2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【遠隔】火星探査機 総合スレ Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:21:51 ID:tIwun0+x.net
火星探査機、火星探査車について語り合うスレッド。
情報交換をお願いします。

「オポチュニティ」「キュリオシティ」「パーシビアランス」「マーズ・リコネッサンス・オービター」等を取り扱います。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:25:48 ID:tIwun0+x.net
NASA火星探査車「パーシビアランス」、30日に打ち上げ…日本の技術者らが独自技術やアイデアで貢献
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200727-OYT1T50133/

>探査車は、火星地表の道なき道を地形などを判断しながら、自動走行で進む。
>日本人研究者である小野雅裕氏が探査車の人工知能(AI)の改良に取り組み、時速200メートルで、1日に走行できる距離はキュリオシティの数倍となった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:35:19.84 ID:CNDewPDi.net
火星いいね
火星

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:40:27.97 ID:JFMhMs1G.net
ちなみに「マーズ・リコネッサンス・オービター」という火星周回人工衛星は、
人類史上初の惑星間インターネットを実現しました。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:44:55.73 ID:nE6P8BCM.net
パーシビアランスは日本語の場合、表記ゆれで検索が難しそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:48:27.33 ID:CNDewPDi.net
砂嵐凄いな
地平線が見えない
キュリオシティ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/2/e237bd8a.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:27:42.97 ID:JFMhMs1G.net
>>5
Mars 2020 (Perseverance)
英語でやれば確実だな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:04:51.65 ID:JimydjJH.net
失敗して小野とか言うやつ生を果てればいいのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:08:30.80 ID:GgHSWOdl.net
パーシビアランスを載せたロケットが、さっき打ちあがった
成功して欲しいな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:38:54.73 ID:AFHiwGPo.net
>>9
安定のアトラスVラージフェアリング
ほんと、順調にいってほしいね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:52:04.43 ID:syk14jCi.net
日本の月面着陸は失敗しそう

火星はうまくいきそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:35:28.30 ID:sj6HaStc.net
今年は火星最接近に合わせて中国やアラブも探査機を打ち上げてるから探査結果が楽しみ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:07:29.40 ID:svFJNEw8.net
ホリエモン!ホリエモン!
火星も任せろホリエモン!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:14:11.63 ID:x8AjG/CY.net
現地球文明では宇宙開発は経済的に無駄金コスパ最悪
現地球文明では火星へ行けても片道1年半とかレベル低すぎ 
火星旅行ですら死出の旅同然
宇宙@進化文明なら準光速飛行UFO開発は無論、時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
地球文明進化度は中上位か
BigBang宇宙の銀河数は2兆以上
BB宇宙で地球文明は10京中1京位か 天の川銀河で10万中1万位か
準光速で飛行するUFO開発も現地球文明では全く無理
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能

DarkMatter の正体は neutralinoだ!
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

新型コロナ武漢肺炎virus(SARS-CoV-2/COVID-19)は、武漢某研究所漏出生物兵器?自然界不在Genom
SARS-CoV-2/COVID-19は、SARS・AIDS(HIV)と、Genom共通、医学生物学者Vector人工産物
SARS-CoV-2はglycoproteinGP120でCD4+Tcells,CD4+cellsに感染、CD4+cells系破壊、免疫系中枢司令塔壊滅
重篤広範免疫系壊滅、癌死/肺炎重篤感染症死/敗血症脳炎脳症多臓器不全死
精巣精子全滅死、心筋感染突然死、腎感染腎不全尿毒症死、肺炎髄膜炎脳炎肝不全敗血症多臓器不全死
免疫中枢壊滅、感染防御免疫抗体獲得不可能、ワクチン無効

Pandemic、ChinaVirus/ChineseVirus/SARS-CoV-2/COVID-19蔓延、世界経済崩壊
中長期為替予測 1$=120〜135円 1豪$=80〜95円
超長期為替予測 1$=150〜200円 1豪$=100〜150円

(´•ω•`)

<南無妙法蓮華経>
友達不要 ボッチ充!孤独最高!煩瑣人間関係御免
<天上天下唯我独尊!!!> Himmlische Welt Himmel ganze Land
Heilig bin ich allein im Himmel und Erde Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert
Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert
Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert

SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space
天界天空超時空超科学超能力霊魂霊媒霊力霊能力手段技法で、不快奴/敵を徹底的に呪倒!
朕は天界天空超時空超科学超能力霊魂霊媒霊力霊能力に極めて優れ、想定外の効果が現れる!! 効果覿面!!
標的は不幸に陥り呪死の転帰!!
朕には想定を超えた幸運幸福が齎される!!!!!

下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死!!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死!!超強烈牢死呪死の転帰!!

怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 03:23:23.35 ID:knKIzCOJ.net
きみぃ〜りゃよ!? どうでもいいが、大統領選で世界的人身売買の一端が解明されていくらしいよ!?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:53:32.76 ID:2ESQBckQ.net
パーセヴェランスの火星大気圏突入は、2021年2月18日

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:02:08.41 ID:2ESQBckQ.net
「火星の自律走行車」は、かくして完成した:NASAが打ち上げる火星探査機「パーセヴェランス」ができるまで
https://wired.jp/2020/07/26/how-nasa-built-a-self-driving-car-for-its-next-mars-mission/

>地球上を走る自動運転車には買える限りで最高水準のコンピューターが搭載されている。
>これに対してパーセヴェランスのメインコンピューターは、「1997年製の高性能PC」とほぼ同じくらいの性能にとどまる。

なぜ旧式の半導体CPUを搭載するのか
それは、放射線によるCPUの誤動作を防ぐためである。
ゲート長やプロセスルールを微細化しすぎると、電子の動きにエラーが発生する。
宇宙放射線だけでなく、パーセヴェランスには原子炉が搭載されているため、放射線の影響はデカい。

>パーセヴェランスのチップを設計・製造した半導体企業ザイリンクスのミナル・サワントによると、
>このチップは意図的に放射線耐性硬化させたものだという。
>評価試験では、チップはメモリーに格納されている情報のビットがイオンによって
>1から0、または0から1などに変化するビット反転エラーは、「年間2回以下」であるべきだとされている。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:10:43.79 ID:2ESQBckQ.net
自律性はパーセヴェランスにとって不可欠なものだ。
地球と火星との距離は非常に離れていることから、電波信号が光速で飛んだとしても片道22分かかる。

この大幅な遅延によって探査機をリアルタイムで操作できなくなり、
コマンドが火星と地球の間を1時間近くかけて往復するまで待つのも現実的ではない。

そこで、自動運転を実現する「自律AI」を探査車に搭載する。
アルゴリズムだけでなく、AIの目となるハードウェアも重要だ。

地球上の自律走行車は通常、レーザーを使って物体の位置や距離を判断する「LiDAR(ライダー)」を搭載する。
しかし、LiDARはかさばる上に大量のエネルギーを消費し、機械的な故障が起きやすいという欠点がある。

そこでパーセヴェランスは、LiDARの代わりに「ステレオビジョン」と「ビジュアル・オドメトリ」のシステムを用いて、
火星上での位置を認識する。

具体的には、まずステレオビジョンが左右ふたつのカメラの画像を組み合わせて、探査機の周囲の3D画像を作成する。
そしてビジュアル・オドメトリのソフトウェアが、画像を時系列に分析することで、
探査機がどのくらい移動したかを推定する仕組みだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:13:44.56 ID:2ESQBckQ.net
>米国の宇宙産業は昔からリスクを嫌う傾向が非常に強い
>ひとつの小さなミスでミッション全体が失敗に終わる可能性すらある

>そこで新しい技術を試すより、すでに宇宙で使った部品を使うほうがいい
>信頼性こそが重要

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:23:08.49 ID:2ESQBckQ.net
画像認識AIには、NASAのトゥウとマティースらが開発した新しい視覚アルゴリズムを搭載する。

地球上の自動運転車とは異なり、
パーセヴェランスのトランクに画像処理用の高性能なコンピューターが搭載されているわけではない。

火星ではエネルギーと処理能力が貴重な資源となる。
つまり、パーセヴェランスが移動時に使うアルゴリズムは、”精度を損なうことなく”、
できるだけ無駄のない”効率的な”ものである必要があるということだ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:35:29.34 ID:2ESQBckQ.net
パーセヴェランスは、宇宙探査で初めての小型探査ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」を搭載している

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 13:56:29.68 ID:nYNhHiPn.net
https://www.youtube.com/watch?v=70rKVFNtV7c

Mars2020 火星探査車 まもなく着陸へ
着陸は今月18日を予定

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:41:46.05 ID:OEEXrzB8.net
【天文】火星探査機「天問1号」が初撮影、画像公開 中国 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1612596185/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:43:23.45 ID:Gyb4ZTtH.net
あと1時間で、H2Aが打ち上げたアラブの探査機HOPEが火星軌道投入のための減速開始
0時41分
27分間噴射

