2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA,H3ロケット総合スレ part100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:32:48.52 ID:T6cdnHa6.net
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1642841419/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part98
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1645203649/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1648727987/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:35:03.85 ID:ZesA4bHS.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:29:06.30 ID:nwaqWoZv.net
一物

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:24:11.79 ID:qlz37oMS.net
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 0時間 2分 1秒
前スレ終了 99

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:03:39.82 ID:IPIg43yG.net
祝100スレ乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:19:33.78 ID:DPNxofAV.net
(国際宇宙ステーション(ISS)に係る取組)
? 日本人宇宙飛行士による ISS での活動や日本実験棟「きぼう」の運用・利用を着実に実施すると共に、
宇宙環境利用を通じた知の創造、国際宇宙探査や将来の地球低軌道活動で必要となる技術の実証、
民間事業者の参画等を進め、ISS の成果最大化を図る。

? ISS 共通システム運用経費の我が国の分担を物資輸送により履行するため、2022年度以降の
1 号機、2 号機、3 号機の打上げに向けて HTV-X の開発を継続する。

? ISS を含む地球低軌道における我が国の 2025 年以降の活動について、アルテミス計画における
ISS 活用や民間事業者の参画拡大に向けた方策等について引き続き検討を進め、その検討結果を踏まえ、
関係各国の動向等を注視しつつ、必要な措置を講じる。
(2025 年度以降の ISS 運用期間への参加の可否については検討中)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:21:06.30 ID:DPNxofAV.net
18.宇宙輸送システムの開発・運用
・基幹ロケットの開発・運用
(1) H3 ロケットの開発
我が国のロケット打上げサービスの国際競争力を強化し、民間の自立的な活動による商業打上げ獲得に向け、
高い信頼性を誇る我が国の基幹ロケットとして完成させるべく、開発を進める。開発に当たっては、2020 年に
明らかになった技術的課題については概ね解決の見通しを立てたものの、新たに確認された技術的課題に
ついても着実に対応し、確実な試験機の打上げを実施する。また、複数衛星同時打ち上げを可能とするための開発など、
国際競争力強化のための研究開発を進める。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:24:36.29 ID:DPNxofAV.net
・将来の宇宙輸送システムの研究開発
将来にわたって宇宙輸送システムの自立性を維持・強化し、宇宙開発利用の飛躍的拡大を図るため、
抜本的な低コスト化等を実現することを目指した革新的将来宇宙輸送システムロードマップを踏まえ、
いずれも再使用型である基幹ロケット発展型宇宙輸送システムと民間主導による
高頻度往還飛行型宇宙輸送システムの実現に向けた研究開発を実施する。
研究開発に当たっては、オープンイノベーションにより産学官共創体制を強化しつつ、将来の
宇宙輸送システムの実現に必要となる、高性能・低コスト化のブレークスルー技術や、機体や推進系の
再使用化技術等のキー技術の開発を実施する。また、民間での事業化を見据えた技術研究・システムの検討や、
民間の技術実証を支援するための試験場整備を行うとともに、関係機関と連携し、実現に必要な環境の
検討・整備を進める。さらに、国際協力による 1 段再使用飛行実験について、2024 年度の実施に向けて開発を進める。

・上記の将来の宇宙輸送システムに関する取組や海外事業者の開発・事業計画など国内外の動向を踏まえ、
「宇宙輸送システム長期ビジョン(2014 年 4 月 宇宙政策委員会)」の見直しを検討する。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:25:27.34 ID:DPNxofAV.net
宇宙基本計画工程表改訂に向けた重点事項(案)について

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:46:01.13 ID:QsudQQHR.net
>>1
----
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
----
お約束の改変コピペ(20年前)を貼る。 計算には問題ない(問題ある)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 03:19:05.86 ID:88l3YRBS.net
>>6
全文に?マーク付きワロタ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 03:21:32.89 ID:88l3YRBS.net
ドヤ顔で貼ってるんだろうが、結局10年経っても20年経っても実現しないお題目だけのヤルヤル詐欺なんだよなぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:25:00.31 ID:dzX2K6UM.net
ドヤ顔で貼ってるように見える…ふーん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:29:49.21 ID:0F25GPFZ.net
RV-X!今年度中に飛ぶのかい?飛ばないのかい?
どっちなんだいっ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:11:30.47 ID:iW4/9VX8.net
>>1
> なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.
>

テンプレにこの一文加えたの酸素魚雷だろ?
せっかく付け足したのに、語るべき話題が全く無いワロス。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:30:58 ID:dzX2K6UM.net
何でも酸素魚雷さん

ははは

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 10:36:05.98 ID:7pb9h3j9.net
無いな

ところで今週試験はしたのか?
来週以降か?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:19:54.93 ID:iW4/9VX8.net
自分にさん付けとかキモいですー

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:04:29 ID:0F25GPFZ.net
>>15
CALLISTOなんて後進国のドイツを入れてる時点で飛ばす気0の計画なんだが
(ドイツより韓国の方が1000倍有望)
逆にこんなクソ計画が通ってしまう日本の病理を日々思い出させてける有益なスレだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:28:51.65 ID:wdpmsa37.net
>>15
わざわ呼び出すようなことをするな

>>19
Prometheus: Demonstrator of Future Engine passed its Definition Review
https://www.ariane.group/wp-content/uploads/2019/02/Prometheus_ArianeGroup_20190204.pdf
The Definition Review of the program was held from 30 November to 1 February on the ArianeGroup sites in Vernon (France) and Ottobrunn (Germany). It was carried out by ArianeGroup and ESA teams supported by experts from the French and German space agencies, CNES and DLR.
プロメテウスエンジンはCNESとDLR共同で係わっていたみたいね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:47:23.22 ID:7pb9h3j9.net
H3ロケット用LE-9エンジン燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)の実施について
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220513.html

LE-9エンジンはターボポンプにおいて過去の試験で発生した課題への対策として
複数案を並行して検討しており、本試験はその対策案を絞り込むための検証を行うとともに、
H3ロケットの試験機2号機以降で使用する3D造型噴射器の機能・性能を
検証する技術データの取得を行うものです。

試験名称    LE-9エンジン翼振動計測試験・技術データ取得試験
試験目的    LE-9エンジン課題への対策案を検証するためターボポンプの翼の振動応答の確認、
          及び、3D造型噴射器の技術データの取得
期間       2022年5月17日(火)~ 2022年7月(予定)
場所       宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験回数    6回(予定)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:54:26.81 ID:60aA/6lI.net
ちょww次はいつよ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:01:22.07 ID:ErOM2Oru.net
噴射器は非常に複雑でコストがかかる部分
これを3D造型で製造できなければ、1機50億円は絵に描いた餅となる
がんばれー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:25:14.51 ID:jnJNAOnL.net
次期戦闘機、日英共同開発で調整 政府、米ロッキードは限定協力に
2022/5/14 20:28 (JST) 一般社団法人共同通信社

ロッキードはナノラックスと一緒にISS後継のStarlabを受注。
きぼうのノウハウが無ければ苦しいだろう。
航空宇宙安全保障で色々なバーターが必要となり、米の対日カードが枯渇し始めたかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:52:21.23 ID:60aA/6lI.net
>>24
商社はどうからむの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:12:45.51 ID:xwpGcnP6.net
障るな基地外

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 04:43:16.08 ID:s2th4nB2.net
きぼうには生命維持や生活に必要な装備がないから、ノウハウなんて無いでしょ?
そういったのは全部露米が担当

空気もトイレも電気もきぼう単独じゃなにもできない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 05:32:39.67 ID:NvGw2/UY.net
TOYOTAの月面車にはきぼう越えのあらゆる機能が必要なんだが
本当に出来上がるのかなぁ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 06:42:33.39 ID:Spy17mGd.net
>>28
世界のトヨタやで

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 06:50:04.94 ID:vrJEBTSU.net
>>28
誰も純国産で作るとは言ってないやろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 06:59:00.68 ID:NvGw2/UY.net
>>30
ヤーポン地獄くるー?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 07:50:20.97 ID:VTXaerId.net
>>27
岸田「なら戦闘機作ったことのない我が国と組む価値無いっすねwさよなら」

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:12:54.48 ID:0W9/oGn7.net
>>32
え?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:12:50.14 ID:sGM+j7Qf.net
本当にロケットの話題が無いな・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:17:02.29 ID:H7bUn2Dr.net
ドラゴン宇宙船の記述によると開発費は、NASAが396MドルとSpaceXが450Mドル出したとある、
合わせて約1千億円になるが、ただしこれはファルコン9の改良費も含んでいるということなので、
ドラゴン宇宙船だけの開発費は数百億円だろう。
高いけど出そうと思えば出せるよな、はやぶさ2が300億円、火星MMXが460億円、
DESTINY、JUICE、その他探査機はいろいろあるのに、有人機がどうしてない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:25:24.03 ID:sGM+j7Qf.net
ノウハウのある米国だからそれで済んでるんだろ
日本はゼロからの開発だからな

MRJ旅客機の開発同様、
何をどうしたら良いのかわからないのでは?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:53:09.78 ID:Ogs7h/wN.net
SpaceXはたったの5億ドルでファルコンヘビーを開発できる企業なので…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:05:14.20 ID:VTXaerId.net
米がアホなのは選外となったメーカーを殺さない点にある。
結果としてゾンビ化して連邦政府に纏わりつかれる。
軍事産業も一緒。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:55:42.17 ID:Spy17mGd.net
>>34
水ロケットなら

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:52:48.82 ID:0W9/oGn7.net
>>35
作れば終わりじゃないぞ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:53:58.92 ID:yAxDFKuo.net
>>35
毎度毎度理解力ゼロの有人厨である。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:36:23.81 ID:aZDNRaz1.net
日刊工業新聞がこんなネタを扱うとはなぁ。
種子島より低緯度だねぇ。

産業春秋/沖縄復帰50年、自立型経済へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00636385

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:07:07.96 ID:VClyfbbF.net
こいつ、何言ってんのか分かる?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:14:33.17 ID:aZDNRaz1.net
経産省が日刊工業新聞で観測気球をよく上げるんだ。
私のように、それを知ってる奴が他にもいる。

・観光以外で沖縄に自立型産業を根付かせるには?
・沖縄米軍の立地そのものが邪魔になる産業とは?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:22:18.03 ID:aZDNRaz1.net
兵站を考えれば、米軍は沖縄より九州本土・台湾の方が都合が良い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:58:43.25 ID:/mguAhFv.net
>>35
HTV-Rの時、300億円の増額お願いしたけど、ダメだったんだよな
円錐形の回収カプセルだと内容量が円筒形の与圧部の半分以下になってしまう
だからせめて年2回の打ち上げにしようとしたのでは?
1回目は通常の与圧部とオプション1、2回目は円錐形カプセルと非与圧部はそのまま
それだと約束の貨物以上のもの運べるからWINWINと思ったのかもしれないが・・・
実行しちゃうと本当に開発の声が国民がら多数上がるから、やりたくない政治家、官僚どもが予算を盾に許可しなかったんじゃね?
東日本大震災も追い風となってしまったな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 10:03:28.67 ID:aZDNRaz1.net
指摘通り、認知症が発症したな。

第15条 資金
1 各参加主体は、了解覚書及び実施取決めに定めるところに従い、宇宙基地全体の運用に係る合意された経
費又は活動であってシステム運用に共通のものを衝平に分担することを含め、この協定に基づくそれぞれの
責任を果たすための経費を負担する。
2 この協定に基づく各参加主体の資金上の義務は、自己の予算手続及び利用可能な予算に従う。各参加主体
は、宇宙基地協力の重要性を認識し、それぞれの予算手続に従い、資金上の義務を履行するために必要な資
金について承認を得るよう最善の努力を払うことを約束する。
3 いずれかの参加主体について、宇宙基地協力におけるその責任を果たすための能力に影響を及ぼす可能性
のある予算上の問題が生じた場合には、協力機関を通じて行動する当該参加主体は、他の協力機関に通報し
及びこれと協議する。参加主体も、必要に応じ、相互に協議することができる。
4 参加主体は、宇宙基地の運用経費を最小限にとどめるよう努力する。特に、参加主体は、その協力機関を
通じ、了解覚書に従い、システム運用に共通の経費及び活動が承認された見積りを超えないことを目的とし
た手続を作成する。
5 参加主体は、宇宙基地協力の実施に当たり、例えば、了解覚書及び実施取決めに定めるところに従って特
定の運用活動を行うことにより又は関係の参加主体が合意する場合には交換を利用することにより、資金の
授受を最小限にとどめるよう努力する。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:06:08.39 ID:0uzSxGSB.net
>>46
また余計な妄想を事実のように

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:39:46.23 ID:/mguAhFv.net
>>48
想像だよ、真実は誰も解らないからね
同意しないなら、聞き流せないのか?器の小さい奴だな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:50:48.39 ID:4cSzayW9.net
もう今年度中なのか来年度になるかははっきりしてほしいきもする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:04:40.39 ID:HcqD6eEh.net
>>46
確かにスペースシャトル引退後の補給機ではHTVが最大って当時よく聞いたな
きぼうもISS最大モジュールだしね、
でも最大じゃなくて並みでいいから有人機も付けてほしいというのが俺の考え
大容量より、コンパクト多機能のほうが日本製らしくない?
ソユーズが使えなくなったし今後に期待だね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:43:57.46 ID:EoMTsNjE.net
コンパクト多機能という矛盾

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:44:53.02 ID:3Xevtmdf.net
有人宇宙船スレ4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1583653319/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:34:04.79 ID:f1N6r/jy.net
>>51
シャトル以外だと欧州のATVが最大じゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:57:17.86 ID:aZDNRaz1.net
2.H3ロケット第1段エンジン燃焼試験の状況
?H3ロケットの第1段エンジンとして新たに開発を進めているLE-9エンジンについて、開発状況をお知らせします。

?ターボポンプで発生しました配慮すべき事項への対応策について、複数案を検討しているところ、既にお伝えしておりますとおり、そのうちの一つ目の策の検証を目的とした翼振動試験を3月に2回実施いたしました。これにより取得したデータにつきましては、引き続き詳細評価を進めているところです。

?並行してこの度、3月に実施した翼振動試験に続き、次の対応策について検証を行うための翼振動試験を、5月17日以降に、種子島宇宙センターにて6回程度実施する予定です。

?なお、本試験においては、翼振動への対応策の検証に加え、コスト削減を目指してH3ロケットの試験機2号機以降で使用する3D造形噴射器の機能・性能を検証する技術データ取得も同時に実施する予定です。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:13:42.58 ID:u0i7mHlv.net
言うに事欠いて、HTVはあんなに積載能力要らんから有人機能を付けとけ、だあ?有人厨のオツムは幼稚園児並か!

こんな頭の悪い物言いはそうそう無いぞ。全く呆れたもんだ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:09:50.22 ID:FOWDzokN.net
戦車なんていらないからジャベリンで何とかしろなんて言ってる省庁が予算握っている限り、
日本は何もできないよ。
そんなに宇宙に自分で行きたいなら、紙飛行機で行けとか平気で言いそう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:32:09.70 ID:z5BLSvTk.net
民間でやってるところに投資するなり応援するなりすればいい
あとは国や地方自治体や環境保護団体(苦笑)が規制で邪魔してこないようぶん殴る準備を

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:55:24.45 ID:qc/c5iza.net
>>46
300億円は開発研究フェーズに入る前に出した総事業費用予測。
この時点の予算は五百万。
(開発研究フェーズに入れたかどうか資料が見当たらない)

>>55
出典ぐらい貼ろう
https://www.jaxa.jp/about/president/presslec/202205_j.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 04:58:20.61 ID:90bwXEq3.net
有人厨は何をどうしても、日本に「有人宇宙開発を推進する民意」と「有人宇宙開発を妨害する勢力」があることにしたいらしい。

アホくさ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:43:33.04 ID:7Az/rhQ3.net
財務省の10式戦車 > ジャベリンの資料は自殺行為だよな。
公務員(自衛官)の命をコストパフォーマンスで評価して良いとみなせるので
全ての公務員を最低賃金 x 8時間で働かせ、最高のコストパフォーマンスを追求できる。
人命=コストだから、生活=コストと解釈しても構わんだろう。
それで足りなきゃ、生活保護を申請すりゃいい。
最低賃金を決めているのは公務員、生活保護の支給する・しないの判断も公務員。
自己完結しているので、文句の出ようがない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:34:59.70 ID:7Az/rhQ3.net
速報
LE-9燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)
16時24分
約250秒

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:39:10.49 ID:+p2wPBc2.net
ヘリウムが品薄 困ったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:28:16.08 ID:JZImILTp.net
三菱さんは3Dアンテナ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:34:51.75 ID:7Az/rhQ3.net
CNFの宇宙利用が来たね。
https://sorae.info/space/20220516-paper-sat.html

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:05:14.59 ID:C8y4K9UC.net
>>62
200秒以上ってうまくいった時だよね

67 :名言bot:2022/05/18(水) 03:39:42.39 ID:vSfYqpxw.net
760 ホの人[sage] 2022/05/15(日) 16:30:42.20 ID:ChZVPv8s
俺はずっと自分が何者なのかわからなかったが自分が何者なのかわかってきた
俺はわかっていることを知りたくない人間
わかっていることを知ろうとしない人間である

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:41:11 ID:twm3Htmx.net
なんかtest上手くいってそうだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:48:36 ID:59zszwS0.net
初回から250秒というのは珍しいな
それだけ自信があるってことだろう
30型の燃焼時間はこれくらいかしら?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:42:23.31 ID:p9n2s+HY.net
>>68
そうじゃないと今年度末は無理だろうけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:45:56.74 ID:bAJBI+s2.net
全開データ取れたのかねえ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:30:17.82 ID:siHHfStt.net
MELCOニキ!3Dプリンタアンテナ飛ばすのと、社長のビークーが飛ぶのと、どっちの実証が早いすか?!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:15:12.18 ID:BN7w0QXI.net
>>70
なんにしろ今年度末は無理だろ
来年度末にまにあうかどうか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:48:43.23 ID:hnQcuEWZ.net
SpaceXが、じゃんじゃんエンジン試作して、じゃんじゃん試験して、どんどんぶっ壊して、どんどん改良しているのに、
エンジン1つだけ作って、ごくまれに試験して、とか遅すぎるでしょ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:14:04.87 ID:l4Ijpxn/.net
そういう体質でお年頃
ノイ凡人
  又

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:17:41.45 ID:VpZfIRHT.net
J-SPACが静止軌道に日本の産業構造を持ち込むと宣言

https://www.youtube.com/watch?v=kiD9fZItMQQ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:30:43.57 ID:MyomZpt2.net
今年度末(2023年3月)に間に合わせるには、
そろそろエンジンが完成していることが必要かと

完成後に、本番エンジンの生産・領収試験、CFT試験、GTV試験を経て、打ち上げ
これはどんなに手抜きしても、半年以上はかかる

そして完成のためには、一連の翼振動計測試験を無事に終えて、最終設計の目処が立ち、
改めて認定試験(耐久試験)を再開する必要があり、
これはだいたい本番での燃焼時間の4倍くらいが目安なので、
仮に本番で250秒の燃焼なら、最低1000秒の耐久性能が欲しい
また試験は1機のみで終えるのか、2機以上で繰り返し試験するのか

ラプターが既に累積で5万秒以上燃焼してると言われるが、
LE-9はまだ数千秒くらいしかやってない
しかも試験の度に不具合が出ては度々設計を変更してるので、
実質毎回リセットしてるようなもの
まだまだ、先は遠い

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:49:56.00 ID:VpZfIRHT.net
ははは
使い捨てで数千秒www

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:05:33.39 ID:l4Ijpxn/.net
>>76
迷惑、遅いし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:59:42.07 ID:f6LrICr9.net
>>78
スパコンでシミュレーションするから、現物の燃焼試験なんて最後の最後だけでokだったんだろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:30:36.09 ID:VpZfIRHT.net
認知症が悪化する一方ですねw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:33:52.44 ID:VpZfIRHT.net
ロシア人は完全に人類の敵になりましたな。

小田原外務副大臣の「グローバルな食料安全保障のための行動要請に関する閣僚会合」への出席(結果)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001129.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:04:54.15 ID:wij+3L0j.net
ははは、いつものマジ基地www

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:47:01 ID:RXQ9I8I2.net
国産ロケット打ち上げ設備、大幅拡充へ…ロシアの凍結で世界的な発射場不足に対応
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220519-OYT1T50304/

政府は、国産ロケットの打ち上げ設備を大幅に拡充する方針を固めた。
ウクライナ侵攻に伴う西側諸国の経済制裁に対抗し、ロシアが外国の衛星打ち上げを一方的に凍結する中、世界的にロケットと発射場が不足している事態に対応する。
20日の政府・宇宙開発戦略本部で本部長の岸田首相が表明する。

具体的には、種子島宇宙センター(鹿児島県)にあるロケットエンジンなどの保管施設を増設する。
発射までの準備期間を短縮して打ち上げ頻度を増やすことができ、国内外で急増している打ち上げ需要の取り込みを図る。

また、多数の小型衛星を連携させて通信機能などを提供する「衛星コンステレーション」の需要増に応えるため、一度に多くの小型衛星を軌道投入できる装置を開発し、国産の次期主力ロケット「H3」に搭載する。

さらに、日本の宇宙新興企業が開発中の小型ロケットの打ち上げを政府が発注し、事業化を後押しする新たな政策も検討する方針だ。

政府は、年末に改訂する宇宙基本計画工程表にこうした目標を盛り込む。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:54:55 ID:HbhV/PdW.net
読売ソースとは政府の既定路線を国内外に公開。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:16:32 ID:jfBw7xEV.net
国産ロケット打ち上げ設備、大幅拡充へ…ロシアの凍結で世界的な発射場不足に対応
5/20(金) 5:00配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

種子島宇宙センター(2019年9月10日撮影)

 政府は、国産ロケットの打ち上げ設備を大幅に拡充する方針を固めた。ウクライナ侵攻に伴う西側諸国の経済制裁に対抗し、ロシアが外国の衛星打ち上げを一方的に凍結する中、世界的にロケットと発射場が不足している事態に対応する。20日の政府・宇宙開発戦略本部で本部長の岸田首相が表明する。

 具体的には、種子島宇宙センター(鹿児島県)にあるロケットエンジンなどの保管施設を増設する。発射までの準備期間を短縮して打ち上げ頻度を増やすことができ、国内外で急増している打ち上げ需要の取り込みを図る。

 また、多数の小型衛星を連携させて通信機能などを提供する「衛星コンステレーション」の需要増に応えるため、一度に多くの小型衛星を軌道投入できる装置を開発し、国産の次期主力ロケット「H3」に搭載する。

 さらに、日本の宇宙新興企業が開発中の小型ロケットの打ち上げを政府が発注し、事業化を後押しする新たな政策も検討する方針だ。

 政府は、年末に改訂する宇宙基本計画工程表にこうした目標を盛り込む。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:25:58.84 ID:HbhV/PdW.net
在沖縄米軍が台湾・馬毛島・長崎・対馬に分散すれば…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:39:41.15 ID:FHU6SmRw.net
重複の上に、
・ソースURLなし
・改行なし
・不要な文言まで丸々コピー
・マルチスレ書き込み
いつもながら、本当に無能だな

>>84
施設拡充自体は良いことだが、
>世界的にロケットと発射場が不足
そこまでかな?
スペースXが全部引き受け出来てるんじゃね?
(ライバルで絶対にスペースXに頼みたくない会社は別だが)

H3がデビューするまでには、ほぼ間違いなく、
「スターシップ」「アリアン6」「ヴァルカンセントール」
はデビューしてるだろ
24~25年頃に「ニュートロン」や「ニューグレン」
(もしかしたら「テランR」や「ファイアフライ・ベータ」)までデビューすれば、
もう過当競争の血みどろレッドオーシャンかと

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:43:31.57 ID:HbhV/PdW.net
米ドルの希釈を食い止めようとすると日本円が激安に。
政府が自国のゾンビ企業を支援して自由競争を歪めてはならないと日米欧で合意済み。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:39:14.65 ID:6uBoXYxM.net
>>84
ホリエモンやったじゃん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:12:57 ID:RXQ9I8I2.net
>>88
種子島宇宙センターは、センター自体の拡充よりも輸送路の改善の方が重要なんじゃなかろうか?
空港の滑走路の長さとか、港や空港からの道路とか。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:07:11.71 ID:HbhV/PdW.net
地権者を説得するより沖縄米軍を追い出した方が早い。

そのぐらい分かれよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:22:41.12 ID:AJhbgcwo.net
大樹に新射場やろ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:32:59 ID:tD6/vT4u.net
>>88
>スペースXが全部引き受け出来てるんじゃね?
それ言ったらトヨタも要らん
GMの車を買えばいい

>>91
種子島で再使用やるなら既存VAB比で少なくとも2倍の能力が必要
できれは5倍は欲しい
(機関ロケットが商売になんて絶対にならないから安心しよう)

今日のキチガイ:HbhV/PdW

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:08:03.16 ID:FHU6SmRw.net
日本人月着陸へ、日米協力 首脳会談後に文書公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/cedb321b88738d09629c95f47c2dfc03dbf1afb8

新宇宙基地に日本人飛行士 日米首脳、月探査の協力強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/446e67912d2fa6196f2faf70fbe5dff5296adcbe

アメリカの月面探査チームに日本人宇宙飛行士の参加を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/4171309380d34dbe6b749983309e119e3c3d439b

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:39:00.02 ID:wOFLYoO8.net
>>76
ものすごい古い衛星とか、存在しないはずのソ連製スパイ衛星とか、そのうちアンティークとして
価値が出そうだよね、沈没船みたいに
捕獲して静止軌道でカメラで見れるようにしたり、部品をクリアケースに入れて
アメリカの富豪とか買いそうじゃない?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:48:36.09 ID:HbhV/PdW.net
共通の野心wwww

「抜け駆けしないで(涙)」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:52:07.12 ID:HbhV/PdW.net
>それ言ったらトヨタも要らんGMの車を買えばいい

はははwwwwwwwwwwwww

トヨタ・キャバリエ
1996年1月から販売が開始された。キャバリエは、当時日本とアメリカ合衆国の間で課題とされていた
自動車の輸出過多による貿易摩擦の緩和を図るべく、すでに1995年に販売されていたシボレー・キャバリエを
ベースに、ステアリングやウインカーレバーの右側移設化といった仕様変更を施したバッジエンジニアリングモデルで、
ゼネラルモーターズから輸入する形でOEM供給を受けていた。
仕様変更を施すにあたってはトヨタ自動車の技術協力がなされており、Dセグメントの輸入車としては異例の
低価格戦略や当時同車のCMキャラクターを務めていた所ジョージプロデュースによる特別仕様車の設定などで
一時話題となった。なお所は愛犬のインディと共演していた。

トヨタ・プリウス
1997年12月、岩崎俊一による「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーが示す通り、世界初となる
「量産ハイブリッド自動車」として誕生。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:47:37.63 ID:FHU6SmRw.net
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220517.html

試験日                 2022年5月17日
着火時刻                16時24分
試験時間                250.0秒(250.0)
メイン燃焼圧力             7.92MPa(8.09)
液体水素ターボポンプ回転数    39,530rpm(39,994)
液体酸素ターボポンプ回転数    15,345rpm(15,350)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:54:32.18 ID:HbhV/PdW.net
やはり、今言えるギリギリを攻めてるね。

令和4年5月20日、岸田総理は、総理大臣官邸で第26回宇宙開発戦略本部を開催しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202205/20space.html

「本日、宇宙基本計画工程表改訂に向けた重点事項を決定いたしました。
まず、我が国のロケットの打上げ能力を抜本的に強化いたします。災害時の迅速な被災状況の把握や通信などに利用できる、
衛星コンステレーションを構築するため、人工衛星を多数打ち上げていく必要があります。
そのため、ロシアのロケットが活用できない中で、ロケットの国内の打上げ能力を拡充していきます。
具体的には、複数の人工衛星を同時に、高い頻度で打ち上げることを可能とするH3ロケットの実用化や、政府による活用を
通じて民間小型ロケットの事業化を促進するなど、必要な人工衛星を、国内から打ち上げられる態勢を整えます。
2020年代後半に、米国人以外では初となる日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現に向け、米国などと共に、
月面の有人探査等を目指すアルテミス計画を推進します。宇宙服無しで長期間搭乗できる月面探査ローバの
研究開発を推進するなど、同計画に貢献していきます。関係閣僚は、小林大臣を中心に、連携して取り組んでください。」

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:19:59.85 ID:2f6ngiLI.net
いぇい!ホリエモンさん!いぇい!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:32:42.79 ID:6uBoXYxM.net
H3からライン生産するっていってて在庫保管ってどうするんだってとは思ってた
まるてトヨタのかんばんかよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:37:01.27 ID:2f6ngiLI.net
商社!クソみたいなリリースを誇らしげに出してくる!商社!
注目度は低!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:45:06.26 ID:HbhV/PdW.net
民間小型ロケット…SpaceOneだと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:46:04.40 ID:RXQ9I8I2.net
世界初!「回転デトネーションエンジン」宇宙飛行実証成功と、それを記録した大容量データ装置の回収のための新型サンプルリターンカプセル
https://cosmos.isas.jaxa.jp/ja/the-worlds-first-space-flight-for-the-rotating-detonation-engine-and-a-glimpse-at-a-new-sample-return-capsule-ja/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:25:28.18 ID:HbhV/PdW.net
観測ロケット?S-520-RD1による超音速燃焼飛行試験
https://www.kenkai.jaxa.jp/research/supersonic/supersonic.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:07:03.20 ID:Yy5g3aU2.net
べたべたとマルチポストしてんじゃねーよ(´Д`)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:36:05.49 ID:FHU6SmRw.net
というかスレ違い

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:40:39.39 ID:mQTHCpq9.net
「宇宙服無しで長期間搭乗できる月面探査ローバ」

この意味、分からんやろなぁ。
飽和潜水みたいな設備を持たないと言うことは…?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:43:39.34 ID:ZjU4K9jb.net
日本は有人宇宙船の一つも作った事が無いのに
トヨタごときが6か月も連続運用でき
有人宇宙船相当のライフサポート機能を持ち
恐ろしい凸凹と斜面だらけの月面を走れるローバーを作れるわけがないって話だろ

同感だよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:47:06.07 ID:mQTHCpq9.net
2台で探査するって知ってる?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:02:51.67 ID:m43vtO5V.net
>>105
「将来的に、デトネーションエンジンは第一段・二段ステージのエンジンに使われる可能性が高いでしょう」笠原教授は説明します。
「軽量であることやシンプルな構造から、もしこれがひとたびトレンドになれば、後戻りできないと思います。
ブラウン管から液晶テレビへ変わったのと同じで、後戻りすることはないでしょう。」

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:14:14.82 ID:ZjU4K9jb.net
比推力低いのがな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:27:57.53 ID:xIzxlM17.net
なぁ、なぁHさんこと、H3ロケットさんは今後どないなるんや、いくらなんでも打ち上げ時期一年ずれなのか未定なのか、わからんことには夢もみれんねんで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:52:55 ID:mQTHCpq9.net
KSP物理学者は結局、非推力の算出方法を具体的に答えられなかったな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:53:28 ID:mQTHCpq9.net
比推力に訂正。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:11:24 ID:ZjU4K9jb.net
比推力10000倍のキチガイwwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:20:11 ID:SqrBzAd1.net
>>86
いまやるべきことは打ち上げ射場の変更だろうね
無駄の多い現射場を廃し好立地の大樹を活用すべし

・大樹からH3で極軌道へ打ち上げるとペイロードが種子島からの2倍になる
・大樹からイプシロンで極軌道へ打ち上げるとペイロードが内之浦からの1.5倍になる

無駄が多すぎる
内之浦は閉鎖、種子島は静止軌道専用に

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:24:59.89 ID:mQTHCpq9.net
基地外連呼だけで具体的な算出法を出さない。
推重比で誤魔化すのもよくやる。

