2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 87

1 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 14:15:27.02 ID:Eab/YfJy.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 86
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1658742726/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656105306/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652876400/l50



ここは宇宙の質問と回答のスレなので、みなさんができる選択肢は質問するか質問に答えるしかありません。

自分の主張の展開、自分語り、漫画、アニメ、ゲーム等の話題、雑談などは絶対禁止事項です。

また回答されたことに直接反論することも禁止事項です。どうしても反論したい場合は、最初の質問に別の回答を与えるという形で反論してください。

また質問に対する回答から持論を展開することも禁止事項です。

悪ふざけがすぎると禁止事項がどんどん増えていくだけなので、主旨をよく理解してスレを有効に活用してください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:01:57.81 ID:I0Y5wvvG.net
>>1
自治厨乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 05:37:02.48 ID:/MrDGYFY.net
ホワイトホールは実在しますか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 06:15:26.31 ID:RdfrrlKR.net
他の宇宙の存在を証明する方法はないのですか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 08:43:22.44 ID:OmaF1mgH.net
ワンピースの正体は余命宣告の診断書やで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:15:08.17 ID:DtscDLxx.net
ワープの正体はおれも最近すごいこと思いついたから言いたい
たぶんだれも予想できてない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:28:09.90 ID:ErNTZTCP.net
ちなみにワーピはグランドライン前半の海から実はちょくちょく出ている
さてなーんだ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:30:46.74 ID:ErNTZTCP.net
出ているは語弊があった正確には視聴者が目にする機会がグランドライン前半からあったということです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:53:17.05 ID:FjUmFmbn.net
ヒント1
最初に最も読者が目にすることができたのはアラバスタです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:55:37.49 ID:QkX3fBKG.net
電電虫

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 12:09:48.85 ID:8y6i+8rT.net
ヒント2
次に目にする機会が多いのはおそらく空島、その次はウォーターセブン

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:15:42.08 ID:fvyqCPbB.net
(ナレーションとかいうんじゃないだろうな)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:30:45.60 ID:Aa2kNxmJ.net
>>12
ほぼ正解、ナレーションそのものではなくナレーションが読んでいる物がわーピや
その物というのはワーピの第1話から最終話までのことが書かれた日誌のようなもの
つまりルフィの生涯が綴られている未来の日誌
ルフィの物語こそがワーピ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:35:29.53 ID:Aa2kNxmJ.net
強いて言うと「海賊王の航海日誌」
ロジャーが見つけたワーピは古い時代のとある海賊の航海日誌
ルフィが見つけるワーピはロジャーの航海日誌
未来の海賊王が見つけるワーピはルフィの航海日誌
ナレーションは未来の人物でルフィの航海日誌を読んでいる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:43:03.26 ID:MVFdsfVL.net
メタなこと言えばワーピの単行本を全て集めたらそれがひと繋ぎの第秘宝ワーピでありルフィの航海日誌と化す

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:44:24.73 ID:/qVPcEqn.net
全ての欲求、執着を完全消去することが、解脱への第一歩ですか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:44:48.79 ID:MVFdsfVL.net
まとめるとワーピというコミックそのものがワーピや
もちろん全部揃えてな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 14:02:39.92 ID:uJdJeDbs.net
>>4
理論を完成させる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 14:14:21.53 ID:EZ23gTb3.net
>>16
解脱してもいいことはありませんよ
今の世の中こだわりを捨てた所で他人にバカにされ利用されるだけです
ようするに「こだわりを捨てたから収入を全て他人に取られても気にしない」とか「こだわりを捨てたから親戚にバカにされても平気」とかいう人間に進んでなろうという話なのです

それならば欲求にしたがって努力して煩悩おいかけていくほうが人間らしいしあなたのまわりも幸せにできる可能性があるんじゃないかと思います

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 14:26:51.28 ID:DrrdK4HP.net
>>17
そういうくだらないオチだけはやめてほしい。シンプルに世界をひっくり返す→世界政府がひっくり返るでいいんだよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>13
おもんな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
私たち人類が高度な知性によって作られた可能性は高いですが?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:31:59.62 ID:JNoKPQdh.net
>>4
原子ブラックホールのようなブラックホールを発見できたら子宇宙が存在する可能性は高まるそうです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:13:46.89 ID:T9+vdfbY.net
人類が月に一度も到達できない理由って何ですか?異星人の基地があって宇宙船が撃墜されてるのですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:14:36.12 ID:8OEYpLUX.net
>>22
高度な知性の存在が人類を作っているところを発見できたら作られた可能性が高まります

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:17:02.76 ID:8OEYpLUX.net
>>24
異星人の基地があって宇宙船が撃墜されてるところを発見できれば人類が月に到達できない理由となるでしょう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:17:52.87 ID:8OEYpLUX.net
>>3
ホワイトホールを発見できれば実在していることになります

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:19:09.14 ID:8OEYpLUX.net
>>4
他の宇宙の存在を発見すればそれが証明する方法になります

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:25:22.17 ID:8OEYpLUX.net
>>16
ブッダを真似ればいいのですよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:27:16.29 ID:+Sp806u3.net
ビッグバンが爆発したらどうなりますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:28:50.94 ID:+Sp806u3.net
ブラックホール2は実在しますか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:29:20.20 ID:+Sp806u3.net
エイリアンはどこに居ますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:30:01.77 ID:+Sp806u3.net
隕石が当たったらどうなりますか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:31:04.51 ID:+Sp806u3.net
小惑星が地球に落ちたらどうなりますか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:32:06.80 ID:+Sp806u3.net
人類が火星に一度も到達できない理由ってなんですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:34:04.89 ID:+Sp806u3.net
ブラックホール爆弾が爆発したらどうなりますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:35:30.36 ID:IbGgoBFk.net
>>30
ビッグバンが爆発すればわかります

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:39:24.32 ID:IbGgoBFk.net
>>31
ブラックホール2を発見できれば実在します

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:39:30.84 ID:EZ23gTb3.net
>>35
クソ遠いからです
火星まで近いときで7500万キロ遠いときで2億3000万キロ
月までは38万キロ
人間が年単位で宇宙を旅する用意を構える事は出来てないのです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:40:04.85 ID:EZ23gTb3.net
>>34
大きさによります

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:40:22.42 ID:IbGgoBFk.net
>>32
エイリアンが居るところにいます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:40:58.60 ID:EZ23gTb3.net
>>33
速度によります

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:41:06.67 ID:IbGgoBFk.net
>>33
なんらかの痛みが生じることが考えられます

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:42:02.22 ID:IbGgoBFk.net
>>34
クレーターが形成されます

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:42:54.00 ID:IbGgoBFk.net
>>36
ブラックホール爆弾を作って爆発させたらわかります

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 20:21:26.11 ID:AcCG3WMg.net
ホワイトホール2は実在しますか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 20:22:43.75 ID:AcCG3WMg.net
人類が月2に到達できない理由って何ですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 20:26:51.16 ID:AcCG3WMg.net
木星に地表がないというのは本当ですか?木星に降りたら核まで落ちるんですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 20:49:57.25 ID:uJdJeDbs.net
嘘に決まってる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:21:33.82 ID:qPuCUnvG.net


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:23:17.03 ID:qPuCUnvG.net
<新型コロナ・20日>東京都で新たに2万5277人感染、10歳未満の男児ら23人死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660990497/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 00:01:15.67 ID:iZ0piPAK.net
ビッグバン仮説は始まりを主張します
〈ここ〉からの存在は光速度一定の原理が否定します

膨張しているのですから〈ここ〉までも存在するという主張です

形が存在するという理解でもあります

さて・・・

いずれにしても端は観測されていません
自然に形は存在するという理解にわたしは同意できません

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 00:09:29.92 ID:iZ0piPAK.net
粒子は存在するのでしょうか
粒子とは〈ここ〉から〈ここ〉までが存在するということです
粒子とは波が渦の状態、つまり否定関係ではないと理解出来るのではと
ブリゴジン学派は観測問題をこの観点から研究しています

粒子は認識に生成される波の一形態ではないかと

自然は〈一〉ですが濃淡であり、淡は無として像を結び〈多〉、形として像を結ぶのではないでしょうか
静止を仮定して天体を観測し静止は否定されます

形として自然は認識器官に生成され像を結びます
さて形は自然に存在するのでしょうか
それで理解しますがだからと言ってそれは存在するということになるのでしょうか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 07:19:04.35 ID:RCwurfya.net
面白い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:52:17.19 ID:yuCmhgbH.net
>>48
地表の定義による
大気は臨界状態で気体と液体の境界はなく連続的に変化する

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:04:43.96 ID:XQMb82Ud.net
やはり解脱しない限り、生まれ変わり続けるという運命からは逃れられないのでしょうか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:11:05.66 ID:wvOm5moh.net
>>56
解脱しても輪廻の輪から外れることはできません
解脱というものはなんでも解決してくれる万能ステージではなく、現世のあなたがムテキになる悟りの話でしかありません
至れもしない解脱にあこがれるのは逃避でしかなく
あなたの人生を現世で輝かせる努力のほうがはるかに簡単で手っ取り早く確かな話です

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:12:23.67 ID:D8lle4tV.net
>>48
地表はないけど液体金属化した水素の海?がある
凄まじい高温高圧だから宇宙人の技術(笑)でもなければそこまでたどり着くこともできない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:19:18.92 ID:XQMb82Ud.net
>>57
悟りを開いて輪廻の輪から外れることを解脱というのですが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:29:49.25 ID:XQMb82Ud.net
宇宙というのは悟りを開くのに最大の障壁となるものな気がする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:32:03.27 ID:wvOm5moh.net
>>59
違いますよ
悟りを開いても輪廻の輪から逃れられたものはいません
真の意味で悟りを開けていなかったのだ、と説明や意味をつけることは可能ですが、悟りを開いても宇宙服なしで宇宙遊泳できる人間が現れないのと同じです
あなたが「解脱」だと信じているものは本で読んだ知識にすぎないのです
「そんなことないお前が間違っている」というのであれば解脱や輪廻についてなぜ他人の意見を求めるのですか?
あなたなりの解答があるのならそれでいいのでは?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:38:11.15 ID:XQMb82Ud.net
>>61
えっ、でも、仏教では悟りを開いて輪廻の輪から外れて涅槃に至ることを解脱としていますが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:48:57.91 ID:wvOm5moh.net
>>62
つまりそれは仏教の知識のわけです
解脱とは輪廻から外れることだ、とあなたが「識っている」のならば、なぜ>>56のような質問をしたのでしょう?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:54:02.67 ID:XQMb82Ud.net
>>63
要するに、生まれ変わり続けるという運命から逃れる方法は、解脱以外に無いのかということが聞きたかったのです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:56:06.30 ID:C/sLA9Uv.net
何で太陽にも宇宙にも終わりがあるんですか?一体全体誰が終わりを決めたのですか?
ただの妄想にしか思えないのですが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:57:58.05 ID:wvOm5moh.net
>>64
だからありません
解脱をしても悟りを開いても全知全能をこえた永遠となろうともそれはあなたの認識が消えるこの現世のことでしかありません
仏教やジャイナの教えと私の話が矛盾している事は大きな問題ですか?
科学と矛盾している仏教の輪廻を論じているあなたにとって

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>66
なんとかして生まれ変わりの連鎖を断ち切り、無のままでいる方法はないのでしょうか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>67
ありません
我々は野原の火事から逃げるウサギです
追いたてられる苦しみや恐怖から逃れるために立ち止まることは焼かれる苦しみを味わう事にほかなりません
安易な「解答」に飛びつく事はよして、自分の手の届く範囲を変えていく事に努力してはどうでしょう
もちろん5chなんかの「回答」なんて気にしない事もおすすめしておきます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>65
太陽は単に燃料がなくなって終わるけど宇宙が終わるかどうかは誰もわかってません
そういうシナリオも考えられるって言うことです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>68
焼かれ尽くしたらどうなるのでしょうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:38:45.16 ID:XQMb82Ud.net
>>68
火を消せば良いだけでは?
そもそも、悟りというのは、煩悩という名の火が吹き消された状態とよく言われますよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:43:07.53 ID:wvOm5moh.net
>>70
どうにもなりません
より強い業火に焼かれるだけです
終わりはありませんし酷さも上限はありません
勉強いやだと逃げればろくな就職先しかなく
こんな就職先いやだと逃げれば友人や親戚や近所に噂され
こんな人間つきあってられるかと逃げれば救いようのない孤独の苦しみがやってきます
なら最初の勉強がんばれば良かったと誰もが後悔するのです
そして人生においてはいつでも「今」が最初の勉強の時なのです

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:44:06.32 ID:D8lle4tV.net
>>67
キリスト教に改宗すれば良い
死後裁かれて天国か地獄で永遠に安住できる、、、、か?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:44:16.11 ID:wvOm5moh.net
>>71
野火を消せるウサギ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:04:57.44 ID:FLIgy07K.net
ホーキンス、スレ前半だと来ないなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:52:37.79 ID:XQMb82Ud.net
なんとしても、ずっとずっとずっと無のままでいれるような方法を考え出したい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:11:38.69 ID:D8lle4tV.net
>>76
それ自体が業だから今一番遠いところにいると思われる
どの宗教でも現世は修行だから死んでみないとわからないことだろうね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:11:55.50 ID:wvOm5moh.net
>>76
働かなくても食っていける方法を考える事に人生をつかうなら、働いたほうが早いですよ
充実した一日がやすらかな眠りをもたらすように、充実した人生はやすらかな死をもたらす
レオナルド・ダ・ビンチの言葉です
やる気を出してうごくべきです

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:19:40.57 ID:XQMb82Ud.net
>>78
ここで言ってる無ってのは、無職のことじゃないですよ
全ての意識、感覚などが完全になくなった状態のことです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:19:53.46 ID:KhTM/b4v.net
記憶という概念の消滅を無とするなら科学的には死んだら無になれるよ
肉体の消滅という意味なら、この世に性を受けた以上無にはなれないよ、死んでも何かしらのエネルギーになる
記録も同じくアカシックレコードが存在するなら観測者が存在する限り無にはなれない
魂は…、存在するのか知らんけど、これも存在するなら完全な無にはなれないね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:32:14.56 ID:XQMb82Ud.net
でも、自分が死んで無になったとしたら、
肉体がーとかアカシックレコードがーとか魂がーっていうのは完全に意味がなくなる
だってもう自分は無になってるんだから
そう考えると別に肉体までもが無になる必要性は全くないんだよな
だって意識が途絶えて無になったら何も感知できなくなるわけだから
肉体があろうがなかろうが関係ないからな

82 :タイムマ党:2022/08/21(日) 13:36:26.86 ID:yF4uryVc.net
じゃあ何になりたいんだよ
死ぬことも意識の消失も無に変わりないんならさっさと死んで無になれよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:38:20.94 ID:KhTM/b4v.net
>>81
それが君にとっての無なら無になれるね、良かった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:43:14.85 ID:XQMb82Ud.net
ただ問題なのは、無になった(意識が消失した)として、それがずっとずっと続くかということである
一時的に意識が消失するだけでは意味がない
ずっとずっと無のままでいたいのである

85 :タイムマ党:2022/08/21(日) 13:45:23.00 ID:dhMTWcHc.net
ますます死ぬしかねえじゃん
はやくしろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:48:51.34 ID:XQMb82Ud.net
しかし、死んでもずっとずっと無のままの状態でいるのは不可能らしい
死んだところで気づいたらまたなんらかの存在としての生活が始まってしまっていると思われる

87 :タイムマ党:[ここ壊れてます] .net
そんなの死んでみなきゃわかんねえよ
はよしね
お前は前世ではバリバリやってたじゃん!?
来世は無になりたいとか思わないスゲエ人生がまってるよ!!!
はやく!!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:03:56.47 ID:PedxKeYF.net
無意味だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:53:41.27 ID:wvOm5moh.net
でも無になりたいとか輪廻から脱したいと思っている人は現世が煩わしくてしかたないのでしょう
おそらくは無や解脱やらにこだわるのも「今よりもよくなりたい」という願いのあらわれ
それは一つの考え方を変えるだけですべて変わるのではないかと思います
そして人間は一つの考えを得るために百の行動が必要になることもめずらしくない
というかそういうものが人間なのだと思いますよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:24:38.92 ID:XQMb82Ud.net
今よりも良くなりたいのではないです
究極的に良くなりたいのです
そしてそれがまさに、「完全なる無になってもう二度と有にならない」ということなのです
だからこれを目指しているのです

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:50:53.57 ID:wvOm5moh.net
>>90
なぜ究極を目指すのですか?
満足のいく安らぎのみであきたらず、誰も到達してないような高みを目指す必要とは?
そのこだわりこそが煩悩であり悟りとは真逆に向かっているあなたの無明なのです
あなたに必要なのは考えとは逆にすすむことですよ

92 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 17:05:44.66 ID:UFn/qauX.net
>>3
ホワイトホールは、ブラックホールを時間反転させたアインシュタイン方程式の解として、一般相対性理論で理論上議論される天体だよ。
あくまで理論上のものなので、実在しないよ。

93 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 17:08:08.90 ID:UFn/qauX.net
>>4
地球から見れば月は他の宇宙だし、天の川銀河から見ればアンドロメダ銀河は他の宇宙だよ。
それらはすでに観測されているし、まだ観測されてないものもあるよ。

94 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 17:10:56.93 ID:UFn/qauX.net
>>6
ワープの正体はデジタル移動かもしれないね。
普通の移動はたとえ超光速だろうと、アナログ移動だが、デジタルで飛び飛びに移動するともっと早く行けるわけだ。
考えてごらん?

95 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 17:13:24.47 ID:UFn/qauX.net
>>24
人類はアポロ11号を最初にして、合計5回月面に有人着陸してるよ。
調べてごらん?

96 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 17:24:03.97 ID:UFn/qauX.net
>>64
無になることはできないよ。
無とはないことだからね。
無になった時点で無という名の有になったことになるんだよ。
キミは無について深く考えてごらん。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:52:36.91 ID:OfGnNv3n.net
【社会】東京都、新たに2万4780人の感染発表 前週から2040人増 重症38人、死者29人 新型コロナ 2022/08/21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661070623/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:05:03.57 ID:XQMb82Ud.net
>>91
自分は完全なる無になってもう二度と有になりたくないからです。
少しでも良くしたい程度では、なんらかのダメージを負う可能性とかがありますが、
究極的に良くすれば(ここでは、無になってもう二度と有にならないことを究極的に良いものとしている)、
もう二度と恐怖や不安などを感じなくて済むからです
だから究極的に良くなりたいのです。

>>96
無とは無いことなら、無いことになりたいです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:06:52.82 ID:wvOm5moh.net
>>94
私も考えてみましたが、デジタルの世界の考え方は質量のない世界でなりたつものではないでしょうか
電気や電波による情報の伝達すら超光速を実現できてないと思うのですが、空間のなかに質量をもって存在する物質がアナログでなくデジタル的に移動する、とは具体的にどのような考え方になるのでしょう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:19:32.79 ID:wvOm5moh.net
>>98
こだわりを捨てるということはあなたの人生に良いものも捨ててしまう事になるのです
なぜあなたはそんな道を望む必要があるのでしょう
現世が、あなたの人生が満足いくものではないからですか
良いものなんか要らないからこいつを何とかしてくれ、という辛さに満ちているのではないでしょうか

悟りとは辛さやダメージから逃れるために目指すものではないのですよ
こんな所で相談するのではなく周りの他者を信頼してみましょう

101 :ぴろゆき:2022/08/21(日) 18:23:08.10 ID:UFn/qauX.net
>>98
>無とは無いことなら、無いことになりたいです。

それは言葉の遊びだよ。無いことにはなれないよ。なった時点でそれはないことではなかったということになるよ。
キミは言葉遊びに毒されてそこから抜け出すことができないようだね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:26:49.30 ID:XQMb82Ud.net
>>100
いいえそれは違います。
悟りというのは、そもそも仏教の開祖である釈迦が人生は苦だと悟り、
それ(苦)から逃れるために目指すものなのです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:32:23.05 ID:XQMb82Ud.net
>>101
無というのは、多かれ少なかれ人によって考え方が変わるものではあると思いますが、
自分がここで言う完全なる無というのは、全ての意識、感覚などが完全になくなることを言います。
つまり、有に対する無というような相対的なものではなくて、
もう本当に何もかもがないというような状態(←当然これを感知することはできないから、
まあある意味無には絶対になれないということにもなりますが・・・)
になりたいということなのです。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:44:58.80 ID:LeUzmzuE.net
むずい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:46:59.80 ID:LeUzmzuE.net
>>99
なんか空間を移動させてるって聞いたことがあるぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 19:15:17.87 ID:wvOm5moh.net
>>102
それは仏教の知識でしかないことは既におつたえした通りです
あなたは産まれたときに「天上天下唯我独尊」と述べてないのでしょうから釈迦の話は関係ありません

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 20:06:21.10 ID:U/2iQXRN.net
将来的に月を破壊したいんですけど何か良い方法ありますか?
ちょっと削る程度ではなく完全に破壊したいです

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 20:16:45.20 ID:wvOm5moh.net
>>107
現在までに存在した全ての核兵器や過去の人類の戦争に使われた火薬などを一度に用いたとしても月を消滅させるほどのエネルギーにはなりません
人間は月を破壊する術を持たないのです
つまり月を破壊できるかめはめ波を出せるように練習でもしてるほかないですね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 20:33:11.28 ID:D8lle4tV.net
>>107
迷惑ですのでテロ行為はお控えください
人類を滅ぼす行為は所定の手順に従っていただく必要がございます

110 :ホの人:2022/08/21(日) 20:38:04.86 ID:+eHY3IV9.net
>>103
無と死
つまり無視

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 21:24:48.60 ID:QGTOLaBU.net
うまい

112 :ホの人:2022/08/21(日) 23:36:21.86 ID:+Y+Kmdqp.net
宇宙で一番強いのはなんですか?
ブラックホール?巨大恒星?超新星?
いいえ違います
一番強いのは時間です
時間はあらゆる生物は愚か物質物体を老化させます
その最強である時間に対抗するのはタイムマシンです

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムマシンだけが全てを凌駕する!!!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 04:06:38.68 ID:CUWzMhrC.net
>>110
うまくまとめたな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 04:38:39.34 ID:aTDR+DAK.net
>>110
👍

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:03:44.60 ID:eqKqzCZQ.net
時間という概念が本当に存在するのかも疑問だけど
エネルギーが活動する現象を人間が観測しやすい様に時間という物差しで計っているだけな気もする

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:15:08.47 ID:FWw4iiiY.net
無が最強
無は全てを凌駕する
時間だのタイムマシンだのは雑魚としか言いようがない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:17:48.06 ID:Jm0kUMAj.net
>>116
>エネルギーが活動する現象

これがまさに時間なんだよ。
人間がいなくても、何か変化が起こる。その変化こそが時間の正体。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:19:43.10 ID:mCBWyGjp.net
なぜ原子力発電は批判されて太陽の核融合を利用した発電は批判されず環境に優しいと持ち上げられるのですか?
核融合を利用して発電とか原発じゃないですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:20:52.61 ID:Jm0kUMAj.net
原子力発電は核分裂だから。
常温核融合発電なんて、夢のエネルギー源で批判どころかみんな必死に模索中。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:26:40.87 ID:2PGSwcQo.net
>>119
原子力発電がまずい
のではなくて、原発から使用済み核燃料というバリ危険な放射性物質がガンガン出来てきちゃうのがまずいわけです
太陽光発電でウランとかプルトニウムがモリモリできるんだったら批判されるでしょうね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:28:56.08 ID:akefPZsq.net
>>119
非常時には燃料カットすればすぐ止められる。燃料なくなっても勝手に止まる。
始末に困る廃棄物がでない
原発であることには変わりはないが維持管理は圧倒的に楽、、、になるはず

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:32:47.63 ID:u4Iuslw5.net
>>119
太陽光発電が原子力発電なら火力水力バイオマスも
太陽光が根っこだが
違うのは地熱潮力くらい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:34:35.70 ID:u4Iuslw5.net
>>120
常温核融合は今は一部の好事家くらいしかやってないよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:35:34.73 ID:u4Iuslw5.net
エネルギーが活動という謎のパワーワード

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 10:37:34.66 ID:akefPZsq.net
>>116
それ言ったら空間もいっしょだよ
位置を共有しやすいように目盛ふってるだけだから
マクロな領域なら既存概念で困ることはなにもない
ミクロな領域なら実は誰もわからない
疑問に思って当然だが仮説はあっても回答はない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:23:00.91 ID:hNxvgqxy.net
>>122
実現してないから楽観的なだけだろ
現実になったら問題がわんさと出るさ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:46:35.73 ID:akefPZsq.net
>>127
あたりまえだろ
一番のネックは原子力規制委員会の事なかれ先延ばし戦略だけど

129 :タイムマ党:2022/08/22(月) 14:50:32.08 ID:oFTgywA3.net
おまえらなんで二人で原発の核融合発電の話してるんだ
太陽の核融合を発電に使うって言ってるのは太陽光を発電に利用するって事を言い換えてるんじゃないのか
バカにもわかるように説明しろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:14:43.18 ID:akefPZsq.net
>>129
全く別物だから言い換えようがないと思うがどこに引っかかってんのかな?

131 :タイムマ党:2022/08/22(月) 15:27:36.80 ID:4bk2eKLQ.net
>>119でいってる話だが
太陽の核融合による発電がクリーンエネルギーてのは核融合によって生まれた太陽光を利用した発電の話をしてるだろ
おまえは地球上で太陽の核融合を起こすのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:36:16.65 ID:Jm0kUMAj.net
>核融合を利用して発電とか原発じゃないですか?

一行目は太陽の核融合によって生成された太陽エネルギーの一つである太陽光を利用した発電か、もしくは太陽の核融合と同じ原理を利用した発電か。
とどちらにも読み取れるが、2行目で明確に核融合を直接利用して発電は原発と同じでは無いかという私見があるので核融合発電そのものを意味すると解するのが妥当。

という話やろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:39:01.00 ID:eqKqzCZQ.net
>>118
運動エネルギーはプラスの方向にしか向かわないから時間では無くね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:46:07.94 ID:Jm0kUMAj.net
>>133
熱エネルギーを表す熱力学関数において、エントロピーは時間発展とともに増大することが知られている。
言い換えれば、このエントロピー増大そのものが時間の矢である。
ニュートン力学レベルの運動エネルギーはtはあっても、過去とか未来は関係無い。というかどっちでも許容されるから運動エネルギーだけでは時間項は定義できても時間の矢は定義できない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:51:51.25 ID:akefPZsq.net
>>131
太陽の核融合だったら電力取り出せないから発電になんないよ?
核融合発電は地上に太陽を作るなんて比喩はあるけどね
普通は太陽の(ような)核融合ってとらえないかな?
今あるソーラー発電が太陽の核融合発電で原子力発電だっていうのは無理ないかなあ?

136 :タイムマ党:2022/08/22(月) 16:44:10.84 ID:qrxYMCgZ.net
>>135
太陽から電気取り出せないだろ
てのはこっちのセリフなんだよなあ

137 :タイムマ党:2022/08/22(月) 16:49:24.77 ID:qrxYMCgZ.net
>>135
俺が太陽光発電と原子力発電をいつ同一視した?
お前は主語も述語も前提も脳内でくっつけるのが好きなやつなのか?
言ってもないことで他人をバカだと認定してカシコくなったつもりか?

138 :ぴろゆき:2022/08/22(月) 17:09:25.16 ID:dZ99wWud.net
>>103
無にはなれないって何度言ったらわかるんだ。
なった時点でそれは無ではなく有だったということになる。

まさかキミは無というものがあると思っているんではないだろうな?
無はないんだよ。ないから無だ。
まあいくらキミでもそこまでバカではないだろうが、キミの最後の無に対するひっかかりというものは何だね?
そのひっかかりがあるから、無になりたいというバカなことを言うんだろ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:19:00.02 ID:akefPZsq.net
>>137
被害妄想かな?
何言いたいのかさっぱりわからん

ちなみに核融合のDD反応なら直接電力を取り出せる可能性はあるぞ
いつになるかわからんが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:21:00.58 ID:FWw4iiiY.net
>>138
いや、だから、ここで言う無ってのは完全に意識、感覚が消失した状態のことなんだよ。
つまりそういう状態になりたいということだ。
だから、それを有というなら別にそれでも構わん。
しかし、もう一度言うがここで言う無というのは有に対する無というような相対的なものじゃないんだ。
全ての意識、感覚が消失=全てのありとあらゆるものが消えるということを意味しているので、
言うなれば絶対無というようなものなんだ。
その絶対無になりたいのだ。
まぁ、絶対無に「なる」っていう表現がおかしいのはもちろん理解できるが、
(「なる」いうのは有が別の有に変化することだからな)
そこは汲み取っていただきたい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:29:35.45 ID:Jm0kUMAj.net
表現がおかしいんじゃなくて、その時点で矛盾してるからむりぽってことだよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:37:06.26 ID:FWw4iiiY.net
完全に意識、感覚が消失するのって無理なの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:49:42.69 ID:Jm0kUMAj.net
無理だよ。
だって、今は存在してるじゃん。
過去から今の存在もひっくるめて完全に消したと仮定すると、消したいと考えた自分が存在しないから消せない
いわゆるタイムパラドックスの亜種だね
だから無理

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:51:07.73 ID:FWw4iiiY.net
死んだら全ての意識、感覚が消失するんじゃないの?

