2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88

1 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 16:01:02.53 ID:kcgMrgxV.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 86
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1658742726/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656105306/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652876400/l50
マジもんの荒らしぴろゆきだけ出入り禁止


宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1660886127/

2 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 16:06:42.29 ID:kcgMrgxV.net
ぴろゆきって奴が酷すぎる
散々荒らした挙げ句、それに対して謝罪もせずに俺をハメて荒らしだという始末
こんな人間がどのスレにも居ることが残念

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 08:48:15.97 ID:EDtqIocy.net
とりあえず、タイムマはこっちでということにするか。
こっちの方が重複だし。

4 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 13:32:36.27 ID:cOZRKyRO.net
宇宙誕生がタイムマシンだった理由
1.空間が膨張してる証拠があり、遡ると0になることがわかる
0=無=入り込むには未来からの侵入以外あり得ない

2.時間とは概念として存在する、時間は産まれた日も無いし消滅する日も無い

3.一秒や一日というのは人間が勝手に作り出した時間という概念の流れであるため、そもそもがSFのタイムマシンだと認識してしまうことに勘違いがある、その勘違いから産まれるのがパラドックスでパラドックスがあるからタイムマシンは作られないという根本的な事が間違っている
SFの原理ではパラドックスが起きたりパラレルワールドが起こるので宇宙誕生させたタイムマシンはSF原理の物ではないとする

4.誰しもが知っている証拠で覆らない事は宇宙は誕生し、我々が地球に存在するということ、更に宇宙船を作る材料が地球に存在し、我々は現在火星に探査機を送ったり何光年離れた位置にこういう惑星があるよという事までわかっているという事実
逆に言えば我々が誕生した意味、そしてそれらの材料が地球や宇宙にあったという必然的な事、これらを考えると未来の技術がこの宇宙を誕生させたと言っても誰も疑えないだろう

これらの理由は筋が通っているし、考えとしては完璧
これ以外にこう考えられるよ?というタイムマシンじゃないよって理由があればどうぞ

5 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 13:51:40.57 ID:cOZRKyRO.net
5.宇宙誕生はハッキリ言って全知全能だと思う、そのような全知全能が過去に有ったとは思えない
全知全能なら未来にいるならわかる
生命の為に宇宙があるのかという疑問なら生命の為に宇宙はあると断言する
何故か?当然ハビタブルゾンのような惑星の方が圧倒的に少なく、ほとんどの惑星が生命を育め無い惑星である事は承知している
しかしこれを逆に考えてほしい
知的生命になったもんは、そういう惑星があるのでどんどん進化するだろ?
進化とは諸説あるが、身体の進化と内部の進化がある
こんなに広大な宇宙を旅しようと思ったらワープしか無いわけだが、恐るべき事にワープを宇宙は許しているという事です
宇宙「やーいやーい知的どもワシはこんなに広大な事を知ったろ?お前らの寿命は少なく設定しておる、お前らみたいなもんは知るだけで行けません(笑)」

そんな意地悪をしていないのです
宇宙「ワシは広大だが、実はワープを認めておる、君達はワープで旅をしながらワシを作った究極の発明であるタイムマシンでワシを誕生させておくれ、、、」

そう言っているのです

6 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 14:03:55.42 ID:cOZRKyRO.net
6.決定的思考のパラドックス
6は非常に興味深い事なのでこれは是非読んでください
人類の勘違いパラドックスはSF思考のタイムマシンから産まれました
過去の両親を殺すと今の自分が居なくなる
SF原理のタイムマシンでは筋が通っています

ではそのSF原理のタイムマシンで逆に過去の人物と出会い子供を残したらどうでしょう?
自分の時代に存在しなかった子供が突如と現れる
これもパラドックスですね
が、ここからが重大なんです

たった一度のパラドックスがあるとしたら?
そのパラドックスが宇宙誕生だったら?

勘の良い方はお気付きでしょう
実は人類の思ったパラドックスは人類が考えた時間の進み方なので両親を殺したらーーー
となりましたが
宇宙誕生がSFのタイムマシン原理じゃなくてもタイムマシンを使えばたったひとつのパラドックスが起きます

それがさっき言った過去の人との間に子供を残したらという原理と繋がります
宇宙という誕生をさせたのはタイムマシンだから本来無かった筈の宇宙が誕生してしまっているという事です
これがたった1つの宇宙のパラドックス

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:06:05.23 ID:7yg9nCMY.net
よくある質問

Q.ブラックホールって何なの?穴なの?つおいの?
A.物凄い質量によって光が抜け出せないほど重力が強くなっている天体の事です。穴ではありません。

Q.ダークマターって何?すっげーチカラとかあんの?
A.計算で存在を予見されてる、未検出の物体です。それ以上でもそれ以下でもなく、未検出なのでどんなものかも分かりません。

Q.近いうちに○○って小惑星とか彗星が地球に来るって聞いたけど大丈夫なの?ねぇ大丈夫なの?
A.大丈夫かどうかを判断するために、世界中の学者さんがいつも天体の軌道を計算しています。
衝突する可能性が高くなったら、必ずどこかの学者さんが発表するので
それまでは安心して過ごして下さい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:08:41.97 ID:7yg9nCMY.net
Q.天体Aに居る観測者が測った天体AB間の距離、 天体Bに居る観測者が測った天体AB間の距離、 天体Cに居る観測者が測った天体AB間の距離、
これらの距離は同じですか?
A.同じです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 15:15:12.89 ID:mF1n2SKt.net
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆警告☆閉鎖★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                                                        ☆
☆                    このスレは5chから閉鎖処置を受けました                          ★
★                                                                        ☆
☆              今後 書き込みを行ったものは アクセス禁止 の対象になります。                 ★
★                                                                        ☆   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 16:20:10.03 ID:5Iof8zIP.net
ふと思ったんだが、、、
恒星の系内で生命発生に適切なゾーンとしてハビタブルゾーンというのがあるけど
銀河系としてもそういうエリア設定てもうあるんかね?

前にな
地球の磁気圏が太陽風から地球を守っているけど太陽風はそれより激しい銀河風(?)から太陽圏内を守ってると聞いてな
あまりに銀河系中心部に近いと恒星磁気圏では守られないエリアがあるんじゃないかと想像したわけだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 16:37:46.03 ID:1MHgvW2m.net
>>10
中心部付近は星が大量に形成されすぎる。絶滅要因が多い。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 16:55:56.36 ID:zEHfLqtb.net
星が密集してると超新星に逢いやすい
銀河系中心核が活動するとぶっ飛ばされる
天の川銀河の中心核も昔は活動してた

13 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 18:32:19.63 ID:IBJQbWmW.net
以前YouTubeで人間その者を倍々にしていくと何れその人間の一歩は光速越えると言いましたが、これも誰一人論破してくれません

体重が倍になるんだから動きは遅くなるという回答がありましたが、骨格も原動力も倍々になるんだから巨大化したって元の人間と同じように動ける筈です
そもそも大きさとは何なのか?
巨大だからってウルトラマンは実際居たら立つことも出来ないとか、そんなことは無いでしょう
それは大きくなったときに機動力だけが倍になってないからでしょう
脳への伝わり方も何もかもが倍になるんだから光速越えますよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:43:30.90 ID:TMYBGO1M.net
巨人は細胞から出来ていて、細胞は分子から出来ていて、その分子が超えられないので巨人の一歩も光速は超えられない。

というのを理解出来なくて、お前だけが論破されてないって言い張ってるだけじゃないか。
ほんと、頭悪いな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:54:46.60 ID:VVcXN5Iy.net
ウルトラマンは立てないよ
巨大化した途端跪く
小学校の頃の科学考察本に載ってた

同じ体型で身長倍なら体重はほぼ3乗倍
筋肉も3乗で増えてたとしても神経伝達物質の動きは早くなる要素が提示されてない
量子テレポーテーションによる伝達かな?

それでも立って戦えるのはウルトラマンだから。対無魔神といっしょだね

16 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:00:01.66 ID:tuoP2mvC.net
では同じように人間を祝捷させますね
目に見えないくらいのミクロになりました
その一歩はどうなる?
はい論破

17 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:00:14.15 ID:tuoP2mvC.net
縮小ね

18 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:02:25.07 ID:tuoP2mvC.net
いいか?同じ人間の力を持ってるんだぞ
2mの人間が一秒で進む一歩は1m
4mの人間が一秒で進む一歩は2m
いつの大きさから同じ一秒なのに遅くなるんだよ(笑)

19 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:04:36.39 ID:tuoP2mvC.net
1mの人間が一歩で進む一秒は50センチ
簡単な算数なのに、いつから算数邪魔すんの?(笑)

20 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:05:52.17 ID:tuoP2mvC.net
得たいの知れない何かが算数を邪魔するの巻

21 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:07:35.88 ID:tuoP2mvC.net
では違う質問
俺が一秒で進む大巨人は一秒でどれくらい進むと言うの?
得たいの知れない何かがいつの時点で算数を邪魔してくるの?

22 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:12:11.07 ID:tuoP2mvC.net
じゃあ人間じゃなくても良いよ
2mのロボットは一秒で1m進むよ
全く同じ力を持ったロボットが4mになった時
8mになった時
20mになった時
ロボットは大きくなるごとに遅くなるのは算数と違うだろ 
算数の邪魔をする得たいの知れないもんはなんだ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 21:14:52.03 ID:TMYBGO1M.net
こうやって関係ない例えで分かった気になって、まったく理解しようとせずに自分一人で論破w ということしか出来ないあたおかってのは前で分かったからもう説明はしないよ。

24 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:19:50.28 ID:tuoP2mvC.net
巨大化すると動きが遅くなるなら
小さくなると動きが速くならなきゃ算数と違う
小さい奴は一秒で2mの人間より一歩でそれより進む??

25 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:23:44.67 ID:tuoP2mvC.net
10倍になればその人間より10倍一秒で進むのが算数だろ
これについて答えてよ
1億倍の人間は普通の人間より一歩で1億倍進まなきゃおかしいだろ
いつの時点から遅くなって算数の邪魔するのか答えなさい

26 :タイム(時間様)魔神:2022/09/05(月) 21:32:25.92 ID:tuoP2mvC.net
いいか?これはボールの話じゃないんですよ
ボールは自分の意思で動けないから押さなきゃならない
その伝わりが巨大化すると遅くなるというのは理解してるんですよ
しかし、自分の意思で動ける人間を巨大化させるならそいつはやがて巨大化を倍々にしていくと光速越えちゃうんだよ
そんな奴が存在しないのはわかってるが、算数で計算していくとそうなる
これが違うと言い張る奴は算数が1+1=3と言ってるようなもん

27 :10:2022/09/05(月) 22:38:54.29 ID:hsufHDJZ.net
>>11
>>12
ご回答ありがとう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 22:55:43.87 ID:lpWZfDG/.net
これから先、宇宙が収縮に転じることってないんですかね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>28
もしタイム魔団が正しければタイムマシンの極大な質量で宇宙は即座に収縮します
しかし現実は膨張しています
つまり

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>29
言葉のキャッチボールが出来ないなら質問と回答スレは向いてないよ
消えな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>13
巨人の体内の伝達は光速に届かないから無理だろって話じゃなかったっけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも一億倍の人間ってのが不可能
大気より上には行けない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 02:47:40.12 ID:LGQqH4bx.net
>>26
思考実験上ではそいつは光速を超える
これで気が済んだか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 02:53:30.97 ID:/P56PxI6.net
汗たっぷり蒸れ🦶>>29

35 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 05:03:12.80 ID:Qho+9lV4.net
>>33
じゃあやっぱり否定してた人達の勘違いって事ですね?
俺が言ってる内容ならばあってるって事ですね?
勝った負けたはどうでもいいんです
ただ単に真剣に本当の答えが欲しかっただけです

36 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 05:14:57.24 ID:Qho+9lV4.net
俺はよく勘違いされるんだけど俺は話のわかる人間なんですよ
話のわからない人間っていうのは反論して、それが間違いだと気付いたのに素直に間違いでした勘違いでしたと認めない人の事を話のわからない人間と言うんです
タイム魔道が違うという決定的な根拠を示してくれたら素直に勘違いでしたと認めるのが俺です
どうか決定的な違うを教えてください

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 06:12:06.38 ID:I6bpRr5M.net
>>36
> 俺はよく勘違いされるんだけど俺は話のわかる人間なんですよ

俺は2回書いてるね
自意識過剰だな

38 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
計算通りならそれはそれで大問題だけどな
光速は越えられない筈なのに人間と同じ力を持ったロボットを作ればそいつの一歩は光速越える
人間そのものが倍々になるのは不可能でもロボットなら作れるよな
作るまでもなく答えが出たんだから作る必要も無いけどね
こう言うことですよ
証拠を見ないと信じない論者は無駄に答えの出たロボットを作って光速越えたのを見ないと信じない
答えが出たことに証拠はいらない場合もあるってこと

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バーカ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 09:59:09.86 ID:U6OYxKMA.net
ぶっちゃけ、ホーキンスの考えることなんてのは完全剛体の角速度というお題で大昔からとっくに解決済み。
この場合、ローレンツ変換で計算出来るように空間の方が歪んで見えるので光速は超えないことが分かってる。

はっきり言うが、ホーキンスの発想力はショボいぞ。
ほんとに発想力があれば、アルクビエルドライブを思いつくはずだ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:00:49.81 ID:M11nWXq3.net
>>33
それ思考実験って言わない
ただの妄想
きちんと思考で返そう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:03:56.07 ID:M11nWXq3.net
>>38
万人が納得するのを答えと言う
話は聞けても独りよがりとか言われてるんだろうな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:13:39.98 ID:a9PHuCLh.net
>>28
ダークマター込みでも物質の量が少ない宇宙だからない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:18:26.44 ID:p9tyd1iz.net
ここは自由だ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:41:30.94 ID:0YdnFDsU.net
紙を100回折ると厚みが宇宙の大きさに匹敵します。150回折ると宇宙を遥かに上回る厚みになると思うのですが宇宙の膨張よりも早く厚みが形成されるという認識でよろしいですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 14:34:27.21 ID:M11nWXq3.net
>>45
紙をおる速度が言及されていないので
無理です
101回目を光速で折ると言う前提にしてしまったら思考実験にもなりません

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 15:22:53.49 ID:U8Ebs0D7.net
宇宙を熱的死から防ぐ方法はある?箱庭を作ろうにも、箱庭を構成する原子はいつか崩壊するし、最近そればっかり考えて絶望してる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ビッグクランチなら熱的死のシナリオは無い
共形サイクリック理論なら熱的死の後に再生する

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>28
詳しくは覚えてないけど、ビックバンは起こっておらず宇宙は膨張と収縮を繰り返してるという説は聞いたことあるよ
他にも宇宙が収縮する説は色々あるから自分で調べてみるといいんじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 16:30:11.51 ID:VKv/7MSa.net
>>47
宇宙が熱的死って随分古い話だな
とっくに否定されてるぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:45:58.09 ID:M11nWXq3.net
>>47
ありませんねえ
絶望にのたうち回ってください
そうならないシナリオを強固に信奉すれば救われるかもしれませんよ

52 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:20:51.18 ID:DWjbNpwe.net
>>40
大昔の人が発想して解決した→大昔の人凄い

大昔の人が発想して解決した→だからホは凄くない??

大昔の人=アナタ?

自分では解決出来なかったのに調べた結果、大昔の人が解決してたという事でしょうか?

何故自分の言葉で俺が納得できるような回答が出来ないんですか
一応宇宙の質問があれば答えるってスレなのに俺がローレンツを調べるんですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:25:25.94 ID:U6OYxKMA.net
>>52
お前が理解出来るように答えるスレじゃねーもん。理解出来ないのはお前の責任。

54 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:29:37.31 ID:DWjbNpwe.net
>>40
ちなみに俺がこの疑問で想ってるのは算数なのに答えが違うようになるのがおかしいって言ってるんです
倍々になれば算数は全てが倍々にならないとおかしいっていう疑問です
2mの人間は一歩で1m進みます
20mの人間
200mの人間
2億mの人間
2光年mの人間
20光年mの人間
それぞれ一歩で何m進むのか答えよ

という問題が出たときに倍々で計算するのが算数でしょ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:30:41.49 ID:U6OYxKMA.net
違うね。
現実の問題なんだから、計算で使うのは物理だよ。アホ。

56 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:30:49.54 ID:DWjbNpwe.net
一秒でっての忘れてた
一秒で彼らはそれだけ進みます

57 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:31:50.05 ID:DWjbNpwe.net
>>55
じゃあ算数で使えない他の事はなんですか?

58 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:43:09.73 ID:DWjbNpwe.net
じゃあ地球上で走る車だったらどうですか?
同じ速度同じ性能で全長だけでなく車の部品及び性能もエネルギーも全て倍々にします
車の全長が5mあります一秒で10m進みます
車の全長が50m
500m
5億m
5光年m
それぞれ一秒で何m進みますか?

エネルギーは倍々に出来ない
しかし人間は自分の意思で動ける生き物だからエネルギーも倍々になりますよね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:53:58.93 ID:I6bpRr5M.net
頭悪い人の常套句「じゃあ」

60 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:55:07.05 ID:DWjbNpwe.net
この疑問は全く解決してませんが次の疑問です
オープンザワールド、最近のゲームはだいたいそうですが
主人公がゲームの中を旅します
走ったり歩いたり、時には乗り物に乗ったり
しかし実際は1ミリも進んでいない
だってテレビが1ミリも動いていないんだからね
こういう疑問から宇宙の外側から見た場合、我々は1ミリも動いていないのかという疑問

テレビが膨張してたらそうはならないのか?

61 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 18:59:59.37 ID:DWjbNpwe.net
>>59
頭悪い人の特徴「わかったフリ」

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:01:46.26 ID:I6bpRr5M.net
反応するから頭悪い自覚はあるのな

63 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 19:02:36.38 ID:DWjbNpwe.net
違うかテレビは動いてるか俺も寝てても動いてるか
地球が動いてるんだからさっきの疑問は無かったことに

64 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 19:03:17.53 ID:DWjbNpwe.net
>>62
本当の意味だとしたら俺は頭かなり良いよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:18:29.49 ID:wxfuTw9M.net
いいから、さっさと聖書100冊分のタイムマ理論書けよ

66 :タイム(時間様)魔神:2022/09/06(火) 20:21:21.57 ID:0p0FuUWE.net
20年書いてきたタイム魔道全部合わせたらそれくらいになる

67 :タイム(時間様)魔神:2022/09/07(水) 07:46:36.99 ID:0ErfTmv/.net
物事には必ず原因がある
それは人間社会だけでなく宇宙にも通用する事だろ
宇宙が誕生したのには原因がある
太陽が無いのに地球がある筈もなく、太陽があるから地球がある
地球が長く存在できるのは木星だったり月があるから
これらも地球が生存できる原因
銀河の中心にはブラックホールがあるから銀河として形作れる
原因を考える時はこうやって考えるわけで、原因の後にそれらがあるからそれが原因なんだねってわかる
つまり、宇宙が誕生した原因を考えると我々まで進化出来るという宇宙と考えることができるわけです
地球が誕生したのは太陽があるから、太陽があるのは銀河があるから
銀河があるから太陽があり、太陽があるから地球がある
今現在の状態から誕生した原因が探れます
それがタイム魔道です

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:17:11.99 ID:0AXvoN5b.net
タイム魔導とやらの証拠探しは進んでますかね?

69 :タイム(時間様)魔神:2022/09/07(水) 23:39:16.33 ID:HyQ1v+2G.net
証拠が有りすぎる
証拠
1.我々のような知的生命が誕生出来るようになってる宇宙。タイムマじゃないんなら我々は愚か生命すら必要ない

2.地球に材料が有りすぎ。望遠鏡も宇宙船も電波も作れる不自然さタイムマじゃないなら生命は産まれても宇宙に行けるような材料は必要無い

3.デジャブ(予知能力)や思想(神様だとか前世だとか)これらも何度も自分を経験したり他の動物を経験したり時には地球外生命火星の記憶を持つ少年、何故火星の記憶を持っているのか?それは幾度も繰り返し同じ宇宙での事が記憶となってるから

4.広大な宇宙に人類しか知的が居たことが無い。仮にこれまでに居たとしたらとっくに電波で察知出来るくらいの能力を人類は持ってる

5.時間しか無かったのにそれ以外何も無かったのに誕生したことが不自然。タイムマでしか入り込めない領域

6.ビッグバン直後は光の速さなんか相手にならないくらいの膨張があった。タイムマにあるワープ装置が暴走したとしか考えられない。ワープは光なんか相手にならんくらい速い。

70 :タイム(時間様)魔神:2022/09/07(水) 23:41:09.38 ID:HyQ1v+2G.net
7.これ迄に沢山の天才がいたのに誰1人宇宙誕生の事がわからない。これは過去に無いから宇宙誕生は未来にあるからわからないだけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 00:49:46.42 ID:3kdBDTKw.net
GJ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 01:57:26.55 ID:XZBfd/rw.net
ado

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 02:37:01.63 ID:7E1leArK.net
私は最強

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>69
>証拠が有りすぎる
裏付けのないのは証拠とは言わん出直してまいれ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自説を裏付けよさすれば昇華されよう

76 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
>>74
ヒント
状況証拠

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いかなる証拠に該当しておらんはよ探してこい

78 :タイム(時間様)魔神:2022/09/08(木) 05:41:13.98 ID:PRVvDnNc.net
8.知的生命は好奇心旺盛。動物は安全な場所に移動するが地球が一番安全なのに火星をテラフォーミングするのは地球が太陽に飲み込まれるからというのは嘘で、地球がそうなれば火星もそうなる
なのに火星をテラフォーミングしようとするのは好奇心から来るものだろう
当然たまたま火星が近いからというのもあるだろうが、これまた不自然である
まるで知的生命になった我々が諦める事が無いように用意されてるようだ
それはさておき、好奇心旺盛の一番最後って何でしょうか?

「見えざるものを見よ」これです
宇宙の過去を見ようと思ったら限りなく0に近いとこまで見えますよね
未来は進んでいけば見えます
じゃあどうしても見えないもんってなーんだ?
俺は直ぐ答えを言いますから引っ張りません
答え→0又は0より前です
0や0より前を見せないよーだみたいな意地悪しますかね?
意地悪されても見たいってなるのが人間です
今の時代にマンコ見ようと思ったら簡単に見れますが、俺らの時代は小学生じゃほとんど見たこと無い人ばかりでしたよ
おっと話がずれましたが、何故現代は簡単に見れるようになったか?昔→未来→現在になったからです
これと同じように0をどうしても見たいという好奇心がタイムマを完成させることは目に見えてますよ

79 :タイム(時間様)魔神:2022/09/08(木) 05:48:56.24 ID:PRVvDnNc.net
余談
3000年未来に来ました
未来人の会議です
未来人「いよいよタイムマシンが完成したわけだが、我々は宇宙誕生前の0に行ってみる事にしたわけだが諸君らはどうなると思う?」

全員一致した事を言います

全員「まさかとは思ってましたけど、まさかですね、、、どう考えても我々が原因で宇宙誕生してしまいますね」

現代人に質問です
君たちはタイムマシンが0に入り込んだら何が起こると思いますか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 05:53:38.25 ID:f34AWJSv.net
無が異物を検知して排除される

81 :タイム(時間様)魔神:2022/09/08(木) 05:56:03.14 ID:PRVvDnNc.net
>>80
無が有に勝つんなら宇宙は誕生してません
はい論破

82 :タイム(時間様)魔神:2022/09/08(木) 05:58:02.20 ID:PRVvDnNc.net
無が最強とか言ってたぴろゆきが負けたように無は有に勝て無かったから宇宙は誕生してるんです
無は最弱だと思うねぴろゆきと同じように

83 :タイム(時間様)魔神:2022/09/08(木) 06:02:53.16 ID:PRVvDnNc.net
俺はあっちのスレ出禁にされてるからぴろゆきに教えてあげて無は最弱だよって
有に負けて何一つ消す事が出来ない最弱だって
最弱を最強とか言ってたのどんな気持ちか聞いてきて

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 14:10:49.00 ID:r6i4VjM1.net
>>69
それらが単なる思い込みでないことを明らかにしてください。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 14:22:08.80 ID:cv+yd6m9.net
>>84
ヒント
足汗

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 14:27:29.62 ID:cv+yd6m9.net
>>84
ヒント2
発汗量

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 15:06:27.64 ID:KuAtB2Z/.net
「靴下のホー」
陸海空における…全ての生物のなかで最強

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 15:18:47.15 ID:KuAtB2Z/.net
その匂いは陸を枯れさせ宇宙は轟き海は蒸発する
ホー曰わく
匂いだけが!!! 全てを凌駕する!!!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 19:07:24.54 ID:JBbNiLIw.net
無れ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:30:20.43 ID:oSXAzQYv.net
クサクサの実

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:14:47.36 ID:2MbwL1JU.net
ヒトヒトの実を食った猪では

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:18:51.39 ID:j3Onbqo7.net
蒸れ蒸れの実に一票

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:54:33.43 ID:F00NRLrq.net
舐めてんのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 00:14:26.28 ID:nx+gJydK.net
昔、神秘なる宇宙という番組で見たんですけど、
ブラックホールが重力に耐えられなくなって崩壊したら
ビッグバンが起きるみたいなことを言ってました。
宇宙の終焉はすべてブラックホールに吸い込まれ、そのブラックホールも崩壊すると言われてますが、そのときにビッグバンなのかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 01:38:37.77 ID:MiAOPXPr.net
どんな馬鹿番組を見てんだ?

