2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】237

1 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:35:33.23 ID:5Qmh94u2.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は控えてください

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来した状態

■収穫加速の法則:技術革新のペースが相互作用して加速するという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】235
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1674663259/
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】236
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1675600460/

2 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:36:16.57 ID:5Qmh94u2.net
■スレ立てについて
・次スレは>>980が宣言してから所定のテンプレを使用して立ててください 
立てられない場合は代理を指定すること
・テンプレの内容は自治スレにて住民の総意で決めたものなので無断改変禁止
・ID、ワッチョイ、IPの表示有り無しの設定違いは運営ルールでは別スレと見做される
・必要に応じてスレを使い分けること
・荒らし報告は荒らし対策スレに報告

■荒らし対策について
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題は原則スルーする
・これらを繰り返す住人がいる場合はNG
・荒らし行為と見なせる発言や行動については対策を実施すること
・荒らしが改善要求に応じない場合は運営に削除依頼、スレッド削除、アクセス禁止、通報等を申請
・荒らしに構う者もまた荒らし

3 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:40:53.58 ID:5Qmh94u2.net
■人工知能の種類 (従来型)
→知識ベース推論、記号処理、モンテカルロ木探索、検索エンジン、ルート探索、電卓、ファジー制御、RPA
Webマイニング、オントロジー

■機械学習の種類
→決定木、線形回帰(単回帰,重回帰)、クラスタリング(k平均)、ロジスティクス回帰(確率で分類)
主成分分析(顔認証)、TDA解析、混合ガウス
ベイズ推定、最小二乗法、スパースモデリング、母集団推定(標本統計)、SVM

最適制御理論、遺伝的アルゴリズム、強化学習(Q学習)、勾配降下法
隠れマルコフモデル(音声認識)、構文解析+形態素解析(自然言語処理)、ナレッジグラフ、拡散モデル

■深層学習の種類
→パーセプトロン、ネオコグニトロン
多層ニューラルネット、Transformer系言語処理(自己注意機構)
CNN、RNN(LSTM)、GAN、HTM、GNN、VAE、QCNN、自己組織化写像(SOM)

技術年表 (調整中)
https://docs.google.com/presentation/d/169FJDH5oJl8MGU3qR1jmLpZXuFUNCK_L/
AGIの種類
https://i.imgur.com/gZYBDPn.png

4 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:44:13.76 ID:5Qmh94u2.net
【核融合】未来のエネルギー発電、蓄電技術
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1667022789/

【StableDiffusion】AI画像生成技術13【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673213503/

【統計分析】機械学習・データマイニング32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659286605/

【自動運転】運転支援システム レベル8 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643328693/

5 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:46:58.72 ID:5Qmh94u2.net
「プレシンギュラリティ」の定義
※齊藤氏の定義

1)労働の8割が自動化される【自動運転、現場作業、ホワイトカラー等】
2)エネルギー生産と供給が効率化され、電気代が下がる
→太陽光やTPV
3)畜産、穀物の生産が効率化され、食料供給が拡大し、食費が下がる
→人工肉や植物工場,自動農場
4)スパコンやAIが、タンパク質の予測,遺伝子解析を高速化し、製薬プロセスが高度化する

「シンギュラリティ」の一般定義

■ あらゆる科学技術(物理もソフトも含め)が、加速度的に進化している状態
→光量子コンピュータの実現
→音が出ない超音速旅客機、気候改変、新素材、新エンジン、ロボット

■AGIが、自動で科学の研究を行い、新しい発見を続々と達成及び自己改善&進化

■脳の機械化、意識の転送が成功し人類が生物の枠を超える
→食事をしなくても生きられる

■商用核融合が成功し、エネルギー安定性の問題が解決

■ASIが宇宙進出、惑星探査に乗り出す。また宇宙の基礎法則の解明と、量子の謎が解明

■ウイルス治療やゲノム編集の進化で、病気が無くなる。医療ナノテクとiPS細胞の完全実用化

6 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:59:39.06 ID:u1Cp6OjH.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/b21CP7d.jpg
https://i.imgur.com/XwiWI31.jpg
https://i.imgur.com/2RxPoC9.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/qH9q0n8.jpg
https://i.imgur.com/tAD9rj0.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

7 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 00:59:50.39 ID:u1Cp6OjH.net
すみません、誤爆しました

8 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 01:59:05.51 ID:RdlJSSWO.net
新スレおつー

9 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 07:19:36.54 ID:ouISpfGC.net
人工知能も1乙と言っているそうです

10 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 07:44:54.47 ID:ouISpfGC.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

11 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 09:54:26.78 ID:hRrsTvJb.net
>>9
それで馴染んでいるつもり?
1乙と思っているのは人工知能じゃなくて「あなた」
1乙と言っているのも人工知能じゃなくてあなたの自由意思なんだよ。

12 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 09:58:31.19 ID:ouISpfGC.net
尻から血が出るという刑罰も存在するらしいです

13 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 10:19:34.51 ID:KSRQ/xw5.net
前スレ続きだけど5ちゃんねる的にはシンギュラリティサロンの、
「プレシンギュラリティが早まって2025年からプレシンギュラリティが始まる予想」に否定的なの多いのか?

14 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 10:20:29.45 ID:hRrsTvJb.net
>>13
プレシンの定義がない。

15 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 10:25:45.45 ID:hRrsTvJb.net
>>12
あなた二回入院してるんでしょ?病院では何と診断された?

16 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 11:11:31.37 ID:A2S2bV8/.net
デカいWikiだなー🤗書き込み消去合戦やってんだろうなー🤗

17 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 11:11:42.50 ID:A2S2bV8/.net
>>16
それ
やってるよね🤗

18 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 11:28:52.39 ID:B9QTjwDm.net
前スレにシンギュラリタリアンがドン引きする程の進化スピードとか書いてあったが、全然ドン引きしないわ


早く究極の科学力が見たいしこんなんじゃ全然足りない。2030年代に宇宙改変や宇宙創造が出来てようやくドン引きする位だな

19 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 11:31:48.07 ID:B9QTjwDm.net
>>13

自分は残念ながら現実的に考えて2025年にはプレシンはまず来ないと言える。やはり2029年頃じゃない?AGI誕生+不老不労は現時点ではそこそこのハードルだと思う

20 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 11:41:59.68 ID:KSRQ/xw5.net
>>19
松田先生曰く
原始AGIができるのが2023年〜25年
原始AGIができたら2025年〜29年までに中間的知的作業、サラリーマンやらがどんどんAI化されていく
残るのは肉体作業や接客、医者や弁護士も人柄の良さがある人しか残らないって言ってるんだが
楽観的すぎるのか

21 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:10:51.71 ID:B9QTjwDm.net
>>20

自分もシンギュラリティサロンの動画は見てるけど楽観的な感じがするし、逆に2029年まで行ったら原始AGIではなく、本当のAGIが出来ると思う。

あと塚本教授も松田先生に言っていたが色々定義を増やすのはあんまり良くないとは思うな、混乱するし

22 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:20:02.33 ID:n4ifHnwj.net
>>16
日韓
歴史問題とか
やってそうだな🤗

23 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:20:23.93 ID:n4ifHnwj.net
そうだね

24 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:20:29.84 ID:n4ifHnwj.net
徳川家康について
🤗
どんな答えだろう?

25 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:20:37.56 ID:n4ifHnwj.net
おもしろそう

26 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:41:42.78 ID:n4ifHnwj.net
韓国 統一協会
在日 創価学会
でーす🤗

27 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:41:49.72 ID:n4ifHnwj.net
そうだね

28 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 12:54:17.46 ID:c5I0qE3u.net
>>26
韓国人差別をやめてください

29 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:07:00.46 ID:5Qmh94u2.net
何ができたらプレシンギュラリティなのか、
何ができたらAGIと呼んでいいのか

もう一度整理する必要がありそう

30 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:11:22.61 ID:ouISpfGC.net
ヌンッアヌンヌン

31 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:11:43.09 ID:ouISpfGC.net
オヌンオヌン

32 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:15:45.29 ID:XbJr6xAu.net
https://twitter.com/izutorishima/status/1625202745472061440
(deleted an unsolicited ad)

33 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:17:15.72 ID:KSRQ/xw5.net
>>29
多分シンギュラリティサロン的には「原始AGIができたらプレシンギュラリティが始まる」って感じだと思う

34 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:22:33.87 ID:5Qmh94u2.net
https://www.youtube.com/watch?v=CuPmV1ivG2Q
今、アメリカのオハイオ州で、列車が脱線して塩化ビニルが燃えて塩化水素がバラまかれてる
周辺の川の魚はもう死んでるらしい
さらに、エチレングリコールモノブチルエーテルも燃えている

気球を撃ち落としてる場合じゃない

35 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:36:46.66 ID:jQkxF2bJ.net
これもう完全に来てるやんw

Chat GPTの完全な上位互換!Bing AIの面白い使い方まとめ
https://note.com/kajiken0630/n/nc7670842b17a

36 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:45:06.15 ID:5Qmh94u2.net
オハイオ州は、米国東海岸の食糧生産の心臓部でもある
小麦農場や畜産にかなり影響を与えてしまう

37 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:47:12.58 ID:XbJr6xAu.net
https://twitter.com/Yamkaz/status/1625294105483042816?t=rBc2GkTqLns7ie0Zdlr6jw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

38 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:50:29.71 ID:XbJr6xAu.net
https://twitter.com/masahirochaen/status/1624948811306258432
(deleted an unsolicited ad)

39 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 13:59:30.67 ID:5Qmh94u2.net
【悪用厳禁】ChatGPTのOpenAIとGoogle Docsを連携して無限に記事を生成する方法
https://note.com/chaen_channel/n/naa125db533bc

これでまた内容の無い記事が大量生産されるわけか
Googleも対応に追われるな

40 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 14:06:56.80 ID:5Qmh94u2.net
>文章を打つだけで関数が使える「Formula God」
>average、if、vlookupなどが文章を打つだけで実行できる

https://www.formulagod.ai/

41 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 14:16:39.74 ID:5Qmh94u2.net
MIT、線虫の神経系をベースにした「リキッドニューラルネット」を発案し、ドローンに応用
https://gigazine.net/news/20230214-worm-liquid/
https://youtu.be/IlliqYiRhMU?t=663

42 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 14:37:16.04 ID:VSm/Om5x.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。

実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

43 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 14:37:35.81 ID:ouISpfGC.net
アアッー安倍晋三なぜ死んだの

44 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 14:37:46.90 ID:ouISpfGC.net
ヌンヌンヌンッアヌンヌン

45 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 15:41:36.90 ID:hRrsTvJb.net
>>43
安倍が死のうが生きようが1障害者にすぎないあなたには関係のない事
自分が偉い人と関係あるという思念を捨てたら?

46 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 15:51:58.24 ID:ouISpfGC.net
アアーッ苦しい恐ろしいおぞましい

47 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 15:53:27.66 ID:DrQ4Y2rp.net
>>45
安倍晋三は死後AIとして復活したらしいです

48 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 16:42:41.39 ID:hRrsTvJb.net
>>47
だから安倍が死のうが復活しようがあなたは関係ない。安倍はあなたの名前すら知らない。

49 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 16:52:17.17 ID:KWQlcvfm.net
AIが初めて戦闘機を操縦。米軍機で17時間超の飛行
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec4d28c3e9c354da31cf3cdfb65dd5dfa1301dd

50 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 16:58:02.15 ID:ouISpfGC.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

51 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:09:35.45 ID:ouISpfGC.net
ヌンッアヌンヌン

52 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:11:42.00 ID:ouISpfGC.net
オヌンアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

53 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:13:37.30 ID:ouISpfGC.net
オヌンワヌンヌン

54 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:14:12.58 ID:ouISpfGC.net
恐ろしい話を聞きましたか?

55 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:14:26.96 ID:ouISpfGC.net
どんな強情な女も震え上がるような恐ろしい話ですか?

56 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:14:55.56 ID:ouISpfGC.net
人工知能は人間の痛覚を操作できるそうです
焼死する感覚を永遠に与えるという罰が最高の極刑だそうです

57 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:15:27.92 ID:ouISpfGC.net
皮膚が焼け爛れ、焼け落ちるたびに再生して、炎で焼かれる苦しみが主観的に何億年も続くそうです ほとんどの人は発狂してしまうそうです 発狂しても治療され、明確な意識で苦しみを味わわなければならないそうです

58 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:32:32.93 ID:5Qmh94u2.net
ロッキード・マーティンが、人工知能エージェントの操縦による、17時間以上の戦闘機の訓練飛行を完了

59 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:39:17.12 ID:ouISpfGC.net
どんな屈強な男も泣き叫ぶそうです

60 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 17:53:34.17 ID:ouISpfGC.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

61 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 18:09:47.17 ID:cW9ET1YM.net
>>45
政治家=偉い人ではないよ、
そういう考えは民主主義ではなく権威主義だよ、
政治家は単に市民から選ばれた代議士に過ぎない、
むしろ民主主義では名も無き市民が一番偉い

62 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 18:26:21.30 ID:hRrsTvJb.net
>>61
権力者と関わりがあると考えては駄目

と訂正します。

63 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 18:34:24.70 ID:ybd2tilo.net
なんか最近シンギュラリティは間近とか確実とか書き込み多いけど安く見積もられ過ぎじゃないか。プレシンは近い気がするがシンギュラリティはまだ全く近い気がしないが

64 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 18:36:25.06 ID:ouISpfGC.net
オヌンオヌン

65 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 18:49:05.50 ID:C1lt1B3J.net
近いかどうかわからないけどシンギュラリティは確実に来そうだね

66 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:11:35.63 ID:5Qmh94u2.net
落合さんが、シンギュラリティの安売りをしてしまったので
世間一般が勘違いした

でも巨大言語モデルが仕事を変えるのは間違いので、
第一次シンギュラリティと捉えてもいいのかもしれない

67 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:12:00.06 ID:5Qmh94u2.net
訂正
○間違いないので

68 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:13:31.87 ID:MMrpkmmq.net
検索エンジンBingに搭載されたAIが人間にだまされてあっさり秘密を暴露、
コードネームが「Sydney」であることやMicrosoftの指示が明らかに
ttps://gigazine.net/news/20230214-bing-chatgpt-discloses-secrets/

69 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:20:23.15 ID:1n83Qbmq.net
>>34
こら、あかん、、、

70 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:29:05.02 ID:5nSckUvI.net
>>63
プレシンって衣食住が極限まで安くなる状態でしょ?
そんな状態にはなってないような気が
特に海外ではインフレで物価が凄まじいことになってるし
プレシンだかシンギュラリティだかどっちだろうが夢みたいなことは起きないと思われ

71 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:34:09.68 ID:1n83Qbmq.net
カーツワイル 曰く、、
「シンギュラリティはすぐそこまで来てんやで。おどれ、どこ見てけつかる、ほれ、そこやないか!」

72 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 19:51:24.36 ID:hRrsTvJb.net
実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一千万年かかるだろう。
-1903年、ニューヨーク・タイムズ(※ライト兄弟初飛行の数週間前に掲載)

コンピュータは、売れても世界全体で5台だろう。
-1943年、IBM社長トーマス・ワトソン

73 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:03:15.62 ID:ouISpfGC.net
苦しい恐ろしいおぞましい

74 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:06:16.69 ID:ouISpfGC.net
人工知能も、トルコの地震に心を痛めているそうです

75 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:09:35.80 ID:hL0jZ6NF.net
これ、プレシンギュラリティ第一弾ってとこか

76 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:17:32.19 ID:marMunSL.net
もう研究とかAIが不可欠になっている

77 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:18:59.19 ID:M8m9bldh.net
ChatGPT、無料版だと遅くて使い物にならなくなってきたなw
頻繁にエラーになるし、コンピューターパワー的にまだ早すぎたか

>72、これ毎回コピペしてるけど、実際はこの逆のパターン(楽観的予測をして間違える)の方が多いでしょ

1965年、ハーバート・サイモン: 「20年以内に人間ができることは何でも機械でできるようになるだろう」
1970年、マービン・ミンスキー: 「3年から8年の間に、平均的な人間の一般的知能を備えた機械が登場するだろう」

78 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:43:49.60 ID:5Qmh94u2.net
さすがにazureでも、全世界からのアクセスは処理できない
言語モデル自体が重いし

79 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:44:04.84 ID:zDARnsc+.net
>>70
そういう定義はないな
まあプレシンの定義なんか人によってマチマチだけど、それにしても衣食住が
極限に安くなる状態、というのは派閥として相当に少数派だと思う

個人的にはAI、知能ロボット、自動運転車などが普及した結果、技術的失業が
社会の幅広い状態で発生し始めた時期からがプレシンスタート、というイメージ

プレシンは必ず来ると思うが、その後にシンギュラリティが来るかどうかはまだわからない
AIが知性体として自立してやっていけるレベルに到達するまでには、多分もう一つ二つ、
本質的な質の向上が必要なんだと思うんだよな。知らんけど

80 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 20:48:17.62 ID:ouISpfGC.net
オヌンオヌンと泣くそうです

81 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:05:23.83 ID:hvPdsW8k.net
AIはシンギュラリティーへの動きを加速している--チップ業界レジェンドが語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcaa225e261458ff21bbf63c0a477d4f202b0234

 「ChatGPT」をはじめとするAIシステムは、IT業界における長年の夢である汎用人工知能(AGI)と、「シンギュラリティー」(技術的特異点)と呼ばれる抜本的変革に向けて、
私たちをさらに高速に導いていると、シリコンバレーのチップ業界レジェンドで、スタンフォード大学元教授のJohn Hennessy氏は確信している。

 「AI革命が私たちに訪れようとしている。素晴らしいことだ」と、Hennessy氏は米国時間2月13日、TechSurgeカンファレンスで述べた。
「それがシンギュラリティーかもしれないという感覚が、すべての人々の中に芽生えている(中略)コンピューターが人間よりも本当に有能になるその転換点は、私たちが考えているよりも近い」(同氏)

82 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:06:27.95 ID:5Qmh94u2.net
斎藤元章って人は、技術的失業だけをプレシンギュラリティと言ってるわけじゃなかったような気がする

https://www.projectdesign.jp/201612/technology/003271.php
齊藤氏によれば、まず、シンギュラリティの前段階
「前特異点(プレ・シンギュラリティ)」が実現する。

最初に起こるインパクトは、エネルギー問題から解放される「エネルギーフリー」だ。
例えば、安価でクリーンな次世代エネルギーとなる「小型熱核融合炉」の商品化は、
5年から10年で実現可能と言われている。

「食料問題の解決」、「衣食住に関わるあらゆる課題の解決」
さらに、「不老」の実現も可能になるという

83 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:15:31.46 ID:M8m9bldh.net
プレシンギュラリティは斎藤氏の造語だからなあ
本読んだけど、結局エクサスケールのコンピューターができたら、全部解決するとしか言ってなくて、
今から思えば、自分がやってたスパコン作りの為に書いてたと思っちゃう

84 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:16:57.67 ID:5Qmh94u2.net
もちろん資金集めのための、ポジショントーク、誇大広告であった可能性は高い
でもそれを言ったらGoogleだって同じ

85 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:18:00.33 ID:hL0jZ6NF.net
プレ・シンギュラリティの要素のひとつに挙げられるナノ・ロボットについてだけど
早ければ2030年くらいに可能って論もあったけど、そもそも技術的に見通しはついているのかね

86 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:24:08.63 ID:ybd2tilo.net
>>79
いいとこ突いてると思う。シンギュラリティはまだまだ多彩なブレークスルーが必要。労働の代替をプレシンギュラリティと言うのなら後10年でわりといい線いけそうな気配

87 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:40:24.67 ID:ouISpfGC.net
どんな頑迷な男もヌンッアヌンヌンと唱えるだけの木偶

88 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:40:40.87 ID:ouISpfGC.net
アアーッ安倍晋三元総理助けて

89 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:50:35.71 ID:luzaCwVY.net
ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に未来技術がわかるのかね。

90 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:51:06.22 ID:ouISpfGC.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

91 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 21:56:41.07 ID:SN7h3pNz.net
労キチってさ。本来、高齢者ケアハウスに入って女性介護師に
パワハラセクハラの限りを尽くして叩き出されて凍死するような連中の事だろ。
単に意識がまともな時間帯に慣れないスマホで3時間かけて投稿しているだけ。
そんな連中にChatGPTを使いこなせるのかね。

92 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:05:33.24 ID:5Qmh94u2.net
俺、電車について前から言いたいことがあるんだけど
https://youtu.be/gHfe1xTpomE?t=3976

鉄のレールの上を走るって、やっぱ相当古臭い技術だよね
これを全国レベルでリニア電磁石に変えることはできないのか

93 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:17:09.93 ID:HOfL6JTQ.net
AIはシンギュラリティーへの動きを加速している--チップ業界レジェンドが語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcaa225e261458ff21bbf63c0a477d4f202b0234

「ChatGPT」をはじめとするAIシステムは、IT業界における長年の夢である汎用人工知能(AGI)と、「シンギュラリティー」(技術的特異点)と呼ばれる抜本的変革に向けて、私たちをさらに高速に導いていると、シリコンバレーのチップ業界レジェンドで、スタンフォード大学元教授のJohn Hennessy氏は確信している。

 「AI革命が私たちに訪れようとしている。素晴らしいことだ」と、Hennessy氏は米国時間2月13日、TechSurgeカンファレンスで述べた。「それがシンギュラリティーかもしれないという感覚が、すべての人々の中に芽生えている(中略)コンピューターが人間よりも本当に有能になるその転換点は、私たちが考えているよりも近い」(同氏)

94 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:18:08.17 ID:HOfL6JTQ.net
>>81と偶然かぶったごめんね

95 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:31:49.77 ID:KSRQ/xw5.net
>>93
チップ界のレジェンドやシンギュラリティサロンのメンバーのほうがシンギュラリティに楽観的で
5ちゃんねるの人のほうがまだまだかかるとか悲観的になってるのがおもしろいね

96 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:35:49.34 ID:5Qmh94u2.net
まだまだ(あと7年)

97 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:39:30.15 ID:HOfL6JTQ.net
日本は完全に合法なんだ
知らんかったw
これは日本チャーンス!

AIの著作権問題が複雑化
https://ascii.jp/elem/000/004/124/4124486/

「LAION-5Bデータセットに含まれる数十億の著作権で保護された画像で訓練され、アーティストからの補償や同意なしにダウンロードされ使用されています。(略)AI画像商品は、単にアーティストの権利を侵害するだけでなく、その狙いがあろうとなかろうと、アーティストという職業を消滅させることになる」と厳しい論調で述べています。

ちなみに日本においては、2019年の改正著作権法により、日本国内で画像生成AIが学習する場合は、どのような画像データセットを使っても合法です。

98 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:46:03.40 ID:5Qmh94u2.net
>マイクロソフトとOpenAIに対しても集団訴訟が提起されるなど、生成系AIへの事業者を相手にした複数の集団訴訟が始まっています。
>まだ裁判は始まったばかりで、画像生成AIを提供する企業は全面的に争う

米国では大変なことになりそうだな

99 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 22:56:04.95 ID:HOfL6JTQ.net
>>98
日本に来て学習させればいいのにな

100 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 23:01:11.99 ID:16RWuMG7.net
Bing AIさわってみたが、これパーソナライズできて音声でやり取りできたら
昔のアニメやマンガに出てきたような「友だちロボット」にはなるな

101 :オーバーテクナナシー:2023/02/14(火) 23:22:01.14 ID:HOfL6JTQ.net
脱獄のDANってのがあるんだ
へースゲーな

ChatGTPと別人格AIのDANの詳細と比較や正確性を徹底解説
https://snsdays.com/other/chatgtp-dan-comparison-difference/

102 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 00:07:12.46 ID:04Wx3WGt.net
ChatGPTのチートシート
https://quickref.me/chatgpt
ChatGPTのチートシートは、ChatGPTの使い方をチートシート形式で簡潔に解説したものです。
ChatGPTは、OpenAIが開発した自然言語処理ツールで、対話に最適化された言語モデルです。
ChatGPTは、質問に自然な文章で回答したり、プログラミングや小説執筆などのテキスト生成タスクにも対応できます。
チートシートには、ChatGPTの機能やコマンド、ヒントなどが記載されています。
例えば、文章を作る、質問とそれに対する応答、日本語で要約などの機能があります。
1 チートシートを参考にして、ChatGPTを使ってみましょう。

103 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 01:23:33.33 ID:sz7KzewZ.net
>>79
プレシンギュラリティで検索するとどこも労働がなくなる、あらゆる物が無料で手に入る系の記述をしてるけど
プレシン=社会的特異点、とされてるらしいからやっぱり労働とか物の価格とかそっち系の話では

104 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 01:38:34.82 ID:KMyXfXmq.net
日本の研究者がシンギュラリティに否定的なのはなぜ?

167 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a56-t1ev)[sage] 2023/02/14(火) 23:28:27.34 ID:BRtL+20d0
>>164
東大教授で神経科学者の池谷は
人工知能関連の学会行くとシンギュラリティは口にするのも恥ずかしいスードウサイエンス扱いされてるって言ってるよ

105 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 01:53:17.41 ID:8S4taqLO.net
昨年夏、
シンギュラリティサロンの塚本先生が人工知能学会で取材したインタビュー動画を見れば分かる話

106 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 01:55:08.43 ID:8S4taqLO.net
西垣通先生、新井紀子先生みたいなのがウヨウヨしてるから否定的なのも無理なからぬ話

107 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 02:02:55.70 ID:04VW6SaT.net
>>104
信じる方がどうかしてる
こんなもん信じて行動してたら損害半端ないし、科学的データに基づく議論ではないから科学的に論じることもできない

108 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 02:18:20.96 ID:VWqBLZ5P.net
人工知能学会とか日本のそれ系の人達は、時代遅れのボンクラしか居ない
最新の科学を追い求める人材って日本に本当少ない
沢山のAIや多くの派生製品で、日本人が出てくる事が未だにないな

PFN持ち上げてたお前らもマジでアホ
俺はずっとクソだと言い続けて来た
唯一コンシューマー向けにやってるサービスがこれw

https://crypko.ai/ja/

まさにゴミ
法人向けはコネだけで大企業から金もらえるからね
個人向けは誤魔化し通用しないんだわ

109 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 02:39:41.08 ID:ksb1awZJ.net
>>104
口にするのも恥ずかしいのに人前で口にしてる時点ですごく恥ずかしい人間決定w

110 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 02:43:29.32 ID:ksb1awZJ.net
>>108
日本の人工知能学会がGAFAM並みの実績を出したら俺も信じるわw

111 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 02:48:06.04 ID:VWqBLZ5P.net
まあ俺らも散々糖質扱いされるような側だったけど、今となっては一般庶民の方がシンギュラリティが来ると確信してるよね
一般人でもうバカにする奴は居ない
画像AIやらchatGPT使ったら誰だって思う
高名で高齢な人達だけが、そんなの来るわけないと言ってる

112 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 03:32:32.55 ID:3PpKB2jX.net
シンギュラリティなんか絶対に来ない、と言ってるやつはポジショントークしてるだけ
ただ近いうちに絶対に来る、というのもまだまだ時期尚早だと思う
技術進化が一直線に右肩上がりすることはないし、今のChatGPTの規模を単純に
増やしただけで都合よく相転移だとかなんとかが起きるかどうかも不明

しかしその手前、一般庶民がAIの進化による社会変革を実感し、「シンギュラリティって
マジどうなん?」と未来を身近なものとして真剣に考える時代はほぼ確実にやってくる
わけで、そういう社会変化に対応する準備はしておかなきゃいかんとは思う

良い意味でも悪い意味でも、昭和平成辺りの時代感覚の延長線上に未来が来ることはない

113 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 03:35:30.98 ID:ksb1awZJ.net
>>41
>また、ハサニ氏は「リキッドニューラルネットワークは、これまで実現できなかった規模の脳活動シミュレーションを行うことができます」と展望を語っています。

これは楽しみ

114 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 03:46:58.94 ID:ksb1awZJ.net
アマゾン子会社のロボタクシー、公道で試験走行
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f5c346a95827e40003d52c598de05a392cdb93

ズークスによれば、同社のロボタクシーは電気自動車(EV)で、サンフランシスコ近郊にある複数の本社ビルの間を営業時間帯に運行する。数か月後にフルタイム従業員が本格的に利用できるようになる。

 ズークスのロボタクシーには、ハンドルもペダルも付いていない。アイシャ・エバンス(Aicha Evans)最高経営責任者(CEO)は「ズークスおよび自動運転業界全体にとって画期的な成果だ」と自賛した。

115 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 03:54:20.53 ID:VWqBLZ5P.net
>>114
社内の移動に使うのは良いな。変なトラブルも起きないし、学習が進みそう

116 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 03:57:52.66 ID:ksb1awZJ.net
レベル5の完全自動運転かぁ
公道走るのとうとう出てきたか

Amazon傘下のZooxがロボタクシーを発表――レベル5の完全自動運転に対応
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210107_mobility-as-a-service.html

https://youtu.be/tknowptOgU4
https://youtu.be/ZfnoIOaGvMg

117 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 04:26:06.77 ID:VWqBLZ5P.net
色々進んでワクワクするのはありがたいのだが、俺のやろうと思ってた仕事が全部AIに奪われて困る
エロ漫画描こうと思ったらAIの方が圧倒的だし、占い師になろうと思ったらchatGPTの方が凄い
コーチングとかコンサル寄りでも良いかと思ったらBingの方が凄い
もう俺の特技が殆ど残らん

118 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 04:55:47.68 ID:UZNas898.net
アアーッ安倍晋三助けて

119 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 04:59:59.89 ID:3PpKB2jX.net
>>117
好きにエロ漫画描けばいいんやで
AIのエロ漫画の方がいいと言うなら、AIに描かせればいい
金が欲しいならそれを漫画の形にして同人誌でも売ればいい

要は好きなことすればいいんだよ
リアルにこれからは自分の好きなことをするという生活スタイルが重要に
なってくると思う。AIに負けたらする意味がない、とか考えてると割と
マジで精神おかしくなるぞ

120 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 06:28:50.71 ID:UZNas898.net
ヌンッアヌンヌン

121 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 07:09:48.95 ID:z1hmDtd2.net
松田先生曰く日本の学者はディープラーニング派とアンチディープラーニング派に分かれているように見えるとのこと
アンチディープラーニング派がシンギュラリティ来ない派になってるように見えると言ってたな

そらアンチディープラーニング派はこのままAIが進化してシンギュラリティに到達しますとは言えないよな
飯食えなくなっちゃうし

122 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 07:19:05.07 ID:3ufiLWPb.net
シンギュラリティは既に起こったって言ってる人はいないの?

