2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part54

1 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 18:24:41.46 ID:AUbfRsHL.net
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

※前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part53
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/future/1612015512/l50

2 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 19:53:03.19 ID:flztylEO.net
疲れなくなりたい

最近疲れが酷い

3 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 21:57:21.40 ID:D9ncJz/f.net
子どもの難病「ムコ多糖症」 世界初の治療法が実用化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210425/k10012996101000.html

子どもに知的な発達の遅れなどを引き起こす難病の「ムコ多糖症」について、症状の進行を抑える世界初の治療法が承認され、26日実用化される見通しです。

4 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 22:59:57.63 ID:es2GsW9g.net
38歳が本来の寿命という記事を見て調べた
30代後半から癌が20代と比べて約8倍に増えてる
まあ大半が女性だろうけど

5 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 23:14:15.26 ID:es2GsW9g.net
ちなみに私の寿命はあと11年切りました

6 :オーバーテクナナシー:2021/04/25(日) 23:39:55.89 ID:NwNw507G.net
メトホルミン飲んでる人って一日どのタイミングでどれだけ服用してる?
朝に一度に500mgって多いかな?

7 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 00:10:16.15 ID:jXBXiTFb.net
毎朝飲尿健康法やってるんだけど
⑸00ccはきついから半分犬にやってるけど
全部飲んだ方がいい感じだったりする?

8 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 00:10:49.60 ID:8riX/kag.net
基本起きたら飲んでるがタイミングは特に決めてない
前は1000mgを半分に割って飲んでたが今は1000mgそのまま飲んでる
今のところ効いてるかは分からないが副作用も特にない
心無しか食欲と空腹感が減った気はする

9 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 02:21:18.86 ID:7XolFt8+.net
>>7
まだあんなの信じてる人居るの?テレビの話題作りのネタなのに
常識的に考えて、濾過されて外に排出されるものが体に良いわけない

10 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 02:51:38.63 ID:t/5x3mjY.net
白髪が生え始めるのも30後半

11 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 02:59:34.84 ID:7lxMUG/e.net
>>8
ありがとう

12 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 08:50:56.95 ID:6laEf5Hr.net
マギのウーゴくんは1不可思議歳以上らしいけど、永遠のまえでは1不可思議年など
一瞬にもみたない

13 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 09:16:12.07 ID:v9/2tUhY.net
時間がぐるぐる回る円で疑似乱数に周期があるみたいにまったく同じ事を繰り返しているだけだとすると、永遠と言っても時間の一周期以上を考えても意味が無い。

14 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 14:29:43.89 ID:x2StD6Pw.net
0〜40歳までに生涯エネルギーの半数以上を使ってるよね?
同じ40年の40歳〜80歳と比較すると明らかに老化速度が違う

15 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 15:37:17.47 ID:FTvlfEgq.net
日本は昔から10代で子供授かるのが普通だった
何世代にも渡って続けていれば当たり前だが遺伝的に早熟になる
早熟は短命な傾向がある
寿命も遺伝が強く反映される
(江戸から昭和まで大体40歳くらいが平均寿命だった)
現代になって平均寿命が80歳
(延命治療をしている患者は諸外国と比べて日本がダントツで多い)

※全て自分の推論で引用はしていません

16 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 15:49:54.00 ID:bjhLc4kz.net
DIO「不死身!不老不死!スタンドパワー!」
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384083604/

17 :オーバーテクナナシー:2021/04/26(月) 16:15:22.43 ID:5QbVHKfL.net
日本は何百年と他国に侵略されずに似通った遺伝を持った者同士で現在の日本人を形成してきた
(早老症患者が日本人が一番多い)


遠い遺伝子の組み合わせの両親から生まれた子供は精神疾患に罹りにくく身体も丈夫と言われています(雑種強勢)

18 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 01:50:45.28 ID:xVrYOZaf.net
>>14
時間感覚と一緒でどんどん加速していってるだけかと

19 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 10:38:29.15 ID:RO1I0PMe.net
尿療法をいまだにやってる人いるんだ
言うほどの栄養成分が入ってるわけでもないし
臓器が悪い人の尿なんて飲んだら逆に病気になるかもしれないのに
普通に緑茶でも飲んだほうがいい

20 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 12:52:15.92 ID:OIguEbY4.net
>>15
平均寿命が40歳の頃でも40代でバタバタ死んでる訳じゃないからな
1891年の頃の平均寿命(0歳児平均余命)は42歳だけど、その頃の20歳の平均余命は+39年、40歳の平均余命は+25年、65歳の平均余命は+10年で
成人してからは現在とそこまで多く乖離してる訳じゃない
言わずもがなだけど当時は乳幼児死亡率が高いというだけ、現代の平均寿命(0歳児平均余命)が伸びたのは乳幼児死亡率を低下させた事の影響の方が大きいから

21 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 14:25:55.69 ID:JkJgc20t.net
「いつか"来る"、しかしそれは今では"無い"。」
「まだ=無い」
「この手続きを以て人は己の"実在=死"からさしあたり思考を遠ざけるのです」
M・ハイデガー『存在と時間』 

22 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 19:42:50.09 ID:xxDtTmb0.net
樹木は臓器が無いから樹齢何百年って生きられるんだろうなと思う

23 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 21:17:56.66 ID:D2I603qB.net
50年前から何の進歩もないな 
寿命は全く伸びてない

24 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 22:06:40.44 ID:ZmNMeYyl.net
最大寿命の意味で言ってるならそれが出来たらもう不老不死手前なんだよな

25 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 22:42:38.27 ID:n780Wnbu.net
毎年1年でも最大寿命が伸びてくれれば不老不死なんだがなぁ
今の所、0.1年ぐらい?

26 :オーバーテクナナシー:2021/04/27(火) 22:45:46.60 ID:B2tdsOYo.net
0年だぞ

27 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 01:23:36.10 ID:021GPnpB.net
年を取るってデメリットしかないよね

28 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 04:13:50.40 ID:jLdEC8hL.net
ゴールドエクスペリエンスレクイエムで不老不死になったりしないだろうか

29 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 07:57:36.26 ID:VwXwfQZd.net
野菜をいっぱい食べて栄養を意識しよう!
毎日運動しよう!
ストレスを溜めないようにしよう!
睡眠と休息をしっかりとろう!

これでまずは80歳は保証される!

30 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 09:05:21.27 ID:p/HI4Esa.net
) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _,,、    < ̄   W R Y Y Y Y Y Y
_ /´//フ    \
.|/ ///__,,,、   ノ    Y Y Y Y ―――ッ
.  /'´,,-‐'´∠二_             ___ .ii_,,i"!-,_,-
   ∠,__,,,,、     フ_______/,,,,,,,,, -‐'´--┐彡^''´`'>
   ┌-‐''''´   _,-‐'''''''''‐-,,_      _,,,,,,,/ /´ 弋!ヽ 彡∠
_  /       i´ , -‐'" ̄"''‐-,, -- ,,_,-‐´ -'i´ とヽvフ、,__三/
三彡ヽ, ,-‐'''''''''''´ i‐- ,,_ _   ヽヽ    `''‐-,_!-- 、ヽ)ノ ト'/ノ
三彡/ Y     /'''''‐-/ `'‐ ,_  `''''""''=-,__ \ ノ _,-''´-''´
三彡' /   /   /     `'‐ ,_     `'- ,_ ̄/
    /   / _,,-‐''/        `'‐ ,_   _,, _/`- ,,_
---''´`'‐- ,,i    /          /'  / /     \
      /    //        /./ '''''´  /        ヽ
     /_,-‐'''"/ i     _,, -''´ /`ヽ  _,,|         |
  / / /.ヽ/i |__,,,, -‐''"    /   `´  i  ,ノ      /
    /  .i   i ||./    _ノ   /       >'´     /
   ./ /    ii //<エア   /      /       /
   i /i  /i '=_-- ,,,,,,,,,, </__      /  /フi  /フi
 7 〉i i / /\_ヽ  _/   ̄\  /  /-,/  /‐ /  /'i
 i  i i  ||  !,---‐‐''''´       \ i  i- / /‐ /  /ヽ/
          /        __,-‐''¨\ _| .|/ / / /
                  '´ \  /    .// /_/ク
                               /-'´ _/ 

31 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 17:00:22.13 ID:uGtRRKpf.net
【癌】がんの10年生存率、59・4% 大規模データで初算出 がん種別の生存率も判明する [325766506]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619515925/