放出されるガスの速度がロケットエンジンより速いので、比推力は向上する。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:26:49.95 ID:mQTHCpq9.net
米軍を沖縄から追い出し、空いた土地を射場にして沖縄の産業を振興する。
戦略的曖昧に付き合う義理は無いからな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:15:54.09 ID:yRnyUvSD.net
>>118
マルチポストにマルチポストしてんじゃねーよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:53:21.39 ID:+Lz0ATpe.net
>>118
大樹にH3用打ち上げ場の追加だろう、H3を高い頻度で打ち上げるには打ち上げ場1つでは限界がある。
ソユーズは年間20回以上打ち上げてるが、ギアナやカザフスタンなど4か所ほどから、それぞれ年間6回程度
打ち上げてる。北海道に第二打ち上げ場を作るべき。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:58:41.47 ID:mQTHCpq9.net
頑なに低緯度の優良な射場を無視しやがるwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:06:47.03 ID:q25JAur2.net
>>123
東方向はともかく
南方向は緯度の優位性はない
むしろ種子島はドッグレッグという面で不利
らしい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:08:22.02 ID:mQTHCpq9.net
種子島が選ばれたのは沖縄が占領下だったからだ。
もう占領下ではない。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:50:08.67 ID:xIzxlM17.net
>>125
へー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:08:11.16 ID:Cjy79Dzl.net
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/industry/1641168772/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:11:50.96 ID:82q+FXdK.net
>>99
8割運転で400秒ぐらい回んねえかなあ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:25:03.40 ID:q25JAur2.net
宇宙研とかスクラムジェットの研究の予算は基幹ロケット開発に吸われてるて論調はよろしくない
基幹ロケット開発の予算も十分てわけじゃないので全体の予算上げないと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:17:07.36 ID:yRnyUvSD.net
今更低緯度が優位!とか前時代的な発想で強弁されましても。

沖縄の場合、極軌道打ち上げは不利どころか地形的に不可能だろ。
新射場を建設するなら、静止衛星打ち上げが誤差の範囲で優位になるより、より頻度の高い極軌道打ち上げが改善するほうがメリットがあるのは自明。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:23:23.81 ID:O8G3XaXi.net
誤差の範囲で済まないから既存の射場が赤道寄りに配置されているのでは…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:26:37.14 ID:O8G3XaXi.net
> より頻度の高い極軌道打ち上げ
これも嘘だよね?ソースはJAXA

>衛星の需要を考えると、東向きに打ち上げるものが多いことから、多くの国がそうしているように、
>日本もできるだけ赤道に近く(南側)、東側が開けている場所に打ち上げ射場を設置することにしました。
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/303.html

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:33:03.85 ID:mQTHCpq9.net
>>130
無様過ぎる限定じゃんけんw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:40:06.06 ID:mQTHCpq9.net
ロシアを完全に敵扱いする一方、アルテミス計画とISSを連係するなど「遅れや変更は全てバイデンのせい」な内容になってる。

宇宙基本計画 重点事項(令和4年5月20日 宇宙開発戦略本部決定)
本文(PDF形式:462KB)
概要(PDF形式:456KB)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:18:58.77 ID:ZjU4K9jb.net
>>132
現実を視ろ
静止軌道に一定の需要があるのは確かだが
去年どれだけ静止軌道衛星が上がったよ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:20:31.07 ID:yRnyUvSD.net
種子島から沖縄は誤差の範囲

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:24:18.16 ID:yRnyUvSD.net
だいたい、赤道優位に過剰に拘るのは、商業打ち上げでアリアンスペックが絶対だった過去の話。

ファルコンスペックの時代に、未だにそんな前時代的発想では、お話になりませんな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:26:08.00 ID:ZjU4K9jb.net
なんで沖縄なんて言ってるのかと思ったら
例のネトウヨが沖縄射場とか言ってるのかwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:08:44.26 ID:mQTHCpq9.net
ネトウヨ連呼で現実逃避。
無様よのう。
岸田総裁の任期は2024年。
あと2年では対立候補は河野ぐらいしかおらず、岸田総裁が再選されなければより武闘色が強まる。
岸田はバイデンに日韓合意で騙され
河野は米軍にイージスアショアで騙された。
米に余程の譲歩が無い限り、日米関係は相当揺らぐぞ。
戦略的曖昧とか、寝言もいいとこだぜ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:40:37.56 ID:JvX5AtaK.net
>>135
>>137
ファルコン9は何故ワロップスがメインの射場ではないのでしょうか。アンタレスが打ち上げ可能です。
ケープのLC-39A改造費用はSpaceX持ちでしたよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:51:49.51 ID:JvX5AtaK.net
ヴァンデンバーグとケープLC-39Aを比べると、
LC-39Aの方がかなり多いな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 02:00:10.81 ID:1xocxW4V.net
スターリンク上げるにはケープカナベラルの方が都合良いから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 05:00:56.04 ID:6q2iLgni.net
>>140
この5年、世界で一番多く静止衛星を打ち上げたロケットが東向き射場をメインにするのは当たり前だろ。
何言ってんの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 05:02:06.63 ID:6q2iLgni.net
十年遅れの赤道厨は、ケープカナベラルの緯度を理解しているのだろうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 05:14:24.09 ID:cH6+DeDj.net
空中発射最高っすね~
H3でやれたらいいっすね~

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:55:04.47 ID:bD9h4tsl.net
沖縄なんて種子島よりちょっと南になるくらいだな
たいしてかわらん

道東と種子島の2か所にして、極軌道やらISS軌道を道東から打ち上げるほうがまし
まあ完成する頃にISSが残ってるかどうかは知らんが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:48:11 ID:lhjnR6Mi.net
頑なに用地取得のしやすさから目を逸らすw
このアメポチめw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:11:57.18 ID:rx5R0yvm.net
スターリンクの軌道傾斜角は50度前後ですよ
アメリカ(と日本)はこの範囲で運用できる(だからフロリダから打ち上げ)
最近は極軌道にも打ち上げてるけど、全体としてはまだ少ない
(極軌道衛星で緯度53度以上のカナダ・北欧等をフォローする)

ワロップス島(北緯37度)は、ISSへの打ち上げに向いている基地
シグナス輸送船のアンタレスロケットもここ
ドッグレッグターンすれば、極軌道打ち上げもできる
コンステレーション向けならまさに理想的で、ロケットラボのニュートロンもここから

フロリダは、極軌道衛星打ち上げには向いてない(ヴァンデンバーグがあるので必要ない)
南にキューバがあり、冷戦期にはロケットをキューバに落としてしまった(牛に命中)
一昨年、スペースXが50年ぶりにフロリダから極軌道衛星を打ち上げた

ヴァンデンバーグはカリフォルニアなので、極軌道(南)専用
ボカチカはメキシコ湾の最奥部(西岸)なので、東(メキシコ湾入り口)に向かってしか打てず、
許容される打ち上げ方位角が非常に狭い(主要目的が火星行きだからいいけど)
スターシップは他にもフロリダや海洋プラットフォームを使うから問題なし

沖縄は種子島よりも西寄りで、南方の外国(フィリピン)がより近く、
今以上に強いドッグレッグターンが必要となり、
また、極軌道打ち上げにはむしろ高緯度の方が少し有利になるので、
極軌道打ち上げには、種子島よりもさらに不利ではないかな?

沖縄は北緯24度で、種子島(北緯30度)よりは静止衛星打ち上げには有利でしょうが、
そもそも静止衛星の需要って、そんなに無いですよね
メガコンステレーションの時代には、総打ち上げの1%にも満たないかと

コンステレーション向けなら、大樹町でしょう。 まさに理想的な立地条件ですね
大樹町は北緯42度なんで、静止衛星打ち上げには全く向いていませんが(大幅に能力低下)、
逆に、日本全体をカバーするコンステレーションを構築するなら、軌道傾斜角は45度程度です

需要の少ない静止衛星には、種子島のボロ施設を補修・維持し、
コンステレーションの時代には(受注できれば)、大樹町にもH3射場を新設してはどうですかね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:48:13 ID:rx5R0yvm.net
ワロップス島基地は小さいですね
フロリダ基地とは、敷地面積が何十倍も違う
ロケット打ち上げの歴史は長いけど、衛星打ち上げの経験は乏しい
これまで打ち上げられた軌道到達ロケットは、
ミノタウロスとアンタレスくらいのものか
アンタレスはISSシグナス輸送船用なので、ケープよりもワロップスが有利

ワロップスは北緯37度なので、フロリダ(28度)に較べて
静止衛星打ち上げに不利ですね
また極軌道打ち上げには、ドッグレッグターンが必要で、
ヴァンデンバーグ基地よりも不利かと

アンタレスは今後どうなるのか知らないけど
(現行エンジンはロシア製・1段目タンクはウクライナ製)、
今後はエレクトロン/ニュートロンが活躍する基地に
ニュートロンはRTLS方式(射場に帰還)なので、
ロケットファンに映えるね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:03:22.72 ID:uohQwh1j.net
沖縄推しの基地外が不気味すぎる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:48:19.85 ID:rx5R0yvm.net
大樹町は北緯42度だけど、
これはバイコヌール宇宙基地(北緯45度)とあまり変わらない
静止衛星の打ち上げには非常に不利で、種子島の代わりにはならない

一方で、ISS軌道(軌道傾斜角52度)や
コンステレーション(軌道傾斜角45~55度?+極軌道)打ち上げには向いている

大樹町から極軌道(太陽同期軌道)への打ち上げ能力改善に関する資料:
http://www.dokeiren.gr.jp/assets/files/pdf/topics/201902vision_55.pdf
https://www.dbj.jp/topics/region/area/files/0000027435_file2.pdf
>種子島・内之浦射場はどちらも真東(90°)への打上げが可能である一方、
>南方向の最大発射方位角はそれぞれ 115°、130°であり、
>太陽同期軌道へ打ち上げる際は打ち上げ後の軌道変更に大きなエネルギーを要する。

>HASTIC によれば大樹町射場の発射可能方位角は 80°~170° (図 1)と見込まれており、
>真東への打上げが可能なことに加え、南方向へも既存射場より広い範囲に打ち上げられるため、
>太陽同期軌道については既存射場より高効率に打上げを行うことができる。

>HASTIC の試算によれば、大樹町射場から太陽同期軌道へ人工衛星を投入する場合の打上げ能力(ペイロード)は、
>種子島・内之浦射場のそれぞれ 2 倍、1.4 倍になるとされている。

  →   種子島からだと、H3-30型でSSOに4トン程度 → 大樹町からだと、同じロケットでSSOに8トン?
  →   イプシロンSを大樹町から打ち上げできれば、内之浦でSSOに600kg → 大樹町でSSOに840kg?


種子島(静止衛星・低い軌道傾斜角向け)と大樹町(高い軌道傾斜角向け)の両方を整備し、維持するのが宜しいかと
世界的に見て、日本は打ち上げ立地条件が非常に恵まれている (何なら、遥か南方~東方の離島も保有している)
あとはその幸運を活かし、宇宙開発立国を目指せるか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:20:06.76 ID:rx5R0yvm.net
>>99
前回(3月)の試験に較べて、今シリーズでは(まだ初回だけど)、
・燃焼時間はわずかに伸びた(245秒間 → 250秒間)
・燃焼圧力が 9MPa → 8MPaへ低下 (定格は10MPa)
・液水ターボポンプ回転数はほぼ同じ
・液酸ターボポンプ回転数は7~8%程度低下

燃焼時間は、これまでの実機型/認定型試験でも最大で230~240秒程度だったから、
そのあたりが本番での燃焼時間の目安だったのかな?
つまりこの試験は、本番で使用することを想定して、
9MPaや8MPaで長秒間燃焼させているのかしら?

ポンプの性能を少し下げれば、
単位時間あたりの消費量が減るので(推進剤の搭載量は変わらないとして)、
その分だけ少し燃焼時間を伸ばす方向?
打ち上げ性能的には、わずかながら低減する方向の措置だね
(まぁまだ初回だから、何とも言えないけどね)

しかし、このクラスの大型エンジンとしては、類を見ない程に低い燃焼圧だな
あるいはエキスパンダー(ブリード)なら、これでも上出来か
何にしても、委員会の要望・アドバイスに沿って、
最初は少し控えめな性能でスタートすることにしたのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:23:15.00 ID:3gKmclPs.net
僅かに性能を落としてでも
きっちり安全確保して
まずは初号機あげるのが大事よね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:35:53.14 ID:TYF8U2PA.net
大樹町から極軌道へ打上げた場合の、搭載重量向上率
つまり、ざっくり言うと、種子島から大樹町(真南に打上げられる)に射点を移すと、H2ロケットの極軌道への投入能力は倍になる
https://web.archive.org/web/20160324205524/https://www.hastic.jp/news/20130206-2.pdf
https://twitter.com/nagataharunori/status/172589054704091136

「イプシロンロケットの場合、大樹町で打ち上げれば搭載可能重量は1・5倍になります。」
https://web.archive.org/web/20160420200530/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0258095.html


大樹打ち上げでペイロード増加のソースはこれのようだ
推測が多いが増えるのは間違いない
jaxa公式見解を聞きたいところである
(deleted an unsolicited ad)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:58:20.28 ID:2HoGez5i.net
倍になるはずなのにやってないなら、なんか理由があると思った方がいいぞ。
実際はそう言う単純な計算ではないとか。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:12:28.00 ID:1xocxW4V.net
種子島にベットしてしまった以上
少なくともコンコルド効果は発生するし
国会議員関係者への利権分配も必要になる
科学的な合理性だけで世の中動かないんよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:31:38.14 ID:Qp2WhIjU.net
利益分配が発生してるなら
種子島はもうちょっとましに
なってる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:45:38.76 ID:cH6+DeDj.net
大樹町にベット(賭け)して、さらにベット(住まい)にするホリエモンさん!いぇい!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:47:13.69 ID:rx5R0yvm.net
初号機はSRBが付いてるので、
LE-9の性能が少し低くても、影響はほとんど無いだろう
SRBの無い30型では、LE-9の性能低下の影響は如実に現れるかと
ただ、それでも地球観測衛星や情報収集衛星を打ち上げるのに不足は無いでしょう


種子島は、南方向へは(北を0度・南を180度としたら)115度の方位角にしか向けられない
(これは時計盤を地面に置いて上から見たら、針が19分を指している方向)
内之浦では、130度の方位角まで(同22分の方向)
打ち上げ後にしばらくそっちへ飛んでから、南に方向転換する(ドッグ・レッグ・ターンと呼ぶ)
すごい燃料の無駄が生じる。 SSO(太陽同期軌道)能力が、およそ半分~2/3に減る

これが大樹町では、南方向へは170度まで可能(針が28分を指す方向・襟裳岬を避ける)
その後、南に方向転換するだけでいいので、燃料の無駄が最小限になる
(なお太陽同期軌道は軌道傾斜角90度ではなく、98度前後の軌道)

結果として、
種子島 → 大樹町: SSO能力がちょうど2倍になる計算
内之浦 → 大樹町: SSO能力が1.4倍になる計算

イプシロンはSSOの仕事が多いので、大樹町に移る利益は大きいか
と言っても2年に1回の打ち上げペースだから、どうでもいいのか
カイロス(串本)が稼働すれば、一部はそっちへ取られるし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:41:38.94 ID:uohQwh1j.net
>>155
単に宇宙開発全体が捨て置かれているだけ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:49:56.32 ID:DbOJyrap.net
本当に緯度が重要だとか思ってるなら、沖縄とかみみっちいこと言わず、沖ノ鳥島とか南鳥島に射場を作れ!くらい言えばいい。

現状の種子島の非効率極まる輸送インフラを考えれば、新設の港湾あるいは空港一体の新射場ならどこに作っても一挙解決。
沖縄とか、あらゆる意味でナシナシのナシだ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:25:08 ID:lhjnR6Mi.net
沖縄米軍の縮小・撤退

悪夢なんやろなぁw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:43:01.50 ID:1xocxW4V.net
自民もそれ以外も米軍に残って欲しいという意向だが
要は議員やその周辺が基地用地として国に土地を貸して儲けているからだ
米軍がグアムへ行ったら国から自分たちのポケットに金を還流できなくなる
だから糞みたいな投資話をぶち上げて小銭を稼ごうとする
そういうクソジイイが多いんだろう
誰でも想像がつくよwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:05:24 ID:lhjnR6Mi.net
兵力の維持という観点では米軍を利用すべきだが、駐留を沖縄に集約させる必要はないな。
台湾に最も集約すべきで、次点は対馬だろ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:06:23 ID:lhjnR6Mi.net
そろそろ、日本の議員が不正蓄財やってるなどという妄想は捨てるべきだな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:12:07.56 ID:1xocxW4V.net
ネトウヨってバカだなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:33:28.84 ID:lhjnR6Mi.net
ネトウヨ=日本鬼子

こう教わったのかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:33:40 ID:69oBGe2b.net
沖縄の米軍基地で打ち上げ場が作れそうなところって北部の演習場位しか無いけど
ただの丘陵地帯でヤンバルクイナ保護区にもなってて造成するのは無理じゃね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:05:08.67 ID:XOPCVwrQ.net
沖縄沖縄と五月蝿いヤツは支那の工作員やな。間違いない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:15:51.21 ID:8AcLhsP+.net
>>148 >>151
ペイロードが倍になるなら、1回で十億円単位の節約になるからとっくにやっててもおかしくない
そこが疑問だ
H3で50億になって、大樹町にも作ればさらにSSOペイロードが倍、いいことづくしだけど
打ち上げ場の値段はいくらかかるんだろうね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:34:13.34 ID:kW7LFTmP.net
>>167
ひのもと おにこ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 01:59:46 ID:vqceXLjW.net
>>170
>>160

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 06:52:20.75 ID:nbRPUNYR.net
>ペイロードが倍になるなら、1回で十億円単位の節約になるからとっくにやっててもおかしくない

SSO向けの能力増強には、それほど需要が無かったんですよ
元々H2Aでは、SSO向けの情報収集衛星を2機まとめて打ち上げ(2024型)
それが6号機の失敗で2機まとめて失って以来、
リスク低減のため1機ずつの打ち上げがメインとなり、最小型(202)ですら能力過剰
地球観測衛星「だいち」など、その他の衛星も、202型で充分

そもそもH2Aが自体に需要がそんなにないし、価格競争力も無い
北海道は静止衛星打ち上げには全く向いてないし、コンステレーションの需要も無い時代
射場を増やすとか考える時代でもなかった

今後は違うかもね
コンステレーションの時代には、SSO軌道も重要
衛星サービスによっても異なるが、
例えばOneWebは最初から全地球でのサービスを重視しており、
スターリンクと異なり、専ら(準)極軌道に打ち上げている
SSO打ち上げ能力が重視されるということだね

50億円(30型・4000万ドル)でSSOに8トン?、
70億円?(24型・5500万ドル)でSSOに20トン?
なんてのは、コンステレーション時代に活躍できるかも
もし実現すれば、スペースX以外のライバルには勝てるコスパ
(もしかしたら、スペースX以外のライバルには圧勝できるコスパかもしれん)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:12:09.68 ID:CmD8eO/1.net
その日本叩き棒は既にヒビが入ってるんだがな。

・米韓首脳会談は単なる挨拶回り
・台湾はIPEFから除外
・オーストラリアは政権交代
・インドはロシア制裁に参加せず
・バイデンの支持率 40%割れ
・米はインフレ高止まりの裏で物資調達が更に停滞

米はもう宇宙で遊んでる余裕無いぞ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:23:18.45 ID:nbRPUNYR.net
沖縄のメリットは唯一、静止衛星打ち上げ能力がほんの少し上がるということ
コンステレーションに必要な「極軌道」や「高軌道傾斜角」向けには、
種子島よりも、むしろ不利になる

準天頂衛星みちびき(準天頂軌道の方)の軌道傾斜角は40度で、
沖縄よりも種子島から打ち上げた方が有利だ
北緯42度の大樹町から打ち上げればもっと良い

日本が静止衛星をバンバン打ち上げる、というのでなければ、
種子島射場をほそぼそと維持していればいい
H3-24型で足りないことは無い

H3新射場を作るなら沖縄ではなく、大樹町が良い
大樹町は自治体を挙げてロケット誘致をしてるんだから、
漁業権等の対応もやりやすいだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:07:11.00 ID:nbRPUNYR.net
もし将来、ISTが成功し、静止衛星を打ち上げる時代が来たなら、
沖縄に射場を作るのは有りでしょう
大樹町と異なり、”平和活動家"たちが反対運動を展開するかもしれませんが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:32:25.91 ID:vqceXLjW.net
>>174
架空戦記はスレチ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:44:45.99 ID:CmD8eO/1.net
>>177
どこが架空だね?
ロケット打ち上げだけで終わる世界はKSPだけだよw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:49:26.18 ID:fo8piWaM.net
>>176
種子島でさえインフラ終わってるのに
沖縄なんて最悪も最悪だは

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:03:28.60 ID:CmD8eO/1.net
地権者=米政府

交渉窓口は一つだけなので簡単。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:14:38.42 ID:wjuHwBc9.net
環境アセスメントでNGだな 周りに市街地があるところはダメだし
北部演習場はヤンバルクイナの保護区

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:35:14.32 ID:CmD8eO/1.net
観光以外の産業振興が急務ってことを忘れるな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:01:25.58 ID:6D2eZHC2.net
>>180
アメリカが地権者なわけ無いだろw
国有地もあるが多くは民有地それを日本政府が個別の地権者に
賃借料払ってアメリカに貸してるだけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:02:20.65 ID:fo8piWaM.net
ネトウヨってこういう基本的な情報さえ知らずに
情報商材屋に踊らされてるんだなwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:03:13.03 ID:6D2eZHC2.net
基地返還となったらそれぞれの地権者が好き勝手に商売始めるわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:13:09.04 ID:CmD8eO/1.net
>>183
で?
なら日本政府の一存で出ていけと言えるだけじゃねーかwwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:14:05.98 ID:CmD8eO/1.net
「沖縄米軍縮小・消滅」
こうなる未来を想定できんのだろうな。
所詮、ポチ民族。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:21:35.27 ID:6D2eZHC2.net
土地の強制収用がどれだけ難しいか成田闘争の記事でも読んだらどうだ
既に打ち上げ基地が有るのにちょっと便利だからと執行できるもんじゃない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:54:43.48 ID:fo8piWaM.net
>>185
好き勝手に商売したってド田舎の土地に勝ち目なんてない
沖縄利権民は沖縄に産業的なポテンシャルが無い事をよく理解しているから
あの手この手で公共事業誘致を頑張ってるんだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:52:30 ID:uh8wH72U.net
意固地やねえw 具体的にどこの基地跡に作るつもり?
前書いたけど作れそうな所無いよ 中南部の基地群は東側に市街地があって無理だし
北の訓練場は保護地区だ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:56:02 ID:fo8piWaM.net
保護とかは別にどうでもよくね?
保護自体が利権なんだし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:18:25 ID:CmD8eO/1.net
>>188
成田闘争ww
日本の共産主義者の平均年齢はもう後期高齢者やで。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:26:26 ID:fo8piWaM.net
反日左翼の血を受け継ぐネトウヨは元気だけどなw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:32:23 ID:CmD8eO/1.net
根拠なく蔑んでマウントを取れるって教わったのかな?
日本鬼子と一緒だね。

さて、ガンダムのノーマルスーツのような与圧服の開発にゴーサインが出たようだな。

岸田総理大臣とバイデン大統領による日米宇宙協力関連展示の視察
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page4_005618.html

岸田総理大臣及びバイデン大統領は、山川宏宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長、油井亀美也宇宙飛行士
及び大西卓哉宇宙飛行士の案内を受け、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから地球に持ち帰った
サンプルの実物や、「はやぶさ2」、「全球降水観測計画/二周波降水レーダ」及び「有人与圧ローバー」の模型を視察しました。

[参考3]有人与圧ローバー
 宇宙飛行士が専用宇宙服なしで滞在可能な与圧空間を有した探査車により、アルテミス計画における「持続的な月面探査」の
役割を担うことを目指す。有人の月面探査範囲を飛躍的に拡大し、実施可能な科学探査の幅が大きく広がる。
また無人時も探査可能。JAXAとNASAの間で、共同ミッションを検討中。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:01:21.85 ID:Wvj5rFvb.net
>>188
現種子島空港も用地買収に時間がかかって開港が5年遅れてますからね。
右から左と簡単にはいかないでしょう。

スレ内に書かれてるとおり、沖縄に作っても種子島に比べ静止軌道は多少ましになる程度、
極軌道は不利となれば、種子島を維持して大樹に追加が妥当。
問題あるとしたら-20度を下回る最低気温と1m超えることがある積雪量。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:24:43 ID:bGZ6lMvE.net
どうしても低緯度に作りたいなら南鳥島でも推薦したらどうだ
全方向海で制限無し 米軍憎しで沖縄推すよりマシだぞw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:55:18.13 ID:CmD8eO/1.net
バイデンよ
政策通で知られる岸田が「日本の常任理事国入り支持」なんて屑餌に食いつくと思ってるのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:22:01.78 ID:GSXwbmuB.net
H3工場から大樹町って、陸送できるん?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:42:45.64 ID:9GgvsIJk.net
どうしても低緯度に作りたいなら南鳥島でも推薦したらどうだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:43:21.29 ID:2ef+2sUC.net
何故陸送する必要が?
沖縄に陸送出来るのか?
種子島に陸送してるのか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:00:52.95 ID:yE8++dG1.net
種子島空港から種子島宇宙センターまでの道路すら引けない我が国やで?

第2射場建設。
そんなん、夢のまた夢の夢物語やん。(´Д`)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:20:59.83 ID:GSXwbmuB.net
静止衛星は、24型でロングコーストGTOに6.5トン超、
通常GTOに(たぶん)9トン超は行けるぞ
仮にLE-9の性能が少し下がっても、遜色ない能力は可能だろう
(何なら不足する推力を増強するため、H3-34型を設定してもいい)
世界最大級の静止衛星でも余裕
静止衛星用の射場を追加する必要があるとは思えないな

>>196
方向に制限が無くても、南鳥島の緯度(北緯24度)は、
静止衛星以外の打ち上げには、むしろ不利だね。超不便だし
ちなみに低緯度と言っても、沖縄(北緯24~28度)と変わらない

コンステレーションや極軌道なら、むしろ高緯度(大樹町など)の方が有利
「種子島 + 大樹町」の南北2極体制が、弱点を補い合ってベストだと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:24:41.36 ID:8+U/eXtI.net
いやまあマジレスされても困るw 
南鳥島ってのは沖縄、沖縄と連呼するやつへの当てこすりなんで

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:46:20.08 ID:uP4L7Psf.net
H2Aは種子島から打ち上げた後、小笠原から追跡してるけど、南鳥島から打ち上げるとなると
ハワイやグアムあたりに追跡をお願いしないといけない
大樹町や宮古島はありな案かもしれないけど、南鳥島はなさそうだな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:50:17.53 ID:CmD8eO/1.net
うひゃー
冨田大使まで写真に納まっちゃったよ。
大使の奥方は三島由紀夫の長女。

ローバーの横に、スリムな船外活動服の模型も映ってるね。
これで言質になった。

#JAXA 山川理事長、油井宇宙飛行士
@Astro_Kimiya
と大西宇宙飛行士
@TakuyaOhnishi
は、岸田総理大臣
@kishida230
とバイデン米国大統領
@POTUS
に、日米宇宙協力の重要性についてご紹介することができたことを光栄に思います!

twitter.com
/JAXA_jp/status/1528650819528142851

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:59:51.25 ID:GSXwbmuB.net
愛国者は、自己愛は強いが、
歴史も法律も知らないし、
宇宙開発に関する知識も乏しい
そもそも本当に宇宙開発に興味があるのかすら疑わしい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:05:15.50 ID:CmD8eO/1.net
漢字脳では将来展望を描けない。
外の世界を侮るか諂うかの二択だからな。

防衛予算増額&反撃能力に言及…米韓同盟終了のカウントダウンが始まった。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:07:25.55 ID:CmD8eO/1.net
ははは
スリムな船外服モデルがキッチリ映っている。

https://twitter.com
/kantei/status/1528659982824390662

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:35:10.64 ID:9GgvsIJk.net
宇宙開発に関する知識も乏しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:37:39.95 ID:P4VgddOf.net
>>194
日本自身には宇宙飛行士や有人与圧ローバーを月に運ぶ能力はないのに、こう大々的に報じてしまっていいのだろうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:47:48.23 ID:g1K646pK.net
>>173
30型は4000万ドルではなく5000万ドルだってバレてるし、それも予定で実際に実現出来るか未知数。
SSOに8トンも飛ばせる訳が無い、LEOならともかく。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:55:10.54 ID:P4VgddOf.net
>>211
H30だとSSOには4トンか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:04:01.08 ID:GSXwbmuB.net
JAXAがポンチ絵で示しているLNG案では、
ヘビー型(全使い捨て)のLTO(月遷移軌道投入)能力が「16トン以上」だとか
どんなもんですかね
ルナクルーザーを月面に降ろせますか?


