
>>113
トン。
諦めてホムセン行ってきた。店の最後の1個のカポカポを買い、さっそくためした。
流れねー(゜д゜;)
ヤケクソでガポガポやりまくったら…流れたー(^ω^)v
なんか嬉しくて実家に電話してしまったよw

115 :774号室の住人さん:2006/10/11(水) 20:15:39 ID:wHVrltDT.net
トイレが詰まったときは(人´∀`*)
ヤカンいっぱいに沸騰したお湯を少しづつ便器に流すとよいよ。
そのうちゴポゴポしたら直った証拠みたい。
まずそれを試しても無駄だったら業者呼ぶべし。

業者よんだのに、便器の水が溢れて床がビチャビチャになった友人もいるけどねヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ウキャキャウキャキャ

116 :774号室の住人さん:2006/10/14(土) 20:43:22 ID:6jooySvG.net

治った
良かった
(*´Д`)=з

117 :774号室の住人さん:2006/10/15(日) 21:07:36 ID:ptEwTCNe.net
トイレ詰まって3日経ったんだけど詰まりが酷くなってます。
パイプユニッシュぶち込んでみたけどダメでした。
トイレブラシでガポガポやってみたけどダメでした。
明日はスッポンでギュッポギュッポやってみます。

118 :774号室の住人さん:2006/10/16(月) 23:52:40 ID:E5r66oLP.net

関連スレ


トイレ詰まっちゃった
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1149977441/
【詰まり】トイレから謎の水音が【逆流】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1114369730/
【流れない】トイレのトラブルを解消するスレ 1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160912284/



119 :774号室の住人さん:2006/10/17(火) 00:16:44 ID:HWl0VlJ7.net

17:おさかなくわえた名無しさん :2006/10/16(月) 23:26:41 ID:Fqug5ZMv >9
なるほど!


【鉄則】
トイレットペーパーは「一枚重ね(シングルロール)」のものを使おう



120 :774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:43:20 ID:3U4jYMKh.net
ラバーカップ使ってみたけど直らない('A`)
どうしよう…クラシアン呼びたくないし…
どうしたらいいのか…

121 :774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:44:45 ID:f49kNFs1.net
トイレットペーパーが溶けると流れるときあるから
少しずつ様子見ながら水流すしかないね
少しでも流れるなら望みはある
それでもだめならクラシアンか・・・

122 :774号室の住人さん:2006/10/24(火) 22:41:34 ID:3U4jYMKh.net
溢れなくはなったけど…
ちょっとずつしか流れない…('A`)
ンコしたくなったらどうしよう…orz

123 :774号室の住人さん:2006/10/24(火) 23:45:30 ID:8Gg5orJK.net
犬のウンコ掃除でテッシュ大量に流しちゃった;;
そのあと自分でも大きいのした。。。

業者呼ぶのやだよぉ。。。

明日まって100均でかぽかぽするしかないのかな。

熱湯流しは効果ありますか?

124 :774号室の住人さん:2006/10/24(火) 23:49:23 ID:RY9sUCnl.net
熱湯流すって
それで効果でるまでにトイレからあふれそう

125 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 00:26:11 ID:D+kDY/mN.net
ラバーカップ使って直らないという奴は多分使い方が悪い
あれは押すんじゃなくて引くんだよ
穴の位置にしっかり強く押さえつけてひく
押さえ付けて引く、その繰り返し
この時勢いよく引きすぎると汚水が飛び散っちゃうからその辺の力加減には気を付けて
ユニットバスなら万が一を考えて入浴前に裸でやってみると後処理が簡単でいい
では健闘を祈る

126 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 14:13:00 ID:p9DMam7b.net
123ですが
今朝100きんでラバーカップ買って来て早速試してみた。
こんなんで治るんだろうかってかんじで
やってもなにも変化無し・・・
犬も心配そうに(興味津々)で覗き込んでる。。。

2回目根気強くカポカポやってたら
テッシュがちょっとでてきて、うえに取り除いて
続けてたらテッシュの塊でてきた。
それも上に寄せて
うんことともにスパーのビニール袋で取りました。
それで水流したら、いつもどおり流れたーーーー。
嬉しい^^

昨日夜から夢に何度も見るほど悩んでたけど
これですっきり!!
ウンコ水は自分のだけど、恐ろしかった。

ラバーカップもトイレブラシも全部ポイした。。。
ほっ・・・
これから二度とテッシュ大量に流しません><

ここのスレありがと。。。


127 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 14:14:50 ID:p9DMam7b.net
今窓開けて
アロマ炊いてリフレッシュしてます。

128 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 17:35:15 ID:RXXpvYVS.net
ティッシュも詰まるんだな、
前にチッチャい鏡を酔って詰まらせて
さすがに業者呼んだ、便座まで外しての
大工事になった・・・orz

129 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 21:01:52 ID:sb3XYA8a.net
だめだ、ちっとも直らない…
アドバイス通り、ラバーカップ引いてるのに('A`)
溢れないだけマシというか…手ぇ突っ込んでみたけど、手の届く辺りには何も詰まってないしorz
もう訳ワカンネ

130 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 22:00:48 ID:D+kDY/mN.net
逆に考えるんだ
つまりが直らないならもう直らなくてもいいさって考えるんだ


押す時に水面から空気溜め込んで一気に送り込んじゃえば?
何回かやれば多少は変化あると思うよ

131 :774号室の住人さん:2006/10/25(水) 22:05:59 ID:D+kDY/mN.net
あと押したときにちゃんと穴を捕えてなけりゃ意味ないぞ
ラバーカップて結局吸盤の力で吸い出してるだけな訳だし

132 :774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:27:49 ID:5ISsxSUO.net
数日前から詰まってる。
平日は会社でトイレ行けばいいんだけど休みの日が地獄だ。

ラバーズカップでしても治らないし力加減が難しいよね?あれは。
固形を溶かす液体があるらしいんだけどそれを使えば治るんかな?

ここに書いてた熱湯を注ぐ方法試してみますよ。

133 :774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:57:28 ID:CQ38lfR8.net
ラバーズ〜恋人たち〜

134 :774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:25:00 ID:k8rk/FJb.net
前のアパートで詰まって、大家が同じ階の人を全員召集して下水の側溝の詰まりをみんなに掃除させた時は死ぬかと思った。

135 :774号室の住人さん:2006/10/28(土) 18:20:45 ID:JMtDbTG6.net
トイレで尿酸ぽいのが固まってガチガチになってます。
掃除してない自分が悪いのですが、何かいい薬剤とかないでしょうか?

136 :774号室の住人さん:2006/10/28(土) 23:51:41 ID:xsa6a+wJ.net
そのセリフを薬局の店員に言えばおk

137 :774号室の住人さん:2006/11/04(土) 12:14:17 ID:75GUMH1/.net
トイレが溢れそうなんですが…(゚д゚;)

138 :774号室の住人さん:2006/11/06(月) 15:06:40 ID:4dscoFc/.net
腹痛くて公衆トイレに行った。
超固くてようやく出てスッキリ、水を流したら・・洋式トイレ便座スレスレまで水が溢れてしまった。
焦って、もう一度流そうとしたら今度は便座を通り越し個室内は汚水が溢れそのままドアの外まで汚水が流れ出た・・。
そこは大きなトイレで何人か人がいて掃除の人もいた。
パニックになり既に隠すのも無理だしドアを開けその場から猛ダッシュで逃げ出した・・。
掃除の人、本当にごめんなさい・・。


139 :774号室の住人さん:2006/11/06(月) 15:21:01 ID:jEdBfc/H.net
>>138
お前もう出入り禁止な

140 :774号室の住人さん:2006/11/06(月) 20:44:59 ID:CM6I+7LV.net
>>138
全国の全てのトイレ出入り禁止だな

141 :774号室の住人さん:2006/11/06(月) 23:33:11 ID:ZJtRzgAX.net
>>138
1回目で便座スレスレまで貯まってるんだからもう一回流したらどうなるか幼稚園児でも分かるだろw


142 :774号室の住人さん:2006/11/07(火) 01:03:43 ID:nNfmAVSl.net
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1131865948/

>>454-459

143 :774号室の住人さん:2006/11/09(木) 06:19:30 ID:h/mg4t9c.net
先日、朝に彼氏がトイレに行って出掛けて、その後、私がトイレ(小)をして流したら、詰まった。
めっちゃ焦って、彼に電話したら、ンコ4`程、出したとの事…orz

そりゃ詰まる罠…


で、ブラシでガポガポ&水が引いたら、流すの繰り返しで、ちょっと半泣きになってたら、ゴボゴボ〜!!と、無事流れた。
カッポンいらずで良かった〜♪
因みに、彼は色んな所で、`単位のンコしてトイレを詰まらせてる…


144 :774号室の住人さん:2006/11/09(木) 06:53:39 ID:W6p/xTOl.net
>>135
ハイプマンみたいなのじゃ 溶けないのかなぁ?

145 :ここ読め:2006/11/09(木) 07:26:00 ID:BV0bCcOl.net

関連スレ


【流れない】トイレのトラブルを解消するスレ 1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160912284/



146 :774号室の住人さん:2006/11/12(日) 02:07:36 ID:d6uMrS51.net
便器の水が溢れてウンコ塗れの汚水でトイレの
床が水浸しになってしまった。
すぐふき取って掃除したけど、まさか下の階に住む住人の
トイレにウンコ汁が滴り落ちてないよね?



147 :774号室の住人さん:2006/11/12(日) 02:13:32 ID:d6uMrS51.net
http://www.ec-eco.com/roebic/k97.shtml

配水管が詰まってどうしようもない時はこれを使うと良いらしい。
バクテリアの力で汚物だろうが紙だろうが分解して
流れを良くするらしい。

148 :774号室の住人さん:2006/11/12(日) 02:23:43 ID:Pan9qj9v.net
>>146 偶然だな。今天井から水が漏れてトイレが水浸しだ。 犯人はあんたか?

149 :774号室の住人さん:2006/11/12(日) 03:02:24 ID:d6uMrS51.net
事件が起こったのは丁度昨日の早朝4時か5時だ。
今のところ苦情が来てないので大丈夫なのかな。

床に溢れたのは階下が水浸しになる程の量じゃないと思うんだが。
水が溢れる瞬間も目にしたし、その後すぐ5,6枚のバスタオルで
全部ふき取った。それにトイレの壁と床にある隙間は爪の先が
入らない程に狭く、その隙間からあの短時間の間に大量の水が下に
流れる可能性は低い。
恐れてるのは、便器と床の接合部分だが、あそこの隙間から
それなりの量の水が下に落ちてないか心配だ。
綺麗な水なら放置しておく所だが、なんと言ってもウンコ汁だからね。

150 :774号室の住人さん:2006/11/12(日) 03:09:46 ID:Pan9qj9v.net
やっと水止まったよ。上の階の人がまだうるさいけど。
こっちも大変だったが、上の人も大変そうで苦情言いずらいな。

151 :774号室の住人さん:2006/11/15(水) 21:27:52 ID:qyHS3gSE.net
たった今、詰まりが直りました…。
水が溢れかえった時の焦りは半端じゃない。
床にたまった汚水を拭くことになるとは夢にも思わなかったわorz

スッポンとお湯流しで解決しました。
階下のことが心配…。

152 :774号室の住人さん:2006/11/17(金) 19:55:38 ID:p6WlWJU7.net
 スターウォーズ 
 エピソード99 
???トイレが詰まった???

153 :774号室の住人さん:2006/11/17(金) 22:41:15 ID:dSv8QdNg.net
もう今回で詰まるの5回目くらいなんだけど、どうやったら直るの?ラバーカップの上手い使い方教えて。

154 :774号室の住人さん:2006/11/17(金) 23:45:01 ID:ARNg2I8O.net
ユニットバスの排水溝が詰まりました…
原因は髪の毛だと思います。シャワー使うと排水溝から溢れてトイレが水たまりになります
パイプユニッシュ1本流しましたが改善されず…

クラシアンに頼むしかなさそう

155 :774号室の住人さん:2006/11/18(土) 00:41:17 ID:hJtpfGAU.net
前に同じような詰まりでクラシアンに頼んだら 
3万5千円ぐらい取られましたよ
頼むなら 地元の名前が付いた業者が良いですよ
クラシアン 高くて 有名な業者です

156 :774号室の住人さん:2006/11/18(土) 02:23:42 ID:yesECt1C.net
http://www.ec-eco.com/roebic/k97.shtml

だからこれ使えって。
髪の毛もバクテリアが分解してくれるよ。
俺は台所に使ったら詰まりも悪臭も一気に解決した。

157 :774号室の住人さん:2006/11/18(土) 03:27:55 ID:FFxQL2fu.net
>>156
トイレ用のを排水溝に使っていいんですか?

158 :774号室の住人さん:2006/11/19(日) 17:19:39 ID:PAu8ifLX.net
>>153コツみたいな感じですが…

こぼれない程に水位を上げて、ラバーカップを突っ込む。
カップの中の空気を全部出し切り、おもいっきり押しながら押し出しを繰り返す。
それと諦めない事です。

自分は2〜3分で流れました。

159 :774号室の住人さん:2006/11/19(日) 18:14:14 ID:3SdXOJ2f.net
押すんじゃなくて引くんだよ。
1便器に半分ぐらい水溜めておいて、カップを沈める。
2傾けてカップの中の空気を抜く。
3穴の所にゆっくりつっこんで、カップを凹ませる。
4思いっきり力を込めて、5cmぐらい引っ張る。
流れなければ1から繰り返す。

一番重要なのは4。
思いっきり力を込めつつ、5cmぐらい引っ張ったところでピタっと止める。
止めずに引っこ抜くと、トイレが汚れる。

160 :774号室の住人さん:2006/11/20(月) 01:51:12 ID:9GR/yfwh.net
>>157
http://www.ec-eco.com/roebic/k67.shtml

161 :774号室の住人さん:2006/11/20(月) 22:36:03 ID:25QpHO+a.net
今日、初めて便所がストライキしやがった
スッポーン買って5分で開通しますた
スッポーンが聖検に思えた一日でした

162 :774号室の住人さん:2006/11/20(月) 23:57:06 ID:kTzqpKA0.net
政権伝説か

163 :774号室の住人さん:2006/11/21(火) 22:21:50 ID:zjgHOIdg.net
聖剣エクスカリバーw

164 :774号室の住人さん:2006/11/21(火) 23:54:52 ID:QsR2wHpz.net
>>156
今 注文しました
効果あったら報告します(・∀・)

165 :774号室の住人さん:2006/11/23(木) 17:06:45 ID:OIFdja7t.net
トイレブラシで治ったーーー!!奥の方なら無理かもしれないけど手前の方で詰まってるなら掻き出せます!

166 :774号室の住人さん:2006/11/23(木) 20:50:28 ID:EMKhd6eu.net
今日、初めて風呂の排水溝がストを決行しやがった。
原因は石鹸カス&髪の毛かと...まだ辛うじて時間さえ掛ければ
流れてくれるのだが..
これってやっぱクラシアン??

167 :774号室の住人さん:2006/11/23(木) 21:10:37 ID:DL+xe9tg.net
>>166
つ【パイプユニッシュ】

168 :774号室の住人さん:2006/11/23(木) 21:59:11 ID:EMKhd6eu.net
>>167
レス、サンクス。これってホムセンとかで手にはいります??


169 :774号室の住人さん:2006/11/23(木) 23:51:03 ID:PhJK/t9B.net
>>168
薬局にもあるよ

170 :774号室の住人さん:2006/11/24(金) 00:02:23 ID:v3nKebsF.net
>>169
マジサンクス。早速今日でも試してみます。



171 :774号室の住人さん:2006/11/24(金) 21:14:18 ID:uHG9y5Gg.net
>>166ですが、パイプユニッシュを購入して早速試してみました。
結果、効果抜群ですた。レスまじでサンクスでした。ありがとう。

172 :774号室の住人さん:2006/11/24(金) 22:37:13 ID:r9QSAQ3Y.net
よかったね(・∀・)

173 :774号室の住人さん:2006/11/25(土) 01:27:50 ID:ZrLjI3A9.net
引越しして初めてトイレの詰まりを経験した。
最初のころはラバーカップ使って簡単に直ったんだけど
最近は直ることは直るのだが時間がかかるようになった。
毎日使って技を維持したほうがいいのかなぁ?

174 :774号室の住人さん:2006/11/27(月) 17:06:08 ID:WbS91LP4.net
たびたび詰まるならパイプに異常有り、
大家に相談しるか洗浄剤を試すのがよろし


175 :774号室の住人さん:2006/11/27(月) 18:09:09 ID:RMeStS8s.net
つうかおまいら一度にどんだけ紙使ってんだよ
多く使う奴は2,3回に別けるなりしてこまめに流せ

176 :774号室の住人さん:2006/11/27(月) 21:56:33 ID:YZF1KyuP.net
【俺流】
針金ハンガーを伸ばして先を少し曲げる「し」の字。
それを中に突っ込んでごにょごにょ。

軽い詰まりはこれでOK。

177 :774号室の住人さん:2006/11/29(水) 11:15:18 ID:IyelNwP6.net
トイレ詰まったのでドンキで900円でラバーカップを購入。
直った(*´∀`)
けどこのスレ見たら100均でも売ってたんですね…。
早まった

178 :774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:02:24 ID:8Dpb7b6v.net
>>174
レスサンクス!
まずは洗浄剤試してみるよ。

179 :774号室の住人さん:2006/11/30(木) 19:49:04 ID:PF0bwLa/.net
やっぱり悪徳会社だったのですね、
数年前に水漏れしてクラシアンに電話したら、
直ぐに来てくれたのですが、これは・・・といい見積もりをしてもらうと
3万8千円でした。今度は地元の水道工事の会社に水漏れで電話したら、
直ぐに修理に来て代金が¥1750円正確には、忘れましたが、
おじいさんで2千円でおつりがありました。本当に良心的な方でした、
クラシアンは宣伝費がかかっているから4万円近い金額を取るのかもしれない
ですね。

180 :774号室の住人さん:2006/11/30(木) 20:55:13 ID:aSpxqTvi.net
彼氏が便座カバーを上げたまま帰ったので
知らずに座ってハマった。
両足が浮いてるので踏ん張れず
手も捕まる所が周りに無くて背後のタンクを必死に押すこと2時間悪戦苦闘した

181 :774号室の住人さん:2006/11/30(木) 23:21:33 ID:gqjOSse9.net
>>180
ここはトイレが詰まるスレで、トイレに詰まるスレじゃないのに、笑いがとまらない。

182 :774号室の住人さん:2006/12/01(金) 03:06:35 ID:yP56cNlE.net
>ここはトイレが詰まるスレで、トイレに詰まるスレじゃない
ワロタ

183 :774号室の住人さん:2006/12/03(日) 18:35:47 ID:qoLp9hkg.net
詰まっちゃった。トイレットペーパー切れたときにティッシュを使ってたからか。
しかもオナニーの始末にも使ってたから、かちんかちんに丸まったティッシュだったから。か。
スッポンつかってもなおらない。どうしよう。

184 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 03:45:23 ID:O9781m+U.net
トイレ詰まった…
スッポンは効果なし、っていうかサイズが合わんのか?
少しは水流れていて、放っておくと水が無くなる。熱湯を注いでも効果無し。
何かアドバイス下さい。あとどうしようもない時は、どこに連絡すればいいの?不動産かな?

185 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 09:19:33 ID:SxlPMDyg.net
うちも>>184とまったく一緒!
どうすればいいんだろっ

186 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 22:12:33 ID:O9781m+U.net
助けてくれ〜

187 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 22:17:32 ID:ou2SmD2J.net
水道ホースがあるなら便器の奥まで突っ込む!で、蛇口MAXで終了です。

188 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:02:52 ID:O9781m+U.net
本当ですか?失敗した時のリスクが大きいような…

189 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:08:16 ID:wT21BGyL.net
>>183
ティッシュは水に溶けないからトイレに流すなって書いてあるだろ?バカか?
スッポンでやり過ぎると配水管の奥のほうでティッシュが詰まって業者にトイレのフローリングを
剥がして配水管をぶっ壊して配水管とフローリングの交換で何十マンも取られるぞ

>>187-188
失敗した時は便器から勢い良くホースの水が逆流!

190 :774号室の住人さん:2006/12/05(火) 23:13:03 ID:BUVfBUK5.net
すっぽん効果なしってどれくらいの時間やってたんだ?
せめて30分はやり続けてから言えよ?

191 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 00:58:41 ID:/3bYlLDS.net
>>190
これで駄目なら業者を呼ぼうと思って、スッポンで最終戦争に臨んでいたら、
水を少し流しても水かさが増えなくなり、もしやと思って、
いちかばちか水を流してみたら見事に流れました。
単に根気強さが無かっただけかもしれませんね。まぁどうもありがとうございました。

192 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:37:45 ID:sdXWE7tw.net
誰か助けて…
水が止まらない;
こんな時間だから大家さんにも電話できないし。
あぁ、明日学校1限からなのについてない(/_;)

193 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:49:08 ID:9IneWA1Q.net
>>192
どんなトイレだかしらんが給水系統にマイナスのネジみたいのないか?それを10円玉かなんかで回せば水は止まる

194 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:55:50 ID:sdXWE7tw.net
>>193
ありがとうございます(=;ェ;=)
なんとか止まりました。
いろいろ検索して自力で直してみます!

195 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 01:56:34 ID:9IneWA1Q.net
>>192
連投。多分タンクに水貯める洋式トイレだと思うので。
タンクに水貯めるタイプで水が止まらないのは、タンクの底にある栓がうまくはまってないだけの事が多い。
タンクのふたぱかっと開けて確認してみ。

196 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 02:03:49 ID:sdXWE7tw.net
>>195
丁寧にありがとうございます<(_ _)>
ネット見ながら修理してたんですが
栓とつながってるチェーン部分が外れてただけみたいでした。

でも、その後新たな問題が発生(/_;)
水が止まらなくて焦ってたときに
慌てて浮き玉?の部分をバスマジックリンの容器を使って
ひっかけて水が出ないようにと固定してたんです。
そしたら、その固定方法がまずかったらしく
今度は水がちょろちょろ流れてる状態に;

とりあえず、水は止めたので
今日のところは寝ようと思います。
明日朝一で大家さんに電話しようと思います。
こんな時間にいろいろとアドバイスしていただいて
ありがとうございました(*- -)(*_ _)

197 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 02:13:17 ID:9IneWA1Q.net
>>196
お疲れ様。おやすみ。

こんな時間に便所スレ覗くような32才独身女が少しはお役に立てたようでなりより。

198 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 04:55:16 ID:aGcSr/eE.net
トイレのトラブル8000円

199 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 09:36:52 ID:VLrjHH8t.net
大家か不動産家に連絡して水道屋を紹介してもらうほうが安上がりと思うが

200 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 11:50:44 ID:zgkQ7rS5.net
にひゃく

201 :774号室の住人さん:2006/12/06(水) 13:06:29 ID:ILdgV+cd.net
>>197

GJ !   

202 :774号室の住人さん:2006/12/07(木) 00:52:12 ID:wpL1nG/U.net
水を流すと物凄い溢れてテンパってここに来ました。パイプユニッシュとお湯の組合せで流れて感動(つд`)このスレに辿り着けて良かったよ。携帯でスマソ。

203 :774号室の住人さん:2006/12/11(月) 19:23:28 ID:OJIFsCHL.net
トイレにペーパーが詰まったんで流しまくってたら
バスタブから水が沸いてきてワロタw








\(^o^)/



204 :774号室の住人さん:2006/12/23(土) 20:41:43 ID:eQxXRvDM.net
どこに書き込みしたらいいのかわからなくてレス違いならすいません。トイレの水が止まりにくくなったんですけどタンク内のどこをいじったら止まりますか?水がタンクにある程度溜まるまで流れぱなしになってしまいました。教えて下さい。

205 :774号室の住人さん:2006/12/23(土) 21:53:32 ID:7fXRDwmu.net
>>204トイレってそうゆう物じゃないの?

206 :774号室の住人さん:2006/12/24(日) 03:31:57 ID:ED8nug2O.net
>>204
ここのが参考になるが。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1114369730/78-82

作業に入る前に、タンクのそばの上流の元栓を(マイナスドライバーなどで)
閉じること。いじる前に、元栓の回り角度をマジックで印を付けておく。(元に戻すときのため)
閉じないと、手洗いから水が吹き出るから気を付けて。

自信が無いなら、大家とか管理会社に連絡汁。
設備の故障だから修理代金は、君には請求されないはずだよ。

207 :774号室の住人さん:2006/12/24(日) 11:10:52 ID:11TzABz6.net
>>204
タンクにいっぱい貯まるまで止まらないって普通だろ?トイレってそういう物だろ?


208 :774号室の住人さん:2006/12/24(日) 12:03:12 ID:K3x1w6pT.net
故障してタンクに水が貯まらないでそのまま便器に流れてるから何時までも流れっぱなしなんじゃね?

209 :774号室の住人さん:2006/12/24(日) 20:29:31 ID:g2iJhXZ/.net
レバーと栓をつないでる鎖が外れたんじゃね?

210 :774号室の住人さん:2006/12/25(月) 19:45:26 ID:09U8M02X.net
また詰まった…orz
こないだ業者に治してもらったばかりなのに。不動産屋に電話したらとりあえず様子見ろの一点張り。様子見るっていわれても怖くてトイレ使えねーよ!本気で腹が立つ。

211 :774号室の住人さん:2006/12/25(月) 19:59:39 ID:dg6Louhu.net
マジレスな。
俺は水道屋なんだが
詰まったらよくあるゴムの吸盤だな
それでダメなら便器外さないとダメだ
ここからは素人じゃ無理だろ
水が溢れるような事態になったら
タンクの手前の止水栓を絞ればいい
家によってはマイナスドライバーで回す
タイプだったり普通によくある手で
回すハンドルだったりする

212 :774号室の住人さん:2006/12/25(月) 23:16:42 ID:MCtFhDHW.net
クラシアン、全然悪徳じゃないじゃん
つくづくネットの情報ってアテにならんなと思った
フツーにトイレの詰まりを便器外して8000円で治してくれたよ
自分の場合スポンジを詰まらせたんだけど、すぐに便器外して取り出してくれた
誠実でハキハキした若い作業員さんでした。



213 :774号室の住人さん:2006/12/26(火) 00:12:04 ID:4PDO30nt.net
クラシアン乙

214 :774号室の住人さん:2006/12/26(火) 00:28:01 ID:r59Yfmm4.net
>>212
クラシ餡の社員乙


215 :774号室の住人さん:2006/12/26(火) 22:00:20 ID:gbo69l9Z.net
>>214
違う あまりにもネットの悪い情報と実際の作業員さんの仕事ぶりが違いすぎたので
その方たちの名誉回復のために書き込んだだけ
クラシアンの悪い情報を流してるのは、町の小さな水道工事会社でしょ
大手に独占されたら困るからだろうけど
自分的には小さい水道工事会社の方がよっぽど信用できない


216 :774号室の住人さん:2007/01/04(木) 11:19:40 ID:DpNfEJRS.net
あまりの予想通りの流れにワロタ

俺はクラシアン頼んだことないので悪徳かどうかはわからん。
ネットの情報も百パー信じるつもりもない。

けど、あのCMは誤解与えると思うよ。
トイレのトラブル8000円〜、「〜」ってのが曲者だよ。
ソフバンの0円広告じゃないんだから。

あと、>>214が社員かどうかは知らんが「悪い噂流してるのは他の工事会社」
なんて見当違いのこと言ってる時点で説得力ない

217 :大量にウンコする男:2007/01/11(木) 23:27:56 ID:NO+6chnc.net
マジレスな。少し水が流れる場合は俺の方法をやってみろ。見事開通した。
まず、バッコンバッコンで無理な場合、固形のトイレ洗浄剤を買ってきて(
100均でも売ってる)それを便器の水たまりに2個ぐらい落とす。そして1時間
くらい放置プレイ。その後バッコンバッコンを20分くらいやる。それでもダメ
ならまた固形の洗浄剤を落とす。1時間放置したらバッコンバッコン。
この作業を繰り返しているうちに少しずつ水の流れが良くなってくるはずだ。
で、ある時、突然ゴボゴボガーッという音を立てて開通する。ほとんど感動するぜ!

218 :774号室の住人さん:2007/01/11(木) 23:43:10 ID:UOl9ldZi.net
最後の「ほとんど感動する」で吹いたw

219 :774号室の住人さん:2007/01/14(日) 14:22:15 ID:oqielcwp.net
もう三日くらいトイレが流れない・・ガポガポもしたけど駄目だったしどうしよう?
ここのスレに出てる洗浄の錠剤とパイプユニッシュならどっちが効き目ありますか?