中国は明日で、アメリカは来週

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:04:08.40 ID:lCAF7Fh/.net
アル・アマル火星軌道投入中継
https://www.emiratesmarsmission.ae/live/
中継中

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:41:37.26 ID:l4XNTTbZ.net
時間だ
地球と火星との位置は遠ざかりつつあるので、電波が届くのに11分かかる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 00:42:57.36 ID:MGKVm4E2.net
Hope Probe - Mars Orbit Insertion (Without Commentary)
https://youtu.be/PealjWN5xf8

Hope Probe - Mars Orbit Insertion (Dubai One)
https://youtu.be/ae1pANFLPk0

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:14:34.33 ID:SWX2tYYw.net
軌道乗ったか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:20:28.31 ID:lCAF7Fh/.net
軌道投入に成功したみたいね。
ソ連(ロシア)・アメリカ・ESA・インドに続く5カ国目

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:32:19.42 ID:l4XNTTbZ.net
めっちゃバブリーな街だな…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:48:21.72 ID:l4XNTTbZ.net
投入成功の確認をスマホで誰かに聞いてたように見える…
あの管制室はお飾り?
女性の姿が意外と多くて、さすが日本より男女格差が小さい国だ(世界120位と121位)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:49:53.20 ID:lCAF7Fh/.net
>>31
ムハンマド首相に連絡いれてたんじゃない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:12:47.38 ID:l4XNTTbZ.net
>>32
>ドバイのムハンマド・ビン・ラーシド宇宙センター(MBRSC)の地上管制官は、探査機ホープが火星を周回し始めたというニュースが伝えられると、立ち上がって、拍手した。
やっぱりどこかに電話で聞いてる…

中国のも軌道投入成功したようだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:39:02.55 ID:efY4Fqkq.net
軌道上から眺める火星 UAEの探査機「HOPE」が撮影
https://sorae.info/space/20210215-uae-hope-mars.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:10:38.94 ID:dFw3ztQj.net
火星着陸が秒読み
NASAの探査機「パーサヴィアランス」の機能と任務まとめ
https://gigazine.net/news/20210217-nasa-perseverance-mars/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:10:53.10 ID:dFw3ztQj.net
日本時間、19日午前5時頃に着陸予定

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:15:35.58 ID:PXzrmS9C.net
https://youtu.be/gm0b_ijaYMQ

ライブ配信会場

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 02:18:07.22 ID:PXzrmS9C.net
https://eyes.nasa.gov/apps/orrery/#/mars

周回衛星や周辺の探査機の位置

https://www.youtube.com/watch?v=w9zFaCNXTCY

カウントダウン ファン向け

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 03:05:59.55 ID:VjpxkIqY.net
(つ∀-)着陸まであと1時間ぐらいだけど眠いzzzzzzzzz

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 04:50:58.58 ID:/w8N08+4.net
もう終わっちゃったのかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:01:07.87 ID:rkoj9144.net
いやこれからだよ!
T-54分

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:09:22.55 ID:/w8N08+4.net
サンクス!wktk

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:47:25.23 ID:rkoj9144.net
突入準備開始

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:49:26.87 ID:rkoj9144.net
突入!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:56:20.23 ID:kJEawK0o.net
おおタッチダウン コンファーム

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:58:45.60 ID:rkoj9144.net
画像きたー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 05:59:30.87 ID:kJEawK0o.net
もう画像来たか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:02:10.03 ID:/w8N08+4.net
着陸地点だけあって平らかだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:23:56.87 ID:adV8ABcm.net
着陸から10分で画像来るのすごくない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:04:04.59 ID:fByiWdHz.net
代替案を破り捨てるパフォーマンス、なんかちょっと嫌な感じ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:15:40.42 ID:tYewYla1.net
https://twitter.com/NASAPersevere/status/1362507436611956736

着陸成功か
(deleted an unsolicited ad)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:22:54.10 ID:F+SPmzeJ.net
なんか食い付き悪いなw
マーズ・パスファインダーには感動したものだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:24:01.81 ID:6ZTP4eA4.net
近いから速いのw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:32:06.11 ID:JfNHfC4x.net
車は核w搭載w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:34:21.08 ID:MCRVn78+.net
忍耐w車w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:42:06.92 ID:MfDgcQcO.net
取り敢えず
良くなったカメラでの高解像な絵待ちかね

ヘリが飛んだら盛り上がるか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:52:32.33 ID:WlhLZIrw.net
あああれは故障かw
20年前以下の画質w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:42:19.30 ID:TQN5dUaR.net
もうすぐ記者会見やるみたいだ
https://youtu.be/Xz-Id5ZNopM

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:50:53.14 ID:8rCJmGv8.net
https://mars.nasa.gov/news/8866/nasas-perseverance-rover-sends-sneak-peek-of-mars-landing/

スカイクレーン降下中の写真がアップされてた。これは凄い!
他にもMROが上空から撮ったパラシュート写真とかNASAは情報公開が早い!
前輪が斜め向いてるけどこれはそういう向きでカプセルに格納されてたって事なんだろうな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:42:34.77 ID:Cg78CFW0.net
なんか重装備wの癖に画質が悪いなあw
はやぶさ1-2クラスならまだしもw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:08:13.09 ID:lyM5QFqu.net
リコ姉さん、動画でお願いします!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 01:23:29.63 ID:qyoaKX3L.net
こういう写真とかテレメトリ、走行コマンドのデータ送受信って
データ中継衛星のマーズリコネッサンスオービターを介してやってるんだっけ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:11:15.15 ID:vFTZaLnN.net
火星探査車「Perseverance」について知っておきたい7つのこと
https://sorae.info/space/20210221-perseverance.html

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:15:50.15 ID:c1cKE/+j.net
>>60
高解像度版来たぞ
Perseverance's First Full-Color Look at Mars
https://mars.nasa.gov/system/resources/detail_files/25612_PIA24430-panorama-1200.jpg

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:02:40.63 ID:5MNDO5pD.net
おおw これよこれw それでもまだ緩いな
立体写真とか萌えまするw

てか凄かったなw あの駄目画質w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:07:31.37 ID:7vVh17u2.net
着陸直後のテスト配信をカメラの故障と勘違いしてる馬鹿がいるな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:50:46.99 ID:L8jnLKrj.net
語尾にw付けて、他人に対して自分の方が賢いとアピールしてるつもりなんだろうけど
実は単純に物事の道理を知らないだけっていう。
まぁ本人は死ぬまで頭悪いままだから、周囲が煙たがるだけ。残念。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:58:03.84 ID:LmXPoiBS.net
相当悔しそうwだけど 事実だしなあw
はやぶさ兄弟の爪の垢でも煎じて呑んで欲しいのw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:45:54.59 ID:IrWDZMsP.net
パーサヴィアランスのカメラのスペックはこれを見なされ。
https://mars.nasa.gov/mars2020/spacecraft/rover/cameras/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:46:04.33 ID:L8jnLKrj.net
ホルホルは馬鹿の特権だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:49:58.62 ID:xoX++gy4.net
もっと頑張りましょうw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:00:33.23 ID:Qyg9zRvw.net
youtu.be/4czjS9h4Fpg

NASA、火星探査機着陸までの過程を実際の動画で公開

火星の風の音も別の動画で公開

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:34:52.02 ID:N1q3jhsG.net
AFPで観た聴いた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:42:35.11 ID:T+NN1wSn.net
落下中の音声採取は機能せずだってな録音
カメラはスマホ搭載程度の性能

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:29:13.16 ID:Qyg9zRvw.net
まぁでもマイクが壊れなくてよかった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:48:00.02 ID:0Bt1Rhma.net
前みたいにエアバックに包んでポンじゃだめだったの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:45:15.78 ID:pR0A/W/b.net
ロシア船のアンテナもISS行きで壊れたなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:56:43.86 ID:VJGFP7bo.net
NASA、火星の360度パノラマ画像公開 探査車撮影
https://www.afpbb.com/articles/-/3333437
【2月25日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は24日、同局の火星探査車「パーサビアランス(Perseverance)」が撮影した火星地表の360度パノラマ画像を公開した。

 画像は高解像度カメラを搭載した探査車のマストを360度回転して撮影した142枚の画像をつなぎ合わせたもので、探査車が先週着陸したジェゼロ(Jezero)クレーターの縁などが写っている。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:05:09.40 ID:RsA4xcdW.net
Perseverance がんばりとか不屈のとかなんでつけたんだろ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:56:19.63 ID:7ybl5e2o.net
>>79
去年ロックダウンが始まる頃に命名したから
去年野口さんが乗った宇宙船もResilience

