2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 74

1 :太上天君:2020/08/13(木) 19:54:04.92 ID:tQ0+LgXX.net
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1593063445/

前々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1588067179/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:22:00.82 ID:yvZqQoou.net
宇宙って宇宙線とかガンマ線を出すようですが
宇宙汁やガンマ汁だったら汗っぽいものかなと納得しますが線を出すのはどうも腑に落ちません
線というのは具体的にテレパシーとか超能力的なものなのでしょうか?

3 :太上天君:2020/08/13(木) 20:37:28.39 ID:tQ0+LgXX.net
>>2
キミよ、アルファ線とベータ線は宇宙線、電磁波はガンマ線は電磁波なのだよ。わかる?
これは波長が短くなるほどアルファ線からベータ線、ガンマ線へと変化するということではないよ。そこんとこ勘違いしないようになw
アルファ線とベータ線は宇宙線つまり高エネルギーの粒子であり、電磁波はガンマ線は声エネルギーの電磁波で、別物なのだよ。
キミはいまのところそこのところだけを押えていればよろしい。
ここから先は難しいからキミにはまだ無理だよw

まだつーよか永遠に無理だけどねwww

はふんはふんおふんおふん。

4 :太上天君:2020/08/13(木) 20:48:46.75 ID:4FZTDCxU.net
ぬしゃらよ、宇宙板はプログラム板に似ておることを朕は発見したぞ!!
プログラム板というところはな、三角関数も行列もさっぱりわからん底辺ニートたちが、なぜかプログラミングならできると勘違いして集まってくるところじゃ。
ここも同じ。E=1/2mv^2とE=mc^2の違いもチンプンカンプンの底辺パルサーってあるやん?あの超新星したあとに吹き飛ばされた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響受けへんの何でかわかってへんやん?

光速出したら重力の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?えー!?パルサーってあるやん?あの超新星したあとにパルサーってあるやん?あの超新星れた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響受けへんの何でかわかってへんやん?

光速出したら重力の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?吹き飛ばされた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響受けへんの何でかわかってへんやん?

光速出したら重力の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?えー!?ニートたちが、なぜか宇宙の原理なら語れると勘違いして集まってくるところなのじゃ。

宇宙板・・・プログラム板・・・何が底辺ニートたちを呼び寄せるのかのうw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はふんはふんおふんおふん。

5 :太上天君:2020/08/13(木) 21:10:22.10 ID:4FZTDCxU.net
ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ高校時代はカンチョーが当たり前じゃったのじゃろう。
またバイト先でもたまたまそういうのが好きな底辺が集まっていたので、ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ 
卒の幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよ宇宙の質問を小卒が教えるスレか
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあまた幼卒の俺が答えたるわ
先ず宇宙が回ってるってなんやねん
地球も太陽もその幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよに引っ張ら因みに俺は小卒だけど幼稚園の幼幼卒の宇宙の質量で空間に沈んどんねん
強く空間に沈んだ所に引っ張られて回っとんねん
せやからブラックホールみたいな超質量の近くに行ったら回れなくなって落ちていくねけど幼稚園の頃は幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよトップクラスの成績だったからな
咲いた咲いたチュウリップの花がぁ!!って誰よりも大きな声で歌ったり、兄貴
小卒の俺宇宙が回ってるってなんやねん太陽もその質量で空間ねん
強く空間に沈んだ所質問を小卒が教えるスレかよ卒の宇宙のぬしゃよ、はいぎぃ〜
スペースデブリから人工衛星を守る必要はないよ。
なぜなら宇宙空間は無重力だから物体の重さはないのじゃ。
重さがないものがどんな高速でぶつかったって壊れはせんよw
その証拠に光を見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおふん。ぬしゃあ資金繰りも
うっぽ〜うっぽ〜ればうっぽぉ〜。
375回もお願いしてる物体の重さはないを見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおはいぎぃ〜っぬしゃあスペースデブリから人工衛星を守る必要はないよなら宇宙空間は無重力だから物体
重さがない。はふんはふんおはふんはふんおふんおふん。ふん。ふんおふん。ふん。ぬしゃの中にカンチョーが常識として染み込んでしまっ考える者はそれよりはるかに多数存在することを忘れるな。
はふんはふんおふんおふん。ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:36:56.03 ID:oBlt285V.net
>>3
宇宙線の中で圧倒的に割合が多い陽子線の名前を出さないのはどういう了見か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:49:58 ID:CNiS5V6w.net
僕スレようこそ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:50:36 ID:CNiS5V6w.net
前回のが悔しかったから?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:50:54 ID:CNiS5V6w.net
かそらないようにかきこんで

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:51:21 ID:CNiS5V6w.net
宇宙の質問してね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:51:41 ID:CNiS5V6w.net
だいたいわかるからこたえるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:53:54 ID:CNiS5V6w.net
幅一億光年で光を動かしたとして一億光年後ろくらいからみたら動く速度視認てきる?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:54:08 ID:CNiS5V6w.net
どうよこの高等な質問

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:22:28 ID:qYly7FNx.net
1レスでまとめろよ不能

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 04:02:53.25 ID:CNiS5V6w.net
わかる

16 :太上天君:2020/08/14(金) 09:42:34.69 ID:P+6dZj2S.net
ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ高校時代はカンチョーが当たり前じゃったのじゃろう。
またバイト先でもたまたまそういうのが好きな底辺が集まっていたので、ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ 
卒の幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよ宇宙の質問を小卒が教えるスレか
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあまた幼卒の俺が答えたるわ
先ず宇宙が回ってるってなんやねん
地球も太陽もその幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよに引っ張ら因みに俺は小卒だけど幼稚園の幼幼卒の宇宙の質量で空間に沈んどんねん
強く空間に沈んだ所に引っ張られて回っとんねん
せやからブラックホールみたいな超質量の近くに行ったら回れなくなって落ちていくねけど幼稚園の頃は幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよトップクラスの成績だったからな
咲いた咲いたチュウリップの花がぁ!!って誰よりも大きな声で歌ったり、兄貴
小卒の俺宇宙が回ってるってなんやねん太陽もその質量で空間ねん
強く空間に沈んだ所質問を小卒が教えるスレかよ卒の宇宙のぬしゃよ、はいぎぃ〜
スペースデブリから人工衛星を守る必要はないよ。
なぜなら宇宙空間は無重力だから物体の重さはないのじゃ。
重さがないものがどんな高速でぶつかったって壊れはせんよw
その証拠に光を見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおふん。ぬしゃあ資金繰りも
うっぽ〜うっぽ〜ればうっぽぉ〜。
375回もお願いしてる物体の重さはないを見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおはいぎぃ〜っぬしゃあスペースデブリから人工衛星を守る必要はないよなら宇宙空間は無重力だから物体
重さがない。はふんはふんおはふんはふんおふんおふん。ふん。ふんおふん。ふん。ぬしゃの中にカンチョーが常識として染み込んでしまっ考える者はそれよりはるかに多数存在することを忘れるな。
はふんはふんおふんおふん。ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:33:20 ID:CNiS5V6w.net
質問どうぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:33:35 ID:CNiS5V6w.net
特異点

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:33:49 ID:CNiS5V6w.net
どうなっとるんや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:34:12 ID:CNiS5V6w.net
穴じゃないんやからホワイトホールとかないやろ

21 :太上天君:2020/08/14(金) 12:41:33.80 ID:P+6dZj2S.net
ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ高校時代はカンチョーが当たり前じゃったのじゃろう。
またバイト先でもたまたまそういうのが好きな底辺が集まっていたので、ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ 
卒の幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよ宇宙の質問を小卒が教えるスレか
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあまた幼卒の俺が答えたるわ
先ず宇宙が回ってるってなんやねん
地球も太陽もその幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよに引っ張ら因みに俺は小卒だけど幼稚園の幼幼卒の宇宙の質量で空間に沈んどんねん
強く空間に沈んだ所に引っ張られて回っとんねん
せやからブラックホールみたいな超質量の近くに行ったら回れなくなって落ちていくねけど幼稚園の頃は幼卒の宇宙の質問を小卒が教えるスレかよトップクラスの成績だったからな
咲いた咲いたチュウリップの花がぁ!!って誰よりも大きな声で歌ったり、兄貴
小卒の俺宇宙が回ってるってなんやねん太陽もその質量で空間ねん
強く空間に沈んだ所質問を小卒が教えるスレかよ卒の宇宙のぬしゃよ、はいぎぃ〜
スペースデブリから人工衛星を守る必要はないよ。
なぜなら宇宙空間は無重力だから物体の重さはないのじゃ。
重さがないものがどんな高速でぶつかったって壊れはせんよw
その証拠に光を見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおふん。ぬしゃあ資金繰りも
うっぽ〜うっぽ〜ればうっぽぉ〜。
375回もお願いしてる物体の重さはないを見るがいい。光子は重さがないからぶつかってきてもモノは壊れないじゃろ?w

はふんはふんおふんおはいぎぃ〜っぬしゃあスペースデブリから人工衛星を守る必要はないよなら宇宙空間は無重力だから物体
重さがない。はふんはふんおはふんはふんおふんおふん。ふん。ふんおふん。ふん。ぬしゃの中にカンチョーが常識として染み込んでしまっ考える者はそれよりはるかに多数存在することを忘れるな。
はふんはふんおふんおふん。ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。ぬしゃらよ、宇宙板はプログラム板に似ておることころはな、三角関数も行列もさっぱりわからん底辺ニートたちがE=mc^2の違いもチンプンカンプンの底辺パルサーってあるやん?あの超新星したあとに吹き飛ばされた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーへんの何でかわかってへんやん
光速出影響受けへんからなんちゃうん!?え!?えー!?パルサーってあるやんあとにパルサーってあるやん?あの超新星れた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響受けへんの何たら重力の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?吹き飛ばされた惑星かなんなのか知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?えー!?ニートたちが、なぜか宇宙の原理なら語れると勘違いして集まってくるところなのプログラム板・・・何が底辺ニートたちを呼び寄せるのかのうw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はふんはふんおふんおふん。

22 :太上天君:2020/08/14(金) 12:44:46.07 ID:P+6dZj2S.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電わけじゃないだろ?
ても、ぜんぜん恥じゃないんあよw
はふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれしたがって一番波長が短い赤外じゃわからなかった紫外線と赤外したか
これは人類最大の発見といおふんおふん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:58:17.91 ID:gFrKdxm+.net
ちゃんとした回答者がほとんどいないから、質問思いついても萎えちゃうな

24 :太上天君:2020/08/14(金) 13:07:46.62 ID:P+6dZj2S.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線はぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあじゃはれる。わかるか?
つかこれで習うの質問を受けスレであるはずのこのスレのにはE=もさっぱりわからん、もはや底辺ニートばか生きてて楽しいのかな?wはふんはふんおふんおふん。
新幹線が空飛ばんのは線路に固定されとるからでありたら浮いちゃパルサーってあるやん?あの超新星したあとに吹き飛ばされのあれ進む惑星やん?は別として重力の影響受けへんの何でかぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいです進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格ふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここスイカ農家の人ってスイカに
はふんはふんおふんおふん。わかってへんやんってあるやん?あの超新星したあとに吹き知らんけど例のあれ
パルサーって光速で進む惑星やん?
パルサーってブラックホールは別として重力の影響受けへんの何でか重力の影響受けへんからなんちゃうん!?え!?えー!?

光速出したら重力の影響受けへんからなんちゃうん!?うんちゃうん?つまりやで?つまり速さは今日キミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにく〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜んから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。重力の影響受けないんちゃうん?!
飛行機あるやん?飛行機ってなんで空飛ぶのか未だにわかってへんとか言うとるやろ?
あれはっている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみじんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。スイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電柱の色を知っているわけじゃないだろ?
ても、ぜんぜん恥じゃないんあよw

はふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれは短くなる。だから紫外線の色は白じゃ。

黒は光がない状態。光がないから見えない状態じゃ。これは波長たか?

これは人類最大の発見といっても過言ではなかもしれぬぞ。

はふんはふんおふんおふん。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:42:17.34 ID:Enla0uP3.net
>>23
ちゃんとした質問者がいないのと
どちらが鶏と卵だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:24:17.78 ID:qYly7FNx.net
>>23
>>25
天君の様なパヨクもどきに住み憑かれるとこうなっちゃうと言う事だな

27 :太上天君:2020/08/14(金) 19:15:25.13 ID:Yb46Sr6V.net
今日ぢなんと420日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
420回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

28 :太上天君:2020/08/14(金) 19:32:47.78 ID:Yb46Sr6V.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ朕はちょっとした特許につながるかも知れない原理を考案したから、つくって特許を取ってみろ?
ぬしゃらあ温度が分子の振動の速さだということは知ってるな?
これまでそれを知りながら、それを金儲けに生かすことができるただ漠然と生きてきたのが人間じゃw
そして遠赤外線は気体分子などに当たって振動を速めるから、周りを温めるということは知っているな?

ぬしゃらよ、遠赤外線でなくても、それと同じ振動数を持った超音波を当てても暖かくなるぞ!!
さあ、ぬしゃらよ、ヒントは与えたから超音波炬燵や超音波ヒーターや超音波コンロをつくってみろ!!

作ったら報告しろよ!!まあぬしゃらには行動力がないから無理かwニートだもんなw

はふんはふんおふんおふん。

29 :1+1=3:2020/08/14(金) 19:35:17.68 ID:12ylmydL.net
俺の高度な発見を潰すな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:04:36.64 ID:ADFMtiw3.net
夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよね
紙芝居みたいに宇宙と空を切り替えてる人がいるはずですが
切り替える人が寝坊したら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:14:23.62 ID:p1owzaft.net
>>30
こいつも居ついて長いよな
こう言う馬鹿みたいなこと、本気で面白いと思ってんのかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:43:54.94 ID:qYly7FNx.net
>>31
レスが返ってくるのを見てプークスクスしたいだけかもしれん

33 :太上天君:2020/08/14(金) 22:11:43 ID:AL5qBkZO.net
夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよねたら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよね
紙芝居みたいに空にに宇宙と切り替えてる人がいるはずですが
切り替える人が寝坊したら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょ切り替えてる人がいるはずですが
切り替える人が寝坊したらまで宇宙の日とかあるので宇宙と空を切り替えてる人がいるはずですが人が寝坊夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますまで宇宙の日とかあるのしたら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?

34 :1+1=3:2020/08/15(土) 00:40:21.24 ID:JGMWI0DM.net
>>30
お前にはそのお方の高度な文章がわからんのか?

35 :1+1=3:2020/08/15(土) 00:43:01.96 ID:LYZQznIr.net
昼と夜が変わるのは紙芝居のように切り替えているだぞ?
このような人物が宇宙を解明出来る人間だと思うね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 03:28:01 ID:qif6HZQ7.net
こいつも三馬鹿のうち

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 05:54:16.65 ID:4zR0sYZf.net
僕スレようこそ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 05:58:53.08 ID:oyFBrUok.net
少し早いですが、次スレをお願いします!

39 :太上天君:2020/08/15(土) 06:05:38.11 ID:SnWm+KM0.net
ここは真面目に宇宙を語るスレだぞ。
愚にもつかんことは言うな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:24:36.81 ID:4zR0sYZf.net
僕のスレ香具師な
わかる

41 :太上天君:2020/08/15(土) 07:36:27.62 ID:THt3v7c7.net
夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよねしたら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?まで宇宙の日とかあるのでしょ切り替えてる人がいるは寝坊したらまで宇宙の日とかあるので宇宙と空を切り替えてる人がいるはずたら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよね
紙芝居みたいになったら空に変わりますよね
紙芝居みたいに空にに宇宙と切り替えてる人がいるはずです変わります
宇宙とがありますが朝になったら空に変わりますよねたら宇宙がありますが朝になったら空に変に空にに宇宙と切り替えてる人がいるたらまで宇宙の日とか切り替えてる人がいるはず切り替えてる人がいるはずです人が寝坊し夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよねたら宇宙がありますが朝宇宙の日とかあるのしたら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?たら昼ぐらい夜は上を見たら宇宙です人が寝坊し夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますよねたら宇宙がありますが朝宇宙の日とかあるのしたら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?たら昼ぐらい夜は上を見たら宇宙あるので宇宙と空を切り替えてる人が寝坊夜はますが朝になったら空に変わりますまで宇宙の日とかあるの
ですが人が寝坊夜は上を見たら宇宙がありますが朝になったら空に変わりますまで宇宙の日とかあるのしたら昼ぐらいまで宇宙の日とかあるのでしょうか?

42 :太上天君:2020/08/15(土) 07:51:24.91 ID:THt3v7c7.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電わけじゃないだろ?
ても、ぜんぜん恥じゃないんあよw
はふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれしたがって一番波長が短い赤外じゃわからなかった紫外線と赤外したか
これは人類最大の発見といおふんおふん。

43 :太上天君:2020/08/15(土) 08:51:41.89 ID:SnWm+KM0.net
世界各国に掲示板があって宇宙を語る掲示板もあるだろうが、日本の宇宙板が世界最低レベルだろうなw

開発途上国の貧しい子供たちもここを見たらあざけりの余り目を剥くだろうなw全世界にここのレベルを晒したいなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:46:20.40 ID:U9rJoOk5.net
コテは全部NGいれてる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:15:15.91 ID:ejBUnviI.net
ファルコンヘビー打ち上げ後のサイドブースターは陸に着地したのに、真ん中のロケットだけはどうしてドローン船に載せたの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:27:40.69 ID:PPG6DiOi.net
>>45
コストの問題
サイドブースターはすぐに切り離すので射場へ帰還するのに、そんなに距離は無いがセンターコアが上段を切り離すのはかなり時間が経ってからなので射場へ戻るのに燃料が余分に必要になる
海上回収の場合は投棄と比較して15%の燃料が余分に要るが、射場へ戻すには30%余分に要る

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:40:08.40 ID:ejBUnviI.net
>>46
なるほどー、着地に自信が無くて海上の船にしたわけじゃないんですね、よく分かりましたm(_ _)m

48 :太上天君:2020/08/15(土) 12:54:39 ID:SnWm+KM0.net
>>45
キミよファルコンヘビーって知ってるか?
ファルコンヘビーはアメリカのスペースX社が開発した仰々しいロケットだよ。
まるで蒸気機関車のように仰々しく火煙をブあーーーっ!!と吐きながら飛び上がっていくのだよ。
それを見物人たちが百姓のように仰々しく目を見開いて「すげーっ!!」と喚きながら見るのだよ。

実に傑作だよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:17:12.65 ID:qif6HZQ7.net
>>44
それは当然だな
俺もコテ使った事あるが、すぐ偽物が出て馬鹿を晒すから
コテ使うのは馬鹿と結論した

50 :太上天君:2020/08/15(土) 16:45:24.43 ID:SnWm+KM0.net
今日ぢなんと421日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
421回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:22:30 ID:jNnel3PR.net
星座って何個かの星が線でつながってますが
夜空を見ても線でつながった星が一つも見えません
もしかして今見えてる夜空は偽物の宇宙なのでしょうか?

52 :太上天君:2020/08/15(土) 19:31:21 ID:SnWm+KM0.net
>>51
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ昼間は雲ひとつない青空でも夜になると星がほとんど見 えないことがある。
これは一見晴れた空のようでいて実際はうっすらと空に雲がかかっているためだ。
昼間見える青空もよく見ると白っぽい薄青だということがわかる。

星座が見えないのはそのためだ。

キミはもっとはっきり晴れた夜に空を見上げてみるといいよ。

はふんはふんおふんおふん。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:49:35.04 ID:PPG6DiOi.net
>>47
どっちかつーと、ドローン船に着陸させる方が難易度は高いよ。
なんせ吹きっさらしの海上だから風は強いし、着陸スペースはヘリポートレベルの大きさだし波で上下左右に揺れてて安定せんし。
首尾よく着陸させても今度は直立させたまま陸地まで運ばにゃいかんし。

強いて言えば人里から離れてるって程度だが、それにしたって射場のケープカナベラルは半径20Kmは街から離れてるんだから、言うほどハイリスクってわけでもない。

54 :太上天君:2020/08/15(土) 19:57:26 ID:SnWm+KM0.net
ぎゃはははははははははははぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!
ここ見て↓ここ見て↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1596632569/380

>よかったです。
>どうもレスポンスがないと立て板に水なのかなと思ってしまうので。

だってよw立て板に水って淀みなくすらすら話すという意味なのにw
世の中には超絶に低偏差値な人間がいるんだなw
虫けら以下、ウイルス以下、バイキン以下のやつって存在するんだなw

ぎゃはははははははははははぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:00:54 ID:tJZ4lnQj.net
>>54
どんどん壊れていく天君
まるで韓国のようだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:24:55 ID:jNnel3PR.net
太陽系って月火水木金土日の7個ですが8個目の星を考えました
それは休星です
休星が発見されたら1週間に休みの日が一日増えるという認識で合ってますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:46:33.34 ID:qif6HZQ7.net
>>51
心の目で見るんだ!
つながって見えるぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:04:25.93 ID:EUJfIPF1.net
人類が、宇宙上にある全ての元素を扱える状態ってなんていうんだっけ?
なんとか1って言うんだと思ったけど、思い出せない

なんかの造語かな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:24:11.86 ID:n3o0NBWu.net
>>55
そんないいもんか!

60 :太上天君:2020/08/16(日) 09:29:35.04 ID:7FXV8Rc8.net
>>59
確かに朕は韓国ほどではない。韓国ほどまともではないよ。
韓国ほどすばらしくもないよ。確かに韓国は最高だよ。

しかし日本ごときには負けんぞ!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:32:39.74 ID:n3o0NBWu.net
割とマトモなコメだな
また別人か?

62 :太上天君:2020/08/16(日) 16:33:17.11 ID:st9GA7om.net
今日ぢなんと422日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
422回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

63 :1+1=3:2020/08/16(日) 17:46:33.20 ID:pI8RCTA2.net
違う事喋れないからってコピペで誤魔化すなよ
連投したいなら常にコピペせずに一文一文自分の言葉で喋れ

64 :1+1=3:2020/08/16(日) 17:47:54.85 ID:pI8RCTA2.net
コピペの奴はどのスレ覗いても能力が無い
能力無い事をコピペで誤魔化してる

65 :1+1=3:2020/08/16(日) 17:53:54 ID:4+ttBa7C.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をするぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電わけじゃないだても、ぜんぜん恥じゃないんあよwはふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれしたがって一番波長が短い赤外じゃわからなかった紫外線と赤外したか
これは人類最大の発見といおふんおふん。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:09:44.16 ID:1/UD4Umz.net
宇宙はやがてエントロピーが極大になって凪ぎ(熱的死)
そこで生じる量子振動から再生成される
という考え方に名前はありますか? これもサイクリック宇宙論のバリエーションのひとつですか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:17:47.46 ID:SaPOciWe.net
そのモデルがエネルギー収支的に根拠があるのか、単なる思いつきレベルなのかは知らんが循環構造を持つならサイクリック宇宙論のバリエーションモデルに収まる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:20:26.06 ID:+aUQYJ3y.net
力が加わると"一時的には"エントロピー高くなるけど、なんおくせんまん後には元に戻ると思うの。宇宙がやがてエントロピー極大になんてならないっすよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 03:45:42.41 ID:0kHLIbQR.net
僕へスレようこそ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 05:05:06.38 ID:7L5a7wgU.net
ひどいです・・・

71 :太上天君:2020/08/17(月) 05:37:41.13 ID:QJUJcJtW.net
>>66
キミよ、それには『妄想宇宙論』という立派な名前があるよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :1+1=3:2020/08/17(月) 15:26:16.87 ID:8rtIEgS8.net
荒らしの分際でスルーすな

73 :太上天君:2020/08/17(月) 16:46:12.58 ID:TM6aqJXE.net
今日ぢなんと423日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
423回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

74 :1+1=3:2020/08/17(月) 19:29:51.71 ID:IWQhkakW.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電わけじゃないだろ?
ても、ぜんぜん恥じゃないんあよw
はふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれしたがって一番波長が短い赤外じゃわからなかった紫外線と赤外したか
これは人類最大の発見といおふんおふん。

75 :1+1=3:2020/08/17(月) 19:30:16.95 ID:IWQhkakW.net
今日ぢなんと424日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
424回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:42:50.26 ID:rRyklIif.net
>>66
膨張宇宙にエントロピー極大はないから
もっと昔のゴミ仮説だな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:11:23 ID:Og+KevJq.net
僕スレようこそ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:48:23.41 ID:Og+KevJq.net
よこそ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:48:37.15 ID:Og+KevJq.net
よこそ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:48:40.28 ID:Og+KevJq.net
よこ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:48:47.13 ID:Og+KevJq.net


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:49:37.01 ID:Og+KevJq.net


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:49:46.94 ID:Og+KevJq.net


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:50:15.05 ID:Og+KevJq.net
よこ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:50:21.30 ID:Og+KevJq.net


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:50:32.49 ID:Og+KevJq.net
スレ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:50:57.42 ID:Og+KevJq.net
よこ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:51:01.15 ID:Og+KevJq.net


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:51:34.73 ID:Og+KevJq.net
くすれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:51:42.35 ID:Og+KevJq.net
よこ

91 :太上天君:2020/08/18(火) 09:08:15 ID:QtU4ah1N.net
SpaceXの宇宙飛行士、山崎直子はすごいよ。
宇宙飛行士、女子美大教授、技術者というだけでなく、女優もやり、また山崎ナオコーラというペンネームで小説も書いてるまさに万能魔神だよ!!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:47:19.26 ID:Og+KevJq.net


93 :1+1=3:2020/08/18(火) 11:32:33.79 ID:myxU6khe.net
ようこそここへ荒らそうよパラダイス

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:02:06.19 ID:Og+KevJq.net


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:02:18.06 ID:Og+KevJq.net
あらしはだめ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:02:30.66 ID:Og+KevJq.net
ようこ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:02:45.91 ID:Og+KevJq.net
この世はじまりどうおもわれ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:03:03.19 ID:Og+KevJq.net
無から有とかこわー

99 :1+1=3:2020/08/18(火) 15:27:41.55 ID:myxU6khe.net
ようこそここへウッフフフ私の青い鳥

100 :太上天君:2020/08/18(火) 15:40:24.81 ID:QfLC1aTA.net
今日ぢなんと424日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
424回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

101 :太上天君:2020/08/18(火) 16:06:59.88 ID:QfLC1aTA.net
SpaceXの宇宙飛行士、山崎直子はすごいぞ。
宇宙飛行士、女子美大教授、技術者というだけでなく、女優もやり、また山崎ナオコーラというペンネームで小説も書いてるまさに万能魔神だよ
ぞ!!!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:30:22.19 ID:NB8zoV3c.net
SEX!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:34:39.56 ID:m55RXF0U.net
地球の端まで行ったら海がナイアガラの滝みたいになってますが
このままでは海の水は無くなってしまうのでしょうか?

