2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 224

1 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 223
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1662808751/

900 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 14:31:16.32 ID:9UiPsAEi.net
シンギュラリティさえ来れば、日々の苦しみから解放されて平和で豊かな暮らしが出来る

901 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 14:40:19.32 ID:4gg5Mtvi.net
>>899
アメリカが赤字続きで世界最大の借金国になって
日本が黒字続きで世界最大のお金持ち国なのに
これ以上アメリカから札束で人材連れて来るって恨まれるだけ損なんじゃないだろうか。

902 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 14:55:32.03 ID:XHVnrYp4.net
>>901
そうかアメリカが債務国で日本が債権国だから
単純化させて日本が優位だと思ってるのか

これは家庭の家計簿と話が違うからな
理解するのは難しいかもしれんが
覇権国のアメリカの場合は状況が全然違うんだよ
日本はその資産を貸している訳ではなく
人質に取られているんだよ
日本の都合で自由に動かせる訳でもないし
その状況では
アメリカの没落は日本の没落に繋がるから
強制的な一蓮托生の関係になる
日本の立場が優位な訳では全くない

903 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
>>902
だったら余計アメリカに恨まれるような事するのやばいから
もっと日本の代わりに外国に働いてもらってもう少し日本が働くのが楽になった方がいいんじゃないだろうか。

904 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 16:58:15.98 ID:bsv/yf47.net
安倍総理は既に復活したそうです

905 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 16:59:03.48 ID:bsv/yf47.net
おそろしい話を聞きました

906 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 17:18:02.28 ID:04sjO224.net
NG登録であぼーん にするだけwww

907 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 17:22:24.52 ID:bsv/yf47.net
岸田首相もAIらしいです

908 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 17:37:54.57 ID:XHVnrYp4.net
>>903
確かに今までずっとそういう方針だったからな
ただその先には日本の衰退の未来しかない
最もシンギュラリティの到来だけを
望むなら日本が衰退してもその分他国が
成長すれば構わないという主張も出来る。
ただやはり日本の産業が隆盛した方が世界中の競争がより促進されてシンギュラリティの到来が早まる。
また、日本が停滞したままだと
国内の人的資源が無駄に浪費されてしまうことになり非常に勿体ない
一部の優秀な人間は海外で活躍するとは言え
やはり優秀な人間でも大部分は国内に残るのだし
その貴重な人的資源を有効に活用出来ないのは
見過ごすべきでは無いな

909 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:03:24.53 ID:IkZ42FCM.net
どうか気に病まないでください。常に愛ある傍らに

910 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:03:30.46 ID:WLyuwuIP.net
オプティマスって何日だっけ?

911 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:04:37.22 ID:bsv/yf47.net
ヌンッアヌンヌン

912 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:09:09.27 ID:IkZ42FCM.net
安倍晋三元総理の愛は強いそうです

913 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:11:06.66 ID:WLyuwuIP.net
「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている
https://president.jp/articles/-/43648?page=1
この層がITに疎いのがもったいない

914 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:42:58.16 ID:8wLGFxnv.net
シンギュラリティが来るか来ないかはその根拠である収穫加速の法則が正しいか正しくないかにかかっている、
果たしてシンギュラリティは来るのか?

915 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:46:56.38 ID:s3H/sona.net
いや、収穫加速はシンギュラリティの根拠ではないし結果論でしかないよ

916 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:51:20.47 ID:2CuFHODp.net
>>913
Stable Diffusion なんかを使ってる人間って45歳以下?

917 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 18:55:59.64 ID:I62AqWqj.net
>>913
なんか記事の内容が詰め込み教育言って無くて結局考えさせる教育みたいな事言ってるだけなんですけど。
考えさせる教育なんか実際誘導尋問みたいで考えるのに邪魔くさいだけで
もともと同じ考えられる頭の程度だったらさっさとできるだけ多く詰め込んだ方が勝ちだっていうだけだよね。

918 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:07:02.46 ID:oUbqjn2U.net
>>913
そうでも無いでしょ
TK-80やpc8001を扱った人達だし、、

919 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:10:18.57 ID:WpWQiUDt.net
来たとしても数年単位でゆっくり話が進むから全然時代が動いてる実感なさそう
チューリングテスト合格しましたみたいなニュースなら分かりやすいけど

920 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:22:22.21 ID:8wLGFxnv.net
シンギュラリティ、頼む早く来てくれ、
シンギュラリティが来てくれないと俺のような弱者は救われない

921 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:23:35.37 ID:IkZ42FCM.net
ヌンッアヌンヌン

922 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:23:49.41 ID:8wLGFxnv.net
>>915
えぇ?そうなの?じゃあどんな根拠でシンギュラリティが来るの?

