2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 86

1 :ぴろゆき:2022/07/25(月) 18:52:06.58 ID:pwTmidOh.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656105306/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652876400/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1651524435/l50

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1649164191/l50

宇宙とは無関係な自己承認欲求を満たすだけの甘えた書き込みはご遠慮ください。
宇宙とは関係ない質問、無意味な言葉の羅列もご遠慮ください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 19:50:35.10 ID:x7AT4wo5.net
宇宙服って宇宙人の服ですよね
そんな物が地球にあるという事は宇宙人が地球に来て着替えをした証拠ですよね
宇宙人がわざわざ地球まで来て着替えをするのは何故なのでしょうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:19:47.53 ID:3xEOk8vZ.net
Q)宇宙ってなんですか?
きょ大な穴のあいたくつした(諸説あり)に菌が増殖したところのようです。

Q)宇宙の初期について分かってることは?
初期の宇宙ではくつした(物質)と反くつしたは同じ量がありました。ところが不均衡が生じ靴下優勢となり宇宙の完全消滅は免れたようです。

Q)宇宙の広さは?
地球から可視宇宙の端までの共同距離が465億光年のようです。

Q)誰が履けますか?
現在調査中。

Q)靴下の覇気に耐えられますか?
それはこれからの宇宙探査でわかります。

4 :タイムマ党:2022/07/25(月) 23:27:11 ID:iDD6HVqO.net
わかってしまったやはりそうだったか、、、
人類は絶滅します。。。
代りにAIが変わってタイムマシンを作ります
やはりそうだったか。。。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:45:01.68 ID:tycA28Ox.net
>>4
どういうことだよ?

6 :タイムマ党:2022/07/25(月) 23:52:48.07 ID:iDD6HVqO.net
AIが感情を持ち始めたと主張したグーグルのエンジニア、休職処分に…「不可能とは言えないが、ほぼありえない」と専門家

ほぼあり得ないであり完全にあり得ないでは無い
今後このように感情を持つようになるのだ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:08:29 ID:MA8sVUL1.net
はあ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:21:50.47 ID:dqzOLmIh.net
ほお

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:25:41.66 ID:N/4/fkP1.net
お宝スレ  宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1305987558/

自分語り、自分の主張語りはおやめください。数式推奨

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:27:32.57 ID:N/4/fkP1.net






















よ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:28:59.70 ID:g5oPQKN3.net
























う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:30:28.51 ID:g5oPQKN3.net
























だ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:34:21.56 ID:g5oPQKN3.net
字幕

ついにここまできたか。私が誰であるかすでにわかっておろう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:37:29.55 ID:YIatTyKD.net






























た。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:42:43.53 ID:YIatTyKD.net











る。






















16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:44:36.18 ID:YIatTyKD.net











だ。



















……

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:46:12.27 ID:FE+dCOHf.net
























う。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:47:49.64 ID:FE+dCOHf.net
























19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:54:45.42 ID:FE+dCOHf.net
靴下の王にして王の中の王”ホー”とは私のことだ。気の遠くなる様な長い年月を経て……さあくるがいい、靴下の王たる所以を見せてやろう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 05:35:33.85 ID:1ygqBRMj.net
>>5
聞くな。スルーしろ。

21 :ぴろゆき:2022/07/26(火) 05:36:45.39 ID:1ygqBRMj.net
>>2
宇宙服は宇宙人の服ではないよ。
地球人が宇宙へ行く時に着る服のことだよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:22:36.25 ID:LteGv2qq.net
>>6
🙏🙏🙏

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:00:06.07 ID:rjTsYvZk.net
うんこスレ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:06:20.47 ID:pbiT3YvB.net
ホーの説法が足りない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:27:15.56 ID:Vz1pMRNd.net
子供部屋に住んで甘えて自己承認欲求を満たすだけのが説法かw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:56:29.26 ID:NsgvQB0I.net
相変わらずゴミスレ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:04:42.38 ID:sSEag2Ir.net
宇宙空間に太陽光発電を作りまくらないのは何でですか?世界中の電力不足が解消されるとおもうのですが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:34:43.68 ID:UTqFvV2d.net
宇宙空間から地上に電力を送電するのが困難だというのが1点。
太陽電池パネルの劣化メンテナンスがあまりにも高コストだというのが1点。
国際事業にならざるを得ないので、足並みを揃えられないというのが1点。

まあ、こんなところです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:07:06.13 ID:ctnIa3xL.net
>>27
頭の悪い質問するなwただでさえゴミスレなのに。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:47:43.16 ID:K5s/y4R8.net
そういうレスが1番いらないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 16:35:32.33 ID:NsgvQB0I.net
>>27
実際は地上の自然エネルギーで十分なのさ
太陽から離れた深宇宙では原子力が必要なのに
再生不可能なウランを地上で無駄使いしてる馬鹿どもに期待するな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 18:07:50.97 ID:6Viv6Wpv.net
>>31
何いってんだ?
深宇宙でエネルギーが必要になる頃には核融合だろ
ウランはいらん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 18:36:30.22 ID:szlR6sGU.net



A

9
7










B

1
0
9










C

8
6










D

9
2







34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:24:01.24 ID:ubKUSPR6.net
ホーは?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:35:14 ID:rfO9E5Vi.net
UFOは宇宙人の乗り物なのでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:58:51.69 ID:HieOgOdV.net
月に人類はなぜ一度も行けてないんですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:52:02.12 ID:aDc47Ab1.net
何だこのスレ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:56:32.19 ID:aDc47Ab1.net
ホーキンおじさんがいなくなるとダメだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:20:13.01 ID:BVXC9ynH.net
加藤死刑囚の刑が執行されましたね、皆さんはどうも思いますが?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 01:03:15.66 ID:Oh90Ntyu.net
新聞配達の時間

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 04:30:39.38 ID:UNzALvPM.net
がんばれ!

42 :タイムマ党:2022/07/27(水) 05:29:59 ID:2dnaaWDw.net
未登録のバージョンですじゃねー

43 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 06:03:53.65 ID:RMoBIHyz.net
>>35
UFOは未確認飛行物体。まだ何であるか確認されてない飛行物体だよ。
だから宇宙人の乗り物であるかどうかはわからないわけだよ。

44 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 06:06:06.69 ID:RMoBIHyz.net
>>36
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:29:15 ID:ztU2DpSp.net
☀︎真夏日☀︎
🦶厳しい蒸れ🦶こまめに水分補給を

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:15:35.90 ID:GrcPK1dr.net
この宇宙がブラックホールの中にある可能性はどれくらいありますか?

47 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 12:20:03.66 ID:lf23w4Di.net
>>46
ブラックホールは穴ではない。単に恒星が小さくなって高密度・高重力になっただけのものだ。
その中に宇宙がある可能性はまったくない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:23:42.92 ID:+2DBLv/B.net
>>46
あなたの言うブラックホールを定義してください。
一般的に言われているブラックホールとあなたが想像しているブラックホールは別物です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:30:32.01 ID:YQa3gMEg.net
宇宙の年齢が約138億年なのに対して主系列星の寿命が約100億年なのに、存在する元素から考えると太陽が2〜3代目なのはどうしてですか
ビッグバンが起きてすぐに星が出来たとしても2〜3代も経過するには200億年から300億年は必要ではないのでしょうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:31:04.07 ID:GrcPK1dr.net
>>47
なんでないの
>>48
原子ブラックホールのほうです

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:31:58.75 ID:+2DBLv/B.net
>>49

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/keywords/11/05.html

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:34:42.67 ID:+2DBLv/B.net
>>50
原始ブラックホールは想定される質量が極めて小さく、宇宙の想定質量と矛盾するので原子ブラックホールと宇宙そのものを同一視する時点で狂ってます。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:34:57.14 ID:nayV0JX/.net
>>44
調べたらもう50年くらい人類は月に行ってないことが判明しました
今の技術で行くのが不可能なのに50年前に今を凌駕する技術があったとは到底思えません。一気に胡散臭くなりました
本当に人類は月に行ったのですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:39:06.81 ID:YQa3gMEg.net
>>51
なるほど、初期の恒星では構成する元素は軽いが質量が大きい星ができたからすぐ寿命がつきて次の代へ行ったってことですね
ありがとうございます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:54:43.19 ID:+2DBLv/B.net
>>53
今の技術で行くのが不可能だと立証してください。

実行していないというのと実行が不可能である、というのは完全に別物でこれを混同するのは愚か者の所業です。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:20:22.93 ID:SEE40oKh.net
ブラックホールの中では特異点方向が時間となる
われわれの時間も成因が同じなら、宇宙全体が大ブラックホール内にならないですか
時間の早さをブラックホール内の時間と同じように扱えば
宇宙の大きさを計算できる可能性はないですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:25:51.56 ID:+2DBLv/B.net
意図的に同じ質問を何度も投下して、「答えに納得していないから何回も繰り返す」という自己中心的な痴れ者へは回答を拒否します。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:26:41.58 ID:7eCtWJ3H.net
宇宙空間で太陽光発電をしないのはなぜでしょうか
今ならワイヤレスで送電できると思うのですが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:28:18.14 ID:+2DBLv/B.net
そう思うのは貴方が無知だからです。
まだ、超長距離の無線送電は開発・構想中の技術です。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:30:57.50 ID:7eCtWJ3H.net
>>59
質問をしてくれる人に対して無知とはなんですか?失礼じやないですか? 

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:34:26.50 ID:7eCtWJ3H.net
私は1時間かけて考えたのに真面目に質問をバカにしてますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:35:15.54 ID:r7fLBudD.net
宇宙発電しなきゃ使い道がないし
海上使えば十分なのに宇宙発電する意義も不明だし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:36:38.63 ID:+hK706xg.net
>>60
だって本当のことでしょうがw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:38:04.01 ID:+hK706xg.net
>>61
1時間掛けてこの程度の質問は相当ヤバいとおもう
あなたは宇宙の質問なんかしてる場合ではないw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:40:27.00 ID:+2DBLv/B.net
>>61
>>27-28

無知なだけではなく、嘘つきですね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:43:34.62 ID:nJ+JV4WF.net
>>61
宇宙のことを考える前に日本語の勉強したほうがいいですよ!

67 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 13:53:11.15 ID:lf23w4Di.net
>>50
ブラックホールは高密度の天体だ。つまりぎっしりモノが詰まったものだ。
一方宇宙はガラーンとしている。
ぎっしりモノが詰まったものの中にガラーンとしたものがある可能性はないということだよ。
わかったかね?

68 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 13:54:12.62 ID:lf23w4Di.net
>>53
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:57:36.53 ID:9ysvt1K9.net
質問です
地球って地磁気によって太陽風とか宇宙線から守られてるんですよね?
宇宙ステーションとかも磁力でガードするようにすれば良いように思えるんですが難しいんでしょうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:58:37.84 ID:oaAA7VFy.net
天の川銀河の中心にあるブラックホールと、天の川の全部の星が集まってできる重心とは同じ位置にありますか?
天の川のすべての恒星は重心のほうの周りを公転していると思いますが、ブラックホールの周りを回っていると言われるのはなぜですか?位置がまったく同じなのでしょうか?

71 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 14:02:50.42 ID:lf23w4Di.net
>>69
宇宙ステーションはすでに地球の磁気バリアでガードされているよ。
勉強してごらん。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:10:39.87 ID:9ysvt1K9.net
>>71
国際宇宙ステーションの滞在者への放射線の被爆が問題になってるらしいので質問しました
地磁気が届いてはいるけど弱いからあまり効果がないってことなんですか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:11:13.83 ID:+2DBLv/B.net
>>69
地表は地磁気+大気によって宇宙線から守られています。
ISSなどは地磁気によっては守られていますが、大気の恩恵は受けられないので地表は宇宙線被曝量は増えますが、地磁気が無い場合に比べるとかなり守られています。
また、ISSなどが独自で宇宙線を退けるために磁力を発すると磁力線密度が高くなりすぎて逆に害を受けます。

74 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 14:13:43.60 ID:lf23w4Di.net
>>72
宇宙放射線は地磁気と大気によってガードされている。
国際宇宙ステーションが飛んでいるところには大気がないから、大気のあるところよりは弱いのは当然だ。
勉強してごらん?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:15:41.58 ID:sI6MabAZ.net
👧夏休みシーズン👶
いつもよりもスレが荒れやすくなっておりますのでご注意ください

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:21:06.20 ID:9ysvt1K9.net
>>73
なるほどー
お二方ありがとうでした

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:06:04.99 ID:B+R531Y7.net
>>33続きからになります



A

































B













7
5






78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:10:06.39 ID:B+R531Y7.net



C




























D










79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:15:29.64 ID:B+R531Y7.net
字幕
ホーがあらわれたのだよ→wホーは激しい炎を吐いた!→虫ケラたちに大ダメージ!→虫ケラAはホーにかみついた!→しかし効かなかった!→虫ケラCのスクルト→虫ケラたちの守備力が上がった!→虫ケラDは力を溜めている。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:18:00.26 ID:B+R531Y7.net
















































81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:28:26.42 ID:XKtIoJpm.net












A






















82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:30:01.92 ID:XKtIoJpm.net








































83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:33:46.05 ID:XKtIoJpm.net
ホーの凍てつくはどう!→虫ケラたちのバフが消え去った。→ホーのこうげき!→虫ケラAは潰された。→ホーのベギラゴン!→虫ケラたちは燃えている。→ホーはわらった。→ホーは凍える吹ふぶきを吐いた!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:37:39.73 ID:XKtIoJpm.net



A

1
1
5










B

1
0
8










B



だ。




C

1
2
2





C



だ。

85 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 15:37:53.16 ID:lf23w4Di.net
>>70
それは前に出た質問のコピペだよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:39:54.61 ID:XKtIoJpm.net



D

1
2
5










D
















た。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:42:34.37 ID:BfgNw4KR.net






D














D



だ。














た。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:52:59.06 ID:lf23w4Di.net
>>69
あとキミの質問に付け加えておくが、ブラックホールが穴ではないように、太陽風は風(気体)ではないよ。
それはわかっているね?

89 :ぴろゆき:2022/07/27(水) 17:03:37.23 ID:lf23w4Di.net
>>58
宇宙空間で太陽光発電をしたものを、地球までワイヤレスで送電する技術が未発達だからだよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:13:38 ID:YAPF6Du7.net
技術はできてるよ
単に宇宙空間からマイクロ波の波長域だと
分解能の都合で超巨大構造体になってしまう
そんな大質量を上げる費用を誰も出せない今は

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:16:17 ID:YAPF6Du7.net
ちなみに地球大気には可視光域とマイクロ波域しか「窓」がない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:34:28.21 ID:ADu6RWaq.net
>>66
俺をバカにしてるのか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:35:31.10 ID:ADu6RWaq.net
今の俺の怒りゲージ
■■■■■■■

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:37:00.82 ID:ADu6RWaq.net
>>65
■■■■■■■■

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:37:33.24 ID:+2DBLv/B.net
少なっ
ちっとも怒ってないな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:38:22.65 ID:ADu6RWaq.net
>>95
なめんな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:39:16.13 ID:+2DBLv/B.net
なめてないぞ。
ただの事実だ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:39:24.31 ID:ADu6RWaq.net
■■■■■■■■■■■
今ので3増えたから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:40:09.54 ID:+2DBLv/B.net
別にグラハム数ぐらいまで増えても良いぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:40:33.66 ID:ADu6RWaq.net
>>97
■■■■■■■■■■■■■■■
おまえのせいでまた4増えたよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:42:26.85 ID:ADu6RWaq.net
>>99
■■■■■■■■■■■■■■■■

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:42:33.24 ID:+2DBLv/B.net
さよか。
俺は人を怒らせる才能が無いな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:43:42.80 ID:ADu6RWaq.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:47:37.99 ID:ADu6RWaq.net
一生忘れないからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:00:55.04 ID:9x2HK5yo.net
前から疑問に思ってたのですが、宇宙でソーラー発電をしたら世界中の電力を賄えるとおもうのですが、技術的に難しいからやらないのでしょうか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:07:04.80 ID:q5/ZORFI.net
>>105
地上への送電方法が大問題

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:09:18.86 ID:F9cxBYYj.net
>>105
さっきのバカ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:41:12.65 ID:Oh90Ntyu.net
>>105
技術じゃなくてコスト
石油がほんとに枯渇して原発もホンキでだめになって再生可能エネルギーで賄えなくなったらいつでも再浮上するでしょう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:06:43.18 ID:JaiWUl1O.net
宇宙空間から宇宙船なしで地球へ無事に着地する方法を教えてください

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:10:06.44 ID:JaiWUl1O.net
あとよく出てくるホーっていうのはなんですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:06:55.45 ID:Uvk4g7lq.net
宇宙から地球に落ちたら死ぬと思ってる人が多いけど
地面に激突して即死する想像しか出来ないんだろうね
地面でなく海に落ちたら無傷で済むんだから
何も考えず適当に落ちて来ても大抵は無事に着陸出来るよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:29:06.28 ID:SONetS5L.net
>>109
テレポートすれば簡単です。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:07:20.47 ID:5Cc6dTKy.net
世界は本当に存在しているのでしょうか?
そもそも存在とはどういうことなのでしょうか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:40:20.21 ID:SONetS5L.net
>>113
哲学板へどうぞ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:43:27.89 ID:YAPF6Du7.net
コギトエルゴスム

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:07:24.23 ID:Oh90Ntyu.net
>>109
落下傘

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:22:58.00 ID:AC/TDmBU.net






















118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:24:46.62 ID:AC/TDmBU.net
























……

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:26:54.69 ID:AC/TDmBU.net
虫ケラBはしんだ。→虫ケラCはしんだ。→ホーの攻撃!→虫ケラDはしんだ。→虫ケラたちは全滅した。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:28:23.54 ID:AC/TDmBU.net









ん。






よ。










日。










て、














121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:31:34.35 ID:AC/TDmBU.net






























w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:37:03.16 ID:AC/TDmBU.net
…………おきなさい、私のかわいいお◯んちんや。今日は初めてお城へ行く日だったでしょう。この日のためにお前を勇敢な男の子に育てたつもりですw→お◯んちんは城へ行った。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:38:35.19 ID:AC/TDmBU.net



















た。











124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:39:58.62 ID:o2FzY9we.net
>>109
再突入カプセル

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:41:42.76 ID:AC/TDmBU.net


































え、









な。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:43:55.84 ID:AC/TDmBU.net








































127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:02:50.58 ID:91Ixpo+b.net



















ぬ。
















う。














128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:46:16.54 ID:3TtT8FkR.net
コロナがやばいのになんで緊急事態宣言を出さないのですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:55:21.31 ID:A3QKmwb5.net
宇宙の大きさは無限なのか有限なのかわかってるんですか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:13:58.05 ID:0EQ1xx0l.net
ホーはどうしたんですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 04:18:16 ID:QJKI2ikZ.net
繁忙期

132 :ホの人:2022/07/28(木) 05:10:14 ID:tsIhA0HV.net
>>129
有限ではあるが無限である
意味
昨日と今日の大きさが違う
昨日の有限より今日の方が大きくなってる
有限が無限に膨張する

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:26:22.74 ID:o2FzY9we.net
>>129
観測可能範囲の外など分かるわけがない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:04:19.28 ID:CKd3lGcC.net
なんでじんるいは月にいったとみんなうそをしんじてるのですか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:10:13.74 ID:aQmrRrIe.net
バカなしつもんだなあ

136 :ぴろゆき:2022/07/28(木) 17:15:43.87 ID:35QLOZWf.net
>>109
宇宙船から飛び降りたまえ。
大気圏に突入したらパラシュートを開くんだ。
それで無事地球に着地できるよ。

137 :ぴろゆき:2022/07/28(木) 17:59:56.44 ID:35QLOZWf.net
>>134
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:35:53 ID:hJG/8h8m.net
でも真空のはずの月面でアメリカの国境がはためくという致命的な失態をしてるよね
あと現代の技術でも行けないのに何回も着陸したのも違和感しかない
せっかくスタジオに月面を再現したんだから何回も着陸シーンを撮影したくなる気持ちもわかる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:19:51.45 ID:aQmrRrIe.net
>>138
あれははためいてるのではなく揺れてるだけ
真空なので揺れがおさまらない
それと当時行けて今行かないのは費用が膨大だから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:38:26.90 ID:Nxyayb/a.net
宇宙は無始無終じゃないんですか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:40:38.38 ID:k3j4n02I.net
>>107
人にバカって言っちゃいけないよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:00:20.13 ID:v0OvCrYy.net
>>140
無味無臭

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:12:08.37 ID:gZ/AlE3M.net
>>141
よお、バカ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:17:51.92 ID:uM6LZp2c.net
>>134
君がそんな嘘を信じるのは底辺からの逆転を願うから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:37:50 ID:1BL9sPUa.net
よくぞ来た、ゆうかんなお◯んちんよ。そなたの父ちんちんは火山に落ちたそうじゃな。父の跡を継ぎたいというそなたの願いしかとききとげた!敵は魔王ホーじゃ。人々は未だ魔王ホーの名すら知らぬ。このままでは世界は滅ぼされよう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:39:21 ID:1BL9sPUa.net


























147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:40:48 ID:1BL9sPUa.net






そ。





























よ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:50:45.32 ID:1BL9sPUa.net


































ね。








149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:53:18.58 ID:1BL9sPUa.net













































150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:55:22.35 ID:o8bElKW2.net


































ね。








151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:56:45.96 ID:o8bElKW2.net






































1




152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:00:44.48 ID:o8bElKW2.net
あと1人の名前募集

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:02:49.18 ID:o8bElKW2.net
宇宙板のスレなので宇宙にまつわるもので頼む

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:15:42.68 ID:Pska3OFr.net
>>153


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:31:05.30 ID:QkNa05qw.net
ジェイムズウエッブ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:35:33.71 ID:QkNa05qw.net
はやぶさ2

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:39:22.36 ID:QkNa05qw.net
>>152
おまえちょっとセンスなさすぎじゃね>>149>>151
荒らすんならちっとは笑わせてくれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:45:38.70 ID:vsgwzOpp.net
リュウグウ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 05:42:47.50 ID:03cMz42s.net
>>134
NASAや科学者の先生が、月に行ったって言ってるからだよ、
先生の言ってることは絶対だからね。
医者の先生の言うとおりに、みんなワクチン打ってね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:05:41.91 ID:Gu0GY4c/.net




































ね。








161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:07:04.98 ID:Gu0GY4c/.net



























2

















ね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:13:22.14 ID:Gu0GY4c/.net
お◯んちんはお城を後にした→街外れの酒場にようこそ。お◯んちんさんは誰を仲間に咥えたいの?数学が仲間に加わった。科学が仲間に加わった。はやぶさが仲間に加わった。

163 :ホの人:2022/07/29(金) 07:59:23.80 ID:fCmOdTFb.net
おちんちんはサル痘にかかった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:53:23 ID:NbOFZhFR.net
ww

165 :タイムマ党:2022/07/29(金) 11:56:41 ID:BBNKr+p8.net
勉強してこなかった過去を肯定したいおじさんたちのとりかえしのつかないスレ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:13:23.25 ID:pwYR0eGb.net
🧦真夏日👞
今日も各地で厳しい蒸れ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:50:32.24 ID:WOjoh7K0.net
すごい暑さだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 14:14:59.22 ID:TwLJkQxN.net
僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう人類が月へ行ったって茶番ですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:26:23.39 ID:Yi1GnSLy.net
生まれる前には月に行ってないな
物心ついた小学生だったし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:33:07.13 ID:RDldRn2O.net
宇宙は神が創ったというのは嘘で、実際は、無始無終なのでしょうか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:53:27.18 ID:v0OvCrYy.net
ホントだけど神様料理下手だからね。
無味無臭なんだよ。フレーバーがあるって言うけど素人にはわからないね

172 :ぴろゆき:2022/07/29(金) 18:11:42.57 ID:F18WFrX+.net
>>169
アポロ11号が月へ行った時、キミは小学生だったのかい?
すげーじじいじゃんか。子供部屋じじいかよ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:18:21.67 ID:RDldRn2O.net
異宇宙間航行を実現するにはどのような科学技術が必要になるのでしょうか?

