2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA,H3ロケット総合スレ part117

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 21:07:34.32 ID:qWQWthCS.net
ここは日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1696062677/

H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:01:25.37 ID:8pA0OmC2.net
H2Aロケット48号機 政府の情報収集衛星を搭載し12日午後1時44分打ち上げ

H2Aロケット48号機打ち上げ成功 情報収集衛星を搭載
2 時間前 — 三菱重工業は12日、大型ロケット「H2A」の48号機の打ち上げに成功した。
政府の情報収集衛星「光学8号機」を宇宙空間の狙った軌道へ投入した。
https://www.youtube.com/watch?v=T5avL0KHX58

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:05:00.38 ID:8pA0OmC2.net
次の宇宙ショーは小型月着陸実証機(SLIM)
今後は2024年1月中旬までに遠月点を低下させ、高度約600kmの円軌道に
軌道を調整したうえ、近月点を降下し、着陸開始への準備を開始します。

1月19日に近月点を高度15kmまで低下のうえ、1月20日午前0:00頃(日本標準時)に
着陸降下を開始し、同0:20頃(日本標準時)に月面着陸を予定しています。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:07:21.85 ID:8pA0OmC2.net
小型月着陸実証機(SLIM)の着陸降下準備フェーズへの移行について
https://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240115-1_j.html

2024年(令和6年)1月15日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
2024年1月14日17時32分(日本標準時)に遠月点降下マヌーバを正常に実施完了しました。
その後、高度約600kmの円軌道に予定通り投入されたことを確認できましたので、
併せてお知らせいたします。
現在、探査機の状態は正常です。 今後は、近月点降下マヌーバを実施し、
2024年1月19日に近月点を高度15kmまで低下する予定です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:16:02.63 ID:8pA0OmC2.net
H3ロケット試験機2号機の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231228-1_j.html

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケット試験機2号機の
打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。
なお、試験機2号機ではロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)を搭載して
飛行実証を行うとともに、小型副衛星2機(CE-SAT-IE、TIRSAT)に対して
軌道投入の機会を提供します。


打上げ予定日 : 2024年2月15日(木)
打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒〜13時6分34秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2024年2月16日(金)〜2024年3月31日(日)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:50:00.86 ID:Yu6e+EwF.net
H3 2号機について

1. 推力について
2号機の公式資料には LE-9 の推力も書かれている。この 2942kN というのは、これまでの公式スペック 1471 * 2 と完全に一致。
タイプ1 と タイプ1Aが混じっていることに象徴される開発途上のエンジンでこんなことあるの?

https://www.jaxa.jp/press/2023/12/files/20231228-1_01.pdf
表-3 ロケットの主要諸元
推力※1(kN) 約 2942(2 基分)

2. スロットリングについて
1号機はスロットリングを使わなかった。以下のような記述があるので2号機もスロットリングを使わないはず。
『このダミーペイロード ... は、アルミの塊。高さは4m弱、重さは約2.6トンで、だいち3号の重量と重心位置を再現している。飛行経路も初号機と同等。』

ここまでの感想(個人的)
打上費用 50億円を目指す切り札だった30型の実現(スロットリングあり、3Dプリンタ利用の噴射器などで劇的コストダウン)は、先送りとなっている模様。仕方ないけど。
H-IIA 202と比較してコストダウンとなる項目はあまりなく、打上費用もあまり変わらないのではないか。推力も本当にちゃんと出ているのかなぁ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 23:32:37.62 ID:83fXntv4.net
推力はタイプ問わず150tf(1471kN)だけどタービンで躓いて比推力が目標の425秒から422秒になってるのがタイプ1(A)だったか
タービン替えてもきりがないなら吸熱溝をいくらかノズルへ延長して使える熱エネルギー増やして極限のタービン効率を
狙わなくてもいいようにしたげたらいいんじゃないか
ぶっちゃけ100tfならまだしもよくチャンバエキスパンダ式で150tf狙う気になったよ。
ケロシン二段燃焼サイクルのYF-100より強力なエンジンをスカスカな液水・EBC・挙句の果てにチャンバエキスパンダという
三重苦で造ろうってんだからイバラの道にならないはずがない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 00:34:46.54 ID:FPTeOAtx.net
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
----
お約束の改変コピペ(23年前)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:53:38.83 ID:NtOCQN5i.net
3. LE-9 の比推力について

https://www.jaxa.jp/press/2016/06/files/20160614_h3_01_j.pdf

ありがとう、理解しました。スペック通りの推力が出るように推進剤の流量を逆算で決めているのですね。
タイプ2の(目標の)比推力は 465s で、タイプ1Aの比推力は 462s、タイプ1の比推力は「すこし違う」 (460s 程度?)。

記事にも、以下のように書いてあった。
『この2種類(タイプ1と1A)のエンジンは、推力は同等で、比推力は少し違うとのこと。ただ、打ち上げ時に並んだ2種類のエンジンの燃焼を見ても、違いはまず分からないそうだ。』

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:58:21.70 ID:NtOCQN5i.net
ここまで理解した(個人的なメモ)
エキスパンダーブリードサイクルでは、燃焼室の壁面で気化した水素でタービンを駆動し、その水素は排気される。(比推力の目標を達成できる)高効率の水素ターボポンプ (FTP) は開発中であるが、タービンのブレードに疲労が出るという問題がある。そこで、タイプ1A では「全ての構造固有値を運転領域から除外したタービン」を使って対策した。デメリットは効率が悪い(水素の排気量が多い)こと。余計に水素を排気している分だけ比推力が目標値に達していない。比推力が低いことにより余分の水素が必要。→ペイロードを軌道に投入できる重量が減る。→打ち上げ能力が落ちる。
https://www.jaxa.jp/press/2022/01/files/20220121-1.pdf

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:09:27.10 ID:zjrXUwWJ.net
465秒ってのは上段エンジンの最高レベルですよ
目標は425秒です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:47:03.88 ID:NtOCQN5i.net
いや、単なる打ち間違い。

〇 タイプ2の(=目標の)比推力は 425s で、タイプ1Aの比推力は 422s、タイプ1の比推力は「すこし違う」 (420s 程度?)。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:13:44.04 ID:pwoKZlh5.net
なんで1号機では正常動作した1段エンジンを2号機で変えるかな。

変えた1段エンジン起因で失敗したら相当叩かれるぞ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:15:09.34 ID:1xqA4FAl.net
1号機のが本来のバージョンではなく、
開発が進んで変更する予定だったから

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:40:02.15 ID:zjrXUwWJ.net
タイプ2が完成する目処が全く立たないからたろう
当分はタイプ1Aで行く
せめて少しでもコストダウンしたもの
タイプ1は低性能で高コストだからな

タイプ2は完成しないかもしれないな
もうメタンロケットのエンジンを開発開始しないと間に合わなくなる
LE-9の本格開発は2014年からで、10年後の2024年でも(本来の性能の)エンジン完成の目処が立たない(LE-Xからだと15年)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:08:19.56 ID:ai8WV5dr.net
…凄まじいオーバースペックな訳だがw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:17:34.68 ID:NtOCQN5i.net
4. 3Dプリンタ利用の噴射器(3D造形製造法による噴射器エレメント)について

機械加工の噴射器と 3Dプリンタで作った噴射器は特性が違う → 当面は3Dプリンタ製は採用しないという判断らしい。

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai50/pdf/siryou1-1.pdf

『3D造形製造法による噴射器エレメントについて、従来の機械加工と異なる特性を確認。機械加工/3D造型それぞれを認定する方針とし、機械加工の認定を先行して実施予定。』

感想:
機械加工を前提とした噴射器の設計図が与件としてあり、それを 3D printing で実現しようとして失敗した(同じ特性が実現しなかった)のかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:38:45.46 ID:ai8WV5dr.net
いくらFUDを繰り返しても、初期型の段階で使用時間に対し10倍以上の耐久性があり、タービンブレードや燃焼室の損傷がいつ発生したのかよく分からん化物エンジンだよ。

無駄な足掻きだね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 14:46:24.87 ID:ai8WV5dr.net
そもそもLE-5Bの点火プラグは真空中で何度も制御された放電が可能なのに、なぜH3でトチるねん。
蛍光灯の中より放電しやすいので、最近接のギャップでしか放電しない。
こんな基本的な疑問を持てない奴らを相手に、何を説明してるんだか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 17:10:02.34 ID:jbPgYlxQ.net
スロットリングの試験って実機ではやらないもんなの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 17:26:18.03 ID:TtSfg2Qb.net
実使用時間にたいして10倍の寿命があるのは使い捨て液体ロケットとしては普通の仕様だと思うのだが。
LE-7(無印)でもそうだった、完成時にちょっと下方修正したけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 17:43:19.64 ID:82/wN9sv.net
>>17
なんで特性が全く同じになると思ってたんだろう?
中の人相当頭悪いね
3D造形やるにしても数周遅れ過ぎる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 21:15:31.68 ID:ai8WV5dr.net
>>21
おいおい
後知恵でフツーとか抜かすなよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 01:57:47.32 ID:ifaoEdQO.net
ここの住人的にはSLIMの成功確率はどのくらいだと思う?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 05:19:42.87 ID:kRG5MMKg.net
>>24
五分五分やね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:08:12.87 ID:EATpCdKp.net
学生の実験なので、熱くなるな。
ロボコンや魔改造の夜みたいなもんやで。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 09:48:45.45 ID:63mVPDH6.net
>>22
個人的な感想:
「頭が固い」のでは?組織全体が前例踏襲という重病にかかっているのが問題でしょう。開発プロセスそのものを3Dプリンタを使ってスピードアップすることを前提としたものに刷新する必要がある。
後知恵にはなるけど spaceX の 2016年頃の raptor エンジンの開発の経緯は参考になるのでは? 3Dプリンタを使った噴射器による性能アップに期待しています。もちろん、頭のいい中の人はみんなずっと前から考えていることだとは思うけど。なんかなぁ。。

https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_Raptor
Many components of early Raptor prototypes were manufactured using 3D printing, including turbopumps and injectors, with the effect of increasing the speed of development and iterative testing.
The 2016 subscale development engine had 40% (by mass) of its parts manufactured by 3D printing.

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 10:01:59.57 ID:zsGr/fJl.net
ロケットだけじゃなく造船だっていまだに鉄板をガスであぶって曲げて溶接してるしな
他国は潜水艇も3D造形でやってる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 10:30:36.46 ID:EATpCdKp.net
「日本だけは常に遅れてる」

未だに認知が歪んでるのか。
もう文明圏から去った方がいいぞ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:10:10.33 ID:xBubeYu9.net
ロケットの8割を3Dプリンタで作ると発表してたベンチャーは、やはりまだ無理という結論だったろ
動画見たら普通に溶接してた
そんなに一気には進まないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:55:34.45 ID:FOhJJb03.net
何を見てまだ無理と言ってんだかw
あれは卒業して大型ロケットに進んだだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:56:40.57 ID:63mVPDH6.net
>>30
これのこと?(ソース張り付けてほしい)

要旨: Terran 1 の 3D-printing が重量比 85% はやり過ぎだった。Terran R では金属加工も増やす。

https://www.cnbc.com/2023/04/12/relativity-all-in-on-terran-r-rocket-shifting-3d-printing-approach.html

It’s adjusting its manufacturing approach to blend its 3D-printing-first approach with traditional metal-bending techniques.

Relativity made a name for itself with its 3D-printing approach to manufacturing rockets, building massive additive manufacturing machines.
The company 3D-printed about 85% of the mass of its Terran 1 rocket, and previously planned to get that number above 90%.
Ellis declined to specify what percent of Terran R will now be 3D-printed in the company’s new “hybrid manufacturing approach,” emphasizing instead that the shift is to prioritize its timeline to first launch.

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:38:59.74 ID:xiMTZqSV.net
SLIM 月着陸ライブ配信 23:00予定
https://youtu.be/Udh6kvjZYC8

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:40:38.38 ID:yELc/9k8.net
画像が降りてくるのは後日だろうし。
ライブって言ってもどうせCG映像だろう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:20:15.83 ID:KDUmjrgT.net
着陸時は月はまだ地平線上に見えているから機体からの映像はあるんじゃないかな 超低画質だろうけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:21:26.56 ID:rq6R9Ej2.net
>>34
Slimのテレメトリはリアルタイムで公開されるので
まだスタッフと感動を共有しやすいと思われる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:13:43.53 ID:RyhzYE9Q.net
>>24
ハードランディングは回避するも、逆側に転んでどうにもならなくなる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:21:41.08 ID:yELc/9k8.net
スレ違いだけど、
SLIMの1回着地した後に倒れて2段階で着陸する方式、
将来的に機体が大型化してもそのまま使えるギミックなのかね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:02:19.55 ID:EATpCdKp.net
燃料タンク+着陸モジュール=SLIM

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:05:20.68 ID:uV1QCb1n.net
着陸っていってもわざと転んで斜面に横たわるようなセミハードランディングだからね
よその国がやったような着陸とはちょっと性質が違う
機体が大型化重量化したら今回のようなセミハードランディングは無理でしょう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:05:51.77 ID:uT4bjBfl.net
ショックアブソーバの選定さえ間違わなければ
4本足着地でどれか1本が先に着地しても成功する

選定間違ったら2本足でもバウンドして終わり
多分その辺何もわかってないから二本脚2段階の方が成功率高いって結論になってそうしたんだろうが
基本がわかってない
そもそもショックアブソーバじゃなく肉球ぽい奴にしてショックウケてる時点で相当怪しい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:16:24.32 ID:z6B3Xw41.net
【ライブ配信予定】JAXA探査機 月面着陸へ 午前0時に降下開始
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240119/k10014327201000.html

こちらの画面で、JAXA相模原キャンパスに設けられた
プレスセンターの様子などをライブ配信でお伝えする予定です。
(1月19日23:00ごろから配信開始予定。時間は前後する場合があります)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:21:44.74 ID:EATpCdKp.net
着陸モジュールだけで重力天体にピンポイントで降りれるか?
と言うのが今回のミッション。
大学生の実験に熱くなるなよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:23:55.59 ID:D7drIem6.net
>>38
MMXが往還機+着陸機でスタンダードな構造だから
SLIMは小型着陸機だからこその構造でしょうね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 22:25:26.07 ID:EATpCdKp.net
あかつきのセラミックスラスタの流用もあったな。

成功すれば、日本は自宅の車庫証明を手に入れる。
他国は駐車場から電車バスを乗り継ぐ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 23:02:17.17 ID:mEh5oE/9.net
SLIM中継はじまた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 23:36:47.98 ID:EATpCdKp.net
反日侮日が沸いてるね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:09:37.78 ID:GhI3OPNK.net
SLIM頑張れ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:10:46.34 ID:u9TKdMA2.net
>>38
傾斜地に着陸するのに、最適って話でしょ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:13:05.19 ID:u9TKdMA2.net
>>43
大学の実験でもあるけど、大学生だけではちょっと無理やで。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:16:43.81 ID:ndeokVS+.net
アーガス(シューティングゲーム)のボスを倒したあとのランディングを思い出した
https://i.imgur.com/8yZNBtD.jpg
https://i.imgur.com/53lVYjN.jpg

題材としてはルナランダーの方が近いけど
https://i.imgur.com/C8r5oIC.jpg

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:21:08.68 ID:ndeokVS+.net
MLM

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:23:17.32 ID:ndeokVS+.net
-審議中-

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:26:27.23 ID:bQTW8WMP.net
確認中なげーな おい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:27:03.20 ID:bQTW8WMP.net
あぼーんしたのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:33:08.36 ID:ArA055dH.net
はい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:34:02.75 ID:jlt5zgYG.net
ばんざーいは無しよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:34:37.98 ID:7WN6uw6U.net
5mでホバリングした後いきなり終わったからな
そこから緩やかに着陸出来てないw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:35:27.96 ID:0Je67yPS.net
ゲスニックマガジンの西条です!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:35:29.14 ID:ndeokVS+.net
JAXA公式の方は Please wait for a while.
プレスセンターの方はあっちこっちにカメラを寄せたりしてストライクフリーダムな状況

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:37:21.49 ID:r5+hCjCN.net
もし無人機でできなかったら、日本の有人宇宙船着陸はまだまだ早いってことか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:37:53.95 ID:ndeokVS+.net
横浜なんか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:38:36.20 ID:0Je67yPS.net
なぜ横浜市歌 w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:38:43.27 ID:7WN6uw6U.net
つまりそこから自重分ちょい少なめの噴射ってのが出来ていない
毎秒10pずつくらいで下降していくモードを備えてなかったのか?
5mから着地させる気でいたのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:45:07.16 ID:oENds1ph.net
失敗だったらJAXA解体で宇宙予算ゼロでいいよもう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:49:35.25 ID:bQTW8WMP.net
v=(2αh)^(1/2)=(2*1.62*5)^(1/2)=4.02m/s
約秒速4mで叩き付けられたってことか
地球上だと約0.83mから自由落下相当ってこと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:52:08.39 ID:bDdlSU38.net
アイスペはんもやらかしたがな
三電はんも同じやがな
難し難し言うとるがな
努力はいつか報われるとええなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:52:37.98 ID:r5+hCjCN.net
月は火星と違って大気がほぼないから、
パラシュートは使えないんだっけか
だから噴射するしかないのか(でも重力はあるから、噴射を間違えると衝突する)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:54:06.67 ID:fKQZ1J01.net
JAXA担当者「通信ができている状態だと思われる」って、なんか頼りない回答だな・・・

着地したらすぐわかるように設計してなかったん?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:54:20.94 ID:ndeokVS+.net
遠景
https://i.imgur.com/uIYqruZ.jpg
ISS
https://i.imgur.com/QER2Jyf.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:55:04.56 ID:QtGIMCWm.net
LEV-1は軟着陸成功

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:55:18.08 ID:ndeokVS+.net
VAR判定マダァ???

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:57:18.34 ID:fKQZ1J01.net
JAXAスタッフの「やったー、パチパチ」がないからどうなってるかと思ってしまう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:58:02.45 ID:BFr1910q.net
秒速4mなら時速14.4kmですか
徒歩3分の距離を1分で走るくらいの速さ
あのメッシュ脚で受けられる衝撃はいかほど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:58:23.08 ID:7WN6uw6U.net
そもそもこれだけ姿勢制御出来て燃料余ってるのに
なんでソフトランディングやらねーんだよ?簡単なフィードバック制御だろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:01:37.80 ID:fKQZ1J01.net
JAXA担当者「着陸の成否判断するため 少しお待ちください」って、着陸した直後の想定と異なったってことか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:02:53.83 ID:aVb1Cr76.net
>>75
事前に組まれたプログラムの通りに動くだけ。
そんなアドリブで動かすなんて恐いだろ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:06:02.13 ID:BFr1910q.net
データを確認するだけ以上の経過時間では
政治的な合議中?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:06:32.99 ID:r5+hCjCN.net
着陸自体は成功したけど、太陽電池パネルが太陽からの光を受けてないとか?
一応地面に倒れこんだけど、バウンディングして予想と異なる角度までひっくり返ったとか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:08:19.50 ID:WC5er6/T.net
着地したらコテンと倒れるはずがそのまま立ってる状態かな 姿勢が分かればスラスタで倒せるか
あとは仰向けになってるか横倒しか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:08:19.60 ID:ndeokVS+.net
ひまそう
https://i.imgur.com/aXu3u99.jpg
https://i.imgur.com/pppepyB.jpg

※ホームポジションはこちら
https://i.imgur.com/HtzatoQ.jpg
https://i.imgur.com/9Yri6A9.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:09:59.77 ID:BFr1910q.net
あるいはぶ厚いレゴリスに刺さってるか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:12:16.04 ID:bQTW8WMP.net
これはだめかもわからんね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:14:48.97 ID:bDdlSU38.net
>>75
そんな甘くない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:16:28.18 ID:ndeokVS+.net
ねむい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:17:01.94 ID:BFr1910q.net
今なんとか噴射でもがいてるので会見は残存燃料が尽きるまで始まりませんとか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:17:10.32 ID:r5+hCjCN.net
次からは衝突したとしても大丈夫なように、エアバッグを搭載すればいけるんじゃないか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:18:07.67 ID:7WN6uw6U.net
>>84
なら日本の力は途上国並

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:20:37.47 ID:bQTW8WMP.net
ファルコン9の垂直着陸に技術ってすごいのな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:21:21.85 ID:bQTW8WMP.net
×に, ○の

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:21:51.29 ID:O3gMyz03.net
状況確認には2時間ほど掛かる場合もございますとの事

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:21:52.57 ID:bDdlSU38.net
>>88
そこは否定しない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:22:41.86 ID:QtGIMCWm.net
確認に2時間以上かかるようなのであと1時間くらい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:24:23.28 ID:oENds1ph.net
ロケットもまともに開発出来なくなった国に月面軟着陸なんかできるわけがねーな
今後は宇宙開発予算を極限まで削減するべきだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:26:29.35 ID:ndeokVS+.net
ひまそう (檀上一番上の左から4番目)
https://i.imgur.com/ibQRYMa.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:28:15.69 ID:QtGIMCWm.net
通信は生きてるので軟着陸はできてるようだ
確認作業でミニマム・フル・エクストラどこまでいけたか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:31:01.07 ID:ndeokVS+.net
LIVE中断してから1時間経過(´・ω・`)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:32:30.82 ID:bQTW8WMP.net
2時間って JAXAは手回し計算機でも使ってるんか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:32:59.65 ID:BFr1910q.net
ファルコン9やっぱすごいね
噴射減速と足開きのタイミング、最後のホバリングの無さ
失敗しながら数こなして貯めた経験値をフィードバックすると
あそこまで無駄なエネルギー消費のない着地になるのか
ふと生物がやってるみたいに感じることがある

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:34:43.62 ID:fKQZ1J01.net
LEV-1からの電波は受信できたけど、本体からの電波は受信できてないとか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:35:07.12 ID:BuZzoEIm.net
DSNのマドリード56番で通信できているらしいな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:37:26.19 ID:QtGIMCWm.net
>>100
DSNもそうだし、世界中のアマチュア無線家からも受信の報告きてるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:37:36.24 ID:fKQZ1J01.net
モニター画面の着陸機の動きは、SLIMからの高度計測の情報を受信しながら、その位置を表示してたのか?

だとしたら、着陸まではSLIMから受信はできてたってことだな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:38:31.06 ID:ndeokVS+.net
>>98
タイガー計算機って一個欲しいな
正直ロマンでしかないけど操作できると自慢できそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:41:23.14 ID:ze/wZsOW.net
>>103
SLIMから通信が届いていることは海外(NASA とか)から報告されている

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:46:39.37 ID:QtGIMCWm.net
>>104
リストアする動画あげたらそこそこ再生数とれると思うよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:50:30.63 ID:ndeokVS+.net
モックモック 樫の木モック
https://i.imgur.com/HWyEBYr.jpg

> ピノキオを題材としたアニメとしては1972年に タツノコプロが製作した『樫の木モック』があるが、本作(ピコリーノの冒険)は動物キャラを多数配置することで差別化を図っている。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:57:43.04 ID:ndeokVS+.net
SLIM関連のニュースは2時10分頃から放送いたします。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 01:59:02.30 ID:O3gMyz03.net
2時10分 会見を行うとの事

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:04:17.65 ID:bDdlSU38.net
もう眠いどうでもいい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:10:10.50 ID:ndeokVS+.net
いろはす
https://i.imgur.com/juipESu.jpg

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:14:02.94 ID:ndeokVS+.net
ハジマタ
なんか青い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:15:28.38 ID:WC5er6/T.net
声と映像ずれていっこく堂になってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:17:10.09 ID:bQTW8WMP.net
あーっ
太陽電池が動いていない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:18:59.91 ID:r5+hCjCN.net
>>99
ファルコン9ではないけど、月面着陸を物理学の方程式(とプログラム)を使わず
強化学習(報酬最大化)だけで噴射制御ができるらしいな
https://www.youtube.com/watch?v=Ux9DS0WiIgE

生物ではないけど脳のように柔軟な対応ができる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:20:34.20 ID:WC5er6/T.net
仰向けになってるのかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:22:12.99 ID:BFr1910q.net
>>115
ありがとう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:24:43.85 ID:/ofLnVyJ.net
>>37
俺の予想あたってしまったか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:27:30.92 ID:r5+hCjCN.net
俺のチャンネルですまんな
重力加速度とかジャイロとか知らんけど、Githubで公開されてるコードをそのまま突っ込んだら実行できた
PC上でそのまま学習できる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:31:31.18 ID:BFr1910q.net
アポロでは米国旗を結構楽に突き刺してたな
コテンじゃなくてグサッといっちゃったか
で太陽電池の向きが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:35:13.75 ID:r5+hCjCN.net
その場所の砂の密度とか、粘性によって刺さりやすさとかはあるだろうな
沈んでしまう場合もあるだろう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:36:59.83 ID:WC5er6/T.net
マドリードでLEV1受信中
https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:44:47.42 ID:r5+hCjCN.net
成功したのに、表情が暗いのはよくないな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:50:23.30 ID:NJPHdCd4.net
政治的に成功と言い張ってるだけだからな
一般的には失敗といいまーす

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:53:56.13 ID:VI7M8UlW.net
太陽光パネルから電力を得れないのだからフルサクセスとは言えないだろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:54:13.83 ID:WC5er6/T.net
月を見たら思い出せ 奴の名はスリム

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:56:23.89 ID:VI7M8UlW.net
探査機が今どういう状況なのかわからないのはよくないな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:58:17.34 ID:BFr1910q.net
今後の太陽の角度によってはと言っているが
どっちを向いてるか分からないなら、先行きの明るさも見えない
ただし狙い通りでなくランダムに落ちたのなら、普通は確率は低いと思うわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:02:11.74 ID:ndeokVS+.net
脳内の糖分が欠乏してきてるようなバグりかたしてる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:02:52.03 ID:r5+hCjCN.net
でもアンテナは地球のほうを向いてるんだな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:18:32.78 ID:sUGE+srR.net
月着陸実証機だから軌道データさえ送信できれば主目的は成功でしょう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:21:31.99 ID:VI7M8UlW.net
太陽光パネルが太陽の方角を向いていないのなら 横向きに倒れてるか裏返ってるのかの2パターンしかないんだが、、、、
もしも機体が裏返ってたら終わりだな!もしも機体が裏返ってたらそれでも着陸成功といえるのか???? ええ???

