2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

否定されたインフレーション理論やビッグバン理論

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 11:55:26.85 ID:wu7yY8L5.net
次の事実は超弦理論的にも光速より速い速度が否定された事になる
インフレーション理論やビッグバン理論が否定された事になるのだ!

重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/graphic/a030110.jpg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:07:11.72 ID:VMoEP/v5.net
アインシュタイン敗れたり

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:21:04.44 ID:wu7yY8L5.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある

世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:27:30.47 ID:wu7yY8L5.net
>>2
アインシュタインはまたもや正しかった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:28:37.73 ID:wu7yY8L5.net
量子テレポーテーションでは無く量子位相変換だった理由・・・波動は繰り返される
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/Circle_cos_sin.gif/300px-Circle_cos_sin.gif

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:29:08.14 ID:wu7yY8L5.net
ドップラー効果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9e/Doppler_effect.svg/300px-Doppler_effect.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/Doppler_effect_diagrammatic.png/300px-Doppler_effect_diagrammatic.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Redshift.svg/200px-Redshift.svg.png

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:29:29.37 ID:wu7yY8L5.net
観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg

観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:29:50.43 ID:wu7yY8L5.net
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
http://misatopology.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:29:53.28 ID:VMoEP/v5.net
でも宇宙は膨脹してるんだろ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:30:11.70 ID:wu7yY8L5.net
ネーターの定理 (位相変換の節)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86

ハミルトニアン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%B3

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:33:38.64 ID:wu7yY8L5.net
>>9
宇宙は膨脹の仕組みについて

宇宙膨張ダークエネルギーの正体は重力回転遠心作用
http://imgur.com/o7ZtFYe.jpg

重力によって物体間で引合い場合によっては回転する
さらに場合によっては軌道を外れ遠心力で飛ばされる
飛ばされたなら空間が膨張したかのように見える

重力によって引合うが、外側へ飛んで行くルートはある
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/fig3-3.GIF

場合によってはスパイラルな星団推進力を持つ
http://imgur.com/4hMtIXm.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:37:06.65 ID:wu7yY8L5.net
宇宙膨張のエネルギー源・・・実は重力に対する回転遠心力だった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:38:00.33 ID:wu7yY8L5.net
重力によって引合うが、外側へ飛んで行くルートはある
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/fig3-3.GIF

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:38:56.38 ID:wu7yY8L5.net
The helical model - our solar system is a vortex
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/0jHsq36_NTU&RD0jHsq36_NTU http://i1.ytimg.com/vi/0jHsq36_NTU/mqdefault.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:40:28.15 ID:VMoEP/v5.net
膨脹してるように見えてるだけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:49:25.60 ID:wu7yY8L5.net
他にも気体という物質も膨張素材なのだ・・・気体は弾き合っているから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:55:32.61 ID:wu7yY8L5.net
宇宙の起源 ブラックホール消滅 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/7DzrdYvLZbU!RDFgejUFik3Qo http://i1.ytimg.com/vi/7DzrdYvLZbU/mqdefault.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 12:56:52.63 ID:wu7yY8L5.net
ブラックホールでさえイオン化気体(プラズマ)を放出している

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:00:00.61 ID:wu7yY8L5.net
>>15
>膨脹してるように見えてるだけ?

見えてるだけではなく・・・実際に反発作用によって膨張されている

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:08:03.19 ID:wu7yY8L5.net
ドキュメンタリー 多元的宇宙論・・・強大と思われたダークエネルギーが算出された 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/FgejUFik3Qo!RDFgejUFik3Qo http://i1.ytimg.com/vi/FgejUFik3Qo/mqdefault.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:16:04.00 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定される事
実はこの動画のボイドの分布を見ていて気が付いた
 
最新版 宇宙の巨大天体
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ymjbAZ53J1Q!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ymjbAZ53J1Q/mqdefault.jpg

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:21:18.63 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定されるが
超弦理論は肯定されダークマターが物質の元素材と考察

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:22:22.23 ID:wu7yY8L5.net
そして

次の事実は超弦理論的にも光速より速い速度が否定された事になる
インフレーション理論やビッグバン理論が否定された事になるのだ!

重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/graphic/a030110.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:25:03.49 ID:wu7yY8L5.net
最新版 宇宙の巨大天体・・・宇宙の起源を予想するための貴重な映像
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ymjbAZ53J1Q!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ymjbAZ53J1Q/mqdefault.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:39:32.06 ID:wu7yY8L5.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある

世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:56:39.16 ID:wu7yY8L5.net
宇宙に関する10の未解決問題 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/McxOqKLigRQ!RDMcxOqKLigRQ http://i1.ytimg.com/vi/McxOqKLigRQ/mqdefault.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 15:01:17.18 ID:VMoEP/v5.net
ビッグバンもなかったのか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 16:12:37.55 ID:g0ibaB6D.net
宇宙人も未来人も居ないって時点で惑星移動もタイムマシンも否定だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 16:49:57.83 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定された
したがって新たな星々の発生を考察しなければならない
星々は物質であるから物質がどう発生するのか考えよ!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/7y_BlA3ZTeQ!RDAn78OqvFomA http://i1.ytimg.com/vi/7y_BlA3ZTeQ/mqdefault.jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 16:59:51.23 ID:wu7yY8L5.net
重力も含め光速を超える物質が存在しないと言う事実関係から
インフレーション理論やビッグバン理論が否定されるに至った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:05:04.70 ID:wu7yY8L5.net
超弦理論・・・無数の弦発生・・・無数の素粒子・・・無数の物質・・・無数の星々

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:11:48.54 ID:wu7yY8L5.net
ダークマターが弦の集合であり素粒子に合成され物質を作り出すとしたら?
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/7DzrdYvLZbU!RDFgejUFik3Qo http://i1.ytimg.com/vi/7DzrdYvLZbU/mqdefault.jpg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:16:37.74 ID:wu7yY8L5.net
世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ll7aw0op7Eo!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ll7aw0op7Eo/mqdefault.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:21:12.84 ID:wu7yY8L5.net
超弦理論・・・無数の弦発生・・・見えないダークマターが弦の集合体

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:23:59.05 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定される事
実はこの動画のボイドの分布を見ていて気が付いた
 
最新版 宇宙の巨大天体
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ymjbAZ53J1Q!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ymjbAZ53J1Q/mqdefault.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:27:07.31 ID:qDFE9P9e.net
>>1
とりあえず、ここじゃなくて
適当な科学論文誌(ネイチャーとかサイエンスとか)に、論文を
出した方が良いのでは?

適切な方法で書かれた論文なら、たとえ内容が
オカルトじみていても掲載してくれるから。
例えば、
「毎日地球上に、平均直径約10メートルのほぼ純粋な氷の塊が落下している」
とか、
「実はこの宇宙の”中心”で、毎年水素原子2個が生まれている」
なんて論文でも、ちゃんと論文誌に掲載されたって話だ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:27:13.95 ID:31OHfUaV.net
ビッグバンは恒星単位だと思ってたんだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:28:18.57 ID:wu7yY8L5.net
>ビッグバンもなかったのか

超弦理論で言う弦の自然発生で宇宙が構成できる事になる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:37:35.95 ID:wu7yY8L5.net
ボイドの分布・・・弦自然発生のムラではないだろうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:40:11.71 ID:wu7yY8L5.net
>>37
恒星単位なのは 超新星爆発 とかでしょう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:47:48.47 ID:wu7yY8L5.net
最新版 神の数式完全版 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/iYxSJPdjywU!RDiYxSJPdjywU http://i1.ytimg.com/vi/iYxSJPdjywU/mqdefault.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:55:41.40 ID:wu7yY8L5.net
弦の自然発生が宇宙を作り出す・・・よって超弦理論は肯定された

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:43:27.76 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定されるが
超弦理論は肯定されダークマターが物質の元素材と考察

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:53:16.65 ID:wu7yY8L5.net
>>36
>「実はこの宇宙の”中心”で、毎年水素原子2個が生まれている」

『弦の自然発生が宇宙を作り出す』を裏付けた内容で感動しました
でも毎年水素原子2個でなく、まずはダークマター弦が生まれると思われる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:56:44.43 ID:wu7yY8L5.net
ダークマター弦とは何か?・・・グラビティー弦粒子と予想・・・質量は0で光速で伝達される

重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/graphic/a030110.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:58:41.73 ID:wu7yY8L5.net
修正

ダークマター弦とは何か?・・・グラビティー伝達子と予想・・・質量は0で光速で伝達される

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:00:41.95 ID:wu7yY8L5.net
弦とは・・・空間におけるエネルギーの歪と思われる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:01:36.78 ID:VMoEP/v5.net
138億年に対してたった1世紀ごときで宇宙の事解るわきゃないわな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:04:59.58 ID:wu7yY8L5.net
弦とは・・・空間におけるエネルギーの歪・・・状態がエネルギー保存の法則で長生きし集合体になって物質化する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:10:55.39 ID:wu7yY8L5.net
>>48
>138億年に対してたった1世紀ごときで宇宙の事解るわきゃない
とても重要な良い質問です。

138億年より先は光速より速く遠ざかるだけで見えないのです。
したがって、この宇宙も何億兆年たっているか分からないのです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:13:45.42 ID:wu7yY8L5.net
★超弦理論で言う弦の自然発生で宇宙が構成できる事になる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:15:47.14 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論は否定され過去のものです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:19:11.12 ID:wu7yY8L5.net
重力も含め光速を超えて拡大する事が出来ないからです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:29:48.65 ID:wu7yY8L5.net
>>48 >>50

サイエンスZERO 徹底解説!“宇宙の果て”に迫る! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/GKzUnKIDrts!RDGKzUnKIDrts http://i1.ytimg.com/vi/GKzUnKIDrts/mqdefault.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:41:23.25 ID:wu7yY8L5.net
インフレーション理論やビッグバン理論は否定され過去のものです。
観測結果から重力も含め光速を超えて拡大する事が出来ないからです。