220 :774号室の住人さん:2007/01/14(日) 14:35:21 ID:wn5skhXm.net

「ほtんど感動するzzぜ¥:」」

>>218 のレスで爆笑して涙出た。タイプできんかったぞ。

221 :774号室の住人さん:2007/01/14(日) 14:47:40 ID:wn5skhXm.net
ワンルーム時代、紙の使いすぎで詰まらせた際のレポート。

コックの(大)をひねる → 紙が詰まって水が溜まり、便水が溢れる。
なすすべがなく、数日放置。後日ワイヤー状の器具を使用するも役に立たず。
ホームセンターで「ラバーカップ」購入し、再チャレンジ。
30分くらいかな、両手でぐいぐいやってようやく流れた。
こん時はまじ胸をなでおろしたよ。

結論 : ラバーカップ片手ぐいぐいで流れるのは軽度。
     両手ぐいぐい30分は業者レベルだったかも。
     便器の穴と、カップの隙間を完全にゼロにすること。
     本気で力をこめてぐいぐいやると、床下でゴボゴボ鳴る。
     ゴボゴボ鳴るということは、カップが有効だということなので、
     ひたすらがんばること。

222 :勝手に実況:2007/01/18(木) 04:45:00 ID:ikxsltzO.net
詰まった!
とりあえず2chしかないと思いこのスレROMった。
便所ブラシでガスガス。
流れん・・・・
ただ今湯沸し中

223 :774号室の住人さん:2007/01/18(木) 11:28:21 ID:keV7iYhA.net
どーなった?

224 :222:2007/01/18(木) 13:33:19 ID:4K0sAMPZ.net
>>223
今日ズガガガガガガガって音がして直った…はいいものの、それまでが最悪だった。

ポットを持ち上げて蓋を明けた瞬間、ポットの蓋に付いた高温の水滴が手についてポット落とした。
床じゅう大量の熱湯まみれ。プチやけど。

思わずmixiの日記に書いてしもた
結局は湯をもう一度沸かして、トイレに流しこみ、しばらく放置したのが良かったかな

225 :774号室の住人さん:2007/01/18(木) 23:41:22 ID:+PJHzzQi.net
漏れ、1回の●でワンロール使うもんだから必ず詰まる
こまめに流そう思うんだが、●がとても長くてデカイorz


226 :774号室の住人さん:2007/01/19(金) 13:44:49 ID:ByWnu/pU.net
>>225
お前はウド鈴木か。

227 :774号室の住人さん:2007/01/24(水) 11:30:09 ID:zz3QZs50.net
ペーパーをちょびっと濡らして拭くと良いかも。
貫通しやすくなるけど

228 :774号室の住人さん:2007/02/07(水) 05:47:19 ID:+iknDWAj.net
どうしよう

229 :774号室の住人さん:2007/02/07(水) 06:23:21 ID:Wk88M58d.net
ウォシュレットにしろよ

230 :774号室の住人さん:2007/02/09(金) 04:34:21 ID:2Tou5vD3.net
どうして良いのか判りません(;´д⊂)
3か月前に入居したアパートの洋式トイレは、初めから詰まり気味で
普段から気をつけていたのですが、昨日、小用を足したら水が逆流して
きました。
出勤前だったので、そのまま仕事に向かい、夜帰宅したら朝の分の水は
流れていたのですが、試しにレバーで水を流してみたら、やはり逆流
してきました。
カポカポと1時間半ほど作業した所で少しだけ水が流れ始め、希望が
見えてきた時、隣の住人に怒鳴り込まれてしまいました。
カポカポうるさいのと、隣のトイレの水位が上がってきたから止めろ
というのです。
確かに、焦って夜中に作業してしまったので、音が聞こえていたのなら
申し訳ないと思い、作業は中止したのですが、水が隣に逆流している
という事は、うちのトイレだけの問題でなく配管レベルでのケアが必要
という事でしょうか?
隣人は、私が大を詰まらせたせいだと思い込んでいるようなので
それ以上は詳しく状況を聞けなかったのですが、もしかしたら
私の部屋だけ処置してもらっても、根本的には解決しないという
可能性が高いのでしょうか…。
正直、大家さんより隣人の剣幕が怖い(;´д⊂)
それに、朝になったらトイレどうしようかと悩みつつ、明日は絶対に
仕事を休めない日なので、業者さんを呼べるのは週末になってしまいます。
それまで隣のトイレに何も起きませんように。
カポカポしすぎで指に水膨れができて痛いし、隣人は怖いし、何ひとつ
解決できないしでションボリです(´・ω・`)

231 :774号室の住人さん:2007/02/09(金) 09:07:44 ID:D8jE0Y0Q.net
>>225さん、
朝の早くからお疲れ様です。
他人事ではなかったんで書きます。うちも今朝方同じ災難に見舞われました。
我が家は1軒家なので心置きなくカパカパ出来ましたが。
結局のところ、熱湯作戦が効くようですよ。
でも便器内部与えるダメージは分かりませんが・・・
お宅の場合は大家さんに相談するのが先決ですよ。

232 :774号室の住人さん:2007/02/09(金) 09:09:34 ID:D8jE0Y0Q.net
すいません↑231は、230さん宛です。

233 :230:2007/02/09(金) 10:28:17 ID:2Tou5vD3.net
>>231
心強いレスをありがとうございます。
いつまたピンポンが鳴るかとハラハラしつつ夜が明け、今朝、不動産屋
と連絡がつきました。
どうも隣もシッカリ詰まってしまったらしく、隣人からも不動産屋に
連絡が入ったそうで、結局、業者を呼ぶことになりました。
隣は今日、業者に入ってもらい、私は今日立ち会いできないので、明日
作業してもらいます。

夜中のカポカポ作業中にお湯を使った時は、開通はしないものの床下で
ゴポゴポ水音がしていたので、やはりお湯は効果ありそうですね。
うちの場合は、ゴポゴポいいながら隣室のトイレに影響が行ってしまった
ので、自力ではもう無理でしたが、普通に詰まった時はお湯を使うのを
覚えておきます。
実家でも今までの物件でも詰まった事は無かったので、かなり慌てて
しまいましたが、何とかなりそうです。
どうもありがとうございました。
しばらくは隣人を刺激しないようにヒッソリ暮らします。

234 :774号室の住人さん:2007/02/25(日) 21:41:38 ID:cYvir5oP.net
今間違って歯ブラシを流してしまいました。詰まっちゃうかな?どうしよう…orz

235 :774号室の住人さん:2007/02/27(火) 00:05:11 ID:k9IJO3vc.net
>>234
1日経っちゃってますけど大丈夫ですか?
意外とスルッと流れてくれるかも知れないから、そのまま
詰まらない事を祈ります。
もし流れが怪しいようでしたら、早めにお湯とラバーカップ作戦か
管理会社に対応してもらった方がいいかも。
一人暮らしでのトイレ詰まりって、想像以上にストレスですよね。

236 :774号室の住人さん:2007/02/27(火) 02:13:16 ID:fxTVVT12.net
>>235
ありがとうございます。昨日あのあとすぐ仕事だったので、朝までしのぎました。仕事から帰ってすぐまた出掛けなくてはならなかったので、奇跡的に今だに使用してません。今のところ流れに異常はありませんが、トイレットペーパー流したら逆流しそうで恐い…orz
お湯流すといいんですか?帰ったらやってみます

237 :774号室の住人さん:2007/02/27(火) 16:34:07 ID:k9IJO3vc.net
>>236
お疲れ様です。
水が流れているなら、一度トイレットペーパーを流して
確認してみるのもいいかも知れませんよ。
1〜2回分なら溢れる事もないでしょうし。
私が業者さんに来てもらった時は、詰まり解消後3回くらい
ペーパーを流して確認してました。
それで流れがおかしいようなら、対処するのがいいかも。

ちなみに、お湯を流すのは、熱で詰まった物をほぐしたり
柔らかくして流れやすくするのが目的だけど、いきなり
熱湯を入れたら便座が割れる可能性もあるので注意して下さいね。

余談ですが、携帯を流した知人が二人いますが、二人とも
そのまま下水道まで流れてしまったそうです。
あんなに大きい物でも、詰まらない時は詰まらないものなんですね。

238 :774号室の住人さん:2007/02/28(水) 02:37:47 ID:6ASEGLXl.net
>>237
親切に色々教えてくださってありがとうございます。お話を聞いて少し安心しました。
何度か使用しましたが、流れに異常はみられないので、うまく流れていってくれたのかな?と思ってます。
当方女なので、トイレットペーパーはやっぱり多く使ってしまいますが、今後気にしながら使用したいと思います。

239 :774号室の住人さん:2007/03/06(火) 15:53:39 ID:6OrK1WMp.net
便器詰まって便所キュポキュポ買って格闘すること30分

ジャー!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

便所キュポキュポまじ最強!!!

240 :774号室の住人さん:2007/03/11(日) 13:41:36 ID:eJ/GwjNF.net
ここんところ帰宅が遅くて、トイレットペーパーが切れたのに買い物マンドクサくて
1週間位ティッシュペーパー使ってたら・・・とうとうンコと共に詰まった。
どーしよ、しかも今もンコしたい。どーしよ。カパカパやっても無反応だし。

241 :774号室の住人さん:2007/03/14(水) 23:11:05 ID:MJyQE/do.net
私の前の会社はよくトイレが詰まってラバーカップでもダメで調べたら
下水管の方に問題があったことがあったな
それはそうとさっき詰まったので仕方なく開いているスーパーに行き
ちょっと高かったけど買ってきたよ
30秒くらいピコピコしたらすぐ流れた。
関係ないけど友達も昨日トイレが詰まったとかで旦那さんが手をつっこんで
トイレットペーパーを取って解決したらしい


242 :774号室の住人さん:2007/03/14(水) 23:14:58 ID:MJyQE/do.net
>>240
ティッシュペーパー非常事態に一日だけとかいうならともかく1週間なんて非常識すぎ
ティッシュペーパーはトイレットペーパーと違って水に溶けにくいのです
トイレットペーパーで鼻をかむときのはありだけどテイッシュペーパーでお尻を拭くべきではありません

243 :774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:20:54 ID:WcIB6MyI.net ?2BP(0)
だよな

244 :774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:33:24 ID:cfbzCmuU.net
流れるようになったかしら

245 :774号室の住人さん:2007/03/16(金) 22:09:00 ID:ZWiZMts7.net
>>241
旦那さんに拍手

246 :774号室の住人さん:2007/03/17(土) 09:54:06 ID:vGbjfvUl.net
>>241
旦那さんと握手

247 :774号室の住人さん:2007/03/18(日) 02:33:53 ID:PolzUuXg.net
詰まったorz・・・しばらくすれば水は引くので惨劇にはなってないが。
ドンキでラバーカップ999円買ってきて、小一時間じゅぽじゅぽやったけどダメ。

気付くと、手洗い付きタンクに置いてあったブルーレットもどきがなくなっている。
昨日酔って記憶がないのだろうが、うっかり落としたのではなく故意に捨てたはず。
何が辛かったんだ昨日の俺!今日の俺はもっと辛いぞ!

明日、醤油ちゅるちゅるとワイヤー買ってくる。


248 :774号室の住人さん:2007/03/22(木) 08:26:09 ID:HfcThx6e.net
さっき用を足して水流した後ぼーっとしてたら
捨てようと思ってたくるくるっと丸めたナプキン
(しかも夜用だからデカイ)が手元から滑って便器にinして詰まった…orz
何度かガポガポを繰り返してたら床下からズガガガガーという音がしたので
もう一回流したら普通に流れたけど…
まだペーパーを流して詰まらないかは確認してない

今から確認してくる。コワイヨー(;ω;)ウッ…

249 :230=233:2007/03/23(金) 20:09:05 ID:5QpTxL63.net
>>230=>>233です。
その後の経過について報告しにきました。
予定通り、当日隣室に業者が入ったものの解消せず、後日改めて2部屋同時に作業。
手を突っ込んでも、便座&浄化槽を外しても、モーター付きのホースで吸引しても流れず。
開始後1時間経っても開通しないので、最終的には階下の天井裏を開けて排水管を
いじってました。
結局2時間後に、遠慮がちに流れ始めたものの、マンホールから下水道を眺めても
何も出てはこなかったので、業者さんもしきりに不思議がっていました。
何度も何度も排水確認したのち「多分…大丈夫…かな?」と、業者さん自身
心配そうにしていたので、また呼ぶ事になるかも知れないと話し合って
とりあえず終了。
業者さんの推測では、排水管の傾斜が緩やかすぎるのと、先住者の髪や石鹸カスや
諸々のゴミが少しずつ排水管に沈澱していったのではないかという事です。
でも、2部屋同時に原因も判らずここまで詰まるのは初めてなので、なんとも言えないとか…。
スッキリしない上に、部屋の中に便座ころがされたり下水こぼされたり仕事休まざるを
得なかったりでかなり凹みましたが、今の所は大丈夫そうです。
しかし原因が取り除かれていない以上、また詰まる可能性大なのがガクブル。

250 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:07:41 ID:G34g2j18.net
誰か助けてください!!

トイレが詰まり、近くのコンビニ全て回ったけど、スッポン見つかりませんでした。熱湯も効きません。
業者さんに頼むお金がありません…どうしよう!!
トイレに行きたくて発狂しそうです!!!

251 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:09:50 ID:rMvvkR4a.net
シングル巻きのトイレットペーパーにしたら詰まらなくなったよ。

252 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:11:23 ID:iVa1Fwj7.net
コンビニでトイレすればいいのでは…

253 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:18:47 ID:G34g2j18.net
>>252
間に合うかわかりませんが…行ってきます!
ですがその後はどうしたらいいんでしょうか?放置したら通りますか?

254 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:26:15 ID:7xfL+q+s.net
ごめんね、良い人なのわかるけど、本当にわかるんだ…
でも、まじ超うっぜー!!私はただのわがままじゃないぞっと!
耐えられないの、ストレスたまりまくり。なるべく早く出ていくからごめんね。

255 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:28:04 ID:7xfL+q+s.net
トイレの詰まりは、やはり彼でないと直せないな

256 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:29:43 ID:iVa1Fwj7.net
とりあえずトイレして朝になったらカッポン買うなり手突っ込むなりしたらどうですかね

257 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:31:16 ID:7xfL+q+s.net
コツがあって、彼はよくわかってくれてる。まあ、変なはなしじゃなくて
ね。話してて、心が通じるかどうか。それが彼女とは違う。

258 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:31:28 ID:iVa1Fwj7.net
ちなみにカッポンは100円ショップでもみたきがする

259 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:34:13 ID:7xfL+q+s.net
やっぱりさすがだよ。いつもほれぼれする。

260 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:38:43 ID:G34g2j18.net
>>250です。トイレ借りてきました。人心地がつきました

レスありがとうございます。
手を突っ込む勇気がないので、始発が動き出すまで待って隣駅の百円ショップに行くことにします。このまま眠れないだろうなぁ
なにがなんでも自力でやらなければ……orz

261 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:51:42 ID:iVa1Fwj7.net
おつかれー

その町の100円ショップにあるといいね
明日は我が身

262 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 01:01:49 ID:G34g2j18.net
>>261
はい。無かったら泣きますね…今月あと三千円しかないので。。

皆さんのトイレが無事でありますように。

263 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 01:28:46 ID:fqy8g+Yq.net
今うちのトイレ、詰まってはないんだけどう〇こがでかすぎて流れない…さて困ったぞ

264 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 02:24:56 ID:iVa1Fwj7.net
汚い話だけどほぐせ
割り箸か何かで

265 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 11:45:03 ID:G34g2j18.net
夜中に書き込んだ者ですが、ラバーカップを手に入れかれこれニ時間……全く手応え無し

使い方間違ってるのかな。絶望してきました…

266 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 14:18:48 ID:jMzCMVLE.net
>>265
それって何かを詰まらせたの?
それとも原因がわからない状態で急に詰まったの?
配管のせいで詰まり易い物件もあるから、それなら大家さんか管理会社に
言った方が話が早いよ。私も友人もアパートで詰まったことあるけど、
費用は管理会社持ちだった。
早く不安解消できるように祈ってます。

267 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 15:04:10 ID:G34g2j18.net
>>266
ありがとう!!勝った、勝ったぞ!!

原因は多分、トイレットペーパーの詰まりでした。粉々になった紙が沢山浮いてきたから。
いま引っ越して二週間で、はじめから流れが悪いとは思っていたんですよね。
一応管理会社に報告してみて、調べてもらえるならラッキーかな。
いや、ほんと疲れたよ………!寝よう。

268 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 15:23:23 ID:iVa1Fwj7.net
カッポンゲットできたんだね!
でもせっかく買えたのに違ったみたいだね…
でもトイレが直ってよかったよかった

269 :774号室の住人さん:2007/03/28(水) 15:52:45 ID:jMzCMVLE.net
>>267
お疲れ様!本当に良かったですね!
最初から詰まりがちなら、今のうちに言っておいた方が、後々いいかもですね。
でも今はゆっくりお休みください。
いつでも好きな時にトイレが使えるって幸せですよねw

270 :774号室の住人さん:2007/03/29(木) 15:17:34 ID:GPW7IrLy.net
>>268
>>269
皆さんのおかげで今日も快適トイレです。
今回は本当にトイレの大切さを思い知りました。
これからも、ご機嫌を損ねないよう、トイレと仲良くしていきたいと思いますw

271 :774号室の住人さん:2007/03/31(土) 15:34:58 ID:N4MhK+Cc.net
トイレが詰まって早一週間。
すっぽんの使い方も心得ているし、ここで言われてるコツみたいなのも
心得てる。今までは詰まってもそれでなんとかしてきた。

しかし、今のマンションに越してきてからは無理。
このマンションの便所絶対おかしい。
すっぽん使い玄人の俺がどうすることもできない。
太刀打ちできない。

どうしよう。
もう業者呼ぶしかないかな・・・。

272 :774号室の住人さん:2007/04/04(水) 18:55:12 ID:beWkK3NL.net
高圧洗浄料金高けーよ。


273 :774号室の住人さん:2007/04/06(金) 18:40:57 ID:OQxpt1x/.net
このスレ見ながら30分ぐらい格闘してみてあきらめてたら突然ごぼごぼ言い出してなおったよ。
なんだかすっきりとした気分だ。

このスレの皆さんに感謝だ

274 :774号室の住人さん:2007/04/07(土) 02:38:27 ID:zxCSqNbF.net
トイレットペーパーえらい使っちゃうから
つまること結構あるな

水が便器からはみでそうになってちょーあせる

275 :774号室の住人さん:2007/04/07(土) 02:45:33 ID:6S64M0hM.net
詰まりやすいつくりのトイレあるみたいだね、安いトイレットペーパーのほうがとけやすいみたいだよ

276 :774号室の住人さん:2007/04/07(土) 13:06:56 ID:zxCSqNbF.net
へぇーそれは勉強になった
お客さん用に高いやつかってるけど
それが原因の一つだったんだなぁ

277 :774号室の住人さん:2007/04/07(土) 16:53:02 ID:FNMT/7XW.net
前にトイレ詰まってスッポン使っても駄目で、
ブチ切れてトイレガンガン蹴ってたら流れた
それ以来詰まったら便器を思いっきり蹴ってる
衝撃で流れるもんだよ意外に
やり方がやり方なだけに、やるなら自己責任でやってくれ

278 :774号室の住人さん:2007/04/07(土) 18:24:01 ID:S7FFxW5i.net
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=196499

279 :774号室の住人さん:2007/04/08(日) 12:40:08 ID:fbY1CiWt.net
ブラシで朝から三時間闘った。
諦めてスッポンを購入→使用→二分で開通。

聖椀ラバーカップ素晴ラシス!

さすが、約束された勝利の椀!!

280 :774号室の住人さん:2007/04/10(火) 00:57:11 ID:HPYBivf0.net
ああ…詰まった…orz水が流れない…。タンクの中って普通水ないものだっけ?

281 :774号室の住人さん:2007/04/17(火) 23:04:53 ID:0pFEf/RM.net
トイレに煙草の灰を流してるんだけど(吸殻はゴミ箱に捨ててる)、
これっていつか詰まる?

282 :774号室の住人さん:2007/04/17(火) 23:22:42 ID:yIvNB8SD.net
>>281
時間の問題でほぼ確実に詰まる
あとその時凄い汚い臭い水が溢れてくる

283 :774号室の住人さん:2007/04/18(水) 16:28:47 ID:KAEgKqKM.net
>>282
thx
今すぐやめるよ
ラバーカップ買ってくる

284 :774号室の住人さん:2007/04/23(月) 09:54:05 ID:UahhxbJv.net
http://www.ec-eco.com/roebic/k97.shtml
これ買おうかなと思うんだけどほんとに効果あるのかな?
あとこれって通販以外にうっている店ない?
にたようなバクテリアで分解するタイプの洗剤
もあれば教えて

285 :774号室の住人さん:2007/04/27(金) 11:01:06 ID:+6UawukV.net
いまこれが届いたのでトイレにいれた
大にいきたくならないといいな…
http://www.ec-eco.com/roebic/k97.shtml

286 :774号室の住人さん:2007/04/27(金) 23:51:12 ID:hmh+0P1I.net
>>285

使用した感想よろしくお願いします

287 :774号室の住人さん:2007/04/28(土) 00:27:26 ID:jhQGhCxC.net
トイレに携帯流しちゃった(泣)修理代が怖い

288 :774号室の住人さん:2007/04/28(土) 07:54:09 ID:FGNJF1X7.net
>>286
いま二回ほどやって三回目に全部投入したとこ
中の溶液がすけて見えないので四分の一を確認しずらかったのでこうなった
効果はどうなんだろ…あまり効果ないような…
ましにはなってんだけどね…
この三回目でも治らなかったらラバーカップ通販で買う
でかい奴がいいのかな?

289 :774号室の住人さん:2007/04/28(土) 10:45:05 ID:xj6rd+S9.net
>>288

そうですか。
僕もK97買おうと思ってるんですけど…
K97で詰まり解消されることを願ってます

290 :774号室の住人さん:2007/04/28(土) 17:44:46 ID:YW07V7vo.net
ラバーカップで一時間くらい奮闘して開通
千円くらいしたけど買って良かった

291 :288:2007/04/28(土) 18:09:51 ID:ChShDtii.net
とりあえず直ってなかった
けどそのおかげか知らんが100円の安いラバーカップで
おしたりしてたら普通に流れるようになった

けどラバーカップつかったらなんかゴミみたいなのが少しでてくるんだよ
流れはするんだけどやっぱりどこかつまったままなのかな?

292 :774号室の住人さん:2007/05/03(木) 12:49:24 ID:HkuecTpi.net
穴よりでかめのラバーカップを買ってしまったんだが
効果は期待できるのだろうか教えてください…

293 :774号室の住人さん:2007/05/05(土) 12:15:20 ID:fIKgYGOV.net
ラバーカップ最強伝説age

294 :774号室の住人さん:2007/05/05(土) 16:29:24 ID:/HIWHAAf.net
真空式パイプクリーナーってものよくわからないんだけど
穴と丁度同じぐらいのゴムが一番いいんだうけど
中々ぴったり合いそうなのないだろうから穴より
小さなゴムだったらいいかな?
例えばこの69mmの奴とか
どのトイレにも合うよね?
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/6058/

295 :774号室の住人さん:2007/05/05(土) 17:28:29 ID:WdmH5hb4.net
GWは何の予定も無いから掃除だ!・・・と無駄にヤル気を出してたら、トイレ拭きシートが詰まっちゃったorz

15分くらい格闘して開通したけど、今まではすっぽん1〜2回で直ってたから焦ったなあ。

危うくラバーカップ様を信じられなくなるとこだった。
階下の人、水何回も流しちゃってスミマセン orz

296 :774号室の住人さん:2007/05/12(土) 14:25:53 ID:lojs53a/.net
異臭がするので気づいたけど詰まってると思う
水流すと限界まで水位が上昇して少し水が毀れて少しずつ引いていく。
これは詰まらせたでおk?100均で救世主のラバーカップ買ってきます

297 :774号室の住人さん:2007/06/07(木) 00:24:34 ID:bn4PetOB.net
詰まった後にもう一回水を流したら床下で音がして流れてって詰まりは直ったんだけど
その後床と便座の間から水がにじみ出てきた。
流した後に便器の中に溜まる水の量も今までより少なくなった気がするし
これってマズイ?

298 :774号室の住人さん:2007/06/07(木) 02:18:07 ID:EwwVpb0S.net
ウォシュレットの水圧をMAXにして使ってみたら肛門が切れて
血がでたじゃねーか!

299 :774号室の住人さん:2007/06/08(金) 03:17:08 ID:BO4p7LNo.net
【個室飯】便所飯してる人【臭い飯】
http://same.u.la/test/r.so/pie.bbspink.com/ogefin/1181235755/l10

300 :774号室の住人さん:2007/06/08(金) 04:02:23 ID:/x8g33ii.net
初めてトイレ詰まったときは焦って業者に頼んだら5万ボラレタ‥
二回目大家に言ったらラバーカップで直った。
ラバーカップはすげーよ

301 :774号室の住人さん:2007/06/08(金) 17:52:49 ID:G9foTDLK.net
おっぱいはDカップがちょうどいいよ

302 :Ecup:2007/06/08(金) 17:57:30 ID:hr7bqaW7.net
トイレが詰まったらあたしが抜いてあげる
http://www.yoasobi.co.jp/aquarius
さがしてね

303 :774号室の住人さん:2007/06/09(土) 09:29:29 ID:dMcuvLS+.net
ラバーカップでもどうにもならなくて今朝業者呼んだら20分で治った。
なんか、強力な薬剤入れたみたい。
シュワーって言ってた。
クラ○アンで数万円てレス見てビビッて地元の出張修理業者に頼んだら8400円也。
作業してくれた人も良い人だったし、良かった。

やっとうんこができるぞ!!!!!111

304 :774号室の住人さん:2007/06/15(金) 15:38:20 ID:pdY/dvle.net
今までの水に流しちゃいけない紙が詰まってしまいました。はぁ・・・ どうしよう

305 :774号室の住人さん:2007/06/15(金) 19:42:46 ID:pdY/dvle.net
あげさせて

306 :774号室の住人さん:2007/06/26(火) 02:22:18 ID:K63g1cau.net
詰まりあげ。

通水カップ初めて使うんで全然要領がわからん。さっき少しあふれた…。

307 :774号室の住人さん:2007/06/26(火) 03:09:50 ID:K63g1cau.net
だめだなー。僅かには流れるから●水はきれいになってきたんだけど。
こないだペーパー切れたとき使ったティッシュ3枚くらい流しちゃったんだけど、
それだけにしてはガンコな気もする。
まあ古いアパートだから汚れがこびりついてるのかもしれん。夜が明けたら洗剤買いに行くとして…
最近大雨続きだってことは関係あるのかな?

308 :774号室の住人さん:2007/06/28(木) 23:52:03 ID:Rw+g0rL+.net
通水カップって100均のでも性能は変わらないですか?

309 :774号室の住人さん:2007/06/29(金) 11:26:27 ID:7mpp3FHb.net
ためしに買ってみたら?どうせ105円だし


310 :774号室の住人さん:2007/07/02(月) 18:41:53 ID:HPXzpqFQ.net
ラバーカップは高い方が良いけど、100均でも無いより良いって。

311 :774号室の住人さん:2007/07/19(木) 01:07:01 ID:UDzYMKMp.net
一人暮らし4年目で初めて詰まりを経験しました。
先ほど初ズッポンで解決済み。

対処してるときはやるせない気持ちだったけど、このスレのお陰で
心が洗われた気がします。

ありがとうっ!

312 :774号室の住人さん:2007/07/29(日) 20:32:33 ID:16GHYm7R.net
今詰まってる状態。
熱湯降り注いだが効果なし。
すっぽんかって来る予定。今から。

1年前にも詰まらせた。
そんときは割り箸で糞と紙をゴミ袋にいれて、もう一度流したら流れた。
ものすげーくさかった。あれはひどい。

それを今やってみた。

駄目だった。

だからすっぽんの最終兵器を使うしか道はない。

313 :774号室の住人さん:2007/07/29(日) 20:56:27 ID:MqR4pDNp.net
仕事前で時間もラバーカップも無くて手でいった…
あまりにもリアルなぐにゅぐにゅした感触に泣きそうになりました

314 :312:2007/07/29(日) 21:26:47 ID:16GHYm7R.net
すっぽん買ってきた。
ラバーカップっていうんだな。初めて知った。

で、ビニールをかぶせてすっぽんを思いっきり引いた!
ゴポ!ゴポポ!!!

んー!”確かな手ごたえ!

10回ぐらい念のために繰り返した。

便器の水は細かい紙が舞っている。
ためしに、水を注いでみた。

なんか、沈んでるようだ。

思いっきり小のレバーを押してみた!


ざーーーーーーーーーーー!!!!

流れた!!!!嬉しさモンキー!!!

ラバーカップ万歳!!これまじですごい。感謝のメールしたくなった。

315 :774号室の住人さん:2007/07/31(火) 16:35:46 ID:/FT4S+Ns.net
ゴポゴポいうのに意味はあるのか?

316 :774号室の住人さん:2007/08/01(水) 10:52:59 ID:UgI00ZpZ.net
今朝つまりました。。会社から帰ったらラバーカップ買ってきます。
あふれなくてよかった。

317 :316:2007/08/01(水) 20:27:57 ID:g+lUh8BX.net
無事直りました∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

仕事から帰宅後、バケツで流してみましたが、詰まりは継続していました。
そこで(紙によるつまりなので意味はないかもしれませんが)まずパイプユニッシュをドボドボしておいてから、
カインズへ行きました。しかしなんとラバーカップが売ってない!!
しかたなくちょっと遠いけど100均へ。難なくゲット。
帰宅して、早速ガボガボしてバケツで水を流すと、ゴボゴボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一応いきなり普通に流さずに、バケツで5杯ほど水を流して確認し、普通に流してもokになりました。
さらに、念のためカインズで買った詰まりを直して浄化槽の菌を元気にする薬剤を投入して完了!

