2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラットアースってどうなの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:04:05.39 ID:9Fs2Y3MG.net
どうなの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:07:57.19 ID:uA0dFVPn.net
よく建てた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:08:46.05 ID:uA0dFVPn.net
未来永劫保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:13:47.82 ID:Cbx0hQJS.net
・元々は地球の形も宇宙との関係も全て理解した人がやる思考実験(遊び)の一種だった
・それを世に出した結果、思考実験と現実の区別を付けられない頭の悪い人が一定割合発生した
・頭の悪い人に嘘の情報を吹き込んで扇動すれば金になる事に気づいた人が商業化した

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:40:37.92 ID:9Fs2Y3MG.net
なるほど
いわゆる宇宙ビジネスってやつだね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:43:51.65 ID:Cbx0hQJS.net
宇宙ビジネスが嘘なら
この衛星通信サービスはどうやってデータを落としてくるんだろうね?
https://www.jsat.net/jp/satelliteservice/introduction.html

それにKAZU Iに衛星電話なんて必要なかったんだね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:47:58.51 ID:Cbx0hQJS.net
>>5
この人のように
実際の社会課題の解決に宇宙分野が使われているという現実さえ知らない頭の悪い人や
現実問題から意図的に目を背ける邪悪な人に
地球平面論やQアノンやUFOといった嘘ビジネスが刺さる

フラットアーサーの内訳は
・頭の悪い人
・邪悪な人
・それらを操る小狡い人
この3種に分類できる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:50:13.92 ID:QpaWbWpQ.net
>>1
真実

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:56:11.66 ID:ULsLxz2B.net
~の真実
というコンテンツは100%デタラメという法則

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 04:00:16.98 ID:B6AbLD1L.net
じゃあNASAは嘘つきってことになるね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:06:58.04 ID:gTorvEsM.net
気付いてしまったね
世界の真実に
そう地球はフラットなのです
南極に覆われ天井にはドームがあり
南極の先には未知の大陸があるのです
こっちのがロマンがある(*´・ω・)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:46:37.31 ID:K4IV3c6s.net
ロマンはオカルト板かラノベ板でやれ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:56:50.19 ID:SAtO7fN2.net
ドーナッツアースだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:21:11.11 ID:PgOGtdVz.net
正確には円錐形な

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:30:38.66 ID:QNdCvto7.net
円錐の頂上へ行って眺めてみたいものだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:59:26.87 ID:g1/qY7by.net
球体かフラットかは置いといて、

一番アホだと思うのは、自転と一緒に大気も周っているという話。

凄いスピードで飛んでいる飛行機も自転にお付き合いしてるらしい(笑)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:19:58.84 ID:bFHf1NcI.net
慣性の法則知らないのかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:53:20.46 ID:g1/qY7by.net
自転速度1700km/h

www

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 12:38:39.04 ID:aEu3mpzc.net
定期的に出るね
慣性の法則を理解できないフラットアーサーって

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:56:03.62 ID:bFHf1NcI.net
電車の中でジャンプすると後ろへ飛んで行く人なんだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:02:12.33 ID:g1/qY7by.net
電車の中じゃなく外に出ろよ

www

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:04:21.62 ID:aEu3mpzc.net
やっぱ知らないんだね
義務教育受けてないんだろうな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:16:27.58 ID:g1/qY7by.net
自転速度1700km/h

www

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 14:19:57.06 ID:aEu3mpzc.net
フラットアーサーさんは義務教育レベルの物理法則が理解できないので、何がオカシクて何がオカシクないか判断できません

気の毒ですね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:14:53.44 ID:bFHf1NcI.net
>>23
地球の自転速度しか気にしていないみたいだけど
地球は太陽の周りを公転していて、その速度は 時速11万q程
銀河系も回転していて太陽系付近の速度は 秒速210万km程
だよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:17:32.58 ID:bFHf1NcI.net
それからISSは地球の周りを時速2万8千kmで回っている

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:39:33.56 ID:aEu3mpzc.net
加速度が無ければ、力は感じられないんだよね
だから重力は重力加速度と言う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 17:48:02.72 ID:vFXnOZTF.net
フラットアーサーはアンチテーゼとしてなぜ地球が丸いのか
実は説明できていないことを立証する観点としては優れている

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:04:40.79 ID:aEu3mpzc.net
地球が丸いのは地球が静水圧平衡を満たすだけの質量を保持しているからと言うのが、まあ球体である理由になるのかな
だから、これに満たない質量の天体、例えば小惑星は球形ではなく凸凹している
まあ、厳密には自転による遠心力でわずかに楕円になってるわけだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:32:04.57 ID:g1/qY7by.net
引力

www

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:11:20.57 ID:ixHQX0tV.net
ていうか月と地球で電波届くのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:36:28.11 ID:Kr7HBzqG.net
>>31
電波が長距離飛ばない理由が途中にある障害物だからな
スマホに内蔵できるアンテナで何キロ間隔で設置されてる基地局にも高品質通信できる
減衰しても補正できる低速のアナログ通信を指向性高(拡散しにくい)くて大きい
パラボラアンテナで電力上げてやれば数万倍は余裕で行けるんじゃないか?

実際アマチュア無線の人は数百キロ離れた相手と通信することもできるらしいから専門施設ならその数百から千倍くらいはいけるでしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:40:28.70 ID:Kr7HBzqG.net
そういえばアマチュア無線の人は国際宇宙ステーションからの画像データ落としたり通信聞いて遊ぶ人もいるらしい
国際宇宙ステーションがホログラムだとしたら電波は誰が出してるんだろう?
アマチュア側が指向性の高いアンテナ使ってたらステーションがあるはず以外の違う方向から飛んできたら即バレるないか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:05:20.58 ID:vSOOFygm.net
高さ100mからは4382mまで、
スカイツリー展望台450mからは4404mの水平線までしか見えない
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:35:04.64 ID:unuTXXYT.net
南極の氷の壁がぐるっと1周囲んでるもちろんその外側にも海も大陸もあるこんな感じか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 01:24:47.92 ID:RRH3d62S.net
>>35
https://i.imgur.com/Q5nZQYK.jpg
https://i.imgur.com/8FI4U0W.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 17:15:29.42 ID:SmDVU61l.net
南極点を通過して横断したとか、全く違う出発点から同じ南極点に到達したとか
実例は幾つもあるんだけどさ、フラットさんがそれをどうやって説明してくれるのかが楽しみだ。
わかりやすい例で言えば、アムンゼン隊とスコット隊は全く違う場所から出発しているんだが、同じ場所に到達してるんだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:11:11.33 ID:j00k2clH.net
潮の満干きフラットアース的にどう?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:52:50.54 ID:dV12uj8S.net
これ自体は真実だな

0009名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 00:56:11.66ID:ULsLxz2B
〜の真実
というコンテンツは100%デタラメという法則

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:56:46.66 ID:dV12uj8S.net
フラットアースでナルニア国物語、ハリーポッターみたいなおとぎ話が

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:08:12.28 ID:dV12uj8S.net
フラットアースの屁理屈は面白い
続けて欲しい
人間の想像力はイダイだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:36:31.08 ID:OHz5ZAHm.net
フラットアースなんてアタオカしか信じてない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:34:31.55 ID:yOo2M3BT.net
自然科学は自然認識であり、また認識の相対化の歴史である
地球もまた諸天体同様に運動し球体だと地動説は主張する
対象に否定関係が実在したら対象は理解不能という科学成立根拠を明かす第一歩ではないかと
見たものがそのままの自然ではないということにわたしたちは気が付く
進化論も人間は諸生物の仲間ということ
植物も金属も水も物理として差異でしかなく否定関係ではなく同一

光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止はどこにもないことを示す
自然の存在形態は運動ということは量子力学の自然は運動するエネルギーの濃淡を裏付ける
運動が前提ならば有と無という否定関係は導けない
ディラックの海は無、真空はエネルギーの基底状態ということ
無が〈有〉ったら無にならない
この原理は自然が無矛盾であり理解可能だと証明する

多種多様な物理存在は運動するエネルギーの濃淡の親和反発してまた違う濃淡を生成する過程の産物なのだと自然科学は示す

この自然観は進化論しかないことを裏付ける

生死は物理としては存在しない
生まれるというのは物理状態の変化、遷移であり死もまた同様であり否定関係ではない
科学者はここから死と特定困難と語るが物理として実在しないのだから当然ではないかと
無は有の一形態
静止は運動の一形態

静止、生死、無は認識には存在するが自然には存在しない
自然科学は認識の在り方を相対化してきた歴史でもある
自然科学は自然認識だから認識の在り方もまた考察されるべきだというのがわたしの理解

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:49:17.05 ID:yOo2M3BT.net
わたしはあなたではない、植物でも金属でもないと規定する
しかし物理としては否定関係ではない

わたしは産まれてから現在まで、いやこの今も物理として同一ではあるが同一の〈わたし〉
非同一を同一で規定する
運動は静止で規定される

ウイルスは生物非生物と分類困難だが物理として生物非生物は否定関係でなく差異
分類困難なのは分類するからということ

様々な理解困難な対象が自然には存在するがそれは規定するからではないのかということ
ウイルス自身はおれはどっちだと悩まない
自然もまた
つまりあくまでも認識規定するからでしかないのだと

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:01:48.97 ID:yOo2M3BT.net
不確定性原理は自然認識の在り方を明かす
運動を静止で、つまり有を無で規定する
0に限りなく近いが0では無いという奇妙な規定の根拠
測定値は近似値でしかないということになる
エネルギー保存則の破れが言われるがもともと=ではなく≒だし自然以外実在しない
何処に消え、何処からということは在り得ない
観測問題は粒子は波の渦の状態、つまり粒子は波の一形態ということになる

わたしたちが認識する自然は認識器官の在り方に結ぶ像でありそのままの自然ではない
静止、生死、無は自然には実在しない
否定関係の実在は無いと明かしてきたのが科学だとわたしは理解している

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:24:18.54 ID:yOo2M3BT.net
天動説は大地は静止して観える、平面と観えると視覚の範囲では真理
地動説は視点を変えてはいるが視覚という範囲での真理であることには変わりがない

どこから地球でどこから非地球と指示はできないとわたしは理解している
座標原点は実在しないのだから
生死が特定できないように物理として球体は存在しないのではないかと
生物と規定して理解してもそれは相対的でしかない
非生物も同様であり相互転換して流動的で相対的

此処からは実在しないが此処からで理解する
自然はエネルギーの濃淡の海だが淡は認識器官に像を結ばず多として像を結ぶ
形は認識器官の在り方に結ぶ像でありそのままの自然ではないのでは?

生物と理解して良いしそれでいろいろ理解可能だが絶対ではなく相対である様に球体説も相対的な理解では無いのかというのがわたしの理解

形で規定するが形は自然には実在しないのではないかと
静止、生死、無は認識器官に結ぶ像であり自然には存在しないが、それらで規定する
形もまたそうなのではないかと

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:31:55.14 ID:yOo2M3BT.net
自然科学は自然の一部である人間、つまり自己言及
自己言及もまた考察されるべきかと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:37:02.77 ID:yOo2M3BT.net
光速度一定の原理は絶対座標の実在を否定する
座標原点、静止で運動を規定するが静止は実在しないのだと

そして静止が実在しないことで自然が無矛盾であることを示す

規定が実在しないことにより自然が無矛盾であるのだと
規定は否定だから対象には実在しないのは当然ではないでしょうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:41:57.47 ID:yOo2M3BT.net
形は此処から此処までという規定
此処からの実在は否定されている
形で規定するが形は実在しない
静止、生死、無、此処からで理解するがそれらは実在しないのだと
認識器官に結ぶ像がそのままの自然ならば諸生物の認識器官の在り方は多様だからその数だけ自然は存在することになる

認識の在り方を考察すべきではないでしょうか

認識器官も自然が生成したものです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:44:35.90 ID:yOo2M3BT.net
地球が球体だという認識で様々な事象は理解できます
ただその認識自体も相対化しうるのではということです

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:38:00.28 ID:yOo2M3BT.net
認識器官という物理条件に自然は像を結ぶ
それは食材が様々な料理法により形態を変えるのと似ている
認識器官に結ぶ像は様々だが対象は同一

静止、生死、無は自然には存在しないが認識には存在する
此処からが実在しないのなら形は実在しない
静止、生死、無、終始で規定するがそれは実在しない
形で規定するが形は実在しないのでは

此処からが地球、此処からは非地球と厳密には規定できない
生死は此処からと規定できないように

それらは物理として実在しないのだから

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:40:37.37 ID:yOo2M3BT.net
自然は一で無矛盾
自然認識は自己を他として認識する

一を多で認識するということでは一貫している
自然は無矛盾でなければ理解出来ない

有を無で規定する

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:38:04.24 ID:yOo2M3BT.net
わたしはフラットアース説も球体説もある意味同じではないかと理解している
双方認識に結ぶ像であり、認識の立場を相対化してはいないということではフラットアース説も球体説も同一では無いのかということです

自然に形が在るという理解は光速度一定の原理は絶対座標の実在を否定してるのだからありえない
形で規定するが形は実在しないのだということです
静止、生死、無、此処からで規定しますが実在しません
形は此処からが前提ですが実在しません 

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:38:23.91 ID:yOo2M3BT.net
わたしはフラットアース説も球体説もある意味同じではないかと理解している
双方認識に結ぶ像であり、認識の立場を相対化してはいないということではフラットアース説も球体説も同一では無いのかということです

自然に形が在るという理解は光速度一定の原理は絶対座標の実在を否定してるのだからありえない
形で規定するが形は実在しないのだということです
静止、生死、無、此処からで規定しますが実在しません
形は此処からが前提ですが実在しません 

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:41:05.34 ID:yOo2M3BT.net
いまのところはこのくらいでしょうか
ではでは

また逢う日まで 

逢いたくはないでしょうが w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:41:20.96 ID:yOo2M3BT.net
いまのところはこのくらいでしょうか
ではでは

また逢う日まで 

逢いたくはないでしょうが w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:10:58.23 ID:yOo2M3BT.net
訂正

0044名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/02(月) 06:49:17.05ID:yOo2M3BT
わたしはあなたではない、植物でも金属でもないと規定する
しかし物理としては否定関係ではない
同一を非同一で

わたしは産まれてから現在まで、いやこの今も物理として同一ではあることは無い
が同一の〈わたし〉

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:26:14.99 ID:L+dOMoHW.net
>>11
ロマンはあるが知性がない

お話として楽しみどこが可怪しいのかを考えるには良いかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:27:39.71 ID:L+dOMoHW.net
ある意味いろいろ試されているのかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:30:53.51 ID:L+dOMoHW.net
>>24
教育の敗北なんかなと思ったりする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:16:17.05 ID:8jWXNXRe.net
いつの時代も一定数存在するが度合いの変化が興味深い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 19:33:57.18 ID:JhogVGGa.net
>>60
君は井の中の蛙だね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 21:58:08.76 ID:b/cncumA.net
諸天体は球体だからなあ
生物、非生物も物理状態の差異
特別なものなんかどこにも無いと理解している

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 22:38:05.79 ID:t3b5QhwZ.net
フラッターさん的には月食なんかはどう説明するの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:35:43.24 ID:6wT9ptWs.net
「月や星や惑星なんかは宇宙空間に投影されたホログラムだ!」
とか、フラットさんは言ってるようだけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 07:19:31.93 ID:HKejQL6u.net
>>65
お伽噺の世界ですか
いや脳がお伽噺か

でも楽しいから続けて欲しい

67 :65:2023/10/06(金) 10:03:35.19 ID:6wT9ptWs.net
>>66
私もフラットさんの考えてる事はわかりません。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 09:10:12.83 ID:LWWhOyk0.net
夢は広がるフラットアース
夢に生きるフラットアース
夢しかないフラットアース

素敵ですねフラットアース
隔離したいフラットアース

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 21:06:26.58 ID:FqF0Z0ZA.net
フラットアースだろ普通に
宇宙の動画見た事あるか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:42:53.48 ID:CivIGZ5D.net
直径2光年位の地球型天体ならほぼフラットアース

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:06:52.84 ID:G2d5OeQY.net
フラット35

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 17:56:13.62 ID:kps4h/zS.net
人々を操るため、支配者たちは幻影を見せてきました
その仕組みの中心に位置しているのが
教育と報道だと言えるでしょう

支配層にとって都合の良い考え方、価値観を植え付け、
その価値観に基づく偽情報を流して
感情をコントロールしているわけです

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:02:36.89 ID:kps4h/zS.net
>>069
ですよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 14:11:30.17 ID:s3DVQJOB.net
我々は秒速0.5qで自転している地球上に住んでいる

その地球は太陽の周りを秒速30qで回っている

太陽は銀河の周りを秒速86万qで回っている

と教えられてきたわけだが・・

何か疑問でもあるのかね、フラットアーサー君たちよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 21:54:09.92 ID:F4z0oewa.net
>>036
南極の氷の円環説もおもろいけど、その先の世界までは想像出来んかった
ビッグバンよりこっちの方がロマンがあってええな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 02:12:12.23 ID:xpZr25rJ.net
たぶんアポロは月に行ってないしょ

反射鏡???  怪しいw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:08:20.73 ID:aIMiqfnf.net
>>76
でも、それってあなたの妄想でしょ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 13:07:49.44 ID:xpZr25rJ.net
50年も前に月の砂漠でサンドバギーで遊んでたんだって

本当でちゅか??? あ、疑ってサーセン、ゴメンね  

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 20:21:00.17 ID:aIMiqfnf.net
69年から70年代にアメリカが月へ人を送って、科学的な成果を持って地球に帰還した
と言う事実を否定できるようなネタ、誰も出してない問題。

アポロ捏造さんが出来る事と言えば、周囲に妄想を振り撒く事ぐらいか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 00:22:35.46 ID:F66eg6r9.net
ディベートの鉄下駄特訓みたいなもんだろ
誰も本気で主張してないよ
ディベートおたくの最高難易度挑戦遊び

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 13:28:24.98 ID:UzW3oVVC.net
洗脳を解いてあげたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 16:01:19.58 ID:cxod2kat.net
オーストラリアのシドニーからチリのサンティアゴまでのフライトには
太平洋を横断する直行便はありません

必ず北アメリカ経由で南に下ります

ストレートに東に飛ぶほうが最短コースとなりますが
なぜそのコースを取らないのでしょうか

理由は地球が球体ではないからです

DS(ディープステート)に騙されないでください
ちなみにNASAもDSの創造物です

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:03:52.11 ID:uxUhIYAd.net
>>25
秒速210万kmって光速を超えてんじゃん。7倍くらい速いじゃん。そんなのありえねくね?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:07:28.29 ID:uxUhIYAd.net
>>28
つまり、ロミオがロミオである理由を、ジュリエットが説明できないので、ロミオっぽいあれはロミオではないのですね? もしかしたらティボルトかもしれん、というような。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:07:31.73 ID:uMePK6V/.net
>>82
グーグルマップで調べてみると、数は少ないが
シドニーからサンティアゴへ行く直行便は無くはない様子。

便数が少ないとか、値段が高いとか、途中に空港が少ないとか
問題が多い空路だけどね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 20:09:32.51 ID:8Wf4t1Gf.net
フラットアースを主張する人たちの世界地図はどんな状態になってるんですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 12:42:26.77 ID:bILFt9a+.net
まず世の中には偽を真、悪を善と
考える人たちがいることを認識してください

これを陰謀論と揶揄ってる限り真実は見えてきません

WHOのロゴマークをじっくり眺めてみてください

NASAのロゴマークの真っ赤な蛇の舌が
アルファベットのTに見えますでしょうか?

NATSA・・・・・・・・SATAN?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 19:05:16.46 ID:PhuMZUlD.net
>>87
>まず世の中には偽を真、悪を善と
>考える人たちがいることを認識してください

自己紹介乙です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 22:34:16.53 ID:7ze847JQ.net
>>86
https://i.imgur.com/gfPDy2s.jpg

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:18:05.38 ID:A9octWLv.net
>>34
地上350mの『東京スカイツリー天望デッキ』は、5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から

約70km先

までご覧いただける開放的な造りになっています。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:28:26.51 ID:aV0NW+Nc.net
統失の暴論

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:26:22.23 ID:OnYjcazU.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 00:30:15.83 ID:SgKWmNwg.net
https://i.imgur.com/Dyl2WzT.jpg

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:24:34.61 ID:GY3Jv/n9.net
>>23
野球のボールに細菌が付いていても
時速150?でバットに当たった瞬間に死んだりしないでしょ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:27:51.86 ID:GY3Jv/n9.net
グル○○云鬼のヴォーカルが言ってたそうなんだけど
「俺達(お笑いイジメカス芸人)は明るい。」らしい。www
平面説の人達と同じで言い返せるものなら言い返してみろ
と思って断言してるだけ。他の一般人は性格が「暗い。」と
してデータ化してるというのも本当らしい。w

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:32:29.80 ID:GY3Jv/n9.net
>>82 先進国を一回通って
自社の空港を利用するんじゃないの?