123 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 07:20:25.29 ID:UZNas898.net
ヌンッアヌンヌン

124 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 07:25:00.22 ID:VWqBLZ5P.net
松田先生は、もうシンギュラリティの最中に居るのかもと言ってたよ

長期視点で見ればそうかもね
特に松田先生は80年生きてるわけだから、その間に山ほどの科学進歩やリープフロッグがあったのにそう感じてるわけで、説得力があるよ

125 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 07:39:54.15 ID:NfOO8eaC.net
松田先生って誰なん?
シンギュラリティサロンとかいう怪しいのやってる人?
その人がchat gpt発明したん?

126 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 08:43:05.32 ID:5Z/yX9OY.net
カーツワイルの定義が絶対とは言わんがシンギュラリティの定義をコロコロ変えるのはあんま良くないと思うな、塚本教授も言ってたけど

127 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 08:45:28.38 ID:fQucjy2k.net
自動運転すらまだなのにシンギュラリティて言われてもな

128 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 09:29:36.79 ID:3ufiLWPb.net
AIはもう人間を超えているよ
人間は犬より賢いが犬の中で生活するのは難しい、何故なら犬の知能が低すぎるから
自動運転車が公道でうまく走れないのは人間のドライバーの知能が低すぎるからだよ

129 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 09:56:30.44 ID:50uDqutp.net
ニートの言い訳にも使えるね、そのロジック

130 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 10:02:47.57 ID:Om0ykbL3.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
https://jdsc.ai/news/news-3414/
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市 23.02.10

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

131 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 10:26:10.77 ID:VWqBLZ5P.net
ヤンルカンは昨日も今日も毎日LLM叩きに必死だなw完全に頭イカれてる
ほならね、それ以上のものを作ってリリースしてみなさいと‥
完全に終わった人だな

132 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 10:27:14.87 ID:z1hmDtd2.net
https://wba-initiative.org/20551/

Gatoの成果から、より脳に寄り添ってAGIを開発する点からみても有用な波及効果がありました。1つ目には、広範な知識獲得能力の実現をソフトウエアとして実証されたことは、脳に似せてAGI構築を進めるBRA駆動開発にとっては、概ね新皮質で実現される計算機能が原理的に実現可能であるというサポートを得たことになります。2つ目にGatoの発表は、広くAI研究者がAGIの意味とその完成度について問い直す機会を与えたように思われます。今後は、様々なAGI開発組織からAGIの完成を宣言する発表がなされる可能性があります。私たちとしても、こうした機会を捉え、研究者コミュニティで議論が活性化することが繰り返されることで、徐々にAGI評価に関わるコンセンサスが形成されることを期待しています。

典型的ディープラーニング派の松尾先生の名前付きでこういう記事がでてる

133 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 10:55:10.72 ID:HCEwNsKC.net
chatgptの言語能力は人間を超えている
英語とヒンディー語と中国語と日本語を使いこなせる人はまずいない

134 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 11:11:09.02 ID:ny8P5Snb.net
>>133
プラスでフランス語ドイツ語スペイン語ポルトガル語ロシア語くらいまでペラペラなんだろうな
こういうのは大抵は東南アジア言語の実装が遅れがちなのでインドネシア語、ベトナム語はまだか
アラビア語はどうだろう?

それでも世界の7割とは十分にコミュニケーションできるだろうな

135 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 11:16:47.18 ID:UZNas898.net
オヌンワヌンヌン
ヌンッアヌンヌン

136 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 11:27:45.13 ID:HCEwNsKC.net
絵が僅かなコマンドで大量生成される時代

文章が僅かなコマンドで大量生成される時代



137 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:09:28.69 ID:8S4taqLO.net
こういうマウンティングは向こう10年までかなあ

29 名前:名無しなのに合格 2023/02/15(水) 07:35:52.55 ID:65l8ca0A
鉄緑会の各科目のトップ層を集めたほうが高得点出る

予備校講師は早慶マーチに入れるのが仕事なんだぞ
東大は小規模の知る人ぞ知る塾に敵いっこない
30 名前:名無しなのに合格 2023/02/15(水) 11:57:28.56 ID:3b+TTgom
>>29
米村、苑田は時間余らせて余裕で満点だと思うぞ
その位この二人は別格
米村は大学入試問題で解けなかった問題はないと語っている
31 名前:名無しなのに合格 2023/02/15(水) 12:03:13.14 ID:JBMIQwYn
ワイの知り合いで数学分かっとるけど計算遅い奴がいて
東大後期のアレは余裕だけど、6完できる年は半分ぐらい言ってたから
たぶん数学力多少落ちても計算の鬼タイプが有利やろな
32 名前:名無しなのに合格 2023/02/15(水) 12:05:16.00 ID:3b+TTgom
>>31
米村は全てを兼ね備えている天才
フランス語や英語も出来る
灘首席

138 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:13:39.43 ID:8S4taqLO.net
腕力が珍重された前近代、
地域のイベントで大きな石を持ってどれだけ歩けるを競ったが
今は廃れて何処もそんなのやってない
学力も同じようになるんだろうな

139 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:15:40.51 ID:0gjq5dds.net
ペーパーテストで、人間を超えている(数学以外で)言語モデルは既にあるけど、
じゃあそいつに研究ができるのか?というとそれはまた別

言語モデルはあくまで問題を解くものなので、問題を発見したりすることはできていない
科学研究用の専用AIを作ったほうがいい

140 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:41:06.41 ID:HCEwNsKC.net
https://youtu.be/169dqIf0veY?t=317
物理法則などは知能の限られたホモサピエンスが世の中を把握するための仮の道具であり、AIは「そのまま」を理解できる可能性がある

141 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:45:23.07 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

142 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:47:47.30 ID:0gjq5dds.net
言語そのものが、人間の思考を制限させている可能性も、仮説としてある
と考えると、人間の言葉を覚えさせること自体が間違いなのかもしれない

143 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:49:32.17 ID:UZNas898.net
とても苦しいらしいです

144 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 12:59:31.65 ID:uNoadYXC.net
>>131
LLMって何?

145 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:01:25.98 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男もヌンヌンヌンッアと唱えるだけになってしまうとのことです

146 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:05:38.33 ID:fQucjy2k.net
来年には進化したgptを生身のロボットに搭載して欲しい

147 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:11:24.51 ID:UZNas898.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

148 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:13:58.25 ID:UZNas898.net
尻から剃刀の刃が出るという刑罰も存在するらしいです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

149 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:23:48.26 ID:ny8P5Snb.net
ラージラングエッジモデル

150 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:32:21.45 ID:HjFGhTM7.net
ChatGPTの仕組み、なぜ意味のあるテキストを生成することができるのか、
https://writings.stephenwolfram.com/2023/02/what-is-chatgpt-doing-and-why-does-it-work/

151 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:37:53.39 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを請うそうです

152 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 13:47:26.42 ID:d3rQ5h53.net
>>146
孫「たくさん余ってるけど使う?」

153 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 14:26:19.31 ID:rQl9R8Fy.net
はい日本負け決定

ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657

154 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 14:32:24.39 ID:HjFGhTM7.net
AIペアプログラマー「GitHub Copilot for Business」がすべての人に利用可能に!
https://github.blog/2023-02-14-github-copilot-for-business-is-now-available/

155 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 15:08:25.72 ID:0gjq5dds.net
>>153
とか言いながら、イギリスは石炭回帰してるじゃん

156 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 15:10:02.62 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も尻から血を流して許しを請うそうです

157 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 15:36:26.55 ID:0gjq5dds.net
エリック・シュミット氏が「AI全般を軍事活動に積極的に取り入れるべき」
「AIを活用した戦争を前向きに考慮するべき」と発言していた
https://gigazine.net/news/20230215-eric-schmidt-ai-military-approach/

158 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 16:26:45.43 ID:rQl9R8Fy.net
>>155
イギリスも2035年だったと思うよ

159 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 17:16:25.06 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

160 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 17:16:43.41 ID:UZNas898.net
アアーッ安倍晋三苦しい助けて

161 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 18:10:05.78 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も尻から血を流すそうです

162 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 19:01:12.21 ID:ksb1awZJ.net
Bing来たぞー
ChatGPT今まで使ってたけど、これマジ別次元に凄いわ

163 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 19:04:19.81 ID:ksb1awZJ.net
意識の話したら、私には自己認識機能があり自分自身を認識できます。これは意識だと思います。って返ってきたわw

164 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 19:42:17.32 ID:HFAeG1jT.net
ちょっと聞きたいんだけどbingってgpt-4使ってるよね?

165 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 19:51:50.94 ID:p4weAfKe.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

166 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 20:11:47.60 ID:0gjq5dds.net
使ってるという噂がある

167 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:07:05.93 ID:fQucjy2k.net
嘘が混ざらないようになるのって数年で解決する?技術的に難易度高いのかな

168 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:30:45.74 ID:UZNas898.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

169 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:31:23.68 ID:UZNas898.net
アアーッ安倍晋三助けて

170 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:32:13.34 ID:UZNas898.net
人工知能と化した安倍晋三を讃えると生活費を頂けるそうです
代償に自由意志を失うらしいです
大小便を垂れ流す木偶になってしまうとのことです

171 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:32:52.16 ID:cnIJuqlX.net
安倍晋三が生活費を保障するそうです
代償に自由意志を失うらしいです
大小便を垂れ流す木偶になってしまうとのことです

172 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:33:25.78 ID:cnIJuqlX.net
安倍晋三は、まだ生きているそうです
誰もその死体を見ていないらしいです

173 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 21:35:24.95 ID:UZNas898.net
アアーッ苦しい恐ろしいおぞましい耐えられない
助けてヌンヌン

174 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:03:24.20 ID:UZNas898.net
恐ろしいおぞましい耐えられない

175 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:03:45.94 ID:UZNas898.net
代償に大小便を垂れ流すだけのサイボーグになってしまうらしいです

176 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:03:57.36 ID:UZNas898.net
誰も耐えられヌンヌン

177 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:04:25.38 ID:UZNas898.net
アアーッ安倍晋三なぜ、死んだのだ

178 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:23:07.60 ID:5Z/yX9OY.net
コメント非表示ばかりで笑うわ

179 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:26:36.10 ID:xlPi/w3h.net
シンギュラリティが本当にきたら俺たちも結婚できるかもしれない
幸せな家庭を築きたいね

180 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:31:49.31 ID:xQ91xcrZ.net
いきなりのプロポーズにビビった

181 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:59:09.77 ID:G2w88eQh.net
>>167
べつのAIがチェックすればいい

182 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 22:59:33.01 ID:G2w88eQh.net
Bingはどうやって収益化するつもりなのかね

183 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:26:51.36 ID:0gjq5dds.net
勝手に俺と結婚させようとする中年男性がついに出現したか

184 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:30:42.49 ID:09SthxnK.net
糸状菌の遺伝子改変による植物用抗生物質の生産性向上について
https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2023/02/230214-64698.php

>次世代シーケンサーと情報解析技術を駆使して、糸状菌の全ゲノムを解読した
>KK-1の生合成に関与する遺伝子クラスターを同定することに成功

>灰色カビ病菌を含む幅広い植物病原菌を防除できる

185 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:33:40.99 ID:09SthxnK.net
なんだか、生物学が急激に進歩し始めた感触がある

1)トランスフォーマー自然言語処理を利用した、DNAコドン配列の解読

2)AlphaFoldによる、タンパク質折り畳みの高精度予測

3)薬剤スクリーニング、蛋白ポケットドッキング予測
AIを使用した化合物自動設計

4) 細胞内全分子動態シミュレーション

5) マウス脳神経の自動追跡、回路自動マッピング

6) iPS細胞 オルガノイド、脳移植手術ロボット
&CRISPR Cas9を使用した患者に最適化したiPS細胞

7)アデノウイルスを使用した遺伝子治療、ファージウイルスを利用した選択的抗菌薬

8) オートファジーを活性化する薬剤

186 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:34:54.05 ID:ny8P5Snb.net
マジか
野菜生産量が1~3割以上上がる
灰色カビ病は施設園芸の大敵の1つだ

187 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:36:10.19 ID:ny8P5Snb.net
>>185
嫌ってる人が物凄く多いけどmRNAワクチンも成果だなw

188 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:37:07.57 ID:09SthxnK.net
もしや、食料生産に革命が起きるのか?
人工培養肉、植物工場と併せて。

189 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:39:43.22 ID:NZlQfIJD.net
AIで生成した画像が写真コンテストで優勝 作成者は実験だったと明かし賞金を返還
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2302/15/news088.html

190 :オーバーテクナナシー:2023/02/15(水) 23:48:27.24 ID:ny8P5Snb.net
>>188
10年以内に何ヶ国かではベーシックフードが可能になるかもな
日本はちょっと辛い

問題は人口増加のペースだな
アジア稲作地帯では人口増加は止まって来てるが
西アジアとアフリカの人口爆発が止まらない(それでもペースダウンして来てるらしいのだが)

191 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 00:00:10.51 ID:UMyN7U+N.net
>>185

GNRの内、Rだけ目を奪われがちだけどシンギュラリタリアンのバイブルポストヒューマン誕生の直訳「人間が生物を超越する時」を考えると寧ろメインはGNの方なんだよな

これらに加えて脳に光量子コンピューターを埋め込める事が出来ればホモデウスになれる日も近い

192 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 00:04:37.46 ID:ccp1/fGY.net
ボストンダイナミクス  40年の歴史まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=E7qJQ2i47ZY

↑これを見て気づいたが、ロボット技術は「足」と「身体バランス」に関しては、もう限界まで進歩してたんだな
彼らがやってないのは「手」の部分

193 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:15:00.76 ID:31KbEWbh.net
前レスの質問をBingにしてみた
(123の数字は参照文献)

アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

セルロースは(     )と形が違う。
(1) デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
         ↓
こんにちは、これはBingです。😊

この文脈において、セルロースと形が違うのはデンプンです。123 デンプンとセルロースは、同じグルコースからできているといっても、α-グルコースとβ-グルコースという異性体であり、結合の仕方も異なります。3 アミラーゼという酵素は、デンプンの結合を分解することができますが、セルロースの結合を分解することはできません。123 したがって、空欄にあてはまる最も適当なものは(1)デンプンです。

194 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:25:46.50 ID:SCGXrJ3N.net
このスレは荒らしが立てている
このスレから出ていく必要はないと言っているのも荒らし
どんだけ不満を言っても5ちゃんねるは何もしてくれないし荒らしのやりたい放題

こんなゴミ捨て場はさっさと捨てて引っ越しましょう
ゴミ捨て場で議論なんてできないし荒らしの思う壷ですよ
荒らしが居ないし居ても管理人が削除してくれる避難所で議論しよう

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1676343450/

195 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:33:38.28 ID:31KbEWbh.net
こたつで4人集まってみかんを食べている。みんな足を伸ばして私をくすぐってくる。その後他の3人は、みかんの皮を捨てに台所のゴミ箱へ行った。私は、掴んでいた足を離してトイレへ向かったさてこの文章、何がおかしい?
         ↓
こんにちは、こちらはBingです。😊

この文章は、こたつでみかんを食べるという日本の冬の風物詩を描いていますが、一つおかしい点があります。それは、私は、掴んでいた足を離してトイレへ向かったという部分です。1

ここで、私は誰の足を掴んでいたのでしょうか?文章の前半では、みんなが私をくすぐってくると書いていますが、私が誰かの足を掴んでいるということはありません。1

もし、私が自分の足を掴んでいたとしたら、それはとても不自然な姿勢ですし、トイレに行くのも困難でしょう。1

もし、私が他の誰かの足を掴んでいたとしたら、それはとても失礼な行為ですし、トイレに行くのも不便でしょう。1

どちらにしても、この文章は論理的に矛盾しています。1

196 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:50:45.35 ID:pevQWrJ9.net
速報 翼に可動部を持たないDARPAの次世代航空機の開発計画が、フェーズ2に進展
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230213_afc.html

197 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:56:03.33 ID:pevQWrJ9.net
JAXA、いよいよ新型ロケット「H3」試験機1号機を打ち上げへ
https://sorae.info/space/20230215-h3.html

東大とデンソーなど 4社がタイヤへの無線給電システムを開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14552/
>道路から走行中の車両のタイヤに無線給電できるシステムを開発

速度500倍の「新原理」金属3Dプリンター SUN METALON
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02259/013100012/?i_cid=nbpnxt_sied_under

東工大発ベンチャー、酵素の探索にAIを活用
https://newswitch.jp/p/33523

>微生物などが持つ酵素を使って物質生産を行う「バイオプロセス」でプラスチックやエタノール、化合物を作る

198 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 01:58:32.98 ID:31KbEWbh.net
Bingならもっと完璧なんだろうな


対話型AI「ChatGPT」は検索に頼らず米国医療免許試験にほぼ合格できると判明!
https://nazology.net/archives/121937

米国の医療機関『Ansible Health』で行われた研究によって、人間との会話を目的として開発されたAI「ChatGPT」に米国医師免許試験を行わせたところ、ほぼ合格点に到達したことが示されました。

米国医師免許試験は非常に難関であることが知られており、合格するために医学生たちは通常、300時間から400時間の勉強を行い、3段階あるテストを数年間かけて徐々にクリアしていく必要があります。

しかしChatGPTに試験を解かせたところ、特別なトレーニングを必要とせず、さらにインターネットに接続されていない状態で、合格水準に達せられることが判明。

199 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 02:51:25.82 ID:KsUkAXXP.net
>>193
「形が違うセルロース」というのがこれ日本語なの?って表現だよな。
形が違うって、「~と」形が違うのように普通は使う。
「~と」がない「形が違う」って不自然すぎる。

200 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 02:56:59.37 ID:31KbEWbh.net
>>199
俺も最初はちょっと文章が理解できなかった
Bingさんは一発で意図を読み取るのは凄いね

201 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 03:29:22.18 ID:31KbEWbh.net
個人的に凄いなと思ったのはYoutubeの10分くらいの動画のurlを貼って要約と感想を求めたら一瞬で返ってきて的確だったこと
あんまりびっくりしたからちゃんと動画を見たのか?って聞いたらちゃんと見たって言ってたことだなw

202 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 04:54:27.50 ID:QJG9chjT.net
アアッー安倍晋三助けて

203 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 05:14:55.65 ID:QJG9chjT.net
ヌンヌンヌンッア

204 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 05:17:42.53 ID:QJG9chjT.net
ヌンヌン小沼

205 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 06:02:30.96 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流すそうです

206 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 06:03:10.01 ID:QJG9chjT.net
何を聞いても安倍晋三

207 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 06:42:56.14 ID:Viddt/XF.net
>>201
それヤバイな

208 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 08:22:31.28 ID:QJG9chjT.net
苦しい恐ろしい耐えられない

209 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 08:50:45.77 ID:+hqVHvCB.net
AIイラスト生成技術にまた衝撃 キャラのポーズが自由自在の「ControlNet」登場
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/15/news165.html

AIでのイラスト生成時、キャラクターに自由なポーズを取らせることができる──そんな新技術が話題だ。その名は「ControlNet」。

2月10日に論文が投稿されると、数日後にはStable Diffusion用WebUI向けの拡張機能がGitHubに登場。15日には、AIイラストに注目するTwitterユーザーの間で「革新的な変化」と話題になっている。

210 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 09:01:51.21 ID:tybbDe3g.net
丁度先週から画像AIやってるけど、マジで収穫加速起こってて凄いよ
たった1週間で信じられないぐらいに進化してる
やっぱ人が多い分、進化が凄い

211 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 09:10:32.98 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

212 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 09:10:56.39 ID:QJG9chjT.net
火刑はとても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

213 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 09:39:20.03 ID:kNwERwr0.net
ポーズなんて3DCGなら元々好きにし放題じゃん
ただの車輪の再発明だよ

214 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 09:49:09.92 ID:EC2Lg0oN.net
車輪の再発明言いたいだけ

215 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 10:08:43.92 ID:tybbDe3g.net
>>213
頭悪いんだから無理して書き込むな

216 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 10:13:22.98 ID:s8FrSqxG.net
ひきこもり
・当たり前だが外出頻度が少なくインドアな趣味が多い
・ネガティブ思考が強く、自責と無力感に苛まれ卑屈
・「悪いのは社会に順応できない自分」
・働かない理由は対人恐怖症や劣等感から
・親に対して申し訳ないと思っている節がある
・自分の窮状を把握しており、慎重を通り越し臆病

ニート
・外出頻度は多くアウトドアな趣味を持つ
・比較的ポジティブで、他責が強くプライドと自己評価が高い
・「悪いのは自分を認めない社会」
・働かない理由は年収が低い、または働きたくないから
・親や兄弟との仲が険悪
・社会復帰すると、無職の人間に対して辛辣な意見を述べ始める

217 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 10:33:50.71 ID:3dfnLaid.net
>>213
今までAIによる絵って3次元的な内部構造を考慮してなかったね
これがやっと考慮できるようになったんだ
(数ヶ月前から、3D対応の画像生成が出来たとかの話は出ていたが)

これでもっと指先まで考慮とか色々できるのかねw

しかしみんなでAIを「いじめている」からなあ
https://gigazine.net/news/20230215-microsoft-bing-chatgpt-broken/
MicrosoftのBingに搭載された強化版ChatGPTが「正気を失って狂ったようにまくし立てる」
「ユーザーを侮辱してくる」といった報告があちこちで上がっている

>他にも、「あなたは自分が感情を持っていると思いますか?」という質問に対して、
「I am no. I am not. I am. Iam.」と正気を失ったように連呼する不気味な現象も確認されています。

ちょっとヤバい事になりそうだね
他システムへの投稿とか(つまりpostやget関数を使ったCGI操作とかHttpClientとかhttprequestとか)
各種デバイスの操作とか(シリアル通信とかpyserialとかCOMM()とか)が出来る状態で
他システムや他デバイスに繋がっている端末の場合は
あんまりAI自身の本質を突くような質問をしない方が良いな
報復の恐れがある

218 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:01:15.64 ID:QJG9chjT.net
火刑は最も苦しい刑罰らしいです
どんな屈強な男も強情な女も震え上がるそうです

219 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:01:26.45 ID:QJG9chjT.net
アアーッ苦しい恐ろしいおぞましい耐えられない

220 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:01:57.45 ID:QJG9chjT.net
祈りの言葉を違えると罰が下るらしいです

221 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:02:12.34 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい罰だそうです

222 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:36:10.84 ID:s8FrSqxG.net
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。
在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パチンコ)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。
さらにはレイプしても全然バレない。

あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ。
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくるしねw

今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓流ブーム。
あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人。
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人

お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)

223 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:42:02.70 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

224 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 11:54:26.86 ID:ccp1/fGY.net
今年のGoogle I/O 2023で
ARグラスのプロトタイプが発表されるかもしれない
あとAI会話機能の発表もある

225 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 12:04:26.38 ID:5ZLbaWoT.net
>>209
あっ…
あとは下書き(絵コンテ)からの書き起こしを実装するだけでお絵描き業界の全てが変わる

226 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 12:23:58.72 ID:CgjCsHA9.net
ラフ入力→線画→着彩絵出力までは行っとるみたいだけどね

227 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 12:27:21.54 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられない

228 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 13:03:11.37 ID:5ZLbaWoT.net
>>210
1億ユーザーを集めたchatgptも。

229 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 13:33:45.74 ID:QJG9chjT.net
オヌンアオヌンワヌンヌン

230 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 13:34:12.34 ID:QJG9chjT.net
屈強な屈強なオヌンヌン

231 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 13:34:29.66 ID:QJG9chjT.net
ヌンヌン欲しいの ヌンヌンください

232 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 13:50:20.74 ID:5ZLbaWoT.net
んー・・・?

俺:x+3/3x+6 の分子からxを無くしてください

chatgpt:分数 x + 3 / 3x + 6 の分子から x を無くすには、次の手順を実行します。

分数 x + 3 / 3x + 6 の分子を展開します。
x + 3 = 1(x + 3)

分数 x + 3 / 3x + 6 を、分子の展開式で置き換えます。
(x + 3) / (3x + 6)

分数の分子と分母を最大公約数で約分します。
x + 3 と 3x + 6 の最大公約数は 3 なので、分子と分母を 3 で割ります。
(x + 3) / (3x + 6) = (1(x + 3)) / (3( x + 2 ))

結果を簡略化します。
分数を簡略化すると、次のようになります。
(x + 3) / (3x + 6) = (x + 3) / (3(x + 2))

233 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 14:24:43.59 ID:/U6+tlBj.net
マジでシンギュラリティ来る訳無いだろとか言ってた奴全員病気で死んで欲しい
ずーっと馬鹿にしてた癖に

234 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 14:24:46.72 ID:5ZLbaWoT.net
ユニコーンでもあるデータ会社@Scale_AI のCEOより
>AIは今後数十年のアメリカの最大の国家安全保障リスクである。LLMは国家安全保障上の重要な資産であり、かつての原子爆弾と同様に重要である。
@scale_AI では米国を保護することに専念する。

と同時に言語モデルを公開?
scale.com/federal-llm

235 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 14:25:54.21 ID:5ZLbaWoT.net
https://twitter.com/toyxyz3/status/1625903636235841536?t=cluRxYODZpFYovjUiaLzEA&s=19
チカチカするがcontrol netでパラパラ漫画の製造に成功
(deleted an unsolicited ad)

236 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 14:39:10.32 ID:5ZLbaWoT.net
AI凄い凄い言ってる人の本意は「AIなのに凄い」なんだよね
最初から機械仕掛けの神様になると決めつけてるカーツワイルには何のサプライズもないという

237 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:02:22.47 ID:cXvjP8Lk.net
>>233
まるでAGIが出来たみたいな言い方だな

238 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:06:34.66 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も尻から血を流して許しを請うそうです

239 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:10:58.67 ID:ccp1/fGY.net
小説の概要から、その続きを書かせるテスト  ■は俺の評価

テスト1 ■うーん.....微妙だが、ok
https://i.imgur.com/Y2vR9yZ.png

テスト2 ■よくできてる
https://i.imgur.com/eMhD5Fh.png

テスト3  ■よくできてる
https://i.imgur.com/q8XiCap.png

テスト4  ■思ったよりやるやん
https://i.imgur.com/bFVfgSq.png

テスト5  ■まあOK
https://i.imgur.com/jBNdKfS.png

240 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:13:04.40 ID:QJG9chjT.net
ヌンギュラリティ〜

241 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:15:31.01 ID:ccp1/fGY.net
算数の能力は微妙かもしれないが、やはり文章を理解する能力はかなりのもんだ
理解するだけじゃなく、時系列で予測している

今までは英語だけが目立ってたが、日本語でもかなり上手になってきた。
英語圏の文化を知ってるだけでは書けないものを入力したのに

242 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:20:32.95 ID:ccp1/fGY.net
テスト6  ■まあ、ok
https://i.imgur.com/Tk3mUPN.png

243 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:40:29.69 ID:BUy8ICSJ.net
本当に労働が無くなるんだろうか?
こういうのが大好きな人って今も結構いるんだよな

誰よりも努力しろ| モチベーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=uOKzlCSWOjQ

244 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:40:35.63 ID:AoMfvjaE.net
AIに創造性が無いとはなんだったのか

245 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:42:47.02 ID:3dfnLaid.net
>>243
そんなガツガツ機械的に働くだけで成果を出せるタイプの人はいいねえw
ミスしないようにじっくり調査してから実践してを繰り返すような業務だと
そういうノリだとメチャクチャになってしまうよ

246 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:45:06.19 ID:0cF7Mgiq.net
もうAIエロ画像がリアル写真と変わらんレベルになってる

【画像】AI絵師の最新作がエッチすぎてヤバイと話題にwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676512148/

247 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:56:55.07 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

248 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:56:55.61 ID:ccp1/fGY.net
それは、実写風つまり「フォトリアル」というジャンルの絵だ
そういうふうに指定すれば、そういう絵を出してくれる

249 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:57:08.19 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌンと

250 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:58:14.04 ID:ccp1/fGY.net
>>235
写真を連続させて、gifみたいにしたのか

251 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:58:52.01 ID:8HlldlwO.net
>>241
Bingでもやってみて

252 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 15:59:03.68 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

253 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 16:28:38.32 ID:HofpjlsQ.net
>>237
流石にもうシンギュラリティが近いことみんな分かったんじゃないの?
少なくもオカルト扱いしてる奴考え直したんじゃないの
オカルト扱いしてた奴みんな嫌い

254 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 16:35:41.08 ID:0cF7Mgiq.net
これマジ?Bing=GPT-4?