明日からは紙を節約します(;´Д`)

318 :774号室の住人さん:2007/08/02(木) 00:24:40 ID:ODqCQfvo.net
らばーカップは偉大ですね。
ボールの空気入れみたいなやつもあります。
うちはそれです。

319 :316:2007/08/02(木) 08:09:42 ID:l1LjNCv3.net
今朝は無事流れました。なんだかトラウマになりました(;´Д`)

320 :774号室の住人さん:2007/08/03(金) 11:04:22 ID:lYJluu+5.net
俺は今までズッポンのことが嫌いだった
「あんな奴には一生頼るもんか!」なんて思ってた

でも詰まっちまった・・・
いつもは溢れそうだった水が退いたらまた流すの繰り返しで切り抜けてきた
でも今回は2時間頑張ってもダメだった

もう会社の始業時間はとっくに過ぎてる
稈にも縋る思いでズッポンを手にした

結果は・・・俺はズッポンさんを誤解していた
ズッポンさんは汚い奴なんかじゃない!
ズッポンさんは誰よりもトイレの平和を願っていたんだ

ありがとう、ズッポンさん!!

321 :774号室の住人さん:2007/08/19(日) 02:11:04 ID:TOnVyE8E.net
ここってsage進行?

人生初のトイレのつまり?
でもう何していいかわかんないので助けてください orz
普段アケ版以外2ch使ったこと無いので良く分からないけど
状況
トイレだけでなく風呂とかも水が排水口に溜まってしまうんだ・・・
一番酷いのがトイレなんだけどこれってなんで?
変なモンは流してない筈だし友達から聞いて
紙も使いすぎないように気をつけてたのに orz
排水口の方だとは思うんだけど生活板とか家電トイレ板とか
検索してみたけどここしか相談できそうな場所がなったんだ・・・
マジ助けてください  (´;ω;`)   長文ごめんなさい

322 :774号室の住人さん:2007/08/19(日) 12:24:28 ID:fQNYR9zN.net
別にsageってことはないと思う

トイレだけじゃないなら対処は難しいね
一刻も早く管理会社に連絡して下さい

323 :774号室の住人さん:2007/08/19(日) 12:27:54 ID:Gz3phROx.net
ホームセンターでスッポンを買ってみれ

324 :774号室の住人さん:2007/08/19(日) 14:08:25 ID:LUpSUABU.net
>>321
俺は業者だがトイレ以外の排水も流れ悪いなら外のマスが詰まってる可能性あり
マイナスドライバー等でフタ開けて、詰まってる場所を特定し水道ホースをぶち込み全開放水
木の根が侵入したり固形化した油が塞いでる時もあるけど取り除けば直る
変なもん流してないなら、ほとんどの詰まりは誰でも直せます


325 :774号室の住人さん:2007/08/26(日) 17:08:06 ID:Z8f4bud5.net
トイレが詰まったから人生初のズッポンを使った
なぜかレバーを捻った時と同じように水が流れだし、そこら中水浸しになって大変だった
なんでこんなことに・・・

326 :774号室の住人さん:2007/09/05(水) 23:43:47 ID:tuCLZlij.net
詰まってはいないんだが、バリウム混じりのウン子が流れてくれないみたいで、
かれこれ3日経っても水が白く濁ったままだ。

327 :774号室の住人さん:2007/09/08(土) 15:12:59 ID:tr37onKZ.net
ラバーカップがない場合、最悪両手を突っ込んでラバーカップ代わりに水を押し出す動作をすれば流れることがある(経験者)
ウソコ混じりの汚水じゃなくて比較的綺麗な水の時おすすめ

328 :774号室の住人さん:2007/09/08(土) 15:24:14 ID:M5fj0Op7.net
在宅で高収入
http://www.soholink.biz/control/main03081.php

329 :あすか:2007/09/08(土) 15:26:04 ID:M5fj0Op7.net
在宅で高収入
http://www.soholink.biz/control/main03081.php

330 :774号室の住人さん:2007/09/09(日) 18:06:07 ID:0Lgrdeix.net
ユニットバスでトイレ流したら、ずっと上からの水が止まらないんですけど(でも貯まってない)どうすれば止まりますか?

331 :774号室の住人さん:2007/09/09(日) 18:51:21 ID:0Lgrdeix.net
自己解決しました

332 :774号室の住人さん:2007/09/25(火) 07:50:16 ID:GVW6QKBN.net
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ

333 :774号室の住人さん:2007/09/26(水) 03:41:21 ID:wW17JMmi.net
最悪だ…つまった
でも水何回も流してるうちに流れるとおもってのんびり構えてたら
便意もよおしてもう一回うんこしちまったよorz
便所ブラシじゃ効果ないし…
つまった紙をガシャガシャやってるけどまったく見込みない
これはガッポン朝一で買ってくるしかないのかな?


334 :774号室の住人さん:2007/09/26(水) 07:04:15 ID:Hn8/yWC7.net
現場を見てみないことにはアドバイスしようがないな
現場写真をうpしてはくれまいか?

335 :774号室の住人さん:2007/09/26(水) 07:58:30 ID:wW17JMmi.net
うpは公共の福祉に反する気がするからやめとくが
ラバーカップを探すたびに出るか
熱湯もパイプユニッシュも効果なしだ


336 :774号室の住人さん:2007/10/04(木) 09:06:06 ID:NFtCSId0.net
今更だけど、全国管工事業協同組合連合会
http://www.zenkanren.or.jp/

の会員店のがいいのかな?

337 :774号室の住人さん:2007/10/04(木) 19:16:01 ID:3kZop1to.net
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200709300020.html

俺オワタ

338 :774号室の住人さん:2007/10/04(木) 22:42:48 ID:Ycmfsu0D.net
昨日から詰まってたトイレ、このスレ参考にして今すっぽんで解決しました!

だれだったけかな、「諦めないこと」って書いてたの。その言葉を胸に頑張ったよ。w
流れたときは感動した。

もうペーパー使いすぎないように、トイレクリーナーも大量に流さないようにしないとな‥



339 :774号室の住人さん:2007/10/07(日) 03:17:14 ID:Ndx8xl4U.net
おk
3分で詰まり直した。
もはや、業者の域に達した
しかし、1週間で10回詰まるとかどんだけー

直し方は簡単
便器から溢れる限界までレバーを微調整して水位を上げること
これで放置で大抵直る。


340 :774号室の住人さん:2007/10/07(日) 04:10:09 ID:CFkWY/H3.net
たまにしつこいのがあるよな

341 :774号室の住人さん:2007/10/07(日) 05:50:06 ID:5ZnxXz2A.net
うちは流すとまた決まった位置まで水が溜まる
ある日詰まってしまい業者呼んだら
流れる穴が尿石で詰まってしまったらしい
要は掃除を怠けていたから
針金みたいなので流れる穴をかつかつしたら
流れるようになった。恥ずかしかった

342 :774号室の住人さん:2007/10/07(日) 19:17:33 ID:5H1p/ho1.net
便器に流したティッシュが詰まって悲惨なことになっているんだが、
ティッシュペーパーを溶かす薬で市販のものを紹介してもらえないだろうか。
下水の方に溜まってるらしく量がアレなんだ。
今日明日と休み続きで業者も来てくれないので凄く困っている


343 :774号室の住人さん:2007/10/08(月) 00:59:45 ID:2cnobuqS.net
俺も今まさにペーパー詰まった
ドメストしてペーパーで掃除してたら見事に詰まって
トイレの床がプール…
明日ガッポン買うか…
紙溶ける液なんてあんの?

344 :774号室の住人さん:2007/10/08(月) 02:11:18 ID:BsoH2TBj.net
酸なら溶けるしょ?

345 :774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:24:41 ID:rsiCW1Q8.net
トイレがつまったからラバーカップを買った
でもサイズが大きすぎたのかうまくいかない
小さい方がよかったのかな・・・

346 :774号室の住人さん:2007/10/18(木) 14:47:45 ID:jVXWQMEN.net
でもそんなの関係ねえ
  ( ^ω^)
 ハイ おっぱっぴー
  ⊂   )つ
 ⊂、 ωノ
    しヽ。

347 :345:2007/10/18(木) 18:10:51 ID:rsiCW1Q8.net
直った直った直ったよ\(^o^)/
熱湯が効いたんだと思う

348 :774号室の住人さん:2007/10/23(火) 19:52:14 ID:uAKrxeXD.net
ラバーカップ使うと、詰まりが流れてくの?それとも戻ってくるの?
人んちのトイレでゲロを詰まらせたから、戻ってこられると困るwww
その人夜中には帰ってきちゃうよ。

349 :774号室の住人さん:2007/10/25(木) 00:28:01 ID:uKUIRdCW.net
トイレ流すと流れきれなかった水が脇の排水口から溢れてきてワラタww
ラバーカップでなおるかな。

350 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 19:45:08 ID:0RwXNeYq.net
助けて。
本気で泣きたい。
昨日の夜にトイレットペーパーが無くなったからティッシュ使ったら…詰まった。
(トイレットペーパーとティッシュの混合)
昨日、お湯流したり…
針金ハンガー曲げて突っ込んでみたけど効果なくて。
今日、スッポン?みたいなの買ってひたすらシュポシュポしてみてるけど直らない。
水流すと水位が便器スレスレまで来て…溢れはせずに段々水位が下がるの繰り返し。
見た目に紙が浮いてたりはしないし、何かが詰まってる感じはしないのに…
もう凄く奥とかで詰まってるとかで、自分じゃどうにもならないのかな…
管理人さんに言いづらいよ。本気で嫌だ…泣けてきた。どうすればイイの?
もし、業者の人が来てくれた場合は中に詰まったもの見られるの?

351 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 19:53:55 ID:Qs4djj2g.net
>>350

>>管理人さんに言いづらいよ。

別に言う必要はない。

>>どうすればイイの?

タウンページ開いて近所の水道工事店に電話しろ

352 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:04:20 ID:0RwXNeYq.net
>>351さん
返事してくれて、ありがとうございます。
管理人さんに言わなくて大丈夫なんですか。
水道屋の人を呼ぶと大体、いくらくらいお金掛かりますかね??
聞いてばっかでゴメンなさい。

353 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:11:57 ID:0RwXNeYq.net
あと、タウンページが家にないんですけど…
どこで見られるんでしょうか??
一人暮らし歴も浅い上に、無知でパニックになってしまっていました。
泣いてても仕方ないので、教えて下さった通り水道屋さんに電話してみようと思います!!

354 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:13:20 ID:Qs4djj2g.net
>>353
http://itp.ne.jp/

355 :774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:28:53 ID:0RwXNeYq.net
何から何まで、ありがとうございます。
落ち着いたら電話かけてみます。
本当に焦って心細かったんですが、ここでどうすればイイか貴方に教えて貰えて助かりました。
感謝です!!

356 :774号室の住人さん:2007/10/31(水) 16:19:47 ID:LaqM7xSV.net

そうなると一つだけ発見がある!

トイレのタンクは、便器のサイズより
若干溜める水量が少ないって事だ!!!!

溢れそうになるが必ずギリギリで止まる!

これ考えれば当たり前の事なんだが
ちょっとした驚きがない??

357 :774号室の住人さん:2007/10/31(水) 20:39:08 ID:7v8drknR.net
どこからどうつながって「そうなると」なんだ
あとタンクの水は製品にもよるけど一度で全部流れているわけじゃないぞ。

358 :774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:32:09 ID:+L8437vO.net
こんなスレがあったんだ。

今日の朝やってしまった。生涯はじめてのトイレ詰まり

朝トイレに行ったとき、紙が流れきってなかったんでちょっと変だなとは思ったんだけど
遠慮なく大をすませてしかもセイリ中だったのでいつもよりも多めに紙を流したら
便器いっぱいに水があがってきた!

ネットで検索して色々調べて「しばらくおいとけば紙が水で溶けて流れるようになる」
とあったけど何度流しても水があがってきて少しずつ引いていくの繰り返し。
近所の雑貨屋でスッポンを買ってきて(1300円もした)何度かズポズポやってみても変化なし。
しかたないので不動産屋さんに電話をかけたら
「今お住まいの物件はうちの管理じゃなくなってるので大家さんに電話してください」
知らなかったw

大家さんは元国際線のスッチーだった方で、そんな方に
こんなお下品なものをお見せするのは気が引けるので自力でどうにかしたい。
とりあえずバイトの時間になってタイムアップ。

社長にトイレの詰まった話をしたら熱湯を流す方法を教わったので帰宅してから実行。
ついでにトイレ洗浄中も導入。もう一度ダメ元でトイレにビニールをかけて高速ズッポン開始!
5分も過ぎたころにものすごく臭いにおいがたちのぼり
もしかして!と思って流したところようやく解消しました。

社長には「どんだけでかいもの出したんだよw」とからかわれるし
自分がまさかトイレの吸盤を使うことになるとは思わなかったw

とりあえず吸盤ばんざい。

359 :774号室の住人さん:2007/11/19(月) 16:15:47 ID:D+yLabQn.net
古いトイレは
質の悪い紙を使うとすぐ詰まるんだよな

360 :◆jkonqwrcaw :2007/11/28(水) 11:19:31 ID:a/lwFc4Q.net
昔、米流して詰まらせた時はどうしても何しても流れなくて業者呼んだな。

361 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 04:07:33 ID:WA7vPeEp.net
ここ見て、熱湯&ラバーカップを試したら一発で直った…拍子抜け

362 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 06:22:13 ID:MZpMCs0b.net
>>溢れそうになるが必ずギリギリで止まる

あふれたことがあるが何か?もちろん床にウンコの残骸もちらばったが??
ちょっとためた状態で大で流すとあふれるが??

363 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 11:40:56 ID:vmcYxEYr.net
たった今トイレが詰まった…
誰か助けてくれマジ頼む
どうすりゃいいんだ

364 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 11:44:36 ID:vmcYxEYr.net
あの、今人いないんすか?
トイレットペーパーが詰まってうんこが流れずに残ってる…泣きてぇ
今から過去レス読みますけど
うんことった方がいい?…

365 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 13:04:31 ID:vmcYxEYr.net
直った
隣りのオッサンのラバーカップの尊い犠牲により詰まりが取れました
マジ疲れた。
ラバーカップを使うのなんて初めてで便器が外れたらどうしよとか水が溢れたらもう終りだとか思いました
なかなか直らなったし最後の方はもうどうでもよくなって
ガッポガッポやってました
もう二度とやりたくない
お騒がせしました。
詰まった人がんばってね。
あと片付けしよ

366 :774号室の住人さん:2007/11/29(木) 19:09:46 ID:WA7vPeEp.net
よかったね☆

367 :774号室の住人さん:2007/12/02(日) 00:42:59 ID:/tRJ5lTA.net
このスレ、けっこう役に立っているな。

368 :774号室の住人さん:2007/12/02(日) 00:54:34 ID:5/u7IZXT.net
とりあえず詰まったらすぐ直せ。俺みたいに便器外すレベルまで行くと10万以上取られるから

369 :774号室の住人さん:2007/12/02(日) 01:13:45 ID:R7vDq88d.net
>>368
どんだけ〜

370 :774号室の住人さん:2007/12/02(日) 01:50:02 ID:eOHq5zn4.net
ヒント
水酸化ナトリウム、ただし薬局で許可を得て買う、劇薬だから

371 :774号室の住人さん:2007/12/02(日) 12:28:02 ID:zdufzSjG.net
紙使い過ぎてたまに詰まる
しばらく放置してるといつのまにか水かさが引いてる(笑)

372 :774号室の住人さん:2007/12/07(金) 02:32:30 ID:Nbt2pk9C.net
2gペットボトルでも ラバーカップの代わりになるよん

373 :774号室の住人さん:2007/12/17(月) 04:01:52 ID:ZIe/cHzX.net
やばい嫌だ・・・水酸化ナトリウム買うしかないのか・・・・

374 :774号室の住人さん:2007/12/21(金) 09:20:08 ID:pgX6eYMp.net
>>373
それ高いの?

375 :774号室の住人さん:2007/12/25(火) 05:29:49 ID:NkrRotng.net
>>372 どーやって?

376 :774号室の住人さん:2008/01/13(日) 10:49:02 ID:VgmYaUbz.net
ついさっきマンションの目の前にあるホームセンターで
ラバーカップ買ってきて無事解決した。
うまく出来ないって人は最初にカップの中の空気を
溜まった水の中で十分に抜くといいよ。
カップを斜めにして出来る限り空気をボコボコ出すんだ!
空気が入ってる状態だと吸引力がほとんどないからね。

377 :774号室の住人さん:2008/01/15(火) 16:51:30 ID:SQixsCj/.net
メガネを詰まらせちまった・・・

どうすればいいんだ?

378 :774号室の住人さん:2008/01/15(火) 18:07:30 ID:c3y+1Cfg.net
バブバブでオギャーオギャーやったら産まれた!ハイハイはすごいなぁ!

379 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 16:41:35 ID:QVmFftdl.net
(((((゚Д゚;)))) あふれた…
便器から…

380 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 16:42:45 ID:QVmFftdl.net
紙 使い過ぎた…

381 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 16:46:38 ID:QVmFftdl.net
(;゚Д゚=゚Д゚;) どうしよう…

382 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 16:49:02 ID:QVmFftdl.net
ウンコ〜が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜((゚Д゚;))

383 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 17:02:07 ID:VmmDUJHV.net
カップとかトイレ詰まらせた時には使う道具ないなら、一旦トイレの中の汚水が引いた時に、いらない服をぐしゃぐしゃにしてトイレの穴の所に服で押し→引きするとカップの役目になるよ!
自分はこれであっさり解消したよ。
文章下手でごめん!

384 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 18:08:33 ID:QG/01Nqz.net
ユニットバスなら熱湯にして風呂のシャワーをトイレに突っ込む
これであっさり解消した

385 :774号室の住人さん:2008/01/27(日) 18:41:40 ID:/7pAqQxZ.net
トイレの手洗いが寒さで凍り水が出なくて流れなくなりましたが、この場合、手洗いの所の管に上から、お湯を掛けたほうが良いのかトイレの中を暖房で暖めたほうが良いのか。皆さんならどうします。

386 :アパートの洋便器:2008/01/28(月) 04:50:39 ID:xk04bCog.net
流すと、ゴボゴボ異音を立てる。
便器を見ると、詰まってはいないが、
くぼ地に溜まる水の量が、いつもより落ち込んでいて、少ない。
これは、どういう状態なのか?
この異常事態は、大便をした後からのようだ。

387 :774号室の住人さん:2008/01/28(月) 05:03:38 ID:xk04bCog.net
ジャー・・・ゴボゴボ・・・・・・ガッボン!って感じ。
毎回です。
いつか詰まってしまうんでしょうか?

388 :386:2008/01/28(月) 12:32:00 ID:A5lmeUQt.net
今、現在異常はありません。
でもまた夜になるとヘンになるのかな・・・。
こんなのはじめて・・・。

389 :386:2008/01/30(水) 04:45:47 ID:vdWPZpMI.net
うう、毎日毎日異音がするよぅ。
なんでだよぅ。

390 :774号室の住人さん:2008/01/30(水) 09:32:59 ID:Ojas/aok.net
水道屋さんに聞いたのですが,詰まったときにスッポンがない場合一リットルのペットボトルの底を切ってスポスポしても効果的らしいぞな(・∀・)

391 :774号室の住人さん:2008/01/30(水) 10:13:32 ID:KE/vonzt.net
ワイヤーハンガーをほどいて湾曲をつけ、詰まった所の奥の方まで押し込むように差し入れ、とにかくつつきまわす。

慣れれば5秒で流れる。

392 :774号室の住人さん:2008/01/30(水) 10:16:15 ID:KE/vonzt.net
>>386
いや、それが正常。
たまってる水がいつもより多く感じると要注意。

393 :386:2008/01/31(木) 04:24:14 ID:66w7WW5r.net
>>392
そうなんですか?
尿でも異音なんですが。
今なんか、ゴッカッカッカっていってた。
まるで水をがぶ飲みしているみたい。
ちなみに古いアパートで、浄化槽式(汲み取り)です。
夏が怖いよ・・・。

394 :774号室の住人さん:2008/01/31(木) 09:41:59 ID:5YWA2VZr.net
>>393
うちは昭和60年に建った古いマンションで水洗だけど、流すと全く同じ音を立てるよ。
音が出て、水の溜りが浅いということは、何処かで詰まってることなくちゃんと流れてる証拠かと。

395 :774号室の住人さん:2008/01/31(木) 10:39:02 ID:0ryD8vRW.net
1年以上前のレスなのに、>>180に腹捩れるほど笑ってしまった

396 :386:2008/02/01(金) 04:10:16 ID:5bijxykJ.net
>>394
スキリ!(゚∀゚)トンクス!!大丈夫なのか。

397 :774号室の住人さん:2008/02/01(金) 19:38:16 ID:MIbY2CW0.net
私のカラダから出る美味しいドリンクを飲めるなんて男にとって
素敵な事だと思うのよ。私もストレス解消にもなっちゃってるんだもの。
直飲みが最高よね?
私がビールを美味しく飲んで、カラダの中で温めて、それを放尿って形で便器に廃棄する
飲み終えたビール(通常はもう飲めなくなったビール)を再度飲んで味わってくれるなんて
環境に優しいリサイクル活動?
ある程度慣れたら、今度は私の排泄物も食べなさいっ!
太くて美味しいのを香りたっぷりでご馳走してあげちゃうわよ。
女の子だって誰もが出すんだから、それを男の口に出してあげるってだけの事なの普通の事よ。


398 :774号室の住人さん:2008/02/01(金) 19:42:16 ID:pXyWzwup.net
どんなに自身の排泄物の高級感を訴えたところで
便器は斟酌してくれない

399 :774号室の住人さん:2008/02/01(金) 23:55:29 ID:fyikmdjc.net
女の娘のおしっこって何故「シュー」って大きな音がするの
      ・・・おしっこなのに・・・教えてYO…ハァハァ

400 :774号室の住人さん:2008/02/02(土) 04:58:41 ID:o/+AXejy.net
>>390
スッポンは無いし深夜で買いに行けないしで困っていたけど
その方法で見事に直りました。ありがとう。

401 :774号室の住人さん:2008/02/02(土) 05:52:25 ID:8pTxZ4vg.net
>399
女の娘って…女でない娘は嫌〜

402 :774号室の住人さん:2008/02/22(金) 18:05:07 ID:58QHiQUi.net
助けて。
スッポン使ってるのに。
全然流れない。
こんなの初めて。
どうすれば良い?
トイレ洗浄の固形のやつとか効果あるの?

403 :774号室の住人さん:2008/02/24(日) 00:36:32 ID:6cguegZ5.net
ドンキ行くしかないかと思ってたら、このスレで見たペットボトル式で流れた!感激!
滅多に飲まない1.5Lのペプシネックスが、たまたまあった。
ありがとうペプシ。
一人暮らし8年目にして初めてのトイレ詰まりで焦ったけど、なおって良かった。
これから流す度にドキドキするんだろうけど。

404 :774号室の住人さん:2008/02/27(水) 18:42:10 ID:5JvXdBkB.net
実家に車で帰省するのに下道で7時間かかるので、
景気づけに出掛けにクソしたら…見事に詰まったw
どうしようもないから放置してそのまま帰省w


だいたい3つ一気に紙の塊流すと詰まりそうなんだけど、今回は2つでなったな。
ちょろちょろ流れてくから小便はセーフだけど、クソは無理。
いまから2週間くらいしたら帰るけど、その間に紙が溶けて流れるようにならんものか…
てか、そのまえに台所の排水溝に貯まった米の処分に困って、
20gくらい便所に流したのが原因かなあ…。


てか便器の排水溝が横に長いタイプだから、ガポガポするので密閉できるのかな…
帰るのやだなあ

405 :774号室の住人さん:2008/03/01(土) 13:08:46 ID:hwEcN1T3.net
もう何をやっても詰まりが解消されないので最後の手段としてこれを注文してみた。
http://www.ec-eco.com/roebic/k97.shtml

頼む・・・効いてくれ。
早く届かないかな。

406 :774号室の住人さん:2008/03/03(月) 05:06:32 ID:fvZASfUT.net
トイレ詰まった・・・水流したら水が溜まって30分ぐらいかけて減っていく
オナニー後のティッシュを流したからか・・・?いやいつも流してるしなあ
大量に発射しちゃったからティッシュ大量に使ったて流したのが駄目だったんだろうな

うんこするかどうかかれこれ2、3時間迷ってるんだが自殺行為だよな・・・?

407 :774号室の住人さん:2008/03/03(月) 18:53:15 ID:PIdWX8g5.net
>>406
何日ぶりのオナニーだったの?

408 :774号室の住人さん:2008/03/03(月) 22:10:29 ID:+bqyxC0F.net
もうスッポン買うのめんどいから
森末さんに頼むわ

409 :774号室の住人さん:2008/03/05(水) 23:49:40 ID:0FH/cSvj.net
ハリガネハンガー伸ばして奥の方までガシャガシャつついたり
押し込んだりしてると詰まりが直ったことあるぜ

410 :774号室の住人さん:2008/03/08(土) 17:55:40 ID:92VrzvwP.net
残って食いきれないご飯を詰まらせてから三日・・・やった今流れたやほー^^
すっぽん何回やってもだめで諦めて業者に電話したんだが、態度があまりに酷く、人を見下してやがったので断って切った。
最後の手段にと、風呂のカビキラーみたいなのを容器の半分ドボドボぶちまけ、熱湯をそそいで待つこと1時間。
まただめだろうなと思い、水を流すと便器の中が泡だらけであら綺麗。
その泡水満杯の便器にすっぽんちゃんで勢いよく何回も吸い出すと、ゴポゴポキュルル!
やっと流れました!食べ物とかで詰まった人一回やってみて下さい、偶然かもしれないですがやらないよりマシだと思うので。
P.S. 佐久の糞水道会社、二度と頼みませんから安心して下さい。そのかわり近所の友達にどんな酷い会社なのかを教えてあげたいと思います。
なるべく多くね^^

411 :774号室の住人さん:2008/03/09(日) 00:30:40 ID:zIRwv6Pz.net
ここ読んでたら「熱湯」って結構効果あるんだね。
試してみよう。

412 :774号室の住人さん:2008/03/10(月) 20:48:18 ID:OwX39iaK.net
100均のラバーカップはゴムが全然戻らないな。
凹んだら凹みっぱなしでダメだ。
ハンガーの針金でなんとか対処できたorz

セレブ御用達のカップでも探して買ってとこう・・・

413 :774号室の住人さん:2008/03/14(金) 14:21:19 ID:a6tEn8Ze.net
吸殻を捨てるとか生ゴミを捨てるとか見てて思うんだが、

おまえらゴミはゴミ袋入れてゴミ捨て場置いとけば捨ててもらえるの知らないのか?

414 :774号室の住人さん:2008/03/25(火) 11:30:43 ID:hXPhbC00.net
いやぁー焦った…
うちの犬がうん○をトイレからはずしてしたおかげでトイレットペーパー
流し過ぎちまった。そして水こそ溢れなかったが、何度流しても流れない…
おかげで、14:00起床のところ10:45分にスッポンがあることを祈りながら
100均へ…
するとスッポンはあるにはあったが、店員が「売り切れて今はこの短いや
つしかありません」なんとその長さ25cm程!売り切れるほど売れるのか?
スッポンは…
家へ帰り、店員が気を利かせて入れてくれた大きなビニール袋を右手に装着
し、詰まったトイレと格闘すること約数分!
ゴポゴポゴポという音と共に流れ出すトイレ!嬉しくていつもはトイレ掃除
なんかしないのに入念にお掃除してしまった…
そしてレスを書き終えると、もう寝る時間が2時間半しかない!
今まさにトイレが詰まって、頭のなかも詰まっているあなた!寝不足覚悟
でスッポンを買いに行こう!


415 :774号室の住人さん:2008/03/28(金) 17:49:30 ID:n6aFKmMz.net
誰か助けて…
トイレの上のタンク部分にブルーレットが詰まって水が流れないorz
熱湯かけてみようか…

416 :774号室の住人さん:2008/03/29(土) 09:37:57 ID:8IfWei8A.net
とりあえず、トイレはバケツに水くんで流す!

417 :774号室の住人さん:2008/03/29(土) 12:21:53 ID:Y/Gi2I+v.net
ラバ-カップ最強伝説!!!
掃除で使ったティッシュが詰まってどうにかこうにかハンガ-やら洗剤使ってみたけど
駄目だった。
今ダイソ-で100円のと150円のと買って試したら、100円のは小さくて話にならない。
150円のでかいので格闘すること5分、おおおお水が引いていく!!

ジャジャアアアア〜

困ったらでかいの買おうぜ!!