96 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 07:34:20.70 ID:EzVhN8TV.net
>>94
論破します
その理論では最初の宇宙が誕生出来ません
タイムマシンしか無理です

97 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 07:38:59.64 ID:EzVhN8TV.net
タイムマシン以外の論は最初を語れないので不正解です
0空間に入り込めるのは1という始まった時~時間を逆流した上で0空間に物質物体を入れ込まないと誕生しません
実は証拠なんてのは宇宙誕生したという証拠だけで事足りるんです
宇宙誕生した=0に入り込んだ=タイムマシン
それ以外に誕生する方法は絶対にありません

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:03:24.70 ID:HEzrFw8h.net
ヒトヒトの実 幻獣種モデル靴下王

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 12:10:24.26 ID:jMJ7ZSSf.net
>>97
論破します
その理論では最初の宇宙が誕生出来ません

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宇宙誕生した=0に入り込んだ≠タイムマシン
宇宙誕生した≠タイムマシン
宇宙誕生した≠タイムマ
が正しいのでこれ以外の方法で宇宙が誕生した可能性のほうが遥かに高いです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宇宙誕生が言えるやつが偉いのではありません
言うだけなら誰でもできます

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マシーンさん、宇宙の真理は万有引力だよ、宇宙空間にリンゴが2つあったら、いずれくっついてダブルリンゴになるから
それの繰り返しによって天体になったり、ブラックホールになったりしてるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:04:29.55 ID:h1jFAyUV.net
物質物体が先と仰ってますが、空間が膨張する前に質量があったら膨張しないと思います

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:59:36.07 ID:2K39Gnpz.net
3年前から同じ主張を繰り返してるようですね
ご自分で研究はしないんですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 15:38:47.10 ID:2K39Gnpz.net
その間 論文公表が出来たと思う

106 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 15:59:41.29 ID:7/+mQ53y.net
>>99
いいえ違います
君は最初の宇宙がそもそも誕生してなかったら誕生してる今が無いという理屈で言ってるんでしょうし感の悪い人や時間が何なのか理解していないです
今から理屈を話します
タイムマシンという存在を先ず理解しなければなりません
時間を移動するわけです、それはSFみたいな人間が勝手に決めた1分や1時間や昨日や50年前で時間を移動するのは違います
説明するまでもなく、その単位は人間が勝手に決めた単位であり、時間というのは人類だけの為にあるわけではありません

ここまでタイムマシンは人間の作った単位で移動出来るもんじゃないと理解出来ましたね?
では次に、人間の作った単位じゃなくても時間移動は出来る
そもそもがタイムマシンというのはそういうもんです
本来のタイムマシンでは人間の作った単位で移動は出来ませんが、時間移動は可能
イメージでいうと、仮に人間が作った単位である24時間前に行ったとします
24時間後の現在は24時間前に比べて存在してるのかすらわかりませんよね?
だってそれは未来なんですから
まだどうなってるかわからない未来に行けるというのと、無の時に2023年があるのは同じ理屈なんです
ハッキリ言いまして相対性理論より難しいですよ、これを理解するのは
これを理解出来るのは勉強が出来る頭の良さではなく、理屈というもんを考える事に優れた人だけかも知れません
原因解明が出来る人だけです

107 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:06:22.82 ID:7/+mQ53y.net
時間を移動するというのはそういう理屈になるんです
人間が作った単位では移動出来ないのだから人間のパラドックスはありません
しかし、宇宙誕生というたった1つのパラドックスが起こります
人間のパラドックスは両親を過去で殺したら自分は存在しない
これを逆に考えると、過去の人との間に子供を作ったら自分が来た未来では自分の子供は居なかったのに、自分が来た未来では自分の子供が居ることになります

これがたった1つの宇宙のパラドックスです
タイムマシンが宇宙誕生させたんだから、宇宙は誕生させなけばならない

108 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:13:45.05 ID:7/+mQ53y.net
そして宇宙はタイムマシンで誕生したのだから、人類を作らなきゃならないし人類の頭脳を進化させなきゃならない
その為に地球に宇宙船を作る材料も用意しなきゃならないし、ワープも認めて更にタイムマシンも認めなきゃならないわけです

今はただ単に材料が無いというだけで他の惑星にあります
その為にワープをする事、何故ワープが必要かってワープ機能が無ければ宇宙誕生の時に急激な膨張が出来ないからです

0は過去を見ても見えませんが1までは見えますから、その1の過去通りに宇宙は誕生しなければなりませんパラドックスなんですからね
辻褄が合わないなんてパラドックスになりません

109 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:22:49.88 ID:7/+mQ53y.net
証拠が有りすぎて認めざる得ません
何故人類みたいな知的生命が作られる宇宙なのか、何故地球に様々なものを作れる材料があるのか
何故光の速さがあって、それを辿ると過去が見えるのか
まるで人類がワープを開発し、タイムマシンを開発出来るような宇宙になっているじゃないですか
この事実だけ見ても宇宙誕生はタイムマシンによるたった1つの出来事であるパラドックスだとしか思いませんよ

110 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:30:49.16 ID:7/+mQ53y.net
地球に車やバイクやゲームやネットや身の回りにある全てのものをご覧ください
何故それはあるんですか?
そして縄文時代を見てください
そんな時にもこれらを作る材料が地球にあったという事実
不可思議です
しかしその不可思議を解決したのはタイムマシンが宇宙誕生させたんだから当たり前と考える事が出来ます
作り方なんて俺は知りませんが、事実として作られてるわけです
仮に縄文時代に俺が行ってもそれらを作る事は出来ませんが、作れる材料があるって事です
何故?それは人類がタイムマシンを作って宇宙誕生させたから用意されてるんです

111 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:52:20.97 ID:7/+mQ53y.net
>>103
以前こんな問いをしました
宇宙の端っこでボールを投げたらどうなりますか?
答えはボールは消えるでしたが、んなわけあるか
宇宙は膨張してるという事実がありますので、宇宙の外側は空間が生まれる前と同じ状態の時間しか無い場所です

宇宙の端からボールを投げるとボールという物質が宇宙を広げます

これからわかることが物質物体が空間を広げたという理屈です

112 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 16:59:51.35 ID:7/+mQ53y.net
俺はいつも思うけど何故勉強とかいうのをしてきた人は質量が無いと膨張しないだとか、エネルギーだとか言い出すんですかね

時間しか無い所に物体が突然入ってくる=物体がそこにあるんだよと空間が作られる

理屈として考えた方が速いです
この理屈によって空間は物体物質が先だとなります
これが違うというならどんな理屈で空間が先に作られるんですか?
空間が先に作られるなんて理屈なんかたてられませんよ

113 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 17:12:04.38 ID:7/+mQ53y.net
当然膨張速度はボールを投げるより速いですから実際には160キロでボール投げたってそれより速く膨張しますよ
と、言うよりもワープの暴走ですかね
タイムマシンが宇宙誕生させたときにワープが暴走して今もそれは続いてるか
何れにせよ物体が膨張させてるのは変わりません
いやもしかするとタイムマシンは一機だけじゃないかも
実験段階では誰も乗らずにただ目の前から消えた→実験段階のが誕生させた
新しいの作って今度は誰かが乗り込んだ→また時間しか無い所に行ってそいつも
次の奴も次の奴も
膨張は一方方向だけじゃないからな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:42:55.26 ID:Uxzvv8Ay.net
>>106
(`・ω・´)いいえ違います
君は未来があるから過去もあるという理屈を説明してるんでしょうしそれでは答えになってません
今から僕の理屈を話します

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:14:58.08 ID:Uxzvv8Ay.net
>>106
(`・ω・´)まずは極神タルタロス
獄神タルタロスは原初神であり冥界そのもの
続いて大女神ガイア
大女神ガイアも原初神であり大地そのもの
そしてクロノス
クロノスも原初神であり時間そのものです
この三柱の神を生んだ親がグランゴッドカイザー(ドラゴン、カオス、竜王などと呼ばれています、ここではカオスと呼びます)
カオスは全ての祖であり無限を象徴しています

116 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 20:22:59.73 ID:7/+mQ53y.net
質問します
未来に行くタイムマシンは相対性理論によって可能とされたわけですが、過去に行くタイムマシンも理論上は可能とされています

タイムマシンが宇宙誕生させたことに反論してる人はタイムマシンが宇宙誕生前に行ったらどうなると思うの?
宇宙誕生前とは空間が作られる時間しか無い所のことを言います

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:23:13.03 ID:Uxzvv8Ay.net
>>106
(`・ω・´)タイムマシンはクロノスが司る領域の外にはいけません
なぜなら”タイムマシンだから”です

カオスから神々は生まれました。
カオスとは我々が呼んでいる”無”の支配する神であり何者もそこには干渉できません
なぜなら神々含めてカオスの子であり誕生時は既に無ではないので知る由はありません

118 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 20:23:40.68 ID:7/+mQ53y.net
>>115
お前真面目に反論出来ないなら失礼過ぎるぞ

119 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 20:24:59.39 ID:7/+mQ53y.net
>>117
ほな今宇宙が誕生してんのはなんでや?

120 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 20:34:07.56 ID:7/+mQ53y.net
クロノスだのカオスだの神だの
それがいる証拠出せよ
俺のタイム魔道と証拠も何もないふざけたもんを一緒にすんなよ
俺のは証拠に基づいたとんでもでも何でもない原因究明なんだわ
違うという根拠を真面目に出せよ

121 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 20:38:05.48 ID:7/+mQ53y.net
目的、何故作る必要があったのか
何故今のような宇宙になってるのか
何故光の速さがあって過去が見れるようになってるのか
何も意味ないよなんて不自然だから
物事には必ず意味があり、原因究明が出きるようになっている
真実や本当には筋が通るようになっている

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:27:43.58 ID:bW81FyM/.net
>>106
>仮に人間が作った単位である24時間前に行ったとします
>24時間後の現在は24時間前に比べて存在してるのかすらわかりませんよね?
>だってそれは未来なんですから
>まだどうなってるかわからない未来に行けるというのと、

この場合未来にいくのではなく現在に帰るんだよw

>無の時に2023年があるのは同じ理屈なんです

2023年はないよw2022年9月現在ならあるよ
つまり現在があるんだよw

>ハッキリ言いまして相対性理論より難しいですよ、これを理解するのは
>これを理解出来るのは勉強が出来る頭の良さではなく、理屈というもんを考える事に優れた人だけかも知れません
>原因解明が出来る人だけです

こういう無駄な文字はどんどん省いたほうが読みやすくなるよw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:30:23.31 ID:bW81FyM/.net
まだ未来はないよw現在があるんだよw
ないものはないよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:33:11.58 ID:bW81FyM/.net
もっと言うと現在から過去に戻って現在に戻った場合も
それは現在→未来という流れから逸脱してないよらw
現在→未来の過程に過去に戻ったということがあるだけだよw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:35:31.01 ID:bW81FyM/.net
>>106
既に未来があるなら現在進行形で膨張なんかしてないよw未来が既にあるんだったらw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:45:57.91 ID:bW81FyM/.net
>>106
>君は最初の宇宙がそもそも誕生してなかったら誕生してる今が無いという理屈で言ってるんでしょうし感の悪い人や時間が何なのか理解していないです

理解してないのは過去→未来の流れを無視してる君だよ

>イメージでいうと、仮に人間が作った単位である24時間前に行ったとします
>24時間後の現在は24時間前に比べて存在してるのかすらわかりませんよね?
>だってそれは未来なんですから

厳密に言うとその24時間前も過去じゃないよ
時間は不可逆だから24時間前には戻らない
だからせいぜい24時間前によく似た世界にしか行けない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:49:51.68 ID:bW81FyM/.net
>>106
時間は自然現象だよ
それ以下でもそれ以上でもないよw
自然現象はエントロピーが増大にしか進まず
その一方向性を人間が「時間がある」と感じているだけなんだよw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:54:00.05 ID:bW81FyM/.net
>>116
時間は自然現象に対する呼称だよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:55:03.90 ID:bW81FyM/.net
>>111
時間しかない場所というのはないよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:56:53.69 ID:bW81FyM/.net
>>111
会話のキャッチボールができないのはなんらかのの病気の可能性があるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:04:44.04 ID:bW81FyM/.net
>>107
時間というのを簡単にいうと過去→未来だよw
それ以上でもそれ以外でもれ以下でもないよ

このスレ全部消費し尽くしてでも君を時間に対する過った理解を正してみせるよ
君がわかるするまで何回でも間違いは指摘する

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:11:51.80 ID:bW81FyM/.net
>>113
>物体が膨張させてるのは変わりません
物体が膨張させてるってなんだよw
物体には質量があるぞ>>103

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:16:31.72 ID:bW81FyM/.net
>>113
空間内に質量が多すぎると膨張せずに収縮する
膨張するには闇黒エネルギーが大量にいるんだよw
エネルギーがないと膨張できやいんだよわかるか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:26:10.86 ID:bW81FyM/.net
>>111
空間を広げるのはそういうエネルギーがあるからだよw
初期の宇宙が膨張できたのはエネルギーしかなかったからだよ
そのエネルギーはビッグバンによって物質に変わった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:27:56.07 ID:bW81FyM/.net
>>111
ビッグバンよりも前の宇宙に物質物体があると質量で膨張が起きない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:28:43.35 ID:bW81FyM/.net
>>111
宇宙が膨張できたのは質量がなかったおかげだよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:29:55.95 ID:bW81FyM/.net
>>111
空間を広げるのはエネルギーだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:35:10.39 ID:bW81FyM/.net
>>111
ボールという物質が宇は広げないよw
ボールは質量を持っているよw
その質量は時空を歪め重力を生じさせるからむしろ逆だよw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:38:01.39 ID:bW81FyM/.net
>>112
理屈として考えたほうが早いよw
先に物質があると膨張できないから先に空間が形成が先なんだよw

140 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 22:39:31.95 ID:7/+mQ53y.net
沢山返信ありすぎるんだが、全部不正解ですよ
>>133
膨張を勘違いしてる、これは君が勘違いしてるんじゃなく教えてる人が勘違いしてるので俺はそういう間違った事を知ると損しかしないというのがあります

おそらくこれを教えてる人は宇宙の外側に空間を引っ張る重力みたいのがあるとか、物体には引き付ける能力があるから空間が膨張出来ないとか言ってるのを勉強しちゃって洗脳されてるんでしょうね

空間とは物体物質があるという証拠を示す為にあるだけです
理由、宇宙の外側と呼ばれるまだ膨張してない空間の無いところには当然物体も物質も無いから無なだけです
均等に膨張していません

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:42:08.25 ID:bW81FyM/.net
>>116
行けない
カオスの管轄だから

142 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 22:46:04.24 ID:7/+mQ53y.net
ブラックホールでは空間が歪む証拠
何故空間が歪む必要があるのか
簡単な理屈です
ブラックホールは全てを吸い込むからです
当然空間にある物質物体も吸い込まれます
しかし、吸い込んでも吸い込んでも遠くから物質物体は吸い込まれた空間に入ってきますので完全に0にはなりません

完全に0になるというのが収縮、ビッグクランチ0に戻る時
宇宙誕生前に戻る時
話がずれましたが、空間が歪む原因は物質物体が吸い込まれてるからです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:49:55.51 ID:bW81FyM/.net
>>142
>ブラックホールでは空間が歪む証拠
>何故空間が歪む必要があるのか

ブラックホールにそれだけの質量があるからだよ
ただそれだけだから難しく考えようとしなくていいよw

144 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 22:51:43.51 ID:7/+mQ53y.net
>>136
未だに膨張してる証拠があるのに何を過去形で言ってる?君の理屈は誕生に結び付かない
そんなに反論したいんなら君の知ってる事で宇宙誕生させてみてよ
さぁ君の知ってる全てを使って0から宇宙誕生させてみて

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:53:36.38 ID:bW81FyM/.net
>>140
そうやって難しく考えようとするなw
今日はこれだけ覚えろ

物質物体には質量がある

物質物体には質量がある

物質物体には質量がある

146 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 22:55:46.68 ID:7/+mQ53y.net
>>145
難しく考えてるのは君や他の人だよ
俺のは至って簡単
簡単な理屈として辻褄があってる
俺の理屈で宇宙誕生が出来た
次は君の番だよ、君の理屈で辻褄あわせて宇宙誕生させてみて

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:00:10.96 ID:bW81FyM/.net
>>142
君は何も考えてはいけないよw
今日はこれだけ覚えて寝ろ

物質物体には質量がある

物質物体には質量がある

物質物体には質量がある

148 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:02:34.10 ID:7/+mQ53y.net
辻褄が合わないのはマジでタイム魔以外の奴だよ
彼らはなんかあるとダークマター暗黒物質があるとか言い出す始末
目に見えない何かが無いと彼らの論は辻褄があわなくなるんですねぇ
俺のは違います
何も言い訳もないし、これがあるはずでこれがあるのが条件だったら辻褄あいますとか言いません
今わかってる事だけ、俺が知ってることだけで簡単に宇宙誕生させる理屈ができました

149 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:05:23.50 ID:7/+mQ53y.net
ひも理論だとかね反吐が出ますよ
何が11次元まで無いとだよ
その時点でその論は破綻してます

150 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:07:10.93 ID:7/+mQ53y.net
まして0の事になると、それは神が光を放ったとしか言いようがありませんだよ
半分くらい本見させてこの糞がって思ったよ

151 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:10:52.75 ID:7/+mQ53y.net
全部あれだろ得たいの知れない何かがあるんなら誕生したみたいな糞論しか無いだろ
どんなに立派で沢山の人に知られてる論でも最初の光は神が放ったなどと戯けたこと言ったら破綻も破綻
神が放ったんならそんな理論すら必要ない
なんでもありだよ
そんななんでもありな宇宙になってないんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:16:08.90 ID:MiAOPXPr.net
こんなの相手にするなんて無駄だろ

153 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:22:11.77 ID:7/+mQ53y.net
辻褄があうんだから仕方ない
他の論は辻褄があわない
君たちが思ってる宇宙誕生の辻褄あわせてくれたら初めて納得できる

154 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:26:02.25 ID:7/+mQ53y.net
>>129
では宇宙誕生前の時はどんなもので、時間はどうやって生まれた?
で、一番聞きたいのが君の思う誕生前と誕生後はどういう理屈なのか教えてくれ
辻褄があって、尚且つふざけた怪獣とか神が出てこない本気の奴を教えろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:29:47.82 ID:Pz36DjKw.net
>>153
その辻褄を説明してほしい
なぜ物質があると空間が膨張するのだ?今の観測結果は逆だが?

156 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:32:37.41 ID:7/+mQ53y.net
君らのは前後だけ辻褄があうだけだったり有名な論も1~9までは辻褄があっても0を語れないとか
そんなんじゃ駄目です
タイム魔だけが0~10辻褄をあわせることが出来ました
反論するなら0~10まで辻褄あわせてくださいね

157 :タイム(時間様)魔神:2022/09/09(金) 23:36:17.83 ID:7/+mQ53y.net
>>155
聞いてませんでしたか?タイムマシンにワープ装置があってそれが暴走してる為にタイムマシンという物体が膨張させてるのもあるし、光もそうですよ
光が届けば光が拡げています
空間になった場所には物質物体があるわけで、それらが更に膨張させることもある

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:38:37.58 ID:Pz36DjKw.net
>>156
だから0から10まで説明してよ
いま知られてる観測結果とは辻褄あってないんだからなんか理屈があるんでしょ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:44:46.09 ID:Pz36DjKw.net
>>157
物質による膨張のところだけでいいから教えてよ
タイムマシンがきっかけを作ったとすれば全宇宙に匹敵するエネルギーを過去の一点に持ち込んだはずだからビッグバンを起こすには十分だよ
ワープの暴走は冗長だと思うよ
そんなことより物質による膨張だ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:47:08.84 ID:hGBxLZKM.net
>>159
ワープの暴走って何回言えばわかるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:07:22.61 ID:RYBpIBOb.net
>>160
説明がないからわからないんだよ
質量による膨張にワープがどう関係するの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:17:41.19 ID:WljyBqqm.net
>>106
屁理屈とでたらめ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:18:23.70 ID:WljyBqqm.net
>>107
デタラメや屁理屈を理屈とは言わない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:20:47.54 ID:P10QwROI.net
タイムマ理論は基本的に

俺の言ってることは俺には理解出来る。
お前らの言ってることは俺には理解できない。
理解出来る方が正解。

ってだけだぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 00:26:11.60 ID:Pj6YlfRo.net
>>161
ワープ靴下の法則

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時間が全て

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時間しか勝たん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホーキンスは全部ネタで言ってるよ。証拠見せようか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
0656 1+1=3 2022/01/06(木) 23:50:45.18
自分は以前ホーキンスという名でわけのわからん事を喋ってはここで荒らし行為的な事をしていました
この度You Tubeを開設しました
宇宙の話は全くしていないんですが、ホーキンスってこんな奴だったのかよ(笑)とか興味があるような人はレスしてください
登録者1000人を目指す中で、自分がしてきた行為によってアンチが敵が増えた事
そういう人達も必要だと思っています

頭の悪い声質も悪い奴なんですが一人でも興味がある人が居ましたらお願いします

今後俺がここに登場する事はありません

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 01:58:18.11 ID:UjkBZ2Ky.net
0659 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/07(金) 13:28:39.41
宇宙膨張論に関する考察の一つ。
宇宙は加速度がついて膨張しているという説がある。
ビッグバン以来の時空の歪みを逆から観測した結果。
ビッグバンが唯一のブラックホール臨界による超新星爆発のようなモノだったと仮定して、そのブラックホール時空を最大限に歪めていたと仮定する。
当然としてブラックホールにより近いモノはより早い速度でブラックホールに落ちていく。
但し、逆の時空から見れば想像すればブラックホール頂点としあらゆる物質が加速度をつけて飛び出していく。
これが宇宙膨張論の正体。
その証拠に月と地球の距離は宇宙膨張論を説明出来ない。
宇宙の大きさはビッグバン以来変わらない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:02:17.42 ID:UjkBZ2Ky.net
0676 1+1=3 2022/01/08(土) 17:52:24.52
レスがありましたので宇宙の話はどの動画もしてないですが、散々ここでタイムマが起源だと騒いでたのが俺です

少しでも興味があれば30個くらい動画ありますし、今後も目標の為に全ての事をレベルアップして行く覚悟です
今後ここに現れる事はありません

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このようなネタを披続ける意図は勿論 俺を見て!構って!という一心だ
昔ニコ生でよく観られたうるさい系キチガイ配信者と心境は同じでボケたり暴れたりするたびにツッコんで貰えることに快感を覚えてる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:27:00.67 ID:UjkBZ2Ky.net
どんなに内容が屁理屈だろうと反論するのは構ってもらうためなんだよ
現にお前ら絡んでくれるだろ?だから絶対に反論を辞めないよ
止めれば存在がきえたも同然
みんなの前から消えるのを一番怖がってる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:31:17.40 ID:UjkBZ2Ky.net
彼にとって一番怖いことをおしえてあげようか?
それは彼の間違いを指摘したり説いたりすることじゃない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:34:27.25 ID:UjkBZ2Ky.net
彼が反論を止めるときはどういうときか思い出してみろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:41:27.80 ID:UjkBZ2Ky.net
なんでツイッターとかで自説広めないでここでやってるかわかるか?
そりゃ自説がわけのわけらんことだと知ってるからだよ
相手にされないことが目に見えてる
でも芸は他にない
だからここでタイムマやるんだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:46:35.29 ID:UjkBZ2Ky.net
自分にはタイムマ芸しかないがここなら構ってくれるやつがいる
だからここなんだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 02:52:51.44 ID:UjkBZ2Ky.net
1.構ってもらうためにタイムマ芸をする
2.自分に興味を持つやつが現れたらYouTubeCHへ誘導

これだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 03:05:20.40 ID:Aq58FuRP.net
>>155
逆、膨張するの空間が。物質があるから。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 03:22:40.94 ID:+IzSh+U+.net
タイムマは何次元ですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 09:27:12.20 ID:RYBpIBOb.net
もはや誰が誰なんだか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 09:28:27.39 ID:RYBpIBOb.net
まさに混沌
カオスだねえ
宇宙誕生の最初期みたいなもんだがここからは何も生まれないだろうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>157
ワープ装置はとんなもの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 13:52:20.21 ID:AJO5w+Ah.net
折り曲げられた穴の開いた靴下の中を通行するイメージ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 14:42:14.06 ID:mQSh2pKi.net
>>161
ヒント
光の靴下

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 15:08:02.45 ID:KnfKIGIR.net
超光速粒子、くつしタキオンを発見できれば可能性は広がる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 15:17:30.76 ID:KnfKIGIR.net
靴下エンジンの開発
ワープ靴下理論の完成
臭いマターが放出される際の宇宙への影響
ワープ一つとってもさまざまな課題があります

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 15:51:34.69 ID:Izd33YIj.net
質問いいですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:50:47.61 ID:PMt+Glgc.net
>>4
>>5
長い、読ませる気がないならチラシの裏にでも書いてろ邪魔

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:52:31.90 ID:C+jUPQxh.net
勿論いいぞ
だが返答に期待するなよ

191 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:08:14.79 ID:ZucQWf/j.net
何度もいうように相対性理論によって未来に行くことは可能という結論が出ました
これに反論する人は居ませんね?

未来に行けるというのは果てしなく未来まで行けるということです
1憶年先、100憶年先、無限大先、何処までも無限に未来に行けるわけです理論的に

宇宙はやがて破裂するみたいな考えの持ち主はこれをどう思いますか?
君らの得意技である質量がーーエネルギーがーーでやがて破裂するんですよね?

その破裂した宇宙は当初の無と変わらないでしょ?
違うんですか?
その無限大先の未来にタイムマシンが出てくるとどうなりますか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 17:11:59.97 ID:PMt+Glgc.net
>>191
もっと短くまとめられないの?