104 :太上天君:2020/08/18(火) 19:56:56.00 ID:QfLC1aTA.net
>>103
キミは独身チンポ男かい?

彼女つくる甲斐性がないの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105 :太上天君:2020/08/18(火) 20:52:27.56 ID:f6FLY4HS.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をするぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ光の性質で朕が新たに発見したことを報告しよう。
一般に赤外線や紫外線は目に見えないといわれば紫外線の色は白、赤外線の色は黒なの光線の波長がまざったもの。ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ朕は昨日車で移動する生命体はいないと答えたが、単体でも車輪で移動する生命体は可能じゃ聞け!!
生命体のようにして転がっフェーラして欲しい(フェラフェラ)スマホの充電切れてつらいですどうすればいいですかて進むのじゃが、車輪と全く同じ形をする車輪のついた車よりもついたもの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。
どぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでの、その生命体は体自体が車輪当然じゃろう。
また手足は車輪の真ん中フェーラして欲しい(フェラフェラ)のホイールの部分の格納しておけ時などは足を使ってはふんはふんおふんおふん。ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。市○ぬしゃあ、ここでトラはスイカの仲間だと学びましたが
スイカ農家の人ってスイカに食べられたりするのでしょうか?
はふんはふんおふんおふん。番地の電わけじゃないだても、ぜんぜん恥じゃないんあよwはふんはふんおふんおふん。
スーパーノーベル賞の気付きやろこれしたがって一番波長が短い赤外じゃわからなかった紫外線と赤外したか
これは人類最大の発見といおふんおふん。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 04:09:52 ID:e133yREP.net
ようこそ僕スレ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 04:09:58 ID:e133yREP.net


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 04:10:09 ID:e133yREP.net
よう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:06:46.29 ID:2Z7VoOoY.net
よかった!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:13:49.08 ID:e133yREP.net
よこそ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:31:15.04 ID:e133yREP.net
よう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:31:22.93 ID:e133yREP.net
この世のはじまり

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:50:43.55 ID:goalWJyo.net
朝から書き込んでないで働けよクソニート笑

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:02:46 ID:e133yREP.net


115 :太上天君:2020/08/19(水) 19:33:31.47 ID:er79k7aw.net
今日ぢなんと425日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
425回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:13:38.72 ID:k7Ochbat.net
ひっでぇスレ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:47:31.27 ID:S5yq6A0D.net
すべて天君が悪い

118 :太上天君:2020/08/19(水) 20:57:28.10 ID:er79k7aw.net
それよりマスクが売れたおかげでテスラ社の社長マスク氏が長者番付世界4位になった話をしないか?。

オレもマスクはたくさん買ったよ。テスラの車も買ったけどねw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:50:07 ID:S5yq6A0D.net
>>118
https://www.forbes.com/billionaires/
いつの話してんだよ、最新では31位まで落ちてるぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:27:21.38 ID:k2nlVkf4.net
地球の内部ってまだまだ熱いようだけど
大気がなければ地球も凍ってしまうの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 01:26:28.31 ID:vaMTb1vs.net
表面はな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:25:39 ID:XJ79o/Ue.net
ようこそ僕スレ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:26:53 ID:XJ79o/Ue.net
ニコラーニコルーフジターテラスーテスラー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:27:31 ID:XJ79o/Ue.net
安心して
ベテルギウス超新星爆発角度ずれてる

125 :1+1=3:2020/08/20(木) 05:50:34.69 ID:uifRu3r6.net
荒らしの癖にスルーする太上が大の嫌い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:26:24.24 ID:XJ79o/Ue.net
あつい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:26:33.23 ID:XJ79o/Ue.net
でも負けない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:26:39.95 ID:XJ79o/Ue.net
こんなときわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:26:46.95 ID:XJ79o/Ue.net
ごめんキミコもうあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:27:09.83 ID:XJ79o/Ue.net
水分とりすぎも注意やで
水チューあるから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:24:48 ID:8C1WL7R5.net
次のスレはまだですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:37:55 ID:6Q8qI+0n.net
次スレなんかないよ
もう完全に死んでるスレだから、天なんとかが自分のためにスレを立ててゾンビ化してるだけ

133 :太上天君:2020/08/20(木) 19:24:13 ID:L0fn86Rl.net
今日ぢなんと426日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
426回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

134 :太上天君:2020/08/20(木) 19:26:50 ID:L0fn86Rl.net
>>119
昔の話は大事だぞ。
宇宙は昔ビッグバンがあったのを忘れるな。

はふんはふんおふんおふん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:47:20 ID:YnbHRoQp.net
>>134
仮に大事な事だとして、適切に使えないならゴミと変わらんよ

…まあ天君には無理な話だな
理解出来ないどころか理解しようともしないんだから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:49:35.16 ID:XJ79o/Ue.net
よう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:55:22 ID:WkUk1JZ8.net
IP付きで建て直した方がいいかな?
マトモな質問する人のためにも

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 02:36:24 ID:qAgMfplL.net
IP付けようが天君には関係無さそうなんだよなぁ
理由は…まああれだ、そいつの名前でググってみれば多分解る

139 :民選議院設立の建白書:2020/08/21(金) 06:03:21 ID:ho++Zi7C.net
かわいい政党と。
比例代表制。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:39:52.00 ID:B7y7Wk0e.net
よう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:06:45 ID:B7y7Wk0e.net


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:06:52 ID:B7y7Wk0e.net
よう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:31:34 ID:iTTiMXyV.net
虫は宇宙人だよ
オリオン座は核反応のチャートだよ
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:36:01.32 ID:0WddplOx.net
ぐぐったら、心底本物でびびった
マジもガチも超えてたわ

145 :太上天君:2020/08/21(金) 19:41:32 ID:YeXWThSy.net
今日ぢなんと427日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
427回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:14:04.88 ID:qAgMfplL.net
>>145
天君、お前が5chにいると迷惑だ
バカッターでもやってろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:48:07.28 ID:Z2Sqzmm4.net
よう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:53:52.97 ID:n5dgi4wS.net
めい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:40:36.39 ID:faF/XQFY.net
>>138
スレどころか宇宙板自体が終わってるじゃないか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:39:12.12 ID:Z2Sqzmm4.net
こそ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:33:15.34 ID:xh7IHPC0.net
なんだこのスレは・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:42:23.25 ID:6IlU1rwx.net
宇宙空間には絶対座標は存在するのか?
あるならどうやったら観測出来る?

153 :太上天君:2020/08/22(土) 17:05:06.29 ID:quWfUZ5r.net
今日ぢなんと428日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
428回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

154 :太上天君:2020/08/22(土) 17:10:17.16 ID:quWfUZ5r.net
>>152
キミよ、はいぎぃ〜キミャー、地球儀には緯度や経度などの座標が記されているが、本物の宇宙にはそんなものは記されていない。
それと同様に宇宙の模型には座標が記されているが、本物の宇宙を見たってそんなものは観測できないぞ。
観測したければ宇宙の模型を見ることじゃw

つーかキミャー天気予報で「前線」と言ってるのを聞いてマジで空に線が引いてないかどうか調べた人かね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:13:08.99 ID:TxKhpOXv.net
>>152
宇宙空間全ての空間は常に物質や現象の影響での拡縮があり、
また時間は物質や現象の側にある特性でこちらも遅延や加速が
常に行われている。そのため、絶対的な時空間の座標は存在しない。

ただ、ひとつの例外があるとすればブラックホールで、特異点仮説が
有効であれば、無限大の密度を持つ特異点を基準とした時空の地平面
内の座標はその中の空間において共時性を担保できる。空間じたいの
座標が時空の地平面内に固定されることはないので周囲の空間は絶対
座乗ではないが、少なくとも特異点の中では、様々な物質やエネルギー
を持ちつつ共時の世界が有りうる可能性があるとされた。

しかし、最近の研究では、数理計算により、特異点が点ではなく、
一定の容積の空間内に物質やエネルギー出会ったものが押し込められて
いる状態かもしれないという研究結果も出ている。その場合、特異点の
共時性というのも存在せず、もはや絶対の時空は宇宙のどこにも存在
し得ないということも考えられる。

www.riken.jp/press/2020/20200708_3/

このあたりに、前提としての宇宙の時空における絶対性の欠如はまとめられている。

umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/2006jiku_design/satou.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:08:43.86 ID:QHYeGQ7z.net
ゴブリンが話す時は語尾にゴブって言いますが
宇宙人は語尾に何と言うゴブか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:23:47.61 ID:n5dgi4wS.net
ふぉふぉふぉふぉふぉ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:24:28.31 ID:QHYeGQ7z.net
新種の宇宙人を発見しました。土星人です。
土星って土の星なので土星の99%が土なので
土星人は泥人形とかハニワのような奴なんです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:33:47.99 ID:6IlU1rwx.net
>>155
なるほど、じゃあ銀河の移動速度なんてのも、絶対速度はないわけか。
サンクス

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:40:49.64 ID:Z2Sqzmm4.net
ようこ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:40:58.67 ID:Z2Sqzmm4.net


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:41:02.95 ID:Z2Sqzmm4.net
よう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:41:07.16 ID:Z2Sqzmm4.net


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:02:54.48 ID:Z2Sqzmm4.net
うこそ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:03:01.91 ID:Z2Sqzmm4.net
よう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:03:06.37 ID:Z2Sqzmm4.net
よう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:05:35.69 ID:qH0zrFEU.net
「暗黒星雲の中の星は、赤外線で観測する」なんて言うけど、
それは暗黒星雲が不透明な理由は塵の所為で、
その塵のサイズより波長の長い赤外線は塵を無視して直進できると言う意味だろうか?


波動って、その波長より小さい障害物なら無視して直進できるような性質が有ったよな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:06:21.47 ID:Z2Sqzmm4.net


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:06:40.89 ID:Z2Sqzmm4.net
スリット実験

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:06:46.82 ID:Z2Sqzmm4.net
あれはおかしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:25:28.54 ID:Vwhn7XlS.net
>>167
直進というか、回り込む性質がある
回析でググるよろし
なので可視光よりも波長が長い赤外線や電波なんかは観測に使いやすい
代わりにアンテナがどうしてもデカくなるが


http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/multiwavelength_astronomy.html

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:46:24.86 ID:Qq78G4/8.net
>>159
宇宙背景放射が基準の速度は絶対速度と言っていいだろ

>>167
その意味もあるけど
観測対象が原始星だから熱で観測しやすい理由もある
電波でも透視できるけど対象が分からん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:56:24.32 ID:17EGw5FK.net
>>171-172
返答ありがとうございます。



>電波でも透視できるけど対象が分からん

恒星が周囲の塵を加熱して、加熱された塵を赤外線で見て間接的に恒星の存在を確認するものだと思っていたけど?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:29:08.65 ID:o7W+7Ibw.net
僕スレようこ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:29:23.24 ID:o7W+7Ibw.net
あげ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 05:21:59.70 ID:o7W+7Ibw.net
わげ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:26:57.64 ID:E+Dx0C5L.net
>>173
これかな
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190708-alma.html

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:44:38 ID:8YVb8y3+.net
>>172
真空中の電磁波の速度は宇宙共通。
また宇宙マイクロ波背景放射の発信源は当時の空間の
全てだからそれで座標を固定することは出来ない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:46:38 ID:o7W+7Ibw.net
ようこそ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:46:43 ID:o7W+7Ibw.net
スレ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:46:48 ID:o7W+7Ibw.net
わお

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:46:54 ID:o7W+7Ibw.net
わかる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:47:22.01 ID:dl3yz/EB.net
光の速度は常に一定なんちゃうかったっけ

184 :太上天君:2020/08/23(日) 10:19:31.30 ID:BzEuqF1J.net
>>183
違うな、光は真空中が一番速い、空気中や水中は遅い。勉強してみろ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:45:14.67 ID:o7W+7Ibw.net
よう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:45:24.90 ID:o7W+7Ibw.net
こそス

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:48:58.38 ID:hgV+fpy1.net
身体を鍛えたいのですが大の大人でズブのデブが初めてバスケットボールやりたいのですがそういう団体ってあるんでしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:49:53.18 ID:hgV+fpy1.net
スレ違いじゃないです
宇宙とか研究してる人への質問です

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:51:23.41 ID:8RNbxyHU.net
>>187
最近は、運動不足の対策をしてる自治会が多い。
特に都市部だと、公園でいろんな運動やられると
苦情が来ることも多いので運動の施設改善や
サークル支援、イベント開催など社会人体育活動に
かなりの予算を使ってる自治体は多い。

というわけで、自治体の運動施設にまず問い合わせて
みてはいかが?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:32:08.82 ID:Qq78G4/8.net
>>173
それが電波じゃ分からんて事さ
>>178
1行目は常識だが何を言いたいの?
座標を固定とは言ってない、速度0の基準だけ

191 :太上天君:2020/08/23(日) 13:43:52.14 ID:lfXDy6ra.net
>>187
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ社会人のバスケサークルにはいったらどうかな?

はふんはふんおふんおふん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:55:43.69 ID:8RNbxyHU.net
>>190
光速度不変の法則を学ぼう。

193 :太上天君:2020/08/23(日) 16:59:45.72 ID:lfXDy6ra.net
今日ぢなんと429日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜うぉ〜じんじぃ〜ふぇ〜んふぇ〜ん!
429回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:17:42.53 ID:jB27rjoG.net
飛行機と戦車が合体してロボットになって
宇宙人と戦うメカを思い付きました
もしかしてこれが怖くて宇宙人は地球に攻めて来ないのでしょうか?

195 :太上天君:2020/08/23(日) 19:31:05.21 ID:lfXDy6ra.net
>>194
キミは童貞チンポ男かい?

彼女つくる甲斐性はないの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:51:28.37 ID:o7W+7Ibw.net
ようこ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:33:48.14 ID:kgbYOILy.net
今の時間に真南の方角の45度ぐらいの場所に見える明るい星とその左にある小さい星って何星でしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:48:40.66 ID:kgbYOILy.net
街中の公園からでも見えるよ。
俺は二つ星って呼んでる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:52:07.84 ID:RNSwpAKy.net
木星と土星

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:52:43.90 ID:RNSwpAKy.net
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:09:13 ID:17EGw5FK.net
以下の記事で遠い将来白色矮星が重力収縮するような事が書いてあるけど、その理屈が理解できない。
鉄が作られる過程で陽電子が生成されて、それが電子を消してしまうから重力収縮するような事が書いてあるけど、
鉄の原子核1個につき電子26個の存在は約束される筈だから、そんな重力崩壊は起きないだろ?


宇宙が終わる前、死にゆく星は最後の花火を打ち上げる、最新研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/082100484/?P=1&ST=m_m_news
>カプラン氏によると、このような超低速の核融合反応は、何兆年もかけて重い元素である鉄を生成するという。
>この過程で、電子に似ているが正の電荷を持つ陽電子が放出される。
>陽電子は恒星のコアで電子に出会うと「対消滅」する。
>電子とその圧力が消えていくと、白色矮星は重力に打ち勝つことができなくなり、
>白色矮星はどんどん縮み、ついには従来型の超新星のような爆発を起こす。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:12:04 ID:kgbYOILy.net
>>199
ありがとうございます。
どおりで星座早見盤買ってもわからないわけだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:53:38.63 ID:E+Dx0C5L.net
>>202
これから年末にかけて少しずつ近づいてく
20年に1度ある事なんだけど、今回は特に好条件で12月21日〜22日の最接近時は0.1度
これは月の視直径の1/5くらいで、望遠鏡で木星と土星を一度に見られる好機だろうね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:45:19.79 ID:gk7RgPC0.net
>>201
鉄より軽い原子が核融合すると
重い原子核ほど安定には中性子比が大の必要があるから
中性子不足になって陽子が中性子に変わるのさ
鉄の電子だけじゃ以前の電子より減ってしまうから
白色矮星を重力崩壊から防いでる電子縮退圧が不足する

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 04:25:57.42 ID:o660j4VV.net
>>202
android なら、google sky map、
ios なら、night sky などの星座早見盤
アプリが出ているよ。

情報量はsky mapが圧倒的だけど、どっちも
かざした方角の惑星含めた星空のガイドを
出してくれるところは同じ。早見盤での位置
と宇宙の方角を考えることもなく、わかりやすいよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 06:48:38.50 ID:5hAa9zSh.net
>>205
星座早見盤が間違ってたわけではないようなので早見盤も使って行こうと思います。
二つ星は流星群を探してるときに見つけました。
流星群は見えなかったけど土星の輪が見えないか双眼鏡で試してみたいと思います。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:45:03.05 ID:qvZRLKJZ.net
よう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:45:10.45 ID:qvZRLKJZ.net
ようこそ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:45:24.31 ID:qvZRLKJZ.net
よう












こそ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:36:26.22 ID:I1Yc0yTI.net
>>209
おまえもコテつけてくれNGするから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:31:21.63 ID:IiwAKstb.net
ひどいです・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:33:01.56 ID:1KeNgawI.net
>>204
なるほど、そういや鉄は原子番号の割に核子多いな・・・
返答ありがとうございます。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:13:01 ID:3ogG/6aK.net
>>206
土星は望遠鏡でないと難しいかも

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:24:55 ID:bU3jutP9.net
土星は輪が見えるぐらいの倍率になると、今度は導入のハードルがすっごく高くなる
おおむね、20秒ぐらいで視野から逃げちゃうから追いかけるだけでも大変よ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:29:38 ID:ps+J5Y4H.net
早見盤だと月、火星、金星など動き回る天体を表示できない
季節性流星群も

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:34:51.08 ID:XPszfvuN.net
アプリ版のはISSなんかも出てくるよね。
時間指定できるから昨夜の星空とかも観れるし。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:13:34.28 ID:bU3jutP9.net
星見アプリならSkySafari がお勧めかな
ちょっとやり方に癖があるけど、Synscanと組み合わせればフリー版でもケンコーなんかの赤道儀と連動させて自動導入出来るし
もちろん、星座盤としてもかなり使える

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:49:25.52 ID:qvZRLKJZ.net


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:49:30.84 ID:qvZRLKJZ.net


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:49:41.18 ID:qvZRLKJZ.net
こそ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:02:54.76 ID:3ogG/6aK.net
>>220
失せろ不能

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:16:28.97 ID:vqK9SvIS.net
少し早いですが、次のスレをお願いします!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:58:42 ID:5hAa9zSh.net
>>205
グーグルスカイマップ入れて見ました。
これすごいですね!
これで星座がわかるようになるかも。
ありがとうございます!

224 :太上天君:2020/08/24(月) 20:03:59.46 ID:qlE3iYDB.net
今日ぢなんと430日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
430回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

225 :太上天君:2020/08/24(月) 20:11:58.31 ID:qlE3iYDB.net
ぬしゃらよ、はいぎぃ〜っぬしゃらあ星座早見盤はダイソーで売っているよ。

天体望遠鏡のメーカーピクセンのものより大きくて使いやすいから専門家でもダイソーの星座早見盤使ってる人がいるよ。

はふんはふんおふんおふん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:25:13.20 ID:qvZRLKJZ.net


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:41:16.26 ID:hJDpDqi1.net
星座って難しく考えなくても見た目で大体わかるので実際に星を見たほうが早いよ
ネズミの形ならネズミ座だし牛の形は牛座
虎だったら虎座でたつみだったらたつみ座

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:48:37.97 ID:xbMDax58.net
よう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:16:08.76 ID:Wq8bRX5I.net
>>227
> ネズミの形ならネズミ座だし

待てやコラ
たつみ座もないやろ

230 :太上天君:2020/08/25(火) 18:17:40.17 ID:mcCJ4gJJ.net
今日ぢなんと431日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
431回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:08:56.66 ID:J6ILv9/l.net
>>230
よくもまあ1年以上もそんな頭悪い事続けられるもんだね

232 :太上天君:2020/08/25(火) 20:17:33.18 ID:mcCJ4gJJ.net
>>231
いま確実にわかってる事は431日お願いしても、そのお願いを叶えてくれる宇宙人はいないということだ。

これは確実だよ。朕はまたひとつ確実な宇宙の真理を解明したよ。これはすごい業績だねw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:35:16.22 ID:cigRcPSS.net
>>231
ネタでやってるにせよ本気でやってるにせよ、どっちにせよ粘着すぎてマジでキモいよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:12:20.23 ID:nX7JQz/b.net
前やってたスレで途中何回かさぼったろ
だから宇宙人に見捨てられたんだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:19:40 ID:J6ILv9/l.net
>>234
それに関しては多分これが答え
https://twitter.com/rasshi7/status/1244600185625300992
(deleted an unsolicited ad)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:10:57.91 ID:ckm74ncE.net
よう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:08:23.67 ID:Du79pD5o.net
M60-UCD1は、直径300光年で太陽の1億4000万倍の質量が有る高密度銀河らしいけど、
天の川銀河も中心部は、それ以上に高密度なんじゃないのか?
銀河の恒星の軌道速度は中心からの距離によらずほぼ一定らしいけど、
それなら銀河の直径と質量は比例関係で、天の川銀河の中心部から半径150光年以内の質量は約太陽20億個分と言う計算になる。

銀河
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3
>天の川銀河は直径約3万パーセク、厚さ約1000パーセクの棒渦巻銀河である[35]。約2000億 (2×1011) の星があり[36]、全重量は太陽の6000億倍

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:14:25 ID:zcQUvl0+.net
>>237
厚さが計算に入ってないみたいだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:59:43.49 ID:Du79pD5o.net
>>238
円盤状に分布しているのは光で見える物質だけだから、
銀河の質量が円盤状に分布しているものとして考えなきゃならない道理はない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:54:44.22 ID:ckm74ncE.net
よう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:09:33.10 ID:TqT21k7g.net
(`・ω・´)シャキーン!

242 :太上天君:2020/08/26(水) 20:11:49.53 ID:7iGbv05A.net
今日ぢなんと432日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
432回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

243 :太上天君:2020/08/26(水) 20:14:53.00 ID:7iGbv05A.net
>>237
2倍なら質量は約太陽2個分

20億倍なら質量は約太陽20億個分

単にそれだけの話だ。

百姓みたいに目をギョロッと見開いて言う言葉ではないw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:29:39 ID:TqT21k7g.net
地球の宇宙人である「日本人」より
(`・ω・´)シャキーン!

431日お願いして、地球の日本人、安倍晋三様が佐藤栄作様を抜く歴代最強総理大臣になり、尚且つ、長期政権樹立を願ったところ、見事達成致しました。自民党支持者は皆、狂喜乱舞ですが?宇宙の従来の真理をも打ち破る、自民党と安倍晋三様を我々日本人は誇りに思います!(笑)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:36:28 ID:iOO9Lads.net
ま、まあ、スター・トレックみたいな観点なら、地球の宇宙人、「日本人」は広義的に有りかもと言えるな。鳩山の例もあるし…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:39:55 ID:KcwSaaaC.net
地球上には、日本という場所に「宇宙人総理」なる人物がいるという噂がある。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:06:36 ID:ciO345T9.net
くだらなさを競ってるな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:31:12 ID:MFRZk5z1.net
小暮井康夫「私は地球人です。宇宙人では御座いません!」キッパリ! 

国民 野党 耳から水を飲むのを確認!(笑)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:37:17.74 ID:MFRZk5z1.net
日本繁栄党 安達まこと 

絶対あの人(小暮井康夫)は、宇宙人ですよ!(怒)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:50:39 ID:YtFKv1Dp.net
NHK
まあ、とりあえず、多分、地球人…かな…?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:55:40 ID:z5t71sCo.net
NHK
政見放送にも堂々と出演しているのだから、多分、地球人だろう…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:58:41 ID:WrtGZr+3.net
国民

天下のNHKが、宇宙人を政見放送に出す筈がない!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:07:39 ID:xAW3EX/j.net
人生党 内閣総理大臣 小暮井康夫より

何度も申し上げ、大変恐縮ですが、

  私は地球人です。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:15:31 ID:MjdcXbcH.net
国民

見た目が宇宙人だからといって、
宇宙人と決めつけるのは如何なものか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:21:31 ID:K7xz4i5t.net
国民

もし、その理屈で、
ドラゴンボール芸人が、宇宙人にされたら可哀相

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:15:16.28 ID:ZIDoNg3c.net
俺って見た目だけはにんげでけどなんか飲まなくても大丈夫だよねー今日から水を得た魚が!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:46:53.35 ID:wTaGk+e4.net
>>237
件の銀河に関しては「大きさのわりに」高密度って事なんでないの?

