2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【宇宙】ブラックホールについておしえて

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 01:07:18.03 ID:OI0/YLzM.net
どうやったらブラックホールってできるの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 02:53:50.63 ID:Dh9oAN4z.net
星の重力が大きくなりすぎたら重力に星が吸い込まれてブラックホールになるって聞いた気がするよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:40:24.76 ID:gpSTmryn.net
太陽の何十倍かの質量を持った恒星が寿命で爆発するとブラックホールの出来上がり。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 02:29:17.06 ID:I7NKz4uW.net
手にしたりんごには重力があり光も吸収する
おそらく、りんごとブラックホールは似たような原理で成り立っている
現代科学では異なる現象として扱われてるけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 02:47:31.57 ID:1ziBC2VJ.net
ブラックホールって何が目的で吸い込んでるんだろうね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 10:40:48.99 ID:kR2l1Gd3.net
重力が半端なく強いので重力圏内にある星や光が引き寄せられているので吸い込んでるわけではない 因みにブラックホールにも一生があります

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:16:59.02 ID:nuJsChhn.net
全ての銀河の中心にブラックホールが存在する

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 03:57:59.54 ID:0n1MwtjA.net
この宇宙はブラックホールの中にあるって書き込みは結構ある

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 04:18:29.36 ID:P+iQffcM.net
銀河の中心にブラックホールがあるって事は
今ブラックホールに吸い込まれてる途中?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:34:07.08 ID:nRf5veGV.net
飲み込まれないでゆーっくり回る 天の川銀河とアンドロメダ銀河は遠い将来合体する

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 14:20:35.60 ID:Y0efxeNw.net
田舎に移住したら助かりますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:53:17.67 ID:nRf5veGV.net
その頃には太陽系すら無くなってるから移住しなくてよし。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 17:02:19.30 ID:kJv9CDHG.net
まあ仮に残ってたとしたら太陽系には何の影響もないんだけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:11:54.30 ID:nRf5veGV.net
以前に重力波が確認されたけど あれって2つのブラックホールが合体したってのが府に落ちん。ダークマターの一種なのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 02:22:30.02 ID:y3hPztTf.net
>>14
ブラックホールとダークマターって
名前の雰囲気が似てる
どちらもなぞが多いところも似てる

ダークマターの方が謎だけど
というか謎にダークマターって
名前つけたんだよね多分

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:37:03.36 ID:3w16a9Vy.net
それが解りかけた頃には人類はしてるんだろうなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 03:13:53.51 ID:ySxt7Wdb.net
空間を歪めるってすごいよね
よくわからないわ
空気を動かすんじゃなくて
空間を歪めるんだもんなぁ
空間って歪むものなの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 05:55:08.69 ID:mdtqPiHy.net
相対論のことを言ってるなら、実際には空間は歪まない、
というか空間なんてそもそも存在したり目に見えるものじゃない

スクランブル交差点を行きかう人の歪みを考えればわかるけど
同じ空間を共有しつつも一人一人異なる歪み方をする
つまり、歪むのは加速する物体そのものであって、空間が歪むわけではない

計算上都合が良いから、架空の空間という概念を想定してるだけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 07:56:14.40 ID:l22XZQsC.net
はあ??

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:02:52.04 ID:3w16a9Vy.net
100%真空ではないので質量や重力による空間の歪みはある。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:01:28.03 ID:mdtqPiHy.net
速度に絶対が無いのと同じで歪み具合にも絶対は無い
見る人によって歪み具合は変わるし、空間も変化する

どの歪み具合の空間が本物なのか
それともありとあらゆる歪み具合の空間が同時に重なって存在してるのか

どちらも間違い、空間は存在しない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:22:25.44 ID:2lenreB9.net
では聞くがアインシュタインは何故重力波を提唱したの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 23:11:51.77 ID:mdtqPiHy.net
空間の概念が存在しないとは言ってない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 03:24:02.91 ID:YakbqIhU.net
>>23
概念以前に重力=空間 そこに歪みが生ずる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 03:48:28.79 ID:FbIhWJl1.net
>>21
アホなの?
時空の歪みはローレンツ変換で零にはできないよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 16:13:28.51 ID:pjRtmsCE.net
インターステラに登場するブラックホールが最も本物に近いらしい そこに突っ込んでくとスパコン上後ろの正面が見えて左右の景色が逆になって訳わからん事になるらしい おっかない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:56:41.12 ID:IPHkr3v4.net
>>26
光がブラックホールを半周して逆側に行くんだから当たり前だろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:09:44.44 ID:/gXsjER4.net
スクランブル交差点の例で言いたいことがあまり伝わってないらしい

別の方向、別の速さの人がA、B、C、D、〜と無数に居るとして
Bが見たとき、Cが見たとき、Dが見たとき、、、
それぞれ異なる歪み方をし、異なる空間が適用される

Aには無数の空間が適用されるわけだけど、
これは空間がただの概念だからおかしな話ではない

でも存在する空間を連想する人が居るとしたら、
この無数に重なり合った空間はどう考えるのか?という話

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:21:48.42 ID:IPHkr3v4.net
そもそも空間が観測者ごとに
色々ありうるというのが
全くのデタラメなんだが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:23:13.41 ID:IPHkr3v4.net
>>28
歪みは観測者によって異なったりしない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:41:22.10 ID:/gXsjER4.net
>>30
アホ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:50:47.95 ID:/gXsjER4.net
>>30
どこから見ても同じ歪み方をする空間って何なの(爆笑)
説明してみて

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 01:03:29.04 ID:q6/kVL6J.net
つ リッチスカラー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 13:35:18.18 ID:nsjZ8VTF.net
ブラックホールって洗濯機みたいにぐるぐる回ってるんか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 23:01:19.01 ID:JItgZSkM.net
カーブラックホールでググれ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 03:01:48.55 ID:eZ/3N3Oc.net
>>18
てことはブラックホールの周りでは空間じゃなくて物体が歪んでるってこと?
人がランダムに動くように

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 09:18:01.61 ID:rgaJo9jF.net
>>36
でたらめに構うな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:34:18.79 ID:eZ/3N3Oc.net
>>37
でも空間が歪むって空間だよ?
18の言うように物体ならまだわかるけど
空間って歪むの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:34:40.80 ID:oBB6OVKg.net
>>36
歪むのは空間じゃなくて概念上にのみ存在する空間、それに伴って物質も歪む

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:37:32.65 ID:oBB6OVKg.net
>>38
そうだね
概念の概念を理解してる人には何でもない話なんだけど
それが理解できずに空間ありきで考える人には違いが分からないんだよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:44:53.28 ID:eZ/3N3Oc.net
歪むのは普通の意味の空間じゃないのか…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:19:10.57 ID:oBB6OVKg.net
いや、歪むのは普通の意味での空間だよ
空間がただの概念でしかないことはwikipediaにすら書いてある
そのただの概念でしかない空間が歪む

科学にうとい人は存在する空間を連想するんだけど、それが違うというだけの話

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 04:13:32.97 ID:8oxbIpcT.net
概念っていうけど色即是空みたいな話じゃなくて理論にのっとった話じゃないとこんがらがるよ せめて例題で

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:26:13.75 ID:Y9gQUVa7.net
>>42
てことは空間という概念が歪む?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 18:28:50.36 ID:7Sz0GDTk.net
光から見た最短経路が場によって変化するだけだよ
入れ物としての空間なんてのがあって、それがひん曲がるから中身も歪むなんて話ではない
物体の変形は潮汐力だとか別の力によるものであって空間の曲率とは関係ない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:33:03.60 ID:cUj85Gz+.net
>>45
あんた頭いいな
でも、それって物体が変形すると言ってるのと同じなんだよね


概念として、道具として、人の脳内に展開される空間が変形する
こういった考え方は間違えじゃない
空間は便利に考えるためには必要な手段、概念、道具

ただし、便利ではあるけど空間が歪むとは実際どういう現象なのかが据え置きにされている
概念は、それが実際にどんな現象なのかを据え置きにできる便利な手段

歪んだ空間ってなに?そもそも空間なんて観測できないし存在もしない
空間が歪むことは物体や光の経路が変形することでしか確認できない
つまり、実際の現象を考えるなら、それは物体の変形ということになる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 00:33:49.54 ID:8+g9x2xJ.net
光の媒質を時空と呼ぶんだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:23:41.91 ID:CiQVighl.net
空間が歪むとは人が見たら物体が歪むこと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:42:52.69 ID:aqpFGAvD.net
>>46
おー!すごく納得しました
説明わかりやすかった
空間が歪む意味、はじめて納得

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 08:47:46.82 ID:R5+EAJFp.net
>>49
デタラメだぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:18:42.68 ID:604U+rzO.net
光は最短距離は選びません
>>45
光は最短経路は絶対に選びません。逆に歪んだ空間を波の様に遠回りしながら進んでいきます。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 11:47:56.94 ID:R5+EAJFp.net
歪んでるのは時空だって

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:30:15.37 ID:vmdKIBaN.net
>>50
まじ?Σ('ω'ノ)ノ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:53:52.32 ID:lDf8vGI6.net
時間や空間が存在しないのは常識

