2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベタベタ皮脂対策

1 :毛無しさん:2017/06/11(日) 11:05:24.61 ID:+1jdrOjF.net
皆さんどうしてますか?
薬以外の対策でお願いします。

2 :毛無しさん:2017/06/11(日) 15:40:03.16 ID:+6GqWhwM.net
パントテン酸とウーロン茶

3 :毛無しさん:2017/06/11(日) 20:09:20.35 ID:+1jdrOjF.net
>>2
バントテン酸とウーロン茶は頭皮に塗るんですか?
詳しい詳細お願いします。

4 :毛無しさん:2017/06/11(日) 20:42:56.84 ID:SisvRN2u.net
セスキ炭酸水+クエン酸水

5 :毛無しさん:2017/06/11(日) 22:20:30.73 ID:KVqeHmjh.net
>>3
塗らない塗らないw
飲むんだよ
パントテン酸はサプリ板見れば情報あるよ

6 :毛無しさん:2017/06/11(日) 22:30:56.65 ID:+1jdrOjF.net
>>5
バントテン酸をウーロン茶で飲むでオケー?
どの位の期間で効果出ますか?
スカルプケアではなかなか効果出なくて。

7 :毛無しさん:2017/06/12(月) 07:34:37.87 ID:akBukUVF.net
>>6
まずはパントテン酸オンリーで試してみたらどうかな?
翌日からという人もいればひと月ほどしてからという人もいるみたい

それとパントテン酸だけで飲むと体内のシステイン不足で抜け毛増えるからシステインも一緒に飲むこと
めんどくさかったらパントテン酸の改良型パンテチンを飲むといい

8 :毛無しさん:2017/06/12(月) 19:23:02.49 ID:6BlWizBR.net
>>7
一応薬品なんで副作用はどうですか?
バントテン酸はウーロン茶にも含まれてる成分なんで併用する意味ないですよね?

9 :毛無しさん:2017/06/13(火) 23:09:57.84 ID:N4lLhrGm.net
これから梅雨で湿気あるから大変だな。

10 :毛無しさん:2017/06/14(水) 16:28:20.46 ID:WAZ3kX0N.net
これはデュタorフィナとオナ禁と適度な運動と食事でOKでしょ

11 :毛無しさん:2017/06/16(金) 10:49:44.52 ID:y6+YwiVn.net
応急措置として、通気良くして髪の毛の根を絡まないように整髪すれば束になるのを防げる。
べたついたらそれを繰り返す。
頭皮の環境を整えるって原因は人それぞれだし難しいですね!

12 :毛無しさん:2017/06/17(土) 23:33:48.89 ID:GNj1yQ0H.net
頭皮環境や気温差など様々な理由で過剰な皮脂が出る。

13 :毛無しさん:2017/06/17(土) 23:45:57.58 ID:IVbrvcSY.net
お前らダボハゲどもは脂っこいもんばかり食うとるから皮脂でベタついとんねんでwww

14 :毛無しさん:2017/06/19(月) 18:03:16.95 ID:bt0CXJmy.net
パントテン酸はギトギトの人は効かないと思う

15 :毛無しさん:2017/06/19(月) 20:11:58.64 ID:vG/iEtlo.net
髪が細くて柔いと多少の脂でもべたつきが激しくなる。

16 :毛無しさん:2017/06/25(日) 16:43:11.40 ID:09JUlrDT.net
おいハゲコラ

17 :毛無しさん:2017/06/26(月) 09:32:46.56 ID:XP6FyJxY.net
枕にキッチンペーパーひいて寝ると翌朝脂ベトベトになってペーパーが湿ってる!

18 :毛無しさん:2017/06/27(火) 20:35:49.37 ID:/AQvJzNR.net
それって髪が薄いからじゃね?

19 :毛無しさん:2017/07/11(火) 23:58:53.57 ID:QvpWVdpR.net
毎日シャンプーしないとベタベタして大変!
シャンプー後ドライヤーで乾かしても直ぐにベタつく。
何か良い対策ありますか?

20 :毛無しさん:2017/07/12(水) 10:35:36.24 ID:/C2g4jWD.net
俺なんか夜シャワー浴びても朝にはベタベタだから朝浴びないと外出れない
なんなんだこれ

21 :毛無しさん:2017/07/12(水) 10:53:56.65 ID:w2q8zLSJ.net
霧吹き容器にウーロン茶入れて頭皮に吹きかけてマッサージしてみよう。

22 :毛無しさん:2017/07/18(火) 08:52:10.23 ID:v0OOd/0X.net
100均てかダイソーで売ってるみたいですがサラサラ効果はどれ程?