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:25:09.30 ID:/ofLnVyJ.net
降り方見てて思ったが、このくらい制御できてるなら、球を潰して斜面に倒れるなんてトリッキーなことしなくても、平地に脚で降りたほうがうまく行ったのでは?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:42:34.12 ID:O3gMyz03.net
本体がダメでもタカラトミーの「SORA−Q(ソラキュー)」が正常なら
画像データ送信用「LEV−1」とで画像送ってくれるだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:44:16.43 ID:ndeokVS+.net
すでに着陸3時間

数時間とはいえ、何時間持つんだろうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:45:08.19 ID:ndeokVS+.net
会見オワタ

早く状況確認しに行きたい三(´・ω・`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:51:29.24 ID:fhciL6xw.net
データはもう地球に送ってるらしいから、電池が切れても問題ないんだって
後は分析と映像化するだけだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:52:35.72 ID:ndeokVS+.net
https://i.imgur.com/IW821ed.jpg
https://i.imgur.com/YrB3nP0.jpg
https://i.imgur.com/x83C3dG.jpg
                        おわり
                        ───
                    制作・著作 JAXAとか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:56:42.73 ID:/ofLnVyJ.net
改めてテレメトリ見直してみたが着陸の瞬間、エンジン出力134%、スラスタ200%超えとかなってたね
相当姿勢が暴れたか、砂埃巻き上げたか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:57:53.03 ID:fhciL6xw.net
>この産経の記事が月面でのミッションイメージが分かり易い。

「宇宙へ興味を」 玩具メーカー開発の月面探査ロボ、月へ
https://www.sankei.com/article/20230825-457ATWJKX5NZXICP43QJL4QK3Y/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:58:13.80 ID:VI7M8UlW.net
最初に月面に接触した足が運悪く でかい石を踏んでしまって想定していた向きとは反対向きに倒れて機体が裏返ってる状態かもしれんな。
もしそうなら着陸成功とはちょっと言い難い。

まあなんにせよ機体が今どういう姿勢なのか早くわかって欲しいわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:01:45.55 ID:VI7M8UlW.net
太陽パネルから電力を確保できないから予定されていた着陸後のミッションを全て遂行する事は不可能とのこと
だから3人ともあの渋い表情なのよ

國仲所長は対外的な立場上 ぎりぎり合格点の60点をつけたけど本音のところでは限りなく0点に近いだろうね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:06:51.28 ID:/ofLnVyJ.net
降りて通信できているという点で月面着陸としてギリギリ合格って判断なのでは
直近だとispaceの墜落とか、辿り着けなかったperegrineに比べればマシやね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:12:38.39 ID:btree9yX.net
加速度から姿勢なんて簡単にわかるだろ
ひっくり返ってたらマイナスになってるだろうから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:15:41.22 ID:fhciL6xw.net
本体のキーとなる技術は、
「画像航法」および「自律的な航法誘導制御」と軌道データ取りだから

一応、着陸できてるんだからOKだろ太陽電池の発電だけが失敗か
姿勢の状態が分かれば、エンジン噴射して向き返れるかも

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:18:48.83 ID:/ofLnVyJ.net
向きかえることはしない方針らしいね
パネルに光が入る可能性があるから保守的になんて言ってたけど、そもそも熱変化に耐えられない可能性が高いって自分で言ってるやんけ
試すだけ試せばよいのに…ひっくり返そうとして壊して失敗扱いにされることを恐れているのなら残念

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:26:41.69 ID:Ol+hM/yq.net
1か月待って月が一回転する間に太陽が当たればいいけどな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:29:51.37 ID:Ol+hM/yq.net
また時事がこれは失敗でしょて大見出しで嬉しそうに書くんだろな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:27:07.53 ID:zzRcHeJy.net
イプシロンからH-IIAに乗り換えで重量制限緩和、ボツ案だった分光カメラが復活
分光カメラで分析したい岩石があるクレーターの斜面が目的地になったのでピンポイント着陸が必要に
重量に余裕が出たせいで計画に余裕がなくなったという笑えない話

SELENE-2からSELENE-Bへの変遷でLUPEXローバーがインド任せになって、ペイロードを失った工学実験ランダーに科学ペイロードが乗ってきて魔改造
重力天体で全地形探査をやるならローバー使うだろっていう常識が予算という現実に負ければ非常識がまかり通る
機体は完璧に動作したので工学実験機としては成功
エンジニアリングはまあまあ成功したが、プロジェクトが魔改造で滅茶苦茶
ランダーは安定着陸のみを考えるべきであり、研究サンプルへの最接近は探査機の仕事
NASAのスカイクレーン式の火星ローバーはそうやってる

教訓「重力天体への着陸は平地に限る」
あるいは「重力舐めんな」
まあこれで今後、溶岩洞窟に推進着陸で突っ込む無謀な探査計画が立てられる悲劇を防げたと思えば、失敗は人類への貢献だったと言えるかもしれない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:40:51.81 ID:tbIpVmv7.net
ようつべのライブ録画見直したんだが、1:25過ぎ辺りで右の衛星の姿勢を見るとコテっと横になるはずのOMEが上にあるように見える
太陽電池が全く発電しないというのが謎
少し上を向いてるから月面の反射光すら入らんからかな
地面に対して垂直で進行方向に対しても垂直っぽいから朝か夕かは分からんけど太陽高度が低くなったとき日が当たるかも

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:50:31.50 ID:sEK9GLg/.net
テレメトリーでの中継前に小さい模型を使って着陸を説明する際、模型が倒れずに立ってしまいやり直してたけど、まさにそんな感じで刺さったままなのかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:54:59.77 ID:/ofLnVyJ.net
うまく倒れ込めなくて制御が暴れたんじゃないか
1点着いて大暴れみたいな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:09:42.60 ID:/gysTnfn.net
どちらにせよ今どういう姿勢なのかめっちゃ気になる
LEV-1で本体撮影できてると良いなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:54:37.26 ID:QVpLkeyv.net
>>149
俺は全く逆だと思う。
これは数うちゃ当たる作戦するしかない。

量産して、5個ぐらいづつ着陸させればよい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:56:49.29 ID:QVpLkeyv.net
>>149
実際問題、ローバーでは行けないところに
調べたいものがあるんだから、
原子力電池を導入して、太陽電池を補い、
数個づつ、着陸させたらいい。
せっかく、安くつくってんだし。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:59:13.05 ID:QVpLkeyv.net
>>130
それ。アンテナが正常なら、着陸姿勢は、
ほぼ行けてるのではないかと思うんだけど。
となると、なんかの影かなと思う。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:04:40.07 ID:jCYvEi6g.net
ホリホリさんならこの苦境を跳ね返せる
なんなら発電をできるようにする

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:02:32.96 ID:73WA5dFq.net
>>115
いや、普通に方程式とフィードバックで済む簡単なプログラムでいいじゃんw

落下速度を高度に比例して減少させるプログラムでいいんだぜ?
そのために噴出力をフィードバックで変えるだけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:14:47.33 ID:WC5er6/T.net
スリムのアンテナ見たら指向性のあるアンテナというより電波が広角に拡がるアンテナみたいだな
はやぶさみたいに遠くないからそんなアンテナでもいいんだろうしどんな姿勢でも電波は届くようになっているんかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:15:38.65 ID:73WA5dFq.net
LEV-1と2は何モタモタしてんの?
フットワーク悪いのはガッカリ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:17:59.98 ID:SfZXMKbw.net
学生の実験に何を熱くなってんだ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:18:46.85 ID:SfZXMKbw.net
自宅の車庫証明を得た。
これで充分ですが?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:22:20.14 ID:foPE9gmU.net
チョロQで撮影した画像とか見れないの?
どうせ無惨に大破してるんだろうな…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:25:47.48 ID:SfZXMKbw.net
目的地まで徒歩圏に降りられる事を示した。
次は水素かメタンでソフトランディング

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:17:28.89 ID:slM9xzgB.net
ライブ見返してるんだけどVDMの終盤からMLMの瞬間に横方向に50mぐらい動いてて横のスラスタ全開でωX振切ってるから横倒しかなあ?
あとωYは倒れ込み動作としてωZまで振切ってるのが気になる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:20:06.38 ID:bRJWpwR7.net
それよりJAXA広報部長の薫さんが気になった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:49:30.54 ID:r5+hCjCN.net
60%成功ってことでいいのかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:53:34.51 ID:r5+hCjCN.net
https://mainichi.jp/articles/20240120/k00/00m/040/049000c
JAXAの宇宙科学研究所で所長を務める國中均氏は1月20日の会見で、
小型月着陸実証機「SLIM」の月面着陸成功について「ギリギリ合格の60点」と評価した

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:37:41.26 ID:r5+hCjCN.net
https://twitter.com/Aero_actor/status/1748515126750417197
#SLIM の目的は月面ピンポイント軟着陸技術の実証
あえて着陸の難しい傾斜地を目指したが、フルサクセスまでなら「平らで着陸しやすい場所にピンポイント軟着陸しても良かった」わけです
(deleted an unsolicited ad)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:58:43.01 ID:fKQZ1J01.net
モニターでは、0m以下に探査機が表示されてたから、素人がみたら地中に少し入ったのかなと錯覚する。

着地の時の砂ぼこりが舞い上がって、太陽電池パネルが砂だらけになって発電できないとか。

姿勢がひっくりかえって、太陽光が受けられないとか。

着地の衝撃で断線したとか。

個人的には、軟着陸とは、機体に損傷がない着陸と思ってるから、軟着陸かと言われると微妙。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:12:14.02 ID:SfZXMKbw.net
お前の定義なんざどうでもいいんだよ。

日本は月面に車庫証明を取得。
他国は駐車場から飛行機電車バスの乗り継ぎ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:16:01.90 ID:Gadpp7k7.net
イミフな例え頭悪い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:22:05.58 ID:SfZXMKbw.net
そのまんまの意味だが?
車庫証明を知らんから、凍り付いた充電スポットの周辺にEVを並べる事になる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:25:20.25 ID:aVb1Cr76.net
着陸後もテレメトリが生きてるし世界5番目の軟着陸には違い無いけど。

目的だったピンポイント着陸の実証としては微妙だろう。
制御失敗によるピンポイント墜落かもしれんし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:26:37.92 ID:SfZXMKbw.net
分裂症?認知症?
自分で書いた文の前後が矛盾してるぞ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:28:19.64 ID:fKQZ1J01.net
インドも1号機は、着陸はできたけど、機体は動かなかったらしいから。

中国も同じく1号機は、着陸はできたけど動かずでは?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:31:40.68 ID:SfZXMKbw.net
軟着陸が目的。その後はおまけ。
日本の月面開発は大学生の実験で充分。もうエネルギーの獲得すら目的にならんからな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:33:11.38 ID:r5+hCjCN.net
足だけが地中に入るんなら問題ないんだよ
機体の角度がおかしな方向に向いたり、ひっくり返ったりしたら大問題

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:33:46.42 ID:1rnsqek7.net
>>174
会見だと太陽電池以外は正常だから墜落は考えにくいみたいなって話だけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:34:10.76 ID:aVb1Cr76.net
でも2段着陸は大型機への発展性に乏しいしギミックのようだし、
このていたらくで他国をリードしたとか恥ずかしい主張だな。(笑)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:34:23.75 ID:SfZXMKbw.net
電波が届いているので軟着陸成功

何が不満だね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:35:14.80 ID:SfZXMKbw.net
月面でヒドラジンを合成するのか。
頑張ってね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:35:46.55 ID:1rnsqek7.net
>>180
小型で軽量な探査機の実現を目指すだからね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:36:11.09 ID:5bdunUhS.net
成功でいいだろ
マスコミも成功と報道してるし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:38:02.54 ID:BV6gUDtU.net
おまえらスレタイは読めない人かな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:38:31.63 ID:1gonyZpz.net
サクセスのクライテリアはランディングした後に通信が確認できることらしいから
これだけ通信できてれば文句ないのでは
ソーラーパネルは太陽の角度が変われば復活するでしょ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:38:59.66 ID:SfZXMKbw.net
水素かメタンで軟着陸できないと意味が無い。
2030年に常温核融合の実用化が控えている。もう月面の鉱物を持って帰り、学術的な知見を得る事しか月面開発をやる価値が無くなった。

SLIMは事前に学習させた画像航法で軟着陸させる事が目的。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:39:32.49 ID:slM9xzgB.net
事前にどっかのインタビューで他国に続く5番目の着陸成功よりも世界初のピンポイント着陸が目的と言ってたから
まだ結果出てないというのが当事者の印象なんじゃないかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:39:55.45 ID:SfZXMKbw.net
>>185
ボッコボコにされてスレタイに逃げるな。
最初からリングに上がるんじゃねーよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:40:59.77 ID:SfZXMKbw.net
>>188
國中さんがギリ合格判定。
反日オナニーのズリネタにはならん。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:42:25.12 ID:slM9xzgB.net
>>190
100m精度が出たのか検証作業に1ヶ月近く掛かるってのに現時点で100点満点なんて出せるわけねーだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:42:39.41 ID:aVb1Cr76.net
まあこれで、
月より小惑星への着陸の方が難しいから支那より日本の方はすごいって主張は間違いだと証明できたな。
他国の例を見ても小惑星より月への軟着陸の方が成功率が格段に低く難易度は上です。(証明終了)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:43:29.95 ID:SfZXMKbw.net
私が大学生の実験だと強調しているのは、最早、その程度のモチベーションで宇宙開発を継続するしか無いからだ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:45:48.57 ID:SfZXMKbw.net
>>191
ハードルを上げてズリネタにするのは勝手だが、高度のリアルタイムトレースから100m以内は達成してる。

垂直に降りて、高度50mでホバリング。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:54:02.03 ID:SfZXMKbw.net
ゲームを見りゃ、他国の文化水準の低さがよく分かる。日本をパクるか殺すかだ。文化面の興味の対象が極めて狭く、マウントする事を娯楽と勘違いしている。
音楽もそうだな。ラップで自己憐憫とヘイトを撒き散らしているだけ。

日本があらゆる領域で価格相場を破壊すると、他国は宇宙開発=安全保障の文脈でしか人を動かせなくなる。
日本人の知的好奇心が宇宙開発継続の最後の希望になるだろう。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:05:00.46 ID:SfZXMKbw.net
しかし、日本人の宇宙観は漫画とアニメに歪められ、リアルに対する興味や認識が極めて弱い。
XRISMの画像を宇宙で肉眼視できると勘違いしている人が大半だろう。

人間と付き合うよりVRの方がはるかに刺激的…そういう恋愛観に近い。
このハンディキャップをどう克服するか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:06:44.82 ID:1gonyZpz.net
>>192
ジャンルが違うので証明は不可能。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:12:39.56 ID:dWn+fXBm.net
>>197
今回同じとこでジャンルを合わせた結果、負けたわけだが。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:13:07.76 ID:SfZXMKbw.net
いや、勝ったんだが?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:14:06.85 ID:SfZXMKbw.net
学生の実験で高精度の軟着陸

文句の付けようが無い大勝利。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:14:15.56 ID:dWn+fXBm.net
お前らもうちょっと月探査スレに来いよ。
SLIMの話題で盛り上がってるかと思い来てみれば、なんでH3スレの方で盛り上がってんだよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:15:20.22 ID:SfZXMKbw.net
福沢諭吉の再来かな?
支那人の歴史と知性は彼一人に敵わなかったからね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:23:52.06 ID:r5+hCjCN.net
アポロ計画・月探査を語る
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1550497596/

こんなスレがあったんだな
すまんかった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:38:42.73 ID:fKQZ1J01.net
アメリカも10年ほど前に、火星に探査機を軟着陸して、太陽電池が動作せず(クレーターの陰に入ったため?)、半年くらいして、太陽の角度の変化で発電できたことがあったような?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:13:01.41 ID:SfZXMKbw.net
あー
テスラ車が凍死累々でニホンモーの餌を漁ってるのか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:20:17.27 ID:1gonyZpz.net
インドは600kmも目標から離れてたようだから、スリムの着陸はひとまず上出来だろ
米ソ時代の着陸順位を競うのではなく、アルテミスの目的である採掘したい場所に行けなきゃ始まらないからな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:38:09.53 ID:SfZXMKbw.net
別天体の採掘に経済価値が無くなったんだよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:54:02.25 ID:/ofLnVyJ.net
画像照合航法については二重丸だね
着陸を考えた機体設計や制御に改善の余地

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:11:40.96 ID:M6HJ/pzu.net
>>194
果たしてまともにホバリング出来てたのか?
上下に3mふらついてるような有様だったら恥ずかしい
ホバリング出来てるのなら着陸失敗しようがないけど失敗しちゃったのは、まともなホバリングではないからだろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:14:47.22 ID:/ofLnVyJ.net
>>209
ホバリングから崩れてたら大破してるでしょ
2m近くで放り投げるローバーだって成功してる
接地するタイミングで何かあったとみるね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:27:16.71 ID:M6HJ/pzu.net
>>210
勢いあまって着地したから埋まってんでしょw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:30:17.44 ID:M6HJ/pzu.net
だいたい5mホバリングの時から急に終わってたしな
ゆっくり下降できずにそのまま落下し
着地寸前に噴射したけど間に合わずに地面掘っちゃったんだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:44:07.92 ID:zzRcHeJy.net
>>185
ごもっともだけど、イベント時以外は過疎板なのでここが総合スレになってる伝統がある
国内の宇宙開発が盛り上がって専門スレがたくさん稼働するといいんだけどねー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:56:25.91 ID:VI7M8UlW.net
>>152

最初に1本脚が月面に接触してからスラスター吹きまくって暴れたってことかな?
それなら横向きに倒れてたり、ひっくり返っている可能性あるな
だから太陽光パネルに太陽光が当たらない

機体がひっくり返ってるのにピンポイント着陸成功って言われてもなー かなり微妙

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:35:18.60 ID:jUuvhfry.net
どこでも着陸できるというコンセプトならアイソトープ電池くらいは搭載しろよ
なぜ太陽光でいけたと思ったのかが疑問だ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:48:52.62 ID:M6HJ/pzu.net
第一段着地 後ろ足
第二段着地 前足
第三段着地 頭w

頭が見事に月に刺さっていますw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:50:41.92 ID:70KUAtRO.net
そういうのつまんないんだわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:52:50.05 ID:Wjh69CbF.net
>さあ今年度最後の一大イベント、がんばれよ三菱重工、弥太郎さんも期待してるぞ。

H3ロケット試験機2号機の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231228-1_j.html

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケット試験機2号機の
打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。
なお、試験機2号機ではロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)を搭載して
飛行実証を行うとともに、小型副衛星2機(CE-SAT-IE、TIRSAT)に対して
軌道投入の機会を提供します。


打上げ予定日 : 2024年2月15日(木)
打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒〜13時6分34秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2024年2月16日(金)〜2024年3月31日(日)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:00:44.75 ID:VI7M8UlW.net
おそらくもうとっくにバッテリーは切れてる頃だろう
発表されてないけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:09:56.52 ID:U7r96gxd.net
バッテリー寿命は5〜6時間と言ってたな、もうデータは地球に送信済だろ
LEV-1のソラキューも2時間ほどで、LEV-2のデータ送信器も4時間ほどだったはず。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:25:25.44 ID:bDdlSU38.net
俺がイサスのメンバ一なら恥ずかしくて会見できないよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:22:18.28 ID:1gonyZpz.net
海外の報道ではかなり高評価だな
直前にペレグリンが失敗してるので50年経っても難しいことは皆が分かってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:40:20.21 ID:uI6jT3+Y.net
着陸に伴うほしいデータ総量は
あらかじめわかってただろうし
バッテリー残量から逆算して
全部落とせる量だったのか
会見で質問出なかったんかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:53:01.72 ID:B+PkH9yy.net
本当にミニマムなサクセスだな
H3の運命の日も決まったか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:56:28.63 ID:m4bYCAPd.net
大重力天体に軟着陸させることが
とにかく難易度が高いのは今でも変わらないのに
バイキングはよく一発で火星に降りたよなあれ。

火星なんて中途半端に大気があって
それはそれで厄介なのに。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:57:50.80 ID:dWn+fXBm.net
テレメトリから太陽電池が西向きになってるんじゃ?
って説もあって、それならもう何日かして日の角度が変われば発電できるのでは?
ってツイート見かけたわ。
それならもう少し稼働できるのかね?期待。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:33:02.24 ID:fKQZ1J01.net
太陽電池パネルからの電気出力は完全に0?

5%くらいは発電できてるとかはあるか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:44:09.98 ID:gGYp4P1g.net
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240120-2866943/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:56:16.41 ID:slM9xzgB.net
>>227
会見では少ないのではなくゼロと言ってた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:02:23.39 ID:WsnUqoUV.net
SLIMの太陽電池が使えるようになると何が出来るようになるの?
ソラQの充電とかも出来るのかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:27:08.81 ID:meuLVdJY.net
504 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2024/01/20(土) 17:49:49.96 ID:WoUUY6p20 [14回目]
三菱電機のサイトでSLIMは冗長系のないユニークな設計って誇らしげだったけど案の定だよ


馬鹿に作らせるとこうなる
MRJと同じ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:32:49.20 ID:aVb1Cr76.net
その辺は非力なイプシロンが悪い。
最初からH-IIA前提であればこうはしなかっただろう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:35:01.46 ID:lRXRNF06.net
イプシロンは作らないほうが良かったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:41:09.34 ID:r5+hCjCN.net
>>230
月表面の、カンラン石の分析ができるようになるんじゃね?
分光カメラ積んでるんでしょ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:11:04.36 ID:zzRcHeJy.net
>>225
そりゃもちろん、高重力で大気がある天体への再突入の経験が豊富だったからよ
地球っていう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:18:49.64 ID:SfZXMKbw.net
>>209
「日本だから失敗しているに違いない」

で考え始めるから、常に間違うんだよ。
ダッシュボードの左下
加速度の実測と推測がよく一致していただろ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:20:10.43 ID:SfZXMKbw.net
太陽電池が闇夜に向かう倒れ方をしている可能性がある。2週間ぐらい待て。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:38:47.96 ID:4+bfyWIC.net
とにかくどういう体勢なのか気になり過ぎて夜しか眠れない
LEV-1で撮れてなかったら、次に探査機送るまではわからないのか
探査機送っても小さすぎて撮るのは厳しいかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:45:24.11 ID:dgtnlwBX.net
>>238
通信できてるなら、少なくともひっくり返ってはいないのでは。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:47:17.78 ID:BuZzoEIm.net
搭載されている太陽電池システムのメーカーどこよ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:53:39.75 ID:r5+hCjCN.net
>>240
シャープ
最近、世界最高効率の太陽電池シリコンを発表したばかり

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:00:22.03 ID:rMwkKT3f.net
そもそもなんで二段階着陸なんていかにも危なそうな方法にしたんだっけ?
画像誘導航法とか肝心な部分はほぼ完璧だったのにこの部分でケチがついてしまった感

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:02:25.40 ID:pbZ2I2S7.net
ああ、斜面に着陸するから二段階接地が必要なのか
日本初なんだからいきなりそんな不安定なとこに着陸しなくてもって思っちゃうね
予算的に新しいことしないと駄目なのかもしれないけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:07:11.56 ID:VI7M8UlW.net
たしか二段階着陸のほうが着陸の成功確率が高いと判断した、と言っていたような
片足ついて倒れるだけだからね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:08:39.26 ID:+JOZ7WHq.net
機能不全に陥るような着陸を成功と言ってるのが残念でたまらない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:13:44.73 ID:T4RUR746.net
情弱ですまんけど
結局H-3はいつ宇宙にいくのん
もう行ったんかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:15:50.18 ID:SfZXMKbw.net
初号機はもう宇宙に行ったよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:18:25.50 ID:RY3DjzcF.net
GMSシリーズみたいにソーラーパネルを一周巻いとけば効率は悪いけど姿勢が狂っても発電は出来たんじゃないのん?
イプシロンに乗せる予定で小型軽量化しないといけないって事だったのなら仕方なかったのかも知れんけど。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:19:43.56 ID:1gonyZpz.net
少し前の中国の有人船カプセルは着陸のときに転んで3回転ほどしたけどな
ライブで観てたけど死んだかと思ったよ
もちろん公式に着陸は成功。骨折か打撲ぐらいの事故はあったと思うけど成功は成功だろ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:24:39.35 ID:r5+hCjCN.net
中の人、あるいは人形が無事なら成功だろうな
転がっても衝撃を吸収できればいいから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:25:55.50 ID:VMUbLAmL.net
少なくとも通信ができてるわけだからひっくり返ってるわけじゃ無いと思うけどな
こういうののアンテナって無指向じゃないでしょ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:30:05.99 ID:fKQZ1J01.net
二段階着陸どころか、惰性がありすぎて、さらに回転(転んだ)したようなイメージがしてる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:33:44.93 ID:dgtnlwBX.net
>>248
今度からそうすべきだよね。
少なくとも力学的に安定なのは
表裏あるんだから。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:40:34.67 ID:zzRcHeJy.net
>>248
いや、イプシロン用の設計だったSELENE-Bは円筒形でソーラーパネルを一周巻いてたんだわ
それがH-IIAに相乗りすることになって重量に余裕が出て、プロジェクトの趣旨が変わって設計が変わって、こうなった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:44:42.61 ID:VU+FqiIp.net
太陽電池を全体に貼っていないのは
軽量化とのトレードオフ。
そもそもこいつはピンポイント着陸
だけに特化した実験機だからね。

