2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA/B,H-IIIロケット総合スレ part六十一

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:01:11.70 ID:+48eqff3.net
外国のロケットや宇宙船の話題は、ロケット総合スレや宇宙船総合スレで
日本の宇宙開発総合の話題ならJAXA総合スレでお願いします

公式サイト
【JAXA】
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
【企業】
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/Bロケット総合スレ part六十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1369316493/l50

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:00:19.14 ID:5u9fAKFt.net
軍用なら極軌道が多いから、南にあっても意味が無いな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:02:36.78 ID:araHxd++.net
射場ばかりあってもそんなに上げるものありませんがな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:15:36.88 ID:30C6VF1q.net
内之浦・種子島のどちらから極軌道に打ち上げる場合は、
南東方向へ打ち上げてから、南南西に方向転換して、
北緯24.5度の沖ノ鳥島上空を通過する。(種子島より650km南に位置する)

イプシロンはここに射場を作れば今までの追跡インフラが全部使えた上に、
極軌道450kg→700kgに打ち上げ能力が上がる。おそらくLEOも+100kgは増える。

普段は米軍の射爆場としてラサ工業からレンタルされている島なので、
打ちっぱなしのコンクリで発射台だけ作っておく。
実際に打ち上げなくても、イプシロン予備打射点とするだけで、
太平洋進出を目論む支那共産が血圧上げるだろうな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:13:40.48 ID:xMt5AGDGH
本当に宇宙産業活性化なんて考えているなら
IGSを1年延期させてでもH-IIA余らしてシグナスに譲るべき。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:00:03.79 ID:5I4/O244.net
>>762
情報収集衛星簡易型とかでっちあげて打ち上げ準備する。
実際に打ち上げなくてもOK。
それに対しての中朝の対応を見れば良い。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:56:19.05 ID:CfxXmXMJ.net
既にだいちが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:12:16.78 ID:AD4ueU+F.net
>>765
地表を観測する観測衛星は
全て情報収集衛星ですん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:56:56.57 ID:8zOp/VzD.net
まあ何らかセンサーあって地上にデータ送れば情報収集衛星だわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:17:51.17 ID:T9B4x5ry.net
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000119801
宇宙基本計画の素案がでてたが、

>平成 28 年以降平成 32 年(2016 年以降 2020 年)までの
>ISS の共通運用経費(CSOC:Common System Operations Costs)については、
>宇宙ステーション補給機「こうのとり」○機の打ち上げに加えて、
>将来への波及性の高い技術によって対応する【調整中】。

この「将来への波及性の高い技術」って何だろう……?

あと
・情報収集衛星の増勢検討
・先進光学衛星とコンビを組む「先進レーダ衛星」の開発
・次世代通信衛星の技術実証衛星の開発(新きくシリーズ?)
・防衛省Xバンド通信衛星3号機の検討開始

ちなみに先日行われた防衛省技術研究本部主催のシンポジウムでは、
Xバンド通信衛星3号機への光通信機搭載も検討中とのこと。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:28:01.49 ID:Z/p6Is2u.net
きくシリーズやたんせいシリーズは復活させるべきだよな。
新方式の○○とか新素材の△△とかは、そっちで試せば良い。

探査機や実用機は可能な限り枯れた技術を使うべき。

総レス数 1013
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★