2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SpaceX 総合スレ Part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SpaceX社の総合スレです
https://www.spacex.com/
https://twitter.com/elonmusk

>>980を踏んだ方が宣言して次スレを立てて下さい。
前スレ
SpaceX 総合スレ Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1651014032/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:29:33.46 ID:XL2xCJBC.net
1乙〜

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 22:09:39.99 ID:P8plGXqS.net
即死回避~

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:17:10.54 ID:KFlxjnBS.net
一物

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:17:17.80 ID:KFlxjnBS.net
一物

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:44:24.38 ID:R9DmDtCv.net
このスレ中には初のStarship軌道飛行期待!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:52:50.61 ID:UdCa7+sd.net
☆ チン マチクタビレタ~ ☆ チン

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:34:36.43 ID:fDOZtdkR.net
再突入時の熱シールドは何か進歩あったのかな?まだ∵状態?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:57:16.18 ID:fFw58jYx.net
バスヲタいる?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:38:26.26 ID:b1LcBLJ+.net
路面電車ならw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:53:28.51 ID:BA/t1iP6.net
ロールシートを貼り付けたり、
スプレーみたいな感じで吹き付けたら出来上がり、
ってな感じの耐熱法ならお手軽なのにね
アブレーターになってしまうか

天才たちが考え抜いてタイルに回帰したんだから、
それしか無いんだろうけど、なんか寂しい
おのれ物理法則め・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 09:26:21.19 ID:M/OdOFXW.net
燃えないエアロゲルが切実に欲しい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 09:54:57.29 ID:RN/AuQXq.net
とりあえず今はサクッとアブレータ交換出来るようにしとけば良いと思うけどなぁ
いい素材が出てきたらそれにVerUPする感じで

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:50:31.23 ID:BA/t1iP6.net
スカパーJSAT社、Superbird-9 の衛星打ち上げ契約を SpaceX社と締結
https://www.skyperfectjsat.space/news/detail/superbird-9_spacex.html

『Superbird-9』はフルデジタル化された通信ペイロードを搭載することにより、
宇宙空間においても自由に通信地域や伝送容量を変更することができる「フレキシブル衛星」です。

日本をはじめとする東アジア諸国において、15年以上にわたり大容量かつ極めて自由度の高い
通信を行う能力を有しており、多様なニーズに対応できる衛星通信サービスを提供します。

『Superbird-9』は2024年にSpaceXの大型ロケット『Starship』によって打ち上げられる予定です。
『Starship』は完全に再利用可能な輸送システムで、世界で最も強力な打ち上げロケットとなります。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 16:11:01.41 ID:UgTT2O4s.net
もうスターシップを前提とした打ち上げが視野に入ってくる時期か

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:56:13.10 ID:U1dr6s62.net
大型ロケットが必要なサイズの衛星ではなさそうだけど、他の衛星と乗り合いなのだろうか
シップの再利用が間に合わなくてもブースターまで再利用できればファルコンより安上がりなのかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Starshipが間に合わなかったらFalcon9で打ち上げる契約になってると思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:16:02.10 ID:ZEjBLKIx.net
スカパー社はニューグレン(ブルーオリジン社)にもいち早く発注してるね
初物好きなのか
しかしまだH3には発注していない

スターシップはGTO能力が思ったほど高くない(20トン程度)
GTOからでも基地に帰還する必要がある

ファルコン9やヘビーの1段回収バージョンだと、
GTO能力は正直イマイチで、大型静止衛星にはキツいのかも
使い捨てると、スターシップよりも高額なのは明らか
24年なら無難な判断だよ
上段が帰還できなければ大赤字だろうが、スカパー社の知ったことではない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 04:03:10.49 ID:SKcf0J8t.net
ゴムゴムのくつした

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 04:09:29.30 ID:PdV2YU3J.net
>>16
投資対象として魅力的かどうかってのが大事
H3なんか買っても打ち上げたらおしまいで何にもならん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 11:38:13.01 ID:7HDeYud5.net
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 35分 49秒
前スレ終了 26

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:35:56.25 ID:APB15z9L.net
【朗報】映画「ONE PIECE」公開13日で興収80億円突破 570万人動員 勢い止まらず

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:22:26.87 ID:e3F2H6VX.net
すでに東映史上最大のヒット作になってるからな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:29:56.21 ID:fmxDyQ/1.net
えっ?鬼滅の刃抜いたの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:36:17.43 ID:/Cf+cjph.net
【Ado】オリコン週間音楽ランキング5冠達成【新時代】
https://www.oricon.co.jp/news/2246248/full/

【Ado】Apple Musicのグローバルチャートでも名だたるアーティストたちを抑え堂々の1位【ウタ】

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 04:19:37.93 ID:wJNtGUce.net
T-00:02:00

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 04:21:44.26 ID:wJNtGUce.net
上がったー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 04:22:53.39 ID:wJNtGUce.net
MAX-Q!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 04:30:27.91 ID:wJNtGUce.net
一段目おかえり

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 07:07:55.08 ID:/MrDGYFY.net
二段目おかえり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 08:12:16.63 ID:/MrDGYFY.net
三段目おかえり

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 21:31:10.10 ID:QdcnzVdR.net
SpaceXがスカパーJSATの衛星打ち上げ。大型ロケット「Starship」
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c44f043d3c81ce57cac7476fafe152c312260b
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1433039.html

新情報は特になし
エアバス社のOneSat衛星バスを採用
中型の衛星で、推定3トン程度

H3で運べないこともないだろうが、
H3は、遅れた場合のバックアップが無い
スターシップなら、いざとなったらファルコン9/ヘビーに乗り換え可能
このあたりがスペースXの強みかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ディアムーンはまだ2023年を予定してんのか
決行したら危険性はボストーク1号どころじゃないな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:14:02.04 ID:OrL9XD/P.net
着陸しないとはいえ99%延期だろうな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 09:04:28.06 ID:RxBemSzG.net
12月でも厳しいかな? うーん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 09:56:01.83 ID:piVI8Hlg.net
スターシップは他の宇宙船とドッキングできる
地上と地球軌道上の往復にクルードラゴンを使えば打ち上げと再突入でスターシップに乗らずに済む
5年以内に実施するにはこれしかないのでは

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:33:33.25 ID:dXFV9EYn.net
ファルコン9のデビュー(軌道飛行)は2010年だけど、
それで有人船が打ち上げられたのは、2020年
実績のあるカプセル型で、脱出装置もある

スターシップのデビューは、早くてこの秋
それで来年に10人以上を乗せて、月軌道を廻り、
しかも着陸(箸キャッチ)帰還をするというのですか
前代未聞の構造で、脱出装置は無いですが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
箸キャッチは次の打ち上げを迅速にする為のものだから、当面SN15のような収納式の着陸脚を使えば若干はハードル下がるかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:41:12.29 ID:Yg9k+9mY.net
>>36
スターシップは先っぽだけ分離して帰還すればいいと思うんだけどね
あのデカい機体で大気圏再突入したらまたスペースシャトル事故起きないかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 18:29:08.36 ID:dXFV9EYn.net
タイルを貼るなら、いくつかは必ず剥がれるものだ
下地はステンレスだから、多少は耐熱性もあるが

まぁ、やってみようじゃないか
ダメなら改良すればいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 19:00:51.83 ID:nPhad1fZ.net
そういえばポラリス・ドーンは年内の予定
アメリカのカプセル型宇宙船からの宇宙遊泳は超久しぶり
スペースXの船外活動服も楽しみだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:16:08.91 ID:dXFV9EYn.net
防衛省、スターリンク導入へ   その意外な理由とは? 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082000302&g=pol

長期航海に当たる海上自衛隊艦艇に端末を搭載し、通信能力を強化。
乗組員が地上の家族らとの連絡を取りやすくしてストレスを軽減し、
なり手不足問題の解決につなげる狙いだ。

2023年度予算概算要求に、関連経費を計上。早期の運用開始を目指す。
一部の海自艦艇では現在、限られた区画で無線LANが提供され、
乗組員は私用のスマートフォンなどでメールの送受信ができる。
ただ、通信速度は遅く、送受信は文字のみ。
時間も限定され、若い隊員を中心に不満が根強くある。
21年11月に岸信夫防衛相(当時)が乗組員の家族と車座対話に臨んだ際には、
通信環境の改善を求める意見が出ていた。

少子高齢化によって、自衛隊の人材確保は喫緊の課題。
長期の洋上勤務が必要な海自乗組員については確保が一層難しくなっている。
防衛省は「いくら装備があっても隊員が集まらないと意味がない」(幹部)
と危機感を募らせ、さらなる対策を検討している。



------
福利厚生ですね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 03:18:46.92 ID:Wk0wz/1S.net
・去年11月にリークされたイーロンの社内メール

十分に信頼性の高いRaptorを作ることができない場合、SpaceX にとっての結果は、Starshipを飛ばすことが
できないということです。つまり、Starlink V2 を飛ばすことができなくなります
(Falconには、Starlink V2 に必要なボリュームもマスもありません)。
Starlink V1は財政的に弱いですが、V2は強いです。
さらに、ユーザー端末の生産を年間数百万台にまで拡大すると、これは莫大な資本を消費します。
Starlink V2 が帯域幅の需要を処理するために軌道上にない場合、このユーザー端末は役に立たないでしょう。
要するに、来年、少なくとも2週間に1回のStarshipの飛行率を達成できなければ、本当に倒産の危機に直面
することになるのです。

・Starshipからタイルやフラップを除いた使い捨てバージョンを打ち上げる計画があるというリーク情報
・製造中のShip26に途中まで貼ってあったタイルが全て剥がされる
・Starlink V2を形状変更してFalcon9で打ち上げるとFCCに申請

というわけで、Starshipの開発と運用は、分離させることになったようだ
Ship24の打ち上げで見つかるであろう数々の問題点の解決を待たずに、V2衛星が必要数生産され次第、
フラップのない銀色のStarshipに、積めるだけ積んで打ち上げる

2023年のdearMoonは無理だろうけど、2024年のArtemis IIの直後にHLSに月面着陸デモをさせるとNASAは言ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 03:21:08.92 ID:Wk0wz/1S.net
V2を急ぐ理由は、高速化とセキュリティ強化が急務だから

・Starlinkの10年9億8600万ドルの補助金申請をFCCが却下
 ここ半年で速度が低下して、アップロードが20Mbps以下になったため
 FCCのRDOFプログラムの補助金は現在50億ドル以上が認可され、大半は光ファイバーで300万ヶ所以上

・アメリカ空軍がドイツの米軍基地を拠点とする第86空輸航空団のためにSpaceXと年190万ドルの契約
 担当地域である欧州とアフリカをカバーする、500Mbpsと低遅延と耐ジャミングを備えた唯一のLEO衛星

・防衛省が海自艦艇の福利厚生の改善のためにStarlinkを導入

・フランスで月額99ユーロから50ユーロへの値下げと、帯域制限の導入
 月間250GBを超えるユーザーは混雑時には帯域を制限される

・Tesla model XをハッキングしたLennert Wouters博士、BLACK HAT USA 2022でStarlink端末のハッキング講演
 自作ラズパイ基板のハンダ付けが必要
 SpaceXはバグ発見に対して報奨金を支払う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:35:27.68 ID:cEc/K3ZI.net
西洋の甲冑みたいに10数枚に分割したRCCのパネルで覆ってはどうだろうか
真っ黒だとGの卵みたいに見えるかもw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:57:08.90 ID:3Is/i9tA.net
>>43
なかなか難航してるな
暫定バージョンのスターシップを見られるかもしれないのは楽しみだが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:09:11.57 ID:MmkOWCmj.net
人を載せて完璧を目指して上げられないより、ぶっ壊れてもいいからとにかく生産する上げる。
実績を積んでカタい金の防衛から引っ張ってくる。

うめえな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:17:48.18 ID:cEc/K3ZI.net
フラップ無しステンレスピカピカのスターシップ&ブースター
見た目は最高だろうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:51:34.66 ID:FD3TwOEl.net
上段使い捨てなら、ペイロードが少し増えるかな
タイルやフィンや帰還用燃焼が要らないし
エンジンがもったいないけど、無用なRaptor ver.1を使い捨てるか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:34:11.47 ID:7IJqkUBS.net
上段使い捨てって大丈夫なのか
上もクソ高いんじゃないの

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:58:08.16 ID:FD3TwOEl.net
そりゃ安くは無いだろうけど、
SLSみたいなのとは、桁が違うだろう

ロケットの構造材としては一般的なアルミやカーボンと比べたら圧倒的に安い
ステンレス鋼板を丸めて張り合わせてる構造だしな

エンジンがもったいないが、1基100万ドルを切ってるようだし、
将来は1基25万ドルを目指すとか
3基の真空バージョンは少しコスト高だろうが、
それでも6基あわせても、LE-9の1基分にも満たないコストになるのだろうか

ていうか、帰還しないのなら、
6基を全部真空バージョンにすれば、性能アップするんじゃね?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:35:14.83 ID:8N2lD0BR.net
まぁマニアには色んなバージョンを見れるほうが垂涎ものだよな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:47:52.96 ID:Wk0wz/1S.net
>>49
最も重い帰還用燃料が不要なのが効いてペイロード100トン以上増えるし、容積を全てペイロードに使える
現行のペッツディスペンサーは容積の利用率が悪い
Raptor1.5は信頼性が低いし、Starship側を旧設計に戻さないと使えない

>>50
推定1000万~2000万ドルの範囲
ペイロード差を考えればFalcon9の使い捨て上段より安いかもしれない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:51:44.06 ID:Wk0wz/1S.net
9月の打ち上げには弱気だと
10月中なら?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:59:47.29 ID:iV5e1UyG.net
まずは再突入までの軌道試験をするとして、その次は使い捨てシップの実用化を優先するのだろうか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:59:15.62 ID:rhRYMRUa.net
スターリンク契約は強い勢いで伸びており、
新型スターリンク衛星じゃないと、増大する通信容量に対応できない
さもなければ、会員数を制限するか、99ドルの価値がないので値下げを強いられ、
どちらにしても、採算が取れない

スターシップ単体の採算など取れなくても構わないが(というか、ほぼ自社便)、
スターリンク事業は、火星計画開始・持続の根幹となる収入源なので、採算割れは困る

だが新型衛星は現行よりも数倍も大きく重いので、ファルコン9ではキツい
上段使い捨てでいいから、早くスターシップ運用を始めたい、
ってとこだろうか?

初期段階では、1段目は着陸脚で回収、上段は使い捨て、
という平凡で堅実な(?)設計だったらスムーズに運用開始できたかもしれないと、
今になって感じてるのかな?

1段目は、キャッチ失敗のたびに射場が何らかのダメージを受ける恐れがあり、
上段を回収再利用する目処は現在のところ立たない、という以前に、
そもそも上段が無事に大気圏再突入・帰還できるかどうかも不明?

今から2年以内には、地球低軌道上で連続的にタンカー&デポ給油をして、
HLSを月面着陸テストする、その翌年には月面有人着陸を実施、
という約束・契約をして、既にNASAから一部の金を受け取っている
月面版は、通常版スターシップとはかなり設計が異なり、そっちの開発も急がないと

去年の夏の派手なスタック試験の頃は、すぐにでも軌道試験を始めるのかと思ったが、
あれから1年、なかなか発射できないね
単に環境評価の遅れだけのせいにすることは出来ないかも?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 10:16:00.39 ID:4wqsfvmv.net
飛行試験できてないのに、どんどん新しい機構を追加して迷走してる感はある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:12:05.92 ID:HZ+JyFOX.net
環境評価だけじゃなくて、なんか技術的な問題でも遅れてんのかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:21:28.73 ID:aeNo/65u.net
超大型ロケットがやっと技術的課題にぶちあたって
難航してるの見てNASAが一番ホッとしてそう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:10:13.45 ID:+IpZBPpY.net
OLMとタワーに装備を追加してるゆえに全ての遅れや諸々が産まれている感ある
初期試作機は海に廃棄すればいいのに(キャッチしてもどうせ再飛行せず新しい試作機を飛ばす)
箸やらなんやら追加したり
今はエンジン冷却に使われるメタンを再生利用するために配管を追加してるよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:08:30.69 ID:FR/77Knv.net
>>57
飛行試験できない間も従業員を有償で維持するからね
不可抗力だろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:36:52.18 ID:vKPSgKly.net
授業員「飛ばないなら暇だからいろいろ付けてみよっか」

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 16:35:03.76 ID:iJ3iKIJd.net
世界一の技術力を使って遊べるんだもん
そりゃいろいろ試すわな
軌道飛行は制約かかっててすぐにはできないし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 16:40:17.92 ID:vKPSgKly.net
StarShip「うわぁ知らないうちになんかいっぱい付いてて飛べないよ~」

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:18:23.95 ID:DwgJcTPM.net
飛ばなくてもハリウッドで飛ばして映画にするから....

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:59:40.12 ID:Z/UBzF6G.net
>>55
いや優先ではなくパラレル

去年7月、100基目のRaptor1が完成して、S20/B4用の35基と予備のいくつかが完成したことで、
Raptor1の生産は打ち止めにされ、Raptor2の開発に移行している
S20/B4と同設計のS21/B5には、エンジンが用意されていなかった
信頼性と性能の低さから1に見切りをつけて、2に移行する決断が、かなり早い時点でなされていた
おそらく、SHが29から33エンジンになると発表した頃
S20/B4の役割は、初軌道ではなく、タンクファームと発射台のテストベッドに格下げされていた
B4についてイーロンが「地上で爆発しなければ成功だ」と弱気発言していたのは、エンジンの信頼性の低さから
FAAの環境評価の遅れは、SpaceXが書類提出を止めていたせい

計画全体がRaptor2の生産待ちになって、スケジュールは大幅変更された
箸の開発、脚のオミット、Starlink搭載など、初軌道には不要な将来の要素が前倒し投入された
一方で打ち上げが延期されたことで、フォボス・デイモスの改造は延期された

時間はたっぷりあったのに、エンジンベントの排気処理を完成させなかったのは謎
弾道発射台の耐熱板も今ごろになって作ってるのも謎

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:32:01.17 ID:Z/UBzF6G.net
B7がメガベイを出た
でもエンジンカバーがついてない…
まだ先は長いのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:33:28.45 ID:xhL3GdVQ.net
>>65
そのうち、火星有人飛行も入植もすべてハリウッドが作ったフェイク映像!っていう陰謀論者は必ず湧くだろうなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:37:35.86 ID:W9SVs7TB.net
そのうちこの世界はシミュレーションって言い出すぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:44:40.30 ID:xhL3GdVQ.net
>>69
それはもうとっくに居るんじゃないかなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:15:09.40 ID:iU2F45Q6.net
今年中に頑張るってよ
https://twitter.com/elonmusk/status/1561607860101996544
(deleted an unsolicited ad)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:39:37.40 ID:ym9UtNNM.net
目標が今年中なのか
ブースターは海に着水シップは再突入でバラバラになっても構わないってならそこまで難しくないんじゃないかと思ってしまうが、
もっと高い結果を求めているのだろうか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:48:08.59 ID:Z/UBzF6G.net
初飛行ではなく軌道飛行の成功って意味ではないかと
もし初飛行で失敗しても2回目か3回目で成功させたいと

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 21:28:12.21 ID:s2qQQ8fd.net
>>69
マスクが言ってるぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
なるほど
ブースター7+シップ24以外のセットの製造が最近あまり伝えられてないんだよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 09:17:25.75 ID:w+Qjjrm+.net
理想にばく進するマスク氏 支える「7人のサムライ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193690Z10C22A8000000/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 10:17:16.13 ID:AxdKrBOV.net
映画『ONE PIECE』興収92億円突破で来週に大台100億円か 前週比+約28億円で『呪術廻戦』超えペース続く
https://www.oricon.co.jp/news/2246393/full/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:29:25.91 ID:/bxi019o.net
>>56
シップを使い捨てにすれば技術的なハードルは随分下げられそうだけど、ブースターの再利用は早く実現したいだろうな
とにかくスターシップの再利用や箸キャッチよりもアルテミス計画で使うタンカーやHLSが優先
通常のロケット開発ならとっくに製造が始まっていそうなものだけど、フロリダで作ってんのかね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:37:38.60 ID:a1rCOEaX.net
去年までは、他のブルーチームなどのHLS落選をあざ笑っていたが、
決着した後は、スペースXが自ら提示した約束を実行しなければならない
単独契約であり、スターシップHLSのバックアップ計画は無いからね

仮に複数回のタンカー補給が全て使い捨てだったとしても、
それはNASAの知ったことではない
NASAが求めているのは、再利用ではなく、HLSの確実な完成

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:41:17.43 ID:XI7crVKK.net
HLSのバックアッププランにも一応予算要求したんじゃなかった?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:04:52.22 ID:a1rCOEaX.net
あれは次期のHLS契約向けじゃなかった?
落選チームは設計をやり直すことになるし、
チーム自体がどう再編成されるかも不明

仮に将来、HLSが2社体制になるとしても、
2025年のアルテミスIIIは、スターシップHLSが実行するしかない

ESAやJAXAも、自分たちの仕事を間に合わせてくるだろうから、
少し急がないと、SLSとオライオンは準備OKだが、HLSだけがまだちょっと・・
なんてことにもなりかねない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:37:12.73 ID:/G+62qsZ.net
HLS実用化の最難関は給油
他は既存の技術の延長線上だけど、極低温燃料の軌道上移送だけは全くの新規開発になるから
極低温燃料の長期保管すら未実証

アルテミスIIIは、月面宇宙服が2025年には間に合わない
StarshipはアルテミスIIの直後に月面着陸(着陸のみ)を実証することをNASAに約束している
月に飛べるということは、dearMoonも火星も可能になっているということだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:44:07.66 ID:LRjl6op5.net
先日HLSの着陸候補地が発表されたけど、アポロ着陸船よりずっと大きな機体を着陸させられる概ね平坦な場所があるのか
HLSは超縦長
パターンと倒れそうで怖い

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 09:47:21.85 ID:YNKbXYTf.net
アポロの時と違って月面の測量めっちゃ進んでるから大丈夫なんじゃね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 09:52:36.73 ID:vOpvm2uV.net
倒れても船内の撮影はハリウッドだから安全だろ。そもそもCGで合成するのに乗員の安全なんて考える必要ある?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:00:51.86 ID:SWPPv+96.net
>>85
CGで済むんだから今すぐ見せろよ
何勿体ぶってんだ?
アホか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:18:15.48 ID:0PX5dLHW.net
>月面宇宙服が2025年には間に合わない

月面帰還のコンステレーション計画はブッシュ大統領のころからやってたのに、
どうしてこうなるのかね?
もうスペースXに発注しろよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:20:57.58 ID:n8TgfccN.net
>>86
イーロンが映画制作会社を買収したら見せてくるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:47:51.14 ID:0PX5dLHW.net
CGならもうあるぞ
https://pbs.twimg.com/media/EaAqy7YWsAE4Onp.jpg
上で光ってるのが着陸用スラスター(24基・メタン燃料)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:04:51.89 ID:SWPPv+96.net
>>88
陰謀論者って本当に馬鹿だな
CGなんて個人でも作れる時代なのに

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:20:20.22 ID:PJn5b3vw.net
このCGが実際のHSLの姿なのか分からないが、カッケーな
着陸脚は着陸前油圧でスライドさせてショックアブソーバーの役割も果すのだろう
にしてもよくこんなプランが通ったものだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:00:21.93 ID:fMA81IIf.net
>>91
ISSへの貨物輸送契約から有人輸送までもう10年以上の付き合いできちんと契約をこなしてきたSpaceXのファンがNASAに多いからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
T-MOBILEとの明日の発表なになに?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:49:10.72 ID:8Mh5WPZQ.net
Starlinkのモバイル版だろうね
買収したSwarm社がやってるような2GHz帯の低出力で

今日はStatic Fire日和

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:38:06.74 ID:YV9N9W8J.net
https://youtu.be/Mlf3VXzGWd8

これで予習しよう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 00:43:26.23 ID:7xt4ncmm.net
明日朝仕事で動画見れないから、どういう発表だったか誰か教えてね❤

https://youtu.be/Qzli-Ww26Qs

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:19:50.95 ID:VGBDhQxx.net
英語わからんからこんな雰囲気かな?

アメリカ全土で携帯使える
今ある携帯で衛星と通信
来年衛星打ち上げ
追加費用は無料

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:39:01.59 ID:ETFnB19T.net
Starlink V2 Miniって新しい人工衛星使うらしい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:46:26.63 ID:6T47CPIY.net
うわすげぇ
サンクス!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:14:31.36 ID:Yt5kgIN9.net
Starlink V2, launching next year, will transmit direct to mobile phones,
eliminating dead zones worldwide
Note, connectivity will be 2 to 4 Mbits per cell zone,
so will work great for texting & voice calls, but not high bandwidth

ふーむ・・
AST社のSpaceMobile構想みたいなの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:44:27.48 ID:hn6NsooK.net
重くなる利点ってって何?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:04:29.06 ID:pXRqsnUB.net
既存のスマホで通信できるのかよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:43:18.72 ID:6T47CPIY.net
来年発売の「スターリンクV2」は、携帯電話への直接送信を実現します。
世界中のデッドゾーンをなくします。
ただし、接続はセルゾーンごとに2~4Mビットとなる予定です。
テキストメッセージや音声通話には最適ですが、広帯域ではありません。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:45:51.85 ID:GwaUYhuU.net
AST社のはアンテナデカ過ぎてデブリがヤバいみたいな記事を見た気がするが、
Starlink v2はその辺解決してるのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:14:44.91 ID:27ps2bkj.net
これか
https://investor.t-mobile.com/events-and-presentations/news/news-details/2022/T-Mobile-Takes-Coverage-Above-and-Beyond-With-SpaceX/default.aspx

And the service aims to work with the phone already in your pocket.
The vast majority of smartphones already on T-Mobile’s network will be compatible
with the new service using the device’s existing radio.
No extra equipment to buy. It just works.

starting with a beta in select areas by the end of next year after SpaceX’s planned satellite launches.
Text messaging, including SMS, MMS and participating messaging apps, will empower customers
to stay connected and share experiences nearly everywhere.
Afterwards, the companies plan to pursue the addition of voice and data coverage.

In addition, the CEOs shared their vision for expanding Coverage Above and Beyond globally,
issuing an open invitation to the world’s carriers to collaborate for truly global connectivity.

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:19:45.38 ID:OQQsa3uW.net
そして、このサービスは、あなたのポケットの中にすでにある電話機で動作することを目指しています。
T-Mobileのネットワークで既に利用されているスマートフォンの大半は、端末の既存の無線を利用して新サービスに対応します。
新サービスは、端末の既存の無線を利用して利用することができます。
追加の機器を購入する必要はありません。ただ使えるだけです。

このサービスは、SpaceX社が計画している衛星打ち上げの後、来年末までに一部の地域でベータ版を開始する予定です。
SMS、MMS、参加メッセージング・アプリを含むテキスト・メッセージングにより、お客さまはほぼすべての場所でつながり、体験を共有できるようになります。
SMS、MMS、参加するメッセージングアプリを含むテキストメッセージは、ほぼすべての場所でつながりを維持し、体験を共有することができるようになります。
その後、音声通話とデータ通信のサービスも追加する予定です。

また、両社はCoverage Above and Beyondをグローバルに展開するためのビジョンを共有しました。
また、Coverage Above and Beyondをグローバルに展開するためのビジョンを共有し、真のグローバル接続を実現するために、世界の通信事業者に協力を呼びかけました。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:23:17.83 ID:5CLKx4bd.net
ocean camのおっさんをプレス席に入れてんじゃねえよセキュリティ仕事しろ
あいつ精神病の詐欺師だぞ

FCCに提出した申請書を見たら「DISH死ね」って数十回書いてあった
DISH Networkが専有して死蔵してる2GHz帯を奪う前提で、すでにこれまで打ち上げたStarlinkに
2GHzモジュールが搭載済みらしい
免許が手に入ったら衛星の設定変更するだけで使えるようになる

ASTは高速通信をうたってるけど、アップリンクはかなり遅いはずだし、Onewebよりも低軌道で
かつ衛星が少ないのだから、リアルタイム通信できるとは思えない
もっと低軌道で衛星が少ないLynk GlobalやSwarmだと、衛星が頭上を通るのは数十分に1回
Starlinkだって、レーザーリンクなしでは陸地でしか使えない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:50:19.07 ID:yXVS/lr9.net
登山してるからこれあったら助かるわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:15:03.80 ID:27ps2bkj.net
ブロードバンドは無理そうだけど、ちょっとした緊急時のオマケとして
提携した携帯電話キャリアの付加機能(無料またはオプション)として使えるなら

スペースX側も、個人ユーザーではなく、世界各国の携帯キャリアと
利用契約を結ぶ、という形なら手堅いかもね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:21:11.61 ID:hEpnerCY.net
5chは直ぐ規制食らいそうw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:32:36.98 ID:s8Ewb8IS.net
機内とかからも繋がるかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本で携帯の基地局は以前は10km現在数kmの距離をカバー
アメリカは知らんが高度が340-500kmというスターリンク衛星とスマホで通信できるのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:19:12.08 ID:27ps2bkj.net
スターリンクのV2 mini 衛星を考えている
スターシップ専用のV2衛星の縮小版で、
スターシップが遅れた場合にF9で打ち上げ可能
FCCに計画変更について伝えた

衛星アンテナはおよそ25平米(1辺が5~6m)
これはASTの64平米アンテナよりは小さい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:01:26.92 ID:27ps2bkj.net
T-mobileの契約者は、基本的に無料で利用できるそうな
当面は1衛星ゾーンあたり2~4Mbpsでテキストベースの速度になるとしても、
空さえ見えれば繋がるってのは心強いかもね

KDDIは既にスターリンク契約してるから、スムーズに使えそうだね
ドコモはどうなるか
ソフバンはOneWeb陣営だが、同時にT-mobileの株主でもある
楽天はASTに経営参加しているが、心穏やかではないだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:15:27.15 ID:ndiTUcTr.net
>>112
これ疑問だよね
楽天のやつもそうだけど
まあできるって言うならできるんだろうけど
真上に向けてかつ速度遅くていいなら
端末からの電波も微妙に届くのかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:10:37.74 ID:27ps2bkj.net
電波の送受信の良さは、
1) 発信側の出力がデカいか?
2) 距離が近いか?
3) 受信側のアンテナ利得が良いか(高性能か)?
で決まるようだから、アップリンクでは、
地上のスマホでは、1)は期待できないし、
2)はとてつもなく遠い、
そこで衛星側が 3)受信アンテナを巨大で高性能なものにして対応

ダウンリンクは、2)は遠く、3)は期待できないので、
1)衛星からの発信を強力にすることで対応するようだ
ASTの研究では、理論上は成立する模様

V2ダイレクトリンクは来年に運用開始を目指すようだけど、
ちょうどASTの試験衛星も来年、ファルコン9が打ち上げるようだね
イリジウムにしてもOneWebにしてもViaSatにしても、
どうもライバル会社は、しばしばスペースXを頼るようだ
悩ましい
まぁ先駆者がいるところに、後からスペースXが真似して乱入してる感じだけどね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:26:06.74 ID:5CLKx4bd.net
衛星とスマホの直接通信なら、Lynk Globalがすでに成功させてるので
ASTの試験衛星は来月Falcon9で打ち上げ(本番用が来年だが半年延期)
Starlinkは多分勝手に実験済みだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おお、BlueWalker-3の打ち上げは2週間後か
楽しみだね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:53:35.68 ID:YzYGjS19.net
Starlinkの展開に関してFCCの認可が米裁判所で却下されたらしい
https://twitter.com/DeItaone/status/1563178903736160257
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:27:37.77 ID:MRdOqAZN.net
控訴裁判所がスターリンク配備計画への異議申し立てを却下
https://www.usnews.com/news/technology/articles/2022-08-26/u-s-court-upholds-spacex-satellite-deployment-plan

2021年にFCCは、2800機のスターリンクの軌道高度を当初計画よりも下げたいというスペースXの申請を承認した
これに対しViasat社などが異議を申し立てていた件に関し、金曜日に連邦控訴裁判所は異議申し立てを却下する決定を下した
これを受けてスペースX社はスターリンク衛星の打ち上げ・展開を継続する

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:39:33.93 ID:5pB0ODCi.net
中国のSpaceX来たね

中国のDeep Blue Aerospaceがロケットの垂直着陸に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-138/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:41:41.32 ID:5pB0ODCi.net
ネタが古かったごめん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:32:10.73 ID:Kh/26SCW.net
衛星電話の端末って随分コンパクトになってんのね
あれで静止衛星と通信できるならスマホがスターリンクと通信することもできよう
非常時なら仮に音声通話できなくてもメールできれば十分使える
まあアメリカのド僻地から日本の登山者みたいに気軽に救助要請されても困るだろうが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:02:13.50 ID:s61vm3e+.net
昔々、イリジウム用の携帯電話機があってな。(´Д`)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:11:31.00 ID:ITqs7hry.net
イスラーム資本の電話も有るよw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 15:55:27.75 ID:S+DaTnpm.net
>>123
36,000kmも上空の静止衛星と高々400km程度の低軌道衛星とをごっちゃにするなよ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:14:11.45 ID:WOEHOIf8.net
既存の携帯でも2Mbpsぐらいの速度が出る
(ただしそれを数千人で割るので2Kbpsとかになる)
って事だけど、初めから衛星通信用の仕組みをなにか入れたら、
もうちょっとマシな性能になったりしないのかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:37:39.66 ID:S+jTHZTZ.net
仕組みとは?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:37:22.35 ID:WOEHOIf8.net
上向の電波だけ特別な波長を使うとか電波強度を上げるとか衛星方向に対して指向性を高めるとか。
究極的にはStarlink端末の簡易版レベルまで出来ればいいけど、
そこまで行かなくても何か改善出来る余地が有れば、
もっと衛星インターネットが活用できるのになと。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:49:26.96 ID:Ubh4/fJp.net
一般のスマホもそのうち衛星通信前提が当たり前になるかもだが
現時点ではあえてゴリゴリのカスタムモデルでも作らない限り難しいんでは

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:53:31.61 ID:Tvt1icrI.net
地上端末も人工衛星も結局電池容量の勝負

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:56:45.20 ID:HaN0Ve5b.net
初めから衛星通信用の仕組みをなにか入れるってことならそりゃアンテナだろう
スマホ以前のガラゲーには収納式のアンテナあったよな
イヤホンジャックに挿して使うアンテナって社外品で売ってるけど、あれラジオやワンセグではなく通信の電波を強める効果あるのかね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:21:52.24 ID:4vP3wmkQ.net
>>129
ビームフォーミングって端末側からも
電波の方向絞れるのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 22:11:44.65 ID:Dv+meWhx.net
>>133
やってる機種はあると思う
上向きに指向性絞れるかどうかは知らないけど…
そんなにアンテナ数増やせないからかなり雑なビームフォーミングになる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 23:45:41.03 ID:qKT8Iief.net
高性能エッジAI積んだスマホをテスラ辺りが開発して、SpaceXと直接衛星通信できるようにすればいいのに

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 02:30:51.57 ID:Px/JcGW0.net
SLSって明日なの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 02:46:00.38 ID:7KxSE7Hr.net
>>126
静止軌道ではない
イリジウムは780kmに66基
ASTは720kmに243基
重要な軌道なのにデブリも多いから、コンステレーション全体では頻繁な回避操作が必要
ASTは多数の衛星を製造した経験がないベンチャーなので高い故障率が予測され、衛星そのものがデブリ化し、
数十個のKosmos2251を生産するとしてNASAはASTを嫌がってた

>>136
日本時間は月曜21時
フロリダは朝8時

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 02:46:34.47 ID:k8Vgtx5x.net
https://www.space.com/nasa-artemis-1-sls-moon-rocket-launch-webcasts#section-monday-aug-29-8-33-a-m-edt-artemis-1-liftoff


MONDAY, AUG. 29: 8:33 A.M. EDT - ARTEMIS 1 LIFTOFF

This is the moment of truth for NASA's Artemis 1 mission: the first launch window for the Space Launch System rocket.

NASA actually has a two-hour window in which to try to launch the SLS booster, so liftoff could occur anytime between 8:33 a.m. EDT and 10:33 a.m. EDT (1233-1433 GMT), weather and technical systems permitting.