戦闘機だったら真っすぐ進むのでは?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:41:21.17 ID:GY3Jv/n9.net
有名人、学者、政治家にフラットアーサーはいない。



98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:43:08.25 ID:GY3Jv/n9.net
>>24

全員底辺高卒でしかも、オール1の人達でしょうね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:45:33.34 ID:GY3Jv/n9.net
ボールに納豆菌を付けても
死なないだろ。
高速で回転しても一瞬で打ち返されても納豆菌は
死なないどころか増えるだろ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:26:28.65 ID:OL8g9OfG.net
地球が平面てそこらの小学生でも言わんぞw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:45:09.96 ID:KS03bGvY.net
https://i.imgur.com/PoIudn0.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:36:29.59 ID:UiuGfIJj.net
https://i.imgur.com/HuuUkBM.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 06:13:19.28 ID:oGSIhArk.net
南極の外側の都市

https://i.imgur.com/biJXP0t.png
https://i.imgur.com/HIbP13Y.png

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 06:14:07.02 ID:oGSIhArk.net
https://i.imgur.com/gMZ58x9.png
https://i.imgur.com/qKiK5pB.png
https://i.imgur.com/GGzebq6.png

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:57:05.82 ID:l+5nFZUd.net
千葉の銚子(山間部を除いた関東で一番早く初日の出が拝めるというマチ)のその名も「地球が丸く見える丘公園」展望台からは全周360度のウチ300度までが水平線だったホントに地球はまぁるいゼ!と思ったよ

水平線までの距離は地球の半径と視点の高さから三平方の定理で計算出来るが波打ち際に立って視点高150cmとすると2kmくらい驚くほど近い
上記展望台はその名のとおり丘の上なんでおおむね20kmほど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:47:40.43 ID:a26AdKP7.net
おれの計算では4.4キロほどになるけどな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 20:26:29.77 ID:DbjP3aS1.net
わざと間違えてそれを指摘させて楽しんでるのかも知れないよ
数値を入れれば計算してくれるサイトが普通にあるんだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 21:15:23.68 ID:l+5nFZUd.net
>>106
そうなん? 自分で計算したんじゃなく以前なんかで読んだのの記憶なんであなたの方が正しいかもしれない
どっちにしろ驚くほど近いにゃ違いないね

フラットアーサーとやらは水平線地平線てのの存在をどう処理すんだろう?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 10:14:34.16 ID:Fr2LuiUk.net
天然お花畑。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 09:01:45.71 ID:rH3oIA6a.net
地球科学板から転載
0060同定不能さん
2024/01/14(日) 16:23:16.47
地、水平線までの距離は地球を球体とする三平方の定理で導かれた値と一致する

湘南のえぼし岩は絶好の観察地。片瀬西浜の波打ち際でしゃがんだり立ったり
砂丘上の遊歩道に立ったりして観察してみよう。肉眼ではちょっと厳しい
双眼鏡があるとよく見えて楽しい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:33:34.65 ID:oKFoZ2Ta.net
人類は目が悪いから。というのがひとつの答えになると思う
海岸から6〜7qの距離に小島があると浜から眺めた場合
視線の高さによって小島は水平線の向こうに半分沈んで
上部だけ見えたり、全部沈んで見えたり、見えかたは
劇的に変化して海面の丸さがよくわかるハズなんだが
人の視力ではこれがほとんど分からない。双眼鏡を使ってやっとだ
鳥類は非常に優秀な視力を持っているという。常に三次元で高度を
変化させて飛んでいることから、水平線の視線方向の移動を当たり前に認識して
いるのではないかと思っている。特に渡り鳥のツバメは日本、オーストラリア間を
往復しているという。人類なんぞよりよほど実感として丸い海を渡っている認識を
持っていそうな気がする。この、視線の高さで水平線が視線方向で前後に移動することを
初めて双眼鏡の視野内で確認できたとき、海面の丸さが実感できて感動したものだが
これに興味を持って双眼鏡を海に向ける人はほとんどいない。海面は真っ平らに見える
人の感覚では地球は大きすぎるのかも知れない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:37:44.41 ID:q4GiAiRo.net
それは前提であってフラットアーサーとやらが増えてる(んすか?)理由にはならない

感覚的に納得出来ないコトを理性というか抽象的な思考で納得する能力を持たないおヴぁかは従来声をあげる手段というか習慣がなかったところSNSの普及で可視化されたんじゃないんすかね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:30:22.87 ID:hxQNlPjJ.net
地球がフラットかどうかは確かめようが無いからわからんが、

地球が太陽のまわりを公転しているっていうのはウソだわ

有り得ない(笑)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:58:21.13 ID:tnxXs4KR.net
>>113
>地球が太陽のまわりを公転しているっていうのはウソだわ
だとすると、太陽が地球の周りをまわってるのかい?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:17:37.06 ID:PUYB9tAi.net
フラットじゃないのは地平線水平線てのが存在するだけで確認できるんだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:26:06.73 ID:S+m17zr1.net
そもそも天文学でいうところの太陽と地球の距離がウソだし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:31:14.93 ID:hj9fIRVm.net
トランプと同類

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:30:48.85 ID:P3djX3EO.net
>>116
へぇ、
>そもそも天文学でいうところの太陽と地球の距離がウソだし
ねぇ・・・

それがどうして嘘だとわかったのか、知りたいな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:26:42.48 ID:ZH6qCpwb.net
須弥山儀が地球の正しい姿とでも言うのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 09:37:52.34 ID:yGASjewT.net
空に浮かんでいる雲、
空気が引力によって地球の自転と一緒に動いているから、という設定

赤道上ではなんと時速約1700キロ、とのこと

ということは、
北極点で空を見上げると、北極点を中心に雲が回転しているのを観測できるはずだ

(実際には気圧とか風の影響で、綺麗な円を描くことはないが、
基本的には雲が回転しているように見えるはず)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:37:05.29 ID:rOhGj9T/.net
落ちるのが遅いだけさ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:55:24.37 ID:k0N0YiIi.net
>>120みたいな程度の低いのしかいないんかよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:42:02.60 ID:yGASjewT.net
雲だと風の影響があるので、ドローンを上空に飛ばして観測したほうがいいかな。

地上にマークをして、ドローンがそのマークから逸れないようにする

本当に空気が地球の自転と一緒に動いているのか確認できる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 19:01:28.88 ID:29fiUegk.net
仮に地球の大気が地球の自転と違う速度で流れていたとしても、それは大きな問題じゃない。
例えばの話、金星の大気は金星本体の自転速度よりも早い速度で流れている。

あ、これに最初に気が付いたのはアマチュアの人だ、ここ重要だから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 19:10:17.65 ID:rOhGj9T/.net
金星の自転がメチャ遅いから当たり前じゃね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 19:31:24.55 ID:yGASjewT.net
ChatGPTに質問してみた

大気は重力によって地球の自転と一緒に動いている、ということに関して、
具体的な証拠や観測、実験結果はありますか?

(長くなるので項目のみ転載)

1.コリオリ効果
2.宇宙からの観測
3.高度変化に伴う大気の速度変化

『これらの証拠や観測結果は、大気が地球の自転と一緒に動いていることを示すものですが、
実験的な証拠として直接観測されたものではありません。』

とのこと。

つまり、状況証拠、みたいなもんだね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 01:55:27.48 ID:YYGFlj0L.net
>>1
フラットかどうかは知らんが
この世界の外側に大陸があるのは確かだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:58:30.56 ID:9s1WXgzI.net
ヘリコプターをホバリングさせる

赤道上だと時速約1700キロで、地球の自転と一緒に(大気と一緒に)移動していることになる

北に行けば行くほど時速は下がり、北極点では時速ゼロになる


ChatGPTさんですら観測結果を知らないらしい、誰か実験観測頼む

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:36:32.95 ID:IN+lQMVk.net
>>126
ChatGPTなんて、もっともらしい出鱈目を並べるだけ
地球の自転は音速を超えてるから一緒じゃなきゃ吹っ飛ばされるわ
こんな事さえ気付かない馬鹿はChatGPTに騙される

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:50:11.20 ID:9s1WXgzI.net
ChatGPTにもう一つ質問してみた


地球の重力の影響を受ける、受けないの境目はどこにありますか?


地球の重力の影響を受けるかどうかは、物体の質量と距離によって決まります。
地球の重力は、物体の質量が大きくなるほど強く、物体と地球の距離が遠くなるほど弱くなります。
具体的には、地球の重力が物体に対して支配的なのは、地球から約6,400 km以内の範囲です。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:54:04.56 ID:9s1WXgzI.net
>>129
>地球の自転は音速を超えている


地上で音速を超えるスピード、ということは、
上空の大気は更にそれを上回るスピードで地球の自転に合わせて動いているということ


>地球の重力が物体に対して支配的なのは、地球から約6,400 km以内の範囲です。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:07:29.64 ID:IN+lQMVk.net
地球から30万kmの月に支配的な地球重力と真っ向から矛盾してる事に気付かんとはChatGPTに騙される奴はしょうがないな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:23:20.07 ID:Ty5a7Bcc.net
逆じゃね ChatGPTが正しいんだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 23:02:34.29 ID:IN+lQMVk.net
お前、日本語わかる?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:13:11.92 ID:Hs7YFKQ0.net
チャットGPTは正しいことを言う機械では無くて
ネットに転がってる意見を繋ぐだけだから
コロナに関してはコロナ脳準拠の意見しか言わない

要するに、百科事典の高機能版でしかない

権力者に都合の悪いことは露骨に言葉を濁すよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 02:45:47.28 ID:+D1SghXc.net
なんか勘違いしてる人が居るな。
確かに地球は赤道付近でマッハ1.4ぐらいだったかで自転しているんだが、我々もその上に立っていて
同じ速度で移動してるため、地面を基準とした場合は静止してると考えて良いんだ。
各緯度での自転速度が違う事を実感する事が出来るとしたら、大気の動きと
ロケットの打ち上げですかね。
あとは、長射程な大砲を打つ時ぐらいですか。
たしか、10キロ以上の遠い目標を打つ場合は、地球の自転してる速度を考えなきゃならない様子。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 05:23:13.24 ID:HyEQVWY/.net
行ってみてーな外側の大陸
https://i.imgur.com/J5Mr9xQ.jpg
https://i.imgur.com/M7tWKs1.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:33:43.02 ID:6F1EDcJH.net
>>132
翻弄されるフラットアーサーちゃん達w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:02:16.52 ID:ZCIXnUxm.net
結論としては、地球の自転と一緒に大気も動いている、なんて有り得ないってこったな

ちょっと考えればわかりそうなことなんだけど、馬鹿は簡単に洗脳されるw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:18:10.78 ID:219UAWLI.net
基本的には一緒に動いてるよただ対流してるだけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:15:32.14 ID:gMA0l6qI.net
>>139
どんな皮肉や

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:48:15.60 ID:L6SmtD5t.net
フラットは聖書が源らしいな
人々は水平線から現れる船を見て地球は平らではないと解かる

フラットさん頑張れ
俺はどうでもいいわ
信仰レベルはいかんともし難いし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:51:06.31 ID:L6SmtD5t.net
天文板で青火があばれているが
もはや何が主題か判らん w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:54:10.43 ID:L6SmtD5t.net
フラットは面白いから続けろ
阿呆の画廊ってあったな
いや実に面白い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 18:59:40.62 ID:eTQPPoW4.net
お前らワクチンはしっかり打ってるか?

テレビの言うとおり地球は丸く、
同様に

テレビの言う様に
こわいこわい殺人コロナから身を守るために
七回きっちり打ったか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:00:01.28 ID:c+PXcMsg.net
テレビが地球は丸いって言ってたのか
知られたくない事実はとことん放送しないのに、たまには本当の事も言うんだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:04:22.59 ID:BqYezF+a.net
>人々は水平線から現れる船を見て地球は平らではないと解かる


フラットアーサーYouTuberが既に実験観測済み。

水面上の物は遠くに行くと肉眼では沈んでいるように見えるが、
望遠レンズで見ると沈んでいない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:24:29.36 ID:eTQPPoW4.net
>>146
テレビが言ってるんだからワクチンも打てよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 00:18:33.16 ID:Jf+dAESi.net
>>147
ほんそれ
遠くなれば最後は肉眼では見えなくなってく、当たり前
絵画なんかであるだろ遠近法とか消失点と言うらしいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:53:48.08 ID:c4hdeOg6.net
過去に一例もマウスの治験パスしたこと無いmRNAワクチンなんか打つわけねーだろ馬鹿がw
西ナイルウイルス、デング熱、エボラ、SARS、MERS、HIVすべて失敗

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:54:08.60 ID:sFVTQbQI.net
WW2までの軍艦はできるだけ高い位置に照準装置を設置して水平線から突き出した檣楼やマストに照準したんだけどな
自分の行動範囲が全世界の全歴史な奴は気楽でいいな
そいつ等にとってOTHレーダーってなんなんだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:55:16.04 ID:sFVTQbQI.net
ここは日本語を操るネズミまでいるのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:55:23.46 ID:c4hdeOg6.net
>>147
地球の直径とサイン・コサイン・タンジェントが理解できてればわかる事象

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:41:56.54 ID:wJC/ekGW.net
>>147
それのリンク貼ってよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:49:20.67 ID:c4hdeOg6.net
>>147
お前働いたこと無いから知らないけど
土木とかだと小さい工事とかは簡易的に水面はレベルと扱うけど
ながーーーい橋とか作るときは設計上微妙に円形に作るんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:40:57.38 ID:Zho8GgAy.net
船が近付いてくるとき舳先がまず見えるってのはほぼ科学迷信らしいけど船に乗って高い山の方に近付いて行くと頂上の方からまず見えて来て段々ふもとの方まで見えて来るってのは肉眼で観測できるそうだよ

今なら飛行機に乗って離陸して上昇するときに地平線の方を見続けるってのが一番手軽に地球の丸みを実感する手段かもしれない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:37:29.08 ID:N5AuF0Es.net
月食で地球の影を見れば?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:01:21.32 ID:gg7/Mfka.net
>>156
どこの山?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:31:41.12 ID:C5Gl/VY9.net
>>156
板倉聖宣氏の著書にふな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:32:44.55 ID:C5Gl/VY9.net
船乗りの話が載ってたな

逆だった 笑

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:34:41.34 ID:C5Gl/VY9.net
自然に形は無いという説もあるぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:40:01.17 ID:S7L+cJ32.net
蜃気楼で逆さまになったりして

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:40:02.65 ID:POcr7P/+.net
>>161
形はないって何いってんだお前?
形はあるに決まってんだろw
頭のご病気なんですか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:53:12.87 ID:C5Gl/VY9.net
>>163
根拠が十分あるんだよなあ
驚いたんだオレも

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:39:46.12 ID:/tpSS5yS.net
>>164
根拠なんかねーよクソ電波糖質

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:13:49.94 ID:g0KcgGAs.net
自然の「形」てのが
そもそも分からん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:17:27.24 ID:7Kp8Uy0g.net
地球の自転、赤道上では時速千数百キロで動いていて、
引力によって地上から数千キロ先の大気も一緒に動いている。

冷静に考えてみれば、全部ウソってわかるよね。

そんな強い引力があるなら、
人間は勿論、全てのものは引力によって押しつぶされてしまうよ(笑)

ドラゴンボールの界王星よりも圧倒的に強い引力だわ(苦笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:23:12.39 ID:8k5W6gy+.net
>>167
地上から数千キロ先の大気 ってのが意味不明
ISSで地上から400キロくらいだが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:52:07.97 ID:7Kp8Uy0g.net
>>168
あ、そう。
じゃあ何キロ先までの上空の大気が一緒に動いてるの?

その境目はどうなっているのかな?時速何キロで大気は動いているの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:40:36.26 ID:JKJvY5g8.net
地球磁気圏内(高度7万kmくらい)は一体だ
ほとんど真空だがな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:02:32.51 ID:6XB6qwvc.net
>>167
>冷静に考えてみれば、全部ウソってわかるよね。
何一つ論理的じゃない、お前の感想文

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:03:58.55 ID:6XB6qwvc.net
>>169
徐々に空気が薄くなっていくのも知らないのかよw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:37:22.87 ID:hzDubMPB.net
まあちょっと足りない奴が理解できないのはしょうがないよ
ニュートンでさえバケツの水の思考実験では妙なこと言ったそうだし回転運動はあまり直感的じゃないんだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:04:48.41 ID:AeeYfFx4.net
赤道上の上空1万メートルで飛んでる飛行機も、
引力によって地球の自転と一緒に動いているという設定

すごいね(笑)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:09:30.17 ID:3VUZr2Es.net
>>174
どうすごいの

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:16:03.33 ID:AeeYfFx4.net
地上で音速を超えるスピードで動いているのに、
更に上空1万メートルの大気と飛行機も一緒に動かす引力

もう漫画の世界だね(笑)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:29:51.41 ID:6XB6qwvc.net
>>174
自転と一緒には動いてないよ馬鹿
自転と一緒に動いてる空気の中を推力で飛んでいるだけ
電波馬鹿はおつむがしょぼいなぁw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:30:43.97 ID:6XB6qwvc.net
>>176
>地上で音速を超えるスピードで動いているのに
慣性系って知らないほど馬鹿なん?w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:56:07.43 ID:AeeYfFx4.net
>自転と一緒に動いてる空気

すごいね、上空1万メートルの空気を動かす引力

(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 22:18:03.32 ID:JKJvY5g8.net
引力なんぞ関係ねーよ
ただの慣性

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:27:47.64 ID:WEzbCHPM.net
>>179
自転と一緒には動いてないよ馬鹿
自転と一緒に動いてる空気の中を推力で飛んでいるだけ
電波馬鹿はおつむがしょぼいなぁw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:20:45.92 ID:SDEHPm1M.net
>自転と一緒に動いてる空気

(笑)

科学ってウソがいっぱい混じっているよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:36:14.98 ID:CZi8fXbL.net
落ちこぼれの希望

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:51:55.60 ID:Pd/OH5Qh.net
人間を欺くのが悪魔のお仕事
この世界を球体と設定してから嘘が嘘とバレないように
次から次へと嘘を重ねてきたけどいつかは嘘はバレるようになってる
今回のコロナの嘘がよい契機になりそうで宇宙詐欺も興味深く見守ってるわw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:20:04.05 ID:WEzbCHPM.net
>>182
何一つ具体的なことがかけない糖質お花畑馬鹿w
慣性系って知らないほど馬鹿なん?w

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:21:48.15 ID:WEzbCHPM.net
>>184
このなに嘘なんかないよ
アメリカが中国にアウトソーシングしたウイルス研究が
想像もできない生物封じ込めの概念もないポンコツ研究所だったということだけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 20:45:27.44 ID:SDEHPm1M.net
音速を超えるスピードで回る地球

上空の空気も一緒に

公転はもっと速いのだぞ!

(笑

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:00:23.27 ID:e8APxhh5.net
ネタで書いてるのだと思ってたが本物なのかもしれない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:18:57.59 ID:tSx2mT8/.net
こういう人って、子供に何教えるんだろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:42:38.68 ID:WEzbCHPM.net
>>187
公転の遠心力も計算できない馬鹿wwww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:49:09.35 ID:Pd/OH5Qh.net
高速で回転する球体の表面に張り付いてる人間だってか
そんなの信じられん
俺は理屈より感覚を信じる
馬鹿でいい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:55:46.32 ID:CZi8fXbL.net
本人が良いんだから問題ない
影響ないしな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 07:15:58.88 ID:gAU9RxI6.net
>>191
重力も計算できない馬鹿www
開き直りバカを晒すwww
感覚がどうのこうのじゃねーんだよ
お前は計算もできない劣った人間なんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:03:53.89 ID:j9atJ54a.net
コンプレックスの裏返しが他人をバカ呼ばわりするのでしょうね

君、いつも周囲からバカにされてる人なんでしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:15:19.37 ID:8zjGJle0.net
あるある
物理板を見るとバカ呼ばわりだらけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:36:51.14 ID:R//TM6NN.net
フラットさんは証拠無しだからなあ
西洋のは聖書が根拠か
いずれにしても無し

ニュートン力学一般相対性理論などが認められたのは?ということを理解すべきかと

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:36:53.55 ID:R//TM6NN.net
フラットさんは証拠無しだからなあ
西洋のは聖書が根拠か
いずれにしても無し

ニュートン力学一般相対性理論などが認められたのは?ということを理解すべきかと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:40:06.11 ID:3U4HSwlQ.net
慣性で地球の空気が一緒について回るって説明で納得してる奴は

走ってる電車のガワを急に取り去っても中の空気が一緒に
慣性で動いてくれて、
客席が無風で走り続ける動くと思ってるんだろうね

そうはならんやろ、の設定でも権威が言うと信じる
ウイルスの存在証明が世界のどこにも無くても
ウイルスで感染する設定を信じる
法衣が白衣に変わっただけの宗教

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 13:43:08.80 ID:3U4HSwlQ.net
ウイルスと引力この二つは物理的に証明されていません
証拠がない仮説と言うことを知らずに盲信している

自称科学の申し子たち

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 15:57:28.21 ID:gAU9RxI6.net
>>198
>走ってる電車のガワを急に取り去っても中の空気が一緒に
>慣性で動いてくれて、
>客席が無風で走り続ける動くと思ってるんだろうね

思うわけねーだろwwwww

馬鹿すぎwww

ガワ取ったら電車の慣性系じゃない、地球の慣性系の空気にさらされて飛ばされるだろ
やっぱり物理の基本の慣性系を全く理解できない
糖質ポンコツ糞が詰まった間抜けだなwwww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 15:59:22.18 ID:gAU9RxI6.net
>>199
ウイルスは生物学、物理学じゃない
引力(重力)はヒッグス粒子で解決済み

書けば書くほどバカを晒していくwww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 16:08:50.14 ID:gAU9RxI6.net
>>198
https://www.youtube.com/watch?v=TPDwJM56SeQ

序盤を100万回見ろ理解できなかったらお前の知能は小学3年生レベル

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 16:59:39.55 ID:3U4HSwlQ.net
>>201
証明って言えば証明だと思ってるだろ?
ウイルスは存在証明が無い事から言葉遊びで逃げるな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:05:09.39 ID:3U4HSwlQ.net
>>202
流体の粘性、抵抗一切無視して、
空気の個々の粒子座標がそのまま音速で地球に沿って動く根拠から逃げるな

慣性なんだろ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:09:30.44 ID:8zjGJle0.net
何を信じようと構わんからゴミを撒くな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:36:21.52 ID:3U4HSwlQ.net
>>200
太陽系自体が音速以上で移動してる設定らしいな

電車と地球で言うところの
地球の外の動きの系があるのに一切
空気は置き去りにならないらしいな
随分都合がいい設定だこと

真空って知ってる?
そもそも空気が保持できないんだが
地球上とやらで真空の保持は一切出来ないんだが
地球の空気は真空と境界のまま保持できると
「信じている」んだね?

