2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

イプシロンロケットスレ 6号機

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:30:00.96 ID:o2wMNl40.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発し,
2013年9月14日に初打ち上げしたイプシロンロケットのスレです。
その他ISAS系ロケットも広く扱いますが、
話題により関連スレと適宜使い分けをお願いします。
軍用ミサイル関連の話題は軍事板で

イプシロンロケットスレ 5号機
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1566609155/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:32:40.65 ID:o2wMNl40.net
公式サイト
IHI イプシロンロケット
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/epsilon/index.html
JAXA
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/index_j.html
ISAS
http://www.isas.jaxa.jp/missions/launch_vehicles/epsilon.html

イプシロンロケットが拓く新しい世界
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/epsilon/index.shtml

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:42:23.68 ID:iazneQfj.net
イプシロンSに期待

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:46:49.81 ID:cF7eFxgV.net
一物

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:47:31.49 ID:9tMaZffK.net
995 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/27(木) 23:33:35.45 ID:0lIWm8r1
宇宙開発利用部会(第74回)の開催について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1423010_00025.htm

1.日時
令和5年4月28日(金曜日) 13時00分~15時30分

3.議題
 2.イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
 3.H3ロケット試験機1号機打上げ失敗原因調査状況について

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:13:37.49 ID:mGBFypgG.net
バスヲタいる?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:20:56.49 ID:cUpsOSSe.net
路面電車ならw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:20:44.09 ID:vxFtJdyE.net
宇宙開発利用部会(第74回)
https://www.youtube.com/watch?v=1syA5jVh49g
4 時間後にライブ配信
4月28日 13:15
2 人が待機しています 2023/04/28 に公開予定
傍聴用配信
4月28日(金曜日)13:15:~15:30
※非公開部分終了次第、配信開始予定です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 08:31:46.72 ID:gAgxViu9.net
タンク作りはこれまで簡単な組み付けでもきちんと丁寧に作ることができる工員のいい仕事のおかげで問題がなかった
これからは丁寧さも意欲も無いDQN作業員でもミスしようがない作業工程とマニュアルが要るってことか・・・情けない今の状況

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:22:14.12 ID:vxFtJdyE.net
搭載ヒドラジンの量を増やしてダイヤフラムがあらかじめ膨らんでいるような状態にするとかの対処かな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:34:24.06 ID:vxFtJdyE.net
ジョウロじゃなかったロウトだった。
半球状じゃなくて長いロウト状だったらどうなんだろうな。
全周360度上下角180度に対応しないといけないだろうし。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:35:43.54 ID:vxFtJdyE.net
もうRCSも水素燃焼に切り替えるべきだな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:38:03.81 ID:fCet/Qhw.net
伸びねー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 09:38:28.87 ID:X3xRHGqj.net
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1342日 22時間 38分 1秒
前スレ終了 5

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:55:02.26 ID:g21gZfim.net
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2023/04/20230418-1_j.html

2023年(令和5年)4月18日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

4月18日に開催された宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合において下記のとおり報告をしました。

イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(594 KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230418-mxt_uchukai01-000029240_1.pdf

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:58:46.15 ID:g21gZfim.net
>>1
イプシロンロケットは6号機で終了したのでイプシロンSロケットスレにした方が良かったかも。
次はS付けるべし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:16:22.91 ID:g21gZfim.net
>>5
宇宙開発利用部会(第74回)会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/mext_00540.html

資料74-3 イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について (PDF:2.2MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230428-mxt_uchukai01-000029464_9.pdf

資料74-4 H3ロケット試験機1号機打上げ失敗原因調査状況について (PDF:5.9MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230428-mxt_uchukai01-000029464_10.pdf

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 14:41:29.19 ID:vxFtJdyE.net
>>15
あれ?原因不明に戻った?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 14:46:09.74 ID:vxFtJdyE.net
88 人が視聴中 95 分前にライブ配信開始

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:13:20.77 ID:vxFtJdyE.net
>「ダイアフラムの脱落」は要因ではない。


は良いけど、じゃあなぜRCSが作動しなかったのかな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:15:56.92 ID:vxFtJdyE.net
「ダイアフラムの脱落」は要因ではない。
「ダイアフラムの破断」は要因ではない。

結論
ダイアフラムがリング間隙間に噛み込みその後の溶接工程等でその噛み込んだ部分が破断・損傷
すると推進薬が液側からガス側に漏洩する。その場合、ダイアフラムが液ポートに覆いかぶさり、パイ
ロ弁開動作時にダイアフラムにより閉塞する。したがって、6号機打上げ失敗の原因は「ダイアフラム
シール部からの漏洩」と特定した。


・・・これが結論か?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:27:41.33 ID:vxFtJdyE.net
資料には「回転」の文字がないみたいだが、360度×180度全方向を下に向けて液漏れチェックしたのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:31:29.75 ID:IZG2x6l2.net
重力に影響されない為のダイアフラムだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:43:44.99 ID:vxFtJdyE.net
図を見ると重力の影響受けてるじゃん。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:33:27.63 ID:lvNSXUI3.net
なんかやってる?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:55:24.31 ID:yRiy/DP3.net
>>24
例えばペットボトルに水を半分だけ入れます
次に残り上半分の内部で風船をパンパンに膨らませます
フタを締めてそのペットボトルを上下左右に傾けると水は重力で移動しますか?
図だけを真に受けて構造から機能を読み取れない人には難しいかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:03:13.00 ID:vxFtJdyE.net
>>26
液体が重力と押した方向の斜め方向に集まるってのはJAXAの見解だろ。
もっと言ってやれ!w

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:11:03.52 ID:vxFtJdyE.net
まぁ漏れなきゃいいし、パンパンにヒドラジンを入れておけば問題なかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:16:05.24 ID:yaQ3zd6q.net
使う量に見合ったタンクの大きさにすれば良い。が正論っぽいのに、
どうして「他と共通化しよう!」が結論なんですか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:28:22.25 ID:IxsOzaKB.net
三菱重工のヒドラジン系、過去にトラブり過ぎじゃない?

・のぞみ
・はやぶさ初号機
・あかつき
・イプシロン6号機

https://jaxa.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2973&file_id=31&file_no=1

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:16:39.98 ID:fEtURv+W.net
ダイヤフラムは気液分離機構の一つであり唯一ではない
ttps://www.space-propulsion.com/spacecraft-propulsion/hydrazine-tanks/hydrazine-tank-overview.html
表面張力を利用する物理的な遮蔽物を持たない方式もある
日本だとIHIが作っていてかぐやのヒドラジンタンクはこのタイプ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:47:02.26 ID:fEtURv+W.net
NASDAとIHIによる論文
衛星用表面張力型タンク
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/33/373/33_373_59/_article/-char/ja/
>ブラダおよびダイアフラム等を有する推薬タンクは、ブラダおよびダイアフラムがゴム系あるいは可塑物であ
>るために寿命故障モードおよび推薬との適合性の点で信頼度向上に制約がある。
この論文は長期運用時の話だけど理由が何であれダイヤフラムによる閉塞は起こりうる現象でそのリスクは
事前に調査されていないとマズそうな感じだな

英語でググったらIHI製タンクの内部写真が出てきた
ttps://www.ihi.co.jp/ia/en/products/space/tanks/i/Tank_lineup.pdf

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 02:13:54.94 ID:svg3z1zv.net
>>30
どれも「ヒドラジン系」じゃねーぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 07:06:39.48 ID:w4v6WppJ.net
ほんまにハラスメントすきやな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:22:23.38 ID:T/Ah/o9b.net
日本って重箱の隅ばかり突いてシステムの評価を行えない人が多いよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 09:54:25.24 ID:6aEL1Njh.net
>>33
なんで嘘付くの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:06:11.49 ID:svg3z1zv.net
>>36
故障原因が全部違うのにヒドラジン系がー!とか雑に括るのは嘘じゃないのか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:12:16.35 ID:svg3z1zv.net
>>30
・のぞみ
酸化剤バルブ動作不具合
スイッチングノイズによる通信系誤動作

・はやぶさ初号機
リアクションホイール故障と化学スラスタでのリカバリ運用、着陸失敗による機体ダメージ

> あかつき 
新開発要素のセラミックノズルの破損、脱落

どれもヒドラジン推進系関係ないだろ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:42:37.61 ID:RAjhFuBJ.net
>>38
強いて言えばはやぶさの配管破断

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 14:11:26.14 ID:VFDej8QX.net
>>38
セラミックスラスタ破損の根本原因知らないの??