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 03:39:17.55 ID:7KxSE7Hr.net
ViasatとDishは、Starlinkが1200km→550kmに軌道を下げる事に対して抗議したが、FCCは抗議を却下
衛星放送屋のDishが通信に使うと言って周波数を確保したくせに事業化していないので、SpaceXは再割当てを主張
楽天は仮想ネットワークによる5G参入で世界的に有名で、DishもAmazon AWSクラウドと組んで5G参入を開始
DishはSprintの子会社でMVNOのBoostを買収して加入者930万と800MHz帯を入手
そのSprintがT-Mobileと合併したので、Dishの電話は現状ではT-Mobileのネットワークを使用
Boostの買収には、Amazonも名乗りを上げていた
ケーブルTVはリーマンショック後に継続的に顧客を失い、さらにDishはBoostでも100万加入以上を失った
Dishは12GHzの5G転用でライバルのDirecTVに電波障害を訴えられ、この争いにSpaceXも加わった
DishとDirecTVは共に顧客を失い続けているので、独禁法の縛りから逃れて合併の可能性がある

まあこのへんは局地戦で、主戦場はvRAN(仮想化O-RAN)による携帯電話網のオープン化
ベンダーの垣根を撤廃するオープン化なので、全世界の巨大IT企業がチームで開発している
アメリカ政府の対Huaweiの切り札でもある
そんな中でSpaceXは、StarlinkというLinux仮想マシンソフトウェア基地局と端末を内製して運用しているわけよ
しかも電源は100%持続可能エネルギー
ロケット事業でULAや宇宙機関をレガシー企業にしたことの再現が、通信業界で起きるかもしれない
TeslaのEVプラットフォーマー戦略を、通信でもやるかもしれない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 09:42:00.28 ID:RixBl7i9.net
アルテミス1が成功したらスペースXへのプレッシャーが強まるな
イーロンタイムは通じないぞw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
競争は大事w

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:39:56.43 ID:8RJeYOQX.net
T-00:02:00

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:42:10.03 ID:8RJeYOQX.net
上がったー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:43:15.61 ID:8RJeYOQX.net
MAX-Q!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:50:46.47 ID:8RJeYOQX.net
一段目おかえり

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:55:21.40 ID:LHysnuTO.net
ペイロード16.7tはすごいな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:47:12.20 ID:Fga3C9n9.net
実況厨氏ねよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 23:59:51.78 ID:oY8e286S.net
毎回同じセリフだからNGしとけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>147
実況とこいつのレスが毎回セットだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:04:50.65 ID:A85QGd1d.net
毎回全く同じなのが笑える

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:38:18.20 ID:VwWGNIKW.net
優秀なbotやろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:38:41.27 ID:uNwLFTJh.net
今日 日本時間21時半過ぎに打ち上げ アルテミス計画ロケット

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:38:57.35 ID:W1lIM4cC.net
>>152
SpaceXにも大きく影響してくるから楽しみやわ
成功して競い合って欲しい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:46:58.41 ID:ky2YlQ/M.net
爆散してアルテミス計画ごと白紙にして
地球低軌道ラボを再建する方がハッピーだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:50:25.91 ID:vJdYoVjg.net
爆散君jaxaスレに帰りな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:01:09.21 ID:94cvW4oF.net
SLS爆発して今までの問題が白日の元にさらされて改善されてほしいという気持ちもある一方、
いいからさっさと飛んで即Starshipに抜かれて退役してけ、
という気持ちもある。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:56:56.87 ID:y4TNsW8e.net
最善はStarshipが早期に打ち上げ成功することですね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:18:05.72 ID:4jqu9GgB.net
SLSが予算通過したことで族議員の気が緩んだから、民間調達の予算も通過できて、SpaceXがNASAに食い込めたという見方がある
真珠湾で勝った気になって方針転換が出来なくなるパターン
まあシェルビーみたいな議員個人は勝ち逃げ出来たから満足してるんだろうが…
SLSが生んだ油断ではなくて「民間新興企業に宇宙船なんか作れるはずない」という油断が主要因という見方もある
族議員だけでなくNASAでもダメ元が主流派だったようだから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:17:50.83 ID:H9w4+20C.net
SLS遅れてるの?
何か嫌な感じ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:50:21.16 ID:4jqu9GgB.net
高速充填で水素リーク増大
「以前のウェットドレスリハーサルでも同様の問題が確認されましたが、必ずしも同じ原因であるとは限りません。」
燃料充填が終わって圧力を下げて温度が安定してちゃんとリークが減れば続行
そもそも水素リークは前提事項で、想定よりリークが多いかどうか、が問題ってふざけたロケットだよな
水素燃料には無茶が前提

でもまあ、見応えはある
Starshipは電車で、SLSは蒸気機関車
蒸気機関車のほうがメカ的な見応えはある
Starshipってツルッとしてるし対比物がないからスケール感が狂って、巨大さが分かりにくいんだよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:26:46.70 ID:94cvW4oF.net
今後の可能性

SLSとStarship共に成功
→ 一番穏当なパターン。SLSもよくやったけどまさか民間がこんなに伸びるとは、みたいな美談的な流れでいろいろうやむやになって世代交代する。

SLS失敗・Starship成功
→ 一番揉めるやつ。ここ十数年のありとあらゆるオールドスペースの闇が噴き出て偉い人のクビがたくさん飛ぶ。

SLSとStarship共に失敗
→ 最悪の展開。人類はまた当分月への足を失う。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:29:32.23 ID:FieXK0QJ.net
https://you@tu.be/CMLD0Lp0JBg
Artemis I Launch to the Moon (Official NASA Broadcast)
今日は23:33まで延長可能

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:34:36.52 ID:7B0YL2iQ.net
今日は無理かもねー
それはとにかく、アルテミス計画の紹介映像でいつまでアポロ着陸船みたいなHLSを使うんだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:41:40.78 ID:IfAqwdCf.net
今日は中止です!
みなさん早く寝ましょう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:45:25.20 ID:SLUwwr2Y.net
>>160
分子が小さ過ぎて今の工学じゃ完全密閉は無理
元素周期表みたら水素がどの位置か分かる

水素使うロケットは全て蒸散して漏れる前提の設計
H2Aは燃焼トーチ、Delta IVは焼きちくわ方式

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:47:11.43 ID:f9bHz97P.net
>>163
一般人はスターシップを使うことを知らないのか
本番でいきなりバカでかいHLSを見て驚いて欲しいが無理かなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:01:14.68 ID:+5lqbKlq.net
中止になったなw ʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃヤレヤレw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:03:52.23 ID:IfAqwdCf.net
>>166
その前にstarship打ち上げでネタバレくらうから無理じゃね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:06:56.13 ID:IfAqwdCf.net
>>160
確かにSLSをYouTubeで見てたら馬鹿でかいと思った
その馬鹿でかいロケットよりでかいロケットの1段目をおっさん1人が運転するトレーラーに乗せて毎週移動させてたりクレーンで吊り上げて人がロープで引っ張って調整してるって考えると信じられないな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:07:12.89 ID:H9w4+20C.net
やっぱダメなんかなぁ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:09:26.86 ID:H9w4+20C.net
SLSって無理しすぎだから失敗する前にさっさとやめて欲しいなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:14:08.33 ID:Kk8dhiPg.net
SLSのためにわざわざ射場移してあげたのに結局延期なんか
なんのためにスケジュール融通してあげたんだか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SLSをディスってるけど、これからスペースXへのプレッシャーも増していくと思うぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:46:47.17 ID:ky2YlQ/M.net
スターシップ再使用は微妙だしなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:58:51.33 ID:4jqu9GgB.net
「早く火星宇宙船を作ってくれ」ってプレッシャーがかかる世の中にするのがマスクの目標だし
そういう世の中にならなかった場合は、Starlinkで儲けて自力で行く

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:10:04.01 ID:/yrq7mb9.net
SpaceXへのプレッシャーって逆にイーロン・マスクにはプラスに働きそう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:00:16.36 ID:jWqYUmsi.net
延期で分かったがやっぱり人類は50年前、月に行ってなかった。今の技術で無理なら50年前の技術で行けるわけがない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:04:34.23 ID:3MHtDxpt.net
>>177
過去の偉人の存在を否定する有力な証拠がある
お前が馬鹿だという事だ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:07:38.84 ID:aBoSLNRd.net
有人月離着陸は無人機で99.9%の成功見込みないと行えないからこのペースでやると後20年くらいかかりそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:15:16.94 ID:NUMzMHaN.net
Crew Dragonだってそんな成功率無さそうだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:27:18.42 ID:3MHtDxpt.net
>>179
ミッション全体の成功確率と乗員の安全率は違う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:54:44.01 ID:/CLIF//i.net
当時のアポロホークス論者は、
現代でいえば、ワクチン危険主義者
あるいは、Q-アノンと言ってもいい

どちらも「自己顕示欲が極端に強い」「何とか目立ってやろう」タイプ
「自分以外の世界の全員は、騙されている! 俺だけが真実を知っている!」 などと考えるタイプ
「俺の周りの人間は、全員がキチガイだ。ただ一人正常な俺を助けてくれ」 と主張するタイプ


【宇宙】 月面着陸は嘘である。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1619731632/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:18:52.03 ID:+b0ZIb/8.net
マーガレットハミルトンとか知らんのかなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:35:36.85 ID:J+Ha/9C0.net
SLSやめてほしいなぁ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:37:32.83 ID:6CtA4RAZ.net
SLSやオライオンを用済みにするには早くスターシップを打ち上げないとな
月着陸のあと、月基地やゲートウェイの建設に関してはまだ変更の余地があるだろう
スターシップの再利用はできなくてもブースターができれば打ち上げコストは格段に下がるはず

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:11:45.26 ID:J+Ha/9C0.net
SLSは絶対アルテミス計画の足を引っ張ると思うんだよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:42:39.81 ID:fWibk6UX.net
いや意外とスターシップもニューグレンもなかなか完成せずに2年、5年と延び延びになったりしてな
そしてNASAがどうにかSLSで人を月に送って貫録を見せるかもしれん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:04:42.21 ID:/CLIF//i.net
HLSスターシップの実現には、軌道上給油が必要だ
その実現には、スターシップの完全再利用技術の獲得が必要だ
その実現には、どんどん打ち上げる練習期間が必要だ
そのためには、ボカチカの発射許可が必要だ
それも回数制限の無い許可が

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:26:57.85 ID:3MHtDxpt.net
>>186
思うと言うか既に引っ張ってる
スターシップHLSも足引っ張るだろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:35:19.18 ID:/CLIF//i.net
何だかんだ言っても、SLSとオライオンは
もう現物があるからな
3号機まではこれと言って設計変更は無いし
(設計変更される4号機は2027年以降)

その点で、設計が固まっているかどうかすら不明な
HLSスターシップとは違うか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな嫌いなSLS
知れば知るほど嫌いになるSLS
アレスの頃からみんなが失敗を確信してたSLS

ほんま不憫な子やで

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:15:20.46 ID:+b0ZIb/8.net
SLSいっちゃ悪いが古臭くね?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:27:08.36 ID:WkukoZCB.net
おれはスターシップもSLSも好きだよ
少なくともアルテミス3まではスムーズにいってもらわないと困る

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:30:36.61 ID:dtCbaEqY.net
>>192
えーそうかな、ツイッタですごく褒められてたけどな

> スペース・ローンチ・システム
> 「100トンを宇宙に打ち上げて、80トンを帰還させる無駄のカタマリ」とされたスペースシャトルを置き換えるため、
> 「毎回ロケットを使い捨てる」
> という新しいシステムを導入した画期的な打ち上げシステムです。
> とても期待しています。

> 再使用できる設計のモノを使い捨てる、画期的コンセプト

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:38:31.73 ID:DoTbfZx+.net
アレスは不細工すぎたからヤダ。
SLSはスペースシャトルの財産を
たくさん使ってるのもあって
古典的だけど嫌いではない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:23:29.92 ID:/CLIF//i.net
SLSは古臭いし、莫大なコストもかかる
しかし、完成品が発射台に実在して、月に向かおうとしている
設計図は立派でも、最後まで完成しないロケットが多いこの世界、
立派なものだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:24:38.03 ID:j3SjwNWQ.net
>>194
スターシップのこと知ってて皮肉で言ってんのかってレベルのつぶやきだなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:47:50.28 ID:dtCbaEqY.net
>>197
もちろん皮肉やろw

でかいロケットの打ち上げはまあ単純にwktkするけどね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:54:32.42 ID:/CLIF//i.net
スペースシャトルは、単に再使用できれば良いという考えが
間違っていたとわかったことが成果
素早く、何よりも低コストで再使用できなければ意味がない

RS-25(SSME)は非常に優れたエンジンだが、
莫大な費用と労力をかけてまで再使用するだけの価値がない
保管し続けても使い道は無いので、気前良く使い捨てるのが良いだろう

1基あたり70億円以上(再使用には追加コストが必要)の超豪華エンジンだが、
SLSの4号機までで、在庫の16基を全て使い捨てる


何だかんだ言ったって、俺たちはロケットが好きで、
ロケットの打ち上げが大好きだだろう?
全長100mの巨大ロケット打ち上げであれば、ワクワクしないはずがないさ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:57:15.33 ID:ZBcbyJdM.net
>>194
褒めてねーぞそれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:59:55.78 ID:ZBcbyJdM.net
なんせ、歴史遺物として博物館に収蔵してたエンジンまで徴発して使い棄てるとか、正直言って狂気としか言いようがない。(´Д`)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 00:05:23.76 ID:r3v5neiV.net
>>194
皮肉たっぷりだなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 00:06:02.90 ID:HsqfrqjD.net
1960-1980辺りに作ってた
ロケットやエンジンは
いまだに第一線の性能なんだよな…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 00:07:19.65 ID:r3v5neiV.net
Starshipのあの興奮をもう一度みたい…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 01:56:22.40 ID:OHZQmx34.net
博物館の馬車を再現しましたwktkみたいなノリだね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 02:52:29.19 ID:GRSA8gfk.net
耐久性や制御性は進歩してても
火を噴くパワーって意味ではもう限界なのかね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:09:55.76 ID:GadaRJuh.net
StarshipとSLSどっちが早いかみたいな空気があったけど、そもそもSLSはFalcon Heavyより早く打ち上げるはずだったという
月に行くだけなら、Falcon Heavyを使ったズブリン博士のMoon Directで十分なので、SLSは少なくとも4年前に死ぬべきだった

>>190
問題起こした箇所はこの1年くらいの間に設計変更された箇所らしいぞ
そしてWDRは一度も成功していないので、StarshipでいえばSN4以前の完成度ってことになる
SN5はエンジン点火してホップして着陸してみせたからな
Orionは8年前にDeltaIVで試験してるけど、試験項目が足りてないので、未だ実験機の域を出ていない
実証済みのRS-25と軌道飛行済みの宇宙船ではあるが、まだ月まで飛べることを証明していない
マスクがFalcon Heavy打ち上げ前に「成功の確率は良くて2/3」と言っていたがSLSもその段階

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはそれとして2日連続で不発で死にそう
B7はもうStatic Fireを2回成功させてるのに、どうして…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:04:56.37 ID:loTq07L6.net
Teams have reviewed the data from Monday's launch attempt of the #Artemis I mission
and are moving forward with a second launch attempt on Sat., Sept. 3,
with a two-hour launch window starting at 2:17 p.m. EDT (18:17 UTC).

日本時間9月4日(日曜日)午前3時17分からの2時間ですかね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:22:24.19 ID:HlvqpvKp.net
主にテスラの話だけどSpaceXも出てくる

あなたが学んだアジャイルとテスラの手法は何が違うのか?
認定スクラムトレーナーが語る、テスラの真の凄さ
https://logmi.jp/tech/articles/327160

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:24:47.34 ID:loTq07L6.net
>>209
書くスレを間違えた
ここSLSスレ(総合スレ)じゃなかったわw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:29:07.69 ID:cIEpK967.net
スターシップが完成したとして、打ち上げ能力的にSLSを完全にリプレイスすることは可能なのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:10:08.99 ID:3ytASAQc.net
スペースXはスターシップの上段(2段目)を
NASA用にオーソドックスな使い捨て型のバリエーションを作って、
オライオンとかのカプセル型有人宇宙船(LES付き)を載せるようにすれば、
SLSに簡単にとどめを刺せるのにね
上段エンジンなんか、真空版ラプター1機で足りるだろう
2段目だけ使い捨てで、コストはSLSの10%未満でできるだろうに

SLS初号機の上段は本当に酷いものだ
1段目が離昇推力4000トンfもあるのに、2段目は11トンfだぜ?
4号機以降(Block-1B)でも45トンfに過ぎない
こんなのメガロケット(上段)の推力じゃねーだろ・・
米国(NASA)が、上段で使える大推力の(信頼・実績のある)エンジンを
現在では持っていないことが原因だが

現行のスターシップの設計では、緊急脱出が不可能なので、
NASAの飛行士(各国の飛行士)を乗せる認証を得るのは極めて難しい
これがSLSを今後も生き延びさせるであろう原因となっている

スターシップは上段を2バージョン作るべき
通常型(使い捨て型)の上段なんか、簡単だろ
そうすれば、現行型スターシップ(地上に戻る)では困難な、
「GTO・GEOに超大型衛星を送る」「月遷移軌道に送る」
「深宇宙・惑星間軌道に送る」ことが容易に可能になる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:20:36.14 ID:SBeXiyJ6.net
クルードラゴンで低軌道上でまで行って
「ポーン、月方面のお客様はお乗り換えです」
の方が宇宙旅行感あるw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:50:58.62 ID:NT9pxwgm.net
乗り換えが必要ってならSLS-スターシップHLSもクルードラゴン-スターシップHSLも大差ないね
>>43に使い捨て版スターシップの話がある
SN24の次からは使い捨て版スターシップで開発を進めるのではなかろうか
最優先はアルテミス計画であり、コスト的にはブースターを再利用できれば十分だろう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:59:46.49 ID:GadaRJuh.net
>>213
結局Falcon9でStarlink V2を上げることになっちゃったし、米軍に言われてた通りに
Falcon9上段をメタン化しておいたほうが良かったな
成功率100%の上段をリプレースするのは大変だけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:35:04.36 ID:svGf0Yno.net
Raptor2搭載のFalcon9は良さそうだけどそんなに沢山エンジン量産できるのかね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:48:48.38 ID:MrnlPIGu.net
>>212
スターシップは月軌道にそのまま1回では行けないんだろ、スーパーヘビーでもう一台リフィル用のを
飛ばして地球軌道上でリフィルしないといけない
フライバイは1回で行けるけど。
まだまだ課題が山積

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:05:29.11 ID:eBqvQtvQ.net
補給機1台で足りんのか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 10:13:21.46 ID:/IF6xYSb.net
B7 Static Fire
なんかパワフルだなと思ったら4エンジンだったらしい
S24はスクラブ

>>212
SLSなんてTLI 30トン未満しかない
10年後でも実現してないであろうBlock2は50トン未満で、サターンV並み
Starshipは無給油・再使用なら多分TLI 15トン未満だが、「SLSのリプレイス」なら、使い捨てればいい
ブースターをRTLSしないで使い捨てても、SLSよりはるかに安い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 10:19:04.20 ID:q/IlfuE/.net
>>216
それ結局丸ごと再設計になるってこと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 11:30:26.40 ID:x8MonfCT.net
Omotenashiは明日だっけw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 11:40:01.03 ID:IKogZZzz.net
ゲートウェイのモジュールはSLSとファルコンヘビーで運ぶのだっけ
月面に降りるスターシップHLSはとにかく、使い捨てのスターシップカーゴとして給油せずに月軌道上まで行けないのかねえ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:31:09.81 ID:DUH5/a5f.net
いろいろ考えてみる

・無人カーゴ専用HLS?スターシップ 1(地上 → 軌道上補給 → 月面直行 → そのまま居住基地化)
・無人カーゴ専用HLS?スターシップ 2(地上 → 軌道上補給 → ゲートウェイに物資補給 → 月面へ降りて基地化)
・月面脱出用HLS(居住機能あり・推進剤はメタン、またはヒドラジン系で長期保存)
・LEOと月NRHO間を往復するタンカータイプ(NRHOでHLSに燃料補給 → HLSが月面〜ゲートウェイ間のシャトル便に)
・LEOと月NRHO間を往復する有人輸送タイプ(軌道上補給あり・オライオンを代替)
  〜LEO/ISSでクルードラゴンやスターライナーとランデブー & NRHOでHLS/ゲートウェイとランデブー
・深宇宙探査機打ち上げ用の使い捨て上段(フェアリングタイプ・ラプターは1〜2機で十分)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:37:53.82 ID:n7J8itrd.net
>>223
行けない
下段も使い捨ててBLTすればNRHOに行けるかも

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:43:44.65 ID:n7J8itrd.net
ごめん下段使い捨てても無理だったは

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:57:46.74 ID:i+5AGXSj.net
スターシップは火星移民ロケットなのに燃料補給なしには月へも行けないのか
サターンV再生産すればよかったんじゃね
それともSLS以上の超高額ロケットなのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:16:20.31 ID:xaP4JRNG.net
今さら一度につき2~3人を送り込んでも仕方ないだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:02:17.30 ID:y2iP8trr.net
>>227
LEOでの補給が大量輸送の一番合理的な解決策だろ
自動ドッキングは双方のshipを動かせる分 ISSより簡単

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:17:28.82 ID:/IF6xYSb.net
>>223
SLSでのゲートウェイモジュールは、必要性じゃなくて、Orionとの抱き合わせ販売
SLSの成否とは別に、そもそもOrionの月ミッションとゲートウェイ建設を同時にやるなんて無謀すぎる
でも同時にやらない場合はBlock1Bが不要になってしまうので、どうしてもやりたいと

ゲートウェイ打ち上げは2024年11月ということになってるが、これはあえて早めの期日を設定することで
宿題を早めに片付けておくという戦術で、本当の期日は、2025年7月〜2026年2月
PPEとHALOの合体による重量アップで必要になったホールスラスタの強化が遅れている
だからDragon XLの初任務は2027年以降ということになっていて、現時点で何も始まっていない
さすがに2027年にはStarshipの時代になって、SLSは墓の中だから、ゲートウェイは不要になっているであろう

>>225
モジュールを重く見積もりすぎてない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:32:35.50 ID:n7J8itrd.net
>>230
LEOから月軌道では?
それは絶対無理

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:54:23.84 ID:7fx3vXWu.net
ディアムーンでは燃料補給するのだっけ
元より2023年は到底無理にしても、タンカー・デポの開発してんのか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 23:57:33.70 ID:/IF6xYSb.net
>>231
では?って言われてもな

>>232
デポは当然開発してるけど、ディアムーンは本来は無補給のはず
公式にはGTO21トンだけどマスクは以前30~40トンと言っていた
多分、30~40トンはステンレス化した当初の大雑把な目標スペックで、逆に21トンは余裕を持った数字だろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:58:42.29 ID:IemEl0sI.net
ディアムーンは1000億円と報道されていた
シップはブースター以外使い捨てでデポとタンカーが必要でクルードラゴンも使うとしたら、
とても予算内に収まりそうにない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 09:38:02.34 ID:Sz727f6T.net
いろいろな情報が出てくると、あれだけの巨大ロケットでも、
LEO以外で使おうとすると、極端に効率が悪くなるんだな
まぁスペースXというか、物理学の問題ですが

それを補うのが軌道上給油だけど、
図で見ると簡単そうだけど、
人類は未だ、数百トン単位の極低温推進剤を
宇宙空間で補給・保管したことは無いから、
いろいろと大変そうだな・・

その技術単体だけでなく、
その前提として、タンカーを、低コストで、完全再利用して、
しかもコンスタントに連続打ち上げができる体制も必要
その全てが揃って、初めて成り立つ方式で、
どれか一つでも未完成なら、実現しない

この技術の確立は、アルテミスIIIミッション開始の前提であり、
2025年は無理に決まっているとして(NASA側の準備も遅れるだろう)、
・・2027〜28年くらいなら可能かしら?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>234
Polaris3はおそらくドッキングをやるけど、dearMoonにドッキングは、複雑すぎるミッションになってしまう
素人があの大人数で出来る事ではない
だからCrewDragonともデポともドッキングしない
給油なし乗り換えなしで直接行って帰って出来るようになるまで実行されない

dearMoonは、約10人が、遠地点38万kmの長楕円軌道を、1周するだけのミッション
月軌道を出入りするわけではない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>235
>どれか一つでも未完成なら、実現しない

いや、給油と完全再使用はマスクの目標であって、NASAの目標ではない
Artemisごときに新規性はほとんどないから、NASAの求める期限内に間に合う技術で再構成すればいい
Falcon9とStarshipの技術で新SaturnVを作れば足りる
極低温燃料を月面で1週間保持する技術だけ開発すればいい

未開発の技術で未来を縛られるなんてアホらしいでしょ
適宜使えるものを使っていけばいいんだよ
Starlink V2を、Falcon9とフラップなしStarshipで打ち上げることになったようにね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:29:55.66 ID:Sz727f6T.net
タンカーの回収再利用はともかくとして、
貨物満載のHLSスターシップは、地球低軌道に上がった時点で
燃料の大半を使い果たしてるんだから、
軌道上給油をしないと、月面着陸&上昇ができないでしょう
それ以前に月NRHOまで行けるん?

計画を破棄して、イーグル着陸船でも作る?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:55:33.48 ID:Y947A4DH.net
貨物の代わりに燃料を積んでけば月まで行けるんじゃね?
当初の輸送量を達成できるかはともかく。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 12:05:44.48 ID:1DUdkqSg.net
たった4人のArtemisで貨物満載に出来るわけないだろ…
原子炉持っていったって満載にならねえっつーの

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 13:59:20.64 ID:HAwdsiIT.net
とりあえず何でもいいから飛ぶとこ早く見たい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 14:37:07.04 ID:o4QMoHXI.net
>貨物の代わりに燃料を積んでけば
無理です

地球LEO(給油) → 月TLI → 月NRHO軌道に入り、オライオンとランデブー
→ 月面着陸 → 離脱・NRHOでオライオンとランデブー (ここまで追加給油なし)

ちなみにイーロンのツイートによると、
給油は最小で4回(150 x 4 = 600トン + デポ)だとか
この場合は貨物は大幅に減少する模様

通常は推進剤は1200トンを補給するので、8回(+デポ)になります
これはスターシップの輸送能力がLEOに150トンまでアップした場合
1回100トンなら、12回(+デポ)

HLSスターシップは月面SSTOで、「地球離脱ステージ」と「月軌道投入ステージ」と
「月着陸ステージ」と「離脱上昇ステージ」が全て同一機体です
アポロ計画ではこれらは別々で、切り離すたびに小さくなっていきました


>たった4人のArtemisで貨物満載
体積の話じゃないですよ
スペースXは「月面に100トン運べる」と説明してHLS契約を勝ち取りました
軌道上補給も、HLSスターシップの本質的な提案内容です

HLS構想の要求は、毎回月面に最低1トン以上の貨物だから、
それを満たせばとりあえず問題ないが(大ありだが)、
そもそもHLSスターシップは、軌道上補給をやらないと、
月面に到達(& 離脱)できません

軌道上補給をしないのなら、HLSスターシップ構想は、根底から破綻します
タンカーの再利用はどうでもいいけど(使い捨てタンカーを必要分用意できるなら)、
軌道上給油技術の開発は、絶対条件です
あと、月面(不整地)で高さ50mの機体を、「絶対に」転倒させずに着陸する技術も。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 14:53:47.65 ID:YfGuZpCr.net
この辺の話
俺個人はワークシート上にあるから困らないけれど
日本語でちゃんと整理して公開してくれてる人居ないんだよな
誰かやって

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:11:20.63 ID:IZDnOOm7.net
ひとえに月までと言っても、いろんな軌道、行き方がある
このロケットでこの軌道をこう行けば、月に何トン可能だと説明できる人は少ない
アポロのドッキング方式はNASAではなく一般の学者さんの案が採用されたんだよね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:27:56.24 ID:Zv6hdnta.net
スターシップの燃料補給の難易度が高くても、これを実現しないことには月ゲートウェイや月面基地もまた実現すまい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:36:41.81 ID:o4QMoHXI.net
月面基地はそうだけど、
ゲートウェイは、SLSやファルコンヘビー等で完成できる見込み
何ならH3(ヘビー)やヴァルカン等も協力できる

そもそもあそこに大規模な宇宙ステーションを維持する意味も薄い
最低限でいい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:40:16.51 ID:YfGuZpCr.net
今のところStarship/SuperheavyシステムがArtemisに直接的に絡むのはStarship HLSだけ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:55:12.50 ID:ImoZgKzA.net
で、次のアルテミスいつなの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:20:01.32 ID:fBCKdSM4.net
次のアルテミスはハリウッドで撮影される

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:25:27.15 ID:hZ9fT4il.net


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:34:01.48 ID:/QucnRft.net
日本時間9月4日午前3時17分

天気予報は微妙、そもそも前回の問題が解決したかも分からない
正直延期になってほしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:51:19.41 ID:1DUdkqSg.net
>>242
マスクの計画とNASAの計画は、全くの別物
NASAの計画は、Orionを基軸にした月面に2人しか行かない計画
NASAは基本的に約10年前に立てた計画を変更していないから、計画はStarshipの能力には依存していない
例えば、もし今SpaceXが脱落してナショナルチームにバトンタッチしたとしても、実現される成果は変わらない
SpaceXが勝った最大の理由はコストであり、ペイロード100トンが評価されたからではない
もしStarshipの能力を前提にした月ミッションが計画されたら、当然Orionは排除され、HLSすら使わないかもしれない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:51:40.07 ID:cQClLXIN.net
>>251
なんでだよ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 23:51:58.29 ID:1DUdkqSg.net
なってほしいというか、常識では延期だ
だってウェットドレスリハーサルが完了してないんだから
必要なテストが完了していないロケットを飛ばすなんてありえない
飛行証明ありのFalcon9すら、毎回必ず打ち上げ前にStatic Fireやってるというのに
NASAは頭おかしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 23:58:28.82 ID:aBNI8459.net
いや頭おかしいのはSpaceXだろ(良い意味でw)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:42:31.27 ID:Az5L4F+Y.net
>>254
いやいや、延期になって欲しいとかイミフだろっての。横レスすんな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
宇宙飛行士の家族の本心は「延期になってほしい」
3日の打ち上げ進行に対して不信感を表明した家族がいたことを、ジャーナリストが暴露した

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 01:11:20.32 ID:30XxhUuz.net
>>235
> 人類は未だ、数百トン単位の極低温推進剤を
> 宇宙空間で補給・保管したことは無いから、

放熱がかなりの大問題になるのかな
太陽光による加熱を避けてなるべくずっと地球の影に隠れておくとか…?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 01:50:44.36 ID:ZIBQhAdh.net
>>258
今までやったことないってだけで、不可能なわけではないよ
最も困難な液体水素の長期保管すら可能だと言われている
水素と比べたらメタンと酸素なんか余裕

Starshipがこれまでの机上の空論宇宙機と違うのは、エキゾチックエイリアンテクノロジーに全く依存していない所
フルフロー二段燃焼エンジンを25万ドルで大量生産するというのはまあ狂ってるといえば狂ってるが…
物理学に反する事は何一つやってないから、もし最初は失敗しても、試行錯誤で必ず解決できる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 03:19:02.81 ID:QCXs3Ffc.net
フルフローニ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 09:52:14.74 ID:vF2DQYc+.net
天気は問題なさそう
けどエンジンの方は準備を進めてみないことには分からない、か
土曜が延期になった場合にはいつになるのだろう
深夜は辛い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
現在までに39機打ち上げ
今年は50〜60機のペースをここまで維持
来年は100機の打ち上げを目指しているとか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:03:14.40 ID:DSCXCbwk.net
深夜3時かあ・・・
頑張って起きてもT-40でホールドになりそう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 18:34:09.40 ID:o3oREXot.net
最近事故を期待して見てるマスクのよりSLSは事故の可能性ありそうね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:10:00.21 ID:5B1f+He3.net
嫌な予感しかしないんだけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:19:43.94 ID:dlGZhLI/.net
事故期待とかアホかよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:52:45.59 ID:Az5L4F+Y.net
初物だからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:41:05.45 ID:Pc24G8I5.net
眠いんだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:06:30.54 ID:BtpD6yko.net
爆発すればするほど喜ぶようなアホ共の応援あってこそのSpaceXやで

>>259
ほー
詳しいことはわからんけどイーロンならきっと実現するだろうな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 02:21:11.05 ID:y9r7cPKU.net
SLSもう無理だろ
さっさとやめてくれんかなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 02:49:32.79 ID:9dBCNnMD.net
ファルコン9の着陸失敗爆発をさんざん見てきたのになんでそんな事を言うんだ!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 03:24:28.26 ID:C8zlJM8k.net
金と人材の無駄遣い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 09:41:10.80 ID:4yfwlBHF.net
スペースXのロケットと違い、スペースシャトルの枯れた技術を使っているはずなんだけどねえ
それはそうと、SN24の軌道テストはいつ実施されるんだ
スターシップが実用化されないとSLSを退役させられないぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:21:27.42 ID:ifuXpx7r.net
>>273
水素燃料のクイックシール部分は、スペースシャトルでも漏洩と延期を繰り返した部分だそうで。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:26:26.38 ID:uqO1KGN2.net
相手がこの世で一番分子量の小さな元素だからなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:38:42.83 ID:TgsLb2r/.net
https://twitter.com/ayano_kova/status/1566241611444408320

> そしてここにイーロン・マスクが参戦。
> 「うちがラプターエンジンで水素ではなくメタンを選んだ理由がそれ。
> たいていのミッションで水素とメタンのデルタVの違いなんてたいしたことない。
> メタンはもっとタンクを小さくできるし断熱もいらない」。
> https://twitter.com/elonmusk/status/1566233000458592256

マスクがSLSのスクラブの件で水素燃料の問題点指摘してる。
(deleted an unsolicited ad)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:45:06.23 ID:1EQb81zO.net
スペースシャトルの時代の遺物・技術をそのまま使ってるから、
当時と同じトラブルが、同じように発生している

でもまぁ、兎にも角にも一応完成して、
打ち上げ台に居るロケットを牽制しても仕方ない
今この瞬間に現存する、唯一の月ロケット(候補)だからね
(月面着陸できないけど、それはスペースXが応募して受注した仕事)

スターシップをさっさと完成させて、バンバン打ち上げれば、
SLSは自然に窮地に立たされ、引退に追い込まれるわけで

今できることをやる
スーパーヘビーも1年前のスターシップ同様、
数百メートル浮かせて、着地なり着水なりキャッチなり
テストしてみてはどうかな
それくらいならボカチカでも許可されるんじゃね?

異論はあるだろうけど、この世界(宇宙開発)では、
「実際に飛んでいるロケット・宇宙船が強い」
設計図の上の未来ロケットは、1グラムの貨物も運びはしないからね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 14:26:39.89 ID:k8dBOzMJ.net
プラントでは水素の貯蔵運搬が大変(無理)だから、わざと炭素加えて分子構造が安定するCH4化して貯蔵してる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 14:39:42.29 ID:MWF2JQiG.net
トヨタとかこれからは水素社会だって言ってんじゃん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:59:22.36 ID:4culowIk.net
飛行機や船、大型トラックでは水素は普及するかもしれんが一般車は無理
ただでさえ減少してるガソスタより水素ステーションは維持費が高い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 16:01:26.86 ID:1EQb81zO.net
デカいロケットは大変だなぁ

>Amid a sequence of about a dozen commands being sent to the rocket,
>a command was sent to a wrong valve to open. This was rectified within 3 or 4 seconds,
>However, during this time, the hydrogen line that would develop
>a problematic quick-disconnect was briefly over-pressurized.
何でこうなるの?
フェイルセーフな感じに自動化されてないんか

H3初号機はWDR終わってるもんね
推進剤を充填し、T-7秒までカウントダウンして無事終了済み
残った問題は、メインエンジンが無いという些細な点のみ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 16:48:36.03 ID:wuvJ68Bq.net
>>280
体積当たりのエネルギーが劣る水素で航空機は無理ですよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:00:11.41 ID:Lzu2LD3V.net
>>277
>今この瞬間に現存する、唯一の月ロケット(候補)だからね
いや、Falcon Heavyがあるんだが?
有人認証取得していないが、手続きにコストがかかるからやっていないだけ
アメリカでは実際に飛んでいるロケットよりも、政治力のほうが強いってことだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:04:23.73 ID:52p9QK+C.net
SLSは整備棟に戻されそうだから、SN24のフライトが先行できるかな
といってもまだ暫くかかるか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:08:07.89 ID:Lzu2LD3V.net
>>281
Starshipが今まさにやっている事は、そういう問題をクリアするための手順の開発だな
エンジン始動までのバルブ操作タイミングなどを試行錯誤している

SLSとH3は、どちらもエンジン抜きの不完全なWDRが終わってるだけ
H3のCaptive Firing Test(Static Fire)は11月予定ってことになった
RE-9のエキスパンダブリードサイクルは始動タイミングが雑でも問題ないというのがメリット

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:33:42.57 ID:1EQb81zO.net
「ファルコンヘビーでアルテミス計画を」って論点なら、面白いビデオがあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Y81vx__JngY

NASAの前長官(在職2018〜21)ブライデンスタイン氏の、2019年の発言
面白いから全部見るべきだが、面倒くさいなら6分あたりから

当時現職のNASA長官が、開発の進むSLSを
「無くても何とかなるよ」と受け取られかねない仰天のアイデアを紹介
(実現しなかったが、理論上は実行可能なオプションだった)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 22:54:34.40 ID:Lzu2LD3V.net
>>286
瓢箪から駒だったけど、ブライデンスタインは最高のNASA長官だったわ

Artemisの構成要素であるOrion(+ESM)は重すぎて、Falcon HeavyではNRHOにも投入できないと
Delta IV Heavyの連続打ち上げよりははるかに現実的だが
ようするにOrionを捨ててCrewDragonを使えば解決する話
ブライデンスタインの会見の直後の、2019年4月発表のMoon Directがそれ

開発するハードウェアは、LEOを出発して月面に10トンのペイロードを降ろす輸送着陸船と、
人間を乗せて10トンに収まる月面からLEOに帰還する探査船
この2つをFalcon HeavyでLEOに届けて、人間はCrewDragonでLEOで乗り降りする
月面からLEOに帰還するデルタVは6km/sなので、月面-NRHO「往復分の」デルタVとほぼ同じ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 23:07:46.29 ID:V7Iv8IXg.net
SLSもスターシップも要らないよ、ってこと?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 23:11:42.16 ID:Lzu2LD3V.net
SLSよりも現実的に早期に低コストかつ「高度な」ミッションは可能だったってこと
Starshipならもっと高度

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 23:17:47.43 ID:y2zL6oOX.net
1段目スーパーヘビー、2段目SLSにすれば脱出機能付きでぴったりの宇宙船ができる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 01:03:12.23 ID:f1ypU+CJ.net
政財界は「ファルコンヘビーだと2機必要だから高く付く」でspaceXをスルーしたワケだが
ISSも月も、全てを植毛のコドオジにまかせておけば
15兆円の税金が浮いてたワケで今大騒ぎになっている。

しかしボーイングもロッキードも地に堕ちたモンだ。
まるで三菱グループを見ているかの如く。
日本の政財界と統一教会による、誰も望んでいない日韓トンネル建設が進むワケだわw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファルコンヘビー1号機打ち上げの際、植毛オヤジはNASAに
「打ち上げるモン無いから、無料でNASAのペイロードあげたるで」
って提案したのに無視、
結果、植毛コドオジの愛車が火星・木星間を飛び回る事態となった。
月着陸船HLSがSpaceXに決まった後も、軍産複合体の圧力で何度も横槍が。

オッサンは政府スポンサー外の機体にアメリカ国旗を描かない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 02:56:01.69 ID:Tgq5bJp+.net
>>292
巣に帰れ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:36:51.99 ID:DQjGoqLe.net
@elonmusk· Aug 29
An intense effort is underway to achieve robust engine containment in case of RUD to protect
booster, other engines & launch ring.