418 :774号室の住人さん:2008/04/01(火) 04:12:47 ID:8m58mTza.net
やってしまいました。用を足して流している時に消臭剤スプレーのキャップを便器に
落としてそのまま流れて行ってしまいました。それでもう一回流してみたら水位が
上がってきてこれは完全に詰ってしまったのが分かりました。水は徐々に引いて
いくのですがこの場合はラバーキャップはやめた方がいいのでしょうか?
レスを一通り呼んだのですがラバーキャップは引っ張り出すものなのか、押し出す
ものなのかよく分かりません。当方マンション4階に住んでいるので押し出すものなら
その後もっと大変な事になるような気がして使おうかどうか二の足を踏んでいます。
どなたか教えてください。やはり業者に頼むしかないでしょうか?そんなお金無いです。
どうしよう。


419 :418:2008/04/01(火) 04:15:17 ID:8m58mTza.net
ちなみに手を入れて取ろうと試みたのですが届く範囲にはキャップはありませんでした。

420 :774号室の住人さん:2008/04/01(火) 08:51:33 ID:9Sg7I/8m.net
カップにたまった空気で異物を奥へ押し出すものなので取り出すことは難しいと。
キャップというのは詰まっているいじょう、取り除くしかないでしょう。大きさが分かりませんが。
詰まっている所へ紙や汚物が更にせき止められれば、工事の時に更に恥をかくことになるので
とりあえずトイレの使用をやめましょう。

421 :774号室の住人さん:2008/04/02(水) 01:03:46 ID:DJtPrbll.net
> カップにたまった空気で異物を奥へ押し出すものなので

違うだろ

422 :774号室の住人さん:2008/04/02(水) 17:03:07 ID:Z4W2t0IU.net
>>420 
>>421
一応、レス有難うございます。でもどっちなんでしょうか?スミマセン。
あれからまだ放置です。近辺の水道関係の所に電話したら便器外す事になれば
5万円くらい掛かると言われまして身動きが取れません。

423 :774号室の住人さん:2008/04/04(金) 22:38:51 ID:j1v3xtR5.net
ちと普通の詰まりとは違うのだけど、水を流すとき、水の量が普通より少なくて、ウンチとトイレットペーパーが完全に流れない状態になり、そのまま必然的に詰まり状態になりました。
とはいえ、水はたまった状態から徐々に引いていくので完全な詰まり状態ではないのですが、ウンチとトイレットペーパーが流れないので完全に詰まり状態になるのは時間の問題です。
問題はタンクにあるとは思うのですが……

424 :774号室の住人さん:2008/04/05(土) 04:13:55 ID:07OMToBa.net
>>422
マジレスすると「引っ張り出す」で正解。押し出すとか入ってるヤシは詰り解消したのは偶然。時間も掛かってるはず。
キャップの大きさにもよるがやる価値はある。ただ、役所に聞いて業者(マジ安いから)を教えてもらってそこに頼む方が結果的には安く済むかも。


425 :774号室の住人さん:2008/04/05(土) 11:14:21 ID:u4DgY5nZ.net
確かにタンクに原因がありそうだな。
でも、タンクの中の構造が俺にはよう分からん。
詳しい人いないかね。

426 :774号室の住人さん:2008/04/05(土) 11:17:02 ID:u4DgY5nZ.net
>>423へのレスね。

427 :774号室の住人さん:2008/04/05(土) 13:05:58 ID:07OMToBa.net
>>425
ttp://www.yamato-gr.co.jp/ans/ans-t.html#1 の
「トイレの水が流れっぱなし・・・どうしよう?」の辺りにタンクの構造が載ってるよ。


428 :774号室の住人さん:2008/04/05(土) 14:06:38 ID:u4DgY5nZ.net
サンクス。
でも携帯厨なので見れない。
>>423は大丈夫かな。

429 :423:2008/04/06(日) 11:36:32 ID:N97LTuRA.net
>>425
>>427
アドバイスありがとうございます。
でもパソコンがアボンで、自分も携帯厨なので、>>427さんのリンクが見れない。orz
せっかくアドバイスくれたのに申し訳ございません。
どなたか修理方法を知っていたら教えてください。
あと今度は水を流したとき、タンクと便器をつなぐパイプの辺りから水が吹き出るようになってしまいました。
タンク、パイプ、便器と三重苦で激しく鬱です。
誰か助けてー!

430 :774号室の住人さん:2008/04/06(日) 19:05:28 ID:rugufmM5.net
>>429
もうそんな状態(水漏れ)なら、管理会社か大家)話して(流れない&水漏れを)直してもらえ。
下の階にまで被害が行ったら大変だよ。
もちろん、君が悪さした訳じゃないから、修理代は向こう持ちだから安心しる。

431 :429:2008/04/06(日) 20:41:37 ID:N97LTuRA.net
>>430
レスありがとうございます。
やっぱり管理会社に連絡するしかないですかね。
ユニットバスも含めて部屋が綺麗とはとても言えない状態なので業者は回避したかったのですが。
とりあえずまだ試してないスッポンとタンクのなかをいじる(これがよく分からない)作業を行ってみて、改善しなかったら管理会社に連絡しようと思います。

432 :774号室の住人さん:2008/04/09(水) 23:54:56 ID:xA6IYuR3.net
全然詰まりがなおりません(涙)ラバーカップもだめ、溶剤流してもだめ、針金ハンガーでごりごりやってもだめ(涙)
なんとしてでも業者だけは避けたい!

433 :774号室の住人さん:2008/04/10(木) 00:18:05 ID:HDYoboLc.net
釘抜きを100円ショップで買って
抜く側を溝に入れて使うと詰まりが取れて流れるらしいよ

434 :774号室の住人さん:2008/04/10(木) 04:39:40 ID:nh5I6uYy.net
なるほど。やってみます。ってかこんな良スレ、もっと流行らせるべきだ!
他にもこうすればなおった!という(特殊な)やり方あれば教えて下さい皆様m(__)m

435 :774号室の住人さん:2008/04/10(木) 19:42:35 ID:J8l5x4yW.net
>>432
ホ−ムセンタ−に専用工具が売ってるけどな。
太目のワイヤ−を挿入してハンドル回す奴。
(アメリカ製)今まで解消しなかった事はない。


436 :774号室の住人さん:2008/04/11(金) 05:47:31 ID:7NmOiy3i.net
詰まってしまったorz
水を流したらギリギリまで水位が上がってかなり焦りましたがギリギリセーフ。
カポカポしても少量のトイレットペーパーのクズが出るだけです。
水位を下げてレバーで水を流したらまたギリギリまで水が。
カポカポ→流す→カポカポを2時間半続けました。もうクズも出なくなりました。

途中熱湯も試しましたが同じです。
現在2回目の熱湯投入中ですが、投入してもそこからカポカポ
しない限り水位が変わらないです。もう無理でしょうか・・・。
腕が筋肉痛になってきましたorz



437 :774号室の住人さん:2008/04/11(金) 15:53:06 ID:oV1SSNm2.net
私は3日目…

『流して良』って書いてあったトイレ掃除紙を大量に流したら詰まった。

昨日からは水も引かないから、今日はウン●汚水を水で中和させながらくみだし、1時間ガポガポして、とりあえずドメスト投入して除菌中。
全く微動だにせず…
>>435さんのモノを探しに行きます…
150円のガポガポだからダメなのかな。


438 :436:2008/04/11(金) 18:51:28 ID:bvmEChZp.net
熱湯投入後30分放置、再度熱湯投入したら水が窪みの所くらいまで
スーっと減っていった。ヤタ!ナオッタ!と思ってレバーを捻ったら
また淵のギリギリまできて元の木阿弥・・・。何でだよ・・・。
もう水が自然にひく事は無くなった。はぁ・・・疲れた。
腕全体が筋肉痛。

439 :436:2008/04/11(金) 21:09:05 ID:ivN6fjVG.net
誰か・・・

440 :774号室の住人さん:2008/04/11(金) 21:16:53 ID:K5EUt7zY.net
もう業者しか無いんでない?それか明日するか

441 :436:2008/04/11(金) 21:25:53 ID:Ycc0nkMc.net
無理ですかね・・・トンクス
昨日からしてるんです。
バケツで流すと流れるのにレバーだとあふれそうになります。
汚水もでません。トイレットペーパーなのに何故・・・。

442 :774号室の住人さん:2008/04/11(金) 21:33:11 ID:K5EUt7zY.net
水がかなり詰まってるなら、よく灯油をタンクに入れたりする
「あれ」使ってバケツに汚水入れて捨てに行け

443 :436:2008/04/11(金) 21:57:00 ID:23VzOz6r.net
>>442
水はきれいでバケツで流してもちょっとずつ流れていきます。
が、レバーで流したら溢れそうに・・・。
水がひいていく時も音もなく減っていきます。

444 :774号室の住人さん:2008/04/11(金) 22:03:41 ID:K5EUt7zY.net
それはよかった

445 :436:2008/04/11(金) 22:06:00 ID:9ka+yKyN.net
なので惨劇ではないですが用が足せませんorz

446 :436:2008/04/12(土) 00:05:01 ID:yNrVvHMk.net
お湯を何度も何度も流し続け諦めて最後に1度レバー回したら
流れたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
木曜の夜7時から今まで29時間。寝たのは4時間。
あぁやっと安心してトイレにいけます。
437さん頑張って下さい。

447 :774号室の住人さん:2008/04/12(土) 00:19:17 ID:A2ATL5+Z.net
トイレの水が流れぱなしになった場合はね
貯水タンクのフタを上げて腕を入れて中にあるチェーンか細い金属棒付き(付いてないものも?)ボールのフタ
(これがちゃんと最下部の穴にハマってないから水が流れぱなしになるの)を動かして様子を見てみよう
何回か動かしてみると最下部に当てはまるから
水洗レバーに抵抗があれば流れは停まるよ

448 :774号室の住人さん:2008/04/12(土) 03:24:57 ID:TsA/nALG.net
>>446さん、おめでとう!めちゃくちゃ羨ましいorz

>>435さんのハンドル付ワイヤーに出会えず結局4日目に突入する…。
しかも出来る限り外で用を済ましといたのに我慢出来ず…また汚水に…最悪m(__)m
明日は忙しいから次の闘いは明後日、今度は灯油のシュポシュポ購入&熱湯連続でやってみます。


449 :436:2008/04/12(土) 03:45:44 ID:NIA3hK2J.net
>>448
d。
150円のラガーカップ(ガポガポ)はお椀の中に凸ついてますか?
昔100キンで買ったのはついてなかったように思うので。
凸有りと無しでは威力が随分違うと思いますよ。
頑張って!ゴム手かビニール手に巻くかして直接手突っ込んだりは
どうですか?


450 :435:2008/04/12(土) 07:17:22 ID:2nLl2IMN.net
>>448
http://toiret.fc2web.com/wire.html
見れ。
近所なら行ってやるのに。

451 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 09:35:28 ID:3V6QJCKW.net
記念カキコさせてください。3日前から詰まってて、
割り箸つっこんだら、3日前に出た缶ジュース大の特大●んこが・・・。
とりあえずそいつだけはゴミ袋にすくい上げ、残りのペーパーとかを
百均の150円ラバーカップでパコパコしてたら、流れたよ!
がんばったよ!!
参考サイト:http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/02_1.htm



452 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 20:16:26 ID:b4rn5+oi.net
>>432
ですが、噂のハンドル付きワイヤー?みたいなやつで無事解決しました!これはまじでいいですよ!治らない詰まりはない気がしますw
教えてくださった方ありがとうございますm(__)m今お困りの方にもぜひオススメしたいです!
ちなみに僕のはコーナンで2000円くらいのやつです!

453 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 21:22:36 ID:yVvhqJAx.net
>>448です!

5日目にして、無事に開通しましたぁぁ(;_;)

今日買い物に行く際>>450さんのレスを見まして、リンク先のオススメ品『真空ポンプ』\2100を見つけたので購入。

なんと軽い力で3、4回カポンとしただけで、
悪魔の汚水達が大音量と共に消えていったんです!!

かなり恐ろしい音がいきなりしたので、思わず悲鳴をあげた程でした…

>>450さん、本当にありがとうございましたm(__)m!!

>>449さん、150円のパコパコは凸無しでした。トータル5時間はしていたので、私の力&濁った水の中では密閉しなかったんだと思います(T_T)

一緒に避難道具用携帯トイレと、パイプユニッシュと、灯油のシュポシュポも買ってあったので、それぞれ元あるべき場所で使います…

このスレに来て良かったですm(__)m
本当に本当にありがとうございました!!



454 :450:2008/04/13(日) 21:26:55 ID:f8nmqF3M.net
>>448
ずっと気にしてた。
めでたし。めでたし。

455 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 21:35:41 ID:yVvhqJAx.net
>>453追加です。
『真空ポンプ』はラバーカップの真空版で、水はねが全然無くて、力も殆ど要らないから、高め?だけど女性は特にオススメだと思う!

456 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 21:36:20 ID:yVvhqJAx.net
>>454さん、ありがとうございます(>ε<)

457 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 21:36:49 ID:yVvhqJAx.net
>>454さん、ありがとうございますっ(;_;)

連レスすみませんm(__)m

458 :436&449:2008/04/13(日) 23:51:17 ID:7CGJeK4W.net
>>453
よかったよかった。
これで安心して一週間のスタートがきれますね。
お疲れ様でした。私はまだ筋肉痛が続いてます・・・orz

459 :774号室の住人さん:2008/04/22(火) 22:22:19 ID:52dI9lOb.net
和便なんだけど、ちょっと大量のうんこして流すと
水量が少ないのか便器に鎮座したまま流れてくれない。
しょうがないから使用済割り箸である程度くだいてから
流してるんだけど、けっこうめんどくさい。

みんなはそんな時どうしてるの?

460 :774号室の住人さん:2008/04/25(金) 11:49:06 ID:rkaiHcuI.net
昼時なのにageてゴメン。

かなり重症な詰まりに悩んでます…
>>435の専用ハンドル付きワイヤーって、ホームセンターで「トイレ詰まりを直す道具」と訊けば購入できるのかな

461 :774号室の住人さん:2008/04/25(金) 12:18:18 ID:Br3g0Nu0.net
パイプユニッシュの濃いやつを流し込んでおいたらなおりそうじゃね?

462 :435だよ:2008/04/25(金) 19:14:32 ID:IRycvWDs.net
>>460
http://toiret.fc2web.com/wire.html
見れ。
よく見るのはアメリカ製

463 :774号室の住人さん:2008/04/25(金) 21:30:03 ID:rkaiHcuI.net
>>462
ありがとう!!!
さっそく買い求めます
これで正常な暮らしに戻れそうだ…感謝。

464 :774号室の住人さん:2008/05/02(金) 10:16:58 ID:AGnfMTMX.net
あふるる
http://eedseedxre.blog32.fc2.com/blog-entry-6.html

465 :774号室の住人さん:2008/05/02(金) 18:10:51 ID:dFP9+/8t.net
一週間前にトイレ詰まったけどラバーカップのおかげで今日直った
しかしみんなラバーカップ手に入れるの苦労しなかったのか?
コンビニ3軒、近所のスーパー、大学生協、ドラッグストアにもなかったから
わざわざそれ買うためだけに電車乗ったぞ

466 :774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:09:09 ID:KzDHD3uU.net
洋式で大きめのうんこが詰まっちゃった、
水が溢れてくるコトはないけど水を流したら、流れきるか、きらないかくらいでうんこが顔をだします。
だから奥にうんこが残ってる状態なんだけど、
田舎でこの時間だとホームセンターにも行けないし、どうしたらいいかな?

467 :774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:19:21 ID:qQ3tJWg8.net
中学生くらいの時かな、セイーリで何も考えずに大量にペーパー使って流したら
詰まってみるみるうちに水が溢れて、ためらうヒマもなく手を突っ込んで事なきを得た。
人間切羽詰まればなんでもできる。


468 :774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:19:21 ID:iezeWwo4.net
>>466
気付いてるだろうが手でどうにかしたら?
嫌だけどさ。

469 :774号室の住人さん:2008/05/05(月) 14:13:24 ID:pJYkeN4r.net
さっきトイレ詰まったお
ブルーレットおくだけをタンクの上においてるから
青い水があふれそうになったけど
しばらく放置してたら引いてたお

470 :774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:00:46 ID:k6fT4hXE.net
トイレまた詰まりだしたお
管理会社の緊急対応サービスに連絡したら自分でやれって言われた・・・
どこが緊急対応なんだか
ミソ汁を具ごと流したのが悪かったのかな(´;ω;`)


471 :774号室の住人さん:2008/05/06(火) 00:12:30 ID:UhtWqDnS.net
>>470
味噌汁ながすなんて馬鹿だお

472 :774号室の住人さん:2008/05/06(火) 11:00:41 ID:d/j/Wdh0.net
ワカメが大きかったんじゃ無いですか。
便器は普通に残飯を流す物でしょう。

冬場は鍋の残りを棄てるのに重宝。
ダシコブや白菜、キャベツ等ビロビロ系は詰まり易いでした。



473 :774号室の住人さん:2008/05/19(月) 14:45:40 ID:Ajv89APO.net
此奴は便器で食って居るんだろうな

474 :774号室の住人さん:2008/05/23(金) 17:09:04 ID:B/0BC6rT.net
便器の前に座り、便器の中の未消化の食材を漁っている様子が
目に浮ぶ。
気持の悪い奴だ

475 :774号室の住人さん:2008/05/23(金) 19:10:31 ID:zwV8tK+c.net
昨日、父親が尿とりパッドをトイレに流したら一発で詰まった。
水鉄砲式のラバーカップもハンドル付きワイヤーも今回は駄目。
さらに、ホースで直接水圧をかけたが、これも失敗。
ただし、ゆっくりだが水は流れている。

ネットでクラシアンの電話を調べてかける矢先、
詰まっているのは尿とりパッドだから、
紙か高分子吸収体が溶ければ良いんだろう?
それには水酸化ナトリウム?? 熱湯??
駄目もとで、100円ショップの水酸化ナトリウム入りの
パイプクリーナー液(塩素系)を残った水に溶かした。
そしたら、なにやら水が白濁してきて、紙の溶解が始まっている様子。
暫くして、期待をもって水を流すと無事開通することができた。
念のためにもう一度同じ処理をした。

危うい所で、○ラシアンの暴利を防ぐことができましたよ。

476 :774号室の住人さん:2008/05/25(日) 02:22:20 ID:EeOUnwW3.net
トイレットペーパーを流すと即、流れが悪くなり、縁ギリギリまで水があがってきて徐々に減ります。
そしてペーパー残骸が残っている。2、3回位流すと綺麗になる。
が、○ンコすると流れが悪くなり、アジア諸国のようにペーパーは別添えゴミ袋に捨てることに。
で、2、3回流すとスムーズに流れてゆき、その後、小をして、ペーパー流さなきゃ
問題ない水流です。
本当に詰まっているのか、パッコン試してもよくわかりません
水流が低下しているとか、他の原因なのかなと思っても確かめ方がわかりません。
業者に頼る前にできるだけのことはしたいのですが、なにか妙案はないでしょうか

477 :774号室の住人さん:2008/05/25(日) 08:10:59 ID:R2pHQV2o.net
>>476
軽度ですが間違いなく詰まってる。
縁ギリギリまで水があがってきた時
http://toiret.fc2web.com/wire.html
こいつを試すと劇的に水が引くはず。
類似品でもホ−ムセンタ−で探してきなよ。

478 :774号室の住人さん:2008/05/27(火) 14:07:42 ID:z+nPvsMV.net
>>476
間違いなく詰っています
スポイトがあるなら復旧するまでやってみたらどうですか
(押込んだスポイトの上まで水を張って、急激に引抜く動作を)
10回やっても変らなければ
残念ですが、歯ブラシやおもちゃのプラですね

ワイヤーを突っ込むのは便器のタイプによっては破損の恐れがあります
ので自己責任でね

479 :774号室の住人さん:2008/05/29(木) 02:27:04 ID:GJWlyDgj.net
>>477,478
つまってますか?!この症状。
なんか嫌なニュースでトイレの図解映し出されて確認しつつ、
とても不謹慎ではありますが
なんでウチのトイレは○ンコもちょっとしか流してないのに引っかかっちゃうの?!と理解不能。
ワイヤーは破損しますか?!真空パッコン購入してやっぱ駄目で、もう少し様子観てから
ワイヤー購入しようと思っているんですが

480 :774号室の住人さん:2008/05/30(金) 13:57:07 ID:/Vce2Jtn.net
最近の節水型で
一番深いところにノズルで噴流をつくり汚物を吸込む型の
便器がありますが
このタイプはノズルを突っついて破損すると、万事休す。

481 :774号室の住人さん:2008/05/30(金) 14:09:55 ID:/Vce2Jtn.net
>>479 これとは違うでしょうね。

612 :名無しだって洗ってほしい:2008/05/28(水) 14:22:30 ID:L6c9d11w
うちで前にトイレの流れが悪くなったとき、はじめはスッポンで
頑張ってたけどどうにも治らなくて業者に来てもらったら
トイレじゃなくて排水枡で詰まってた
別に異物が混入してたわけじゃなくて、桝自体が古いから
(うちはコンクリ製だが今はプラ製だか塩ビ製が主流らしい)
流れにくくなってるんだと
なんで今は流れが悪いかな?って思ったら枡のふた開けて
溜まってないかチェックしてるよ
戸建で築古い奴は枡のチェック大事だぞ


482 :774号室の住人さん:2008/06/01(日) 19:58:56 ID:t10WW/Xr.net
>>467
そりゃアンタだけだよw

483 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 00:12:30 ID:TATfiY/e.net
ラバーカップ様のおかげで助かりました。トイレの神様に感謝です。

484 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 15:10:36 ID:ffgQ3FON.net
トイレ詰まった。
今回は重症な上に最悪な状態だ。

ゲロと小便まみれという惨状、かなり萎える。

しかも2日放置。

最初の段階では時間が経てば水位が低下していたのだが、
昨日トイレブラシでガシガシやったら完璧詰まった。

今日こそ格闘する。

485 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:27:52 ID:ffgQ3FON.net
仕事があって作業に集中出来ない。

486 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 16:39:35 ID:ffgQ3FON.net
合間を縫ってトイレに行き、
昨日ドンキで購入したラバーカップ(\1280)でガポがポやるが
ゲロがかき混ぜられるだけで手応え無し。

針金でぐりぐりしてみたが、なんだかよく解らない。
ちなみに、灯油入れる時に使う様なポンプも買って来た。
奥に突っ込んで吸い込もうとするが吸い込まない。



487 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 17:26:35 ID:ffgQ3FON.net
またガポがポしてきた。
物凄く微妙だが先程よりかは水位が下がった様だ。
ああ仕事も余り手に付かない。
調べまくってトイレの構造について詳しくなってしまった。

488 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:07:44 ID:ffgQ3FON.net
またガポがポしてきた。
物凄く微妙だが先程よりかは水位が下がった様だ。
ああ仕事も余り手に付かない。
調べまくってトイレの構造について詳しくなってしまった。

489 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 18:08:17 ID:ffgQ3FON.net
よし、休憩とった!!!!!!!
勝負だ!!!!!!!!!

490 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:04:46 ID:4hicrB83.net
ラバーカップでは無理だった。

まぁ薄々感じては居た…。
恐らく嘔吐物とトイレットペーパーの屑が蓄積している様な状態なのだろう。

次の攻撃に入るためまず混濁した水分を取り除いた。
といってもバケツも無いので、
穴の開いてない厚いビニール袋を何重かにして、
紙とかトイレットペーパー詰めてポンプで出した。
若干タポタポしている。
ゴミ収集の人、ごめんなさい。

次の攻撃に移る。

491 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:22:26 ID:4hicrB83.net
パイプマン投入!!!!!!

悪臭が洗剤の臭いで掻き消されただけで大分マシな状態だ。
こびりついている嘔吐物がみるみる溶ける所を見ると、これは効果が有りそうだ。
髪の毛も溶かす位だから、嘔吐物も余裕なんじゃないか?
期待大。

暫く放置。


492 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 19:26:17 ID:4hicrB83.net
余談だが、先程久々の便意が到来した。
いつもしたい時に出来ていた事が普通だった生活…。
トイレの有り難みを実感する。


493 :774号室の住人さん:2008/06/18(水) 23:34:54 ID:qhR0JGyE.net
だめだ。

真空式パイプクリーナーっていいらしいな。
とりあえずドンキ行って来る。売ってるのか?
尿意も我慢の限界だ('A`)

494 :774号室の住人さん:2008/06/19(木) 16:55:31 ID:X4Jw69Bl.net
吐したとき、ポケからなにか落ちたんじゃない

495 :774号室の住人さん:2008/06/19(木) 18:03:17 ID:RQBUv6u1.net
うんともすんとも言わなくなったので結局業者に頼みました。

流石プロですね!!
苦戦しつつも10分程で晴れて開通!!

パイプマンやパイプユニッシュ等の洗剤は、溶かすけど固まるらしいです。
あくまで、その後に水で流してやらなければ固まってしまうらしい。

通常の詰まりでは無い位の強固さだったらしく、
そのせいで余計詰まってしまったのでは無いかとの事。

水が全く流れない状態での洗剤投与については要注意!!!

496 :774号室の住人さん:2008/06/19(木) 20:41:31 ID:X4Jw69Bl.net
業者はどうやって直したの?
みんな知りたがってるよ

497 :774号室の住人さん:2008/06/23(月) 15:27:31 ID:lLt/iQt8.net
教えてあげないよ。

498 :774号室の住人さん:2008/06/29(日) 07:10:33 ID:CeFRcRZp.net
夕べ、トイレが詰まっちゃって、スッポンでずーっと格闘してたけど
1時間、何も進展なしでどうしよう。。。って思ったんだけど、
何となく、界面活性剤でするっと、行かないかな、
って思って、トイレタンクに食器洗い洗剤をスプーン1杯ほど入れて一回流したんだ。
それで、15分後、便器の水位が下がった頃、もう一回トイレタンクに
同じ量を入れて、流して、しばらくたってから、ちょっと水を足して
水位をあげてからすっぽんを何度かやったら開通したよ!

もし次詰まったらみんなも試してみて!


499 :774号室の住人さん:2008/06/29(日) 15:13:05 ID:hrJHpGUL.net
ウンコで詰るトイレは節水型(渦を巻いて吸込む奴)だけじゃないだろか?
普通の洗い落し式じゃ詰る事はないと思うが・・・どうだろか?



500 :774号室の住人さん:2008/07/11(金) 08:51:16 ID:rXGWd+UA.net
ウンコ関係者の目に留ったはずだが、反論・異論なし

501 :774号室の住人さん:2008/07/11(金) 09:24:23 ID:BM+daPOx.net
ウンコだけど、ペーパーに問題あると思うよ。

502 :774号室の住人さん:2008/07/11(金) 13:48:38 ID:rXGWd+UA.net
新聞かペーパータオルかウエットティシュか
洗い落しならティッシュぐらいは良く流れるが
チラシや新聞は無理だよ

503 :774号室の住人さん:2008/08/03(日) 20:36:16 ID:UP1SxAID.net
昔、HMVのトイレを詰まらせたことがあったな。
急いで脱出した。

504 :774号室の住人さん:2008/08/23(土) 03:00:54 ID:fnZGpu12.net
ユニットバスなんだが2,3日前からシャワー浴びると
排水溝から水逆流してきた。
ユニッシュしたら少しマシになったのでそのまま使ってたら
昨日唐突にまた逆流。
トイレでウ○コして流したらトイレの水も流れなくなって
スッポンしたら排水溝に逆流してきてしまった。
その上今度は台所の水流したらユニットバスの排水溝が溢れる始末……

大家さんに連絡したので今日には業者さんが来るけれども
ウ○コが……
何だか下に水漏れしてるらしいし申し訳なさで一杯。
あああきっと今日仕事が手に付かないよ…

505 :774号室の住人さん:2008/08/23(土) 15:26:14 ID:oG4nr6M6.net
ユニットバスの排水口とトイレの排水の高さに差がないみたい
いやな配管だね
スッポンは引くとき力を・・・・

階下に水漏れ?床にもらしたり、水回りからあふれたら床に漏すけど
配管がはずれるのは、大家の責任だろ

506 :774号室の住人さん:2008/08/30(土) 09:12:32 ID:Xq5Eejif.net
この板で一番役に立つスレかも

507 :774号室の住人さん:2008/09/24(水) 17:24:54 ID:COrnxNgu.net
汚水菅の構造がどうなってるのか知らんが、隣人のせいでトイレが詰まったりすることある?
ここ一年、頻繁に詰まるんだが、中国人が引っ越してきた時期とつながる。差別とかネットウヨとかじゃないんだけど
ホテル勤務の知り合いから「中国人の客は、トイレに何でも流して詰まらせる」って聞いたもんだからさ。

もし中国人が見て、気にさわったらゴメンね 

508 :774号室の住人さん:2008/10/10(金) 23:37:59 ID:p/KBdJCZ.net
流すとギリギリまで水位くるんだけど
数分で元通り
とゆうか外観上便器にはほとんど水が無い状態になる

でも紙は流れてないからやっぱり詰まってるのかなぁ・・・

509 :774号室の住人さん:2008/10/15(水) 09:10:56 ID:8F3DNQUA.net
助けてー
流れないorz

510 :774号室の住人さん:2008/10/17(金) 21:41:04 ID:7hYaZEMj.net
いつも詰まり気味のユニットバスのトイレがまた詰まってついにスッポンでも歯が立たなくなった。
過去の2chスレ見てシャワーのお湯攻撃したら見事に開通してったよ!
は〜助かった〜♪
お湯は人肌でそこそこ熱いくらいのをシャワーでガンガン流した。
ユニットバスだからこれは楽だった。

お湯つえ〜!