145 :タイムマ党:2022/08/22(月) 17:56:08.04 ID:uZwO+EI8.net
だからしねっつってんだろ
なにグダグダ理由つけて逃げてるんだ
決断力も行動力もないその性格のせいで無になりてぇ~って言っちゃう人生になってんだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:13:26.78 ID:Jm0kUMAj.net
>>144
その程度で良いなら、それでいいんじゃない? 君が求める無って、要するにその程度ってことでしょ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:23:14.77 ID:FWw4iiiY.net
>>146
でも、死んでもし本当に全ての意識が消失して何も感じられなくなったら、
その程度だろうがどれくらい素晴らしかろうが全くの無関係だよ?
まぁ、ただ問題なのは、一時的に意識が消失しただけで、
再びまた生まれてしまうことなんだがね。

148 :ぴろゆき:2022/08/22(月) 18:27:39.20 ID:dZ99wWud.net
>>140
>だから、それを有というなら別にそれでも構わん。

だからこれからはそれを有と言え。これで完全解決だ。
もうつべこべ言うな!

149 :ぴろゆき:2022/08/22(月) 18:29:21.33 ID:dZ99wWud.net
>>147
おまえが何を言いたいのかわからん。
完全に矛盾を解決してから出直して来い!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:32:29.61 ID:FWw4iiiY.net
>>149
完全に意識が消失すること=無
と言ってるだけなのに、それが理解できないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:39:08.18 ID:Jm0kUMAj.net
いや。だから、そういう無で気が済むならそれで良いじゃん。好きにしなよ。
死んだら、そういう状態になるんだろ? なら、それで解決じゃん。

死んだら無になれますが、どうしたら、無になれますか? という質問の答えはとっくに出てる。

152 :ぴろゆき:2022/08/22(月) 18:51:08.27 ID:dZ99wWud.net
>>150
完全に意識が消失することって言ってるだけじゃないだろ。
絶対無って言ってるだろ?
その時々で言うことがコロコロ変わるのか?
絶対無は無理。無すらないことだからな。
もともと無はないことだから、気張って絶対という形容詞をつけなくても無といえば済むことだ。

153 :ホの人:2022/08/22(月) 19:53:38.48 ID:Tn6oQObr.net
>>117
残念賞
時間は無の時からありました
時間は無より強いです無ですら時間を止める事が出来ない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:54:55.16 ID:awLjW3wH.net
人が死ぬ理由がわかりました!
ブラックホールは何でも吸い込みますが人が死ぬ時って魂がブラックホールに吸い込まれた時なんです
これって世紀の大発見になると思うのですがどこに発表したらいいですか?

155 :ホの人:2022/08/22(月) 19:58:14.50 ID:Tn6oQObr.net
タイムマシン→対無マシン
つまり無に対抗するマシン

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:08:11.97 ID:FWw4iiiY.net
>>152
分かってないな。
完全に意識が消失する=何もかもを感知できなくなる=最早それは絶対無と同じでは?
ということを言ってるのだ。
あと、無すら無いっていう表現はどう考えても間違い。
無ってのは無いことなんだから、無すら無いっていう言い方は間違い。

>>153
残念賞。
時間がある時点で無ではない
無ってのは無いことを言うのだから
俺は今、強いて無という文字を使ってあえて無を表現しているだけであって、
本来、無というのは表現したり考えたりするどころか、感じることすらできないものだ
つまり、何をどうしようとも無には到達し得ないのだ。
逆に言うと、何かを考えちゃったりしちゃったりしたりできる時点で到底無とは呼べないのだから
無は最強です
時間なんて表現したり考えたりできる時点で雑魚としか言いようがない
無は時間を含め、ありとあらゆる全てより強いです

157 :タイムマ党:2022/08/22(月) 20:15:10.97 ID:U1Toz06m.net
最強とかなりたいとか言ってる時点でなるつもりねえんだよ
レスを返すのを無にはできねえんだろ未練タラタラマンがよ
一発セックスハメてから無になりてえとかいってみろやどうでもよくなるから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:04:54.80 ID:oocVCInB.net
つべなんかで宇宙の音が再現してありますがあれは電磁放射線の音ですよね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:09:09.73 ID:daABXugy.net
>>155
吹いたw

160 :ぴろゆき:2022/08/23(火) 05:37:54.33 ID:lZObMfgj.net
時間は変化につけた単位。
空間のないところに変化が起きる余地はない。
時間と空間は切り離せないもの。

161 :ホの人:2022/08/23(火) 06:14:53.40 ID:rdLb+rkE.net
>>156
時間は無の時からありました
無とは空間の事です
時間も無い無など無いんです残念賞
時間とは永遠であり時間は物質でも物体でもありません
時間とは感じる物であり時間が誕生したなんて無茶言ったら駄目ですよ

162 :ホの人:2022/08/23(火) 06:22:08.49 ID:rdLb+rkE.net
ちきうでは1日が24時間というのは実は不思議で曜日に関しては誤差が出るので2月29がある年と無い年があります
しかし24時間が変わらないのはとても不思議ですね
何故ですか?

163 :ぴろゆき:2022/08/23(火) 06:23:56.46 ID:lZObMfgj.net
>>161
>時間とは感じる物であり時間が誕生したなんて無茶言ったら駄目ですよ

時間が誕生したなんて誰も言ってないが?自作自演はダメだぞ!!

>時間は無の時からありました

それはおまえのマイルール

>無とは空間の事です

それもおまえのマイルール

マイルールを他人に押しつけてはいかんがなwww

164 :ホの人:2022/08/23(火) 06:37:39.73 ID:rdLb+rkE.net
>>163
無とは時間も無いことってのもお前のルールやないかい(笑)

165 :ぴろゆき:2022/08/23(火) 07:08:33.80 ID:lZObMfgj.net
>>614
無はないことだから、時間もないってのは当たり前のことだろw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:53:36.09 ID:ZO01u22a.net
>>162
一年を365日としていますが、地球が太陽のまわりをまわる周期はじつは365.25日なので、4年に一度2/29を足して帳尻をあわせています

一時間とは地球の一回転を24で割った長さなので変化することはありません

167 :ホの人:2022/08/23(火) 08:23:12.20 ID:Jn9KvC23.net
>>163
それって大問題なんじゃない?ぴったり24時間だなんて変すぎる
先ず1分はいつの時代に作られたのか
24時間っていうのから一分が作られたのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:32:48.40 ID:NBq1ET4E.net
365.2422日だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:42:43.71 ID:yHC8Olk3.net
諸説色々とあるが、ポイントは12だ。

1日が24時間なのではなく、昼と夜をそれぞれ12分割したわけだ。
で、合計で24時間というわけだ。
この名残は午前と午後という習慣に引き継がれている。

なお、この昼と夜は季節によって違うので昔の日本では季節によって時間の長さが違っていた。
これを不定時法という。他の国でも結構採用されていた。

では、なぜ12なのか?
これも諸説あるが、一年を月で考えたときに月の満ち欠けが12回あったから1年を12ヶ月としたというのが有力だ。
他にも12進数だと約数が多いので使いやすいなどという話もある。
12というのは文明のマジックナンバーで、実は10進法よりもいろいろなところに現れている。

英国だとフィートポンドなどは12進数だし、1ダースは12だと今でも身近なところに残っている。

170 :ホの人:2022/08/23(火) 08:48:00.39 ID:Jn9KvC23.net
1分が作られたのは実は最近なのか?

171 :ホの人:2022/08/23(火) 08:53:22.77 ID:Jn9KvC23.net
仮に何らかの影響で1日が30時間になったり20時間になったとしたら働く時間の長さや時給も大幅に変わるのか?
俺は人間は1日4時間働けばいいと思ってるが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:59:48.95 ID:yHC8Olk3.net
紀元前だ。

古代バビロニアでは12進数を拡張して60進数を採用していた。
なぜ60進数かというと、これは12が約数に含まれておりかつ自然数2~6すべてで綺麗に割り切れる最小単位でもあったからだ。
さらに一年を一日で割ると360でありこれは60のちょうど6倍でさらに都合が良かった。
(当時は1年360日で閏月を突っ込んで調整していたのだ)

そもそも時間なんてのは基本的に農耕の都合で発展していたので、太陽の角度やらなんやらも60進数で考えるようになった。
角度がなんで60進数なのかというと、このあたりの名残というわけだ。

で、60分=1度、1分=1秒と細かく刻んでいった。
時間では無く、分度は角度が先立ったのだ。

これをヒッパルコスというおっさんが時間にも採用することを提案した。
これでめでたく、1日は12時間×2であり、1時間は60分であり、1分は60秒と定まったわけだ。

なお、この一分一秒は昔は正確な時計なんかないのでかなり大雑把で計算上の単位に過ぎなかった。
(計算上はもちろん正確だ。ただし具体的に1秒ってどれぐらいよ? と体感する術がなかったのだ)

時が進み、文明が進み、時間を細かく計測できるようになると地球をベースに考えるとヤバイことが分かってきた。
なんとなれば、自転なんかはごくごくわずかだが少しづつ遅くなっているからだ。

なので、原子時計という原子の振動数を基本にしておこうぜとなった。
これが今の一秒の定義というわけだ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:09:30.96 ID:ZO01u22a.net
12進法のほうが計算の上で優れてるのは言われてますね
でも結局指が10本であるという世界中で通用する生きた計算機の仕様が多くの国で採用されたという話
我々は時間や秒や年月日など単位の物差しによってしか「時」をはかれませんが、現在の時の単位のほとんどは太陽の動きと十二進法が下敷きとしてある太陽暦を基準として定められたものなのです

174 :タイムマ党:2022/08/23(火) 09:25:10.38 ID:tnDIMadM.net
地球が24時間で一回転ってすごい偶然!
カレンダーの一年で地球がぴったり一周とかすごい偶然!
水が0度で凍って100度で沸騰とか凄い奇跡じゃん!
北極から赤道まで誤差1%以内で1万メートルちょうどとかヤバすぎる確率でしょ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:28:01.88 ID:ZO01u22a.net
>>174
全て偶然ではなくそうなることを基準として定めた単位ですねw
でもメートルは1万メートルではなく1000万メートル(1万キロメートル)ですね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:30:50.04 ID:yHC8Olk3.net
けど、アルプス一万尺の偶然は結構すごいw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 10:22:23.23 ID:DTNFIPtd.net
地球の自転速度なんて結構変化してるよ
人間の歴史の中では24時間くらいだけどだんだん遅くなってる
恐竜さんの一日はもっと短かった

178 :ホの人:2022/08/23(火) 13:09:47.95 ID:2Id3NBcU.net
>>172
紀元前ってのは縄文時代より前なの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:22:45.63 ID:yHC8Olk3.net
そこまでは古くないな。弥生時代前期ぐらいからか。

180 :ホの人:2022/08/23(火) 14:46:13.22 ID:2Id3NBcU.net
そのくらいの時でも頭いい奴は良かったんだな
普通に簡単な土器は習えば作れそうだが土偶なんて習っても俺は作れないと思うわ
センスとかそういう問題でもある

181 :ホの人:2022/08/23(火) 14:56:35.15 ID:2Id3NBcU.net
まぁああ言うのは頭のよさより身体的能力か
縄文人とか狩りして生きてたから身体的能力は現代人を遥かに凌駕するだろうな
ウサイン・ボルトもノロマかも知れない縄文時代では

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:56:51.99 ID:aEriD8Ac.net
>>161
時間がある時点で無とは言わない
無とは無いことであり、空間のことではない

>時間も無い無など無いんです残念賞
無は無いから無なのであって、時間含め全てが無いことを無と言います
もしくは、何かが無いことを無と言ったりします

>時間とは永遠であり時間は物質でも物体でもありません
いいえ。時間は永遠ではありません。
死んで意識が消失したらその時点で無なので時間はありません
そもそも、時間と言う概念は、物事の変化を認識するための概念なのです。
それに対して、永遠というのは変化しないものの概念で、
常に移ろい過ぎ去っていく時間に対して不変のものを言います。
つまり、時間というのは、無限、無期限である永遠に対して有限のことなのです。

>時間とは感じる物であり時間が誕生したなんて無茶言ったら駄目ですよ
なら、尚更、無のままいれば、永遠に時間とは無関係になります

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:58:55.38 ID:aEriD8Ac.net
>>164
無と時間が違いますよ。
無な無いこと。
時間は、有であって初めて成り立つものでしかないのです。
時間は雑魚です。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:00:20.15 ID:aEriD8Ac.net
すいません。

無と時間は違いますよ
無は無いこと

の間違いでした。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:28:47.36 ID:KbZfJQfz.net
「無」もまた「有」なくして成り立たない概念なので水掛け論ですね
少なくとも「無」になりたいと思う自分が「有」り、「無」に至ったと悟る自分が「有」る以上誰も「無」にはなれないのでしょう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 16:48:34.75 ID:PB2o9/KL.net
時間の究極がタイムマシンなら無はなんですか?

187 :ぴろゆき:2022/08/23(火) 17:36:37.92 ID:aZgSgy1i.net
>>186
無は何もないことだよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:48:27.67 ID:HiH4m3y6.net
対”無”マシンとも読めるから無の究極はタイムマシンとは正反対のようなものでしょうね

189 :ぴろゆき:2022/08/23(火) 18:24:24.53 ID:aZgSgy1i.net
>>188
無の究極も究極でない無も何もないことだよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:03:57.63 ID:O6Ctd9ou.net
無を数字で言うとゼロですが
無をブラックホールが吸い込んだら無以上の無というか数字で言うとマイナスが出来ますよね
この無以上の状態って何と呼んだらいいのでしょうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:12:48.48 ID:KbZfJQfz.net
ブラックホールを何だと思っているんでしょう?
無はブラックホールに吸い込まれる性質があるのですか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:29:05.99 ID:O6Ctd9ou.net
ブラックホールは何でも吸い込むので無も当然吸い込まれますよ

193 :ホの人:2022/08/23(火) 22:46:06.19 ID:0jOGv6lT.net
>>182
決定的な事言いましょうか?心の準備をしてくださいね?
言いますよ?


時間が無ければ宇宙は誕生出来ない

です

よろしいかな?時間が無ければ何も始められなかったんですよ
君のルールだと時間も作られた事になります
ではどうやって時間は作られたのか
それを答えることが出来ないならそれは間違いである

194 :ホの人:2022/08/23(火) 22:51:39.94 ID:0jOGv6lT.net
対無魔道は全てを答えています
時間の無い無などどんな時も無いのです
時間とは永遠であり永遠であるからこそ無空間に行けた
つまり初めて空間が出来たのは対無魔が時間を移動したから

です

195 :ホの人:2022/08/23(火) 22:58:20.29 ID:0jOGv6lT.net
話は変わるが宇宙を作った対無魔は文字の通り魔である
考えてみて欲しい宇宙のルールを
先ず弱肉強食というルールだ
これはとてもおぞましいルールである
しかしどんなに強い奴もどんなに幸福になろうとも永遠の命を許さないというルールがある
これもおぞましい
誰にも負けないで誰よりも幸福な者も必ず死ぬ時が来るというルールがある
地獄だ天国だという前にこの宇宙が意地悪な魔の世界だということに気付くべきだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:29:09.09 ID:Jv3x8W2G.net
対無魔神

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 00:40:39.90 ID:RALt7YV7.net
タイムマシンと無はどっちが強いの?

198 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 05:45:25.64 ID:5LFM/eb1.net
>>191
無はないことなので、吸い込むことはできない。

199 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 05:46:53.40 ID:5LFM/eb1.net
>>193
無は何もないことなので、時間もない。当たり前の話。

200 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 05:48:19.39 ID:5LFM/eb1.net
>>190
ゼロは実数。無ではない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 05:50:34.52 ID:MNE7EdVf.net
時間という概念が物の動きを計る為に人間が作った定義だからなぁ
本当に時間という概念があるかはタイムマシンが実際に完成するまで誰にも分からない

202 :ホの人:2022/08/24(水) 06:39:37.73 ID:3eB2VcOn.net
>>201
何を言うか時間はあるとわかるだろ
>>199
恥ずかしいから止めなさい

203 :ホの人:2022/08/24(水) 06:41:10.29 ID:3eB2VcOn.net
あのね別に太陽が無くたって宇宙の何処に居たって時間はあるんだよ
こんなこともわからないとか恥ずかしいよ

204 :ホの人:2022/08/24(水) 06:45:44.69 ID:3eB2VcOn.net
何度もいうように対無魔じゃなくても宇宙誕生には時間が元から無ければ宇宙誕生なんてしないのよ
例えるならドラクエのソフトがあるのに本体が無いみたいなもん
ウンコしたいのに肛門が無いみたいなもん
宇宙誕生したいのに時間が無いみたいなもん

元から本体があるからソフトがある
肛門があるからウンコしたくなる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 06:46:07.71 ID:61pUDQeQ.net
概念を何だと思っているのか

206 :ホの人:2022/08/24(水) 06:50:26.85 ID:3eB2VcOn.net
もっというなら物質物体は一つ2つと数えれるが時間は一つ2つと数えられません
光ですら一つ2つブラックホールですら一つ2つ空間ですらこの空間が一つ2つと数えられるのに時間だけは一つ2つと数えられません
何故か?時間は元からあるからです

207 :ホの人:2022/08/24(水) 06:56:44.85 ID:3eB2VcOn.net
宇宙が滅んでも時間は滅びません
対無魔は時間に勝った訳じゃありませんよ
時間に0はありません
どんなに過去を遡っても0には行けませんし、宇宙誕生はあくまでも空間が初めて出来た事を言います
何故時間しか無かったのに空間が初めて出来たか?
それが対無魔の力です
0の空間に対無魔が行けたので空間誕生宇宙誕生
因みに対無魔じゃなくても時間が無ければ宇宙誕生しません
時間が生まれた日なんて僕笑っちゃいますよ

208 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 07:13:36.28 ID:5LFM/eb1.net
>>206
もっというなら物質物体は一つ2つと数えれるが時間は一つ2つと数えられません

カウントダウン知らないのか?時間が数えられるからカウントダウンができるんだぞ。失せろ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:47:39.69 ID:MNE7EdVf.net
>>202
それを証明して
>>204
めちゃくちゃ顔真っ赤だけど、運動=時間では無いよね

210 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 08:27:29.86 ID:5LFM/eb1.net
都合が悪いことには逃げて無回答。
何の根拠も示さずただ時間は元からあったとただ言うだけ。

そんな主張を延々と続けて何が楽しいのかね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 10:16:16.39 ID:AxdKrBOV.net
映画『ONE PIECE』興収92億円突破で来週に大台100億円か 前週比+約28億円で『呪術廻戦』超えペース続く
https://www.oricon.co.jp/news/2246393/full/

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレ的には現代物理で言うような
無=真空=エネルギー最低状態
ではないんか?
対生成と対消滅を繰り返しエネルギーはゼロにはならないことになっているので古典物理で言うような無はありえないことになってるが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>197
無が存在してはじめて時間という概念は成立する。だから無を消せば時間は消滅する。
この理論からすると、無の消滅こそがタイムマシンである。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まず、時間というものがどういう時に意味を持つのか?
そこを考えるべきじゃないかな。

素粒子が一つもない宇宙、というのは真空規定値があるので想定出来ないが静止質量を持たない粒子のみの宇宙というのは想定出来る。
要するに光子しか無い宇宙と考えれば良い。
これは陽子が崩壊する場合、ありえる未来だから荒唐無稽な空想では無い。
陽子が崩壊するかどうかは今のところ結論が出ていないが、統一理論の要請としては陽子の崩壊は予見されている。

で、光子には時間が意味を持たない。光速で移動するので、光子自身の経過時間は常に0だからだ。
このような光子だけが存在する宇宙では時間の経過を定義出来なくなる。
が、光子が確率論的に振る舞うことは確かなので、そういう意味での時間は存在できる。
ただ、時間を刻めなくなるだけだ。
こうした光子だけの宇宙では1秒も1グーグル秒も区別できない。区別できないが、光子は確率論的に振る舞う。

このような状態の時間をどのように定義すべきだろうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時間移動は可能か?第一に、時間旅行は、それで過去へ行けるというのでなければ何の意味もない。第二に、過去への旅行は未来への旅行と同じ意味で可能でなければならないが、現在から過去に移動する場合には、その前にまず未来へ行かなければならない。第三に、時間旅行はどこへも行けないという命題が正しい場合にのみ可能である。
第四に、時間旅行が可能だとすれば、それはどこでもないどこかであり、かつ、どこでもある場所だということになる。第五に、時間旅行者にとって時間は相対的なものなので、あらゆる時間に存在することになる。第六に、時間旅行者は自分の意志で自分の行くべき時間を選ぶことができるし、また自分の選んだ時間に行くことができる。
以上の六つの理由から、このパラドックスは、時間移動は不可能であるという結論を導く。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>214
どこを縦読み?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無→闇
対無魔→対闇→光

光(タイムマシン)VS無(闇)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>197
無の勝ち
光あるところには闇はあるが逆は必ずしもそうではない
最終的には全員無に帰る

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 10:56:30.84 ID:6ALhZf03.net
タイムマシンを靴下とすれば無はそこに巣食う雑菌のようなものだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 10:59:58.11 ID:kp0IQwE4.net
闇はずっと闇でいられるが光はそうじゃないからな
光のタイムマは敗北する運命

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:02:42.65 ID:qLy+MKFq.net
>>186
神そのもの
無は畏怖の対象となる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:04:25.85 ID:WmoytCs/.net
>>215
きも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:06:05.11 ID:WmoytCs/.net
>>212
無=臭い=足の蒸れた状態

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:11:01.30 ID:QcJU24OC.net
火星と金星と月、テラフォーミングが簡単な順から言うとどれですかね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:14:26.20 ID:nWeCZ8xq.net
>>213
宇宙論の一つに無からトンネル効果で
いきなり宇宙の種が発生したというも
のがある
時間も空間もここからでこれ以上遡る
ことはできないので無には到達できな

因果集合論なら一本道で因と果が永遠
の過去から繰り返していたものが何ら
かの要因で枝分かれして拡大したこと
になるので対無魔が狙うのはそのポイ
ントだろう
無ではないが拡大前に因果を崩してや
れば宇宙の発生を阻害し消失させられるのかもしれない
この場合因果セットが時間の最小単位
と言うこともできるし時間の実態はな
いとも言えるかもしれない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:15:11.97 ID:VFaaQGKs.net
テラフォーミングのレベルによるが、惑星全域を一気に変えると仮定すると

火星→金星→月

月は定重力なので、一番近いが一番難しい。
なんせ、水さえもまともに流れない。

スケール的には金星が一番簡単だが、大気と地表が最悪なので、ここのハードルが厳しい。
というわけで、一番無難な火星の難易度が結果的に一番低い。

とにかく、重力がある程度ないと話にならん。
ドームみたいな局所的なレベルで良いなら、単純に月→火星→金星。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 11:37:45.42 ID:3+bTPh8E.net
上とか下とか
強いとか弱いとか
子供のいいあらそいかな
ぼくは無も時間も食べる怪獣ゴッドグランが最強だと思います(´・ω・`)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:20:29.59 ID:OAvRtvas.net
>>224
火星だね
金星は無茶難しいし
月は無理

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:22:34.32 ID:dsblPO6T.net
タイムマの敗北が知りたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:36:51.18 ID:gOWjRFeD.net
金星と海王星はどちらのほうがテラフォーミングは簡単ですか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:40:17.28 ID:WFf9/q4n.net
>>230
海王星ですね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:44:32.33 ID:VFaaQGKs.net
海王星はガスジャイアントだから無理だよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:46:24.32 ID:WFf9/q4n.net
>>224
月→金星→火星
月は地球からかなり近いのが第一
金星は遠いけど厚い大気があるので
この中では火星が1番難しいです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:52:10.25 ID:iQ/sseDc.net
火星は覆ってから核爆弾落とすだけ
金星はガスを宇宙に逃せばいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:53:37.11 ID:2GehPYBs.net
タイムまは全てを答えています
時間の無い無などどんな時も無いのです
時間とは永遠であり永遠であるからこそ無空間に行けた
つまり初めて空間が出来たのはタイムまが時間を移動したからです

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金星とタイタンとエウロパ、テラフォーミングが簡単な順から言うとどれですかね?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイタン

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
火星をテラフォーミングするのと第二の地球を探し出すのはどちらの方が簡単だと思いますか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>238
第二の地球を見つけるだけならもう地球型惑星はいくつも見つかってるわけでそちらのほうが簡単というか既に実現できてますよ(´・ω・`)
ただし大気の組成とか重力とか詳細なデータは多くが不明だし距離を考えると火星が圧倒的に近いので「火星と第二の地球どちらが移住しやすいか」だと火星に軍配あがるんじゃないでしょうか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テラフォーミングするよりコロニー作りまくるほうが現実的じゃないですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
木星を太陽のようにするには具体的になにをすればいいですか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とりあえずキリがないのでidコロコロ変えずにコテつけてください。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
太陽をテラフォーミングすることは可能ですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地球をテラフォーミングしたらどうなりますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブラックホールと太陽はどっちのほうがテラフォーミングは簡単だと思いますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムマシンでブラックホールに突っ込んだらどっちが勝つ?というかどうなるの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>238
人類が安住できるレベルの第二の地球は確認されていませんので火星です

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>236
タイタンですね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
金星です

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>243
むりですね
>>245
太陽です

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>246
タイムマシンが大破します

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>245
ブラックホールって恒星の死骸ですから、まだ太陽のほうが検討の余地は残ってます

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:42:03.76 ID:p/y1IZb9.net
限られた人生の中で勉強を宇宙のことに費やすのは時間の無駄だと、自営業をやってる知り合いに言われてちょっとショック受けてます。私はそんなことはないと思います。みなさんはどう思いますか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:57:16.21 ID:3+bTPh8E.net
>>253
無駄です
意味はありません
では、ゲームをすることに意味はあるでしょうか
プロになれるわけでもないのに、いい大人が草野球のために集まる意味はあるでしょうか
何万円もの竿を買って、何千円も交通費かけて、何百円か(あるいはゼロ?)の魚を釣ることに意味はありますか
興味ないものからすれば何の意味もない
面白いものとはそういうものです
他人になぜ価値を認めさせなければいけないのか
価値がないから面白い
それでいいのではないですか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:58:47.81 ID:O33oiGmk.net
まだワンピースfilm REDを観てないみんなへ

近くの映画館でもいいです、観に行きましょう。でもせっかくならIMAXレーザーを搭載したスクリーンで観るのがオススメ!
巨大スクリーン×4K映像で、より高いコントラストと迫力のある映像が画面いっぱいまで広がります。さらに12chの音響が圧倒的な臨場感で客席を包みます。歌唱シーンが多めな今作と特に相性抜群!