>>211
>実際に実現出来るか未知数
異存はないよ

>SSOに8トンも飛ばせる訳が無い
  ↓
>>151
>HASTIC の試算によれば、大樹町射場から太陽同期軌道へ人工衛星を投入する場合の打上げ能力(ペイロード)は、
>種子島・内之浦射場のそれぞれ 2 倍、1.4 倍になるとされている。

試算が間違ってなければ、概ね行けるのでは?
H3-30型: 種子島でSSOに4トン(予定) → 大樹町でSSOに8トン?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:11:51.88 ID:g1K646pK.net
それだとなぜかふせられてるLEO能力が12トンくらいないと計算合わない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:12:33.49 ID:fo8piWaM.net
>>176
>もし将来、ISTが成功し、静止衛星を打ち上げる時代が来たなら、
クソみたいな島にわざわざ持って行くくらいなら
自前で船買って洋上打上げの方がまだマシだろう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:51:21.65 ID:yKyqhPBN.net
お金くばりおじさんさん!は北海道のホリエモンさん!?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:53:09.37 ID:CmD8eO/1.net
>>210
日「間に合わなさそうなので、独自開発進めますね」
米「はい…」

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:29:53.16 ID:GSXwbmuB.net
種子島からのドッグレッグターンって、とんでもない軌跡を描くからな
どんだけ推進剤を無駄に捨ててるんだよって感じ
真っ直ぐ南に飛ばせるなら、2倍になっても不思議ではないね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:41:18.04 ID:yKyqhPBN.net
JAXAの皆さん、今回は良かったですね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:02:38.28 ID:CmD8eO/1.net
パヨ浦が鼻白んでドッグレッグドッグレッグと連呼したら岡ピーにあっさり論破されたのは懐かしい記憶。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:25:21 ID:SUN/qeXO.net
>>180
地権者から日本政府が借りて、それを米軍に無償提供してる形
よって地権者は、個人なり法人なりもともと土地持ってた人や、その人から買った人

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:35:59 ID:CmD8eO/1.net
>>221
だからどうした?
返して貰って、旅館でも始めるのか?
今更?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:38:52 ID:CmD8eO/1.net
種子島ロケット50年 集落移転の島民、苦難越え誇りに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37802310V11C18A1ACYZ00/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:51:50.02 ID:pUdmXP8T.net
まあ沖縄のスペースポート誘致推進団体がめっちゃ怪しいからな
本気なら自治体や商工会やら出てきてもいいだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:38:24.69 ID:cDMwuJFU.net
ISS終了が確定した模様。

日米首脳共同声明 「自由で開かれた国際秩序の強化」 2022年5月23日


両首脳は、日米間の宇宙協力の深い伝統を称賛した。両首脳は、ゲートウェイに並びに
有人及びロボットによる月面探査に、日本人宇宙飛行士を含めるという共通の意思を
改めて確認することを含め、アルテミス計画における協力の進展を表明した。
両首脳は、枠組協定及びゲートウェイに関する協力のための実施取決めの交渉を
2022年に完了させることにコミットした。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:40:02.24 ID:xJwfqY3g.net
何を今更

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:40:46.64 ID:cDMwuJFU.net
後付けで「わかってました」

認知症www

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:42:01.28 ID:Y8ZcfoE+.net
>>223
そんな例出されても沖縄の中南部の軍用地の地権者は4万人 比較にならない

北部の訓練場はほとんどが国有地だが周りは世界遺産のやんばる国立公園
開発できるもんじゃないし返還されたら追加で国立公園にされるだろう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:42:43.13 ID:cDMwuJFU.net
観光以外で

これが見えない緑内障ww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:54:40.05 ID:xJwfqY3g.net
HTV-Xをファルコンヘビーで運んでもらうだけの簡単なお仕事やな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:10:49.52 ID:cDMwuJFU.net
ははは
バイデンは罠にはまったな。日米が協力する領域としない領域が明瞭になる。


ファクト・シート:日米競争力・強靱性パートナーシップ 2022年5月23日

民生宇宙協力
・日米両国は、2022年に枠組協定の交渉を完了し、また、2023年に同協定を締結する意図を有する。
これにより、今後数十年にわたり、広範な宇宙探査、科学及び研究活動の二国間協力が拡大されることとなる。
・日米両国は、アルテミス協力の拡大の一環として、月周回有人拠点であるゲートウェイにおい
て日本人宇宙飛行士への機会を約束することを表明した。
・日米両国は、将来の日本人宇宙飛行士の月面到達を目指すという共通の野心を含め、有人
及びロボットによる月面探査のためのアルテミス協力が継続的に発展していることも発表した。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:49:31 ID:koD7z++B.net
>>225
その共同発表のどこに国際宇宙ステーション廃止の話があるんだ?
1月にバイデン大統領が2030年まで存続させると発表してる
むろんロシアのウクライナ侵攻前の話でロシアの協力が無い以上
それ以前に廃止されるかもだけど共同発表とは関係ない 

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:34:24.79 ID:cDMwuJFU.net
>>232
バカかお前は?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:35:38.86 ID:cDMwuJFU.net
速報
第2回LE-9エンジン燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)
16時24分
燃焼時間 約240秒

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:02:32.75 ID:ZGKqKNRn.net
>>225
ISSのことには触れられてないぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:36:06 ID:cDMwuJFU.net
>>235
お前もバカか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:16:55.25 ID:IE2+SIlx.net
ISSなんて耐用年数の問題でどっちにしろ終了予定なんで、
いまさらなんだけどね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:48:33.70 ID:cDMwuJFU.net
>>236
お前、バイデンは何のために来日したと思ってんの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:49:12.33 ID:cDMwuJFU.net
自己レスになってしまった。
>>237

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:50:11.96 ID:xJwfqY3g.net
確定ソースは脳内行間。
つまり妄想。

いつものことだな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:51:10.38 ID:xJwfqY3g.net
統失は、常人とは違う現実を生きている。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:05:19.13 ID:cDMwuJFU.net
書かれてあることは都合よく緑内障で見えなくなる。
書かれてないことはファクトから消えたと認識できない認知症。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:06:15.21 ID:trYasfRm.net
時間の無駄だからNG化を覚えろよ
たぶん今日も政治の話(しかも妄想の)しか書き込んでないんだろ?

その人は宇宙開発に興味なんか無いよ
日本を(妄想の中で)美化したいだけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:09:55.57 ID:mTQOZLG5.net
日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/shin4_000018.html
ちゃんとリンク張ろうや

どこにもISS廃止って書いて無いな

あと>>231
・日米両国は、月面への帰還を推進するため、2022年にゲートウェイに関する協力のための実施取決めに署名するべく取り組んでいる。
・様々な宇宙科学ミッションにおける進行中の協力の一環として、日本は、「はやぶさ2」が採取した小惑星サンプルを2021年11月に米国に提供し、米国は、小惑星「ベンヌ」のサンプルを2023年に日本に提供する予定である。
・日米両国は、気候変動に関する予測能力を向上させるための地球観測データの利用について協力を行っている。

が抜けてるね。
はやぶさ2とオサイレスの話が「広範な宇宙探査、科学及び研究活動の二国間協力が拡大」の一例として取り上げられている。
ここには書かれていないけれど、他にもNASAと協力して勧めているモノがある。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:13:09.72 ID:xJwfqY3g.net
>>244
馬に念仏、基地外に説明

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:24:36.09 ID:nLxAKL5A.net
もともと決まってたことだから新しい情報はない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:38:36.29 ID:cDMwuJFU.net
明文化されることに意味があるのですよw

例えば、日米首脳会談
「さらに、両首脳は、台湾に関する両国の基本的な立場に変更はないことを確認し、国際社会の安全と繁栄に
不可欠な要素である台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促しました。
そして、両首脳は、中国と対話を継続し、共通の諸課題については協力していくことで一致しました。」

外務省が明文を公開することで、バイデンの台湾有事の武力介入は米国都合の話に限定される。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:41:59.62 ID:xJwfqY3g.net
「低能には理解出来ない高度に政治的な意味が、今回の共同宣言には含まれている!この宣言が、正真正銘の最終決定とみなせるのだ!」
(俺の中では!!)

という基地外の主張でした。(´Д`)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:44:59.62 ID:cDMwuJFU.net
ファクト・シート:日米競争力・強靱性パートナーシップ 2022年5月23日

ファクトって何?
ここに書かれてないことはファクトじゃ無くなったってことだよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:47:48.95 ID:rs5xrv3Y.net
対等の外交カードが無ければアメリカとの口約束なんて何のアテにもならん。
クルド人、アフガン、ウクライナ、アメリカを信じて痛い目を見た国がゴロゴロ居るじゃないか。

で、宇宙開発分野において、HTVやはやぶさ2号が対アメリカの外交カードになると思うか?
俺はならんと思うけどな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:13:04.67 ID:xJwfqY3g.net
基地外の脳内では、いつだって日本が最強の手札を持っていることになってる。

相手するだけ無駄っす。(´Д`)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:29:19.45 ID:xo4TnLJF.net
いつもの反米さんは盛りだくさんの日米共同宣言がよほどショックだったんだね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:08:02.07 ID:RzR8Elfk.net
中身スッカスカやで。
IPEFは米の議会承認が不要なバイデンの口約束に満たず、TPPを蹴った米に何の信用もない。
QUADの声明はウクライナにおける紛争であってロシアの侵略じゃない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:09:27.02 ID:RzR8Elfk.net
>>250
岸田・バイデンの並ぶ前にスリムな船外活動服の人形。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:13:07.16 ID:o3i9c7Gd.net
三菱電機さんの問題は波及するの?しないの?するの?しないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:21:00.39 ID:L+GT0KBo.net
>>253
スカスカどころかスッカラカンだった隣の国もあるし
いいじゃない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:41:00.79 ID:XL7Fj4EU.net
韓国の後回しにされた某国の悪口はやめろよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 05:52:49.63 ID:OpbLYz8I.net
JAXAたんも超小型言い出しましたね
もう大型ロケは見捨てるの?いやいや、そんな、まさか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 06:29:48.77 ID:bFcgjdAe.net
https://s.wowkorea.jp/news/read/349303/

韓国ヌリ2号機打ち上げ
6月15日午後3時~5時

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 06:42:11.49 ID:qw9tnBLu.net
SSOに1.5トン、だったね?
成功すれば、使い勝手の良いロケットになり得るな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:13:35.05 ID:Ldd6cGpu.net
1.5トン? 150キロのカイロスとは別のロケットの話?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:19:16.98 ID:qw9tnBLu.net
259の話

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:21:02.25 ID:Ldd6cGpu.net
そりゃ失礼

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:23:43.97 ID:G/tzerRC.net
>>259
マルチポストすんな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:29:46 ID:hXh5mk8/.net
自民の反撃能力提言を岸田政権がどう具体化するかによるが、韓国は竹島を日本に返し、土下座しないと2020年代で国ごと消えるんじゃないかな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:31:17 ID:qw9tnBLu.net
こちらこそ紛らわしくてスマソ
(6/15の打ち上げに)成功すれば、
って話

SSOに1.5~2.5トン前後は、
地球観測衛星や偵察衛星の打ち上げに便利な能力領域なので、
日本にもあればいいのにね
イプシロンでは足りないし(大樹町から打ち上げてもSSOに1トン未満)、
H2A/H3ロケットではデカすぎる(本来はSSOに8トン級の潜在能力)
帯に短し、襷に長し

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:34:11 ID:hXh5mk8/.net
侮日マウントは地獄でどーぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:09:13.83 ID:Ldd6cGpu.net
しかし韓国からだと南向きにしか打ち上げられないのか
種子島以上にドッグレッグさせないといけないからかなり不利だね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:12:14.35 ID:U/ZueM7r.net
日本政府と交渉して東打ちしてもいい
最悪北朝鮮のように津軽海峡抜きする手もある

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:14:37.01 ID:x0VcAuKg.net
北半島はお構いなしに東に打ち上げるね ミサイルだけどw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:14:58.64 ID:hXh5mk8/.net
この辺を読んで、諦めろ。

https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0524a.html

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:20:14.44 ID:Ldd6cGpu.net
>>269
政治の話はしたくないけど流石にそれはないわ
失敗したら日本に落ちてくる可能性がある以上日本の世論が認めないでしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:56:07.39 ID:fL8FmnXg.net
>>270
国連制裁されてからはロフテッド軌道で津軽海峡超えないようにはなったな
アメリカに怒られたんだろう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:33:51.75 ID:Orj9xnGd.net
北朝鮮、「人工衛星」(光明星4号)の打ち上げのときは他国上空を避けて打ち上げしてんのよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:04:41.31 ID:uyI794gM.net
仮に韓国が無視して津軽海峡の上を飛ばしても、緯度が上だから北東向きになる
そこから強引に角度を曲げるのはしんどいね
ロシアのほうに行って今度はロシアに怒られるよ。怒ることなく撃墜されるか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:27:24.27 ID:/hxv9Q2M.net
>>260
ヌリは低軌道に1.5トンだからSSOだともう少し少なくなるのでは

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:36:36.61 ID:G/tzerRC.net
スレチ
韓国ロケット スレッド1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1634827839/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:11:05.61 ID:hb6ktAyi.net
>>276
(ほぼ)SSOに1.5トンで、LEOだと2.6トンいける。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:25:30.17 ID:U/ZueM7r.net
>>272
ゼロリスク主義とか流行らん
世論って奴はマスゴミが作るものだから金次第でどうとでもなる
幸い日本のマスゴミはみんなアッチ寄りだしな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:09:33 ID:dUhmxkNU.net
失敗した初号機も沖縄上空を飛んでるしな
本土上空だから駄目と言ったらまた沖縄だけどうのこうのと言われるだけ
フェアリングや一段目の落下位置が外れるなら許容するんじゃない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:45:40.17 ID:+kni+q03.net
>>278
LEOは東に飛ばせたらという架空の値ではある。
テストフライト2での実証値は0.2トン
今回は実際に衛星を乗せるらしいので、もしかするとドッグレッグでそれぐらい削られるという
衝撃的な実情なかもしれない。やはり角度がないと大変だな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:29:44.38 ID:U/ZueM7r.net
>>280
ステージがまるまる陸地や航路に落下しない事を保証する為に
向こうに無茶苦茶沢山書類を書かせることもできるしな
それもマトモに交渉できればの話だけれど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 00:47:27 ID:QiAl0zJZ.net
韓国は革新的輸送システム開発に10年間で約1800億円要求
低コストロケットなのか再使用ロケットかはわからんが
前回は否決されたので今回の成否にかかってるかも

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 06:58:09 ID:F3kR2+mT.net
ここってどうして政治の話ばかりしてるの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:07:28 ID:WLfJYyuo.net
現実はKSPではない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:16:09 ID:3JNqnBji.net
ぜひ失敗して欲しい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:30:50 ID:lLhOb9r5.net
>>278
H3-30でSSOに4トンとか言う資料もあるな
どれが本当なんだか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:31:37 ID:lLhOb9r5.net
>>287
ごめん、ヌリとH3-30を混同してた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:58:00 ID:WLfJYyuo.net
「米との協業はスケジュールが見えず、もう無理」

布施綾太 / Ryota Fuse @fuse_5131
SLSの打上げが延期に延期を重ねEQUULEUSをNASAに引き渡してからもうすぐ1年になるけど、
ここにきて「衛星をロケットに組み込んでから長時間経過していることに対する懸念点を報告せよ」的な
要請がNASAから来て「???」って感じ
実際に挙げてくとあれやこれやと不安だなぁ…

布施綾太 / Ryota Fuse @fuse_5131
返信先: @fuse_5131さん
引き渡した時には2021年12月打上げだったけど、これまでも幾度となく延期してて、
プロジェクト発足当時の2016年4月の時は2018年10月とか言われてました。
超小型は短期開発打上げが売りのはずが結局上がるまでに6年以上かかってるな~
(SLS相乗りは特殊ですね)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:40:21.73 ID:fOg1gKQK.net
本人が言っていない事を言ったかのように捏造するネトウヨが居るな
さすがパヨクマスゴミとの相性はバッチリだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:45:56.36 ID:WLfJYyuo.net
バイデン「日韓関係…」
岸田「お前、どうなったか見てただろ?」
バイデン「ですよね…」

バイデン「アルテミス…」
岸田「EQUULEUS…」
バイデン「ですよね…」

産経ソースを信じるなら、前者のやり取りがあったらしい。
つまり、後者もあり得るって事だ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 15:33:00.83 ID:ayac1k67.net
妄想はチラシの裏にでも書いとけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 16:32:56.15 ID:sJGnvfGN.net
バイデン「ですよね…」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 16:35:26.92 ID:WLfJYyuo.net
2019年4月19日のパワポに明記されている。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:22:32.07 ID:WLfJYyuo.net
ははは防衛庁煽るねぇ。
「あの玩具みたいな固体燃料ロケットで超音速燃焼飛行試験なんかできない!」で終わるけどな。

防衛装備庁
@atla_kouhou_jp 16分
我国将于7月23日在 #JAXA 内之浦宇宙??所?行超燃冲???机的首次?行??!
希望防?省安全保障技?研究推?制度的此?研究取得成果,并且能在高超音速??等
防??域的未来研?中得到?用。


防衛装備庁
@atla_kouhou_jp 16分
7? 23?, #JAXA ????? ???????
??? ?????? ??????? ???? ?? ??? ????? ?? ?? ????? ?????!
???? ??? ? ?? ????
???? ?? ??? ?? ??? ????? ?? ? ??? ?????.

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:28:35.71 ID:JcfHMVKS.net
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220524.html

試験日                  2022年5月24日
試験場所                宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的                LE-9エンジン課題への対策案を検証するためターボポンプの翼の
                      振動応答の確認、及び、3D造型噴射器の技術データの取得
着火時刻                16時24分
試験時間                270.0秒(270.0)
メイン燃焼圧力            10.6MPa(11.14)
液体水素ターボポンプ回転数    45,104rpm(46,400)
液体酸素ターボポンプ回転数    17,904rpm(18,334)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 21:27:50.01 ID:Tep6v5Yi.net
>>296
いい感じか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 01:44:02.59 ID:ejwoa+Zk.net
あれ?マージンはあるだろうけど仕様の回転数ブッチしたほうが調子がいい?
LE-7で慣れてる回転数???

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 05:47:30.50 ID:QWcaZj8U.net
定格圧力を超えて10.5~11MPaで回すことは決して珍しくはなかったが、
今回は、これまでで最も長秒間の燃焼で、最大の水素ターボポンプ回転数だね

振動応答の確認だから、様々な回転数で振動を試す必要があるのだろう
試験だから、定格の回転や圧力を多少超えることは、本来の能力内で、想定内かと
今回はこれだけの回転数・燃焼圧でも(試験を中止するほどの)異常振動が検出されず、
長秒間を完走した点が頼もしいね

3D造型噴射器を使用してるなら、こちらも首尾は良好のようで何より
複雑な構造である噴射器のAM(3Dプリンタ製造)は、コスト削減に不可欠だからね

ただ、完走することと、ブレードやディスクにダメージが出るかどうかは、また別
6回予定の試験を終えた後で無傷なら、完成の目処が立ったことになる
共振やフラッタをリアルタイム観測してて問題が無いなら、良い兆候だな
がんばれ~

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:31:25.87 ID:UORiV4+u.net
舌打ち

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:36:20.63 ID:qJJg8JXe.net
民間ならぶっ壊す勢いでテストするから一気にたくさんのデータが取れるんだが
壊さない前提で試験するお役所のスピード感はこんなもんだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:41:58.18 ID:fbj9bIZn.net
>>301
民間ていうかある程度自由に使える資金力

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:47:02.26 ID:QWcaZj8U.net
民間というか、スペースXだけは別だな
あそこは毎日でもやってそうな感じ
この前もぶっ壊してたよな

そもそもLE-9は、一番ぶっ壊れやすいプリバーナが無いし、
次に壊れやすそうなターボポンプには、燃焼ガスが来ない
暴走したら負のフィードバックで勝手に止まる
試験場に優しいエンジンではある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:03:29.21 ID:UORiV4+u.net
データ取っても使える規模や範囲は高が知れてる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:04:16.11 ID:UORiV4+u.net
現実とよく合うモデルが無ければ、な。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:53:54.18 ID:QWcaZj8U.net
早ければ、6/21に6回目の試験が終わり、問題が再発せず、
良い設計が固まれば、7~8月くらいから認定試験を再開かな?
(また別の設計を試さないのであれば)

そして最初からフルスピードで回せば、4~5回の試験で累積1000秒を超えることも可能
1~2機でそれを実施し、エンジン完成を宣言する
そしてフライトモデルを製造・領収試験して、CFTへ進む
早ければ23年春~夏には初号機が?
まぁ先のことはわからんが

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:10:06.65 ID:7JFeo+aH.net
>>303
大出力が出せないだけで
爆発しにくいエンジン

とゆーことか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:24:32.77 ID:UORiV4+u.net
舌打ち連発

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:57:35.52 ID:QWcaZj8U.net
>>307
爆発はしにくい
主要な爆発源であるプリバーナ(副燃焼室)自体が無いから

でも無理に大型化すれば、ターボポンプ設計に苦労し、
効率を高めるためにタービンのブレードを薄く長くすれば、
振動が発生しやすく、ヒビ割れしやすくなる
ブレードが折れたら、タービンの中はメチャクチャになって、ポンプは機能しなくなる

また、タービンを動かす熱源が主燃焼室壁での熱交換しかないので
(プリバーナの燃焼ガスの熱が使えない)、
無理に効率を高めるために熱交換壁を薄くすれば、
壁の強度が下がって3000度の燃焼熱により穴が開きやすくなる
(ブレード破損と異なり、直ちにエンジンが止まったりはしないが)

結局、故障すれば、打ち上げ中断&自爆指令が出るので、
有人での緊急脱出時間を稼ぐには良いが(いきなり爆発はしないので)、
無人で貨物を打ち上げる任務には、最終的には失敗してしまう

大型エキスパンダーブリードは、
「性能を出すには、ある程度は無理して効率を高める設計にする必要がある」点で、
プリバーナとは別の箇所で信頼性に問題が出やすい、ってことだね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:44:52.18 ID:UORiV4+u.net
ド周回遅れw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 14:36:11 ID:iKw82rzw.net
>>309
やっぱ2段目には向いてるけど1段目には不向きなんじゃねえの
ひたすら大推力を叩き出すのが1段目の仕事じゃろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:24:11.63 ID:QWcaZj8U.net
本当にJAXAが言うように30型が50億円、22型が60億円で提供できるなら、
間違いなくH3は生き残れる(24型は70億円だろうか?)
これよりもコスパの優れたロケットは、
西側陣営ではスペースXしか提供できない
世界各社が開発中の再利用型も、
スペースXくらい頻繁に打ち上げないと採算が取れないだろう

1段目に向いてるかどうかは置いといて、
現に150トンfで270秒間燃焼してるのは事実
大型エキスパンダーブリードは、試験段階では成立している
ここまで来たら、最後までやり抜くしかない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:10:14.72 ID:FYI29BYk.net
官需専用ロケットとして細々と使われるのが分相応ってもんだろ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:49:41.55 ID:QWcaZj8U.net
スペースXのサイトによれば、ファルコン9は6700万ドル(85億円)
https://www.spacex.com/media/Capabilities&Services.pdf
能力は、GTOに5.5トン(これは洋上回収タイプの数値)
以前は6200万ドル(80億円)だったが、インフレにより3月に値上がり(追加のインフレ値上げも示唆)

スペースXのGTOは、静止化⊿V=1800m/sの軌道なので、
能力的にはH3-22型(静止化⊿V=1500m/sのGTOに4.6トン程度)と同等
https://abhp.net/jaxa/img/JAXA_H3_000011.jpg

H3-22型はJAXA資料によれば60億円が目標で、
ファルコン9よりも25億円(3割)安い

ちなみに同じ資料でファルコンヘビー(回収型)は、GTOに8トンで、9700万ドル(120億円)
能力的にはH3-24型と同等(というか、わずかに24型の方が上回る)で、
もし24型を70億円で提供できるなら、こちらも圧倒的に安い(50億円差・4割安い)
なおSpaceX資料は、性能では使い捨て型のものを、料金は回収型のものを載せている


欧州に目を向けると、アリアン6のSRB2機バージョン(A62)は、
静止化⊿V=1500m/sのGTOに4.5トンの能力で、H3-22型とほぼ同じ
目標価格は7500万ユーロ(100億円・wikipediaより)
これだと、H3-22型は40億円(4割)安い


H3のコスパもさることながら、海外のインフレと、日本の円安効果が凄まじいですな
まぁ全て、「H3が無事に完成したら」の話ですが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:56:49.94 ID:G8+GvV0S.net
ファルコン9は回収により実費用が20億円程度でバラされてなかったか。
今はライバルが追随できないからボってるだけだよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 19:02:08.06 ID:QWcaZj8U.net
・スターシップ開発
・スターベース/メカジラ建設(ケープでも)
・スターリンク開発製造
・スターリンク自社打ち上げ
etc..

収入なしに無限大に投資してるから、
ファルコン9での収入は大事だよ~
ファルコン9回収型やヘビー型の開発費も回収しなきゃ
値下げはできん
だが、ライバルが登場すれば値下げしないわけにはいかん
H3よ、早くデビューするのじゃ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 19:25:44.10 ID:xW4U/GrI.net
H3さん!ショートフェア糞リングって糞じゃないですよね?それとも~?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:38:37.17 ID:UORiV4+u.net
1ドル250円…どうするね?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:19:20.53 ID:G8+GvV0S.net
1ドル250円になったら鉄鉱石や原油の値段も上がるからH3の製造原価も当然上がるよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:22:19.35 ID:UORiV4+u.net
褐炭水素のコストが下がり、完全リサイクル社会に向けて一気に加速する。
スマホ等が優良な鉱石になる。

1970年代の技術水準じゃ無いんだぜ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:39:17.24 ID:4YjIFhbj.net
短小フェアリングでベゾスの指名を逃したH3タソ(´Д`)
要件定義でちゃんと需要調査してたのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:01:15.66 ID:LwTuoUJ8.net
>>321
できないものをできないとするのは正義
まずはそこから、
という考え方ってありますよね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:15:57.73 ID:BWlWKoHe.net
何言ってんの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:34:54.88 ID:Mbe3wHhq.net
メタンEBCエンジンクラスタのH-4ロケットはまだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:37:17.12 ID:/4ztBeLg.net
HではなくてMだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 01:01:03.08 ID:Ih/b1gdf.net
コスト半減打ち上げ回数倍増で商業受注を目指すとぶち上げて、
蓋を開けてみれば開発に失敗、競合ロケットのフェアリングサイズすら研究してませんでしたー!せっかくの大量受注を逃しましたー!!

情けない話やな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 06:12:51.71 ID:N6Fy4O0L.net
>>324-325
そこは連続性も勘案して、cH-4で。
>>326
どっかの三菱みたいな話やな・・・・ん?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 06:27:26.62 ID:/4ztBeLg.net
cH-4は草

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:09:35.50 ID:XOXWFWSw.net
M-1(エムワン) 何かと間違えられそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:11:24.86 ID:rhNkqm+L.net
LNGだからL-1ロケットだね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:35:31.82 ID:fIsvs7nQ.net
H3ロケットさんはいつ打ち上げ?
水素?ヘリウム?何が燃えるの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:42:29.43 ID:gU2ft2c+.net
トリチウム

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:50:54.69 ID:rpMm+bea.net
慌てんなよ。
宇宙開発は7月に開催される日米経済版2プラス2も絡む。

米は苦虫を潰す顔になる。
「なぜサイエンス・エデュケーション担当がインダストリーまで仕切るんだ?」とな。
萩生田は前文科相、現経産相。

米から見て、日本の内閣は素人集団のはずなのに、プロである自分たちを振り回す。
学位だのキャリアだのを虚仮にされるのを一番嫌う人種だからな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:44:52 ID:xhV0LI1d.net
>>333

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:07:53.62 ID:/4ztBeLg.net
ネトウヨ草

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:48:39.58 ID:4svnDlY+.net
CH-4は普通にアリだと思った。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:58:32.78 ID:PGJnNM73.net
防衛装備庁とでスクラムジェット
警察庁とドローン
こういうの増えていくのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:37:26.59 ID:sc/z6ul5.net
宇宙は遠いですな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:10:29.79 ID:xx0JuYhW.net
ワープさん!がとんでもない光通信やるってさ!
凄いよね~

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:29:33.66 ID:0qDmarQo.net
イエレンBBAが開き直りおった。
ドル円は大気圏外まで飛び出しそうだな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:28:51.59 ID:BZfISHV2.net
>>339
あれよくわからないんだが
専用の光通信モジュールをインストールしろってこと?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:19:42.08 ID:IoQbb056.net
>>341
とにかく凄い
根拠はない
実績はない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:26:06.21 ID:BZfISHV2.net
>>342
おまえは馬鹿だなぁ
ライト兄弟に卵投げつける系の人間だろw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:48:52.07 ID:y4Mok5Vb.net
>>343
他人を攻撃して優越感に浸っている、お前もバカだなぁ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:53:56.78 ID:MUOKU0+X.net
福島県で空中発射型のロケットを開発するスタートアップ「AstroX」が設立
6/2(木) 8:31配信

4
コメント4件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
マイナビニュース

AstroXのCEO、小田翔武氏(出典:AstroX)

2022年5月23日、福島県相馬市で空中発射型のロケットを開発するスタートアップが設立されたというプレスリリースが発表された。

【画像】AstroXのロンチサービスイメージ。気球の下方にロケットが搭載されている(出典:AstroX)

そのスタートアップの名は、AstroX。では、AstoroXとはどのような企業なのか、今回は、そんな話題について触れたいと思う。

AstroXとは?

AstroXのCEOは、小田翔武氏。小田氏はArtistとして活躍しながらも、IT企業や美容エステサロンなど複数の事業を経営している凄腕の人物。小田氏は、幼少期から宇宙ビジネスに関わりたいという夢を持っていたという。

彼は、ロケットロンチサービス市場に関して、課題感を抱いている。それは、海外勢の台頭、つまり日本のロケット不足と国際情勢による打ち上げの延期や中止といった打ち上げタイミングの自由度の低下だ。

AstroXのロンチサービスを活用すれば、低価格で、任意のタイミングで、簡単に打ち上げができる世界を実現可能だという。また、技術顧問に千葉工業大学の和田豊教授も参画している。


では、AstroXはどのようなロンチサービスを検討しているのだろうか。

それは、気球で成層圏までロケットを放球しそこからロケットの空中発射を行うロックーン(Rockoon)方式で衛星軌道投入を行うもの。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:33:57 ID:JfGpkZJ4.net
速報
第3回LE-9燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)
15時55分
燃焼時間 約250秒

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:36:28.37 ID:S5mS3RsS.net
引用先書きなよ
まんまコピペしてるのだし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:45:16.14 ID:JfGpkZJ4.net
いちいちうるせーぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:14:04.78 ID:ub9FQQJB.net
で、これは目出度い事なのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:26:49.12 ID:whaXO8Jl.net
今時ロックーンっすか
ロックーンはなんで普及しないんすかね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:34:05.61 ID:nn5fnb/y.net
>>350
屁リウム調達

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:39:38.60 ID:nXBm1b8W.net
>>345
マルチするな
スレチ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:20:20 ID:1CymApmN.net
>>347
では私が代わりに・・
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1532256381327519746

346がマゲシマン氏本人でなければ、無断転載ですな

いつものことですが、宇宙板では、科学スレなのに、
ソース(URL)を明示せずに無断転載をする奴が約2名ほど
ソースを隠すことで、情報を自分の手柄・功績にする意図かと推測
(deleted an unsolicited ad)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:24:45.54 ID:vxue/kyS.net
>>348
情報価値の無い自己満足のゴミレスすんな低能

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:32:13.18 ID:1CymApmN.net
燃焼3回で770秒
これまでに無くハイペースですな
良い設計案が見つかったのなら幸い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:45:56.56 ID:NGS4tQpf.net
ソースの無い情報はデマと同じなー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:50:14.34 ID:Hz/Sve4d.net
なんか知らんがテスト快調だな
来年度には初号機いけるか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:28:06.87 ID:JfGpkZJ4.net
緑内障&認知症にソースなど無意味だろw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:56:34.83 ID:N+OoPt9H.net
https://fanfun.jaxa.jp/visit/tanegashima/special20220731.html
今年は種子島特別公開やるってよ
まあH3は見せてくれないかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:07:51.99 ID:6LyhBau4.net
目の前でLE-9の試験やってくれよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:24:28.96 ID:3tDYaurC.net
3月までにRV-Xを飛ばさなかったのか。
非常勤スタッフを募集した以上、何かを実施したはずなんだがな。

①Ni電鋳ライナ複合材タンクの試作と極低温試験による健全性確認(3月実施予定)、
電鋳された複合材のLOX適合性の評価
②セラミック製分解型マンドレルによる継ぎ目のない一体成型複合材製液体酸素タンクの試作と
シネアートエステル等の新たな材料のLOX適合性評価
③140N級Si3N4製水素酸素RCSスラスタおよび燃焼テストスタンドの試作と小型試験スタンドでの
推力計測方法の確立、燃焼試験による性能評価(3月実施予定)
④RV-X飛行実験における極低温QDの運用計画立案と、台車走行試験による退避運用に関わる最適なパラメータの設定。
⑤RV-X搭載水素センサによる地上燃焼試験データ取得と、セリアセンサの定量的妥当性確認、
光ファイバセンサの機体内水素濃度の周方向分布計測の達成
⑥CFDおよび風洞実験による垂直離着陸型再使用ロケットを仮定した細長形状機体の大迎角空力特性の解明
⑦リアルタイムコンピュータによる航法センサのHILS試験構築と、GNSS受信機とGPS/INSの複合航法による
飛行試験への適用性確認

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:43:37.39 ID:3tDYaurC.net
この感じ、RV-Xを中止して大気アシストとCallistoに集約させるのかもしれん。
そんな含みを感じる。

将来宇宙輸送システム構築のための飛行実証に向けた要素技術研究
2022年度(平成/令和4年度)以降 (研究費: 5,000千円※TBD)
2021年度の各要素研究から得られた成果により、引き続き再使用ロケット実験機RV-Xや各大学での
実験機への適用とシステムレベルでの飛行実証を目指し、本研究により継続して取り組むべきもの、
他の研究やWG等と統合すべきもの、技術のフロントローディングへ提案すべきものなどを区別して、
次年度の申請の際に提案する予定である。
また、将来に向けて新たに取り組むべき重要技術課題についてコミュニティの意見をまとめ、
次年度以降の研究計画を具体化する。


再使用型宇宙輸送システムにおける大気アシスト飛行の実証研究
2024年度を目標に、エアブリーザーによる垂直離着陸飛行(エンジン推力10kN,飛行高度100m程度)の実証を行う。
実証機の規模感としては,RVTと同程度。小型FTB飛行試験による技術実証が、本研究のゴールとなる。
以降は、新観測ロケットの研究開発プロジェクトに発展させる。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:49:16.61 ID:Gq2miGP0.net
怪文書やめれ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:02:14.19 ID:3tDYaurC.net
メタン・水素の両方でデトネーションエンジンを実証するみたい。

デトネーションキックモーター観測ロケット軌道投入実証

本研究のゴール
2028年度:高性能上段ロケット(モーターC3能力を4倍向上)
推力 100 kN,Isp 380 s(CH4-O2,Ae/At=1000,pc=5.0 MPa,理論Isp=390.5 s),長期貯蔵,tankage fraction < 0.2
H3高度化用リテンション等用スラスタ
推力 100 N,Isp 400 s(H2-O2),

2023年度:観測ロケットS-520によるデトネーションエンジン飛行実験(液体燃料)
推力 500-1000 N,Isp 330 s(エタノール燃料)

2021年度:観測ロケットS-520-31号機によるデトネーションエンジン宇宙飛行実証(達成済み)
推力518N,Isp 290s(CH4-O2),作動時間~6 s,RDE+PDE

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:26:22.60 ID:3tDYaurC.net
極低温推進薬の長期保存を実現する革新的熱マネジメント技術の開発

液体窒素を入れた実験装置でパラボリックフライトの無重力実験をやったようだね。
BOG抑制率 98.1%

FCVも液水タンクにできるかもな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 21:36:56 ID:va7XeapD.net
Callistoって続ける意味あるのか?
2017年頃には「2021年頃に飛行試験」という計画だったはず
それが、1年程度で終わるはずだった3機関の調整だけで4年以上浪費して、今は2024年が目標
この間に欧州は大本命のPrometheusエンジンを使ったThemisを始めて、2024年より前に飛行できるかもしれない
日本だって2024年には次期基幹ロケットの設計はほとんど固まっている必要がある
超小型で、大気圏のちょっと上までしか行けなくて、水素なCallistoは、練習台としても筋が悪い

大体、酸素タンクと水素タンクで担当国が違うってふざけすぎだろ
真面目にやる気ねえのか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:09:40.02 ID:3tDYaurC.net
米本さんが吠えてた通り、外交ツール以外、やる意味ないよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:18:35.99 ID:1OgoeKIj.net
>>366
もしかして?⇒H2Aのタンク

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:43:40.73 ID:Z6i9fHVI.net
おめでとう!
君は素晴らしい設計士だ!
ロケット設計士!素晴らしい!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:14:07.22 ID:wDt+OaSa.net
CALLISTOは国際協力って時点で最初からやる気ないだろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:16:09.88 ID:Z6i9fHVI.net
>>370
やる気よりもやってる感が大事だ!
そして2年の任期で他所にいくのが常だ!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:20:07.37 ID:FD0ueNbP.net
2年の任期?
山川ちゃんて異例の7年じゃなかったっけ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:24:09.48 ID:FD0ueNbP.net
ははは
トヨタ容赦無いな。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220603/k10013656861000.html

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:33:20.95 ID:jcNXOuI7.net
今日のID

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:29:54.24 ID:Z6i9fHVI.net
最近宇宙商社さんのニュース少なくて寂しいなー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:42:36.71 ID:qnPRv04l.net
第3回試験が火曜でなく木曜だったから、
結果発表はまだですね

>日本だって2024年には次期基幹ロケットの設計はほとんど固まっている必要がある
うーん・・
次は上下段エンジンも(燃料も)、タンク素材等も
LRBもヘビー形態も(もちろん着陸機能も洋上回収船も)含め
全て完全新作だから、開発には正式決定から10年は見ないと行けない
2035~38年デビューくらいが穏当かしら?