511 :774号室の住人さん:2008/10/17(金) 22:52:13 ID:hcBDR3dY.net
四日ぶりにトイレの詰まりが直りました…。
ラバーカップを買うため、ギリギリセーフで仕事帰りにホームセンターにすべりこみました。
汚水と戦うこと20分…ついに、流れました(T_T)!!
トイレのことを考えると、鬱になる日々ともこれでお別れですよ。。

感動です(´Д`)


512 :774号室の住人さん:2008/10/20(月) 02:45:12 ID:mmBrodHs.net
前にも書いたけどスッポン買わなくても一リットルのペットボトルの底を切ってガポガポすればおk

513 :774号室の住人さん:2008/10/23(木) 16:04:56 ID:l9rqaofb.net
>>511
四日ぶりって頻繁じゃねーか。

514 :774号室の住人さん:2008/10/23(木) 19:01:12 ID:xrYlL9jU.net
リンゴ流したら詰まったwwww
バコバコするの使えばなおる?

515 :774号室の住人さん:2008/10/23(木) 19:20:09 ID:ePdc1mFw.net
nihonngonyuuryokudekinaizo ie7

516 :774号室の住人さん:2008/10/23(木) 19:29:31 ID:ePdc1mFw.net
直った・・・

仕事から帰ったらアパートに異臭が漂っていた。
トイレを覗くと水が無くなっていた。
臭いが配管を逆流したようだ。
しかし、なんで水が無くなるのか?
配管が破損して漏れたなら下界の住人が騒ぎだすはずだし・・・


517 :774号室の住人さん:2008/10/23(木) 21:32:52 ID:xrYlL9jU.net
>>512具体的に書いてもらえないか

518 :774号室の住人さん:2008/10/25(土) 14:55:51 ID:yEelKcJy.net
ラバーカップで昨夜から格闘
やっと開通したー
ンコできる!!!!!!

519 :sage:2008/10/25(土) 19:31:00 ID:rfpPsEMT.net
俺も昨日格闘したけど、業者呼ぶことにしたぜ

520 :774号室の住人さん:2008/10/25(土) 19:34:12 ID:rfpPsEMT.net
>>519
ガンバ

521 :774号室の住人さん:2008/10/30(木) 14:09:53 ID:V7yvKuVu.net
トイレが詰まったんで真っ先に2chにきて検索かけてたどり着いたのがこのスレです。早速ラバーカップかってきてズボズポやったら溜まってた水が抜けて流してみるとキレイに流れました。
ありがとう。

522 :774号室の住人さん:2008/11/11(火) 23:36:52 ID:+zrlqyTP.net
昔、どこかのトイレを詰まらせた。

523 :774号室の住人さん:2008/11/16(日) 06:12:43 ID:Iq1D8+Ao.net
きちんと掃除をしないから、そうなる。>>1

524 :774号室の住人さん:2008/11/17(月) 06:36:41 ID:5i/aXtne.net
詰まりとは微妙に違うが、古いしょぼい洋式トイレの話。
糞が長過ぎたのか、糞だけ流れなかったことがある。
普通なら折れて切れて流れるけど、その日は何回流しても折れなかった。

仕方ないから泣く泣く便器の水溜まりに鎮座する糞を割箸で切った。
吐き気がした。自分の体から出て来たとは思えなかった。

525 :774号室の住人さん:2008/11/23(日) 23:09:14 ID:C9yL/H+n.net
でも詰まっちゃって、水位が上がってくる恐怖感を思えば、割り箸でほぐすくらいたいしたことないと私は思う…。

一週間ぶりにトイレの詰まり解消。

ラバーカップ(大、洋式用1500円)、ラバーカップ小(270円) 真空パイプクリーナー(2100円)の3点と、お湯、 重曹+クエン酸 でかなり格闘する日々だった…。
パイプクリーナーの管からトイレ水が逆流して、手をビショビショにしたり、自分なりに、かなりがんばりました。

最終的には今までの要領が良くなかったのか、昨日、ラバーカップ(洋式用1500円)であっさり詰まりが取れました!
真空パイプクリーナーよりも、昔ながらの(スッポン)が1番良いのでしょうか。
明日は念入りにトイレ掃除です。




526 :774号室の住人さん:2008/12/23(火) 11:58:11 ID:q7xPYs4z.net
あの水位が上がる恐怖・・・

527 :774号室の住人さん:2008/12/23(火) 13:53:34 ID:M1lpBiLk.net
そんな作品が見たい・・・

528 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 21:11:03 ID:z91SsNwj.net
今日に限ってトイレ詰まるとか
俺・・・どうしたらいいんだ・・・

529 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 21:31:23 ID:JzgHev8O.net
丸1日経っても水が引かないのでアイテム買って来たぜ
これから格闘だ

530 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 21:53:31 ID:JzgHev8O.net
そしてミッション終了
平らなところでやるようなあんなすごい吸着力はなくても、
繰り返しやってるとなんとかなるもんなんだな

先人の経験談に感謝

あと、昨日タンク内部をいじってたときに、
なんか白いのが浮いてるなと思ってたんだが、
タンク内部の汚れじゃなくて便器側から逆流してきたティッシュのカスだったのか…
知らずにずっと素手でやってたよorz

531 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 21:56:47 ID:JzgHev8O.net
>>528
というわけで、おまいもさっさとラバーカップを買ってくるがいい
大きいほうがいいぞ

532 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 22:32:48 ID:z91SsNwj.net
近所のホームセンターもう閉まったんだ
駅前のスーパー・薬局にはなかったんだ
どうしよう・・・

533 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 22:51:05 ID:JzgHev8O.net
そうか…
とりあえず明日まで耐えるしかないな
一晩くらいならなんとかなるか

俺は近くの24時間営業ディスカウントスーパーで買ってきた
その前にホームセンターにも寄ったんだが、洋式用のがなかったのでスルー
洋式用って見たことなかったから、ちょっと不安だったんだが、
今思えば普通の奴でもいけたっぽいな

534 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 23:01:47 ID:z91SsNwj.net
いっちばん近所のスーパーのこと忘れてた!
上の雑貨の階は閉まってたが、行って懇願したら特別に通してくれたぜ!
ふおー、飯食って水位落ちたらキュッポンしてやる!
地獄のクリスマスの幕開けだぜ!

535 :774号室の住人さん:2008/12/24(水) 23:47:10 ID:D+cU0MpR.net
それは店員GJだな

キュッポンというかスコスコするときは、水位上がったまんまでも全く問題はない、
というか、むしろある程度水位があるほうがやりやすいようだ

ただし、カップの空気を抜くときに水はねしやすいので注意

536 :774号室の住人さん:2008/12/25(木) 00:18:47 ID:PCrQ6w0B.net
>>533>>535、今までの詰まり経験者様、ありがとう!
俺、勝ったよ!!イブからクリスマス当日への日付変更をキュッポンしながら過ごしたよ!
店員さんと警備員さんに「…思い出深いクリスマスになりますね^^;」って言われたけど
髪も濡れ濡れ買いに行った甲斐があったよ!!
ラバーカップありがとう!ありがとうラバーカップ!
みなさまメリークリスマス!!

>>533
533のラバーカップ買って来い発言がなかったら、俺多分近所のスーパーのこと思い出さなかったぜ・・・

>>535
飯食ってたら水が引いてたからお湯を入れてからやったよ!
ゴミ袋裂いて穴あけて突っ込んでかぶせて・・・ってやったから水はね被害はなかったぜ!

537 :774号室の住人さん:2008/12/25(木) 01:01:07 ID:Jj5GduJa.net
>>536
おお、おめでとう!そしてメリークリスマス!

お互いまさかイブの夜にスポスポやることになるとはな(苦笑
普通に用を足せることの、なんと幸せなことか!

538 :774号室の住人さん:2008/12/27(土) 01:30:11 ID:abr3xXTz.net
うお、イブの夜にスポスポ仲間がいた!

539 :774号室の住人さん:2008/12/28(日) 18:19:04 ID:04sDodRw.net
水位は普通だけど、朝流した紙がずっとあるよ
水流すと水位は上がるけど引いていく
紙はそのまま、どうなの?

540 :774号室の住人さん:2008/12/28(日) 19:40:31 ID:CuARLd57.net
>>539
完全には詰まってないわずかに水の通り道が残ってる状態だな
早めにラバーカップしとけ
そのまま放置すると完全に詰まる恐れがあるぞ

541 :774号室の住人さん:2008/12/28(日) 19:47:47 ID:U2YycVFQ.net
もしかして髪の毛ってトイレに流すとマズイ?
ついトイレットペーパーでくるんで流しちゃうんだけど


542 :774号室の住人さん:2008/12/28(日) 19:54:01 ID:R86Dev3U.net
灰皿の溜まった吸い殻はトイレに捨てておりますが詰まったことはありません。

543 :774号室の住人さん:2008/12/28(日) 20:15:32 ID:6JsxoS3G.net
>>539と同じ状態で、ラバーしたけど完全には直せず、今日業者呼んだよ。
ラバーでスポスポやってもらってしばらくして、
「ゴゴゴゴゴゴゴ」
っていうすっごい音がした。水もふつうになる。すぐさま下水(アパートの一階のマンホール空けてた)を確認してもらったら何か大きい固まりが流れていったそうな。おそらくトイレクイックル+αだそう
同じ道具使って完全に解決した業者はネ申

しかし、ふつうに用が足せるのがなんて幸せなことか…

544 :774号室の住人さん:2009/01/01(木) 19:32:05 ID:vE1eBq2p.net
トイレ詰まるって、そんなに凄いウンコしてるの?
量が多いの?特別固いの?凄く粘り気があるの?

545 :774号室の住人さん:2009/01/03(土) 21:13:39 ID:cJoG4vZZ.net
トイレットペーパー使いすぎて流れなかったから
トイレブラシでガポガポしてたら先っぽが取れて流れてしまった…
どこかで引っかかって詰まったら排水管掘り起こさなきゃ駄目になる?

546 :774号室の住人さん:2009/01/10(土) 12:22:06 ID:1+8M6wWn.net
昨夜、腹を下したためトイレットペーパーを多量に使用。
その後水を流すと、水位が上昇するばかり。恐怖。
湯、溶剤を投入するも便器の状態は改善せず。

先刻、恥を偲んで100円ショップでラバーカップ購入。
死にたい衝動を何とか抑えながら、帰宅。試合開始。

約五分後、「ズッポン、ジュルル、ジャパァア」

水が流れた。俺は今、生の喜びを噛み締めている。

547 :774号室の住人さん:2009/01/10(土) 13:05:32 ID:zSaQAnmj.net
ラバカで圧かけすぎて流した勢いで圧縮された糞水が爆発してトイレ中が糞まみれになる事があるって本当?

548 :774号室の住人さん:2009/01/10(土) 13:07:14 ID:sx/Hs6D2.net
>>546
お前文才あるなw

549 :774号室の住人さん:2009/01/12(月) 11:10:58 ID:MwVJFWG9.net
ゴルフボールをトイレに落としたんだけどつまるでしょうか?水だけで何度か流したのですが、まだ固形物は流してません。

550 :774号室の住人さん:2009/01/13(火) 21:16:04 ID:4kxrQCXo.net
何をどうやったらゴルフボールがトイレに落ちるんだよw

あんな重いものはどこかのくぼみに引っかかってるだろうから、
詰まりやすくはなってるだろうね。
実際に詰まるかどうかは流してみるまで分からない。レッツトライ。

551 :774号室の住人さん:2009/01/16(金) 19:42:21 ID:9UjmYi2U.net
皆さんありがとう!

昨日、仕事から帰ってトイレに行ったところ、汚水が迫る迫る!ナニコレ恐怖!
一人暮らし歴五年目、大学時代は経験しなかった初「トイレの詰まり」。
半泣きでにちゃんを検索。このスレを頭から穴が開くほど読みました。
トイレどうなっちゃうんだ、そしてあたしはどうなっちゃうんだ…ただただ、眠れず。不安な夜を過ごしました。
一夜明けて今日、仕事帰りにスーパーに駆け込みました。例のアレ、GETだぜ。
転がるように家に帰り、スレ通りにビニールでカバーし、水をため、レッツシュポシュポ!

一回シュポ、二回シュポ、三回目は強めにシュっポ!水がゾワワワー!

感動。まじ感動。

まさかものの三分で直るなんて!グッバイ恐怖!
今しがたトイレが開通いたしましたので思わず書き込んでます。ああ、涙が出るほど安心する!!

にちゃんの皆さん、本当にありがとうございました!
そしてラバーカップ(洋式用¥980)バンザイ。

552 :774号室の住人さん:2009/01/18(日) 07:51:10 ID:OkjA3KGT.net
便秘で久しぶりにでしたはいいが
雑巾を絞ったような硬くてでかうんこだったため現在詰まってます…(´Д⊂
初めての経験…カッポンないから買ってこないと!
そんなときに限って…また便意がキタ…('A`)



553 :774号室の住人さん:2009/01/18(日) 12:17:50 ID:Fo7jcP5e.net
古い物件でガッポガッポすると排水管が破裂する可能性があるから気をつけろよ

554 :774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:20:29 ID:oURi2FsA.net
数日 どうしようもなかった詰まりトイレ
パイプ洗浄系の洗剤いれるのは何度も試したけど×

だけどこのスレ読んで、ラバーカップのコツと「あきらめないこと」
を忠実に守ってジュボジュボ40分やり続けてたらなおったよー!

マジでこのスレ役にたちましたよ。ありがとう!


555 :774号室の住人さん:2009/01/27(火) 22:25:30 ID:cWJGnXNk.net
風呂の水の流れが悪くなって、
薬品やワイヤーで詰まりを解消しようするも失敗。
不便さに耐えながら、ここ2ヶ月間だましだまし使ってきた。
最後の手段にと、さっき仕事帰りに西友で買ってきたラバーカップ。
ものの10秒でみごとに開通しました。
明日から普通に風呂に入れるよろこび。

556 :774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:00:50 ID:6JiXn9iD.net
押すのはゆっくり
引くのは素早く

557 :774号室の住人さん:2009/01/31(土) 01:27:15 ID:EnqTywvh.net
超極太うんこが出て流したら案の定詰まった・・・。
シュポシュポやっても何も反応なし

558 :774号室の住人さん:2009/01/31(土) 02:05:16 ID:gwvfcRuy.net
不況でトイレットロール安いやつに変えたからかなぁ
ウチのトイレ初詰まり。いままでクリネックスのダブルでもびくともしなかったのに

559 :774号室の住人さん:2009/01/31(土) 18:08:12 ID:L3P0rJ2W.net
水流したら、水位がいっぱいまで上がってくるようになってしまった…。
そんなにデカいブツを流したつもりはなかったんで、紙のせいかな

かぽかぽしようとしても洋式なんで、うまいこといかない…と思いつつ試行錯誤してたら
さっきやっと流れたー!
ほんと良かった。このスレのみなさん、ありがとう。
何も異物流してないのにトイレ詰まることがあるなんて思わなかったんで、すげえ焦っちゃったよ…。

560 :774号室の住人さん:2009/02/17(火) 13:20:47 ID:kFjoqQk/.net
助けてくれ…
詰まって水が流れない訳じゃなくて水は普通に流れていくんだが、何故か便器の底にうんこがとどまってるんだ…

底で半分くらい顔を出してて、何回水を流してもびくともしない

どうしたらいいの…?orz

561 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 04:58:40 ID:OCerUhLT.net
糞が長いんだろ。
切断しろ。

562 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 16:07:55 ID:M7eARavN.net
トイレが詰まった。
流石にスレ最強である聖剣は買うに抵抗があったからパイプユニッシュの錠剤で篭城戦を行います。開通すればいいが

563 :774号室の住人さん:2009/02/19(木) 17:14:59 ID:M7eARavN.net
篭城の結果、100均で鬼帝の剣を入手。ものの二分でトイレ開通、素晴らしい爽快感を覚えました。
スレのみなさん、ありがとうございました

564 :774号室の住人さん:2009/03/05(木) 10:24:19 ID:suhyCamj.net
ごめんage
トイレのブルーレットの詰め替え部分を間違って流しちゃって
数ヶ月は普通に流れてたから忘れてそのまま使ってたんだけど
昨日になって急に詰まり出した…orz
自業自得だけどラバーカップじゃもう取れないよね?
やっぱり業者呼ばないと駄目かな?
水が微妙に茶色で恥ずかしいんだけど

565 :774号室の住人さん:2009/03/05(木) 11:22:06 ID:WFe9wD+2.net
短パンマンが詰まった

566 :774号室の住人さん:2009/03/05(木) 11:28:36 ID:suhyCamj.net
ごめんなさい、ageます
トイレ詰まりを直してくれる業者さんを探しています
どこが安くて親切か知っている奥様いらっしゃいましたら教えて下さい
当方、甲府市在住です


567 :774号室の住人さん:2009/03/05(木) 11:30:17 ID:suhyCamj.net
>>566
ごめん誤爆
鬼女様に知恵を借りようとした事がばれてしまった…
悪事は働けないものだorz

568 :774号室の住人さん:2009/03/05(木) 20:40:32 ID:ZE+Z9lN1.net
大の方を流し忘れたまま夏休みに帰省してしまった事がある
帰ったとき、帰ってきたのに田舎の懐かしい香りがした・・・

安アパートで水が流れない時があったが、
その日から必ず見送りすることを心に決めました。

569 :774号室の住人さん:2009/03/14(土) 11:45:07 ID:x+skZjKS.net
>>512

サンクス
今日言われた用にやったら5分足らずで開通しました
これからウ〇コしてくる

570 :774号室の住人さん:2009/03/24(火) 11:42:01 ID:2gH5OGHB.net
今日トイレットペーパーが多めかなとは思ったがそのまま流した。
案の定詰まった。
水位が上がって来て、なぜそんなことしたのかわからないが奇跡を信じて水をまた流した。
床に溢れた。汚ねぇ。
洗浄用ブラシで開通を試みるがびくともせず。
諦めて100均行ってガッポガッポ買ってきた。
わずか3分で開通した。
トイレが流れることって素敵なことだと実感した。


571 :774号室の住人さん:2009/03/25(水) 21:25:10 ID:PDQsfKHD.net
昨夜、大量に食べてしまい思わずリバース&大量のトイレットペーパー。
いつも以上のトイレットペーパーの消費により詰まってしまった。
一人暮らし歴10年で初体験の事態に、思わず顔面蒼白。
2ちゃんのこのスレを見つけ、本日帰社時に100均にてラバーカップ購入。
さあ、いざやるぞとその前に、熱湯作戦もあると知りやかん分の熱湯を注いでみる。
すると、みるみる間に開通してゆくではないか!
ラバーカップは必要なくなってしまったが、このスレのおかげである。万歳!

572 :どうでもいい人:2009/03/30(月) 22:16:50 ID:77ckTfyL.net
トイレの詰まりを直す吸盤みたいなのは、通水カップっていうんですよ。

573 :774号室の住人さん:2009/03/30(月) 22:25:37 ID:jRC6+EdW.net
一応貼っておきますね

シャワートイレ板で唯一実用的なスレ「トイレ詰まり体験談」
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51237788.html

574 :774号室の住人さん:2009/03/31(火) 14:18:12 ID:Y87vwFXn.net
引越して3ヶ月

詰まること五回

詰まりやすすぎて死にたい

家に帰り小を済ませ流したら詰まった

ペーパーが詰まったみたい…

このスレ見て熱湯流したり

掻き回してみたが無理だった

夜が明けてラバーキャップ探し回ったが
徒歩圏内には無かった…

仕方なく仕事行く途中です

ラバーキャップってホームセンターとかしか無いですよね?

575 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 00:11:02 ID:0tF/T6ve.net
探し回ってラバーキャップゲト

おうち帰ってンコ水に突っ込んで
トピに習い静かに沈め素早く引く!
を繰り返し、
最初はゴボッボッボフと少し空気が出てきただけだったが、
五分程してボシュアァアと流れました

こんなに2ちゃんに感謝したことない
こんなにトイレに感謝したことない
有り難うラバーキャップと
ラバーキャップ考えた人

576 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 06:02:31 ID:iJcaLrju.net
トイレ詰まり、ゴム手で便器に突っ込んでなんとか取り除いた
あー汚い

577 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 06:47:03 ID:SCN0/rem.net
>>572
大きさはCカップ位ですか?

578 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 15:27:02 ID:qU3zfYur.net
俺の所はぼっとん便所だから、詰まる事は無い

579 :774号室の住人さん:2009/04/01(水) 20:39:08 ID:UR3WPZZ1.net
書いてる本人は大変なのに何故か笑える文才の多いスレw

580 :774号室の住人さん:2009/04/11(土) 03:09:28 ID:jIGv8KUa.net
100均に詰まり取るのあるの?
昨日ホムセンで1680円も出しちゃったのに詰まりが直らないorz

581 :580です:2009/04/11(土) 16:24:24 ID:jIGv8KUa.net
トイレの詰まりは直したけど1Fの住人が水漏れすると言いアパートの会社人が見にきたんだけど住人さんに菓子折り持って謝るべきですか?

582 :774号室の住人さん:2009/04/15(水) 13:49:30 ID:ghbvIGnb.net
朝つまって、5時間かけて熱湯とズボズボでなおした。
手痛いし、死ぬかと思った。あきらめないのが肝心や

583 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 13:50:14 ID:iV7tHGEb.net
午前3時頃、急速に洋式便器が逆流する音に目が覚める
→縁のそばまでタプタプに汚水が
→ラバーカップでパコパコする(以前はこれで直った)が
ちゃんと流れてくれない
→パニクって24時間対応の業者の中で比較的ましそうな
ところに電話
→1時間後、到着。手動ポンプっぽいもので格闘するも水
はひかず。うちでやると高くつくから管理会社に朝一番で
連絡するようにと言い残し帰る。
→とりあえず汚水をくみだして風呂に流して寝る
→朝起きた時は水位が低くなっていたがまた突然逆流。
よその部屋で水を流すたびにうちの便器が詰まるようだと
後で知る。朝はトイレラッシュなのでどんどん流れてきて
追いつかず2度ほどあふれてしまう

つづく

584 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 13:58:01 ID:iV7tHGEb.net
ちなみにこれは現在進行形の今日の話だ

管理会社に9時に電話して、水道工事業者に連絡取ってもらう。今の現場が終わりしだい
向かいますと連絡あり。
→到着したのは11時近く。その間5回以上逆流に襲われ精神的に追い詰められる。
→配管を確認して、なんか薬剤(スグトケールだかなんだかそういう名前)を入れて手動ポ
ンプで格闘→すこし休んで薬剤を増やしてまた格闘するがどうにもならず。
→本部?に連絡を取り、特別な機械車を取り寄せることになったらしい。それが届くのが
4時間後とのこと。便器を外すような工事をするかもと言っていた。
→とりあえずほかの住民に「しばらくトイレを使わないようにお願いします」と業者さん
が声をかけてくれたのでしばらくは逆流はしないはず。

業者さんが帰ったあと駅に走りトイレで大。んで昼ご飯食べようかと思ったが食欲もない
し食べたせいで出そうになっても困るのでがまんする。
→帰ってきて待機中
   今ここ

585 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 14:20:58 ID:0gKFPref.net
つーか、使用済みスッポン様の保管方法を教えてくれよ
そのつど捨てるには勿体無い、うんこに塗れた神々しすぎるスッポン様
みんなトイレの床に置いてるのか?

586 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 14:25:53 ID:iV7tHGEb.net
うわあああああ

ちょっと逆流した
上の階の誰かが大丈夫と思って小を流したのか?
呼び鈴を鳴らしてみたが出ない。まだトイレに座っているのかも

587 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 16:31:34 ID:LJNRisct.net
15時過ぎ 3人で到着 なんか車に機械が乗っかっている。
→ピンク色の薬品(尿石を溶かす?)を注入して流してみる
→ポンプもやってみると若干流れているようだがまだつまっている
→何か圧力をかけて外から吸引作業(2人がかり)もう一人はまたポンプをやってみる
→朝と同じ薬品をもう一度入れてポンプがんばる
→徐々にボコボコ音がするようになりやっと開通!!ありがとう、ありがとう業者さん。

トイレの床にあふれだした汚物をティッシュやトイレットペーパーでふきとってゴミ袋へ入れる作業。
ティッシュ1箱半消費。
トイレ洗剤をまいて床と便器をぞうきんがけ。風呂もカビキラーとマジックリンできれいに。

共用の下水管に固まった大量の脂とそこにひっかかったいろいろな物(便とか残飯とか判別不能)が出てきたらしい。

教訓1:ベーコンとか豚肉とか鶏皮とかの、常温では固形になっている脂は流さずに紙で拭き取って捨てよう!
教訓2:残飯とかは少量でも流し台に流さないで三角コーナーに入れて生ゴミの日に捨てよう!
教訓3:ティッシュはできるだけトイレに流さないようにしよう!流すなら溶ける素材かトイレットペーパーを使おう!

もうこんな思いは二度としたくない…。
さて、おいしいカレーうどんを食べに行こう。

588 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 16:40:38 ID:+w4cqDWm.net
お疲れ
本管で詰まっちゃうと個人ではどうにもできんからなぁ

589 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 16:42:03 ID:+w4cqDWm.net
通水カップの極意は押すことではなく引くことにある

590 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 18:25:52 ID:lT89iQxr.net
勿論 費用は管理会社持ちだよな?
俺は換気扇が寿命で動かなくなったって言ってるのに、二回目の電話でやっと「自分で指定の○○工務店(業者)に連絡して下さい」と指示があった。
勿論タダだが、手配は全部俺。
こんなもん?

591 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 19:30:28 ID:Fliw2dkT.net
ウンコまみれm9(^Д^)プギャ-ッ

592 :774号室の住人さん:2009/05/16(土) 21:40:32 ID:LJNRisct.net
>>590
管理会社持ちになった。

でも深夜に呼んだ業者がぼったくりで便器外して十何万とか
だったら自腹になってたかもしれない…。

通路の蛍光灯が切れたって管理会社に電話してから一ヶ月ぐ
らい放置だったこともあったな…。必死に繰り返し訴えるぐ
らいでようやく動くもんなのかも。

593 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 19:39:29 ID:nZkbTOxb.net
どうしよう、初めて詰まった!
ユニットバスのトイレ詰まってラバーカップの買い出しを頼んだけど階下に水漏れするの?!
上階が流したらヤバイよどうしよう!
うわぁぁぁん!

594 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 19:57:20 ID:s3OM+SEb.net
自分のところの便器が詰まってるだけなら、パコパコするだけで
直ることが多いし、上の階のものが逆流したりはしない。

共同管がつまっちゃってるっていうのは結構レアなケース。
落ち着こう。

上に書いてあるように、ラバーカップは水にある程度浸かった状態
で使うこと。押し込むのではなく、引くときに力をこめて水圧でゆ
さぶるつもりで。健闘を祈る。

595 :774号室の住人さん:2009/05/17(日) 20:13:37 ID:nZkbTOxb.net
ありがとうございます!
そうなんですか?紙で詰まってしまってorz
この時間だから見つからないのかまだ手元にはありませんが何とかやってみます!
髪の毛の詰まりや汚れ取りを今日やろうと思ってたら天気も悪くて明日にしようと考えてた矢先の出来事でした
情けないですorz

596 :774号室の住人さん:2009/05/23(土) 02:07:06 ID:prquHfd2.net
まさに今詰まってる・・明日・・ズッポン買ってくるお〜

597 :774号室の住人さん:2009/05/23(土) 05:52:16 ID:YJ8VEHxz.net
トイレが詰まったって、どんだけデカイんだよ

598 :774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:32:13 ID:KqsIudM4.net
ラバーカップつえー、瞬殺で水流れた

そっこうでゴミ箱に捨てた( ;^ω^)し500円痛い出費だ、次詰まったら100均で買おう

599 :774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:36:34 ID:HVEvIW0H.net
おめw

600 :774号室の住人さん:2009/05/24(日) 15:34:08 ID:rhj7yxfi.net
うちは半年に一度は詰まるよorz
流れる水圧がめちゃ弱くて緩いんだけど、
大じゃなくて小でも詰まるからティッシュも多いときは流さずゴミに捨てる。
今も詰まったし今日中にラバーカップやらなきゃ…。
まったく気の休まらないトイレだ('A`)

601 :774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:37:31 ID:NKtFuHKt.net
>>587
大量の脂と判別不能の物体って…
星島の事件思い出した

602 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 18:08:33 ID:Lp+uA9qq.net
なんか便器が汗かいてるんだけど・・・
温度が関係してるのか?

603 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 22:22:50 ID:ACzvZfiF.net
>>600
おまいさんは、ティッシュを便器に流してるのかね?


604 :774号室の住人さん:2009/06/22(月) 22:27:10 ID:OW/OqKkc.net
なんかバリウム飲んでウンコすると、あの白いのがつっかえるらしくて詰まるんだよなあ
さっきスーパーで半分くらいだしたけど、あと半分…野糞してこようかな…

605 :774号室の住人さん:2009/06/30(火) 20:28:17 ID:IFPQRXN6.net
一人暮らし始めて、たった今初めてトイレ詰まった。
今最寄りの100均でラバーカップげとしてきて帰る途中。
直るといいなあ…

606 :774号室の住人さん:2009/06/30(火) 20:41:30 ID:IFPQRXN6.net
ゴボゴボやってみたけど直んねー…
熱湯やってみる

607 :774号室の住人さん:2009/06/30(火) 21:20:15 ID:AP1W/6o7.net
スッポンはコツがいるんやで

608 :774号室の住人さん:2009/06/30(火) 21:52:39 ID:IFPQRXN6.net
直ったー!!!
スッポンと熱湯のダブル攻撃で格闘すること1時間。
あの「ゴボゴボゴボ」って一気に流れ出した時の達成感っつたらもう。
確かに、スッポンにはコツがいるんだな。やってくうちにだんだんわかってきた。

とにかくこのスレに感謝!