193 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
君らは過去に行くことが出来ないと言ってるので未来に行くことは出来ると証明されてますからそっちの方向で納得させていきますよ

先ず、無限大の未来に行くと宇宙は元の時間しか無い産まれる前の状態に戻ってるんですよね?エネルギーがーー質量がーーの理論では
そこにタイムマシンが出てきます
すると先ず何が起こりますか?
空間が産まれますよね?だってそこにタイムマシンが出てきてるんだから当選空間が産まれます
違いますか?
これが先ず、物質物体が空間を作ったという内容です

194 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
では、そのタイムマシンが宇宙が終演した時間しか無いところで空間を作ってワープしたらどうなりますか?
空間が膨張しますね?
タイムマシンがその場から直ぐに移動してもタイムマシンの材料となってる金属なのか何を使ってるかわかりかねますが、僅かなミクロ単位の物質は消えることがなく浮遊します

ブラックホールでも無い限り一度出現した物質は完全に消えることはありませんよね

即ち未来の終演した宇宙を再度復活させることが出来るという事です
この理論を使って過去に行けば同じことが起こるんですよ

195 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:35:34.02 ID:ZucQWf/j.net
現時点での宇宙科学では無理だと言われてるだけで未来は今の数倍~無限大の可能性があるんですよ
誰が縄文時代にスマホが作られると思ってましたか
未来を甘くみてるだけで、未来はとんでもない事になってるんだと想像を絶する事になってるんだと認識出来ればそんな単純な事だったのかとなるわけです
縄文時代に地球は青かったと想像できた人は?
今や幼稚園生でも知ってます
そんな単純な事ってなってます

196 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:43:10.36 ID:ZucQWf/j.net
要は現在理論的には可能と言われてるが実現できないこと
これらは全て未来では実現されてるし、現在理論的にという問題すらなってないことも出てくるでしょう。それらも理論的には可能となる答えになれば全て可能になるんです

これらを考えれば単純明快
なんだ宇宙誕生はタイムマシンだったのかよ

197 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:45:57.32 ID:ZucQWf/j.net
ダイソン球も然別、現時点では果てしなく時間がかかるが理論的には可能
ならそれも作られる
理論的には可能とはそういうこと

198 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:53:26.93 ID:ZucQWf/j.net
過去に行くにはワームホール
ワームホールは発見されていない
ワームホールがあれば過去に行けるらしいじゃん
無いの?へぇ作ったらええねん
はい実現可能になりました

199 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 17:58:27.91 ID:ZucQWf/j.net
江戸時代
宇宙ってのがあるんだってね
どうやって行くの?ジャンプしたら届くかな?
江戸のホ「いやいや空を飛べる宇宙船ってのがあれば行けるよ」
民衆「そんなの無いよ見つかってない」
江戸のホ「見つかってない?作ったらええやん」
知的生命は元からあったのを使ったんじゃなく、無いものを作ってきたんですよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:05:50.64 ID:RYBpIBOb.net
>>191
相対論にそんな結論はないが、
双子のパラドックスみたいなことを言ってるんだろうか?
行けるっちゃ行けるな

宇宙が破裂するシナリオなんてどこにもないよ?
サイクリック宇宙論のように一度終息してからビッグバンに繋がるシナリオなら派生を含めるといくつかあるけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:06:29.59 ID:GjOb/lWo.net
思い込みの強い人

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:10:35.78 ID:RYBpIBOb.net
>>193
なんでそんなところで妥協するの?
空間が破裂してなくなるような未来ってどんなにシナリオにもないからそこから説明してほしいなあ
ワープの介在はどうなったの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:12:21.98 ID:2SINHwU9.net
>>193
聖書100冊分の本の件、どこまで進んだ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:14:01.09 ID:RYBpIBOb.net
>>194
そのシナリオを説明してからにしてほしいなあ
なんで時間だけの未来になるの?
ワープじゃ双子のパラドックスにならないから未来に行けないよ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:16:11.24 ID:RYBpIBOb.net
>>195
別の話だねえ
辻褄があってるっていうんだから説明責任あるよね?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:18:11.25 ID:RYBpIBOb.net
>>196
別の話だなあ
一般的とは思えない想定のみで仮定されても辻褄あってる説明にはならないよ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:19:19.82 ID:RYBpIBOb.net
>>198
ようやく調子が出てきたね
それだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:22:11.65 ID:RYBpIBOb.net
>>199
そうそう
そのエンタメ性が好きなんだ

辻褄合わせに理屈こねることはないんだよ。もっとぶっ飛んで楽しませて欲しい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:28:07.73 ID:k6m7Jyeo.net
>>200

>>>191
>相対論にそんな結論はないが、
>双子のパラドックスみたいなことを言ってるんだろうか?
>行けるっちゃ行けるな

これについてどう思う↓
4:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/05(月) 13:32:36.27 ID:cOZRKyRO
宇宙誕生がタイムマシンだった理由
1.空間が膨張してる証拠があり、遡ると0になることがわかる
0=無=入り込むには未来からの侵入以外あり得ない

2.時間とは概念として存在する、時間は産まれた日も無いし消滅する日も無い

3.一秒や一日というのは人間が勝手に作り出した時間という概念の流れであるため、そもそもがSFのタイムマシンだと認識してしまうことに勘違いがある、その勘違いから産まれるのがパラドックスでパラドックスがあるからタイムマシンは作られないという根本的な事が間違っている
SFの原理ではパラドックスが起きたりパラレルワールドが起こるので宇宙誕生させたタイムマシンはSF原理の物ではないとする

4.誰しもが知っている証拠で覆らない事は宇宙は誕生し、我々が地球に存在するということ、更に宇宙船を作る材料が地球に存在し、我々は現在火星に探査機を送ったり何光年離れた位置にこういう惑星があるよという事までわかっているという事実
逆に言えば我々が誕生した意味、そしてそれらの材料が地球や宇宙にあったという必然的な事、これらを考えると未来の技術がこの宇宙を誕生させたと言っても誰も疑えないだろう

これらの理由は筋が通っているし、考えとしては完璧
これ以外にこう考えられるよ?というタイムマシンじゃないよって理由があればどうぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:29:50.81 ID:k6m7Jyeo.net
>>202
>>193
>なんでそんなところで妥協するの?
>空間が破裂してなくなるような未来ってどんなにシナリオにもないからそこから説明してほしいなあ
>ワープの介在はどうなったの?

↓これを読め
5:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/05(月) 13:51:40.57 ID:cOZRKyRO
5.宇宙誕生はハッキリ言って全知全能だと思う、そのような全知全能が過去に有ったとは思えない
全知全能なら未来にいるならわかる
生命の為に宇宙があるのかという疑問なら生命の為に宇宙はあると断言する
何故か?当然ハビタブルゾンのような惑星の方が圧倒的に少なく、ほとんどの惑星が生命を育め無い惑星である事は承知している
しかしこれを逆に考えてほしい
知的生命になったもんは、そういう惑星があるのでどんどん進化するだろ?
進化とは諸説あるが、身体の進化と内部の進化がある
こんなに広大な宇宙を旅しようと思ったらワープしか無いわけだが、恐るべき事にワープを宇宙は許しているという事です
宇宙「やーいやーい知的どもワシはこんなに広大な事を知ったろ?お前らの寿命は少なく設定しておる、お前らみたいなもんは知るだけで行けません(笑)」

そんな意地悪をしていないのです
宇宙「ワシは広大だが、実はワープを認めておる、君達はワープで旅をしながらワシを作った究極の発明であるタイムマシンでワシを誕生させておくれ、、、」

そう言っているのです

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:31:34.88 ID:2octvMb0.net
>>204
>>>194
>そのシナリオを説明してからにしてほしいなあ
>なんで時間だけの未来になるの?
>ワープじゃ双子のパラドックスにならないから未来に行けないよ?

↓何度も同じ質問する前に答を読んでからにしろ!
6:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/05(月) 14:03:55.42 ID:cOZRKyRO
6.決定的思考のパラドックス
6は非常に興味深い事なのでこれは是非読んでください
人類の勘違いパラドックスはSF思考のタイムマシンから産まれました
過去の両親を殺すと今の自分が居なくなる
SF原理のタイムマシンでは筋が通っています

ではそのSF原理のタイムマシンで逆に過去の人物と出会い子供を残したらどうでしょう?
自分の時代に存在しなかった子供が突如と現れる
これもパラドックスですね
が、ここからが重大なんです

たった一度のパラドックスがあるとしたら?
そのパラドックスが宇宙誕生だったら?

勘の良い方はお気付きでしょう
実は人類の思ったパラドックスは人類が考えた時間の進み方なので両親を殺したらーーー
となりましたが
宇宙誕生がSFのタイムマシン原理じゃなくてもタイムマシンを使えばたったひとつのパラドックスが起きます

それがさっき言った過去の人との間に子供を残したらという原理と繋がります
宇宙という誕生をさせたのはタイムマシンだから本来無かった筈の宇宙が誕生してしまっているという事です
これがたった1つの宇宙のパラドックス

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:33:39.33 ID:ITxhuLWQ.net
>>205
>>>195
>別の話だねえ
>辻褄があってるっていうんだから説明責任あるよね?

↓読んだ?
13:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/05(月) 18:32:19.63 ID:IBJQbWmW
以前YouTubeで人間その者を倍々にしていくと何れその人間の一歩は光速越えると言いましたが、これも誰一人論破してくれません

体重が倍になるんだから動きは遅くなるという回答がありましたが、骨格も原動力も倍々になるんだから巨大化したって元の人間と同じように動ける筈です
そもそも大きさとは何なのか?
巨大だからってウルトラマンは実際居たら立つことも出来ないとか、そんなことは無いでしょう
それは大きくなったときに機動力だけが倍になってないからでしょう
脳への伝わり方も何もかもが倍になるんだから光速越えますよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:36:14.62 ID:ITxhuLWQ.net
>>206
>>>196
>別の話だなあ
>一般的とは思えない想定のみで仮定されても辻褄あってる説明にはならないよ?

なぜ答を見ない?
67:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/07(水) 07:46:36.99 ID:0ErfTmv/
物事には必ず原因がある
それは人間社会だけでなく宇宙にも通用する事だろ
宇宙が誕生したのには原因がある
太陽が無いのに地球がある筈もなく、太陽があるから地球がある
地球が長く存在できるのは木星だったり月があるから
これらも地球が生存できる原因
銀河の中心にはブラックホールがあるから銀河として形作れる
原因を考える時はこうやって考えるわけで、原因の後にそれらがあるからそれが原因なんだねってわかる
つまり、宇宙が誕生した原因を考えると我々まで進化出来るという宇宙と考えることができるわけです
地球が誕生したのは太陽があるから、太陽があるのは銀河があるから
銀河があるから太陽があり、太陽があるから地球がある
今現在の状態から誕生した原因が探れます
それがタイム魔道です

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:38:48.83 ID:ITxhuLWQ.net
>>208
>>>199
>そうそう
>そのエンタメ性が好きなんだ
>
>辻褄合わせに理屈こねることはないんだよ。もっとぶっ飛んで楽しませて欲しい

ではお望み通りに
110:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/09(金) 16:30:49.16 ID:7/+mQ53y
地球に車やバイクやゲームやネットや身の回りにある全てのものをご覧ください
何故それはあるんですか?
そして縄文時代を見てください
そんな時にもこれらを作る材料が地球にあったという事実
不可思議です
しかしその不可思議を解決したのはタイムマシンが宇宙誕生させたんだから当たり前と考える事が出来ます
作り方なんて俺は知りませんが、事実として作られてるわけです
仮に縄文時代に俺が行ってもそれらを作る事は出来ませんが、作れる材料があるって事です
何故?それは人類がタイムマシンを作って宇宙誕生させたから用意されてるんです

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:40:28.29 ID:ITxhuLWQ.net
>>206
>>185

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:42:07.88 ID:KS3oqHxZ.net
>>205
>>85

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:43:31.45 ID:XQCsj9G8.net
だから長文はやめろと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:47:26.13 ID:3DI7ar4X.net
これまでにタイムマシンがビッグバンに関わったとするものは一切見つかっていない
だからタイムマシン云々の話は全部妄想だ
この話はもう終わり

219 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 18:51:56.57 ID:ZucQWf/j.net
>>202
俺は妥協してないがタイムマシンは過去に行けないっていうのが現代の考え方らしいから未来で同じように例えてみただけ

生命が産まれた意味や物を作れる材料がある意味、光の速度というのが時間に影響を与える意味、他の論だと生命が存在する意味や物を作れる材料がある意味が答えられていない

俺はこういうのを凄く重視するからタイム魔でしか解決できませんよ

220 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 18:53:35.71 ID:ZucQWf/j.net
>>218
生命が存在する意味や材料がある意味を答えてみて
他のどんな論で辻褄あわせるんだい?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:56:22.02 ID:RYBpIBOb.net
>>214
律儀なのはわかったけど長すぎ
ポイント絞ってくれないと楽しめないよ
理屈じゃないなら笑処の一つも入れといてくれないと

222 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 18:56:58.75 ID:ZucQWf/j.net
例えばの話し、タイム魔は置いといて他の宇宙誕生論が0~語れたとします
その時に何故我々は誕生し、宇宙を知る材料があったのかという謎が残りますよ
これ解決してください
タイム魔は解決してます
タイム魔はそれが解決出来ても次に出てくる謎も解決出来るその場凌ぎの論とは比べ物になりません

223 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:01:55.57 ID:ZucQWf/j.net
いいかな?宇宙誕生を解決するってことは全ての謎を解決出来ましたということですよ
ひも理論?11次元?多次元宇宙?
それで生命が存在する意味や材料がある意味は解決出来ましたか?
何を解決したんですか?こういう論は

224 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:07:24.56 ID:ZucQWf/j.net
タイム魔で俺は全部答えられますよ
これが存在するのは何故ですか?とか
そうでなければならないからです
未来で誕生させてしまったんだから、誕生させるものを作れる宇宙にならないと辻褄があわないからです
これを宇宙のたった1つのパラドックスと言います
人間が過去に行って子孫を残した
その子供は存在しなければならないので、存在するように作られます
同じ理屈のパラドックス

225 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:12:46.23 ID:ZucQWf/j.net
え?それならなんでこんなに広大な宇宙にしたの?人類がタイムマシンで誕生させるだけなのにこんなに広大にする必要ある?
答えます
広大過ぎるほどでなければワープを作ろうと思いません
タイムマシンも作ろうと思いません
今後、更に宇宙が広大だった理由も出てくるでしょうね
何故我々が宇宙誕生したのに直ぐ地球が出来なかったのか
全てに意味がある筈ですね

226 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:18:05.93 ID:ZucQWf/j.net
今考えられる地球誕生が宇宙誕生に比べて遅かった理由
1.我々は存在するのが遅かったのにこれまで宇宙人が居たという電波も無い

これによって人類は宇宙人はもっと遠くに居るんだと錯覚し、ワープを作って見つけようとする

逆に地球が宇宙誕生から直ぐに誕生していたら?
これまでに居たのか?というのが無くなりますね
なのでワープで見付けようとしませんね

全てはタイムマシンを作るような環境になっている
広大なのもそういう理由がありますね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:22:07.17 ID:RYBpIBOb.net
>>226
人間原理に近づこうとしてるのかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:25:16.18 ID:nhY9Oszb.net
わろた

229 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:25:43.77 ID:ZucQWf/j.net
また広大な宇宙を色んな角度で見て惑星を発見したり恒星を発見したり広大過ぎて毎日やってるのに全てがわからないという飽きさせない宇宙
全部わかっちゃうと興味も無くなりタイムマシンが作られないと困る
更に太陽の寿命も永遠ではない事から焦る
地球が無くなる前になんとか!という気持ちが芽生える
木星の存在、何故か地球を守っている
人類が滅んでもらっては困るから
月も同様だが、年々離れてる事から焦る
全てはタイムマシンを早急に作らせる為の宇宙になっている

230 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:27:22.86 ID:ZucQWf/j.net
こんなに辻褄があうのにまだタイムマシンだと思えないんですかね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:31:54.36 ID:RYBpIBOb.net
>>230
せっかく面白くなり始めてたのに元に戻さなくていいんだよ
辻褄が合うのは遥か未来か過去なんだから現時点で合わせる必要はないんだよ

232 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 19:33:20.48 ID:ZucQWf/j.net
後は得たいの知れないUFOですね
宇宙人がいると思わせる事で、やはり焦る
ホーキングは最後死ぬときに宇宙人との接触は危険だなどと戯けて死んだらしいがね

宇宙人との抗争でいよいよとなったどちらかがタイムマシンを作る可能性もあるが、仮にその戦いに人類が勝ったのなら、タイムマシンにあるデータに宇宙人の惑星を存在させないようなインプットをした可能性ある

この理屈だと宇宙人が居ない理由もしっくり来るがね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:47:52.36 ID:RYBpIBOb.net
>>232
そうか、人類がタイムワープ砲で宇宙人を殲滅しちゃったんだね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:54:15.76 ID:nhY9Oszb.net
読み物としてはおもしろいね

235 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 20:01:02.60 ID:ZucQWf/j.net
タイムマシンは兵器として作られる可能性もある
宇宙人との抗争で過去に行って宇宙人惑星を無かったもんにすれば
何れにせよ人類は誕生してるので結論は人類が先にタイムマシンを作ったのは証拠として認めざる得ない
科学の進歩と戦争は紙一重、使い方を戦いの道具にすれば悪にもなる
こういう発想から悪魔の実は本来は便利なものを作れる実として存在したが、今は戦いの道具になっていると考察出来る

236 :タイム(時間様)魔神:2022/09/10(土) 20:06:45.91 ID:ZucQWf/j.net
現在の地球内部で核を使うなと同じ理屈で宇宙を滅ぼすタイムマシンは使うな
宇宙人が多数いるとそうなる
使うなと言われても使うのが知的生命
秩序を持った地球人が生き残った
我々は孤独なのか?いいえあえて孤独になりました

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:11:29.59 ID:RYBpIBOb.net
>>236
フェルミのパラドックスが解消しちゃったね
ちょっと物騒だったけど対無魔神様の御心のままに、だね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 23:47:17.45 ID:1anClaDi.net
>>236
また明日も投稿よろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 00:36:31.47 ID:StmxWdnd.net
質問は

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 01:08:32.80 ID:StmxWdnd.net
ないです

241 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 06:35:02.97 ID:SOcf8qAp.net
天国と地獄と幽霊
先ずこの宇宙は地獄であると認識します
理由、どんなに幸福になっても必ず死ぬから
これどう思います?
王様になったって死ぬんですよ
死にたくないのに死ぬんです
幸福な人は自分のタイミングで死ぬことが出来ませんが、不幸な人は自分のタイミングで死ぬことが出来ます
自分のタイミングで死ぬのは自殺です
朝から物騒な事を言いますが、幸福になればなるほど死にたくないのに何れ死ぬんです
どちらにせよ宇宙誕生は地獄である
そしてタイムマシンで誕生した宇宙なんだから死んでもまた産まれてしまう
記憶は無くなるがデジャブが残る
つまり、同じ人物に生まれ変わるようにするには宇宙誕生というパラドックスのように、宇宙に影響を与えなければならない
モブキャラとして終わった人間は宇宙に影響を与えないのでゴキブリに生まれ変わるだろう 

242 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 06:42:02.99 ID:SOcf8qAp.net
俺はデジャブを数回ではあるが経験をしている
このスレに書いた時もデジャブになる時がある
つまり俺のタイム魔道は宇宙に影響を与えてる
なので俺は自分を経験した事があるんだろう
デジャブが起こった事がない人は残念ながらモブキャラです
後、俺がアインシュタインを経験したんじゃなく、アインシュタインが俺を経験してる可能性
アインシュタインは勉強沢山してしまって相対性理論までは言ったが、勉強が邪魔してタイム魔導に気付けなかった可能性
なので馬鹿に生まれ変わりたいと願って俺になってる可能性

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>242
悪くはないが話が斜めってる
自分語りの前にワンクッション欲しかったな

それともこれが伏線になるのか?
あまり重い話は好みではないが

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 12:58:04.92 ID:Gip2hmoz.net
>>234
ワンパターンなのに?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 13:35:13.06 ID:FpdLqvrW.net
同じネタ飽きた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:15:28.20 ID:PQ2iPE8W.net
https://imgur.com/a/0TT7cci

247 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 21:14:19.11 ID:lWOwGj63.net
宇宙誕生は未来人に取っては過程でしか無かった
未来人がタイムマシンを作って宇宙誕生させたわけだが、その未来の世界はそのまま消え去る事が無く続いています
タイムマシンは約3千年後に作られますので割りと近い未来です
3千年くらいでは誕生した宇宙をさほど変化させていません
ダイソン球も出来ていませんし、ただ宇宙誕生させたという初歩的な事でした
更に凄い未来が続いたという話を俺の想像力で語ろうと思います

248 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 21:46:44.85 ID:lWOwGj63.net
広大すぎる宇宙の時に人類が産まれた理由に辻褄があいました
昨日までは俺の想像力が全く足らずに未来人を3千年後までしか考えていませんでしたので想像に間違いがありました
実はタイムマシンが出来る前からタイムマシンが誕生させた事はわかっていました
しかしいくら未来人でも実験から入らなければなりませんので最初の実験でも宇宙誕生はしましたが、その後もタイムマシンを0に送っていたという事が辻褄あわせでわかりました

どう言うことか?現在が10としたら誕生した時が1です未来は11~です
以前も言ったようにタイムマシンは1~9を変える事は不可能です。未来人の技術でも不可能な事
しかし0は何度でも修正が効きます、修正が効くと言っても実験段階の0も残ってしまうわけです
残ってしまうが追加は出来ると考えた場合、辻褄があいます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:55:18.82 ID:3WOdj/MT.net
>>248
2回目のタイムマシンがインフレーションを誘発したってことかな?
真空の相変化による潜熱開放がインフレーションのエネルギー源と考えられてたがタイムマシンが加わったのね

250 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 21:57:35.95 ID:lWOwGj63.net
実験段階でも凄いもんでしたので1~始まった宇宙の歴史をプログラミングしての宇宙誕生でした
しかし実験段階の未来人はそこでミスをしました
これで宇宙誕生は出来るんだけど、それを観ることが出来ないからです
いくら未来人でも宇宙誕生を皆に見せようと思っても0の時に録画したものは、録画してあるよと10の時代の人が知らないと発見しようとも思いませんからね
即ち、今の宇宙には宇宙誕生を録画してあるものが漂っているということ
それが本物のUFOである可能性が高い
そしてそれを見た人類がタイムマシンが原因だった事を知った後にタイムマシンを作ったという
何れ地球にやってくる本物のUFOは宇宙人ではなく、タイムマシンが宇宙誕生させたという録画のあるUFOである
それを後からプログラムし、この時代なら理解できるだろうという現在より未来に地球にやってくるようにしてる筈である

251 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 22:16:29.02 ID:lWOwGj63.net
時間自身は進んでいない
光速出すと時間の進み方が変わるわけだし、ワープに乗ってる人は時間という概念が無くなるわけですからね
ワープはあくまでも乗ってる人には瞬間移動だが、地球にいる人には時間が立ってるって事でしょ
即ち時間ってもんは動いていない

252 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 22:24:05.16 ID:lWOwGj63.net
なので無空間=誕生=0という過去にだけは行ける
誕生前も時間は進んでいないので0に何回行っても何回も同じ0に行ける時間にはマイナス1もプラス1も無い
0は行けるが0を変えることが出来ないので間違ったプログラムが0に行くと間違ったままの宇宙になるが正しいのも0に行けるから調整は出来る
これが宇宙が広大過ぎるときに地球がやっと出来た理由だし、数年億も無駄な惑星が誕生してる理由
完璧とは言えない宇宙になってるのは修正はされても完璧じゃないのも0に行ってるから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 22:25:54.50 ID:umI/p3aC.net
長い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 22:38:02.04 ID:L7QcEc3E.net
昔から不思議に思ってた素朴な疑問聞いていいですか?
月、そして多くの星が途方もないほど遠くにあるのに、
どうして同じ地球いや、同じ国内、県内からでも場所によって見え方に違いが出たりするのでしょうか
要は何で特定の場所で月や星が大きく見えたり綺麗に見えたりするのでしょうか

255 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 22:40:57.54 ID:lWOwGj63.net
大気の影響じゃないか?大昔は今肉眼で見えないような星が空を見渡す限り一面に星だらけだったって聞いたことがある

256 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 22:43:44.41 ID:lWOwGj63.net
海が青いから空が青いってのは嘘だよね?
中国で空が紫色になってた画像みたよ

257 :タイム(時間様)魔神:2022/09/11(日) 22:51:52.02 ID:lWOwGj63.net
火星から地球にいる俺の家も俺の顔も見れるような超望遠鏡ってのが未来では作られるが、こういうのは光の速さとか関係ないんですかね
直接触れたり移動したりするんじゃないから
速さは関係ないんだよね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:19:35.25 ID:3WOdj/MT.net
>>256
空は散乱、海は吸収
どっちも波長の短い青が見えるが反射する海底の色にもよる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:20:20.53 ID:umI/p3aC.net
6行以上は禁止にしようぜ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:21:36.88 ID:3WOdj/MT.net
>>257
4,5分前から十数分前が見えるな
火星の軌道は楕円だから位置による

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:22:39.68 ID:3WOdj/MT.net
なんで普通の質問になってる?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 00:08:17.94 ID:xXfsr1Y2.net
>>254.
多くは人間の錯覚です
ほとんどが地球の空気層による星の光の到達光度や屈折
あと月や星を見る際に地球の建造物などの対象比が遠近視野角範囲の違いから
対象物が違って見えるだけです
いま質問は場所による違いを質問してると思いますが
同じ場所でも月や星座が天空位置で要は見る時間でも大きく見えたり綺麗に見えることが遠い歴史上の話でも出てきます
それが宵の明星や夕焼けお月さんなど言葉に現れるように人はその違いにむかしから気がついてたんですね
それ以外にもたくさんあります
原因の多くは大気層にその星の光がどの角度で入ってきて人が見る間にその空気層の中をどれだけの距離で到達したかなどによるものです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 03:18:29.16 ID:AZU4v6PM.net
💩だらけ

264 :タイム(時間様)魔神:2022/09/12(月) 13:09:31.88 ID:r6CUdCf8.net
短文は読み手に勘違いを与える
長文じゃなければ考えを伝えることが出来ない
それは書き手の問題ではなく読み手の問題

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 13:50:06.07 ID:uLCZCm3K.net
>>264
いかにも国語の点数が悪かった小学生みたいな言い訳しちゃだめだよ
興醒めしちゃうじゃないか
聞きたくない人にも聞かせるのがプレゼンの技術で頭の良さの証明なんだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:55:56.26 ID:RMp0y0gc.net
質問いいですか

267 :タイム(時間様)魔神:2022/09/12(月) 15:16:31.22 ID:tXFwkTRQ.net
国語の点数ってのは漢字書けるかとか読みとかそんなんだろ
めちゃくちゃ学歴優秀な知り合いがいるけど、そいついわく「俺はテストが上手かっただけだよ」って言ってる
相手がこれを伝えたいのにそれだと勘違いするのって説明不足=短文じゃ10人10色で伝わる可能性しかない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:29:51.08 ID:oCSwyWJj.net
劣等感に配慮したのに真に受けてんだ

269 :タイム(時間様)魔神:2022/09/12(月) 15:38:55.40 ID:tXFwkTRQ.net
ほらほら勘違いした
これを勘違いさせないように俺が書くには長文になるよ
それを言った状況だったりそれを言った今のそいつの現状だったり、俺もいちいち書くのも面倒だからしないけど、それを説明すればそいつが劣等感で俺に言ったんじゃないって事がわかる
短文は勘違いしか生みません