H3が2023年後半~24年にデビューしたとして、
経過期間も含め、およそ15年間の運用期間になるかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:38:32.04 ID:DmtLGZJ9.net
>>373
液水目指してんのかよ!
白煙もうもうの中で給油(給水?)するのかな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:55:01.05 ID:K4IV3c6s.net
エネルギー密度が終わってる水素の中で最も効率の良い液体水素を試して
「やっぱり水素はウンコでした」
という結論へ駆け抜けてゆくトヨタはさすが
(他社は水素なんていう馬鹿なことに金掛けない模様)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:56:10.37 ID:qnPRv04l.net
揮発分を小型燃料電池に入れて、
バッテリーを充電する機構を組み込めば成り立つかもね
排気は水蒸気で、(水素を捨てるよりは)安全性も保てる

タンクの軽量化が可能だが、
使わないとすぐ揮発して無くなっちゃうから、
頻繁に運転する運送トラックや商用車には向いてるかも?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:56:29.78 ID:21z6GEYU.net
酸っぱい葡萄

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:00:59.67 ID:21z6GEYU.net
ボイルオフを無視できるレベルで抑制できる目処がたったのかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:07:37.33 ID:K4IV3c6s.net
>>379
商用車は航続距離が無いと話にならん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:13:25.98 ID:21z6GEYU.net
1ドル130円→150円→170円

台湾と韓国の経済が死に、水素のコストが化石燃料と比べて相対的に下がる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:16:05.20 ID:qnPRv04l.net
バッテリーよりは、液体水素の方が航続距離稼げるでしょ
液水タンクのレイアウトも(圧縮水素タンクよりは)余裕ができるだろうし

EVトラックに巨大バッテリー載せると大変だぞ
水素なら、燃料の重量は軽油より軽いから燃費も向上

EVは冬が苦手だが、液水式の水素エンジンはむしろ冬に強いのでは?
冬は燃料が揮発しにくいし、エンジンで暖房熱も確保できる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:22:37.40 ID:21z6GEYU.net
今年の夏は見せしめとして首都圏の計画停電をやり、工場の自家発電を促す。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:53:49.05 ID:K4IV3c6s.net
>>384
>バッテリーよりは、液体水素の方が航続距離稼げるでしょ
同容積の炭化水素積んだ方が航続距離稼げるからSDGsはゴミって言ってるんだよ

>水素なら、燃料の重量は軽油より軽いから
単位容積あたり取り出せるエネルギーが少ない

>燃費も向上
走行距離あたりの燃料価格はガソリン車比で数倍高い

>冬は燃料が揮発しにくい
誤差

>エンジンで暖房熱も確保できる
炭化水素でいい

SDGsとか言ってる奴らは算数もできない馬鹿か
算数できない馬鹿を操る小悪党だから
さっさとこんなクソ時代終われ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:58:46 ID:21z6GEYU.net
日本がSDGsのトップランナーだからといって嫉妬すんな。
このままドル高円安が進めば、第三世代MIRAIは補助金無しで3万ドル割れ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:40:01.39 ID:hud8O1q4.net
アメリカ「宇宙旅行したいので宇宙船開発します」
中国「宇宙旅行したいので宇宙船開発します」
日本「宇宙旅行したいので、宇宙旅行を扱う旅行代理店作ります」

これが日本がダメな理由だろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:41:33.99 ID:21z6GEYU.net
認知症から虚言が飛び出したw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:53:09.48 ID:K4IV3c6s.net
トップランナーで良かったな
https://omsclub.energy-itsol.com/omswp/74786/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:55:54.63 ID:GOvIIUWC.net
自家発電は重油だね
ただてさえ高コストと突っ込まれてるなか原油高はもろ影響うける

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:57:14.31 ID:3t8Xs+q3.net
>>388
>日本「宇宙旅行したいので、

これはお前の願望だろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:59:11.71 ID:21z6GEYU.net
使えるパネルを捨て値で再利用。
日本流のシェールガス。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:19:03.48 ID:zDxILyYx.net
>>388
日本「米国にならう風です。無人機での実証はシックスシグマです」

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:46:53.88 ID:uYaNd8KN.net
自動車の話は車板
奴の相手も無駄だよ  ID:K4IV3c6s

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:37:07.60 ID:lIB89b1q.net
あーあ
IST稲川社長、日本の国プロを全否定しちゃったよ。
「エアブリージングのSSTOは無理」

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:46:58.83 ID:kmUndubk.net
今日のID

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:51:05.47 ID:kmUndubk.net
絵に描いた餅が不味そうだ、と言っただけだろ。
どうせ実現しない餅の話だ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:54:04.62 ID:lIB89b1q.net
彼、大学卒の後でベンチャー社長になったので、他業界の実力を知らんようだな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:01:47.75 ID:u/oz99xH.net
>>398
餅が餅の評論?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:10:38.27 ID:Wy5225N9.net
3回目の燃焼試験の報告はまだですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:15:14.57 ID:u/oz99xH.net
ベンチャの社長って技術ジャーナルの解説員なの?成果は?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:55:44.62 ID:GAZIOLcj.net
エアブリーザーは軌道輸送機にとって
1段目にならギリギリ使えなくもないレベル
(Virgin Orbit Cosmic Girl)

SSTOとかウンコ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:15:41.55 ID:lIB89b1q.net
稲川ちゃんの資料のソースが薄い薄い。

コンドームなら最高なんだろうが、破れちゃ意味無いしな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:22:17.11 ID:GAZIOLcj.net
算数できる人にとって
SSTOは無駄だと判断するのは非常に容易

政治出来る人にとって
算数できない人を操る餌としてSSTOを使うのは非常に容易

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:25:37.81 ID:lIB89b1q.net
本命 SPACEWALKER
ダークホース PDエアロスペース
当て馬 IST

なのがよく分かる構図だった。
IHIが水平離着陸機をやるのは意外だったが。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:27:40.87 ID:GAZIOLcj.net
「難しい(やる気次第)」
「難しい(金や時間で解決できる)」
「難しい(まだまだ工夫が必要)」
「難しい(実現する価値が無い)」
「難しい(課題解決する方法が見当たらない)」
「難しい(理論上不可能)」

文系人間はアホだから
全部「SSTOは難しい」と言えば納得してくて楽だよw

ネトウヨは「難しい計算は富岳が解決!」
だからもっと楽だww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:38:34 ID:sSM+ZrkG.net
大学生の頃は夢に満ちてたかもしれないが
ホリエモンの思想に染まってるかもしれない

JAXAや東京理科大の教授が本気に取り組んでることで無理と断定できるか
まあロマンかもしれんが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:45:13 ID:lIB89b1q.net
日本だからできないに決まってる!

無様よのう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:58:56 ID:kmUndubk.net
なあ?いつから宇宙ベンチャーの社長より賢いと錯覚していた?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:59:46 ID:lIB89b1q.net
あの宇宙ベンチャー、自己矛盾に気づいてないバカだよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:06:33.72 ID:lIB89b1q.net
枯れた技術で早期にビジネス化→そのはずが開発難航し未だに100kmの壁を越えられず→市場獲得のために大型化不可避→メタンエンジン新規開発

ベンチャーなのに最後尾という悲しい状態。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:09:05.49 ID:6U2kYvbC.net
SSTOが実現可能な条件

・圧倒的に高性能なエンジン(原子力エンジンとか)
・圧倒的に構造重量比を改善(CNT繊維を使うとか)

この2つのうちどちらかが実用化すればSSTO可能になるかもしれない
現行の化学ロケット、アルミ機体でSSTOとか無理に決まってるでしょ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:15:31.70 ID:lIB89b1q.net
SPACEWALKER:IHIのフルエキスパンダーメタンエンジン。実動済み
PDエアロスペース:モード切り替えPDE・RDEの動作に成功
IST:今更ガスジェネのメタンエンジンを新規開発

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:39:33.64 ID:lIB89b1q.net
豊田合成、CNF強化プラスチックを開発 コスト低減し2025年めど実用
4/15(金) 9:16

ベンチャーは資金回収が短絡的であるため、こういう技術を知るための人脈が貧弱だろう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:44:49.35 ID:GycXNFLO.net
>>396,406
SPACEWALKERとPDエアロスペースの計画は弾道飛行だぞ
稲川が発言したのは軌道飛行は無理ということでは?
お前がソースを貼らないから知らんけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:15:43.68 ID:GAZIOLcj.net
>>416
これだよ
https://spaceliner003.peatix.com/view

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:53:01.86 ID:lIB89b1q.net
>>416
実務経験無くベンチャーの社長をやってる限界が露呈したんだよ。典型的な酸っぱい葡萄。

エアブリージングエンジンをぽっと出のベンチャーが開発できるかね?
現象理解が進んでないのでシミュレーションモデルを作れず、小規模実験も難しい。国プロ・防衛産業じゃないと無理だね。
SPACEWALKERとPDエアロで市場を育てつつ、IHIに収斂させるんじゃないかな。
COTS COTSと煩かったが、選外企業がゾンビ化して処分に困る側面をスルーしてたし。

モード切り替えのPDE・RDEを動作させたPDエアロが本物の実力ベンチャー。死なせるには惜しい。

フルエキスパンダーのメタンエンジンが出来てるのに、今更ガスジェネのメタンエンジンとか…しかも回収狙い。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:03:26.03 ID:GycXNFLO.net
>>418
SPACEWALKERとPDエアロもぽっと出のベンチャーでは…?
あと稲川氏の発言が弾道飛行か軌道飛行のどちらに関するものだったのか答えてくれよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:21:41.92 ID:lIB89b1q.net
稲川ちゃんのソースが薄々過ぎてw
ロケット型しか出来ない事がバレバレなので、後の談話で「ポジショントークが…」の声が上がってたがね。

SPACEWALKERは完成度の高いエンジンの目処を立ててるので協力企業が分厚い。
PDエアロスペースはぽっと出と軽視出来ないエンジン技術を持ってる。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:29:49.84 ID:0xvDQ4KD.net
基幹ロケットの話はどこ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:30:19.28 ID:GAZIOLcj.net
やっぱりネトウヨって知能に問題があるんだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:40:52.70 ID:lIB89b1q.net
認知症が他人の知能に問題あるとかwww

SLAに近視眼・早漏の居場所は無い。
ISTは民間資本を呼び寄せる広告塔の域を出ないな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:04:15.63 ID:VDgQ/9Hk.net
異世界人相手にマジになるな。
常識の通じないマジキチ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 05:04:53.78 ID:E98QQF4u.net
>>417
糞コンソ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:26:41.08 ID:lkbZtsz1.net
>>396
> IST稲川社長、日本の国プロを全否定しちゃったよ。
> 「エアブリージングのSSTOは無理」

そんなこと言ったの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:32:37.20 ID:DFYRDX5A.net
言ってたね。

現在、1ドル132円。
彼は150円、170円時代までは想定出来ていないだろう。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:44:00.41 ID:OtcQrwkX.net
基幹ロケットなら種子島で1年以上前から横たわってるよ
あと2つだけ部品を付ければ完成

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:07:03.14 ID:Bdujx1N3.net
筒が寝てるだけならいいんだが
乗っかる側は災難だよな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:08:41.09 ID:DFYRDX5A.net
寝かせるだけで打上価格2割引

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:17:39.45 ID:VDgQ/9Hk.net
日本の国プロ
⇒絵に描いた餅

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:42:11.09 ID:Bdujx1N3.net
円安なんて簡単だぞ
1000円札渡して1ドル貰え
これで1ドル1000円だ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:57:58.56 ID:OtcQrwkX.net
後の J (AXA) COM事件であった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 16:01:32.12 ID:4Zve+/or.net
ドル円133円

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:56:24 ID:OtcQrwkX.net
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220602.html
 
試験日                  2022年6月2日
試験時間                263.6秒(270.0)
メイン燃焼圧力             9.76MPa(9.62)
液体水素ターボポンプ回転数    44,845rpm(44,395)
液体酸素ターボポンプ回転数    17,719rpm(17,663)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:10:46.39 ID:kzPIXlMO.net
なんか順調やな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:18:37.21 ID:H3IJ5Ict.net
SPACEWALKERの有人機がなんで「NagaTomo」かというと、ISAS長友教授のロケットプレーンに米本浩一が関わっていて、IHI牧野隆社長が東大で長友の門下生だったから

米本浩一の経歴
川重 航空部門、ISAS出向 HIMES(水素エキスパンダーSSTO)、 川重 HOPE、ISAS RVT、川重 P-X、九州工大、東京理科大

>将来の宇宙輸送系に関する私見 〜革新的将来輸送システム実現に向けたロードマップ検討会向け提示資料〜
>2020.12.02 IHI エアロスペース:牧野 隆
>今更、Falcon-9 の後追い研究を進めるのか???
>やはり、今後 20 年を俯瞰した“革新的”宇宙輸送システムの研究開発は、空気吸込みエンジンを搭載した航空機型の研究開発を開始すべきと考える。

ようするに長友が失敗を総括しないまま死んだから、米本と牧野は長友の夢を諦められなくて、盛大に爆死しようとしているわけ
だからこのままだと長友の評価が地に落ちる
弟子にトドメ刺される形になるけど、自業自得だな
功績は大きかったけど、日本人の記憶に残るのは失敗のほうになる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:29:24.04 ID:E98QQF4u.net
このまま物価高が続き、宇宙ベンチャと商社脂肪かな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:58:57.90 ID:lkbZtsz1.net
>>436
次のテストで10秒でおわる可能性も…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:42:21 ID:4Zve+/or.net
先に死ぬのはGAFAだね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:06:45 ID:VDgQ/9Hk.net
などと、意味不明な供述を繰り返しており

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:08:52 ID:4Zve+/or.net
現実が見えてないな。

ラテンアメリカが北米に造反。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:37:00.64 ID:7sdxlA1o.net
世界銀行「スタグフレーション」

現実は酸素魚雷さんの予想に接近

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:29:08.71 ID:Y9RJ41om.net
逆だろw
状況がどうであろうと常に予想が当たったと言うんだろw
カルトがよくやる手だw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:20:07.85 ID:7sdxlA1o.net
緑内障w

良く読め。「接近」だよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:45:44.67 ID:Y9RJ41om.net
世界が君の思い通りになってえらいね!
すごいすごい!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:19:37.57 ID:7sdxlA1o.net
空しい煽りだねぇ
米ドル札の印刷が薄れ、「こども銀行券」の文字がぼんやり見えてきた感じ。
賢ぶってる怠け者が原油や小麦などの現物に飛びつくと、こども銀行券の文字がゴシック太字にw

日本を除き、世界は宇宙で遊んでる余裕が無くなるんじゃないかな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:37:00.41 ID:Zbz9jJFJ.net
やっぱり慣れた回転数のほうが調子いいじゃねえか。
圧力や出力は今回は諦めて良い。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:08:18.22 ID:pidSJR++.net
>>443
今日のID

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:09:18.63 ID:pidSJR++.net
異世界酷使は今日も脳内世界で最強ですなー(´Д`)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:38:31.44 ID:ouTbkruP.net
異世界とか、何言ってんだ?
世界銀行のコメントだ。
震えて待て。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:40:16.64 ID:pidSJR++.net
なんでお前が偉そうなん?
誰が震えるって?
お前の脳内世界やろ(´Д`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:55:23.49 ID:7sdxlA1o.net
134円ウッウー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:03:02.59 ID:Zbz9jJFJ.net
ドル換算一発おいくらまんえん?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:21:25.18 ID:7sdxlA1o.net
ははは
これこれ。
日本人にとっては「それは無いwww」と笑えるが、バイデンは焦り、キンペーは縋る。

日本共産党「日米安全保障条約を廃棄する」

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 04:04:27 ID:cx0Nzxke.net
人工衛星や貨物機HTVを確実に打ち上げるには
信頼性が確立してるH2BやH2Aを使わないとダメ。
不具合のある開発途中のH3はあてにならない。
ましてや有人宇宙船ならCOSTより安全性。
ロシアがソユーズTMを使い続けるのはその
安全性、成功率。H2Bだって発注数を倍にしたら
コストは下がる。上手くしたら半額になる。
予算は大幅増額の防衛費を流用したらいい。
宇宙軍は偵察衛星も含むから打ち上げロケットの
予算に防衛費を使うのは筋が通る。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 05:17:43.57 ID:pzc1enZ4.net
botの乱数作文かな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:02:21.24 ID:pzc1enZ4.net
門倉亭の宿泊予定が10月まで逼迫し始めた。
また動きがあるのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:15:54.46 ID:53DI9e+K.net
H-IIA F46は何時頃の予定なんかね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 13:57:05 ID:pzc1enZ4.net
https://www.jwing.net/news/52672
ヘリでロケット空中キャッチ、JAXAが研究

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:45:07 ID:BFcwxfiA.net
回収カプセルの回収がメインじゃないかな
オーストラリアのウーメラに落とさなくてもよくなる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:46:10 ID:npjzCQ6w.net
ロケットから飛び魚のように翼が伸びて滑空して帰ってくればいいんだけどね
ハングライダーのような翼を折りたたんで、側面に収納しておいて帰りに広げたらいい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:38:00.19 ID:pzc1enZ4.net
デッドウェイトは無いに越したことがない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:47:39.80 ID:y94fKvCd.net
バイカルブースターですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Baikal2.jpg
https://topwar.ru/uploads/posts/2019-09/thumbs/1567596997_03-mru-bajkal.jpg
https://topwar.ru/uploads/posts/2019-09/thumbs/1567596985_05-prototip-bajkal.jpg

資金難により、アイデア倒れに終わりましたが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:13:26.09 ID:KHUtwp59.net
>>462
垂直に着陸すれば無駄な翼は要らん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:44:49.91 ID:cChU/vgD.net
>>462
ロケットは華奢だから普通のロケットに翼をつけたら翼のところで機体が折れてしまう
折れないための構造を採用したらかなりのデッドウェイトになってしまう
エンジンを噴射して着陸するのであれば、機体にかかる加速度は離陸と同じだからこちらのほうが良さそう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:56:47 ID:jX9s+dez.net
>>461
せっかく周りが海なので、カプセル海ポチャでいいじゃん
GPSビーコン(GPSを受信して位置情報を取得し、位置情報をビーコンで送信)を使えば、確実に場所がわかる

予備の対策に防衛省にレーダーで見張っておいてもらえばいい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:36:58.48 ID:KHUtwp59.net
まあ、今から要素試験?と言う感じ
全体が完成するのは10年後か20年後か、そもそもやる気があるのか。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:47:43.28 ID:SENDpGCF.net
>>467
どこのMOMOだよ

>>468
きょうびやる気がある奴は民間で働いてる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:43:24.28 ID:pzc1enZ4.net
再使用技術に資するものは何でもやると書いてあったが…また緑内障かね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:24:20 ID:cwDRJpn0.net
そろそろ来てくださいよホリホリさん!僕らの和歌山県にー!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:25:47.92 ID:Bj3snZDn.net
ヘリで基幹ロケット空中キャッチって…あ、ULAのSMARTか
SpaceXの真似するのは死ぬ気で抵抗するくせに、ULAやAlianeの真似は喜んでやるのは何なんだろうな
技術力の差がありすぎて真似したくても出来ないからすっぱい葡萄やってるだけか

そもそも目標は高頻度打ち上げと低コスト化であって、そのための手段が再使用であり、「回収」は再使用の工程のほんの一部
「どんな形であれ回収さえすれば目標達成」みたいな勘違いをしてると、切り離したエンジンブロックのみの回収なんてアホを言い出す
日本が数十年やってきた「要素技術の獲得」戦術の失敗を、また繰り返そうとしている
一番難しい所を放置して、簡単な所だけ積み重ねて、結局試作機の製造にさえたどりつけないという数十年繰り返した失敗パターン

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:55:48.11 ID:9WG5Zv9k.net
そうかそうかw
酸っぱい葡萄って言い返したかったんだねw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:01:12.55 ID:8TvODVgL.net
Electronの真似(新規性

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:13:07.22 ID:9WG5Zv9k.net
そもそも、COTS等のアンカーテナンシーが日本の真似。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:16:33.75 ID:9WG5Zv9k.net
「1ドル150円までで勘弁してくれ。アジア危機に陥ったら日本のせい」

ギブアップのラインを見せるのが早すぎるねん。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:27:26.04 ID:UPJYXkI2.net
そもそもヘリでキャッチできる程度の規模のロケットを開発する計画がJAXAに存在するのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:37:26.00 ID:+CZ+s2mv.net
>>435
LE-9の開発進んでるのか。
順調に行くと、何時ごろ打ち上げなんだろ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:19:27.28 ID:q2WECyrg.net
>>472
いやいや?スペースXの丸パクリで、H3の炭素化とかブースター垂直着陸とか、立派なモチの絵を描いてますやん。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:21:00.23 ID:q2WECyrg.net
>>477
無いんだよなあ・・・

少額の要素実験でやった気になるだけのいつものやつ。学者センセのメシのネタってだけ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:45:54.06 ID:phYvxhSC.net
>>480
相模原糞研究所

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:17:20.68 ID:pU11Dmrn.net
>>479
ほんそれ。JAXAの今のロケット再使用路線のメインは、
RLVからCALLISTOの1段目垂直離着陸だろう。
ヘリでキャッチはなんか要素技術の検証とか、
または大型ロケットの再使用とは別の路線と思われ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:35:24.87 ID:Bj3snZDn.net
>>475
日本の真似ではなく、HTV開発でのNASAと日本の協業を、NASAと民間企業の協業に発展させたのがCOTS
実績がない日本に補給船なんか作れるわけねえだろと思ってたけど出来ちゃったから、じゃあ民間企業にも作れるかもしれないと思ってダメ元で始めた
NASAがどこを監督すればいいかという要点、未実証の船をISSに受け入れる手順などは、HTV開発でNASAが入手したノウハウになった
作って満足しちゃった日本との違い

COTSの仕組みは、日本でも今計画中かもしれない
革新的将来輸送システムロードマップで2030年を目処に基幹ロケット発展型と高頻度往還飛行型宇宙輸送システムの二つを、同時並行でやることになっていて
ロケット発展型のほうの開発手順はいまいち謎なんだが、往還飛行型のほうはCOTS方式になりそう
PDエアロやSPACEWALKERなど複数社がそれぞれ独自方式で参入しようとしているから、企業の自主性に任せるCOTSが馴染む
マイルストーンをクリアできる企業が1社でも出て来たらびっくりだが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:47:41.98 ID:Bj3snZDn.net
>>480
まあ基礎研究は基礎研究で大事だが
でも日本の宇宙機関は実用機の開発を求められてきたわけで、そこは明確に切り離すべきだった
実機を作るつもりがない、作れるとさえ思っていないくせに、要素技術を積み重ねていけばいつか世界最先端のSSTOが出来るのだっていう妄言で押し通して予算獲得してきた
そうでもしないと予算が下りない、そうまでしても予算が下りないというお寒い財務省事情もあるけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:18:37 ID:AoeB0ykV.net
>>478
この翼振動計測試験シリーズは、現在第2弾で、今回は7月までの予定
このシリーズが第何弾まであるかは不明

シリーズが終わってエンジンの設計(課題への対策)が固まったら、
認定型エンジンを製造して耐久試験を開始(再開)
それに合格したらエンジン完成となり、
本番用(フライトモデル)を製造&領収燃焼試験を実施する
合格すれば種子島の初号機に装着し、射場でCFT(スタティックファイア試験)
地上総合試験(GTV)を行い、初号機発射へ

全てがノートラブルで順調に行けば、来年の後半には打ち上げかと
どこかで手間取ったら、再来年以降に

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:01:34.66 ID:PjwgiGN2.net
シグナスやドラゴンがHTVが苦労に苦労を重ねて実証し実用化したランデブーキャプチャ方式の模倣で、NASAから相当のデータ提供があったのも事実だとしても。

COTS事業それ自体が日本の模倣だとか、酷使発想にしても、いくらなんでも無理筋過ぎるし正直キモいです。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:46:35.95 ID:eRMyboFf.net
どこまでお花畑なんだろう。
知的好奇心を起点に宇宙開発を始めた国は日本とインドだけで、インドは衛星破壊実験をやってしまい、動機の純度が劣化した。
日本を除き、宇宙開発は軍事開発の文脈から逃れられない。

民間資本を当てにし、国がやりたいことを企画する宇宙開発はホントに日本だけだった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:39:47.69 ID:eRMyboFf.net
COTSで国費を動かした以上、利用価値が薄くなってもゾンビ化させて維持しなきゃならない。
アンタレスロケットのオービタルサイエンシズは結局、自立できずに軍事畑のノースロップに買収。
インフレータブルのステーションモジュールでキャッキャウフフしてたビゲローは突然死。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:38:52.74 ID:q2WECyrg.net
あー、はいはい。日本スゴイネー

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:34:50.99 ID:FXMOWLhX.net
一方、日本は木造衛星を2023年に打ち上げるプロジェクトをスタートさせた。

アホなのかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:12:21.00 ID:QNdCvto7.net
天文系は総じてお花畑だから

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:15:07.28 ID:MZHAd7dj.net
>>491
木造衛星は天文学とは関係無いよ。(木材)工学衛星。
部材の高真空試験はクリアしたそうな。
あと、今月中に「きぼう」に船外プラットフォームに設置した木材片が帰って来る

>>490
フィンランドのWISA WoodsatがESAと協力して白樺製のを今年後半に打ち上げる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 03:03:06.12 ID:FXMOWLhX.net
別にアホの解説は求めてないわけだが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:41:31.81 ID:qv6OkFXK.net
これか
https://kitsat.fi/sites/default/files/styles/large/public/2022-04/Woosdat_how_it_is_going.jpg

「新国立競技場は木造だ!」と主張するような感じだが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:53:45.65 ID:8AxaSTXD.net
>>490
サポーテッドバイ山崎直子

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:27:14.64 ID:wmhP8rPO.net
宇宙に住むようになった暁に、無味乾燥なアルミとポリイミドとガラスしかない世界に一時の心の安寧を
もたらす木材パネル設置。その際の耐久性信頼性の確認の意味はあるんじゃないだろうか。
擬木でよさそうな気もするけど。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:35:23.11 ID:8AxaSTXD.net
>>496
シールド厚くして住環境作ればいい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:58:09.09 ID:FeD1CPUq.net
>>490
アホと言い放つ根拠は

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:59:04.02 ID:eaSpWPhY.net
>>495
係わってるのは土井・元飛行士

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:58:29.14 ID:4bpIwMLJ.net
へー
木材って軽さと強靭さを併せ持つ優良な構造物なんだが、知らん奴がいるのか。
どこの未開人だろう?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:08:23.39 ID:4bpIwMLJ.net
米ガソリン平均価格、初の5ドル超え インフレに拍車

1ガロン=3.785412リットル
135円/ドル*5ドル/3.785412リットル=179円/リットル

世界一の産油国でこのザマ。
米ドル札の印刷が薄れ、子供銀行券の文字が読め出した。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:45:34.48 ID:FXMOWLhX.net
やってることが、テンガロケット、ガンダム衛星と大差ない(´Д`)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:48:06.76 ID:FXMOWLhX.net
酷使の日本スゴイ!メガネで見れば、やっぱり礼讚対象なのかよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:22:19.34 ID:4bpIwMLJ.net
未開人だから分からんだけ。
漢字で思考する限り、愚かな世界観から出られない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:30:21.98 ID:gLnX96Mt.net
一応木材の比強度はそれなりに高いけどアルミ合金には劣るから
普通にアルミ合金でいいと思う
https://www.toishi.info/metal/specific_strength.html

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:40:04 ID:QNdCvto7.net
数値上の比強度と実際の比強度はわりと別物だし
生物由来ともなると品質保証が無駄に高難度で
現実的には安全率に加えてバッファを取らざるをえないから不利だ罠

ただSDGs信者を騙すにはとても良い方法だと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:40:41 ID:4bpIwMLJ.net
緑内障発症?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:42:00 ID:4bpIwMLJ.net
これが酸っぱい葡萄と言うんですよwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:58:04.02 ID:8AxaSTXD.net
>>506
単体で扱うならどうぞどうぞ
クリーンルーム持ち込んで他にコンタミ被害出たらケツから糞が出るほど罰金とるわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:59:12.98 ID:4bpIwMLJ.net
ははは生の木をそのまま使うと思ってるのか。