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:16:31.92 ID:RsA4xcdW.net
>>80
なるほど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:40:35.26 ID:2Li/O/Hy.net
もともと
アメリカには名前付けに
耐えるとか不屈とか努力とかつけたがる傾向がある
スペースシャトルのエンデバーも「努力」だし

パーサヴィアランスの名前の候補も

エンデュランス 我慢
テナシティ 粘り強さ
パーサヴィアランス 忍耐
ビジョン 先見の明
クラリティ 明晰
インジェニュイティ 創意工夫
フォーティチュード 不屈の精神
カレッジ 勇気

とそれ系の名前が多い
コロナ禍もあるんだろうけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:21:10.28 ID:zM+nNtbs.net
https://www.youtube.com/watch?v=XVsNdj_K7VU

おっ 穴掘るのか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:55:03.14 ID:CUvosi/b.net
地学者は穴掘りがお好き

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:35:59.95 ID:OKPW7MgZ.net
2016年に動いていた火星探査車キュリオシティが撮影した写真から火星の朝と夜は冬の北海道のような状態である
大気がないからもっとオープンな視界と思ったがまったくの逆で火星はひたすら白い。
毎日がPM2,5の香港のようだ
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/810x540/img_ae6b3acbdbe7a19c785d9fed05e0ca28262502.jpg

https://i.gzn.jp/img/2021/01/27/night-sky-on-mars/00001.jpg
NASA火星探査車が音信不通になったのは2018年 太陽発電不能
こんなに日光弱いとソーラー発電は絶望的だ
こんな場所に人が住む?正気を疑うレベルだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:42:00.92 ID:VeJIEHRm.net
それでも月よりはマシという…
行って帰っての探査ならともかく恒久的に住もうとしたら、大量の物資を投下する必要がある
輸送力を激増させないと住めないが、逆に、輸送力が激増してるなら大量の太陽電池パネルを持ち込める
砂嵐が起きるなら、風力発電も可能だろう
人口を数百人を越えて増やそうと思ったら原発を使うしかない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 03:29:12.01 ID:RhRwLbeS.net
核融合炉を持って行けばいい
小型の。

燃料は、重水素とヘリウム3
後者は月から調達すればいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:26:22.17 ID:ozCjS04/.net
地球上に無いものをどうやって持っていくんですかね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:23:54.41 ID:HAvaIhAr.net
85の上の画像、岩に同じ大きさの丸い穴が並列に連なってたりキモいな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 02:31:14.28 ID:xv5PWRLg.net
ヘリコプター始動ライブ開始
https://www.youtube.com/watch?v=WK5YXZIIEKU

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:17:55.59 ID:2Qj8ljOb.net
火星初のヘリコプター動力飛行、4月上旬に実施 NASA
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%81%AB%E6%98%9F%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%95%E5%8A%9B%E9%A3%9B%E8%A1%8C-4%E6%9C%88%E4%B8%8A%E6%97%AC%E3%81%AB%E5%AE%9F%E6%96%BD-nasa/ar-BB1eTzee?ocid=msedgntp
【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は23日、超軽量の小型ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」を4月8日前後に火星で飛ばすと発表した。地球以外の惑星での制御された動力飛行への初挑戦となる。

 NASAのジェット推進研究所(JPL)で火星用ヘリコプターのチーフエンジニアを務めるボブ・バララム(Bob Balaram)氏は、初飛行の日程について「今のところ、4月8日がベストだと思っている」と述べているが、多少前後する可能性もあるとしている。
バララム氏は、インジェニュイティには、ライト兄弟(Wright Brothers)が1903年に地球初の動力飛行を達成した初号機の片翼に使用されていた布の端切れが積まれていることを初めて明らかにした。

 インジェニュイティは初飛行で、秒速約1メートルで3メートルの高さまで上昇し、30秒間ホバリングした後、地表に戻る。火星の大気密度は地球の100分の1で、得られる揚力は小さくなるが、重力は地球の約3分の1のため、必要な揚力は小さくなる。
飛行中には高解像度の撮影を行うことになっている。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:19:16.65 ID:jdx8DDGX.net
火星の動力源には宇宙エレベーターが使える。
地球よりずっと簡単だし、発電にも使える。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:40:08.92 ID:tFs4L4gT.net
火星に軌道エレベーター建てるには内側の衛星フォボスが邪魔で無理
ケーブルの揺れをアクティブに制御して避けさせる方法もあるが簡単ではない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:14:40.32 ID:7hWnqMIG.net
>>93
そうなん?
静止衛星軌道内にフォボスってあるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:12:06.46 ID:cwz2Quwc.net
火星の静止軌道高度 17032km
フォボスの公転半径 9376km

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:33:47.09 ID:ErqFatsI.net
>>95
調べたらほんとだった。
軌道と交差しないほうほうないんかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:15:43.96 ID:ErqFatsI.net
もう、フォボスコントロールして静止軌道におけばいいのでは。

98 :太上天君:2021/04/02(金) 06:41:02.09 ID:MW1e6Cj1.net
>>1
「オポチュニティ」「キュリオシティ」「パーシビアランス」「マーズ・リコネッサンス・オービター」


「機会」「好奇心」「忍耐」「火星偵察軌道船」wwwwwwwwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:45:44.94 ID:mLBrYbvw.net
>>97
12兆トンのフォボス動かすくらいなら普通にロケットを10億回離着陸させた方が
よっぽど省エネルギー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:55:43.97 ID:wEQ0Kjyv.net
フォボス動かすのは、フォボスの物質打ち出せばいいから、
電気だけでいける。
100年単位でやったらいけんじゃね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:01:24.11 ID:paeMa+Oi.net
なら計算してみたら? 12兆トンを例えば秒速1キロ加速させるには
何トンの物質を幾らの速度でどの位の頻度で打ち出せば100年で可能なのか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:37:03.06 ID:cwz2Quwc.net
100年じゃなくて100年単位ですよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:48:01.00 ID:0inNco45.net
>>101
光速にいくらでも近くでうちだせるなら1kgでもいける。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:49:51.67 ID:0inNco45.net
フォボスはほっとくとシュミット限界で崩壊するから
火星を人類が利用し続けるなら、持ち上げる必要が出てくる。
まあ、人類がその頃人類かはわからんけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:52:00.42 ID:0inNco45.net
ロッシュ限界だった;
すまん。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:38:22.32 ID:0inNco45.net
よく考えたら、フォボスを静止軌道に乗せる必要ないわ。
フォボスにアンカーつけて、スカイフックすればいい。
それで使いながらだんだん軌道改良していけばいいかと。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:21:05.82 ID:2exq25r/.net
>>102
なら1000年以内で出来るとでも?
>>103みたいな有りもしない技術無しでね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:20:59.43 ID:ONpkCJBN.net
>>107
できんじゃね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:25:01.89 ID:4u94Aib/.net
ハンドパワーとか念視とかしてそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:17:58.45 ID:6Vg2cJYV.net
小惑星ぶつけられれば現在でも可能だし、
1000年以内ならできるだろ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:38:56.31 ID:4u94Aib/.net
前提がおかしい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:56:39.54 ID:6Vg2cJYV.net
1000年後の技術なんてわかるわけない。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:59:12.23 ID:4u94Aib/.net
大化の改新から1000年以上経ってますが、まだできないみたいですね。

114 :93:2021/04/05(月) 09:06:40.90 ID:/eMv7Len.net
下手にスレ違いの話に突っ込んだら変に話題が続いてんな
無理と言ったが地上側の接続を赤道上でなく1000キロほど離れたオリンポス山の
上に設けたらケーブルが斜めになって軌道傾斜1.05しかないフォボスの軌道範囲から外れる
まあどうやって最初のパイロットケーブルをフォボスに当たらない様に張るかという問題はあるが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:25:52.06 ID:6Vg2cJYV.net
>>113
大化の改新の頃には、車も内燃機関もロケットも飛行機も
何もなかったし、想像もできんかったよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:33:39.00 ID:6Vg2cJYV.net
>>114
その条件ならわりかし簡単じゃん。
そもそも、火星の軌道エレベーターの
材料条件って既に実現してるんでは。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:02:32.06 ID:YVcLOG2z.net
ヘリちゃんと飛ぶかなぁ
減圧下低重力下のテストやって飛んだから持って行ったわけで
それでも本当に火星の空…つーか高度数pとかかもしれんけど羽つかって飛ぶのはロマンだー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:10:12.30 ID:4u94Aib/.net
>>115
天体観測は人類が大昔から行ってきた課題だし
星の運行を変えたいと考える人が大勢居たに違いないわけだが。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:19:49.09 ID:fMVZ0fV6.net
>>118
おもってないよ。そもそも、天体が地球と同じだとだとわからんどころか、
小惑星なんて存在も知らんし、火星の衛星もしらんよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:23:44.76 ID:4u94Aib/.net
1000年も天体観測してれば
火星の軌道くらい任意に変えられるだろう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:04:38.78 ID:cTzLopsn.net
アラブ首長国連邦は、2117年までに火星に人間の居住地を建設することを目指しています
「火星2117プロジェクト」は、主要な国際研究機関と提携して開発され、実行される予定です。
https://www.aljazeera.com/news/2017/2/14/uae-seeks-to-build-human-settlement-on-mars-by-2117
本文直訳
2017年2月14日
アラブ首長国連邦は、2117年までに火星に最初の居住可能な人間の居住地を確立することを目指す新しいプロジェクトを発表しました。