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 14:15:46.17 ID:VFDej8QX.net
>>37
言葉の定義が気に入らないなら、明確に書いてやる。

三菱重工の、ヒドラジンを使用する推進・姿勢制御システムは不具合が多すぎる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:44:32.23 ID:+X+jYN0+.net
MHIのシステム設計能力は結構怪しいと思う
MRJにしろH3にしろ少なからずガバが含まれているように見えるし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 22:43:38.51 ID:svg3z1zv.net
そもそも、のぞみ、はやぶさ、あかつきは三菱じゃないしな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 23:13:24.78 ID:KNtnNGTB.net
のぞみ、はやぶさ、あかつきのRCS担当はMHIじゃなかったか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:59:51.75 ID:QFb1GvEJ.net
~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 08:01:53.24 ID:Orzxm/FA.net
イプちゃん、打ち上げまだなの?革新!刷新!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:12:58.83 ID:e0RQSlyE.net
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2527 :イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(2023年4月18日分)
投稿日 2023年4月24日(月)22時33分 投稿者 柴田孔明

2023年4月18日に宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合がオンラインで開催されました。
議題はイプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況で、そのあと記者向けのフォローアップブリーフィングもオンラインで開催されました。
以下の質疑応答はフォローアップブリーフィングのものです。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:13:23.84 ID:e0RQSlyE.net
>>47
イプシロンロケットS実証機の打ち上げ見通しが当初は2023~2024年度となっていたが、ペイロード側の都合により2024年度打ち上げの方向となった。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:24:04.35 ID:jYgaJwF9.net
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2529 :イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査結果(2023年5月19日分)

投稿日 2023年5月24日(水)01時14分 投稿者 柴田孔明

2023年5月19日のイプシロンロケット6号機の事故に関する第46回宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会のあとに開催された記者向けの質疑応答です。
イプシロンロケット6号機の事故原因調査については今回で一区切りとなります。

(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 05:05:37.98 ID:fbvtOhJR.net
イプシロンSロケット第3段モータ(E-31)
地上燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/epsilon/test/2023/230606.html

2023年(令和5年)6月9日
宇宙航空研究開発機構

宇宙航空研究開発機構は、イプシロンSロケット第3段モータ(E-31)の地上燃焼試験を下記のとおり実施しました。

試験名称 イプシロンSロケット第3段モータ(E-31)地上燃焼試験
試験実施日 2023年6月6日(火)
試験場所 宇宙航空研究開発機構 能代ロケット実験場(秋田県)
天候 晴れ
風向/風速 南/秒速4.4m
点火時刻 10時00分
燃焼時間 107.3秒(107.8秒)
最大圧力 4.8 MPa(4.7 MPa)
最大推力 137 kN(135 kN)

()の数値は、計画値

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:04:33.59 ID:KVy1R0Uz.net
福岡市の宇宙開発ベンチャー企業、QPS研究所は13日(米国時間12日)、小型人工衛星の打ち上げに成功した。米スペースXのファルコン9ロケットを使い、米カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げ。約1時間20分後に予定していた軌道に投入した。2025年以降に36機による衛星網の構築を目指しており、1機目となる。

 打ち上げがライブ配信された福岡市のパブリックビューイング会場ではQPS社員のほか、衛星の製造に携わった地元企業の関係者25人ほどが固唾をのんで見守った。軌道投入後には拍手や歓声が上がった。QPSの大西俊輔社長は「36分の1機でここからがスタート」と語った。

南無南無

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 03:54:20.73 ID:pKqYMCfD.net
機体がトラブって酸欠状態になり
あと10分しかなく必死に家族が待つ地球へ戻ろうとしている、そういう状態を描いています。
想像してみてください。イヤフォンなど使うと、切羽詰まった感じと迫力が伝わると思います。
//youtu.be/oWs3yvVADVg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 15:44:35.75 ID:AOmqsZUG.net
イプシロンSロケット開発状況に関する説明会
https://www.youtube.com/watch?v=7aSK_ESM3-E

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:45:34.97 ID:RLMPUk8g.net
JAXAの改良型ロケット「イプシロンS」の2段目モータ、地上燃焼試験中に爆発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230714-2727253/

JAXA能代ロケット実験場で爆発 「イプシロンS」2段目モーター燃焼試験中に 秋田
https://newsdigest.jp/news/71ad10cf-2a40-4029-81ef-cb868b92409f

あわわ今度は地上で爆発か。問題を洗い出すための試験とはいえ、どうした?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:59:10.51 ID:BoHDtU21.net
性能限界まで燃焼させる予定だから爆発は想定内だろ
スケジュールには影響しないらしいから問題ない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:59:32.52 ID:RF0gxZx0.net
レッドチーム工作員が個体ロケットに入れちゃいけない物質を混入したんじゃないのか?最近変な事件が多いからレッドチーム工作員の仕業を疑うべきだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 10:03:36.15 ID:BgbU4GSD.net
建屋が爆発しているw
ε s w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 10:19:19.55 ID:0+YfTdik.net
風車が爆煙に包まれてるようにも見えるが、被害はないのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 10:22:49.63 ID:plcJE/4X.net
今ならカメラも安いから、建屋内もカメラ置きまくりで原因ぐらいサッサわかるだろ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 10:26:39.24 ID:8E62lm/H.net
JAXAの存在意義が全くないから解散で結構
ロケットもすべて他国に打ち上げてもらえば良い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 10:41:02.47 ID:0+YfTdik.net
>>60
日本政府も要らないから中国に統治してもらえばいい、的な意見だね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:34:48.82 ID:9MBdfU6w.net
日本政府は、>>60 みたいな考えが多いんだろうな
だから予算増やさなくていい、潰れちまえ、と・・・
宇宙開発に全く興味ない政治家にとっては、お荷物なんだろう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:37:48.94 ID:Cpobi9mN.net
>>62
そんなことないですよ、この前も宇宙安全保障で欧州と連携することが決まりましたし。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 15:38:23.18 ID:A/tQ962s.net
松浦晋也がTBSラジオで解説

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 15:47:55.73 ID:A/tQ962s.net
現時点ではなにもわからんので、宇宙開発の現状はどうなってるのかという一般人向けの解説だった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 15:54:51.12 ID:DW3iHzqr.net
松浦さんまだ宇宙開発ジャーナリストやってるの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:12:06.80 ID:plcJE/4X.net
120秒燃焼予定とか地上波でやってたけどどうなんだろうなあ。
配合で時間とか圧力とか変えられる?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:52:11.36 ID:88vsPjbm.net
https://twitter.com/nvslive/status/1679706678663729153
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ
@nvslive
先ほど、井元プロマネのぶら下がりがありました。テレメトリーでは点火後20秒程度で予定よりも多少圧力が高いかな?という感じだったが、57秒で圧力が下がり、爆発が起きた。異常燃焼で圧が上がったという感じでは無く、耐えられるはずの圧力でケースが損傷したような印象を受けるとの事
(deleted an unsolicited ad)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:53:29.12 ID:88vsPjbm.net
>>68
追伸 圧力が下がって爆発したのか 爆発のため 圧力が下がったのか どちらが先かは今のところはっきりしていません

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:57:03.79 ID:W9ZB5nm2.net
57sで爆発w