>>205
存在しないウイルスや力場を信じてるのはお前のほうだろ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:41:00.72 ID:3U4HSwlQ.net
>>201
ヒッグス粒子が地球の中心の座標に吸引力を持つ様に
働く理屈を説明してくれないか?

なぜ中心なのか説明できる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:46:05.33 ID:gAU9RxI6.net
>>203
コロナのゲノム解析終わってるんだけど
お前はそんな事も知らないアホなの?
自分で見たものしか信じないならこの世の殆どのことになにも言えないぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:48:30.33 ID:gAU9RxI6.net
>>204
>流体の粘性、抵抗一切無視して
液体と気体の流体力学は別だけど
そんな事も知らないの?wwww

>空気の個々の粒子座標がそのまま音速で地球に沿って動く根拠から逃げるな
意味をなさない文章書くな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:51:34.86 ID:gAU9RxI6.net
>>206
>走ってる電車のガワを急に取り去っても中の空気が一緒に
>慣性で動いてくれて、
>客席が無風で走り続ける動くと思ってるんだろうね

思うわけねーだろwwwww

馬鹿すぎwww

ガワ取ったら電車の慣性系じゃない、地球の慣性系の空気にさらされて飛ばされるだろ
やっぱり物理の基本の慣性系を全く理解できない
糖質ポンコツ糞が詰まった間抜けだなwwww

慣性系を全く理解できないポンコツwwww

宇宙が真空だとでも思ってるの?w
真空なんか自然にはに存在しないんだがw
理論物理か、疑似真空は実験室の中くらいだよ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:53:06.38 ID:3U4HSwlQ.net
>>208
出た、ゲノム解析

中国が3日ででっち上げた後取り消したゲノムだよね

単離してないものは存在しないのと同じだよ

単離、病原性の確認、再現性、この三つを
行ったウイルスは未だかつて無い

つまりお前は「科学的に証明されてない信じている」んだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:54:05.92 ID:3U4HSwlQ.net
>>210
頭悪いな、地球そのものがガワのない電車だと
矛盾を突き抜けられてることに
気がつかない?

文脈を理解できてないなんて科学以前の問題

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:55:48.22 ID:gAU9RxI6.net
>>207
>ヒッグス粒子が地球の中心の座標
中心wwwwwwwww

地球の中心じゃないよ
強いて言えば
地球の(総質量の擬似的重心)重心に引かれるんだけど
万有引力って知ってる?
存在を証明された力だけど
それすら知らないの?wwww

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:59:31.82 ID:3U4HSwlQ.net
>>213
ウイルスと同じだよね
引力を物理観測できない

理論上起きることになってるから
その理論に則って起きるのだと言うマッチポンプ理論

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:00:44.25 ID:3U4HSwlQ.net
>>213
ヒッグス粒子で証明できるキリッ

って言ったんだからヒッグス粒子で説明しろよ
知らないの?じゃないよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:00:45.33 ID:gAU9RxI6.net
>>211
>中国が3日ででっち上げた後取り消したゲノムだよね
いいや、そんなモノ存在しないけど?
コロナウイルスはアメリカが中国にアウトソーシングした遺伝子組み換え兵器だよ?
武漢研究所では最初からゲノムなんかわかってるよ
俺が言ってるのは他の研究者がコロナパンデミックのあとに解析したゲノム

3日ででっち上げたってwwwww

>単離、病原性の確認、再現性、この三つを
>行ったウイルスは未だかつて無い

なに意味不明なこと言ってんだよそれができないなら、すべてのワクチンが無いと言ってるのと同じだよバーーーかwwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:01:08.68 ID:gAU9RxI6.net
>>212
>走ってる電車のガワを急に取り去っても中の空気が一緒に
>慣性で動いてくれて、
>客席が無風で走り続ける動くと思ってるんだろうね

思うわけねーだろwwwww

馬鹿すぎwww

ガワ取ったら電車の慣性系じゃない、地球の慣性系の空気にさらされて飛ばされるだろ
やっぱり物理の基本の慣性系を全く理解できない
糖質ポンコツ糞が詰まった間抜けだなwwww

慣性系を全く理解できないポンコツwwww

宇宙が真空だとでも思ってるの?w
真空なんか自然にはに存在しないんだがw
理論物理か、疑似真空は実験室の中くらいだよ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:02:20.19 ID:gAU9RxI6.net
>>214
引力は物理観測可能だアホ
極小の針と針に働く力を観測した実験知らねーのかよw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:03:40.98 ID:gAU9RxI6.net
>>215
ヒッグス粒子を物体同士がやり取りするのが重力
文章中の引力と重力の区別もつかないクソバカwwwwwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:04:17.89 ID:3U4HSwlQ.net
>>218
おかしいね、針が複数集まっても
ボーリングの玉になっても何も引きなさつけないね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:04:35.69 ID:gAU9RxI6.net
>>215
>ヒッグス粒子が地球の中心の座標
中心wwwwwwwww

地球の中心じゃないよ
強いて言えば
地球の(総質量の擬似的重心)重心に引かれるんだけど
万有引力って知ってる?
存在を証明された力だけど
それすら知らないの?wwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:05:16.81 ID:gAU9RxI6.net
>>220
日本語でおk

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:09:46.27 ID:3U4HSwlQ.net
>>217
>>217
宇宙が真空だと、空気を持っていかれる辻褄の合わなさ
宇宙にも空気があるよーっってなると
開け放った電車の空気が慣性でついてくる訳ないだろと
同じ状態になる
地球は時点しながら太陽系ごと移動してそのまた銀河系ごと
移動してる面白設定だからな

嘘に嘘を重ねた宇宙論は
あちらを立たせればこちらから水漏れする状態だと言ってんの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:10:36.74 ID:3U4HSwlQ.net
>>221
だからヒッグス粒子をせつめいしてよ

キリッってやったんだから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:11:19.22 ID:3U4HSwlQ.net
>>222
打ち間違いすら補正できない脳みそなの

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:21:52.18 ID:yG3SLeUw.net
引力っておかしい

https://www.youtube.com/watch?v=qON6cZhif6g

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 06:47:15.29 ID:yMmAn9z2.net
>>223
>宇宙が真空だと、空気を持っていかれる辻褄の合わなさ
重力と地場があるので空気はモテ以下れることは絶対にない

>開け放った電車の空気が慣性でついてくる訳ないだろと
>同じ状態になる
そんな簡単な事象じゃない

>地球は時点しながら太陽系ごと移動してそのまた銀河系ごと
>移動してる面白設定だからな
日本語でおk

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 06:48:20.30 ID:yMmAn9z2.net
>>224
https://en.wikipedia.org/wiki/Higgs_field_(classical)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 06:49:18.94 ID:yMmAn9z2.net
>>225
文章を推敲する能力もない負け犬の遠吠え

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 07:28:53.63 ID:h/LJ7hPW.net
ガリレイの相対性原理も理解できないここのフラットアーサーはレベルが低すぎる
海外では一般相対性理論の等価原理まで駆使するというのに

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:16:59.14 ID:gFZNMS/B.net
フラットは遊びじゃないのか
びっくり

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:26:44.63 ID:yMmAn9z2.net
フラットアーサーは四季をどう説明するのか
冬至夏至をどう説明するのか
地球の歳差運動による北極星の移り変わりをどう説明するのか
説明できなかったら電波糖質のアホ確定

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:28:26.50 ID:yMmAn9z2.net
プレートの運動によるひずみで起こる地震をどう説明するのか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 12:35:40.25 ID:6PUnHskN.net
どうせ釣りだから無視しとけ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 16:14:39.72 ID:z2OkL+a8.net
>>220
”キャベンディッシュの実験”を調べてみると面白いかもね、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93
大きな錘のそばに小さな錘を置いてどの様に動くか、を観測した実験なんだけどね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:51:19.54 ID:6PUnHskN.net
キャベンディッシュってとんでもないな
これタダの個人の趣味なんだぜ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 20:52:41.01 ID:il5Y7MYI.net
誰か

>>226に反論しろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:10:10.97 ID:yMmAn9z2.net
>>237
見るわけねーだろバーーーカ
自分の言葉で説明しろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 19:30:11.78 ID:Jg5kO4z0.net
雑誌記者が大科学者でも、ガキみたいなのが結構いると、書いていた
まして5ちゃんねる 笑

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:29:13.51 ID:XsMVhkZF.net
引力の矛盾に反論できない自称科学者www

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 23:02:09.00 ID:ePgzAxE0.net
大科学者が晩年に変な事を言い出すのは定番

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 23:05:50.76 ID:ePgzAxE0.net
>>237
youtubeを見る気はないな
他人が貼ったURLを押す気もないが
言葉で説明する奴はいない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 13:19:43.52 ID:axuYmuM8.net
フラットはマジか?
青火はことば遊びに酔っているだけだし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:36:57.78 ID:eTpheAZ0.net
青火て何?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:31:24.58 ID:Gl5Pozrm.net
>>243
マジキチがでたぞーー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:07:51.79 ID:SKFELj89.net
公転速度、秒速で何十キロ?

おまえら頭大丈夫か?

www

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:15:35.97 ID:Ymrblmjx.net
地球の公転速度は 30 km/s
太陽系の公転速度は 230 km/s
銀河系の速度は 630 km/s

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:37:35.56 ID:fPdrSBeM.net
>>246
なにがおかしいのかいつも具体的にいえないポンコツ釣りしw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:02:27.22 ID:icEwuplq.net
頭のよくない釣りか
スピード恐怖症か

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:15:55.59 ID:icEwuplq.net
>>226
最後まで見るまでもないバカ動画だった
科学陰謀論によくある自分で誤った仮定をしてセルフ突っ込みしてるだけ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:52:20.95 ID:ZahEfKOh.net
>地球の公転速度は 30 km/s


と言われていますが、実際にその速度を計測した人はいません・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:54:06.62 ID:ZahEfKOh.net
>地球の公転速度は 30 km/s


そもそも地球が太陽の周りを公転している、
というのも自称科学者達が言っているだけです・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:24:09.84 ID:4So1v24Y.net
フラットアーサーって小中高で習った事疑ってんだろ、他にも、これは違うと思っていることあるのかな?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:25:28.30 ID:fPdrSBeM.net
>>251
おまえ割り算もできないの?w
誰でもできるだろうがwwwww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:26:28.57 ID:fPdrSBeM.net
>>252
じゃあ、冬至と夏至ってなに?w
季節って何であるの?w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:36:46.81 ID:iLzzDaA1.net
>>253
科学も物理も歴史も
何もかも全部だよ
この世は嘘で成り立ってる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:47:17.51 ID:4So1v24Y.net
>>256
具体的には?

科学ではなに?
物理ではなに?
歴史ではなにを疑ってるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:49:35.69 ID:E2rezy0L.net
>>252
”年周視差”で調べる事をお勧めする。
まぁその気になれば、自分で直接観測できるんだからやってみれば?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:02:54.87 ID:4So1v24Y.net
フラットアーサーって小中高で習った事疑ってんだろ、他にも、これは違うと思っていることあるのかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:22:52.16 ID:ZahEfKOh.net
地球は太陽の周りを公転している、

と言われているが、誰もそれを自分の眼で見たものはいない・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:25:32.80 ID:ZahEfKOh.net
>太陽系の公転速度は 230 km/s


太陽系も、もの凄いスピードで動いている、

と言われている。しかし証拠はどこにもない・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:33:56.53 ID:dOlNv1ja.net
部屋に引きこもってモニター越しに世界を認識してるやつにとってはすべてが虚構に見えるってのはある意味理解できる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:42:04.24 ID:ZahEfKOh.net
『宇宙』


もモニター(CG?)超しにしか認識できませんよね・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:47:04.33 ID:4So1v24Y.net
> 地球は太陽の周りを公転している、

と言われているが、誰もそれを自分の眼で見たものはいない・・
確かに見たものはいない。

>太陽系の公転速度は230km/s

太陽系も、もの凄いスピードで動いている、

と言われている。しかし証拠はどこにもない・・

君にとっての証拠とはなに?

例えば、国語で
あいうえお・・・・・・
というものは「あ」が「あ」と、「い」が「い」・・・・・と習って覚えるが
習ったものを疑う
君の理屈では「あ」が「あ」、「い」は「い」という証拠にはならないのではなかろうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:47:11.96 ID:dOlNv1ja.net
>>263
バカにはそうなんだろうよ
可能性で言えばお前は人工無脳かもしれんしな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:54:35.44 ID:ZahEfKOh.net
>>264
言語は教科書なんて無くても体現できますよ。
それが何よりの証拠です。


宇宙にはそれがありませんね。
太陽や月、星が存在している(人が認識できる)ことは確かでしょうけど。

しかし、自転や公転は本当ですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:03:01.58 ID:E2rezy0L.net
地球の自転に関しては、間接的にだけど”フーコーの振り子”で確認できるな。
振り子の振動面は基本的に動かないから、赤道上でない限り地球の自転によって
見かけ上だが振り子の振動面が移動するのが観測できる。
あちこちの科学館なんかでフーコーの振り子は展示されてるから、それを見てみれば良いと思うんだけど・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:18:26.75 ID:ZahEfKOh.net
>>267
地球が自転していないと仮定して、
何か別の要素で振動している可能性はありませんか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:21:35.64 ID:4So1v24Y.net
>>266
>言語は教科書なんて無くても体現できますよ。
それが何よりの証拠です。

それは嘘だな、証拠にはならないな。
ただ言葉は疑いもなく受け入れたから信じているだけであり、
公転している、公転速度云々は信じないということは理数系を信じない
つまり計算自体が苦手なので理解できないということなのz。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:24:21.73 ID:4So1v24Y.net
×つまり計算自体が苦手なので理解できないということなのz。
○ つまり計算自体が苦手なので理解できないということなの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 21:39:32.96 ID:ZahEfKOh.net
>それは嘘だな、証拠にはならないな。
>ただ言葉は疑いもなく受け入れたから信じているだけであり、

八百屋に行って、レタスください、
と言って、レタスを買うことができました。紛れもない客観的事実です。

地球が公転している、というのは、
太陽と地球はこの大きさこの距離、というのを科学者が勝手に『仮定』して、
計算したものです。

実際にあなたが物差しやスピードガンを使って測定したのですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:01:06.70 ID:4So1v24Y.net
>言語は教科書なんて無くても体現できますよ。
それが何よりの証拠です。

俺が言っているのは、国語でも社会でも、歴史でも数学でも、科学でも学校や親から習ったものを信じるからこそ使えるのであって。言語は教科書なくても体現できますよなんて、全てのロシアの人に教科書無しで会話、読み書きが体現できる?その他の国の人に対しても教科書無し(つまり学びが無くても)で習得できるのか?それは出来ないから証拠にはならない。

> 八百屋に行って、レタスください、
と言って、レタスを買うことができました。紛れもない客観的事実です。
これと
>言語は教科書なんて無くても体現できますよ。
はなんの因果関係もない。

というのも理解できないんだね。


>地球が公転している、というのは、
太陽と地球はこの大きさこの距離、というのを科学者が勝手に『仮定』して、
計算したものです。

実際にあなたが物差しやスピードガンを使って測定したのですか?

算数とか理科も習ったんだろうけど数学者、科学者の証明したものは
理解できないのでこういう扱いなんだね。

『 科学者が勝手に『仮定』して、
計算したものです。 』

君に説明しても算数、理科が分からないみたいなので不可能だと思う。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:11:35.23 ID:4So1v24Y.net
なんで、地球の公転、公転速度、太陽と地球の距離計算を
「実際にあなたが物差しやスピードガンを使って測定したのですか?」
こんなもので測定しようという発想になるのか?
今時の小学生でも質問しないわ。
あなた精神年齢幾つなの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:12:37.04 ID:ZahEfKOh.net
宇宙、に関しては、
因果関係も証明もされていませんね。仮定の話をみなさん信じているだけです。

星がこのように動いているから~
何度も言いますように、『計算』だけですよ・・

その計算も怪しいですけど(苦笑)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:17:23.75 ID:4So1v24Y.net
>>274
星の動きの計算式を記述して
その計算式のどこの計算が怪しいか
示せるの?
怪しいということは正しい計算式はこうだと示せるということだが。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:19:11.82 ID:ZahEfKOh.net
>>273
あなたご自身で測定できないのであれば同じことですよ・・

科学者が言ってることを信じているだけのことです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:20:45.23 ID:4So1v24Y.net
>>274
「宇宙、に関しては」
は宇宙の何の因果関係を言っているの?
因果関係ってなに?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:25:16.71 ID:ZahEfKOh.net
>>277
『言語』の因果関係に関しての反論です。

『理解できないんですね』に関しての皮肉も含まれていますが(苦笑)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:33:28.91 ID:4So1v24Y.net
>276
>あなたご自身で測定できないのであれば同じことですよ・・

科学者が言ってることを信じているだけのことです

矛盾だらけと、これは信じるがこれは信じないという手前勝手なことばかりだね。
この世には、君にも俺にも測定もまた見ることもできないものが多いが
人類の知見は理解できるが、理解できない者がいるということがあらためて分かった。
まあ〜君は適当に生きていってくれ。
では

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 06:26:50.09 ID:KC6eljSE.net
自分の目で見たものしか信じないのだったらフラットアースは自分で科学的測定して確認したのか?ってことなんだけどバカには分からんのよ
古代中国はフラットアースを信じて一寸千里法という測量技術を作ったがそれが破綻していることが確認できる
他方最初の人工衛星スプートニク1号は国際地球観測年に合わせたこともあって軌道上から温度データを送信してきた
それは地球上どこでも受信できたわけでフラットアースでそれをどう力学的体系に組み込めるのかね
陰謀か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 07:31:38.64 ID:s7b8jISO.net
>>251
おまえ割り算もできないの?w
誰でもできるだろうがwwwww

>>252
じゃあ、冬至と夏至ってなに?w
季節って何であるの?w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 07:33:45.97 ID:s7b8jISO.net
>>268
ないです

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 07:36:08.63 ID:s7b8jISO.net
>>272
お前星座の見方知らないだろ
季節によって同じ時刻に見える星座が変わる意味わかるか?
わからないなら馬鹿電波確定

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:17:24.29 ID:kMQJC0jJ.net
>>283

お前読解力のないバカなの?
272の前から読んでみな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 08:42:05.34 ID:kMQJC0jJ.net
天の川銀河に重なる天の川銀河面に垂直な直径約25,000光年の円形面から可視光の10億倍の強さのガンマ線が放射されていることをフラットアーサーはどう考える?

286 :267:2024/02/11(日) 09:18:18.33 ID:Mykn8Rl5.net
>>268
その事に関しては、自らで検証してはいかがですか?
「地球が自転していなかったとしても、振り子の振動面は移動する」
と言う事を、ぜひ実験で確かめてみてください。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 09:40:38.43 ID:g9RF5e10.net
地球は丸いはずなのに、見えないはずのものが見える

「光の屈折だから~」

(笑)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:32:15.20 ID:Z5s4Qsje.net
>>286
横レスすると元祖フラットアーサーのC教原理主義者にとっては「神の御技」で全て解決できる
だけどそういう狂信者じゃない日本のアーサーはどうするんだろうね
陰謀か?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:34:14.42 ID:5jackenf.net
>>287とか見るとバカを装ってるんじゃなくて本物だと確信したくなる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:08:48.97 ID:kMQJC0jJ.net
根拠のない勝手な妄想だが

287 ID:g9RF5e10 は

シャレの好きな ID:ZahEfKOh の様な気がする。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:02:17.36 ID:I1oeMFvw.net
>>256
あんたのレスもウソか!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:13:55.38 ID:kMQJC0jJ.net
256は
ID:iLzzDaA1 なので別人
具体的なことを尋ねたら
返事をせずに退出された

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:15:34.21 ID:kMQJC0jJ.net
日本人に本気のフラットアーサーはいないと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:45:17.23 ID:j2PD/gdQ.net
伊能忠敬も地球が平面で計算して
測量の計算が合わずに困ったそうだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:03:50.52 ID:g9RF5e10.net
地球から月までの距離は何キロ何メートル何センチ?

計算お得意の皆様、回答ヨロシク~

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:20:56.90 ID:kMQJC0jJ.net
小6の問題を大人が質問するんだ......

小6の理科の問題より

6年 組 番名前( )

月と太陽と地球にはそれぞれどのような特徴(誕生年・大きさ・表面の様子・温度・地球までの距離・ 3つの位置関係など)があるのだろうか??

予想3 下の( )にあてはまる言葉を、自分で考えて書き入れてみよう。
(1) 最も昔に誕生したのは月と太陽と地球のうちどれ?( )
(2) 最も大きいのは月と太陽と地球のうちどれ?( )
(3) 月の表面にあるくぼみをなんという?
(4) 表面温度は? 月( )~( )°C 太陽( )℃
(5) 地球までの距離は? 月から地球( )~( )km
太陽から地球( )~( )km

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:32:02.30 ID:g9RF5e10.net
>>296
何センチまで答えてほしいのよ。日時何分何秒は任意で。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:46:43.57 ID:kMQJC0jJ.net
2018年1月22日21:25から22:31に地表から月面のコーナーキューブにレーザーパルスを発射し反射光を受光し往復時間から割り出した距離は38,582,343,300cm〜38,711,960,000cm

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:11:09.97 ID:g9RF5e10.net
>>298
あれ?何センチ単位まで測れるんじゃなかったの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:27:33.37 ID:kMQJC0jJ.net
>>299
> あれ?何センチ単位まで測れるんじゃなかったの?

っていつ誰がどこでそう言ったの?
それにこの距離でセンチの単位が必要と思うの?
考えてみたらすぐわかると思うが
例えば家から外に出て庭などの高さが一様と思うの?
数センチ単位の誤差はどこでもあると思わないの?
レーザーパルスで1時間くらい計測しているのでデータとしては相当な量の計測があり割り出した距離を上記の数字にして発表したと考えないの?
それに人に教えてもらい感謝の言葉もないの?
なにこのあれ?何センチ単位まで測れるんじゃなかったの?
って君は人間のクズなの?失礼なやつだね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:06:01.60 ID:g9RF5e10.net
>それにこの距離でセンチの単位が必要と思うの?