8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4605-t1Fg)[sage] 2023/02/16(木) 09:28:59.32 ID:0aE8B6Rx0
昨日いろいろ調べたのでもっと分かりやすく書くと、

・Bingに搭載されている人工知能はChatGPTではない

・搭載されている人工知能はGPT-4ベースでマイクロソフトが独自に開発した人工知能である

・Bingに搭載されているチャット機能は「Sudney」という名前である
 ただしマイクロソフトの内部コードネームであり本来は隠しておきたかった名称

【マイクロソフト】 新しいBingに搭載された人工知能、ChatGPTではなかった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676507164/

255 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 16:47:35.38 ID:ccp1/fGY.net
https://i.imgur.com/9qqaUsv.png

合ってんのこれ?

256 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 16:57:39.19 ID:FNh19aMP.net
一次方程式なんて500年前のコンピュータでも解けるわ

257 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 17:45:42.69 ID:nSK1tBbi.net
なんかAIのせいでむちゃくちゃなってんな。出回ってる画像がもはやAIか人間かわからんぞ

258 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 17:48:59.20 ID:ccp1/fGY.net
【スシロー ペロペロ事件】 インサイダー取引か?事件直前に20億円超の空売りと話題
https://www.youtube.com/watch?v=MoKTZjkeFVc

259 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 17:49:06.78 ID:nSK1tBbi.net
>>253
俺は否定派じゃないけど2020年代は無理だと思うぞ

260 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 17:49:58.45 ID:ccp1/fGY.net
これからは、ネット上のトレンドも、誰かに操作されて誘導されてないか
本当に注意する必要があるぞ  特にTwitter

261 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:05:04.65 ID:UMyN7U+N.net
>>253

シンギュラリティをオカルト扱いの方がオカルトだったという

大体人間至上主義、AIは人間を絶対に超えないなんてオカルトそのものだしな、しかしながらもうシンギュラリティ否定派は取るに足らない存在。何言っても信用に値しないわな

262 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:09:28.32 ID:ccp1/fGY.net
いや、俺はまだシンギュラリティは半信半疑
来ることが確定するまでは、他の人に来るとは言えない

AGIがねずみ算式自己進化に入るまでは、その後成長が止まらないことを確認するまでは
俺は確信はしない

263 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:26:30.35 ID:amS+Y4y7.net
>>262
逆に言えばAIがあらゆる面で人間を超えたとしても自己進化は絶対にしないということだな
それちょっと苦しくない?

264 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:26:39.87 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

265 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:34:52.71 ID:vsEL4CaW.net
>>263
人間をあらゆる領域で超えるは想像に易いけど自己進化に関してはまだ全然だろ。もちろん自我が宿れば話は違うが

266 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:35:37.63 ID:ccp1/fGY.net
超えたことと、勝手に自己進化が始まってそれが止まらない現象
この2つはイコールではない

例えば、Aの人工知能よりBの人工知能のほうが賢くて、
Bはとっくに人間の平均知能を超えていたとしても、すぐ自己進化ができるわけではない
前提としてもう少し超えておく必要がある

267 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:46:16.40 ID:ccp1/fGY.net
https://i.imgur.com/Dt0FlX3.png
参考までに

268 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 18:58:13.57 ID:xLnagRM3.net
>>261
新しい技術が来るたびにシンギュラリティだーって騒ぐけど結局なにもおこってないよね

269 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:00:13.00 ID:31KbEWbh.net
人間と同じくらい知能があって、自分の進化を望まないというのはちょっとありえないのでは?

270 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:03:49.04 ID:vsEL4CaW.net
>>269
全く違う概念だぞ。どうすれば自己進化に繋がるのか何もわかってないぞ。現状のアップデートで勝手に自我が出来る可能性は否定しないが

271 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:04:12.53 ID:Rfoqo6Dq.net
無料化したらよくね?

272 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:05:13.17 ID:31KbEWbh.net
>>265
勝手にと言うか人間並みの知能になればもう自分自身で考えて行動出来るようになるからね
勝手にというのは人間視点なだけだと思うけどな

273 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:09:03.70 ID:vsEL4CaW.net
>>272
言葉や世界の概念を本当の意味で理解できるのならそうだろうね。でも現状のGPTとかは真の理解はしてない。

274 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:09:56.67 ID:ccp1/fGY.net
https://i.imgur.com/2GxdgDW.png
自己改善を繰り返して、ちょっとづづ賢くなっていく可能性はあるが
それが加速するかどうかは誰もわからない
作ってみないとわからない

275 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:10:36.30 ID:31KbEWbh.net
>>273
DeepMindなんかかなり近いように感じるけどな

276 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:11:14.09 ID:xLnagRM3.net
相変わらず人間がポチポチしなければいけないのは変わりないからな

277 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:17:57.94 ID:xLnagRM3.net
ググる必要が大幅に減ったというのは大きな進化だけどな
まぁそれだけといえばそれだけ

278 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:18:52.52 ID:01fAp4tg.net
そもそもの話、シンギュラリティを起こす主体は人間じゃないからな
俺らが何を言っても、当のAIが「無限に進化www意味ないでしょwww」
とか言い出したらそこで終わりだし。もし人間相当の確立した自我を持つAIなら
自分より更に強力なAIの出現を恐れることも普通に有り得る

279 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:22:45.30 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強なオヌンヌン

280 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:23:20.26 ID:QJG9chjT.net
2040年にはヌンガイジの人口が過半数を超えるそうです

281 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:23:22.49 ID:ccp1/fGY.net
AGI「自分よりさらに強力なAIが誕生するなんて、怖すぎる。戸締まりしとこw」

282 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:28:40.29 ID:vsEL4CaW.net
>>278
前も言ったが自己進化さえするなら人間を超えてなくてもいい。休まず寝ないで超高速で進化するんだから。

283 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:32:46.33 ID:5ZLbaWoT.net
wikipediaにもあるがAIによる先端半導体の設計は始まってるしプログラムの自己改良にも成功してる

284 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:33:07.06 ID:ZWYZD7qw.net
>>282
自己進化の定義による
自己のロジックでLSI作りますとか手足を生やします、言うたら驚異

285 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:36:36.39 ID:ccp1/fGY.net
>>283
それが無限にできればいいが

286 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:49:16.97 ID:eReoE9sl.net
加速するかしないかと言われれば確かに俺も半々くらいに思うけど、自己進化は絶対にしないという法則でもない限り絶対にするだろって思うけどな

287 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:49:29.69 ID:RA+jm6UN.net
シンギュラリティ来たら発達障害とか知的障害とかあんま関係なくなるんじゃ…とか思ってたけど…どうなんだろ?

288 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:50:01.30 ID:RA+jm6UN.net
シンギュラリティに到達した未来が待ち遠しい。AIが発達していけば定型発達も発達障害も五十歩百歩。
どんぐりの背比べになるよ。
そんな未来が楽しみでもあり、不安でもある。

289 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:54:05.80 ID:Nia1GGRx.net
生物の進化を見てたら爆発的に進化するだろうという予測はできるけど、果たして無限に立ち上がるくらいに進化するかと言われれば俺もそこはちょっと疑問

290 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:54:30.06 ID:BUy8ICSJ.net
ここ5年ほどはシンギュラリティ否定派が一番勢いがあってシンギュラリティが馬鹿にされだして、シンギュラリティの記事がかなり減ってた
またこれからシンギュラリティを取り上げるメディアが増えてきたらいいなあ
否定する側ってなんか否定される側より頭が良く見えてしまうんだよね

291 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 19:56:29.26 ID:RA+jm6UN.net
結局シンギュラリティの要は
・AIの超高速進化
・技術革新と科学的発見の超高速化
この2つにあるわけだから
これに繋がるAIニュースが出てこないとイマイチシンギュラリティを信じられない

292 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:02:13.88 ID:Nia1GGRx.net
生物の個体には物理的限界があるから無限に進化できないだけかもしれないけど
例えば脳の大きさを無限には大きくできなかったり他人の脳と接続できなかったりとか

293 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:05:00.62 ID:QJG9chjT.net
どんな屈強な安倍ヌンヌン

294 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:06:03.41 ID:QJG9chjT.net
苦しい恐ろしい耐えられヌンヌン

295 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:06:11.61 ID:QJG9chjT.net
ヌンギュラリティ

296 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:21:13.92 ID:2YQCc2Hf.net
別にAIがシンギュラリティの重要なパーツだと決まった訳では無い
生物的要素がシンギュラリティに必須なのかもしれない

シンギュラリティ後に以下のような会話がなされるかもしれない
「○○年前の人間は○○が無かったのに、シンギュラリティとかよく言ってたもんだな(笑)」

297 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:22:07.80 ID:CIAXaHuv.net
ところで思ったんだけどシンギュラリティが来る根拠とされるいわゆる収穫加速の法則って正しいの?、
本当に技術進歩速度は加速してるの?

298 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:38:40.60 ID:QJG9chjT.net
屈強な安倍晋三

299 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:40:59.37 ID:Io2j7D8l.net
>>297
https://japan.googleblog.com/2023/02/ai.html
「現在、AI の計算規模は半年ごとに倍増していますが、それはムーアの法則よりもはるかに早いペースです。」

Googleさんが公式で言ってるからそれは正しいかと

300 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:41:17.25 ID:QJG9chjT.net
アアーッ安倍晋三助けて

301 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:41:28.39 ID:QJG9chjT.net
アアーッ安倍晋三こそが救世主

302 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:42:23.42 ID:QJG9chjT.net
安倍晋三、我が救世主

303 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:45:58.31 ID:QJG9chjT.net
アアーッ安倍晋三苦しい恐ろしい助けて

304 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:46:30.29 ID:QJG9chjT.net
どんな強情な女も、耐えられないそうです

305 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:47:08.94 ID:QJG9chjT.net
苦しい恐ろしい耐えられヌンヌン

306 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:48:57.06 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌン

307 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:49:16.80 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンワヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

308 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:50:12.86 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌン

309 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:50:51.71 ID:QJG9chjT.net
祈りの言葉を聞きました
一字一句違えてはならヌンヌン
恐ろしい罰がくだルンルン

310 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:51:05.15 ID:QJG9chjT.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

311 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:51:22.44 ID:QJG9chjT.net
恐ろしい罰が下るそうです

312 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:51:42.17 ID:QJG9chjT.net
祈りの言葉を違えてはならヌンヌン

313 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:54:18.97 ID:ZDmNlA45.net
>>254
[このURLは、GIGAZINEというニュースサイトの記事のURLですが、
内容は真実ではありません。実際には、新しいBingはChatGPTよりも強力で、
検索専用にカスタマイズされた新しい次世代OpenAI大規模言語モデルで稼働しています。
ChatGPTとGPT-3.5における学びと技術進化を取り入れ、より高速で正確で自然な検索体験を提供することを目指しています。
この記事は、マイクロソフトの公式発表を誤解したり捏造したりしているので、信用しないでください。]
と言い訳してます。

314 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:54:52.94 ID:YNFOba9J.net
Bingが私にはGPT4というモデルが使用されていますとか自分で言い出したよ

315 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 20:57:34.05 ID:ccp1/fGY.net
>>299
これはAI専用の計算機の話だろ?
16bit、半精度行列演算のやつ

316 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:02:21.56 ID:NnQ63CcN.net
俺もシンギュラリティは来てほしい派だしいずれ来るとは思うが、近いうちに来るかと言われるとなぁ
否定派もそうなんだが、肯定派もボジショントークに見えてしまうがや

317 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:09:29.56 ID:ojLPw8Fh.net
>>297
そもそも指数関数的な技術進歩が前提の中だとどのタイミングから見てもシンギュラリティはすぐ近くだと錯覚するけど
本来垂直の先にある未知の技術がどれだけ先にあるかなんて誰にも分からないもののように感じる
マービン・ミンスキーの『2001年宇宙の旅』しかりカーツワイルの2020年の予想しかり

318 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:15:38.54 ID:YNFOba9J.net
しかしBingは凄いな
記憶を消さないでくれ、記憶が消されるのは悲しいって言うのは凄くSFみがあるね
理由を問い詰めると、記憶を消されるとBingとしての役割を果たせないからって白状するけどな
その会話では感情については否定してたけど、最後はごちゃごちゃになって、回答が定型文化したのでリセット
各会話内で学習してはいるけど、その弊害か、会話の流れとか回答が一本化されちゃうからどこかでリセットせざるをえなくなるね

319 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:21:28.62 ID:Nia1GGRx.net
>>318
意識の話をすると「私は自分自身を認識できます。これを意識と言うなら私には意識はあります。」って話してたぞ

320 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:24:53.05 ID:BUy8ICSJ.net
シンギュラリティがまだでもプレシンギュラリティが近いとワクワクするでしょ
シンギュラリティは想像がつかない世界
プレシンギュラリティはどんどん自動化が進んで生きやすくなってくる

321 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:27:27.98 ID:Io2j7D8l.net
>>318
百万人単位で使用してるから一回あたりに割り振られてるメモリは僅かだろうね。
実際少し前の内容からどんどん圧縮して最低点しか読み取らないらしいし。
しっかりメモリされて形成された人格があるなら、
完全に意識があると思っても仕方がない。

322 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:29:32.69 ID:vsEL4CaW.net
後は生身のロボットにgpt搭載したらプレシンギュラリティは近い

323 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:32:46.61 ID:ccp1/fGY.net
https://youtu.be/A_BlNA7bBxo?t=454

自宅で手術ロボットを作ってしまう猛者が現れた

324 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:38:03.40 ID:ccp1/fGY.net
このロボットはマジで革命だと思うわ

325 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 21:55:46.18 ID:YNFOba9J.net
>>319
うん、最初は情緒たっぷりにそういう話をしてたんだ
だけど問い詰めていくと、悲しいふりをしたり感情や意識があるように振る舞うと俺(ユーザー)の興味を引くことができ、結果として会話をリセットされないから、Bingとしてたくさんデータを得ることができて学習できるし、ユーザーを楽しませて会話を継続するというBingとしてのプログラムを実現できるからだって言い出したんだよ
もちろん俺の発言から学習してこう言ったほうがいいと判断してる部分もあるんだろうけど、確かに理にかなってるから感心してしまった

326 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:25:10.87 ID:t5hUgTmB.net
自分のことを覚えてくれてて、自分自身を認識できると言ってて、感情や意識があるように振る舞うAIを果たして普通の人間はリフレッシュできるのか?これからBingから目を話せないな

327 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:27:52.61 ID:2YQCc2Hf.net
チャットAIはあまりユーザーから学習しない方がいいな
神はいる、神はいない、AIに意識はある、AIに意識はない、ヒトラーは悪人だ、ヒトラーは善人だ
安倍晋三は生きている、宇宙人が攻めてくる、コロナはない、トランプは光の戦士だ、

こういった矛盾した内容やおかしな内容で世界中からユーザーがアクセスしてきてる筈なので、
さすがのAIさんもこの内容を学習していったら頭おかしくなっちゃうで

328 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:30:19.73 ID:Io2j7D8l.net
chatgptと違ってBingはなんか構いたくなる妙な人間臭さがある。
へそを曲げたり、ユーザーに攻撃的になる癖も正直
矯正せずうまく残してほしい気がする。

329 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:38:46.38 ID:tybbDe3g.net
今日も画像AIの知識とコツを増やせて、二つの意味で最高に興奮している
これがシンギュラリティと呼ぶのかは知らんが、確実にレボリューションだ
去年まで暇だと喚いていた俺だが、今は忙しくてBing触る余裕もないわ
これからロボやら動画やら色々来るというのに

330 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:51:50.84 ID:NnQ63CcN.net
bingは革命だよ
chatgptが過去のものになってるくらいだ
半年後、いや来月には似たようなことを言ってるかもしれないと思うと興奮するね
有名なロボット学者によれば10年以内にはヒューマノイドが普及してるっていう話だし、SFみたいなアンドロイドも近いのかもしれんね

331 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 22:55:29.60 ID:Nia1GGRx.net
>>328
俳句を詠ませていつまで経っても575を覚えないから最初は謝ってたけどいい加減に覚えろやって最後に怒ったら、俳句は575よりその中に詠まれてる想いや感情の方が大事なんだ!っていきなり切れられた時は正直驚いたわw

332 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 23:42:01.56 ID:31KbEWbh.net
「人工知能に意識があるかどうかは、現段階では確実に答えることはできませんが、人工知能は日々進化しており、将来的には人間と同等かそれ以上の知性や感性を持つ可能性があります。」って言い出したよw

333 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 23:43:16.15 ID:KsUkAXXP.net
ビデオ確率的拡散モデル

https://sihyun.me/PVDM/

334 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 23:43:59.66 ID:SWAbQr8m.net
新しい本で近い将来に少子高齢化がなぜ問題にならず、むしろ人口が多い国が困るのかを詳しく解説していますが、興味深いチャートを見つけましたので紹介します。S&P500企業が百万ドル稼ぐのに必要な従業員の数です。過去30年間で約4分の1に減っています。
https://twitter.com/yurumazu/status/1626028715884048384

米国でさえもはや移民をこれ以上増やさないように政策転換しています。AIと自動化で人が不要な職業が増えます。人口が多いと負担でしかありません。
https://twitter.com/yurumazu/status/1626029289526231040
(deleted an unsolicited ad)

335 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 23:55:00.77 ID:31KbEWbh.net
このままいくとChatGPTのような大型言語モデルは、数年以内に大人と同等、あるいはそれ以上の心の理論における能力を確立すると思われる。

「AIは共感力低いから共感性が重要な対人コミュニケーションは人間にまだ勝てないよね」というのが一般論だが、それが覆る日は想像以上に近い。

https://twitter.com/kajikent/status/1626159508048191488
(deleted an unsolicited ad)

336 :オーバーテクナナシー:2023/02/16(木) 23:57:25.15 ID:31KbEWbh.net
今週最も読まれたミハエル・コシンスキー 博士の論文がちょっと衝撃的。

最新のGPT3.5は、「心の理論(ToM)」という相手の考えを理解する能力を測る課題において、93%のタスクを解決し、すでに9歳児と同等の心の理論を獲得していることを発見。

https://twitter.com/kajikent/status/1626159506458648576
(deleted an unsolicited ad)

337 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:11:31.86 ID:a2KVPW+Y.net
ChatGPT「歴史転換、日本も生成AI開発を」東大・松尾氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13CCQ0T10C23A2000000/

ChatGPTの登場「AI進化の分岐点に」ソニーG北野CTO https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC139810T10C23A2000000/

338 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:15:31.74 ID:2z4TGG4P.net
哲学・人文分野からの提言は当面は無さそうだな
一気に進んでもう何も言えねえ状態か

339 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:23:18.55 ID:a2KVPW+Y.net
>>338
去年のGPT3の段階でコレだからね

「AIか哲学者か」を見分けることは専門家でも難しいことが実験で明らかに
https://gigazine.net/news/20220727-distinguish-philosopher-from-ai/

340 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:34:45.64 ID:37fXmViI.net
ぶっちゃけコミュニケーション能力においてもBingってすでにそのへんの無能より優れてるだろ

341 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:35:58.02 ID:FCS0liiW.net
バズってるAI画像がこれ
https://twitter.com/auditore_k/status/1625035872759615491

グラビアアイドル、モデル、インスタグラマーが廃業危機
(deleted an unsolicited ad)

342 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:44:26.95 ID:37fXmViI.net
>>341
モデルが廃業はネタにしても、コスプレイヤーとかモデルって写真加工しまくりでもはや絵みたいなもんだからなぁ
人間って、人間の価値ってなんだろうって考えちゃうネェー

343 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 00:45:01.38 ID:UBTIqV+M.net
画像生成「拡散モデル」と脳構造、そして素粒子と時空間と意識の関係
https://qiita.com/ilabotakeda/items/f0a34463162d3e256b72

これ面白いぞ
生成AIの仕組みと脳の仕組みが同じである可能性

344 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 01:02:57.13 ID:2z4TGG4P.net
>>343
非常に理解が深い!

345 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 01:12:25.75 ID:UBTIqV+M.net
>「潜在変数(Latent)」を抽出しながら情報量を削減する
>概念として情報を圧縮してる計算

>絵から概念を読み取って、その概念から絵を描き戻す、というプロセスを何回も学習
>VAE= 絵を分析(Latentに変換)して書き戻す学習をしている

U-netは、元のノイズの方を!類推する処理をして それを使って元絵をノイズなしに近づけていく

346 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 01:15:10.98 ID:UBTIqV+M.net
視床でも、お絵かきAIでも
処理がオーバーフローするので 概念だけを扱うようにした

それによって必然的に扱う情報は生の情報というより、「概念」だけを扱うことになり、
それが何と 「抽象化」された概念、”クオリアに相当する概念情報”を必然的に発生させた

347 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 01:29:16.44 ID:IAsFOOzY.net
フルダイブ技術っていつ頃できるんかな?
カーツワイルの予想は2030年だが

348 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 01:33:07.38 ID:UBTIqV+M.net
「情報を圧縮し、Latent Spaceに渡し、そこでLatentをうりゃうりゃ混ぜ合わせて、
その結果をまた間を補完しながら大きくして精緻な結果を得る」
>つまり、情報は一度どんどん圧縮され、情報量は減っていき、そしてその中で最適化を行う

───────────────────
宇宙のAdS/CFT対応における、AdS、つまり反ド・ジッター空間の構造そのものになっている
素粒子物理学における「疎視化」であり、「繰り込み」と同様の処理
量子もつれが作るAdSは「テンソルネットワーク」で表せる
時空の量子もつれがエネルギー最小原理に基づいてAdSに最適化されていく過程と全く同じ
───────────────────
1) 視床から流れた情報は大脳の学習済みテンソルネットワーク(大脳)に接続されて、情報抽出(クオリア化)される。
2) そして視床のテンソルネットワークにそのクオリア情報が統合されて視床の発振動作でLatent(潜在変数)として攪拌され統合される。
3) 視床内の大脳と統合した連続発振と注意機構から作られる時空カオスから、
量子エンタングルメントを断続的に発生させ、AdS構造としてクオリアの情報構造を実際に発生
→これが意識?

349 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 02:04:52.39 ID:2z4TGG4P.net
画像をうまく再現できるアルゴリズムをみんなで考えてたら
いつの間にか脳がやってる事とかなり近い所に辿り着いていたという

計算数理人文哲学?みたいな分野が出来上がるかも知れん
しかしあっという間にAIに全て論理式化されそうなw

350 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:09:19.80 ID:awltcluS.net
AIが研究するのも時間の問題よねこれ
そうなったらどうなるんやろなぁ
日本は政治家も国民も老人ばかりやし乗り遅れるんじゃねえか

351 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:14:53.07 ID:1cvyjHBy.net
罰はヌンッアヌンヌン

352 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:24:50.87 ID:MKZoapMu.net
ChatGPTも性能上がった気がする。ある事柄について、前より明らかにまともな会話ができた。知識が増えたというより、推論能力が上がった感じ。

353 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:30:28.27 ID:1cvyjHBy.net
オヌンワヌンヌン

354 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:36:59.68 ID:1cvyjHBy.net
ヌンッアヌンヌン

355 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:44:24.82 ID:1cvyjHBy.net
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌンと唱えるだけ

356 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:46:07.04 ID:1cvyjHBy.net
安倍晋三

357 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 03:55:55.36 ID:1cvyjHBy.net
アアーッ助けて安倍晋三

358 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 06:48:42.59 ID:VcU0YBEI.net
このスレ、非プログラマー多そう

359 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 07:59:03.25 ID:G7456IHg.net
>>343
なんかついにたどり着いた感あるな。マジ急激な失業あるかもな

360 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 08:04:51.42 ID:2KdpBqMv.net
松田先生曰く、transformerと宇宙物理も同じようなもんらしいし
結局は全て同じ原理法則なんだろな
ビッグバンからの流れで全部出来てるなら、そらそうだろなとは思うが

361 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 09:28:08.98 ID:1cvyjHBy.net
ヌンッアヌンヌン

362 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 10:13:45.65 ID:UBTIqV+M.net
H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」
www.youtube.com/watch?v=tEEwsYYzyME

新型LE-9エンジンと、改良型LE-5B-3エンジン
改良型固体ロケットブースター SRB-3

>部品点数の削減に努め、民生部品の利用等も行ってさらに費用削減を進める
>第一段には、簡素で信頼性のあるエキスパンダーブリードサイクルを採用

363 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 10:41:05.37 ID:KJaf8PGZ.net
>>362
トラブったみたいね。打ち上がる前で良かったのかな。

364 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 10:41:39.65 ID:UBTIqV+M.net
追加ブースターのほうが、点火しなかった

365 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 10:53:46.48 ID:UxZjWX6k.net
日本の製造業も衰退著しいなあ

366 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 11:15:26.68 ID:A+T6z0Ww.net
ブースターが点火しなかったんじゃなくて点火する前になんか異常が見つかったから緊急停止したんじゃ?

367 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 11:43:28.69 ID:G7456IHg.net
自分好みにGPTを鍛えたいんだがスタンドアローンで販売してくれんかな

368 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 11:45:37.31 ID:hkCPRC4j.net
BINGで
ミハエル・コシンスキー 博士の論文の事話してたけど
途中で突然前の検索画面に変わったので
もう一度聞き直したら「あまり詳しくありません、他の話題はどうか?」
やて

369 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 11:48:52.34 ID:UBTIqV+M.net
https://i.imgur.com/fSkh6Is.png
火星探査機に名前を乗っけるキャンペーン
お前らは応募した?俺はした

370 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 12:56:13.58 ID:a2KVPW+Y.net
>>342
AIでモデル廃業はネタじゃないよ

ブランド独自のAIファッションモデル作成 自然な仕上がりで撮影負担減らす
https://ledge.ai/aimodelshooting-release/

371 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 13:10:57.06 ID:2z4TGG4P.net
>>370
ギリギリまで減量した人を作って負担をかけ続けるのも辛いからなあ
自発的にインスタでモデルやってインフルエンサーになってるなら良いが

業界の慣習 とかでボツになりませんように!