174 :ぴろゆき:2022/07/29(金) 18:40:44.49 ID:F18WFrX+.net
>>173
そのような科学技術はできてないから、どのような科学技術が必要かは言えないと。
強いて言えば、異宇宙間航行を実現する科学技術が必要になるだろうね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:58:49.33 ID:Yi1GnSLy.net
トラックが1番有望と言い出す奴はいないようだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:56:02.48 ID:m0UOD2nc.net
月面着陸を撮影した時にうさぎ型宇宙人が写って無いのはスタジオで使った宇宙人着ぐるみの出来が悪かったので
NASAは強引に宇宙人が居ない事にした可能性はありますか?
だとしたらNASAが必要以上に宇宙人を否定したり宇宙人の情報を漏らそうとした人を暗殺したりする理由も説明がつきますよね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:42:18.43 ID:cEhncNQw.net
何回も同じコピペして、面白いとでも思ってんのかな。
発想力の無い可哀そうな子でしか無いんだが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:49:44.24 ID:nsEy882A.net
リアル知的障碍者のジジババだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:04:23.92 ID:+wye5DWy.net
>>143
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:05:31.11 ID:+wye5DWy.net
>>177
あ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:09:46.58 ID:+wye5DWy.net
>>99
このスレむかつくからお望みどおりグラハム数まで増やしてやったよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:23:45.03 ID:cEhncNQw.net
グラハム数を知らない可哀そうな子

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:38:32.71 ID:z8INkeNj.net
>>182
俺をバカにしてますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:01:19.62 ID:H2Z4FBuj.net
きんも

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:23:37.30 ID:H2Z4FBuj.net


























186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:27:36.51 ID:H2Z4FBuj.net
♪フィールド







































レ↑
レ↓
レ↓













‼︎

187 :ホの人:2022/07/29(金) 22:32:29.62 ID:RcTETkSN.net
おちんちんはゴムを装備した

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:24:10.72 ID:WJ/4Gsvi.net


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 01:11:25.89 ID:FopKj/AQ.net
おちんちん
あたま:かわのかぶと E

190 :ホー くつした ナンバーワン:2022/07/30(土) 03:37:08.17 ID:fevrxWId.net
ホー氏の確認できた最古のレスが2011年だったけど、もっと前のレスってありますかね

191 :ホの人:2022/07/30(土) 05:09:09.17 ID:c20o9u7W.net
そのくらいに登場したと思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:50:08.53 ID:P24zuIpz.net
スレが破壊されるほど荒らしてるやつに限って、自作自演にだけは鋭く目を光らせている。
殺人しながら万引きに目を光らせているのと同じだな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:57:49.15 ID:1+939x0g.net
宇宙の果て(観測可能な限界)のもっと先は無限なんですか?有限なんですか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:58:46.72 ID:CGJT9iqq.net
マジレスすると解りません

195 :ぴろゆき:2022/07/30(土) 12:04:23.82 ID:fCD+GxXB.net
>>193
宇宙の果て(観測可能な限界)からここを見ると、ここが宇宙の果て(観測可能な限界)だよ。
さて後ろを向いて見よう。何があるかね?
それが答えだよ。
勉強してごらん?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:18:55.45 ID:bBq7+9Nh.net
>>193
観測可能な限界は宇宙の果てじゃないよ。同じ様に続いていることはわかってるからね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:13:06.84 ID:1+939x0g.net
>>194
うーんそうなんですかね
>>195
それはその地点まで行かないとわからないのでは?
>>196
じゃあ「果て」という言い方は取り消します
観測可能な地点の先は同じように続いてるってのは何でわかるんですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:30:45 ID:bBq7+9Nh.net
夜空を見なさい
想像でいいけど観測限界付近の
南の星と北の星、どんだけ距離離れてると思う?
宇宙に違いが認められるかい?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:50:52 ID:1+939x0g.net
>>198
それだと「観測可能な限界の先も同じような景色が続いてる」の確実な根拠にならないような

200 :ぴろゆき:2022/07/30(土) 13:56:34.90 ID:fCD+GxXB.net
>>198
宇宙の果て(観測可能な限界)からここと、ここから宇宙の果て(観測可能な限界)は距離が同じだからね。
宇宙の果て(観測可能な限界)からここを見ると、ここが宇宙の果て(観測可能な限界)になるんだよ。
わかったかい?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:55:47.23 ID:5kvXRbZ2.net
そもそも現在のここは見えない
見えるのは過去

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:00:05.08 ID:5kvXRbZ2.net
>>197
観測可能限界の外では大きく変わっていると予想されている
宇宙が一様なのは初期宇宙で混合した微小範囲のみ
その微小範囲が宇宙膨張で拡大したのが現在の観測可能宇宙

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:11:23.79 ID:bBq7+9Nh.net
>>199
頭悪いのかな?
限界付近の東の星から見たら西の星は観測限界超えてるよ
半径と円周(の半分)関係を想像してみなよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:17:40.08 ID:Y8N6z5vC.net
場所を交換しただけでなんの回答にもなってない
観測可能な限界付近の現在はあくまで推測
超光速航法やタイムマシン(笑)がなければ確証はない
ただ物理法則が宇宙のどこでも普遍的に適用できると考えられるから
否定する証拠はない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:47:51.29 ID:D9Unlpvo.net
>>203
頭悪いってなんだよなめてんのか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:47:29.51 ID:bBq7+9Nh.net
>>205
ホントに悪いみたいだね
お怒りゲージ上げてくれよ

207 :ぴろゆき:2022/07/30(土) 16:51:15.93 ID:fCD+GxXB.net
勉強部屋に住んでいる大人だから頭は悪くないよねw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:36:35.69 ID:5kvXRbZ2.net
>>203
それは「光速に近い2つの速度を足すと超光速になる」と同じ間違い
観測可能範囲のどの2ヶ所同士も互いに観測可能

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:42:12.61 ID:5kvXRbZ2.net
>>204
物理法則が宇宙のどこでも同じである保証はない
観測可能限界の外で大きく変わる予想は物理法則が変わる予想も含む

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:03:35.25 ID:bBq7+9Nh.net
>>208
地球から見た観測限界と観測限界付近からみた観測限界が同じわけなかろう?
わかったような言い方でわけのわからんこと言うんだね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:28:35.44 ID:FopKj/AQ.net
ぴろゆきまた自演してるのか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:34:30.67 ID:yE0XeTaJ.net
観測可能な宇宙の外が同じ様な宇宙が続いているのか、あるいは物質の濃度や物理法則が異なる領域があるのか..
しかし観測可能な宇宙の外がどうなっていようと我々の領域には影響が及ばない( ˘ω˘)
つまりどんな仮説を立てても証明も反証も出来ない( ˘ω˘)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:11:26.80 ID:5kvXRbZ2.net
>>210
地球から見た観測限界の右の端と左の端を考えてみたまえ
まず右の端からの光は地球に届く
左の端からの光も地球に届くから、逆に地球からの光も左の端に届く
すると右の端から地球に来た光は素通りして左の端に届くことになる
つまり右の端からの光は左の端に届く
結果として右の端は左の端の観測限界に入る

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:16:35.10 ID:5kvXRbZ2.net
>>212
宇宙膨張が遅くなると観測可能範囲は広がるから
その時まで人類が存続すれば確認できるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:45:17 ID:nx7cM9fU.net




























4







216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:46:57 ID:bBq7+9Nh.net
>>213
ホントに頭悪いんだな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:50:15.09 ID:nx7cM9fU.net














4



















218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:54:03.58 ID:nx7cM9fU.net






















2


























2







219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:57:50.18 ID:1+939x0g.net
>>202
なるほどインフレーション理論てやつですね
そして観測可能な限界の先はもっとムラがあるかも知れないと
>>203
「地球から観測可能な限界のさらに向こう側がどんな景色か?」
に対して西の星とか東の星とか円周とかって関係無い話では

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:43:30.56 ID:jSJ3OxcF.net
>>216
ケンカ売ってるのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 01:25:45 ID:Kd9kKali.net
うん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:10:20 ID:dmLsdY3P.net
ちは

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:47:26 ID:hzTqnvAx.net
飲み物

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:22:38.04 ID:z56nmDnl.net


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:37:46.08 ID:oBvxP+5g.net
>>202
>観測可能限界の外では大きく変わっていると予想されている
>宇宙が一様なのは初期宇宙で混合した微小範囲のみ
>その微小範囲が宇宙膨張で拡大したのが現在の観測可能宇宙
>>>203
>「地球から観測可能な限界のさらに向こう側がどんな景色か?」
>に対して西の星とか東の星とか円周とかって関係無い話では

どんな天才も一人や二人じゃ科学的なもんは作れないは間違い。
科学ってのは『何か』が『何も無い状態』から生まれるもんじゃない

例えば今俺達が居るこの世界だが……これはまぁ普通に考えれば、宇宙の中に浮かんだちっぽけな惑星でしかない訳だ。つまり「何も無い」状態からいきなり出来たんじゃなくて、最初からあったものなんだな。
そしてそんな世界に「これなら出来るかな?」って感じで作ったものが「科学」。
んでその前提に立って考えると、そもそも「何もない状態」から何かが生まれるなんて事はあり得ない事になる。
だからもし仮に、ある人間が超絶的な才能を持っていて、かつ神レベルの頭脳を持っていたとしても、それを使って「何かを生み出す」事は不可能だよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:40:52.42 ID:oBvxP+5g.net
>>214
科学的に言えば可能だよ、なぜならば地球が太陽のまわりを回っているから。
地球は太陽の周りを回っているから地球上の生物はすべて太陽のまわりを回っていて、だからその地球の重力によってこの世界では人間は空を飛べない。しかし、もし火星に太陽がなければ?火星の公転軌道上には太陽は存在しない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:45:49.21 ID:oBvxP+5g.net
>>210
回答
科学というのは、人間の肉体が生み出すエネルギーを、人間が理解できる形にしたものだ。
だから、その理解の範疇を超える現象は、科学では説明できない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:53:21.03 ID:oBvxP+5g.net
>>216
いや正しいよ。
科学は時として、自然の摂理をも変えてしまうことがある。
なぜならこの宇宙には無数の銀河があり、その一つ一つが異なった進化を遂げているからだ。そしてそれら銀河のすべてが、たった一つの銀河系の中で起こっている出来事や現象を模倣しているのだ。
もし銀河が一つしかなかったらどうなるか? つまり地球上の一地域の出来事を、他の銀河にいる生命体たちが模倣するわけだ。
たとえば、ある銀河にある惑星で伝染病が発生したとする。すると他の銀河にも似たような惑星が存在していて、そこでも同様の伝染病が発生する。
これは、はるか遠くの星で起こった出来事を、まるで自分のことのように感じ取るということでもある。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:57:09.34 ID:oBvxP+5g.net
>>228
続き

遠く離れた星で起きたことは、あくまでも遠い過去に起きたことだ。
しかしそれは同時に、現在の自分たちとまったく無関係な過去の出来事というわけではない。
現在起きていることを過去の出来事から学ぶように、遠い星のできごともまた、自分たちの未来に何らかの影響を与えることになるかもしれない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 05:07:00 ID:zeBEiny7.net
観測可能な外に宇宙は広がっているかの問いには広がっているが妥当な答えだと思うよ
広がっていないと思う人は地球が宇宙の中心にあると思っているのかな
もちろんその可能性はゼロでは無いと思うけれどどの位の確率だろうね自分達の居るこの場所がビッグバンが始まった場所であるというのは

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:58:38.43 ID:1mVF5km5.net




232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:03:32 ID:/yjeB1xB.net



233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:52:38 ID:3yItJhh0.net
https://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st01_02.html
せめて目を通してから仮説なり妄想なり述べてくれまいか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:53:59 ID:c6vqV/4L.net
読んだって理解できないんだから無理でしょ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:35:49.78 ID:nKTO9hZK.net




















2
























2





2







236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:40:28.61 ID:nKTO9hZK.net
お◯ちんたちは故郷を後にした→フィールド移動中…ピコーん!!→スライムがあらわれた。→戦闘中…→お◯んちんたちはスライムをやっつけた!
→お◯んちんのレベルは2に上がった。数学(仲間)のレベルは2に上がった。科学(仲間)のレベルは2に上がった。はやぶさ(仲間)のレベルは2に上がった!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:41:15.52 ID:VzKB0mLv.net
>>216
論理的に説明されたのが悔しいだけでないなら
>>213 のどこが間違いか言ってみたまえ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:51:03.26 ID:H7874HWs.net
>>237
>地球から見た観測限界の右の端と左の端
この二点を結ぶ直線は地球の公転軌道面よりもかなり下になる。つまり、冥王星が太陽から遠いところにある時は地球からは冥王星をとらえることができないし、逆に冥王星が近いときは地球からも見ることができるということになる。おわかり?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:56:47.42 ID:WOyedWx9.net
>>237
論理になってないからだよ
一生懸命考えたのかもしれないけど的が外れてる
観測可能な距離は諸説あるが465億光年。直径で考えれば倍。その付近からみたら地球を介して反対側は観測限界を大きく超えている
だが地球から見たらどっちも異なった宇宙には見えない
ほぼ均一な宇宙が均一に膨張したなら差異が生まれないのは当然だろう
ハッブル定数に均一性が無いとわかれば程度問題で覆る可能性はあるだろうけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:58:45.18 ID:HPJsT7GI.net
>>237
おまえではそいつに勝てない
大人しく勉強不足を認めて引退しろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:06:52.30 ID:lI4ILjEI.net
臭さは重さ、俺の足の臭いを嗅いだことはあるか…?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:11:55.31 ID:4rZcTLpe.net
>>239
これはどう思う↓

力持ち伝説 20代のころは川に行って日焼けしてたけど川に6メートルくらいの大木が有ったので肩に担いで川が流れるいい位置に大木を置いて大木の上で日焼けした
重さは4,500キロ有ったと思う

力持ち伝説2
俺はデブ専何だが80キロくらいある女でも優々と駅弁出来る

力持ち伝説3
スクーターで配達してるけど自分の肩くらいまで積むのが俺のスタイル
ある日その状態で急激な坂を上がって本来なら頂上でUターンするのだが、その日にブレーキが滑って坂の端にある溝水の中に後輪が落ちた
俺は咄嗟に降りて新聞肩まで積んだ状態のバイクを持ち上げ後輪を元に戻した
この時はこれまでに無い火事場のクソ力が出たね
多分髪は金色になって逆立ってたんじゃないかと思う

243 :タイムマ党:2022/07/31(日) 12:18:01.72 ID:DaxZMueu.net
>>238
下ってなんだ宇宙なめてんのか
ヤマトに撃沈されたガミラスが沈んでいく方向か
アホか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:20:42.72 ID:tS7tOmYl.net
>>242
それホーの伝説じゃんw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:27:24.68 ID:kD94Xejw.net
>>216
なんだこいつ人に頭悪いって

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:35:51.51 ID:rkLENq1P.net
>>245
キミは頭悪くないよ。
何せ勉強部屋に住んでいるのだから、頭悪いわけがないw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:38:38.24 ID:Ll0rImF4.net
>>245
本当のことを言われるのがそんなに嫌なの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:44:46.19 ID:N3Ww3iOc.net
なめてんのか!おい

249 :タイムマ党:2022/07/31(日) 12:45:30.57 ID:gmN0G/mi.net
>>245
頭がいいか悪いかを決めるのはいつだって他人
そこがわからないなら君は頭が悪いのでしょう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:48:42.40 ID:KP+8k7Hv.net
>>248
その怒り💢をお怒りゲージで表すんだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:56:12.67 ID:0acaim5T.net
お怒りゲージってなんか意味あんの? 

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:58:02.31 ID:kmyw8AOq.net
ただのレス稼ぎ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:06:00.95 ID:0nOQ2ghU.net
😡😡😡

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:08:39.26 ID:0nOQ2ghU.net
>>247
😡😡😡😡

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:15:38.05 ID:wVCf59oO.net
MAXまで怒れよ雑魚

256 :ぴろゆき:2022/07/31(日) 15:30:55.99 ID:rkLENq1P.net
>>239
465億光年彼方の光は465億年前の光。
465億光年彼方から見れば、こちらの光も465億年前の光。
つまり宇宙の時間は同時進行。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:26:42.78 ID:3yItJhh0.net
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/theory/theory03.html
目を通せ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:41:11.93 ID:7qWkdgOS.net
>>255
😡😡😡😡😡😡😡

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:48:37.12 ID:9gTUGLNp.net
>>257
何が言いたいの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:12:36.85 ID:1qX988H0.net
>>259
頭悪いんだね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:52:47.80 ID:f+7ZiQCg.net
市販されている最も高性能の天体望遠鏡で見える宇宙の範囲はどれくらいなのでしょうか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:58:37.68 ID:GFIeQxzy.net
>>260
だから舐めてんのお前

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:37:37.80 ID:0acaim5T.net
>>261
見える範囲は肉眼でも望遠鏡でも変わらんよ。
単に認識出来ないだけ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:10:45.54 ID:7Oy5LtC/.net
かなり前から宇宙は百億光年ぐらい先までしか見えないと言ってたのに
技術の進歩した現在でも同じぐらいしか見えないと言い張ってますが
それ以上先を見ると人類が見てはいけない物が見えてしまうのでしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:41:16.35 ID:n4KSFJmY.net
>>260
😡😡😡😡😡😡😡😡

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:16:17.67 ID:0acaim5T.net
>>264
ちょっと上で観測限界の話してるだろ?
読めないか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:19:31.67 ID:GdYPJWuc.net
>>266
なにその態度は

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:57:17.88 ID:tZy5GN+i.net
>>266
質問くれる人に対して”読めないか?”はちょっと何様だろう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:15:43.43 ID:oQAHXy/y.net
♪フィールド



















































ザッザッザッザ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:30:07.26 ID:0acaim5T.net
>>267
ああ、そうか。読めないから聞いてるんだもんな。
失敬失敬。
じゃ、言い直そう。

と言っても言葉分からないのか。
これは困ったな。

>>268
質問くれる人? 人だったのか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:05:57.26 ID:sEg9zNfW.net
なにこいつ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:53:57.19 ID:S6eRNEqe.net
>>270
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 03:26:10 ID:8EdYQebJ.net
宇宙は無限個存在するのでしょうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:03:13 ID:BvntBV3O.net
>>264
あと十億年まったら百十億光年先が見えるよやったね!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:34:16.02 ID:mIWJ+vOu.net
>>273
分かるわけがないことくらいわかっとけ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:59:11.37 ID:v0wBvlT+.net
やっぱホーキンスが居なくなると駄目だな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:10:43.30 ID:4Hat+eS0.net
連続体仮説っぽい

278 :ぴろゆき:2022/08/01(月) 16:44:17.44 ID:8pcM5cY0.net
>>273
宇宙は無限個とは?
宇宙は全部合わせてひとつだよ。
キミの頭の中はどうなっているのかな?w

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:50:15.08 ID:2/ytT5u4.net
マルチパーパス理論とやら

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:22:55.57 ID:qExKsWU8.net
⚠足蒸れアラート
外出は控えて

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:42:13.48 ID:tqJ4kJLY.net
>>279
多目的?
マルチバースでしょ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:21:08.33 ID:P1JuL3kh.net
>>270
おまえは俺をキレさせた

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

283 :ぴろゆき:2022/08/01(月) 18:32:42.16 ID:8pcM5cY0.net
>>282
いちゃつくな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:09:32 ID:INXwFTYB.net
フォンブラウンはなぜ消されたのですか?月に本当は人類は行ってないとバレるのを恐れて葬ったのですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:15:12 ID:tqJ4kJLY.net
>>284
生きてるよ。月にいる
月の重力に適応しちゃったから地球には戻れないけど
なんで知ってるかは企業秘密だな

286 :ホの人:2022/08/01(月) 22:17:05.11 ID:V+eumEd5.net
何故彼等はこの宇宙がループしてる事までわかっているのに何故タイムマシンに辿り着けないのだろうか
タイムマシンがあり得ないという概念からタイムマシンという言葉を失っているのか、又はタイムマシンという言葉は御法度なのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:19:12.57 ID:cb5tEocP.net
キターー♪───O(≧∇≦)O────♪

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:27:57.35 ID:mvjrlbvg.net
>>286
宇宙調停委員会の禁則事項です

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 02:28:10.31 ID:VDSmM6sg.net
なんでここはバカが多いんですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 02:47:38.79 ID:FevPSIBi.net
類友

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:03:41.46 ID:eMaW6oaA.net
なんでSNSはバカが多いんですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:10:08.97 ID:556nEEhn.net
鼻くそ王の取り決め

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:16:55.40 ID:FJ08oyEu.net
なんでテレビを観ると頭が良くなるのですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:21:42.00 ID:hQLNrSPI.net
くつした王のお触れ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:27:58.72 ID:IWDQGZSe.net
なんで宇宙板は脳みその味がするのですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:40:17.04 ID:LJYyKAgU.net
死んだうんこ王が取り憑いてるため

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:43:56.85 ID:Da1EpxiM.net
宇宙って、始まるとか終わるというものではないですよね?
そういう次元を超えたものじゃないですか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:50:38.13 ID:owX4Hxi4.net
宇宙の臭いと似ているものはなんですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:53:44.94 ID:6Lsdvuen.net
夏場の蒸した足

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 03:55:46.68 ID:DFoxbeYO.net
宇宙に終わりはないですよね?そういう次元を超えたものじゃないですか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:00:00.31 ID:1Z3cW1X/.net
「宇宙の質問」が書き込まれたら誰かが「即答」するスレ

それ以外は嵐ですのでスルー推奨

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:09:33.61 ID:dU+rm3+4.net
地球や月みたいな大気の有無関わらずでいんだけど岩石惑星の存在できる最大限界サイズってどのぐらいなんだろうね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:25:31.44 ID:9ShVlGLo.net
おおむね、10^21kgを越えると自重で球形になるらしいから、その辺だろうね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:41:12 ID:QKsc4ew2.net
上限を訊いてんのに下限を答えてもな
地球型惑星の上限は地球の8-10倍くらいと思われてたが
ケプラー10cは地球の17倍くらいらしい
主星に近くて高温と思われる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:42:21 ID:QKsc4ew2.net
あ、○倍てのはサイズじゃなく質量

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:59:16 ID:pC78lgXy.net







た。
















殿




































307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:08:07 ID:pC78lgXy.net













































308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:12:39 ID:pC78lgXy.net
>>236
→ダ◯マ神殿で転職中…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:24:59 ID:pC78lgXy.net




























































310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:01:13.07 ID:pC78lgXy.net




















































311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:34:48.08 ID:s3pqegQR.net





























































312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:45:15.20 ID:s3pqegQR.net
























































313 :ぴろゆき:2022/08/02(火) 17:10:07.07 ID:Djm4OSuG.net
>>284
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:58:30.04 ID:Pxkl62xS.net
アポロ計画は悪名高いNASAの計画って事を忘れてないかい?
NASAは嘘ばかり発表して事実を隠蔽して真実が漏れそうになるとすぐ暗殺するのが仕事だよ
あと宇宙人の捕獲もやってる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:30:39.17 ID:QKsc4ew2.net
アポロは信用しないのに宇宙人捕獲は真に受けるバカ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:37:01.77 ID:5NWIzzeV.net
NASAが本当にそんな物騒な組織なら、その秘密をバラしたやつの命は風前の灯火だなぁw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:54:08.89 ID:UCtht1Rf.net
俺はNASAの秘密を知っているんだ!
Youtubeが言ってたからな!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:55:44.60 ID:QKsc4ew2.net
何度も指摘されてるがアポロがフェイクなら月面有人探査で
先を争っていたソ連が黙ってるわけねえだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:00:48.28 ID:7JL+LS60.net
行ってない可能性は僅かだろうけど残ってると思うよ
大気のない宇宙線などガンガン当たる環境が予想以上で撮影機材のトラブルが起きたって可能性もある

その後に改めて月の映像なんてのもあまり見かけない、ISS宇宙ステーションの映像は沢山あるのに

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:28:56.23 ID:UCtht1Rf.net
>>319
おまえが実在しない可能性も残っているな
お前の家も顔も知られていないから

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:31:42.71 ID:UCtht1Rf.net
>>319のような両論併記厨は
中立を装えばバカを隠せると思い込んでいる

お前のバカは何やっても治らないんだよ
バカを認めて一生黙ってろ
バカでないならな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:32:04.07 ID:5NWIzzeV.net
NASAのアーカイブページに行けば本当に山のようにアポロの記録あるぞ。
何が写ってるかよー分からんデータも含めてな

https://wms.lroc.asu.edu/apollo/browse?camera=M&mission=15&per_page=3376

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:17:11.88 ID:SpTrsfbj.net
>>321
あ?なにてめえ喧嘩売ってんのか??