月は1年に3cmずつ地球から遠ざかっているらしいよ。
センチの単位が必要か?必要でしょ。

あなたの回答を見る限りでは幅が広すぎて、
本当にセンチ単位で月が遠ざかっているのかを測定できているのか?
疑問に思うよ。


>それに人に教えてもらい感謝の言葉もないの?

ごめんね。ありがとう。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:39:03.51 ID:aO9TLbwC.net
一定の範囲で変化し続ける距離をcmまで求められると思ってる方
物理一通りやってから出直して来いw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 18:01:53.65 ID:kMQJC0jJ.net
ウィスコンシン大学マディソン校で月との距離を測定しているまでは分かったが毎年の測定距離までは分からなかった。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:00:52.16 ID:g9RF5e10.net
3cmの根拠が知りたいな~

(笑)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:42:14.72 ID:j2PD/gdQ.net
地球から月までの距離は2万kmくらいの振幅で毎月変動してる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:53:14.59 ID:j2PD/gdQ.net
>>304
周期を 0.3 ms の精度で測れば平均距離の精度はその程度
9桁の精度だから現代では楽勝

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:59:25.61 ID:AO4FN2f3.net
光の屈折があるのに精度もくそも無いわな。天文学はインチキ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:22:56.81 ID:kMQJC0jJ.net
3センチではなく3.8センチ

潮汐力の作用により、地球の自転の角運動量がゆっくりと月の軌道に伝達されるため地球の自転速度が徐々に低下し年間 3.830±0.008 cmで月の軌道は徐々に拡大する。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:41:06.93 ID:g9RF5e10.net
>>298
コーナーキューブ

(笑)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:05:03.71 ID:aO9TLbwC.net
>>309
知らないことはちゃんと周りの人に聞くか、調べようね!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:19:51.96 ID:Nwjp/ktB.net
>>294
なんでそういうデタラメを平然と書くんだか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:44:19.83 ID:g9RF5e10.net
>>310
本当にそんなものが存在すると思ってるの?

(笑)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:50:44.46 ID:Nwjp/ktB.net
>>312
さすがにバカすぎ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:01:09.70 ID:Vvy194xB.net
地球は太陽の周りをとてつもない速度で公転している
その速度は時速10万7千キロだそうだ
地球の直径分動くのに7分もかかる
ピンポン球なら止まっているように見える速度だ
早いのか?のろいのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:06:33.38 ID:zx8eN2uG.net
「常識」を疑え
全ては疑うことから始まる
人間の目は容易に錯覚する

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 04:36:23.18 ID:Yi2/1TbI.net
>>284
具体的に説明できないポンコツ脳みそwww
自分の言葉では一切説明できないwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 04:37:50.38 ID:Yi2/1TbI.net
>>287
具体的になにが見えるか書けよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 04:40:10.49 ID:Yi2/1TbI.net
>>311
デタラメだという証拠は?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 04:40:55.38 ID:Yi2/1TbI.net
>>295
自分で計算できない馬鹿でーすって言ってることと同じだけど大丈夫か?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 04:43:18.17 ID:Yi2/1TbI.net
>>312
存在しない証拠を具体的にだせ、どうせ一切具体的なことをかけない馬鹿なの知ってるけどw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 06:04:10.47 ID:WN413/jV.net
>>316
〜320

子供部屋からこんな誰も見ない時間に書き込みかwwwww
コミュ症で照れ屋さんなのかな?wwwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 06:22:23.91 ID:x0aq+ckL.net
>>318
伊能忠敬は元々地球半径を算出するために測量を始めた
いわゆる伊能図も地球球体を前提に作図されてる
緯度方向の半径誤差は0.1%だそうだ
経度方向は測定精度が良くなかったらしいが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 07:52:18.61 ID:WN413/jV.net
普通の文で入れないんだwww
そうやって槍を突き出して相手と対峙しないと関われないんだwww
怖いんだwww
臆病な犬が尾を下げ漏れションかwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 08:50:53.92 ID:Yi2/1TbI.net
>>321
アンカの付け方もわからない新参がしたり顔で煽ってくるとか片腹痛いんだがw
やっぱり具体的には何も言えないねw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 08:52:48.74 ID:Yi2/1TbI.net
>>323
日本語でおk

これマジもんのキチガイの文章だな
日本語もまともに書けないのにどうやって、ここにたどり着いたのか不思議だ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:22:51.84 ID:WN413/jV.net
>>324
アンカーの付け方も分からないって勝手に解釈?
日本語分からん在日かw
だから読解力もないのかww
具体的に書かれてるのに文章が分からん糖質かww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:24:24.20 ID:c+LMfx/q.net
>>315
大地は平らに見える

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:34:53.27 ID:WN413/jV.net
>>324

>新参がしたり顔で煽ってくる

って
ここにしがみついてる古参かw
偉いね誇れるんだww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:44:26.62 ID:WN413/jV.net
>>324
古参にしては話の最中に話に入って来ず、
話が終わった頃
書き込んでくるのは
日本語が不自由なんだねww
複雑な話には入れないんだwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:49:46.35 ID:WN413/jV.net
>>325

ちびって出て来ないんだw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 12:55:43.35 ID:c+LMfx/q.net
船乗りは大地は例えば山の頂上から視えてくるから球体説を受けいれたとか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 12:57:10.55 ID:c+LMfx/q.net
なんで真偽が決まるか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 12:58:46.82 ID:c+LMfx/q.net
フラットさんは真偽がなんで決まるかという問題意識無し

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 13:00:32.33 ID:c+LMfx/q.net
>>322
マジっすか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 13:11:34.99 ID:cOtnEVsD.net
>>311
伊能の師の天文家高橋至時は球面三角法を理解してたが、伊能忠敬は理解してなかった。
と言うのを読んだことあるんだが、ググっても見つからないから真偽不明になった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:04:16.63 ID:Yi2/1TbI.net
>>326



>〜320

確定事項ですw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:05:37.60 ID:Yi2/1TbI.net
顔真っ赤で同じのに二度も安価しててくさ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:07:32.43 ID:Yi2/1TbI.net
>>330
日本語でおk

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:09:22.90 ID:Yi2/1TbI.net
じゃあ、冬至と夏至ってなに?
季節って何であるの?

なんでこれから逃げ続けてるの?www

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:36:39.01 ID:+Jwk5Cu9.net
>>335
伊能図が採用した図法と伊能自身の数学的知識は当たり前だがイコールじゃない
平面の地図を発行してる事業者はフラットアーサーだと言ってるようなもの

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 15:44:37.87 ID:WN413/jV.net
>>336

境界知能って答えがひとつしかないと思っているのねw
日本語でおk って、気に入ってるんだw
見ていてこちらが恥ずしくなるわ

ほらよ
e=√1-(b/a)^2

こういうのも関係ね
S=電^4x√-deGμν(x){・・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 15:47:37.74 ID:WN413/jV.net
S=電^4x√-defGμν(x){・・・・こちらね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 15:59:34.38 ID:WN413/jV.net
>>336

人にこんなこと言って、まさか分からんとかいうんじゃないだろうなw

>じゃあ、冬至と夏至ってなに?
>季節って何であるの?

自分が考えていた答えじゃなかったので理解できないかw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 16:34:43.20 ID:Qfwshqhl.net
>>341
自信満々なところ申し訳ないんだけど、これ何の式?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 16:47:39.50 ID:Qfwshqhl.net
>>343
https://i.imgur.com/hrZbv6E.jpg
「自分が考えていた答えじゃなかった~?」とかの前にお前の夏至に対する言及無いんだけど?
やっぱり頭フラットはこうでなきゃな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:01:42.21 ID:WN413/jV.net
今336とやっているので
入ってほしくなかった
離心率
軌道長半径
軌道短半径

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:10:44.11 ID:WN413/jV.net
>>344

お前🆔替えたんかw
宇宙物理学学んだ者かと思ったわw
見るものが見たらすぐ分かるからなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:14:10.72 ID:WN413/jV.net
×見るものが見たらすぐ分かるからなw
○分かるものが見たら直ぐ分かるからなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:59:05.25 ID:Yi2/1TbI.net
>>341
どんな言い訳してもアンカの付け方知らなかった事実は消えねーんだけどwww

>〜320

確定事項ですw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:01:38.58 ID:Yi2/1TbI.net
>自分が考えていた答えじゃなかったので理解できないかw


一回も答えてないのに脳内で答えたことになってるマジキチ 草

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:02:54.39 ID:Yi2/1TbI.net
>>346

>今336とやっているので


またもや常識知らずなことを露呈してしまうアホw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:04:47.63 ID:Qfwshqhl.net
>>347
ID云々って誰と勘違いしてんの?統失はお前じゃね?
で、頭フラットっぽいのに既存の物理学は踏襲するんだw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:29:00.84 ID:WN413/jV.net
>>351
>>352
知り合い同士か
一人じゃ勝てんので考えやがったなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:53:51.92 ID:WN413/jV.net
>>345
ID:Qfwshqhl

お前のImgur見たわw
「  2/7猪口  地球の歳差運動による北極星の移り変わりをどう説明するのか
説明できなかったら電波糖質のアホ確定 」
「2/10 玄田   じゃあ 冬至と夏至ってなに?w
季節って何であるの?w 」

「2/11 水島   お前割り算もできないの?w
    誰でもできるだろうがwwwww 」

おおこれか名前が出てるぞw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:07:14.53 ID:Qfwshqhl.net
>>354
心当たり無いんですが…
「お前のimgur」って何?chmateでアップしただけなんだけど
統失の妄想も程々にしたら?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:11:11.91 ID:Qfwshqhl.net
>>353
困ったら工作だのグルだのってさ、そうやって妄想に籠もらないと生きられないんだね頭フラットって
かわいちょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:12:57.02 ID:Yi2/1TbI.net
>>353
さすが完全に頭逝っちゃってるガチキチw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:14:13.04 ID:Yi2/1TbI.net
>>354
IDの区別もつかないしょぼい頭wwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:15:50.87 ID:Yi2/1TbI.net
>>354
で冬至と夏至の説明と歳差運動の説明まだ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:19:18.83 ID:HVJfjbwZ.net
地球がフラットか球体かどうかは確かめようがないけど、
アポロ11号はウソだニャ!猫でもわかるニャ!

って、うちの猫が言ってるぞw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:21:00.91 ID:HVJfjbwZ.net
冬至と夏至はフラットでも成り立つだろ?
あと歳差運動?証拠あんの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:24:27.28 ID:Qfwshqhl.net
>>361
太陽が沈まないのに真っ暗になる理由を説明出来ないんだからさ、夏至とか冬至とか難しいことはまだ早いんじゃない?本当は説明出来ないでしょ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:28:13.63 ID:HVJfjbwZ.net
>>362
光が遠ざかれば暗くなる、当たり前のこと。
もっと物理学を勉強したほうがいいよw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:29:53.74 ID:Qfwshqhl.net
>>360
二千年以上前に球体じゃないと実行出来ない実験が行われてるんだけどな
ご存知ない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:32:15.09 ID:Qfwshqhl.net
>>363
ならばその時の太陽の大体の距離は?
地図か模式図で示すとどの辺り?
平面上に浮いてるのなら示せるはずだよ。頑張れ!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:35:44.35 ID:HVJfjbwZ.net
○○と言われている、ものが参考資料だからなあw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:46:00.92 ID:Qfwshqhl.net
>>366
自分の考えを示すのが怖いの?
自信があるならきっと大丈夫だよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:49:04.31 ID:WN413/jV.net
>>355
> 心当たり無いんですが…

糖質は自分のレスも分からないのかw
頭スカスカなんだw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:51:06.95 ID:WN413/jV.net
>>359

> で冬至と夏至の説明と歳差運動の説明まだ?

見ても分からない可哀想な頭フラットw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:54:44.91 ID:Qfwshqhl.net
>>369
数学の証明とか苦手だったでしょ?w
あなたの言う「説明」と一般に言う「説明」は意味が違うようで。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:56:17.94 ID:Qfwshqhl.net
>>369
どれが「説明」なんだい?
https://i.imgur.com/oYQYYgy.jpg
https://i.imgur.com/fh6SuHA.jp
https://i.imgur.com/8iQ5DB7.jpg
https://i.imgur.com/HDfw5Ok.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:00:28.35 ID:HVJfjbwZ.net
アポロが置いてきた反射板が月にあるらしいニャ!
騙されないニャ!w

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:02:19.23 ID:Qfwshqhl.net
>>368
同一人物と言い張るならipが同じとかワッチョイが同じとか根拠が普通あるだろ?それすら示せないんだからお前の妄想。お前の負けだよ
それにしても「お前のimgur」は初めて聞いたわ名言だなw誇っていいぞw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:03:13.83 ID:Qfwshqhl.net
>>372
あ、逃げた
フラット仕草頂きました。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:05:33.58 ID:HVJfjbwZ.net
冬至と夏至とアポロ話は俺(うちの猫)の勝ち。
歳差運動とやらは今日のところはドローということにしといてやるよw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:09:10.43 ID:Qfwshqhl.net
>>375
ID:HVJfjbwZさんの勝利への軌跡がこちら
https://i.imgur.com/nxqpLOf.jpg
頭フラットは讃えてあげてな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:09:42.64 ID:WN413/jV.net
>>370
>数学の証明とか苦手だったでしょ?w
>あなたの言う「説明」と一般に言う「説明」は意味が違うようで。

数学の証明って結局は数式で証明なんだが
あれが分からないんだw
クスッw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:12:40.72 ID:HVJfjbwZ.net
あっさり敗北を認めたか。
冬至と夏至なんか地球がフラットでも成立するなんて、猫でもわかるw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:14:19.91 ID:Qfwshqhl.net
>>377
数式だけ書いて点数貰えたんだ?やっぱり数式苦手だったなw証明って実は言葉も大事だったんだよ。もう手遅れなようだけどさ
この辺り理解してたら頭フラットにまで堕ちてないか…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:18:26.82 ID:Qfwshqhl.net
>>378
お前あれだな、レアなポケモン持ってる!って言って次の日にデータ消えたとか誤魔化す嘘吐きにそっくりだ
具体的な事に及ぶと逃げ回るその姿勢だよ。お前の人生もそうなのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:20:34.43 ID:WN413/jV.net
>>349

>>316
〜320
って書き込んでるのに

わざわざ切り取って
〜320
に確定でしょ
としかいえないクズ頭

切り取らないといえないのね
ボケ頭なんんだから仕方ないか(笑「

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:22:10.35 ID:Qfwshqhl.net
>>375-376
これを見て自分の勝利と解釈できるID:HVJfjbwZ
間違っても社会に迷惑かけんなよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:22:16.10 ID:WN413/jV.net
>>378
小学生の算数なら良いがね
ボケじゃないのw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:23:57.60 ID:WN413/jV.net
>>376
頭フラットが頭から湯気が出てるんじゃねw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:26:05.53 ID:Qfwshqhl.net
>>381
素直に「レス番の範囲指定のやり方知りませんでした」が言えないID:WN413/jV
やり方知らなかったのは確かなんだろ?そこを言われてるんだからキャンキャン吠えてないで認めなよw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:26:38.46 ID:WN413/jV.net
>>379
ボクちゃん算数じゃないよw
数式苦手なんだw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:27:44.99 ID:HVJfjbwZ.net
>>380
レアなポケモンってなんだ?w
一応、君も科学者の端くれなんだろ?もうちょい汎用的な例えを用いニャさいよww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:28:22.39 ID:WN413/jV.net
>>385
アホなのw
アホだもんね
色々なアンカーの方法知らないものなえ
頭フラット確定!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:29:15.33 ID:WN413/jV.net
>>385
お気に入りの
おk
はないの?
www

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:29:54.32 ID:Qfwshqhl.net
>>384
皮肉とか分からないのがここにも1人w日本語もちょっと怪しいが
「頭フラット」はお前やID:HVJfjbwZみたいなフラットアーサーの事だよ
脳みそもぺったんこになるって本当だったんだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:31:09.85 ID:WN413/jV.net
>>380
妄想が
頭が

妄想好きなんだ
困った頭だなw
可哀想www

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:34:19.14 ID:WN413/jV.net
>>390
お前も意味不な文ばかりで
自分の分はおkで他人の分は日本語変
って
マジキチだなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:34:33.56 ID:Qfwshqhl.net
>>389
妄想で壊れてきちゃったね
・根拠は示せません
・数式ペタペタで証明完了>>341
・皮肉も分かりません
頭悪いんだからレスバ向いてないよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:38:20.40 ID:Qfwshqhl.net
>>387
この「例え話」が分からないとなるとなんとなく年齢推し量れてしまうけど迂闊でない?w
で、「説明」は?逃げるな逃げるなw聞いてあげるから

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:42:17.06 ID:WN413/jV.net
>>390
頭フラットが何かほざいてるな

ID:Qfwshqhl

ID:Yi2/1TbI

マジキチ
認定

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:42:39.44 ID:Qfwshqhl.net
>>387
何の事か忘れちゃってるかな?
>>365への説明だよ
逃げ回ってるだけで答えない猫以下の脳みそなの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:44:49.94 ID:Qfwshqhl.net
>>395
生憎フラットアーサーではありませんので。一緒にしないで頂きたいかな~
で、そろそろ同一人物だとした根拠を聞かせてもらえない?妄想以外で
どいつもこいつも答えないで逃げ回ってばっかりだなw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:45:25.89 ID:WN413/jV.net
>>393
読解力
理解力がないから
そんなことしか書けないんだw
皮肉すら分からないんだw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:50:32.20 ID:WN413/jV.net
>>396

見ても分からない頭フラットw
答える義理は無いが載せてやっているのに
見もせずにw
まー理解できないから、何度でも言うのだろうが
分からなければ分からないと言えば
ニワトリ頭じゃ無理かwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:52:04.81 ID:Qfwshqhl.net
>>398
必死過ぎて文体乱れまくってるお前に「皮肉」は書けないよw
で、「説明」は?出来ないなら出来ません妄想でした、と言わないと。
出来るのなら得意の「証明」しないとね!頑張って!
https://i.imgur.com/SL35VzC.jpg
https://i.imgur.com/Cgb017f.jpg
https://i.imgur.com/hKaIuql.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:58:47.58 ID:Qfwshqhl.net
>>399
どうしても話を反らしたいのはよく分かった。
そんなに自分が正しいと思うなら職場の同僚とか家族にでも聞いてみたら?
これで証明出来てるよな?って
https://i.imgur.com/Fj26OCF.jpg
https://i.imgur.com/4ox1PhO.jpg
https://i.imgur.com/kIn9oHX.jpg
https://i.imgur.com/HBiiK2u.jpg
https://i.imgur.com/hRZRVsY.jpg
https://i.imgur.com/mPi7Lm5.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 21:59:53.15 ID:WN413/jV.net
>>400
いやーバカを揶揄うと面白いなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:04:42.25 ID:Qfwshqhl.net
>>399
なんか真似っこ遊びし始めてるけど、フラットアーサーでない人に「頭フラット」と言っても失笑されるだけっすよ
あと、自分が持論を説明出来てるかを自身で判断するのは「お前は無理」w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:05:04.66 ID:WN413/jV.net
>>401
いやー
同じこと考えてたなw
午前中の段階で
余程「これ、家族や職場やお隣さんに見せて恥ずかしいとか思わないの?」
って書き込もうとしたがw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:07:10.96 ID:Qfwshqhl.net
>>402
妄想でコイツとコイツは同一人物!とか決め付けてる人が言ってると思うと香ばしいなw
で、同一人物と主張する根拠は?別の話題出したら敗走と見なして切りまーす

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:08:24.30 ID:Qfwshqhl.net
>>404
午前中は書き込んでませんので悪しからず。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:08:27.85 ID:WN413/jV.net
>>403
頭フラットって俺が言い始めたわけじゃ無いがw
俺もフラットアーサーでも無いが!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:09:11.87 ID:Qfwshqhl.net
>>404
これで良いかい?
https://i.imgur.com/ccyxit1.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:16:30.46 ID:Qfwshqhl.net
>>407
違うならどうして夏至や冬至の話題に喧嘩腰なんだ?
ID:Yi2/1TbIみたいなのとレスバしてる感じと、文体、使う語彙、思考回路からフラットアーサー種だなと判断されたんだけど
で、今の時点で同一人物だとした根拠が提示されないので、あなたの敗走が残念ながら確定です。何度もチャンスをあげたのに答えなかったからしょうがないっすね
サヨナラー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:18:48.80 ID:WN413/jV.net
>>408
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/ccyxit1.jpg
なんなの
これで良いかい?
って意味が分からん?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:20:54.76 ID:WN413/jV.net
>>409
勝手に話に入り込んで
勝手な理屈で逃げたんだw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:23:39.50 ID:Qfwshqhl.net
>>410
イチャモンつけてきたか
これは自分の書き込み履歴だよ
今日の午前は書き込み無いだろ?自慢の読解力と理解力どこ行った?
俺の質問に答えないならもういいって

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:27:03.10 ID:Qfwshqhl.net
>>411
お前が理屈を語るなw「同一人物とか決め付けておいて根拠を聞かれたら、それには一切答えないで話題を逸らして逃げた」事実は変わらないんだからw
https://i.imgur.com/Fj26OCF.jpg
https://i.imgur.com/4ox1PhO.jpg
https://i.imgur.com/kIn9oHX.jpg
https://i.imgur.com/HBiiK2u.jpg
https://i.imgur.com/hRZRVsY.jpg
https://i.imgur.com/mPi7Lm5.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:29:23.49 ID:nDIaRtrv.net
例えがポケモンワロタ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:41:35.68 ID:WN413/jV.net
>>412
イチャモンw
湯気でてるwwwww
早く寝ないと仕事に差し支えるぞw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:53:28.08 ID:WN413/jV.net
>>409
こんな話に入ってくる阿呆だから
味噌もクソも一緒の扱いされても仕方ないわwww
バカとやり合ってるんだから被弾するには覚悟して入るのじゃないの?
あんたも匂うよwwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 23:01:31.47 ID:WN413/jV.net
バカはちゃっかり逃げてるし、どうせ明け方書き込むんだろうが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:13:30.81 ID:p5RTO2MQ.net
>>369
お前が書いてないから聞いてるんだが?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:14:55.29 ID:p5RTO2MQ.net
>>361
どう成り立つか具体的に説明できたらね
あと書いたと言うならそこのレスのアンカ出せ
出さなかったら自動的に書いてないという事実確定な