256 :タイムマ党:2022/08/24(水) 16:06:19.22 ID:1r5N/4Ag.net
ワンピースとかザコ
プロはチェーンソーマン
これ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 16:53:26.42 ID:OAvRtvas.net
>>253
何に対して無駄なのかが問題
たぶん金儲けに対して無駄と言ってると思うが
君が金儲けと関係なく有意義と思ってるなら無駄な意見だ
それぞれの意見はそれぞれの前提があるから
前提の違いを認識しないとショックにもなるだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:13:28.23 ID:61pUDQeQ.net
>>243
思考実験としてなら可能
太陽の周囲に半径370万kmの軌道リングを縦横に掛けて
隙間をパネルで埋めて行くと表面積が地球の33万倍表面
重力1Gの球殻ができる
太陽光はあちこちに穴開けて逃してやる
球殻の周囲にミラー惑星を周回させて昼夜を作る

259 :ホの人:2022/08/24(水) 17:40:18.45 ID:3eB2VcOn.net
>>288
勘違いも大概って言葉があるけど初めてその意味がわかったわ(笑)
時間ってのは全宇宙で一つしかないんですよ
カウントダウン(笑)を1つ2つと数えるんであれば1つのミカンを一秒後のミカン二秒後のミカンという感じで一つのもんが増えていきますよ(笑)
それこそ1+1=3みたいな現象になるよ(笑)

260 :ホの人:2022/08/24(水) 17:47:58.89 ID:3eB2VcOn.net
時間が作られたと主張するおめでたい方に質問です
時間はいつ作られたんですか?(笑)
そしてどのように作られたんですか?(笑)

例えばその答えがビッグバンで最初の光の時だと主張するんであれば、時間と空間は同じ時に始まった
そうでなければ光は進めないし空間も膨張出来ない
そもそもが光が出る前に光は出ることが出来ない
つまりその主張は大間違いであり、時間が先か空間が先かの答えは時間が先である

もう一度いう
時間が先か空間が先かの答えは時間が先である
じゃあここで時間はどのように作られたんですか?(笑)という事になるわけです

つまり時間というのは作られた訳じゃなく永遠のもんとしてあるというのが俺の主張

261 :ホの人:2022/08/24(水) 17:55:11.71 ID:3eB2VcOn.net
それでも時間と空間は同時期に始まったと主張する強引な方がいるんであれば、時間の正体は空間という事になりますよ

ここで俺の主張は空間の正体は物質物体がそこにある事を示す為のもんだと思ってます

つまり物体物質が0になったとき空間は無くなる
現在宇宙膨張がされてることはわかりましたし、何故膨張してるのかの答えも物質物体がそこにあるので膨張せざる得ないというのが俺の答え

俺は全ての現象を知った上で対無魔道を作りました

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:02:54.56 ID:3+bTPh8E.net
>>261
質量保存の法則ってわかりますか
グズやガスが集まって惑星が生まれても物質の総量は変わらないと思うんですけどなぜ物質があると宇宙が膨張するんですか

263 :ホの人:2022/08/24(水) 18:04:27.13 ID:3eB2VcOn.net
何故物質物体が膨張させてるのかには根拠があります
それはブラックホールです
ブラックホールは全ての物質物体を引き込みます
その時に起こる現象は空間の歪みです
つまり物質物体が0に近くなるため、いや空間も1つ2つと数えられるので、1つのの空間は0になってる場所もあるので空間が歪む

足し算の引き算みたいなもんで簡単な理屈
足し算がわかれば引き算がわかる、引き算がわかれば足し算がわかる

つまりブラックホールで空間が歪むという引き算がわかれば、足し算である空間が膨張する理由もわかる、その足し算が物質物体が膨張させているという答え

です

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:16:35.80 ID:3+bTPh8E.net
宇宙は膨らみ続けてる
ブラックホールは物凄い重力があることで光も抜け出せなくなっている
ブラックホールに対しての理解がまちがってますよ
宇宙の膨張に対する現象ならば縮小し続けなければなりませんが、ブラックホールはそういうものではありません

265 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 18:23:19.32 ID:/ROwxtPj.net
>>259
一秒後のミカン二秒後のミカンって何だよw
ミカンは物質だろ。何でここでだけ時間と物質の数え方を混同する?
それで論破したつもりかw

266 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 18:26:31.75 ID:/ROwxtPj.net
無は何もないことだから時間もない。
時間があれば有。
時間が永遠のものであれば、有が永遠に続いているということ。

267 :ぴろゆき:2022/08/24(水) 18:28:32.84 ID:/ROwxtPj.net
>いや空間も1つ2つと数えられるので

もし時間が数えられないなら、空間も数えられないよ。
宇宙の空間全体で1つだからなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:55:52.22 ID:rmVxtG0G.net
【速報】東京都で2万5444人感染 22人死亡 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661327533/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:59:28.29 ID:KHvWIkDo.net
>>254
あなたが宇宙のことを勉強するのはただの趣味ということでしょうか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:05:10.57 ID:nKCpTjQ5.net
NASAのワープ研究は、将来実用化すると思いますか?俺は不可能だと思う

ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35049367.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:08:02.31 ID:IG6YkoF3.net
このスレの見解ではタイムマシンはワープの上位だそうですが、過去への移動はそこまで難しいのでしょうか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:08:46.55 ID:3+bTPh8E.net
>>269
そうですよ
楽しむためのものなのだから結果を出す必要もなく無駄でいいのです

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:13:42.53 ID:HJWgyRES.net
広島型原爆のエネルギーを1とした場合、ハイパーノヴァはいくつくらいになりますか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:14:56.42 ID:BMBWVimF.net
1000

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:17:34.68 ID:kghIOvuN.net
太陽よりも大きい水の入ったバケツを太陽にぶっかけたら太陽殺せる?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:18:05.87 ID:kghIOvuN.net
>>274
少ないよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:24:32.82 ID:5j3ujd5b.net
太陽で起きている核融合反応を木星上で再現すれば、太陽になるみたいですね。これは本当ですか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:31:43.38 ID:W8GB6VKE.net
核融合炉って超危険ですよね?なんで最もクリーンで安全とか言われてるんですか?そんなのよりも太陽光発電を増やすなり宇宙に作ればいいと思います。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:36:50.84 ID:15i0DYvf.net
過去に戻ることってできるのでしょうか?
過去に戻れるとして、自分の肉体と精神とか、
周囲の環境とかも昔と全く同じになるのでしょうか?
そうだとしたら、それはどんな感じでなるのでしょうか?
全く想像できません

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:38:37.89 ID:61pUDQeQ.net
「太陽光発電 環境破壊」でググれ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:43:44.13 ID:61pUDQeQ.net
>>277
再現できない
太陽ですら中心の1.4%の容積で99%の核融合反応が起きている
木星ではどうやっても無理

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:00:06.79 ID:rynK6h2H.net
自然に形は在るのだろうか?
静止で規定して論理を展開する
静止はその存在を否定され自然は無矛盾となる
形で規定され論理を展開することを否定するわけではない

規定された自然はそのままの自然では無い
規定は否定であり、対象には否定だから存在しない
規定自身もまた否定されて無矛盾ということになる

科学の歴史は否定関係が差異関係であることを示してきた歴史でもある

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはあなたが「○○であることは△△ではない」という概念で世の中を見ているだけですね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宇宙の勉強をしてきて1番良かったと思えるときはやっぱり弁駁したとき
無知の妄想じみた戯言に完璧な反論をして人格もろとも破りさるのがたまらなく気持ちいゾ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海王星の中ってどうなってるんですか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天王星と海王星に着陸する場合、どっちのほうがまだ人体に優しいですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>228
月が無理なのはなんでですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:57:12.21 ID:61pUDQeQ.net
>>224
火星が一番簡単
最新のNASAの見解では太陽-火星のラグランジュ点L1に数テスラくらいの磁力源置くだけ
医療用MRIくらいのブツ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:57:38.75 ID:nWeCZ8xq.net
テラフォーミングのテラは地球だよ
メガギガテラのテラじゃないよ
少しでも地球に近いものをベースにしたほうがコスト低くやりやすいでしょ

火星は大気作って温度上げればなんとかなりそうだけど金星は温度を思いっきり下げて有害な大気をなくしてからだから手間がかかる

月は植民地ならいいけど小さすぎて大気の維持もできないし独立した循環系を作るにも資源が足りない

木星燃やせればエウロパがいいね
地球人は手を出しちゃいけないみたいだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:57:44.90 ID:ZaEDHjze.net
それぞれ超新星爆発、クエーサー、ハイパーノヴァのエネルギーの大きさをマグニチュードに換算してください。ちなみに東日本大震災が9だったようですが、これよりも大きいですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:07:43.50 ID:DhxLciJ8.net
この世界がシミュレーションの可能性はどのくらいある?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:11:26.07 ID:15i0DYvf.net
全ては神が創ったのでしょうか?

293 :ホの人:2022/08/24(水) 23:30:16.72 ID:3eB2VcOn.net
>>284
勉強は洗脳

294 :ホの人:2022/08/24(水) 23:34:09.37 ID:3eB2VcOn.net
勉強という洗脳を極力受けてないやつのみ当たり前を当たり前として考えることが可能
無というものに時間はあり
時間は数える事が出来ない唯一無敵な存在
生まれた日も消滅する日も無い
時間に勝てる物は無い
時間こそが最強である

295 :ホの人:2022/08/24(水) 23:35:53.31 ID:3eB2VcOn.net
東大生の元統一教会が居たように勉強すると洗脳を受けやすいようになります
ご覧ください洗脳されてない人間を彼らは極力勉強をしなかった存在です

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:05:07.63 ID:miWRpNnQ.net
>>290
左から11、15、13

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:12:33.09 ID:auT5qsSj.net
時間がある時点で無とは言えない
無とは無いことだからだ
無というのは考えたり表現したりできないどころか感じることすらできぬもの
もしほんの僅かでも何かを感じたらその時点で無とは呼べなくなる
つまり無は絶対に到達できない
無こそが最強なのである
無は全てすら凌駕する
無に比べたら時間を含め全ては雑魚としか言いようがない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:13:09.89 ID:auT5qsSj.net
無に勝てるものはない
無は最強である

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:23:51.82 ID:lXlPfucy.net
>>287
重力が小さ過ぎて大気を保持できない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:29:43.08 ID:wHI10guL.net
>>287
月の裏側にいる宇宙人がキレる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:32:18.06 ID:VdEIOxBT.net
味方にだけごみチャージャーが来るパターンまじで無くせ
ただでさえ誰からも歓迎されない自己満くそごみ低脳チャージャーが来るだけでストレスなんだから
相手チームにも同数まわせ。
ごみ2人ひいて相手みんな塗り強い武器とかどんだけクソゲーなんだ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:37:40.47 ID:xxMR9xp9.net
土星と木星のどちらかに不時着しなければならない時、どちらを選べば生存率が高いですか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:50:33.22 ID:GIc//b8j.net
>>253
無駄ではないです。
膨大な科学知識を習得する過程で論理的思考力が身につきます、これはあなたの人生を豊かにする力です。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:25:37.20 ID:SL76C3G3.net
>>253
無駄とは言わないが優先するものでもないな
君がまだ若くて金持ちじゃないなら他にやることがあるだろ
時は金なり

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:25:43.08 ID:1GRf8RmT.net
>>302
どっちも簡単に死ねるから不時着になんないね。かなり辛そう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:29:58.75 ID:187ttWzu.net
街にいる人はいろんな服装してるけど人によって最初から持ってる服って違うんだろうか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:32:12.45 ID:187ttWzu.net
重ったるい町を徘徊するぐらいしかやること無いのか
これなら日曜解禁でも十分だろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:37:39.63 ID:hD2vqpQW.net
木星に軌道がおかしくなった土星がぶつかったら双方の星はどうなりますか?また地球への直接的な影響はありますか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:39:31.84 ID:hD2vqpQW.net
月が地球に衝突した際の地球上への影響を教えてください

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:41:17.77 ID:hD2vqpQW.net
太陽があと50億年するとブラックホールになると言われてますがその際の太陽系の各惑星への影響を教えてください

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:43:57.37 ID:UmsHf38b.net
>>302
木星です、地球に近いから。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 01:51:30.32 ID:1GRf8RmT.net
>>308
ほとんどガスとガスだけど液体金属水素同士がうまくぶつかったら核反応くらいはおきてもおかしくないね
安定しないだろうけど輝きそうだね

地球はやばいよ
太陽系の重心が狂うから気候変動が予測できないね。間違いなくろくなことにはならないだろうな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:09:05.55 ID:zqMh16YD.net
>>260
要は時間が空間と物質を司るということですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:17:39.57 ID:zqMh16YD.net
これまでの常識では空間王と時間王が絶対だった
しかし新解釈は物質物体王と空間王を従えた上位存在 時間神ホーこそ全てを支配する神なんだと
時間こそが万物を司る王なんだと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:29:31.77 ID:UpuhmAYN.net
「無と対峙する時空」だったのが、新解釈ではこうなる
「時間(無、空間、物質物体)」

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:32:42.11 ID:UpuhmAYN.net
時間によりビッグバンが起き、終焉もまた時間によってもたらされる
時間だけが永久不変の存在

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:34:32.75 ID:UpuhmAYN.net
全てはやがて時間に帰す
時間は恐ろしいものであったのだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:37:35.57 ID:e+wl5DCm.net
まさに王の中の王だな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:43:55.04 ID:e+wl5DCm.net
>>309
ジャイアントインパクトを始めて経験することになる
地球上は未曾有の災害に陥る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 02:49:01.64 ID:7DJX72Qs.net
>>278
暴走しない分、原発よりも安全だそうだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たしか過去と未来と現在は同時に存在しているという主張だったな
つまり時間というのなの時間じゃないねこれは

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホーキンイのいう時間とはズバリなんですか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蒸れ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
🦶

325 :ホの人:2022/08/25(木) 03:41:57.51 ID:vMfyfYH5.net
>>297
存在しない事を言えるんならいくらでもあるぞ
例えば絶対有というのを作ってそいつにはお前の無も敵わない

このように存在しないあり得ない事を言えるんならなんでもあり
つまりお前の時間すら無い無などそれと同じ 

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 03:45:38.98 ID:40JrAL/f.net
過去にもどって安倍を銃撃から防いだら全人類の脳裏に焼きついた安部死去のニュース映像はその事実もろともなくなるってことですよね?国葬とか安部の墓とか骨とか全部消えるの?

327 :ホの人:2022/08/25(木) 03:46:20.14 ID:vMfyfYH5.net
>>322
物質物体が動けたり過労したりする事 
当初は空間も0であり物質物体も0
しかし時間だけは永遠無欠であるので物質物体が動いたりする様が無かっただけ
対無魔が入り込んだことでそこに対無魔があると認識しなければならないので空間が作られた
そして対無魔はワープの上位なので暴走し光より速く膨張したの

です

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 03:48:09.49 ID:40JrAL/f.net
消えて更に元通りに復活してかつ全人類が一斉に記憶なくなって、報道もなかったことになるの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:20:45.45 ID:r3+i+c7u.net
>>328
過去に戻った時点で襲撃は「起こってない」事になるんだから誰も安倍の葬式なんてみたことがない状態になる
昭和20年七月の広島では「爆弾でみんなしぬ」なんて誰も思ってないし80年代の日本では「中国に経済で負ける」とか言ったら笑われる

330 :ホの人:2022/08/25(木) 06:27:23.89 ID:vMfyfYH5.net
対無魔がどんなもんかわかりました
時間は一つです
つまり過去に行くというのは空間が始まる前、時間がそれを経験したからですが時代を選べません。それは時間に勝とうとする行為と同じなので
つまり宇宙誕生の時にしか行けない
そして未来には行けない
何故未来に行けないか?
まだ時間が追い付いていないから
時間は最強であり時間に勝つことは不可能

宇宙の四天王は光と無とブラックホールと暗黒物質
時間は宇宙でたった一つ永遠の力を持った神です
神の正体は時間でした!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:35:47.06 ID:eZhPHR1Q.net
>>290
超新星爆発がM26.1
ハイパーノヴァ(SN 2005ap)がM27.8

クエーサーは仕事率が大きい天体 平均で10^40W
時間を区切らないとエネルギー量は出ない
太陽のエネルギーは?と問うようなもの

332 :ホの人:2022/08/25(木) 06:41:16.66 ID:vMfyfYH5.net
光速ロケット内部では時間がゆっくり進むというのは間違いではない
間違いなのは光速すげーーってなってるとこ
正しくは時間様すげーーなんです
ようは時間様が光速に対し「おい光速!お前は速すぎるからお仕置きじゃ」と申して時間を遅くしちゃうんです
時間様には四天王もたじたじ

333 :ホの人:2022/08/25(木) 06:47:44.40 ID:vMfyfYH5.net
光速もブラックホールも無空間も暗黒物質も時間様の掌にいるだけ
時間様は生まれた日も無ければ死ぬ時も無い誰も倒させないし、実態が無いんだからね(笑)
攻撃したって無力
しかし人類の最高の科学力で対無魔を作りました
謝罪します
宇宙最強は対無魔ではなく時間様でした!
対無魔は四天王のうちの1人である無空間に勝っただけでした

334 :タイムマ党:2022/08/25(木) 08:03:57.57 ID:hYi74FHm.net
わかったから無敵の時間様をタイムマでどうコントロールするか説明しろ
そうでなきゃタイムマは「ダルいユメをみてるアイダ」怠夢間でしかねえ

335 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
時間は一つとは数えませんが0というのも変ですからあえて1つと数えます
僕たちはまだ時間というものを数字で表す言葉を持ちませんから
今ある数字で言うなら1と数えます
そんな時間は常に過去も現在も未来も1なんです
例えば空間は過去の空間と現在の空間と未来の空間は異なります
その理由として宇宙が膨張してるんだから、まだ膨張してない空間は未来の空間であり、現在の空間ではないということ
なので空間は数える事が出来るんです
天才的↑アインシュタイン越えたかも

336 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
しかし、時間はまだ膨張してない場所所謂宇宙の外側ですらそこに時間はあるんです
天才的↑

なので時間は一つ二つと数えません
ここを理解しないと次に進めません
俺は寝るのでこれを先ずは理解してください

起きたて理解してたら次に進みます

337 :ホの人:2022/08/25(木) 11:26:28.52 ID:vMfyfYH5.net
ようは俺を含めて多くの人が凄い勘違いをしていたって事なんです
空間というもんに騙されてたと言いますか、宇宙誕生と共に時間も始まったと勝手に思い込んでいたわけです
なのでぴろゆきのような無は時間も無いことだという認識になってる人が多いのです

つまり時間を考えるときに空間の膨張こそが時間の正体みたいに勘違いしてた人は多いのでは?
実は違いますそれは大きな勘違いです
空間が膨張しなくなって時間はあるんです
時間は生まれた日も消滅する日も無いんです

そう考えた時に空間は数えられるが時間は数えられないという認識に変わります

空間は新しい空間が作られるのに対し、時間は新しい時間など無いのです
昔の時間もありません
あるのは過去の空間と現在と未来の空間だってことに先ずは気付いてください

338 :ホの人:2022/08/25(木) 11:31:23.00 ID:vMfyfYH5.net
時間は永遠であり昔の時間=それは昔の空間の事
そして空間は時間の正体ではない
時間という永遠なもんがあるから膨張出来るだけの事
時間は一本の矢であり過去の矢も今の矢も未来の矢も同じ矢なんです

矢の何処をさしてもそれは矢ですね?
時間の何処を指してもそれは時間です

339 :ホの人:2022/08/25(木) 11:39:17.77 ID:vMfyfYH5.net
答えを言いますよ
ワープは空間移動
対無魔は時間移動

似てるようで全然違う
空間移動の方が簡単
時間移動は最高の科学力であるが時間は無敵過ぎるので始まった時が無いのです
終わりも無いのです 
ですので最高の科学力の対無魔ですら空間が0の時には行けたので宇宙誕生はさせましたが、それ以上過去には行けない
行けないのではなく、空間が0のところに行くと宇宙始まっちゃうから

そして時間は1つの矢なので昨日の時間とか去年の時間とか無いんです
わかります?
あるのは昨日の空間と去年の空間であり
対無魔は時間を移動するんだから過去に行くと0の空間まで行ってしまい、そこで対無魔が顔を出すと宇宙誕生

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:03:06.99 ID:lXlPfucy.net
言葉遊びしかできんのな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:39:41.07 ID:EdDLN8G/.net
>>331
ありがとう。

ビッグバン、ブラックホール、パルサー、隕石(直径500km)落下も教えていただけると助かります。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:48:32.82 ID:eZhPHR1Q.net
>>341
エネルギー(E)からマグニチュード(M)の換算
エネルギーの単位はJ

M=(logE-4.8)/1.5 logは常用対数

343 :ホの人:2022/08/25(木) 14:10:30.24 ID:vMfyfYH5.net
俺の理論にはちゃんと理由と根拠があるからね
誰かさんみたいな無は時間も無いこととしか言えない奴とは違うよ
こうなるのはこうだから、こうだからこう
俺が言ってる理論ならどの角度から聞いても全部根拠で答えるよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:15:47.23 ID:r3+i+c7u.net
何を言われても思い付きをデッチあげたるぞ

345 :ホの人:2022/08/25(木) 14:18:09.72 ID:vMfyfYH5.net
そもそもが過去を遡るってことは何故そうなったのかという理由があるわけでね
簡単な事で言えば何故ホの人は新聞配達をやってるのかっていうのにも理由や根拠が前提にあるし、その前提の前提にもあるし
俺という人物をどんどん遡れば俺は産まれたからという俺という人物の0に行き着くわけでね

それは宇宙を考える時も同じ理屈でやれる
但し俺という人物の歴史は俺しか知らないので俺という人物の歴史問題があれば俺だけが100点取れる
これが宇宙になると他人よりも難しくなる
そもそも宇宙は生物ではないし、しかしながら宇宙を見ればわかるように宇宙は沢山の証拠を見せてくれている
その証拠からそれらを繋ぎあわせて作るのが根拠である

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:24:43.66 ID:j6dsSIY9.net
コンブの左高でずっとダイナモ振ってナイスダマ吐いてるやついたけど
SP吐くタイミングが悪いからエリアも取れないしいる意味なかったな

347 :ホの人:2022/08/25(木) 14:26:21.16 ID:vMfyfYH5.net
例えば宇宙が見せている証拠はなんですか?と聞かれたら幼稚園児でも1つ2つと答えられる
例えば車が走ってる!っていうのも宇宙が見せてる証拠
車が走ってる→車という存在がある→部品を組み合わせて作る→元は地球上にあった物→地球が出来たのは太陽の周りをガスや岩石が回ったから→太陽が出来たのは宇宙があったから→最初の宇宙はどうやって産まれた?→時間が無いと時は止まったままで何があっても空間は誕生しない→時間は元からあった→そこに入り込めたのは?対無魔です

全てが理に敵ってる全ての証拠を辿ると全てここに行き着く

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:27:05.20 ID:DvH4L4K9.net
>>341
32、19、22、11.5

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:34:53.24 ID:sBOKlzWe.net
久しぶりに見たけど今は対無魔っていうのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:37:53.56 ID:auT5qsSj.net
無が最強です。
時間を含め全ては無に比べたら糞雑魚です。
無に敵うものなどありません
無以外の全ては所詮、表現できる程度のものでしかないのです。
無は絶対に無理です。
今こうやって無を表現しているのは、あくまでも強いて表現したらこうなるということを、
他者に伝えるためにはそうでもしないといけないから仕方なくしてるだけの話であって、
本来、無というのは表現したり考えたりすることはおろか、感じることすらできぬものなのです
もう一度言います。
無に敵うものは何一つとしてありません。
無こそが最強なのです。
神ですら無には勝てないのです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:39:12.48 ID:auT5qsSj.net
>>325
存在しないということ自体が無なのです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:40:50.64 ID:r3+i+c7u.net
>>347
宇宙が見せているという言葉では宇宙に意志があることになります
宇宙に意思はありません

そしてそのりくつは全てのものは宇宙に含まれている、といっているのと一緒です
時間とはなんぞや空間とはなんぞやを勝手に定義してそこに理屈を乗せているのだから果てしなく屁理屈がくっついて当たり前です
脳内の定義にもとづくならぼくの考えた怪獣ゴッドグランが時間も空間も食いつくして最強なのですよ?(´・ω・`)

353 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
お分かりいただけただろうか?
車に何の部品が使われてるかなんて詳しく知る必要が無いんです
何故ならば車が存在しない時に地球は合ったからです
同じように地球にどんな物質が使われたのかもどうでもいいんです
何故ならば地球が存在しないときに太陽はあったからです

このように君達は知らなくていいとこばっかり知ろうと勉強したりしてる無駄な事をしてるんです

知らなきゃならないのは最初の0です
時間は永遠だとわかりましたし、空間も対無魔が原因だとわかりました
遂に俺はアインシュタインを越えて宇宙の全てを謎解きました

354 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
>>352
無理矢理やろうとすると君みたいな言葉に対してケチをつけるようになる 
そんな人間を俺は腐る程見てきた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:51:27.06 ID:r3+i+c7u.net
>>354
あなたは言葉を理解してないですからね
鼻息で戦車が飛ばせるとか言うのは簡単ですけどやろうとすると不可能だということを理解してほしい。
そんなことができるのは怪獣オソロシゴリラぐらいなのですよ?

356 :ホの人:2022/08/25(木) 14:51:38.06 ID:vMfyfYH5.net
君達のような洗脳されてる人間は必ず何を言ったかより先に誰が言ったかを見るんです

ようするに俺と同じことをアインシュタインが言えば必死になって聞きますが、小卒の奴が言ってることなど耳を傾けようともしない

俺が常に言ってるのはそんな人間は真実が見えないってこと

俺は誰が言ったかなんて関係無くていつも内容しか見てない
そういう人間じゃないと真実なんて見えませんよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 15:01:09.41 ID:r3+i+c7u.net
>>356
違います
言っていることが間違っているからあなたは軽んじられるんです
だれも相手にしないのはそういうことです
あなたの屁理屈は怪獣ゴッドグラン以下です
怪獣ゴッドグランをアインシュタインが唱えてもジョークと思われるようにあなたの言葉はすべて「本気でいってるならアホだわ」レベルの話です
ゴッドグランの話に興味をもてないから自分が興味をもたれないのだと理解してください

358 :ぴろゆき:2022/08/25(木) 17:24:18.91 ID:DsxFx9Ij.net
>>337
>宇宙誕生と共に時間も始まったと勝手に思い込

時間が始まったと思い込んでるバカはいねーよ。
おまえが時間は元からあったと言ってると同じように宇宙は元からあったんだよ。
>>343
>こうなるのはこうだから、こうだからこう
俺が言ってる理論ならどの角度から聞いても全部根拠で答えるよ

1回も根拠を示したことのないやつが何を言ってるw
根拠を示したというなら何番のスレの何行目で示したか言ってみろ?
また得意の逃げで答えないだろうがなwww

>>356
>人間は必ず何を言ったかより先に誰が言ったかを見るんです

だったら誰が言ったかを見てくれる人間になれよ。その甲斐性もなく便所の落書きでしか発言できない人間が何を言ってるw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:22:11.57 ID:jJ/AaoRC.net
そもそも宇宙を作ったのは神だからな
その事を認めないアホって作者も居ないのに勝手に宇宙が出来て動物や人間も勝手に出来たと思ってるのか?
そのうち楽園や理想郷も何もしなくても勝手に出来るとか思ってそうだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:35:23.96 ID:eZhPHR1Q.net
ビッグバンが始まった説の一つに真空の崩壊があるが別に神など必要ない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:42:28.26 ID:jJ/AaoRC.net
ビッグバンって新興宗教的な説だよね
そんな下らない説が出来る遥か前から神が天地創造をした事は聖書にも明記されてる揺るぎ無い事実なんですけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:52:33.18 ID:jJ/AaoRC.net
そもそも爆発したら宇宙が出来たって考えが幼稚なんだよね
爆発して煙の中からドロンって言いながら宇宙が出てきたとか本気で思ってるの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:04:34.41 ID:1GRf8RmT.net
>>362
そう思ってる人いないと思うな
宇宙ができて爆発"的"に広がったと思ってるからね
ドロンと出てからドカーンだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:09:45.82 ID:jJ/AaoRC.net
だいたい今まで爆発事故のニュースで宇宙が出来たとか見た事無いし
実際俺もクラッカー鳴らした事があるけどその時も宇宙なんて出来なかったからな
はい、ビッグバン説論破
爆発しても宇宙なんて出来ません

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:46:55.65 ID:WF7/pw9j.net
>>310
ブラックホールになる前に殆どの惑星が太陽に飲まれたり爆風で消滅する

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:38:24.73 ID:lXlPfucy.net
そもそも太陽はブラックホールになれない

367 :ホの人:2022/08/25(木) 22:04:16.32 ID:rbwyEnFV.net
>>358
それを本気で言ってるのであれば自分の言葉によって更に君は醜い人間になっていますよ

根拠を示したことが無いのは君ですよ
君が言ってることには前提が無いのです

君の主張である無は時間も無いものだとした場合、君はその主張でどのようにして宇宙誕生させたのか答えなさい

これを答えられることを前提と言います

368 :ホの人:2022/08/25(木) 22:07:12.69 ID:rbwyEnFV.net
>>364
よろしいかな?それは違うという根拠
根拠とは俺はこれが宇宙誕生だと思うから!
というのがそれは違うと言える根拠なんです

他人の意見を否定するのは幼稚園児でも出来るが、根拠を出して否定出来るのはこのスレには俺しか居ないと断言する

369 :ホの人:2022/08/25(木) 22:14:16.99 ID:rbwyEnFV.net
例えばパチンコでこれをしたら勝てたという内容を言った奴が居て、それを聞いた奴が真似をした
しかしそいつはその方法で負けた
なのでそいつのやり方は嘘だ
これは根拠と言いません
君達はこれと同じことしか言ってませんよ

根拠とは君はそのやり方で勝ったんだろうけど、俺はこのやり方で勝ったんだから
君のやり方は嘘だよ
これが根拠なんです

対無魔を否定するのは誰でも出来る
しかし宇宙誕生論を自分で持ってそれを根拠に対無魔を否定するのはとても難しい

俺は宇宙誕生を自分の中で完成させたのでそれを武器に戦えるんだよ
いつも言ってるだろお前らもその武器を手に入れてから対無魔に挑んで来いと

370 :ホの人:2022/08/25(木) 22:20:46.22 ID:rbwyEnFV.net
俺は言いました言いましたよ
今ある宇宙誕生論のどれも俺を納得させるもんがなかった
その時点では色んな論を嘘だという感情は持ってなかった
じゃあどうしたか?自分を納得させる論を自分で作ったのです
これをしたことで俺は現在ある宇宙誕生論と戦えるようになりました

この思考は成功者の思考ですよ
自分が納得出来ないなら自分で納得出来るの答えを自分で出す
その武器で戦う事が成功者の思考です

371 :ホの人:2022/08/25(木) 22:27:13.08 ID:rbwyEnFV.net
俺は過去にこんなことを言われた事があります
君は学歴もないし世間的に認められないような生活をしてるが全ての人間が欲する為に試行錯誤してることを君は既に持っているとね

その時ははぁ、、、って感じだったけど
こういう思考能力の事かなと思うわ

372 :ホの人:2022/08/25(木) 22:45:25.30 ID:rbwyEnFV.net
俺の根拠で君達の事を暴くとこうなる
対無魔を認めない→自分の宇宙誕生論は持っていない→持ってないのに認めないのは君達の真実という概念が多勢に無勢で多勢が正解で無勢は不正解という認識→これは教育による洗脳
ここに行き着くわけです
教育は常に多勢が正解で無勢は不正解となるような教育なんです
学級会がありました常に先生は多数決で決めました
その時にクラスで一番頭が良いと思われてる奴が手を上げると続々と本当はそう思っていないのに手を上げる人間が続出し、それが多数決として正解になってきました

このような洗脳が真実を曲げてきたのです
真実が見えていないから内容より誰が言ったかだけを見る人間になってるんです

真実は内容であり誰が言ったかではありません

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うむ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:20:34.40 ID:R2M3XZTg.net
ポリコレ配慮のブスと見せかけて実はニッチな性癖の塊なのがウツホだから
第一印象悪いのはしゃーない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:21:14.75 ID:rrgx4yws.net
月の公転周期って正確に27日7時間43.193分なの?
それともまだ誤差があるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:25:27.44 ID:Sac7fZ0f.net
我々が宇宙誕生前の無と読んでたところは無限大の量の粒子と反粒子が絶えず湧き出ては対消滅を繰り返してる
つまり無限大のエネルギー量が無にあったとされている
厳密には無じゃない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:30:33.00 ID:rjx7Z1TH.net
>>376
それなんかエビデンスある?ないならタイムマ道と同レベルだから覆せないよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:31:59.79 ID:rrgx4yws.net
https://ssd.jpl.nasa.gov/horizons/app.html#/

*******************************************************************************
Revised: July 31, 2013 Moon / (Earth) 301

GEOPHYSICAL DATA (updated 2018-Aug-15):
Vol. mean radius, km = 1737.53+-0.03 Mass, x10^22 kg = 7.349
Radius (gravity), km = 1738.0 Surface emissivity = 0.92
Radius (IAU), km = 1737.4 GM, km^3/s^2 = 4902.800066
Density, g/cm^3 = 3.3437 GM 1-sigma, km^3/s^2 = +-0.0001
V(1,0) = +0.21 Surface accel., m/s^2 = 1.62
Earth/Moon mass ratio = 81.3005690769 Farside crust. thick. = ~80 - 90 km
Mean crustal density = 2.97+-.07 g/cm^3 Nearside crust. thick.= 58+-8 km
Heat flow, Apollo 15 = 3.1+-.6 mW/m^2 Mean angular diameter = 31'05.2"
Heat flow, Apollo 17 = 2.2+-.5 mW/m^2 Sid. rot. rate, rad/s = 0.0000026617
Geometric Albedo = 0.12 Mean solar day = 29.5306 d
Obliquity to orbit = 6.67 deg Orbit period = 27.321582 d
Semi-major axis, a = 384400 km Eccentricity = 0.05490
Mean motion, rad/s = 2.6616995x10^-6 Inclination = 5.145 deg
Apsidal period = 3231.50 d Nodal period = 6798.38 d
Perihelion Aphelion Mean
Solar Constant (W/m^2) 1414+-7 1323+-7 1368+-7
Maximum Planetary IR (W/m^2) 1314 1226 1268
Minimum Planetary IR (W/m^2) 5.2 5.2 5.2
********************************************************************************


Orbit period = 27.321582 d
ってあるけど。
27.32166180555555555555555555555...日にならないの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:36:09.17 ID:LNABeHjE.net
>>377
宇宙誕生が起きるには無にもエネルギーがあったことにしないとならんだろうが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:41:58.30 ID:d2I5cCxP.net
タイム魔のタイムマシーン(おそらく∞のエネルギー保有)が無に入り込んでビックバーンという主張と大差ない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:49:44.01 ID:FLRHqgbu.net
彼は馬鹿にされてるけど、結局誰もタイムマ崘を上回るほとの、宇宙誕生論があるわけじゃないんでしょ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:54:23.49 ID:h7CAjRj7.net
水星と冥王星のどちらかに不時着しなければならない時、どちらを選べば生存率が高いですか?
みなさんならどちらを選びますか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 01:13:02.90 ID:1hJL78SZ.net
>>382
水星です。熱源が近くにあるので。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 01:37:08.10 ID:OQKs4Lak.net
>>381
ビッグバン宇宙論

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 02:46:16.34 ID:7nTt1Zqk.net
>>381
まともなのならいっぱいあるけどなあ~

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 03:12:48.93 ID:FZLyzz2U.net
地球から木星までロケットで何日掛かりますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:29:48.84 ID:IdJSUraB.net
>>384
それは宇宙誕生後の説
タイムマは宇宙誕生”前”

タイムマよりも上質な説があるんならさっさとあげろって何年も前から言ってるだろ
何回同じこと言せる気だ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:34:22.40 ID:D61XHC5U.net
>>387
未だにインフレーション理論も知らん奴がいるのか、新しい説ではないと思うんだが…。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:38:21.60 ID:M6BsA/BK.net
>>387
ビッグバンが宇宙誕生後???

