2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 78

1 :太上天君:2021/07/15(木) 06:37:55.03 ID:mjCaQ2cb.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1615113463/l50

前々スレ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1604226069/l50

前々々スレ 

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1601672223/l50

前々々々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1597316044/

前々々々々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1593063445/

前々々々々々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1588067179/

宇宙でわからないことがあったら、質問するスレです。宇宙に興味がある諸君、ここを活用しよう!!

2 :太上天君:2021/07/15(木) 06:40:32.93 ID:mjCaQ2cb.net
他の惑星や衛星から持ち帰った石ころや砂などのガラクタはどこへ捨てるのか?

それは不法投棄にはならないのか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 01:48:48.06 ID:agd0rkZs.net
宇宙で生まれた人の国籍はどうなるのですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:44:47.70 ID:u8IRYjog.net
在日朝鮮人が日本で生まれたからといって日本国籍にはならない
そういうことだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:28:01.97 ID:gkLTazIz.net
ここのスレ主は韓国籍だろうな、時々それっぽいレスしてるし
まあ色々大変だろうなぁとは思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:38:33.84 ID:LFPLK3xt.net
このキチをスレ主言うな
こいつが居着くずっと前から続いてる古いスレだぞ、ここは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:40:28.29 ID:gkLTazIz.net
…それだと>>1とした方が良かったか
居憑く前にいた人、ほとんど離れちゃったでしょ

8 :太上天君:2021/07/16(金) 17:54:52.74 ID:jj+t4UmZ.net
>>3
>宇宙で生まれた人の国籍はどうなるのですか?

人によって違う。生まれた星の生まれた国の国籍となる。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :太上天君:2021/07/19(月) 09:50:33.64 ID:7M1akbqj.net
ブルーオリジンが観光客を連れて行く「宇宙」はどう見ても「地球」だろ。
1000qじゃたった東京から青森までだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:14:10.31 ID:ITVsE+Gr.net
UFOと互角に戦えそうなのって米空軍ぐらいだよな
普通だったらUFOは米空軍を避けるはずだが何故か目撃例はアメリカが一番多い
つまりUFOはわざわざ米空軍のいる場所に向かってるって事になるが
もしかして公表してないだけで実は宇宙人とアメリカは戦争中なのでしょうか?

11 :太上天君:2021/07/21(水) 20:49:09.71 ID:NG0QEHAl.net
>>10
>UFOと互角に戦えそうなのって米空軍ぐらいだよな

UFOの科学技術はそんなにおそまつなのか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:27:50.30 ID:ITVsE+Gr.net
UFOの攻撃は超強力なビーム撃って来て確かに凄いけど当らなければどうという事は無い
米空軍の攻撃は追尾ミサイルなので凄くは無いけど地味に当るまで追いかけ続けるよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:34:10.38 ID:ITVsE+Gr.net
UFOと米空軍が戦ってる戦争の名前を宇宙大戦争と決めようと思います
アメリカの大統領のバイデンが凄い作戦を考えてるに決まってます
ていうか宇宙大作戦という作戦名にしようと思います

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:41:08.27 ID:3A3kojgt.net
南極のピラミッド解放して成人の儀式始めっぞ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:14:10.08 ID:axJDUtiU.net
米軍はわからないものをわからないと認めた。
分からないけど不思議な現象を観測している。
不思議を聖域化するとそこに尾鰭や隙ができる。
尾鰭はあらぬ憶測を呼び、場合によっては勝手な推測で作戦を歪めたり、また報告の義務から逃げる理由ともなり事実を歪めてしまう。
それらにより、不思議な現象が、もし敵だった場合に反撃や逃走の機会を失ったら元も子もない。
元より軍隊は想定外の事件にいかに冷静に対応出来るか問われるものだしね。

お前らも分からないものに勝手な妄想で色付けしたりせず、むしろ冷静に自分がどこまでわかっているのかを考えるマインドを備えて欲しい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:02:16.27 ID:2EP5LPCW.net
UFOの正体は人間の妄想が作ったものです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:52:16.78 ID:8GuC16IB.net
人が知らない感知できないものも含めて、分からないものは一杯ある。
それを妄想というなら、世界は人が知る範囲だけのものになる。

これを論理で考えると、世の中は分からないもので一杯っていうことだよ。
宇宙物理学で考えても、現在の知識の範囲でさえ、宇宙の90%の質量は人がまだ理解できないもので構成されているというしね。

