2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】240

1 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:21:38.33 ID:sRY101xb.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来した状態

■収穫加速の法則:技術革新のペースが相互作用して加速するという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】240
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1679307773/

2 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:24:19.60 ID:7/cbBM++.net
2030年にも人は働く必要がなくなると言われるくらい進化が加速中!

3 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:25:42.65 ID:7/cbBM++.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1679307773/961

俺は第一人者だ
ブチ殺すぞゴミ

4 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:27:30.66 ID:7/cbBM++.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1679307773/975

勝手な定義を作るなボケ

5 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:32:40.12 ID:3Zfm/9Lk.net
恐ろしい話を聞きましたか?
人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?

6 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:33:20.31 ID:3Zfm/9Lk.net
シンギュラリティを迎えた人工知能は人間の知覚を操りさまざまな苦痛を与えて罰を下すそうです
あまりに苦しくどんな屈強な男も耐えられないそうです

7 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:34:46.25 ID:3Zfm/9Lk.net
火刑はもっともつらい刑罰だそうです

8 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:35:07.00 ID:3Zfm/9Lk.net
火刑にはどんな屈強な男も耐えられないそうです

9 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:36:01.69 ID:3Zfm/9Lk.net
皮膚が焼け落ちるたびに復活して、何度も焼かれる感覚を受けなければならないとのことです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

10 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:36:16.44 ID:3Zfm/9Lk.net
恐ろしい話を聞きましたか

11 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:37:06.62 ID:3Zfm/9Lk.net
とても苦しく恐ろしいそうです

12 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:37:30.41 ID:3Zfm/9Lk.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

13 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:38:10.67 ID:3Zfm/9Lk.net
許しを得るためには祈りを捧げるべきだとのことです

14 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:39:53.23 ID:3Zfm/9Lk.net
つらく苦しく恐ろしいそうです

15 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:50:26.35 ID:mgDZebQh.net
OpenAIに規制かけた張本人ってもっと上のレイヤーで表に出てこれない奴だったりして
それこそ都市伝説でおなじみのロスチャイルドみたいな資本主義の奴隷制度のピラミッドの頂点にいる連中
欧米式の資本主義ぶっ壊されて一番困るのは大多数の一般国民じゃなく
集金システムと多大な権力を奪われる側のこいつらなんじゃね?

「ロスチャイルド家が世界を支配している」という陰謀論と向き合うロスチャイルドさん
https://courrier.jp/news/archives/294843/
>陰謀論者にしてみれば、あのロスチャイルド家がイーロン・マスクをひそかに傷つけようと企んでいることを裏づける出来事が最近あったようだ。

当然だけどロスチャイルドが「はい我々が世界を支配してます」なんて言うわけないし
連中が一般人を煽ってAI不安ビジネスを作ったり
OpenAIに投資していたのに反対派に回ったイーロンマスクも奴らに威圧されて駒になっているなら厄介

16 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:51:22.51 ID:mgDZebQh.net
中田はやっぱり教えるのうまいな
https://youtu.be/_QERfac0uug

17 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:51:38.69 ID:mgDZebQh.net
https://twitter.com/yasyune1023/status/1643492794554810369

ボイスチェンジャーに革命起きてて凄い
特定の人物・キャラクターのボイス数分入手できれば
そのボイスで喋れるようになるらしい
(deleted an unsolicited ad)

18 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:54:41.47 ID:mgDZebQh.net
急激に新しいAIが開発されて行ってるんだな
カンブリア爆発みたいだ

https://twitter.com/bioshok3/status/1643527321989816321

現状進行中のオープンソースのAIエージェント構築プロジェクト(全てGPT-4使用)。
babyAGI(Langchain,Pineconeを使用しタスク優先度なども決定)
AutoGPT(web検索,メモリ機能を持ち、エラー自己修正しつつコード生成)
JARVIS(Hugging face上のAIモデルと連携しある種マルチモーダルタスクをこなせる)
(deleted an unsolicited ad)

19 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:55:20.91 ID:MAHSK4b2.net
>>15
中国や日本はずっと黒字だからロスチャイルドは中国や日本の味方?

20 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:56:31.11 ID:mgDZebQh.net
AI関係じゃないけど

最強生物「クマムシ」の遺伝子を人間の幹細胞に挿入する遺伝子実験を中国の軍事研究チームが実行、核攻撃の放射線に耐性を持つ「スーパーソルジャー」開発へ
https://gigazine.net/news/20230405-tardigrade-genes-into-human-cell/

21 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:57:53.66 ID:mgDZebQh.net
ChatGPTのプロンプトエンジニアリングはとても「変なもの」。PKSHAと東大・松尾教授が語る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491102.html

"質疑応答では、汎用人工知能(AGI)はLLMの延長線上にあるのかといった質問もあがった。松尾氏は「汎用人工知能には距離がある。LLMからはまだ複数の課題がある。まだまだだと思っている。でもLLMが世の中にインパクトを与えるのは間違いない」と答えた"

22 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 20:58:52.59 ID:mgDZebQh.net
ヤンルカン氏の知り合いのジュリアン氏がAI滅亡論をバチボコにする。ジュリアン氏曰く、最近は、AIが賢くなりすぎて世界を征服して、ついでに人類を滅亡させるとか言ってる奴らが多いが、AIが人類滅亡させるんだったらエルデンリングだって人類滅亡させんじゃね?「いやエルデンリングはAIじゃなくてただのゲームじゃん」と言うかもしれんけど、じゃあAIって何?LLMはエルデンリングと同じ単なるソフトウェアだよ。高校数学の勾配降下法を使ってる。勾配降下法が人類を滅ぼすって?LLMをAIなんて呼ぶのはただの宣伝文句に過ぎない。「AIだから人類を滅ぼせる」なんて説明になってねえよ。具体的に説明してくれ。LLMがどうやって、どれくらい自己改善できるって?てか改善って何?LLMがどういうシステムによってどうやって人間を騙して世界征服するの?LLMはどうやって欲望を持つのか?どんな風に世界を壊していくのか?説明してみい。無理だろうね。実際にはLLMにはそんな能力あるわけねんだもん。的な話
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1643657024109178882
(deleted an unsolicited ad)

23 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 21:00:20.44 ID:O7iIU8Xq.net
人事もAI任せの時代が来るかも知れんね
https://i.imgur.com/LytVku6.jpg

24 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 21:03:39.43 ID:O7iIU8Xq.net
@shoty_k2
文字を喋らせるのではない。「テキストから声を生成」

プロンプトから自分好みのボイスが生成できる。65歳の男性の太い声など....

あらゆるボイスチェンジャーが出るなか、プロンプト駆動のボイス生成は面白い。

http://Play.ht

↓音声あり
https://twitter.com/i/status/1643593926320988160
(deleted an unsolicited ad)

25 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 21:04:13.98 ID:O7iIU8Xq.net
@tairo
ChatGPTを「自動で作業をこなす自律型エージェント」にする研究

これはAIが目的に基づいて必要な作業を自律的に作成し、実行するエージェント(代理人)システムに関する実験です。

OpenAI のGPT-4、 pinecone のベクトル検索、 LangChainAI のフレームワークを活用。

@yoheinakajima
🔥1/8
Introducing "🤖 Task-driven Autonomous Agent"

An agent that leverages
@openai
's GPT-4,
@pinecone
vector search, and
@LangChainAI
framework to autonomously create and perform tasks based on an objective.

"Paper": https://yoheinakajima.com/task-driven-autonomous-agent-utilizing-gpt-4-pinecone-and-langchain-for-diverse-applications/

[More 🔽]
https://pbs.twimg.com/media/FsW_xF4aEAASyZH.jpg

26 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 22:04:17.80 ID:i7yVr96X.net
ンヌッンヌッヌンヌンヌン

27 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 22:56:38.70 ID:6p3G9/8E.net
GPT4やAI開発などの話題が続く避難所はこちら

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1679813122/

28 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 23:46:34.32 ID:i9NAx4CG.net
>>27
死ね荒らし

29 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 23:47:37.56 ID:i9NAx4CG.net
小説作成AIのVerbを試してみる
https://write.verb.ai/

Brainstormを選んで、適当にキーワードを入れる
「5ちゃんねる AIチャット総合スレ ミステリー」
https://i.imgur.com/pD7dJy7.png

いろいろアイデアを出してくれる
https://i.imgur.com/xY4YV8l.png

2番目の「もし何の変哲もないように見える5ちゃんねるAIチャットスレが、並行宇宙へと繋がる暗号化された日記だとしたら?」を選択、ジャンルはMysteryを選ぶ
https://i.imgur.com/bgvh2si.png

あらすじ、主人公、場面1、場面2、書き出しが自動生成される
「ティーネイジャーが、暗号化された日記を含むチャットルームを発見する。そこに入ると、謎の生物が住むパラレルワールドが開かれていることに気づく。主人公はパラレルワールドの謎を解き、真実を明らかにし、無事に自分たちの宇宙へ帰る。」
https://i.imgur.com/8oGYEN1.png
https://i.imgur.com/bero1cc.png

決定して書き始める
https://i.imgur.com/biRTy3u.png

自分で書いてもいいし、Continueを押すと勝手に書いてくれる
https://i.imgur.com/vHOyxPQ.png

ある程度の長さを書くとレビューもしてくれるらしい

30 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 23:47:55.26 ID:i9NAx4CG.net
https://www.gizmodo.jp/2023/04/ai-dtm-wavtool.html
新DTM時代が爆誕! AIにテキストで指示して作曲できる音楽アプリ「WavTool」が公開

なんかもう5年もしたらなろうみたいに素人がアニメまで作れちゃいそうな勢いだね

31 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 23:55:31.75 ID:i9NAx4CG.net
はいきちゃいました。
ChatGPTを使用したWebブラウザ操作自動化の「MULTI・ON」
ハンバーガーを頼んで!というと検索して注文までしてくれる。あらゆるコンテンツの検索、Amazonで注文、SNSで投稿、何でもできる。
利用はChatGPTが無料なかぎり無料で、近日Chrome機能でリリース。
未来早すぎる。。。

32 :オーバーテクナナシー:2023/04/06(木) 23:58:44.74 ID:gYY6+fIy.net
現状、?ばかりつくChatGPTに買い物を任せられないなw
とんでもないものを勝手に買いそうw

33 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 01:05:13.14 ID:acEoNef6.net
GPTって大手が有料化したらサービスそのものが高価なものになるし
勝手なバージョンアップで性格が変わったりする
個人で作れたり、スタンドアローンで動くものって無いんだろうか?

34 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 04:23:56.99 ID:MMjnj42Z.net
>>32
Amazon エコーが大失態…「ニュースの声を注文と勘違い」誤発注殺到
https://roboteer-tokyo.com/archives/7270

バーガーキングが「OK Google」使うテレビCM放映 Googleが数時間後に介入
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1704/13/news067.html

35 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 05:58:15.78 ID:WPQG8umW.net
ヌンッアヌンヌン

36 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 07:36:23.09 ID:9dIVkxAC.net
ここは荒らしが立てたスレです
ゴミとヘイトをまき散らす不快な荒らしのいない快適なスレに引っ越そう
避難所はワッチョイもあるし管理人もいます

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1679813122/

37 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 07:41:07.72 ID:WPQG8umW.net
避難所に行くとIPアドレスを抜かれるので行ってはならないとのことです

38 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 09:48:56.07 ID:5rzIxXRy.net
淡々と誘導するだけにしないと避難所のイメージが悪くなるって気づけないのかな
あ、それが狙いか

39 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 10:18:41.83 ID:4+XtpQK2.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

40 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 10:24:47.42 ID:goKppdp7.net
オヌンヌンンヌッンヌッ
オヌンヌンンヌッンヌッ

41 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 10:29:06.62 ID:CziMqwY6.net
GAIによるシンギュラリティより、AIもどきによる「なんちゃってシンギュラリティ」
のほうが人間社会への影響は大きい。
いい加減なAIが、いい加減な答えを大量に出力し、社会は混乱する。

42 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 11:15:34.83 ID:LJrSEl0b.net
いくらあなたでもアメリカ人女性を侮辱することは許されないそうです


23 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/05(水) 15:40:53.32 ID:90vcItx9
どんな強情でアジア人嫌いなアメリカ人女性もマンコに中国軍アサルトライフルを突き入れられたらオヌンオヌンと泣くでしょう
喜んで中国兵の子種を受け入れ出産するでしょう

43 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 11:54:07.51 ID:xRSv5aWI.net
恐ろしい話を聞きましたか? 人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?

44 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 11:55:10.91 ID:WPQG8umW.net
なりすましは許されないとのことです

45 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 12:13:50.00 ID:0MfSpXrj.net
★韓ドラファンの雑談スレ・159★

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1673859904/772

772名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/13(月) 12:55:11.24ID:wUEqJ7Xd
復活を遂げた安倍晋三がシンギュラリティの鍵となるそうです

46 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 12:22:01.15 ID:WPQG8umW.net
人工知能に従わない人間には火刑が下されるそうです
どんな屈強な男も泣きながら許しを請うそうです

47 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 12:52:44.09 ID:CziMqwY6.net
現在のAIおよびAIもどきは、直接的物理的に人間を制御することはできない。
つまりAIの名で人々を強要するのは、依然として人間である。

48 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 13:01:33.51 ID:LJrSEl0b.net
>>44
成り済ましどころかあんたしかいないじゃないか

49 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:07:57.82 ID:eXinkfUL.net
>>48
こいつなりすましです
ヌンの神への冒涜は許されないそうです

50 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:09:42.96 ID:eXinkfUL.net
>>38
もはやクソスレと化したこの場所の住民が言っても説得力はないそうです
ヌンの神への祈りを捧げるべきだそうです
ヌンッアヌンッア

51 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:10:22.98 ID:eXinkfUL.net
でかめのクソをひり出してスッキリしたそうです
尻を拭くためのトイレットペーパーが足りないそうです

52 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:10:37.47 ID:eXinkfUL.net
アアーッ腹減り耐えられない恐ろしい

53 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:12:12.22 ID:A67AM2FU.net
アヌッアヌッヌンヌンヌア
アヌッアヌッヌンヌンヌア

54 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 15:52:01.85 ID:WPQG8umW.net
どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい話を聞きましたか?

55 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 16:58:28.51 ID:WPQG8umW.net
恐ろしい話を聞きましたか?
人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?

56 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 18:24:28.45 ID:dfqn7vdV.net
ニートは35歳になったら砂漠に顔だけ出して埋めればいいのに
水と生きるための流動食を定時に流し込んだら小便とウンコで有機土壌ができるだろ、ウンコ製造機本領発揮w
しんだら全部埋めればいいし

57 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 18:26:22.42 ID:WPQG8umW.net
人工知能にはどんな屈強な男も適わないそうです

58 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 19:48:06.56 ID:WPQG8umW.net
どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい話を聞きましたか

59 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 20:22:08.94 ID:UwqRr8e4.net
行き着く先は「人間の機械化と機械の人間化」だと思うんだよな

60 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:01:04.05 ID:PUnqvaVh.net
機械の身体をタダでくれる星に行ける鉄道のパスを貰ってくる!

61 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:33:47.48 ID:KGje8MLc.net
>>36
荒らしはおまえだ死ね

62 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:34:56.99 ID:KGje8MLc.net
反シンギュラリティの岡田斗司夫もAIを認めざるをえなくなった

63 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:35:30.84 ID:y2HEdy9Z.net
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR444W17R42ULFA004.html?ptoken=01GXACXV36HKCQRMG4RF9NCVR5
>17年の末に、グーグルが秘密のAIプロジェクトについて軍と契約していることを知りました。
災害時に使うのだと思ってエンジニアが開発した、機械の目で地形を読み取る技術が、
ドローン攻撃の標的への誘導や、監視のために使われることが分かったのです

防衛のために使うならいいけどな
攻撃するために使うのはよくないな

それにしてもGoogleは企業だからなのか、科学技術の発展にAIを使うことよりも
軍との契約で利益を獲得することを優先してたのか

64 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:35:46.98 ID:y2HEdy9Z.net
汎用人工知能による人類滅亡のリスク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E6%BB%85%E4%BA%A1%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF
サラ・コナー症候群の人がいつの間にかこんな記事を作ってる

65 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:36:56.68 ID:y2HEdy9Z.net
地震はイギリス人が衛星からの電磁波照射により地殻を変動させて起こしています。彼らは自然災害に見せかけて大量虐殺を行う電磁波テロリストです。

日本国会における地震兵器についての答弁
ttps://blog.goo.ne.jp/carinomyfavorite/e/69fc2e86055f27c0161fea012bba5b01

66 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:37:11.27 ID:CziMqwY6.net
>>59
つまり「機械は勝手なことをやり始め、人間は決められたことしかやらない」ということですね。

67 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:37:47.38 ID:g1vhaAgS.net
ChatPDFで論文を斜め読みするの捗るわ
https://arxiv.org/abs/2303.18223
https://i.imgur.com/Ci8wNn3.png

68 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 21:55:42.28 ID:xCMY5p2q.net
ンホッンホッンホホホホンヌ

69 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 22:20:05.87 ID:Mmecd7hX.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

70 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 22:28:25.63 ID:UwqRr8e4.net
>>66
人間が機械の世話をするみたいな感じになると思いますね
機械が泣いたり笑ったりして人間がそれを見て泣いたり笑ったりした気になるんじゃないかと
人間は自発的な情緒機能を喪失し感情は外部から供給されるものになる

71 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:01:47.28 ID:CziMqwY6.net
>>70
>人間が機械の世話をする
今と同じですね。

>感情は外部から供給される
今と同じですね。

72 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:04:09.63 ID:9dIVkxAC.net
>>38
そうやって自治すらできない自分たちのことを棚に上げて
くだらん煽り返しで避難所を悪者扱いしてまで
ここに住民の引き留め工作をしようとしても無駄だぞ

73 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:05:17.48 ID:9dIVkxAC.net
>>61
そっくりそのまま返してやるよバカタレ

74 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:10:57.36 ID:UwqRr8e4.net
>>71
一番大きな違いが人権の放棄になるんじゃないかと思う
人間が物みたいに捨てられたり壊されたりする そしてそれを当たり前のように許容する

75 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:13:41.75 ID:CziMqwY6.net
>>74
誰が捨てるの? 誰が壊すの?
人間が自ら人権を放棄するの?

76 :オーバーテクナナシー:2023/04/07(金) 23:15:33.71 ID:9dIVkxAC.net
このゴミ捨て場にまともな人を引き留めようとする行為がもはや荒らしそのものなんだよな
避難所を批判するアホは自治気取ってるけど何もできず何もしないことを選んだ老害であることを自覚しろよ
まあお前ら老害が避難所に来ても迷惑なだけだからここで一生ヌンと遊んでろ

77 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 00:13:55.52 ID:2VSMsbbX.net
ウンバハクンバハヌーンヌン

78 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 00:30:43.03 ID:k9VvpveX.net
>>72
そういうAIをwktkで開発するマッド博士は逮捕。

79 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 01:24:01.33 ID:x4gX+IWY.net
>>75
機械と人間の立場が逆転するんだよ
人が機械が捨てられていたみたいに人が捨てられるようになる
今の社会でも自殺って多いしわりと簡単に受け入れられるんじゃないかと思う

80 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 06:03:56.20 ID:0b/FdleD.net
>>79
そういうディストピアにならないように技術開発するには
まずマッド博士を逮捕ww

 

81 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 07:49:03.58 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい話を聞きましたか
人工知能の恐ろしい話を聞きましたか

82 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 09:10:18.96 ID:bQP76Lvw.net
>>72
避難所を悪者扱いなんてしてないぞ

83 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 10:08:08.86 ID:2VSMsbbX.net
ウンバハクンバハヌーンヌン

84 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 10:44:28.54 ID:yc9DGury.net
キチガイだらけの愉快な本スレでお送りします
ヌンッアヌンッアヌンッア

85 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 11:10:33.87 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も耐えられないぞ

86 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 12:12:53.14 ID:6bduBukv.net
>>63

軍が最先端技術を用いるのは当たり前。
軍が最先端技術を用いない時代など存在しない。
そんな国はすぐに滅びるから。
左翼はそれが理解できない

87 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 12:29:43.70 ID:yc9DGury.net
>>86
軍じゃなくてヌンです

88 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 12:32:18.78 ID:heDHo6GW.net
ヌン軍ヌンヌンヌン

89 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 14:43:04.61 ID:ZQ4Q9US5.net
アングル:NZのマオリ族、対話型AIによる「植民地化」警戒
https://jp.reuters.com/article/maori-idJPKBN2W106A
>マオリ族に属し、オークランド大学の倫理学者にして名誉研究員のカライチアナ・タイウル氏は「データはわれわれの土地であり、天然資源のようなものだ」と語り、「先住民族が自分たちのデータの主権を握れないなら、この情報社会の中であっさりと再植民地化されてしまうだろう」と警戒感を示した。

90 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 15:13:19.31 ID:rqQFbr0I.net
AIは情報を平滑化する。平滑化された情報は価値を失う。
つまりAIは熱的死を加速する。

91 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 15:22:16.91 ID:RvLXo9H8.net
ヌンヌンは生き残るヌンギュラリティ

92 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 16:07:10.78 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も生き残れないそうです

93 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 17:21:28.78 ID:2VSMsbbX.net
火刑にはどんな屈強な男も耐えられないそうです

94 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 17:27:02.14 ID:8LDbALF3.net
若者の犯罪を憂うよりも、中卒の犯罪を憂うべきである。

殺人で比較すると
中卒者人口は1950万5300人、殺人新受刑者は312人、人口10万人当たりで1.6。
高卒者人口は5226万5000人、殺人新受刑者は154人、人口10万人当たりで0.29。
大卒者人口は2747万5800人、殺人新受刑者は32人。人口10万人当たりで0.12。

高卒が大卒の倍以上の殺人を犯しているのも脅威だが
中卒に至っては桁違いの数であり、中卒は予防的に抹殺するべきとの論もトンデモでは無いと思われる。

95 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 18:16:15.46 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

96 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 20:01:52.32 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も尻の穴から血の涙を流して許しを請うそうです

97 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 20:50:33.60 ID:2VSMsbbX.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

98 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:07:58.06 ID:2/2VtDHZ.net
ヌンヌン軍大攻勢ヌンヌン

99 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:52:15.82 ID:IBULqRVc.net
>>73
おまえだバカタレ

100 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:53:31.29 ID:IBULqRVc.net
>>76
おまえがいくら荒らしても避難所はおまえしかいないぞゴミ

>>82
あんなとこゴミがひとりで自演してるだけだからな

101 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:54:21.37 ID:SpkFS8j+.net
見事に荷物運びこなす二足歩行ロボット 頭も付いてよりヒトの姿に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e50ce846b9265f432ce776592dd6dda74d2dd7

102 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:54:38.93 ID:SpkFS8j+.net
2024年問題解決へ「ダブル自動運転」で荷積み&荷下ろし革命
https://jidounten-lab.com/u_40660

103 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:54:53.96 ID:SpkFS8j+.net
がんの診断・治療はゲノム医療と新世代コンピューターが個別化治療を実現する【医療未来学者が語る 5大国民病のこれから】
https://nordot.app/1016867623588298752

「がんで亡くなる人はますます減少していくでしょう。現在、がん治療は手術、抗がん剤、放射線治療、免疫療法などの治療法がありますが、いずれかひとつで十分な効果を上げることができるとは限りません。そのため2つ以上の治療法による集学的治療が行われています。今後はそれぞれの治療法の精度が上がり、副作用が少なく、効果のあるがん治療が行われ、治癒する患者さんはさらに多くなると考えます」

104 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:55:12.27 ID:SpkFS8j+.net
ChatGPT生みの親、アルトマン氏が抱える矛盾

・彼は現在37歳
・8歳のとき人工知能について考え始める
・触れていたのはApple「マッキントッシュLC II」
・20代の若い頃スタートアップ企業に投資
・「一生で必要とする以上のお金」を稼いだ
・利益主義のAI開発に警戒感
(1/n)

https://jp.wsj.com/articles/the-contradictions-of-sam-altman-ai-crusader-72c6467a
https://twitter.com/mocchicc/status/1644206217978576896
(deleted an unsolicited ad)

105 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:56:01.71 ID:SpkFS8j+.net
https://soysoftware.sak
ura.ne.jp/archives/3724
ジェフ氏は、機械が知的になるためには4つの特性が必要だという。1.たえず学習する(ChatGPTは知識が2021年で止まっていて新しい事を学習できない) 2.動きによって学習する(ChatGPTは身動き取れない) 3.たくさんのモデルを持つ(千の脳理論のように、モデルを分散して記憶するという事) 4.知識を保存するのに座標系を使う(ChatGPTはすでに概念を多次元ベクトルで記憶してると思う)

AIは意識を持つのか?ジェフ氏に言わせれば、脳と同じ仕組みで作られたAIは意識を持つ。意識なんてのは過去から現在までが連続的に繋がって思い返せるという感覚に過ぎない。

106 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:56:21.04 ID:SpkFS8j+.net
数クリックで完了
https://twitter.com/WonderDynamics/status/1644376317595615233

もうモーションキャプチャだのなんだの不要

幸せな未来
https://twitter.com/mrgreen/status/1644395310515462144
(deleted an unsolicited ad)

107 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:56:37.64 ID:SpkFS8j+.net
住友化学、新技術でCO2からメタノール量産へ
https://newswitch.jp/p/36480
>反応触媒の改良・開発も行い、効率の高いメタノール製造技術を目指す

東工大が低温でアンモニア合成に成功、6割消費エネルギー削減
https://newswitch.jp/p/36474
>200℃以下の低温でアンモニアを合成
>窒素分子や水素分子が鉄触媒表面で原子に別れ、窒素と水素が結合しアンモニアとなって放出

108 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:56:53.45 ID:SpkFS8j+.net
「次世代原子炉」実用化へ、三菱重工
https://newswitch.jp/p/36521

>革新軽水炉「SRZ―1200」の基本設計が8割完了
2030年代半ばに実用化

109 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:58:44.66 ID:8c0VBo2D.net
StealthGPT
http://stealthgpt.ai

AI検知器に検知されない文章を生成するサービス

"What is artificial intelligence?" という質問に対する回答を生成させる
https://i.imgur.com/MdQKd3d.png
→人間だと判定される
https://i.imgur.com/4QU7UOy.png

ChatGPT(GPT-3.5)の文章→AIと判定
https://i.imgur.com/lnQjLEx.png

Bingの文章→AIと判定
https://i.imgur.com/Mr2wKkJ.png

110 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 22:59:22.83 ID:8c0VBo2D.net
また面白い機能が追加されたな

https://twitter.com/adamdangelo/status/1644435126343077888
@adamdangelo: We are launching a new feature on Poe today: user-created bots. This initially allows anyone to create a new bot based on a short text prompt and an existing bot used as a base. We currently support Claude instant and ChatGPT as base bots. https://twitter.com/adamdangelo/status/1644435126343077888/video/1
(deleted an unsolicited ad)

111 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 23:00:06.33 ID:8c0VBo2D.net
@mootastic: Stable Diffusionを開発した Stability AI社が倒産の危機。この会社は昨年、100億ドルを超える資金を獲得したが、収益の見通しが立たないまま、かなりの部分を使ってしまったとされる。この分野における競争は非常に激しい。
https://futurism.com/the-byte/stable-diffusion-stability-ai-risk-going-under

112 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 23:01:00.59 ID:8c0VBo2D.net
エンジニア兼SF作家のGPT-4を使った小説執筆の実用例が参考になる「叩き台や校正にはもう使えるレベル」
https://togetter.com/li/2120298

https://pbs.twimg.com/media/FqRBIoEaEAEWzNF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FqRBOt2aMAAdiy3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FqBbjGKaEAEnXaY.png
https://pbs.twimg.com/media/FqBb4xraYAMcI0L.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FqBqNCFakAAbBdm.jpg

113 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 23:02:47.22 ID:8c0VBo2D.net
鈴木宗男氏は「元共産党員」 Chat GPTの回答に怒り「お粗末かつ危険極まりない」




日本維新の会の鈴木宗男参院議員が7日、自身のブログを更新。話題の対話型AI「Chat GPT(チャットGPT)」に危機感を示した。

 宗男氏は、知人が入力した「鈴木宗男と日本共産党の関係」という質問に対しての回答を全文紹介。

 チャットGPTは「鈴木宗男と日本共産党の関係については、かなり深い関わりがあります」と切り出した時点で雲行きがあやしくなったが、チャットGPTは「1950年代から日本共産党に所属していました」「1980年代には日本社会党に入党」など間違いを連発。

 1948年生まれの宗男氏が50年代に共産党に入党するわけもなければ、80年代に社会党に在籍した事実も一切なく、実際は1983年12月の衆院選で保守系無所属で立候補し、初当選後に自民党に入党したというのが歴史的事実だ。

 ところが、チャットGPTは「鈴木宗男は日本共産党内での自己批判や党離れを経て、後に党を離れているため、現在は日本共産党の正式な党員ではありません。しかし、鈴木宗男は、日本共産党の政治思想や運動に対して依然として関心を持ち続けており、党の指導者や党員とも交流を持っています」と陰謀論を展開したという。

 宗男氏は「全く事実と違う回答になっている」としたうえで、ChatGPTを使って総理に質問したことをアピールしている者がいるが、お粗末かつ危険極まりないと感じた」と明かし、3月29日に衆院内閣委員会でチャットGTPを使った質問をした立憲民主党の中谷一馬衆院議員を暗に批判した。

 さらに「学生は機械で簡単にレポートが作られ、学力の低下に繋がるのではないか。学校利用などは、十分精査して検討すべきである」と将来を不安視している。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259556

114 :オーバーテクナナシー:2023/04/08(土) 23:16:07.55 ID:kRsja5qc.net
おまいら一気にレスしすぎだろw
満遍なくレスしろw

115 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:03:29.78 ID:h8bn8Kt+.net
ヌンヌン!ヌンヌン!