609 :774号室の住人さん:2009/07/01(水) 20:41:08 ID:0NgxpS21.net
なかなか気が進まなかったのだが、今日、意を決してラバーカップを買ってきた。
30分くらいスポスポやってたら直った。あまりに簡単で驚いた。

俺は今までラバーカップに偏見を持っていたよ…
あいつはただのゴムのついた棒じゃない
トイレの平和を守る勇者だったんだ
我が家の小さなトイレを詰まらす悪鬼に打ち勝つ、心強い味方だったんだ…!
ありがとう、ラバーカップ!
そしてラバーカップを手にする勇気を与えてくれたこのスレ!
ありがとう!ありがとう!

610 :774号室の住人さん:2009/07/01(水) 21:11:51 ID:SmJhn52T.net
ところで、使用済みラバーカップはどうするの?

611 :774号室の住人さん:2009/07/01(水) 22:24:08 ID:/ML+Oq0X.net
>>610
自分の場合は、トイレットペーパーで拭った後にクレゾールで殺菌、流しながら洗浄。
新聞紙に包んだ上からビニールをかぶせてベランダに保管。

612 :774号室の住人さん:2009/07/01(水) 23:16:38 ID:TZlishyO.net
野村監督 トイレでサヨナラ勝ち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2971406

613 :774号室の住人さん:2009/07/02(木) 15:42:17 ID:+hgXbSP/.net
最近(ここ1週間程かな?)トイレを使用した後水を流すと
大でも小でも流れるのだけれど使用済みのトイレットペーパーだけ
流れず残っている時があります。
もう一度トイレの水を流すとやっとペーパーも流れてくれます。
そんな症状がここ1週間程つづいてます。現状としては取りあえず2度流さないと
いけないけれど流れてくれるので危機感が薄いのですがこのスレを>>1から読み
>>147>>475さんのレスに出ている薬剤?で解消できますでしょうか?
あと、今更なのですがこの状態でも(一応流れる)詰りかけてますよね?

614 :774号室の住人さん:2009/07/06(月) 18:29:09 ID:5cKtoGac.net
>>613
うちもそんな感じの症状がしばらく続いて、最終的に詰まっちゃったよ
薬剤は使ったことがないので何とも言えないが
今のうちに対処しておいた方がいいとは思う
がんばれ


615 :774号室の住人さん:2009/07/15(水) 12:50:14 ID:bvNIBklB.net
今朝詰まった。
使用済みの割り箸でほぐしたら無事開通したよ。

会社行く前だったので焦った。

616 :774号室の住人さん:2009/07/26(日) 23:28:40 ID:Mjuu+STJ.net
たまたま泊まりに来たオカンが汚水に汚れながらも
直してくれたよ…ありがとうオカン…俺もう三十路近くなのに情けないよ…
オカン大好きだ!

617 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 05:45:51 ID:/mMc3z1R.net
昨日会社の先輩が来てやらかした。う〇こしたいのにどうしょう。。

618 :774号室の住人さん:2009/09/05(土) 20:39:41 ID:/mMc3z1R.net
たんぱんま〜ん

619 :774号室の住人さん:2009/09/13(日) 20:24:59 ID:xtRkhU+U.net
(´・ω・`)
うちも今日トイレがつまった。原因はばぁちゃんの尿漏れパットらしい。
親がゴムスッポン買ってきていろいろやってみたけどダメだった。

とりあえずこのスレを見つけ、やり方やコツを読んで、今度はオレがチャレンジ。無事開通する事が出来ました!
ゴムスッポンはスゴいよ!イメージや見てくれでバカにしてたオレを許してくれゴムスッポン。改心しました。 (´;ω;`)




620 :774号室の住人さん:2009/09/13(日) 21:14:51 ID:k/eADOUD.net
俺の先輩達は詰まった話をするが、俺自身は詰まったことが無い
ものすごい大量で「あ、これは絶対に流れないだろ」みたいな場合でも無事に乗り切ってきた

詰まる人って、何が違うんだろう?量?粘度?

621 :774号室の住人さん:2009/09/14(月) 01:13:19 ID:3n97d7FP.net
ラバーカップって洋式用と和式用って違うんだぜ

622 :774号室の住人さん:2009/09/14(月) 11:23:05 ID:aUTDfos3.net
うん、俺んち2種類あるぜw

623 :774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:16:16 ID:4JdVKsBe.net
三つ隣の駅まで行って、100均で買ったラバーカップ
全然手応えなくてやっぱ100均じゃダメなのかと絶望したが
ここでも言われてるようにやはりコツがあるんですね
やってるうちになんかわかってきて、手応えを感じ始めた途端
あっという間にゴボゴボー!!


100均なので使い捨てにするつもりでしたが
この救世主に愛着が沸いてしまって
別に汚水ではなかったし、乾かしてヘッド部分をコンビニ袋に入れて
トイレブラシの横に保管することにしますw


最悪の休日になるかと思ったが気分が晴れた
予定通り今日は遊びに行ってこよう!清々しい!
仲間がいたから乗り越えられた、このスレに感謝です

624 :774号室の住人さん:2009/11/29(日) 19:31:07 ID:tHZUmNIl.net
大量の紙を流すからよ

625 :774号室の住人さん:2009/12/01(火) 09:35:56 ID:VSmvZxQa.net
普段からドボン漂白使ってると詰まりにくくなるよ!
排水管の方までキレイになるらしい
トイレの修理に来た業者さんがゆってた
↑詰まりで呼んだんじゃなくてタンク内の故障

626 :774号室の住人さん:2009/12/01(火) 16:32:21 ID:dM+fV57x.net
>>625

タンク内部のフロートゴムの劣化が早まるよ。知ってて使うならいいけど。

627 :774号室の住人さん:2009/12/05(土) 23:11:32 ID:BtaR7Gn9.net
小便器が詰まりました
水が流れません
解決法よろしくお願いします。

628 :774号室の住人さん:2009/12/06(日) 20:21:21 ID:6vlHSFQQ.net
小と大が別なのか。

629 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 02:13:18 ID:qKaDXmfQ.net
つまりました。ンコが流れない。
明日彼氏がスッポンを貸してくれるとの事。
最悪な週明けになってしまった。どうか流れますように…。

630 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 19:46:57 ID:qKaDXmfQ.net
朝起きたら玄関前に真新しいスッポンが。
彼氏が夜勤明けに持ってきてくれたこのブツを使って、今から挑みます。
神のご加護を

631 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 19:47:56 ID:se/c0y5k.net
トイレの水漏れが…(´・ω・`)

632 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 21:48:37 ID:A3bprskg.net
灰皿代わりの空き缶流れて5年 いつになったらすっきり流れてくれるんだろ?

633 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 18:20:13 ID:NO7Cerui.net
お湯を流して溶かす。清掃のおばちゃんがやっているのを見た
父が、我が家のトイレが詰まったときにやかんでお湯を流しこんで
溶かした。

634 :774号室の住人さん:2009/12/09(水) 23:49:09 ID:SJXIuiH0.net
賃貸なら管理人に頼め。

635 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 04:38:42 ID:gm5yfe2k.net
水漏れしてたからボールタップの弁だけ交換してみたけど直らずorz
ボールタップごと交換するしかなさそうだ

636 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 08:22:01 ID:D8z0EF9r.net
>>627
業者としてはトラップが外れない構造のものは取り替えかはずして
特殊洗浄剤と取れる範囲だけ尿石除去。

 素人が簡単に済ますなら尿石除去剤トアレCかな。固形物を流したら
取らなくてはいけないので業者。


637 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 08:41:12 ID:qMhuf27g.net
どうしようもなくなってビニールにしたことありますよ

638 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 08:51:18 ID:qOuZMiL2.net
苛性ソーダほり込んで大量の熱湯を流す

639 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 08:55:37 ID:s/QGE69k.net
熱湯かけると便器割れる可能性大

640 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 04:39:09 ID:IraxvhqN.net
くらしあんに頼んだことあるよ
クラシアン「トイレのつまりは便と紙のつまりがほとんどなんですよ」
って、当たり前じゃないかーーー

641 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 13:28:06 ID:AfvyIsdW.net
昨日ぐらいから詰まりぎみで、つい先ほどまでトイレと格闘しておりますた。
近所でドメスト買ってきて、便器に  熱湯→ドメスト→スッポンばこばこ(道具:ラバーカップ)の作業を
5〜6回繰り返したら、やっとスムーズに流れ解決しますた。 あ〜疲れたぁぁ

642 :774号室の住人さん:2009/12/30(水) 14:43:58 ID:/WS/EzWn.net
どんどん水位が上がってきて
縁ギリギリ、表面張力で少し盛り上がってる状態で止まった
さてどうしよう。

643 :774号室の住人さん:2009/12/30(水) 17:13:00 ID:nRn1uO4x.net
ストローで吸い込め

644 :774号室の住人さん:2009/12/31(木) 23:45:31 ID:6gLhmfVt.net
>>642→だんだん水位が下がってきたので→>>640

645 :774号室の住人さん:2010/01/01(金) 01:06:55 ID:25hZZhQs.net
大晦日に詰まって業者はもちろん休み、
地獄の年明けだ・・・


646 :774号室の住人さん:2010/01/01(金) 02:40:05 ID:LT6zplwL.net
やっぱりストローしかないな

647 :774号室の住人さん:2010/01/03(日) 11:25:35 ID:eY2N7kHF.net
吸盤使ったら流れるようになった


648 :774号室の住人さん:2010/01/04(月) 09:05:24 ID:eFN67DyQ.net
クラシアンはこういう真空式ラバーカップ使ってる。
http://www.amazon.co.jp/クリンテック-真空式-パイプクリーナ/dp/B0011TZDU6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1262562652&sr=8-7
ギュポギュポした時にカップが裏返らない。
密着させないと効果が薄い。
クラシアンはぎゅぽぎゅぽするだけで7000円簒奪していきます。

ていうか。100円のラバーカップで余裕でできるんだが、流れないって言ってる奴下手すぎるだろww
排水口にカップを完全に密着させて思いっきり引けば一発で流れるよ。
顔に汚水が飛び散らないように用心しろ!!!

649 :774号室の住人さん:2010/01/04(月) 13:41:36 ID:xa0tLSo6.net
尼のリンクはこう張るものだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011TZDU6/

650 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 00:46:05 ID:vYmXC7ux.net
あーつまった
1ヶ月暗い前に水がスレスレまでせり上がったことがあって
その時はしばらくしたら勝手に流れてくれたけど今回は本格的に詰まった
一時間くらいほっとけば水は捌けるけど詰まりが直らない

使い捨て手袋して使わなくなった菜箸突っ込んでみたけど意味無くてこのスレを見つけた…
お金無いけど明日100均でスッポンとあればパイプ洗浄剤買ってくるか…

651 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 16:00:18 ID:vYmXC7ux.net
100均行ったら下水クリーナーって名前で売ってて
風呂とかシンクにしか使えないようなこと書いてあったから不安だったけど
何度かきゅぽきゅぽしたら無事開通した、嬉しい
今思えばクイックルワイパーが原因だったのかな?

652 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 19:24:04 ID:3l7ZddQV.net
詰まったので、ぽっきゅん棒と真空式パイプクリーナーを使用
きゅぽきゅぽやってたら水位が下がって、
いったん汚水が降りてくれたのでドメスト投入
現在待機中 クラシアンだけは呼びたくない

653 :774号室の住人さん:2010/01/19(火) 07:53:10 ID:xlz3BHNo.net
真空式パイプクリーナー強力だよね。
派手につまってたけど、何回かやってたらあっけなく流れた。
あんな作業に業者呼んで金払うのあほ臭いわ。w


654 :652:2010/01/19(火) 17:23:47 ID:xp4Uxn9z.net
>>653
ハンズで1980円。オススメ。一家に一本真空式パイプクリーナー。

655 :774号室の住人さん:2010/01/20(水) 09:31:01 ID:y+z9T6iU.net
このスレ最初から見てるとトイレにティッシュ流す非常識な奴案外多いんだな
公衆トイレではやるなよ


656 :774号室の住人さん:2010/01/20(水) 10:33:48 ID:9vFRymuG.net
トイレクイックルとかも流しちゃだめよ
メーカーは流しても大丈夫って書いてるけど正直すごい迷惑

657 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 00:59:17 ID:5Kqu2JOu.net
>>656
なんで?何か問題でも?
トイレクイックルを水に放り込んで観察したら、
トイレットペーパー同様に溶けてバラけたよ。


658 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 08:46:39 ID:7JlammgW.net
詰まりやすいからじゃない?
ちゃんと溶けてから流す人なんてほんの一部だろうし

659 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 08:52:02 ID:7JlammgW.net
補足
メーカーのQ&Aによると大量に流さなければ大丈夫みたいね

Q、使い終わった「トイレクイックル」を、一度にたくさんトイレに流してはいけないの?

「トイレクイックル」のシートは、水の中に入れるとトイレットペーパーと同じ程度の速さでほぐれます。
ただし、トイレットペーパーと同様に、「トイレクイックル」も一度に大量にトイレに流すと、つまりの原因になることがあります。
一度に流す枚数は1〜2枚までにしてください。
シートをたくさん使用した時は、トイレに流さず、燃やせるゴミとして出すことをおすすめします。

660 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 23:48:50 ID:pMdA9npG.net
>>610
使い捨てって潔癖症なのか普通なのか
どっちなのか。

661 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 19:58:33 ID:r8i/dIoX.net
携帯厨、これw
http://www.diced.jp/~pawapolu/cgi-bin/up/img/154.html

662 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 00:58:57 ID:ByAb3aks.net
ぎゅぽぎゅぽしてて疲れたらここを見る、の繰り返しをしてる。
全部読み終わってしまった…のに相変わらず直る気配なし。
熱湯、ぎゅぽぎゅぽはやってみたけど、パイプユニッシュ?とかの液体系は
まだ試してない。
今ならドンキ間に合うなぁ。行くべきか?それともぎゅぽぎゅぽをめげずにやるべきか?


663 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 02:06:14 ID:JQylWl+U.net
俺便秘気味なんだけど、だいたい毎日出るんだ。
でも、すごーく硬い。
それで2,3日でないともう大変、カチコチに硬いのが、おびただしい
量ででる。
その上、ウチは最上階で水圧が弱い。
結果、流れん。
一人住まいなんで、そのまま気の向いたときに排水弁ひねって流すこと
を半日ほど続けるとなんとか流れることもある。
最近はバケツに水いっぱいためて、それで一気に流すというテクも覚えた。
ただ、これは限界いっぱいまで、汚水が盛り上がってきてなかなかこわい。
なにより大事なことはウチではしない。これが一番。


664 :忘れてた:2010/02/08(月) 09:13:27 ID:OU1MJGlB.net
>>663 古い家だね。

665 :662:2010/02/08(月) 23:31:51 ID:ByAb3aks.net
朝になったら直ってた!
なんだったんだ。やっぱ熱湯が効いたのか?
ラバーカップもいいかもだけど、時間も解決してくれることもあるんだね。


666 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 23:23:56 ID:cKDNjxvp.net
つまりなおったー!!!!
うれしすぎる・・・!

完全につまってはなかったけど、
昨日ぐらいから水流すと水位が便器のかなり上まで上がってきて
その後ゆーっくり流れていくっていう状態で、
お湯流してペットボトルの底切ったやつで
がっぽがぽしてたらゴボボボッ!って流れた・・・

このスレ参考にさせていただきました
ありがとうございました!

667 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 02:08:39 ID:jUvZah5g.net
うんこが大きすぎて流れなかったことがある。
割箸で切ったら流れたが、切ってる時泣きたくなった。

668 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 18:38:19 ID:DiNKd7zb.net
このスレとスッポンにお世話になりました。
どこかのサイトに「スッポン数回やってダメなら業者」ってあるのを見て
焦ったけど、このスレにあったとおり、30分ほど根気よくキュポキュポしてたら
ゴポポポ・・と流れてった。ラバーカップ万歳!!


669 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 14:17:30 ID:CWP5sy01.net
>>667
ナイフとフォークで切ればよかったのに

670 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 17:31:08 ID:EftQtNgV.net
やばいやばいやばい詰まった・・・・・・・・
手も足も震えてるプルプルだ…
ここ見て頑張ったけど無理
水は溢れないけど、ゆっくりちょっとずつ流れていくし、
流れたら流れたで元の位置まで水が戻らない
便秘気味で固いんこだったっからか・・・

大家が同じマンションに住んでるんだけど
言った方がいい???????・
本当どうしようあああああああ
他の住人ンに迷惑かかるのかな
もうどうしたらいいかわからん助けて

671 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 19:25:09 ID:vZiDXWqB.net
手ぇ突っ込んでかき回せ

672 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 19:48:35 ID:EftQtNgV.net
>>671
やりました。でも何もない。手ごたえなしでした。
もう絶望的です
さっきスーパーに用足しに行ってきた
体の震えは治まり落ち着いたのでもうひと踏ん張り…
といきたいけどもう何回やっても意味ない
すっぽん下手くそすぎる
あーいつもは用心深く処理してんのに…なに油断してたんだろう
しかもこんなにトイレで頭がいっぱいになるなんて。
夢だったらいいのに

673 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 20:12:26 ID:9JOMfpp+.net
時間おいてから流せば、ふやけて流れるよ

674 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 20:41:10 ID:EftQtNgV.net
>>673
ありがとう。
今まだ現実世界に戻ってきていないので
意識がはっきりしたらもう一度格闘することにします。

ちなみに、今4階建て賃貸マンションの4階に住んでるんですが
他の部屋の人たちに影響ってあるんでしょうか。
もうさっきからトイレの事ばかり検索している
現実に向き合いたくない

675 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:02:29 ID:9JOMfpp+.net
他の部屋の人には何の影響も無いから・・・

676 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:07:45 ID:EftQtNgV.net
>>675
本当ですか!?
あっちもこっちもつまってたらどうしようかと。
隣人が物音をたてて動くのが聞こえてくるたび、びくびくしてます…。
今50℃ぐらいのお湯を入れて放置中

677 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:14:36 ID:9JOMfpp+.net
それでよろしい。時々流してやればそのうち一気に流れるから。

678 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:20:53 ID:EftQtNgV.net
>>677
本当にありがとうございます
勇気がわいてきました。
でも放置したのはいいんですが、
それが勝手にちょっとずつ流れていくんですよね

あー…自分で流したいけど怖い。
ずっとバケツでやってる。
なんでこんなに切ないんだろう…


679 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 21:26:13 ID:9JOMfpp+.net
流すのは通常のトイレの流し方でOK。溢れそうになっても
溢れないから。
時間を置いて水位が下がったら時々流すせば元通りになる。

680 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 15:44:15 ID:fVuttN9Q.net
>>670ですけど
まだ直りません
もう業者呼ぼうかと思ってるんですが
業者来た場合、つまりの原因=んこって見られてしまうんですか。
誰かお願いします
もう生きた心地がしません

681 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:04:35 ID:Wbgbc8nP.net
>>679で書いたように、水位が下がったら時々水を流しているのか?
コンクリートじゃないんだから流れるはずだよ。
針金やパイプ掃除器具を使う方法もあるけど、そこまでしなくとも
もういい加減ふやけている筈だからあと一歩だろよ。

昔聞いた話で、人参を男性シンボルのように作って遊んだ後
トイレに流したら詰まって、仕方なく修理屋呼んで苦笑いされた
話は聞いたことあるが、○ンコならダイジブだろよ。

682 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:52:47 ID:fVuttN9Q.net
>>681
ありがとうございます。
そっかンコってふやけるよな…
でも、そこまで大きくはないんだけど固さが半端なかtt
…ンコの話はやめるよ

水流してません。溢れるのが怖いんだよぅ…
バケツに水いっぱい入れて便器に入れるんだけど、
本当に少しずつしか減っていかないんだ…
これって絶対まだつまってるよね…?
あぁ…トイレの神様お願い

683 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 19:19:00 ID:Wbgbc8nP.net
>本当に少しずつしか減っていかないんだ…

じゃぁ。ホウキの柄でもはたきの柄でも差しこんで
ゴソゴソやってみれ。

でも便器の奥はカーブしてるから効果あるかどうかわからんが、
やってみる価値はあるだろ。
ゴムカップの付いた専用の器具があれば良いんだが・・・

684 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 19:41:45 ID:fVuttN9Q.net
>>683
素手で突っ込んでみたりしてるんですが、
中の通路が急激に細く狭くなっているため中に入っていかない…
ラバーカップはあります!
ちょっとお湯作戦いってみる

685 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 20:51:20 ID:fVuttN9Q.net
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
お湯きたあああああああああああああああああああああああああああ
お湯+ラバカ最強おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ああああああああああああああああああああああああああああありがとう!!

昨日はひたすらラバカ+お湯でも流れず。
今日はハンズで真空式パイプクリーナー買ってきてひたすら。
ちなみに水が怖くて1回も流せずです…。
気休めに、というか諦め半分、これで無理だったら業者だ…という思いの中
シャワーで(ユニットです)47度のお湯をジャーーーーーーーーー→放置→ラバカ
で、水位を最低限下げてから水を流した・・・・
お願いだーーーお願いだーーーもう頭がトイレの事で頭がいっぱいなんだよう…
したらものすごい勢いで普通に流れたああああああああああああああああ

もしかしたら真空式買わなくても>>681さんが言ってくれた通り、
ふやけてたのかもしれません…
買う前にお湯流しこんどけば流れたかもですね。

ID:Wbgbc8nP様、ID:9JOMfpp+様、
もう本当に色々とありがとうございました!!!!
あーーー本当にありがとうトイレの神様!!!!!!

686 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 21:12:32 ID:Wbgbc8nP.net
まぁ、えかったがな。v(*^ω^*)v >>681も他も全部ヲレのカキコだけどナ。

687 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 23:02:37 ID:fVuttN9Q.net
え゛っ
や、まさかと思ったんですがねw
いや本当に助かりましたよ…
不安過ぎて死にそうでした…
ありがとうございました。
出来ることなら真空式のやつを返品したい(金欠のため)

688 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 22:34:15 ID:zok3cty6.net
すまないが助けてくれ。。。
彼女が体重を気にしてか、浴室で毎日コーラーをガブ飲みしてはビニール袋で吐き
それをトイレに流している。それっぽくやめろと言ったことはあるがやめない。
それで今日トイレが詰まった。。。家にすっぽんはないしどうしたらいいだろう
ゲロってすっぽんでとれるのか・・・・・

689 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 23:06:40 ID:uFHzT0Zy.net
部屋のトイレが詰まったときに「洗濯洗剤」を入れてブラシでガボガボしたら
何回目かでゴボッて流れた事があるぜ。

690 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 11:47:43 ID:+cEMkgcg.net
最近水回りのチラシがやたら投函されるようになってから
今日トイレ詰まった
絶対あいつ等の仕業だろ

691 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 15:46:03 ID:e0HaoY9H.net
昨日飲み過ぎて、トイレにゲロ吐いて流したら、流れない!
でも、溢れそうになりながらもジワジワ流れていくので、まぁそのうち流れるだろう
と思ってたら、ウンコした後トイレットペーパーが流れなくて焦った

ぐぐってみたらお手軽に試せそうなので、お湯を何度か入れてみた
コンロで鍋とやかんを駆使して、便器にお湯を満たしていく
少量残ったウンコを煮たような状態になって湯気がちょお臭い

デロデロになったウンコとトイレットペーパーが便器に付着して、
無理かもと思い最後に水を流したら、ゴボゴボーって流れた!ヽ(・∀・ )ノ
マジうれしかった…最後は煮ウンコをふき取ってカビキラーまいておいた

692 :774号室の住人さん:2010/04/23(金) 04:05:43 ID:HDAjHZFH.net
  _  ∩      ,-― 、   トイレ!トイレ!トイレ!
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|      バ
      \   // ヽ 丿       ッ
   ||l    >====||l=    バ  コ
      /|l      / |"   ッ  ン
   ノ /、      // }    コ !!
   )  ヽ、__i||,./ /    ン
 バ  ⌒ ,〉  ,,    ",〉   !!
 ン    〈 _ _  , /
 !     `ー--‐''"

693 :774号室の住人さん:2010/04/23(金) 22:22:38 ID:RhHTBWki.net
子供がプラスチックの玩具3センチ四方を流した・・・
詰まった・・・
どうしよう〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ああああああああああああくqwertyuiop@[
絵rtghyjkl;:いんじょmk、lp。

694 :774号室の住人さん:2010/04/24(土) 14:23:39 ID:24X+NJdj.net
>>693
板違い

695 :774号室の住人さん:2010/05/06(木) 09:18:31 ID:Vm+jv3x4.net
>>694
トイレ詰まってんだから板違いじゃないだろう

連休中日にに大きいサツマイモのような便秘便(1時間かけて出したOrz)を詰まらせ
ラバーカップと真空パイプクリーナー、さらにパイプスルーで
連日頑張ってみたものの、全く変化なし。
タンクレストイレって詰まりやすい?
新築2年くらいなのに半年に一度くらい詰まるんだよね。

今朝とうとう地元の業者に電話した。
うちにある道具で直るなら4000円、吸引装置を使うと18000円、吸引車が来るとさらに加算されるそう。
それに、出張料が2000円と言っていた。
目と鼻の先にある住宅建設やリフォームもやってる地元の会社。

696 :695:2010/05/06(木) 10:36:05 ID:Vm+jv3x4.net
業者さんが来て3分で開通。
おじさん持参のラバーカップでポコポコやったらズルズルズルーっと流れた。

ラバーカップの正しい使用方法は、
@便器側面にカップを押し付けて空気を抜く。
Aカップが凹んだ状態のまま穴に合わせる。
Bポコポコやると、奥のほうでズゴズゴ音が出始めるので、開通するまで続ける。
おじさんは1度目で成功していた。
基本料金の4000円に出張料2000円、全部で6000円でした。
外の汚水溝までひととおり見てまわってくれたし、出費はあったが満足です。

697 :774号室の住人さん:2010/05/06(木) 19:58:12 ID:4vfvWA1A.net
>>695
それを言うならスレ違いだろう
ここは一人暮らし板だぜ?

まぁ、その子供はたまたま遊びに来てただけかも知れないけど

698 :774号室の住人さん:2010/07/24(土) 13:27:22 ID:cbeNz+Dg.net
悪戦苦闘した末、やっと詰まりが直った^^やったね

699 :774号室の住人さん:2010/09/13(月) 22:06:43 ID:FypVa6dw.net
一人暮らし1年目で初めてトイレが詰まってしまった・・・。
おそらくトイレットペーパーの使いすぎ(ロールの1/3くらい一気に使った)
なんてこった・・・・
ちょろちょろ流れてくれてはいるから、小ならできないこともないけど
レバー押した後に水が便器の縁まで迫り上がってくる光景が怖くて多分できない。

明日100均に走ってくる・・・売ってるといいなぁ;;;;
うう・・・業者呼ぶなんて恥ずかしいよ〜〜〜

700 :774号室の住人さん:2010/09/22(水) 16:47:55 ID:TSWusOdZ.net
切れの悪い肛門は困るねage

701 :774号室の住人さん:2010/10/14(木) 12:11:08 ID:ugnRz21d.net
やばい 直ったときの爽快感たまんねえ
ゴゴゴッって音

702 :774号室の住人さん:2010/10/21(木) 01:59:16 ID:gN4OuiL3.net
トイレ詰まって、どうしようもなくなって
ズッポン買って来るか〜と薬局行って
いざ金払おうとしたら財布がない。
車に小銭が置いてあったから事なきをえたが
もしやと思い家に帰ってトイレに手を突っ込んでみたら
案の定、詰まってたのは財布だった。

703 :774号室の住人さん:2010/10/25(月) 01:06:21 ID:rsmS+lug.net
でっかい●して詰まらせた…
パイプユニッシュ(濃厚ジェル)と熱湯で詰まり解消した!!
スレの人本当にありがとう!!!

704 :774号室の住人さん:2010/11/21(日) 22:09:35 ID:qD5u1Y0n.net
タンクからの水の出が悪いです。

タンクの中を見てみたけど特に悪い所はありませんでした。

詰まりなら対応出来るけどこんなパターンは初めてです。

どなたか対処法をご存知なかたはいらっしゃいませんか?

助けて下さい。

705 :774号室の住人さん:2010/11/26(金) 16:55:25 ID:jrGa4B4e.net
>>704
水が流れる穴が尿石とかで詰まってんじゃね?
便器の中の水の出てくるところにが無いか確認してみたら?

もう解決したかもしらんが

706 :774号室の住人さん:2010/12/04(土) 22:33:34 ID:JbZciEL+.net
ズコバコバシーンと呼んで
いるのは、我が家だけ?