「火星2117プロジェクト」と呼ばれるイニシアチブは、現在首長国で開催されている第5回世界政府サミットの傍らで、ドバイの支配者でありアラブ首長国連邦の副大統領であるシェイク・モハメド・ビン・ラシッド・アル・マクトゥームによって火曜日に発表されました。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:09:50.44 ID:KPGnFWBb.net
地球人は火星には絶対住めない。
アメリカも日本も国民から宇宙開発費とやらの名目で税金を猫ババしてるのさ。
日本でさえ年間2000億だからなあ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:07:03.46 ID:+Z4xuB4i.net
https://youtu.be/wMnOo2zcjXA

火星でヘリコプター飛んだらしい
成功か?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:11:20.44 ID:7kkEBJNi.net
らしい
か?

もっと自分に自信を持とうよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:49:14.31 ID:e1O50MNm.net
薄くても空気があるから
とにかくプロベラ回せば飛べる
機械的故障以外に障害は無いし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:50:48.15 ID:bvAyY9QY.net
火星表面で、火星大気から酸素を作り出す実験に成功したそうだ。
方法は、二酸化炭素を強熱して酸素と
一酸化炭素に分離するんだとか。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:36:15.51 ID:OGagZan5.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3343388

NASA、火星で酸素生成 地球以外の惑星で初

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:57:56.56 ID:aj8d+l4l.net
サンプルリターンはいつ頃やるんだろう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 05:29:30.02 ID:Ey6N8v9S.net
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:18:05.41 ID:ChNQAPI/.net
火星ヘリが二度目の飛行で横移動も達成
残り三回、飛行計画があるらしい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:13:31.55 ID:svjxNyBb.net
とりあえず土壌サンプルから生命の痕跡発見して欲しい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:18:41.85 ID:wPT1VOiT.net
BSフジ見れ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:56:44.98 ID:HsGJZjM1.net
>>131
火星隕石があるんだから、地球隕石が火星に落ちていてもおかしくないのでは。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:24:54.88 ID:9u0CEZjp.net
>>126
植物持っていったらダメなんかな。まあ、今はできないだろうが。
人間が行く時に。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 06:49:36.87 ID:VEZBZTFy.net
今の火星表面だと、通常の地球の植物じゃ難しいと思うよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:01:15.58 ID:9u0CEZjp.net
>>135
いやもちろん、最初は基地内部の話。
ただ、人が行くし生物汚染が起きるから、
その前に、火星環境に生物の痕跡、或いは生物がいないか、
徹底的に調べる必要がある。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:41:08.57 ID:Y8hMRYQQ.net
>>551
これから安くなるんじゃん。
アメリカには他に有人手段ないから、
需要集中するし。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:30:47.02 ID:5DE03CMD.net
>>136
生物汚染を持ち出して有人探査に文句言う奴って、かといって無人探査にカネ出そうとはしないんだよな…
有人探査を止めたいなら生命の痕跡を見つけるのが最も効果的なのに、反対しかしない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:09:03.98 ID:jpTSXEih.net
>>138
NASAが今やってんじゃん。
サンプルリターンもやるみたいよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:24:29.85 ID:wQo76xjk.net
2月から火星軌道を回っていた中国の探査機がもうすぐ着陸

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:00:04.40 ID:24Q5QyDD.net
天問1号着陸おめでとう
祝融の重量はスピリット・オポチュニティより一回り重いくらいか
なんか生物持ち込んでねえだろうな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:12:10.44 ID:czkMbt6Z.net
あぁ、中国の火星探査機が火星に到達したのか。
人類史上4番目だね、おめでとう。
まだ日本じゃ出来なかった事だし。

※火星に到達できた探査機
1,マルス2(ソ)
2.バイキング(米)
3,ビーグル2(E)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:45:07.02 ID:CSvVd+Lz.net
探査機が複数活躍してくれるのは
火星だけでなく他の惑星の研究も進んで良い事

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 06:08:50.83 ID:cC2xZY3B.net
未だに着陸後の風景の画像が公開されないのだが本当に着陸成功したの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:51:02.28 ID:HWt2gvrb.net
いつもの事じゃないかな
でもNASAは認識してるようだし
映像はどこも未処理では出さないから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:51:02.28 ID:HWt2gvrb.net
いつもの事じゃないかな
でもNASAは認識してるようだし
映像はどこも未処理では出さないから

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:51:34.88 ID:HWt2gvrb.net
なんかチャタった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 08:41:57.40 ID:kIAePFyT.net
>>145
は?NASA?w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:22:54.89 ID:Ch/E9w5Q.net
chiNa Aerospace Science and technology corporAtion

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:18:51.07 ID:U373W/9a.net
>>144
着陸には成功したんじゃね。
硬着陸なら。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 02:26:32.61 ID:iVUJeC5A.net
「祝融」火星探査ローバーからの写真が公表される
https://www.bbc.com/news/science-environment-57172346

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:49:33.60 ID:rbRVfIBx.net
スペシウム鉱石は見つかったか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:26:07.50 ID:QVpCuDyH.net
極秘プロジェクト「赤い太陽計画」 ~火星有人探査を1973年に実施していた!?~ https://youtu.be/FAsZFw09w8M

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:41:41.46 ID:qXbKT855.net
難しいんだろうけどそろそろ極に着陸してドライアイス雪原を見渡す映像を配信する瞬間見せてくれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:32:41.53 ID:d3b6E6gJ.net
オリンポス山頂に最初に旗を立てるのはどこか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:58:23.88 ID:JtdLx4wo.net
NICT 情報通信研究機構
テラヘルツ火星探査機(TEREX)プロジェクトhttps://www2.nict.go.jp/ttrc/thz-sensing/ja/terex/
エアロシェルはISASもやっていたけど
それとは関係あるのかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 02:26:00.50 ID:2I06nbZE.net
テラヘルツ波を使っていやらしい除き行為をするプロジェクオか・・・

オラ、+(0゚・∀・) + ワクテカ +するぞ!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:48:41.20 ID:9+1rtaxg.net
>>152
そもそもスペシウムって何か説明を聞いたことないな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 03:44:09.15 ID:TBDdoTvb.net
>>158
元素番号133の超ウラン元素らしいぞ
放射性同位体なのかもな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:40:44.48 ID:X20QSaeX.net
火星にあるわけねーな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:16:40.46 ID:+4bS4wk2.net
地球人がスペシウム弾頭弾を武器に使う番組もあった
火星から採掘してくる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:04:35.11 ID:5qx7QSHv.net
火星探査に国産ドローン、JAXAが基本設計
6/9(水) 15:03配信
ニュースイッチ

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の大山聖准教授と航空技術部門の杉浦正彦研究開発員らの研究グループは、火星探査用ドローンを設計した。東北大学や東京都立大学、工学院大学などとの共同研究。火星表面にある地下空洞中の飛行探査が目的で、2030年代に火星探査での実用化を目指す。1回の飛行で水平・垂直移動を合わせた最大飛行距離は1キロメートル。米航空宇宙局(NASA)が飛行実験した火星ヘリコプターの3倍以上の距離を飛べる。

世界最速のヘリ開発に挑むJAXA

 火星には直径と深さが約100―200メートルの縦孔があり、その奥に洞窟が続く。地下空洞は温度が一定で放射線の影響が少なく、生物の痕跡を発見できる可能性があると期待されている。しかしローバー(探査車)の侵入が難しく、小型航空機による探査が求められている。

 研究グループはマルチコプターのような形状の火星ドローンを設計した。通常、ローターの回転速度がマッハ1近くになると衝撃波が発生して飛行が困難になる。だが、ローター回転速度がさらに速くなっても衝撃波が発生しないことなどをシミュレーションで解明した。