世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日・・・重力波は重力速度を証明している 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ll7aw0op7Eo!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ll7aw0op7Eo/mqdefault.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:11:40.17 ID:VMoEP/v5.net
>>54
スケールがでかすぎる これ計算してる人頭おかしくなりそう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:22:56.54 ID:wu7yY8L5.net
>>56
138億年より先は光速より速く遠ざかるだけで見えないのです。
したがって、この宇宙も何億兆年たっているか分からないのです。

そのような宇宙でも次の内容は肯定されるのが素晴らしい発見。
★超弦理論で言う弦の自然発生で宇宙が構成できる事になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:38:02.99 ID:wu7yY8L5.net
>>56
スケールは138億光年と膨張加速度から得られる数値かな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:47:36.84 ID:wu7yY8L5.net
●その他の超難問・・・自意識のメカニズムを心理学ではなく物理学で解明する事

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:59:44.24 ID:VMoEP/v5.net
>>58
そうだね 結局都合よく計算すれば結論出るんだろうけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:32:17.75 ID:IJH4ochW.net
落ちこぼれが必死に立てたゴミスレ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:28:47.95 ID:RFwIwHqs.net
最新版 宇宙の巨大天体・・・宇宙の起源を予想するための貴重な映像
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ymjbAZ53J1Q!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/ymjbAZ53J1Q/mqdefault.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 05:01:17.39 ID:rBNS+Z+F.net
グラビティー重力伝達子の質量は0と証明されているらしい
重力速度が光速であった事で更に速いものは無くなったのさ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:08:16.35 ID:ayLs4upY.net
重力伝達子はトンデモ語

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:38:50.71 ID:a9wAb8fa.net
重力子は質量0なのに光速を超えられない・・・光速を超えて重力は作用しない・・・もぅ光速を超えるものは無いのですよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:41:52.36 ID:a9wAb8fa.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある

世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:48:32.99 ID:a9wAb8fa.net
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
http://misatopology.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:54:47.18 ID:a9wAb8fa.net
鍵とは位相角・・・レーザー光でのトリック・・・波形との同期

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 07:59:25.48 ID:a9wAb8fa.net
否定された量子テレポーテーション ⇒ 位相変換による波形同期

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 08:11:22.68 ID:a9wAb8fa.net
もぅ光速を超えるものは無いのですよ・・・否定された量子テレポーテーション

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 08:30:20.57 ID:a9wAb8fa.net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら

1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Light-wave.png

+エネルギーの光子と 
-エネルギーの光子が 
発生していることに気づく

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 08:35:25.04 ID:a9wAb8fa.net
波長λ毎に同じ値が繰返されるトリックでインチキ量子テレポ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 09:11:27.44 ID:XadDH5BQ.net
光速の3・5倍の速さで宇宙が拡がっているのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 11:56:57.73 ID:5wSY+I1u.net
おとついだが
夜中の3時過ぎに東の空にチカチカ輝く星がみえた
あれは爆発起こした星だろうな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:27:41.95 ID:isK7jLjA.net
なわけねーだろ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 13:05:32.84 ID:XadDH5BQ.net
ホントに爆発した現象なら世の中騒いでるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 14:06:59.44 ID:a9wAb8fa.net
1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら・・・肉眼で見えるはずが無い・・・見えたなら光子制御不備

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 14:17:46.07 ID:a9wAb8fa.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定されるが
超弦理論は肯定されダークマターが物質の元素材と考察

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 14:22:57.66 ID:a9wAb8fa.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある

世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 05:08:58.37 ID:WYkMNa5E.net
Mysteries of a Dark Universe 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/QUpWCRadIIA!RDQUpWCRadIIA http://i1.ytimg.com/vi/QUpWCRadIIA/mqdefault.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:27:58.52 ID:X89600wH.net
馬鹿の巣

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 01:53:49.46 ID:9XVS4Vyn.net
★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!

宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。

ヒッグス粒子が否定された 未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggqSOUQugQVFHHNqHCw3IL1g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/134318400635551748/origin_1.jpg

CERNミュージック progressive psy trance& visuals 
http://www.youtube.com/watch?v=J1fp9zg6I-I&list=RDJ1fp9zg6I-I&t=26m34s

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 10:46:15.75 ID:INAEf7Mb.net
馬鹿の巣らしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 19:36:30.06 ID:8rELWOsF.net
馬鹿の巣

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 13:14:28.41 ID:/bKqAKdn.net
断定した

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:03:57.86 ID:kyH7DoA5.net
もう宇宙論はSF以上に妄想の世界ばかりになってきてるんだよな
虚数時間とか誰か説明できるんか?

87 :sage:2016/10/05(水) 18:16:37.75 ID:A3Wc7o8t.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:41:29.19 ID:ye33uNyu.net
馬鹿に分かる説明など出来るわけがない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:00:07.17 ID:8vdbWR42.net
>>86
ま、凡人には判らんでしょうね。
凡人なおれが言うんだから、間違いない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 12:57:17.08 ID:AojxWB80.net
説明自体は簡単なんだがね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:26:55.06 ID:rKfYycDD.net
★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!

宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。

ヒッグス粒子が否定された 未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggqSOUQugQVFHHNqHCw3IL1g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/134318400635551748/origin_1.jpg

CERNミュージック progressive psy trance& visuals 
http://www.youtube.com/watch?v=J1fp9zg6I-I&list=RDJ1fp9zg6I-I&t=26m34s

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:39:43.39 ID:rKfYycDD.net
インフレーション理論やビッグバン理論が否定されるが
超弦理論は肯定されダークマターが物質の元素材と考察

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:40:18.32 ID:UPkxVdeY.net
馬鹿は書かんでいい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:36:14.62 ID:rKfYycDD.net
真空のエネルギーから統一場理論へ・・・対生成、対消滅
http://www.youtube.com/watch?v=Nmm8NJhUXGo&list=RDNmm8NJhUXGo

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:36:59.76 ID:rKfYycDD.net
弦振動モードのヒント
http://www.youtube.com/watch?v=EMyCDSGJ184&list=RDEMyCDSGJ184&t=25m46s

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:37:47.84 ID:rKfYycDD.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある
世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo
インフレーション理論やビッグバン理論のような
光速を超えて巨大化する理論は不可能と判断でき、

大宇宙の至る所で対生成が無制限に起こる事だけで
光速を超えずとも大宇宙が実現できる新理論を定義

応用としては無制限に起こる対生成の質量増加から
間近の大宇宙の年齢が予測できるかもしれません!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:38:51.29 ID:rKfYycDD.net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら

1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Light-wave.png

+エネルギーの光子と 
-エネルギーの光子が 
発生していることに気づく

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:40:02.50 ID:rKfYycDD.net
実にアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:50:18.05 ID:rKfYycDD.net
宇宙 〜時空超越の旅〜 宇宙空間の謎 第1巻 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/MdVSvrYxiUc!RDwbpS2evPUfI http://i1.ytimg.com/vi/MdVSvrYxiUc/mqdefault.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:23:52.47 ID:rKfYycDD.net
宇宙人はダミー人形、UFOは気球のレーダー反射板

昔のUFO情報
http://www.youtube.com/watch?v=F_UMoVrx3GE&list=RDF_UMoVrx3GE&t=55m47s

今のUFO情報
http://www.youtube.com/watch?v=wbpS2evPUfI&list=RDwbpS2evPUfI&t=6m6s

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 05:44:29.88 ID:TjH5pKQ1.net
★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!

宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。
今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。

ヒッグス粒子が否定された 未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggqSOUQugQVFHHNqHCw3IL1g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/134318400635551748/origin_1.jpg

CERNミュージック progressive psy trance& visuals 
http://www.youtube.com/watch?v=J1fp9zg6I-I&list=RDJ1fp9zg6I-I&t=26m34s

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 11:40:35.44 ID:GGwL8bDz.net
信用できるリンクがないな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:29:05.61 ID:WuFncPL3.net
真空のエネルギーから統一場理論へ・・・対生成、対消滅
http://www.youtube.com/watch?v=Nmm8NJhUXGo&list=RDNmm8NJhUXGo

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:29:46.01 ID:WuFncPL3.net
弦振動モードのヒント
http://www.youtube.com/watch?v=EMyCDSGJ184&list=RDEMyCDSGJ184&t=25m46s

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:30:26.26 ID:WuFncPL3.net
重力波が発生したのは重力に速度がある事の証明でもある
世界初 『重力波』 を観測 2016年2月12日 
http://www.youtube.com/watch?v=ll7aw0op7Eo&list=RDll7aw0op7Eo

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 14:03:28.50 ID:WuFncPL3.net
光を粒と言っていて
どう粒なのか説明されていない文献に不信感を覚えた
エネルギー分布を波動的に粒化するとしたら

1個の光子サイズ≒(光の波長÷2)としたら
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Light-wave.png

+エネルギーの光子と 
-エネルギーの光子が 
発生していることに気づく

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 14:03:55.94 ID:WuFncPL3.net
実にアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 14:05:57.47 ID:WuFncPL3.net
鍵とは位相角である・・・電磁波が周期乱数テーブルで照合するイメージ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 05:58:15.48 ID:c0aIsYbT.net
人工知能が変える3年後の未来 
http://www.youtube.com/watch?v=Ti8c6yfF_Yw&list=RDqyggJZH65vY

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 12:58:54.71 ID:c0aIsYbT.net
Rola(ローラ) ”Call Me Maybe” from TOKYO 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Cvg0S-6ibpo!RDYp-g62pfahQ http://i1.ytimg.com/vi/Cvg0S-6ibpo/mqdefault.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 13:38:55.35 ID:taAkwjXQ.net
馬鹿スレ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 05:42:28.45 ID:iVqYwifF.net
Xmas Spinner Turkey Cooking Machine (With Jamie Oliver)  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/2ywTcBSXAiQ!RDtY5Wzjk0-Xs http://i1.ytimg.com/vi/2ywTcBSXAiQ/mqdefault.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:07:42.17 ID:GYbSYpsL.net
^^v