この耐RUDエンジン格納容器は大体完成しているようなんだが
今からエンジン39基全部交換は勘弁だぜ…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 15:47:08.45 ID:eCaIpEQc.net
1段目の全33基のエンジンの始動法にも苦労があるようだね
フルフロー2段燃焼サイクルのメカニズムは何かと複雑だし、
何しろ数が多い

エンジン始動法が単純で簡単、冷却や加圧がテキトーでも
問題なく立ち上がるEBC方式からすれば、尊敬するしかない苦労だね
LE-9では推進剤バルブの電動化で、さらに取り扱いが容易に

最も単純なエンジンと、最も複雑なエンジン
対極の発想を持った開発が行われているというのが面白いね
確かに推力や効率性は大きく異なるけど、
こっちは水素、比推力では引けを取らない
開発はお互い苦労してるけど、一旦完成すれば、
どちらも将来の宇宙開発に貢献するでしょうね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 15:55:07.37 ID:290rdt8C.net
ラプターとLE-9、同格の位置付けのつもりでいるの?
ダントツ首位と二周遅れぐらい格差あるよね?
(LE-9が悪いとは思わないがラプターが先を行き過ぎているせいで。)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 16:19:35.06 ID:YmWQqv8f.net
>>296
まあラプターと比べるのはやめようか
ラプターと比べたら議論できない

BE-4 ヴァルカンIIと比べてどうかな?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:19:29.52 ID:eCaIpEQc.net
同格?
むしろ「対極」と書いてあるでしょう
これは勝つ・負けるの勝負じゃないんですよ
設計思想は正反対と言ってもいいし、その使用目的も違う
でも、どちらも理想的には、人類の将来の宇宙開発に役立つ
画期的なデザインだと思いますね、というお話

イーロンは度々言っています
「The best part is no part」
ラプター1に比べて、ラプター2の設計はその言葉を体現していますが、
その精神を究極に追究した設計が、EBCでしょう

BE-4は正直、ラプターを見た後では特に語ることも無いかと
高度な技術と経験を持った人たちが、普通に真面目に金と時間をかけて作った
酸素リッチ2段燃焼サイクルの大型エンジンですね
巨大で重たく、燃焼圧もLE-7Aと大差ないです
遠からず、それを載せてヴァルカンが飛び立つでしょう
1機あたり推定150〜300億円の米軍御用達ロケットが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:32:37.62 ID:290rdt8C.net
どちらも画期的…? EBCはたぶん LE-9で終わりでしょ。
これ以上大型化できないんだから。
軌道間輸送機とかで生きる可能性はあっても、ロケットのエンジンとしては次はないでしょ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:16:52.15 ID:eCaIpEQc.net
俺はスターシップもH3大好きで、どちらも楽しみで仕方がない
ロケットも魅力的だし、どちらのエンジンも非常に独創的で知的好奇心を刺激する

LE-9はこれ以上大型化する必要、無くね?
むしろ人気サイズの海面上100トンfに小型化して、多数クラスタ・再利用型にしよう

各国の新型エンジン
・ニュートロン「アルキメデス」 100トンfメタンエンジン
・ファイアフライベータ & 3代目アンタレス「ミランダ」 100トンfケロシンエンジン
・次世代アリアン「プロメテウス」 100トンfメタンエンジン
・ロシアのアムール(ロシア版ファルコン9)「RD-0169」 100トンfメタンエンジン
・JAXAの次世代100トンfのLNGエンジン構想
・韓国の次世代100トンfのケロシンエンジン
・レラティビティの「イーオンR」 130トンfメタンエンジン
etc
このサイズへと影響を与えたのはおそらく、マーリン1D(真空中100トンf)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:17:47.27 ID:PnzDc0ul.net
ラプター2は初飛行が軌道試験
ブースター単体で10kmホップテストくらいしてもよかったのではないかと思うけど、
ラプターx33だと費用が馬鹿にならないか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:49:15.75 ID:FAj18yQ9.net
>>297
さすがにそれは他のスレでやってくれ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:56:05.87 ID:DQjGoqLe.net
Merlinエンジンとは勝負するフリすら出来ていないエンジンばかりだな
結局、RelativityとRocketLab以外は再使用性に本気ではない
RocketLabも仮想敵はFalcon9で、Starshipを想定しているのはRelativityのみ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
環境評価の示した追加の対策はどうなったのかな?
そろそろ打ち上げ許可はもらえないでしょうかね

仮にケープの射場が先に完成しても、
軍やNASAはあそこで発射試験してほしくないでしょ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日経ニュース プラス9【月面着陸「アルテミス計画」は経済の起爆剤となるか】
9/6 (火) 20:54 〜 21:54 (60分) BSテレ東(Ch.171)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お、ちゃんとしたHLSも出すかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 14:39:17.99 ID:kC2NDbgZ.net
FCCが打ち上げライセンス出さないわけじゃなく、SpaceXがまだ申請してないだけだろうな
「1ヶ月後には飛べそう」となったら申請してるはずだから、まだその段階に達していないということ…
年内に間に合うのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:55:57.26 ID:Syxs8K5t.net
去年5月に高高度試験が成功した時には年内にも軌道試験と言われていたのにな
シップ単独で10km上がることからいきなりブースター+シップで宇宙空間まで上がるとなると、
やっぱりそう簡単にはいかないものだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:20:03.28 ID:zDgDVt8v.net
>>307
(KSCでは問題とならないはずの)FCCに課せられた諸条件をボカチカでクリアするためでしょ今は
全部クリアしたとしても回数制限あるから将来的にはメインはフロリダになるのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:30:13.85 ID:CzTdiA7V.net
8月にも打ち上げとか言ってたのにやってないのは、
以前のブースターのStatic Fireでの火災?の影響?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:28:33.98 ID:QKYH8UxE.net
1年前はエンジン3基
機体はデカいが、どうとでもなる規模だった
しかし33基では正しく点火するだけでも一苦労だな
ボカチカ住民もビビるだろう

https://pbs.twimg.com/media/Fb6WLrDWQAEnpOC.jpg
KSC 39A射場(予想図)
初期の試験はボカチカでお願いしたいところだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:22:49.00 ID:hVM9b7/X.net
ラプター(1)ってブースターのホップテストするほどの数は作られなかったのかな

>>305はビジネスと政治外交の話が殆どでロケットの具体的な話はほぼなかった
そしてアルテミス計画の紹介ムービーでは相変わらずアポロ着陸船みたいなのが月面に降りてるし・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:52:02.32 ID:kC2NDbgZ.net
>>309
それはない
簡単過ぎる条件ばかりだし、長期的にやるものだから、条件飲めば即クリアしたことになる

未完成のブースターは、射場に運んで検収試験して、メガベイに戻してエンジンインストールで完成になる
これには数週間かかるから、もしB7が近い将来飛べそうなら、B8は試験をやっておくべき
なのに、B8は約1ヶ月前にはほぼ完成していたのに放置されてる
完成していたのに試験をしないで展示場に直行したB5と、同じポジションにあるように見える

B4 テストベッド
B5 B4と同設計の予備
B7 新設計のテストベッド
B8 B7と同設計の予備
B9かB10 新設計で現時点での本命
つまりB7のテストキャンペーンがまだ1〜2ヶ月くらいは続くから、B8は放置されているのでは?
テスト完了までに新設計のブースターが完成していたら、B4と同じくB7も飛ばないかもしれない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:58:15.12 ID:kC2NDbgZ.net
>>311
液体酸素タンクでかすぎ!

>>312
Raptar1は100基以上作って、B4に全29基インストールされてる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 18:03:17.42 ID:TP3yTQ5R.net
> Raptar1は100基以上作って、B4に全29基インストールされてる

それが全部スクラップか
なんて勿体ない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 16:53:15.38 ID:g9Q2wfzd.net
https://twitter.com/betobetosan33/status/1567656732146696194

そういえば、新しいiPhoneは衛星の位置を端末側から探知して、
そっちに電波を送る事で、既存の衛星通信で緊急通信だけ対応するんだと。

SpaceXが先手を打って発表したせいか全然盛り上がってないけど、
端末側にこういう仕組みを入れられるなら、Starlinkと提携したらもっと速度出ないのだろうか?期待。
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 18:33:12.05 ID:U+01hSJh.net
ばあさんや、スターシップの軌道試験はいつ行われるんじゃ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 18:46:22.74 ID:KTvRzBvP.net
SLSが発射されたら許可が出るのでは

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 19:33:07.15 ID:PhpFAvcd.net
>>317
おじいさんや、さっきご飯食べたばかりですよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:56:58.73 ID:t4ox6qbJ.net
衛星通信はmate50も同じことができる
曇りとか天候が悪くてもできるのが気になる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:12:54.57 ID:FdY07te2.net
週末はAST通信衛星も打ち上げ予定
時代は衛星スマホ通信だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:48:25.41 ID:A4sUFK3B.net
Ship24初の全6エンジンStatic Fire成功!
Falcon9の2倍近い最大推力をあんな簡素な台でぶっぱなして、タイルは落ちたけどよく本体が壊れないものだ
SLSなんかクローラーで移動する振動で劣化するから移動回数に制限がかかってるのに
6エンジンStatic FireはShip20が去年11月と12月にやってるけど、その時は2~3秒で、今日は7~8秒
ヒビが入ってたタイル、取り付け不良のタイルは、これで全部落ちてくれただろう…
燃えたのはプラスチックゴミらしいので次回はちゃんとゴミ回収しておくこと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 09:02:56.55 ID:A4sUFK3B.net
iPhone14とGlobalstarの提携をStarlinkで横取りするためにAppleと話をしたって
そんな事Twitterで言ったら、また株価操作って当局に怒られるぞ…
提携というか、Globalstarから1.6/2.4GHz帯の周波数をぶんどって、さらにAppleとの提携までぶんどる無慈悲
Globalstarは他の会社からも周波数を狙われてるけど

ケープの打ち上げタワーの最終セクションがほぼ完成したのに、作業場の隣で新しいセクションを作る準備をしている
つまり、3本目のタワー用
LZ-1(旧ケープ カナベラルLC-13)にキャッチ専用タワーを建てる?それとも海上リグ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 10:49:51.80 ID:Tj3TZBkK.net
ボカチカ燃えてるやんw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 10:57:00.15 ID:dLE+5yG4.net
S24 Static Fireのこと?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:08:52.40 ID:FdY07te2.net
よしよし
そろそろ宇宙に飛ぶのかい?

https://twitter.com/elonmusk/status/1567930757473091584
まぁ携帯電波をエミュレートするより、
衛星との通信専用の機能を端末に付けたほうが接続性は良いかもね

https://twitter.com/elonmusk/status/1567805472039747585
おいw
(deleted an unsolicited ad)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:30:57.72 ID:Tj3TZBkK.net
放火現場のライブとかあり得んわwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:37:21.62 ID:A4sUFK3B.net
突然の幸子P復帰って、まさかエリザベス女王へのメッセージのつもりだったのか…?

鎮火しかけたと思ったら派手に燃えてて笑った
LabPadreのNerdle Camの21:14あたりに意図的に放火して火を誘導してる人がいるな
まあ阿蘇山の野焼きより小規模だし、山火事と比べたら焚き火みたいなものだ
でもFAAには怒られそうだな…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 11:52:27.07 ID:FdY07te2.net
世界一の富豪から、温かい励ましのメッセージです
「チャールズ3世陛下、あなたがキングよ。 きっと上手くやれるわ」

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:56:21.73 ID:A4sUFK3B.net
今日はStatic Fireなしか
また来週

2019年7月25日のホッパー君初飛行で起きた火事は、もっと大規模だったらしいな
それ以降、深夜の試験は自粛になった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 10:43:18.27 ID:y9XlF4/s.net
ブースターにも火が入っているから上手く行けば今月中にスタックされるかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 12:26:44.10 ID:xVSy3CFb.net
>>331
33エンジンStatic Fireの推力を押さえ込む重石として
振動データの採取
Ship QDの動作確認
などのために、フルスタックするのではと思ってる

NASAのHLS担当チームによると「Starshipの初軌道は今から1年以内」だそうだ
B12に適合する予定のRaptor2.5の完成待ちなのかねぇ
推力が1割アップして250トン、さらに簡素、安価
B11とShip29はもう作り始めてるから、B12とShip30の完成は、多分年内
完成してもまた長ーいテストが必要で、打ち上げは春頃になりそう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 17:46:58.62 ID:93i7roER.net
常に改良を続けるのがスペースX方式であっても、打ち上げ試験をせずに改良して果たして正しい方向に進むのか心配ではある

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:54:45.10 ID:EUnI7rlL.net
IAC資料概要(NASA HLS)
https://ntrs.nasa.gov/api/citations/20220013431/downloads/HLS%20IAC_Final.pdf
すごい計画だわ

https://pbs.twimg.com/media/FcOe8plWIAA4njp.jpg
軌道上デポの予想画像、デカいねぇ
発射時に全高140mくらいあるんかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:05:37.30 ID:ybQLh9BS.net
>>334
Starshipよりデカいのね
イカリング追加するだけでデカくできるなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 19:08:16.36 ID:EUnI7rlL.net
250トン
ひゃー、離昇推力8000トンオーバーかよ
こうなったらもう1万トンを目指せ
これ真空中だと300トンf行くのかな?

・・1年以内!? 春頃? (´・ω・`) そんなぁー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 02:56:52.01 ID:ZqYGVkkD.net
初めてみたわ
真ん中のやつが軌道上で推進剤を保存するんか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 03:07:09.21 ID:Bm9F/Z2f.net
ヒートタイル無し(使い捨て)で、初回からstarlinkミッション実践投入って噂あるね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 07:00:43.11 ID:p985bf2Z.net
来年の打ち上げ回数は100回を目指すというから、そのほとんどがStarlinkとして、軌道へのペイロードは
Falcon9だけで1000トンを遥かに越え、Starlink v1.5なら3000~4000機、v2なら多分1000機くらい
Starlinkだけで来年は100億ドルくらい使う勢いだ
キャッシュ流出を抑えるには完全再使用Starshipの実用化を急ぐのが一番
つまりは「Starlink投入用としての使い捨てStarship」は、ほとんど意味がない

でも現実に、Ship26とShip27の部品をミックスさせたShip26.5とでもいうべき、タイル無しの機体が製造中
v2投入がFalcon9の仕事になった以上、Ship26.5はStarlink投入用の使い捨てではなく、軌道に留まる事が
打ち上げの主目的だと考えるのが合理的
燃料が続く限り軌道に留まる、デポ船のプロトタイプとして

HLS契約の履行には、再使用よりもデポのほうが優先度が高い
NASAの設定したマイルストーンをクリアする毎にお金が貰える契約

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:36:07.08 ID:aGFKuMsk.net
このスレでは使い捨てStarshipの案がよく出るけど、実際にマスクがそう考えているかは疑問。
俺もHLSのスケジュール遵守のためにやる事はあっても、自社のStarlinkのためには
やらないと思う。
いくらラプターv2やステンレスボディが安いとはいえ、自社ミッションでまで
最初から使い捨て前提は望ましいものではないだろう。

一方で、最初の十回ぐらいは着地に失敗しまくって、結果的に使い捨てになってしまう
可能性が高いと思っている。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せっかく沢山のカメラマンが大量の写真を公開してくれてるんだからShip26がどんな有様なのか
自分の目で確認すればいいのに…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イーロンとしてはスターリンクの収益化のためシップの再利用を一刻も早く実現させたいだろうが、
契約があるからアルテミス計画を優先せざるを得ない
アルテミス計画なんてどうせ遅れるでしょ、というわけにもいくない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 11:44:55.23 ID:MTl2Tejc.net
・HLSを完成させること
 〜 軌道上給油能力、NRHO投入、ランデブー、生命維持、
   着陸、人員や貨物のリフト降下、離脱、再ランデブー

・タンカーとデボ機を完成させること
 〜 ドッキング能力、軌道上で他の宇宙機に多量の極低温推進剤を移動させる能力、
   1000トン級の極低温推進剤を軌道上で一定期間保存する能力

これはスペースXが提案・受注したHLS構想の絶対条件

あとは、
・軌道上から無事に戻ってこれる能力
・戻ってきた機体を最小限の整備で再利用する能力
・当面は再利用が難しいなら、使い捨て機体を大量生産する能力
・そもそもスターシップを軌道に打ち上げる能力
・機体とエンジンを大量に製造する能力
・1段目を回収再利用できる能力
・30億ドルの資金で(赤字でも)それら全てを賄う財務的体力
・環境評価の出した条件を満たすことができること

これらが前提となるかな
しかも時間制限もあって、
これらをあと2〜4年程度で実現する必要がある(イーロン時間ではなく、現実時間で)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:06:21.85 ID:ZH5UTaNK.net
延期することは前提としてタイムラインが厳しすぎるなぁ
資金が先に尽きちゃいそう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 15:41:50.45 ID:aGFKuMsk.net
>>341
Ship26は自分で >>339 でデポ船のプロトタイプとして使い捨てる予定
ではないかと書いているじゃん。

「使い捨て想定で機体を製造する」のと「再使用機の機体を使い捨てる」だと、
同じように見えて全然話が違うぞ。
後者は今のファルコン9と同じで、単にもう再使用しないor打ち上げ能力とか
の都合で機体を使い捨てるだけだけど、前者は初めからそれを前提として
機体を量産して運用するという話だぞ。

試験や一部ミッションで使い捨てる機体も出るだろうが、
使い捨てる前提で機体を量産するつもりかは疑問。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 15:43:21.17 ID:aGFKuMsk.net
結果として使い捨てられるStarshipがたくさん出るのは当然だと思うけど、
マスクが使い捨て版Starshipを検討しているかは疑問ってことだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:57:58.15 ID:p985bf2Z.net
>いくらラプターv2やステンレスボディが安いとはいえ、自社ミッションでまで
>最初から使い捨て前提は望ましいものではないだろう。
という自分の書いた文章をよく見直しましょー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343
まあNASAの要求は全然厳しくないんだわ
Artemis3の前に済ませる必要がある実証試験は「無人月面着陸」のみ
離陸してみせなくていいという
どう考えたって離陸試験もやっておくべきだが、ナショナルチームが「俺達が達成可能な簡単な課題にしろ」と
要求したのでこんな馬鹿らしい事になってる

資金はまだNASAから貰う予定のものを除外しても数十億ドル残ってるらしい
前澤だけで10億ドル規模らしいし、Googleや投資会社、国防総省から貰った分があるから
皆SpaceXというさらなる成長が約束されてる美味い話に一枚噛みたがっている

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
資金は心配ないでしょ
いざとなったらCEOが無限の財布を持ってる

問題は技術開発
有人でなければ、爆発上等でどんどんやればいいが、
人類初の月面死亡事故は起こしたくないからな
アルテミス計画全体で、さらに3年程度は遅延を覚悟するべきかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 18:37:23.21 ID:MTl2Tejc.net
Bluewalker-3が上がったか
試験上手く行くといいね
1段目は初の同一機体14回目のフライト&帰還

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:11:00.95 ID:dLzS/nhl.net
そういえばポラリス・ドーンが早ければ今年の10-12月に実施されるという話だったが、こちらの進捗具合はどうなんだろ
てかスペースXが抱えているプロジェクト多すぎね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:28:24.36 ID:p985bf2Z.net
ブースターは14回目、二段目も5回も燃焼するハードワーク
Bluewalker-3を513kmの円軌道に投入するための第2回燃焼
軌道を下げるための第3回燃焼
Starlinkを330kmの円軌道に投入するための第4回燃焼
後片付けの軌道離脱燃焼
Starlinkも550kmが運用軌道なのに、動作確認のためにわざわざ低軌道に降りるお行儀の良さ

>>351
12月だって
広報活動が活発だから、順調なのだろう
あと3ヶ月ともなればEVAスーツの開発はもう終わってるんだろうな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 00:51:25.13 ID:WoLv6rGG.net
>>334
結局月オペレーションのためには3つも要るわけね、
打ち上げ1回で行こうとするとオライオンぐらいのサイズになるわけか
もしオライオンぐらいの手堅い宇宙船にしてたら、もう完成してただろうに

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 01:28:19.09 ID:kObeorTK.net
>>353
月専用のサブスケール 別で作ることが
火星への遠回りになる事分かんないのかよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>334の画像のどこ見たらこんな感想になるんだろうか

どうやらフルスタックが始まりそうだけど、9割9分最後のフルスタックではないわけで、ブースターのテストがまた遅れると思うと複雑

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 03:16:29.69 ID:ecglaAx1.net
storage くんにはイカ耳いらんのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 07:33:46.72 ID:HHom3Xrs.net
>>347
いや安いとはいえそれが使い捨てロケットの二段目として使えるぐらい安いのかは知らんし、
値段が分かったとこでマスクがStarship使い捨てをガンガン打ち上げるつもりなのかは
全く分からんだろJK

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 08:40:43.93 ID:NOfeuPLe.net
3つというか、1回の月面ミッションにつき、
・HLSスターシップ(オライオンとランデブー・有人月面着陸・離脱)     1機
・タンカー(推進剤輸送)スターシップ   最低4機(1回150t給油)〜 最大12機(1回100t)
・ストレージデポ(推進剤保管庫)スターシップ   1機(補給は最大1200t程度、最低600t?)
が必要
これらを打ち上げるスーパーヘビーも必要
箸キャッチするなら最低1機、しないならその分も

>>356
イカ耳は地上に帰還するときに大気中で姿勢制御を担う
なので、HLS(月面離脱でお役御免、その後は未定だが、地球に戻ることはない)
とストレージデポ(寿命まで地球低軌道に留まる?)には無用

また、タンカーを使い捨てる場合にも無用
タイルも脚も無用
何なら海面上ラプター(着陸用)も無用で、全て真空ノズルで性能アップ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 10:06:28.10 ID:HhgaUrT4.net
>>357
「ぼくは、Starshipの建造費、もしくは軌道へのペイロードあたり建造費は、Falcon9の2段目と比較して
安くはないと思い込んでいるので、使い捨てStarshipは無いと思い込んでいます。根拠は思い込みです。」
と、>>340は正直に書いていれば、問題なかったね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:58:59.40 ID:HHom3Xrs.net
>>359
アホかお前。俺は一貫して使い捨てStarshipをやるべきだって書いてるよ。
俺らが書いてるだけで、マスクは一言もそんな事言ってないよね?やればいいのに。
って話をしている。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:02:11.24 ID:HHom3Xrs.net
最初の回収は不確実性が高いから、当面は(少なくともHLSが成功する辺りまでは)
使い捨てStarshipはやるべきに見える。
が、マスクは今のところそういう雰囲気を出さないので、
マスクはあくまで最初から再使用前提のStarshipでやるつもりなんだろうか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:17:05.32 ID:HhgaUrT4.net
「タイル無し、即ち再使用不可能なStarshipを、実際に作っているのを知らないで妄想書いちゃった」
と、>>354で正直に書いていれば、何回も誤魔化すレス書かなくて済んだのにね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:45:03.59 ID:NOfeuPLe.net
ファルコン9の長所と欠点を見て、
後発組は、長所を活かし、欠点を改善する設計をする

スターシップも同じかもね
真似すべき素晴らしい発想もあり、その一方で、
「ちょっとそれは無理しちゃったかな?」という点も見えてきた
後発組は、次世代の完全再利用機をどのように設計すべきだろうか?

タンク直径、エンジン方式、着陸方法、発射台、上段の設計(使い捨て版と再利用版)、
初期段階の運用法と後期での運用法、
色々と別のアイデアが出てくるかもしれないね
各社のアイデアを比べるのも楽しいな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:21:46.75 ID:13nU4fk/.net
>>352
新型EVAスーツは初めての使用が宇宙遊泳ツアーになるわけか
軌道高度も高いし、民間ツアーにしてはチャレンジングだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:35:53.20 ID:NOfeuPLe.net
そういえば、アルテミスVIIくらいで
ルナークルーザーを月面に派遣するらしいけど、
どうやって降ろすのかね?

https://pbs.twimg.com/media/Fa3pSRzWQAEhfK6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fa3pUQNWAAEGLpC.jpg
あんな巨大な車を降ろせるリフトとなると、この数倍の規模になるね
直径9mの宇宙船だから、収納は問題なさそうだけど
https://global.toyota/pages/news/images/2019/03/15/1500/003_en_2.jpg
いや、平積みなら結構ギリギリか?

https://www.youtube.com/watch?v=VSO1Cat2wWo
日本が独自に着陸船を作れないものかね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:43:17.45 ID:EByZHTap.net
NASAや三菱重工やSpaceXが車ありきのトヨタの空想に付き合ってくれるとは思えない。
トヨタが輸送用のロケットも作ればいい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:34:56.07 ID:NjjMKZZx.net
そういえばアポロ計画の月面車はどのように着陸船に積んだのだろうか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:41:18.90 ID:EByZHTap.net
https://www.apollomaniacs.com/apollo/lrv.htm

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:44:49.79 ID:FKDBTQ2k.net
JWSTで月面の遺物を撮影して欲しいわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:51:29.52 ID:EByZHTap.net
いまから50年前の「月面車」の乗り心地は? アポロ16号の宇宙飛行士に聞いてみた
https://wired.jp/article/nasa-1972-moon-buggy/

空想物語としては非常に優れている話だ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:55:32.77 ID:iJ+DUF3p.net
>>367
着陸船下段に折りたたんで搭載
これは15号の組立作業動画
https://www.youtube.com/watch?v=-ShauSWcTC4

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 00:26:02.02 ID:6yUtDPHJ.net
>>365
何年も前の話だから当然Starshipなんか想定にないので、台車と与圧部を別々に降ろすつもりだったような…
とても正気とは思えないよね
国際協力(アメリカ頼み)で月に行く計画が出た時に、日本が手を上げたから日本が担当することになった、
とアメリカ人が言ってた
参加国の顔を立てるため

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>362
商業打ち上げと試験打ち上げの区別がつかない人?
文章がずっと読めてないから、今使い捨てで作ってるじゃん、
みたいな的外れなレスを繰り返してるんだよ。
一番最初っから、ずーっと、俺とお前が使い捨てStarshipを素晴らしい案だと
思って提案しているが、マスクは商業打ち上げに使う気なんだろうか?
って繰り返しレスしてるんだぞ。
試験機を使い捨てで飛ばすことぐらいそりゃ何度でもあるだろうさ。
その後の話をしている。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上の話以外は俺とお前は延々とお互い同じ主張をしている。
ただ >>373 を見落としてて噛み合ってないだけだ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 17:20:43.96 ID:tlCJmrLm.net
ブルー・オリジンの再使用ロケット、打ち上げ直後に墜落

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:01:32.30 ID:nxXm56vv.net
物は言いようだなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:53:48.54 ID:CeflR4jP.net
スターシップHLSのリフトの高さは30mくらいか
あまり重たいものを載せるとバランスが崩れそう
サンダーバード1号みたい水平に着陸できればいいんだけどね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:49:18.02 ID:StZNzx9p.net
月での重量は地球の1/6、で設計するんだろ
アポロのLMは地球上じゃ自立さえできない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:55:55.82 ID:PH9Rprjp.net
バランスは重力1/6でも変わらんのでは?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 20:42:40.37 ID:nxXm56vv.net
>>378
その話ソース教えて

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 20:42:43.45 ID:dge65Gni.net
エンジンと推進剤があるからそんなにバランス悪くない気もするけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:03:45.79 ID:KVjbYAha.net
ブースターの高高度試験でもやらないかなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:53:04.92 ID:o65cQ6Tp.net
とりあえず中央の3基だけ装着して、
あと上段試験みたいにテキトーに脚を付けて、
地面から100m上昇して箸キャッチの練習すればいいんじゃね?
軌道打ち上げはまだ当分先だろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:57:05.47 ID:Nu+yn5wb.net
箸キャッチってどうやるの?
今はパッドに乗降されるときは4点で支えてるけどキャッチも4点で受け止めるとか無理すぎると思うんだけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:13:45.84 ID:FX+xAJBO.net
> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220914/k10013816761000.html
> ツイッターが臨時株主総会 マスク氏の買収計画を承認
> 2022年9月14日 7時57分

この話まだ続いてたのかよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 11:47:50.37 ID:5WFFzcyr.net
マスクはもう買いたくないが、
経営陣はクソ企業を押し付けて逃げ出したいんだよ
株主は自分が救われるにはマスクに高値で買ってもらうしかない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:00:07.50 ID:hG2hmu85.net
箸キャッチは後回しでいいんじゃないかな
まずはスターシップを軌道まで上げること、ブースターを再利用すること
最初の軌道試験ではまだブースターもボカチカの沖合に着水させるつもりなのだろうか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:21:18.97 ID:+Wa1QdJl.net
総会決議で可決されたが購入者が一方的に撤回
面白い論点だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 07:41:08.59 ID:rOZ9Ir83.net
暗号放送に早く移行しろよ  09/16 07時41壺

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:44:45.94 ID:9d8PtcD7.net
SN24は中々飛ばす、25、26はまだバラバラ
24を飛ばした後は毎月のように飛ばすんじゃなかった?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:03:52.39 ID:rTlbZyJZ.net
シップ、ブースター共にテストはしているようだけど、軌道試験は遠そうだ
というかシップ24とブースター7で軌道試験するの?
特にシップは去年から随分屋外にあって劣化してないか
再突入は後回しになるようだし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:33:41.46 ID:9jGsfFJ3.net
イーロンが12か月以内(に成功)と
やけに弱気な数字を出してるからな
端的に言えば、フルスタックで飛ばせるような
段階では全く無いんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 23:54:28.10 ID:FC0LHO+i.net
契約者だけが視聴できる仕組みに変更すべきです  09/17 23時54壺

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:46:46.91 ID:kkIYQFGm.net
糖質氏ね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シップの高高度試験の次が軌道試験というのは先走り過ぎたのではないか
シップの時はステップバイステップだったのにブースターの初飛行が軌道試験なんて

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 11:50:58.71 ID:JTDZZ6Uy.net
燃料配管が33本、酸化剤配管が33本、
それぞれに必要な配管バルブ・制御機構、
33基分の始動機構、
そして世界で最も複雑な仕組みのエンジンが33基
開発陣は気が狂いそうだなw

試験をしたくても、回収方法が悩ましいね
メカジラ箸はクレーン機能と機体固定機能も兼ねるから、
キャッチ失敗で壊れても困る
スターシップのような仮設脚を付けるスペースは無さそうだし
メキシコ湾着水では、再飛行は難しいだろう
1段目を試験で毎回使い捨てるのも悪夢だ
高さ10〜20mくらいの3エンジン版で、
高度100mキャッチ試験を何度かやればいいのに

この調子だと、世界で最初の、軌道に到達するメタン燃料ロケットエンジンは、
レラティビティ社のテラン1か、中国のベンチャー企業あたりになりそうだね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:17:53.28 ID:AdrL9+fs.net
新スレの宣伝だよぉ🤥
宇宙なんかなんにも興味ないキチガイが馴れ合うスレだよぉ🤥

🤥ゆめちゃん星雲🤥
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1663159530/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:07:21.46 ID:URhmKMiL.net
33基のラプターをコントロールするのはこれまでとは違う大変さがありそうだな
ラプター1は沢山あるのだしブースターでのホップテストや高高度テストを行うことはできなかったのか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:42:24.18 ID:ydgvUK59.net
シップやブースターが箸キャッチできる精度があるならパッドに直接着陸してもいいような

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:09:59.36 ID:5nJ0Xye9.net
着陸脚の質量を省くために空中でキャッチするって思想
Boosterの点火システムとかも発射台側に置いてなるべく本体を軽くしてる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:10:00.00 ID:5nJ0Xye9.net
着陸脚の質量を省くために空中でキャッチするって思想
Boosterの点火システムとかも発射台側に置いてなるべく本体を軽くしてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:20:08.41 ID:ezQW6k5e.net
発射台はこんな構造だから、直接着陸は無理だと思う
https://twitter.com/RyanHansenSpace/status/1537565338530897920

20本の支持アームがロケットの円筒の底を支えてるんだけど、
そのままロケットが上下したら、アームがエンジンカバーに触れて壊れてしまう
セットする時は、エンジンが降りた後で隙間にアームを差し入れて本体を受け止め、
打ち上げる時は、浮き上がってエンジンカバーがアームに触れる前のタイミングでアームをすっと抜く

非常に複雑で繊細な打ち上げシステムだけど、
密集したエンジン(円筒の外まではみ出している)を避けて、
5000トンに達する機体を支えるには、これしか無いんだろう
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一度点火したらMECOでそのまま捨てるロケットの1段目エンジンはむしろ、
自身で点火システムを持たないのが普通かと
(だから長征5号Bは軌道からの制御落下ができない)
帰還着陸するロケットに限り、空中点火する必要があるので、
再点火のシステムを持つ

スーパーヘビーはどうなんだっけ
外周の20本は空中で再点火しないので、発射台が点火を担当するんだよね
中央のエンジンは帰還のために自分自身で(再)点火機能を持つけど、
こちらも発射時は発射台に任せるんだっけ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:23:49.88 ID:jju+3k0/.net
イーロンマスクも年取って劣化したな
今やtwitterで誇大妄想垂れ流すだけか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:59:53.66 ID:ydgvUK59.net
もし再利用が何かの障壁になっているのなら使い捨ての選択肢もあったりするのだろうか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:09:56.25 ID:Plthh2/P.net
いま苦労しているのは、再利用以前の話だからな
打ち上げ自体がどんどん先延ばしになっている
仮に明日、FAAから打ち上げ許可が出たとしても、
1年以内にロケットの打ち上げ準備が整うという保証はない

なぜそんなことになってるのかと言うと、
なまじ資金力と技術力に自信があるもんだから、
新たに思い付いた未開発の新技術を、あれもこれも全部ぶっ込んでる
開発が始まって数年が経つが、今でも延々と設計変更を繰り返している

それでも火星移民計画だけなら、
自分(と投資家)の金でゆっくりやればいいんだけど、
なぜか興味が無かったはずの月面HLSに応募してしまった
しかもSFチックなぶっ飛んだ構想で、まさかの単独受注をしてしまった

スターシップ構想は最初、「国の金は要らん、その代わり自由にやらせてもらう」
と宣言して始めたが、
HLSミッションはアポロ以来の国家の巨大宇宙計画の中の最難関パートで、
莫大な税金予算と大規模な国際協力を伴い、明確な完成期限があり、
NASAの監督と認定を受ける

アポロ計画が成功したのは、予算や技術力もさることながら、マネジメントの優秀さにある
スターシップ構想も正しくマネジメントされ、着実に完成へ向かってもらいたい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:26:33.92 ID:Plthh2/P.net
>>404
年間60機(来年は100機)の大型ロケットを打ち上げる人・会社は
必ずしも誇大妄想狂とは言えないと思うよ
スペースXに出来ない計画なら、ほかのどんな国家にも無理だよ

>>405
火星移民計画自体、完全再利用が大前提だからね
達成できなければ、全ての計画が根底から崩れる
当面は使い捨てに甘んじるとしても、
スターシップの再利用は絶対に達成しなければならない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:28:50.08 ID:ygzK5GRS.net
1回も飛ばしてないうちから再使用が制約になるわけない…
Falcon9が証明したように、打ち上げケイデンスが上がってくると再使用が効いてくる
Shipよりも、エンジン数が5.5倍ではるかに複雑なブースターの再使用がまずは重要
とはいえ、しばらくは回収してもバラして解析に回すだけで、再使用はまだまだ先の話

この1年間の足踏みは、早期の過度な最適化のせい
1年経ってもまだ完成していない複雑過ぎるOLMをもし壊してしまったら、修理で計画全体がさらに遅延することが、足枷になっている
試験専用パッドを作らずに打ち上げ用と兼用してしまったこと、外周エンジン始動用のガス配管をブースターからパッドへ
移転したことでパッドが複雑化したこと、この二点が、早期の過度な最適化
パッドが低すぎたことが判明して足を延長したのも、余裕を持たせずに最適化を追求したことによるささいな失敗
ハイベイの背が低かったせいでブースターの全長が一時的に縮んだ失敗もあったな
ロケットやエンジンの安全係数にはたっぷり余裕を持たせているのに、インフラは過度に切り詰める傾向があるようだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 02:01:14.98 ID:ygzK5GRS.net
ロケット直径からはみ出すノズルも、過度な最適化
ノズルがはみ出しているせいで取り扱いが複雑になってしまっている
一時的にロケット基部をノズルより膨らませておけば、輸送スタンドや試験パッドには引き込みアームは不要になる

なぜここまでStatic Fireに慎重になっているかといえば、結局エンジンが信用できないから
爆発の可能性が高く、多エンジン連鎖爆発に繋がる可能性も高いと考えているから、なかなか試験に踏み切れない
それならば、爆発しても困らないようにすればいい
実際、StarhopperからSN15、BN3までは、そういう開発方針でやっていたはずだったのに…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 03:45:57.49 ID:pg/id1BV.net
StaticFireもまともにできないままBoosterお蔵入りになりそうだな
早急にエンジン含めた全ての再設計が必要そう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:17:46.67 ID:EzmtKNDx.net
ブースターは今までの技術の延長線で何とかなるだろ
お箸キャッチはわからんけど
問題なのはシップのリエントリー
これだけは今まで全くやった事ない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 04:36:56.16 ID:jK1+bwWK.net
>>409
最適化?言葉間違えてない?
正規化の最終で調整のための工程が最適化だろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 06:35:19.90 ID:99KIW8lw.net
>>410
B7なら今日エンジン7機でのスタティックファイアに成功したぞ
徐々に起動させるエンジン数が増えてきてる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 06:42:41.81 ID:99KIW8lw.net
>>409
エンジンが信用できない訳ではなくて、全部同時に起動しようとすると未燃焼燃料が爆発するから
徐々に点火していく方式に切り替えたんでしょ
今はエンジンの起動順序を色々工夫している最中

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 07:43:40.61 ID:Plthh2/P.net
ニューグレンみたいな、エンジン基部だけ機体を膨らませる方式
これだと設置は簡単そうだね
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/HmNYgJ3e93KRdANcLuuMtF-1920-80.jpg
https://observer.com/wp-content/uploads/sites/2/2021/11/FDsZovYVQAUxlhN.jpeg

現行のスーパーヘビーだと、円筒から外にはみ出てるから、
支えるためにはエンジン基部の隙間にアームを突っ込む必要がある
(これは29エンジン版だけど、外周部は同じく20基)
もし外周のエンジン数を変えるなら、このアーム機構は作り直しになる
https://www.teslarati.com/wp-content/uploads/2021/08/Super-Heavy-Booster-4-080421-SpaceX-orbital-mount-install-1-crop.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7-lEp8XIAIovQR.jpg
Booster7(33基) エンジンの隙間に向かって20本のアームが伸びている
https://spaceexplored.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/07/spacex-booster-7-engines.jpeg

機体がデカすぎて、製造した基地以外でスタティックファイアすることは出来ないし、
そもそも横倒しで輸送できない
OLMが複雑すぎて、スタティックファイア専用のマウントを作るのも一苦労だね
仮に作れても、機体のマウント用にデカいクレーンが別途必要
本番の発射台でスタティックファイアして爆発したら、替えの効かないOLMが損傷するので、
いつかは専用の試験台を作る必要があるよね
万が一OLMのアーム機構が壊れて発射時に20基の内、1基でも正常に機能しなかったら、
5000トンの推進剤を積んだまま、射場で大爆発になる可能性も

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:16:46.21 ID:99KIW8lw.net
>>415
長距離移動させるなら、さすがに横倒しにはするんじゃないかな
開発サイト←→射場間は距離が短すぎて、横倒しにするコストの方が高そうだから縦のままなんじゃないの
横倒し不可能って言ってるソースあるの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:48:00.68 ID:Plthh2/P.net
7エンジンでのスタティックファイアを実施
https://twitter.com/elonmusk/status/1571929797185667072
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:04:09.31 ID:53Qs9Ml8.net
実際に打ち上げるときは全部のエンジンを一斉に点火するよね?
そのときはあの爆発が問題になったりしないんだろうか
打ち上げでも順番に点火するのかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:59:28.47 ID:99KIW8lw.net
エンジンが離床に必要な推力になるまでは、ロケット本体は射点にロックされているので
全てのエンジンが必要な燃焼圧力になるまで時間をかける事はできると思う
だから、打ち上げの時も順番に点火するんじゃないかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:02:43.70 ID:ygzK5GRS.net
>>412
日本語で正規化といえば情報科学の分野の用語であって、一般的な言葉で言い換えれば「データの加工・変換」
設計の加工・変換って、意味不明すぎるだろ
文脈を全く読めていないとしか思えない
もしかして中国あたりではそういう漢字の使い方してるの?中国語ネイティブの方ですか?
日本人で情報科学をほんの少しでもかじっていれば、ありとあらゆるプログラミングの教科書に書いてある、あの言葉だなと一瞬で理解できるはず
日本人で機械工学をほんの少しでもかじっていれば、optimizationの文脈にnormalizationを持ち出す馬鹿はいない
情報科学も機械工学も日本語も苦手?

