2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

漁師さんにはハゲなどいない

1 :1:2021/07/19(月) 13:20:55.99 ID:LeqvY24R.net
これは長年に渡りテレビ、ネットなど膨大な資料を吟味した得られた研究成果である。
漁師と同様、海産物を扱う養殖業者、仲卸業者等に関しても顕著な脱毛が
見られなかった、原理に関しては、追って論述してゆく。

2 :毛無しさん:2021/07/19(月) 13:30:22.43 ID:LeqvY24R.net
漁師を始めとして、海にたずさわる職業の方々は
常日頃から海水に触れ、海水を含んだ魚介、海藻、を食する機会が多いうえに
ただ海の傍にいるだけでも「海塩粒子(エアロゾル状の塩分粒子)」にさらされて
いるのである
要は、一般の人と比べると海水に触れている時間が長い。

3 :毛無しさん:2021/07/19(月) 14:15:08.43 ID:LeqvY24R.net
塩の成分

食塩(イオン交換膜法) カルシウム20mg カリウム80mg マグネシウム15mg
海水塩(平釜) カルシウム300mg カリウム300g マグネシウム800mg

食塩とは-

精製塩とも呼ばれる、食卓塩の他あらゆる加工食品に使用される一般的な塩。
電気の力によって海水の成分をこし取る(塩化ナトリウム)がその他の成分の多くが
分離され、分離された成分はニガリとして利用される。

海水塩とは-

海水を煮詰める、天日干しするなど古来より行われている
原始的な製塩法。海水成分の多くが残る。

4 :毛無しさん:2021/07/19(月) 14:21:17.99 ID:LeqvY24R.net
ここでは特に、(脱毛に関して)漁業者と一般人との違いは、「海水に触れる物理的時間である」
と仮設したうえ論証を行っていく。

5 :毛無しさん:2021/07/19(月) 21:20:27.20 ID:m82O6Z9Y.net
11月13日放送のNHKラジオに、大阪大学の皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授、板見智さんが登場。「抜け毛を科学する」という番組で、薄毛や育毛についてトークを展開しました。

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる」とのこと。

6 :毛無しさん:2021/07/20(火) 11:43:03.15 ID:hjSzD673.net
続けたまえ

7 :毛無しさん:2021/07/20(火) 12:29:43.27 ID:jby730xk.net
ハゲが漁師になると紫外線直撃で残りの根毛全滅するだろ

8 :毛無しさん:2021/07/21(水) 01:52:40.00 ID:2t7zemJL.net
ハゲは海風を本能的に避ける
よって漁師には成らない

9 :毛無しさん:2021/07/21(水) 09:53:36.19 ID:3R69yC0+.net
>>5
コピペに一々反論するのもなんだが

医学的にエビデンスが存在するものは

(内服)
フィナステリド     
デュタステリド
(外用)
ミノキシジル
アデノシン

に限られる
医学的エビデンスというものは、数多くの臨床試験と論文の精査が
求められるので、民間医療(民間薬なども)といったものは因果関係の検証が
困難などの理由によりほぼ排除される
東洋医学なども主に、経験医療に基づくものである。

いっぽうで、間違ってる点は、薄毛は統計的に増加傾向にあるということが
総務省の「全国薄毛リスク調査」によって
明らかになっている

以後、本題に戻り論証をおこなっていく。
 

10 :毛無しさん:2021/07/21(水) 10:31:31.41 ID:3R69yC0+.net
訂正:

薄毛の増加に関する有力な統計は存在しない、が正しかった。

ただ、薄毛の増加を検証可能にする有力な医学的な調査、統計等は行われてない
存在しないので、正確には「わからない」が正しい
つまり、薄毛の数に変化はないなどと言う意見は単なる憶測。

以後、本題に戻り論証をおこなっていく。
 

11 :毛無しさん:2021/07/21(水) 12:01:36.31 ID:2t7zemJL.net
さっさと続けたまえ

12 :毛無しさん:2021/07/21(水) 22:17:23.72 ID:sufbWNlk.net
漁師の募集要項見たら「ハゲお断り」になってたぞ

13 :毛無しさん:2021/07/21(水) 22:21:43.93 ID:hpFpw1Qu.net
タコと間違えるから!。

14 :毛無しさん:2021/07/22(木) 03:40:41.89 ID:BUcnXNYX.net
飛び魚のアーチをくぐって〜禿げた

15 :毛無しさん:2021/07/23(金) 18:53:29.51 ID:Tl9pfVYO.net
>>5
「科学的には、ドラゴンは存在する可能性がある」

このオッサンが根本的に間違ってる点を指摘しておくと
科学、医学ってのは因果関係が立証されたことだけについてのみ
言及することができるってだけってこと

科学は、帰納法っていう検証過程において妥当性を持つのだが
『ある因果関係の立証(ミノ・フィナ)』と『それ以外の可能性の否定』
は互いに独立した事象であり、それ以外の否定に
言及することは出来ない、となる

だから、学者として正しく言及するならば
「海藻を食べても毛は生えない」ではなく
「海藻を食べて毛が生えるという証拠は(未だ)発見されていない」
と答えるべきだ

例外については、ある検証結果が援用できるパターンは存在の立証が
成立した場合でその否定に関してのみ
それは、
「ドラゴンが存在した」ケースであり、この場合は同時に
「ドラゴンが存在しない」可能性は消滅することになる。

16 :毛無しさん:2021/07/24(土) 01:59:34.90 ID:sU/68bly.net
>>15
海苔で生えないのは確定してる
まだ見つかってない生える栄養はあるかもね 君は頭よくないな

17 :毛無しさん:2021/07/24(土) 02:05:56.08 ID:uLCQ+nwa.net
>>15
ドラゴンは想像上の生き物ね
人間が考えたもの
アニメキャラが存在しないのと同じ
わかるな〜?