>>53
概念が理解できない人の戯言は聞いてはいけない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 00:59:02.84 ID:dXBcv3iN.net
よく見ると、>>51>>45の発言全く理解してないじゃん

>>45
>光から見た最短経路が場によって変化するだけだよ

>>51
>光は最短距離は選びません

光が最短距離なんて誰も言ってないじゃん
光がじゃなくて、光以外がでしょ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 03:06:19.57 ID:tFMOvKe1.net
>>55
光はどんな状況でも速さは変わりません。アインシュタインの物理法則はそう言っている。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 03:22:10.15 ID:tFMOvKe1.net
>>55
いい忘れたけど光から見た最短経路 これも間違いで光は最短は無い。その逆でございます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:15:09.60 ID:Y0F1RzBc.net
>>56 >>57
いやだから、誰もそんなこと言ってないでしょ
良く読み返してみな、光が変化するとは誰も言ってない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:18:59.24 ID:0QhzTK60.net
>>58
そのアホになに言っても無駄だぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:47:07.41 ID:Q4Q/fiD/.net
空間は実在する。
空間の状態が変化したものが物質。
人が認識出来るのは物質だけだけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:29:44.85 ID:zEaaO47n.net
>>50
いったい何を信じればいいのか…( ˙o˙ )
でも実際空間より物質が歪んでる方が
あり得そうじゃん?

たしかなにもない空間はまだ解明されてなくて
何かが発生してしまうって聞いたから
そもそも空間がなんなのかまだわからないのかも?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:01:58.92 ID:iJEwKitH.net
>>60
>>空間は実在する
実在するとは何か説明してくれ

空間に限らず、時間や原子、粒子、人が考えるものすべてが概念
そして、それらは互いの関係性を実験で確かめることはできるけど
本当の姿、つまり実在を確認する方法は無い
存在するという考え方は幻想なんだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 03:32:04.16 ID:hltWVp/A.net
>>62
宇宙は泡の集合体で1つの泡の表面に銀河その他がある 泡の中は何も無い空っぽの空間なんだとよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:41:32.87 ID:TCWd/Qw2.net
>>62
場の値域

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:39:08.92 ID:iJEwKitH.net
他の概念との関係性を理解することで、その概念の物理的性質が確定する
人が存在を実感するのはそういうことなんだが
そもそも関係性の基準となる概念そのものが、実在を証明することが出来ない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:55:46.25 ID:iJEwKitH.net
概念っていうのは分かりやすく言うと
同じものを見てるはずなのにいろんな見え方があって、その見え方一つ一つが概念
どれも本物であると言えるし、本物ではないとも言える
どれが本当の姿なのかを確認する方法は無い

ただし、概念と概念の関係性を知ることで本当の姿に近づくことは出来る
人が感じる実在の正体はこれ↑

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 15:12:27.39 ID:4Aty0nI+.net
この世界は量子ほどカオスじゃないと思うけど
物質はちゃんと衝突するでしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 00:24:06.03 ID:JoHy8yDR.net
量子が不思議に見えるのは見る人の解釈が足りてないだけ
手品だって仕掛けが分かればなんてことないでしょ、それと同じ
不思議に見えなくなる解釈や概念を知れば量子はカオスでも何でもない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 01:25:17.55 ID:5c1kzkcS.net
LHCだっけか実験してたら違う物質がぶつかってターゲット蒸発したの ごめんうろ覚えで。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:33:02.31 ID:F9RU9UlE.net
事象の地平線の内側の空間の歪みを図示してください

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 12:38:26.60 ID:u7xt2awt.net
ペンローズ図をググれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:59:02.90 ID:Ap2x6wdf.net
ブラックホールって物体として存在するの?それともガスみたいなもんの固まりなの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:12:36.04 ID:iofJPXM8.net
厳密な意味では特異点だけがブラックホールだよ
ただ、一般的にはシュバルツシルト半径込みでブラックホールって扱われることが多いけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 01:35:18.65 ID:VaSWoERR.net
特異点は我々とは違う世界にある、少なくとも未来永劫の彼方の存在
その重力だけが我々に作用を及ぼし、事象の地平線がその別世界の境界となっている

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 23:31:12.80 ID:j4yTuOD/.net
物質の中心より内側に未来がある!?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 03:16:56.37 ID:E5X8BMWf.net
>>54
あなたみたいな人と
ともだちになって宇宙の話しをしてみたい

77 :54:2016/08/16(火) 01:15:40.89 ID:MSN2PsLm.net
この板は定期的に閲覧してます

概念に詳しい人は宇宙板より物理板の方が多い気がしますね
宇宙板は体感的に概念の理解者が1割以下といったところでしょうか

理論の法則を見たまま解釈する人と、その元になった概念を深く掘り下げて身に付けてる人とでは
理論を知ることの意味が180度違ってきます
なんというか、同じ文章を見ても違った文章に見えて来たりなかなか話が一致することが無いので
概念理解者がこの板に少ないのはそのせいなのかな、と思います

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:48:02.21 ID:daoYqOw8.net
人の体なんて99.9%以上空の空間だ
地球をビー玉くらいの大きさに圧縮しても物質と呼ぶには密度が足りない
宇宙もマクロでみると人の体と同じで我々があまりにも小さいが為に空の空間
には何も無いと考えがちだが空の空間にこそ構造物としての価値がある
それは空の空間を作る為にはエネルギーが不可欠だからだ
このエネルギーがなければ人の体など一瞬でチリ以下の大きさに収縮し消えてしまうだろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 12:56:46.16 ID:5pN1kOZO.net
宇宙板は基礎知識がなくても妄想を語れる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:27:11.20 ID:14FEoOMD.net
オレの部屋の押し入れとつながってるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 00:19:41.98 ID:fOrd8Jys.net
ブラックホールのようなものを作る実験があったようですね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:16:07.60 ID:qEeFc2Ds.net
>>81
LHCのことを言ってるなら
ブラックホールができるかもというのは
恐ろしいほどの楽観的推測であって
実験の目的では全く無い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:32:23.56 ID:l//Ukpns.net
仮に出来てもすぐ蒸発して無くなるらしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:09:57.47 ID:oW5HmLPL.net
LHCでブラックホールができるなら宇宙線で毎日できてる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:03:19.21 ID:/tC32/Mn.net
毎日できてる前提でしょ
実験室で作る意味は、それを観測するため

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:23:49.50 ID:mP3d40P7.net
地球のシュバルツ半径はゴルフボールぐらいってほんとか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:56:23.08 ID:E+xJq+Ow.net
地球の質量M≒6×10^24 kg, G≒6.7×10^(-11)m^3/kgs^2, c≒3×10^8 m/s
2GM/c^2≒9×10^(-3) m=9 mm
ゴルフボールの半分以下だな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:08:17.51 ID:qoeARcyT.net
>>87
すっげぇな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 04:45:34.52 ID:hvXc2RDR.net
地球がおれいらのお稲荷さま大に縮まってしまうなんて驚嘆の一言だな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:59:29.47 ID:gOBPSHTJ.net
その大きさがあったか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 01:26:37.12 ID:3qoIQLdS.net
よくブラックホールを、宇宙空間にすっぽりと開いた異次元への穴か何かだと思ってる人がいるが、実際はもっとシンプルな現象だ。

おばさんが氷川きよしに群がる光景を想像してもらえれば分かりやすい。
氷川きよしこそブラックホールであり、そのブラックホールに吸い寄せられる物質がおばさんだ。
図々しいおばさん達は、スタッフの制止を聞かず氷川きよしから離れようとせず、外から見るとまるでそのおばさん集団は氷川きよしの周りで永久に停止しているかのように見える。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 02:28:17.53 ID:plQWyqlp.net
そもそも「穴」の定義をしないと話にならない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:43:10.30 ID:63EZyguW.net
定義廚

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:36:03.14 ID:Q0Td+hfe.net
音響ブラックホールってご存知ですか?
実験室で再現できるブラックホールらしいですよ
これからブラックホールの理解も深まりそうです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:04:12.99 ID:P379NLBn.net
かなり前に聞いたな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:32:24.35 ID:kVh97Y8y.net
>>91
降着円盤は膠着してる訳じゃないぞ?
ちゃんとシュバルツシルト半径内に吸い込まれて無くなっていってる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 08:01:45.06 ID:kOajZ59D.net
>>96
離れた場所からの時空時間を基準にすると、吸い込まれて無くなるのは永劫の未来

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 08:05:24.54 ID:dCwWvSO2.net
>>97
シュバルツシルトブラックホールの質量が変わらないならそうだが
実際そんなことはありえん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:58:31.03 ID:WAJ7xAEF.net
地平面に止まってる
地平面が大きくなっても地平面に止まったままだから
なぜか中心から遠ざかる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:04:12.26 ID:XHINUptP.net
ブラックホールに吸い込まれたら別次元のホワイトホールから出てくると聞いたけど?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:55:20.52 ID:EuvTlvv4.net
デタラメ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:33:06.76 ID:Ts0xLH3K.net
ホワイトホールがあるという前提の数式モデルにおいてはブラックホールはホワイトホールに繋がってるんでしょ?
ホワイトホールが現実に見つからないなら、その数式モデルはナンセンス

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:15:14.37 ID:zt0NlIw8.net
前提から間違い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:43:13.24 ID:DDw8eT1R.net
数式でのブラックホール解は自動的にホワイトホールでもある
ただし、それは時間変化せず無限の過去から無限の未来まで存在する解
当然、現実には存在しない
現実のブラックホールは無限の未来に真のブラックホールになるかも知れない物
現実にホワイトホールがあるなら無限の過去から存在せねばならないが
過去は有限だから無理

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:51:07.82 ID:Ugf9ytUU.net
解かった!