32 :オーバーテクナナシー:2021/04/28(水) 19:48:41.93 ID:aMiryPcp.net
前立腺がんが治るようになっただけというね

33 :ウルトラスーパーハイパーハイデガーガオガモンバーストモードGX×9:2021/04/29(木) 00:40:49.28 ID:QM11Lxvt.net
多分テリアモンは楽しいよ。
一応テリアモンは面白いよ。
当然テリアモンは愉快痛快だよ。
無論テリアモンは心嬉しいよ。
勿論テリアモンは喜べるよ。
100%テリアモンは斬新奇抜だよ。
十割テリアモンは新機軸だよ。
確実にテリアモンは独創的だよ。
絶対にテリアモンは個性的だよ。
必ずテリアモンは画期的だよ。
寧ろ逆にテリアモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にテリアモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもテリアモンはクリエイティブだよ。
特にテリアモンはエキサイティングだよ。
もしもテリアモンはドラマチックだよ。

34 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 10:12:16.01 ID:0vLzgUru.net
不老不死の実現のためには


ラジコンヘリで遊ぶしかない

35 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 10:25:26.96 ID:k9X825z7.net
根拠が無い

36 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 15:35:19.44 ID:9d/d35/g.net
禁欲


生殖と寿命のトレードオフ

37 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 15:53:31.47 ID:9d/d35/g.net
たとえば、ヒトのように20歳前後から40歳前後までの間にほとんどの子供を産み終えると考えてみよう.そこである突然変異が20歳に生じて高い死亡率をもたらすとしよう.そのような突然変異をもった個体は次の世代を残すことができないために故障は広がることがない.これに対して、50歳以降になってから体の不調をもたらす場合はどうだろう.このような故障をもたらす突然変異は排除されない.というのも、本人は苦しんだとしても、発病までにすべての子供をつくり終えているからである.とすると、そのような突然変異は自然淘汰によって排除されず、広がってしまうことになる.このように高齢になってから有害性が現れる突然変異が蓄積することが、老化の究極の原因といってよい.

38 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 15:57:44.63 ID:9d/d35/g.net
>>14
ゴンペルツの法則

39 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 20:27:01.69 ID:Dqmfqf6k.net
みんな核戦争で亡くなるリスクは想定してないの?
20年代中には確実に米中戦争が勃発するわけだけど、日本が核の焦土になるとして、今から不老不死を目指す意味って何?

酒のんで煙草吸ってSEXして、パーッと人生楽しもうぜ?w

40 :オーバーテクナナシー:2021/04/29(木) 23:42:59.96 ID:lDzAEqhr.net
>>39
スレ違い

41 :オーバーテクナナシー:2021/04/30(金) 01:24:59.01 ID:lA2dAL1E.net
核戦争になるならオーストラリアに逃げるに決まってる。

42 :オーバーテクナナシー:2021/04/30(金) 14:48:44.71 ID:LWAPvm81.net
時よ止まれ そなたは美しい

43 :オーバーテクナナシー:2021/04/30(金) 16:41:03.30 ID:lXmyFW3J.net
がんや心臓発作のリスクを抑えるために 控えるべき食品&推奨される食品とは ?
https://gigazine.net/news/20210430-chronic-diseases-food/

44 :オーバーテクナナシー:2021/05/01(土) 06:51:49.34 ID:w//1/AGB.net
ウヴォーさん、聞こえますか?

これが俺たちからの、ゴールドエクスペリエンスレクイエムです

45 :オーバーテクナナシー:2021/05/01(土) 12:44:45.46 ID:jHy6gwSV.net
『歳を取れば一年はあっという間に過ぎ去る』
 
だから大切にせよと誰も言う

親も教師も、テレビに出てくる見識者とかいう輩も、果てはミュージシャンまでもが言う

時間は大切にせよとな

だからダメなのだ

時間はもっと粗末に扱うべきなのだ
時間というやつは丁寧に扱いすぎると、
淀み、縮む

最近の輩はみんな『時』を大事にしすぎて、
結果、チャンスを掴むこともなく、
ずるずると腐っていく

46 :オーバーテクナナシー:2021/05/01(土) 15:08:54.33 ID:w/2rOErl.net
東大の“不老不死”研究最前線 「老化細胞」を除去する方法を発見
https://www.news-postseven.com/archives/20210429_1654933.html?DETAIL

47 :オーバーテクナナシー:2021/05/01(土) 17:06:05.65 ID:lmuQ/nPt.net
) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   _,,、    < ̄   W R Y Y Y Y Y Y 
_ /´//フ    \ 
.|/ ///__,,,、   ノ    Y Y Y Y ―――ッ 
.  /'´,,-‐'´∠二_             ___ .ii_,,i"!-,_,- 
   ∠,__,,,,、     フ_______/,,,,,,,,, -‐'´--┐彡^''´`'> 
   ┌-‐''''´   _,-‐'''''''''‐-,,_      _,,,,,,,/ /´ 弋!ヽ 彡∠ 
_  /       i´ , -‐'" ̄"''‐-,, -- ,,_,-‐´ -'i´ とヽvフ、,__三/ 
三彡ヽ, ,-‐'''''''''''´ i‐- ,,_ _   ヽヽ    `''‐-,_!-- 、ヽ)ノ ト'/ノ 
三彡/ Y     /'''''‐-/ `'‐ ,_  `''''""''=-,__ \ ノ _,-''´-''´ 
三彡' /   /   /     `'‐ ,_     `'- ,_ ̄/ 
    /   / _,,-‐''/        `'‐ ,_   _,, _/`- ,,_ 
---''´`'‐- ,,i    /          /'  / /     \ 
      /    //        /./ '''''´  /        ヽ 
     /_,-‐'''"/ i     _,, -''´ /`ヽ  _,,|         | 
  / / /.ヽ/i |__,,,, -‐''"    /   `´  i  ,ノ      / 
    /  .i   i ||./    _ノ   /       >'´     / 
   ./ /    ii //<エア   /      /       / 
   i /i  /i '=_-- ,,,,,,,,,, </__      /  /フi  /フi 
 7 〉i i / /\_ヽ  _/   ̄\  /  /-,/  /‐ /  /'i 
 i  i i  ||  !,---‐‐''''´       \ i  i- / /‐ /  /ヽ/ 
          /        __,-‐''¨\ _| .|/ / / / 
                  '´ \  /    .// /_/ク 
                               /-'´ _/ 

48 :オーバーテクナナシー:2021/05/01(土) 22:16:03.65 ID:WEG6hTrR.net
現代人は昔より時間を無駄に過ごしてるだろ

テレビ、スマホ、ゲーム、パチンコ、その他

49 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 01:54:25.85 ID:EmqHkkCE.net
昔の人は何してたんだ?

50 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 03:04:37.22 ID:8PC/5lT9.net
不老不死になりたい。

51 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 05:55:51.44 ID:5bh5/65e.net
昔は暗くなったら寝ていた

52 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 07:12:22.29 ID:4tIYraxX.net
ドラゴンボールって、結構、映画が多いよね

53 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 08:18:27.03 ID:4tIYraxX.net
不老不死になるには、スーパーサイヤ人3になるしかない!!!!

54 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 12:25:42.20 ID:5YGN5+NI.net
ゴクウは死の世界から何度も生き返ったよね

55 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 12:39:04.70 ID:VXvLgTVI.net
時を待て!

56 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 14:14:02.60 ID:xb7vhL+f.net
エイリアンインタビュー
YOUTUBE で検索

57 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 18:13:41.90 ID:Plm/L14i.net
死ぬの今怖いんだけど年を取ると怖くなくなるの?

58 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 18:58:20.34 ID:3EukcO5j.net
IT業界の大富豪が“不老不死ビジネス”に巨額投資 市場拡大への期待

5/2(日) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f03defd558fba25ab788d0de1ad855d836bfecfb

59 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 19:14:55.95 ID:bHrAG0Un.net
>>58
よく見たら微塵も中身のない記事だな
まあこの話が少しでも広まるのは良い事か

60 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 22:34:31.92 ID:8PC/5lT9.net
>>57
少なくとも22になった今ますます恐怖増してるよ。

61 :オーバーテクナナシー:2021/05/02(日) 23:27:03.43 ID:Plm/L14i.net
ここにいる人はみんな死ぬの怖いんやろなやっぱり

62 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 09:34:02.79 ID:s0J1cQW1.net
先月で50歳になった
いよいよ未曾有の年代に突入する
この年齢になって思うことは
自分以上の高齢者は常に死と隣合わせの日常なわけだけど
それが怖くないのかと思う点
行きつけの雀荘のじーちゃんたちにそういう話をすると、
「こないだ小学校出たと思ったらもう人生終わりだよw」
「ほんとほんとあっという間だよなw」
「振り返るとほんと人生は一瞬w」
「まあ死ねばすべてがパーだから今を楽しむしかないよな。それロン!」
なんて笑いながらいうけどどんな人も逃れられない死からは
笑って受け入れるしかないんだなと悟った

