2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガスで出来た天体は

1 :佐藤光@新潟市江南区:2015/04/26(日) 23:37:08.86 ID:R2zKPm0r.net
どうやって観測すんの?

2 :まーちゃん ◆M.M.M.M.oE :2015/04/26(日) 23:47:44.22 ID:OgSMpeRR.net
見えるじゃん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:26:09.46 ID:ZXz14quT.net
木星もガス星

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:13:07.37 ID:ZfZ0kczv.net
惑星状星雲とかも

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:07:00.79 ID:VepDVg9J.net
赤外線出してるから、それ見ればいい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:49:03.57 ID:Gc3bQ86h.net
質問スレできけよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:17:43.69 ID:PxF1a48J.net
太陽「ワイも水素とヘリウムからできてるんやでー」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:07:14.01 ID:IZIFXg6C.net
プラズマはガスではないという立場に立てば
太陽はガス天体ではないということになるな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:35:25.22 ID:/lcInwze.net
>>4
惑星状星雲は、ちょっと意味が違う気がするけど^^;
惑星状星雲は、太陽よりも少し小さな恒星が、赤色巨星になり、その後、白色矮星になった後に
そのまま星の生涯を終えた状態の事なので できた天体というのとは少し違う気が^^;

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:58:31.38 ID:/HTD1KDX.net
佐藤光はうんこ食ってそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:28:45.49 ID:Od704LjV.net
地面に立てない

総レス数 11
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200