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:16:51.03 ID:p5RTO2MQ.net
>>363
なぜ太陽が遠ざかる必要があるのか具体的に説明しろ
それも周期的に正確に一年のうちに夏至と冬至を繰り返すのかの説明も

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:21:54.60 ID:p5RTO2MQ.net
>>375
>冬至と夏至とアポロ話は俺(うちの猫)の勝ち
勝ちも何もお前一言も具体的な証明してねーけど?w
歳差運動もドローなんてありえねーよお前何も説明できてないんだから
マジキチの相手もそろそろめんどくさくなってきたな
こうも何も説明できないクソバカだと面白くもなんとも無い

毎回ボコボコにサンドバック殴るだけじゃなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:23:21.19 ID:p5RTO2MQ.net
>>378
>冬至と夏至なんか地球がフラットでも成立するなんて、猫でもわかるw
じゃあ、論理的に過不足なく馬鹿にでもわかるように起承転結で論理的に書いて
なかったら
冬至と夏至はお前の負け確定な

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:25:56.08 ID:p5RTO2MQ.net
>>381

>「>>316
> 〜320」
>って書き込んでるのに

そう書き込んでるから馬鹿だって言ってるんだが?
しかも全角文字ってwwww

なにを言われてるかも理解できないポンコツwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:33:53.73 ID:p5RTO2MQ.net
>>416
頭ウンコのマジキチが偉そうにいうなよ
臭いのはお前の体臭 、すっぺーんだよw
風呂入れやw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 00:36:20.92 ID:p5RTO2MQ.net
>>417
馬鹿が他人に馬鹿って言うな、身の程をわきまえろよ
何一つ他人が納得しうる説明してないんだから
ねこでもわかるんだっけ??www
わかるわけねーだろバーーーーカw


>どうせ明け方書き込むんだろうが
ついでに推理力もないこと露呈してあー恥ずかしいwwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 07:35:31.02 ID:fgUFPg4C.net
盛り上がったなw
フラットアース国際会議!で地球ならぬ地平の中心地がどこなのかについて面白い議論があった気がして探したが見つからなかった
代わりにその時のインタビューを引用
>デビッドソンさんが地球平面論の初心者に明確にしたいのは次の3点だ。まず最も重要なことは「地球が宇宙を飛ぶパンケーキだとは誰も信じていない」。平面論者が信じているのは単に、宇宙空間が存在しないこと、世界が静止していること、月面着陸の場面がねつ造であることだけだ。
だってさ
本場では様々な天象について深い考察ないってよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:00:07.86 ID:eI46M/n3.net
フラットってどうせ荒らしじゃね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:36:13.88 ID:p5RTO2MQ.net
荒らしっていうかマジキチの糖質電波
何一つ具体的なことを自分の言葉で説明できない
説明できないということは本人は何も理解していないということ
猿でもわかるとかほざいてたが、猿には日本語読めねぇよw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:10:27.01 ID:4Jl73JP2.net
昔シャープさんフラットさんてのを聞いた気がする
何者かは知らない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:53:22.36 ID:eI46M/n3.net
そういう番組があったらしいけど
何やってたんだろうね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:54:48.40 ID:soJMKJPA.net
ニコンのカメラのせいで地球がフラットというのがバレてしまった。
火消しに必死な工作員がうようよいる・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:12:26.82 ID:p5RTO2MQ.net
具体的なことは一切書かないマジキチである

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:29:14.40 ID:eI46M/n3.net
>>431
オマエ何でそんなに必死なの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 03:33:39.10 ID:kevMfZJA.net
>>422
途中で逃げて今度はこの時間かw
負け犬が逃げてギャンギャン吠えてもレスで証明されているがなw
「 自分で馬鹿の証明と  」w
その程度の浅知恵で分かった気になって幸せなやつだなw
ついでにボケ老人ってのも証明してるなw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 03:37:05.28 ID:kevMfZJA.net
>>428
老人ホームからの帰りか?w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:05:32.01 ID:5SvUFf0R.net
ID:kevMfZJAがID:p5RTO2MQの書き込み内容から「ボケ老人」と判断した理由は何だろう?
証明する能力が無い人ほど証明証明言うよなwそれでこそフラットアーサーだよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 13:41:43.66 ID:to4uVcfK.net
意味のある事が書けなかったから真偽がわかりっこない侮蔑にしたんだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 14:46:42.33 ID:csTJZwrV.net
>>434
お前みたいに24時間5chに張り付いてるほど暇じゃない

ハイ負け確定www

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 14:47:54.80 ID:csTJZwrV.net
>>435
また具体的なことを一切かけない馬鹿ということを自分から証明してくれたマジキチ馬鹿

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 14:48:57.85 ID:csTJZwrV.net
>ついでにボケ老人ってのも証明してるなw


判断に至った具体的な類推一切なしwwwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 15:20:17.26 ID:a6co3ALZ.net
フラットさんは
「太陽が遠ざかるから暗くなって夜になるんだ」
とか言ってるけど、太陽を観測してる人は
太陽の視直径がほとんど変わらない事を知っているんだよな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 15:59:37.34 ID:qKZLvO8P.net
>>431
長年、天文学や物理をお勉強してきたのに、カメラ一台であっさり覆されたのはキツイよなw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 17:40:08.77 ID:csTJZwrV.net
>>442
なにを言ってんだこの馬鹿は
一次ソースも示さないで一人で会話してやがるwww

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 18:21:16.83 ID:to4uVcfK.net
フラットさん相手は無駄じゃね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:08:44.99 ID:/HnH+4QA.net
>>444
フラットアーサーの歪んだ認知と会話能力の欠如はもう手の施しようが無いからね
つつくと変な声で鳴くおもちゃみたいなもん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:26:38.47 ID:MsKH4L7W.net
>>442
科学者でも気付いている人はかなりいると思うよ。
でも立場上、今は言えないだろうね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:22:08.68 ID:xVIzVhYA.net
日本語使うフラットアーサーは自分で論証するんじゃなくて教祖の結論だけリピートしてるだけだから強気でいられるんだよ
だから物理学ほぼ全否定なのに光が距離で減衰するとか断片的に持ち出す一貫性のなさも気に病まない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:38:34.38 ID:/YibOSo5.net
>>426
フラットアース国際会議ww

おまえら世界中から何に乗って集まってきたんだよって話

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:45:20.71 ID:/HnH+4QA.net
>>447
自分の目で見たもの以外は信じない!NASAは嘘!とか言いながらフラットアースの写真すら出せないからなぁ
フラットさん達は皆、本来なら教育の過程で身に付くはずの論理展開、自論の主張が根本から全く出来ていないから、「学校で習う○○は嘘、だから教育なんて意味が無い」等と的外れな事を喚いて自己正当化するしかない、と
あまりにも哀れ過ぎる…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 01:10:11.15 ID:JoZTmvWq.net
>>446
馬鹿はすぐ陰謀論に逃げる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 05:10:07.96 ID:zVRNJTSA.net
>>446
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:07:38.46 ID:o2AtwwDA.net
「~と言う証拠が有るから、”地球”が球体であるとは考えにくい」
って証拠、フラットさんが出したことが無いんだよね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:19:00.16 ID:WkEhL5et.net
>>452
ほとんどのフラットアーサーは遠くの物の沈み込みが計算と違うって言ってるだけだな。
実際の天体の運行の観測を球面モデルを想定して導き出された想定と違うなんて言ってるのは見たこと無いしな。
たいていの奴は自分の感覚と合わないと言うだけ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 20:33:11.87 ID:ptTrkrLb.net
地球が丸い証拠

NASAが真心をこめて手作りした地球の写真

信じましょうよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:53:54.56 ID:0Ksx/97k.net
ワンパターンだなぁ本当に進歩がない
手作りのイメージ図()しか出さないのはむしろフラットさん側では?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:16:40.81 ID:ptTrkrLb.net
ああ、NASA様

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:23:26.82 ID:zVRNJTSA.net
>>454
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:11:17.87 ID:KhBABi/b.net
>>446
万能の言い訳ワロス

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:12:33.84 ID:KhBABi/b.net
ボクは天才
気づいている人もいると思うが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:40:55.47 ID:pljooY/8.net
馬鹿だと気づいてるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:50.25 ID:nBYFJMvE.net
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:41:02.99 ID:V28Rje04.net
地球は丸い派 vs 地球は平だ派

の戦いをAIに判断してもらいました。

形勢判断は、50vs50


※AIによる、ここがポイント
人類の長い歴史という観点からすれば、所謂、宇宙と言われる場所に行き、
自分の眼で地球が丸いことを確認し証言した人は限りなくゼロと言っても過言ではありません。

地球が丸いと判断を下すのは時期尚早、一度リセットして検証するのがよろしいでしょう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:54:17.48 ID:0xcp94L4.net
現在観測されてる事象で、
「”地球”が平坦でないとどうしても説明がつかない、地球が球体だと説明できない」
って事象、何かありましたかね?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:07:40.70 ID:Y7xAauW2.net
結局は状況証拠のみってこと?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:10:27.62 ID:Y7xAauW2.net
太陽と月までの距離も地球が丸いという前提に基づく計算(推測)ってこと?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:12:18.15 ID:Y7xAauW2.net
誰か太陽と月までの距離を実測しているところを撮影してよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:28:55.61 ID:Ewmj7VhL.net
>>466
お前が手に持ってる物は自分の見たい物しか映らないのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:12:29.65 ID:AkQzIAu1.net
>>462
使ったAIのサイトと記述を出せ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:13:16.05 ID:AkQzIAu1.net
>>464
おまえらには状況証拠もないだろうがw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:17:25.02 ID:AkQzIAu1.net
>>466
古代ギリシャ時代にもう学者が計算してる
2箇所の離れた井戸の真上に太陽が来るところを探し、直線距離を計測
それぞれ井戸の真上に来たときの距離で井戸2つと太陽で三角形ができる
あとは三角関数で計算するだけで太陽までの距離が出る

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:50:34.14 ID:c0G3HR1+.net
>>470
そういう偽造できる情報より自分の低能が上位なのがフラットアーサー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:12:54.75 ID:5E6AZKef.net
>>470
フラットさんには三角関数も早いんじゃない?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:32:24.65 ID:BdcNb2Va.net
>>470
その計算だと太陽も月も星も全部同じ距離になるな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:17:58.80 ID:AkQzIAu1.net
>>471
偽造ってww記録に残ってるのにwww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:18:37.24 ID:AkQzIAu1.net
>>473
なるわけねーだろ馬鹿がwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:20:16.18 ID:AkQzIAu1.net
>>473
太陽が井戸の真上だぞ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:26:06.75 ID:5E6AZKef.net
>>473
月や金星が真上に来て、影が出来る程度の光量がある別宇宙の人の書き込みは想定外だわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:31:27.18 ID:AE+uoJWB.net
>>475
>>476
論理的に過不足なく馬鹿にでもわかるように起承転結で論理的に書いて
ちなみにこの台詞は>>422さんのをお借りしました。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:43:24.24 ID:2s92ysYz.net
>>476
月が井戸の真上に来た時とどのように計算が変わってくるのですか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:16:35.27 ID:GWVDv0cL.net
>>470
それ、太陽までの距離じゃなくて、地球の直径を測る方法だよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:24:12.34 ID:z20IgCvG.net
ワロタwww

>>470
>>477
君達はフラットアーサー以下の知能なので、もうここには来ないでくれw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:02:58.78 ID:pNws1L92.net
三角関数が~!

天文オタの思考能力w

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:45:07.59 ID:sebmMEnD.net
マジフラットアース信者はどのくらいの割合かな
欧米は聖書からくると聞いたが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:24:21.67 ID:AkQzIAu1.net
>>478
その前に
>その計算だと太陽も月も星も全部同じ距離になるな
これの根拠を言え
話はそれからだ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:25:43.01 ID:AkQzIAu1.net
>>480
馬鹿だなお前三角関数なんだから太陽までの距離も出るだろアホw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:30:19.56 ID:AkQzIAu1.net
>>481
ヌカ喜びする何も理解してない馬鹿フラwwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:40:47.02 ID:4OUjm0q8.net
>>485
A、B、2点間の任意の場所でいいから計算結果を示してほしい

488 :480:2024/02/17(土) 16:08:00.02 ID:GWVDv0cL.net
>>485
たしかに2点間の正確な距離を測ってそれを基線とし、その両端で角度を測れば
原理的には太陽までの距離を測れるんだけどね、その基線の長さが短すぎると誤差の方が大きくなって
意味をなさなく成るんだ。
確か聞いた話だが、地球の直径を基線としてギリギリ満足できるレベルで太陽までの距離が測れた様子。
さらに精度が高い太陽までの距離を測る方法としては、金星や水星の太陽面通過を観測したり、金星までの距離をレーダーなんかで
直接測って、そこからケプラーの法則を使って導き出してるんだ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:38:19.51 ID:SYZ3DPcm.net
>>481
どうしたんだ、急にイキりだして…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:56:45.58 ID:AkQzIAu1.net
>>487
まだ理解できてないが、AB2点間の距離と角度でCを算出するってことなんだが。。
馬鹿すぎひん?w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:07:57.82 ID:gw7vYGJN.net
フラットさんたちには、今日のH3打ち上げ成功のニュースなんて聴こえないんだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 00:47:58.67 ID:HWlS29bh.net
>>490
問題は2点間の距離と角度が正確か?ということでは?
少なくとも肉眼では天体(太陽、月、星)の見え方なんてどこで見ても同じだよ。
何万何億キロの距離を測れるだけの精度の問題。実際に測ってるところを俺もみたいな。
もちろん机上の計算もだけど。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 01:26:45.26 ID:ms37gyvc.net
自分はフラットアーサーではないけど、色々と疑問は感じるな。
三角関数の理論はまあ理解できる。

でももし、有り得ないけど、太陽と月が常に金環日食状態だったとする。
それでも2点間の距離と角度だけで太陽と月までの距離をざっくりでも測れるの?

誰か教えてよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:30:18.45 ID:Exp8vbpL.net
>>493
金環日食はどこでも見られるわけじゃないのは知ってるだろ
日月の距離が違うから視差を生じるんだよ
地球の公転でも恒星に視差=年周視差を生じるはずだ>俺には見えないから公転してない>フラットアースは正しい
というのもある

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:02:37.02 ID:3IWtEcbQ.net
>>492
>A、B、2点間の任意の場所でいいから計算結果を示してほしい
これが頓珍漢なのは確か

見え方で測ってると思ってる時点で理解してない馬鹿www

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:04:26.64 ID:3IWtEcbQ.net
>>493
なにつらこいてんだよw
テメーは馬鹿フラだろーがwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:21:22.56 ID:ms37gyvc.net
>>496
地球が球体なのかフラットなのかはわからないというか、
確かめようがないと思ってる。


>>494
>>495
ではもっと話をわかりやすくしよう。もちろん例え話、仮定の設定。

地球、太陽、月は現代の天文学で言われている大きさ、距離も全く同じとしよう。
ただし太陽と月が地球の周りを回っているという設定。

太陽と月は常に赤道上を回っていて、距離も一定だとする。
太陽と月の周期は1日、赤道上から見ると常に重なって動いているよう見える。

これでも三角関数で測れるの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:57:31.06 ID:NX5ic1Ld.net
>>497
観測地が変われば視差が必然的に生じる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:59:54.80 ID:NX5ic1Ld.net
>>497
補足するとその設定では赤道上からでも南中時にしかピッタリ重ならないという事が分かってないね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:37:58.97 ID:9uaiDHWI.net
>>497
昼、夜の時間は常に12時間ずつになるのかな。
日の出、月の出時間も常に同じ?
何かのヒントになりそう。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:24:39.52 ID:3IWtEcbQ.net
>>497
意味のない過程
太陽系で惑星の逆行運動が起こる説明がそのレベルでは説明できない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:26:31.18 ID:3IWtEcbQ.net
>>497
>これでも三角関数で測れるの?
自分の頭で考えろクソバカ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:29:57.04 ID:3IWtEcbQ.net
>>497
>地球が球体なのかフラットなのかはわからないというか、
>確かめようがないと思ってる。

お前はネットで色んな情報に接することが禁じられてる刑罰か何かに処せられているのか?
お前がど思おうと、地球が丸いという観測結果は変わらねーよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:31:32.48 ID:3IWtEcbQ.net
>>500
現実を無視するな
夏至と冬至の説明はそれではできない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:37:31.94 ID:LHJPe1dd.net
>>495
計算結果まだあ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:57:20.07 ID:ZxX/VTpg.net
>>497
>地球、太陽、月は現代の天文学で言われている大きさ、距離も全く同じとしよう。
>ただし太陽と月が地球の周りを回っているという設定。
>太陽と月は常に赤道上を回っていて、距離も一定だとする。
>太陽と月の周期は1日、赤道上から見ると常に重なって動いているよう見える。

それだと”ケプラーの第三法則”が破れるんですけど、少なくとも今の所
ケプラーの第三法則を否定した人の話は聞かないんだよな。
まぁ、ケプラーの第三法則を否定するのは個人の自由だが、それをやるとニュートンやら
アインシュタインまで否定する事になるから、かなり厄介になるのは俺が保証する。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 15:04:44.43 ID:ms37gyvc.net
>>506
架空の設定をして、その条件で三角関数で天体の距離が測れますか、
というお話です。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:42:54.93 ID:KPNsrQ6T.net
矛盾を含む設定からは任意の結論が出せる
これの簡単な証明って本では見たけど
ネットにあるかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:35:34.30 ID:3IWtEcbQ.net
>>505
なんのだよ、なんの計算か知らねえけど自分でやれや

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:36:43.04 ID:3IWtEcbQ.net
>>507
計算もできない馬鹿を無料で賢くしてやるメリットがない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:09:14.69 ID:KPNsrQ6T.net
そもそも答を理解できなきゃね
それ以前に答を見なきゃダメか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:13:39.38 ID:Et2/iGfn.net
結論 三角関数では地球から天体までの距離を測定するのは不可能

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 06:50:45.80 ID:mCheMIYD.net
>>512
計算もできない馬鹿を無料で賢くしてやるメリットがない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 07:07:48.64 ID:ZE/aNPeA.net
いろんなバカが湧いてくるな
図を描いてみりゃ脳内設定が破綻してる事がすぐ分かるのにそれさえできずに他人の責にして自分は低能ではないと暗示をかけてる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 07:35:54.00 ID:mCheMIYD.net
>>512
現実を無視するな
夏至と冬至の説明はそれではできない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:21:27.54 ID:BiPlYUkd.net
頑張れフラットアース君

517 :480:2024/02/19(月) 16:59:06.42 ID:qm0z8mPO.net
エラストテネスが地球のサイズを推定したってネタはこれだね、Wikipediaのコピペだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%8D%88%E7%B7%9A%E5%BC%A7#%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%AD%90%E5%8D%88%E7%B7%9A%E5%BC%A7%E9%95%B7%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%AE%9A

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:31:21.84 ID:9f7HNo9A.net
天文学のウソが次々と明らかになってきたなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:45:54.81 ID:gqI4s6ck.net
>>518
詳しく聞かれたら逃げるんでしょ?全然進歩しないね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:52:46.15 ID:AMwtUCcJ.net
地動説にしたはいいけど、鳥が飛んでるのヤバくね?