イーロン独自の設計哲学
1. Make The Requirements Less Dumb
2. Try And Delete Part Of The Process
3. Simplify Or Optimize
4. Accelerate Cycle Time
5. Automate

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:38:17.22 ID:0ByJj2qs.net
おい長文、うぜえ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:59:55.47 ID:Plthh2/P.net
>>409
>結局エンジンが信用できないから
>爆発の可能性が高く、多エンジン連鎖爆発に繋がる可能性も高いと考えているから

こマ?
ラプターはもう完成して、後はシンプル化・コストダウンの段階かと思ってた
通常燃焼中にエンジンがRUDする可能性がまだ十分にある段階なの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 17:20:26.33 ID:V2Wj6lkS.net
マクレガーみたいに発射台の下に斜めの板でも設置すればいいのにな
爆風ですぐ見えなくなるんだが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 17:38:55.58 ID:7wPJYvju.net
>>416
タンク部分はステンレス板巻いただけで骨組みがほとんどないから自重で潰れそう
立てた状態でも加圧してるし中で作業する時はクレーンで吊ってる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 18:06:30.12 ID:cbVWeGj8.net
まずは着陸脚を装備したブースターの試験機を作ってラプターのコントロール技術を高めてから箸キャッチに挑めばよかったのに
「急がば回れ」という言葉はイーロンマスクの辞書には無いか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 18:30:13.97 ID:1mHM+GQg.net
もうやったじゃん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 18:54:49.89 ID:Plthh2/P.net
立った状態でもこれだからな
https://twitter.com/NASASpaceflight/status/1425846804223074304
立っているタンクを横にする作業と、輸送後に再び立たせる作業、これだけの巨体だと、
タンクに大きな圧力がかかって、折れて破れるか、大きく歪むだろうね
ロケットラボ社が開発中のニュートロンは一生を立ったままで過ごすそうだ
スターシップもきっとそうなんだろう

そもそも何のためにスーパーヘビーを横にして運ぶ必要があるんだ?
ファルコン9はホーソーンとマクレガーとヴァンデンバーグ/フロリダを
トレーラーで行き来する必要があるけど、スターシップにはそんな必要は無いだろ

スターシップは各基地で組み立てて、そこでスタティックファイアして、飛ばす
どうしても他の基地や船上に行きたけりゃ、自分で空飛んで行けばいい
各地でメカジラが正式稼働を始めれば、それが一番確実だ

ていうか、直径9m・長さ70mの物体をどうやって横にして運ぶんだよ?
道路通れないし、陸橋くぐれないし、カーブ曲がれないだろ・・
出発地と目的地に直付けの港湾でもあれば別だけど
(一時期、ロサンゼルス港の敷地を借りて、それをやろうとしてたんだよな)
(deleted an unsolicited ad)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 20:14:11.70 ID:7wPJYvju.net
test

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 20:24:20.36 ID:7wPJYvju.net
フロリダでもそんな計画があったらしいな

当然KSCの敷地内に工場立てた方が楽だからそうなったけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 20:35:35.73 ID:l5ftiDl9.net
https://twitter.com/julia_bergeron/status/1162185700676161537
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 20:37:44.49 ID:rhmbTfMh.net
>>427
うぜえよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:42:05.36 ID:Plthh2/P.net
昔はサターンVやスペースシャトルの巨大部品を海上輸送、今はSLSか
そういやスターシップと同じ射場だね
となると、ルートは慣れたものなんでしょうか
何にせよ、工場ができたところに雇用が生まれるわけで、
射場近くの住民はお仕事ゲットのチャンスですかね

http://www.collectspace.com/images/news-061616f-lg.jpg
http://www.collectspace.com/images/news-061616d-lg.jpg
丈夫なクソデカロケットが運ばれる図(2016年)
トレーラーも半端ねーな
33基のエンジンもいいけど、やっぱこれも良いな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:03:08.53 ID:4G/zE6+p.net
>>415
> Booster7(33基) エンジンの隙間に向かって20本のアームが伸びている
> https://spaceexplored.com/wp-content/uploads/sites/10/2022/07/spacex-booster-7-engines.jpeg

これノズル内の燃焼跡?とか、白いリングの有無や幅の違いは何によるものなのかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:04:17.62 ID:99KIW8lw.net
>>427
圧力をかけたままレールに添わせるようにして倒せば横倒しにはできるでしょ
スターシップもニュートロンと同じかどうかは想像の話で、実際どうかは分からない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:52:41.42 ID:WPfrHyc2.net
>>433
これ自分も気になった
バイクのエキパイが焼けて色が変わる
みたいなのかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 01:03:52.62 ID:vpBppdTl.net
新品は白くて燃焼試験やると黒くなっていくはず
色が不揃いなのは、拭いて点検したりスカートだけ交換したのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:09:30.20 ID:Oej+nMsy.net
>圧力をかけたまま
圧力は立った状態でも常にかけてるよ
そうしないとしっかり形を維持できないだろうからね
イーロンはバルーンタンクほど弱くはない(自立できる)とは言ってるけど
そこから傾けて倒すのは、また別かと

>レールに添わせるようにして倒せば横倒しにはできるでしょ
そりゃ出来るか出来ないかで言えば、出来るでしょ
横倒しする前提で設計・製造したわけでは無いだろうし、
実際にやったら機体がどうなるのか試したことは無いし、
そもそもそんな必要も無いだけで

>>433
いくつかは、白黒の境界面がまっすぐ出てるのが興味深いね
ただの光の当たり具合かもしれないけど
全て同じバージョンのエンジンなのかな?

発射直前にはこの可動アーム1本あたり、およそ250トンの重量を支えるんだね
この細い?アーム1本の上に、H3-30型を載せたのと同じくらいの重量がかかるのか

中央の13基がシンクロしてジンバルする映像があったけど、
全て同時に同じ方向に動く設計なのかな
まぁそうしないとお互い干渉しちゃうか
中央の13基だけでも、サターンV同等の離昇推力があるんだよな
しゅごい・・

中心に2つある、小さなノズル?のようなものは何でしょう?
何かをまとめて捨てる穴?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:52:55.84 ID:byz7nB4m.net
>>433
燃焼テストでパラメータを色々変えながらやってるから、とみた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:33:48.61 ID:XKlGI9KV.net
>>414
徐々に点火していくのは、大昔からのクラスター構成ロケットのお約束なんですよ
もちろんFalcon9もやっている
同時点火すると振動でロケットが壊れかねないから、タイミングをずらす
それに加えてSuperHeavyの場合は始動安定性も懸案事項のはず
ダウンカマーから33のパイプに流れるメタンの渦はシミュレーションだけでは安心できない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:55:32.89 ID:ZYFxIFeg.net
スーパーヘビーは27基といっても3本のロケットに分かれているもんな
30基のN-1は実用化に失敗した
打ち上げにはまだ暫くかかりそうだねえ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:50:27.54 ID:6bxj57DD.net
ファルコンヘビーは、毎週飛ばしているファルコン9を
3つ重ねた構造だから、決して簡単では無いとしても、
ある意味で勝手知ったる、対処可能な難易度なんだね

「だったら1つの機体に27基、何なら33基積んでも同じことだろ? 出来らぁ!」
とは、簡単には行かないようだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:25:57.20 ID:XKlGI9KV.net
>>440
FalconHeavyね
N1はStatic FireどころかNK-15エンジン単体での試験すら満足に出来ないという、どうしようもない仕様だった
バルブ開閉が1回限りという設計なので、燃焼試験をしたらバラして部品交換が必須になる都合、燃焼試験を経ていないエンジンを組み込んでいた
開発段階から一度も試験できずにぶっつけ本番で30エンジンを点火していたから、そりゃ失敗するわな
燃焼試験を可能にしたNK-33が完成した頃に計画中止、NK-33はソ連崩壊まで倉庫に匿われることとなった
NK-15はジンバルがなく、ソユーズのようなバーニアもなかったので、N1の姿勢制御は近代的な意味では無いも同然だった
パンジャンドラムやタイの空飛ぶ巨大ネズミ花火みたいな方式
ようするに、N1とSuperHeavyはエンジン数以外は全く似ていないんだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:20:20.44 ID:qJC83Aq0.net
次のフラッグシップロケットはエンジン81機だと思ってすでに数年。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:03:16.36 ID:XKlGI9KV.net
おー
イーロン連続ツイート

B8のテスト開始で、B7は飛行に向けた信頼性の向上作業、B9は組み立て進行
B9は新設計になり、もしエンジンが爆発しても耐えられる構造(つまりFalcon9のOctaweb相当)
B7にも同様の構造をバックポートするが、B9よりも不完全
軌道飛行は10月下旬かもしれないが、11月の可能性が高い
それまでにはShip25とB8の準備も整っていて、以後2ヶ月毎に新シップとブースターが完成
ケープへの出荷は恐らく2023 Q2、ブラウンズビル港を船出

B7の改造には1ヶ月はかかりそうだな…
2023 Q2というと残り7~9ヶ月だが、それまでにLC-39Aのパッドが完成するんだろうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 02:28:31.18 ID:WGUJc5H2.net
12月予定だったPolaris Dawnが「来年3月まで」に変更
スーツの開発が間に合わなかったか…
来年はQ2、Q3、Q4にAxiomが予定されているので、非常に忙しい

Ship24のペイロードドアが鉄板で塞がれてしまった
Starlink展開試験を諦めるという意味では後退だが、飛行成功率を高めるためのリスク軽減策という意味では前向きな変更

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:03:04.86 ID:EX8jc9EK.net
>>444
ようやっと軌道飛行か
今度こそ頼むぞー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:05:17.96 ID:bU23J2MG.net
初飛行もしてないのにどんどん改良して量産まで始めるのか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 13:05:33.68 ID:/P2qUzdg.net
真に受けるなよ
イーロンは1年前から来月〜再来月には軌道飛行だって言ってるぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:15:46.79 ID:RIIXHisD.net
エンジンが完成するまではこのパターンの繰り返しだろうよ。
エンジン試験→問題発生→改良に時間。その時間でロケットにも手を入れる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:11:42.59 ID:QCob/dgu.net
エンジン自体は問題なさそうなんだけどね…
エンジン保護や発射台に時間かけてるけど、先に宇宙空間でテストした方がいい気もする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:51:07.22 ID:AsddltGG.net
宇宙空間までどうやって持ってくんだよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:09:17.07 ID:dU7vnYNh.net
メタン燃料のタンクおよびラプター単体でのテストは十分やっていると思うから、
あとは33基のエンジンのコントロール関係が打ち上げ前最後の壁かなと

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:10:36.17 ID:Y7YiByLU.net
本番用のエンジンを宇宙でテストするための打ち上げ用のエンジンを宇宙でテストするための打ち上げ用のエンジンを宇宙でテストするための以下無限ループ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:30:42.52 ID:EX8jc9EK.net
まあ本当にラプターバキュームを真空中でテストしたいならファルコンのどっちかで持ってく手はあるな
地上の真空チェンバーで用は足りるだろうけど
微小重力だからってそうそう挙動は変わらないよな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:35:30.02 ID:Y7YiByLU.net
しかし、いずれは宇宙ステーションや月・火星でもエンジンやその他もろもろ作ることになるんだよね
いつ頃に実現するんだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:02:27.89 ID:w2wt7B5n.net
核熱推進ロケットについては深宇宙探査用としてNASAが3社を選定したな
深宇宙には火星も含む
NASAはスターシップを火星ロケットとして認めていないのか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:47:12.64 ID:/J0hrLH4.net
有人飛行に移行する場合は宇宙放射線対策も必要になるけど手段は確立してるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 04:26:44.47 ID:rBKFrUoW.net
特別な放射線シールドを持たないISSでもあれだけ長期間有人活動できるんだから
厚さ3mmのステンレス鋼板でできているスターシップなら余裕で放射線防護性能は足りるんじゃない
もちろん被ばく量の管理はするだろうけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 06:31:54.73 ID:DVJOU4MR.net
ヴァンアレン帯の中だからだろ
月以遠に行くなら対策必要

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 07:21:39.35 ID:/VOJ/IaP.net
この手合は人の話聞かないから言っても無駄だろうけど一応
ISS軌道の被曝量は地上の100倍、バンアレン帯の外は地上の200倍
隔壁の厚みを倍にするだけでいい
水タンクやリチウム電池は重量ペナルティゼロで使える遮蔽材
滞在時間が長い寝室などの生活ブロックだけ重点的に遮蔽

>>450
エンジンに問題がないと確信できていないから、RUDしても平気な隔壁で隔離しようとしてる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:09:48.28 ID:kXjKjtuZ.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Raptor_2_Full_Flow_Staged_Combustion_Cycle_Estimate.svg
各プリバーナーの燃焼圧が600気圧で、
メタンのターボポンプ吐出圧は900気圧で、
メタンの大半を燃焼室・ノズルの冷却チャンネルウォール溝内に流すのか
主燃焼室は300気圧
タンクの加圧はそれぞれの推進剤を気化してタンク内に導入
各ポンプのプリバーナーでは、それぞれの推進剤がリッチな状態で燃焼するので、
ポンプ内でシールが破綻して爆発が生じる心配は低いか
複雑にしてシンプル、究極の化学推進ロケットエンジンだね
まさにLE-9とは対極の複雑さで、比較すると面白い

ラプターのメタン側プリバーナーは燃焼温度が600℃程度になるように調整されており、
900気圧という強力なポンプ吐出圧を絞り出す
ただし何らかのトラブルで暴走するとプリバーナー温度が上昇し、爆発の原因となりうる

一方、LE-9のタービンには280℃程度の未燃焼の膨張水素ガスが導入され、
これ以上に加熱(吸熱)されることは理論上・仕組み上困難で、タービンに優しく、
トラブルが発生するとむしろ温度・圧力が低下する。また水素ターボポンプ内に
酸素や燃焼ガス・水分は全く入ってこないし、そもそもプリバーナーが存在しない
(ここらへんは有人緊急脱出やエンジン再利用の耐久性・再利用メンテナンスに有利か)

燃焼室の圧力は3倍、ターボポンプ吐出圧は4倍以上違うんだね
エンジン質量はラプターが1.6トン(海面上推力250トンf)、LE-9が2.4トン(海面上124トンf)
LE-9は大人しく控えめで、ラプターは究極のビースト
ただ(真空中)比推力だけはラプターが363秒でLE-9が422秒

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:06:26.65 ID:JE+iyP2D.net
>>460
隔壁が倍でオーケー?すげえソリューションだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 14:54:40.96 ID:/VOJ/IaP.net
>>461
それもこれも比推力とか燃焼圧力は目的ではなくて手段に過ぎないっていう
目的は推力あたりの価格を下げることで、そのための効果的な手段は、推力アップとコストダウン
実際のロケットの能力はデルタVで示され、デルタVには比推力よりも推力重量比が効く
だからRaptorは1から2で比推力を落としてでも(330秒→327秒)推力を強化し(185トン→230トン)軽量化した(2トン→1.6トン)
推力が250トンに強化されるのは次のバージョンで
Raptor 1の推力あたりコストはMerlinよりも少し良い程度だったが、今はコストダウンが効いてMerlinの数倍になりつつある
推力あたりコストを最終目的のペイロードあたりコストに変換するには、再使用が重要

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 15:06:10.21 ID:cdRaXq8q.net
熱核推進ロケットだと、火星到着が早いし、
2年に1回という火星接近のペースに必ずしも縛られないし、
地球発進後のトラブルでのアボート・帰還も可能
ライバル中国も熱心に研究を進めている

従来のロケットでは、惑星間航行中に何か起こっても手も足も出ないので、
原子力で余裕のある旅が出来るのは有利なんだろうか
NASAが選定した3グループは、原子力専門企業がそれぞれ、
ロッキードマーティン社、ロケットダイン社、ブルーオリジン社らと組む

そういえばスペースX社って、今では他の会社とほとんど組まないね
何もかも自前でやろうとする(必要なら他社の優秀な職員を引き抜く)
まれに宇宙開発の小さなベンチャーを買収する程度
イーロンの性格かね?
火星で核爆発を起こして温暖化させてテラフォーミングしよう、
とか口走ってたような気もするが

日本はというと、、まぁ原子力は無理だよね
いちおうNASA選定の原子力3グループの中に、日立の関連企業が含まれてるけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 16:42:52.68 ID:pb9Rb3yA.net
スペースXが自前主義なのは、元々マスクがロシアの宇宙屋に足元見られて
じゃあ自分でやるよってなったのとか、または米IT系の内製主義の影響かね?
結果的に、オールドスペースのチンタラしたペースをブッチできたので、
大正解だったな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:00:58.21 ID:/VOJ/IaP.net
原子力推進は推力重量比が悪いからダメ
比推力は高いが推力が低く、リアクターが重い、ラジエーターが重い、遮蔽が重い
火星くらいまでなら太陽電池でプラズマ推進のほうがまだマシだろう
宇宙用原子炉は火星よりも太陽から離れる時に必要になる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:22:55.20 ID:9OwaPpPE.net
核融合までいきゃ火星航路でも役に立つんだろうけどね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:39:08.86 ID:DVJOU4MR.net
>>466

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:23:36.77 ID:rO3LvsWG.net
>イーロン・マスク実父に単独インタビュー「もっと子作りに励むべき。金も地位もあるのだから」

> (養育する)十分な金があって、一国の王のような立場にある人物が、子どもを増やしてはならないとしたら、
>それはどんな理屈なのでしょうか」

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:44:40.05 ID:E19ih7h4.net
>>465
内製でこそコスト下げられるからでは?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 21:16:11.34 ID:/VOJ/IaP.net
>>469
メリルリンチで詐欺をやったのがバレて莫大な罰金と証券業界への関与を永久に禁止される処分を食らったヘンリー・ブロジェットが作った総会屋新聞のBusiness Insider
再婚相手の4歳の娘を成人後に妊娠出産させてボーイフレンドとの子供ということにしていたけどバレたエロール・マスク
東スポの宇宙人のインタビュー記事を信じるようなものである

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:02:19.72 ID:hjYs0vq4.net
原子力推進の推力は軌道間飛行なら問題にならない
それよりも液体水素タンクが巨大になることの方が問題

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:59:56.92 ID:EueqtsEy.net
スターシップはどこまで行けるのだろう
金星は灼熱だけど木星の衛星には生命の存在の可能性があるとか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 23:40:42.17 ID:hmOAvZoL.net
> https://twitter.com/ayano_kova/status/1573679001087799296

> 国連軍縮部(UNODA)の会合で、ロシア代表がSpaceXのStarlink衛星を軍事利用と避難し、
> 衛星への攻撃を示唆したとArsTechnicaが報じています。また面倒なことを……。
> https://arstechnica.com/tech-policy/2022/09/russian-diplomat-suggests-attacks-on-satellites-in-possible-reference-to-starlink/

ケスラーシンドローム止めろ。
(deleted an unsolicited ad)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 01:38:44.89 ID:emNPFqCZ.net
軍事利用が気になってるわけではなくて、ロシアは伝統的に民間を軽視・敵視する根性がある
何の理由もなく多数の民間航空機を嬉々として撃墜してきた国は、世界広しといえどロシアだけ
それだけに、本当にやりかねない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 02:23:11.19 ID:phRi8wGZ.net
見るも無惨に腐敗したプーチンは地獄でイーロンを追いかけて叫びました
「もし軍事目的で使うというなら、私は週に10機ものスターリンク衛星を破壊してみせよう!」
イーロンは答えました
「それならば、私は週に50機のスターリンクを打ち上げてみせよう!」

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 03:10:11.22 ID:v16TXz5k.net
>>476
その勝負はさすがにイーロンの分が悪いぞ
桃投げたくらいじゃプーチンは祓えなさそうだし…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 07:04:21.21 ID:l8FHZ//Q.net
そしたら米軍はスターリンク使ってるから
ロシアの衛星攻撃は米軍インフラへの攻撃とみなすって
言ってくれればいいじゃん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 08:41:30.06 ID:8wRqREot.net
着地

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 19:16:10.76 ID:HJNa0zwd.net
SLSは組立棟に戻ることに
スターシップが一向に上がらないからせめてこちらだけでも、と思ったがNASAタイムはイーロンタイムより遅いかも

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 19:28:28.85 ID:l99by1RZ.net
>480
そもそもSLSはFalconHeavyより先に飛んでるはずだったので5年遅れ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:33:52.64 ID:y2Ef0zzw.net
>>480
> NASAタイムはイーロンタイムより遅いかも

そらそうやろ
冷戦時代に対ソ連の深刻な危機感あった時だけは加速したけども

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 03:21:46.26 ID:h45bq9ZS.net
https://twitter.com/SciGuySpace/status/1574515286761680896?s=20&t=YOpwyI024FxSnAvoyJu9bA
空軍基地のSLC40の方にも有人対応設備にすると
(deleted an unsolicited ad)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 09:40:40.60 ID:NT0B75/I.net
これで、「ボカチカがいつまでも許可されないなら、
既に許可を持ってるケープで先に打ち上げるもんね」、
という手法が使えないね

ボカチカで安定的に打ち上げできなきゃ、
good and reliable vehicle とは名乗れない

ガーストさんは、製造・フライト信頼性担当副社長として実働してるんだね
スターシップ開発してるから、今後ますます大変な部署だな
退職したケーニヒスマンの後任になったのか
こんな大物が同僚になったら、先任者は引退するしか無いだろうが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:47:41.53 ID:k80v10HT.net
「ボカで連続成功するまで、ケープには来ない」は、関係者全員の1年前からの合意事項よ
それに加えて、NASAはLC-39AでStarshipが爆発する可能性に備えた第二のDragonタワーを要求してきたので、
SpaceXはSLC-40に作ることにした
ボカの環境評価なら6月に認可された
打ち上げ免許は、まだ申請していない

Starship1本に絞ってFalcon9を引退させるインセンティブがSpaceXにはあるけど、NASAはISSが引退するまで
Falcon9とDragonを飛ばし続けることを望んでいて、最近その契約もした
LC-39Aは数年以内にStarship専用になり、そうなったらSLC-40がFalcon9用になるのだろう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 14:52:04.77 ID:U5VZzCvI.net
>ボカの環境評価なら6月に認可された
75項目の追加条件を付けられてたと思うけど、これらはもう達成したのかな

>打ち上げ免許は、まだ申請していない
考えてみれば、奇妙な話だよな
当初は「間もなく打ち上げ可能なのに、環境当局が邪魔をしている!」という設定だったはず

>「ボカで連続成功するまで、ケープには来ない」は、関係者全員の1年前からの合意事項よ
そうなのか
今年2月にイーロンが、
「これ以上ボカチカの環境評価が遅れるなら、KSCでの打ち上げを検討するよ」
と表明していたような
NASAと国防総省は、絶対に嫌だろうけどw

>Starship1本に絞ってFalcon9を引退させるインセンティブ
そうなると有人飛行(の認証)が問題だよな
見た感じ、当分はF9&クルードラゴンの引退は望めないのでは

>LC-39Aは数年以内にStarship専用になり
39射場はデカいもんな
ファルコンが中央で使うのは勿体ないかもね
ここはその時代で一番の巨大ロケットが飛ぶのに相応しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 16:13:50.49 ID:fxdJnY5h.net
いつものイーロンの被害妄想炸裂で
「間もなく打ち上げ可能なのに、環境当局が邪魔をしている!」
と思い込んでただけで事実は違ったということだろう
まあイーロンが自分は障害者宣言してるから糖質行動するのはしゃーないわなw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 17:02:58.28 ID:1Jsx3UX6.net
お前が糖質ってことは分かった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラプターx33のStaticFireもまだで、認可が下りた所で飛ばせん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 19:49:15.52 ID:k80v10HT.net
単純に未完成だから飛べない
打ち上げ免許は飛ぶ準備が整うまで申請しない
環境審査と打ち上げ免許は別

B4/S20で2021年内に打ち上げというのは酷い嘘だったが、2022年前半には可能とは思っていたのではないか
KSCがいずれメインになるのは自明であって、ボカチカが使用不能ならフロリダしかなくなるというのは、別の話
フロリダなら年間打ち上げ回数制限も交通規制の手間もない
LC-39Aで事故ったらFalcon9が困るから、テストサイトは必要

Falcon9の引退を望んでいないのはNASAであって、Starshipの有人認証ではなく、ISSのドッキング認証の問題
ISSのミッション内容と残り寿命から、膨大な事務コストをかけてまでStarshipに乗り換えるほどのメリットがNASAにはない
StarshipがISSの死期を早める未来のほうがよほどありえる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 18:44:27.00 ID:CGa0JWKm.net
ブースター7がフルラプターのStaticFireをする前にローンチマウントから取り除かれてしまった
SLSも組立棟に戻ってしまったし、中々だねえ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 19:30:33.50 ID:YGUckrdN.net
5月のダウンカマー崩壊事故、7月のメタン爆発事故とは違い、今回は事故る前に改良するための差し戻しだから…
事故後は修理可能かどうかも不明な状態だったけど、今回は所定の作業が終わればパッドに戻ってくる
早ければ来週中らしい
というわけであと1~2週間くらいは、B8の試験くらいしかない静かな日々

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 20:34:26.37 ID:1u7QwalO.net
そういえば缶クラッシャーに変な機体が載ってるね
Shipのスカート部分と後部フラップの構造試験らしい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 20:42:00.67 ID:ajQLWvY2.net
よいよい
いくらでも待つぞ
フルスタックで飛ぶなら感無量だ
ご安全に

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:08:53.41 ID:RCfHQRBB.net
ヨシッ!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:34:02.97 ID:YGUckrdN.net
>>493
後方フラップのMaxQ試験だね
前方フラップは1年以上前に済ませてたんだが
謎の外部補強は、缶クラッシャーにセットするための補強だった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:33:57.01 ID:eyNjK1UJ.net
夜明けの空に連なる「銀河鉄道!?」天文学芸員が撮影した動画が話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8b121c151a113f6b2738bc31af76e8cc67443

その姿ははるか彼方の終着駅を目指し、宇宙を旅する銀河鉄道のようです。
話題になった動画は、衛星群が一列になって群青の空を横切り、
雲の中に消えていくまでを1分以上にわたりクリアに撮影しています。
その光景に魅せられた人たちから「銀河鉄道だ!」という声が次々寄せられ、
さらに「絶対、メーテルと鉄郎乗ってるやん」「確かに銀河鉄道の窓からもれる灯りに見える」と想像する人も
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220929-11380858-maidonans-000-26261441-view.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:36:22.52 ID:eyNjK1UJ.net
フォーブス米長者番付、イーロン・マスクが初の1位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2356a32b251b20f6474e74e5619969e7c801a27

資産額約2510億ドル(約36兆3000億円)で初のトップに立った。
テスラの株価が前年の番付時点から11%上昇したことや、経営するもうひとつの企業で
株式未公開のスペースXが新たな資金調達を行ったことなどが寄与し、資産額は605億ドルほど増加
昨年まで4年連続で1位だったアマゾン創業者のジェフ・ベゾスを抜いた

1位 イーロン・マスク(テスラとスペースX)/2510億ドル
2位 ジェフ・ベゾス(アマゾン)/1510億ドル
3位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト)1060億ドル

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:49:11.66 ID:eyNjK1UJ.net
イーロン・マスクのスペースXが「衛星」で狙う、携帯電話「圏外ゼロ」への妙手
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba41c11b99d451519de03fb1de1fdc4261f7a658

マスクCEOによると、来年打ち上げ予定の第2世代スターリンクには
非常に大きなアンテナが備え付けられており、携帯電話と直接通信することが可能となる。
これらの衛星通信サービスを利用するために、新しい携帯電話に買い換える必要はなく、
既存の携帯電話で利用が可能とのこと。

Tモバイルは今後「相互ローミング」を提供することも計画している。
海外の通信事業者がスペースXと提携している場合、その通信事業者の利用者が
米国を訪問した場合、米国で衛星通信サービスを利用できるようになるものだ。

8月30日、米クルーズ大手ロイヤルカリビアン・クルーズが船内で
スターリンクの衛星インターネットサービスを提供することを発表。
海上でのインターネット通信環境の強化を目指す。
ロイヤルカリビアンは、保有するクルーズ船すべてにスターリンクターミナルの設置を開始し、
来年初めまでには設置を完了する計画だ。

2022年4月にはハワイアン航空がスターリンクの衛星インターネットを機内で
提供する計画があると報じられている。
大手航空会社がスターリンクの導入計画を明らかにしたのは、ハワイアン航空が初。
ハワイアン航空は、機内でスターリンクによる高速ワイヤレスWi-Fiを無料で提供する計画で、
競合他社へのプレッシャーが強まるとみられている。

2022年4月、プライベートジェットのチャーターサービスを提供するJSXが
スターリンクを導入することを明らかにしている。

2022年6月末、米国の放送通信事業の規制監督を行う連邦通信委員会(FCC)がスペースXに対して、
船舶・飛行機・トラックに対するインターネットサービス提供の許可を与えたことから、
今後上記のような事例が一気に増えてくる公算が大きい。
FCC国際局のトム・サリバン局長は許可書の中で、スペースXのターミナルを承認することで、
RV車での移動中、欧州から米国に向かう貨物船の中、国内線・国際線の中など移動中に
インターネットを利用したいというユーザーの需要に対応できるだろうと語っている。

スターリンクのウェブサイトによると、2023年には日本、東南アジア、インドなどでも
利用できるようになると記載されており、利用できる国の数は一気に増える見込みだ。
海上で利用できる区域も拡大中。利用区域は現在、米国、欧州、オーストラリア、ニュージーランド
の沿岸部に限定されるが、2023年中には、太平洋・大西洋の大部分で利用できるようになる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 11:18:26.63 ID:OtselxgO.net
アイザックマンがPolarisプログラムでハッブルのリブーストを「無料で」やることをNASAに提案した
ハッブルは1990年の軌道投入時は高度610km以上で、シャトルでの修理ミッションの際にリブーストしていたが、
最後の修理は2009年、今は高度540kmで、数年以内には再突入処分が必要になるはずだった

とりあえずPolaris Dawnでは、どのような事が可能かを調査するだけの予定
ランデブーするだけってところかな?
未公表だった二回目のPolarisでリブーストするのか、それとも三回目のStarshipでハッブルを丸ごと持ち帰るか?
ハッブルには多数の機器を追加してきたので、当初の11トンよりもトン単位で重くなっているらしい
こんな事もあろうかと、ハッブルには最後の修理でNASA Docking Systemを追加したから、自動ドッキングが可能
Orionがドッキングする可能性もあったという…

この件をSpaceXに持ちかけたのは、John Grunsfeldかもしれない
Grunsfeldは8回で58時間のEVAでハッブルを修理してきた超ベテラン宇宙飛行士で、宇宙望遠鏡のスペシャリスト

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:57:26.27 ID:d3jUxyHv.net
来週若田さんが乗るクルードラゴンにはロシア人も同乗するんだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:29:26.61 ID:Thf0Bfvr.net
例外もある罠w

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 17:30:57.71 ID:Q/bJOl0X.net
学生レベルのロボットでドヤ顔してる暇はないぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 17:52:56.11 ID:DJzedD+U.net
今度は人型ロボットw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 18:19:00.06 ID:hX1HjoCi.net
EV同様バッテリーライフが問題だけど、屋内でのみ使うなら電源コードに繋げっぱなしでも大丈夫か
当然足を引っかけないようプログラムして

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 01:44:06.54 ID:Lzc/ZbHr.net
>>501
宇宙戦争まではならんだろうけどロシア人による破壊工作活動とか無い事を祈る

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 06:38:47.34 ID:j1xGAof8.net
あるわけないだろそんなこと

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 09:15:54.30 ID:HsKHFUXB.net
>>500
無料でリブートって太っ腹だな
2つの宇宙望遠鏡を併用できれば研究者は大喜び
そういえばMZのディアムーンって費用支払ったのだろうか
でないと円安で大変なことに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 09:29:00.40 ID:Lzc/ZbHr.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1576022155342626816/vid/1280x720/kzRFm_yQSf2JArvf.mp4
うーーんちょっとこれは萌えない、最悪のっぺらぼうで良いからとりあえずおっぱい盛ってメイド服着せろよわかってんだろイーロン!