707 :774号室の住人さん:2010/12/04(土) 22:34:52 ID:JbZciEL+.net
>>706
ズコバコマシーンです。
すいません


708 :ちげなべ ◆.Z/jC2TJh6 :2010/12/12(日) 16:20:12 ID:ipZab6G9.net
トイレ詰まって2週間です。

肩に猫乗せてトイレに行くも、生後4週目の猫だったので着地も出来ず頭からドボン。
そのままパニック起こして奥へ OTL

カップはやっても全く歯が立たなく、

カビキラーを入れて水を流すも全く変わらず。

便器自体を外そうと思い、試みるも、床からスタッドボルトが出ていて、そのボルトがサビサビ。
ダブルナットを駆使して外そうと試みるも外れず、しかも、床のボルトもアンカーが弱いせいか
プランプランになって、全く外れず。


もしかして燃えて流れるかも。と思い、便器の水を吸って、ガソリン入れて火をつけるも全く代わらず
と言うよりも思ったよりもメラメラ燃えて来て、慌てて水流すも逆に面積が増えたせいか燃え上がり
フタを締めて、空気を無くせばいいのか。と思い、フタ締めるもフタから燃え出して、最後は濡れた
バスタオルを便座に3枚かけて消火。


今日、ワイヤーを買ってくるも無残に歯が立たず。

709 :ちげなべ ◆.Z/jC2TJh6 :2010/12/13(月) 19:37:14 ID:ACppVnGa.net
もしかしたら流れるかも。と思い、水を流すもやっぱり流れず。

まあどうせやってもダメだ。と思いながら、試しに洗剤を入れて、攪拌。
焼け焦げた便座カバーを見ながら、ラバーカップで3回ほど引っ張る。

と、グゴゴゴーと水が流れ出したではないか。

その後、2回ほど水を流すも見事に流れました!!

ラバーカップは神様です。

便座のカバーとフタが焼け焦げてテスト出来ないのですが、水は流れる模様なので安心してビールが
呑めそうです。

とりあえず暫くは、お湯を流してパイプ内の腐敗物を完全に腐敗させるのと、パイプクリーナーで洗浄
して見ようと思います。

ラバーカップは神様です!!

710 :774号室の住人さん:2010/12/13(月) 22:22:37 ID:BAwlsI9+.net
>>708-709
えっ…猫が詰まったってこと?((;゚Д゚)ガクガクブルブル


711 :774号室の住人さん:2010/12/14(火) 05:31:20 ID:DVHrJ4Ts.net
100均で売ってるカップは小さくて役に立たなかった。
クリーニング屋のハリガネハンガーを曲げて、Jの形にして掻きだす。

なお、一気に水を流すと詰まった分だけ便器から溢れてくるよ。オレの時は
5mmくらいだった。あとのパニック状態は、みんなの想像にまかせる。

ネコ死んじゃった?

712 :774号室の住人さん:2010/12/14(火) 08:05:05 ID:waMKy0G4.net
ネタだろw

713 :ちげなべ ◆.Z/jC2TJh6 :2010/12/14(火) 19:46:13 ID:6y6/57NP.net
>>710
猫がトイレのトラップでつまりますた。

>>711
死んじゃったよ。
詰まって2分位はミャオミャオ。5分後にはミーミー。7分後にはみょ。。みょ。10分後には。。。

714 :774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:30:43 ID:GC9RSXyS.net
>>713
ぬこは下水に流れてったの((((;゚Д゚))))

715 :774号室の住人さん:2010/12/15(水) 10:22:38 ID:Z5d1K4NX.net
何で助けないんだ?

716 :774号室の住人さん:2010/12/23(木) 11:55:59 ID:jV8kNRb+.net
ちょwwwエェェェ!!!???

717 :774号室の住人さん:2010/12/26(日) 11:38:46 ID:0qdbv7bJ.net
猫バロスwwwwwwwwww

718 :774号室の住人さん:2010/12/26(日) 13:36:40 ID:crNJtHkT.net
生物なんて本当にちょっとした事で死ぬからな。ぬこは可哀想だが。
俺だって今日風呂場でコケて死ぬかもしれん。

719 :774号室の住人さん:2010/12/27(月) 08:48:03 ID:7nED0je0.net
成仏しろよ

720 :774号室の住人さん:2011/01/19(水) 17:51:32 ID:e4hBuH3/.net
うん。

721 :774号室の住人さん:2011/04/25(月) 02:22:06.60 ID:C2+1BhIU.net
便器の裏に下駄みたいなもの(3cmくらい)が4つついてて、便器の淵との支えになってる。
それがいつの間にかひとつ取れてて(3ヶ月くらい前に気づいた)、
まあいいやと思ってしばらく放っていたら先週くらいから徐々に水が流れにくくなった。
流すと一度上まで水がたまり、2時間くらいすると水位は減るが定常位置よりは高い。
スッポンでしこしこやると水位は0に近づくが、水は流れづらいまま。

これは業者を呼ぶしかないのかな。日に日に流れづらくなってきている気が。。。。。

722 :774号室の住人さん:2011/04/27(水) 12:36:40.48 ID:LnToUyci.net
昔洗面所にザリガニを流したの思い出した

723 :721:2011/05/01(日) 20:25:08.65 ID:4vRU23o8.net
ついにウンコが流れなくなり、ラバーカップでシュコシュコ。
濁った水をかき回す→水を流す
を繰り返しているうちに、何とかウンコは奥へ流れ水はきれいに。

しかし毎回こんな事をやるわけにもいかない。そこで
パイプフィニッシュを2回投入→ほとんど効果なし
シャワーから熱湯を流し込む→多少水の流れが良くなった気がするが、詰まりは解消されず

ふと思いついて、水を便器の淵のギリギリまで溜めて、少し流れたら洗面器で継ぎ足す。
要は常に水位が溢れる限界に、水圧をかけておく。
これを15秒くらい続けていると、、、キター!!!
ゴォーという音と共に水が勢いよく流れた。
試しに水を流しても溜まることなくきちんと流れる。

チョロチョロと流れるような詰まりの人は一度試してみて。


724 :774号室の住人さん:2011/05/03(火) 15:10:43.38 ID:HTwzyE8F.net
築浅の賃貸マンションって節水型便器使ってるから、
ちょっと多めに紙使うと速攻で詰まるなorz
最近う○こしたら2回か3回に分けて水流してる。水勿体ないけど仕方ない

725 :774号室の住人さん:2011/05/05(木) 04:00:21.66 ID:oNvMvmy1.net
>>724
本末転倒だなw
ウォッシュレットと合わせて、初めて節水になるのか

726 :774号室の住人さん:2011/05/05(木) 13:27:57.17 ID:0lJQqYXp.net
みんな紙ってそんなに使うの?
俺はいつも2ミシン目分を2〜3回ぐらい
普通のウンコでは詰まったこと無い

727 :774号室の住人さん:2011/07/21(木) 10:44:18.73 ID:n6DSeIsz.net
みんなの知恵の詰まったウンコスレ保守

728 :774号室の住人さん:2011/07/27(水) 04:47:28.39 ID:33H0+I4e.net
>>391
これで、治ったが焦ったぜ!
なにしろ、ハンガーが、今度は抜けなくなり、悪編苦闘。抜けたときは、ガキのとき、練馬大根抜いたのと同じ感触!


729 :774号室の住人さん:2011/07/27(水) 04:50:28.61 ID:33H0+I4e.net
>>409
たしかに治ったが、詰まったものが、出てこなかったし、異物を、押し込んでる感触もなかったなー。
このハンガー治して使うか捨てるか迷い中

730 :774号室の住人さん:2011/08/01(月) 22:51:19.59 ID:ay5Mmh1m.net
トイレにタオルを落として詰まったんですけど直し方を教えてくださいお願いします

731 :774号室の住人さん:2011/08/02(火) 08:57:22.15 ID:7ZWnNvtG.net
>>730
手をつっこむ

732 :774号室の住人さん:2011/08/02(火) 11:50:26.22 ID:dTwZYMKr.net
>731 に1票
つか流してる最中に落としたんか? 
どんな姿勢(状況)でそうなったか想像つかんw

733 :774号室の住人さん:2011/08/03(水) 03:56:17.86 ID:GRFyhee4.net
見てると何回も詰まらせたり、流れが悪いって人がいるが
使ってるトイレットペーパーがティツュっぽいツルツルした
ダブルの奴を使ってないか?この手のトイレットペーパーを
ウォシュレットを使わない人が使ってると詰まり易い。対処法は
焦って何回も流さ無い事。便器の縁まで水を足して暫く放置。
水だけ流れて水位が下がれば水を足す。
ドロドロとトイレットペーパーが砕けて来てるのを見て流せば
一回で殆ど流れる。
安物のシングルが一番溶けやすいからトイレットペーパーを少しランクを下げて見たら。
後、ラバーカップは押すのじゃ無くて、潰して入れて引っ張るのが正しい使い方。

734 :774号室の住人さん:2011/08/03(水) 18:16:57.34 ID:Oxkwwruv.net
ウンコ詰まらせプロ現る

735 :774号室の住人さん:2011/08/18(木) 23:13:16.34 ID:eUSt7AoJ.net
詰まりが最近頻繁なので、
最終手段でクラシアンを頼んで直してもらった。

便器も外してつまりの原因を調べて、しかも清掃までしてくれた。
ネットで悪評書かれてたからドキドキしてたけど
普通に丁寧で拍子抜け。8000円以外取られなかったし。


736 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 06:09:27.72 ID:MGZ7ZrbE.net
姪がトイレにでっかいトマトを流して詰まった・・・
水はたまるがチョロチョロと流れていく
詰まりの程度は80%程度だろう
腐ってぐちゃぐちゃになれば流れるだろうが、それまで放置もできないので業者を呼んだ

すると、便器を外さないと取れないから5万円以上かかるとのこと・・・
便器の取替えの工事費自体が製品込み6万ちょいであるので、最悪そうすることにして却下

かといって6万も惜しいので、スプリング型のワイヤーを買って来てグリグリ・・・
トマトの感触が分からず、重くなった位置に詰まりがあると言われたが終始同じ感触・・・
しかしグリグリ30分くらいやってたら、なぜか流れた

業者の5万ってなんだったんだろう???
材料費1200円+20分が掛かったコスト


ちなみに姪はトマトが嫌いみたい・・・(´・ω・`)ショボーン美味しいのに

737 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 14:01:19.92 ID:ZDV3Kwr7.net
トマトの秘密を知ってるんだろうな

738 :774号室の住人さん:2011/09/30(金) 14:02:47.12 ID:nhVSMK0t.net
業者とかってそういうものだと思う。
こっちには専門的なことがわからないからって簡単に修理できるものでも
わざと難しくしてぼったくる。

目覚まし時計が壊れて時計屋に修理を頼んだら、小難しい顔をして
何分も調べたあとため息をついて「これはもう直せない。
新しいのを買ったほうがいい」といわれ、
別の日に少し手先が器用な家族に頼んだら2分くらいで直ったことがあるよ。


739 :774号室の住人さん:2011/10/04(火) 08:35:48.11 ID:GXc5+en6.net
出張の時間を入れて仮に1時間とすると、時給6万円かw
弁護士よりも遥かに高いワロタw

740 :774号室の住人さん:2011/10/06(木) 18:58:36.22 ID:plJfdtzT.net
治ったぁぁぁぁあ!!!
2日前にUBの便器にバナナ落としてしまってトイレを詰まらせてしまったんだ
さっき熱湯シャワーを10分間位やって、仕上げにヤカンから熱湯を注いだ
初めは何の反応も無かったんだがいきなり「ボゴボコ」って音がして綺麗に流れたよ
本当に流れたか心配だから10回位流してしまったw
水道代とガス代が恐ろしいが流れてよかったよ(^-^)/

しかし詰まらせたバナナと一緒に憧れのあの子とのお家デートも流れてしまったぜ…
あれ?…俺の目からも何か流れてきた…

741 :774号室の住人さん:2011/10/06(木) 19:42:33.95 ID:dfFOyy90.net
ネタはいりません

742 :774号室の住人さん:2011/11/01(火) 17:13:25.91 ID:WLUHclB+.net
トイレがごぽごぽ異音発してると思っていて数日。
仕事から帰ったらトイレから汚水溢れて部屋中水浸し。
顛末を聞くと、マンホールからもあふれ出し、
アパートの配水管を一箇所に集めるとこが詰まっててそこを突いたら治った、との事。
で、そこに一番近い部屋の家が被害にあったそうなんだ…。

下水に浸かったもんだから保険やら、責任やらで色々大変な日々なんだが、
またしても異音が聞こえる…。
治ったんじゃないのか…。
しかも、キッチンからもごぽごぽ聞こえる。
トイレは、ごぽごぽとエアーがもれてきてる時に
水を流してみると溢れそうになって徐々に減って行き、最後には水がほとんどなくなる。
異音がない時はなんともない。

また溢れたらと思うと怖い…。
相談できるのここしかなさそうなんですが、
未だに音がする原因は他にあると思うのですが、
こういった原因はなんなのか、どなたか心当たりある方、
助言いただける方いらっしゃいませんか(´Д⊂グスン
家のトイレのせいだったらどうしよう…。

743 :774号室の住人さん:2011/11/03(木) 07:31:22.71 ID:e4nHu7am.net
たった今解決。
上まで満ちた水が数時間経っても半分くらいにしか減らない詰まりっぷり。
今までで最悪だ。

減ったら風呂の残り湯を上まで満たす→放置
を三回、だいたい7時間で解決しました。
すっぽんがあれば早いだろうに、こうやって直るからまた買う機会を逃す…


744 :774号室の住人さん:2011/11/03(木) 07:35:13.82 ID:e4nHu7am.net
>742
一つの部屋のせいでマンホールまでいかないでしょ。
どこかの部屋が詰まるようなものを流したんじゃない?
他の部屋でも同じ事になってないの?
大家に速攻連絡・相談だよ。

「また溢れたらと思うと怖い」のは被害に遭った部屋の人だと思う。

745 :742:2011/11/08(火) 02:27:07.10 ID:e61ofYus.net
>>744さん

わかりづらくてすみません、被害にあったのは私の家のみです。
帰宅したら私の家だけが浸水していて被害にあいました。
その件で、私の家が詰まるような物流しでもしたんじゃないの?
と大家に言いがかりをつけられる始末。

記憶にないし、だからといって浸水するほどになるか…?
その辺のいざこざはここではスレチなので、割愛させていただきますが、

下水はもう大丈夫、と言われても未だに異音がするので、
大家さんが頼った下水屋(個人経営)に相談したところ、わからない。
自分で他に依頼するにも、大家の承諾が必要で、
だけど大家とはいざこざがあるので今それを大家に連絡すると、
また余計なトラブルになる予感が…。
日々、仕事から帰ってまた溢れてないかと確認してはホッとする日々です…。

スレチになってきたでしょうか…申し訳ないです…。

746 :774号室の住人さん:2011/12/19(月) 02:24:03.74 ID:KSzJQ+kP.net
詰まると泣きたくなるっていうか、もう死にたくなってくるけど
解消されるとすごくすっきりするよね

CMガンガンやってる所って客を取るだけで、そこに加入してるそこら辺の
水道?業者に仕事回して手数料取ってるだけじゃないかな、ロードサービスみたいに
きっと手数料上乗せされる分だけ完全な損
ただ、そこら辺の業者自体も困ってる客の足元を見る所が多そうだけど
>>735みたいなのは奇跡的に善良すぎる業者に当たって幸運だったんだろうね
便器の脱着だと>>736みたいな悪徳っぽい所でなくても1万じゃ済まなそうだし

専用スレっぽい所があったので張っとく
【詰まった】トイレ詰まり体験談 2回目【HELP!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1295369992/
まとめ
http://toiletpinch.wiki.fc2.com/

747 :774号室の住人さん:2012/01/17(火) 01:38:40.40 ID:6DaZyd0W.net
トイレ詰まったどうしよう
正常な時 便器内の水位はわずかに上昇するだけで普通に流れていた
数日前 水を流すと便器いっぱいに水が溜まり少しずつ減っていく
現在 水を流すと便器いっぱいに溜まり数秒後に物凄い勢いで流れていく
    その時に普段便器に溜まっている水が半分くらいまで減っていく
    流れたあとにコポコポという音とともに何らかの気体と思われる大きな泡が出てくる
    排水管内に空気でも入っているのだろうか?

748 :774号室の住人さん:2012/01/17(火) 13:24:34.25 ID:Ep/8+mrv.net
>>747
下水管にダイバーが潜入してることも考えられるね。
とりあえず、スッポンしてみたら?

749 :747:2012/01/17(火) 19:52:09.37 ID:8FS2w/n8.net
夕方に水道業者に来てもらってスッポンのポンプみたいなのやってもらったけど直らなかったよ
便器ではなく排水管が詰まっている可能性が高いからうちでは直せないって事で無料だった

750 :774号室の住人さん:2012/01/17(火) 22:12:21.82 ID:5Saq6CRP.net
>>749
原因が知りたい

751 :747:2012/01/18(水) 02:38:50.84 ID:QY6zxtwc.net
>>750
原因はまったく分からなかった
便器が詰まったならポンプで直るらしいけど直らなかったから
その先に原因があるという事しか分からなかったよ
両親は寒いから凍ってるんじゃないか?と言ってたが普通凍るかな?
改善されないようなら大家さんに相談する事になりそう

752 :774号室の住人さん:2012/02/10(金) 20:38:11.32 ID:B6mje/4v.net
とりあえず、熱湯だけでも直ることある?スッポンは今無い。

753 :774号室の住人さん:2012/02/11(土) 04:56:52.30 ID:qQKjNMhc.net
昨日の昼から詰まりだした。わずかづつ流れていく。
2、3日、大もしてなくて詰まるようなもの流してないのに何でだろう?
古いマンソンだけど。
小は今のところできるが、大は無理だ。

自然に直ることはないよね?スッポンやるしかないのかな?

754 :774号室の住人さん:2012/02/12(日) 03:16:07.63 ID:Br1NvQwe.net
今朝、一週間ぶりに大をしたらめっちゃ出た。そしてトイレ詰まった。
何度もトイレや水道のつまりをキュッポンと直してきた自分だけど、今回は手こずった。

キュッポンを使ってもなぜかトイレの水が動かせなかった。
いままで一緒にトイレの機嫌をとってきた相棒のキュッポンが引退なのかと思ったよ。
100円ぐらいで新しいキュッポン買ってきたけど、こっちもダメ。水が動かない。

仕方ないから最終手段を使うことにした。
いわゆるパイプのつまりを溶かして直す液体を投入。そして30分放置。
相棒が無事水を動かすことに成功した。何度やってもつまりを直せた瞬間は気分が良い。

うまく水が動かせなかったのは、洗剤のせいかもしれない。
ちょっと匂いが強かったからルームメイトの迷惑にならないよう今回は洗剤まいたんだよね。
そのせいでラバーがトイレの排水口にくっつけなくて、水を動かせなかったのかもしれない。
わからないけどw


755 :753:2012/02/14(火) 07:30:37.47 ID:k8t7SayO.net
何回か自然にボコボコ言ってて、昨日勝手に直ってた。こんなことって
あるんだな。でもまた詰まるのかな?

トイレ詰まるとこんなに不便なんだなとおもた。初めて玄関でクソして
ゴミに捨てたわ。でもそれは自然ぽくて逆にいいかも。

756 :774号室の住人さん:2012/03/10(土) 04:21:18.73 ID:P4PIKwnr.net
>>755
よくねえよ!

最近引っ越して
トイレットペーパー変えたら詰まって
一回目は水を何回も流してたら直って
一昨日にまた詰まった
また流せば良いだろと軽く考えたら
どんどん悪化して完全に詰まった
ユニットだから浴槽に入って
便器に水流最大でシャワーを掛けたりで
溢れること二時間
力尽きて歩いて三分のローソン100で
スッポン発見
買ってきて5分もかからず直った
いま念の為、錠剤で便器のパイプつけ置き中

757 :774号室の住人さん:2012/03/12(月) 10:14:48.02 ID:qSdV2hXb.net
持ってない奴は買っとけ

http://www.amazon.co.jp/dp/B002D13DBM

758 :774号室の住人さん:2012/03/29(木) 03:16:54.27 ID:3SysurjC.net
トイレが詰まった時の業者の対応が悪すぎる例とか
あと屁とか
http://toiletisstopped.seesaa.net/

759 :774号室の住人さん:2012/04/23(月) 11:26:06.26 ID:gNjhI2Tw.net
ラバーカップ

760 :774号室の住人さん:2012/06/02(土) 04:19:56.50 ID:Y3q9dlJs.net
トイレットペーパーだけの詰まりなら、水がなくなってからもう一回大で流せば、ほとんどの場合なおる。
一回で無理でも、2,3回でなおることもある。
基本的に便器は、タンクにたまる水のぶんは貯められるようになってるみたいだから、水びたしってことはない。

761 :774号室の住人さん:2012/06/08(金) 19:47:14.45 ID:G+fwXghB.net
旦那が、使いかけの小さな5センチくらいの石鹸を3つ
トイレに落として詰まらせました
熱湯がいいのかな?簡単に溶けてくれそうもないけど気長に待ってok?

762 :774号室の住人さん:2012/06/08(金) 20:01:26.48 ID:QW3q4y4K.net
つか女が紙の使い過ぎでつまらせたとか嘘言うけど、単純にでかいウンコなんだよな
別に堂々と業者呼べばいいんだよ
皆女が太いウンコすること知ってるから

763 :774号室の住人さん:2012/06/08(金) 20:29:09.18 ID:G+fwXghB.net
お湯凄い761だけどカキコから今までしばらく熱湯流して放置
今ま流したら普通に戻った、念のためもう一度熱湯流して放置してみる

764 :774号室の住人さん:2012/06/11(月) 14:07:49.20 ID:YTMLWXk6.net
 

765 :774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:47:30.96 ID:E5XHvwIP.net
店のトイレで、水を流してるとき携帯落として一緒に流れてった!つまり気味だということで、修理代払う羽目に‥えーん

766 :774号室の住人さん:2012/10/21(日) 22:49:38.70 ID:E5XHvwIP.net
↑書き込む板を間違えましたすいません

767 :774号室の住人さん:2012/10/21(日) 23:28:35.71 ID:y+qQqL1q.net
>>752
25の女一人暮らしだけど普通に紙だよ!失礼な!


今まで三回詰まった。
二回目は紙も普通の量しか流してなかったのに詰まって、
何かと思ったら髪の毛が排水管に詰まってたことが最終的な原因だった。
お風呂まで使えなくなってめちゃくちゃ困ったわ。
ただ髪の毛は流れないよう普段からかなり気を遣ってたから、それは前の住人の影響もありそう。。


ラバ−カップは絶対あったほうがいい。
それでダメなら腹くくってさっさと業者呼ぶ。


768 :774号室の住人さん:2012/10/22(月) 01:38:54.18 ID:Of9tUBoz.net
玄関でウンコを垂れるとかwww
コンビニとか行けばいいだろぼけwwwwwww

769 :774号室の住人さん:2012/10/22(月) 09:02:30.50 ID:eUsSs1OT.net
小心者の俺は、コンビニで次の人に待たれるより
玄関で新聞紙しいてした方が安心してできる。

770 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 01:34:25.37 ID:8ywiU7hz.net
>>755
何故近所の公園の公衆トイレとか使わなかったのか


771 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 01:43:04.35 ID:8ywiU7hz.net
スレ見たら熱湯って結構常套手段なんだね
一回糞3、4本くらい出しまくって超スッキリした後に完全に詰まって困り果てたことがあった
糞の量が多すぎてラバーカップどころじゃなくてどうしようか考えた果てに熱湯で対応した
糞溶けるまで、水道お湯を鍋にかけて即沸騰を投入、を十数回繰り返してなんとか切り抜けた
事実上、糞が煮たってとんでもない臭いが立ち込めてゲロ吐きそうになって二次災害の危機の中の決死の作業だった


772 :774号室の住人さん:2012/10/24(水) 04:32:49.53 ID:rxJ8Mccf.net
ラバーカップ使おうとしたら汚水がめっちゃ飛び散ってワロタwww
風呂上りだったのに…

773 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 01:37:44.07 ID:U6vMXloG.net
なんか今、UBのトイレがゴボゴボいってる

とてもイヤな予感がする…

774 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 10:29:37.27 ID:cmLXhRXW.net
おせーて欲しい
3点UBの構造ってトイレ、洗面、バスの排水口が一ヶ所にまとまってる訳?
どこで流しても洗面前の小さい洗い場みたいなとこの排水口がゴボゴボ言うんだけど…

775 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 12:27:23.20 ID:UhgfXlNf.net
便所は詰まるし人生も詰まりっぱなしでまさにクズヲタ人生極まれりって感じだなお前ら

776 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 18:32:11.55 ID:nfnQTCpq.net
熱湯+苛性ソーダ

777 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 18:56:35.27 ID:ArEv7cjh.net
業者に頼むのが一番かと

778 :774号室の住人さん:2012/12/10(月) 20:34:02.47 ID:3FiTiEZ1.net
熱湯をかけるって、便器割れない?

779 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 16:17:14.09 ID:bEmek6nN.net
>775
ちょっとムカつくが、同時になかなか上手い事言うなと、少し感心してしまったオイラに腹が立つ

780 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 20:13:13.71 ID:io+TY5px.net
聞きたいんだけど、水道管が便器に直結しててタンクが付いて無いようなトイレの場合、ブルーレットみたいな類いの洗浄剤ってどうしてる?
なんか代替品みたいなのあるんかなぁ

781 :774号室の住人さん:2012/12/19(水) 20:42:49.18 ID:io+TY5px.net
↑一応洋式便器ではあるんだが

782 :774号室の住人さん:2012/12/21(金) 19:01:56.81 ID:9SU4/9gB.net
そういうトイレって何式って言うんだろう?
よく公衆トイレにある和式の、便器だけが洋式タイプという事だよな?

783 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 00:27:56.90 ID:yVhGkhx+.net
>>779
そうか
俺の人生は詰まんないよ
死にそうになってもなぜか渡りに船が来る強運で全然詰まんない

784 :774号室の住人さん:2012/12/23(日) 00:28:34.06 ID:yVhGkhx+.net
>>782
ピロ式

785 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 09:32:13.64 ID:EDSytbs+.net
>>780
スクラミングバブルトイレスタンプクリーナー

786 :774号室の住人さん:2012/12/26(水) 14:36:41.28 ID:+xeSN71n.net
スクラミング()

787 :774号室の住人さん:2012/12/27(木) 01:11:07.37 ID:cJHNls9j.net
かたい糞垂れすぎ

788 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 14:30:59.78 ID:WKt9lBNp.net
凍ってしまうんですか?

789 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 15:15:44.66 ID:LTaoeHoz.net
あれ、ピロ式って言うのか…

790 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 15:23:09.61 ID:aZ/4/xWI.net
ロシアで開発されたらしいからね。

791 :774号室の住人さん:2012/12/28(金) 17:12:40.25 ID:5QoO5Gky.net
>>782
百式

792 :774号室の住人さん:2012/12/29(土) 16:02:07.04 ID:PMRArGjH.net
あのね
前に新宿二丁目で出会って、
浣腸プレーしあったレズビアン議員に聞いて
昨日コーンとホウレン草なんかの緑黄色野菜中心の食事をしたらさ
今朝トイレに行ったら奇跡が起きたの

なんと!ウンコが虹色! レインボーウンコを出産できちゃったんだ♪

大量の虹糞を眺めながら
もしかしたらスカトロプレーマニアのレズビアン政治家や
浣腸プレーしたがる同性愛者の議員や
スカトロマニアのゲイの政治家さんや脱腸レズビアン政治家などが
次の2013年の参院選の比例区で当選する兆しだと思った。

すごいよ 肛門オメコからレインボーウンコ出現して誕生してしまう虹色の糞の奇跡

ケツマンコちゃうで

793 :774号室の住人さん:2013/01/05(土) 00:03:26.22 ID:gaowHK/F.net
ユニットバスのトイレってもしかして詰まりやすい?

794 :774号室の住人さん:2013/01/07(月) 16:16:03.21 ID:feo8VHrG.net
そうだとしたらビジホとか大変だろ

795 :774号室の住人さん:2013/03/20(水) 05:30:32.49 ID:bd0gUkOv.net
熱湯を流すとか止めろよ。配管が溶けて汚水が漏れ出たりとか大変な事になるかもしれないだろ

796 :774号室の住人さん:2013/03/21(木) 08:43:00.56 ID:YsSa3zPW.net
サランラップの配管でも熱湯じゃとけねーよw

797 :774号室の住人さん:2013/03/22(金) 09:41:46.50 ID:l8AR1fUz.net
>>796
塩化ビニールの配管だと溶けるアホ。
「熱湯を流さないで下さい」とかキッチンや風呂の説明書とかに書いてる低脳

798 :774号室の住人さん:2013/03/22(金) 23:50:41.25 ID:/uB1fqTb.net
キッチンで熱湯流せなかったら、焼そばUFOも食べられないじゃないか〜。

799 :774号室の住人さん:2013/03/23(土) 08:16:33.89 ID:wnHXydbL.net
>>798
蛇口から水を流しながらお湯を捨てるだろ?

800 :774号室の住人さん:2013/03/25(月) 08:56:00.92 ID:p2meotLG.net
UFOのお湯はコンソメスープにリサイクル

801 :774号室の住人さん:2013/06/16(日) 01:26:39.29 ID:Z0LjD9an.net
流れたーーー!!!