月面で日に照らされた熱で数日で
どうせ壊れるという程度の設計のものだよ。
月面での活動はおまけ。

あと、敢えて斜面の難しいところに
しがみつくように降りるテストだった。
初めてのチャレンジなのにそこはISASだから…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:46:29.04 ID:T4RUR746.net
>>247
そうなんか
まだひとつも行ってないんかと思ってたわ
失礼した

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:49:08.37 ID:1gonyZpz.net
富士山の斜面みたいなところに着陸して転んだかもね
高度が0mより少し下に表示されてたのはそのせいかも

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:52:26.82 ID:zlGDytWj.net
攻めすぎた設計のせいなのかなー
まあそこは次回以降の反省点にすればいいか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:59:33.24 ID:zzRcHeJy.net
いや設計は手堅かった
着陸寸前までは完璧だったでしょ?
着陸ポイントの設定に無茶があった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:11:55.25 ID:WrMHAA0X.net
既にある程度平面が明らかな地点を選んで
無難な着陸を目指せば難易度は
もう少し低かっただろうけどナ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:21:11.50 ID:4XvFTj9C.net
ずぶっと着地するつもりがカツンと小石踏んでその衝撃で太陽電池のケーブル外れた、とかはないのけ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:25:10.05 ID:cmGDDnr4.net
余計な向きの太陽電池など不要😤😤
設計・意図通りの姿勢でしか着陸しない😤😤

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 02:13:49.58 ID:1guBc+hU.net
>>262
設計・意図通りの姿勢でピンポイント着陸しないと意味がない分光カメラを搭載してしまったからだぞ
宇宙空間に浮いてる間はどんな機体形状だろうが関係ないので、航法担当の連中は気にしない
高度3mでの最後のホバリングまでで、航法担当の仕事は終わってる
意図と外れた姿勢になってしまった時点で分光カメラの意味はほとんど死ぬから、余計な向きの太陽電池は不要になったわけ

だから問題ないってわけじゃねえけどな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 03:27:26.44 ID:Qn7I2MDh.net
>>257
ライブ画面の高度ゼロの線は事前情報だから実際の地面とは誤差があると言ってた
むしろSLIM自身が着陸したと判断してMLM出した時にまだ画面左下の加速度は月の重力加速度になって無かったから地に足付いてないのに着陸したと誤認したかもな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:30:49.42 ID:2QAaysnE.net
>>259
太陽電池が胴体を一周してたらどの向きで着地しても問題なかった
電力を最大化しようという攻めた設計が「上面にだけ太陽電池を貼る」って現状よ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:29:50.74 ID:+Kq2r7z/.net
加速度
実測 1.6
推測 0

になって無かったか?
地球の重力の約1/6。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:30:04.98 ID:eDkMplZu.net
太陽光パネルを満遍なく貼る
ホバリング時に自撮り棒を出す
そういう発想は無かったのかな?
こういうのは統括の発想力に左右されるよね

あと着陸の問題ばかり目にするけど
LEV−1も失敗してないか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:35:32.97 ID:+Kq2r7z/.net
いつものように吠え面かいて恥を晒すよ。
2週間は黙っておいた方がいい。

ま、それが出来たら歴史は違っていただろうがw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:55:08.53 ID:wM6onoj/.net
予定通りに無事着陸はしているが着地した時に転がってしまっている
落下したわけじゃないので破損している可能性は低く
太陽パネルの向き次第では稼働する

ホバリング時に放出されたLEV-1、2とローバー2台は
LEV-1が失敗している可能性が高く
LEV-2、ローバーからのデータを送って来ていない
どちかと言うとこっちの失敗の方が大きいと思われるんだが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:02:32.94 ID:+Kq2r7z/.net
「失敗していてくれ」の願望丸出し。

ダッシュボードの情報から総合すると、太陽電池が闇夜の方向になる姿勢で軟着陸した可能性が高い。
2週間もあれば太陽光が当たる瞬間があるだろう。

それまで待てんか?

待てるような性分なら歴史は違ってたなw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:23:01.33 ID:QqaTV5Af.net
>>270
SLIMが太陽光で稼働し始めても
LEV-1からの送信が出来るようになるわけじゃないよ
太陽電池が稼働していない=稼働したところで上空の画像しか撮れない可能性の方が高いんじゃないか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:33:56.57 ID:+Kq2r7z/.net
ゴールポストを動かすいつもの仕草

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:34:14.41 ID:WxtH/cF3.net
マルチスペクトルカメラはミラーが駆動していろいろな方向に向けられそうだから、可能性はあると思う。
姿勢によっては厳しいかもしれないが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:35:11.57 ID:+Kq2r7z/.net
はやぶさ2の時はどんな失敗ストーリーとゴールポストずらしでオナってたの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:37:57.79 ID:1guBc+hU.net
>>265
分かってないね
JAXAが「発電できてない」って言ってるのは、単に姿勢の乱れを推測できる傍証データとして言ってるだけなんだよ
発電できてないから失敗/発電できてれば成功って意味ではない
姿勢が想定外だったら失敗で、姿勢が想定通りなら成功なの
失敗姿勢で発電だけできてても意味ないの
そういう余裕のない設計にしてしまったから

とはいえ、ジンバル可能なマルチバンドカメラの視野の広さと、機体の強度的に、ある程度姿勢が乱れた場合でも撮影は可能という状況になる可能性は想定できてたはず
だから太陽電池が全周にあれば良かったのは間違いない
それをしなかったのは、熱設計のコストと配線のコストが壁だったのかも

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:48:15.60 ID:QqaTV5Af.net
>>275
放出されたLEV-1も予定通り稼働してないのも問題じゃないか?
放出された時点ではSLIM側の着地や発電の影響は無いわけだし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:52:02.05 ID:QqaTV5Af.net
>>274
君はゴールポストが何処だったのかも分かっていないようだね
ゴールは出来ているんだよ
狙えたはずの追加点は審議中
更なるトーナメント進出は今回は無理じゃないかという状況

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:02:30.29 ID:+Kq2r7z/.net
>>277
はやぶさ2で相当、恥ずかしいオナニーを晒したようだねw

ダッシュボードと電波送信を見る限り、ミニマムは達成してますよw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:05:32.60 ID:QqaTV5Af.net
>>278
根本的に社会で通じる会話が出来るようになりな
ネット上でわざわざ知能の低さをアピールする必要もあるまい
恥ずかしいだけだぞ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:06:35.64 ID:+Kq2r7z/.net
即レスwww
早漏やなぁwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:31:23.56 ID:1guBc+hU.net
LEV-1は想定通り稼働して40分で電池切れて活動終了だろ
LEV-2のデータはLEV-1が中継して地球に直接送信してる
中央大のプレスリリース待ちなんじゃねえの

>>279
そいつ酸素魚雷だぞ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:33:04.99 ID:+Kq2r7z/.net
ID変えてまでwww
恥ずかしいwww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:39:02.27 ID:CeqhSHqC.net
>>276,281
和歌山大学の配信で確認出来るね
https://www.youtube.com/watch?v=OmAynXk0WBI
データは送られて来てるようだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:39:48.85 ID:vcXmsk56.net
>>275
JAXAの事前のminimum successの判定を読む限り、
初期の太陽電池の発電は成功の判定と関係ない。

実際、傾斜地にあえて降りるんだから、そうなんだろ。太陽電池は姿勢が正確でも影にいたら発電できないし。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:42:53.74 ID:vcXmsk56.net
>>283
あんな小さいものでも、単独で地球までデータ送信可能なのか。すごいな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:49:50.27 ID:ke81+vpi.net
LEV-1からきちんとデータが送られてくるなら、90点ぐらいあげてもいいよね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:50:36.21 ID:N24fzjGh.net
なんかデータ送信したからヨシ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:51:42.37 ID:+Kq2r7z/.net
自民党が常温核融合の実用化を新しい資本主義の文脈で紹介しちゃったので、もう宇宙開発に大した意義は無くなった。強いて言えば無重力の産業利用が残ってる程度。
「生存リソースをどうやって公平に分配するか?」を問う舞台設定に宇宙を使うなら最適だが、これは技術論ではなく社会論。

無尽蔵のエネルギーのせいで名目通貨が無意味になり、カネを餌にして社会を維持・発展させる仕事に人を集められなくなる。また慰謝料の意味が無くなり、お金で解決してきた大人の対応も使えなくなる。

宇宙界隈はカネにうるさい割に、カネが通用しなくなる社会が間近に迫っている事に気付いていない。
文系の宇宙界隈が率先して動かなきゃならんのだがな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:52:03.20 ID:G2cu2tEV.net
>>285
SLIM着地後もLEV-1から信号が送られて来てたので
LEV-1は着陸成功出来ている証拠と言えるらしい
LEV-2の動きも含めデータ結合と解析後に画像等出て来るんじゃないかな?
地球からLEV-1への送信も出来てたらしい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:58:17.17 ID:+Kq2r7z/.net
https://www.jimin.jp/news/information/206781.html

連載シリーズ 新しい資本主義の「扉」第39回
エネルギーは天然ガスの1万倍
日本発の次世代エネルギー技術「QHe」

自民党が取り上げてから3ヶ月経過したが、国内外で振れたメディアは皆無。
政治資金パーティの禁止と派閥解消…常温核融合の関係性ぐらい分かるはずなんだが。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:23:23.73 ID:JtAhMip+.net
斜面に着陸する目的なら
どうやってもひっくり返らないように脚はかなりの大股サイズにしないとね
重心との関係も全然考慮してないでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:15:57.02 ID:jgL/SaVI.net
LEV-1からは結構安定したデータが届いていたみたいだね
https://i.imgur.com/3K4NToc.mp4
これはドイツで受信したデータらしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:33:23.21 ID:ye1NPkGk.net
>>292
ちょくちょく途切れてたけど はねてる証拠になると言ってた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:37:50.27 ID:jgL/SaVI.net
>>293
それは和歌山大学の受信だね
ドイツの受信は数分に渡って受信し続けてたみたいよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:38:22.20 ID:ddeRpfTT.net
ピンポイント着陸実証機だってのに
おまけ部分の不具合を
ああしとけばよかったとか素人がいうの
もう聞いてらんない。
それは中の人がとっくに検討したこと。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:50:26.02 ID:N24fzjGh.net
>>294
じゃあ証拠にならねーじゃん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:56:02.76 ID:4XvFTj9C.net
>>292
最初と最後で半音ぐらい変わるのはなぜ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:03:56.99 ID:59MxUeq6.net
JAXA側がSLIMの特徴として、独特の着陸手法を喧伝してたんだから、
あれはミッション成果に関係ないんですけどって言い張っても、
そこが出来てなきゃ失敗と受け取られるのは当然。
ミッション成果に関係ないなら、そこを広報すべきではなかった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:06:55.21 ID:+H4cyzW/.net
いつまでやってんだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:08:18.31 ID:N24fzjGh.net
>>299
H3飛ぶまで

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:09:28.23 ID:jgL/SaVI.net
>>296
受信が途切れるのは跳ねているからではないか?と言ったのは和歌山大学の憶測であって
実際は移動中は送信出来ないのか不明だよ
いくつかある送信バンドを変えても途切れるだろうし
>>297
データ量や言語の違いじゃない?知らんけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:23:07.14 ID:8R9prClV.net
この実証実験の肝は、狙った100m範囲でホバリングしたら実質達成なんだと思う
2010年代の少ない予算の中で、ランディングはむしろ斜面に落ちようという設計になっただけで
将来的にもっと大きな1トンとか運ぶようになったら斜面には降りないので、これは今回だけで、
次のMMXとかはオーソドックスな垂直着陸にするんでしょ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:39:33.99 ID:X5jngeoB.net
SLIMのテレメトリ画面、着陸直前をスクショしてたので、見直すと、

高度50mでは、X=0m、Y=0m
高度0m直前では、X=-25m、Y=0m
高度0m以下では、X=-50m、Y=0m
となっている。

高度数mから0m以下の間に25m移動したってことだから、X方向に結構なスピードで動いていたことになる。

とすると、脚が接地しても横方向に勢いがあるから、そのまま何回転かして、太陽電池パネルが下向きになった可能性がありそう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:54:55.10 ID:ogBAgxtz.net
SLIMが一番実証したかったのは
クレーターや地形を認識しながら
誤差100m以内でピンポイント誘導する技術。
これはおそらくパーフェクト。

二段階着陸は今回は斜面を目標としてて
四つ足では降りにくいところでも
降りられる方法のテストだわな。
ここは惜しかったな。でも生存したから
貴重なデータはたくさん取れただろう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:04:59.90 ID:ytJiwuG1.net
ピンポイントにいけるならどこ降りたいかって、溶岩洞窟
見つけて発表してたの日本のかぐやじゃなかったか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:16:29.00 ID:N24fzjGh.net
無理矢理成功した事にするのは虚しいから止めるべき

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:01:53.39 ID:+Kq2r7z/.net
自虐か?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:11:48.66 ID:WNhFn124.net
狙ったところに着陸できますと言う割に、ひっくり返ってたらギャグかと思うわな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:14:43.40 ID:8R9prClV.net
泥臭いゴールと思えばいいでしょ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:15:33.90 ID:+Kq2r7z/.net
もうひっくり返った事になってんの!?

三擦り半どころの早さじゃねーなw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:25:08.57 ID:kwVVa+T5.net
素人がテレメトリ見た感じ、
最後の最後で横方向にやや速く
移動しながら降りてるような気がする。

そんで、勢い余って逆立ちしてるんじゃない?
でも姿勢データが正しいのなら
このあと太陽光当たる日が来るよね。
スラスタ吹いて姿勢をただすのは
ちょっとギャンブルに思える。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:27:13.26 ID:+Kq2r7z/.net
ティッシュ使いすぎ。
2週間もたせなさい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:28:09.78 ID:3hn1xWox.net
機体の姿勢は今どういう状態なのかまだわからんのか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:30:12.99 ID:+Kq2r7z/.net
ズリネタ探しは止めなさい。
ティッシュが無くなります。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:41:48.45 ID:Qn7I2MDh.net
テレメトリー通り三点倒立で逆立ちしてる見方が支配的だが
もしそうならスラスターでちょっと吹いてやれば正しい姿勢に戻れそうだけどなあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:44:32.87 ID:+Kq2r7z/.net
誰が支配してんの?ハナホジ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:11:44.50 ID:UzdjWcu5.net
薫さん萌え〜♪

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:34:15.36 ID:2YSDQli4.net
https://mainichi.jp/articles/20240120/k00/00m/040/049000c
JAXAの宇宙科学研究所で所長を務める國中均氏は1月20日の会見で、
小型月着陸実証機「SLIM」の月面着陸成功について「ギリギリ合格の60点」と評価した

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:35:52.60 ID:2YSDQli4.net
https://twitter.com/Aero_actor/status/1748515126750417197
#SLIM の目的は月面ピンポイント軟着陸技術の実証
あえて着陸の難しい傾斜地を目指したが、フルサクセスまでなら
「平らで着陸しやすい場所にピンポイント軟着陸しても良かった」わけです
.

今回のキーとなる技術目的は、
「画像航法」および「自律的な航法誘導制御」と「軌道データ」取りだから
一応、目的地100m以内に着陸できてるんならOKだろ太陽電池の発電だけが??か。
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:37:11.47 ID:2YSDQli4.net
>月、地球間、通信用LEV-1からの437.41Mzは受信は出来た模様。

和歌山大学の配信で確認出来るね
https://www.youtube.com/watch?v=OmAynXk0WBI
データは送られて来てるようだ

LEV-1からは結構安定したデータが届いていたみたいだね
https://i.imgur.com/3K4NToc.mp4
これはドイツで受信したデータらしい

マドリードでLEV1受信中
https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:45:41.04 ID:gcP3CJya.net
>さあ今年度最後の一大イベント、がんばれよ三菱重工、弥太郎さんも期待してるぞ。

H3ロケット試験機2号機の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231228-1_j.html

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケット試験機2号機
の打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。
なお、試験機2号機ではロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)を搭載して
飛行実証を行うとともに、小型副衛星2機(CE-SAT-IE、TIRSAT)に対して
軌道投入の機会を提供します。


打上げ予定日 : 2024年2月15日(木)
打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒〜13時6分34秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2024年2月16日(金)〜2024年3月31日(日)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:50:46.59 ID:gcP3CJya.net
>この産経の月面ミッションイメージが分かり易い。
「宇宙へ興味を」 玩具メーカー開発の月面探査ロボ、月へ
https://www.sankei.com/article/20230825-457ATWJKX5NZXICP43QJL4QK3Y/

タカラトミーの「SORA−Q(ソラキュー)」が正常なら
画像データ送信用「LEV−1」とで画像送ってくれるだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:54:19.81 ID:yWJIfWkj.net
>>303
転倒してんだから真横にG掛かって、積分するとX方向にズレた値になるだけ
実際は動いていない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:55:00.97 ID:3hn1xWox.net
予想とかどうでもいいんだよ 確定情報をよこせ
機体の姿勢は今どうなってる?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:14:13.46 ID:R2F83eJh.net
>>320
ドイツのはSバンドシグナル
https://youtu.be/USqWapG0AdA?si=pShzMwkL0ckF03kj
https://youtu.be/FKXhxZ3hFkA?si=amRcqtfhofWbyW_R

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:16:26.20 ID:+Kq2r7z/.net
米国の新車を買える人が全国民の二割になったらしいな。
もう終わりだろ。

S&P500は上昇しているが、S&P490にすると日経平均と大差無い。
時価総額とやらの無意味っぷりがよく現れている。

宇宙開発とかやってる場合じゃねーな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:17:37.53 ID:12/EgcW9.net
「日本発、地上レーザーで宇宙ゴミを撃ち放つプロジェクト。核融合用レーザーを使用」一方で、中国は他国の衛星を破壊

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:45:30.37 ID:N24fzjGh.net
成功したなら100点だよ
成功したなら、な
60点とか意味不明過ぎる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:32:11.21 ID:3hn1xWox.net
立場上 「30点ですね、失敗です!」なんて言えないだろう
立場上成功と言わなければならない。しかし100点とは言えない。発電できてないから。
苦肉の策でギリギリ合格点の60点なんだよ。 國中の立場に立ってみたらわかるだろう それぐらい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:39:22.93 ID:WmOpArGR.net
>>327
普段はゴミを撃って練習するんやで。
支那が戦争し出したら、支那衛星撃つんやろ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:40:06.56 ID:X5jngeoB.net
次回、月着陸機を打ち上げる計画はないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:26:41.09 ID:+Kq2r7z/.net
こら
ティッシュを使うな。
後2週間待て。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:11:27.41 ID:4Z/1ZUdR.net
着陸して2日経って公開された写真ゼロ枚

これ完全に失敗だろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:19:51.45 ID:N/C3oazj.net
なんか失敗続きだな
業界内ジャ成功とか言うんだろうが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:40:06.71 ID:X5jngeoB.net
そりゃ、軟着陸といえば、正規の姿勢で着地できること、機体にダメージがないことのイメージがあるから、ひっくりかえった姿勢で軟着陸してもねえ・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:41:33.85 ID:Ep+FnA74.net
最近のマスコミでも言わんアホなことを

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:42:29.66 ID:8R9prClV.net
宇宙には上も下もありません

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:52:17.70 ID:NTtdFROE.net
NASAの月探査機「LRO」が撮影した、
SLIMが着陸する予定の場所の近くにある「SHIOLI」クレーター。

この画像のように、現在月面は数十cmというきわめて高い分解能で撮影し尽くされており、
科学者たちは「あのクレーターの隣にある、あの岩石を調べたい」といった粒度で
議論するようになってて、つまり数十cm単位のあの岩石のそばにピンポイントで
着陸できる技術を求めてる、現在の着陸精度は数km〜十数kmとかなりのズレがある。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:54:22.34 ID:NTtdFROE.net
しかし、SLIMのプロジェクト・マネージャーを務めるJAXA 宇宙科学研究所(ISAS)の
坂井真一郎氏は、「今後の月探査を見据えたとき、私たちはいま精度のままではだめだ」
と考えていますと語る。

そこでSLIMでは、“精度100m”という、ピンポイント着陸技術の実証を目指している。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:57:51.48 ID:NTtdFROE.net
SLIMが目指す月への高精度着陸技術の実証。精度100mという高精度の着陸を
目指すため、SLIMは「画像照合航法」と「自律的な航法誘導制御」という、
大きく2つの新しい技術を使う。

画像照合航法というのは、カメラで自分の眼下に広がる月面を撮影した画像を使い、
自身の位置を推定して航行する技術のことで、まず探査機が搭載している
航法カメラが撮影した画像を処理して、「どこがクレーターか」を抽出する。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:16:24.48 ID:rjDHN7Nt.net
そんなの巡航ミサイルで実用済み

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:47:37.29 ID:Kra0j2UZ.net
大気も重力も約6分の1の場所でするのが難しいんではブレーキ効かないし
まあ中国や韓国の技術では当分無理だろうけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:01:02.11 ID:4QE0VpjO.net
定量値は分からんがアメリカも中国も精密着陸自体は取り組んでるし、ある程度出来てると思うぞ
そうじゃなけりゃ垂直着陸なんて意味ないしね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:01:25.54 ID:+Kq2r7z/.net
・画像照合航法
・自律的な航法誘導制御
・現地調達した燃料で月の重力を離脱
・複数回の軟着陸に耐えられる方法

さて、どうなるかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:47:16.70 ID:Qn7I2MDh.net
>>329
会見のアーカイブ見てないだろ
最後から2番目か3番目ぐらいの質問だったからすぐ探せるはずだから見てこい
役職上どのプロジェクトにも厳しい採点しか出来ない立場と理解してくれと前提付けた上での回答だぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:52:30.60 ID:3hn1xWox.net
>>345

会見の場で言った事が本音だとは限らんだろう
大本営発表を全部うのみにするお前みたいなのがアホすぎるんだよw

合格点だったらあんなお通夜みたいな会見になるわけがないことぐらいわかれよ どあほが
察しろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:59:59.75 ID:sanDAIB0.net
あの会見だけは下手くそだなぁって思った
着陸成功は事実なんだからもっと笑顔を見せてほしかった
研究者として拘りが強いのはわかるけど、あの表情じゃ見てる側も宇宙開発盛り上げようとか応援しようって空気にならないんだよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:03:20.34 ID:dZGJAZhF.net
>>346
H3初号機の失敗とかな!!!!
大本営発表だよな!!!
現場に血痕無き失血死とかな!!!