>>507
そうだねまさかロシアがウクライナに攻め込むなんてある訳ないってみんな思ってたよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>508
リブートじゃねえよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:21:47.31 ID:xXX3Qzuu.net
リブートかよw
迷惑な訪問者だな

https://spacenews.com/nasa-and-spacex-to-study-possible-private-hubble-servicing-mission/
クルードラゴンを使ってHSTの軌道上昇加速とその他サービス(修理等?)を施す構想について、
NASAとスペースXが検討すると発表した

2009年の最後のスペースシャトルによるHSTランデャuーの時に
宇宙船ドッキング用の装置を設置していた
軌道高度はじわじわと下がり続けており、現在は535kmである
これでは2037年までに50%の確率で再突入してしまう
これを元の600kmまで再上昇できれば、さらに寿命は15~20年延びるという

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 23:54:38.07 ID:hgYG3B5p.net
ドラゴンのトランク部にアダプターを設置してハッブルとドッキングすることを、アイザックマンが示唆している
尻からくっつけば、ノーズから出てEVAできるし、重心を貫くノーズのスラスターで効率よくリブーストできるというわけ
全く同じやり方でISSのリブーストも可能!

アダプターにスターリンクの衛星バスをベースにした姿勢制御ジャイロ一式と太陽電池を仕込んでおいて、
ハッブルにドッキングさせたままにしておけば、ジャイロの修理も同時にできてしまう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その通りに行けたら合理的だね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まさかスターリンクが第一次世界大戦での飛行機や戦車に匹敵する戦況を変える発明になるとは思わなかった
開戦前は遥かに速度があり安定してる光ファイバーがあるから宇宙にゴミばら撒いてるようにしか見えなかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 15:27:12.75 ID:8VARxrgm.net
ロシア「民間企業の皮を被った軍事企業だろw」
中共「せやせや」
高市「米国って素敵」

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 17:31:13.97 ID:1sld17DI.net
アイザックマンの資産14億ドルか
まだまだいけるな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 20:57:27.68 ID:+Jd+uUqV.net
若田光一さんたちがケネディ宇宙センターに到着 日本時間10月6日1時打ち上げ予定
https://sorae.info/space/20221003-crew5.html

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1時てw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 08:21:55.13 ID:9C/st6lr.net
まーた余計なこと言っとるな..

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 09:41:56.39 ID:OLMye+XL.net
https://twitter.com/elonmusk/status/1576969255031296000

マスクがウクライナとロシアの講和条件を提案して、
ウクライナ側からふざけんんなと怒られてる。
でも感情論を抜きにすりゃあ全然悪い話じゃ無いと思うんだけどな?

あと、それに続けて核戦争の可能性も危惧してるし、
マスクからすりゃあと50年もすれば俺が人類を多惑星種族にしてやるから、
今は大人しく核戦争に繋がりそうなことすんな、と言いたくなるのは仕方ない。
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 10:18:49.19 ID:Wxp/dnoK.net
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-musk-idJPKBN2QY24G
ギャハハw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 11:38:16.44 ID:G2uzCYjB.net
マスクは発達障害だからウクライナ人の心情が理解できないんやろな
金と能力のあるオタク発達障害ほど厄介な人間はいない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 12:05:47.65 ID:OLMye+XL.net
どうせ結末はこれなのに、“心情”で戦争進めたら無駄に人が死ぬから
早くこれで手打ちしようぜって話じゃん。
いやまあ、”心情”を納得させるためには双方あと30万人ぐらい無駄死にしないと無理、
ってのは分かるけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 18:34:43.40 ID:Rlp+0ErW.net
「支援疲れ」とか言ってた連中やイタリア新政権とかイスラエルみたいな、実際にウクライナ支援に及び腰な連中を放置しておいて
自分の会社使って米軍にすら不可能なウクライナ支援をしている人間を全力で叩くダブスタよ
ウクライナ国旗を掲げていた沢山の企業が、6月に入ってプライド月間で虹の旗に衣替えして、そのまま戻ってこなかったよな?
SpaceXが同じことをやっていたらどうなっていたか?

2014年当時、各国はロシアを制裁しはしたが、ウクライナの領土回復支援までは踏み込まなかった事を棚に上げてのイーロン叩き
そもそもゼレンスキー自身がミンスク合意履行を公約にしていたというのに
2014年から前線でロシアと戦い続けていた右派から見れば「テメーが言うな」って所だろう

2014年も今回も、住民投票はロシアの工作で歪められてしまったが、個人の自由を尊重するなら、住民投票そのものは否定してはいけない
住民投票の否定は中国と同じだ
中国は2014年当時、ウイグルを念頭に置いて住民投票そのものを批判していた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:02:35.99 ID:096V6mqx.net
若田さん 明日の夜かあ(翌1時)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:53:31.48 ID:toMLx2gw.net
またTwitterに買収提案w マスクw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:56:56.62 ID:CCSN2b2a.net
トランプと同じでツイッター依存者だもんな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:47:40.69 ID:b2M3NSco.net
また提案て
メンヘラかまってちゃんだなw
中年男のメンヘラとかキモイし勘弁してくれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 14:39:39.14 ID:7iLhCOL8.net
今Twitterと係争中で確実に負ける情勢w
それで前と同じく条件を提示(和解wに持ち込みたいw)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 15:29:28.40 ID:tOQpBZHW.net
高値でゴミを買うか、ゴミを買わないために罰金払うかの違いでゴミを買うほうを選んだだけでは
そもそも金利上がって株価暴落するのが猿でも分かる最悪のタイミングで買収提案した時点で何考えてたのか分からん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:27:25.51 ID:feRPoAnz.net
買わないという裁判じゃなくて
Twitterから契約が成立しているかの有無でw
実際は裁判開始前で数日後に負け確定(買えw)となる為w
マスクタンw┐(´д`)┌ヤレヤレw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 17:34:26.08 ID:VvSt6ja3.net
マスクみたいなタイプの天才と仕事するのは大変だろうなあ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジョブズwとかいい例w

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 21:43:42.15 ID:26ZmItHg.net
若田さんも長靴w履いてはるわあw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:33:52.21 ID:Lk833iYy.net
ライブ見てるけどfalcon9用のタワーと比べるとshipのタワーがいかに巨大かがわかったわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:37:24.75 ID:RRpzsHXI.net
椅子に座るのに一苦労するん!?w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:44:12.85 ID:aI9TgX7E.net
天気いいねえ
一段目真っ黒だ
先のソユーズにアメリカ人が乗り、今度のクルードラゴンにはロシア人が初乗船

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:52:31.56 ID:tOQpBZHW.net
いや、一段目白いぜ
B1077-1
飛んでないブースターは不安だなw

>Crew-5はもともと9月初旬に打ち上げられる予定でしたが、ファルコンブースターB1077が輸送中に
>損傷したため、9月29日に延期されました。
>その後、打ち上げ日は 10 月 3 日に再び延期され、ISS を訪問するビークルの間に余裕ができました。
>その後、ハリケーン イアンの到着により、さらに 2 日間延期されました。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:54:38.79 ID:g9jE3ieJ.net
イアンの影響は大して関係ないんだなw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:58:11.12 ID:Lk833iYy.net
打ち上げまで2時間椅子に固定とかかなり辛いよなぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 22:58:51.77 ID:OiD3URwR.net
便所が大変w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:07:35.12 ID:Lk833iYy.net
宇宙ビジネスは排泄物の問題をもう少しオープンにして欲しいな。。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:16:55.70 ID:h6ZQuB28.net
なんかドアの修繕してはるわあw さっきのはシーリング剤かw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:33:39.96 ID:Lk833iYy.net
ハッチを閉める過程が昭和感ありすぎwなんとかして

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:02:32.74 ID:8eYdEZdi.net
画面左のお姉さんはやる気あるのかな?w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:44:04.74 ID:TW+hqGD+.net
若田さんw59歳かあw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:46:10.93 ID:tvdpzhgG.net
釣りの靴みたいだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:57:35.39 ID:G4kvDlqU.net
コーホー

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:59:04.17 ID:jw1YN65+.net
T-00:02:00

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:01:10.57 ID:jw1YN65+.net
上がったー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:02:17.11 ID:jw1YN65+.net
MAX-Q!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:02:26.40 ID:zRoOXBpb.net
どーせいつもみたいに定型文書き込むんだろ
先に書き込んどいてやるよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/20(土) 04:22:53.39 ID:wJNtGUce
MAX-Q!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/20(土) 04:30:27.91 ID:wJNtGUce
一段目おかえり

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:02:40.08 ID:G4kvDlqU.net
煙が青いな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:10:36.69 ID:jw1YN65+.net
一段目おかえり

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:13:37.12 ID:ozRGaFmi.net
うむ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:15:01.76 ID:8eYdEZdi.net
日本語w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:35:41.21 ID:j6Zw4bkV.net
>>552
発達障害の常同行動か、botなのかもね

次の日本人は約1年後、Crew-7で古川さん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:36:24.13 ID:G4kvDlqU.net
なぜマイコン描写w

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:43:34.07 ID:9XAN2Lln.net
今回はTVの大画面で見たがやっぱいいなあw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 02:01:20.93 ID:BwuDLY3X.net
JAXAライブでファルコン9を初めて見る方が多くて、それにびっくりした
日本語で放送やるとかなり違うね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 03:21:35.87 ID:ozRGaFmi.net
若田さんが日本人最多・最年長の宇宙飛行 スペースXの打ち上げ成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/014b0fc52b765b16794140711a43f0cecaf0f22e

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の若田光一飛行士(59)ら4人が乗る
米スペースXの宇宙船「ドラゴン」が米東部時間5日昼(日本時間6日未明)、
フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
宇宙船は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。

5回目となる若田さんの宇宙飛行は日本人の最多、最年長記録となる。
搭乗者は若田さんと、いずれも初めての宇宙飛行となる米航空宇宙局(NASA)の
ニコール・マン氏とジョシュ・カサダ氏、ロシアの宇宙機関ロスコスモスのアンナ・キキナ氏。
6日に国際宇宙ステーション(ISS)へ到着し、6カ月滞在する予定になっている。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:26:56.98 ID:hcfGBoXA.net
>>560
NHKがライブやってたしw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 10:45:19.15 ID:JmrqbeRr.net
スクランブル鎌田?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 13:19:14.21 ID:/9+YQg4Y.net
3. 国際宇宙ステーションとのドッキング予定日時:
2022年10月7日(金)
 5時57分(日本時間)
2022年10月6日(木)
16時57分(米国東部夏時間)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:09:28.28 ID:j6Zw4bkV.net
>>560
JAXAライブ解説のきぼうのフライトディレクターの人、ロケットに全然興味なしで笑った
アナが一生懸命ミッションコントロールの英語翻訳して話を振ってるのに、知らないし興味もないから反応できない
このライブで初めて見た人は、ロケットも宇宙船もNASAが作ったと誤解するだろうな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:10:29.00 ID:vP/z+HGz.net
>>565
みっともない話やな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:19:38.86 ID:Y5c7sW0l.net
フライト・ディレクターでロケットに興味の無い人なんかいないだろw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:58:41.16 ID:xfNaCr0M.net
二段目切り離しの時で
高度200Kmくらいだったけど
クルードラゴン単体でISSの400Kmまで
自力で上がれるんだね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:59:04.35 ID:Tzswz7I+.net
物騒な北のミサイルで騒いだ後に、快晴のフロリダからクルードラゴンでISSに向かう
コントラストがなんとも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 17:04:32.61 ID:vP/z+HGz.net
>>567
僻みや嫉妬でノーコメントじゃねーの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 17:44:54.54 ID:aqQq4hPK.net
相変わらずISSまで時間がかかるな
居住性はソユーズよりよさそうだけど、トイレがねえ
まあソユーズだってハッチオープンまでトイレに行かずにはいられんか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 17:56:16.20 ID:Eo1D0uwp.net
責任分界点的なことで他所に首突っ込めないか、契約でそっちの発言はアウトとか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 21:33:57.96 ID:q/berKXh.net
>>565
そうか?俺には普通に答えてる感じにしか見えなかったが
でもJAXAって広報はどうなってるのか疑問に思う
よく担当してる技術者が出てきて答えてるのを見るけど、そういうのは文系の仕事だろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:24:30.72 ID:nY7bs+Cz.net
>>565
牛丼屋はUber Eatsの仕組みなんて知らないし
アプリインフラがどう構築されてるかなんて興味もないどころか存在さえ知らない
そういうもの
牛丼屋は牛丼さえ作ってりゃいい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:29:36.86 ID:zxyZiI4N.net
Twitterの経営に足を引っ張られなければいいけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:41:40.37 ID:vP/z+HGz.net
なんだ、これ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:49:08.70 ID:kBtVf3tV.net
テスラは倒産するんじゃないかと一時言われていたがw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 23:56:44.38 ID:j6Zw4bkV.net
二段目切り離しが高度200Kmなのは、万一の時にすぐ帰還できるから
Polaris Dawnはちょっと無理して遠地点1400km・近地点190kmの楕円軌道に投入する予定

ソユーズは二部屋あって個室トイレもあるから、居住性はドラゴンよりは高い
両方に乗った星出さんもそんな事を言ってた
とはいえ2日間は長かったし、6時間に短縮した時は、新たな問題があった
与圧服を着たままじっとしていると疲れてしまう微妙な長さだったので、さらに3時間半にまで短縮した
これなら集中力を保てるし宇宙酔いも始まらないから、手動ドッキング操作も怖くない

アメリカはウィンドウの柔軟さを重視してるのかもしれないが、1日は長いよなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 23:59:03.01 ID:j6Zw4bkV.net
>>570
別の人がドラゴンの解説担当だったが、その人は模型を使って嬉しそうに解説していたよ
きぼうディレクターの人も自分の守備範囲については饒舌だった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:08:57.68 ID:5G6FtbHO.net
専門家ゆえに自分の専門外については迂闊なコメント出来ないってやつかね
もちろん普通以上にすごい詳しいんだけどほんとのストライクゾーンではないからって

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:52:26.26 ID:Epbzte5M.net
えーNHK中継やってたんかー知らんかった
録画したかった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:53:26.40 ID:27ycAbUh.net
dear moonに応募してるjaxaのエンジニアの人いたな
F9打上げシーケンスの解説も詳しかった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:23:24.66 ID:cHt6wPV/.net
カウントダウンのやり直しは珍しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:29:21.47 ID:VBowDZgb.net
若田さんて、
スペースシャトル、ソユーズ、スペースX
全部乗ってるんだよな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:49:11.65 ID:CTSC4LjA.net
日本人がアルテミスで乗るのは早くてもアルテミス4以降かな
となると若田さんは年齢的に厳しいか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:57:48.94 ID:opFjJSDd.net
最年長記録的なものでワンチャン…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:20:01.08 ID:xAyH6RWd.net
>>581
ネット配信ねw 今もセレモニーをライブでやってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 11:11:29.06 ID:gLgzYGJv.net
若田さん 累積の被爆量に余裕あるのかね 
最初の飛行年齢によって浴びられる被爆量が違うとかどこかで読んだが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:41:55.68 ID:nzwcAsxU.net
現在45機か
本当に年間60機ペースだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:47:33.44 ID:Jp+1PQhd.net
現役では大西、金井は年齢的にはギリギリ間に合うけど、月に行くのは新候補でしょ
第一次選抜で残った女性6名のうち1名が「月に行く最初の日本人」になる
でも、オリオン・SLSだと、月面に行けるのは当分はアメリカ人だけで、日本人はゲートウェイ止まり
それなら前澤が日本人一号であり、秋山毛利の再現となる

まあSLSは死ぬから、そうなりゃスターシップで日本人も月面に10年以内に行けるだろう
月面も民間人が先になるかもしれないが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 21:48:17.42 ID:Jp+1PQhd.net
B7改修完了でパッドへ移動中
これが最後の移動であってほしいものだな
打ち上げテーブルの作業がまだ終わってないから、スタッキングまではまだ数日かかりそう

今月は月末のファルコンヘビーを楽しみに待とう…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 22:02:44.25 ID:m4IHxW64.net
おおブースターに動きがあったか
フルラプターでのスタティックするといいな
そうすれば軌道試験がみえてくる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:27:14.45 ID:I3Z/wp1T.net
>>590
いや日米会談で日本人飛行士による月面着陸も記載されたと言ってたと思うが
さすがのアメリカも1国で賄うのは大変で1番のパートナーといえば日本でしょう、欧州もだけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:46:49.35 ID:hBhAw24o.net
アメリカも国際協力の枠組みにしておけば
議会で予算つきやすいってのが一番よ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:54:32.63 ID:nzwcAsxU.net
MZって自由帰還軌道じゃないの?
ていうか通常型スターシップに人乗せるのはあと5年は無理でしょ
ファルコンだって初飛行から有人まで10年かかってる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:59:39.80 ID:Jp+1PQhd.net
>>593
だって、アルテミス3は月面にたった2名だぜ?
それがオリオン・SLSの限界なんだから、アルテミス4でも5でも大差ないだろう
オリオン・SLSを前提にしている限り、月面に人数が増えるのは、ゲートウェイ完成後
日本人の月面は2035年以降だろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2022/05/23/fact-sheet-the-u-s-japan-competitiveness-and-resilience-core-partnership/
The United States and Japan also announced continued progress on our
Artemis collaboration for human and robotic lunar surface missions,
including a shared ambition to see a future Japanese astronaut on the lunar surface.

https://www.nasa.gov/press-release/president-biden-nasa-to-welcome-japanese-astronaut-aboard-gateway
They confirmed their commitment to include a Japanese astronaut aboard the
lunar Gateway outpost and their shared ambition to see a future
Japanese astronaut land on the Moon as part of NASA’s Artemis program.

このあたりかな
日本人の月面着陸の具体的な時期は書かれていないが、
そもそも米国人だっていつ月面着陸するか不明

アルテミスIII(有人月面)が2030年近くまで遅延しても意外では無いし、
その原因の一端がHLSスターシップの進捗に帰したとしても不思議では無い
国家の宇宙飛行士を異天体に降ろすには極限の信頼性・安全性が必要だし、
それが他国・友好国の飛行士であるなら、なおさら威信がかかる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:36:38.36 ID:k/dkVcla.net
アルテミス4で日本人が月面に行ける可能性は、一応ある
必要なものリスト
・ペイロードを増やす、SLS上段の新規開発
・滞在能力を増やす、ゲートウェイに追加する日欧共同モジュール
・再使用可能でゲートウェイにドッキング可能な着陸船
2030年でも無理無理無理

もちろんスターシップを使えば、こんな馬鹿げた茶番で月を目指す必要はない
でもその場合、アメリカの民間企業の力で月に行くことになり、国際共同プロジェクトの建前は完全に崩壊する

>>595
自由帰還軌道は無給油では難しいかもしれなくて、給油するならアポロ8号コースも可能

シャトル廃止後のNASAの安全基準は、上昇時と帰還時の死亡率をそれぞれ0.2%以下にすること
ロケットが99.8%以上の確率で上昇できるなら、アボートモーターは不要
99.8%以上の確率で垂直着陸できるなら、代替の着陸手段は不要
これはエンジンの信頼性にほぼかかっていて、Falcon9は多分99.9%をすでに超えている
TWRが1以上なら上昇時に死なないから、33エンジンのうち10くらいは停止しても耐えられる
着陸は…ジンバルエンジンが3基では不安なら、真空エンジンを諦めれば、冗長性を確保できる
Falcon9の3.9倍のエンジン数だから、約25回の飛行で1000エンジンの検証が可能
マーリン1Dが上昇中に壊れたのは、初期に材料の欠陥、再使用の初期に洗浄手順の欠陥での2回のみ
その2回とも軌道投入には成功している
ラプターがマーリン1Dの信頼性に達したことを証明するまでに、2~3年ってところか?
アルテミス3には間に合うだろう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:56:32.66 ID:2KPSw2lU.net
日本人とか月とか
細けぇことはいいんだよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:59:16.42 ID:k/dkVcla.net
上昇時に通常以上の成功率を追求するなら、軌道までのタクシーとするSSTO化は解決策の一つになる
リフトオフ前にエンジンの検証が可能になり、分離のリスクもなくなるからね
速度が上がって燃料が減った段階で軌道到達に失敗すると、着陸がやばいことになるけど…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 03:47:44.68 ID:nEVJBgYq.net
長文やめろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 08:56:09.03 ID:Q0PhZzpu.net
スターリンク衛星通信が日本でサービス提供開始 予約ユーザーに発送案内
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20221006-00318426

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:09:27.70 ID:8QESL843.net
スターシップは完成しても当面の間は地球の地上と軌道との往復は無人で運用し、
地球軌道上でクルードラゴンと乗り換えするのではないだろうか
アイザックマンもMZもそれを希望するだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:34:35.91 ID:5mGzdmx1.net
これだけ膨大な投資をして開発する企業
これまでも、そして当然これからも日本には出ないな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 10:41:26.29 ID:UBLsPeNf.net
>>604
日本と比べても仕方ない
世界でただ一人、スペースXだけなんだよ
NASAやESAにも不可能で、
ボーイングやロックマートも、スペースXによって叩きのめされている
世界中の他のどんな企業にも不可能だ

>>598
エンジン停止なら代替・カバーできるけど、
RUD(爆発)の場合はエンジン数が多ければ多いほどリスクになるね
スーパーヘビーには66基のプリバーナー(各600気圧)があり、
SN11のようなRUDの可能性は、結局はゼロにはならない

燃料をあまり搭載していないSN11でも、周囲5マイルに破片が飛び散っているが、
5000トンの推進剤(大型ロケットと言われるH3の20倍)を満載したスーパーヘビーが
もし離昇中に爆発したら、周囲には跡形も残るまい
帰還(着陸/キャッチ)は別としても(こっちも失敗したら確実な死)、
やっぱLES(脱出装置)が無いのは怖いなぁ

ファルコンは、言ってしまえば所詮9基だし、ガスジェネレーターも同数
そして何よりLESがあるし、宇宙船自体にはそれほど推進剤は積んでいない
スターシップには1200トンの推進剤が搭載されており、その同じ機体内に有人区画がある
そして設計上、離昇中に(着陸中も)、脱出する方法はない
クルードラゴンとは設計思想が大きく異なる
スペースシャトルが前例になるが、それはつまり人身事故でも踏襲する可能性はあるということだね

MZは勇敢だよ。勇者と言ってもいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Twitterの件を見ても分かるように
実は借金の山だったw (日本でいう損さんwスタイルw)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>自由帰還軌道は無給油では難しいかもしれなくて

スターシップは帰還が必要だから、無給油だと高軌道はキツいよな
2018年のディアムーン発表時に「軌道上で給油するよ」って言ってたっけ?
ペイロードを最小限にしても、無給油で月周回&帰還は難しいの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 11:23:14.12 ID:UBLsPeNf.net
税金(節税)の関係で、大富豪は意図的に多額の借金をすることがある
決して資金繰りに困って借金しているわけではない
孫さんの借金のことは知らないが

マスクはテスラの株価上昇の功績で、数兆円のストックオプションを得ており、
テスラ株とスペースX株を含めて、個人資産が30兆円程度ある事実に変わりはない
これは世界でもぶっちぎりのトップ

最近はこまめに株やストックオプションを現金化している模様
ひとたびツイッターを買うと言った以上は、何とかして工面しなくてはならない
今はテスラ株がちょっと下落してる時期だから(最高値と比べて半額近い)、
あまり換金したくないんだろうけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:14:05.68 ID:FA8SFYdV.net
借金w大変だあw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:51:19.97 ID:UBLsPeNf.net
ドラゴンから眺めるドラゴンの図
https://twitter.com/SirineAti/status/1578324571379273728

いいなぁ・・
でもロケットや宇宙船の使い捨てでは、俺たちはここへ行けない
どうにかして完全再利用を実現しないとネ!
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:54:49.01 ID:MX40gW+j.net
こうのとりも眺められただろw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:58:01.93 ID:k/dkVcla.net
>605
そこはFalcon9で解決済みの課題なんだ

・エンジン数が多いほど爆発の可能性は上がる?
→Merlin 1Dの飛行回数は1790基で、60~70基のLE-7AやRS-68の約30倍の爆発機会を
通過してきたが、まだ爆発したことはない

・エンジンがRUDするとロケットもRUDする?
→Falcon9は隔壁でエンジンの爆発に耐えられる

・エンジンがRUDすると上昇は失敗する?
→Falcon9の一段目はエンジンが1基停止しても軌道到達できる

直感に反して、エンジン数が多いほど安全ってこと
脱出装置も100%の成功はありえないから、本質的安全を追求するほうがトータルでも安全になる
パラシュートがない旅客機の安全レベルに到達するには、これ以外に方法はない
ドラゴンのアボートはNASAの要求であって、Falcon9&スターシップの設計思想ではない

まあ暫定的に射出座席はアリかもしれないし、SN10スタイルのRUDに対応する避難システムは必要

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:58:35.29 ID:lwCpJ9br.net
ラプター2は驚異的な安さと聞いたが、仮定の話としてラプター2を使ってファルコン9みたいなロケットを作ったら大幅に安くできるのかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:07:25.07 ID:fg6g1XPL.net
ドラゴン二機付いてんのか今

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:26:26.83 ID:MpYtvyGw.net
>>598
でもNASAは2025年に月面着陸と予定してるし、まあ遅れるだろうけど、
アメリカ人以外だからってそんなに後回しにされるとも思えない、
ドラゴンもクルー1から野口さんが搭乗して今回でもう日本人3人目だしね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:29:13.30 ID:YG/Nmxdu.net
お金の問題でしょw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:32:53.11 ID:2iDVbEiM.net
ISS役務提供の債務・債権次第
シャトル引退後のhtv役務が債権として累積してた
今はhtv引退と日本人3人目で債権超過状態

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:34:02.83 ID:UBLsPeNf.net
難しいもんだねぇ
まぁ全米屈指の天才集団たちが、
他案を却下して、改定を重ねて最後に辿り着いたのがあのスターシップの形なんだろうから、
頑張ってもらうしか・・

爆発の危険が限りなく低く、かつ始動・再点火の信頼性が非常に高い
エキスパンダーブリード式を使って、日本も何か有人機を構想して欲しいところ
流行りのメタン/LNGを追うのもいいけど(昔は先行していたのに・・)、
水素の限界を極める、というのもまた面白いかもね

>>613
1段目は既に再利用が確立してるから、どのみち安いけどね(マーリン1Dも驚異的に安い)
2段目が使い捨てである限り、これ以上のコストダウンにはならないでしょう

今後の各国のロケットはみんな、1段目の回収再利用に来る
である以上、コストダウンは、2段目(&フェアリング)の設計が決定的に
各国・各社とも、2段目に工夫を施そうとしている

スターシップ型、リフティングボディ型、スペースプレーン型、カプセル型、
エアロスパイク/プラグノズル型、超低コスト使い捨て型
etc...
JAXAの研究者は、どんな未来図を構想するかな?(実現できるとは言ってない)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 16:37:33.59 ID:k/dkVcla.net
>>613
仮にスターシップが存在しなくてメタン化Falcon9を作ることになってたとしたら、
開発費はそれなりに必要で、運用コストはスターシップより下げにくくて、結果的に
投資を回収するのはスターシップより時間がかかるのではって意見を聞いたことがある

>>617
きぼうもあるから、古川さんもCrew-7でISS行けるよ
月ゲートウェイにI-HABとHTV-Xが揃っても、オリオンの機関部を提供してる欧州人の
ほうが先になりそう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:32:36.65 ID:vAv6Skyq.net
最初から最後までスターシップを使えれば宇宙への往復は驚異的に安くなる計画だけど、
相当な回数を無人で成功させないと有人での打ち上げと再突入はできないだろう
当面ファルコン9+クルードラゴンで軌道まで行くとなると結構なコストが必要となる
でもメタンエンジンのファルコンX(仮)も安くなりそうにないのね>>618

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:37:13.78 ID:vAv6Skyq.net
イーロンさん、今度は台湾問題について提案してる・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:03:55.59 ID:l6isBs15.net
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!! w

マスク氏、台湾・中国巡り独自提案-ウクライナ「和平」で物議後
10/8(土) 9:17配信

46
コメント46件


Bloomberg
(ブルームバーグ): 米テスラとスペースXを率いるイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は数日前、ロシアに侵攻されたウクライナに対する「和平プラン」をツイートし同国のゼレンスキー大統領から反発を招いたが、今度は緊張が高まる中国と台湾の関係を巡り独自の「解決策」を提示した。

マスク氏がウクライナの「和平プラン」ツイート、大統領ら強く反発

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が7日掲載したプロフィル記事によると、マスク氏は中国が自国領土の一部と見なす台湾について、「合理的に受け入れ可能だが恐らく誰もが喜ぶわけではない特別行政地域を検討してはどうか」と提案し、「香港に対するよりも寛大な取り決めを結べる可能性は多分あると思う」と続けた。

テスラは上海に自動車工場を持つだけに、このようなコメントは無視できない。ビジネスで複雑な利害関係を世界中に持つ富豪が外交について公に発言するリスクが浮き彫りになった格好だ。スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」はウクライナで同国の防衛に欠かせない資産になっているが、同サービスについて中国当局は、同国で事業展開しないようマスク氏に確約を求めたとも同氏は話した。

台湾を巡るマスク氏のコメントは米政権の政策とも一致しない。バイデン大統領は先月、「前例のない攻撃」があれば米軍は台湾を防衛すると表明。その一方で、米国の「一つの中国政策」は変わっていないと強調した。

バイデン氏、米軍は台湾防衛と表明-「前例のない攻撃」あれば

台湾の大陸委員会副主任委員、邱垂正氏は8日のテキストメッセージで、マスク氏からの「投資の利害に基づき民主主義国を特別行政地域に転換するという」提案を台湾が受け入れることはないとコメント。地域の民主政治と世界のテクノロジーおよび経済における台湾の重要な役割は商業取引の産物ではないとも述べた。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:07:33.32 ID:UBLsPeNf.net
ウクライナ和平案で物議のマスク氏、台湾問題巡り「特区」提案
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b13992ea5f47157a2875df9529f5073ed2a49d

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、
台湾問題を巡り中国に一部統治を譲ることで対立が解決できるとの考えを示した。

英紙フィナンシャル・タイムズが7日に報じたインタビューで、
「合理的に受け入れ可能だが、おそらく誰もが喜ぶわけではない台湾の特別行政区を検討してはどうか」とし、
「香港よりも寛大な取り決めがおそらくできると思う」と語った。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:53:23.82 ID:k/dkVcla.net
無線通信の営業は政府の許可が必須なんだから「事業展開しないようマスク氏に確約を求めた」は
意味不明すぎるから原文見たらとんでもなかった
Musk says Beijing has made clear its disapproval of his recent rollout of Starlink,
SpaceX’s satellite communications system, in Ukraine to help the military circumvent
Russia’s cut-off of the internet.
He says Beijing sought assurances that he would not sell Starlink in China.
「ウクライナにした支援を、台湾にはしないと約束しろ」と要求された、とマスクは喋ったようだ
Financial Times編集長のRoula Khalafが日和ってボカした表現で逃げたな
テスラ上海工場なんて小さな問題ではなかった

台湾は数少ない海底光ファイバーケーブルが命綱なので、通信遮断を食らいやすい土地柄
すでに政府機関はスターリンクを導入したはずだが、一般サービス開始を中共は止めようとしているようだ
そりゃあペロシも訪台するわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 08:46:55.69 ID:60BPE9x1.net
今日のF9打ち上げは色々と面白かった。
https://i.imgur.com/RuBtlJT.jpg

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:30:15.77 ID:xS5NtSAn.net
面白い写真だね
フロリダ住民は毎週打ち上げが見られて羨ましいよ
この機体は14回目のフライトか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:31:39.01 ID:YewI1bTY.net
日没直後の打ち上げは最高だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 07:42:36.90 ID:sroeeVKe.net
Starlink が日本でのサービスを開始しました
アジアでは初めてのサービス国です →
http://starlink.com/map

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:24:49.44 ID:feFEkug6.net
東北だけなんw

630 :safa:2022/10/11(火) 11:36:36.53 ID:2691tmjL.net
山口で1箇所だけ順番待ちになってるのはなんなん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:00:52.94 ID:DRoLKxSj.net
一か月1万超えだっけ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:19:58.00 ID:bATvUk7+.net
5chは素で無理だったりしてw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これで山小屋とか離島でも普通のホテルと同じようにWiFi使えるようになるかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 14:36:18.01 ID:STHATJ9H.net
テキストくらいは不自由なく使えそうw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 15:33:41.20 ID:Fc7TqHtZ.net
JSATと比べると初期費用がStarlinkのほうがちょっと高いな
https://www.jsat.net/jp/satelliteservice/introduction.html

メリットとしては通信容量に制限がないことくらい?乗り換えるとこがどれくらい出てくるか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 15:47:41.68 ID:LXWzhGD8.net
人柱次第w ソニーのみたいに激遅wになるかもw
上りもあのアンテナってのが凄いなあw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 16:05:02.77 ID:RMai/aks.net
>>628
アジア初か。
キャンプ場とかにいいかもな
ユーチューバの動画に期待

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 16:24:36.47 ID:4H/t9cgx.net
雪山で滑落したりダムに飛び込んだりするリアルタイム配信が捗る

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 17:16:18.93 ID:o5fXjItY.net
>>635
速度が二桁違うからナローバンドとブロードバンド比較するようなもんだろ。
初期費用がちょっと高いとかそういう次元の話じゃ無いぞ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イーロン・マスク氏、核戦争の危機が急速に高まっていると警告

いかんな、まだスターシップが完成していないのに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 19:31:08.45 ID:ByRy+Tq5.net
KDDIがカバーエリア拡大用
海自が隊員の福利厚生用
災害大国なんだから公共施設はスターリンク導入しておくべきだろう

日本に地上局が整備されることで、レーザーリンクでアジア全域がサービスエリアになる
台湾有事でバックボーンになれるのは日本しかない
Googleが日本に初めてデータセンターを作ることになったのはスターリンクのお陰

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:00:45.53 ID:DRoLKxSj.net
いや、単に円安に押し潰されたくないだけのこと。
割安で面倒な日本政府の要求にどこまでも付き合わされる。
ギブアップはそのまま米国サービスさようなら。

appleは脱落済。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:02:42.71 ID:f9lDO1dW.net
あれ地上基地局どこにあるんだろなあ。
東京が半端に切れてる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:20:21.00 ID:gBE5h48y.net
SpaceXのツイッターって日本人スタッフがいるのかな?日本語は少し変だったけど汗

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:24:01.75 ID:gzqai0ed.net
日本の陸地でスターリンク必要なところって殆どないだろう
人里離れた山の上の観測所みたいなところくらいか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:55:55.24 ID:T3bd4xoG.net
災害大国だからいざというときの準備は必要

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 00:34:20.90 ID:tF+aiXGT.net
山登りするけど有名な山域とかでもほとんど圏外
ライフライン山小屋にあるとかなり助かる
ターミナル無しのt-mobile方式はもっと助かる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 08:48:25.60 ID:AZRys446.net
キャンピングカーにアンテナを乗せて、
全米各地を悠々自適の旅生活とか、
憧れるよね
スターリンク・トラベラー(starlinkers)と名付けよう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 08:49:18.63 ID:gLKcDQpR.net
ミサイルが飛び込んでくるぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 09:20:32.95 ID:ojczF3qY.net
移動で運用すると追加料金かかるよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 10:37:41.36 ID:+U8BhWHD.net
もう国産開発なんてやめちまえ。ファルコン9で打ち上げた方がマシだった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 10:38:19.38 ID:gLKcDQpR.net
ほら出てきた。
こういうのが出てくるから、色々勘ぐらざるを得ない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実際他国で打ち上げたほうが安いしね
技術力で北朝鮮以下のロケットを税金で開発する無駄使いはやめるべきだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無限ループ
打ち上げ回数が少ないから失敗する→失敗するから打ち上げない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
H2Bの謎出火と似た感じだから、今後の展開に期待。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
部品から見直す方がいいおw
素姓とか出自とかw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
部品から見直したので10年かかりました!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そもそも日本で打ち上げる意味は無いな
他国のロケットで打ち上げてればいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 11:51:02.37 ID:JeT6Dqmv.net
おじいちゃんそうやってロシアで打ち上げてた企業がこないだ軒並み死んだばっかでしょ。
普段は外国から打ち上げてもいいけど、いざという時に備えて自国のロケットもないとダメよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 11:57:52.04 ID:BVuUApfv.net
でもばあさんや10年後わしら死んどるぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 12:43:29.67 ID:GaxfSl3r.net
日本はもうオワコン
日本政府と自民党が韓国のカルト宗教にはまり込んでて
経済も何もかも衰退