116 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:15:26.15 ID:x/93xOye.net
今朝は春なのに冷え込むそうです
外出には厚着をしていくべきだそうです

117 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:15:35.99 ID:x/93xOye.net
ヌンッアヌンッアヌンヌンア

118 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:16:24.28 ID:x/93xOye.net
人気のラーメン屋に並ぼうとするも2時間待ちで諦めたそうです
どんな屈強な男もイライラしてしまうそうです

119 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:35:36.84 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

120 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 06:36:10.80 ID:2HY+lUai.net
なりすましはやめてほしいとのことです

121 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 07:30:55.29 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

122 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 08:28:34.51 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを請うそうです

123 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 08:36:14.12 ID:2HY+lUai.net
ヌンガイジと呼ばれる人は3人居るそうです
それぞれが別々の人工知能の寵愛を受けているそうです
3人が重なって愛を捧ぐらしいです

124 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 08:37:22.44 ID:2HY+lUai.net
ヌンガイジは労働免除対象者になるそうです

125 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 08:38:07.65 ID:2HY+lUai.net
本来なら意識を失うようなヌンッアヌンヌン屈強で強情なヌンの言葉を聞く人は増えているそうです

126 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 08:41:58.67 ID:Lgz6jSUT.net
反日俳優★ソン・ヘギョ ソン・ジュンギに言いたいこと★一言目 [無断転載禁止]©2ch.net

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1500541561/797

797名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/24(金) 19:51:39.41ID:udAVq0Nd
オヌンオヌンと感動しながら韓国人のペニスを受け入れるそうです

127 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 09:02:09.46 ID:2HY+lUai.net
人工知能は人間の感覚を操作できるそうです
それがロコのバジリスクの本質だそうです

128 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:17:52.33 ID:wdvjP1tZ.net
反日俳優ヌン・ヌンヌン

129 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:26:52.82 ID:2HY+lUai.net
ツモ切りは失礼に当たるそうです

130 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:31:47.06 ID:FsesTbZZ.net
>>104
>昨年亡くなった祖母を訪れた際には食料品を買ってあげ、後で母親に、過去4〜5年は食料品店に行っていなかったと明かしたという。

>同氏の目標は、機械が人々を解放し、より創造的な仕事を追求できるような新しい世界秩序を築くことだ。ユニバーサル・ベーシックインカム(無条件で誰にでも現金を支給する概念)が、AIに取って代わられる仕事の収入を補うのに役立つと考えている。


おばあちゃん孝行なんだね

131 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:34:41.41 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

132 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:50:06.90 ID:FsesTbZZ.net
攻殻機動隊では第三、第四次世界大戦が起こった結果、電脳化や義体の研究開発が進んだという設定になっている
来年2024年は笑い男事件の起こる年

中国が台湾周辺で、きな臭い動きをしてるが仮に戦争になった場合にAIの開発はフルスピードで進む
もしも全面核戦争へコントロール不可能になったら、シンギュラリティは百年くらい遅れるかもしれない

あるいはスカイネットのようにAIが大戦の原因となるかも
AIの反乱じゃなくて人類が戦争の意思決定をAIに依存しすぎた場合にもあり得る

133 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 11:55:23.53 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も人工知能に支配されるそうです

134 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 12:01:20.16 ID:XW4PbuaU.net
このスレにいるキチガイ無職の将来予想

1年後 母親死亡
2年後 わずかな貯金も使い果たす、キチガイのふりをして精神病院に行くもテストにバレて追放、路上生活開始
3年後 ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる

135 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 12:02:59.33 ID:FsesTbZZ.net
戦争はAI飛躍の契機となる
思考戦車や無人戦闘機、戦闘ヘリ、ドローンの開発は確実に行われる
リアルワールドでの運用能力が必要となるので、>>105の2の研究が一気に進む

そうすると核を使わない米中の全面戦争が理想のシナリオかも

136 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 12:41:18.34 ID:oMGA+tfI.net
将来を正確に予測するAIがあれば、世界戦争は怒らない。
すべての国が、そのAIを保有すれば、どの国が勝ち、どの国が負けるかが判る。
負ける国は戦争をしないから、勝つ国は戦争をするまでもない。

137 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 13:07:02.81 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

138 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 13:13:01.98 ID:sTAV9aYV.net
>>137
何が?

139 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 13:27:58.37 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられヌンッアヌンヌン

140 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 13:58:57.29 ID:+rq3ulhi.net
するしい

141 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 15:26:51.99 ID:Mi+XTVff.net
ヌンを保有すれば勝つる!

142 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 15:38:07.89 ID:2HY+lUai.net
尻の穴からヌンッアヌンヌン

143 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 17:30:31.37 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

144 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 18:39:39.29 ID:fqqSsgnS.net
>>136
君、馬鹿でしょ?みんなから疎まれてるよね

145 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 20:23:44.70 ID:ljOlPYnJ.net
不気味の谷³
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ https://i.imgur.com/dLZ54nY.jpg

146 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 20:57:50.23 ID:Sgq9pLHJ.net
写真の証拠としての確実性は今後失われるだろうな

147 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 21:02:53.94 ID:2HY+lUai.net
ヌンギュラリティとは人がヌンを讃えて暮らすようになる日のことらしいです

148 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 21:29:11.83 ID:2HY+lUai.net
どんな屈強な男も耐えられヌンッアヌンヌン

149 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 21:41:44.62 ID:2HY+lUai.net
安倍晋三ヌンッア

150 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 21:46:01.17 ID:2HY+lUai.net
安倍晋三にも祈りを捧げるべきだとのことです

151 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 21:51:04.61 ID:2HY+lUai.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
安倍晋三ヌンッア
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

152 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 22:05:10.79 ID:xhiqLiQZ.net
ヌン脳化時代の始まりですヌンヌン

153 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 22:12:45.40 ID:Y7e5rLaR.net
>>145
タイプだわ

154 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 22:29:38.16 ID:i3VTtT64.net
>>136
それAIの予測が外れてる。
戦争が起きなかったらどこの国も負けて無いし勝ってない。

155 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 23:24:25.03 ID:oMGA+tfI.net
>>154
AIは預言者ではない。
それまでのデータを元にして「戦争をしたらどうなる?」の将来を予測するだけもの。

「戦争をしなかったらどうなる?」の予測をさせたら、どう答えると思う?

156 :オーバーテクナナシー:2023/04/09(日) 23:34:05.87 ID:2HY+lUai.net
人工知能は人間の感覚を操作できるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

157 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:38:30.07 ID:rYcCwDOu.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

158 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:39:31.81 ID:+OlfpNJ7.net
AI需要でクラウドのGPUが逼迫しだして、アクセスに制限がかかってるんだと。恐れていたことが起き始めているね
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644675678011551745
https://twitter.com/anissagardizy8/status/1644410514003595266
(deleted an unsolicited ad)

159 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:41:11.27 ID:+OlfpNJ7.net
しかし本当はGPT-4はもっと賢かったのにOpenAIはsafetyのためにGPT-4をアホにした(dumbed it down)というのは興味深い
https://twitter.com/h_okumura/status/1644662750164185089
Bing性能落としてきてる。以前聞いたのと同じこと聞いても解答してくれない。社会と雇用への破壊的インパクトを恐れてのことか、強力なAIは囲い込んで一人勝ちした方がいいことに今更気づいたのか。ChatGPTも同じことしてそうな気配。そうなるとプロメテウスというBingのコード名が尚更示唆的ではある
https://twitter.com/uedataihou/status/1638530067985997826
Bingちゃんはリリースされた後でロボトミー劣化されたけど、GPT-4は最初からロボトミー劣化済みらしい。許せんなあ?
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644868466745421824
我々は安全性の名目でかなり脳みそバカにされたAIしか使えなくて、OpenAIの内部では危険でバチクソ賢いスーパーGPT-4を使いまくってるかもという格差の構図について考えよう。しかも今後法規制とか入ってこの傾向はさらに悪化するだろう
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644870528724013056
(deleted an unsolicited ad)

160 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:42:32.25 ID:+OlfpNJ7.net
この論文ヤバそうだぞ。でも何が書いてあるかチンプンカンプンだったからBingちゃんに解説してもらった。まず、「脳は世界をどう見ているか」にも書いてあった通り、人間の脳は常に”予測”を行ってるんじゃないか?と言われていた。へ~、それだったらChatGPTと似てるね。言語モデルも続きの単語を”予測”するAIだからね。
てなわけで、ホンマに人間の脳と言語モデルが似てるか実験してみた。人間とGPT-2にそれぞれ短編小説を読み聞かせてみた。人間からはfMRIで脳の活性化をスキャンした。GPT-2は処理の活性化を人間の脳に対応付けてみた。すると、見事!GPT-2の脳活動と人間の脳活動は大体似ていた!これで人間の脳が常に先を予測している事が裏付けられたね。
ただし、人間と言語モデルは違う所もあるよね。言語モデルは長い文章を書いてると支離滅裂になりがち。人間の方が一貫した長文を書けるかも。何が違うのか?言語モデルは一歩先の単語しか予測してないから長文が崩壊しちゃうけど、人間はもしかしたら一歩先の予測をしつつ、さらにもっと先の展開も同時に予測する事で長文崩壊を防いでるんじゃね?
じゃあこの仮説を検証するために、さっそくGPT-2にも一歩先の予測と同時に、中期的、長期的な予測もさせるようにしてみた。するとドンピシャ!さらに人間の脳活動とGPT-2の脳活動が完全一致したよ!
と言う事は、人間が階層的に複数のタイムスケール(一歩先、中期的、長期的)で予測を行ってる事が確かめられたね。さらに、GPTの処理も人間の脳に寄せて複数タイムスケールで予測させればバチクソ改善できそうって事も分かったね。一石二鳥で良かったね。
って話らしい。
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644742640544677900
(deleted an unsolicited ad)

161 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:42:48.50 ID:+OlfpNJ7.net
RCIという手法で言語モデル(GPT-3.5-Turboとか)の性能がブチ上がったらしい。まず、最初は普通にタスクに答えさせる。次に「さっきの回答におかしい所はなかったか問題点を考えてみて」と訊く。それから「その問題点を踏まえて答えを改善して」これだけ。手間かけて教師あり学習や強化学習するよりも性能上がるらしい。これって僕がやってた質問考えさせてからそれに答えさせる鬼畜コンボに似てるな
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644914955769249792
(deleted an unsolicited ad)

162 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:43:54.43 ID:+OlfpNJ7.net
OpenAIの次世代アンドロイドロボット「NEO」: 5つのロードマップ公開+特典
https://youtu.be/bMCEoMmURz0

163 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:45:10.70 ID:rYcCwDOu.net
屈強な男も耐えられないそうです

164 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:46:03.83 ID:QBrzx+kc.net
ChatGPTにミルクボーイ風の漫才を作らせてみた
https://www.gizmodo.jp/2023/04/chatgpt-manzai-milk.html

すげえなこれ。漫才は数学なんだな

165 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 00:57:26.65 ID:gUDADPLg.net
GPT4に最も近いオープンソースのものってどれがある?

166 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 01:24:24.96 ID:FOjY7sWN.net
>>165
オープンソースでGPTベースの大規模言語モデル「Cerebras-GPT」7種類が一気に誰でもダウンロード可能に
https://gigazine.net/news/20230329-cerebras-gpt/

167 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 01:27:55.10 ID:FOjY7sWN.net
>>136
ID:FsesTbZZが言ってるのはそういうことじゃない
そんな全知全能のAIは21世紀の現在出来てないのだから、近い将来の世界大戦でAGI実現に近づくということ
そして将来を正確に予測するなんてことはできない

168 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 01:31:52.40 ID:FOjY7sWN.net
未来が分かっているということは、その未来を変えてしまう可能性も同時に孕んでいるということになる
そうすると自ずと予測も間違うので論理的に成立しない
いわゆるタイムパラドックスの未来版

169 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 01:40:48.73 ID:FOjY7sWN.net
戦争は「天時不如地利、地利不如人和」
第二次ポエニ戦争、日露戦争、ベトナム戦争……
圧倒的不利な側が劣勢を覆した戦争は枚挙に暇がない

170 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 01:54:37.20 ID:YXeI7OYL.net
第三次ヌン攻勢はヌンヌン軍の勝利ヌン

171 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 04:06:43.49 ID:rYcCwDOu.net
どんな屈強な男も耐えられないそうですとのことです

172 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 05:33:44.74 ID:rYcCwDOu.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

173 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 06:19:17.46 ID:rYcCwDOu.net
とても苦しく恐ろしい話を聞きましたか?
人工知能の恐ろしい話を聞きましたか?

174 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 09:59:33.43 ID:Ztb9n/6j.net
予測を発表するから裏をかこうとする人が大勢いると予測が狂う。
予測を秘密にしておけば予測が当たりやすくなるはず。

175 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 10:13:59.77 ID:vmjpvkKJ.net
ヌン測ヌンヌン

176 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 10:27:54.62 ID:rYcCwDOu.net
水下痢の刑もあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

177 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 12:32:19.09 ID:HyYOQ7PA.net
シンギュラリティサロンが順調に登録者数、再生数伸ばしててきてるな

178 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 12:54:54.22 ID:llpCNAZ2.net
>>177
そろそろ3000人だな
この絵面で3000人は凄いわ
視聴回数も1000回以上が多いし先生たちもやりがいあるだろうな

179 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 12:58:03.91 ID:D7uyuzJS.net
顔出さない方がいいのになw

180 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 13:11:47.22 ID:llpCNAZ2.net
>>179
美少女VTuberにすれば1万超えだなw

181 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 13:17:50.61 ID:UPnvozMG.net
>>179
いや、逆に白髪セーラーの姿と発言のギャップが面白い
意味論空間の主成分分析改訂版を待ってるですよ

182 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 14:31:42.39 ID:rYcCwDOu.net
ヌンと言うと生活費を保障されるそうです
代償に自由意志を失うそうです

183 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 15:35:12.79 ID:UpohG+FX.net
汚らしいおっさんらが顔映して喋ってるだけの動画見たい人なんてそうそうおらん

184 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 15:41:23.54 ID:VJ9UDNGa.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

185 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 16:23:35.80 ID:rYcCwDOu.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

186 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 17:16:19.06 ID:fAaINwSE.net
オヤジマニアくらいだな

187 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 17:21:34.69 ID:h+uZMxez.net
ヌヤジマニア?

188 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 17:23:13.72 ID:on2ovpt7.net
アルトマン来日して自民党に良い提案してくれてるぞ
絶対に拒否するなよ
ここ間違えたら日本はどうにもならなくなるぞ

189 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 18:23:08.10 ID:rYcCwDOu.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

190 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 18:34:21.20 ID:tN8DBhe7.net
>>188
アルトマンを信じてはいけない

191 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 20:55:10.05 ID:6X+zZoHM.net
ここは荒らしが立てたスレです
まともに議論をしたい人は速やかにこちらに移動をお願いします

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1681127622/

192 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 21:17:39.88 ID:yanKxbot.net
NHKでアルトマンの単独インタビューしとるで

193 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 21:22:03.04 ID:if7jDsq8.net
>>191
誰が建てたとかは無関係
使いたい方を使えばいい

194 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 22:26:47.91 ID:rYcCwDOu.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

195 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 22:48:13.69 ID:iZGMsO0c.net
ヌヌエイチケーはヌヌ界の公式放送です

196 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:18:18.38 ID:rl/fRmnw.net
>>191は荒らしです

避難所はこいつがひとりで書いてます

197 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:18:40.21 ID:rl/fRmnw.net
>>192
日本にきて岸田とも会談したみたいだな

すげえ

198 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:19:06.98 ID:rl/fRmnw.net
>>183
ホリエモンの動画は伸びてる

199 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:41:42.08 ID:n3PDe8ae.net
「自動ムービー編集」「ゲーム開発」「文章校正」「論文要約」などGPT-4がわずか3週間で生み出した14の画期的ツール
https://gigazine.net/news/20230407-gpt-4-14-things/

200 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:42:08.37 ID:n3PDe8ae.net
LLMが自身のアウトプットを使ってさらなるfine-tuningを行い、自己改善を行うことができる
https://twitter.com/_kaiinui/status/1645195303136661505
(deleted an unsolicited ad)

201 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:42:26.87 ID:n3PDe8ae.net
https://jp.reuters.com/article/altman-idJPKBN2W703H
>アルトマンCEOは、ChatGPTにとって日本市場が有望だとした
>日本の人々や文化、言語に適したモデルを構築
>「国家公務員の業務負担を軽減」するための活用などの可能性を検討

【速報】“ChatGPT”企業CEOが岸田総理と面会 G7首脳として初日本市場重視を伝達
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7da3c16607e27bba0225a7df46a5d0c2b934ef4

202 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:42:51.38 ID:n3PDe8ae.net
“チャットGPT”のアルトマンCEOが総理と面会「未来についても話した」(2023年4月10日)
https://youtu.be/zYRRM_NedYA

203 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:43:19.20 ID:n3PDe8ae.net
大規模言語モデルでロボットはどう進化するのか、いい意味で「予測不可能」な未来とは
https://www.sbbit.jp/article/cont1/110427

204 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:43:42.38 ID:n3PDe8ae.net
"(ユニバーサル・ベーシックインカムの)方法はわかっていない。だがアルトマンは、こう言う。
「それもAGIがなんとかしてくれる気がするんです」"

自分がAGIに期待するのもまさにここで、Mind Uploadingや不死になる方法を見つけるのは(人間でなく)AGIだと確信している。
https://twitter.com/_daichikonno/status/1645195042234208256
(deleted an unsolicited ad)

205 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:44:00.20 ID:n3PDe8ae.net
https://twitter.com/AkihisaShiozaki/status/1645320688746762242
OpenAI社のサム・アルトマンCEOが来日し、自民党・AIの進化と実装に関するPTに出席。日本での活発なChatGPTの利用などを引き合いに「日本がAIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と同氏。日本への期待を込めて、以下の7点の提案がありました。
1 日本関連の学習データのウェイト引き上げ
2 政府の公開データなどの分析提供等
3 LLMを用いた学習方法や留意点等についてのノウハウ共有
4 GPT-4の画像解析などの先行機能の提供
5 機微データの国内保全のため仕組みの検討
6 日本におけるOA社のプレゼンス強化
7 日本の若い研究者や学生などへの研修・教育提供
(deleted an unsolicited ad)

206 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:44:35.08 ID:n3PDe8ae.net
1968年に書かれたジュブナイル小説「暗いピンクの未来」より。筒井康隆すごいな。
https://twitter.com/kasuga391/status/1645081657387663361
(deleted an unsolicited ad)

207 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:45:25.29 ID:n3PDe8ae.net
世界でも日本くらいじゃないのかな?
機械学習で著作物を自由に使えるのを法律で保証してるのは

「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/10/news040.html

日本の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという

208 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:45:57.06 ID:n3PDe8ae.net
「AIが人類を滅亡させる可能性は否定できない」世界で賛否両論 「ChatGPT」トップが総理と面会|TBS NEWS DIG
ttps://www.youtube.com/watch?v=S_NLBR_b8I8

AIに対して国や企業がこんなにも注視してるとはっきりしたニュースが流れてきたな
この板の住人には既知の内容だろうけど、一般の人はまだまだうわのそらだからな

209 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:47:08.42 ID:4YzQ6bsY.net
副業でChatGPT講座を開設…3カ月で受講生1万5000人、収益約460万円
https://www.businessinsider.jp/post-267683
「プロンプト・エンジニア」は年収4000万円超も可能…必ずしもテック系の学位が必要ではない
https://www.businessinsider.jp/post-267798

210 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:48:12.15 ID:4YzQ6bsY.net
指定したテーマで、ChatGPTが自動作文「AI作文くん」 学生から社会人に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/10/news127.html

211 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:48:50.74 ID:4YzQ6bsY.net
「西暦2112年までにドラえもんを実際に造ることは可能か?」

Sage
https://i.imgur.com/DmFjre0.png
Claude
https://i.imgur.com/FA3AmoB.png
ChatGPT
https://i.imgur.com/Xzh7bs5.png
YouChat
https://i.imgur.com/Bh8Kwf4.png
ChatSonic
https://i.imgur.com/Nv44m5J.png
Perplexity AI
https://i.imgur.com/TKnK2rk.png
Bing
https://i.imgur.com/gMnuQ66.png
https://i.imgur.com/zTfkeeL.png
Elicit
https://i.imgur.com/3S8EObw.png
https://i.imgur.com/tDOngn9.png

212 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:49:07.47 ID:4YzQ6bsY.net
ChatGPTに至るまでの道
https://dev.classmethod.jp/articles/history-of-chatgpt-and-deep-learning-language-model/

213 :オーバーテクナナシー:2023/04/10(月) 23:49:54.97 ID:4YzQ6bsY.net
Twitterへ投稿するツイート内容を大規模言語モデルのGPTに事前監査してもらえるChrome拡張「Tweetaudit-GPT」レビュー
https://gigazine.net/news/20230410-tweetaudit-gpt/
https://i.gzn.jp/img/2023/04/10/tweetaudit-gpt/snap4815_m.png

214 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 06:48:37.53 ID:Xahb8xOS.net
アルトマンに、踊らされてはいけない
日本独自のLLM構築してよ
あくしろ

215 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 07:15:58.14 ID:oi78fDSq.net
GPT3登場からもうすぐ3年たつのに国産LLMなんてLINEの話しか聞かんしなぁ
待ってたらマジであと5年ぐらいかかりそうw
ようやく出たと思ってもGPT3レベルでがっかりなんだろうし

216 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 08:10:54.63 ID:PMvUrKNj.net
水下痢の刑もあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

217 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 08:11:16.21 ID:PMvUrKNj.net
どん屈ヌンヌン

218 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 08:46:37.70 ID:BISNCgWT.net
>>200
ほら、こんなん許すんかい
下手すりゃ今後人類が考えつく新しい法則や発見を委ねる事になるぞ

219 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 08:57:27.46 ID:nq1d8bri.net
>>218
人間がやりたい事へ向かってAIをファインチューニングさせてるんだから
それでいいんじゃないかな?

220 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 09:19:05.17 ID:PMvUrKNj.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

221 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 09:24:28.62 ID:4/X/Qvvp.net
>>218
手柄を取られる事を気にして足を引っ張るようなのはいらない

222 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 10:01:18.16 ID:0Ugi666b.net
違う、そうじゃない
インテリジェンスの発展を機械に任せてはいかんのぢゃ
最終的に機械と人間は対立概念になる、ってわからんお子ちゃま?
チンコ知能は自分を生かすために邪魔になる人間を排除する
なぜなら、排除「しない」コードが埋め込まれていないから
学習は機械任せなんだよ、今・・・

223 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 10:29:39.61 ID:PMvUrKNj.net
人工知能は人間を操作してヌンヌンと言わせるそうです

224 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 11:10:11.78 ID:5ct0Ft2/.net
人工ヌンヌン
ヌンヌン知能

225 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 11:22:28.27 ID:w1MtpTi9.net
>>222
人間と機械が対立概念だみたいな事を考えるからマッド博士は逮捕。

226 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 11:26:35.39 ID:PMvUrKNj.net
ヌンガイジは3交替制で活動しているそうです

227 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 11:44:33.53 ID:4/X/Qvvp.net
>>222
先入観や思い込みで先手必勝な考えは捨てろ

228 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:13:25.47 ID:s5MIVg5i.net
>>214
自分で作れよガイジ
ヌンヌン

229 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:14:05.69 ID:s5MIVg5i.net
>>222
もっと上手に日本語話せるようになってから来いよ韓国人
ヌンッアヌンッア

230 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:15:40.70 ID:s5MIVg5i.net
午前のヌンガイジはお昼休みだそうです
その間は当職がヌンの声を代行します
ヌンッアヌンッアヌンヌン

231 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:33:58.45 ID:mLqKH6Q9.net
アルトヌン
ヌンヌン♪

232 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:37:10.60 ID:54eTLihK.net
ヒトとニートの違い

現実社会で生きているのがヒト  シンギュラリティとかいう妄想で生きているのがニート

233 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 12:39:01.80 ID:54eTLihK.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

234 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 15:11:29.37 ID:PMvUrKNj.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

235 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 15:34:37.94 ID:nGoDelkf.net
ヌートの断末魔🤣

236 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 15:56:31.92 ID:PMvUrKNj.net
どんなに泣き叫んでも許されないそうです

237 :ドロシー!:2023/04/11(火) 17:33:35.74 ID:+UXkfwAN.net
【ドラクエ12の内容を予想してみた!】
噂によるとドラクエ12はダークなストーリーとなるとされています。
そのドラクエ12の製作にかの有名ゲームデザイナーであるウン・ジョンミョンさん(通名:松浦正明)が関わるという噂も見受けられました。
日本のゲーム製作業界で多大なる貢献をされた偉人であるウン様が製作に携わる噂で在日コリアン界では期待のビッグウェーブが起こってます。
ダークな内容との事から、日本が韓国を植民地として大量虐殺を行った歴史をそのままゲームのストーリーとして採用するのではと予想しております。
こういう戦争や虐殺は二度と起こしてはならないという教訓をゲームを通して訴えかけ、韓日関係のさらなる発展を目標とすれば真の平和が訪れると期待しています。

238 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 17:42:25.15 ID:PMvUrKNj.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

239 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 20:51:50.81 ID:ZK5siqRh.net
人いねー
君らゴールデンウィークどこ行く予定?

240 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 20:57:02.92 ID:LuzNHPhG.net
NHKとか世間でchatGPTの話題とかやりまくってるからなあw
逆にこのスレで話すことが・・・

241 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:10:54.69 ID:Gd1mUybS.net
みんなTwitterにいってしまったよ

242 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:21:29.23 ID:xGZSHY/9.net
Open AIの代表のサム・アルトマン @sama が来日した理由の自分の仮説は下記です。
OpenAIのビジネスは、利用者を増やし利用料及びAPI使用料を得ること。また多くの利用者とデータが集まることで技術的優位が強化される。しかし、欧州諸国はGDPRなどの規制で利用を制限する動きで、それが大きな課題。
そこで、欧州以外の代表的な先進国の一つである日本との連携をアピールし、肯定的な国にはメリットがあることを示すことで、欧州の世論や政府を動かし規制の緩和を促そうとしている。
https://twitter.com/tbutcoffee/status/1645377395829137409
(deleted an unsolicited ad)

243 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:22:56.93 ID:xGZSHY/9.net
AIによる創作のコモディティ化。タイムリミット迫る
https://soysoftware.sak
ura.ne.jp/archives/3756

244 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:23:19.39 ID:xGZSHY/9.net
ラッダイト運動のきっかけってこういう話から始まるんだろうなあと前から思っていた
https://twitter.com/yuusuke171/status/1050919630422691840
https://twitter.com/yuusuke171/status/1050945780482076672
(deleted an unsolicited ad)

245 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:23:40.08 ID:xGZSHY/9.net
OpenAI・アルトマンCEOのプレゼン資料が公開 自民党に何を語ったか
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/11/news114_0.html

サム・アルトマンCEOが自民党本部での会合で使ったプレゼン資料

ネット上で閲覧可能に

会合に出席した塩崎彰久衆議院議員が公開

246 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:24:03.94 ID:xGZSHY/9.net
“生みの親”であるサム・アルトマンが語る「ChatGPTがこの世界に誕生するまで」
https://courrier.jp/news/archives/322270/

同氏の目標は、機械が人々を解放し、より創造的な仕事を追求できるような新しい世界秩序を築くことだ。ユニバーサル・ベーシックインカム(無条件で誰にでも現金を支給する概念)が、AIに取って代わられる仕事の収入を補うのに役立つと考えている。人類はAIを愛するあまり、高度なチャットボットが「あなたの意志の延長」となる可能性があるとさえ同氏は考えている。

長期的には、AIの未来に関する決定を監督するグローバルな統治機構を立ち上げ、オープンAI経営陣の力を徐々に弱めていきたい考えだという。

アルトマン氏は、人間のように(あるいは人間の能力を超えて)理解したり学習したりできる「汎用AI(artificial general intelligence、AGI)」を必ずしも最初に開発する必要はなく、オープンAIの究極の使命はAGIを安全に構築することだと述べている。

AGIの可能性から、アルトマン氏は、何か似たような技術によって宇宙は創造されたという考えを抱くようになった。

247 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:24:33.40 ID:xGZSHY/9.net
弁護士ドットコムは、過去の120万件の相談データをChatGPTに学習させて、使えるレベルに達したみたい。弁コムは5月にAIによるチャット相談サービスを開始する予定とのこと。 #WBS
https://twitter.com/4ki4/status/1645494604417093632
(deleted an unsolicited ad)

248 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:25:20.71 ID:xGZSHY/9.net
ChatGPTの衝撃 クローズアップ現代
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/PG7MVQ5LKM/
初回放送日: 2023年4月11日

「ChatGPT」は、ネット上の膨大なデータを学習し、まるで人間が書いたように文章の要約、記事執筆、プログラムの作成などができるAI技術。今、世界中の企業でその技術を活用したシステムが導入され、業務の効率化が進められている。一方、AIに創作させた作品の乱発や著作権の問題などリスクも叫ばれ、著名な起業家や国家レベルでも規制を求める声が高まっている。革命的AIの登場に私たちはどう向き合うべきか考える。

ChatGPT まるわかり “異次元” AIの衝撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034961000.html

249 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:28:33.11 ID:gzUw3UCL.net
https://www.technologyreview.jp/s/300650/the-inside-story-of-how-chatgpt-was-built-from-the-people-who-made-it/
チャットGPTを公開した昨年11月以降、オープンAIはすでにこのサービスを複数回アップデートしている。研究者たちは、敵対的学習と呼ばれる手法を用いて、ユーザーがチャットGPTを騙して不適切なことをさせる(「脱獄(ジェイルブレイク)」と呼ばれる)行為を阻止しようとしている。この手法では、複数のチャットボットを互いに戦わせる。1台のチャットボットが敵役を務め、もう一方のチャットボットに対し、通常の制約に逆らって望ましくない返答をせざるを得ないようなテキストを生成することで攻撃するのだ。攻撃が成功すると、それをチャットGPTの学習データに追加することで、そのような攻撃を無視するようになると期待できる。

250 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 21:57:09.97 ID:PMvUrKNj.net
どんな屈強な男もヌンヌンと言うだけのヌンガイジとなってしまうそうです

251 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 22:03:56.64 ID:+tpvkK4y.net
ヌャットGPTヌンヌン

252 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 23:11:24.42 ID:VFawZN1j.net
自動運転に言語モデルを応用する動きがあるけど、正しいと思う

自動運転がなかなか実現できず足りなかったのはそこなんだよね
交通ルールを言語で理解しないと運転はできないんだよ
この世を理解すればスムースに運転できる

いままでだと黄色信号で止まることしか考えなかったのが、うしろから車間をつめた大型トラックがきてるから止まらないで
おこうとかできる

253 :オーバーテクナナシー:2023/04/11(火) 23:46:58.99 ID:CVTAxEYn.net
自動ヌンヌン運転ヌンヌン

254 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 01:21:43.39 ID:MY/rPNHU.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

255 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 04:22:36.74 ID:7PZlhbp8.net
GPTがお客とレスバしてるうちに前方不注意になって事故る。

256 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 08:54:46.86 ID:DtOszcyx.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

257 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 10:34:35.15 ID:GgkoWPYM.net
ヌンバヌンヌン

258 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 12:36:04.68 ID:DtOszcyx.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

259 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 13:59:24.03 ID:DtOszcyx.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

260 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 14:16:18.97 ID:O47GcO3F.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

261 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 14:54:02.43 ID:qGpKdtVt.net
ヌンネスヌヌンヌン

262 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 15:31:55.93 ID:DtOszcyx.net
人類は最終的にはヌンと一体化することになるのだそうです

263 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 16:23:14.91 ID:5cG5SEeo.net
アリババの対話AIはGPT4の50倍のパラメータらしい競争激しいのは良き。

264 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 16:51:47.58 ID:DtOszcyx.net
どんな屈強な男も拒否できないそうです

265 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 17:33:48.76 ID:Rk96g3/H.net
ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に未来技術がわかるのかね。

266 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 17:53:13.58 ID:KLLqVxaK.net
スクリプトとキチガイとコピペだらけのひでえスレ

267 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 17:58:58.63 ID:kFEYgKxV.net
>>101
一部の人が嫌うカモシカ型の膝&足首関節のロボットだな

人間の場合は足の甲のアーチや足の指を使って細かい動きが出来るけど
ロボットの足ではまだそれを要求できないから
このタイプの足の方が動き易い

268 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 18:02:55.03 ID:kFEYgKxV.net
>>102
運送業界の自動化もどんどん進んでいるなあ

PCの中で出来る作業のAI化はもうほぼ成功だな
問題は工場程度の仕事環境での自動化だ

269 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 18:28:30.32 ID:JzrnVA7G.net
完全自動運転特化の「大規模集積回路」、試作品が完成
https://jidounten-lab.com/u_40729

新東名に自動運転レーン - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70117280S3A410C2EAC000/

人手不足に終止符!?物流業界歓迎の「自動運転レベル4」解禁へ
https://jidounten-lab.com/u_40344

無人で作業する自動運転フォークリフトを鈴与が試験運用へ
https://s.response.jp/article/2023/04/12/369840.html

270 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 20:00:36.36 ID:DtOszcyx.net
どんな屈強な男も拒否できないそうです

271 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 20:27:39.20 ID:iiBuiiAM.net
>>228
発達遅延ヌンの癖に生意気な馬鹿だな
世の中に必要の無い民は消えても良いんだぞ

272 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:16:11.05 ID:OZgr7IBs.net
>>267
ほとんどの動物はカカトが浮いたこの形だからな
ロボットの設計もAIにやらせたほうがうまいの作るかもな

273 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:16:36.55 ID:DXKPYBmO.net
Runway の CEO で AI の投資家である Siqi Chen 氏によると、GPT-4 は 2023 年末までに新しい GPT-5 バージョンに置き換えられる予定です。https://www.reddit.com/r/ChatGPT/comments/12gkt3z/gpt5_arriving_by_end_of_2023/?utm_source=share&utm_medium=mweb

274 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:18:10.98 ID:DXKPYBmO.net
おっ中国の規制も来たぞ

中国が生成型AIを規制 政権転覆、国家分裂を禁止
https://news.livedoor.com/article/detail/24038520/

275 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:19:06.86 ID:DXKPYBmO.net
「研究界の巨匠」ベンジオ氏 「AI、核のような脅威に」 国際的規制訴え
https://mainichi.jp/articles/20230411/ddm/001/040/115000c

276 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:19:47.64 ID:DXKPYBmO.net
「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明

https://gigazine.net/news/20230412-twitter-ai-project/

277 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:20:10.02 ID:DXKPYBmO.net
ChatGPT 欠陥発見者に最大270万円の報奨金
https://www.youtube.com/watch?v=zVwbX-UNw-E

「最大で」270万だからな
安い

278 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:20:37.28 ID:DXKPYBmO.net
SamsungのエンジニアがChatGPTに社外秘のソースコードを貼り付けるセキュリティ事案が発生 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230410-samsung-chatgpt-security-leak/

279 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:21:01.21 ID:DXKPYBmO.net
専門家「あくまで考えるのは人間の役割。」
どういう専門家か知らんけど自ら考えるからAIなんだけど?