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:57:53.98 ID:KBcQ4CiR.net
外に向かってパァン!と破片が飛んでから
建物ごと爆発って順番だから
ノズルが吹っ飛んで、それからケーシングいったとか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:02:24.36 ID:A/tQ962s.net
もしモーターケースの欠陥なら許容しがたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:05:01.70 ID:h6VgNbv6.net
燃料増強、ケースを大型化した新設計の新型。
単なるスケールアップでは駄目だったんだね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:11:25.81 ID:930LX5gE.net
>>56
じゃあjaxa職員全員クビだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:13:37.63 ID:DW3iHzqr.net
まー、派手だけど試験でよかったよな
それに尽きるよ
建屋がダメになったのは痛いけど仕方ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:15:55.00 ID:h6VgNbv6.net
常圧実験なのに真空施設を失うとか、実験場所の選択ミスじゃ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:24:32.16 ID:A/tQ962s.net
燃焼試験棟の修理代なんか予算つかないぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:33:51.13 ID:YFZai2WP.net
これに予算つかないなら、もうロケット開発は止めろって言ってるのと同義じゃないか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:52:45.61 ID:FqAFahIr.net
固体ロケットらしい失敗だとおもった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 19:01:42.42 ID:88vsPjbm.net
LE−7の時も施設破損してましたね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 19:11:06.88 ID:FqAFahIr.net
LE-9認定型も爆発はしなかったが壊してはいる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 19:16:11.29 ID:plcJE/4X.net
普通に考えたら、どっか抜けるか割れて全方位ガス撒き散らしかなあ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 20:06:21.95 ID:+b9lG5np.net
>>58
エネルコンのだね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:11:50.39 ID:B35w9+Lv.net
無能w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:11:50.39 ID:B35w9+Lv.net
無能w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:42:30.97 ID:8E62lm/H.net
日本の固体燃料ロケットの終焉です。
こんな欠陥ロケットに税金を使われることは今後一切もうありません

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:50:02.80 ID:yw+ZF01W.net
なんで爆発したんやろ?
クラックが入ってて突然燃焼面積が増えたとか ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 00:17:03.46 ID:DlaYki4o.net
異常圧力は検知していない。むしろ弱まったとのこと。
ケースの耐圧性能に問題があった可能性。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 00:34:00.99 ID:dS7//Pj9.net
そっちの方がオオゴトだろう。
一年遅れ案件

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 01:36:08.55 ID:NJFaSumi.net
https://jaxa.jp/projects/files/youtube/epsilon-s/epsilon-s_doc_20230707.pdf

試験では本番よりも短いノズル。

この影響をちゃんと評価したのだろうか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 01:38:49.04 ID:NJFaSumi.net
>>90
https://www.jaxa.jp/projects/files/youtube/epsilon-s/epsilon-s_doc_20230707.pdf

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 02:26:55.99 ID:jEaXFuPV.net
まーた
jaxa「爆発ではありません。燃焼異常です」
そうだよ、その通りだよ、でもね、わかってるよね?無能の穀潰しども

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 03:20:22.14 ID:NXsdnypq.net
試験中の想定内な燃焼で温度を伴う風が発生しました。
これによって実験施設に変化が訪れたのでスケジュールの改善をしてあげます。
国民は感謝してお待ちください。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 08:13:12.44 ID:drmc2F/t.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:15:17.18 ID:U56Xyyiu.net
ノズル真っ二つに割れて吹っ飛んだっぽいなぁ
ほんで圧力異常からモーターケースごと壊れたか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:33:05.18 ID:mdqYhfva.net
モーターケースの強度不足は、M5の時も確かあった様な気がする。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 16:54:13.70 ID:B0E6GayO.net
JAXAの井元隆行プロジェクトマネジャーは午後、報道陣に、
エンジンを覆うモーターケース(圧力容器)が壊れた可能性があると説明した。

井元氏によると、容器の内部には大気圧の70倍近い
7メガパスカル弱の圧力がかかっている。 試験で異常な燃焼が起き、
本来は耐えられるはずなのに破壊が起きた可能性がある。

データを見直したところ、午前9時ごろの実験開始から57秒後に一瞬、圧力がゼロになった。
井元氏は「恐らく異常が起き圧力が下がったのではないかと思う」と指摘した。

従来のイプシロンロケットの2段目エンジンより約3トン多い約18トンの燃料を積んでいる。
なお大気圧下で試験を行うため、正規ノズルを付けず短ノズルを使用との事。

井元氏は「非常に残念だ。原因を究明し設計に反映する」とし、
爆発で壊れた真空燃焼試験棟を修復して実験をやり直す考えを示した。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 17:06:39.41 ID:k6aKCuH2.net
大気圧燃焼試験で真空燃焼試験棟が壊れたってのもマヌケだけど、再度の大気圧試験に真空燃焼試験棟の修復を待つ必要があるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 17:47:23.27 ID:tz5zPVD2.net
誰も困らんからプロジェクト中止で結構

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:12:20.20 ID:ZfQFOC11.net
助成ホルモン注射しまーす!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:35:00.65 ID:5f1tTAG0.net
試験だが派手に爆発したもんだw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:57:11.03 ID:KEjuAtOZ.net
>>98
真空試験施設は離れたとこに再建すべきだろJK

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:21:25.60 ID:k6aKCuH2.net
>>102
再建は離れたところにするのは当然として、再建を待たないと大気圧燃焼試験再開が再開できんのか?って疑問なんだが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:37:22.71 ID:KEjuAtOZ.net
大気中での試験なんだから待つはずないやろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:49:18.99 ID:k6aKCuH2.net
爆発で壊れた真空燃焼試験棟を修復して実験をやり直す考えを示した。

と言うのだが。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:55:17.07 ID:wUy4EwgW.net
そもそもなぜ大気燃焼試験棟でやらなかったのかという謎が。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:00:40.44 ID:6CCnlCuo.net
>>99
ベトナムの衛星は(と言っても日本のODAが原資だが)
頭を下げて別のロケットを手配するのかい?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:46:47.61 ID:ZfQFOC11.net
また米が吹いとる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 21:51:41.55 ID:8Tp+364Q.net
イプシロンS廃止すれば試験棟再建する必要もなくなるぞ
液体燃料エンジンの試験場になるだろう

H3と共通化してシナジー(笑)でコストダウンするのに、次期基幹ロケットはSRBを使わなくなる
政府はホリエモンやスペースワンに補助金出すつもりっぽいから、国産小型ロケット枠も取られる
理想でも年2機以下で、実際には年1機以下になりそうだから、イプシロンSの打上げ数は5機以下で終わるかもしれない
イプシロンSの次期モデルが作られることは、ない
それなら今止めたって同じことだ
宇宙研の科学衛星はFalcon9ライドシェアを使えば、年1回以上でも飛ばせる
イプシロンS廃止して浮いた予算で、研究だけやることも出来る
止めようぜこんなゴミ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:11:35.87 ID:U56Xyyiu.net
はあ、どうぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:12:03.33 ID:KMZsEpUu.net
>>109
それはホリエモンやスペースワンのロケットが完成してから考えたらいいこと

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 22:48:48.45 ID:zyBx5RvS.net
まぁ爆発しようが飛ぼうが、職員平均400万のボーナスは払い続けるワケで
ゴミクズ三菱にゴミ作らせときゃ、飛ぼうが爆発しようが税金注ぎ込めるし
溶けた金は自民幹部に全部流れるし、日本はこれで回ってんのよw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 23:44:41.55 ID:8Tp+364Q.net
>>111
イプシロンSも未完成

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 00:20:49.78 ID:EeMvkQiG.net
爆発せずに来年の打ち上げが成功してれば、しっかり海外受注が取れたのかって言うと、
それも怪しいからな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 00:23:45.79 ID:t7M31T2J.net
>>113
イプシロンはモデルチェンジ、
ホリエモンやスペースワンのロケットは全くの新作

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 00:40:07.56 ID:bU8onXlJ.net
>>115
それで完成目前に爆発してたら世話ねーわ

まずイプシロンSにどんな価値があるのか、証明してみせてね?
恐らくその価値の大半は、イプシロンの時点で備わっていた物になるだろうが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 01:16:37.92 ID:t7M31T2J.net
少し前に実験中に2段目が爆発したヴァルカンロケットも来年完成予定だったし、
エンジンが爆発したニューグレンも完成間近だろ
イプシロンのエンジンテスト失敗も、ロケット開発ではまああることだよ
LE-9がとにかく爆発しないコンセプトで作ったもんだから、日本では久しぶりに聞いたというだけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 02:01:57.75 ID:Xs0LPCpZ.net
個体仲間ヴェガC2段目の燃焼試験失敗したんだとよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 02:09:15.46 ID:mKJvTfjz.net
新規要素の個別試験をやらず、フライトモデルの検収試験をぶっつけ本番でやって爆発させるいつもの奴