人が生きる意味なんかないのはみんなしっている
でも生きてる間の便利で楽しい生活は
多くの人が人生の貴重な時間つまり「命の単位」を使って
人間社会を支えてくれているから
つまりそれでも人が生きる意味を求めるなら社会貢献
人の笑顔を生み出す人生こそが自分の幸せに繋がる
それが生きる意味だと思う
ただ長く生きてるだけの人生は死んでいるのと変わらない
命をどう使い切るかが重要であって時間に固執するのは無意味

63 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 09:54:42.19 ID:58uaKcxE.net
>>62
人のために生きるといっても、相手は微塵も感謝してないから
そこの気持ちの整理というか納得感が難しい
それでも構わないと思えるほど自分が好きな相手なら、全て解決して幸せに死ねるのだろうね

それが自分の子供や家族って事になるんだろうけど
独身子無しだとなし得ないので、俺は誰よりも長生きしたい

64 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 10:24:49.82 ID:cuInBDNC.net
ナメック星人って、戦闘力高い、同化できる、再生できる、ドラゴンボール作れる。腕のびる、全回復できるやつがいる

結構、すごいよね

65 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 15:08:14.94 ID:B2Y7LnLJ.net
そういうのもいるっていうだけだったら
セルやタイムマシンやホイポイカプセル作れるのがいる地球人もすごい。

66 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 21:17:19.62 ID:dTUDW8/S.net
ドラゴンボールのスレじゃないぞ

67 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 22:05:30.69 ID:NKnRNoS0.net
二次元に逃避したりポエムよんだりのメンヘラニート、現実と社会についていけない奴は不老不死になって苦痛を長引かせるよりさっさと解放されて楽になる死を目指す方が良いだろ

68 :オーバーテクナナシー:2021/05/03(月) 22:27:53.35 ID:UxkeLgkv.net
死は避けられない
誰にも

69 :オーバーテクナナシー:2021/05/04(火) 04:16:15.13 ID:k9y5qSHE.net
ttps://i.imgur.com/SajMfV4.jpg
もはや自分の寿命云々よりもこの子が救われるまで生きていたいという気持ちが強い。

70 :オーバーテクナナシー:2021/05/04(火) 04:19:43.28 ID:k9y5qSHE.net
>>15
石器時代の平均初産年齢は15歳、性に開放的なヤノマミ族は14歳だが人間はチンパンジーと比べて明らかに性成熟が遅い。

71 :オーバーテクナナシー:2021/05/04(火) 04:21:01.67 ID:k9y5qSHE.net
>>10
普通は30歳にもなれば生えるし自分は24歳のときに白髪を見つけた。

72 :オーバーテクナナシー:2021/05/04(火) 17:36:38.06 ID:UR3iw3b7.net
髪の毛の白髪は生えてもいいが
チンゲはごめんだ

73 :オーバーテクナナシー:2021/05/04(火) 22:02:01.73 ID:9YyMgeA5.net
武士道と云うは死ぬことと見つけたり

死に方用意

ここのバカどもは生に執着して恥ずかしくないのかね

74 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 01:58:19.93 ID:7NlPc/yS.net
【遺伝子編集】CRISPR超えをうたいます…「何百万もの遺伝子実験」が同時にできる新技術を開発 ハーバード大 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1620117053/
期待

75 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 04:05:18.71 ID:F/e79cX1.net
陰毛の白髪は30歳で見つけたなあ
茶髪が沢山生えてる

76 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 06:44:47.97 ID:i1/TgemG.net
すね毛は何をしても
白くならない

77 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 18:57:14.64 ID:p2G78oOG.net
ドラゴンボール1巻、2巻の頃の悟空とブルマ、めっちゃいいな

やっぱ、ドラゴンボール、凄いわ

78 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 19:59:23.08 ID:s3GiHv67.net
まあ当たり前といえば当たり前なんだけど何のニュースもないな
始皇帝の気分が分かるようだ

79 :オーバーテクナナシー:2021/05/05(水) 20:21:01.47 ID:55JCCiCS.net
みんなは死ぬ覚悟出来てる?
後悔の無いようにと、普段からなるべく贅沢してるけど
じゃあもう死ねるかと言えば死にたくは無いし、死を想像しずらい

子供が居たりすると、人生やり切った感が出てくるのかな
やはり子供作らないとダメかな

80 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 06:15:41.98 ID:/+iS/121.net
不死を見ないで百年生きるより不死を観て1日生きる方がすぐれている
ダンマパダ

81 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 09:30:55.69 ID:M4srgh8G.net
自分の死を観ることは出来ないよ

82 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 12:48:30.41 ID:AecQsmfb.net
毎朝か寝る前に遺書を書く習慣をつけるといいよ
命が今日で終わると思いながらその日を懸命に過ごすといいよ
そうすれば本当に自分にとって大事なことを優先する人生を送れるから

83 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 13:06:34.38 ID:PCVeAEKo.net
島津製作所、ワシントン大の今井眞一郎教授と「生体試料中のNMNおよび関連化合物を定量化する手法」について共同研究
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP609649_Q1A430C2000000/

84 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 14:05:53.79 ID:LhxgOm3Z.net
>>82
英単語学習のような長期計画が出来なくなる。

85 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 15:33:39.06 ID:YZCRUckr.net
>>84
なんで?

86 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 20:25:52.68 ID:LhxgOm3Z.net
>>85
なんでって、人生の終わりを本日と定めれば行動計画が24時間未満のその日暮らしになってしまう。

87 :オーバーテクナナシー:2021/05/06(木) 21:28:07.37 ID:p4Xro3x0.net
>>86
だからその日暮らししろって言う意味なんじゃないかな?

88 :ウルトラスーパーハイパークレジットライアモンバーストモードGX×9:2021/05/07(金) 00:42:51.28 ID:e1qeRt27.net
私だったらデジモンチャンピオンシップが好きだよ。
私だったらデジモンチャンピオンシップが大好きだよ。
私だったらデジモンチャンピオンシップが御好みだよ。
私だったらデジモンチャンピオンシップを愛好するよ。
私だったらデジモンチャンピオンシップを嗜好するよ。
私だったらデジモンチャンピオンシップを友好するよ。
勿論テントモンは楽しいよ。
無論テントモンは面白いよ。
当然テントモンは愉快痛快だよ。
一応テントモンは心嬉しいよ。
多分テントモンは喜べるよ。
必ずテントモンは斬新奇抜だよ。
絶対にテントモンは新機軸だよ。
確実にテントモンは個性的だよ。
十割テントモンは画期的だよ。
100%テントモンは独創的だよ。
寧ろ逆にテントモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にテントモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもテントモンはクリエイティブだよ。
特にテントモンはエキサイティングだよ。
もしもテントモンはドラマチックだよ。

89 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 01:07:40.29 ID:5+MQmDKt.net
その日暮らしが理想というか
1日1日を大事に生きようってことですよ
命をおろそかにしてはアカンよってことですよ
命の炎をどう燃やし尽くすか
いつ炎が消えても悔いのないように日々を精一杯生きる

90 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 05:50:18.74 ID:p3Vi9NB9.net
久々に来ました
過疎ってますね

91 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 05:57:26.20 ID:p3Vi9NB9.net
これだから市民団体は
アメリカは左傾化してるのか?

ニューヨーク市警、ロボット犬配備を取りやめ「議論を煽ろうとする人々に標的にされた」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_608ce710e4b02e74d22777ab

92 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 05:58:48.89 ID:p3Vi9NB9.net
スレを間違えました

93 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 06:10:09.98 ID:p3Vi9NB9.net
戦中戦後を生きてきたこの世代の女性は、長寿が多いのか?

最高齢118歳ランナー、辞退の意向 感染拡大を心配
https://www.asahi.com/articles/ASP4W3TBZP4WTIPE00H.html

94 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 06:13:01.12 ID:p3Vi9NB9.net
実に素晴らしい

その日も95歳ランナーは走っていた 聖火リレー中止の宮古島「目標を切り替える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b49edfe6198ce4dd1a16b3a48e5252d22d38cf

95 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 08:04:20.83 ID:i1/jFeBT.net
なんか、120歳まで生きるみたいな話も出てきてるし、いずれは120歳のランナーも出てくるんだろうなぁ

96 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 08:20:44.68 ID:5+MQmDKt.net
いま長寿高齢者の人たちは
戦中戦後の食糧難を体験している
つまり若い頃に自動的にカロリー制限や飢餓の苦しみを余儀なくされた世代
戦後の食糧難を乗り切るために政府はアメリカから大量の小麦を輸入し
パン食や肉類など欧米食文化が入ってきた
そのため日本人の多くが炭水化物もタンパク質も過剰になり
昔はあり得なかった糖尿病患者やがん患者や肥満体質者が激増した
やはり長寿健康の秘訣の第一歩はカロリー制限である

97 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 13:42:16.98 ID:sIJvrWeu.net
不老不死と健康長寿って全くとは言わずともほとんど関係ないよね
120歳生きるから何なの?って感じ

98 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 13:53:39.75 ID:AAUAsudS.net
向こう60年の医学進歩を考えると、健康長寿なら60年後は不老になるかもしれない
不老で200年生きるなら、不死になるかもしれない

なので無関係とは言えない
今の時代ならね

99 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 20:58:39.58 ID:COg6xW0X.net
再生医療っていつ実用化するの?2007年辺りにiPS細胞が出てから臨床臨床ばっかりで遅く感じる
普通の創薬はそれぐらい時間がかかもしれないけど再生医療って言うのは極論言うと臓器再生とかできるんじゃないの?
目の視神経再生とか歯を再生させるレベルとかも難しいの?
iPS細胞というのはそんなに生産が難しい物なのか?