この板の人は妙に胡乱なことば当て嵌めてそこで考えるのをやめる人が多いみたいだけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:01:12.73 ID:VZVna8VR.net
言葉を拡大解釈するのはバカへの近道

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:40:09.92 ID:aBxr1V52.net
分からない事を「分からないけど」こうじゃないかって言う仮説を立てるのは悪い事じゃない
でもその仮説を妄信してまるでそれが証明された事実であるかの様に言ったり
ましてやそれに反論する者を貶める様な事を言ったりするのは非論理非科学的な行為

20 :太上天君:2021/07/22(木) 17:39:58.92 ID:sj3aCcN7.net
今日ぢなんと763日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
そらやっちゃんじゃなかぼやすちゃんぼひでとらちゃんだろばぁぁああ〜〜〜っそらうすとれぇぇぇぇえええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
763回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はなへふんはふんおふんおふん

今日まら夜がすwwwwwwwwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:40:14.81 ID:dV1sM35b.net
>>19
レスをした他者を貶める為に仮説(という名の妄想)を立てて
証明された事実であるかのように言う

それがここの>>1の行為の1つ

何が目的なのかわからないけども
鬱憤晴らしとかなんだろうかね

22 :太上天君:2021/07/22(木) 17:42:52.63 ID:sj3aCcN7.net
はいぎぃ〜〜〜っおまえらよ。前スレが終了したので、オレの宇宙人お願いもこっちに引っ越してきたよ。

このことは歴史に刻まれるかもなwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :太上天君:2021/07/22(木) 17:46:53.14 ID:sj3aCcN7.net
>>19
まあそう言うな。ザコほど自分が立てた仮説に自信満々なものだ。

喩えれば、将棋の場合少し手慣れてきた初心者ほど、自分を上級者と思っているものだよ。
だから始めたばかりの初心者にいろいろ教えたがったり、名人や王位のやつを「あそこが良くない」といろいろ批判しがちなんだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:29:06.09 ID:VZVna8VR.net
>>21
虚栄心てやつさ
昔は相手にされてて満たされてたようだが今は虚しい惰性だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:35:34.78 ID:dV1sM35b.net
そういう批判をやってる人が身近にいるのか知らんけど
少し手慣れた程度でプロ棋士の棋譜を見ても
ツッコミ所を見つけられないから批判なんて出来ないぞ?

…まあ二歩とかやっちゃったらド素人に批判されても仕方ないけども

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:51:25.21 ID:1idsUFRx.net
京都人「ああ、味噌漬けとかいうのな、あれだいたい名古屋のもんやろ。味噌カツが名物っていうしな、知らんけど。」

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:13:31.84 ID:FxCY+nFc.net
数式を使わずに宇宙のことを正しく語ることができるやり方はないのでしょうか
知育玩具みたいにいろんな法則や物理量を置き換えて表現できるようになれば
話がはやく進むようになる
簡易プログラミング言語化でもいい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:52:31.18 ID:vMWZRMa1.net
宇宙は膨張し続けていると聞いたことがあるのですが、
それはつまり宇宙の密度が小さくなっていっている、
ということでしょうか。

もしそうなら、それに伴って何らかの物理定数が変わったりしないのでしょうか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:01:08.48 ID:0KCzAR/s.net
数式は特に意識することはない。
というのも、科学の雑談として話すには、先鋭化された各分野の数式全てに通じてる人なんてほとんどいないからだ。
アインシュタインも一般相対性理論の研究を進めるためにテンソル解析を一から学んだというしね。
それよりも人と科学のこと話したかったら、本を読み、まずは学生が教わる基礎のこと、それからこの現代に至る科学史、これから期待される先端分野の話題などを学ぶのがいいと思うよ。
数式が気になるなら数学史でもいい。数学史はどの分野も宇宙科学にもつながってるしね。
先ずは今の学の世界で確立された一般論としての知識を、それを成立させた歴史の知識を。そしてそれらの知識を咀嚼して自分なりの理解を。それが他の人にも届く言葉の基礎になると思うよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:02:33.21 ID:wW1ElPOM.net
>>27
つ 宗教

31 :太上天君:2021/07/23(金) 19:10:59.66 ID:oUlbfi0k.net
今日ぢなんと764日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
しぃ〜こっこっこぉ〜〜さくらじまぁ〜〜〜しお〜ふぅ〜くぅだぁ〜いぃ〜こぉぉぉおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ!!!!
764回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はなへふんはふんおふんおふん

今日まら夜とろwwwwwwwwww

32 :太上天君:2021/07/23(金) 19:13:03.35 ID:oUlbfi0k.net
>>25
>少し手慣れた程度でプロ棋士の棋譜を見ても
>ツッコミ所を見つけられないから批判なんて出来ないぞ?