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:40:49.26 ID:tSnDQuow.net
>>385
挙げてみろよ
それらが本当にタイムマよりまともだと思うなら

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:43:41.58 ID:tSnDQuow.net
>>385
はやくあげろ
それらがタイムマよりも本当にまともだと思うなら
>>388
それは宇宙誕生直後な

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:47:06.61 ID:tSnDQuow.net
>>389
ビッグバンよりもっと前があるだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:49:22.74 ID:Q7c1EH0f.net
>>386
速さとルートによる
最短なら数年程度

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 04:55:24.18 ID:xWJ0iPOU.net
>>392
ビッグバン宇宙論は最初から高温高密度から始まったという説だからもっとも前とかない
高温高密度から始まったというだけでタイムマよりまとも
最初からタイムマシン、最初から高温高密度
明らかに後者のほうがまとも

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:02:29.81 ID:RNot0Wli.net
>>394
今時純粋なビッグバン宇宙論はもはや欠陥のゴミ説だと誰もが認めてる
こんなんでタイムマに勝ってるとか笑
今はインフレーション論も自動的に適用してることが標準
インフレーション適用なら誕生前(無)が存在することになるのでそこの説も必要になる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:07:31.62 ID:RNot0Wli.net
>>394
ちなみにどっちも大差ないレベル
タイムマを覆すには至らない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:10:30.39 ID:RNot0Wli.net
>>388
インフレーション論とタイムマ論は競合関係にはない
タイムマからインフレーション期へとつなげることは可能

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:16:42.52 ID:+I7JMrTq.net
>>381
宇宙生物論

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:16:51.20 ID:FzgiS+AH.net
>>397
無と呼ばれてた場所には、正体不明の粒子と反粒子が絶えず出現していたという説
その量は無限大の量で、つまり無限大のエネルギーの量となっていた
しかし温度がないので一見、”無”
エネルギーは無限大に存在していたのでビッグバン発生ができた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:24:30.94 ID:8x1GOWiK.net
>>399
そういうゴミみたいな説しか出せないの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:29:55.02 ID:3WbxJbHp.net
>>396
いやもうビッグバンの証拠はあるんだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:41:48.53 ID:NfBLEGOL.net
俺の説が正しいよ
根拠は前に俺が言ったことです
お前の説は間違ってるよ
根拠は俺が納得できないからです

(´・ω・`)?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:44:15.91 ID:qnFbpY9w.net
太陽が現在保有してる水素の量を教えてください

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:46:47.74 ID:qnFbpY9w.net
50億年後にようやく太陽は死に向かうようですが、あと50億年は水素をもってるってことですよね?今は何トンくらいですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:53:25.01 ID:iY56/HAv.net
神が全てお造りになられた。
未だにこれを覆せる者はいない。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 05:56:55.38 ID:6ui0YIyf.net
ドームが強くてもし流行ったとしても対物で対策されて一瞬で破壊される未来が見える

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:03:29.97 ID:NWBN5zmp.net
>>378
27、8日5.9074245803分

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:04:51.27 ID:NWBN5zmp.net
>>381
ないよ、で?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:06:38.23 ID:NWBN5zmp.net
>>403
太陽核だけで10の16乗トン

410 :ホの人:2022/08/26(金) 06:09:53.85 ID:vBmwsQA8.net
ビッグバンは何も答えてないですよ
何故ビッグバンが起きたのかを答えていません
非常に腹がたちましたね
肝心な部分になると黙りするのしかありません
対無魔は黙りしません
時間移動の対無魔は0の空間に入れた唯一のものであり、空間移動がワープであり
当然対無魔にはワープ機能も付いている
それが暴走して当初の宇宙空間は光より速く広がった
ワープは光より速いです
こんなに謎解きしてる理論他ある?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:11:11.76 ID:EZcS537h.net
ロケットを光の速さで木星にぶつけたら木星を粉々にできますか?

412 :ホの人:2022/08/26(金) 06:19:25.97 ID:vBmwsQA8.net
いいか?ビッグバン=何が爆発したのか?
これを答えた上でこの爆発したもんがどっから産まれたのかを答えれないと何も解決してないのと同じなんだよ
対無魔はそれを意図も簡単に説明した
未来からやってきた対無魔、対無魔を作ったのは人類又は人類が作ったAIシステム
何故地球にしか知的が居ないのかの根拠も前に話しました
対無魔道は何を聞かれても即座に答える事が出来ますので弱点がありません
真実には弱点が無いのと同じです
真実なのに答えられない事があるなんて真実ではありません
結果を出していなければ野茂はウスノロ、羽生は根暗、イチローはいけすかないマイペース野郎
つまり結果出してるから認めるみたいなのは真実ではない
何故ならば結果を出さなければウスノロ、根暗、いけすかないマイペース野郎
これが真実

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:25:21.00 ID:XHzTaxn4.net
>>411
ロケットを光速にできない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:26:22.10 ID:pnXcvzpT.net
>>411
木星どころか全て破壊されます

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:27:55.69 ID:zM5/G8mk.net
>>405
存在が立証できない前提を基にするのはバカだよ

416 :ホの人:2022/08/26(金) 06:28:11.04 ID:vBmwsQA8.net
おそらく君達はプロという肩書きの人間と素人という肩書きの人間が居たときに車が故障した話をどちらにもしたとします

この時に真実がわかります
俺は肩書きを信用していません、内容でしか信用しません
資格は無いが腕があるという人間が腐る程いるというのが真実です
プロという肩書きがある人間も腕はあるんでしょうが実際どちらの出来が良かったのか

俺の場合は資格は無いが腕がある素人の方が良かったです
肩書きを重視する人間は真実が見えていないのでプロにやって貰って何度も壊れるという経験をしてるはずです
お金も無駄にしていますよ
プロだから安心出来るなんて時代はとっくのとうに終わってるんですよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:33:29.47 ID:kpyfjSOy.net
だれか対無魔をまとめてくれません?
ホの人の話は長すぎて読んでられない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:35:25.95 ID:nzzV/YHl.net
>>413
限りなく光速のロケットで木星にぶつけたらどうなりますか?
ついでに土星にも
あとパルサーも

419 :ホの人:2022/08/26(金) 06:39:15.34 ID:vBmwsQA8.net
おそらく真実が見えずに大人になってしまった人間の多くは他人に人生を任せて来た人間でしょう
ようは小学生の頃にクラスで一番頭が良かった奴が手を上げた方に手を上げてきた人間

俺は幼少の頃からこれに違和感を持っています
こいつらは自分の意見が無い奴らだとね
しかしながら人間社会ではそれが正しく多数決で勝った方が正義とされています
これに関しても俺は違和感しか持っていません
多数決というのは自分の考えを持たない人間が勝つ方を選んでる、つまり多勢は負けないという人間社会でしか通用しない事をやってるだけに過ぎない これを俺は洗脳された人間と呼びます
俺は多勢に負けない自分の考えを持っています
人間社会では間違いでも俺の考え方は真実であると自信を持っています

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 06:40:58.18 ID:Adzo4n7x.net
海王星って海があるんですか?

421 :タイムマ党:2022/08/26(金) 06:45:10.09 ID:8iQWJu/7.net
>>419
多数決がクソな面を持つこととその物事が正しいかどうかは別だろ
お前の言う「クラスで一番頭のよかったやつ」が間違ってるんならそれを指摘すりゃいいんだ
それがわかりもしないのに「多数派はくそだ」つうんなら間違ってるやつがバカを人のせいにしてるだけだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 07:00:26.66 ID:+I7JMrTq.net
何時からビッグバンは1回だけだと錯覚していた?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 07:16:03.30 ID:7zEhTN/m.net
月に生命がいないのはなぜですか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 07:33:20.65 ID:StFLq+4T.net
>>416
肩書きが信用ならんのは同意

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:38:32.51 ID:7nTt1Zqk.net
>>390
とりあえずここらへんから
ブレーン宇宙論
CCC(共型サイクリック)宇宙論
因果集合論

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:43:54.19 ID:3cLa/FQK.net
共形サイクリック理論は循環宇宙論なので、厳密には宇宙誕生論ではないかな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:26:48.25 ID:7trcTnEk.net
オウムアムアが宇宙船であった可能性はどのくらいありますか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:29:03.44 ID:3cLa/FQK.net
>>427
スッペロダテッケケッッケッケエレ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:47:39.20 ID:n2nHNMrA.net
>>427
かなり高い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:59:06.10 ID:7nTt1Zqk.net
>>426
同じだよ
ブレーンだってブレーン間の接触がビッグバンのトリガーだし因果集合論には始まりはない
ホーキングの虚時間説も不都合があって主力の考え方にはなってない
すべて始まりの特異点を消して今ある宇宙に矛盾の出ないように論理的に工夫されている
誕生だけを議論する理論はないよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:00:24.28 ID:uOQHL1F4.net
じゃあタイムマ道に勝ったんだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:07:29.27 ID:Vw3YjUbz.net
天王星の中の景色を教えてください

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:08:07.10 ID:3cLa/FQK.net
>>432
ミヒョルデレ

434 :タイムマ党:2022/08/26(金) 11:08:21.67 ID:1hCYRlVK.net
しかし人類がおごったときにさらに強大な第2第3のタイムマ道があらわれるであろう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:13:55.66 ID:TkKb+3R/.net
>>431
勝ててないぞ(笑

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:24:49.05 ID:3cLa/FQK.net
勝つも負けるも妄想なんちゃら道はそもそも勝負の土俵に乗ってない

437 :ホの人:2022/08/26(金) 11:49:27.47 ID:Vj6l7cpc.net
いいえ対無魔道の前では勝負になるやつが居ない

438 :ホの人:2022/08/26(金) 11:51:51.60 ID:Vj6l7cpc.net
何度もいうように最初の事を対無魔道以外答えて居ない
最初を答えない癖に偉そうな論が沢山あることに腹をたててます

439 :ホの人:2022/08/26(金) 11:59:42.22 ID:Vj6l7cpc.net
例えばここにいる奴で神が作ったという事を言ってる奴も、じゃあその神はどうやって産まれたのか?そして今何をしてるのか?
そいつの目的はなんなのか?
これを答えようとしたら更に馬鹿な事しか言えなくなる
対無魔道は違います
時間は元から永遠のものとしてあり、生まれた日も消滅する日も無い
これが大前提としてある
何故これを大前提にするかというと、時間が産まれる理屈が無いからです
空間は産まれますが時間を産むために必要な事が何一つ無いからです
宇宙は全ての証拠を見せています
その証拠の中に時間が産まれる証拠がないからです
宇宙が証拠を隠してるんじゃなく、時間は元からあったので産まれた証拠が無いだけです

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:59:43.11 ID:3cLa/FQK.net
まあ、あと何年生きるのか知らんがずっとブツブツつぶやいてたらよろし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:59:48.71 ID:zM5/G8mk.net
>>418
誘導質問には答えてやんねえよ

442 :ホの人:2022/08/26(金) 12:05:03.79 ID:Vj6l7cpc.net
仮に時間が無かったとします
それだと空間も産まれる事が出来ません
時間がなければ対無魔も移動出来ません
物質物体全てが何も出来ません
時間が元から無いという理屈は宇宙が誕生しないのと同じです
宇宙は誕生したんです
全員知ってますよね?
宇宙が誕生したという証拠は全員知ってます
その証拠から考えれば時間は元から無いと誕生出来ませんよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:08:23.59 ID:xK+/daJZ.net
もし超新星爆発が太陽の位置で起きた際の地球への直接的な影響を教えてください

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:11:24.85 ID:NfBLEGOL.net
根拠は全員知っているから

(´・ω・`)?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:11:37.51 ID:5+1ImtpS.net
ロケットが亜光速で太陽に突っ込んだら太陽はどうなる?

446 :タイムマ党:2022/08/26(金) 12:12:45.02 ID:QYWEi3N8.net
>>443
どうもならないよ

447 :ホの人:2022/08/26(金) 12:13:06.77 ID:Vj6l7cpc.net
100%の自信を持って言います時間は元からありました
もし時間が産まれたという理論や証拠があるんなら誰でも良いから見せてみろ
ビッグバンが起こったのは時間があるからですよ
時間が無ければ何も出来ません
それは永遠に何も動けないストップした状態が永遠にあるだけですからね

時間が先かビッグバンが先か時間が先です
じゃあ時間が産まれたのはいつか?
産まれる術がありません
空間は爆発で作られましたが時間は何を持ってして産まれたのか?
アインシュタインでも答えられませんよ
つまり時間は生まれた日も消滅する日もない永遠

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:13:46.39 ID:EQywX98e.net
牛は体内で常温核融合してるってのは本当ですか?

449 :タイムマ党:2022/08/26(金) 12:14:24.88 ID:QYWEi3N8.net
>>445
蝋ケットはみるみる溶けて墜落するから変化なしだぞ

450 :タイムマ党:2022/08/26(金) 12:14:54.06 ID:QYWEi3N8.net
>>448
本当

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:17:37.88 ID:FlK2ANSd.net
>>443
昼間が長くなるのと世界中で猛暑に見舞われます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:17:57.29 ID:rrgx4yws.net
月の公転周期や毎月の日数は生理周期に関係するから、
問題がややこしい。

453 :ホの人:2022/08/26(金) 12:19:38.31 ID:Vj6l7cpc.net
1秒ってのは人間が勝手に決めただけに過ぎない
時間様は1秒とか言ってない
とかく君達がこれを理解できないのは人間社会に洗脳されてるから真実が理解出来ないだけ
人間社会の真実と宇宙の真実は全然違う
人間社会で一秒の事を一秒じゃないと言った奴は精神病とされるが、宇宙から見た真実は一秒ではない
この事だけでも如何に君達が人間社会に洗脳されてしまってるのかがわかる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:22:12.92 ID:NfBLEGOL.net
>>453
「時間というものは君たちの常識的なものでは計れないんだよ?」
「時間は最初っからあったに決まってるだろ常識で考えてみろ?」

(´・ω・`)?

455 :ホの人:2022/08/26(金) 12:27:52.01 ID:Vj6l7cpc.net
人間社会では一秒は正しい
宇宙から見るとそれは不正解

ここで皆が知りたいのはじゃあ宇宙からみた人間社会での一秒は何て言うの?

この疑問でしょう
俺は何でも答えますよ
一秒の真実
時間様の気持ちになって答えますよ
時間様「ワシは人間社会でいう一秒も二秒も1時間もワシは何も変わらない」

こう言いますよ
つまり時間様にとって自分が進んだ記憶が無いんです
わかります?時間様は進んで無いんです進んでるのは空間や物質物体です

じゃあもうわかりますね?対無魔が時間を移動しようとしたら最初の無空間に行ってしまうという事がこれでわかってくれますね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:30:24.67 ID:Rbu8w4hW.net
時間を止めたら時間はどうなりますか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:30:54.74 ID:3cLa/FQK.net
>>455
? バカ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:34:13.65 ID:uOQHL1F4.net
太陽全体に100億年分のシャワーを浴びせ続けたら太陽は燃えるのをやめますか?

459 :ホの人:2022/08/26(金) 12:36:21.86 ID:Vj6l7cpc.net
まだ理解出来ない方へ
昨日とか明日とか去年とか来年とか
誰が決めたの?
答え人間です
勝手に人間が1分とか1時間とか勝手に決めたんです
これを踏まえて、真実はそうじゃない
真実とは人間が勝手に決めた事じゃなく、時間様の気持ちになって考えることです

時間様いわく自分は動いていないらしい
動いてるのはお前らなんだって
時間様の年齢は0歳です
生まれた日も無いんだって歳を取らないんだって
ただ、自分がいると皆が動けるんだって
自分は一切動いてないんだって

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:40:04.43 ID:NfBLEGOL.net
根拠:時間様がそう言っています!

(´・ω・`)?

461 :ホの人:2022/08/26(金) 12:40:18.58 ID:Vj6l7cpc.net
君達は勝手に100年前に行ってお爺さんを殺したら自分はどうなるの?とか勝手に時間様の事を進んでると言ってるんだよ
時間様は動いていない、動いてるのはお前ら
勝手に動いてるお前らが勝手に時間様の事を100年前とか如何にも時間様が動いてるみたいに話してるんだって
パラドックスがあるから過去には行けないとか勝手に時間様が動いてるって決めつけて話し合ってて迷惑してるって時間様は言ってるらしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:41:43.33 ID:3cLa/FQK.net
時間様とか、ホの妄想じゃん
様ってなんだよ、様って
擬人化か?
だいたい、お前人間だろ
人間が時間様とか妄想しても、やっぱ人間の考えだろ
それとも何か? ホって人間じゃ無いのか? まあ、人間とは思えない馬鹿さだから、それでも別にいいけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:43:08.16 ID:NfBLEGOL.net
動いてるのは時間ではない!
俺たちだったァ!

(´・ω・`)?

464 :ホの人:2022/08/26(金) 12:47:25.58 ID:Vj6l7cpc.net
ワープが空間移動
対無魔は時間移動

時間様は動いていない
動いてるのは空間
空間を拡げてるのは物質物体
時間様があるから皆動ける

対無魔は時間が動いてないのにどうやって時間移動するのか? 
SFの対無魔の原理とは異なるんです 
去年に行こうとか白亜紀に行こうとか出来ません
時間様自身が動いていないからです
動いてるのは物質物体
なので対無魔が時間移動すると宇宙誕生の時にしか行けない
そして宇宙誕生

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:50:20.09 ID:3cLa/FQK.net
時間様は言ってるらしい ってなんだよw
言ってるらしいってw
どっから聞いた伝聞系だよw 電波か? なんか変なの受信しちゃってるのかw
もう意味不明すぎるw

466 :ホの人:2022/08/26(金) 12:51:22.16 ID:Vj6l7cpc.net
>>462
あえて擬人化してるだけだよ
時間様は実態が無い
物質物体でも無い
居るとか居ないとかそういう部類に入らないが、時間様を扱う言葉が無いんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:55:37.24 ID:3cLa/FQK.net
あー、あほらしw
要するに自分の主張にまーったく説得力が無いのわかってるから時間様とか言ってごまかしてるだけじゃねえか
しかも、言ってるらしいw
擬人化で「らしい」って自信なさすぎだろw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:58:02.77 ID:vFIQsVW7.net
相手にする価値ないし

469 :ホの人:2022/08/26(金) 13:01:07.95 ID:Vj6l7cpc.net
時間様は永遠だけど時間様の弱点が実はあります
あんまり言いたくなかったんですけど言います
時間様の大弱点
物質物体、動いたり存在する物に直接何か出来るわけじゃない
時間様には実態が無いから、自分から攻撃したり出来ません泣

但し時間様はこう言います
「ホの人よ、ワシの弱点を見抜いたのは大したもんじゃが、甘い。ワシは攻撃なんぞしなくてもワシというもんが永遠にあるので産まれたもんは全員失くなって行くのじゃよ、、、ワシだけが永遠にある寂しさをホの人ならわかってくれる筈じゃ」

このように気持ちらしい

永遠の命なんて持つもんじゃないね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:01:12.11 ID:ySfh6cTn.net
スレタイ読めゴミども

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:01:47.80 ID:7nTt1Zqk.net
対無魔神を信じることによって少なくとも一人は救われてるんだな
ご利益はありそうだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:04:18.35 ID:swFGaOUv.net
もし冥王星の位置にブラックホールが現れたら地球はどうなりますか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:05:02.50 ID:3cLa/FQK.net
>>472
どうもならない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:07:14.61 ID:B9FyI6jV.net
ホという負けない敵がいるとイキイキしだすなこいつら

475 :ホの人:2022/08/26(金) 13:09:22.36 ID:Vj6l7cpc.net
時間様にとって宇宙誕生なんてそれがどうしたって言ってたよ
対無魔とか時間様の戯れだってよ
時間様は考えてみりゃいい加減だよな
産んだり消したりするんだから
自己中って言葉を時間様って言葉に変えたらいいと思うんですよ

476 :タイムマ党:2022/08/26(金) 13:11:21.28 ID:QYWEi3N8.net
面倒くさくなってふざけるからいつまでたっても本気で話しようってやつはいないわけだよ
しょせん勉強が面倒くさくて逃げて来たやつの寝言だよ

477 :ホの人:2022/08/26(金) 13:14:54.24 ID:Vj6l7cpc.net
20年間対無魔道にお付き合い抱きありがとう御座いました
対無魔道は完結しました
対無魔より最強だった時間様に破れ去りました
全て時間様の戯れという結論が出ましたことに繋がりました

478 :タイムマ党:2022/08/26(金) 13:23:58.92 ID:or4X43su.net
結論が出ましたことに繋がりましたって何いってんだチンカスシャブでも食ってんのか
理系が駄目なのは知ってるから文系はしっかりしろ日本語もだめならただの劣等生だろ

479 :タイム(時間様)魔神:2022/08/26(金) 13:31:20.24 ID:Vj6l7cpc.net
人類の最高科学など生ぬるい
我は全てを知る本当のタイム魔神

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:35:35.15 ID:idr1+zDF.net
仮に月と水星が交換されても問題って何かありますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:37:23.69 ID:tTjQYPN5.net
>>458
ますます強大化する

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:00:23.19 ID:7nTt1Zqk.net
>>472
太陽系が崩壊するのでただじゃ済まない

483 :タイム(時間様)魔神:2022/08/26(金) 14:01:44.53 ID:Vj6l7cpc.net
無がワシを滅ぼす?どうやってワシを滅ぼすのじゃ?
無というのはワシと同じで実態が無い筈じゃがワシは実態が無いから自ら攻撃することは無理だという弱点があるが、無という奴にはどうやって実態が無いのに実態の無いワシを攻撃するんじゃ?
はよ答えてみんかい

484 :タイム(時間様)魔神:2022/08/26(金) 14:04:43.25 ID:Vj6l7cpc.net
おーん?ワシは永遠じゃが仮に無がワシを産んだと主張するなら無がワシの親か? 
どうやってワシを無父さんが産んだのかはよ答えて見んかいコラおーん?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:05:15.22 ID:MPo64vto.net
ケプラー-1649 cには生命がほぼほぼ確実だそうですね。割とすぐ近くに生命がいるという証拠により宇宙は生命は溢れてると言えそうです。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:08:16.51 ID:EReMtXd3.net
時間と空間は対だそうですけど、空間には勝てそう?

487 :タイムマ党:2022/08/26(金) 14:11:34.66 ID:77//DWHZ.net
はずかしないんかオッサン

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:12:06.33 ID:Z9NabbH8.net
>>485
そいつは主星に近すぎてフレアなどの影響が地球の比じゃない
残念でしたー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:19:29.56 ID:dayvwz25.net
月の質量の4分の1を持つ宇宙船が地球に飛来した場合、人類には何ができますか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:20:23.00 ID:dayvwz25.net
スターウォーズに出てくるデススターの質量を教えてください

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:22:26.21 ID:vVFKgneJ.net
宇宙のどこかにダイソン球は実在しますか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:24:08.97 ID:UUMpM1Q3.net
銀河系全体をコロニー化してるようなエイリアンは本当にいるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:26:23.13 ID:7CSlCdlj.net
我々が仮想世界の住人の可能性はどのくらい?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:29:15.15 ID:dYOgR9MS.net
木星に原爆600垓個落としたら爆発は木星全域に及びますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:31:51.26 ID:dYOgR9MS.net
月を破壊するのに必要な核出力を教えてください

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:35:30.06 ID:dYOgR9MS.net
太陽に毎秒7000兆個の原爆で攻撃し続けたら太陽を破壊できますか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:46:21.19 ID:dYOgR9MS.net
1グーゴルプレックス個の原爆を爆発させればこの銀河系を破壊できますか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:59:06.16 ID:SsUrcmvq.net
宇宙全体(観測可能な宇宙でOK)を閃光で照らしつくすのに必要な原爆の数を教えてください

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:01:39.76 ID:SsUrcmvq.net
土星を木っ端微塵するのに必要な原爆の量を教えてください

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:03:46.62 ID:Smm4A1h1.net
海王星の中がどうなってるのかおしえてください

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:07:51.65 ID:5nTcms+V.net
仮にケンタウルス座アルファ星の位置にブラックホールが現れたときの地球への影響を教えてください

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:11:49.19 ID:X/Cr+qdE.net
時間とブラックホールはどっちが強いの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:16:03.90 ID:xraRnFhD.net
どれたけの量の原爆があると地球を粉砕できますか?