100 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 22:28:09.52 ID:EQL/TC89.net
>>97
不老不死なんか100%不可能で語っても仕方ないからね
健康長寿なら現実的に可能だから

101 :オーバーテクナナシー:2021/05/07(金) 23:48:56.30 ID:9QKmvKH6.net
ここにいる人は不老不死になりたいんじゃないの?

102 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 00:01:47.01 ID:Iv+zyNRp.net
今生きてる人間が生きてるうちに不老不死実現は絶対ムリだろ

103 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 09:17:06.21 ID:Q0lMN8Sg.net
いきなり不老不死はさすがに無理
まずは健康長寿やガン撲滅からはじまって
真の人生100年時代を盤石にする
たった500年で人間の寿命が倍!
まさに人間の叡智の結晶!
その後細胞技術や人工臓器が当たり前になって
不老が盤石になったところで人類はいよいよ不死の領域に踏み込む

200年後にはそれらが実現するだろう

104 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 09:33:30.49 ID:Ph+dPHul.net
思ったんだが、ナミ、ロビン、ヤマトのおっぱいの大きさランキングはどうなっているのだろうか

105 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 09:41:54.70 ID:Ph+dPHul.net
しかし、若返りが実現して、女性が全員20歳になって、爆乳になって、露出度の高い服装になったら、この世は天国じゃないか?

106 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 09:42:59.63 ID:Ph+dPHul.net
これが人類おっぱい計画である

107 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 11:34:47.29 ID:xwhjWeyZ.net
おっぱいで窒息しそうになっても不老不死だから問題無い?

108 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 14:21:22.58 ID:ZxD1/nYR.net
内閣府が掲げるムーンショット目標なら
永遠の命ではないが、
意識が(思考がデータ化)アップロードされ
バーチャル世界で生き続ける?

死んでるの?

109 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 15:49:52.70 ID:hTLWpcRA.net
若返り化合物「NMN」を生産する乳酸菌を静岡大学が発見 大量生産に前進
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620414358/
尼のボッタクリ価格のNMNとか買わんほうがええデーw

110 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 19:55:33.92 ID:rOUJxp9L.net
タイタニック、5回ぐらい見てるけど、なんでこんなに面白いんやろ

ほんま、映画は素晴らしいで

111 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 20:59:31.60 ID:jZXGxC9g.net
>>110
ぐりとLiSA東京

112 :オーバーテクナナシー:2021/05/08(土) 21:46:50.15 ID:iduUaJb0.net
妄想を語るスレ

113 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 01:53:23.36 ID:oZr3xffQ.net
タイタニック一度も見てない
船が沈んでほとんど死んじゃう映画って分かってるからw

114 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 09:59:22.34 ID:y1COUOkR.net
チョッパー、不老不死の薬を作って… わたあめあげるから

115 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 13:22:17.58 ID:ZNUL/cmg.net
新庄剛志が若返りのため幹細胞注射を受けたとのこと。動向をチェックだな。

116 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 13:23:47.84 ID:ZNUL/cmg.net
老化細胞排除と幹細胞注射は組み合わせると面白いかもしれませんな。

117 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 16:40:16.16 ID:mcx2mnRp.net
とりあえず、ぼのぼのを読むといいかもな


なぜなら、なんか、ぼのぼのってすげえいいなって思ったんだ

118 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 16:41:42.41 ID:mcx2mnRp.net
よくわからんが、肝細胞注射なんて方法もあるのか

やはり、時代は加速しているということか

119 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 16:43:24.75 ID:mcx2mnRp.net
不老不死に興味を持ってから、生物学をちゃんと勉強しておけばよかったなと思ってるわ

理系なのに、細胞もあんまりよくわかってない

120 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 16:59:00.47 ID:mcx2mnRp.net
NMN、若者の血、酸素、肝細胞注射、デトックス、オートファジー、老化細胞除去、スポーツ、音楽

人生120年時代においてなおかつ上記の全部重ねがけすれば、若返るんじゃないだろうか

緩やかな老化のほうが抗しやすいだろうから

121 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 18:21:24.96 ID:vCnh43QE.net
肝細胞じゃなく幹細胞じゃねーの?

122 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 19:23:47.61 ID:ZNUL/cmg.net
>>120
で、おいくら万円?

123 :オーバーテクナナシー:2021/05/09(日) 23:44:43.98 ID:Bwyk6arF.net
でも
平均寿命が
実績値でないのが不思議だ?
データではなく期待値なの?

で、実績値は公表されない?
死亡者の年齢の平均?

124 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 00:07:35.38 ID:RvgmoPo3.net
>>123
例えば今年死んだ人の歳の平均でいいんじゃないかな?
y1 + y2 + y3 + y4 + ……… + yn = Z

平均寿命=Z/n

yはそれぞれ今年死んだ人の歳でnは今年死んだ人の人数。

125 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 09:56:05.24 ID:/vSvSQ1g.net
マツコ・デラックスが16歳に若返り、美容体重まできっちり痩せたら、もしかして、美人になったりするのだろうか

126 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 12:37:37.49 ID:WGIsIvUk.net
禁酒禁煙
カロリー制限
有酸素運動
柔軟体操
メトホルミン
一日一食

127 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 16:56:13.64 ID:BkyNqEJM.net
 _,.. ----=ニ_''''ー-、_,.._-    『あと味のよくないものを残す』とか
               ,.-'´'""'''''‐-、::::::::;:-'''´ /_,.-7   『人生に悔いを残さない』だとか…
              /      ,. ,.-'-' // '´ -'´   便所のネズミのクソにも匹敵する
          __-‐ニ7゙     ,.-'゙l/ //////      そのくだらない物の考え方が命とりよ!
       ,.-'´   /      | ヘ/ /  __  _,.-ァ/!   クックックックッ
    _,._-ニ--‐: : : ゙ : : :i: :  / /  / r‐'´/////
  ‐'´'´         ノ   | / |//ノ ノ/ _,-フ /フ/   このDIOにはそれはない…
'´/            /_,.-'i'ノ i:| /  ,.、/7"´//レ‐フ以 あるのはシンプルな たったひとつの
く          : : :::|::::::::://||:|ノ / ノ ´-‐フ'´/_/// 思想だけだ…たったひとつ!
 l          : ::_,イ::::::/ l,(l,リ ノ/    __ フ,.-'7 / 『勝利して支配する』!
|        _,.-''´ _|:::/  >!//>___,.-ニ- /''/,゙i   それだけよ…
|ヾ:.  _,.. -‐'´'"'''''"´ |::| , //,-ヾ=t;テテ'''´ テr‐'゙/ ゙''''  それだけが満足感よ!
   )'´         ゙|∧と_゙/   ̄ /テ'゙::::::::|
  ノノ          .| ヾミー-    //:::::::::::::::|     過程や……! 方法なぞ………! 

128 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 21:09:48.79 ID:pWF1yKqp.net
1日1食は推薦しない
もちろん人によるけど栄養不足になる人のが多いように思える
高齢になるほど意識的にタンパク質摂取しないとアカンし
老人がシワシワヨボヨボなのはもちろん細胞の劣化もあるけど
栄養不足が原因で肌や体が劣化しているというのが最近の論調だし

129 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 21:49:44.79 ID:dqSovnSu.net
俺はここの健康宅配を利用してる

https://www.mealtime.jp

色々試したがここが一番美味いし品目多くて素晴らしい
おかず多めさかなをメニューを1日2個食えばほぼ完璧
あとは適当に好きなもの食うだけ

この品目数をこなすのは自炊じゃ無理

130 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 22:09:59.69 ID:WGIsIvUk.net
作るの面倒だよね
だから
高齢社会では
バイキング食べ放題が増えると良いね!