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 13:07:16.32 ID:tF+aiXGT.net
https://twitter.com/SpaceX/status/1580014747516211202?s=20&t=zYS4xT7-KRkruKbKn4v0eQ
フルのタイムラプス来てた
(deleted an unsolicited ad)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 13:11:53.99 ID:UxxzB+d+.net
もう帰って来たw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:42:36.45 ID:WtViffn4.net
>>659
ロシアの地位を不相応に高めておいて、破綻時のダメージを最大化した戦犯が欧州だろう
かつて打ち上げ市場を支配していたアリアンを擁する欧州が、安易にラインナップ穴埋めで
ソユーズを傘下に入れた後なにもしてこなかった結果、今年の惨状を生み出した
自国のロケットがあるだけではダメで、まともな戦略が必要だったという当たり前の話に

まあ何がまともな戦略かなんて結果が出るまで分からないもの
だから競争が必要で、その成功例がSpaceX

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 17:31:20.10 ID:fLqJZT3u.net
シップとブースタースタックしてるじゃん
ブースター単体でフルラプターのStaticFireがうまくいってからかと思っていた
軌道試験は近い?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 02:04:37.54 ID:iECzdhT6.net
消防車がスタンバイしてるw
今後は消防車を確認すれば、今日Static fireが予定されてるかどうかが分かるわけだな

>>665
スタックしないで33エンジン試験と言われていたのに、スタックした状態でやる事に変更したようだ
流動的すぎてSpaceX社員ですら予測が出来ない状況だけど、11月打ち上げはまだ有効なはず
でも12月後半とか来年2~3月説も

とりあえず、約半分の15エンジン、33エンジン、打ち上げを想定した33エンジンを複数回、
Shipを降ろしてタイル貼り直してもしかしたらShip単体Static、フルスタック、打ち上げ
という予測スケジュール
これをクリアすれば理屈の上ではB7は飛べる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 04:41:27.66 ID:iECzdhT6.net
何もしないまま即スタック解除…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:04:52.80 ID:cfHN7EJI.net
動かすたびにいくらか脱落するようなタイルだがスタックした状態で貼り直すのは大変そう

・・・その為のテスラロボか!w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:38:05.37 ID:wLUJR6+W.net
何か表面をコーティングできないのかな
タイルが落ちないように

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:47:17.46 ID:MzcLuxZB.net
宇宙空間で?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 14:12:05.14 ID:WRz8akcu.net
そうだ、打ち上げ時にタイルが剥がれるなら打ち上げた後に補修すれば良いじゃん
いくつか予備持っといて、軌道上でロボットにやらせる感じで

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 14:22:12.28 ID:wLUJR6+W.net
日本出身の妻と「月を旅行」 自費で初の宇宙旅行の実業家
https://www.fnn.jp/articles/-/430033

スペースX社は、史上2番目の月周回旅行に、
2001年に初めて自費で宇宙旅行をした実業家のデニス・チトーさんと、
日本出身の妻・章子さんが参加する予定だと発表した。

章子さん「これは人間にとっては非常に小さな1歩ですが、将来には大きな1歩となると思います。
わたしたちはそれに参加できてとても光栄で、この旅行にとても興奮しています」
月周回旅行は、およそ1週間で、章子さんたちは12席のうち2席分を購入したが、
金額は公表されていない。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 17:37:49.80 ID:z5XNzrSl.net
>スペースX社は2023年、初の月周回旅行を実施する計画で、実業家の前澤友作さんが搭乗する予定。

いや2023年って無理だろw
チトーさん82歳ということだけと地上での訓練ディアムーンはあまりヘビーなものではないのだろうか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 17:54:10.04 ID:45DOfbUp.net
200Mbps超えを連発--日本上陸した「Starlink」をさっそく自宅に導入
https://japan.cnet.com/article/35194528/

早くも日本でのStarlink導入レポートが上がり始めたな。
この速度が維持できるかが肝だな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:05:10.09 ID:MzcLuxZB.net
四角アンテナのほうが新型なのに、どうして円盤アンテナが回ってきてるんだろう?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:19:10.25 ID:wLUJR6+W.net
しゅごい・・
でも月1.2万かぁ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 20:08:15.36 ID:fScK5pPS.net
>>672
章子さんとやらのコメント、もうちょっと気の利いた脚本家用意出来なかったのかな…
でも前園よりよりはむしろこっちに先に飛んで欲しいわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 20:09:27.55 ID:fScK5pPS.net
>>674
利用者が少ないうちはいいけど、人数増えたら普通に速度落ちそうな悪寒?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:37:47.82 ID:iECzdhT6.net
スタックやり直しはゴミが詰まってたからだった
B7/S24は呪われてるのかもしれない
順調なら、次はチョップスティックが船から離れる順番

>>677
「ただの新婚旅行」だぞ?
何の気負いもなくアポロの真似事が出来るようになった、いかにも21世紀らしい出来事じゃないか

>>678
アメリカだと変な速度の落ち込み方をしているようで、欧州では先んじてヘビーユーザーを制限
する料金体系に改定された
アメリカはダウンロードよりもアップロードが大幅に落ちてるから、単純な輻輳とは違うのかもしれない
干渉物が多いなどの利用環境が悪い状況で使ってるユーザーが多い?
とにかく、早期にStarlink2衛星を投入するのが根本的解決への唯一の道

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:47:13.88 ID:iECzdhT6.net
チトーさん新婚旅行は、LEOで給油してから月に向かう予定だって
dearMoonも同じだろうね

個人的には、打ち上げよりも、再突入・着陸よりも、給油のほうがリスキーだと思う…
ドッキングの時点であんまりカジュアルじゃないし
1週間の旅程というが、ランデブーと給油だけで軽く1日消費するんじゃないか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:53:42.40 ID:wLUJR6+W.net
え、新婚?
ていうか有人初号機はアイザックマンが飛ぶんだろ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 23:38:02.09 ID:auWppJNw.net
とにかく、軌道試験しないことにはディアムーンもアルテミスも始まらん
年内に実施されるといいなー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 23:57:30.42 ID:iECzdhT6.net
>>681
アイザックマンのPolaris3は、軌道上でCrewDragonから乗り換え
打ち上げからStarshipは前澤が最初で、二番目がチトー
Artemis3がどこに入るかは分からん

チトーさんのインタビュー動画の背景、ミッドベイ内部のノーズコーンが写ってる
これがShip26で、最初のHLSバージョン試験機

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 01:13:01.80 ID:P63IZIW4.net
ちょっと質問なんだが
スペースXの射場整備日数の短さって凄くないか?
開発中のH3ロケットが、ロケット設置から発射後の熱損傷部補修の期間を1ヶ月に短縮するって目標を立ててるが
falcon9はたった1週間で同じ射場から次のロケットを打ち上げてる
何が違うんだろうか
https://mobile.twitter.com/spacewatch_blog/status/1354601883885654016
(deleted an unsolicited ad)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アイザックマン、帰りはどうすんの
またドラゴンに乗り換え?
それともスターシップでスカイダイビング?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 04:07:30.05 ID:4edRFwrM.net
>>684
固体燃料ブースターが悪い
SRB-Aの推力はRaptor2並みで、燃焼ガスには金属も含まれてる
そんなもんを間近で4発分食らったら、いくら水撒いてもダメージは大きい
H3-30ならダメージは比較的少ないんじゃないかな

>>685
Dragonで行ったなら帰りもDragonやろ
シャトルと違って無人でテスト可能なのがメリットなんだから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 10:46:02.33 ID:YsnkGMmI.net
>>684
ファルコン9は横にして組み立てて、打ち上げ前に運んで立てる方式だからじゃない?
H2Aがドーリーで運ぶところから見てるようなもの

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:52:03.27 ID:rUQgLQGr.net
米起業家イーロン・マスク氏が手がける米宇宙ベンチャー「スペースX」が、ウクライナに提供してきた衛星通信システム「スターリンク」について、支援の停止を示唆したことが明らかになった。米CNNが13日報じた。

【写真】プーチン氏と会話 中ロに接近するマスク氏

 ロシアによるウクライナ侵攻後、スペースXはウクライナにスターリンクの機材を提供し、インターネットの通信環境を確保する支援をしてきた。だがCNNによると、スペースXは先月、米国防総省に宛てた書簡で、米軍が月数千万ドルの費用を負担しなければ、支援を打ち切る方針を示したという。

 マスク氏は先週のツイートで、スペースXはこれまでの支援で8千万ドル(約120億円)を負担しており、年末までに費用は1億ドルを超えるとの見通しを示していた。

またお金の話w 大丈夫!?w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:58:56.07 ID:d2/5hcgV.net
エンロンを思い出すイーロンw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:25:19.98 ID:S1QbDk28.net
>>683
「打ち上げからStarship」を待っていたら高齢のチトーさんは厳しいんじゃないか
といってもクルードラゴンを併用するとなるとディアムーンの定員が12人だから2便必要となり、
運用上それも大変そう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:10:41.51 ID:3v82gDTW.net
若田さん 感想中

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>688
イーロンマスクは中国大好きだし独裁者に媚びへつらってばかりだなあ
権力者にはビビる男として小心者なんかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
starlinkは私企業による無償提供
まあDoDが負担すべきだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:00:07.06 ID:pXZM4D7D.net
>>692
無茶言うな。Teslaの中国工場とか止められたらうん千億円 の損害だし、
Starlink破壊されてケスラーシンドローム起こされたら破産だし、
何より今核戦争されたら火星移民計画そのものがお終いだ。
そりゃ迂闊なことは言えないだろうさ。
まあそれなら日頃から余計なこと言わなければいいのにとは思うが。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:11:34.94 ID:xtAdkW+I.net
長期戦になって、民間企業の義援に頼るのは、無理が出てくるのは当たり前
そもそもSpaceXにとってはウクライナが全ての損失の原因ではなくて、Starlink事業全体が赤字運営なのがキツイ
アンテナを製造コストより安く販売していることと、衛星の配備コストと、地上局の回線コストが主な物だろう
それが月2000万ドルの赤字の原因
携帯電話事業で有名だが、サービス立ち上げ時期の赤字運営は、通信事業では当たり前の事
本来は資金不足に陥る心配はなかったはずだが、その計算を狂わせたのが、FCCの補助金停止と、Starshipの遅れ

事業拡大のスピードを落とせば対処可能だが、それではウクライナ支援も滞る
FCCは建前上は独立機関なので、政治圧力は不味い
だからボーイング等に投じている税金を、真に世界平和に貢献している企業に再割当てしろという真っ当な意見
アメリカ人の税金の適正運用にも繋がり、誰も損をしない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:15:32.61 ID:xtAdkW+I.net
Starlinkのルーターは台湾製だが、アンテナはカリフォルニア製
コストダウンのためには、中国工場が手っ取り早い
iPhoneは中国製
SpaceXが国内製造している事実を、政治家はもっと真剣に受け止めるべきだろう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:49:39.91 ID:MGWjDpSc.net
アイホンはもうインド製だおw
いずれは日本でも作りそうw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 10:09:55.85 ID:L6ijZRhW.net
元々費用は国防総省が負担しているのだと思っていた
これからTwitterの買収資金も要るし、世界一のお金持ちがお金の心配をしなきゃならないなんて妙な話だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:21:23.95 ID:0psJ8d7M.net
世界一のお金持ち(現金保有はほぼゼロ)だからな
株価が高騰してるから多く見えるだけで回せる資金は全部投資に回してるんだから余裕なんてないよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:29:56.13 ID:JlaCHM6z.net
自転車w ここで暴落したら凍結も有り得るねw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:43:18.12 ID:0psJ8d7M.net
実際イリジウムと同じ運命になる可能性はかなり高い
RDOFが拒否されて資金がかなりキツイ状態だし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
HIMARSはロッキード製で「たったの」380万ドル
では、ロッキードはほんの1台でもウクライナ(あるいは米軍)に寄付したか?
レイセオンはジャベリンを寄付したか?

>>698
富豪の自己負担で維持されるサービスなんて、ビジネスとしては大失敗なんてもんじゃないからね
「不可能を可能にする経営の神様、その秘密は、なりふり構わぬ赤字補填」っていう

企業が自社ネット回線を通信業者と契約するとき、一般家庭用サービスを契約するのか?って話
ビジネス用グレードが高価格なのは、常識のはず
ましてや軍事用、それも戦場の最前線で使うものとなれば、ボーイングなどの軍需企業だったら
法外な額を軍に請求している

SpaceXは、ベストエフォートのコンシューマー向け回線を提供することだって出来た
99%の可用性でも、最前線で十分な成果を上げることは可能だろう
でも、もし1%のせいで死ぬ羽目になるウクライナ人が出たら?
それを避けたいから最高品質のサービスを提供した

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 18:24:04.97 ID:xtAdkW+I.net
>>701
そうなると、納税者にとって滅茶苦茶割高になるんだけどな
イリジウムは衛星配備が終わってたけど、Starlinkはまだ全然
潰れる前に支援して、民間企業からサービスを購入する形を維持するのが、最も安上がり

イリジウムは100万人が採算分岐点で1998年に開始、9ヶ月後破綻
100万人に到達したのは2018年で、そのうち約1割が政府関係者
20年間政府が支え続けたことになる
2019年にイリジウムが獲得した国防総省との契約は、7年で7億3850万ドル

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何ヶ月か前にイーロンはスターシップをガンガン打ち上げないとスターリンクは破綻する、みたいなこと言ってたような
ファルコン9では商売にならないなんて、他社の低軌道衛星コンステレーションは絶対上手く行かない
スターシップ実用化の目途がついてから始めればよかったのに
まあそうなるとウクライナは短期間で負けてたかもしれんが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
戦争を始めたロシアが悪い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:29:19.97 ID:uymlx6hN.net
>>704
確か何年かまでに一定の数の衛星を打ち上げないと免許剥奪されちゃうんじゃなかったっけ?
まあ現状Starlinkがペイしないんであれば、そんな達成不可能な期限を切った国が悪いんだけど。

>>705
ロシアが悪いがウクライナは滅亡した誰も悪者を咎めることはできない、
はプーチンの判断ミスが無ければ余裕であり得た展開だから、
善悪に価値はない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:47:59.79 ID:tPEsXYXF.net
既に3500機だっけ?
初期コンステレーション完成まであと1000機だな
もっとも数年以内に12000機を上げなきゃならんが
ファルコン9でチマチマやってたらキリがねーな

しかしなかなか完成しないね・・
エンジン自体の完成もそうだが、
33基クラスタって膨大な数に、本当に苦労していそうだ

今となっては、ボカチカ選定も良かったのだろうか?
東にしか打てない自然保護区に射場を作るくらいなら、
最初からケープの空き射場でも探した方が早く打てたんじゃね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:26:50.11 ID:YPSrr8XX.net
射場選びが悪いのはSpaceX当初からずっとだからなぁ
ファルコン1のときも安さにつられてクェゼリン環礁なんて僻地選んだせいで時間と金を無駄に消費した
ロケット設計とかは優れているけど射場選びとか交渉については明らかにSpaceXは他のオールドスペースに対して劣ってる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:53:18.35 ID:dCPcOtaH.net
結局、連邦政府にスターリンクの軍事利用費を請求?
政府調達の手続きを経ず、一企業の有志(いつもの病的なええカッコしい)で始めたのだから
勝手に止めりゃいいだけだろうに。
米は連邦国家なので、ある州の私企業を依怙贔屓することはできないと思うがね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 23:44:05.26 ID:xtAdkW+I.net
開発ボトルネックは射場ではなくロケット本体だろう
射場の完成が遅れている事についても、土地の制約ではなくて、設計のせい

SN15とBN3のエンジン数は3基だったのに、そこから一気に最大エンジン数に進んでしまった
それと歩調を合わせてパッドのほうも、3エンジンの準軌道パッド→29エンジンの軌道パッド
という飛躍になったのが、ここ1年半の飛行ゼロの理由だろう
SN6までの「空飛ぶ給水塔」スタイルのまま、エンジン数を段階的に増やしていくべきだったのでは?
結局、2020年内に軌道到達とかいう急ぎすぎた計画で動いていたのが悪い
高度15kmでベリーフロップ着陸→軌道という計画は、急ぎすぎだった

まあ「急がば回れ」でも、結局33エンジンStatic fireの時期は今頃になってたかもしれないけどな…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 23:47:07.97 ID:lvAUt1VY.net
中々運用がスムーズに行かなくても、アメリカ本土でなるだけ南にあり東側に陸地がなく周辺に人口密集地ががなく・・・って条件に合う、
自分たちの宇宙港が欲しければボカチカ以外にないようにも地図を見て思う
フロリダで自分たちだけの広大なスペースを確保してスターシップの開発・製造をするのも難しいのでは

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:49:15.27 ID:mJUazau+.net
39A射場(右)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/VAB_Aerial_-_GPN-2000-000869.jpg
40射場
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Space_Launch_Complex_40_at_Cape_Canaveral_%28aerial%29.jpg

まだまだ土地は空いてるじゃないか
基本は湿地なんだろうけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 09:35:58.88 ID:VDuUTooh.net
フロリダは非常に生物多様性が豊かな地域
たぶん今なら国の施設としてでも宇宙センターを建設することはできない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 09:40:14.17 ID:mJUazau+.net
The Elon Musk Show S01E01 - Silicon Valley Tech Boom - BBC Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=Yq82CKp_ToM

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 11:13:06.03 ID:t+kdoP/6.net
>>708
> 射場選びとか交渉については明らかにSpaceXは他のオールドスペースに対して劣ってる

優劣というより、既得権だとかコネだとかの壁に阻まれてるだけでは?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 11:36:52.49 ID:bDbMK2fI.net
ファルコン1時代のSpaceXは、予定通りに打ち上げが出来る方が少なく失敗も多かったので
打ち上げスケジュールや周辺の街に事前許可を取るのがメジャーな射場では制限が厳しいかったから
SpaceXに合わせた自由の利くあの南海の孤島射場を選んだんだのよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 11:42:04.81 ID:VWY90PzL.net
>>708
いろいろ間違えてるな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 12:48:50.28 ID:mJUazau+.net
スペースXは、良い射場をもらってるような気がするが
LC39Aなんて垂涎の的で、ジェフベゾスが悔しがってた
一社で2箇所(SLC40)も持ってる
ヴァンデンバーグもある
誰もボカチカにしろと強制したわけでは無いぞ

さっさとSLC40にクルードラゴン&ヘビー用の設備を追加し、
39Aをスターシップ専用にするという選択肢もあったのではないか
ボカチカを選んだのは、スペースXの決断だ
ロケットは次々と設計変更できるが、
射場の選定はそうは行かないから、間違えると大変だが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 12:51:47.06 ID:TlKTB6j6.net
実績次第やなw 射場もw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 14:51:19.73 ID:ye6iKnVM.net
マーシャル諸島って遠過ぎだろって思うけど、スペースXは西海岸だから、船でパナマ経由でぐるっと回って、
フロリダまで運ぶことを考えたら、大して変わらない。
そしてせっかく自由に打ち上げられる射場は確保したが、技術者の物資が届かない問題が起きてそれもやめてしまう
打ち上げ場に関しては苦難が続く。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 16:48:06.52 ID:rlpfQixx.net
一見真っ当そうな妄想垂れ流すな
ちゃんと複数ソースがあるから自習しろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 16:50:30.12 ID:t+kdoP/6.net
おお、博学な>>721氏に実際の事情がどうなのか是非解説をお願いしたいですね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 17:10:10.97 ID:lghZQ4wC.net
>>712
39Bのさらに上に、LC-49予定地ってのがある
アポロ時代に計画されたけど、今でも湿地のままで、数年前からSpaceXとBOが狙ってた
去年ようやくStarship用に環境評価が始まったが、まだ続報なし

>>718
SLC-40のドラゴン用タワーが使えるようになるのは1~2年先だそうで
さすがにそれより早く39Aの使用が可能になると思いたい…

まあSLSが爆死して39Bが開放されるのが最良

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:52:00.07 ID:saMXOio3.net
イーロンマスクて中国の習やロシアのプーチンの顔色ばかり窺って媚びへつらいコロコロ意見を変えたり
首をつっこむw
独裁者に怖がって媚びる小心者なのに承認欲求が異常に強い
男してみっともないな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:26:56.46 ID:8D66Gg2w.net
SLSのせいで打ち上げスケジュール何度狂わせられたことやら…
失敗作作るのはもう仕方ないとして他の打ち上げの邪魔はしないでほしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:45:37.19 ID:6QNVPhYx.net
独裁者に媚びてみっともない1兆円ぐらいドブにして捨てるつもりで批判しろよ、
ってそりゃ他人の金だから外野は好き放題言えるよなw
そう言う奴が自分の社長に好き放題言えるかって絶対無理なのにw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 23:07:00.75 ID:lghZQ4wC.net
侵攻開始直後に、スマホは基地局を破壊されるなどで通信不能になった
StarlinkがまずWi-Fiで復活させ、後にキャリアがStarlinkをバックボーンにすることで復活させた
携帯電話網の早期復旧はStarlinkの成果の一つ

では、為す術なくロシアの攻撃に屈して通信不能になったことで、Vodafoneのようなキャリアは批判されたか?
もちろんそんな批判はされなかった
ハッキングであっさり文鎮化したViasatも、批判されていない
民生技術が軍隊のあらゆる攻撃に対抗できないのは当たり前だから
まあ軍事技術のはずのGPSも、ジャミングに激弱なんだが

Starlinkも、SpaceXが対抗措置をとらなければ、ジャミングで使用不能になっていた
皮肉で言うが、いっそそのほうが平和だったかもな
ウクライナのデジタル相に頼まれても「軍事技術には対抗できない」とか「米政府の許可がない」
とか言って断ればよかった
攻撃に対抗できる実力を見せてしまったばかりに、もう全世界の軍事組織が見逃してくれなくなった
なんだこれアイアンマンの導入部かよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 23:23:02.09 ID:kKRRCLJp.net
現状LEOコンステレーションはStarlinkしかないんだから当たり前だろう
VodafoneやViasatは全く違うもので代替技術じゃないんだから例えに出すのは不適当
Starlink以外のコンステレーションがこれから続々出てきたらすぐに忘れ去られるだろう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
LEOコンステレーションって言葉を魔法の呪文か何かとでも思っているのだろうか…
Starlink衛星がGPSの高度に上がるとハッキングに弱くなるとでも?
ほんと、科学技術音痴はとんでもない事を言い出すね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
OneWebやKuiperが使えるようになったらウクライナ政府はStarlinkをさっさと見限ってMNPする可能性は高そう
資金がショートしてSpaceXが潰れても困るのはマスクだけで誰も特に気にしないだろうな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>730
なんという誇大妄想だろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
> OneWebやKuiperが使えるようになったら

その頃にはウクライナが戦争に勝ってそう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 07:15:20.37 ID:Rf+62V/O.net
>>730
まさに恩を仇で返すと言う奴だな。
もし恩人にそんな事をする非道な政府なら、それこそStarlinkを供与せずに
そのままキエフが落とされるのをみんなで眺めてればよかったな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 08:33:54.40 ID:wifVQWOp.net
マスクはシリア・イエメン・イランの内戦にもサービスを提供するよな?
しなかったら人種差別企業のレッテルを貼られるぞ。
元々、「欧米はウクライナだけ大げさに騒ぎ過ぎだろw」と揶揄されていたからな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:03:49.14 ID:lqTr+Cri.net
宇宙専門家も今後はStarlinkではなくOneWebやカイパーを使うべきだと言ってる
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20221017-00319860

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 14:18:15.23 ID:wifVQWOp.net
ロイター@ReutersJapan
マスク氏、ウクライナへのスターリンク無償提供継続へ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 14:46:48.75 ID:A/Ym37Eg.net
ややこしいなあw マスクはんw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 17:27:30.52 ID:fBj7w76m.net
そもそも最初にスターリンク使いたいとお願いされた時点でアメリカ国防総省と協議して対応するものだよな
なんでこれまで自腹で提供していたのか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 18:10:13.88 ID:Rf+62V/O.net
>>735
どこにそんなこと書いてあんだよ?
お前には間も無くOneWebもサービスを開始するがOneWebを使いましょうに見えるのか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 18:13:56.47 ID:Dgh74Lsw.net
国防総省はStarlinkなんて無用だと言ったのに海軍が無理やりねじ込んだらしい
https://twitter.com/LH2NHI/status/1581100129981206528
(deleted an unsolicited ad)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 18:52:47.94 ID:bsH8pOTt.net
>宇宙専門家も今後はStarlinkではなくOneWebやカイパーを使うべきだと言ってる

言っていない。
記事は、
「今後はスターリンクだけでなく、他社のサービスも始まる。
良いサービスはどれか、評価を重ねて見極めていく必要がある」
という主張


>国防総省はStarlinkなんて無用だと言ったのに海軍が無理やりねじ込んだらしい

言っていない。
記事は、
「国防総省は全ての業者の各軌道の通信衛星をシームレスに相互接続・利用できる
汎用の軍事ネットワークを構築したいので、排他独占的な独自規格は困る。
しかし業界は、政府の資金を頼らずにどんどん次世代の衛星通信構想が進んでいる。
一方で、軍のスターリンク採用は増加しており、米空軍・米海軍・NATO同盟軍など、
スターリンクが重要な役割を演じ始めている」
という趣旨


記事を紹介するのは構わないが、
アンチスペースXの願望丸出しの嘘タイトルを付けるのは感心できない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 19:09:26.27 ID:36G9KSNK.net
曲解力高いなぁおい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 20:21:51.67 ID:EFE54XkS.net
ファルコン9でも収益化が難しい低軌道衛星コンステレーションを他が構築しようとしたらとんでもないコストがかかりそう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 20:54:39.34 ID:bsH8pOTt.net
・スターリンク ・・・ 自社の安いロケットで構築(赤字覚悟・CEOは世界一の富豪)
・OneWeb ・・・・ 世界中の主要な通信会社(資金豊富)が経営参加&提携、ロケットを選ばない
・アマゾンカイパー ・・・ 本業で莫大な収益あり、ロケットを選ばない、筆頭株主は世界2位の富豪

OneWebが個人向けに参入できるかは不明だが、
カイパーはスターリンクに対抗してくるだろう
もしかしたら、プライム会員特典として何か付けてくるかも?
5Mbpsまで無料とか、プライムビデオは通信カウントフリーとかだといいな

他社ロケットを使う方式だと、料金は高いが、ロケットへの投資が要らないからな
どこでもいい、安い世界中のロケットをどんどん使えばいい
例えばアマゾンだからといって、ブルーオリジンだけを使う必要はない
カイパーは既に第一陣3200機の打ち上げを100億ドルほどで発注済みで、
これはアマゾンの年間利益からすれば無理な金額ではない

逆にスペースXは、打ち上げコストは安いが、ロケットの投資・開発が大変だ
スターシップが完成しないと、構想が崩れてしまう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:04:37.01 ID:B/J2tb2p.net
>>733
こういう日本人見てると日本とロシアてモラルの低さと独裁者への媚びへつらう男の多さで
似た者同士だと再認識させられるな
そりゃ死んだ安倍もプーチンと同じ未来を見ているというわなw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:30:37.28 ID:wifVQWOp.net
北朝鮮にロケット技術を流し、被害者ヅラするのがモラル高いってか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:44:51.76 ID:Rf+62V/O.net
>>744
他社が言う「安いロケット」は1機50億円とかだけど、
SpaceXが言う「安いロケット」はたぶん1機20億円とかだから
ロケット代は勝負にならないよ。
それに、ロケットへの投資は別にStarlinkが無くても、
SpaceXにとっては本業なのでどのみち必要なので、
他社分だけノーカンにするのはおかしいと思うぞ。

SpaceXにとっては、StarlinkがあるからStarshipが必要なんじゃなくて、
Starshipを作っただけじゃ需要が足りないからStarlinkが必要なので。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 23:39:41.42 ID:Wc4GfnYR.net
>>733
開戦前から財政破綻していたウクライナにはそもそも選ぶ権利なんかないんだけどな
戦争が終わって海外援助が止まれば、、維持費のかさむ兵器は全て手放すしかない
ソ連時代の兵器を更新どころかメンテもできずに腐らせていた2014年以前に戻る

SpaceXが国防総省と付き合い始めたのは、数年前から
Starlinkについても1年以上前から国防総省で正式に採用が始まっている
ロシアのジャミングを撃退してみせた様子を軍高官が記者会見で自慢気に発表していた事から、
当初から軍と密接に連携していた事が分かる

ならば当然「いつまで続ければいいか」「どれだけ労力を投入すればいいか」という持続可能性
を、開戦当初から軍と相談し続けてきたはず
例えば「軍の予算編成の都合で資金援助は数カ月後になる」みたいな合意をしていたはず
その後、問題が発生したか、あるいは当初の合意通りかは分からないが、とにかくSpaceXは
9月半ばに、国防総省に請求書を送った
ところが1ヶ月経っても進展がなく、10月半ばに、その請求書がCNN記者にリークされた
進展がない時点で全く穏やかではない
リークは、SpaceXとStarlinkに対して不満があるからこそ、表に出た
企業が相応の対価を要求するという至極当然のことに対して不満に思ってるなら、まだマシ
単に底抜けの馬鹿なだけで、邪悪とは違うから
恐ろしいのは、ウクライナを助けていることを、不満に思っている場合
バイデン政権がロシアのクリミア支配を認める形での和平を進めていることを意味するから
この場合、ウクライナ支援を続けるイーロンは、アメリカ政府にとっては反逆者

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 10:09:57.55 ID:8/ZHsDrA.net
>>744
ベゾス陣営は宇宙分野で笑われることしかやってないからバカにされるけど通信コンステと相性の良さそうな本業持ってるのは強い
カイパーで5兆円の赤字出したとしても通販やAWSの利益が年間で1兆円伸びれば5年で取り返せる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 11:40:48.00 ID:regYBter.net
通販に、ビデオその他のデジタルコンテンツのサブスク、
そしてクラウドのAWS
まぁ通信インフラ事業と親和性は高そうだな

国防総省が構想する、衛星通信各社を統合して軍用ネットワークを
構築する計画にも参加するようだ
https://spacenews.com/amazon-to-link-kuiper-satellites-to-dods-mesh-network-in-space/

アマゾンの昨年度の売上は70兆円、純利益は5兆円だった
第一陣の3200機を何年間で打ち上げるのは知らないが、
ロケットの代金が払えないということは無いだろう

ライバルのスターリンクに対抗する気があるのなら、
H3にも年間1〜2機くらいは回してもらえる可能性はあるのでは?

現在発注済みなのは、アトラスVにヴァルカン、アリアン6にニューグレン、
小型のRS-1などだが、本気でスターリンクを追いかけたいなら、
ニュートロンやGSLV3、新アンタレスやファイヤフライアルファ、
テランRやその他の小型ロケットも含め、全社に総動員をかけてもおかしくは無いね
金なら掃いて捨てるほど持ってるからな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:10:28.62 ID:sPZ+EVXZ.net
ベゾスはいろんな分野に手を出そうとしてるけど、
形になったのがまだニューシェパードしか無いのが気になる。
いいからはよBEー4完成させてニューグレン飛ばせよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シーシェパードと空目w

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:24:44.54 ID:gKqKp1/6.net
CNNの記事は、嘘をつかずに事実を捻じ曲げて伝える、超一流マスコミのテクニック(皮肉)
記事中の数少ない事実は、9月8日付けの国防総省宛の請求書の内容のみ

「7月にウクライナの将軍から8000台の追加要求があったんだが、応じる義務って誰にあるんだ?」
「来年もフルサポート体制を続けるなら月3000万ドル必要なんだが?」

事実はこれだけ
当たり前のことしか要求していないので、本来炎上するはずがないネタ
長ーい記事の残りの文章は、関係ない小ネタを無理矢理繋げて関係あるように見せているだけ
特にポイントは、「9月8日以降」に起きたことを、「以前」に起きたように錯覚させようとしている所
馬鹿しか騙せない記事だけど、読者の大半は馬鹿なので問題ない

意図的か偶然かは不明だが、結果的に矮小化されてしまった本当の問題点は、9月8日という所
1ヶ月間の沈黙が、国防総省の無言のメッセージということ
ようするに、アメリカ政府は、ウクライナのStarlinkを停止させたがっている
それでイーロンがブチ切れて、10月になってから、暗に圧力をかけるツイートを連発し始めた
それに呼応した者が助け舟を出すつもりでCNNに情報を渡したら、CNN記者のファインプレーで
単なるイーロン叩き記事になってしまった
結果的に炎上のおかげでStarlinkを止められない空気になって、イーロンの目的が達成された

Starlinkを使うウクライナ軍と連携しているNATOの軍人、諜報員、偵察機なども、Starlinkの
直接的&間接的なユーザーなので、国防総省には支払う義務がある
3000万ドルなんて、Starlink打ち上げ1回分でしかない
アメリカ政府は、Starlinkにカネを払わないことで、クリミア奪還は諦めろというメッセージを
ウクライナに対して送っていたのではなかろうかと
実際の所、ロシア海軍はただの穀潰しなので、クリミアを残したほうがロシア弱体化への近道

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:32:49.64 ID:FIDL6T3c.net
凄い曲解力w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:38:06.74 ID:gKqKp1/6.net
先月末、ホワイトハウスはイラン政府を追い詰めるため、経済制裁を部分解除した
制裁下では、アメリカ企業はイラン国民に対してのサービス提供が違法になってしまうが、
解除によって、反政府活動をしているイラン人にStarlinkを提供することが合法になった
SpaceXと政府が連携できている証拠

軍も、F-35の運用メンテナンス通信、南北半球をカバーする航空輸送団の通信、海軍の
無人艇の通信など、Starlinkの積極導入が続いている
もしロッキードなどの妨害工作だとしたら、これらの導入は失敗していたはずだし、
イーロンは泣き寝入りするはずはなく、以前ULAに対してやったように軍を訴えてでも反撃
するはずだから、汚職・癒着の線ではなさそう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:41:21.29 ID:gKqKp1/6.net
曲解を指摘された>>735>>740からは、まだ弁明なしか
意図的に曲解してレスしてたのか、ただの知能不足からきた誤読か

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:58:29.43 ID:2oWq5U0C.net
>>753
お爺ちゃん平日の朝から興奮しすぎだろw
呆けて被害妄想が激しくなりすぎやで〜

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 16:32:49.61 ID:regYBter.net
今年は現在までに47機か
今年の打ち上げ予定はあと13機以上ある
ため息しか出ないな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:24:05.53 ID:gKqKp1/6.net
>>750
全世界をカバーする無線通信網は、MSやGoogleやFBがサービス開始にすらこぎつけられずに
撤退してきた事業
そういう経緯があったから、GoogleはStarlinkの大口出資者をやっている
カネは有り余っていても、皆失敗してきた
Kuiperがサービス立ち上げを成功させるには、Amazon社内で使うネットワークとして育てる必要が
あるのではないかな
業者に払っていた通信費の代わりになるし、AWSとはシナジーがある

まあKuiperは、まず試験衛星を成功させる所からだ
Vulcanは来年Q1予定だが、遅れて夏頃だろうと予想されてる
LEOでKuiper試験衛星2機を分離、月軌道でAstrobotic Peregrine月着陸船を分離、太陽周回軌道で
Celestis宇宙葬衛星を分離
次のVulcanでDream Chaser貨物船の予定だが、双方の遅れで2023年と予想されてる
国家安全保障打ち上げの認定を受けるには2回の連続成功が必要だが、USSF-106にはもう間に合わない
USSF-106はAtlas Vへリグレッションされ、VulcanのNSSL認定には3回の連続成功が必要になってしまう
そんな凄まじいプレッシャーがかかってる状況で、BE-4をゆっくり仕上げたベゾスの胆力よw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:39:02.30 ID:gKqKp1/6.net
国家安全保障のためのロケット開発の援助として、New Glennは5億ドル、Vulcanは9億6700 万ドルの
補助金を、開発費として与えられている
SpaceXは民間資金なのにね

多分、来年あたりから次期NSSLミッションの競争が始まって、2025年頃に最終入札になる
StarshipとNew Glennの競争に、Vulcanはついていけるのか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:34:18.33 ID:regYBter.net
軍事衛星は、確実性が一番ですからな
ヴァルカンは1~2機打ち上げれば、あとは順調に軌道に乗るのではなかな
2基のBE-4以外は特に目新しいものは無い
まぁそれが心配の種なんだが、それほど無理のない設計のようだし(見た目は複雑怪奇だが)

ニューグレンなんか誰も気にしてない
あと5年は完成しないだろ
2025年に間に合うはずがない

それよりスターシップだよ
エンジンはあれで良いとして、現在の機体(上段・下段)と設備の設計は、
本当に「筋の良い設計」と言えるんだろうか?
この1年はずいぶん悪戦苦闘してるように感じる
ただの印象だが、半年以内に軌道飛行ができるようには思えないんだが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:38:16.20 ID:xUukwaTH.net
例えば上段をリフティングボディにするメリットはあんまり感じない
再突入で揚力による飛行をするのはそもそも突入を精密にやればいいじゃん…みたいな
そんなに怪しいところってあったっけ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:17:27.69 ID:aD0HS+L8.net
お箸でキャッチは無理筋な気はするw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:54:14.58 ID:kAYyimq2.net
これまでシップ単体で12.5kmまで上げたところから一気に軌道飛行しようというのだから時間がかかるのは当然だろう
ただ、ブースター単体でホップテストや高高度テストをやってからスタックした方がよかったようにも
まー何が正解か部外者で素人の自分に分かるわけはないのだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 21:57:21.59 ID:bYeuT8Os.net
>>762
何を言ってるかさっぱり分からない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 22:12:07.74 ID:gKqKp1/6.net
まあVulcanはほとんどAtlas Vだからね
でも細かい所は沢山変わってるから、1回目はかなり不確定