未開だねぇ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:23:23.73 ID:e+fPGkXC.net
木を使う理由が単に宣伝以外にあるなら
きちんとそれ押したほうがいいとおもうが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:29:27.39 ID:LJx50f+l.net
木造なんちゃらって、鉄筋コンクリート製の建物の壁に、レンガ風サイディングを施工して、
これはレンガ造りの建物だっていってる感じだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:43:42 ID:ENuf14oz.net
>>503
脈絡なくスレ違いの話を取り上げたのはID:FXMOWLhXじゃないのかなぁ。
酷使批判がしたいなら魚雷を連れてよそでやってほしい。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:04:09 ID:4bpIwMLJ.net
酷使酷使とレッテル貼っても、現実は酸素魚雷さんの予想に近づく一方。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:11:52.40 ID:8AxaSTXD.net
>>512
お前はなんちゃら書くのは、何でなん?下記のどれ?
・記憶が定かでない
・記憶が定かだが、はっきり書きたくない
・記憶が定かだし、はっきり書けるがなんちゃらと書きたい
・記憶が定かだし、はっきり書けるがなんちゃらと書きたいし貶めたい
・単に貶めたい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:13:25.40 ID:g0MducuZ.net
日本でも小型やキューブサットの需要増えてるから
ロシアのロケット使ってる大学や企業が多かったので
H3でどこまで応えていくかだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:18:24.19 ID:oDmxj6FG.net
木と言っても特殊な樹脂やら化学物質で処理した代物じゃないの?素直にCFRPとかで良くね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:35:29.46 ID:+/ko0WX1.net
>>517
いや、木の繊維ってバラバラにして使うと、無茶苦茶強度出るらしいよ。
宇宙はともかく、民生ではまじで研究されてる。

ぐぐってみ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:14:24.32 ID:4bpIwMLJ.net
え?そこ?
周回遅れも甚だしい。
日本の林業は次世代の鉄鋼業に変わる。
もう実用段階に入ってるぞ。

/www.daio-paper.co.jp/news/セルロースナノファイバー実装電気自動車、米国/

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:43:05.05 ID:gLnX96Mt.net
そこまで行くと木材というよりFRPに近いな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:07:04.16 ID:oetktkRA.net
>>518
CNFくらいは知ってるよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:22:28.81 ID:AuQra5kX.net
>>519
鉄鋼業に代わるかどうかはわからんけど、
CFRPに比べて無茶やすい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 02:28:15.09 ID:zh0UwbCb.net
宇宙はともかく

おいおい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 02:47:08.93 ID:zh0UwbCb.net
木材衛星の話に食い下がる奴大杉な件

精々イグノーベル賞レベルの色モノだろ
?いくら日本の宇宙開発が王道を進むことが絶望的でも、そこまで木っ端な泡沫研究に拘ってどうするよ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 02:58:58.43 ID:BaFLGqgl.net
>>497
だよねw
外側を木製にする必要性は全く無い 

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:00:11.70 ID:BaFLGqgl.net
>>516
まずはH3がいつ打ち上がるかだな
今の感じだと2024年度ぐらい?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 03:01:32.55 ID:fQhXRi1T.net
>>524
日本の宇宙開発は王道とはいえんが、
王道と十分補完的なとこねらってんぞ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 05:47:24.45 ID:Fo+Goh9e.net
今予算がどこに使われているのか
なぜ表に情報がでないか
ベンチャーの糞のようなリリースは、全部ここの外の話ということは理解しておくべき?おかないべき?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:22:52.05 ID:qaa0Sjys.net
https://sfc.jp/information/news/2021/2021-08-25.html

電磁波・磁気波は木材を透過するのでアンテナや姿勢制御装置を衛星内部に設置でき、構造を簡素化できます。

電磁波・磁気波は木材を透過
電磁波・磁気波は木材を透過
電磁波・磁気波は木材を透過
電磁波・磁気波は木材を透過
電磁波・磁気波は木材を透過
電磁波・磁気波は木材を透過

未開人だねぇ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:27:13.42 ID:x3iJhAHe.net
セルロース系素材が発展したからといって、日本で林業が復活するわけないじゃん
カナダやロシア、東南アジアの木でやったほうが安くなるでしょ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:53:28.89 ID:a5Hhw5mn.net
スレ違いの話題の木造衛星は該当するすれで。
>>490は余計なことしたな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:30:53.87 ID:qaa0Sjys.net
日本の林業は農地改革でのぼせ上がった共産主義者が山林持ちを恫喝し、若木を伐らせてしまったので商材が数十年枯渇。育成期とプラザ合意が重なってしまい、割高だった海外産品の価格が半減、そのまま居着いてしまった。

林業に人が戻るのは10年ぐらいの時間を要するだろうが、メガソーラーは放置林に人を呼び戻す施策であり、CNFは専制国家の鉄鋼優遇政策を破壊する産業の皮を被った兵器だね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:57:47.33 ID:oetktkRA.net
>>531
ここかな?
。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1460128287/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:36:29.64 ID:qaa0Sjys.net
1ドル135円 ウッウー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:06:08 ID:Gv3nhCMG.net
黒田仕事しろ間抜け

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:31:18 ID:qaa0Sjys.net
絶賛仕事中じゃん。
韓国と台湾の経済を引き裂き、米国に後始末を押し付ける。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:34:26 ID:4WFlMhMK.net
>>535
肝心のロケットが無いんですが…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:44:09 ID:kaM3SRyR.net
どんどんH3の価格が安くなっていくわー
いらっしゃいませ

もし150円なら、H3-22型(目標60億円)が4000万ドル
ファルコン9洋上回収型(6700万ドル・さらに値上げ予想あり)と同格のロケットが、
何ということでしょう
もう部品の海外発注なんか止めて、純国産で行きなさいよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:50:01 ID:qaa0Sjys.net
GAFAM外し来ました。
太陽嵐や電磁パルス攻撃で死ぬデジタルデバイスに依存し続ける訳にはいかなくなった。

「WTO電子商取引共同声明イニシアティブ:オーストラリア、日本及びシンガポールの閣僚による声明」の発出
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001153.html

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:31:15.70 ID:XVaW3LZF.net
ファルコン9の自律着陸ブースターは使い捨てに比べてコスト削減10パー程度っていうからな
それでペイロード減るなら使い捨てでもいいやって考えもアリだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:24:18.01 ID:BU2/2rwQ.net
>>537
つ「ヒント 木造ロケット」

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:34:48.72 ID:HZ3lQ/F7.net
ははは
米は既に失効している日韓GSOMIAを韓国に言及させちゃダメだったんだよ。
日本はレーダー照射で韓国を完全に敵国認定。言わない約束だったのに、ブリンケンは出し抜かれたのかもな。
しかし韓国に言わせた時点で日米の連携が更に怪しくなった。一層の円安ドル高は不可避だね。中間選挙前に1ドル150円かな?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/amp/k10013670471000.html

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:57:27 ID:US8ePw5u.net
今日のID乙

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:01:29 ID:HZ3lQ/F7.net
IDを
集める度に
地獄縁

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:02:14 ID:r+Czt6qW.net
隈研吾が設計するんだろ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:59:15.55 ID:HZ3lQ/F7.net
2025年から新築住宅の省エネ義務化

CNFの社会実装が本格化し、アルミサッシの需要減をカバーする新しいアプリケーションが生まれるだろう。
アルミ巻線の軽量モーターとかな。

地味な政策変更だが、売買される素材が大きく変質する。日本をガラパゴスと揶揄してた連中は息ができるかな?
日本市場は特異な島ではなく、大陸だった。それが惑星になる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:09:45.09 ID:HZ3lQ/F7.net
そうそう
テスラの自動運転、事故る瞬間にautopilotが外れる仕様だった疑惑が浮上してるね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:32:27.35 ID:JAJ+0B4U.net
>>541
コルク使ってたのがあったな
あと中国が偵察衛星に使っている

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:50:33.62 ID:hX/lQR4E.net
なんでここはスレタイも読めないアホが多いの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:52:37.13 ID:el14aOBP.net
隔離スレだから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:22:25.98 ID:BU2/2rwQ.net
Hoリエモン,Hoラレモン総合スレ part100
だよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:34:57.94 ID:LcwIDATS.net
今の技術で月に行けないのに50年前に月に行ったという話はもっとあり得ない
有人月面着陸はソ連に勝つためにアメリカが流したフェイクニュース。恐らく数十年後火星に人類を送ったとまたでっち上げるだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:42:55.16 ID:MPSbeNCe.net
>>552
月面着陸は嘘である。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1619731632/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:02:08.22 ID:ezPaQrg+.net
そう言えばマリアナ海溝最深部も今行ける手段ないんじゃね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:24:31.79 ID:Sp2SSvn/.net
中国に頼んだらいいよ
https://www.afpbb.com/articles/-/3317222?cx_amp=all&act=all

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:37:02.04 ID:99Jszxf9.net
StarlinkとOneWebが今後は協力していくことで合意
https://twitter.com/NASASpaceflight/status/1536728781766942720?s=20&t=tD4IOySxmokZjNMeAYbn9A

完全に商機を逸したな。ロケットエンジンの開発さえスムーズに行ってれば最大の大型案件だったのに
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:28:00.70 ID:1dBYJoBL.net
デブリ処理の仕事が増えるだけだな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:43:37.33 ID:NCOS+W1D.net
>>556
H3-30があればなぁ…
あと2年くらいかかる?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:54:40.43 ID:MPSbeNCe.net
そんなところだな
23年暮れまでに上がれば御の字

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:45:35.35 ID:1dBYJoBL.net
あーりゃりゃ
また問題なく240秒だよww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:52:41.57 ID:xJDgTzGl.net
国宝級のエンジンが出来上がるまでやります

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:08:19 ID:1dBYJoBL.net
うひょー
米でクレカのリボ払い急増ってよ
インフレなのにキャッシュが足りないみたい。
給与の伸び?
ははは

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:31:24.57 ID:Qfej5l+Q.net
2023年度には飛んだらいいな
当初予定は2020年度中サービスインだった?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:33:13.36 ID:oAlILzoy.net
>>556
選ばれなかった理由がフェアリング短小と打ち上げ頻度なんだから、最初から商機なんか無い件

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:10:53.28 ID:3uRj3pRY.net
だから常々言ってるが、H3はまずアリアン6に勝たないとな。
スペースXを異様にライバル視する前にやる事がある。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:15:46.14 ID:yxbRDH+0.net
選ばれたのは綾鷹でした

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:35:36.52 ID:tEKFBFrT.net
Ariane6も約半年遅れて2023年4月以降になったらしい
日欧とも保守的な設計コンセプトでスケジュールも余裕たっぷりだったはずなのに

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:57:35.69 ID:1dBYJoBL.net
不具合キャッキャウフフ

から随分トーンダウンですな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:18:49.53 ID:MPSbeNCe.net
ウチは前例の無いエンジンだから、まだわかる

あっちは何が原因なんだ?
困難な新開発要素なんか、これと言って無いだろ
Vinciエンジンの出来はどうなんだ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:01:58.57 ID:XhUHypex.net
アストラは失敗ばっかで株価急落やわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 05:30:51.37 ID:jZ++VJTY.net
>やる事がある
実際に打ち上げてからものを言え、ということですな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 06:48:36.62 ID:TQffgppT.net
中間選挙までに1ドル150円
年末までに韓国経済崩壊
年始からインフルエンザの猛威
こんな流れかな?

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、政策金利を、通常の3倍となる、0.75%引き上げることを決めました。0.75%の大幅な利上げは1994年11月以来、およそ27年半ぶりです。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:31:26.94 ID:GoiAkP1V.net
今日のID

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:34:24.55 ID:TQffgppT.net
IDを
集めて虚し
地獄縁

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:51:26.57 ID:TQffgppT.net
ヌリ号 無期限延期

北朝鮮・ロシアを刺激するんだから、まぁそりゃそうだよな。
ここから、いつまでお預けに耐えられるか。
レーダー照射、輸出管理、資産押収、竹島開放…この辺をクリアせずに打ち上げたら、面白いことになる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:25:17.05 ID:QbU3YKeq.net
燃料の流速で光速を超えるところから研究しないと使いやすい有人機は生まれないな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:57:09.00 ID:TQffgppT.net
COTS・アンカーテナンシーは日本のパクり


細野豪志 @hosono_54
日本企業の防衛売上の割合(2020年)は三菱重工13%、川崎重工16%、富士通4%、IHI10%、三菱電機2%。
他方、ロッキードマーチンは89%、ボーイングは55%。防衛売上を金額ベースで見ると日本企業の十倍以上。
防衛費の増額でわが国の防衛産業を立て直さないと国防は危うい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:17:41.21 ID:QKSbrrFd.net
H3の開発が不具合で遅れてる。
H3が完成するまで衛星や貨物機HTVを
ストップするのか。H2Bで打ち上げ続行
しろよ。新型エンジンは信頼性未知数。
完成形で実績のあるH2B,H2Aの打ち上げ
回数増やせばコスト削減出来るはず。
貨物輸送や有人輸送から手を引いたら
ドラゴンや欧州に役割奪われる。
防衛費大幅増額なら一兆円くらいJAXAに
廻せ。宇宙軍もの創設するのだから、
偵察衛星や打ち上げロケット開発に
防衛費を廻すのは筋が通ってる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:09:19.47 ID:2eNp5hcE.net
宇宙関係者、防衛から欠片も信頼されてないからなあ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:31:35.62 ID:gsYtqV08.net
役割を奪われるも何も、
この2年以上、日本は何もしてませんが

H2Bは引退しました
専用の移動式発射台は撤去・解体済み
H2B用の垂直整備棟はH3用に改装され、
1年以上前からエンジンの無いH3初号機が昼寝しています

HTVも引退しました。HTV-Xが開発中です
残されたH2Aはあと5機、それが基幹ロケットの全てです
現行ロケットの新規発注から打ち上げまでには2年かかります

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:44:33.72 ID:GoiAkP1V.net
>>578
HTV最終9号機打ち上げから、丸2年が経過してんだよ。

その間、アメリカ側の有人・無人往還はドラゴン一強。たまにシグナスも飛ぶが、ロシアからエンジン禁輸で次のアンタレスはもう飛ばない。
そもそも、年に1回だけしか飛ばないHTVは特殊チャーター便の扱いで、ISSの日常業務を支えていた訳ではない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:28:59.26 ID:tWxwsWQ4.net
>>581
いいやスペースシャトル亡き後はしばらく日本が補給を支えただろ
次のアルテミスでも似たことが起きないとは限らない、アメリカのスーパーヘビー級が故障とか
必ずあるよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:44:07.35 ID:gsYtqV08.net
ドリームチェイサーカーゴの開発が進んでるから、さらに1機種増えるね
シグナスだって安保上必要なら、ファルコン9に載せるでしょう
どちらもヴァルカンセントールの完成が待ち遠しいところ
想像図がアレだが、何ならスターシップがISSに乗り付ける、という離れ業も?

今は全力でLE-9開発を進めるべき我慢の時
余所見をしている暇はありません
HTV-Xは、早ければ2024年度には打ち上げ可能でしょう
どうせ遅れるなら、ロシア離脱後を見据えて、
ISSブースト機能など組み込んでみてはどうかな?
曝露カーゴ部分に大型スラスターなど搭載してみては

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:56:05.62 ID:FCkruySy.net
>>582
最期のスペースシャトルから最初のドラゴンの間の期間に飛んだHTVは1機も無いんだぞ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:15:41.48 ID:tWxwsWQ4.net
>>584
HTV2号機 2011年1月 ISS補給
カーゴドラゴン 2012年5月 初補給

となってるけど?
ここにケチをつけてくる意味も分からんけどな
スペースシャトル引退後にHTVとATVとカーゴドラゴンでISS補給を支えたんだからいいじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:45:50.93 ID:FCkruySy.net
最期のスペースシャトルが2011年7月なんだが。
スペースシャトル退役後にしばらくの間日本のHTVが補給を支えたと言うのは事実誤認だろ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:49:03.22 ID:TQffgppT.net
基本骨子は決まったようだな。
協力国が仏・独しか出てないのが良い。

資料17-1 革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会取りまとめ案 (PDF:364KB)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 00:04:25.36 ID:amEStw9j.net
機体のデザインはコンペすればいいのに

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:32:01 ID:zp/bypet.net
>>578
ここで主張しても、殆ど意味はありませんよ
他人にマウント取ることしか考えていない人たちが多数屯しているスレですから
有人に関する主張すればするほど否定され、最終的にはメンタルやられますから
他でまた主張してください

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:53:39.55 ID:s0C4XkbV.net
>>581
> HTV最終9号機打ち上げから、丸2年が経過してんだよ。

あと一年は打ち上げは無理だろうな
丸3年、HTVが無くてもISSの運営に支障はないんだな
ちょっとさみしい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:18:26.55 ID:SMWL/q0B.net
日常を支えず美味しい所(クルータイム)だけを頂く。

素敵やん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:19:40.70 ID:tjSGy0PX.net
何が美味しいんだか
そこらのソシャゲの方が100倍稼いでるは

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:22:02.57 ID:SMWL/q0B.net
え?

日本発の実験にどれだけ外国人を使ったか知らんのかwwww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:23:39.87 ID:SMWL/q0B.net
蛋白質結晶の構造が緻密=撮像画像が精緻=シミュレーションの精度が向上

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:25:31.60 ID:SMWL/q0B.net
米…文化祭の運営に懸命
日…文化祭に来た他校女子のナンパに懸命

こんな感じ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:28:09.60 ID:7WiGmCuW.net
>>595
意味不明。逆じゃね。

日本はロケットできてないから勧誘できないじゃん。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:29:23.00 ID:SMWL/q0B.net
えww
軌道上サービスの商用展開を成功させたのは日本だけだってのにwwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:30:00.70 ID:SMWL/q0B.net
軌道上サービスを外販してるの、日本だけやで。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:31:05.19 ID:SMWL/q0B.net
日本…商社
米…非正規派遣

このぐらいの差がある。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:44:14.83 ID:jLrgmXJP.net
>>578
H2はライン閉じちゃったので無理よ
発射台もH2B用のを3用に改造しちゃったし

>>582
「支えた」ではなく「補給をやらせてもらった」

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:46:39.52 ID:SMWL/q0B.net
油井さんが生鮮食品をジャグリングする写真はホントに笑えたね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:18:52.65 ID:ov7jCv20.net
国際標準実験ラックはHTVとHTV-Xだけが運べる仕様になってる
他の補給船と補完し合うことで、ISSを支えていたと自分は思う

ドラゴン1についてはCBMに対応しているものの搭載は出来ず
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Standard_Payload_Rack
Cargo Dragon 1 spacecraft have no capability to either launch or return ISPRs

ドラゴン2仕様のカーゴドラゴンはCBMに対応してない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:19:37.74 ID:ov7jCv20.net
>>579
スクラムジェットやデブリ監視で協力してる
空幕からSSA関連で筑波の追跡センターに人員派遣したりも

>>581
次のシグナスNG-18は8月15日

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:26:55.13 ID:ov7jCv20.net
ドラゴン1についてはここも
https://forum.nasaspaceflight.com/index.php?topic=28006.920
日本を変に持ち上げるのも、意味なくサゲるのもどうかと

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:56:41.49 ID:z0iaETEY.net
>>586
スペースシャトル引退に合わせて、HTV、ATV、カーゴドラゴンでISS補給を支えたんだろ
引退直後の1番乗りじゃなきゃ支えたことにならないって理屈は変だぞ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 15:15:41.38 ID:z0g/nvEV.net
>>600
まあISSは米ソの作ったものだし、日欧は補給することで参加させてもらってることは事実だけど
長期滞在させてもらってキャプテンもさせてもらった。
でも日欧その他がいなかったらあんな賑々しさは無かった、中国のステーションみたいに閉鎖的なものになってた。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 15:18:37.25 ID:NXXTJ5T6.net
>>590
元々、HTVは実験ラック丸ごと、大型の曝露機材コンテナを運ぶチャーター便の位置付け。

退役間際は、ほぼ曝露部搭載用の交換バッテリーを運ぶ専用便だった。
必要とされる役務をやりきったんですよ。

日々の生活物資輸送は、補助的にやってただけ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:09:51.40 ID:FU+PFC+A.net
>>588
「基幹ロケット発展型宇宙輸送システム」は、H3と同じくJAXAが開発
「高頻度往還飛行型宇宙輸送システム」は、民間企業各社の自主性に任せる、という方針
国側の要求の最低ラインを満たしさえすれば、どんなものを作るのも企業の自由
JAXAは専門知識を提供してやる気のある企業の開発をサポートして、完成したら一定数を購入することで経営をサポートする
コンペだと、HOPEのごとき実現不可能なゴミを選んで金と時間を無駄にするリスクがある
でもCOTS方式なら段階的に設定された関門でふるい落としにかけるから、駄目なものは早期に排除できる

基幹ロケットのほうは、2030年にH3-30の半額の25億円
多分、数回の再使用に成功した時の金額
Falcon Heavy方式のスーパーヘビータイプも予定
十中八九メタンになるはずだが、ネーミングはどうなるんだろうか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:28:47.61 ID:wvy8uQAd.net
>>575
アホか
技術的問題でいつになるかわからないから「無期限」って言っただけで21日に再設定されてるわ
こんな頭のおかしい陰謀論者ばかりじゃ、そりゃ板が過疎るはずだわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:36:40.63 ID:FU+PFC+A.net
>>604
基本的な事実に反する事を言ってる奴のせいで無駄に混乱してるだけだろう
意義は間違いなくあったけど、次に繋げないと、ロシアの宇宙開発みたいに衰退して死ぬ
次ってのは単なる後継機ではなく、新しい段階に踏み込まないといけない
HTVは当時の日本にとって大きな挑戦だった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:49:02.81 ID:SMWL/q0B.net
>>609
どうかなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:51:05.31 ID:SMWL/q0B.net
陰謀論と一括りにして誤魔化そうとしても無駄やで。
世の中は基本、陰謀。
首脳会談の交渉の詳細が一般素人に周知されると思ってんの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 00:58:59.36 ID:EfPxtBDS.net
ネトウヨは迷惑でしかないんだよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:58:34.14 ID:pNnXEY9v.net
なんでコンペでHOPEみたいな旧世代の遺物が選ばれると言えるんだ?
そんなに選考員候補は低能なのか?
種類を出して世にさらすのがコンペの目的だ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 02:29:14.42 ID:fjZRZ4wa.net
>>610
過去の栄光やな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:16:41 ID:edHjBri0.net
迷惑なのは台湾を含む全ての常任理事国。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 07:57:21.79 ID:fjZRZ4wa.net
今日のIDか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:25:26.34 ID:3ybbIv4x.net
韓国てやることはやっても失敗するときはするて
宇宙ロケット開発は失敗の積み重ねて
素晴らしいじゃん
日本のマスコミや文系政治家どもにわかってほしい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:57:01.89 ID:/AMQJP++.net
H3もエンジン未完成でいいからダミーペイロードで試射すりゃいいのにな。
実際に飛ばした方が良いデータが取れるだろう。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 15:40:48.80 ID:8rAWstrB.net
失敗すれば官房長官から呼び出しを喰らうくらい失敗には厳しい国だからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:29:39.13 ID:6tKQAgJa.net
ダミーを載せているときだけは、しばしば成功するものだ
やがて、最も困る致命的な貨物を載せているタイミングで、魔物は牙を剥く
そういうもんだ

地球観測衛星、情報収集衛星、HTV-X、インマルサット衛星、火星(衛星)探査機、etc..
ご存知の理由によって仕事はどんどん貯まっており、どれ一つとっても、失敗して良い貨物は無い
世間にも海外顧客にも、H3はH2A/Bの信頼性を忠実に引き継ぐことを期待されている

130機近く連続成功で無双中のライバルに少しでも追いつきたいなら、
というか、国際市場にデビューしたいなら、失敗は許されない
「やるべきことは、全てやった。心残りは無い」と思えるエンジンに仕上げないとね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:33:09.70 ID:epFz71Ve.net
>>621
ホリホリさん!の金言、格言!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:27:54.48 ID:3ybbIv4x.net
まあLE-9はエキスパンダーブリードサイクルてシビアなエンジンを選んだのが間違ってなかったかはこれからわかる
気になる共振があったか許容範囲だろて蓋開けてみたら想定外にデカかった
エンジンが仕上がってないのに一か八か打ち上げてみようは違うかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:41:48.46 ID:kAsYZ8Xw.net
>>608
メタンやるなら、いまからエンジンの先行開発が必要だけど、まったくやってる様子なし

ちなみにおれがいう先行開発っていうのは、エンジンの実機作って燃焼試験までやることであって、
エンジニアがパワポやエクセルで開発(笑)したり、スパコンで計算することじゃないぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:17:38.68 ID:edHjBri0.net
緑内障じゃ現実は見えんわな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:39:39.58 ID:hTLSp0+h.net
つLE-8

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:16:22.64 ID:9UfJYf3b.net
LE-8の後も研究続けてるなIHI

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:08:53.11 ID:JtGphSqt.net
まだLE-8とか言ってる。
この分だとSPACEWALKERにフルエキスパンダーのLNGエンジンを提供することを知らんようだな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:58:55.49 ID:mPR6v5Rd.net
どうせならデトネーションエンジンで一発逆転をかましてほしい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:22:45 ID:vKgPIjFD.net
ん?
https://twitter.com/ShuttleAlmanac/status/1538331742968303616
(deleted an unsolicited ad)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:58:35.52 ID:JtGphSqt.net
打ち上げは2024年じゃなかったっけ?(ハナホジ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:10:43.21 ID:nDY0CX/Q.net
>>628
IHIが供給するエンジンは10t(100kN)級だからガスジェネだろ?

>現在開発を行っている科学実験用サブオービタルスペースプレーンには、IHIが開発をしている推力100kN級エンジンを搭載予定です。
https://space-walker.co.jp/news/press-release/20200430.html

>2010 年に推力 10 t級エンジンの試作試験を世界に先駆けて実施し,実用化のめどを付けた.
>このエンジンには,液化メタンで燃焼器を冷却する再生冷却方式と,
>燃料を加圧するターボポンプを燃焼ガスで駆動するガスジェネレータサイクルを用いた.
>(中略)
>エキスパンダサイクルを用いた高性能化の研究を行っており,
>その技術実証として推力3 t 級エンジンの地上燃焼試験を 2017 年度に行う予定である.
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/be8f2e98a375d988db8239436895066f.pdf

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:16:37.41 ID:JtGphSqt.net
NHK党が伸びてきたな。
ここは議席が1つ増える毎に日本の政治に激震が走る。
CPUのプログラムカウンタを直接弄るのに近い。

岸田総理のいる場で
立花「れいわは10億で中共のスパイに議席を売るってよ」

ISS終了後が見えないこのタイミングで堀江貴文が日本の政治を揺さぶれたら、
ISTを生贄に日本の宇宙開発が一気に加速するかもな。
官僚に対する忖度が無い連中で、官僚が下手な答弁すればネットで個人名を晒される。
自民と常任理事国との密約で雁字搦めになってる省庁は、NHK党への対応に苦慮するだろう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:25:34.56 ID:JtGphSqt.net
これじゃないの?
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai50/pdf/siryou1-4.pdf

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:30:14.40 ID:nDY0CX/Q.net
>>634
それは30kN(3t)だから違うだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:32:26.42 ID:JtGphSqt.net
有翼機に乗せると明記されてるが…
で、JAXAの開発計画。
100kNで370秒だから、フルエキスパンダーだと思うけど。
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-381.pdf

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:33:18.72 ID:JtGphSqt.net
パワポ!パワポ!パワポ~ぉ!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:39:58.23 ID:/5iyBZn6.net
IHIの開発してる詐欺はもういいよ
ちゃんと実機作って燃焼試験までやって開発してるって主張しろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:49:54.49 ID:JtGphSqt.net
3トンのは動画で公開してたで。
で、このフルエキスパンダーエンジンはいつものシミュレーション先行。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:54:12.97 ID:nDY0CX/Q.net
>>636
それは開発計画じゃなくて論文ですよ
実際に10t級のフルエキスパンダーサイクルのエンジンが日本で開発されたというソースは無いんですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:44:51.85 ID:E9V8/NZz.net
あるわけない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 01:07:18.97 ID:Es45VB2x.net
>>624
>メタンやるなら、いまからエンジンの先行開発が必要だけど、まったくやってる様子なし
というのが魚雷のお陰で局所化した話になってるな

ロケットで利用へ、「LNG推進系」研究開発の今
https://newswitch.jp/p/31689
>エンジニアがパワポやエクセルで開発(笑)したり、スパコンで計算することじゃないぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:28:28 ID:Vc3247A7.net
>>623
シビアな事が猿でも分かるエキスパンダーブリードの大型化をなぜ選んだか、が問題
わざわざリスク冒して挑戦するほどのメリットはないのに
なんで比較的簡単な50トンや100トンではなく150トンなの?なんで大型化に制約のないガスジェネなどでは駄目だった?

開発力の低さはやり方次第でカバー可能だけど、難しいだけでやる価値のない仕様をゴリ押しする馬鹿がいたら、開発力なんかいくらあっても足りないんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:42:14.03 ID:Vc3247A7.net
>>630
来年4月までにHTV-X飛ばせるわけ?
無理だろ
来年4月のCrew-6の古川さんに交代かな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 03:31:09.95 ID:E9V8/NZz.net
>>643
なぜ選んだかと言えば、取得済技術にちょっと接ぎ穂するだけで安上がりに出来そうだったから。

新規性とか技術的挑戦とか後付けのお題目です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 04:25:07.28 ID:Vc3247A7.net
>>645
150トンなら出来そう→じゃあ限界ギリギリ150トンを目指そう!ってならんやろ普通
なんで余裕を持たせなかったのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 05:41:01.68 ID:aQWDfaYX.net
>>643
猿でも知ってる事を知らんのか。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 05:43:35.17 ID:aQWDfaYX.net
>>640
その論文のターゲット表はJAXAの予算や開発状況に時々出てくる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 05:49:10.94 ID:aQWDfaYX.net
酸素魚雷さんの「SLATのコンステレーションで地表を監視するんじゃね?」を散々バカにして無かったか?