258 :太上天君:2020/08/27(木) 06:29:17.18 ID:CVqRJYp2.net
>>154
キミよ、見た目が宇宙人とは何かね?
宇宙人を見たことがなければ、見た目が宇宙人かどうかわからないはずだぞw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

259 :太上天君:2020/08/27(木) 06:31:57.71 ID:CVqRJYp2.net
>>257
ぬしゃよ、宇宙には大きいのもある小さいのもある。低密度なものもあれば高密度なものもある。
単にそれだけのことじゃ。

百姓みたいに目玉をギョロッと見開いて語るべきことではないw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:39:41.81 ID:wTaGk+e4.net
>>259
朝っぱらから出てくるんじゃねぇよ天君
キムヨナの写真でも嘗め回してろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:58:43.98 ID:9gmdM3z5.net
258に質問ですが、スター・トレックのミスター・スポックは、役柄的にどうなんすか?地球人?宇宙人?さあ、お答え下さい(笑)

262 :太上天君:2020/08/27(木) 11:21:11 ID:42z+Ac0I.net
>>261
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあスタートレックは昔の外国のTVドラマじゃ。
ミスター・スポックはそれに登場する架空の人物で、役柄はエンタープライズ号技術主任兼副長、艦長などを歴任した後、バルカン大使として民族再建のため死ぬまで働き続けたのじゃ。

はふんはふんおふんおふん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:32:07 ID:9gmdM3z5.net
ミスター・スポックなぜアイデンティティになやんでたんすか?(笑)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:37:12 ID:9gmdM3z5.net
頭脳明晰、冷静沈着、カリスマ性もある優秀な人なイメージなんすけどね。イマイチわからんすよ。

265 :太上天君:2020/08/27(木) 13:43:12.80 ID:42z+Ac0I.net
>>263
ミスター・スポックはあくまで昔の外国のTVドラマのキャラで架空の人物だよw
その架空の人物であるミスター・スポックは地球人とバルカン人のハーフという設定になっている。
だから自分は一体地球人なのかバルカン人なのか?というアイデンティティに悩んでいたのだよ。

はふんはふんおふんおふん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:48:35.20 ID:ohhKQsfO.net
>だから自分は一体地球人なのかバルカン人なのか?というアイデンティティに悩んでいたのだよ。

はい、間違い。
知らないくせに知ったすんな、カス。

267 :太上天君:2020/08/27(木) 13:59:47.86 ID:42z+Ac0I.net
>>266
キミよ、キミは他人の創造物であるスタートレックという架空の物語に登場する人物の頭の中のことに間違いとか正解があるのかい?
あるとすればそれは作者の頭の中にだけあるのだよw

キミはスタートレックの作者?関係者?映画監督?俳優?スポンサー?

ま、まさか日本に住むただの童貞引きこもりチンポ男ってことはないよね?ま、まさかね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:03:27.89 ID:ohhKQsfO.net
で、間違いを指摘されるとこういうキモい逆ギレしか出来ないわけだ。

269 :太上天君:2020/08/27(木) 14:16:40.26 ID:42z+Ac0I.net
>>268
キミよ、キミは質問に答えてないぞw

キミはスタートレックの作者かい?映画監督かい?俳優かい?
それとも日本に住むただの童貞引きこもりチンポ男かい?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:19:40.71 ID:9gmdM3z5.net
ハーフ特有の葛藤なんすかね?いずれにせよ宇宙人でも地球人でも、色々大変だということすかね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:26:24.01 ID:9gmdM3z5.net
でも、一見完璧な人なのに、そこで悩むミスター・スポックだからみんなに人気がある気が、俺はするんすよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:34:41.76 ID:9gmdM3z5.net
他の仲間もバルカン人と彼は違う、それが、彼の良さなんだって何となく分かってるんじゃないんすかね?特に艦長は

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:41:49.76 ID:9gmdM3z5.net
スター・トレックの何が好きかって言われるとあの仲間同士の絶妙な大人の距離感すよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:45:38.44 ID:9gmdM3z5.net
悩んだりするクルーにヒントだけあげてさりげなくスッと別れたりするシーンが多いんすよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:48:37.83 ID:9gmdM3z5.net
スター・トレックはスマートでクールなシーンが多いSFな気がするっす

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:06:24.14 ID:tYro+BLN.net
常に対外的な問題と対内的な問題をセットで片付けていくドラマ

277 :太上天君:2020/08/27(木) 16:25:56.01 ID:42z+Ac0I.net
今日ぢなんと433日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
433回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:31:52.86 ID:wTaGk+e4.net
>>268
仕方ないよ、韓国脳なんだもの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:51:49.20 ID:wTaGk+e4.net
天君はtwitterとかYouTubeで気持ち悪い物を晒し続けて
同じ名前でいろんなスレで暴れまわるとか頭おかしい

・・・もしかして宣伝のつもりなんだろか。チューバーになりたかったの?
ほんと気持ち悪いバカに取り憑かれちゃったもんだ。もう1年以上だもんね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:29:54.37 ID:ikBFiFgR.net
スター・トレックてまだ知られてるの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:34:11.61 ID:mZG9z5xr.net
まだも何もネトフリで新作やってるぞ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:58:27.16 ID:dTFVpoY/.net
宇宙人よりもっとヤバイのを思い付きました
ていうかヤバすぎるのを思い付きました
宇宙超人です

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:05:18.31 ID:v/qJoR13.net
アボーンしときました

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:08:44.61 ID:v/qJoR13.net
吉本も落ちぶれるわけだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:11:29.08 ID:+pq47CWR.net
つまらなくて不愉快でしかない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:13:01.44 ID:i0bf4/LV.net
ふかわ以下。消えろ…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:52:54.26 ID:QM5HtsZY.net
よう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:52:52.38 ID:KZjXkszS.net
よかった!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:00:44.33 ID:EQv1DIip.net
オッス!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:56:27.19 ID:FKBql9Wd.net
このスレも無意味になったな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:18:14.75 ID:KZjXkszS.net
確かに、ですよね!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:40:29.25 ID:4FO+VSn4.net
太陽を1センチにすると太陽系、銀河系、観測可能の宇宙は何キロ位?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:40:29.35 ID:4FO+VSn4.net
太陽を1センチにすると太陽系、銀河系、観測可能の宇宙は何キロ位?

294 :太上天君:2020/08/28(金) 16:57:08.08 ID:28ruAjTr.net
>>292
ぬしゃよ、はいぎぃ〜っぬしゃあ太陽の直径、太陽系の直径、銀河系の直径、観測可能な宇宙の直径を調べて、自分で計算しろw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :太上天君:2020/08/28(金) 18:02:59.96 ID:28ruAjTr.net
今日ぢなんと434日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
434回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:32:40.64 ID:QM5HtsZY.net
よう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:36:55.49 ID:KZjXkszS.net
ひどいです・・・

298 :太上天君:2020/08/28(金) 19:33:59.23 ID:28ruAjTr.net
キムヨナおねーさんが自民党次期総裁に決定したよ!!

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/fakenews/1577183250

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:55:08.94 ID:qdPX2Js2.net
お、ここでも隠さなくなったか?パヨクもどき

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:00:53.20 ID:UGb0EukO.net
宇宙の広さはほぼ無限なので地球と全く同じ星もあるというのは本当ですか?

301 :太上天君:2020/08/29(土) 11:25:49 ID:lnzx9REn.net
>>300
キミよ、それは誰から聞いたのかね?

キミよ、宇宙の広さはほぼ無限なので地球と全く同じ星もあるという説があるのは本当かね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302 :太上天君:2020/08/29(土) 11:52:25.79 ID:lnzx9REn.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000191846.html

「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャー企業が国内で初めて有人での飛行実験を成功させましたって、これどこがクルマだよ!!単なるヘリコプターじゃねーかw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:35:28.51 ID:vYiinKMX.net
>>300
嘘に決まってるじゃん
観測可能限界の外じゃ宇宙原理が成り立たず
環境が全然違うんだから同じ星などあり得ない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:11:06.03 ID:HaWj1JuC.net
>>303
2行目について説明を求む

305 :太上天君:2020/08/29(土) 15:37:19.99 ID:lnzx9REn.net
今日ぢなんと435日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
435回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:05:56.78 ID:HaWj1JuC.net
また天君がバカを晒してる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:26:10 ID:vIqGf61o.net
静止した状態の人にとっての時間の流れる速さとは、もしかすると光速と等価?
ってな事をさっき思い至った。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 05:21:00.34 ID:MLaqlkno.net
素粒子加速で極上ブラックホールができる可能性があるって聞いたことある気がするんだけどもし極上でも地球上にブラックホールができたら地面貫通して地球の核まで落ちていって地球なくなっちゃうの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:57:38.80 ID:14yKTUw5.net
天君はアメブロとか見ると朝鮮人か帰化人なん?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:19:10.77 ID:lNXw007J.net
>>304
宇宙の一様性問題がインフレーションの証明で解決したことは知ってるか?
一様性問題てのは混合して一様になることが可能な距離以上の宇宙が一様と言う
宇宙原理が成り立つのはおかしいと言う問題だが
混合して一様な微小領域がインフレーションで巨大宇宙に拡大したことで解決した
つまり、それ以上の距離では一様でなく宇宙原理は成り立たないと言うことだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:22:52.41 ID:lNXw007J.net
>>308
加速器でブラックホールができるなら
大昔から宇宙線で毎日ブラックホールができてるって話も付いてたはずだが
読まなかったのか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:41:51.19 ID:3ZzE1ZiO.net
>>310
> つまり、それ以上の距離では一様でなく宇宙原理は成り立たないと言うことだ

あほ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:21:53 ID:5tB7vWrv.net
よう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:06:19 ID:SALz5I+E.net
理化学研究所

ブラックホールの新説モデルを発表!

理化学研究所の説明する

ブラックホールは

世界に衝撃を与える内容だった!




・そもそも事象の地平面は存在しない

・ホーキング放射による質量の減り方を説明

・ブラックホール蒸発のメカニズムを解明

・ブラックホールパラドックスをも説明


(`・ω・´)シャキーン!
やるな!流石、
理化学研究所!
君は刻の涙を知る!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:13:23 ID:MLaqlkno.net
>>311
あほ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:55:10.80 ID:8+s9ieM+.net
探査機に小型の核爆弾を積んだものを宇宙の各方向に向かって多数飛ばしたらどうなりますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:04:37 ID:GfXRtLBN.net
飛ばすだけなら、核が乗ってようがゴミが乗ってようが何も変わらん。
お前アホなのか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:32:10.76 ID:8+s9ieM+.net
>>317
宇宙人が開けたら爆発するような装置をつけて飛ばしたら、ということです。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:10:10.60 ID:G7mtJZxd.net
マグネイターに近づいたら引き裂かれるって実際磁力で引き裂かれるってどんな感じになるんです?(´・ω・`)

320 :太上天君:2020/08/30(日) 18:16:39.29 ID:YuJbMecD.net
今日ぢなんと436日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
436回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

321 :太上天君:2020/08/30(日) 18:20:19.30 ID:YuJbMecD.net
>>319
引き裂かれる?どこを引き裂かれるんじゃ?股を引き裂かれるのか?

ぬしゃよ、磁力で引き裂かれようが、トラックで引き裂かれようが、引き裂かれる時の股の痛みは同じじゃぞw

ぬしゃが磁力に甘い夢を見ておるのではないか?「磁力だから痛くないだろう」となw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:33:54.72 ID:HLXuQAeZ.net
今日もバカな天君

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:07:57.96 ID:3ZzE1ZiO.net
在日鮮人ですし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:34:18 ID:5tB7vWrv.net
よう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:37:59 ID:9FUT60fY.net
掃除機の中にブラックホールを入れたら電気が無くても使えますか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:39:41 ID:VBIH64pc.net
そんなことより、次のスレをお願いします!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:00:15 ID:HLXuQAeZ.net
立てた所で天君が伝染するだけだぞ

328 :太上天君:2020/08/30(日) 20:10:29 ID:YuJbMecD.net
>>325
キミよ、掃除機の中にブラックホールははいらないぞ。

幼稚園から勉強やり直してごらん?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:11:36 ID:5tB7vWrv.net



















330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:11:47 ID:5tB7vWrv.net









そぼ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:11:53 ID:5tB7vWrv.net
くす

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:11:59 ID:5tB7vWrv.net
れえ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:59:16 ID:lNXw007J.net
急にアホが増殖したのは
劣等感が刺激される事があったか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:43:24.38 ID:nGvZDzVa.net
次はIP付きでぜひとも...

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 01:55:10.59 ID:R2txXu3H.net
他は知らんけど天君だけはIPくらいじゃどうにもならん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 02:00:04.49 ID:fJxJfdY+.net
コロナに紫外線が効くらしい
まんべんなく照射するのでなく、ウィルスの構造に応じた破壊できるどんぴしゃりの波長があるはず
宇宙物理の分光技術を応用できないのだろうか
AIで構造から効く波長を計算できれば早い
波長でウィルスの変異も検出できるのでは

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:33:15.69 ID:Oo3x4kL+.net
1.健康な人に紫外線を当てて透過具合を記録しときます。
2.その人にコロナに感染してもらいます。
3.もう一度紫外線を当てて透過具合を記録します。
4.差がコロナに効く波長です

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:20:09.82 ID:4VHqMmR5.net








339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:36:52 ID:R2txXu3H.net
>>336
「コロナ 222nm」でググると吉

340 :太上天君:2020/08/31(月) 19:21:56.18 ID:8uIVxh0W.net
今日ぢなんと437日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
437回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

341 :太上天君:2020/08/31(月) 19:28:47.16 ID:8uIVxh0W.net
>>336>>337
キミらよ、はいぎぃ〜っ紫外線で体内にいるコロナを殺菌することはできないよ。
紫外線で殺菌できるのは体表についたコロナだけだよ。

キミらよ、幼稚園から勉強やり直したまえw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:43:51 ID:R2txXu3H.net
コロナはウィルスだから殺菌じゃないだろ

これだから天君は

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:47:50.15 ID:4X2ZDu7k.net
UFOが着陸したらミステリーサークルができますが
宇宙人の祖国の星はミステリーサークルだらけなのでしょうか?

344 :太上天君:2020/08/31(月) 20:07:32.91 ID:8uIVxh0W.net
>>342
キミよw

研究用語辞典
http://www.kenq.net/dic/134.html
【殺菌とは】
殺菌とは病原性や有害性を有する糸状菌、細菌、ウイルスなどの微生物を死滅させる操作のことをいう。
病原体の除去(感染症の予防)、食品の鮮度保持、などが主な目的である。また、除菌とは対象物から菌を減らすことである。

さあ、キミよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:13:09.97 ID:0ExYDc2L.net
ダークマターは対消滅するらしい。
元々ダークマターが高密度だった領域が対消滅でドンドン消えていったとすると、
宇宙の各時代毎にダークマター密度の上限が有ったりするの?
(例:「1立方光年あたり太陽1個分が今の上限」みたいな・・・)


宇宙最初の巨大天体は暗黒物質で輝く「ダークスター」だった
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5690590
>このWIMPについては、いくつかの性質が予言されていて、
>その1つが反物質のように互いにぶつかると対消滅を起こしガンマ線(高エネルギー)を発生させるというものです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:37:28 ID:4X2ZDu7k.net
ダークマターは消滅しますよ
ブラックホールは何でも吸い込むので
ダークマターも吸い込まれて消滅します

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:23:03.49 ID:tHwWezGp.net
たまにしかないマトモなネタも古いし…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:17:03.16 ID:R2txXu3H.net
>>344
なんだ研究.netか。そこの運営って派遣会社だろ?
ウィルスと微生物をごっちゃにしてるような所使って反証してるようだから天君は天君なんだぞ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:45:42 ID:P0uEoLYJ.net
よう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:45:56 ID:P0uEoLYJ.net
ようこそ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:23:16.44 ID:DTaKzBrb.net
>>345
>その1つが反物質のように互いにぶつかると対消滅を起こしガンマ線(高エネルギー)を発生させるというものです。

ダークマターの正体まだ分かってないそうだけど、その対消滅時固有のガンマ線を観測できれば、
ダークマター素粒子の質量を特定できるんじゃないか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:35:43.59 ID:LoDx0BLr.net
そういえば、ダークマターでできた星がなぜかない

輝かないのであってもわからない
銀河系やブラックホールがダークマタ-の星

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:56:31.88 ID:P0uEoLYJ.net




























354 :太上天君:2020/09/01(火) 18:13:54.41 ID:o1/zAn5M.net
今日ぢなんと438日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
438回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:18:34.03 ID:o1/zAn5M.net
>>434
キミよ、まずUFOとは確認されていない飛行物体のことだよ。宇宙人の乗り物というわけではないよ。
またUFOが田んぼや草原などに着陸したらそれらがなぎ倒されてミステリーサークルはできるだろうね。
しかしその形の単なる円形だよ。
キミが期待するような不思議な幾何学模様ではないよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:19:07.06 ID:W4EHUdIS.net
>>355

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:19:13.94 ID:W4EHUdIS.net
>>355

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:57:52 ID:+ZPeTriM.net
UFOの意味が未確認飛行物体だったら
Mikakunin Hiko Butai でMHBと言うはずだよね
だが実際にはUFOの最初の一文字が宇宙人のUから始まってる

359 :太上天君:2020/09/01(火) 19:34:04 ID:o1/zAn5M.net
>>358
UFOは英語の「unidentified flying object」の頭文字を取ったものだよ。
日本語の頭文字を取ったものではないよ。
キミは英語わかる?
unidentified は未確認という意味。
flying は飛行という意味。
objectは物体という意味だよ。
キミは英語わかる?

わからなかったら小学1年生からやり直してごらん?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:28:00.92 ID:bg4L4fUH.net
ウは宇宙船のウ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:15:41.84 ID:mrssvwcD.net
ダークマターなんか素粒子で構成されてるんじゃなく空気の100万分の1の密度で
うすーく広がっていても、1立方光年で銀河系1/4くらいの質量になるのよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:05:06.17 ID:FEoJ9eQ/.net
よう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:05:13.39 ID:FEoJ9eQ/.net
















364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 02:46:06.91 ID:yyD58068.net
>>361
「うすーく」となってるけども100万分の1は濃過ぎるんじゃないかな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:47:57.19 ID:gDMlX0W6.net
>>361
そんな高密度じゃ、半径 1.4 光年の球体でBHになっちまうぞ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:54:04.54 ID:sNXc528V.net
>>364>>365
テキトーな値で計算しただけだ
調べてみると高度95kmくらいの大気密度だな
濃すぎるわ

文脈としてはダークマターは素粒子なんかで構成はされてなかろうってこと
素粒子だとなぜ凝集しないかガンダムのミノフ粉みたいな妙な斥力を仮定しなければならず
言い訳のために嘘を重ねる論法になっていく

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:09:45 ID:AUN2GBrl.net
オーダーぐらいは合わせようや

観測では
http://cdms.berkeley.edu/Education/DMpages/FAQ/question36.html
6x10⁻²⁸ kg/cm³

標準状態の空気の密度は 1.293 kg/m³ だから 4.64x10 ⁻²²倍。100垓分(100万分の1の更に1京分)の 4.64

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:17:42 ID:MxM+wN31.net
>>366
発想が逆
引力がなければ凝集しない
ダークマターは弱粒子と予想されてるから引力はない
衝突しても通り抜けるだけ
通常物質が衝突で凝集するのは電磁気力

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:37:54.16 ID:M/pilJlu.net
思うんだけど、実際我々の目に飛び込んできている光、宇宙の星の輝きってさ
例えば
A ⭐ B⭐
↓ ↙︎

🌏

Aから来る光とBから来る光はそのまま観測出来ると思うけど

A ⭐ B⭐
↓ ↙︎

🌏

↑C光a ↖︎C光b
BH ←C⭐

こんな感じで重量の強い場所を通過した光が曲がってCの光が2ライン飛んでくる事は可能性としてありますか?
地上まで届く過程で波長が変化して色や角度が違い、同じC⭐なのに別の星と認識してしまうこと

夜空で見てる光が実際の星の位置を示してると思えないんだけどもどうなんでしょう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:48:30.65 ID:embbCw2P.net
>>368
わからないけどわかった
宇宙には電磁力の効かない第一種宇宙と、電磁力の効く第二種宇宙が共存している
共通項は重力と空間と時間だけ
重力が共通なのはひも理論でも出た話

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:17:03.35 ID:npmDd5zf.net
>>369
普通にある。重力レンズでぐぐれ。

例えば、これは1つの星が4つに分裂して見えてる
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1503/09/l_sk_hubble.jpg#_ga=2.229481052.111060519.1599030810-1643209932.1593041243

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:26:15.17 ID:QKJ2pvCA.net
>>371
thanks

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:53:36 ID:FEoJ9eQ/.net


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:21:56 ID:77fbLqLO.net
重力レンズ天体アニメーション
http://www.shokabo.co.jp/sp_opt/galaxy/lens/pg1115an.htm

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:09:11.19 ID:krqBJ0BT.net
宇宙ても栽培や利用されている医療大麻のオイル。http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:47:07.52 ID:fBTtIPQH.net
なぜグフは宇宙用がないのですか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:54:36.12 ID:npmDd5zf.net
>>376
土下座したら教えてやるよ、カス

378 :太上天君:2020/09/02(水) 19:17:31.66 ID:lSuSeWUq.net
今日ぢなんと439日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
439回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

379 :太上天君:2020/09/02(水) 19:22:24.64 ID:lSuSeWUq.net
キミたちよ、ダークマターの話が弾んでいるねw

キミたちはダークエネルギーの話はしないの?

ダークマターが宇宙に占める割合は26.8%。

ダークエネルギーは68.3%なんだよ。

多いほうの話はしないの?それはなぜかな?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:39:12.28 ID:yyD58068.net
多いから何だと言うのか

381 :太上天君:2020/09/02(水) 20:55:43 ID:lSuSeWUq.net
>>380
多いほうの話はしないの?それはなぜかな?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:04:15.99 ID:1hEUdBlt.net
宇宙の話題でガチでヤバイ話題や凄い話題って何故か都市伝説と呼ばれますが
ダークマターの話題は都市伝説と呼ばれないので宇宙の中ではショボい話題ですよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:45:09.15 ID:nGDjoo4A.net
ダークマターとブラックホールの違いが分からん。ダークマターの凄いバージョンがブラックホールなだけじゃないの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:48:43.77 ID:MxM+wN31.net
宇宙で都市伝説なんてショボいアドバルーンにすぎん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 05:11:55.33 ID:CA32MfYE.net
よう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 05:12:08.76 ID:CA32MfYE.net


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 05:12:12.45 ID:CA32MfYE.net
よう

388 :太上天君:2020/09/03(木) 06:35:25.73 ID:4+FCCYUF.net
>>383
ダークマターとブラックホール?w

キミはダークエネルギーの話はしないの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:33:02.57 ID:CA32MfYE.net
よう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:33:14.66 ID:CA32MfYE.net


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:33:33.64 ID:CA32MfYE.net
クオリアとわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:00:50.05 ID:CA32MfYE.net
よう

393 :太上天君:2020/09/03(木) 12:02:59 ID:4+FCCYUF.net
キミたちよw

ダークマターやブラックホールの話は活発www

ではダークエネルギーの話はどうしてないのか?と痛いところを突かれて無言www

痛いところを突かれて無言www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:05:14.99 ID:ZQyFaZ/y.net
>>393
じゃあお前がネタ持って来いよ言いだしっぺ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:20:08.14 ID:0YM+Twh4.net
スルーしとけ
煽れば構ってもらえると思ってる無能なんだから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:24:33.16 ID:s38GGf4V.net
>>383
ダークマターは物質の種類
ブラックホールは天体の種類
ジャンルが全然違う
「ダーク」と「ブラック」の言葉しか分っとらんだろ

397 :太上天君:2020/09/03(木) 13:57:31.96 ID:qvQtcKit.net
>>396
いや、そいつは、ビッグバンもダークマターやブラックホールだと同じと思ってかねないぞw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:42:57.03 ID:0YM+Twh4.net
簡単に説明すると、こうなる

ダークマター:
直接光学的に観測出来ない、有質量物質の総称。
ほとんど相互作用しないニュートリノや光を発しないブラックホールや小惑星などなど、多岐に渡る。
身も蓋もないことを言うと、辻褄を合わせるための質量の総称ということになっている。

ブラックホール:
脱出限界が光速以上となる領域を持つ天体のこと。
なお、ブラックと言いつつほとんどの場合は降着円盤を持っていると考えられているのでブラックホールそのものは見えないが、その周囲はめっちゃ目立ちまくる電波をバリバリ発している。

ダークエネルギー:
宇宙の膨張を説明するために、とりあえず考え出された仮のエネルギー。
ある意味、アインシュタインの宇宙項の現代版のような空間そのものの定数項と斥力を有する何らかのエネルギーの両輪で考えられている。
ダークマターは引力を発生させるので、これとは別なのでダークエネルギー。
さらに有質量物質は斥力場を構成しないはずなので、マターという言葉も不適当。

ブラックホール以外は、理論と観測結果を埋めるためにとりあえずぶち込まれたカッコカリという意味合いが強い。

399 :太上天君:2020/09/03(木) 15:56:39.55 ID:qvQtcKit.net
今日ぢなんと440日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
440回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:19:26.48 ID:TrcJ5HOX.net
>>398
>ブラックホールそのものは見えないが、その周囲はめっちゃ目立ちまくる電波をバリバリ発している。

面白い言い方、暗黒帝王だ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:53:10.74 ID:s38GGf4V.net
ダークマターは重力レンズ効果で観測されてるから
すでに具体的な物質だな
一番わけの分からないダークエネルギーが宇宙の大部分てのは皮肉

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:42:02.05 ID:CSI+s/9K.net
ダークマター、ダークエネルギーってのは逆を言えば、我々のの肉眼でそれが見えてしまうと、宇宙の全てが白く輝いて何も見えなくなる
生物、生命の便宜上、光という性質のみを認知出来ることで成立していると考えられる
在るには有るが、それを認知すると他の全てが何も見えなくなると言うこと
違う目が必要なのかもね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:54:43.78 ID:Cwbva0dq.net
>>402
デタラメ書くなよ。ダークマターなんか、空気に置き換えたって10億光年で大気1km分にしかならん。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:39:29.50 ID:Gl9BtHVY.net
黒色って黒く見えますよね
ブラックホールは目で見ても見えないようなので
ブラックではなくカメレオンと一緒で透明になって完全に消える能力があるって事ですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:50:37.20 ID:NxpeKfPH.net
>>404
わたし、女だよ!

406 :太上天君:2020/09/03(木) 19:50:42.74 ID:qvQtcKit.net
>>404
キミよ、キミは黒と透明の違いがわかってないようだね。
透明とは向こう側が透けて見えることだよ。ブラックホールは向こう側が見えないから透明ではないよ。
キミは偏差値いくつ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:23:25.99 ID:Rwaw3w9R.net
>>403
史上の学問でもそれらが何かってのが解ってないんでしょ
一つの考えとして提示しているだけだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:37:28.37 ID:MVenYCoZ.net
>>345
>ダークマターは対消滅するらしい。

対消滅するって事は、宇宙初期には今よりダークマターが多い時期が有ったって事か?
今は、普通の物質の5倍のダークマターが有るって言うけど宇宙初期はもっと多くて普通の物質の10倍くらい有ったとか
そういう風に解釈しても良いのか?