>>763
怪しい所がないのが、Starshipの素晴らしさだと思う
見た目やスペックはとんでもないが、よく見ればツッコミ所がない
超高圧の酸素リッチガスで何回再使用できるの!?って疑問はあっても、そんなのテストを
繰り返せばはっきりすることだしね
各設計要素だけではなく、無人で何度も飛ばすなどの開発方針の正しさも、超重要

多分、今の形は最適解ではなくて、今後の技術の発展も加味して10年後、20年後には全く
違う姿になっていると思う
でも今の形でもLEOに100トンや、火星往還は可能なはずで、不確定要素に縛られていない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 22:43:55.39 ID:gKqKp1/6.net
Starlinkの費用は、他の武器と同じくウクライナ安全保障支援イニシアチブUSAIに含めること
になりそうだと
ウクライナからの注文の受付も、他の武器と同じくシュツットガルトの米欧州軍司令部USEUCOM
が窓口になる

USAIによる追加支援は、9月28日、11億ドルを発表(HIMARS 18台で7000万ドルなど)
それ以前までにアメリカは162億ドル以上を投じている
これにStarlinkが含まれなかった理由は、単に官僚組織の硬直性と非効率と腐敗のせいだった?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 23:07:51.16 ID:jxtQfWWS.net
イーロンさんお役人との付き合い得意じゃなさそうだけど、大きな仕事するにはどうしても上手くやっていかないとね・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:19:44.73 ID:YOBdMHPW.net
航空機向けのサービスは来年から始めるみたい
https://www.starlink.com/aviation

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 17:46:36.85 ID:XadU26Vg.net
お役人との付き合い以前の問題だろ
イーロン自身が告白してるが障害持ちだからな
むしろ障害持ちのメンヘラ承認欲求ガイジの相手させられる役人が可哀想やでw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:18:21.04 ID:ZIce7WQC.net
スタック解除されてしまった
どちらにしてもStaticFireは複数回するはずでまずはブースター単体でやってもいいんじゃないかと思うけど、
シップのノズルにカバー付いてるからいずれにせよ最終スタックではなかったわけだ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 19:39:27.15 ID:U1gVjCuz.net
総点検が足りないなスターシップ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 20:01:36.89 ID:P+lAdh3L.net
>>771
まだタイルが虫食いだし
ノーズコーンのクレーンキャッチポイントを外して、タイルで埋めたら作業終了
ノズルの保護リングは、Falcon9の二段目みたいに点火後に勝手に外れるかもしれない

燃料供給パイプの通気がタワーの途中までで、まだShipQDアームに通気してない
そこを通して、Shipに燃料供給できることを確認したいはずで、S24はその準備待ちだと思う
つまり、再度持ち上げてスタック、LN2供給テスト、スタック解除までは、S24でやるはず
Shipを下ろしたらブースターStatic再開
その時S24のタイル埋めが始まるか、S25に交代するかは、まだ不明

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 22:58:50.37 ID:l4YeJ0vY.net
年内の軌道試験は無理っぽいな
誰だよ去年の内に軌道試験を行うと言ったやつはw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:17:35.27 ID:6TZ4/JSg.net
何を言ってるんだ?
起動試験を行うまで2021年なのがイーロン時間だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:35:44.77 ID:SyB87ZLe.net
CEOが口にする具体的な日時を真に受けるとは、
さては君は新入りだな
彼が1年と言った時、それは地球時間の3年を意味する
相対性理論を勉強したまえ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:41:37.08 ID:P+lAdh3L.net
>>774
イーロンとかいう奴が…

SLSは、元々2017年のはずだった
2017年末になり、まだ何も完成していなかった時、決して名前を言ってはいけない内部告発者が
「around 2023」と、ジャーナリストのEric Bergerに教えたという
完璧な予言だった
そのEricが、SN15飛行のしばらく後に、Starshipは8月中に飛ぶと言っていた
これはEricが騙されたわけじゃなくて、SpaceXは常識を無視したスケジュールの立て方をしている
ということだろう…
一方NASAは完璧な計画力を持っていながら、それを世間にも議会にも完璧に隠蔽しているということ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:50:19.76 ID:PkBmHl//.net
MK1が2019年11月に爆発する前には2020年中に軌道飛行すると言ってなかった?
まあ西暦の2020年かどうかは分からんけどなw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:05:08.33 ID:bbAIxalQ.net
エンジンを全基装着しただけで、凄い!完成か、飛ぶのか!?
と思ってしまうが、全くそんなことは無くて。
スタティックファイアってまだ7基くらいだっけ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:49:17.68 ID:c5qDzIqW.net
T-00:02:00

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:51:22.72 ID:c5qDzIqW.net
上がったー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:52:28.39 ID:c5qDzIqW.net
MAX-Q!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:00:07.32 ID:Ne3WIL/z.net
一段目おかえり

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 01:51:01.40 ID:G5dE1fdt.net
>>779
うん
「SuperHeavyって、Starshipを縦に伸ばしてエンジン増やすだけだろ?」というミスリードがあった
事実、BN3は、Starshipを縦に伸ばしただけの代物だったわけだし
Starshipはエンジン6基、Falcon9は9基、FalconHeavyは27基、SuperHeavyは29基だった
軌道に届かなくとも、リフトオフくらいは難なく出来るはずだと

ところが、SuperHeavyは、Starshipとの共通点が少ない、ほとんど新規開発の新ロケットだった
特にエンジンへの燃料パイプと各配管が全くの新設計になっていて、1エンジンのstatic fireすら
何が起きるか分からなくて怖くて試せない状態からやり直し
Falcon9にはなかったヘッダータンクが大体悪い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 01:55:04.48 ID:ow/xZwD4.net
ファルコンヘビーのときもエンジン増やすだけで簡単にできると言っておきながら設計変更の対応にてんてこ舞いだったよね
全く成長してない…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:05:51.08 ID:AsqTZVpR.net
お前のコメントも成長してない…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:08:57.98 ID:G5dE1fdt.net
>>785
着陸と再使用を成熟させるBlock 5の開発と同時進行でやってて、むしろそっちのほうがメインだったと思う
発表時からスペックが大幅強化されてるからな
その強化によってBlock 5のみでほとんどの衛星を飛ばせるパワーを得て、FalconHeavyが過剰性能になったという

ヘッダータンクはシップでもバージョンアップの度に設計変更が続いてて、ブースターも高確率でそうなる
なら最初はヘッダータンクなしでとりあえず飛ばしてみればよかったのに
Falcon9みたいにバッフル改良で対応できるかもしれないんだし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:14:30.07 ID:G5dE1fdt.net
S24とS25のダブルリフトアップやってた
ダブルクライオテストいけるか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 02:54:10.70 ID:kMqxPxnX.net
ヘッダータンクってシップが横倒しの時に
燃料ゲフゲフなるから必要になるんでしょ?
ブースターは何で必要なのかな?
ブースターもベリーフロップするのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:19:46.71 ID:EXisY/6Y.net
S25はタイルの面積が少ないがこれで十分、という判断なのか途中でタイル貼るの止めただけか
いずれにせよ工法は変えているのかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 13:50:53.38 ID:1SXDf++s.net
今年48機目の打ち上げ(全て成功)
以前の同一機体の年間打ち上げ数の世界記録は、
ソユーズ-Uの47機(1979年・45機成功)だとか
記録更新おめでとう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 14:33:43.30 ID:tIiuL5mn.net
SS26号、27号は何に使うんだろう
ヒレ無し、タイル無しということは使い捨てなんだろうけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 15:10:59.84 ID:WPYQ9bwp.net
HLSの着陸練習用とか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:31:50.47 ID:auFDzBa8.net
着陸できそうにないから当面はシップは使い捨てでやることにしたのか?
箸キャッチは超難関にしても、どうにか着陸脚つけてフリップアンド着陸まではできそうなものだけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 17:36:13.27 ID:SEugfszH.net
s28でタンクの上部がつるっとしたやつになるから
さっさとそっち使いたいのかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 02:40:47.69 ID:bcZoXRMY.net
>>790
もしかしてS24の黒い耐熱塗装のこと?タイルじゃないよ

26、27は、HLS
HLSというか、HLSのための軌道滞在能力の獲得のための試験機
タンカーの燃料蒸発速度のデータのために、タイルなしで軌道上に長期間留まるから、もちろん使い捨て
26は多分製造パスファインダーで、27もパスファインダー、あるいは軌道試験機の初号機
タイル取り付けピンとかフラップ取り付け穴とか、余計なものが多い
27はペッツディスペンサーを仕込んでるから、Starlinkの投入もやるようだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:00:03.94 ID:Eo4QBpGI.net
最優先はNASAとの契約があるアルテミスで、HLSを月に送るためのデポとタンカーになるのかな
それもブースターがないと駄目だが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:30:39.65 ID:KGOcTNtT.net
アルテミス・HLSの月面着陸をDear Moonで月面軌道から間近で見ようってのはできないか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:23:03.43 ID:d6uwgZXt.net
あまりにも進捗が遅すぎる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:24:27.22 ID:p4SIBfsd.net
そろそろ22年も終わり
遅くとも23年の前半には、使い捨てでもいいから軌道飛行は実現したいところ
去年夏にフルスタックしてから1年半も飛ばないってのは、彼らには不本意だろうが、
もはや環境審査のせいには出来ない

軌道に飛んだら、次は1段目の再利用、そして2段目の帰還と再利用、
それから軌道上デポのノウハウ構築
それが出来て初めて、(給油された)HLSの月面での着陸試験(できれば上昇も)が実行可能

MZのディアムーン計画はさておいても、まだまだこれから
先ずは33基でのスタティックファイアですね
フルスタックで燃料積んでOLM上でRUDしたら数ヶ月は飛べないだろうから、
慎重にやらないとな

アルテミスIII(月面着陸)まで、あと3~4年
そのためのSLSとオライオンは、一応は完成したことになっている
先ずはHLSを完成させ、NASAとの契約を履行する(国際公約でもある)
ライバルを蹴落として単独受注して金を受け取ったからには、しっかりやろう
念願の火星飛行は、その後で
がんばれ~!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:45:18.84 ID:bcZoXRMY.net
>>798
馬鹿みたいなハロー軌道にOrionを置き去りにして、月低軌道でHLSからdearMoonに移乗して地球帰還しよう
SLSとOrionの能力不足であんな馬鹿げた軌道になってミッションの弾力性が制限されている
アクシデントに対応する余地がない、デメリットばかりでメリットがない軌道
代替の帰還手段として月低軌道でdearMoonが待っていれば、宇宙飛行士の命を守れる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:49:31.30 ID:p4SIBfsd.net
KDDI、「スターリンク」を日本展開。山小屋や離島にも高速通信
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1448937.html

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:57:02.55 ID:tM0u3aSY.net
世界中あらゆるところでインターネットできるというのは素晴らしい
が、これまでインターネットができない場所にいてかつ利用料金を払える客ってどれくらいいるのだろう
莫大な投資に見合うユーザー数が確保できるのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:17:54.18 ID:DkDdFMa4.net
>>803
少なくとも従来の静止衛星のサービスよりは圧倒的に安いからそのユーザーは全員獲得できるんじゃない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:29:29.24 ID:bhZQOvC7.net
アメダスとか大規模災害のたびに通信ダウンしてるから
気象庁は全国1300箇所のアメダスバックアップ通信回線として契約すべき
衛星ネットが手軽に使えれば、居間まで設置が困難な離島や山間部のデータが手に入る

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:11:08.17 ID:ObBg+ZYD.net
>>805
テスラの太陽電池と蓄電池もセット販売すればいいのにな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:18:50.49 ID:VBKrcmA3.net
電源喪失の方が多そうw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:32:10.02 ID:p4SIBfsd.net
日本では国土が狭いこともあって、
人が住んでる所ではほとんど携帯電波や光ファイバーが届くし、
本当に離島とか山中とか海運・航空業界くらいしか
需要が出ないかもね
携帯会社のバックボーン回線としては有用かもしれないが

デフレもあって、高速インターネットは比較的安い
アンテナ代別で、月1.2万円を払い続ける個人顧客は
それほど多くはないかも
まぁ革命なのは間違いないし、いつか使ってみたい気もするけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:07:52.20 ID:XHNYXJLI.net
飛行機用あるけどメチャ高いな

https://gigazine.net/news/20221020-starlink-aviation/

>「Starlink Aviation」のキットにはエアロターミナルと電源、ワイヤレスポイント2つ、ハーネスが含まれていて、価格は15万ドル(約2250万円)。また、月額料金が1万2500ドル(約190万円)~2万5000ドル(約380万円)となっています。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:19:57.16 ID:bcZoXRMY.net
>>803
ユーザー100万人台のどこかに採算分岐点があると誰かが言っていた
もしそうなら数ヶ月以内に黒字化する所まで来ている
ロケットも衛星も滅茶苦茶に安いからな
まあフェーズ1で止まる気なんか全然なくて、すぐにフェーズ2構築が始まるから、採算分岐点なんか
どこにあるのか分からなくなるんだが
現時点ではユーザーのほとんどがアメリカに偏っていて、全地球ネットワークとしては歪な客構成
アメリカだけ帯域不足で、地球全体では余っている
アメリカ人の加入申請を無視して、アメリカ以外の客にアンテナを渡すと効率が良いんだが…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:37:18.15 ID:bcZoXRMY.net
>>808
StarlinkをバックホールとしたKDDIの遠隔基地局は、すでに1200基ある
2020年の時点で光ファイバーのカバー率は99.1%で、未整備は70万世帯だそうだ
東京、千葉、神奈川は100%
ワーストは長崎の92.8%、島根、宮崎、山口、佐賀と続く
北海道は98.3%だが、残りの世帯は離島並みに厳しいだろう
個人世帯以外の遠隔ビジネス需要もある
ロシアのハッキングでダウンしたViasatの衛星回線は、欧州では風力発電の遠隔制御に使われていた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:41:43.38 ID:bcZoXRMY.net
未整備70万世帯は2年前のデータで、今年春の時点では17万世帯らしい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:42:58.92 ID:p4SIBfsd.net
>>809
世界中の航空機が付けたらボロ儲けだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:09:33.85 ID:5NV/wZnT.net
>>809
既存の衛星通信がもう一桁上だから
相対的に無茶苦茶安い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:02:09.31 ID:wcRykv8Q.net
>>809
ハワイアン航空は無料で提供すると言ってるから、十分安いんじゃないか?
国際線の機内Wi-Fiは、十数ドルくらい取られる
ブラックカードの特典に回数券がついてるような、まあ贅沢品の部類だった

10月18日、OneWebの航空機用システムの発表があった
Panasonic Avionicsが中間業者となって2023年後半から世界販売
DL 200Mbps、UP 32Mbps

Panasonicが2014年頃からBoeingと共同開発していた航空機用フェイズドアレイアンテナは、2016年時点で
100万ドルという高価さだったので、お蔵入りになったそうだ
機内エンターテイメントシステムを売っていたPanasonicは、2013年頃に10Mbpsの衛星通信の提供を始めた
自前では衛星を持たず、静止衛星を保有する各社から帯域を購入して機内システムに繋ぎ、航空会社に提供
去年、400Mbps規格の第三世代の機内モデムの配備が始まったが、衛星の配備が追い付いていない

Panasonicはそんな状況でOneWebと組むことを決めたわけだ
最悪では1秒にもなる静止衛星のレイテンシでは、LEOコンステレーションとは勝負にならないからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:35:17.09 ID:ccoiqodZ.net
>>809
これでも既存の航空機用インターネットより安いのかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:27:23.46 ID:44uOfPx6.net
ブースターのフルラプターでのStaticFireの前に、シップは必要ないのだろうか
3基のラプターで10キロやそこら上がっただけなのに

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:37:17.85 ID:44uOfPx6.net
自己レス
シップの方はもうやってたか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:05:44.44 ID:niNLuLuX.net
結局地上局や地上のネット回線に繋がなきゃ意味がないんだから、航空機をカバーと言っても米本土のみでは?
他の衛星屋もトラフィックがそっちに行ってくれれば歓迎か?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:44:57.50 ID:wcRykv8Q.net
レーザーリンク知らないのか…

周波数不足の解決策として、地上レーザーの採用があるかもしれないという
かつてGoogleが成層圏プラットフォーム用に開発していた技術で、その時は失敗したけど
レーザーだけスピンオフして市場に出そうとしている
大気の影響を受けにくい波長と補償技術がキモ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:17:57.53 ID:pR7RFQJr.net
地上局が近くに無くても、
衛星同士がレーザーでリンクして、
どこか最寄りの地上局と連携してくれる構想
これにより、言論弾圧国家や紛争地域でも、
空が見えれば使えるようになる
あれでも安いようだから、
格安航空機でも採用してくれると嬉しいんだがな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 04:41:22.82 ID:ljuSiEZm.net
何やってんだかw

ピザ作りにAIとロボットの技術が導入されつつある
https://gigazine.net/news/20221023-attack-of-pizza-robot/
>宇宙企業・SpaceXの元ロケット科学者が設立したStellar Pizzaは、ピザロボットを搭載したトラックを開発しています。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:28:47.83 ID:F6bNgMvv.net
1年弱で15兆円を失ったイーロン・マスクに注がれる厳しい視線
10/24(月) 11:45配信

23
コメント23件


Forbes JAPAN

イーロン・マスク(Getty Images)

昨年11月、テスラCEOのイーロン・マスクは、人類初の保有資産が3000億ドル(約44.6兆円)を超える人物となったが、それ以来さまざまなことが起きている。彼は、数カ月にわたる騒動の後にツイッターを買収する見通しで、買収が実現すればスタッフの75%を解雇する予定だと報じられている。

彼はまた、自身が創業した神経インプラントを開発する企業「ニューラリンク」の従業員との間にこっそり双子をもうけ、グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリンの2番目の妻、ニコール・シャナハンとの不倫を噂された。マスク自身はこの噂を否定した。

彼の保有資産は、昨年11月4日のピーク時に3203億ドルだったが、今年の10月20日時点で2094億ドルと、1000億ドル(約14.9兆円)以上も減少したが、その原因のほとんどはテスラ株の急落によるものだ。マスクの資産は今月だけで280億ドルも減少した。

19日に発表されたテスラの第3四半期決算の収益はアナリスト予想を下回った。さらに、迫りくる不況がテスラを追い込むことを投資家は懸念している。「マスクは、高価格の車両を販売しているため、リセッションは彼のビジネスにダメージを与えることになる」と、Miller Tabak + Co.のストラテジストのMatt Maleyは述べている。

マスクは今でも世界で最も裕福な人物であり、彼の資産はLVMHのベルナール・アルノーを600億ドル、ジェフ・ベゾスを710億ドルも上回っている。昨年ベゾスの保有資産を上回ったときに、マスクはフォーブスに宛てたメールで、「ベゾスに2という数字が書かれた巨大な置き物を送りたい」とジョークを飛ばしていた。

マスクは昨年、ツイッターの買収資金を調達するために、310億ドル相当のテスラの株を売却した。買収はまだ確定していないため、フォーブスはこの取引で得た現金を彼の資産に算入している。しかし、投資家はマスクがツイッターを過大評価し、無責任にテスラ株を売却していると考えている。

「テスラの投資家にとって問題なのは、この取引のためにマスクがさらに株を売る可能性があることだ。これは、史上最悪の、最も過払いなM&A取引の1つとして語り継がれるだろう」と、ウェドブッシュ証券のアナリストのダン・アイブスは述べている。

一方で、テスラの見通しについてより楽観的な見方をする人もいる。CFRA Researchの株式アナリストのギャレット・ネルソンは、「テスラは中長期的に市場で最も強力な成長ストーリーの一つであり続ける」と述べ、最新の四半期の記録的な販売台数に勇気づけられていると語った。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:13:54.49 ID:hguKHqcz.net
イーロンの支配から脱却させるためにNASAとかにSpaceXを併合させるべきかもしれないな…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:16:24.78 ID:R0Z8dU6E.net
おいおい高コスト体質のNASAが併合したら惑星間人類の夢が遠のいちゃうよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:16:42.13 ID:5m9Dj/LU.net
>>824
いやそれ絶対アカンやつ

>>823
しかしもし本当だとしたら、ただでさえ忙しいだろうによくまぁ不倫とか面倒なことする余裕あるなって思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:55:25.07 ID:hvU/bp5n.net
ほんと節操が無いなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:10:37.21 ID:h7Clz6DI.net
テスラ株価は絶頂期の半分か
それでも日本円ではおよそ100兆円
どんだけ円安なんだよって感じだな

売上・利益とも過去最高だったっけ?
来年にはトヨタの利益を超えるかもしれないな
しかし株主のみなさんも気が落ち着かないですな

マスクは将来の時価総額は600兆円くらいは行く、
なんて言ってるそうで
それを信じるかどうかは各人の自由だが、
コロナの前に買っていれば確かに10倍にはなったわけで

ゴミSNSを買う無駄な6兆円を、代わりにスペースXに投入してはどうか
違約金を払えば、契約をキャンセルできるのでは?
新SNSアプリの開発なんて、新会社でも、何ならスペースXやテスラでも出来るだろうに

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:19:32.28 ID:uWAx7FpI.net
現金化しないと全く意味が無いw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:24:53.49 ID:h7Clz6DI.net
上の記事にも書いてあるやん
マスクはテスラ株を300億ドル(4.6兆円)分くらいは現金化してる
わりと株価が高かった時期なので、上手くやったのかな
税金もとんでもない額だが

現金が残ってるなら、ツイッターではなくスペースXに補給しろ
あのゴミSNSには、絶対に6兆円の価値はない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:35:01.42 ID:h7Clz6DI.net
スターリンク打ち上げ数が3500機を超えたそうだね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:46:04.04 ID:wy7nPI0l.net
Twitter買収は吉と出るか凶と出るか・・・
元々IT業界がスタートとはいえ、規模がまるで違うからなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:00:50.73 ID:TzXPf4q3.net
「カネ余ってるならAppleみたいに自社株買いしてくれ」と言うのがTesla株主の声
ゴミSNSでもまあ好きなら買えばいいんだが、なんであの時期に手を出したんだ?
今はバブルだ、景気後退が始まるって自分で言ってたくせに、なんでバブルの頂点で手を出したのか
ありがちなのは税金対策だが、逆に税金増やしてるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:03:39.14 ID:ozADw75X.net
お金の問題ではないんじゃね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:40:39.73 ID:+ot+vNz3.net
この記事は会員限定です
マスク氏「28日までにTwitter買収完了」 銀行団に誓約
イーロン・マスク

2022年10月26日 5:24 (2022年10月26日 5:39更新) [有料会員限定]


メールで共有する

noteで共有する

Twitterで共有する

Facebookで共有する
この記事を共有する
【シリコンバレー=白石武志】米起業家のイーロン・マスク氏による米ツイッター買収が大詰めを迎えている。米ブルームバーグ通信は25日、マスク氏が資金調達を交渉中の銀行団に対し、米裁判所に示した期限である28日までに取引を完了させると誓約したと報じた。買収の再提案を受けたツイッター側の対応が焦点となる。

ブルームバーグによると、マスク氏は24日の銀行団とのビデオ会議で28日までにツイッターの買収取引を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り731文字
すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:35:57.89 ID:sMdWjR41.net
グーグルとマイクロソフトが減益 景気減速響く、ドル高でも目減り
10/26(水) 9:47配信

8
コメント8件


共同通信

スクリーンに映し出されたグーグルのロゴ=2015年8月、パリ(ロイター=共同)

 【ニューヨーク共同】米グーグルの持ち株会社アルファベットとマイクロソフト(MS)が25日発表した2022年7~9月期決算は、いずれも純利益が前年同期比で減益となった。景気減速が影響し、ドル高で国外からの収益が目減りした。

 アルファベットの純利益は前年同期比27%減の139億1千万ドルで、減益は3四半期連続。売上高は6%増の690億9200万ドルだった。ユーチューブの広告は2%減と落ち込んだ

 MSは純利益が14%減の175億5600万ドル、売上高は11%増の501億2200万ドルだった。主力のクラウドサービスは35%増と好調だったが伸び率は鈍化した。

景気減速の足音が直ぐそこに ひたひたw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:54:21.59 ID:BjJWI+tZ.net
従業員の75%をリストラなんて報道もあるけど、どうなるのかねえ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:35:45.78 ID:zCfLxzTK.net
スマホから丸ごとコピペして直接貼ってるんだろうが、
・他の人が原文にアクセスできるように、ソースURLも貼りなさい
・無駄な文章(例:”メールで共有する” "有料会員が初回1カ月無料" ”コメント8件” など)は削りなさい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:54:34.45 ID:LcIW94/+.net
車載用のスターリンクアンテナは一般ユーザーも買えるようだけど、荷台がないと簡単に設置することはできなそう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:32:21.63 ID:NXn0pw9D.net
BS-TBS 今すぐ見れw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:42:33.31 ID:zVDSfrjM.net
CIAが問題視w ロシア協力者としてリスト入りw
マスク様w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:17:56.89 ID:XquCL22w.net
うわあ…
まさかスターシップが弾道ミサイル扱いされるなんてことはないだろうな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:57:31.83 ID:WqT4SwZu.net
特定の人物に集中したのがまずかったなw
それにあの能天気wだしマスク様w

火星行きどころかもう直ぐ頓挫!? (・∀・)ニヤニヤ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:08:37.90 ID:pfDM8eoB.net
242 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/10/27(木) 22:00:54.29 ID:Bbm6Gqe5
仏アリアンスペース、三菱重工との関係強化 緊急時の代替にH3活用検討―CEO
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102700907
>イズラエルCEOは都内で開催した記者会見で、H3活用の可能性について
>「商業衛星の打ち上げについて(三菱重工と)協力関係を持っており、
>バックアップとして考えている」と話した。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:28:09.35 ID:DPJlmHf3.net
当面はTwitterが最優先かなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:50:02.85 ID:4JOYwIt6.net
>>842
ロシアが民間衛星を攻撃するって話?
あれは国防総省が支払いを渋ったせいで、間違ったメッセージをプーチンに伝えてしまった
「軍がケツ持ちしてます」ってメッセージを伝えれば、攻撃されない
ロシア人は蛮族だから、そういう考え方をする

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:05:13.19 ID:BP+nNt87.net
ワシントンポストのインタビューでアマゾン副社長がkuiper打ち上げにFalcon9、FalconHeavy、
そしてStarshipも検討するって言っちゃったよ

3236機の半分、1618機を2026年7月までに打ち上げないと、Kuiperの周波数免許は取り消し
衛星の開発と量産体制がまだ整っていないから、2年ちょっとで1618機の大半を打ち上げるしかない
Starlinkに対抗するには、残り半分も短期間で打ち上げたい
100億ドルのプロジェクトで、うち打ち上げで50億ドル
衛星は600kg以上

AtlasV (19t)
Vulcan (27t)
Ariane6 (21t)
NewGlenn (45t)
打ち上げ契約は上から9回、38回、18回、12+15回、計92回
Ariane6もVulcanも遅れてる上に政府契約が優先だから、1618機の達成は難しい状況
FalconHeavyが必要になりそうだとアマゾン副社長は考えているらしい

KuiperまでStarshipを使うようになったら、Starshipの独占体制は決まったようなもの
H-3がおこぼれをもらえる可能性は潰えた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:33:11.95 ID:tyPp34YG.net
そんなに切羽詰まってるなら、むしろH3利用の可能性は増えるかと
間に合わなければ免許取り消しのリスクがあるなら、
利用可能な市場にある全てのロケットを買い占める必要が出てくる
カイパー構想の直接的ライバルであるスペースXですらも、という文脈でしょう

H3は年4機程度が優先的な政府衛星だから、残りのキャパは最大6機程度
OneWebもそうだが、H3ではダメな特別な理由でも無い限り、
商業打ち上げを実際に始めれば、各社から年間1~2機程度のオファーはあり得るかと

それに、スターシップを急いでいるのは、
ファルコン9のままでは増大する需要に間に合わないからとイーロン自身が発言
第1陣の4500機は来年にも達成だろうが、次は12000機だ
スターシップをフル稼働させる必要があるが、再利用の目処は全く立っていない
それ以前に、いつ軌道打ち上げ試験をするのかすら不明
自分のところの衛星配備が間に合うかわからないのに、他所の、
それもスターリンクの直接的ライバルである衛星を優先するだろうか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:49:20.33 ID:IP/WVJ/+.net
そこは契約条件次第でいくらでもできるのでは
ニューグレンの開発終わったらStarlink打ち上げてもらうとか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:23:04.03 ID:tyPp34YG.net
ニューグレンが12+15回らしいけど、
ニューグレンが2025年以前に完成する可能性は、ほとんど無いと思うよ

アリアン6の23年デビューも怪しくなってきたし、
ESAは、絶対に遅れては困る一部の衛星をスペースXに依頼し始めた
仕事はカイパー以外にも山積みだ

ヴァルカンは、BE-4の量産が仮に上手く行ったとして、
軍事衛星の契約が優先される

打ち上げキャパに余裕があるのはファルコン9/ヘビーだけど、
こっちは余裕をスターリンクに全振りしてて、
それでも足りないからスターシップの完成を急いでいる状況

コンステレーション構築でアテが外れて(ソユーズの市場からの退場)
困惑しているのは、OneWebも同様
世界は、史上初めて「ロケットが足りない」時代に突入するのだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:57:06.52 ID:Z6vT2kIr.net
再使用が最初から実現するかはともかく、ニューグレンとかニュートロンとか
2023~24年予定なら飛ばすぐらいは予定通りにしてもらいたい。
ニューグレンは既に何年遅れてんだよって話だが。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:26:26.46 ID:tyPp34YG.net
スターシップはともかく、
ニューグレンは、再使用できなければコストが悲惨なことになるかと
まぁ金持ちだから構わないのかな

ニューグレンは、ロケット本体に関する情報が
全く何も出てこない
フェアリングの公開と、
1段機体のモックアップが撮影されてた程度か
2025年内ですら難しいかと

本当に開発してんのか?
会社として初めての軌道打ち上げロケットにしては、ずいぶん巨大なロケットだ
しかも必ず1段再利用(洋上回収)が前提の設計

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:10:30.46 ID:PnUnHuJN.net
マスク氏が440億ドルでツイッター買収完了、非公開化へ-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-28/RKFUDWT0AFB401

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:36:43.99 ID:Yq8eRU3e.net
>>852
情報を全くオープンにしないからどれくらい開発が進んでるのかわからないんだよな
実際は開発が進んでる可能性も微レ存あるかもしれないけど、有利な情報なら出した方が得なわけでまぁ無さそう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:33:26.26 ID:O/1gFI7m.net
マスク氏のTwitter“買収劇”を時系列で解説
4月5日:Twitterが、マスク氏の取締役就任を発表。4月4日にはマスク氏がTwitter株の9.2%を取得して筆頭株主となったことが明らかとなっていた。Twitter CEOのパラグ・アグラワル氏はTwitterで「ここ数週間、マスク氏との会話を重ね、彼がTwitterの取締役会に大きな価値をもたらしてくれると確信しました。彼はTwitterの熱心な信者、かつ強烈な批評家でもあるため、我々にとって欠かせない存在だと言えるでしょう」とコメントした。

4月11日:Twitter CEOのパラグ・アグラワル氏が、マスク氏が取締役の就任を辞退したことをTwitterへの投稿で明らかにした。マスク氏は4月9日付けでTwitter取締役に就任する予定だったが、マスク氏は当日の朝になって、辞退する意向を示したという。

4月14日:マスク氏がTwitterを1株54.20ドル(当時の為替レートで約6790円)で買収すると提案したことが、Twitterが米証券取引委員会(SEC)に提出した資料から明らかとなった。

4月25日:Twitterを440億ドル(約5兆6000億円)で買収するというマスク氏の案に合意したことを、Twitterが明かした。買収は年内に完了し、その後は非上場化が行われる見込みだと報じられた。

5月13日:マスク氏がTwitterの買収手続きを「一時保留」する考えを示した。スパムや偽のアカウントの数を確認することなどを理由として挙げた。

6月6日:スパムや偽のアカウントの数を確認するために必要な情報の提供が「不十分」として、マスク氏がTwitterの買収を取りやめる可能性を示唆した。

7月8日:マスク氏がTwitterの買収契約を一方的に解除しようとしていることが、SECに提出された書類から明らかになった。

7月12日:マスク氏による買収契約の解除は不当として、Twitterがデラウェア州の裁判所に提訴した。

10月4日:マスク氏がTwitterに買収を再提案。買収額は当初提示した440億ドル。双方は同月中に法廷で争う予定だった。マスク氏は「Twitterの買収は、万能アプリ『X』を作るための加速装置」とツイートした。

10月20日:マスク氏は買収の成立後、Twitterの7500人もの従業員の75%にあたる約2000人を解雇する方針であることを、米新聞社・The Washington Postが報じた。

10月25日:マスク氏がtwitter買収の大詰めの段階に入っており、買収資金の調達を支援する銀行団に対し、10月28日までに買収を完了することを伝えた。Bloombergが報じた。

10月26日:マスク氏がTwitter従業員に、全社員の75%を解雇する予定がないことを伝えたと、Bloombergが報じた。

マスク氏は、弁護士や銀行による書類の最終確認を経て、ニューヨーク時間の10月28日午後5時(日本時間29日午前6時)までにTwitterの買収を完了させる見込みだ。

(編集部追記:10月28日10時56分)マスク氏によるTwitter買収が10月27日に完了したことを、複数の欧米メディアが伝えた。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:45:28.37 ID:fkdqcXxZ.net
ブルーオリジン辞めた人たちからネガティブな情報しか出てこないね
まあ辞めた人たちからだからバイアスかかってるんだろうけど

ブルーオリジンが開発してるアルテミスとは別の月着陸船あったよね
あれとかどうなってるんだろうか

857 :safa:2022/10/28(金) 14:53:00.66 ID:+wydsmAA.net
ロスでこんなの見られたのか
https://twitter.com/elonmusk/status/1585811291851018241
(deleted an unsolicited ad)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:44:06.28 ID:s5ax7Boy.net
アングル:米IT大手に逆風、景気悪化でクラウドサービス低迷ロイター5
[28日 ロイター] - アマゾン、マイクロソフト、インテルなど米IT大手は今週の決算発表で、顧客がクラウドサービスやデータセンターへの支出を削減していることを明らかにした。大企業が近い将来の景気後退に身構えている可能性がある。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:37:03.84 ID:7Hqse6i0.net
イーロンは金儲けのためにツイッターを買収したわけではないと断言している
両極端に走り社会を分断するSNSを対話の場所としようとする一言でいえば「人類のため」だ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:24:01.67 ID:E2B8LkC4.net
アマゾンカイパーは、あらゆるロケットを使う  スペースXも例外ではない
https://spacenews.com/as-clock-ticks-on-amazons-constellation-buying-starship-launches-not-out-of-the-question/

アマゾンの担当責任者は、衛星インターネット構想の最大のライバルであるスペースXのロケットを利用してでも
FCCの要求する衛星打ち上げの締め切りを守ってみせると述べた

アトラスVの在庫を買い占め、さらにヴァルカンやニューグレン、アリアン6を購入した
「しかし、他にも打ち上げプロバイダーは存在します。打ち上げるべき衛星はいくらでもあります。
 私たちは、誰とでも契約します。スペースXも含めてね」

「スペースXと協議することも厭いません。彼らの実績を考えれば、排除するのはおかしいでしょう」
「カイパー衛星は現在のスターリンク衛星より大型です。ファルコン9では能力的にギリギリでしょう。
ファルコンヘビーや、ずっと大型のスターシップの方が適しているかもしれません。
スターシップの準備が整えば、我々にとって現実的な候補となるでしょう」
「世界には多くの素晴らしいロケットが飛んでいますが、大型貨物の打ち上げ能力はまだ不十分で、
今後数年間はロケットの不足は続くでしょう」

同社は今後、衛星製造工場をさらに増設し、そこでは日に4機を製造する計画です
最初の2機の試験衛星が製造され、23年初頭にデビューするヴァルカン初号機で打ち上げられる予定です
「みなさんは衛星コンステレーションは、たったひとりの勝者を決めるレースだと考えているでしょう
しかし世界にはまだ何億人もの十分なブロードバンドを享受していない人々がいます
世界は2つの巨大なコンステレーション構想が共存できるだけの余地があると考えています。
衛星アンテナは、スターリンクを含めていかなるライバルよりも、ずっと低コストで製造できます
またカイパー構想は、軍を含めたアメリカ政府との契約を構想しています」

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:25:49.00 ID:BP+nNt87.net
>>859
まあ買収費用を工面した投資家連中は、イーロンから将来の儲け話を説明されて納得したから
出資したのではあろうが
twitterはそびえ立つクソだけど、FB、youtube、tiktok、whatsapp等々と比べるとマイナー
フェイクやフィルターバブルなどの邪悪から人類社会を守るには、他のSNSをぶっ壊さないと意味がない
「ウヨった言説のほうが儲かる」「争わせたほうが儲かる」「誘導させたほうが儲かる」などの
設計思想に基づいてアルゴリズムやUIを作る連中を吊るせ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:58:46.91 ID:TrYoL3NN.net
Twitter一色になりそう

「Twitterを参加自由の地獄絵図にはできない」イーロン・マスク氏が買収完了の声明(全文)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/twitter-musk_jp_635b3393e4b0cf522df6ee9a

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 00:04:26.30 ID:XLGUVQUY.net
>>848
なんのしがらみもなければ、アマゾンは最初にFalcon9を大量購入していた
でもしがらみがあったから、SpaceXを避けて通っていた
そのしがらみを乗り越える決断をしてしまったら、もう流れは止まらない
アマゾンの決断は、あらゆる企業や政府に波及する

4425機 + 7518機 = 11943機
FCCがStarlinkに課した条件は、認可から6年以内に半分を打ち上げ、9年以内に全部
4425機分は2018年3月が起点なので、2024年3月までに半分、2027年3月までに全部
すでに3500機以上打ち上げたので、2023年早々に全部が完了するペース
7518機分の起点は、2018年11月なのか、2019年4月なのか分からん…
残り2年で3759機は、「300kgのv1.5衛星なら」Falcon9でも70回強の打ち上げで完了
v2衛星は、Falcon9用で800kg、Starship用では2t
ようするに、Starshipの開発進捗に合わせて、3種類の衛星で調整するだけ

Kuiperの量産速度の目標は1日3~4機
2024~2026年の3年間の平均で1日2機製造すると、2190機になり、ノルマの1618機をクリア
3年で約2000機、1年あたり666機
Falcon9にKuiperは最大25機搭載、まあ22機として、30回打ち上げれば666機
アマゾン副社長はFalcon9では小さいと言ったが、どうやらFalcon9だけでも足りる
ヘビーも、Vulcanも、H-3も不要…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:30:10.74 ID:0GYnfdSW.net
ファルコン9(洋上回収)の能力が凡そLEOに16~17トンくらいか
まぁ確かに、列挙される一連の(使い捨て型)ロケットの中では
最低水準の性能とは言えるので、嘘は言ってないな
(ニューグレン45トン・ヴァルカン35トン・アリアン21トン・H3が推定20~23トン程度?)