504 :タイム(時間様)魔神:2022/08/26(金) 15:26:11.17 ID:RdoSHPKw.net
時間は最強です時間は何もしなくても勝手に存在したものは滅びてくれる
時間は前にしか進まないというのは勘違い
時間その物は動いていない
前にしか進まないのは物質物体空間です
あたかも時間が前にしか進めないと勘違いさせてくれました
前にしか進めないのは物質物体だった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:26:55.04 ID:FEbWg68p.net
宇宙の果てはブラックホールでできているんだぞ。
だから、夜空は黒いブラックホール色なのだ。
もし、宇宙の果てがブラックホールではなく黒い壁紙だったりしたら、
すぐに落書き好きの宇宙人によって黒じゃなってしまう筈だ。
そうならないのが宇宙の果てがブラックホールである何よりの証拠だ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:04:45.55 ID:NfBLEGOL.net
>>502
怪獣ゴッドグランが最強だよ(´・ω・`)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:04:29.45 ID:xM6g9lV2.net
複数の銀河系をコロニー化してる宇宙人はいると思いますか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:05:07.25 ID:3cLa/FQK.net
思わない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:09:43.01 ID:SfJ+OYFP.net
>>489
あの間抜けなエイリアンは耐えてれば自ら弱点晒してくれるからそこにミサイル突っ込む

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:18:50.97 ID:8KIdrRSD.net
10億ギガトンの水爆を1万個木星に投下すれば木星丸ごと爆発させることはできますか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:22:05.18 ID:cdH6JzF3.net
もし太陽の隣の恒星の位置にブラックホールが現れたら地球は滅亡しますか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:27:23.08 ID:cdH6JzF3.net
銀河系の中心にはなにがありますか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:28:19.46 ID:3cLa/FQK.net
なんか、ブラックホールを勘違いしてるやつおるな

514 :ぴろゆき:2022/08/26(金) 17:29:40.50 ID:8TkzUjMm.net
>>381
宇宙誕生論はねーよ。
宇宙は始めからあったのだからな。
無は何もないこと。だから一瞬たりとも無があったためしはない。
始めから有があったのだ。有しかあり得ない。

515 :ぴろゆき:2022/08/26(金) 17:33:02.97 ID:8TkzUjMm.net
>>464
>動いてるのは物質物体
>なので対無魔が時間移動すると宇宙誕生の時にしか行けない

時間が動いてないなら時間移動はできない。
つまり対無魔は物質物体を移動したことになるw

これでおまえの対無魔論は終了w

516 :ぴろゆき:[ここ壊れてます] .net
>>474
>ホという負けない敵がいるとイキイキしだすなこいつら

ホはただたくさん喋ってるだけ。
底偏差値野郎はたくさん喋ってるのを見て負けてないと思うだけ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:46:36.77 ID:JjpkFtDY.net
ブラックホールの事を勘違いしてる人が居るので説明すると
ブラックホールには何でも吸い込むという無敵の能力がありますが近くの物しか吸い込めません
映画とかで宇宙船のすぐ近くに突然ブラックホールが現れ吸い込まれそうになるがギリギリ逃げきるシーンとかありますよね
なのでブラックホールの至近距離に行かない限り安全です

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:50:35.10 ID:NfBLEGOL.net
>>517
宇宙船のすぐ近くに突然ブラックホールが現れる映画おしえてくださいますか(´・ω・`)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:42:11.64 ID:z/QEjA84.net
まだワンピースfilm REDを観れてないぼくたちへ

近くの映画館でもいいのですが、今作は迫力ある歌唱シーンが多目なので4K画質と12chの上質でパワフルな音響を備えたIMAXレーザー搭載スクリーンの映画館がおすすめです!お金がないなら安いスクリーンで大丈夫です耳栓持って行きましょう。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:01:51.10 ID:IJfBNhgZ.net
直径300億光年のブラックホールが出現したら近くの銀河や宇宙全土にどのような影響が及ぶのですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:03:54.69 ID:IJfBNhgZ.net
ペデルギウスがブラックホールになったら、太陽系に影響はありますか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
複数の宇宙をコロニー化してる宇宙人がいたら、神とどっちがすごいですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムマシンを超える発明はなにがありますか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワープとタイムマシンはどっちが開発するのが難しいですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:14:58.19 ID:IJfBNhgZ.net
天王星の中の景色を教えてください

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:19:32.00 ID:IJfBNhgZ.net
全宇宙はマルチバースとユニバースのどっちですか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:20:32.24 ID:IJfBNhgZ.net
無ってなんですか?無からどうやって宇宙が誕生したんですか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:23:35.22 ID:IJfBNhgZ.net
地球上で超新星爆発並みの爆発を起こすのに必要な原爆の量を教えてください

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:27:22.82 ID:IJfBNhgZ.net
知的生命の中でも人類の現在の科学力は相当高いと思いますか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:48:30.17 ID:blmpH0hp.net
科学は最終的にはタイムマシンの発明に行き着くんですか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:51:53.19 ID:blmpH0hp.net
太陽を裂くのに必要な水爆の威力を教えて下さい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:53:36.71 ID:blmpH0hp.net
直径5キロの隕石落下は原爆何個に匹敵しますか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:56:20.48 ID:blmpH0hp.net
ブラックホールに原爆を100億年間絶えず流し込んでもやっばりブラックホールは無傷なのですか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:59:59.50 ID:blmpH0hp.net
地球から金星までロケットで何時間かかりますか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:01:48.61 ID:blmpH0hp.net
地球から宇宙の果てまでの距離をおしえてください

536 :タイム(時間様)魔神:2022/08/26(金) 22:04:51.51 ID:AUmItxJB.net
>>515
難しかったかな?
イメージで言うと家の中にずっといるヒキコモリ
家の中にいるのにそいつは何万キロも動いてる
それは何故でしょうか?

答え
地球が何万キロも移動してるから
じゃあそのヒキコモリに会うことは出来ないのか?
答え
ヒキコモリの家に遊びに言って部屋を開けるとそいつと会える

イメージとして考えてください
動かしてるのは時間様なんだけど時間様は動いていない、動いてるのは空間や物質物体

時間様に会いに行くと時間様は動いてないので始まりも無い
なので空間が0の時=宇宙誕生させる時にしか行けない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:09:22.65 ID:pGLQzx3C.net
またコテ変えたのか。

538 :タイムマ党:[ここ壊れてます] .net
>>536
宇宙誕生させるときにはどーして行けるんですかぁ~?

539 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
対無魔が時間移動というイメージが違ったかも
ワープのイメージは空間移動で合ってるんだが
俺を納得させる答えは俺が出す

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 04:45:34.73 ID:UBK9TovL.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称わかる方、いませんでしょうか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 05:33:46.31 ID:vaw0RMgX.net
いますよ
次の人どうぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 05:40:15.46 ID:0e0HohH/.net
結局、時空の歪みは物理に干渉してるの?
宇宙規模だとブラックホールに引き伸ばされる天体が確認されたりしてるけど
人間は無重力に行こうが皮膚が千切れるどころか、体毛が時空の変化を感じ取ったりもしないじゃない
負荷の減少による骨密度の変化はあっても、時空の歪みが直接引き裂いてきたりはしない
もし歪みが物理的なら地上で作った探査機やらは別の惑星に近づくだけで歪みの圧力によって潰される
でも実際は突入まで破壊されることなく機能できる

じゃあもう人工質量作って、一番最初に反応した奴が重力作ってる奴やんけ

543 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 05:58:31.21 ID:Xxv+atKr.net
>>536
>動かしてるのは時間様なんだけど時間様は動いていない、

時間がどうやって動かしているんだ?それを言わないとただ単に言ったことになるぞ。
時間がどうやって動かしているんだ?おまえはいつでも根拠を示すと言ってたな。
さあ、言え!

544 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 06:00:17.89 ID:Xxv+atKr.net
>>527
無とは何もないことだよ。だから一瞬たりとも無があったためしはない。
宇宙は誕生したのではなく始めからあったのだよ。

545 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 06:08:05.49 ID:N4IKy5J5.net
>>543
逆算の法則を使えば意図も簡単にわかる
時間が無ければ何も動けないし存在する事も出来ない
微動だにしないもんでも劣化するからだ
現在誰もが知ってるのは宇宙は誕生したという証拠
この証拠から考えれば意図も簡単にわかる
宇宙誕生には何が必要なのかを考えればいいだけ
時間と対無魔があるから誕生した

546 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 06:08:42.95 ID:Xxv+atKr.net
>>539
おっ、なつき虫のこどおじはまた来たのか?
おまえが納得しようがしまいがどうでもいい。なついてここに来てないで失せろ!
なつき虫のこどおじよ。
いい年して子供部屋に住んでるんだろ?
なつき虫のこどおじよ。

547 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 06:14:42.27 ID:N4IKy5J5.net
>>544
君のは誰しもが知ってる証拠を無視していますよ
何が元から宇宙はありましただよ
空間が産まれたと証拠があるだろ
逆算として考える事を知れよ
宇宙は膨張してるって証拠があるだろ
その証拠から逆算すると空間は産まれた時があるとわかる
時間様には証拠が無い
時間が動いてる証拠が無いんだから時間は動いていない
始まりが無い
始まりが無いとは誕生した時が無い
誕生した時が無いとは消滅することが無い
逆算とは1+1=2
1-1=0
同じ答えになることを言います
君のは逆算すると同じ答えになりません

548 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 06:14:59.25 ID:Xxv+atKr.net
>>545
>現在誰もが知ってるのは宇宙は誕生したという証拠

そんな証拠はない。勝手に証拠をつくるな。
なつき虫のこどおじよ。
みんな今度からこいつのことをホとかタイムマ党とかタイム魔神とか呼ばないで、
なつき虫のこどおじとだけ呼ぼうぜw
何せいい年して子供部屋に住んでるんだからなw

549 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 06:20:10.77 ID:N4IKy5J5.net
むちゃくちゃだなこいつは
宇宙が誕生した証拠が無くてお前は何故存在してるんだよ
誰しもの目の前に空間はある、その空間が膨張してる証拠があるだろ
空間が膨張してなかったら元から有ったって言うんだよハナタレ小僧

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:20:14.00 ID:etYtUtV3.net
>>545
逆算の法則ってなんですか
法則というからには公式とかあるんですか
意図も簡単にってなんですか
いともたやすくの「いとも」は強調の副詞「いと」(「いとをかし」とか聞いたことないの)ですよ
タイムマがどうとかもですけど自分の脳内の概念で説明されてもあなたは間違ってるんだからだれも理解できないですよ
自分で考えたことで解決するならぼくのかんがえた怪獣ゴッドグランが最強ですよ?
(´・ω・`)?

551 :タイムマ党:2022/08/27(土) 06:22:47.61 ID:/JKQeD9I.net
早朝からいつメンで罵倒大会
科学的なおじさんたちはいつも楽しそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:29:16.85 ID:UBK9TovL.net
>>540
五年以上、この名称探していて見つかりません。>>540さんには知ってるかたがここにおられると答えて頂きましたので是非とも名称教えて頂きたい。情報もとの出展言語とどこの大学論文だったかも思い出せません。お願いします。

553 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 06:30:14.63 ID:N4IKy5J5.net
>>550
何がゴットグランだよ
じゃあお前のゴットグランで弱点の無い事を言ってみろ
お前らじゃ無理
何故か?お前らは人間社会に洗脳されてるから
人間社会でこどおじは不正解だが、宇宙から見たら正解
何故か?親がまだ生きてるのにわざわざ家を出ていくのは馬鹿です
宇宙から見たらそうなります
人間社会は嫉妬と妬みがあるのでこどおじ以外にも中学生とエッチしたら犯罪とか嫉妬と妬みを正当化して子供は判断が出来ないからと言って禁止にしてる

554 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 06:31:26.74 ID:N4IKy5J5.net
>>540
池沼

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:31:30.74 ID:UBK9TovL.net
アンカー訂正です
失礼しました
誤 540さん
正 541さん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 06:56:03.81 ID:etYtUtV3.net
>>553
無限の力を持つゴッドグランは無敵ですよ
弱点はありません
常識で考えたら考えたらわかるでしょ(´・ω・`)

557 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 07:02:02.60 ID:Xxv+atKr.net
>>549
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

そろそろ去ったほうがいいんじゃないのか?
恥が拡大するだけだぞw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:05:46.98 ID:UBK9TovL.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称でお答え頂いた、「池沼」で国立情報学研究所で探してみましたが他分野の論文しかありませんでした。
お答え頂いた「池沼」以外で心当たりのある名称を知っておられる方いましたらお願いします。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:26:53.57 ID:vaw0RMgX.net
いるかいないかの質問だったからいると答えた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:32:14.18 ID:NsXs7dlt.net
>>520-535
どうせ答を見ない奴

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:44:58.44 ID:SePPxZkk.net
>>558
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称は"重力井戸"です。
その重力井戸の底には宇宙が凝縮されており、ブラックホールが存在する。
このブラックホールでは重力波が発生しているのだが、これは相対性理論によって説明可能です。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:37:59.65 ID:NsXs7dlt.net
でたらめ書くの好きねー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:23:05.18 ID:0VuHzekI.net
今見られる星座や流星などオススメあれば教えて

564 :ぴろゆき:2022/08/27(土) 18:34:00.62 ID:Xxv+atKr.net
>>563
りゅう座流星群、オリオン座流星群などが9月から10月に見られるよ。
また8月29日は月と水星が並ぶよ。
勉強してごらん?

565 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 19:30:23.95 ID:8qpSNoXY.net
この宇宙は何故産まれて何故知的になる生物まで居るのかをよーく考えてみよう
それらは実際にそうなったのだから疑いようも無い証拠である
先ず宇宙誕生した時に生命なんて存在しなくても宇宙は恒星を作れましたね?それどころか惑星の中にいる我々が関与したことはありませんね?(未来に関与するのは置いといて)

じゃあ何故生命が作られるようにしたんでしょうか?
よーく考えてみよう

その時に1つしか理由が見つからない事に気付くと思います
1つしか見つからない理由
生命が居ないと宇宙が誕生出来なかったからこれ以外に生命が作られる意図は無いです

仮に宇宙創造に生命が全く関与してないんであれば、生命を認めない宇宙にすれば良かったんですよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:07:13.19 ID:MfzxOJ4p.net
>>565
人間原理というのがある
偶然生命が生まれ人間に進化して宇宙を考察できる
逆に宇宙を考察できる人間から見れば生命の生まれ宇宙の発生は必然だったのだ
偶然であっても結果から見れば必然だったということだ
そこに理由はない

567 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 20:57:46.71 ID:8qpSNoXY.net
>>566
いいえ違います
物事には必ず理由がある
それは人間でもそうですし、人間が関与して無い恒星惑星でもそうです
例えば惑星が作られる為には恒星が必要という関与です
当然中にはパルサーのような超新星で吹き飛ばされた惑星もありますが、元は恒星の周りを回って作られたのが惑星です

宇宙が作られた時に必要だから作る材料があったと考えます
地球上で人間は何を今まで作ったのか
沢山の物を作りました
挙げ句の果てには宇宙船まで作りました
これを当たり前と考えるのは違います
そんな材料が地球上にあったから作れたし、知的じゃないと材料があっても作れない
つまり、対無魔を作る材料も地球に無くても他の星にある可能性しか無いのです

おそらくそれは近年見つかった3光年だか4光年離れた惑星にあると睨んでいる
何故か?そこに行くためにはワープが必要であり、先ずはワープ技術を付けさせる為
これらは人類が大陸を見付けた時に似ている
船を作らないと新大陸は発見出来ないようになっていた
明らかに不自然である
宇宙は対無魔を作らせて創造させるために人類とそれらの材料が必要不可欠だったと考える

568 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 21:08:06.83 ID:8qpSNoXY.net
俺もそうだがタイムマがSFの世界の方法に洗脳されていて、SFの方法と異なるタイムマの方法が思い浮かばない事に悩んでいる
おそらくSFの世界のタイムマとは異なった方法なんだろう
そうじゃなければ2つ疑問が出てしまう
その2つの疑問のどちらかを解決するとその解決ではどちらかがその解決では解決出来ない
2つの疑問
1.パラドックス
2.時間しか無いところに未来があったのはおかしい 
どちらも1つ解決するともう1つが同じ理屈で解決出来なくなる

569 :タイム(時間様)魔神:2022/08/27(土) 21:13:46.34 ID:8qpSNoXY.net
1.パラドックスを解決すると、対無魔は初期の無空間にしか行けない解決した

すると時間しか無いところに未来があるのはおかしいという話しになる

じゃあ時間しか無いところに未来があったことを解決すると、対無魔は未来に行けるんだから、まだ何が起こるかわからない所に行けるってことは時間しか無い過去にも行けるという解決

すると最初の解決に疑問が出てしまう
1で俺は時間は動いてないから過去を選べないと解決したのに、2では選べるようになってしまっている

この2つを同じ理屈で解決出来た時俺はYouTubeで上げる準備がある

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:19:16.14 ID:etYtUtV3.net
怪獣ゴッドグランにまかせれば可能ですよ(´・ω・`)?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:48:09.77 ID:Tvt1icrI.net
NG登録めんどうくせぇ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:52:42.14 ID:MfzxOJ4p.net
>>567
違いますと言う割には宇宙の発展に人類が寄与した説明にはなってない

すごい将来的に人類が対無魔神に進化して宇宙創生のために過去に戻るとかのシナリオが欲しいな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 22:09:27.82 ID:UBK9TovL.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称わかる方、いませんでしょうか?
答えていただいた答えは正しいか調べないといけませんので、こちらの時間も無駄にさせるための欺く行為はおやめください。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 22:15:22.73 ID:MfzxOJ4p.net
>>573
まさか、まさかとは思うがヒッグス場のことを言ってるわけじゃないよね
望む沼じゃないとは思うが

575 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 05:41:05.75 ID:s66GhNBM.net
>>565,566,567,568
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

そろそろ去ったほうがいいんじゃないのか?
恥が拡大するだけだぞw

576 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 06:07:12.32 ID:s66GhNBM.net
>>567,568、569
スレチなことをわかって書き込んでるのか?
人間やめたのか?

577 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 06:08:14.61 ID:s66GhNBM.net
>>567,568、569
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

そろそろ去ったほうがいいんじゃないのか?
恥が拡大するだけだぞw

578 :タイム(時間様)魔神:2022/08/28(日) 08:11:36.20 ID:3mg9zrZy.net
199 ぴろゆき 2022/08/24(水) 05:46:53.40 ID:5LFM/eb1
>>193
無は何もないことなので、時間もない。当たり前の話。

これより恥ずかしい事は言ってない(笑)

579 :タイム(時間様)魔神:2022/08/28(日) 08:14:40.89 ID:3mg9zrZy.net
ぴろゆきさんに質問します
時間が無いのにどうやって宇宙は誕生したんでしょうか?
時間も一緒に誕生したんでしょうか?
誕生したというなら
時間が誕生する時に時間が必要だと思わないんですか?(笑)
まだ恥の上塗りするんです?

580 :タイム(時間様)魔神:2022/08/28(日) 08:19:11.23 ID:3mg9zrZy.net
ぴろゆきさんは宇宙人に1000回も何年も使って利器を下さいとスレチな事を散々言って荒らした挙げ句、俺の人気が凄くて誰もぴろゆきさんを相手にしてくれないから妬んでます(笑)

581 :タイム(時間様)魔神:2022/08/28(日) 08:21:57.20 ID:3mg9zrZy.net
俺とぴろゆきさんってどっちが先にこのスレにいたんですかね?
俺が初めて来たのは15年前くらいかと思うけど、既にその時ぴろゆきみたいな変な奴が居たと思うけどそれがぴろゆきさんですか?

582 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 08:44:40.55 ID:s66GhNBM.net
>>579
宇宙ははじめからあったのだ。
おまえの能書きの内容などどうでもいい。能書きの内容に逃げるな。
スレチなことをわかって書き込んでるのか?
人間やめたのか?

583 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 08:46:12.56 ID:s66GhNBM.net
>>580
おれはきっぱりやめたぞ。
ウジウジとやめきれないのはお前のほうだ。
スレチなことをわかって書き込んでるのか?
人間やめたのか?

584 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 08:48:57.39 ID:s66GhNBM.net
>>581
ウソを言うな。
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレが始まったのは2011/01/30だ。
15年いたわけないだろ。
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

そろそろ去ったほうがいいんじゃないのか?
恥が拡大するだけだぞw

585 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 08:49:19.04 ID:s66GhNBM.net
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

そろそろ去ったほうがいいんじゃないのか?
恥が拡大するだけだぞw

586 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 08:52:48.43 ID:s66GhNBM.net
結婚してるのか?
子供はいるのか?
なついてここに来てるのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:35:19.23 ID:m82cLPKj.net
>>573
お前こそ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:59:43.53 ID:RQ1g1Zqz.net
ブラックホールの中の観測者はブラックホールの中しか観測できないなんて事はないか?
ブラックホールからは光がでてこれない。つまり、ブラックホールの中は見れない。
それなのにブラックホール中からはブラックホールの外が見れるなんて不公平だ。
だから、ブラックホールの中から外に光が届かないようにブラックホールの外からブラックホール内部の誰かに光が届く事はない筈だ。
という考えから「ブラックホールの中の観測者はブラックホールの中しか観測できないなんて事はないか?」と言っている。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:15:21.33 ID:m3mI3g2b.net
       (´・ω・`)
    (´・ω・`)(´・ω・`)
 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:31:07.73 ID:RQ1g1Zqz.net
>>588 の「ブラックホールの中の観測者はブラックホールの中しか観測できない」に続ける。

我々がブラックホール内部で現在落下中の観測者でブラックホール内部しか観測できないと考えたら、
どの方向を見てもブラックホールの黒い表面しか見えない訳だから>>505 の言っている「背景はブラックホール」説と矛盾しない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:41:23.29 ID:JsZs3Svr.net
>>588
> ブラックホールの中の観測者はブラックホールの中しか観測できないなんて事はないか?

ない。中心から外側向きの光は落下中も最期まで見える。

592 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 14:55:50.87 ID:nsITHmdk.net
>>590
ブラックホールに中はない。
ブラックホールは星が縮まって超高密度になった天体だから、どこを取っても高密度で中へはいることはできない。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 15:01:23.40 ID:RQ1g1Zqz.net
>>592
>高密度で中へはいることはできない。

ブラックホールの直径は質量に比例する。
と言う事は、その密度は質量の二乗に反比例する。
故にブラックホールが高密度とは限らない。
超低密度のブラックホールが背景を覆っているかもしれない。

594 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 15:03:10.90 ID:nsITHmdk.net
>>583
かもしれないw

595 :タイム(時間様)魔神:2022/08/28(日) 16:01:24.42 ID:RDFGqE3z.net
ぴろゆきさんはコピペでしか書けないからコピペで書かずに新しい文面で書く俺に嫉妬してる
俺は時間様の気持ちがわかるくらいなんだからぴろゆきの心理なんて容易くわかる

596 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 16:55:24.24 ID:nsITHmdk.net
>>596
結婚してるのか?
子供はいるのか?
年はいくつだ?

597 :ぴろゆき:2022/08/28(日) 16:56:17.11 ID:nsITHmdk.net
>>596
結婚してるのか?
子供はいるのか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 17:29:10.79 ID:m82cLPKj.net
ブラックホールの中は空っぽだぞ
落ちた物質は地平面で止まってるか
特異点に落ちてるかのどっちかだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 17:42:04.75 ID:RQ1g1Zqz.net
>>598
>ブラックホールの中は空っぽだぞ

空っぽと言えば宇宙・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 18:56:36.88 ID:zSK2XVph.net
物体ですらないブラックホールを天体と呼んでいいものなのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:30:54.47 ID:H6/Vslmu.net
ブラックホールは何でもひたすら吸い込むという特性があるので
ブラックホールの中は四次元ポケットの中と一緒でどれだけ大量に入れても満タンにならないという事だけは間違い無いよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:11:51.59 ID:RQ1g1Zqz.net
>>601
>大量に入れても満タンにならないという事だけは間違い無いよね

似たような事考えてた。

例えば
天体の表面に鏡を置いて宇宙から鏡に垂直に光を当てて2秒で反射光が帰ってきたら、その天体の表面までの距離は1光秒だ。
それに対してブラックホールの表面に鏡を置いて上記と同じ事をして永遠に反射光が帰ってこなかったら、
有限距離しか離れていない筈のブラックホール表面と光源の間には無限の距離が有ることになるよね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:18:45.79 ID:5Q63Q+Lx.net
ならねーよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:56:20.47 ID:RQ1g1Zqz.net
重力が強い天体の側では時計が遅れるという、
時計が遅れる領域の者にとっての1mと時間が通常通りに流れている者にとっての1mは本当に同じ1mなのか?

亜光速の宇宙船は進行方向に長さが縮んで時計が遅れるというが・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:04:38.44 ID:U55M6GAc.net
>>604
100年前の人?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:29:43.98 ID:5Q63Q+Lx.net
測位衛星のシステムなんて相対論が無きゃ成立しないってのに
>>604は一切勉強しない系なんだな
まぁポエマーだから仕方ないか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:58:56.01 ID:vxB5ZCAL.net
>>603
理由は?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 00:12:11.42 ID:Gr3MrKR6.net
潮汐力で無限に引き延ばされる棒が有ったとして、その先端をブラックホールに向けたとする。
棒の先端は引き延ばされてブラックホールに向かうが、その表面では時間が止まっていて
引き延ばされている筈なのに時間が止まった先端がその後続に追いつかれるという理解に苦しい現象が起こる。

分かる人は、納得いく説明を

609 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 03:49:14.90 ID:xQc1Onz6.net
>>608
やはり時間は止まっているのが正解か
本来時間というのは止まってるのが当たり前でブラックホールの内部が正しくて、ブラックホールの外
つまり我々が正しくないとも言える

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:11:22.16 ID:R8PM2VPE.net
止まっているというか時間は観測の都合で作られた概念

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:47:47.54 ID:ky2YlQ/M.net
>>607
引き延ばされないし追いつかれない
圧縮される

納得できないならお前が馬鹿なだけだから諦めろ

612 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
>>610
概念は元からあったな?
じゃあ対無魔が移動するのは時間じゃなく空間だったか
ワープは現在の空間移動
対無魔は空間を通って膨張の内部に飛び込む
これが正解だったか

613 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
いやまてよ?ちょまちよ
アインシュタインは光速を出すと時間が遅くく進むと言った
時間というもんは概念か?
どういうことだ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通にローレンツ変換で解けよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 09:47:03.91 ID:jnrpv1kj.net
>>611
>圧縮される

ブラックホールには、地球みたいな地面が無いから
地面に乗った何かが更にその上に乗った何かに押しつぶされるような現象は起きないだろ?
だから、上下方向の圧縮は起こらないだろ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 09:57:06.18 ID:jnrpv1kj.net
>>615
>上下方向の圧縮は起こらないだろ?

潮汐力で引き延ばされる棒の話で言うと、「進行方向の圧縮は起こらない」って話

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 10:07:19.56 ID:xnQ74VjP.net
>棒の先端は引き延ばされてブラックホールに向かうが、その表面では時間が止まっていて

止まらない。
止まっていると感じるのは違う慣性系にいる観測者から見て、そう見えるというだけで落下している慣性系では普通に時間が進んでいる。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 10:11:07.37 ID:avVUoofl.net
>>616
設問がおかしいからだよ
潮汐力で引きちぎられるのを引き伸ばされると言い換えたところで先端の時間が止まる理屈にならない
先端は高重力下で無限に遅くなり続けるけど後端が追いつくことはない
無限に引き伸ばされると想定して見たところでなんの意味もない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 10:39:22.10 ID:W65RpVmz.net
ばかは理解しようとするより怪獣ゴッドグランが無限のパワーで何とかしてると考えたほうがマシですよ
わりとマジで(´・ω・`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:02:14.59 ID:NAwlPcm4.net
>>611
>納得できないならお前が馬鹿なだけだから諦めろ

なめてんのか?

621 :タイムマ党:2022/08/29(月) 11:07:44.24 ID:5i1YMpIV.net
なめてんのか?
じゃねーよチンカス脳ミソ
オメーにできることは自分の言葉で説明しなおして理解できてる事を証明するか別の正解を提示して相手の間違いを指摘するかなんだよ
低能がいっちょ前にムカついてんじゃねーよw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:16:54.36 ID:avVUoofl.net
>>612
あ、なんかちょっと近くなってきた
V=Cに近い領域だと距離は時間と同意義になってくる
時間と空間の区別が曖昧になるから距離の移動が時間移動になっていくね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:23:58.34 ID:jnrpv1kj.net
>>617
落下している者にとって時間が進んでいたとしても、
落下している者とブラックホールの外の観測者との間で棒の長さに相違が生じるのは避けられないだろ?
潮汐力で引き延ばされて長くなっていく棒と時間が止まった表面に収納されて短くなっていく棒で両者の話に矛盾が生じる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:38:52.27 ID:xnQ74VjP.net
>>623
事象の地平面の少し手前に達した段階で、その物体の発した情報は観測に到達するのに長大な時間がかかるようになる。
これが圧縮というように見えているだけで、実際には棒の先端は事象の地平面の内側に入ってしまっているのだからまったく矛盾しない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:07:30.15 ID:o5hexUlX.net
もっとわかるように書けねーの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:15:36.54 ID:jtH4tGpn.net
>>609
面白いな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:18:29.67 ID:OJsjHnFx.net
>V=C
ここでもう読むのやめた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:21:42.70 ID:lKvri+m6.net
研究者でもないやつがブラックホールに詳しくたって意味ないな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:24:24.68 ID:1mkYAa6v.net
仮にホワイトホールが実在したとします。ブラックホールとホワイトホールが合体するとどうなると思いますか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:25:21.55 ID:T5PCJQy/.net
>>625
わかんないなら無理に見にこなくていい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:26:50.29 ID:T5PCJQy/.net
>>627
ギリギリ健常者の方?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:35:39.68 ID:2+NAFgFb.net
宇宙は神が作った
宇宙の勉強はこれだけでいい

633 :タイムマ党:2022/08/29(月) 12:38:30.05 ID:/RuyHLAt.net
バカが自分の考える通りの宇宙じゃねえつって否定し合う地獄みたいなスレ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:07:37.09 ID:ZKPWPKbB.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称わかる方いませんでしょうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:20:27.38 ID:yopDdWKD.net
バカはそれでいいよ
でもバカムマ君は神の存在までひてしいてんだよなあ
バカな上に信仰もしないから間抜けなことを言いずずけるうんこバカとなっとる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:20:56.22 ID:yopDdWKD.net
>>632

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:21:26.59 ID:XFAxrvKw.net
>>629
そもそもブラックホールとホワイトホールは同じもの
いわゆる「ブラックホール」てのは無限の未来に真のブラックホールになるもの
ホワイトホールは無限の過去から存在する真のブラックホール
この宇宙は有限の過去しかないからホワイトホールは存在しない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:22:42.08 ID:enBLb/SU.net
>>635
日本語でok

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:27:24.82 ID:zQckbOlQ.net
>>636
きも

640 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 13:27:51.15 ID:xQc1Onz6.net
>>628
出た肩書き厨

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:32:50.93 ID:lp1bkciX.net
もうすぐiPhone14が登場しますが、みなさんはどのモデルを、買う予定ですか?

