2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【あなたもわたしも】異星人について【宇宙人!!】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 01:58:16.28 ID:1LLxEUU8.net
さらに限定的テーマにしようと思いましたが、どうせ話がそれそうなので・・・
異星人の存在や地球人とのコンタクト、異星人文明の程度・内容の想像なんでもありにします。
宗教的意見は発展性がないと思われますのでできれば避けていただけたらと。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 02:00:51.95 ID:1LLxEUU8.net
全宇宙では絶対に地球外の知的生命体は必ず存在すると思っております。
なんせ、恒星の数が多いので・・・兆単位?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 02:02:26.06 ID:1LLxEUU8.net
大事なことを忘れました。
人類が滅亡するまでに宇宙人とコンタクトをとることはできないでしょう。
根拠は・・・遠すぎるから w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 02:38:07.36 ID:JsyriTqJ.net
「異星人」で検索したらスレがなかったけど、
今調べたら「宇宙人」だとスレ数が多いですね。
少し毛色が違うみたいなのでこのスレも利用していただけたらと。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:53:24.06 ID:DWF6uxhd.net
地球人は奇跡の連続で現在の姿に至ったのだから
宇宙全てを探してもこれ以上の知的生物はいないと断言!!

・・・してみる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:25:10.39 ID:upituAPv.net
地球程度の環境の星なんて星の数ほどあるから
地球以上の奇跡が起きてる星も当然あるんだわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 22:21:57.06 ID:VukdKpN3.net
宇宙の時間的展開のある段階で、生命が生まれるのは必然と思われる。
それは、水素が生まれ、ヘリウムが生まれ、鉄が生まれるのと同様な現象。
よって、宇宙のどこでも生命は生まれるだろう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:55:56.73 ID:389OMMdz.net
無機物と生物を同列とはちと乱暴では?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:55:40.78 ID:qBv1Ox/e.net
>>2
銀河の数が兆単位じゃなかった?
すると恒星の数は、さらに惑星の数となると・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:02:14.22 ID:sB7aPBUZ.net
兆単位の銀河があり恒星・惑星が存在しウイルス・細菌・生物・昆虫・鶏・哺乳類が
生息する星が存在しても、自我を持ち自他の区別が付き意思疎通の言語や文字を持つ
生物は進化の過程で時間が長期に及んでも、人類を除き猿や霊長類止まりだからな。
必ずしも、生物が存在する星が有っても高度文明を持つているとは限らない。
地球の我々ホモサピエンスは偶然の偶然が重なって生まれてきた特異なものか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 23:02:47.28 ID:vn8IWJ5L.net
遠いから到達できないのなら、少なくとも全宇宙でその問題を克服できた生命体は
存在してないって事は確かなんだな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 22:37:09.98 ID:2TlCPRag.net
自らの恒星系と太陽系との距離を克服できた知的生命体がいたとしても
太陽系を見つけるのはサハラ砂漠の一粒のダイヤを見つけるより難しそう・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:06:41.92 ID:iPV9JUrV.net
異星人との直接交流はできなくとも、系外探索船を
いつか他星人に捕獲させる余地を保たせる異星人は当然いるはず。

もちろん、パイオニア10号なんかよりもっと大がかりに四方八方に・・・
拿捕される時には自分たちの文明は滅んでいることも前提としてさ。
地球人よりロマンがある異星人も当然いるでしょ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 19:40:21.57 ID:4Q35b4TT.net
異星人
そもそも人って文字が出てくる時点で
俺らの想像力って限界ありありだよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:47:27.08 ID:u9wkmfeK.net
今世紀中に不老不死が実現できるって予想されてるのに
何を不景気なこと言ってんだ?
人類滅亡は当然でも不死な個人は時間かけりゃ会えるに決まってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:38:17.58 ID:vGkoNldm.net
惑星系が出来た時に巨大惑星が出来てないと小惑星の掃除ができなくて
隕石爆撃が終わらず生命は誕生しない
逆に巨大惑星が3個以上あると軌道不安定でやはり生命は誕生しない
と言うわけで生命のある惑星系は少数派
また、生命が誕生しても大絶滅で大進化しないと高等生物は発生しない
地球並みの高等生物は大絶滅が何度も必要なので
さらに希少になり見つけられる範囲にあるか疑問
高等生物になった所で知性を持つか分からんし
知性を持っても科学文明に進むか分からん
結局、地球と同程度の科学文明があるのは銀河にせいぜい1つ程度
だが条件はこれで終わりなのか?
さらに希少な条件ではより高度の進化がありうるのではないか?
話の展開からするとあってもおかしくないね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:37:37.62 ID:Cy8N58by.net
>>14
じゃあ、異星羆について考えてみよう!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:41:19.60 ID:QD6NPT0C.net
羆形異星人

