2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

海王星より神秘的な星なんてあんの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:27:47.31 ID:hPcReJTo.net
天王星も捨てがたいけどさ、
青くて地球みたいに雲のすじが見えて親近感も湧くよね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:03:45.02 ID:blkybBcs.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:27:47.50 ID:4mFlWXT3.net
海王星のどこが神秘的?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:02:05.20 ID:tPK77E6F.net
>>3
神秘的だろうが、そんなこともわかんねーのか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:18:10.75 ID:4mFlWXT3.net
なんだ言っただけか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:12:12.85 ID:hPcReJTo.net
http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000050/46.html
こんなに美しい青色はそうそうできないと思う
一見穏やかそうでマイナス230度の極寒の世界なのに時速2000kmの暴風が吹いてるとかすげえ
さらにダイアモンドの海がある可能性もあるとか
生きてるうちに間近で見てみたい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:20:02.97 ID:Qe0scEPL.net
トリトンに基地があったら毎日あの姿が見られるんだろうな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:00:40.35 ID:o1Vq6BTg.net
じゃあ海王星に行かないか?(提案)

9 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/09(火) 01:07:02.38 ID:1rJ+IhLN.net
寧ろ界王星に行って欲しいですよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:24:02.75 ID:TC2QJLro.net
あるの?と聞かれたので答えます

ある

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:51:18.81 ID:nIiRT6ad.net
行ったことあるけど存外たいした事ないっすよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:37:55.87 ID:XV4VOkMS.net
>>6 2000キロとかどうやって計測したんだ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:44:39.05 ID:XgQpemaU.net
>>12
ボイジャー2号から観測した雲の動きからだいたい割り出したみたいだお( ^ω^)
因みに天王星の風は最大時速7900km

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:00:44.53 ID:y6+DA0JI.net
この前海王星にはうみがあるんでしょ
っていったやつがいた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:34:41.58 ID:UmzqVLXo.net
地球だろ

16 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/14(日) 08:16:33.69 ID:HF6Hupqp.net
寧ろ海王星で修行しましょう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:15:50.80 ID:wfPXSLAJ.net
>>13
風があるって事は大気もあるって事なん?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:58:42.70 ID:EbQ5W9Be.net
ほーだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:26:56.42 ID:1lvv4XLh.net
俺の勝手なイメージだと、

水星→水が無いのになぜその名?
金星→地獄
地球→俺ん家
火星→熱くないのになぜその名?
木星→見た目がキモい
土星→おしゃれな星
天王星→地味な星
海王星→魚が多そう
冥王星→死後の世界

20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/15(月) 01:58:59.83 ID:y+SkjTql.net
寧ろスペースオペラ感覚の宇宙空間の解釈だと思うよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:11:57.29 ID:QBh9MKVh.net
地球→ちたま
火星→ひぼし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:38:09.78 ID:wDc4ITiu.net
>>19
ほんとに勝手なイメージだなw
地球 俺んちって

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:10:09.26 ID:jK0jQB0f.net
>>19
木星以外はだいたい同じ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:19:28.02 ID:6uJ6LvkK.net
>>6
ふーん綺麗だね
っていうか参照先が平塚市博物館w何故に平塚市w
-230℃ってすごいな
地上はどんな感じなんだ?木星みたいなガス星じゃないんだよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:25:42.53 ID:vupjzOmN.net
木星の柄がキモ可愛くて好き
絶対住みたくない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:13:09.83 ID:puVTPKTQ.net
海王星とか木星とかの衛星にライブカメラ設置して
常時ネットとかで迫力の画像見れるようになれば良いのに。

すげえだろうなぁ…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:39:09.14 ID:Tk1+frR/.net
>>19
冥王星は惑星から外れてるんだよ。

今の太陽系は8つ



海王星より神秘的な星はパルサーだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:41:05.40 ID:+1T/SJQI.net
エリスやセドナの方が神秘的だな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:56:55.24 ID:SdcABsNC.net
>>3
言葉にするのがすげえ難しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:02:38.67 ID:xwAWCLma.net
>>19
天王星は地味というより無だね
表情が無いというか
それが不気味でもあれば、そこにある種の冷たさと美しさを感じる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:28:13.13 ID:DKnyWcX9.net
天王星は傾いて回転してる変態だよー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:03:54.54 ID:YYdTQyi7.net
寒いってだけでテンション下がる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:09:33.97 ID:6F1tkqk3.net
メタンの海なんて、中学生が妄想しそうなものが本当にあるのがすごいわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:04:13.61 ID:6OCH+hir.net
ハウメア
あのサイズであの形ってどうなのよ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:47:26.25 ID:wczPReGv.net
>>32
内部は6000度近く有るので、水の層はあるみたいよ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:56:59.59 ID:EEOMYyW9.net
エリスのアルベド0.88って再帰性反射シール並じゃね?
表面がコーナーリフレクタ化した結晶体にでも覆われてるのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:18:51.67 ID:DvvBvtgr.net
木星<この“神々の王”を差し置いて神秘語っちゃうかー