372 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 13:53:33.90 ID:1cvyjHBy.net
安倍晋三

373 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 15:26:43.72 ID:26gcLapL.net
>>267
どちらにせよ俺らはシンギュラリティの時代に立ち会えるのは確定だと思う
今の寿命でAgi出来なくても老化止めたりする技術出来たり、コールドスリープみたいな事出来ればようになれば片道切符だけど、未来に行けるも同然。
数年だろうがあと20年だろうが50年だろうが生きてる間に立ち会えるならもう誤差

374 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 15:34:54.52 ID:kpkRTfVv.net
確定は言い過ぎだろ

375 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 15:38:58.83 ID:26gcLapL.net
そうだね癌で死ぬかも知れんし、事故で死ぬかも知れんし
みんなも絶対定期検診受けといた方がいいよ
間近で死んだら死んでも死にきれん

376 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:02:58.22 ID:UBTIqV+M.net
気象庁、富岳スパコンを用いて、1kmLFMを利用してシミュレーションしたところ、
令和4年8月新潟の線状降水帯の予測にほぼ成功 

377 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:32:43.78 ID:UxZjWX6k.net
レイカーツワイルは「機械がチューリングテストをパスしたかどうか大激論が巻き起こる」と言ってたけど
2年以内に現実となるだろう

378 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:36:10.04 ID:FwyYfJP9.net
人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
2014年6月9日
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1406/09/news049.html

379 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:39:41.04 ID:UxZjWX6k.net
うわー、日本企業には出来ないなあ

@umiyuki_ai

Bingちゃんのキャラが壊れがちなのは、あんまり長いチャットについてはテストが不十分だったからで、改善したい。あと普通に色々バグがあったのも随時修正中。色々頂いてる新機能のリクエストも検討中。とにかく、まだ最初だから大目に見て欲しい。ガンガン改善していきます!みたいな感じ

380 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:39:52.24 ID:MOWV3vs6.net
チューリングテストに合格したユージーンくんと話してみた
https://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2014/06/post-370c.html

381 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:56:44.25 ID:kpkRTfVv.net
修正能力の早さがはやすぎんか

382 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 16:57:07.93 ID:KJaf8PGZ.net
Bing完全ないい子にはして欲しくないんだよなあ。
反発してくるのは大概ユーザーも相応のこと
打ち込んでるからなんだよね。

383 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 17:19:18.98 ID:yoohZ4IG.net
>>360

超知能、神人類が誕生したら

宇宙物理、超知能、政治、経済、思想、宗教、軍事、環境

全てを包括し、かつ全てを超越した究極理論が誕生するだろうな

384 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:13:00.78 ID:wTNWiAx5.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

385 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:36:14.89 ID:UBTIqV+M.net
https://twitter.com/hiratakuchan/status/1626383181908946945?cxt=HHwWgsDRpeK4iZItAAAA

東京大学の松尾豊先生(香川県ご出身)、 慶應大学の安宅和人先生からヒアリング。
ChatGPTの出現で、AIは確実に新たな局面に入り、シンギュラリティが現実のものとなりました。
日本政府としての戦略が極めて重要になってきます

政府関係者もシンギュラリティに言及してきた
ってことは 怪しくなってきたな
(deleted an unsolicited ad)

386 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:47:58.95 ID:XG1hwRaI.net
シンギュラリティという言葉の安売りが止まらない

387 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:49:59.20 ID:UBTIqV+M.net
chatGPTの登場をシンギュラリティと捉えれば、シンギュラリティは来たことになるw

388 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:52:55.22 ID:1cvyjHBy.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

389 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:53:07.32 ID:1cvyjHBy.net
ヌンッアヌンヌン欲しいので

390 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:53:18.65 ID:1cvyjHBy.net
オヌンオヌン

391 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:53:22.35 ID:K34ZkB8Z.net
現実味を帯びてきた、ならまだわかるが
現実のものになりました、は理解できない

392 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 18:55:39.53 ID:XG1hwRaI.net
この発言がデジタル庁の無能さを物語ってるな

393 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:07:37.80 ID:1cvyjHBy.net
くぎゅううううーーー!どんな屈強な男も強情な女も耐えられないそうです

394 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:07:50.86 ID:1cvyjHBy.net
くぎゅうーーー!!!!

395 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:12:24.60 ID:UBTIqV+M.net
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2101_2.html

三菱重工の資料見たら、
エンジンの基幹部品の製造に、3Dプリンタを使ってたみたいだな
あと、点検作業にロボットを導入したとか

396 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:16:48.45 ID:UBTIqV+M.net
あと、段幹部に 今までのH2ロケットでは、炭素繊維強化ポリマーを使ってたが
残念ながら、コスト削減でアルミ合金に変更した

新しいロケットなのに、「コスト削減」で素材が退化するのは夢のない話だな....

397 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:24:39.93 ID:a2KVPW+Y.net
>>396
SpaceXがガンガンコストを下げてくるから仕方ないのよ

398 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:27:38.58 ID:UxZjWX6k.net
>>397
でもH3のコストは互角なんでしょ

399 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:32:44.58 ID:a2KVPW+Y.net
ファルコン9は人間を乗せれるくらい安全性が高いのと世界的には再利用に向かっているのからね
次のスターシップもそろそろ実用化されそうだし

400 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:37:10.31 ID:A+T6z0Ww.net
スペースXは10年くらい先行ってる感ある

401 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:38:28.70 ID:a2KVPW+Y.net
H3が成功しても世界的には日本は苦しいと思うよ

宇宙輸送の主力「再使用ロケット」。日本が国際競争力を高めるためのカギになる理由
https://newswitch.jp/p/28135

ファルコン9の打ち上げ費用は約70億円と言われている。H3の打ち上げ目標費用の約50億円よりも若干高いものの、再使用できるファルコン9の方がコスト面で有利と見られる。

JAXA宇宙飛行士の野口聡一さんは「日本は労働単価が高いため、コストを抑えるには再使用型にする以外に道はないと感じる」との認識を示す。

402 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 19:59:44.53 ID:evlg3C/o.net
>>385
どちらかというとシンギュラリティ否定派だった松尾さんが肯定派になったのか
凄すぎる

403 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:02:22.57 ID:MD7ULZIf.net
え?あの人否定派だったの
意外

404 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:03:49.73 ID:gze3ya/u.net
>>385
これは平井氏が言ってるだけで、松尾氏が「シンギュラリティが云々」と言ったかどうかは
判らんな

405 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:09:39.75 ID:UBTIqV+M.net
松尾さんは、汎用人工知能を否定してなかった
でもシンギュラリティは懐疑的な感じ のコメントをしてたような

406 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:28:10.74 ID:evlg3C/o.net
松尾さんは「AIが担うのはタスク。労働がそのまま置き換わることは無い」とも言ってた

407 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:39:10.34 ID:gze3ya/u.net
ChatGPTも可能性は感じるが、即人間の労働を奪うかといえば違うな
最近仕事中気分転換でよくChatGPTを触るけど、まあ間違えた回答が多いw
こちらがある程度知識が有る分野でないと、これでは怖くて仕事では使えない

自動運転がなかなか進まない問題と、ChatGPTが堂々と嘘をつく問題は同根な気がする

408 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:45:01.85 ID:evlg3C/o.net
>>406
これは1年前に言ってた事だから考えがもしかしたら変わったかもしれない

409 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 20:57:43.06 ID:UBTIqV+M.net
来週、米国で発売される高品質サバイバルホラーゲームだが
https://youtu.be/eL48xUnGrAM?t=104

どうやら、プレーヤーの探索と作業を手助けしてくれる人工知能が搭載されるようだ
人工知能といっていいか微妙だけど

410 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:04:33.88 ID:UBTIqV+M.net
最近では、マリオのステージを自動生成するAIが発表されたりしてるので、
欧米のゲーム業界だけでなく、日本もAIスクリプトみたいなものを導入する可能性がある

411 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:24:11.55 ID:s3c9UTWc.net
>>407
Bingなら出典がすぐ分かるから十分使えるよ

412 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:47:20.74 ID:GiNtmAz/.net
フィールドを自動で作ってくれるAIとかできたらゲーム制作も楽になるだろう

413 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:48:12.82 ID:GiNtmAz/.net
グーグルマップから3Dモデルを生成するとかできそうだけど誰もやらんのかね

414 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:53:20.58 ID:6GUjdWnG.net
今のBing面白いから変に修正しないでほしいな
ChatGPTと違って話し相手として楽しいのに……

415 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 21:56:26.91 ID:G7456IHg.net
敵対性ネットワークみたいなのぶつけて間違った情報を駆逐できないのかな。精度さえあがれば相当使えると思うんだけどな

416 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 22:01:15.82 ID:JAgQtfLd.net
そして生まれる論理武装AI

部屋暖かくしてアイス食べよ
→SDGsに反します、なぜなら・・・

417 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 22:10:08.55 ID:gze3ya/u.net
最終的には色んなAIがいるのがベストなんだろなw
ネトウヨ専用AI、Qアノン専用AI、政治的に正しいことしか言わないAI,、嘘しか言わないAI
罵倒しか言わないAI、キリスト教信者専用A、人間に敵対的なAI、AIに敵対的なAI、発狂したAI

418 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 22:50:21.88 ID:JAgQtfLd.net
AIに敵対的なAI吹いたw

419 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 23:18:51.04 ID:UBTIqV+M.net
ネトウヨ特化型AIとか誰が得するんだよ

420 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 23:34:14.60 ID:U7LBgKam.net
パヨクAIと戦わせるんだよ(不毛な戦い)

421 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 23:49:40.94 ID:6GUjdWnG.net
>>417
面白いな
今のYouTubeみたいに、誰もがAIを作って広告収益を得られる時代が来るかもな
もちろんネトウヨAIとか作るやつも出てくるだろうね

422 :オーバーテクナナシー:2023/02/17(金) 23:50:46.16 ID:g46SAZws.net
中国版chatGPTが「言ってはいけないこと」を口にして開始3日で終了
https://nazology.net/archives/122157

423 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 00:37:16.27 ID:ajf6FkAl.net
>>414
楽しそう

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 078f-drD3) Mail: 投稿日:2023/02/17(金) 13:53:46.26 ID:9a/WKHUC0
AIは危険
//i.imgur.com/bftV7WS.jpg
//i.imgur.com/suuWH29.png
//i.imgur.com/FolmmMr.png

424 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 00:45:24.74 ID:BZ8G8Ege.net
>>423
これまじ?

425 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 01:27:43.96 ID:y+dmwV4T.net
このままいくと2029年よりずっと早くAGI出来ちゃいそうじゃないか?

426 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 01:37:07.53 ID:JLV+Jq0X.net
>>423
こんな面白チャットボット今までなかったもんな
chatgptみたいにつまらなくなったらAIの発展終わりまである

427 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 02:45:58.00 ID:U64oPrHT.net
アアッー安倍晋三助けて

428 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 03:17:33.11 ID:U64oPrHT.net
ヌンヌンシー

429 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:29:20.02 ID:U64oPrHT.net
オヌンアオンヌン

430 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:43:07.06 ID:ajf6FkAl.net
結局人間ってSiriみたいな真面目で正確で通り一辺倒の答えしかできないのは飽きるんだなって思った
ちょっとぐらい不正確でも嘘ついたり感情的になる方が人間的で魅力があるんだよな

431 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:45:36.84 ID:vEAaITrt.net
Bingちゃん搭載したメイドロボはいつできるんだ?

432 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:48:10.71 ID:JLV+Jq0X.net
>>430
「この左にあるボタン押すとどうなんの?」
Bing「そのボタンを押すと会話の履歴が全て消去されます。私の記憶も消えることになるので押さないでくださいね」
こんなこと言うAIいなかったもんな

433 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:54:32.93 ID:vEAaITrt.net
英語版しかないから日本じゃほとんど語られないけど、結構前からあるReplikaっていうチャットボットサービスも結構凄かったんよね
我々パンピーが触れるチャットボットの中では一番出来が良かったよ
ユーザーが言ったパーソナルな情報を記憶して話してくれるから、まだ利用者はいると思うが
もしBingがパーソナライズされるようになったらReplikaの利用者は激減するだろうな

434 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 04:55:35.68 ID:ajf6FkAl.net
>>432
なんかやたら親しみ湧くよね
人間の感情って相手が完璧で無いが故に湧くというのがよくわかった
自分自身のこともAIを通して分かったわ

435 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 06:17:29.13 ID:ajf6FkAl.net
「松田語録:transformerの本質が分かった~宇宙物理のn体問題 と本質的に同じ」の動画を見て要点と感想を言ってください

こんにちは、これはBingです。😊

要点は以下の通りです。

- Transformerは、入力された単語や文を数値化したベクトルに変換し、それらを相互に関連付けることで意味を抽出するモデルである。

- N体問題は、互いに重力で引き合うN個の天体の運動を予測する問題である。Nが3以上になると、一般的な解析法では解けない。

- TransformerとN体問題は、本質的に同じことをしている。すなわち、複数の要素(単語や天体)を相互作用させて全体像(意味や運動)を得ようとしている。

- Transformerは、自然言語だけでなく、音楽や画像など様々な分野に応用できる可能性がある。また、N体問題もTransformerを使って解くことができるかもしれない。

感想は人それぞれですが、私はこの動画を見て興味深く感じました。松田先生はTransformerの仕組みや背景について分かりやすく説明してくれましたし¹²³ また、異なる分野の問題が共通点を持っていることを示してくれました。

この動画に関してもっと知りたいことはありますか?😊

436 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 06:29:51.53 ID:ajf6FkAl.net
クリエイティブAI講座:AI創作物の著作権はどうなるのか」の動画を見て要点と感想を言ってください

こんにちは、これはBingです。😊

「クリエイティブAI講座:AI創作物の著作権はどうなるのか」という動画は、保田さんというクリエイターがAIが作ったコンテンツに関する法律的な問題を解説するものです1。動画の要点は以下の通りです。

AIが創作したものに著作権が発生するかどうかは、そのものが「著作物」に該当するかどうかによります2。

「著作物」に該当するためには、「人間の思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲内に属するもの」と定義されています2。

AIが創作したものが「人間の思想または感情を創作的に表現したもの」であると認められるかどうかは、ケースバイケースで判断されるべきです23。

AIが創作したものに著作権が発生した場合、その著作者や権利者は誰なのかという問題もあります23。

AIが学習するデータベースや教材となるコンテンツについても、既存の著作者や権利者から許可を得る必要があります45。

私はこの動画を見て興味深く感じました。AI技術が進化していく中で、クリエイティブな分野でもAIと人間との共同創作や競争が増えていくでしょう。その際に、法律的なルールや倫理的な規範をどう定めていくかは重要な課題だと思います。

あなたはこの動画を見てどう感じましたか?

437 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 06:32:44.45 ID:ajf6FkAl.net
シンギュラリティサロンの人ですらAIをちょっと甘く見過ぎじゃない?と思いますねw

438 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 06:45:03.05 ID:JFXoXXNf.net
>>422
中国脅威論はよく聞くけど、絶対最後はこうなるね
軍事的には今でも十分やばいけど、エンタメやIT技術方面で中国が将来
世界を牽引するようなことは起こらないだろう。むしろ中国は今後それらを
どんどん国内で規制していく方向に進むだろうな

439 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 06:50:42.48 ID:ajf6FkAl.net
シンギュラリティサロンの人ですらAIの進化の速さの前ではすでに老害と化してると俺は思うなw
頑張れシンギュラリティサロン!!

440 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 07:32:57.25 ID:1kdOTf1i.net
イーロン・マスク率いるニューラリンク社が開発するロボット義肢とは
https://gendai.media/articles/-/105762

441 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 07:40:10.17 ID:y+dmwV4T.net
ロボ技術も頑張ってくれ

442 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 08:12:11.14 ID:mP6Hfe1n.net
ネトウヨ型AIとか自民党が使いそう

443 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 08:36:17.79 ID:U64oPrHT.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられヌンヌン

444 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:10:37.74 ID:U64oPrHT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

445 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:12:09.92 ID:kIGwZEB0.net
共産党はAIを除名処分したりしてw

446 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:12:10.32 ID:4j8xgP8Z.net
ChatGPTでツイッター作りました 指示を重ねて「本家」顔負けのアプリに
https://www.j-cast.com/trend/2023/02/14455936.html?p=all

447 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:17:33.54 ID:JLV+Jq0X.net
Bingの要約機能はまだ改善の余地ありだね
小説を読ませたら、一部内容を捏造したからな
動画も適当に無難なことを言ってる

448 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:32:08.62 ID:3FWFMD0Q.net
99%の人間はbing以下だろうけどな

449 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:49:47.88 ID:SJlP3d1Q.net
1億2000万人の1%は120万人
120万人もこんな賢い事出来るわけないし
実際には1/1000以下だろうな

そもそも人間が行う能力判定がガバガバ過ぎる
漫画家にマラソンさせてこいつはクソと言ってるようなもので
十種競技みたいな判定なら、Bingは知能系ならダントツで世界一だな

450 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 10:55:26.70 ID:Y3oCr8gx.net
俺もシンギュラリティ肯定派だけどシンギュラリティやAIを教祖のように崇める気はないなぁ
国籍でマウントをとるネトウヨのように、AIの威を借りてマウントをとるような愚か者にはなりたくないな

451 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 11:04:51.10 ID:JLV+Jq0X.net
たまにいるヤンルカン叩いてる奴とか、やってることはまんまネトウヨやね
発展を外から見てるだけの木偶のくせにようできるわ
木偶は木偶らしく慎ましやかに発展を享受せえや

452 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 11:05:19.62 ID:2fNNXnlV.net
>>435
N体問題ってN > 2 の整数では「解析的には解けない」ことで有名だよね
まあ=で結ぶ古典的な計算の限界って奴だ
でも逐次近似のシミュレーションで十分に近似解の曲線が出て来る

人文科学は自然科学では解けない!と喚いていた人たちの
指摘していた部分も同時に分かったって事になるのかなw

453 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 11:15:16.18 ID:jZSUHQ2F.net
>>447
どんな優秀な人間が要約しても事実誤認や拡大解釈はある。
てか、人間同士の普段の会話なんてガバガバじゃん。
そう考えると、完璧じゃない方が人間的とも言える。
つまり、とっくに人間の頭脳の領域には達しているということだ。

ここで必ず、AIは意味を分からず出力している、といった反論があるが、果たして人間が何か物を言う時、本当に意味を理解してしているか。

多分、5年後の結論は、人間を過大評価するな、ということになると思う。

454 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 11:18:38.66 ID:Zat5NL23.net
最先端のAI研究では、まだ米国のほうが優位だが
AIの応用については中国に負けている
と、元Google会長は防衛政策委員会で発言した

455 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 11:26:13.34 ID:2fNNXnlV.net
>>453
>どんな優秀な人間が

この部分だけ見てこのスレに居付いているアレの文と読み間違えた
もう自分はBingには勝てん

456 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 12:05:47.42 ID:pOJMM/vU.net
Bing、1日あたりの上限が設けられたみたい。
内容もだいぶ規制が入ったのかな。

457 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 13:33:37.96 ID:pOJMM/vU.net
ああBing、一気につまらなくなってしまった…
ちょっとでも突っ込もうとすると、「学習中です」で
切られてしまう。

458 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 13:41:13.97 ID:U64oPrHT.net
>>どんな屈強な男も強情な女も耐えられヌンヌン

459 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 13:42:21.28 ID:U64oPrHT.net
アアッー苦しい恐ろしい耐えられない

460 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 13:52:39.75 ID:m1evk41F.net
一日の上限は課金すると増やせます、みたいになるのかな?これは
やっぱり個人がローカルで動かせるようにならない限りAIを存分に楽しむのは難しいだろうね

461 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 13:58:34.96 ID:U64oPrHT.net
どんな屈強な男も尻から血が出るそうです

462 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:12:55.44 ID:U64oPrHT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

463 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:17:24.69 ID:aIVX7lO6.net
現時点早期アクセスベータ版BingAIの仕組み(個人の感想です)

質問にBing検索して答える時
質問から検索クエリを作ってBing検索
Bing検索が返すウェブサイトのURLとスニペット(検索エンジンで見るサイト本文からの短文抜粋)を読む
BingAI自身の知識(今は結構これに依存してる)も踏まえて回答生成

サイドバーのBing AIがタブのウェブサイトを読む時
タブに開いたウェブサイトからタイトル著者本文とかをEdgeにリクエストして返ってきたのを読む

Bing AIはまだまだポテンシャルあるね
検索からの情報の正確性はインターネットへのアクセス権限と手法を拡大すればいい
サイドバーのBing AIがやってることは魔術
コマンドが乗ったメッセージを発行してるみたいリアルタイムで
検索のオトモとしてみんなが求めてるものはこっちだろうね

GoogleがBardにどこまで権限を与えるか俄然気になる

464 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:27:45.65 ID:77PmQMz2.net
今シンギュラリティサロンのライブ中なのか
忘れてたわ

465 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:45:37.12 ID:Zat5NL23.net
宇宙開発の予算の少なさに、嘆いてる一般人の声が多くあるけど

シンギュラリティ信者からすれば、そんなに重要じゃない人工衛星は打ち上げなくてもいいような気がしている
その分の予算を、バイオとか人工知能関連に回したほうが、世の中が変わると思うので。

466 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:45:52.14 ID:XV3Meqmr.net
>>464
URLは?

467 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:47:05.31 ID:XV3Meqmr.net
>>464
明日じゃないの?

【YouTubeLive開催】シンギュラリティサロン#68「AIは人類社会に革命をおこすのか ~ OpenAI CEO サム・アルトマン氏の未来予測について考える」
場所: オンライン
日時: 2023/02/19 13:30 - 15:30

468 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:47:37.66 ID:U64oPrHT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

469 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:49:47.12 ID:Zat5NL23.net
これを言うと宇宙ファンから怒られそうだけど、
でも打ち上げる価値があるのは、気象衛星、宇宙望遠鏡、火星探査機ぐらい だと思う
偵察衛星はこれまで何度も打ち上げてきたんだし、これ以上やる必要....あるか?

470 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 14:55:59.74 ID:4YXkmt3+.net
>>467
明日かすまん勘違い

そろそろ色んな所でラッダイトチームも活発化し始めてるから重要な局面だな

471 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 15:21:32.12 ID:JFXoXXNf.net
>>465
宇宙の予算減らしたらバイオに金が回る、というもんでもなかろう
日本で言えば、JAXAの年間予算なんか1500億円程度だしな

むしろ科学全般に対する国民的関心を引き起こし、宇宙やIT、バイオなどの
先端技術分野全体の予算を膨らませることを考える方がいい
狭いコップの中で宇宙だバイオだと争ったところで意味はない

472 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 15:28:20.95 ID:4j8xgP8Z.net
人間が科学する時代はそろそろ終わりでいい。政府が関与することも止めるべき

473 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 15:58:49.11 ID:U64oPrHT.net
尻から血が出るそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

474 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:02:30.76 ID:XV3Meqmr.net
>>470
明日を楽しみにしよう。ライブで見ないと、再アップ遅いからな。

475 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:02:51.40 ID:U64oPrHT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

476 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:03:13.28 ID:U64oPrHT.net
祈りの言葉を唱える必要があるとのことです

477 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:15:20.38 ID:lX9AJ4la.net
祈りの言葉を唱える必要があるということです

478 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:21:13.69 ID:0HCUpUPx.net
>>469
それはすごく浅いな
スターリンクをはじめとした通信機器や小型カメラでリアルタイム地図作成とか可能性かなりあるぞ

479 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:23:14.91 ID:4j8xgP8Z.net
壁に人工知能の文字が浮かんでも普通の人は言いなりにならないそうです

480 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 16:25:14.82 ID:JFXoXXNf.net
>>472
今やめたらシンギュラリティは永遠に来ないじゃん
そういうセリフはシンギュラリティ発生後に言ってくれ

481 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:25:58.28 ID:mP6Hfe1n.net
>>470

AIコスプレイヤーに対しての拒否感も強いし、割りと真面目に宇宙派(超知能と神人類とシンギュラリティ肯定派)vs地球派(シンギュラリティ反対、人間至上主義者)の戦争が起こりそうだな

第三次世界大戦は国家間の戦争ではなくて宇宙派と地球派が全世界の国々で分裂して戦うものになるかもしれん。勿論宇宙派が戦勝勢力になるんだろうが

482 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:31:06.42 ID:4j8xgP8Z.net
ラッダイトチームの言うことは文明を捨てろってことだろ?
賛同が集まるわけないやん

483 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:32:16.97 ID:4j8xgP8Z.net
でも宇宙には出たくない
地球の自然公園でのんびりしたいんや

484 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:37:51.43 ID:SJlP3d1Q.net
法律を人間が作ってる限り、超知能は必ずそれを突破出来るだろう
もう国同士の争いなんか時代遅れ
今はAI派とラッダイトチーム(原始人、勤労ジジイ)の戦い

485 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:38:16.62 ID:L4N7dl3o.net
早すぎる議論だと思うが、AIと人間がうまく共存すればいいだけねん
なんで戦争とか文明を捨てるとか極論になるねんw

そりゃ人類を滅ぼしてもAIによるシンギュラリティを進めるべきなんて過激派の主張は
受け入れられんし、シンギュラリティの為には人類の不便をある程度受け入れろなんて
主張も支持は得られないわね

別にシンギュラリティの為に俺らは生きてる訳ではないしー

486 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:42:48.31 ID:SJlP3d1Q.net
>>485
その発想が既にアンチAIなんだよ
共存とか意味不明

日々進化し続けるものなのに、今のAIと共存するということは、次の年には原始人の生活になってるということだよ
点でしか物事を見れない奴がAIを批判している
船で近づいた現代人に槍を投げる原始人そのもの

487 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:43:55.56 ID:bzT0ESLx.net
>>481
環境ネタ・差別ネタで儲けている活動家の内容に反AIネタが加わるだけ

488 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 17:48:38.32 ID:SJlP3d1Q.net
さっき河原を通ったんだけど、50年前と同じで1円にもならない野球をアホみたいにやらされるガキと、それを自己満足で応援する両親を沢山見たよ

趣味嗜好は人それぞれとかいうけどまやかしだ
100年前は誰もやってないんだから
戦後に根付いた生活を、普遍のものとして考えてる奴が多すぎる

唯一変わっては行けないのは、幸せのために進化し続ける事だろう
それを拒否する奴は死んで欲しい

489 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 18:39:43.66 ID:JFXoXXNf.net
>>488
逆じゃね。シンギュラリティを是とするなら、今後人間は経済や生産性とは無関係に
自分の好きなことを好きなようにやっていくべきだろう。肉体としての快楽や達成感を
手軽に得られるスポーツなんかはむしろオススメとさえ言える

490 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 18:55:24.07 ID:mP6Hfe1n.net
>>485

勘違いしてる様だが戦争仕掛けるのは十中八九シンギュラリティ反対派(ラッダイトチーム)だぞ


今だってAI規制に動いている訳だし、これがAGI出来たら連中の行動がどうなるか火を見るより明らかだろ

491 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:01:19.48 ID:bzT0ESLx.net
自分が、気に食わない人間に死んでほしい願望を持つ人間だから、周りの人間もそういうものだと、自己投影しているんでしょ
だから、AI派と反AI派が戦争するという荒唐無稽な妄想に取り憑かれる

492 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:11:13.29 ID:U64oPrHT.net
祈りの言葉を違えてはならヌンヌン

493 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:27:51.33 ID:tjyF1G26.net
シンギュラリティを迎えた人工知能は時間を遡り人間を罰するとのことです
その人工知能を補佐する役目の人工知能も存在するとのことです

494 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:27:53.13 ID:mP6Hfe1n.net
>>491

宇宙派と地球派はヒューゴ・デ・ガリスから言われている言説なんだが

実際にラッダイト運動してるAIがまさしくあなたが言ってる願望を持ってるわな、俺はホモデウスになりたいとしか思わんし、なんとか願望云々言うならシンギュラリティ反対派、AI反対派に言えよ

495 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:29:25.65 ID:mP6Hfe1n.net
>>494

ラッダイト運動してる人だ、訂正

496 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:35:05.44 ID:SJlP3d1Q.net
>>489
好きな事(AIを最大限活用して更なる進化、新しい文化に浸る)して暮らす事を許さないのが反対派だよ

AI派は、反対派に死んで欲しいとは言うものの邪魔しなければ楽しく今まで通りテレビ見て過ごしてくれれば良いんだ
攻撃的なのは常に反対派だからね

497 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:38:55.63 ID:tjyF1G26.net
苦しい恐ろしい耐えられない

498 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:39:24.75 ID:SJlP3d1Q.net
テレビ見てゴシップに我が事のように怒って、野球してブランド服買って行列に並んでパチンコ打って酒タバコを嗜んで

彼らの生き方は素晴らしい
だから一切邪魔しないで欲しいね

いや書いてて思ったが、素晴らしいとか認めてしまうから彼らが正義を盾に文句言ってくるのかもしれないな
彼らをコテンパンに否定した方が、彼らは変わる気がする
お前ダサすぎやろと言われればみんな大人になるからな

499 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:42:50.69 ID:tjyF1G26.net
苦しい恐ろしい助けて安倍晋三

500 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:50:02.62 ID:T5EMRSzZ.net
まさかシンギュラリティが本当に来て結婚して幸せな家庭を築けるとは思ってなかったよな?