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:31:42.95 ID:Cy8N58by.net
いんにゃ、人型異星羆でナイト!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:31:31.03 ID:QD6NPT0C.net
羆形異世界人アニメ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:32:45.29 ID:mAIJ5rXs.net
異星人がいる確率はほぼ100%、出会える確率はほぼ0%

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 00:04:16.04 ID:WmJsNoBf.net
自分で作れば問題ない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:03:48.14 ID:eRkVomNw.net
36年前に地球を出発したボイジャー1号と2号は今やっと太陽系の端に到達出来ました。
4万年前に少なくとも4〜5種族の地球外生命体は地球文明なら数百億年かかる距離を
一瞬で到達出来るテクノロジーで他の銀河から地球に来ています。しかし我が地球文明は人の物を奪う為に
殺し合いをまだしている下等な文明です。宇宙では光速は例えて言えばカタツムリよりも
遅く使い物になりません。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:31:53.81 ID:VnHmr7IF.net
>>2
って言うか
すぐ近くにの月にいらっしゃるよ
多分

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:26:03.60 ID:K3x78Or7.net
月が空洞なのは確実っぽい
なんか住んでるとすると
地球のインフラが望みのレベルになったら取って変わるつもりかもしれんよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:23:43.73 ID:u2QCJuaN.net
>>5
奇跡というか宇宙人による人為的操作です

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:25:04.19 ID:u2QCJuaN.net
>>25
そんな精神レベルではそこまでなる前に戦争で自滅してるだろうよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 10:26:42.00 ID:u2QCJuaN.net
文明が何百万年も続いたら時空間移動なんて達成してるだろうよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:04:22.60 ID:8ZUbQN6O.net
>>27
むしろ全滅から生き残ってここにやって来たんじゃない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 17:42:09.68 ID:jYGCgwmM.net
>>29
だから侵略などするレベルじゃないって事

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:41:12.46 ID:17GGyi/R.net
>>30
自分らが住むためのテラフォーミングの一環で人類を作った連中なんじゃね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:32:30.97 ID:17GGyi/R.net
https://life.jah.tokyo/%E6%9C%88%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AF%E7%A9%BA%E6%B4%9E%E3%81%A7%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:32:46.98 ID:17GGyi/R.net
自分がその立場ならボタン1つで死滅する仕掛けをDNAに組み込んでおくな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 06:33:54.20 ID:raHe66j/.net
>>31
だからそんな精神レベルだったら自滅してるんだよ何回言わせるんだか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:13:21.94 ID:EhTPNmXm.net
>>34
崇高な精神レベルに達した文明は肉体労働は誰がする?
ロボットだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:43:16.64 ID:J7F84XCu.net
>>35
動物の虐待なんかしないんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:55:51.74 ID:EhTPNmXm.net
>>36
人類が奴らの作ったロボットだったら
生かすも殺すも平気だろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:09:12.74 ID:raHe66j/.net
それは君の精神性だよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:57:17.92 ID:oKH9OcOK.net
機体がトラブルで酸欠状態に陥り
あと10分しかなく、必死で家族が待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、切羽詰まった感じと迫力が伝わると思います。
//youtu.be/oWs3yvVADVg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 22:19:49.41 ID:2FmlRpuV.net
愛は行動。言葉だけではダメ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:35:13.65 ID:aJriCq3Z.net
地球にはまだ異星人は来てないよね?
ただし宇宙人みたいな人間はたくさんいるけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 06:24:34.88 ID:ej7OJh9g.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:23:53.31 ID:faZDoWvH.net
>アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいる

「UFOはいる」という表現おかしくね
UFOが乗り物なら「UFOはある」と言うべきじゃね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:48:05.09 ID:xJxR0zLC.net
動く物はいるでいいと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 12:02:54.51 ID:eeBdozyP.net
100億光年はなれた生命のいる星にでも光速の宇宙船にのっていけば光速では時間がおくれて宇宙船にのっている人にとっては宇宙船時間で100億年で往復できる。光速の1.42倍で往復すると宇宙船時間で0秒で往復できるけど、ふるさとの星にもどってきたときに、ふるさとの星の時間で200億年経過している。なのでUFOは帰還する、ふるさとの星が200億年の寿命が無いのがほとんどなので、ふるさとの星が無くなっているので地球にきている。
でも地球にいるとふけて寿命がみじかくなるので光速の1.42倍で宇宙にとんでいってしまう。
UFOは光速の1.42倍でとぶのがデフォルトの標準状態なので普通はみえない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:49:49.55 ID:Wr5QxWh9.net
宇宙人になりたい
来世は人類より数億年進んだ文明に生まれ変わりたい

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200