全然懲りてない(´Д`)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 02:31:37.24 ID:ocBS4uHa.net
だってこれがアジャイル設計ですもん。
爆発したらそのデータを持ってさっさと次を回さないと全く意味がないの。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 03:18:32.95 ID:JkVFS1Ck.net
ロケット完成してしまうと開発試験要員は御役御免で派遣切り。
失敗させれば契約更新が続く。

成功させるメリットが無い。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 06:41:29.98 ID:7x9ehcGs.net
助成ホルエモンさんの解説キタ━(゚∀゚)━!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 11:56:42.13 ID:bU8onXlJ.net
>少し前に実験中に2段目が爆発したヴァルカンロケットも来年完成予定だったし、

当初は2019年の予定で、延期後は2021年の予定でした
もう軍の契約を逃す事がほぼ確定で大惨事です

>エンジンが爆発したニューグレンも完成間近だろ

あれが完成間近って言ってるのは頭おかしい人だけです

ULAやBOにとってロケットは、民間企業の主力商品だから、開発中止=廃業
イプシロンが廃止されても、IHIもJAXAも廃業なんかしません
M-V廃止の時と同じです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 11:58:31.12 ID:mKJvTfjz.net
>>120
そのアジャイルなんちゃらだとして、そのためのスケジュールも予算も用意されてないって、どういうことよ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:23:26.16 ID:t7M31T2J.net
>>123
ヴァルカンもニューグレンも2024予定、
ロケット開発のタイムスパンでは「完成間近」であることは違いない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:26:06.89 ID:bU8onXlJ.net
いつからJAXAがアジャイル開発始めたんだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:58:17.13 ID:EeMvkQiG.net
ブルーオリジンはともかく、ULAほどの大企業ならヴァルカンセントールがダメでも廃業なんてしないわ。
それこそ三菱みたいなもでんしょ?ココ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 13:26:19.37 ID:bU8onXlJ.net
ULAは、ロックマートとボーイングのロケット部門の合弁企業
「ロケットは儲からないから独禁法の適用外にして♥」っていうふざけた言い分で誕生
実際、本体の軍需産業と比べると売り上げは小さいので、身売りの話が出ている
まあ軍が支えるだろうから何らかの形で残るとは思う
三菱で言えば、MRJ中止で精算になった三菱航空機みたいなもの

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 11:16:47.32 ID:ZvbRp/VN.net
イプシロンSロケット第2段モータ地上燃焼試験について(第二報)
2023年(令和5年)7月17日

https://www.jaxa.jp/press/2023/07/20230717-1_j.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 11:32:08.60 ID:lc9wKe8h.net
>・モータ点火後20秒あたりから燃焼圧力が予測圧力から乖離が始まった。



>その後、モータ点火後約57秒の時点で燃焼圧力が約7.5MPaでモータが爆発。
>(ただし燃焼圧力は最大使用圧力(8.0MPa)及び耐圧試験の圧力(10.0MPa)以下であった)
>また、モータ爆発までノズル駆動が正常であったことを確認した。

モーターケースよわよわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 14:50:05.29 ID:CGrEkjSy.net
設計ミスなのか製造不良なのか
ケースなのかスロートなのかノズルなのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 16:32:43.61 ID:Ms0lU8xp.net
製造不良だとしても、それを発見する検査方法を確立できてない時点で設計ミスだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 17:48:50.56 ID:MQCmlCWz.net
こんな未来のないロケットなんて開発中止が吉

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 17:51:38.15 ID:gNB+aBAx.net
異常燃焼より耐圧できてねえほうがやべえよ、、、
根本からやり直しじゃん。
実験用ショートノズルで熱が回り込んだとか泥縄対処でなりそうな実験場のあれならともかく。
あるか知らんが自爆用の形成炸薬火薬に着火したとか?

とりあえず速報おつかれ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:22:22.98 ID:Ms0lU8xp.net
>>134
7.5 MPaに耐えられずに爆発した、なんて誰も未だ言ってないが?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:44:16.63 ID:lc9wKe8h.net
そうだな
もっと低圧で致命的に壊れてて、最終的に7.5MPaの状態で爆発しただけだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:47:51.20 ID:CU2Scwd8.net
低圧な時点で壊れてたら、予定よりやや内圧が高くはならないんじゃないか。
壊れたのは一瞬な気がするけど。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:52:18.08 ID:Ms0lU8xp.net
圧力のサンプリング速度によっては、急速な圧力変化を測定できてないだけかもしれない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 18:53:35.63 ID:Ms0lU8xp.net
試験用短ノズルが怪しい。
あんまり考えずに短くしたか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 19:02:15.06 ID:XNC4b4b+.net
最近のトラブルはあまりにもお粗末だよなぁ
変更とか変化に対する意識が低すぎやしないかと感じてしまう
世間が5M1Eだと大騒ぎする中にあって、同等ですの一言で全てを済まして下っぱに任せてないかと疑うわ。
巨大なシステムでいちいち見とれんと思うのもわかるが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 19:11:59.89 ID:CU2Scwd8.net
ソビエトほどの栄光も無いまま、ロシアの後を追って順調に衰退してる感じがする。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 20:26:36.45 ID:2catVjDF.net
予想外の事態というのは、胃痛の原因であると同時に、その原因究明は
研究の種=メシの種というコインの裏表だから功罪は半々なのだ。

近年の日本は研究開発費がGDP3.5%ぐらい出ているから、こんな事を言えるけど。

※日本の研究開発費は1980年代にようやくGDP1%を超えた。
※つまり研究開発費が少ない困窮社会だと宇宙開発を敵視する日本社会党がはびこる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 21:13:22.30 ID:VRR8Z2CI.net
予想外の事態が飯の種になるのは未知の現象の場合であって、
量産品が予定通りできてるかを確認しようとしたら爆発したなんてのは、
ただの失敗の原因を探るマイナスをゼロに戻す無駄な作業だぞ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:03:00.02 ID:gNB+aBAx.net
結局JAXA統合と、アカ汚染されたM省とケチるだけのZ省の仕切りがアホだった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:18:20.44 ID:2catVjDF.net
ロケットは量産品ではなかろう。
昔からワンオフで一発勝負で成功率100%を要求される量産外仕様(キチ外仕様)

新進気鋭のエロ仮面spaceXぐらいになるとちょっと違うが。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:22:25.87 ID:Ms0lU8xp.net
SRB-Aは120本以上生産されている。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:32:35.03 ID:gNB+aBAx.net
そう考えると、1段目の信頼度は半端ないな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 22:50:37.53 ID:lc9wKe8h.net
>>140
逆に、変更・変化は大変だから、極力避けようっていう意識があるかもしれない
一見、変えなくていい所を気軽に変えちゃってるように見えて、その実、変わってない部分のほうが圧倒的に多い
巨大システムというか、自らブラックボックス化しちゃったんじゃないか
固体燃料にこだわる非合理性と同根なのではないか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 00:10:50.81 ID:Elta9Bww.net
素人は液体でも固体でも
機体太くして燃料増やせば
パワーアップだろ?やればいいのに!
とか思いがちだしな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 00:44:42.93 ID:ddFmVmkJ.net
その素人考えでブクブク太ったのが日本のロケットだな
デルタロケットの2.4mから、H-IIで4mになり、H-IIBで5.2mになり
炭化水素燃料のままで3m程度にしておけば、念願のヘビー型もやりやすかったのに
固体は政治的理由で1.4m制限でやってたのに、制限がなくなったら安易に2.5mに大型化して高価になって、科学衛星を定期的に飛ばせなくなった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 12:33:07.34 ID:w+PJfi/v.net
H2Bの大型化はHTV打上という目的があってのこと。
おかげでクラスタ技術の経験を積めた


デルタIVヘビーはそれぞれ直径5mで液酸・液水。
ちなみにデルタIV・アトラスVの最終バージョンに使われた
GEM-63固体ブースタはヴァルカン用に全長を185cm伸ばし、
GEM-63XLとして使用される