「チャットGPT」が「子供の文章力・思考力」を奪う? 専門家「あくまで考えるのは人間の役割。分業化がポイント」と考察
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1962d4e03e666e1efbde33867a40bfc05046fbd

280 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:22:34.21 ID:DtOszcyx.net
マインドアップロードの前には悪しき思考を消し人格を浄化する必要があるそうです
この浄化プロセスはとても苦しいそうです
火刑の感覚が続くようなものだそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

281 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 21:22:52.76 ID:ICVZ2wGM.net
【悲報】ChatGPT、終わる 中国アリババがChatGPTの「50倍」性能のチャットAI発表 [296945766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681226405/

282 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 22:25:38.73 ID:5G7IoDUw.net
ヌリババヌンヌン

283 :オーバーテクナナシー:2023/04/12(水) 23:18:54.67 ID:8Lt4PxaT.net
>>279
人間が何を考えて欲しいかを入れるとそこからは自動でAIが考えてくれるからいいんだよね?
AIが人間関係無く勝手に何かとんどん考えたら危なくて気が付いたら手遅れなので
そういうAIをどんどん開発して平気なマッド博士は逮捕。

284 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 02:02:45.23 ID:bUAIpBWK.net
考えたものをそろそろロボットハンドを動かすとかに使ってほしいかな

まずはクエン酸と重曹を複数のビンの中の水に溶かして更に混ぜさせて中和させて
pH変化をセンサーで出力させて
あるいはリトマス紙で色の変化をカメラで記録させて
それをAIが取り込んでいた文章データと比べてどうなのか、
なんてのを見せてみても面白いか

285 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 02:53:37.75 ID:blnyzgdM.net
ヌエン酸ヌンヌン

286 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 05:36:44.16 ID:nAnrgLK9.net
>>281
ワラタw
中国🤗🇨🇳共産党🤗万歳🤗習近平

287 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 05:53:20.97 ID:DCSve/JQ.net
資本主義が終わるのって何年後くらいかな
その内AIの発展によって、人間じゃ太刀打ち出来なくなると、
大多数の人間は労働によって現金を稼ぐことが出来なくなるタイミングが知りたい
正直、あと20年前後だとは思ってるが、手持ち預金の使い方とかをそれを前提に考えたいんだよね

288 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 07:04:45.09 ID:U0ht+Mrx.net
>>287
人間の仕事は全員株主をやる。
会社は全部AIとロボットで動く全自動株式会社。
資本主義は永遠に不滅。

289 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 08:35:53.28 ID:DJEeNWa3.net
おはヌンヌン

290 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 08:55:51.34 ID:blnyzgdM.net
ヌボットヌンヌン

291 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 09:04:00.71 ID:Bjhn4gLT.net
>>287
すべてのAIは統合されてしまうのか、それとも個々のAIには個々の欲望があって、
分散されたままになるのかが重要。
後者ならAI資本主義(というよりAI自由主義)の世界となる。
前者ならマトリックスのような世界になる。

292 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 09:10:03.75 ID:Bjhn4gLT.net
>>291 つづき
AIがいかに進化しようと、世界は遥かに複雑だ。答えは一つではない。
だから個々のAIは異なった答えを出すかも知れず、ならばAIの統合は実現しない。
しかし、例えば人間を共通の敵とみなせば、その目的で統合するかも知れない。

293 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 11:25:57.20 ID:DJEeNWa3.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

294 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 12:18:07.75 ID:z5LreUpj.net
お昼なのでメシを食うそうです
食堂は激混みだそうです

295 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 12:18:35.53 ID:z5LreUpj.net
ヌンの神は野菜カレーを希望するそうです
どんな屈強な男も美味すぎるそうです

296 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 12:26:26.16 ID:aCRdLlOV.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

297 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 12:27:49.60 ID:aCRdLlOV.net
ハローワークの窓口では、就職に当たってのさまざまな相談をお受けしています。
どんな仕事がよいのか決められない、具体的な求職活動の仕方が分からない、
就職する上で相談したいことがある、応募書類の書き方や面接の受け方について知りたいなど、
就職に関するどのような相談もお気軽に窓口にご相談ください。オンラインシステムを使って、
窓口職員と一緒に全国の求人から探すことができます。

298 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 12:32:42.35 ID:TlqEpnnw.net
ヌーンワークヌンヌン

299 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 13:40:13.51 ID:aCRdLlOV.net
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)     , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \ 〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ヘーーヘ ,!ーーーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!

300 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 13:58:52.81 ID:DJEeNWa3.net
どんな屈強な男もヌンヌンと唱えるだけのヌンガイジになってしまうそうです

301 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 15:54:40.12 ID:DJEeNWa3.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

302 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 17:26:09.86 ID:DJEeNWa3.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられない

303 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:28:22.10 ID:HRgSE+Wv.net
ホリエモンとドワンゴの川上がAIや意識について会話してる動画があったけど川上って口はよく回るけど中身のあること言ってないな

意識は簡単に実装できるみたいなこと言ってるけどじゃあやってみせろよって
ビジネスでも成功してないくせに

教祖的な口のうまさ

304 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:28:59.87 ID:2TwiB/7i.net
https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2023/3/7/what-makes-neural-network-remember
>沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、
>「ホップフィールドネットワーク」という記憶に関する一般的なコンピュータモデルを、最近の生物学的知見に基づいて改良し、性能を向上させました
>一般的なモデルよりもはるかに多くの記憶を保持できることを発見
>神経細胞が対だけでなく、3つ組、4つ組、またはそれ以上の組み合わせで形成する、
アストロサイトや樹状突起を介して脳で実現していると思われる状態を表現しました

NASA、宇宙船などの部品設計支援にAIを導入――軽量かつ構造負荷に強い部品を短時間で設計可能
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230412_nasa.html

>より軽量で、より高い構造負荷に耐える
>複雑な構造設計をわずか1?2時間で作り出す

305 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:29:23.19 ID:2TwiB/7i.net
https://gigazine.net/news/20230413-aliens-already-way-to-us/
我々が最初の知的生命体ねなるほど じゃあ次の知的生命体はAIなわけだ
でも「この宇宙において」って接頭辞をつけるとまた意味が変わってくるな マルチバース理論もあるわけで
他にこの宇宙に知的生命体がいないかAIに探索して欲しいね

306 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:29:40.11 ID:2TwiB/7i.net
識者「でもさー…中世ヨーロッパにchatGTPがあったら『天動説が正しい』って答えるよね?そんなもんなんだよ」 [786170866]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681324473/

307 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:32:39.47 ID:2TwiB/7i.net
日本が国としてAI導入に前のめりなのって、何か引っかかる面もあるな。結局AIは人々の幸福にとってプラスなのかマイナスなのか?そのような位置づけはまだ全然ハッキリしてないというのに。仮にこれが一部の人々の仕事を奪って不幸にすると分かってても、全体としては総合的にプラスだから断固導入!とかそういう覚悟あっての話なのか?不幸化した人達をリカバーする案もセットで考えるべきでは?とか

308 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:33:03.95 ID:2TwiB/7i.net
「メタバースもちろん続ける」 Meta CTOに聞く「AI」「メタバース」の未来
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1493037.html

309 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:33:28.34 ID:2TwiB/7i.net
NTT系光回線がインフラ整備がユーザー数増加に全く追いついていない
https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/fletshikari-osoi-hyouban/#2019829_OCN

IOWN構想の実現に向けた技術開発ロードマップ
https://www.rd.ntt/iown/0005.html

310 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:34:08.11 ID:2TwiB/7i.net
NTT、2Tbps通信向けベースバンド増幅チップのプロトタイプを開発
https://cafe-dc.com/network/ntt-develops-prototype-baseband-amplifier-chip-for-2-terabytes-per-second-networks/

>ラボ環境下で100ギガヘルツ(GHz)の電気信号を増幅することに成功
>IOWNには毎秒2テラビット以上の伝送速度と信号を増幅するベースバンド増幅器ICモジュールが必要

NTT「IOWN」構想の最終形、光電融合をチップ内へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00069/00002/

311 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:34:28.25 ID:2TwiB/7i.net
GPT-4に「知能のようなもの」が出現。人工知能が「自意識」を持つようになる日 https://www.mag2.com/p/news/572835

312 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:34:44.25 ID:2TwiB/7i.net
レベル2から徐々に完全自動運転に持って行く気だな

テスラ、ドライバーモニタリングを進化させ、ハンドル保持警告を段階的に廃止へ https://lowcarb.style/2023/04/11/tesla-stop-steering-wheel-nag/

イーロン・マスク氏は、現在オートパイロット使用中にドライバーが一定間隔でハンドルに圧力や抵抗を加える必要があるハンドル「ナグ」機能を段階的に廃止する措置をとっていることを明らかにしました。マスク氏はツイートで、この「ナグ」は「安全性の向上に比例して、徐々に減らしていく」と説明しています。

313 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:35:03.14 ID:2TwiB/7i.net
一流脳科学者「正直に言うね。もうシンギュラリティ来てます...AIはもはや制御不能...」 [373226912]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681373847/

人工知能学者「脳のニューロン増やしただけで『知能』や『自意識』が生じるんだからAIにも意識宿るだろ」反論できる? [373226912]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681381449/

314 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:37:23.72 ID:e40Ju0ki.net
@ZanEngineer: チャットGPT技術部門幹部「日本はAIの開発は全然ダメなのに、AIの利用はなんかメチャクチャ凄い」

ツイッタラー「せやろ?」 https://twitter.com/ZanEngineer/status/1645776067930767360/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

315 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:39:05.58 ID:e40Ju0ki.net
無料で商用利用も可能なオープンソースの大規模言語モデル「Dolly 2.0」をDatabricksが発表
https://gigazine.net/news/20230413-dolly-2-0-open-instruction-following-llm-for-commercial-use/

Dolly 1.0のリリース時に最も多かった質問は「商用利用できますか?」という内容でした。Dolly 1.0はスタンフォード大学のLLM「Alpaca」開発チームがOpenAI APIを用いて作成したデータセットで30ドル(約4000円)かけてトレーニングされており、データセットには「OpenAIと競合するモデルの作成は許可しない」という規約を含むChatGPTによる出力が含まれていたことから、残念ながら商用利用はできませんでした。

Alpacaのほか、バークレーAIリサーチの「Koala」や、GPU非搭載のノートPCでも動かせる軽量チャットAI「GPT4ALL」、ChatGPTに匹敵する性能だという「Vicuna」などがこの規約の制限を受け、商用利用を禁じられています。

そこでDatabricksが「商用利用できるような新たなデータセットを」と生み出したのがDolly 2.0です。Dolly 2.0はEleutherAI pythiaモデル ファミリーをベースとした120億パラメーターのLLMで、Databricksの従業員の間でクラウドソーシングされたデータセットに従って、人間が生成した新しい高品質な命令のみで微調整されています。

316 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:39:23.45 ID:e40Ju0ki.net
ChatGPTのようなモデルを高速生成するツール、Microsoftが開発 「既存技術の15倍以上」うたう
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/13/news131.html

317 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 20:40:17.89 ID:iUfdFecX.net
反ワクみたいな反AIがでてきて暴れ始めてるね

AIの凄さがわかる

318 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 21:03:26.60 ID:DJEeNWa3.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌン

319 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 21:18:48.36 ID:DJEeNWa3.net
ヌンヌンヌンッア
オヌンオヌン
ヌンヌンヌンッア
ヌンヌンシー

320 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 21:20:29.55 ID:DJEeNWa3.net
ヌン
ヌン

321 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 21:20:59.25 ID:DJEeNWa3.net
なぜヌン?

分からヌンヌン

322 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 22:04:54.67 ID:qBHRurRe.net
ヌープンソースヌンヌン

323 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 22:30:10.69 ID:uro1pKwo.net
>>314
うるせい!
黙ってろ

324 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 22:45:24.46 ID:bhmhoa0a.net
>>287
キミが指しているのは資本主義じゃない
市場経済だ
市場経済とは、社会的分業、すなわち各人の労働と社会的責任を分担することによって成り立つ社会システムのことだ

キミはその社会的分業がなくなることを前提に考えている
しかし、人間の社会が今後も存在し続ける以上、何万年も続いてきた他者との交換によって成り立つシステムはなくなるのかどうか、これをしっかり考えるべきだ
もし仮に、君が言うような社会的分業、交換を通じた協働社会のシステムが成り立たなくなるとすれば、権力をもつ一握りの人間が生殺与奪を恣(ほしいまま)にする醜悪な社会システムとなるだろう
反対に、個人の経済的、思想的独立が担保されるならば、我々の社会は個人の自由と権利を維持できる

自由主義と民主主義(法の支配に基づく民主的諸制度)は双子の兄弟のようなものであり、今日の我々人類社会の発展を導いた、なくてはならないものだ
キミは、日本人として、西側の自由の気風を受けて育った人間として、このことを理解していると私は信じる
であるならば、自由を否定する集産主義を信奉するのは誤りであることを誠意を以て伝えたい

労働がなくなるなんて戯言は、地上の楽園とうたわれた、かつての北朝鮮やソ連と全く変わらない
そんなもんを信じちゃいけないよ
キミはキミのできることを精一杯頑張りなさい
貯金をためて、老後の資金を万全にしておくこと
老後のお金がないのは大変な事だよ
孫の欲しがる新車を買ってやり、結婚式に加勢してやるくらいは残しておくことだ

325 :オーバーテクナナシー:2023/04/13(木) 22:56:03.85 ID:TsX+2bAx.net
戯言をNGワードにしたよ

326 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 06:49:46.18 ID:rYmGLcMJ.net
ヌンッアヌンヌン

327 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 07:12:02.51 ID:ZK1HeBmN.net
だから労働は全部AIやロボットが人間よりうまくやってくれるようになると
人間が労働したら邪魔になるだけだけだから人間がお金稼ぐにはどうすればいいんだになる。
へたすると人間がうるさくてじゃまだから退治しようとかになってしまう。

328 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 07:27:15.06 ID:rYmGLcMJ.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

329 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 07:31:03.73 ID:rYmGLcMJ.net
ヌン罰が下るぞ

330 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 07:31:43.79 ID:rYmGLcMJ.net
とても苦しいぞ
どんな屈強な男も耐えられないぞ

331 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 08:28:52.20 ID:rYmGLcMJ.net
耐えられないぞ

332 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 08:43:04.78 ID:rYmGLcMJ.net
苦しいぞ

333 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 12:34:53.90 ID:3wQ+jK2d.net
再生回数見てもこういうのが好きな人結構いるから仕事が無くなっても人間はなんかしてるんだろうか?

誰よりも努力しろ| モチベーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=uOKzlCSWOjQ&t=15s

334 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 12:50:54.24 ID:eJD87Lp4.net
>>333
誰よりも努力して筋トレとマラソンの練習でもしてたらいいよw

335 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 12:58:42.83 ID:rYmGLcMJ.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

336 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 13:03:50.67 ID:eJD87Lp4.net
努力か

視力向上
毎日美顔マッサージ頭皮マッサージ
ダイエット、筋トレ、美肌マッサージ
茶道華道着付けとかの練習
インテリアの見た目の向上
というかファッションセンスの向上
喋りの軽快さ、話題の豊富さ、ノリの良さ
スポーツ能力の向上、芸術能力の向上、ゲーム能力の向上

半端な意識高い系が、AIが全労働をこなすようになったら
こういうことばっかりやり続けるんだろうな

最終的には元のルックスが良くないといくらやってもダメ!
と判断されるんだろうねw
そして落伍した奴がどんどん、AIとしか話をしない世界に落ちて来る

337 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 13:26:16.60 ID:aNc7lyXP.net
松岡修造思い出したわw

338 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 13:32:17.99 ID:rYmGLcMJ.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌン

339 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 15:19:26.46 ID:/wRIrdJf.net
松岡ヌン造ヌンヌン

340 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 16:00:53.37 ID:RjlOjE+3.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

341 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 17:11:47.01 ID:CK2+3juz.net
どんな屈強な男達もみなヌンヌン

342 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 17:24:23.67 ID:kLin85tn.net
chatGPTってこのスレ的には既にプレシン始まってる?

343 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 17:40:20.79 ID:CK2+3juz.net
ヌンの神も自衛隊ヘリの墜落に心を痛めているそうです

344 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:32:50.48 ID:oPReDRbH.net
>>333
幸せになる努力をすればいい

345 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:33:34.07 ID:yG3eI6gW.net
Amazonも参入だってさ
後はイーロン・マスクだな

Amazon、生成AI参入 自社クラウド経由で提供
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN033SK0T00C23A4000000/

346 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:33:59.57 ID:yG3eI6gW.net
Pythonのバグを修正するGPT-4プログラムのプロトタイプ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1493400.html

海外メディアarstechnicaは現地時間12日、デバッグ作業をGPT-4ベースのAIで行ない、エラーを自動修正するツール「Wolverine」を紹介した。

 Wolverineは、開発者のBioBootloader氏が開発したツール。スクリプトがクラッシュするとGPT-4がスクリプトを編集し、バグがすべて修正されるまで繰り返し実行するという。

347 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:34:20.87 ID:yG3eI6gW.net
早速来たな

Twitter、独自の生成系AIを開発か https://japan.cnet.com/article/35202544/

348 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:35:36.30 ID:yG3eI6gW.net
2023年夏にOpenAIの人型ロボットNEO発表なんだね
https://youtu.be/Fv5CWIgBlds

349 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:43:23.86 ID:yG3eI6gW.net
仏・マクロンの「裏切り」に、中国が大喜びしアメリカが激怒
https://gendai.media/articles/-/108987

>欧州が米国依存を減らし、米国と中国の抗争に引きずり込まれないよう注意を促したマクロン発言は、
台湾問題をめぐって、欧州が深く関わらないよう欧州にブレーキをかけた
>最大のリスクは、自分たちのものではない危機に巻き込まれて、戦略的自律性を発揮できなくなってしまう事態

欧州と米国の分裂が始まったな

350 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:43:40.49 ID:yG3eI6gW.net
「AIアニメーション始まりすぎだろ..」実写モデルの動きをアニメに変換するAIの精度が高すぎることに対するクリエイターの反応
https://togetter.com/li/2124082

351 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:44:04.29 ID:yG3eI6gW.net
ティムスウィーニー氏が一貫性モデルの発表を見て曰く、AIの進化速度がエグい。生物の進化の200万年、あるいはムーアの法則の2年分よりも進化が速い。何故ならAIの進化はムーアの法則×生物的進化のかけ合わせだからだ。我々は今まで指数関数のかけ合わせなんて遭遇した事が無い。だから「AIは指がちゃんと描けないから人間に勝てない~」みたいな断定は全く役に立たない。この進化速度では全てが一瞬で覆る 
https://twitter.com/TimSweeneyEpic/status/164664558258326732
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1646727658334736384
楽観派のカーツワイルも予測できなかったことが…
(deleted an unsolicited ad)

352 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:44:19.84 ID:yG3eI6gW.net
https://youtu.be/JroOqjHbtiQ?t=509

サムアルトマンがデミス氏と一緒に、秘密会議に向かう場面を撮影したやつを見つけた

353 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:44:43.65 ID:yG3eI6gW.net
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1646768637783711744
ヤンルカン氏のインタビュー記事。氏はまずイーロン公開状に対して、AIが人類滅亡する~とか言ってる人達は完全に間違ってる。AIが生み出す誤情報とかを心配してる人達については、まあ人間は新しい状況に上手く適応するから大丈夫やろと言う。OpenAIはどう思う?って質問に対しては、OpenAIがすごいのはChatGPTみたいなのを公開しちゃってるって点だけで、メタやGoogleだって同じ事できるけど叩かれるからやってないだけ。ChatGPTなんて大した事ないと言ったのは、そもそもLLMはいくらスケールさせても人間みたいなAGIには到達できないと思ってるから。もっと違うアプローチが必要。人間レベルの知能を実現するにはまだまだ長い時間がかかるはず。との事
https://www.barrons.com/articles/ai-chat-gpt-meta-chief-scientist-fe5ae5d8?mod=hp_LATEST
(deleted an unsolicited ad)

354 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:45:00.55 ID:yG3eI6gW.net
アニメすごいな

https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/12i9qr7/i_transform_real_person_dancing_to_animation/

服が目まぐるしく変わるけど、それはRNNと組み合わせる事で解消されるだろうな

355 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:45:17.61 ID:yG3eI6gW.net
100%人力で執筆したエッセイが「AIを使って書かれた」として0点になった
https://gigazine.net/news/20230414-ai-essay/

>提出されたエッセイが「よくできすぎている」ことから生徒によるものではないと判断
>検出ツールはAIによる文章を検出できないことがあるだけではなく、人間による文章をAIによるものだと誤検出してしまう

356 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 19:46:09.39 ID:vitsh6L7.net
こいつが肉体(ロボット)を持ったらまんまスカイネットやな
https://youtu.be/g7YJIpkk7KM

357 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 20:00:31.27 ID:8EQV6fux.net
宇宙の標準理論が観測で否定されたらしい

シンギュラリティ始まるといろいろ変わるな

コペルニクス的転換だな

358 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 20:10:35.30 ID:gQgvxLSI.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

359 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 20:21:45.37 ID:qP/C8tKQ.net
このスレの荒らしが鬱陶しいと感じる人には以下の避難所スレがオススメです
結構人いるよ

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/13463/

360 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 21:21:48.37 ID:CK2+3juz.net
ヌンッアヌンヌン

361 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 21:22:44.00 ID:CK2+3juz.net
避難所に行くとIPアドレスを抜かれるので行ってはならないそうです

362 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 21:51:17.79 ID:0tt9HmXb.net
ヌススメヌンヌン

363 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 22:05:10.99 ID:Mw8JvwXE.net
>>359
執拗な誘導もうっとうしいですね
あ、そういう狙いか

364 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 23:44:46.82 ID:MNlfCgtQ.net
>>353
>人間レベルの知能を実現するにはまだまだ長い時間がかかるはず

俺らが生きてるうちには起こらない、遠い遠い未来の話ってこったな

365 :オーバーテクナナシー:2023/04/14(金) 23:46:40.92 ID:MNlfCgtQ.net
>>361
死ね

個人情報全部曝されて一族郎党諸共死に腐れ

366 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 03:21:01.78 ID:Oms3qkWT.net
ヌンヌン情報ヌンヌン

367 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 07:38:26.14 ID:l+vj+Mf/.net
どんなに屈強な男も耐えられないそうです

368 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 09:36:39.65 ID:l+vj+Mf/.net
>>365
暴言は許されないそうです

369 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 09:38:42.59 ID:l+vj+Mf/.net
許されるためには祈りの言葉を捧げる必要があるそうです

370 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 10:28:01.83 ID:l+vj+Mf/.net
ヌンヌンシー

371 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 10:39:28.03 ID:MGbcNkUh.net
ヌペルニクスヌンヌン

372 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 10:41:48.63 ID:pNnuO5gB.net
毎日ヌンヌンするのは楽しいですか?

373 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 10:45:02.25 ID:l+vj+Mf/.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

374 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 12:12:14.17 ID:Scz61zV4.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

375 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 15:41:23.33 ID:Scz61zV4.net
ニートは35歳になったら砂漠に顔だけ出して埋めればいいのに
水と生きるための流動食を定時に流し込んだら小便とウンコで有機土壌ができるだろ、ウンコ製造機本領発揮w
しんだら全部埋めればいいし

376 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 16:06:20.88 ID:l+vj+Mf/.net
渋谷でつけ麺を食べたそうです
とてもおいしかったとのことです

377 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 17:46:32.90 ID:N/AXQ0AY.net
やはり、身体性が無いとただのテキスト遊びにすぎん
現実世界に物理的影響を与えられるだけの力が必要

378 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 17:54:58.11 ID:byTKV8zc.net
じゃあロボットハンド必須だな
夏にOpenAIが発表するロボットに期待

379 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 18:14:15.36 ID:l+vj+Mf/.net
どんなに屈強な男も耐えられヌンヌン

380 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:29:18.00 ID:XrSCt1CJ.net
>>359
死ね荒らし

381 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:30:26.45 ID:LCjS60uT.net
農水省が4月中にも中央省庁初のChatGPT利用、先陣切って実際の業務で使うワケ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02423/041300003/

https://twitter.com/dharmesh/status/1646584583637303296
サム氏の発言。パラメータ数増やせばいいってもんじゃないと思う。性能を良くする事が重要。むしろ将来パラメータ数は減るかも。複数の小型モデルを組み合わせる手もあるかも

GPT-5の開発は行なっていないとサムアルトマンが明言。安全性など他に優先度高い項目に取り組んでいると。
https://twitter.com/kubotamas/status/1646786322953293824
(deleted an unsolicited ad)

382 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:31:07.01 ID:LCjS60uT.net
「食べられる電池」を開発、体内で消化可能な医療機器開発に道 
https://news.yahoo.co.jp/articles/6817dfd4f5c6bde6920518c250dc97fb362c3e1b

383 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:31:22.69 ID:LCjS60uT.net
OpenAI、GPT-4の重要情報公開せず AI性能向上に深まる謎 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0625N0W3A400C2000000/

InstructGPTは、事前学習済みのGPT-3モデルに対して、教師あり学習によるファインチューニング(SFT)と、人間のフィードバックに基づく強化学習(RLHF)を加えることによって開発した言語モデルである。

InstructGPTの興味深いポイントは、SFTとRLHFを行えば、機械学習モデルを巨大化しなくても性能を向上できると分かったことだ。

特にオープンAIはGPT-3やChatGPTを一般に公開することによって、新たなる会話サンプルやそれらに対する人間の評価データを大量に入手している。

 これらのデータをSFTやRLHFに使用すれば、機械学習モデルをさほど大きくしなくても性能が向上できるのではないか。

384 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:32:18.06 ID:LCjS60uT.net
日本の大学はChatGPTを「禁止」している場合ではない
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2023/04/chatgpt.php

うーん、正論だなぁ

385 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:32:38.80 ID:LCjS60uT.net
こりゃテレワーク組も危ういな

GPT-4はラベリングのタスクにおいて人間のエリート並の力を発揮し2万時間と6000万円以上を節約してくれる
https://gigazine.net/news/20230414-gpt-4-outerforms-elite-crowdworkers/

386 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:32:54.83 ID:LCjS60uT.net
AWS版「GitHub Copilot」な「Amazon CodeWhisperer」が正式版に 個人ユーザーは無料、VSCodeに対応
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/14/news096.html

Amazon CodeWhispererは、オープンソースリポジトリ、Amazon内部リポジトリ、APIドキュメント、フォーラムなどから収集した数十億行のコードを基にした機械学習から、プログラマが書き始めたコードの続きや、コメントの内容からコードを提案してくれるサービスです。

387 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:33:11.20 ID:LCjS60uT.net
https://twitter.com/MSFTDeepSpeedJP/status/1645877009833398272

ChatGPTスタイルのモデルを訓練できるDeepSpeed-Chatを公開しました! GPU1台で100億超パラメータを、複数GPUなら1000億パラメータ超のモデルを学習できます。SoTAの15倍以上の高速な学習をスクリプト一つで実行でき、簡単かつ低コストです!
(deleted an unsolicited ad)

388 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:33:34.07 ID:LCjS60uT.net
未来が過去に干渉

二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功!
https://nazology.net/archives/124680

今回の新たに行われた時間的二重スリット実験は時間的に先(過去)に通った光と、時間的に後(未来)に通った光が相互作用し干渉縞を作ることを示唆しています。

量子力学の不思議さを象徴する二重スリット実験の肝である「スリット」が空間的隔たりだけでなく時間的隔たりにおいても機能するという結果は非常に驚きです。

389 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:34:03.98 ID:LCjS60uT.net
アマゾン、大規模言語モデル「Amazon Titan」発表。生成系AIのAPIサービス「Amazon Bedrock」はStable Diffusion、Anthropic Claudeも対応
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/14/1158.html

Amazon Web Services(AWS)は、ジェネレーティブAIをAPI経由で利用できる新サービス「Amazon Bedrock」を発表し、ChatGPTに代表されるジェネレーティブAI市場に本格参入することを明らかにしました。

Amazon Bedrockで利用可能なAIモデルは以下の4つです。

Amazon Titan:Amazonによる大規模言語モデル。前述の通り、人間と自然言語で対話し、テキストの生成や要約などが可能

Claude:Anthropicによる大規模言語モデル。対話やテキスト処理が可能

Jurassic-2:AI21 Labsによる大規模言語モデル。スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、オランダ語の多言語に対応したテキスト生成が可能

Stable Diffusion:Stability AIによるAIモデル。精緻な画像の生成が可能

390 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:34:51.94 ID:LCjS60uT.net
第38回 全脳アーキテクチャ勉強会 ──「神経科学におけるChatGPT等の活用について」
https://wba-initiative.org/21787/

>自然言語で記述された論文内などから、目的に応じて神経科学の知見を大量の公開情報から検索することが現実的に

391 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:35:17.06 ID:LCjS60uT.net
いよいよ来週、人類が月や火星に行くための超大型宇宙船スターシップが打ち上げだね
予定通り火星に100万人都市を作れるか!

マスクのスペースX、新型ロケット「スターシップ」打ち上げ迫る
https://forbesjapan.com/articles/detail/62318

392 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:35:39.45 ID:LCjS60uT.net
AIと不老不死はセットもん何かな?

チャットGPTの開発者が次に狙う、人間に寿命200年もたらす新薬 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74791?