宇宙を風船に例えると、我々の存在する宇宙は風船の外側表面
ブラックホールも風船の外側表面にあって、物質をどんどん吸い込む
吸い込まれた物質は風船の内側表面にある裏宇宙のホワイトホールから風船内に吐き出され、
それが風船を内側から膨らませ宇宙は膨張する!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 22:19:05.53 ID:y7v8hizO.net
そのモデルの物質は2次元上の点だと思うんだけど、風船内に吐き出されるとはどういうこと?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:35:37.74 ID:bSWMLJAw.net
しょせんはたとえ話し

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 03:50:11.67 ID:+obb9WQ6.net
この間ブラックホールが観測されたニュースあった気がしたけど気のせい?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 04:42:26.62 ID:UHA/7oVB.net
>>108
それはこれ関連
http://vishnu.phys.h.kyoto-u.ac.jp/~satoshi/research/abh1.htm

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:33:49.48 ID:nCeUiTmi.net
>>104
現実に存在しないのはこの世界の方かもよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:20:14.78 ID:iSmyJk+U.net
わざわざ分かりきった事を

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 09:16:51.58 ID:mbGaSEot.net
ブラックホールではないけど、同じような原理ってのは納得出来る
でも、なんでホーキング放射が観測できるのかがわからない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:25:07.69 ID:8/1iWX9v.net
じつは銀河と銀河はワームホールで繋がっていることはないかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:36:59.00 ID:tci+kh05.net
繋がってるとして、どういうことが予測される?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:50:20.23 ID:WhZS97Yo.net
https://www.youtube.com/watch?v=KCgo-NLiSy4

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:04:28.14 ID:iSmyJk+U.net
ホーキング放射の観測なんて出来てないぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:34:42.12 ID:tci+kh05.net
これの話

「人工ブラックホール」でホーキング放射を初観測。
http://japanese.engadget.com/2016/08/17/7/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:21:42.59 ID:tci+kh05.net
フォノン(音子、音響量子、音量子)ってところで、もうさっぱり分からん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:29:44.58 ID:jdIcknmb.net
>>118
音波だと考えればそう間違ってない。
超音速流体を遡って音速の壁を破り、
古典的音波が亜音速流体側に伝わることができないことを
ブラックホールの中から事象の地平面を越えて
古典的光が出てくることが出来ないことと対比している。

で、音響子は量子論で扱われるから
ホーキング輻射と同じトンネリング効果で
越えられないはずの音速の壁を実際に越えてくることが
実験により確かめられたということ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 00:44:18.12 ID:k+ZdKc/G.net
法則が似てるだけで本物のホーキング輻射じゃない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 09:57:44.34 ID:69HySEO2.net
水に浮かべた油粒のように銀河同士はワームホールで繋がることがある
と妄想

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 11:04:15.50 ID:NDoW5seW.net
そもそも「ホール」ってのが良くないよな「ポイント」とかの方が分かりやすい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:11:56.04 ID:k+ZdKc/G.net
点じゃないし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 14:14:41.56 ID:d099RbTG.net
どんな形状、構造のもの推定すらされてないんじゃない?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:52:10.82 ID:nMUKzFy+.net
>>124
されとるが。
カーブラックホールとか
シュバルツシルトブラックホールとかでググるといい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:02:46.51 ID:k+ZdKc/G.net
ググっても理解できないんだから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:08:48.51 ID:3Ig8umIB.net
「ホワイト」ホールのね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:49:42.62 ID:WupxzJ/0.net
>>127
ブラックホールの計量を時間反転するだけだが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:56:11.06 ID:3Ig8umIB.net
>>128
我々の認知する宇宙に時間反転した領域は無い、あったら逆に大変
すなわちホワイトホールはこの宇宙には存在しない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:38:59.95 ID:WupxzJ/0.net
>>129
何で領域の時間反転とかいう話になるわけ?
そもそも意味が不明だが。

アインシュタイン方程式は時間反転対称性を持っていて
ホワイトホールも初期条件さえ整えば
存在できるはずという話なだけなのに。

勿論そんな初期条件が満たされることはないだろう
ということに異論はないけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:40:58.96 ID:wcOYJ2l3.net
分かってもいない言葉を並べて見栄を張るとそうなる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 05:02:11.35 ID:LwdKsLxq.net
お前らはまだブラックホールとかホワイトホールとかほざいてるのか。

俺はそんな古い課題はとうの昔に解明し、現在はイエローホールについて調査しているというのに。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:07:39.04 ID:P+/+DYvk.net
それより磯野!ドラゴンホールの話しようぜ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:09:24.82 ID:4mFEV8Ts.net
個人的にはオマンコホールについて教えて欲しいです(´・ω・`)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:21:48.92 ID:/cK8mirT.net
このスレで見たことのある者は無いという

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:24:26.92 ID:YQNWCsxW.net
>>134
数の子が天井にいます

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:49:31.60 ID:HfXI/koO.net
>>136
うひょ〜
数の子天井とかたまりませんね(´・ω・`)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:11:12.64 ID:B6lOzyNL.net
釣り天井

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:07:24.96 ID:8uP3dq6Q.net
ロメロスペシャル

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 22:19:47.22 ID:mkHT1Q0M.net
やっぱブラックホールよりバスケットホールだろ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 00:25:30.40 ID:WGBuahec.net
個人的にはオマンコホールに興味ありますね(´・ω・`)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 03:44:36.57 ID:/Qt82MEW.net
そのホールも銀河系に見えない事もない
中心部、それを囲う雲
上には強大な恒星、下には別のホール
設計図かもしれん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:23:53.82 ID:2UUv9qxb.net
質量が大きい程ブラックホールの密度はドンドン低くなっていくが
万有引力の定義が正しいならば超巨大ブラックホールの中に銀河があってもおかしくないはず

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 10:17:11.32 ID:sr2SRhGx.net
>>18
重力レンズは、空間の歪みと言うことになっとらんか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 10:18:49.31 ID:sr2SRhGx.net
>>122
ポイントじゃなくスフィアだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 14:03:22.68 ID:w88Pp46/.net
>>144
ほとんど空間そのものは歪まない。
時間を含めてはじめて光が曲がるほどの効果になる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:10:53.50 ID:To2B5cOo.net
残念だけど
ブラックホールって空想だよ
そもそも太陽系の近くに無いんだから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:26:34.09 ID:OgxiMUX2.net
>>147
太陽系の近くにあったら今頃2chしてる場合じゃないな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 12:55:50.73 ID:xpvOLHQo.net
落ちこぼれを相手にすんな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 06:20:57.98 ID:BYKYfuNQ.net
そもそも引力がなんで発生するの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 06:47:28.46 ID:+Eu2Bc2s.net
神にでも聞け

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:38:11.12 ID:ddo89k2X.net
答えても理解しない奴はすぐ分かる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:14:52.84 ID:QwfaXGmn.net
スタートレックでブラックホールに入って
過去に来るってのあるけど
その前に死ぬよね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 15:37:12.99 ID:M6NwtIID.net
>>153
やった事ある人がいないから何とも言えない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:18:46.70 ID:Qq6pEGMD.net
>>147
太陽系の近くにはブラックホールどころか、
星すら、あまりない領域だそうだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:52:48.46 ID:LQBLz0IW.net
>>153
潮汐力に耐えれば大丈夫

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 16:05:56.28 ID:fQof3Hb4.net
>>147
鳥取県民がスタバなんて都市伝説と言っているのに似ているな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 14:50:01.22 ID:LgievpWw.net
>>155
そりゃそうだ
なんでも吸い込んでしまうもの
まわりにはなにもないわや

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 18:40:02.49 ID:SgsUkMY1.net
>>158
太陽系がか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 03:54:42.28 ID:kbK+nOPy.net
>>158
太陽系の誰が吸い込んどるんや

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:52:02.66 ID:I6K5gV79.net
フィードバック宇宙論 人間原理
https://youtu.be/EapRBY5RNLc

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 13:31:18.42 ID:MU2aQRlB.net
ブラックホールはほとんど吸い込まない
大部分はジェットとして噴出する

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:20:30.33 ID:au0W0rQJ.net
ブラックホール銀河循環機関説だな
ブラックホールは銀河を収縮させる力と膨張させる力を持ってる
アインシュタインが定義した宇宙項とは膨張させる力。すなわち電磁気力
銀河には年齢は無い。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:44:57.03 ID:SM+UxCh+.net
妄言を書くな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 14:41:31.81 ID:A1REgv+y.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm



  

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:48:51.72 ID:q0dp8Qlt.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 05:41:36.16 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YEVRS

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:39:17.71 ID:tgaNaIfU.net
巨大ブラックホールが爆発してビッグバンが起こってるって思ってるんだけど
実は観測できないだけで宇宙のアチコチで起こってるなんて事は無いのかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:15:46.47 ID:zSHrQrXL.net
不規則で強力なX線を放射する天体が見つかって
その理由を考えたのがブラックホール。
でも重力で無理やり理由を付けたんで矛盾だらけ。
ブラックホールは存在しないんだよ。
恒星間のプラズマ放電で簡単に説明がつく。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:43:51.00 ID:b6qui7VT.net
まだプラズマ厨が沸いてんのね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 21:22:29.96 ID:jVjfLGoE.net
空間自体が多次元になっていてそれぞれの場の時間の進み方も違っているからエネルギーが発生するのでは時間と言うのは場のエネルギー差で生まれる変化する波を時間と言うのかもしれないつまりエネルギーと時間は同じものなのかもしれない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 11:19:21.91 ID:xLRUPx3c.net
精神異常は句読点がない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 11:39:48.78 ID:BougGy0l.net
バカは一行しか書けない
利口は数行書く

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:10:41.07 ID:rlgy1Uez.net
改行を入れてないから一行だな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:04:18.70 ID:qG7D13X8.net
いて座A*画像まだー?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:58:32.80 ID:66dVM3jP.net
発表されたM87銀河中心核のBHの画像だけど
オレンジ部分がやっぱり想像されてたようなドーナツか浮き輪形のトーラスなんかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:24:45.52 ID:Bb0UpnKl.net
アインシュタインの一般相対性理論は正しかった!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:32:18.58 ID:9V+6VCgP.net
すまんちょっと教えて欲しいんだが
今回のブラックホールは5500万光年離れてるとニュースで言ってるんだが
場所は天の川銀河の中心なんでしょ?
天の川銀河は直径が10万光年くらいとされているよね?
だったら地球からの距離は遠くても5万光年以内のはず

これはどういう事?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:44:25.62 ID:Yqqw8yWM.net
宇宙の果ては約300億光年くらいだっけ??w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:50:56.05 ID:42O+Ac9w.net
>>178
は?別の銀河だよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 00:41:44.82 ID:pTe6k8Ly.net
>>178
銀河系と銀河は別物
銀河系は地球と同じく固有名詞に近い用法になってかつて島宇宙と言ってたものを銀河と呼称するようになった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 02:09:40.42 ID:BTYFeqNZ.net
M87星雲てウルトラマンの故郷じゃないか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:54:14.82 ID:x+P0pAlM.net
>>179
もう一声、400億光年くらい
観測可能範囲だけどね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:13:05.45 ID:5iNugJ5L.net
こんな画像でこれがブラックホールだとか言われても誰も分からんだろ
光の間にたまたま巨大な恒星が影になって写り込んだだけかもしれないし。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:36:17.44 ID:0hpUCZn4.net
>>184
????恒星が影??

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:47:14.68 ID:uE/JDNWd.net
あの画像で疑問な点
黒い本体の手前にも周囲の厚さ程の
境界線外のガスがあるはずなのに
本体が真っ黒なのは何故か?

加工してたら嫌だわあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 00:33:57.14 ID:/ZjRzM3K.net
赤外線より波長の長い電波画像であるから当然、チリやガスは透過してしまう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:39:16.60 ID:zbrQRvTL.net
まぁ電波望遠鏡の1ペタ?のデータを解析して作った画像だから、周囲の赤色も実際に見えた
ものではない。

ただ
100年前にアイドルにも乳首はあると提唱したのがアインシュタイン。
それを見たことがある8人の証言を解析しイラスト化したのが今回。
本物を見たいのがおまいら。

気持ちはわかるw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 04:35:04.65 ID:QtoKdx90.net
直径が太陽系より大きい事に違和感を感じるんだけど。
ブラックホールがその大きさなら、元の姿はどれだけ巨大な星だったというんだ!?
それともブラックホールは吸収した分だけ成長するの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 13:55:30.34 ID:QlzAuJkG.net
黒い部分がブラックホールじゃねーぞ
ブラックホールの周りに空いてる部分があるだけで
ブラックホール自体は小さい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 02:09:12.00 ID:fOV+nvS7.net
黒い部分がエルゴ球と言われる領域?
ブラックホールの大きさは分からないんでそ?エルゴ球の中って、重力どうなってんの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:20:39.02 ID:9GexSLEH.net
なんてこっタイ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:15:24.18 ID:yd5CIVHD.net
黒い部分はモノがないだけだ
ブラックホールの質量が分かってるんだから大きさも分かる
数式をググって自分で計算しろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:35:06.46 ID:3k5b4aHZ.net
宇宙の竜巻
全ての物質を原子レベルにまで粉々にする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:11:26.30 ID:dz7ue72O.net
ブラックホールが原子レベルで済むと思ってんのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:36:16.04 ID:P/L6GpZy.net
僕のアナルホールの方が吸い込みいいよ(^0_0^)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:30:54.61 ID:0qr8g9Uo.net
みんな信じないかも知れないけど宇宙の果てにはガンダーラがあるんだ
生きる事の苦しみさえ消えるんだぜ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 05:10:31.37 ID:LuJsxMEN.net
空間が歪められ光さえも脱出できない…。
相対性理論によるその理屈は理解できるのだが、そのような事が現実に起きている事が実に不思議だ。
この宇宙を占める、空間という名のダークマターとは一体何なのだろうか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:43:40.01 ID:RmMr68yQ.net
ホワイトホールはビッグバンだからな
そりゃ見れないだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:45:22.69 ID:Jx4O55mg.net
ダークマターが空間なわけねーじゃん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:06:15.89 ID:+VfF5RE/.net
本間先生 ミヤネに出演中 dswqaw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:21:43.82 ID:UZheeXdo.net
案外CGって可能性本当にゼロかな?
ハッブルの撮影ならまだ信憑性あるけど
電波でしょ?可視できないんでしょ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:21:59.08 ID:ZiSGBnO/.net
>>198
ダークマターはいくつかの仮説から宇宙の質量の量を推測したときに、観測から推定できる物質量以上の
重力が働いているので、観測から欠けている質量について付けられた呼び名。

ブラックホールとは直接は関係ないけど、今回のM87の映像化で観測技術が一歩進んだから、もしかする
と欠けた質量は見つかってないブラックホールとして観測できるのではないかと期待されている。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:32:19.18 ID:ZiSGBnO/.net
>>202
当たった光に色付けをするのが写真。
それだけだと乱反射の光が結像しないから、人間の眼で見たときのように、光からものの輪郭を判るようにするのが写真のレンズだよ。

電波望遠鏡は、一定方向から来た電波だけを捉えることで、視界となる方角から来る電波をスキャンして、あの星のちょっと右が強い、
左下は弱い、というように、空からの電波の分布で映像化を行う。ただ、天体観測用の電波望遠鏡は、空の非常に狭いところしか撮れない。
かつ、従来の望遠鏡のレンズに相当する仕組みがないから、一点の「輪郭」と捉えることが非常に苦手。巨大なパラボラアンテナが電波を
拾うものだから、パソコン用のスキャナーみたいに、一瞬である面を捜査することが難しい。

だから、EHT計画では、たくさんの望遠鏡を使って、地球の直径の、(ブラックホールから見ると微小な角度差しかないが)視差も利用して、
ある角度から来る光はこれだけ、ある角度から来る光はこれだけ、というように、電波の強度を一気に記録して、それを後から映像に見える
よう、電波の強さをコレクションして映像を作っている。

ちなみに、大きな天文台では、可視光以外の光の記録も残して分析のネタにしなきゃいけないから、可視光メインの望遠鏡でも、殆どが、
デジカメのような、デジタルセンサーで撮影する仕組みになっている。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:18:33.97 ID:UZheeXdo.net
>>204
先生、ありがとうございました!!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:49:19.69 ID:XiW/K8CD.net
>>205
ウム、質問があったらいつでも手を上げたまえ
それからしっかり学びたまえ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 13:47:26.19 ID:ybR0BYEC.net
>>203
ダークマターをブラックホールで説明することは既に否定されてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 20:08:03.47 ID:2vZBRPct.net
ぬぅ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 02:14:18.50 ID:poXuQffR.net
ブラックホールは凄い重力で光も逃げられないっていうけど
光ってどれくらいの質量なの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:47:58.35 ID:U85w/iAE.net
光子の質量は0

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:52:58.97 ID:CYlx71iB.net
>>206
先生、今回発見のブラックホールですが
重さは太陽の65億倍とのことですが
このスケールの大きさがかいもくピンときません
何かピンとくる例えありませんか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 17:44:55.57 ID:poXuQffR.net
>>210
質量が0だったら重力が大きくても関係ないのでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:53:08.82 ID:C1EE3R06.net
光が重量に引っ張られてるわけじゃない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:26:06.37 ID:DNHDgp+3.net
質量が何であっても加速度は同じ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:03:21.97 ID:tXCHrTDG.net
万有引力の法則を知らないんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:58:53.30 ID:tucJZgtl.net
万ナ月弓1カ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:39:50.85 ID:NLOEMZ/l.net
BSフジに本間さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
bgfesr