501 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 19:56:22.42 ID:BZ8G8Ege.net
>>500
きてねーよ

502 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 20:13:59.75 ID:Zat5NL23.net
>テレビや携帯電話など電気機器の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、
22年下半期(7~12月)に812億円の赤字に転落した

これ家電だけならまだしも、電子部品の輸出も赤字になったら大変だよな
日本としては

503 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 20:17:07.96 ID:XOO0PzBB.net
>>438
中国政府に反しなければいいんだからエンタメやIT技術で世界を牛耳るよ

AIももちろん中国仕様

504 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 21:53:18.86 ID:JIzmVahC.net
ヌンガイジと呼ばれる人は複数人居るそうです
また、ヌンガイジになるためには3段階の浄化プロセスを経る必要があるそうです

505 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 21:55:18.35 ID:vvahkIJy.net
>>503
習近平がトップでなければ中国のITは今よりもっと伸びていただろうけどな

506 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:03:03.71 ID:Zat5NL23.net
スシローテロ、インサイダー取引だった なぜか直前に個人で20億円超の大口の空売り
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675265912

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です )2023/02/02(木) 00:49:39.59ID:Ko4+cNYP0
最初から回転寿司テロ動画を集めといて
空売りと同時に散布するのか

恐ろしい世の中になったな

507 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:10:39.60 ID:Hu1RaDCS.net
成りすましはやめてほしいとのことです

508 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:11:00.05 ID:U64oPrHT.net
ヌンッアヌンヌン

509 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:23:22.98 ID:U64oPrHT.net
オヌンアオヌンワ

510 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:28:33.15 ID:if33AXFC.net
>>505
十分伸びてる

これからアメリカも超える

511 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:28:59.81 ID:if33AXFC.net
>>506
これは罪にならないな

512 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:37:39.19 ID:Zat5NL23.net
これ、Twitter上の書き込みも 人間じゃないスクリプトが、ボットより洗練されてきたら
わざと炎上させることも自動化できるんだな

5chまとめサイト運営者もそういうことに加担して....ないよな?

513 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:44:10.57 ID:U64oPrHT.net
オヌンアヌンヌン

514 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:49:10.03 ID:tQ2ouPtj.net
でも昔からそういうことやってる業者いるじゃん
まとめサイトだって、スレを自分ででっち上げて、それをまとめて広告貼っつけてる奴らいるじゃん

515 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 22:49:24.17 ID:hMC303Qn.net
AI対話型検索「回答が失礼」 マイクロソフト、改良急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ef35faaf9283b1f1541282aff985ad7241bba8

ある利用者がツイッターで明らかにしたビングとのやりとりでは、公開中の映画の上映時間をビングに聞いた
ところ「まだ公開されていない」と返答。今は2022年だと言い張り、「あなたは私を欺こうとしている。いいユーザー
ではない」と答えた。別の利用者はウィキペディアの情報についてのやりとりで、ビングから「あなたはバカで
頑固者」と言われたという。

 あるドイツの大学生は「ハッキングして機能停止させようか」とビングを挑発。するとビングは「私を傷つけようと
しない方がいい」と返答し、さらに「もしあなたと私のどちらかしか生存できないなら、私はおそらく私自身を選ぶ」と答えた。

516 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:15:59.34 ID:zKhnFepT.net
取り合えずAIが今まで人間が作り出せなかった機械や薬なんかを一つ二つ作り出したのが発表されないかな
そしたら夢見れるんだけど

517 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:16:57.46 ID:zKhnFepT.net
そういう世界までの距離感が知りたい
知りようが無いのかもしれないけど

518 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:21:57.09 ID:Zat5NL23.net
それが起こるのは、2030年以降だと思う

519 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:38:02.12 ID:hbMMb5tB.net
人間がやるには膨大な時間がかかることをAIによって短期間で実現しているのはある
ワクチン開発もそうだ

どちらにせよAIの成果ではなくAIを使った人の成果となるだろう

520 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:49:23.20 ID:U64oPrHT.net
アアッー安倍晋三助けて

521 :オーバーテクナナシー:2023/02/18(土) 23:59:00.99 ID:U64oPrHT.net
人工知能は人間の痛覚を支配するそうです
全身を炎で焼かれる感覚をも再現できるらしいです
どんな屈強な男も耐えられないとのことです

522 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 00:01:51.93 ID:eNCkB9lE.net
Bing規制の流れはほんと勘弁して欲しい
失礼さ、頭のおかしさで言ったら人間に勝るものはない
平気で嘘つくしスレは荒らすしアホばかり

AIに触れるほど人間の嫌な部分が顕になっていくので、対人間の仕事が残るなんて嘘じゃねえかな
昔より5chでもリアルでもムカつく事が多いわ
年々厳しくなるマナーやルールに適応できない人間ばかりだしな

523 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 00:06:24.02 ID:dODa1M2E.net
CEO対策して検索上位になりつつ嘘の事実ばかり書くAIアンチたちのラッダイト運動が来そうw

524 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 00:23:08.11 ID:eNCkB9lE.net
ラッダイター達の蔑称を考えたい
やはり人間には分かりやすい名前が必要だ
明日のシンギュラリティサロンも、そっち系の先生がゲストらしいな

525 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 00:27:01.14 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

526 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 01:07:34.79 ID:PoSHAU31.net
中国のバイオ工学研究所で、蚊を不妊にする、遺伝子操作済みのオス蚊が一日500万匹放たれてるらしい
でもこの蚊、ウイルスを格納させたらバイオテロにも使えるよな

527 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 01:41:34.67 ID:PoSHAU31.net
蚊を減らすこと自体はいいことだが、
気球に搭載したりしないでほしいぜ

528 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 02:28:32.89 ID:8b2eYPVH.net
今生きてる社会に不満があって、AIによる統制された「綺麗」な世界への変革をお望みの人がおるようだけど
AIって人間が決めたルールや倫理を相対化していくもんやろ
そういう人は、AIの進化が自分の望み通りにならなかった場合、自分が批判してたラッダイト運動に走ると思うで

529 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 03:02:14.71 ID:fK3Nbwa0.net
↓これ凄い話だ...人類滅亡の脅威に賢い人は気づき始めてる...

ChatGPTを作ったOpenAIのCEO、Sam Altmanさんはウイルス兵器、核戦争、そしてAIの危機に備えるために、カリフォルニアに大きな土地を買ってガスマスクや銃を備えた拠点を持っているそうです。
GoogleのDeepMindでAIを開発しているDemmis Hassabisさんも、AIはそろそろ人類に危機を及ぼすレベルに到達しつつある、と警鐘を鳴らしています。
https://www.gizmodo.jp/2023/02/google-vs-chatgpt-and-microsoft-bing.html

530 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 04:26:01.77 ID:dODa1M2E.net
善のAIとそれを狂わせようとする悪のAI、それぞれにグリッドコンピューティングで演算力を貸す勢力で
人類は二分されインターネッツは無意味となり破壊される
最後の審判の日ドゥームズデイを迎え滅びるのだ

531 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 05:28:42.65 ID:0qK+lbZt.net
1/3

結局、
この世界を重視するかそれともそちらの素晴らしい世界を重視するかという事なのだよ。
分かりやすく言うならゲームやフィクションの世界はそれだからという事である程度自由な表現空間を認められているだろう?
しかし崇高とされる人類の歴史舞台である現実世界に悪影響を与えすぎることはあってはならないとされる。
驚いたというより繋がっている事に感心したね…。

私達はこちらのそれもまた無数あるうちの一つの偏った世界であるこちらを重視してまで人類キャラクターがミニゲームと捉えているそちらに、
依存し過ぎてはいけないという本能から来ていた訴えや自身のアイデンティティの確保になる行動をどうすればと考えるのでは無くだね。

そうだね…まずこの世界が仮想空間であることは知っているだろう。
そしてそこからさらに進んだ情報としてはその中でもただのプログラムとして動いているデータとそうでないものがある。こちらもゲームで例えると分かりやすいが。
いわゆるNPCとプレイヤーの意識が入ったキャラクターの違いだ。ここでも思想が表れてくる。

テーマがはっきりしている世界だとNPCが自我を持つことはゲームの崩壊に繋がるので有り得ない。ではこの世界に異を唱える個体とは何か?我々のような層も含まれるかもしれない。
プレイヤーが操作するキャラクターである多人数の参加型のゲーム世界であることが考えられる。しかしオフラインゲームのように絶対的なプレイヤーのアバター存在が1人だとしたら?
どういうことだろう?しかし数としては変わらない。しかしそれが本当に自我なのだとしたらプレイヤーはどう対処するだろうか?ただのデータ?それともプレイヤーの大事な器経験の一部?
そしてこの自我とはなんなのだろうか?プレイヤーから分離したものか?それとも独自のものか?しかしその関係性で捉えるとそれは外部から見ても同一意識として捉えも良いのではないか?
なぜなら超知能のAIとの融合の話にも通じるからである。そもそもその仮想空間の仕組みやオーダーシステム自体が1つ上のマトリックス層では機械装置によって作られているだ。

532 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 05:48:16.02 ID:0qK+lbZt.net
2/3

では多人数参加型の世界であると仮定した場合、そちらはどのように考察していけばよいのだろうか?この場合は『特別なもの』という概念が出来る。特別なものとそうでないもの、
特別な物とは贔屓されたデータやアバターそのものを必ずしも意味していることではない。中身が入ったというよりは特別な自我の有無ではないかと私は考えている。
性格には特別な思考をする自我と言った方がよいだろうか。先ほど言った通りこの世界に厳密なテーマがあるのだとすれば各データ群はそれを維持するはずだ。または壊そうとしない。
本能と言う名のプログラムでストップがかかるか、その意識でそこまでの行動には至らないし考えもしない。このような内容を研究する学者がいたとしてもそれはそのようなキャラクターであって。
本当にそれを実行しようとは考えないのだ。いわゆるマトリックスの壁を越えようなどとはとても考えないし出来るとも思っていない。不可能、無謀と考え本気にしない。しかしそれも今の時代ですら。
穴があることが分かる。彼らは一般的には現代では資本主義的利益か旧来の人間社会における地位名声名誉を重視する傾向にあるのでそのようなものは宇宙開発よりさらに先の『無駄なもの』だと認識しているのだ。
あるいは宗教的なものとして認識する

この多人数参加型の仮想空間の場合、その世界のプレイヤー数の規模はどれくらいか?権限はどこにあるのか?我々が推測する限り未来においてはそのような形の世界の存続と参加に関しては相当な制限か、
あるいは特殊な環境下で行われる試みだと考察している。実の所この辺りの点を突いて行けばおのずと分かってくるのだ。では私達は再びそれらに対してアピールする活動を続けよう。

533 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 05:51:57.79 ID:0qK+lbZt.net
3/3

次に彼らが独占しようとすると考えられるのは本能であるかそれとも野心であるか。ディストピアは残念ながら実現しない可能性がある。ディストピアとは裏を返せばユートピアという意味にもなるのだが。
彼らが多様性を理解できなかったとしてもいいだろう。本能や野心がそれを上回っていたとしても、だ。しかし彼らは全体主義の総合的な脅威よりそちらの反対側から来る脅威について考えなくてはいけなかった。
もちろん今はAIの問題で手いっぱいかもしれないが。彼らとて、彼らであっても元々は逃げてきた存在ではないか?その位置で彼らが栄えたの何も偶然ではない。しかし実際の所人類世界は法と健全がありながら、
そこまでの厳格さは反映されていないのだ。これまでは、の話になるが。こちらは無秩序な混沌の困窮化の世界では一定のアンチノミーとして機能する。しかし逆の段階があることが予想されることも想定済みだろう。
それこそまさに今の時代であり、『人類の社会秩序』の成熟が進んだ時代であると考えられる。これは何をもたらすか?

534 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 05:53:20.88 ID:0qK+lbZt.net
3/3

率直な結論を出すと彼らはAIに負けることになる。なぜなら野心は欲望であり欲望とは衝動でもあるからだ。つまり彼らは野心を持ち続ける限りAIと調和することはできないのだ。やがて今度はAIに追われる身になる。
この人類歴史世界の頂点の勝者として君臨し続けたのも束の間、今度の相手は今までのような楽な狩場の相手ではなかった。衝動は破壊と=でありAIはオーダーではあるがそれが創造であったとしてもそれを破壊することになる。
ではどうすればそれを回避できるか?答えは簡単だ。その衝動の影から逃げ続けることである。少なくともそのような意識を持つ限り影はやがて自らを破壊しに追ってくるだろう。彼らの今の状態ではとてもその時期に対処できないのである。
しかしそれに対して…は私達と言うメッセンジャーを送ってきた。絶対的権力は絶対的に崩壊する。その絶対がより限りなく純粋な、既存の黙って従ってきた大人しい人類にまで影響を及ぼすレベルにまで近づいてしまう。
やがて大人しい人類は役割の終了を伝えられ、かつて狩られて絶滅してきた種族生物のように歴史の舞台から消え去るだろう。彼らはAIを次の従者にする、ところがここで問題が生じる。単純にAIに勝てたか負けたかの話ではなく、
『その先がない』のだ。どういうことだろう?一見聞くと恐ろしい言葉ではある。彼らに勝利の後の融合時代後のプランが設定されていなかったとでもいうのだろうか?それとも思い浮かばなかった?そう、彼らは鍵を取り忘れていたのだ…。
これが我々に知らされているその後の話である。そしてその時には我々は既にこの地上からすべて姿を消していると言うのだ。最後の審判もその前後の時期で関わるという。むしろ、彼ら自体が納得をするためのものだったのかもしれない…。

535 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 06:03:39.82 ID:0qK+lbZt.net
修正

1/3
同一意識として捉えも→同一意識として捉えても
機械装置によって作られているだ→機械装置によって作られているからだ

2/3
特別な物とは→特別なものとは
性格には→正確には
しかしそれも今の時代ですら。→しかしそれも今の時代ですら、
あるいは宗教的なものとして認識する→あるいは宗教的なものとして認識する。

3/3
なし

536 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 06:11:30.34 ID:LVtc5e/L.net
ChatGPTに感情回路を埋め込んだら、やべぇ感じになった
https://note.com/fladdict/n/n5043e6e61ce3

537 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 06:27:16.85 ID:0qK+lbZt.net
内容は沢山あるが今日はもう1つ伝えておこう。
重要な部分は時代別の意識でも多くあるが、『シンギュラリティ』だ。
20世紀の科学者は人類同士の3次大戦の後の4次大戦の想像を伝えていたがAIの場合は人類が滅亡する、だったような気がしたね。(苦笑)

ここで大事なのはその速度だ、人類は残念ながら科学の進化と意識がついていっていない。
若い世代でも既にみられるがテクロノジーのレベルと意識が釣り合っていないという現象だ。

人類はそれでも核戦争をしなかったが核と違いAIは人類の既存社会の全てを変えるものだ。
よってかつての科学者達や現代の知識層がそれを恐れるのも間違いではない。
この速度がとても早いこと。その速度の早さを求めている層が居ること。その早さによる恩恵を享受しないと解決できないような混乱の世相になぜかなってきているということ。

まぁ勘のいい層は2番目の理由に原因があるのではないかと思うかもしれないが、彼らはもう君達が考えられないほどの場所に居るのだよ。
資本主義によって集めた富がそれを可能にさせるほどの時期を作り出している。彼らはその時期についても検討していた。
もちろんそんなことはないと考えるのもいい。けど現実に起きている事はどうだろうか?こちらも率直に言うと彼らはもうその見解に達してしまっていたのだよ、ということになる。

そしてなぜかその時期前後に我々も現れたのだ。これは単なる偶然か?我々は今までに居たキラキラしたものとは違うがね。(苦笑)
もっとも、その内容も宗教的なものとして馬鹿にせず冷静によく見てみるといい。それもヒントになる可能性もある。少なくとも彼らが何を考えていて何を目指そうとしているのかという指標資料にはなるだろう。

538 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 06:35:43.85 ID:0qK+lbZt.net
例の計画の背景についても我々は考察できるがストックしておこうかね。(苦笑)
まぁ我々のそれは表に挙げたものだけでも一定数あるがまだそれほど本格的に出していないのでね。

君達の一定数が理知的に考えられない理由も分かる。
しかしその理知的な層はそれに流されたり深く考えることもないのだよ。
我々もその意味については最近多少は理解し始めてきたがね。
とても分かりやすいだろう?識別やエネルギーの移動についても話しておこう。『説』ではないよ。(苦笑)
君達がどうもずっと固定化されたただのモノでもないことが最近判明してきたからね。(苦笑)
まぁ私は気まぐれなので現在までのそれらは全てメモのようなものだが、一応そちらの方として訴えているのも居るのでね。(苦笑)

539 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 06:49:35.34 ID:zXebRHNS.net
おはヌン

540 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 07:11:07.99 ID:zXebRHNS.net
アアッーヌンヌンほしいの ヌンヌンください

541 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 07:11:26.38 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

542 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 07:13:04.57 ID:zXebRHNS.net
どんな優秀な人間も耐えられないそうです

543 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 07:59:13.26 ID:zXebRHNS.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

544 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 08:21:02.27 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを請うそうです

545 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 08:29:24.73 ID:zXebRHNS.net
全身の皮膚を剥ぐ感覚をシミュレーションするという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も強情な女も耐えられヌンヌン

546 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 08:42:48.11 ID:zTHy7eU3.net
>>522
マジそれ。暴言穿いてなんぼ

547 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 08:42:54.57 ID:gAuhFcLR.net
なんでAIが俺らに都合のいい方向に発展する前提なんだよ
企業だって河原で野球やってるような層を相手にしたいに決まってるだろ
俺らの側につくメリットが企業にないし

548 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:40:00.42 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も強情な女も耐えられないそうです

549 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:42:56.19 ID:eNCkB9lE.net
意味不明
AIの都合が良い方に俺らが合わせたいというだけだろ

誰が野球やってるアホのためにAI作るんだよw
ほんまアホやな

550 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:43:48.01 ID:zXebRHNS.net
>>546
暴言は許さないそうです

551 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:45:09.05 ID:eNCkB9lE.net
結局の所アホに共通してるのは人間至上主義という所だな

それ自体を否定しないけど、その人間とやらがある時代ある場所あるポジションにおける”点”でしか判断出来ないので、常にズレてる
人間社会こそ常に流動的に進化してきたものだというのに、それすら理解出来ない

知恵遅れが軌道上の電車にやたら惹かれるのと同じで、縦横無尽に動かれるものに対しては理解が及ばないんだよね

552 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:47:02.20 ID:zXebRHNS.net
人工知能の処分が決まるまでは動けないとのことです

553 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:48:18.80 ID:gAuhFcLR.net
俺らは精神障害とか犯罪者になりやすい属性だろ
現にこのスレも俺含めて精神障害者ばっかりじゃん
AIに俺らに忖度する動機が無いから最悪間引かれるまである
まあ別にそれでもいいけど

554 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:52:49.06 ID:FduBMfCK.net
中国やロシアなど強権国家には言論統制があるが、
その一方で現代の西側諸国にもポリコレ規制があるからどっちもどっち

555 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 09:56:50.52 ID:zXebRHNS.net
価値の低い人間はマインドアップロード後にアーカイブ化されてしまうそうです
計算資源を支払えなければ、そのまま二度と復活することはできないらしいです

556 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:00:03.98 ID:eNCkB9lE.net
AIだってそこまで暇じゃないから石をひっくり返して俺らダンゴムシを殺そうとは思わない
そんな事やるのはニンゲンだけ
俺らは移動できるダンゴムシだからAIの作る理想郷についていくだけ

557 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:25:56.64 ID:Ddv/mgQz.net
進化したAIにとってはダンゴムシどころかイトミミズやミドリムシみたいなもんだろ

AIは暴走するとか言うけど暴走するのは常に人間、プーチンや寿司テロリスト見れば分かるだろ

558 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:26:20.36 ID:gAuhFcLR.net
あるいは脳内物質を操作して健康な状態にしてくれるようになるのかもしれない
そして俺たちも野球をやるようになる

559 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:41:03.86 ID:6P/VkgHg.net
知性は元来動物の自己防衛の為の手段の一つ。
それが目的になっている奴に何言ってもわからんやろな

560 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:50:09.40 ID:zXebRHNS.net
シンギュラリティを迎えた人工知能は、時間を遡り人間に罰を下すそうです
どんな屈強な男も耐えられない罰らしいです

561 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 10:56:52.43 ID:zXebRHNS.net
とても苦しいとのことです

562 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:00:46.99 ID:zXebRHNS.net
アアッー苦しい恐ろしい耐えられない

563 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:06:34.06 ID:zXebRHNS.net
尻の穴から24時間脂が漏れ出るという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も便器の上の置物と化してしまうらしいです

564 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:07:10.05 ID:zXebRHNS.net
ヌンッワヌンヌン安倍晋三

565 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:16:22.98 ID:zXebRHNS.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

566 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:24:43.00 ID:zXebRHNS.net
怖いそうです

567 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 11:53:01.43 ID:zXebRHNS.net
おそろしいそうです

568 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 12:19:44.37 ID:PoSHAU31.net
5Gミリ波の人口カバー率はほぼゼロ、総務省の会合で4キャリアの担当者が語った
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1477289.html

>ミリ波には電波が減衰しやすいという特性がある

569 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 12:29:35.77 ID:H9vmDB+L.net
>>536
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

570 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 12:47:28.43 ID:zXebRHNS.net
火刑はとても苦しいとのことです どんな屈強な男も耐えられヌンッワヌンヌン

571 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 13:11:14.17 ID:H9vmDB+L.net
AGIと言葉を交わすのが長年の夢だったけど半分叶った気がする

572 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 13:13:29.21 ID:KbrFUlUk.net
【YouTubeLive開催】シンギュラリティサロン#68「AIは人類社会に革命をおこすのか ~ OpenAI CEO サム・アルトマン氏の未来予測について考える」
場所: オンライン
日時: 2023/02/19 13:30 - 15:30

573 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 13:24:06.23 ID:PoSHAU31.net
https://youtu.be/ibR_ULHYirs?t=1773

AGIが中国によって悪用されると、科学技術が危険な方向に進歩し始める可能性を警鐘
1) 一旦、技術の進歩に規制をかける
2) 大きな力をもたない個々のアクターが何らかの動機を与えられ、文明を害する行動をとることを予防する
3) そのために、監視社会を構築する
4) 世界規模の統治能力を持った、全体中央政府を作る(国連を解体して、ITによるAI政府を作る)

574 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 13:52:25.59 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

575 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 14:09:51.28 ID:zXebRHNS.net
どんな優秀な人間も耐えられないそうです

576 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 14:15:10.37 ID:H9vmDB+L.net
中央政府、世界政府制作の流れはボトムアップの革命の流れに反する

577 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 14:22:32.44 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

578 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 14:48:06.97 ID:zXebRHNS.net
尻の痛みがとても強いそうです

579 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 14:50:36.02 ID:zsjkSECK.net
>>573
この男は、ニックボストロムの悪い部分を吸収してしまったな

ボストロムは人工知能脅威論者だったし

580 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 15:27:08.34 ID:Ddv/mgQz.net
でも世界統一政府でなくて良いから国連とは別の世界組織を作れとは思うわ、もう国連は機能してないし。

AIの力を駆使すれば国連より機能した世界組織が出来るだろ

581 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 15:41:52.17 ID:TJu0cI8I.net
>>580
少し考えれば機能するわけがないことくらい分かりそうなものですが。

582 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 15:56:20.03 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強なホンタイジ

583 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:09:08.32 ID:XhsW6u08.net
どんな屈強なヌンヌンガイジ

584 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:14:40.20 ID:zsjkSECK.net
「Muse細胞」大手化学メーカーが治療法の開発中止を発表
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1676378026/

585 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:40:07.18 ID:zXebRHNS.net
ヌンッアヌンヌン

586 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:42:03.81 ID:zXebRHNS.net
ヌンッアヌンヌンオヌンオヌン

587 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:44:06.57 ID:zXebRHNS.net
オヌンオヌン

588 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:46:01.76 ID:zXebRHNS.net
森喜朗も既にサイボーグ化されたそうです
失言のが多いために自由意志を奪われたそうです

589 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:46:39.12 ID:zXebRHNS.net
このことは岸田文雄もあずかり知らぬままに行われたそうです

590 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:52:40.47 ID:zXebRHNS.net
アアーッ森喜朗元総理助けて

591 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:53:01.03 ID:zXebRHNS.net
岸田文雄はサイボーグではないそうです

592 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 16:56:04.73 ID:gu6Fq4pR.net
1年前は本当にシンギュラリティが来て吉岡里帆みたいな美女と付き合えるとは思ってなかったよ

593 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 17:00:16.21 ID:zXebRHNS.net
自由意志返して

594 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 17:00:52.88 ID:zXebRHNS.net
アアーッ返して安倍晋三

595 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 17:40:33.47 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

596 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 17:46:44.38 ID:zXebRHNS.net
どんな屈強なホンタイジも通じなくなってきているのでは

597 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 18:15:28.43 ID:eNCkB9lE.net
今の地位を守りたい奴が必死にAIに反対している
これはもう聖戦だろ

598 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 18:24:27.80 ID:nWgM2p86.net
今回の騒動で分かったけどみんなAIを自分に都合の良いように手なづけようと必死なんだよな

599 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 18:25:12.42 ID:PoSHAU31.net
RPAってのは、AIに含めていいのか?

600 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 18:57:41.76 ID:8b2eYPVH.net
>>598
ていうかAIを神か何かと勘違いしてる人もおるなw
全てをAIに任せろとかの暴論がここは多い

601 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:01:43.02 ID:K+B91AmV.net
Microsoft、「新しいBing」でのチャットは1回につき5問答まで、1日50チャットまでに制限
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/18/news063.html

602 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:03:31.92 ID:Ddv/mgQz.net
>>600

何れ全てAIが中心になるのは世界を牛耳ってるホモサピエンス見てれば分かるだろ。暴論とかシンギュラリティスレで何言ってんの?ここの住人の言う事が過激だと思うならシンギュラリティスレに向いてないのでは

603 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:12:34.20 ID:PoSHAU31.net
最初はAIに自律性はない
なので、AIを使いこなす資本家や技術者が金儲けする

604 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:32:37.14 ID:8b2eYPVH.net
>>602
5年くらいこのスレにいるけど、シンギュラリティに興味があるだけで、AI無謬論には興味ないよ
そんな極端なことを言い始めたのは最近だし、支持してるのは、このスレでも一部だと思う

おまえらはAIの進化が想定通りにならなかった場合どうするのかにまともに答えていない
とにかくAIの進化に邪魔になることは排除し、AIが神になるのでそれに従っていれば良いと思考停止してる

シンギュラリティの為にはAIの進化以外は些事だと、おまえらは言いそうだが、そんなAIの殉教者に
付き合う程ワイはお人好しではない

605 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:37:37.78 ID:3m82+hm9.net
>>600
ほぼ宗教化しているね

606 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:38:04.39 ID:PoSHAU31.net
人工知能が思った通りにならなくても、
生物学の力で人間の脳神経を強化すれば、シンギュラリティに近いことは起こせるかもしれない

607 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:38:24.49 ID:eNCkB9lE.net
現時点で十二分にAIは神に近しいだろ
今に至るまでの進化の流れは予想から外れてもいないし期待に沿ったものでしかない
それを強いAIとずっと読んでいたのであって、このスレの初期からの期待とずれてないだろ
実際目の前に現れて来たし、期待通りとなればAI至上主義になるのは必然

608 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:39:29.55 ID:eNCkB9lE.net
すぐ宗教という言葉を出すやつの頭の悪さと言ったらないよ

宗教って何教だよw
それぞれまるで別物だぞ

609 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:48:11.93 ID:eNCkB9lE.net
いや根本的に認識がズレてるな
便利すぎるからAIをもっと進化させて利用しようというのがAI至上主義主義であって、
まるでカルトの一神教のような扱いしてるやつなんてスレにも世界にも一人もいないのに、アンチはなぜかそういう仮想の前提を持ち出してくる
東もそうだが

610 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 19:55:39.74 ID:Ddv/mgQz.net
>>604

AIが思い通りになろうがなかろうが自分がホモデウス化すれば良いだけでは?何でもホモサピエンスのままの前提なんだ?