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 16:12:53.01 ID:g0P7fGmx.net
>>148
実際問題として、打上げロケットは基本設計をあまり変えない物なんだよね。
米国のデルタロケットやタイタンやアトラスなんか、基本部分は変わって無いしね。
一番わかりやすいのはソユーズ打上げロケットだね、基本設計はスプートニクを打上げた物と同じなんだ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 16:45:33.99 ID:I2JHkYc1.net
ソユーズの場合、基本設計は同じと言ってもエンジン換装や純ロシア技術でのデジタル化改装で、V2.1は全くの別物になってる。
その過程で何度も打ち上げに失敗、ソユーズ宇宙船やプログレス補給船すら落としてる。
基本設計を踏襲したからと言って信頼性を引き継げたわけじゃない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 18:21:18.12 ID:Jr3XLdnY.net
デルタやタイタンは途中で燃料が変わってるし、
アトラスは燃料は変わってないけど見た目は全然変わってる。
昔のアトラスはサスティナー燃焼中に補助エンジンを切り離してたし。

見た目が変わらないソユーズとは別次元。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 22:46:06.15 ID:ddFmVmkJ.net
ソユーズv2.1やアトラス、デルタにどの程度過去の遺産が残留しているか、分かったもんじゃない
H3の2段目で「これ何十年前から使ってる設計だ!?」ってなったばかりだけに
ロシアもアメリカもオールドスペースはコア部品でも外部から調達するのが普通だから、新設計に切り替えにくい事情がある
1950年代の設計のRL10とセントールがいい例
このくらいの変更なら簡単だろ、と甘く見て、RL10はノズルで失敗して、セントールVは溶接方式の変更で失敗
H3の開発を始める時に文科省が、ロシアが3年間で8回も失敗した例を引き合いに出して、日本もH-II開発から時間が経ちすぎてるからやべーぞって注意喚起していた
開発能力維持のための式年遷宮って岡田プロマネが言ってたけど

で、H3とイプシロンがこうなったわけで
もしかして手遅れだったのでは?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 08:19:36.73 ID:EWR80A62.net
いつものバカチョン構文

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 09:13:09.99 ID:JHNX9ExL.net
その様に他人様をディスるのが、最高のバカチョンだ
本当はお前がチョンじゃないのか?半島系の

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 22:55:22.60 ID:rY6EMAFH.net
これだけ事故が続いてるのに、イプシロンS初号機に実用衛星積むつもりなの??

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 00:43:35.20 ID:4L9Rth1M.net
そうなんだよな、しかも前回吹っ飛ばしたのも次に載せるのも、立派に商業打ち上げとして受注したお客様のはずなんだよな。

単に官需の本番衛星を打ち上げる以上に慎重にならなければならないはず。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 01:26:01.35 ID:RWg/0d6E.net
H3の初号機にはALOS-3
イプシロンS初号機にはベトナムの衛星
スペースワンの初号機には内閣府の衛星

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 20:48:07.72 ID:pX+jZ1tZ.net
>>158
あたぼうよ!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:45:47.91 ID:4L9Rth1M.net
顧客軽視の姿勢(´Д`)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:00:50.76 ID:PBBOBfpy.net
人工衛星打上げにはある程度のリスクが伴う、と言うのは
いつもの事ですし。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:29:20.60 ID:Csm9Q7dh.net
ある程度のリスク
=成功率
=打ち上げ保険の引き受けや掛率

もちろん失敗すれば顧客に損害を与え評価は地に落ちる。
ましてや、ODA事業で請け負った衛星を失おうものなら…

リスクを考えるなら、予備機の準備は?輸送系も衛星も、端から端まで日本の宇宙関係者は宇宙を舐めてる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:38:11.77 ID:N5zgBSvL.net
一番なめているのは有権者やろw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:18:52.36 ID:ao+RIf9A.net
リスクを忌避する割には、リカバリー体制の構築とか嫌いなんだよねえ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:20:21.85 ID:0GoOcEdz.net
リスクは0にならんから受け入れるべきというのは事実だが、いざ起きたらどうするか
誰のミスかと言われたらロケットメーカーやJAXAであり、衛星メーカーやその運用組織ではない事は確かでもある。
負担は責任ある立場のモノに求められるのは普遍的

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:24:34.79 ID:0GoOcEdz.net
最大限折半の妥協して衛星は別途準備する事自体は要望出来るが
2発目はタダで打て、は受け入れる必要はあるだろう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:37:52.08 ID:knDO2qPT.net
JAXA「ロケットは打ち上げてみないと分からない」

これが全てだよ。
地上の試験や机上検討でリスク網羅されてると思う方が自惚れ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 18:48:33.27 ID:ao+RIf9A.net
100本上げてみてやっと評価ができる。ってのもつらい。
100本上げるスケジュールなんてないし。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:37:42.21 ID:0GoOcEdz.net
分からないで済ましてどうするか真面目に考えてないでしょ多分

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:56:26.16 ID:oRGTNTBT.net
JAXA「2段目の点火は本番1発勝負なんです😤」

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:33:52.20 ID:aiZv4MT6.net
>>169
本番打ち上げスケジュールのクリティカルパスに新規開発した2段目のぶっつけ本番のテストをやって、更にそれを爆発させちゃうとか。

打ち上げないと分からん!キリッ!
とか開き直ってる場合じゃねーぞ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 14:10:09.18 ID:0vYEJpHN.net
三菱はん、ロケットがワヤなのにTOYOTAはんと組むんでっか?
よろしおますな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 11:55:20.88 ID:KtAG7CZD.net
リカバリ態勢組めるほどの予算があればなぁ
だいち3号にしてもすったもんだしたあげく、やっと出来上がったし。
(それで失敗したのだから目も当てられない)
X線天文衛星に表向きすんなり予算が出たのが不思議なぐらいだ

>>169
どの記事で、どんな文脈で出た話なのかソース出せますか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 12:11:21.11 ID:VxQZd5wl.net
>>175
NHKのコズミックフロントか、日テレ系のドキュメンタリー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 15:13:15.48 ID:/mB06YeW.net
>>175
事故の遠因となった延伸ブームは認められなかったけどな
おかげでガンマ線や硬X線の観測装置無しの
既存のものと対して変わらない平凡な望遠鏡になっちまった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 15:49:42.86 ID:MRGqFYTP.net
>>175
不思議か?
他の国に迷惑かけてるから最優先だろう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 16:59:11.72 ID:nWPxqwCZ.net
>>175
不思議ではなく、これがわざわざ面倒臭い国際プロジェクト化とする意味だな
自国の都合だけじゃないんやで、ということにして、議会工作をやりやすくする
NASAとESAと同じ穴の狢同士で

>>177
別の業界だけど重力波観測の赤っ恥を思い出した

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:01:21.35 ID:ABWVVt7a.net
>>178
2016年に打ち上げ直後にブッ壊して、いまは2023年。

最優先とは

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:57:23.06 ID:Y7iq6oz2.net
>>179
で、結局国際的な打ち上げの約束やばくなってるんだけどどうすんの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 19:35:01.29 ID:nWPxqwCZ.net
ひとみは製造に5年、計画決定からは8年かかってる
ひとみの失敗対策をやらないとどうにもならないし、ISASの能力そのものが疑問視されていたので、ひとみを再製造すれば済む簡単な話ではなかった
COVID-19が始まってしまってからは、普通の商用静止衛星すら納期が3年以上伸びているものもある

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 22:06:54.66 ID:mmuSiP51.net
ひとみの全損事故の原因は8~9割が不適切な運用とそれを許したマネジメント
ハードの設計に大きな欠陥はないよ
相模原でも工学機や筑波機並みの運用ができていれば全損事故は起きなかっただろう
いくら理学機でもコアメンバーが事故の説明すらできない人だらけじゃそりゃ事故って当然だ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 22:35:53.58 ID:MRGqFYTP.net
そう、理学の衛星の技術マネジメント・審査を理学の学者がやってる体制が間違い。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 22:59:03.50 ID:mmuSiP51.net
個人的にはあかつきのOME全損事故もマネジメントの不備によるものだと思っている
件のバルブも含めた推進系の健全性を確認せずに失敗できないVOI-1を実施して
あの結果だし、もっと慎重に運用していれば予定通りに観測できていた可能性は高い
なんかリカバリできていい話みたいになっているけど、外野はともかく所内まで
その認識だったのだとしたら、ひとみの事故は必然だろう