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:11:57.21 ID:9Es4Oxv7.net
観測者から見るとブラックホールに落ち込みつつある物質は無限の時間その場にとどまるように見えるんですよね?それだとブラックホールは永遠に成長できないって事ですか?観測者から見て

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:33:49.83 ID:Z9djtVmG.net
そうです
事象の地平線の内側の出来事は、外側の我々から観て永劫の未来のことなのです

だから、体積0で密度無限大のブラックホール中心は未来永劫まで存在しないのです

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:53:29.40 ID:2i4PFBfA.net
>>218
っていうか観測者からは見えないっすね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:22:41.57 ID:GpcfPqsx.net
>>218
合体したブラックホールが成長でないと思ってんのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 13:23:43.57 ID:1kGqIO09.net
>>218
一般人の勘違いに多いのが事象の地平面がブラックホールの表面だと思ってる事なんだよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 18:51:18.07 ID:pST7QFj2.net
その視点から見れば止まってるから間違いじゃない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:37:22 ID:0ARcgSXq.net
    

超巨大ブラックホールの詳しい観測に成功 中に五次元テサラクトとかありそう
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579944909/
   

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:17:45.02 ID:kwEDNn33.net
膨張したチンポがマンコに吸い込まれ、その後白いものが噴出する。
全てのものはスケールの違いこそあれ同じなのだ。それが真理。

というわけで、ホワイトホールは存在する。
そしてその先で新たな世界が誕生する。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:06:14 ID:gE6GvU8w.net
ブラックホールってただの溶鉱炉だよ
吸い込んで中心で燃やし分子分解させてます

そしてオナラをするようにガスをたくさん放出します
消滅するまでこれを繰り返してます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:12:39 ID:/d87xots.net
>>222
違うの?
なら、ブラックホールの表面って何なの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:59:09 ID:cS7ktuV6.net
ブラックホールに天体としての境界線は存在しないよ
事象の地平面は単純に脱出速度が光速を超えるか超えないかの境界面にすぎないから
強いて言うならば特異点の境界面がブラックホールの表面ということになる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:40:01.02 ID:igGqnNIh.net
>>228
なんのこっちゃ?
おまけに特異点の表面って何じゃそら?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:36:51 ID:LeNMApi7.net
事象の地平線のことを言ってんの?

概念上は地平線と特異点とは距離があるんだよ。

でも誰も行ったことがないから、百聞は一見に如かずの一聞なんだけどね。

ブラックホールなんて怖くないさ。

だって、僕たちの宇宙がブラックホールの中にあるようなもんなんだからね。

みんな入ったら外に出られない怖いとか言ってるけど、出ようと思わないつーの。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 12:40:02.99 ID:RO49MelK.net
巨大ブラックホールに星が引き付けられて銀河は形成される
引き付けられた星が無くなった空間がヴォイドだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:32:02 ID:V6A1vzQG.net
原子は原子核をサッカーボールとすると電子は富士山上空をまわってるくらい離れてて
その間は何もないスカスカだから原子核がぎっしり詰まればサッカーボールの縮退圧のバランスの取れた感覚で並ぶぎっりし詰まった星になるよね
その白色矮星を保てないほどの重力となったらサッカーボールがつぶれてそのなかの中性子が中性子の縮退圧でバランスとった中性子星になるよね
その中性子星が保てないほどの重力となったら中性子がつぶれてクオークの縮退圧でバランスをとったクオーク星になるよね
クオークが最小単位でそれより下はないってことはないよね発見されてないだけで

その物質を構成する元の元の元の物質がぎゅっと詰まってるのがブラックホールじゃないのかねちゃんと星の形をした

それが爆発してかけらになったら重力が小さくなってブラックホールなのに物質を放出するようになって
それが銀河を作ってるんじゃないのかね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:39:37 ID:Nr8pFDOJ.net
宇宙の膨張により銀河同士どんどん離れてってるのに何で天の川とアンドロは合体するの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 09:49:38 ID:35iLtcpi.net
重力だろう銀河の重力はブラックホールの重力だから
いつか合体しまくったブラックホールの重力で広がる宇宙も反転するのかもしれない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:11:12 ID:0SLOo1Zq.net
>>227
事象の地平面で全部止まってるから、そこが表面でいいのさ
>>234
ブラックホールの重力なんぞ銀河重力の微小部分にすぎん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:34:27.37 ID:KesHh6Hq.net
>>235
止まりません。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:18:22.21 ID:8OzK1+br.net
ブラックホールには通常の天体のような構造がそもそも存在しないからな
強いて言うならば、降着円盤とジェット、事象の地表面、特異点
これぐらい
降着円盤とジェットはブラックホールの付随現象みたいなものでブラックホールそのものの構造体とは言いがたい
実際、ボイドのど真ん中にあるようなブラックホールだと周囲の物質が少なすぎて降着円盤もジェットも形成されてないだろう
事象の地表面は単に光が出てこれなくなる領域というだけで、何かがあるというわけではない
閾値としてはかなり得意な構造だが
そういう意味でどこを表面と考えるかは定義によってかなり大きく変化するな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:10:23 ID:hIwiJWhy.net
落ちる奴自身は地平面も素通りだが
外からの観測では地平面で止まるから表面以外の何者でもない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:29:52 ID:eBqFfMyo.net
ブラックホールに恒星が吸い込まれたら、その恒星がブラックホールの表面で止まって見えるんですよね?
じゃあどんどんたくさんの恒星を吸い込んでいったら、たくさんの恒星がブラックホールにくっついて見えて
ブラックホールが光ってるように見えない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 06:41:48 ID:7VTD3has.net
>>239
ブラックホールの表面に恒星が辿り着く前に、潮汐力によって恒星が分断されるので、
恒星が表面に張り付いたようにはならないよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:49:54 ID:PHOSg5TW.net
そもそも真っ暗で何も見えない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:54:53.64 ID:KBC/q8Sq.net
ペンローズようやっとノーベル賞?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 03:30:12.69 ID:9yxDrLYO.net
銀河系くらいある超巨大ブラックホールだと、吸い込まれても引き裂かれたりしない
そうですが、表面に入ってから中心にどれくらいの速度で引き込まれるのでしょう
100年たってもまだ生存できるくらいゆっくり引き込まれるのであれば
中に飛び込んでブラックホール探検記を書ける。しかし外部に送れないから
ブラックホール内住人で回覧するしかない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:59:17.79 ID:BHUhU39r.net
銀河系中心にある超巨大ブラックホールでも実際のサイズは小さいのに
そんなブラックホールなどあるはずもないが
どちらにしろ地平面に近づくだけでホーキング放射が強くなって焼き殺される

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:06:28.52 ID:dH89m/2f.net
ブラックホール同士または中性子星と思われる連星が観測されてるけど
その公転速度が地球の公転軌道よりはるかに大きいのに公転周期は何日間くらいの速さ
そのくらい以上の速さにはなる、地球の公転速度の数百万倍は軽く超える

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:33:06.75 ID:P29n9OP8.net
>>244
ホーキング放射が観測できる強さのブラックホールなど見つかってねーよ
巨大ブラックホールほどホーキング放射が弱いって知らんの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:35:26.63 ID:P29n9OP8.net
おっとごめん
近づけばホーキング放射は強くなるんだったな

248 :みやにい:2021/05/12(水) 22:56:12.26 ID:EGiEJh/1E
ホーキング放射はブラックホールを蒸発させるんだったな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:40:43.27 ID:F2uSd7te.net
宇宙ヤバイchでいて座A*’天の川銀河中心ブラックホール)を回るG天体(ガス雲みたいなやつ)が
吸い込まれなかったからブラックホールじゃないんじゃないかという話をしていた
(ブラックホールなら巨大な重力でガスは吸い込まれると予想されるから)

自分の仮説がビッグバンはブラックホールの爆発で銀河の中心のブラックホールはその欠片である

ということで以下の仮説を考えている
1 元々のブラックホールの欠片なので元のブラックホールの重力から介抱されてブラックホールであるのに物質を放出している
2 はじめはパルサーのように激しく物質を放出するが1億年くらいで安定してあまり放出しないが吸い込みもしない

こう考えると以下の音大が解決される
1 なぜ銀河の中心に巨大ブラックホールが存在するのか
2 なぜ銀河の中心のブラックホールの大きさと銀河の大きさが比例するのか
3 宇宙になぜこんなに銀河があってその星の材料はどこから生まれているのか
4 そしてなぜブラックホールを回るガス雲が吸い込まれないのか

どうでしょうか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:41:43.52 ID:F2uSd7te.net
介抱→解放

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:04:52.76 ID:F2uSd7te.net
音大→問題

もうひとつ
5 なぜ遠くにあるビッグバン直後にも超巨大ブラックホールが存在するのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:06:16.42 ID:F2uSd7te.net
ビッグバン直後にも→ビッグバン直後の銀河にも

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:48:20.02 ID:XkuMaDPe.net
どうしょうもないな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:40:02.37 ID:nD5owQ9B.net
外部の観測者(例えば地球)から見て事象の地平線を超えるのに無限の時間が必要だとすれば
全てのブラックホールは前駆天体を含む構成物質が未だ事象の地平線を超える途上にあって超えたものはない
ということでいいんかな?よくわかんねぇや

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:48:04.89 ID:fdJTeTVJ.net
昔から不思議なんだけどさあ、ブラックホールってもう知られている限りどんな素粒子でも重さを支え
きれなくて無限小まで収縮してくわけだよね。で、その特異点では従来の物理学は通用しないわけだよね
(少なくとも定説的な理論としては)

でもその無限小の特異点に質量はあるわけだから、ブラックホールとしての重力はもちろんあって事象の
地平線とかがあるってことじゃないですか?

