2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜタイタンの新たな惑星探査計画は行われないの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 05:30:13.52 ID:INKHet6+.net
生命体が発見されるのを恐れた誰かの陰謀?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:00:18.54 ID:O1suAhqT.net
陰謀論者=オカルト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:32:33.19 ID:lQybzU9kA
タイタンの液体窒素の海の中には…
地球の生命体とは起源の異なる左巻きの二重螺旋構造をもつDNAとアミノ酸を核とした
未知の生命体が存在している?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:40:51.82 ID:rwXdDjvRD
ないない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:06:57.94 ID:MbnvwsGb3
>>4
前回の火星探査の時も前々回に続いて生命存在の可能性について否定的だったのに
太陽系で他に唯一可能性が有りそうなタイタンまで否定されたら
それって寂しいっすよね
まあ寂しいかどうかと生命存在の可能性は全く関係ないですけどね…んなことはわかってますよ
でもね……………………

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:36:07.44 ID:nDf9UuDE.net
映画「オブリビオン」を観ればわかる(´・ω・`)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:02:50.92 ID:wC2zC7M1O
金がないから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:01:45.39 ID:VzjVeImLx
そもそもタイタンまでたどり着くのにかかる年月考えるだろjk

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:13:40.34 ID:J5oHJhZP.net
まず惑星じゃないし

頭痛するから下剤飲むみたいなスレタイ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:46:27.20 ID:G46aQguZ.net
´o(・ω⊂) = つーけま…

= (つω・)o`つーけま…

´\(・ω・)/`つけまゆげ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:39:49.71 ID:8YPyeFxX.net
ラー油の海があるらしい。
泳いでいるのはメンマ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:30:41.58 ID:PF+01DcZ.net
正月だぞ!
おこわは炊いたん?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:34:10.62 ID:e2UaUE6g.net
疎水性生物体

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:44:44.80 ID:FnRSOrdx.net
マジレスすると原子力電池の製造打ち上げミッション終了後の処理の問題。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:40:22.96 ID:SQcBfT6i.net
タイタンなら水力発電が利用できるだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:19:57.23 ID:eaTuP2eq.net
タイタンから見た太陽の視直径は約0.05°、
地球から見た太陽の10分の1、
明るさでは100分の1。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:00:20.34 ID:XE7KQFsq.net
タイタンの写真あんまりないね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:29:15.80 ID:+WJEVCS5.net
一番安価な可視光線写真じゃただのオレンジボールだし、
赤外線特殊フィルターで雲がわかる程度。

月に一度程度のフライバイ時に、
レーザー探査で狭い範囲の地表がわかる程度。

未だにレーザー探査できていない地域もある。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:02:45.43 ID:plrzUTo2.net
可視光線が透過できる大気を持つほうが珍しいのかも。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:56:09.67 ID:Q71Nohes.net
スレ主は、次のどちらだと思っているのだろうか
1) タイタンは惑星である
2) タイタンは恒星で、未知の惑星があるかもしれない

どちらも間違っているので
探査計画が立つはずがない (おわり)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:55:10.77 ID:dmYzNHcB.net
気球探査と浮舟探査はどちらが現実みがあるんだろう。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:38:30.81 ID:7LrIJWR+.net
>>21
気球探査の上空からの画像は衛星からの画像とあまり変わらない気がするから
浮舟探査のほうが面白そうだな。水中も見れそうだし。メタン中か・・・。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:29:20.51 ID:dmYzNHcB.net
どちらも原子力に頼るんだよな。
いくら液化天然ガスが無尽蔵にあると
言っても、肝心の酸化剤がなきゃ燃やせないし。

メタンの川で水車を回しても
発電量はたかが知れているし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:10:31.11 ID:sfcLfgdn.net
格下のエンケラドスに注目度て負けた。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:32:50.97 ID:dQXgviT4.net
先生、タイタン君が探査機予算を一人占めしようとしています。
これこれタイタン君、君の所はついさっき送ったばかりではないか。他の人に譲ってあげなさい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 03:31:55.49 ID:2QRICI4R.net
宇宙服なしで地表を歩ける星

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 01:12:59.27 ID:tbunIZqg.net
あと2年間で、カッシーニは
タイタンの全球探査てきるのかな?

南極に巨大な湖かできたりしないかな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:59:17.14 ID:68anoZyg.net
タイヘン

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:36:13.52 ID:cOnfVmO5.net
NASAの次期計画は日本円で4000億以上かかるらしいからな。
OK出ないよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:27:00.35 ID:BQ14FMfJ.net
タヒタン

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 05:12:25.30 ID:AePv0kxR.net
まるちぷる、たいたんぱあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:20:34.92 ID:JzBr7VtC.net
どうして今頃w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:18:41.80 ID:JQqgi1Dd.net
タイタン土星離脱計画

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 02:54:29.44 ID:+osHRW7/.net
大山トチローのお母さんが、ひっそりと生活しているから。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:27:45.14 ID:c7CetjTN.net
>>1
タイタンは惑星じゃないから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:43:03.57 ID:N6yELfkI.net
ガニメデ
タイタン
カリスト
イオ
ルナ
エウロパ
トリトン

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:23:08.68 ID:yxBm9zFB.net
>>27
はい
2年たったゾイ!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 14:36:38.94 ID:PG7s38eV.net
タイタン、エウロパ、エンケラドゥス、地球の中で
生命が存在する可能性の順番って
今のとこどんな感じ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 04:58:08.96 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5PL9V

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:27:09.20 ID:rGTxoz6N.net
ドラゴンフライ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:16:06.49 ID:ZqcmBi6m.net
俺は2回に一回はクイタンでアガってる。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 05:29:20.15 ID:Ey6N8v9S.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200