ツッコミ所は適当でいいんだよwww
どうせ誰もわからないから誰も見抜けないwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :太上天君:2021/07/23(金) 19:17:08.14 ID:oUlbfi0k.net
>>28
いや、空間自体が膨張しているから、密度は変わらないよwww
例えば100立方メートルの範囲が1000立方メートルに膨張したって、その膨張率を測定する方法はないから、100立方メートルのままだよwww

だから密度は変わらないんだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:43:13.09 ID:r0/bh/qE.net
星は宇宙の中にありますよね?
でも太陽は宇宙(夜空)を探してもありません
いつも太陽は空とセットで居るので飛行機と同じぐらいの高さですよね
なのに宇宙の話題で太陽の話をする人って何なんでしょう?
空と宇宙の違いがわからないのでしょうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:04:31.37 ID:ahFMgm6Z.net
宇宙が縮んで行くことはないの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:08:52.84 ID:tB8rL5/w.net
>>27
欲しいものがあるなら自分で作れ
俺もそうだが、皆そうやって作ってるんだ
大抵は自分だけで満足してるが時には世間に広まるものもある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:11:48.86 ID:tB8rL5/w.net
>>35
ググらないってことは、知るのが目的じゃないな

38 :太上天君:2021/07/23(金) 20:38:19.47 ID:oUlbfi0k.net
>>37
雑談が目的なんだろうなwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:39:19.29 ID:jf0B0qIP.net
>>32
>ツッコミ所は適当でいいんだよwww
>どうせ誰もわからないから誰も見抜けないwww

それは批判ではなく中傷と呼ばれる行為だよ

40 :太上天君:2021/07/23(金) 20:47:48.18 ID:oUlbfi0k.net
科学はどこまで進むか知っているか?
タイムマシンと超光速は科学がいくら進んでも不可能だ。だが不老不死ならもしかしたら実現できるかもしれない。
体中の細胞を全部入れ替えてしまえば、理論上は永遠に生きられるからな。
最近は脳細胞だって再生が可能と言われてるし、あと百年くらいすれば、不老不死は実現できるんじゃないか?
あとAI技術が進めば人工人間だってできるかもしれない。
あとはゲノム操作で、人間は自由に変身できるようになるかもしれない。

まあ不老不死、人工人間、変身の行き着く先が人類の科学の終着点だろうなwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:23:01.30 ID:0KCzAR/s.net
AIは過去の技術だよ。
具体的に言うと1956年のダートマス会議で提唱されたパーセプトロンモデルがいまのハード環境に合致して応用が広がっている状態。
そしてパーセプトロンモデルが目指すのは多次元の正規分布を機械的に作り上げること。
目指すのは生き物の有り様じゃない。もしコンピュータやソフトウェア技術で生物を模倣するものが出てきたらそれはAIとは呼ばれないはずだ。

自分が何を知ってるかは慎重に考えたほうがいい。
ちなみにAIはいまは無料の実装が山ほど出てるから、その未来を語るなら一度くらいは触ってみた方がいい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:33:50.13 ID:jf0B0qIP.net
>>41
「過去の技術」って廃れた技術の事でないの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:51:24.48 ID:tB8rL5/w.net
過去の技術を実用化したって所だな
基本的にはパターン認識だけだ

44 :太上天君:2021/07/24(土) 06:05:39.17 ID:2cgU+FYe.net
今日ぢなんと765日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
びろろんしゃんしゃ〜んぷれておんしゃんしゃ〜んたびろんしゃんしゃ〜んびろろんぷれておんたびろんしゃんしゃぁぁぁああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ!!!!
765回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はなへふんはふんおふんおふん

今日また朝一くさwwwwwwwwww

45 :太上天君:2021/07/24(土) 06:07:54.53 ID:2cgU+FYe.net
>>41
>その未来を語るなら一度くらいは触ってみた方がいい。