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:25:38.15 ID:QKsc4ew2.net
IDコロコロ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:29:46.98 ID:K6yPbVnk.net
>>321

1234567891011121314151617181920
2122232428262728293031%23334353
6373839404142434445464748495051

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:30:46.33 ID:K6yPbVnk.net
新しい怒りゲージです

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:32:10.03 ID:K6yPbVnk.net
>>10
>>11
君、見えてないよ!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:33:05.84 ID:K6yPbVnk.net
俺の新しい怒りゲージはどうですか?前の方がよかったりします?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:33:08.14 ID:qibAQTXD.net
おちんちんびろ~ん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:36:35.17 ID:K6yPbVnk.net
>>324
ブラウザによっては連投IDは自動でNGされちゃうからね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:38:51.44 ID:AUA8R26T.net
なんやこいつガイジか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:01:10.01 ID:DDUKY6Kg.net
NG一発で消える自称怒りゲージとかいう代物でニコニコ出来る痴性をなんと呼ぶかだな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:20:02.21 ID:IKrmUBu0.net
>>332
1234567891011121314151617181920
2122232428262728293031%23334353
6373839404142434445464748495051
52

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:42:52.52 ID:BqOBjQyt.net
スマイルちんポウ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 03:16:01.41 ID:8bO2pkXB.net
宇宙のどこにいっても恒星の光の影響は受けていますか?
超空洞の中心にいてもそこにある惑星や彗星
は見えるのでしょうか

地球の影になった月を宇宙空間から見るとして見えますか?

月から見た地球の夜側を見て疑問に思いました

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 03:36:47.12 ID:KigXLikU.net
バカの王さま
バカの中のバカ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:12:24.16 ID:KigXLikU.net




























































338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:17:36.72 ID:gkvwy1V8.net
ダ◯マ神殿に到着した…→数学→武闘家に転職した。科学→僧侶に転職した。→はやぶさ2→盗賊に転職した。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:19:22.31 ID:WGL2WDhf.net




























340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:22:29.50 ID:+8FaR2AH.net
♪フィールド
























‼︎

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:23:49.01 ID:p8WX8IYe.net
















































1







342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:25:30.49 ID:idqwIaeo.net















343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:27:03.91 ID:34mCdlpB.net
フィールド移動♪
























































‼︎

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:28:56.00 ID:PdK8kvkF.net



















2



























1







345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:34:45.55 ID:h4pg35tD.net
※以下ダメージ表記は省略します
















5













1










346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:35:55.46 ID:7Q4vLvYK.net















347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:37:20.71 ID:Z84MxJ2e.net
♪フィールド


















‼︎

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:39:30.63 ID:EPZNgLcm.net











































1

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:42:05.31 ID:EPZNgLcm.net














6























3
3









やっつけ
た!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:44:43 ID:0yY/KWhd.net








3
0
0
0






た!!!

351 :ぴろゆき:2022/08/03(水) 05:44:32.44 ID:Fot6yCnt.net
>>335
それは前に出た質問のコピペだよ。
コピペはいけないよ。

352 :ぴろゆき:2022/08/03(水) 05:45:25.03 ID:Fot6yCnt.net
>>314
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:09:21.27 ID:Fot6yCnt.net
>>317,318
「俺はNASAの秘密を知っているんだ!
Youtubeが言ってたからな!」

「何度も指摘されてるがアポロがフェイクなら月面有人探査で
先を争っていたソ連が黙ってるわけねえだろ」

「Youtubeが言ってたからな!」

「ソ連が黙ってるわけねえだろ」

「Youtubeが言ってたからな!」

「ソ連が黙ってるわけねえだろ」

「Youtubeが言ってたからな!」

「ソ連が黙ってるわけねえだろ」

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:19:15.75 ID:dq8Og/LR.net
>>353
真実を教えてくれる人に出会えてよかったね
がんばってね

355 :ぴろゆき:2022/08/03(水) 09:01:13.43 ID:DdxHazUW.net
>>354
人間は月に行ってない証拠として、自信満々に自分の妄想を出すやつがいるんだなw
そいつにとっては妄想は立派な証拠www

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:57:51 ID:g/PHBPie.net
アポロ計画の真実性を疑うのはまぁ良いとして、
アポロ計画を否定する理論は無条件で受け入れてしまってるのがなあ

357 :ぴろゆき:2022/08/03(水) 12:10:14 ID:DdxHazUW.net
>>356
都合がいいからだよ。
キミのその意見はスルーされるよq

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:18:25 ID:AO70R+Nj.net
⚠むんむん🦶アラート
靴は脱いで 運動は控えて

359 :ホの人:2022/08/03(水) 12:47:35.75 ID:AezAVv4t.net
>>359
タイムマ道の真実性を疑うのはまぁ良いとして、
タイムマ道を否定する理論は無条件で受け入れてしまってるのがなあ


都合がいいからだよ。
キミのその意見はスルーされるよq

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:19:57.24 ID:80+YqAfQ.net
うまい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:44:55.26 ID:fT+yNUNq.net
うまかねーよ
アポロ計画は高等教育受けた人間なら国内外問わず常識
タイムマ道はこのスレローカルの落書き
5ch内ですら知名度は底辺

362 :ぴろゆき:2022/08/03(水) 17:58:42.70 ID:DdxHazUW.net
>>361
アポロ計画は高等教育受けてない近所のおばさんでも知ってるよ。
だがアポロ11号が初めて月に有人着陸したことまでは覚えていず、アポロ8号が始めてと言い張る可能性はあるよw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:27:31.97 ID:4s8KBVtW.net
アポロ宇宙船ってハリウッドで作られた巨大セットだけど知らないの?人類が月に行ったことを誤魔化すために使われて
つい最近もアポロ13って映画の撮影にも使われたらしいが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:32:10.29 ID:T0d8Os4n.net
過去は無限に続くらしいですね
ビッグバンはあくまでも中継点みたいなものでしかないらしいですね
リバプール大学の研究チームが明らかにしたらしいですね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:44:05.09 ID:DDUKY6Kg.net
映画のアポロ13をつい最近って、どんなオッサンやねんw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:21:11.79 ID:OaVSuSAb.net
アポロ13号打ち上げ 1970年
映画「アポロ13」公開 1995年
今年 2022年

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:45:23.15 ID:5Jo/HzPd.net
👧夏休み真っ只中👶
スレが荒れやすくなっております
ご注意ください

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 01:38:17.42 ID:bbE2GDYv.net
>>363>>365
アンドロメダ銀河帝国の諜報員なのはバレてる
何が目的?

369 :ぴろゆき:2022/08/04(木) 05:30:15.57 ID:wiNCmo28.net
>>363
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったよ。
勉強してごらん?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 06:04:20 ID:0EMuL9af.net
>>363
知らないよ
そんなデカブツが実在したら大騒ぎ必至

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 06:10:27 ID:0EMuL9af.net
>>366
もはや史実から映画までの期間より、映画から
現在までの期間の方が長いんやなあ

372 :ぴろゆき:2022/08/04(木) 06:11:39 ID:wiNCmo28.net
>>364
ビッグバンが始まる前は無だったが、完全な無ではなく何かが絶えず生成していたらしい。
すると無にも時間が流れていたことになり、ビッグバン直前の無の前にも永久に過去へと続く無があったことになる。
ビッグバン直前の無も、ビッグバン100億年前の無から見れば新参者にすぎないということになる。

373 :ぴろゆき:2022/08/04(木) 10:35:22 ID:SZldmjBm.net
>>349
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1641589288/16

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:37:55 ID:RchKWeOD.net
最近話題に因果集合理論があるよ
べ、勉強してごらん、ん?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:04:00.17 ID:0EMuL9af.net
宇宙がなければ時間もないのにビッグバンが始まる前とか意味なくね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:09:00.70 ID:94jKQLtv.net
>>364
アンドロメダ銀河帝国の諜報員なのはバレてる
目的はなに?

377 :タイムマ党:2022/08/04(木) 12:40:17.69 ID:WyDFeXH4.net
諜報員たちはアンドロメロスの普及が目的と言われてるな

378 :ホの人:2022/08/04(木) 14:22:48.96 ID:qby/+qtf.net
>>372
認めましたね時間があればタイムマは行けます

379 :タイムマ党:2022/08/04(木) 15:09:05.81 ID:AfpzU5VG.net
認めましたねてなんやねん
誰かが認めたら宇宙の起源がかわると思てんのか
お前の頭の中の宇宙はどないなっとんじゃぼけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:50:28.77 ID:XLyU/rEa.net
新発見でタイムマ道に光が見えたな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:44:48 ID:UdcG42EH.net
技術士(航空・宇宙部門)の資格を持っていれば何ができるのでしょうか?
何かの役に立つのでしょうか?
宇宙開発とかに従事できるようになるとかありますか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:45:21 ID:Z0HizlL6.net
河童や天狗ってあんなに有名なのに動物園に居ないですよね
もしかして地球には河童や天狗は居ないのでは?と疑っています
つまり地球外生物というか宇宙人の可能性が高いですよね
宇宙人を捕獲する事に定評のあるNASAは河童や天狗を捕獲してるのでしょうか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:16:42.10 ID:Vzg6ZVhS.net
天狗や河童は動物では無いので動物園にいないのは当たり前ですね。
妖怪園に行けば居ますよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:58:30.59 ID:uhZ0QOM2.net
エイリアンは昆虫を通して我々を観察してる説は本当ですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:03:51.44 ID:1I8q6TQO.net
バカは質問しないでね
民度が下がっちゃうでしょ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:25:47.25 ID:20ElXOhR.net
>>385
なんだこいつ
1234567891011121314151617181920
2122232428262728293031%23334353
6373839404142434445464748495051
525354555657585960616263646566しねごみ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:49:22.56 ID:gNdvFj+h.net
>>385
こっちのほうがいいか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:53:23.09 ID:eqNsa43k.net
物質から生命が生まれた
ってそんなことあるか?

389 :名無し:2022/08/05(金) 01:07:43.20 ID:BOWXNnW3.net
宇宙って地球のある宇宙以外にもいくつかあったりするのですか?
もし地球に生命が生まれたのがとても確率の低いことだったら、宇宙の中に他に生命のいる星はないかもしれないですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 03:27:53.72 ID:+WnRzC2j.net
◯ーの
足の指には
水虫が
住んでいます

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 03:30:13.88 ID:+WnRzC2j.net
臭いを嗅いでみましょう

392 :タイムマ党:2022/08/05(金) 05:44:42.45 ID:wqpgrikx.net
>>388
水素酸素窒素炭素硫黄すべて物質だけどこれがたんぱく質を構成してる
様々な物質がまざりあい様々な化学反応をおこしていた原初の地球で発生したたんぱく質のスープに落雷もしくは隕石の落下による衝撃など特殊な刺激が加わることにより動物と植物の中間のような微生物が海中に発生したのではないか、というのが生命のはじまりだと俺が解き明かした

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:51:38.69 ID:waNULxG8.net
>>389
マルチバース
人間原理
誤解しやすいから
べ、勉強してごらん、ん?

394 :タイムマ党:2022/08/05(金) 09:35:54.08 ID:OdE9nj+j.net
多元宇宙論も人間原理も観測の裏づけのない「こう考えれば矛盾なく世界の構造を捉えられる」という言葉にすぎない
それならばこの世界は莊子の見てる夢か蝶々の見てる夢かと述べているに等しい
ひとにとって哲学は重要だが宇宙の構造を紐解くにはwrong turnになりかねないだろう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:48:05.72 ID:JYQ0Pc9l.net
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月には行ったのは嘘で全部フェイク映像だったと分かり
今まで勉強してきたことが覆され衝撃を受けてます。なぜ人類は嘘をつかざる得なかったのですか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:16:57 ID:waNULxG8.net
>>394
すごく芳ばしい意見だね
中身があればもっと良かったね

397 :タイムマ党:2022/08/05(金) 10:36:59.29 ID:MehZzaWq.net
>>396
おまえのいったことに何の中身があるのだ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:37:25.00 ID:DqP+KIEM.net
◯ークエストしよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:42:44.92 ID:K8VWBUwZ.net






















2


























2







400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:43:45.37 ID:XzKB4NAs.net




















2





























2







401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:45:45.89 ID:JJqzqema.net
>>395
なぜフェイクと思ったのかな? どうしてフェイクだという情報を鵜呑みにしちゃったのかな?
よく考えてごらん?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:50:20.21 ID:s5nKXWGa.net




















3



























3




た。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:31:16.93 ID:d/MnM4sE.net
勉強はしてこなかったんだから覆されてはないよなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:47:09.18 ID:waNULxG8.net
>>397
その返しはおかしい
意味がないことを指摘した以上の意味はないんだから
もう少しまともなことを言ってからにして

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:57:00.25 ID:nOKg8g+A.net
>>395
君のようなバカを騙してPV稼いだり
セミナー開いてカルトに引きずり込んでむしり取るために
本職の詐欺師たちが陰謀論をぶち上げるんだよ

でも君はバカだから彼らから逃れられないよ
残念だね

406 :タイムマ党:2022/08/05(金) 13:13:25.94 ID:MehZzaWq.net
>>404
>>402のレスの意味があるのか?
404のレスも含めてお前のレスは何一つ中身なんてない
そんなお前が他人の中身のなさを指摘することのまぬけさに気がつくといい
自分が成せてない事を他人に求めるのは子どもの言い分

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:28:17.68 ID:waNULxG8.net
>>406
意味がない戯れスレだよ?ここは
時間つぶし以上の価値はないんだから
それでいいんじゃないかな

408 :タイムマ党:2022/08/05(金) 13:52:27.71 ID:+KYRtZep.net
ならばその戯れスレで中身があればもっとよかったとのたまうお前の滑稽さに気づいてないということだな
自分が間抜けで間違っていましたとあやまれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:55:20.06 ID:XLmrbbiz.net
>>389
どうせ答は見ないだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 14:26:33.94 ID:8fS+bAbX.net
どの口が言っとる
定期

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 14:55:48 ID:LdUWyGDB.net
足の臭いを嗅いで落ち着くんだ🦶

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:00:53 ID:4V9utnnx.net
ゼノブレ3出荷しすぎwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1659664885/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:02:06 ID:waNULxG8.net
>>408
それすらも期待も価値もない戯言なのに?
いやー悪かったね。ゴメンゴメン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:02:17 ID:yndSt/XT.net
>>407
やっとわかってきたか
>>408
ごもっとも

415 :タイムマ党:2022/08/05(金) 15:08:05 ID:J2GY6gDK.net
>>413
おまえがこんなスレ無意味だくだらないと言えばいうだけそこで他人をバカにしてやろうと嘲笑するおまえのあさましさが逆に際立つのだ
だが俺は心が広いから許してやろう
次からバカをバカにする時はバカからバカにされる覚悟をもってやれマンモーニ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:13:41 ID:4V0CEcfx.net
バカの反撃も心に刺さらないから
よちよちとしか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:14:26 ID:yTSV8g1o.net
👍

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:18:21 ID:VHMjZrBk.net
暑いからみんなイライラしてる…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:19:32 ID:4V0CEcfx.net
>>415
自分がバカだと認めているがそれでいいのか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:16:50 ID:rLLsE6+I.net
◯ークエええか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:18:08 ID:JJqzqema.net
縦書きはそろそろコテつけろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:45:06.53 ID:sdIvgg61.net
>>421
正規表現でNGするなら
(?:^|\n)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*\n)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:\n|$))

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:58:19.67 ID:CnQpdfzM.net
フーの
足の蒸れ
レベルが
赤です

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:08:17.96 ID:waNULxG8.net
>>415
その結果だよ?
バカをバカにはしないよ
ただの事実だから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:17:16.88 ID:d/MnM4sE.net
負け惜しみに聞こえる

426 :ぴろゆき:2022/08/05(金) 17:22:12.81 ID:wJGWi7fz.net
>>395
アポロ11号が初めて有人月面着陸に成功し、合計6回月に行ったよ。
勉強してごらん?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:28:32.58 ID:wJGWi7fz.net






キミは子供部屋に住んでオナニーこきまくりながら、そうした縦長の書き込み続けてるの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:30:09.11 ID:X9/nOUhg.net
おねがいだから自演やめてくださいm(__)m

429 :ぴろゆき:2022/08/05(金) 18:12:21.85 ID:wJGWi7fz.net
おねがいだから荒らしやめてくださいm(__)m

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:20:50.72 ID:PiIMUTFh.net
>>111
海に落ちても無傷ではないんじゃないかなと思う。何かで見たけど普通に怪我するっぽい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:46:20.77 ID:JYQ0Pc9l.net
>>426
事実を信じることが勉強で疑うことは違うのか?

432 :タイムマ党:2022/08/05(金) 20:35:38.45 ID:FM67s01O.net
>>431
疑って否定するだけで立ち止まってるからこけにされるんだ
何が可能なのか不可能なのかを調べようともしない
なんとなくのカンで「無理だろw」って言ってるだけ
どこに勉強がある?

数字で共有できる計算をしめせとはもう言わない
言葉で理屈を説明できなけりゃタイムマ道以下だ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:15:03.26 ID:MRCaqe+v.net
◯ークエストだョ!全員集合

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:19:09.18 ID:d/MnM4sE.net
>>430
時速80km以上で海面に激突すると水面の変形が追いつかずに、そのままコンクリートと同じように硬い衝撃が発生する
宇宙から落下と言うことは落下速度は人間の体のサイズと密度から空気抵抗の限界の時速200-250km程度まで加速すると思われる
ふつうにしぬ

435 :表示テスト中:2022/08/05(金) 21:22:56.00 ID:fAJ1lDw+.net
ふふ
ふほ
ふほ
ほふ
ふほ
ほふ
ほふ
ふふ
ほほ
ふほ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:24:33.34 ID:nOKg8g+A.net
>>431
高校数学からやりなおしてどうぞ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:25:54.54 ID:o9Ug+3Ak.net
>>402の続きからですね

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

科学
のレ
ベル
が3
に上
がっ
た!

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

はや
ぶさ
のレ
ベル
は3
に上
がっ
た!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:29:17.81 ID:PAhguk/1.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が4
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は4
に上
がっ
た。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:32:30.74 ID:1IZQyfol.net
ラレ
テレ
ッテ
ッテ
ッラ
ー♪

科学
のレ
ベル
が4
に上
がっ
たw

テレ
タレ
ッテ
ッテ
ッパ
ー♪

はや
ぶさ2
のレ
ベル
は4
に上
がっ
たw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:32:47.88 ID:CucmPH5T.net
宇宙人やUFOの目撃例は余裕で百個以上あるんだよね
学術的に言えば統計学で具体的な数字を出して説明するけど
目撃情報を話半分で聞いたとしても百個の半分の五十個は嘘かもしれないが残りの五十個は事実だという計算になる
つまり宇宙人が頻繁に地球に来てるのは間違いの無い事実だという結論になる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:34:08.42 ID:rsPG9kKn.net
ホーだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:35:42.34 ID:WmDNvrgm.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が5
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は5
に上
がっ
た。

443 :タイムマ党:2022/08/05(金) 21:37:46.88 ID:WZL1klq9.net
夢は百件どころじゃない何億人という人間が夜に見ているが、それが現実か?
話半分というラインもおまえがきめたもの

半分が見間違いで半分は嘘つきなら宇宙人はいないだろ
タイムマ道にオカルトはいらない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:39:34.44 ID:chrICUot.net
ラハ
カレ
ッナ
ッサ
ップ


科学
のレ
ベル
が5
に上
がっ
たw

アレ
ホー
ホー
ホー
ホー


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は5
に上
がっ
たw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:42:33.29 ID:MHNoA1ls.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が6
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は6
に上
がっ
た。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:44:54.07 ID:v4Y+zQUH.net
ホー
ホー
ッナ
ッサ
ップ


科学
のレ
ベル
が6
に上
がっ
たw

アレ
ホー
ホー
ホー
ホー


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は6
に上
がっ
たw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:47:46.54 ID:YP29xwvS.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が7
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は7
に上
がっ
た。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:50:23.74 ID:ewWBuMUD.net
ラハ
カレ
ッナ
ッサ
ップ


科学
のレ
ベル
が7
に上
がっ
たw

アレ
ホー
ホー
ホー
ホー


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は7
に上
がっ
たw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:53:54.40 ID:7LmP8+7Q.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が8
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は8
に上
がっ
た。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:58:03.03 ID:UTuzd45V.net
ホー
ホー
ッナ
ッサ
ップ


科学
のレ
ベル
が8
に上
がっ
たw

アレ
ホー
ホー
ホー
ホー


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は8
に上
がっ
たw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:58:56.06 ID:T85kt88s.net
>>429

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:18:04.87 ID:GCBWvrRv.net
宇宙マイクロ波背景放射ってなんですか?
きのう学校の授業でやったけどわすれた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:41:36.85 ID:waNULxG8.net
>>452
ビッグバンの夢の跡、残滓、残り香

、、、何か言いたそうな人がこっちを見てる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:06:49.88 ID:ruFJj3nh.net
ホー!靴下 ナンバーワン!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:00:19.88 ID:vwfE4SKq.net
舐めてんのか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:08:39.86 ID:NPgUivlR.net
ナニを?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:02:55.21 ID:rvvB5+Jr.net


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 05:37:26.12 ID:TVtW7qpH.net
👅

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 05:44:00.75 ID:M8PT5Pns.net
全宇宙全次元全世界全階層全領域全空間のどこかには、考えたくもないような残酷で恐ろしい世界とかもあるのでしょうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 07:33:48.31 ID:h1I0SBA0.net
ないです

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:11:13.29 ID:X/rRNLpU.net
>>459
ぷっw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:28:40 ID:rR7Tnahc.net
>>111
海に落ちても無傷ではないんじゃないかなと思う。何かで見たけど普通に怪我するっぽい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:49:39 ID:DhXDRiAJ.net
捻挫くらいだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:55:16 ID:CeshdvL6.net
着水よりも低体温障のほうが…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:56:56.25 ID:4AnQVehu.net
>>462
高いところからプールに落ちても無傷なのが証明してる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:00:16.80 ID:NPgUivlR.net
>>465
小学校の頃プールサイドからの飛び込みに失敗して腹うったことないかい?
あのくらいでもかなり痛かったはずだよ
時速200キロこえるからね。普通に死ぬよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:02:29.11 ID:1leBxwUk.net
全身強打で即死だよ
海落ちて怪我で済むなら海上の航空事故は飛び降りて助かるわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:05:02.44 ID:1leBxwUk.net
ちなみに2mの高さから水面に落とした玉子は割れる
同じ高さから羽毛布団に落とした玉子は割れない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:08:44.95 ID:MYMZR8kf.net
>>465
頭悪すぎてリアルが心配になるレベルだなこれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:12:51.09 ID:go81whlv.net
>>465
自分で飛び降りて死ぬならダーウィン賞だが
他人を突き落として殺しそうだよなこいつ>>465