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:37:46.55 ID:JKo16tFI.net
長文書くなら国語の勉強をしようね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 14:34:25.28 ID:pgIQ8Lyc.net
もう一つのスレに負けてるぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 14:37:20.36 ID:lOgQCVo3.net
単に向こうのスレを埋めて落としたいだけだろう。
ぴろの自演じゃね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:37:49.82 ID:eKHofwET.net
>>269
どっちが勘違いなのかなー
まともに分かるなんて信じられん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 14:07:35.12 ID:rdd3RNey.net
10億年前に火星の生物が大絶滅する時に、クマムシのような生物が飛来して地球にDNAを残して種を撒いた可能性はありますか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 14:12:15.17 ID:vjjHDD01.net
クマムシに夢見すぎ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 14:51:01.49 ID:nAVnDbc8.net
>>274
クマムシについて勘違いしてる人多いけど、クマムシは乾眠状態になれば
過酷な状況でも死なないってだけで、普通に動いて生きてる状態の時は
かなり弱くて、すぐ死ぬ。
乾眠状態の仮死状態になったらそれ以上死なないってだけで、どこでも
生きられるのとは意味が違う。
それに、いろいろ過酷な状況になっても「水をかければ復活する個体もいる」
って程度で、みんながみんな復活できる訳じゃない。
当然移動先の環境が過酷なら乾眠状態から復活することはないし、水だけ
あって復活できたとしても、環境が悪ければすぐ死ぬ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 15:16:12.79 ID:bUiVPaLg.net
>>274
10億年前に飛んできても、地球にはすでに生命が繁栄してたよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 15:43:42.04 ID:Zw6izyfg.net
100京グーゴルプレックス個のリトルボーイ級原爆を起爆したら宇宙全域の天体を破壊できますか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 15:48:18.21 ID:6230/QSw.net
>>278
できない

280 :タイム(時間様)魔神:2022/09/14(水) 15:50:05.17 ID:WEJHEImf.net
ほら話の通じない人間って言うのは質問の意図がわからない
>>274の人は10億年前は関係無くて火星の生物が地球に飛んできて生命を育んだという事を質問したんだろ

話の通じない人間は10億年前という言葉に対して突っ込みを入れます
そういう話の通じない人間というのは「あんた一年前にこう言ったよね?」と聞くと
「いやいや一年前じゃないよ半年前くらいだよ」みたいな感じで聞き手は言ったよね?というのが最大の問題点であるわけです
それに対していつ言ったかなんてのは幼稚で、何時何分?地球が何回回った時?と同じである

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 16:49:38.49 ID:FzRz9lPu.net
そもそも10億年前に火星の生命が絶滅したって勝手に決めつけてる時点でネタ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>278
宇宙が可哀想になるレベルで余裕
一個あたり全長3メートルだから原爆の数だけで観測範囲の宇宙を覆う

283 :タイム(時間様)魔神:2022/09/14(水) 20:27:41.24 ID:zr0aSIjO.net
違う違うそれも違う
質問者は火星から地球がに生命が運ばれた可能性を聞いてるだけで絶命とかそんなところは論点じゃない

284 :タイム(時間様)魔神:2022/09/14(水) 20:43:19.43 ID:zr0aSIjO.net
実は論点に答えない、論点じゃない所に食いつくのは高学歴が多い
低学歴ほど論点がわかる
多分俺が言ってる勉強というもんが邪魔をして高学歴者になればなるほど正確を求めだすからだろう
昨日言った、いや昨日じゃないよ一昨日だよみたいな
低学歴は正確な事を知らないので昔とか言ったりするが、高学歴は昔っていつの事?
と聞いてくる事が多い
なので低学歴はその経験からだいたいという日にちを言う
すると高学年は日にちが違うよと言い出す
こういう事から論点からどんどんずれて行くのです

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:29:02.16 ID:Z5lO9M2k.net
>>282
うそつけ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:47:02.66 ID:vcc9+Kip.net
>>284
偏見、いやコンプレックスが凄い
なにかトラウマになるような思いをしたんだろうな。気の毒に

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 03:10:50.57 ID:b5fO99In.net
身長150億光年の巨人がバイクに乗って走行したらそのバイクと巨人は光速を超えてますね?光速の何千倍くらいの速さ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 04:30:33.42 ID:rInrdYug.net
>>287
超えない
本州を覆う大型ハリケーンが大阪から東京まで時速300キロも出してないのと同じ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに来たけどなんでスレ2つになってるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:20:40.58 ID:t20bsdAY.net
>>284
逆にしてみた

実は論点に答えない、論点じゃない所に食いつくのは低学歴が多い
高学歴ほど論点がわかる
多分俺が言ってる勉強というもんが邪魔をして低学歴者になればなるほど正確を求めだすからだろう
昨日言った、いや昨日じゃないよ一昨日だよみたいな
高学歴は正確な事を知らないので昔とか言ったりするが、低学歴は昔っていつの事?
と聞いてくる事が多い
なので高学歴はその経験からだいたいという日にちを言う
すると低学年は日にちが違うよと言い出す
こういう事から論点からどんどんずれて行くのです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:21:24.84 ID:t20bsdAY.net
違和感なくない?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:35:06.76 ID:nLKiQXjj.net
>>279
宇宙が毎秒1000億光年ずつ膨張してても有り余る
2兆年光年の広さの宇宙が1万個あっても原爆で満たされるくらいの量

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:49:58.40 ID:4gJoE0zp.net
>>284
低学歴が「俺バカだから難しいことは分かんないけど…」とか言っといて核心に迫ったこと言う奴はだいたい頭いい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:56:17.95 ID:lqsDS8i3.net
1億光年の大きさの巨人がブラックホールを飲み込んでもやっぱり死ぬ?

295 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 06:07:51.86 ID:3L8v4tVP.net
>>293
リアルの俺の事誉めてんの?

296 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 06:09:03.16 ID:3L8v4tVP.net
>>289
ぴろゆきと喧嘩別れたしたから

297 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 06:12:46.13 ID:3L8v4tVP.net
>>294
人間の力を一億光年倍にするとどれくらいの強さになるのか
ブラックホールの力はどれくらいなのか

論点はそこだから勉強に邪魔されてそんな人間居ないよとか、どれくらいの大きさのブラックホールかによるとか止めてね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 06:17:11.51 ID:lFhH5fEv.net
>>292
2兆年光年て…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 06:18:08.53 ID:lFhH5fEv.net
>>297
1億光年倍て…

300 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
だからそういうの止めろって2兆年光年でも伝わるやろ
論点に答えてやれよ

301 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
高学歴はマジで論点に答えないよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:51:01.59 ID:lFhH5fEv.net
理系思考できないゴミに答えても
豚に真珠やぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:00:35.17 ID:FHnqw0jZ.net
>>300
単位系を知ってる高学歴には伝わらないよ
小学生がムキになって言ってるなら指摘することもなく微笑ましく感じるだろうけど、愛がなきゃバカだと思うだけだね
でも、まあなかなかいいフリだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:06:35.96 ID:FHnqw0jZ.net
>>301
学歴ではなくIQの差が大きいとコミュニケーションが取れなくなるからね
思考形態が近くないと論点の共有は難しいね

305 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 09:33:32.85 ID:ufLHJlRV.net
なるほど俺のIQが高過ぎるのか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:42:46.03 ID:FHnqw0jZ.net
>>305
そうだね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:59:41.89 ID:lFhH5fEv.net
マイナスにマイナス掛けて超ポジティブ思考ワロタ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 11:42:07.10 ID:Q+BiomJn.net
>>301
あまりにも馬鹿馬鹿しいから
一番意味のある部分に答えるのさ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:29:04.10 ID:lo7rMcH3.net
>>299
1億光年の大きさの巨人がブラックホールを飲み込んでもやっぱり死ぬ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:32:25.27 ID:lo7rMcH3.net
>>303
1億光年の大きさの巨人がブラックホールを飲み込んでもやっぱり死ぬ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:33:50.00 ID:lo7rMcH3.net
>>301
1億光年の大きさの巨人がブラックホールを飲み込んでもやっぱり死ぬ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:36:47.30 ID:FHnqw0jZ.net
>>310
死なないよ
脳神経の一部が歪曲したり微妙な時間齟齬が生まれてトリップするだけだ
法的には禁止されてないが癖になるとやばいかも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:40:14.05 ID:ewFZGu8S.net
>>309
しぬ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:45:16.04 ID:ih2gGhbh.net
理系と文系ってやっぱり理系のほうが少し頭いいのかな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:14:05.26 ID:fLFbPJp6.net
>>308
このスレ言い訳が上手い人多いよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:21:42.37 ID:0Yl9vZOA.net
>>288
なにが同じ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:34:41.64 ID:kt8mQhjg.net
>>314
頭の良さはその人の脳みそ🧠の出来のほうが大きい
理系でもおバカさんはいるし逆も然り

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 13:57:02.40 ID:0e9M/uep.net
光りの進む速度は およそ秒速30万キロだと思うんだけど それは前進する車のヘッドライトの光りでも同じですよね。
なら 例えばの話しですが 車を29万9千9百キロで後進しているヘッドライトの光りは どうなるんですか?その状態でも秒速30万キロで進むんですか?
進むとしたら その光りを外部で止まってる人が見たら どう見えるんでしょうか?
解りづらい文章ですいません。わかる方よろしくお願いします。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:03:13.32 ID:mO06RJZ4.net
>>318
仮に秒速29万kmの車から光を発するとどう見えるか? というと、外部からもなんと光の速さは30万kmに見える。
そして、ワケのわからんことに秒速29万kmの車の運転手からもやっぱり光の速さは30万kmに見える。

これが光速度不変の原理。

代わりに外部の人間からは車の運転手の動きがめっちゃのろく見える。
これがいわゆる時間の遅れとして観測される。

思考を変えるとわかりやすい。

光の速さが30万kmなのではなくて、ある人から光が30万km離れると、その人にとっての1秒が経過するんだ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:25:24.71 ID:7TkHOSmW.net
>>319
解説ありがとう、わかりやすかったです。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 15:25:55.08 ID:Q3RdIkFp.net
秒速3000京kmで後進している車のヘッドライトの光はどうなりますか?その状態でも秒速30万キロで進むんですか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:25:00.48 ID:Q+BiomJn.net
>>317
平均のことを言ってるのに話を逸らすのは
その通りだと認めたくないんだな

323 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 22:32:00.85 ID:YKGn6QCa.net
本当の頭の良さは効率です
仕事が速い人にも2種類存在します
1つは人の2倍テキパキ動ける人
つまり、辛くて速い人

もう1つが俺です
楽して速い人です
結論をいうと1つの動きで2つの動きが出来る人のことを楽してるのに速い人って言います
これを俺は持っています
一石二鳥こそが最も効率の良い事であり、それが出来るのは本当に頭の良い人だけです
結果的に世界一の新聞配達員として君臨しています

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 22:35:22.83 ID:Q3RdIkFp.net
キタ

325 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 22:53:25.03 ID:YKGn6QCa.net
じゃあどんなのが楽して速いのか
例えば100キロの物が10キロ小分けで置いてあります。それを50m離れた場所に置きます

楽して遅い人は30キロ持つのは辛いので楽を選びます
10キロ持って往復するので50m×50m×10になります。一番頭の悪い人がこれです
辛くて遅い人は10キロずつだと遅いことを知っていますから20キロずつ運べば往復距離が少なくて済むと考えます
しかしその効率はわかってても自分の体力を理解していませんので途中でへばったり、20キロ持つのがしんどくなって次の時は10キロにしようとか、綺麗に物を置いたり無駄な動きが多くなります。2番目に頭の悪い人がこれです

ここ迄本当の効率を知らない人がこれらの事をします
目的は100キロの物を50m先に運ぶ事なんです
目的に対して何もわかっていない、ようは論点がわかっていない人間です
論点がわからない人間は俺が常に言ってるように聞いてることに対して、口の聞き方が気に入らないだとか、まとめてから言えよとか(聞く側がまとめれば良いだけ)
中身の論点より外見の点を付いてくるわけです
なので勉強は出来るけど仕事が遅い人間が多くいます

326 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 23:07:50.95 ID:YKGn6QCa.net
辛くて速い人はさっきも言った通り自分の限界を越えて動きますので過労死ですね
こういう人は継続することに困難が出ます
そしてこれを推すような人も大したことないです
結構これを推す人が居ますけどね
楽して速い俺からみたら効率悪いです
俺は元々働くのが嫌いなので如何に短時間で沢山稼ぐのかみたいなことに魅力を感じます

結論として新聞配達をやってるわけだが、以前は建設業だとか派遣工場だとか電化製品回収だとかやってました
賃金は建設業で35万、派遣で25万、電化製品回収日当計算で言うと0円~30万
当時の電化製品回収はえげつないよマジで日当で30万円になることもありました これについてはグレーな仕事なので多くは語りません
まぁグレーじゃなければ電化製品回収も良かったかも知れないが、問題点は命令する人間が居ない
ようは自分で仕事行くか行かないか、今日はもう止めるか続けるかみたいな自分の意思で自由にやる仕事だったので、俺みたいな性格だと今日行かないで良いやみたいなことが続いてパチンコ行ったり風俗行ったりでまともに回収した日なんて数えるくらいだったんでね

327 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 23:16:31.72 ID:YKGn6QCa.net
で、結局楽して速いってのは短時間で賃金を得ることという最大の結論に至ったわけです

通勤時間の無駄を省き、尚且つ命令する人がいる→俺みたいな働きたく無い人間では自営は不可能
なので会社で働く事が良いわけです
特に新聞配達は俺が行かなきゃという状態なので行かなきゃならないってのがありますから
3時間か4時間後には帰宅出来ることから今日行きたくないなって気持ちもほぼ0になる

新聞配達しか無いからではなく、新聞配達ってもんが俺の条件を満たす楽して速い事が可能な仕事だったってわけね

君達はどんな仕事をしてるんですかね?
効率考えて選んでますか?

328 :タイム(時間様)魔神:2022/09/15(木) 23:31:09.74 ID:YKGn6QCa.net
俺みたいに色んな職業を経験した上で自分てもんがどんな人間かってことを先ずは理解しないと駄目ですよ
俺は大抵これまでやってきた職種で結果を残せなかったどころか、あくまでも俺がやって来た職種だけならトップクラスの人間だったが、難点として働くのが嫌いというのがあっただけ(笑)
何故嫌いなのかを考えると1日は24時間しか無いのに半分以上通勤時間含む拘束があったり、そんなのは結果出してても金が良くてもお断りしますってなるからね
俺の限界点は5時間以内だな
これ以上になると行く時にめんどくせってなるからな
その気持ちがやがてもう働くのイラネってなってきたの繰り返しだったからな
我慢も忍耐も大の嫌いだからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:12:21.28 ID:5+HiIUMt.net
よく分からず向こうに書いたけどこっちが本物のスレなのかな?

完全に止まりたいんですが地球上だと地球と一緒に回っちゃうじゃないですか
宇宙に出ても太陽系自体が銀河を回ってるから止まってる様に見えて実は止まってない
どうにか止まれませんか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:27:43.78 ID:sx8PkZFm.net
お前はすでに止まっている

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:09:11.46 ID:TMyaPpT8.net
>>329
すべての慣性系から切り離されたいならおっきなボイドの中心付近まで行けば影響受けなくなるだろう
宇宙の膨張には逆らえないが逆らおうとすると別の慣性系が必要になるからここまでだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:59:56.43 ID:HGD8A+1n.net
おっきなボイドの中心付近でブラックホールを発生させたらどうなる?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:16:10.45 ID:TMyaPpT8.net
>>332
なんにもならんな
太平洋の真ん中に石投げ入れたようなもんだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:58:35.56 ID:sx8PkZFm.net
ブラックホールに夢見すぎ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:44:01.34 ID:tmKEJvhG.net
では直径10兆光年のブラックホールを出現させたらどうでしょう?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:18:22.12 ID:HRM2Gj4t.net
そんなに大きなボイドはない
さっきから、頭のおかしい単位の質問ばっかしてるけどさ。
理由なにかあるの? 正直、うっとうしいんだけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:57:56.80 ID:sx8PkZFm.net
大きな数字に夢見すぎ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 21:03:15.77 ID:jdS/Qs01.net
子供のいう百億兆万円みたいだね。ぷっ。

339 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 22:36:55.35 ID:84Bd54S1.net
何故大きさや小ささがあるんですかね?
例えばこの宇宙の大きさが東京ドームだとします
すると恒星の大きさは東京ドームより大きくなりませんね
何故ですか?
宇宙は膨張してますが、宇宙の大きさが何光年の時に初めの恒星は出来たのですか?
この謎はタイム魔道でもわかりません

340 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 22:39:07.74 ID:84Bd54S1.net
何故地球上に地球より大きいもんが無いのですか?
何が大小を決めてるんですか?
この疑問に答えれた人は天才です

341 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 22:47:27.19 ID:84Bd54S1.net
何故このような事に答えられないのか?
それはやっぱり人間社会に居るからでしょうね
人間理論みたいなもんが邪魔してそういう簡単そうな事ですら人間が勝手に作った常識や人間が勝手に作った勉強などが邪魔してわからないんでしょう
流石の俺もこの問題は想像も付きません
人間常識で言えば自分の部屋より大きい物は入らない
そう考えるのが人間常識なもんで一体何が大小を決めたのかというね

342 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 22:51:55.52 ID:84Bd54S1.net
あ、それともあれですか?宇宙がこのまま膨張すると物質が破壊されてしまうっていうあれの事ですか?
それって人間常識ですよね
じゃあいつその大小が決まったんですか?

343 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 22:57:38.53 ID:84Bd54S1.net
宇宙の大きさの時に大小が決まった?人間常識で言えばそう考えてしまうが、これは空間が先だという事になるわけです
それはおかしいんですよ
何も物質物体が無いのに空間が出来るなんてのは辻褄があいません
なので俺は大小を決めてるのは宇宙の大きさではないと考えますね
東京ドームに東京ドームより大きいものが無いというのは人間常識であり、大小を決めたのは宇宙の広さではない
じゃあ何なのか?
天才である俺がこの問題を解いてやんよ

344 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 23:02:00.19 ID:84Bd54S1.net
はい辻褄があいました
先ほどはタイム魔道ではわかりませんと言いましたが、タイム魔道で解決しました
宇宙誕生はタイムマシンなので、タイムマシンの物質物体が大小を決めました
大小を決めたのは宇宙の広さではありません
タイムマシンが決めました
簡単な事でしたね

345 :タイム(時間様)魔神:2022/09/16(金) 23:04:20.96 ID:84Bd54S1.net
自分の疑問は自分で解くこれが天才である証拠ですね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:11:34.82 ID:IQBz+Sv3.net
宇宙は3次元の球体ではなく、ドーナツのような形をしてるというのは本当?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:37:13.17 ID:x1DisbNb.net
誰もわかんないよ。
曲率としてそういうのも成立するってだけで。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:38:07.55 ID:IQBz+Sv3.net
そうか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:26:05.00 ID:yZGIbxet.net
600無量大数の4000億乗個のツァーリーボンバーが爆発したら、ほぼ宇宙の全域に爆発が及び、宇宙の終焉まで閃光が残ると思いますか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:50:15.93 ID:8apF6u7+.net
ブラックホールの重力は光より早いそうですが何倍ですか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 15:37:29.48 ID:EJO/ZL8k.net
大きい数字に夢見すぎ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:44:50.55 ID:tCoB5b5S.net
1700兆℃まであげるにはどうすればいいの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:27:58.55 ID:+3GgjCT9.net
まず服を脱ぎます

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まもなく台風14号が襲来してくるそうですが、なにか準備をしておいたほうがいいものってありますか?

355 :タイム(時間様)魔神:2022/09/17(土) 22:33:11.88 ID:3sPO6tZa.net
配達員の俺から言わせれば台風は楽しむもんです

356 :タイム(時間様)魔神:2022/09/17(土) 22:38:06.80 ID:3sPO6tZa.net
寒さVS熱さ=熱さ勝利
元々宇宙は極寒の寒さなのに恒星によって暖められた
こういう証拠をどんどん出していけば宇宙とは何なのかという事がわかります

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:27:41.68 ID:oDISqR1w.net
無知の極み

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:50:10.52 ID:E4AEGCy9.net
>>356
最初は超高温高圧
ビッグバン後膨張とともに冷えて、最後は絶対零度に近づいていく
寒さの圧倒的勝利だな

359 :タイム(時間様)魔神:2022/09/18(日) 04:05:40.80 ID:0sCjGuks.net
アホか最後は熱さが消えるだけで、元々寒さしか無かったのに熱さに負けて地球が誕生してんだろ(笑)
こんなのもわからないなら無知の圧勝

360 :タイム(時間様)魔神:2022/09/18(日) 04:09:31.47 ID:0sCjGuks.net
例えば絶対に開かない壁VS絶対に侵入するもの
現在開かない壁の中に我々は住んでいますが時が経つと寿命で皆死にます
それと同じことだよ
絶対に誕生しない宇宙は負けたので誕生してるんです

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 10:39:34.16 ID:E4AEGCy9.net
>>359
さすがだ
現代物理学をまるっと無視しちゃった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 10:40:23.41 ID:E4AEGCy9.net
>>360
まさに矛盾

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:36:45.43 ID:zn98Jf0O.net
これが日本語力c帯のレスか
すげーな色々と

「下手な奴キャリーさせられるシステム」という主張があって実際そういうマッチも組まれてるんだから誰だって戦犯になり得る
足引っ張ったことある自覚なんてリザルト見れば一発で誰でも得られるのに何言ってんだこいつ

このスレにインゲームコミュニケーションが無くてよかったよほんと。意味も正しく取れず性格も歪んでるこいつみたいなのにゲーム内で絡まれるとかゾッとするし

364 :タイム(時間様)魔神:2022/09/18(日) 16:57:17.31 ID:jAI2OEnz.net
絶対零度というのがあるが絶対熱度ってのが無いんだよ
絶対零度でも火が出ますよ
火を消すのは寒さではない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 17:43:13.72 ID:DRxwmzS8.net
台風14号が怖いです。どうすればいいですか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 17:46:00.37 ID:DRxwmzS8.net
大雨特別警報が出されました。こういう経験は初です。どこに避難すればいいのでしょうか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 17:55:23.77 ID:oDISqR1w.net
町内会がなかったら地域の役所に聞け

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:00:11.65 ID:DRxwmzS8.net
はい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:41:12.54 ID:E4AEGCy9.net
>>364
絶対温度はあるよ
ビッグバン直後の温度だね
膨張して温度下がったからもう二度と再現できないけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:51:41.06 ID:E4AEGCy9.net
>>364
絶対零度のモノは燃えないよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 19:16:47.42 ID:DRxwmzS8.net
こわい

372 :タイム(時間様)魔神:2022/09/18(日) 19:42:13.22 ID:gTU7sDyr.net
最後は絶対零度になると言ってる人は敵が居なくなっただけです
例えば俺が死ぬと現在新聞配達員2位の人が1位になります
新聞配達員2位の人は俺がいる限り1位になれません
元々絶対零度だったのに恒星が誕生した時点で絶対零度は最弱です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 22:01:05.39 ID:oDISqR1w.net
フッ素と水素なら絶対零度でも反応するんじゃないか?

374 :タイム(時間様)魔神:2022/09/18(日) 22:48:40.34 ID:gTU7sDyr.net
何がとか関係なく証拠として宇宙誕生してるんだから絶対零度は最弱です(笑)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:10:13.27 ID:AdrL9+fs.net
新スレの宣伝だよぉ🤥
宇宙なんかなんにも興味ないキチガイが馴れ合うスレだよぉ🤥

🤥ゆめちゃん星雲🤥
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1663159530/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 00:11:21.30 ID:0JFZKKIQ.net
>>374
宇宙初期のプランク温度=1.416808×10^32°K
今は背景放射の2.7°Kにまで成り下がっちゃったね
暑い寒いというより空間の膨張には勝てないってことかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 04:16:10.71 ID:nrc+OgSZ.net
Kに°は付かんよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 04:41:23.89 ID:eDAmKmxz.net
今の環境ローラーキツくない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:00:48.86 ID:0JFZKKIQ.net
>>377
そうだね
スペースが必要だったね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:28:55.51 ID:ZJpQmFnm.net
ホーはランクいくつ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>377
昔は付いてたらしいから古い人だろうね
うちの会社にもいたよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>381
1967年以降はK表記だから相当なお年のヒトだねwww

383 :タイム(時間様)魔神:2022/09/19(月) 14:41:35.59 ID:iMunRJ+L.net
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220919-00000010-minami-000-4-view.jpg
ミステリーカークル

384 :タイム(時間様)魔神:2022/09/19(月) 14:43:19.60 ID:iMunRJ+L.net
19日午前8時ごろ、都城市高城町穂満坊の農地で水に浸かった車両の中から60代の男性が心肺停止の状態で見つかりました。男性は救出されましたが、その後死亡が確認されました。
現在、死因や身元などを詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2f00b78b0eff5170b928a0fa66f4e925ba317b

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220919-20156588-mrt-000-3-view.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:08:16.51 ID:W6YrJmXS.net
おまえって九州住み?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:42:01.98 ID:wZQ6sKs0.net
>>382
それがそうでもなかったから不思議
「K」を使う人に文句つけてて発覚した

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:51:24.47 ID:a9cZZWkF.net
実際には一斉に出版表記が改められた訳でもないし、誰に習ったかで知識は固着しちゃうからね。
今でもkどって打ち込んだらk°がちゃんと候補に出てくるってのは今でも割と使う人多いってこと

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:57:10.88 ID:0JFZKKIQ.net
偏執的な単位警察の人かと思ってたらマジで言ってたの?
正しくないと言えば正しくないけど普通に使ってるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:00:12.37 ID:ZUxoR0rx.net
百歩譲るとしても°KでK°はないわwww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:47:08.80 ID:wZQ6sKs0.net
K°じゃなくk°だぜ
kはただの数値だ
早がってんでwwwてアホやろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 02:56:45.02 ID:XVA1fpcX.net


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:34:54.10 ID:gVPy1j49.net
大型ハリケーン接近中🌪
不要な外出は控えて

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:41:57.11 ID:gVPy1j49.net
停電⚡に備えよう
ハリケーンに送電塔を倒壊されると数週間停電⚡します
今のうちににケータイを充電しておこう🔌

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:59:48.11 ID:gVPy1j49.net
ハリケーン🌪が荒らし回った後は各地倒木だらけです
渋滞や遅延が予想されますので通学通勤の方は普段より数時間早く行動しましょう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 05:07:39.46 ID:gVPy1j49.net
大雨の地域は冠水や氾濫に警戒
自治体のアナウンスをチェックしましょう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アメリカに上陸するのがハリケーン
日本に上陸する熱帯低気圧はタイフーンじゃねえですかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 13:08:24.03 ID:nZ7cI5dh.net
最低気圧700hpaの台風の風速ってヤバいの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 14:19:02.43 ID:31OzQS3O.net
気圧だけじゃ決まらん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 14:33:17.91 ID:3Ud7dny0.net
しかも超大型