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Great_Red_Spot_From_Voyager_1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/790106-0203_Voyager_58M_to_31M_reduced.gif
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/PIA02863_-_Jupiter_surface_motion_animation.gif/800px-PIA02863_-_Jupiter_surface_motion_animation.gif

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:38:57.93 ID:76QLUmwi.net
所詮はガス

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 06:05:13.35 ID:Pnwir05w.net
大部分は氷

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:02:51.24 ID:VbWw3ivj.net
木星はガス惑星と言われてるが、本当か?
シュメーカレビー彗星の衝突は凄かったぞ
オレの小さな望遠鏡でも衝突痕が見えた。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:07:51.48 ID:VbWw3ivj.net
事前のシュミレーションじゃ惑星全体がぶよぶよ動いてるのだった。
ボイジャーの写真には地表とクレータに見えるのもある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:28:58.93 ID:JESGuE6F.net
初めて肉眼でこの星を観測した時はどう思われたんだろうね
海王星という名前からして想像はつくが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:18:59.85 ID:sK8yH0S3.net
太陽系の果ての惑星
スレ住人も居ない星

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 22:38:01.92 ID:PBqcTMHL.net
人類が到達するのはいつだろう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 09:15:22.49 ID:YKsuIH5/.net
よしここならだれもいないな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:15:57.72 ID:F1Ho/TRl.net
果て

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 23:12:04.74 ID:MavlDayN.net
45億

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:54:27.45 ID:if47w1L7.net
海王拳

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 08:29:48.03 ID:p2Pz+bQH.net
うっ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 06:35:47.63 ID:x68N9cHM.net
なぞの第九惑星

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:25:21.23 ID:IXIgr0jO.net
地球から5時間

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 21:27:15.11 ID:kBj5Ynhl.net
マイナス200度の世界

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:09:09.86 ID:TxKA2IpT.net
液体酸素の海

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:24:29.63 ID:N/NFPQxc.net
知りたいことばかりで焦れったい
苦しい
死にそうだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 02:58:37.09 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HB5QS

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 16:33:56.77 ID:GWunTRXH.net
青い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 15:00:47.94 ID:VMYd728Y.net
見たいなあ目の前で

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:12:50.82 ID:FbtdM5yS.net
液体酸素とり放題

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 09:27:59.61 ID:7iTx2D2y.net
最初と最後の人間の舞台

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 15:23:25.32 ID:YQ1rWGcm.net
発見当初は海の惑星とか思われていたのかね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:08:23.74 ID:7Fru3CJl.net
地球より青い?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 10:01:58.86 ID:I8Gmr9DD.net
発見されてからまだ一周していない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 22:41:03.17 ID:WZ3Wwnty.net
地味にこういう星にこそ魚が泳いでるんだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:20:06.39 ID:6qPDZLVl.net
海王星竜

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:56:08.71 ID:X6zKy0Eq.net
マイナス200度

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 14:57:41.01 ID:sljGMysA.net
中は暖かいかもしれんよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:15:48.91 ID:W2pTF4oK.net
海王星に再び”大暗斑”の姿を確認
30年前のボイジャー以来かな
そろそろネプチューンオービターも実現して欲しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 14:35:07.04 ID:24BzQ5b5.net
なんで青いのだろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:06:38.47 ID:lGhTA+GL.net
海だから?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:40:29.72 ID:ouaetnpE.net
発見当初は海の惑星とか思ったのかね?
海王なんて名前つけるぐらいだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:02:17.75 ID:5WA2K7zR.net
海王星の原画
https://i.imgur.com/IVu2uMl.jpg

海王星の内部構造
https://i.imgur.com/5AyUxOw.jpg

海王星の内部構造2
https://i.imgur.com/aWG7joA.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:05:13.09 ID:5WA2K7zR.net
海王星の中は実は簡単に透視できるという説

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:48:55.42 ID:5CvcJ1oM.net
逆行している衛星が将来
墜落するらしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:41:18.67 ID:hZ+Xn7mP.net
海王星ぐらいの距離になると宇宙の膨張に影響受けてるのかな
昨年と今では地球の距離が違うとか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:13:19.69 ID:Dr64EiXL.net
海王星と太陽風、海王星の大気喪失
https://i.imgur.com/220DpfW.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:47:16.85 ID:zKR34glY.net
強いぞガメラの歌には遠すぎるせいか歌われない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 12:48:52.76 ID:6S+QuTEJ.net
通信が帰ってくるのが9時間後?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 20:46:49.49 ID:azW1hE7Y.net
今回は40日後

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:13:42.25 ID:hOIo+cLg.net
液体水素

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:39:35.67 ID:wRuE7u0O.net
ここより外太陽系外の雰囲気がする