大 本 営 発 表 だ よ な!!!!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:36:24.53 ID:GSpDk5j9.net
会見開始のときのお通夜顔で
あーこれは通信途絶したなと思ったら
「着陸成功しました。通信できています」
だもんよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:49:44.51 ID:XGRZeal+.net
画像の1枚も出てこないってどうなんだよ はやぶさ2でさえタッチダウンした時の画像は会見中に出てきたのに
通信出来てるといっても低利得アンテナでの1ビット通信じゃあるまいな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:49:49.37 ID:nzLAC69w.net
瀕死の状態でバラ撒いた2台のロボットからの電波は
本体で受けてから送信するんじゃねえのか?
そこで太陽電池が使えないんじゃなあ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 03:29:39.66 ID:i9SBtob6.net
>>351
ローバー2台のうち、1台は直接通信できるんやで

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 04:20:16.75 ID:Aqln7uqQ.net
この板って専門版のはずなのに何も調べないで結論ありきで話す人多いのな
ちょっと意外だわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:46:14.87 ID:9Dli8UEc.net
>>353
オマエモナー

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:48:35.34 ID:Af+GgOoO.net
古川の不正研究でも自分ルールで不正研究じゃないとか言ってたし
JAXAはちょっと腐り過ぎだと思う
こんな事言うとまた愛国馬鹿が批判するだろうけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:05:41.89 ID:dZGJAZhF.net
はははwwwww
メタンエンジン派、良かったな。
生き延びる事ができそうだw
Power to Gasの普及待ちで、余剰電力が落ち葉や農業廃棄物を資源化する。広く薄くガス化して保持するなら、水素よりメタンが向いてる。

日本ディスりは死を招く事が分からんのかねぇ。


「水田稲作は温室効果ガス メタンの発生源」─ダボス会議2024「気候と健康」のセッション

地球温暖化を理由に、水田稲作が狙われそうです。

上の発言主は、モンサント社を傘下に持つバイエル社の最高経営責任者CEOのビル・アンダーソン氏

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:36:49.10 ID:9Dli8UEc.net
おめでとう三菱電機月面着陸おめでとう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:15:17.04 ID:BAk5i0PM.net
着陸映像はまだ出てこないのかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:30:21.88 ID:qYTnB/pc.net
太陽電池で発電するのが目的じゃないからそれはいいけれど、裏返ってたらさすがに成功とは言えないじゃ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:00:56.45 ID:B68i+qSp.net
ソフトランディングしてれば月面着陸的にはOKなんじゃね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:12:34.67 ID:12HRH4LD.net
宇宙に興味なさそうな人のずれた書き込みが結構あるのはなんで
ニュース速報あたりからきて失敗言いたくてこんな流れになってるの?
記者会見見てないならせめてSLIMのコンセプトくらい調べてから書いてよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:14:35.75 ID:7uUMJWdO.net
おめでとうは撮影動画が出てくるまでおあずけだよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:30:00.45 ID:vfLiXlMM.net
ソフトランディングの定義は地面に着いて通信が確認できたかどうからしい
たとえ姿勢が横倒しでもそこはランディングかどうかには関係ないよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:39:27.17 ID:h2pppJG1.net
そうやって勝手に定義作るの止めようや…
最近、毎回それだな
送られてきた画像で判断すればいいだけ
LEV1がSLIMを撮影したんだろ?
その画像見たら一目瞭然だろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:39:29.71 ID:uC6CfKCP.net
仮にLUNAR−Aが実施されて通信確立したら軟着陸なんちゃってなのか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:46:16.14 ID:4IqEZCQ2.net
>>364
LEV-2な?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:58:12.37 ID:8b+3jMjS.net
>>363
脚で着地することを着地と呼ぶんだよ
頭を地面にぶつけてたんでは着地ではなく落下w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:05:18.34 ID:uC6CfKCP.net
>>367
不時着じゃね?
初代はやぶさも言うなれば不時着。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:49:31.14 ID:8kzKxPos.net
裏返ってるかどうかは姿勢センサーみたいなのでわかるんじゃないの?
そういうの積んでないのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:55:43.01 ID:ekY75DgR.net
>>369
どういう体制なのかは分かってるでしょ
そこから何が出来るかの選択を協議しまくってると思うよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:58:26.71 ID:vfLiXlMM.net
>>367
脚のない着陸機もある
宇宙には上も下もない、脚で立つものだという人間の常識は宇宙では違う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:59:50.46 ID:zL7ONdmN.net
患者は死んだが手術は成功した、みたいなことを言い張っても世間は納得しないだろう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:10:44.33 ID:ekY75DgR.net
>>372
太陽光充電が出来ない以外に何か損傷が?
暇人のエンタメの為にやってるわけじゃないんだぞ
そっち向けの情報はLEV-1のデータ処理を待ちな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:28:39.64 ID:cGKVISte.net
小型月着陸実証機SLIM
@SLIM_JAXA
SLIMについて国内外の皆さまからの暖かいご支援、ありがとうございます。その後の状況についてお知らせいたします。

1/20 0:20(JST)の着陸後、太陽電池の発電が確認できなかったため、バッテリ残量12%の時点で復旧運用時に過放電で機能喪失したバッテリにより再起動が阻害される事態を避けるべく所定の手順に従ってバッテリを切り離しました。これにより、1/20 2:57(JST)に探査機は電源OFFとなりました。

テレメトリデータによればSLIMの太陽電池は西を向いていることから、今後月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えており、現在復旧へ向けて準備を進めています。なお、SLIMは太陽電池からの電力のみで動作することが可能です。
#JAXA #SLIM
着陸後、電源OFFするまでの間に、着陸降下中や月面で取得した技術データや画像データの地上への送信を完了できました。現在、そのデータの詳細な解析を行っています。プロジェクトチームとしてはたくさんのデータが取得できたことを確認し、ほっとするとともにワクワクしはじめています。

SLIMの状況や現段階での成果について、今週中に公表をするべく、準備を進めています。着陸後の姿勢は計画通りにはいきませんでしたが、たくさんの成果が出せるかもしれず、着陸に成功できたことを嬉しく思っています。会見の日時が決まりましたらまたお知らせします。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:43:28.22 ID:qvPXSKrt.net
>>374
これを読む限り公表しても恥ずかしくないレベルの着陸だったんだろうな
完全な裏返しで詰んでないだけ良かったんだろうけど、倒れないうちに発電再開してほしいね
壊れてなかったら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:45:30.99 ID:zL7ONdmN.net
口でどんなことを言っても会見時の当事者の表情が全てを物語っているよ
下手に言い繕うことはむしろ国民の反感を買うだけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:18:01.09 ID:dZGJAZhF.net
SLIM公式「ティッシュをまだ使わん方がいいですよ」

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:19:59.00 ID:ekY75DgR.net
>>376
黙って状況を見守る段階から状況を精査してやる事が山積みになったんだから表情も明るくは出来ないだろう
かと言って代役や後日の会見も出来ないし
社会経験が無い人?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:32:19.00 ID:qvPXSKrt.net
>>374
あれ、今って月満ちてる方向だよな?
今発電できてないなら次新月から満ち始めた時にワンチャンなのかもしれんが、ほぼノーチャンじゃないか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:42:11.05 ID:RfJLwmOB.net
太陽電池は西の方角を向いているはずだって、、、、、、
SLIMのあのへらべったい機体の形状でどうやって横向きに倒れられるんだろう?????
あのへらべったい形状で横向きに倒れてそのままの姿勢でいるのはかなり難しいと思う
例えるならば将棋の駒を立たせるようなもの

着地の瞬間によっぽどスラスター吹きまくって暴れたのか??????

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:45:12.47 ID:dZGJAZhF.net
恥ずかしいねぇ
西に向いてる可能性は着陸当日に指摘されていた。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:49:26.29 ID:ekY75DgR.net
>>380
すり鉢状の綺麗な砂漠の斜面に居るわけじゃないんだろ
地表は岩や凸凹だらけなんのでどっちに向いていてもおかしくないんじゃないか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:07:45.49 ID:iSXyuAsx.net
恐らく横倒しになってて太陽電池面が西向き日陰側に向いてるのかも
2週間後には太陽光が反対側に回るので充電が可能になるかも?って言いたいんだろ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:13:31.74 ID:1g16v1t3.net
>>380
脚にショックアブソーバーが付いていないから
着地の時にあらぬ方向へバウンドしてしまうのよ
馬鹿の極み

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:20:40.76 ID:052h0LHP.net
ワンチャンでスラスター吹かせて太陽電池を上向きにするより
安全確実を考えて2週間後のバッテリ残量100%まで我慢して倒すか、
このままの姿勢で研究続行するかだな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:26:56.41 ID:052h0LHP.net
今回の主目的は画像データでピンポイント着陸できるかだから

岩石のレーザー分析やチョロQで写真撮影なんてオマケだからな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:33:09.07 ID:EFeucKnf.net
よくわかんないけどこういう流れは2010年宇宙の旅(映画)で見た

政治的な足の引っ張り合いを宇宙にまで持って来るなよな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:05:33.40 ID:7R91dnPR.net
月の溶岩洞窟で探検したいんだろ、氷でも発見したら歴史的偉業だからな
月で燃料確保できるし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:45:17.42 ID:UMB/1neo.net
それよりヘリウム3だろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:02:17.70 ID:vfLiXlMM.net
ホバリングのゆらゆらしてる惰性が残っていて、傾くつもりが、ひねりが入ったんじゃないかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:07:04.54 ID:i9SBtob6.net
写真はよはよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:43:06.26 ID:8kzKxPos.net
溶岩洞窟の天井を踏み抜いちゃったとかならロマンあるんだが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:03:35.22 ID:Tch0qIxu.net
脚の先端の丸いところ、
クラッシャブル構造で衝撃吸収するぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:07:11.82 ID:ttxMEsUL.net
せめてSLIM公式サイトくらい
読み込んでから書き込みしたらいいのに…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:17:18.50 ID:qog5hK/7.net
>>361
いつもの事だ…
そういう連中が定着することはないから1週間もすれば元通り過疎るよ

https://www.nhk.jp/p/ts/9R81KLVMWP/episode/te/Z22J9GZ49X/
偉人の年収 How much? ロケット開発者 糸川英夫
(NHK Eテレ1・東京)1月22日(月)午後7:30〜午後8:00(30分)
多分子供向け番組だけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:28:37.39 ID:UMB/1neo.net
中国、超小型原子力電池を開発か
https://gigazine.net/news/20240111-nuclear-battery-produce-power-for-50-years/

>ニッケル63の崩壊エネルギーを効率的に電気に変換
>発電量は1日8.64ジュール、1年間で3153ジュール
>50年にわたり供給可能

火星探査機みたいに、高価な原子力電池を搭載できるぐらいの予算があったらなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:32:38.78 ID:zCQs1jdD.net
教育 ロケット開発者の年収

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:33:57.54 ID:9Dli8UEc.net
で、月面と性交ですか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:13:07.64 ID:Z93aJIBn.net
軟着陸成功すな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:47:57.62 ID:pB/HHmd3.net
逆向きの着地でも最低限の発電できる予備太陽電池とか太陽電池だけジンバルで正しい方向に向くようになってるとかできないのかね?
あるいは1か月ぐらいでもデータが送れる一次電池とかさ

着陸前に分離したロボットカメラも本体がどういう状態か写せないの?

素人がわかったこというな、と言われる気もするが、そもそも素人じみた設計の欠陥じゃね?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:18:23.46 ID:Z93aJIBn.net
>>400
傾斜地はそもそも日陰になりやすいので、
覚悟の上だろ。
電池とかの対策は、
降りれるの実証したこれから。

まじで、どこでもいけるのは凄いよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:27:32.50 ID:9Dli8UEc.net
西向きとかいつだよ
半年待つのか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:31:56.78 ID:vfLiXlMM.net
>>400
それは分かるけど、月面までのコストが1キロ1億円みたいな世界なので
実験のメインは100m以内への着陸なので、それ以外の機能は限界まで削ったんだと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:39:53.32 ID:wppYqDL5.net
着陸後の姿勢によってはパネルに太陽光が当たらないって、想定内だったのかな。

想定内なら一発勝負の割には随分粗い設計と思った。太陽光発電は成功基準に入ってないといえども、着陸後の活動ができないでしょ。
想定外なら今回の着陸方法からして何故想定外?と思った。

まぁ関係者さんおつかれさん。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:48:40.10 ID:qnAYNahT.net
想定内か想定外か、
どちらか説明すべきだわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:53:59.54 ID:pB/HHmd3.net
誤差1000mでもまずはちゃんと稼働する方に振った設計にすべきじゃね?
科学的な意味のほかに示威的な意味もあるのが宇宙開発
案の定中国ではこの程度の探査機で失敗とバカにしたコメントもあるらしい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:01:23.03 ID:EO/Oq9ne.net
着陸までが目的ならやすい最低限のもの積んどきゃいいのに
この世界の成功って基準はわからんわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:21:04.50 ID:Gv/Fa9ln.net
西向きってことは、太陽電池パネルがひっくり返って下向きってことではないってことだな?
それならまだ希望がもてるな。

月で西ってのが、地球上でないのでイメージしにくいが、どんな時に西から太陽が差し込むのか、素人にわかるように説明してほしいな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:21:19.21 ID:9Dli8UEc.net
罪旡症との予算折衝

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:34:09.62 ID:Gv/Fa9ln.net
まあ、太陽電池パネルが北向き、南向き、下向きなら太陽が永久に当たらんと思うから絶望的だが、西向きなら、まだ望みはあるな・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:36:42.21 ID:pB/HHmd3.net
♪西から登ったお日さまが、東へ沈むぅー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:38:47.88 ID:Vjzot2wv.net
想定内だったらお通夜になってないやろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:40:44.35 ID:dZGJAZhF.net
学生実験 vs 国家威信

楽勝www

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:59:10.63 ID:M4BeiQwZ.net
月面探査機、データ送信に成功 精密着陸の成否検証へ

日本経済新聞
7 時間前 — JAXAがスリムのプロジェクトに関する
X(旧ツイッター)の公式アカウントで最新の状況を報告した。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:04:38.19 ID:eGhUUYFZ.net
>>414
>>374

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:09:31.50 ID:7uUMJWdO.net
着陸地点の緯度経度の桁数で、どれだけ精密に着陸できたのか分かる。
発表資料ではどこまで発表するんだろうか?
誤魔化して荒く言いそうだよな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:10:18.74 ID:7++DslbE.net
これで成功とか言ってたら悪い成功体験になりそう
日本人は前例主義だから将来の失敗の種になりかねない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:10:48.32 ID:dZGJAZhF.net
ティッシュ使いすぎだってwwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:02:15.93 ID:fQIvv0JH.net
NHKでやってたな。

時論公論 ピンポイント月面着陸 月面探査の行方

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:03:37.24 ID:6yTa8YCi.net
>NHK首都圏ナビ によるとデータから西に傾いてるようだ。

「SLIM」の太陽電池は着陸後は上を向く計画でしたが、
データによると機体が傾いて西を向いているとみられるということで、
今後、太陽光が西から当たるようになれば、発電する可能性があるということです。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:05:44.00 ID:6yTa8YCi.net
>>408 
月に向かって左が西、右が東、だから下弦の月が西から太陽光がさす、

月齢カレンダーによると下弦は1月4日と2月3日、で1月26日が満月、
満月は真上から日が射すので充電しない
1月28日くらいから段々と西に傾き2月3日がピークだから日にち的には近い。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:14:46.69 ID:pODojKMi.net
誰か1/25から発電可能とか発言してたぞ。
その発言を根拠にSLIMは真西に向いているわけではないとされている。
傾きの角度などを提示してもらわないと細かい日付は何とも言えないよな。
ちなみに着陸地点のShioliクレーターは地球から見える月の部分の南東の方角。
なので満月でも充電するかもしれない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:23:07.17 ID:6yTa8YCi.net
そう、上の例はあくまでも90度西に傾いた例で傾き角度によって日にちは当然ずれる
25日からなら若干起きてるんだな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:24:43.99 ID:pODojKMi.net
ちなみに1/25には記者会見が予定されている。

1/25(木) 14:00~ライブ配信📢
「小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見」を配信いたします。
https://twitter.com/JAXA_jp/status/1749331757068108084

小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=U61i0wN01Uk
76 人が待機しています 2024/01/24 に公開予定
会見日時:2024年1月25日(木)14:00~15:30


なんか西向きに傾いて止まったのは計画的犯行かと疑っちゃうよな。
電源のスタンバイ機能も搭載されているし。
(deleted an unsolicited ad)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:37:34.18 ID:6yTa8YCi.net
満充電に成ったら、スラスタ噴射して水平に倒してもいいけどな
めり込んだ機器が壊れるか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 02:55:14.59 ID:yM0pbcLl.net
月の西ってどっち?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 04:53:09.44 ID:GoxUZcLv.net
>>426
妙な感じだよね
日本本州から太平洋側を向いて右側が月にとって西なんじゃない?
月から地球を見て左側

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:20:56.65 ID:PRI5ydiT.net
@Witchwatch99 さんのロシア評がうける。

オランダ病またはオランダの罠とは、天然資源の輸出により製造業が衰退し失業率が高まる現象を表す経済用語の一つ。

ソ連崩壊の頃はまだオランダ病に陥っていなかったが、今のロシアは天然ガスの輸出に依存しまくり、製造業が死滅したらしい。航空宇宙産業は海外の顧客を得ていたからギリギリ助かった。
既に廃車などからネジをかき集める状況に陥っており、戦争に勝っても経済が死ぬだろうと予想している。

日豪水素供給網が動きだしたら、天然ガスの価格は駄々下がり。混焼タービンが出回ったら天然ガスの消費量は急激に減っていく。
ロシアの余命は見えた。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:46:18.30 ID:EvIVaaV/.net
温度上昇で仕様を超えても動く可能性が無い事もない
テレメトリーが正確だと仮定なら25日前後からパネルに光が当たり始める
みたいな数々の前提条件を削って25日に動くと言ったって一人歩きしてるな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:58:49.25 ID:+FUWUOr5.net
>>424
わざわざ、傾けて止めるということはないと思うけど、日陰に入るのは計算内だろ。
傾斜地に止めてんだし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:14:40.35 ID:8l4+jPrZ.net
>>408
結局朝から夕方までかけて太陽が東から西に動いていくのは地球上と同じ
ただ自転が遅いから朝から夕方まで(地球時間で)2週間くらい掛かる
で向こうはまだ朝

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:24:55.75 ID:pODojKMi.net
1/25くらいから電源を入れなおして充電容量のチェックを行って充電されていなければまたスタンバイ状態に戻すとかやるんだろうな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:33:28.64 ID:Fg9uidnJ.net
>>425
意外とクレーター内部って柔いのかもな
着地で滑って転んだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 10:42:35.45 ID:PRI5ydiT.net
おやおや
月面越夜というタスクが発生ですか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:18:32.41 ID:m8iWTLso.net
やること全部終わって、暇になったら
最後にスラスタ吹いて姿勢を戻すのやるかもね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 13:35:47.84 ID:fQIvv0JH.net
大気のない月面は夜は極寒で昼間は灼熱になるので、電源OFFだとヒーターも何も使えず、電力が復帰しても起動しないって可能性もあるけどね。
地磁気の外だから太陽嵐とかも直撃するし。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 13:55:21.61 ID:h8VTehYI.net
>>436
破損さえしてなければ耐熱は想定内では?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:11:58.93 ID:ZX4zM36l.net
>>437
耐熱は想定内でも月の夜を過ごす耐寒は耐えられないというのが一般的な想定。
マイナス100度以下に冷やされた電池が果たして復活するかどうか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:24:07.35 ID:h8VTehYI.net
>>438
バッテリー回路は切断し太陽光のみ電力に切り替えてあるでしょ
バッテリーの方を再接続するのは様子見か
既にシュミレーションしてるんじゃないの?
湿度が有るわけじゃないから想定耐熱内におかれていると思うけどね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:24:26.05 ID:fQIvv0JH.net
>>437
コストと重量とサイズの制約が厳しいと辛いんじゃないかと。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:33:08.08 ID:P8f4yl4C.net
印中ソでも耐えられなかった過酷な環境に日本の学生レベルの技術で耐えられるとは思えないな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:49:32.86 ID:XRHNkE9b.net
バッテリー、夜は凍るよね。
再起動するためには太陽電池の電力で
一度ヒーターで温めてから
そぉっと充電してく感じかね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:56:06.04 ID:FjtJwJpD.net
23日現在月は朝で、25日以降月は昼から夕方に変わっていくって話じゃないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:57:15.07 ID:h8VTehYI.net
>>442
太陽光がパネルに当たる頃にはむしろ冷やさないとじゃないの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:05:53.42 ID:51GrrF/7.net
月の自転って、ほぼ一月で一回転だろう。

自転の方向は地球と同じ?

西から日が差し込むにしても、日が月の地平線から少し上った状態では、途中山脈などの陰になる可能性もあるな。
西から少し日が上がれば、太陽電池パネルに日が当たるかも知れないな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:16:49.72 ID:51GrrF/7.net
>>425
スラスタ噴射で、正常の姿勢に戻せるのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:34:11.23 ID:PRI5ydiT.net
着陸モジュールしか搭載しなかったことが吉と出るか凶と出るか。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:27:31.99 ID:r/aqGoni.net
何で画像公開しないの?
失敗したから?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:46:57.45 ID:XDv/9ELA.net
まだ解析中だからだろ
と言いたいところだけど、解析って具体的に何なのかな
AD変換?
通信速度が遅いとかなら分かるけど、受信した後にどういう処理が必要なのかいまいち分からない
今のコンピューターなら大概の処理はすぐに終わるよね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:47:30.33 ID:0lvtdQ9A.net
画像データの復元、分析、解析で1~2週間かかるって言われてなかったっけ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:53:21.02 ID:PRI5ydiT.net
25日の夜明けに向けて、可能なシナリオを作成中。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:02:01.69 ID:+dlqq/BR.net
画像データって可視光のRAWやPNGではないんかね
どういう形式だと復元に2週間かかるんだろう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:11:07.91 ID:h8VTehYI.net
受信した画像は明後日の会見で公開されるでしょ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:11:45.14 ID:h8VTehYI.net
https://i.imgur.com/hoVLTf9.png

ニュー速からの拾い物

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:28:19.09 ID:vdETq1oK.net
>>426
月にも東西南北が決められています。
1961年第11回国際天文学連合(IAU)総会において、「従来の慣習を改めて
地球上で東西方向を決定するのと同じシステムを採用する」ことが採択されました。

月に帰ったかぐや姫さんから見て、月面上で日の出を迎えるほうを東としたのです。
もちろん真南(北)の方角は自転軸を元にしています。公転は地球を中心に反時計周りです。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:33:30.41 ID:56abN7wk.net
>>445
太陽系の天体の回転方向は基本的に同じ
太陽系ができる時のガスが持ってた角運動量を天体達が引き継いでるからだいたい同じ方向に揃う
金星と天王星とか例外があるけどね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:38:15.54 ID:vdETq1oK.net
太陽ー月―地球と並んだ時が新月で真っ暗、
そこから地球を中心に反時計周りに動くと右から太陽光が当たる「日の出」ので「東」
そして1か月、30日かけて月面の左から日当たりが消えていく「日の入り」で「西」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:39:17.22 ID:Y/qbM6b7.net
緯度はともかく経度はどうするんだろうな。
地球の場合はジョンブル野郎がグリニッジ標準時で経度0を決めちゃったけど月にはそういうの無いし。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:10:51.33 ID:VqdeqXHZ.net
月の経度は地球に向いてる面の真ん中が0度
多少揺れるけど平均して真ん中にある箇所がそうらしい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:17:28.22 ID:RWNLXUCj.net
三菱電機がコンプライ!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:58:59.41 ID:vFa3bPgW.net
データやコマンドを送る最小限の通信はできるバッテリーが積んであるのかな?
それともすでに通信が送られてこなくて、運良く太陽電池に光が当たらない限りスラスタの噴射すらできない状態なのか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:43:52.36 ID:RCwRoK/V.net
月が今の倍以上あったら重心が地球の外になってイスカンダルとガミラスみたいな二重惑星になっていたのだろうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:19:25.53 ID:2LUChXdV.net
いつの何かが失敗
完全成功させない日本の技術力

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:25:09.52 ID:drEOZkcV.net
>>454

なんじゃこりゃああああああああああああ
逆立ちしとるやんけ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:00:20.16 ID:VqdeqXHZ.net
>>462
地球の中心から半径の7割ちょっとくらいの位置が共通重心らしいから
月の質量が1.5倍くらいあれば二重惑星だったんじゃね?

>>454>>464
これだったらパネルに光当たってるじゃねーかw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:23:20.07 ID:zrh/mjB+.net
パネル開いてるが、
フェイク画像かも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:24:56.38 ID:alEC7Skr.net
フェイクじゃないとして、ここまでばっちり撮れてるのは凄いな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:36:23.26 ID:5QLh6xxf.net
>>454
CGだな
ノズル側にあったはずの着地脚が無いじゃん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:48:38.66 ID:UCJ5xj9s.net
これが実写に見えるとか病気でしょ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:49:41.91 ID:HPwEkEpW.net
明らかなコラ画像だろ
フチの線が見えないか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:07:29.00 ID:I/4vGBmV.net
>>454
あ?これ俺がアップした画像だわw

公式HPの
https://i.imgur.com/xBzljLk.jpg これに
https://i.imgur.com/pztfg7i.png これを
想定される角度を変えて乗せただけだよ

上部が下向きで西側に向いて横たわってるからこんな感じでしょ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:47:02.25 ID:PRI5ydiT.net
これ、現場映像と思っちゃう訳?