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 22:34:13.02 ID:+owlSpNZ.net
ホーキンス。もう一つのスレに勢いが負けてるけどこのままでいいのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 04:24:50.72 ID:DTt8HaId.net
ええ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 05:27:37.70 ID:H20EpaVN.net
あっちと合併したら?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:16:49.29 ID:UA8EPEOe.net
今日でホがこなくなってから2日経過。台風の影響で書き込めない状況ですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:53:41.88 ID:UA8EPEOe.net
このスレの今後について話し合おう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:54:44.56 ID:0UqGZkS6.net
あっちは急に真面目になったからな
まだ信用されてないが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:57:52.52 ID:/np3Gy3m.net
勢いがあってもそれがただの荒らしのスレなのか、本スレなのかは君たちが決めることだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:02:32.18 ID:kxgXcaS4.net
真面目? 連投キチしかいないじゃないか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:26:59.73 ID:1v8rviN7.net
あぼーんまみれなのに本スレ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:39:50.10 ID:7iJi4rqB.net
>>405
どこが?
バカの攻撃にバカが必死に答えようとしてるだけじゃん。茶番もいいとこ
こっちのほうがマシ
攻撃する時間があるならもっと面白いネタの提供してほしいけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:48:47.02 ID:3eV6mWOz.net
こっちにはタイムマ

411 :タイム(時間様)魔神:2022/09/21(水) 14:58:29.22 ID:yQ0JAjwF.net
他人を否定するだけの人間になっちまった
これからはほんとそれwって言葉が世界を救うだろう
否定されるのが大嫌いなのに否定しかしない人間になってた
でも否定って楽しいよね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 16:24:20.26 ID:XGOPYluz.net
地球上に蟻が2京匹いるそうですが地球は昆虫の惑星ということですか?ずっと哺乳類のための惑星だと思っていました。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 17:13:00.16 ID:kxgXcaS4.net
>>412
真面目な質問なら、まじめに答えるからメアド教えて。
ここには書ききれないし、他の人に教えるつもりもないから。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃあいいよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別のスレで聞くから。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:22:03.44 ID:0UqGZkS6.net
地球は昆虫の惑星てのはとうの昔から常識だったよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:24:11.03 ID:0UqGZkS6.net
哺乳類は軟体動物よりさらに少数派だったような記憶が

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:45:42.96 ID:LlM2CtW1.net
ふーん。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:55:16.78 ID:oueMZyr4.net
>>412
昆虫は地球のラストまで生きる
哺乳類は経済活動で急減してるから次の氷河期までの僅かな命

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:02:12.65 ID:+fE+SD0+.net
地球外知的生命体が未だに観測されないのは、宇宙では希少な存在ということですよね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:04:14.94 ID:0UqGZkS6.net
宇宙の時間スケールじゃ人類が幼なすぎるだけさ
せめて文明が1万年は続かなきゃ誰も見つからん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>405
スレ進めてるんだよw89にしちゃえばこっちはオワコンになるからw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あぼーんだらけて荒らしが埋めてるようにしか見えないけどなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ、自演で埋め立ててるんだろうな。
何がそこまで駆り立ててるか知らんがw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
例えば日本のアリさんとブラジルのアリさんが出会ってころしあったりなかよくしたりする事は地球が終わる日までないんじゃないかと思います
そう考えると地球の人さんと宇宙の人さんが出会って戦ったり仲良くするすることもそれ以上のスケールで低確率な遭遇なんじゃないかと思いますね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
会う前に人類自滅だからな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 04:29:39.80 ID:jsauxy38.net
ブラックホール情報パラドックスについて、妄想でもいいのでみなさんの答えを教えてください。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 06:37:10.26 ID:ca9byttX.net
ブラックホールは怪獣ゴッドグランのおやつとして宇宙に配置されていますよ(´・ω・`)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 14:29:17.72 ID:/Mc4Ms3D.net
存在しないだけさ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:36:19.64 ID:oumBpUCZ.net
とうとうホが消えたな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 09:51:49.56 ID:Ck1B+TZ0.net
いいキャラだったのに残念
惜しい人を亡くした
ご冥福をお祈りします

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 10:29:23.13 ID:7lhBVpUD.net
ホーキンはお星様になったんだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:48:27.89 ID:s3eiYYVx.net
ほー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 14:43:07.10 ID:PcNNfKas.net


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:04:39.94 ID:YVX1I2Xs.net
YouTubeも更新してないからな
いよいよ引退するんだと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:34:12.34 ID:QVXXxhT9.net
このスレも終わったか

437 :5ch:2022/10/03(月) 13:55:31.79 ID:LcH2EXKg.net
★ここは避難所としてお使いください
This is a shelter

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:10:18.66 ID:et56sk1y.net
ビッグバンって1点なのになんで遠くに見えるの

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 06:43:04.99 ID:D8feV+RA.net
見たの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 07:52:19.12 ID:ynb1XWZE.net
【社会】「地球に戻るためのロケット費用を…」 65歳女性が440万円被害 国際ロマンス詐欺か [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665131988/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:16:16.39 ID:2EMV8l7b.net
なかなか興味深いスレだ…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:11:22.29 ID:51KEGi7d.net
🦶蒸れ🦶

443 :タイムマ党:2023/01/01(日) 01:08:54.66 ID:MTqxHZiA.net
おまえら新年あけましておめでとう
今年もよろしく

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 22:02:29.91 ID:uK4YO18D.net
ホーキンスさんの今年の抱負はなんだと思いますか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 22:22:01.67 ID:9rtRlTYQ.net
>>444
パチンコを辞める

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:29:20.93 ID:x5HTyAcd.net
勉強して学者になる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:54:16.56 ID:7tzuojF8.net
絶対不可能

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 02:11:43.51 ID:6DvRBXgq.net
宝くじで一等を当てる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:33:20.59 ID:CBSLvLcT.net
>>444
何も考えずに寝ていたい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:58:23.29 ID:AFPSq6sg.net
ニートを卒業する

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 04:34:38.72 ID:uwfAvDNm.net
大学に入る

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 14:03:02.11 ID:3RNjIkxq.net
>>444
店を持つ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:49:30.98 ID:hHJAOGoq.net
ラーメン屋を開いてほしい、300円くらいだったら食べに行ってあげてもいいかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:27:13.32 ID:fC8850fQ.net
>>444
サンダルを作る

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:14:51.06 ID:U8T8IxNp.net
人のためになることをしたいね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:55:55.33 ID:d4WVtpX5.net
見捨てられたスレ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:17:02.08 ID:AwmoA54v.net
人類は宇宙の果てへ
ー第1話ー

人類の頭脳は宇宙の果てへ飛び出した。だが、その先はどうする?
「人類は地球から出られない」と誰かが言った。
それは正しい。しかし、それは地球を出られぬ理由ではない。
地球から出る必要がないからだ。
地球は太陽系内惑星の一つに過ぎない。そして太陽系とは銀河系宇宙である。
銀河系の外には無数の恒星系があり、さらにそれらを結ぶ無数の星間物質が存在する。その中には生命に満ち溢れた世界があるかもしれないし、ないかもしれない。だが、少なくとも人類にとっては未知なる領域だ。
未知の存在を知ることは知的好奇心を刺激する。それが人間という動物が持つ根源的な欲求であり、それこそが人類文明を支える原動力となったのだ。
だが、人類にとって銀河系はあまりに広大すぎた。太陽系外の世界へ飛び立つには、あまりにも多くの困難があった。
光速で移動できる宇宙船を作る技術も必要だったし、
莫大なエネルギーを発生させる方法を確立することも必要だった。
しかし何よりも必要なものは、広大な宇宙空間を航行するための知識であった。
人類はこの巨大な海を知り尽くさなければならなかった。

458 :ホの人:2023/03/16(木) 22:45:38.54 ID:hq/9+0AX.net
タイムマ道は永久不滅なり

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 14:28:25.33 ID:XB7N9pjp.net
>>458
元気だった?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:12:44.50 ID:Uj/Xkbq9.net
太陽系外から飛来したオウムアムアはエイリアンの宇宙船とか言われてますが、太陽系に来れるほどのテクノロジーを持った宇宙船にしては速度が遅すぎますね。ここから隣の惑星系にいくのに何万年もかかる程度の速度でどうやってこれたんですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:47:59.82 ID:loqk8D1S.net
彗星

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:43:22.40 ID:ydnFZ+GD.net
🇨🇳中国、有人宇宙船「神舟16号」打ち上げ成功 7時間後に中国宇宙ステーションへ到着!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d81279c1ada2b86b17b911784578b2f86729e4b6

https://i.imgur.com/OsDStu5.jpg
https://i.imgur.com/TuDO8jc.jpg
https://i.imgur.com/GGLyQfK.jpg

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:52:02.63 ID:rg8liX3f.net
この音楽、宇宙っぽくて良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 17:46:57.21 ID:ipv9w6U4.net
🇨🇳中国CAS Space、一度に26機の衛星を打ち上げ–同国の記録更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae3933939439dc03893e300e413ce6d40a569b1

中国でロケット打ち上げを手掛けるCAS Spaceが現地時間6月7日、「Lijian-1」ロケットの打ち上げた。国営メディアのChina Dailyが報じた。

 Lijian-1は2段式の固体ロケットで、今回のミッションではゴビ砂漠の酒泉衛星発射センターから打ち上げられた。打ち上げは成功し、同国として最高記録となる26機の衛星を一度に投入した。

 投入されたペイロードには、実験衛星の「Shiyan-24A」と「Shiyan-24B」が含まれる。China Dailyによれば、これらの衛星は商用リモートセンシングと技術実証を目的としている。

 CAS Spaceは中国科学院(CAS)からスピンオフした民間企業で、衛星打ち上げや宇宙旅行用の固体ロケットや液体ロケットを開発している。Lijian-1は2022年7月に、初めて打ち上げられた。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:58:14.69 ID:jhVkf86e.net
マルチコピペに意味あるんか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 11:32:02.19 ID:DcoOPdPi.net
哀れやな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 13:26:40.99 ID:nVsIWuMK.net
age

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 18:53:01.14 ID:SpwBb0Vu.net
ブラックホール情報パラドックスについて・・・
ところでブラックホールに物を落とすのと、物を宇宙背景に向けて光速で投げ飛ばすのと何が違うの?
自分の前から物が消滅してしまうという意味で同じ事にしか思えないんだけど?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:18:55.53 ID:KqssI+J6.net
この世はオムニバースによって成り立っている

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:38:23.19 ID:GMVzOOZm.net
宇宙はなぜ広大なのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:28:02.03 ID:jg0QjVlH.net
どんなにデカくても、お前よりは小さくて狭いから安心しな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:02:45.54 ID:AnwZV++M.net
ボイジャーて出発して50年とかたつのにまだ海王星あたりうろついてるんやろ?話しにならない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:11:01.30 ID:AHrOMVhb.net
この宇宙飛行士が静止しているのか何km/hで飛行しているのかさえ議論している
水槽で生まれた魚が世界の意味を考えても海や川の存在を知ることはできない

https://pbs.twimg.com/media/FylLRNrX0AMvJzv?format=jpg&name=900x900
https://twitter.com/elonmusk/status/1669016246019293185?s=20
(deleted an unsolicited ad)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:34:44.24 ID:Ma1S/645.net
>>472
ボイジャー「…ほいじゃあヽ(・∀・)」

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 12:24:44.07 ID:cHPJdO9d.net
>>472
50年経っても自分の部屋から出ない人に比べたら

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 13:24:03.92 ID:GfjJB4ky.net
>>468
光速で投げ飛ばすのは不可能です

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 14:38:09.56 ID:nUbfNAiE.net
月で核融合反応が始まったら地球はどうなるの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 15:05:20.54 ID:Jdti1407.net
明るい夜が増えて夜遊びが盛んになります

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 15:34:04.53 ID:ANuKvNBU.net
宇宙がブラックホールの説ってさ
ビッグクランチにならないとおかしくね?
質量でかいんだよな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 18:58:20.75 ID:GfjJB4ky.net
ブラックホールの定義に合わんから問題にもならん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 20:03:12.51 ID:Qokl2223.net
Whats she universe like tomorrow

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 23:19:58.66 ID:35/AZyC/.net
長らくご愛顧くださり、ありがとうございます。
「宇宙の質問が書き込まれたら回答するスレ」は当スレをもちまして終了です。
今後、宇宙の質問の即答を貰いたい場合は、下記のAIチャットボット(無料版)で行ってください。

•Google Bard
https://bard.google.com/

•ChatGPT
https://openai-chatgpt.jp/

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 00:21:18.99 ID:V+iTsgLC.net
仮に海王星が超新星になったら、地球にどのくらいのダメージが待ってますか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 07:20:26.89 ID:8vDxr4hH.net
仮定前提が非現実的なんで回答しようがないわな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:31:58.10 ID:C2V/5K/v.net
ブラックホールが地球に接近中の可能性はどれくらいありますか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:58:59.98 ID:Se5ND/mW.net
観測できないので何とも言えません

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:07:59.89 ID:6Iov122b.net
太陽にガンマ線バーストが直撃するとどうなりますか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:20:29.23 ID:LEb/9/O6.net
ブラックホールとホワイトホール、両者は同じものですか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 12:59:19.73 ID:wZ9TvbQN.net
>>487
大絶滅

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:42:48.66 ID:5wUSQ1q8.net
>>489
地球にじゃなくて”太陽に”ガンマ線バーストですよ。質問文をよく読んでから回答してください。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:43:59.05 ID:5ZhViydc.net
なぜ宇宙ができたのでしょうか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 02:45:42.40 ID:wRV6VusA.net
無の世界で超高温の火の玉が爆発したのが宇宙の始まりが最有力の説です

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:05:35.85 ID:ROEXVwcY.net
>>490
何も変わらん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 14:24:15.29 ID:xEPMKqVq.net
AI以下

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:23:33.15 ID:zjQd6l6j.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(This world is made up of omniverses)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:16:23.69 ID:QOXTwSfb.net
哀れやな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:44:49.93 ID:UxLhiXXh.net
>>488
違うもの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:29:41.53 ID:vk15ryVY.net
宇宙は138億年どころか5京年は経ってる
最古の星の発見で常識は覆る

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:33:01.50 ID:WcZREExK.net
>>498
ビッグバンの光や音が138億年前の場所で確認されてるから間違いない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:25:46.42 ID:QOXTwSfb.net
>>497
無駄に頑張っとるな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:54:21.81 ID:G98dvClA.net
ポールシフトは起こりますか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:27:03.83 ID:m0WXFxQS.net
スレ違いの質問です
宇宙の質問をしてください
または宇宙に絡めて質問をしてください

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 18:05:51.02 ID:2fUywZAl.net
水星の中心部で核融合反応が起きた場合、各惑星への影響を教えて

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 20:13:22.38 ID:CUh2+jzr.net
全宇宙全次元を無限の速度で飛行し続けたらどうなりますか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 21:34:17.61 ID:VVrCRryd.net
https://pbs.twimg.com/media/Ev4NfknVcAA28iQ.png

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:18:16.27 ID:tptIsMTt.net
>>501
月の軌道角運動量が大きいから起きない
>>503
水星の中心部に核融合するものなどない
水爆を放り込んでも何の影響もない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 01:05:15.95 ID:pp2+xKPa.net
核分裂反応をしている恒星がないのはなぜですか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 06:17:35.44 ID:WOWEactH.net
ここで質問です。アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:26:58.47 ID:lxd4UyOC.net
>>507
材料がないから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:01:58.78 ID:RYr2tmVL.net
>>507
すぐ分裂してしまって、材料がなくなるから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:41:56.99 ID:ME3kzsmJ.net
宇宙の端っこはどんなふうになってるの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:43:38.98 ID:pizFS0GB.net
ドメイン・ウォールがある
その先は別宇宙

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:04:37.98 ID:Xj80j00n.net
仮に太陽が核分裂反応に変わるとどうなりますか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 13:44:29.45 ID:lxd4UyOC.net
>>513
鉄より重い原子がないと分裂しようがない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 14:16:16.26 ID:ppzp2oG+.net
>>511
滝のようになってて時空間が落ち込んでます

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:32:44.36 ID:pizFS0GB.net
亀の背に乗ってんの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:02:58.76 ID:yAW3KBSB.net
地球の中心核で核融合反応が始まったら地上はどうなってしまいますか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:39:13.81 ID:ObCoCYl8.net
始まらんよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:00:51.82 ID:CgA0SULo.net
その鉄のような石頭で考えてごらん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:31:55.03 ID:ObCoCYl8.net
バカには理解できんよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:16:22.64 ID:NRO4YtCz.net
木星で核融合反応が起きた際の、各惑星への影響を教えてください
特に土星、火星への影響を教えてください

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 19:24:15.09 ID:+a3VAYOn.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:49:35.29 ID:ObCoCYl8.net
>>521
あり得ない
木星の質量は2桁足りない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:35:25.28 ID:CgA0SULo.net
惑星って、その公転軌道上に他の天体がないことが準惑星との大きな違いであり、だからこそ冥王星はその地位を剥奪されたわけだけど、その一方、木星軌道上にはトロヤ群などがあるけどそれはいいのか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 07:34:23.98 ID:OKg7HCsv.net
核融合をしている惑星は存在しますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 07:36:01.11 ID:A/jz6qxh.net
問題ない
トロヤ群の小惑星は惑星によって束縛されているので
衛星と同じ扱い

そもそもで言うならガリレオ衛星なんかトロヤ群小惑星より
大きいのに問題になってない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:55:49.31 ID:HFyv7piz.net
>>524
わかる人、頼む

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:10:17.18 ID:KOoTTFht.net
>>526
ガリレオはそもそも衛星だから除外でしょ

トロヤ群も衛星扱いか…
なるほどそれならまあ納得

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:30:51.34 ID:pEDQP4Wd.net
>>524
水星とか遊星とか時々中と月の間を通ったりしているけど、その瞬間は地球は惑星でなくなるの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:36:47.34 ID:A/jz6qxh.net
トロヤ群、衛星、共鳴軌道上の天体
いずれも惑星があるからその場所にあるので「その軌道近くから
他の天体を排除しているもの」には相当しない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:39:34.09 ID:pEDQP4Wd.net
>>514
リチウム(4)やベリリウム(8)は核分裂するよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 13:40:21.95 ID:7XGK/GcJ.net
>>524
定義は「近くから他の天体を排除した」だから
排除されてトロヤ群になったんだろ
衛星じゃねーよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:04:57.08 ID:JdbJ/pzC.net
太陽系の誕生46億年から考えても宇宙の年齢低すぎねーかなと素人目で思っちゃう
だって何度目かの太陽系(仮)でしょ? 地球でダイヤモンドやら金が地中で取れるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:08:34.08 ID:pEDQP4Wd.net
>>524
太陽を公転する海王星の公転軌道を太陽を公転する冥王星の公転軌道を横切るから、小さいほうの冥王星を惑星から外した?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:26:23.98 ID:A/jz6qxh.net
横切っちゃいねえ
冥王星の軌道面は黄道面から大きく傾いてて3Dでは海王星の軌道と離れている

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:42:26.28 ID:KOoTTFht.net
ケレス(セレス)も、同一ベルト上の他の星を排除、あるいは衝突合体したりすることで、将来的に惑星に昇格するだろうか
太陽の寿命が尽きる方が早いか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 14:52:24.93 ID:A/jz6qxh.net
たぶんない
そもそもケレス付近に惑星が形成されなかったのは木星の影響が大きい
これまでに質量が排除されまくってるので今後は小規模な衝突くらいしかない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 18:51:56.16 ID:7XGK/GcJ.net
>>534
元は海王星の衛星だったんだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 01:41:41.02 ID:6Buj0x+e.net
以前YouTubeで人間その者を倍々にしていくと何れその人間の一歩は光速越えると言いましたが、これも誰一人論破していません

体重が倍になるんだから動きは遅くなるという回答がありましたが、骨格も原動力も倍々になるんだから巨大化したって元の人間と同じように動ける筈です
そもそも大きさとは何なのか?
巨大だからってウルトラマンは実際居たら立つことも出来ないとか、そんなことは無いでしょう
それは大きくなったときに機動力だけが倍になってないからでしょう
脳への伝わり方も何もかもが倍になるんだから光速越えますよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 02:22:29.18 ID:l95RVCjC.net
光速超えるでいいんじゃね
おとぎ話の設定に突っ込むのも野暮だし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 06:24:51.02 ID:UBMTAUdY.net
今の宇宙って質量がエネルギーに変換されていってどんどん宇宙全体の質量が減って行ってる状態だよね?
つまり今の質量だらけの宇宙は不安定で質量が全てエネルギーに変換された状態の宇宙がもっとも安定した状態って事?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 10:27:52.35 ID:k0k1iQbm.net
>>539
時空が歪むから無理です

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:44:19.28 ID:0ZLObcfY.net
>>539
大きさが倍になると体積は8倍だと気づかんのか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:45:33.06 ID:0ZLObcfY.net
>>541
お前、誰に騙されたの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:34:15.18 ID:Bk7WkhVA.net
>>539
光速に近い一歩が出る瞬間に骨格が耐えきれずに崩壊する

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:03:30.90 ID:bbigLU9c.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:20:48.55 ID:QQT9PWHo.net
素朴な疑問として
オムニバースは単数形じゃね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 19:12:56.94 ID:u3RZdh6x.net
タイタニック沈没船の観光客5名が深海で亡くなられました。これについて、コメントと、太陽の中心部の気圧に耐える宇宙船は作れるかどうか教えてください。どのような素材が必要ですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:18:50.73 ID:hlTM8YPz.net
今日も妄想が激しいね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 22:54:18.58 ID:+fXMrtZp.net
え、ニュースも知らないとか…

【タイタン】潜水艇は圧壊か、米海軍が不明直後に異音検知 WSJ報道 ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687522641/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 23:06:12.61 ID:dYFFxQRk.net
戦闘機のアフターバーナーって
原理的にロケットエンジンじゃないのですか?

あの燃費の悪さと轟音
爆発的に燃焼させて火柱立てて排出している姿はロケットそっくりなんですが

チャットGPTに聞くと
吸気しているとの理由で頑なに拒否されました。しっくりきません。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 23:12:12.00 ID:hlTM8YPz.net
吸気口あるじゃん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 23:55:57.56 ID:MGGH8sYR.net
ぷw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 00:13:40.21 ID:19wUT6GP.net
>>551
それが宇宙空間でも使えるならロケットでいいよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 00:24:35.67 ID:6rywnW/j.net
日ごろ広大な宇宙や銀河のこと考えてると、月なんて超ご近所なのに、そのわずか38万kmが遠いな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 01:13:01.06 ID:C6gMhRG9.net
深海なんかもっと遠いぞ
たかが10km20kmがたどり着けない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 01:42:43.67 ID:lZVI2dHr.net
>>549
恥ずかしいやつ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 02:11:41.42 ID:LXoYifrm.net
もしも核燃料プールに生身で飛び込むと、体はどのようになってしまうのですか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:35:21.65 ID:6rywnW/j.net
潜水艇タイタンを太陽核へ瞬間移動させた場合の潜水艇に掛かる負荷を教えてください。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:37:27.68 ID:6rywnW/j.net
もう一つ、一般的な中性子星の中心部は何気圧か計算してくれ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:39:55.28 ID:wmSJsfc4.net
>>555
全然近くないぞ 新幹線でも2ヶ月くらいかかるから
>>556
めっちゃ近いぞ マッコウ鯨なら1分で行ける

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 10:49:22.47 ID:xVN7eo8Q.net
マッコウクジラの限界深度は概ね3000m程度
ちなみに1000mまでかかる時間は10分程度
1万メートル以上も潜れる鯨はいない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 11:03:11.85 ID:1vJn3AZt.net
餌がいないから潜らないだけで餌が豊富なら潜ってる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 11:13:44.31 ID:PvNSzuB8.net
>>560
ピンキリだがざっくりで2e29atm

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:08:21.66 ID:K26ew5+d.net
>>558
放射能を帯びる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:37:48.70 ID:T3AlddNV.net
木星の中心核で核融合反応が始まったら、地球にどのような被害を及ぼしますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:43:11.86 ID:T3AlddNV.net
イータ•カリーナからガンマ線バーストが地球にやってきた際の考えられる地球上の被害を教えてください

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:43:52.12 ID:D0zt4LSA.net
宇宙と外宇宙はどっちの方が広大なのでしょうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 17:01:17.00 ID:GzKzKLF5.net
だからお前の方が広大だっつーの
分かった?understand?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 17:49:27.29 ID:wJ/nkGs7.net
将来、木星が青色超巨星になった際の太陽系への影響を考えて教えてください
よろしくお願いします

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 17:59:44.71 ID:wJ/nkGs7.net
オリオン座のリゲルが巨大な爆発を起こした場合、地球は無傷で住みますか?また、その際ガンマ線バーストを放ってそれが金星に直撃した場合、金星はどうなりますか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:03:27.30 ID:4a2gzovK.net
>>570
>>571
まずは自分自身の見解を述べなさい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:46:09.21 ID:B6D9YRew.net
陰謀論者の特徴
何の根拠も無い自分の主観を絶対的事実の様に語る
自分の理解の範疇外の事は理解することを放棄する
客観的、科学的な事実を提示されると逃亡するか、意味不明な罵倒をするだけで一切反証出来ない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:48:18.06 ID:pkd8ZExe.net
>>564
意味不明、回答するなら小学生にもわかるように書けよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 18:59:46.95 ID:PvNSzuB8.net
>>574
すまんね
MS表記でわかるだろうと思ったんだが
2x10^29atmでどう?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:17:33.52 ID:UJKRaY2V.net
わからん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:21:36.34 ID:D0zt4LSA.net
光速の9999不可説不可説転倍以上の速度を出せる超絶高速宇宙船を開発できたら、
人類の有人宇宙探査の限界はかなり広がってくるのでしょうか?
また、その宇宙船を開発するにはどんな技術や発想などが手掛かりとなってくるのでしょうか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:26:30.31 ID:GzKzKLF5.net
そうだよ
その通り
以上

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:32:09.75 ID:D0zt4LSA.net
全宇宙全次元全世界全空間全領域全階層から見た人間とはどんなものなのでしょうか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:34:30.41 ID:GzKzKLF5.net
そんなもん、知らんわ
以上

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:37:18.01 ID:8zqqxXXV.net
潜水艇タイタンを操縦していたCEOが乗客を巻き込んで自殺した可能性はどれくらいありますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:06:04.53 ID:K26ew5+d.net
いずれも答を見ない奴だから無視でよし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:09:24.53 ID:K26ew5+d.net
>>574
小学生にわかるように書けると思ってんの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 20:13:12.35 ID:Ps6ViJ9a.net
>>573
科学的な事実もなにも、
その科学にたくさんのウソが入り込んでいる可能性があるからなあ・・

それを否定されるとメシ喰えなくなる人がいるから、既存の科学は正しいの一点張りで、
お互い様なのでは?