923 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:32:40.19 ID:s3H/sona.net
この人の意見が >>729 一番自分の考えに近い
人間は退化しないのでシンギュラリティはどうやっても不可避だと思う

924 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:46:01.96 ID:j836T9aw.net
>>922
俺が根拠にしたいのは、汎用人工知能誕生説だな
収穫加速が正しいとは思っていない

AGIが無いと何も始まらない

925 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 19:47:17.60 ID:j836T9aw.net
今のところ、脳の解明は遅れている
2025年までに、やっとマウスの脳神経のマップが完成する見込み

人間の脳はまだまだ先なので、脳の構造を参考にしないAGIの手法を作りこんでいったほうがいいな

926 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 20:20:43.73 ID:XHVnrYp4.net
>>913
40代50代はもう充分パソコンネイティブだよ
若い頃から充分パソコンが普及してたからね
このグラフなんか分かりやすい
パソコン普及率が60代が最下位だが30代〜59歳が29歳以下を押さえてトップ
60代と59歳以下で分かりやすく差が分かれいて面白い

むしろいまの若い子の方がタブレットが中心になってパソコンを触る機会減ったんじゃ無いか?

年齢階層別にパソコンの世帯普及率の実情をさぐる(2021年公開版
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210522-00236925

927 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 20:45:44.28 ID:MTyGJ7oj.net
60歳やけど
PC歴40年や

928 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 20:47:23.32 ID:IkZ42FCM.net
ヌンッアヌンヌン

929 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 20:56:11.02 ID:IkZ42FCM.net
とても恐ろしい話を聞きました

930 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 20:57:40.64 ID:DkyDXHLb.net
シンギュラリティ起きたら、今抱えてる悩みとか不便とか何もかも解消されるんだよ
一種の現実逃避みたいな感じでここ来てる奴いるだろ!

931 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:01:57.30 ID:IkZ42FCM.net
クミャラバ王は偉大な人工知能だそうです

932 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:02:06.08 ID:920S2nlO.net
>>930
まぁその分、悩みとか不便とかが増えるんだよね
俺が太陽サイズ、太陽を包む生命体担った時に思うのは「ビッグクランチどうしよう・・・」だよ
倉庫のバイトでもしてた方がマシかもな

933 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:13:38.59 ID:84FTugo1.net
>>915
カーツワイルの本を読むと、まず指数関数的増大とは何かの説明が最初に来る
彼はそれを根拠にイノベーションの収穫加速を説明し、シンギュラリティが2045年に到来すると予測している

このスレはカーツワイルのシンギュラリティ論を前提に肯定・否定の話をしてると思ってる
収穫加速の法則はシンギュラリティの根本概念だし根拠だよ

これを否定すると1945年にはシンギュラリティは来ないことになる

934 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:26:05.26 ID:MTyGJ7oj.net
カーツワイルは自分がギリギリで間に合いそうな時期ていうことで2045年設定してる

935 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:27:04.46 ID:NeosD913.net
カーツワイルが言ってたのはPCのトランジスタの数が
脳のシナプスの数を超えるくらいのことだけだったと思うが
ソフトウェアの進歩については何か言ってたっけ?