23 :毛無しさん:2017/07/21(金) 15:04:44.13 ID:BBZG/pGK.net
朝のギトギとが凄い人は夜食くってね?寝る前とか。皮脂が出まくるよ。

19時頃に夕飯食ってそれ以降は食ったりジュース飲んだりするな。

24 :毛無しさん:2017/07/21(金) 15:46:02.56 ID:mYWwZUug.net
お前らダボハゲどもは運動せんと脂っこいものばかり食うとるから皮脂出まくんやろwww

25 :毛無しさん:2017/07/29(土) 08:19:03.38 ID:ELgeT52g.net
夏の猛暑は脂汗で髪ベタベタ!!皆さんはどんな対処とられてますか?

26 :毛無しさん:2017/07/29(土) 08:55:30.20 ID:TnKO27x1.net
クリナゲンっていうノコヤシやアゼライン酸を成分とした育毛剤使うと皮脂が抑えられて、
夕方になると脂でペタってなってた髪が立ち上がったまんまになった

27 :毛無しさん:2017/08/05(土) 11:21:19.73 ID:u4KgWuVg.net
>>26
チャップアップの事すか?

28 :毛無しさん:2017/08/05(土) 12:10:25.71 ID:c5TzCcYO.net
・甘いもの、ジュース、微糖でも缶コーヒーをやめる。←糖質は脂質に変わるらしい。

29 :毛無しさん:2017/08/05(土) 12:33:23.59 ID:kfICqX62.net
ベタベタ(´・ω・`)ベタベタベタベタ(´・ω・`)ベタベタぺったんこ(´・ω・`)

30 :毛無しさん:2017/08/07(月) 09:39:02.39 ID:oLIcKbpV.net
湿度も大事だよ。

31 :毛無しさん:2017/08/08(火) 00:02:13.57 ID:HwG7zdkE.net
緑茶最高
試しに休みの日に家で顔と頭にコップ1/4ぐらい塗ってみな

32 :毛無しさん:2017/08/08(火) 21:23:45.15 ID:I5bCyb3k.net
>>31
洗ったら水で洗わずタオルで拭けばええの?

33 :毛無しさん:2017/08/09(水) 00:21:26.68 ID:tOmyauFy.net
>>32
取り敢えず洗面台で頭と顔にかけて滴り落ちないようになったらそのまま放置、
ものの15分しないで自然に乾くから家に居るときはそのままにしてる
あとは洗髪前の予備洗いにも使う時もあります。

34 :毛無しさん:2017/08/09(水) 00:28:40.90 ID:tOmyauFy.net
>>32
ちなみに男なんでもし女の人の場合は化粧してるだろから顔はどうかな?

35 :毛無しさん:2017/08/09(水) 10:36:09.30 ID:cg5wwbrm.net
お茶やウーロン茶などは化粧水代わり。保湿効果などがあり脂に強い性質だからだろう。
夏場のベタベタは乾燥した湿度の低い場所へ逃避するのも対策の一つだよ。

36 :毛無しさん:2017/08/09(水) 10:48:37.09 ID:4ZK2cesV.net
頭皮に異常をきたしとるダボハゲなお前が逃避すなやwww

37 :毛無しさん:2017/08/09(水) 11:49:32.54 ID:cg5wwbrm.net
>>36
仕事せんかwダボツル爺w

38 :毛無しさん:2017/08/10(木) 22:54:32.78 ID:/UzZAnYI.net
髪も地肌もテカる。どうしたらいいかな?

39 :毛無しさん:2017/08/25(金) 20:25:31.45 ID:ZywDx5uN.net
>>31
その方法は脂減るの?
減るなら嬉しい。

40 :毛無しさん:2017/09/07(木) 00:01:57.14 ID:ITKzJkry.net
ウーマシャンプー使ってる方いらっしゃいませんか?

41 :毛無しさん:2017/09/27(水) 08:52:39.57 ID:plw+H3m3.net
夜勤終わって帰宅。
今日雨降るからむしむしする。
で、鏡で頭見たら頭皮がギットギト。
むしむしもあるけど、悪玉男性ホルモンが出まくってるのかな。
いやんなるわ。

42 :毛無しさん:2017/09/27(水) 09:23:20.95 ID:NLsQmjRo.net
緑茶やウーロン茶などのベタつき回避は短時間ならば効果的かも。
時間が経過すれば顔や頭皮背中胸などから皮脂が沸いてくる。
基本食生活の見直しなどではなかろうか?ストレスもあるだろうし。
皮脂でシャツが黄ばむ人も居る。

43 :毛無しさん:2018/04/24(火) 19:59:39.85 ID:prJrgNfN.net
良スレなのに少ないな。

44 :毛無しさん:2018/08/13(月) 06:15:54.54 ID:QEYiQ5x1.net
カウブランドの無添加シャンプーで良いんだよね?