 当初はローターの回転速度が衝撃波の影響を受けないマッハ0・77となるようにペイロード(積載量)を1・1キログラムに設計。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:55:38.34 ID:/o5hlV9K.net
ローター回転を超音速にしたのかと思ったら
マッハ1に近づけただけか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:10:33.32 ID:4EgTboJ9.net
悔しいそうw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:55:24.61 ID:44+8PfTa.net
日本語不自由な奴って多いんだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:08:47.64 ID:YxxJeYJ4.net
火星のマッハ数は地球のマッハ数と同じなの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:30:20.48 ID:bmmW1Td0.net
マッハ数は、気温とか気圧とかが関係してくる数字だから、
ちきゅうと火星じゃ変わってくるでしょうね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:36:31.90 ID:yhyvdSFf.net
大気の組成からして違うし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:19:47.59 ID:gkJem8kL.net
火星の湿度データって発表された?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:48:36.87 ID:KeVKS0RV.net
計測不能じゃねw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:23:54.52 ID:yhyvdSFf.net
表面に水が無いからほぼ0でしょ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:49:09.01 ID:aVcdOnV/.net
ほとんど熱保持できないから赤道付近なら20℃までいく最高気温も夜には-80℃まで下がる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:24:39.90 ID:xPo53oFM.net
夜になれば湿度は上がる
結露すれば、地表に水が流れる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:34:30.42 ID:QLiN5MsL.net
火星の大気に水蒸気は殆ど無いから結露なんて起こらないぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:39:58.64 ID:n39tl/3W.net
湿度計があるのにデータを発表しないのは
探査目的の費用が捻出できなくなる可能性が出るほど残念な結果なんだろうな・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 15:20:35.71 ID:bgm+z62k.net
火星表面に水が殆ど無いことは周知の事実なのにこいつは何を言ってるんだ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:51:29.12 ID:fWgU75rF.net
はやく極冠のドライアイス雪原に探査機送って地球の極地みたいな景色の写真見せろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:00:31.12 ID:6gq9wGfV.net
フェニックスが極冠付近に着陸してるけど、冬は越せなかった様子。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:06:15.44 ID:bgm+z62k.net
極だと季節変化で探査機がドライアイスに埋まっちゃうから厳しい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:38:10.54 ID:ennEvI48.net
核爆弾で極冠を溶かしちゃう映画ってあったよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 06:52:56.51 ID:UoHffGlT.net
ただ今の地表に残ってる氷だけだと深さ数センチの海にしかならんとか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 01:35:00.12 ID:3AvRv80l.net
トータルリコールは超巨大焼きゴテみたいなのを
地下氷層に突っこんで溶かしたり
ただし 液化するんではなく
分解して酸素ガスを大量に作って
人間が呼吸できるようにしてた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:26:57.33 ID:PN/0Vwqe.net
組成、気圧を地球大気と同じにして海陸比半分ずつくらいの水の海を作ったとして何年くらいでまた元の火星に戻るかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 23:19:59.10 ID:ZDK+M9nM.net
欲しい気体を作ればあっという間に地面の物質と結合
生産プラント周辺は物質が弾け化学熱で焼け爛れるわ

当然大気も吹っ飛んで完全な死の星のできあがりね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 00:16:43.52 ID:TRkKYRti.net
ワイの生命の素をかけたら、何か生まれそう?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:18:25.05 ID:qNSJQYGx.net
イグアナにクロパラを与えれば
ブースカが生まれる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:20:42.51 ID:yPLgJq1U.net
日本もいよいよだなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:13:02.96 ID:6P0oxtCn.net
NASA火星探査車「Perseverance」初のサンプル採取で問題発生、サンプルが容器に入らず
8/11(水) 21:23配信
3
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト

8月6日の掘削後に撮影されたPerseveranceのコアリングビット(中央)。コアリングビット内部にセットされているチューブにサンプルが入る予定だった

火星探査の難しさを改めて実感させられます。2021年8月6日、アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査車「Perseverance(パーセベランス、パーサヴィアランス)」は、火星のジェゼロ・クレーターで初のサンプル採取を実施しました。NASAによると、保管容器に入るはずだった岩石のサンプルが入っていなかったことが判明。現在その原因究明が進められています。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:58:55.73 ID:czf9OufT.net
ゴミが大きすぎて掃除機で吸えなかった?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:10:58.16 ID:APR/nMGK.net
こっちにも
中国の火星探査衛星・天問1号の自撮り
https://twitter.com/AJ_FI/status/1477077043435163650
(deleted an unsolicited ad)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:46:30.13 ID:0Nu1L0gB.net
チューバーになって火星で稼いでこい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:15:49.85 ID:Qycg9yYZ.net
欧州宇宙機関とロシアの火星探査計画、延期が濃厚に--ウクライナ侵攻で
3/1(火) 11:57配信
2
コメント2件
この記事についてシェア
CNET Japan

欧州宇宙機関とロシアの火星探査計画、延期が濃厚に--ウクライナ侵攻での画像

 火星では現在、米航空宇宙局(NASA)の探査機2基と中国の探査機1基が活動している。欧州宇宙機関(ESA)は、火星探査計画「ExoMars」で探査機を2022年後半に打ち上げ、2023年に着陸させる予定だった。しかし、ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、予定通りに進む可能性は「ほぼなくなった」と、現地時間2月28日に発表した。

 この計画は、ESAとロシアの宇宙機関Roscosmosが共同で進めているもの。当初のスケジュールでは、2022年9月にロシア製ロケット「Proton-M」を使ってカザフスタンから探査機を打ち上げることになっていた。「ExoMarsプログラムの継続に関しては、(ロシアへの)制裁とより広範な状況を踏まえ、2022年に打ち上げが行われる可能性はほぼなくなった」と、ESAは述べた。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:31:22.47 ID:czwAvEYB.net
欧露共同の火星探査ミッション「エクソマーズ」2022年の打ち上げ中止が決定
3/19(土) 14:47配信
3
コメント3件
この記事についてシェア
sorae 宇宙へのポータルサイト

欧露共同の火星探査ミッション「エクソマーズ」の探査車「ロザリンド・フランクリン」(手前)と着陸機「カザチョク」(左奥)の想像図

欧州宇宙機関(ESA)は現地時間3月17日、パリでESAの閣僚級理事会が開催されたことを受けて声明を発表しました。ESAは2022年9月にロシアと共同で実施している火星探査ミッション「エクソマーズ」2回目の打ち上げを予定していたものの、2022年の打ち上げは正式に中止されることになりました。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:15:53.40 ID:QXxh3ZR1.net
有人火星探査、40年までに NASA局長発言
3/29(火) 9:20配信
50
コメント50件
この記事についてシェア
共同通信

今後のNASAの事業について演説するネルソン局長=28日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASAテレビから・共同)

 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)のネルソン局長は28日、有人火星探査について「2040年までに人類が火星を歩けるようにするのがわれわれの計画だ」と述べた。バイデン政権の23会計年度予算教書の発表を受け演説した。現在進める月探査計画の先を展望した形だが、具体的な道のりは示していない。

【イメージ図】「学歴不問」あなたも宇宙飛行士になれる…かも?

 ネルソン氏は、火星探査の目的の一つは生命の探索だとした上で「(無人の)探査車は重要だが、本腰を入れるなら人間が行かなければならない」と指摘。火星までの輸送や飛行士の生命維持に必要な技術開発を進める考えを示した。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:14:20.22 ID:DnSgxzOP.net
火星のヘリの設計はいいけど、日本は火星ランダーの設計はできてんのかな。
まさか、ヘリで着陸するとか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:54:48.74 ID:hCExQSz5.net
>>195
米ソ中は地球に再突入する宇宙船を持ってるから、高重力で大気のある惑星への着陸経験が豊富
どうしても重量が増える=予算が増えるので、科学に金を使わない日本には厳しすぎる
あと米ソは原子力電池を作れて、中国はロシアから原子力電池を供与された
そういう理由で、日本はどう頑張っても後追いかつ劣化コピーにしかならないから、学者的には一番乗りじゃないと価値がないので、微小重力天体を目指すことにした

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:05:22.20 ID:WLYpghK/.net
>>196
そういうはなしじゃなくて、火星ヘリ運用するなら着陸する必要あるじゃんって話。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:40:41.11 ID:zYCE3QIz.net
>>197
アメリカ様の船で連れて行ってもらうつもりかな
トヨタの月面車と同じく

ヘリを飛ばすことのみを目的とするなら、ヘリだけRocketLab Electronあたりで飛ばしてヘリで着陸できなくはないけど
そんなのほとんど意味ないからな
単独でローバー並みの通信能力やサンプル採取・分析機能を備えるほどの大型ヘリでもなければ、母艦としてのローバーも必要になるから