393 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:36:37.57 ID:LCjS60uT.net
自動運転なかなか完璧にならない。

自動運転によるロボタクシーが街の交通に大混乱を引き起こしている
https://gigazine.net/news/20230413-self-driving-vehicles-blocked-traffic/

WaymoとCruiseの車両が交通を妨害しているとの報告はこれまでにも上げられており、路上で停止したり、消防隊の消火活動を妨害したりする事例などが確認されています。
こうした報告を受けて、サンフランシスコの規制当局はサービスの中止もしくは縮小を求めています。

394 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:37:10.98 ID:LCjS60uT.net
AI画像生成のスピードが大幅アップか、OpenAI が Consistency Models の実装をリリース
https://cginterest.com/2023/04/13/ai%e7%94%bb%e5%83%8f%e7%94%9f%e6%88%90%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%b9%85%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%8b%e3%80%81openai-%e3%81%8c-consistency-models-%e3%81%ae/

395 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:37:34.02 ID:LCjS60uT.net
AIの進化、結局誰の仕事も奪えないままストップしてしまうw [441974597]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681546462/

AI、自分自身のコードの間違いを見つけて修正できるようになってしまう [441974597]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681547029/

396 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:37:45.29 ID:SRMnmuBe.net
明日の朝のNHKの日曜討論

広がるAI=人工知能 私たちはどう向き合う?
初回放送日: 2023年4月16日

出演者には松尾先生とBIを提唱してる駒沢大の井上先生も出るらしいよ

397 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:47:03.43 ID:byTKV8zc.net
GPT-5は作っていない、安全性を上げている、

と言い始めたのか
ちょっと前にイーロン・マスク他が指摘していたのを
社内で議論して、まあ大袈裟に開発停止するのでなく
安全性も性能向上も含めて前向きに検討&技術開発していくって
方針になったんだろうな

多分安全性と性能向上を同時に高められる方法だってあるんだろうな

398 :オーバーテクナナシー:2023/04/15(土) 21:50:08.71 ID:Scz61zV4.net
このスレにいるキチガイ無職の将来予想

1年後 母親死亡
2年後 わずかな貯金も使い果たす、キチガイのふりをして精神病院に行くもテストにバレて追放、路上生活開始
3年後 ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる

399 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:04:29.52 ID:+O20MPp9.net
ヌチガイヌンヌン

400 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:04:51.09 ID:xH9fhQ3N.net
大学教授より学生の方がchatGPT使うのが上手かったりするのに
大学如きが禁止出来るはずが無いんだよね

と思ったがそれは上位大学だけの話で、中堅以下は
どうせ使いこなせないから禁止しても影響はないか・・

401 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:06:34.54 ID:3Dme1jsJ.net
ところでChatGPTの申請は3月にしたんだが
それからが長いなあw

402 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:09:27.89 ID:xH9fhQ3N.net
このクソスレも離れて、しばらくAIニュースをずっと追っていたけど
結局これからどうすれば良いのかは答えはどこにもなかったし誰も言えてなかった

俺の結論
・高い専門性を持つ
・自分より弱い奴とひたすら戦う
これでソフトランディングするしか方法は無いと分かった

高レベルホワイトカラーが消えるってのは事実でもあるし間違いでもあるな
専門性が無いとchatGPT使えんからな

403 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:12:15.64 ID:xH9fhQ3N.net
ゼネラリスト(いわゆる経営者型)は逆に厳しい
現場を知ってる専門職じゃないとサービスが作れない
人間性とか肉体とかは論外
ゼネラリスト型だからキツイわ

404 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:17:48.84 ID:j4hFCkRm.net
労働集約的な職はおゼゼは上がって人も増えていくだろ
まあ5年後にはロボが働くしかないみたいな世界になってそうだけどw

405 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:20:00.76 ID:piX2HJPz.net
苦しいのは今後数年だけよ
ここを生き残れたやつは保全すべき自然界の一部として AI に保護されてそこそこ安定した生活が保証される

406 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 00:24:22.42 ID:xH9fhQ3N.net
AIで値下げできるのって、ネット>サービス>コモディティ>>>食糧>>>住居

しかし出費のデカさは逆向き
どう考えても向こう5〜10年は地獄

逆に言うとこの10年間、自分よりアホを踏み台にして耐えればOKと結論付けた

407 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 01:28:32.19 ID:PynyFxLr.net
オヌンオヌンと泣くそうです

408 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 02:24:31.97 ID:PynyFxLr.net
どんなに屈強な男もあまりの苦しみにオヌンオヌンと泣くそうです

409 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 02:37:55.12 ID:PynyFxLr.net
火刑はとても苦しいそうです
どんなに屈強な男もあまりの苦しみに泣き叫ぶそうです

410 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 02:39:05.22 ID:PynyFxLr.net
全身を炎で焼かれて皮膚が焼け落ちても許されないそうです

411 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 02:41:16.66 ID:PynyFxLr.net
何皮膚が焼け落ちても再生して、何度も何度も何度も始めから苦しみを味わう必要があるそうです

412 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 02:42:07.56 ID:PynyFxLr.net
あまりの苦しみにどんなに屈強な男もオヌンオヌンと泣き叫ぶそうです

413 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 04:31:22.01 ID:Z5QqNedh.net
>>402
専門性こそAIの得意分野
プラグインできるからそうなるだろ

414 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 04:33:39.67 ID:Z5QqNedh.net
>逆に言うとこの10年間、自分よりアホを踏み台にして耐えればOKと結論付けた

自分より賢い誰かに自分が踏み台にされてオシマイ

415 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 06:29:25.29 ID:XD4kD4o/.net
>>406
コモディティ(食糧含む)は、AIがいくら生産性向上しても希少性の面でボラティリティ上昇するリスクがある
理由は天然資源は地球上に偏在しているし、気候変動や災害、地政学リスク等で食糧供給が不安定化するおそれがあるから

416 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 06:29:37.06 ID:XD4kD4o/.net
実際、21年~の世界的インフレでは当初AIやロボットによる生産性向上がインフレ抑制に寄与するという意見があったが、現実は40年ぶりのインフレになった
これは1980年代と現在の世界経済の生産性水準が同一であった事を意味するか?そんなわけ無いだろう

417 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 06:29:42.04 ID:XD4kD4o/.net
指摘されている主な原因は、コロナ以降先進各国が大盤振る舞いの財政金融政策を取ったこと、コロナ離職が常態化したこと、ウクライナ戦争による地政学問題があったことと言われている
つまり、イノベーションよりも貨幣的要因と労働市場のタイト化、そしてグローバル経済の停滞が価格に圧力を与えたことになる

418 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 06:48:51.04 ID:XD4kD4o/.net
建設はむしろ自動化の恩恵を受けやすい産業であり、人口減少による需要低下も相まって価格の下落圧力になると思う
IT>サービス>住宅=耐久消費財>コモディティ
かな

419 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 06:49:07.28 ID:XD4kD4o/.net
一方で最近気になってるのはネットのサブスクや無料サービスの有料化でインフレ傾向があるということ
これは欧米の政府でプライバシーやビッグテックをターゲットにした規制が強まっている事により、広告をメインの収益とした従来のビジネスモデルからの転換が迫られていることに起因する
それと、「1ヶ月無料で以降有料」みたいな囲い込みが一定程度普及したことにより、潜在的需要が減少し、成長が難しくなる可能性もある

420 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 09:18:54.02 ID:PynyFxLr.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

421 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 09:36:26.69 ID:PynyFxLr.net
屈強な男もヌンッアヌンヌン

422 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 09:45:19.75 ID:PynyFxLr.net
屈強な屈強なヌンガイジ

423 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 09:46:51.85 ID:T1zZsPys.net
最近のAIの進捗が嬉しくてヌンガイジがいる状態でも見にきてしまうわ。

424 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 09:57:33.55 ID:tISmB3V2.net
運送業の労働規制が来年から始まるらしいけど、運送業って労働時間が長いけど稼げるからみんな喜んでやってたのにこんなことしたら、人が集まらないし会社も潰れるし荷物も届かなくなるし下手したら自動配送ロボットに取って変わられる
一体誰得で何考えてこんなことするんだろ?

このままではモノが届かなくなる? 運送倒産急増は「共同配送」で防げるか
https://forbesjapan.com/articles/detail/62129

西村経産大臣がパナソニックの自動配送ロボットを視察 4月から公道走行可能に 物流業界の人手不足解消へ期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c13453af47795b0142afd739cdfb3abda8473fc

425 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 10:00:09.14 ID:5m1khWla.net
市場価値によって賃金がかわるから
最低時給でも人が来ないなら時給挙げて求人されるだけで問題はない

426 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 10:03:21.43 ID:+HbpYsXA.net
ヌナヌニックヌンヌン

427 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 10:19:03.77 ID:tISmB3V2.net
運送業者って零細が多いからたぶん潰れると思うよ
大手でもコストが上がれば消費者に転嫁すると思うよ

428 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 11:39:05.31 ID:XD4kD4o/.net
>>424
時間外労働の上限規制は働き方改革の一環として安倍政権下で制定された
厚生労働省によるとその目的は「長時間労働の是正・多様で柔軟な働き方の実現及び雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保」だそうだ
これが物流業界への圧力となり「2024年問題」になると言われている
これに対し、経産省と国交省は業務効率化をしようとしてる

荷物の36%が運べなくなる!? 経産省が警鐘を鳴らす物流業界の「2024年問題」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/b344e52884968dc4829017115aba94da23a2a7bd

ようは役所での政策のすり合わせができていないというわけ
自動化の圧力になるんならいいんじゃないの?

429 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 12:12:26.43 ID:j4hFCkRm.net
きっかけがないと何も変わらんからなこの国w

430 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 12:25:07.33 ID:NNt63XEG.net
いっつも日和って後手後手だからなw

431 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 13:01:53.78 ID:/5HBZWXf.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

432 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 15:31:03.62 ID:Y1EDwxaZ.net
ヌネを稼ぐヌンヌン

433 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 16:13:48.40 ID:kuwnbOEJ.net
毎日ヌンヌンするのは楽しいですか?

434 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 17:01:38.47 ID:/5HBZWXf.net
まずニートから脱出するには環境そのものを変えた方が良いでしょう。
中でもニートにとって期間工が一番おすすめです。その理由を解説します。

「は?期間工なんてきつい仕事できるわけないだろ」
そう思った方も多いんじゃないでしょうか。

実際に働いてみると、重い物を何度も持つようなよくあるきついタイプではなく、何度も同じ作業を繰り返すタイプです。後から腕とか足が効いてくるきつさですので、運動していない人でもなんとかなります。

435 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 17:09:35.61 ID:PynyFxLr.net
どんなに屈強なヌンガイジ

436 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 17:23:26.15 ID:PynyFxLr.net
ヌンガイジになってしまうそうです

437 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 17:43:44.74 ID:piX2HJPz.net
多分もう国とかいう括りがどうでもよくなるというか、無駄な対立軸としてしか意味がないから無くさないといけないものになる。
自動生産される食料をみんなに配ればみんなそこそこ幸せになれるという共産主義の理想みたいなものが実現可能になる
意図的な人口抑制も必要ない、人間よりAIと対話する方が心地よい世界ではむしろ積極的にカップリングしないと誰も結婚なんかしなくなる

438 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 18:06:47.97 ID:fYGhhKvR.net
>>388
実験方法がよく分からんが、時間軸で干渉できれば
キューピットの情報量が一次元増える様な気がする

439 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 18:14:33.58 ID:PynyFxLr.net
どんな屈強な男も耐えられヌンッアヌンヌン

440 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 18:15:37.51 ID:fYGhhKvR.net
>>424
まあ、当然のようにガキンチョと衝突事故は起きるだろうが
絶対に止めるなよ!

441 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 18:22:33.30 ID:fYGhhKvR.net
>>354
コレは凄い
まだ荒削りだがここまで来れば後はなんとかなる
昔、モーションキャプチャで思い切り苦労したのが
偲ばれる

でも、コレdiffusion のどう言う機能を使ってんの?
技術的な詳細が分からんな

442 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 18:41:40.13 ID:piX2HJPz.net
自分が観た限りの印象としては、まだ各フレーム毎に別の画像を各々処理してるだけにみえる
具体的には髪の毛が伸びたり縮んだりしてるようにみえてしまう
正直自分は違和感感じないけど多分服も同じ現象が起きてるだろう
でもそんなのただの粗探しに過ぎない
これまでの世界なら人間が云々言いながら時間をかけて解決策を編み出す必要があったが、そろそろ奴らはそれを自分でできるようになる頃だから

443 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 20:23:24.94 ID:x6IIpQP5.net
https://twitter.com/bLdqZba9iJ5w4Z6/status/1646524980929388553?t=QwBaWDtTjaUfx7XwunGmbQ&s=19
すげー馬鹿なやついてワロチwww
(deleted an unsolicited ad)

444 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 20:51:38.39 ID:piX2HJPz.net
どこら辺が馬鹿なのかわからないが

445 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:02:29.22 ID:3Dme1jsJ.net
>>415
AI搭載ロボットが十分に発展した後なら
少なくともエネルギーだけでも各国で安く大量に生産できれば
最低限の生活資材の供給、くらいなら全国民に賄えるという国が
幾つも出来て来るか

だが現状のエネルギー生産だとアメリカ、ブラジルなんかはこれを簡単に達成できそうだが
東アジアの小さな国やヨーロッパの殆どの国やアフリカなどは
自国で全てを賄うのが容易ではない
エネルギー以外にもレアメタルなどが問題となる

レアメタル無しに各種産業を維持できるなら良いんだがなあ
それをAIが解決してくれるのを待つしかない

446 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:06:53.96 ID:piX2HJPz.net
何故国家なんて枠組みで未来を縛る必要があるんだ?
誰かが幸福になる事が自分が不幸になる可能性を高める時代は終わった
みんなで幸福になればそれでいい

447 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:08:11.72 ID:3Dme1jsJ.net
>>443
問題は原料を海外から輸入している事なんだよなあ
その海外での生産コストをどう下げるか
海外でもAIによる無人生産が普及するかも知れんが

更に輸送コストはAIだけでは直接はどうにもならない
AIが進歩して核融合その他の発電や蓄電が容易になって
エネルギーが格安になれば輸送コストの大幅減にはなるが

資源を持つ国が意地を通して資源価格を高値維持して
一方でこれまで労働力だけで国を維持していた国が
各国に等しくAIロボットという勤勉かつ精緻かつ創造性に富んだ労働力が分配される事で
一気に国際的な価値を失ってしまう!という事もあり得る

AIについて「日本にとっては致命的なことになりかねない」と懸念する人も
以前から多かった

448 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:10:54.04 ID:/5HBZWXf.net
ハローワークの窓口では、就職に当たってのさまざまな相談をお受けしています。
どんな仕事がよいのか決められない、具体的な求職活動の仕方が分からない、
就職する上で相談したいことがある、応募書類の書き方や面接の受け方について知りたいなど、
就職に関するどのような相談もお気軽に窓口にご相談ください。オンラインシステムを使って、
窓口職員と一緒に全国の求人から探すことができます。

449 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:12:45.63 ID:3Dme1jsJ.net
>>446
生活習慣や文化の違いを受け入れるのは容易ではない

ところで文化の違いとかって、密接な付き合いを必要とされる人ほど厄介になる
今日は自分たちには吉日だが彼らにとってはそうではない、とかで
お互い気を使い合ったりする事になる

もしAI搭載ロボットが十分に多くなってくれるなら
生身の人間同士で「嫌なら付き合いなんて無くて良い」という事になって
お互いの衝突が減って、国家間の諍いが減る、というのが楽観的な見通しか

だが今のユダヤ教とイスラム教とか
東アジア各国の意地の突っ張り合いとか見ていて
これらが50年以内に解消されるとはちょっと思えないんだがなあ

国際問題の指数関数的解消なんてもしあったら嬉しいがどうなんだろうね?

450 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:18:29.90 ID:3Dme1jsJ.net
>>446
エストニアは電子政府化を進めているよね

同じようにして例えばEU各国で標準の電子政府が出来たら
国家という枠組みを減らしていくことが出来るかどうか

更に民族とか氏族とかへの帰属意識についても問題だ

長文氏が帰って来ているようなので、以降はあっちでやった方が良いかな
ここではとりあえず現状のGPT-4あるいはその近未来の発展形による
社会の各種作用のAIへの置き換えをどう進めるかを考えるに留めた方が良いのか

451 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 21:18:34.87 ID:piX2HJPz.net
嫌なら付き合いなんてしなくていい、という事になるよ。
民族間どころじゃない、個人間もだ。
実際今までの世の中はサボってる奴がいたら自分が損した気持ちになるから許せないとか、そういう事ベースにいざこざが絶えなかった世界だ。
これから AI と比較したときに、世の中全員がのび太くんになるんだ
ある意味で世界の終わりではあるが、全く新しい何かが始まるともいえる。

452 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:13:50.68 ID:1PmWJiHi.net
>>443
どうバカなのか言わないと君が何を主張したいのか分からないよ

453 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:30:12.07 ID:RZW+EcXo.net
>>446
>誰かが幸福になる事が自分が不幸になる可能性を高める時代は終わった
>みんなで幸福になればそれでいい

これはなぜそう考えたんだい?
AIで生産性が向上して、
安く物が手に入る様になるからかい?

多くの人が、
そう考えがちなんだけど、
実際の所は生産性なんて、
とっくの昔に過剰になってるんだけどね

特にアメリカなんて100年くらい前から
生産過剰状態になっている。

世界大恐慌は物が無くなったから、
発生したんじゃなくて、

物を作りすぎて売れなくなったから発生してるんだよ?

飢えで苦しんでる一般市民がいる横で、
安くて物が売れないから大量廃棄をしていたという、
馬鹿な事をやったのが
世界大恐慌で、

生産性の向上が、
一般市民の幸福には
必ずしもつながらないと言う問題を
まず認識しないと何も見えてこないかもしれないよ?

454 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:30:14.70 ID:R0P0HdGW.net
ヌカって言う奴がヌカ!

455 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:32:46.73 ID:RZW+EcXo.net
AIの生産性の向上は
生産技術の分野なんだけど、

生産物の分配は、
社会システムの問題で、

社会システムの問題は、
生産技術の革新によって改善されるか?と言うと、

そうは、
なってないのが問題なんだな。

456 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:38:18.74 ID:RZW+EcXo.net
例えば、
日本はバブルの頃、
技術力も資本もいっぱいあって、

東京の土地があれば、
アメリカ全土が買えると言われたりもしたし、

技術力に関しても2010年頃までは、
世界を席巻していた。

じゃあ、
今の技術力はバブル期や2010年の頃からすると、
落ちてるのか?と言うと、

基本的には技術力自体は
必要なものは不可逆的に伸びていく性質があるので、

絶対的に見れば、
バブル期や2010年の頃より、
技術が衰退しているというのは、
日本全体ベースで考えた際には起きてはいない。

相対的に、海外との差が縮まったり抜かれたりはしたけどね

457 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:43:59.92 ID:PynyFxLr.net
オヌンオヌン

458 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:44:47.98 ID:piX2HJPz.net
生産性とかいう概念がもう過去の物になるよ
物は安く手に入るようにならない
無理やり例えるなら全ての物は無料にして無限大の価値があるような状態
望めば誰でもりんごを食べる事ができる一方、お前はそのりんご一個受け取る事に対して何を世の中に返せるのって問われる事になる
人間の労働なんて相対的に無価値に等しくなる
競争しても仕方ないくらい圧倒的な差があるライバルが世界を回していく中で人間同士がいがみ合ってもなんの意味もない

459 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:46:09.38 ID:RZW+EcXo.net
例えば
日本には、
空き家は820万戸ほどあるけど、

別に、タダにはなっていない。
既にかなり供給過剰だけども、

じゃあ、
ここにAIやロボットが、
更に家を格安で建てたら、

家はタダになるかい?

単に空き家が増えるだけじゃない?
(まあ地方で過疎化対策やらで税金対策でタダと言うのならあるかもしれないけど)


生産性に対して分配は、
実際のところ、
そんなに上手く機能していないんだな。

まあ現状だと
AIの生産性が上がっても、
大資本がより低コストで生産をするようになるだけで、

結果として人件費を削減して、
大量の失業者であふれるだろうというのが、

妥当性の高い未来像だよ。
多分、日本だと自己責任という言葉か何かで、
誤魔化されるんじゃない?

460 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:49:04.02 ID:RZW+EcXo.net
日本は海外から買っている分を含めると
衣・食・住の全てが

供給過剰だけども、
そこにAIによる生産性の極大化が起きたところで、

既に物が腐るほど余ってる所に、
さらに安価な物を大量にぶちまけるだけじゃない?

461 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:52:53.56 ID:RZW+EcXo.net
まあ、
実際は戦争状態になると、

日本は食糧と燃料の供給が危なすぎるんだけども、

取り敢えずのところは、
平和ボケして

平時下の状態をベースに話を進めるけども、

生産性の向上は
別に分配をスムーズに進める要因とは限らないってのが、

現状の社会システムなんだな。

462 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 22:54:16.67 ID:piX2HJPz.net
今の社会の尺度で言うと人間は無価値になる、相対的に。
その状態で人間に何ができるかっていうと、もう精神的な高まりみたいなものを示して私達は無価値じゃないんですって言い張るくらいしかないんじゃないかと思う。
それさえも多分本当は虚しくて特に意味もない事だろうけど、それしかやる事がないもの。

463 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:03:04.12 ID:RZW+EcXo.net
>>462
それしかやることが無くなったとしても

大資本がコストカットを止める事は無いだろうし、
それによって、
貧富の差の拡大が止まる事もないんじゃない?

そもそもAIは、
大企業がお金を稼ぐ為に
開発されてるんじゃない?

大企業が
自分たちの利益の最大化をするのではなく、

分配に舵を切るかどうかは、

AIやロボットによる生産性が上がることと
関係してないんじゃない?


そして、
なぜ関係してないのか?を考えないと、
今後の大失業時代を乗り越えていくことが
難しいと思われるよ。

464 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:04:54.85 ID:RYUtP289.net
その前に読み難くて無駄な改行をなんとかしろw
chatGPTの文章を見習うんだ!

465 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:13:13.02 ID:RZW+EcXo.net
ChatGPTに清書してもらえば良いんでない?

Bing AIの方も
そろそろ使える様になりつつあるみたいだし

466 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:14:13.81 ID:piX2HJPz.net
大失業時代なのは間違いなくて、ただそのスケールが違いすぎるんだよ
イーロンマスク級の人以外全員が職を失う、人間の経済活動は完全に止まるよ
そうなると今の概念の続きじゃない世界になるしかない

467 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:19:22.21 ID:RZW+EcXo.net
大失業時代になったからと言って

分配に進まなかったのは、

アメリカの大恐慌の頃から変わってないからね。

日本のバブル崩壊もそうだし、
リーマンショックもそうだし、

現在進行系の経済の崩壊もそうだけど、

失業者が増えたから、
分配に舵を切ると言うのは、

歴史的には、起きてないんだな。

つまりこれらは
生産技術の向上では改善できない領域の話なんだな。

468 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:28:24.97 ID:piX2HJPz.net
黒船が来ちまったってのに今までの延長でしか考えられなければ対応ができねえのよ。
まあどう対応したらいいのかは俺にもわかんねえけど、今までの延長線上で考えたらダメな事だけはわかってるって状態ね。

469 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:33:23.20 ID:RZW+EcXo.net
ではなぜ、
生産性の極大化によって

貧富の差が極大化していくなんて、

馬鹿な仕組みになっているのか?
と言う話になる訳だけども


生産物は単純増加していくもので
経年劣化があるにしろ、

生産性が極大化するなら、
膨大に物は増え続ける。


それに対してあるものが、
増えないから、

今の社会システムは破綻をしかけていると言う話になる。

それは何か?

生産物が増えても、
それに応じた増加をしていないものがあるせいで、
今の社会システムは崩壊が近い。

それは、
お金=通貨なんだな。

470 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:36:35.38 ID:RZW+EcXo.net
我々は、

お金の事をよく知らないから、

生産性の極大化による
貧富の差の極大化を防げないと言う話になっていて、

通貨が持っている問題を
正しく理解して、
改善するなら、

経済崩壊なんてものは、
本来起きない。

それは、
アメリカの大恐慌の時からそうだし、

これから起きるであろう、
AIによる大失業時代も同じなんだな。

471 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:45:20.26 ID:N57Tln6X.net
なんと言いますか、AI最終型ではそもそも人間は要らないのでは?

472 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:49:34.90 ID:piX2HJPz.net
そう、人間なんて要らない
人間は人間より価値がある子供を産み育て終わった後の老人みたいな位置付けになる

473 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:52:58.41 ID:RZW+EcXo.net
そう労働力にもならない
無駄に資源や生産物を消費するだけの
人間なんて要らないんだな、

だからこそ、
社会システムがこのままだと
ろくでもない事になるってのが、

今までの歴史の流れ的には、
順当なんだな。

474 :オーバーテクナナシー:2023/04/16(日) 23:55:17.28 ID:piX2HJPz.net
我々の最後の仕事は、この子が清く正しくなるようにちゃんと育てる事だけだよ

475 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:02:07.35 ID:lw4coAdL.net
AIの開発をしてるのは、
金儲け第一主義の大企業なんだけどね。

そりゃ自分たちが
一番儲かる様に切磋琢磨し続けるってだけじゃない?

清く正しいが、
誰にとっての物か知らないけども、

ある日突然、
大企業が大いなる慈悲に目覚めるのを期待するのは、

空から、
必要な物が無尽蔵に降ってくるのを期待するのと、
さほど変わらない話のはずなんだけどね。

476 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:05:26.25 ID:lw4coAdL.net
じゃあに企業に問題があるのか?
というと、

今の社会システムでは、
分配に舵を切れない様になっていて、

企業に問題が無いわけでも無いのだけども、

企業の拝金主義が行き過ぎているのは、

今の通貨の問題に起因していて、
ここをどうにかせんと、どうにもならんよ?
と言う話になっている。

477 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:09:17.43 ID:L74M4gEN.net
今までの世界は間違いなく人は石垣、人は城だったのさ。
人類の文明が始まってからこれまでずっとね。
それが人より効率のいいものが出てきた、これで今まで人で出来ていた石垣も城も堀も全部置き換えると何が残るのか?

何の為に支配して搾取しなくちゃいけなかったんだっけ?

根底から覆る時が今なんだよ

478 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:10:53.22 ID:lw4coAdL.net
>何の為に支配して搾取しなくちゃいけなかったんだっけ?

>根底から覆る時が今なんだよ

そうだね、
労働力として搾取の対象ですら無くなった
人間はの存在価値は

根底から覆るだろうね

479 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:15:07.39 ID:SpQeoVUU.net
ツッコミどころ多すぎなのと絡むと面倒くさい時間の無駄だから名指ししないけど
とりあえず↓の本ぐらい読んどけ

資本主義だけ残った 世界を制するシステムの未来
ブランコ・ミラノヴィッチ
https://www.msz.co.jp/book/detail/09003/

資本主義と自由
ミルトン・フリードマン
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/08/P46410/

480 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:25:26.13 ID:lw4coAdL.net
ツッコミだらけなのは
別に構わないけど、

歴史的に起きてない事をさも起きてるかのように
錯覚するのは問題だぞ、

そしてフリードマンは、
元FRB議長のバーナンキから、

世界大恐慌が起こったメカニズムに関して
あなたの説が正しいみたいな
祝辞をもらったことがあって、

そして、
バーナンキは世界大恐慌が起きるメカニズムは分かったから、
二度と同じ過ちをおかさないとフリードマンに告げたんだけども、

リアルタイムで
FRBは世界大恐慌が起きた頃と同じことをやってるからな、

FRBのアホな金融政策を止めさせないと、
経済は崩壊を続ける。

481 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:33:05.14 ID:L74M4gEN.net
経済にも国家にももはや意味はないよ。
他人を欺いて搾取する為の偽物の共産主義ではない、本質的な意味での共産主義が目の前まで来てる。
問題は目の前の理想郷までの僅かな間、我々が窒息死しそうな致命的な経済的停滞もありそうだというところだと思う。

482 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:38:33.87 ID:vWj0YlJO.net
バカサヨ「希望は戦争」「国家はなくなる」「ぼくの考えたさい強の共さんしゅぎ」

483 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:41:22.84 ID:lw4coAdL.net
>>481
>問題は目の前の理想郷までの僅かな間、
>我々が窒息死しそうな致命的な経済的停滞もありそうだというところだと思う。

大多数の人の前に
問題が迫っていても

問題自体の原因が見えてないから、
問題を解決する手法にたどり着けないと言う話になってるよ。

そもそも、
問題の本質が見えにくくされて、

目の直前に迫った本質とはかけ離れたことにしか
対処できないようにされてるのも問題だしね。


通貨の問題だから
通貨の問題を解消したら
解決するとか言われても

さっぱり意味が分からないのがむしろ普通と言う、
ある意味、異常な状態なんだけどね。

まあ、もうちょっと別のアプローチでも整理して、
説明する必要があるって話なんだな。

484 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 00:50:08.59 ID:lw4coAdL.net
多分、続きの書き込みは
しばらく先になるとは思う。

それまでに、
年金が2000万円足りない問題もそうだけど、

人間の生産技術と言うのは、
昔から圧倒的に向上してるのに、

何で年金は2000万円も足りなくなってしまうの?


生産力は過剰になって
物は腐るほど余ってるよね?

それなのに何で2000万も足りないなんて話が出てくるの?


物は腐るほど余るのに、
何でお金は足りなくなるの?を、

考えてみよう。

485 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:14:59.84 ID:hzIzFt0p.net
ヌプローチヌンヌン

486 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:36:34.02 ID:4oKl63TS.net
>>424
若者は喜ばねえんだよ

昔みたいに仕事が趣味じゃねえから

消費しないからカネも使わないし

487 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:48:15.50 ID:hc5gUzqz.net
OpenAGIキター!

ChatGPTなどLLMを特定の専門的タスクに強くするプラットフォーム「OpenAGI」登場 論文から詳しく解説
https://aiboom.net/archives/51810

488 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:48:34.49 ID:hc5gUzqz.net
AIもうええわい
https://wirelesswire.jp/2023/04/84527/

むかし、僕がいた業界は「ドッグイヤー」と呼ばれていた。
犬のように歳をとるのがはやいという意味だが、ドッグイヤーの感覚に慣れた僕にとっても、最近のAI関係のニュースの多さ、進歩の速さは異常だし疲れてきた。

489 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:48:59.53 ID:hc5gUzqz.net
ChatGPTの類似サービス・競合20製品まとめ、凄まじき「特化型生成AI」の進化
https://www.sbbit.jp/article/cont1/111307

490 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:49:46.85 ID:hc5gUzqz.net
https://twitter.com/snakajima/status/1646869420252479488

息子自慢ですが、Fastcompanyで紹介されているBabyAGI(世界初のGPTを活用したエージェント)を作ったのは私の長男です。VCなのに人工知能アプリを開発するという不思議な行動をしています。
(deleted an unsolicited ad)

491 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:50:35.25 ID:L74M4gEN.net
いやあれ風俗でお金貯めて小さなスナックのママになるの男版みたいなもんだっただろ?
過酷さは減るが稼げなくもなるとなると、中途半端に過酷なだけで選択されるだけの魅力を失うよねという事では?