また当時すでに川口先生が「理学の人は急きすぎる」みたいなことを言っていたし
これはひとみにもあかつきにも該当する。所内にそのリスクに気付いている人が
いたにもかかわらずそれを活かせなかったのは非常に残念なことだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 23:17:21.57 ID:nWPxqwCZ.net
じゃあ工学は何やってたんだと…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 23:27:39.11 ID:mmuSiP51.net
当時すでに工学の弱体化が言われていたが

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 23:51:40.44 ID:Y7iq6oz2.net
汚染されてる文部科学省が仕切ってるんだからしょうがないだろ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 04:51:14.97 ID:soFKRu0g.net
宇宙研の内情にやたら詳しい人現わる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 11:47:05.10 ID:KQ7K0quD.net
この辺の話はインタビューや
業界ライターの記事で出てくる話よ

昔だと工学実証機MUSESの名が付くタイプで
目立ってるのはDESTINY+ぐらいだし
(SLIMは出自を考えるちょっと微妙)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:18:17.61 ID:z3OcHY32.net
大型化したM-Vロケットのせいで予算規模が増大してISASのプロジェクト管理能力を越えたって話。

なら、イプシロンの時代になれば科学衛星の黄金期が再び到来するかと思えば、JAXA統合で予算は回ってこなくなり、H2Aロケットの使用を義務付けられ。

なんなん?て感じやな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:38:30.20 ID:jlJIMVid.net
科学衛星を伝統の固体ロケットで・・と言った所で。
XRISMが重すぎてイプシロンで飛ばせないなら、まったく話にならない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:00:07.85 ID:5jJYc98d.net
>>192
はあ?なにいってんの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:30:27.95 ID:GOC1Oy0O.net
クソ政治で中国に抜かされようが票はちゃんと入るのだから改善するわけがない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:20:43.17 ID:sKpPOT1c.net
>>191
ひさき・あらせ、それから計画進行中のDESTINY+とSmall-JASMINE、Solar-C_EUVST
これらはイプシロンでの打上げですね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 23:18:46.03 ID:nuIniuNl.net
>>191
その一個前のM-3SIIの時点でもう手に余ってたかもしれない
ロケットだけじゃなく衛星サイズも

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 06:35:46.17 ID:+6VXtEBM.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 14:23:24.33 ID:2nMF5hLl.net
世界初、メタンロケット打ち上げに成功 - 中国の宇宙ベンチャー「藍箭航天」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2866e9e6e3d29c0b0b6bb6bdbc1ee41e6759cb0

その名は「朱雀二号」、彗星のごとく現れた世界最先端のロケット🚀
朱雀二号は液化メタンと液体水素を推進剤に使うロケットで、この組み合わせのロケットが衛星の打ち上げに成功したのは世界初であり、歴史的な快挙となった。

https://i.imgur.com/twHBbeA.jpg
https://i.imgur.com/69zbOjw.jpg
https://i.imgur.com/S859d9A.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 15:53:15.63 ID:0WGRXRq4.net
宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第49回) 会議資料
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/10/1422174_00012.htm

資料49-1 H3ロケット試験機1号機打上げ失敗原因調査状況 (PDF:2.9MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230731-mxt_uchukai01-000031152_1.pdf

資料49-2 イプシロンSロケット2段モータ(E-21)地上燃焼試験調査状況 (PDF:418KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230731-mxt_uchukai01-000031152_2.pdf

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:07:15.46 ID:UPDsdp3S.net
圧力は低かったのにモーターケースが壊れてしまったのは、高温のせい
高温の理由は、推進薬のせいか、断熱材のせいのどちらか
新規開発だった推進薬と断熱材は、H3用のSRB-3と共通点あり
SRB-3は「懸念なし」
来月のH-IIA(SRB-A)は、材料も製法も違うから問題なし

SRB-3は燃焼試験でも打ち上げでも問題なかったから、イプシロンS2段目に固有の問題であろう、と
でも、同じ連中が同時期に並行して開発してたわけで
イプシロンSがたまたま駄目だったのではなくてSRB-3がたまたま大丈夫だったと考えるべきだろう…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:03:53.81 ID:0WGRXRq4.net
イプシロンSロケット2段モータ地上燃焼試験調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2023/07/20230731-2_j.html

2023年(令和5年)7月31日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

7月31日に開催された宇宙開発利用部会 調査・安全小委員会(第49回)において、下記のとおり報告をしました。

イプシロンSロケット2段モータ(E-21)地上燃焼試験調査状況(418 KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20230731-mxt_uchukai01-000031152_2.pdf

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:34:20.13 ID:0T0PbWr2.net
普通にショートノズルの回り込みじゃないの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:39:58.33 ID:fyCu4wpo.net
短ノズルの件、誰も質問しなかったな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:41:45.37 ID:UPDsdp3S.net
・試験データ(温度)より異常発生時までの表面温度に異常な上昇はない。
・試験データ(温度)よりノズル温度は正常(異常な上昇は見られない)。
ということです

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 01:27:45.28 ID:rYcjSJg5.net
本命:再設計したノズル
対抗:拡大したモーターケース
大穴:単なる製造不良

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:37:57.46 ID:6pHGX3Ph.net
宇宙作家クラブニュース掲示板

イプシロンSロケット開発状況に関する記者説明会
https://sacj.org/news/archives/150

2023年7月27日 柴田孔明

2023年7月7日にオンラインで行われたイプシロンSロケット開発状況に関する記者説明会です。翌週の14日に2段目の燃焼試験が行われる前の開催となっています。
尚、説明の詳細や略語についてはJAXAの資料を参照してください。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
 宇宙輸送技術部門 イプシロンロケットプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 井元 隆行

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:46:21.89 ID:ZVj8fKbR.net
秋田県の能代ロケット実験場で、開発中の小型ロケット「イプシロンS」の2段目のモーターの燃焼試験中に起きた爆発について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は31日、モーターケースに許容温度を超える熱が加わり、爆発に至った可能性が高いと文部科学省の有識者会合で報告した。熱の影響でモーターケースの強度が落ち、圧力に耐えられず壊れたとみられるという。

【写真】「イプシロンS」のモーター燃焼試験の爆発で損壊した能代ロケット実験場の真空燃焼試験棟=JAXA提供

 JAXAによると、燃焼試験は7月14日午前9時から始めた。約2分間の予定だったが、約57秒後に爆発した。熱が生じた要因として、推進薬の異常燃焼か、モーターケース内側のゴム製の断熱材の問題の可能性が高いという。原因の特定に向け、さらに調査を進める。

 イプシロンSの打ち上げ予定は、2024年度後半だった。爆発で試験棟が損壊したため、別の施設での試験や打ち上げ時期の見直しも検討するという。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:50:58.01 ID:LhPVRY0C.net
耐圧試験って、当然常温でやってるんだよな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:18:31.85 ID:O4x4QurY.net
チャレンジャー事故のように高温の反応ガスがバリア層を突き抜けて荒れ狂って破滅したふいんき。
シャトルは冷え凍ったOリンク、E-21はインシュレーションが負けたという違いはあるけれど。

現段階では推進薬自体の不良の可能性も残っています。ねんのため。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 14:16:48.06 ID:rYcjSJg5.net
>>209
>シャトルは冷え凍ったOリンク、E-21はインシュレーションが負けた


それを同じとは言わん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 14:44:46.52 ID:0SHpjsUp.net
0リング ガスケット シールドとか
ほんと鬼門なんだなw 単純な部品なのに

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 15:47:42.24 ID:tYg3NFYL.net
推進材に亀裂があって表面積が増えたのなら、普通に考えれば内圧上がるわな。
推力が上昇したのとは辻褄が合うけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:49:31.17 ID:ABnKpzsB.net
マージンがあるから爆発直前に異常な圧力を検知しても良いと思うのだけど。
予定よりちょっと高い圧力をしばらく維持したまま、いきなり爆発した訳でしょ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:26:20.96 ID:6TVAwNoT.net
>>213
その予定圧力で耐えられたというのは常温での耐圧試験であって、高温でどこまで耐圧があるかはJAXAも知らない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:28:50.83 ID:Wbgz+KRK.net
燃焼試験の予定時間の、たった半分くらいで爆発でしょ?
断熱材の仕事って、もっと燃料が減ってからが本番じゃないのかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:00:57.62 ID:Fp8oJU+0.net
このスレは固体モータの構造すら理解していない奴が多いな
インシュレータと推進剤の間に火が回ったと仮定すれば
今公開されているほぼすべての事象を説明できる
中の人でもほぼその方向で調査を進めているはず