見える物質とダークマターの比率って宇宙初期から一定だったような気がするんだけど?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:46:57.81 ID:Cwbva0dq.net
>>407
正体は分からんが、量は分かってる。
で、その量から >>402 はデタラメと言える。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:01:11.40 ID:DzNzyedr.net
>>345のリンクを見る限り、ダークマターの一つであるWIMPはかなり面白い特性を持つんだな
対消滅と重力相互作用は起こすけど、電磁気的相互作用はしないっていう
この特性から察するに、ダークマターで構成されたブラックホールは降着円盤を持たないんじゃないだろうか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:12:54.76 ID:hB4+WZMS.net
ダークマター同士が衝突すると対消滅してエネルギーを発するが、ダークマターはダークマター同士でないと反応しない。

と言うことは、我々から見ると何もないところからエネルギーが沸き起こってるように観測されるんでしょうか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:40:29.75 ID:ZQyFaZ/y.net
>>406
「ブラックホールの向こう側」であれば重力レンズ効果で、像は歪むけど見る事は出来るぞ
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190730_1#term1
見えないのは地平面の内側だろ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:34:03.46 ID:s38GGf4V.net
>>408
どちらもないな
見える物質も消滅するし、消滅速度は一定でないし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:29:10 ID:3vwr89a3.net
ブラックホールの際を通ってきた光は、通常よりも更に遥か過去の光を見られる可能性がありますね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:11:51.27 ID:Bn7RMaJu.net
ふと思ったんだけど、光の回折って障害物に当たって回り込むイメージあるけど、
例えば何もない空間でも並走するとなりの光が突然消滅したら回折が起こるんじゃないだろうか。
となり同士互いに同じ大きさの光が反発し合ってるうちは直進するがとなりが空いたらそっちに進むイメージ。もしそうなら本質的にはまったく違う話になる。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:31:25.83 ID:GXDJ50gy.net
とりあえず、そのイメージはそもそも回折じゃない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:47:13.23 ID:+qcAOCR9.net
光が反発なんかしない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:59:13.35 ID:plDyLVhH.net
>>413
>見える物質も消滅するし、

見える物質は、反物質が不足しているから消滅しないと考える。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:16:33.71 ID:nWGIMDU0.net


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:17:10.06 ID:nWGIMDU0.net
モンスターブラホしってるやしおらんせつ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:43:40.70 ID:Yw+EOyqo.net
よう

422 :太上天君:2020/09/04(金) 19:24:07.51 ID:lj49vvbD.net
今日ぢなんと441日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
441回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:28:52.93 ID:aMJqr2eo.net
光速度不変なので素早い物体は潰れて見えるよね。
もっと素早いと線の様に見えてきて、更に素早いともう見えてるはずなんだけど認識できない。

ダークマターが光学的に観測できない理由は、高速に移動しているからではなかろうか。

424 :太上天君:2020/09/04(金) 19:45:07 ID:lj49vvbD.net
>>432
キミはダークマターの話が好きだねw

ダークエネルギーの話はしないの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:48:43 ID:9YWa9bKm.net
宇宙人は米兵二人で捕まえてましたが
日本人でも三人か四人で取り押さえたら捕まえれると思うのですが
日本はどうして宇宙人を捕獲しないのでしょうか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:49:15 ID:PByIpRfW.net
>>423
> 光速度不変なので素早い物体は潰れて見えるよね。

いいや?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:05:10 ID:VsYOrjVL.net
>>423
光速に達した時点で観測者には止まって見えるはず

428 :太上天君:2020/09/04(金) 20:05:59 ID:lj49vvbD.net
>>425
キミよ、日本では拉致は禁止されているんだよw

はふんはふんおふんおふん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:12:03 ID:xdsy9UeJ.net
>>424
キミはアンカー間違える事が多いよねw

うっかりさんなの?

430 :太上天君:2020/09/04(金) 20:16:08 ID:lj49vvbD.net
>>427
キミよ、光速に達すると観測者には止まって見えるんだよ。知ってる?
だからはじめから光速に達している光は一カ所にじっとしたまま止まって見えるんだよね?知ってる?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:05:49.55 ID:aLotBWWv.net
ビッグクランチについての質問です。

我々の宇宙は膨張しており、膨張によって生じた空間は場の基底エネルギーを有しています。
つまり、宇宙全体のエネルギーは膨張と共に増大しているということになります。

ここでビッグクランチに転じた時、膨張によって宇宙が獲得した空間はどのようになるのでしょう?
ビッグクランチで縮小することにより、放棄されてしまうのか、それとも折りたたまれていくのか。

もし、折りたたまれるとすると最後の瞬間の宇宙のエネルギーはビッグバンの開始時点よりも増えていることになりエネルギー保存則に反しているように見えます。
このような状態はどのように考えれば良いのでしょうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:10:44.83 ID:HM0NqySp.net
>>431
> つまり、宇宙全体のエネルギーは膨張と共に増大しているということになります。

ここが間違い。膨張しても変わらない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:45:13.73 ID:+qcAOCR9.net
>>431
宇宙論ではエネルギー保存則が成り立たない
そうでなきゃ反発するたびに宇宙が大きくなる脈動宇宙論があり得ない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:46:00.48 ID:+qcAOCR9.net
>>423
高速ダークマターは否定されてる
理由は忘れたが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:46:17.14 ID:+qcAOCR9.net
>>418
それが成り立たないから物質と反物質の不均衡があるんだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:11:09.31 ID:HM0NqySp.net
>>433
アインシュタイン方程式の解なんだから、エネルギー保存則満たしてるぞ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 03:42:43.12 ID:VgLKJ5VF.net


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:44:01.51 ID:+eT4Ey1q.net
>>430
そう書いてるけど、どうした?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:07:29 ID:+eT4Ey1q.net
>>430
>からはじめから光速に達している光は一カ所にじっとしたまま止まって見えるんだよね
間違い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:21:39.67 ID:GAFsPrpe.net
光が止まって「見える」ってどんな状況なん
自分の目に入ってこんと見えんやろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:52:51.61 ID:+eT4Ey1q.net
光速に達した「瞬間」だけねそれから消える

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:46:11.60 ID:5b+b0xAT.net
>>441
ばか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:54:26.89 ID:sQXRZozB.net
>>436
アインシュタイン方程式は重力場のエネルギーは
扱えないと知らんのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:59:42.83 ID:5b+b0xAT.net
>>443
はあ? 病院逝けや、気狂い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:49:57.36 ID:+eT4Ey1q.net
ID:5b+b0xAT [2/2]
罵倒しかできない池沼

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:53:05.97 ID:5b+b0xAT.net
>>445
馬鹿を馬鹿と呼ぶのは罵倒じゃないぞ、馬鹿

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:39:30 ID:95O1z/Hc.net
わたし、女だよ!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:54:02 ID:leJMNYxy.net
「このハゲー!」が罵倒にならない世界から来たの?
ブスにブスといっても罵倒にならない?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:19:09 ID:VgLKJ5VF.net




































450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:45:43.81 ID:+eT4Ey1q.net
>>446
ID:5b+b0xAT [3/3]
あいかわらず罵倒しかできない池沼

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:53:41.82 ID:95O1z/Hc.net
よかった!

452 :民選議院設立の建白書:2020/09/05(土) 18:06:32.63 ID:zOKvzWIw.net
分からない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:51:38.46 ID:jwR08ew7.net
恒星って核融合してエネルギーを放出して質量欠損し続けてるんだよね?
核融合が進めば進む程質量が減って行き重力も弱くなり地球の公転軌道もだんだん太陽から遠ざかり
最終的には太陽の重力を振り切って太陽系の外に飛んで行って銀河内を直接公転する浮遊惑星になったりしないの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:18:26.27 ID:bXh2Myaj.net
日本で宇宙に詳しいのはMr都市伝説の関暁夫さんだけですよね
それ以外の宇宙の専門家の人は宇宙人の事とか無知で何もわかってないようですが
専門家のくせに一体何をしてるのでしょうか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:26:18.53 ID:GAFsPrpe.net
浮遊惑星になる前に赤色巨星になった太陽に飲み込まれるんちゃうかったっけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:32:52.03 ID:VgLKJ5VF.net
よう

457 :太上天君:2020/09/05(土) 19:37:16.99 ID:TBC1g9VA.net
今日ぢなんと442日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
442回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

458 :太上天君:2020/09/05(土) 19:44:03.02 ID:TBC1g9VA.net
>>454
キミよ、関暁夫は宇宙の素人だよ。
学者どころか大学にさえ行っていない低偏差値高卒だよw

日本で宇宙に詳しい人は、東大航空宇宙学科の堀浩一教授、 藤本浩司教授、渡辺紀徳教授などたくさんいるよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459 :太上天君:2020/09/05(土) 19:50:49.01 ID:TBC1g9VA.net
>>440
キミよ、光速で動く宇宙船の乗組員は、外部の観測者から見ると、止まってみえるというのは、物理学の公式見解だよ。

それはつまり「光が止まってみえる」と同じことだろ?

いいかい外部だけが光速で動いて内部は止まっていたら、内部は取り残されちゃうだろ?

だから内部が止まっているということは、外部も止まっている。つまり宇宙船も光も飛ばずにじっとしているということだよw

キミは小学1年生から考え方の基本を勉強し直したまえw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:05:22.59 ID:cCIN+VxO.net
>>459
お前は親父の玉の中からやり直してこい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:20:45.37 ID:cCIN+VxO.net
>>453
>>455
巨星の段階に入ると表層の水素の流出も顕著になってくるから
地球の公転軌道は確かに太陽から遠ざかる
それに太陽の膨張が追いつくかどうかという事になるけど現時点では意見が分かれてる
水星金星はアウト、火星はセーフとの見方が大勢だけども

で、質量の1/4〜1/3くらいが白色矮星として残ると思うけど
それくらいの質量が残ってれば惑星を留める事は出来る

ただ、超長期的な公転軌道の変化の具合によっては、太陽の進化とは無関係に
他の惑星や太陽とぶつかっちゃったり、太陽系外に「弾き飛ばされる」可能性は残ってる
他の恒星がニアミスして軌道を乱される可能性もあるしね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:01:27 ID:oqPk8Yxz.net
とりあえず、このスレを普通に読みたいなら、

頭の悪い 糞コテ 長文 関西弁
をアボーン推奨www

馬鹿関西人が、
必死に粘着した努力が全て水の泡になるwww 

どれどれ早速、基地外をアボーンしてみよう!

あらあら不思議。
5ちゃんねるがかなりスッキリしたよwww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:04:19 ID:Sncp3GW/.net
芦田愛菜

見えな〜い!(笑)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:07:14.07 ID:CKknKEBj.net
ホントだw殆ど見えなくなった!ワロスwww462Gj!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:10:55.60 ID:wfkJROww.net
5ちゃんねるのNG機能はいつ使う?今でしょwww 馬鹿関西人には効果的www

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:12:02.04 ID:8G2g1T7G.net
有りだと思います

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:14:10.24 ID:7qNZQPXI.net
気持ちいい位に馬鹿コメントが消えた。ありがたやありがたや 合掌

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:16:33.57 ID:fQgi0Sik.net
馬鹿は基本的に消す。 これで、気分スッキリアルよ〜(笑)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:20:15.08 ID:kcUNDwXf.net
ホントだ。太上と入れたら大分スッキリした クソワロタ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:22:17.80 ID:6IThyoU7.net
もう少し馬鹿消してみる。ありがとうございます!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:23:31.43 ID:ccK8OjOf.net
芦田愛菜最強伝説

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:28:35.16 ID:RXbZQcyF.net
星って基本的に星雲等の星間物質で形成されるんだよな?ダークマターとか言ってる奴はアホwww 

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:35:13.70 ID:8gU91wuh.net
>>461
あらゆる惑星が恒星に留まれないことは予測されてるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:39:56.64 ID:41BzEGPl.net
ざっくり言うと…

ダークマター 宇宙の得体の知れない物の総称

星間物質 星と星の間の宇宙に漂う物質の総称

星の形成されるコンセプトは、我々人類によってある程度、科学的根拠、観測等で解明されている。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:49:43.29 ID:yV59CSqF.net
まあ、星は得体の知れない物だけで形成されてはいないから 現時点では星間物質が適当だろうとは思うけど… 少量かもしれんが未知の物質が星に混ざる可能性は残されているのは忘れないでくれよ…ダークマターはまだ未知の分野だ。今後の研究解明に期待する

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:57:38.92 ID:4Nadv314.net
ダークマター 候補

ブラックホール 素粒子 反物質 自由浮遊惑星 人類が現在、未確認な鉱物や科学物質等…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:00:59.04 ID:sQXRZozB.net
>>472
ダークマターがなきゃ星を作るほど物質が集まれない
ダークマターが星の材料でない事とは別の話

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:06:57.40 ID:yezdnHe9.net
人類は現在、赤外線や可視光等、様々な方法で観測しているが、そのようなザルに引っかからない、未知の物はまだまだ宇宙にはひょっとすると有るかも知れないな。地球人より遥かに化学が進んだ、UFO簡単に造れる位の異星人なら普通にダークマターの正体知ってたりしてる可能性大

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:15:12.18 ID:yezdnHe9.net
ダークマターってあくまで仮称だからな?もし、発見、コンセプト等が判明したら、それには恐らく名前もついて、星間物質の新たな種類として加えられる可能性大だ。物質な時点で広義的に星間物質の一部ナンだから。そこを忘れてはいけない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:19:46.46 ID:yezdnHe9.net
重力が有ると言うことは、恐らく人類未確認物質が一番可能性大だと現時点で俺は予想する(笑)
いずれにせよ見つけた科学者はノーベル賞もんだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:26:03.63 ID:JPUmFVlt.net
現時点で人類の科学技術、観測技術では宇宙のほんの一部しか解明されていないんだよなー 他のUFO造れる異星人に会ったら、鼻で笑われるレベルだったりして。異星人に鼻が有るかどうかはわからないが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:33:51.07 ID:JPUmFVlt.net
こんな落ちは嫌 涙

地球人(女) ダークマターが見えな〜い!

異星人 そんなにダークマター見たいのか?
    ホレ、我々の双眼鏡貸すよ地球人w

地球人(女) ダークマターが普通に見えた!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:37:11.27 ID:7HTQz5SD.net
芦田愛菜最強伝説 彼女は見た!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:43:26.89 ID:z4OnUlIi.net
地球人(女) 

異星人さんが大サービスで、UFOに私を乗せて宇宙旅行に連れて行ってくれたんです!もう、私、興奮状態でした!異星人さんに感謝です!ありがとうございました!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:47:02.30 ID:/m16PgUk.net
んなわけねーだろ…_| ̄|○

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:48:37 ID:wZ3byEHE.net
アボーン推奨!不覚にも笑ってしまってではないか!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:49:53 ID:wZ3byEHE.net
くそ!笑って文字がうまく打てんかった!スマヌ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:51:25 ID:g0XUvByv.net
茶番にも程がある即アボーンしたわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:54:34 ID:O2zEO44o.net
UFO研究家は去れ!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:57:24 ID:ORzhZL41.net
何考えてんだこの人

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:02:37 ID:1/4jjRcq.net
地球の為に死んだ方がいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:32:37.78 ID:LDqxrDXC.net
>>476
超絶進化した宇宙人がダークマターになりすましているかもしれない
SFネタでダメかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:53:13.82 ID:s5Z20zjv.net
よう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:53:20.22 ID:s5Z20zjv.net














495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:53:26.69 ID:s5Z20zjv.net
よう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:54:24.14 ID:s5Z20zjv.net


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:54:29.18 ID:s5Z20zjv.net
よう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:57:52.12 ID:s5Z20zjv.net


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:57:58.90 ID:s5Z20zjv.net


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 04:36:05.81 ID:rWvd4m80.net
よかった!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 05:15:55 ID:zWqhF8A2.net
このTシャツ欲しいんですけど着てたら変人扱いされますか?

https://static.clubt.jp/image/product/S0000032558/5703724.jpg

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 05:35:31 ID:XlGNIwY5.net
誰も気にしてないから大丈夫です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:26:23.17 ID:tb3jAZTz.net
ニート発狂してて笑う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:07:14.61 ID:aHJOR6nh.net
493はニート

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:12:55.46 ID:8II6aXQv.net
そろそろ493も大雨で外出出来なくなる頃合い

西日本台風ルートに住む人は馬鹿に決まっている

ヤッパリ関東が一番ですよ!(笑) 台風万歳!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:19:20.06 ID:s5Z20zjv.net


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:19:21.15 ID:52QbRIQE.net
台風被害で食品業界、建築業は大喜び

沢山壊れれば、日本の経済は安泰だ

台風10号には破壊活動頑張ってほしい

東日本の日本人は皆今からニコニコしてるよ(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:23:07.77 ID:xKKce4PC.net
誰かが泣くとき

誰かが儲けて

誰かが笑う

これ、経済の常識アルヨ(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:26:13.34 ID:9s0LvaZg.net
スーパーサイヤ人より


西日本はこれから相当やられるだろう!

オラ、何だかワクワクしてきたぞ!(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:27:49.51 ID:vsySNB3Z.net
熱盛!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:29:40.10 ID:cgdfSDJX.net
関東人は台風10号なんも怖くないんで!(笑)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:31:27.55 ID:NeDv4nRB.net
関東は寧ろ涼しくなって過ごしやすい!
ありがとう!台風10号!(笑)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:33:43.18 ID:vjjqO3QT.net
経済格差が広がって、
東日本の人々は大喜びです。(笑)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:35:40.75 ID:3wMCFea7.net
西日本って本当に可哀相 同情するよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:45:59.00 ID:3wMCFea7.net
東日本の人々が生意気な
西の愚民へ軽いジャブ!まとめ


・台風大変だね!(笑)
・鶏がリアルに飛ぶよね!(笑)
・建物が壊れて大変でしょ?(笑)
・芋も自然に飛ぶって本当?(笑)
・どういういきさつで西日本に逃げたの?(笑)
・国の支援毎回狙ってるの?(笑)
・税金を簡単に回して貰える西日本(笑)
・壊れて騒げば金が貰える西日本

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:50:07.89 ID:FFhRuF/q.net
まあ、言ってる事は、九州に関しては、大体当たってるな…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:52:34.97 ID:EG47/f1H.net
安倍総理に最後に泣きつく運命な西日本(笑)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:55:16.15 ID:QOnH/CiO.net
首相官邸はこれから大忙しだろう。西日本の人々は安倍晋三様と自民党議員に感謝しなさい(笑)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:57:12.46 ID:kKogbJ1A.net
中国と台風に怯える西日本(笑)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:02:26.53 ID:EX5hr2zN.net
自民党支持者の本音

災害時、毎回、自民党のお世話になってるのに、選挙、自民党に投票しなかったら、塩対応して、西日本は見捨ててよし!(笑)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:04:27.62 ID:FWjMamEp.net
関東人

恩を直ぐに忘れるのが西日本愚民(笑)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:12:19.98 ID:DyRC0NEl.net
自民党支持者の本音

他の地方より遥かに税金使ってる西日本に、自民党の政策をいちいち非難する資格は無い。西日本が文句を言ったとしても、彼らの意見は無視して、自民党は馬耳東風しろ(笑)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:14:26.63 ID:Aw9LDbeY.net
自民党支持者

安倍晋三様はヤッパリ最強!

ここまで運の強い人は中々いない

彼はやはり持ってる!(笑)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:16:00.02 ID:mrc/WHlZ.net
西日本を助けて安倍晋三様は辞任とかどんだけ〜(笑)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:18:21.81 ID:nE5HAxIn.net
野党

安倍晋三の人気が、復活してしまう!涙

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:24:34.08 ID:uWp0mnF+.net
安倍晋三

辞任間際に台風10号による災害問題を指揮

この事実は揺るぎない



これはポイント高い!


いずれ教科書にも

記載されそう!


運も実力のうち(笑)


現在、自民党議員は大喜びです。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:28:10.97 ID:P+uxLXX6.net
安倍晋三

平成、令和の国難を乗り切った

戦後最高、自民党最強の政治家。


もう、今後、教科書はこれでいいだろう(笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:32:03.67 ID:hC9zHHUA.net
今後、九州の教科書には、安倍晋三様は必ず記載して欲しい(笑)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:44:28.14 ID:s5Z20zjv.net


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:05:17 ID:/aac9Aot.net
荒らしウゼーな。死ねばいいのに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:06:34 ID:WfJbNJ2G.net
何でこんなキモいのが目をつけたのかな
過疎板なのに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:39:59.73 ID:zori/USh.net
飛行機ビュンビュンで草

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:41:53.75 ID:w7AIMVvm.net
ワッチョイ付けないとダメだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:55:57.45 ID:JskZOyrL.net
ワッチョイ付けても天君がいる限りどうにもならん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:22:29.19 ID:rWvd4m80.net
ひどいです・・・

536 :太上天君:2020/09/06(日) 18:26:21.44 ID:lRf/MUKa.net
今日ぢなんと443日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
443回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

537 :太上天君:2020/09/06(日) 20:23:40 ID:lRf/MUKa.net
こらこら子供たち、ここは安倍晋三の話をするスレではないぞ!!!

ところで次期総裁にほんの一瞬だけ名前があがった稲田朋美ってザコがいるだろ?
街でバッタリ会ったので、スナップショットを撮っておいたよw ↓

https://imgur.com/a/ulIpVKC

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:39:28.64 ID:PStZjtss.net
ウザいだけでなく醜悪
やはり醜悪な国だ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:20:30.97 ID:JskZOyrL.net
上で安倍関連のレス書いてるのって
支持者じゃなくて天君の同類だろ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 03:54:31.17 ID:eJn/DzOn.net
よう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 03:54:37.01 ID:eJn/DzOn.net
こそ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 03:54:45.48 ID:eJn/DzOn.net
僕スレ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:40:20.89 ID:yFbXDwhZ.net
こんな早朝から5ちゃんねるをやっている男の人って・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:45:59.18 ID:j763UWsO.net
す、て、き・・・。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:47:53.89 ID:eJn/DzOn.net


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:47:58.65 ID:eJn/DzOn.net


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:48:02.64 ID:eJn/DzOn.net


548 :太上天君:2020/09/07(月) 09:01:22.22 ID:xbhFHx2V.net
キミたちよ、朕は台風について語ろう。

台風は地球だけの現象ではないぞ。ガスが渦を巻いて移動する星ならどこでも起こりうる現象だから、これは宇宙の話と同じだぞ。

キミたちよ、台風には2つの速度がある。1つめは、台風自体の進行速度。2つめは、遠心力による気体が渦を巻くはやさだ。
通常風速と呼ばれるものは、この気体が渦を巻く速さをさす。

キミたちよ、台風はその左側よりも右側のほうが風は強い。
キミたちよ、台風は反時計回りだから右側は風速に進行速度が加算されるためだ。
左側は風速から進行速度が減算されるため、その分風が弱くなる。

またキミたちよ、台風の前側よりも後ろ側のほうが風は強い。

これはなぜかというと、台風の前側は前方の空気に当たって、渦の前側が圧縮されるためだ。だから遠心力のスピードは同じなのに距離が短くなるから風は弱くなるんだ。

逆に台風の後ろ側は、渦の後ろが引き延ばされるから、遠心力のスピードは同じなのにその分距離が長くなって風は強くなるんだ。

キミたちよ、これはどの星の気体の渦の移動にも共通したことだから、覚えておいたほうがいいよ。

違いがあるとすれば、星によって渦が固形周りか反時計回りかということくらいだから、それだけ考慮すればいいよ。

はふんはふんおふんおふん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:36:09.37 ID:VE0Ik6W6.net


550 :太上天君:2020/09/07(月) 16:54:30.86 ID:xbhFHx2V.net
今日ぢなんと444日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
444回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:03:03.06 ID:pBdCxOcu.net
>>550
朝鮮人らしく盗み取ったらどうだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:55:30.05 ID:eJn/DzOn.net


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:00:48.77 ID:CCv+0E8x.net
目って真ん中の部分が黒いですよね
台風にも目が付いてるようなので黒くて丸いものがあるはずですが
もしかして台風の黒くて丸い物の正体はブラックホールなのでしょうか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:04:03.62 ID:eJn/DzOn.net
よう

555 :太上天君:2020/09/07(月) 19:15:07.30 ID:xbhFHx2V.net
>>553
キミよ、台風の目は台風の中心にぽっかり空いた穴で、そこには風がふいていないんだよ。

目にはいろいろな意味があるって知ってる?
キミが言う真ん中に黒い部分がある目は生き物の目のことだよ。

キミは、生き物の目のその黒い部分のことを何と言うか知ってるかい?

キミよ、瞳孔って言うんだよ。瞳孔はロケット打ち上げなどのすごいものを見た時に百姓みたいに開くんだよ。

キミは小学1年生からちゃんと勉強をやり直してごらん?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:18:02 ID:PLSHZfA0.net
過去に戻りたいのですが物理的に不可能でしょうか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:18:04 ID:pBdCxOcu.net
天君はいっそ瞳孔開きっぱなしになってみろ

558 :太上天君:2020/09/07(月) 20:24:09.70 ID:xbhFHx2V.net
>>556
キミよ、時間とは変化のことだよ。
過去に戻るとは、変化する前に戻ることだよ。
キミよ、変化には可逆変化と不可逆変化がある。
不可逆変化は元に戻すことはできないよw

はふんはふんおふんおふん

559 :太上天君:2020/09/07(月) 20:29:03.77 ID:xbhFHx2V.net
>>557
キミよ、瞳孔は通常目に入ってくる光量を調節するためのものだよ。
しかし感情の変化によって瞳孔径が変化することもある。すごいものを見たときの卑屈な百姓たちの瞳孔がそうだよ。

キミよ、生きている限り瞳孔が開きっぱなしになることはないよw

はふんはふんおふんおふん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:40:00.94 ID:pBdCxOcu.net
お前は百姓に恨みでもあるのか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:56:39 ID:j763UWsO.net
お父さん、お母さん、お百姓さん、戦場の兵隊さん、いただきます!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:12:41 ID:tTB7bz42.net
よう









こそ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:12:54 ID:tTB7bz42.net


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:19:29.57 ID:efQ+3L5j.net
関西人と関東人で喧嘩するぅ???