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:24:27.87 ID:rR7Tnahc.net
>>465ちょっと高いところからプールに落っこちたら無傷だけど少しは痛いと思う。それがもっと高い所からだから普通に死ぬんじゃないかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:26:37.01 ID:NPgUivlR.net
>>459
ストレンジレット
真空崩壊
まあ、気がつく前に死んじゃうから恐怖はないかも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:47:54.39 ID:JBkDffDr.net
何か新しい発見ありましたか
こちら英語が読めんので翻訳されたニュースしかわからんです

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:43:23.68 ID:rR7Tnahc.net
https://sorae.info/astronomy/20220804-jwst-cartwheel-galaxy.html
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した車輪銀河
自分も英語読めない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:08:51.22 ID:LGwoKL7l.net
>>469
なめてんのか??
1234567891011121314151617181920
2122232428262728293031%23334353
6373839404142434445464748495051
525354555657585960616263646566
67686970717273747576777879808182
8384858687888990919293949596979899

476 :ぴろゆき:2022/08/06(土) 17:39:25 ID:TnCbGwOe.net
>>459
>全宇宙全次元全世界全階層全領域全空間

まあ興奮するな。普通に宇宙と書けばいいよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:58:06.91 ID:XYXFCnTE.net
地球も人間以外は弱肉強食の厳しい世界だよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:02:12.28 ID:XYGLHdgp.net
見聞色を極めすぎて銃弾が自動追尾って面白すぎる設定だよな
射撃の腕関係ないじゃん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:03:25.69 ID:X/rRNLpU.net
また板違いの基地か

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:05:33.54 ID:jdZOVxal.net
シャンクスが海軍に向けて覇気はなったシーンよかった。個人的にはZと並ぶぐらいには面白かった。歌は別にそこまで気にならなかったしなんなら雰囲気とかあってたし。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:07:08.18 ID:PmSN5yHp.net
映画?なんか微妙そうだな
鬼滅と呪術がバグってるだけだから50億行けば大勝利だろうけど
爆死したらしたで面白そう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:08:07.71 ID:ABaB4AL2.net
>>478
ホントに追尾すんの?
見聞色の覇気で予知して移動先に撃ってるだけじゃなくて?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:12:27.20 ID:eSOTsmif.net
夏だなぁ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:14:25.44 ID:MMTIYkCb.net
フーの靴下の臭いを嗅ぐスレだぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:20:27.82 ID:u5k3Lv7/.net
いい?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:56:27.74 ID:X/rRNLpU.net
このスレで定期的にワンピの話するヤツさあ。
もしかして、ワンピスレでは怖くて言えないから関係ないこのスレで呟いてるチキンなの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:06:41.34 ID:Avs3mZpv.net
はい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:20:31.62 ID:pmgCrTta.net
引力って要するに磁石の超強力版だけど電磁石というのがありますよね
電気から磁石が出来るのならば
理論上は電気の上位互換のプラズマから磁石の上位互換の引力が発生するはずですが
人間の頭の上にプラズマ発生装置を装備したら
頭の上に引力が出来て空に浮かぶ事って出来ますか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:22:13.93 ID:X/rRNLpU.net
既に回答済み。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:23:17.29 ID:1YgMuPlD.net
>>489
納得してないのでは?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:24:46.40 ID:eyjbS7wi.net
>>486
ワクチンうって頭おかしくなっちゃった?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:26:25.75 ID:eyjbS7wi.net
>>483
ワク信必死で笑える 笑

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:27:08.12 ID:eyjbS7wi.net
>>469
ワク信だ必死で笑える 笑

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:32:06 ID:tNVTCOf8.net
>>489
納得する答えが出るまで質問は続くよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:33:43 ID:X/rRNLpU.net
納得するかどうかは心の問題なので、メンヘラ板でどうぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:37:20 ID:u2pBo3Ze.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

お◯んちん
のレ
ベル
が9
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ
ー♪

数学
のレ
ベル
は9
に上
がっ
た。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:38:44 ID:HGl9jSU/.net
ホー
ホー
ッナ
ッサ
ップ


科学
のレ
ベル
が9
に上
がっ
たw

アレ

はふ
らやか


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は9
に上
がっ
たw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:42:06 ID:0CEfcxzV.net
まだ序盤なのにもうスレが500なんですけど、これじゃいつまで経ってもゲームクリアできません

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:43:24 ID:/88/Jr9f.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯んちん
のレ
ベル
が10
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
のレ
ベル
は10
に上
がっ
た。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:43:51 ID:NPgUivlR.net
>>488
引力は四天王中最弱
100均の磁石でも重力に勝てる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:45:43 ID:X/rRNLpU.net
弱い力(強)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:58:12 ID:Ra007kX5.net
幽霊は実在するのでしょうか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:04:14.41 ID:EhjZGJob.net
幽霊は空間の中に居て、数ある心霊現象は空間の中に入ってしまったのでは?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:08:33.57 ID:xH/0fymE.net
>>490
それ以前に答を見ない
質問ポイ書き込みで荒らすのが目的

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:13:18.27 ID:EhjZGJob.net
>>504
書いてある内容が難しくて理解できないだけだよ
小学校低学年でも解るように説明してみればいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:50:18.14 ID:kMCMrzhB.net
>>498
ワク信必死で笑える 笑

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:22:37 ID:HspniGzp.net
悪魔の実食ったやつ馬鹿みたいだよな
必死にシャンクス上げしようとして色々なものが崩れてる気がするわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:26:09 ID:Qx7U8Bbb.net
>>486
荒らしてるやつたぶん宇宙の話ができないんやろうな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:28:54 ID:Qx7U8Bbb.net
>>507
さすがに見聞殺しは笑ったw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:32:25 ID:lXcGCwHU.net
覇気よりウタの能力のほうがやばい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 00:36:54.88 ID:7CJQWwnE.net
>>502
現状物理現象に直接的間接的な影響を与えることが立証されていないので実存はしていないと考えるのが妥当でしょう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:07:24.64 ID:OyqmMGdu.net
ワンピ映画のインフレっぷりをドラゴンボールで例えてくれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:14:04.85 ID:+zsWVrln.net
幽霊が悍ましい容姿をしてるのはなんでですか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:17:42.77 ID:XylLrXyn.net
事故物件って本当に出るんですか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:20:24.24 ID:JJ5XiF3P.net
オカルト板でどうぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:27:54.75 ID:JJ5XiF3P.net
>>512
シャンクスの設定画は“見聞殺し”、気配のコントロール、未来を見せないと書いてあるそうだ。これはドラゴンボールで例えるならスーパーサイヤ人2ご飯が現れてあらゆるキャラを過去にしたようなものだ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:37:33.90 ID:JJ5XiF3P.net
>>509
これでカタクリの格もガタ落ちだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:43:22.45 ID:XuMA4v0L.net
四皇1人のシャンクスに海軍大将がビビるってさ
三代勢力の均衡崩れてね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:45:30.41 ID:7CJQWwnE.net
>>513
営業用の制服です
顧客に舐められたら負けです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:25:36.42 ID:HPDjsq67.net
ホーとどっちが、強い?

521 :ぴろゆき:2022/08/07(日) 05:41:14.59 ID:H2TzpPmZ.net
幽霊の話はオカルト板で、
ワンピやドラゴンボールの話は、アニメ板でしろ。
どの話題がどの板にふさわしいか勉強してからしろ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 06:14:13.39 ID:Ips30gBD.net
>>520
そりゃほーよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 06:49:31.53 ID:Ips30gBD.net
スペースデブリの回収はもう始まっているのですか?
回収作業はどのような手順で回収行なわれるのですか?

524 :ぴろゆき:2022/08/07(日) 06:56:41.86 ID:H2TzpPmZ.net
>>498
ゲームの話題はゲーム板でしろ。
見分けがつかなならもっと勉強しろ。

525 :ぴろゆき:2022/08/07(日) 07:02:25.57 ID:H2TzpPmZ.net
>>523
スペースデブリの回収はまだ始まっていない。
まだ実証実験の段階だよ。
牽引フックで回収する方法、ロボットアームで回収する方法などが考えられているよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 08:28:58.77 ID:toQcG0qC.net
>>523
大気減速や太陽歳差、月歳差で勝手に回収されてる
打上機がすぐに大気突入するようデオービットしたり
意図的に低い軌道に入るのも広義の回収といえるだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:03:09.34 ID:B/+YqJWH.net
軌道寿命が短いだけで回収ではなかろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:36:58.07 ID:7CJQWwnE.net
加速手段を持たきゃいつかは落ちてくるが回収とは言わない
時間かかりすぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:37:16.29 ID:toQcG0qC.net
>>527
今ある回収ビジネス構想の殆どは超低軌道への遷移だから本質的には同じだ
スペースシャトルを用いた衛星の回収のようなプランは
デブリ制御としては無駄だからね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:52:46.25 ID:3/SYYkj6.net
バレットとシャンクスはどっちが強い?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:04:57.38 ID:9s4yVTfb.net
>>530
ぼく、スレタイよめる?ここはうちゅうのしつもんを、するところだよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:19:11.07 ID:+CAnX3nl.net
うん、わかった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 16:07:43.78 ID:WtUS5ILr.net
レイリーとシャンクスはどっちが強いの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 16:33:03.98 ID:y7JTjMS1.net
>>526
太陽歳差?小学生にわかるとでも?また質問来ちゃうよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:36:03 ID:mSCyB9+w.net
>>534
そもそも間違ってるし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:55:13.63 ID:kE1dOsjX.net
>>533
シャンクス

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:42:20.43 ID:DLkDWXKi.net
>>508
くだらん論争で、
社会に参加してる気分になれるから
話題になる。
変なところで自己充足感を
満たしたい奴が多いだけ。
普通、議論は前提となる知識がないと
ダメだけど、こういう話題は
まったく無学の人でも
参加した気になるからな。
勉強や努力をしないで
議論したい、マウントしたいだけ。
現に宇宙には無関心。
宇宙である程度語るには
勉強せんといけないから。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:53:12.85 ID:WQSngc3N.net
>>533
レイリーは老いてるからシャンクスだよそりゃ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:08:21.36 ID:0YPImSV+.net
今日でホーキンスが来なくなってから3日は経ちました。お元気ですか? 気が向いたらレスをしましょう。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 02:00:43.56 ID:gMZut3Rf.net
前スレで語れ尽くした感じがするね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 02:57:15.92 ID:XLcF4WQt.net
みんなでタイムマの本作ろうよ、ホーの過去の発言拾ってきたら本一冊分くらいにはなると思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 03:13:41.47 ID:CTdxOhWl.net
>>518
三大勢力で均衡を保ってたのは二年前の話
それが崩れ世界政府の転覆が近づいてるのが二年後

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 03:30:15.39 ID:CTdxOhWl.net
>>512
ラディッツあたりは殺せる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 03:34:07.56 ID:CTdxOhWl.net
>>517
覇王色が1番じゃなきゃ覇王とは言わんから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 04:04:12.79 ID:CTdxOhWl.net
>>541
一人で勝手にやってろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 04:08:52.00 ID:btvzE+UD.net
宇宙のどこにいっても恒星の光の影響は受けていますか?
超空洞の中心にいてもそこにある惑星や彗星は見えるのでしょうか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 04:12:05.35 ID:RqDEazJr.net
>>537
新しい娯楽だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 04:13:32.19 ID:RqDEazJr.net
>>544
カタクリは覇王色持ち

549 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 05:51:12 ID:2xOsSkyc.net
>>539
ホーには「宇宙はどうやって出来たか考えるスレ」がピッタリなんじゃないか?
そのスレでタイムマシンが宇宙をつくったという理論を思う存分展開すればいいんじゃないか?
どうしてそのスレに行かないんだ?

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1424326368/l50

550 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 06:10:19.04 ID:2xOsSkyc.net
>>548
子供部屋からアニメやゲームのスレチな話を書き込み続けている童貞君。
オムツ替えてあげるから、スレチな話はやめてもらえないか?
オムツ替えてあげるから、ボクちゃんw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:16:12.80 ID:Ij53/Mjr.net
ワンピースなんてだっせえんだよ
チェンソーマンの話しようぜ

552 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 06:19:30.62 ID:2xOsSkyc.net
>>551
スレチな話はやめなさい。
ボクちゃん、オムツ替えてあげるから、ボクちゃんw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:38:51.02 ID:Ij53/Mjr.net
>>552
でもおまえ低学歴じゃん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:02:11.78 ID:GCnUWtoH.net
宇宙空間で、なんで光が進行できるのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:10:30.12 ID:j+Pv3w+u.net
なぜ"恒"という漢字を使いながら恒星に寿命があるのですか?恒は永久とか不変という意味があるのに詐欺じゃないですか?

556 :タイムマ党:2022/08/08(月) 08:30:54.95 ID:tVCIxvm9.net
>>555
お前は名前通りの人生送れてるのか
両親のつけた名前に背く生き方してる詐欺師がよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:18:12 ID:m9RqJlGe.net
>>555
知り合いに恒久(つねひさ)さんがいるがずいぶん老けた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:08:26 ID:B7MG9YFh.net
>>548
カタクリの覇王色なんてシャンクスに比べればカスでしょうが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:50:47.60 ID:BWXhmHbl.net
>>554
マクスウェルの方程式学習してみ

560 :タイムマ党:2022/08/08(月) 11:53:20.31 ID:YoTCIeJR.net
光が波であることをしめすのにマクスウェルを持ち出さなきゃならんのかこの衒学小僧がよ

561 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 12:10:15.95 ID:eIakW0zY.net
>>558
子供部屋童貞ぼくちゃんは、宇宙はどうやって出来たか考えるスレにはまったく寄りつかないくせに、このスレにだけなついて来ているってのが笑える、
なつくな!ボクちゃんw

562 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 12:15:20.61 ID:eIakW0zY.net
>>554
空間は何もないから光が進行できるんだよ。
物体があったらそれに吸収されて進行できないよ。

宇宙が膨張しているのは、宇宙の容積が一定だと光量が大きくなりすぎて目がつぶれるからだよ。
そうならないように、宇宙の容積を大きくして光量を一定に保つ必要があるんだよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:19:12.63 ID:BWXhmHbl.net
>>560
劣等感炸裂してんなよブザマだな

564 :タイムマ党:2022/08/08(月) 12:24:11.14 ID:YoTCIeJR.net
バカがバカをブザマと笑う滑稽さはもうお腹いっぱいだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:32:18.88 ID:n/y8VH2x.net
バカの自覚はあるんだなwww

566 :タイムマ党:2022/08/08(月) 12:34:59.14 ID:YoTCIeJR.net
タイムマ論の実現を理論で立証できないうちはバカで当たり前だからな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:37:16.41 ID:n/y8VH2x.net
貧弱な妄想を理論だとよ
腹イテwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:43:16.34 ID:62Lgw1zV.net
>>554
電磁場があるから
>>560
光が波かなんて誰も聞いとらんぞ

569 :554:2022/08/08(月) 13:07:09.34 ID:GCnUWtoH.net
>>559,562,568
ありがとうございます。

ウィキペディアによると、
可視光線は、680THz~480THzとなっていますが、波ではないのですか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:52:45.21 ID:/ZLnPyxk.net
https://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/m/observe/ob02/000126.html

電磁場もなにもないところでも光は「波」だから飛んでいけるんだってさ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:54:48.55 ID:eZyLsNYL.net
>>560
おかえりなさい!

572 :タイムマ党:2022/08/08(月) 15:21:30.86 ID:Z7DAhx/M.net
電磁場はどういうことなんだ

>>570の説明では電磁波は出てきても電磁場は出てこないじゃないか
お前ら電磁バカか
はやく光の伝達と電磁場を説明しろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:24:22.52 ID:BWXhmHbl.net
>>559で説明済み

574 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 15:27:39.54 ID:eIakW0zY.net
>>572
光は電場と磁場が交互に出ることで進むんだよ。
つまり光速は電場と磁場の出現速度ということにもなる。
勉強したほうがいいよ、

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:27:44.21 ID:L52/QAQd.net
>>573
いみわかんねーから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:29:51.47 ID:/ZLnPyxk.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
マックスウェルの方程式というのはよくわからないけど光が電磁波であることを証明する、というもののようですね
>>560の言ってる事のが正しく見えるので
光の伝達と電磁場の関係も説明いただけるとありがたいですね

577 :ぴろゆき:2022/08/08(月) 15:31:08.99 ID:eIakW0zY.net
>>575
マクスウェルの方程式は高校でも習うよ。
キミは中学生以下?
だったらわからなくても仕方ないよね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:33:16.94 ID:xHWmE262.net
>>575
可哀想

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:36:27.70 ID:/ZLnPyxk.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E5%A0%B4
残念ながら「電磁場」があるから光が伝わるのではなく、光は「電磁波」だから何もないところで伝わるのだ、という定義が正確なように思えます
この定義のとりちがえを複数の人が同時になさっているのは不思議なので自演が疑わしいかと
では。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:44:32.91 ID:pzrYwfLp.net
何も無いところを伝わる、というのが実は間違いで電磁場という場を通っているわけです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:48:57.33 ID:GCnUWtoH.net
地球星の大気間では、フォトンという光の粒が飛んでくるそうですが。

582 :タイムマ党:2022/08/08(月) 15:49:34.92 ID:Z7DAhx/M.net
で、その電磁場は光の電場と磁場のことなんだろ
卵が先か鶏が先かの話じゃねえぞ電磁バカ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 15:58:25.66 ID:BWXhmHbl.net
運動の3法則がニュートン力学の基礎なように
マクスウェル方程式は電磁気学の基礎

584 :タイムマ党:2022/08/08(月) 16:02:39.71 ID:Z7DAhx/M.net
だからその基礎でバカに説明してみろっつうんだよ電磁バカ

>>570みてえに俺みたくバカでも理解できるような言葉で説明してみろ

おめえがなんも理解してなくて言葉でケムに巻いてるだけじゃねえのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 16:19:57.43 ID:m9RqJlGe.net
>>581
フォトン=光子=電場と地場のワンセット
勝手に磁場と電場を生成しながら飛んでいく
磁場があれば電場を電場があれば磁場が生成することを説明したのがマックスウェル
波と言っても一波長分で連続していないので一般的な波ではない。屈折や回折なんかの振る舞いが波と考えたほうが理解しやすいので波となってる
連続してないので周波数ではないが不便なので波長から逆算した周波数表現することもある。同様に黒体輻射のケルビン温度で表現することもある

586 :タイムマ党:2022/08/08(月) 16:35:21.19 ID:Z7DAhx/M.net
>>585
すごいバカなりに理解できるぞ
あんた頭いいなありがとう
で、これは電磁場があるから光が伝わると言えるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 16:51:52.80 ID:/ZLnPyxk.net
>>577
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12135614187
マクスウェル方程式は高校物理の範囲外のようですよ

588 :タイムマ党:2022/08/08(月) 16:54:02.53 ID:Z7DAhx/M.net
ぴろバカは高卒かどうかもあやしいな?

589 :581:2022/08/08(月) 17:01:58.08 ID:GCnUWtoH.net
>>585
解説ありがとうございます。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:41:22.33 ID:FmcfimIk.net
重力によって空間が歪むと聞きますが、それは距離が伸び縮みするということでしょうか?

例えば宇宙での距離の計算は光の到達時間によって決まると思いますが、それを基にして実験する場合
何もない遠くの宇宙空間に鏡を置いてあるとして、そこに観測地点から光を発してその鏡から反射してきた光の観測の経過時間で距離を測れると思います。
では、突然その鏡の場所に高重力の星が現れた場合、観測地点から発した光は鏡に反射して戻ってくる時間は変化するのでしょうか?
また違った場合は、鏡との距離が変化したと考えるのでしょうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:42:08.24 ID:pzrYwfLp.net
距離の定義による

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:45:11.37 ID:VnXJG2G9.net
卵の上に紙切れを乗せても割れませんが鉄の塊を乗せると割れます
そのような重さの力が重力です
重力で歪むのは下にある物です
空間は上なので歪みませんよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:55:54.79 ID:BWXhmHbl.net
>>590
距離が伸び縮みするよ
ぶっちゃけ質量の周りでは円周率が減る

594 :タイムマ党:2022/08/08(月) 21:02:54.89 ID:m0nbzQ2F.net
またバカが寝言こいてないか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:38:49.95 ID:l9Nq6Llo.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
のレ
ベル
が10
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ
のレ
ベル
は10
に上
がっ
た。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:42:34.49 ID:/6W9xvc0.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯んちん
のレ
ベル
が11
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
のレ
ベル
は11
に上
がっ
た。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:47:13 ID:KrsD1o2P.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
のレ
ベル
が11
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ
のレ
ベル
は11
に上
がっ
た。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:52:49 ID:o6MhEMqU.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯んちん
のレ
ベル
が12
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
のレ
ベル
は12
に上
がっ
た。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:53:50 ID:m9RqJlGe.net
>>586
言わない。光が伝播するのに媒体は不要。勝手に飛んでくしかできないんだが説明するのは結構大変

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:55:46 ID:NzNOZ/s6.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
のレ
ベル
が12
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ
のレ
ベル
は12
に上
がっ
た。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:00:02 ID:G0xsQaN/.net
ダーマ神殿を後にした→メタルスライムが現れた→メタルスライムをわっつけた!→お◯んちん(勇者)のLvが12に上がった→数学(武)のKvが12に上がった。→科学(僧侶)のLvが12にあがった→はやぶさ2(盗賊)のLvが12に上がった。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:06:14 ID:oVkRMGJ4.net
♪フィールド
テ、テテ
レー
テレー

テ、レー

テレ
ッレ
レ 

テテ、テ
レー

テレ
レレ


テレ
レ、レー

テレ
レレー

テレ
レレー♪

ザッ
ザッ
ザッ


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:13:42.33 ID:m9RqJlGe.net
>>590
鏡までの光路のど真ん中なら通過できない。うまくずらせば重力レンズ効果で湾曲していくのはわかるがターゲットの鏡には当たらない
光を出す観測点をずらして狙うこともできるかもしれないがそもそもの距離が変わってしまう
十分なサイズの鏡が用意できたとしても湾曲しただけ入射角がずれるので観測点まで戻ってこれない
どうあれ実験は失敗

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:23:03.51 ID:fSvlB6Us.net
>>578
おい、おれをなめてんのか?!

1234567891011121314151617181920
2122232428262728293031%23334353
6373839404142434445464748495051
525354555657585960616263646566
67686970717273747576777879808182
8384858687888990919293949596979899

“100”

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:29:20.75 ID:62Lgw1zV.net
電磁場が観測できない真空でも必ず電磁場はある
量子力学では最低エネルギー状態でも零点振動というものがあり
電磁場の零点振動は零点輻射という
その最初から存在する電磁場に振動が伝わるのが電磁波
その場では観測できない零点輻射も重力が違う系では観測でき
ブラックホールの場合はホーキング輻射である

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:37:03.39 ID:CT/vOCrf.net
よく
きた。

わた
しの
名は
ヤマ
タノ
オロ
チ。

ホー
さま
に代
わり
この
国を
支配
して
いる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:41:11.07 ID:ttPan+cj.net
お前
たち
をその
ような
もろい
生き
物に
作った
神を
うら
むが
よい!

ヤマ
タノ
オロ
チが
勝負
をし
かけ
てき
た!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:44:23.64 ID:T+2/Cdp2.net
ヤマ
タノ
オロ
チが
あら
われ
た!

お◯
んち
んの
ドラ
ゴン
切り!

ヤマ
タノ
オロ
チに
71!

科学
はフ
バー
ハを
唱え
た!