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 03:15:50.79 ID:A6WPMasg.net
>>198
ヘリは重たいし、設計自由度の問題もあるし、自分で着陸しないとダメじゃね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:28:20 ID:NRfSWNqR.net
火星には、放射線を防げる分厚い大気や電磁波の層がなく、強めの放射線が降り注いでいるという。宇宙飛行士が火星で生活できるか心配だ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:58:24 ID:lT5Fu+j0.net
火星地表の放射線レベルはISSと同じくらい 半年なら許容範囲
往復の行程で使う宇宙船が地上レベルまで放射線を遮断できるとしたらだが
https://wired.jp/2012/11/30/curiosity_mars_radiation/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:23:31 ID:+lAnWFJ7.net
火星に行くには往復3年はかかります。この間、生野菜や果物を新鮮なまま保存する技術がまだ確立していないそうです。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:13:30.07 ID:HZOy12e2.net
>>202
変なベンチャーがそういうことを言ってそうだな
どこのベンチャー?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:27:15.83 ID:4UhQCNV2.net
新鮮である必要性ってそんなにあるか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:05:13 ID:2T54mmup.net
ビタミンが取れないと壊血病になります。中世の大航海時代には、船乗りの間でビタミン欠乏に起因する壊血病が多数発生し、数百万人亡くなりました。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:35:35.75 ID:w1emIuZD.net
ビタミン摂るなら錠剤で構わんだろ 

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:08:09.56 ID:wPvtazOc.net
生食材にはメンタルヘルス的な意味があるがなー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:24:05.97 ID:w1emIuZD.net
それがメインで壊血病うんぬんってのは無いだろ
果物や生野菜を数年間食べられないでも我慢できる人しか選ばれないだろう

かなりスレ違いな話だな 火星を有人探査するくらいならキュリオシティを100機送ったほうが安上がりだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:18:08 ID:wPvtazOc.net
安上りで済ませたいなら今すぐ自殺しろ
1円もかからないぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:51:42.09 ID:QrjCR8hX.net
有人探査を否定したら罵倒するなんて お前有人厨かw 
遠隔探査というスレタイも読め無いのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 18:14:59.77 ID:wPvtazOc.net
なにが罵倒だw
金銭ベースの現実的解法だろ
無駄な人員を削減する目的にも適っている

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:02:15.64 ID:LVsD2F8a.net
有人探査と無人探査、それぞれに利点と欠点があるから
どっちか良くてどっちが悪いとは簡単に言えないんだよな。
無人探査なら失敗しても問題は少ないんだが、有人探査なら現場で
細かい故障なんかにも対処する事が出来るんだ。
アポロ計画の時でも、動かなくなった機械を叩いたり蹴とばしたりして
何とかした、なんて話もあった様だし。
火星に行った無人探査機で、太陽電池に降り積もった塵を取り除くのに
「誰か箒を持って掃除してきてくれないか?」
と言われてたとかなんとか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 04:58:24.24 ID:MGPXcla/.net
有人探査の場合、せっかく長期間掛けて行くんだから
まず生活物資やら居住区やらを先に送り込んで
数年滞在できるような無人基地を造ってから乗り込んだ方が良くね?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:45:09.59 ID:kVKZlquK.net
パーシビアランスの中のチップに俺の名前が書き込まれてるという事実に今でも鳥肌が立つ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 15:28:13.71 ID:C1wP3NoP.net
>>213
そういうアイデアも無い訳じゃない。
詳しくは”マーズダイレクト”計画で調べて欲しいんだが、初年度に帰還船を火星に着陸させて
帰還用の燃料なんかを生産して、OKになったら
2年後に帰還船と有人着陸船を同じ場所に着陸させる。
と言う事を2年ごとに繰り返せば、その場所が大きな基地になるだろうって話。
とりあえずこの計画では、サターン5型レベルのロケットを2年で2回打上げるだけで
火星表面上に人間4人が2年間滞在できる基地が出来る、と言う訳だ。
なお、Wikipediaによる”マーズダイレクト”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:29:59.27 ID:8AwK+/KJ.net
そんな週末キャンプのための斥候みたいな貧乏くさい計画じゃ無く
ホリデー利用の別荘造り位の計画は無いのか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:34:54.98 ID:8AwK+/KJ.net
今の有人宇宙探査計画って
孤独な野宿キャンプ程度の代物ばかりで
野外バーベキューパーティクラスにまで至ってないんだよな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:30:42.40 ID:XcGRIq0J.net
MMXを語るスレとかってある?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:08:46.61 ID:wYQuFZ+i.net
>>217
そりゃそうだ、今の有人宇宙探査計画なんてまだ”冒険”や”探検”レベルの物だから、
>孤独な野宿キャンプ程度の代物
なのも仕方がない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 00:27:08.90 ID:5z5sRw11.net
インドの火星探査機マンガルヤーンが運用終了

With drained battery and no fuel, Mangalyaan bids adieu
https://www.thehindu.com/sci-tech/science/with-drained-battery-no-fuel-indias-mars-orbiter-craft-quietly-bids-adieu/article65962810.ece

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://mars.nasa.gov/technology/helicopter/status/409/foreign-object-debris-seen-during-helicopters-33rd-flight/

無人ヘリコプターに謎の破片が付着してた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://mars.nasa.gov/resources/26978/detailed-panorama-of-mars-jezero-crater-delta/
火星探査機の超高画質写真を公開 NASA

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 08:42:07.75 ID:zc2jzsj8.net
>>221 気になる・・・デブリかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:37:51.39 ID:FXYfK/d5.net
Perseveranceを降ろした後に地面に激突大破した降下システム由来のデブリが、
風に飛ばされていろんな地点でこれまでに複数見つかってるから、これもそうかも

今年はExoMarsがクソロシアのせいで無くなったから、火星行きは無かったね
次は2024年

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:36:03.90 ID:RDJjQ8fB.net
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能

BigBang宇宙の銀河数は2兆超 BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位
宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年

宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め

DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space

世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜150円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=150〜270円 1豪$=120〜150円
朕の所有金融資産をFとすれば、
log F = 9.13  但し低は10、Fの単位は円

天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し

人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:42:28.03 ID:dfTemxhZ.net
>>221
火星事故調査委員会発足?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:43:29.63 ID:RDJjQ8fB.net
💖自然科学(含宇宙論)に於いて事象(生命存在)の普遍性は基本💖
天の川銀河で数百億以上の生命惑星が存在 内、高度文明生命は10万以上
高度文明惑星間距離が100光年でも交流は無論、交信も不可能

BigBang宇宙の銀河数は2兆超 BB宇宙で地球文明は10京中1京位 天の川銀河で10万中1万位
宇宙@進化文明なら超時空UFO等々時空を自由に操れ過去未来へ移動可能か
近傍空間3次元 時間n次元(2≦n) 超時空m次元(12≦m)
地球からは現BB宇宙の全体像すら観測不能 観測限界 139億光年

宇宙天文学をやるなら、東京大学理学部物理学科or天文学科or数学科へ来たれ 
東大理1から進振だが、他大卒は東大院理学系へ来たれ
名古屋大学理学部もお薦め

DarkMatter の正体は neutralino?
DarkEnergy 70%  DarkMatter 25%  AtomicMatter 5%
BlackHole QSO QSS greatAttractor gF LQg gW 全てAtomicMatterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

<南無妙法蓮華経> ボッチ充 孤独最高! 煩瑣人間関係御免!
<天上天下唯我独尊! 超天上天下唯我独尊!!> 
SuperScience UltraScience SuperNatural Power 
Super Space-Time SuperDimensional Super Time & Space

世界経済に目を向ければ、
中長期為替予測 1$=139〜150円 1豪$=97〜102円
超長期為替予測 1$=150〜270円 1豪$=120〜150円

天災としては、@首都圏直下型大地震 A富士山大噴火 B東海東南海南海大地震 天変地異近し

人災としては、台湾有事の際は中狂中凶に続いて狂露助凶が日本本土を攻撃する
日本は軍備増強のみならず核武装も必要

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:50:21.79 ID:8xYyGVDx.net
火星に隕石衝突で地震 米機確認、地下の氷露出も共同通信41
 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は27日、火星表面で活動する無人探査機インサイトが隕石の衝突による地震波をとらえていたと発表した。周回機が上空からクレーターを確認、周囲には地下の氷が飛び散っていた。現場は暖かく有人探査に向いた低緯度の平原。氷は飲み水や燃料としての利用が期待できるという。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:45:51.13 ID:vYxx/8ak.net
火星に隕石衝突で地震 米機確認、地下の氷露出も
https://www.sankei.com/article/20221028-V5MAG6HIG5O2TIIXI5LMPPKAZU/

>無人探査機インサイトが隕石の衝突による地震波をとらえていたと発表

>周囲には地下の氷が飛び散っていた
https://mars.nasa.gov/system/internal_resources/details/original/1454_Figure_A.jpeg

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:46:13.67 ID:vYxx/8ak.net
この氷をなんとかして分析できないのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:24:56.31 ID:PSqgLqiq.net
火星の”地震計”が、インサイトの1か所しか無いのが問題なんだよな。
2~3か所あれば震源がわかるんだが。
アポロ計画では月面に”地震計”を4か所に設置できたので、月全体で震源を特定できたんですよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 02:19:24.10 ID:vmP1gkcA.net
3か所あればいいよな
3つの観測地点それぞれからの距離がわかれば、3つの球面の交点として震源が求められれる