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:16:43.83 ID:Nh1QYNJE.net
アンドロメダ銀河が一周公転するのに何億年かかりますか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:50:07.19 ID:do1dJrIO.net
涙ぐましく宇宙の質問してんな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:03:18.90 ID:HvNm32Lg.net
火星って赤いですが何に怒ってるのでしょうか?

568 :太上天君:2020/09/08(火) 19:22:46.41 ID:2d12udME.net
今日ぢなんと445日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
445回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

569 :太上天君:2020/09/08(火) 19:25:34.00 ID:2d12udME.net
>>567
キミよ、火星が赤いのは表面が酸化第二鉄を含んだ土や岩でおおわれているためだよ。
怒っているのではないよ。

はふんはふんおふんおふん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:45:54.90 ID:HvNm32Lg.net
怒って赤くなる事と表面の材料は関係ありませんよ
人間の顔はタンパク質で出来てますが別にタンパク質は赤くないですよね
赤くなる理由は怒ったからです

571 :太上天君:2020/09/08(火) 20:17:15.38 ID:2d12udME.net
>>570
キミよ、火星の表面をおおっている酸化第二鉄自体が赤いんだよ。タンパク質は赤くないが、酸化第二鉄は赤いんだよ。

だから火星は赤く見えるんだよ。これでわかったかな?

はふんはふんおふんおふん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:33:03.99 ID:EKgx8wNI.net


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:33:10.10 ID:EKgx8wNI.net
よう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:13:56.41 ID:cEJoNZuM.net
よかった!

575 :太上天君:2020/09/09(水) 17:44:11.12 ID:7ukuLRkx.net
今日ぢなんと446日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
446回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:18:09.72 ID:pLjdcqpI.net


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:18:17.95 ID:pLjdcqpI.net
よう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:19:02.27 ID:pLjdcqpI.net
宇宙のこと知りたいなら聞いて

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:55:57.82 ID:oxmzrzzy.net
我らがVIP+の闇に来て!

このスレはVIP+闇雑談スレです。なんでもありです。独り言、愚痴、飯の話、替え歌、汁雑、ハゲ雑、議論、討論、大喜利、口喧嘩、演説、スピーチ、俳句、短歌、告白なんでもござれ。
あなたのトークスキルを磨きましょう!VIP+エッチレベル1でもエッチレベル99でも誰でも参加歓迎です!
気持ち悪いレスも完成度が高ければ特に縛りはありません(下ネタOKというかほぼ汁ネタばかりですw)ダラダラ我慢汁垂れ流しながら雑談をしていただく場所でございます。
日々のストレスもここで発散してね!ここでなら自分をトキハナツ!!でもたまにはアカデミックな議論もね♪
※このスレはVIP+の設定に逸脱し、スレヌシが自演等したいことを踏まえ、ワッチョイ無しの運用となります。
おっぱいうpやおちんちんうpなどのレスが時々出てくるが、強い気持ちを持って即決しよう!(女神行為はwelcome!)
ホモネタが沢山飛び交う時があるけど、それはこの板の使用なので気にしないでおこう!(マジな奴も居ます)

魔法の呪文
やらせろ肉便器

やぁ、乙、遊びに来たよ、など様々な意味を持つ不思議な呪文

この世をば我が世とぞ思ふ。望月の欠けたることも無しと思へば。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1599313325/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:10:44.80 ID:tOyTU84A.net
NASAは月面着陸を断念してスタジオで撮影しましたが
スタジオで月以外の色々な星にも着陸した事にしたらいいと思います
そうしない事には何か深い事情があるのでしょうか?

581 :太上天君:2020/09/09(水) 20:41:50.33 ID:7ukuLRkx.net
>>580
キミよ、NASAの月面着陸が捏造だという説はあるよ。
だがそれが捏造だという決定的な証拠は出ていないよ。
また捏造だと思っている人は多いが、それが主流にはなってないよ。
公式見解では、月面着陸は事実だとされているよ。

はふんはふんおふんおふん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:14:20.30 ID:smgQhWG5.net
>>580
月以外ってどこ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:06:18.01 ID:a+bSNqbc.net
クロノスとかバルタンとか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:37:00.08 ID:csMeTFyE.net
重力波は時空の圧縮・振動が波のように伝播するものだけどそれを縦横の光伝達時間の差として観測する事は不可能なはず。なぜなら時空の圧縮・振動が縦と横で違うといってもその中の光も完全にその波動に沿って動きをしており、時空の圧縮と振動の影響はないからだ。

米の重力波観測装置が観測しているのは何か他の物理的変化だ。

現に日本のカグラは何にも観測してないw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:50:07.99 ID:csMeTFyE.net
重力波観測装置の縦と横が重力波で異なった伸び縮みの影響を受ける事を発射した光の帰ってくるタイミングの差で観測できるというなら光自体は重力波の影響を受けていないという前提に立っていることになる。

それなら、そもそも反射して帰ってくる光はそれを受け止める観測装置に命中しなくなるだろう。経路自体が歪むんだから。

重力波の影響を受けても巨大な縦と横の装置を往復して正確に帰って来れるという想定は、光も重力波による時空の振動に完全に一致した動きをすると想定出来るから可能になる。そうすると今度は縦と横の差を観測できるという想定がなりたたない矛盾に陥る。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:54:42.20 ID:csMeTFyE.net
重力波はもちろん存在する。しかし同じ宇宙の中にいる我々には観測できない。移動する系内では時空の歪みが観測出来ないという特殊相対論の公理と同じ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 04:11:03 ID:eBFIH8aO.net


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 04:11:07 ID:eBFIH8aO.net
よう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 04:11:14 ID:eBFIH8aO.net
僕ス

590 :太上天君:2020/09/10(木) 05:51:29.53 ID:vaVxa1oh.net
>>584
キミは一般相対性理論って知ってる?

万有引力は質量を持つ物質が引きおこす時空のゆがみだというものだよ。
つまり引力によって人間が100メートル上空から落ちるのは、時空が100メートル歪んだから。
10000メートル上空から落ちるのは、時空が10000メートル歪んだからだよ。

それなのに、すごい質量のブラックホール同士が衝突して時空が水素原子1個分しか歪まないのはおかしいだろ?

キミはもっと勉強してごらん?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:45:51.04 ID:Sy5KVo/4.net
軌道から落下したとされる火星の隕石の販売 http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7064381.html

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:10:59.63 ID:Kkhih0Q+.net
>>584-586
あほ、2点の座標は変わらず距離が変わるんだよ。
距離の変化だから干渉計で検出できる。

593 :太上天君:2020/09/10(木) 10:26:13.26 ID:vaVxa1oh.net
>>592
そう。座標は変わらず距離が変わるんだよ。
時空の歪みとはそういうもの。
上空10000メートルにいる時も地面に落下した時も座標は変わっていず、距離だけがゼロになっただけだよ。

時空の歪みとはそういうこと。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:31:01.37 ID:xSSNrWi0.net
重力波によって空間の歪みが変化すると、↑に飛ばした光と→に飛ばした光の干渉が重力波が到達する前と変化する
この差をキャッチするのがミソ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:06:38.67 ID:LVJUDVyx.net
アホの >>ID:csMeTFyE は重力波の(計量の)式なんか見たことないんだろうな

https://ned.ipac.caltech.edu/level5/March01/Carroll3/Carroll6.html

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:20:14 ID:YFiFDiIZ.net
SFのネタに使えるけど宇宙船を光で作って乗れば光の速さで移動できる

597 :太上天君:2020/09/10(木) 15:55:21.36 ID:X0FSVkXP.net
>>536
非常に波長の短い光を円運動させれば、光で球体の宇宙船をつくることは可能かもしれないね。
光は波長が短いほど透過率が悪くなるから、その球体は中と外を遮断してしまって、光の入れ物ができる。
だが光は円運動をしているから、それを目的の方向に飛ばすことはできないよw

つまり入れ物はつくれるが、宇宙船はできないってこと。

はふんはふんおふんおふん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:05:45.55 ID:8n9IJ07M.net
太陽が光速で地球に向かってきたら、8分後に、前触れもなく、突然、どーんと地球にぶつかると思いますが、

逆に、太陽が光速で地球から離れていったら、8分後にどう観測されるのでしょうか?消える?徐々に小さくなっていく?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:09:18.62 ID:L5BElbn8.net
>>596
いいと思うけど、その場合、搭乗できるの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:34:28.85 ID:+DeXWGPo.net
>>597
アンカー間違えるとか初心者かよ

601 :太上天君:2020/09/10(木) 16:55:21 ID:X0FSVkXP.net
今日ぢなんと447日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
447回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

602 :太上天君:2020/09/10(木) 17:01:17 ID:X0FSVkXP.net
>>598
キミよ、太陽が光速で地球に向かって来たら、8分もあるのだから前触れはあるぞ。
その前触れとは太陽がだんだん大きくなることだ。
そして空一面を覆い尽くす。その頃にはまぶしくて目を開けてられないぞ。
しかし夜なら大丈夫だ。
また太陽のほうが重力が大きいから、ある時点から上に見えていた太陽が下に見えるようになる。そして地上のものは太陽に落ちていくのじゃ。
そいて地球自体も落ちていくのだが、何せ太陽の速さは光速だから重力の加速度程度で落ちている実感はないだろうなw

はふんはふんおふんおふん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:54:14.39 ID:PK6jecet.net
ロケットって飛んでる途中でどんどん分解していきますよね
これって宇宙で合体してロボットになるために分解してるのでしょうか?

604 :太上天君:2020/09/10(木) 19:09:59.77 ID:X0FSVkXP.net
>>603
キミよ、ロケットはブースター、第1段、第2段、衛星フェアリングから成っているよ。
第1段はロケットを打ち上げ加速する役割だよ。第1段の力だけでは約2万トンもあるロケットを打ち上げるには不足しているからブースター(SRB-A)の力を借りるんだよ。ブースターには固形燃料が使われる。
第2段は衛星を軌道に乗せる役割だよ。これは第1段とは違うLE-5Bというエンジンを使用しているんだよ。エンジンの点火や消火を数回行なうためだ。

第1段、第2段、ブースターは役割を終えたら必要ないから切り離されるんだよ。
宇宙で合体するためではないよ。

はふんはふんおふんおふん

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:01:53 ID:KFBqMVRF.net
>>603
そうだよ。君が正しい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:30:14.12 ID:+DeXWGPo.net
>>604
2万トンもあるわけ無いだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:32:17.74 ID:KFBqMVRF.net
二万トンってタンカーか何かかw
サターン5でも、その一割しかないってのw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:09:18.82 ID:8n9IJ07M.net
>>602
物凄い速度で、ならだんだん大きくなるのが見えるかもだけど、光速で近づいてくるものは違うと思うんだ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:49:57.07 ID:FVl8aOmM.net
石油や鉱物採掘によって
地球が僅かずつ小さくなっているというのは本当ですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:53:19.55 ID:KwzE//Hc.net
よう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:03:11.12 ID:etAosKQD.net
>>598
赤方偏移が無限大になるから消える

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:03:24.15 ID:etAosKQD.net
>>609
採掘したところで地球にある事に変わりはない
地球が小さくなるのは冷えて収縮するから

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:27:15.64 ID:8HYAlcF2.net
>>609
https://www.gizmodo.jp/amp/2012/02/did-you-know-that-earth-is-getting-lighter-every-day.html
地球は毎年5万トンずつ軽くなっています。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:19:46.46 ID:1wwWs9yc.net
逃げてくガスが水素コロナとして観測される

42年ぶりに地球水素コロナ全体像の撮影に成功 - AstroArts
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9579_geocorona

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:20:31.71 ID:3fEbAJyn.net
河野防衛相はもうすぐ宇宙人の対処法を発表すると言ってますが
常識的に考えて宇宙人をやっつけるロボットを発表するはずですよね
合体ロボを操縦する少年パイロットはもう決まってるのでしょうか?

616 :太上天君:2020/09/11(金) 19:22:02.89 ID:gmKgeuyd.net
今日ぢなんと448日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
448回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:32:06.24 ID:JQWBwqyu.net
>>615
君の言ってることが全て絶対的に正しいから、その通りだよ

618 :太上天君:2020/09/11(金) 20:37:57.76 ID:gmKgeuyd.net
>>615
キミよ、河野防衛大臣のその談話は聞き損ねたよ。
それはいつ行なわれた談話なのかね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:08:18.55 ID:Sb1wZHGi.net
銀河系などの銀河団がグルグル回ってるが内側も外側も同じ速度で回ってる
太陽系や自然法則だと内側の水星や金星などは早くて木星、土星などはゆっくり回ってる。
銀河団は見えないピザ生地に乗っかってる多数の星系が一緒に回ってる感じ
それが宇宙に80%も有るダークマターだそうだ
ダークじゃ無くて見えないので透明だけど
現在の人が持ってる計測機では検知不可能だけど重力の変化で検知出来る
もっと詳しく知りたいよねー

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 02:17:13.14 ID:+A5mz/nK.net
光速で飛ぶ宇宙船が地球から1光年先の目的地に行った場合、宇宙船の中ではどれくらい時間が経過してますか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:06:47.77 ID:G2z9ohQx.net
「開いた宇宙」「平坦な宇宙」「閉じた宇宙」の意味を説明してください。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:23:30.42 ID:UOIC2CvZ.net
>>620
出発地から目的地までずっと光速なんであれば経過時間はゼロのはず
「ほんとにゼロなのかどうか」は試してみない事には答えが出ないけど試せないよね

>>621
膨張が減速する事無く膨張しっぱなしなのが開いた宇宙
膨張が減速し続けるけど減速のペースは次第に減って、収縮に転じないのが平坦な宇宙
膨張が減速し続けて収縮に転じるのが閉じた宇宙

…で合ってるだろか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:22:15.10 ID:2jhAVQH0.net
ふと疑問に思ったんだけども
ボイジャー1号2号ってあったじゃないですか
あんな感じの観測機を複数用意して間隔開けて飛ばして、後発機を中継機として使えば観測可能な宇宙の範囲って広がらないんですか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:27:11.04 ID:mXTsdM4B.net
>>623
拡がらない。

625 :太上天君:2020/09/12(土) 19:17:54.56 ID:gxwHNfuj.net
今日ぢなんと449日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
449回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

626 :太上天君:2020/09/12(土) 19:22:02.80 ID:gxwHNfuj.net
>>620
キミよ、宇宙船の中は経過時間ゼロなのかね?
それは宇宙船の中は目的地まで静止したままだということだよね?
では宇宙船の外側は?
外側が動いているぞ。光速でなw

中側は静止している。外側は動いている。

すると中側は外側に置いていかれないかね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:52:58.07 ID:UOIC2CvZ.net
>>626
また朝鮮人がバカを晒してる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:59:51.36 ID:Na3UsArn.net


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:31:04.21 ID:f8ObOySX.net
>>620
1年に決まってんだろ
馬鹿か?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 02:11:15.41 ID:I8kQY2p/.net
>>621
昔は
開いた宇宙=無限空間の宇宙=負曲率の宇宙
閉じた宇宙=有限空間の宇宙=正曲率の宇宙
の意味だったが
現在は負曲率でも有限空間がありうると分ってるから
使う人によって意味の違う無政府状態
どの意味で使ってるか気をつけた方が良い
>>622
ダークエネルギーがない前提では
負曲率の宇宙は収縮に転じない
正曲率の宇宙は膨張から収縮に転じる
という結果が出てるけど
ダークエネルギーがあると成り立たない場合があるので
すでに時代遅れ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 05:52:45.70 ID:ijk07ls/.net
>>623
微弱な電波を受信するには直径何十mも有るパラボラアンテナが必要だからねー
宇宙にそれも打ち上げて中継器作る?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:15:50.41 ID:e/uHz6bs.net
>>623
それは疑問とは言わない。
考えなしの思い付きだ。

まず、超長距離のデータ電送はリトライが当たり前。
そうすると一回の中継を挟むごとにとんでもないデータ
遅延が発生する。距離によっては一回の中継でも実用に
値するか疑わしい。

次にボイジャーがいまいるのはヘリオポーズと言われる
圏内ぎりぎりのところでそれでもオールトの雲にすら
到達していない。ここからオールトの雲までは300年以上。
太陽系を出るまでには数万年かかると言われている。
それでもとなりの恒星系に行くにはまだまだ時間がかかる。

そしてそこまで移動したところで何か観測できるものが
変わるかというとそうでもない。

宇宙望遠鏡はデータ転送や精度の問題を考えると、いまは
まだ静止軌道上での活動が望ましいとされているよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:27:49.38 ID:Q0nvgHmb.net
>>631-632
宇宙の地平線の先が観測出来ないのは、電波の減衰や通信の遅延などの技術的な理由じゃないぞ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:44:00.33 ID:e/uHz6bs.net
電波の一端で仮説を展開することだけが観測というわけじゃない。
まだまだ他の恒星系の惑星も直接観測できないんだから、精度ごとの観測可能範囲は広げる必要があるし余地もある。

自分の視点で他の意見にさらに意見にならない否定を告げるくらいなら、自分なりの知見でもとの質問に回答したほうがいいと思うよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:50:50.62 ID:Q0nvgHmb.net
>>634
あほ。ニュートリノだろうが重力波だろうが、宇宙の地平線の先からはどんな信号も届かん。ブラックホール内部が観測出来んのと同じだ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:17:48.94 ID:8PUU8tDY.net
観測可能な宇宙というのは理論的な光学観測限界、要するに宇宙誕生時の光が地球に到達出来る距離の範囲内のことで実際の観測技術は関係ない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:33:23.36 ID:e/uHz6bs.net
宇宙背景放射の向こうの信号は届かないんじゃなく宇宙背景放射によって区別しがたい形の信号になっているだけ。
また、宇宙背景放射は宇宙誕生時の電磁波じゃない。
それから観測可能な距離じゃなくて範囲だよ。
まだ観測されてない星間空間も恒星系に属さない(小)惑星もその範囲の一つ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:11:48.33 ID:ijk07ls/.net
オリオン座のベテルギウスの明暗が超新星爆発近いと期待してたのに単に前に何かが
遮ってるんじゃないかと知って残念だったね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:42:36.98 ID:I8kQY2p/.net
>>623
地球から観測すると観測可能限界の近くは空間が短縮してるから
可能限界に近い位置と観測可能限界の距離は小さく見えるが
実際にその位置に立つと観測可能限界までの距離は地球から見た距離と同じ
だから地球から見た観測可能限界は何処から見ても観測可能限界
というわけで中継の意味がない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:47:13.20 ID:xrS402bR.net
https://www.miz.nao.ac.jp/eht-j/top
EHTみたいな複合観測の精度に貢献することはできる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:22:54.04 ID:Q0nvgHmb.net
>>637
馬鹿は引っ込んでろって

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:10:59.57 ID:kBTe7D+F.net
宇宙って元々もっと小さかったなら、どうしてその時重力崩壊して宇宙全体がブラックホールに成らなかったの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:29:28.02 ID:Q0nvgHmb.net
>>642
FAQ。ブラックホールは真空解だから。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:45:31.19 ID:BouSwfXa.net
宇宙遊泳をしたいのですが宇宙海水浴場に行けばいいのでしょうか?

645 :太上天君:2020/09/13(日) 18:08:34.68 ID:s5WzMSni.net
今日ぢなんと450日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
450回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

646 :太上天君:2020/09/13(日) 18:12:25.52 ID:s5WzMSni.net
>>633
宇宙の地平線に行けばここと同じだ。
宇宙の地平線からここを見れば、ここが宇宙の地平線だ。

だから宇宙の地平線に行けば、その先が見える。宇宙の地平線から宇宙の地平線分の距離に宇宙の地平線が広がっているだけだw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

647 :太上天君:2020/09/13(日) 18:14:44.39 ID:s5WzMSni.net
>>638
平凡に生まれついたキミに、超新星爆発なんて珍しいものが見れるはずないじゃないかw

これからも凡人らしく平凡に死ぬほど退屈に生きていくがよい!!!w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :太上天君:2020/09/13(日) 18:17:27.49 ID:s5WzMSni.net
>>644
キミよ、宇宙には海水はないよ。海水というのは海にあるから海水と言うんだよ。

宇宙の真空の中を泳ぐのが、宇宙遊泳だよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:16:32.13 ID:BouSwfXa.net
宇宙遊泳に行くと宇宙ポロリは見れますか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:57:52.98 ID:I8kQY2p/.net
>>642
宇宙全体が重力崩壊したものは >>643 が書いたようにブラックホールと言わないが
重力崩壊しなかった理由はインフレーションで急速に膨張してたから
インフレーションの理由は現在より大きいダークエネルギーが強力な斥力を生んでたから
現在も微小に残ったダークエネルギーのため加速膨張してるので
宇宙が重力崩壊する予定はない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:20:17.40 ID:Q0nvgHmb.net
>>650
>>642の問は、インフレーション後の相転移で超高温高密度状態になった宇宙が何故重力崩壊しなかったのかというもの。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:33:54.02 ID:Q0nvgHmb.net
>>650
それと、インフレーションを引き起こしたのはダークエネルギーではなくインフラトン(スカラー場)。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:52:03.59 ID:AnOSyVNr.net
よう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:55:11.29 ID:AnOSyVNr.net
宇宙てきたときのびくばんでブラホのなかにいまいるとおもう
ここはほろぐらむ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:05:32.09 ID:sv7Gn/HL.net
>>651
「もっと小さかった」をそう解釈できるんか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:39:49.76 ID:O3MZnfrV.net
>>630 ちょっと待ってください。主流派学説によれば、宇宙はビッグバンで始まって膨張しているのですよね?宇宙が始まってから有限時間なのだから、宇宙が無限ということはありえないのでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 06:49:13.36 ID:roECqMup.net
無限に拡張するビッグリップというモデルという話であって、今現在の宇宙が無限という意味では無いよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:12:40.80 ID:CvJuFQ42.net
>>655
誤解してるようだが、ビックバンはインフレーション終了後の再加熱状態のこと。

http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/kogi/konan-class06/ch7-inflation.pdf
この真空エネルギーは相転移が終わると潜熱として解放され熱エネルギーに転換してビッグバンが始まる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:47:16.39 ID:sv7Gn/HL.net
なんか決めつけてるなー
それとも知識開帳のために必要なのか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:37:05.89 ID:534wlsMS.net
質問です
宇宙で今迄にSEXした人は居たんでしょうか?
ISSの船員たちはオナニーはするんですか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:24:19.51 ID:OoTcPWbp.net
>>659
誰もが知ってることだからな。お前のような誤解してる馬鹿がいることに驚いてる。

FAQである元の質問に対する回答もそういう常識を前提にしてる。

If the universe started out so dense, why didn't it collapse into a black hole?
https://www.cfa.harvard.edu/seuforum/faq.htm#e3

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:06:05.03 ID:iC0Xq4T2.net
火星の隕石販売です。自分なりに勉強しました
日に日に更新されていくブログ
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7064381.html

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:27:55.05 ID:qgP8FxtQ.net
>>661
>>642の答えだけど平坦性問題の話でいいんだよね?
インフレーションによって「丁度いい密度」になるっていうやつ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:35:13.48 ID:TVD9JW4s.net
攻撃的な人多いね。
そういう人に限って決めつけの言葉を並べ背景は説明しないし。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:38:32.21 ID:2ursZdg+.net
ビッグバンの意味が昔と今じゃ若干ズレて来てるからな
昔はその瞬間のことを指したけど、今はその瞬間からある程度ステージを通過した後までのスパンのことを意味するようになってきてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:29:27.33 ID:TVD9JW4s.net
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/f_00066.html
昔と言っても1981年以降の話。
この膨張宇宙の過去を遡ったところにある
エネルギーのカタマリ状態がビッグバン。

それは宇宙発生、インフレーション期における
エネルギーと物質と空間の拡張を経た時期の
ものであり、その後の宇宙の晴れ上がりにより、
電磁波が直進できる環境ができた。そのため、
ビッグバン期のエネルギーは宇宙マイクロ波
背景放射によりいまでも電磁波として観測できる。

こっち読んだほうがいいかも。ビッグバンおよび
ビッグバンに関する科学史を教養書としてわかりやすく
まとめた本で翻訳も読みやすくなってるよ。
https://www.shinchosha.co.jp/book/215974/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:59:08.47 ID:7kl100On.net
>>642
なぜ物質は集まるのかということと
インフレーション直後の宇宙でそれは可能だったかを考えてみればいいと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:00:30.19 ID:TVD9JW4s.net
考えてアカデミックな仮説と同じ結論にたどり着くならそりゃすごいけどねw
道筋は示してあげたら?

669 :661:2020/09/14(月) 18:22:17.54 ID:42kMlhQf.net
>>663
> >>642の答えだけど平坦性問題の話でいいんだよね?
違う。

> インフレーションによって「丁度いい密度」になるっていうやつ
インフレーションは全く関係ない。

670 :太上天君:2020/09/14(月) 19:18:37.10 ID:ocvlfiCY.net
今日ぢなんと451日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
451回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

671 :太上天君:2020/09/14(月) 19:28:15.47 ID:ocvlfiCY.net
>>663
>インフレーションによって「丁度いい密度」になるっていうやつ

キミ、それには丁度いい密度になった時点でインフレーションを止めなければw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :太上天君:2020/09/14(月) 19:35:03.81 ID:ocvlfiCY.net
>>660
>ISSの船員たちはオナニーはするんですか?

キミよ、それは個人のプライバシーにかかわることだから公表はされないよ。
しかし人間には性欲があるからその可能性はあるよ。

またISSの船員たちは宇宙でセックスをするかどうか?