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:23:41.10 ID:eglK8bvH.net
新たな難問・・・M理論とダークマターの関係

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:03:26.51 ID:eglK8bvH.net
アインシュタイン方程式
http://www.seibutsushi.net/blog/wp-content/uploads/img2011/juryoku302.JPG

サイエンスZERO 「世紀の観測!重力波〜アインシュタイン最後の宿題〜」  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VHigl6Eqt50!RDVHigl6Eqt50 http://i1.ytimg.com/vi/VHigl6Eqt50/mqdefault.jpg

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:06:49.50 ID:eglK8bvH.net
サイエンスZERO 「アインシュタイン最後の宿題 重力波を探せ」  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/L9cZLSJM6Fs!RDVHigl6Eqt50 http://i1.ytimg.com/vi/L9cZLSJM6Fs/mqdefault.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:27:55.17 ID:svbqTdp2.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:59:36.58 ID:I4D/GG+b.net
おもろいやんけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:45:24.01 ID:BstDCsXK.net
宇宙最大の謎 ダークマター 驚きの新説に迫る!  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/fOu_scB6urY!RDVHigl6Eqt50 http://i1.ytimg.com/vi/fOu_scB6urY/mqdefault.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:10:09.56 ID:GQMdyqWi.net
★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!

宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。
今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。

ヒッグス粒子が否定された 未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggqSOUQugQVFHHNqHCw3IL1g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/134318400635551748/origin_1.jpg

CERNミュージック progressive psy trance& visuals 
http://www.youtube.com/watch?v=J1fp9zg6I-I&list=RDJ1fp9zg6I-I&t=26m34s

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:51:17.30 ID:hGxk0R+z.net
ゴミコピペ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 03:30:38.74 ID:SpMr3w8d.net
http://i.imgur.com/o41gQTQ.jpg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 04:38:17.64 ID:SpMr3w8d.net
http://i.imgur.com/PDNilnL.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:20:00.54 ID:jOQPxQQH.net
宇宙の謎が完全に解読されるまでは

どんな理論をだしてもokなんだろ(笑)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:21:38.89 ID:jOQPxQQH.net
123

これが宇宙だ これが真理だ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 13:40:54.58 ID:MiuDDLrR.net
見る気も起こらんし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:45:08.72 ID:9F6nw9tE.net
新インフレーション理論・・・光速を超えずにインフレーションする理論・・・インフレーション波動伝搬理論

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:47:51.56 ID:9F6nw9tE.net
宇宙 〜時空超越の旅〜 宇宙空間の謎 第2巻 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/T4V9yLm7aZY!RDymjbAZ53J1Q http://i1.ytimg.com/vi/T4V9yLm7aZY/mqdefault.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:54:03.96 ID:9F6nw9tE.net
物質とは器に入ったエネルギーの集合体

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 22:58:48.98 ID:9F6nw9tE.net
器は電子に相当

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:47:06.68 ID:NqgYr8i/.net
藍井エイル 『シリウス(Music Video)-Short ver. -』  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Lz-uxl3qTwc!RDLz-uxl3qTwc http://i1.ytimg.com/vi/Lz-uxl3qTwc/mqdefault.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 04:37:54.30 ID:Y7BgqbdG.net
どこで聞いたら良いか分からないからここで聞くね

ビッグバンって光の速度で広がってるんでしょ?
その威力で広がってるのに惑星軌道とかが乱れないのは
何でなの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 11:34:31.69 ID:NdlOYmMd.net
ゆっくり膨張してても積み重なるとデカく見えるだけ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:10:49.55 ID:neyKAoU4.net
>>132
ビッグバンは光よりも速いみたいよ。
今はどんな速度か分からないけどまだ拡張してるみたい。
そのせいで銀河同士の距離が離れてどんどん孤立していく様だよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 14:32:43.55 ID:Z+SEGoyF.net
>>134
銀河同士が離れていくのに
何で、太陽系内の惑星は離れずに一定周期軌道なの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 15:08:25.68 ID:neyKAoU4.net
>>135
宇宙の広さに対して太陽系が小さすぎるからじゃないかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:52:33.34 ID:QSB9Tv2S.net
>>136
遠くで爆発したなら有りかもしれないが
ビッグバンの地点から宇宙は広がったんでしょ?