802 :774号室の住人さん:2013/06/16(日) 01:37:24.82 ID:Z0LjD9an.net
ラバーカップを使わずにお湯流す方法でやるなら、長期戦覚悟
やかんいっぱいに沸かしたお湯を様子見ながら何回か流して、
30分放置してふやけた汚物が浮いてきてたら効果あり
10回ぐらい繰り返すとなんとかなる
あとアルカリ性界面活性剤併用する
そんで重要なのが諦めないこと
私は5時間かかった
その間このスレに救われたありがとう

803 :774号室の住人さん:2013/06/16(日) 01:42:28.67 ID:Z0LjD9an.net
臭いに死にそうになったけど
便器の中に手突っ込むよりはまし

804 :774号室の住人さん:2013/06/22(土) 11:52:16.77 ID:j3YC3IWW.net
昨夜からトイレ詰まり中
朝洗濯しようと思ったら排水管がトイレと繋がってるらしく、
排水するとトイレの水位が上がってくる…とりあえずラバーカップ買ってくる
トイレ詰まらせたの今年でもう2回目だお(´・ω・`)

805 :774号室の住人さん:2013/06/22(土) 13:43:11.51 ID:j3YC3IWW.net
トイレなおったよーヽ(・∀・)ノひたすら1時間近小刻みにラバーカップくずぽずぽしてて、
一旦水が少なくなったのでレバー回したらまた水が上がったので、
今度は大きめに引き抜くような感じで引いたらごぼぼぼっと水が引いてってなおったよ!
これで安心してうんこできるお

806 :774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dEeYi4wn.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

807 :774号室の住人さん:2013/10/06(日) 02:51:58.27 ID:sLtcInFv.net
自分が中学生のときの話。
学校から帰宅してトイレに向かうと便器に太さ6cmくらい、長さは30cmくらいの便があった。
太さはコーヒーの長い缶くらいのやつ。
誰だよ流さないでいったやつは!と思ったが違った。
流さないでいったのではなく、流れなかったから仕方なくそのままにしたんだ。
もう何回も何回も流したけど流れない。
便の表面がパラパラ欠けるだけで芯は全く折れない。
もうキリがないから親が帰宅するまで放置して、自分は2階のトイレで用を足した。
その日の晩、父親が帰宅したのでそのことを告げると、割り箸を持ってきて真っ二つにして流してくれた。
夕食時、誰があんなにぶっとい大便をしたのかを話し合う家族会議が開かれた。

犯人は姉(当時、高校生)だった

808 :774号室の住人さん:2013/10/08(火) 04:43:46.72 ID:rRxBrDm+.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

809 :774号室の住人さん:2013/10/31(木) 11:10:47.29 ID:UpInqdt3.net
先日詰まった、水がすこーしづつ流れる状態
ラバーカップで30分ほど頑張ったが駄目、お湯も駄目、洗剤投入し時間置いたが駄目
またラバーカップ頑張ってたら手に水ぶくれ出来た
もうお手上げで管理会社に連絡し業者を依頼、業者が真空パイプクリーナー使っても駄目
外で確認したら少しづつ流れる水も全く落ちて来てないとの事、途中でみっちり詰まってる模様
外から高圧洗浄しても駄目で、業者が管理会社と何やら電話で相談してた
便座を外し作業、途中で管理会社の人まで来たから何か大事?と、ちょっとビックリした
何とか流れるようになったが、うちは数ヵ月前にも同じ状態になったので、下の部屋も点検する事になったようだ
2時間近くかかりましたー!業者さんありがとー!
ちなみに料金は管理会社か大家負担でした

810 :774号室の住人さん:2013/10/31(木) 13:20:45.01 ID:tm6gw5iA.net
これからはでかいウンチを一気に流すんじゃなくて
小出しにして何回かに分けて流すんだよ。

811 :774号室の住人さん:2013/11/01(金) 07:20:37.12 ID:fRtR3fn8.net
>>810
詰まる原因はでかいウンチだけじゃないよ

812 :774号室の住人さん:2013/11/04(月) 19:43:54.20 ID:9H9AnPBh.net
さっき詰まりやがって二回お湯を投入してやっと勝てた!
ラバーカップのありかわからんし家族に見つかる前に退治できてよかった!
頼むから詰まるようなうんこ出ないでくれ!
それか詰まらんトイレ開発してくれ!

813 :774号室の住人さん:2013/11/04(月) 21:45:28.51 ID:9FJYpTym.net
針金みたいなの突っ込めば流れるぞ

814 :774号室の住人さん:2014/03/03(月) 17:17:14.80 ID:Lfk9vOea.net
人生で初めてトイレが詰まって超焦った
ギリギリで水が溢れる事はなかったけど
どんどん迫り来るウンコとトイレットペーパーの威圧感はやばいな
とりあえず、すっぽんは絶対に常備しておくべきだわ

815 :774号室の住人さん:2014/03/03(月) 18:36:16.45 ID:d2gKkeA3.net
あのドキドキ感がいいんじゃないのか。
あー、溢れるのか、それともセーフかタノム、タノムってのが最高だな。

おれの場合は負けたわけだが。

816 :774号室の住人さん:2014/03/07(金) 12:15:37.98 ID:ErT/v80T.net
なんだかたまらなく品位に欠けるスレッドだな。
でも面白かった。

817 :774号室の住人さん:2014/03/07(金) 17:23:02.27 ID:0BpHG5be.net
クリでかいねって言われた(>_<)
他の人とくらべたことないから自分じゃわかんないよぉ
http://mbga.jp/_u?u=38865165

818 :774号室の住人さん:2014/06/05(木) 02:51:28.79 ID:wmYJnDTD.net
急に詰まって2日目、お湯でも洗浄剤でもダメで
さっきドンキでラバーカップ買ってきてきゅっぽきゅっぽやってみたら
煙草の吸殻が大量に出てきた・・・一人暮らしの自分は全く吸わないんだが
ワンルームマンションの1階だし集合配管からあがってきたのかもしれないけど
さすがに明日管理会社呼ぶ

819 :774号室の住人さん:2014/06/05(木) 10:23:09.67 ID:RrE9C6Of.net
他にも欠陥がありそう
すぐに出たほうがいいぞ

820 :774号室の住人さん:2014/07/15(火) 13:09:20.28 ID:szp7iKTs.net
98才のばあちゃんが出た後にトイレ詰まってた
オムツに新聞紙とか紙をあてがうからそれ流してるっぽい

しかたねーから真空式パイプクリーナー(870円)買って何回かずぽずぽしたら直った

821 :774号室の住人さん:2014/07/21(月) 10:18:09.12 ID:H1zlsmt7.net
jiuhuyiuyg

822 :774号室の住人さん:2014/07/21(月) 10:19:47.35 ID:H1zlsmt7.net
etcythvfyt

823 :774号室の住人さん:2014/09/16(火) 12:38:40.70 ID:YH0qOp5C.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

824 :774号室の住人さん:2015/04/13(月) 00:03:32.44 ID:D28HWrl+.net
紙が詰まったようだ
流すと一旦ギリギリまで水が溜まるが5秒くらいですぐ退く
流れているはずなのに何故か詰まりが解消されん……

825 :774号室の住人さん:2015/07/01(水) 21:54:15.47 ID:KOExnSrb.net
でかいゴミ袋でいいから便器を蓋するように被せて
手の汚れも気にするなら更に袋を二重にするか手袋して
詰まっている穴に手を突っ込みなるべく穴全体を塞いだ状態にして
素早く手を抜く
真空状態にして引っ張るイメージ
数回やればデカイ音がして一気に流れるよ
失敗する奴は速度が遅いか塞ぎきれてなくてそこから漏れてるから

826 :774号室の住人さん:2015/07/09(木) 15:32:08.85 ID:y1BBIcwj.net
>>824
詰まりかけてるとそうなる。
ラバカをしつこくやって直らなかったら外に出て下水マス開けてチェックしてみると良い。
流れが悪くて調べたら下水マスの中が木の根っこまみれで流れが悪かった事があった。

827 :774号室の住人さん:2015/11/01(日) 17:45:45.34 ID:MiVaUzTS.net
>>824
達人かよwww

今日うんこ流したら流した後の水の戻りが全くなくて
ちょっとビビった><もっかい流したら戻ったけど・・・
固いとかデカいとかのうんこじゃなかったから
詰まったわけじゃないだろうけど小で流したのがいかんかったろうか・・・

828 :774号室の住人さん:2015/11/01(日) 17:47:25.35 ID:MiVaUzTS.net
>>825だた・・・

829 :774号室の住人さん:2015/11/01(日) 22:25:22.95 ID:cOL8wM3X.net
古いアパートは配管ボロボロだから詰まりやすいね

830 :774号室の住人さん:2015/11/04(水) 14:21:03.31 ID:f0VRQqda.net
スッポンがなくてもトイレの掃除ブラシで排水口に出し入れすれば詰まりは解消出来るよ

831 :774号室の住人さん:2015/12/26(土) 17:18:57.10 ID:PG33BNki.net
今トイレ詰まった・・

832 :774号室の住人さん:2016/01/17(日) 12:58:09.57 ID:M+RWyo2q.net
ホース奥まで突っ込んで放水+スッポンを根気強くやれば、
管を通る大きさの物であればそのうち流れる

833 :強姦の形而上学者:2016/05/21(土) 11:44:17.93 ID:yuXjxNfa.net
みんなうんちの話がすきだねえ。

834 :774号室の住人さん:2016/06/24(金) 12:11:58.86 ID:eyWnGnsG.net
トイレ詰まった…

835 :774号室の住人さん:2016/06/24(金) 14:54:25.27 ID:eyWnGnsG.net
ラバーカップ買ってきてズポズポやったらなおった
ダイソーの100円なのにすぐになおるとは思わんかった

836 :774号室の住人さん:2016/06/28(火) 01:48:24.98 ID:zUAeb5Tb.net
トイレが詰まって1か月
そろそろ虫が湧いてきたかも開けるのこわい

837 :774号室の住人さん:2016/08/14(日) 12:38:22.43 ID:6Q8/Lh5i.net
開けろ

838 :エロ妄想学生:2016/10/24(月) 02:01:40.23 ID:KFnw0mgu.net
「糞スレ立てるな」と誰も言わなかったところが不思議だ。

839 :774号室の住人さん:2016/11/10(木) 22:24:44.19 ID:9/YYLQr5.net
トイレって普通つまらなくないか

840 :774号室の住人さん:2016/11/10(木) 22:29:06.98 ID:AUFCxEyj.net
>>839
階数が高ければ水圧が弱まり可能性が高くなる

841 :774号室の住人さん:2016/12/02(金) 02:15:47.37 ID:zpHHqjUG.net
10年も完走してないスレですし、どれほど見てる人いるかわからないのですが(笑)
今後詰まった人に対して役に立ちそうなこと書きます。自分用のメモも兼ねてます。

【予防編】
・タンクにペットボトルを入れて節水しない。
・タンクから伸びてる水圧を調整する栓はいじらない。

これらは玄人気取りのバカがよくやることですが、大した節水にもならないし、特に古いトイレなんかはざっくり言うと水の量で力任せに流すという仕組みだからこんなことをしたら詰まるに決まってます。
ティッシュなどの異物を流さなくてもトイレットペーパーだけで詰まるようになります(経験談)。絶対にやめましょう。

【実践編】
・ラバーカップ、真空ポンプ
ある程度水をためて(ラバー部分がすっぽり入るくらい)、しっかりフィットさせて空気が入らない状態にし、ガコガコやります。
真空ポンプは汚水が吹き出てくることがあるので、あまり引きすぎないようにしましょう。

・お湯を流す
40〜50度のお湯を流します。熱湯は便器が割れるので絶対ダメです。
お湯になると紙類は溶けやすくなるらしいので、これで解決することも多いらしいです。

上の二つをやって十分にやってなおらない場合はすぐに業者に来てもらった方がいいです。

・薬剤
ピーピースルーなどが有名だが、業者に聞いたところ、トイレにはあんまり効かないらしいです。
理由は、トイレは常に水で満たされているため、濃度が薄まってしまうからとのこと。実際に自分もやってみましたが、便器が泡だらけになるだけで終わりました。
ちなみに劇薬で、吸い込んだり目にはいると危ないので手袋やマスクをしてやりましょう。
使い方は薬剤のボトルに事細かに書いてあります。

・針金ハンガー
針金ハンガーを折り曲げて、異物をかきだすという方法もあるようです。が、入り口近くに詰まってないと意味がないので、素直にカッポンと真空ポンプをやってダメなら諦めた方がいいです。


【業者編】
最終手段ですが、悪徳業者も多数います。基本料金という言葉に騙されてはいけません。
呼んだら大体、一万はかかると思ってもらっていいです。
でかい業者用ポンプを使って直してもらい、一万三千くらいとられました。高圧洗浄なら二万。
便器取り外しなら三万くらいします。
逆に言えば、やってもみないで最初から五万とか三万とか言う業者はやめた方がいいです。
そして、一万でダメなら二万のプランを追加でやる、というところは際限なく請求してくるのでやめましょう。
最初にしっかり料金のところは聞いた方が良いです。
約二千円でやる、ということがホムペに書いてあるところもありましたが、受付の態度なども含め信用なりませんでした。が、来てもらうだけはほとんどのところではタダなので、呼ぶだけよんで見積もらせるのは良いです。
出張費もらうとか言ってるところはわざわざ選ぶ価値はありませんので避けましょう。

842 :774号室の住人さん:2016/12/02(金) 18:08:34.17 ID:pTYigP6s.net
>>841
詰まらせる事が多いので役に立ちます
メモりました どうしても紙使い過ぎてしまう

843 :774号室の住人さん:2016/12/03(土) 00:31:56.63 ID:2C4s6nQ2.net
>>842
火災保険や管理会社の24時間サービスで対応出来るかも知れないから要チェック

844 :774号室の住人さん:2016/12/03(土) 20:01:20.94 ID:xmU2kiL7.net
>>842
水圧が十分か、一度確認した方がいいかもです。
でも、ペーパーだけならつまっても大事にはならないと思います。
>>843
その通りですね。
良心的なところなら無料で直してくれるところもありますからね。
ちなみにうちは「勝手にやれ」というところでした……。

845 :774号室の住人さん:2016/12/03(土) 20:55:37.38 ID:NhGCbVww.net
>>844
100均のスッポン持っておくと良いかも

846 :774号室の住人さん:2016/12/18(日) 22:52:13.04 ID:+RKa/fCM.net
ここ読んで解消した。

掃除するのにトイレットペーパーを流しすぎたのが多分詰まりの原因。
今まで同じように掃除してても詰まらなかったけど、今回間に合わせで買ったコンビニのやっすいトイレットペーパーを使ったのが敗因だと思う。
ゴワゴワの酷い紙だった。

お湯で解決できた。
先人達の知恵のおかげ。
ありがとうございました。

847 :774号室の住人さん:2016/12/19(月) 18:09:37.76 ID:rFODAkft.net
先人の知恵は偉大だな

848 :774号室の住人さん:2017/01/02(月) 17:30:15.45 ID:W5iu+rAh.net
中学の頃、掃除の時間にカッポンを壁に向かって投げて
簡易ダーツをしてた。狙いが外れて開いてた窓から学校外の公道に飛んでった。

849 : 【九電 74.8 %】 :2017/01/02(月) 17:53:12.91 ID:NvTZiK7G.net
>>848
そして路駐していたクルマに着きましたw

850 :774号室の住人さん:2017/04/26(水) 11:09:57.62 ID:TBpKsfM4.net
ややスレチだが
トイレ掃除サボってどうしてもトイレを綺麗に使えない
パック寿司をよく買うんだが、以前食べきれなかった分を冷蔵庫に入れてた時に
すぐに食べずに3日くらいあいてしまって
まだギリ大丈夫だろうと食べたら食あたり、何度もトイレで吐いた
するとどうでしょう、尿石とかでキチャなかった便器が真っ白に
まぁ水の溜まってる部分だけだったけど胃液って強力だなと感心した

851 :774号室の住人さん:2017/06/16(金) 06:45:37.30 ID:HI2f9jPM.net
トイレ詰まった 日本死ね

852 :774号室の住人さん:2017/06/16(金) 06:49:11.22 ID:HI2f9jPM.net
>>839
トイレは楽しいだろ!

853 :774号室の住人さん:2017/06/16(金) 08:30:44.04 ID:oUBuKRjU.net
まだあったんだ、このスレ。
男がどうやったら詰まらせるんだろ?
女はダマダマ作って流すから詰まらすけどな。

流して溢れそうになった時の緊張感は格別なもんがあるけどな!

854 :774号室の住人さん:2017/06/16(金) 09:21:26.02 ID:oUBuKRjU.net
>>852
この感覚好き。

855 :774号室の住人さん:2017/07/11(火) 22:53:55.13 ID:uvllCzKu.net
微妙に詰まり気味になったage

何でだよ!!ふだんトイペーしか流してねえし、
数時間前までスムーズに流れてただろうがッッ

とりあえずお湯流してダメなら100均いくわ
はーほんとこういうトラブルって心が弱ってるときに起きるよな……

856 :774号室の住人さん:2017/07/12(水) 16:17:17.26 ID:VM38UuvX.net
>>855だけど
ナマポスレにも書いたが

けっきょくトイレの不思議な詰まり気味……
業者呼んだけど「レアケース。何かが落ちて水流乱してる?可能性」で
接着されてる古いユニットバスのやっかいな便器を外して中見りゃわかるけど、2万円になります…(´;ω;`)と申しわけなさそうに言われた

とりあえず水位上がるけど流れるから様子見ってことにして
デカビタあげて帰した(´;ω;`)

ちなみに使った業者はつまり解消.proとかいう出張と見積もり費用無料のとこ
ステマじゃないが、受付も来た人も対応良かった
参考までに

ハァ……(´-ω-`)なんか漠然としにたい

857 :774号室の住人さん:2017/07/14(金) 16:00:02.40 ID:dEN+mSf0.net
三島ゆきおと一緒だな、漠然とした不安。

858 :774号室の住人さん:2017/07/14(金) 16:30:45.07 ID:e1oLJ8GZ.net
>>857
スマン
>>856だが、けっきょく原因はマンションの配管にあったみたいで
管理人さんが水道屋呼んで直ったよ!!(´;ω;`)あーよかった

859 :774号室の住人さん:2017/12/12(火) 00:33:23.56 ID:MYzfuJz5.net
先月からボールタップのぽたぽたが激しくなり
ほうってたら水道使用量がいきなり6倍になっててワロタ

10年間ずっと2ヶ月で6立方メートルだったのが
いきなり34立方メートルwww

さすがに漏水対策やったわ
浮き玉下げると水が止まりやすくなるとわかり、
いろいろやった結果、浮き玉をねじのように左に回して
緩めると下がることが判明。
ボールタップの形状によってやり方が違うらしく
ググっても該当の形状のが見つからず
結局自分で試行錯誤して発見。

ぴたっと止まって笑った。もっと早く対策しとけばよかったなあ。
あとはいちおう下のゴムフロートも交換しておくか。

860 :774号室の住人さん:2017/12/16(土) 07:14:52.61 ID:1SO4u76x.net
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


XTVFK07YHD

861 :774号室の住人さん:2017/12/17(日) 11:19:03.34 ID:JVWewu88.net
トイレ

862 :774号室の住人さん:2018/01/03(水) 21:58:24.80 ID:ljbvmkfc.net
漏水は水位を上げると解決することがある。
水位が低すぎるとゴムフロートを押さえる水圧が下がってしまうため、
下がちょろちょろ流れやすくなる。
水位が低いんだから節水になるだろうと思ったら大間違い。

863 :774号室の住人さん:2018/03/24(土) 00:57:40.02 ID:HiLFyYeH.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

30V8K

864 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 04:39:56.12 ID:ncuwIZJu.net
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CWG4A

865 :774号室の住人さん:2018/05/12(土) 16:14:33.94 ID:tnSyf3Yx.net
CWG4A

866 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 14:35:47.38 ID:KsQUZNB6.net
GJV

867 :774号室の住人さん:2018/06/30(土) 21:35:52.19 ID:WOAh9/5Y.net
GJV.

868 :774号室の住人さん:2018/07/13(金) 00:23:54.92 ID:KNG7LI6c.net
>>862
そうなんだよね
タンクの水量が少ないと水圧が低くなってボールの隙間からちょろちょろ流れてしまう。
節水のつもりが逆に水道代爆上げという馬鹿なことになる

869 :774号室の住人さん:2018/11/21(水) 11:51:33.39 ID:ZfJ/VkBI.net
うんこがデカすぎて流れない場合どうしたらいい?
細かく崩すのも厳しいし
箸で便器から取り出して燃えるゴミに出してもええんやろか?

870 :774号室の住人さん:2018/12/10(月) 12:58:46.13 ID:Ui8AqK/D.net
>>869
>うんこがデカすぎて流れない場合どうしたらいい?

時々なるね。今、うちのトイレがそれ。
デカすぎるのも原因だけど、便秘で固いからだろう。
コワくて流せず、お湯をそっと流してふやけるのを待っているところ。
ラバーカップは最後の手段。

詰まっているとき、水を入れると溢れないで入れた分だけ排水されると
判断していいのかな?

871 :774号室の住人さん:2018/12/10(月) 17:02:55.66 ID:Ui8AqK/D.net
>>870だが、何回かお湯を追加してふやかして半日放置し、
流してみたらうまく流れていった。

872 :774号室の住人さん:2019/03/19(火) 20:38:17.09 ID:4EQYMCJ1.net
KSIZE

873 :774号室の住人さん:2019/03/25(月) 16:01:33.36 ID:KtK7oZ7X.net
俺も前のマンション住んでた時、たまにトイレが詰まって流れないときがあったよ。棒の先にゴム製の器具で吸引してたよ。

874 :774号室の住人さん:2019/08/05(月) 15:28:17.36 ID:peXsbAi1.net
LZD

875 :774号室の住人さん:2019/09/15(日) 07:30:57.47 ID:9E13VJyl.net
ほぼ詰まりかけ時間かかるけど全く流れないわけじゃない状態だったので自分も毎日毎日水流すだけで乗り切った
流しちゃいけないもの流してないのにってなんか意地になってしまったよ

876 :774号室の住人さん:2019/09/15(日) 07:50:49.91 ID:kC+AEEVc.net
外でトイレの下水の配管割れてた
何年か前にスコップで傷付けた気がする
それが割れちゃうんだな
取り敢えず土砂が入らないように雨樋切って巻きつけて締め付けた
ホムセンで探したら下水管のユニオンカップリング見付けた
詰まったりする前に直そう
下水管薄いし紫外線で劣化するし怖いな

877 :774号室の住人さん:2019/12/13(金) 14:11:12.91 ID:lbG9WxQU.net
SKC

878 :774号室の住人さん:2019/12/22(日) 17:34:50.36 ID:aOWNzEBf.net
>>839
774号室の住人さん2016/11/10(木) 22:24:44.19ID:9/YYLQr5
>>840>>852
トイレって普通つまらなくないか

面白いだろ。特に若い女の子の和式便器の前からの覗き・盗撮なんてさ。

879 :774号室の住人さん:2020/01/26(日) 19:01:24 ID:F/XR1R47.net
みかんの皮流したら
詰まった
やべぇ

880 :774号室の住人さん:2020/03/26(木) 19:54:15 ID:45A6yLbi.net
JCQ

881 :774号室の住人さん:2020/03/29(日) 08:10:04.22 ID:bdmh08q9.net
リノベーションしたばかりの築40年のマンションの1階だが、
トイレにトイレットペーパーを少しでも流すと詰まる。
水だけ流すなら大丈夫。
キッチンで水を流すとトイレでゴボゴボ鳴る。
なので、どうやらキッチンとトイレの排水が合流した後の管が
いろいろ堆積して細くなっていると思われる。
キッチンからパイプユニッシュ流せば改善するかなぁ?

882 :774号室の住人さん:2020/08/20(木) 13:26:24 ID:b80XzObp.net
SNG

883 :774号室の住人さん:2020/10/15(木) 21:04:33.28 ID:LcLtWHnQ.net
トイレ詰まりやすいので業者に調べてもらいたいけど、どこに頼むのがいい?
東京港区なんだけど、クラシアンとかイースマイルはボッタクリて評判ばかりだし、どうしよう

884 :774号室の住人さん:2020/10/21(水) 13:25:15.51 ID:WrTuulbz.net
davu2

885 :774号室の住人さん:2021/01/19(火) 15:37:01.23 ID:FW9eYm79.net
HLI

886 :774号室の住人さん:2021/04/05(月) 15:39:31.16 ID:GYpMUiiU.net
>>86
2週間から3週間は安心できない
トイペがわりにティッシュを使っちゃって3週間目で詰まって、業者呼んだよ
金が飛んでいった・・・

887 :774号室の住人さん:2021/12/11(土) 20:31:40.35 ID:rfaAyt2M.net
vghdn

888 :774号室の住人さん:2022/02/26(土) 08:07:03.96 ID:mEspw+Li.net
詰まった
お湯、重曹、台所洗剤、カッポン、試したけどどれもダメ
少しずつ流れるので20回くらい貯めて流した
原因はなんだろうなあ
固形物を落とした心当たりは全くないんだけど

889 :774号室の住人さん:2022/02/27(日) 21:22:25.65 ID:C4Hdu1RM.net
二日ぶりに開通したー
思い切って大の方のレバーで流してみたら貯まったあと流れた
あの水量は便器の容量以上にはならないのかね
溢れなくてよかったー

890 :774号室の住人さん:2022/05/06(金) 15:32:38.12 ID:ae2ea3ON.net
1j4co

891 :774号室の住人さん:2022/07/05(火) 13:39:19.16 ID:Y8CAwe8p.net
4c5k5

892 :774号室の住人さん:2022/10/15(土) 16:06:43.89 ID:/KpU4YcJ.net
熱湯をたっぷり流し入れる。パスタ、そば、そうめんの残り湯等

893 :774号室の住人さん:2022/10/15(土) 18:47:29.98 ID:G3rBxQeg.net
500位のペットボトルを切り、飲み口を指でふさぎ便器にずっこん!ばっこん!激しく突いてやったら直ったぞwやれよ?いやなら業者だな…ボッタクリ♪

894 :774号室の住人さん:2022/10/21(金) 18:15:08.91 ID:2itx7EWzC
海賊版ガーた゛のほざいてるハゲってキモイよね
JALだのΑNAた゛のクソアイ又ト゛ゥだのクサイマ−クた゛のコ゛キフ゛リフライヤ―だのバ力チョンエア−だのテ口リス├に
都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばさせて騒音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らさせて
憲法カ゛ン無視で威カ業務妨害させて私権侵害に気侯変動に災害連発させて國土破壊して人殺しまくって
公然と他人の権利を強奪して私腹を肥やしてる象徴的なテロすらスル−しなか゛ら税金まて゛盗み取って
何都合のいいこと二ャ━二ャ‐ほさ゛いてやがんた゛ヴォケ
ってのか゛健常者の総意た゛ろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤТΡs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

895 :774号室の住人さん:2022/11/23(水) 12:13:20.12 ID:DBTDYISl.net
vk8cq

896 :774号室の住人さん:2023/07/25(火) 09:59:44.43 ID:b00DI2b8v
ノ儿ドス├リ━ム爆破したというウクライナの自作自演だろうが,ダ厶爆破て゛街中水没,曰本では世界最悪の殺人テ口組織公明党国土破壊省
齊藤鉄夫らテロ組織国土破壞省が憲法13条25条29条と公然と無視しながら、カによる―方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛
鉄道のзΟ倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器であるクソ航空機飛ばさせて、氣侯変動させて.海水温上昇させてかつて
ない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで、私腹を肥やしてるし、同じテ口國家
のウクライナた゛の曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家だのと共謀して.私利私欲のために軍事演習だなんた゛と隣國挑發して正当防衛権
行使させておいて、白々しく安全保障ガ─た゛の、プ口パカ゛ンタ゛放送だの.ハ゛カ丸出しのJアラ―├だの國民煽って軍事増税に軍事大国にと
税金泥棒利権を全方位から堅牢にして、チョ□すき゛る国民から強奪した血税で私腹を肥やしまくって、腐敗テ囗国家を謳歌してる岸田異次元
増税軍国主義売国奴文雄か゛これほど分かりやすい茶番やってるってのに,霞ヶ関か゛火の海になることすらないとか,北朝鮮人民までト゛ン引き

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTрs://i、imgur.соm/hnli1ga.jpeg

897 :774号室の住人さん:2023/08/13(日) 20:23:07.33 ID:gU1+AJ4L.net
9o3vs

898 :774号室の住人さん:2023/09/11(月) 16:15:05.24 ID:79CPQG/G.net
txi04

899 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 00:54:53.72 ID:PTr/MWDQ.net
あと客から金を持ってこないサガw

900 :774号室の住人さん:2024/03/28(木) 01:16:27.33 ID:0XyfOuDa.net
せめた部位を脱毛している

901 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:12:36.27 ID:cOWy4KCL.net
全く理解できない
これ何なん?
どっか傷めたんでしょ
インフルエンサーとタレントのファンも大事なんですが…

902 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 22:46:29.83 ID:icUK49kE.net
これから毎日食うのやめようかな
実際ばぶ総理凄いわ
番組スタッフにはどうしようもないのにな

903 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:07:55.78 ID:PzzK3YO5.net
バーディーウィングやったばっかやん

904 :774号室の住人さん:2024/03/30(土) 23:12:51.26 ID:R0wGbGlo.net
28000の窓埋めに行くしかねえなて感じで
なんで立花がやれることはないが
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1711755611/

総レス数 904
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200