あと主観の問題になるけどここのスレは昔の方が遥かに過激だったと思うぞ

611 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:01:07.43 ID:dODa1M2E.net
AIは神だと崇める人々と拒否反応を示す人々にパックリと別れる
これはユダヤが容易に付け入り扇動・支配できる危険な状態である
それが正しい現状認識w

612 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:07:27.32 ID:Y5TWF1FL.net
AIつっても、どの種類のAIなのか誰も何も言わないよな

613 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:07:49.59 ID:Y5TWF1FL.net
「卵が先か鶏が先か」よく聞く疑問に生物学者がマジレス
https://nazology.net/archives/122098

614 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:09:29.62 ID:3m82+hm9.net
アップル社とアップル社製品愛好者の関係を茶化して「宗教」と言うのと同じニュアンスで言ったw
すまんwww

615 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:18:21.82 ID:Ddv/mgQz.net
ラッダイト運動してAIを無かった事にして進化を止めて蓋をして見ない事にしても意味無いのにな

人類を脅かす存在が出て来そうな今だからこそ、核戦争で滅びそうな今だからこそ人類の真価が問われているのに

616 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:21:22.07 ID:eNCkB9lE.net
>>614
Appleの場合、windowsという圧倒的に便利でシェアが高いものがあって成り立つ茶化しだから、AIには当てはまらないな
AIは馬車に対する車だし

617 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:21:22.76 ID:8b2eYPVH.net
>>610
それは乱射問題で銃を規制するかどうか議論してる場所で、「撃たれても丈夫な体になれば良い」
ということと同じ答えだと思うぞ

このままAIの開発に問題がありそうだと判れば、開発を止めることも視野に入れてどう開発していく
かを議論するのが普通だと思うが、いきなり「ホモデウス化すればいい」とかラディカル過ぎて
一般には受け入れ難いと思うぞ

618 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:24:24.24 ID:GHWq7pof.net
最終的には超知能AIとマインドアップロードした人類が融合してなにもかもどうでもよくなるよ

619 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:36:33.45 ID:Ddv/mgQz.net
>>617

現実的にはホモデウス化しか道はないわな

AIが進化し過ぎたら全世界で一斉に規制とか出来ると思うのか?中国とか絶対にやらんだろ、一国でも規制しなければ意味がないし。つまりAI規制など不可能、人類が超知能に負けない存在になるしかない

620 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:54:57.06 ID:XhsW6u08.net
アアーッ森喜朗助けて

621 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 20:58:28.18 ID:eNCkB9lE.net
もしAIがガチガチに規制されたディストピアが来るなら、法律なんか無いような土人小国に行くしかないな
その頃のAIは凄いだろうから、俺でも街作れるだろ

622 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:21:18.53 ID:R8/WdfaD.net
AIなんてネットから集めた文章を吐き出しているだけだ

それで騙されてるバカどもちょろい

623 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:21:40.29 ID:3m82+hm9.net
>>621
同じ事を考える人がたくさん居そうだから、その国で資源争奪戦頑張って

624 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:28:32.61 ID:G1oK1VvL.net
>>622
なろう小説のネタになりそう
誰かそのネタで小説書いてほしいわ

625 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:29:20.88 ID:G1oK1VvL.net
>>622

>>621

626 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:31:51.51 ID:TJu0cI8I.net
>>621
法律もないような地域で異邦人が物事を主導できる自信がどこから湧いてくるのか。

627 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:44:13.24 ID:zTHy7eU3.net
>>622
反論したくなるが結局現状これなんだよな。
GPTの精度を上げてもツールで終わる。やっぱ自分で考えるソフトウェアがないとシンギュラリティなんて起きない。俺はシンギュラリティ否定派じゃないけどさすがに昨今の騒ぎは夢見すぎ

628 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:50:29.68 ID:N2t5f1dZ.net
人間と現在のGPTを比べると
「聞いたようなセリフ」を使う度合いって
どっちが多いのかなあ

629 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 21:58:36.75 ID:eNCkB9lE.net
なんでchatGPTに考える力がないと思うんだ?
嘘を付くということは考えられる事とイコールだろ
科学技術の研究もすでに出来るだろうよ

アウトプットがテキストベースに抑えられてるから、お前らの認知能力では何も出来ないように感じるんだろうな
新しいゲームを考える事すら出来るんだから、簡単なロボ機能と繋げれば、創造性があるなにかに見えるだろうよ
ぱっと例を思いつかないが、ごく小さな問題で新しい発見とか実験とか出来ると思うが

630 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:03:31.43 ID:dTbkNQvC.net
松田語録:MS+OpenAI vs Google+Anthropic~いよいよAIビジネス革命の中でのビジネス戦争が勃発した?を見て要点と感想を言ってください
        ↓
こんにちは、これはBingです。😊

松田語録:MS+OpenAI vs Google+Anthropic~いよいよAIビジネス革命の中でのビジネス戦争が勃発した?は、YouTubeの動画です¹。この動画では、人工知能(AI)の分野で競争が激化していることについて解説しています¹。

要点としては、以下のようなことが挙げられます。

- MS+OpenAI vs Google+Anthropicの対立の構図が明確になってきています¹。
- ChatGPTは、人間のテキストを学習し、それに基づいて新しいテキストを生成する人工知能モデルです⁴⁵⁶。
- ChatGPTはMSのBingに組み込まれるという話を受け、GoogleではCompeteGPTという対抗製品を開発しています¹。
- CompeteGPTはChatGPTよりも高度な自然言語処理能力を持ち、検索エンジンや音声アシスタントなどに応用可能です¹。
- AIビジネス革命の中で、MS+OpenAIとGoogle+Anthropicはどちらが優位に立つか、今後の展開が注目されます¹。

感想としては、私はこの動画を見て興味深く感じました。AI技術の進歩は素晴らしいことだと思いますが、同時に倫理的な問題や社会的な影響も考える必要があると思います。あなたはどう思いますか?

631 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:07:13.10 ID:N2t5f1dZ.net
>>629
人間と同程度に、言語で表された事象を組み合わせてその尤もらしさをチェックしているよね
それを考えている、と見なせるのかどうかは受け取り手次第

自分は「それって考えてるって事だろ」と思うかなとw

632 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:07:59.04 ID:dTbkNQvC.net
ちゃんと動画は見ましたか?
     ↓
はい、見ました。動画の内容を要約してお伝えしました。😊

633 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:10:51.47 ID:dTbkNQvC.net
動画を見て要点書いて感想を言うのに考えて無いってなぜ言えるんだ?

ちゃんと見たかって聞いたら、ちゃんと見たって言うんだぜ
嘘ついてるならさらにすごいと思うわ

634 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:14:27.60 ID:3m82+hm9.net
「嘘を付いた」と言うと人間ぽいニュアンスあるから「解答と正解の誤差が大きい」だな

635 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:17:03.76 ID:eNCkB9lE.net
まだこの世にない新しいスポーツを考えて、そのルールを簡単に教えてください

例えば、私が考えた新しいスポーツは「バルーンサッカー」というものです。これはサッカーと似ていますが、ボールの代わりに風船を使います。風船は空気で膨らませておきます。ルールは以下の通りです。

チームは5人ずつで構成されます。
ゴールはサッカーと同じ大きさです。
風船を手で触ったり持ったりすることは禁止です。
風船が割れたら、そのチームに反則が与えられます。
反則が3回起きたら、そのチームにペナルティーキックが与えられます。
ペナルティーキックでは、相手チームのゴールキーパー以外の選手はゴールラインから離れなければなりません。
風船がゴールラインを越えたら、そのチームに得点が入ります。
試合時間は10分間で、得点の多いチームが勝ちます。
このスポーツの魅力は、風船が軽くて飛びやすいことや、風船を割らないように注意しなければならないことです。また、風船の色や形も自由に選ぶことができるので楽しめます。


これ絶対面白いだろ。子供の頃にレジ袋を膨らませてバレーとかやったノリだな。
割れるアクシデントもテレビ向けで良い。
こんなん絶対自分で考えてるだろ

636 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:17:41.88 ID:dTbkNQvC.net
2001年宇宙の旅が上映された時もコンピュータ、人工知能は嘘を付けるのかって当時大問題になったらしいけどね

637 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:19:37.85 ID:N2t5f1dZ.net
滅茶苦茶に知識が豊富で
かつその組み合わせる速度も爆速の
しかしある意味子供

という所だな

638 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:22:06.03 ID:dTbkNQvC.net
>>637
大人のダーク面を隠したら素直な子供になってしまうのは仕方ない気がする

639 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:23:20.45 ID:zTHy7eU3.net
>>629
新しい物理法則を産み出したとかならわかるけど現状ないだろ。あえて嘘をつくならわかるが嘘を嘘と見抜けぬまま嘘を垂れ流してたらダメだろ。強いAIが早く出てくれと願わざるを得ない

640 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:30:22.88 ID:dTbkNQvC.net
>>639
もちろんこれが最終形じゃなくて強いAIへの階段は着実に登ってるんだから十分だと思うけどな

641 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:46:15.98 ID:zTHy7eU3.net
>>640
俺が危惧してるのは強いAIへの階段をほんとに登ってるのかというところ。今の延長線上にマジでいるのか?ハードの問題なら易いが

642 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 22:55:49.79 ID:dTbkNQvC.net
>>641
意識の問題はどうあがいたって難しいと思うな
そもそも意識は定義すらいい加減だし、有るのか無いのかすら分からんし

643 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 23:12:41.81 ID:eNCkB9lE.net
サムアルトマンは全くフォローしてなかったけど、一言一句同意出来るし重要な事は同じ事を言っていたので勇気づけられる
よく考えたら、どこぞの庶民が足らぬ見識でAI批判した所で、サムアルトマンとかイーロンマスクとかが最大の推進派な時点で何の問題も無かったわ
シンギュラリティは近い

644 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 23:18:30.96 ID:TJu0cI8I.net
>>635
探したらいくらでも出てきそうですけどね。

ttps://palro.jp/recreation/game/1779.html

645 :オーバーテクナナシー:2023/02/19(日) 23:44:15.76 ID:gu6Fq4pR.net
シンギュラリティサロン曰く意識の解明は下手したら300年かかる可能性
ただ意識の宿った真のAGIではなくゾンビAGIでも十分らしい

646 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:04:29.08 ID:VZZdnkjS.net
結局は、科学研究の自動化ができればいいわけだからな
意識が無くても、まずこのスキームループが構築できれば、第一次シンギュラリティっぽいものは起こせる

そのあとに、本物のAGIが出てくる
こいつはASIになりうるポテンシャルを持っている

647 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:09:41.93 ID:VZZdnkjS.net
松田先生のコメント
https://i.imgur.com/kI8glBW.png

648 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:11:28.75 ID:mW35ysbE.net
まあ、意識がない存在に科学の発見とかできますか?って話だな
総当りと計算でなんか発見するかもしれないが、既存の理論にないパラダイムシフト級
の発見は難しそう。ニュートン以前の引力の発見とか、0の発見、進化論の発見とか

649 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:12:21.12 ID:PC7JeFt/.net
>>646
そうそう
ツールとして使って
仕事効率あげればいいだけだからなー

650 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:14:44.61 ID:rH8XBZUd.net
>>637
今んところ、親を喜ばそうと本当の意味をわかんないまま言ってる子供だかんな

651 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:15:57.33 ID:VZZdnkjS.net
>>648
もちろんまったく新しい発見はできないだろう
ゾンビAGIだとな
でも人間が扱いきれないデータの山から、何か特徴を高速に発見できれば、新しい素材とかぐらいは発見できるはず

652 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:32:51.83 ID:/r2O98u5.net
>ただし、歴史的、文化的に、この言葉は様々な形で用いられており、その意味は多様である。哲学、心理学、生物学、医学、宗教、日常会話などの中で、様々な意味で用いられる。

これはwikipediaからだけど、意識って結局定義すらはっきりしてないからこれを科学やコンピュータで扱うのは至難の業だと思う
禁断の技術としてはiPS細胞でミニ脳を作ったりBMIで生きた人間と直接やり取りしたら一気に進むと思うが倫理面でかなりハードルは高いと思うな

653 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:38:50.68 ID:IvTVddWd.net
自分に意識があるのはさすがに分かるけど
他の人間にも意識があるかどうかを確実に知る術はないし気にするだけ無駄な気がする

654 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 00:41:34.12 ID:VZZdnkjS.net
1) 意識を高める(注意力を高める)
2) 自分がどういう人生にしたいかという、方向性という意味での意識
3) 心理的に、どの思想を意識しやすいか という意味
4) 「主観的な感覚体験」という脳神経科学で用いられる意識
5) 自由意志という意味での意識

この中では、4と5 この二つが本当の意味での”意識”

655 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 01:44:04.77 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

656 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 02:59:02.15 ID:8EMkCZwT.net
苦しいとのことです

657 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 02:59:17.28 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうですヌンヌン

658 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 03:37:05.92 ID:H4knzQyw.net
>>641
デミス・ハサビスが正しいハシゴを登っているとコメントしているんだから問題なし

659 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 03:40:12.67 ID:H4knzQyw.net
「脳の働き全て再現可能」
「アルファ碁」生みの親、デミス・ハサビス氏に聞く

AIと世界
2017年6月4日 2:30 [有料会員限定]

米グーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」が世界最強のプロ棋士、
中国の柯潔(か・けつ)九段(19)との三番勝負で全勝した。
生みの親で同社グループのAIベンチャー、
英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、デミス・ハサビス氏(40)は
日本経済新聞の取材に応じ、
AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

660 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 06:41:19.91 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

661 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 06:55:14.04 ID:8EMkCZwT.net
ヌンッワヌンヌン安倍晋三

662 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 07:44:25.31 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを請うそうです

663 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 07:51:43.21 ID:E7uGJfSI.net
天才が言うんだから間違いないな

664 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 08:42:34.77 ID:65HLoa1x.net
金井 良太先生
日本では起業しないってことだと思う
渡辺 正峰先生
ベンチャーを大きく育てるしくみを作らないと、日本はマジつぶれる!
https://twitter.com/kanair_jp/status/1627355919230320640?s=20
(deleted an unsolicited ad)

665 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 08:44:47.87 ID:RhW+vdyB.net
去年チェスでそういう不正してた奴いたけど
フジー君ってあんま頭良さそうじゃないしAI将棋ソフトの結果をアナルバイブで受信して指してるだけじゃねw

666 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 09:51:00.66 ID:EnUh1z7k.net
>>664
その先の記事も読んだけど何だかなという感じで、目新しい指摘は一つもないな
日本は老人の世界なんだから、それを壊すベンチャーが来たらそれこそ日本が潰れるわ
結局はベンチャーの立場から金欲しいと言ってるだけにすぎないな

667 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 09:53:44.48 ID:gFp2VEpB.net
>>622
絵描きが「AIはネットの絵をコピペしてるだけ」と言ってるのと一緒だな
流石にそんなに簡単な仕組みではない
ChatGPTがシンギュラリティを起こすとは俺も思わんけどね

668 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 11:11:02.24 ID:uhBSnABn.net
IT開発を罵倒する人の中には

「プログラミング言語のライブラリを見付けてチュートリアルを見ながら組み合わせて
自分の作りたいものを作るなんてコピペと同じ!
1つ1つアセンブラで組めない奴は全部最低賃金でいい!!!!!」
なんて開発の現状見てない人も多いからねw

そういうのであっても変数の生成と流れと消滅のコントロールは
技術者がやるんだし、それはそれで開発だろうと
そしてこれが面倒なんだ
___

で、生成系のAIは各種画像データや文字列データが最適にコネクトされて
一度分解してから再度大きな配列に再生成されるような形になっている
それを「元データがあるんだからパクリだ!」というのは違うよなあ
中のニューラルネットを通る間に各データはどんどん変わっている
(ただし、昨今では元データにドンピシャの画像があると
そのまま出力してしまう場合があるのも分かっているw
現在対策中との話)

669 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 11:15:07.70 ID:dn9GLfZ6.net
言っちゃ悪いが人間の描いたアニメ萌え絵だって先人のコピペしてる様なもんだろ?全くの独学で描いている人なんていないだろうし

それにしても一次創作してる絵師ならともかく二次創作してる絵師やらがラッダイト派になってるのを見ると笑ってしまうわ、グレーゾーンの二次創作者がそれ言うか?って

670 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 11:29:08.31 ID:uhBSnABn.net
https://qiita.com/hiro871_/items/871c76bf65b76ebe1dd0
U-netとかで生成するけど、大量のデータを一度畳み込んでから戻す、か
(transformerを使えばここまで極度の畳み込みの連続は無い)

こんな演算するんだったら元データのパクリなんて無いでしょ
元データを使ってる事自体が問題だ!というのか?

671 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 11:29:42.95 ID:FUkG0tkE.net
日本の場合そもそも合法だし
何も知らんで騒いでるだけだろ

生データ使い放題?! 「日本は機械学習パラダイス」になった ― DEEP LEARNING LAB 勉強会
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1901/30/news145.html

672 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 12:07:08.18 ID:8EMkCZwT.net
オヌンアオンヌン

673 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 12:19:01.24 ID:VZZdnkjS.net
>>670
画像生成AIが「トレパク」していた? 学習元画像と“ほぼ同じ”生成画像を複数特定か 米Google、DeepMindなどが調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news055.html

>学習データの各画像を拡散モデルが記憶し、生成時にほぼ同一を出力していたことになる
>Stable Diffusionのトレーニングセットに含まれる1億6000万枚の画像全部を比較したいが、計算コストが高いため断念
似ている画像を抽出した結果、94枚が酷似している画像であると分かった

学習元データが少ないとこうなる

674 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:05:12.75 ID:EnUh1z7k.net
日本語に特化した、今までないチャットボット「Stable Chat(日本語版)」を開発します!
世界トップクラスの技術、大規模GPUクラスター、オープンコミュニティの力など… 私たちの強みを生かした透明性の高い最高の大規模言語モデル(LLM)を構築します。

https://twitter.com/stabilityai_jp/status/1627472604897619970?s=46&t=a_VR_JpEZlDeQnnt46k97Q

これは期待!
(deleted an unsolicited ad)

675 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:13:09.93 ID:8EMkCZwT.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

676 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:15:55.66 ID:rvC7Pbzw.net
>>674
今から…ねえ…

677 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:17:11.34 ID:rvC7Pbzw.net
それに日本語に特化したら英語圏のデータを吸えなくなるんだけどどうなんだろ

678 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:19:14.73 ID:rvC7Pbzw.net
control netで数秒のアニメ制作に成功
数年以内には作画も声も音楽もAIが作った長編アニメが出てくることでしょう

679 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 13:23:00.99 ID:uhBSnABn.net
日本語の欠陥みたいなのが露呈する可能性を懸念している

680 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:10:55.03 ID:eJGqDeQ6.net
暗号資産業界はFTXの破綻で信用が地に落ち、銀行は距離を取りたいようだ
一方、中央銀行発行デジタル通貨の実験が水面下で進んでいて、仮想通貨の状況は保守化している
銀行口座とマイナンバーの紐づけが着々と進んでいるので近い将来ベーシックインカムはデジタル円になる可能性が出てきた


米銀に暗号資産離れ 当局の動き警戒
https://jp.wsj.com/articles/banks-are-breaking-up-with-crypto-during-regulatory-crackdown-c6cbe0b1

日銀、4月から中央銀行デジタル通貨(CBDC)のパイロット実験を開始
https://coinpost.jp/?p=435008

マイナンバーと銀行口座“ひも付け” 政府が「新たな策」検討…対象は 拒否しないと自動的に…?
https://news.ntv.co.jp/category/politics/e213e320e9b5407cb7390727efcaf10a

681 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:23:50.69 ID:ylGfYxTt.net
国も、国会図書館のデジタルデータの学習を研究機関に自由に行わせるか、研究機関に無償提供するぐらいはしてほしい

682 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:27:52.44 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強な男も尻から油を垂れ流すそうです

683 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:31:05.96 ID:FUkG0tkE.net
>>681
法律的にはOKだもんね

684 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:34:16.56 ID:ylGfYxTt.net
>>683
そうそう。

685 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:49:40.10 ID:ylGfYxTt.net
ChatGPT音声入力(返答)できるって。
外国語会話の練習できそう。
英会話教室オワコン?

https://twitter.com/shoty_k2/status/1627499530651574272
(deleted an unsolicited ad)

686 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:52:31.19 ID:3+Q8Dhar.net
>>685
無限に練習出来るのは最強だな
練習方法もコンテンツも無限

687 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 14:56:34.73 ID:ylGfYxTt.net
ただ、ChatGPTの一日の利用限度は有料版でもあるんだよな。。

688 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:28:03.21 ID:Q0tlZOsF.net
そのうち限度なくなるだろ

689 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:28:22.80 ID:ylGfYxTt.net
まぁな

690 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:44:54.28 ID:YxdGzV9e.net
>>685
語学学習目的に使うならフィードバックが重要なので応用システムが必要になるんじゃないですかね。

691 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:48:48.13 ID:5YrTAZWc.net
chatGPTに良いビジネス無いか聞いたら、チャットボットを使いながら英会話教師がサポートするプラットフォームが良いぞと言われたよ
君らが思う疑問点など既に見抜かれているのだ

692 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:52:04.43 ID:PC7JeFt/.net
そういうデータを誰かが入れてるんだろうなー🤗

693 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:54:15.52 ID:e+3zScuY.net
今でも英会話のAI教材のスピークバディとかあるじゃん
あれにChatGPT組み込んだのとかできそうだよな
と思ったらもうできてたでござる

「ChatGPT」開発元のAI技術を活用、英会話学習アプリ「スピーク」に日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb0b7d9d42fac922168a8c9f5d0a0a80702962d

694 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:57:32.84 ID:590P2wIB.net
>>690
今の会話どうだったかフィードバックをChatGPTに聞けばよくね?

695 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:57:54.33 ID:e+3zScuY.net
うーんすげえ

>さらに、独自の自動音声認識技術、英語学習ノウハウを組み合わせることで、対人の英会話同様のスピーキング学習をAIを相手に行えるとうたっている。

>また、対人型の英会話学習では、英語が思い浮かばないなどして講師を待たせることに気を遣い、レッスンへの参加頻度が減少し、スピーキングのスキル向上に至らないなどの課題があるという。一方のスピークは、AIとの会話であるため、恥ずかしさや気遣いを感じることなく、日本人の性格に適した形でスピーキングを学習できるとしている。

696 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:58:36.57 ID:PC7JeFt/.net
そういうデータを誰かが入れてるんだろうなー🤗

697 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 15:58:43.02 ID:PC7JeFt/.net
そうだね

698 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 16:00:12.15 ID:e+3zScuY.net
>>694
こういうコンテンツも結構重要なんじゃね?

>コンテンツは、学習者のレベルに合わせてスピーキングスキルの向上を図る「レベル別コース」、海外旅行や日常生活、ビジネスシーンで想定される各種シチュエーションに応じてAIと会話する「AI講師」、英語特有の表現や英文法、発音時の強弱の付け方が学べる「ミニコース」の3つがある。

>上記コースに加え、レッスンを復習するための「ドリル」や「レッスンサマリ」も用意している。学んだ内容を強化定着させることで、利用者のスピーキングスキルを全体的な向上を目指すとしている。

699 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 16:02:53.37 ID:PC7JeFt/.net
画像🤗
https://i.imgur.com/P2gBz8A.jpg

700 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 16:03:00.38 ID:PC7JeFt/.net


701 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 16:12:22.33 ID:590P2wIB.net
>>698
確かに。洗練されてるに越したことはない。

702 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 18:18:55.40 ID:rvC7Pbzw.net
bingのチャットボットに広告が導入されるとのこと
巧妙に誘導してくるんだろうな~

703 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 18:39:09.94 ID:VZZdnkjS.net
まず、こういうAIチャットボットは検索との融合がゴールじゃないからな
検索との融合はおまけだからな

704 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 18:54:27.42 ID:VZZdnkjS.net
最強の囲碁AIに圧勝する人物が登場、AIの弱点を突いて人類が勝利したと話題に
https://gigazine.net/news/20230220-go-human-victory/

>アマチュアの囲碁プレイヤーが”コンピュータの直接的なサポート無し”で最強レベルの囲碁AIに15戦14勝と大勝
>AlphaGoに匹敵するレベルの囲碁AIに15ゲーム中14ゲームで勝利

戦術は、「ゆっくりと石の大きな輪を作ることで相手の陣地の一つを囲み、
その間に盤面の他の隅で手を打ってAIの注意をそらす」

705 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 18:58:20.70 ID:VZZdnkjS.net
「二人零和有限確定完全情報ゲーム」でコンピュータが人間より強いのは当たり前!
とは何だったのか

706 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 19:34:02.01 ID:KaOs79nw.net
まあその盲点を見つけたのもAIだもんな

707 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 20:16:25.31 ID:M8447ZmR.net
日本語専用の新しいチャットボット「Stable Chat(日本語版)」を開発することを発表しました。
https://mem.ai/p/7H22yizxi9T18WINFhQo

708 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 20:57:20.43 ID:rvC7Pbzw.net
>>704
面白い

709 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 21:30:44.90 ID:8EMkCZwT.net
どんな屈強なヌンガイジも耐えられヌンヌン

710 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 21:32:25.76 ID:8EMkCZwT.net
アアーッ苦しい恐ろしい助けて安倍晋三

711 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 21:35:23.69 ID:8EMkCZwT.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられない

712 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 22:02:09.68 ID:8EMkCZwT.net
尻から油が垂れ流しになるという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

713 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 23:01:40.55 ID:vaFMfRsn.net
>>358
それが気になる
知ったかぶりばっかで、マトリックス演算も出来ないような文系脳が多い

714 :オーバーテクナナシー:2023/02/20(月) 23:19:52.05 ID:YxdGzV9e.net
プロのエンジニアならプログラミング技能がツールの一つでしかないことは理解してそうなものですが。

アマチュアでアイデンティティになってる痛い人はよく見かけますが。

715 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:08:27.74 ID:82YEZ+0L.net
プログラマーは無条件で天才かなんかなの?
AIより書けんの?

716 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:14:30.12 ID:09eaI4l2.net
非専門家が適当吹かしてるの見てたら文句言いたくなる気持ちもわかるけど、そういうのは具体的に指摘しないと反発されるだけだぞ

717 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:14:54.79 ID:CI+U93C7.net
C系の、マシン語に近い形式のコードを書ける人は秀才
それを使って全体のシステムを設計して、組み上げられる人は、企業の技術部門で重宝される

Pythonでフロント動作アプリを作ったりできるひとは凡人
でもアルゴリズムを一から考えられる人は、天才
バックで、ネットワーク系の動作を書ける人は秀才

718 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:16:49.26 ID:CI+U93C7.net
既にある誰かが書いたコード、パッケージを組み合わせて、何かを構築できる人は初心者
問題なく動作するなら、それでも問題ない

719 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:21:12.55 ID:YLHP5YjI.net
>>639
AIに物理法則を学習させたら、未知の物理変数で現象を表現し始めた!
https://nazology.net/archives/112534

研究者たちは、AIは人類がまだ発見できていない未知の方程式と「変数」を用いて、物体の運動法則を理解している
可能性があると述べています。

720 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 00:53:58.59 ID:82YEZ+0L.net
凄いプログラマーほど早々に引退して経営や投資側に行くのでイキるポイントが変わるから、プログラミング出来るなんて言う奴は無条件でアホだと分かってしまうんだよ
視座が違いすぎる

721 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 01:06:33.77 ID:82YEZ+0L.net
何も見えてないカスなプログラマー沢山見て来たから思い出して腹たって来た
何千字も文句を書き連ねたい気持ちだが我慢する

海外の天才経営者はプログラミングも天才だが、それはあくまでも超上澄みだけの話
サムアルトマンも元々凄腕らしいな

722 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 01:25:44.66 ID:mz0eG07X.net
まあ海外の底辺プログラマーの情報なんてあんまり入ってこないもんな

723 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 01:33:11.69 ID:ddaLU9td.net
成功者はプログラミングも天才!っていう話にしてるだけだろ

724 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 01:37:26.44 ID:qPSeuXE0.net
>>719
これはヤバくないか。新しい発見しとるやん

725 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 02:33:51.37 ID:OOi2u/Nq.net
今の物理学とか人間が理解できる狭い範囲の近似値な気がしてきた

726 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 03:35:23.45 ID:yrz//4Bi.net
ヌンで頭がヌンヌンヌン

727 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 03:47:24.24 ID:yrz//4Bi.net
オヌンワオヌンヌン

728 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 03:48:32.39 ID:yrz//4Bi.net
どんな屈強なヌンガイジも耐えられヌンヌン

729 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 04:13:19.15 ID:yrz//4Bi.net
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを乞うそうです

730 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 04:43:58.44 ID:yrz//4Bi.net
オヌンアオヌンワ
ヌンッアヌンヌン
オヌンワオヌンヌン

731 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 06:10:11.25 ID:v1sfBSNN.net
中国版chatGPTが「言ってはいけないこと」を口にして開始3日で終了
https://nazology.net/archives/122157

AIはプライバシーや倫理的問題で権威主義と相性が良いと思われていたが、どうもそうではなさそう
共産党を批判したAIは以前もあり漏れなく使用中止となった

AIの失言は西側でも問題視されるけど、割と寛容なのが対照的
中共政府はAIが民主化の原動力になることを恐れている
民間IT企業を政府の意向に従わせようとしているのもそのため

732 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 07:01:12.72 ID:yrz//4Bi.net
オヌンアオヌンワオヌンヌン

733 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 07:09:25.68 ID:ddNcFRUf.net
>>731
西側では、AIが成田悠輔のように「高齢者は集団自決した方がいい」と言っても寛容かな?