三角測量みたいなもんだ
それに三平方の定理を使えば、深さもわかる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:56:10.42 ID:XLGUVQUY.net
火星で三角形を描くには、アポロみたいに複数回訪問して着陸地点をバラけさせるのはまず無理
ローバーや飛行機で数百km移動するのもまず無理
軌道からバラ撒くのが一番安いか?
月のペネトレーターは減速なしで300m/sで衝突するから1万Gに耐える必要があったが、
火星ならはやぶさのカプセル方式で惑星間軌道からの直接降下でも軟着陸できる
サンプルリターン保護のために重いはやぶさのカプセルと違ってかなり軽く作れる
RocketLabのような超小型ロケットでも、1回で火星に10個くらいカプセルを落とせるのでは?
10億円台で可能なミッションだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:09:15.57 ID:vmP1gkcA.net
GITAIの自律ロボット、宇宙船外模擬環境下でソーラーパネルの組立に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-134/

中国のDeep Blue Aerospaceがロケットの垂直着陸に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-138/

三菱電機、宇宙空間で衛星アンテナを直接造形する3Dプリント技術を開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220517-2346641/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:08:06.71 ID:8T7fCzjt.net
>>233
幻の月探査機”ルナA”みたいに、”地震計”を積んだペネトレーターを
何か所も打ち込めば良いんだろうけど。
米国の火星探査機”ディープスペース2”だったか、ペネトレーターみたいな探査機を火星に打ち込んだんだけど
”地震計”は積んで無かったし、そもそも通信を送り返して来なかったんだよな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:25:27.81 ID:XLGUVQUY.net
>>235
パラシュートなしで推定8万Gで衝突で壊れたのか…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:03:56.99 ID:3Avp0HAN.net
>>234
毛糸の自動編み機なんて半世紀以上前から有る機材
3Dプリンタなんぞそれのパチモン風情が開発だとか大仰なことを言いよる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 16:57:49.32 ID:qshghhB5.net
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。

 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。

 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。

 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 18:57:23.61 ID:Sj7W6NYO.net
>>238
>日本初の月面着陸に挑戦する

かぐや:「・・・
はごろも:「・・・
ひてん:「・・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:04:40.85 ID:wiZ7ymtD.net
それは落下やw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:09:33.37 ID:Sj7W6NYO.net
ルナ2:「いや硬着陸だ!
レンジャー4:「そうだそうだ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:12:31.16 ID:Sj7W6NYO.net
なお、ルナ2(ソ)は世界で初めて月に硬着陸した人工天体。
レンジャー4(米)は、世界で初めて月の裏側(ここ重要)に硬着陸した人工天体。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:37:20.83 ID:jeDYP8i0.net
>>238
マルチするな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 00:21:41.56 ID:XHEpS40S.net
んなこと行ったらOMOTENASHIもセミハードランディングやw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 04:42:21.54 ID:8W0E//b+.net
月着陸機と通信確立できず=米アルテミス計画―JAXA
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111700021

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 10:46:48.45 ID:OtEvqO8D.net
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信

20
コメント20件

産経新聞

米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。

JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。

一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。

オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。

JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。

今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:10:38.25 ID:S5r5jxTF.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:49:36.29 ID:acvs/0cu.net
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。

 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。

 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。 h

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:58:00.92 ID:JGeeQ3wk.net
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信

2
コメント2件

信濃毎日新聞デジタル

超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切

 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。

 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。

 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 11:13:37.82 ID:M3AouKXX.net
スレタイ読めない馬鹿はお帰りください

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:11:08.95 ID:KyezakfC.net
お・も・て・な・し

みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。

探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:46:49.03 ID:wtP2kW6i.net
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

JAXAは、月面着陸を断念した一方で、探査機の状況を引き続き確認し、改善されれば、当初の計画で予定していた宇宙空間での被ばく線量の計測などを行うとしています。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:32:34.15 ID:IVlMfkCo.net
>>252
その事がうれしいのはわかるんだが、マルチはうざいぞ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:23:05.70 ID:flcPs3Yl.net
今回のことを嬉しがっている奴らの人生が全て失敗すればいいのに
もうしてるかもだけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:20:33.23 ID:RgQrMcNP.net
世界初目指す 民間の月着陸船 打ち上げは今月30日に延期
2022年11月24日 19時54分 宇宙
世界初の民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」が自社で開発した月着陸船の打ち上げについて日程の延期を発表。当初の予定から2日遅れの日本時間の11月30日に変更することを明らかにしました。

月着陸船は当初、日本時間の11月28日にアメリカの民間企業「スペースX」のロケットで打ち上げる予定でしたが、フロリダ州にある発射場周辺の天候不良の影響で延期したということです。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:23:03.84 ID:L3yW8/33.net
スレチ
マルチするな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:40:08.78 ID:ifpCy+cM.net
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。

宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。

今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。

アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:21:15.88 ID:6FkaJ5s/.net
あれ〜、このスレいつから月面探査になったの?火星探査にスレに戻してチョウヨ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:14:35.58 ID:GI2mqptl.net
NASA火星探査車がサンプル保管容器の地表配置を開始 火星サンプルリターン計画での回収を想定
https://sorae.info/space/20221224-perseverance-deposited-1st-tube.html

>「Perseverance(パーシビアランス)」から火星の岩石などのサンプルを収めた保管容器の1つを投下することに成功
>NASAと欧州宇宙機関(ESA)は現在、火星の表面で採取したサンプルを地球に持ち帰る「Mars Sample Return」計画を共同で計画・実施

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 02:39:53.16 ID:Fax6My7m.net
「火星の薄い大気でも、風力発電は可能だ!」太陽光発電との組み合わせで6人活動できる
2022年12月26日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/nasa-37.php

<大気が薄い火星でも、風力発電は有望なエネルギー源となるようだ。とくに太陽光と相互に補完する

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 20:13:21.12 ID:DHMmW7UZ.net
https://i.imgur.com/PprcMne.png

去年、NASAが公開 火星探査機から送られてきた高解像度画像

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 23:37:03.91 ID:Olov/HI4.net
おやすみオポチュニティ面白かった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:15:16.08 ID:USVRtEiz.net
>>259
これ日本も混ぜて貰えばよかったのに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:07:25.75 ID:xHAEN7Zu.net
日本にはMMXがあるから…
あと火星EDL技術が日本にはない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:03:55.98 ID:TX+/gis9.net
>>264
一部でも貢献できればちょっと混ぜてもらえるじゃん。
なんかMMXの成果と交換するとか契約でもあるんすかね。
生物痕跡見つかる可能性あるけど。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 23:38:51.89 ID:YCV25dQk.net
日本は”火星には経済的価値無し”と見込んでると言うことだ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:29:08.74 ID:FrVxG6ix.net
じゃあ月にはあるのか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:53:02.58 ID:7Y8sxzlp.net
月にも軟着陸できないのに火星では無理って感じなんだろうが、
NASAと月やるんだから火星も混ぜてもらったほうがいい。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:30:35.52 ID:XCthITB7.net
高齢化社会だからね
アポロ世代って言うのかな
月に対して想い出や未練があってもおかしくないよ
だから政治的に月の研究は通りやすいんだと思うよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:12:14.52 ID:FrVxG6ix.net
原子力ロケット開発目指す 米NASA、火星有人探査でDARPAと連携
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012500168

>原子力を活用した「核熱推進ロケットエンジン」の開発を目指すと発表
>核熱推進ロケットは、従来の化学燃料を使ったロケットよりも効率が3倍以上に

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:27:51.45 ID:vEZNZFQ0.net
原子力ロケットは宇宙で吹かすのは別にいいけど、起動まで持ち上げる時に落ちるとなあ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:01:58.39 ID:Jy585vGC.net
通常の打ち上げ失敗なら、壊れず海の底に沈む程度
Falcon9 Amos-6みたいに射場で爆発するのがやばい

比推力は高いけど推力が低くて重いから推力重量比が悪くて、結果的にΔVは低いというオチ
燃料が減るほど加速していく化学ロケットのほうが良い
太陽系脱出するなら加速だけ考えればいいけど、火星が目的地ならどこかで減速する必要もある
数年間に渡って加速と減速を複数回繰り返すというごく限られたミッションでしか使い物にならない
太陽光が弱い木星以遠の星の間を往還するミッションには最適
つまり、そんな用途は存在しない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:07:23.10 ID:M5gi7wuw.net
>>272
原子力ロケットは恒星間飛行には必要だと思うけど、
核融合の方がいいわな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:22:58.39 ID:44cNthtJ.net
恒星間だと原子力でも能力不足だろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 21:25:43.74 ID:KX6RAKTV.net
推進剤の確保が問題だね