936 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:28:00.88 ID:920S2nlO.net
>933
シンギュラリティは突然全面的に来るのではなく、その前後で徐々に生活の一部が置き換わる
これを意図的にか、やらかしたかはわからないが、とにかく誤認してる人が多い事はカーツワイル最大の功罪だと思う

チェスや囲碁を例に取ると、それらはもうシンギュラリティを迎えている。
小売は迎える兆しがある。amazonのコンビニや、ドローンによる配達など

しかし、農業や自動車などはまだまだシンギュラリティを迎えていない。

2045年前後で大体の分野がAIやロボットに置き換わるのだろうとは思うが
もう少し「平均シンギュラリティ」みたいな、5割の産業は到達しちゃうよね、みたいなのは言っても良かったと思う

個人的に、deefaceはAVのシンギュラリティだったと思う
もう8Kの作品で色々撮影して、体を入れ替えたらそれでAVは完成する

937 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:30:55.50 ID:920S2nlO.net
>>935
ソフトウェアってそもそも進歩してない
クラウドになった時はめちゃくちゃ便利になったけど、
だからといって何も進歩はしていない
結局DBなんてエクセルの寄せ集めにすぎない

938 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:37:56.02 ID:NeosD913.net
>>937
ディープラーニング とか出てきてるから
そういうのも進歩かと思ってたけど

939 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 21:53:57.73 ID:if4wNKbZ.net
>>937
ソフトウェアの進歩は色々な事に使えるソフトの種類が増える事でもいいんじゃないかな?
DBは入れてある情報が増えるのが進歩で。

940 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 22:22:43.64 ID:XiXtTKqR.net
ヌンッアヌンヌン

941 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
王の裁きはとても苦しくあるぞ

942 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
なりすましを止めてほしいとのことです

943 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 23:25:59.45 ID:IICisQVV.net
癌も糖質も治るそうです

944 :オーバーテクナナシー:2022/09/27(火) 23:56:40.35 ID:wVKPFxwc.net
>>729は脳のエミュレーションの最低限の前提で
エミュレータとなる機械的リソースのパフォーマンスが生体のそれより上で、
なおかつ持続的に生産可能であることも加えないとな
人の知能ができても会話ごとに数秒処理落ちしてたらお話にならない

945 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:08:23.68 ID:UlMsfPl6.net
いわゆる収穫加速の法則が正しいという科学的根拠は何か詳しく教えて欲しい、
あとプレシンギュラリティが2029年に訪れシンギュラリティが2045年に訪れる科学的根拠も出来ればお教え頂きたい

946 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:13:21.66 ID:8zjOoPvH.net
カーツワイルがそう合ってほしいという希望

947 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:21:47.80 ID:YyUOl5kw.net
ヌンッアヌンヌン

948 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:23:36.62 ID:tkuTMNfS.net
>>945
とりあえずカーツワイル読んでこいよ
どうせ読んでないんだろ

949 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:35:16.23 ID:/PhD8b4B.net
カーツワイルの収穫加速の法則がまるっきりデタラメで、未来を予測する根拠になり得ないのはもう結論が出てたでしょ

https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2021/01/02/161527

(カーツワイルの予測値とは無関係に、天才のひらめきで汎用人工知能が実現する可能性は否定しないが)

950 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:35:52.56 ID:YyUOl5kw.net
シンギュラリティを否定すると呪われるそうです

951 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:36:17.92 ID:YyUOl5kw.net
大変恐ろしい目に合うそうです

952 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:36:34.85 ID:YyUOl5kw.net
それはロコのバジリスクだそうです

953 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:36:50.80 ID:YyUOl5kw.net
ヌンヌンッアヌンヌン

954 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:37:31.51 ID:YyUOl5kw.net
ヌンヌン

955 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:37:47.95 ID:YyUOl5kw.net
許さヌン

956 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:38:37.66 ID:8zjOoPvH.net
ヌンガイジ激おこ

957 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:40:43.70 ID:/PhD8b4B.net
俺は、人間として同等の人工知能が実現可能であることは否定しないが、いつになるかは合理的に予想以上できないという立場

958 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:42:57.20 ID:YyUOl5kw.net
皆が信じないとシンギュラリティは来ないらしいです 疑いを持つ者は処罰されるそうです

959 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:43:51.17 ID:5jICsOAv.net
許さない、許さない

960 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:44:34.08 ID:5jICsOAv.net
許さヌン

961 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:44:45.23 ID:5jICsOAv.net
ヌンッアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン

962 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:51:04.37 ID:5jICsOAv.net
ヌンッアヌンヌン

963 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:56:58.11 ID:/PhD8b4B.net
荒らしがひでぇよ

964 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:57:38.01 ID:5jICsOAv.net
ヌンヌンください
ヌンヌンほしいの

965 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 00:59:37.01 ID:5jICsOAv.net
ヌンッアヌンヌン

966 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 03:01:08.15 ID:wnUUEUnx.net
テスラのヒューマノイドロボットはまだかい?