でも無限小なってこれまでの物理学が通用しないなら、そうなったら宇宙から消えちゃう、とかでも
言い訳だよね。そういう可能性だって(質量保存の法則とかを前提としないで)可能性としては考えと
かなきゃ行けないわけだよね。

なんで既存の物理法則が通用しない無限小の特異点なのに、質量保存の法則とかは変わらないはず、って
信じられるのかな、って?
無限小で、構造とかもないところに落ち込んだ物質って存在できるの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:24:36.30 ID:dV1sM35b.net
>>255
これを見よう…1時間半くらいあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=E4mMRW5-46M

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:57:47.92 ID:ilyQwZbF.net
あいつのミスボラシイ顔をもう見なくて済むわ〜
快感!

あと5年くらいしたらとっととお星さまにはやくなってね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:10:11.65 ID:A5iGf+QO.net
ブラックホールと言うのは天体なの?惑星??また星なら自転、公転してるの??

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 08:01:11.52 ID:pg+Sp3SF.net
どんな質量のブラックホールでも大きさが無く1点に全質量が集まってるって事だけど、実際は観測できないだけでちゃんと規模別に大きさ有ったりして

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 20:02:15.27 ID:li7Asvdy.net
ブラックホールが1点に集まるとか誰が言うんだ?
地平線に達するだけでも無限時間だってのに

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 10:32:08.43 ID:tR+BHNOG.net
つまり、地平線にたまっている地層のようなものを調べることができれば、昔がわかる
ブラックホール考古学の誕生
地平線に達するのは時間がかかるが何かのトラブルで出てくるのはあるから
それを観測して宇宙初期を調べる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 13:24:31.04 ID:BIc9IpRl.net
待ってればホーキング輻射で出てくる
宇宙年齢より長くかかるがな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:48:13.59 ID:GHKj84G7.net
ブラックホールは人工的に生成され吸い込まれたエネルギーは太陽の核と連動されている。

264 :太上天君:2021/08/09(月) 14:58:26.31 ID:8LGEYnSz.net
おまえらよ、銀河系の中心には巨大ブラックホールがあると言われているだろ?

おまえらよ、銀河系の中心にはブラックホールはないぞ!!

ブラックホールって暗いだろ?見て見ろ!銀河系の中心は明るいぞ!!!!


https://i.imgur.com/InSk8Mn.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:56:06.48 ID:2CTORQGy.net
事象の地平面内がどうなっているか根拠とかも予測でいいのでもっと聞きたい
色んな考え方をもっと想像したい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:47:21.08 ID:uz+vX8dz.net
未知の縮退圧みたいなものがあって、事象の地平線の中で大きさがある天体で
あってもおかしくないんじゃない?
ダークマターとかあるわけだし、物質の性質がぜんぶわかってるわけでもないでしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 01:10:13.27 ID:nh5Nbmfw.net
だから地平面ができるのに無限時間かかるってば
その一歩手前でノロノロしてる高密度天体があるだけよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:53:57.48 ID:w1oQff98.net
>一般相対論が正しい限りゼロまで小さく潰れる(特異点定理)
>ただし、ゼロまで一般相対論が正しい保証はない、というかおそらく間違っている。
>プランク距離程度まで信頼できる量子論的重力理論はまだないから、
>どうなるかまだ誰も知らない。それだけ

それは俗流ブラックホール解説本でもよく書いてあることでわかるんだけど、じゃあそんな曖昧
なこと元にいろんなこと解説しすぎじゃね、と思う。
特異点の中に落ち込んだ物質でも質量保存だけはちゃんとされてる前提でしょ?
無限小の地点からグラビントンだかなんだか知らないが、ちゃんと落ち込んだ物質分の重力は特異点外の
物質と相互作用する前提なんでしょ。
そこがわからん。
質量保存がそんなに簡単に破れるはずがない、ってことだろうけど、これまでの物理法則が通用しないなら
そこに落ち込んだらこの世から消えますって可能性もある(バカバカしいから、みたいな理由で排除して
はいけない)ってことなんじゃないかなあ、と

ノーベル賞って保守的で、簡単にはひっくり返ってはいけない確定した理論や発見でないと与えない、って
ことだと思うけど、重力波の観測のノーベル賞ってあったじゃないですか?
でもあれ太陽の数十倍のブラックホール同士が合体したパターンが検出された、とか言ってたけど、そんな
こと本当にわかるの?
だって方向も距離もわからないような重力波パターンでしょ。遠いも近いもそれこそむちゃくちゃでかい
宇宙のあらゆるところで起きてる天文現象の重力波がいっぺんに届いているわけじゃないですか?
ならフーリエ変換的にそれらのいろんな重力波が相互に干渉してそれっぽいパターンになってても
全然おかしくないんじゃねーのかな? みたいな。
そもそもブラックホール合体ってそれまでの連星状態が何百億年も続いて滅多に起きない、というのも
読んだことあるぞ。本当に装置の完成から数年で都合よく観測できるものなのか?

なんてことを考えるけど、そういうのを解説してくれる本って入門書ではないよね。
と言って論文読むほど力も時間もないし。
いわゆる宇宙物理学者ってこういう疑問ぶつけたらちゃんと答えられるだろうなあ。
誰か教えて。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:15:19.72 ID:NGRzYKaO.net
お前が言ってるのは要するに、自分が納得できないということは嘘に違いない

ってだけだぞ。
挙句の果てに、納得出来るように誰も教えてくれないので信じないって駄々こねてるだけだ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:13:31.90 ID:3Xny5Thn.net
普通に科学雑誌を読んでれば分かる話に過ぎん
言うほどには読んでないだけだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:11:01.34 ID:zqwvVEMR.net
今、特異点は点じゃないってことになってるけどなあ。
相対論的に回転しないブラックホールだと点になり得るけど実際全てのブラックホールは回転するからリング状になって無限小は出てこない。
らしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:09:40.30 ID:uQ2LoMmN.net
特異点なんて物質が分布してない前提で真空解を求めた数式上の都合にすぎん
そのため重力源の質量が行き場がなくなって特異点になってしまったと言うだけで現実ではない
そもそも有り得ないような条件のシュバルツシルト以外のブラックホールはワームホールだしな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:31:19.14 ID:V9nWcam1.net
将来的にブラックホールは星を飲み込み、銀河も飲み込み、さらにはブラックホール同士が共食いしあい最終的には一つのブラックホールになる。
その頃には宇宙の拡大も止まっていて縮小に転じているはず。
宇宙は収縮し全てが一つの特異点に集中する。
それがなんらかの理由でビックバン引き起こし再度、宇宙の拡大引き起こす。
全ては輪廻転生。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 03:33:46.77 ID:pg3oZW0w.net
一旦熱的死を迎えて再度爆発するエネルギーはどこからくるの?
最初のビッグバンの前はどうなってたの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:07:23.23 ID:EC6fZw5d.net
ビッグバン時の熱核融合により大量のマイクロブラックホールが生じる事。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:18:32.90 ID:EC6fZw5d.net
ビッグバンで発生したマイクロブラックホールは発生、蒸発を繰り返しながら密度が変わらない状態で拡散し宇宙は拡大し続けるが、最終的には唯一のブラックホールが臨界点を生じ縮小に転じ、再度ビッグバンを引き起こす。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:37:03.66 ID:USk2ZAUx.net
銀河系中心にある射手座Aスター(太陽質量の400万倍)は大質量ブラックホールの中では雑魚の部類だとか

M87(太陽質量の65億倍、射手座Aスターの1625倍)

NGC1600(太陽質量の170億倍、射手座Aスターの4250倍)

OJ 287伴星(太陽質量の1億5000万倍、射手座Aスターの37.5倍)

OJ 287主星(太陽質量の183億倍、射手座Aスターの4575倍)

RBS2043(太陽質量の200億倍、射手座Aスターの5000倍)

S5 0014+81(太陽質量の400億倍、射手座Aスターの1万倍)

Holm 15A(太陽質量の400億倍、射手座Aスターの1万倍)

IC 1101(太陽質量の400億倍、射手座Aスターの1万倍)

TON 618(太陽質量の660億倍、射手座Aスターの1万6500倍)