18 :毛無しさん:2021/07/24(土) 17:11:24.93 ID:WBLQd+Uw.net
どうでも良い低学歴のコメントは無視して、さっさと続けたまえ

19 :毛無しさん:2021/07/26(月) 13:26:08.09 ID:mixidNxS.net
ハゲそうになったら漁師首らしい

20 :毛無しさん:2021/07/27(火) 18:23:52.37 ID:+DeQ2Ctp.net
漁師だったけど普通にハゲの人居るに決まってるだろ

21 :毛無しさん:2021/07/28(水) 10:29:14.44 ID:EUGFwgPC.net
タコや海坊主と紛らわしいから
漁師会社ではハゲは採用しない

22 :毛無しさん:2021/07/29(木) 13:01:51.29 ID:rCPjZJ3l.net
帽子率は高いからハゲでもあまり気にはならないけど
そんなちっぽけなコンプレックスを気にしてられる甘い仕事ではないよ 
どんな仕事でもそうか

23 :毛無しさん:2021/07/29(木) 13:52:55.04 ID:UV6U41AQ.net
ちがうな
日焼けするからハゲが目立たんだけだ
まあ魚毎日食ってるだろうから健康には良さそう

24 :毛無しさん:2021/08/03(火) 17:08:03.00 ID:UL2A7gdM.net
>>21
笑い話ではなく実際、職業によって健康的な髪が条件になる場合もある
育毛サロンでハゲを雇う訳にはいかないからな

>>23
頭には特に大量の血管が張り巡らされ無数の毛細血管が走ってる
EPAは血液を滑らかにするので理にかなってる

25 :毛無しさん:2021/08/03(火) 17:28:20.35 ID:azkt1icz.net
>>24
栄養も血流も関係ないぞ知恵遅れ

26 :毛無しさん:2021/08/03(火) 18:22:44.60 ID:UL2A7gdM.net
>>25
亜鉛やタンパク質など頭髪を構成する栄養素を取らず生える訳ねえだろドクズ、コピペ信者は黙ってろドアホ、ゴミ、死ね

27 :毛無しさん:2021/08/03(火) 18:30:33.14 ID:LCsf6sfb.net
>>26
11月13日放送のNHKラジオに、大阪大学の皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授、板見智さんが登場。「抜け毛を科学する」という番組で、薄毛や育毛についてトークを展開しました。

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

結論、「ハゲるときはハゲる」とのこと。

28 :毛無しさん:2021/08/03(火) 19:12:31.22 ID:UL2A7gdM.net
いいからコピペ厨はしねよ

29 :毛無しさん:2021/08/03(火) 19:24:55.79 ID:UL2A7gdM.net
交通事故分析センターから、「事故を科学する」というテーマでトークを展開しました。

Qお酒を飲まなければ事故を起こさないのか?
A起こすときは起こす

Q睡眠を十分に取れば事故を起こさないのか?
A起こすときは起こす

Q運転技術を向上させれば事故を起こさないのか?
A起こすときは起こす

Qわき見運転をしなければ事故を起こさないのか?
A起こすときは起こす

Q快晴であれば事故を起こさないのか?
A起こすときは起こす

結論、「事故るときは事故る」とのこと。

30 :毛無しさん:2021/08/03(火) 19:35:52.88 ID:HKf3heJ0.net
>>29
「科学的には、ドラゴンは存在する可能性がある」

このオッサンが根本的に間違ってる点を指摘しておくと
科学、医学ってのは因果関係が立証されたことだけについてのみ
言及することができるってだけってこと

科学は、帰納法っていう検証過程において妥当性を持つのだが
『ある因果関係の立証(ミノ・フィナ)』と『それ以外の可能性の否定』
は互いに独立した事象であり、それ以外の否定に
言及することは出来ない、となる

だから、学者として正しく言及するならば
「海藻を食べても毛は生えない」ではなく
「海藻を食べて毛が生えるという証拠は(未だ)発見されていない」
と答えるべきだ

例外については、ある検証結果が援用できるパターンは存在の立証が
成立した場合でその否定に関してのみ
それは、
「ドラゴンが存在した」ケースであり、この場合は同時に
「ドラゴンが存在しない」可能性は消滅することになる。

31 :毛無しさん:2021/08/03(火) 19:45:07.29 ID:UL2A7gdM.net
皮肉も理解できない哀れなハゲ

32 :毛無しさん:2021/08/04(水) 07:37:46.79 ID:MdrX5p+8.net
そもそもフィナも効かんやつは効かんし

医者の説明でも、耐性はないとか言うときながら数年後には効果が薄れてくる確率があがってくるとか言うとるし

いやそれ耐性というてええやろ

33 :毛無しさん:2021/08/11(水) 08:25:24.75 ID:XFo0OvqA.net
>>1
お前何もわかっとらんな
漁師だって普通にハゲるんやで
なのに漁師にハゲがいないってことは…
辺りは広い海だけだし

そういうことなんだよ分かった?

34 :毛無しさん:2021/08/14(土) 06:58:56.54 ID:ney8cC8b.net
そういうことか
怖いな

35 :毛無しさん:2021/08/14(土) 20:00:52.56 ID:y1PChb0M.net
漁師にハゲがいるとなったらイメージダウンは避けられないからな

36 :毛無しさん:2021/08/25(水) 21:34:43.43 ID:fwzOSwFy.net
実際いないからしょうがない

37 :毛無しさん:2021/08/28(土) 08:28:57.03 ID:EasqcAgV.net
漁師は怖いんだな
ハゲたら最後なんだな

38 :毛無しさん:2021/08/28(土) 21:25:51.96 ID:x02ixzcy.net
さっき沖縄の漁師が普通にノックだった

39 :毛無しさん:2021/08/29(日) 08:12:52.29 ID:ScJ8vHAC.net
今日私、ジョンコナーはここに高らかに宣言を致します!金輪際もう5ちゃんを本当の本当の本当に卒業します!マジで今回はもう絶対中の絶対操業します!今まで応援してくれた君!
アンチ風の君も!ありがとう!!!俺はもうフィナステリドでこのまま維持でいい!5ちゃんに張り付いて無いで現実を生きるんだ!
結婚して子供産んで幸せになりたい!現実で頑張る!もう、髪の悩み無用!もうノイローゼもやめだ!
じゃあな!もう元通りだ!俺は去る!あばよ!お前らと過ごした11ヶ月楽しかったぜ!俺はそこそこ復活してギリギリ維持できてる。もうこれでいい!
もう2度と2度と5ちゃんは覗かないだろう!明日から予備校申し込んで学生になって卒業したらハロワにいく!
一人暮らしして同い年位のもう40歳くらいの地味な彼女、40歳?40?加齢臭キツそう!オメーもだよ!この禿げじじい!くそったれ!くそったれ!!!クソッタレーーー!ーー!!!!!