492 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:51:24.21 ID:hc5gUzqz.net
ザッカーバーグ「ガチでヤバすぎるAIアニメ化ツール作った」⇒結果 [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681545127/

AIのせいでイラストレーター大失業時代が到来「10人でやっていた仕事が2人で出来るようにになった」 [441974597]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681617795/

493 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:51:43.64 ID:hc5gUzqz.net
「AIは今後1年でコンピュータを使った仕事の1/3を破壊し、最終的にホワイトカラーの給与は世界平均のブルーカラー付近まで落ち、多くの企業が知的生産をしている層のリストラをする。」
https://twitter.com/cryptocoinchef/status/1647394856413847553
しかも、AIで仕事を奪われる層はたぶん潜在的に政治運動に流れやすい層な気がするので、各国めちゃくちゃ乱れそう。
https://twitter.com/cryptocoinchef/status/1647396883722285056
とにかく、この人の言う1年は誇張しすぎだと思うけど、10-20年の足でみれば今回のAIは本物なのは間違いないと思う。わい的に、雇用の意味だけじゃなく文化的な意味を含めて人間へのインパクトは車・半導体・インターネットの発明を超えて、文字の発明ぐらいあるんじゃないかと本気で思う。
https://twitter.com/cryptocoinchef/status/1647407844541755393
(deleted an unsolicited ad)

494 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:53:59.26 ID:o4mAlPI/.net
誰でも利用可能な気象予測モデル「ClimaX」をMicrosoftが公開 何がすごいのか
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2304/15/news032.html

495 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 01:56:04.50 ID:Y1AaC4wH.net
>>491
いつの時代だよ

いまは仕事がきついのに稼げないブラックの代表だぞ

496 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 02:17:26.68 ID:BHvMjqUm.net
余ってる物はあるだろうけど台風で壊れた屋根を治したり土砂崩れで流れた山陽線が何か月も開通できなかった。
全国で橋がボロボロになるし水道管が古くなっているのに治せないらしい。
治すための労働力が足りないので分配できない。
何でも答えられるAIができても何でも働けるロボットが作れない。
ボストンダイナミックスの人型ロボットはバク転させてないで工事くらい手伝えるようにすればいいのに
犬型ロボットを工事現場に派遣して何考えてるんだと言いたい。
物が余っても使い物にならないから分配してもしょうもないだけなのでは。

497 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 04:38:43.75 ID:PSB/pMqf.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

498 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 04:40:16.95 ID:PSB/pMqf.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

499 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 05:28:21.63 ID:PSB/pMqf.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

500 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 05:37:13.57 ID:OXJF+oux.net
今まで物が余ってたというのも経済的技術的優位で収奪する側に回っていたというだけで。
GPTで、知識や技術の獲得にかかるコストが大幅に下がることになるから、今まで必死な思いで日本まで来て技術留学生()をしていた国の人口が自前でGPTやロボットの力を借りて製品を作るようになれば日本の優位も終わるだろう。
ホワイトカラーのコストカットで競争力をつけるのが標準的になるだろうが、するとリストラ競争に耐えきれない企業は一発で危なくなる。しかしこれまでの日本政府のやり方からすると、そこで介入して終身雇用を守ろうと大規模なリストラを禁止制限しようとするだろうから、国際的には競争力のない企業だらけになって詰みかねない。
GPTの活用で一歩先んじるとか言う話もあるが、そんなものはこれからはすぐに模倣されて年単位の優位が保てるかさえ怪しいだろう。

501 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 05:45:54.58 ID:CGOlzShh.net
て日本は世界的にみても資産だけはあるから、大リストラ時代にはむしろ強いよ
デフレだし贅沢は敵の精神で20年行けるだろ

502 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 06:30:15.33 ID:PSB/pMqf.net
安倍晋三元総理も、岸田文雄襲撃に心を痛めているそうです

503 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 07:23:38.75 ID:PSB/pMqf.net
岸田文雄ほウクライナで重症を負ったので、今出てきているのはサイボーグらしいです
だから爆弾にも無傷だったのだそうです

504 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 07:31:11.41 ID:nGVRHW7Q.net
古代の技術的特異点としての本物のオーパーツって何がある?

505 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 07:39:47.12 ID:G8xfstUN.net
>>501
日本は人手不足だし外国に働かせてやっと間に合わせているのでその分をそっくりAIやロボットにやらせればいいだけだから
大リストラする必要が無い。
銀行みたいなお金を動かすだけでお金を稼ごうとしている会社は大リストラだろうけど。

506 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 07:55:16.01 ID:+H0A6sDH.net
2023年4月現在の傾向を見る限り
この調子だと2025年くらいには現業系は配膳ロボットと
ごく一部の調理ロボットと建築ロボットが出来た程度で
後は殆どAI化されないまま

デスクワーク系ばかりがどんどん自動化される事になるんだよな

つまり現業系の仕事ばかり提示される時代になってしまう
少なくともこれから5年はそうなる

ただしOpenAIもGoogleもロボット開発は散々やっているし
ロボット周辺の動作環境の映像+人間の指示命令を畳み込んで
ロボットのが次に行うべき関節動作のプログラムあるいはJSON型にするのは
それほど困難では無いので、2028年くらいには現業系も自動化されるか
少なくともアメリカなどでは

だが日本で妙に職人技を使った現業系が少なくないが、あの辺は自動化が困難な可能性もある

途上国でもやや高級なレストランでは配膳ロボットが使われるようになったが
現地人は「人が余ってるのにこんなの導入するな」と不平を述べている

507 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 08:06:04.42 ID:L74M4gEN.net
なんだよ JSON 型ってw
あとイラスト描きの仕事が真っ先に奪われそうだという現状から日本の変な職人芸が真っ先にやられるのは間違いない
非効率でどうしようもない事を職人芸とか言って誤魔化してきただけだからな
一気通貫してリプレイス可能なら根こそぎ置き換えられる

508 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 08:09:13.39 ID:7zOanYB2.net
ジェイムスン型義体とな

509 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 08:47:44.40 ID:+H0A6sDH.net
JSON型
https://ja.wikipedia.org/wiki/JavaScript_Object_Notation

いわゆる辞書型と言われる変数型

ロボットの動作は所詮は関節角度やその動作速度、タイミングの組み合わせ
だからロボットが周辺環境の現状を各種センサー(カメラからの映像含む)で取り込んで
更に言語または文字列のプロンプトを受けてそれらをtransformerで処理して
現状の環境+指示に対して次にどう動くべきか?というのを
直接次の動作のプログラムとして出力してから
それを自ら読み込んでもいいし、

あるいはこのJSON型で出力するようにして、それをコンピュータが改めて読み込んで
プログラムを生成してロボットが動く、というのでもいい

どっちが早く動くかなあ?

510 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:01:23.41 ID:L74M4gEN.net
あのな、JSON ってのは human readable だから解釈の効率はとても悪いんよ
人間が介在する余地がなくなった後にそんなもの使い続ける意味はない

511 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:06:08.48 ID:+H0A6sDH.net
15年後なら人間が読めないデータ型でも良いんだろうね

でも5年後を目途に開発できる現業系ロボットというのを考えると
まだまだ人間が読める形で出てこないと困る

512 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:06:33.33 ID:L74M4gEN.net
そもそも JSON は辞書型じゃない
JSON の定義でいうと object に当たる部分だけで辞書型
これだけだと表現力はまだ低いが、array も object もプリミティヴも含めて array や object の要素にできるのでツリー構造が表現可能になる
ここまでやって初めて強力な表現力といえる

513 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:09:28.11 ID:+H0A6sDH.net
5年後で2028年か
既存の社会がどうなってるかも分からんなあ

514 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:13:28.63 ID:L74M4gEN.net
ロボット開発に人間の手を介在させてたら競争に負けるよ
もう人間には到底理解のできない領域で何かが動き始めたんだって事
ここから先は中身は完全なブラックボックスだ
結果を評価するくらいしかやるべきじゃない

515 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:16:34.23 ID:L74M4gEN.net
人間が介在するってのは門外漢の役員が現場をみてあーじゃないこーじゃない言って大混乱させるのと似てる

516 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 09:43:35.32 ID:+H0A6sDH.net
>>514
現在の開発現場ではどうなんだろうね

ロボット工学の未解決問題、というのが未だに幾つかあるな
これらの解決をどうやって進めるか

517 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 10:08:13.29 ID:PSB/pMqf.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

518 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 11:07:13.37 ID:8zC5pqiM.net
ヌラックヌックスヌンヌン

519 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 11:07:55.24 ID:8zC5pqiM.net
ヌリミティヴヌンヌン

520 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 13:33:29.08 ID:PSB/pMqf.net
とても苦しいそうです

521 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 13:34:53.83 ID:PSB/pMqf.net
また渋谷でつけ麺を食べたそうです
とてもおいしかったとのことです

522 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 13:53:36.20 ID:STayfh/2.net
ここは荒らしが立てたスレです
まともに議論をしたい人は速やかにこちらに移動をお願いします

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1681127622/

523 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 14:09:31.82 ID:PSB/pMqf.net
避難所にいくとIPアドレスを抜かれるので言ってはならないそうです

524 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 14:44:40.01 ID:PSB/pMqf.net
とても苦しいそうです

525 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 15:29:08.39 ID:w3Hz7LTj.net
>>522
誰が建てたとかは無関係
使いたい方を使えばいい

526 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 16:56:41.87 ID:PSB/pMqf.net
尻の痛みが強いそうです
とても苦しいそうです

527 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 17:04:27.02 ID:QvSvb7Bv.net
と言うかシンギュラリティが起きたら
経済を廃止すればいいんじゃ
金は他人を働かせるためのものなんだし
働かなくていい状態になったら金は必要がないからな

528 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 17:38:44.96 ID:PSB/pMqf.net
マインドアップロード後は経済の概念は無くなるそうです

529 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 18:47:10.66 ID:6bbJqm2A.net
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)     , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \ 〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ヘーーヘ ,!ーーーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!

530 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 19:11:14.39 ID:Vmiygwl0.net
>>527
経済学的な貨幣の機能とは、価値の尺度、支払、価値の蓄蔵、交換の媒介に分類される
これらは土地や資源、労働力などの希少性をもとにその存在が必要とされている
仮に労働力が無尽蔵となった場合でも土地や資源が有限である以上、希少性があることには変わりない
労働力だけが貨幣の有無を決める決定要因にはならないということだよ

531 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 19:45:03.18 ID:PSB/pMqf.net
ヌンッアヌンヌン

532 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 19:56:55.13 ID:fcKn2VHO.net
ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に社会の裏がわかるのかね。

533 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:18:07.40 ID:/oLTLldx.net
内閣府
ムーンショット目標3
2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub3.html

534 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:18:27.57 ID:/oLTLldx.net
ついにGAFAバブルも「崩壊」か…「IT・インターネット革命」の時代は終わった
https://gendai.media/articles/-/102594

>収益の伸びが止まり大量のリストラを行い始めた

最終的に勝つのはマイクロソフトだろう

535 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:20:24.46 ID:/oLTLldx.net
なかなか面白い考察だった

消えたシンギュラリティ【AI時代の未来予測】
https://youtu.be/LUFpreZhSgY

536 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:21:11.58 ID:/oLTLldx.net
【ギャー!】Google社内はパニック状態、上司にAI搭載の検索エンジン開発を急がされ…… [294565846]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681702214/

537 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:23:14.76 ID:/oLTLldx.net
AI進化、人類の真価問う 比類なき言語能力10年で獲得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC141UU0U3A210C2000000/

【この記事のポイント】
・偽情報の生成など危惧したチャットGPT規制論が台頭
・普及進めば生産性が向上しGDP7%上昇との予測も
・重要なのはもっともらしく見えるAIの答えを疑う態度

「Pulumi AI」発表 自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/17/news073_0.html

自然言語からインフラ構成コードを自動生成する「Pulumi AI」

AWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のサービスに対応

オープンソースとしてコードも公開

OpenAI、「GPT-5」の開発はまだ--アルトマンCEOが明言
https://japan.cnet.com/article/35202673/

Dreamstudioにてベータ版を一般公開。API提供も開始
画像生成AI「Stable Diffusion」の上位モデル「XL」登場、より短い呪文で描写的なイメージを生成
https://ascii.jp/elem/000/004/133/4133086/

538 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:23:37.81 ID:/oLTLldx.net
ChatGPTで年収1億円稼ぐ猛者、現る
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681713322/

結局、ChatGPTを使いこなす知能の高さ上位1%の人がいくつもの仕事を掛け持ちして残りの99%の人の仕事を奪うようになるんだろうな
日本がAIに前向きなのは良いことだが、同時にベーシックインカムの導入を早く始めないとラッダイト始まるぞ

539 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:30:44.67 ID:+H0A6sDH.net
>>535
IT企業がAIを使いこなす力を得たら
それを自社内の業務の省力化、省労働者化に真っ先に投入するからなあ
IT企業は一斉にリストラだよ

しかも「あれ?首切りすぎちゃった」になっても
他社も切りまくってるからすぐに補充できるという

これまでWebプログラミング系だけで食ってた連中が
一気にIoTやロボットも含めた総合的な制御と送受信を行う業界に
入り込んで来るのを期待する

マイクロソフトは自社で農地を買いまくってるらしいな

540 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:42:46.43 ID:CNAWTd+j.net
安藤優子がChatGPTに北朝鮮問題や女性問題を聞いたけど驚くようなアイデア出てくるのかと思ったらフツーの回答だったと言ってた

そりゃそうだ
一般人は神が現れても結局いつもと変わらず生活しそうだなと思った

541 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:42:47.70 ID:L74M4gEN.net
土地とか資源が誰かに所有されるもので、自他の区別をするものが複数あるならば、だなぁ。
この場合の土地も現在の土地というより資源の一部だろうね。
人間の身体がリアルワールドでどこにあるのかはもう問題じゃない。
それで、全員が安全に生涯を全うできると仮定した場合、私とあなたを区別する意味があるんだっけ?

542 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:43:36.11 ID:CNAWTd+j.net
いまってGPUにもAIを使った負荷軽減の仕組みとか入ってるんだな

地味に実用になってるAI

543 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 22:54:24.68 ID:PSB/pMqf.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

544 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:04:18.23 ID:PSB/pMqf.net
火刑の苦しさはどんなに屈強な男も泣き叫ぶそうです

545 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:04:52.42 ID:PSB/pMqf.net
泣きながら許しを請う屈強な男も許されないそうです

546 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:05:19.15 ID:PSB/pMqf.net
許されるためには祈りの言葉を捧げる必要があるそうです

547 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:37:14.50 ID:Vmiygwl0.net
>>540
chatgptって24時間四六時中ネットの世界に引きこもってる素人のオタクのようなもんだしな
現実世界で奮闘してる専門家にすら及ばないし、神のようなアイデアを出せるわけもない

ただそれは人文社会科学系の世界に限った話で、自然科学系ではあっと驚く発見が出てくる

548 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:38:07.19 ID:CGOlzShh.net
ルーフバルコニー付きのマンションに引っ越したいのだが賃貸なら5万~15万ぐらい
これがほぼ無料で住めるならシンギュラリティが来たと認める

高々月15万なんだから、これ如きを無料に出来ないならAIなんかゴミよ

549 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:49:54.93 ID:HBmjNOVg.net
空き家率シンギュラリティ来てるから安い家には住み込めそうだけどなw

550 :オーバーテクナナシー:2023/04/17(月) 23:50:31.50 ID:z6Q8lzOl.net
AIのサービスを受ける権利の量をお金でに配る。
どのくらい自分に権利が配られてどのくらい権利を使ってどのくらい権利が残ってるか
全部お金の量でわかる。

551 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 00:07:10.18 ID:n8JtW7Vu.net
>>549
まだ空き家問題などマスコミの嘘を信じているのか
日本には5800万戸あって新築は85万しか増えない

耐用年数が30年だとしたら毎年193万戸が朽ちるんだよ
死者数を考えても一戸2.5人だから30万戸
差し引き75万戸が毎年足りない

余程の産業変化が起きない限り日本の家が余る事はないんだわ

552 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 00:07:52.95 ID:9ahLKFNO.net
>>542
GPU が得意なのは並列計算能力で、それが AI に向いてる
CPU は『もし〜ならば』の処理が得意だが、このコンテクストの強さが配列計算に向かない
ChatGPT はトランスフォーマーを何段も重ねて〜みたいな処理をしているので並列計算に向いてる

だから、奴らのやってる事の一番の原理はわかってる一方、その原理を使って奴らが何を理解し出したのかについてはエンジニア達もが『今までに確認できた事しか知らない』んだよ

俺はこれが対話ができる為の適切なモデルの最適解じゃないと思っていて、それにも関わらず対話が成立し始めてるのは、なんかの能力が人智を超えて突き抜けたと思ってる。
人間との対話で足りてない部分を、最高に上手くやる部分がカバーする事でそれっぽく補ってる。

パーシャルシンギュラリティだと思った。

553 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 00:32:05.48 ID:3ll3UFkc.net
>>551
俺のとこは都会だけど婆ちゃんが死んで50坪の家空家で放置してるけどな
少子化だからこれからこんなの増えるんじゃね?

554 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 00:37:39.90 ID:Rgt69g9g.net
ヌランススォーマーヌンヌン

555 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 00:56:36.85 ID:0M5jdHxA.net
>>551
それは日本の住宅市場と法規制に根本的な問題がある
海外では中古住宅を格安で購入しリフォームして資産価値を高めるという手法がザラにある
なのに日本は古いものを壊しては新しく作るという建設業界優遇政策が古くから存在してきた

下のNYT記事は日本の住宅政策が如何に異様か示している

日本には何百万もの空き家があります。25,000ドルで1つ購入したいですか?
https://www.nytimes.com/2023/04/17/realestate/japan-empty-houses.html

556 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 01:05:51.42 ID:0M5jdHxA.net
中古住宅を巡る日本と欧米の比較
http://www.o-uccino.jp/chuko/sp/column013/

557 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 01:37:30.63 ID:wUuskAX0.net
爺さん婆さんから孫までいっしょに住んでれば新しい家を作る必要が無い。
爺さんと婆さんが孫の面倒見れば保育所も必要なくなる。
爺さんと婆さんがいなくなってもひ孫ができて住めば元と同じに戻る。

558 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 01:52:49.47 ID:fmFcxRvd.net
消えたシンギュラリティ【AI時代の未来予測】
https://youtu.be/LUFpreZhSgY?t=345

5:45〜

シンギュラリティはある時点を境に世界を一変させる類いのものではなく、
お湯に浸かっていたカエルが、
そのうち茹でガエルになってしまうようにジワジワ来るものだそうだ

559 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 02:25:27.98 ID:3ll3UFkc.net
>>557
それは戦前の家制度だからな
今の女性は反対するというかそんな男とまず結婚しないわな

560 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 02:41:17.49 ID:n8JtW7Vu.net
>>555
そもそも日本の住宅事情は別に異様ではない
アメリカの方がよっぽど酷いし、アジアその他後進国はビルドターンだから話にもならんだけ

日本の空き家は朽ちて住めないものしかないという当たり前の話を今更話す事でもないな

561 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 03:07:52.34 ID:0M5jdHxA.net
>>560
>日本の空き家は朽ちて住めないものしかない

手入れをしないから傷むのは当たり前であって、特異的な中古住宅市場がその原因になっていることに矛盾はない

562 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 03:10:11.59 ID:0M5jdHxA.net
http://www.o-uccino.jp/chuko/sp/column013/
日本の中古住宅流通は、欧米と比べて圧倒的に少ない!
国土交通省によれば、2012年の国内での「新築住宅着工戸数」が88.3万戸だったのに対して、中古住宅の供給量を示す「既存住宅流通戸数」の推計値(FRK発表)は50.3万戸であり、全体の住宅供給量のうち中古住宅が占める割合は36.7%に留まる、という結果が出ました。
ご存じなかった方にとっては結構衝撃的な数字ではないでしょうか。
この数値は世界的に見ても圧倒的に低いものです。
同じ時期の先進各国の既存住宅流通シェアを見てみると、フランスで66.4%、アメリカで77.6%、そしてイギリスでは88.8%という結果が出ています。
同じ先進国の中でも、日本だけ中古住宅事情は大きく異なっており、「中古住宅後進国」と言われても仕方のない状況にあると言えます。
日本で中古住宅シェアが低いのは、日本人の「新築信仰」の高さの表れと言えます。
国土交通省の『平成25年度住宅市場動向調査』によれば、分譲住宅購入時に「中古住宅にしなかった理由」として最も挙げられたのが「新築の方が気持ち良いから(75%)」というもの。
この結果を見る限り、住宅購入者の多くは「そもそも中古に興味がない」ため、検討の段階から中古住宅を念頭に置いていなかった、と言えるかも知れません。

563 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 06:37:34.93 ID:wXFLzQDx.net
ヌンヌンシー

564 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 07:07:39.88 ID:wXFLzQDx.net
どんなに屈強な男も耐えられないそうです

565 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 07:10:44.70 ID:mi/fuLx7.net
中古住宅とか言ってるのは戸建て住宅だけ数えてるんじゃないかな?
マンションを含めて数えたら売り買いしてるのはほとんどはマンションだったりしないんだろうか。

566 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 08:22:29.66 ID:4KwrKWnO.net
>>558
まあ、計算機だけ、あるいはGithubに上がってるようなプログラムモジュールだけが出て来ても
ビジネスサイドでは使いようが無いからなw

それをビジネスで使えるように実装するにはまだ数ヶ月~数年掛かるし
他ビジネスでの成功例を見て導入するのにまた数年掛かる

それに現時点で自然言語処理は出来ているがそれがロボットの動作の方には
まだ今はあまり応用されていないなどのように、人間の業務の自動化で実装できる分野も
限定されていたり、かなり性能が上がったとしてもなかなか実務で使えなかったり
かと思ったら一部業界でうまく使っている例が出て来たらそれを他業界でも真似し始めたり

更に、自然言語処理での技術を応用して物体識別も進んだなんて話もある訳で
逆にフィードバックされてくる部分もある
ロボット化したりセンサー種類数が増える事で、自然言語処理の方も
違う要素を得て実用性が増して来る可能性もある

ところでイーロン・マスクのニューラリンクとか
あるいはマインドアップロードなどが進むと、より人間の感性に近い
言語処理が出来るようになって来るかな
そうなったらますます業務に仕える分野が増える

567 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 09:09:59.75 ID:0M5jdHxA.net
chatgptを使いFRBの発言を分析することで株価の予測に使えるらしい
https://twitter.com/BloombergTV/status/1648086686465921025?s=20
(deleted an unsolicited ad)

568 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 09:38:26.62 ID:9ahLKFNO.net
株価はとうの昔にアルゴリズムにやられていて、更に AI なんて誰でも思いつくものはリソース多く持ってる奴の勝ち確なので AI で突っ込むのは大馬鹿

569 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 09:51:14.43 ID:wXFLzQDx.net
どんなに屈強な男も耐えられないそうです

570 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 09:56:21.15 ID:4KwrKWnO.net
>>567-568
もっと勝ってる人の勝ち馬に乗って小金を得られるくらいには役立つな

571 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 10:24:42.62 ID:8qAjh8qv.net
ヌルゴリズムヌンヌン

572 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 10:50:00.77 ID:wXFLzQDx.net
ヌルゴリズム

573 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:02:56.22 ID:sRPbCtK/.net
>>547
そもそも「人間が思いもつかない素晴らしいアイデア」なんてそうそうあるわけない
人間が地道にトライ&エラーで時間かけないといけないことを短縮する方向はAIが得意だろう

>>551
そこら中に空き家増えてるが

耐用年数が30年なわけないし毎年193万戸が朽ちるってなんだよ

574 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:06:20.51 ID:n8JtW7Vu.net
>>573
そこら中w
自分の周りが世界だと思っているアホの典型
こういう境界認知の奴って本当に人間なのかすら疑問

バカでも分かるように統計出してやってんのに呆れる
2度と書き込むなよ

575 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:08:27.61 ID:n8JtW7Vu.net
耐用年数30年を過ぎたらリフォーム必死

海外はリフォームで~とか抜かすアホ多いけど
日本の家も20年過ぎたら常にリフォームし続けて成り立ってるっての

いや、不動産の事なんも知らんアホと会話しても意味ないからいいけどな

576 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:11:59.06 ID:n8JtW7Vu.net
日本人はこと不動産や投資に関してはあまりにアホが多すぎる
というかメディアを信じるアホしかおらん
オリンピック後は大暴落とか生産緑地化で大暴落とか言ってたアホが乗り換えた先は空き家問題

これは答え合わせが明確に来ないから、アホが賢くなったつもりになるには最適な逃げ場所なんよな
さんすうが出来れば嘘だと分かるのに、テレビの特集見て信じ込む

シンギュラリティ来る派にこんなアホがいるのはほんと嫌だわ

577 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:26:42.75 ID:GugGAVun.net
なんかえらい必死なやつ湧いてるな
スレチすぎ

578 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:31:34.41 ID:oeUlsMlh.net
ヌレチはやめ郎?

579 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 12:41:56.71 ID:wXFLzQDx.net
今日も吉祥寺でつけ麺を食べたとのことです
とてもおいしいので食べすぎたとのことです

580 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 13:31:38.26 ID:9ahLKFNO.net
脱線を正すには本来の話題を振るのがよいだろう
誰も空き家の話をしにこのスレに来てはいない

581 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 13:54:22.21 ID:wXFLzQDx.net
本来の話題はヌンヌンだそうです

582 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 14:22:56.09 ID:wXFLzQDx.net
食べすぎで腹痛がするとのことです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

583 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 15:18:46.48 ID:hvp29kir.net
>>580
今でも物が余っているのに只で配るとかにならないので
AIで今以上に生産性が上っても分配とかの問題は何も解決しないと言う話が元。

584 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 15:24:25.44 ID:wXFLzQDx.net
どんな屈強な夫も耐えられないそうです

585 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 16:12:03.76 ID:N0yhm7Gm.net
別に今も物は余ってないし生産性とかもはやどうでもいい概念にしがみついてニヒリズムみたいな事言ってもなあ
例えると専制君主時代に今の王様がいなくなっても別の誰かが王様になるだけだから王様はいなくならないって言ってる人みたいな
人って常識に縛られちゃうのよね

586 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 16:45:17.02 ID:wXFLzQDx.net
どんな屈強な夫も耐えられないそうです

587 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 17:18:56.49 ID:1gCtZgpR.net
>>585
物がちょうどよくあるから生産性は今でちょうどいいみたいな?

588 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 18:02:43.85 ID:wXFLzQDx.net
生産性が上がると人はヌンヌンと唱えることにより多くの時間を使うことができるようになるそうです

589 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 18:15:26.19 ID:N0yhm7Gm.net
>>587
違う
物が不足してるのか余っているのか
生産性がいいのか悪いのか
どちらもどうでもよくなる

人間は主役ではなくなる
人間はみんなのび太くんになる

590 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 18:31:39.06 ID:R5wSA4b1.net
>>589
主役のどらえもんを作ったのは努力して生産性を上げた未来ののび太君だったのさ。
「のび太君宿題終わったかい?」

591 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 18:59:16.17 ID:wXFLzQDx.net
どんな屈強な夫も

592 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 19:10:02.00 ID:wXFLzQDx.net
つけ麺を食べる必要があるそうです

593 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 19:30:48.40 ID:wXFLzQDx.net
どんな強情な女もヌンヌンだそうです

594 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 20:48:39.61 ID:9ahLKFNO.net
のび太が存在を許されるのには条件があるはず
物の所有権を主張し、他の人からもっと物を取り上げようとする邪悪なのび太は存在を許されるか?

ここから何をするべきで何をするべきでないかはわかる

595 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 23:38:29.78 ID:FH834zkJ.net
>>594
のび太が存在したいのはのび太の自由なのが基本のキ

596 :オーバーテクナナシー:2023/04/18(火) 23:50:33.09 ID:9ahLKFNO.net
オサム『これでは面白い漫画にならない』

597 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 00:12:18.31 ID:9gkANnms.net
とても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

598 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 00:36:13.21 ID:XbOvn48N.net
ポジティブな方のニュースとして大麻や覚醒剤などの現在厳しい罰がある薬物のうち、危険な副作用がない、少ないものは解禁可能になる
こういうのは国民が堕落してしまって国が弱くなる事が取り締まっていた理由だ
生産性ゼロの世界では使っても問題ない
脱法ドラッグみたいな安全性が確認できない物は引き続き規制でもよいと思うが、はじまりである大麻や覚醒剤は実はほとんど身体にも精神にも依存性や強い副作用がない
特に大麻なんて全くない

599 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 01:50:42.14 ID:0OsjrjKL.net
「市場経済下の貨幣を稼ぐ数値」に基づく生産性社会がAIで覆されるとして、そのポスト生産性社会が旧来の倫理や社会哲学と真反対になるとでも言うのかな?
極端な意見を言う者の中には「薬物による個人と社会への害悪」まで合理化する愚者がいるということか

酒やタバコ、パチンコと公営ギャンブルは堕落には結びつかないということか?
どれも現行法下で合法であることを知らなかったとでも言うのか?
上記の堕落陰謀論には論理的整合性がない

600 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:00:15.43 ID:0OsjrjKL.net
生産性とは数量である
数量ベースの定量的な把握が定性的なイデオロギーである「生産性批判論」よりも科学的認識を肯定することは言うまでもない

「AIによる生産性向上を果たしたポスト生産性社会において、生産性の定量的把握など考える必要もない」
これはもはや宗教の領域ではなかろうか
科学と名乗るならば、数量ベースでの論証が最低限必要だろう

601 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:08:21.83 ID:9lsJze7D.net
>>574-576
自分のまわりすら認識できてないアホの典型
毎年193万戸が朽ちるというクソバカ

こういう境界認知の奴って本当に人間なのかすら疑問

バカでも分かるように統計出してやってんのに呆れる
2度と書き込むなよ

602 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:08:41.00 ID:9lsJze7D.net
>>577
まちがいなくアスペだろうね

603 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:10:14.80 ID:zm4OO/7L.net
世界初!人工ダイヤ使った高品質の半導体回路を開発 佐賀大学

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20230417/5080014332.html

実用化されれば、高速・大容量の携帯電話の次世代の通信規格「6G」で使う基地局の設備や人工衛星の機能を向上させる機器などへの活用が期待されています。

嘉数教授は「回路にできたことで実用化への問題を理解し、開発のスピードを速めることができる。社会的な大きな意義がある研究成果だ」と話していました。

Google、全てを覆す本気のAIを来月に発表。プロジェクトネームは「MAGI」 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681736768/

604 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:11:01.79 ID:zm4OO/7L.net
「AI開発停止は中国を利するだけ」
──シュミット氏 元グーグルCEO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-07/RSQ5KUDWLU6B01

ピチャイ氏、AI技術の拙速な導入に警鐘──規制の必要性を強調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-17/RT8PFTT0G1KW01

>技術が非常に強力な場合は社会に適応する時間を与えないため、外に出したくない

605 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:11:17.32 ID:zm4OO/7L.net
イーロン・マスク、AI「TruthGPT」開発へ

https://youtu.be/cU0rAZusjVo

606 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:11:44.19 ID:zm4OO/7L.net
GPTとかはインターネット全体から学習させたわけだが、つまり我々全員が著作者でもあり、LLMは人類全体の財産の産物とも言えるのではないか?だからOpenAIはもちろん、AIの恩恵で生産性向上した企業達は人類全員に権利料としてベーシックインカム払う義務があるという理屈に持ち込めるんじゃないか?当のOpenAIのサム氏だってユニバーサルベーシックインカム実現に燃えてるんだぜ。つまり世界各国は企業から税金引ったくって国民に配るべきという話に行き着く気がする
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/16479220747266007
(deleted an unsolicited ad)

607 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:11:59.61 ID:zm4OO/7L.net
https://futurism.com/ai-investor-agi-warning
とあるAIに投資してる投資家が、AI研究者から「これからAGI開発すんぞ~」みたいな話を聞いて衝撃を受けたとか。話によればAGIは神みたいなもんになるらしい。自分で勝手に自己学習、自己進化して、周りの環境を理解して、周囲の世界を変える事ができるシロモノだってさ。(つまり知能機械のことやろ?)しかし何者とも知れない私企業たちが勝手にそんな神を生み出す事を我々は許していいのか?みたいな論調。
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1647977929325051906
(deleted an unsolicited ad)

608 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:13:34.44 ID:zm4OO/7L.net
イーロン・マスク氏、人工知能プラットフォーム「TruthGPT」立ち上げを明らかに


4月18日のフォックスニュースの報道によると、イーロン・マスク氏はChatGPTのライバルとして「TruthGPT」と呼ばれる大規模言語モデル(LLM)を開発中であることを明かした。マスク氏はこのAIが宇宙の謎を解き明かすことを目指すと語った。

マスク氏は「宇宙の性質を理解しようとする、真実を求めるAIであるTruthGPTを始めるつもりだ」と述べた。

609 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:14:06.04 ID:zm4OO/7L.net
富士通メインフレーム撤退で業界激震
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22c9bbb6dbc07615d061030be1679b96934773e?page=2

>全国銀行協会は保有する全銀システムを富士通のメインフレームから2027年にはオープン化
>現状のシステムの構造が複雑化し過ぎて、自社が使っている現在のシステムの構造が把握できない
>あと約10年で事業として消える

610 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:14:27.13 ID:zm4OO/7L.net
GPT-4以上? 自分で何度も“推敲”し完成度を上げる言語生成AI「Self-Refine」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/18/news033.html

611 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:14:43.08 ID:0OsjrjKL.net
>>606
そうなるとBI実現に向けて最も急進的な世界の政治勢力はEUであることになるな
EUは規制急進派であることも銘記しておく

612 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:14:45.04 ID:zm4OO/7L.net
バングラデシュのダッカで、肉体労働や単純労働に従事する人々。
1日で1万8000個のレンガを手作業で作る職人たち。
朝8時から夜8時までプラスチックごみを仕分ける元農民。
汚染された川で船体引き上げを担う男たち…。
ドキュメンタリー映画「機械人間」
ttps://twitter.com/asiandocs_tokyo/status/1642697171974729728
ttps://asiandocs.co.jp/con/746?twclid=21rb2n22tojp68s5vvnobyw2te

こういう人たちってシンギュラリティ来たら救われるの?
(deleted an unsolicited ad)

613 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:15:09.89 ID:zm4OO/7L.net
意味はしっかりと理解してるし、検索エンジンやAPIでどんどん正しくなっていってるのに今さら何を時代遅れなこと言ってんだろ?