131 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 23:00:46.02 ID:y7A8Rl/L.net
前に髪の毛が出て来て気持ち悪くなったし
バイキングはきたならしい気がして食べない。

132 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 23:14:33.88 ID:dqSovnSu.net
健康宅配弁当の本質的価値は計り知れないのに、みんな気づいて無いんだよな
まあおかず一食で700円は高い感じするけど、寿命伸びて健康になるから余裕で回収出来る
無くなると困るからどんどん注文するぜ

133 :オーバーテクナナシー:2021/05/10(月) 23:50:49.30 ID:qPzZY1A8.net
ニュース > 【アンチエイジング】老化と戦う最高のサプリはクルクミンと緑茶で2確

134 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 00:19:34.91 ID:m74rTaYr.net
個人がどんだけ健康に気をつけてても不老不死(不老長寿)技術が実用化しないと無意味
只の健康オタクの爺婆になってお迎えがくるだけ
そんな技術が実用化される頃にはここを見てる人は全員死んでる

135 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 00:45:08.45 ID:WCKyWLGb.net
バフェットは今年91歳になるがまだ現役なのが恐ろしい
地味に何らかの技術で長生きになってるんじゃねえの

136 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 01:04:16.34 ID:m74rTaYr.net
バフェットの右腕チャーリー・マンガーは97歳だっけ
WWUに出征した人間がビットコイン貶してるとか良く考えたらスゲエ時代よな

137 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 03:43:37.75 ID:ZKxssY9Z.net
>>134
そんな当たり前のことを言って何になる
みんなそんなのは承知でできる限り長生きする方法を議論してるんだ

138 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 04:37:05.28 ID:HCUgLyyT.net
>>132
宅配で700円は安い!
2個食べても1400円。

139 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 11:27:26.53 ID:hiLBR/wB.net
今、思えば、セルって特殊能力が多かったな

宇宙空間でも生きれる、フリーザビーム使える、超能力的なのを使える、再生できる、しにかけパワーアップできる、
セルジュニア出せる、かめはめ波出せる、太陽拳できる、最高の頭脳と精神力を持つ、イケメン、戦闘力のコントロールができる
舞空術が使える、気合だけで吹っ飛ばす的なことができる、自爆できる

140 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 13:56:55.62 ID:kT3dAnTp.net
ドラゴンボール頻繁に書いてる人もしかして同一人物なのか?

141 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 14:36:14.69 ID:G/llhuKG.net
みんな死ぬんだなぁ

142 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 16:11:07.94 ID:U42YCwgs.net
まぁ、ドラゴンボールもタイタニックもぼのぼのもおっぱいも全部俺だけど

143 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 16:28:32.12 ID:wMJSqa0a.net
漫画家の荒木飛呂彦は60歳なのに
まだ40歳ぐらいにみえる
昔から若いと言われ続けた氏の若さの秘訣は
秘訣は波紋でもスタンドパワーでもなく
1日1食+朝の野菜ジュースに
早寝早起き8時間睡眠に
水泳やジョギングなどの運動に
呼吸をメインとしたヨガやストレッチ
あと漫画家だから紫外線に当たらないのも大きい
週刊連載漫画家なのに週休二日とれる余裕あるスケジュールでストレスフリー

144 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:16:20.26 ID:r1hCxbtc.net
漫画の話する奴はスレチだから他所行ってくれねえか?

145 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:18:57.28 ID:m74rTaYr.net
>>143
だから、見た目の若さとか健康法とかどうでもいい
結局死ぬんだから
不老不死(不老長寿)の画期的な技術ができなきゃ意味なくね?

146 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:20:31.91 ID:m74rTaYr.net
>>137
じゃあ、全員がスレ違いだな
個人レベルの健康法と画期的な不老不死(不老長寿)技術じゃ雲泥の差だろ
健康法なんかやってても意味ないじゃん

147 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:22:05.82 ID:m74rTaYr.net
>>1
>方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、ロボティクスなどを扱う

誰もこんな話してなくて草

148 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:30:09.61 ID:vuv2iiGw.net
幹細胞を補充して再生医療←バイオテクノロジー

だよね?

149 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:30:54.08 ID:voWPZrxU.net
どれもオカルトだからな
そんなものまだ基礎研究レベルでも成功してない

150 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 21:31:46.70 ID:1+npCCFr.net
重曹+クエン酸水がユーチューブではやってる

151 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 22:55:26.36 ID:oEQv0+8C.net
結局早寝早起き朝ごはんが一番良いってガッテンでやってた

152 :オーバーテクナナシー:2021/05/11(火) 23:58:36.34 ID:jn5ZJXnE.net
>>149
お金取ってやってるらしい。
https://www.fourseasons-saisei.com/service1

153 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 02:06:04.24 ID:dS0LhtcZ.net
ips細胞で若返りだと。ヤフーで上がってた。

154 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 06:53:45.79 ID:D9pPfYjH.net
長生きのメリットって言うほどないんだよな

「孤独な独身は短命だぞw」

って煽る奴も、「老後に長生きすれば素晴らしいことが待ってるぞ」とは言わない
つまり長生きのメリットを示せないんだよ

そりゃそうだよな、どんなに勝ち組の人間でも肉体、精神、頭脳、容姿、五感

全てにおいて衰えるんだから

他スレに書き込まれてたこのレスに反論できる?

155 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 10:07:55.72 ID:dZy/kAWG.net
>>154
それ老化するから。
だから不老不死になりたいのに。

156 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 10:08:26.27 ID:UBrIgoR8.net
死にたくないから長生きしたい
つまり俺にとっては長生きこそがメリット
そもそも加齢による衰えがデメリットでも死ぬのはメリットすらないのでは?

157 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 10:29:55.99 ID:1qqtyOkb.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/11.html

158 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 10:44:55.97 ID:l3m8Jc62.net
ここにいるみんなは不老不死になりたくて集まってきたんだろ?なら前向きに考えていかなきゃな

159 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 11:10:17.38 ID:uDJkMi8J.net
>>152
NMN始め各種サプリもそうだけど、金がある奴とない奴とで
若さや寿命の格差が極端に広がる時代になりそう

160 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 12:05:49.82 ID:/s/rXhcv.net
見せかけの若さには違いが出るかも知れないが
寿命には大差無いと思うな
寧ろ逆な気がしてる
現在のところ寿命に顕著な影響を与える事実は
禁酒禁煙
ポリフェノール
カロリー制限
適度な有酸素運動
メトホルミン
断続的飢餓
此れ等の維持には
金は掛らない
寧ろ豊かさとは真逆だ!
w

161 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 12:12:33.66 ID:csofPCd4.net
40過ぎて独身だから、楽しみなんか飯を食う事ぐらいしかない
カロリー制限は辛い
1回外食したらそれで終わってしまうし

162 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 13:36:18.51 ID:wT/674CR.net
>>160
睡眠、休息も追加しとこう
あとストレスフリーも

163 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 13:58:36.76 ID:/s/rXhcv.net
>>162
サラリーマンには無理な注文だよね!
ポツンと一家屋で自給自足
がベストかな?w

164 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 15:31:47.88 ID:csofPCd4.net
GLS1阻害剤ってどうなん

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffac30afe29eb028a7f8c882532e6a289eab9af

東大だし、そこまでとんでもではないと思うが
間に合うのだろうか

165 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 16:00:12.44 ID:uDJkMi8J.net
抗がん剤として使われるならそのうち個人輸入出来るようになるんだろうな
今でも研究用としてなら買えるっぽい
https://www.medchemexpress.com/CB-839.html?locale=ja-JP?src=google-product&gclid=CjwKCAjw1uiEBhBzEiwAO9B_He48sILZYYZ04d0pOn3Hsick0vBtr6J3KPgQoYcV3zBKz5c_tkagdhoCFWcQAvD_BwE
これにしたって必要なのは金だよ

166 :オーバーテクナナシー:2021/05/12(水) 17:11:14.92 ID:0Z5Mv6Oo.net
【iPS】山中教授、iPSで「若返り」研究 国の支援継続も要望 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1620783102/

167 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 08:09:16.50 ID:F+eI6eT/.net
>>166
そこ読むとIPS細胞研究は細胞が癌化するから
若返り研究にシフトしたとか書いてあるけど
山中教授の研究は失敗したってこと?