それはISSの機内構造によりけりだろうね。私はISSの機内がどうなっているのか知らないが、部屋がいくつもあればプライバシーを確保できるから、セックスしてる可能性はあるね。
だがプライバシーが確保できない構造になっていれば、他の船員たちに見られるからセックスしないだろうね。

いずれにしてもプライバシーにかかわる問題で公表されることはないから、それを知ることはできないよwww

はふんはふんおふんおふん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:58:47.29 ID:ffjQcJs3.net
宇宙飛行士は訓練するそうですが
宇宙飛行士の訓練って常識的に考えて宇宙人と戦うための訓練ですよね
ミサイルのボタンを押す訓練とかしてるのでしょうか?

674 :太上天君:2020/09/14(月) 20:32:28.53 ID:ocvlfiCY.net
>>673
キミは宇宙飛行士が行なう訓練がどのようなものなのか調べたことはないの?

ロケット打ち上げ時の推進力による垂直Gに耐える訓練

大気圏再突入時に水平きりもみ状態になることによって生じる失見当識障害をシミュレートする訓練

無重力状態での作業訓練

等他にもまだまだあるが、宇宙人と戦うための訓練は実施されていないよ。

はふんはふんおふんおふん

675 :642:2020/09/14(月) 21:23:13.18 ID:Zaj+z346.net
返答ありがとうございます。

「宇宙の全質量は0だ。」なんて事は無いか・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:41:55.01 ID:42kMlhQf.net
>>675
無から生まれた有限宇宙ならば、質量(エネルギー)、運動エネルギー、重力エネルギーの総和は厳密に0。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:52:54.59 ID:XDuS5t1U.net
光はどうして宇宙空間を伝わるのですか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:00:01.59 ID:SRyVRRnO.net
エーテルを媒体としてるから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:57:09.14 ID:QVgyBa4Y.net
よう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:40:18.40 ID:JE//+In+.net
>>677
電磁場が振動するから

>>678
馬鹿

681 :太上天君:2020/09/15(火) 06:26:50.08 ID:A1fA/BRs.net
>>677
キミよ、光は宇宙空間だけを伝わるのではないよ。
光は大気の中も伝わるし、水の中も伝わるんだよ。とにかく透明なものの中なら伝播効率は悪いが伝わるんだよ。わかる?
しかし不透明なものの中は可視光線は伝わらない。それは跳ね返されるからだよ。わかるかな?

またなぜ伝わるかだが、光は電場と地場が振動しながら伝わることだよ。
まず電場は静電力が働く空間のことだから、電場だけでは静止したままだ。
しかし電子が移動すると磁場が発生するんだよ。
そして電場と磁場が相互に絡み合いながら移動するんだ。これが光だよ。

だからそもそも電子の移動によって光が発生するから、光も移動するんだよ。わかる?

はふんはふんおふんおふん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:31:09.38 ID:g1kz+sDm.net
光はどうして宇宙空間を伝わるのか

細かい原理は知らないが、1秒間に地球7周だっけ、そのくらいの速度しか出ない。しかもその速度は固定だという。

果たして本当にそうであろうか。それは太陽系の近辺だけでの話ではなかろうか。

光を減速させる何かは、その空間によってことなるのではなかろーか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:36:29.63 ID:mipK/0+G.net
>>676
それはそうであって欲しいという話は
沢山あるものの、まだ宇宙のエネルギー
の総和はわからないというのがいまの
科学の現状だよ。例え、無から生まれた
有限の世界だとしてもね。

総和が厳密にゼロと知った書籍や資料を
もう一度確認してみて欲しい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:59:11.91 ID:mipK/0+G.net
>>677
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/20/11/20_11_36/_pdf/-char/ja
マクスウェルが提唱したのは、電場と磁場の
撹乱が波動として真空中でも伝わる現象として
現れるということ。
電場は電気の働き、磁場は磁石の働きだよ。
義務教育で、モーターを使って、電気を磁気に、
発電機を使って磁気を電気にする話は教わった
と思う。そのモーターや発電機を発明したのは
マクスウェルの先輩ともいえるファラデー。
マスクウェルは、ファラデーの発明を見て、
電気磁気が互いに交換可能なら、それらが
相互に変換し続けることで電線もいらない状況も
あると考えた。

つまり電場(空間中に広がる電気の効果)→
磁場(空間中に広がる磁気の効果)→電場→磁場
と変換し続けることが波として現れるということ。

また、そのためには高い周波数(時間内
の電気と磁気の変換回数)が必要ということも
推定し、マクスウェルの推定はのちにヘルツに
よって実験され証明された。

これが実験の上での光の正体の研究のあらまし。
だけど、それ以前に理論として光を研究した
歴史もあり、そちらも現代の科学にいまでも
影響を及ぼしてる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:09:06.96 ID:mipK/0+G.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pesj/43/4/43_KJ00005896682/_pdf
光の正体は西洋哲学初端の頃から議論されて
いたけれども、科学史のトピックでは、
ニュートンとホイヘンスが有名。ニュートンは
光を粒子として捉えていて、ホイヘンスは波と
捉えていた。
後に上記のようにヘルツの実験で電磁波は波動とされことになるがアインシュタインも粒子説を唱えた。そして現在では光子として、「光という現象を起こす粒子」としての解釈も可能ということになぁている。
光子を使った実験も確立しており、量子力学の先端分野では、光子を使った素粒子実験が盛んに行われている。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:15:11.36 ID:QVgyBa4Y.net


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:15:37.10 ID:QVgyBa4Y.net





















































688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:15:58.33 ID:QVgyBa4Y.net
この世は無限

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:16:12.99 ID:QVgyBa4Y.net
論破できんやろ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:16:18.92 ID:QVgyBa4Y.net
ほれ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:46:53.14 ID:KkeDwpfv.net
科学でないものは論破できない
反証可能性がなければ科学でない
妄想はスルーすべき

692 :676:2020/09/15(火) 13:25:51.03 ID:lacMUyot.net
>>683
> まだ宇宙のエネルギー
> の総和はわからないというのがいまの
> 科学の現状だよ。

お前、日経サイエンス(Scientific American)などの通俗書でも読んで騙ってんだろ。
GR、標準理論、超弦理論等全うな物理理論はラグランジュアン密度関数が有って、時空の並進対称性有してんだから、有限ならエネルギー・運動量は保存する。それらの理論を適用して、無から始まった宇宙を論じてるのだから総和は 0 以外有り得ない。

FLRW計量の宇宙モデルでエネルギー保存則が成り立たない、とかっていうトンデモはもうウンザリ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:27:26.29 ID:lacMUyot.net
>>684-685
科学史騙って何やってんだか

694 :太上天君:2020/09/15(火) 15:51:11.96 ID:BmhOW5+l.net
今日ぢなんと452日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
452回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:55:48.87 ID:cxmrPQph.net
グレイ型宇宙人って子供ぐらいの大きさで力も弱いですよね
宇宙人と戦う事になっても楽勝で勝てるので
宇宙飛行士は宇宙人と戦う訓練をしなくてもいいって事でしょうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:03:34.24 ID:KkeDwpfv.net
>>692
おいおい宇宙論で時空の並進対称性なんぞあるかいな
そもそも時空が存在すること自体も分からんのだ
宇宙に対しては正エネルギー定理が証明されてるのが限度だぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:47:25.70 ID:QVgyBa4Y.net
よう

698 :太上天君:2020/09/16(水) 19:47:26.33 ID:ch/kkO5U.net
今日ぢなんと453日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
453回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

699 :太上天君:2020/09/16(水) 20:32:52.91 ID:ch/kkO5U.net
>>685
グレイ型宇宙人の目撃例は多数報告されているよ。
またその背後にはアメリカの国防省が関与しているという説もあるよ。

キミも興味あったらいろいろ勉強してごらんwww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:08:47.19 ID:80mRGySD.net
宇宙に行く気が無いので宇宙の方から来てくれればいいと思うのですがどうですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:28:25.90 ID:T9FIYYQv.net
宇宙に外側はあるのでしょうか?

702 ::2020/09/17(木) 03:17:12.08 ID:BOs88vwj.net
宇宙に行くより
宇宙観測できる望遠鏡を更に高性能にして作ればええのに
仲南衛生沢山作れば

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 03:43:47.10 ID:r0lmYS7Q.net
>>700
目の前にあるじゃん
>>701
そう言う説もある

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:52:25.64 ID:n/qs5kZO.net
>>702
大気の影響が避けられない

補償光学系とか改善策はあるが、本来のプレーンな情報そのものではない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:13:11.55 ID:OEZL45+I.net
あと、地上に大口径の光学観測系を作ると重力で鏡が歪む。
これの補正が結構大変なんよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:19:43.25 ID:NcHRFS9F.net
神は何で 出来てますか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:44:08.82 ID:n/qs5kZO.net
コウゾ、ミツマタ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:58:35.39 ID:n/qs5kZO.net
>>705
ハワイのマウナケア山頂で各国の望遠鏡を光ファイバーで接続して
見かけの大口径望遠鏡を実現しようという OHANA計画が進行中
Keck-IとKeck-IIを接続した予備実験は済
実現すると口径800m相当の望遠鏡になる
現在の撮像素子では光度のみで位相情報が取れないので光ファイバーで
直接接続するしか各望遠鏡の受光を干渉させる方法がない

電波望遠鏡では各望遠鏡で位相情報まで取れるので、デジタル化して
ファイルの受け渡しをすればコンピュータ上で電波干渉が実現できる
これがVLBI

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:32:31.88 ID:A+bWh2oU.net
UFOの材料って確かヤキソバだったと思うのですが
毎日ヤキソバばかり食べてたら宇宙人になれる可能性はあるのでしょうか?

710 :太上天君:2020/09/17(木) 19:13:43.99 ID:d2a8nlCc.net
今日ぢなんと454日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
454回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

711 :太上天君:2020/09/17(木) 19:25:09.00 ID:d2a8nlCc.net
>>709
キミはUFOが日清食品が製造販売しているやきそばの商品名ということは知らなかったようだね。
UFOの材料がやきそばではないんだよ。

キミは日清食品についてもっと勉強してごらん?w

はふんはふんおふんおふん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:39:30.29 ID:hJBt/iWL.net
焼かない焼きそばUFO!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:43:09.72 ID:PkdlZQeS.net
これダークマターは、フラクタル構造で分布しているって事か?
>>237 でも言ったけど、どこでも長さスケールと質量は比例関係が成り立っているんだろうな。


謎の解明に一歩前進…ダークマターはサイズにかかわらず同じ振る舞いをする
https://news.yahoo.co.jp/articles/723c1f6023d852f825cbb75d65b1d1fec66ac2dd
>「太陽の何億倍もの質量を持つ銀河団と、地球と同じ質量で太陽の100万分の1のサイズのハローの画像を比べたとしても、
>見分けることはできないだろう」とボーズはプレスリリースで述べている。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:46:47.69 ID:A+bWh2oU.net
UFOの材料がヤキソバなんだから材料のヤキソバが食品会社で作られてるのは当たり前です

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:01:49.72 ID:A+bWh2oU.net
ちなみに日本政府は自衛隊に対してUFOを目撃した時の対処法を正式に伝えたそうですが
目撃時に写真などに残すという命令があるようです
自衛隊員はヤキソバを目撃した場合も写真に残さないといけないのでしょうか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:51:25.45 ID:Xgf2WnAC.net
>>713
これ興味深いな
ダークマターは自分の質量とは相互作用しないという風にも見える

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:15:03.82 ID:qIHZKjsf.net
ブラックホールは宇宙船の近くに突然現れて急に吸い込む謎の物体だから興味深いが
ダークマターは雨雲みたいに黒い物が一カ所に集まってるだけの事だから何も興味深くない
下らない話をするぐらいならUFOや宇宙人のような興味深い話をしろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:19:13.75 ID:qIHZKjsf.net
それと超能力は宇宙人が使う能力なので興味深いし
ピラミッドもUFOが飛ぶためのピラミッドエネルギーを出すので興味深い
あと古代遺跡とか地底人も興味深い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:46:28.24 ID:haOpnbuw.net
でも冷静に考えてみるとフラクタル構造じゃない物の方が世の中少なくない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:24:48.81 ID:doKRrCMI.net
自然界は、フラクタル構造大好きだもんな。


>>716
ダークマターは、光らない故に放射冷却できず宇宙初期の有る時期以降、同じ温度を保ち続けているんだと思う。
だから同じ深さの重力場の器に収まった状態で分布をしていて、
宇宙の膨張によって糸状(網目構造)に引き伸ばされた重力場の器の内部をあちこち移動している状態が、
あのシミュレーション結果なんだと思う。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 03:04:29.92 ID:a1G3JddA.net
重力は特徴的スケールが存在しないスケール不変性があるから
ダークマターが重力相互作用しかしないなら当然の話

722 ::2020/09/18(金) 03:10:19.32 ID:jwSR7/W2.net
>>704衛生局使ってもダメなの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 03:23:21.30 ID:iloNZaEP.net


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:34:11.19 ID:haOpnbuw.net
宇宙飛行士になりたい37歳文系F欄卒ですがこの歳になって宇宙飛行士になりたいとか宇宙の話を始めると「怪しい宗教の人」みたいに引かれてムカつくのですが
現実宇宙がどうのこうのとか言ってる宗教が具体的にどんなイカサマ講話をしてるのか知らないから私の潔白を説明出来なくて嫌なので怪しい宗教団体に潜入してイカサマを知りたいのですが
潜入するに当たって気を付けた方がいい事ってありますか?
私自身は先祖代々臨済宗です

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:17:06.48 ID:iloNZaEP.net
お布施をしない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:20:01.77 ID:qIHZKjsf.net
宗教団体の教祖は特殊能力を持ってる場合が多いので
正体が宇宙人だったり宇宙人とつながりがあったりします
宇宙飛行士になりたいなら教祖にお願いしてUFOに乗せてもらうのがいいと思います

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:49:31.99 ID:5j/pXcd+.net


728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:28:29.56 ID:Q6BOb+1G.net
インターステラー面白いなぁ 日本ではあんまり話題にならんかったよね

729 :太上天君:2020/09/18(金) 18:21:23.64 ID:trnZ96Qw.net
今日ぢなんと455日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
455回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

730 :太上天君:2020/09/18(金) 18:26:05.38 ID:trnZ96Qw.net
>>724
キミは宇宙飛行士になりたいとか宇宙の話を始めると「怪しい宗教の人」って言われたの?

宇宙飛行士と「怪しい宗教の人」とは結びつかないが、その人の思考回路はどうなってるの?
山崎直子と「怪しい宗教の人」は結びつくかい?
ね?全然結びつかないだろ?

私は宇宙飛行士と「怪しい宗教の人」とがその人の脳内でどう結びついているのか監禁拷問してでも問いただしたいねw

はふんはふんおふんおふん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:46:47.01 ID:qIHZKjsf.net
バニーガールはうさぎとよく似てますよね
もしかしてバニーガールは月から来たのでしょうか?

732 :太上天君:2020/09/18(金) 19:54:10.93 ID:trnZ96Qw.net
>>731
キミよ、バニーガールがうさぎとよく似ているのはバニーコスチュームを着ているからだよ。

バニーコスチュームを脱げば普通の人間の女性だよ。わかるかな?w

はふんはふんおふんおふん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:03:41.94 ID:doKRrCMI.net
>>713
>地球と同じ質量で太陽の100万分の1のサイズのハローの画像

100万分の1のサイズって直径の事だろうか?
そうだとするとトンデモナイ密度になるな・・・

734 :太上天君:2020/09/18(金) 21:09:01.60 ID:trnZ96Qw.net
>>733
キミよ、ダークマターが光と相互作用をせず、ガンマ線望遠鏡を使えば発見できるということは、波長の非常に短い電磁波となら相互作用をするということだよ。

キミはわかるかい?w

はふんはふんおふんおふん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:27:38.37 ID:doKRrCMI.net
>>734
>波長の非常に短い電磁波となら相互作用をするということだよ。

ガンマ線は、ダークマターの対消滅を誘導できるのか?
レーザーの誘導放射みたいに・・・


>ガンマ線望遠鏡を使えば発見できるということは、

まだその方法で発見されていないだろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:40:40.17 ID:TYgKgD+e.net
ダークマターとダークマターが相互作用すると対消滅してガンマ線を放出する
ダークマターは通常の電磁波とは相互作用しないらしいので、ダークマターを直接検出出来ない。つまり、何も無い空間からいきなりガンマ線が放出されたように見える。
そういう空間を発見出来れば、ダークマターを強力に示唆する証拠となる、という話かな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:36:37.95 ID:B3pk3ITx.net


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:00:53.82 ID:emzFKoEE.net
>>737
コテハンつけてよ荒らしくん
NG入れるから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 02:39:59.58 ID:ExL11Kp3.net
ダークマターは名前がおかしい
観測にまったくひっかからないつまり見えないのだから、透明物質に改名しよう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 03:02:26.25 ID:oKcMiv+F.net
通常も何もダークマターは電磁波とは相互作用しない
ダークマターとダークマターの相互作用は弱相互作用
それで対消滅してからなら無個性のエネルギーだからガンマ線になれる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 06:21:29.86 ID:B3pk3ITx.net
よう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:24:33.45 ID:+e4B3ONa.net
銀河中心部の過剰なガンマ線がダークマターに由来することを否定
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11512_extra

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:04:45.14 ID:YpZdqChI.net
ダークマターが対消滅した時に放出されるのは、ガンマ線ではなく電子-陽電子対じゃないのか?
電子-陽電子対の場合、宇宙磁場で進行方向がぐちゃぐちゃに曲げられてシンクロトロン放射でエネルギーも失われてしまうから、
地球に届く頃には、発生源もエネルギーも不明な名も無き宇宙線に成り下がってしまうわ・・・

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:38:02.17 ID:XMMQpEZ2.net
ガンマ線バースト論ねぇ 一番強いエネルギー体に視認性を端的にこじつけてる感が否めないなぁ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:22:58.82 ID:B3pk3ITx.net


746 :太上天君:2020/09/19(土) 19:44:44.13 ID:6Wm89Zhl.net
今日ぢなんと456日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
456回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:14:10.11 ID:A0HWujc+.net
夜空は朝になったら青空になって宇宙は無くなりますが
夜空も青く塗ったら宇宙は完全に消滅するのでしょうか?

748 :太上天君:2020/09/19(土) 20:35:01.57 ID:6Wm89Zhl.net
>>747
ボクよ、昼間も宇宙つまり星空はあるんだよ。
ボクよ、昼間は太陽の光が大気に乱反射して青く見え、その光が星の光よりも強いために星空が見えないんだよ。
夜は太陽が地球の反対側にあるために、光の強い乱反射がないので星空が見えるんだよ。

ボクは何年生?先生に聞いてごらん?w

はふんはふんおふんおふん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 00:01:40.71 ID:wGMIdRLC.net
>>730
宇宙や星に興味があるとか言うと「今年は獅子座がキテルから〜」とか意味不明な事を言って「獅子座をイメージしたアミュレット」だの「さそり座のメモリーオイル〜あなたに首ったけ〜」だの意味不明な商品を売ってる人達が居るんですけど
それらと混同されるしそれらに絡まれてうざいです
そういうのが近寄って来なくなるためにはどうしたらいいですか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 00:11:16.50 ID:wGMIdRLC.net
あと「宇宙銀行からお金を際限なく融資してもらう方法」だの「宇宙から龍がお金を運んで来てくれる」だの言ってる人

751 :太上天君:2020/09/20(日) 09:36:26.13 ID:ErErfzKN.net
>>749
キミよ、宇宙や星に興味があると誰に言うと、意味不明な商品を売ってる人達が近寄ってくるのかね?

キミよ、意味不明な商品を売ってる人達に言うと、意味不明な商品を売ってる人達が近寄ってくるのは当たり前だよ。
キミよ、意味不明な商品を売ってない人達に言っても、意味不明な商品を売ってる人達が近寄ってくるかね?

その情報は意味不明な商品を売ってない人達からどのようにして意味不明な商品を売ってる人達に漏れるのかね?

一番いいのは宇宙や星に興味があると誰にも言わないことだよ。頭で考えてごらん?

はふんはふんおふんおふん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:14:51.71 ID:eMcaU9ri.net
一番いいのは考察する事。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:19:20.68 ID:su6dok3W.net
天の川銀河のなかに俺たちっているじゃん?
中心方向ははっきりみえるけど地球より外側の天の川ってみえないの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 17:38:01.86 ID:cxvKk/jt.net
海側が中心で、山側が外側
海に近いほど川が太いので確認し易いだけではないだろうか

755 :太上天君:2020/09/20(日) 17:55:39.65 ID:ErErfzKN.net
>>753
キミよ、はいぎぃ〜っキミゃあ!!地球より外側にはオリオン座やペルセウス座があるよ。
爆発の噂で有名なベテルギウスも地球より外側にあるんだよ!!

はふんはふんおふんおふん

756 :太上天君:2020/09/20(日) 17:56:22.55 ID:ErErfzKN.net
今日ぢなんと457日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
457回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:29:56.48 ID:z9qqBUjW.net
以前、暗黒星雲の中に有る星は赤外線や電波で観測する話をしたけど、
暗黒星雲の背後に有る星もその方法と同じやり方で観測できるの?

「暗黒星雲の中に有る星は赤外線や電波で観測する」の意味が
「内側から星に加熱されて赤外線を放つ暗黒星雲を観測する」だったら背後の星の観測は無理だな・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 18:41:08.64 ID:wGMIdRLC.net
ありがとうございまいた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:01:06.09 ID:CtoxSHXR.net
普通に観測出来るで。周波数毎に吸収帯域変わるから

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/409/58/N000/000/034/153337243741130041179_JS5iE4.JPG

野辺山の観測データ見ても、電波域だとばっちし暗黒星雲の中が見えてる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:17:11.93 ID:z9qqBUjW.net
>>759
暗黒星雲の背後の星を電波で見る場合、波長の短い光はカットされてしまう訳だから
高温の星ほど実際より暗く見える事になるか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:27:13.03 ID:y6qeOJ3g.net
ピラミッドパワーを使えば宇宙人の通信を聞けると思うのですが
等身大のピラミッドを作ってその中で瞑想をすると宇宙の電波をキャッチできますか?

762 :太上天君:2020/09/20(日) 19:37:51.82 ID:ErErfzKN.net
>>761
段ボールで等身大のピラミッドをつくってやってごらん?

はふんはふんおふんおふん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 21:29:02.76 ID:y6qeOJ3g.net
寝たら夢を見ますよね
普通は寝たら真っ暗になって何も見えないはずなので
夢って宇宙人の電波をキャッチしてる状態なのでしょうか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:17:54.26 ID:8ZdctJg+.net
太陽と月は地球から見るとほぼ同じ位の大きさに見えますが、ただの偶然でしょうか?

765 :太上天君:2020/09/21(月) 06:08:17.43 ID:iSHxxMvo.net
>>763
ボクよ、起きてる時は目から入った光は電気信号に変換されてそれが視神経を通して脳に伝わってモノが見えるんだよ。
寝ている時に脳が直接電気信号を作り出してモノを見てるんだよ。

またボクよ、電波は電磁波の一部で波長が長い電磁波のことだよ。人間がキャッチできるのは紫から赤までの可視光線の範囲の電磁波だけだよ。
よって人間が電波をキャッチすることはできないよw

はふんはふんおふんおふん

766 :太上天君:2020/09/21(月) 08:30:04.18 ID:iSHxxMvo.net
>>764
キミよ、それは偶然だろうね。

キミは偶然以外の何を感じるの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:45:27.96 ID:LiHuWhne.net
>>760
高温の星は短い波長がピークになるだけで
どの波長でも明るい

768 :太上天君:2020/09/21(月) 16:23:19.90 ID:5PELW8zq.net
今日ぢなんと458日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
458回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

769 :太上天君:2020/09/21(月) 18:14:48.93 ID:5PELW8zq.net
>>763
ボク、視覚についてひとつ付け加えよう。
目がえぐり取られても、網膜を全部ひっぺがされても、視神経が抜き取られても、人工的にモノが見える研究はなされてるよ。
後頭部の電極を埋め込んで、直接脳の視覚野に電気信号を送り込んでモノを見るんだよ。

現在は10×10ピクセル程度のごく単純な視覚情報なら被験者が識別できる段階まで研究が進んでいるようだよ。

はふんはふんおふんおふん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:24:11.78 ID:/s39q6Xb.net
太陽って朝は朝焼けで夕方は夕焼けになりますが
1日に2回も焼けてヤケドはしないのでしょうか?