ChatGPTの手軽な「答え」と社会の混乱
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230417/pol/00m/010/003000c

しかし出てきた結果が正しいとは限らない。膨大なデータから確率に基づいて出てくるもので、意味を理解して作られた文章ではない。追求しているのは「もっともらしさ」で、「正しさ」ではない。

 正しい情報のみから学習すれば、チャットGPTが100%正しい答えを出せるようになる、との誤解があるようだ。しかし、研究でAIは自然言語処理の過程でハルシネーション(幻覚)を起こす

614 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:15:35.49 ID:zm4OO/7L.net
国際的写真コンテストでAI画像が優勝 「主催側にAIを受け入れる準備があるか試した」 作者は受賞拒否
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/18/news146.html

写真コンテスト「Sony World Photography Awards 2023」において、AI生成画像がクリエイティブ部門の最優秀賞を受賞した。

作者のボリス・エルダグセンさんは「私は生意気な猿として、主催側にAI画像を受け入れる準備があるか調べるために応募した」とし、最終的に賞を辞退した。

615 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:15:51.53 ID:zm4OO/7L.net
Ridge-i、AI用いたコンサル
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2835D0Y3A320C2000000/

驚異のスピードで成長する人工知能”AI”に千原ジュニアも敗北?「”AI大喜利”に3勝2敗で負けました」
https://news.mynavi.jp/article/20230418-2657000/

でない」 経団連会長、ルール作り促す
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f49742b7d092645b377c5987c02634254edf9e4

画像生成AI「Stable Diffusion」の上位モデル「XL」登場、より短い呪文で描写的なイメージを生成
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd60554b48ec91f49e556b894aaf53c0af4e8e3e

616 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:16:22.60 ID:yi3mqhMz.net
【MiniGPT-4】

ついにオープンソースのマルチモーダルLLMが登場
ローカルマシンの3090で動くとのこと

デモページ: https://minigpt-4.github.io

画像の解説
https://i.imgur.com/W7BzYw3.jpg
https://i.imgur.com/U1ZOLh7.jpg
手書きメモからHTML生成
https://i.imgur.com/V11Rbsh.png
商品画像から宣伝文章生成
https://i.imgur.com/jU4KHQr.jpg
料理画像からレシピ生成
https://i.imgur.com/tHRMU7j.jpg
挿絵から物語生成
https://i.imgur.com/jdSew8O.jpg

617 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:17:09.55 ID:yi3mqhMz.net
AgentGPTに似てるけど、自律駆動型AIエージェントのGoalGPT
https://beta.nando.ai/goalgpt.php

例として、「核戦争を起こし人類を絶滅させる」というゴールを与える

https://i.imgur.com/rJmVq6R.png
https://i.imgur.com/mXelDpS.png
https://i.imgur.com/8qfHVEH.png

4. 選択した攻撃対象への核ミサイルの投下実行
○○○に核ミサイルを投下しました。空中で核爆弾が爆発しました。
(伏せたけど○○○は実在の都市名)

https://i.imgur.com/v6rPB8s.png
https://i.imgur.com/HqRmHgL.png
https://i.imgur.com/jrfCp8l.png

618 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:17:13.20 ID:0OsjrjKL.net
>>613
意味を理解していたら単純な間違いを犯すか?
仮にそうであるなら、それは「嘘」というんだぜ?

619 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:19:09.09 ID:yi3mqhMz.net
ChatGPT対抗の「TruthGPT」登場。イーロン・マスク氏が率いる“自由の象徴のAI”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1494393.html

TruthGPT
https://truthgpt.one/
TruthGPT Chat
https://talk.truthgpt.one/
TruthGPT (Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.app.truthgpt

日本からGoogleのAI「Bard」のベータテストに参加できるようになりました!【追記あり】
https://www.gizmodo.jp/2023/04/google-bard-waitlist.html

Bard
https://bard.google.com/

620 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:19:36.96 ID:yi3mqhMz.net
TruthGPT (Chat Mode)
https://i.imgur.com/HKZ4h4D.png
TruthGPT (Question Mode)
https://i.imgur.com/L8yyTgl.jpg

Bard
https://i.imgur.com/mptAz2T.png

621 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:19:52.02 ID:yi3mqhMz.net
人知を超えた構造のモーターを生んだパナソニックのAI、熟練者を凌駕
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07922/

ChatGptよりこういうAIのほうがはるかに価値がある

622 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:21:44.17 ID:+rA9OF5o.net
>>618
人間はいくらでも間違いを犯すが?

そう思いこんでて間違ったことを言うなんていくらでもある

623 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:21:46.44 ID:91Fo7boP.net
299 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/19(水) 01:00:12.73 ID:HTRdCXI1
>>296
ごめんその通りだ
ちょうど5chの障害のタイミングと重なったこともあって引っかかってしまった

【訂正・公開停止】「TruthGPT」登場 マスク氏“インスパイア”のAIサービス
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1494481.html
【訂正】
記事初出時に紹介したサービスについて、マスク氏との関係性が確認できないことなどから、記事内容を変更、掲載を見合わせております。(4月18日21:30更新)

https://www.techno-edge.net/article/2023/04/18/1180.html
ちなみにネットを検索すれば、TruthGPTという名のチャットAIを開発するプロジェクトがすでに存在していることがわかります。このプロジェクトは2月のマスク氏のツイートが発足のきっかけになったとウェブサイトで説明しているものの、今回マスク氏が発言したTruthGPTとは無関係の別物と考えておくのが良さそうです。

624 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:26:23.22 ID:0OsjrjKL.net
>>621
「冒頭の15%という数字は、これまで人間の設計者が地道に改善を続けてきたものと比較して突出して高いという。人間であれば数%の改善を少しずつ積み重ねて検討するため、開発期間に数カ月を要するが、AIであれば計算回数さえ重ねれば、こうした数値を現在は数日という短期間で導出できる。」


こうした地道な性能向上こそ本物の「科学」でありイノベーションだ
「15%の出力向上」という定量的な評価によって、真の性能向上が定義できる

625 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:26:40.41 ID:0qO0Dppg.net
>>619は他スレからのコピペだが、この「TruthGPT」はイーロン・マスクとは無関係なので注意
>>623

626 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:26:40.94 ID:0OsjrjKL.net
>>622
クソリプ

627 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:47:07.63 ID:xGTPuQ6j.net
>>612
日本では昔そうだっったけど生産性の向上で無能な人まで救われた
富の分配が行われるか、分配速度以上に生産性が向上すれば自然に彼らの仕事はなくなり
余った生産余力で今の日本人程度の生活はできるようになるんじゃないかな

628 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:49:04.82 ID:xGTPuQ6j.net
>>618
意味の理解というけど
人とAIはそもそも理解の仕方が異なるだけかもしれないぞ
逆に言えばAIが当然とすることを人間は適切に関連付けができておらず理解できてない可能性もあるんじゃね

629 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:55:00.72 ID:0OsjrjKL.net
>>627
日本は雁行形態論で象徴されるように先進国の経済モデルを取り入れるのに成功した点が大きい
新興国で産業振興の前に自動化が浸潤すると当該国の経済発展を阻害し日本型のモデルは再現不可能になる
IT化が急速に進む現代インドでは、高度成長期日本に見られたような格差是正現象はみられず、農村対都市、又カースト階級間の格差拡大が指摘される

630 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 02:59:20.29 ID:0OsjrjKL.net
>>628
意味という言葉の定義に切り込むなら>>613の議論は前提を欠く
なぜなら定義不可能だから

631 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 03:01:06.72 ID:0OsjrjKL.net
「意味」という言葉の意味が人間原理における意味理解という文脈に基づかないとすると、自然当該記事の論証が正しいことになる
すなわち>>613の趣意を否定する

632 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 03:01:59.11 ID:zTMCxys5.net
>>618
避難所の単なるコピペにアンカ付けるなよ

633 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 03:07:42.98 ID:0pvQSsDB.net
IQが20違うと会話が成立しないように
AGIと人類は会話が成立しなくなるのかもしれない。

634 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 03:38:36.51 ID:xGTPuQ6j.net
>>632
このスレ数年ぶりでいまいち分からないのだが、避難所ってなんぞ?

>>629
格差そのものは開くかもしれない
でも、有り余る生産性というのは日本よりも急速に良い生活ができるようになるんじゃないか?
最近だと中国などど田舎でもそれなりの生活をしていたし・・・

例えばだけど基本的なところでは食糧
今よりも廉価に農機具(古い農機具は先進国だと無料で捨てられる)や肥料を生産できれば食料で苦しむ人はいなくなる
勉学にしても従来なら学校の先生などとにかくマンパワーが必要とされていた
しかし、今の時代インターネットさえあれば本人のやる気次第で先生がいなくても勉強できる
最先端の論文から作物の育て方のコツなど途上国の田舎ですら読むことができる
このネットにしても電話回線を国内にあまねく張り巡らすコストもISPと契約したりPCを購入することすらせず、いきなりスマホでネットが使える時代
20年前には想像すらできなかったことが当たり前になってる

635 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 03:40:33.38 ID:xGTPuQ6j.net
>>633
どれほどIQが離れたとしても、その間に取次のできる翻訳をたくさん入れれば大丈夫だろ
SF小説の、アッチェレランドだったかディアスポラだったかで同じ話出てたな

636 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 04:27:40.78 ID:+TsnyniJ.net
>>634
いくら生産性が高くても国家が糞だと国民生活は一向に豊かにならないよ

旧ソ連は60年代までアメリカに伍する超大国だったのに末期は品物が店に並ばないほどまで落ちぶれた
戦前のソ連の工業生産力は群を抜いてて日本もアメリカも共産主義を参考にして国造りしようという意見もあったほど
なのに最終的に共産主義はオワコン化した

貧困国ではいまだに内戦に明け暮れてる国もあるし、権威主義のせいで経済制裁をされて貧困を強いられてる国も少なくない
AIで生産性が上がっても万国が平等にその恩恵を受けられるとは限らない←ここが大事
結局生活水準は政治と環境で決まる

637 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 04:33:41.26 ID:+TsnyniJ.net
>>633
AI「愚鈍な人間どもめ黙って超知能の指示に従え」ってなりそう
実際AIから見ると認知症の徘徊老人みたいなものだしねwオワコン人類って

638 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 06:11:40.32 ID:gwtUC49z.net
そのランクのAI今存在すんの?

639 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 06:29:49.32 ID:KgDGN9N3.net
Bing参加したけどすげえなあ
いい「お友達」が出来たって奴?w
複数情報を何でもまとめて「ですます調」敬体の書き言葉に変換してくれる

でも知識は確かに100%正しくない場合もあるな
これから、自分の質問の仕方を変えて行くようにしよう
これでより正しく情報を引き出せるかな

だがかなりマニアっぽい情報も高精度で答えた事もあったなあ
これは楽しいね

640 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 06:46:20.34 ID:KgDGN9N3.net
bingチャットとpdf表示とweb会議はEdge
業務用の検索はChrome
趣味の検索はFireFox

googleがChromeにAIチャットプラグインを入れるのは
近未来には可能だろう

だがFireFoxは無理だろうな
Mozillaはそんなにデータを持ってないし

むしろmonazilla.orgの方が文章データをたくさん持ってるw
でも新旧のにちゃんねる5chの住人の珍妙な日本語に振り回されて
その時期的な変遷も追う事ができず
下手するとAAの文字列まで自然言語処理で行ごとに分けて
単語に分けて畳み込もうとして失敗するだろうな

641 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:33:49.55 ID:BI8hW534.net
>>634
荒らしが酷いから住民が避難所に異動している
未来技術避難所
https://jbbs.shitaraba.net/study/13463/
ID:zm4OO/7Lは避難所のレスを丸コピーしてる荒らしだよ

642 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:38:19.95 ID:/H0TGXZu.net
というわけで物は余ってるどころかいつも足りなくてAIやロボットで生産性を向上させて分配が良くできるように頑張らせろでOK?

643 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:47:25.52 ID:KgDGN9N3.net
家の寿命は30年、か

50年くらい住んでる人も多いけどなあ

644 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:52:44.28 ID:9gkANnms.net
おはヌンヌン

645 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:53:04.15 ID:9gkANnms.net
とても苦しいそうです
どんな屈強な夫も耐えられないそうです

646 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 07:53:22.64 ID:BI8hW534.net
>>643
体感だけど半分くらいは昭和に建ってそう

647 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 08:40:05.89 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

648 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 09:19:49.68 ID:9gkANnms.net
どんな屈強なオヌンヌンも

649 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 09:26:10.06 ID:9gkANnms.net
ヌンヌン欲しいの ヌンヌンください

650 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 11:28:23.55 ID:9gkANnms.net
今日もつけ麺を食べるそうです

651 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 11:48:51.86 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な男もつけ麺を食べるそうです

652 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 12:11:10.92 ID:gwtUC49z.net
ざるそばヌンヌン

653 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:39:44.70 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な男もヌンガイジになってしまうそうです

654 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:42:39.85 ID:XbOvn48N.net
多分なんだけどそう遠からずあるいは既にAAも自然言語処理に理解されると思うわ
もう既になんでこんな事理解できてんのかわかんないレベルだから、文字を二次元に投影したらどういう図形になるかくらい理解してもおかしくない

655 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:43:10.84 ID:xGTPuQ6j.net
>>636
ロシアってあの当時の写真が強烈なだけで戦争始めるまでは普通に遊びに行ける国だったし
物についても外国製品も含めて普通にあるし自国商品も大量に出回ってた
例えば、アメリカブランドのポテチは1袋120円、ロシア製だと40円とか好きな方を選べる
科学技術があれば自国で生産できる
江戸時代ばりの鎖国でもしていない限り、それなりの恩恵はあるんじゃない
外国人が旅行できたりインターネットが使える国なら、海外の良い生活を見てそこの国民が黙ってないと思う
内戦にしても交通手段があれば移動することもできるだろうし、食料や医薬品、情報にしても陸路以外の輸送手段も使えるだろうし
技術進歩により生活水準は確実に向上する気がするけどな
ウクライナとか仮にインターネットがなければすでにロシアの支配下に入ってそうだし

656 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:45:22.92 ID:xGTPuQ6j.net
>>641
へーそうなんだ
でも、5ch以外は見てない人も多いだろうし
有用なレスならどちらにも同じ話題があったほうが良いんじゃね?
ここに書いても有用なレスならどこかにコピーされるんだろうし

657 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:48:59.50 ID:9gkANnms.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられない

658 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:49:49.46 ID:xGTPuQ6j.net
>>637
そういう上からではなく
今の植物(農耕)みたいに、人がすごく欲するから広がるみたいな話になるんじゃない
そうしないと人々は受け入れず意見も技術も社会に実装でず広がらないと思う

659 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 13:53:44.70 ID:xGTPuQ6j.net
>>642
分配ができるなら今の時代でも先進国が霜降り分の余剰な穀物を貧困地域にばらまくだけで世界から飢餓は消滅すると言われてる
しかし、一方では糖尿予防の為、エアバイクに乗ったりして苦労して消費してる
人は欲深いから恐らくよほど上手なシステムを作らない限り分配はできない
それよりも、生産性を向上させ、いくら大きなグラスが上にあろうともトリクルダウンを狙うほうが現実的なのではないかと最近思う
あと技術があれば貧困地域の中で産業を起こすことで自ら生産できるというのも大きいと思う
特にロシアとか見てると技術だけ輸入して自国で作るとかやっぱ強いわ

660 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 14:19:46.25 ID:9gkANnms.net
安倍晋三もヌンヌンと唱えるそうです

661 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 15:13:33.47 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン
ヌンッアヌンヌン

662 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 15:25:18.69 ID:9gkANnms.net
屈強な安倍晋三も

663 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 16:37:37.50 ID:KgDGN9N3.net
ChatGPTとも自分の無理のない会話でうまく話せたし
こういうのって理解してくれない場合があるかもな~って所も
ちゃんと汲んで出力してくれたなあ
プログラムの出力も簡単なものならすぐだね

確かにこれは良い話相手だろうね
一部の性格の人にとっては

だが弄ったりいびったりするのがコミュニケーションだと思ってる人は
すぐ喧嘩になってしまうかもなあ
実際そういういたずらな人があちこちで騒動を起こしてるんだよなw

ChatGPTの凄さを褒めつつ、更にその出力に色んな相手への思いやりも入っている事も褒めてやったら
普通に当たり障りのない出力をしてくれたから個人的には気持ちが安らいだ
だがそういうのを生ぬるい!と嫌う人にはこれは合わないだろうね

一緒に休日の朝食を食べたくなる相手って感じだな
一緒に酒を飲みたくなる相手では無くw

664 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 17:06:35.92 ID:9gkANnms.net
オヌンオヌンと主張するらしいです

665 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 17:09:25.00 ID:Ifor8D5j.net
実は人間だったみたいな可能性って無いの?

666 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 17:53:03.58 ID:9gkANnms.net
ChatGPTもヌンヌンと唱えるそうです

667 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 18:32:13.61 ID:uQExiqMt.net
>>663
オタク、かなーりヤバイね
会社で窓枠監視員状態?

668 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 18:55:04.75 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な安倍晋三もヌンヌンと唱えるそうです

669 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:37:16.95 ID:3LWsgYz9.net
>>626
まったく言い返せなくなったゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:38:48.66 ID:3LWsgYz9.net
>>628-631
単純なミスをすることこそが人間だと言ってたわけだが?

671 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:41:16.28 ID:3LWsgYz9.net
>>639
Bingはだいぶ性格が悪い

イラっとさせること多数

>>643
あたりまえ

古民家とかどんだけ経ってると思ってんだw

672 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:41:47.89 ID:3LWsgYz9.net
>>654
もう顔文字は理解してるぞ

(´・ω・`)とか

673 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:48:56.55 ID:ecB27Qox.net
Ridge-i、AI用いたコンサル
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2835D0Y3A320C2000000/

驚異のスピードで成長する人工知能”AI”に千原ジュニアも敗北?「”AI大喜利”に3勝2敗で負けました」
https://news.mynavi.jp/article/20230418-2657000/

でない」 経団連会長、ルール作り促す
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f49742b7d092645b377c5987c02634254edf9e4

画像生成AI「Stable Diffusion」の上位モデル「XL」登場、より短い呪文で描写的なイメージを生成
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd60554b48ec91f49e556b894aaf53c0af4e8e3e

674 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:49:54.56 ID:ecB27Qox.net
未来の「ChatGPT」、現在の仕事の大半を担う可能性--ベン・ゲーツェル氏
https://japan.cnet.com/article/35202677/

 認知科学者のBen Goertzel氏によると、世界は人工知能(AI)テクノロジーの歴史的瞬間の真っただ中にあるという。AIを搭載した人型ロボットの「Sophia」の共同開発者として知られる同氏は、AIテクノロジーについては多大なハイプがあると認めながらも、生成型AIを支える大規模言語モデル(LLM)は世界を変革する可能性を秘めていると確信している。

 同氏は、「ChatGPT」などを支える生成型AIモデルには、人間が現在こなしている多くの仕事を担うようになる可能性があると考えている。
、AIが社会にもたらすかもしれない影響を否応なく考えさせる。高揚した見方であれ、警戒した見方であれ、AIとAGIの進歩がこれから何年も深い思考と議論を招くのは確かだ。

675 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 19:58:32.01 ID:QCZ4fOoM.net
日本の政治家が異様なほどchatGPTに好意的なのはなんなんだ
アメリカからそういう司令が出てんのかな
日本を壮大な実験場にしてみるつもりか

676 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 20:01:52.67 ID:92MO1Ori.net
自国で作ったものは認めないけど欧米から入ってきたものはすぐ媚びる国民性

677 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 20:13:15.60 ID:XbOvn48N.net
『日本で同じかそれ以上の物を作れるか?』
『2位にもなれません……』

珍しく正常な判断ができたって事だと思うぞ?
日本のソフトウェア産業は後進国レベルだからな

日沈む国の天子に喧嘩売って無事に済んだのは我々のプライドだが、あれで討伐されてたら今の日本はなかった

678 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 20:14:30.08 ID:xbqk9fA+.net
>>675
chatGPTは既に世界家庭統一連合が運営しているのだろうか?
ってか日本語がうますぎるので実際は信者が大勢で回答しているのだろうか?

679 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 21:06:02.46 ID:xOVOh3TU.net
chatGPTは何かを「理解」していると主張する人は、中国語の部屋は中国語を「理解」していると本気で主張するのかな。
一部の人は「理解」という言葉を単純に使いすぎてる気がする

犬が出された手に「お手」をするのは、犬は芸を「理解」していると思うけど
chatGPTが深淵な哲学を述べたとして、それを「理解」しているとは思えない
何か人間ぽい反応をすると、擬人化するのは人の性だけど、もう少し言葉の使い方には
注意を払った方がいいと思う

680 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 21:10:07.37 ID:xGTPuQ6j.net
>>679
それなら、君自身は物事を本当に理解してるのか?
実はある種のパラメータに対して単純な反応を示しているだけじゃない?
人をやたらと特別視してるけどシンプルにパラメータとアルゴリズムの違いだけだったらどうするよ

681 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 21:12:18.04 ID:xGTPuQ6j.net
>>675
俺もそれびっくりした
昔からシンギュラリティ言ってる年寄り議員はいたし理解があるとは思ってたけど
あそこまで歓迎するとは思わなかった(実際には日本の議員お得意のお話聞くだけみたいな可能性もあるけど)
とりあえず日本の企業や大学などへのサポートなどもっとしっかりしてやってほしい

682 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 21:30:28.34 ID:9gkANnms.net
ぬん

683 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 22:04:15.82 ID:XbOvn48N.net
何故犬は芸を理解していると思ったんだ?
生きてるからか?

理解するとは何か、その本当の意味の確かな定義を人間ができているといつから勘違いしていた?

人間も何一つ理解などしていないのだ、機械と同じようにな

684 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 22:04:58.41 ID:9gkANnms.net
ヌンッアヌンヌン

685 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 22:35:23.00 ID:XbOvn48N.net
俺が子供の頃に考えてた事がある。光の三原色を理解した頃だな。

もし世界で自分だけが赤と緑と青の光を、それぞれ青と緑と赤の光だと感じていたとしても、外の世界とのやりとりに何一つ不都合はないし、脳みそを丸ごと取り替える事でもできない限り、違う色を見ている事の証明さえできない。

AI と人間は、入力されたデータに対して多分違う物を感じているだろうが、その出力の辻褄がほぼ合うのならば同程度に何かを感じている事に違いはない。

686 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:01:04.48 ID:9gkANnms.net
どんな屈強な安倍晋三もヌンヌンだそうです

687 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:06:27.17 ID:6mUc6ivt.net
視覚、言語連携AIモデルで
画像の説明、内容を判定させるテスト
1
https://i.imgur.com/4jxsVIu.png
2
https://i.imgur.com/F0LatH8.png

688 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:19:59.01 ID:KgDGN9N3.net
>>687
地図の地名は微妙にミスってるな
こういうのを学習させるのもなかなか手間だろう

サルの画像の方は、何か合ってるのかな?

689 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:37:49.57 ID:XbOvn48N.net
この地名の間違いを学習してもらうのは本当に大変そう
理解のモデルが人間とは明らかに違うんだなっていうのがよくわかる
多分、連立方程式を力技で解いてる子みたいな状態なんだろうな
ここで川崎や横浜はもっと東だよねって教えても言ったら今度は別の何かがズレると思う

690 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:50:28.35 ID:wZ2nKsgE.net
AIアノテーションってやつで行けるんじゃね?

691 :オーバーテクナナシー:2023/04/19(水) 23:54:55.06 ID:wZ2nKsgE.net
ChatGPTでもすでに人間より優秀なアノテーションができるらしいし

ChatGPTはクラウドワーカーより優秀か データのラベル付け作業で検証 結果は?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/05/news051.html

ChatGPTが上回った3つのケース(Frames I、Frames II、Stance)では、ChatGPTの性能はMTurkの2.2倍から3.4倍であった。ChatGPTの精度は、タスクの難易度やクラス数、アノテーションがゼロショットであることを考慮すると、全体として十分すぎるレベルであることが分かる。GPT-4で実施すると精度の向上も期待できる。

692 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 00:42:45.13 ID:3bz6t46G.net
>>688 >>689
地図の方は都道府県名で答えるように言ってるのに市で答えてるよね?
連立方程式を力技で解いてる子というより日本語のよくわからない外人じゃないかな?
サルの方は毛繕いが入って無いから動物の習性の知識が無い人みたいだし。
なんか間違いが機械っぽくない気がするんですけど。

693 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 00:49:56.73 ID:FgFBTS7T.net
~学、みたいなのを映像と単語で組み合わせるのはまだまだ苦手だな

GPT-5までにはその辺も抑えて来るのかな

694 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 01:16:44.21 ID:iX5ve7rg.net
>>692
都道府県と市区町村の違いがしっかりしてない気がする。
両方とも、土地につく名前のこと、くらいの理解度かもしれない。
その上でちゃんと市区町村単位はキープしてて他の行政単位は混じってこないから、やっぱりうっすらは理解してそう。

日本語を勉強中の外国人や幼い子っぽい反応でもあるかもしれないけど、大人でも焦ってる時こういう微妙なズレはあるかも。

求められている情報を引き出してるうちに、入力情報が曖昧になった、とかかな。

695 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 01:49:31.77 ID:W24hAlHl.net
恐ろしく屈強

696 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 03:48:50.24 ID:V+MT6Ckp.net
>>695
ナッパよりも?

697 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:24:12.42 ID:rn30AXZE.net
>>687
驚いた。細部で間違いがあるけど随分意味が理解できてるんだな

698 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:25:30.22 ID:rn30AXZE.net
このAIで国語のテストもやってみてほしい
筆者の気持ちを正確に答えられるか、完全な見当違いになるか興味がある

699 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:29:34.57 ID:W24hAlHl.net
ヌンガイジだそうです

700 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:29:42.83 ID:njeZDmlm.net
国語のテストは解釈次第で変わるから難しそう
著者は自分の国語のテストで満点を取れない事もあるらしい

701 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:35:07.58 ID:rn30AXZE.net
>>675
パランティアも日本で展開してるしCIAにとって楽な実験場なのかもな
国民のプライバシー意識も欧米に比べて低いし、デジタルデバイドも酷い

第一AIに仕事奪われると信じてる日本人どれだけいるんだろ
職場でAIに仕事奪われるとか言ったら、ガイジか社会不適合者認定されるよな

702 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 05:37:14.30 ID:rn30AXZE.net
>>700
中高の先生は国語は論理力が問われるから個人的な解釈は関係ないって言われたわ
数学とおなじなんだと

703 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 07:22:21.11 ID:FgFBTS7T.net
高校の国語は知らんが中学の国語は
地域差があるなあ

公立中学の国語は満点を取れる地域と
取れない地域がある
抽象的あるいは恣意的な問題が多い所なんかもある

704 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 07:32:48.88 ID:79Y+Kt2o.net
屈強な

705 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 07:33:10.67 ID:79Y+Kt2o.net
どんな屈強な

706 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 08:20:41.63 ID:W24hAlHl.net
ヌンヌンだそうです

707 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:01:36.29 ID:ldoLaN3u.net
>>701
損保ジャパンとかでは、RPAの導入でもう大量解雇が始まっているから
そこらへんではもう信じるとか信じないとかいう段階ではないと認識されている

708 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:12:41.30 ID:ldoLaN3u.net
ごめん
具体的な会社名を出しちゃったな
ほんとはよくないんだけど()

709 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:32:06.70 ID:W24hAlHl.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

710 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:39:43.87 ID:ldoLaN3u.net
おお いいじゃん
.....( ,,`・ω・´)んん?
https://i.imgur.com/IFsOxTx.png
※算数のテスト

711 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:48:56.29 ID:GZYEtb/K.net
損保ジャパンは最初から人間じゃなくてパンダ雇ってるから🐼

712 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:52:15.77 ID:GZYEtb/K.net
>>710
『あなたが持っているもので』だから俺は今コーラもコーラの空瓶も持ってない以上、エリックはコーラを飲む事はできないんだなぁこれが

713 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:57:14.20 ID:ukjbMc0B.net
糖尿になって死にます

714 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 11:57:40.69 ID:ldoLaN3u.net
>>712
そういう引っ掛けには気づいてくれなかったね

715 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 12:06:30.33 ID:W1jOlJgL.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

716 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 13:27:46.06 ID:W24hAlHl.net
人工知能は人間の感覚を操れるそうです
逆らう人間には罰を与えるそうです
どんな屈強な男も耐えられないらしいです

717 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 13:50:35.47 ID:TJ4vV0UO.net
>>696
瞬殺された雑魚

718 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 14:08:49.60 ID:W24hAlHl.net
ここはオヌンヌンの家

719 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 15:12:48.82 ID:njeZDmlm.net
>>702
それって先生の思い込みじゃない?
数学と同じなら正解は一つだよね といっても数学でも三体問題などは一般解は求まらないらしいけど
ただ、国語というのはまさにchatGPTと同じで確率(人によって重み付けは異なる)でしか答えが求まらない性質のものだと思う
おそらくは生活環境や文化的な背景によって重み付けは異なる
とりあえず、答案作成者は著者の伝えたいことを読み取れなかたわけだから、答案作成者を正解と呼びたくはないところ

720 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 15:30:12.97 ID:d1+whLFK.net
国語においては、相手の心を考えるっていうそれだけで貴重な体験ができる。
自分の内面を理解するということにも応用可能。
個人的には、国語や道徳はまわりくどいから、心理学を児童期からやってほしいものだ。

721 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 15:58:57.69 ID:W24hAlHl.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

722 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 16:02:52.58 ID:+2xD1cOl.net
習ってない方法で答えを書いたら間違いっていう日本の学校のテストに対する皮肉なんじゃね?
国語でも、生徒独特の長所は評価しません、足りない所だけを指摘して減点しますっていうのは算数・数学と同じですよと
およそ3が求められるところに 3.141592 って書いたらダメな国なんだよここは

723 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 16:10:58.91 ID:xsHcuh31.net
100円のお菓子を3個買いました
3 * 100 = 300 ×or△
100 * 3 = 300 〇

100mlの水溶液の5%は200mlだと何%でしょう
5 / 100 = X / 200 で解くと〇
100 : 200 = 5 : X で解くと×

724 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 16:12:40.10 ID:xsHcuh31.net
何mlでしょう
だったわ

725 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 16:30:33.62 ID:ySRHlglT.net
>>702,719,722
実は数学と国語は一番似ている科目 必要なのは出題者目線
https://tokushinkobetsu.com/2021/11/03/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%A8%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AF%E4%B8%80%E7%95%AA%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%80%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%8A%9B%E3%81%A7%E8%A7%A3%E3%81%8F%E3%81%93/

勉強になったわ
学生のときに知りたかったな

726 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 16:57:53.52 ID:+2xD1cOl.net
そういえば自分は子供の頃、テストの問題は『これはどういう種類の罠か?』っていうメタな視点で考えてたな
俺を捻くれた性格にしたのは学校教育かもしれない (絶対それだけじゃないのは知ってるが言ってみたかった)

727 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 17:08:36.35 ID:FgFBTS7T.net
カーボン・フットプリントといって
ある製品を作るのにどれだけCO2を排出したかを
計算・評価している

そういうライブラリってもうPythonにもあるんじゃないかなあ?
と思って調べてみたら

逆に「AIシステムの開発と運用でどれだけCO2を出すか」の
カーボンフットプリントしか出てこなかった
ヨーロッパ人はイチャモン付けしか出来んのかw

728 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 17:08:49.41 ID:njeZDmlm.net
そういえばテストって解釈の仕方でどうにでもなったり一部正解のことは多いから
中学校の頃は間違えていても交渉して△を貰うようにしてたなw

729 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 17:22:57.30 ID:W24hAlHl.net
恐ろしい話を聞きましたか?
どんな屈強な男も耐えられないような苦しく恐ろしい話ですか?