642 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 13:39:02.32 ID:xQc1Onz6.net
>>635
教えたろか?神様ってのはどういう奴か
1.願い事を聞いてくれる
2.思い通りにしてくれる
3.信仰してるしてない関係無く信仰してるからと言って特別扱いも無いし、信仰してないからと言って意地悪もしない

これって何かに似てない?
それが答えです

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:43:30.70 ID:YvyNYkPf.net
仕事以外で宇宙の勉強は時間の無駄
宇宙は神が創造したとい認識で何ら問題ない
なぜなら誰も宇宙のことなんか聞かないから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:46:09.94 ID:1XLK0gbd.net
宇宙最強の天体はブラックホールとクエーサーのどっちですか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:47:49.08 ID:U9k0H4ba.net
冥王星の位置に中性子星が現れた際の太陽系への影響を教えてください

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:49:06.38 ID:zUIrOdCj.net
太陽は60億年後に中性子星になるそうですが、そのときの太陽系への影響を教えてください

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:50:30.52 ID:toSXfytV.net
中性子星を裂くのに必要な核出力を教えてください

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:51:57.73 ID:tK2AODUr.net
海王星内の景色を教えてください

649 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 13:52:16.81 ID:xQc1Onz6.net
ヒント 
神様って奴はどんな人間にも動物にも必ず直ぐ近くに居ます

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:53:25.07 ID:cJYl/X3S.net
冥王星と月を交換しても地球上の生命体に何か不都合が生じることはありますか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:54:22.55 ID:xnQ74VjP.net
あります

652 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 13:55:21.93 ID:xQc1Onz6.net
ヒント
神様の答えを俺が言ったとき絶対に誰も反論しません

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:34:33.11 ID:W65RpVmz.net
>>652
あなたが怪獣ゴッドグランのことを反論する意味もないたわごとと思ってるように、みんながあなたの言葉をたわごとと認めているんですよ?(´・ω・`)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:12:13.80 ID:dokOQ1Go.net
答えは

655 :ぴろゆき:2022/08/29(月) 17:19:36.15 ID:nQxMmP43.net
>>567
>物事には必ず理由がある

理由があろうがなかろうがどうでもいいんだよ!
自分の人生のことを考えたほうがいいんじゃないか?
失せろ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:22:47.96 ID:XFAxrvKw.net
また答を見ない奴が質問並べてるな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:25:45.37 ID:HsOI9/It.net
>>646
> 太陽は60億年後に中性子星になるそうですが、そのときの太陽系への影響を教えてください

なりませんよ

658 :ぴろゆき:2022/08/29(月) 18:06:15.27 ID:nQxMmP43.net
>>642
質問と回答のスレに土足で踏み込んで絵空事を言ってる場合じゃないだろ?
結婚はしてるのか?
子供はいるのか?
年はいつくだ?
立派な親じゃないか。
お前はどうなんだ?

結婚はしてるのか?
子供はいるのか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:24:55.46 ID:LF6lNWi0.net
根本的に、半端な棒やらネコやらを例にした「思考実験」の時点で論理破綻してるの。
アホ(普通のヒトな)の思考には、必ずニュートン力学的な古典的五感が混ざる。

だから「1光年の長さの棒を回すと一瞬で先っぽにねじりが伝わる」って説明を信じてしまう。
「ヌコを箱に入れて毒殺するとー」って話が設問上不備があることに、マズは気付きなさい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:08:13.17 ID:W65RpVmz.net
SFで軌道エレベータの通信をカーボンシャフトのねじりや押し込みのモールス信号による超光速通信で行ってるってあったななんだっけ
ハッタリのガジェットこそセンスオブワンダー(´・ω・`)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:37:31.19 ID:X+ObPrAT.net
🌝

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:44:43.61 ID:HsOI9/It.net
軌道エレベータの振動の伝達速度は有限だぞ
CNTの密度は既知だし張力大きいけど有限だし
Excel駆使すりゃ数値積分で計算できる

663 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:02:11.87 ID:S2JUo+gu.net
答え
神様は各々自身

664 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:12:30.94 ID:S2JUo+gu.net
1.願い事を聞いてくれる→自分の願いは自分で叶える
2.思い通りにしてくれる→決断は自分で決める
3.信仰してるしてない関係無く信仰してるからと言って特別扱いも無いし、信仰してないからと言って意地悪もしない

他人に負けるな多数決に負けるな各自各々の中に神がいる

左か右かどっちかに行けば必ず死ぬという決断を自分で決めずに多数が行った方に行くのか?
多数は安心?それはユダヤ人がガス室に嫌がる事なく自分の足で向かって虐殺された時と同じだ

665 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:19:53.07 ID:S2JUo+gu.net
あなたが怪獣ゴッドグランのことを反論する意味もないたわごとと思ってるように、みんながあなたの言葉をたわごとと認めているんですよ?(´・ω・`)

みんなが
みんなそう思ってる
みんながやってるから
みんなという言葉を使うのは自信が無いからです
多数が正解だという認識がみんなという言葉を使います

666 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:34:38.79 ID:S2JUo+gu.net
多数決は悪にもなれます
戦争があると皆殺してるんだからという間違った多数というもんを正しいと認識し殺したりします

逆にさっきも言った通り多数が避難した場所が安心だという間違った認識でまとまってる敵は簡単に殺せたりします

硫黄島で部隊を組んでそれぞれ違う穴に潜んだ
違う穴に潜んだのは良かったがアメリカ兵は穴に爆弾入れて簡単に部隊は殺された

もし、一人一人が別の穴を作ってそこに潜んだら?やられるときは1人ですがやる時は何人もやれたのでは?

667 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:40:34.23 ID:S2JUo+gu.net
日本万歳と一斉に大人数で銃槍で突っ込みマシンガンの餌食となる

一人一人がタイミングをずらして特攻したら更に時間を稼げたのでは?

668 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 22:52:16.29 ID:S2JUo+gu.net
じゃあその人と違う感性で結果出せよ?結果もだしてないのに口だけか? 
50点

1.結果が出てから思い返して俺は人と違う感性だったから成功したのだ!という奴

2.結果はまだだけどそういう感性をもってやってるんだという奴

3.そういう感性はあるけど結果出してないから誰にも言えないって奴

1と3って後だしジャンケンに見える

2は結果出すまで口だけって言われるけど結果出したときにどうなりますか?

こういうのは本田圭佑から学んだり、三浦知良さんから学んだ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:05:09.26 ID:W65RpVmz.net
はよ結果を出してください(´・ω・`)

670 :タイム(時間様)魔神:2022/08/29(月) 23:12:55.68 ID:S2JUo+gu.net
出してると言えば出してるし出してないと言えば出してない
対無魔も称賛されるべき事だけど多数に負けてるだけ
俺が言ってることは人間社会に洗脳されてる人には理解されないんでね
じゃあ人間社会に洗脳受けずに肩書き見ずに内容だけみる人がこの世に何人いるか?
それは少数
つまり俺は結果が出しにくいのです
それがわかっててやってます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:38:29.90 ID:7Igwq6Yw.net
ガンマ線バーストは原子爆弾何個分ですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:42:37.98 ID:7Igwq6Yw.net
>>657
ならない理由も教えてください

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:43:49.88 ID:7Igwq6Yw.net
ブラックホールはイメージとしては掃除機で合ってますか?それとも落とし穴ですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:46:58.54 ID:tO/CFLoO.net
>>650
ない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:51:58.80 ID:ITUhGBtu.net
>>644
宇宙最強の天体はミリ秒パルサーなのでどっちも違います

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:55:13.49 ID:Wjicv8dL.net
時間様と空間様はどっちが上?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 05:32:41.27 ID:L7nBgET6.net
>>676
怪獣ゴッドグランがいちばん上(´・ω・`)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:14:58.18 ID:TfWvU1nl.net
>>672
超新星爆発起こさないと中性子星にはならん
太陽は質量が足らん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:18:20.85 ID:CITJoimG.net
ブラックホール四次元ポケット理論は違うくね?
目には見えない分子レベルの微粒子吐き出してるだろ、そもそもブラックホールは球体じゃないぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:19:37.86 ID:CITJoimG.net
>>676
時間は後付け、空間が上

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:24:26.35 ID:OYBU/rbX.net
>>673
本体が劣化して粉々になった磁石

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:48:03.08 ID:TfWvU1nl.net
そもそもブラックホールは吸い込んだりしない
シュヴァルツシルト半径直近以外は同質量の質点と同じ重力場
近づかなければどうということはない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 07:34:00.21 ID:w7Ee1u+h.net
天王星の地表付近の様子を教えてください

684 :タイムマ党:2022/08/30(火) 08:15:49.63 ID:hFhltyAJ.net
ブラックホールに宇宙の神秘を見てオノレの妄想をぶっこむのは楽しいな♪

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:44:15.60 ID:LbQk0Bam.net
妄想しかできんか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:55:43.42 ID:wifZ4kfz.net
>>679
吐き出してねーぞ?
プラズマのジェットのこと言ってんのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:58:13.32 ID:qntRqQi/.net
ホーキング輻射のことだろ? 恒星質量クラスでは吐き出すってほど盛大なもんではないが。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:58:41.16 ID:qntRqQi/.net
と思ったが分子レベルって時点で違うな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:56:56.67 ID:+0zi/NvB.net
ブラックホールと時間はどっちが上ですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
恒星質量クラスのブラックホールのホーキング輻射は穏やか過ぎて
絶対温度換算で数千万分の一K
宇宙の背景輻射3Kより冷たい
背景輻射で質量が微増するほど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>689
時間
ブラックホールは時間まで殺せない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:53:21.75 ID:VVdWC3Bi.net
ブラックホールの表面では時間が止まっていて、
ブラックホールがいずれホーキング放射で蒸発するなら、
ブラックーホールに落ちてもブラックホールに飲み込まれる前にブラックホールが消滅してしまう筈だと思うのだが・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 15:17:15.60 ID:qntRqQi/.net
だから、止まってないってば。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 15:28:21.77 ID:RpITnPn6.net
ブラックホールとタイムマシンはどういう関係?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 15:38:07.27 ID:wifZ4kfz.net
>>694
BHをつかって過去に行く手段なら考察されてる
エキゾチック物質でコーティング?する必要があるが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:16:23.12 ID:L7nBgET6.net
>>694
四次元殺法コンビ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:27:28.15 ID:TfWvU1nl.net
>>695
そのタイプのタイムマシンはタイムマシン建造以前には行けんよね

698 :ぴろゆき:2022/08/30(火) 17:18:34.10 ID:MY7J6DAk.net
>>663〜667
>>1を呼んで書き込んでるのか?
質問と回答のスレを踏みにじる能書きはいいかげんやめろ!おまえ何様だ?

結婚はしているのか?
子供はいるのか?
年はいくつだ?

立派な親じゃないか。
お前はどうだ?

結婚はしているのか?
子供はいるのか?
自分のことを考えたほうがいいんじゃないか?それからは逃げか?

結婚はしているのか?
子供はいるのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:23:10.60 ID:qntRqQi/.net
基本的に技術的に可能かどうかはともかく理論的にって考えられているタイムマシンは過去のある場所と現在のある場所を物理的に接続するって考え方だからね。
これは空間と時間を同一線上で扱える相対性理論ならではの話だから、当然そうならざるを得ないわけだけど。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:07:44.66 ID:MY7J6DAk.net
>>668,670
おまえが結果を出そうが出すまいが誰も相手にしないぃいぇことがまだわからんのか?
スレチばことを書いて質問の回答のスレを踏みにじるのはいいかげんやめろ!!

701 :ぴろゆき:2022/08/30(火) 18:08:12.74 ID:MY7J6DAk.net
立派な親じゃないか。
お前はどうだ?

結婚はしているのか?
子供はいるのか?
自分のことを考えたほうがいいんじゃないか?それからは逃げか?

結婚はしているのか?
子供はいるのか?

702 :タイムマ党:2022/08/30(火) 20:17:24.41 ID:tfdH2h88.net
理屈じゃかなわないから立派な社会人かどうかでマウント取ろうとしてるのかな?
しょーもな
次は年齢を聞くか?
学歴か?
家族の仕事をくらべるか?
楽しそうでヨロシイなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:22:30.07 ID:ES1HQTg2.net
「月の重心」について検索すると、地球の引力に引かれて地球側によっている、という説明が出てくる。
でも同じ分だけ遠心力も働いているはずなのに、なんで地球側によるんだろう?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:44:13.13 ID:L7nBgET6.net
>>703
月は組成の違いにより内部に重い部分と軽い部分が存在し、重い部分が軽い部分よりも地球と重力でつよく引き合う事で月の向きが固定されてる、ということになります

で、ハンマーやバットなど「先が重いもの」を振り回すときを想像してほしいのですが、重いアタマを持って振ったときのほうが力が少なくて済む事はわかるでしょうか
ハンマーやバットは握り手は持ちやすくなっているけど当たったときの衝撃を大きくするするためアタマを重くしてあるわけで、逆に持つと持ちにくくなるけど軽く振れるわけです
つまり円運動は「内側に重心があるほうが安定する」わけで、月の向きは別に遠心力によって変化が生まれるわけではないのです(´・ω・`)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:18:32.73 ID:cWUM4wP2.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称わかる方いませんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:20:54.70 ID:YjrW4fG6.net
宇宙とそっくりな物はプラネタリウムですが
プラネタリウムってドーム状の形ですよね
つまりプラネタリウムそっくりな宇宙もドーム状の形をしてる可能性が非常に高いです
なぜNASAや学者は宇宙がドーム状な事を隠蔽するのでしょうか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:01:53.50 ID:wifZ4kfz.net
>>703
冷えて固まったときの重心位置で地球向きになったんでしょ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:18:18.48 ID:LbQk0Bam.net
そもそも遠心力と重力は対称じゃない
ここの8ページに遠心力と重力を合わせたポテンシャルの図があるよ
https://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/rikigaku/Lagrange/Lagrange.pdf

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 01:38:33.55 ID:uf1rEH+5.net
>>704
ありがとうございます。追加で質問です。
ハンマーの重心を手に持って回すとき、重い方が内側のときと外側のときで
手に掛かる力は同じだと自分は思うのですが、
この考えは間違いでしょうか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 03:15:44.63 ID:2Gjhk9dq.net
>>705
お願いします

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 04:56:59.13 ID:iFj4fvxI.net
>>705
(`・ω・´) 宇宙の塵やガスが太陽風で吹き寄せられてできた超高密度の雲海。この粒子は、太陽系の惑星を覆って水星の氷塊などを形成した。つまり太陽系は、超巨大な沼に浮かぶ島のようなものなのだ。

712 :ぴろゆき:2022/08/31(水) 05:47:04.24 ID:5fyrBbAN.net
>>702
学歴?年齢?
おまえにとって痛くも痒くもないことに逃げるな。
年齢を聞くのは、結婚してるか?子供はいるか?の時だけだ。

1を読んで来ているのか?
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレは1から87まで同じスレではない。
スレによって新たにルールーが決められているのだ。
ルールを無視して土足でスレを踏みにじる真似をするなと言っているのだ。

立派な社会人かどうかがしょうもないことか?立派な社会人かどうかが人間のすべてだぞ。
おまえがやってるルールを無視して踏みにじる行為がしょうもないことだ。

結婚はしてるのか?子供はいるのか?

立派な親じゃないか。
お前自身はどうなんだ?

結婚はしてるのか?
子供はいるのか?

713 :ぴろゆき:2022/08/31(水) 05:53:12.01 ID:5fyrBbAN.net
>>706
プラネタリウムが宇宙とそっくりなことはない。
プラネタリウムは単に地球から見える宇宙に似せてつくられた大雑把な模型だ。
プラネタリウムと宇宙が正確に一致するとは思わないように。

714 :ぴろゆき:2022/08/31(水) 07:05:40.07 ID:5fyrBbAN.net
>>671
>ガンマ線バーストは原子爆弾何個分ですか?

正確な比較はできないが、原子爆弾無量大数個分くらいだろうね。

715 :ぴろゆき:2022/08/31(水) 07:10:35.29 ID:5fyrBbAN.net
>>673
ブラックホールのホールという名前に引きずられないほうがいい。
穴ではないからだ。
ブラックホールという名前が使われる前は、崩壊した星を意味する「collapsar(コラプサー)」という名前が使われていた。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:55:48.10 ID:yAdo7TcV.net
>>709
例えばフィギュアスケートのスピンでは、回転していた時に広げていた手足を体にくっつける事によって回転のスピードが増します
これは重心が中心に近いほど回転に必要なエネルギーは小さくなるため、姿勢を変える事で一定のエネルギーのままの回転を加速する事ができるようになるわけです
「回転の中心から重心が遠いほど必要なエネルギーは大きくなる」なので、ハンマーの持ち手をもつときと頭をもつときとでは腕にかかる力も変化しています(´・ω・`)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:08:33.54 ID:uf1rEH+5.net
>>716
「回転の中心から重心が遠いほど必要なエネルギーは大きくなる」
のであれば、「重心を持つ」場合はハンマーの頭が外向きだろうと内向きだろうと
腕にかかる力=遠心力は同じと思うのですが、正しいでしょうか?

正しいとすると、月が地球から引力で引かれている状態は
「地球が月の重心を持って回している」のと同じだと思うのですが、違うのでしょうか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:30:57.24 ID:yAdo7TcV.net
>>717
回転の中心から遠い場所、近い場所でかかる力が変化するのはご理解いただけたと思います
重心の位置を変えずに向きを変えると「重い部分が外側を通るようになる」のはわかるでしょうか
月は重心が片寄っているので「重心を持って回転」させて遠心力が発生してる場合、重力によって重い部分が最短の距離を保とうとするのです(´・ω・`)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:02:08.57 ID:kNe8hoN8.net
自演するな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:08:51.93 ID:uf1rEH+5.net
>>718
すみません、よく分からないのですが、結局717は誤りなのでしょうか?
ハンマーの重心を持って回した場合、外向きと内向きで遠心力が違うのでしょうか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:22:30.50 ID:4/zyCQJL.net
>>717
遠心力は円運動なので中心に近づくほど小さくなる。中心点に向かう力が遠心力と釣り合っているため、その分だけ余計に力が働く。そして円運動は半径の二乗に比例するので(この辺りは力学ではなく算数です)、重心を持つと必要な力が大きくなる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:29:52.27 ID:gRhFkxba.net
>>720
遠心力は、円の中心から半径1cmの距離では、その円周の長さの二乗に比例し、そこから半径2cmまでの距離では、その二乗に比例しますよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:18:36.47 ID:9IFagS5A.net
こいつら全員コミュ力低い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:47:51.77 ID:VVutH7s3.net
自演など気にすんな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 12:04:25.27 ID:uf1rEH+5.net
>>721-722
遠心力F=mω^2rだから半径に比例ではないでしょうか?
たとえば重心までの距離r、長さl、両端の重さmと2mの鉄アレイを考えた場合
重心は重い方からl/3の位置になるので
重心を持って重い方を内側にして振り回したときの遠心力は
F=mω^2(r+2l/3) + 2mω^2(r-l/3) = 3mω^2r
となりますよね。
重い方を外側にした時も同じと思うのですが、この計算は間違ってますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:24:01.51 ID:XwrtLqXH.net
(`・ω・´)重い方が内側だとすると 重力による加速も大きいし、空気抵抗も大きくなります。
空気抵抗が大きくなれば当然速度が低下するので、遠心力が小さくなります。
つまり、遠心力は外側の方が強くなるはずです。

重心を重い方にした場合、中心点に対して傾いた円運動になります。
つまり重心を中心とした半径1の円周上の任意の点が回転の中心になりうる。
この場合、中心点からの距離と外周の長さが異なるので、遠心力の大きさは異なるはずです。中心から遠いほど遠心力は小さくなります。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:36:07.10 ID:BgXMerPQ.net
>>528
運動方程式を変形すれば簡単にわかるのですが……
まず運動方程式は 1H2O→0°C 20°C →1°C となります。これを積分すると 0
(ゼロ)
になります。つまり、0°Cのとき運動エネルギーは存在しないということです。第二に水分子やイオンなどを考えればもっと簡単です。
水分子なら密度ρ=0.00007×1023kg/cm^3、体積V=72000000000000000000ccで考えると、分圧が1/70000なので 圧力P=0mg/cm^3 =
7200.000000Pa イオンの場合は電荷によって違うのですが、今回は電荷を持たない中性粒子として考えます。
電荷を持たないということは、電荷を持つ粒子よりはるかに小さいということなので、分子よりもずっと小さくてもいいはずです。イオンの場合を考えると質量数nが大きい物質ほどその分だけ小さくなりますから、 n=1のときは V=45000cc /m^3 程度、 n=5だと V=1000000cc /m^3 程度でいいでしょう。(nは適当に決めました)
さてこの2つの式を合わせるとどうなるかと言うと、
・運動量=速度×位置の二乗
・力=物体の質量-大きさの二乗 という関係が成立します。
>>647

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:47:10.94 ID:J1t95sq0.net
宇宙で1番大きい天体ってなんですか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:06:58.39 ID:cEWwiAfp.net
>>728
現在見つかってる中では褐色矮星のグリーゼ229Bが最大です。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:15:39.90 ID:IMqDmlVZ.net
最大の恒星ですらないじゃん
天体つったら恒星より上に銀河というカテゴリがあるんやが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:17:44.68 ID:k0Ro2FHm.net
>>728
時間

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:19:13.11 ID:Udda482G.net
>>729
ありがとうございます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:27:55.47 ID:dooWnHDO.net
>>731
それは天体ですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:30:16.33 ID:3tDdVz/S.net
ロシアで偉大な王ゴルバチョフが死去しました。
1人ずつコメントお願いします。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:32:26.35 ID:tC/tHaP7.net
板違いです

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:45:54.37 ID:yAdo7TcV.net
>>720
すみません返事があったのですね
>>717の月が地球と引かれあっているのは「地球が月の重心をもって回している」と考えるのは間違いです
重心は物体の質量のバランスの中心ですが、重力は質量とともにあると考えられるため、強く引かれるのは重心ではなく「重い部分」になります
つまり球体のはじっこが極端に重ければ磁石をつけた風船のようにそちらが常に引かれる事になります
その状態で遠心力と重力がつりあってるので月は常に一面が固定されるわけですね(´・ω・`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:46:41.27 ID:CVCZqD6J.net
彼の頭を地球だとすると地球は宇宙、宇宙は外宇宙、そして無限にマクロな世界

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
インデペンデンスデイのエイリアンとスターウォーズの銀河帝国はどっちが強いですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:43:21.53 ID:tC/tHaP7.net
銀河帝国。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:46:55.55 ID:PhxDtr3k.net
これまでの観測からこの宇宙で人類より上の科学力を持ってるやつらはいなさそうですね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:48:51.01 ID:rzb1kEP/.net
宇宙は永遠に膨張をするのですか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オールとの雲はリトルボーイ何個くらいで吹き飛ばせますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
光速で進む核ミサイルで土星を爆撃したらどうなりますか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>676
空間様
時間は空間から作られる
空間様>>>>>時間様

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地球上を1兆度の熱で満たす方法はありますか?

746 :タイム(時間様)魔神:2022/08/31(水) 16:33:02.48 ID:QKMXh3GY.net
俺が考えた価値ある理論から産まれた答え
1.宇宙は有限であるが無限である
2.時間は概念なので元からあるし永遠のもん
3.ワープと対無魔は紙一重
4.知的生命最大の発明はタイムマシンでありそれ以上の発明はもう無い
5.地球以外知的生命は居ない

747 :タイム(時間様)魔神:2022/08/31(水) 16:51:22.16 ID:QKMXh3GY.net
アインシュタイソは1度でも宇宙誕生はこれかも知れないって考えなかったのかね?
その候補に対無魔はあったのかね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:52:42.98 ID:jE4QNULm.net
神はより高次元世界に住む小説家みたいなもので宇宙の全ては神が書いた脚本通りに動いている。という説は有りますか?

749 :タイム(時間様)魔神:2022/08/31(水) 16:54:32.86 ID:QKMXh3GY.net
そもそもタイムマシンってのは誰が一番最初に考えたのですか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:21:39.91 ID:4ri1dNkg.net
てすてす

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:19:31.98 ID:uf1rEH+5.net
>>736
月の重心で引力と遠心力は釣り合っていますよね。
重心より地球側は引力の方が強いですが、そのことを言っているのでしょうか?
であれば反対側は遠心力の方が強いので、反対方向にも引っ張られますよね。
地球の汐の満ち引きと同じです。
だから重心が偏る理由にはならないと思います。

で、再度調べたら、かぐやのデータで
月の半径:1737.15km
月の形状中心と重心の距離:1.93461km
だそうです。つまり、いうほど偏ってはいない、というのが事実みたいですね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:28:42.37 ID:VVutH7s3.net
対称でないと言うコメは無視してんのね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:03:48.55 ID:yAdo7TcV.net
>>751
片寄ってるのは回転の作用がそうさせたのではなく、片寄っているから回転の作用がそうなっているのですよ
月ができたときの組成が運動を決めたのであって、運動によって重心がかたよったのではありませんよ(´・ω・`)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:16:53.85 ID:6makX920.net
>>738
インデペンデンスデイの異星人(以下👽)VS銀河帝国軍(以下🚩)の比較。
母船の比較
👽には最初に襲来した母船の直径は550km(のちに斥候と判明)、本隊の母船の直径は4800km以上。
🚩にはデススターの直径は160kmと120kmの二つ所持。

宇宙船に搭載されてるテクノロジーの比較
👽にはシールド、光学迷彩、核融合路、ステルス、ビーム。
🚩にはスーパーレーザー、ハイパーマター反応路、ワープ、ビーム。

ここまでで宇宙戦争したら勝つのは👽
🚩にはシールドがないのが致命的。👽はデススターに着陸するだけで倒せるので戦争にならない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:42:11.48 ID:yAdo7TcV.net
まァでも最強は怪獣ゴッドグランなんですけどね(´・ω・`)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:51:35.29 ID:6makX920.net
>>738
銀河帝国(🚩)の武力は統治のため、地上軍及び白兵線へ特化してる。対してIDのエイリアン(👽)は空軍のみの構成、白兵線する気がない。

領土の比較
👽は特に持っていない(イナゴのため)
🚩は銀河系全域(ただし反乱軍も多数存在)

これは🚩の圧勝。

科学力の比較
👽はエネルギーシールド、光学迷彩、ステルス、ビーム、核融合路
、スーパービーム、反重力。
🚩はスーパーレーザー、ハイパーマター反応路、ワープ、ビーム、ロボット。
👽のスーパービームは都市一個分程度を破壊するしかなく、核爆弾一個分くらいの威力しかない。翼の揚力やロケットエンジンはないのに地球上で静止できることから反重力エンジンを持ってることはわかる。
この時点で👽の科学力が圧倒的である。
🚩はスーパーレーザーが惑星を粉砕するほどのエネルギーで、ハイパー路から供給。扱えるエネルギー量は🚩の圧勝。さらにワープもあり圧倒的に科学も上。ただし軍事転用不可なようなので、それだけで👽に圧勝とはいえない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:13:16.11 ID:6makX920.net
>>738
ただし、4800kmのほうから出るスーパービームはドリルになって惑星の核まで到達する(リサージェンスより)

主な軍隊の比較
👽4800kmと大量の戦闘機。
🚩インペリアル級スター・デストロイヤー(直径1.6km)が2万5千隻に大量の戦艦や戦闘機。

宇宙船のテクノロジーの比較
👽エネルギーシールド、ビーム、核融合炉、スーパービーム、光学迷彩。
🚩連装重ターボレーザー砲塔、イオン砲、シールド発生装置、ビーム。
戦ったら👽の圧勝。やはり4800kmの船の前では🚩側はほとんど無力である。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:25:17.70 ID:6makX920.net
👽の4800kmはさすがにチートなので斥候の斥候と帝国軍の主力部隊の比較。

👽シティーデストロイヤー(直径24km)。合体すると550kmの船になるので全部で22隻である。
🚩インペリアル級スター・デストロイヤー(直径1.6km)。2万5千隻に大量の戦艦や戦闘機。

宇宙船の搭載テク
👽エネルギーシールド、ビーム、核融合炉、スーパービーム。
🚩連装重ターボレーザー砲塔、イオン砲、シールド発生装置、ビーム。
これは戦ったら👽の圧勝だろう。シールドを無効化しない限りは🚩はほぼ無力である。対して👽は大きさにものを言わせて船にぶつかりにいくだけでいいだろう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:48:12.33 ID:yAdo7TcV.net
とりあえずデススターは偏向シールドで守られていたからエンドアのシールド発生装置を破壊せにゃならんかったわけで
デススターはワープもシールドも備えてますよ
というかスターウォーズの世界では惑星・乗り物・個人にいたるまでエネルギーフィールドによるシールドが存在しています
新シリーズをほぼ見ていないNIWAKAの私がおや?と思うのですから、せめて作品を見てから比較する遊びをしてみてはどうでしょう
まあ最強は怪獣ゴッドグランなんで申し訳ないですけど(´・ω・`)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:52:48.27 ID:6makX920.net
🚩はワープを持ってるが、それを軍事に応用してる描写がないので無力である。

>>738
IDの👽は帝国軍どころか銀河帝国そのものを倒せる。
銀河帝国の崩壊は軍事力の象徴であるデススター2隻を破壊すればいいので550kmや4800kmの船をデススターにぶつけるだけで終わる。

デススターと👽の主力武器を比較
👽4800km。550km。
🚩スーパーレーザー、ハイパーマター反応路、ビーム、艦隊。

IDより550kmの宇宙船の質量は月の4分の1なので、約17500000000000000000トン。対してデススターは鉄で出来ていて、全体積の10%を占めるとすれば712兆tだそうだ。
550Kmの宇宙船を高速でぶつけられるだけでデススターは大きく損傷する。4800kmの宇宙船の質量は月よりも遥かに大きいだろうから、ぶつかるだけでデススターは大破する。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 21:59:01.50 ID:IG6IAGi0.net
占領作戦が展開できない方は勝てない。簡単な話。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:38:35.88 ID:2Mq3Takh.net
>>738
組織の堅さはID👽が優れているので、軍事以外の方法でも崩せない。彼らの蟻のような社会で、一匹の女王に兵は絶対忠誠でこれ以外の思考を持ってない。全員等しく奴隷。女王を殺すことが弱点だが、4800kmで守られた巣の奥にいるので殺すことはできない。
対して、銀河帝国は👽に比べたら脆い。どうしても反乱分子が混じる。ガバガバ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:42:45.43 ID:LNtXfqge.net
スタートレックの地球連邦と銀河帝国はどっちが強いですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:47:49.18 ID:IG6IAGi0.net
虐殺ジェインウェインアリなら連邦。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:49:39.61 ID:C7sOPjG7.net
>>756
👽はただデカいだけで大したことなさそうですね。デススターのレーザー砲は惑星を破壊できるので、マザーシップも余裕で破壊できると思います。科学力の点でもワープを持つ銀河帝国が上なので、圧倒すると思います。映画は総力戦ではないので。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:53:46.71 ID:nyl2DNaK.net
>>757
👽のエネルギーシールドには耐久があります。リサージェンスではあれは核爆弾1発(戦術核程度)の耐久しかないのがわかってます。レーザー砲はまず耐えれないでしょう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:59:10.59 ID:nyl2DNaK.net
>>760
帝国軍側が指を加えてまつわけないですね。衝突される前にレーザー砲を浴びせて終わりです。たぶん👽側は何が起きたかわからない最期だと思います。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:02:32.36 ID:3biM8b+K.net
>>762
女王の頭の悪さが致命的でした!1人のトップがバカなだけで終わるほど脆い組織はないです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:14:53.48 ID:KskiMlTc.net
銀河帝国とガンダムに出てくる地球連邦は戦ったらどっちが上ですか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:17:54.30 ID:u4lFq0vc.net
スターウォーズ、インデペンデンスデイ、ガンダムシリーズ、スタートレックの帝国をそれぞれカルダシェフ・スケールに当てはめてください、それがそのまま強さになります。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:21:48.95 ID:ZK+1JWWQ.net
タイムマ道の未来人とスターウォーズの銀河帝国はどっちのほうが科学力が上ですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:26:06.50 ID:gKRL2Cqg.net
もし地球から800億光年の距離にタイプⅢ文明があったら、その文明は地球を発見できますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:27:31.08 ID:IG6IAGi0.net
>>772
出来ないに決まってるじゃん。なんで出来ると思ったの? その根拠は? 