「さすが俺たちのイーロン」とか、恥ずかしくないの…ああ認知症か。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 05:51:38.62 ID:aQWDfaYX.net
このぐらい振り切れた認知症ならキヨキヨしいんだがな。

独、ロシア産ガス減で緊急措置 石炭火力発電増加へ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 06:00:34 ID:IQ1tuDY9.net
今日のネトウヨIDはaQWDfaYXか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 06:02:52 ID:aQWDfaYX.net
IDを
集めて虚し
地獄縁

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 07:27:03.84 ID:FRK5zTMZ.net
燃焼実験の詳細はよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:14:06.66 ID:+VXaUR/p.net
エンジン開発はシミュレーション先行でなんも問題ないんだが、
問題は実機開発するのが遅すぎる点

実機開発も先行しないといけない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:15:35.73 ID:aQWDfaYX.net
モデルベース開発のお勉強をしてこい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:30:35 ID:klxS5PqT.net
エキスパンダーブリードの大型化を選んだのは、
・最大の破滅的故障原因であるプリバーナー自体を削除できるから
・構造がシンプルになり、故障しにくくなるから
・部品点数が減り、コスト削減できるから
・低温の膨張ガスがタービンに優しく、再利用に向いているから

研究の結果、理論上は200トンfまで行けるとわかった
→ 「じゃあ150トンで。これくらいなら行けるやろ」
LE-X研究時代は130トンfくらいの構想だったこともある

何だかんだ言っても、所定の性能は出ている
ただ少し、効率化しすぎたタービンが壊れやすいだけだ
壊れる原因に振動が関与しているので、
設計変更して余計な振動が出てないか計測しているのが現在
ここで余計な振動を完全に排除できれば、完成が近づく

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:32:28 ID:aQWDfaYX.net
駄文は不要。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:35:40 ID:aQWDfaYX.net
フランス、大統領と議会の捻れw
エリザベス女王の余命と米の中間選挙が鍵を握る。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:39:12 ID:klxS5PqT.net
>>644
初号機だって飛ばないよ
仮に2号機を24型にしても、それが来年末までに飛べれば御の字

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 08:59:03.95 ID:klxS5PqT.net
メタンの10トンf級のエキスパンダーサイクルは
米国のMasten Space Systems社がかつて、
Broadswordってエンジンを開発してたな
デュアルエキスパンダーサイクルだけど
海面上で10トンf(真空中で15トンf)を目指すとか
その後どうなったのか知らんけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:10:21.28 ID:clwK0lCZ.net
>>656
過ぎたるは及ばざるが如し
つまり失敗

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:08:11.01 ID:IfUzKo1u.net
今日も大馬鹿チョンが来ているのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:48:22.05 ID:s52PFbsC.net
自己紹介乙

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 14:26:06.67 ID:Vc3247A7.net
>>656
大型化を決断した理由を一つも書いてないよ
「理論上可能だと思った」は理由になってない
車重1トンの自動車が理論上500kgに軽量化しても走行可能だったとしても、メーカーは絶対にやらないでしょ

>何だかんだ言っても、所定の性能は出ている

それが問題
削ってはいけない余裕を削ることで性能を出していることに気づけてない
それで延期決定後も性能を落とそうとはしなかったから、再延期になった
性能落とせば延期する必要なかったかもしれないのに
SRB2本使っておいて、2~3トンしかないだいちを打ち上げられないってことはないだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:10:35.50 ID:GxSCGn8f.net
>>664
理論的に可能という話にならなければ、計画は前に進まないのでは。
現実的に可能かどうかを詰めるのはLE-Xの役目。
>SRB2本使っておいて、2~3トンしかないだいちを打ち上げられないってことはないだろ
能力に余裕無く打ち上げるのも危険では。
例えば打上時にエンジンが所定の出力が出ない場合、燃料の限度一杯まで長く噴射するなどして予定軌道へ近づける。
こうすることで衛星自身のエンジンを使用する機会を減らす事が出来るけれど、余裕無く打ち上げればそれだけ衛星の負担が増える。
そもそもちゃんと計算しました?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:12:46.56 ID:GxSCGn8f.net
出力下げたらHTV-Xが飛ばせないなんてことにもなる

>>660
https://mobile.twitter.com/mastenspace/status/1392607003344834566
Broadswordの3Dプリント燃焼室について去年ツイートしてるから動いてはいるみたい
(deleted an unsolicited ad)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:01:14.27 ID:Vc3247A7.net
>>665
話に加わりたいならちょっと前のレスくらい読もうね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:26:53.51 ID:aQWDfaYX.net
防衛装備庁の技術畑上がりの人が防衛省の事務方トップか。
任期2年だが、このタイミングでの任用はニヤリとさせる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:36:05.12 ID:klxS5PqT.net
振動を予防できる設計を見い出せば、充分な耐久性を確保でき、
性能を低下させる必要はないとJAXAは判断したのでしょう
試験で直接振動を計測する方法を確立したことも大きい
これは今後、新型のLNGエンジンをスムーズに開発するのにも役立つだろう

先週の4回目の燃焼試験で燃焼時間は1000秒に到達したと思われるが、
異常振動が出てればすぐ中止だろうから、毎回完走してるのは、対策が奏効したのだろう
本番予定の燃焼時間の4倍、通常ならその個体は「合格」だね(亀裂が出てなければ)

JAXAが大型エキスパンダーブリードに進んだのをどうしても納得できないのなら、仕方がないでしょう
でも15~20年も前から既定路線だからね
多少遅れてしまったが、各国ともロケット開発で3~4年の遅れは珍しくもない。特にエンジンの新開発ではね
要は完成すればいいのだ。そして完成に向けて光明が見えて来たじゃないか

>>666
おお、生きてたか。良かった
Mastenは月探査で頑張ってほしいネ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:35:04 ID:Vc3247A7.net
>669
>要は完成すればいいのだ。
そうだね
で、何で50トンや100トンでは駄目で、150トンにしたの?
そのせいで完成が遅れてるのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:52:05.73 ID:4EjIzNPs.net
需要に合わせただけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:50:38.65 ID:klxS5PqT.net
普段見かけない論調の人だね
口調も強いし

俺も春までは150トンfは厳しいのかな?と思ってたが、
翼振動試験(特に第2期)に入ってからは「おお、何とか行けるかな?」
と思うようになった
異常振動(共振・フラッター)が破損の原因である以上、
それさえ排除できれば、高回転・高出力でも信頼性に問題は無いのかもね

150トンfで設計したのはJAXAの頭の良い人達なんだから、
それが最も理想的にロケットの性能を引き出し、コスト削減もできるということなんだろう
俺達みたいなスペースXファンボーイ達がエンジン設計を後知恵で糾弾する必要はなく、
この調子ならおそらく今から1年以内に完成するであろう、
フルパワーのLE-9を待っていれば良いのではないかな?
(順番待ちのペイロードの方は大変だけど)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:52:18.18 ID:1PmP5beq.net
4発以上のクラスタ化に躊躇した
エンジン数を抑えてコストを減らしたかった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:05:40 ID:aQWDfaYX.net
駄文を重ねても、バイデンに岸田総理の踏み絵が迫る。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:06:14 ID:klxS5PqT.net
日本はSRBてんこ盛りは平気なのに、
エンジンクラスタには及び腰

とは言え、LNGでは9機クラスタに挑戦するようだ
しかもヘビー型が標準オプションで27機クラスタへ
(まだ構想段階に過ぎないが)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:35:38.62 ID:Vc3247A7.net
>>673
それくらいしか合理的な理由は思いつかないよね
4発以上には出来ない何らかの理由があって、どうしても限界まで大型化する必要があったと
あとはもう非合理的な理由でしか説明不能だ
エキスパンダーブリードの大型化という非合理は説明不能

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:41:07.57 ID:s52PFbsC.net
>>673
真のチャレンジから逃げて、後ろ向きなチャレンジに失敗(´Д`)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:41:44.24 ID:9rRm2IV8.net
今となっては対ガスジェネの優位性が無くなったよな。

H3ではもう方針変更は間に合わないが、
次のH4(仮)ではエキスパンダーブリートは廃止すべきでしょうな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:54:19.44 ID:Vc3247A7.net
H3ロケット打ち上げ再延期はまずない、そう断言できる技術の視点
松浦 晋也
2020.10.20
これ何だったんだよ

>>678
水素じゃない可能性が高いから、Hシリーズは3で終わりかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:59:06 ID:IQ1tuDY9.net
年間1機や2機のフライトじゃ
たとえクラスタリングしても量産効果を望めるレベルじゃないしな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:59:57 ID:aQWDfaYX.net
水素じゃない可能性wwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:06:16 ID:RYoq6m8T.net
クラスタリングは再利用も考えてのことでは。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:14:42.77 ID:RYoq6m8T.net
>>678
ガスジェネに対する優位性は
ロバスト性にあると考えられてたんだから、
エンジンの出来によるんじゃね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:16:19.47 ID:FRK5zTMZ.net
メタンもあればそりゃいいけど、流石に間に合わんわw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:19:41.82 ID:aQWDfaYX.net
まーたFUD呪詛?
ホントにエベンキ風味だね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:30:33.01 ID:naTjcSsu.net
>>683
ロバスト性あっても今の使い方じゃ意味無くね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:34:44.39 ID:E9V8/NZz.net
ロバスト性が高い!破壊的な爆発を起こさない!有人には必須の特性!!

爆発しなくても、燃焼時間を達成出来ないならなんの意味もないんだよな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:40:12.16 ID:1PmP5beq.net
そもそもエキスパンダーブリードでいきなりLE-7Aを大きく超える推力を目指したのが間違いだった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:43:00.02 ID:9rRm2IV8.net
ガスジェネでは有人は不可能ってなら優位性にもなるが。
そんな事は無いし。

正直マージンギリギリっぽいし、ウリのロバスト性もアウトじゃねーか。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:44:41.29 ID:klxS5PqT.net
JAXAの次世代ロケット構想発表では、エンジンサイクルについて、
「オープンサイクル想定」(LNG)と言ってるよ
「LE-9再使用@LH2」とも

オープンサイクルとは、
ガスジェネレータ式またはエキスパンダーブリード式のこと
たぶん前者

再び水素ならLE-9の再使用型だが、こっちは可能性は低い
性能がLNG型の半分くらいになってしまう
本命はLNGで、「将来:カーボンニュートラルメタン」とも述べている

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:55:04.14 ID:Vc3247A7.net
>>680
それがねぇ、H3-30の50億円って、量産効果を見込んでの価格なんだよ
それなら推力100トンでH3-50とH3-32だって成立するはずなのに

>>687
そのロバスト性を発揮したH2 8号機だって結局軌道投入できてないもんな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:01:24.16 ID:5ohPA4XN.net
FUD呪詛を円安と水素エコノミーで粉砕

気持ちいいやん。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:17:17.19 ID:m5STO9XX.net
今日のID早いな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:24:44.74 ID:/whAweIv.net
10t級エンジンのソースは見つかりましたか…?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 05:34:25.58 ID:5ohPA4XN.net
緑内障&認知症

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:35:30 ID:71q+B+0E.net
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484040.pdf
また,エキスパンダーブリードサイクルでも燃焼室を大型化し,タ ービン駆動に必要な吸熱量を得ることにより,200ton 程度の大推力化に対応できることがこ れまでの検討で示されている.

200tの出典はこの辺か。
150tのLE-X/9は理論値からマージンとって設計してるのね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:37:15 ID:71q+B+0E.net
クラスタはエンジンの同期という課題があって
1段目へのエキスパンダーブリードの適用という課題に加えて、自国に無い技術を取り入れるのは、LE-11を諦めたことからも困難であったと思う。
他にも打ち上げ費用の削減も目標だったのも影響してるだろう。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:38:41 ID:FQZkHrRC.net
5機以上クラスタの有用性を証明したFalcon9の初打ち上げは2010年でLE-Xの実証実験開始と同じ年。前段階の研究開始時の2002年にはアリアン6 V157がガスジェネレータのヴァルカンエンジンが不具合起こして指令破壊されている。
ちなみに海面推力はヴァルカン2が960kN マリーン1Dは620kN

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:53:35.46 ID:kKyqS1KM.net
5発じゃ量産効果って意味じゃ3発と大差ないし
1エンジン故障時はかなりの領域で生き残れない
(1段ブーストフェーズの前半で故障したらおそらくミッション不達になる)
だからクラスタリングするなら最低6か7は欲しい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:00:32.41 ID:5ohPA4XN.net
イーロン棒で日本を叩いても、それもう折れてるからwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:02:32.53 ID:9uaPsoLq.net
LE-9を今作ってることだし、完成できれば使い倒すでしょ。
SpaceXの再使用もそんな感じじゃん。やまこえれるがどうか。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:15:00.15 ID:dApOuEEj.net
>>673
4発以上がダメ、というよりむしろ「逆算」の結果ではないかな?

設計当時の要求・構想として、
1) H3では、シングルスティック(SRBなし)のバリアントを用意したい(コスト低減など)
2) シングルスティックの性能は、202型と同等(またはわずかに劣る程度)にしたい
3) そうすると、SRB無しでの離昇推力は、海面上で350~400トンfが必要と計算される
4) 信頼性・効率・コストの観点から、可能な限りエンジン数を少なくしたい(当時の価値判断)
5) 長年の研究成果を活かし、エキスパンダーブリード大型を使いたい(信頼性が高く、安い)

では、「大型エキスパンダーブリードで、現実的には推力は何トンfまで可能なのか?」
を当時の研究成果を基に計算(逆算)すると、
「1機あたり海面上推力で125トンf(真空中で150トンf)を3機使えば、
海面上で離昇推力375トンfを実現し、目標性能を達成できる」
と導き出されたことになる
これを2機に減らすには、200トンf級のエンジンとなり、
さすがにエキスパンダーブリードの理論上の物理限界に達するので無理

「なぜ、50トンfや100トンfではなかったのか?」の疑問に対する答えは、
「可能な限り、エンジン数を減らしたかったから」という、研究当時の価値判断があったのだろう
現在では、「中・小型エンジンを多数クラスタして大推力を」という世界の潮流に変わった
これは言うまでもなくスペースXの功績で、2010年代前半に「そういう方法もあるか」程度の認識が、
2010年代後半には「これが最善だろう、これからは多数クラスタの時代だ」と世界が納得・確信した
(多数クラスタは、着陸再利用にも都合が良い)

エキスパンダーブリード方式のノウハウを活かしたいなら、今後は「小型化」の方向だね
LNGでも50~80トンf程度まで小型化すれば、エキスパンダーブリードが作れないだろうか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:25:35.33 ID:5ohPA4XN.net
駄文を連ねるのと米ドル札を積み上げるのはよく似ている。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:29:36.62 ID:dApOuEEj.net
>>696
理論値の75%というのは、それなりに合理性があるのでしょう
実際、現在の翼振動計測試験ではその性能を出しながら合計1000秒超回してるし

LE-9は、熱交換では多少不利な「ノズル・エキスパンダーブリード」方式を採用
これはLE-5Bで実績のある方式で、試験しやすく、コストダウンさせやすい
今後も改良していけば、使いやすいエンジンになるかもね
何しろ今後20年間使うロケットのエンジンだ
良い物に仕上がって欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:56:56.44 ID:dApOuEEj.net
>>687
故障すれば軌道投入が失敗するのは、エキスパンダーブリードでも同じ
ただしエキスパンダーブリードのロバスト性は、「本質的」なもので、
「プリバーナーが物理的に存在しない」という設計から生じるものだ

プリバーナーは、ロケットエンジン故障の第一原因で、
また破滅的な爆発を起こす主要な箇所
これが存在しないというのは、長期的に見れば大きい


>>691
>そのロバスト性を発揮したH2 8号機だって結局軌道投入できてないもんな

軌道投入できなかったことは、エキスパンダーブリードとは全く何の関係もない
H-IIの8号機は、1段目LE-7の停止(ポンプのインデューサーの破断)が原因で指令破壊された
速度が足りないため、2段目始動があろうと無かろうと、軌道投入は不可能

この時、上段LE-5B(新開発の1号機)はまだ始動準備(予冷)すら終えてなかったところから、
自爆前に、試しに無理やり始動してみたら、完全に正常動作し、本質的にロバスト性が高いことが証明

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:46:33.63 ID:RdDIngXT.net
ロバスト性活かすならFalcon9のように多数クラスタ化して冗長構成にすれば良かったのに。
単体エンジン推力も小さくなり開発も楽だったのでは?量産でコストも減りそうだし。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:57:20.08 ID:162Dqa26.net
長文で延々と言い訳しなくてもいいよ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:28:37.09 ID:5ohPA4XN.net
突然のFUD呪詛はそろそろフッ化水素が枯渇するからか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:12:16.53 ID:OSEmyowf.net
JAXAとMHIはLE-7Aの成功率98%(憶測)を
LE-9では99.8%(当初目標 過去pdf)にすべく開発続行。
SCをEXBCに変えるだけではない。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:45:01.12 ID:9+wMscWU.net
>Falcon9のように多数クラスタ化して冗長構成にすれば良かったのに。
>単体エンジン推力も小さくなり開発も楽だったのでは?量産でコストも減りそうだし。

世界のロケット開発現場では、そのような発想は突飛なものだった
スペースXが登場するまではね
そのような(今から考えたら当然の)合理的な発想は、
スペースXが提唱し、実践したものだ

ただし、宇宙開発の黎明期では、これは普通の考えだった
サターンI・IBロケット(当時の米国の主力ロケットで、ケロシン燃料・8機クラスタ)など、
現在のファルコン9の構成にそっくりだ

無理せず中型のエンジンを多数クラスタさせれば、
その当時の充分とは言えない技術力・予算でも、強力なロケットが設計できる、と考えたのだろう
充分とは言えない技術力・予算でも、強力なロケットを設計したかった新興企業のスペースXが
それを採用したのは、合理的だね

H3はタイミングが悪く、過渡期のロケットとなった
あと5年早ければ、今頃はH3が現役で、次世代機の設計に取り入れることも出来ただろうし、
あと5年遅ければ、H3はLNGの多数クラスタ型(JAXAが現在検討中のモデル)になっただろう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:54:03.48 ID:5ohPA4XN.net
酸素魚雷さんの予想がまた命中したな。
ガラパゴススマホが続々発売www

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:19:52.01 ID:5TrUIGZ9.net
>>697
でも、H2Bでいきなり2発、H3でいきなり3発なんだよなぁ
ベンチャー企業の初物ロケットは5〜9が当たり前
SRBなんかよりよっぽど扱いやすいわ
1が2になると設計が大違いだけど、2から数発増やす程度は流れ作業

>>698
2002年のAriane5の失敗はノズルの再生冷却配管の想定外の負荷による破壊だからターボポンプ駆動方式は関係ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:26:13.74 ID:5TrUIGZ9.net
>>702
それだと4)と5)が相反してる
可能な限りエンジン数を少なくすることにメリットを見出すなら、二段燃焼かガスジェネで200〜400トンのやつを作ればいい
やっぱり「まず大型エキスパンダーブリードありき」という非合理から始まっているようだ

>>704
20年も使わない
2025年か2026年には新エンジンのサブスケールモデルで試験飛行、2030年にフルスケール初号機で軌道飛行というスケジュール

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:55:52.48 ID:5TrUIGZ9.net
>>705
「最良の部品は部品なし」はSpaceXの信条だが、Merlinエンジンのプリバーナーは爆発したことないからなぁ
超単純なら安全かというと、ガス押しのハイブリッドロケットは不安定
ガス押しのヒドラジンスラスターは腐食性が強くて頻繁に壊れる

LE-5Bは素晴らしいエンジンだし、同じ発想のタップオフサイクルも恐らく有効
やっぱりエキスパンダーブリードの大型化がなんもかんも悪い
非有人の、使い捨ての、1段目のエンジンに採用するメリットがない
性能を出すために肉厚を薄くしたりタービンに無理させる必要があったら、ロバストもクソもない
液体水素でないと性能が出しづらいという本質的な制約も、液体水素の厄介さがロバスト性にはマイナス

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:07:45.63 ID:5ohPA4XN.net
最良の部品は事故った瞬間にずっと前から機能停止じゃねーの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 16:40:54.78 ID:5ohPA4XN.net
韓国、打ち上げちゃったか…あーそうですか。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 16:40:58.75 ID:m8kfFwXi.net
第4回 H3ロケット用LE-9エンジン燃焼試験
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220615.html

試験日                      2022年6月15日
着火時刻                     16時21分
試験時間                     242.0秒(242.0)
メイン燃焼圧力                 10.42MPa(10.70)
液体水素ターボポンプ回転数        43,609rpm(44,000)
液体酸素ターボポンプ回転数        17,863rpm(17,862)


翼振動計測試験(第2期・全6回予定) 燃焼時間
第1回: 250.0秒
第2回: 270.0秒
第3回: 263.6秒
第4回: 242.0秒
----------------
合計: 1025.6秒

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:13:31.81 ID:m8kfFwXi.net
>可能な限りエンジン数を少なくすることにメリットを見出すなら、
>二段燃焼かガスジェネで200〜400トンのやつを作ればいい
>やっぱり「まず大型エキスパンダーブリードありき」という非合理から始まっているようだ

相反ではなく、当時のJAXAにとって外せない要件
大型エキスパンダーブリードは、99年のH-II失敗時に着目され、
2002年頃から研究開始、2000年代後半にはLE-X研究・開発開始、
2014年からLE-9正式開発開始、2017年から試験開始

>「まず大型エキスパンダーブリードありき」という非合理から始まっている
JAXAは「非合理」などとは考えていない、それは君の個人的感想に過ぎない
2010年代にスペースXに感銘を受けた「後知恵」の発想

> 2025年か2026年には新エンジンのサブスケールモデルで試験飛行
その想定公表は知ってるけど、もう既に無理
エンジン開発にかかる期間を考えれば、それを実現するには、
今頃にはプロトタイプエンジンの要素試験に入っている必要がある
2022年の現在でJAXAからもMHI/IHIからも、新エンジンに関する論文すら発表されていない
現在もまだLE-9を設計変更・開発中なんだから、新エンジンどころではない

LNGエンジン(9機クラスタ)は完全新開発、H3と同等サイズのカーボン複合素材タンクも、
LRB(SRBを代替するヘビー形態)も、着陸再利用技術も、回収船も、何もかも完全新開発
正式開発開始から8年(LE-Xからはおよそ15年)経過しているH3ですら
単なるマイナーチェンジに見えるくらいの、完全フルモデルチェンジ

デビューは早くて2035年ってとこですね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:15:32.66 ID:h07QIXOt.net
つか、LE-5のクラクター化って検討されなかったの?
検討されたとして何がダメだったの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:17:27.15 ID:/whAweIv.net
>>719
非力な上段用エンジンをクラスタ化しても
1段目に必要な推力は出ないから

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:30:27.77 ID:OSEmyowf.net
成功率99.8%を見込めるエンジンならばガスジェネでも二段燃焼でも良いのだよ。
そして当時の実績と技術レベルではEXBCが最適解だった。

JAXAは成功率98%のLE-7Aで補給機用のH-IIBを作ったけれど、2基使いロケットでは全体の信頼性が落ちて、
HTVを1機以上は喪失すると怯え続けていた。それがH3の信頼性要求を押し上げた。
HTVこうのとりは9回中9回成功して引退する幸運を引き当てたけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:35:03.74 ID:m8kfFwXi.net
>同じ発想のタップオフサイクルも恐らく有効

プリバーナーを削除しつつ、パワーも出せるのは魅力的だが、
完全燃焼ガスをタービンに導くのは、またIHIにとってチャレンジですな
100トンf級のLNG(メタン)タップオフ・サイクルは前例がなく、面白そうではある

前例は、サターンV用の「J-2S」(水素)、ニューシェパード用の「BE-3」(水素)、
Firefly Alphaの「Reaver1」(ケロシン )くらいか

LE-9開発に成功したら、味を占めた変態設計好きのJAXAなら
絶対にないとは言い切れないけど、
タップオフ・サイクルの研究はしてないだろうなぁ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:41:25.37 ID:mgxmiKYz.net
>>720
非力な一段目は、水素つかってる日本だよ、ブースター必須
SpaceXはケロシンなので強力なのでブースター不要

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:53:02.92 ID:m8kfFwXi.net
>>719
LE-5Bの正統な後継が、LE-9ですよ
ほとんど同じ設計です
1段目用に大型化して、クラスタ化されました

LE-5Bの後継として、上段用の「LE-11」の構想がありました
より強力で、大幅にコストダウンするものだったようです
当初はLE-9と同時に開発をする構想で、
その後、LE-9を確実に完成させるために後回しにされました
素早くLE-9を開発して、次にLE-11を開発する算段だったようです

新型LNGロケット構想では、同じLNGエンジンを、
1段目に9機、2段目に1機搭載するようなので、
LE-11の将来は不明になりました

個人的には、ぜひLE-11を開発してLE-5Bと取り替えて、
H3をパワーアップ&コストダウンさせて欲しい
さすがにLE-9が完成したあとなら、LE-11は簡単でしょう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:43:18.85 ID:H0cS+SMM.net
IHIはメタン自動車を作るらしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:45:49.90 ID:162Dqa26.net
>>720
マーリンエンジン:「・・・。」

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:47:54.99 ID:162Dqa26.net
>>721
HTVは1回くらい失敗しても良かったね。
全戦全勝してしまったばっかりに、分不相応な神話に縛られる羽目になった。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:04:48.69 ID:uVTNEeA4.net
>>723
ロケットエンジンで使用するケロシンは油田・産油地を指定したいぐらいに繊細なのだ。
国内に油井を持たない国家がケロシンエンジンに手を出したら、指定燃料の禁輸一発で打上に差し障りが出てしまう。

あ、北朝鮮オマケの犬韓は国では無いから。名前の通りに犬小屋。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:08:39.61 ID:/whAweIv.net
>>726
マーリンエンジンは2段目としては過剰なくらいの高推力だぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:12:02.47 ID:PQTnGV1A.net
>>726
マーリンの推力重量比はトップレベルだろ。
LE-5系とは比較にならん。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:24:26.98 ID:M/bmVC72.net
韓国が打ち上げ成功しわけだが >>575 >>611 みたいな韓国を馬鹿にして精神勝利したいだけの陰謀論者のアホが多すぎるから5ちゃんはどんどん過疎化していくんだよな
韓国を嫌ってもいいが、せめて常識的な認知と判断をしろよと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:27:17.50 ID:C1EczOxe.net
精神勝利でも何でもなく、韓国は日本の敵として一層米に認知され、米は更に日本に舐められるだけのこと。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:27:46.55 ID:C1EczOxe.net
国際政治はおしなべて陰謀ですよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:44:10.78 ID:m8kfFwXi.net
マーリンは、「非力な上段用エンジンをクラスタ化」したものでは無いぞ
1段目用のエンジン(推力80トンf前後)を真空仕様にして上段にも使ってるケース
世界各国でも、今後のトレンドとなる方式
新開発のロケットでは、大半の国・企業がこの方式を採用するようだ
この点でも、スペースXの発想は先進的だね(スペースXが最初というわけではない)
上段用に専用の別エンジンを開発する必要が無くなるし、量産効果が出る

JAXAも次世代LNG機では、同じことを目指している
https://i.imgur.com/6dtXQ8Q.jpeg
推力100トンf級のエンジンを上段にも利用(下段に9機、上段に1機)

実は、30年以上前のH-IIロケットの初期構想でも、三菱重工は同じ方式を提唱していた
同じエンジンを1段目に5機、2段目に1機(真空仕様)使う(SRBなし)、
水素版のファルコン9方式みたいな構想だった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:37:05.77 ID:PQTnGV1A.net
今後ってか、昔のアリアン1~4や長征2~4号でもやってただろう。
後者シリーズは今でも現役。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:39:14.65 ID:OSEmyowf.net
>>727
全機完全成功という高い山を登り切ったからこそ、
次の時代に目指す巌しい山頂が見えるのだ。

プログレス宇宙船の運賃が高騰した結果、
HTVはSpaceXドラゴンの次に安価なISS輸送手段となり、
そのCPに優れた宇宙機が全機成功した結果、
コストと信頼性の両面に合格した唯一の存在となった。
世界の宇宙開発史上でも誇れる成果。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:50:41.83 ID:5ohPA4XN.net
136円
台湾を含む常任理事国を潰す基本路線が決まったな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:02:06.56 ID:IOB0jLyW.net
日本もコスパで米欧にようやく並ぶところまで来たよ
あとは有人輸送能力だな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:26:29.35 ID:5ohPA4XN.net
韓国経済を失血死させつつ、米ドルを紙屑に。買い手を失った中共経済は心筋梗塞を起こす。

NHKが宇宙天気予報…太陽嵐の被害想定を初公開。自動運転に関するリスクを公表しちゃったね。
NB-FPGAの生態系が動き出す。
GAFAMさようなら。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:25:51.69 ID:162Dqa26.net
>>738
並んだ?え?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:00:56.52 ID:m8kfFwXi.net
H3が予定通りの価格で提供できるなら、
恐るべき価格競争力だよ

30型(能力はソユーズ相当 → 4800万ドル)の50億円(希望)は、3700万ドル
22型(能力は洋上回収型ファルコン9相当 → 6700万ドル)の(希望)60億円は、4400万ドル
24型(能力は洋上回収型ファルコンヘビー相当 → 9700万ドル)の(推定)70億円は、5100万ドル
いずれも、海外のライバルより30~50%ほど安い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:02:57.56 ID:PQTnGV1A.net
だから30型の50億円って5000万ドルだよ。
それにある程度の量産が実現できた前提で数が少ないと、イプシロンみたいにもっと高くなる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:18:09.96 ID:5ohPA4XN.net
おいおい
海外産品が含まれるとはいえ、基本は国内製だぞw
つまり円安のメリットを丸被りwwwww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:42:45.31 ID:5TrUIGZ9.net
>>718
エキスパンダーブリードの大型化という選択に合理性がなかったことを補強してくれてありがとう

>>721
それは1995〜2015年にあった出来事がごっちゃになってる
H-IIBが心配されていたのは、H-IIが立て続けに失敗していたから
LE-7よりLE-7Aのほうが安全になるとは思っていても、とても安心できるような状況ではなかった
つまり、HTVの喪失の不安は、H-IIBのベースであるH-IIAが当時まだ信頼されていなかったことによるもの
でもLE-Xが始まる頃には、H-IIAはSRBの分離失敗はあったものの、LE-7Aは15回くらい無事故で飛んでいて、H-IIB初号機も成功していた

2000年頃、LE-7A開発の終盤にMB-XX開発開始を被せた頃までは、問題なかった
2005年、2010年、2015年頃に分岐点があって、ことごとく悪手を選んでしまった感じ
あ、2020年の最初の延期時の対処法も悪手だった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:46:01.99 ID:5ohPA4XN.net
今更、架空開発史ww
無様www

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:58:48.40 ID:5TrUIGZ9.net
>>724
H3で2段目タンクの大型化をしたのだから、どう考えても、2段目エンジンの開発が優先だったな
ベストなタイミングは、GXロケットから腐臭が漂ってきた2005年頃、MB-XXを活かしてLE-5Bの2~3倍程度のエンジンを作っておくべきだった
LE-7Aから間を置かないことで、開発力の維持にもなったはず
RE-Xに役立つ基礎データ、あるいはエキスパンダーブリードの大型化に見切りをつける基礎データも手に入ったはず
そのLE-11(仮)を大型化してLE-9にするか、9基並べるかの決断を2015年に出来た

何を作るべきだったかって話は後知恵のたらればになってしまうが、LE-7Aが終わってから15年も開発に穴が空いたのは痛い損失だった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:11:54.70 ID:CRBq/Pn2.net
またバカチョン知障の歴史講釈かよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:16:58.75 ID:GTvnbph6.net
まあ超厳選よ。
金を絞るのが相手を弱らす簡単な方法なのである。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:28:08.14 ID:VTFkUQGS.net
>>734
H-II用エンジンは当初は50トン台のつもりだったらしいね
H-Iまでの米製ケロシンエンジンと同クラス
それがなんで110トンになるんでしょうねえ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:19:49.31 ID:DztOxqhj.net
1月21日に行われたH3ロケット開発状況に関する記者説明会のアーカイブから

JST草下:エキスパンダーブリードサイクルは大変だとは聞いていたが、大きく見るとエキスパンダーブリードサイクルを大型化することの難しさに含まれるのか。
岡田:一概にはエキスパンダブリードだから起きているというものではないと思う。LE-7の1.5倍、LE-5の10倍くらいのパワー。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1484420434229854209
(deleted an unsolicited ad)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:21:51.60 ID:DztOxqhj.net
>>750
https://youtu.be/T8XvZ_pgtG4?t=3463
の所からの要約

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:50:44.45 ID:DztOxqhj.net
日本はガスジェネで100t越えるようなエンジンの開発経験無い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 02:15:06.89 ID:rGUn5U4p.net
GGサイクルの実績有無なんて論点じゃないだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 02:28:54.29 ID:qXSlByhV.net
試験順調やなー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 07:37:14.18 ID:x7rQBsGG.net
>>717
>3D造型噴射器の技術データの取得
今回の燃焼試験全てに書いてあるな。2号機からの適応だった筈だけどいきなり1号機から行くかな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:31:53.61 ID:9xmXD4dx.net
2020年度打ち上げ予定だったのに、
最初の燃焼試験に入ったのが2017年度になってから
初めからノートラブル前提のスケジュールだったのか
まぁ設計・製造に手間取ったんだろうな
プロジェクトマネジメントの問題だな

遅くとも2019年には、もう間に合わないとわかってたはず
その時点なら、H2Bの引退を延ばすことも可能だった
だが都合の悪いことに、H2Bを延命させると、H3整備棟の改修ができない
H2B専用の移動式発射台もH3の邪魔になる

今回の反省を活かすなら、
「コンピュータシミュレーション重視は結構、
だが、燃焼試験では必ず不具合が出るものだ
もっと早期に燃焼試験に入りなさい
延期を決めるなら、追い込まれてからではなく、果断に早期に決めなさい
今回獲得した翼振動計測手法も並行して実施しながら最終設計を固めなさい」
ってあたりかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:42:08.09 ID:VyPyjjed.net
まーだ不具合とかww

出羽守を釣るのは簡単だな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:04:11.35 ID:VJ7Dxf5b.net
酷使を釣るのもカンタン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:05:50.40 ID:VJ7Dxf5b.net
とりあえず長文や連投IDは即NG

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:07:33.42 ID:VyPyjjed.net
レッテル貼っても現実は酸素魚雷さんの予想図に接近。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:23:08.75 ID:VyPyjjed.net
パヨ浦さんイキリ中

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:37:55.91 ID:VyPyjjed.net
この円安は日本の航空宇宙産業の大きな推進力になるはずだが、宇宙クラスタwなる連中はだんまりスルーっすな。
日本叩き棒が増えてニヤニヤってところでしょうか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:02:45 ID:j9ia4ft8.net
>>762
H3が上手く行っていれば円安で!と言えるんだけれどね
いつ出来上がるか不明、といわれると…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:14:57 ID:VyPyjjed.net
円安も日本叩き棒にしかできてない癖にwwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:46:45.90 ID:5maYzWHS.net
ライバルがアリアンやデルタで、H3を予定通り開発してれば、円安効果も加わって日本すごいっていえるんだけど、
ライバルがSpaceXになったからな
1段目なんてもはや10回再利用当たり前とかの時代に変わってる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:47:37.50 ID:4mSYZJiF.net
今日の午後4時からLE-9第6回燃焼試験。
ペース早いね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:00:04.50 ID:zIpouKU6.net
概ね週一ペースじゃないかい
最近は結果発表が遅い
ていうか第5回はいつ終わったんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:02:54.37 ID:5maYzWHS.net
次世代ロケット作る場合、
・エンジンは先行開発が必須
・シミュレーションだけじゃなく燃焼試験も先行させてやらないといけない
・試験はガンガンやりましょう
っていう知見が得られた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:04:30.62 ID:5maYzWHS.net
エンジン開発失敗を受けて、実機試験の予算・人員が大幅に増えたのか、
試験回数が増えた要因では?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:12:28.66 ID:36gitbRE.net
エンジンを大量に作って、
燃焼試験をガンガンやって上手く行った例が
ヌリ号 KRE-075

エンジンを少しだけ作って
燃焼試験をあまりやらなかった例が
H3 LE-9

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:04:12.85 ID:4mSYZJiF.net
>>766
>>767
第5回でした。訂正します。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:10:09.88 ID:VTFkUQGS.net
>>750
この要約された発言を真に受けると「エキスパンダーブリード以前に、そもそも大型エンジンを舐めてました」という発言に読めてしまうが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:20:10.40 ID:VTFkUQGS.net
>>756
いくらなんでも堂々としすぎてるから、もしかして1、2年の遅延というか延長を織り込んだ計画だったのかね?
文科省も財務省も、「小さく産んで大きく育てる」って言葉が大好きだから、遅延は必ずしも失敗を意味しない業界
燃焼試験の予算を当初の計画では貰えなくても、遅延で危機感を煽るとすんなり予算確保できる

シミュレーション重視はまずいってのは百万回聞いた言葉だから、絶対今後もやらかすよ
正解は>>768だと分かりきってるのに

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:06:01.92 ID:j9ia4ft8.net
日本はシミュレーションだけでロケット開発できる手法を確立したんだ!と主張してた人もいたな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:18:33.32 ID:0IYhiWy6.net
また240秒!
もうだめだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:20:28.46 ID:0IYhiWy6.net
>>774
自己紹介か?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:30:57.20 ID:MjQ2cuhK.net
シミュレーションは所詮シミュレーション、近似値しか得られないって知見が得られましたね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:31:26.37 ID:VyPyjjed.net
緑内障だねぇ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:33:53.15 ID:iHueCCVI.net
実機でいっぱいデータ取れば、シミュレーションの精度ももっと上げられるだろうけどな。
本末転倒だが。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:37:19.38 ID:VyPyjjed.net
認知症だねぇ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:53:01 ID:GTvnbph6.net
そら双輪よ。
データが有れば精度は上がるし、精度が上がれば最適化なども一歩進む。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:07:33 ID:36gitbRE.net
>エンジンは先行開発が必須

LE-9ほど先行開発を早期からやっていたエンジンは珍しいんだけどね
ただ、シミュレーション偏重で、実機での燃焼試験入りがあまりに遅かった
しかも、初号機の締め切りを政治的に優先し、
潜在的なトラブルを放置したままで認定型の製造・試験に入った
その結果がこのザマだ
LE-Xでの要素試験が、希望的観測込みのいい加減なものだったのか?