でキミはノーベル賞を取ったの?
他人にアドバイスをするなら、最低でもノーベル賞を取ってから言うことだwww
キミは10年早いぞwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 06:30:00.88 ID:MMNztQUQ.net
AIがやるのは正規分布だけ。
パターン認識は、パターン判定手法を使って
パターンとの合致度を数値化する実装が色々
使われている。

画像の種類パターン判定は、伝統的には
haar-like手法を改良した実装が多いよ。
これは長方形の並べ、画像上に合致する形を
探す手法。また、MPEGなどの動画ライブラリ
には、フレームごとに動いた(書き換わった)
部分の特定に特化した処理が含まれている。

いまの画像認識処理は、様々ながそう判定
処理で数値化したデータをAIの正規分布化に
かけた上で実現してることが多い。並べた
ビクセルを手放しで判定する汎用処理はまだ
ないんだよ。

47 :太上天君:2021/07/24(土) 08:02:32.79 ID:2cgU+FYe.net
>>46
>まだないんだよ。

科学の未来について語っているのに、まだないとは?www

キミ、偏差値いくつ?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:13:03.85 ID:b9mxim+g.net
>>46
大昔、1990年以前のAIがそうでした

49 :太上天君:2021/07/24(土) 15:06:30.95 ID:QCd/Lf76.net
昔のケネディ宇宙センターには管制塔みたいなものがあったんだよ。
いまも管制塔はあるが、みんなながらスマホで仕事してるよ。
五輪選手を見習ってねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 17:31:52.32 ID:41i4Uhy1.net
不可説不可説天世紀前には宇宙は存在したのでしょうか?

51 :太上天君:2021/07/24(土) 18:44:56.67 ID:QCd/Lf76.net
不可説不可説天世紀前には人々はながらスマホで歩いてたんだよ。
五輪選手を見習ってねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 18:53:52.46 ID:41i4Uhy1.net
時間は存在するの?存在しないの?
げんに私たち生物は日々細胞は変化して老いていき
死に向かっているのです。変化を止める いや若返っていく事は出来ないの?

53 :太上天君:2021/07/24(土) 19:15:12.53 ID:QCd/Lf76.net
>>52
変化が存在なんだよ。変化がなければ何も存在しないよ。素粒子の振動も波動もなくなるし、モノを考えることもできなくなるからね。

だから変化が実体なんだよ。キミの偏差値でわかるかな?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:38:43.06 ID:41i4Uhy1.net
時間の流れを遅くする事は出来ますよね?
自然界の時の流れは機械のようなものですが
ある薬物を飲むと時間の流れが遅くなるそうです。
加速剤と言うものです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:40:00.31 ID:ujkgvzJj.net
AIって名前的にパソコンでアイちゃんを再現したのだと思うけど
AIに将棋をさせたりするよりも愛ちゃんに直接将棋をさせたほうが手っ取り早いですよね
もしかして愛ちゃんは人前に出るのが大の苦手なんでしょうか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:46:29.84 ID:8RWnTulC.net
>>52
細胞は老いて死に向かっている
そうか
では卵子と精子は生に向かっていると言えるかな?
もしそれも死に向かっているなら、どの瞬間が「生」の始まりなんだろうね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:08:21.14 ID:41i4Uhy1.net
受精した瞬間ですが
問題は生まれ変わりはあるのかという事です。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:52:29.14 ID:YCgA6xVz.net
天君…ながらスマホやってて叱られたんだな
五輪選手を見習えとか言われて…

59 :太上天君:2021/07/25(日) 06:12:31.57 ID:DEJi6/7i.net
今日ぢなんと766日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
けぇ〜ん〜をぉ〜つかんん〜でぇ〜〜いくぞぉ〜わかはぁ〜ぎぃ〜〜しぃ〜んん〜さくぶんがぁぁぁぁああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
766回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はなへふんはふんおふんおふん

今日へこ朝一くさwwwwwwwwww

60 :太上天君:2021/07/25(日) 06:15:20.72 ID:DEJi6/7i.net
>>57
生まれ変わりはあるよ。
もし生まれ変わりがなかったら、人間を始め、あらゆる生物は一代で終わってしまうよ。
生まれ変わりがあるからこそ、こうして先祖代々続いているwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:17:07.24 ID:oWyhwaUc.net
>>50
現在流れている時間はビッグバン以前は存在しないから
その質問は無意味