フラットアースはそれなりに証拠があって、一切反証できていないわけではないし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 21:29:14.81 ID:7ZfiO/8l.net
また他のスレから他人のレスを盗み始めたのか、コイツ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 00:43:40.00 ID:xgzxJ5dz.net
しょせん落ちこぼれは科学を否定するしか救いがない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 01:50:56.85 ID:vFJa4U6l.net
>>584
お前は頭が悪いなぁ
科学は否定と脚の積み重ねだ
科学が絶対的に正しかったら過去の科学にビール🍺
科学の意味も理解せずに科学ちんびろーんw

フラットアースなんていう嘘の巨塔を「一切反証できていないわけではない」
などと弁護する阿呆はChatGPT未満のIQなんだから
下手な事を喋って恥をさらすくらいなら頭打ったよ俺w

あ、その判断力さえないからなフラットフラット

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 04:36:43.14 ID:+sPiEcBT.net
ゴミに埋もれたので再掲載

フラットさんは空間認識が苦手なんだと思う
とくに、空間を動く物体は頭がパニックになるのだろう

だから地球をフラットでしか理解できない
地球が太陽を公転するときに地軸が傾いているから
夏と冬の温度差が生じるということさえ理解できないらしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:07:08.10 ID:30i9zgu3.net
フラットアーサーは地球の曲率によって見えないはずの
遠く離れた物体が見えてると主張してるけど
明らかに地面が沈んで見えてるんだよな

それなのに山腹にある建物が海岸にあるとか
山頂しか見えてないのに山全体が見えてるとか
見えてない海岸が見えるとか平気で言うのは
目が凄く悪いのか、それとも幻覚なのか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:19:16.36 ID:G77lZX5v.net
木星に核ミサイルをぶち込んだらどうなりますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 12:43:46.58 ID:9H/hgDFM.net
あまりに非現実的な質問なので
まずその質問の意図を書きなさい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 13:05:21.89 ID:GHPgTGms.net
答を見ないやつだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 13:23:09.49 ID:GHPgTGms.net
フラットアース説、あながちバカにできん
実際の地球を見たことないからな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 13:48:35.14 ID:rQ/tB1zh.net
毎日見てますけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 14:15:06.12 ID:XHz8WqNY.net
ツマンネ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 15:42:28.37 ID:8ZDcYdad.net
高山に登ったり、飛行機に乗って日没前後に太陽の反対方向見ると
地球の影が見える
実際見たら地球が平坦とか言えない
まあ空気澄んでる季節でスカッと晴れてないと見えないからかなりのレア

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 15:46:37.83 ID:8ZDcYdad.net
>>589
地球大気の影響で少し計算より遠くまで見えるんだよね
大気差って言うんだけど
Windowsソフトのカシミール3Dでも考慮されている

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:40:42.93 ID:3ZX+P92i.net
木星中心核の核融合開始まであとどのくらいですか?
もし始まったら肉眼でその様子は見えますか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 16:43:58.70 ID:3ZX+P92i.net
木星を観察するのにおすすめの望遠鏡を教えてください

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:22:33.68 ID:bJU/dVPR.net
>>599
肉眼で十分だろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 19:50:31.74 ID:qFuEJFbH.net
>>599
ユークリッド宇宙望遠鏡

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:13:33.25 ID:JHrWvzvk.net
宇宙誕生直後に真空崩壊が起きたみたいで今の宇宙はその後の宇宙なのが解ったみたい
つまりこの宇宙も偽の真空やからいつ真空崩壊お越してもおかしくない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:22:24.34 ID:KUAoKJv5.net
https://youtube.com/shorts/hIk7ls2aouY?feature=share3

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 20:47:22.52 ID:Wolftk6O.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 23:10:15.97 ID:xgzxJ5dz.net
哀れやな

606 :最終スレ:2023/06/26(月) 01:35:39.55 ID:Kg/D33/o.net
各地
レス番600~(予定)
激突! 鼻毛! VSフラットアーサー (再演)
レス番700~(予定)
激論! ビッグバン信者 VSタイムマ道2020 (再演)

レス番750~
長談義 宇宙はブラックホールなのか (前編)
レス番900~
長談義 宇宙はブラックホールのなか (後編)

レス番970~
締括

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:43:05.45 ID:siIapOdw.net
哀れやな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:55:49.45 ID:siIapOdw.net
>>596
フラットアースは科学じゃなくて信仰

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 05:55:08.89 ID:GLEXuuFB.net
ここで質問です。アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 10:48:16.02 ID:+tR6SjUy.net
仮に地球が実は平面だったとして、それを頑なに隠蔽する理由って
何かあるんですかね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:15:52.21 ID:EgQogGQs.net
>>610
地球が平面だったとしても大きな問題とはいえませんが
支配層の視点で考えると、神と呼ばれる創造主の存在を隠したいかあるいは
宇宙そのものが存在していない事も?

後者はファティマ第三の予言で考えられる教皇が卒倒するレベル
ではないでしょうか。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:53:50.93 ID:ToSz1b6B.net
落ちこぼれは迷信しか救いがない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:14:46.21 ID:yotQKFiN.net
土星なかったら木星は恒星になってたよな後1.4倍体積大きかったら良かったわけやし
土星にかなり質量奪われたからまあ土星なかったら人類誕生出来なかった事になるから結果的には良かった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:53:02.01 ID:5R2AQ8oI.net
宇宙大規模構造についてのおすすめ書籍ある?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:28:11.50 ID:Woqf1ZOP.net
木星より大きい惑星は存在しますか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:32:09.77 ID:n8xmteAi.net
>>613
木星に土星合わせても体積変わらんよ
質量増すけど密度詰まるから
それに100倍くらい質量ないと核融合は起きんよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:35:53.72 ID:IxTX3Qo2.net
アンドロメダ銀河が月をも凌ぐ見かけの大きさだなんてにわかには信じがたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:13:14.71 ID:n8xmteAi.net
アンドロメダ銀河全体が肉眼で見えるくらい明るいとこんな風に見えるんだよね
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/d/2de57260.jpg
拡大
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/f/3f98cf0e.jpg

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:45:34.76 ID:T/NkFrHa.net
青い星が凄く多いからアンドロメダ銀河は若くて活発な銀河と言うのがわかるな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:48:35.51 ID:IxTX3Qo2.net
天の川銀河と合体する頃には夜空がすごいことになるのかな
でも銀河内の星々はスカスカだからそうでもないのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:51:46.48 ID:a5xGy4PE.net
中心部の密度は結構ありそうだけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 23:26:49.40 ID:0IFyFIee.net
>>618
そう見えることはけっしてない
それはよく見るCGグラフィックを鵜呑みにしたやつの妄想
近づいてきてもそうは見えない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 01:29:21.16 ID:ZjvPVupQ.net
平面がどうとかと創造主うんぬんって全く関係ないのに、どうしても繋げて語りたがる人いるよな
科学の言葉じゃ「論理の飛躍」って呼ぶんだけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 07:29:59.62 ID:ooO5sdRv.net
>>622
明るくないんだからアタリマエ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:28:48.00 ID:S456aNua.net
>>622

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:28:50.63 ID:Ut3vRc4J.net
>>617
そうだったの
増感カメラがあればすぐわかったのに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:37:31.98 ID:kBPOY2b6.net
>>623
地球と創造主の関係性が知りたいなら
詳細は控えますが始めに創造主がフラットアースを含めた世界をどのように作ったのか
その過程が聖書にも記述されてます。

という理由では納得いきませんか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:02:37.27 ID:eaN/a0V/.net
人間原理を僕でもわかるように説明してください
但し、人間原理を知らない人が知ったつもりでの回答はご遠慮ください

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:11:07.53 ID:G04ocTc2.net
>>613
1番分かりやすくてまともな回答。
なるほどー、木星が恒星になれなかった理由がよく分かりました。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 15:31:45.80 ID:sUSAHvIv.net
ひどい自演

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 15:53:18.99 ID:15lIzEJT.net
さて、金星が最大光度になりつつあるけど、そろそろ日中でも見えるかな?
いまは-4.6くらい?

日没前に見えたら報告しろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:12:10.40 ID:xN+77V5G.net
>>628
一行でわかる説明がどこにでもある
お前も答を読まん奴

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:42:55.46 ID:eaN/a0V/.net
>>632
よく読んで回答してね
>>但し、人間原理を知らない人が知ったつもりでの回答はご遠慮ください

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 16:50:13.55 ID:bMVsUyNc.net
>>628
まずあなたがどこまで理解できてるか書いてくれないと

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:19:05.72 ID:ooO5sdRv.net
バカには天井も底もないからな
「僕でもわかるように」とか何サマかと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 17:29:28.48 ID:15lIzEJT.net
>>634
どこまで理解しているのかを知ることは大変難しい
知ってたらあんな質問をあんな不遜な態度でしないわな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:20:32.59 ID:veBWMQYm.net
まるかいてちょん、まるかいてちょん
お山に登って、くの字に開脚 くのじ
太陽があっちいって、こっちいって、
地球が二つできました

地球をお皿に載せて、三日月くわせて、足をつけたら
ホーキンス

⚪︎•⚪︎•

<>
☀☀
ちきゅうちきゅう
___ ___🌙::
< U >
l
l
l
🦶

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:21:30.79 ID:VXehh06h.net
>>630

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:40:14.40 ID:Ws8l2GTi.net
>>627
>>635
聖書が生まれるより先にエジプトとかメソポタミアに文明がおこっててそれぞれ独自の宗教的世界観を持っている
なのにそれらを無視して「アブラハムの教典の世界観こそが唯一無二。聖書は神の書物である」と断じる根拠がない

よって論理が破綻してるんで、そういうのは「戯言」として聞くに留めます
納得いった?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:42:42.66 ID:Ws8l2GTi.net
>>629
土星を合わせたところで、そもそも質量が全然足りないが?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:56:08.25 ID:xN+77V5G.net
>>633
バカを知ってる奴はバカに回答しない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:38:30.47 ID:AnV6ZbOF.net
>>639
>>635にアンカは何なの

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 01:28:11.87 ID:oLPMrtly.net
未来のゼルダが過去で色々立ち回ってる時点で
そのような歴史を既存の時系列にそのまんま組み込むことができず、分岐したor歴史のリブートが濃厚。ハイラル存続が掛かっている封印戦争がゼルダのおかげで成功してるのが明らかなため。(魂の賢者が語った封印戦争参照)
要は未来のゼルダのおかげで過去からハイラル王国が存続してるという因果のループは成立する。というのが海外の考察。

因果のループ説の補強2
本当にハイラル建国時代(というか封印戦争)にゼルダが関わっているのか?
A神代の遺跡の壁画にゼルダが建国時代に関与した証拠がある。
 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 02:32:56.15 ID:LE7WlILv.net
>>627
>>641
そういうことじゃないんだよね、実際に起こってる現象を科学的に説明することにあたって、神だの創造主だのいうのはおかしいんだって事だよ
よくフラットアーサーが創造主がそう作ったからとか言う理由を言うんだけど、説明になってないってことぐらいわかるよね?メカニズムの話で創造主とか神とか言われても困る

645 ::2023/06/28(水) 03:45:26.10 ID:0lBXRAAw.net
知るか知らないかだけなんだよ物事なんてのは
同じ人間であるんだから知るか知らないか
やったことない知らないもんはレベル1

646 ::2023/06/28(水) 03:57:14.16 ID:0lBXRAAw.net
質問スレ最後なんで総括するけど、
現在というもんがある、1時間前に行けたとする
つまり現在という時に1時間前があったという事、更に1時間前にタイムマの現在=1時間後があったという事

それらを踏まえていくと無という時に既に今の現在があると言うこと

ようは宇宙誕生の前に今の現在があると言うこと
宇宙誕生前が無なのであれば無から現在は産まれないという謎が解けてる

1時間前に行けるタイムマは宇宙誕生させる事が出来るし、そうじゃなければ誕生しない

証拠として我々は存在してるのだから

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 06:04:50.07 ID:6wrFVtz1.net
仮定からおかしい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 07:49:46.16 ID:dTwgR3MS.net
一刀両断にされててワロタwwwwww

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 13:06:51.59 ID:pIzYnWKB.net
バカの相手は無駄

650 ::2023/06/28(水) 13:30:27.96 ID:3Ob2e88d.net
そうっすね

さて、
この地球が奇跡ではなく必然的でタイムマシンを作るようになっている事に気付いてほしい
我々は知的生物だが、地球に宇宙船を作る材料が無ければいくら知的生物だろうと一生地球から出ることが出来ないし、望遠鏡も作る材料が無ければ宇宙の姿を見る事も出来ないのです

これらの材料があり、火星に移住できる材料まで整ってる
こんな材料が地球にある事がもうそうなるようになっているという事に気付かなきゃならない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:11:59.80 ID:HXioGHUr.net
古代では、天文学者というのはあらゆる学者の中でもトップクラスのエリート扱いだったのでしょうか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:33:51.16 ID:pIzYnWKB.net
古代にそんな分類はない
まとめて哲学者

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:22:58.97 ID:V9DP0BI3.net
賢者って扱いだっけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:44:12.83 ID:0EAISSnB.net
この世はオムニバースによって成り立っている (this world is made up of omniverses)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:59:57.82 ID:6wrFVtz1.net
という事にしたいのですね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 23:43:41.56 ID:WHcEMhsS.net
>>644-647
神や創造主という単語はあなたたちにも理解しやすいように
する為に使っているだけです
例えば聖書関連の記述をあからさまに否定するのは理解が足りてないのでは?

657 :ご報告:2023/06/29(木) 00:24:08.03 ID:TmdZ/ID2.net
Twitterのアイコンを変更します

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:23:08.13 ID:lnzHVLf6.net
なんで馬鹿とか荒らしを相手にするんだろうね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:45:31.93 ID:Zibh1XpR.net
ね!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 01:57:13.79 ID:szXG3QxH.net
火星に行けたとしても人類が生存できる環境には絶対できないと思うのは
俺だけか?

661 :ご報告:2023/06/29(木) 02:21:33.44 ID:Zibh1XpR.net
Vroidになります
いいねとフォローをよろしく😊

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 04:41:10.39 ID:TXJiHwTm.net
>>658
反ワクとかもそうだけど宗教的なものが絡んでるから
合理的説明で納得してもらえるものでもないと思うよ
それこそ地球外に出てもらって地球を外から見てもらうとか直接的な方法でないと

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 05:02:07.97 ID:GpoeQPOo.net
>>1-1000
スレ違いです
宇宙の質問をしてください
または宇宙に絡めて質問をしてください

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 05:12:41.21 ID:GpoeQPOo.net
土星と木星の想像を遥かに超えた質量
どちらかが灼熱となって輝き出すのは
あと何億年?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 11:48:22.30 ID:lnzHVLf6.net
ねえよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 14:07:46.35 ID:jBJfHlWF.net
木星に陸地はありますか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 14:19:08.69 ID:D9SmWV6I.net
>>658
真・スルーにはまだまだですな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 14:39:07.57 ID:42f7jTZr.net
がんばれ!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 16:22:19.49 ID:Aw5SFdlT.net
質問はスルーするのにね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 20:07:07.32 ID:LnIMQDil.net
レオナルド・ダ・ヴィンチの名言にもありますが、
全てのものは、他の全てのものと関連する
これを考えると、本当の意味での宇宙の起源とかはもちろんのこと、
他の全ての様々な事象に対する研究とかも無意味になってくるような気がするのですがどうでしょうか?
例えば、Aを研究対象として、そのAの起源を探索しようとしても、
それはBが関係していて、そしてそのBはCが関係していて、さらにCはDが・・・・・・・・・・・・・・・
みたいに、どこまで行っても無限に続くと思います。
世界は本当の意味では無限大だと思うので、やはりそういった謎が無限に続くと思います。
少なくとも、そのものの「起源」とかの探求は無意味なのではないでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:28:55.29 ID:lnzHVLf6.net
論理の飛躍が多すぎて
自分で決めた結論に無理に繋げてるだけだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:45:54.94 ID:EtWT4ct2.net
いちいちお前が理解できるレベルまで噛み砕いて説明するとクッソ長文になるから勘弁してくれよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 01:15:35.59 ID:BSIW4lo7.net
哀れやな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 01:46:06.93 ID:T6QS+SN1.net
>>672
お前には聞いとらん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 03:19:43.55 ID:erWo4o7x.net
一部定変更
>>700~750
タイムマ講習会 or
小説「宇宙と物理と俺の足!」を朗読(1~19話)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:13:57.03 ID:DtGWltp9.net
木星は宇宙でトップクラスに大きい惑星ですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:34:44.17 ID:EtsreQqB.net
A 「ハイ モクセイ ハ ウチュウデ サイダイキュウ ノ ワクセイ ト イエル デ ショウ
モクセイ ヨリモ オオキイホシ ハ ワイセイ ノ ブンルイ ニ ナッテクル タメ デス
イジョウ カイトウ ヲ シュウリョウ シマス

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:42:02.48 ID:AsS7XJK2.net
もし、地球の大気をホーキンスさんが日中にはいてた靴下🧦の匂いで満たすと、人類はどうなりますか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 13:59:56.14 ID:LfDAhwOJ.net
>>675->>678
いい頭蓋骨にストローを刺して脳ミソを吸いなさい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 14:15:12.61 ID:WHIjD0UL.net
A「ホーキンスサン ノ クツシタ ノ ニオイ ヲ サマザマ ナ ナマゴミ ガ コンゴウシタ ニオイ ヨリモ フカイ ナ ニオイ ト シタバアイ イカ ガ カンガエラレマス

①ケイザイ カツドウ ノ テイシ
ヒトビト ハ セイメイ ノ キケン ヲ カンジ ガイキ ニ
フレル コトヲ ヒカエマス
②イリョウ ノ ヒッパク
ガイキ ニ サラサレタ ヒト ガ タイチョウ フリョウ ヲ
ウッタエ イリョウ キカン ニ サットウ スル コト ガ
カンガエラレマス
イジョウ カイトウ ヲ シュウリョウ シマス」

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 15:07:54.14 ID:fiSJgmqj.net
実際のところ、人類は宇宙のどこまで有人飛行できるのでしょうか?
太陽系外は絶対に無理ですよね?
火星までが限度かな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 17:04:49.80 ID:NcUQ5XXI.net
ホーキンスさんは宇宙はタイムマシンが生み出したという説、タイムマ道を掲げていますが、正しいですか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 17:41:33.36 ID:6dS7vO43.net
>>682
A「ホーキンスハカセ ガ シュチョウ シテイル タイムマドー ハ ハカセ ノ オクソク ニ トドマル タメ コレカラ ノ ケンキユウ ヲ マッテクダサイ
タイムマドー ニ ツイテ ワカラナイ コトハ ハカセ ニ チョクセツ キイテミル ヒツヨウ ガ アリマス

イジョウ カイトウ ヲ シュウリョウ シマス」

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 17:45:17.99 ID:fiSJgmqj.net
タイムマシンは発明できるのでしょうか?

685 :ホー:2023/06/30(金) 19:39:05.76 ID:xudhbuur.net
タイムマが宇宙誕生させたと言ってるだろ

パターン1
なんて事だ、、、この我々の宇宙は我々が誕生させてしまったのか!!
どうりで地球にしか知的生物が居ないはずだ、、、
我々はタイムマシンを作るために産まれたのか、、、
何故気付けなかった、、、感のいいやつならわかった筈だ
宇宙船を作る材料が地球にあったり、光年離れた惑星があったり、、我々は必然的にそこに行きたがる、、そしてその材料は地球にある
こうして我々はタイムマシンを作り宇宙を誕生させてしまったんだ、、
神は我々だったのか、、、
我々しか存在しない我々だけの宇宙、、、
なんとも我々は孤独な存在なんだ
そりゃそうだ我々が作った宇宙なのだから孤独で当然だ
何が宇宙人だ、、我々しか存在しないのに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 19:39:20.42 ID:fiSJgmqj.net
「無」は究極の基本形式
「有」は、「有」であるためには何らかの「力」が必要となるが、
それらをも一切排除した結果なるものつまり「無」は究極の基本形式と言える
「無」は一切の「力」も必要としない、究極の自然であり、究極の基本形式なのである

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:21:38.84 ID:mWyERIvJ.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 21:10:07.69 ID:T6QS+SN1.net
哀れやな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 03:22:18.97 ID:D5Ljyw+V.net
>>686
その話詳しく聞きたい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 10:07:28.23 ID:0Ew/873K.net
無もあるだろ
無=有

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 11:41:47.81 ID:ilpxlqhw.net
マイナスの有理数もあるしゼロ自体も有理数だから、無という状態が存在してるんだよ
同様にマイナスの状態もある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:22:42.86 ID:0Q5e25Bo.net
木星の核を破壊すると起きるコトはなんですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:31:59.54 ID:xzCNt/Pj.net
木星の核の破壊

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 12:59:18.77 ID:2w/6Lopw.net
無=無が有る=無=無が有る=無=無が有る・・・・・・・・・・・・・
つまり、無が有るなんてのは結局は言葉でそう表現しているだけであって、
実際は無のことを言ってるだけにすぎない
逆に言うと、無のことを無が有るというように表現することはできるというだけの話
あと、無は無いことなので状態ではない
状態がある時点で無とは言えないからね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:43:58.32 ID:f15FjsPS.net
いつまでやってんだ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 14:25:55.12 ID:UGLfykqg.net
宇宙論の無の定義すら知らん奴など
見るのも無駄

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 15:13:15.91 ID:yCqDUhgh.net
でも見ちゃう

698 :ホーキンス ザ ファイナル:2023/07/01(土) 15:39:54.06 ID:mQbklQG2.net
この地球が奇跡ではなく必然的でタイムマシンを作るようになっている事に気付いてほしい
我々は知的生物だが、地球に宇宙船を作る材料が無ければいくら知的生物だろうと一生地球から出ることが出来ないし、望遠鏡も作る材料が無ければ宇宙の姿を見る事も出来ないのです

これらの材料があり、火星に移住できる材料まで整ってる
こんな材料が地球にある事がもうそうなるようになっているという事に気付かなきゃならない

699 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:09:55.60 ID:pCpbf1EF.net
タイムマ道を要約すると因果のループでしょう。宿命パラドックスとも呼ばれニワトリが先か、卵が先かの問題を生みます。

タイムマ道について「タイムマシンが宇宙を誕生させた」
のレスが多々ありますがタイムマシンが先が、宇宙が先かどちらでしょうか?

氏はそれに対して以下の意味のようなレスをしました。
•無の時点て未来がある。
•無と未来は同時に存在する

700 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:15:42.56 ID:pCpbf1EF.net
0234 1+1=3 2022/03/18(金) 08:05:13.16
僕達私達が生まれた頃には既に車は走っていた
だから車がある事なんて当たり前と考える
しかし車を作れる材料が地球にあった事は不自然なんです
例えば僕達私達が瞬間移動で火星に行きました
僕達私達は土と石しか無い惑星で車を作ることが出来ますか?