40 :毛無しさん:2021/09/08(水) 08:16:06.84 ID:xecmtcbC.net
>>1
ということは
ハゲそうな奴は漁師になればOKってことやな
金も儲かるらしいしハゲないしwinwinやな

41 :毛無しさん:2021/09/08(水) 15:35:36.89 ID:j+yW3tHZ.net
漁師なめてんのかコラ

42 :毛無しさん:2021/09/08(水) 15:37:38.16 ID:a8Pby7RF.net
ハゲたくないハゲが集結して
むしろ漁師=ハゲになるからやめろ

43 :毛無しさん:2021/09/19(日) 10:26:16.97 ID:9J6QG7lH.net
>>38
きっとそれは中途半端な脱サラ漁師だ
流石に漁師以前にハゲた部分まで回復する効果はない
ピュア漁師でないとダメ

44 :毛無しさん:2021/09/20(月) 09:42:10.93 ID:tCClsW76.net
ピュアハゲだってピュア漁師になれるさ!

45 :毛無しさん:2021/09/25(土) 11:51:37.58 ID:Y3GidWiT.net
お爺さんの代からの生粋なエクストラバージン漁師(コールドプレス製法)でなければ
ハゲを完全に制することはできない

46 :毛無しさん:2021/09/26(日) 15:52:17.35 ID:E6dRkuIt.net
ハゲは自分の船持てなかったり
ポイント入れなかったりするんかな

47 :毛無しさん:2021/09/29(水) 00:09:29.91 ID:k/oPREv0.net
昼夜逆転、睡眠時間、栄養偏る食事これだけでもハゲる要素満点

48 :毛無しさん:2021/09/30(木) 19:04:47.61 ID:ohCyGTFg.net
伝説のスーパー漁師ともなると髪の毛が逆立って毛髪量が鬼になる

49 :毛無しさん:2021/11/14(日) 15:31:52.80 ID:32Bf5rkQ.net
実際、いなきからしょうがない

50 :毛無しさん:2021/11/15(月) 14:04:18.37 ID:tZyggrmU.net
うーん俺も薄毛が気になるから漁師目指そうかな

で、漁師ってどうやればなれんの?
船とか買う金ないけど

51 :毛無しさん:2021/11/16(火) 08:25:52.56 ID:ylc17KHb.net
普通に弟子入りとかすんじゃねーの?

52 :毛無しさん:2021/12/12(日) 21:57:29.49 ID:AAXSa60q.net
さいしょは大きな漁船に乗るとこからだな、まず海に慣れるとこから

53 :毛無しさん:2021/12/13(月) 08:05:09.95 ID:rol0JIND.net
漁師は皆日焼けして逞しく短髪角刈りな印象
ハゲのイメージは確かにないね

54 :毛無しさん:2021/12/13(月) 16:24:11.00 ID:PNe3CEfF.net
そら海のエキスを浴び続けてるんだもの

55 :毛無しさん:2021/12/14(火) 19:10:21.20 ID:BwkgsJ56.net
海藻とか魚が嫌いで肉や野菜しか食わないって漁師もなかにはいる
これがハゲの漁師がいる理由

56 :毛無しさん:2021/12/15(水) 08:35:46.22 ID:UkmFiB6R.net
なるほど漁師がハゲないのは海の幸にあり!ってことか
もう肉食うの止めて魚だけにしよう。あとワカメ。

57 :毛無しさん:2021/12/16(木) 08:16:10.55 ID:oSKEghWp.net
お前ら単純すぎる
漁師くらいキツイ仕事は無いぞ
北海のカニ漁とか行ってこい
あれって生存率50%くらいだっけ?

58 :毛無しさん:2021/12/17(金) 16:14:48.31 ID:qRZ+lK0D.net
ベーリング海だろ、男子の生存率数%っていう
確かにあれはハゲる前に死ぬ

59 :毛無しさん:2021/12/18(土) 05:29:11.77 ID:eZlYOaj2.net
漁師は短命だからハゲがいない、は目から鱗w

60 :毛無しさん:2021/12/18(土) 07:51:31.22 ID:FG1MebiK.net
漁師はハゲる前に死ぬとか怖すぎる
っていうかそんなに過酷な職業とは知らなかったよ

61 :毛無しさん:2021/12/21(火) 19:51:40.55 ID:5qgn4x7B.net
漁師つってもベーリング海のカニ籠漁みたいに頭から海水を被るような状況に繰り返し晒されなければ髪は生えないで

62 :毛無しさん:2021/12/22(水) 08:33:43.04 ID:SI1Pk/Kz.net
いやあの荒波にさらされて毛根がたくましくなるんじゃないの?

63 :毛無しさん:2021/12/22(水) 13:49:20.34 ID:6vDn/oSL.net
頭に海水を浴びりゃ生えてくるんでしょ?それならわざわざ漁師にならなくても良いがなw

64 :毛無しさん:2021/12/23(木) 08:20:46.43 ID:NaSiANeM.net
じゃあ普通に海行って海水で毎日頭洗ってればいいの?

65 :毛無しさん:2021/12/23(木) 17:57:56.92 ID:nSxJtSwC.net
少なくとも海水を朝夕2回だな

新鮮な海水が理想だが汲み置きしたものでも可

66 :毛無しさん:2021/12/26(日) 18:50:56.07 ID:b3Q3kJzM.net
荒波に揉まれてたらそら強靭な髪になるわな
生まれてから伸び続ける髪は生命力の象徴でもある
髪とは神に通じると言われる所以だ

67 :毛無しさん:2021/12/29(水) 20:08:34.24 ID:gn/fsnr5.net
この海水理論はいずれネイチャーに載る

68 :毛無しさん:2022/01/05(水) 12:07:01.88 ID:RaRmrRCS.net
今年初競りの1番マグロを釣り上げた大運丸の船長50代半ばだけどフッサフサだったな
しかも新品のブラシかってくらいの剛毛で

やっぱし漁師の髪はコシがちゃう

69 :毛無しさん:2022/01/05(水) 16:14:13.12 ID:ia68s9hB.net
昆布とかワカメを考えると
海水増毛説は有力な気がする
毎日海に行って頭を洗うといいんじゃないかと思う
漁師にハゲがいないのも説明つくし
誰か実践してくれないか?