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:21:06.11 ID:oWyhwaUc.net
>>56
老いて死に向かうのは体細胞のみ
生殖細胞が作られる時は巻き戻される
生の始まりは数十億年前の生命発生
それ以降の生命は連続している

63 :太上天君:2021/07/25(日) 17:52:14.26 ID:rgeNz9up.net
大阪あけみが1回戦勝ったぞ!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:39:36.33 ID:ocUoTQFd.net
>>61
いまファインマンが研究している仮説だと、ビッグバン以前の現象の名残がこの宇宙で観測可能かもしれないというよ。
あと、いまの主流の物理学でも、時間は宇宙に流れるものじゃないんだよ。
時間は個々の物質や現象のパラメータで、宇宙共通の時間はないという前提が主流だよ。いまは宇宙探査装置やその他、宇宙観測を伴う技術は、世界共通の時間はないと言う前提で作られ運用されているよ。

65 :太上天君:2021/07/25(日) 19:57:07.62 ID:rgeNz9up.net
>>64
>ビッグバン以前の現象

ビッグバン以前の現象がどうやって発生したかにはキミは興味ないの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:47:50.59 ID:HdwbTbEr.net
>>64
ペンローズじゃなくて?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:02:37.16 ID:oofBPgBw.net
>>64
?いまファインマンが研究している
ファインマンは30年位前に死亡

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:11:20.70 ID:Y0MAIHF7.net
https://www.shinchosha.co.jp/book/506591/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:06:37.93 ID:TgiNhxRc.net
不可説不可説転×不可説不可説転世紀後は宇宙はどうなっていますか?
ビッグバンの中心からは無限に星雲が生まれていくのでしょうか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:50:02.68 ID:NbVZI1jl.net
>>64
>>61 はそういう意味だが読解力ないのか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:53:51.52 ID:NbVZI1jl.net
>>69
ビッグバンの中心やて、バカだねー
その程度の時間じゃブラックホール蒸発も陽子崩壊もしとらんな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:54:16.86 ID:uXEOrMP3.net
>>70
インフレーションの最中は現在流れてる時間は無かったという事でいいのだろうか

73 :太上天君:2021/07/26(月) 18:03:04.61 ID:l0Wzwz7K.net
今日ぢなんと767日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、はいぎぃ〜っそれを私だけにくれ。くれたらすぐに失せろ!!
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
どけぇ〜よどけどけにげみちないぞぉ〜〜にげみちないぞぉ〜〜はすけっはくごぉぉぉおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
767回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はなへふんはふんおふんおふん

今日にょう夜へwwwwwwwwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:18:19.18 ID:Z25LGFG3.net
最新の説だとビッグバン説は間違いだよ
全然辻褄も合わないし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:28:29.35 ID:snGIHC/d.net
>>74
宇宙創生からいまの宇宙の有り様まで全てを一貫して説明する仮説は今はない。
ビックバンについては、宇宙背景輻射の原因としての仮説が設定されている。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:32:48.55 ID:snGIHC/d.net
>>72
時間は空間には流れない。
様々な相互作用があって個々に進んでいくものだよ。
インフレーションは空間と物質、エネルギーの大きな変異なのだから何らかの時間は経過してるといわれてるよ。

77 :太上天君:2021/07/26(月) 19:34:05.34 ID:l0Wzwz7K.net
>>74
ビッグバン説は間違いだと誰でもわかるよ。
ビッグバン前は完全な無ではなかったらしい。だからビッグバンが起った。だから何?だよwww

知りたいのはそこじゃなくて、ビッグバン前が完全な無じゃなかったなら、完全な無じゃない有はどうやって発生したのかだよ。そうだろ?