771 :太上天君:2020/09/21(月) 20:06:24.80 ID:5PELW8zq.net
>>770
ボク、もう小学校には行ってるの?何年生?
朝焼け、夕焼けとは太陽が焼けることではないよ。大気が赤く染まることだよ。
夜明けや夕暮れは太陽の位置が低いので、波長の長い赤い光線があまり散乱されずに我々の目に届くのだよ。
それを我々は朝焼け、夕焼けと呼んでいるんだよ。
ボク、小学校や幼稚園の先生に聞いてごらん?w

はふんはふんおふんおふん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 20:43:57.84 ID:c6WXowgB.net
>>764
はい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:46:22.22 ID:1k4nmk22.net
>>767
でも黒体放射の総出力は温度の4乗に比例するのに対して、
特定の波長での電波の強度は温度に比例だとすると、
高温星では本来の明るさからの減光が激しくなってしまうじゃないか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:53:03.03 ID:U9xgH2kg.net
特定波長は当然減光するけど、他の波長は減光しないから、その波長で見れば別に暗くない
要はどの波長を主軸として見るかだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:58:29.33 ID:60l/w5MM.net
よう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:58:52.96 ID:60l/w5MM.net


777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:59:09.26 ID:60l/w5MM.net
ようこそ僕スレ

778 :太上天君:2020/09/22(火) 17:18:41.79 ID:advWfPxf.net
今日ぢなんと459日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
459回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:13:53.62 ID:to5UTN28.net
月と火星、水、木、金、土星と太陽は地球の周りを1週間に1周回ってますが
月がよくわかりません
1月は月が1つですが12月は月が12個に増えるという事でしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:48:07.46 ID:23PuEkNt.net
ビッグバンが起こった所が宇宙の中心なんですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:54:02.73 ID:RkQOLuq4.net
ビッグバンが起こった特定の場所なんてものがあると思ってんのか

782 :太上天君:2020/09/22(火) 19:15:55.48 ID:advWfPxf.net
>>779
ボクは何年生?それともまだ幼稚園かな?
月、火、水、木、金、土、日は7日間を1週間とする時間の単位だよ。
また月は1年を12等分したものだよ。
先生に聞いてごらん?w

はふんはふんおふんおふん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:28:40.04 ID:IrjIqtrc.net
>>414
コズミックフロントかなんかでやってたけど、経路の違う重力レンズ像を観測してると結構前の時点の像を観測できるらしい。
超新星爆発を発見したときには既に爆発しちゃってるけど、経路近辺の重力場を計算して、より長い経路の重力レンズ像を見つけると爆発前からの観測が出来ちゃう。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:44:41.29 ID:UHNvDb7X.net
>>780
宇宙の中心は、韓国にだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:51:50.55 ID:KB1zUGMt.net
火星よりも金星の方がテラフォーマーしやすそうと思ったけれど
どっちの惑星もすでに手遅れっぽいね
地球はなかなか奇跡の連続で学ぶほどに驚きだわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:09:06.66 ID:j15kJFs+.net
太上天君さんってもしかしてめちゃくちゃ賢い人ですか?
教授かJAXAの職員ですか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:29:05.68 ID:vyXZuq7X.net
>>785
まあ、どうしてもつったら金星の方が辛うじてマシだろうな
金星はなんらかの方法で大気圧 下げればメはあるけど火星は気圧が低すぎてどもならん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:38:01.21 ID:KB1zUGMt.net
>>787 そうおもってたんだけど すでに海が蒸発してH2は宇宙に逃げてしまったんじゃない?
再び海を作るのが無理ゲーっぽいんだけどどうだろうか
炭素を沈下させてO2にすればオゾン層はできそうかなーとか思ったけれどね
窒素はどこいったんだろうか 地殻変動が違うからまだマントルからでてこれないのかね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:54:27.46 ID:RkQOLuq4.net
金星の窒素は2番目の成分だぞ
炭酸ガスが多すぎるから少なく見えるだけで
90気圧もある炭酸ガスを減らして1気圧にすれば地球と大差ない窒素になる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:00:23.58 ID:wjK17Hc6.net
金星の水は雲になってる
硫酸の雲から三酸化硫黄を抜けば只の水
H2SO4 = H2O + SO3
濃硫酸の合成法と逆だね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:04:56.39 ID:NOF3mccI.net
リンPはあるの?
熱に強い菌でも金星に打ち込めば 大気中で適当に繁殖して炭素を沈下できないかな?
水があって窒素もあるなら CO2だけなんとかしてやれば なんとかなるようなそうでもないような?
温度を下げるのには 太陽との間に板つくって日陰にするとかいうアイデアなかったっけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:13:19.38 ID:YOvJn8GR.net
まともな大気がないとやっぱり生命にはきついよな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 02:10:24.32 ID:bqGh3WHH.net
>>431
獲得した空間は膨張よりも強い収縮の力によって折り畳まれるだろう。それもビッグクランチが起きるくらいだから一瞬。お互い拮抗も存在しない。必ず膨張か収縮のどちらかが勝つだけ。ビッグバンがされた時点で、ビッグクランチは不可能。なぜならビッグクランチが起きるなら、一番超高密度のときであるビッグバンのときじゃないとおかしいから。なので宇宙がある時点でビッグクランチは不可能。ビッグクランチするならとっくの昔に起きて、ビッグバンは阻止されてる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 03:17:20.72 ID:5DHc4eft.net
金星に軌道ストローを垂らせば高圧の大気が宇宙に吸い出されるんじゃなくて?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 04:36:40.75 ID:hR03pIKY.net
>>642
膨張が買ったから

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 04:36:43.90 ID:/Bs3RAWd.net
>>786
太上天は精神分裂病だよ。
記憶している言葉を吐き出しているだけ。
内容は尻滅裂だ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 05:25:16.11 ID:h2xxjVx/.net
金星より火星のほうが現実的
火星なら攻撃してるだけで海も大気も生成できる
早さも火星にぶつけられる火力次第なので
核をどんどん向こうに送り込むことを考えるだけでいい
金星で日傘やらしてる間に火星のほうが終わる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 05:52:17.44 ID:vyEDjCv8.net
うんこ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 06:00:54.22 ID:z9SLrFMf.net
>>796
ただのパヨク脳…と言うより「パヨクもどき脳」だな
頭悪いからパヨクにすらなり切れない半端もんだ
https://twitter.com/rasshi7

まあごく簡単に言っちゃえば「バカ」で済むんだけどね
(deleted an unsolicited ad)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 07:30:33.95 ID:J7vjZt1V.net
ようこそ僕スレ
777とりました

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 11:05:50.31 ID:bJEEiUvK.net
金星用の日傘作るだけで膨大なコストかかる
火星なら爆撃するだけで済む

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:31:33.62 ID:bJEEiUvK.net
>>793
これから起きるかもしれないだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:47:59.66 ID:ryQeV3tZ.net
よう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:17:38.62 ID:NOF3mccI.net
火星はちっこいから大気を維持できないんじゃないの?

金星は海が蒸発して大気に漂っているような状態とイメージすればいいんかね
海がないから硫黄が鉱物化できずに大気中にあるわけだもんな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:08:33.55 ID:cKxvXT8j.net
宇宙は無限ですか?
人類が観測可能な範囲内の宇宙じゃなくて、その先の先の先・・・・の話です。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:40:38.40 ID:ryQeV3tZ.net
よう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:40:41.83 ID:ryQeV3tZ.net


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 18:14:55.92 ID:qfgHRkq1.net
>>805
よく考えればわかる事ですが
宇宙は真空で無の空間なので理論上は透明のはずです
でも実際には宇宙は黒いので宇宙には果てがあり
しかも宇宙の果ては黒いです

809 :太上天君:2020/09/23(水) 19:17:07.78 ID:HQHnalaH.net
今日ぢなんと460日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
460回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

810 :太上天君:2020/09/23(水) 19:21:00.48 ID:HQHnalaH.net
>>808
キミよ、はいぎぃ〜っキミゃあ、宇宙が黒いのは光が少ないからだよ。
宇宙は広すぎるので、光を放つ恒星がいくらたくさんあっても間に合わないのだよ。
だから黒いのだよ。

はふんはふんおふんおふん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:56:19.19 ID:E0eBf2Wd.net
よう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:56:26.79 ID:E0eBf2Wd.net
こそぼ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:57:20.32 ID:E0eBf2Wd.net
宇宙は無限だよ
はじまったということはおわってもまたはじまる
そういうことかんかえたらパニックなりそうだったわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 04:33:22.44 ID:XTugfso8.net
光速に近い速さで進む宇宙船の中の人は時間が殆ど経過しないとの事ですが、仮に1000光年彼方の星までその宇宙船で行くとすると中の人はほんの僅かな時間の経過で到着するのでしょうか?
また、宇宙船自体は1000年間進み続けているのでしょうか? 
寝る前に考えたら不思議で仕方ないから教えて下さい。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:17:40.80 ID:/VcIehBj.net
>>802
宇宙が点だった頃ですら起きてないんだから、今さらスッカスカ宇宙で起きるってのは無理がある。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:42:57.09 ID:/VcIehBj.net
>>797
金星は奇跡の星だぞ。しかし火星は、NASAによれば温室効果不可能。
>>801
金星は数万年かかるかもしれないけど、火星はそもそも無駄。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:37:42.39 ID:Ybez18zB.net
よう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:05:43.43 ID:JcOiAAmO.net
>>814
そのとおり、宇宙船は外から見れば1000年間進み続けますが、それは宇宙船の中の人にとってあっという間の出来事になります
中の人にとっては、ローレンツ収縮と呼ばれる現象が起きて宇宙全体が進行方向に縮みます
そのため1000光年彼方の星はすぐ目の前にあることになり、すぐに到着します
ちなみに星から見れば宇宙船がローレンツ収縮してペチャンコになって飛んでいます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:04:16.04 ID:Aryj1GX0.net
宇宙って、何者かの体内だよな?
当然いつかは消滅するんで別の宇宙に寄生しなきゃならん
そのために頭ばっか進化して体は弱体化していく
ウイルスと同じや

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:59:34.85 ID:yMIm1P0T.net
カビの生えた話だな

821 :太上天君:2020/09/24(木) 19:22:28.23 ID:xoKgYOKT.net
今日ぢなんと461日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
461回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:23:47.84 ID:tZ0kDlZS.net
>>818
ありがとうございます不思議な世界ですね。
という事は宇宙船の耐久性が1000年持つか‥
船体金属などの劣化も光速での時間の影響を幾分か受けるのでしょうかね。

823 :太上天君:2020/09/24(木) 19:24:45.77 ID:xoKgYOKT.net
>>818
キミよ、キミゃあ逆だろ?w
周りがローレンツ収縮で縮むなら、宇宙船の中はローレンツ膨張で伸びるだろwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 22:11:24.58 ID:N9F0JKxm.net
>>822
>>823は悪意を持ったバカだから無視していいぞ

825 :1+1=3:2020/09/24(木) 22:39:25.13 ID:p6Thkq7O.net
金星に生命の痕跡が見つかったのはやはりやはりでしたな
古来太陽は今より小さく、古来の金星は地球のようだった
将来地球が金星のようになり、火星が地球のようになる
やはりやはりでしたな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:09:37.94 ID:VmB9ruQ7.net
地球ってどんどん鉄が増えてるんじゃないの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:11:40.96 ID:I/mPea/h.net
地球は太陽を中心に回ってる(太陽系)
太陽は射手座aスターを中心に回ってる(銀河系)
その先も同じなんですか?
射手座aスターも何かを中心に回ってる?
その先その先に宇宙の中心のラスボス星がいるのかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 01:10:49.13 ID:pWJde7VQ.net
天の川銀河は乙女座超銀河団の中心にある巨大銀河の周りだな
それ以上はないだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 02:24:32.03 ID:7IVJmHKu.net
>>825
地球生命の可能性が十分あるけどね

830 :1+1=3:2020/09/25(金) 07:38:37.65 ID:bqpYIkJv.net
我々地球人は宇宙に進出したけど、今地球が滅亡したとして人類含め全ての動物が居なくなり地球そのモノも金星のような惑星になったとし
現在の火星が今の地球のような環境になったとして、そこから46億年後に我々のような知的生命が誕生した場合、火星人は古来に我々地球人が居た事を証明出来ると思うかね?

現在の地球人は火星にキュリオンシティを送ったが、46億年後にキュリオンシティの残骸なんか見つかるわけもなく、月に行けば足跡があるが、我々は火星の衛星であるフォボスには行けていない
金星には衛星は無い
遥か昔、金星が現在の地球のような知的生命がいてもそれを証明出来ないだろう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:01:45.62 ID:HIB6UH3h.net


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:02:00.25 ID:HIB6UH3h.net
よう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:02:14.33 ID:HIB6UH3h.net
スレ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:03:11.67 ID:pexvvYuw.net
凄い事を思いつきました
「金星人は金色です」
こんな説得力のある説を思いついてしまったので金星人は絶対に居ます

835 :太上天君:2020/09/25(金) 18:22:30.17 ID:QSfZe2zt.net
今日ぢなんと462日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
462回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

836 :太上天君:2020/09/25(金) 20:05:26.75 ID:QSfZe2zt.net
>>834
キミよ、キミゃあ金はキムと読むのだよ。

キミゃあキムヨナのメダルの色は金だよ。

ちなみに浅田真央のメダルの色は銀だよ。
キムヨナって優れてるよねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

837 :太上天君:2020/09/25(金) 20:07:43.33 ID:QSfZe2zt.net
>>830
キミよ、キミゃあそれは証明できないよ。

しかしわざわざ言うほどのことではないよ。頭大丈夫?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:54:24.75 ID:bvV51/dz.net
あぽーんだらけだ..

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:35:43.96 ID:KnT/oUt7.net
月の表と裏、どっちが重いん?
表が重い、とかサイトに書いてるやついるけど

月の裏は小惑星が延々とガンガン落ちて体積質量増えてるし月は少しずつ遠ざかってるし裏が重いはずだろ
きちんと測定したんかね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:32:06.36 ID:Cw6sqYx5.net
>>839
月にかかる最大の引力は地球の物だから地球向いてる側が重くなるぞ
小惑星等による質量の変動なんて誤差にもならん…と言うか「表側」にも落ちるからね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:15:01.23 ID:taUQhtqi.net
表と裏って基準はどこなんだ?
重心が基準なら同じだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:15:17.97 ID:taUQhtqi.net
>>830
大昔の微生物化石さえ発見できるんだから
人類くらい余裕だろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:02:43.62 ID:FkbzuzK8.net
インターステラとオデセッイ見ました。
マッケンジーフォイちゃんがすごい可愛かった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 02:20:34.65 ID:v+bINoem.net
>>841
月はちゃんと緯度と経度が設定されてる。「月面座標」でググればわかるぞ
>>839への回答は重心基準でなく幾何中心基準という事になるかな

845 :1+1=3:2020/09/26(土) 05:57:19.58 ID:dytilCW4.net
>>842
地球人は金星に着陸してませんよ
地球人は宇宙進出したように見えますが宇宙を見てるだけに過ぎません
実際に行ったことがあるのは月のみです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:13:59.80 ID:MLsEdJH4.net
でも、金星人は地球へやってきて生活していると11PMでUFO研究家が話していたぞ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:12:31.58 ID:1IGapD05.net
宇宙人は地球に来てるどころか侵略しようとしてんだぞ ウルトラマンで見た

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:27:36.73 ID:NjIUsfJs.net
>>840
最大の引力は地球だけど
最大の遠心力は地球から遠ざかる
遠心力が微妙に勝ってるから地球から離れていくわけだから知りたいワケですわ

あと月の表側にももちろん隕石は落ちるが地球に落ちやすいから表と裏でクレーター数が違う

>>844が書いてくれてるけど重心は幾何中心に比べて、の意味
月が地球にほぼ同じ面ばかり見せる理由を子供に説明するのに幾何中心が必要だったワケ

まだ解決してないけどありがとう
きちんと測定は出来てるはずだね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:35:34.19 ID:lgccgDQi.net
>>848
> 遠心力が微妙に勝ってるから地球から離れていくわけだから知りたいワケですわ

アホなん? 遠心力は外力じゃないぞ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:48:25.70 ID:NjIUsfJs.net
>>849
あ、アンタ本質が分かってないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:48:27.20 ID:NjIUsfJs.net
>>849
あ、アンタ本質が分かってないわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:59:48.30 ID:lgccgDQi.net
>>850-851
アホが何ほざいてんだか。
月が地球から離れていくのは潮汐加速。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:02:48.53 ID:FkbzuzK8.net
よくわからんけどあほあほ言ってまともな議論しようとしない奴はアホなんだなあと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:35:41.82 ID:XUO25DVR.net
月は地球の自転のエネルギーを奪って自分の加速度に変えて、結果として軌道を上げているので重心の偏りとかはあんま関係無い
代わりに地球の一日はちょっとづつ長くなる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:45:31.25 ID:NjIUsfJs.net
>>853
お前みたいな無能な味方は確かに邪魔しかしないな

月が球形を保つのは月の引力による
そして月は遠心力と地球の引力でやや細長くなり、外側に伸びる
幾何中心に比べて重心が地球側にあり月は重い側をいつも地球に向ける
だから月の自転と地球への公転もほぼ同期する

>>844
ありがとうございました

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:47:42.02 ID:NjIUsfJs.net
>>853
すみません>>852の間違いでした
>>852
お前、科学向いてないよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:55:02.58 ID:lgccgDQi.net
>>855
遠心力は関係ないっつうの。月の変形は潮汐力。自転と公転が整数比になるのは潮汐ロック。整数比であって必ずしも1:1とは限らない。水星ならば自転と公転が角速度にして3:2。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:56:24.58 ID:lgccgDQi.net
>>856
馬鹿

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:58:11.92 ID:mb8vo0hY.net
>>857
無能な働き者はホント害だな
幼稚園児に教える目的なんだよ
お前は邪魔しかしてないから学者にも教師にも向いてない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:02:54.84 ID:lgccgDQi.net
>>859
「遠心力」を使ってる奴は大抵誤用してる。お前もそのバカの一人。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:07:31.59 ID:XUO25DVR.net
潮汐力は重力源に近い側の物質がより強く引っ張られ、遠い方には弱く働いているので結果的に重心点を中心に引き延ばされる作用を言う。
なので、別に円運動していなくても普通に変形は発生するので遠心力は関係無い。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:38:47.84 ID:taUQhtqi.net
まっすぐ落ちる物体でも引き延ばされるのは遠心力と言えんが
慣性力と言えばいいのだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:40:53.53 ID:taUQhtqi.net
>>845
ダメだこりゃ
日本語が通じん奴に言うだけ無駄だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:53:28.79 ID:uZZjpQU7.net


865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:53:35.38 ID:uZZjpQU7.net
よう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:53:45.70 ID:uZZjpQU7.net
ようこそぼく

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:59:08.17 ID:13aYXjEj.net
太陽風でもそうだけど、天体から噴き出すガスの速度ってその天体からの脱出速度と同じくらいだよね?
そうだとすると↓の天体の脱出速度は秒速1万キロぐらいになるから、もう既に白色矮星に進化した後という事だな。


秒速1万キロのジェットを抱えて羽を広げる惑星状星雲「M2-9」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16f4fce55c05689e3a1482c32ee2d52b97b766c

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:15:54.50 ID:6UvchJCn.net
遠心力って日本語で言うから誤解する人が多いけど
英語で言えばテレパシーなので理解しやすい

869 :太上天君:2020/09/26(土) 19:30:37.97 ID:pmI9EUrS.net
今日ぢなんと463日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
463回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 20:22:38.53 ID:v+bINoem.net
>>867
惑星状星雲は白色矮星とセットの天体だけど、「白色矮星になりかけ」の場合もある
その辺の事は「桜井天体」でググるとわかるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 00:00:56.02 ID:IjDwc8Pe.net
>>867
速いのも遅いのもある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 04:11:08.37 ID:xE9ZM2S2.net
なんかあぼーんが少ないないじめられてスネてんの?

873 :太上天君:2020/09/27(日) 06:36:32.54 ID:W02dsey5.net
>>870
桜井幸夫ってお百姓さん?

キミたちはお百姓さんからいろいろ学びなさい!!!w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:36:22.65 ID:o3vYuDrB.net
なんで春の大三角形は
1等星のレグルスじゃなくて
2等星のデネボラで形成されているのですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:34:23.91 ID:vScBb08E.net
ようこ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:34:32.13 ID:vScBb08E.net
そぼ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 15:34:37.23 ID:vScBb08E.net
くすれ

878 :太上天君:2020/09/27(日) 16:00:18.99 ID:z3eOw4bT.net
>>874
はいぎぃ〜っキミゃあ!!レグルスだと正三角形にならないからだよ。
だからデネボラになったんだよ。

はふんはふんおふんおふん

879 :太上天君:2020/09/27(日) 17:08:26.18 ID:z3eOw4bT.net
今日ぢなんと464日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
464回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:20:15.12 ID:vScBb08E.net
よう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:20:22.74 ID:vScBb08E.net
そぼくすれへ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:21:11.36 ID:vScBb08E.net
宇宙できたことおもうと超能力なんか余裕よ

883 :クラウド:2020/09/27(日) 20:21:26.31 ID:vScBb08E.net
とおもわれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:18:31.04 ID:KzRNNfcN.net
>>869
中国人が技術だけ使って宇宙を荒らしまくるから地球人とは関わらない
全くメリットがない

宇宙人から聴いたよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:22:06.10 ID:sU6Gi7YT.net
>>861
公転してれば遠心力は働く
月は次第に地球から離れつつある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 07:32:30.99 ID:FSEbmpSy.net
>>885
しつこい馬鹿だな。遠心力は外力じゃない。月が地球か離れていくのは潮汐加速によるもの。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:24:47.00 ID:sU6Gi7YT.net
>>861
公転してれば遠心力は働く
月は次第に地球から離れつつある

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:51:55.85 ID:8QrH4/dH.net
遠心力を理解していないな。
遠心力というのは引き合う力、この場合は地球の重力だな。これと遠ざかる力。この場合は潮汐加速だな。
これが釣り合った時に生じる合力のことを言うのであって、遠心力によって慣性力が生まれるのではない。逆だ。
慣性力が引力と釣り合うことによって、遠心力として現れるのだ。
だから、遠心力は常に円運動している物体にしか現れない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:07:41.95 ID:vsMPGMjB.net
>>887-888
知障はメンヘラ板にでも逝けや

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:37:22.95 ID:GXdqBKvh.net
トリトン「よくわかんねーよ!(´・ω・`)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:08:39.47 ID:9Xpz0brs.net
スルーが一番

892 :クラウド:2020/09/28(月) 17:43:40.97 ID:R/wvuNI8.net
よう

893 :クラウド:2020/09/28(月) 17:43:49.27 ID:R/wvuNI8.net
こそ

894 :クラウド:2020/09/28(月) 17:43:57.43 ID:R/wvuNI8.net
ぼくす

895 :太上天君:2020/09/28(月) 19:35:01.84 ID:pmluEhyM.net
今日ぢなんと465日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
465回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

896 :クラウド:2020/09/28(月) 19:57:16.21 ID:R/wvuNI8.net
ようこそ僕スレ

897 :クラウド:2020/09/28(月) 19:57:35.80 ID:R/wvuNI8.net
宇宙質問答えるよー

898 :クラウド:2020/09/28(月) 19:57:47.96 ID:R/wvuNI8.net
この世てきたことくらへると

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:44:13.00 ID:qee+vGOp.net
はっ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:50:47.34 ID:7zahVrcS.net
やっとコテ付けてくれたのか
ありがたい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 03:53:08.33 ID:YnZQAQVB.net
ふぅ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:07:43.85 ID:MixR7eQF.net
時間が遅くなるとはどういう事?アインシュタイン先生。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:10:59.79 ID:8kV6RlsJ.net
別に時間は遅くなったり速くなったりしないよ
単に系と系を比較すると、違ってるだけっての話

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:04:01.96 ID:dMyi1z+U.net
ブラックホールは何でも吸い込むので
時間も吸い込む事に気付きました
ブラックホールが時間を吸い込むので
もうすぐ時間は止まるのでしょうか?それとも時間が無くなるのでしょうか?

905 :太上天君:2020/09/29(火) 18:34:07.73 ID:ead5qpMa.net
今日ぢなんと466日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
466回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:55:28.00 ID:kkceArCK.net
>>904
吸い込むのではなく吸い寄せるのだと思います
なので時間の概念は無くならず止まるのではなく遅くなるのだと思う

907 :クラウド:2020/09/30(水) 02:49:14.88 ID:MAXDuL2D.net
よう

908 :クラウド:2020/09/30(水) 02:55:16.31 ID:MAXDuL2D.net
こそぼくすれ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 03:08:38.46 ID:ulJLVfLn.net
>>904
マジレスするとホワイトホールから出てくるから止まらない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 06:28:03.09 ID:5LYZap/s.net
マジレスとは一体・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 07:49:36.18 ID:ulJLVfLn.net
>>910
マジレスとは真面目にレスをする事ですけど違うのでしょうか?