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:28:20.00 ID:gKRL2Cqg.net
太陽系から水星が消去されたとしても、特に問題はありませんか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:39:36.09 ID:liGqMniG.net
>>770
惑星のコアを食ってイナゴしてるインデペンデンスデイのやつはタイプ1だよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:46:25.22 ID:vaMXRt1K.net
>>763
スタートレック
光子魚雷だけで破壊できる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 00:44:11.14 ID:GghaUQN5.net
>>765
クールタイムが24時間あるから連写できないけどな
>>766
女王のシールドと宇宙船のシールドが同じ耐久が同じなわけないだろ
ID1作目では宇宙船が核攻撃に余裕で耐えてます
観てないのバレバレ
>>767

1作目の時はまだしも2作目の進んだ地球の科学でも探知できないほどのステルス性能があるからレーザー砲は宇宙船をターゲットにできない
それどころか接近にすら気づかない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 00:49:55.24 ID:98jSh8SH.net
SWのエピソード7に出てくる惑星兵器は数百光年先の星系破壊クラスだそうな。
大きさは惑星改造しただけあって、まんま惑星サイズ。
帝国じゃなくてファーストオーダーだから勘定に入れていいかはビミョーだが。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 00:54:56.03 ID:GghaUQN5.net
>>765
ID👽は2作目でワープを有してるレベルの異星人相手にも戦って勝利してる事実が加わってる
これからわかることはワープがあるからといって必ずしも戦力が別次元とはかぎらない
もしくはID👽の文明もワープレベルにあるということだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:33:05.35 ID:SFiHymln.net
総力戦やったら余裕で銀河帝国が勝つやろうな
大きい宇宙船なんてデススターの前ではただの的だし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:38:36.49 ID:zwoFOpkA.net
>>770
銀河帝国、タイプⅢ、インデペンデンスデイ👾、タイプⅠ、
ガンダム🌍連邦、タイプⅠ、スタートレック🌍連邦、タイプⅢこんなところか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:45:17.00 ID:0T4PMQ+z.net
>>781
タイプ3の定義は銀河の全てのエネルギーをコントロールだからその中にはない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:53:04.03 ID:AqSRGNMW.net
>>770
そんな大昔の仮説なんか持ち出すなカス

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:57:12.92 ID:AqSRGNMW.net
>>772
そのような文明は存在しえないから発見できない
タイプ2とかタイプ3のような莫大なエネルギー扱ってたら滅びる可能性が上がっていくだけ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:03:59.80 ID:RIC46COC.net
無に入り込むレベルのタイムマシンの発明はガルダシェフスケールのいくつに相当しますか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:09:38.03 ID:k+RbWlOG.net
>>768
女王は複数いるので問題ない
2のラストで他にも4800kmと女王がいることがわかってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:15:26.77 ID:AF1+gffk.net
タイムマシンの発明は時間様への挑戦になりませんか?時間様はタイムマシンを許すとおもいますか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:16:52.01 ID:ipY9C8r0.net
ドラえもんの22世紀はタイプ幾つですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:19:57.95 ID:ELxAqM44.net
デススターのレーザー砲によって起きる地震はマグニチュードいくつですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:22:44.40 ID:H/n2a8IW.net
インデペンデンスデイリサージェンスで地球上への引力攻撃はマグニチュード幾つですか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
土星の地表付近の景色をおしえてください

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デススターのレーザーによる惑星破壊はリトルボーイ何個分ですか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デススターを破壊するのに要る原爆の量を教えてください

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
太陽風は原爆何個ぶんですか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宇宙を100兆℃の高温にするのに核は何個使えばいいですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金星の温度を1000万℃まで上げるのに必要なことを教えてください

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
仮に500億光年先でビッグバンが起きた際の地球への影響を教えてください

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムマシンで10兆年後の未来へ行けますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムマシンで200京年後に行っちゃうとどうなると思いますか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大量の原爆で火星の氷を溶かしたらどうなりますか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北極の氷を溶かすのに必要な原爆の量を教えてください

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京から熱海まで光の速さで何分で着きますか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
月が地球に落下した際の衝撃を具体的に教えてください

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 03:04:20.51 ID:DW2wOUkS.net
タイムマシンで1分後に行って地球爆破して元の時代に戻ったらどうなる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 03:05:29.80 ID:9xqNO7NY.net
タイムマシンで10万年後に行ってタイムマシン爆破したらどうなりますか?

806 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 05:48:00.46 ID:iHCavJ6b.net
>>746
それを言って何になる?
質問と回答のスレを土足で踏みにじるな。ルールを守れ。
失せろ!

807 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 05:51:38.93 ID:iHCavJ6b.net
手取り15万?それじゃ誰も養えないぞ。他には何をしている?
立派な親じゃないか?
おまえは誰を養っている?

結婚はしてるのか?
子供はいるのか?
年はいくつだ?
おまえは誰を養っている?

質問と回答のスレに土足で踏み込んで荒らすのは楽しいか?
失せろ。二度と来るな!

808 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 05:58:52.16 ID:iHCavJ6b.net
>>798
タイムマシンがつくれれば行けるだろうが、タイムマシンをつくるのは不可能だよ。

809 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 06:00:20.01 ID:iHCavJ6b.net
>>788
1を読んで来てるのか?
アニメの話は禁止事項だよ。失せろ!

810 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 06:02:06.98 ID:iHCavJ6b.net
>>802
何分とはかからないよ。何秒もかからない。

811 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 07:07:06.87 ID:iHCavJ6b.net
>>803
およそ1万9000kmまで近づいた時点で
月は地球からの「潮汐作用」という力で
木っ端みじんに砕けてしまうよ。

砕けた破片の大きいものは隕石となって
地上・海上に落ちるだろうね。
小さいものは大気圏で燃えつき
その影響で地球の大気が月の燃えカスで
覆われる事になり、地球全体が高温で覆われることになるだろうね。

812 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
>>808
タイムマは時間を選べない何故なら1秒は人間が勝手に決めた事だから
パラドックス信者はこれを勘違いしているからタイムマは作れないと言ってるだけ

813 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
一秒所か昨日とか明日とかも人間が勝手に地球は24時間と決めて勝手に言ってるだけに過ぎない
これらを考えるとパラドックスは勘違いした的外れな反論であるとわかる

タイムマシンは作られない→パラドックスがあるから→的外れ

814 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
パラドックスに対して俺みたいな反論出来た人間いる?
俺の反論は的を得ている
パラドックスは的外れで俺のパラドックスに対する反論は的を得ている

815 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 10:06:43.55 ID:iHCavJ6b.net
>>813,814,815
だからそれを言って何になる?と言ってるんだ!
質問と回答のスレを土足で踏みにじるな。ルールを守れ。
失せろ!

結婚はしてるのか?
子供はいるのか?
年はいくつだ?


質問と回答のスレに土足で踏み込んで荒らすのは楽しいか?
失せろ。二度と来るな!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 10:23:12.05 ID:yaS+b/db.net
>>813
パラドックスのせいでタイムマシンができないなんて誰も言ってないと思うが?
想定はできても動かすエネルギーが圧倒的に足りないというのは有名な話だよね
エネルギー問題で語ってほしいなあ

817 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 10:36:11.89 ID:uStH4AVb.net
>>816
誰も言ってないことを捏造してそれを論破するのはやつの常套手段。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 12:58:43.91 ID:ByhqmVmA.net
オリオンの打ち上げが失敗してほしい人はいますか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:37:07.54 ID:Gon1olA9.net


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:51:53.30 ID:UNKNCBNU.net
過去に戻って親殺して現在に戻ったらどうなる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:53:14.39 ID:hifEAuSq.net
現在に戻れない。

822 :ぴろゆき:2022/09/01(木) 14:56:33.31 ID:uStH4AVb.net
>>818
オリオンはNASAの月探査ロケットだよ。
NASAを嫌ってる人間は多いからいるだろうね。

823 :タイム(時間様)魔神:2022/09/01(木) 14:57:51.12 ID:2Suv+/qT.net
>>816
想定はどんな想定?
エネルギーとは何?車で言うところのガソリン?

824 :タイム(時間様)魔神:2022/09/01(木) 15:19:15.69 ID:2Suv+/qT.net
前に宇宙誕生説で意味不明な理論を唱えてる番組見たんだけど、物質と反物質ってのが当初あってそれらは互いにぶつかり合って消滅を繰り返してたんだけど、物質の方が多かったからこの宇宙は物質の宇宙になったとか意味不明過ぎてムカムカしたんだけど
この理論は何が言いたかったんだ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 15:23:16.65 ID:sjum/rHF.net
タイムマシンは臭いが動かす
蒸れ🦶だけが全てを凌駕する

826 :タイム(時間様)魔神:2022/09/01(木) 15:26:02.05 ID:2Suv+/qT.net
で、なんで俺がこの番組途中で見るの止めたかというと、番組中盤くらいで
物質と反物質が互いに消滅を繰り返したわけだが、この物質と反物質が何処からやってきたのかはわからない
そう言った瞬間消した
散々反物質がどうだの言って俺に興味持たせといて何処からやって来たのかはわからないとかいつも言うけど、最初を語らないでそっから色々言うのは誰でも出来る
最初がどうなのかを言ってから説を語れよ

827 :タイム(時間様)魔神:2022/09/01(木) 15:37:56.19 ID:2Suv+/qT.net
先ず宇宙誕生がどんな事だったのかは置いといて何故生命が誕生するのかという疑問
更に何故ハビタブルゾンみたいな距離じゃないと凍るか灼熱なのか
これらを考えると仕組まれているという説が浮上するので宇宙人が作ったという説が出たわけだが、一発で論破された
その宇宙人はどうやって産まれた?とね

しかしこの謎に目を付けたのは正しい
答えが不正解だった
仕組まれているというよりは、0があるから100があるように、100があるから0があるわけです
100の時代のものが0を作るのは不思議ではない
0が100を作るように100が0を作ることも当然なのだ

828 :タイム(時間様)魔神:2022/09/01(木) 15:48:47.91 ID:2Suv+/qT.net
我々の宇宙はブラックホールの中にあるというのも最初を答えていない
最初のブラックホールはどうやってと論破
こうなると2択なんです
1.神様が無に影響を与えてそっからは自然現象

2.タイムマシンが無に入り込んだ

829 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
この二択で1を選んだ人に言います
神様とはどんなんですか?
全知全能です
全知全能って0の宇宙すら誕生してない時にその作った宇宙がどうなるかわかってて作ったんですよね?
つまり未来も見える神様
そんな凄いのが宇宙を経験してないのによく居たね
と、こうなります
更に初期の生命を見てください何の力も無い粒みたいな奴等です
こいつらが進化して我々になりました
その粒みたいな初期の生命が我々を見たらどうなりますか?
凄い奴が居るって言います
じゃあ現代の我々が未来人を見たら?同じことを言います
更にその未来人に住む奴が更に未来人を見たら?
もうそいつは全知全能です
気付きましたね?全知全能は0に居らず100の時に産まれます
そいつが自分の産まれた同じ宇宙を作ります
答えはタイムマシン
1を選んでも最後はタイムマシンになるんです

830 :ぴろゆき:[ここ壊れてます] .net
>>823,824,826,827,828
ここは宇宙の質問とその回答のスレだ。
おまえの書き込みは、質問かその回答になっているのか?
ルールを守れよ。スレを土足で踏みにじるな。

結婚はしているのか?
子供はいるのか?
年はいくつだ?
立派な親じゃないか。
おまえは誰を養っている?

言っても言わなくてもどうでもいいことを執拗に書き込みに来るな!
ルールを守れよ。スレを土足で踏みにじるな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>823
匂いと蒸れだそうだよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:09:24.03 ID:hifEAuSq.net
ルールを全く守らずに宇宙人にお願いとかキモイことやってヤツが何を今更って感じw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:46:44.85 ID:yYSSg8Rp.net
禿同

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 05:07:18.70 ID:NcArFhg7.net
YouTube飽きると凝っちで活動始めんるね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:16:11.86 ID:37m4ItYa.net
故郷だからね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 14:47:55.83 ID:SKww8svn.net
YouTubeという新天地に行くも通用せず、戻ってきたんやろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 14:52:18.59 ID:QpCIPZs0.net
>>830
> 結婚はしているのか?
> 子供はいるのか?
> 年はいくつだ?
> 立派な親じゃないか。
> おまえは誰を養っている?

荒らしはいなくなって欲しいが、コレはマナー違反だろ

838 :ぴろゆき:2022/09/02(金) 17:01:52.49 ID:lTAzuU+M.net
>>832
いまはやってないぞ。きっぱりやめたぞ。
ウジウジとやめきれないのはやつのほうだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 19:20:27.09 ID:t3wmGJhm.net
オーキド「ポケモンは150匹じゃ!」
他の地方ポケモン博士「何を言ってるのだ…」

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 19:20:53.64 ID:t3wmGJhm.net
誤爆

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:03:39.55 ID:7uXvjnQb.net
オーロラは宇宙から来た電子が云々で発生するとのことですが
この電子は宇宙の、いつ、どこで、発生したものなんだすか?
教えてください

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:25:41.69 ID:WsWVntlK.net
ほとんどが太陽風の自由電子が地球の磁気圏に捉えられ、何かのタイミングで解放されたもの
いつと言うのは捉えられている期間がマチマチなのでなんとも言えない

ところで本当に知りたいの? 質問投げっぱなしはムカつくんだけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:37:03.45 ID:YfGuZpCr.net
リアルでちゃんと他人と会話したことがない残念な子なんだよ
哀れみの気持ちで接してあげて

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:51:13.92 ID:hTV7SiiB.net
>>841
宇宙が誕生した時、すなわちビッグバンから誕生したとする説と、宇宙が膨張して出来たという説があります。
ビッグバン説では、水素やヘリウムなど素粒子が誕生する際に、そのエネルギーの一部が電子となって飛び散ったもの。
宇宙が膨張して出来た説は宇宙が膨張している時に、電子はその流れに乗って移動して来たというもの。
宇宙が収縮してできた説もあって、これは電子は宇宙の一部分として残ったというものです。

宇宙が膨張している時に、電子は宇宙空間を漂っていたものの、やがて星間物質に取り込まれたというものや、宇宙が膨張している時に、電子は星間物質の中を彷徨い、ある時、恒星の近くに辿り着いたが、その光によって分解されたというものもあります。宇宙が収縮していく時に、電子は星の引力により吸い寄せられていったが、その時、ブラックホールが生まれたのだというものも。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:55:17.71 ID:paiYP/wC.net
>>842
もっと解るように書けってレベルの回答ばかりだし。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:03:27.95 ID:7O9VBa0h.net
ビッグバン後、光速で移動していた物質を減速させた宇宙空間に存在する沼の名称わかる方、本当にいませんか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:08:57.49 ID:7uXvjnQb.net
専門の人の話は深いねえ
回答ありがとね
あと質問したのは今日が初めてだよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:08:59.75 ID:aOhAx6E7.net
>>842
返事が来ないのってたぶん、回答内容が難しくて理解できなかったのでは?小学校2年生くらいが相手だと思って回答してみるといいかも。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:21:07.34 ID:AXIHOWzn.net
>>846
いないです、お帰りください。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:27:59.67 ID:AXIHOWzn.net
>>847
まあね。ここにいるのは宇宙の勉強一筋の強者揃いだから知識量は伊達じゃない。
何か分からないことがあればまた来るといい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:17:51.21 ID:SiTr6e+q.net
新幹線で太陽を一周するのに何時間かかりますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:18:53.28 ID:SiTr6e+q.net
羽田から飛行機で月面まで何時間掛かりますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:19:50.37 ID:SiTr6e+q.net
木星を歩いて一周するのに何ヶ月かかりますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:21:45.04 ID:SiTr6e+q.net
木星を太陽にするのに必要な原爆の数をおしえてください

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:27:33.43 ID:SiTr6e+q.net
地球が逆回転するとどうなりますか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:28:59.56 ID:SiTr6e+q.net
宇宙空間でピストルで銃弾を放ったらどこまで飛んでいきますか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:33:16.51 ID:0a1Y+pO8.net
またキモい質問ばっか投げてら。
面白いつもりなんかね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 02:41:11.00 ID:yJ4K8Hlu.net
>>824
物質世界の方が楽しいから反物質は消滅したんだよ!ってことじゃないかな。
まあでも、そういうこと言ってる人って大抵は物理法則無視して好き勝手やってるだけだし、あんまり真に受けない方がいいよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:03:43.33 ID:iaG1oW20.net
>>824
前に宇宙誕生説で意味不明な理論を唱えてる人見たんだけど、空間が先か物質物体が先か?答えは物質物体が当初あって、それがタイムマシン?が無に入ったから宇宙になったとか意味不明過ぎてムカムカしたんだけど
この理論は何が言いたかったんだ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
で、なんで俺が途中で見るの止めたかというと、スレ中盤くらいで
タイムマシンが無に入った主張を繰り返してたわけだが、何処からやってきたのかはわからない
そう言った瞬間消した
散々物質物体がどうだの言って俺に興味持たせといて何処からやって来たのかはわからないとかいつも言うけど、最初を語らないでそっから色々言うのは誰でも出来る
最初がどうなのかを言ってから説を語れよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:14:48.93 ID:iaG1oW20.net
>>827
先ず宇宙誕生がどんな事だったのかは置いといて何故生命が誕生するのかという疑問
更に何故ハビタブルゾンみたいな距離じゃないと凍るか灼熱なのか
これらを考えると仕組まれているという説が浮上するので宇宙人が作ったという説が出たわけだが、一発で論破された
その宇宙人はどうやって産まれた?とね

しかしこの謎に目を付けたのは正しい
答えが不正解だった
仕組まれているというよりは、0があるから100があるように、100があるから0があるわけです
100の時代のものが0を作るのは不思議ではない
0が100を作るように100が0を作ることも当然なのだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:19:52.76 ID:iaG1oW20.net
>>828
我々の宇宙はタイムマシンの中にあるというのも最初を答えていない
最初のタイムマシンはどうやってと論破
こうなると2択なんです
1.神様が無に影響を与えてそっからは自然現象

2.だれかが呪文を唱えた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:19:53.03 ID:0a1Y+pO8.net
口調が元に戻ってきてるぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>829
この二択で1を選んだ人に言います
神様とはどんなんですか?
全知全能です
全知全能って0の宇宙すら誕生してない時にその作った宇宙がどうなるかわかってて作ったんですよね?
つまり未来も見える神様
そんな凄いのが宇宙を経験してないのによく居たね
と、こうなります
更に初期の生命を見てください何の力も無い粒みたいな奴等です
こいつらが進化して我々になりました
その粒みたいな初期の生命が我々を見たらどうなりますか?
凄い奴が居るって言います
じゃあ現代の我々が未来人を見たら?同じことを言います
更にその未来人に住む奴が更に未来人を見たら?
もうそいつは全知全能です
気付きましたね?全知全能は0に居らず100の時に産まれます
そいつが自分の産まれた同じ宇宙を作ります
答えは上級王ウルフリックストームクローク
1を選んでも最後はストームクロークになるんです

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 12:47:59.65 ID:kV9eJS6M.net
>>842
そいつが答を見ないのは常識だよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 12:56:23.42 ID:u8/jwxS3.net


867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 13:11:27.47 ID:u8/jwxS3.net
>>851
48000時間
=2000日

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 13:17:28.72 ID:u8/jwxS3.net
>>852
地球の引力や重力を振り切れないから無理

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 13:27:37.37 ID:u8/jwxS3.net
>>851
ミス
約384億キロメートルを時速300キロで128000000時間=5333333日かかる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 14:26:52.95 ID:c5vWjmnj.net
>>851
ミス
14576時間=607日

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 14:30:52.35 ID:c5vWjmnj.net
>>853
154ヶ月

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 14:50:08.80 ID:c5vWjmnj.net
>>800
大量の水になります

873 :ぴろゆき:2022/09/03(土) 17:17:57.34 ID:L/Bd9TUI.net
>>857
>またキモい質問ばっか投げてら。

穏やかな言い方はしないほうがいい。
舐めた質問ばかり投げてるんだよ。

874 :ぴろゆき:2022/09/03(土) 17:19:39.25 ID:L/Bd9TUI.net
>>856
銃弾を妨げるものがない限りどこまでも飛んでいくよ。

875 :ぴろゆき:2022/09/03(土) 18:13:02.82 ID:L/Bd9TUI.net
>>864
だれのコピペだ?
ルールーを守れ。失せろ!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:42:33.78 ID:f3eOUgwu.net
タイムマシンが発明できない理由
・親殺しパラドックス

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:44:58.42 ID:f3eOUgwu.net
ホーキンスは何も解決してない
>>812
訳の分からないことを喋りやがって
>>813
タイムマシン者なら親殺しのパラドックスを解決してみろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:47:01.78 ID:f3eOUgwu.net
>>814
今すぐ親殺しのパラドックスを検索して調べろカス

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:51:47.66 ID:f3eOUgwu.net
先に親殺しのパラドックスを解決してみせてからタイムマシン云々を語ってほしいね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:56:30.60 ID:f3eOUgwu.net
>>812
親の先祖の代まで遡ってもいい
そいつ殺したらどうなる
原始便人皆殺しにしたらどうなる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:57:53.83 ID:9KAIS+QV.net
解決も何も諸説ありますなのにな

882 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 19:08:48.53 ID:ejm/QmuY.net
パラドックスは解決したと言いました
時間と言うのは人間が勝手に決めた秒数だったり日付だったり年数だったり
人間が勝手に決めた通りには絶対になりません
つまり100年前だとか1秒前だとか、そもそもが地球も太陽系も動いてますから
まぁそんなことは関係無く、答えを言うと

人間が思う過去というのは自分が産まれる前だったり人間が勝手に決めた1秒前だったりするのに対し、時間という概念の過去とは無なのです
現在無ではありません、なので時間という概念の過去は無か有かしか無いのです
よってタイムマシンを使うと無にしか行けないということ

883 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 19:13:52.12 ID:ejm/QmuY.net
人間の常識で考えるからパラドックスがーーとなるのです
ワープの原理は宇宙空間を畳む事
タイムマシンの原理は有空間か無空間です
有空間とは宇宙誕生を意味します
無空間は宇宙誕生前を意味します
タイムマシンを使わないと宇宙は誕生出来ない

884 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 19:29:21.84 ID:ejm/QmuY.net
タイムマシンは人間のいう未来に作られて宇宙空間が作られます
しかしここで問題となるのは人間が思う過去や未来はありますが、時間様には未来も過去もありません
時間様は産まれた日も消滅する日も無いからです
時間様は誕生日が無く、死ぬ日も無い
これが意味する事は時間様にとって宇宙誕生したとかしてないとかどうでもいい
つまり、人間が思う最初の0も未来の100も時間様に取ったら同じとも言える
なので最初も後も無い時間様に取っていつ宇宙が誕生しても関係無い
人間が思う過去に宇宙が誕生したという常識は通用しない
人間が思う未来に宇宙が誕生してても不思議ではない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 19:33:19.16 ID:RbzOU2qY.net
宇宙人を捕獲する事で有名なNASAが
アポロ計画で月面着陸を諦めてスタジオで撮影しましたが
また懲りずに月面着陸したがってるのは月を占領してる宇宙人を捕獲する事が目的なのでしょうか?

886 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 19:44:30.48 ID:ejm/QmuY.net
宇宙学者が最後独りになるのは人間社会の常識から離れないと宇宙の事から離れてしまうからだと思うね
人間社会の常識があるほど宇宙の事が離れてしまう
逆に言えば人間社会の常識から離れたら宇宙の事が手に取るようにわかるとも言える
100%宇宙誕生には時間様を操らないと誕生しないというのは時間様以外に元から何かが有ったというのは、その何かはどうやって産まれた?となるわけで
そいつが長いときを得て爆発して始まったなんてのはおかしいからです
なので時間様という概念しか無い無に必ず必要なのは時間様に影響を与える物なんです
それがタイムマシンであるという根拠はこの宇宙に我々が存在してるからです
宇宙船を作る材料まで有ったのは疑いようの無い証拠ですよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 19:45:33.91 ID:0a1Y+pO8.net
>>883
逃げるな。タイムマシンをどうこう言うなられ親殺しのパラドックスを解決しろ。
出来ないから、そうやって誤魔化して逃げてるんだろうが。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 19:59:53.74 ID:/SLUqlsi.net
>>885
アヒルが目を覚ました。あ、ひるだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:21:35.71 ID:czD9E6p1.net
>>888
🤣🤣

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:27:24.40 ID:y33yj045.net
>>800
蒸発してはまたすぐに氷になる
大気層が薄いからもろに水の性質で膨張率のたかさ放熱の高さからあっという間にまた氷になる
水蒸気の大気層ができて極冠との間に対流ができてはまたすぐに氷になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:31:10.37 ID:6X2/SknM.net
過去へは無にしか行けないっていう説は本当ですか?