今朝のNHKと一緒じゃん
新明和「値上げですか…」「参りましたね」

コスト絡みの会合にカメラ入れるとか、狂気の沙汰やでw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:59:39.61 ID:SiL7OE1N.net
>>461
今朝の新聞には、データはもう送ってきていてパネルが西向いて発電ができなくてバッテリが12%まで減ったから自動的に電源切った、とかあった。
スリープモードに入って電気が湧いてくるの待ってるのでは。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 01:14:30.44 ID:8BSrXGgJ.net
SLIMの居る場所は太陽が南中を過ぎて傾き始める頃かね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 01:18:53.71 ID:09vifEGf.net
いつに成っらH-3は打ち上げられるのやら、500〜1000人乗りの超大型ロケット船は
夢のまた夢だな。これじゃイーロンマスクの言う火星移住は無理だな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:02:55.50 ID:O7SvQL2B.net
>>475
スペースXとJAXA区別できないやつ初めてみた

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:12:06.57 ID:6QAvyGC4.net
>>454
これ合成では

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:18:40.98 ID:KQ054VJ5.net
>>477
>>471

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:35:19.38 ID:It26jNp8.net
イーロンちゃんはシカゴの冬すら越せないので、火星なんて絶対に無理です。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:31:17.73 ID:o85f0g/K.net
猿が作っても旅客機並みの信頼性のスペースXと
未だに時代遅れの職人技でギリギリ狙って失敗するJAXAを同一視するアホ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:47:59.62 ID:It26jNp8.net
猿どころか、機械で作ってるのに充電スポットの回りで大量凍死する車しか作れんのだがwwwwwwwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:53:05.18 ID:It26jNp8.net
世界「EVなんか二度と買うかバーカ」

トヨタ「毎度どーもw…エンジン作ってる会社に融資しない金融機関があるそうだな?」

金融機関「やべぇ白目」


世界の金融機関は「なぜ三井住友なのか」を骨の髄まで知ることになる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:13:05.14 ID:d1oGuu5Y.net
スレ違い過ぎ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:31:21.15 ID:o85f0g/K.net
バッテリー特有の現象なのにね
飛躍させて車すら否定しなきゃならんくらいアホ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:43:49.05 ID:It26jNp8.net
このスレはカネカネカネカネうるさいからな。

50年がかりで住友銀行を自分の脚を乗せるオットマンにしたトヨタが「金融機関さぁ…エンジン部品を作ってる会社に融資できんってか?」と呟いちゃったんだよ。
モリゾウの母は三井財閥の令嬢。我々一般人が「三井住友」と言う度に、住友の名は踏みつけられる。
その経緯を自社サイトで紹介するぐらい、執念深い。
https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/car-history/14/03/10/

金融機関=ドル支配構造は怒らせちゃいけない会社を怒らせちゃった。
もう拝金主義の国を容赦無く潰しにかかる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:44:27.49 ID:It26jNp8.net
>>484
物性分からんゴミ売り。
それがイーロンマスクであり、米国。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:01:23.96 ID:o85f0g/K.net
税金使ってゴミを月にもってくしか出来ない日本の重工よりマシだわな
しかもゴミを大量に中国に売りつけて金をゲットしてる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:12:54.90 ID:i96i3uv8.net
データ受信してるのに画像公開しない謎
データが壊れてるのなら、それは送信できてないって事だから失敗だろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:51:22.48 ID:It26jNp8.net
どうもゴミ国家・ゴミ民族のマーキングが始まった感じだな。

ロシア全土がネジすら枯渇し始め、第三国経由でモノを入手しようと必死らしい。
中印朝がメインチャンネルだろうから、撤退・禁輸が加速しそう。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:49:32.93 ID:CloCldgn.net
サーベイヤー1号の成功例はあるがまあヒーターがないと月の越夜は無理だろう
チャンドラ4号も駄目だった
復活しなくとも文句は言わない

今回獲得したピンポイント着陸技術を活かすべく
UZUME計画を正式に始動してほしい
KAGUYAが発見した縦孔に初めて入るのは日本であるべきである
他国に先を越されてはならない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:03:44.34 ID:O7SvQL2B.net
>>488
データ壊れてていても送信してるなら、軟着陸は成功してるってことや。

失敗はお前の頭や。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:08:15.35 ID:VoXIHzde.net
何をもって着陸成功とするかだな
そこに『姿勢』まで含めるのか
機械の『状態』まで含めるのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:47:18.41 ID:XxyArlS8.net
西日になれば発電するというが完全な西日になるまで発電出来ないというのも変だな
そろそろ発電出来始めていい頃だと思うんだがね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:55:22.65 ID:mzs9D+qb.net
ピンポイント軌道制御だけが成功

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:35:42.69 ID:byRJH9Yn.net
野口さんクラウス・シュワブと写ってるな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:39:02.50 ID:It26jNp8.net
日韓基本条約 破棄のカウントダウンが始まった。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:43:00.35 ID:uKaA+6+f.net
役立つ写真は撮れてるのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:58:06.10 ID:cLjxQfgg.net
テスティ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:15:10.09 ID:cMCEBPaW.net
1/25(木) 14:00〜ライブ配信📢
「小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見」
を配信いたします。
https://twitter.com/JAXA_jp/status/1749331757068108084

小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等にかかる記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=U61i0wN01Uk
会見日時:2024年1月25日(木)14:00〜15:30
(deleted an unsolicited ad)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:24:03.04 ID:cLjxQfgg.net
できれば会見と同時に資料配布してね。
ゴミ記者フィルターを通してニュース受け取りたくないから。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:36:15.87 ID:uLs0tUnf.net
>>500
然るべき地位に立ってからそういう要求しなよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:38:14.65 ID:i96i3uv8.net
>>499
駄目だったぽいな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:59:12.06 ID:AUEGDVFu.net
>>493
月面で少しは反射するとは言え大気の散乱が無いから影部分は地球の影よりずっと暗いんじゃないか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:18:21.69 ID:ztwi21UH.net
>>494

ピンポイント軌道制御の成否の判定には1カ月ほどかかるって発表されてるだろ
成否の確認もされてないのに成功とかお前の頭はハッピーセットか! 反省しろ低能!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:32:02.75 ID:It26jNp8.net
もてぎん 安倍派幹部に離党勧告
予想通りだな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:44:50.09 ID:DSq4XQXA.net
データ分析の途中でも良好な兆候があれば、
いい噂が流れそうだが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:03:40.70 ID:+iNGG4r2.net
明日の記者会見はご期待ください。
できれば生で中継見てね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 00:06:06.83 ID:yx1pKaNc.net
平日昼間やん・・・帰るまでに要約頼むわ>>507

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 00:16:34.97 ID:VXsKgo3b.net
明日休み取れそうだわ
楽しみ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:44:29.14 ID:L3x+o09C.net
逆立ちSLIMは撮れてるかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:04:30.58 ID:kBt1hB4m.net
ピンポイント着陸に成功を確認
55メートル差
着陸姿勢は想定と違う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:05:12.83 ID:ohuF+l4G.net
スラスター脱落して墜落かよ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:05:55.12 ID:s9W4Qlwj.net
ティッシュ無駄遣いwwwww
ピュッピュッピューーーーwwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:10:56.03 ID:s9W4Qlwj.net
ヌキ所を探して必死必死

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:18:05.21 ID:ZcQcgmzr.net
5m高さから飛ばして55m先かよ
ちょっといろいろ間違ってるだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:20:37.52 ID:s9W4Qlwj.net
セラミックスラスタがまた折れたか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:20:47.08 ID:S531moXp.net
偶々大破しなかっただけでこれ失敗では…?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:21:23.80 ID:s9W4Qlwj.net
イカ臭いんだよ。消えろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:24:54.64 ID:ohuF+l4G.net
はやく画像が見たい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:27:29.30 ID:idVsjTkU.net
緯度経度の小数点以下は5桁まで出していたな。
経度:25.24889度 緯度:-13.31549度

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:28:31.21 ID:ohuF+l4G.net
ん?
ソラキューが撮影に成功したのに何故CG?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:29:43.61 ID:s9W4Qlwj.net
ピュッ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:33:52.05 ID:RR6HVlsk.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253Z70V20C24A1000000/

思ったよりしっかり撮れてて凄いやん
これは紛うことなき成功ですわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:34:48.19 ID:ZcQcgmzr.net
こんな平地で着地をまともに出来ないなんてw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:35:31.91 ID:s9W4Qlwj.net
ピュピュッ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:36:59.03 ID:ohuF+l4G.net
>>523
えー?
墜落やん…
秒速1.4mで自由落下してそうなったんやろ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:37:44.84 ID:s9W4Qlwj.net
ピュピュピュッ

早撃ちやなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:39:03.19 ID:s9W4Qlwj.net
越夜ミッションか。
成功すればご褒美だね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:43:19.97 ID:L3x+o09C.net
LEVは大快挙だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:43:40.00 ID:KB8nRUBi.net
少なくともピンポイント着陸は成功でフルサクセスだな
それより、いかにも頼りなさげなちっこいローバーたちがこんなにしっかり写真を撮って送ってくれるとは思わなかった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:43:56.48 ID://cg5OdP.net
しかしこういうことを半世紀前にやってたサーベイヤーとか実は地味にすげえんだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:46:22.08 ID:sed/Zjor.net
https://i.imgur.com/Ld6rA2y.png

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:47:28.80 ID:kBt1hB4m.net
着陸後の撮影に成功、公開
動力着陸の前に画像照合航法で軌道修正、正常に完了
オンボードで安全なポイントを画像自動判別
エンジン故障前の誤差は10メートル以内、
最高精度で3~4メートルの誤差まで迫る

高度50メートルまでは正常、
ここでメインエンジン2機の内1機で異常発生、ノズルが落下したと見られる(後方カメラより)
原因は調査中
外的要因でメインエンジンがダメージを受けたか?

残り1機で降下を継続
1機のみのため横ずれが発生、自動姿勢制御で補正、55メートル差で着地

高度5メートルで2機のLEVを放出、計画より緩やかな速度で着地
着地の瞬間は正常に横向き
横方向の速度も計画値の範囲内
その後、地形の影響等で前につんのめる姿勢に
太陽電池が西向きを向いた姿勢で逆立ちしたような格好と推測
(横向きの予定が前のめりになった)

各種データはダウンロード成功(画像は257枚を撮影して中断、全てDL成功)
太陽光が西から入射すれば復帰する可能性が十分にある
復帰したら残りのミッションを実施する予定

画像照合航法は完璧
突然のエンジン故障が無ければ、誤差3~4メートルでの超ピンポイント着陸が実現したかも

ミニマムサクセスとフルサクセスはほぼ達成
エクストラサクセスに向けて実行中

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:50:10.73 ID:ZcQcgmzr.net
>>533
地形の影響受けるように見えないんだけどwww
こんな地形で何で前につんのめるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:51:14.49 ID:s9W4Qlwj.net
もう血ぃが混じってる。
病気やで。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:51:40.09 ID:SC0i1N/0.net
ほんと画像航法によるピンポイント着陸の実証としては百点満点の成果ですね
エンジントラブルは悔やまれるが良い教訓が得られたとも言える

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:51:47.56 ID:sed/Zjor.net
LEV-1 ミッションフルコンプ
https://i.imgur.com/fGyqoYx.png

SLIMは軟着陸だがLEV-1,2は想定通りの着陸

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:55:30.05 ID:kBt1hB4m.net
この精度なら、いよいよ例の溶岩洞窟に真上から進入・着地できそうだね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:58:35.84 ID:crgcARvV.net
>>538
いよいよもって太陽電池に光が当たらなそう。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:59:07.83 ID:s9W4Qlwj.net
トランスフォーマー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:59:46.09 ID:fZFASc0s.net
想定内の速度(秒速1.4m)って縦方向の話じゃないのか?
横方向もって言ってたっけ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:03:23.22 ID:GSHyeOH6.net
写真が撮れてて良かったなぁ
これで埋まってる疑惑は払拭できる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:03:31.13 ID:Epfb5Rip.net
>>521
画像はlev2チームに初公開させたかったんじゃね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:04:17.92 ID:s9W4Qlwj.net
言うたるなよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:05:02.64 ID:mnPpxVQ6.net
これスラスター吹かして姿勢回復のイベントあるの

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:05:07.70 ID:kBt1hB4m.net
この素晴らしい画像はLEV2が撮影し、LEV1に転送し、LEV1が地球に送信したものか

タカラトミー&ソニー大勝利!!!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:10:36.92 ID:sed/Zjor.net
LEV-2もミッションフルコンプ
https://i.imgur.com/xq86o0W.png
https://i.imgur.com/fGyqoYx.png

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:14:01.59 ID:L3x+o09C.net
誘導には自信あったみたいだね
スラスタぶっ壊れたのは残念

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:14:33.13 ID:s9W4Qlwj.net
計算から推測した姿勢とLEV1の写真は無関係か。素晴らしい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:16:45.26 ID:tdY3r6S6.net
スラスタぶっ壊れるのって、たしか探査機でもあったよね。
そろそろ、ロバスト性獲得しないとだろだろ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:20:35.08 ID:kBt1hB4m.net
越夜の設計では無いが、越夜できる可能性はあり、
その場合の想定はあり、新たな実験としての越夜を実施するとのこと

運用者にとっても、LEV2の画像には度肝を抜かれたとのこと
あんな美味しい角度で撮影できてるとは驚き

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:21:56.19 ID:tdY3r6S6.net
>>545
あるかもだけど、まず、太陽電池の回復だわ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:23:45.08 ID:v/qyTB+K.net
LEV-1の画像はダメか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:23:58.22 ID:s9W4Qlwj.net
最善を尽くした者しか神の微笑みに気付かないって感じだな。

失敗衰退連呼が自分の最善って奴がいるが。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:24:39.06 ID:2QOmc+pp.net
SORA-Qグッジョブすぎる
タカラトミーすげぇな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:24:40.60 ID:s9W4Qlwj.net
素晴らしき学生実験。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:26:34.98 ID:v/qyTB+K.net
>>539
今回もバッテリーでそれなりの観測できたし、バッテリーでいいんじゃね?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:26:39.90 ID:sed/Zjor.net
>>553
LEV-1に外部撮影機能は無いよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:27:59.81 ID:3Cx6+SYb.net
LEV-2、SLIMの太陽電池パネルに回り込んで、西日が差し込むまで待機できないかな。

西日がどのようにパネルに当たるか確認できるので。
もっとも、移動するバッテリーがないかもだが。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:28:04.31 ID:fiugslSp.net
>>558
LEV1って何するためのロボットなん?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:31:34.61 ID:3Cx6+SYb.net
SLIM、メインエンジン、スラスタが上になってるとかで、太陽電池パネル方向に吹かせば、姿勢が元に戻りそう(太陽電池パネルが上になって)だが・・・

最後にダメ元でやってみたら・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:32:26.43 ID:idVsjTkU.net
SORA-Qの写真1枚だけがとっても重要な要素だったな。
あれが無かったらまた叩かれていた。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:34:23.30 ID:kBt1hB4m.net
世界中の宇宙開発ファンにもニュースサイトでも、
あの画像はバカ受けだろうなww
美味しすぎる絵面だわ
完璧な誘導 → メインエンジン吹っ飛び → 即座にリカバリーして着地 → 着地後につんのめってズザー → 何事もなくデータを地球に送信

ノズルが吹っ飛ぶくらいの破損で、
残ったエンジンでそのまま制御して着地したのも凄い

LEVは、SLIM本体の認識・撮影も含めて自律制御で活動してたのも偉い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:38:12.78 ID:3Cx6+SYb.net
SORA-Q、今後は、SLIMの太陽電池パネル側から撮影してほしい。

西日が差し込んだとき、ちゃんと日がパネルに当たってるか確認するために。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:38:34.80 ID:sed/Zjor.net
>>559
LEV-1,2共にバッテリーのみの使い捨てなので既に稼働不能
>>560
ごめんLEV-1にも外部撮影機能も有るわ
LEV-1の主目的は地球へのデータ送信

その他は試験的な試み
https://www.jaxa.jp/projects/files/youtube/ml_slim_lev1_lev2/jaxa_doc02_20231205.pdf
8,10ページ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:41:53.85 ID:fZFASc0s.net
画像見てたら
何か昔マラソン選手が「コケちゃいました」と言ったの思い出した

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:42:00.95 ID:ul18zsoN.net
やっぱカメラ大事だよな
H3もさっさとオンボカメラ搭載しろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:42:02.56 ID:ObkiXb9T.net
>>547
TATという文字が

このスレなどでアンチに虐められ
泣いてるSLIMに見える

とにかく予定通りの各部動作おめ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:46:11.13 ID:kBt1hB4m.net
着地時の横方向の速度は計画値を越えてるんだね
エンジン推力の偏向が原因かな
エンジン故障が無ければ着地は完璧、
太陽電池も正常稼働だったろうにね

500Nスラスターはのぞみ・あかつきで不具合が生じ、
今度こそと考えたSLIMでも不具合が発生
次はMMXにも6本が搭載、さて・・
国中所長の苦悩は続く

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:48:35.59 ID:3Cx6+SYb.net
今後、500Nスラスターはトラブルも考慮して、2本くらい余分に冗長にすれば・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:49:02.09 ID:Bhg53XVz.net
すごい精度で機能したんだね
ミニ探査機が連携して仕事してるのも面白い
SLIMが逆立ちしてる姿勢も想定とは違ったけど、絵面としてはちょっと微笑ましくて最高に良い写真だと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:51:02.29 ID:sed/Zjor.net
LEV-1,2の採点が1点づつなのは厳しいな
最終採点は3点プラスの63点だって

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:55:59.70 ID:kBt1hB4m.net
国中所長:
500Nスラスターは、ISAS以外が使う時はトラブルが出ない
ISASだけいつもトラブル
ISASは、打ち上げ後、数ヶ月以上経ってから起動する運用が何か影響してるのかも?
MMXは500Nスラスター無しでは成り立たない。今後対応を考える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:57:32.23 ID:mnPpxVQ6.net
>>552
順番は理解してる
外部カメラの映像も待ってシミュレーションして今の姿勢で出来ることが終わってからだろね

てかまるっきり転がっても良い仕組みってないんか
6面帯のエアバッグ広げて適当に降りてから中身だけクルッと回るような
形はテトラポットの方が良いかなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:05:44.05 ID:kBt1hB4m.net
大塚さん:
越夜できたら、スラスター吹かして姿勢を戻せないか?

JAXA:
越夜できたら分光カメラの観測を続ける。その後はまた考える

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:14:48.46 ID:3Cx6+SYb.net
スラスター吹かして姿勢を完全に戻せなくても、少しでも、パネルが上を向くなら、日が差し込む時間が増えるだろう。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:19:21.52 ID:idVsjTkU.net
で、Slimが実際に着陸して現在存在する月面座標は計算できたの?
着陸地点が55mずれたと言われても、どっちの方向にずれたのかも分からない。
座標で示してほしい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:24:05.59 ID:kBt1hB4m.net
写真に偶然入ったノイズがまた絶妙だな
出来過ぎ画像がCGでは無いというリアリティに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:30:46.10 ID:dRaz5tOE.net
資料嫁。
PDF転がってるやったー。

小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等について
https://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240125-1_j.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:34:14.62 ID:mIkbaLan.net
とりあえず完全にひっくり返ってなくて良かったわ
これなら夕方には満充電だわ
バッテリーダメージ入ってないとイイね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:38:12.66 ID:vOrT4n3X.net
>>573

二年延期が功を奏するか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:43:02.54 ID:s9W4Qlwj.net
反日侮日オナを晒しただけだったな。
日本人が行ける月面座標の解像度が100mオーダーになった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:47:37.32 ID:sed/Zjor.net
>>577
正確な座標は更なる解析の後って言ってなかったか?

そう言えば機体の耐熱に関しては殆ど触れずに太陽光パネルに光が当たる可能性の話をしていたね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:48:57.35 ID:sed/Zjor.net
>>582
今回SLIMが得た画像情報から着陸地付近へは更に精度を上げて着陸が可能になったと思うよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:51:06.69 ID:L3x+o09C.net
逆立ちしたSLIMの周りをLEVがうろちょろしてる光景を想像すると笑える

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:00:37.10 ID:kBt1hB4m.net
SLIM: ドカーン! ズザーーーーーー!! ピタッ!!!
LEV-1: ピョーン! ピョーン!
LEV-2: キュルキュルキュル・・・ パシャ!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:23:42.59 ID:ydq1nWec.net
メインを連続的にパルス噴射するのは着陸のときだけ?なら、それに耐えられなかったのかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:37:58.58 ID:gZtHMjEZ.net
これこそ大谷得意のデコピン立ちww 世界に配信してくれ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:49:24.60 ID:5XpQBmz2.net
明日26日が満月で、そこから段々と西日になり2/3日が下弦
slimは東南の方角に着地してるから下弦ころには月面の影に入ってしまうか。
満月26日から1週間が勝負か??

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:52:06.37 ID:QTcRbU8b.net
こんな逆立ちしたあられもない姿なのに失敗でもない着陸機
ニッポンジンは奇妙だとかまたいわれるんだろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:03:09.44 ID:PvKtgDru.net
こんなのタンク形状やバンパー装備などで
こうなっても戻るように考えとけよ
ほんと先のことを考慮しない無能ばっかだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:03:37.83 ID:hTRzwDPd.net
予算が無いんだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:10:46.91 ID:s9W4Qlwj.net
もう溜まったの?
尿みたいだね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:11:40.22 ID:5XpQBmz2.net
これで見るとアポロ11号、アポロ16号、との三角点か500kmくらい離れてるが、
次はアポロ11号の隣りに着陸して、例の疑惑の国旗写真見せてほしいな。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Moon_landing_sites.svg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:20:01.53 ID:FDq9+DXx.net
月は地球と違って24時間日光が当たるから
日が当たれば2日も有れば満充電に成るんでは。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:27:51.43 ID:sed/Zjor.net
https://i.imgur.com/PJ75t9i.png

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:31:16.69 ID:zr/WdcpL.net
>>515
50mだろ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:33:18.33 ID:vOrT4n3X.net
>>594

アポロ11号着陸点周辺は歴史的遺産を保護するために侵入禁止

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210114-1642214/

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:38:05.37 ID:5OHag8n+.net
ひっくり返ってるん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:40:30.13 ID:QVsmbDi7.net
やはり第二回目のホバリング(高度50メートル付近)後に異常が発生して第三回目のホバリング(高度5メートル付近)がまともにできてなかったのか!
思ってた通りだ
月の重力がもっと高かったら機体は大破してただろうね
体操競技だったら着地でひっくり返ったら0点だよ

着陸に失敗しているようで失敗してはいない、というなんとも微妙な着陸になったなー 

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:49:18.74 ID:QVsmbDi7.net
SORA-Qが撮影した写真はこの1枚だけなのか?
移動して角度を変えて別アングルからあと何枚かSLIMのセルフィーを撮って欲しかったな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:49:26.34 ID:mIkbaLan.net
>>596
シャチホコに改名するだぎゃ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:51:26.09 ID:hTRzwDPd.net
『降りやすい場所に降りる』のではなく『降りたい場所に降りる』
というカッコいいセリフを言ってたが
まずは普通に着陸を成功させればよかったんじゃね?
平らな場所で

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:51:45.09 ID:hTRzwDPd.net
なんか俺からすると最初から無理をしてる感じが否めない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:58:37.72 ID:mIkbaLan.net
予算がねえから飛び級よ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:58:57.06 ID:sed/Zjor.net
>>601
他にも沢山有るけど今は解析中と濁してたね
ノイズデータが載った1枚しか出せなかったのは殆どノイズだらけなんじゃないかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:59:31.18 ID:QVsmbDi7.net
予定されていた第3回目のホバリング(高度5メートル)がまったくなされなかったということは
高度50メートルからはほぼ自由落下したんだよね
よく機体が壊れなかったね

これで(通信できたから)着陸成功だって言われても苦笑いするしかないね(月の重力が小さくてよかったね)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:02:48.78 ID://cg5OdP.net
今回、株を上げたのはTAKARAのミニロボだな
こんなアイデアを実装するとはたいしたもんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:03:59.11 ID:mIkbaLan.net
>>607
会見見てないのかな?
途中から推力が55%になったけど予定よりむしろゆっくり着陸してんぞ
代わりに横に流れながら降りたからつんのめったらしいけど

まあこれからもっと細かい着地の様子も解析出来るんでしょ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:04:33.63 ID:mIkbaLan.net
>>608
探査機と玩具は壊れないのが正しいな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:06:01.33 ID:QVsmbDi7.net
SORA-Qは相当軽いから使い勝手もよさそうだしもっと改良していろんなアングルから何枚も写真撮れるようにしたら普通によその会社とか他の宇宙機関に売れそうな気がする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:27:33.00 ID:qNmfZicf.net
こういうドラマ好きなやつにネタ提供しちゃったな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:28:11.24 ID:vYJFxFpJ.net
>>609
テレメトリーでは左右噴射は同じで異常なしだった
ノズルがどっか行っただけで、噴射はしてたんだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:36:23.19 ID:qNmfZicf.net
所長は電気推進イオンエンジンに生涯かけてたし人で厳しめだな
、ただわからんでもないかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:43:12.19 ID:m8zBNE9f.net
>>607
最後のホバリングもしたでしょ。ソラQも放出してるし。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:58:07.79 ID:mIkbaLan.net
ノズル:「じゃあの」

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:29:36.80 ID:9cn8PqXL.net
着陸の脚なしでOKな設計と言いつつ、1番ダメな失敗じゃね?
起き上がりこぼし的に重心は下にして一回ぐらい噴射か爆発で転がれるようにしとくとか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:40:35.43 ID:9woVrISH.net
セラミックスラスタ破損って金星探査機あかつきと同じ現象
三菱重工だめじゃん三回目はダメだぞ、
MRJと同じ間違い繰り返してる、素人が見ても大丈夫かって思うような設計??

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:42:54.86 ID:QVsmbDi7.net
>>615

本来は高度5メートルの所で3回目のホバリングを行う予定だった。
しかし高度50メートル付近での2回目のホバリング中にメインエンジンの片方に異常が発生
したがって3回目のホバリングはやってない模様

なおLEV1およびLEV2は高度約1.8メートル付近で分離されている

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:58:15.80 ID:TtOfCuc7.net
>>618
普通にHTVで実績のあるヤツ使えばいいのにな。
とは言え、今回もノズルの材質自体に問題は無いから外的要因って明言してるのだろうけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:10:06.21 ID:qNmfZicf.net
>>620
条件がちがうぞ
低軌道ですぐ使うのと、数カ月後に使うのと
探査機の実績が足りてない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:19:55.62 ID:5OHag8n+.net
「あかつき」もノズルがぶっ壊れた

ノズル物損の経験が生かされなかった アホやな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:21:22.71 ID:TtOfCuc7.net
>>621
実績が足り無いからって、もっと実績の少ないのを採用するとかギャグですか。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:21:41.76 ID:FjMr9yiN.net
次のSLIM2はいつ打ち上げる予定ですか?
SLIM1の近くに着陸させて探しに行くミッションにしましょう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:27:41.12 ID:FjMr9yiN.net
150億円近くかかってるけど一体どこにそんなに必要なんだろう

50mの高度から落下して球の繭をつきやぶって
着陸とするとかでいいような
ホバリングの技術を習得したいのかなぁ? 探査自体には価値はあんまりない?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:31:13.64 ID:mIkbaLan.net
>>625
今回そこに行くまでがミッションだぞ
ミサイルになって着弾しても50点だからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:32:56.87 ID:QVsmbDi7.net
SLIMはピンポイント着陸の技術獲得がメインミッションでしょう
月面の探査は次のLUPEXが本番よ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:35:55.92 ID:SmFSy3Hz.net
ノズルが脱落するような外的要因って何者かに迎撃された可能性もあるよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:36:49.26 ID:yQBc48Qd.net
>>624
次はこう
https://i.imgur.com/Roomtu9.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:36:53.84 ID:roMCSRyC.net
どっちにしろ500Nスラスターは今後の月探査、火星探査で必要になってくるんだから大変でも開発しなきゃならんわな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:38:48.25 ID:/VxZx+C3.net
出力0 100を繰り返すパルス噴射は相当に負荷をかけると思うよ
50mからの段階で吹き飛んだのはそういうことかと
耐えられる設計に見直すか、制御方法を変えるかしないと

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:39:29.84 ID:QVsmbDi7.net
今回、日本が獲得したピンポイント着陸技術を応用したらどういうことができるのかというと
将来的に中国やロシアが建設した月面基地を日本は地上から自在に攻撃、破壊できるようになったということだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:41:51.84 ID:mIkbaLan.net
>>629
日本ならやれる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:42:21.16 ID:Wg8pTuOV.net
早く月の縦穴の地下に降りる探査の実施の
決定をして欲しい。
今年中に。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:50:58.24 ID:s9W4Qlwj.net
ピュピュピュピュッ

尿漏れだったかw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:54:16.25 ID:oLya2PY7.net
なんで実績あるスラスタを使わず、日本独自!世界初!失敗率100%!のセラミックスラスタに拘ったの??