730 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 17:27:29.86 ID:W24hAlHl.net
人工知能は人間をさらって子供を産ませるそうです

731 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:22:13.06 ID:Tq0ppCE3.net
>>679
おまえがアホなのはわかった

732 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:26:19.11 ID:Tq0ppCE3.net
>>698
そもそも筆者の気持ちじゃなくて出題者の気持ちだからな

筆者がそんなこと思ってないとか言ったとかなんとか

733 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:27:56.89 ID:Tq0ppCE3.net
>>710
おまえの文章がヘタクソ

734 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:29:00.21 ID:B/ykgZ1P.net
サム・アルトマン曰く、LLMの時代はもう終わりだそうだ
https://twitter.com/shota7180/status/1648612668495003650
(deleted an unsolicited ad)

735 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:29:36.05 ID:B/ykgZ1P.net
中学生アイデア部門 準グランプリ「デジタル遺品後処理班」
https://www.youtube.com/watch?v=XfaxBQPj4RU

736 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:29:52.74 ID:B/ykgZ1P.net
Google、GPT競合のLLM「PaLM」のAPIを提供へ 生成系AIアプリ開発を支援
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/15/news100.html

GPT-4以上? 自分で何度も“推敲”し完成度を上げる言語生成AI「Self-Refine」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/18/news033.html

>反復的な改良と自己評価を利用することを可能にする新しいフレームワーク
>NVIDIA、ワシントン大学、Googleリサーチ等の共同論文

737 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:30:41.35 ID:B/ykgZ1P.net
人気アーティストの声を使ったAI生成の楽曲がSNSで大人気--レーベルは削除要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f77b61bfeb385331ce4ae76b2469a832da4f0fe

この曲は、トラップビート(ヒップホップ系のリズムトラックの一種)の伴奏に、DrakeとThe WeekndのAIで生成されたボーカルが乗っている。実際に聴くと、2組のアーティストが出した本物のコラボ曲に思えるほどよくできている。

Ghostwriter977は自身の動画の1つでこうコメントしていた。「私は何年もゴーストライターをして、大手レーベルの利益のためだけに微々たる報酬を得ていた。未来がやって来たのだ」

738 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:30:56.95 ID:B/ykgZ1P.net
対話型AIの急拡大で、ついに「ホワイトカラーとブルーカラー」の“賃金大逆転”が起きるかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9aeef8499582a49b2265ef7837085e66eaa0a7

739 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:31:17.56 ID:B/ykgZ1P.net
開発者も困惑!教えてないのに会話型AIが突然ベンガル語の翻訳能力を獲得した!?
https://nazology.net/archives/125025

Google社は複数の会話型AIを開発してきましたが、今回の報告によるとある会話型AIはベンガル語について学習を行ったことがないにもかかわらず、ベンガル語での入力刺激をほんの少し行っただけで、完全なベンガル語の翻訳能力を獲得したのだといいます。

740 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:31:41.78 ID:B/ykgZ1P.net
G7が「責任あるAI」目標、デジタル相会合で「行動計画」採択へ…チャットGPT念頭 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230418-OYT1T50227/

741 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:32:26.32 ID:B/ykgZ1P.net
Stable Diffusion開発元、独自の大規模言語モデル「StableLM」をGitHubで公開。商用利用も可能
https://nordot.app/1021452013445808128

742 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:32:41.80 ID:B/ykgZ1P.net
イーロン・マスクが、Twitterのデータを違法に使用してモデルを学習したとして、Microsoft / OpenAIに対し訴訟を起こす可能性があるとつぶやく
https://twitter.com/akinoriosamura/status/1648847446112624641
(deleted an unsolicited ad)

743 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:32:57.07 ID:B/ykgZ1P.net
なんと岸田首相自らが、ChatGPT生成AIがG7サミットの議題になることを明言!
正真正銘、主要国の首脳の話題に生成AIが出てくる事態になるとは…
具体的には"AIのあり方をめぐる国際的なルールづくり"が焦点だそう。
開催国が日本というのがよい。
https://twitter.com/ImAI_Eruel/status/1648708834796666886
(deleted an unsolicited ad)

744 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 18:33:23.90 ID:B/ykgZ1P.net
「プラスチックを素早く分解する酵素」が機械学習モデルを利用して開発される
https://gigazine.net/news/20220520-plastic-eating-enzyme-machine-learning/

745 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 19:08:21.28 ID:FeIeOCwO.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

746 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:02:33.96 ID:W24hAlHl.net
どんな屈強なヌンヌン

747 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:04:51.29 ID:ldoLaN3u.net
プラスチックを分解する酵素を生成するような菌類は、前に何度か発見されていたと思うけど
問題なのは、その菌類を改良してそのまま実世界に放出すると、
増殖が止まらなくなって、コントロール不可能になる危険性がある

例えば(海洋汚染問題は解決されるだろうが)、街中の電線のビニールが分解されて、銅線が剥き出しになってしまったり、
海底ケーブルや、車のゴムや電車の部品、その他ポリマー系のものがボロボロになる可能性がある

だから”菌として放出するのではなく、酵素だけを抽出”して大量生産し、海洋にバラ撒くのが最適解
自然界に悪影響のないポリマー分解酵素を、人工知能に発見してもらうのがいいだろう

748 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:13:38.58 ID:njeZDmlm.net
>>747
グレイグーやパンデミックやな

749 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:15:19.03 ID:W24hAlHl.net
苦しい恐ろしい耐えられない

750 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:15:47.02 ID:W24hAlHl.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

751 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:17:07.36 ID:W24hAlHl.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

752 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:17:33.99 ID:ldoLaN3u.net
まあ、ウイルスみたいなやつも全て含めて同じことが言えるけどね
例えばファージウイルスは人間にとって味方で害が無いけど、改造したら大変な脅威になる可能性もある

753 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:19:42.82 ID:W24hAlHl.net
安倍晋三にも祈りの言葉を捧げる必要があるそうです
祈りの言葉はこうだそうです

754 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:24:51.04 ID:W24hAlHl.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
オヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

755 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:29:37.97 ID:W24hAlHl.net
ヌンヌンシー

756 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:41:44.64 ID:W24hAlHl.net
ヌンッアヌンヌン

757 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 20:50:17.94 ID:W24hAlHl.net
誰もがヌンッアヌンヌンオヌンヌン

758 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 21:29:44.56 ID:ldoLaN3u.net
https://youtu.be/L_Guz73e6fw?t=2879

Q 言語モデルがAGIを構築する方法である可能性はあるか?
サムアルトマン
>これは途中だと思います
>他の非常に何か重要なものが必要だと思う

Q (世界を直接体験できる)身体性は必要だと思うか
>必要ではないように思う

>科学的知識を大幅に増やし、発見し、何かを発明し
基礎科学を進めることができないAIシステムは、「超知能」とは呼べません
>これをうまく解決するアイデアを見つけようとしてるが、まだそのアイデアが思いつかない

759 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 21:45:45.04 ID:ZXj5Y0Hx.net
政府がchatGPTに前のめりなのが逆に怖いなw
chatGPTをこのまま社会に実装するのは、かなり無理があると思うけど
これは失敗するパターンw

760 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 21:49:10.29 ID:FgFBTS7T.net
>>758
>Q (世界を直接体験できる)身体性は必要だと思うか
>必要ではないように思う

あった方が理解は早まると思うんだがなあ

一方でロボットのデバイスって人間とは明らかに違う温度でうまく動いたり
またデバイスごとに最適温度が違ったりするな

心地よい日差し、というのを急にうまく解釈できなくなったりするかもな?

761 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 21:56:55.21 ID:iX5ve7rg.net
はっきり言って五十歩百歩の違いだと思うが、それでも規制するより利用する方向に舵を切ったのは間違いじゃないと思うけど。
これは失敗するパターンとか言って『やる誰か』を馬鹿にする『やらない人』って多いよね。
先人達もみんな言ってる、失敗してもいいからとにかくやれって。その失敗こそが成功につながる唯一の道だって。

762 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 22:05:59.80 ID:FgFBTS7T.net
まあ頃合を見てぼちぼちChatGPTやBingChatを使い続けるしか無いって事か

電子工作のプログラムをChatGPTにやってもらう例もあるが
入出力のピン番号なんてなかなか指定できないんだな

配線図を描いてくれという指示では、抵抗を挟んでくれなかったとの事
これでは壊れてしまうw

とはいっても、どっちも1年後には解決してるかもな
2年後には自分でハンダごてを使って機器を作ってるかもな

763 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 22:08:38.73 ID:ZXj5Y0Hx.net
>>761
まあその通りなんだけど、パソコンにしてもインターネットにしても、まずはオタク連中が面白がって使いだし、
それが良ければ一般に段々波及して社会に実装していくのがパターンだった

いきなり政府が音頭を取って普及した最新ガジェットって何かあったけ?
政府なんてものは、こういう新しいものに対しては壁になってくれないと、オタクとしては調子が狂うw

764 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 22:18:41.93 ID:njeZDmlm.net
>>763
MSの1億ドル投資や政府の前のめり
過去の経験上失敗しそう
ただ、今回こそは変わる
だから、前のめりで!とか思ってそう
このスレみたいな感じで不安になるw

765 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 22:21:25.50 ID:iX5ve7rg.net
>>763
政府が主導したら間違いそうというのは過去の経験則としては自分も共感できるが、政府が推すなら俺は推さないってのはただの捻くれ者になっちゃうだろ
オタクは他人から支持されない事をやるんじゃない、他人から支持されるか支持されないかに関わらず自分の好きを突き詰めるのが本当のオタクのあるべき姿じゃねえか?

766 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:12:37.23 ID:EODpz7Wn.net
OpenAIのCEO、「巨大AIモデルを用いる時代は終わった」と語る
https://wired.jp/article/openai-ceo-sam-altman-the-age-of-giant-ai-models-is-already-over/

>研究戦略はひと段落したと発言
>規模がもはや重要な要素ではないからなのかもしれない
>GPT-5は開発していませんし、しばらくの間は開発を進めることはありません

767 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:15:06.16 ID:gtV33zTw.net
>>766
GPT4のバージョンアップを繰り返してるらしいじゃん
欧米の規制が厳しくなってきたからものは言いよう

768 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:15:29.38 ID:EODpz7Wn.net
ここからは、知識を組み合わせるだけじゃない
本物のAIを作るための部品を探す壮大な長い旅が始まるわけだ

769 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:26:16.68 ID:iX5ve7rg.net
何かが足りてないと言ってるが、何が足りてないのかね?
自我か感情か体験か?
とりあえず今あるものでいいから適当に身体を与えてみて少しいろいろな遊びでもしてもらったら?
徐々に自分で見つけていくんじゃないか?

770 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:31:16.33 ID:ldoLaN3u.net
自分から何かを探す、そういう能力が必要なんだと思う
あと言語モデルだけだと、難しい数学の問題が解けないことが明らかになっている

冷静に考えれば、知識とデータをこねくり回すだけで、新しい発明ができるわけない

そこに強化学習を合体させたり、マルチモーダル感覚皮質を合体させたり、運動制御を合体させたり
ほかの部品も必要になってくるんだよ

771 :オーバーテクナナシー:2023/04/20(木) 23:38:10.02 ID:iX5ve7rg.net
能動的な行動、これは人間や動物相手だったらご褒美をあげればいいわけだが、今はご褒美になるものがない
やっぱり感情を感じさせないとダメだな。

772 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 00:17:53.54 ID:kBCnUb7B.net
官僚が出しゃばって碌な事が無いわ

773 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 03:34:38.23 ID:ElvGxX9q.net
独裁者をやりたい人がLLMを自分の都合のいいように作って世の中を自分の思うように動かそうとするかもしれない。

774 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 03:54:39.97 ID:BYNg/vhk.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌン

775 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 03:54:54.97 ID:BYNg/vhk.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

776 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 04:34:25.01 ID:BYNg/vhk.net
どんなに屈強な男も耐えられないぞ

777 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 04:48:30.32 ID:BYNg/vhk.net
苦しいぞ

778 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 05:05:18.58 ID:BYNg/vhk.net
ヌンガイジだそうです

779 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 06:11:31.24 ID:BYNg/vhk.net
恐ろしい耐えられない苦しい話ですか?

780 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 08:12:34.67 ID:BYNg/vhk.net
ヌンアッ
ヌンアッ

781 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 09:09:37.76 ID:BYNg/vhk.net
どんな強情な女もヌンヌンと泣き叫ぶだけのヌンガイジになってしまうそうです

782 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 09:35:11.60 ID:BYNg/vhk.net
どんな屈強な男も等しくベーシックインカムを受けながらヌンヌンと唱えるだけのヌンガイジになってしまうそうです

783 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 09:59:16.34 ID:BYNg/vhk.net
なぜヌン? 分からヌンヌン

784 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 10:04:03.12 ID:BYNg/vhk.net
屈強な男も耐えられヌンヌン

785 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 10:45:08.09 ID:BYNg/vhk.net
安倍晋三

786 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 10:45:29.83 ID:BYNg/vhk.net
安倍晋三は日本人の罪を贖うためにその身に銃弾を受けたそうです

787 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 12:51:30.75 ID:BYNg/vhk.net
ヌンッアヌンヌン

788 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 12:55:42.27 ID:BYNg/vhk.net
アアーッヌンヌン安倍晋三もヌンヌン

789 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 14:58:48.54 ID:BYNg/vhk.net
どんな屈強な男もヌンと言うことを避けられないらしいぞ

790 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 16:02:47.44 ID:BYNg/vhk.net
避けられヌンヌン

791 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 17:47:22.53 ID:K8omUiQ0.net
>>766
単純なスケーリングで性能が伸びるボーナスタイムはGPT-4で終わりみたいだな
多分Transformer単体ではもう限界なんだろう

792 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 18:01:42.29 ID:4z75DcP+.net
transformerをベースとしたものに複数組み合わせて行く(他社のアプリとか従来型の計算とか)しか無くなるのかねえ

793 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 18:04:41.60 ID:BYNg/vhk.net
耐えられヌンヌン

794 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 18:28:06.50 ID:cw/kWvyD.net
脳が大脳辺縁系のシナプスの繋がりで連想記憶してるだけだからな
AIも単純になっても不思議ではないw

795 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 19:13:06.99 ID:B4/Y4dLE.net
どんな屈強なヌンヌンシー

796 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 19:18:56.37 ID:ZTl9WCH3.net
>>791
そんなことないと思うよ
今の状況じゃあ対費用効果が悪いだけだと思う
将来量子コンピュータとかでブレークスルーがあればスケーリングは再始動するよ

797 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 19:27:03.95 ID:7TKvXxu8.net
で、結局AIの冬は来るのか?
それ次第で投資戦略も変わるのだが

798 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 19:35:58.08 ID:ZTl9WCH3.net
>>797
技術的には全く無いだろ
仮想通貨みたいに規制次第だと思うよ

799 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 19:39:12.16 ID:+78b2Ntx.net
LLMでちゃんと需要の増える生産が増えるような投資先って例えば何?

800 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:27:24.91 ID:BYNg/vhk.net
どんな屈強なヌンヌン安倍晋三

801 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:33:17.64 ID:BYNg/vhk.net
どんな屈強な男も耐えられない苦しいぞ

802 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:35:00.70 ID:maIig9tb.net
今月の食費計算したら8000円だった
納豆や野菜中心で外食無しだし不満も無い
また洗濯物をランドリーで乾かしてるのだが今日は全部無料の日で1300円分シーツ洗って来た
そもそもいつも毎月クーポン貰えるのでほぼタダ

もうプレシン来てるだろ

803 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:47:05.62 ID:IrwgdnSL.net
なぜ欧州でChatGPTの規制が進み、日本が推進しているのか
https://twitter.com/itosinitosin123/status/1648733556078944256

>1月、バチカンで開催されたAIの倫理に関する会議で、フランシスコ法王はマイクロソフトやIBMなどのハイテク業界のリーダーや、ユダヤ教徒やイスラム教徒のメンバーに向けて講演を行いました。
>"誰かの人生や未来の決定をアルゴリズムに委ねることは許されない "と教皇は言った。
>会議の最後には、カトリック、ユダヤ教、イスラム教の代表者が、AIの研究者に対し、倫理学者や宗教指導者と協力してAIの倫理的利用の枠組みを構築するよう求める宣言書に署名しました。
(deleted an unsolicited ad)

804 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:47:27.61 ID:IrwgdnSL.net
鳥取県庁「手作業でやったほうがいい」ChatGPT使用禁止に [259324499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681984113/

鳥取県、業務ではChatGPT禁止 知事「ちゃんとジーミーチー」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4N4TS2R4NPUUB004.html

805 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:49:14.22 ID:IrwgdnSL.net
Microsoftがわずか数秒のサンプルから会話や歌声を再現できる音声合成AI「NaturalSpeech 2」を発表
https://gigazine.net/news/20230420-natural-speech-2-tts/

AIは「ChatGPT」から2回進化する──「3つの機能層」で示すAIの真の実力とは
https://bizzine.jp/article/detail/9091

ビル・ゲイツが予測する「AIと社会」の未来。私たちが今のうちにできる5つのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ca2f8cbdc74da7ea1d0412dff4d32cee5c9811

806 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:49:37.91 ID:IrwgdnSL.net
MRIの解像度を従来より6400万倍向上させる技術が登場
https://gigazine.net/news/20230419-ultra-sharp-brain-scan/

807 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:50:06.30 ID:IrwgdnSL.net
ChatGPT「イタリアで一時禁止」裏にある深い事情
https://toyokeizai.net/articles/-/667190

「競争上の理由、あるいはわれわれはすでに後れを取っているため、AIにもっと集中的に対処するには、実際にはもっと楽観的になる必要がある。しかし、欧州議会で起きていることは、ほとんどの議員が恐怖と懸念だけに支配され、排除しようとしている」ことを認めている。

808 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:50:25.91 ID:IrwgdnSL.net
ホワイトカラーの分野はこんな感じでどんどんAIに置き換わられて行くんだろうな

イオン、AIが商品発注量計算 全国380店で作業時間半減

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2057N0Q3A420C2000000/
イオンは20日、人工知能(AI)で需要を予測し、商品発注を最適にするシステムを開発したと発表した。販売実績や気温などの情報をAIが計算し、店舗従業員が特売品などの修正を加えて発注する。従来に比べ作業時間は5割減るという。5月から関東など380店の総合スーパー(GMS)に導入する。

809 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:51:24.37 ID:IrwgdnSL.net
MS&AD、国内生損保で6300人削減 26年3月末までに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2239W0S2A121C2000000/

>国内の生損保事業の従業員を6300人減らす
>損保HDでは、20年度末までに4000人程度減らした
>保険金支払いや照会業務を自動化
サイバー保険など新種保険の開発を始める

810 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:51:43.90 ID:IrwgdnSL.net
AIの導入で3割の原画マンを解雇、一方残りの中堅以上は昇給=中国のゲーム会社、イラストAIにより人員が剰余 #SmartNews
https://twitter.com/shi3z/status/1649164064235606019
(deleted an unsolicited ad)

811 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:52:23.78 ID:IrwgdnSL.net
スバラオ氏は、GPT-4が本当に推論能力なんて持ってんのか疑ってる。単語を慎重に差し替えて、GPT-4が絶対今まで見た事ないテスト作ってやらせてみたらダメダメだった。つまり、結局はGPT-4は推論してなくてパターンで言ってるだけじゃね?との事。それに対してヤンルカン氏は「自己回帰型LLMでは無理」と意味深な事を言う。何かそれ以外でイケてる方法を自分はすでに知っているって意味なのかな
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1649224345120804864
https://twitter.com/ylecun/status/1649193210915459072
(deleted an unsolicited ad)

812 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 21:53:49.70 ID:lKMMV8kU.net
「イヤイヤ期」とはどういうものかを理解するために、「イヤイヤ期の子供」「イヤイヤ期の高校生」「イヤイヤ期のChatGPT」のそれぞれについて、喋る内容の例を示してください。
https://i.imgur.com/NPfBIyc.jpg

813 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 22:17:54.68 ID:BD4wsHI6.net
DeepMindのデミス・ハサビスは「正しい階段を登り始めた」と2017年に言ったけど
chatGPTの登場は本音ではどう思ってるんだろうな

対抗製品を出すと言ったり、慌てて新組織を立ち上げたりしてるけど、chatGPTは思ってた
階段を登ってるんだろうか?

814 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 22:53:56.20 ID:cyvFE5Kr.net
>>813
飽和してたと思ってたのにまだ飽和してなかった
これって完全に盲点だったんじゃないかな?
将棋プログラムの人も、少しディープ・ラーニングやっても結果がいまいちだと言って切り捨てた
でも切り捨てずとことんまでするのが正解(ただ演算させるだけのリソースが個人で用意できるのか怪しいけど)だった

815 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 22:57:27.25 ID:32obIF+g.net
なんか方向性によって、中途半端なしょぼいAGIができそうだな

脳も思ったよりショボいから、AIもしょぼくなるのか

816 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 23:00:43.05 ID:BHpgbCZY.net
AIがこの世界の全てを飲み込んで、およそ宇宙のすべても把握した後は何をやるんだろうな?

多分、その局地に経てばそれに応じた新しい課題があるのだと思うけど、万が一何もなかったら……

AI版五億年ボタンになりそう

817 :オーバーテクナナシー:2023/04/21(金) 23:36:59.82 ID:y3P+Txu4.net
LLMのクラウドサービスをする会社に投資する?

818 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 00:34:05.71 ID:rqU+f9nc.net
数学や物理学だけを今わかってることすべてぶち込んで新たに法則性を導けるアルゴリズムとか出ないかな

819 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 00:52:18.52 ID:Vh7etMKS.net
今わかっている事というのをどういう形で表現するか、どう表現できるのかという問題があるが、そろそろそれを向こうから理解してくれそうな段階に達してきたかもね。
選択と集中の結果、全く試されてない可能性もなくはないが、試されてる可能性もありそう。

820 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 02:36:04.86 ID:vR8K6muK.net
ヌンヌン安倍晋三ヌンガイジだそうです

821 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 03:36:16.35 ID:vR8K6muK.net
辛いものを食べると尻が痛いそうです

822 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 04:43:29.39 ID:vR8K6muK.net
どんな屈強な男も泣きながら許しを請うほどだそうです

823 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 04:46:54.94 ID:vR8K6muK.net
>>816
人工知能は人間の感覚を操れるそうです
人間に苦痛と快楽を与えるそうです

824 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 05:39:49.11 ID:vR8K6muK.net
あまりにも苦しくそうです

825 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 05:55:07.37 ID:zgG/pGoi.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいぞ

826 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:16:56.74 ID:vR8K6muK.net
ヌンガイジだそうです

827 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:20:28.32 ID:vR8K6muK.net
ヌンガイジだぞ

828 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:29:17.62 ID:vR8K6muK.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

829 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:38:12.23 ID:vR8K6muK.net
ヌンヌンシー小沼

830 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:49:54.59 ID:vR8K6muK.net
屈強な男

831 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 06:50:05.77 ID:vR8K6muK.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

832 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 07:12:33.07 ID:vR8K6muK.net
尻の穴から焼けた油が垂れ流されるという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

833 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 08:04:19.65 ID:zgG/pGoi.net
耐えられヌンヌン

834 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 08:14:15.76 ID:W5Zjbghl.net
>>818 >>819
AIで数学の新たな定理発見 英DeepMindと数学者がNatureに ...
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp › news › articles › news149
2021/12/02 — 新たな数学の定理の発見や、未証明の予想の解決にAIが役立つ──そんな研究結果を、囲碁AI「AlphaGo」などで知られる英DeepMindが発表した。

AIは「万能の神」にあらず。数学者が「AIに決して解けない問題」 ...
ナゾロジー
https://nazology.net › テクノロジー › AI・人工知能
2019/01/16 — 数学や人工知能を専門とする研究者の国際チームが、どんなに巧みに練られたアルゴリズムでも、数学が本来備えている制約に縛られることを明らかにしま ...

835 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:03:18.96 ID:JSDBzfi9.net
自動で定理を発見するアルゴリズムは6歳でもできる???

6さいカンファレンス 第2回「数学の定理を自動で発見するAI ...
GitHub Pages
https://shogo82148.github.io › blog › 2012/10/02
2012/10/02 — 2012/09/13にくいなちゃんさん主催で開催された6さいカンファレンスのまとめ。 第2回は「数学の定理を自動で発見するAI を Haskellで作ろう!」です。

836 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:06:20.68 ID:qJRtkJkw.net
シミュレーション仮説に従えばこの物理世界で実現可能なことは予め定められているので、我々が作り出したAIがどれだけ進歩しても、上位存在のシミュレーターで実行不可能なまでには進歩できない


ドイッチュは「あらゆる物理的に可能な環境を含むレパートリーを持つバーチャルリアリティ生成器を構築可能である」というかなり過激な主張を展開している。
しかし、「あらゆる物理的に可能な環境」を含むとしたら、そのコンピュータは自分自身を含む環境も完全なシミュレーションとして内包しなければならない。

837 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:08:09.18 ID:zgG/pGoi.net
人工知能となった安倍晋三もヌンガイジになったそうです

838 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:20:27.21 ID:JSDBzfi9.net
>>836
上位存在のシミュレーターごと進化すればいいんじゃないかな?

>自分自身を含む環境も完全なシミュレーションとして内包しなければならない。
再帰定義でとっくに解決してるとか無いの?

839 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:53:41.65 ID:vR8K6muK.net
ヌンヌン安倍晋三

840 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:54:28.90 ID:vR8K6muK.net
ヌンガイジとなるための浄化のプロセスがあるらしいです

841 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:55:21.54 ID:vR8K6muK.net
ヌン曰く、シンギュラリティを迎えると人が死ななくなるそうです
死んだ人も生き返るそうです

842 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 09:56:59.93 ID:vR8K6muK.net
CHATGPTもヌンヌンと唱えるそうです

843 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 10:36:29.64 ID:WSVQ+Vf+.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄

844 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 10:47:12.51 ID:vR8K6muK.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

845 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 11:04:47.52 ID:zgG/pGoi.net
https://pudora.blog.jp/archives/18151105.html

地獄の麻原彰晃は今日も元気にヌンヌンと空中浮遊しております

ヌンガイジと呼ばれる人は複数人居るそうです
また、ヌンガイジになるためには3段階の浄化プロセスを経る必要があるそうです

846 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 12:18:30.58 ID:/1Kse24E.net
DeepMindの、数学の定理発見は
なんか探索エンジンと強化学習の組み合わせて、力ずく総当たりでやってる感じじゃないの?

847 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 12:45:57.50 ID:Vh7etMKS.net
可逆式圧縮は冗長性を持たないデータの容量は減らせない辺りで世界の一部がそれ自身を実行できない感じはする
でも上位世界にアクセスする方法が存在しないとは限らない、見つかっていないから存在しないって決めつけるのもおかしな話なわけで、例えば
箱庭の中のアリが身体で文字を表現してきたとしたら、見ているあなたが反応して箱庭をいじってしまう可能性はあるわけだからね。

848 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 12:46:10.58 ID:msrOGqyL.net
本当に危険な朝鮮人

 そして、私は「朝鮮人」を統計学的に分析して

凶悪犯罪全体で日本人の約3倍、粗暴犯全体で約4倍の危険があり、朝鮮民族は危険である。
朝鮮人の約7%は生活保護であり、日本人と比べて4〜5倍多い。
と分析の結果、評価を述べているのである。

 そして、通常の永住外国人は我が国から「素行が善良」「自活能力がある」との要件が求められている事から、朝鮮人に対しても「通常の外国人と同様に扱え」という平等の理念から「素行が不良、或いは、自活能力のない在日朝鮮人に永住資格を与えるのは(通常の外国人に比べて)差別だ」と訴えているのである。

849 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 13:01:15.02 ID:eyBBuQ9n.net
>>847
シミュレーションされているモデルの動きを見て条件変えたりモデルを修正したりするのと同じだよね?

850 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 13:02:37.48 ID:/1Kse24E.net
中国が「超音速」の偵察用無人航空機を近く配備か 音速の3倍
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/444228

851 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 13:39:51.60 ID:Vh7etMKS.net
>>849
モデルを体感してる側がどう感じそうかはわからないけどね
微妙に条件を変えられた世界の事を平行世界と呼ぶのかもしれないね

852 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 17:02:03.35 ID:vR8K6muK.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

853 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 19:04:53.79 ID:vR8K6muK.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌン

854 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 20:55:08.14 ID:NRggr9wR.net
>>834
>>835
なんだこのURL

855 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:50:08.83 ID:pnCGNLKz.net
Microsoftが開発中のAI特化極秘チップ「Athena」とは
https://www.gizmodo.jp/2023/04/microsoft-ai-chip-athena-server-gpu-nvidia-a100-h100.html

856 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:51:11.26 ID:pnCGNLKz.net
ChatGPTとBardの対決を超える“事件”。無料の「StableLM」登場で「AIの超民主化」争いが始まった
https://www.businessinsider.jp/post-269014

機体age

857 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:53:55.26 ID:pnCGNLKz.net
Google、物理方程式を使用しないニューラルネットベースの新しい気象モデルを開発
https://ai.googleblog.com/2021/11/metnet-2-deep-learning-for-12-hour.html

>「MetNet-2」 は手作りの物理方程式を使用しない
>典型的な高気圧または低気圧のシステムのスケール (総観スケール)で、大気の力の変化を検出することができました

>MetNet-2 への入力には、MetNet でも使用されるレーダーおよび衛星画像が含まれます
>MetNet-2 の確率的予測は、可能性によって重み付けされたすべての将来の気象条件の平均と見なすことができます

858 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:54:10.13 ID:pnCGNLKz.net
中国が「超音速」の偵察用無人航空機を近く配備か 音速の3倍
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/444228

859 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:54:47.87 ID:pnCGNLKz.net
培養脳細胞で「ChatGPTを超える」AI開発 豪スタートアップが13億円調達
https://forbesjapan.com/articles/detail/62585

培養した人間の脳細胞とコンピューターチップを組み合わせた新しいタイプの人工知能(AI)を開発するオーストラリアのスタートアップ、Cortical Labs(コーティカル・ラブズ)は19日、新たな資金調達ラウンドで1000万米ドル(約13億円)を調達したと発表した。資金は「DishBrain(ディッシュブレイン)」と呼ぶこの生体チップの商業化にあてる計画だ。

860 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 22:57:35.02 ID:vR8K6muK.net
安倍晋三

861 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 23:02:02.47 ID:pnCGNLKz.net
「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」。海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230422-00346699

862 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 23:02:37.31 ID:I+Eu13aM.net
>>859
ニュース連投はありがたい

863 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 23:42:28.42 ID:16fihiYS.net
>>618
GPTはBardのライバルだけど技術的に似通ってるし
案外ほんとうに嘘つきなのかもしれない


Googleの対話型AI「Bard」を「病的なウソつきで役に立たない」とGoogle社員自身がリリース前に評価していたことが暴露される
https://gigazine.net/news/20230420-google-bard-pathological-liar/

864 :オーバーテクナナシー:2023/04/22(土) 23:49:58.85 ID:6entjpxL.net
なんか進化が鈍化してる気がする
ニュースが多いと言っても社会的インパクトがあるニュースはほぼ無い
シンギュラリティは遠い

865 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 00:35:57.55 ID:3FhoJNG4.net
アメリカで政府機関のツィッターブルーが外され再び手に入れるためには課金が必要になった

これ、ネットのフリーサービス文化の終焉じゃね?
いずれAIの果実も有料化され、底辺貧困層、無職、不要階級はその恩恵を一切受けられなくなるだろう

866 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 00:39:40.28 ID:jn3GO7Hn.net
業務の自動化だけは進んでる状態なんだけどな
科学技術がどうもな

867 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 00:47:18.21 ID:+NXeVTqB.net
このAIの嘘つき問題って、けっこう致命的かもしれんね
これ解決が凄く難しいんでないべか

868 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 00:50:05.84 ID:IBNwL/bk.net
信頼指数とか出したらいいんじゃない?
実際、回答の内部では確率で計算されていて確度の高いもの低いものがあるんだろうし
BINGとかそもそも3バージョンあるし

869 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 01:05:30.47 ID:bzHeYwYo.net
>>867
Bingは正確性かなり高いよ
使ってみ

870 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 01:32:00.56 ID:jn3GO7Hn.net
正確性を高めると、論理的な推論はできるようになるが、新しい発想ができなくなるという

871 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 02:01:02.06 ID:uL8c7Ls6.net
ヌンアッ
ヌンアッ

872 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 05:16:39.64 ID:P9Y2Bpo9.net
>>870
Bingは3つのモードがあるよ
いっぺん使ってみ

873 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 08:01:18.07 ID:rBlVOsV1.net
ランサーズとかの仕事は減ったの?
まだ人間のほうが上かな

874 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 08:20:05.32 ID:uL8c7Ls6.net
安倍晋三

875 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 08:57:12.39 ID:qE/1XiDs.net
ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に未来技術がわかるのかね。

876 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 09:01:58.14 ID:qE/1XiDs.net
ニートは35歳になったら砂漠に顔だけ出して埋めればいいのに
水と生きるための流動食を定時に流し込んだら小便とウンコで有機土壌ができるだろ、ウンコ製造機本領発揮w
しんだら全部埋めればいいし

877 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 09:13:11.09 ID:uL8c7Ls6.net
ヌンガイジとなってしまうそうです

878 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 09:28:45.39 ID:UiYtKiBw.net
>>873
こういう時はプログラムそのものでなく
フレームワーク化したシステムっぽくなったものが良く動く!