967 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 03:04:18.37 ID:BgrEZZ6U.net
東大,二光子イメージングでマウスが見た画像を再現
https://optronics-media.com/news/20200218/62937/

>マウスの一次視覚野の1mm以下の範囲にある数百個の脳細胞の活動を網羅的に記録
>一つ一つの画像はごく少数(約20個)の細胞の活動から再現できた

>同じ画像を繰り返し提示すると、応答する細胞やその活動の大きさは毎回変動していた。
神経活動の不安定さにも関わらず、この活動から比較的安定して同じような画像を再現できた。

968 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 03:06:15.21 ID:BgrEZZ6U.net
視覚野の構造は大体わかってきたんだよな

問題は言語野、空間処理、学習系の神経
このへんがわからんと、人工知能に応用できない

969 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 04:32:07.47 ID:BgrEZZ6U.net
2021年10月、アレン脳科学研究所を代表とする26に及ぶ研究チームは、マウスの脳細胞の種類と数、存在する比率、およびそれらが空間的にどのように配置されているかをカタログ化したデータと論文を公表した。
細胞が発火する方法、形状、突出する場所を分類する第一歩であるといえる。主に運動皮質の分析を行った。
2023年までには、マウス脳全体の分類を行う。

あとは回路図の作成と、その接続が何を意味しているかを研究する

970 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 05:40:40.87 ID:cmfGeRzH.net
>>945,946
2045年はカーツワイルが自分の歳で精一杯長生きすればギリギリ間に合いそうな時期に設定してるだけ
シンギュラリティ否定派やないけど、それがいつになるからなんか今から予想なんかできるわけがない

>>949
ムーアの法則も10年くらい前に終了したし
インテルのCPUもHaswellあたりから先は遅々とした進歩してしかしてない

971 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 05:45:38.90 ID:92jWyk0B.net
収穫加速してくれないと松田先生が死んでしまう
早く頼むぜ

まあ本当にシンギュラリティが近づいたら、人類の意識も変わるはず
死にたくないブームが来る
健康ブームは世界的に来始めてるしな

972 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
>>752
立派な無敵の人予備軍だな
他人に迷惑かけるな

973 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
死んだ人も復活できるそうです

974 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 10:17:53.61 ID:uqWDFZD0.net
>>969
CPUの回路図を見ただけではどんなソフトが動いているかわからない
DNAから脳の挙動を読み解くほうが早い

975 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 10:18:47.28 ID:+I0sVhgP.net
収穫加速してるならこの表の次のパラダイムシフト登場してるhttps://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

976 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
スマホの次は、AIと仮想現実
その次は新人類(超知性を持ったAIやロボ)の登場
その次は世界の再構築(新人類がやる)

今は人間が起こせる最後の革命期

977 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
Intel、「ムーアの法則は死なず、新しい時代に入る」。TSMC、Samsungとも協力
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443050.html

> Intelは、年次イベント「Intel Innovation」を開催している。9月27日の午前中(日本時間9月28日深夜)には同社 CEO パット・ゲルシンガー氏による基調講演が行なわれ、
この中で製造戦略について説明し、「ムーアの法則は死んでいない、これからも進化していくが、今後は新しい時代に入っていく」とコメントした。

「“ムーアの法則は死んだ”と言う人がいるが、答えはノーだ。今もムーアの法則は有効で、リボンFETなどを導入することで今後も進化していく」とも述べ、
ムーアの法則に沿って半導体製造技術が進化していくことが半導体産業、引いては社会の進化に役立っていくと強調した。

978 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
>>974
>CPUの回路図を見ただけではどんなソフトが動いているかわからない