912 :クラウド:2020/09/30(水) 12:43:41.81 ID:MAXDuL2D.net
時間止まったとしても俯瞰でみたら時間止まったのが何分とかわかるから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:01:51.33 ID:PdO0w+Um.net
マジキチがマジレスしとった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:37:25.66 ID:n0lNe+9g.net
ビッグバンのきっかけは場の破れでしょうか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:17:22.52 ID:17knSJu7.net
君の言うビッグバンて何?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:06:52.83 ID:tzJOyq7a.net
時間って概念はシュメール人が作った計測観念の呼称でしか無いから実際は質量の運動性と連続性が緩やかになるだけではないか?重いか軽いかはしらねー(´・ω・`)

917 :クラウド:2020/09/30(水) 18:33:56.20 ID:MAXDuL2D.net
アヌンナキ

918 :太上天君:2020/09/30(水) 19:19:52.58 ID:WOcXcne9.net
今日ぢなんと467日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
467回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:22:15.79 ID:25Tjd+Kg.net
すごい利器とやらを貰った時点で力借りちゃってるじゃん
こいつバカなの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 02:20:22.81 ID:GcAR3Loz.net
>>919
おい!餌をやるのはやめてもらおう!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:08:47.14 ID:3OWviTQP.net
>>915
質問のビッグバンはビッグクランチの過程で起こるビッグバンの意味です

922 :クラウド:2020/10/01(木) 15:15:32.40 ID:3NbYnyS7.net
よう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:47:41.00 ID:aPhGeCQK.net
【カレー】伊勢谷友介保釈後ココイチで初食「コレが食いたかった」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1593263387/

924 :クラウド:2020/10/01(木) 16:47:02.01 ID:3NbYnyS7.net
こそぼ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:00:37.92 ID:3dKPOwqT.net
>>921
意味不明

926 :1+1=3:2020/10/01(木) 19:15:36.49 ID:Neo9LWsa.net
何も無い場所にタイムマシンが入り込んだことでビッグバンが起きたそれしか無いしそれ以外にビッグバンする理由がありません
いい加減にこの説に弱点が無い事に気付け無能共

927 :太上天君:2020/10/01(木) 19:17:50.22 ID:8uMeNPsV.net
今日ぢなんと468日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
468回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

928 :1+1=3:2020/10/01(木) 19:24:00.43 ID:Neo9LWsa.net
いいか、無能共
ワープとタイムマシンは紙一重
ワープが爆弾だとしたらタイムマシンは原子爆弾
ワープが飛行機だとしたらタイムマシンは宇宙船
ワープというのは例えば1光年離れた場所の道筋を通って1光年先に行くことではありませんありませんよ
次元を飛び越えるのがワープです
タイムマシンもまた次元を飛び越え更に過去や未来に行くことをタイムマシンと言います

ワープも改良を加えたらタイムマシンになるんです
お前らみたいな無能は先ずワープの原理から考えてろ

929 :1+1=3:2020/10/01(木) 19:26:17.80 ID:Neo9LWsa.net
とりあえず悟空の瞬間移動の原理から考えてろ無能共

930 :1+1=3:2020/10/01(木) 19:32:22.36 ID:Neo9LWsa.net
いいか?無能共
宇宙が膨張してるからこそワープも可能だし、タイムマシンも可能なんだよ
仮に宇宙が膨張せずに止まってたらワープもタイムマシンも不可能なんですよ
止まってるもんには次元が無いですからね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:57:26.30 ID:25Tjd+Kg.net
黙れ不能

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:22:32.94 ID:GcAR3Loz.net
>>931
うるせーボッキくらいするわ!アホ

933 :クラウド:2020/10/01(木) 20:27:18.05 ID:3NbYnyS7.net
どこでもドアとかはいったらそれでおしまいだから

934 :クラウド:2020/10/01(木) 20:27:49.97 ID:3NbYnyS7.net
理由は入口でバラバラされて出口でデータをもとに作られる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:32:02.51 ID:tbEPDXXF.net
例えば、天の川銀河の星と星の距離を知りたいです。
隣同士の星は小さな点々に見えますがどれくらいの距離なのでしょうか?
写真なんかで見る、点々の星の隣同士です。

936 :太上天君:2020/10/01(木) 21:03:33.66 ID:8uMeNPsV.net
>>935
キミよ、キミゃあそんな漠然をただあることを調べたって自分に進歩は何ひとつないよ。

それよりもキミゃあ東証のシステム障害関連のスレでも見て、障害は何故起きたのか?どこに原因があったのか?をバカなりに考えて述べたレスは多数見られるが、その障害によって世界の株式市場にどのような影響を与えたかについて述べたレスがひとつもないのはなぜなのか?を考えたほうがよっぽどためになるよ。

みんな引きこもりのオタクだから、システムについてだと雄弁になるが、株式市場となると自らの偏差値を大きく超えているから、ビビってヘタなことを言うのが恐いんだろうねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:28:00.80 ID:25Tjd+Kg.net
>>936
悉く自分に刺さってるじゃないか
自虐的だなぁ

938 :1+1=3:2020/10/01(木) 22:41:38.32 ID:Neo9LWsa.net
宇宙の始まりはもう解決しとんねん
タイムマシンやねん
それが嫌とかそんなんちゃうねんそれが真実やねん

939 :1+1=3:2020/10/01(木) 22:45:04.60 ID:Neo9LWsa.net
お前らみたいな知能の低い現在の人類じゃ理解でけへんやろけど
せやな後3000年やな
即ち3000年後に3000年前に宇宙の始まりをわかっていた人物が居たんだと3000年後にギガントスーパーウルトラノーベル賞を俺は貰うねん

940 :1+1=3:2020/10/01(木) 22:55:08.02 ID:Neo9LWsa.net
お前らみたいなもんだとタイムマシンそのものが漫画とかSFの世界だと思ってる奴もおるやろ
そんな奴はマジで話にならん
もしかするとと思ってる奴なら次を考えんかい
タイムマシンが出来ました
次に何しますか?
とりあえずタイムマシンが作られた日から1日前とかに行くだろうね
そして証明されてから、今度は世界で残ってる過去の歴史に行くだろうね
当然恐竜も見に行くだろうね
で、最終目標として宇宙創造を見に行くのは当然でしょう
それが始まりだったわけです
ですので、沢山タイムマシンが過去に来ることはありません
実際に目撃されてるユーホーは偽物も沢山ありますが、本物はタイムマシンなんですね

941 :1+1=3:2020/10/01(木) 22:57:24.18 ID:Neo9LWsa.net
これはまだ予測ですけど人類誕生も未来人が関わってる可能性もありますよ

942 :1+1=3:2020/10/01(木) 23:10:15.46 ID:Neo9LWsa.net
あーでもないこーでもないと考えるのは一見知能が高そうに見えますが逆なんですね
あーでもないこーでもないと考えるのは知能が低いからなんです
自然界というのは凄く簡単な事で成り立っているのに、何故雨が降るんだろうとか台風が来るんだろうとかそんな事をあーでもないこーでもないと考えてみたりしますね

それと同様に宇宙があるのはタイムマシンが原因でしたと答えを言ってるのに、タイムマシンがあるなら、あーでもないこーでもないと考えてみたりね
知能が低い奴を見てるとイライラしますから決定事項はもう何も考えずにそれであると認めなさい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:56:06.64 ID:ucpJk9cG.net
>>935
百キロ以上は離れてる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:13:26.39 ID:6YgcvEwB.net
篠田は、ミクシーを介して「メンヘラ女性」と知り合って金銭(や住宅)を援助して貰ってはトラブルを起こす・・・を繰り返していた。
2012年に篠田は、ミクシーで生活保護受給者で精神疾患の女性と知り合った。
当時、篠田は「日記ロワイアル」で小説を執筆して一応一冊小説を出版して実際は「病院の守衛」だったが「駆け出しの作家」と自身について語っていた。
ミクシーで「小説や映画」が好きな女性に声を掛けては金銭や住宅の援助をしてもらっていたようだが本人は「援助して貰っている」という認識がなく(金銭的に助けてもらっていても「自分が助けている」と認知の歪みから認識していたようだ)
当時、シェアハウスと呼ばれる格安の物件に入居しており度々ミクシーで知り合った生活保護の女性の個人宅に遊びに来て「家賃が勿体ない」と言い了承を得ずに勝手に住み着いた。
住み着く際、以前住んでいた「シェアハウス」の管理会社に対して「月の前半で退去するのだから、ひと月分既に支払った家賃を返還しろ」と怒鳴り散らし警察を呼び「せめて一か月前に伝えてくれなければ返還は不可能」と言われたのが気に入らなかったらしく「ミクシー日記」にてその管理会社を口汚く罵った内容の日記を書いていた(自分に非がある、という発想が皆無のよう)
住み着いて(ミクシーで知り合った生活保護受給者の個人宅に)女性が「出で行ってくれ」と懇願をすると警察を呼び「こいつは、精神疾患で言っている事が意味不明」と言う、なんの用事で呼んだのか「意図不明」だが恐らく警察(シェアハウスの時も同様)を呼ぶ時の心情としては「一方的に自分が正しい」という発想があるようだ。
女性の側が「出で行ってくれ」と懇願すると、半ば脅しのようにこうやって警察を呼ぶを繰り返していた。又、同居中女性に対して激しい叱責を行う事で恐怖心を植え付けて「思っている事」を言えない雰囲気を作っていた。
しばらくして、女性が妊娠して篠田江利夫が困窮状態である為出産は諦める事になり中絶に当たり
「費用と今後」についてメール等で篠田に対して問い合わせたところ「払えない」とプライドから言えないようで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:13:45.93 ID:6YgcvEwB.net
女性に対しての返信のメールには

「最近の障害者は一丁前にメールなんて送るから生意気・・・怖いねぇ「最近の障害者」は・・・おっと「障害者」ではない「キチガイ」か・・・メンタルクリニックに言っている奴らなんて世間では「人間」と思われていない」「人間以下の癖にメールを送る・・・こういうところが「キチガイ」って感じ・・・メールを送るってまるで「メールを送る権利」があるみたい・・・最近のキチガイって生意気 笑これだからメンヘラは・・・「人間以下」って認識がないのが「病気の症状」あー怖い怖い 爆笑」
こういった、あからさまに侮辱する内容で、それを読んだ女性があまりの侮辱に激高して反論のメールを送ったところ「数」を根拠に警察に女性を「ストーカー」として通報した。
警察も「双方の言い分」を聞くのでこの段階では、ストーカーではないと判断して呼ばれても(篠田に)帰ってくれた。
この辺りで篠田は、この個人宅から「赤羽のシェアハウス」に移動したようだ。
愚かな事に彼女は「きちんと中絶するのには、今すぐ関係を切る訳には行かない」と誤った考えで関係を継続してしまった。
この頃篠田は「不愉快」程度でも警察を呼んで「ストーカー」だと騒ぐようになった。
「110」さえ押せば警察は、来るので何度もストーカーで警察を呼んだ。
篠田は、「認知の歪み」から警察にストーカーが居ると認められれば警察に「モテている」と認めて貰えた事とストーカーという概念を理解しているようで何度も何度も警察を呼んだ。

篠田は、自分が怒鳴り散らして相手が言い返すと「精神疾患の症状(誰でも言い返す)これだから「メンヘラ」は・・・」と侮辱を行い知り合ったミクシーの日記にも

「これだから、異常者は・・・」と侮蔑を書いていた。

(自分も怒鳴っている詰っているというのは、重度の人格障害の症状で認識できない)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:14:02.25 ID:6YgcvEwB.net
中絶の際「費用と今後」をどうしたらいいか、と問う内容のメールに対して上記のような侮辱を返し相手があまりの侮辱に激高して送った多数のメールの「数」を根拠としてストーカーで通報をし続けた。
中には「メールの内容」は読まない刑事も居て一度だけ彼女の側が「ストーカーの認定」を受けてしまった。
その後「中絶」の際は善人面をして(来てやった・・・「いい奴だろ」という表情)病院に現れたり
(もう、ストーカーでこの女性の側が認定を受けた「後」)
結局費用に関しては全額女性が世話になっている「福祉事務所」が支払った。

「父親」の欄に名前を記載した際(女性が本当に「ストーカー」ならこの公式文書はむしろ「虚偽」である)

福祉事務所の職員に篠田は「最寄りの駅まで書類(中絶に必要な)を直接持って来い、と怒鳴り散らした。

まるで「無関係なのに、親切心で「父親の欄」に名前を書いてやる、というような態度、言動。

もし本当に「無関係」なら拒絶すればいいのに、結局最寄り駅まで職員が書類を持って行ったら記載した。
中絶するのに当たって最初の検査費用を「とりあえず出す」と言い後で掛かった額より多く「返せ」と請求。
その他、中絶に関してかかった諸費用は、返せと請求してきた。
就労経験がなく「世間知らず」で領収書作成等考えつかない女性に対して「掛かった額」より多く「返せ、返せ」と半ば脅しのように請求した。

女性が、食事を採れなくなるような高額を請求し(掛かった額より遥かに高額)一括で払えないと言うと「一括で返さなければ金に汚い」と脅し、「一括で返して金銭的に苦しくなったら貸す」と
言って連絡が取れなくなった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:14:21.21 ID:6YgcvEwB.net
知り合いに、奢ってもらった旨を当時の個人ブログに女性が書いたところコメント欄に篠田と思われる人物が
「たかり」「乞食以下」と書き込んできた。
「来てやったんだから、交通費よこせ」と女性の最寄の警察を呼んだが警察は「赤羽で女性の側がストーカーで認定を受けている事実」は情報共有しておらず、女性の側も恐怖心から「理由が何であれ「ストーカーの被害者」が加害者宅へ来るのはおかしい」と言えなかった。
個人宅で篠田が何度も警察を呼んだり怒鳴り散らすので自宅退去となり女性は引っ越してそれきり一切関わっていない。
しかし、2015年頃Yahooにて女性が、ブログを行っていたところ「ゲストブック」に書き込んできて慌てて閉鎖したところ書き込んできたIDでブログを行っており、そこには
「自分は今現在結婚しており以前交際した女性は、心が醜くああいう女って本当に嫌だ・・・女は心、今の妻は見た目も心も美しい」(2020年現在ミクシーページで確認したところ結婚生活を行っているような感じではない因みに身体障害にて年金を受給して生活している様子)
「練馬区に住む生活保護受給者の女性と数年前関わったが心根が酷く醜く」云々と継続して中傷を行っている内容だった。
2015年当時せめて弁護士か警察に赴けば「2012年のストーカー云々」が冤罪であると立証出来たのに恐怖心から「見ないように」して過ごしてしまい気がついたら「Yahooブログ」はサービス終了してしまった。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:14:39.46 ID:6YgcvEwB.net
2020年6月以上の事柄について、あまりの酷い扱いに人間不信のトラウマから「篠田のミクシーページの呟き」にどうしてこれらの事をしたのか、問う内容の書き込みを女性が行ったところチャットのような短文のやり取りで「警察に既に通報済みで警察が探している」など虚偽(警察は探していなかった)の脅しを篠田が行ったので、女性は恐怖心から篠田の現在の最寄の「川口署」に自ら自首したところ注意を受けたのみだった。
篠田江利夫は、これらの事柄を正確に認識する事が出来ず(人格障害の症状の「認知の歪みから」)
この女性との事もそれ以外の事も「全て他人が悪い」という受け止め方しかできない「病人」である。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 00:15:00.96 ID:6YgcvEwB.net
篠田江利夫は、ミクシーを介して「メンヘラ女性」と知り合い困窮状態から「住居と経済」援助を受けトラブルが起こると「相手の精神疾患が原因」と自分が怒鳴り散らして起こったトラブルまで「相手の精神疾患」に責任転嫁していた。
「普通の女性」相手にやったら「逮捕」されるような事でも「馬鹿な精神疾患女性」なら黙って耐える(通報したり提訴する「頭も働かない馬鹿」と知っていてあえて「精神疾患女性」を狙う)そうでないと「毎回」メンヘラ女性と関わる理由の説明がつかない。
この「狂人篠田江利夫」という人間は人間関係を異性だろうが同性だろうが構築した後に「気に入らないと」相手が性格が悪い、相手がおかしいと騒ぐ「キチガイ」
「自分にも原因がある」という発想が皆無なのは「異常な人間」だから。
病識がなく野放しになっている「異常者 篠田江利夫」ネットでは「とみきウィズ」と名乗っている「真の狂人」
狂人篠田江利夫に関する情報はココ↓
http://hfjkkj1111.livedoor.blog/archives/6928136.html
https://twitter.com/q1vOQ3cIp4pWKay
(deleted an unsolicited ad)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:10:35.95 ID:KOefSDb3.net
タイムマシンで過去に行くことはできるのか?ビッグバン発生を遡っていくほど質量∞大に近づくだけだぞ
無はそれの更に向こう側にある場所
タイムマシンは無事に突破できるのか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:27:23.66 ID:5oBcgDYw.net
狂人は同類を呼び寄せるから厄介なんだよな

952 :クラウド:2020/10/02(金) 02:16:32.30 ID:entjneri.net
よう

953 :クラウド:2020/10/02(金) 02:16:42.79 ID:entjneri.net














ぼくす

954 :クラウド:2020/10/02(金) 02:17:06.31 ID:entjneri.net
どこでもドア

955 :1+1=3:2020/10/02(金) 06:22:26.53 ID:jt56PpTZ.net
>>950
タイムマシンを勘違いしているに過ぎない
空間とは何か
空間とは物質物体がそこにあると言うことを、存在があると言うことを認めるために空間はある
空間が先か物質物体が先か
物質物体が先である
つまり0である場所に行けたのはタイムマシンのみ
そこから全てが始まるのだよ
そして0である時から既に我々の現在よりも遥か未来はあった
我々の一分後も既にあるし一分前もあった

956 :1+1=3:2020/10/02(金) 06:30:34.77 ID:jt56PpTZ.net
0である場所が宇宙の外側と呼ばれている所だ
だから宇宙は膨張する
0という場所に物質物体が入るからである

宇宙の最果てに行ってボールを投げれば、そのボールの軌道で宇宙は広がるのだよ
そもそもがボールの速さ程度ではないがね
光速を超えて膨張をしているのだからね

それがビッグバンであり、ビッグバンは今も続いているのだよ宇宙の最果てではね

所々にあるブラックホールは所々で膨張するのを防いでますけど、所々でしか無いんでね
まぁやがてはブラックホールの合体によって膨張はブラックホールに負けて収縮しますけどね
未来は永遠では無い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:36:56.95 ID:rZecDeo9.net
哀れ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:41:16.33 ID:mAekuWST.net
レス番飛びまくりだわ、ワケの分からんスパムが来てるわ、もうわちゃわちゃw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:52:11.48 ID:5oBcgDYw.net
同類が集合してるからね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:52:08.75 ID:6q35plp2.net
無限大の特異点には近づくだけで到達はできないはず
なぜなら無限大だから
どこかでタイムマシンが折れて崩壊を起こすしかない
無限大に抵抗し続けても無限大に近づいてるというだけで終わりがないから
タイムマシンが宇宙の内で造られたものである限りこの無限大を無視して0にはいけない
行けるのは宇宙の外のものだけ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:17:38.86 ID:6q35plp2.net
タイムマシンが0にいったらビッグバンするかもしれないが無限大には到達することもできないんだから0にはいけない
0に到着しないように特異点がありあらかじめバラバラにすることで宇宙を保護してくれてる
それを無視して行けるようだったら宇宙は崩壊する

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:27:37.93 ID:6q35plp2.net
物質物体が先にあったところで無限大の中で一回崩壊することは変わらない
タイムマシンは無限大で崩壊し0に着いたら再びタイムマシンを再構成するという以外で到達できないということ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:47:04.69 ID:j/CWjS+Z.net
出来るからタイムマシン

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:50:08.54 ID:j/CWjS+Z.net
>>960
お前はタイムマシンというものをわかってない

965 :クラウド:2020/10/02(金) 14:53:56.00 ID:entjneri.net


966 :クラウド:2020/10/02(金) 14:54:13.09 ID:entjneri.net
この世は予測できる?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 15:37:04.19 ID:nzeRqQDX.net
不確定性ってブラックホールの表面(地平線)を越えることができますか
もし越える場合、中心の特異点がトンネル効果で動いたり、表面から出る確率がゼロでなくなる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 15:50:51.57 ID:mAekuWST.net
そもそもBHには特異点なんか無い、というのが理科研から発表された

969 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:07:14.83 ID:jt56PpTZ.net
タイムマシン、タイムと付くから時間を連想するが時間は存在しないのです
時間というのは人類が作り上げたものであり、時間の経過を見るのが物質物体の動きというだけに過ぎない
空間も何もない0の時から我々のいう時間というものはあったわけで、ビッグバンから時間が始まったというのが大間違いである

タイムマシンは次元を移動するんです

970 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:12:10.45 ID:jt56PpTZ.net
時間を止めるなんてことは不可能な事です
それは時間という物自体が無いからです

あくまでも物質物体が動いたというのを見て時間が進んだという概念になるだけであり、当初から時間は存在しないのです
存在しない時間を始まったとか訳のわからん事を言うから勘違いするんです
ただし空間は始まりがあります
それがビッグバンであり、タイムマシンが入り込んだことで空間が始まり時間という物質物体が動くという進みを理解しただけなんです

971 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:18:12.25 ID:jt56PpTZ.net
またまたその時間の進み方も宇宙の場所では異なるわけです
太陽の一周を24時間という地球でしか通用しない時間という概念
我々は地球の出来事が当然だと洗脳されているだけに過ぎず、光の速さが一定だというのすら地球でしか太陽系でしか銀河内でしか通用しない事だと知るべきです
全ての概念を振り払った時、タイムマシンが空間の始まりだと気付くことが出来ますよ

972 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:23:01.40 ID:jt56PpTZ.net
タイムマシンについてはまだ空間が誕生してないのに未来があるわけねーだろって考えを持った奴が大勢います
それを簡単に論破することが出来るのは
じゃあ明日タイムマシンが作られて今日来ますか?というお題に変えたらその答えは来ますよとなるわけです

明日はまだ存在してませんよ?
これと空間が誕生してない時にタイムマシンが作られるというのは同じ原理なんです

明日がまだ存在しないのに今日タイムマシンが来れるというのは、空間がまだ誕生してないときに明日があったということを示しますからね

973 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:30:47.87 ID:jt56PpTZ.net
この次元では地球が選ばれました
人類が選ばれました
しかし他の次元では地球じゃない惑星が選ばれました
宇宙人が選ばれました
しかし結果は同じです
違う次元の宇宙人がタイムマシンを作り宇宙誕生を見に行きますからね
この我々の次元では地球が選ばれたというだけに過ぎない
我々はタイムマシンを作り宇宙誕生を見に行き次の次元に繋ぐだけ
それがこの次元で選ばれた我々の役目である

974 :1+1=3:2020/10/02(金) 16:33:04.85 ID:jt56PpTZ.net
それが証拠として我々の次元では我々しか誕生してないわけです
反論があるならば我々の次元で我々より進んだ文明を持った宇宙人を出してみろよ?
この広大な宇宙に我々しか存在しないのは、この次元では我々が選ばれたという確たる証拠ではないか!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:37:20.96 ID:5Bln12rT.net
タイムマシンは、ただ宇宙の外側に行った乗り物ってことですか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:55:06.36 ID:DlqhOw9f.net
>>960
そもそもそんなものはない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:17:56.79 ID:FblnMULZ.net
>>976
ビッグバン理論を支持するなら、特異点は避けられない。エネルギー無限大となってるビッグバンの特異点の更に先に、どうやって到達した?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:21:18.19 ID:mAekuWST.net
特異点を避けるためにホーキングが考え出したのが複素数時間理論
時間を虚数展開出来る平面構造と捉えることで0次元収束では無く1次元収束により無限大の密度を回避している

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:12:07.57 ID:iIp1mdzw.net
タイムマシン理論は過去の果てがビッグバン発生ではなくその前の無から既に時間は続いてるってことでいいの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:19:35.11 ID:qnG2dwtn.net
宇宙も球体 はい解決

981 :太上天君:2020/10/02(金) 19:54:42.55 ID:3EH0c9Mi.net
今日ぢなんと469日目。
宇宙人よ、私はキミたちには興味がない。
興味があるのは、キミたちが使っている地球以上の文明でつくられたすごい利器だ。
宇宙人よ、それを私だけにくれ。
私はそれをもったら、キミたちのカを借りず自力で億万長者になってみせる。
はぁ〜〜んにょぉ〜〜おばぁなぁ〜〜〜!すっちゃからったぁーぽぉーんぽぉーん!!
469回もお願いしてるのだから頼んだぞ!!
はふんはふんおふんおふん

982 :太上天君:2020/10/02(金) 19:58:18.80 ID:3EH0c9Mi.net
>>964
>お前はタイムマシンというものをわかってない

キミよ、はいぎぃ〜キミゃあ誰もタイムマシンはわかってないよw
わかってたらつくれるはずだからね。だからだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

983 :太上天君:2020/10/02(金) 20:00:35.60 ID:3EH0c9Mi.net
>>979
キミよ、はいぎぃ〜キミゃあタイムマシン理論というものはないよ。
もしあればその理論をもとにタイムマシンをつくれるはずだからね。だからだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:09:57.74 ID:bc1zR1JD.net
>>960
なら外に行けばいいだけだろ
>>961
到達する必要はない
そもそもスルーすればいいだけ
>>962
次元を移動し宇宙を一時離脱すれば密度が無限大になる点は経由する必要がない
>>975
次元移動
>>977
空間の外から普通にスルー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:52:09.64 ID:y1sqcF3t.net
宇宙大作戦に出て来る
転送は技術的に可能でしょうか?

986 :1+1=3:2020/10/02(金) 23:42:11.65 ID:dakPOhiO.net
>>979
元からあるともいうし、元から無いともいうし、笑っていいともいう

987 :1+1=3:2020/10/02(金) 23:46:00.65 ID:dakPOhiO.net
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1601649824/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:46:29.97 ID:eFrF75ha.net
>>940
過去は無限に続くから宇宙創造は観れないよ
例えば0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000.1秒前も過去なんだが
更に
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 000000000000000000000000000000000000000000000000001秒前に戻っても過去へ遡ったことにはなる
0を目指しても0.00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000 00000000000000000000000000000000000000000000000000‥1秒に戻っていくだけで0には到達できない
過去に遡る方法では0にはいけない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:07:41.54 ID:9AcsVmmZ.net
>>984
膨張が早すぎるから無理だよ
仮に膨張よりも早く動いたらそのエネルギーだけで宇宙は簡単にバラバラに崩壊するのでそうなってしまえば内外の境界もなくなる
だから膨張を超えるのはできない

>次元を移動し宇宙を一時離脱すれば
他次元も宇宙の中だから離脱したことにならない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:20:12.77 ID:pREuL5gc.net
>>988
ワームホールで繋ぐんだぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 01:49:12.19 ID:on3LQdpq.net
>>988
なぜ過去が無限に続くと思ってんだ?

992 ::2020/10/03(土) 03:06:02.70 ID:PtufRNTJ.net
タイムマシーンか
回答に矛盾
実績に矛盾
物体0
空間0
時間0
どういう設定で0に辿りつくのか……
学無しなりに理解もできない
夢と希望だけでタイムマシーンは完成するのかな?
現状 妄想でしかないような気がするけどと
素人なりの発想してごめん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 05:40:20.13 ID:kAoZicGg.net
そもそも時間は物質や現象にあるパラメータなわけで
そのため状況により時間の経過速度は個別に異なってる。

そうすると宇宙共通の時刻なんてのは宇宙全体を再構築
しないかぎり存在しないわけだから、時間を遡った先の
どこに行くのかっていう目的地が定義できない。

994 :太上天君:2020/10/03(土) 05:52:08.29 ID:H45jNPm/.net
>>988
キミよ、はいぎぃ〜キミゃあゼノンのパラドックスって知ってる?w
A地点からB地点へ行くのに、その半分の地点、さらにその半分の地点、さらにその半分の地点を永久に通り続けることになるから、いつまで経ってもA地点からB地点へは行けないことになるが、実際には行けるよ。

な?キミゃあ小学校1年生からやり直したほうがいいよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

995 :太上天君:2020/10/03(土) 05:59:24.44 ID:H45jNPm/.net
キミらよ、はいぎぃ〜キミゃらあ!!
次スレ立てたよ。今スレと同じで興味緑菜だから、よだれをこぼさないで!!www

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1601672223/l50

996 :クラウド:2020/10/03(土) 08:52:48.90 ID:eI3Jvjy9.net


997 :クラウド:2020/10/03(土) 08:52:53.80 ID:eI3Jvjy9.net


998 :クラウド:2020/10/03(土) 08:52:58.44 ID:eI3Jvjy9.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:57:51.74 ID:bc1307sh.net
>>991
特異点の前では必ず破綻させられるから到達できないもの
過去の果てはこのビッグバン発生時の特異点だから
永久に着かない=過去は永久に続く

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:13:39.42 ID:27l5Majt.net
>>999
んなことない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200