70 :毛無しさん:2022/01/05(水) 21:19:27.39 ID:RaRmrRCS.net
やっぱ海水は生命の母だよね

https://img04.shop-pro.jp/PA01011/459/etc/%B5%C6%C3%D3%C0%B5%B5%C1.jpg?cmsp_timestamp=20190604151340

71 :毛無しさん:2022/01/05(水) 21:20:31.89 ID:RaRmrRCS.net
↑今年の一番マグロを揚げた大運丸の船長さんです

72 :毛無しさん:2022/01/06(木) 08:10:02.97 ID:b/wtqwM0.net
海水増毛説か
今までで一番説得力ありそうだ
生命の起源は海から始まったというしな

73 :毛無しさん:2022/01/09(日) 13:06:32.19 ID:JMkvYOG/.net
ハゲる原因は諸説あるが、結局ヘアサイクルの乱れってことだから
それがストレスなのか食い物なのかホルモンバランスなのかは
人それぞれで分からないんだよな

だからハゲの原因とされる別々の条件をマウスに当てはめても
それぞれの原因によってハゲるという結果がでるだけ

ところが「海水を浴びる」は万人に効果がある可能性がガチ

74 :毛無しさん:2022/01/09(日) 13:15:38.39 ID:iPp1USsP.net
ハゲマグロ

75 :毛無しさん:2022/01/11(火) 08:29:02.39 ID:3c53a9nG.net
俺内陸に住んでて海行くの大変なんだが
アマゾンとかで海水とか売ってないの?

76 :毛無しさん:2022/01/11(火) 11:20:34.16 ID:0uIvGG7M.net
天然塩を買えば良いんやで
塩ってのは海水の成分を結晶化したもんだから
水に溶かせば海水と変わらん

ただ、原料が岩塩とか製法にイオン交換膜法ってあるのはダメだぞ
成分が極端に減ってるから
原料は「海水」、昔ながらの「天日、平釜」って書いたるのを選ぶべし

77 :毛無しさん:2022/01/14(金) 08:28:07.88 ID:6+chScAE.net
海水っていっても色々あるからな
イメージ的には北海道とかあのあたりのは良さそう
福島沖とかはちょっとアレだし
沖縄とか汚さそうだし

78 :毛無しさん:2022/01/14(金) 13:05:49.09 ID:XSnkPhxp.net
沖縄は観光客のションベンが含まれそうだな

79 :毛無しさん:2022/01/15(土) 08:14:23.61 ID:cSImDbU7.net
沖縄は飯もまずいしDQNばかりだしいいことないね

80 :毛無しさん:2022/01/17(月) 03:41:30.00 ID:7Pq4o7Fh.net
そういえばサーファーもハゲ少ないような気がする

81 :毛無しさん:2022/01/17(月) 14:02:00.88 ID:7YdKToM+.net
確かに!
増毛のヒントは海にあり!か

82 :毛無しさん:2022/01/20(木) 08:34:10.79 ID:OVbIAkqC.net
お前ら本当に幸せだなあ
海水で増毛したら苦労しねえんだよ

83 :毛無しさん:2022/01/20(木) 12:21:52.01 ID:t4V+vmO8.net
なら漁師にハゲがいない理由をどう説明する?
たまたまじゃないにしろ海水に引き寄せられてハゲない性質の人間が
集まってるとでも言うのか

84 :毛無しさん:2022/01/21(金) 08:33:05.39 ID:sRmg5906.net
うーんまあ確かに
でも昔とかもう試した人いるんじゃないの?

85 :毛無しさん:2022/01/21(金) 15:23:10.13 ID:kWEuOYnA.net
海水の成分は羊水だからな
生命の母なんだから人体に良いものに決まってる

86 :毛無しさん:2022/01/22(土) 05:55:42.39 ID:Vn0ndcCq.net
今日みたハゲスレで一番役に立った気がする
海水洗髪やってみようかな

87 :毛無しさん:2022/01/22(土) 12:42:45.87 ID:BT9y2ebv.net
注意、目分量で作ったの塩水を掛けるのではなく海水の塩分濃度3.4%を基準とすること

88 :毛無しさん:2022/01/24(月) 08:26:36.17 ID:FzXf9Si3.net
いや塩分じゃなくて、俺は海水中のプランクトンとかが影響してると思う
やっぱり直接海行って汲んでこないとダメなのでは?

89 :毛無しさん:2022/01/26(水) 08:30:25.60 ID:QIMlC5yu.net
お前らの話は非常に面白くためになる

90 :毛無しさん:2022/01/29(土) 13:07:00.44 ID:d9qvjU6U.net
>>88
プランクトンが欲しいなら汲み置きはできないので毎日海にいって直接被りにいかなきゃ
汲み置いた海水被ったらプランクトンの死骸で毛根死ぬで

91 :毛無しさん:2022/01/29(土) 14:11:31.19 ID:ko0MypO8.net
結局海のそばに住まないと駄目なのか。結構大変だな

92 :毛無しさん:2022/01/31(月) 08:11:46.06 ID:EnTfiqog.net
実にくだらない話題だが妙に納得してしまうな

93 :毛無しさん:2022/01/31(月) 20:16:34.67 ID:BC6z+Llq.net
淡水性の魚類や甲殻類は寄生虫と雑菌だらけでとても生でなど食えたもんじゃないが
海のものは普通に生食できるものが多いからな
この辺の違いだけでも海水が身体に良いってことがわかる

94 :毛無しさん:2022/02/01(火) 08:27:38.42 ID:DGFIj/Ia.net
海と言っても結構沖の方とかがいいのかな
毎日船出して頭洗うのも大変そうだが
海水洗髪ツアーとか企画すれば結構儲かるかも
ハゲが集団で釣り船とか乗ってるのは見てて面白そう