168 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 12:49:12.95 ID:nkYTl206.net
まぁ、不老不死は結構、多岐に渡って研究されているってことはわかった

169 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 16:20:29.48 ID:yas36vHL.net
>>167
そういうこと

170 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 16:27:29.11 ID:J8i2nlS0.net
>>167 >>169
なんかうまく行ってるみたいなんですけど。
https://www.asahi.com/articles/ASP3C6HD8P3CPLBJ002.html

171 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 16:44:19.53 ID:w1Oe45qP.net
大阪の万国博覧会のテーマーは
生命科学が主体となり
その意味するところは
おそらく不老不死となると思っている

172 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 18:53:44.64 ID:jY6lDz9v.net
55年ぶりともなると、隔世の感があるね

173 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 19:44:15.22 ID:YikpwcUQ.net
前回の大阪は電子機械の世界
コンピューターの世界の出現を
指し示していたように思う

次の大阪は間違いなく生命科学
の夢を語る場になると思っている

174 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 20:16:14.44 ID:WMgV7BoL.net
禁欲すれば長生きできるらしい

175 :オーバーテクナナシー:2021/05/13(木) 20:52:32.81 ID:i5+kHsxI.net
寝たきり老人が世界一多くて、年金介護医療のために若者の給料天引きが半端ない我が国で不老不死とか勘弁してほしいです
不老不死したいなら、自費だけで生きてける金持ちだけにしてね
生ポ貧乏老人は死ね

176 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 14:21:48.01 ID:hM36yCSI.net
ゼタフロップス級スパコン   の100京倍の量子コンピューターと、超高度なAI、あと、生命科学関連の研究者を数倍にすれば、なんとかなるんやなイカ


とイカ娘ちゃんは、申しております

177 :ウルトラスーパーハイパークリーナーガオガモンバーストモードGX×9:2021/05/14(金) 14:31:42.71 ID:uTeHQFFq.net
私だったら人間関係が好きだよ。
私だったら人間関係が大好きだよ。
私だったら人間関係が御好みだよ。
私だったら人間関係を愛好するよ。
私だったら人間関係を嗜好するよ。
私だったら人間関係を友好するよ。
勿論マグナモンは楽しいよ。
無論マグナモンは面白いよ。
当然マグナモンは愉快痛快だよ。
一応マグナモンは心嬉しいよ。
多分マグナモンは喜べるよ。
必ずマグナモンは斬新奇抜だよ。
絶対にマグナモンは新機軸だよ。
確実にマグナモンは個性的だよ。
十割マグナモンは画期的だよ。
100%マグナモンは独創的だよ。
寧ろ逆にマグナモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にマグナモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもマグナモンはクリエイティブだよ。
特にマグナモンはエキサイティングだよ。
もしもマグナモンはドラマチックだよ。

178 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 19:19:52.80 ID:Cg8KAAGp.net
結局一日三食しっかり食べて、早寝早起き適度な運動。それしかないんだよな。

179 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 19:51:38.72 ID:CEAudYZO.net
適度ってどのくらいがいいんだ?
走るのはダメなのか?

180 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 20:35:30.18 ID:JLzz31vY.net
不老不死なんて冗談じゃねえぞクソ爺ども

【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620988843/

181 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 21:06:09.96 ID:vQY4m+ql.net
今のところは、低カロリー、高タンパク質、筋トレが最高の方法か? 多くの80歳で若さを維持してるのはこの方法がほとんど? お金がある人は、適度な成長ホルモンや男ならステロイドを使用してるね。

182 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 22:31:12.57 ID:zZuHsuDI.net
不老だから老人の数は増えないんじゃないの

183 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 23:30:21.94 ID:TSoo/kKw.net
甘いな。見た目20歳の老人が実年齢20歳の若者から年金を搾取する社会になるだけだぞ。

184 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 23:38:06.44 ID:zZuHsuDI.net
>>183
wwwwwwww

185 :オーバーテクナナシー:2021/05/14(金) 23:38:54.48 ID:vQY4m+ql.net
何言ってんの健康だったら死ぬまで働けよ

186 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 00:23:37.38 ID:V4M2o8d2.net
なに言ってるんだ 不老不死、働かなくていい、セックスし放題が僕たちのジャスティス

187 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 08:18:19.16 ID:cd0JVwa0.net
>>181
休息/睡眠もね
健康長寿の人はみんな規則正しい生活+たっぷりの睡眠時間

188 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 08:47:50.92 ID:QmON4Rlm.net
適度な有酸素運動とは
一週間に180分〜210分の
汗ばむ程度の運動!

189 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 08:50:18.59 ID:QmON4Rlm.net
>>183
ベーシックインカムが大前提!w

190 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 11:41:39.01 ID:ezMwiVWZ.net
>>188
有酸素運動は筋トレに含まれるのでは?
有酸素運動は活性酸素がイマイチだな

191 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 13:27:25.83 ID:XrxEy9rO.net
筋肉増やす新薬 東大チームが開発 2〜3割筋肉増加 副作用見られず [459590647]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621039311/

192 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 14:27:03.11 ID:KDqivZ45.net
さすがに、東大は、やっぱ優秀やな

やっぱ、スパコン富嶽で創薬が早くなったからやろな

193 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 14:33:56.69 ID:ezMwiVWZ.net
>>191
そんなのボディビルダーがみんな使いたくて仕方ないだろう ドーピング検査で陽性になるのかな

194 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 15:15:36.04 ID:2jmagUQq.net
>>171
あの、赤い大腸みたいな気色悪いロゴが、象徴していたとかw

195 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 20:43:18.32 ID:ZW2U/R5f.net
・朝6時起床、6時半朝食
・午後1時昼食
・午後6時半自宅付近3kmをウォーキング
・7時半夕食
・12時就寝

これで10年間一度も病気しないし日に日に若くなってる
結局これが答えなんだなって思ってる

196 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 21:45:25.98 ID:Emc8wVOm.net
食べ物なに食べればいいの?

197 :アラ還オヤジ:2021/05/15(土) 22:08:34.73 ID:a0oX0EXp.net
もし仮に不老不死が叶うのなら…
年金の受け取りは遠慮するよ
健康保険も3割負担のままでいいや
なるべくお荷物にならないようにする

198 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 22:25:36.43 ID:qqNENaBg.net
人生150年時代になって、定年が50歳になれば、100年間遊べるやん

テクノローの進歩、ほんま、ありがとー

199 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 22:59:08.53 ID:cZq6kz7H.net
>>195
クソみたいな人生だな
若くなってると思い込んでるのも痛い

200 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 22:59:35.15 ID:ezMwiVWZ.net
>>197
仕事が遊びみたいなもんだろ。そのうち AI が人間に代わって働いてくれるよ。
スタートレックの世界になるのさ

201 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 23:03:39.72 ID:VgKbMmnS.net
ニートホテル暮らし3ヶ月したけど寝てばかりで自律神経狂ってヤバいわ

202 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 23:26:08.39 ID:cd0JVwa0.net
1日1食や断食が流行ってるし
カロリー制限は長寿の基本だけど
なんだかんだで健康長寿の高齢者は
しっかり3食バランス良く食べてるんだよね
そして元気な老人ほど肉をガッツリ食べてるし食欲も旺盛

203 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 23:27:19.71 ID:cZq6kz7H.net
>>202
バランスよくwww
能無し

204 :オーバーテクナナシー:2021/05/15(土) 23:30:47.11 ID:I1NeNSx4.net
>>200
それが許されるのは一部の富裕層だけ。
全ての人類が不老不死になると地球がパンクするので許されない。

一般人は、コロナワクチンで寿命が著しく縮むことになる。
ワクチン打つ→次の新型人工ウイルス撒く→コロナワクチンを打った人は次のウイルスに反応して死ぬ。
今のコロナ茶番劇は予行演習でもある。

205 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 00:23:00.87 ID:S6NUsCpD.net
一日一食の高橋一生って人すごい老けて見えるんだが

206 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 01:38:35.80 ID:ubd+784O.net
>>202
結局それが一番
テレビでもそうやってるしね

207 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 05:25:04.48 ID:qsPTYrsn.net
>>204
世界的に出生率が下がっていて特に先進国は人口を維持出来る水準より低いから国民を不老不死にして国を維持しようとすることも考えられる。

208 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 05:32:56.79 ID:8Zs1Wm4R.net
誰がどう考えても不可能な都市伝説レベルの事を真面目に考える程国は馬鹿ではない

209 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 09:54:23.27 ID:GAbbCaZN.net
>>206
テレビwwwww

210 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 10:19:49.47 ID:KKH/21u1.net
>>205
そうそう、芸能人で1食の人けっこういるけど、
老けて見える人のが多いような気がする
京本政樹やガクトも1日1食だけど
あれメイクで隠してるけどよーくみると顔にシワがあって
とても健康的には見えない
食事回数と量が少ないから脂肪がつかないわけだけど
顔はある程度肉がついてないと不健康にみえる

211 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 10:32:36.65 ID:gIAHfd7P.net
1食でバランスよく食えるわけないのは言うまでもない
必要カロリー取ろうとしたら大食いになるし
やってる奴はただのバカ

212 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 11:37:19.23 ID:O/o+Tj2j.net
健康を考えるなら仕事も選ばなきゃね
夜勤とか日勤頻繁に変わると身体に悪い

213 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 12:34:22.35 ID:vnHJbFMr.net
まぁ、そもそも、人生100年時代の実現って快挙だよね 今の60代とか普通に100歳まで生きそうじゃん

214 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 12:40:36.07 ID:3pI3zIwv.net
>>213
まじでそう思うわ
一番大事なのは免疫力だろうな、がん細胞でも殺すわけだから。

215 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 13:52:12.82 ID:chD9claJ.net
>>213
いまの平均寿命の伸びを計算していくと
いま生まれた人は22世紀まで大部分が生きている状態となります。
ドラえもんにも会えるでしょう

216 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 14:53:51.30 ID:RMDv766A.net
>>209
ここの妄想デマよりテレビのほうが信頼できる

217 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 17:35:14.22 ID:MYJ/dANE.net
いろんな情報を集めて真贋を見極めるのがこのスレの人たちじゃないんですか

218 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 17:45:42.43 ID:GAbbCaZN.net
糖質過多+蛋白不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足
普通にバランスよく食べている人は全員、質的栄養失調状態にある

バランスの良い食事
ダメ!絶対!