長年かければ地球と同じように作れるでしょう
が、が!これが大問題なんですよ
長年かければ作れる材料が揃うという事が不自然なんです
そんなものが作れる材料がある事がおかしいんです
でも作れるというのは、もはやタイムマシンまで作れる材料があるってことなんですよ

701 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:18:25.02 ID:pCpbf1EF.net
0528 1+1=3 2022/03/08(火) 04:21:34.07
宇宙では永遠の命を認めていない
生命体は愚かミクロの物質でさえ永遠では無い
我々は現在から未来に進んで生きる訳だが、物質も同じように現在から未来へ生きている

しかし死ぬとやがて長い目で見たときにブラックホールに飲まれる
地球で死んでも墓に入っても何れ地球が使い古されるとブラックホールに飲まれる

つまり、生きる時は未来に向かうが死ぬと過去に戻るということ
永遠の命は認めないが新しい物として過去からやり直せる
宇宙自然現象のタイムマシンな訳だが、自然現象を人力で作る事も可能
例えば雨が降るのは自然現象だが、雨を降らせる技術もあるだろうし、地震は自然現象だが地震を起こせる技術もある
宇宙最大の自然現象タイムマシン
やがて技術でタイムマシンを発生させる事が出き、それが宇宙誕生の原因だろう

702 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:24:47.09 ID:pCpbf1EF.net
0653 1+1=3 2022/03/09(水) 23:14:28.84
証拠が沢山あるだろ
1,デジャブ
2,生まれ変わり前世
3,火星の記憶を持つ少年
4,地球にしか知的生命が居ない
5,地球には土と海と石と砂しか無かったのに、プラスチックも作られるし機械も作られるしガソリンというそれを飛ばす物もある
宇宙船が作られ、宇宙に行った

5、に関して不自然だと思わない奴はおかしい
別に知的生命が作られても地球から出る材料が無ければ宇宙に行けなかったし、地球から出る材料も無いのにタイムマシンなど作られるわけもあらず、ピラミッド作るのがやっとで終わった知的生命

導かれている材料が揃ってる

703 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:38:15.51 ID:pCpbf1EF.net
0942 1+1=3 2022/03/13(日) 14:07:16.52
一つ言えるのはタイムマシンは別に1基だけじゃないよねって事
自分で自分のタイムマ論を論破するようだけど(笑)
パラドックスを解決するには無数の過去現在未来があるか、行ける場所は決まってるかだね



「無数の過去現在未来がある」「行ける場所は決まってる」により親殺しのパラドックスは解決しました。

704 :タイムマ道を考察:2023/07/01(土) 19:47:18.53 ID:pCpbf1EF.net
タイムマが先か宇宙が先かに対する的確な解答を見つけられませんでした。
みなさんはどっちだと思いますか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 19:53:32.63 ID:MMvrm539.net
>>696
宇宙論の無ってなに?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:25:29.86 ID:Yc27slUR.net
エンケラドゥスの内部で核燃焼が起きるのはいつですか?また地球への影響を考えて教えてください。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 00:14:18.06 ID:SXnEJ7YJ.net
ねえよ
おっと、答を見ない奴だったか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 00:54:30.32 ID:U3lur1RA.net
昔から不思議に思ってた素朴な疑問聞いていいですか?
月、そして多くの星が途方もないほど遠くにあるのに、
どうして同じ地球いや、同じ国内、県内からでも場所によって見え方に違いが出たりするのでしょうか
要は何で特定の場所で月や星が大きく見えたり綺麗に見えたりするのでしょうか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:22:22.91 ID:cUt7Zi/M.net
>>705
無宇宙論の信者なんだろ
放っておけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:35:15.98 ID:Jnf1Ymgq.net
長らくご愛顧くださり、ありがとうございます。
回答をできる者がいないため、当スレをもちまして「宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ」の提供を終了させていただきます。
今後は下記のAIチャットボットにて、ご質問ください。

•Google Bard
https://bard.google.com/

•ChatGPT
https://openai-chatgpt.jp/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:44:09.88 ID:7B6oNSAN.net
木星を1cmに圧縮するとどうなりますか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 01:55:52.85 ID:7B6oNSAN.net
木星の自転速度を秒速約22万8千kmになった場合、どうなりますか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 02:05:46.41 ID:yt0JSnC9.net
>>708
マクロな話がしたいのかミクロな話がしたいのか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 07:02:44.93 ID:2CtC4lOH.net
おちんちん😃

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 07:47:20.11 ID:c9GME57T.net
木星の重力崩壊はいつ頃でしょうか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 08:03:07.20 ID:wNSWPHe1.net
受けを狙うなら、もう少し捻った質問をお願いします

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 08:11:07.78 ID:c9GME57T.net
申し訳ありません、もう少し質問を考えてみます

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 08:21:44.62 ID:c9GME57T.net
木星内部で核融合が起きるのはいつ頃でしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 08:59:17.21 ID:wNSWPHe1.net
全然面白くないので、もうここで質問するのをやめてくれませんか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:51:36.40 ID:pB7T6+Qh.net
>>712
日本語のてにをはから勉強し直し

721 :ホーキンス博士 ザ:2023/07/02(日) 10:47:30.27 ID:nAX5zMfI.net
ワープは既に作られてるらしい
いよいよタイムマ論が実現可能に
https://youtu.be/2dRoqWS_NcM

722 :ホーキンス博士 ザ:2023/07/02(日) 10:50:12.74 ID:nAX5zMfI.net
やはりこの宇宙はそうなっている
ここでいうそうなっているは人類が全てを知れるようになっていると言う事です
光年も離れてたら諦めるか無謀な旅を何年も続けるか
しかしそんな事はしなくていい
この宇宙はそうなっている
人類が全てを知れるようにワープが認められている
ワープが認められているからと言ってそれだけでは宇宙誕生はわからない
そうなっているのだから人類は全てを知る権利があり、やはりタイムマで宇宙誕生という結果が1番しっくりくる

723 :ホーキンス ザ:2023/07/02(日) 11:28:45.68 ID:fuF0vCqM.net
これは壮大な事ではあるが地球全体をワープさせる事もできるかも知れない
人類を舐めたらアカン
人類はこの宇宙で唯一の知的生物
この人類だけの人類が作った宇宙であるのだから人類はなんでもありです
創造神人類
神は未来の人類です
人類ってほんと凄いなぁパチンカスは糞だけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:57:03.91 ID:oo0BhUpo.net
>>721->>723へ低評価👎

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:00:09.21 ID:oo0BhUpo.net
>>718
👎

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:44:48.37 ID:lkQvPksJ.net
>>713
👎

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 13:59:25.48 ID:WrXEqohw.net
将来、火星に人類が移住したさい、火星の中心核で突如核燃焼が始まった場合、地上の人類や動植物はどうなってしまうのでしょうか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:02:13.84 ID:WrXEqohw.net
将来、土星がGRBを伴う爆発を起こした際、地球への影響を考えて教えてください

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:03:46.11 ID:WrXEqohw.net
太陽系に中性子星は何個くらいありますか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:05:52.45 ID:WrXEqohw.net
最新の研究ではイオの内部で核融合が起きるのはいつ頃と予想されてますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:10:43.99 ID:wNSWPHe1.net
全て回答を知っているが、態度の悪いお前には教えてあげない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 15:45:02.34 ID:TXklyuAM.net
有×無 =??

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:05:14.60 ID:IxdpH3PE.net
最新の研究で宇宙の終焉がビッグフリーズか真空崩壊のどちらかでほぼ間違いないみたいやけど
みんなはどっちがいい?あたいはビッグフリーズがいいかな真空崩壊はあっけない上に残酷過ぎるし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:25:25.27 ID:aQTngD+9.net
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:55:59.17 ID:o4rkxcS2.net
勉強で得た知識が問われない小学生レベルの質問はつまらないので、もっと難しい質問してもらっていいですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:28:03.57 ID:YoWIkIQG.net
「土星が核融合を始めたら地球への影響はどんなもんですか??」

のような、前提に無理がある質問は面白くも何ともないので避けてくださいね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:33:38.56 ID:Wwcc63ob.net
冥王星の中心核で水素からヘリウムへの転換が起こるのはだいたいいつ頃ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:38:05.49 ID:Wwcc63ob.net
もし、月の公転速度が時速約1963恒河沙kmになったら、地球からどのように見えますか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:41:56.78 ID:Wwcc63ob.net
天王星の上空で、原子爆弾(ファットマン)75垓個を起爆すると天王星はどうなりますか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:55:18.37 ID:Wwcc63ob.net
水星が自らの重力で収縮し、中心部の温度が十分に高くなって(160兆度くらい)しまえば、太陽や地球にどのような影響を及ぼすと思いますか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:00:29.73 ID:Wwcc63ob.net
土星の衛生が一斉に核融合を始めた場合の、地球への影響を教えてください

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:12:36.79 ID:xruItZXi.net
猛暑の足と

偉大な踵

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:39:45.73 ID:WzBT6f19.net
地球人類がFLTを獲得するのはいつ頃だと思いますか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:53:59.51 ID:hYpee7Ch.net
ビッグバンがブラックホールから誕生したことを、提唱。長くなるけどお付き合いいただければ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:07:26.20 ID:GCSsYx9Y.net
>>743
FTLじゃなくFLTね
もうNY証券取引所に上場されてるよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:11:13.27 ID:G+F1V+a7.net
>>745
Faster Than Lightの略です!

747 :ホーキンス ザ:2023/07/03(月) 19:15:05.86 ID:BWGAiX5G.net
四次元を時間なんて言いますが時間とは何か?
時間とは宇宙の膨張である
即ち空間の外側が進む事で内側が戻る事
平面が現在

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:39:44.20 ID:GCSsYx9Y.net
>>746
FLTと書いてあるじゃんよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 23:13:01.61 ID:v+XRw1Ga.net
おちんちん😃

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:13:26.01 ID:NSJ8UFqI.net
>>5
結局、人類の知的レベルでは宇宙を解明する事は不可能

こんだけ無限に近い宇宙には人類よりはるかに文明が進んだ宇宙人が必ず存在しているはずだと、断言している

てな事で

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:16:07.73 ID:NSJ8UFqI.net
>>750
確かに、この宇宙の何処かに知的生命体といえる宇宙人が居る可能性はある。

しかし、宇宙のあちこちに宇宙人が存在しているとか真顔で言うてるようでは人類の知的レベルはかなり低い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:17:42.73 ID:NSJ8UFqI.net
>>737->>741
🤣🤣

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:20:44.58 ID:Pb8HRBc3.net
人類は宇宙のどこまで到達できるのか Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1674030587/



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662274862/

が同期中

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:22:38.83 ID:r3ppIDqZ.net
>>696
連中は知性より保身第一だからオレの光り輝く知性の相手ではないな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:23:47.22 ID:uxXg5vQq.net
>>754
流石!素晴らしい!スペースXの従業員と比べ物にならない知性があるなら、これを全て証明してみなよ

76 ◆QXWKvAwGxX3c sage 2023/06/19(月) 22:32:22.17 0
最低限考える、アポロ捏造論者が証明/説明しなければならない事項

アポロ計画が捏造であるという査読済み論文は存在しない、つまりSocialとacademic両面で事実であると認識されている
これを覆すならば、査読済み論文を提示するか、貴方が1960年代以降のあらゆる天文学、
宇宙科学、ロケット工学、物理学、コンピュータ工学その他の全ての研究者より優れている事を証明せねばならない

アポロ計画に関わった約40万人の人々から機密が漏れるのを防止した具体的な方策/手法とその証明をせねばならない

月から持って帰ったサンプルの総量は、アポロ計画 381kg ルナプログラム 301g Chang'e 5 1.7kg、
どのような方法で、技術的背景も含めアポロ計画だけが莫大なサンプルを得たのか説明と証明せねばならない

アポロ計画とルナプログラム で取得された月のサンプルはアメリカとソ連で相互に交換して研究されている
アメリカはそのサンプルを100各国以上に配布し、それを基に各国の研究者が研究を進めてきた
近年では中国のChang'e 5が持ち帰ったサンプルを日本も含めて研究しているが、それらは全く矛盾していない
これら全ての国がアメリカの捏造に加担し、現在の地質学の知見が誤っている事を証明せねばならない

アポロ計画では6515枚に及ぶ月面での写真と数十時間のビデオが生放送(約1.5sec遅延)された
これら全てが捏造であると証明せねばならない

日本のかぐや、中国のChang'e 2、インドのChandrayaan-2、勿論、アメリカのLROCが数々のアポロ計画の痕跡を撮影している
アメリカの捏造に日本、中国、インドが協力しているという証明と、これらが捏造であるという証明せねばならない

少なくともこれらを証明出来ないのならば、捏造だと主張するのは知性の欠如としか言いようがないし、相手をするのは無駄

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:05:49.74 ID:VKpNiS7M.net
宇宙を冒険してみたいのですがどうすれば実現できますか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:33:47.12 ID:/0pTufOj.net
前澤さんにお願いしてみてください

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:10:33.24 ID:VKpNiS7M.net
前澤みたいにせいぜい地球上空何十〜何百kmで浮遊するのが目的なのではありません
その名の通り、宇宙を冒険することが目的なのです
どうすれば宇宙を冒険できるのでしょうか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 00:29:03.80 ID:6KSNjYz0.net
>>755
そんなものはいらねえんだよ
探査機が月へ行って人が着陸して月面歩行した形跡を見つけるだけでいい
その場合遠くから見えるわけがない轍のようないい加減なものではなく接近して細部まで見えるようにしないとダメだ
それが可能なのはNASAでありJPLだがなぜか奴等は積極的にやろうとしない
アメリカ人の性格からして自分らがあげた成果については過大に宣伝するのが常だがアポロに関しは消極的だ
どう考えてもお

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 02:37:02.80 ID:IQjIgZuE.net
UFOの正体は何なのでしょうか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:39:59.82 ID:yhY2Xg7u.net
中国のスパイ気球

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 10:42:47.00 ID:QPmJD54t.net
>>758
簡単です
宇宙を冒険すれば良いだけですよ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 11:10:51.49 ID:m0QSO11x.net
>>759
> どう考えてもお

主観ぢゃん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 11:13:37.26 ID:KlMdcAZS.net
>>759
まさに「知性の欠如」を体現したレスだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:28:43.80 ID:K+U7Vb+J.net
論点ずらしはどうでもいい
肝心な疑問に答えろ


なぜNASAはアポロ計画を直接的に証明しようとしないのか

月面有人探査は現状不可能だが無人ならすぐにでもやれる
ニールアームストロングが残した足跡と月面探査車の映像を撮るだけでいい
なぜ火星まで探査車を送り火星の表面を徘徊させてるJPLがやろうとしないのか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:07:50.38 ID:QPmJD54t.net
証明はとっくに終わっていて、一部の懐疑論者を納得させる意味を見いだしていないから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:34:13.24 ID:m0QSO11x.net
成果は都度発表済みなのに何で今さら証明せねばならんのだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:44:17.60 ID:q9TF9N6c.net
>>765
「証明」を求められていたのに「そんなものはいらねえんだよ」と答える
更には「接近して細部まで見えるようにしないとダメだ」等、勝手な自己基準を求める
One Small Step to Protect Human Heritage in Space Actを知っていればそんな事は言えない

まあ、控えめに言っても完全に頭がおかしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:48:03.77 ID:q9TF9N6c.net
>>765
LRVが見たければこれでも眺めてろ
https://www.lroc.asu.edu/ckeditor_assets/pictures/1069/content_RoverVIPSite.png
アームストロングの足跡を見たいならば、自分でcentimeter/pixelの解像度を持つカメラを開発して打ち上げろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:52:01.30 ID:q9TF9N6c.net
画像情報による検証ならこれで十分
米日中印全てがアポロ計画の痕跡と認めているのだから

19 ◆QXWKvAwGxX3c sage 2023/06/17(土) 16:13:10.25 0
せめて前スレのこれを説明してから陰謀論を唱えて欲しい

981 ◆QXWKvAwGxX3c sage 2023/05/30(火) 18:38:07.92 0
自分の妄想を無根拠に前提条件にしちゃうあの子が帰ってきたのかな?このスレにレスするのも終わりかな…
第三国(日本、インド、中国)による、Apollo計画の痕跡の確認
gifアニメ4つ作って疲れた

我が国のJAXAによる月周回衛星「かぐや(SELENE)」のTCカメラの立体視画像を元に作成した3D画像と、Apollo 15で実際に撮影された写真の比較
TCカメラの解像度は10mなので、岩などは再現出来ないが、ほぼ地形の一致をみている
https://i.imgur.com/L5xQXvr.gif
ちなみにかぐやはアポロ15号の噴射跡と考えられる画像も撮影している

インドのISROのChandrayaan-2に搭載された光学高解像度カメラ(100 キロメートル極軌道から 0.32 メートルの解像度) よるApollo 11の着陸段の撮影
黄色でdescent stageと注釈があるのがChandrayaan-2の撮影、比較対象はLROCM117338434R(太陽の位置が最も近似していた写真)
この比較ではEagleは勿論、LRRR、PSEPと言ったartifact、数多くのクレーターや岩石の位置まで一致することが確認出来ると思う
https://i.imgur.com/jKmHQam.gif

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 17:52:24.56 ID:q9TF9N6c.net
20 ◆QXWKvAwGxX3c sage 2023/06/17(土) 16:13:52.15 0
982 ◆QXWKvAwGxX3c sage 2023/05/30(火) 18:39:10.91 0
同じくChandrayaan-2のApollo 12の着陸段の写真(赤で囲んであるのがChandrayaan-2撮影)
比較対象はLROC M165998991R.jpg
これが一番高解像度で細部まで一致していることが確認出来る
https://i.imgur.com/o86xxoR.gif

最後に、中国の嫦娥2号とM135032851Lの比較だが、流石にこれは解像度が低すぎて、なんとなくクレーターの位置が合っているよね?というレベルのことしか言えない
moon.bao.ac.cn/index_en.jspに登録すればもっと画像が見られるようだが、私にはそれを行う勇気はなかった
https://i.imgur.com/r1jT16z.gif

もしも、これらの一致を根拠をもって論理的に否定出来る人がいれば、航空宇宙史に名を残すんじゃないかな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 21:13:04.10 ID:xyKaXRPr.net
予定を変更してお送りします
>>750 ~ 950まで
人類は宇宙のどこまで到達できるのか Part2
(https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1674030587/)

からレスを再掲載

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:08:52.46 ID:NChMkggG.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 06:30:22.16 ID:cIBvCl2G.net
なんか地球はどっちに動いてるかわからないって感じの文章を目にしたことがあったような、無いような気がするような
しないような、なんともよくわからないような、そんな気がするるんだけど。
スーパーカミオカンデの中心で麦級を点灯させて各センサーの反応時間からスーパーカミオカンデの移動方向とか速度って
分からないもんなんですか?。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:08:34.38 ID:82LrvbQb.net
太陽系はCMBに対して相対速度370km/sとわかってるぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 02:26:16.49 ID:VvXlGyyj.net
>>765
>751以降を読めば解るけれど、人間の言葉が通じる相手ではないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 03:19:11.42 ID:ikByN7+q.net
「人間として」
これ言うと特大ブーメランになるのが分からないのかな?
人間の当たり前の感情を言うなら月面へ行って着陸地点を再訪し偉大な先人の足跡を見たくなるのが人として当然の感情
そして先人を超えてみたくなるのがアメリカ人のフロンティアスピリットだ
太陽系を飛び出したボイジャーにはその魂が溢れてる
火星を機械で一杯にするJPLにもその気概は感じる
しかし月に関しては恐ろしく慎重で腫れ物を触るように消極的だ
なぜアポロに関してだけはウンコになるのか分からない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 18:03:46.37 ID:uQYrnIYr.net
>>777
人類が月面に送り込んだ質量の総計はおよそ175㌧だが
火星を機械で一杯にするとはどのくらい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 19:47:06.09 ID:VDKwjeN5.net
>>775
誰一人書いていない「人間として」という言葉を持ち出し、特大ブーメラン(何が何に対して?理解不能)と意味不明な事を言い出す
相変わらずOne Small Step to Protect Human Heritage in Space Actについて調べようともしない
提示している有人月着陸の証拠は完全に無視し続ける

こちらはシンプルに、嘘だと主張するならばそれを証明する必要があると言っているだけなのに、「感情」「スピリット」「魂」「気概」……?
スピリチュアル系かな?

何故アポロ計画(を含む)NASAの月面活動の痕跡を至近距離で撮影しないかという理由はこれを読みなさい
https://www.congress.gov/bill/116th-congress/senate-bill/1694
https://www.nasa.gov/pdf/617743main_NASA-USG_LUNAR_HISTORIC_SITES_RevA-508.pdf
1番の理由はそんな意味が無いことに割く予算が無いからだろうけど

どうしても接近して見たいのならば、君自身が25兆(アポロ計画の予算なので、そこまでは掛からないだろう)位用意して、NASAとは全く無関係に無人探査機でも送り込めば良いよ
仮に出来たとしても世界中から袋叩きにされるかもしれないが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 19:52:54.69 ID:bF2AY8Rh.net
新潟県で37℃ 足が悲鳴!!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:03:11.09 ID:GzkA5cHO.net
※予定を変更してお送りします
※ブラックホール談義を中止し
※750 ~ 950まで
※人類は宇宙のどこまで到達できるのか Part2
(https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1674030587/)
からレスを再掲載します

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:03:58.14 ID:GzkA5cHO.net
なぜJPLは月の前では思考停止の豚になってしまうのか不思議だ
自由活発に考え発言することが好きなアメリカ人がなぜ月の前では頑なに沈黙する豚になる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:58:20.19 ID:DAXI5osd.net
他人のレスをコピペしてなにをしたいんだか
キモ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:10:24.41 ID:5tM6bTYl.net
今日は七夕だろ?
くだらんレスはほっといて、天の川銀河に想いを馳せよう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 00:51:50.97 ID:peq/XPu3.net
おちんちん😃

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 07:12:28.36 ID:MKfwKthd.net
>>779
お前アンカ間違えんなよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 16:41:13.17 ID:WvQ19/rh.net
質問に対して質問を返す無能w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 16:42:46.16 ID:WvQ19/rh.net
>>786
前もって準備してたんやろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 16:57:59.17 ID:B9h1qbl6.net
ネットで質問返しを批判する?

こういうの、知性がかなり低く感じるのは俺だけかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:43:16.79 ID:w1svVcBy.net
うん。お前だけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:01:38.76 ID:L2E2TQFf.net
ネットであれば質問返しが許されるのか?
どういう理屈だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:14:20.67 ID:40xSeJtC.net
どこかの阿呆がここから適当にレスをコピペしてきているから、安価ズレたり意味不明になったりしている

人類は宇宙のどこまで到達できるのか Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1674030587/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:43:50.70 ID:B9h1qbl6.net
>>質問返しが許されるのか?
質問に答える義務ねーし

そんなこともわからん阿保どもw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 21:13:56.53 ID:8bSNNKIX.net
>>275
こいつすげえな
恥という概念が全くない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:40:05.70 ID:pG+UPEaK.net
サマーセールなのでステラリスの購入を考えてます。
Starter PackかGalaxyEditionか本体だけ
のうちどれを買ったほうがいいですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:43:13.94 ID:B62cGsOG.net
あのさあ
コピペするにしても板ぐらい選んだら?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 01:35:55.24 ID:m5Aqv1wi.net
とてつもない大爆発した冥王星からγ線バーストが地球へやって来た場合、アメリカの被害額はいくらになると予想できますか。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 08:57:28.62 ID:Ihi5hdH+.net
ゼロウォン

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:36:02.55 ID:Lq13AaEL.net
福島核汚染水を海に放出されたみたいですが、健康への影響はありますか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:53:40.01 ID:1kfHVSoU.net
スターターパックだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 13:55:44.85 ID:Fzq42D8u.net
みんな答を見ない奴

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:31:59.97 ID:FvO/+yLQ.net
jane使いは意図せずしてパラレルバースであるTalkに飛んで行った

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 20:33:44.13 ID:Zimqm+Wl.net
炎天下の中、ホーキンスさんが12時間履いてた高温高圧の靴下の中に水素を詰めて、シェイクすれば核融合反応というのは始まりますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 21:41:28.36 ID:8WwIOLfF.net
始まりますよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:43:02.15 ID:Fzq42D8u.net
答を見ない奴しかおらん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 02:37:30.28 ID:rnv2ehdi.net
ええやん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 05:27:48.32 ID:T8++yU3c.net
UFOの正体は何ですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 06:40:26.36 ID:wilffma8.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば同じ地球人同士人の物を奪う為に戦争をしている下等な文明だと言わざるを得ません。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 13:42:58.84 ID:phMY4t3r.net
>>805
答を見る奴はtalkに行きました

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 14:08:09.63 ID:T8++yU3c.net
この宇宙から別の宇宙に行けるようなレベルの移動技術を開発するにはどうすれば良いのでしょうか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 18:31:16.45 ID:OLitRWKt.net
答は自明

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 18:33:16.56 ID:4ACajIPz.net
自明答

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 20:01:16.77 ID:r35VLhfQ.net
たった今、タレントのryuchellさんの訃報が入ってきました。これについて、至急みなさん1人づつコメントをお願いします。
ぼくは、この方を存じてませんが若い方が亡くなるのは辛いとおもいました。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 21:29:44.69 ID:1eeWLwQU.net
>>813
故人のご冥福をお祈りするとともに、スレチであることをご認識いただきますようお祈り申し上げます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 00:39:34.33 ID:MUskcW1p.net
誰?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:30:17.93 ID:uTJxJR12.net
単一宇宙サイズのUFOが別の宇宙や次元や世界などに存在する可能性はありますか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:39:42.34 ID:wToK/0a/.net
そりゃあるだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 14:26:48.37 ID:5GdKeRcN.net
しょせん地球の薄皮一枚だけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:06:17.32 ID:T8XX9Uzl.net
>>818
400,046kmが地球の薄皮一枚なのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:22:32.34 ID:uTJxJR12.net
なぜ何もないのではなく何かがあるのでしょうか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:25:25.21 ID:uTJxJR12.net
地球は誰のものなのでしょうか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 15:33:21.00 ID:uTJxJR12.net
全宇宙全次元全世界はいつ完全永久崩壊するのでしょうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 17:43:41.45 ID:arFvol10.net
ID:uTJxJR12
もう飽きたからもっと面白いの考えてね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 21:32:28.66 ID:MUskcW1p.net
全とか無限とか並べるだけじゃなー
ホント脳みそ無いのね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:59:32.84 ID:6VPILWyr.net
>>820
気のせいです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:56:17.84 ID:ZfJuae7Y.net
この宇宙から最短の別の宇宙までの距離はどれくらいですか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 17:49:06.50 ID:sbmA4FAV.net
十月十日くらいです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 18:55:23.05 ID:Vpi7S8OF.net
こえーよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:35:15.71 ID:5ZZ5yV0P.net
ロシアのイスカンデル一発分くらいかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:40:09.03 ID:5ZZ5yV0P.net
今日

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 14:40:45.11 ID:5ZZ5yV0P.net
足が

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:38:06.44 ID:qAtpTAu8.net
75次元の世界は具体的にどんな感じの世界なのでしょうか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:41:18.90 ID:F9jA2tRx.net
つまんね
そろそろ違う芸風考えたら? 

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 15:41:36.17 ID:ixLeRnYI.net
位置の指定に75個の数値が必要なとてもめんどくさい世界です

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 18:53:29.06 ID:qAtpTAu8.net
宇宙と死後の世界はどっちの方が広大なのでしょうか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:15:09.75 ID:ixLeRnYI.net
まず先の質問への回答に対するお礼をしろや
それなしに次の質問か?
人としての礼儀を覚えてから出直してこいや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 19:59:25.65 ID:sXNl2dKK.net
人としての定義も怪しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:41:26.34 ID:3udMc4Ul.net
どうせ答を見ない奴

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 14:45:34.73 ID:7y219nPH.net
万有引力で地球と太陽の距離がかすかに近づいて地球温暖化が進んでいるんじゃないんですか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:14:17.96 ID:Bi11OZjf.net
ホーキンスは足の指が6本あるんじゃないですか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:41:12.53 ID:YnXtRFdf.net
指が5本より多いのは多指症という病気で目ずらい病気ではありません
豊臣秀吉は手の指が6本だったと伝わっています

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:43:54.57 ID:vYegDBmn.net
太陽の質量減少で惑星は遠ざかりつつある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 12:41:39.05 ID:O9gxehIk.net
疑問の余地のない答えを出すより、答えようのない疑問を持ちつづけたい。

  リチャード·ファインマン

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 13:10:14.99 ID:FJ3jM8nr.net
御冗談でしょう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 13:31:20.43 ID:o8Sbb9CW.net
面白いこと言うのに熱心だったね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 19:44:50.47 ID:zvTHvRev.net
実際、ファインマンの経路積分って相対性理論より天才的だと思うんだけどそうでもないの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 23:51:59.54 ID:guNhvUk4.net
>>842
質量って、重さってことで合ってますか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 00:08:46.58 ID:V9z0/0/y.net
>>751
つうか、ほぼ屁理屈だが、地球人も宇宙人だろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 00:51:18.88 ID:7QC/TDuM.net
おちんちん😂

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 07:12:18.91 ID:7rQD/XNK.net
>>847
違う
重さとは重力場下で質量に及ぶ力

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 08:17:13.72 ID:9zU9Zt8V.net
>>846
そうでもないと思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 13:43:41.14 ID:iHiPKYzn.net
経路積分って変分原理の拡張だよな
概念自体に切り込んだ相対論とはレベルが違う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 14:10:56.98 ID:nN1QL3ik.net
全知全能の神は無限大の岩を無限小の穴に通せるのでしょうか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 14:12:58.26 ID:rGNGvtDa.net
とんち問答かな?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 14:21:25.66 ID:nN1QL3ik.net
どうなのでしょうか?
全知全能の神は無限大の岩を無限小の穴に通せるのでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 14:22:39.75 ID:9zU9Zt8V.net
>>852
別に拡張だったとしてもいいと思うけど。
その拡張で何か新しい理論が出来たなら。

でも経路積分はすでに確立されてた量子化を別の手法で行うものだからなあ。

全く新しい山を発見して登頂するのと
すでに発見されて登頂された山の別の登頂ルートを見つけて登頂する
くらいの違いがある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 14:25:54.74 ID:nN1QL3ik.net
世界ってやっぱり無限大なのでしょうか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 15:53:53.54 ID:nN1QL3ik.net
死後の世界は存在するのでしょうか?
あと、輪廻転生はあり得るのでしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 15:57:49.43 ID:rGNGvtDa.net
あなたはその問いについて自分ではどのように考えていますか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 15:59:09.11 ID:nN1QL3ik.net
それが分からないから聞いているのです

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 17:13:54.64 ID:NfjLid9m.net
chatGPTに聞くといいでしょう

宗教関係に聞くと勧誘され、悪い宗教だと財産や自宅を巻き上げられます

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 20:01:28.96 ID:MFiZDe5u.net
自分で考えないで質問を投げるだけで何の真理が得られるのでしょうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 21:09:30.70 ID:iHiPKYzn.net
>>859
「やっぱり」なんて言う奴は固定観念に縛られて
何を答えても無駄だよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:15:18.36 ID:jp/mH4wg.net
不老不死の研究者は114歳とか生きた人の研究すればいいのにね。
遺伝子から生き方とか参照すれば多少の解答見付かるかもよ。
言われなくてもやってはいるでしょうが。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:21:57.58 ID:jp/mH4wg.net
輪廻転生を安直に捉えないでください

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:27:45.10 ID:jp/mH4wg.net
他人任せは地獄に堕ちますよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:43:56.02 ID:jp/mH4wg.net
その以前がない人たちからしたら何なんだそれ?て屁理屈でしょ

人生の浪人みたいなの語りたい訳じゃない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 00:20:05.16 ID:PN5iphxT.net
偽造寿みたいなの作り出せば確かに活力は沸いてきてもおかしくない。

だが長寿者にそれ該当する人物いるか?て聞いたら居ないんですよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 00:27:31.28 ID:PN5iphxT.net
六道輪廻をググるのであれば埋もれて見えない箇所迄調べてきては?