後付けで○○の法則(笑)

鳥はまだしも上空何千メートルの飛行機までは想定していなかった模様

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 22:07:57.31 ID:mCheMIYD.net
>>518
>>520

だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 22:55:51.88 ID:6hTxvJMT.net
バカいじりが好きやね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:25:27.13 ID:As/iPrgf.net
>>520
法則が先にあるのはフラットアーサーの脳内だけだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 04:51:39.97 ID:Sv64yUcH.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1587009234/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 07:15:26.91 ID:lhkJ/qgw.net
>>520
>地動説にしたはいいけど、鳥が飛んでるのヤバくね?
どのへんがどうやばいか、具体的に

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 07:26:41.45 ID:L7N8UKRt.net
認識の相対化としての自然科学
自然科学は観たものがそのままの自然ではないことを明らかにしてきました

地球は静止していて平→運動していて丸い
物理は生滅する→物理状態が遷移するだけ

座標原点で運動を規定するが絶対座標は存在しませんでした
どこにも運動と否定関係の静止は存在しません
静止、生滅、終始で自然を認識しますがそれらは存在しません

座標原点で運動を規定しますが絶対座標が存在しないということをどう理解すべきなのか
それで対象を理解しますがそれは存在しません
量子力学は自然は運動するエネルギーの濃淡です
ここからここまで、と対象を理解しますが量子力学は終始を否定します

形で認識しますが形は存在するのでしょうか
座標原点はどこにも無いのです
それで認識するがそれは存在しないと自然科学は示してきました
形で認識しますから地球は丸いということはその限りでは正しい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 07:27:25.15 ID:WDMWsHg1.net
運動の相対性=ニュートン力学がガリレイ変換について不変だというのは電車や自動車に乗れば嫌でも体感するのに
>>520はそれさえ知らない完全な引きこもりらしいな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:27:24.68 ID:EKpaXaxv.net
現象君湧いてきたな
相変わらず同じ所ぐるぐる回ってるだけの別種の統失だから即透明NG推奨

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:41:11.60 ID:wDT0oZe7.net
>>528
相変わらず中身無しデスな 
進展しているが理解できない?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:46:21.20 ID:wDT0oZe7.net
わたしの理解否定は簡単
静止、終始が自然に存在したら撤回   

ドゾ↓

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:04:08.38 ID:lhkJ/qgw.net
>>529
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:59:20.96 ID:EKpaXaxv.net
>>529
そう言うならここが進展しました、と示すのが筋では?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:02:59.37 ID:EKpaXaxv.net
>>530
日本語まで悪化してんじゃんw
少なくとも理解を求めたい人間の態度ではないよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:03:22.96 ID:wDT0oZe7.net
>>532
否定出来ないから逃げ回るだけ

一は多で規定するという視点が進展
単純化目指しているが理解する気はないでしょう
いや理解出来ないというのが正しいのかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:15:50.96 ID:EKpaXaxv.net
>>534
長々駄文で別スレを荒らして追い出された挙げ句、成果を問われて「一は多で規定するという視点が進展」
答えになってないw
スレタイ読めるようになってから出直して
あとコテハン付けてよNGで消すから

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:58:09.76 ID:uv5q9BrN.net
哲学っぽい言葉が気に入ってるだけの馬鹿は無視が吉

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:32:07.63 ID:wDT0oZe7.net
>>535

>>530

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:33:26.64 ID:wDT0oZe7.net
>>536

逃げるだけかよ 笑

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:44:50.71 ID:lhkJ/qgw.net
>>533
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:45:31.17 ID:lhkJ/qgw.net
>>535
だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:47:53.91 ID:lhkJ/qgw.net
今までただの一度も自分から説明や計算ができたことがない馬鹿フラ


具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:29:40.64 ID:EKpaXaxv.net
>>539
誤爆?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:31:00.16 ID:EKpaXaxv.net
>>538
だってスレタイ読めないじゃん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:16:57.59 ID:ovo/7sFq.net
赤道上空1万メートルの空気は何の法則で地球と一緒に動いていますか?
凄いスピードですね。まさしく宇宙の奇跡ですぅ~

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:19:39.39 ID:ovo/7sFq.net
月は地球に、地球は太陽に、引力によって?規則正しく近づいたり遠ざかったりしていますね?
引力って凄い力ですね。まさしく宇宙の奇跡ですぅ~

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 21:21:27.66 ID:ovo/7sFq.net
地球って凄いスピードで自転していますね?
この自転の原動力は何ですか?まさしく宇宙の奇跡ですぅ~

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 22:19:03.96 ID:Zbz0B8Nv.net
バカの上塗り

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 23:33:15.33 ID:EKpaXaxv.net
何回指摘されても慣性を学ばない位頭の良い人間がフラットアーサーです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 05:07:55.71 ID:ko+4wfYR.net
なんか馬鹿すぎて話にならない馬鹿フラだな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:08:21.43 ID:boH284sb.net
物理として生死は存在しないが生死で規定する

〈ここ〉から地球と物理として規定できないが形で規定する
物理として〈ここ〉から地球と規定出来るかという話

やってみてください

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:12:47.81 ID:boH284sb.net
静止、生死で規定するが物理として存在しない
形で規定するが形は存在しない
という理解

自然は運動するエネルギーの濃淡
〈ここ〉からも〈ここ〉までも存在しないが
〈ここ〉から〈ここ〉までで規定する

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:14:41.42 ID:boH284sb.net
座標原点実在主張するなら
光速度一定の原理否定です

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:16:03.63 ID:boH284sb.net
〜で規定するが〜は存在しない
自然科学が示してきたこと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:19:14.64 ID:boH284sb.net
静止、生死で物理を規定するが存在しない
形で規定するが形は存在しないのでは?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:20:40.56 ID:boH284sb.net
わたしのはフラットアース、球体説はある意味同じではということ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:23:07.98 ID:ko+4wfYR.net
意見をまとめる力がない馬鹿フラ

だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:28:17.89 ID:boH284sb.net
太陽は地球の周りを運動して見えるのは視覚として真理
球体説もまたその意味では真理

だがそれは視覚として真理
視覚として静止、生死が真理であるように
科学は物理として存在しないと示す

球体説もこの意味では怪しい
静止、生死で理解して認識には有効であるように

形で認識して有効だから形は存在するというのは疑問がある

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:35:32.17 ID:boH284sb.net
わたしはフラットアース、球体説は在る意味では同じという理解
自然科学は両方否定したのでは?ということです

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:37:31.62 ID:boH284sb.net
ソース
光速度一定の原理
座標原点は存在しない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:42:34.10 ID:boH284sb.net
ワインバーググループは未だにここから宇宙誕生と指摘できない
科学者は物理としてここから死と指摘できていない

物理として生死が存在することは証明されてない

形で理解するから形が存在するというのは疑問です

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:45:15.66 ID:boH284sb.net
自然科学は〜で理解するが〜は存在しないということを指摘してきた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:47:36.55 ID:boH284sb.net
納得したいだけ
球体説は視覚として真理だが自然に形は存在しないのではという疑問です

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:48:44.35 ID:boH284sb.net
わたしはフラットアース否定です

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:49:44.97 ID:boH284sb.net
球体説も納得出来ません

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:50:49.01 ID:ko+4wfYR.net
>>560
根本的な知識不足
>ここから宇宙誕生と指摘できない
ここから宇宙が始まったという場所など存在しない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:52:16.93 ID:boH284sb.net
>>565
宇宙誕生という理解を否定しますが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:53:16.96 ID:ko+4wfYR.net
>>562
>球体説は視覚として真理
視覚ではなく実験的に実証されたのが始め、惑星運動の計算から天動説は否定された
天動説では惑星の逆行運動を説明できない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:53:46.33 ID:ko+4wfYR.net
>>566
日本語でおk

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:55:39.72 ID:ko+4wfYR.net
>>566
馬鹿フラが空間の広がりを物理学的に正確に理解できてないだけ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:57:55.83 ID:boH284sb.net
ビッグバン仮説は精査すると証拠無し
背景放射はスムート博士が違う理解が可能と認めている
赤方偏移もまた
大構造は未解決
エネルギー保存則否定
対象は宇宙非宇宙という否定関係に
無矛盾じゃなきゃ理解不能という前提否定

自然科学成立の前提否定
原理原則も
その上確かな証拠無し

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 07:59:22.13 ID:boH284sb.net
>>569
フラットアース否定ですが
理解する気なし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:02:13.64 ID:boH284sb.net
>>567
球体説で様々な事象は理解できます
静止、生死で様々な事象が理解できます
しかし自然科学は存在しないと証明します

球体説も同様かと

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:05:01.05 ID:boH284sb.net
>>567

理解する気なしということがよく解ります
否定するから理解してからにしてください

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:10:12.55 ID:boH284sb.net
生死、静止で規定するが存在しない
形で規定するが存在しない

球体説で規定するのは正しいが球体ではない
生死、静止で規定するのは正しいが…

理解してからと言っても、する気がなさそうだから無駄ですね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:12:09.54 ID:boH284sb.net
>>573
訂正
否定するなら理解してからにしてください

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 10:04:17.72 ID:boH284sb.net
自然認識を自然科学は相対化してきた
確かに球体で認識するといろいろ理解可能
生死、静止、終始…
これらは認識には存在するが物理として証明されてない 
エネルギー保存則、光速度一定の原理 
これらは対象は無矛盾という前提を否定しない

また球体は〈ここ〉から〈ここ〉までを前提にする
しかしここから地球とは物理として示せない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 10:08:42.76 ID:boH284sb.net
科学革命が必要と三十年以上前から洋の東西を問わず科学者たちの出現

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:04:20.71 ID:boH284sb.net
わたしの理解が正解とは言いますまい
ただ現代科学もまたまだまだではないかと

わたしは納得出来る解決を期待する素人です

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:07:55.04 ID:tGSLl3Ve.net
勉強しない免罪符で
自身を騙してる奴など無視で充分

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:12:26.50 ID:boH284sb.net
科学革命が必要だと認識しています
わずかでも一助に成ればと妄想する素人です 笑

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:17:07.35 ID:boH284sb.net
>>579
具体的に指摘してください
自然科学は自然認識です

認識=自然ではないと自然科学は指摘しています
ならば認識の在り方は〈勉強〉すべきかと思います

わたしの自然科学への提唱です

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:19:35.41 ID:boH284sb.net
具体的指摘がなく互いに実りが無いのでやめますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:21:43.45 ID:boH284sb.net
わたしはこんら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:24:56.55 ID:boH284sb.net
わたしは混乱させようと投稿したわけではありません
次の段階はあなた方が為すと理解しています 
その為の提唱です
それ以外ではありません

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:30:28.50 ID:boH284sb.net
規定は否定 スピノザ
論理は静的 板倉聖宣
 
論理の性格の指摘です

自然は一でそれを多で規定する パルメニデス+わたし 笑

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 14:40:13.54 ID:ko+4wfYR.net
>>585
意見をまとめる力がない馬鹿フラ

だから具体的な証拠を一次ソース付きで言えよ
一回も具体的な説明できたこと無いだろマジキチ糖質は
いい加減措置入院されろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 14:52:45.86 ID:boH284sb.net
理解する気ないでしょう?
ならばわたしは無視
貴方も無視で良い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:40:24.94 ID:9SRafkOU.net
”地球”が丸くて自転してないと、台風が出来たり大きな海流が出来たりしないんだけど、フラットさんの世界では
どういう理由で風が吹くんだろうか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 18:54:10.03 ID:tGSLl3Ve.net
馬鹿いじりが好きやねー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:13:28.64 ID:NiCkZJ2E.net
藤井旭さんって一昨年に亡くなってたんだね

でも地球がフラットというのが大々的にバレる前に天国に旅立ってよかったかも

今頃、チロと一緒に神様からフラットアースと天文学のからくり(インチキ)について話してるかもねw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:29:36.14 ID:PoUebPlc.net
地球は加速してるのに慣性の法則ってw
洗脳されると思考が停止するんだなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:20:08.95 ID:YAVN3NNz.net
>>591
あなたの頭だと自分の言葉で説明は難しそうだから、ソースとなる資料を提示してくれない?
公転速度と自転速度の区別もしないでただ「加速」とだけ表記してしまう時点であなたの発言に価値は無いけどね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:31:20.85 ID:NiCkZJ2E.net
>>591
洗脳されると脳ミソが・・

それが本当の慣性の法則なのかもしれませんw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:52:21.50 ID:kOIEZl6l.net
>>587
理解する気がないんじゃなくて
何一つ論理立てたことを言えてない
起承転結のある論理立てた説明がただの一例も書くことができない哀れなポンコツ脳みそ
生きてるだけで邪魔

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:54:53.24 ID:kOIEZl6l.net
>>591
お前がその判断に至った一次ソースを一例でもいいから出せ
出せないわ、理由のわからないポエムだけしかかけていないということにも気が付けない精神病患者
薬の飲むか、大人しく塀の高い病院に帰れ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:56:52.24 ID:kOIEZl6l.net
>>591
日本語でおk

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:57:36.05 ID:2AfBJS5+.net
こないだ久々に当たったけどチャットしてもデジョンしなかったな
わからなくてやらないのも構わないけど初心者でも会話はしてほしいと思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:59:52.58 ID:gNB4h7bh.net
>>597
共通語で話しかけても無言なんだよな
いやもう怒ってないから反応くらいしろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:03:37.23 ID:gNB4h7bh.net
割りと序盤のダンジョンでデジョンてなんやと思ってやめたで
こんな風習やめればいいのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:04:59.45 ID:hW5UPbTj.net
>>599
デジョンしてって言うだけだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:06:04.05 ID:FL7NoZQ1.net
大体しないぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:06:49.31 ID:67qcakwN.net
してくれるが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:08:08.50 ID:bn/Kf9b4.net
してくれない人にあったことないな
リキャ中ですみませんってのはたまに見る

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:11:17.97 ID:bn/Kf9b4.net
あそこは魔力の渦でも置いとけよと

605 :予告:2024/02/22(木) 03:40:14.72 ID:v3OG9vd6.net
レス700~は
「アホーキン登場 激突!”落ちこぼれ軍団”」
をお送りします
※予定は変更になる場合があります

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:45:57.85 ID:yDffGNBN.net
ととらくが改修

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:47:20.39 ID:lFqXf5zt.net
以前の良かったところは、1.0のIDっぽかったとこなんだよね。
多くの人が知らないことなんだけど、以前のマップは新生用に短縮・簡略化されたとはいえ、すでに1.0に存在してた。
マップを見比べながら、どのトンネルが封鎖されてるとかちょっとした考古学的な探検が出来たんだ。
こういった多くの隠し要素が削除されてしまうのは悲しいことだけれど、その理由はとてもよく理解できる。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 03:49:15.63 ID:qfZBI6iu.net
もう1500時間以上プレイしてるけど、少なくとも週に一度はととらくにあたるし、間違った道を進んでしまう。
今回の変更は私に喜びをもたらしたよ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 06:06:24.90 ID:kOIEZl6l.net
なんでゲームの話になってんだ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 07:55:49.37 ID:Dy/yoJ3l.net
この主題のおかげで前進しました
ありがとう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:02:37.06 ID:zpLV2Y8x.net
江戸時代の頃、一般の日本人は地球
が球であると思ってなかったと思う。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:08:22.18 ID:kOIEZl6l.net
勝手に思っとけよ
だからどうした
何一つ論理立てたことを言えてない
起承転結のある論理立てた説明がただの一例も書くことができない哀れなポンコツ脳みそ
生きてるだけで邪魔

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:09:37.49 ID:kOIEZl6l.net
>>611
感想文レベルのことしか言えないなら
大人しく部屋の隅で体育座りして処方されたくすり飲んどけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:49:38.78 ID:cEtVjdhG.net
>>594
ほらまた逃げる 笑

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 14:15:48.95 ID:S7H5/9E7.net
>>611
地球儀は戦国時代に来てるんだぞ
江戸時代は今のラノベみたいな黄表紙などでSFぽい話まで読まれてたんだよ
日本人は昔からオタクなのさ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:40:39.27 ID:kOIEZl6l.net
>>614
>ほらまた逃げる 笑
という、理由のわからないチラシの裏レベルの感想文しかかけないばかフラwww

理解する気がないんじゃなくて
何一つ論理立てたことを言えてない
起承転結のある論理立てた説明がただの一例も書くことができない哀れなポンコツ脳みそ
生きてるだけで邪魔

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:43:20.12 ID:kOIEZl6l.net
>ほらまた逃げる 笑

このレベルの短文しかかけない
これのどこが何をどうやって逃げてるかも具体的に書けないまじの低能無職
固定回線も持てない貧乏人

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:23:18.69 ID:clK9MZgG.net
おまいらの言う通り最初だけ
楽しくて後は単調すぎる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:57:27.63 ID:Od4ieoHx.net
クリアしたら白い武器もらえんの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 18:41:25.03 ID:S7H5/9E7.net
しらん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:43:44.42 ID:nMVz4m5V.net
あんまり評判良くなさそうだな買うのは控えて正解かな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:01:03.41 ID:Y2l/AcRh.net
プレイ歴1ヶ月、レベル55、メインクエ3大珍味集めろまできたけどこれいつ面白くなるの?
ストーリーが素晴らしいやら国内最強MMOやら聞いて始めたんやが、お使いゲー&MOレベリングオンリーで疲れたがw
月額継続するか迷うでこれ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:07:47.67 ID:TgjVL9Vj.net
慣性の法則www

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 23:22:37.06 ID:kOIEZl6l.net
>>623
>ほらまた逃げる 笑
という、理由のわからないチラシの裏レベルの感想文しかかけないばかフラwww

理解する気がないんじゃなくて
何一つ論理立てたことを言えてない
起承転結のある論理立てた説明がただの一例も書くことができない哀れなポンコツ脳みそ
生きてるだけで邪魔

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:49:55.00 ID:UMicw3dD.net
ダンジョンでタンクがまとめるだけまとめて「dpsはんいうとうね」って言ってきたから竜騎士はこのレベル範囲技無いですよって返したら無言抜けされた

竜で来て悪かったな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:51:46.71 ID:mkSl2Icd.net
「DPSはん、言うとうね」と読んで関西の人かと思ってしまった

本当にシナリオ良かったのにプレイヤーの質が落ちてて怖いわ

自浄しようにも何か言ったら通報って風潮のせいで動けん

とあるIDで鼓舞士気しかしない学者とか、お前どうやってメイン越えてきたの?!って奴がちらほらいる

ジャンポか、ジャンポなのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:53:36.04 ID:mkSl2Icd.net
>>622
新生のラストから蒼天にかけて面白くなる
そこらへんはマジで糞だから耐えてほしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 08:23:42.83 ID:mwmUw21y.net
>>624
オ・レはフラットアース否定

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:10:10.22 ID:HvcYLE2M.net
地球はなんで自転しているの?
論理立てた説明が聞きたいよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:00:24.33 ID:BAh5e9jJ.net
>>629
質問の仕方から頭の悪さが滲み出るね
HowかWhyか分からないんだけど
それに自転自体はフラットでもしている設定じゃなかった?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:52:21.39 ID:+WiZEKIU.net
珍味とかワインのあたりで1回愚痴書きに来る人多いねw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:57:35.54 ID:uBYqNXjt.net
>>629
原始太陽系が形成される過程で自然と回転するようになる
原始惑星雲の重力による集縮と原始太陽からの熱輻射などがせめぎ合ううちに自発的に対称性が破れて公転が始まる
ついで原始惑星が形成されてゆくがすでに発生した角運動量が保存されて自転に変換される

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:07.09 ID:mwmUw21y.net
フラットアース 球体説両方否定します

光速度一定、エネルギー保存則が否定され
終始、生滅が物理として存在すると証明されたら退場

同じですが
ここから地球、ここまで地球外と物理として特定したら退場

宇宙の始まり、死は未だにここからと物理として特定した学者未だにいません  

ドゾ↓も

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:54:52.59 ID:BAh5e9jJ.net
>>633
既に論のやりとりからお前は退場してるのに何言ってるんだ?フラットアーサーは「結論」しか言わないで逃げるが、お前はお前でいつになったら自説を人に伝える能力が身に付くんど?意志の疎通が出来るようになってから出直せよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:00:32.10 ID:BAh5e9jJ.net
>>634
身に付くんど?→身に付くんだ?
(笑)フリックだと誤字りやすいね、すまん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:18:16.82 ID:+Cd1Ito/.net
>>632
>>629 には無駄だろうなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:43:14.68 ID:PXY9bUmk.net
>>622
そのへんやる気でなくてクラフター上げてたわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:26:46.97 ID:oGFqWYTc.net
>>628
お前は否定でもないただのバカ
フラットだったのは上の書き込みの文章見れば特徴的ですぐバレる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:28:06.56 ID:oGFqWYTc.net
>>629
お前は説明されても理解できない知能なんでお断りしますw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:30:38.82 ID:oGFqWYTc.net
>>633
>フラットアース 球体説両方否定します
じゃあお前の認知はどうなってんだよwwwww

いいから早く塀の高い病院の病室の部屋の隅で壁の一点を見つめて体育座りしてろよ
ネットに書き込みするのも社会にとって害悪

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:44:57.03 ID:mwmUw21y.net
どの文章かな
産まれてから球体説を疑ったことは無い
カントの二律背反が気になってた
解決は対象を否定で規定するということだった
終始は無いが終始
運動は静止
物理状態遷移は生死
濃淡の海、一は多 形は無いが形

自然は無矛盾 理解可能
見たものがそのままの自然ではない

形で認識理解するが形はない
次元は存在しない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:26:16.17 ID:sJDCmjHf.net
>>632
それって仮説だよね。フラットアースも仮説だけど。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:47:49.78 ID:hM7EoBXd.net
そら三大珍味は新生最大のクソクエだもの
全員愚痴るレベルやろあれ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:54:35.77 ID:ln+keiqI.net
新生はお使いゲーでその峠越えたら面白くなるから耐えろってよくレビューとかでは見るんやけど、信じていいんでしょうかw
3大珍味で一気にモチベが……
人は多いし、民度高いし、世界最高峰MMoとは思うんすけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:02:09.26 ID:ca9dsK4b.net
どっかで、もう珍味集めはさせないから~とか言ってたしな!どこでだったか忘れたが
運営もクソだと認識してるんだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 00:03:35.33 ID:iyjB6ZBe.net
>>642
3次元で物質が集まるときは回転平面が生まれる
これは銀河も同じ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:29:24.50 ID:goSW2kBO.net
むしろ何で珍味クエ削除しないの?
どう考えてもいらんだろあれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 05:34:08.86 ID:G8QZwGUu.net
ワインだからセーフ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 06:31:35.49 ID:iyjB6ZBe.net
だれだよFFの掲示板から誘導してるやつw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:23:09.20 ID:8KlWT+bF.net
>>646
しかし回転する巨大な1枚の円盤は、力学的に不安定になる問題。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:30:39.30 ID:7uA6FB1E.net
珍味はありまぁす!って言ってたろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:31:29.02 ID:iyjB6ZBe.net
>>650
はい、糞ニワカ確定w モーメントすら理解してないww

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:57:02.40 ID:6UcrU5KU.net
>>646
次元は存在証明無し

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:02:43.02 ID:9Oafv9Cl.net
>>650
原始惑星雲も銀河も一体の円盤じゃない
しかも最近の研究で原始惑星雲の公転は共軸じゃないという直感的には当たり前のことが分ったそうだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:30:32.61 ID:iyjB6ZBe.net
>>653
毎回お前は具体的に物が言えない低能だなw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 11:33:45.60 ID:/ikYgAwl.net
力学的に不安定だから円盤は惑星を生む

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:24:56.16 ID:k8w8+dnZ.net
チーズとワインはともかく卵と肉はオルシュファンの亜種みたいなのと知り合うだけだから
蒼天みたいに他の奴と手分けして集めてもらったことにしてカットでも良かったな
珍味残すぐらいならシルフ族のやつ残して欲しかった
ろくに掘り下げないまま死んで感情移入出来ないだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:20:14.41 ID:iyjB6ZBe.net
>>656
そんな事実はねーよアホがwww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:17:07.41 ID:ftqLKSVh.net
仮説でドヤ顔ワロタwww