何はともあれ、完成が近づいている(ように見える)のは、結構なことだ
今後も仮にノートラブルで試験が進めば(←ここ重要)、来年後半にも打ち上げか
2年半~3年程度の遅れなら、ロケット開発としては充分に許容範囲だ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:10:46 ID:VyPyjjed.net
まーだトラブルとか言ってるw

山川ちゃん、爆釣りですぜwww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:13:19 ID:VyPyjjed.net
使い捨て前提なら、累積燃焼時間はもう充分。
タービンのin-situ計測が可能になったから、振動源を特定する範囲が広がり、より精緻なモデリングが可能になった。
それを技術的課題と表現したのに、宇宙クラスタとやらは出羽守ばかりで不具合・トラブルと狙い通りのミスリードwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:03:45.83 ID:rGUn5U4p.net
やっぱスペースXって凄いんだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:09:14.01 ID:VyPyjjed.net
韓国のロケット打ち上げ成功と円安を絡めて
「ほら日本はこんなにダメになった」とオナニーしようとしたが
酸素魚雷さんの予想が頭を過って自重したんじゃねーの?
感謝しろよ。

ドルウォンは現在1300で絶賛下落中。
通貨危機では1500まで落ちた。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:41:58.18 ID:VJ7Dxf5b.net
>>785
それな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:43:08.33 ID:VJ7Dxf5b.net
他人のふりして自分にサン付け

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:01:07.84 ID:VTFkUQGS.net
>>782
LE-9の場合、遅延そのものより、遅延の理由が問題
熱交換器とターボポンプという、エキスパンダーブリード大型化のボトルネックに見事に引っかかっているのがね
安全なルートがいくらでもあるのにわざわざ地雷原に突っ込んで地雷踏んじゃって固まってるようなもの
しかもその地雷原は近道でもなくて、単に直線上にあったから直進しただけ
しかも地雷は埋まっているのではなく露出していて、避けて歩くことは簡単だった
見えてる地雷を踏み行く奴のどこを信用したらいいんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:01:53.61 ID:lX1pyXNc.net
ヌリエモンさん!オメ!オメ!オメ!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:07:02.84 ID:VyPyjjed.net
日本の個人情報の取り扱いに対し、やんわりとGAFAMの排斥が始まった感じがしないかね?
例えば、こんなやつ。

マイクロソフト・コーポレーション及びアクティビジョン・ブリザード・インクの統合に関する第三者からの情報・意見の募集について
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/jun/220616ma.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:54:09.00 ID:oL98Li66.net
不具合も遅延もわかるんだが
そういうトラブルが起こる事を想定していないように見えるスケジュールが怖すぎるんよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:18:53.72 ID:VyPyjjed.net
まーだ不具合とかw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:40:18.57 ID:VyPyjjed.net
ヒュー

米大統領、連邦ガソリン税の3カ月停止をきょう議会に要請=高官

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 00:56:38.56 ID:KA7C2C32.net
シミュレーションを活用する、では無くて「重要視する」としたJAXA公式記事がどこかにあるのでしょうか

>>773
2年の遅延を盛り込んでいたかどうかは知らないが、ロケットの開発に遅延はつきもの。
Falcon9・Dragonも始めに設定されていた期限の2008年の第2四半期から遅れ、2010年12月に試験機が打ち上げられてる。
2008年の第2四半期にSpaceXが行っていたのは9機クラスタの燃焼テスト。
文科省や財務省特有の動き方ではないですね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 00:57:56.67 ID:KA7C2C32.net
>>774
その際は車の両輪的に進めていくものだと、その人だけに反論がされていたけど
今は「シミュレーション重視はまずいってのは百万回」出たことになってるのね。
シミュレーション偏重を批判するなら、当時もJAXAに対しても同様の批判が出来るはずだけど、私にはそんな記憶は無い。

>>789
熱交換器やターボポンプは別の方式でも不具合は発生するよ。
海外だと今回起こったような熱交換器の破損はDog houseという呼ばれ方もするそうだ
ところで、どうやってエキスパンダーブリード大型化・LE-9特有の現象と切り分けたのだろう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 01:00:52.08 ID:W+DBRsta.net
いつ完成するかわからないのでは不具合と言われても仕方がない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 01:14:59.77 ID:UtLeU5Mr.net
>>783
LE-Xを要素じゃなくて全体まで試作してたらなあ…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 01:19:54.75 ID:e/keL4Z6.net
キモい長文が粘着を始めたな。桑原桑原

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 01:39:34.46 ID:Rywg/p0B.net
エキスパンダーブリードだと、プリバーナーが使えない分、
熱交換のみでガス膨張させないといけない
ターボポンプ内が燃焼ガス(水蒸気)に汚染されないメリットはあるけれども
(これは整備や再点火・再利用に有利なポイント)

そうでなくとも2乗3乗則により、小型に比べて熱交換で不利になることに加え、
LE-9では試験や製造の容易さを考慮してチャンバーエキスパンダー方式を採用してる
これは熱交換を燃焼室および下部燃焼室のみで行い、ノズル自体は熱交換に使わない方式
>>704でノズルエキスパンダーと書いたけど、これはチャンバーエキスパンダーの間違いで、
ノズルエキスパンダー方式はLE-5Aで採用、燃焼室とノズルの全体で熱交換する)

無理に熱交換効率を上げようと、燃焼室内壁と冷却溝の厚みを通常よりも薄い0.7mmにした結果、
内壁の冷却設計の不備も併せ、1000秒程度の合計燃焼時間で穿孔が生じてしまった
使い捨てなら許容範囲だろうが、再利用では話にならない耐久性だ

タービンブレードもそう
弱い膨張ガスのみで強力な吐出圧を絞り出すには、タービンの効率を極限まで上げる必要がある
タービンブレードは薄く、長く、弱くなり、共振が発生しやすくなったと疑われる

まとめると、彼が言うように、大型エキスパンダーブリードでは、
熱交換器とターボポンプの設計・耐久性が、
一般的なロケットエンジン以上にクリティカルなポイントになる
最初からわかりきっていた弱点だが、
打ち上げまで1年を切った最終(認定)試験の中で問題が(2つ同時に)出現してしまい、万事休す

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 04:36:51.64 ID:W+DBRsta.net
>>800
> まとめると、彼が言うように、大型エキスパンダーブリードでは、
> 熱交換器とターボポンプの設計・耐久性が、
> 一般的なロケットエンジン以上にクリティカルなポイントになる
> 最初からわかりきっていた弱点だが、

ロバスト性を高めるためにエキスパンダーブリードにしたはずなのにこんな脆弱な構造にしてしまってよいのだろうか
実は第1段にエキスパンダーブリードを採用したのは致命的な設計ミスなんじゃないだろうか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 05:52:35.52 ID:JqlPjN9R.net
宇宙にいきたくてもロケットない!宇宙の商社!宇宙の勝者!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:27:55.85 ID:HzZHhEMB.net
ははは
想定されたロバスト性は既に実証済みじゃねーかw

「不具合」万歳だなwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:34:32.59 ID:Rywg/p0B.net
完成できなければ、設計ミスというか、根本的な構想ミスことになる
完成できれば、数々の困難を克服し、
本質的に安全で、故障率が低く、シンプルで部品点数が少なく安い、
素性の良いエンジンを手に入れたことになる

世界でも例のない設計で、誰も真似できない
このコスパで予定通りの価格で売り出せるなら、
再利用型ファルコン9もびっくりのコスパであり、
それ以外の新型ロケットでは勝負にならない圧倒的な安さとなる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:13:40.39 ID:HzZHhEMB.net
240秒の連続燃焼が続いているが、それぞれ別のエンジンなのかな?(ハナホジ

使い捨てで累積燃焼時間20分越えwwww

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:37:53.77 ID:yMj5MSmK.net
>>804
価格競争力は資本力と生活水準の低さで決まる
SpaceXは資本力いくらでも値下げできるんだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:45:33.11 ID:HzZHhEMB.net
ソユーズのぼったくり価格までしか下げられなかったのに、何言ってんだ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:29:13.26 ID:mEXa6FBy.net
>>800
丁寧な説明ありがたい
これくらい逐一説明されれば、ID:KA7C2C32みたいな奴でも曲解のしようがないだろうな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:35:14.09 ID:HzZHhEMB.net
万事休して累積燃焼時間20分超えですか。

無様っすな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:53:48.39 ID:ruJyfB0n.net
別世界人の曲解は止められない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:02:12.40 ID:Rywg/p0B.net
たぶん毎回同じ独り言をブツブツ言ってるだけだから、
NGワードでスルーしなよ
快適だぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:05:48.13 ID:HzZHhEMB.net
ID収集からの~NG推奨!
ホント、無様よのう。

累積燃焼時間は現時点で20分超え。最終的には30分かな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:24:59.49 ID:25H2lAIj.net
>>800
アカンやんけ
どうすんのこれ
「基本的に筋の悪い設計」ってことでしょ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:45:59.11 ID:HzZHhEMB.net
やれやれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:54:23.43 ID:Rywg/p0B.net
そうでも無いぞ
「開発は難しいが、しっかり完成できれば、安くて安全で故障しにくい方式」だ
この点では、ガスジェネレータ式や2段燃焼式より優れている

現在、設計変更を加えた最新版の試験機が猛烈に試験中で、
どうやら調子が良いみたいだ
このまま行ってくれれば・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:20:36.29 ID:Rywg/p0B.net
現在、エンジンのタービンブレード(毎分45000回転)に
直接振動検知センサーを取り付け、
エンジンを燃焼させて、リアルタイムで振動値を計測している
(ロケットエンジンとしては世界初だとか)

異常振動が出れば試験は中止されるはずなので、
5回連続で完走してるってことは、異常振動が抑えられているんだろう
共振(羽根の振動)・フラッター(根本の振動)が出ないなら、
打ち上げ中の破損の心配も低いということだ
また、燃焼室内壁の強度も、調整して改善したと言っている

つまり、問題点を改善し、完成に向けて進んでいる(らしい)ということだね
問題点が無くなれば、あとはこの方式の本来のメリット(強み)が生きてくる
シンプルで、安全で、部品点数が少なく、そして安い
(性能・効率は正直、大したことないけど、必要にして充分)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:50:26.12 ID:HzZHhEMB.net
進次郎かな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:05:36.64 ID:4z2Ql1uF.net
出力による脈動ってのはあるかもしれないよ。
出力上げれば熱くなってタービン回る、出力下がれば冷えてタービンも回らない。
じゃあ中間キープって難しくない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:14:42.08 ID:mmi0uaTi.net
SpaceXの、ブースター不要、10回以上再利用可能、にどうやって対抗するのか不明

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:28:47 ID:HzZHhEMB.net
驚くほど理解力が無いな
あの図で理解できんのなら、黙ってなさい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:19:06 ID:mEXa6FBy.net
>>816
>(性能・効率は正直、大したことないけど、必要にして充分)
結局そこだよ
もし、真・LE-9究極完全版を完成させることが出来たとしても、性能・効率は大したことないんだよ
大したことない奴を鍛えあげて潜在能力を出し切って万全の状態に管理して余力を残すことを許さずに死ぬ気で走らせて、ようやくそこそこの性能になる
ところがスポーツエリートなら、筋トレも食事管理もサボって手抜きで走っても、そこそこの性能でいいなら簡単に出来てしまう
つまりガスジェネの本質的な優位性を活かして、設計を詰めないで贅肉たっぷりで回転数も抑えれば、開発費も製造費も安くて、安全なエンジンを作れる

あるいはエキスパンダーブリードも無理な大型化なんかしなければ、設計を詰めないで贅肉たっぷりでも必要充分な性能を出せる
エキスパンダーブリードの大型化がとにかく筋悪

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:30:57.88 ID:HzZHhEMB.net
薬飲めよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:53:33.48 ID:ruJyfB0n.net
>>819
そもそも年4が精々の射場が1つで、どうもこうも無い件

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:59:08.30 ID:uD81sbGj.net
わりと上手いこといってるのに
どうしてもダメなことにしたいやつはなんなの

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:23:57.77 ID:HzZHhEMB.net
出羽守特有の日本を見下したい変態的な性感帯をJAXAが撫でてるから。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:27:36.06 ID:HzZHhEMB.net
検討使とか、反日出羽守が自分で悪酔いてるのに乗じて、岸田総理がお酌してくれてる。
その構図に気付かないバカどもだからしゃーない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:14:32.78 ID:yMj5MSmK.net
順調に遅延しているだけだし
どうせ勝ち目なんて無いんだからSpaceXと比べるのはやめとけ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:26:00.56 ID:ScH/rQJH.net
2030年には再利用型ロケットを実用化して1発25億円って予定です。>JAXA
本当にあと8年でそんなもの作れるのか疑問だが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:37:15.11 ID:HzZHhEMB.net
あと8年で将来戦闘機の初号機が飛ぶ。
ははは

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:55:26.35 ID:ruJyfB0n.net
2020年の予定が達成出来てないのに、
なぜ2030年の計画がオンスケで実現すると思えるのか謎。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:04:33.76 ID:HzZHhEMB.net
どこの時間軸の人かな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:10:58.35 ID:HzZHhEMB.net
安倍「TPP…」
トランプ「やーめた」
麻生「言い出しっぺが抜けたよ…」

岸田「TPPに戻れ」
バイデン「IPEF!!!!!」
岸田「ダメだこりゃ」

あの手この手で足並みを乱す。
だから最悪、米の息の根を止める形で政略を進めてきたが
ワーストケースで決着しそうだね。
米は今まで散々、日本の宇宙開発を邪魔し続けたのに
日本が敵国認定する中、韓国のロケット打ち上げをスルーした。
これから日米関係の様々な局面で不協和音が生じるよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:04:24.18 ID:RuDl+97v.net
不具合の発覚した2020年認定型#1エンジン燃焼試見ると液水・液酸ターボポンプの回転数は公式に発表されている数値と同じ程度の41,000rpm/17,000rpm。
今やってる翼振動計測試験・技術データ取得試験では液酸は同じ程度だけど、1回目以外の液水は43,000超えて回しているんですね。
https://www.jaxa.jp/press/2022/01/files/20220121-1.pdf
>>821
不具合が発覚したのは、製造のばらつきなどを加味した負荷かけた試験時
「余力を残すことを許さずに死ぬ気で走らせる」つもりはなかったようだけど。
少なくとも燃焼室の方は。
続く文章はスポーツエリートや全てのロケット技術者を馬鹿にしてる気がするなぁ
アストラ社だと激怒するのではないかしら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:23:07.96 ID:yMj5MSmK.net
擬人化は最も素人を納得させやすいが
同時に大抵の擬人化は現実から乖離している
何故なら現実にある大抵の物事は人間ではないのだから

擬人化という手段を選んでる時点で現実から逃避しているのと同義と判断させて貰ってるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:51:53.77 ID:i5CO4Hyw.net
8年で何ができるかと言うと、
今から8年前の2014年、JAXAは何をしていたか?
長年のLE-Xの研究・要素試験を終え、H3/LE-9を正式に開発開始した年
そして8年後の今、何をしているかと言うと、
LE-9の設計変更を繰り返して、開発を続けている

2030年までの8年間で何をするかと言うと、
・H3を完成させ、安定運用
・100トンf級LNGエンジンを開発、9機クラスタさせる
・大型の極低温推進剤用カーボン複合素材タンクを開発
・LRB/ヘビー形態を開発(SRBを代替)
・1段コア/LRBの洋上での着陸回収技術を開発
・洋上回収船を建造

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:53:28.66 ID:HzZHhEMB.net
常任理事国の妨害や牽制が無くなるから、どうにでもなるだろ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:09:30.75 ID:ruJyfB0n.net
LNGエンジンも、回収型ファルコンパクリロケットも、絵に描いた餅の話だろ。(´Д`)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:34:52.63 ID:JqlPjN9R.net
早く早く打ち上げてよ!お前の!お前の!H3で!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:06:02.51 ID:yMj5MSmK.net
H3はエンジン以外が完全に完成していれば裏で何か進められるだろうけれど
初号機も飛んでない状況じゃエンジン以外に不具合が無いと判断できない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:19:30.98 ID:HzZHhEMB.net
中の人によるとエンジンだけ待ってる。

残念だったな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:00:35.60 ID:mEXa6FBy.net
>>839
歴史的に、軌道投入失敗でエンジン周りが原因になるのは1/3程度しかないからな
だから再使用ロケットは飛行証明ロケットになれるからより安全であるという理屈

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 05:15:35 ID:fvUVIB33.net
そりみんなエンジンだけ待ってるよw
その肝心のエンジンがいつ完成するかが未定
延期じゃなくて未定

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:34:12.19 ID:GW4NswbC.net
次世代LNG機では、初号機はガスジェネレータ式にして無難にデビューさせ、
デビュー後にエキスパンダーブリード化の開発をしたらどうかな?
完成したら入れ替える、難しいならガスジェネレータのまま

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 12:22:28.10 ID:ueOM0IyZ.net
ガスジェネレータのエンジンなら無難に完成するとか言う慢心(´Д`)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 12:57:33.43 ID:YhtXmrUr.net
>>843
副燃焼室周辺がドーンと一気に壊れるリスクがあるから無難じゃないよ
万が一不具合があっても突然には壊れない無難なエキスパンダーブリードを選んだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:10:50.37 ID:JUM857bC.net
>>845
比較対象が整理できてない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:12:03 ID:xLEsTtyh.net
>>845
H3でも不具合あったら打ち上げ失敗は変わらないだろう?
静かに死ぬか派手に死ぬかは結果に影響無い。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:44:12.41 ID:Iq1HfKMq.net
>>847
H3だと、他のエンジンの出力上げて、あるいは長時間燃焼でカバーできるかもしれん。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:51:08 ID:c+KngkB6.net
>>847
一気に壊れる特徴があるエンジンは研究のときから怖い、何の前兆もなしに来るわけだから
不調があっても何十秒か耐えるほうが安心でしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:55:52.23 ID:X1d4Eg+C.net
ははは
賢こぶってる米ファンドが日銀砲に焼き尽くされたか。
7月の米消費者物価指数が出るころには140円超えかな?
何もしなくても、H3の打ち上げコストが下がる下がる。
あ、在日米軍思いやり予算も減っちゃうし、在韓米軍の維持も難しくなるかも。

FRB議長 インフレ抑制のためドル高容認(2022年6月24日)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:05:21.35 ID:ZdM4MJ7o.net
どこが故障するかで、その後の対応が異なる
プリバーナーが故障した場合、0.01秒で爆発する(可能性あり)
ターボポンプの故障の場合、主燃焼室への推進剤供給がストップし、燃焼が止まる

どちらもミッションは不達成だが、ひとつ大きな違いがある
有人ミッションの場合だ
また無人だとしても、上段も帰還可能なロケットの場合、
メインエンジン停止後に、貴重なペイロードを回収できる可能性が出てくる

そうは言っても、水素での大型エキスパンダーブリードは可能だが、
LNGでも可能であるかどうかは不明だ(難しいと言われている)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:58:18.57 ID:5vO9pivS.net
プリバーナーがないと急な爆発の危険はないけど
大出力は出しにくい、っつーことか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:00:28.71 ID:8rD/ExVK.net
ガスジェネは、滅茶苦茶安くて滅茶苦茶簡単
「ガスジェネ自体が小型のロケットエンジンだ!」なんて言う奴もいるけど、そんな大層なものではない
難しいのは、ガスジェネでもエキブリでも、圧倒的にターボポンプ部のほう
そして、エキブリは大型化して性能を出そうと思ったらターボポンプで無茶をするしかないのに対し、ガスジェネなら高温高圧のガスが使い放題なので、ターボポンプは安全率をたっぷりとった無駄だらけの設計でも必要十分な性能を出せる
つーか二段燃焼エンジンを30年近く運用し続けた国で、ガスジェネが出来ないとしたら、宇宙開発どころではなく国家の危機

ガスジェネや二段燃焼は始動時の制御に正確さが求められるのに対して、エキブリは制御しなくても爆発まではいかないというメリットがある
でも、結局軌道投入のためには燃焼を制御する必要があるので、エキブリは制御不要ではなく、制御が必要な箇所が少ないだけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:45:36.07 ID:8rD/ExVK.net
有人船は自力でアボート可能で、固体ブースターからでも逃げられる性能を持たせることすら出来る
だから、エキスパンダーブリードが爆発しにくいといっても、有人ロケットの2段目ならまだしも、1段目に使うほどのメリットはない

エキスパンダーブリードの大型化は正気を疑うけど、どうしても大型化したいのなら、ソ連みたいにマルチ燃焼室にすればよかったのに

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:03:19.14 ID:vkIfLo/7.net
エキスパンダーブリードにしたのは製造コストを安くするという目的もあった
なおフルフロー二段燃焼のラプターの方が圧倒的に安い模様

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:04:34.05 ID:CHkIp1vb.net
>>855
ラプターが
そんなに安いのはなんでなん?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:32:22.98 ID:6/4TSdvW.net
>>856
もちろん大量生産と、それを支える大きな市場のスケールメリット
一日にお客が一組のレストランと、100人来るレストランは、運営費は大して変わらない、少し増えるだけ
店舗を構えて人を雇って材料を揃える固定費にかなりのお金がかかる。
H3も政府がメガコンステレーションで気前よく100機注文してくれたら一気に下がる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:35:33.58 ID:ZdM4MJ7o.net
単燃焼室でLNGエキスパンダーブリードで100トンfは無理だが、
4燃焼室&4ノズル(25トンf x 4)なら可能ではないか、
という趣旨の海外の研究をどこかで読んだ覚えがあるな
熱交換の表面積が大幅に増える

小さな燃焼室・ノズルを大量生産できる点も、コストダウンに良いか
1個(25トンf)を上段用(3段目用)やスペースプレーン用に転用可能?
JAXAがそういう研究をしていないかしら?


>>856
遠からず、年間1000基のラプターを製造する体制を整えるそうだ
普段エンジンの燃焼試験をやってるマクレガー試験場に、デカい工場を作ってるらしい
軌道飛行すらまだなのに、
既に何世代もバージョンアップを繰り返している点もある
最新型は見た感じの配管類がすごい少なくなってるな
もう累計で200機くらいはラプター製造したのか?

将来は、同時に1000隻のスターシップ船団を組んで、
(地球と火星が近づく)2年に一度、火星に向けて一斉に地球圏を離れるそうだ
同時期に火星から1000隻のスターシップが帰還するのかな?
「人類を惑星間種族にする」、そういう世界線に住む人達が作ったロケットエンジン
それがラプター

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:57:14.22 ID:8rD/ExVK.net
エキスパンダーブリードは液体水素の物性に頼ったものでLNGには向かないと思ってたけど、マルチ燃焼室で何とかなるかもしれないのか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:36:38.76 ID:rDGR3bDd.net
有人もやらんのにLNGで再利用だと言うなら、わざわざエキスパンダーブリードを選ぶ意味が分からん。
極限まで肉壁を薄く作ったエンジンに複数回の再利用を望むとか無駄に難易度上げるだけだ。

普通にガスジェネを選ぶのが自然な選択肢じゃないか。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 21:55:16 ID:d3dbFbQw.net
>>860
LE-9開発に難航している今だからそう思うな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:24:22 ID:ueOM0IyZ.net
>>860
再利用は何もかも手遅れになってから後付けで思い付いた「美味そうなモチの絵」

LE-9開発と全く噛み合わないのは当然。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:30:05.20 ID:9gl3spFt.net
「アレ」みたいなやつ作ってよー。できるでしょ?
みたいな無茶振り食らったんでないかなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:57:00.77 ID:ZdM4MJ7o.net
最終的に完成して、安定した飛行が、低価格で出来るようになれば、
耳障りな雑音も減るでしょ
今は好きに言わせておけば良い

H3は、「最後の使い捨てロケットで、使い捨て世代としては最高傑作」
と言われるようになればいいね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:59:31.79 ID:kaTU2W3R.net
>>860
下段でエキスパンダーブリードは世界初、とか新奇性つけとかないと予算取りしづらい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:19:48.98 ID:ZdM4MJ7o.net
H3は最低でも10~15年は使う
15年以上使うかもしれない
だとすれば、その間に有人打ち上げを計画する可能性が
絶対に無いとは言い切れない
今は全く有人計画は無いが、誰も将来のことは、わからない

その時に、官僚と政治家と国民に説明するにあたり、
「本質的に安全で、爆発のリスクが設計上ほとんど無い
万が一の時も、余裕を持ってLESで脱出する時間が稼げる」
という口上は、絶大なメリットになるだろう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:44:57.74 ID:8rD/ExVK.net
>>866
JAXAの人そこまでアホなこと考えてないと思うよ
エキスパンダーブリードの無理矢理な大型化はアホの所業だけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:55:16.99 ID:6Ysxgl/W.net
なるほど。
こうやって部屋から出られない程の病的巨漢にフルマラソン2時間切りを強要し、ショック死させようってか。
プラザ合意以前のドル/円相場に戻れば、ドル決済の物品サービスのコストパフォーマンスは劇的に悪化する。

JAL、ボーイング777型機 羽田で解体・リサイクル 国内初
https://flyteam.jp/news/article/137018

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:43:45.32 ID:CJ14PjxU.net
ぉまぇ5は工
     ω
     ロ
     ケ
     ッ
     ┬
     女子きか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:43:59.31 ID:uFqGl5Jv.net
>>867
JAXAの中の人は、大局観ゼロのアホやろ。大企業病のサラリーマンと、無責任な役人のコラボレーション。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:51:35.56 ID:CJ14PjxU.net
>>870
矢ロ5┼よ`かっ┼こ∂?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:04:43.40 ID:RrU7qqhf.net
>>870
極楽トンボな研究者も忘れてはいかん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:21:56.86 ID:jhS/EEoN.net
公務員なのにスペースXと対決させられてて可哀想
JAXAの仕事の速度は、NASAと同じだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:51:31.89 ID:CJ14PjxU.net
>>873
ヵ∩ゐ┴┼こ″よね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:20:08.06 ID:BCmQBg4D.net
韓国がスペースXを真似るかと思ったら
二段燃焼サイクルで大推力エンジン開発するから
ビジネスじゃなく国策ならそっちがいいか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:26:11.24 ID:CJ14PjxU.net
ィ〰口ソ・㎡スク水

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:55:41 ID:zGp+YaYr.net
エキスパンダーブリードの技術は明らかにSpaceXよりもずっと先を行ってるよ
金さえあればもっと良いロケットが作れるのに予算が足りないせい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:07:56 ID:CJ14PjxU.net
>>877
ぉまぇはジャクサな∂?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:12:03.27 ID:2ByJc96A.net
先を行った(?)技術でスペースXにできない事を日本だけがやれるなら誇って良いけどね。
そんな要素あったっけ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:49:06.79 ID:WY9skd2j.net
ない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:57:33.58 ID:YNH74r/L.net
>>879
打上機業界で他所と全く同じことをやってる所なんてないだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:45:13.12 ID:6Ysxgl/W.net
無様過ぎるwwww
AUKUSどこ行ったww
インドに捨てられたかww

米国、日本、豪、NZ、英国が太平洋グループを結成

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:03:40.18 ID:dB0r+TB5.net
>>881
んー???