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:04:37.85 ID:zPuovkDa.net
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:07:22.29 ID:rIsiCzgM.net
見事な逆立ちですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:29:59.91 ID:zQblqEQW.net
>これは勝負ありだな、耐熱性ではFB 法 C/C複合材の方が2倍の能力がある。

IHIエアロスペース
3 000℃の熱衝撃を受けるノズル、 FB 法 C/C 複合材マトリックス炭素は、
優れた耐熱性(3000℃以上)でマクロ破壊が起きにくいFB 法 C/C の方が
有利であると考えられる。すでにHTVなどで使用され実績がある。

三菱重工
セラミックスラスタ では,燃焼器及びノズルに窒化珪素系モノリシックセ ラミックス
を使用している。窒化珪素は、非酸化物系 セラミックスの一種で、靭性が高く、
(1 500 ℃)程度の耐熱性、高温強度、耐熱衝撃性に優れており、ガスター ビン部品や
エンジン部品として開発・使用されている。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:31:05.08 ID:s9W4Qlwj.net
日本語が不自由だとバレてるぜ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:51:30.56 ID:TtOfCuc7.net
HTVにそんなの使ってたのかい。
そりゃアメリカに日本のスラスタは信用できないからR-4D使えって言われるわな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:51:36.55 ID:zQblqEQW.net
 株式会社 IHI エアロスペースは、宇宙用固体燃料ロケットを生産する国内唯一の
メーカーである。膜沸騰現象を利用した FB 法は、超高速で炭素マトリックスを
生成可能なフランス発の新技術で、3 000℃を超える熱衝撃に耐えるC/C ノズルの
低コスト化を目的として,国内炭素材料メーカに先駆けて実用化を進めた。

 FB 法では従来技術の CVI法と同様に緻密な炭素マトリックスが繊維周りに成長するため、
硬質で高強度な C/C 材が得られる。さらに、新たな前駆体溶液の適用によって、
SiC マトリックスの生成も可能であることを確認できたため、今後、新たな材料技術として
注目される研究分野になると考えられる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:09:14.23 ID:kCaT8lyD.net
>>619
3回目もしてる。
二基で。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:13:53.48 ID:kCaT8lyD.net
>636
このスラスタが失敗してるの宇宙研のだけらしいが。
まあ、3回目だし、原因究明と対策必要だな。

探査機高価だしな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:33:46.70 ID:s9W4Qlwj.net
慌てて翻訳

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:43:25.17 ID:3Cx6+SYb.net
少ない予算でここまで成功させたらGoodでは?

中国、インドなどは、国家プロジェクトとして取り組んでいるはずだから、予算も潤沢にあるだろう。

日本は、国家の事業というほどに月面着陸に取り組んでないともいえるし。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:52:03.99 ID:idVsjTkU.net
計画ありきで予算がつくから、予算増額とかむやみに叫んでも中抜きが加速するだけ。
計画立案があってこそ。計画の数を増やせば予算も増える。
しかし残念ながらJAXAは人数的に小規模な組織なので、同時進行する計画数は少ない。
まずは増員からだな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:57:06.77 ID:rq9VSp+B.net
あちゃ成功基準サクセスクライテリアとして点数化はしてはだめだよね
ただマスコミにとっては点数にしたほうがわかりやすい所以かな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:58:57.02 ID:tSPollw8.net
ディスカバリーチャンネルによく出てくる方が「ビッグサクセス」と絶賛してたよ
火星着陸機は着陸誤差が数キロあって、研究対象にローバーで見に行くのに1年かかる
まあ分かる人だけ分かればいいと思います

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:01:41.47 ID:Ay7jQV3t.net
SLIM50mホバリング時から2秒後の月面画像
https://i.imgur.com/a4heO9p.png
既にスラスタノズルや破片が落下している
https://i.imgur.com/BVaj1EW.png
外れた右側スラスタノズル部分

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:09:16.58 ID:9QM1mstG.net
また、搭載していた太陽電池での発電ができていないとしていましたが、

25日に開いた会見で、月の日没にあたる、2月1日ごろまでに太陽電池に太陽光が
当たれば電力が復旧して運用を再開できる可能性があるという考えを示しました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:13:51.89 ID:Ral5yNn2.net
>>650
スラスタのノズルが外れたことで、ノズルのないほうの推力が落ちて、傾いたまま半回転しようとすると、
回り過ぎるよね。そういう原因じゃないだろうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:14:58.35 ID:RtRk0IGi.net
>>651
バッテリーはすでに切り離しているが、発電電力が復旧したら自動再起動するんだってさ。
つまりバッテリーに充電する形ではなく、太陽電池の発電電力で直接稼働する形になっているらしい。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:17:21.29 ID:RtRk0IGi.net
>>650
ノズルが外れて落下するような故障ってどんな状態?爆発したの?
それでよく姿勢を大きく崩さなかったな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:18:42.86 ID:8/6/iGsm.net
>>653
ただ越夜を想定した作りではない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:24:53.02 ID:5r1BL9hs.net
今回のSLIMプロジェクトはどれぐらいの予算規模でやってたのかな?
かかったコストは100億円ぐらい?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:28:34.84 ID:Ay7jQV3t.net
>>654
50mホバリング前の下降減速時に噴射したんだろうね
そこから着地点精度が3mから一気に10mズレ始めてる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:41:53.49 ID:Ral5yNn2.net
50mのホバリングのときに、ノズルが外れて推力に差が出て、傾きながら斜めにドリフトするように降下
斜めに降りながらだと、垂直に比べて着地まで滞空時間が長くなるので、90度回転のつもりが180度回転
してしまったんじゃないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:53:35.81 ID:H62S8whh.net
H3ロケット試験機2号機の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231228-1_j.html

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H3ロケット試験機2号機
の打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。
なお、試験機2号機ではロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)を搭載して
飛行実証を行うとともに、小型副衛星2機(CE-SAT-IE、TIRSAT)に対して
軌道投入の機会を提供します。


打上げ予定日 : 2024年2月15日(木)
打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒〜13時6分34秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2024年2月16日(金)〜2024年3月31日(日)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:55:34.93 ID:H62S8whh.net
三菱重工業は、日本とインドが共同で実施している
「月極域探査ミッション(LUPEX)」で約350kgの無人探査車を開発しています。
LUPEXは月に存在していると考えられている水の質や量を調査することを目的とした
プロジェクトです。打ち上げは2024年に予定されています。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:59:38.68 ID:H62S8whh.net
火星の衛星探査計画「MMX」探査機の打ち上げ 2年延期へ
2023年12月6日 4時32分

火星の衛星から表面の砂を持ち帰る計画「MMX」について、
探査機の打ち上げを2年延期する案が5日に内閣府の委員会で取りまとめられました。

JAXA=宇宙航空研究開発機構が中心となって進めている「MMX」は、
探査機を火星の衛星「フォボス」に着陸させて表面の砂を持ち帰り、
衛星の起源などを調べる、成功すれば世界初となるプロジェクトで、
来年度、2024年度に探査機を打ち上げる計画で進められていました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:02:34.39 ID:H62S8whh.net
2023年7月21日、トヨタ自動車と三菱重工業は月面探査プロジェクトで協力することを
発表しました。トヨタ自動車は2019年にJAXAと実施していた、

有人月面与圧ローバー(愛称ルナクルーザー)の実現に向けた共同研究を2022年に
完了させ、現在は全体システム概念検討・概念設計や要素試作試験を行っています。
打ち上げ時期は2029年を予定しています。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:03:41.81 ID:Ay7jQV3t.net
>>658
ホバリング00:19:18の2秒後の画像では落下済みなので>>650
その前に脱落してると思うよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:17:00.34 ID:H62S8whh.net
>>660
India is also planning a joint Lunar Polar Exploration (Lupex) mission with
Japan to explore the shadowed regions or the "dark side of the Moon" by 2026.
インドはまた、2026年までに影の領域、つまり「月の裏側」を探索する
日本との共同月極探査(Lupex)ミッションを計画している。


月極域探査ミッション(つききょくいきたんさミッション、
LUPEX, Lunar Polar Exploration Mission、ルペックス)はインド宇宙機関 (ISRO)と
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)が共同で開発している月探査機である。
月の南極付近へ着陸し、探査車で水の探索を行う。
2023年現在、2026年までの打ち上げが予定されている。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:27:36.84 ID:Ral5yNn2.net
>>663
画像ではノズルの周りに砂とか散った後がないので、まだ50mの空中を落ちてる最中ではないだろうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 02:07:09.32 ID:hVTBfzmg.net
>>629
100点満点 ウェーイ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:25:11.15 ID:IgOUPI7m.net
世界初のピンポイント墜落に成功

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:21:53.69 ID:N1BK9fXn.net
ノズルが飛び出てるから、長期間だと振動でやられんじゃないかなあ。
普通に、セラミック系材料は振動に弱そうだし。
そこらへんの対策が必要だわな。3回も同じ問題おこしてたらおかしい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:22:02.79 ID:1m7K3oD3.net
>>631
なぜSLIMはパルス噴射してるのか
それはJAXAはスロットリング技術をもっていないためだという。。
アメリカはおろかチャイナ、インドにすら劣っている部分
今後開発するようだが

MMXが心配になってきたな
延期したのは幸い
入念に見直すべし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:23:18.17 ID:N1BK9fXn.net
>>667
NASAの火星探査機とかボールみたいに跳ねて落としてるとかやってるよ。機器が生きてれば軟着陸や。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:24:14.46 ID:bVOG63f9.net
また尿漏れか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:24:49.58 ID:N1BK9fXn.net
>>667
スロットリングできるエンジンある。
こういうのの微調整はパルスでやるのが普通。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 09:46:08.57 ID:8XUZtjcW.net
そういうの先にホンダが実用化しそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 09:49:07.71 ID:kQmZ7nOM.net
LEDや電熱線でも出力絞るんじゃなくて100%と0%を高速で切り替えて調整する奴あるよね。
電熱線が焼き切れたりするけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 09:57:54.07 ID:kQmZ7nOM.net
>>641
HTVは運用期間が短くてさっさと係留解除・離脱して再突入させないといけないけど、
HTV-Xでは最長で6ヶ月係留可能(人も入れる)、離脱後1年半運用可能(無重力下で実験とか)になるらしいな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:10:04.17 ID:GULl3TRF.net
日本って火星の表面には行かないの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:56:05.53 ID:PiuKS0pM.net
三菱重工業の失敗の歴史

❌ あかつきのセラミックスラスタ
❌ H3ロケット
❌ イプシロンロケットの姿勢制御装置
❌ SLIMのセラミックスラスタ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:06:29.05 ID:d4ZkFMzj.net
月面降下中タイムラプス
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/assets/img/landing/cam_mz.mp4

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:09:55.06 ID:d4ZkFMzj.net
ここで着陸降下時の様子やデータが見れる
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/gallery/index.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:19:15.51 ID:Wk+tEvUM.net
>>676
火星軟着陸はすごく難しい。
フォボスに行くのが先

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:20:16.62 ID:YPfR3NH1.net
最後に曲げたアプローチをしてるのはどうしてだろう?
ランディング入ったらあとは真っ直ぐにしといたほうが楽に見えるが。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:29:04.36 ID:86McN/cU.net
>>681
月はは球体だから修整しただっけだったはず

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:31:56.10 ID:8rqtfljp.net
>>646
インド予算は2000億ありません

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:49:29.05 ID:bVOG63f9.net
日本の宇宙開発が遅れれば遅れるほど、その方が良かった展開が続く。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:55:08.58 ID:Ral5yNn2.net
>>681
着陸脚を付けると重くなるので、脚をなくして最後に傾けて横倒しになればいいんじゃないかという実験
このプロジェクトは画像航法がメインなので、それ以外はなるべく小さく軽くというコンセプトでこうなってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:16:19.09 ID:YPfR3NH1.net
上下方向じゃなくて左右方向ね。
スキャンデータの都合で、そういうちょこちょこ曲げる仕様です。と言われたらそれまでだが。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:26:11.30 ID:c9ARiNNo.net
>>669
いや他国の着陸もパルスでやってる
着陸機は小さいのでさらに微調整はあまり意味がない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:53:39.82 ID:PluPItgy.net
>>606
ノイズは通信上の問題、画質が落ちた(落とさざるを得なかった)のも通信上の問題。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:39:52.58 ID:HsygDP44.net
はやぶさ2もピンポイント着陸したけど
仕組みとしては近いのかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:07:39.54 ID:47LhIEta.net
さて、月面では午後になったわけだが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:23:39.48 ID:fBkK3aiU.net
>>690
起動出来る程の電力を得るにはパネル全体に日が当たるようにならないと無理だと思うよ
微弱の電力を得られても蓄電に使えるバッテリーへの回路は切ってあるからね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:24:22.85 ID:fBkK3aiU.net
起動の可能性が有るのは2月1日前後

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:36:29.80 ID:Af1wlQ58.net
>>689
ハヤブサ2は龍宮に接触したというのが実情に近い。

月の場合は着陸。重力で球になってる天体だから
重力が強い。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:56:36.99 ID:f93vz9xO.net
Xで無線家の人がSLIMとの通信を監視してくれてるよ
今日は18時頃に呼び出しを試みるんじゃないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:06:19.12 ID:DJyOZIlF.net
高市大臣 日本の月面探査機SLIMの成果に「一等賞!世界一!」とべた褒め [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706244827/

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:48:02.01 ID:TPYGg9Ir.net
今日26日は満月。
これから午後〜夕暮れに西日がまぶしい季節に入る。SLIMにとってチャンスか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:59:06.50 ID:DJyOZIlF.net
月面でモノリスが発見されるかと思ったら、日本が文鎮を送ってしまったでござる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:39:12.91 ID:T/0+ITDg.net
JAXAは世界初にこだわるから
そのうち世界初の宇宙空間での死亡事故も起こすんじゃない?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:44:11.75 ID:20cd+QOh.net
なお、バッテリ切り離しは、過放電による探査機の永久損失を避けるための措置である。
SLIMは太陽電池からの発生電力が一定以上あれば動作可能なため、 (自動復帰か?)
今後、発生電力回復による運用再開が期待できる。
バッテリーリレーOFF時のバッテリ残量(SOC)は約12%程度。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:10:40.07 ID:oydqGlzn.net
これで日本は敵対する国や組織の月着陸船を地球上から自在に狙い撃ちにして撃破できる能力を身に着けたことになるなぁ
ルナコロニーの建設にまた1歩近づいた。 月の覇権は日本がいただく。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:18:27.51 ID:DJyOZIlF.net
そういや月で死んで戻ってこれなかった人はまだいないのか?
「スペース・カウボーイ」って映画だとトミーリージョーンズが第一号だったけども

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:19:12.98 ID:DJyOZIlF.net
もうすぐ自分が生きていた期間に人類が月へ行ったことがない、という世代ばかりになるんだろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:19:59.52 ID:hJkEsT66.net
トヨタが東洋経済を出禁www
いよいよ企業は自社メディアを保有する時代だな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:23:00.81 ID:cr/2UQcf.net
>>701
どんなことにも備えておくアメリカ、アポロ宇宙船の宇宙飛行士が月面に取り残されて帰れなくなった際の大統領演説原稿まで準備していた
https://lettersofnote.com/2010/11/05/in-event-of-moon-disaster

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:23:44.25 ID:cr/2UQcf.net
For every human being who looks up at the moon in the nights to come will know that there is some corner of another world that is forever mankind.

「夜に月を見上げる人は、あの異世界の一角に人類の領土があることを知るだろう」
とはなんとも詩的…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:53:12.72 ID:EoH54EFF.net
>これの性でセラミックでは亀裂が入って壊れやすく成るんだろな、岩石の風化と同じ様に。
地球を何周もする内に太陽光に当たったり影に隠れたりで高温、低温、を繰り返す。

宇宙空間では太陽光が直接当たる場合の温度は約100〜130度にまで上昇し、
地球の影に隠れた場合の温度は約マイナス120度にまで下がります。
温度差は240度以上にもなり、地球上の温度環境とは異なっています。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 00:00:30.45 ID:JJHps6ri.net
重工の500Nスラスタは、
のぞみ・あかつき・SLIMと3回目不具合が発生。ダメじゃね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 00:09:01.62 ID:OBgQbn5L.net
MMXはIHIので金星まで行くらしいけど、
やっぱしIHIのFB 法 C/C複合材の方が炭素繊維で耐熱3000度まで有るらしいからな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 04:58:20.58 ID:Ads2sV5T.net
>>707
のぞみってセラ?
あれ?そうだっけ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:19:21.22 ID:inn2pqKn.net
「ズリネタを見つけました」
ピュッピュッピュッ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:13:07.80 ID:9H6biLfC.net
>>698
宇宙空間で何人も死んでるがな。
お前はもう書き込むな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:19:05.40 ID:9IKfNEIB.net
ここのど素人が考える
「~しておけばよかったのに」は
専門家が最初の最初に通過したとこなんだよな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:39:01.32 ID:7LYP0KR5.net
>>706
ガスコンロに毎回乗っかるフライパンってすごいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:46:08.07 ID:SStBJcDy.net
>>712
頭悪そう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:55:40.19 ID:44PAN/4d.net
500Nスラスタは外的要因で破損したと言ってるようだけど、スカートノズルがしっかり固定されてなくて外れたようなイメージがする。(素人の印象)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:07:42.11 ID:fJhigJO7.net
宇宙作家クラブニュース掲示板

H3 TF2用フェアリングおよびペイロード公開
https://sacj.org/news/archives/360

2024年1月23日、種子島宇宙センター・第3衛星フェアリング組立棟にてH3ロケット試験機2号機(以下TF2)フェアリングおよびペイロードが報道向けに公開されました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:41:59.05 ID:Ads2sV5T.net
>>716
だからなに?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:53:02.99 ID:7LYP0KR5.net
>>715
組み立てがアルバイトの学生ならそうだけどそうじゃないと思うよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:28:21.01 ID:MBY+N3HX.net
>>716
うまくいって欲しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:40:49.09 ID:9qQt7zNx.net
>>717
スレタイ読めない方かな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:21:29.34 ID:Ads2sV5T.net
>>720
公開されたからってだから何?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:23:40.80 ID:2mogqvN8.net
親切じゃん。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:32:41.71 ID:TnIyrhCR.net
なんかおかしい人がいるなw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:00:40.25 ID:iqZmZCaG.net
ここじゃ珍しく無いぜ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:52:15.62 ID:AbvHjjIs.net
SLIM復活!

約30分前よりSLIMから大量のデータを送信し始めてる
https://www.youtube.com/watch?v=2pPBCIpVGsM
太陽光パネルでの再起動に成功したようだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:21:30.75 ID:7LYP0KR5.net
やったZE

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:23:41.02 ID:F/hWwUyE.net
STEREO-Aやろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:24:44.28 ID:AbvHjjIs.net
>>727
途中水平線で受信不可になったので現在STERO-Aに切り替え受信中

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:25:58.58 ID:AbvHjjIs.net
https://i.imgur.com/iT0qBwR.png
再起動後の時間の目安
https://i.imgur.com/bfrqa1P.png
25分前

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:38:28.01 ID:Ads2sV5T.net
>>725
だから何?
計画通りだろ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:48:09.32 ID:7LYP0KR5.net
計画が計画通りになることを成功と言うんじゃね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:35:56.05 ID:dSnW2mU/.net
結局目的地のすごく近距離へ不時着もしくは墜落した
という認識で合ってるかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:40:03.77 ID:7yMxFsXb.net
これで67点ぐらいもらえるかな・・・

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:51:35.11 ID:7LYP0KR5.net
>>732
軟着陸だよ
片道切符の探査船だから評価基準が違うんだ
ぶっ壊れずに着地したから成功なんだ
もちろんアポロ宇宙船のように帰還するためにまっすぐ壊れずに着陸するのが目的なら大事故だよ
はやぶさとかが帰ってくる目的があったけど接地自体は尻餅事故してるけどまあ成功ってのと似てる

>>733
世界初の月面シャチホコ立ちだぞ
芸術点もっと高いだろw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:01:01.89 ID:LeH+E/In.net
スラスタ3回目はつらいね。ISS辺りで長期の
露曝稼働試験は出来ないのかな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:09:29.68 ID:lwKmXUzJ.net
>>734
ハヤブサが着陸したのは重力の弱い天体だから、あんなもん。目的と対象によって成功か失敗かの判断が変わる。
今回は、ピンポイントにおりてかつ通信確立するのが目的だから成功です。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:14:51.92 ID:lwKmXUzJ.net
>>735
運用中にカメラで連続的に写してたらいいのでは。
構造の脆弱性が原因じゃなく、外部からのぶつかりが原因でも、とりあえず対策の短所にはなる。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:18:12.98 ID:dSnW2mU/.net
ひっくり返った状態を着陸というのですね
難しいことはわかるけど
目的が目標地点近くに物を落とすことだったなら成功ですね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:18:47.50 ID:6lpOMl2S.net
重工はもうセラミックを諦めな、IHIの炭素繊維で行くべき、同じ失敗を繰り返すな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:21:41.65 ID:AbvHjjIs.net
>>725
こちらの受信データはSLIMの物では無かったとAMSATから正式に回答を頂きました
SLIMの受信バンドでの受信だったのですが発信元が違うそうです

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:27:18.33 ID:9d5S+x8I.net
三菱は零戦のプライドがあるから妥協できないのよ
MRJの失敗も同じ真摯にアメリカの意見を聞けば良かったのに、
奴らには数百万人と云った航空機事故の経験値があるんだから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:48:24.32 ID:7LYP0KR5.net
>>738
地球上で軟着陸と言うとパラシュートで降りるようなもんよ
体操の着地のようにビタッっと立って着地することもあるしそれは曲芸として美しいけど大抵はゴロンゴロン転がって着地しても着地は着地よな
人間の場合必ずしも体操みたいな着地を目指してなくて生きてて大怪我してなきゃ成功なのよ
今回スリムはおでこにタンコブくらい作ったかもだけど人間例えりゃ失敗じゃないのよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:49:58.93 ID:V/tBY5VU.net
>>725
復活だとよかったねえ~
JAXA発表待ちか
中の人はもう知っているんだろうけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:50:06.36 ID:inn2pqKn.net
MRJは社長が「米の安全基準とやらは人治主義。客観性なんか無いw」てぶっちゃけてましたやん。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:58:49.15 ID:44PAN/4d.net
>>740
なあんだ、SLIMが復活したのではなかったのか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:29:00.50 ID:loyTTXrX.net
>>742
SLIM開発陣がSLIMの技術的特徴として喧伝していた2段階着陸は完全に失敗ですけどね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:34:19.62 ID:7LYP0KR5.net
>>746
まあね
まあスラスタぶっ壊れてるんだからラッキー着地に過ぎんわな
クルクルきりもみでも何ら不思議はなかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:36:48.76 ID:VfWSJnPq.net
>>747

ムーンサルト?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:36:51.40 ID:ixlJFBW6.net
>>746
試していないんだから失敗も成功も無い
エンジン一つ吹き飛んで即、別の着陸方法に切り替わって墜落に至らなかったのが凄いんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:38:12.91 ID:M1enPolT.net
>>744
その社長がコネで招聘した技術者が怒って帰ってしまったのが残念って言ってたぞ。
(三菱の)社員が全然言う事を聞いてくれないって。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:40:59.79 ID:kv/3/J0J.net
>>746
2段階着陸に関しては0点。完全に失敗だ。

國中所長のミッション全体評価63点はまあまあ妥当な点数だよ
50点〜60点ぐらいが妥当な評価だな

もしもこれがNASAなら50点ぐらいの評価になるんじゃないかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:44:41.91 ID:7LYP0KR5.net
無理やり100点にするこたないけど無駄にナサならとか空想の権威借りて腐すのはダサくね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:46:11.36 ID:VfWSJnPq.net
>>750

社員にアドバイザーの言うこと聞けと言うのが社長の仕事じゃないのか。
社長含めた技術者より上のれべるの管理職によるマネジメントの失敗だよ。
社員(技術者)に責任押し付けちゃいかんだろ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:03:14.15 ID:inn2pqKn.net
>>750
それが人治主義ってんだよwww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:32:57.82 ID:BFE4lVkE.net
MHIのスラスタは入札で決まったの?
随意契約??