ファルコンヘビー(洋上回収)だとLEOはどれくらいだろう?(数字が見当たらなかった)
ヘビーは回収すると、例えばGTOだと使い捨ての場合の1/3以下に落ちるので、
・・20~25トンくらい?
LEOに64トン(使い捨て)と言っても、フェアリングに入るものでも無いだろうから、
LEOに20トンもあれば十分に便利だろう
価格は現在9700万ドル(143億円・洋上回収)で、列挙された他のロケット達よりお得
確かに、アマゾンにとって良い選択肢だよね
ヴァルカンもアリアン6も、仮に現在の予定通りデビューできたとしても、
それぞれ重要な政府衛星が順番待ち状態で、
民間顧客衛星を大量に打ち上げできるような状態になるには、多少時間がかかるだろう

スターシップの軌道投入試験が仮に来年春~夏くらいだとして(成功したとして)、
スターリンクの定常的な打ち上げが23年中に実現したとして、
下段の回収再利用が仮に24年に実現し、上段が25年くらいに実現したとして、
残りのカイパーをまとめて打ち上げてもらうには丁度良いタイミングかもね
その時点でも、ニューグレンがデビューしてる可能性は低いと思うけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:51:32.67 ID:0GYnfdSW.net
おっと、ニューグレンは使い捨てじゃなかったな
もし使い捨てたら(超高コストだろうけど)、LEOに70トンくらいは行くのかな?
でも1機500億円くらいはするかもね

ファルコンヘビーは全段使い捨てで、
以前イーロンは1.5億ドルくらい(220億円)って言ってたっけ?
インフレの今なら250億円くらいか
まぁ性能の割には安いのか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:39:08.23 ID:XLGUVQUY.net
>ファルコンヘビー(洋上回収)だとLEOはどれくらいだろう?(数字が見当たらなかった)

イーロンが2017年に喋った内容によると、サイド洋上、コア使い捨てで、全使い捨ての10%減
サイド・コアRTLSで、30tと言っていた
なら、サイドRTLS、コア洋上なら、40t?

最近のBlock5は公称スペックを明らかに超えてるから、ヘビーでも1割くらい性能アップしてるかも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:13:44.40 ID:eB+gecRz.net
スターシップの2段目が使い捨てになってもファルコン9やヘビーよりも割安なのかな
中々StaticFireに行かないが何がクリアできていないのだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:07:26.40 ID:0GYnfdSW.net
上段のエンジン6基くらいなら、どうとでもなるだろう
材料費も何となく安そうだし、当面は使い捨ても有りかと
将来的にはそれでは困るけど

問題は、33基の方だよな
予想以上にキツいんだろうか
7基→15基→33基という具合にスタティックファイアの同時点火数を上げて行けるかな?
ファルコンヘビーだと、1本ごと(9基ずつ)のスタティックファイアなのかな?

スーパーヘビーでも、33基のスタティックファイアをやらずに、
数基ずつ分割してやって試験終了とする、なんてわけには行かないのかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:13:26.75 ID:0GYnfdSW.net
おっと勘違い
ヘビーは昨日くらいに27基を同時にスタティックファイアしてるな
やっぱ打ち上げのリハーサルみたいなもんだから、全数同時点火は必要か

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:34:06.45 ID:5FylJiV2.net
>>864
LEO23トン、GTO8トンらしい↓
>fully reusable Falcon Heavy has a max payload of about 23,000 kg to LEO and 8,000 kg to GTO.

つまりファルコン9FTを使い捨てた場合と大差なくなってしまう
それでコアブースターの回収は一度も成功してないから、出番が少ないわけだよな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:02:04.61 ID:0GYnfdSW.net
これか
https://www.teslarati.com/how-spacex-falcon-heavy-costs-undercuts-competition/

>Musk revealed that a fully expendable Falcon Heavy would cost approximately $150 million,
>while a partially expendable FH would sport 90% of the performance
>while expending the center stage and landing the side boosters at sea rather than on land.
>In that latter mode of operation, a Falcon Heavy launch would cost about $95 million,
>whereas unlocking the final 10% of performance with a fully expandable configuration
>would be priced around $150 million.

> whereas the fully reusable Falcon Heavy has a max payload of
>about 23,000 kg to LEO and 8,000 kg to GTO.

・完全使い捨てだと、LEOに64トン(1.5億ドル=220億円)
https://twitter.com/elonmusk/status/963076231921938432
・センターコア使い捨て&LRBを洋上回収で「90%のパフォーマンス」(=LEOに57.6トン)、推定9500万ドル(140億円)
・3本とも回収すると(コアは洋上回収・LRBはRTLSかな?)、LEOに23トン・GTOに8トン  ←現在の価格=9700万ドル(公式HPより)
(deleted an unsolicited ad)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:12:36.55 ID:0GYnfdSW.net
2018年当時の記事とは異なり、
現在では3本とも回収して、9700万ドル。

となると、センターコアを使い捨て(90%の性能)は、
たぶん9700万ドルから1.5億ドルの間で、
また全体を使い捨てる場合は、1.5億ドルを超えるんだろうか(インフレで値上げ)
全部使い捨ては効率が悪いようだから、センターコアのみ使い捨てが
一番コスパが良いのかな?

日本も将来はヘビー形態を考えるなら、
「センターを使い捨てて、LRBは洋上回収」ってのは、
コスパを考える上で参考になるかもね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:28:09.16 ID:XLGUVQUY.net
>>867
Falcon9の二段目の製造原価の推定は600万ドルらしい
エンジン抜き、タイル、フラップ、ヘッダータンクなどがないStarshipは、600万ドルくらいで作れるらしい
Raptor2が現状で100万ドル以下、目標は25万ドル
二段目を使い捨てるという同条件では、StarshipはFalcon9より数百万ドル高いだけで、ペイロードは十数倍だ
ブースターの再使用だけでも成功すれば、もうStarlinkをFalcon9で飛ばす理由はなくなる

どうもポンプ周りに問題があるらしくて、Static Fireが後回しになってる
高圧ポンプの急停止によるウォーターハンマー現象とかなんとか…
以前は問題なく出来ていたはずなので、高速充填しようとして失敗しているのか?
高速化なんか後回しでいいのに…
フルスタック時しか出来ない、Shipへの燃料供給の試験を優先して、それが終わったらスタック解除して
Static Fireを再開できるのではないかと

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:16:38.61 ID:FO80lB1d.net
Twitterのゴタゴタに巻き込まれるのが一番痛いな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:19:02.39 ID:eesu6kT0.net
ソ連のN-1は30基のエンジンに燃料と酸化剤を供給するポンプが失敗の要因になったとか
StaticFireと実際の打ち上げとでは環境が異なるから、StaticFireが成功したとしても安心できないな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:52:09.77 ID:XLGUVQUY.net
何度も言われてるけどN-1との共通点は殆ど無い
大きさとエンジン数が似ているだけで内容は全く別物
つまりN-1の困難さはSuperHeavyにはない
N-1とは違う困難さは、ある

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:24:54.40 ID:7nGJKVCS.net
スターシップというかブースターの大量のエンジンをコントロールする難しさ、というのは共通してるんじゃね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:32:39.54 ID:7nGJKVCS.net
>>89
wibike+の記事にCB-Fコンセプトは
>当時の取材では、アジアからの反響はあったが欧米からの支持は決して大きくはなく、先行きは不透明と聞いていた。
とある
まあ市販車から程遠いモックアップで超カッコいい!コレ欲しい!と思わせるものではなかったが
Z650RSといい、カワサキは見せ方が上手い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:40:18.73 ID:7nGJKVCS.net
>>878
誤爆ごめん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:01:53.50 ID:XLGUVQUY.net
>>877
日本語で20文字以内で共通点を述べなさいと言われて「大量のエンジンをコントロールする難しさ」
と答えてホラそっくりと言ってるようなもの

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:17:00.77 ID:l0k3x3vv.net
ここまでエンジン数が極端に多いと、
RD-170や180のように、ターボポンプを共通化とかは考えないのかな
1段目は、プリバーナーが66基もあって大変そうだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:58:21.52 ID:tGMUW7Zd.net
Twitter社の新CEO、大丈夫かなあ・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:01:31.16 ID:2BRaZ/lr.net
>>881
rd-180は燃焼圧に耐えられなくてあの形
everyday astronautのやつでもみろよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:45:21.92 ID:zjFj8bEM.net
>>882
全然大丈夫じゃなさそう
こりゃしばらくはSpaceXどころじゃないな

Twitterに「荒らし」まん延 マスク氏買収後に中傷急増 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN311U30R31C22A0000000

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:54:23.53 ID:+syJXtaI.net
onewebもkuiperもどこもかしこもSpaceXに上げてもらうってなったらSpaceXが打ち上げ部門とStarlink部門に分社化しろみたいな議論されるのかね
昔MicrosoftがOSとブラウザで分けろって言われたみたいに

886 :safa:2022/11/01(火) 06:50:23.14 ID:PCN7Qnlm.net
今日は22:41から久々のFalcon Heavy打ち上げか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:12:46.50 ID:zjFj8bEM.net
マジか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:38:44.76 ID:kN8/ccOK.net
コアブースターは回収するの?それとも使い捨てかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:17:59.17 ID:rmOCUYOT.net
微妙な時間だw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:46:01.66 ID:hSdv8R8G.net
全て新品の1段目で、センターは使い捨て、サイドは2機同時に陸上に帰還
久しぶりにあの場面が見れるゾ

2段目は3回の燃焼を経て、衛星と一緒に静止軌道に直接投入される
燃焼間隔が開くので、ケロシンが凍結(シャーベット化)しないように
ケロシンタンク表面に灰色のペイントを施し、加熱・保温されるようにする
ペイロードは宇宙軍の依頼による正体不明の静止衛星
静止軌道で衛星を切り離した後、2段目は少し離れた墓場軌道へと移る

スペースXが今年打ち上げる50機目のロケットであり、
着陸に成功すれば150・151回目の回収となる
ファルコンヘビー(4号機)の打ち上げは3年ぶり

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:30:50.79 ID:kN8/ccOK.net
everydayastronautさんキャンピングカーでテキサスとフロリダと行き来してるのか
日本列島が丸ごと入るような距離だけど、スケールがでかい
そしてファルコン9は西海岸で作って東海岸まで運ぶという、日本では例えようのない距離、よく壊れないよな
まあソユーズも列車ではるばるユーラシアを運んでるので一緒か

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:32:22.37 ID:hSdv8R8G.net
スターシップが軌道試験を行うための道のり by NASA
https://pbs.twimg.com/media/FgaB7JIWQAEPHoR.jpg
12月上旬の軌道打ち上げを目指すとか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:39:05.65 ID:/nBDg1GX.net
スペースXは最近あまり進捗情報を出さなくなってきてるが、NASAからの情報っていうのがナイスだ
それにしてもブースターの底面のキモさ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:45:57.46 ID:x6ex9pPI.net
蓮w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:24:25.66 ID:hSdv8R8G.net
high-energy event って何だよw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:45:20.30 ID:y9BlDJLv.net
霧が凄いなあw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:15:23.47 ID:1sSM6pPh.net
falcon9のときもそうだけど霧は地上だけの問題だから影響はないかも

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:29:54.31 ID:7H12NQKk.net
サイドブースターはケープカナベラルに着陸するのかな?
同時着陸を霧なしで見たいわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:32:14.45 ID:1sSM6pPh.net
フェアリングの隙間が結構あるけど大丈夫なのかな?w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:36:13.71 ID:d8T9r8xs.net
真っ白!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:39:36.13 ID:d8T9r8xs.net
T-00:02:00

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:41:39.30 ID:d8T9r8xs.net
上がったー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:42:47.14 ID:d8T9r8xs.net
MAX-Q!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:48:55.85 ID:cnGJ7yEc.net
真っ白笑った

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:49:57.61 ID:d8T9r8xs.net
サイドブースターおかえり

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:50:16.24 ID:1sSM6pPh.net
ナイスー!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:50:23.01 ID:dKnDHKNv.net
何度見ても感動する

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:50:24.42 ID:5BMoLw02.net
やっぱ2本同時着陸は壮観だな!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:50:24.68 ID:OFXWz1Bp.net
素晴らしい!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:50:32.14 ID:AdEOzPVw.net
カックイイ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:52:08.31 ID:zjFj8bEM.net
しかし何度見ても嘘みたいな光景だな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:16:02.45 ID:1B/0+OoG.net
寝たんでw今見てきたw
2本帰りの場所はいい天気だったな
相変わらず嘘くさい帰還だったw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:22:14.67 ID:Zcr0/Bzh.net
安いSF映画のベタCGっぽいのが笑えるw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:36:29.11 ID:esYN+YDZ.net
サンダーバードを笑うんじゃねえ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:48:18.46 ID:LycPMRxb.net
サンダーバードはCGじゃなくね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:58:50.33 ID:UARr4NLu.net
スターシップがサンダーバード1号だろ
どっちかというとマグマ大使

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:22:53.33 ID:2XZkRDY+.net
実写特撮でもフィルムを逆回転させればロケットの着陸なんて余裕だぜ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:42:52.98 ID:LycPMRxb.net
>>917
エンジン全開でしかも煙が吸い込まれてて草

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:17:16.40 ID:ktyYnogM.net
もうスターシップやめてブースター4本のファルコンウルトラヘビーにすればいいのに

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:20:06.88 ID:pjSVSdXN.net
>ブースター4本のファルコンウルトラヘビーにすればいいのに

実際にあった構想だよ
https://www.teslarati.com/elon-musk-teases-falcon-super-heavy-5-rockets-strapped-together/
名前は「Falcon Super Heavy (FSH)」
推定能力はサターンVに匹敵するとか
BFR(後のスターシップ)構想を優先させた結果、立ち消えになった幻のファルコンの新バージョン

妄想だが、もしマーリンをラプターに入れ替え、他の構造はファルコンとほぼ同じようにしてたら、
もっと簡単に、もっとパワフルなロケットが出来てたかもね?
・1コアあたりラプター9基のシングルスティック版(直径は6~7mくらい?)
・3コアのヘビー版
・5コアのスーパーヘビー版
・7コアのウルトラヘビー版(ラプターを63基搭載)
上段はスターシップ的なやつを搭載
これはこれで、面白そうだが。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:31:50.29 ID:EGrVHmFw.net
ファルコンスーパーヘビーでもういい気がしてきた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:02:07.24 ID:7uCB3Wav.net
9コアでハイパーヘビーか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:56:45.86 ID:bFHWEE09.net
テキサス州のship24ブースター7はあそこから打ち上げるんかね
一旦分離してケネディ宇宙センターに持っていくのかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:53:24.13 ID:271zehgZ.net
スターシップの軌道試験がどのようなものになるのか
再突入以前に切り離しまで行かなかったら大変だ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:39:20.85 ID:XBn9/f0O.net
イーロンはボカチカからフロリダまで運ぶって言ってたけど、
どうやってやるんだろう?
NASAのミショー工場のような眼前の積み出し港は持ってないようだが、
港まで基地内と同じ方法で運ぶのだろうか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:57:16.39 ID:QSS6sTww.net
話題の大型ロケット兼宇宙船「Starship」、初の軌道打ち上げは早くて12月
https://news.yahoo.co.jp/articles/999fb0a553844f667c334babf12b43476293968e

SpaceXは6月に連邦航空局(FAA)による環境審査を受け、ボカ・チカ施設からのStarshipの打ち上げ許可を得ているが、それには打ち上げによって起こりうる環境への影響を緩和するため、75以上の項目に対策を施すとの条件が含まれている。
キラシッチ氏によれば、まだすべての項目への対策は完了していないという。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:46:20.66 ID:+mzIfeT1.net
そういえばSLSのリトライが近づいてる
NASAの人が軌道試験を12月と発言してるのは朗報
ブースターは当初の予定通りボカチカの沖合に着水させんのかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:21:26.00 ID:StbdEs6x.net
T-00:01:00

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:22:28.50 ID:StbdEs6x.net
上がったー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:23:39.74 ID:StbdEs6x.net
MAX-Q!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:31:10.77 ID:StbdEs6x.net
一段目おかえり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:31:32.28 ID:piAhtzRS.net
おかえり

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:42:33.26 ID:GhObuhW4.net
スターライナーの計画が遅延しているらしい
https://starlinerupdates.com/nasa-boeing-adjust-starliner-crew-flight-test-launch-date/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:01:03.56 ID:CtLex36e.net
クルードラゴンからちょうど3年遅れですか
前回の試験は一応成功とは言っても、いくつか不具合は出てたけど
それらはもう大丈夫なのかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:00:53.13 ID:8ilmag9z.net
スターライナーはキャンセルできないのかねえ
SLSはどうにかスターシップに先んじて実用化できそうだが、スターライナーにメリットあるのか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:06:40.26 ID:yiwESZzo.net
スターライナーは後何を遅延する要素があるんだ?
そんなに大規模な修正が必要なのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:39:14.55 ID:3A9vj+Qn.net
もう無茶苦茶になってきたな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:55:00.38 ID:5NxgHQUk.net
スターライナーは月軌道行きにも変更可能な仕様なのでドラゴンより時間がかかるのはしょうがないよ
LEO最大7人でドラゴンより少し大きいし
ドラゴンとスターライナー、オリオンと複数選択があるアメリカはうらやましい限り

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:09:31.39 ID:kYl3+sj2.net
>>893
イーロンタイムがNASAタイムに進化してしまった…

上のNASA公表の「残りの作業」、今日でメタンと酸素の単体ローディングテストは終了かな?
残すはstatic fire、WDR、FAA環境緩和
単体ローディングってどういう意味があったんだろうか?
やるにしても窒素でいいじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:05:28.02 ID:dZsH128a.net
>>938
寝言?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:14:16.05 ID:kYl3+sj2.net
>>936
5月の無人ISS飛行で、複数スラスター故障とか多数の問題があった
その修正の目処が立ってからISS側のスケジュール調整が始まるので、時間がかかる
CrewDragon就航前と違って、現在ISSはフル回転だからね
2023年4月というのも、目標であって、間に合う保証はない

ベンチャーキャピタル投資家のDuncan Davidson曰く、ボーイングは自力再生はもう不可能なので
イーロンに買収してもらって再建してもらえとw
金勘定しか出来ない連中を追放してエンジニア中心にして、宇宙部門はSpaceXに吸収、
防衛部門と航空部門はスピンオフさせろって
イーロン側にメリットがないw

スターライナーは赤字なので、ボーイングの株主から見れば、損切り対象
NASAから見ると、もしCrewDragonが飛べなくなった時の保険としては、アトラスVの在庫が
急速に消費されることになるので、保険としては心許ない
Vulcanは有人認証の費用10億ドルを、誰が負担するのか?
ULA誕生時の独禁法適用回避の約束で、ボーイングはULAのロケットを優先購入することは出来ない
アトラスVが終了したら、スターライナー用のロケットは、競争入札での調達になる
八方塞がりである

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:05:02.85 ID:lBqExicT.net
アトラスVはまだ新規受注してるのだろうか
ヴァルカンはブルーオリジンのツイッターをみるとまだまだじゃないかねえ・・・
アトラスの在庫が切れたらファルコン9という手があるけど
今さらファルコン9が使用禁止になることはあるまい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:42:17.86 ID:g57P/5DM.net
rd180の在庫だろ
調達先しらべろよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:57:54.44 ID:kYl3+sj2.net
Vバンド(40~75GHz)版Starlinkの計画変更
340kmに7518機という計画だったが、v2衛星にVバンド機能を統合することで、将来の3万機計画と統合
10倍のバンド幅を持つv2衛星に統合することで、超低軌道の配備数を7518機から削減する
3万機計画は、340kmから614kmの各軌道
v1衛星を前提にすると7518機が必要だったが、v2衛星ならもっと少なくても速度を確保できるというわけ

元々1100kmと340kmの組み合わせという計画だったのが、高度半減で550kmになった
340km計画のほうにも変更が入るのは当然といえば当然

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:40:10.14 ID:4q41tTX1.net
アトラスVはとっくに売り切れだよ
と言っても最後の打ち上げは20年代後半になるけど
RD-180は輸入済みの在庫分が全て
つまりそれがアトラスVの在庫
ロシア(エネゴマシュ)側の技術者も来ない
自分で設定するしかない

あとはヴァルカンを飛ばしまくって
有人認定を受けるのみ
それが無理ならファルコン9を買うしかない
スターライナーはファルコン9でも飛ばせる設計

本当に競争入札なんかしたらヴァルカンに勝ち目はないが、
そもそもスペースX側が入札に参加する保証は何もない
準備ができないなら、顧客として普通にスペースXと交渉して頼むしかない
そうすると、スペースX側の言い値に
有人宇宙船を打ち上げ可能なロケットなんて、そうそう無いからな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:56:49.69 ID:v04P2YWY.net
イーロンは色々あれなところがあるけど、スペースXのロケットはファルコン9でも圧倒的だねえ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:03:33.15 ID:XCC56zDT.net
背に腹がかえられなくなったらロシアから新しくエンジン調達するだけだろう
ファルコン9じゃ重要な軍事衛星は打ち上げられないし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:03:39.79 ID:qrYBcHXm.net
Twitter社員 大半解雇w いずれ御社もw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:04:44.79 ID:f7aB5Kee.net
ロシアと蜜月w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:12:38.21 ID:4q41tTX1.net
「米軍の重要な軍事衛星を打ち上げるために、
ロシアのロケットエンジンが必要なんです。
売ってもらえるよう、ロシアのウクライナ侵略に対する制裁を
ちょっと緩和してもらえませんかね?」
などとお願いするわけにも行かないし

どうにもならなくなったら、
アマゾン社に頭を下げて、カイパー打ち上げのために予約した
9機のアトラスVから、いくつかを譲ってもらうのが良いかと

ていうか普通にファルコン9/ヘビーを使えばいいじゃん
今では世界一信頼性の高いロケットだぜ
フェアリングのサイズとかが問題?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:52:45.87 ID:ZF4fdP45.net
ZUMAの失敗とかあるし軍事衛星は商業衛星とはまた別の認可必要だから
あらゆる意味での信頼性が保証されてるロケットじゃないといけない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:11:14.13 ID:6/rec1/j.net
>>947
いや、Delta IV Heavyが引退するから、全ての軍事衛星を打ち上げ可能なのはFalcon Heavyのみになるんだが?
Atlas Vは能力不足で非対応なカテゴリーがあるから
Vulcanは連続成功を実証しないと認証を貰えない
もしRD-180を入手できてもダメってこと

>>951
それがFalcon Heavyであるというのが、軍の回答です

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:32:19.89 ID:4q41tTX1.net
グルシュコの最高傑作の末裔を捨てて、
通販王の新型エンジンで飛ぶ軍事衛星か
安保とは言え、軍は辛いですな
そんな得体の知れない新作より、160機連続成功中の、
世界最高信頼性を誇るファルコンを使いなさい

>ZUMAの失敗
ノースロップグラマンが持ち込んだ独自の特殊な
ペイロードアダプターが故障したんでしょ
スペースXの標準アダプターを使わないから、
35億ドルの軍事衛星を海の藻屑にした

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:13:08.76 ID:yhwT6aAp.net
マーリンエンジンをOEM生産できるようにしたらどうだ
再利用はノウハウないからファルコン9の脅威にはなるまい
スターシップも控えてるし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:26:36.53 ID:mNC4H5ap.net
それ他のロケット会社は嬉しいけど、スペースXになんかメリットあんの?
本業の独占に無駄に悪影響でるだけじゃん。
スターシップできたら、世界中の市場分獲らないと需要が足りないんだぞ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:52:52.99 ID:xr6yXqst.net
これから先、需要はなんぼでも新たに生まれるんじゃないの?
そもそも火星目指してるんだし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 06:18:39.03 ID:UNs+lesO.net
世界中のロケット会社がこの10年ほどきっと、
「マーリンエンジンを買いたい」、とオファーしまくってるよな?
つまり、そういうことだ

エンジンを買いたいなら、ロケットダイン社を紹介してはどうか
ブルーオリジン社も売ってくれるはず

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:39:03.93 ID:kbFgRENw.net
需要はナンボでも生まれるだろうが、完成したその年にいきなり生まれるわけじゃあるまい。
数年は移行期間が続くだろうよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:50:01.75 ID:UNs+lesO.net
なんぼでも新たに生まれる需要は、
2社以上で分け合うより、1社で独占した方が美味しいもんね
2050年、宇宙開発の全てを支配する独占企業体スペースX
まぁブルーオリジンとかもいるから、独占は無理だろうけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:10:28.46 ID:P68RRKwe.net
スペースX一強になれば独占禁止法かなにかでエンジンを外販しろとかOEM生産を認めろという話になるかも

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:23:21.17 ID:3TZaaxbK.net
確かに独禁法使えばボーイングは生産ライン作れそう
他社としてもSpaceXかボーイングか選択肢があったほうが嬉しいし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:57:05.79 ID:czjAKrJI.net
自社でロケット全部作れないとか、自社で全部作れるけど量産効果で安くしたいって時に、外販する
SpaceXにはどちらも当てはまらないから、マーリンを売る理由がない
テスラの場合は世界の自動車市場を独占なんて出来ないから、FSDなどを外販すると言っている

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:01:47.97 ID:166uOsM9.net
売るではなく、売らせられる、という話をしているのでは

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:43:33.46 ID:67G+6+oi.net
ULAの仕事かなり奪ってるからロビー活動受けた議員は黙ってないでしょうねぇ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:54:25.75 ID:czjAKrJI.net
>>963
寝言言ってないで反トラスト法を100回読んでこいとしか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:02:25.10 ID:KGVDKPZH.net
不公正なトラスト状態ってのはね、
まさにその、(ちょっと前までの)ULA社のことを言うんだよ
ボーイングとロックマーティンが談合・結合して寡占企業体となったのがULA
お前らの存在それ自体が反トラスト法違反じゃい
軍事衛星打ち上げの受注を巡り、スペースXが政府を訴えてただろ

スペースXは、ULAの寡占状態の、まさにゼロから立ち上げて、
全部自分で開発して、じわじわシェアを奪っていったのだ
正当な競争の結果として、市場から支持され、
結果として市場を支配した状態となっても、それは反トラスト法の対象じゃない
支配した状態を不公正に悪用すれば、初めて反トラスト法の問題になる

ULA社 「うぇ~ん・・ スペースXが市場を独占してるよう~ 不公正だぁ~! >< 」

そのまま死ねばいいと思うよ?
小さなロケットベンチャー企業ですら頑張ってエンジンをゼロから開発してるというのに、
お前らはこの20年間、何をやってきたんだ?
さっさとリストラして、宇宙開発部門を売り飛ばして撤退しろよ
あとはスペースXと、その他のNew Spaceたちに任せてさ
ポンコツ旅客機と軍事兵器でも作ってろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:23:54.04 ID:KGVDKPZH.net
連中の20年間の努力とは、
・談合独占企業体ULA社を立ち上げ、政府のロケット調達価格は高止まり
・ロケットダインを買収して独占しようとして、反トラスト容疑で国に反対されて断念
・クリミア侵略後も必死になってロシア製エンジンを輸入し続け、それでロシアを監視する軍事衛星を打ち上げる
・スペースシャトル以後の全ての新開発(ベンチャースターやアレスロケットその他)を失敗し続ける
・利権政治家と結託して理解に苦しむ設計の巨大ロケットを開発し、順調に遅延している
・スペースXよりも遥かに高額で有人宇宙船開発を受注し、スペースXより少なくとも3年遅れた挙げ句、資金のお代わりを要求
etc

努力の方向が、違うんじゃないかねぇ?
お前ら(経営陣)本当は、宇宙開発なんか好きじゃないだろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:41:03.21 ID:ODA1eFWW.net
まあ世の中そう単純ではないってことさ
法律だって色々「解釈」できるんだよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:47:46.81 ID:wk6FR7EP.net
と言ってもな、競合他社は居るし別に打ち上げられないわけじゃないからな。
ただコスト競争で勝てないだけ。その程度ではどう頑張っても独禁法は成立しないだろう。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:54:09.98 ID:wk6FR7EP.net
SpaceXがあんまりにも独り勝ちし過ぎるなら、2040年ぐらいに
ロケット製造と打ち上げと衛星インターネットを3社に分割する時代は来るかもとは思う。
まあその場合、ロケット打ち上げ企業というのは今の航空会社みたいな
存在に成り下がると言う事だけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:29:02.27 ID:F/SBYhd/.net
>>966
>>スペースXは、ULAの寡占状態の、まさにゼロから立ち上げて、全部自分で開発して、

スペースXはNASAが育てたとEveryday Astronaut さんが言ってましたけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:49:22.68 ID:Q2GHLI3g.net
所詮スペースXはNASAが赤ちゃんから育ててやったんだよワハハ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:12:28.33 ID:jSm2PYBq.net
NASAの技術とエンジニアを雇ってだしなあ笑

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:44:34.56 ID:YuNlmB4Q.net
宇宙産業も全体で死にかけてた時代があった。
そこを安く拾ったとしたら経営者としての才は有るんだろう。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:59:51.58 ID:RFMEMCO8.net
SpaceXが独禁法違反になるとかいう絶対にありえない妄想をしてる連中はこのスレで何やってるんだろう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:11:04.38 ID:KGVDKPZH.net
逆に考えるんだ
NASAで働いてるエリート人材が、
新参の民間のベンチャーに就職するという驚愕の事実を
君が子供の頃からの夢を叶えたNASAの技術者なら、転職するか?
今やスペースXは、全米の理系大学生就職人気ランキング不動の1位だけどネ
(ブラック職場らしいけど)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:23:20.01 ID:6I4pThnI.net
Twitterのゴタゴタとか見てるとイーロンマスクから経営権をさっさとULAに移したほうが良いように思えるが…
ここにいる人たちはそう考えないんだね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:42:06.19 ID:CU0lQxwc.net
>>976
迷わず一生NASA勤めを選ぶ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:53:08.08 ID:fTe0em10.net
就職人気ランキングだってイーロンが金の力で操作してるだけじゃない?
SpaceXやテスラの人材が流出したってニュースしょっちゅう流れてるし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:59:26.43 ID:lzmUWexm.net
>>977
TwitterJPの無能従業員を解雇したのは結果的にプラスでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:13:08.49 ID:RFMEMCO8.net
いつもの単発IDでした

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:13:16.87 ID:KGVDKPZH.net
スペースXは、無能だとすぐにクビになるよ
でも、トップ企業として箔にはなるから、
元スペースX出身で活躍している宇宙開発の技術者や経営者も多いという
人材供給源ですな

>>977
ULAは宇宙開発で最も無能な親方日の丸(いや星条旗)企業の一つ
親会社がボーイング&ロックマーティンでなければ、とっくに潰れていた
停滞・無能・談合・利権を絵に描いたような企業だよ
ここはもう、宇宙開発から撤退すべき

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:49:27.37 ID:KGVDKPZH.net
NASAは多くのロケットベンチャーに資金と技術を援助する
新しく若い宇宙開発企業は歓迎されるから
しかしその大半は潰れて消えるか、生き残っても大した存在にはならない

イーロンは自分がITビジネスで儲けた利益1億ドルを全てスペースX(とテスラ)につぎ込んで、
世界で初めて民間ベンチャー企業として、人工衛星を打ち上げた(ファルコン1の4号機)
この4号機が失敗してたら、スペースXは倒産し、マスクは破産していただろうというのは有名な話
スペースXもテスラもピンチの連続で、しかもリーマンショックが発生して、とても苦しい時期だったからね
ファルコン1の成功から2年後にファルコン9が成功してるけど、
ファルコン9自体はNASAの支援もろくに無い時代、2005年ころには開発が始まってたからね

スペースXは、文字通り地獄の底から自力で這い上がってきて、最後にNASAが勇者に手を差し伸べたのさ
その後、スペースXが斬新な発想で次々と開発を進め、NASAは驚き困惑しながらも、応援した
今ではNASAの研究者や技術者たちは、多くがスペースXのファンなんだよ。ULAでは無くてね
お役所仕事で何一つ進まないNASAの停滞にうんざりしていた天才・秀才たちが、スペースXに転職するのも理解できる

スペースXの上層部は極め付きに有能だから(その有能者の頂点がイーロン自身)、
職員が無能だと判断されるとすぐにクビになる猛烈ブラック企業の側面も。
ツイッターの既存職員も、そういう運命に直面するということだ。今までは、ぬるま湯だっただろうけど
イーロンの元で、10年後に世界トップ級のIT企業に生まれ変わったとしても、驚かないね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:27:27.96 ID:Q6a5p32y.net
スレ立てできる人お願いします

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:37:47.24 ID:Sv18SbyI.net
SpaceX 総合スレ Part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1667810156/
ほらよw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:12:25.97 ID:h38JqSdc.net
スレ立てお疲れ様

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:59:58.06 ID:wk6FR7EP.net
Twitter買収からのリストラ、最初はボロクソ言われてたのが、
真面目に仕事せず政治活動してた社員が大勢いたのが明るみに出てきて
高評価になってきたな。
これは買収成功するかもしれん。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:30:51.43 ID:P5PqmMAT.net
FBとかも便乗wリストラいうか
もう景気後退だしw いずれSPACExもw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:33:04.12 ID:wk6FR7EP.net
SpaceXはむしろこれからガンガン仕事増えて売り上げ伸びそうだけどな。
Starshipが出来たら宇宙市場拡大どころではすまんし。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:54:10.01 ID:RFMEMCO8.net
11月4日のニューヨークBaron Capital年次総会でのBaron会長(Tesla大投資家)のイーロンインタビューが公開された
SLSとかいうクソロケットについてどう思う?とネタ振りされて、ノーコメントで笑いを取る
11月2日はメリーランド州アンドルーズ空軍基地で将軍交代セレモニーのゲスト招待
昨日はホワイトハウスがウクライナ和平工作を情報解禁
望むがままの結果を全て手に入れている
イーロンをトランプの味方として歓迎したりあるいはプーチン以上の狂人として憎んでいるtwitter住民には
こういう現実は見えていないのだろうなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:31:01.37 ID:MXPhlw4c.net
所詮世界一の守銭奴でSpaceXだって上場したらすぐに高く売り払うでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 01:02:52.40 ID:mB0Hxxiw.net
クズが同類であって欲しいって願望な

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 02:46:30.47 ID:usJd5jaT.net
世界で俺以外はみんなクズ人間だぁぁ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 06:59:46.42 ID:w78afR0y.net
SpaceXを火星マスクシティの株式市場に上場して売り払う時は、
マスクからすりゃ夢が全て叶った後だからな。
世の中がどうなってるか想像もつかん。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:36:17.94 ID:j3qs6XOg.net
ラプター2製造数が200基に到達
https://pbs.twimg.com/media/Fgu7G3mUcAEoi-A.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:47:03.82 ID:u2Evhcst.net
大量にラプター2を作ってから飛行試験で大きな欠陥が発見されたら大変だな
そういやラプター(1)はどうしたんだろ
こちらも結構な数作っていたはず

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:32:19.06 ID:9k6SsVHk.net
>>995
モノポリーに掛けてるのか、相変わらずいいセンスだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:06:24.21 ID:ypcDSEkn.net
ume tree

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:06:35.69 ID:ypcDSEkn.net
梅田智子

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:07:03.56 ID:ypcDSEkn.net
SpaceX 総合スレ Part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1667810156/
次スレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200