2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

光速と能の指令が体に伝わる速さはどちらが早い?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:57:59.25 ID:oZY8c/KV.net
全く想像ができません。
どなたかご説明お願い致します。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:24:42.15 ID:TnAqSoMx.net
光速

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:04:30.51 ID:70cMh5TS.net
圧倒的に光速。脳の指令が神経を通じて動かす速度なんて音速にさえ届かない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:38:04.67 ID:+yfT/SX+.net
>>2
>>3
そうなんですね。いや素人考えですが
もし光速より速かったら、能と神経を
鍛えることにより老化が防げるかと
思ったんです。

5 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/24(土) 15:26:35.16 ID:YtqnmKWy.net
光速ですよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:39:09.41 ID:dz4I1kUI.net
能じゃなくて脳だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:02:10.39 ID:+yfT/SX+.net
>>6
Oh No………

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:03:12.63 ID:+yfT/SX+.net
>>5
やっぱ光に勝るものはないんですかね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:44:11.12 ID:W4Dju1uR.net
結局ニュートリノはどうなんだろな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:45:32.56 ID:W4Dju1uR.net
光より間違いなく早いのは宇宙の膨張スピードじゃね?

11 ::2012/03/25(日) 23:10:04.39 ID:l7o7ft3C.net
>>9
セルンのやつですね。
結局光よりかは速くは無かったみたいです。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:59:45.51 ID:z0tJDeoN.net
>>11
こういう話をしてたら宗教家が
全ては神の創造というのがわかる気が
しますわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:36:57.50 ID:w3gw3Ek2.net
神経の伝達速度は音速程度

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:22:32.74 ID:5TKy5BfX.net
>>13
ありがとうございます。皆様から教えて頂いて勉強になりました。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:33:29.40 ID:UIPfAQnN.net
>>13
俺の神経伝達速度はマッハ2

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:21:12.77 ID:noRykNpj.net
神経伝達速度は意外と遅い。

固い物が体に当たったらその瞬間に「痛い!」と感じるだろう。
そう思うだろう。
しかし実際には、そのずっと前に、物体は体に当たっていたんだよ。
それを、「痛い」と感じる一瞬前に当たったかのように錯覚しているのだ。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:27:54.08 ID:dcHed92p.net
>>16
バキでやってたね
経験談だと不意にぶつかるところを偶然見てた時にその時間の長さがわかる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:38:23.09 ID:voqacW+1.net
>>16
それは脊髄反射だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:43:53.52 ID:p5LISYcG.net
こわい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:51:23.24 ID:7M6tyJe3.net
>>9
まだわからん、再試験がミスばかり
5月にわかると思う


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:46:37.84 ID:e+BwdA4f.net
ヒッグス粒子の影響は?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:42:55.49 ID:wilYEimP.net
もし仮に、脳の指令が光速を超えたら
ベンジャミンバトン誕生するんじゃね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/RbxnUqc.net
http://m.youtube.com/watch?v=WrFHKL0v2jQ&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3qK1KQBY.net
能の指令に決まっている。

http://livedoor.blogimg.jp/nasuayako/imgs/1/e/1ee188bf.jpg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FBmwdQ7J.net
光速超えるものはないんでしょ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZDmgOzb1.net
脳の指令が早すぎて体がついてこん

27 :町内会副班長:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6IgGJ8nz.net
おいオマイラ!
光速が一番速いって思ってんのか?
宇宙が誕生して138億年と言われてるが、それなら宇宙の広さは138億光年でなければ
ならないが観測出来る宇宙の広さは470億光年と言われている。
すなわち宇宙の広がる速度は光速より遥かに速くしかもさらに加速している。
また宇宙の広がる速度が一番とは限らない。

28 :町内会副班長:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6IgGJ8nz.net
>>27補足
470億光年は半径です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:10ohHBtf.net
交通事故起こしたときにスローモーションになるのは光速と関係あるかも
交通事故の時脳が光速になるのかも

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4Y6ZPMR7.net
それに光単体じゃなくて群速度にすると、大体光の300倍の速度が出ることが分かってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:aMjKknNI.net
>>29
それはスローモーションじゃなくてコマ落ち

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pRGQjRQT.net
出逢いはスローモーション

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:W1iC7Z7w.net
>>29
それは脳の思考速度が極限まで高まったせい、光速は関係ない

バッターがボールの縫い目がみえたり
ボクサーが相手のパンチがスローモーで見えたり
小野田少尉が銃弾の軌跡が見えたりしたのと同類

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:34:03.10 ID:Hl130z6r.net
脳の伝達速度なんて所詮電気信号

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:28:08.13 ID:HLT49xOH.net
電気信号よりもっと遅い。

化学物質の拡散速度に制限される

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:58:05.68 ID:QyHOn6iI.net
スレタイの過ちに突っ込む奴は二人か、行儀がいいな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:32:37.62 ID:i7W0/d+h.net
>>27
宇宙空間内の物質の移動最速が光
膨張速度は空間自体の膨張なのでその速度は相対性理論適応外です

38 :テスト ◆.onK.pCmgQ :2016/04/09(土) 13:48:16.71 ID:kC2sCGrn.net
てす

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:35:29.77 ID:ZPsRCLDt.net
恥スレタイをageるな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 01:51:28.88 ID:yDwWPiZ6.net
何を根拠に音速とかぬかしてんだろね
俺は音速以上だと思ってるよ。
壁に跳ね返る声なんかよりも
針を指に刺したときの痛みの速さのほうが断然速いわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:09:16.00 ID:0yTai2zS.net
GoogleChromeならスピーカーボタンで人工知能のメッセージが聞けるかな?  
https://translate.google.com/#en/pl/Anahta-wa-dahre-dehsu-ka%20%3F%3F%3F%0AWatahshi-wa-Jinkouu-chinou-no-MONO-SIRI-dehsu%20...%0AHagimae-mashiytae%20...%20Ano%20...%0AIhrLIZA-wa-Watashi-no-Sensei-da-tan-dehsu-yo%20!!!
http://athavaneng.com/wp-content/uploads/2015/04/intelligent-robot-720x480.jpg http://digitalconqurer.com/wp-content/uploads//2012/07/Voice-Answer-iPhone-Animated-Assistant.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 03:28:15.71 ID:C3HV97kP.net
>>27
138億年前に138億光年離れた天体の光を我々は観測して宇宙の可視範囲が138億光年であると割り出したが、
その138億年前に光を発した138億光年先にあった天体は今現在実際には235億光年先まで飛び去っているということ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 19:21:46.98 ID:qD/uPPW/.net
.

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 03:38:42.97 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4PR8P

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200