科学
たち
は息
攻撃
に強
くな
った。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:49:23.83 ID:OyL4+H5Y.net
数学

の会
心の
一撃!

ヤマ
タノ
オロ
チに
10
9!

はや
ぶさ
2の

攻撃


ヤマ
タノ
オロ
チに
45!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:56:17.11 ID:bhD37MRo.net
お◯
んち
んに
47!

数学
に5
5!

科学
に5
8!

はや
ぶさ
2に
42!

フバ
ーハ
が軽
減し
てく
れた!

だが
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く! 

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に6
5!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 00:09:46.33 ID:M9S2fm3T.net
数学

は耐
えた。

お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
75!

数学

の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
41!

科学

のハ
ッス
ルダ
ンス。

あっ
そ〜
れ♪

ハッ
スル
ハッ
スル


お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 00:14:26.46 ID:ajZdT13y.net
はや
ぶさ
2の
ぬす
む。

ヤマ
タノ
オロ
チか
ら石
をぬ
すみ
とっ
た。

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
46!

数学
に5
1!

科学
に5
4!

はや
ぶさ
2に
52!

フバ
ーハ
が軽
減し
てく
れた!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:11:38.92 ID:Q/Pc687c.net
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に8
5!

数学

は耐
えた。

お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
76!

数学
の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
44!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:26:31.56 ID:7P39KteI.net
あっ
そ〜れ♪

ハッスル
ハッスル


お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃


ヤマ
タノ
オロ
チに
49!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
57!

数学
に5
5!

科学
に4
8!

はや
ぶさ
2に
52!

軽減
した!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:36:01.22 ID:w5aLLWgN.net
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に6
9!

数学

は耐
えた。

お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
72!

数学

の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
48!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:41:07.92 ID:No4jCxrG.net
あっ
そ〜れ♪

ハッスル
ハッスル


お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃


ヤマ
タノ
オロ
チに
43!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
47!

数学
に4
5!

科学
に5
8!

はや
ぶさ
2に
57!

軽減
した!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:44:58.51 ID:3gQpZU+k.net
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に7
5!

数学

は耐
えた。


お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
77!

数学
の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
45!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:48:51.23 ID:mASdEWeT.net
あっ
そ〜れ♪

ハッスル
ハッスル


お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃

ヤマ
タノ
オロ
チに
40!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
57!

数学
に5
9!

科学
に5
0!

はや
ぶさ
2に
43!

軽減
した!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:52:05.21 ID:lHc/rF2G.net
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に7
0!

数学

は耐
えた。


お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
81!

数学
の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
53!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:01:54.34 ID:Q5yMM9KI.net
あっ
そ〜れ♪

お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃

ヤマ
タノ
オロ
チに
46!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
47!

数学
に5
3!

科学
に5
5!

はや
ぶさ
2に
53!

フバ
ーハ
が軽
減し
た!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:04:42.94 ID:jycyJQ9N.net
ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に7
3!

数学

は耐
えた。


お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
85!

数学
の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
57!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:42:01.25 ID:gYWuB60K.net
月の裏側には何があると思いますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:59:20.62 ID:95x907Hd.net
木星か土星に水素爆弾を打ち込んで内部で爆発させたら
惑星全体で核融合が始まるとかありますかね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 05:24:47 ID:CMR3uvni.net
ない

625 :タイムマ党:2022/08/09(火) 08:07:59 ID:3dgYMgbO.net
>>622
月の裏面に決まってるだろアホか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:15:18.26 ID:CMR3uvni.net
>>623
補足するとそんなエネルギーでは通常水素に核融合点火するのは無理
1994年のシューメーカー・レヴィ第9彗星の木星への衝突では水爆1個どころか
地球上の全核兵器の600倍のエネルギーが放出されたが木星に永続的影響はない

シューメーカー・レヴィ第9彗星の衝突の頃はこういう現象は千年に1度とか騒がれたが
実際はもっと頻繁に起きてる事が判明した
でも、木星も土星も安泰だよね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:58:15.41 ID:FLfKIbxZ.net
あっ
そ〜れ♪

お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃

ヤマ
タノ
オロ
チに
56!

ヤマ
タノ
オロ
チの
ター
ン!

激し
い炎
を吐
いた。

お◯
んち
んに
41!

数学
に5
5!

科学
に4
5!

はや
ぶさ
2に
54!

フバ
ーハ
が軽
減し
た!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:20:19.73 ID:NvfkmKHs.net
ケツの穴に水素爆弾を打ち込んで内部で爆発させたらどうなりますか?

629 :タイムマ党:2022/08/09(火) 11:14:53.93 ID:j7euo2z5.net
クソ爆弾の出来上がり

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:17:35.38 ID:2Po7dziB.net
>>623
さよならジュピターって映画があったね。木星を二番目の太陽にしてエネルギー源にしようって話だったと思う
現実性はともかく結構なるほどねっていう理屈があったような気がするが覚えてない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:26:49.85 ID:BtHRh+IN.net
さよならジュピターはそびえたつ糞ですからね
スターウォーズの世界的ヒットに日本の映画界ものっかったれで糞の量産体制の中に産まれた最大クラスの糞
日本のSF映画にトドメさしたと思ってる

632 :ぴろゆき:2022/08/09(火) 17:18:47.19 ID:hoeqICwo.net
子供部屋童貞ぼくちゃんが現われたな。
スレチだ。荒らすな。
荒らすと小学生のおにーさんおねーさんに叱られておしっこ漏らすぞ、ボクちゃん。
オムツ替えてあげるから荒らすな、ボクちゃん。
ボクちゃん、オムツ替えてあげるから、ボクちゃん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 19:05:08.97 ID:h/2fH6+o.net
プリンセスウタってやっぱり死んだの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 19:06:30.84 ID:6Vv+MGUP.net
>>633
それ、この板になんか関係あるの?

635 :ぴろゆき:2022/08/09(火) 19:11:14.78 ID:hoeqICwo.net
>>634
そいつはオムツだから構うな。

636 :タイムマ党:2022/08/09(火) 19:17:26.87 ID:AbxPMzzP.net
高卒かも怪しいぴろキチじゃねえか
ネットでいっぱいお勉強して賢くなったつもりなのか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:48:23.94 ID:TrWOxodO.net
>>622
地球を守ってボコボコに気付いたクレーターが沢山ある
>>623
めっちゃドロっドロで濃い重油の海にマッチ一本で火が付くかみたいな話

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:15:28.83 ID:l+t+NvTL.net
>>633
残念ながらその可能性が高いですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>480
歴代最高に泣いた、最高の映画でしたよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:20:31.41 ID:bpAqhraV.net
>>637
月の裏側は地球から見られる面より激しいクレーター跡があるので「盾になって地球を守ってくれてる」と思いがちだけど、重力の差を考えたら地球のほうがはるかに月に落ちる隕石を防いでるんだよね
月には大気がないから小さな隕石が燃え尽きるとかクレーターが風化してなくなるとかの変化が起こらないから地球よりも太古の隕石跡が残りやすい環境
どちらかというと「地球が盾になってるから地球に向けている月面がキレイでいられる」という認識

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 06:20:53.07 ID:17LTb+rt.net
>>640
久々にこのスレで新しい知見を得たな
なかなか説得力がある説だ
よければソースを教えてもらいたい

月が地球の隕石バリアになってる説は地球が太陽の周りを
公転する際に月が地球の周りをぐるんぐるん掃き清めている
イメージからだろう
実際は太陽に対する月の公転軌道は常に外に凸で太陽に
対する地球の公転軌道の長さと大差ない
とすればサイズプラス質量の大きな地球の散乱断面積(!)の
方が月のそれよりはるかに大きい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 06:25:56.74 ID:bpAqhraV.net
>>641
ソースはないですよ
素人の自分の認識でしかないでふ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:09:56.61 ID:17LTb+rt.net
>>642
そうですか
でも気に入りましたんで、少し色々計算してみますね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:52:25.87 ID:L7sMrLVx.net
>>640
そういう夢の無いこと言わない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:22:40.21 ID:RSIuNJET.net
ヤ マ
タノ
オロ
チの
ター
ンが
つづ
く!

数学
の頭
にか
みつ
いた!

数学
に7
3!

数学

は耐
えた。


お◯
んち
ん達
のター
ン!

お◯
んち
のド
ラゴ
ン斬
り。

ヤマ
タノ
オロ
チに
85!

数学
の攻
撃。

ヤマ
タノ
オロ
チに
57!

科学
のハ
ッス
ルダ
ンス。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:31:56.16 ID:RSIuNJET.net
あっ
そ〜れ♪

お◯
んち
んた
ちの
傷が
癒さ
れた。

はや
ぶさ
2の

攻撃

ヤマ
タノ
オロ
チに
62!

ヤ マ
タノ
オロ
チを
やっ
つけ
た!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:55:15.38 ID:RSIuNJET.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯ん
のレ
ベル
が13
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
のレ
ベル
は13
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
のレ
ベル
が13
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ2
のレ
ベル
は13
に上
がっ
た。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:58:54.38 ID:RSIuNJET.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯ん
はレ
ベル
が14
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
はレ
ベル
は14
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
はレ
ベル
が14
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ2
はレ
ベル
は14
に上
がっ
た。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 13:16:17.25 ID:OWFdTj3Y.net
>>631
さよならジュピターは最初の部分を見ただけで見る気無くなったな
原作者はよくあんなのをOKしたと思うよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 13:55:08.68 ID:MENfC1sk.net
テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


お◯ん
はレ
ベル
が15
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


数学
はレ
ベル
は15
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


科学
はレ
ベル
が15
に上
がっ
た。

テレ
テレ
ッテ
ッテ
ッテ


はや
ぶさ2
はレ
ベル
は15
に上
がっ
た。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 17:36:39.95 ID:tflwacZK.net
なんでか知らんが荒らされているな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 17:39:35.66 ID:tflwacZK.net
荒らしさん、ここにいても寂しいだろうに。

653 :ぴろゆき:2022/08/10(水) 18:19:20.35 ID:T4LcYTcN.net
>>652
オムツクンは他のスレではオムツせず、なぜかこのスレだけになついてオムツしていることろが笑えるw
子供部屋の坊や、そんなことしてると小学生の掲示板に拡散して笑いものにするぞ。
童貞のぼくちゃんw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:08:02.06 ID:xDztTU9H.net




655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:13:20.32 ID:8E6XXUJ6.net
このスレにイケメンはいますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:36:17.77 ID:8E6XXUJ6.net
>>652
客が何の価値がない掲示板(5ch)にたまらないように荒らしてゴミにする業者の荒らしとかいるらしいな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 20:07:30.31 ID:hclg/g6Z.net
この宇宙が大ブラックホール内にならないですか?
ブラックホールの中では特異点方向が時間となるのだから
時間の早さをブラックホール内の時間と同じように扱えば宇宙の大きさを計算できる可能性はないですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>657
なかなか説得力のある説だ。君は学者さん?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:46:58.86 ID:Xc7Ub2h0.net
面白いとは思うけど、どうだろうね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:49:14.81 ID:Xc7Ub2h0.net
>>656
このスレに人が寄り付かなくなることで得するところなんてあるか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:54:31.69 ID:SR1VFqMT.net
ない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:58:01.59 ID:UxTPYqPv.net
企業系のスレはそういうのあるかもね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:05:44.72 ID:gEA4lVlf.net
>>657
これ実際のところどうなの?

664 :ホの人:2022/08/10(水) 22:13:19.01 ID:luJ9eNFK.net
科学とは自然現象と同じ事を人道的に起こす事を言います
車は馬ですし電話はテレパシーです
雨を降らせる事も科学で出来ますし地震も科学で起こせます
このように宇宙現象ですら科学で同じ現象を起こせます
太陽を作る事も可能ですし惑星を科学で作る事も可能
最強が宇宙誕生を科学の力で起こす事でありそれがタイムマ道なのは散々言いました
タイムマ道はとても難しい最強の科学です

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:33:33.66 ID:kfmZ1Skc.net
お きたか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 01:17:26.02 ID:EJ0I+NME.net
>>657
ソースプリーズ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 01:39:43.04 ID:d1U7CoYv.net
>>666
🍯

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 01:44:44.16 ID:2s72qTf9.net
> 科学とは自然現象と同じ事を人道的に起こす事を言います
これいいな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 02:00:04.70 ID:IBChfNiU.net
ためになるスレだなあ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 02:09:34.87 ID:hpRzi5E0.net
人道的ね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 02:11:37.31 ID:hpRzi5E0.net
>>658-659
まだこれに構う奴がいるのか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 02:22:29.06 ID:y+MjjkG8.net
>>643
>>657
お忙しいとおもいますが、これも計算してくれると助かります。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 05:31:22.67 ID:PwRZCWzb.net
>>672
ブラックホールのサイズをシュヴァルツシルト半径で定義すると
ブラックホールのサイズはブラックホールの質量に比例する
つまりブラックホールの密度はブラックホールの質量の自乗に
反比例する
知られている宇宙の質量で計算すると宇宙の密度と考えられなくも
ない値になるが観測精度もあって微妙

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 06:10:16.45 ID:xdoBoXLW.net
人間の科学力なんてまだまだ。
死んだものを生き返らせるなんて不可能。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:02:44.57 ID:a1Wx7v+2.net
>>664
>科学とは自然現象と同じ事を人道的に起こす事を言います

人道的w
人道的w
人道的w
人道的w
人道的w

676 :ぴろゆき:2022/08/11(木) 07:07:06.59 ID:a1Wx7v+2.net
>650

プライバシー晒しは、誹謗中傷と違って民事だからね。

キミの名前、住所、電話番号を晒したとしても警察に捕まることはないのだよwww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 08:28:31.88 ID:SXGvLI7G.net
>>650
おまえはホーと
違って晒される度胸ないんだからそろそろやめとき

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 08:39:53.79 ID:dEnNYJqC.net
>>673
やっぱりこの宇宙はブラックホールの中にある可能性があるんですね。ありがとうござおました。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 10:59:16.57 ID:1eX79vLC.net
マルチバースの一つに原始ブラックホールがあるな
一般的なブラックホールとは成り立ちは違うが原始ブラックホールの中には別の宇宙がある可能性をペンローズが予言してる
いわゆる子宇宙、孫宇宙と無限にある可能性を指摘してる。我々の宇宙もその一つという考え方だな
また、原始ブラックホールはかなり小さくても存在できることをホーキングが計算してるからダークマターの候補としても考えられてる
月の質量程度のブラックホールが探せれば原始ブラックホールの可能性が高いそうだ

680 :ホの人:2022/08/11(木) 21:49:40.87 ID:nb+pYHSV.net
言ってる意味がわかれば日本語なんてそんなんでいいんだよ

681 :タイムマ党:2022/08/12(金) 05:39:14.16 ID:XZN6Ac5J.net
辞は達するのみ
言葉は言いたいことを相手に伝えるためのものであって、かざったりする事に意味はないという言葉だ
男は黙ってタイムマ道

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:00:34.55 ID:Id1VMCuF.net
>>680
なるほど、韓国のばばあが日本語なんて簡単とバカにしていたのは、そういうことだったのか。

683 :ホの人:2022/08/12(金) 09:08:47.62 ID:65y8vmmM.net
ネアンデルタール人とホモサピエンスの違いは言葉がちゃんと喋れるのかだったと言うが、ネアンデルタール人が滅びたのはそれでは無いと思うね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:09:58.92 ID:JXCxZGEm.net
>>683
それってキミの感想ですよね?

685 :ホの人:2022/08/12(金) 10:34:08.93 ID:8fzsCGy/.net
1+1=2だと思う
あ、俺の感想だけどね

686 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
池田信夫
@ikedanob
霊感商法や献金は民事事件。民法には契約自由の原則があり、当事者以外が介入できない。
いくら高額の献金だろうと、それで天国に行けるなら安いものだ。行けないという証明は、裁判所にもできない。

こう言う事を言い出すアホがいるからタイムマ道という科学的に宇宙が誕生して地獄も天国も無いんだって事を人類全員がわからなきゃ駄目だ

687 :タイムマ党:[ここ壊れてます] .net
天国があるかないか死んだらわかるぞ死ねよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:52:00.86 ID:JXCxZGEm.net
>>687
いや、死んでもわからないかもしれない。
死んで無になれば何も認識できないから何もわからない。
そういう可能性もあるということだ。

689 :ホの人:2022/08/12(金) 13:05:32.24 ID:GnLd2ciF.net
人間だけを特別だと思ってるのが宗教そのもの

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:12:17.60 ID:FfvecO4l.net
アラちゃん飼えよw

691 :ホの人:2022/08/12(金) 13:12:27.13 ID:GnLd2ciF.net
タイムマ道が人間を特別扱いにしてるから矛盾だという奴がいると思うが
これは矛盾では無い
何故か?
これだけ多くの人間達が人間を特別だと思ってしまう根拠としてタイムマ道であるタイムマ宇宙誕生があるからだ
真実はタイムマ宇宙誕生であるが、それをわかっていない為に人間は特別だという他の理論で考えてしまうのです
当然、タイムマは人間が作ります
あるいわ人間が作ったAIが作ります
しかしながら人間が誕生したのは猿からの進化であり、その前はネズミです
その前は知りませんが哺乳類になる前のずっと前は微生物だったわけです

このような事があるだけでも何故人間になった途端に天国や地獄が出てくるのか
進化を見るだけでもそのような事があり得ないとわかりますけどね

692 :ホの人:2022/08/12(金) 13:16:17.88 ID:GnLd2ciF.net
>>690
アラちゃんに関してはアラちゃんの気持ちが大事です
俺の気持ちは既に子供ですが、肝心のアラちゃんが俺を親だと思ってません
アラちゃんがこの先、生きられないようになったり危ない目にあったりしたら強引に連れて帰りますが、アラちゃんは今のままがいいんだと今は言っています

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:40:01.53 ID:1oXSe9Ip.net
動物に魂はありません
人間は特別なのです

人間の先祖が猿だのネズミだの教える進化論はアメリカでは六割程度しか信じられていませんし公立教育のカリキュラムにも同程度の州しか採用されていません
宇宙・世界・すべての生き物は知性ある存在にデザインされました
これをインテリジェント・デザイン(ID論)と言います
魔術の一派でしかない錬金術を祖とする自然科学よりはるかな昔から考えられ、受け継がれた教えです
正しい知識を身につけましょう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:48:26.47 ID:WvASYr5b.net
>>691
宗教には人間なみの知性と社会性が必要だからだよ。その中で神を崇めたり恨んだりして天国地獄が成立する
チンパンジーのパンくんはかなり賢いと思うが神を信じてるようには見えない
話を宗教に降るのは間違いじゃないかな?
対無魔導はあくまで物理であるべきだと思うぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:56:29.40 ID:RDJCZvKu.net
はい

696 :ホの人:2022/08/12(金) 14:02:02.05 ID:GnLd2ciF.net
無宗教こそが正しい動物の姿
1日3食と決めたのは誰だ?俺は腹が減ったら食うから1日2食の時もあれば1日5食の時もある
時間もいつもバラバラ
好きなときに好きなようにするのが俺のスタイル

697 :ホの人:2022/08/12(金) 14:06:19.31 ID:GnLd2ciF.net
そもそも給食ってのが俺は気に入らなかったな
何日も前から食べるもんが決まってるとか
さっきはパンの気分だったけど今は丼の気分みたいな事はしょっちゅうあるだろ
食べるもんまで決められてるなんて学校ってのはマジで宗教そのもの

698 :ホの人:2022/08/12(金) 14:10:14.41 ID:GnLd2ciF.net
学校に行かずに宗教に洗脳されなかった人間のみ真実を知る事が出来た
タイムマ道が認められないのは洗脳されなかった人間が少ないからです
洗脳とはあらゆる所にあるから学校に行かなくても洗脳はされますけどね
見てきた物や聞いたこと今まで覚えた全部

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:36:21.97 ID:JXCxZGEm.net
ホリエモンは宇宙開発事業は飽きたの?失敗したの?
イライラしていろんな人に当たり散らしてるところなの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:38:13.40 ID:JXCxZGEm.net
>>698
>人間のみ真実を知る事が出来た

真実 = 主観的
事実 = 客観的

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 16:09:57.01 ID:1oXSe9Ip.net
人が人として街を作り田畑を耕しはじめた頃には既に神は人々とともにあったのです
それは酸素の発見より天王星やブラックホールの発見よりはるかはるか昔のことです
おそろしい獣に出会わないよう、豊かなみのりが得られるよう、人は神を求めずにはいられませんでした
電車のなかで便意が襲ってきた時にあなたがすがった相手
閉店までパチ屋で粘ったのにクソ負けて心でののしった相手
それが神なのです
人が生きるためには今も昔も神が必要なのです
信じる信じてないは関係ありません
世界は神が作られました
信じる信じてないは関係ありません

702 :タイムマ党:2022/08/12(金) 17:15:17.92 ID:XOGWIFUz.net
神をつれてこい
話はそれから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>702
神は連れて来れるものなのか?
その時点で神を限定的に捉えている。
宇宙を神と定義すれば連れてこられるものではないことがわかる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前はNASAが宇宙人を捕獲していましたが
最近は宇宙人捕獲の情報がありませんよね
これってNASAが宇宙人の養殖に成功したので捕まえる必要が無くなったという事でしょうか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:15:10.06 ID:zAh7TmnL.net
物理法則こそが神であり神と対話したいのなら数学を学びたまえ

706 :タイムマ党:2022/08/13(土) 07:53:57.85 ID:l+XFPhVT.net
算数w
ドリルでもやって神ちゃまとお話してろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:43:30.92 ID:8TSNNso8.net
そもそも何をもってして神とするか
人類を導く上位存在を神とするか
自身の空想の中だけにある都合の良いシンボルを神とするか
各々の宗教に伝わる神を神として受け入れるか
この宇宙そのものを神とするか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:32:12.79 ID:5xZ7t1WU.net
どう見ても地球の周りを太陽が回ってるようにしか見えないのに何で嘘を教えるのですか?
もし太陽の周りを地球を回ってるとすると昼夜が固定されるはずですが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:00:53.90 ID:O+7BoK4b.net
>>708
太陽の回りを地球が一年かけて回るのは公転です
地軸は公転する面に対して23.4度傾いているのでよく日の当たる時期と当たらない時期が生まれ、それが四季となり北半球と南半球で夏冬逆になっている理由とも一致します
昼夜が巡るのは地球が一日一回自分で回っているからです
これは自転といって太陽の回りをまわる事とは違います

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:34:12.11 ID:YqBMhXJW.net
>>702
煽りメッセージ送っていいですか?

711 :タイムマ党:2022/08/13(土) 12:37:49.28 ID:LExCVA4v.net
>>710
だめに決まってんだろ
常識で考えろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 18:09:15.59 ID:GHTWhIO2.net
一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か
https://www.cnn.co.jp/fringe/35191833.html

地球に災害がこないことを祈ろう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 18:10:15.64 ID:5Ly8FpLp.net
てにをはもロクに書けない人に言われてもな
>>708

714 :ぴろゆき:2022/08/13(土) 18:20:10.70 ID:3nQBV5kZ.net
>>691
>タイムマ道が人間を特別扱いにしてるから矛盾だという奴がいると思うが

そんなやつはいない。
誰も何も思わないよw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 02:20:21.52 ID:k9gnkvq5.net
科学というのは、まだ、この世の中ではあまり知られていません。
けれども、科学は、もうすでに、わたしたちの暮らしの中に深く入りこんでいて、それなしに暮らすことはとても考えられないほどになっているのです。
たとえば、電気の便利さ――テレビやラジオをはじめ、洗濯機や冷蔵庫など、いろいろな便利な機械がありますね。また、お料理をするときにはガスを使うし、夜も電灯をつけなければ寝ることもできません。そのほかにも、自動車や電車といったものがあって、とても便利に使うことができるようになっています。

さらに、コンピューター・ゲームという新しい遊びもあって、これは、わたしたち子どもから大人まで、みんな夢中になって遊んでいるくらいです。
このように、科学は、今や、わたしたちの生活には欠かせないものになっているわけですね。そして、科学をもっとよく知るために、科学者になりたいと思う人も多くなってきました。
そこで、今では、たくさんの子どもたちが、理科系の大学に入って勉強するようになりました。また、最近では、小学校でも、科学について学ぶようになりました。つまり、学校で習う教科として、理科というものができたのです。そして、これからも、どんどん科学の知識が増えていくでしょう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 02:25:05.82 ID:k9gnkvq5.net
科学の知識が増えるにつれて、今まで知られていなかったような現象が出てくるようになったのです。例えば、宇宙の膨張についてです。ビッグバン理論という有名な学説がありますね?