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:35:17.42 ID:8KlWT+bF.net
>>658
そうでもないよ。
原始太陽の周囲を回ってた円盤が力学的に不安定になってリング状になっていき、そのリングから惑星が生まれた
って仮説があるのは事実なんだ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:56:14.90 ID:FHo/pIDU.net
フラットアースなんて信じているのはアタオカだけ
科学が全く理解できないから何もかも信じられないんだろう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:13:00.49 ID:B8RGCh8s.net
このままいくとフラットアーサー君お得意の「この目で見たもの以外は信じないぃ~!」が出るから、月の満ち欠けとか日蝕の説明から始めてもらった方がいいんじゃないかな
既存の理論が間違ってるなら論破も余裕だろうし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:51:04.75 ID:PpjJAe09.net
>>659
仮説を基にまた仮説を唱えて天文オタが頑なに信じるという流れ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:53:42.34 ID:s7aXwqCM.net
雪があるエリアに寄るようになってから、ストーリー面白いかもと思うようになったな
それまでは心を無にしてお使いを繰り返してた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:02:52.38 ID:iyjB6ZBe.net
>>660
>そうでもないよ。
お前の感想文なんかしらねーわw
実証されてから物言え糞がwww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:04:41.85 ID:iyjB6ZBe.net
>>663
頭のおかしいフラットは何回注意しても具体的な話できないよなw
短文ばっかりwwww

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 19:05:34.04 ID:iyjB6ZBe.net
>>664
FFの話ししてんじゃねーよ糞が板違いにもほどがある

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 01:14:19.22 ID:XAd4G7Jy.net
>>666
おまえもな。証拠はNASAとかいう宗教団体の写真だろw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 05:58:44.38 ID:bjcMd7LE.net
>>668
写真をもとに証拠はこれですなどとは一度も主張したことねーーんだがw
お前の脳内だとそうなってんの?www

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:29:38.15 ID:qh6wuOfJ.net
>>655
だからあ
光速度一定の原理が証明していると何回言えば

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:31:19.04 ID:qh6wuOfJ.net
形で規定理解するが形は無い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:37:24.14 ID:qh6wuOfJ.net
板倉聖宣氏の本で船乗りは大地は山の頂上から見えてくるから球体だと理解していたとある

ただ物理としてここから地球、ここまで地球外とは指示特定は出きない
生死は物理として特定不可能
〜で理解するが〜は無い
静止、生死、終始は物理として無いから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:39:56.65 ID:qh6wuOfJ.net
球体は認識に存在
静止、生死、終始同様に理解には役だつが存在しない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:42:26.84 ID:qh6wuOfJ.net
天動説は認識=自然
球体説もまた

認識にあっても存在しないのはある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:23:11.50 ID:qh6wuOfJ.net
地球はここからここまでと物理として特定してください
したら納得します
それだけです

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:25:11.76 ID:qh6wuOfJ.net
座標原点実在説証明してください
ドゾ↓

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:26:59.78 ID:qh6wuOfJ.net
わたしは証明されたら納得します

出来るかなぁ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:04:48.39 ID:6Z0bEmSS.net
>>647
珍味削除したらワインポートが空気になるじゃないですか!
せっかく作ったんだから堪能してください!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:11:05.32 ID:qh6wuOfJ.net
フラットアースはある範囲で認識に役だつ
球体説もまた

認識=自然じゃない
形で認識するが形は無い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:41:03.82 ID:qh6wuOfJ.net
自然は運動するエネルギーの濃淡の海
認識の在り方から多として像を結ぶ
淡は認識出来ないから

ここからここまでと見える
認識=自然ではない

形、つまりここからここまでは無い
座標原点で規定するが存在は否定されている

静止、生死、終始で規定するがそれらは無い

認識の相対化は自然科学の一側面

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:52:24.26 ID:jhX2ZaS1.net
>>678
削除しなくてもいいけど
珍味くれるNPCを全員同じ場所に配置して順番に話しかけるだけで揃うようにしとけよ
それならいくらかマシだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:28:59.81 ID:bjcMd7LE.net
>>670
毎回お前は具体的に物が言えない低能だなw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:30:51.60 ID:bjcMd7LE.net
>>681
板違いの話ししてんじゃねーよ糞ニートがw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:55:43.69 ID:lWCvA9kX.net
光速度一定の原理が何か解らないということか

合掌 チーン

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:29:29.84 ID:bjcMd7LE.net
情弱は光速度が一定という古い知識でとまってんだなw
光速を止めたり、時間結晶とかの最新知識もしらない糞ニワカwww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:29:46.22 ID:bjcMd7LE.net
>>684
毎回お前は具体的に物が言えない低能だなw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 16:30:39.54 ID:bjcMd7LE.net
>>680
日本語不自由なのに無理すんなよwww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:19:13.26 ID:BsBcURvI.net
ワインのクエストのクオリティは低くないと思う。ただ世界の危機が迫ってる時にやる事かわからない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:58:01.74 ID:ZdGY0M4h.net
さすが落ちこぼれ優待スレ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:12:31.22 ID:47SLV7Wb.net
https://www.youtube.com/watch?v=RoshEe9QxkA

この動画のはじめに出てくる映像、やっぱ地球はフラットだわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:17:06.53 ID:bjcMd7LE.net
自分の言葉で語れない馬鹿フラwww
誰が他人の貼ったリンクなんか開くかよばーーーーーかwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:18:12.80 ID:bjcMd7LE.net
固定回線も引く金もない貧乏底辺フラットアーサーwww

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:30:06.04 ID:47SLV7Wb.net
結局何も反論できなくて人格攻撃w

固定回線がどうかしたの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:57:27.74 ID:hVVQVtjD.net
>>690
フラット!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:22.44 ID:Hnqfv3vf.net
>>693
今まで一度も論理的なことかけないのお前なんだがwwww
馬鹿がwwww
身の程を知れよ
一回でも起承転結含め論理的に最後まで主張してみろよ
お前いつも悔し涙しか流してねーじゃんw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:30:11.92 ID:Hnqfv3vf.net
>>693
どうかしたかもわからない低能で草

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 01:16:13.43 ID:mYOWbqI8.net
>>647
あれでも改修されてずいぶん楽になったんやで

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 04:15:04.75 ID:vB0mRaVd.net
今時珍味気にする奴新規じゃねーだろ、いつの情報だよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 05:00:05.70 ID:QTl03brw.net
注目されたいだけのエアプだよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 10:50:39.11 ID:P1cD8r8V.net
>>690
フラットアーサーってよくその動画の10:45秒付近のモデルを出すけど、本当に太陽と月がそんな動きをしていて太陽が地平をスポットライトのように照らしているのだとすると実際に見える太陽や月の形と矛盾するやろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:11:32.03 ID:Megly/ej.net
釣りに構う奴

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:26:49.20 ID:48YjCiGz.net
突如

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:43:10.35 ID:1bPEqZNt.net
王様を

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:44:45.44 ID:a9dGnoJX.net
取得するのは困難を与えます

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:56:56.31 ID:TgWXroEV.net
馬鹿をかまうスレ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:33:04.51 ID:T/ZBbZIj.net
恐怖しました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:40:16.02 ID:0r62L0z+.net
白の髭の

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:44:21.98 ID:LYx4TB7C.net
海のチーム。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:53:31.68 ID:QWuOzKOc.net
体についての

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:54:13.04 ID:S/pOeeip.net
疑問を所持します

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:55:18.42 ID:Cl5tRE24.net
キー袋の
攻撃を
入手
して
いますが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:55:58.08 ID:Cl5tRE24.net
倒れません。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:42:28.12 ID:A6Mhl0GU.net
噂と一緒の

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:43:23.97 ID:KL6Iy9Q5.net
力という予想は

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:45:08.51 ID:KL6Iy9Q5.net
当たりますか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:46:22.82 ID:OkyRQOTI.net
ロギ
アは
最も
少なさ
の割合
が比較
的です。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:47:08.59 ID:e5hKwVai.net
ゾーン

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:47:50.99 ID:ooUe5ifO.net
種類(しゅるい)の

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:48:23.07 ID:OLpMqVe8.net
幻の

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:49:02.52 ID:Tf55S3qj.net
獣の

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:49:44.56 ID:SQW5Yjzk.net
種類。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:50:22.04 ID:0zgrmHzv.net
見てください!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:50:52.27 ID:vGnCIzWp.net
ケガの消去です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:51:59.41 ID:+3NYUJDK.net
信じる事
は決して
なく
それは
非効力
です。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:52:37.54 ID:AJ35lrJr.net
効力です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:53:42.32 ID:JzImSGww.net
嘘です。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:54:24.71 ID:hkeNE1Y+.net
あれは
1組の
代表者
です。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:55:18.99 ID:HVRDVLlD.net
どんなに攻撃を給付されても

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:56:07.13 ID:/DKWjhIB.net
火が回復の理由と健康です。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:56:40.69 ID:0simvK85.net
マルコ鳥は死なない!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:58:47.84 ID:knlUbigV.net
恐怖しました

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:59:07.37 ID:W0K8YFFO.net
白の髭の海のチーム。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:00:03.06 ID:eNmM5aFR.net
ボールは8個!!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:00:47.85 ID:l62qjTY4.net
大将の攻撃を

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:01:05.48 ID:l62qjTY4.net
防御しました。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:01:42.32 ID:dPKMqeqY.net
なんでしょうか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:02:12.37 ID:R+j//yBe.net
青い火が付着しています。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:02:39.30 ID:jQZQ7yBV.net
突如

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:03:38.87 ID:R1D4q3IK.net
落ちこぼれを

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:04:13.03 ID:ltYUHF/a.net
取得するのは困難を与えます。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:05:40.65 ID:lHsua7vN.net
頭についての疑問を所持します。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:06:37.66 ID:fp55RrXS.net
キー袋の攻撃を入手していますが倒れません。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:07:19.77 ID:KDa2L677.net
噂と一緒の力という

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:07:45.06 ID:7LKp/MeA.net
予想は当たっていますか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:08:52.91 ID:rsdsVnb4.net
ロギアは最も少なさの割合は比較的です

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:09:46.55 ID:9wyXniQ5.net
落ちこぼれ種類の幻の獣の種類。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:10:28.54 ID:BlP6M6XH.net
見てくださいケガの消去です。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:10:59.67 ID:3qufIGbp.net
信じることは決してなく

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:11:45.71 ID:7nrdHkbZ.net
それは非効力です。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:12:05.51 ID:def8Y8BB.net
効力です。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:12:34.12 ID:29WUPOFr.net
嘘です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:13:43.62 ID:10lgm0IM.net
あれは1組の代表者てす

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:14:07.90 ID:iFz7noX7.net
どんなに攻撃を給付されても

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:15:04.68 ID:z9KDrnKN.net
火が回復の理由と健康です

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:15:32.72 ID:J2dHsLAl.net
落ちこぼれは死なない!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:16:26.28 ID:pmo1zY3g.net
この鳥を見ていることは否定します

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:16:56.73 ID:0bld6mAe.net
ボールは8個!!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:18:02.05 ID:NeMiIdfg.net
大将の攻撃を防御
しました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:18:40.33 ID:z/PDyWTt.net
青い火が付着しています。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:19:17.39 ID:jVVNmriy.net
青い”火”ですか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:23:52.48 ID:FLlB3kvV.net
TO BE
CONTINUED

762 :海賊王におれはなる!:2024/02/26(月) 17:45:23.55 ID:ANOdkufm.net
ナレータ「とある落ちこぼれの何らかの行動によって味方の1人が良くない状態になってしまった。
ほどなくして彼はいろいろな人たちへ向けていろいろなことを話し始める。
果たして、ここにいる人たちはどんな感じになっていきどんな風になっていくのか?!

次回ワンピース

落ちこぼれ VS 浮きこぼれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:53:46.16 ID:vg/ySUu+.net
※この後はカルテノー戦没者追悼式典、リムサ・ロミンサのグランドカンパニー盟主による演説をお送りします。おたのしみに。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:27:07.15 ID:eRpIivta.net
>>681
それだと忘れられたオアシスとかワインポートの存在意義が失われるじゃん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:51:26.70 ID:6+JyCvIH.net
慣性の法則www

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:33:11.04 ID:Hnqfv3vf.net
ボコられて荒らすだけになったな。。。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:45:50.00 ID:6nTr0+l4.net
>>690
本物の地球の動画を見て天文オタ脱糞発狂してんじゃん!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 00:39:33.42 ID:Bn4YVxME.net
ここはもうダメだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 00:44:48.99 ID:8t44wNiT.net
最初からじゃねーの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 05:17:55.93 ID:6/aRp92c.net
ボコられて荒らすだけになったな。。。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:16:05.05 ID:r88jSny0.net
フラットアース、球体説も否定する
〈具体的〉に物理としてここから地球ここまで地球外と示したら球体説に一票

出来るかなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:18:49.51 ID:r88jSny0.net
自然は濃淡の海
認識器官には淡が像を結ばず球体となる

認識=自然ではない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:26:07.67 ID:r88jSny0.net
自然科学は認識を相対化してきた
自然が無矛盾なら有と無という否定関係は無い
ウイルスは生物非生物と物理状態の差異を否定関係で規定するから

観測問題、不確定性原理も対象と認識の関係がもたらすだけ
非常に単純

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:29:07.97 ID:r88jSny0.net
ともかくここから地球と物理として示したらあんたの勝利

出来るかなあ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:33:29.34 ID:r88jSny0.net
宇宙の始まり、生物の死は物理としては示されない

そんなの無いから

生滅は無い
ここからここまでは無い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:49:02.72 ID:r88jSny0.net
存在証明は存在すると主張するかたが

幽霊は存在する
しないと言うなら存在しないと証明をなんて言わない

物理齢ここから地球が存在すると証明しないと
ドゾ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:51:06.18 ID:r88jSny0.net
訂正

齢→として

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:37:58.87 ID:jxT1Bzli.net
777ゲットおめ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 14:29:41.33 ID:EJSgPLro.net
天文板のフラットさんよりは、まだここの方がましだけどね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:23:09.00 ID:r88jSny0.net
論より証拠
物理として示したら良い
わたしは自然は濃淡の海で形は存在しないと理解している
形は認識に生成した像

認識=自然ではない
フラットアースも有効で役に立つが範囲は狭い
諸天体から観れば球体で運動している
かなり有効範囲が広いことは確か
ただ物理としてここから地球とは指示は出来ない
あくまでも認識器官に結ぶ像

自然に形は無い
物理としてあると思う方は証明してください

出来たら白旗あげます

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:28:21.36 ID:r88jSny0.net
ワインバーググループは宇宙の始まりに未だに達していない
科学者はいつから死と特定できない

物理として終始があったらエネルギー傍若無人の否定

そんなのは無い

形、ここからここまでがあるという理解は光速度一定一定の原理の否定

科学の歴史は認識の相対化でもある

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:34:51.36 ID:r88jSny0.net
光速度一定は座標原点、つまり認識の在り方を否定して無矛盾と証明する
ウイルス問題は規定の在り方

自然が無矛盾という証明は規定を否定してなされる
座標原点で規定するが存在しない
規定、認識するから諸問題が

規定は否定だから対象には存在しない
有を無で規定する
静止、生死、終始、形で規定するが存在しないわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:37:41.37 ID:r88jSny0.net
>>781
エネルギー保存則に訂正
傍若無人、ワロタ 校正しなきゃな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 19:46:49.91 ID:XGKaDcSa.net
物理学的にはローレンツ不変が重要なのであって電磁波の速度が定数cと一致してるかどうかは量子論上の一問題に過ぎない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 07:09:29.25 ID:TBrevUQE.net
相変わらず他人に理解できるように文章をまとめて具体的に書くことができない馬鹿フラ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 07:17:02.43 ID:TBrevUQE.net
>>781
いつから死かどうか判定するのは医師

馬鹿は何も理解していない時間と空間が始まったのはビックバンの後
ビックバンのインフレーション前は物理法則が通用しないので達しようがない

>物理として終始があったらエネルギー傍若無人の否定
始まりと終わりがあってもエネルギー保存の法則の否定にはならない
なにもないと思われている真空の宇宙でも陽電子と電子が対生成、対消滅をくる変えしている
つまり、「真の意味での真空は存在しない」

ただビックバンの前の状態を物理学では記述できないだけ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 07:18:40.80 ID:TBrevUQE.net
>>782
お前日本人じゃねーだろw
こんなカタコトの日本人なんか義務教育終えられるとは思えない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:06:10.05 ID:b6pfUByi.net
わたしの自然科学理解
静止して平らに視える
生滅して視える
これらは否定された
認識=自然ではないことを示してきた

地球は丸く視える
光速度一定の原理は座標原点否定
物理として此処からは存在しない
あるというのなら証明する必要がある
在るのなら光速度一定の原理は否定されるのではということ

静止、始まりである座標原点で規定されるが存在しない
地球は丸く視え、それで理解されるが・・・ということ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:07:26.05 ID:b6pfUByi.net
光速度一定の原理は始まりを否定している

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:09:32.01 ID:b6pfUByi.net
おいおい物理として生死は無い

自然科学で一番重要なのは対象の無矛盾な理解

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:10:54.20 ID:b6pfUByi.net
対象をそのまま認識できないということ
終始、生死は存在しない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:18:37.23 ID:b6pfUByi.net
生物非生物という否定関係は存在しない
宇宙非宇宙など無い
ある条件下にわたしたちが生成される物理状態に
他の物理状態もまた

植物(あなたが宇宙と理解しているものの喩え)がここかしこに生成される
その物理状態は否定関係ではない
あなたが宇宙非宇宙と否定関係で理解しているのは差異であり否定関係ではありません

終始という否定関係は存在しない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:24:33.95 ID:b6pfUByi.net
ここから、は存在しない
宇宙は無限
運動変化の過程でわたしたちという生命が生成される物理条件ができる
植物があちこちで生成されるように

絶対座標は存在しない

地球は丸く視えるが、ということ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:29:11.17 ID:b6pfUByi.net
ここから地球と物理として示せば球体説支持しますが
どうぞ示してください

いやわたしは納得できれば良いだけですからいつでも鞍替えします
プライドなんか関係ありません
匿名ですし 笑

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:31:36.48 ID:b6pfUByi.net
対象とそれを認識する関係で否定関係が生じるということ
対象は無矛盾
宇宙非宇宙という否定関係は存在しない
それは差異でしかない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:48:42.69 ID:+lH/FvqB.net
わたしはあなたではない
物理として差異だが否定で規定
全てはそう

宇宙非宇宙もまた否定関係ではなく差異

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:50:41.64 ID:+lH/FvqB.net
四の五の言っても物理として(ここから)が示されたら降参します

↓どうぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:06:07.98 ID:+lH/FvqB.net
わたしの自然理解の原則

対象は無矛盾
エネルギー保存則
光速度一定の原理

この三銃士かな
無矛盾が隊長かな
保存則、原理は無矛盾の具現かも

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:07:41.22 ID:+lH/FvqB.net
死ぬまで愉しめそう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:08:11.69 ID:+lH/FvqB.net
嘘八百

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:16:10.95 ID:+lH/FvqB.net
自然科学は発展途上
完成はありえないな
基礎は確立する必要はあると理解しているが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:50:06.60 ID:+lH/FvqB.net
わたしの理解の否定は一点突破ですから簡単です
物理としてここからを示したら崩壊

有限宇宙論は差異という物理状態を宇宙非宇宙と
否定で規定しているだけかと思えます

真空、無もまた有の一形態で差異関係

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 10:53:37.04 ID:+lH/FvqB.net
グダグダと書いてます

そのうちスッキリと


なんて夢をみています 笑

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:33:06.05 ID:xO0lSKNq.net
いいと思います。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 13:08:27.86 ID:+lH/FvqB.net
自然科学は自然認識です
認識の在り方も考察する必要があるのでは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 13:12:54.67 ID:+lH/FvqB.net
規定は否定 スピノザ

自然認識は自己言及
有は無で認識される
無は対象には無い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:09:56.46 ID:+lH/FvqB.net
わたしの理解が納得出きる形で否定されたら引っ込みます

対象は無矛盾という前提は死守したいのですが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:14:12.68 ID:+lH/FvqB.net
さてネラー理系はこのアタオカ理解を粉砕できるのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:24:02.24 ID:+lH/FvqB.net
地動説は一人の馬鹿者が天の世界を変えようとしている
ニュートンは当時はオカルトと評されたと最近読みましたが

今はトンデモって言われるのかな
今世紀初頭時間は存在しないと主張したら追い出されました
十年代に非在説の科学者がテレビ番組に登場
今では一派をなし雑誌に特集 笑
イギリスは定説が何回かひっくり返されるのを体験
筋が通っていれば一概に排除しないとか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:29:14.54 ID:+lH/FvqB.net
しかしここの宣伝は恥ずかしいな
隅でやらないとエロオヤジとしか映らない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 14:47:43.63 ID:TBrevUQE.net
ここはもうキチガイ隔離スレだなw
もう開く必要はなくなったな
あばよ、日本語もまともに書けないキチガイ糖質底辺無職童貞

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:13:50.11 ID:kY+u2MQZ.net
聞け!誇り高き海の民よ
思いを起こせ
魂ゆさぶる我らの旗よ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:14:32.31 ID:+lH/FvqB.net
>>811
コペルプラス、ニュートン並の待遇
光栄です

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:15:47.10 ID:+lH/FvqB.net
コペルニクスか
間違えた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:16:00.56 ID:UxPqmgXs.net
伝説の建国船「ガラディオン」号が漂着し

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:18:03.65 ID:+lH/FvqB.net
物理としてここから地球と指示できたら御仕舞

わたしのアタオカ理論粉砕は至極簡単です

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:18:04.13 ID:PH2/J78X.net
リムサ・ロミンサの礎が築かれたのが今から700年前。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:20:03.86 ID:+lH/FvqB.net
マジでサヨナラ出来るかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 15:23:03.67 ID:Pql33Q8C.net
皆、海洋と航海の神リムレーンに導かれ、海の民として生きてきた。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:57:12.85 ID:+lH/FvqB.net
繰り返します
球体説は物理として〈ここから〉地球と指示すればわたしは納得します