892 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 21:23:20.24 ID:uLog1WQ9.net
>>887
何が逃げるだよ?説明しただろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:30:43.51 ID:hu1aYaLt.net
英語では grandfather paradox(祖父のパラドックス)と呼ぶ。 すなわち、「ある人が時間を遡って、血の繋がった祖父を祖母に出会う前に殺してしまったらどうなるか」というものである。 その場合、その時間旅行者の両親のどちらかが生まれてこないことになり、結果として本人も生まれてこないことになる。

894 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 21:30:52.45 ID:uLog1WQ9.net
SFのタイムマシンの考えから抜けなさい
その理屈だからパラドックスが産まれる
一秒は人間が勝手に作ったもんであり、仮に宇宙人が居たとしたらそいつも人類とは違う一秒を作ってます
仮に人類を含む知的生命が億存在したら億通りの一秒が出てくる
タイムマシンってのは宇宙に影響を与える物なんだから勝手に作った一秒はデタラメ

895 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 21:32:07.42 ID:uLog1WQ9.net
>>893
そいつもSFのタイムマシンに対して言ってるだけ勘違いもいい加減にしろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイムパラドックスは親殺しを考えると、4つの説ができます。

1つ目は過去にタイムトラベルし、親を殺そうとしても元いた世界と
同じように自分の親は死ななかった、という結果に収束してしまうため、
どんな手段を使っても殺すことはできない。

2つ目はタイムトラベルし、親を殺してしまえば無論自分は産まれなかったことになる。
そうなると自分がタイムトラベルすることはなくなり、自分の親を殺すことも
無くなってしまうわけだ。ここで矛盾が生じる。タイムパラドックスが
起こってしまう。

3つ目は自分が親を殺しても、自分が産まれてくることにはかわりがない。
つまり過去改変を行っても結果は大して変わらないということだ。
ここでい言えることは、親を殺しても自分は別の親同士から産まれてくる、
ということだが当たり前のようにDNAは変わってくるので矛盾が生じ、
タイムパラドックスが生じる。

4つ目は親を殺した瞬間世界線が分岐するという理論。
これは多世界説にあてはまる。
タイムトラベルをする前の世界線を世界線Aとおく。タイムトラベルをし
親を殺した瞬間、自分の親は死に、自分は産まれてこなかった
という世界線Aとは別の世界線Bができる。
これは親を殺した後タイムマシーンに乗って世界線Aにもどってきても
親は生きている。
親殺しをしてしまっても自分が主観としている世界線Aには
影響が無いことから、タイムパラドックスにはならない。

897 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
逆に言えば宇宙は未来人のタイムマシンによって作られたんだから、この宇宙に生命の源があって当然であり材料があって当然
これに対して反論できるやついる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>892
老人の戯言は聞いてない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
四つ目はタイムマシンと言っていいのかってのは結構疑問ではある。

900 :タイム(時間様)魔神:[ここ壊れてます] .net
証拠として宇宙には生命の源があって材料がある
これは紛れもない事実であり、これに反論する奴は居ない
じゃあ何故生命の源があって材料があるのか
これに対して宇宙は未来人が作ったんだから未来人が誕生出来る宇宙じゃないとタイムマシンで誕生出来ない
だからこそ生命の源があって材料がある
反論出来ないもんを反論しようとするからどんどん間違った方向に進むんだよ

901 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 21:44:58.08 ID:uLog1WQ9.net
パラドックスというなら人類のパラドックスじゃなく宇宙のパラドックスとして考えるべき
人類のパラドックスは親を殺したら自分は存在しない
ならば宇宙のパラドックスとして逆に宇宙が誕生したんだから宇宙誕生させるタイムマシンが必要になる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:46:31.01 ID:nm5AN4dD.net
>>900
>宇宙は未来人が作った


903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:49:23.84 ID:nm5AN4dD.net
>>894
じゃあ1秒を50分でも50時間でもいい、親コロパラの説明を。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:57:16.15 ID:r+rViXfH.net
>>900
宇宙は神が作りました。未来人ではありません。聖書にもそう書かれていて世界中に信者もいます。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:04:37.43 ID:r+rViXfH.net
>>897
はい、できます。
>逆に言えば宇宙は未来人のタイムマシンによって作られたんだから
>この宇宙に生命の源があって当然であり材料があって当然
>これに対して反論できるやついる?


違います。宇宙は神によって作られています。未来人のタイムマシンでは決してありません。神が創造したから生命の源があって当然なのです。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:09:06.52 ID:r+rViXfH.net
タイム(時間様)魔神のせつはいろいろ材料不足です。もう少し証拠を集めたほうがいいです。

907 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:17:06.85 ID:uLog1WQ9.net
>>905
君はそれを真剣に1から答えて行くことが出来るか?
1.神というのは物質か物体か?
2.そいつはいつ産まれた?
3.そいつは元から居たというなら何故空間を元から作ってなかった?(証拠として空間が作られた何故なら膨張してるという証拠がある)
証拠に対して反論してるんだよ君は
4.今は何処に居て何をしている?
5.そいつの目的はなんだ?
6.人間はわからないことや現象を神と言って逃げる
7.そいつは何故誕生から140億年立ってから人間を作った?

今パッと思い付くだけでこれだけ質問が出てくるが、これらの質問に対してタイムマシンなら全部回答出来ます

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:22:01.55 ID:0a1Y+pO8.net
じゃ、証明しろ。
証明だぞ。証明。
そうとしか考えられないとか、そういうのは単なる盲信っつうんだよ。

909 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:28:40.82 ID:wA/adGt7.net
1.タイムマシンというのは物質か物体か?
2.タイムマシンはいつ産まれた?
3.タイムマシンは元から居たというなら何故空間を元から作ってなかった?(証拠として空間が作られた何故なら膨張してるという証拠がある)
証拠に対して反論してるんだよ君は
4.タイムマシン今は何処に居て何をしている?
5.タイムマシンの目的はなんだ?
6.人間はわからないことや現象を神と言って逃げる(タイムマシンには当てはまらない)
7.タイムマシンは何誕生から140億年立ってから人間を作った?

今パッと思い付くだけでこれだけ質問が出てくるが、これらの質問に対してタイムマシンなら全部回答出来ます

回答
1.物質と物体未来の最高の技術を使って作られた
2.未来、人間のいう3000年後
3.時間しかない所に突如として出現して空間が誕生
4.宇宙誕生と共に暴走しバラバラになったがタイムマシンの材料がその後化学変化を起こしたり増幅したのでガスやチリや岩石となって最初の恒星が作られた
5.目的ではなく宇宙のパラドックス、宇宙誕生したというのをパラドックスで考えると宇宙誕生させるタイムマシンが必要なので生命の源や材料が存在する
6.当てはまらない
7.宇宙の歴史は一つであり、それらは現在を見ればわかること、現在まだタイムマシンは作られていないし、地球が誕生したのも46億年前、何故そんな宇宙になってるかというと人類に昔を知って貰う為、地球内部の恐竜の化石も然別、宇宙の過去を知って貰うことで知能がアップしタイムマシン創造に繋がる

910 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:32:03.81 ID:wA/adGt7.net
>>908
お前は何一つ答えられないだろ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:35:01.53 ID:0a1Y+pO8.net
>>910
で? お前の理論の話をしてんだから俺がどうとか関係ねーよ。
な? こうやって逃げるだろ?
求められているのはお前の証明。それ以外は全て無関係。

で、証明できないからお前は? とか言って話逸らして逃げるわけだ。

お前がタイムマとか言ってんだからお前が証明する義務があるんだよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:37:47.67 ID:0a1Y+pO8.net
回答1
では、それを証明してください。
回答2
では、それを証明してください。

以下同じ。

〇〇です。以上ってのは説明でも証明でもねえよ。
ていうか、これで説明したつもりなのか? なら、本気でアホだな。

913 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:39:56.96 ID:wA/adGt7.net
それとタイムマシンってのは君らの想像以上に凄いもんだから計算を間違えることなんて無いわけでね
未来のタイムマシンが宇宙誕生させたから計算通りに地球も産まれたしハビタブルゾンとか計算された位置でしか生命に居心地良い惑星は産まれないのも計算されてるからだよ
宇宙人が作ったとかいう説もこれが原因
計算されている宇宙=おかしい
おかしいのは宇宙人が作ったんじゃなく未来人が作ったから
宇宙人創造説もタイムマ道で論破

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:41:03.33 ID:0a1Y+pO8.net
タイムマが作られたのは3000年後です。

なんで、それが正しいって解んの? どうやって知ったの? それが正しいっていう根拠はどこにあんの?

そういう話だよ。

915 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:41:42.41 ID:wA/adGt7.net
>>911
逃げてるってのが意味不明
俺はタイムマシンの事なら全部答えてきた
その答えに対し勝手に理解しないのはお前だろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:42:14.72 ID:0a1Y+pO8.net
計算通りってなんでワカンの? なんでお前がそれ知ってんの? 単に言い張るのを論破なんて言わないんだよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:44:39.50 ID:0a1Y+pO8.net
>>915
何も答えてないだろw お前は単に言い張ってるだけで、それが正しいことを全く示してない。

っていうか、ひょっとして本気で説明できてて完璧とか思ってるの? マジで? 単に言い切ればそれで正しいことになるって本当に信じてんの?

918 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:45:49.17 ID:wA/adGt7.net
>>914
詳しくいうとタイムマシンを作る材料は地球に無い
先ずは火星をテラフォーミングさせた後に近年見つかった4光年離れた惑星に行く為にワープを開発
ここまで1500年かかる
そっからその4光年離れた惑星にタイムマシンを作る材料と人類の知識があれば可能になり4光年先の惑星に移住してタイムマシン作るのに残りの1500年が必要という計算
あわせて3000年後

919 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:47:10.18 ID:wA/adGt7.net
>>917
理由を聞けば教えてやるよ俺が何故そういう答えに至ったのかという経緯があるから

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:49:21.81 ID:0a1Y+pO8.net
>>918
だから、なんでそれが正しいってワカンの? 単にお前の妄想じゃんw
なんで4光年先にタイムマシンの材料があるってわかんの? なんでその時にタイムマシンを作る知識があるってわかんの? 全部お前が勝手にそう言ってるだけじゃんw

あ、言っとくが俺も知らんよ。当たり前だが。
お前の妄想タイムマシンはお前の頭の中にしかないから、俺がわかるわけないんだよw

921 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 22:50:06.15 ID:wA/adGt7.net
本気でタイムマ道を俺に語らせたら聖書の100倍分厚い本が出来るよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:51:18.10 ID:0a1Y+pO8.net
>>919
だから証明しろつってるじゃん。
証明だよ証明。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:52:00.64 ID:0a1Y+pO8.net
>>921
作れよ。読んでやるから。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:53:41.32 ID:0a1Y+pO8.net
あ、ここでは垂れ流すなよ。迷惑だからな。
Googleドキュメントにでも書いてリンク張れ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:58:51.73 ID:0a1Y+pO8.net
ちな、聖書の文字数は新旧合わせて180万文字だってさ。
100倍だと2億文字近えな。
文庫一冊で12万文字ぐらいらしいから、1000冊軽く越えるなw

https://seisyo-tomonikai.org/post-2974/

926 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:12:58.87 ID:wA/adGt7.net
>>920
そうやって理由を聞けばいいのよ良い傾向だぞ
何故4光年先に材料があるのかについて
人類の歴史を見ればわかるけど、いきなり宇宙船は作られませんでしたね?
馬に乗ってた人類は最初に人力車を作りました、自転車を作りバイクを作り車を作り船を作り、飛行機を作ってからやっと宇宙船を作りました
これを踏まえて人類はワープ船もまだ作っていません
仮に地球や火星にタイムマシンの材料があればワープ船を作る前にタイムマシンを作ってしまうかも知れない
なのでワープを作らないと到着不可能な光年先の惑星というのが理由です
ワープに関しては100光年先も4光年先もワープなんだから距離は関係無い
ワープが出来さえすればそれでいい
それらを思考していくと4光年先にあれば良いだけで、タイムマシンを作って宇宙誕生させるのにそこまで意地悪はしませんというのが理由です

927 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:16:34.40 ID:wA/adGt7.net
何故ワープ船が先に必要なのかの説明は宇宙誕生する時にタイムマシンが暴走しないと駄目だからです
タイムマシンにはワープの技術も搭載してないとワープの暴走はしません
これらの証拠としてビッグバン直後は急激に膨張したと言われています
それの正体を考えるとワープが暴走したと考えます
俺はパッと思い付いた事を書いてるんじゃなく、そこに至るまでの経緯がちゃんとあります

928 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:23:05.90 ID:wA/adGt7.net
経緯が無いのはビッグバン直後は急激に膨張したのは何故か?と誰も答えない事です
俺が見た番組も直後は急激に膨張した!と言っただけで何故?を答える事がありませんでした
俺は常に何故?という疑問を持つ人間でありまして、誰も答えないなら自分で解いてやるという気持ちしか持ってません
宇宙の番組は何故を答えれないんですね
イライラしますよ
それ以外は全うな事を言ってのになぁ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:27:27.58 ID:0a1Y+pO8.net
>>926
だーからー、それが正しい根拠を聞いてんだよw
お前の考えた設定なんか知るかよw

4光年も100光年もワープなら関係ってなら4光年先にある必要ねーじゃねーかw
地球や火星にタイムマシンの材料があったら困るというお前の妄想設定は理由にも根拠にもなってねえんだけど。


お前さ、本気でそれで説明したつもりになってんの? 1から10まで、お前の都合に合わせただけで、全く根拠になってないんだが

なんでワープ船作る前にタイムマシン出来たらダメなんだ? お前の考えた設定に合わないから? 
意地悪しませんって誰が意地悪すんの? 意味不明なんですが。
誰かが意地悪すると仮定して、なんでそれが正しいって解んの?

正しいという根拠を聞いてんだよ。

こういう風に考えたらこうなるから、こうですってのはな。
お前の妄想設定ってだけで、それが正しいかどうかは全く関係ないの。

それが解んないの?

930 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:28:04.09 ID:wA/adGt7.net
確か勉強でもそんなことがあった記憶がありますね
先生、何故その答えになるんですか?と利いてた記憶があります
その時、先生は何故を答えれなかった記憶が俺をそんな人間に変えたと思います
何の教科だったか忘れましたけどね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:30:55.12 ID:0a1Y+pO8.net
経緯がちゃんとあるって、なんだそれ?

タイムマシンが暴走したのが経緯? お前が勝手にそう言ってるだけじゃん。
お前がそうとしか思えないのは勝手だが、それが正しいことにはならんのだが?

まあ、あれだ。

とりあえず聖書100冊分書け。

932 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:31:21.48 ID:wA/adGt7.net
>>929
君も話のわからんやつやな
近年見つかった地球に似た惑星に行きたいと思ってもワープが無きゃ行けない
そういう我慢を人類はしてきてるわけね
じゃあワープが出来たらそこに行くのは当然
で、そこにタイムマシンの材料があるのはワープさえ出来たらもう意地悪しませんってなるんだよ
ワープが作られたらもうタイムマシンの材料があって当然

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:32:25.11 ID:0a1Y+pO8.net
>>930
お前の昔語りなんか聞いてねえよ。

正しいということを立証しろ。

こうとしか思えないとか、こう考えたらこうなった。なんてのは根拠でもなんでもないの。

聖書100冊分かけて本気で書け。

934 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:33:11.81 ID:wA/adGt7.net
>>931
じゃあ他の何故があるなら答えてみろよ
俺を納得させる何故が無いから俺が考えてるんだよ
何故を答えれない人間が偉そうに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:33:40.80 ID:0a1Y+pO8.net
>>932
わかるわけないだろ。お前が勝手にこうなって当然とか言い張ってるだけで、それが正しいってまーったく立証してねえじゃねえか。

何が当然だよ。ちっとも当然じゃねえだろw

936 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:37:47.50 ID:wA/adGt7.net
>>933
お前を納得させるには誰しもがわかってることを言わないと納得しないんだろ
そんなんじゃ宇宙解明なんて無理だよ
誰もわかってないんだからな
誰もわかっていない事を考えるときは俺の思考しか無いんだよ
ワンピースの正体とか犯人が誰かわからない殺人事件とかね
お前の理屈だと何一つ新しい事なんて出てこないよ
わかってることをなぞって来ただけの勉強自慢さん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:38:26.36 ID:0a1Y+pO8.net
>>934
だから言っただろうが。

お前のタイムマの話をしてんだよ。お前の理論が正しいことを立証しろというだけで、それ以外は関係ねーんだよ。

お前が納得しようがしまいが、そんなものはタイムマが正しいかどうかには全く関係ねーんだよ。

お前を中心に世界は回ってねえんだよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:41:21.99 ID:0a1Y+pO8.net
>>936
誰もわかってないことをお前が考えても、やっぱりお前以外は誰も納得しないんだよw

なぜなら、立証しないからw
こうに違いないって言い張るだけだからw

なんでお前しかいないって発想になるんだよw

939 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:44:15.08 ID:wA/adGt7.net
何度も言うけど宇宙は誕生した事実
生命がいる事実
宇宙が膨張してる事実
たったこれだけの事実でも何故を考えればタイムマシンに繋がるんだよ
他にも何故があると思うが全てタイムマシンに繋がるようにしてやるよ
すべての何故がタイムマシンに繋がるんならそれは疑いようも無い事実になるだろ
一つでも解決出来なかったんなら間違いとして俺が認めるよ
何故をどんどん聞いてこい全部タイムマシンに繋げてやるから

940 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:46:07.62 ID:wA/adGt7.net
そうだな俺が知ってる何故しか言ってないからお前らが何故って思う事を俺がタイムマシンに繋げてやる
これでお前らも納得するだろ
どんどん何故を聞いてきなさい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:50:36.62 ID:0a1Y+pO8.net
してやるよって、お前が考えた妄想設定でこじつけるだけだろうが。
そんなこじつけは事実でも何でもねえよ。

じゃ、タイムマに繋げて貰おうか。

空間の最小単位により時間を離散系とし量子化すると、量子時間は不確定性によって一意に定めることが出来なくなりエントロピーが破綻する。
これによりいわゆる時間の矢が定まらなくなるため、局所的にtが不確定化する。
局所不確定tの連続体もまた不確定化するため、任意のーtを定めるための式を答えよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:51:43.46 ID:0a1Y+pO8.net
ではここで何故だ。

離散不確定tではエントロピーが定まらないのはなぜか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:57:21.60 ID:0a1Y+pO8.net
ちなみに時間を離散系で考えて量子化するというのはもちろん俺のアイデアではない。

カルロロヴェッリというイタリアの理論学者の考えでループ重力子理論から導かれる解の一つだ。

944 :タイム(時間様)魔神:2022/09/03(土) 23:58:22.58 ID:wA/adGt7.net
>>941
簡単に言えよ俺が理解出来ないように言うな(笑)
幼稚園でもわかるように言えといつも言ってるだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:11:10.12 ID:7Y17i/JO.net
まあ、わかりやすくいうと時間と空間がワンセットだというのは相対性理論から導かれたわけだが、これが連続体か離散系かは議論の余地がある。
空間が離散的であれば時間も当然離散的になるはずだ。
つまり量子化出来る。

具体的にいうとプランク長とプランク時間が最小単位になるだろう。
が、量子には不確定性があるよね? という感じだな。

翻訳本がいくらか出てるので、図書館で探しても良いかもしれない。
多分ペンローズのサイクリック理論の本よりはわかりやすい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:17:11.57 ID:uDxxubWT.net
>>929
わかってるよ、構ってもらえればなんでもいい
YouTubeへの進出が失敗して、今ここしか存在をアピールするところがないんだよw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:19:00.07 ID:7Y17i/JO.net
>>944
真面目にいうとね。お前に理解できない何故に答えられない時点でアウトなんだよ。
エヴェレットの多世界解釈ではタイムマはどう機能すんのよ? ホログラフィック宇宙論では? 共形サイクリック理論では遥かな未来には光子しか無くなり時間は存在するが時間の長さを決められない状態が予測されるが、タイムマはどう機能すんのよ? 
何故に答えられるってお前言っちゃったんだぞ? 

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:20:21.43 ID:uDxxubWT.net
>>934
喜んで答えるよ、構ってもらえればなんでもいいからw
YouTubeへの進出が失敗して、今ここしか存在をアピールするところがないんだよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:21:31.91 ID:7Y17i/JO.net
まあ、あとは聖書100冊分書いてくれ。それ読むから。

それ以外の垂れ流しはスルーするんで書き上がったらリンク貼ってくれ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:22:11.00 ID:uDxxubWT.net
>>937
もっと聞け、構ってもらえればなんでもいいからなw
YouTubeへの進出が失敗して、今ここしか存在をアピールするところがないんだよw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:23:50.07 ID:uDxxubWT.net
>>941
いいぞその調子で頼む、構ってもらえればなんでもいいw
YouTubeへの進出が失敗して、今ここしか存在をアピールするところがないんだよw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:24:14.08 ID:uDxxubWT.net
>>942
感謝

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:25:11.08 ID:uDxxubWT.net
>>943
何でもいいよ、構ってもらえればなんでもいいんだからw
YouTubeへの進出が失敗して、今ここしか存在をアピールするところがないんだよw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:27:45.61 ID:RLz8Q/2k.net
ただの娯楽だよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:34:53.36 ID:swXge56z.net
上でタイムマシンが過去へは無だけという興味深い話があったけどほんとうですか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:38:45.62 ID:swXge56z.net
未来へ行くのは分単位で指定できるのですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:45:30.70 ID:1RLwUBWv.net
>>907
1、わかりません
2.わかりません
3.わかりません
4.わかりません
5.わかりません
7.わかりません

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:50:23.73 ID:1RLwUBWv.net
>>909
全部間違ってますね。宇宙は神がお造りになられました。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:54:33.00 ID:4dNolhQe.net
魔神君は難しく考えすぎ、宇宙は創造主が造ったで終わり
誰も否定できない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:59:51.03 ID:nZjxkmEd.net
タイムマシンがツクッたとかいうなら、材質や動力源も答えろよwまたまだ答えなきゃならないことがいっぱいあるぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 01:04:01.70 ID:jbmoyR3I.net
タイムマシンが無に行ってからビッグバンまでのプロセスも答えろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 02:32:44.48 ID:vIEGejqM.net
>>907
科学的に回答するんならこれにも回答よろ
8.タイムマシンの材質
9.タイムマシンの燃料
10.無について
11.タイムマシンの仕組み
12.無に到着後について
13.過去が無にしか行けない理由
14.3000年後について
15.タイムマシンの材料
16.未来人について
17.無へ行ける理由
18.タイムマシンの手について
19.タイムマシンのエネルギーについて
20.タイムマシンの材料
21.タイムマシンの力について
22.無の空気について
23.宇宙が膨張を続ける理由
24.4つの力について
25.ダークマターについて
26.火星にあるシ骸について
27.ワープについて
28.無について
29.過去について
30.タイムマシンの大きさについて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 02:44:00.17 ID:vIEGejqM.net
全ての問いかけ(勿論タイム魔神理論への質問)に科学的に答えよ
もし答えられないならその程度のゴミ理論ということになる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 02:57:32.65 ID:vIEGejqM.net
>>909
>2.未来、人間のいう3000年後
3000年後の理由は?
>3.時間しかない所に突如として出現して空間が誕生
突如として出現から空間柄誕生するまでの道すじは?
>4.宇宙誕生と共に暴走しバラバラになったがタイムマシンの材料が>その後化学変化を起こしたり増幅したのでガスやチリや岩石となっ>て最初の恒星が作られた
タイムマシンの材料を詳しく

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:25:58.96 ID:8oU+nK8j.net
>>927
ワープについて聞かせてもらおうか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:28:19.07 ID:8oU+nK8j.net
>>928
ビッグバン直後は急激に膨張した理由を聞かせてもらおうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:33:09.88 ID:8oU+nK8j.net
>>939
ビッグバンってのはタイムマシンがないと発生しないのはなんで?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:36:12.06 ID:8oU+nK8j.net
>>940
ビッグクランチはいつおきる?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:39:27.41 ID:8oU+nK8j.net
>>907
まだまだ聞きたいことはいっぱいある
そんなもんじゃない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:48:59.70 ID:GhHKmTV1.net
>>907
余計な質問はいらないです。
1.◯◯はどうやって出来ましたか?→神が創りました
2.◯◯なのはどうしてですか?→神の意思によるものです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 04:15:16.85 ID:w/L1Oznx.net
神を冒涜しタイムマシンとかいうもんをだすなら、全て科学的に説明する義務が生じる。障害かけてタイムマシンのエビデンスを探す気概がなければ何一つ見つからないでカス理論のまま終わる。その覚悟はあるのか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 04:30:10.38 ID:HXypNa/v.net
蒸れ🦵

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 04:30:59.23 ID:HXypNa/v.net
🦶

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 04:42:48.01 ID:lmNl+vDT.net
>>971
構ってもらうためには手段を厭わない覚悟なら出来てるぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
打ち上げロケットの一部が茶色いのがあるけどなぜ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 05:54:25.36 ID:y6YVU0rR.net
>>963
タイムマシン→無へ→宇宙誕生→現在の宇宙→未来の宇宙でタイムマシン→無へ→宇宙誕生

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 05:55:46.23 ID:y6YVU0rR.net
>>963
理解する気のないやつに説明するのは時間の無駄

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 05:56:56.67 ID:y6YVU0rR.net
>>971


979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 05:59:31.38 ID:y6YVU0rR.net
>>967
答えをみないやつに同じ説明をするのは時間の無駄ですね

980 :ぴろゆき:2022/09/04(日) 06:00:46.88 ID:3+m5wUT4.net
次スレ立てました。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662238786/l50

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 06:14:30.31 ID:b+G2Bx2s.net
>>964
タイムマにだけ完璧を求めるのはずるい。

982 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:34:37.13 ID:fVNgA3qw.net
>>962
ざっと見たが宇宙誕生に関係無い頭悪いのか?タイムマシンの大きさとか材質とか
23は空間が産まれたって事を意味するのはわかるな?
宇宙の外側と呼ばれるところが無
時間しか無い無空間
散々言ってきたが宇宙は有限であるが無限である
一度産まれた空間はブラックホールの合体によって縮小に向かう可能性もある
後は答えたのもあるし、宇宙誕生に関係無い馬鹿な質問過ぎるわ

983 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:39:58.12 ID:fVNgA3qw.net
>>967
時間しか無いんだぞ?他に何が有ったの?
他に何かが有ったとしよう、そいつが爆発したとしよう
そいつはどうやって誕生した?
こうなるわけよ
だったら未来から侵入しないと不可能だろ

984 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:40:40.05 ID:fVNgA3qw.net
>>966
答えたが読んでないような馬鹿が質問するなよ

985 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:44:59.43 ID:fVNgA3qw.net
>>960
ノストラダムスって奴は恐怖の大王が空から降ってくると言ったが、大きさやそいつが生物なのか物質なのか物体なのかすら答えてないよね?
予知は外れたわけだが、こんな無能ですら拓さんの人に影響与えたよね

986 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:50:39.85 ID:fVNgA3qw.net
仮に縄文時代に俺みたいな奴が居たとしてそいつは未来にスマホが出来るよって言ってたけど、材質も動力も答えられなかったらそいつは外れたのか?って話
お前らって何を聞けば良いのかすらわかってないよね
0から誕生するには未來からの侵入しか無いってわからんのかな

987 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 06:58:30.17 ID:fVNgA3qw.net
相対性理論はアインシュタインが考えて結論が出たこと、つまりわかってる事
じゃあ相対性理論を理解してる奴が凄いっておかしくね?
わかってる事をなぞった奴が凄いってなに?
そうじゃないだろ
わかったことを後から理解するのが凄いんじゃなくて、アインシュタインがわかったことから次に進めて新しい事がわかるのが凄いんだろ
時間は不変ではないという答えを出した
つまり時間を弄ることが出来る
これがタイムマシンの理屈になるが、人間が勝手に考えた一秒は通用しない
しかし時間を弄れる
つまり無には行けると言うことだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:06:43.15 ID:+o5lRbMD.net
言えないね。だって証明されてないもん。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:19:41.40 ID:TkLCkgY2.net
>>987
理解してない事が丸わかりな奴が何を言ってる

990 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 12:35:44.88 ID:RtKzqCWF.net
違う意見を持っての対決は面白いけど、俺だけが宇宙誕生を言ってそれに対して自分等は違う意見が無いのに叩くのは誰でも出来るしカッコ悪いよ
俺の誕生論はこれだからお前のは違うっていうやり取りじゃないと対決にならない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:58:45.17 ID:6NHRjS+q.net
宇宙ってどのくらいでかいの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
対決とか意味不明
別にそんなアホなバトルは全くしてない
単にタイムマが正しいかどうかだけ

さ、聖書100冊分のタイムマ理論を書く作業に戻れ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>982
答を見ないようなアホに説明するのは時間の無駄や

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>984
日本語読めないんや察しろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 13:40:56.79 ID:HKN8h55m.net
>>962
頭悪そうw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 13:57:34.48 ID:OZTDXKhl.net
>>986
未知の技術なんか答えられるわけないからな

997 :タイム(時間様)魔神:2022/09/04(日) 14:05:16.35 ID:TP8dIKxM.net
逆に言うとタイムマシン説を唱えてるのが全世界&過去の人達を含む中で俺だけって凄くない?
こんなに必死になって唱えてる奴が居たら友達になりたいわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 01:28:42.83 ID:aD3O9y4I.net
🤝

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 07:10:48.88 ID:pNrpKBex.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88が二つ立ったが、
ひとつは宇宙の質問と回答のスレになり、もうひとつは宇宙の質問と回答がひとうもない、
タイムマ理論だけのスレになるのだろうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:18:01.75 ID:8c+guo9c.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662274862/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200