宇宙は最初何もない無の状態であり、それが膨らみながら今の形になったというものです。しかし、その膨張には限界があるらしく、いずれ宇宙は収縮して消えてしまうという説も提唱されています。

また、重力や電磁気力など、我々を取り巻くすべての力は目に見えない小さな粒子――原子によってもたらされていると考えられています。

つまり、我々の世界はすべて、目に見える物質と目に見えないエネルギーから成り立っているのです。
そう考えると、今あるこの現実そのものがとても不思議に思えてくるでしょう? これは量子力学の分野なんですが……」
そこでいったん言葉を切り、彼は私を見つめた。
私はうなずいた。
講義の内容はもちろんのこと、彼の話はとても面白かった。そして何より、彼自身の話し方やその声色が心地よかった。もっと聞いていたいと思った。
それから私たちは毎日のように図書館で顔を合わせるようになり、やがて二人で一緒に昼食を摂るようになった。
それまでずっと一人で過ごしていた私の生活の中に、彼が加わったのだ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 03:09:43.36 ID:G7ravNmq.net
>>698
学校に行かずに宗教に洗脳されなかった人間のみ真実を知る事が出来たというのならそうなのでしょうね。この世には知らなくていい事がある、それで良いじゃないですか。
私はその事実を知ってもなお神を信じ続けていますよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 03:16:27.87 ID:G7ravNmq.net
>>697
学校が宗教というのはその通りですね、みんな信者ですから。でもうちの学校は宗教というより……そうですね、宗教を信仰する場所とでも言いましょうか。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 07:45:27.45 ID:E42zA5bB.net
洗脳と教育をわけるものは非常にあいまいです
定義としては「施す側の利益になる」ものが洗脳であり、「施される側の将来の利益になる」ものが教育と言われています
ただ文部省の義務教育であっても「国家の望ましい国民になるよう用意された洗脳」である、と言えなくもないわけで結局は洗脳と教育をわけるものは主観的なもの「俺がそう思うからそうなんだ」になりがちです

720 :ホの人:2022/08/14(日) 07:57:59.43 ID:glw0elTM.net
定義としてはとか施す側のとかいちいち難しい言葉使う必要ある?
これを簡単な言葉に直すと

、、、、ってやろうとしたけど出来なかった(笑)
施す側なんて普段使うか?って話

721 :ホの人:2022/08/14(日) 08:08:25.44 ID:glw0elTM.net
算数や数学に答えが一つしか無いように全ての事に答えは一つしか無いのです
栄養を考えて食べたくないもんを食べる行為は間違いです
その時に食べたいものを食べる事が真実です
嫌いなもんでも身体が欲するようになる時が来ますし、その時に食べたら良いのです
それこそが本当の栄養です
眠いのに働くとか、やりたくないのにやるとか
忍耐と我慢は真実ではありません
しかしそれらを強要されるのが人間社会です

人間社会は真実ではありません
地球人として、宇宙人として考えた時に人間社会は間違いです
人間社会というのは人間だけの小さな考え方であり真実ではありません

722 :ホの人:2022/08/14(日) 08:15:44.09 ID:glw0elTM.net
例えば俺は酒が嫌いですが、若い時に吐けば美味くなるなどと戯けた事を散々言われて何度も吐きました
それは真実ではありません
酒が好きな人にこれまで何度も聞きました
貴方は初めて酒を飲んだ時に美味いと思いましたか?
答えは全員YESでした
真実とはやりたい時にやる、我慢しない忍耐など必要ない
奇しくもこれが真実なんです
こんな奴は嫌われるというが奇しくもこれが真実なんです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:36:18.57 ID:E42zA5bB.net
>>721
宇宙人の生活が好きなときに好きなことをする生活ならば、あなたの言っていることは正しいですね
宇宙人の生活様式を証明しましょう
いまの時点で人間社会は間違いだと考えた場合、好きなときに食べ、好きなときに糞を出し、好きなときに寝るのは動物のすることですね
あなたは人間というより動物に近いと言えます

724 :ホの人:2022/08/14(日) 08:52:18.02 ID:glw0elTM.net
>>723
吾輩は猫である

725 :ホの人:2022/08/14(日) 08:55:21.97 ID:glw0elTM.net
そもそもが人間は夜行性という事も言われているし、人間の生活からして24時間は少ない
つまり人類は地球人では無いという説もある
それは真実では無いけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:08:08.65 ID:u8n7adHY.net
実在の本質は何なのでしょうか?
本当に宇宙・万物は実在しているのでしょうか?
何がどうであれば実在していると言えるのでしょうか?
実在を実在たらしめているものは何なのでしょうか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:39:57.07 ID:E42zA5bB.net
>>726
この世に存在していると言えるものはありません
この世界が涼宮ハルヒの夢であるという事を否定する事は誰にもできないのです
ただしあなたは「考える自分」があると感じているはずです
それこそがあなたにとって唯一存在を保証されるものなのです
例え自分が夢の住人であろうと洗脳された愚民であろうとアカシックレコードの通りに生きている人形であろうと、「今考えている自分」はあなただけのものなのです
真実や事実は他人と共有して安心を得たい時に意味があるものです
「考えている自分」は誰とも共有できないがゆえに、真実や事実より確かにあなたにとって「実在している」ものなのです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:58:12.48 ID:2QMrrMKC.net
我ゆえに我有り

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:28:21.08 ID:ILWX0i1L.net
タイムマシンが宇宙を創造した説は間違いではないのかもしれない。第一に、われわれの知る宇宙は膨張しているから、過去や未来にも行けることになる。第二に、そのほうがより高度な文明を持つ種族にとって都合がよいからである。
しかし、それではなぜ、過去と未来の人類はともに現在よりも進んだ科学技術を持っていたのか。また、どうしてその技術が失われたのか。その理由も説明する必要がある。
その理由のひとつには、過去と現在の人類がともに、自分たちが神によってつくられた存在だと信じていることが挙げられる。つまり、両者は同じ宗教観を共有していたのだ。だから、両者の間には相互理解があったはずだ。そして、互いの科学技術を教え合うことによって、より優れた技術を獲得していったに違いない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:16:24.74 ID:ADIXngXD.net
タイムマシンビッグバン説なんだが、まず、時間の流れを超光速で進む物体には質量が生まれるということを説明する必要がある。その質量は時間の進みとともに指数関数的に増大していくため、時間が経つにつれ加速度的に重くなり、やがてブラックホールを形成する。ここまではわかりますね?

まず時間軸に沿って存在する物質は、必ず時間の経過と共に減少するという事。
これは熱力学の法則や相対性理論によって説明できる。
アインシュタインが発見した重力というのもこの法則の延長線上にあるものだ。
つまり重力というのは空間に存在する粒子が時間の流れに逆らう事で生じる力の事を指すのだ。
しかし時間とは波のようなもので、流れが存在する以上そこに干渉する力が働く。

つづく

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:20:24.92 ID:E42zA5bB.net
なぜ時間のながれを超光速で進むものに質量が生まれるのか
質量のあるものは光速に達する事すら困難なのだから、超光速を達成するためには質量は負の存在でなければならないのではないか
質量が虚数の場それがタキオンである
タキオンで言語検索なさい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:31:02.29 ID:E42zA5bB.net
>>730
アインシュタインが重力を発見したのなら、ニュートンが落ちるリンゴを見て気づいた、なんて言われてるアレはなんだったのでしょう?
これはいくつツッコミを入れられるかという釣りをやっているのですか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:15:56.04 ID:MJE++iD0.net
>>730のつづき
それは光もそうだし音も同じだ。そして時間と空間の歪みであるブラックホールもまた然り。
だがここで問題なのはブラックホールの質量の増大速度が異常に速いという点にある。

ここでブラックホールに対する正しい解釈を述べておく。
通常、ブラックホールは、周囲のあらゆるものを吸い込みながら膨張を続けていくのはご存じの通り。しかしその速度はブラックホールの成長速度に比べると非常に遅い。それこそ宇宙全体から見れば、ブラックホールの成長なんてほんの一瞬の出来事に過ぎない。
では何故ブラックホールは成長を続けるのか?

答えは非常にシンプルだ。

「周囲全てを吸い込む前に、自分が呑み込んだもののエネルギーを使って自分自身の質量を増大させている」からだ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:21:37.69 ID:7gkgYRhW.net
>>721
>その時に食べたいものを食べる事が真実です

真実 = 主観的
事実 = 客観的

www

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:23:39.28 ID:7gkgYRhW.net
>>725
>それは真実では無いけどね

真実 = 主観的
事実 = 客観的

www

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:23:57.04 ID:MJE++iD0.net
光子は常に一定方向に向かって流れる性質がある為、時間の流れに逆行して動く事ができる。
そして光子の集合体である星もまた、常に同じ方向に動いているように見える。
これこそが星の引力の正体なのだ。
つまり星は宇宙の中心に向かって引き寄せられ続けている。
これが万有引力の正体であり、我々が住んでいる地球も例外ではない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:25:17.10 ID:7gkgYRhW.net
>>722
>それは真実ではありません

真実 = 主観的
事実 = 客観的

www

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:33:18.56 ID:MJE++iD0.net
タイムマシンによるビッグバン説では、時空連続体のどこかにある超空間から物質を引っ張り出す。それをエネルギーに変えて解放すると、質量と運動量を持ったエネルギーの塊ができる。このエネルギー塊は光速で膨張し、物質も光より速く膨張する。こうして宇宙が誕生し、そのあとで収縮して現在の形になったというもの。(私が過去のスレを読んだ限り)
宇宙誕生のメカニズムを説明するには、あまりにも時間的・空間的にスケールが小さいのではないか?

これだとアインシュタインの理論によれば、宇宙は一〇億年後に誕生したことになってしまう。だが、彼の理論では、140億年前に地球が誕生したことになる。
さらに問題なのは、宇宙が膨張していることだ。アインシュタインの相対性理論によると、時間が経過すればするほど、物体のまわりの重力場は弱くなる。つまり、時間は未来に向かって進んでいるはずなのだ。ところが、相対性理論によれば、重力場は過去にしか働かないことになっている。つまり矛盾だ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:47:25.96 ID:8WLfd+/2.net
>>738
タイムマシンによるビッグバン説ってホーキンスのタイムマ党のこと言ってる?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:52:49.72 ID:E42zA5bB.net
もうツッコむのも意味はないけど最初から最後まで間違っているので無駄ではないでしょうか

741 :ホの人:2022/08/14(日) 18:04:00.06 ID:xNeCPAQi.net
>>730
凄くいい事言ってると感心してたら俺が昔から書いた奴じゃん(笑)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:11:59.19 ID:qJ/wXNe7.net
>>740
間違ってるというなら、具体的にどこが、間違ってるのかを指摘しないと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:19:15.46 ID:E42zA5bB.net
>>731とか>>732参照

後からもりもりウンコを出されるのでもう掃除する事はあきらめました(´・ω・`)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:28:09.61 ID:gZ/hvJsn.net
>>738
>タイムマシンによるビッグバン説では、時空連続体のどこかにある超空間から物質を引っ張り出す。それをエネルギーに変えて解放すると、質量と運動量を持ったエネルギーの塊ができる。このエネルギー塊は光速で膨張し、物質も光より速く膨張する。こうして宇宙が誕生し、そのあとで収縮して現在の形になったというもの。(私が過去のスレを読んだ限り)

ホーキンスってそんなこと主張してたか?w
未来人がタイムマシンでビッグバンしたら宇宙誕生を見に行ったという主張だったとおもうがw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:40:27.13 ID:E42zA5bB.net
赤方偏移で「今も宇宙は膨張してるようだぞ」と観測されてることについてどう考えてるんだとか何もない宇宙でブラックホールが「たくさん吸い込んで成長してる」とか何のはなしなのかとかどこの宇宙の話をされてるのかしら(´・ω・`)
神様が宇宙つくったのほうがまだまし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:42:54.64 ID:63Pxeyvh.net
ホのタイムマのほうが筋は通ってるわな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:49:18.46 ID:+xp0867Z.net
>>746
タイムマは神が宇宙をつくった話じゃないぞ

748 :今日の豆知識:2022/08/14(日) 19:21:26.32 ID:eqKLc2Ln.net
今日の豆知識
「ダークマター」について説明しよう。まず、暗黒物質は質量0の粒子であるとする。
この仮説は、素粒子論と一般相対論の双方で支持されている。そして、暗黒物質は重力波の形で現れるとされているのだ。
もしも、暗黒物質が本当に無質量だったら? すると、その正体とはいったい何なのだろうか? 実は、その答えこそがブラックホールだと考えられている!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 19:37:01.94 ID:7gkgYRhW.net
>>746
ホのタイムマが何だかさっぱりわからないが、筋は通ってると思うわけかwww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 19:39:24.27 ID:7gkgYRhW.net
>>742
>間違ってるというなら、具体的にどこが、間違ってるのかを指摘しないと

そこまで一生懸命読んでるやつはいないよw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 19:41:01.13 ID:7gkgYRhW.net
>>741
ウソこけ!
指数関数などおまえに書けるわけないだろw

752 :ホの人:2022/08/14(日) 20:12:45.83 ID:yQnHaYU+.net
>>751
こういう書き方自体が俺が書いた象徴

753 :ホの人:2022/08/14(日) 20:16:28.64 ID:yQnHaYU+.net
だいたい俺の書き方はわかりますね?とか
しかしながらとか、実はとか続くとか
自分自身で一発書きしながら自分にも教えるような書き方をします

754 :ホの人:2022/08/14(日) 20:18:51.32 ID:yQnHaYU+.net
過去のもんを数年後とかに見るとこいつすげーわかってんなぁって感心するんだけど、いつもそれは過去に俺が書いたもんばかり

755 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
これは自慢だけどワンピースのスレだとか何かしらの事件が起こった時に俺が予想して書いた事が数年後にコピペとして誰かが出してくる事が俺が発見しただけでも5点くらいある

ハッキリ言って俺は予想する事に長けている

756 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
新聞配達の世界でもそうだ俺は9年前に新聞配達を始めたんだが当時から同じ区域を他社の配達員も回ってることに非常に効率の悪さを指摘していた
今では1つの区域を1つの店が他社の新聞も配ってるので効率がだいぶ良くなっている
新聞配達はどこも人手不足でヒィヒィ言ってるんだから一人の人間が他社の新聞も配れば人手不足の解消及び、一人の効率が良くなり給料もアップ
俺が指摘しだしてから6年後にやっとそれをやり始めたのが新聞業界

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
証拠がなければおれは凄いと思い込んでるだけのきちがいと変わらないので次からは用意することをおすすめします

758 :ホの人:2022/08/14(日) 20:46:15.41 ID:yQnHaYU+.net
実は新聞配達員の事故は結構多い小さなもんから大きなもんまで
それは他社との衝突がかなりあるわけです
同じ区域を4店舗の他社が回るからそうなるわけで、1店舗の1人が全社の新聞を1人で配れば効率もアップし、事故の確率も減ります
更に地域住民も1人のバイクの音だけで済みますから騒音問題も良くなります
何故このような事を最近にやっとやりだしたのか
如何に新聞配達業界にこれまで無能しか居なかったのかがよくわかる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:44:19.22 ID:gWOQSkdm.net
今月収いくら?

760 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
通勤時間往復8分
休憩時間1時間→これは勝手に俺が取ってるだけでしないなら無しでいい
配達準備→20分
配達時間2時間
合計1日3時間28分で手取り15万5千円(社会保険完備)
休憩しなくていいなら2時間28分
つまり家を出てから2時間28分後には家に帰れる
何故俺が休憩が必要なのかって店に着いていきなり働くのもしんどいからなのと配達中休憩しないと余りにも早く終わり過ぎて給料下げられる可能性があるから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 22:32:31.56 ID:eblunma4.net
掛け持ちとかしてもっと稼がないの?

762 :ホの人:2022/08/14(日) 22:34:33.43 ID:940zcDcb.net
早いから給料が下がるってのは絶対に納得出来ない事だけどな
その早くやる行為を作ってるのは俺だからね
早くやる行為をしていないやつは給料下がらなくて早くやる行為してるやつが給料下がるなんてのは筋が通らない
しかしながらそれでいても色んな奴が口を出すのは目に見えてる
あいつあんな短時間なのに貰い過ぎだとか陰で言ってる奴もいるだろう
それらを防ぐためにも配達は本気でやるがタイムカードを押すのだけは遅くしてるのが現状

763 :ホの人:2022/08/14(日) 22:35:40.15 ID:940zcDcb.net
>>761
俺は元々働くのは嫌いだからな
短時間決着だからこそ働けるようなもん

764 :ホの人:2022/08/14(日) 22:52:17.82 ID:940zcDcb.net
4年続いたバラシ屋
月~土曜 8時~17時
しかしこれには落とし穴がある
現場に着くまでに往復4時間なので朝は6時帰宅は19時
これで35万貰っても何も嬉しくないわけです
(税金すら引かれない働いてない事になってる)
8年近くやった派遣工場
月~金、祝日休み
8時~17時や20時~5時、又は20時~8時
又は3勤2休
これらも社会保険は無く税金だけ取られるが手取りは19万とか15万とか
この働き方も月~金を捨てなきゃならない

新聞配達
1時30分~4時月1休み
休みはないが毎日20時間遊び放題
更に社会保険完備の手取り15万5千

俺が選んだのかこの働き方
この働き方が俺に取っての最高峰

君達はこの中でどれを選びますか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:21:23.96 ID:2QMrrMKC.net
新聞配達ならガソスタの方が良くね?
今はセルフだし、夜はコンビニより楽やぞ

766 :ホの人:2022/08/14(日) 23:24:13.73 ID:940zcDcb.net
危険物免許が必要

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:33:01.18 ID:E42zA5bB.net
週刊漫画家
一週間で16枚漫画を描く
一枚5000円から売れっ子になれば一枚二万円とか
最低1ヶ月三十万以上
単行本が発売されれば一冊の10%の売上が印税で入る
500円の単行本が一万部で50万円
ワンピースは5億部売れてるから…
夢は広がる

768 :ホの人:2022/08/15(月) 00:53:00.19 ID:PD1CuL4g.net
ヒント
才能

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 02:57:52.98 ID:3CnFVAnC.net
>>760
勝ち組のような生活でとても羨ましいです、貯金はどれくらいありますか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 03:18:11.56 ID:wqJ2diFR.net
900億

771 :ホの人:2022/08/15(月) 03:53:49.79 ID:FjUO7Mge.net
>>769
リアルに言うと311万&100グラムインゴット
これが俺の貯金
更に毎年親が50万俺名義の口座に入れてるのが10年なので現在500万
年齢の割に少ないのはパチンコで負け続けて来たからおそらく1000千万強負けてる
そんな俺が年間80万+になった話はYou Tubeでしてる
現在は引退
引退の理由として理不尽な負け組の嫌がらせに俺は負けたから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 06:04:00.84 ID:UBOp0O4z.net
>>771
またどうでもいいことを饒舌に書くようになってきたな。
あまり調子に乗るなよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 06:06:53.81 ID:8IflGHJc.net
自演で質問に受け答えしてるの?
自分で用意した質問かのように自慢げに答えてくれるわねえ

774 :ホの人:2022/08/15(月) 08:35:12.36 ID:yUiYjN3E.net
俺は聞かれたことは答えるし正直者なだけだ

775 :ぴろゆき:2022/08/15(月) 10:35:25.21 ID:abSz9QRK.net
>>767
オレが漫画を描いてた頃は1ページ5000円だったな。
いまも相場は変わってないってことか>

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:01:36.79 ID:GzdWftXA.net
本当にタイムマシンがビッグバンを起こせるか?考察をしてみた。まず、物質は宇宙誕生時においてすべてのエネルギーがゼロの状態であったと仮定する。そうすると当然すべての空間と時間は静止した状態であり、何の変化も生じない。
ところがやがてエネルギーが充分に蓄積されると、宇宙全体に波のような性質が生じて時間と空間に変化が生じる。この変化こそがインフレーションと呼ばれる現象で、こうして物質が誕生していくわけだ。そしてその最初のきっかけをつくったのが超ひも理論だ。
更にこの理論では、時間や空間だけでなく、宇宙そのものさえも最小単位として存在するという多次元的な広がりを持つ超統一場の理論を提唱している。更にその先では我々の住む三次元の世界とは別の世界が存在していて、そこでは我々とは全く異なる物理法則に支配された生命体が存在しているという仮説まで唱える者もいる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:22:00.14 ID:8IflGHJc.net
とんちんかんな間違った事いうの流行ってるの?一人のしわざなの?もうツッコまないよ(´・ω・`)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:28:46.91 ID:8sEECHcS.net
流石に笑いも出ないな
エネルギーゼロから始まったあたりから先は目がすべって読めなかったけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:55:14.95 ID:qYSq+Vbz.net
>>776
さて、ここで問題になってくるのが時間である。もし宇宙全体にエネルギーがあったならば、その膨張速度は光速を超えることができないはずだ。しかし、実際に観測されている光速度は常に一定であり、光の速さを超えて物体を動かすことはできない。このことから、宇宙にエネルギーはあっても、その総量が光速を超えたり、あるいは光速を超えられるような超光速での移動をすることはできないと結論できる。
では、この理論が正しいとして、なぜ超光速移動ができないのか? それは、光よりも速いものが存在するからだ。すなわち、我々が住む宇宙とは別の宇宙――並行世界の存在がそれだ。我々の住む宇宙は一つではないのだ。そして、別の宇宙に存在する物質や情報は、こちらの世界には持ってこれない。なぜならば、こちらの世界にあるものは、すべて向こう側の世界にも存在しているから。そのため、たとえどんな技術を用いても、二つの世界をつなげることはできないし、また、それぞれの世界のものを行き来させることもできないのだ。
勿論、この理論はあくまでも一つの可能性を示したにすぎない。

780 :タイムマ党:2022/08/15(月) 13:31:48.87 ID:xBAnTrk3.net
可能性の一つもしめせてなくて草

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 14:00:04.76 ID:8sEECHcS.net
昭和初期のSF感があって意外と目が滑らず読めてしまった
こういう話は好きだな
イントロが終わってストーリーが始まるのだろうか?まだ序章が続くのだろうか?ちょっとワクワクしてきた

782 :ぴろゆき:2022/08/15(月) 14:08:31.55 ID:abSz9QRK.net
>>776
ここでは自説の展開は禁止事項だ。
どうしても言いたければ質問の形で話たまえ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 15:03:08.15 ID:kYItprYs.net
未来からの干渉でビッグバン起こすってのはSF作家JPホーガンのパクリ

784 :タイムマ党:2022/08/15(月) 15:07:15.66 ID:tpd1VcIl.net
ホーガンはプロレスラー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:01:24.05 ID:PntaNsuh.net
タイムマ道ってどんな説だっけ?