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 21:53:56.21 ID:NbyUD1qQ.net
インシュレータと「モーターケース」な

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:05:45.13 ID:W+XcKr9M.net
インシュレータとモーターケースの間が剥離した場合
燃焼面積は増えないから燃焼圧力は上昇しない
燃焼圧力の上昇は観測されないままいきなりドカンだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 05:53:14.23 ID:yyXg9n2z.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:39:12.88 ID:YhiFKsxG.net
トンボなんか内燃機関じゃ出来ない様な飛び方しとるが😅

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:38:49.00 ID:e7pHQWGL.net
ゴム製で
3000度近い高温と最大使用圧力(8.0MPa)や耐圧試験圧力(10.0MPa)以下とは凄まじいな。

モーターケースはその圧力に耐える必要があるが、高熱になると強度が維持できなくなるため、
推進剤との間には、断熱のためのインシュレーションが挟まれている。
E-21の場合、インシュレーションはゴム製。
燃焼ガスで徐々に削られるものの、最後まで機能を保つよう、厚さが設計されているという。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:32:23.38 ID:bFaG+lIh.net
2022年 ロケット打ち上げ成功数

🇨🇳中国 50本
🇯🇵日本 0本

https://i.imgur.com/3zgHJ8D.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 23:32:08.81 ID:ep7+7NFO.net
『常温核融合』
多くの核物理学者は常温核融合を否定的に評価していたが、ごく一部の研究者により
「固体内核反応」あるいは「凝集系核科学・凝宿系核反応」として基礎研究が続けられ、
〜従来の酸化による化学反応の1万倍以上の発熱が確認されている、
金属結晶内は低温で元素が融合し核種が変換する新奇な現象で理論的な解明はされてない。
以下の多くの証拠から、条件によっては常温核融合が生ずると主張されている。

最近では「量子水素エネルギー」といったりもする、
理論上は都市ガスなどの化学反応エネルギーの1万倍以上のエネルギー密度が得られる。
ボイラー設備大手の三浦工業が「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの
共同開発契約を締結」と発表し2023年度中に製品化をするとの事。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 07:08:23.37 ID:uco+G+4e.net
>>223
常温核融合の話題なんか無かったのに、いきなりどうした?
H2/3スレと間違えたか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 15:42:44.03 ID:9yrUfx/g.net
>>224
荒らしはスルー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 12:04:16.73 ID:cH1wGcXp.net
もうミュ~ロケットに戻して権限も由野台に戻せよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 12:20:57.99 ID:RE2z6ieE.net
森田さんJAXAベンチャー作ったやん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 12:49:06.12 ID:cH1wGcXp.net
>>227
税金無駄づかい会社いらん
学者・研究者は起業するなと言わんが
研究対象に集中して欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 13:11:50.09 ID:D9tlkELj.net
民間が情けないからJAXA様が商いするしかない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 13:25:58.07 ID:cH1wGcXp.net
>>229
商い?
できるの?
公務員モドに?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:11:30.73 ID:rXST5wwu.net
しかし植松電機と手を組むなら北海道から打ち上げるのか?

>>228
研究予算を外部から調達する意味もあるんじゃね
JAXA内だと標準がんじがらめで軽いフットワークで実験できないとかもありそう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 12:07:23.26 ID:O1zKqTcB.net
>>32
柔軟な膜に頼った気液分離って、やっぱり信頼できないよな
40年も前にちゃんと指摘されてたんだ…
あとやっぱりスピン安定の信頼性は高い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 18:09:30.67 ID:qDG52Lc0.net
そもそも容量にあったタンクサイズをいくつも作っとけばよかっただけじゃね?
「設計や試験をする金がない。大きいやつがあるから使え」
ケチって大損こいたパターンでは?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:31:11.75 ID:6KfTlS9R.net
【救急出動】 初の700万件突破、急病67.4%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1693801319/l50
sssp://o.5ch.net/21xnu.png

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:24:23.01 ID:gfDIwQyR.net
プロのAV嬢ってのは出したチンポがあるならそれを最後は咥えて、精汁を吸出すもんなんだ
それがなんだ
このところのロケット技術者の体たらくは
プロかそれでも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 18:50:46.27 ID:BipsQ6fe.net
イプシロンSロケット2段モータ地上燃焼試験調査状況について
2023年(令和5年)10月26日
https://www.jaxa.jp/press/2023/10/20231026-1_j.html

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 19:33:57.63 ID:DT2mGkPT.net
>>236
イプシロンSロケット2段モータ(E-21)地上燃焼試験調査状況
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20231026-mxt_uchukai01-000032326_1.pdf
(2.8 MB)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 04:39:02.40 ID:lfMZPGfd.net
遅れる運命?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 17:22:58.22 ID:lGyUWZkY.net
誰もショートノズルに触れないのがお察し。
マネジメント層のあれ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 19:29:10.55 ID:HkV8WlHA.net
ショートノズルで試験するのは昔からの伝統。
リスクを評価する必要はない!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 22:40:16.94 ID:4TpIxCty.net
イグナイタが疑われているけどイグナイタの破損が原因なら投棄型イグナイタを採用しているM-34などでは起きなかった事故じゃねーか
E-6サイドジェットの件もだがリスクとコストの評価ちゃんと行われていたのかね。今回は地上試験での事故だったけど
実機だったら全損な上に原因究明も難航しただろうに

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:11:15.99 ID:FKgm7AjC.net
爆発事故の能代ロケット試験棟 修理は困難 解体し当面更地に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20231128/6010019734.html

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20231128/6010019734_20231128183034_m.jpg

ことし7月に爆発事故が起きたJAXA=宇宙航空研究開発機構の能代ロケット実験場をめぐり、JAXAは事故が起きた試験棟の修理は難しいとして、解体し、当面、更地にすることを決めました。

能代市にあるJAXAの能代ロケット実験場では、ことし7月、固体燃料式の小型ロケット、「イプシロンS」のエンジン部分の燃焼試験で爆発事故が起き、JAXAは原因の分析を進めています。

試験棟を建て直すどうかは検討するとしていますが、再建には少なくとも2年以上かかる見通しで、固体燃料の燃焼試験は当面、できなくなるということです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:01:43.45 ID:Z4PPcJcb.net
IHIは妨害ばかりやってるな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 23:43:30.39 ID:fmKht9D4.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:39:36.62 ID:1iuWcxC5.net
工程表案公開されたが
どれほどの延期かとおもったが
2024年度中から2024年度下半期に
改定した理由わからんが25年度に延期しそうではある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:05:44.63 ID:bjywNxzF.net
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1423010_00030.htm

イプシロンSロケットの開発状況について

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 06:39:36.50 ID:9dS0trpc.net
>>246
宇宙開発利用部会(第80回)の開催について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1423010_00030.htm

1.日時
令和5年12月12日(火曜日) 10時00分~12時00分

2.場所
オンライン会議にて開催

3.議題
1.宇宙基本計画(契約制度の見直し)への対応状況について
2.イプシロンSロケットの開発状況について
3.令和5年度補正予算における文部科学省宇宙関係予算について
4.内閣府宇宙開発利用加速化戦略プログラム(スターダストプログラム)により実施する文科省の戦略プロジェクトの進捗報告・評価について

・資料については、会議開催までに文部科学省のホームページに掲載する予定です。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:37:51.72 ID:9dS0trpc.net
>>247
宇宙開発利用部会(第80回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/1422108_00031.htm

資料80-2 イプシロンSロケットの開発状況について (PDF:2.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231212-mxt_uchukai01-000033053_2.pdf

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:42:22.93 ID:9dS0trpc.net
イプシロンSロケットの開発状況について(宇宙開発利用部会(第80回))
https://www.jaxa.jp/press/2023/12/20231212-1_j.html