ESO 444-46(太陽質量の770億倍、射手座Aスターの1万9250倍)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:39:03.88 ID:USk2ZAUx.net
グレートアトラクターがどの程度なのかは不明なんだよな・・・
流石にESO 444-46よりは小さいんじゃないかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:03:25.10 ID:qwcLHU1j.net
>>276
>再度ビッグバンを引き起こす。

なぜそれはわかるの?
熱的死で一回だけ、ってのはどうして否定できるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:04:29.55 ID:vTlPmJPz.net
実は銀河系もOJ287みたな連星ブラックホールという説もあるんだっけ
昔銀河系にぶつかったガイアエンケラドスって銀河の核はどこいったのか不明だとか
銀河系の円盤の一部に穴が空いてるとか
円盤の外側に発見されてないでっかいブラックホールが潜んでるとか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:02:23.80 ID:NCp3pWdI.net
アインシュタイン博士によると、物質があるから重力が発生するのでしょ?
超新星爆発で星の物質は全部吹き飛んだのに重力だけが残ってブラックホルーになるのがどうしても理解出来ない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:33:31.95 ID:EmwxutSh.net
爆縮でググってみよう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:11:08.73 ID:ykR2WV+E.net
光が出てこれないというのは強烈な重力で場がねじ曲がっているからまっすぐ進む光や
どんなに早くても初速だけで重力の影響で放物線を描くだけみたいなのは
場を逃れることが出来ないということで
(限界を超えた超高圧高温のなかで、それが可能などのような現象があり得るのかはともかくとして)重力に打ち勝つ加速度で常に脱出する方向に進み続けたり
ガスの膨張のような形で押し出されて来たりという形で出てくることは可能で
それがブラックホールから出ているジェットってことになるのかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:12:39.03 ID:+CVnFB1y.net
グレートアトラクター(太陽質量の1.5兆倍、射手座Aスターの37万5000倍)

ただ中心のブラックホール単体の質量じゃなくて周りの銀河とか周辺の銀河を含めた銀河団の総質量っぽいし
中心のブラックホールの質量はもっと小さいんだろうな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:50:27.80 ID:/Se+Wtvx.net
>>283
よくかんがえましたが、れいてんです。
打ち勝てる速度が物理的にないからブラックボールです。物理上限は光速になります
ジェットは吸い込みきれないプラズマが地場によって表面をたどって極から放出されると解釈されています。
吸い込まれる物質が摩擦によって超高温高圧になりプラズマ化して一部が放出されてるという考え方です。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:09:27.85 ID:iiS9iQ8f.net
>>285
第一宇宙速度、第二宇宙速度、第三宇宙速度みたいな地上から投射された物体が重力を振り切るために必要な初速ってのがあるけれど
>>283で言っているのは場がねじ曲がっているので 速度に関係なく、まっすぐ進むだけでは外に出て行けない
宇宙空間では加速し続けることが困難なので脱出に必要な初速って考え方があるけれど
たとえカタツムリのようにゆっくりであったとしても、重力加速度をこえる推力を得続ける事が出来るなら(可能なら)ば脱出できるはず
もちろん上で言ったようにまっすぐ進むだけではダメなので、上空の目標であるとか重力に逆らう方向に軌道修正しながら進む

またロケットのような投射物というかたちではなく、ガスの噴出、水の放水のように押し出す形で内部から放出されてくる

そういう形ならば、光ですら出てこれないブラックホールの中からであっても、外に出てくることが出来るんじゃないだろうか

重力(つまり重力加速度)に打ち勝つ速度というのは言葉の意味で矛盾をはらんでいる
重力加速度に打ち勝つのに必要なのは力であって、それはロケットの推力であったり、スイングバイを使って惑星の公転速度のエネルギーを宇宙船の運動エネルギーに変換する方法であったり。
第(1〜3)宇宙速度というのは、初速を与えられた投射物が重力圏を振り切るのに必要な速度という前提があるから成り立つ言葉であって
速度が無ければ重力に逆らえないわけじゃない

と・・・ 思うのだけれど違いますか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:09:06.44 ID:/Se+Wtvx.net
>>286
れいてん
初速関係ない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:24:47.12 ID:S8ICkFr5.net
>>281
物質が全部吹き飛んだなんて嘘をどこで吹き込まれた?
全部吹き飛んだらブラックホールも残らん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:29:51.74 ID:S8ICkFr5.net
>>286
ブラックホールの中は時間と空間が入れ替わってるから
中心方向が未来、時間に逆らえない限り未来に進むしかない
止まることさえできない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 14:39:57.33 ID:GKvQ4Ldi.net
こんなグレートアトラクターはヤバすぎて嫌だな
https://o.5ch.net/1wq32.png

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:04:57.29 ID:CY1cZD6s.net
グレートアトラクターは太陽の100億倍から500億倍と予想されてるらしいな
流石にTON618には及ばないっぽい。
Holm15AやS50014+81を越えてるのかは微妙

IC1101は銀河がデカすぎてブラックホールが観測できないっぽいし
下手したらTON618以上のブラックホールが潜んでいる可能背もあるとか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:10:42.63 ID:CY1cZD6s.net
ラニアケア超銀河団自体がグレートアトラクターも含めてシャプレー超銀河団の方向へ引き寄せられてるんだよな
シャプレー超銀河団の中心にある巨大銀河がESO 444-46でTON618以上にヤバいのが潜んでいそうだけど
これまた銀河がデカ過ぎてブラックホールが観測できないんだよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:28:58.12 ID:RQsri5zJ.net
ある程度ひき寄せられたら遠心力で吹っ飛ぶんじゃないか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 06:54:34.42 ID:DDYVLRkX.net
      |
       |  彡⌒ミ
      \ (´・ω・`) 発毛定理って何だよ?
        (|   |)::::
         (γ /:::::::
         し \:::
            \

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 17:08:26.05 ID:3Z7TQr+p.net
>>293
計算して示して

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:00:14.41 ID:baWuquJP.net
地球からブラックホールまでの距離

射手座Aスター 2万8000光年

グレートアトラクター 2億光年

ESO 444-46 6億4000万光年

Holm 15A 7億光年

IC 1101 10億光年

OJ 287 35億光年

TON618 104億光年

S5 0014+81 121億光年

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 02:21:41.87 ID:EX2aExx9.net
天の川銀河中心の射手座Aスターのブラックホール、初撮影来たか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:36:20 ID:l1aH7/It.net
ブラックホールの中心部はクォーク単体がギュウギュウ詰めでゼロ振動もできない、つまり絶対零度の世界ですよ。
もう少し中心部から外れると中性子の絶対零度部分が存在する。
もう少し外れると鉄原子の絶対零度エリアがあってボーズアインシュタイン凝縮しています。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:55:56.37 ID:2dzl1fZ0.net
>>298
銀河と同じ回転してると思ってたら
横倒しになってて驚いた

300 :298:2022/05/17(火) 19:57:20.13 ID:2dzl1fZ0.net
アンカ間違い >>297 だった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:00:11.28 ID:2dzl1fZ0.net
>>295
スーパーコンピューターで計算された動画がたくさんあるじゃん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:53:57.24 ID:muqz/i+D.net
フレミングの左手だよ
電気の力で回ってるンだよ
でもってさらに重力とジェットで渦巻き銀河の面を作り出している

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:27:24.73 ID:MEGUbgtM.net
>>299
横倒しになんかなってない。
あの光の輪は降着円盤ではなく光球。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:53:15.90 ID:aQyrTBNZ.net
ブラックホールに光球なんてあったか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:20:09.07 ID:Z9/BrZQt.net
黒光りするGみたいなもんじゃないの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:24:35.71 ID:aQyrTBNZ.net
どちらもGかよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:52:22.65 ID:ZWSw1QUN.net
>>304
ああ、すまんな
BHのは光球じゃなくて光子球(photon sphere)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 03:54:21.51 ID:y+g2YQAr.net
みつこぉぉぉxっ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:00:50.22 ID:JB/JY5B0.net
すごく久しぶりに見たような

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:56:56.84 ID:J9rk2nLw.net
>>32ブラックホールは極めて強い重力で周りの空間をゆがめている

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:27:33.82 ID:KFT/t8YP.net
ギャンブルで負けが込んでるときのような感じなのか

ああああっ
のまれるぅう  のみ込まれてゆくぅううう
ぐにゃああああ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:12:13.31 ID:xBPlv2mm.net
脱出!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 16:57:12.74 ID:hFQgCoAb.net
ブラックホールと整理整頓できない人、ごみ屋敷は
周辺にいらないものが集積しているところが似ている

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:09:01.99 ID:48ikJK+Y.net
宇宙怖すぎ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:10:46.26 ID:48ikJK+Y.net
TON618はすごく遠い所にあるけど
割と近い所にもヤバいのがあるんだよな
https://o.5ch.net/20cr0.png

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:08:04.50 ID:YuucnLVe.net
>>313
汚部屋はカオス状態に見えても
中の人にとってはマッピングされた安定空間らしいぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 22:49:59.29 ID:2kCui89i.net
天の川銀河はOJ287と並ぶヤバい銀河っぽいな
ブラックホール連星で銀河系の円盤と90度の角度でデカいブラックホールが回ってるっぽい
射手座Aスターと射手座矮小銀河の核のブラックホール連星だったっぽい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 20:13:40.93 ID:jk1sOozK.net
アンドロメダ銀河からは天の川銀河がこう見えるとか
sssp://o.5ch.net/20kzh.png