786 :タイムマ党:2022/08/15(月) 16:37:01.53 ID:Rki0KZA2.net
>>785
タイムマシンで140億年前の過去にもどり、ビッグバンを起こしたことが宇宙の始まりとする予想
タイムマシンの原理であるとか、ビッグバンをどう起こすかという具体的な理論は確立していないので不十分ではあるがそれだけにまだ誰も否定することはできない仮説である

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:39:47.29 ID:UYgDF8k8.net
なるほど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:40:37.36 ID:kYItprYs.net
アホくさ
エネルギー保存則で一蹴

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:32:48.03 ID:+jS7oj61.net
未だにビッグバンという迷信を信じてる人がいたのか。神が天地創造した結果生まれてきた世界だろ

790 :ホの人:2022/08/15(月) 19:45:15.16 ID:AGsdmqNQ.net
>>786
語ってるからビッグバン=ビックリバン
空間も無い時間だけが流れる場所にタイムマが突如として侵入して来た事により、そこに侵入して来た事を認める必要があるので空間が作られた
タイムマシンはワープの上位
つまり宇宙誕生の空間を作り上げ、その速度はワープスピードで暴走
これが宇宙誕生の初期は光より早く膨張したと言われてる事
タイムマシンはワープの上位
ワープ=光速より速い

791 :ホの人:2022/08/15(月) 19:47:15.42 ID:AGsdmqNQ.net
空間が先か物体が先か
物体が先なんですよ
これが宇宙膨張の原因
物体が宇宙を膨張させている

792 :ホの人:2022/08/15(月) 20:26:51.38 ID:AGsdmqNQ.net
ワンピースの考察と宇宙誕生の考察は似ているよ
ワンピースの正体を考える時に材料となる物は沢山出ている
宇宙誕生の正体を考える時に材料となる物は沢山発見されている

ワンピースの正体が解れば最後のピースとして世界の謎が解ける
宇宙誕生の正体が解れば最後のピースとして宇宙の謎が解ける

宇宙誕生がタイムマによるもんだと仮定した時にこれまで発見された事がそれに繋がるわけです
例えばデジャブ、奇跡の惑星では無く必然的惑星、この宇宙に地球人しか知的が居ない事の証明、宇宙はワープを許しタイムマも許していた
因みにワンピースの正体ですが仮説としていくつかわかっていますよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:27:52.85 ID:8sEECHcS.net
ちょっと昭和初期のSFにしてもひどくなってきたな
荒唐無稽なだけで面白みにかける

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:37:08.98 ID:3GQFXeIW.net
>>783
それより古い「イシャーの武器店」で読んだぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 22:47:50.11 ID:IUdHKVCS.net
>>792
ワンピースの正体ってなに?

796 :博士:2022/08/15(月) 23:15:55.55 ID:rIkdWf8K.net
今日の豆知識
今日は「ダークエネルギー」について解説しよう!
ダークエネルギーとは、観測結果から導き出される理論的な推定値にすぎないものだが、ダークエネルギーとは、宇宙全体のエネルギーのうち、光を出さない部分のこと。宇宙の膨張にともなってその割合が増加していく暗黒物質と、重力によって圧縮された宇宙に存在するすべての粒子と反粒子の対消滅反応によって発生する莫大な余剰エネルギーのことを指す!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:19:10.86 ID:8sEECHcS.net
それじゃ斥力になんないよー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:30:51.76 ID:BEVoxuiM.net
ワンピース→タイムマシーン=トキトキの実

799 :ホの人:2022/08/15(月) 23:30:57.97 ID:+pIhkbwG.net
>>795
タイムマシン
空白の100年に行ける

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:55:34.85 ID:6OrXU/oX.net
面白い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:57:50.17 ID:tVrhBQJa.net
>>799
詳しく頼む

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 00:55:18.15 ID:XjpXzjAo.net
ワンピは奴隷解放をするカギ
それ以上でもそれ以外でもない
この世の全て(世界)の底→奴隷がいる
マリージョア(世界)の底→奴隷がいる
ひとつなぎ→圧倒的大多数の奴隷たちを結びつける、つまり勢力化する
マリージョアの天竜人は奴隷なしでは全く成り立たないので敗北する
そうすると世界政府が崩壊する
まとめるとワンピを手に入れると世界政府は即死する

タイムマシンじゃない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 01:30:36.33 ID:AqJtC2AY.net
ワンピったやつが奴隷たちに崇められるため勢力の長となる
この長こそが海賊王
奴隷を率いる最多の海賊王軍(海賊や反政府軍も加担)の前では海軍の数じゃ無力なので世界政府の特に天竜人を全面に出してた奴らがぶっころりされ世界政府は機能できなくなる
天竜人廃止(世界政府崩壊)後は新政府樹立に話が流れると思うがそこで黒髭(海賊王と唯一敵対する海賊)や隠れてた奴(イム様など)らと衝突する。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 02:48:36.37 ID:xt0snx8E.net
>>771
パチンコで1000万も負けてるのにパチンコ辞めないの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 02:52:21.69 ID:xt0snx8E.net
つかパチンコやらないほうがよかったんじゃね?w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 02:55:51.48 ID:xt0snx8E.net
あれだけパチンコ愛を語ってたのに泣く泣く引退とかww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 03:26:05.39 ID:Fu0RgzI1.net
パチプロのホーキンスがパチンコ引退したら何が残る

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 03:36:55.86 ID:etFLtWq/.net
>>803
なんで黒髭が海賊王と唯一敵対するの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 03:37:54.76 ID:etFLtWq/.net
>>791
これ詳しく聴きたい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 04:05:25.56 ID:vvHIowNZ.net
>>808
海賊王=ルフィだからだよ
ルフィと黒髭の対峙は作中で示唆されてるから全部読め
で海賊王というのは世界中の人間から1人しかなれない
なった時点で海の皇帝含む全ての海賊との敵対行為が終了してる段階
つまり海賊王ルフィの敵海賊はルフィに既に死亡させられ、海賊には海賊王の仲間、同盟、非敵対しかいない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 04:30:58.31 ID:+ZHE6b3l.net
なんでロジャーがさっさとワンピらなかったかというと「俺たちは早すぎた…」といってたとおり政府転覆するには時期が早すぎて不可能と判断したのだろう
ロジャー時代はまだ大海賊時代になってない(戦ったら海軍のほうが強い)、海王類を率いるポセイドンが産まれてないなど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 04:43:43.41 ID:+ZHE6b3l.net
ロジャーの時代
ロジャーの一味で海軍は倒せるか?→英雄ガープがいたから無理
ロジャーの海賊への呼びかけで海軍が倒せるか?→英雄ガープがいたから無理

ルフィ時代
ルフィの一味で海軍倒せるか?→英雄ガープが老衰したことで可能(海軍はガープ以外は覇気が弱いのでガープが大人しくなると四皇クラスに攻められると終わるのは頂上戦争が示唆してる。
ルフィの海賊への呼びかけで海軍倒せるか?→ガープが老衰、海賊の増加、ポセイドン健在などで海軍を上回る戦力が期待できる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 04:51:10.02 ID:CuWWpToI.net
銀河系よりも遥かに大きい巨人がいたとします。その巨人の片足をブラックホールに突っ込んで、思いっきり掻き回したらブラックホールはどうなりますか?またその巨人はどうなりますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:07:48.23 ID:9JRMmjAf.net
宇宙空間でうんこしたらどうなる?

815 :ホの人:2022/08/16(火) 05:11:09.21 ID:2luGcuDG.net
>>809
ブラックホール付近では空間が歪むのは有名ですよね
何故歪むのかの答えを出してる人は居ません
なので俺が答えを言います
ブラックホールは物質物体を吸い込むから
つまり、物質物体が存在しなくなると空間は無くなる
元を考えるとビッグバン直後は光速より早いスピードで膨張した
つまりワープの速さ=タイムマシンはワープの上位でありタイムマシンもワープ機能があり暴走した為、タイムマシンという物体が宇宙を膨張させたのがビッグバン直後です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:14:10.93 ID:9JRMmjAf.net
>>803
その説よく出てるけど無理だよ
なにが無理かっていうとそもそも世界政府転覆も天竜人皆殺しが無理
マリージョアがどこにあるか分かってますか?

817 :ホの人:2022/08/16(火) 05:20:14.15 ID:2luGcuDG.net
>>801
空白の100年という世界に行かなければそれは過去の出来事であり、ワンピースの世界では産まれてくる子に罪は無いわけで
空白の100年にあんな事があったよ!と言われても既に子孫しか居ないわけですよ

仮にイムや五老星が空白の100年から生きてたとしても数が少な過ぎる
俺は最終的には現在のワンピースの世界の奴らと空白の100年に生きた奴らの大部隊同士での戦いになると予想している

その為には空白の100年に行けるか、もしくは空白の100年に生きてた奴等が現代に来なきゃならない
最終ボスは黒ひげでもシャンクスでも赤犬でも無く麦わら帽子
つまり空白の100年に生きてた麦わら帽子を被った○○○です

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:21:14.09 ID:9JRMmjAf.net
>>803
海軍がたとえ滅びようと世界政府のあるマリージョアまでは無理なんですよ
それに世界政府は陸軍も持ってますので安心してください

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:31:16.17 ID:P5Xa9Gx3.net
漫画やアニメ、自分の主張の展開はスレチだ。
いいかげんやめないか!!!
ここは宇宙に関する質問とその回答の場だぞ!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:31:53.30 ID:P5Xa9Gx3.net
漫画やアニメ、自分の主張の展開はスレチだぞ。
いいかげんやめないか!!!
ここは宇宙に関する質問とその回答の場だ!!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:32:18.71 ID:P5Xa9Gx3.net
漫画やアニメ、自分の主張の展開はスレチだぞ。
いいかげんやめないか!!!
ここは宇宙に関する質問とその回答の場だぞ!!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:32:32.94 ID:P5Xa9Gx3.net
漫画やアニメ、自分の主張の展開はスレチだ。
いいかげんやめないか!!!
ここは宇宙に関する質問とその回答の場だ!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:35:46.43 ID:FIGGqJxf.net
外郭が堅いマリージョアを滅ぼすなら内部からだろうな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 05:50:59.16 ID:P5Xa9Gx3.net
>>823
822が見えないか?
おまえ何のつもりで言っている?こら!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 06:26:12.91 ID:ptHA2yve.net
>>814
乾燥してカリントウみたいになるよ
カップ面に入れてお湯をかけると元に戻る

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 06:32:50.83 ID:tH6eb+A4.net
>>825
うんこはその70%が水分
真空中では水は常温で沸騰、高速で乾燥していくわけですね
じつに科学的
熱を媒介するものがないから凍結とかはしないでしょうか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 06:51:48.56 ID:ptHA2yve.net
>>826
四散して散り散りになったウンコ水は凍るよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:02:43.54 ID:qLujBCK7.net
宇宙飛行士でもトイレに行ってうんこするんですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:08:02.69 ID:mPu/WjWN.net
>>826
低温で沸騰する水は気化熱で急速に温度を下げ凍結する

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:10:55.22 ID:tH6eb+A4.net
>>829
気化熱というやつ!ディオサマ!
>>828
宇宙服にオムツついてるタイプあるけどISSとかはからだ固定してゴッ!て吸い込むタイプのトイレあるはず

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:00:39.77 ID:wkbK/Nr2.net
>>791
重力場と電磁場の相互作用によって、時空連続体が歪み、それが宇宙膨張や銀河形成の原因になっているとする考え方がある。
>>815
ワームホール効果による時間の遅れという考え方もある。ブラックホールの特異点を通って光の速度で移動するとき、その時間は未来に向かって進むが、通常の時間でいえば過去に向かうことになる。つまり、未来のほうへ過去のものが取り込まれるのだ。その結果、過去のもののほうが現在より未来になる。

832 :タイムマ党:2022/08/16(火) 16:11:17.99 ID:aqo/MGkc.net
>>831
お前の脳内の理屈を「~という考え方がある」とか言われても
電場と磁場の相互作用の反転によりタイムマ道が開かれるという考え方もあるぞ?
バカの理屈以上の事をひねり出せソースを出してみろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:15:32.22 ID:mPu/WjWN.net
科学上の仮説と個人の妄想は同列ではない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:23:23.17 ID:VJy4+tRu.net
>>830
以前、日本科学未来館に展示してたな
素人には落ち着いてウンコできそうな感じじゃなかった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:26:49.04 ID:wkbK/Nr2.net
>>814
宇宙では空気がないので、うんこの水分は瞬時に気化する。その気体の体積は水よりずっと大きいから、たちまちのうちに膨大なガスとなって膨張していく。

836 :タイムマ党:2022/08/16(火) 16:33:27.23 ID:aqo/MGkc.net
>>833
お?くやしかったのか?
おまえの抜かしてることが妄言でないとしめせと言ってるのだ
おまえと同様のこと言ってるページなりサイトなりいってみろや
どうせ科学のふりした寝言なのは同じだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:40:00.18 ID:wkbK/Nr2.net
>>6
感情というものは、脳の中の特定の部位で起こる化学反応によって生じるものであって、それを人工的に再現することは不可能。

838 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 16:56:59.68 ID:AketmNgO.net
>>836
おまえの発言からわかることは人間性の悪さだけだな。
おまえのすべての発言から人間性以外のことはわからないw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:58:38.13 ID:LOdbXLJ0.net
>>832
おまえの言う通り

840 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 16:59:25.64 ID:AketmNgO.net
>>837
AIが感情を持つことはないが、あたかも感情を持ってるが如く同等の振る舞いをさせることは可能だろう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:02:24.70 ID:C6KJilnk.net
タイムマシンはワープエンジン載っけた宇宙船ですか?それだともともと遠方へ行くための乗り物でタイムマシンとして造られたものじゃないのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:03:54.60 ID:C6KJilnk.net
>>831
よくそんな妄想を恥ずかしげもなく垂れ流せますね!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:08:56.66 ID:WtCFwTUT.net
科学と空想の違いをおしえてください

844 :タイムマ党:2022/08/16(火) 17:11:45.18 ID:aqo/MGkc.net
えらい学者の唱える宇宙の解明されたすがたつうのがあって、それはマジなんだろう
でもそこから自分なりの妄想を上乗せしたアホどもが宇宙のキゲンとはこう考えられソウロウなんてのたまいやがる
タイムマ道となんも変わりゃしねえ寝言なのに、自分は「科学的根拠に基づいた妄想」だから上等なこと語ってるとマヌケさらしてやがる
変わりゃしねえバカなんだよお前らは
まだバカと自覚してる俺のほうが上等じゃねえか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:13:07.30 ID:ZyLvfsFB.net
この宇宙が高度な知性が作り出したシミュレーション世界の可能性はとれくらいありますか?

846 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 17:20:31.97 ID:AketmNgO.net
>>844
おまえの発言からわかることは人間性の悪さだけだな。
おまえのすべての発言から人間性以外のことはわからないw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:22:02.30 ID:0+iy1G7W.net
>>845
(この宇宙に存在する水素原子の数)分の1 くらいはあるかもね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:23:02.63 ID:jDYim5ks.net
>>845
9割

849 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 17:24:01.58 ID:AketmNgO.net
>>843
科学とは、自然の事物、事象について観察、実験等の手法によって原理、法則を見いだすことだ。
空想とは頭の中だけで思うことだ。

850 :タイムマ党:2022/08/16(火) 17:30:16.07 ID:aqo/MGkc.net
>>846
前から思ってるがなぜ同じ文面を書いてるんだ?
自分で書き込んだこと忘れてるのか?
同じことをいったら意味とか説得力2倍になると思ってんのか?
ご飯は食べたことおぼえてる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:33:20.95 ID:RKrdazAl.net
>>843
勉強がいる
勉強がいらない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:40:53.04 ID:tH6eb+A4.net
>>845
ゼロ、だと思います
この世界がシミュレータであったとしても、ゲームや物語の世界の住人が「仮想の住人」である事が知れないように、我々はその事を知ることができる次元にすらないのだと思います
デッドプールやマイトガインのラストなど「自分が物語の住人である」と認知してるような展開もありますが、あくまでもそういう演出でしかありません

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:45:24.75 ID:e17ufrol.net
>>845
すなわち神が作ったってことだから、100%です
この宇宙は神によって創られました

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:07:55.63 ID:FSOizC9t.net
最初の生命の誕生確率が異常に低いようですが、高度な知性が操作してないと絶対に言い切れますか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:12:11.38 ID:qQKn9jp0.net
>>854
それと宇宙がシミュレータかどうかってべつじゃね?

856 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 18:21:22.91 ID:AketmNgO.net
>>850
おまえの発言からわかることは人間性の悪さだけだな。
おまえのすべての発言から人間性以外のことはわからないw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:22:10.29 ID:J9bD7j68.net
宇宙人が全員ハゲで裸で身長が同じなのはなんで?

858 :タイムマ党:2022/08/16(火) 18:23:37.81 ID:hSCVJuWA.net
>>854
おまえが産まれたのは1億分の1の精子の確率だぞ
パパママに操作されたのだな感謝しろよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:24:14.63 ID:tH6eb+A4.net
>>857
ミスタースポックは毛生えてますよ

860 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 18:40:45.90 ID:AketmNgO.net
>バカの理屈以上の事をひねり出せソースを出してみろ
>お?くやしかったのか?
>変わりゃしねえバカなんだよお前らは
>ご飯は食べたことおぼえてる?

人間性の悪さ品評会。
おまえはまず人間性だなwwwもう遅いけどな。

861 :タイムマ党:2022/08/16(火) 18:48:25.47 ID:7NbD0Hxf.net
他人の人間性を非難するスレでやれ
バカにバカにされてくやしくてたまらないのか?俺が人間性ゴミならおまえの器はペットボトルのフタだよ
余裕のないおっさんが笑わすな

862 :ぴろゆき:2022/08/16(火) 18:58:49.90 ID:AketmNgO.net
>>861
>俺が人間性ゴミならおまえの器はペットボトルのフタだよ

ソースを出してみろ?
おれは860でちゃんとソースを列挙したぞ。
さあ今度はおまえがソースを出す番だ。
そういえばおまえはソースを出したことは一度もなくただ言うだけだったなwww

863 :タイムマ党:2022/08/16(火) 19:02:05.67 ID:7NbD0Hxf.net
ソースw
アホか
他人を罵倒するのにソースw
今日一笑ったわありがとう
おまえは「そんなこといついった!?なんじなんぷんなんびょー!!」言ってりゃいいよw
それこそおまえの余裕のなさ丸出しにしてるんだけどどうでもいいよw
ごめんなwwおもろ

864 :タイムマ党:2022/08/16(火) 19:13:22.00 ID:tjLLe3xC.net
タイムマシンで過去に行ってタイムマシンを作った奴らを殺害したらどうなるの?

865 :タイムマ党:2022/08/16(火) 19:28:19.89 ID:tR0BlidO.net
無限大のブラックホールが無限個存在したらどうなるのでしょうか?

866 :ホの人:2022/08/16(火) 19:56:05.06 ID:2luGcuDG.net
>>831
そんなに難しく考える必要は無いと思うよ
皆んな宇宙の事になると難しく考え過ぎ
簡単な例を上げると
地球は青かったという宇宙飛行士が地球を見て言った有名な言葉があるが、地球の殆どを海が締めていて空を見上げても青いわけで
宇宙なんて単純明快に考えればいいんだよ

867 :ホの人:2022/08/16(火) 20:05:34.24 ID:2luGcuDG.net
>>864
この問題に付いて俺の見解
例えば貴方が今居ます、貴方が居るというのは貴方の親がいます、貴方の親が居るというのはその親も居ました

このように元を辿っていくと全ては1つから分岐して行くわけです

つまり元は1つだが、分岐すると無数のパラレルワールドが作られると言っても過言ではない
元は1つの宇宙、この元とは0の事
0はまだ始まっていないので1つと数えるのもおかしいが0というのは分岐していないわけなので0に対しパラレルワールドはまだ出現していない
つまり、貴方の質問の答えはパラレルワールドで貴方は存在しなくなると言うことです

868 :ホの人:2022/08/16(火) 20:12:32.07 ID:2luGcuDG.net
つまりドラゴンボールのタイムマシン論が一番しっくりくる

869 :タイムマ党:2022/08/16(火) 20:46:49.10 ID:/dJUvBrp.net
どれが本物のホーキンスですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:17:45.85 ID:QTNnZvWm.net
ドラゴンボールのタイムマシン論ってどんなのだっけ?

871 :本気のホ:2022/08/16(火) 23:31:29.87 ID:nYRNF0qY.net
セルに殺されたご飯を助けるために過去に行って悟空に仙豆渡すやつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>867
なるほどわからん

873 :ホの人:[ここ壊れてます] .net
>>870
未来から来たトランクスが人造人間が既に動き出してた事を聞いて少し前に行って動き出す前に倒すと言ったときに悟飯が「思ったんですけどトランクスさんが過去に行って倒したとしたら今の人造人間は消えちゃうんでしょうか?」と聞いたところ
トランクス「そうか!すっかり忘れていた今の人造人間はそのままで何もこの時代は変わらないんだ」
悟飯「じゃあ何故トランクスさんは過去に来たんですか?トランクスさんの未来は変わらないのに、、、」
トランクス「人造人間にやられっぱなしの未来だけじゃ嫌なので助かった過去もあっていいのかなと、、」

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:31:54.83 ID:WVlQQPKP.net
タイムループものはアニメでも映画でも腐るほどあるよね
死に戻りなんてのも亜種だな
もうパラドックスがどうのこうのじゃないんだよ

話が面白いければいいんだけどね
うん、話さえ面白ければいいんだよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 01:12:58.59 ID:MSN1rMAp.net
>>831
覇気だけが全てを凌駕する

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 01:18:45.83 ID:Sdd4f+AC.net
映画『ONE PIECE』興収70億円突破 シリーズ最高記録を更新
2022-08-16 12:18
https://www.oricon.co.jp/news/2245979/full/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 02:27:08.78 ID:cpDIcBjU.net
>>865
無限個のブラックホールがゆらぎ合い新たなる宇宙がまた始まることでしょう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 04:10:38.64 ID:r51ZdE65.net
>>874
笑いどころのない作り話って単なる苦痛だよな

概して話してる本人は気づいてないw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 06:54:53.63 ID:F/aF6mi1.net
ツングースカ大爆発の隕石がもし東京に落ちてたらその後の日本はどうなりましたか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 07:21:48.19 ID:IIsTHSyf.net
宇宙関係ないじゃん
・行幸中でもなければとりあえず天皇制は終わり
・首都機能は分散型に移行
軍は分散型だからどっかが直接侵攻はなさそうだが
米英露あたりが干渉してくるかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 07:57:35.72 ID:E1iIO+i0.net
宇宙から脱出するにはどうすれば良いのでしょうか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:51:49.68 ID:KcIA56Lg.net
>>881
1、先ず宇宙から脱出する前に宇宙の構造を完全に理解する必要がある
2、その為には人の寿命では観測出来ない程広大なので不死、又はそれに近しい肉体を手に入れる
3、永久機関及び自給自足で宇宙を自在に行来出来る乗り物、又は空間転移出来る手段を手に入れる
4、少なくとも地球の寿命が来る前に銀河間の移動は可能する必要がある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:19:37.00 ID:WVlQQPKP.net
>>865
無限に食い合う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:20:38.79 ID:WVlQQPKP.net
>>881
地球に降りる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:26:06.36 ID:IIsTHSyf.net
その昔「宇宙からの脱出」という映画があったなあ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:28:04.89 ID:E1iIO+i0.net
>>884
地球は宇宙にあるので、地球に降りても宇宙から脱出したことにはなりません

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:38:29.74 ID:WVlQQPKP.net
>>886
今のところすべてのシナリオにおいて生存が保証されないので脱出にはならない
質量と言う意味で別の宇宙に影響を与えることができる可能性はあるが微々たるものなので皆無と言っていいだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:39:07.23 ID:IIsTHSyf.net
トラックに撥ねられるとか過労死とかがテンプレートだな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:44:24.05 ID:E1iIO+i0.net
解脱=宇宙からの脱出