95 :毛無しさん:2022/02/01(火) 23:10:59.55 ID:pDJIG9qK.net
沖まのほうへ行くガチ漁師じゃなくても養殖漁師もかなりフサフサ率高いからそこまで気にすんな
完璧を求めて結局やらないなら意味がないぞ

96 :毛無しさん:2022/02/02(水) 07:41:45.65 ID:lEH5SRHE.net
海水浴とか行った後髪の毛ゴワゴワするじゃん
普通はその後シャワーして流すけどそのままがいいのかな
洗ってしまってはダメな気がするし
あのゴワゴワのままだとなんか海のにおいとか残りそうだし
誰か実践してくれ頼む

97 :毛無しさん:2022/02/02(水) 12:13:18.18 ID:dUcFPtYk.net
海風に当たるだけでも良いんやで
海の水分が含まれてるからな
だから舟屋にはハゲがいない

98 :毛無しさん:2022/02/03(木) 08:08:30.72 ID:f4+k6my5.net
海辺でできる仕事を探すかな

99 :毛無しさん:2022/02/04(金) 20:12:53.02 ID:tK1cUoLa.net
釣り人にもハゲ少なかったイメージあるな
ああ、でもみんな帽子かぶってるか

100 :毛無しさん:2022/02/04(金) 21:44:48.32 ID:tK1cUoLa.net
メカジキを釣って世界を回った松方弘樹や梅宮辰夫も剛毛だった、(かつらではない)

101 :毛無しさん:2022/02/05(土) 07:59:23.25 ID:3NIR9o3B.net
確かに
釣り好きな芸能人にハゲはいないな

102 :毛無しさん:2022/02/05(土) 09:28:53.62 ID:1S+SNJxj.net
注意点は沖釣り磯釣り限定ってことな
バスフィッシング、川釣りはハゲるから辞めとけ

特にバス釣りとかやってるやつは釣って遊ぶだけで
食べないから身体に海が取り込まれない
きっと命をもてあそぶ報いだ

103 :毛無しさん:2022/02/08(火) 08:28:21.93 ID:w/kLlL+z.net
やっぱり海、海辺がポイントなんだな
夏休みだけでも海辺のバイト探すか

104 :毛無しさん:2022/02/08(火) 10:49:58.01 ID:whPsK+PN.net
サーファーにはハゲ普通にいるから海水に直接触れるんじゃなく
海風にあたる程度が重要なんだろうな
海風に髪にいいミネラルが詰まってるとみた

105 :毛無しさん:2022/02/09(水) 19:52:56.94 ID:KQUfxgDR.net
漁師とは異なりサーファーは夏場以外は海にはいないから半端ハゲになる

106 :毛無しさん:2022/02/14(月) 11:58:41.03 ID:lZUgkQkc.net
海からの物理的距離と時間は確実に影響しているとおもわれ
おなじ漁師でも四六時中海に面してるわけじゃない
理想は「舟屋に住む漁師」だな
これでハゲたら漁師やめる

107 :毛無しさん:2022/02/14(月) 13:34:36.35 ID:qLf8rftH.net
海近いといいとなると
野球選手は千葉ロッテマリーンズに入ればフサるな

108 :毛無しさん:2022/02/15(火) 07:46:15.71 ID:HSzddVlP.net
マリーンズにも若ハゲはおるやろ



…おらんのかもしかして?

109 :毛無しさん:2022/02/15(火) 09:31:26.00 ID:Z+kb6/yE.net
ミスターロッテといえば福浦

110 :毛無しさん:2022/02/15(火) 10:24:16.06 ID:xTMcgQUU.net
漁師だったら禿げなくても、紫外線浴びまくってお肌がシワシワになるぞ
髪をとるか、お肌をとるか…

111 :毛無しさん:2022/02/15(火) 16:53:06.35 ID:HxDw0d8X.net
UVクリーム必須だぜ

112 :毛無しさん:2022/02/16(水) 08:14:51.39 ID:foSSe6CM.net
紫外線対策ばっちり決めて海に行くか
健康的になるし精神的にもよさそう
今年の夏は海水浴三昧にしよう
夏だけでも効果はあるだろ?

113 :毛無しさん:2022/02/16(水) 13:21:15.62 ID:8lDERheM.net
夏だけだとカッパ禿になる

114 :毛無しさん:2022/02/24(木) 08:17:24.99 ID:0f/Ulguh.net
なんか漁師から海水洗髪の話になっているな
でも着眼点はいいと思う
後は実験だ
ハゲガリレオ准教授おらんのか?頼むで

115 :毛無しさん:2022/02/24(木) 09:05:13.15 ID:fN5oywYX.net
海水はミネラルとかいいのかもしれんが
サーファー普通にはげてるから長時間浸すのはまずいのかも
あと洗いをしっかりしないとダメだろな

116 :毛無しさん:2022/02/26(土) 14:05:17.82 ID:gpCMTtAh.net
いや、だからサーファーが海にいるのは夏だけなんだから普通にハゲるって
いつも海にいる漁師じゃないと

117 :毛無しさん:2022/02/26(土) 14:06:53.19 ID:IR8bXWN1.net
いやサーファーは冬も普通にいるよ
夏だけはダサいって感覚みたい
ハゲてるからどっちみちダサいんだけどな

118 :毛無しさん:2022/02/26(土) 16:18:20.93 ID:o3/5UXn4.net
うーんわからなくなってきた
サーファーと漁師の何が違うんだろう
なぜ片方だけハゲる?
海だけの問題ではないのか?食事とか?