219 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 17:48:44.55 ID:gDvemeJw.net
失調にならない食事をバランスの良い食事と言うんだが

220 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:13:15.82 ID:GAbbCaZN.net
>>219
超絶バカ

桶の理論を考えると相反栄養素の吸収を阻害する植物は一切食べられない結論になる

様々な食物をバランスよく食べる、という主張に対する言質

221 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:14:01.13 ID:mfy/lVc5.net
まあ冷静に考えてみろよ
人間の歴史は長い
もし1日1食が健康によいのならとっくにそれが常識になってるはず
しかし現実にはそうなってない
3食バランスよくというのが多数派の意見
これで答えが出ているだろ?

222 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:18:13.80 ID:mfy/lVc5.net
百寿者で1日1食という人を見たことないしな
長寿の人はしっかり食べる人が多いよ

223 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:20:25.22 ID:GAbbCaZN.net
>>221
人類の歴史と1日3食という概念が出た期間を比べてみるといい

そしてバランスバランスと喚く輩は具体的な種目と比率を提示しろ

全ては感覚と感情、なんとなくだろ?

224 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:21:56.28 ID:QmXWcuar.net
アメリカ人の平均寿命がコロナで1年も短くなってる

225 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:23:41.92 ID:GAbbCaZN.net
どうせ調べもしないから教えてやるけど

人類700万年、1日3食は江戸元禄期頃から、約320年

226 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:24:23.58 ID:QmXWcuar.net
一日1食なんてやめとけ。老人はメシが食えなくなったら寿命だ。
長寿の人は3食しっかり食っている。100歳越えの長寿の人は甘いものが好物で食っている。
糖質制限なんてバカのことも止めろ。

227 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:31:23.43 ID:mfy/lVc5.net
>>223
アスリートでもないんだからさ
そんなに厳密に比率を決める必要はないんよ
6大栄養素をあまり過不足ないように摂ればそれで十分

それにさおまいはバランスよくというのを否定するけどさ
それなら偏食の方が健康にいいのかい?
どんな食事がいいんだよ

228 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:35:03.77 ID:mfy/lVc5.net
>>225
1日3食の歴史が短いのはわかった
でも長い検証の末3食が健康にいいという結果になったわけだろ?
それでいいじゃないの

229 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:41:02.75 ID:mfy/lVc5.net
1日1食が健康にいいならそれで長寿の人がマスコミにどんどん出るはず
でもそんな人は見たことがない
しっかり栄養摂ってる人が多いよ

230 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:42:49.49 ID:GAbbCaZN.net
リテラシーが低すぎ・思索が幼稚すぎて相手はしていられない
還暦近くの低学歴かな。

例えば旧石器時代の平均寿命と食生活について、
産業革命
メディアとスポンサー
主要栄養素の作用機序

最新の学説をネガポジ含めて考察しろ

少しは頭を使おうとしろボンクラ

231 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:49:22.53 ID:mfy/lVc5.net
>>230
答えに窮したから悪態ついて逃げるのかい?
これで決着はついたな
1日3食バランスよく
これが健康長寿の常識よ
まぁ早死にしたけりゃ1食偏食でいけばいいさ

232 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 18:53:48.85 ID:mfy/lVc5.net
それとなぁ
すべてを否定するわけではないが
”常識を否定する極端な新説”には眉にツバしておいたほうがいいよ
それが身のためよ

233 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 19:10:23.23 ID:Jxk38cEy.net
>>232
やめたれw

234 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 21:10:08.58 ID:eW9cURO4.net
痩せてる方が健康に良いのは誰でも知ってる事
運動もしやすい
心臓にも良い
一日3食は良いとして
量と内容が問題だよ!w
肥満な人間の言い訳にするな。

235 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 21:48:34.54 ID:BM1Qpsl/.net
1日1食とか、修行やん…

236 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 21:57:27.61 ID:BM1Qpsl/.net
ホリエモンが22世紀まで生きたら、ホリエモンがドラえもんに会えるかと思うと胸熱

237 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 22:16:38.12 ID:KKH/21u1.net
「チマネ族 食事」でググってみよう
高炭水化物+高タンパク+低脂肪の食事に加え
1日1万歩以上歩き「世界でもっとも健康的な心臓を持つ民族」
と言われている
「よく食べてよく消化する」が健康の秘訣らしいけど
カロリー制限とは真逆のカロリーをしっかり摂取して確実に消化するのもアリみたいだね

238 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 23:08:56.31 ID:BM1Qpsl/.net
会話できるペットロボが、将棋と囲碁もできるようになればいいと思うの

239 :オーバーテクナナシー:2021/05/16(日) 23:17:16.43 ID:fnq3LoN5.net
夜飯が早すぎ少な過ぎた‥食ったら寿命縮むんだよな‥

240 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 04:41:09.65 ID:bVnGSRyT.net
>>237
消化じゃ無くて
消費じゃね〜の?

241 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 05:05:31.38 ID:Ak3YjJp4.net
マジレス

両親(有性生殖)から派生した個体の時点で1000000000000000000000………………0%老化と死は避けられない

これが現実

242 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 05:22:41.62 ID:bVnGSRyT.net

真理だが
生きる事が苦しい者は自殺する
生きる事に楽しみを見出した者は出来る限り老化と死を遅らせようとする

243 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 11:40:36.29 ID:zZm2WOBJ.net
>>171
大阪万博とか1ミリも関心ないなw

244 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 11:47:44.82 ID:j/luIOMf.net
>>195
髪の毛が増えたり艶っぽくなり、肌のきめが細かくなってる、シミが減ってる、チムポの勃ちが以前より良くなった・・・などの変化がないなら若返ったとは言えないぞw

245 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 15:53:12.85 ID:h8sxQmGn.net
ホリエモンは不老不死の未来を見据えてるのかもしれない

246 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 15:55:35.79 ID:h8sxQmGn.net
今の60歳って100歳まで生きそうやんって言ったが、むしろもっと長生きするだろう

2030年でも時代は加速するわけだし

247 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 15:58:59.16 ID:mxTfeBHb.net
平均寿命はもっと延びて
100くらいが当たり前になるだろうが(平和なら)

どうも120くらいに何か別の要因で壁があるように見える
それが何かわからないけど
根本的な原因がある

248 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 16:58:53.69 ID:bVnGSRyT.net
120歳の壁
脳細胞の減少がその頃に
生命維持の限界に達して
死に至るとされている

249 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 19:11:48.32 ID:2VY6SAPi.net
ホリエモンはNMN飲んでいるけど多分長生きできない。だって不健康なデブだもん。まず痩せないと。

250 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 19:54:53.46 ID:+IuZNNSw.net
正直、AVを無修正にするのがいいんじゃないかと思う

国会で審議してほしいわ

251 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 20:05:34.40 ID:2VY6SAPi.net
アスタキサンチン老化防止にいいぞ。
外観上の肌年齢の若返りやらは当たり前として
アスタキサンチンは自然界最強の抗酸化物質で、抗糖化、抗炎症作用による細胞や組織の老化防止、
成人病や癌の予防 血糖値やインシュリン抵抗性の改善、血管年齢(人間の寿命)の若返り
血流改善、代謝改善、肥満防止ダイエット効果、脂肪肝の予防
運動能力持久力向上、脳関門通過により脳の老化防止、眼病予防、眼の調整機能向上
など。

252 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 20:33:59.14 ID:pNYcGLoq.net
眼の加齢による視力低下は赤い光をみれば治るんじゃないかってどっかになかったっけ?