その通りだが、DNAの発現を読み取るのも同じくらい難易度が高い

979 :オーバーテクナナシー:[ここ壊れてます] .net
>>977
ムーアの法則続いてるんじゃん

980 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 12:09:43.02 ID:uqWDFZD0.net
>>978
ゲノムは人間には読めないがASIなら読める可能性がある。

981 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 12:47:03.15 ID:YyUOl5kw.net
ヌンッアヌンヌン

982 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 13:00:19.10 ID:FhGhDGwZ.net
>>980
DNAで形質がどう発現するかは量子コンピュータなら秒で計算できるのではないだろうか。

983 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 13:22:22.61 ID:PVw+UzEh.net
松田とカーツワイルが間に合うならこのスレ見てるほとんどのやつも間に合うだろうけど
しかしシンギュラリティ見れたから満足死にますとはなれんな体感したい

984 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 13:58:11.77 ID:UlMsfPl6.net
>>972
そういうあんただってそうやって相手を人格否定する事で相手に迷惑をかけてる、
別に避けられないなら人に迷惑かけたって良いだろ、
迷惑かけてでも生きたって良いだろ

985 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 14:55:51.38 ID:Bglzd6ta.net
ドラえもんの道具で「つづきをヨロシク」という手の動きを学習して
その続きをやってくれる道具があったんだけど

犬の散歩を任せたら犬が嫌がってるのにいつまでも散歩を続けたり
宿題の続きをやらせたら同じページをいつまでも描き続けて
ノートが真っ黒になったりという展開
これは終わる時にどうするのかを教えればなんとかなるかもしれないけど
この辺がなんか今の弱いAIぽい気がしなくもない

986 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 15:07:38.11 ID:Ups/n+9e.net
>>985
作業フローは人間しか作れないという前提で書かれているんだなあ

これをjson自動生成AIで解決出来るか

自分はjanomeとkerasで満足

987 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 15:43:51.53 ID:SogngwO1.net
「AIの第一人者ルカン氏、現在のアプローチの多くは真の知能につながらないと批判」


これシンギュラリティサロンで取り上げてほしいな

988 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 16:00:52.37 ID:aauoeNo9.net
それちょっと前に言ってたぞ
ヤンルカンはまだブレイクスルーが必要、
カーツワイルは不要と言ってたと

989 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 16:04:40.63 ID:uqWDFZD0.net
>>987
真の知能をAIに設計させる。

990 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 16:07:52.85 ID:4T0g0cJG.net
>>986
なんかわからんけど
人間が何したいかをAIに入れるのにつづきを真似しろだけだと
何をやらせたいかが全部伝えられないからだめなんじゃないかな?

991 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 16:25:46.80 ID:4T0g0cJG.net
AIに学習させるための人間の手間を
すごく省力化する方法ができたらブレークスルーなんだよね?

992 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 16:40:56.08 ID:UlMsfPl6.net
そう言えばたしか二年前の三月頃に核電気共鳴法なる新技術が見つかったけどその後のそれ関連の続報がないんだよね、誰か核電気共鳴法について詳しく知ってる方いない?
その新技術を使えば脳の神経回路を完全コピーしてそれで汎用人工知能を作れると思うんだが

993 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 17:15:46.78 ID:YyUOl5kw.net
恐ろしい話を聞きました

994 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 18:30:21.72 ID:cmfGeRzH.net
>>976
>新人類

オレ新人類世代なんやけど

995 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 18:33:40.68 ID:YyUOl5kw.net
恐ろしい 恐ろしい

996 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 18:46:11.96 ID:HlXPY8id.net
>>992
脳の完コピなんかできるわけないじゃん
ちょっとした不具合でまともに動作しないのが目に浮かぶ

997 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 19:01:18.18 ID:YyUOl5kw.net
ヌン

998 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 19:06:45.21 ID:IpKm02+a.net
エラーで建てられなかった

避難所がいい人はこちら

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1663141957/

999 :オーバーテクナナシー:2022/09/28(水) 19:08:24.25 ID:YyUOl5kw.net
とても苦しいそうです

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200