119 :毛無しさん:2022/02/26(土) 19:46:51.00 ID:gpCMTtAh.net
サーファーと言っても冬場だとか年がら年中やってる人っていうのは少数派だよ
そら本格的なモノだけを指す意味で言うなら合ってるんだろうけどさ

120 :毛無しさん:2022/02/27(日) 06:46:16.00 ID:iRghOclu.net
ここまで真剣に語り合うとは
ハゲにもまともな人たちがいるのが分かった
良スレと言えましょう

121 :毛無しさん:2022/02/27(日) 13:22:02.58 ID:X/p9sm7L.net
夏だけサーファーって趣味っていうか夏のレジャーとしてやってる
初心者だからまだ若くて毛もあると思う
海とAGAの関連性見るサンプルとしては弱い

122 :毛無しさん:2022/02/28(月) 08:34:32.80 ID:lWFugLIb.net
君たちサーファーは皆ハゲだと決めつけてるが
実際にはそんなに多くない
たまたまハゲサーファーが悪目立ちしてるだけだろう
俺は海水増毛説を信じる
今年の夏は毎日海に行こうと思う

123 :毛無しさん:2022/02/28(月) 13:57:02.79 ID:fPx8NhLm.net
サーフィンガチ勢て若い頃ブームだった年配意外と多いからな
五輪でまた若い人増えてくるかもしれんけど
おっさんサーファーが禿げてても何が原因かはわからん

124 :毛無しさん:2022/03/01(火) 13:53:25.19 ID:rbFOVloP.net
漁師とサーファーの違いは
サーファーは年がら年中海にいないことと海産物中心の食生活でないと考えられる
漁師であれば食卓に魚介類が並ぶ割合は一般家庭に比べれば当然
高めになってくるだろうからな

125 :毛無しさん:2022/03/02(水) 08:10:39.16 ID:3+RrGGYa.net
じゃ毎日魚食って潮風に吹かれれば頭髪復活ってことか
結局海辺の町にでも住まないと無理っぽいな
そういう仕事ってあるんだろうか
やっぱ漁師さんくらい?

126 :毛無しさん:2022/03/02(水) 08:40:10.88 ID:v1kBrp06.net
港とか工場多いから
そっちでもいいんじゃね

127 :毛無しさん:2022/03/02(水) 18:49:39.92 ID:3mX+NN6o.net
騎手もハゲ少ないよな

128 :毛無しさん:2022/03/03(木) 12:09:55.78 ID:CLgX7Si/.net
そら、馬油(まぁゆ)の影響を受け続けてるからな

129 :毛無しさん:2022/03/03(木) 14:57:53.28 ID:u03AOCUS.net
インスタで塩シャンしてる薄毛男いる
頭皮を写真にとってけなげにあげてる
hage.kaizen
見てやれ、お前ら仲間だろ

130 :毛無しさん:2022/03/03(木) 16:32:15.07 ID:kugqn/nW.net
海水、海風に秘密がありそうだから
塩水じゃあなあ
かわいそうに

131 :毛無しさん:2022/03/03(木) 17:34:33.10 ID:CLgX7Si/.net
精製塩、天日塩はダメ

132 :毛無しさん:2022/03/04(金) 08:12:36.51 ID:VAq4cWnY.net
俺も海水ってのがポイントだと思う
普通の塩水じゃダメだと思う。なんとなくだが。

133 :毛無しさん:2022/03/04(金) 09:05:55.98 ID:14zitmzO.net
やっぱ海藻類からでるミネラルだろうな
海藻関係ないって言われてるけどなんかあるんだよきっと

134 :毛無しさん:2022/03/06(日) 12:26:32.24 ID:8/nvgUvB.net
塩じゃ傷むだけでしょうな

135 :毛無しさん:2022/03/08(火) 08:02:58.15 ID:4+3UZAj+.net
これだけ情報が集まってきたら後は実践だな
毎日海に行って潮風にあたり海水で洗髪。朝夕1日2回1時間くらいか?
毎日刺身、煮魚、昆布やワカメを食べる
揚げ物は極力避ける
適度な運動

136 :毛無しさん:2022/03/08(火) 08:50:50.62 ID:/TxF84v7.net
漁師鍋みたいな漁師だけに伝わってる料理みたいのがあるのかも
あしがはやくて船上ですぐ食う流通しない魚とか

137 :毛無しさん:2022/03/08(火) 17:10:10.59 ID:zeadFUu5.net
寒いときにEPA(血液の流れを良くする粘度の低い油)を摂取するべきであることは
イヌイットの生活で確定しているからな
特に北方の漁師らはEPAを多く含む青魚を摂っているから寒さに対する耐性がハンパない
剛毛との関連性は十分考え得る

138 :毛無しさん:2022/03/09(水) 08:19:39.86 ID:lF2B+xOc.net
やっぱ漁師になるのが一番手っ取り早いか
30過ぎからでもなれるんか?体力も自信ない
ハゲが治ったらやめようと思うんだが

139 :毛無しさん:2022/03/09(水) 09:51:54.69 ID:ytv6MsF2.net
銚子の漁港とかでバイトしてたけど、ハゲいっぱいいたぞ

140 :毛無しさん:2022/03/09(水) 11:11:32.44 ID:d2+P3IfK.net
それはハゲてきてから焦って漁港来たタイプだろ

141 :毛無しさん:2022/03/09(水) 16:01:20.81 ID:5/jyiFBG.net
木こりにハゲはいないとも言うが
海に含まれる栄養って森から運ばれて来たものなんだよな

豊かな森のエキスが河川に流れ込み海を豊かにしている訳だ
だから、高度成長、公害問題で海の豊かさが損なわれていった反省から
「海を守るために山を守れ」と漁師らは言い始めた

全ては繋がってるんだよ

142 :毛無しさん:2022/03/09(水) 17:06:20.20 ID:lF2B+xOc.net
木こりってまだ日本にいるのか?
なんか河童ハゲのイメージしかないんだが

143 :毛無しさん:2022/03/09(水) 18:34:56.40 ID:S+DiL6sQ.net
海水がいいんじゃないか?
アトピー 治療のために、
にがり入浴剤っていうの使ってるんだが
海水の成分なんよな
もったいないから
にがりいれたお湯を頭にすりこんでるんだけど
なんか最近髪の毛増えてきた感じするんやわ、
まだ半年もやってないから
2.3年続けたらふさふさなるかも

144 :毛無しさん:2022/03/09(水) 20:53:48.45 ID:5/jyiFBG.net
>>142
木こりといっても北島三郎の唄に出てくるようなやつじゃないよ
現代では林業に携わってるのこと人を指す