それもほとんど無と変わらないかすかな有から起ったのなら、そのほとんど無と変わらないかすかな有はどうやって発生したかだよwww

だからビッグバン説は何一つ説明してないんだよ。わかる?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:42:27.59 ID:Z25LGFG3.net
これは俺が思いついた超最新の説だけど
ビッグバン説って大爆発して宇宙が出来たって言ってるけどさ
本当に大爆発があったら地球とかふっとばされてるよね
でも地球は平気なんだから宇宙は途中で出来たのでは無く最初からあった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:45:37.53 ID:Z25LGFG3.net
俺の考えた説に比べたらビッグバン説って古すぎるよね
そんな時代遅れの説を信じてたら笑われるよ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:58:29.98 ID:GVRX3+Wu.net
いやビッグバンは宇宙創生の後の物質やエネルギーが飛び交ってる状態のことだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:59:39.10 ID:GVRX3+Wu.net
というかここ、科学が嫌いすぎて、科学で使われてる言葉を違う意味で振り回すのに必死な人ばかり。
自説なら自分の言葉使えば良いのに。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:25:19.43 ID:Z25LGFG3.net
ビッグバン説が正しいなら
何でも爆発ばかりさせる中国とか行ったら宇宙だらけだな
あと広島と長崎にも宇宙が無いと辻褄が合わない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:34:44.91 ID:uXEOrMP3.net
>>77
これは単に「定説を否定してオレカッコイイしたい様に見せてる」だけの駄文
「様に見せてる」ってのがポイントね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:42:12.98 ID:TgiNhxRc.net
ビッグバンは仮説なの?
でも銀河が膨張している事は事実ですが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:25:12.29 ID:nIXQb4Mx.net
観測した人がいない以上は仮説の域を出ない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:02:24.39 ID:qPWmJ5Ma.net
永遠に仮説だろう
但し現状では最有力な仮説
少なくともこれより有力な仮説が他にない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:00:41.83 ID:mm+mjH0F.net
ビッグバンとはインフレーション後の再加熱期のことでしょ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:01:30.14 ID:Le/ywDO1.net
インフレーション理論は、現代宇宙論の標準模型の重要な一部を占めている。
インフレーション理論によれば、宇宙マイクロ波背景放射の温度・偏光ゆらぎや、銀河・銀河団に
代表される宇宙の大規模構造の起源は、初期宇宙のインフレーション中に生成された
量子力学的ゆらぎ(原始ゆらぎ)である。
NASAのWMAP衛星やESAのプランク衛星などによる宇宙マイクロ波背景放射の温度ゆらぎの精密測定より、
原始ゆらぎの強さはほぼスケール不変であるが若干のスケール依存性があること、
原始ゆらぎは高精度でガウス統計に従うこと、そして温度と物質ゆらぎは断熱的初期条件を
高精度で満たすことなどが示された。
これらは全て、単一の場によって引き起こされる、単純なインフレーション模型の予言と合致しており、
インフレーションが実際に起こったことを支持する。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:05:43.24 ID:Le/ywDO1.net
ビッグバン観測的証拠の3本柱
ハッブルの法則 宇宙マイクロ波背景放射 軽元素比

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:46:52.79 ID:A+4b/j7f.net
ビッグバンモデル以外の宇宙論は今のところ出てないだろう
最初期の特異点を回避するモデルは結構あるけど、それはビッグバンモデルを否定するものではなく補足するもんだしな
ブレイン宇宙論なんかも今の宇宙のビッグバンモデルは別に否定していないし、サイクリック宇宙論でもビッグバンとビッグクランチが繰り返すのでこれも否定はしていない
どっちかつうと、今の宇宙には世代があるのか無いのかって方がトピックになっている

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:05:30.56 ID:A5iGf+QO.net
重力ってなんですか?わかりやすく教えて下さい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:10:16.51 ID:q9OFd0++.net
今のところ宇宙で重力を作るには遠心力しかないの?
キャプテンウルトラの基地とかは巨大な宇宙コマです。
移動する宇宙船内で地上と同じ生活が出来ないと宇宙旅行は出来ませんね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:10:21.80 ID:q9OFd0++.net
今のところ宇宙で重力を作るには遠心力しかないの?
キャプテンウルトラの基地とかは巨大な宇宙コマです。
移動する宇宙船内で地上と同じ生活が出来ないと宇宙旅行は出来ませんね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 11:29:34.89 ID:q3Y2VSbv.net
宇宙は広がっているんだよね?
それって内側から膨張してるの?
それとも外側から引っ張られてるの?
もしくは、海底からの泡みたいに何らかの圧から開放されていって膨張してるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:11:32.54 ID:q9OFd0++.net
風船が膨らむようなもの

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:19:07.21 ID:q3Y2VSbv.net
どれでも風船は膨らむんじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:07:40.04 ID:9zkr/+7+.net
計量が変化してるだけ
それを宇宙膨張と称している

総レス数 97
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200