そうするとさ、広がる角度から見て太陽系等の
惑星軌道に影響が無い様には思えないんだよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 11:38:39.72 ID:q3hPtHWN.net
膨張より重力が勝ってまとまったのが超銀河団だ
これより小さい範囲で膨張の影響はない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:16:11.45 ID:yVO7/aYr.net
>>138
話が戻るけど、膨張は光の速さ(以上)で広がってるんでしょ?
惑星周期程度の重力バランスは崩れると思うんだけどなぁ
この辺りの計算は誰かしてるの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 12:40:09.27 ID:dMPbi8li.net
論理的に無関係な計算などするわけがない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:56:07.45 ID:TBs0EVi/.net
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 
既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470425460/l50

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 14:17:12.50 ID:9aWCEg13.net
いまごろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 16:52:55.84 ID:Nmu+Hqg8.net
>>139
30万q/s÷130億光年×惑星間距離
の速さで膨張してるんだろうね
でもそれと重力がバランスを取った結果が、今の太陽系だから
逆に、急に膨張が止まったら影響が出るんじゃね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:06:59.69 ID:TBs0EVi/.net
このモデルを使って「ゆらぎ」として知られる宇宙の摂動の起源を説明できないか
調査しているという。この研究は『Physical Review Letters』で発表された。
http://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 13:19:59.66 ID:ITW+jI5p.net
無駄貼り

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:57:11.52 ID:pWx64Eiy.net
フォーミュラーE
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/now-on-air-world-sports http://hayabusa.io/abema/channels/time/20161218125510/world-sports.w320.h180.webp

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:09:31.65 ID:pWx64Eiy.net
宇宙論 Time is force 光速 重力 質量 時間の原因について 2016 by hikima 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/lEcwB4o-8EQ!RDlEcwB4o-8EQ http://i1.ytimg.com/vi/lEcwB4o-8EQ/mqdefault.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:21:02.13 ID:LDGkQbvR.net
馬鹿スレに無駄コピペ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:36:07.97 ID:pWx64Eiy.net
5次元宇宙の正体/リサランドール/CERN/量子物理学 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/2HH4yIuFUnI!RDlEcwB4o-8EQ http://i1.ytimg.com/vi/2HH4yIuFUnI/mqdefault.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:38:53.16 ID:pWx64Eiy.net
CERNトランスミュージック1 progressive psy trance& visuals 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I&t=26m34s

CERNトランスミュージック2 progressive psy trance& visuals 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I&t=36m40s

CERNトランスミュージック3 progressive psy trance& visuals 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I&t=42m48s http://i1.ytimg.com/vi/J1fp9zg6I-I/mqdefault.jpg

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:40:57.06 ID:pWx64Eiy.net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60
http://i.imgur.com/e7ENFGd.jpg
http://i.imgur.com/GLa2o37.jpg
http://i.imgur.com/msAmU2X.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 01:16:01.92 ID:dCUDQIyD.net
無駄

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:04:23.45 ID:izwUJ3dl.net
紙袋置いてその前で演技とはバカじゃねえの

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:45:33.98 ID:rViMYW9d.net
無駄

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:10:43.75 ID:uxKPrvBo.net
初期空間物質密度から銀河に成長するまでの過程で
銀河中心ブラックホールの重量から銀河年齢を計算

最新 ついに解明!ブラックホール成長の謎 
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ck8mmWtBxFY!RDck8mmWtBxFY
ttp://i1.ytimg.com/vi/ck8mmWtBxFY/mqdefault.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:12:31.74 ID:uxKPrvBo.net
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 
既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470425460/l50

このモデルを使って「ゆらぎ」として知られる宇宙の摂動の起源を説明できないか
調査しているという。この研究は『Physical Review Letters』で発表された。
http://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:56:48.47 ID:uxKPrvBo.net
次の事実は超弦理論的にも光速より速い速度が否定された事になる
インフレーション理論やビッグバン理論が否定された事になるのだ!

重力の速度が光速であること(無限でないこと)が確かめられた!
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/a030110.html

「世紀の観測!重力波〜アインシュタイン最後の宿題〜」  
http://www.youtube.com/watch?v=VHigl6Eqt50&list=RDVHigl6Eqt50

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:41:57.41 ID:SktYA3YF.net
貼りまくる奴は信用できん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 01:22:16.39 ID:3aE0yfkk.net
宇宙ホログラム説は間違い
https://youtu.be/MdVSvrYxiUc?t=1h24m54s
ホログラムは鏡に映ったようなもので実体ではない
http://i.imgur.com/MT8R36f.jpg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 12:52:53.95 ID:yhlExlg6.net
馬鹿スレに貼るのは無駄

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 02:40:37.01 ID:mYeF38aJ.net
スパイラル粒子論
https://youtu.be/WAD6AzTXlwg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 13:00:30.23 ID:nUEZqSta.net
馬鹿スレに貼っても誰も見ない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:35:53.61 ID:t4lKFvMO.net
そもそも空間の膨張と重力波てなんの関係あんの?
観測上は光速超えて宇宙が膨張してることが証明されてんだけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 05:40:49.28 ID:t4lKFvMO.net
>>159
そも原子自体、原子核(=ゴルフボールだとすれば)以外はスカスカの広大な空間(東京ドームほど)なんだけど、どうして実態として感じられるか不思議だろ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 08:57:03.13 ID:sr2SRhGx.net
電磁気力ということになっとる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 01:31:34.63 ID:IfmMAEoX.net
212 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 01:52:53.37 ID:K7xVkRbd0
「週刊現代」に載ってた8月29日付で東大に
論文不正を告発した、「ordinary researchers」って誰?