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:31:27.43 ID:PKKiYFm2.net
エキスパンダーブリードを再利用に使うという話
何処に出ていたのだろうか
LNGか水素というのはあったけど
革新的将来宇宙輸送システム案の中に
エンジンの方式まで書かれていたかな

>>881
Astra Space は「退屈なロケット」と言われるように新規性は無い
でも苦労してる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:41:21.87 ID:drmGyaNR.net
>>734の構想概要に「LE-9再使用@LH2」とあるね
もし次世代の再利用ロケットがLNGではなく水素だった場合、
LE-9を再使用バージョンにするということだろう

その場合の総推力が500トンfってのもショボいな
海面上推力が124トンfのLE-9で4機クラスタなのか
まぁ直径5.2mでは、それが限界か
性能もかなりショボいものになるだろう
LE-9を7~9機使えれば良いのだが、
それでは直径が太くなって、機体が輸送できなくなるのかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:01:22.78 ID:drmGyaNR.net
アストラの特徴は、そのビジネスモデル
再利用には目もくれず、素早く開発し、素早く大量生産し、
素早く打ち上げを繰り返すための工夫が随所に見られる
そして格安ロケットの中でも、かなり安い価格設定

ビジネスモデルが先にあって、それに合致した設計となっていて、これはこれで良い
成功率が悪いが、ともかく次々と打ち上げて不具合を出す、という姿勢も嫌いじゃない
ただ、能力自体が低く、顧客を増やすにはもっと強いロケットを開発しないとね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:07:53.54 ID:drmGyaNR.net
LNG版の次世代機は、単に「オープンサイクル想定」としか記されてないから、
可能性としては、ガスジェネレータ式が9割、エキスパンダーブリード式が1割って所だろうか

再利用なら2段燃焼サイクルでも良さそうなものだが、
オープンサイクルでこの性能が出せるなら、別に何でもいいか
エンジンありきじゃなくて、性能とコスパありきで、
それさえ達成できるなら、エンジンは安くて安定してれば何でもいい、
という発想に転換(科学者的発想からビジネスマン的発想へ)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:15:10.73 ID:6gOL8AXZ.net
気づくの遅すぎたね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:19:53.67 ID:mda0YYtE.net
無様なバイデンを受け入れられず、架空開発史に逃避。
NHK討論を見ちゃったの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:11:20.56 ID:mda0YYtE.net
ふーん
ロケット開発には魔物…ねぇ。

トー横のハウルをヒーロー扱いしたNHKクローズアップ現代は「確信犯」だと思う理由
tube.com/watch?v=zAJzKUlLbgM

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 07:20:49.30 ID:+UuvoAgC.net
ははは
病的肥満が強制ダイエットに悲鳴を上げ始めたな。90円希望と言うことは180円が分水嶺だな。
訪日旅行者が自国政府を転覆させる火種になる。


日本銀行が世界的なタカ派の動きに加わるか、あるいは米経済がリセッション(景気後退)に近づく場合、円はバリュエーションから判断すると、フェアバリュー(適正価格)が下支えになる可能性がある。バンク・オブ・アメリカ(BofA)の分析が示した。
対ドルで24年ぶりの低水準付近にある円相場は経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)に基づくBEER(均衡為替レート)モデルが示す適正価格から大きくかけ離れていると、ストラテジストのミリア・キリアコウ氏は24日のリポートで指摘した。同日の円相場は1ドル=135円25銭付近で推移したが、適正価格は約49%高い90円74銭と推定されるという。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:55:35.09 ID:XtYkCe1e.net
>>891
180円付近でずっと維持できると、日本経済ウハウハすな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:05:55.91 ID:p0XTIsYZ.net
>>881
目的の軌道に、安く早く確実に衛星を打ち上げると言う共通の市場で競い合ってるわけだが。

ロケットの燃焼方式なんて、手段に過ぎないんだよ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:13:44.06 ID:p0XTIsYZ.net
どんなに「進んだ技術」を誇っても、実利に役立たなければ単なるオナニー。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:15:30.13 ID:+VKqWyhA.net
枝を広げておけば実る実もある

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:24:19.31 ID:p0XTIsYZ.net
一向に実る気配も無いんですがそれは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:58:20.35 ID:+UuvoAgC.net
インフレで他国の果樹・果実は全部焼き尽くされそうだが…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:06:27.96 ID:p0XTIsYZ.net
ないわー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:07:21.37 ID:+UuvoAgC.net
NHK討論でNHK党がアベガー音頭を披露したのに、5chやtwitterでアベガー連呼が復活しない。
この時点で、五毛ではなく台湾人の工作だったとバレるんだけどね。

台湾利権、つまり半導体利権が即死する可能性が出てきたな。
バイデン政権の生命線が次々に切れてる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:43:59.59 ID:fVemYLYy.net
政治の話はスレ違いだが。
防衛費2倍なら普通に宇宙開発予算減らされるんじゃね?って気はする。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:57:59.92 ID:+UuvoAgC.net
防衛装備庁「技術開発に民事と軍事の区別は無い」
防衛費2%とは台湾を含む全ての常任理事国を欺く玉虫色の数字。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:52:01.05 ID:NQyLskN/.net
>>900
偵察衛星を始める時なんか、JAXAに負担はないって口約束があったのに、反故にされてJAXAの持ち出しでやらされたからな
岸田は緊縮財政好きそうだから、ガッツリ減らされそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 02:04:28.09 ID:ljayoTBl.net
防衛費が倍になったとしても、まず今まで自腹切ってたり満足に揃わなかった装備品や弾薬の補填に使って、新装備の調達をして、結局は全然足りない。

宇宙に施す余裕なんてないよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 06:44:36.62 ID:0VcUimi0.net
太陽フレアの被害予測を初公開=米のITサービスに三行半

あ、三行半とは離縁状の事ね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:17:42 ID:tVxpl18p.net
今日のID

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:55:04.30 ID:0VcUimi0.net
おじいちゃんの代からID収集

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:44:20.20 ID:prvBTVww.net
第5回 H3ロケット用LE-9エンジン燃焼試験
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220622.html

試験日                    2022年6月22日
着火時刻                   15時51分
試験時間                   257.0秒(257.0)
メイン燃焼圧力               8.82MPa(8.89)
液体水素ターボポンプ回転数      39,744rpm(40,111)
液体酸素ターボポンプ回転数      15,858rpm(16,022)

翼振動計測試験(第2期・全6回予定) 燃焼時間
第1回: 250.0秒
第2回: 270.0秒
第3回: 263.6秒
第4回: 242.0秒
第5回: 257.0秒
----------------
合計: 1282.6秒

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:20:22.56 ID:uB7xSs3b.net
ついに優等生になったな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:28:41.70 ID:prvBTVww.net
覚醒したか
次で1500秒を突破してクールにフィニッシュですね

第3期の試験はあるでしょうか
それとも認定試験にGOでしょうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:40:03.03 ID:0FpFsIQN.net
LE9エンジンって当初の目標よりよりどんだけ推力下げたの?
10MPaから8.89MPaになってるよね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:43:42.24 ID:0VcUimi0.net
あのグラフを見ると、動作範囲の低い回転数の周波数特性を把握したいんじゃないかな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:51:13.13 ID:prvBTVww.net
第1回: 7.92MPa(8.09)
第2回: 10.6MPa(11.14)
第3回: 9.76MPa(9.62)
第4回: 10.42MPa(10.70)
第5回: 8.82MPa(8.89)

振動計測試験だから、圧力と回転数を毎回変えて試験してるのでは
最終的にどの圧力・回転数が選ばれるかは、今後決まるかと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:51:44.87 ID:0VcUimi0.net
ちゃんとグラフ見ようやwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:30:32.15 ID:tVxpl18p.net
妥協点探し大変やなー(´Д`)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:40:23.67 ID:jr2xGhhj.net
2段燃焼サイクルは捨てたんだから、燃焼圧はそんなに上げなくても済むのもメリットの1つだろ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:43:48.77 ID:0VcUimi0.net
ソース探せやwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:52:18.37 ID:2lEnkZ3R.net
>>912
ほんとやね、ありがとう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:09:35.90 ID:prvBTVww.net
10.6MPaでも完走してるし、
潜在的には10MPa出せる能力はあるんだよな
あとは振動の具合がどうだったのか
ぴったり定格(10MPa)では一度も回してないんだよな今期の試験

いつものペースなら、明日29日に6回目を実施してフィニッシュかな?
予定(7月まで)より早く終るのもJAXAにしては異例かと

3D造型噴射器の機能・性能はどうだったのかな?
問題ないなら、初号機から採用すればいいのに
どうせエンジンは新規製造なんだし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:26:15.28 ID:g4tH0UW0.net
懸念は徹底的につぶして完成させると
いってた通りにやってんなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:45:03.73 ID:/Ddlzn2B.net
シングルスティックの2号機まで何とも言えないよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:05:29.61 ID:prvBTVww.net
最悪、30型は当面使えなくても問題ないんだよな
22型で代替できる
10億円しか違わないし(予定)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:13:28.10 ID:0VcUimi0.net
転進!転進!

無様よのう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:17:10.40 ID:j8KcW0tu.net
>>921
大半の衛星は22で余裕だからな
それだけに、2年以上もの延期は不可解
最初から22の予定だったALOSは、問題なく飛ばせたはず
ようするに、不安すぎてとてもとても飛ばすわけにはいかなかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:53:52.39 ID:OZG0sU/G.net
第6回は29日16時-20時の間に行われます
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/disaster/broadcast/content.html

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:00:38.18 ID:JVW/0edU.net
BRICSの会談
プーチン「ドルに変わる国際準備通貨を」
モディ首相が拍手

バイデンwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:12:46.52 ID:kcx+pnMk.net
22型は、H2Aの204型相当の性能だからな

ロングコーストGTO能力(静止化⊿V=1500m/s)

・H2A202型 → 2.97トン
・H2A204型 → 4.82トン
・H2B     → 5.50トン

・H3-30型  → 2.2トン程度 (50億円目標 by JAXA)
・H3-22型  → 4.7トン程度 (60億円目標 by JAXA)
・H3-24型  → 6.8トン程度 (推定70~75億円程度?)
https://stringfixer.com/files/203096313.jpg

仮にLE-9が1機5億円だとしたら、
単純計算で、SRBは2本ペアで15億円かな(50-5+15 = 60)
すると、24型は75億円くらいか?
5500万ドルの値札が付いた海外ロケットと競争ができる
そして5500万ドルでH3-24型相当の性能を持つロケットは見当たらない
(このクラスだと、1億ドル級になる)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:25:18.06 ID:p1LC700f.net
LE-9が本当にあのスペックで完成したら
まあまあ競争力あるロケットにはなるわね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:58:59.42 ID:uTpHzW63.net
>>926
皮算用…
LE9が5億な訳ないだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:09:33.77 ID:ycgC9bnC.net
ガスの方式も!出力も!品質も!はよくばりすぎたなあと。
爆発していいから回せか、3倍金がかかっていいから回せか、出力妥協していいから打ち上げスケジュール間に合わせろでケツを蹴り上げればこうだ。
で、400秒はまだ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:25:45.40 ID:JVW/0edU.net
>>928
その、5億じゃ無理というソースは?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 10:33:22.39 ID:JVW/0edU.net
熱応力で燃焼室に亀裂を起こさせ、その対策を実施済。
今回の試験は振動対策を確認。

長秒試験が今更必要かね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:24:04.30 ID:PNMrzle7.net
>>858
LE-9は100どころか150tくらいじゃん。
多ノズル化してそれを寿命にふれば、
再利用いけんじゃね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:07:18.25 ID:ZP9SowsX.net
エキスパンダーブリードサイクルの再使用への取り組みは
JAXA/isasの再使用ロケット実験で既に実施中。
14,5年前に製造されたRVT-13からEXBCに変わる。
つまりLE-9とは兄弟や甥姪の関係である。

既にEXBC一族は殖えているのです。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:21:59.74 ID:JVW/0edU.net
ははは
ISSは2024年まで持たないだろう。


テレ東BIZ
ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、国連の安全保障理事会の緊急会合で演説し、
ロシアを「テロリスト国家」と非難し、国連総会などでの権利を剥奪するよう求めました。
ロシア軍によるウクライナの商業施設へのミサイル攻撃などを受け開かれた緊急会合で
ゼレンスキー大統領は、民間人の犠牲が相次いでいる事態に言及し、ロシアを
「テロリスト国家」と非難した上で、ロシアの国連総会や安保理での権利を剥奪するよう訴えました。
ウクライナ中部の商業施設への27日のミサイル攻撃では、これまでに20人が死亡し、40人以上の安否が分かっていません。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:25:53.57 ID:JVW/0edU.net
BRICSがドルに変わる国際通貨を模索する裏でイランとアルゼンチンがBRICS加盟申請。
世界は早く、日本から離れてくれwww

Russia and China are brewing up a challenge to dollar dominance by creating a new reserve currency
https://markets.businessinsider.com/news/currencies/dollar-dominance-russia-china-rouble-yuan-brics-reserve-currency-imf-2022-6

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 14:14:04.83 ID:T8hRhZYM.net
5億ってのは昔から有力な説だよ
周辺的な数値から逆算したら辻褄が合う

LE-7Aと異なり、400秒も要らない
これまでの最長270秒で足りるはず
30型なら、22/24型の2/3の燃焼時間でいい

水素以外の燃料は、エキスパンダー化、
特に実用的に大型化するのは、非常に難しいとされる
ソ連方式(4分割)のアイデアは苦肉の策だろうが、
LNGのエキスパンダーブリード化のJAXAやMHIの研究論文なんか全く無いから
まぁ本質的に難しいんだろう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:23:19.37 ID:JVW/0edU.net
約250秒で締めたか。
もう終わりやね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 18:45:57.23 ID:EfkhK0r8.net
LE-9の半額5億は可能だろうけど、それでロケット低価格化にはさほど影響は無いだろ。
1~2機で10~20億円が3~2機で15~10億円になるだけだぞ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:20:24.71 ID:T8hRhZYM.net
現行のLE-7Aは10億円、SRBは1本10億円と言われている
H3は、どのバリアントも概ね現行の半額(予定)になってるだろう
部品は全て、大幅にコストダウンしてるのさ

H2A204型は、エンジン+SRBのコストが50億円程度(推定)で、
同等の能力を持つH3-22型は、エンジン+SRBのコストが25億円程度(推定)
やっぱり半額だな

202型はエンジン+SRBで30億円程度(推定)、
30型(能力は少し劣るが)だと15億円だ(推定)
ここでも半額

H2Bはエンジン+SRBで60億円程度(推定)、
24型(能力は2割ほど上回る)だと40億円(推定)
いいじゃないか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:28:31.68 ID:EfkhK0r8.net
推進剤タンクやフェアリングを作ってる下請けに、H3から半額にしろなんて。
トヨタでもそこまで酷い事は言わん。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:38:43.37 ID:T8hRhZYM.net
今となっては割高な海外製の部品を
国産に替えて内製率を上げよう
目指せ純国産ロケット再び

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:23:29.54 ID:JVW/0edU.net
トヨタ舐めすぎw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:59:55.68 ID:P2uAWOd3.net
国産部品?みんな撤退したよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:57:19.27 ID:F5eoPyd1.net
>>941
気持ちはわかるんだが、その仕事をやるメリットというのを何ら見い出せないわけ。
ニンジン見せて走らせるのではなく、結局減量に減量を強いるだけだから。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:01:24.01 ID:uCv5vL4L.net
減量に減量を強いるってどこソース?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 01:10:36.09 ID:bB5ELvpz.net
緊縮財政下のコスト削減は投資増強消費促進による価格低下ではなく
単純に納入業者に納入価格の切り詰めを無理強いするだけだから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 01:49:06.90 ID:zYCE3QIz.net
LE-9が5億ってのはH3-30を年に複数飛ばして量産効果が出た時の価格じゃなかった?

>>940
H-IIからH-IIAになる時点でかなりの数の協力企業が叩き出されてるぜ

日本の場合、開発費は国持ちだから、民間企業はでかいこと言えない
H-IIは大型化と国産化を同時に達成する無茶な計画だったが、お題目だった市場獲得は、円高で不可能になった
結局その後30年間に渡って高信頼化と低コスト化ばっかりやってたことになるが、これは正しかったのか?
もちろん安いロケットは重要だが、H-IIAの45回の打ち上げ内容を見てると一体誰のため何のための低コスト化だったのかと思わざるをえない
安くなったのだからH-3を国が年4基以上は購入してもらいたい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 03:03:59.75 ID:A6WPMasg.net
そもそも、安くするのは量産効果ねらってるんだから、世界市場である程度
戦える想定でしょ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 05:39:41.39 ID:WQbtAst0.net
>>939
ロケットブースターを半額にするのはさすがに無理があるよ
最小構成で、ブースターを廃してLE9を3基でH2の半額になるのを目指しているんだからそこから察するべき

それに発射台への組み立てや打ち上げのコストも大きいからね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 06:49:36.77 ID:uCv5vL4L.net
>>946
で、ソースは?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:15:06.47 ID:MM6AcYhE.net
JAXAは30型が50億円(目標)だと発表している
また先日の資料内で22型が60億円(目標)だと示唆している
(次世代LNGロケット(シングルスティック)で、H3-22型の半額である30億円が目標と記載)
このことから、LE-9を1機減らし、SRBを2本取り付けると、
10億円高くなるという計算になる

なお、H2AロケットのLE-7Aは1機10億円、SRB-Aは1本10億円だと言われている
LE-9もSRB-3も、これらより大幅にコストダウンしたとされている

仮にSRB-3が1本8億円なら、LE-9は6億円と想定すれば辻褄が合う
仮に1本7億円なら、LE-9は4億円
仮に1本6億円なら、LE-9は2億円
この計算通りなら、24型はそれぞれ76億円・74億円・72億円となる
推進剤の配管やSRB装着関係、電気系統などの変更に伴うコスト計算を省いた単純計算だが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:15:31.64 ID:bB5ELvpz.net
>>950
普通に考えればわかることにソースを求められてもな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:47:37.66 ID:uCv5vL4L.net
>>952
宇宙関連の予算が増えてるソースがある。

で、お前のはソース無しって事ね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:06:00.21 ID:bB5ELvpz.net
>>953
「これからはweb3.0の時代だ!」
とか言ってそう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:12:10.35 ID:uCv5vL4L.net
>>954
米の金融政策を無視した円安誘導=日本から米のITサービスを排除

節電ポイント=座標・消費電力・口座・マイナンバーの連携

マイナンバーカードの健康保険証=健康情報・マイナンバーの連携

太陽フレアによる被害予想=既存の半導体ではリスク大

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:25:37.43 ID:uCv5vL4L.net
ドル円 137円ウッウー

韓国の弾道弾実験を許したので、岸田総理が米韓を制裁。5年で650億ドルを外為市場に流す事を決定。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:58:15.36 ID:iWQtismp.net
今日も異世界では日本大勝利やな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:03:25.83 ID:uCv5vL4L.net
こっちが現実やで。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:09:43.74 ID:uCv5vL4L.net
米国流メタボ経済の終焉。米ドルは紙屑に。
生産性の意味を資本の回転率みたいなモノづくりを舐めた意味にすり替えた国々・民族は地獄を見る。

テレ東BIZ
2022/06/30 世界銀行のラインハート副総裁は29日ロイター通信とのインタビューで
アメリカや世界がリセッション=景気後退を避けることができる可能性について
「かなり懐疑的だ」として景気後退は避けれないとの見方を示しました。
アメリカの金利の上昇やインフレのほか中国経済の成長が鈍化していることが響くとしています。
また、景気後退を回避しつつインフレを抑制するいわゆる「ソフトランディング」については
歴史的に見てもとても難しい課題だと述べています。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:06:40 ID:iWQtismp.net
>>947
ロケットの打ち上げ費用半減、回数増大が高らかに謳われている一方、日本の宇宙開発プロジェクトや予算は全く増えてない。

つまり

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:38:32.33 ID:7OqilNHC.net
>>960
宇宙開発予算は増えたはずだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 13:23:28.05 ID:E9xAo9f1.net
宇宙予算、初の5000億円超え 手放しで喜べぬ大幅増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD162FB0W2A210C2000000/

日本の宇宙関連予算が初めて年間5000億円の大台にのった。
2年連続の大幅増で長年の目標に到達したかっこうだ。
しかし関係者からは目標到達を評価する一方で、内容の分析を求める声もあがる。
急速に進む宇宙の商業化や安全保障面の役割拡大に対応しながら、
科学探査や基礎的な技術開発にどこまで資金を確保するかも課題になる。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 13:30:52.42 ID:FjZVHWBC.net
少なすぎる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 13:53:42.14 ID:kkvkVJ8v.net
>>962
安全保障で内閣内閣官房防衛省の比率が高くはなって打ち上げ機会は増えて入る
ただJAXAやISASは微増でしかない
開発予算は少ないまま

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 13:57:09.44 ID:uCv5vL4L.net
転進!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:20:57.84 ID:iWQtismp.net
増えた予算で、探査ミッションは倍になるん?官需の打ち上げ回数は何回増えたん?(´Д`)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:34:55.89 ID:cdN7Hths.net
宇宙予算500億円の時代から
40年かけて1桁うぷ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:43:32.82 ID:uCv5vL4L.net
医者天国だった米国は先進国最大のコロナ防疫敗戦国。

カネはいくらあっても成果と結びつかない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:41:41.88 ID:E9xAo9f1.net
内容はこちら
https://www8.cao.go.jp/space/budget/r04/fy4_yosan_fy3hosei.pdf

文科省(JAXA)の宇宙関連予算は前年度比+88億円で、4%ほど増加した
多いと見るか、少ないと見るかは、人それぞれだが
国土交通省や防衛省の宇宙関連予算が前年度から倍増している
宇宙開発と言えばJAXAが思い浮かぶが、宇宙利用は何もJAXAの専売特許ではない
国家の宇宙関連予算全体では5219億円で、前年度から16%の増加となる

昨年度はその前年度比較で23%増加しており、
今年度は2年前に比べて43%(3652億円 → 5219億円)も増加しており、
先行するESAや中国の宇宙関連予算を追撃している
日本は昨年度、ロシアの宇宙開発予算を抜いており、
ロシアは今後も削減を続けていく方針(宇宙科学予算はゼロ)

それまで10年以上ずっと横ばいで変化がなかった宇宙関連予算が、
ここに来て爆発的な伸びを見せているが、あまりに急激な変化のため、
興味の薄い人達からは「日本の宇宙関連予算に変化はない」と思われている

宇宙開発といえば天文科学探査しか無い、と考えている人達には不評ではあるが、
今日の宇宙開発は幅広い分野に及ぶもので(技術の進歩や生活様式の変化が後押しした)、
測位衛星、コンステレーション衛星群、量子暗号通信、月面探査、
火星衛星探査、地球観測衛星、技術試験衛星、天文観測衛星、深宇宙輸送技術、
宇宙太陽光発電、気象衛星、宇宙状況把握(SSA)、偵察衛星、ミサイル防衛、etc..
最近はバラエティに富んだ内容となってきているのが特徴だ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:43:43.14 ID:7muSmoPu.net
JAXAがやりたくない偵察衛星の予算を含めたら「宇宙開発予算は増えてる」ってだけなのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:54:32.28 ID:E9xAo9f1.net
「ISASがやりたくない」、でしょう
宇宙開発は、どこの誰が、どんな動機・目的でやってもいい

日本の「科学宇宙探査」は冷遇されているのか?
そんなことは無いでしょう
小惑星サンプルリターンを2回もやったり、
宇宙天体望遠鏡を打ち上げたり、
火星やその衛星、月や金星を探査したり、
ソーラーセイルを打ち上げたり、etc..

NASA以外で、こんなにも派手で、SF的で、
メルヘンチックな宇宙探査を次々とやってる国は
他に無いと言ってもいいのでは?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:56:29.64 ID:uCv5vL4L.net
jaxaがやりたくない のソースは?
ISS後の民間資本とJAXA等公的機関の関係を見ると、相対的に縮小させていきたい将来像だったぞ。
更に、防衛省の次官は防衛装備庁上がり。防衛装備庁は「技術開発において民事と軍事の区別は無い」と発表している。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:34:37 ID:iWQtismp.net
ISASは充分予算を与えられている!!

おいおい、地雷を踏み抜いたぞこいつ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:55:44.61 ID:uCv5vL4L.net
地雷とかさぁ…カネがあればどうにでもなるという幻想をそろそろ捨てなさい。

コロナ防疫に大失敗、インフレ超加速で間もなく普段のインフル流行期。
これが医者天国米国の惨状。
まさか宇宙は別腹とか言わんよな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:12:33.10 ID:vWBG4u71.net
>>971
ESAを無視してる
中国・インドも着々と実績積み上げてるよ

あと天文観測衛星は予算不足で計画変更や中止されてるんだけどな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:15:28.65 ID:bB5ELvpz.net
>>971
>日本の「科学宇宙探査」は冷遇されているのか?
確かに他国比で相対的にはマシな方どころかトップクラスだよな
中の人の能力に対して予算が無さすぎて腐ってる点が大問題なんだが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:32:15.99 ID:cdN7Hths.net
JAXAの科学衛星に予算を付けたところで、
ディーゼル詐欺師や蛮族のESAに技術と
血税を盗まれて国際プロジェクトは多くが終了。

そしてESAは盗んだ技術を手土産に米国と
新プロジェクトの立上げる事の繰り返し。
本邦ばかりが流血(税金的に)である。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:35:27.51 ID:bB5ELvpz.net
ESAやDLRと組もうとしてる連中はスパイだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:55:13.21 ID:uCv5vL4L.net
カリフォルニア州に続いてワシントン州とも個別に協定を結んだか。
オレゴン州とも結べば、西海岸制覇だな。

日本国政府とアメリカ合衆国ワシントン州との間の経済及び貿易関係に関する協力覚書

この協力覚書(以下「覚書」という。)は、日本国政府及びアメリカ合衆国ワシントン州(以下双方を指す場合は、「両者」という。いずれかを指す場合は、「一方」という。)が作成したものである。両者は、それぞれが自らの地域の経済的な繁栄に貢献していることに留意しつつ、安全かつクリーンな環境の確保を念頭に、両者の既存の強固な経済及び貿易関係を更に深化させるとの目的を共有する。このため、両者は、気候変動、エネルギー、航空宇宙、生命科学、情報通信技術、農業及び高付加価値林産物、防災、物流、学術協力並びに貿易及び投資に関する取組を更に支援し、及び調整を行う意思を有する。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100364611.pdf

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 23:53:25.01 ID:zYCE3QIz.net
>>948
H-IIでその目論見が外れて30年経過したわけだが
民間企業なら市場獲得失敗した時点で死亡だが、国営ロケットは死なないんだから、そもそも誤った目標設定をしていたのではないか?

>>951
いちおう、50億円は発表ではなく目標値
国産率が高いとはいえ物価高騰である程度上がっているはず

>>964
減らされてないだけマシだと喜ばなければいけない惨状
この20年間は実際に減らされ続けてたからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 23:56:35.53 ID:uCv5vL4L.net
物価高騰?
バカ言っちゃいけないw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:14:45.87 ID:2NbB09iV.net
補正予算を含めたら大幅増なんだけど、相変わらず概算要求額は大幅減されるのってどうにかなんねえのか
補正いらねえから当初予算を満額回答にしろよ
総額に占める補正の割合が常に1割を下回ることがなく、2割を超える年すらあるって、予算編成下手くそかよ死ね財務省

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:31:13.41 ID:o4mDRKFK.net
あ、総額で見るのは大間違いだったわ
補正の割合が多いのは、JAXAだけだから
防衛省の要求分は満額回答だから補正予算は無しで、文科省の分は3割が補正
文科省は当初額だと必要額の7割しか予算配分されない
財務省マジで死ね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:37:14.16 ID:A0pu/cak.net
これ程恥ずかしい国は無い。
日本に見限られて当然。

Supreme Court limits Biden's power to cut emissions
By Esme Stallard
BBC News

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:14:41.35 ID:P7E/5+xF.net
>>977
>そしてESAは盗んだ技術を手土産に米国と
>新プロジェクトの立上げる事の繰り返し。
具体的に例を上げてもらえますか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:42:12.78 ID:XexL2aqH.net
長年日欧で計画していた遠赤外線宇宙望遠鏡のSPICAが欧州側から否定されて、
延期を繰り返してた米欧NGST/JWSTの赤外線観測ウィンドウが当初より遠赤外線側に拡張。

NGSTは1stスターを観測する目的で設計されて5umまでの観測だったが、
それより中間赤外線側(-28um)のMIRIが後に追加。SPICA主力か計画していたSMI
の観測コンセプトとノウハウを持っていかれた。

なお、JWSTは主鏡冷却が不十分のため、同じ中間赤外イメージャーでも
SPICAの3-5桁低い性能しか出せない。宇宙で撮影されたMIRIの画像も熱ノイズが多い。
しかし欧州がSPICAを潰せば、低性能でも世界唯一の観測機器となるから
SPICA潰しとJWSTへの協力は政治工作的に正しい。

各国が税金を投じている以上はサイエンスも綺麗事では済まないのです。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:51:44.43 ID:uwHcSHxa.net
>>986
日本単独ですりゃいいじゃん。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:00:23.50 ID:vnip8Cio.net
ロシアはこの30年で深宇宙探査は火星に1回のみ、しかも失敗
欧州と計画を進めてたがそれも中止
一方で低軌道への有人輸送は確実に堅実に行ってきた。
日本の30年は逆だな、月、金星、小惑星、水星、火星は失敗したが再チャレンジする
その脇で有人輸送は全く進んでない。
日本はバランスとして、深宇宙探査がちょっと多くないだろうか?
ロシアが制裁で選択から外れた今、日本は有人輸送能力のためにも力を注ぐべきだ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:11:35.25 ID:Pv978YLY.net
>>988
> 日本の30年は逆だな、月、金星、小惑星、水星、火星は失敗したが再チャレンジする
>

まだしてない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 17:16:24.07 ID:A0pu/cak.net
MMXは火星じゃない!

はいはい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 03:03:16.62 ID:3Z2NWdtf.net
>>986
アホみたいな長期計画でやるから、絶対に当初の予算では不可能になるというJWSTと同じ問題
日本はずっとデフレで給与も物価も伸びないから当初予算のままだが、日本以外の全ての国は普通にインフレだったからな

望遠鏡の性能勝負になると、劣った方の望遠鏡を使う研究者の論文はゴミになる
だがJWSTの独占状態になってしまえばみんな同じ条件なので、大御所が有利になり、下克上される心配がなくなる
競争がないと学問も腐る
中国に頑張ってもらうしかないわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 03:14:38.22 ID:3Z2NWdtf.net
>>988
さすがに崩壊した国と比べるのは…
深宇宙も有人もやってるインドあたりと比べてみてはどうか

探査機の打ち上げが宇宙研の固体ロケットからH-IIAに移行して、大型化が可能になったのはいいが、計画が肥大化して小回りが効かなくなってる
M-Vの時点で宇宙研の手に余る大きさになってたけど
火星探査機みたいにあれもこれも詰め込んだ挙句に失敗して、ダメージ甚大
予算を減らされ続けながら計画は肥大化したここ20年間は悪夢だった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 03:16:24.52 ID:pROYe/j1.net
べピコロンボはesaがjaxaに声かけて相乗りさせてもらったよね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 03:29:24.42 ID:LN+COZsm.net
>>992
中国は火星周回も着陸の満漢全席フルコース、一発成功しちゃったね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 05:56:25.15 ID:EzlZS0Pc.net
深宇宙探査衛星で他国に先んじても、国が滅んだら意味ないの。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 07:10:04.77 ID:bXC34R0g.net
>>994
あれ成功してるんですか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 09:26:24.18 ID:bDcHP0Qr.net
はやぶさ2#(シャープ)って、JAXAはんほんま下請けのやる気を削ぎはりまんな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 10:50:06.26 ID:0Zy0Rtr5.net
はやぶさ2の後期運用で下請けがどう関わるの?

金額が正義ではないことぐらい、そろそろ理解しましょう。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 11:05:37.43 ID:bDcHP0Qr.net
>>998
目のつけどころが、、、
もう、ええわ!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 12:02:57.23 ID:LxG+sd/E.net
異世界人の「今日のID」は速やかにブロック

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200