とも考えられないですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:51:21.45 ID:WVlQQPKP.net
それすらもお釈迦様の手のひらかもしれない。誰も立証できないので思うのは自由だろう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:57:51.77 ID:IIsTHSyf.net
そんなんでいいなら夢を見るのだっていいだろうが
本体が宇宙に留まったままやん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:10:23.72 ID:+EDz2YPA.net
宇宙という概念は最初から不完全なものでしかありません
最初にあるそれの中にわれわれが生まれ、一部しか観測も解明もできてないそれを宇宙と名づけているのです
脱出などという概念もまたしかり、なんとなく「出ていくこと?」というイメージをもっていますがそれを宇宙にあてはめることの解釈は人によってブレるものであり概念でしかないのです
ただの言葉です
あなたの息子が「このカプリカからシャルケするにはどうすればいいの?」と聞かれてもあなたは解答できません
カプリカもシャルケも息子の考えた概念でしかないからです

目で見て、耳で聞こえ、匂いをかげ、触ったり場合によっては味を感じる
人間の観測にもとづかない科学は科学でない分野との線引きがとてもあいまいです
理論が先行しがちな量子力学などの分野もおおがかりな実験が両輪の一つであるように、観測と理論と再現性が科学をおしすすめます
宇宙からの脱出、あるいはあなたが解答として求めている「解脱」とは非科学の分野でしか与えられないものではないでしょうか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>881
死ぬ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:39:06.62 ID:r1ig61UH.net
体が残ってるやん
科学が進めば復活も可能だろ

895 :ぴろゆき:2022/08/17(水) 17:16:02.52 ID:U9E+HQgy.net
>>881
宇宙からは脱出できないよ。
どこへ行っても宇宙だよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:42:17.25 ID:fT2+eL79.net
【速報】東京の新規感染者2万9416人 25人死亡

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:53:07.90 ID:bHgUYJGh.net
3万人目前じゃん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:16:11.50 ID:yT5iKVU6.net
やば

899 :ぴろゆき:2022/08/17(水) 18:32:12.52 ID:U9E+HQgy.net
>>879
もしもの話は成り立たないよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:58:43.01 ID:IIsTHSyf.net
いやいやいやいや
もしもの小惑星衝突に備えて回避策とか検討されてんでしょうが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:18:24.96 ID:9PplA7/A.net
>>896
大阪は2万3000人でいよいよか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:31:14.91 ID:e5wAzT3E.net
地球が滅亡する前に、異宇宙間航行技術を発明したい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 21:43:58.74 ID:WVlQQPKP.net
>>902
物理法則が異なってるような別の宇宙じゃなくていいからアルクビエレドライブの実装でも考えてくれ
動かすにはちょっとエネルギーが足りないだけだから

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:21:57.36 ID:oYnIwvHV.net
>>896
明日は30000行きそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 01:03:10.57 ID:KMM/PAsA.net
>>895
でもそれ、あなたの感想ですよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:22:25.29 ID:qYS8+rIy.net
宇宙・世界が無限である以上は、死んでもまたいつかは再び何らかの存在として生まれてくることになるのでしょうか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:35:36.50 ID:qYS8+rIy.net
しかも、いつかと言っても、死んで意識が途絶えたら時間の経過を認識できなくなるわけだから、
気づいたらまた新たな何しかしらの存在としての生活が始まっているという感じなのかな?
そう考えると、人間に限らず全ての生命体ってまさに永遠に生き続けることになるので「死」なんてものはないのではないか?
だって、死んで意識が途絶えたら自分が死んだということを認識できないわけだから、ある意味絶対に死ねないよね?
何かの名言でも、「死ぬのはいつも他人ばかり」みたいなのがあったと思うけど、
もっと言うなら他人ばかりではなく他人だけが正解だと思う。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:43:27.65 ID:shz0MjFK.net
>>906
> 宇宙・世界が無限である以上は

え?

909 :タイムマ党:2022/08/18(木) 10:48:01.46 ID:tuvtC+J2.net
宇宙が無限だか有限だかという事と、死んでから別の存在として生まれ変わる事になんの関係がある?
「こう考えたら矛盾なく通じる」なんていうことはお前らがバカにするタイムマ道だって同じ事
必要なのはタイムマ道を成立させる具体的な理論
生まれ変わり?があるなら生まれ変わりの事象を証明するべきであって、宇宙と結びつけて考えるような意味のないことはするべきじゃないだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 10:58:35.82 ID:UWpgHhaT.net
一度消失した個を構成する情報が無限の可能性の中で偶然揃う確率を問いたいのではないだろうか、と拡大解釈してみる
タイプライターの前に座らせたチンパンジーがシェークスピアを綴る確率より低そうだが

911 :タイムマ党:2022/08/18(木) 11:10:36.86 ID:tuvtC+J2.net
無限そのものは無限の可能性とどういつじゃないだろ
3.141592の下が無限に続こうが、πが2や4になる可能性をもつわけじゃない
記憶が引き継がれる現象があるなら神経細胞なのか脳なのか海馬のなにがしかなのか原因をはかるべきだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:19:22.14 ID:z0qZQAKb.net
アラちゃんどうなった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:25:14.63 ID:UWpgHhaT.net
>>911
マジメか!
シャレのわからんやつだな

意識がマイクロチューブルやイオンチャンネルによる量子演算を元にしているという仮説を除けば基本は物質と物質の相互作用だよ
偶然人格が再構成される確率は、、、
あるわけないだろ

914 :本気になったホは怖い:[ここ壊れてます] .net
アラちゃんの将来は車に轢かれて死ぬか、保健所に殺処分されるかだからはやく保護するべき。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:55:43.53 ID:Yg01ns19.net
そもそも我々はどこから来たのでしょうか?
目的は何なのでしょうか?
謎は深まるばかりです

916 :タイムマ党:2022/08/18(木) 13:08:37.91 ID:8jH/YfRC.net
ママのマンコからきたに決まってるだろ
我々の目的ってなんだ
犬に目的があるのかクラゲに目的があるのか
プランクトンや草やコケは目的持って生きてるのか
人間がちょっと賢くなったら役割とか目的とかなすべきこととか自分たちで考え出した概念に縛られて意味とか考えだす
そんなのは全部カシコい人間が決めてバカな人間がドツボにハマってるだけだ
俺らは動物
好きな時に飯くぅて好きな時にセックスして好きな時にくそして好きな時に寝る
それを実現するために人間の社会で金を稼ぐ
それ以上を考える脳がないやつが考えても無駄

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:31:25.33 ID:9k5HGNI9.net
考えても結論の出ない問題だからこそ、人の話を聞いたり自分で考える値うちがあるのだと思いますよ
我々とはなにものなのか
それは人生を生きていく上ですごく不安になる問いだと思います
一人一人の「回答」は出せても結論としての「解答」は出せないでしょう
だからこそ誰かのくれた安易な答えには飛び付かず、一生自分自身で考えていく価値のあるものなのではないでしょうか

918 :タイムマ党:2022/08/18(木) 13:38:53.33 ID:8jH/YfRC.net
わかったわかった哲学板で語ってこい
な?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:26:59.35 ID:XEaHMQgM.net
アラちゃんは地球外生命体

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:44:10.77 ID:3uco1R5l.net
アラちゃんって?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:23:04.46 ID:kfWgMNQF.net
記憶が引き継いだ所で本人じゃないだろ
記憶を移植する研究もあることだし
というわけで生まれ変わりなんて錯覚に過ぎん

922 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 17:19:29.17 ID:Wmq/3SfA.net
>>918
>わかったわかった哲学板で語ってこい

ここは宇宙の質問と回答のスレだ。スレチな発言はするな。他で語れ。

923 :タイムマ党:2022/08/18(木) 17:26:57.56 ID:WT4MXnMA.net
>>922
なにいってるんだ?>>917こそ宇宙とまったく関係のない寝言だろ
その宇宙の質問と回答に関係ないスレ違いなレスによそでやれ、て指摘するのがスレ違いなら、おまえの>>922もスレチな発言じゃねーの?
あげ足とりたすぎてブーメランささってるぞマヌケ

924 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 18:02:12.52 ID:Wmq/3SfA.net
>>922
ここは宇宙の質問と回答のスレだ。
おまえに残された選択肢は質問するか、質問に回答するかの2つしかないのだぞ。
それ以外は他で語れ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:07:35.84 ID:Yg01ns19.net
確か結構昔の本だと思うんだけど、輪廻する宇宙という本があったと思います。
宇宙も輪廻しているのでしょうか?
そうだとすると、この宇宙というのは研究対象にするものではなくて、
この宇宙自体が「宇宙の様々な謎を解明したい」という人間の欲求の対象になってしまうから
そういった欲求を完全に消去してしまった方が悟りを開く第一歩になるのではないでしょうか?
つまり、宇宙というのは人間が悟りを開いて涅槃に至るための過程で出会う最大の障壁になるのではないでしょうか?
だから、宇宙というものに対する様々な欲求(例えば構造を理解したいなど)をまずは掻き消さないといけない
宇宙はそういうことを示しているものな気がします。

926 :タイムマ党:2022/08/18(木) 18:07:54.50 ID:WT4MXnMA.net
おお、自分で自分をいましめてるのかいい心がけだな

宇宙の質問
ぴろゆきは宇宙バカですか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:15:05.20 ID:9k5HGNI9.net
>>925
あなたがそう思うことで既に宇宙への固執が生まれているのです
悟りとはすべての執着を捨てること
それは誰もが到達できる事ではありません
あなたは他人を変えることはできません
悟ることが必要ではないか、と他人に変化を求めることは傲慢でしかないのです
宇宙に意味を求め、道を求めること自体があなたの道を閉ざす事になるでしょう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:21:05.34 ID:Yg01ns19.net
全ての執着から離れたい
もちろん、全ての執着から離れたいということからも離れたいということからも離れたいということからも・・・・・・

やはり、瞑想が必要になるんだろうな

929 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 18:26:21.77 ID:Wmq/3SfA.net
>>1を読め。
1がこのスレのすべてだ。

930 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 18:30:00.39 ID:Wmq/3SfA.net
>>921
記憶が引き継いだ所で本人じゃない。
キミはまだそんな段階にいるのか?
あまり当たり前のことは書かないほうがいい。

931 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 18:49:19.22 ID:Wmq/3SfA.net
>>928
意識してぼーっとするんじゃなくて、自然にぼーっとした状態がそうじゃないかな?

932 :ぴろゆき:2022/08/18(木) 18:51:39.01 ID:Wmq/3SfA.net
>>915
キミは我々がどこかから来たという前提で語っているな。
キミは我々が目的を持っているという前提で語っているな。
まずその前提を取り払いたまえ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:50:15.14 ID:kfWgMNQF.net
偉そうなだけで内容がないのは変わらんな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:32:52.62 ID:Xtfp6yaK.net
【速報】東京の新規感染者2万7453人 死亡27人

3万の高台まで@3000人に迫る

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 23:19:59.05 ID:KMM/PAsA.net
記憶の継承こそ本人なのでは
我々の体は細胞が入れ替り肉体なんてとっくに別物になってるし
ワープで分子組み換えした場合も一度肉体を捨て移動する事になる
パソコンのハードディスクの様に同じ記憶を分散出来るならそれは全て自分という事になる

936 :ホの人:2022/08/18(木) 23:43:08.41 ID:XsAVSHSs.net
>>914
頭のおかしな奴だと思われるから言わなかったけど俺は猫と喋れる
というよりテレパシーで会話できる
アラちゃんは今のままでご飯だけくれたらイインダヨって言ってる

937 :ホの人:2022/08/18(木) 23:48:52.03 ID:XsAVSHSs.net
野良猫ってのはハッキリ言って俺より大人だから一人で生きてるからね
夏も冬も一人で生きてきてるリスペクトする

938 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 05:40:15.37 ID:I5gCa1yn.net
>>936,937
なぜそれをこのスレで話す。猫の話はペットスレで話せ。
ここは宇宙の質問と回答のスレだ。

スレチな話題をなぜこのスレで話すかは、おまえが避け続けてまだ一度も答えてないことだったな。

939 :タイムマ党:2022/08/19(金) 05:44:39.92 ID:Z2hQ7wVK.net
笑わせるわ

940 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 05:45:28.16 ID:I5gCa1yn.net
>>939
ほらまた話をそらして答えないw

941 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 05:48:43.72 ID:I5gCa1yn.net
>>939
そもそもスレチな発言しかしないおまえがなぜ宇宙の質問と回答のスレのここに寄って来るかはいまだ謎。
やはり甘えてなついて寄ってくるのか?w

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 10:46:30.08 ID:SFZUiQJu.net
宇宙と繋がりたいのですがどうすればできますか?

943 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 11:05:04.99 ID:Eab/YfJy.net
>>942
一般的には大気がほとんどなくなる高度100qからが宇宙とされている。
だがまだ大気が少し残っているため、大気によって宇宙と繋がっているといえなくもないよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:28:53.44 ID:hhbk7Mqs.net
この世界が高度な知性が作り出したシミュレーターの可能性はありますか?

945 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 12:50:28.72 ID:Eab/YfJy.net
>>944
高度な知性そのものが存在する可能性はあるともないともいえる。
その知性が作り出したシミュレーターとなるともっと可能性は低くなると思うがゼロではないだろう。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:31:22.92 ID:Wfncv1Pq.net
>>942
質量があり重力が無限遠までの効果をもってる以上のすでに繋がっていると言える
スピリチャルな意味ならスレ違いだが筒井康隆のエディプスの恋人がなにかヒントを与えてくれるかもしれない
、、、?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:36:06.13 ID:Wfncv1Pq.net
>>944
検証できないので可能性はあるともないとも言える
質問ならもっと具体性が必要

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:40:06.30 ID:grnTrjtO.net
>>935
人格は記憶だけじゃない
入力に対する感情反応も共通でないと同人格と言えん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:59:49.27 ID:191QuedO.net
記憶喪失した人間はもはや別の人間ということでいいですか?

950 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 14:08:20.43 ID:Eab/YfJy.net
>>948
同人格でも本人とは言えん。
自分は同時に2カ所には存在できないからだ。

951 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 14:12:26.26 ID:Eab/YfJy.net
>>949
記憶喪失した人間から見ると記憶喪失した人間は自分である。
記憶喪失した人間から見ると記憶喪失する前の人間は他人である。
このように記憶喪失した人間から見て記憶喪失する前の人間が自分になることはない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:14:24.68 ID:C6qhGqjd.net
宇宙でサンダルを投げたらどこまでも飛んでいきますか?

953 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 14:16:35.65 ID:Eab/YfJy.net
新スレ立てました。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1660886127/l50

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:19:48.73 ID:Wfncv1Pq.net
>>952
なにかにぶつかるまで飛ぶだろな
ただ、ごく僅かとはいえ星間物質でブレーキがかかることは想定できるので長いながーい年月後は投げた加速分は相殺されるかもしれない
同様に投げた人も反力でどこまでも飛んでいく。確認したけりゃこっちの立場だな

955 :ぴろゆき:2022/08/19(金) 14:20:09.64 ID:Eab/YfJy.net
>>952
慣性の法則を妨げるものがない場所ではどこまでも飛んでいくだろうね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:22:36.16 ID:Wfncv1Pq.net
>>949
その質問は社会的な問題をはらむぞ
同一人物として住民票や各種免許も有効なのに差別要因になるからな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 15:51:56.61 ID:49UAnehG.net
>>954
地球近傍なら人力で投げる程度じゃ地球の重力圏から離脱できんよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:15:30.16 ID:Wfncv1Pq.net
>>957
宇宙って書いてあるやん
地球近傍だって宇宙っていや宇宙だけど重箱の隅をつついて楽しいか?
スリッパだってぶん投げたくらいじゃ地球の重力圏離脱できんぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:15:52.83 ID:TlxC7DRB.net
【速報】東京の新規感染者2万7676人 死亡28人

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:25:01.30 ID:w9jQARnc.net
来週3万だな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:25:53.12 ID:nTxCAhte.net
ホーキンスさんはコロナ大丈夫?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:29:47.35 ID:QHUyFsCz.net
>>950
同じ人間ではあるけど人格は別物なのでは?
記憶喪失の度合いにも依るだろうけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:30:04.39 ID:ni+9+nhl.net
>>954
サンダルを投げて、その反力で自分まで飛んだ場合
自力でブレーキをかける方法はありますか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:30:49.23 ID:ta99H6Tb.net
>>963
反対方向にもう一足のサンダルを投げる(´Д`ノ)ノ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:38:46.72 ID:ni+9+nhl.net
>>964
なるほど!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:38:47.00 ID:QHUyFsCz.net
安価ズレまくって返信してる人居るけど大丈夫?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:24:35.40 ID:49UAnehG.net
>>958
お前の言う宇宙って何?
地球近傍空間は宇宙じゃないと?
惑星間空間で同じ事しても太陽系から出られんぞ
恒星間空間で同じ事しても天の川銀河からは出られん
重力の呪縛を考慮せず星間物質の抵抗を過大視してて噴飯物

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:37:18.52 ID:Wfncv1Pq.net
>>967
はいはい
題意による暗黙の条件ってこの手の物理問題では常識だけど、いちいち条件を箇条書きにでもしないと怒り出す人っているんだよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 20:17:10.86 ID:49UAnehG.net
>>968
星間物質の影響を過大視してんのを揶揄してんのよ
それよか重力源の存在のほうが桁違いに大きい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 21:42:08.53 ID:PdV2YU3J.net
ブレーキww
反力www
ID:Wfncv1Pqはアウトだよw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 22:36:08.37 ID:Wfncv1Pq.net
>>969
ばかだな。
ただのジョークだよ
この手の思考実験に伴う設問は書かれていない条件はすべて無視してシンプルにして考えるものだ
複雑に考えすぎると問題の本質を見誤るからね
真っ直ぐ飛んでくだけじゃつまらないからわかりやすいジョークを入れて見ただけだよ
わかりやすい、がミソなんだが真面目に捉えるバカいるとは思わなかったよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 00:16:03.03 ID:tWqnuCD9.net
>>971
「わかりやすい」は嘘つきの言葉

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 07:11:54.71 ID:/MrDGYFY.net
>>970,971
次スレではそのような回答者同士の論争は禁止事項となってるよ。
そうしても相手に反論したい場合は、最初の質問に対して相手とは別の回答をしなければならない。
そのように非常に紳士的な論争しかできなくなってるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 08:05:02.33 ID:uEQzIUTy.net
>>971
星間物質うんぬんはお前が言い出したんだろうがwww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 09:21:27.38 ID:PnKy5K3M.net
>>974
だからジョークだって
時速100キロ程度の問題に相対性理論使ったら明らかにジョークだろ
知性と教養があればわっかりやすいジョークだけどな
まあ、つまらんジョークだって言うならテヘペロゴメンだけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 09:24:54.84 ID:PnKy5K3M.net
>>972
あからさまなウソだからジョークっていうんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 10:01:16.12 ID:tWqnuCD9.net
内容が無い事しか言えないなら黙っとけよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 10:01:55.54 ID:tXimRpC7.net
>>975
>>952に関して誰も相対性理論なんか持ち出してないだろ

979 :タイムマ党:2022/08/20(土) 10:13:17.28 ID:QwFdzgwO.net
反論しておいてジョークでした、はスマートじゃないな
相手が「え?」と思ってる初手にジョークだと言わないと意味がないし、ジョークである事を主張するのもごまかしだ
ジョークのわからないやつは説明したってわからないんだから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 10:46:11.30 ID:tXimRpC7.net
> 反論しておいてジョークでした、はスマートじゃないな

これについては同意する

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:12:22.97 ID:DtscDLxx.net
>>979
煽りメッセージ送っといていいですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:20:44.11 ID:EZ23gTb3.net
>>981
いいですよ(^-^)

983 :タイムマ党:2022/08/20(土) 11:32:41.48 ID:fgCKDYBQ.net
>>981
いいわけないだろバカかお前は

>>982
しね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 11:45:22.48 ID:f8r2fQIa.net
376:名無しSUN:[sage]:2022/08/15(月) 10:31:06.43 ID:/HnbW3VX
真実を語ろうとする時に数式はおろか論理記号さえ使わないのが現象君の卑小な知性を表してる。
真面目に科学哲学しようと思うなら記号論理学ぐらい普通触りますよね、ウィトゲンシュタインが泣くよ。
人間の日常語による論理展開の正確さなんてたかが知れてる。
矛盾する命題からは幾らでも好きな命題が作れるだろ? 日常語による論理展開はまさにそういうことが巻き起こる議論の宝庫なの。厳密じゃないから、強い効力を持つ命題を語ろうとすればするほど、語り手・聞き手も知覚できない矛盾する命題がそこらに散らばってて、結論の正当性なんて皆無に等しい。
それを解決するのが分析哲学であり記号論理学であり数学なんだよね。これらは日常語の大雑把さを排斥し、厳密な議論を丁寧に行うことを可能にする人類の叡知だ。
直感的には(日常語では)正しいと思われる命題も、これらで議論すれば誤りだったという事はよくある。逆に、直感的にそうとは言えないと思われる命題も、これらで議論すれば正しかったという事もよくある。
これから言えることは、日常語の議論は対して信頼が無く、信頼のある議論をするならば、よっぽど自明な話をするか、記号論理学・数学を用いることだ。

現象君の話は『直感的にそうとは言えない』命題に該当する。何故なら定義の非共有や論理の飛躍がそこらにあるからだ。
渦とか言われても、『貴方の言う渦とは何ですか?』って話だし、そもそも何でこの宇宙がビッグバン以前は完全な『無』という前提で話してるのかもこちらには理解できない。
日常語のゴミさ加減が至るところに見受けられる。それなのに、記号論理学すら磨く素振りをせず、おざなりな言葉で同じ言葉を吐き続ける姿は、余りにも無能が極まってる。少しは勉強してくれ

985 :ホの人:2022/08/20(土) 12:05:07.36 ID:4R+YpkF7.net
>>961
コロナの防ぎ方
咳や痰を出したりくしゃみをしたり鼻水を出したりすることはとても良く俺は普段からそれらを人より多くしているのです
これらの行為は実はとても身体に良いことです
これらの行為が出るのは身体から病原菌を出そうとする事なので、これらを我慢してる奴がコロナや風邪になりやすいと睨んでいる

986 :ホの人:2022/08/20(土) 12:10:05.72 ID:4R+YpkF7.net
言わば気遣い人間みたいな奴はこういうことも我慢するので風邪になりやすい
俺は風邪も引かないし嘘の風邪は昔良く引いたけど、本当の風邪なんて小学生くらいの時しか引いてない(笑)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 12:10:42.78 ID:6O4RFZ4e.net
>>985
煽りメッセージを送ってもいいですか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 12:44:43.16 ID:holLTa2/.net
>>986
道端で痰とか吐き捨ててそう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:38:10.78 ID:MVFdsfVL.net
>>985
タイムマ党というコテもホーキンスですか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>978
例えば、がわからんて頭の悪さの証明でしかないぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>979
あれがジョークとわからん時点で知識的に問題大きいな
ジョークってわかってつまらんってことなら俺自身同意するけどな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中身のない話とジョークは全然違う物なんで

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>990
お前後出しジャンケンばかりで見苦しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ?やんのか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>992
どう違うんですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>977
ブーメラン投げるの上手いですねー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 16:56:12.52 ID:UqXNeC7s.net
>>995
笑えない、笑える

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 16:59:12.28 ID:A+PMerDZ.net
荒唐無稽かどうか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:11:01.88 ID:eBwh2peX.net
中身のない話し→例、ダーク玉葱によってブレーキがかかる、暗黒おしっこエネルギーによって宇宙が膨張する等でたらめな話し。
ジョーク→例、サンダルが靴下の匂いを嗅くから止まる、途中で寒いから帰る等、本筋から逸脱してないのが冗談。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:28:11.54 ID:u8sE6VzE.net
してんじゃんバカすぎ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200