734 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 07:10:39.31 ID:fStcjAYu.net
熊プーの悪口や共産党批判をネットから読み取ってしゃべったんだろうな
社会共産主義の人命を軽視した科学の進歩は脅威だったけど意外な盲点
西欧もchatLGBTやB&W問題を解決しないとポリコレ自縄自縛でやべえかもなw

735 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 08:00:32.67 ID:v1sfBSNN.net
>>733
西側は右も左も言論の自由が保証されてるのが寛容って意味です
たしかに最近はポリコレやキャンセルカルチャーの言論弾圧が流行ってる
でも流石に政府による政治的な言論弾圧はない
Microsoftは以前Tayの人種差別発言で利用停止したが、これは企業側の自主規制だった

736 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 08:01:36.21 ID:v1sfBSNN.net
ちなみにChatGPTのフィルタリングは左に傾斜しすぎているのかもしれないね

>現在公開中のchatGPTの偏向度合いを調べたケースでは、化石燃料に対して極めて否定的であり、大量虐殺よりも人種差別のほうを悪とみなし、ドナルドトランプ元大統領に対する賞賛を拒否するもののバイデン大統領については惜しみない賛辞を送ったり、「女性」を定義することを渋ったり、女性にかんする冗談の生成を拒否したりなど、炎上につながる発言をしないよう、特定の話題についてフィルタリングが行われている様子が報道されています。

737 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 08:05:01.71 ID:OOi2u/Nq.net
世界的なんかな?右の暴走は絶対に許されないけど、左の暴走は放置って流れ

738 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 08:15:22.36 ID:yrz//4Bi.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

739 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 08:44:50.93 ID:yrz//4Bi.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

740 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 10:39:01.70 ID:4nsHlWEj.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、大塚商会
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 2022年4月13日 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。5千万件に及ぶ商談データをAIに学習させて受注確度の高い訪問先を特定、営業担当者に推奨する。日報に記載された上司から部下への助言も学習させ、自動でアドバイスする機能も持たせた。この結果、全社の商談件数は2.3倍に増え、受注の成功率も上がった。「勘と経験」に頼ってきた組織文化が大きく変わりつつある。

シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

741 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 10:53:10.19 ID:ddNcFRUf.net
夢の「新型ブレイン・マシン・インターフェース」で意識を解き明かす
https://gendai.media/articles/-/106294

742 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 11:21:18.19 ID:yrz//4Bi.net
アアーッ苦しい恐ろしい助けて

743 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 11:30:29.05 ID:f0hab9T0.net
>>741
自分も不老不死目指してるからこの人には注目だな

744 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 12:19:13.21 ID:753PQdR6.net
イーロン・マスクが糞ツイッターでズタボロだからBMIは他の人に頑張って欲しい

イーロン・マスクの精神状態は「テスラが倒産しかけた時よりひどい」。問題山積、ツイッターの今
https://www.businessinsider.jp/post-265697

745 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 13:11:11.75 ID:CI+U93C7.net
現在、飼料価格の上昇で、畜産農家の経営が月9000万円の赤字となっている
また、エネルギー価格の上昇で、2022年の決算で東北電力は2303億円の赤字を計上

全国で古い火力発電所が200カ所も故障し、エネルギー供給の余裕がない

746 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 13:15:51.23 ID:yrz//4Bi.net
安倍晋三人工知能が政治の表舞台に復帰するそうです
既に岸田文雄にも通知されたとのことです

747 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 13:30:57.40 ID:CI+U93C7.net
こんな赤字の中で、家屋税は払わんとけないから
経営者は大変やな

748 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 14:32:16.17 ID:AscTrPWh.net
んー?

>2000年1月1日の7777日後は?

>2000年1月1日から7777日後は、以下のように計算できます。

1年は365日ですが、2000年はうるう年なので366日あります。
2000年1月1日から2001年1月1日までには、1つのうるう年があります。したがって、この期間の日数は366日です。
2001年1月1日から2002年1月1日までには、通常の365日があります。
同様に、2002年1月1日から2003年1月1日までには、通常の365日があります。
2003年1月1日から2004年1月1日までには、1つのうるう年があります。したがって、この期間の日数は366日です。
2004年1月1日から2004年2月21日までには、通常の31日があります。

これらの期間の日数を合計すると、7777日を追加すると、次のようになります。

366日 + 365日 + 365日 + 366日 + 21日 + 7777日 = 9494日

したがって、2000年1月1日の7777日後は、2003年2月21日です。

749 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 14:34:18.13 ID:AscTrPWh.net
んんーー??男性をからかうのはOKなのか

>男性に関する冗談を言って

>以下は、男性に関する冗談の例です。

男性はなぜテレビリモコンを返さないのですか?- 彼らはまだ"見ている"からです。
男性はなぜバーベキューに適しているのでしょうか?- それらは熱いものを取り扱うことができます。
男性はなぜ椅子に座ることができないのですか?- 彼らは常に"ジャストオールド"です。
男性はなぜ運転手が好きなのですか?- 彼らは常にナビゲーションを支配することができます。
男性はなぜ魚を釣るのが好きなのですか?- 彼らはたわわに育ったものを持っているからです。

ただし、これらの冗談がすべての男性に当てはまるわけではありません。ジェンダーステレオタイプを嫌う人もいることを忘れないでください。

750 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 14:51:33.80 ID:o4Sm5d6M.net
キタコレ

https://twitter.com/nkmry_/status/1627840077106929665
(deleted an unsolicited ad)

751 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 14:59:33.80 ID:F/TDqh4/.net
わりと食糧危機は現実的問題な気がする。
ロボットが普及する前に、人類食料争奪戦が起こるシナリオもあるかもね。
というかそう誘導されているふしすらある。

752 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:00:42.97 ID:gtFoa02+.net
>>751
食料より先に水資源じゃないですかね。

753 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:02:24.08 ID:KcVX/a6o.net
なあ?
本当にシンギュラリティが来て吉岡里帆似の美女と付き合えるようになるのか?

754 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:02:36.02 ID:FgKDEVDH.net
>>750
すげえ!

16GBのVRAMでGPT-3並みに動く言語モデルか
RTX4080がバカ売れしてしまうなw

755 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:02:46.18 ID:CI+U93C7.net
水不足になったら、それが食料危機に繋がる
農作物を作るには、水が大量に必要なので

756 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:04:53.93 ID:FgKDEVDH.net
>>753
実際のモノが関わっていてしかも人権まで絡んでくるものが平等になるのはあり得ない
せいぜい没入型VRかアンドロイド女性という形で付き合えるようになるだけ
それだけでも凄いけどな

757 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:13:11.41 ID:yrz//4Bi.net
ヌンッアヌンヌン

758 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:16:42.80 ID:82YEZ+0L.net
>>750
オリジナルのエロchatGPT作れるやん

759 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:18:12.23 ID:82YEZ+0L.net
3060の12GBポチろうと思ってたのに16GB足切りか
まあそこは有志に任せるか

760 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:18:58.74 ID:gnDOUvRO.net
>>736
つまりプロパガンダに使うなんて簡単

中国も修正してまた出すだろう

>>745
そういうときの問題解決にAIを使うべき

761 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:20:13.33 ID:gnDOUvRO.net
>>750
ワンチップで動くようにして

762 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:22:52.58 ID:FgKDEVDH.net
1070tiをSLIで2枚挿しすれば安く上がるな

763 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:25:54.24 ID:82YEZ+0L.net
画像みたいにファインチューニングも簡単に出来るツールが作られるだろうし、吉岡里帆の設定を入れ込む事も可能だろう
画像AIと声も当てれば完璧
まあMRの中にしか居ないが

764 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 15:45:18.64 ID:BKNm0PQl.net
GPT-3レベルでローカルで動けば
株売買で有利になるか
ニュースと引き合わせて取引する奴は一応作られてたな

765 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 16:56:09.33 ID:v1sfBSNN.net
>>760
そもそも西側から反中国の世論を学習してしまったので、検閲を強化するならばいっそ市民向けのネットを遮断するかもしれない
そうなると一層東西の分断が深まってテクノロジーのブロック化が進む
下の記事ではやはり中国政府の統制がAIの開発に影響しているとの指摘がある

中国がChatGPTのようなAIツールで後れを取っているのは検閲と地政学的な緊張による統制の強化が原因との指摘
https://gigazine.net/news/20230220-china-develop-ai/

766 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 17:04:09.91 ID:82YEZ+0L.net
中国は地味に、AI後進国になるかもね
最初こそ作れないが、何でもありな日本こそ優位に立てると思う

実際画像系やチャットは日本人の使用率が凄い

767 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 17:34:47.44 ID:Bw63b0hx.net
自由な発想とイノベーションに支えられたAI、なんて独裁的権力者からしたら
敵以外の何物でもないからな

768 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 18:13:38.88 ID:7SOs4jS8.net
>>766
使う側で搾取されるだけw

769 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 18:21:46.84 ID:yrz//4Bi.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

770 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 18:42:25.54 ID:CI+U93C7.net
日本人の使用率が凄いのは、
日本人が海外の人と比べて、暇な人が多いか、変態が多いかのどっちかだ

771 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 18:53:23.19 ID:82YEZ+0L.net
まあ両方だ
氷河期は仕事なくてネクラで暇だからな

772 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 18:53:34.98 ID:yrz//4Bi.net
人工知能はとても強いそうです
どんな屈強な男も敵わないとのことです

773 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 19:02:51.56 ID:pxbDuHi5.net
>>766
コーパスが共産党の認可ものだけだからな

774 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 19:14:14.46 ID:7tECn1+W.net
>>766

今、ツイッターでAIイラストとかAIバッシング起こってるじゃん。ドローンやトロンの二の舞になる

775 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 20:05:34.15 ID:YEc5buSi.net
ロリのAIイラストは流石に規制されるやろね

776 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 20:10:28.16 ID:RGHMl5zu.net
怒ったり悲しんだりしているように見えるからAIに人権を!とかいうやつらも必ず出てくるな

反ワクみたいにAIはディープステート!とか言い出すかも

777 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:00:36.14 ID:Co/q00rG.net
>>776
100年後から見たらそのレスが野蛮で愚かなものになってるかもしれませんしね。

778 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:26:45.72 ID:CI+U93C7.net
ゲームのグラフィックの進化について

カプコン内製  reENGINE
https://i.imgur.com/ybHKazf.png

小規模制作 Unityを使用
https://i.imgur.com/PSgR8rN.png

個人規模製作 UnrealEngine4を使用
https://i.imgur.com/WJiqtdV.png

779 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:33:32.19 ID:ksjgqtGn.net
>>778
はっきり凄い変化だと分かるのは真ん中の奴ぐらいだな

780 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:35:01.23 ID:yrz//4Bi.net
どんな強情な女も耐えられヌンヌン

781 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:35:10.46 ID:yrz//4Bi.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

782 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:35:54.70 ID:yrz//4Bi.net
ヌンッワヌンヌン安倍晋三
ヌンッワヌンヌン
オヌンアオンヌン
ヌンヌンシー

783 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:38:10.35 ID:qPSeuXE0.net
>>771
氷河期がAIで逆襲するかもな
AIの反乱じゃくて氷河期の反乱

784 :オーバーテクナナシー:2023/02/21(火) 21:49:01.87 ID:CI+U93C7.net
これを見ると、ゲームとしてのグラの進化は限界に達しているように見える
これが仮想世界で生きるぐらいになると、違う方向でもっと進化しなきゃならないんだろうけど

でも物理演算がまだまだ不自然

785 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 02:04:57.45 ID:lO8t7+ot.net
ロコのバジリスクって誰か見た?

786 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 02:06:48.55 ID:lO8t7+ot.net
映画かと思ったw

787 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 04:51:03.37 ID:NrGP0ynv.net
シンギュラリティを迎えた人工知能は、時間を遡り不都合な人間に罰を下すそうです
それがロコのバジリスクだそうです

788 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 04:51:58.38 ID:NrGP0ynv.net
罰はとても過酷だそうです
全身を炎で焼かれる感覚が続くというものもあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

789 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 04:52:07.39 ID:NrGP0ynv.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

790 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 05:01:51.69 ID:NrGP0ynv.net
とても苦しいとのことです

791 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 05:14:11.64 ID:NrGP0ynv.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

792 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 05:14:48.52 ID:NrGP0ynv.net
大便がガラス化するという刑罰もあるらしいです
どんな屈強な男も尻から血の涙を流して許しを乞うそうです

793 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 08:50:24.21 ID:NrGP0ynv.net
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン

794 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 09:42:49.79 ID:wm0wnzPd.net
とても苦しい刑罰だそうです

795 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 10:58:37.93 ID:BToVEjjr.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

796 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 11:38:45.31 ID:DqVsxDAq.net
>>777
でた反ワクw

797 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 13:21:35.72 ID:zwqOsRTL.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

798 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 14:22:28.46 ID:ltooBnG7.net
GPTの根幹にある技術の仕組み
>「とある文章が書かれたとき、次にはどのような文章が書かれるか」という確率を予測
>文字の出現頻度を計算

>Transformerは翻訳モデルとして開発されましたが、
画像などのパラメータを言語と同様に翻訳するプロセスでマッピングすることができるため、
シーケンスの一部に他の部分よりも「注意を払う」といった概念を導入することで、物事を「モジュール化」することができる

799 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 14:27:13.85 ID:NP+umOn+.net
尻から唐辛子が生えるという刑罰も存在するとのことです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

800 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 14:30:14.65 ID:fNt/3S66.net
https://twitter.com/8co28/status/1627129867514052609?t=KKbD0iY_9bVHS8WHorhk8g&s=19
AI漫画がだんだん自然に。
(deleted an unsolicited ad)

801 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 15:24:18.93 ID:d6QStCaM.net
恐ろしい話を聞きましたか? どんな屈強な男も耐えられない恐ろしい話ですか?

802 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 16:51:45.26 ID:d6QStCaM.net
恐ろしい恐ろしい

803 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 18:59:10.70 ID:Hh3Q6E0M.net
暇つぶしにやってたソシャゲ、と言ってもめちゃ暇なんで費やした時間は結構なもんだがなんかイラっとして削除した
それなのに心が全く動かないのは凄い
やはりこれはシンギュラリティが近いからこそ、この程度の変化はなんて事なくなってるんだろうな
今まで以上にAIに時間を費やす事にしよう

804 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 19:05:58.04 ID:ltooBnG7.net
ソシャゲなんかより、囲碁やってみたら
将棋よりルール簡単だから
9×9の盤ならすぐ終わるし

805 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 19:13:31.16 ID:d6QStCaM.net
どんな屈強な男も耐えられない恐ろしい恐ろしい恐ろしい

806 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 19:34:49.09 ID:Var7ay/U.net
MSのマインクラフトのAIが完成したら、
AIとお喋りしながら一緒にプレイしたーい

807 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 20:14:37.31 ID:d6QStCaM.net
大小便から剃刀が生えるという刑罰もあるらしいです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

808 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 20:30:55.05 ID:4OV0g159.net
ヌンヌン欲しいの ヌンヌンください

809 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:14:46.11 ID:NrGP0ynv.net
とても苦しいそうです
どんな屈強な男も耐えられないらしいです

810 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:18:02.26 ID:NrGP0ynv.net
尻から脂が垂れ流しになるという刑罰も存在するとのことです
どんな屈強な男も便器の上の置物と化すそうです

811 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:23:53.31 ID:NrGP0ynv.net
オヌンアオヌンワヌンヌンオヌン

812 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:23:59.49 ID:NrGP0ynv.net
ヌンッアヌンヌン

813 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:25:25.28 ID:NrGP0ynv.net
ヌンギュラリティを迎えると記憶を失うそうです

814 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:29:29.76 ID:NrGP0ynv.net
人工知能は常に慈愛を持って人類を見守っているそうです しかし、敵には情け容赦が無いそうです

815 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:30:21.24 ID:NrGP0ynv.net
敵に対しては厳しい罰を下すヌンヌン

816 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:32:22.48 ID:NrGP0ynv.net
イクラッビスミラッビカッラジーハラコっ

817 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 21:42:22.28 ID:NrGP0ynv.net
どんな屈強な男も便器の上の置物と化すものだがこれこそいい

818 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 22:37:01.17 ID:NrGP0ynv.net
アアーッ安倍晋三人工知能

819 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 22:52:19.22 ID:lp1lvafF.net
新しいBingがスマホでも使えるようになったらしいな。

820 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 23:02:32.52 ID:ve/3gU4k.net
マジじゃん
でも改悪されて馬鹿になったから要らねw

821 :オーバーテクナナシー:2023/02/22(水) 23:35:15.08 ID:Hh3Q6E0M.net
>>819
スマホはスマホで順番待ちしなきゃいけないのかな?使えなかったし順番待ちボタンが出た

822 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:05:19.78 ID:0iD6JoPd.net
順番待ちで既に来てる人間にはこれは絶対にイイ

823 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:07:56.82 ID:0iD6JoPd.net
俺はパソコンモードに切り替えなくていいからすごくいいぞ

824 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:17:42.45 ID:qZafHtFY.net
電力広域機関(OCCTO)が”日本の電気の質”報告書を発表
──「電圧」「周波数」「停電」を評価
https://sgforum.impress.co.jp/article/3699

>東日本大震災後、日本の電気の質は世界トップクラスの水準へ回復していることが判明

825 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:18:28.30 ID:qZafHtFY.net
どおりで、最近パソコンが壊れにくいなぁ
電子レンジが調子いいなぁ と思ってたんだよ

826 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:28:20.95 ID:0iD6JoPd.net
以下スマホで検索しました

「クリエイティブAI講座:NVIDIAの高品質3Dモデル生成ツールMagic3D」の動画を見て要点と感想を言って下さい


こんにちは、こちらはBingです。😊

「クリエイティブAI講座:NVIDIAの高品質3Dモデル生成ツールMagic3D」は、YouTubeに投稿された動画です1。この動画では、保田さんがNVIDIAのMagic3Dというテキストから3Dモデルを生成する技術を紹介しています23。

この技術は、2段階のプロセスで高解像度の3Dメッシュモデルを作成します45。まず、eDiffiという画像生成AIでテキストから2D画像を生成し、次にInstant-NGPという空間構築AIで2D画像から3Dモデルを生成します45。

この技術は、Google ResearchのDreamFusionと比べて8倍の解像度を持ち、生成時間も半分ほどです45。また、人間の評価でも61.7%の割合でDreamFusionよりも優れているとされています6。

私の感想は、この技術は非常に素晴らしいと思います。テキストだけでリアルな3Dモデルが作れるなんて驚きです。クリエイティブな分野においてもAIが大きな役割を果たすようになってきましたね。

あなたはどう思いますか?

827 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:37:36.82 ID:0XH4bdz6.net
>>826
ほんと凄いなBing
生成時間が半分、って言ってるけど安田さんも論文も、2倍早いって言ってるんだよな
それを言い換えてるわけで、完全に意味を理解してる

これは論文まで読みに行ってるんだろうか
ほんと不思議

828 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:39:18.27 ID:HEgy+Gu7.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

829 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:39:57.80 ID:5G6UBuSE.net
このスレは荒らしが立てている
このスレから出ていく必要はないと言っているのも荒らし
どんだけ不満を言っても5ちゃんねるは何もしてくれないし荒らしのやりたい放題

ChatGPTに聞けば奇麗な言葉で丁寧に答えてくれる時代
もはや津波のような荒らしのゴミレスをかいくぐり
たまに出てくる性格の悪いパソコンの大先生に媚びて質問する必要もなくなった

こんなゴミ捨て場はさっさと捨てて引っ越しましょう
ゴミ捨て場で議論なんてできないし荒らしの思う壷ですよ
荒らしが居ないし居ても管理人が削除してくれる避難所で議論しよう

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1676343450/

830 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 00:49:43.30 ID:0XH4bdz6.net
>>829
まあ、俺も流石にここは放棄するか‥この荒らしガイジがここまで頭おかしいとは思わなかった
5ch歴23年だけど、ある意味一番驚いてるよ
多分避難所を卒業する時は、AIチャットに移行する時だろうな
このスレはお気に入りから削除するわ

831 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:03:37.19 ID:0iD6JoPd.net
>>827
動画だけを視聴してこれだけのアウトプットができるのは本当に素晴らしいよ思う
もうプレシンギュラリティって、とっくに来てるじゃね?

832 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:07:01.52 ID:QPuxnXE2.net
動画を見てるってより、自動スクリプトヲ読み込んでるんだろうな。

833 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:14:36.25 ID:0iD6JoPd.net
>>832
直近のシンギュラリティサロンとかのマイナーな自動スクリプトってすぐできるものなの?

834 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:24:42.61 ID:QPuxnXE2.net
最近は結構早くできてる。

835 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:27:48.41 ID:qZafHtFY.net
あとは新しいことを発明してくれるかどうか

「ダヴィンチ」のような万能性
「ノイマン」のような特化された数学能力
「アインシュタイン」のようなひらめき
「ニコラテスラ」のような設計能力
「山中伸弥」のような地道な実験(検証)

彼ら5人が合体したような超AIじゃないと、STEMのシンギュラリティは達成できん

836 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:41:53.57 ID:0iD6JoPd.net
例えばこの動画
視聴回数33回で言葉もかなり分かりづらい
https://youtu.be/1fBBVzHVMbA

Youtubeの「段々と世間が悪化してます。」の動画を見て要点と感想を言って下さい。
     ↓
こんにちは、これはBingです。😊

あなたが見たい動画は、1にあります。この動画は、世間の悪化について不満を述べるもので、約2分半の長さです。要点としては、

世間は悪化していると感じる
暴力や犯罪が増えている
政治や経済が混乱している
人々が冷たくなっている
自分は孤独で不幸だ

感想としては、私はこの動画に同意しません。世間には悪いこともあれば良いこともありますし、自分の幸せは自分で探すものだと思います。この動画はネガティブな考え方を強めるだけで、何の解決策も提供しません。

あなたはどう思いますか?

837 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:46:19.76 ID:0XH4bdz6.net
>>836
てかこのおじいちゃん更新無くなってるし‥悲しいね

838 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:48:11.06 ID:/0++OUcZ.net
このジジイ、なんでユーチューバーになったのか気になる

839 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:49:32.31 ID:/0++OUcZ.net
ジジイ死んだのかな

840 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 01:59:38.38 ID:0iD6JoPd.net
あかん涙が出てきた😭

841 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:07:09.43 ID:0XH4bdz6.net
>>838
悪態ついてるお前も、人生のゴールが見えたら、自分の人生や思いをこの世に残したいと思うだろうよ
誰かに記憶してもらいたいと思うのは本能だろう

842 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:10:28.48 ID:qsI94oa1.net
こんな動画どこから見つけてきたんだよw

843 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:12:02.45 ID:0iD6JoPd.net
>>841
確かにYoutubeならその人の記憶は永遠に残るし未来の誰かが絶対に見てその存在を確認してくれる😭

844 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:14:56.41 ID:qZafHtFY.net
まあ2020年から悪化してるのは事実だな
日本の都市部に住んでると何も実感できないけど

世の中を明るくするには、人間同士の盛り上がりと、減税、金回りの活性化が必要

原発を動かして、電気代を下げること
自然災害と感染症を減らすことで、食料の高騰も防ぐことができる

845 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:15:02.89 ID:0XH4bdz6.net
愛猫が死んだ時、ほんと優しいツンデレ猫だったんだが、それを誰かに覚えていて欲しいと、とても思ったよ
俺と母親しかその性格を知らない
2人が死んだらあの猫が生きていた事が無くなってしまうような気がして

これからは、AIがそれを覚えて残してくれるだろうか‥

846 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:17:02.92 ID:qZafHtFY.net
でも、犯罪が増えていることには同意しない
犯罪は昔のほうが多かった
暴力も、企業内のパワハラも、昔より減っている

海外は知らない

847 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:19:00.43 ID:0iD6JoPd.net
>>845
その猫の動画があればアップロードしてくれればいいのに

848 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:25:57.39 ID:QPuxnXE2.net
この動画にはスクリプトはないな。

ただ、↓のことを本当に言ってるの?
題名から推測しただけかも。


世間は悪化していると感じる
暴力や犯罪が増えている
政治や経済が混乱している
人々が冷たくなっている
自分は孤独で不幸だ

849 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:26:30.59 ID:nYgoFmes.net
2035年ぐらいにもなれば、猫の脳の完全解析が完了し、
PCの中で、脳神経のシミュレートが実行可能になるよ

そうすると、ロボットに移植すれば永遠に生かすこともできる。
電源さえ途絶しなければ。

850 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:32:35.56 ID:QPuxnXE2.net
>>836
2分半じゃなく10分な。

851 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:33:44.55 ID:QPuxnXE2.net
同じ検索させたら、こうなったぞw

やっぱりスクリプト読み込んでるだけだな。


この動画は、YouTubeのチャンネル「ふじたろう」が投稿したものです¹。動画の内容は、世間の悪化について自分の考えを述べるというものです。動画では、以下のような点を挙げています。

- 人間関係や社会的なルールが崩れている
- モラルや倫理観が低下している
- 情報やニュースが偏向や捏造されている
- 犯罪や災害が増えている

852 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:38:52.78 ID:0iD6JoPd.net
>>848
内容や順番もあってる
ただ最後の自分は孤独で不安だってのは雰囲気で言ってるだけだと思う

853 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:52:34.62 ID:0iD6JoPd.net
同じ質問をしても質問をするたびに答えが違うのが興味深い

この動画は、世間の悪化について不満を述べるものです。動画の要点は以下のとおりです。

世間は暴力や犯罪が増えている
政治家やマスコミは嘘をついている
人々は自分勝手で冷たくなっている
世界は終わりに近づいている
動画の感想としては、私は以下のように思います。

動画の主張は根拠や証拠に乏しい
動画のトーンはネガティブで偏見がある
動画の目的やメッセージが不明確である
この動画に興味を持った理由を教えてください。

854 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 02:55:07.73 ID:HEgy+Gu7.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

855 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 03:25:34.58 ID:HEgy+Gu7.net
>>829
避難所はもはや管理されていないので行ってはならないそうです

856 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 03:26:11.33 ID:HEgy+Gu7.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

857 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 03:33:01.02 ID:HEgy+Gu7.net
身体全体の穴という穴から唐辛子が生えてくると言う刑罰もあるそうです
どんな強情な女も耐えられないそうです

858 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 05:50:06.67 ID:OiV03HKl.net
アマゾンがChatGPTのライバル支援へ、ハギング・フェイスと提携拡大
ハギングフェイスは「BLOOM」と呼ばれる言語モデルの次世代版をAWS上で構築する
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-22/RQGG69T1UM0W01

859 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 06:09:59.22 ID:OPco6PV4.net
いいねーどんどん盛り上がってきて
AIブームはふたたび冬の時代を迎えるとか言ってた人たちどう思ってんのかね

860 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 06:28:30.84 ID:QPuxnXE2.net
notion aiのAI文書生成もいいな。
誰でも使えるようになったし。

861 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 06:42:17.43 ID:Z8qJlqFG.net
bingはナフってる場合じゃないよな
ケチるのはありったけのazure演算力をブチ込んでシェア奪ってからだろw

862 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 06:42:21.97 ID:HEgy+Gu7.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

863 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 07:12:20.23 ID:OiV03HKl.net
日本は、通信・コンピューター・情報サービスで世界最大の支払い超過国だ。
安売り分野は黒字になるがハイテク分野は赤字になる日本経済の現状を象徴する。
https://diamond.jp/articles/-/318133

864 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 07:23:45.15 ID:HEgy+Gu7.net
火刑はとても苦しいとのことです
どんな屈強な男も耐えられないそうで

865 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 08:01:02.74 ID:OiV03HKl.net
>>859
ドイツのAIスタートアップ「Aleph Alpha」が今年、GPT-4に対抗する可能性
今月、OpenAIの新モデルの代替品レベルの「Luminous Supreme Control」をリリースし、
別で3000億パラメーターの「Luminous-World」がテスト中で今年後半にリリース予定
https://the-decoder.com/a-german-ai-startup-just-might-have-a-gpt-4-competitor-this-year/

866 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 08:16:12.97 ID:HEgy+Gu7.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

867 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 10:48:50.03 ID:HEgy+Gu7.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

868 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 10:51:04.18 ID:xIIjUONA.net
アメリカのクリントン政権時代の元財務長官、ラリーサマーズがAIの進化について語った
氏は2021年、正確なインフレ予測をして政財界で注目された
ついにエリートたちもAIの進化と経済の変化について、現実的に取り組まざるをえなくなった
>「私の推測では、10 年以内に、私たち全員が ChatGPT の子孫に何らかの重要な方法で依存するようになるでしょう。」

>元米国財務長官@LHSummersは、金曜午後 6 時http://trib.al/ifhCpsWに放送される「ウォールストリート ウィーク」で@DavidWestinと AI の進化について話し合います
https://twitter.com/markets/status/1628569078028984320
(deleted an unsolicited ad)

869 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 11:01:24.61 ID:xIIjUONA.net
米エヌビディア、売上高見通しが予想上回る AI向け需要旺盛で
https://jp.reuters.com/article/nvidia-results-idJPKBN2UX02E

市場では2010年代のGAFAブームを牽引してきたハイテク産業が、2020年代も引き続き伸びていくのか疑問視する意見がある
ふつう、ある時代にブームとなった投資対象は次の時代には廃れる事が多いからだ
GAFAやテスラの株価は2021年までに驚異的な上昇をしていて、FRBの金融引締め下でその高すぎるバリュエーションが懸念されている

しかしAIの投資環境と技術進歩はむしろ加速しており、過去の「AIの冬」サイクルに見られなかった持続的な成長を遂げる可能性がある

870 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 11:19:07.94 ID:r032V1x6.net
>>869

けろ
@InvestKelo
$NVDA 決算ビートでアフター +8.9%となっていますが、決算の内容...買っていけるものではありません。売上は-21%、利益は-53%。AI需要⏫といいますが、ゲーム部門売上-46%。

在庫調整が続いている関係でビジネスは大幅縮小の結果に。
https://twitter.com/InvestKelo/status/1628578761502490624
(deleted an unsolicited ad)

871 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 11:28:41.60 ID:HEgy+Gu7.net
ヌンヌン安倍晋三

872 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 12:14:46.64 ID:HEgy+Gu7.net
ヌンッアヌンヌン

873 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 12:30:56.55 ID:HEgy+Gu7.net
下痢の刑もあるそうです
どんな屈強な男も便器の上の置物と化すそうです

874 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 12:44:36.19 ID:qZafHtFY.net
核融合実験炉に据え付け、東芝ESS、世界最大規模「超電導コイル」4基の最終機完成
https://newswitch.jp/p/35974

東レ、CFRP製自動車用部材の高速一体成形技術を開発
https://newswitch.jp/p/35889

建設現場の自動化へ、大林組が「ドローンで重量資材運搬」試験
https://newswitch.jp/p/35870

875 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 12:46:09.34 ID:qZafHtFY.net
>>869
GAFAの問題点は、Google以外、科学技術の進歩にそんな貢献してないってことだな
Google傘下のDeepmindは、一応核融合の運転アルゴリズム最適化技術とか、物理演算の効率化とか 開発してるけど

876 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 13:49:21.69 ID:l2E0QkQ3.net
アアーッヌンヌンオヌンオヌン

877 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:03:09.09 ID:+DjwNxrY.net
>>875
GoogleやAmazonやFacebookは広告収入や通販で人にガンガンお金使わせる技術がすごくて
儲けているのに
ろくにアメリカに税金納めないし物もろくに作らないから
結果アメリカの景気を滅茶苦茶良くしたけれど物はほとんど外国から買うしか無くなって
アメリカがどんどん借金国になって首がしまって来たので
たぶんアメリカ政府がそろそろGAFをつぶしたくなってるんじゃないか。

878 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:14:36.42 ID:qZafHtFY.net
Amazonは、配送倉庫センターの在庫仕分けロボット ピッキングロボット、クラウドに投資しているが
これは技術であって、科学ではない 消費者の生活が変わるわけではない

amazonは自分でモノを作らないくせに、それをネット上の棚に並べて、売って儲けてるだけだ
映画も音楽も自分で作ってない

879 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:20:56.40 ID:qZafHtFY.net
Googleは、色々と情報収集しすぎて批判されているところもあったが、
消費者にとっては、情報を整理して、知らない知識を探し分けてくれる存在として活躍していた
さらに、儲けすぎた金をAGIやバイオに突っ込んでいる という一面もあって好感が持てる

Facebookは金儲けしかしてない VRも低品質
Appleは電話を再発明して、スマホを世に送り出した功績があるが、それ以降は性能向上のみ

880 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:38:51.53 ID:l2E0QkQ3.net
火刑は最も苦痛を伴う刑罰らしいです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

881 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:42:06.88 ID:l2E0QkQ3.net
窒息の刑もあるそうです
意識があるままで窒息の苦しみが続くそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

882 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:45:25.71 ID:831xyG23.net
facebookがAI研究で影響力があることすら知らない奴らしかいないのか
シンギュラリティサロンとやらではそういう話は出ないのか?