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:50:47.41 ID:8JphmQ9K.net
海外の書き込み見たらメインスラスター片方失って着地したのはすごいってのが多くあったけどな
続報まで見てるのはマニアだから、正しい注目ポイントなんだろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:40:28.59 ID:b3qviuFV.net
>>725
DSNとか見てもどのアンテナも拾ってない。
現在はAMSAT-DLもJWSTを拾ってる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:47:49.43 ID:N9NBzPs7.net
2270.5MHzの強い電波、何か拾ってるね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:52:29.43 ID:b3qviuFV.net
>>758
どこのアンテナで?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:55:50.61 ID:b3qviuFV.net
なんだJWSTの周波数か。Slimは何Hzで通信を送ってきたの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 05:16:13.05 ID:mKJhB+zZ.net
>>756
俺もそう思う。
着陸は成功。
ただ、スラスタが壊れるのは
3回目だから、対応できてないのは、
JAXAの体制としては、0点だな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:43:57.85 ID:1ZERGbyw.net
イプシロンで上げる計画の時はスラスタ1本だったな
墜死した可能性が高い。。
今回の成功はまぐれと考えたほうがよい

MMXが心配
徹底的な検証が必要

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:53:08.94 ID:KYIWpy+s.net
>>754
三菱が人治主義でMRJ失敗ってことでしょ
なにアメリカに転嫁してんだよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:46:49.83 ID:I+Os3IqA.net
>>761
何故、2回も失敗してるのに同じのを使ったんだろう
3回失敗してもMMXで同じのを使うのだろうか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:36:36.79 ID:tT+WO+Ia.net
>>763
日本語が不自由か?
逆だよ。米は人治主義の国。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:37:21.39 ID:tT+WO+Ia.net
まぐれを嗤う奴は無能。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:33:30.95 ID:AO3XDFDJ.net
冗長性の意味さえわからん三菱に何作らせてもポンコツ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:20:59.82 ID:OiWrBeuM.net
>>764
次のMMXによるフォボス探査も同じスラスターだったような
今年から26年打上げに延期されているから対策を取ると期待したい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:25:05.27 ID:KjAzCJZV.net
>>768
対策するのは当然として、
地上の実験室だけではなく、宇宙空間で実証テストをしておきたいが。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:12:38.38 ID:1ZERGbyw.net
月にGNSS構築するんだよ
どんな探査機も精密に降りられるようになる
日本の優位性はせいぜい10年だろう

優位なうちにUZUME計画を進めてほしい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:27:28.37 ID:gOmadXZ1.net
>>770
月にGNSSを構築するにしても、
斜面におりるのとか、最終的な着陸地点の自動選択と着陸の自動実行とかは、測位とは別の問題だよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:35:06.09 ID:gOmadXZ1.net
しかし、おもちゃを作る技術が、月面ロボットにつながるとかちょっと意外だな。
小さなロボットを月にばら撒いて水の探索するとかできる気がするが。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:36:30.64 ID:tT+WO+Ia.net
もう地形・地質探査しか価値無いしな。

犠牲者を悼みつつ、能登半島の急激な地形変化に涎を垂らす人々を100万人規模にできれば、早期に実現するだろう。
漫画、アニメ、ゲームで培った日本人の宇宙観がリアルの宇宙開発の邪魔をする。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:58:31.04 ID:eltKlVFW.net
俺は止めた方が良いと見えるがな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:21:23.01 ID:iOXLh+7S.net
>>760
小型月着陸実証機 SLIM 深宇宙探査用地上局の整備

■後継局の性能
後継局では、現行64m局とX帯において同等以上、更に新規に追加する
Ka帯においてはX帯を上回る観測成果の獲得ができるように、後継局仕様を設定。

対応周波数 開口径 Φ64m ミッション支援領域 火星軌道まで。
S帯:2GHz
X帯:7~8GHz

対応周波数 Φ50m~60m(想定)ミッション支援領域 木星軌道の外まで。
X帯:7~8GHz
Ka帯:32GHz

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:38:30.42 ID:iOXLh+7S.net
>>764
火星衛星探査計画(MMX)探査機用推進装置を受注 
〜IHI グループとして,世界初となる火星圏往還ミッションに貢献〜
https://www.ihi.co.jp/all_news/2020/aeroengine_space_defense/1196909_1607.html

今回受注した推進装置は,推力 500N 級の 2 液式(ヒドラジンの燃料と酸化剤)
大推力エンジンのほか,姿勢制御用の推力 22N(20 台)の小型エンジンや,
無重力状態で液体だけを排出することが可能な推進薬タンクなどから構成されています。

IHIのスラスタはFB 法 C/C複合材、炭素/炭素繊維で耐熱温度が3000℃もある。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 19:22:56.20 ID:n4/q+B/b.net
なあなあ、SLIM2号を能登に着陸させればオールおーkじゃね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 20:03:01.17 ID:+bCJJ0jD.net
>>769
宇宙に上げるのはコストがかかり過ぎる。
真空実験棟は燃えてしまったし。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 20:06:18.56 ID:+bCJJ0jD.net
>>772
バッテリーが切れたら終了じゃ駄目だろう。
ソーラーパネル積むなり母艦に戻って充電するなり出来ないと。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 20:27:52.56 ID:tT+WO+Ia.net
ハリウッドの人治主義がゴジラ-1.0でバレたな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 20:59:18.66 ID:ktmOk230.net
>>737
チョロQは降下前に着陸点へ落とすべきかね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:25:59.58 ID:MyIKxNq+.net
H3がダンベル上げるなら、半年放置してスラスター吹くだけの自撮りカメラつけまくり衛星をでっち上げればいいの。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:52:31.06 ID:OhvdW/1Y.net
月へ行く価値は

1) 地球誕生時の化学組成、冷えたマグマの痕跡調査
2) 月面への着陸安定化
3) 将来の核融合に向けた、ヘリウム3埋蔵量の資源調査

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:06:37.17 ID:VGTQBUBb.net
いっそHTVにスラスタと自撮りカメラに
燃料を満載して地球軌道からとろとろ月へ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:11:17.99 ID:tT+WO+Ia.net
常温核融合の実用化が迫ってるので、ヘリウム3の需要はもう無い。
ヘリウムはLNGの採掘終了で一気に枯渇するだろうが、空気を強引に絞って取り出せる。

木星間輸送かねぇ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:22:02.26 ID:pu27asKo.net
NASAももうちょっと解像度いいヤツで撮影してくれよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:49:50.55 ID:8hh91Jfr.net
2030年 まだまだだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:55:48.46 ID:KjAzCJZV.net
>>786
SLIMが小さすぎるんだろ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:58:30.09 ID:laOetqwX.net
LUPEXの次の日本の月ミッションの詳細がまだ聞こえてこないけど大丈夫か?
かぐやの後みたいにまた17年ぐらい間が空くんじゃないだろうな?
そんなんなったらもう終わりだぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 00:11:47.04 ID:H1mrRuvW.net
SELENEは僅か1年半で運用終了
LROは15年経っても運用中

この差って何?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 00:41:44.83 ID:smuRs1P+.net
>>790
動作確認だけで金が出るかどうか
LROの管理やってるだけで一生金に困らないスタッフが存在するとか羨ましい限りだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 05:45:17.80 ID:ehzXkHv8.net
SLIM起きたっぽい
https://twitter.com/amsatdl/status/1751701647640732152
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 06:14:13.26 ID:pxfO1GJZ.net
ティッシュの無駄遣いだったな。
越夜成功で64点。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 06:16:52.23 ID:mlknnQ1j.net
>>785
いろいろ、情報がおかしい。

常温核融合の発電が立ち上がる形跡は現状ない。
LNGの枯渇は当面ない。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 06:43:40.17 ID:RFLFjjbL.net
スケジュール的には2月1日復活予定です。
もうしばらくお待ち下さい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 06:46:04.14 ID:pxfO1GJZ.net
>>794
お前が知らんだけ。
自民党が公式サイトで常温核融合の実用化が近いと紹介。会報誌でも紹介されたので、全国の党員100万人以上が知ってる。

にも関わらず、国内外のメディアは完全スルー。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 06:49:03.36 ID:pxfO1GJZ.net
LNGを国際取引できるように育てたのは日本。
その日本が水素に乗り換えるから、LNGの輸出入から脱却できないと後進国まっしぐら。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:06:21.83 ID:CP8iuqh8.net
>>792
おお、熱で破壊されてなかったか
これは1点加算やね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:12:05.80 ID:f6DS17go.net
>>796
スルーなのは疑似科学のデマだからだよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:15:13.93 ID:pxfO1GJZ.net
>>799
自民党が公式サイトで紹介。
なぜ統一教会と絡めてカルト政党と騒がないんだ?

名目通貨の価値が一瞬で消滅し、国際物流が破綻しかねない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:09:58.03 ID:ckWoa4UH.net
SLIM復活おめ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:10:45.67 ID:vq68cQkk.net
https://x.com/SLIM_JAXA/status/1751742976253190226
「昨晩SLIMとの通信を確立することに成功し、運用を再開しました!」

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:19:24.14 ID:RFLFjjbL.net
うお、データ来とるw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:20:06.85 ID:pxfO1GJZ.net
MM号の中でシコってたところ、MM号が爆散して握ってる状態で野ざらしになった感じか?

恥ずかしいねぇ。
2週間待てと言ってやったのに。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:27:40.30 ID:f6DS17go.net
>>800
既に騒いでるかそれでも改善されず呆れてるか、そしてそんな事は多過ぎるし
野党の方が遥かに酷いので何の争点にもならない。終わり。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:31:17.85 ID:pxfO1GJZ.net
>>805
いや、全く騒がれていないんだ。
自民党の小林鷹之が常温核融合の研究所を訪問し、レクチャーを受けている。

自民党の金権政治の決別と新しい資本主義は密接に関わっている。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:33:23.74 ID:pxfO1GJZ.net
Scott Manlyさんのyoutubeにも失敗連呼のゴミが沸いてたな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:36:06.50 ID:D+0CVd+X.net
ID:tT+WO+Ia [5回目]
ID:pxfO1GJZ [7回目]

NG

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:43:26.68 ID:Js672Or3.net
クリーンプラネットのやつなら去年の夏頃にメディアも少し取り上げてたよ
自民党が遅れて取り上げただけ
2030年までには産業用の加熱装置を量産する予定って話だけで
特に続報も無いから様子見するしかない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 09:03:05.12 ID:pxfO1GJZ.net
そのレベルなら三菱重工の元素変換から知られている。

私が言っているのは政権与党がオカルトに染まった事を国内外のカスゴミがスルーしている事。
オカルト雑誌ムーの記事より、ぶっ飛んでる内容を自民党の公式サイトで公開している。
にも拘らず、日本学術会議は何の声明も出さない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 09:05:21.60 ID:pxfO1GJZ.net
さすがにキチガイとレッテルを貼れんわな。

自民党がオカルトキチガイだから。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 09:53:21.46 ID:5QaF8Jwh.net
太陽電池パネルが、西向きに直角よりやや鈍角に傾いてるのが良かったと思う。

月面と鋭角(例えば60度)だと、日没ギリギリのわずかな時間しか発電できなさそうだから・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:12:37.71 ID:v0Hlesub.net
>>789
ルペックス以降の構想では越夜技術の獲得が入ってた
着陸機を基地として運用するのもあったかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:18:05.83 ID:v0Hlesub.net
>>813はへ>>779

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:45:49.26 ID:yj/hpomR.net
完璧に任務遂行したのがはやぶさ2しかないところに日本の惑星探査技術の低さを如実に表している

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:49:37.38 ID:pxfO1GJZ.net
MM号はもう吹っ飛んでいます。
お粗末なブツを仕舞いなさい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:25:30.65 ID:D+0CVd+X.net
ガンは三菱とIHI

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:26:06.22 ID:t99k7Dzi.net
2013年の嫦娥3号の成功により、中国は旧ソ連、アメリカに続き、月面軟着陸を成功させた3カ国目の国となった
2019年に嫦娥4号は月の裏側に着地、史上初の月の裏側への着陸となった
2020年に嫦娥5号のサンプルリターン成功で、中国はアメリカ、ソ連に次いで月面の岩石などの回収に成功した3番目の国となった

中国が月探査をしていたことを初めて知った。ここの皆さんには常識なんでしょうけど。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:06:49.35 ID:f6DS17go.net
>>811
さてはこないだ自衛隊が疑似科学の謎水装置を導入しようとして怒られた件も知らないな。
その手の話はしょっちゅう起きてはしょっちゅう叩かれている。
与野党官公庁マスコミ問わずな。なぜ大問題にならないかと言えば事件が多過ぎるからだ。
https://togetter.com/li/2299936

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:35:59.42 ID:AGadi94b.net
>>790
民主党政権のときに中止になったんだよ。続けてれば2010年代に着陸してただろうね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:49:46.77 ID:pxfO1GJZ.net
>>819
またミスリード?
自民党が公式サイトで扱ってると言ってるだろうが!!!!!

そんな共産党員やおたくしか見ないそーすじゃねーよ!!!!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:17:22.90 ID:f6DS17go.net
>>821
全然知らないんだな。民主党員も公式サイトやXで同じような話をガンガンしてるし、
マスコミだってテレビで同じような話をガンガンしてる。
だから自民党の公式サイトに疑似科学が載ってたから、どうしたって話だよ。

初めて世界の真実を知っちゃったみんなに知らせないとなんでみんな大騒ぎしないんだって!
って思ってるんでしょ?みんなそんなこともう知ってて、多過ぎてスルーしてるだけだよ。
スレ違いだからもう終わりな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:23:16.79 ID:pxfO1GJZ.net
>>822
「だからどうしたと言うのだ」
共産党員の見苦しい開き直りだね。

自民党の党員は100万人。
会報誌はハードコピーだ。
だから日本学術会議は民営化される。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:24:35.64 ID:pxfO1GJZ.net
「政権与党がカルト宗教に染まっただけでなく、似非科学で資本主義を変えようとしている」

さっさと煽れやゴミども。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 15:50:41.36 ID:/fuQzNr9.net
色々あったが発電できたのなら何よりだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:15:30.69 ID:i4OPsXeW.net
逆立ち状態のSLIM、西日が当たり動き出す…地球との通信確立
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240129-OYT1T50045/

宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )は29日、月面に着陸した
月探査機「 SLIMスリム 」の運用を再開したと発表した。
SLIMは着陸時の姿勢異常で、太陽電池パネルに太陽光が当たらない状態だったが、
太陽の向きが変わり、電源が復旧したとみられる。
SLIMは運用再開後、さっそく月面の岩石の観測を実施し、同日、画像を公開した。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:36:58.54 ID:UAAZc1x5.net
全ての観測分析が終了してから、
8個ある丁度いい角度の20Nスラスタ噴射すれば、
太陽光パネルと反対側に傾いてるし、コテンと倒れるような雰囲気だけどな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:57:39.29 ID:x4EVuyP5.net
SLIM起きたっぽい
https://twitter.com/amsatdl/status/1751701647640732152
#SLIM @ISAS_JAXA_EN が戻ってきた? 19:32:20(UTC)まで数分間シグナルが
見えましたが、消えました。 AOS直後なので、あと13時間は観測できる。
また、ビーコンがオフになった瞬間に、2台目の受信機でサイドバンドを確認。

https://x.com/SLIM_JAXA/status/1751742976253190226
「昨晩SLIMとの通信を確立することに成功し、運用を再開しました!」
(deleted an unsolicited ad)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 17:15:47.44 ID:RFLFjjbL.net
>>827
お尻側にしかついてないから無理と思われる。
よくロールとか制御できたなレベル。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 17:33:59.77 ID:qdrdFFC6.net
リアクションホイール積んでたら倒せたのかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 17:57:48.41 ID:5QaF8Jwh.net
エクストラ・サクセスの基準としている月面観測が終わったら、スラスタを吹かしてみて、姿勢が正常に戻るかテストしてみたら。

今後も、月面や惑星探査で同様のトラブルが起こる可能性があるから、スラスタで姿勢がどのように復旧できるかの資料が得られるのは有益と思われ

何もしないのはもったいない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:12:06.51 ID:prO2j5z7.net
>>831
その前に越夜耐寒試験だな。
そこを耐えて他にやること無くなったらで良いんじゃね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:48:25.35 ID:B8nU00u+.net
インドのは越夜のヒーターも備えてたけど壊れたとか聞いたけど
スリムは初めから無いんでしょ
無くても耐えたらすごいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:52:19.54 ID:nNLfsNaz.net
結露しないから案外もつかもな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:54:02.95 ID:RFLFjjbL.net
宇宙用なので、全固体電池とか積んでればワンチャン。、

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:54:34.35 ID:RFLFjjbL.net
はある。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:00:37.78 ID:nNLfsNaz.net
>>520
予定着陸地点
経度:25.24889度 緯度:-13.31549度
実際の着陸地点
南緯13.3160度、東経25.2510度、高度マイナス2,992フィート(マイナス912メートル)
https://www.nasa.gov/missions/lro/nasas-lro-spots-japans-moon-lander/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:10:31.63 ID:ttoOxkYB.net
>>837
予定着陸地点
緯度:-13.31549度、経度:25.24889度
実際の着陸地点
南緯13.3160度、東経25.2510度

こうする気は無かったのか?w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:46:50.06 ID:nNLfsNaz.net
緯度
予定:-13.31549度
結果:南緯13.3160度
緯度の着陸点誤差:-0.00051度

経度
予定:25.24889度
結果:東経25.2510度
緯度の着陸点誤差:東に0.00211度

緯度0.00001度の距離
3471.3*pi/360*0.00001
=
+ .00030 29280 71622 39581 30187 60388 23272 60656 08712 05933
km

経度1度の距離(緯度南緯0度)
3475.8*pi/360
=
+ 30
.33207 70704 09453 71735 68218 65563 60034 69236 70550 96664
km

月面の経度1度の距離(km) = cos(緯度×2×π÷360)×3475.8×pi÷360
※0.017453293=2×π÷360(角度からラジアンを求める係数)

経度1度の距離(緯度南緯13.3160度)
3475.8*pi/360*cos(13.3160*2*pi/360)

3475.8*pi/360*cos(13.3160*2*pi/360)
=
+ 29
.51658 68279 67483 20359 08415 96601 76928 56964 88675 82381
km

経度0.00001度の距離(緯度南緯13.3160度)
3475.8*pi/360*cos(13.3160*2*pi/360)*0.00001
=
+ .00029 51658 68279 67483 20359 08415 96601 76928 56964 88675
km

結果:南北
3475.8*pi/360*0.00051
=
+ .01546 93593 05908 82139 58519 79151 43743 61769 31071 98099
南に0.01547km
結果:東西
3475.8*pi/360*cos(13.3160*2*pi/360)*0.00211
=
+ .06227 99982 07011 38955 95766 75768 82973 31928 19591 10598
東に0.06227km

・・・合ってる?なんか違ってるっぽいがw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:54:05.39 ID:nNLfsNaz.net
極半径と赤道半径も間違ってるなwごめん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:57:29.14 ID:nNLfsNaz.net
南北の誤差
3471.3*pi/360*0.00051
=
+ .01544 93316 52742 18646 39567 79799 86902 93460 44315 02607
南に0.01545km

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:59:43.00 ID:nNLfsNaz.net
東西の経度誤差を距離に変換するのはどうするの?計算が合ってなさそう。
たぶん62mもずれていないだろ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:02:00.55 ID:qDznONUK.net
常温核融合で騒いでる人

常温核融合自体の研究は
当然つづいてる。
否定されてんのは
商用発電開始

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:03:04.74 ID:qDznONUK.net
>>833
越夜より熱でしょ
問題は

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:16:37.73 ID:nNLfsNaz.net
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/assets/img/landing/iPlotx20.mp4

JAXAのデータでは水平位置誤差56mとなっている。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:34:38.49 ID:6r/6Etcl.net
古河電池、小型月着陸実証機(SLIM)に当社製リチウムイオン電池が搭載
〜月面の実証探査計画に貢献〜

 当社は、小型月着陸実証機SLIM搭載向けの宇宙用リチウムイオン電池として、
ステンレスラミネート型リチウムイオン電池を開発しました。
本電池は、従来よりも大幅な軽量化を実現し、
SLIMの目標の1つである電池を含めた電源システムの軽量化に貢献しています。
また、本電池は運用時において、日陰により太陽電池パネルからの電力供給が
停止した際や、月着陸時に電力供給の役割を果たします。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:08:41.62 ID:Oq6VqV/M.net
急に持ち上げてきた
キモイわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:29:37.84 ID:CP8iuqh8.net
最初の会見でヒーター切ったって言ってたよね
バッテリー充電されたってことで、ヒーター起動して越夜に備えられるのかな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:48:18.61 ID:rc7SCZUE.net
容量的に電源が2週間も持たんだろう。
やるだけはやるだろうけど。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:00:44.29 ID:ttoOxkYB.net
>>848
回路を遮断したのでバッテリーは充電されていない
今は太陽光の発電量で稼働出来る時だけ動く
まずはそれでやれるだけの事をやってからバッテリー充電の検討だろうね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:13:57.60 ID:5QaF8Jwh.net
>>850
太陽光が当たるのは、4日ほどでは?

時間的な余裕があまりなさそう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:21:36.23 ID:RFLFjjbL.net
また次に日が当たるまで待てばいいだけ。
場所のデータもあるんだから送ってきたデータ込みで、1回の昼でどんだけ電気作るかも計算できるでしょ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:38:37.49 ID:5QaF8Jwh.net
復旧後の成果が一通り出たら、また、記者会見するのか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:47:56.52 ID:odsGQ06Q.net
>全固体リチウムイオン電池だと温度管理が不要と書いてるな、古河電池のはどうかな。

JAXA と日立造船は全固体リチウムイオン電池を共同開発しており、
2021 年には世界最大クラス電流容量 1000mAh の電池を発表している。

2021 年 2 月に発表された実証実験では、国際宇宙ステーション(ISS)の
過酷な環境で全固体リチウムイオン電池が稼働できるかを確認するとしている。
従来のリチウムイオン電池に必要な温度管理が不要となるため、
宇宙環境そして月面で活動するローバや観測機器等での活用が想定される。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:57:08.20 ID:odsGQ06Q.net
>古河のもJAXA仕様だろうから似たような性能だろ。

宇宙で全固体電池の充放電に世界初成功、日立造船が挑む実用化への現在地
https://news.yahoo.co.jp/articles/f361687a7c39685864c91cf78bd0011ccb9a9d86

そこで注目されているのが全固体電池。固体の電解質のため膨張や発火の危険性がない。
そのためあらゆる温度帯や真空、高圧空間で利用でき、リチウムイオン電池では難しかった
省スペース化が求められる衛星機器や探査機など幅広い用途への導入に期待がかかる。

同社が開発したのは、硫化物系の無機固体電解質を用いた固体電池。
マイナス40度C−120度Cの温度帯に対応でき、かつ容量140ミリアンペア時の場合、
120度Cの真空環境で充放電を100回繰り返しても93・7%の高容量を維持できる。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 23:02:49.91 ID:zM0a93/S.net
>>846に全固体とは書いてないし全固体電池ではないな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 23:46:46.89 ID:rc7SCZUE.net
だーかーらー。
宇宙開発は実績が最優先なんだから、そういう新しいのは使うなよと。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:17:36.69 ID:GghhI3iS.net
>>843
エネルギーゲイン10倍
炊飯器のサイズ

で実証機を試作中。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:28:32.32 ID:MT0WAwb4.net
中・露が真っ青になる画像誘導ミサイルの完成ですか? 逆立ちしますけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:44:28.38 ID:aPKYfMOH.net
常温核融合なんて必要ないです、高温ガス炉で低コストの水素生産で充分です。
その水素で既存の火力発電と乗用車の燃料化で充分。
今はもう実証プラント用の設計段階だと思います。 三菱重工さん大忙し!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 01:30:53.62 ID:a+1tVJ4/.net
>>850
二者択一なん?
リチウムなんか電圧かけときゃいい電池なんだし、並列にしとくと本体で使う分まで充電側に吸い込まれる、なんてことは無いはず。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:57:41.52 ID:XNFZgfNG.net
次の成果、まだ?