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:23:52 ID:l6CH2QRT.net
海王星までくれば疫病も存在しないぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 03:06:30.17 ID:0AFqZyRZ.net
しもやけにはなる?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:11:55 ID:I+BiwnsP.net
海王星にラスボスがいたSFがあったなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 07:28:30.75 ID:/LpGVjfB.net
しかしすごい風速だよなぁ。想像もつかん・・・(´・ω・`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:00:59.21 ID:0Mvi9/MM.net
カッシーニが土星を通過する動画見たけど、マジで神秘的な映像だった。恐怖すら覚えるね・・・。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:08:20.63 ID:mO6X+RsK.net
ここに生命体がいたとする
しかもわずかな太陽光をエネルギーにしていたとするなら
時間軸は地球と同じく太陽になるから
奴らの1年は地球の300年?ぐらいになるから
長寿の生命体になるかもしれん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:45:27.86 ID:AFyiQwc9.net
世界中を旅する燕はある時
温室で育った小さな花に出会い
ひとつ頼まれ事をされる
「温室から外に出た事がないから、
 星を見たい。星を取ってきて欲しい」と
世界中を旅しているから
特定の誰かと仲良くした事がなかった燕は
どうにかして約束を守ろうとした
けれど
どんなに上へと昇っても星を取る事はできなくて
どうやってその事を話そうかと考えていたある日
燕は
花は自分のように長く生きられない事を知る
そこで
燕はダイヤモンドを星と偽ってプレゼントしたんだ
小さな花が短い生涯を遂げるまで
そのダイヤモンドはどの星よりも綺麗に輝きました

88 :太上天君:2020/09/06(日) 20:58:56 ID:lRf/MUKa.net
>>1
キミは海王星に行ったことがあるの?

そういえばデンマークにすごく詳しくてデンマークのすばらしさを街の隅々まで得々と語るやつがいたが、そいつデンマークに行ったことがないんだとw

キミもそのクチかな?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:49:34.07 ID:zX/S9kCm.net
>>86
生命がいたとしてもほとんど静止したまま一生を過ごすような生物ばかりでエネルギー消費も少なく確かに寿命は長そうだな。
表面から見えない内層部には全長100メートルをゆうに超す巨大生物たちが自分たちの楽園を形成しているに違いない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:24:51.02 ID:NOKwCtDB.net
寒いとでかくなる法則

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:54:57.38 ID:oOwgyBuH.net
生命の定義とは?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:54:29.02 ID:9Xj0uvHx.net
海王拳10倍

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:26:11.87 ID:EJvLcLP0.net
>スレタイ
漫画ネタなんだろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:59:59.98 ID:3/bTe+YT.net
海王星の中を吹く風の最大風速7900q/1hというなら、1分で130q、3分で東京から名古屋までの距離を飛ばされる その間に体がバラバラにされそうで、有るが?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 21:13:57.12 ID:eNpg2EJJ.net
トウカイカイオー

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 16:47:40.83 ID:xQJq8PGw.net
秒速2キロの風

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:27:50.86 ID:UlxnhE35.net
ネレイドって宇宙鉱山として使えそう?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:38:40.79 ID:oDISqR1w.net
海王星のどこが神秘的なんだろ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:34:52.19 ID:qw9Jz6yd.net
美しい写真だ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:26:37.03 ID:fc+t59tv.net
>>6
それ着色だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 05:03:05.27 ID:8Z6ASkF5h
統一教會信者と公明党経由創価学会信者を騙くらかして薄汚い政権を維持してきた世界最惡の腐敗テ囗組織自民党だが.
統―教會を利用することか゛困難になってきたからと、安倍晋Ξの専制主義思想を露骨に押し出してきたな
日本を悪者にすることて゛政権を維持してきたいつまで経っても国交断絶してくれない毎日日本列島縦断して騷音まみれにしてるハ゛力チョン同様、
戦時中の敵損害2倍曰本軍損害半分みたいな嘘八百報道連發して北朝鮮を惡者にして自閉隊という憲法違反の税金泥棒利権を維持してきた
わけだが、今度は露骨に挑発して反發させてマッチポンプ丸出して゛軍事予算倍増に異次元増税までして曰本の軍国主義化を推し進めてやか゛る
國民に憎まれて討ち取られた安倍晋Ξの二の舞になるまいと,てめえの身を守るための軍事増強というのが岸田異次元増税文雄の本音な
ロシアに脅威とみなされて攻撃された軍事費GDp比4%超のカ゛チキチ国家ウクラヰナのように隣國に脅威視されれば利権倍増できるしな
合理的に考えて.金正恩の立場なら過去に攻め込んできた日本の軍事費がGDρ比2%にもなったら東京を灰燼に帰してやるしかないわな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤтΡs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:41:19.65 ID:Uagn6dqS.net
もう限界だな

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200