ロケットの重量に似合う物を噴射しないと・・・
行きは月の引力を利用してスイングバイできるけど
帰りは・・・どうするんだ?
行きより燃料も推進剤も使うぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 22:20:00.02 ID:DfrkhNyJ.net
「小型モジュール式原子炉」の設計をアメリカの原子力規制委員会が承認
https://gigazine.net/news/20230123-nrc-certifies-us-small-modular-reactor/

>アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)が2023年1月23日に、
アメリカの民間企業・NuScale Powerの「小型モジュール式原子炉」の設計を承認

米ロッキード社 小型核融合炉の実用化へ。トラックの荷台に積載可能なサイズ。10年以内に実用化準備完了へ
2014-10-17
http://rief-jp.org/ct13/47616

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 00:32:00.55 ID:Ul8aMRij.net
>>276
融合炉の方は株価操作のはったりの確立100%

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 13:40:32.53 ID:+wCH5Jpq.net
「火星まで45日で到達!」「宇宙探査に革命!」原子力ロケットエンジン推進
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/45nasa_2.php

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 13:40:39.32 ID:u46IULMd.net
仮にすごい奇蹟で融合炉が実現してもしょせんDT反応だからな
本当の夢のエネルギーpp反応への道はあまりにも遠い
太陽がガス欠で止まるまでに間に合うかどうか怪しいくらい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:31:43.56 ID:eerX4mNq.net
>>277
株価操作かあ。それ考えてなかったわ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:54:14.29 ID:uluu4mXW.net
>>275
目的地が火星だったら、現地で燃料を作るって方法があるにはある。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 00:48:36.70 ID:zMsqfb5b.net
行きは良いのですよ安上がりで早く行けるの分かってるので
問題は帰り、公転遠心力と太陽風に逆らって帰らなきゃ行けない

山の手の住宅から海辺の学校へ追い風に乗って登校するのは楽だが
帰りはリムジンでお迎えに来てもらわないと悲惨なのですよ

そんなわけで、お迎えの宇宙船をチャーターしてもらうのが吉なんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 00:07:48.74 ID:uUmkgNGh.net
太陽風なんて摂動、カウントに入らないやろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 00:08:29.50 ID:uUmkgNGh.net
なんなら太陽圧の方が強いし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:56:42.05 ID:jptl7o2A.net
5カ国から参加の学生チームが火星探査機開発プロジェクト「KARURA」発足 2024年の国際大会で勝利を目指す
/sorae.info/space/20230201-karura.html

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:35:20.81 ID:qUDdXWgs.net
月より先から戻ってきた探査機って3機しかないんだよな
アメリカの太陽風サンプルリターン、アメリカの彗星サンプルリターン、日本の小惑星サンプルリターン
火星から人が帰ってくるというのは恐ろしく難しそう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:46:30.76 ID:Kt8NLcak.net
>>286

月からは探査機が帰ってくるより先に人が帰ってきたけどな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 05:31:54.40 ID:kLirS0Z2.net
>>286
月以外のサンプルリターンはすべて殆ど重力のない天体です

月や火星とは違う技術が必要となります

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 10:36:38.78 ID:gMibaqvN.net
地球の公転軌道より外側ってのは難題多数なんだろうな
長期の宇宙天気とか予測し難いし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 14:23:26.67 ID:V/wkp+4d.net
地球静止軌道も火星軌道も一緒よ?
人類は高重力の星に住んでいて、月も火星もその範疇にあった
一方、はやぶさは世界初の微小重力天体タッチダウンという未知への挑戦だった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 02:15:44.05 ID:O17yWLpY.net
火星ほどのデカい星になると、逆に出るのが難しいだろ

空気も少ないし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 02:16:05.95 ID:O17yWLpY.net
小惑星より重力は強いし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 19:56:59.75 ID:rMv/6qlC.net
火星の重力は月よりも大きいから、何か一工夫が無いと難しそうだ。
火星での燃料生産、なんか使えそうだけど。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:15:59.69 ID:bxbvYGYi.net
サンプル回収型火星探査機ってさ外形や行動含めて害虫みたいな感じでキモくね?
駆除対象にされてもおかしくない感じ

も少し可愛げのあるデザインに出来ないものかね?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:13:27.41 ID:OwQEqqh7.net
あのな、宇宙機は見た目じゃないんだよ、機能なんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 10:18:05.60 ID:ovyq/UTV.net
でもスポンサーに対してのアピール度は必要じゃね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 10:24:31.58 ID:ovyq/UTV.net
あ、
よく考えたら見た目も機能の内だよね?

とすると、そこまでまだ開発にかける余裕がないって事なんだろうな
例えるなら、外装を気にせずレースするための車両を作ってる段階

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:16:52.08 ID:PqdqyY36.net
レースする車だって空力考えれば流線型になって美しくなるだろ?それは機能美なんや

てかサンプル回収型火星探査機って火星衛星探査計画MMXのこと?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:47:37.00 ID:3bZhzdgB.net
つーかMMXって死ぬほどカッコイイだろ
これを見ろよ
https://youtu.be/yiS6NdpEL2A

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:08:41.91 ID:AMBiFX5/.net
カッコ良く創られた映像ではあるが

やっぱ、カッコ悪い形してると思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 00:12:33.51 ID:AMBiFX5/.net
例えるなら、内蔵透け透けの深海魚とかプランクトン類と同じ感じ
どっちかって言うとキモい系の分類じゃないかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 01:10:01.79 ID:/fnRi66+.net
まああなたがそういうなら何を言ってもそうかもしれないけど、足がこういう形しているとかハドルがこういう形しているとか全部意味を持っているわけで。
https://www.isas.jaxa.jp/outreach/isas_news/files/ISASnews477.pdf

そこにあなたの主観を入れて設計しろと言うのはおかしいとは思うよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 01:10:42.84 ID:6QM3PPMK.net
5カ国から参加の学生チームが火星探査機開発プロジェクト「KARURA」発足 2024年の国際大会で勝利を目指す
https://sorae.info/space/20230201-karura.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 01:11:24.27 ID:6QM3PPMK.net
MMXはLMに似たかっこよさがあると思うよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:36:07.71 ID:3HjM1xmO.net
それよりさ、宇宙規模の惑星間インターネットデータ中継衛星は作れないのかよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:09:47.01 ID:kllg+Jn1.net
次回のコズフロ、MSRとMMX回だって

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 11:48:13.71 ID:qjRMQxWI.net
https://i.imgur.com/fSkh6Is.png
まあそれより、この部分の電子チップに、俺の名前が書き込まれてるのが、感慨深いわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:52:18.02 ID:KqRCkCYv.net
火星でサンプルを回収するロボットアームのコンセプト
https://www.gizmodo.jp/2023/02/sample-transfer-arm-video-mars-sample-return-mission.html#cxrecs_s

>人間の介入なしに火星の岩石や土壌などの貴重なサンプルを持ち帰る

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 14:12:16.55 ID:lMvqf3O7.net
JAXAなどが木星の衛星を探査ですって NHK中継中 j

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:19:48.74 ID:gBw4oHK0.net
火星に古代湖の存在を確認、微生物が生息の可能性 NASA
https://uchubiz.com/article/new38101/

>米国時間1月26日に報告
>Perseveranceに搭載された、150〜1200MHzの周波数で地下数十メートルの状態を解析する「RIMFAX」
>水による堆積物の証拠を発見

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 21:28:42.55 ID:rq3irq7y.net
MMXのプラネ映画の試写会見てきた。
これめっちゃいいぞ。
「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」から始まる3部作見たやつは
絶対にハマるって。
MMXについてよくわかるし
そのうちどっかのプラネで公開されるから絶対に見てくれ。
https://www.galaxcity.jp/future-creation-hall/event/20240424-006484.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:37:08.05 ID:k4b/Z4Ss.net
ググってみた感じだと
さいたま市:https://www.city.saitama.lg.jp/kagakukan/planetarium/p112722.html
神戸市:https://www.kobe-kagakukan.jp/topics/archives/306
くらいかね
もっとやれば良いのに、、、

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:14:16.88 ID:lZ2a60+G.net
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:07:21.96 ID:b2gYOu6g.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MELOS
>MELOS(Mars Exploration of Life-Organism Search :ミーロスと発音) は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA)が進めている火星探査ミッションで用いる探査機の名称である[1]。

日本にこんな計画あったんだ……
流石にもうポシャったんだろうねぇ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:45:03.24 ID:I0ebOCT6.net
MMX絡み
火星衛星探査計画(MMX)の探査機に搭載するスーパーハイビジョンカメラが完成
ttps://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2024/20240508_2.pdf

8Kがフォボス着陸時、4Kは帰還カプセル切り離し時かな
そう言えば、NHKはかぐやにもハイビジョンカメラ載せてたね

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★