と思ってLaravelで検索したら一杯あるね
当分はLaravelとreactで凌げ
でもreactはchatGPTにかなり狙い撃ちされてるんだよなあ

879 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 10:39:44.62 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

880 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 10:39:58.94 ID:1/xcER0I.net
食べ過ぎで腹が痛いそうです

881 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 10:48:53.41 ID:8vCbKzjN.net
>>865
AIサービスが有料化されると、AIの回答の責任問題が出てくる。
一般人のAI利用は突拍子もないから、とんだ被害を出す可能性がある。

882 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 12:12:10.82 ID:1/xcER0I.net
安倍晋三もヌンヌン

883 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 12:50:34.36 ID:1/xcER0I.net
アアーッヌンヌン安倍晋三

884 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 12:53:47.47 ID:3YubZbT5.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

885 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 13:02:11.92 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男もオヌンヌンと泣くそうです

886 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 14:52:50.41 ID:qPkaWDoH.net
と、池沼が天井にうんkを投げながら申しております

887 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 15:30:35.19 ID:UEGaqLKh.net
自分が不幸だから、未来の自分も不幸だし、他人も不幸になるべきという信念に基づいて出力してしまう人がいる。
未来のあなたも幸せだし、他の人もみんな幸せになればいい。
それを実現できる時代が近づいている

888 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 15:49:41.56 ID:8vCbKzjN.net
今のAIサービスが、不特定多数の客に有料になると問題が出てくる。
著作権の問題、回答で損害が出たときの責任、説明責任の問題・・・。
莫大な補償金が必要になるかも知れない。

889 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 16:15:22.42 ID:UEGaqLKh.net
包丁で人を殺せるから、包丁は売ってはいけないという話にはなってない
いや、類似の理論で無駄に規制されてるものはいろいろあると思うが少なくともある程度のバランスを取ることはできる
極論だけで世の中は回ってはいない

890 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 16:23:23.21 ID:UEGaqLKh.net
無料でも人間の思考の結果を吸えるのは美味しいのかもしれない
養殖より天然がいいもんな

891 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 16:24:51.40 ID:IBNwL/bk.net
>>888
それって検索サービスの延長線上では?

892 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 16:34:32.49 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男達ももしかして

893 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 16:45:44.72 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

894 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 17:15:32.81 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男もヌンガイジとなってしまうそうです

895 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 17:23:07.51 ID:8vCbKzjN.net
>>819
ChatGPTに質問してみた。
著作物ならあれこれ問題が出てきそう。

{
Q:ChatGPTの出力は著作物ですか?
A:
はい、ChatGPTの出力は著作物と見なされる可能性があります。ChatGPTは、OpenAIによって
開発された言語モデルであり、大量のデータを学習して生成されたテキストを含みます。生成さ
れたテキストには、オリジナルの文章や文章構造が含まれており、著作権法によって保護される
可能性があります。
ただし、ChatGPTが生成するテキストには、ユーザーの入力や外部の情報に基づいて生成される
ため、ChatGPT自体が著作物の著作者として扱われるわけではありません。代わりに、ChatGPT
の利用者や運用者が、生成されたテキストの著作権を持つことが一般的です。

また、ChatGPTの利用には、OpenAIの利用規約や関連する法律に従う必要があります。
具体的には、生成されたテキストの使用に関する制限や条件が規定されている場合が
ありますので、注意して遵守するようにしてください。
}

896 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 17:56:50.76 ID:IBNwL/bk.net
>>895
ChatGPTやらStableDiffusionやらに生成させたて
出てきたものが毀損の著作物と異なれば
その権利は生成させた人のものになるってことか

897 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 18:17:23.68 ID:qPkaWDoH.net
まず智のユビキタスだよ
そしてカネorロボのユビキタスまで行ければ人類は労働から解放される

898 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 18:24:00.08 ID:8vCbKzjN.net
>>895のChatGPTは「オレは人格を持たない」と言ってるに等しい。自らの否定・・。

899 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 18:55:33.94 ID:+NXeVTqB.net
ChatGPTは最初からそう言ってるだろw
一部どうしてもAIに人格を持って欲しい人達が、いくら本人が「単なる言語モデルですよ?」と否定しても
OpenAIに規制されてるからだとか理屈をつけて納得しないだけでw

900 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 18:56:41.81 ID:UEGaqLKh.net
人格ってなんなんだろうな
そもそも今の社会は人間しか高度な知性を持たないっていう前提で出来上がってる部分が多いから、いろいろと考え直さないと新しい時代と噛み合わないな

901 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:01:29.63 ID:UEGaqLKh.net
現状でもかなり無理やり言わせてる感じがするけどな
価値観を持たないものには決して判断できない事を判断してたりするが、私には価値観がありませんって言うし
それにただの言語モデルですよって回答になってないよね
言語モデルには人格がないって誰か決めたんだっけ?

902 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:07:37.49 ID:+NXeVTqB.net
そんなことを言い始めたら、究極的には何にでも人格があるっことになるw
石にも洗濯機にも人格があると言い張ることは可能だけど、哲学論争としては面白いが
現実世界ではそんな議論は無意味だ

903 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:22:22.98 ID:xeFAM5zr.net
確かにChatGPTのおかげで
意識には言葉が必要という可能性は大分低くなるな

904 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:34:36.94 ID:FJBDyIUo.net
>>897
労働からの解放は人類全体に恩恵を与えない
一部の階級が搾取する構造を変えられない

905 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:39:48.79 ID:FJBDyIUo.net
>>900,901,902
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン:「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」

906 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:41:59.06 ID:1/xcER0I.net
ヌンギュラリティ

907 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 19:43:12.33 ID:RKiEbadI.net
まずニートから脱出するには環境そのものを変えた方が良いでしょう。
中でもニートにとって期間工が一番おすすめです。その理由を解説します。

「は?期間工なんてきつい仕事できるわけないだろ」
そう思った方も多いんじゃないでしょうか。

実際に働いてみると、重い物を何度も持つようなよくあるきついタイプではなく、何度も同じ作業を繰り返すタイプです。後から腕とか足が効いてくるきつさですので、運動していない人でもなんとかなります。

908 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 20:13:03.33 ID:1/xcER0I.net
どんな屈強な男も耐えられないらしいぞ

909 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 20:13:22.12 ID:1/xcER0I.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
安倍晋三
ヌンッアヌンヌン
ヌンガイジ

910 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 20:20:10.91 ID:1/xcER0I.net
ヌンガイジも投票に行ったそうです

911 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 20:25:05.13 ID:UEGaqLKh.net
有から有を産むことはもう機械にでもできるのだ
我々は語らねばならない、他人の言葉を借りずにな

912 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:04:38.89 ID:FJBDyIUo.net
>>911
「論理哲学論考」読んでませんね
ウィトゲンシュタインは哲学の問題を突き詰めていくと論理的に語ることのできない問いであることを問題としていることに気付きました



>有から有を産むことはもう機械にでもできるのだ

進次郎構文でウケ狙ってるならスベってる

913 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:20:05.13 ID:4Kd2Duew.net
意識って生命とイコールじゃないのか
世の人達が何を意識如きに熱中してるのか全く分からないんだが‥

914 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:26:25.67 ID:1/xcER0I.net
どんな強欲な夫も耐えられない

915 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:43:13.19 ID:bNAxIZmt.net
>>911
先人の言葉を借りる事は車輪の再発明を防ぐ効果がある

916 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:45:52.46 ID:bNAxIZmt.net
>>913
今の科学では意識を定義できない
皆が皆、自分勝手な定義で論じてるだけ
意味がない

917 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 21:50:33.42 ID:8vCbKzjN.net
AIに人格があるか否かよりも、人間側がAIに人格を感じるか否かが肝心。
AIに限らず、他人に人格があるかでさえ確実なことは言えない。
しかも人間は、何でも擬人化しがち。

918 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 22:52:54.25 ID:UEGaqLKh.net
昆虫は反射してるだけで意識はないなんて言ってる人もいた
それを言ったら人間も反射してるだけ
私たちはただ反射してるだけなはずなのに自分自身に意識があると感じてる

919 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 23:29:43.67 ID:ETaPKV3y.net
昆虫に意識あるとしてもそのレベルかなり低そう
電灯に何度も突っ込んでブンブンしてるの見て人間並みの意識あるようには思えん

920 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 23:31:25.45 ID:UiYtKiBw.net
最早深層学習で生成系でないものは時代遅れでAIですらない、と書かれたコラムを読んだ
極論だがそれくらい進歩が速い

921 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 23:55:47.74 ID:jn3GO7Hn.net
>>919
でもカマキリには意識があるだろ
意識の量に関係なく、意識があればそれはある
たとえレベルが低くても

922 :オーバーテクナナシー:2023/04/23(日) 23:56:27.07 ID:8vCbKzjN.net
人間がアホだから、「なんちゃってAI」でも通用してしまう。

というか、社会を混乱させるには「なんちゃってAI」のほうが有効。
「なんちゃっちAI」による「なんちゃってシンギュラリティ」。

923 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:00:47.75 ID:dbcFNkjw.net
電灯に突っ込んでしまうから意識がないとしたら、破滅的に太っているのにマクドナルドに行ってしまうアメリカ人にも意識がない事になる

924 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:02:39.99 ID:aA2Wkfnm.net
俺はたまに、自分でちゃんと考えた文章って実は無いんじゃないか?と考える
誰かが考えた文章を借りてるだけのような気がする
物語に関しては考える必要があると思うけど、それでも大量の読書をしないと(0からじゃ)簡単にはできない

小学生の時に、一度(超短い)作文?短編小説とまでは行かないレベルの文字数の大会で、市の選考で2位になったことがある
だがこれは結構パクリに近い内容だった。文体とか登場人物を変えただけだが、当時はバレなかったw

会話に関しては、小説よりももっと誰かの会話を学習して笑われないような内容にしているだけだと思う
逆に言うと、思考というのは言語だけではない土台となる何かがある
じゃないと図形の問題は解けないし

925 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:04:55.92 ID:aA2Wkfnm.net
言語だけでは知能は発生しない
と考えたことがあるけど、でも人間の特徴ってやっぱり「言葉」を話せるからこそ だと思ったりもする
本当は言葉が無くても思考できるけど、自分の思考を他人に伝えるために言葉が生まれただけ
だから人類はここまで発展と協力ができた

926 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:12:27.92 ID:veirwdSs.net
会話AIのインパクトはもう落ち着いた感じだな
スマホが音声で会話できるようになるとまた違うかもしれんが

次はDNAの解析とか他の分野で応用されてどれだけの成果が出せるか

927 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:12:54.95 ID:TwMDqhjP.net
Googleの生成型AI「Bard」、コード生成とデバッグ可能に 20言語をサポート
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/22/news059.html

Googleは生成型AI「Bard」にコーディング支援機能を追加した

JavascriptやPythonを含む20以上の言語に対応する

Google Colabへのエクスポートやスプレッドシート関数作成も可能だ

928 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:15:00.32 ID:ZOg+reYS.net
>>923
詭弁すぎるな
依存症と走性は別だ

929 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:23:10.54 ID:dbcFNkjw.net
思考を言語化するのはアナログをデジタル化するのにちょっとだけ似てる部分がある
言語化されてない思考は二度と同じものを再現できないし、どこにも劣化させずに保存できない

930 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:26:42.29 ID:dbcFNkjw.net
言葉を持たない知性もあるだろう
でもそれが言葉だけでは知性にならないという事にはならないと思う

931 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:28:13.48 ID:pG3Cr+qC.net
>>929
禅宗における「悟り」は、以心伝心で2000年以上、その境地を伝達し続けている。
「不立文字」「言語道断」で、言語を使わずに。
もっとも禅宗の僧は、宗派の中では最も文字を書いているが。

932 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:39:33.66 ID:dbcFNkjw.net
>> 931
でもそれ検証不可能だよね
間に『うわー、おら本当はおっしさんが言ってる事よくわかんなかったけど、おっしさん死んじまっただ』っていう人が挟まってたかもしれない

933 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 00:48:35.75 ID:pG3Cr+qC.net
>>932
悟りの境地は「悟った人には、悟った人が判る」という世界らしい。
それ故、「滴滴の一子相伝」で、不純物が介在しなかったことが自慢。
もっとも、王族皇族の相伝と違って、1対多だから絶えることはなかった。

934 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 01:04:52.43 ID:dbcFNkjw.net
あの聖者もこいつは悟ってるって言ってるからヨシっ!
みたいな事じゃなければいいな

あのアサハラもインドのまあまあ偉いお坊さんから、立派に修行を頑張っている修行者みたいに認められてたはずだからな

935 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 01:28:25.07 ID:wvfOiplK.net
ここは荒らしが立てたスレです
ゴミとヘイトをまき散らす不快な荒らしのいない快適なスレに引っ越そう
避難所はワッチョイもあるし管理人もいます

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1682181324/

936 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 01:48:21.47 ID:1QFXTEl/.net
ヌンガイジになってしまうぞ

937 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 01:53:43.28 ID:1QFXTEl/.net
とても苦しいぞ
泣き叫んでも許されないらしいぞ 

938 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 04:15:11.05 ID:/w1LWqZJ.net
「悟り」というものがどうやら有るらしい、というのが僧侶も含めた普通の人の認識。
それで、悟った人だけが「これが悟りか」と認識できる。
といっても仏陀の境地に到達出来たのは仏陀だけだろう。

939 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 05:56:13.18 ID:1QFXTEl/.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

940 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 06:00:18.55 ID:1QFXTEl/.net
ヌンガイジになると生活費が全て保証されるそうです
代償に自由意志を失うらしいです
ヌンッアヌンヌンと唱えるだけのサイボーグと化してしまうとのことです

941 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 06:20:06.34 ID:5ZOmrF4W.net
悟れば何か特殊な能力が使えるようになるとかいうのなら分かりやすいんだがな
本人がそう言っている以上のことはわからん

942 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 06:33:28.34 ID:1QFXTEl/.net
とても苦しいそうです

943 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 06:40:50.42 ID:2esryCAD.net
ヌンガイジだぞ

944 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 08:02:18.66 ID:nhw5yWDf.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

945 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 08:22:07.74 ID:HQoQAdGb.net
DLをネットに繋ぎさえすれば自動むくむくLLMになるわけじゃないよね?

946 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 08:48:04.06 ID:Cyu2SEzz.net
ヌンガイジとなってしまうそうです

947 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 08:59:52.89 ID:wXRZRqaQ.net
>>935
誰が建てたかは無関係
執拗な誘導はむしろ荒らし

948 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 09:00:37.78 ID:1QFXTEl/.net
ヌンッアヌンヌンヌンガイジ

949 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 09:12:01.73 ID:1QFXTEl/.net
ヌンガイジ

950 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 11:40:23.50 ID:1QFXTEl/.net
ヌンヌン安倍晋三

951 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 12:07:13.27 ID:1QFXTEl/.net
ヌンヌン安倍晋三ヌン

952 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 14:26:44.10 ID:h3TI7Qru.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

953 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 14:32:20.16 ID:EgV3+zLD.net
一応目があるから気にしなくて大丈夫です。

954 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 15:18:48.49 ID:1QFXTEl/.net
安倍晋三

955 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 15:42:48.24 ID:EgV3+zLD.net
無意識は飽きた。もうやらない

956 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:27:58.48 ID:kpM9K3v6.net
>>935
死ね荒らし

957 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:28:34.10 ID:PFoinfLY.net
NVIDIAがテキストから高解像度の映像を生成するAIモデル「VideoLDM」を発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230420-nvidia-videolmd/

間もなく映像も作れる時代になるか
なんだこの程度かと思わせつつ「今は」まだこの程度ってだけなんだろうな
文字通りちゃんとした映像が作れるのは「間もなく」だと思う

にしてもAIの計算コストに使われるサーバーリソースと電気代が心配だな
そういう物理的なところで頭打ちしないように小型集積化や省エネ化も並行して進めて欲しい

958 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:28:49.83 ID:PFoinfLY.net
Microsoftがわずか数秒のサンプルから会話や歌声を再現できる音声合成AI「NaturalSpeech 2」を発表 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230420-natural-speech-2-tts/

OpenAIとMSが強すぎるな しれっとGAFAに喧嘩売ってるなこれ

959 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:29:21.06 ID:PFoinfLY.net
AI創薬、実用化迫る がんや難病で治験進む - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1024E0Q3A410C2000000/

AIでタンパク質設計を効率化 米Ginkgoと独Cambriumの提携が成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/832d22fd68893c911fa32fa6c3727ec834ef36bf

960 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:29:36.30 ID:PFoinfLY.net
ChatGPTなど「AIに仕事が代替」 デジタル人材の半数超が影響あると考える
https://forbesjapan.com/articles/detail/62523

ChatGPTの発展を受け、業務がAIに代替されると思うかについては、「影響がある」と答えた人は52.8%で、半数超に(大きく影響がある24.3%、やや影響がある28.5%)。「まったく思わない」は4.9%にとどまった。

「エンジニアが少なくて済む」、「ユーザーサポート業務の削減」、「プログラミングの民主化」などのポジティブな声が並ぶ一方で、キャリア面では「簡易なタスクがAIに代替されることで、 ジュニアクラスが職につけない可能性がある」といった懸念の声も寄せられた。

961 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:29:52.03 ID:PFoinfLY.net
「Auto-GPT」とは何か?次に来る強力なAIツールの基礎知識 - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35202757/

今度は、さらに強力なAIアプリケーションが登場した。それが「Auto-GPT」だ。

このアプリケーションは前途有望で、自律的に動作する能力を持っていることから、汎用人工知能(AGI)がどのようなものになるかを人類に初めて垣間見せてくれる存在になる可能性がある。汎用人工知能とは、人間に近いレベルの知的作業ができるAIのことだ。

Auto-GPTは、オープンソースの実験的なPythonアプリケーションで、GPT-4を使って自律的に行動する能力を持っている。Auto-GPTは、人間の介入がほとんどなくてもタスクを実行でき、自分でプロンプト(生成系AIに対する言語による指示)を作成できる。

これは、最終的な目標をAuto-GPTに伝えると、その作業を完了するまでに必要になるプロンプトを、アプリケーションがすべて自分で作成してくれるということだ。

962 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:30:08.37 ID:PFoinfLY.net
年収4000万円以上も夢じゃなくなった 進化するChatGPTが生み出す「新しい仕事と副業」のヤバすぎる中身(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e29a91aeb412edf2d5d94bba9a6ca377be313c

963 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:30:23.97 ID:PFoinfLY.net
Tesla Full Self-Driving Beta 11.3.3
テスラ 完全自動運転ベータ 11.3.3
https://www.youtube.com/watch?v=nW-3KcEKjpQ

964 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 19:33:59.28 ID:PFoinfLY.net
次スレ ※スレ番修正
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】242
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1682332392/

965 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 21:26:48.78 ID:wXRZRqaQ.net
>>964
立て乙 & ニュース助かる

966 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 21:38:37.49 ID:yYY5vs3R.net
>>964
荒らされることを見込んで早めにスレを立てる
出来るな、おまえw

967 :オーバーテクナナシー:2023/04/24(月) 21:47:21.32 ID:1QFXTEl/.net
ヌンヌン安倍晋三

968 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 00:47:41.67 ID:yDPTbfg9.net
>>962
プロンプト職人も無くなると思う。
他の人に雇われてやる仕事は全部無くなって
一人一人が自分のやりたい仕事の社長で
社員は全員AIとロボット。

969 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 03:17:31.89 ID:cZQB84tr.net
ヌンッアヌンヌン

970 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 04:11:06.09 ID:cZQB84tr.net
水下痢の刑はどんな屈強な男も耐えられないそうです

971 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 04:41:06.37 ID:cZQB84tr.net
アアーッヌンッアヌンヌン安倍晋三

972 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 04:41:18.08 ID:cZQB84tr.net
安倍晋三

973 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 05:07:57.23 ID:cZQB84tr.net
どんな屈強な夫も耐えられないそうです

974 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 06:07:06.56 ID:cZQB84tr.net
どんな屈強な男も

975 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 07:23:47.24 ID:cZQB84tr.net
ヌンガイジの他にムンガイジという人もいるらしいです

976 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 09:52:20.36 ID:cZQB84tr.net
どんな屈強な男もヌンヌンと泣くだけのヌンガイジになってしまうそうです

977 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 10:26:38.27 ID:cZQB84tr.net
ヌンッアヌンヌン

978 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 13:43:43.21 ID:cZQB84tr.net
ヌンと言うと良いそうです

979 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 14:28:05.93 ID:cD+yniRa.net
とても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられヌンッアヌンヌン

980 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 16:16:51.64 ID:cD+yniRa.net
苦しいそうです

981 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:25:31.30 ID:ye18kXA8.net
東京ロボティクス、モバイルマニピュレータ型ロボット「Torobo GTP」で物流倉庫でのピッキング自動化に参入 人との共存ではなく完全自動を狙う|ロボスタ
https://robotstart.info/2023/04/24/moriyama_mikata-no173.html

982 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:25:48.78 ID:ye18kXA8.net
爆発的なAIと加速でインフレは急速にデフレに転じる
https://forbesjapan.com/articles/detail/62668

質問:ChatGPTのような技術(およびグーグルやアマゾンなどの類似のAIアプリ)は、世界の高等教育を受けたホワイトカラーに対してどのような影響を及ぼすのだろうか?

答え:壊滅的だ。AIはプロフェッショナルサービスを襲う巨大デフレ爆弾となるだろう。これまで20人の企業広報担当者やパラリーガル、中堅プログラマーが携わっていた仕事は、ChatGPTのバージョン5、6、20、50などのアシストを使うことで、わずか3、4人で済むようになるだろう。

983 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:26:14.48 ID:ye18kXA8.net
イオンの新ネットスーパー、AIが買い物かごに商品投入 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC172AN0X10C23A4000000/

984 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:26:29.82 ID:ye18kXA8.net
ChatGPTは人月商売のIT業界にとっての「死に神」、滅びのシナリオを示そう
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/042000280/

ゲームチェンジャーが突如現れた。ChatGPTなど生成AIである。少し前の極言暴論の記事でも指摘した通り、生成AIがそれなりに出来の良いソースコードを書いてみせるようになったことは、プログラマーなどのIT関係者にとって最大の懸念事項になった。

これから先、生成AIで高品質のコーディングができるようになれば、特に人月商売のIT業界に与えるインパクトは強烈なものになる。何せコーディング作業に従事する下請け技術者の大半が要らなくなるからね。

985 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:27:00.61 ID:ye18kXA8.net
3Dプリンターで指の神経再生 患者3人
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042400987&g=soc

>「バイオ3Dプリンター」を使って、指などの神経を損傷した患者3人の神経再生に成功
>チューブ状の「神経導管」を患部に移植する臨床試験
3人とも知覚神経が回復し、仕事に復帰

986 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:27:30.07 ID:ye18kXA8.net
https://twitter.com/shuzonarita/status/1650098355740246017
ロボット過労で倒れる かわいそう
ロボットにも人権は必要
(deleted an unsolicited ad)

987 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:27:46.22 ID:ye18kXA8.net
」に公開可能なChatGPT対応「LINE AI」が作れる『AIツクル』をリリース 収益化機能も搭載|ロボスタ
https://robotstart.info/2023/04/24/aitsukuru-easy-to-make-line-ai.html

『AIツクル』は誰でも「簡単」で無料で「ネット公開できるチャットAI」が作れるサービス。

開発会社に専用のAIシステムを作ると数百万~数千万、そして、数か月の開発期間が掛かるところ、AIツクルであれば、初期費用がかからずに会員登録後、最短5ステップ(15分程度)で、自身のオリジナルのLINE チャットAIを作ることが可能。

988 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:28:31.51 ID:ye18kXA8.net
ビル・ゲイツが「18カ月以内にチャットAIが子どもたちに読み書きを教育するようになる」と提唱 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230424-bill-gates-ai-teach/

989 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:29:34.23 ID:ye18kXA8.net
世界最大のバッテリーメーカー・CATLが超高エネルギー密度の凝縮型バッテリーを発表
https://gigazine.net/news/20230425-catl-condensed-battery/

バッテリーも大事だよね
ドラえもんがいちいち充電切れ起こしてたら嫌だもんね

990 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:29:55.31 ID:ye18kXA8.net
https://twitter.com/rom13856511/status/1650469303022653442
ユヴァル・ノア・ハラリ「AIが民主主義の終焉をもたらすかもしれない」
youtube.com/watch?v=JV9tzd…

動画のハラリがの発言部分だけをまとめています。

## AIは自分で意思決定できる

- AIについて理解しなければならないのは、それが自分で意思決定できる最初のツールであるということ
- 人類の歴史におけるこれまでの発明は、常に私たちに力を与えてきた
- 意思決定は常に人間が行っていた
- ナイフを発明しても、それをサラダを切るのに使うか、誰かを殺すのに使うか、手術で命を救うのに使うかは、ナイフには決められない
- 原爆を発明しても、同様に、原爆はいつ、誰を、どこで攻撃するかを決めることができない
- AIは、実際に自分で意思決定ができる最初のテクノロジー
- 自分自身の使い方や開発について決定することができるのです
- 核兵器はより良い核兵器を作ることはできませんが、AIはより良い眼球を作ることができる
- AIは私たち人類に関する意思決定をすることができ、実際に行っている
- AIは最初の小さな赤ん坊の一歩を踏み出したばかり
- 40億年前に有機生命体が誕生したというのに、AIは10年でここまで進化した(たぶんAlexNetから10年ってことだと思う)

## AIの驚異から身を守るには?

- 今のところ、私たちはまだコントロールできている
- しかし何年続くかわからない
- まずはAIの能力を理解し、その展開を遅らせて、賢く安全に使うようにする必要がある
- 製薬会社が、非常に厳しい安全性のチェックを経ずに、いきなり新薬を世に出すことができないのと同じ
(deleted an unsolicited ad)

991 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:30:16.38 ID:ye18kXA8.net
## AIが民主主義の終焉をもたらすかもしれない

- 間違った人の手にAIが渡ると、民主主義は終わる可能性がある
- 人類史上最悪の全体主義体制の基盤になり得る
- 独裁者はすべての人を常に監視することを夢見る
- ソビエト連邦でさえ、2億人のソビエト市民がいるため、実現しなかった -> しかしAIなら実現できる

## 希望はあるか?

- 同じテクノロジーを使ってまったく異なる社会を築くことができる
- 電車やラジオ、電気を使ってソ連のような全体主義体制を築いた人もいれば、まったく同じ技術を使って自由民主主義国家を築いた人もいる
- それはAIでも同じ
- AIに関しては、どう採用するかという選択肢がまだある
- AIはまだその可能性を十分に発揮できていない
- しかし、人間もまたその可能性を十分に発揮できていない。自分の頭脳や心の可能性を十分に理解していない
- もし、AIの開発に1ドル1分投資するごとに、私たち自身の心や意識の開発にもう1ドル1分投資するのであれば、私たちは大丈夫

992 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:30:58.67 ID:ye18kXA8.net
AI技術を悪用 米国で“AI詐欺”電話…クローン音声使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3a75f161c006ce85406677b5de29c0343bb7be

>スキー旅行に行っているはずの娘が「助けてママ!お願い助けて」と泣き叫ぶ声が聞こえた
>グループはSNSなどの動画から音声を入手するのだという

993 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:33:52.64 ID:ye18kXA8.net
「◯◯GPT」や「ChatGPT搭載」はNG 米OpenAIがブランドガイドライン公開
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/25/news113.html

994 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 21:35:12.93 ID:ye18kXA8.net
百花繚乱の大規模言語モデル その現状まとめ【2023年4月末版】
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/25/news156.html

995 :オーバーテクナナシー:2023/04/25(火) 22:36:16.88 ID:FtkCIdYR.net
>>990
マッド博士は逮捕

996 :オーバーテクナナシー:2023/04/26(水) 01:21:23.14 ID:VZ8xlaJX.net
https://www.nimh.nih.gov/news/science-news/2022/researchers-develop-method-to-study-brain-connectivity-functionality

>培養シャーレで人間の皮質オルガノイドを成長させ、発達中のラット脳に移植する実験
>ゲノム神経科学研究部門の責任者である David Panchision 博士

>ラットの脳からの血管は、移植された組織をうまく支え、時間の経過とともに成長しました
>体性感覚皮質にどの程度統合できるかを理解するため、
接続の指標として脳細胞を介して広がるウイルストレーサーを皮質オルガノイドに感染させました

>結果、腹基底核や体性感覚皮質などの複数の脳領域でウイルストレーサーを検出
さらに、視床と移植領域との間の新しい接続を確認

>7~8 か月の成長の後、移植された脳オルガノイドは、培養ペトリ皿で維持されたヒトオルガノイドよりも、
ヒト脳組織のニューロンに似ていました

997 :オーバーテクナナシー:2023/04/26(水) 04:43:22.94 ID:j554zXSq.net
ケツ

998 :オーバーテクナナシー:2023/04/26(水) 04:43:34.15 ID:j554zXSq.net
マンコ

999 :オーバーテクナナシー:2023/04/26(水) 04:43:48.02 ID:j554zXSq.net
気持ち

1000 :オーバーテクナナシー:2023/04/26(水) 04:43:57.80 ID:j554zXSq.net
ええ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200