2023年(令和5年)12月12日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

12月12日に開催された宇宙開発利用部会(第80回)において、下記のとおり報告をしました。

イプシロンSロケットの開発状況について(2.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231212-mxt_uchukai01-000033053_2.pdf

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:12:06.47 ID:m0IP7FUR.net
原因特定されたんか。後は再試験してようやく打ち上げだと思うが、試験場どうすんだ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:26:51.11 ID:SVb24JBE.net
真空である必要がないのなら燃焼試験は種子島でできる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 13:39:03.61 ID:llvhhW3m.net
>>251
能代は真空で燃焼試験できたの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:30:39.89 ID:mwdHBI2F.net
>>252
オフィシャルサイトすら確認しないのはなぜ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:14:23.81 ID:eV2Mj9Ys.net
>>253
URLプリーズ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:12:19.39 ID:UnjekI32.net
>>254
お前の目の前にある便利な板はソシャゲ専用機なのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:50:43.70 ID:eV2Mj9Ys.net
>>255
その文を書く前になんでURLを書かないのだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 12:07:30.77 ID:EveWI3yT.net
約 一 ヶ 月






ロ ケ ッ ト

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:14:33.73 ID:kZoLqCpK.net
https://twitter.com/IHI_ad/status/1758667052905316576

>喜びの放心状態ですが、、実は実は2024年度は固体燃料ロケット【#イプシロンS】が打ち上げ予定なのです!!!!!!
>こちらもよかったら応援よろしくお願いします????もちろんIHI公式アカウントもリアタイ応援予定です!!!!!!
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:27:50.42 ID:MlvJrh48.net
イプシロンとか固体系列は1年に1機も打ちあがらないいらないロケットだよな
将来の弾道ミサイルの防衛目的とかいう頓珍漢な意見もあったが、射程3000㎞の島嶼防衛用極超音速滑空弾とか極超音速誘導弾が開発されてて意味ないし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 10:39:16.96 ID:MpnWl8l6.net
次のSが成功すればJAXAから民間に移って年2機以上上げる予定
LEO1.4t、SSO600kg-800kgなら中小衛生需要あるかも

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:01:25.92 ID:/4s1+k79.net
Vegaだって低頻度だし需要ないよ。

小型で需要あるのはElectronクラス。
カイロスの方が近い。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:05:48.41 ID:QH25ESY1.net
そのElectronもファルコン9のライドシェアにやられて青息吐息って言うから、
そもそも小型ロケット自体がもう全部レッドオーシャンなんだろう。
イプシロンSは良いロケットになりそうだが、時代が悪かった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:48:25.80 ID:jcOi5gpB.net
イプシロンは時代関係無く駄目なロケットだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 18:36:35.44 ID:BmKvCLJV.net
もう74年近く前から人類を騙して来たのがアメリカ軍やペンタゴンやCIAだったのです。
地球文明の数千万年先を行っている文明を目の当たりにしたのがロズウェル事件でした。
墜落したUFOを回収して見ると(エンジン)が内燃機関が無かったのです。
どんな原理で飛行するのかそれも地球上のロケットの何万倍の速度で有り得ない飛行経路を飛行するこのテクノロジーを
アメリカが持てば地球を制圧出来ると考えたのです。そして極秘情報として隠しUFOなんか存在しないとする政策を取ったのです。
今でこそ航空自衛隊のトップパイロットやJALのパイロット達が証言していますが
UFOを自分や同僚達が皆見たのにUFOを見たと言えば頭がおかしいと上層部に言われ地上勤務にされたのです。
アメリカは地球外生命と接触に成功して彼らから一部のテクノロジーを教えてもらいました。
そして出来たのが地球制UFO TR-3Bです。偽物も多くありますが本物も少しユウチュウブ動画で出て来ます。
宇宙種族の中では光速は余りにも遅くて使い物になりません。例えて言うなら亀よりも遅い。
我々地球文明が数百億年かかって到達出来る
距離を彼ら地球外宇宙種族は一瞬で到達出来るテクノロジーを持っています。
地球文明の数千万年先のテクノロジーを持つ宇宙種族だらけです。宇宙種族の中では地球文明が一番遅れています。
未だに殺し合いや人のものを奪う戦争をしている文明なのですから。
パネルディスカッションは「UFOはオカルトから安全保障問題へ」アメリカ国防総省、安全保障インテリジェンス、UFOテクノロジー;;;;

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 04:00:09.35 ID:zE3B4NHs.net
>>263
そろそろ、弾道弾の技術保全のためなんて言わず、
核ミサイル作るべきだわな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:27:11.69 ID:mbPJhzSk.net
最新の宇宙基本計画工程表でも2033年まで1年に平均1機も打ちあがらず
コスト削減とか信頼性の向上とかありえんわ
H3一本で使った方がコスト面・人材面・運用面でも得

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:33:57.91 ID:9AboJg5p.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014376201000.html

JAXAはこの試験棟の再建について検討を進めてきましたが、このほど試験棟を新たに建て直す方針を決めたことが関係者への取材で分かりました。

新たな試験棟は、少なくともこれまでと同程度の機能を持ち、事故の後できなくなっていた固体燃料ロケットの真空燃焼試験が再び可能になるということです。

この春に破損した試験棟の解体工事を終え、早ければ来年から新しい試験棟の建設工事を始める予定だということです。

順当だが
冗長化についての方針はわからんな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:28:59.85 ID:MgvuEa/B.net
ロケット実験場、新築できそうで良かった
成果も上がってきてるし予算頼むぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:10:38.58 ID:k4b/Z4Ss.net
イプシロンSの重量って100t超えてるよね?
何かの資料に99tってあったけど、
推進薬だけで二段で3t、三段で2.5t増えてるから
3号機の95.7tに足したら100t超えるんだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:53:33.74 ID:LyWzN7OI.net
>>269
フェアリングが小さくなった分は?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:36:34.06 ID:eLHOLLHP.net
あー確かにフェアリング短くなってるなぁ……

フェアリングの無くなった部分が三段目の外筒になった訳で
そこは重量的にはプラスマイナスゼロなんじゃなかろうか?
んで推進薬の増量分の追加は確かな訳で
でもまぁ101.2t位なら99tに出来なくも無いのかなぁ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:04:24.71 ID:pVO3f53x.net
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240501-2937411/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240501-2937411/images/006_large.jpg
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240501-2937411/images/007_large.jpg

イプシロンプロマネ森田氏の個体推進薬の低コスト化へ 
低融点熱可塑性樹脂


LTP-L
200kg(SSO-500km)
20機/年
5億円
HOSPO/洋上プラットフォーム
2027年

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:36:32.89 ID:sTlE+qqT.net
おーすげぇ
ぜひ、「【肝属大樹】超小型ロケット総合スレ1【串本】」スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1517648114/
にも教えてやって欲しい

まずは観測ロケットからかな?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:54:06.55 ID:9p7+cvMn.net
イプシロンS実証機が今年度に上げるベトナム向けASNARO-2で
こんな記事が(2024/01/23 16:54 JST配信)

地球観測衛星「LOTUSat-1」、25年2月までに打ち上げ
ttps://www.viet-jo.com/m/news/social/240123163525.html
>ベトナム科学技術研究所傘下のベトナム国家宇宙センター(Vietnam National Space Center=VNSC)は、
>地球観測衛星「LOTUSat-1(ロータサット・ワン)」を2024年12月〜2025年2月の間で打ち上げを予定していることを明らかにした。

確かに工程表で実証機の打ち上げは2024年度の
第3四半期と第4四半期の境になってたなぁ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 11:52:09.24 ID:HHrKR9kr.net
イプシロンのH3の20構成に対する優位性ってあんの?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:43:16.21 ID:T1a/g0cO.net
>>275
保安エリアが狭くて済む。
種子島のVABを占有せずに済む。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:24:28.02 ID:sYifO8j0.net
種子島×12は無理だけど、
種子島×6、内之浦×6の合わせて12なら可能、と
これに大樹と串本が加われば年30イケ無くも無いのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 17:23:01.06 ID:8C3eMBVV.net
予算が無いおじさん「予算が無い」

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★