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 20:19:21.48 ID:jk1sOozK.net
流石にいくらなんでもOJ287よりは天の川銀河の方がマシか
sssp://o.5ch.net/20kzi.png

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:23:20.95 ID:X+wwPanL.net
天の川銀河は色んな付属物が発見されてるが
近いから見つけやすいだけちゃうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:53:47.88 ID:9QDwUsOv.net
外の人から見て
「きたねぇ銀河だ」
とか思われてたりしたら嫌だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:45:05.51 ID:+ou1sCEk.net
汚くなきゃ生命はいない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:08:01.50 ID:dEf5QM8m.net
ちょっと疑問があるんだが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:15:34.88 ID:dEf5QM8m.net
以前LHCで陽子衝突実験があったけど(ヒッグス粒子が見つかったやつ)、
あれでマイクロBHが出来るかもって言われてたよね。
仮に出来てもホーキング放射で一瞬にして蒸発するほど小規模らしいが、
半径がプランク長程度の極小サイズだったとしても放射エネルギーはちょっとした航空爆弾並になるはず。
加速器はそれでも壊れないくらい丈夫なもんかね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:32:30.95 ID:f0JXHEfz.net
蒸発するためのエネルギーに食われたってことで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:01:04.34 ID:jYuuL5G2.net
入力エネルギー以上の出力があるわけない
そもそも小さいエネルギーで作れるかもしれんという話だった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:27:46.24 ID:Pfv7Zfz0.net
>>325
水の蒸発ならエネルギーを消費するけどホーキング放射の場合はメカニズム的に別物だからなあ…。

>>326
元が14TeVしかないからね。
でもBHが出来てしまえばそのサイズに準じた質量=エネルギーを持つよね。

出来る可能性があったのは高次元BHとも聞くので4次元時空におけるBHとは別物ってことなのかな。
あるいは余剰次元に広がる重力を4次元時空内にとどめる(?)ことで見かけ上エネルギーが増加したとかかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:34:32.55 ID:yNKHcxqk.net
重力だけが高次元に逃げるから他の相互作用より弱く見える
てのが膜宇宙論仮説で
近距離なら他の相互作用と同じ程度のエネルギーでBHが出来るかも
て予想だからエネルギー増加などない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:49:52.95 ID:VZD3dDEG.net
>>328
ああそういう事か、なるほどね。
つまり余剰次元を考慮するとBHの質量とサイズの関係も変わってくるわけだ。
どうもありがとう。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:52:09.88 ID:jcEaa9xQ.net
>>17
絶妙なダジャレを言って笑いもなく周辺が沈黙の空気になったら、空間が歪んでいる感じ…だな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:33:00.00 ID:xbzocpEb.net
木枯らしがヒュー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:33:11.49 ID:62oaT2EF.net
木枯らしに負けそうなの

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:12:09.40 ID:58V+S2lU.net
楕円銀河のホルム15Aは他の銀河と衝突した影響なのか中心部が低密度なんだよな
だから楕円銀河なのにブラックホールが見つかった訳だけど

楕円銀河のIC1101やESO444-46は銀河の中心部が高密度だからブラックホールの大きさも良くわからない
クエーサーのTON618やS50014+81の方が遠くにあるのに大きさが良くわかってるのは皮肉だな

グレートアトラクターは射手座Aスターの後ろにあるからもっとわからない
電波で射手座Aスターの裏側にある銀河を調べたらグレートアトラクターのあるはずの位置にそれらしい銀河をみつけたけど
思ったよりも小さい銀河だったっぽい

最低でも100億太陽質量以上は確実らしいし決して小さくはないけどね。

最近ではラニアケア超銀河団の重心のグレートアトラクターは無視してESO444-46のあるシャプレー超銀河団に
ラニアケア超銀河団が引き寄せられてる現象をグレートアトラクター扱いする風潮もあるとか

でもシャプレー超銀河団もホルム15Aのあるクジラ座超銀河団もIC1101も特定の方向に引き寄せられてるダークフローの方がもっとヤバい
観測可能な宇宙の外側にシャプレー超銀河団以上の謎の重力源があるっぽい。ブラックホールなのかすら不明だけど・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:11:59.53 ID:JZkRWuO8.net
そんなデカいブラックホールがあったら大変

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:54:13.67 ID:rdp0cK7w.net
超大質量BHはロマンがあるよな。
宇宙の膨張とBHの成長に直接的な相関があるという説も最近出たよね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:04:37.31 ID:JZkRWuO8.net
どちらも増大するばかり

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:03:33.20 ID:O38PeQ10.net
チャットGPTに>>163のブラックホール銀河循環機関説について知ってるかと聞いたら知ってたわw
しかもちゃんと正確に答えられていたw
日本語のページにはないけど海外には同じことを考えている人が大勢居るってことだ
ほんと狭い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:22:12.82 ID:O38PeQ10.net
調べると永久的、無限的な機関(ビッグバン理論に反する)という意味での機関説ではなかった
宇宙ジェットが銀河の物質を循環させているという観測に基づく論文しか見当たらなかった
それでも巷の架空の重力ブラックホールより誠実なブラックホール観だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:34:12.05 ID:O38PeQ10.net
永久的かと聞いたら、そこまで言及する理論ではないようだ
否定も肯定もせず、未解明であると

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:03:53.02 ID:/xkjKWyd.net
巷の架空の重力ブラックホールて何?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 17:00:26.68 ID:1kRznQS1.net
口から出まかせに決まっとる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:54:33.67 ID:+zHEYPoD.net
パチスロの回収台みたいなもんじゃね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:34:53.16 ID:pizFS0GB.net
パチスロ見たことねーな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 15:12:26.19 ID:kNdDp3gC.net
ブラックホールが真空崩壊に出会うとどうなりますか
無敵のブラックホールより真空崩壊の方が強い?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 13:38:44.39 ID:pF/YJn94.net
影響しない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 05:30:46.83 ID:P9uMqb0Q.net
( ゚д゚ )

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 21:49:01.00 ID:DaPqswye.net
“宇宙誕生の初期にブラックホール存在” 英などの研究チーム
2024年1月18日 10時55分
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240118/k10014325241000.html

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:31:04.97 ID:kdvIZdb1.net
ブラックホールは無限大の重力なので
すなわち空間を無限大に歪める
開けた空間が無限大に歪むということは閉じだ空間となり球体の内側のような状態になることを意味する
そしてシュバルツシルト面は球体の内面にとって変わる

実は我々の居る最遠130億光年の時空は巨大なブラックホールの内側であり
観測者は常にその中心に位置していてブラックホールによる四方八方からの重力に引き合われてバランスが取られている
遠方の宇宙ほど早く遠ざかるのは
我々から見てそこはよりブラックホールに近接しているからであるが
どの観測者にとっても自身はブラックホール内面の中心に居る

宇宙背景放射はビッグバンの名残りでは無く
ブラックホールのホーキング放射である

なんていう論説を目にしたが
これ突っ込みどころ有る?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:15:53.77 ID:kpPj0JWq.net
ブラックホールが無限大重力なんて事自体が出鱈目
出鱈目から作った妄想にすぎん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:11:23.90 ID:EtjDQUM2.net
細かい文言はじぶんの記憶違いかもしれないが
ブラックホールに近接すれば時空が観測者から見て球体の内側のようになり
やがてブラックホールのシュバルツシルト面に包まれるという理屈には納得したんだよ
するとその瞬間
ブラックホールの重力は釣り合ってしまって観測者はそこに停止する

巨大なブラックホールであれば
何億光年の球体の中に宇宙を閉じ込めることが出来るのではないだろうか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 01:53:03.35 ID:hj9fIRVm.net
地平面で時間が止まるのを釣り合いとは言わん
あくまで外から見た時間が止まるだけだ
入ってく奴には関係ない
ブラックホールの中に入ったらワームホールを抜けるだけ
留まるなど不可能

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:31:20.16 ID:5iN4ePII.net
太陽質量の100万倍を超えるようなブラックホールは潮汐力が弱いので
引き裂かれずにシュバルツシルト面に近接することができる
シュバルツシルト面に近づけば空間(光の進路)が曲がるので徐々に暗幕に包まれるようになり
一定の距離に至ると四方八方隙間なく黒い球面に包まれる
それは観測者の全周がブラックホールになった状態でありそれ以上は特異点に近づけない
我々は130億光年のシュバルツシルト半径を持つ巨大ブラックホールの中に居る

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:01:09.38 ID:yWPWEhqP.net
だから、それは外部観測者の時間での話だって
落下する本人には時間も止まらんし障害もない
だから我々とは全然関係ないし妄想はやめとけ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 03:37:48.57 ID:vc2HmWZO.net
時間の話なんか一言もしてないんだけど

じぶんは重力により空間が歪むと
究極的にどのようなことになるのかを考えてる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:51:08.45 ID:j2PD/gdQ.net
お馴染みの逃げ

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★