45 :毛無しさん:2018/10/09(火) 01:50:52.54 ID:IRYComFB.net
俺、ナノインパクト100ていう育毛剤を使ってるけど、この育毛剤の中に皮脂を抑える
成分が入ってるらしくて、頭皮は油っぽくなくなった。おかげで抜け毛も減ったわ。
このサイトで詳しく書いてるから、気が向いたらどうぞ。
http://epidemic.stars.ne.jp/ikumou/nano.html

46 :毛無しさん:2018/10/31(水) 10:54:52.97 ID:I8cF791N.net
緑茶すすぎやったって一時だけだよ。
(あと髪の毛がギシギシになって気分わるくなる。)表面だけ抑えたって効果なし。
中から脱毛ホルモンが分泌されて過剰皮脂がでるわけだから時間の問題。

47 :毛無しさん:2018/10/31(水) 10:57:12.21 ID:I8cF791N.net
>>45
皮脂が脱毛ホルモン分泌からくる皮脂なら無理だね。
薬しか。

48 :毛無しさん:2018/12/25(火) 20:13:55.18 ID:ShrX5C4k.net
また前髪の産毛が抜けた(これ1センチ方眼)
https://i.imgur.com/dEjNGzL.jpg
こういうコロっとした脂を取ろうとホジホジしてて髪も一緒に抜ける
抜けるというかほろっと落ちる感じ
毛根が痩せてほとんど無い、貧毛根
育つわけないわ

49 :毛無しさん:2019/03/13(水) 00:49:54.00 ID:kghBMqwI.net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
https://youtu.be/XDbU6JtY0rc

50 :毛無しさん:2019/04/13(土) 23:07:02.34 ID:Xv1ebLzn.net
また抜けた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821261.jpg
これは普通?

こういうゴロっとした脂が半分出てきていて、
それをつめ先でポロっと取るのが若い頃からの癖
若い頃はドフサだったが、今はハゲ

51 :毛無しさん:2019/06/09(日) 18:37:49.28 ID:U0UpmaYd.net
パテントン酸とかノコギリヤシか
サバ缶はどうなの?1日一個食べたら皮脂増える?

52 :毛無しさん:2019/06/09(日) 22:11:13.85 ID:mpUbrnnk.net
薄毛には効果はないか、いまいちだけど、ノコヤシは皮脂を抑えるよ。某ドラッグストアで聞いたのだが、ニキビを気にする10代やその親が買っていくってよ

53 :毛無しさん:2019/06/09(日) 22:16:39.35 ID:7d1iZLnX.net
ハゲを治す方法
http://zaitakumanual.jp/page012.html

54 :毛無しさん:2019/07/02(火) 04:16:28.42 ID:NgytwQFJ.net
パントテン酸500mgに対してシステインはどれだけ飲めばいいの?

55 :毛無しさん:2020/07/09(木) 12:44:29 ID:UVqEoOGH.net
-=$.

56 :毛無しさん:2020/08/15(土) 06:17:26 ID:hx4vCbSE.net
こんな板があったことにびっくり

57 :毛無しさん:2020/08/15(土) 06:19:09.86 ID:hx4vCbSE.net
こまめに洗うしかない

58 :毛無しさん:2020/08/21(金) 05:11:24 ID:JZ0YmIOX.net
>>48
俺も全くおなじことに悩んでるわ

59 :毛無しさん:2020/08/27(木) 05:37:59.65 ID:yjQzqg2l.net
皮脂を抑えるのはビタミンB2と6よな?
パントテン酸はb5なのに効果あんの?

60 :毛無しさん:2020/09/18(金) 23:22:50.25 ID:eXdHHdMN.net
シャンプーしてすぐでも接着剤レベルでべったべた
こんなの分泌してたらそりゃハゲるわ

61 :毛無しさん:2020/09/29(火) 09:24:04.24 ID:oNmwT80y.net
医者が教える「どんな毛穴にも期待大な成分」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/472a9ffc146d4a1da1dbdc2c96b7e82a19391d95
詰まり毛穴とすり鉢毛穴の元凶になっているのは、過剰な皮脂。それに、ストレスや
乾燥による角質の肥厚が組み合わされれば詰まり毛穴に、皮脂が刺激物質に変化
して肌を攻撃すれば、すり鉢毛穴になるというわけです。たるみ毛穴は、皮脂や加齢
、ストレスによるコラーゲン・エラスチン繊維の減少や劣化が原因です。
これらすべてに効果を示す夢のような成分があります。それは「ビタミンC」です。
皮脂分泌抑制作用と毛穴引き締め作用、抗炎症作用、さらには代謝促進作用をもち、
3タイプの毛穴どれにも対応します。
他に、ビタミンAとB群にも皮脂分泌抑制効果があり、ビタミンAには毛穴詰まりを抑える
作用やアンチエイジング作用もあります。さらにはすべてを一緒に取り入れることで
相乗効果が期待できます。

だってよ
ビタミンC朝晩1000mgずついってみっか

62 :毛無しさん:2021/02/03(水) 20:11:12.28 ID:x5sQEUh1.net
ナノバブルシャワーヘッドに交換したが頭皮の皮脂の圧勝だった

63 :毛無しさん:2021/02/05(金) 08:17:15.35 ID:k3fAKu2M.net
頭皮の皮脂しか勝たん!