昨夜、月見たけど、SLIMの着地点あたりはそろそろ陰になりそう。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:20:37.57 ID:hndPlKhA.net
2/1に日没って言ってたような

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:35:43.13 ID:tlx+h+sj.net
>>852
2週間の低温に耐える越夜試験はしてないのであまり期待しないほうがいい
動けばラッキー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:55:15.69 ID:zauNtqwz.net
1/26日満月、太陽が真上、地球で云えば昼、午後0時
2/3日下弦の月、SLIMが東南の位置にいるので下弦では夕日が沈んでる
2/10日新月(真っ暗)、これはもう反対側にいるので真っ暗

結果今の逆立ち状態なら、1/26日〜2/1日の間が充電可能日

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:04:41.98 ID:f4aRFK8W.net
>>859 そのAI画像認識、識別技術を持ってるのが三菱重工w ww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:26:02.06 ID:GghhI3iS.net
いや、学生だが?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:26:18.79 ID:GghhI3iS.net
学生実験にビビんなよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:35:02.24 ID:1zlYugme.net
FB テクニカルニュース 宇宙用リチウムイオン電池の低温保管の検討
https://corp.furukawadenchi.co.jp/ja/research/technews/main/019/teaserItems1/0/file/fbtn61_all.pdf

図 4 に − 75℃での保管セルの保管前後の充放電特性を示す。
セルを凍結状態で保管しても、解凍後の充放電特性は保管前の特性と
何ら変わりが無いことが示された。
−10℃と−40℃保管セルについても同様の結果であった。

こ れ ら の 試 験 結 果 か ら、12 ヶ 月 間 −10 ℃ 〜−75℃で
低温保管することで、容量劣化は全く無いこと、
懸念された電解液の凍結による体積収縮やセパレータ透気度の低下も
セル特性へ影響を与えていないことを確認した。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:37:25.26 ID:1zlYugme.net
5. 結論

リチウムイオン電池を低温(−75、−40、−10℃)で保管し、保管中の状態、
保管後の充放電特性及びセル構成要素の状態変化と物性の変化を調査した結果を
以下にまとめる。

以上の結果から、
・ 低温保管はリチウムイオン電池の保管中の容量劣化抑制に対し有効な手段である
・ 低温における電解液の凍結は保管性能に悪影響を及ぼさないことが示唆された。
・ 今後、更に長期間(目標 3 年)の低温保管の影響について調査を行う予定である。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:46:36.27 ID:Brorf1kb.net
新しい写真ピンボケに見える

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:26:32.61 ID:XNFZgfNG.net
>>865
2/1は、太陽が半分沈んで、或いは月の山脈に遮られて陰が多数できて、日照が弱くなって、発電力が落ちるだろう。

1/26はパネルと直角でなく、パネルの横からの日照だから、それも発電力は弱いだろう。

十分な発電力があるのは、明日ぐらいまででは?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:21:49.59 ID:vbN2PUG4.net
そうだろうな、今の状態なら1か月に一回4日くらいしか充電出来ない
何とか倒せるか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:36:44.45 ID:22y4lP7i.net
>>873
バッテリー回路切って有るんだから蓄電出来ないので
体勢を整えても似たような状況では?完全に裏返しになる可能性があるのでリスキーだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:44:32.50 ID:22y4lP7i.net
>>872
https://i.imgur.com/HU8uOgE.jpg
SLIM近辺に日が当たるのは明日の夕方までらしいけど
逆立ちして西(画像右側)向いているお陰で正常な状態よりは
明日の夕方以降にも当たりそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:47:01.45 ID:vbN2PUG4.net
太陽電池入力さえ有れば充電はするだろ勝手に、出力回路は切ってるだろうけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:47:37.42 ID:22y4lP7i.net
一方太陽光で再起動していないLEV-1だけど
今朝LEV-1の信号らしきものを受信している人が1人だけ居るんだが
どうやら起動エラーを吐いているんじゃないかと言っている

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:48:51.44 ID:22y4lP7i.net
>>876
充電(蓄電)はされないよ
太陽光パネルが得た電流直結で起動している状態

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:02:46.11 ID:vbN2PUG4.net
>ここの中ほどにスラスタ部分の拡大画像がある
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2312_2.html

12本ある補助スラスタの画像みたら45度くらいに傾いたスラスタが数本ある
それを寸動させたら倒れそうな気もするが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:30:31.01 ID:bDdg17K3.net
そろそろ日本とは通信できなくなるがSLIMは夜を越せるだろうか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:57:14.77 ID:jYIu8RQs.net
来月また復活したら姿勢を戻す噴射するかも とりあえず今回は観測を優先したという事で

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:11:26.68 ID:hJ2RrVn+.net
まあ、予定された試験を行うのが先だからね。
越夜もいわば予定された試験。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 12:45:05.22 ID:Enqgz++/.net
SLIMが寝てる間にH3の出番かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:00:58.95 ID:niM8B26c.net
ゴミが消えて来たから書くんだけど
高度50m以下は自分で障害物回避するからそこまでを成否判断と決めた結果数m誤差で大成功と言う事に何の異論も無い
ただ月に行く前に画像見て100m✕100mを目的地に決めて、高度50m上空ではほぼその中心にいて、そこから50mドリフトしたということは
当初の100✕100mからはみ出たかギリギリ入ったか微妙なラインかと思うけど、どっちだったのか気になる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:22:24.83 ID:ATjdo/UK.net
>>884
100mx100mの範囲をを目指して月の軌道周回まで行って
周回時に着地に理想な場所の選定をしているわけなので
想定の中心地というのは存在しないと思うけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:02:03.25 ID:bDdg17K3.net
目指したのは50cmx50cmの点だよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:20:54.37 ID:q1R+Y2HM.net
月面の緯度経度1度がおよそ30km。
予定座標は小数点以下5桁まで指定されていたので30cm×30cm。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:19:31.42 ID:dNCzBcEb.net
月面探査機SLIM、順調に稼働 2月1日以降は「休眠」へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、
月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」が28日の運用再開後も順調に稼働を続け、
特殊なカメラを使った月面の岩石観測を追加で実施できたと明らかにした。
着陸地点が「日没」を迎え、太陽光発電が止まると見込む2月1日以降は「休眠」状態に
入るとしている。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:23:38.45 ID:dNCzBcEb.net
FB テクニカルニュース 宇宙用リチウムイオン電池の低温保管の検討
https://corp.furukawadenchi.co.jp/ja/research/technews/main/019/teaserItems1/0/file/fbtn61_all.pdf
こ れ ら の 試 験 結 果 か ら、
12 ヶ 月 間 −10 ℃ 〜−75℃で低温保管することで、容量劣化は全く無いこと、
以上の結果から、
・ 低温保管はリチウムイオン電池の保管中の容量劣化抑制に対し有効な手段である。
・ 低温における電解液の凍結は保管性能に悪影響を及ぼさないことが示唆された。
・ 今後、更に長期間(目標 3 年)の低温保管の影響について調査を行う予定である。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:51:10.08 ID:eS8o3Nv3.net
2月下旬

SLIM「おはよ~!」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:51:17.74 ID:DM4uxPd5.net
>>889
バッテリーへの回路は切ったままだよね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:24:37.78 ID:/5jV8w3N.net
今日のトヨタイムズは衝撃的だな。
車の空力設計にロケットの知見をフル活動だってよ。
他国とは別次元のデジタルツイン技術が商売に降り始めたな。

もう他国の産業は日本に勝てない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:33:26.20 ID:B5CyaCTy.net
>>891
バッテリ残量12%の時点で1/20 2:57(JST)に探査機は電源OFFとなりました。とあり、
なお、SLIMは太陽電池からの電力のみで動作することが可能です。とあるね、
だから現在は電源OFFのままだと思う。

小型月着陸実証機SLIM
@SLIM_JAXA
テレメトリデータによればSLIMの太陽電池は西を向いていることから、
今後月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えており、
現在復旧へ向けて準備を進めています。
なお、SLIMは太陽電池からの電力のみで動作することが可能です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:36:27.70 ID:B5CyaCTy.net
次は2/24日満月、3/4日下弦だから2/25日〜3/2日あたりがおはよう時間か、
10日間くらい−100℃、バッテリー性能試験にはいいリズムなんだろう。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:39:30.21 ID:lKXGNeVb.net
今回分の電力はマルチバンドカメラ分析に全力だったのかね。

とりあえず一般的なリチウムイオンだと20パー以下が電池によろしく無いから50パーでいいから充電はしたいところである。
ヒーターや温度管理無しで粘れるかはそりゃやってみないとわからんし。
爆発のリスクとかもあるんかね?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:08:47.15 ID:B5CyaCTy.net
リチウム電池も宇宙用に特別試験してて
格メーカーは液体窒素(−196℃)などで予めテストしてるだろうし
温度管理については問題ないだろう、重工のセラミックだけはダメだな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:13:55.84 ID:UG80JNBP.net
宇宙空間がー200℃以下なのに、月面で2週間の越夜が出来ないということは、宇宙空間では太陽側が
暖められて、熱が探査機全体に伝導して冷たすぎない温度になっているということ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:29:44.74 ID:W67x2D4e.net
ホリエモン談
観測データも全て回収を優先し完了してから、
「この太陽電池パネルはどうやら西側に向いているということで、いわゆる西日ですね。
そのため、2月末から3月1日とか、その頃に太陽が当たってくれれば太陽電池パネルが
機能してバッテリーが充電され、スリムのデータがいろいろまた使えるようになる。
これに期待したい」と話す。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:01:34.41 ID:SXrYwwLd.net
そろそろSLIMの話題はいいや。

2/15のH3試験機2号機の話題に切り替えていこうよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:02:34.75 ID:y0AAUlzf.net
>>897
通常はバーベキューロールしてるんだろ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:04:37.96 ID:y0AAUlzf.net
>>899
と言うか、スラスタが損傷した外的要因が気になる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:39:37.69 ID:Ky92iHbj.net
ミサイルなどのシーカー誘導、GPS誘導、などは妨害電波などで防ぐことも出来るが
AI画像認識はセットされた画像目標をピンポイント攻撃できるので防ぎようが無い。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:13:06.45 ID:mvapeZCw.net
>>892
頭悪そう
車の車速が生む空力がロケットの空力と何関係あるってんだよ?
土俵が違い過ぎて何の参考にもならん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:22:58.90 ID:/5jV8w3N.net
>>903
幅広いレイノルズ数に対応した空力を推定できるようになったのだろう。

往還機は地表で秒速0mになるんだがwwww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:42:16.16 ID:mvapeZCw.net
>>9
言ってる意味わかってなくてワロスw

ロケットが秒速ゼロで何を極めてるというんだねw?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:54:08.00 ID:/5jV8w3N.net
着陸に気づいて大慌てって感じだな。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:54:34.71 ID:EeXWoUbz.net
明日から、SLIMは3週間ほどの長い眠りにつくのか。

マルチバンドで撮影した岩石から何がわかったのか、記者会見などで早く発表してほしいけど、ネイチャーなどの科学論文としての発表が先なのかな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:02:39.71 ID:l9JLkPyN.net
LEV-1が動いているのかどうかが良く分からないな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:07:00.62 ID:lKXGNeVb.net
>>907
これに広報気合入ってるから、1週間もしたら何らかの発表はあるでしょうよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:02:16.80 ID:Y9GK2vHu.net
現在、LEV-1は、計画通りの月面での活動期間を終え、所定の電力を使い切り、
月面で待機中の状態です。LEV-1自身には小さいですが太陽電池が付いてます。

太陽方向の変化に伴う、太陽電池による発電により活動を再開する可能性があるため、
引き続きLEV-1からの電波を受信する体制を維持する予定です。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:10:20.17 ID:SG/NKNYC.net
>>910
一昨日から信号出たりしてるんだけど
はっきりしないんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 00:02:17.92 ID:mi/yCa6o.net
>>911
どこの情報?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 05:51:07.37 ID:RWPQ7S9N.net
>>912
電波受信状況から
昨日の23時前くらいから電波来て無かった
LEV-1は受信成功すると認証を貰えるので誰もネット上に情報を上げないという状況を産んでしまっていた様だよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:25:30.16 ID:nVq1YNNv.net
「順調に稼働」って自己評価はさすがにどうなのか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:55:11.75 ID:jeOZrv5L.net
やっぱ夜の間に凍っちゃうのか
ヒーター入れといてもダメ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:50:38.77 ID:mPBNqaDo.net
>>915
湿度が無いから凍らないでしょ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:48:06.10 ID:bhel/444.net
パヨ浦「越夜は無理」
さて、どうなるかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:49:48.28 ID:bhel/444.net
月に行くまで、ヒーターを使ってたのか?だったら何とかなるんじゃねーの。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:14:45.86 ID:3YtFH9ze.net
飛行中は太陽風で熱せられてるから

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:20:56.79 ID:bhel/444.net
じゃあ過熱してアウトじゃねーかw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:36:29.54 ID:gD2C/KKg.net
>>916
燃料とかケミコンとかは?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:55:57.40 ID:naivThM2.net
空気が無いと、夜は冷えるからね
例えば中国の月面ローバーは放射性熱源(プルトニウム等)を使って月の夜を越えているのだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:04:27.25 ID:odUuKRpW.net
元気でいるか 月には慣れたか 友達出来たか 
寂しかないか 燃料はあるか 今度いつ起きる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:15:31.20 ID:rR/kArG/.net
>>923
山は死にますか 月はどうですか 逝ってしまいますか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:16:57.91 ID:nVq1YNNv.net
日本がプルトニウム電池使えないのは理由なんなの? 条約なの? アカの団体あたりが反対するの?
別に危険じゃないし登録制とかにしてもガンガン使えばいいじゃん
太陽電池パネルとか不安定で壊れやすい技術の頼る意味わからん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:40:47.19 ID:c+Bq9BWr.net
使う/使わないの前に日本はプルトニウム238を持っていないので。
使うならまず作る所から始めないと。

NASAですら在庫が切れて木星探査機に太陽電池パネルを使う始末だしな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:05:53.03 ID:AI9aqsdV.net
https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/P1/P51801A.pdf

原研機構が2019年に原子力電池の特許出願してるけど

https://newswitch.jp/p/40033

ウラン使った二次電池の開発もやるみたいだし
核物質使った電池がタブーってことはなさそう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:24:26.23 ID:KYNb7dJ5.net
で、JAXAはん
ロケットはどない?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:38:58.18 ID:IGMV1req.net
今からだとアメリシウム原子力電池なんじゃね?
そもそも燃料電池でよくね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:09:36.56 ID:3YtFH9ze.net
スペースXはNASAの火星探査機打ち上げ入札のとき、探査機に搭載される原子力電池を扱う許可が取れ
なくて受注できなかった。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:36:50.14 ID:aNDLN7c9.net
>>915
基板が縮んでハンダが割れる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:37:43.23 ID:KYNb7dJ5.net
お、ホリホリさん
いよいよかいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:40:16.74 ID:mi/yCa6o.net
超低温でカメラのレンズは大丈夫なのか?

まあ、超低温で探査機のどこが痛むかがはっきりすることも意義があるが。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:48:08.17 ID:c+Bq9BWr.net
>>933
機体が死んで通信回復しなかったら、どこが死んでるか調べる術は無いだろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:49:21.20 ID:mi/yCa6o.net
なるほど・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:56:56.71 ID:gpV908Wj.net
日本は、米国の裏ボスキッシンジャー元国務長官が死んだから、
核武装してもいいという通達が降りたはず

米国防総省とも、無人機の共同開発や機密情報の共有で準備を進めている
原発やエネルギー関連の開発もやりやすくなる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:39:10.83 ID:ZOUNd3j2.net
>>934
通信に関与する所は壊れた、という事がわかるんじゃね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:40:06.66 ID:GLW79GZ5.net
何だかんだSLIMの話題でスレ完走してしまいそうだが、そろそろH3だな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:48:06.98 ID:qEdQtcyi.net
>>933
当然打ち上げ前に環境試験やってるんじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:18:25.04 ID:+ALUsy+X.net
キッシンジャーとか、人外鬼畜の小物なんざ関係無い。

昭和天皇 「米英支蘇は人外鬼畜」
上皇陛下 「臣民の民度は世界一ィィ」
今上天皇 「日本人による美しい調和」

小室夫妻を介して、何のために世界最高位の権威を米国にレンタルしてると思ってんだ?
今上天皇は水運・水利と人々の生活を生涯の研究テーマにされている。
おそらく、パナマ運河が機能しなくなる未来を早くから予見されていたのだろう。太平洋と大西洋の間が閉ざされ、南北アメリカは慢性的にインフレに陥る。人心の吸引力が無ければ、一気に瓦解するだろう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:59:21.26 ID:aA6FPiPa.net
ペイロードを切り離すのに分離しないのはなぜ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:07:57.00 ID:I3RbOwJa.net
>>933
ヒント:石英ガラス、インバー合金

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:11:10.25 ID:xjZA1JJM.net
H3「ねぇ!ここワイのスレだし今月打ち上げあるんですけど!?」

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:04:36.12 ID:gj7mzyg1.net
>>941
宇宙ゴミ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:33:22.88 ID:695O6Bhs.net
【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/

話題が多数のスレに散在しているので立てました

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:09:50.31 ID:zHzk8vAq.net
>>939
予算があまりないから、十分に試験できたかどうかはわからん。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:40:14.05 ID:U6gqrdSk.net
>>943
また失敗したら大事だからこっそり応援してたのに、この出しゃばりがっ!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:48:49.59 ID:5UyqWfbJ.net
でも核兵器ってコストパフォーマンス良いよね
イプシロンロケット プルトニウム弾頭のを30発ぐらい用意しとけば周辺のならず者国家への強力な抑止力になるんじゃね?
ロシアなんて南朝鮮並みのGNPでもアメリカもEUも手出しできないし

爆縮って一年ぐらいで完成できるのかな?
日本でできる企業ってどこだろう?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:09:48.82 ID:4ciq4H0e.net
スレ違いの妄想は無視で

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 22:42:21.91 ID:+ALUsy+X.net
常温核融合を実用化しようって国にコストパフォーマンスとか、バカじゃなかろうか。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 00:12:37.26 ID:kbsrYb+/.net
>>950
早くスレ立てろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:25:24.48 ID:O9U0VJzU.net
常温核融合みたいな詐欺に集中と選択してるから、万年周回遅れなんだ(藁

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:27:07.23 ID:5JlMh9gX.net
酸っぱい葡萄か?無様だな。

日本が食べるのは葡萄ではなく、仙豆だぞ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:05:57.16 ID:cgBqELlX.net
常温核融合は研究するのはありだが、
実用化は当面見えん。
トカマクの方が先では

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:06:56.45 ID:5JlMh9gX.net
今年度中に電子炊飯器サイズ・エネルギーゲイン10倍を実証するらしいが…あと2ヶ月未満。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:41:56.29 ID:Z8auocRv.net
AIの開発レースはすなわち核融合発電の開発レースだとは何年も前から言われているけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:44:09.55 ID:71xQ8/G+.net
>>956
AIは一部で既に実用になってるが、核融合はずっと逃げ水だけどね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:07:20.49 ID:O9U0VJzU.net
常温核融合って凄いよね理想のエネルギー源だ。
欠点はどれだけお金を掛けたところで不可能という事ぐらいしかない。
水からガソリン事件といい、CO2吸収高校生といい、我が国はこの手のやつに投資して持ち逃げされるの大好きだものな。伝統文化だ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:16:26.95 ID:kbsrYb+/.net
ニホンジンワー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:46:25.01 ID:5JlMh9gX.net
…日本の常温核融合研究は1978年に遡る。原発の冷却水が重水となり、それが燃料ケースの皮膜にどんな影響があるかを知る必要があった。北大の水野忠彦氏が重水を電気分解し、電極にどんな影響があるかを確認する担当になった。
重水は1リットル10万円以上する高価なもので、どのくらいの速度で蒸発するか綿密に計算し実験開始…翌日、重水が消えていた。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:53:59.10 ID:5JlMh9gX.net
「こんなものを盗む奴がいるとは思えんが…」と疑問を抱えつつ、日常に消えていった。
1981年、チタンに重水素を吸収させていると、突然X線検出器が作動。部屋に放射性物質があるのかと慌てて探したが何もない。(この時一緒に実験していた人は後にNASDAへ)

で、1989年、水野氏の頭の中で謎の現象が繋がった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:29:29.10 ID:S2+6XRJ9.net
スレ違いだが常温核融合は核種変換の技術であってエネルギー源にはならんだろ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:31:44.70 ID:5JlMh9gX.net
収率が悪いので熱源利用に方針転換したら大当たり。物理の常識をぶち壊した。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:08:44.00 ID:w6B/grZt.net
>>963
>>950取ったんだからスレ立てろよ
スレ立ての方法知らないの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:41:32.95 ID:b1JfHDLC.net
お前が立てろチンカス

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:33:16.11 ID:cgBqELlX.net
>>963
発電して電気を売って見せないと一般人は
しんじないよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:34:19.20 ID:cgBqELlX.net
次のH3の打ち上げが近いからそろそろ
その話題が欲しい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:36:06.97 ID:Z8auocRv.net
>>957
そこなんだよ。人間に不可能なことをAIにやらせる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:03:55.18 ID:5JlMh9gX.net
日本のエネルギー消費の半分は熱利用らしい。

10円玉(銅)と100円玉(ニッケル)と微量の水素で900℃の無尽蔵熱源になる。
暖房機・除雪が1日で無用の長物になる。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:23:47.37 ID:clydIeGA.net
>>967
次こそ、だな
期待してるでJAXAはんとホリホリはん
仲良うやってや

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:05:53.17 ID:LaN3nv27.net
>>950 がスレ立て出来ない無能だったので >>980 が立てるか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:13:25.67 ID:UDCeSydQ.net
勝手にやれや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:25:46.26 ID:s31DzB+T.net
何か変更すること無ければ作れない事も無いが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:10:10.08 ID:V6Y84MHA.net
2023年3月のH3ロケット初号機の打ち上げは、第2段エンジンが着火せず
失敗に終わりました。

JAXAと、打ち上げを担当する三菱重工は、第2段エンジンの点火装置を改良し、
この点火装置は、打ち上げに成功したH2Aロケット47号機と48号機にも
採用されました。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:12:40.47 ID:V6Y84MHA.net
鹿児島市で会見したJAXAなどの担当者は、
点火装置の信頼性について次のように話しました。

JAXA H3プロジェクトチーム・岡田匡史プロジェクトマネージャ
「徹底的に、200回使ったコンポーネントをここまで知り尽くすか
というくらいやったので、もう大丈夫だと思っています」
H3ロケット2号機は2月15日、鹿児島・種子島宇宙センターから
打ち上げられる予定です。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:06:06.80 ID:0y843+9M.net
あーあ
米メディアが第三次世界大戦煽りを始めたな。

人外鬼畜どもは人間になれなかったか。
日本語で思考するように脳を改造するしかないな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:22:46.33 ID:takgTsuq.net
Nー1 ロケット  7戦 6勝1敗
1975年~1982年
○○○○●○○

Nー2 ロケット  8戦 8勝
1981年~1987年
○○○○○○○○

Hー1 ロケット  9戦 9勝
1986年~1992年
○○○○○○○○○

Hー2 ロケット  7戦 5勝2敗1中止
1994年~1999年
○○○○○●●止

Hー2A ロケット 47戦 46勝1敗
2001年~
○○○○○●○ 以降全勝

Hー2B ロケット 9戦 9勝
2009年~2020年
○○○○○○○○○

Hー3 ロケット  1戦 1敗
2023年~


イプシロン ロケット 6戦5勝1敗
2013年~
○○○○○●

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:14:37.72 ID:VAcV7pOK.net
H-3ロケットは何時上がるんだ。戦後は早くペンシルロケットから始めて宇宙のほとんど
植民地にするのを楽しみにしていたのに・・・支那やインドの様な劣等国に追い越されて
情けないな。戦後経済力も世界第2位だったのが支那やインドに見下され、情けない。😢😢

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 17:43:28.07 ID:up9fZIla.net
下手くそな煽りやなーw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:10:07.91 ID:/1sJcmRE.net
2024.2.15
LIFT OFF

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 18:21:37.58 ID:r93PNs86.net
私はH2Aは残したほうがいいと思うんです、H2.1aという道は無いでしょうか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:20:14.03 ID:4SH94gHN.net
>○○○○○●●止
○○○○○●●■(引退)

かも。
なんか昔の横綱大関みたい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:41:14.00 ID:zaNICIyt.net
振動大丈夫なの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:49:46.35 ID:5uCkNt+k.net
>>983
阿寒湖

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:55:52.98 ID:iad0uaVr.net
>>981
H-IIAは一部部品が入手困難になってる。
設計を近代化して対応したらH3と同じになってしまう。
後、LE-7Aは高コスト。これを3Dプリンタ使ったり部品数削減したりして設計を見直すのならLE-9でええやんって事になる。

H-IIAは製造に2年掛かって打ち上げ頻度が上げられないんで部品メーカーが儲からなくて製造ラインを維持出来ないんだろう。
それでH3に移行する訳で、諸問題に対応しつつ変更点を成る可く最小化した近代化H-IIAなんて後ろ向きなもんを造っても虚しいだけかと。
伝統産業の維持とかじゃないんだから。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:00:33.06 ID:iad0uaVr.net
>>977
H-IIAはF48が成功済みでっせ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:14:12.57 ID:M44C/hls.net
>>985
H3事業が失敗した際のバックアッププランは残しとかないと不味いだろ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:24:18.63 ID:iad0uaVr.net
>>987
H3は難産だった1段目が正常に機能したんでバックアッププランは要らんだろう。
2段目は近代化H-IIAみたいなもんな訳で、部品枯渇でH-IIAは継続出来ないんだから、この2段を安定させるしかない。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:31:29.54 ID:5uCkNt+k.net
>>988
機能と性能は別説

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:34:50.80 ID:H391QfEw.net
あと10日か
楽しみだね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:41:28.82 ID:kN3FzzSy.net
>>987
バックアップなら海外製ロケットでいい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:42:31.16 ID:M44C/hls.net
>>988
2段目は実績があるからそれほど心配はしてない。
やはり不安なのは1段目だろ。
1回無事機能しただけで安心はできない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:53:21.77 ID:H391QfEw.net
無いものはいくら嘆いても無い
気持ちを切り替えろ
H2Aはまもなく引退するのだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:57:24.06 ID:c2zVrURK.net
1段目もまだ最終形じゃないんでしょ?
今は共振領域を避けた運転とかしてるんだっけ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:58:52.99 ID:M44C/hls.net
>>991
H-IIAとアリアンVの相互契約ってまだ生きてるのかな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:40:53.04 ID:iad0uaVr.net
>>995
アリアン5は最終号機が終了してるしなぁ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:53:43.31 ID:xNTEtQVu.net
H-IIA,H3ロケット総合スレ part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1707165987/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:59:53.92 ID:xNTEtQVu.net
2月15日はH3ロケット試験機2号機の打上げライブ中継を見よう!
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/21809.html

ライブ中継概要

放送予定日時

打上げ予定時刻の約90分前から、打上げのおよそ30分後までを放送予定時間としております(変更の可能性があります)。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:47:11.20 ID:xNTEtQVu.net
H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2024/240130.html

2024年(令和6年)1月30日
宇宙航空研究開発機構

2024年1月16日付でお知らせしましたH3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験を実施しましたのでお知らせいたします。
今後、取得したデータの詳細評価を進めていきます。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:55:25.95 ID:xL6AUwT2.net
1000ならH3打ち上げ成功

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★