そもそも大分前に謎の圧力によって書き消されているかもだけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 11:01:52.02 ID:QhVO8msZ.net
未来という概念は過去がゼロなら成立しないのでは?神様いるのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 13:02:04.63 ID:LGW9VGir.net
しょせん儚い願望

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 14:17:21.37 ID:lZewjAUP.net
879:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/07/20(木) 07:28:14.95 ID:IjeHokhU
>>874
J・ウエッブの腫れ上がり初期のころにもう銀河ができていた写真が取れて
ビッグバンがすでに怪しくなってきてるのに

880:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/07/20(木) 13:40:31.73 ID:iHiPKYzn
落ちこぼれの必死な願望だな
その程度でビッグバンが揺らぐわけがない

881:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/07/20(木) 14:09:36.46 ID:IjeHokhU
事の重要さがわかってない低能w

悲報、ビッグバン信者さん、事の重大さがわからない◯カだった?🤣

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 15:51:11.17 ID:nnHZouM5.net
全宇宙全次元全世界全空間全領域全階層を自由自在に操る能力を手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 15:58:37.75 ID:H7E7DCFe.net
ホー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:00:25.85 ID:H7E7DCFe.net
キン

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:02:46.85 ID:H7E7DCFe.net
スは

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:03:46.21 ID:H7E7DCFe.net
いま

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:06:11.95 ID:CRXgOONz.net
すか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:07:57.80 ID:CRXgOONz.net
いた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:10:53.76 ID:CRXgOONz.net
ら伝

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:11:52.28 ID:CRXgOONz.net
えてく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:17:29.58 ID:/oQI78Ey.net
ホーキンスとはなんですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:18:10.85 ID:gz1uAC7P.net
ださい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:20:40.88 ID:gz1uAC7P.net
あなた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:24:18.78 ID:gz1uAC7P.net
の足は

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:27:05.63 ID:gz1uAC7P.net
太陽で

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 16:28:51.01 ID:gz1uAC7P.net
あると。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:16:25.52 ID:g5Y7ZyTy.net
長い時間を使って覚えたことがひっくり返るのは嫌だよ🤢

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:28:20.09 ID:aPKvM/7S.net
もし火星と地球が合体した際、地球側にどのような影響が考えられますか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:42:52.65 ID:PBBOBfpy.net
>>889
とりあえず、人間は住めなくなりますね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:10:25.90 ID:nnHZouM5.net
世界(の大きさ)に終わりはあるのでしょうか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 19:50:57.13 ID:o+VZf9TX.net
私は宇宙は有限派

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 20:44:17.13 ID:VHUNWCCH.net
確かめようの無い問いに答えはあるでしょうか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 21:04:50.82 ID:/oQI78Ey.net
観測したときに答えが決まるんじゃ
それまで答えはない!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 22:11:12.89 ID:+T+/JaVA.net
問いを生む前と後とで宇宙はいささかも変わらない
観測できるか否かを別にすれば答えは既にそこに存在している

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 22:50:35.08 ID:o+VZf9TX.net
我々地球人という低度知的生命体の限界では99.99999%は仮説止まりかなぁ…..
空間的有限の理由は無限論(ビッグバン説)からそう思った

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 09:57:47.32 ID:2xsWn67W.net
はいはい良かったね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 12:20:58.37 ID:SrTNCM6E.net
太陽の6.3倍の質量を持つブラックホールと、太陽質量の3500億倍を誇るスーパーアースが互いに接近した場合、双方にどのような現象が起きると予想できますか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 17:38:14.95 ID:x/q3spOU.net
宇宙はなぜ存在するのでしょうか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 18:01:49.88 ID:/z0+Ex1k.net
お前の宇宙はお前が存在するから存在する
それだけだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:04:56.40 ID:BXzITcNz.net
そんなこと言ったら幽霊でもツチノコでもなんでも存在しちゃうやん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:07:21.40 ID:Vyvz2Vb+.net
光よりはるかに速く移動しながら宇宙を眺める物理学上あり得ない存在ですよねこれ?


134億年前の銀河へ ウェッブ宇宙望遠鏡の観測データを使った動画が公開
https://sorae.info/astronomy/20230721-webb-ceers.html
https://youtu.be/M1n82zTBwQY

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:28:55.52 ID:sjll0zgg.net
ホー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:30:57.94 ID:sjll0zgg.net
キン

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:36:46.06 ID:sjll0zgg.net
スは

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:38:39.98 ID:fc7vaD5G.net
アウトドア?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:39:16.41 ID:fonoU6+d.net
いま

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:38:11.77 ID:YPd1m6ck.net
>>902
そうか
人間の想像力はついに光速を超えたか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 22:05:10.94 ID:ecFuRvi2.net
すか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 22:27:18.51 ID:Vyvz2Vb+.net
>>908
仮に質量があるカメラをほぼ無限大のエネルギーを使って光速度に加速してタイムラプス撮影したところで、
撮り終わる頃には地球はとっくに太陽に飲み込まれてるんじゃないですか?
あるいはカメラのリフレッシュレートで数億光年ずつワープすれば?撮れるかもしれませんが
なぜ真面目側にいる組織やメディアが、
子どもや若者に地球は平面だよって勘違いさせるのにも等しいようなSFアニメを真顔でやるのか不思議です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:58:58.51 ID:I2E3K23l.net
いたら

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:58:54.46 ID:nEmALg3X.net
つたえ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:12:56.81 ID:CKe70Ru2.net
回答が出てない質問は次スレへ持ち越しです

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:45:18.94 ID:ezt3F+SN.net
てくだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:23:53.69 ID:8QqJUzAh.net
サハラ砂漠ってまた緑化する時期が巡ってくるんでしょうか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 20:50:08.12 ID:YWS4k/CL.net
宇宙探査より深海探査の方が遥かに難しいのでしょうか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 21:47:32.90 ID:IsHFNeZy.net
いつもの答を見ない奴

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:09:01.34 ID:UhS7oGiS.net
>>915
地球全体でエネルギーはひとつのクローズドサイクルだから、
今人が住んでる地域は人が住めない寒さになるでしょう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 22:11:00.53 ID:UhS7oGiS.net
>>916
環境の過酷さでいえばとかなんとかそういうこと言ってる動画がありましたね
バイエンスだか何か忘れたけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 00:33:44.73 ID:MvfUzBbO.net
宇宙は単純系。海は複雑系。深海探査のほうが難しい。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 00:38:19.33 ID:ZUQWXmJl.net
さい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 05:56:17.82 ID:8jIKXIUP.net
アメリカ国防省(ペンタゴン)がUAP(UFO)が本当はいると発表した映像で解析の
結果がこのUFOは地球文明の飛行原理を全く無視したものである。そして映像(F16)の
解析からこの物体は内燃機関(エンジン)を持たない物体が地球文明では有り得ないスピードや飛行経路
で飛行しているのである。と結論しましたがさてこのUFOはどのような原理で飛行して
いるのでしょうか?内燃機関でしか宇宙に行けない我々地球文明と内燃機関では無い光のスピードを何万倍も軽く超越する
彼等のテクノロジーは彼等から見たら地球文明のロケットなど夏祭りで売っているロケット花火
よりも原始的なおもちゃ以下なのでしょうね。ボイジャーのように36年間かけて太陽系の端にやっと
到達出来る文明と他の銀河から一瞬のうちに我々の住む天の川銀河の中の太陽系に来れるテクノロジー
を考えてみれば。彼等は地球文明に警告しに来ています。地球人の環境破壊によって地球
の寿命がそこまで来ているのを知らせに来ているのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 06:17:27.49 ID:33PaSrLX.net
未来の地球人がタイムスリップして来てるのかもね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 06:20:56.46 ID:OmQTwSdJ.net
あちこち貼るなバカ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:52:00.62 ID:8fPL11zc.net
あなた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:55:30.70 ID:IX3C2s/g.net
UFOが救いなんだろうな
惨めな奴だ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 15:47:44.93 ID:K/IBxOFn.net
ガモフのビッグバン宇宙論は
10秒で思いついて1ヶ月後に論文発表したわけでなかったこと
数年かけてから論文にしていた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 16:04:09.36 ID:5NIekaTG.net
は偉大

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 11:53:17.59 ID:W03aCDOb.net
な王

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 11:57:29.59 ID:pTkOHLeF.net
将の餃子

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 12:58:04.12 ID:mqNxO2cO.net
>>915
単純に地球の大陸移動による気候変動ではたぶんこのまま砂漠だと思う
その前にあと1億年くらいで全ての海水はなくなる予定なので
それまでには緑地化するのはむりだと思う
ただ銀河系の動きの影響による気候変動はその間に100%あるのでその影響が読めない
それ次第では可能性はある

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:45:07.31 ID:pTkOHLeF.net
人類が1億年後もいるなら海水はなんか手を打つだろ
大雑把には地球の冷却を止めるか水導入すりゃ済む

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:52:43.68 ID:d1BfN9l6.net
人類なんて地球にこびりついたゴミが一億年ももたないだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 15:40:42.47 ID:qgJUjGqn.net
ザトウクジラ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 19:32:06.83 ID:YipKO1uM.net
ラッパ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:23:07.41 ID:0LqUBAbl.net
火星って面白いのでしょうか?
何かあるのでしょうか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:37:24.87 ID:Gp440JZq.net
ぱっと惑星間種族になるならシーズン1はここだって感じ
先に月の地下洞窟に基地ができてほしいけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:59:09.70 ID:0LqUBAbl.net
宇宙を超越するものは何ですか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:25:54.35 ID:/ySanuv2.net
おまえ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:26:46.07 ID:+8aQJw9w.net
パセリ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:48:56.12 ID:0LqUBAbl.net
宇宙は本当に必要なのでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 23:54:46.59 ID:/ySanuv2.net
そーゆーのを必要悪っていうんだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 00:49:02.34 ID:aU/dj8Il.net
宇宙は何でできているのでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 08:51:30.11 ID:8fCIxWl1.net
宇宙大喜利

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:45:58.12 ID:EI9X0PQi.net
りんご

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:59:56.28 ID:wlnkQ+2f.net
ゴミスレ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:10:32.94 ID:C8XZ56vj.net
レモン汁

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 00:22:12.08 ID:AjLosJRh.net
ルテイン

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 12:43:16.77 ID:H/1uyVd/.net
んがっ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:07:46.68 ID:lJtEeku3.net
ガッツ石松

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 06:10:59.58 ID:uZ3CM4eD.net


952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 19:50:07.50 ID:KNd/CgUG.net
末期だな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 20:00:13.13 ID:egnUd/WQ.net
宇宙の

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 20:44:13.74 ID:E7oelUuZ.net
太陽系最高峰のオリンポス山を登頂するのに必要な登山用装備はどこで揃えられますか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 20:49:45.07 ID:H85zLhw+.net
最寄りのワークマンでお買い求め下さい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:22:16.36 ID:ALBNxyXH.net
宇宙なんて無い方が良くね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 00:25:54.79 ID:DHNX9Ayi.net
>>951
機関車

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:28:22.25 ID:U1gmb6gY.net
ヤーキス天文台

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:35:52.15 ID:QBvIp0FZ.net
ターャジス

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:48:33.79 ID:rrBZxfXV.net
>>956
底辺思想

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:30:34.24 ID:yOAnMAyY.net
言える

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:52:38.12 ID:WnDKDYQU.net
底辺といつものがあること自体宇宙は不完全

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:04:06.51 ID:C7sVSj22.net
大阪でポケモンフェストが開催されるようですが、ホーキンアスさんは来ますか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:10:16.23 ID:C7sVSj22.net
月にポケモンはいますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:22:12.83 ID:IkjtmQN3.net
>>963-964
教えて欲しい?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 22:10:21.18 ID:YnUG2+ZP.net
>>958


967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:50:04.41 ID:7qvpKXEZ.net
「全てに含まれないもの」は「全て」に含まれますか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:36:08.48 ID:3fnkFibc.net
>>967
他人にものを尋ねる前に、ここで言う「全て」と「含む」の意味を説明してください

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:52:37.11 ID:SfueRgFi.net
>>968
全て:ありとあらゆる存在するもの、またはしないものとにかく全て
含む:ありとあらゆる存在するもの、またはしないものとにかく全てが、それでいること

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:58:51.93 ID:3fnkFibc.net
>>969
わかりにくい
英語で書いてくれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:01:43.81 ID:C9nO+tTh.net
>>966
ゴキブリホイホイホイ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:50:10.23 ID:FY7rt3b9.net
ラッセルのパラドックスでも読め

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:20:35.01 ID:NjfM4EQ5.net
読む気もないし読んでもわからないんだから、聞いてるんだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 14:21:46.31 ID:79Ji8CJm.net
世界初、メタンロケット打ち上げに成功 - 中国の宇宙ベンチャー「藍箭航天」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2866e9e6e3d29c0b0b6bb6bdbc1ee41e6759cb0

その名は「朱雀二号」、彗星のごとく現れた世界最先端のロケット🚀
朱雀二号は液化メタンと液体水素を推進剤に使うロケットで、この組み合わせのロケットが衛星の打ち上げに成功したのは世界初であり、歴史的な快挙となった。

https://i.imgur.com/KpKfcLE.jpg
https://i.imgur.com/hJlWpQr.jpg
https://i.imgur.com/VvIffPK.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:59:52.54 ID:FY7rt3b9.net
くだらんマルチ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 01:41:53.35 ID:dfizuPgE.net
物質って人間が理解するための概念であって、人間が理解してるような、固い何かがあるわけではないですよね?
エネルギーがあるだけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 03:25:40.42 ID:J8yJVnNF.net
輪廻の輪から外れたいのですが、どうすれば外れられるのでしょうか?
やはり、悟りを開いて解脱するしかないとは思いますが、
どうすれば悟りを開けるのかが知りたいです

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 04:25:50.62 ID:bL9AuHrE.net
無花果(イチジク)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 06:44:04.61 ID:M+Rkf6FM.net
>>926
無知というのは恐ろしいです。地球人類はもう何回も地球外生命体に助けられています。youtube
で確認出来るのも隕石が地球に落ちる寸前彼らの小型UAPが有り得ないスピードで体当たり
して隕石をの三分の一を砕き地球にダメージを与えない大きさまでしました。後は東日本大震災
の時に原子炉がメルトダウンする寸前に建屋の上にある巨大水槽が破壊して大量の水が原子炉
に流れ込み助かりました。この時色々な作戦指揮を取っていた(警視庁から相談を受けて)陸上自衛隊
自衛官将補の池田せいじさんがUFOが助けてくれたとしか考えられないと発言しています。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:59:42.48 ID:J8yJVnNF.net
「全て」と仏教の「空(くう)」はどう違うのでしょうか?
包括関係で言ったらどっちの方が上になるのでしょうか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:47:08.61 ID:hq2D10sw.net
ただの荒らしに答えても無駄

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:50:01.21 ID:UJBo5aHF.net
>>978
クリスマス

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:52:02.32 ID:ZEaVyPsn.net
スイカ

984 :総括:2023/08/01(火) 12:02:35.32 ID:Dl8qZWEe.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ1〜88の総括に入ります。

「宇宙誕生の答えはタイムマシンであること」

4:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/05(月) 13:32:36.27 ID:cOZRKyRO
宇宙誕生がタイムマシンだった理由
1.空間が膨張してる証拠があり、遡ると0になることがわかる
0=無=入り込むには未来からの侵入以外あり得ない

2.時間とは概念として存在する、時間は産まれた日も無いし消滅する日も無い

3.一秒や一日というのは人間が勝手に作り出した時間という概念の流れであるため、そもそもがSFのタイムマシンだと認識してしまうことに勘違いがある、その勘違いから産まれるのがパラドックスでパラドックスがあるからタイムマシンは作られないという根本的な事が間違っている
SFの原理ではパラドックスが起きたりパラレルワールドが起こるので宇宙誕生させたタイムマシンはSF原理の物ではないとする

4.誰しもが知っている証拠で覆らない事は宇宙は誕生し、我々が地球に存在するということ、更に宇宙船を作る材料が地球に存在し、我々は現在火星に探査機を送ったり何光年離れた位置にこういう惑星があるよという事までわかっているという事実
逆に言えば我々が誕生した意味、そしてそれらの材料が地球や宇宙にあったという必然的な事、これらを考えると未来の技術がこの宇宙を誕生させたと言っても誰も疑えないだろう

これらの理由は筋が通っているし、考えとしては完璧
これ以外にこう考えられるよ?というタイムマシンじゃないよって理由があればどうぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:06:27.89 ID:114dsKW7.net
>>983
カーテン

986 :総括:2023/08/01(火) 12:18:38.75 ID:Dl8qZWEe.net
タイムマ道は道理を突き詰める学問

67:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/07(水) 07:46:36.99 ID:0ErfTmv/
物事には必ず原因がある
それは人間社会だけでなく宇宙にも通用する事だろ
宇宙が誕生したのには原因がある
太陽が無いのに地球がある筈もなく、太陽があるから地球がある
地球が長く存在できるのは木星だったり月があるから
これらも地球が生存できる原因
銀河の中心にはブラックホールがあるから銀河として形作れる
原因を考える時はこうやって考えるわけで、原因の後にそれらがあるからそれが原因なんだねってわかる
つまり、宇宙が誕生した原因を考えると我々まで進化出来るという宇宙と考えることができるわけです
地球が誕生したのは太陽があるから、太陽があるのは銀河があるから
銀河があるから太陽があり、太陽があるから地球がある
今現在の状態から誕生した原因が探れます
それがタイム魔道です

987 :総括:2023/08/01(火) 12:22:02.03 ID:Dl8qZWEe.net
タイムマ•エビデンス

69:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/07(水) 23:39:16.33 ID:HyQ1v+2G

1.我々のような知的生命が誕生出来るようになってる宇宙。タイムマじゃないんなら我々は愚か生命すら必要ない

2.地球に材料が有りすぎ。望遠鏡も宇宙船も電波も作れる不自然さタイムマじゃないなら生命は産まれても宇宙に行けるような材料は必要無い

3.デジャブ(予知能力)や思想(神様だとか前世だとか)これらも何度も自分を経験したり他の動物を経験したり時には地球外生命火星の記憶を持つ少年、何故火星の記憶を持っているのか?それは幾度も繰り返し同じ宇宙での事が記憶となってるから

4.広大な宇宙に人類しか知的が居たことが無い。仮にこれまでに居たとしたらとっくに電波で察知出来るくらいの能力を人類は持ってる

5.時間しか無かったのにそれ以外何も無かったのに誕生したことが不自然。タイムマでしか入り込めない領域

6.ビッグバン直後は光の速さなんか相手にならないくらいの膨張があった。タイムマにあるワープ装置が暴走したとしか考えられない。ワープは光なんか相手にならんくらい速い。

988 :総括:2023/08/01(火) 12:29:58.92 ID:Dl8qZWEe.net
110:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/09(金) 16:30:49.16 ID:7/+mQ53y
地球に車やバイクやゲームやネットや身の回りにある全てのものをご覧ください
何故それはあるんですか?
そして縄文時代を見てください
そんな時にもこれらを作る材料が地球にあったという事実
不可思議です
しかしその不可思議を解決したのはタイムマシンが宇宙誕生させたんだから当たり前と考える事が出来ます
作り方なんて俺は知りませんが、事実として作られてるわけです
仮に縄文時代に俺が行ってもそれらを作る事は出来ませんが、作れる材料があるって事です
何故?それは人類がタイムマシンを作って宇宙誕生させたから用意されてるんです

989 :総括:2023/08/01(火) 12:34:16.67 ID:Dl8qZWEe.net
222:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/10(土) 18:56:58.75 ID:ZucQWf/j
例えばの話し、タイム魔は置いといて他の宇宙誕生論が0~語れたとします
その時に何故我々は誕生し、宇宙を知る材料があったのかという謎が残りますよ
これ解決してください
タイム魔は解決してます
タイム魔はそれが解決出来ても次に出てくる謎も解決出来るその場凌ぎの論とは比べ物になりません

990 :総括:2023/08/01(火) 12:35:34.06 ID:Dl8qZWEe.net
78:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/08(木) 05:41:13.98 ID:PRVvDnNc
8.知的生命は好奇心旺盛。動物は安全な場所に移動するが地球が一番安全なのに火星をテラフォーミングするのは地球が太陽に飲み込まれるからというのは嘘で、地球がそうなれば火星もそうなる
なのに火星をテラフォーミングしようとするのは好奇心から来るものだろう
当然たまたま火星が近いからというのもあるだろうが、これまた不自然である
まるで知的生命になった我々が諦める事が無いように用意されてるようだ
それはさておき、好奇心旺盛の一番最後って何でしょうか?

「見えざるものを見よ」これです
宇宙の過去を見ようと思ったら限りなく0に近いとこまで見えますよね
未来は進んでいけば見えます
じゃあどうしても見えないもんってなーんだ?
俺は直ぐ答えを言いますから引っ張りません
答え→0又は0より前です
0や0より前を見せないよーだみたいな意地悪しますかね?
意地悪されても見たいってなるのが人間です
今の時代にマンコ見ようと思ったら簡単に見れますが、俺らの時代は小学生じゃほとんど見たこと無い人ばかりでしたよ
おっと話がずれましたが、何故現代は簡単に見れるようになったか?昔→未来→現在になったからです
これと同じように0をどうしても見たいという好奇心がタイムマを完成させることは目に見えてますよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:11:54.63 ID:ifywe9Nb.net
馬鹿が荒らしてるだけのスレやな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:25:47.91 ID:ifywe9Nb.net
次スレは
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1682164927/
なのか?

荒らされないようにワッチョイスレ立てても良いが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:32:53.61 ID:cGcBaQaP.net
>>977
まずはその態度を改めましょう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:01:41.50 ID:vV0LkEFz.net
宇宙の成り立ちに言及

248:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/11(日) 21:46:44.85 ID:lWOwGj63
広大すぎる宇宙の時に人類が産まれた理由に辻褄があいました
昨日までは俺の想像力が全く足らずに未来人を3千年後までしか考えていませんでしたので想像に間違いがありました
実はタイムマシンが出来る前からタイムマシンが誕生させた事はわかっていました
しかしいくら未来人でも実験から入らなければなりませんので最初の実験でも宇宙誕生はしましたが、その後もタイムマシンを0に送っていたという事が辻褄あわせでわかりました

どう言うことか?現在が10としたら誕生した時が1です未来は11~です
以前も言ったようにタイムマシンは1~9を変える事は不可能です。未来人の技術でも不可能な事
しかし0は何度でも修正が効きます、修正が効くと言っても実験段階の0も残ってしまうわけです
残ってしまうが追加は出来ると考えた場合、辻褄があいます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:02:44.66 ID:vV0LkEFz.net
250:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/11(日) 21:57:35.95 ID:lWOwGj63
実験段階でも凄いもんでしたので1~始まった宇宙の歴史をプログラミングしての宇宙誕生でした
しかし実験段階の未来人はそこでミスをしました
これで宇宙誕生は出来るんだけど、それを観ることが出来ないからです
いくら未来人でも宇宙誕生を皆に見せようと思っても0の時に録画したものは、録画してあるよと10の時代の人が知らないと発見しようとも思いませんからね
即ち、今の宇宙には宇宙誕生を録画してあるものが漂っているということ
それが本物のUFOである可能性が高い
そしてそれを見た人類がタイムマシンが原因だった事を知った後にタイムマシンを作ったという
何れ地球にやってくる本物のUFOは宇宙人ではなく、タイムマシンが宇宙誕生させたという録画のあるUFOである
それを後からプログラムし、この時代なら理解できるだろうという現在より未来に地球にやってくるようにしてる筈である

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:03:49.12 ID:vV0LkEFz.net
「時間は進んでいない」

251:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/11(日) 22:16:29.02 ID:lWOwGj63
時間自身は進んでいない
光速出すと時間の進み方が変わるわけだし、ワープに乗ってる人は時間という概念が無くなるわけですからね
ワープはあくまでも乗ってる人には瞬間移動だが、地球にいる人には時間が立ってるって事でしょ
即ち時間ってもんは動いていない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:58:55.16 ID:bzoIy3ET.net
>>985
天狗👺

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:00:31.75 ID:bzoIy3ET.net
>>992
スレ立て乙です👍

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:02:44.55 ID:bzoIy3ET.net
続きはあっちで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:07:02.30 ID:3jb8sJ1h.net
>>992
ぼくのX(Twitter)のアカウントを紹介したいので、スレよろしくお願いします。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200