それだけなんです
単純そのものです

罵倒は証明してから
理性の徒にふさわしい言動をお願いします

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:07:35.82 ID:SqomKMVr.net
昔エキルレで挨拶しない身内3人に当たった時タンクだったから抜けてやったらツイに凸してきた奴とかいたな、そんな気力あるなら挨拶しろと思ったもんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:19:07.27 ID:j7JgwQRH.net
>>821
挨拶されなかっただけで拗ねて抜けるお前も大概だけどな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:22:18.81 ID:Cdlqg7Lc.net
ルレとかで中途半端に身内で組んでCFきたやつらは挨拶しねえとかある

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:31:08.24 ID:ZjVherlD.net
>>822
俺はそう言う身内で来てて態度変えるような奴が大嫌いだからな、そう言う奴がいたらほぼ抜けてるよ。
拗ねてなんてなくてなんで抜けられたが気づいてほしいだけ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:47:32.81 ID:4BKEG5t0.net
やっぱりタンク出すなら身内とかがいいや
野良行くと身内3人組にあって文句言われるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 04:02:09.70 ID:S6Qoc+ML.net
一緒に遊ぶ身内がいないからタンクだろうとなんだろうとずっとCFいってるけど、まだ文句は言われたことないな…といいつつ褒められたこともないけど
MIP0のときは本気で反省する

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 06:14:36.73 ID:2PI2DAER.net
ちんこまんこ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 06:55:41.58 ID:/30CnrYG.net
板倉さんは真偽は対象が決めるとした
ニュートン力学、一般相対性理論を挙げた
禁酒法、社会主義はノー

カントの二律背反は対象はその否定でということかと
形で規定するが形は無い
あれば座標原点の存在なんだが…
あれば光速度一定の否定

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:35:28.82 ID:nC6A4/Iu.net
挨拶されなかったら抜けるわ
別にそれで文句言われたことないし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:11:46.00 ID:/5xjEzLH.net
回線抜いて長く待たせるのが一番効きそう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:33:59.94 ID:YpD5h4eN.net
挨拶(よろしく、お疲れ様等)しないやつって何考えてるんだ?
入力するのがめんどくさいならマクロ作って1ポチで出来るものなんだけどな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:57:53.18 ID:XZRKV1fN.net
さっきルレで漆黒のIDに当たったとき、吟遊詩人が挨拶をしなかったわけ
ちょくちょくそんな奴いるから慣れちゃってたんだけど、そいつは一味違かった
先釣りなんて当たり前、常に急かすような動き方、そのくせ火力は全く出ていなくて久しぶりにブロックリストに入れたわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:14:49.51 ID:UsXRPxs3.net
最低限の礼儀だと思うんだけど、なんでしないんだろうか?
定型文にもあるし、漆黒まで来てたら
「挨拶しないといけないなんてしらなかった!」なんてことはないだろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:43:32.11 ID:/30CnrYG.net
宇宙の始り、死を科学者は指示不可能
では形は?
ここからは無い

無いから不可能

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 07:43:17.04 ID:SOq1AQsw.net
ちんこまんこうんこ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:53:30.10 ID:fVgzbQR9.net
フラットアースは支持不可能
球体説は証明されていない
ここから地球の存在証明無し

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:20:35.18 ID:fVgzbQR9.net
形が在るということを証明すればオッケー
在るという人が証明しなきゃ

出来たらどうぞ↓

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:50:44.05 ID:mf/TycmH.net
時間空間終始は証明されたことは無い
物理としての人間の生死、形もまた

ビッグバン? 

以上のものが在ったら光速度一定の原理
エネルギー保存則
対象は無矛盾
これらが否定される

それは証明されたことは無い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:53:04.62 ID:mf/TycmH.net
>>838
訂正
時間空間の終始は証明されたことは無い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:57:46.34 ID:mf/TycmH.net
見たものがそのままの自然という理解を否定してきたのが自然科学

わたしはここからここまで地球と証明しない限り球体説は納得不可能
フラットアース、天動説説敵認識論ではないかと

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:07:15.05 ID:t76Dh+XS.net
いい加減気持ち悪いので答えてやるか

常識的な感覚で言うと地表までが地球
だか木星みたいなガス惑星はどうなるの?核だけが木星なの?って話になりかねないので
大気圏までが地球だろうな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:12:21.90 ID:mf/TycmH.net
自然科学としては?

843 :ENTJ:2024/03/02(土) 13:31:55.50 ID:f9Q7WHJo.net
ESTJやISFJやISTJみたいなアホが根拠のないミームに簡単に引っ掛かり よかれと思ってそれをゴリ押しして 支配してくる
本当よくねーわ権威主義者って バカじゃね バカどころか犯罪者だな 死刑! 斬首刑だ!

844 :ENTJ:2024/03/02(土) 13:36:04.70 ID:f9Q7WHJo.net
ワイは犯罪心理やってるけど なぜ 人は腐ってゆくのかっていう 原因 宅間守とか加藤智大とか藤間静波とか酒鬼薔薇とかモンスターやっつけたとかとくにひどい境遇だけど
毒親の管理監視が極端で徹底してるんですわな
結局母親が糞っていう家庭がやたら多い 父親もだいたい糞 家庭崩壊してる だいたいそういうのって在日なんだよね
だから在日を叩き出せっつってんだよ! 安土桃山時代なら特にやってたろうに
何が間違ってんだバカ共が!すぐ感情的になりやがってどいつもこいつも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:10:00.34 ID:JzRpTD9e.net
歴史と犯罪心理学というとUという基地外思い出すな
本人もこういう乗りだったりして

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:40:14.33 ID:NP1A3CQb.net
慣性の法則www

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:52:21.97 ID:O6jFapSv.net
>>831
挨拶しないやつに当たると大体装備整ってなかったり火力でなかったりAoE踏みまくったりなんだよな
もちろん初心者ならわかるが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:22:07.46 ID:O6jFapSv.net
そもそも気に入らないのが
火力も出せないくせにタンクより前に出んなよって
出せても出るなよって話なんだけど
急かしてる感じがきもすぎる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:40:17.36 ID:9CBWD2T+.net
おちんちん硬すぎて痛いんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:09:31.22 ID:QVw2hkcU.net
挨拶なんて強制するもんじゃないよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:19:45.37 ID:XSUBiJPG.net
>>850
そりゃそうなんだけど
挨拶しない奴って害悪なやつが多いだろ?
さっきあったのだってかなりひどかったぞ
その印象がアイサツするだけで変わるのに
なんでしないんだろうな?と

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:54:00.86 ID:CU0okMx/.net
ゲームの中ですらいちいち気を遣ってどうすんの?
ブロックしたいならすればいい
どうせもう会うこともねえし面倒

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:26:43.24 ID:0ggsZfko.net
>>841
地表と非地表は別けられるか?
ここからここまでは?

同じ問題に収斂しない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:09:37.61 ID:GT9YLFmR.net
>>841
境界は可視光を反射散乱して一般に見えるかどうかだろう
科学的にどうなの?てのはあるが古典的な天文観測で捕捉可能なのは可視光で見えるかどうかだからな
木星の水素領域は不純物で着色してるから見える
太陽の水素領域は可視光で発光しているからみえる コロナも発光しているが通常は見えないので太陽直径には含まない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:12:18.58 ID:0ggsZfko.net
>>854
見えた自然がそのままの自然ではないと自然科学は示す
認識器官の態様能力
つまり認識器官という物理状態に自然が反映する
認識=自然では無い
静止、平面に見える 運動、丸い
生死は有る 物理として生滅は無い
絶対座標は無い→ここからがあるなら

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:15:11.40 ID:0ggsZfko.net
光速度一定の原理の否定
静止は無い
運動が対象の存在形態
無は無い ディラックの海

自然が海なら形は無い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:17:06.06 ID:0ggsZfko.net
次元は無い
形もまたない

静止、生死、終始はないがそれで規定する
形は無いが形で規定する

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:19:25.13 ID:0ggsZfko.net
〜で規定するが〜は無い
自然科学が示してきた

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 18:44:51.41 ID:xugll1mS.net
>>852
一回のIDであそこまで不愉快にさせてくるプレイヤーは何を考えているんだろうな?と

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:09:45.82 ID:nKVwEx4f.net
俺がタンクなら先釣りヤツは放置して転がすわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:43:01.09 ID:5Ubu9nQi.net
けつあな痒い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 00:18:05.34 ID:S7TDqFJT.net
>>860
それよく聞くけど見かけないな
本当にそんなことしてんの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 06:26:13.30 ID:b98ZhI5B.net
👽🛸🐄

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 20:56:56.94 ID:MBCXt/yo.net
時速1700キロwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 06:56:45.82 ID:2CZi2l6c.net
👽

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:33:42.09 ID:RpICo+8P.net
シンギュラリティ迎えてダイソン球まで5年とかだと良いな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:01:34.63 ID:iDeQbbYO.net
慣性の法則www

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:29:53.99 ID:Wx/gm8GS.net
避難
フラットアースってどうなの?2024
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1704770068/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 05:03:14.59 ID:FdKLk6Yj.net
👽

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:07:37.33 ID:FdKLk6Yj.net
🛸

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:07:46.20 ID:FdKLk6Yj.net
🐄

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:19:48.56 ID:FdKLk6Yj.net
🦎

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:26:33.11 ID:d3qhDght.net
🐉

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:37:54.36 ID:d3qhDght.net
🧍‍♂

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:06:06.15 ID:d3qhDght.net
🧍‍♀

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:17:08.24 ID:d3qhDght.net
👶

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 18:23:22.28 ID:d3qhDght.net
👽

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:51:20.71 ID:t3Ky9OQ5.net
慣性の法則www

だけでスレを埋めますかw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 06:08:50.37 ID:r5fwBuiG.net
よしもと新喜劇

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:32:18.38 ID:r5fwBuiG.net
大阪万博

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:32:37.85 ID:r5fwBuiG.net
かに道楽

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:32:56.49 ID:r5fwBuiG.net
阪神タイガース

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:11:11.61 ID:r5fwBuiG.net
幕張メッセ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:45:33.58 ID:r5fwBuiG.net
さいたまスーパーアリーナ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:22:37.38 ID:r5fwBuiG.net
東京タワー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:04:01.43 ID:NlY33vTt.net
慣性の法則信じてる奴www

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:54:18.83 ID:UfC/c0C6.net
>>839
フラットアースは証明でもされたんか?w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:55:18.55 ID:UfC/c0C6.net
>>846
>慣性の法則www

wwwwwwwwwwwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:56:45.55 ID:UfC/c0C6.net
>>854
>天文観測で捕捉可能なのは可視光で見えるかどうかだからな
そんな話誰もしてねーよ低能

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:24:12.62 ID:NlY33vTt.net
赤道上の自転速度時速1700キロ信じてる奴www

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 08:03:47.51 ID:8IWDQwSJ.net
できない理由を明確に、論理的に第三者に理解できるような文章かけるようになってから草生やそうな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:02:39.08 ID:qeD40RYw.net
>>94
結構な数が死んでいるし、それでも、結構な数が生き残っていて元気に繁殖している。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:19:30.37 ID:YiHebzmJ.net
突如

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:37:44.12 ID:tUFOeba0.net
https://i.imgur.com/Mxxqgvc.jpg

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:11:33.55 ID:8IWDQwSJ.net
>>82
貿易風とかの気流の向かい風の強さ知らない感じ?
日本から西に行くのと目的地から東に向かって飛ぶ飛行機でも倍近く時間かかるんだけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:40:02.61 ID:pKvKlwPC.net
王様を

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:17:34.41 ID:pKvKlwPC.net
取得
するの

困難を
与えま
す。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:18:57.02 ID:JJ5TrI1a.net
札幌ドームHiroba

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:00:06.52 ID:dRDciENi.net
フラットさん、荒らしにになる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:38:33.42 ID:JJ5TrI1a.net
通天閣

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:51:04.25 ID:Otei9yfJ.net
>>890
公転速度はもっと速いぞ!漫画の世界(笑)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:06:24.15 ID:JJ5TrI1a.net
京橋

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:06:36.30 ID:JJ5TrI1a.net
日本橋

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:33:10.39 ID:JJ5TrI1a.net
名田庄納田終

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:36:00.50 ID:JJ5TrI1a.net
由良町内田

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:36:33.53 ID:JJ5TrI1a.net
馬取柿

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:36:49.97 ID:JJ5TrI1a.net
リノール酸

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:22:49.13 ID:JJ5TrI1a.net
センター街

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:22:59.98 ID:JJ5TrI1a.net
センター試験

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:23:13.13 ID:JJ5TrI1a.net
センター北駅

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:00:55.62 ID:JJ5TrI1a.net
左平太新田

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:01:06.73 ID:JJ5TrI1a.net
左平太

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:01:20.03 ID:JJ5TrI1a.net
佐平

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:48:10.89 ID:leMwDq8P.net
👽

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:48:22.44 ID:leMwDq8P.net
👽

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:48:29.73 ID:leMwDq8P.net
👽

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:42:50.62 ID:leMwDq8P.net
👽

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:42:58.01 ID:leMwDq8P.net
👽

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:43:05.29 ID:leMwDq8P.net
👽

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 20:51:41.44 ID:gvDZOo64.net
ボールアーサー逃亡w

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:18:25.33 ID:3wTkal/a.net


922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:17:56.76 ID:c3RkEaMU.net
>>920
バカフラットw
煽ってみるも誰一人お前の意見には賛同する人はいないというw
誰一人説得し得ないならお前の考えは間違ってると思うのが普通の人間
あw,お前は病気だっけwww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:34:47.35 ID:m0nLuoBW.net
地球が丸い証拠はNASAの毎回アメリカ大陸の大きさが違う写真w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:35:08.13 ID:fDI8uJrb.net
その一次ソース出せよ
出せなかったら地球は丸いと結論する

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:43:49.28 ID:qIoq9e/F.net
🛸

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:12:10.93 ID:sy1qhdrE.net
地理院地図見てるからフラットアース信じる
グリーンランドとか南極が妙にデカイけどなっ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:26:27.70 ID:fDI8uJrb.net
はい今回もまた一次ソースを持ってくることができませんでした
完全に脳障害ですね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:27:29.64 ID:fDI8uJrb.net
>>926
3次元を2次元に書き起こすときの方法をまるで理解していない。。。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:34:50.07 ID:4VZxwXb/.net
夜に北極点方面を赤道儀を使わずに長時間露光撮影すると星の軌跡が真円を描くのはなぜなんだ?
フラットアーサーのモデルだと楕円になるはずだよな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 20:12:08.72 ID:+TJgeAaZ.net
前述のフラットな映像が何よりの証拠だな

地球が丸い証拠無しw

地球が丸いという映像は全て魚眼レンズw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:16:04.81 ID:3HR9MJsq.net
東京から北海道行くと妙に土地が広く思えるのはフラットアースのせい
北欧やアラスカは過疎ってるんじゃなくて面積でかすぎるだけ
でもそのままじゃ見にくいからEquirectangularなんてむりやりな投影方式がつくられたの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:35:13.95 ID:PNnLTYo2.net
>>897
恐怖し
ました

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:38:41.56 ID:PNnLTYo2.net
海の

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:42:34.66 ID:PNnLTYo2.net
髭の

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:56:34.13 ID:OKrX5lPv.net
海の

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 01:58:19.43 ID:OKrX5lPv.net
チーム。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:22:17.97 ID:r0iyNuFw.net
体につ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:28:03.32 ID:r0iyNuFw.net
いての疑問

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 02:28:31.47 ID:vzrshmn+.net
を所持します。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:04:30.59 ID:5U0x67DU.net
>>930
だから、一次ソースもってこいよ脳障害

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:05:27.21 ID:5U0x67DU.net
>>930
>フラットな映像が何よりの証拠だな

画像出せ話はそれからだ
お前妄想しか書いてねーだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:30:47.33 ID:LI4hvD/4.net
>>930
なんでフラットな映像は真実で球体の映像は捏造って思考になるんだ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:28:13.60 ID:5U0x67DU.net
一次ソースを貼ることができない馬鹿フラは草生やした短文しか書き込む能力がない
ポンコツな頭

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:30:09.56 ID:RSIKbuac.net
地球が丸い一次ソースはありませんか?

(笑)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:27:39.44 ID:kqL6b/mA.net
キー袋の攻撃を

入手していますが倒れません

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:34:44.49 ID:poetMwsb.net
>>944
この辺からやり直したら?
https://hamagakuen.tips/8584/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:25:23.02 ID:u/8Kufng.net
>>944
地球が平らなことを証明する1次ソースを貼れよ
丸いソース最新

https://twitter.com/SpaceX/status/1768279990368612354
(deleted an unsolicited ad)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:20:42.91 ID:k7TEOEvX.net
キー袋の攻撃を

入手していますが倒れません

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:36:10.25 ID:ZXHL6vAQ.net
噂と

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:42:47.83 ID:ZXHL6vAQ.net
一緒の

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:37:19.38 ID:p70vU2OJ.net
フラットアース

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 14:54:57.79 ID:XTA92hDd.net
力という

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:57:13.18 ID:LD+7PtR6.net
リンク貼られても何?クリックするわけねーだろ、バカボールアーサー

www

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:10:25.10 ID:CXDOiOL5.net
>>953
・中身を理解する能力が無い
・反論する能力が無い
・中身の無い捨て台詞を吐いて満足する程度の知能
コテコテのフラットアーサーやね
コンパクトに自己紹介してくれてありがとう!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:18:17.41 ID:LD+7PtR6.net
1次ソースは教科書w

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:44:36.91 ID:y6EuijgD.net
力という

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:57:29.29 ID:y6EuijgD.net
一緒

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 23:17:40.41 ID:y6EuijgD.net
噂と

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 23:24:23.41 ID:y6EuijgD.net
予想は当たりますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 01:10:26.88 ID:EFWH9IkJ.net
YES

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 06:54:24.53 ID:wzDCZ/pl.net
>>955
頭フラットが謎ツイートか謎ブログ以外のソース出してるの見たこと無いんですけど?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 06:59:37.81 ID:k1I9qg+7.net
>>953
他人に言われたことを未だに根に持ってるクソ粘着フラットw
議論する気がないなら死ね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 11:12:17.23 ID:TESmrsmH.net
We are BallEarther !

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 18:27:31.49 ID:xV8h29AP.net
うんちんぽこちんまんちんちん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:40:57.93 ID:plIJz+Mo.net
オマンコパカッ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:43:35.15 ID:plIJz+Mo.net
チンポコゲーム

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:44:01.09 ID:plIJz+Mo.net
ムンムンムラムラ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:44:24.58 ID:plIJz+Mo.net
マンコカパック

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:58:05.22 ID:plIJz+Mo.net
田園調布

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:58:18.19 ID:plIJz+Mo.net
学芸大学

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:58:40.40 ID:plIJz+Mo.net
小岩菖蒲園

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 00:51:13.75 ID:zcBEFm4H.net
(´・ω・`)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:20:29.88 ID:zcBEFm4H.net
新宿三丁目

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:20:44.60 ID:zcBEFm4H.net
新宿御苑前

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:21:17.63 ID:zcBEFm4H.net
新宿ピカデリー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:36:11.76 ID:1At6Ml3q.net
>>973が好きなのは、3丁目じゃなくて2丁目な問題。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 01:55:08.85 ID:CpynsANI.net
平面だっていう証拠だせよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 01:55:24.52 ID:CpynsANI.net
球体だっていう証拠だせよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 01:55:42.01 ID:CpynsANI.net
ひし形だっていう証拠だせよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:50:01.37 ID:K/xr/5br.net
古代に建てられた日時計、現代も正確に機能しててワロタwww

歳差運動(笑)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 15:38:32.46 ID:fCnKnLXY.net
春分の日とか秋分の日を基準にして比較したら正確に機能するに決まってるやろwww
ずれた分の日との比較をしろよw
頭フラットはそんなこともわからんのかw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:09:04.47 ID:8oTfKmLQ.net
嘘で塗り固められた天文学、酷いな・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:30:10.16 ID:kRBMT8eY.net
>>982
また、(悔しい;;)だけの感想文
何回論破されても一言妄想書くだけ、一次ソースなしのw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:52:22.00 ID:jlHwPMc9.net
うめ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:13:42.70 ID:/l7vF8sc.net
大昔に建てられた神社もきっちり北向き、北極星に向いてるわwww

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:31:11.32 ID:fCnKnLXY.net
当時の北向きに立てていたら「今」北極星に向いているのは当たり前なんだよなぁ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 00:08:52.07 ID:SFOd+f3P.net
現代の北極星は昔も北極星だった

日時計もそのまま

歳差運動は、ウソでした〜

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:34:17.91 ID:Kp64OmLc.net
フラットアーサーの内訳は
この人のように・頭の悪い人
実際の社会課題の解決に知らない頭の悪い人や・邪悪な人・それらを操る小狡い人
宇宙分野が使われているという現実さえ地球平面論やQアノンやUFOといった嘘ビジネスが刺さる
現実問題から意図的に目を背ける邪悪な人にこの3種に分類できる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:38:04.12 ID:94MNEMM0.net
以上で

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:43:37.83 ID:94MNEMM0.net
フラットアーサーvsボールアーサーの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:48:03.60 ID:94MNEMM0.net
徹底討論は終了です

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:51:52.85 ID:94MNEMM0.net
いかがでしたでしょうか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:04:45.29 ID:94MNEMM0.net
私自信

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:09:00.83 ID:94MNEMM0.net
ボールとして参加してみて

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:09:32.54 ID:gSQpJgS3.net
楽しかったです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:11:04.86 ID:gSQpJgS3.net
フラットのお気持ちを

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:12:00.99 ID:7iGk9LtL.net
たくさん知れたので

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:12:54.73 ID:ut1NC1V6.net
これを機に

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:13:17.83 ID:j5Ce7apF.net
おつ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 03:13:24.21 ID:j5Ce7apF.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200