213 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 02:11:33.95 ID:LTbeJb+F0
>>212
東大医科学研究所のグループらしい。以前から活動している集団と聞いた。
週刊現代でインタビューに答えてるのはカッシーナ上田だろ。
門脇に対して「たいした業績がなく、政治で成り上がった輩」などと誌上で断言してたなw
わかりやすい奴だ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:59:06.94 ID:7Hy+TA6g.net
130億光年先の銀河(仮にAとする)を調べたら初期宇宙の姿がわかるとか言うじゃん?
でもあれさ、ビッグバン理論で考えると矛盾しかないだろ
宇宙誕生から10億年経った頃の光が届いてるってことだけど
宇宙誕生から10億年の頃は宇宙自体が今より狭くて
地球が後に生まれるハズの場所(仮にBとする)との距離はもっと近かった訳じゃん?

宇宙誕生から10億年後の時もAからBまでは光が放たれてたハズだし
BからAを観測できなかった等、あり得ないでしょ

宇宙誕生から10億年後の距離
A⇨10億光年未満⇨B

宇宙誕生から140億年後の距離
A⇨     130億光年     ⇨B

現代になって初めて光が届いたってのはちょっと考えにくいよ(過去に観測できる機器はなかったにしろ)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:09:00.41 ID:au0W0rQJ.net
インフレーションは光速の百垓倍だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:03:05.66 ID:lgipd4P7.net
俺は答えが出たぞ
光の赤方偏移の謎は宇宙空間にある中性水素ガスの影響で起こる
だから遠くの銀河ほど影響が大きい

ビッグバン理論やインフレーション理論を押してる奴の真の目的は
わざとダークエネルギーなどの矛盾を作り出して自分らの仕事がなくならないようにしてる
定常宇宙論だとなぜ学者が困るのか?それは研究という食い扶持がなくなるから

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 11:15:52.46 ID:xD3kjr/X.net
>>169
電気的宇宙論のスレに来い!ウエルカム!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 10:43:53.44 ID:xw8EGWaA.net
疲れた光説は観測結果とうまく噛み合わないんじゃよ…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 18:07:59.78 ID:nalyJUuv.net
あと何もないところからビッグバンが起こったっていうのもおかしいんだよ
ブラックホールが銀河を吸収して限界がきたら爆発して
チリをばら撒きそこから銀河ができて
またブラックホールがそれらを吸い込み、という繰り返しと考えられる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 18:22:04.50 ID:nalyJUuv.net
ブラックホールを掃除機、銀河を宇宙に漂うゴミの塊だと考えてみて欲しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:57:27.65 ID:aC5zMqMd.net
馬鹿の妄想に付き合う義理は無い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:26:43.29 ID:lDJ5BkjI.net
http://youtu.be/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
http://youtu.be/Z4ob6ahoZ9U?t=29s
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
https://youtu.be/7y_BlA3ZTeQ?list=RD7y_BlA3ZTeQ
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モット フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄ 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:32:51.67 ID:lDJ5BkjI.net
>>168
>インフレーションは光速の百垓倍だよ

電磁波も重力も、光速を超えられない
光速を極端に超える理論は、まやかし

             >>1 より

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:36:29.28 ID:lDJ5BkjI.net
インフレーションや
ビッグバンは不要

超弦理論からすれば
固有の空間特性があれは
宇宙が創られる
       >>1より

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:43:53.46 ID:lDJ5BkjI.net
PLAY THE NATURE! PEOPLE自転車はもっと自由になる! バイクパッキングのススメ 北澤肯WEB限定(44秒) 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/yVd4AkYTUbk!RDyVd4AkYTUbk#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/yVd4AkYTUbk/mqdefault.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:15:38.53 ID:lDJ5BkjI.net
http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 05:31:57.74 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BUQ0E

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 11:56:21.74 ID:3ReA7Nsn.net
宇宙に始まりはない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:22:44.27 ID:eBnHL+c5.net
落ちこぼれスレをageるな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 10:02:58.50 ID:6aIdG3bN.net
インフレーションは仮説

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 12:23:53.98 ID:6aIdG3bN.net
物理学の基本法則破りまくる宇宙論に未来は無い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 12:24:51.11 ID:6aIdG3bN.net
くたばれビッグバン

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 06:12:40.76 ID:wcBwq6GW.net
>>176
ビッグバンはトンでも仮説

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 03:44:35.91 ID:zjV7zLTj.net
なんでこんな仮説信じられるんだ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:55:39.86 ID:TaKN0UMm.net
頭のおかしい基地外

ID:wu7yY8L5 [1/50]

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:58:08.80 ID:TaKN0UMm.net
>>176
物質が移動するんじゃなないんで
光速の制限速度とか関係ないんやでwwww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:31:18.75 ID:Vxh6pd+g.net
>>189
仮説段階