>>143
にがりってのはイオン交換膜法で塩化ナトリウム(精製塩)を製造するとき
不純物として出るものだけど、そこには海の精が凝縮されてるからな
近年は健康志向で見直されにがり成分をそのまま含んだ
昔の平釜製法の塩が復活してきた

145 :毛無しさん:2022/03/10(木) 07:59:37.87 ID:FZxUmkN0.net
>>143
ちょっと待ってくれ
にがり入浴剤?初めて知った
海水洗髪の前に試してみる価値はあるかな?
結構高いんだろうか

146 :毛無しさん:2022/03/10(木) 09:11:56.08 ID:TCuW7FY8.net
林業はメットだから
脱いだらハゲっていう可能性は大きい
森林イオンがプラスに働いたとしてもメットで相殺

147 :毛無しさん:2022/03/10(木) 10:23:08.13 ID:cWXNpk9b.net
>>145
使い方による
普通の使い方だと月3000から5000だろうな
自分が使ってるのは、アトピー ラボっていうところのやつ
まとめ買いのサービス使ったら安くなる
けどまだはっきりとは効果わからん
アトピー は治ったけど。
アトピー のためにしたのはこれだけじゃないけど。
あとサーファーに薄毛いないとも言われるよな

148 :毛無しさん:2022/03/10(木) 10:27:42.13 ID:cWXNpk9b.net
自分の使い方は
湯船のなかに、にがり入浴剤を入れて
そのお湯に一時間くらい浸かるわけ、アトピー のために。
そのときに、10分置きくらいに、
そのお湯を数回ぶっかけて、すりこみながらマッサージする
アトピー なる前は育毛剤とか色々やってたかなくど、なんかアトピー に悪そうだからやめたんだよな
んでアトピー で薄毛悪化したから、諦めてたんだけど、
なんかにがりが薄毛にもきくかもな、思って半年くらい前から、アトピー 治療ついでに、やってるんよな

149 :毛無しさん:2022/03/10(木) 10:31:12.01 ID:cWXNpk9b.net
だから、例えばなんか、もっと小さい容器に、
にがり入浴剤を入れて、頭だけに使うんなら
使用量がかなり減るから、
一月1000円くらいとかなるんじゃないか

150 :毛無しさん:2022/03/10(木) 10:38:20.89 ID:cWXNpk9b.net
にがりの主成分はマグネシウムなんだけど
これがな、
皮膚にすごくいいんだよな、
皮膚に不可欠な栄養で、
炎症を抑えたり、保湿効果もあり。
口からより皮膚から直接吸収させたほうがいいと言われてる

151 :毛無しさん:2022/03/11(金) 08:10:29.79 ID:B/VCLe7R.net
このスレだけは罵詈雑言の飛び交わない
極めてアカデミックなスレと言える
大事に議論していこう
良識あるハゲとして勉強になるよ

152 :毛無しさん:2022/03/11(金) 13:32:53.37 ID:DH2+kE7R.net
ぬるま湯の海水風呂とかよさそうだな

153 :毛無しさん:2022/03/11(金) 14:23:53.44 ID:/WQDcQ2y.net
俺に謝れ

154 :毛無しさん:2022/03/11(金) 17:09:22.39 ID:IIfuXxmz.net
育毛らしい育毛はもうするつもりないんだ
育毛剤とかフィナステリドとか
ある意味じゃすでに薄毛は受け入れてる
ただなんか知的好奇心みたいな
にがりもそうだけど
あと、緑茶がAGAの原因となるジヒドロテストステロンを抑制とか
乳酸菌が、腸内から発毛スイッチを押すとか色々言われてるんだわ
そういう健康にもいいけど薄毛にも効果あるって言われてるやつ、地味なやつを5年とか10年とか長い年月かけてやったらどうなるんだろな?っていうのを自分の体使って試したいんだよな、
アトピー はな3年かけて、
食事と、生活習慣の見直し、乳酸菌、にがり
で治したんだよ、ステロイドは初期に使ったけど
ほぼ使わなかった
要は薬なしで治してきたんだわ、
だから薄毛も薬とか無しで治せるんかなっていうの試したい

155 :毛無しさん:2022/03/14(月) 20:58:00.65 ID:UEsFU/M3.net
本能的に海水がなんとなく良さそうな気がするっていうのは調整機能があるからだと思う
塩水(生理食塩水)は血液の代わりになるくらい親和性の高いものだからな
海水よりも血液に近い09%に近づけるのが良いと思う
塩水は植物を枯らすことを考えれば

156 :毛無しさん:2022/03/15(火) 08:18:38.31 ID:6KaAp1C3.net
木こりでもハゲル。
この人は古典的な技法にこだわる元大工で、斧使いの達人
でもハゲてるし

https://magazine.kinto-jp.com/column/kmz20210916.html

157 :毛無しさん:2022/03/15(火) 10:36:12.03 ID:aikewenx.net
木こりがフサって与作のさぶちゃんイメージだろ
実際はヘルメット被る仕事だから髪には過酷やぞ

158 :毛無しさん:2022/03/17(木) 08:12:41.59 ID:L8MY4pFp.net
芸能人が漁師の家にお世話になる番組の漁師が思いっきりハゲてた。毎日新鮮な魚を食べてるとか

159 :毛無しさん:2022/03/18(金) 12:45:29.92 ID:szWEF1Gq.net
そら漁師にもハゲはいるさ
ハゲてから漁師になっても当然手遅れだからな
何時からやってるのかがポイント

160 :毛無しさん:2022/03/18(金) 14:04:54.60 ID:YgQN5QDI.net
ボーダーラインの人はフサで耐えるくらいなもんで
トップエリートを治すまではないんでしょう

161 :毛無しさん:2022/03/18(金) 14:56:10.59 ID:szWEF1Gq.net
実際、育毛医療においてもハゲてから5年以上経過したところは
回復極めてが難しいと言われてる
だから漁師になるなら早いほうが良いぞ

162 :毛無しさん:2022/03/19(土) 08:23:42.28 ID:0sGaIYl6.net
ハゲに罹患してからなるべく早期に治療した方がいいということだな
早期発見早期治療は医学の理にも叶っている
進行ハゲは治療が難しいと言うことだろう