64 :毛無しさん:2021/02/22(月) 17:12:22.98 ID:cx5BUnzG.net
カシュウチンキ塗りまくれば
過剰な皮脂抑えられるのかな

65 :毛無しさん:2021/02/23(火) 02:04:47.22 ID:Ogno7frc.net
カロヤンガッシュ使ってたけど皮脂は抑えられてる印象なかった
今度ニゾラールシャンプー試してみる

66 :毛無しさん:2021/02/23(火) 17:42:54.65 ID:w9XYCIz4.net
ライオンの毛髪力ZZはベタベタして俺達には合わないようだ
未使用のはメルカリにでも出すか

67 :毛無しさん:2021/05/06(木) 16:20:56.85 ID:/zusOkDU.net
ニゾラールシャンプー気になってるけどたけえよ

68 :毛無しさん:2021/05/12(水) 22:17:55.70 ID:sTWyBWRp.net
ピリドキシン塩酸塩効果あるのかな?リアップにも入っているし。カロヤンプログレオイリーにも入っているから試しでポチってみた。

69 :毛無しさん:2021/07/06(火) 07:42:04.14 ID:RenrvHvn.net
>>1
むしろ薬で治るなら教えてほしい

70 :毛無しさん:2023/10/05(木) 22:34:12.54 ID:nMjr2Uo9.net
>>67


71 :毛無しさん:2023/10/06(金) 14:58:31.56 ID:7h1PoFsP.net
頭皮のベタベタで、長年苦しんて来たが、週2回のニゾラールシャンプーとカウブランドの無添加シャンプーにしたらかなり良くなった。
塗りミノも頭皮脂を抑制している気がします。

72 :毛無しさん:2023/10/17(火) 16:22:26.86 ID:qSKD8SH9x
ウクライナの教訓は,利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を皆殺しにして
新≡種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
防衛予算GDp比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いたクソ利権害虫の税金泥棒
ウクライナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけだし、軍のク―デ夕−によって政権掌握されたミャンマーはGDP比2%台、
ロシアのように徴兵されて拒否すれば犬コロ公務員に制圧されて殺害されるレベルがGDP比2%な
ちなみに、2014年にマレーシア地球破壞テロリスト機MН17を地対空ミサイル9Kз7ブークで見事に撃墜したのは、戦闘民族ウクラヰナ人な
ヒトラー思想安倍晋Ξを讃える岸田異次元増税文雄か゛選挙て゛大敗して自閉隊と結託して選挙無効を一方的に宣言して軍事国家にすることだって
可能になるわけだか゛,軍事利権は増やすほと゛国民が殺されて国土が灰燼に帰すリスクが高まるだけなのが現実だと理解しよう
(羽田)tТРs://www.call4.jρ/info.php?Type=items&id=I0000062 , tтps://haneda-Ρrojеct.jimdofreе.com/
(成田)Ттps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テ口組織)ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jρeg

73 :毛無しさん:2024/01/18(木) 18:10:20.10 ID:oEgMb4vz.net
シャンプーは皮脂を取り去ることはできるけど、あくまで一時的なものでしかないから
皮脂を抑制する成分が配合された育毛剤なりヘアトニックをつけたほうがいいと思う

74 :毛無しさん:2024/01/18(木) 18:16:54.10 ID:oEgMb4vz.net
ということで、最近女性向け化粧品で皮脂抑制効果が高いとして流行っているアゼライン酸という成分を
ヘアトニックに混ぜて試してみようと思い材料を購入してみた

ヘアトニック→マンダム ルシード200mlで800円くらい
アゼライン酸→手作り化粧品の原料販売サイトで10g2000円くらい

※アゼライン酸は水に溶けにくいがアルコールには溶けるらしく
アルコール多めのヘアトニックなら溶けると踏んだ
→実際きれいに全量溶けた

ググるとアゼライン酸には脱毛原因物質(DHT)をブロックする効果もあるとのこと
薄毛にはまだ悩んでないが、頭皮のベトベトをどうにかしたいので試してみる
そのうちレポートするわ

75 :毛無しさん:2024/02/19(月) 12:05:04.16 ID:TprC43J6.net
大塚製薬のウルオススカルプシャンプー
3分くらい頭皮に浸透させてから、お湯と水で交互に洗い流す

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200