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:47:45.92 ID:Vxh6pd+g.net
>>177
創られた何かはどこに在るかな?
何も産まれない、無くならないのでは?
観測されたなら証明されたことになるが
観測される全ては自然の生成過程に在る
私たちは何からか生成され、また何かに生成されるっていうこと
誕生→物理状態の変化
死ぬ→物理状態の変化
物理として生死はどこにもない
ケーキも生成され違う何かに生成されるだけ
物理として無くならないし産まれない

背景放射はスムート博士が異説の可能性を認めている

つまりビッグバンは仮説段階
宇宙は誕生も死ぬこともなくただ在るだけだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:53:21.99 ID:Ld0/H4JM.net
>>190
新しい事実が確認されるまではそれが事実と呼ばれるわけだが。。。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:55:06.82 ID:Ld0/H4JM.net
>>191
そんなに昔からあるならもう
ほとんどの物質が半減期終えてないとおかしい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 03:54:43.69 ID:XNKpqJgi.net
重要 武田邦彦 多次元宇宙アクセス 
http://youtube.com/embed/axyHYon3XsU?list=UU9Lg1IDdYCFrzCgnNpVLR5w

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 03:59:22.02 ID:XNKpqJgi.net
CERNトランスミュージック1 progressive psy trance& visuals 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=1594

CERNトランスミュージック2 progressive psy trance& visuals 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=2200

CERNトランスミュージック3 progressive psy trance& visuals 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/J1fp9zg6I-I!RDJ1fp9zg6I-I!start=2568
http://youtube/embed/J1fp9zg6I-I

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:49:18.30 ID:W4gBR1E/.net
宇宙論 Time is force 光速 重力 質量 時間の原因について 2016 by hikima 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/lEcwB4o-8EQ!RDlEcwB4o-8EQ
http://youtu.be/lEcwB4o-8EQ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:00:57.55 ID:W4gBR1E/.net
【衝撃】物質が光速(波動)を超えられない理由が明らかになった
物質と波動と温度が『ニュートンゆりかご』でシミュレーションされている事は衝撃に値する
この動画のブレ振動は邪魔だったが、なんと初期振動を鉄球温度(物質温度)の表現と理解した。
動画では飛出すエネルギー(波動)は伝達されるが、ところが鉄球(物質)の移動は殆んど起きない。
『鉄球(物質)は殆んど動かない』これこそが物質が光速(波動)を超えられない理由なのである
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/702791/original.mp4

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:04:13.19 ID:x+zzgP1P.net
当時のダミー人形
https://youtube.com/embed/wbpS2evPUfI&list=RDwbpS2evPUfI&start=655
ダミー人形にそっくり
https://youtube.com/embed/bn53vNDCvL4&list=RDbn53vNDCvL4&start=808

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:06:52.37 ID:x+zzgP1P.net
重要 武田邦彦 多次元宇宙アクセス 
http://youtube.com/embed/axyHYon3XsU?list=UU9Lg1IDdYCFrzCgnNpVLR5w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 08:46:27.69 ID:BltfSWxc.net
始まりって加速だよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:51:38.57 ID:zkPVRllI.net
落ちこぼれの願望スレ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:18:27.58 ID:BltfSWxc.net
>>201
君は謙虚だ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:42:19.66 ID:AjvhR3zT.net
オレは蹲踞だ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:35:47.12 ID:tLMEZ0ID.net
オレは雲龍型だ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:20:58.06 ID:Of5iniXz.net
不知火型は知らない?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 14:37:55.45 ID:0NsbRuWn.net
親不知

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 15:04:35 ID:STXM0SMe.net
>>200
だから始まりはないよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:38:54.78 ID:w7b5W5RI.net
ビッグバン仮説は座標原点、静止が、始まりがあるって主張するんだよな
もう天動説まんま
光速度一定の原理は静止の存在を否定しているのにさ

何よりもエネルギー保存則否定して科学否定しているとしか思えない


大丈夫か現代科学

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:14:24.65 ID:igeJdOyO.net
別に無限大になるわけじゃないんだからエネルギー保存則には反しないだろ
片方のパラメータが永久に0に近づくだけで0になるわけじゃない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:59:01.98 ID:eFfgmjjW.net
始まりは光速度一定の原理が否定
何も生まれない無くならない→エネルギー保存則

わたしは違う物理状態から生成されまた違う物理状態に生成して行くだけ
紐から出来ていない
紐、生物、銀河系に生成して行くだけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:00:44.53 ID:eFfgmjjW.net
ビッグバンは科学の基本法則を否定する

天動説です
有り得ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 15:02:56.62 ID:o6nOHZQE.net
宇宙は無限です

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:40:17.60 ID:Ih5kwECx.net
117 ディオネ(千葉県) [CN] [sage] 2021/12/13(月) 06:54:46.31 ID:IozHxL7v0
ビックバンで膨張している範囲の先の無の空間でもビックバンが起きたりしないのかな?

総レス数 213
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200