163 :毛無しさん:2022/03/20(日) 20:13:41.30 ID:LVWt4k3o.net
漁師でも酒を飲むのはダメじゃないか
漁師は大酒飲みだから呑兵衛の個体にだけハゲがでててるとみている

164 :毛無しさん:2022/03/21(月) 13:59:29.58 ID:SMaSa5N2.net
酒よりタバコじゃね
酒は肝臓やるまでは大丈夫じゃね

165 :毛無しさん:2022/03/21(月) 15:45:27.46 ID:MNDy8KDg.net
肝臓というと血をキレイキレイにするとこだろ
どろっとした毒々しい血だと毛細血管がやられるぜ

166 :毛無しさん:2022/03/31(木) 21:26:42.55 ID:nNVeKrnW.net
現に存在しない

167 :毛無しさん:2022/08/27(土) 18:56:12.99 ID:QFqUWhCM.net
漁師は、EPA摂取しまくって血液サラサラだろうから毛細血管ピッチピッチだろ
そら生えるわ

168 :毛無しさん:2022/08/28(日) 17:04:25.27 ID:JVux1SU5.net
漁師はほとんどの日本人と比べて、運動量が多くて、屋外で十分な日光を浴びて、優秀な脂肪・タンパク源の魚を多く消費してる。
そもそも健康だから毛量も多いのでは?

169 :毛無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハゲの漁師は大漁旗掲げて颯爽と帰港しても漁協のみんなにクスクス笑われてそう

170 :毛無しさん:2022/10/21(金) 17:13:15.75 ID:4rghFMFv.net
今年71歳の漁師だがハゲ

171 :毛無しさん:2023/04/15(土) 17:55:03.43 ID:9eUv7zOI.net
岸田襲撃で犯人取り押さえた漁師のおっちゃんたちフサフサだな
やっぱり漁師にハゲはいない説は信憑性がある

172 :毛無しさん:2023/04/27(木) 10:47:00.31 ID:On6F4kBh.net
意外に日焼けの影響ってないのかな

173 :毛無しさん:2023/08/14(月) 10:33:07.39 ID:ji+J/4Wz.net
多分だが
ハゲだからといって頭皮ケアばかり意識しているのは間違いだと思う
癌と同じくハゲも全身疾患と捉え包括的な治療が必要だろう
よってクソハゲが少ないとされる漁師の人達の生活習慣、労働環境を多角的に検討するべきである
例えば体に良くないとされる紫外線、育毛増毛にも良く無いのだろうか
常識を疑ってかかる事が必要だ
今までのハゲ治療がなぜダメなのか。自然から学び直そう
治療革命、パラダイムシフトが起こるに違いない
東大とかの研究室でハゲ研究専門スタッフを揃えて科研費もしっかり取って
クラファンで資金も集め取り組んで欲しい
金出すハゲは沢山いるだろう
返礼は臨床試験優先してうけれるとかでいい
10万くらいなら出すぞ。

174 :毛無しさん:2023/08/24(木) 09:46:45.86 ID:MdaGPjRo.net
まぁ俺ハゲてんねんけどな

175 :毛無しさん:2023/09/20(水) 23:43:56.21 ID:haSJ6BZE.net
このスレには意外と高学歴ハゲもいそうだな
頼むぞみんな!

176 :毛無しさん:2023/09/23(土) 17:22:41.29 ID:0ses9/Ro.net
ハゲを治す研究とか人生の無駄だろ

177 :毛無しさん:2023/09/25(月) 08:25:27.05 ID:Xu7UG42u.net
まあ新薬特許でも取れれば金持ちにはなれるだろう

178 :毛無しさん:2023/10/02(月) 07:02:00.52 ID:KJ+kH2mL.net
( ̄□ ̄;)!!

179 :毛無しさん:2023/10/05(木) 19:09:17.35 ID:vOJ/4Kne.net
何か刺激がほしいな

180 :毛無しさん:2023/10/18(水) 21:19:14.97 ID:oLH/hLI3.net
私今から、お花を摘みに行って来ます………なんで付いてくるのよ!?この変態!!

181 :毛無しさん:2024/02/10(土) 18:15:24.35 ID:kWBQXngxI
819万の裏金作ってた馳浩らの北陸だがこれだけ自然様ブチ切れさせながら宿泊代に税金使う北陸破壊割だの唖然とする学習能力のなさだな
温暖化か゛大地震を誘発してるという研究結果すらアーア ─聞こえないやって土砂崩れに洪水,暴風、熱中症、森林火災.大雪と゛ころか
今度こそスーパ ─津波で壊滅させられて不具合まみれの原発も吹き飛んで長野あたりまで放射能汚染地帯になるのもまもなくかな
地方のクズと゛もは自民公明みたいな腐敗組織に政権を続けさせることがてめえらの生命と財産か゛奪われる原因だと気づけないなら自業自得
地球破壊してでも儲けなきゃ食えねえた゛のと主張するならナマポではなくベーシックインカムやるほうがよっほ゜ど健全かつ公平
公務員という破壊活動を糧として超高額ナマポを得てる害蟲も大幅削減できるし食うに困らないなら創造性ある自由な経済活動もできるわな
人が生きる上で不必要な地球破壊による金儲けは経済活動ではなくテロ行為でしかないと殺す気で啓蒙活動しないと
腐敗政治とお前らの創造性もクソもない国際競爭力までダダ下がりの子々孫々まで続くくだらない奴隷階級人生は終わらねえんだよ
(ref.) Ttps://www.Сall4.jρ/info.php?type=iтems&id=I0000062
ttps://haneda-ΡrojeCt.jimdofrеe.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

182 :毛無しさん:2024/04/11(木) 18:17:49.95 ID:qwmaxuGc.net
豆腐屋のおやじとか

183 :毛無しさん:2024/05/15(水) 22:51:06.13 ID:ieR1Jyln.net
ゲヘ野郎のおやじ

184 :毛無しさん:2024/05/28(火) 13:12:46.51 ID:4GIxsg7G.net
シャンタマルタ

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200