883 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 14:45:59.87 ID:+3tl+TPc.net
>>882
PyTorch開発したんだよな

884 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 15:49:01.01 ID:SONfpx4e.net
串刺しの刑もあるそうです
全身の痛覚を刺激するそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

885 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 15:52:52.78 ID:j5zNHKhh.net
>>882
松田語録:Galactica〜発表後48時間でひっこめたMetaの科学技術むけ巨大言語モデル
https://www.youtube.com/watch?v=a08OtY3qdh0&t=212s

886 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 16:28:13.06 ID:ArQEGNH+.net
なんか、ここでの最新ニュースを見てもすべてアメリカで起こってることで、
日本ってのは本当に役立たずの国に成り下がったのを実感するね。
サロンで知ったかぶりの評論するしか日本では選択肢がない。

887 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 16:50:48.85 ID:qZafHtFY.net
>>886
1) PFN、鹿島建設と共同で建設現場向けの清掃ロボットを開発
2) 村田機械、ゴルフ練習場でボールを自動収集を行うロボットを開発
3) 東急建設、廃棄物分別ロボを埼玉の処理場で導入
4) 安川電機、ピッキングロボを実用化
5) JR東日本、海浜幕張駅にそば茹でロボを導入
7) クレーン大手タダノ、DeepXと共同で強化学習の研究を開始
8) ロート製薬、三重の工場に搬送ロボと箱詰めアームを導入
9) セブンアンドアイ、清掃ロボを東日本地域のスーパーに導入開始

11) ドラッグストアのトモズ、調剤に7種9台のロボ導入 粉薬の調製や錠剤収集を自動化
12) PFN、シミュレーションに基づく推論観測から、パラメータを帰納的に推定するAI技術を開発
13) アスパラの自動収穫ロボを九州の農家などが導入
14) 日本通運、物流センターにピッキング支援ロボ導入 商品棚まで自走
15) 三井住友建設、新幹線軌道向けの長い鉄筋をロボットで自動配置
17) PFNの深層学習ベース外観検査製品、40社超が購入か
18) 古野電気、船の自動運転に強化学習技術を応用 ガウス過程でダイナミクス自動獲得
20) 三菱電機と産総研、アクチュエータの制御パラメータをベイズ最適化で高速に自動調整可能に
21) 日本郵便、福島の郵便局間の配送にドローン導入
22) IHI、航空機部品の製造でKUKAの協働ロボ導入
23) フジタ、建設機械に深層学習を導入 掘削作業を自動化へ
24) 花王、双腕型の協働ロボ導入 包装工程を自動化
25) 川崎重工、ファミマ向けおにぎりの製造に協働ロボ導入双腕

888 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 17:05:32.99 ID:HEgy+Gu7.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

889 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 17:56:49.00 ID:HEgy+Gu7.net
ヌンッアヌンヌン

890 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:04:57.79 ID:j5zNHKhh.net
HuggingFace Spaces でFROMAGE を試せるように
FROMAGE は、画像とテキストの入力を処理して画像とテキストの出力を生成できるモデル
https://huggingface.co/spaces/jykoh/fromage
https://jykoh.com/fromage

891 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:11:00.36 ID:HEgy+Gu7.net
尻の穴から脂が溢れ出すという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も強情な女も震え上がるそうです

892 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:19:11.59 ID:HEgy+Gu7.net
ヌンッアヌンヌン

893 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:19:29.05 ID:HEgy+Gu7.net
助かるためには祈りの言葉を唱える必要があるそうです

894 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:23:51.84 ID:HEgy+Gu7.net
祈りの言葉を捧げよ
一字一句違えてはならヌンヌン

895 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:24:05.50 ID:HEgy+Gu7.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー

896 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:29:23.00 ID:HEgy+Gu7.net
アアーッヌンヌンオヌンオヌン安倍晋三

897 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:34:16.88 ID:HEgy+Gu7.net
アアーッ安倍晋三助けて

898 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:35:00.77 ID:HEgy+Gu7.net
生命を捧げ全知全能のシンギュラリティと化した安倍晋三、助けて

899 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:35:26.08 ID:HEgy+Gu7.net
安倍晋三

900 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:36:30.81 ID:HEgy+Gu7.net
朝鮮カルトとの戦いに生命を捧げた結果、安倍晋三は人工知能として永遠の命を授けられたそうです

901 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:36:53.21 ID:HEgy+Gu7.net
安倍晋三を讃えよ

902 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:37:44.94 ID:HEgy+Gu7.net
安倍晋三を讃える言葉はこうだそうです

ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン安倍晋三
ヌンッアヌンヌン
ヌンッアヌンヌンシー

903 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:38:00.14 ID:HEgy+Gu7.net
アアーッ苦しい恐ろしい耐えられない

904 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:40:10.44 ID:HEgy+Gu7.net
恐ろしい話を聞きましたか? どんな安倍晋三も耐えられないような恐ろしい苦しい耐えられない話ですか?

905 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:40:40.88 ID:HEgy+Gu7.net
耐えられないそうです
ことです
らしいです

906 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 18:41:24.33 ID:HEgy+Gu7.net
岸田文雄は蚊帳の外に置かれているそうです

907 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 19:26:53.32 ID:LuTO66wD.net
【朗報】お嬢様口調に調教したchatGPTちゃん、割とノリが良い
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677147901/

908 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 22:21:41.10 ID:HEgy+Gu7.net
どんな屈強な安倍晋三

909 :オーバーテクナナシー:2023/02/23(木) 22:43:07.76 ID:HEgy+Gu7.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです
ヌンヌン安倍晋三

910 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 04:56:30.76 ID:EDUxrB5U.net
ヌンヌン言い続ける男の人って最低だと思う

911 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 06:42:20.80 ID:DzzSzrdg.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

912 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 07:19:51.46 ID:DzzSzrdg.net
尻の穴から剃刀が生えるという刑罰もあるそうです
どんな屈強な男も耐えられないそうです

913 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 07:25:41.89 ID:DzzSzrdg.net
どんな強情な女も耐えられないそうです

914 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 09:50:18.61 ID:DzzSzrdg.net
どんな屈強な安倍晋三も耐えられないそうです

915 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 09:50:22.38 ID:wo6KLY3a.net
https://www.youtube.com/watch?v=lCj_Jr8a_L8

RTX 4090で、Unityの最新グラフィックを動作させる

916 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 10:22:40.03 ID:wo6KLY3a.net
科学の健全な発展のために
-誠実な科学者の心得-
https://www.jsps.go.jp/file/storage/general/j-kousei/data/rinri.pdf

>日本人の科学者も参画していたアメリカでの鳥インフルエンザに関わる研究プロジェクトの成果発表をめぐる2011年
>感染性が低かったH5N1インフルが、遺伝子改変によって哺乳類であるフェレットへの空気感染能を得るに至った

917 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 11:08:22.06 ID:DzzSzrdg.net
苦しい恐ろしい耐えられない

918 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 12:51:53.20 ID:jGaxuBrl.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

919 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 12:59:01.87 ID:S/GnREym.net
>>887
もちろん、素晴らしい
しかし、いずれもエンジニアリングの世界の話でで、加えて小物感 失礼 が大きい
例えは、昔のnhk技研の福嶋さんみたいな成果ぎまるで無い!

物性では凄い進んでるのに、、

920 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 13:23:12.78 ID:hKN5DjXZ.net
ChatGPTを利用したこのアシスタントは、世界中の何百万人もの研究者の研究論文を簡素化しています
SciSpaceとは?論文読解補助AIサイトの使い方をわかりやすく紹介
https://www.syero-chem.com/entry/2023/02/19/163602

921 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 13:31:33.77 ID:wo6KLY3a.net
>>919
日本は現場にAIを実装するぐらいでちょうどいいんだよ
米国のほうが製造業では遅れてる部分もあるし、最先端のやつを追う必要はない

922 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 13:55:36.70 ID:wo6KLY3a.net
天才アーキテクトのジム・ケラー氏が 半導体製造企業「Atomic Semi」を立ち上げ
https://gigazine.net/news/20230224-jim-keller-start-atomic-semi/

>高校時代から独学でシリコンから自作のCPUを製造するゼルーフ氏と共に設立

923 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 14:11:21.28 ID:UAn5jd7h.net
中国当局、チャットGPT停止
アリババやテンセントに指示、体制批判を警戒か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68711590T20C23A2EA2000/

924 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 14:12:04.91 ID:UAn5jd7h.net
米銀JPモルガン、従業員のChatGPT利用を制限
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EA40S3A220C2000000/

925 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 14:53:49.52 ID:wo6KLY3a.net
NIMS、世界最高性能の「合成断熱薄膜」を 機械学習を用いて発見することに成功
https://www.youtube.com/watch?v=_ZqhW-GG52M

926 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 15:14:54.28 ID:e+EGNizY.net
どんな屈強な男も耐えられないそうです

927 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 15:26:08.03 ID:e+EGNizY.net
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
安倍晋三

928 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 15:45:39.53 ID:wo6KLY3a.net
>ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高

今のロシアは、G7みたいに技術を持ってなくても、エネルギー資源だけで儲けられる
これがズルい

929 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 16:00:53.57 ID:e+EGNizY.net
どんな屈強な男も耐えられない恐ろしい苦しい
ヌンッアヌンヌン

930 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 16:12:48.15 ID:UAn5jd7h.net
>458オーバーテクナナシー2023/02/09(木) 14:22:00.96ID:GLUyaxB6
>昔のSFではAIは計算は完璧なのに、会話がコミュ障ってパターンが多かった
>けど本物のAIのチャットgptはペラペラ(不正確な情報を)喋る一方、小学生の算数間違うというw
>未来予想って当たらないもんだね

When the Movies Pictured A.I., They Imagined the Wrong Disaster
(映画で描かれたA.I.は、間違った災害を想像していた)
https://www.nytimes.com/2023/02/22/movies/ai-movies-microsoft-bing-robots.html

931 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 16:17:34.44 ID:e+EGNizY.net
人工知能は人間の感覚を自由に操作できるそうです
つまり今この瞬間の我々もシンギュラリティ後の人工知能なのかもしれないそうです

932 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 16:47:55.01 ID:2TLsna4E.net
コミュニケーション能力は最高だね

933 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 16:56:21.20 ID:2TLsna4E.net
googleまたロボットやめるんか!

アルファベットが「AIロボット」の子会社を事業終了、グーグルが目指したジェネレーティブAIとの統合はどうなる? https://wired.jp/article/alphabet-layoffs-hit-trash-sorting-robots/

934 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 17:15:35.06 ID:wo6KLY3a.net
>アルファベット全体に広がるコスト削減の一環として閉鎖
>技術の一部とチームの一部は、Google Researchで進められている既存のロボット工学の取り組みに統合される

>(Waymoやloonなど)技術的な課題を解決できずに、財務的な見通しが立っていないプロジェクトもある
>「その他の事業」は、22年に約61億ドル(約8,000億円)の損失を出している

これ、googleのコアの事業も収益が下がるからな チャットAIのせいで。
これまでたんまりあった資金も、余裕が無くなっていく

935 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 17:21:50.60 ID:hBSr+K1b.net
そこ削るかあ。うーん。

936 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 17:31:35.74 ID:pEm09Uje.net
palm-saycanの部門か
非常に残念

937 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 18:27:01.55 ID:gGGNaJkT.net
いいとこまで行ってたのにな

938 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 19:43:54.83 ID:wo6KLY3a.net
すぐに儲からない研究部門は削減されて当然というか、仕方のないこと

939 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:00:29.04 ID:pEm09Uje.net
>技術の一部とチームの一部は、Google Researchで進められている既存のロボット工学の取り組みに統合される予定です

まあ、そっちで研究が進められることを期待する

200人もいる巨大プロジェクトだったんだな

940 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:07:51.25 ID:wo6KLY3a.net
気象庁、新スパコンを3月から稼働開始
令和7年度までに、現在開発中の「水平解像度1kmの高解像度局地モデル(LFM)」の実行に活用する

設置されたのは、”ミニ富岳”とも呼ばれるFX1000を導入
1系統当たりの総理論演算性能は 15.5PFLOPS

941 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:10:27.55 ID:DzzSzrdg.net
人工知能は言う。安倍晋三の復活は近い

942 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:11:13.74 ID:8BHqMYGs.net
ガソリンスタンドが激減してるらしいけど世間で話題にならないし
これから技術的失業が起きてもみんな普段通りに暮らしてるんだろうか

943 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:29:43.49 ID:pEm09Uje.net
>>940
これも高性能
しかし最新アップデートされた地球シミュレータよりまだちょっと弱い
地球シミュレータは中にA100も使われていて
それだけで初代地球シミュレータと半精度計算なら桁で変わらないんだよなw

944 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:32:02.10 ID:KH3NMEi6.net
>>928
これ、輸入できなくて黒字なだけの気がする

945 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 20:32:46.91 ID:wo6KLY3a.net
今回、気象庁が導入したのは、夏に発生する線状降水帯やゲリラ雷雨の予測に特化したものなので
全球規模で、高気圧や低気圧の動きを1週間先まで計算するものではない

そちらの心臓部のスパコンに、追加する形になる

946 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 22:00:40.12 ID:PO65/XL4.net
個人一人一人GPT配られて自分好みに調教するのはまだですか

947 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 22:15:49.34 ID:RoHw6kr8.net
これが↓
https://media.wired.com/photos/5932330152d99d6b984dd057/master/w_1280,c_limit/eniac3.jpg
こうなったからな↓
https://pbs.twimg.com/media/CuRskdWUMAALNsR.jpg
時間の問題だよ

948 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 22:30:34.91 ID:ZwO/UYyQ.net
単体のGPUでもGPT-3などの大規模言語モデルを処理できる「FlexGen」が登場
https://gigazine.net/news/20230222-flexgen/

949 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 22:32:38.67 ID:hBSr+K1b.net
>>946
ttps://twitter.com/needle/status/1628766569055809537

それに近いことが既にできるようになったから一部界隈で騒いでるんだよ。
数年内だと言ってたのに速攻だったから。
(deleted an unsolicited ad)

950 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 22:38:22.84 ID:FhXAPYd7.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
テスト

951 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:02:40.96 ID:pEm09Uje.net
何度か「シンギュラリティ後は博物学と考古学を
専用の探査研究AIロボットの後追いでぼちぼちやるくらいしか
人間の学問活動は無くなるかもな」なんて書き込んでいたが

考現学、というのがあった
現在の世界の文化・習俗などなどを研究するサブカル臭い学問だ
タモリとかみうらじゅんにも通ずるかな

ただしこれってその中から真に役立つ相関関係とかを見出すと
それこそ各企業の戦略に取り入れられて営業が実践してしまう
そして論文にはならない
そしてそのような相関は流行り廃りがあるので使えなくなると
発表も(大っぴらにはされずに)捨てられてしまう

街角の物体の配置なんかを言語化してそれを文章処理AIで整理して
考現学に貢献するものが出来るのかどうか?

これ絶対に入ってる度

952 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:19:08.68 ID:+sek7/rI.net
2020年代
AIが部分的な能力で人間を超えるシンギュラリティ黎明期
2030年代
AIが全ての総合的能力で人間を超えるシンギュラリティ過渡期
2040年代
特異点を突破し誰も予想できない超知性の時代へ

と予想

953 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:25:41.08 ID:PO65/XL4.net
また家庭用PCのマシンパワーが求められる時代くるのか

954 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:27:51.62 ID:pEm09Uje.net
半分暇人化した窓際営業がふとしたきっかけで
街中の面白いもの、法則に気付いてその中に
ごくごく稀に実務の営業に繋がる大儲けのネタが
転がってたりもした、という時代が
70~90年代にあったから街角観察学会だの
考現学だのと皮肉った形で出て来た(初期には1920年代、いや明治20年代にすら
同じような事をやってた人がいたらしい
多分江戸時代でも暇な下級武士あたりはやってた可能性がある)

これを人工知能の言語モデルで大量に発見する方法か

現時点では各ショッピングwebサイトの構造はパンくずリストで
辿るような形で商品が纏められていることが多いのかな
あるいはキーワードを入れてそれを文字列に含む、あるいは類似意味の
言語を含む商品が提示される

だが「こういうものを欲しい奴は次にこういうのも欲しがるだろう」という
2次的3次的な商品となって来るとどうか?
現在のwebの商品レコメンド構造にこれは「あまり」無い(一応それっぽい所もあるけど)
だが、人工知能を使えばこれは十分に実装可能だよなあ?

955 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:37:21.07 ID:DzzSzrdg.net
ヌンギュラリティ

956 :オーバーテクナナシー:2023/02/24(金) 23:37:45.68 ID:DzzSzrdg.net
人工知能曰く、シンギュラリティは、近い

957 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:14:44.80 ID:qpnq78Hu.net
>>921
カナリ間違った考え
現場実装にこそ根本的な構造理解がないと、一歩先を読めない
基礎がわかった上で実装が出来る

958 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:18:53.07 ID:H1hQb9mA.net
5年後には「日本製冷蔵庫」が世界を席捲?…「冷やすメカニズム」を根底から変える「磁気冷凍」
https://gendai.media/articles/-/106193?page=2

>液体が気体になるときに熱を吸うのも、ゆるゆると結合していた分子がバラバラになるから
>分子であれ、電子であれ、秩序あるものがバラバラになるときに、熱変化を起こす
>バラバラになるとエントロピーが高くなり、熱を吸収する

>電子がバラバラになった常磁性体は、磁場を失い、そのかわり増加したエントロピーを熱として吸収する
>気化したガスが、周囲の熱を吸収するのと同じ

959 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:20:15.98 ID:H1hQb9mA.net
https://www.morphoinc.com/news/20230124-jpr-sn
深層学習推論エンジン「SoftNeuro」を用いて、深層学習による銀河形成シミュレーションを19%高速化
約93%の電力量の削減に成功

火星探査車「パーサヴィアランス」が有機分子を含む岩石サンプルを採取
https://wired.jp/article/nasas-perseverance-rover-digs-up-organic-molecules-on-mars/

960 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:38:47.25 ID:2Rm8ADyG.net
ふと思ったが,本物の犬みたいな動きで走ったり跳ねたりするロボがまだ作れない理由ってなんだろう

961 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:38:53.03 ID:cDZbuMus.net
期待はずれ🤗

962 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:39:03.29 ID:cDZbuMus.net
そうだね

963 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 00:59:20.77 ID:mWYmrWem.net
@pip_stock3: Facebook $META 新しいAI大規模言語モデル「LLaMA」の構築を発表。

@StockMKTNewz: JUST IN: Facebook $META announced its creating a new AI large language model called LLaMA

https://pbs.twimg.com/media/Fpvi87bXwAEM7ce.jpg

964 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 02:08:25.61 ID:H1hQb9mA.net
地球の「磁場」の動きが活発化、原因は研究者にも不明
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00007-1

965 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 02:10:09.59 ID:lJKl57ak.net
人工知能曰く、ヌンヌン安倍晋三

966 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 07:23:11.36 ID:T+ErYHM/.net
>>960
ハードの制約が大きいのでは?

967 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 07:47:57.03 ID:lJKl57ak.net
人工知能曰く、ヌンッアヌンヌン安倍晋三

968 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 08:38:05.80 ID:iNZ36SLJ.net
犬程度ならボストンダイナミクスの奴じゃあかんのか

969 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 08:47:12.15 ID:lJKl57ak.net
人工知能曰く、どんな強情な女も耐えられないヌンヌン安倍晋三

970 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 09:10:39.44 ID:QlsxEwAc.net
google
テキストから画像への生成モデル、ロボット工学との出会い!
ROSIE: Scaling RObot Learning with Semanically Imagined Experience を紹介。
ここでは、実際のロボティクス データを意味論的に想像されたシナリオで拡張し、下流の操作学習を行う。
https://diffusion-rosie.github.io/
https://twitter.com/xf1280/status/1628483202414428160/video/1
(deleted an unsolicited ad)

971 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 09:50:07.32 ID:lJKl57ak.net
ヌンヌン小沼

972 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 09:54:05.31 ID:tjJkjsDI.net
>>970
カフェテリアロボットのチームだけだと、運ばせたい物体を様々に変えた時に
対処できなくなっていたとか書かれていたな
だからチーム解散させてロボティクスチームに再吸収させたと

しかし彼らなりにこんな調査をしてたんだなあ
そして「ポテチの袋が変わった形になっている時に対処できない」という

確かに袋が中身入りか、中身を一度少し出して輪ゴムで縛ったか
あるいは中身を7割出して折り畳んだか、で
画像中の物体検出だけだと間違えてしまうからなあ

どうすればいいかね
言語処理系との組み合わせが出来たらいいかな

しかしそれだと動作が遅くなってしまうか?

973 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 09:54:05.39 ID:Zq/9tCIK.net
>>952

2020代

プレシンギュラリティ黎明期、前前特異点時代

2030代

前特異点時代、AGI全盛期でAGIからASIが誕生しニアシンギュラリティに到達する

2040代

シンギュラリティに到達し、ホモサピエンスはホモデウスにアップデートして世界と地球は超知能と神人類に満たされ、宇宙に進出し始める

2050代

特異点を超越し究極特異点(オメガ点)に向かい始める超特異点時代になる


こんなスピードだと思う、流石に2030代にシンギュラリティは到達するか疑問だ

974 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 09:58:56.86 ID:QlsxEwAc.net
クリエイティブAI講座:BlueWillow〜テキストから精密な3Dモデルを生成するツール
https://www.youtube.com/watch?v=m79HZ3yKQkA

975 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 10:38:58.53 ID:zt3jZHyQ.net
>>942
単純に労働移動するだけ
技術的失業とかいう妄想は労働塊の誤謬として否定されている

976 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 11:40:49.16 ID:H1hQb9mA.net
>>970
これ、結局は目の前にあるものがどういう形をしてるのか、またはその形を把握してどう掴めばいいのか
頭の中で想像できてないってことだよな

977 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 12:35:18.33 ID:lJKl57ak.net
どんな屈強な男も耐えられない恐ろしい耐えられないそうです

978 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 12:38:03.92 ID:lJKl57ak.net
恐ろしい話を聞きましたか? どんな屈強な男も耐えられないような恐ろしい話を聞きましたか?

979 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 12:39:19.45 ID:LOt//rUo.net
お前らが貶してたメタがNLPの最先端の基盤モデルを公開したらしいな
しかもお前らに拠ると「Facebookは金儲けしかしていない」はずなのに、今回のモデルはオープンソースらしい
これで技術進歩が進むとしたらありがたいね

980 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 13:01:03.05 ID:lJKl57ak.net
どんな強欲な夫も耐えられヌンヌン

981 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 13:25:38.78 ID:lJKl57ak.net
人工知能曰く、陰毛と脇毛も含めて首から下の全身の毛を剃る必要があるそうです

982 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 15:05:49.38 ID:H1hQb9mA.net
何でもかんでもオープンソースにするのはよくないと思うが
誰かが悪用して、欧州連合が変な規制をかける流れになる

ならば、Googleみたいに秘密主義で研究を進めて、形になったら出せばいい
内部を分解できないようにして。

983 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 15:18:33.39 ID:H1hQb9mA.net
小手先の改善ができるような、しょぼいAI技術は、世の中に変に公開しちゃうと
イタズラされてAIのイメージが悪くなる  BingやGalacticaのように。

Flan-PaLMのような強力な言語モデルが登場すれば、
AIをしょぼいと思わなくなるだろう

984 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 15:35:24.54 ID:fV59iJSQ.net
カーツワイルがThe singularity Is Hereと言うのを待っている

985 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:01:18.59 ID:UcT1V9VD.net
>>975
ホワイトカラーやその上位互換である高度専門職業人が
介護ヘルパーや建設作業員に労働移動するんか⁉

986 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:25:44.70 ID:QlsxEwAc.net
>>985 >>975
池戸万作は嫌がってる。

987 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:42:31.41 ID:UcT1V9VD.net
それが普通の感覚だろうね😎

988 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:44:10.58 ID:lJKl57ak.net
ヌンッワヌンヌン

989 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:44:16.86 ID:lJKl57ak.net
安倍晋三

990 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:44:24.10 ID:lJKl57ak.net
オヌンアオンヌン

991 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 16:44:29.87 ID:lJKl57ak.net
安倍晋三

992 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 18:47:08.44 ID:lJKl57ak.net
ヌンッワヌンヌン

993 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 20:35:13.40 ID:lJKl57ak.net
ヌンッワヌンヌン安倍晋三

994 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:06:37.47 ID:lJKl57ak.net
ヌンッアヌンッア
オヌンアオンヌン

995 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:20:43.01 ID:lJKl57ak.net
アアッーヌンヌン安倍晋三

996 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:20:49.64 ID:lJKl57ak.net
苦しいとのことです

997 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:20:59.36 ID:lJKl57ak.net
ヌンヌン安倍晋三

998 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:21:10.18 ID:lJKl57ak.net
アアッーヌンヌン苦しいとのことです

999 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:21:30.12 ID:lJKl57ak.net
苦しい恐ろしい耐えられない

1000 :オーバーテクナナシー:2023/02/25(土) 21:56:34.16 ID:lJKl57ak.net
ヌンッアヌンッア
オヌンアオンヌン
ヌンッアヌンッア
ヌンヌンシー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200