253 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 20:54:02.92 ID:O+g2MQ/J.net
>>246
本気ならお花畑すぎ

254 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 21:44:52.52 ID:ekuAbodw.net
不老不死になる方法を思いついた

ナノマシンで細胞修復すればいい

255 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 22:02:17.74 ID:ekuAbodw.net
あとは、女の体液を摂取するとかかな…

今はまだ、人工的に合成はできないんだろうか

サプリとかで摂取できればいい

256 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 22:10:19.23 ID:6n+KLZ/e.net
>>246
今のような国民皆保険制度や医療福祉水準を保てた場合はね
多方の予測では2025年問題と2030年問題と言われる人口動態の変化によって財政が悪化し、社会保障関係費が漸減していくと言われてる
今以上の高齢化が確定してる以上、医療格差が増して平均余命が短くなるのは間違いない

医療技術は進歩するので、高額な民間医療保険を払える高所得者層は寿命が伸びるだろう

257 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 22:38:48.19 ID:36uNXrJk.net
健康長寿を目指すスレにした方がいいだろ
妄想オカルトマン湧きすぎ

258 :オーバーテクナナシー:2021/05/17(月) 22:41:14.77 ID:bVnGSRyT.net
夢を見てる間は
死の恐怖から
開放される!w

259 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 02:36:27.37 ID:gl9ppVS+.net
死からは絶対に逃れられない
何億年経とうとそれだけは変わらない生物の宿命

260 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 07:24:14.97 ID:Hws6H3dY.net
よく誤解されるが、動物以外の大多数の多細胞生物にはいわゆる老化や寿命といった現象は認められておらず、老化現象は生物の必然ではなく、進化的に獲得されたものと考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB

261 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 10:29:11.45 ID:AISBwnOO.net
不老長寿と健康長寿でスレ分ければいいじゃん
どれだけオカルトだろうとスレチは健康長寿言ってるほうだし

262 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 10:41:34.86 ID:XJYymurh.net
>>247

90歳を超えると限界だと思えるは。生きる屍みたいな。
はやく、ゲノム編集が利用しないといけないな。
もうできてるが、倫理の問題で生きてる間は一般公開されないだろうな。

263 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 10:42:19.75 ID:XJYymurh.net
>>249
メスイキだから無理だろ。エイズで死ねと思うが。

264 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 12:15:09.57 ID:H4eOPDYe.net
メスイキ自体は知らないと損するスバラシイものだよ(ウットリ

265 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 12:58:37.02 ID:Zn7AUdiI.net
>>250
海外は無修正だよ?欲情させるのが目的なんだから修正している日本がおかしんだよ。
海外から笑われているよ。

266 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 14:12:04.45 ID:XJYymurh.net
>>265
ここのスレと何の関係が?w

海外ではSEXは快楽もあり。
日本ではSEXは特別なもの。

267 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 14:12:59.95 ID:mJpOfwNz.net
>>261
オカルトマンはオカ板行け

268 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 15:28:37.95 ID:3y3B1HKG.net
不老長寿と健康長寿だったら不老長寿のほうが未来技術だろ。心と身体に行けよ

269 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 19:22:11.30 ID:JpaM+ict.net
不老不死のベースは健康長寿
なのでそのベースを語るのはなんら問題ない

270 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 19:27:02.33 ID:3y3B1HKG.net
確かに

271 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 19:33:50.71 ID:jKyDYjt5.net
不老不死を目指してるコミュニティはほぼ無い
一般時な健康コミュニティは病気を治したい人ばかりで話にならん
この世は死にたがりばっかり
死にたくない話を聞く機会がまるでない時点で、雰囲気に洗脳されているよみんな

272 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 19:47:33.34 ID:jsrBRSbI.net
>>269
ナノマシンで全身の細胞を治療だのiPSで脳を複製だのコンピュータ上で人間をコピーだのと頭おかしい奴が多すぎる
流石に現実に則してないドラえもんレベルの話は他所でやってくれ

273 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 20:55:42.90 ID:OV0XDSw0.net
メトホルミンって飲んでからどれくらい効果ある?
今は朝に一度500mg飲んでるけど、朝昼に500mgを分けるか、各500mgずつとった方がいいのか、、

274 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 21:00:08.85 ID:qKoYvE+g.net
>>272
脳の再生医療は現実に即していると思うんだけど。
https://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/701.html

275 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 21:04:31.20 ID:WXLaXJyv.net
急激な血糖値上昇を抑えるものであって、サプリのように常用すりゃ良いってもんじゃないわ
お前のような奴が病院担ぎ込まれて色々規制されるんだよ

寿命が縮むのも急激な血糖値上昇のせい
それを一時的に抑えるのがメトホルミン
てことは血糖値上昇する食事の時にピンポイントに当てないと意味がない
だから糖尿患者と同じく食事の時に飲まんと普通に健康に悪いし最悪死ぬ
糖尿でないのに飲むってんなら尚更、食事(血糖値上昇)具合と相談しながら量も調整しないと逆効果
食事内容や量と密接な関係にある

非糖尿が飲んだ結果としてのエビデンスは当然無いけど当たり前のロジック

276 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 21:09:53.98 ID:WXLaXJyv.net
健康は、〇〇過ぎない事、が全てだ
血糖値を上げ過ぎない下げ過ぎない
栄養失調過ぎない摂りすぎない
運動しな過ぎないし過ぎない

現代の食事は血糖値爆上げ必死だから、この食事だと爆上げ間違い無さそうだなって時に、メトホルミンで抑制出来る分だけ飲むべきだ
メトホルミンの場合、ある一定量飲まないと効果がないタイプの薬ではないので
1日250mgでも十分と思う
そもそも安全性が分からんし

ビュッフェとか大盛りとか甘いものが多い時とかにメトホルミンを少し嗜む
ぐらいがベストだわ

277 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 23:29:04.64 ID:XJYymurh.net
>>275
つまりそんな薬は飲まなくてもローカロリーで過ごすのが一番いいってことか?

278 :オーバーテクナナシー:2021/05/18(火) 23:48:01.44 ID:Zn7AUdiI.net
>>273
一日250mgで十分。

279 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 00:17:39.98 ID:JBNG4LaB.net
>>277
そらそうでしょう
それが一番難しいとは思うけど
濃い味に慣れた現代で、それを食えないのもストレスあるし
俺はどうしても沢山食べたくなった時に飲むようにしてる
QOLを上げる意味でも
毎日飲むのは懐疑的

280 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 00:21:11.29 ID:flZ9wAMs.net
>>279
身長170 CM で体重68キロで毎日摂取カロリーを1300から1500カロリーに抑えている。酒をやめたのが全ての面で良かったわ。体調はすこぶる良いよ
ホリエモンとか見てるとよく生きてるなっていうレベル

281 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 01:30:56.18 ID:JP3vpBwt.net
メトホルミンに関する
作用機序
肝機能によるが
体内残留は5〜6時間
残留は無し
糖尿葉病として服用ならば
毎食後が最良
長寿薬として服用の
データは無い
ジェネリック薬で
薬としての副作用等のデータはほぼ出揃っている
世界の最大服用限度は
ヨーロッパは3000m
アメリカは2550m
日本は数年前までは750m
現在は1500mに変更
現状としては
一部の癌に対して
抗がん剤に匹敵する抗がん効果がみとめられる
長寿薬としての服用で
どの時期にどの量を服用するかは
データがまだ無い
データ集積が大事だ
服用者はデータ公開が求められると思う

282 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 01:50:37.51 ID:imeU6vLm.net
有意義なスレだわ

283 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 07:01:41.81 ID:y5/BEs85.net
食事ってのもようするに内蔵の脱皮だからな、新陳代謝のスピードがすべて
肝心要の代謝するたびに減ってるものはなんなのかには一切答えてないスレ

284 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 08:37:17.43 ID:6sTh7BU1.net
>>283
細胞分裂できる回数?

285 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 09:05:12.82 ID:d+Cru5wK.net
高炭水化物+低タンパク質の食事がガンを育てにくくする可能性がある
低たんぱくの食事を続けると細胞はタンパク質の不足分を細胞内の老廃物を使ってアミノ酸を作る
これが細胞内のゴミを掃除するオートファジー機能
一般的にはカロリー制限や食事時間を長時間空けるとオートファジーがONになると言われてるけど
低たんぱく状態でも同様の効果があると言われている
細胞内のゴミを除去することががんの抑制に繋がる
沖縄人は健康長寿者が多いけど沖縄伝統的食事がまさにこれ

286 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 11:03:33.16 ID:flZ9wAMs.net
>>285
がん細胞が5年もかけて大きくなるのは免疫が弱っている結果だよ

287 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 14:18:25.98 ID:zE1KjPP/.net
>>286
そうすると癌ワクチンが作れるかもしれない。
と思ったらやってるらしい。
https://www.ncc.go.jp/jp/epoc/division/immunotherapy/kashiwa/030/030/20170728190425.html

288 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 14:25:57.63 ID:A6QaFgv2.net
糖尿病ではない人がメトホルミン飲む場合の話をしているんだけどな。

289 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 15:42:26.91 ID:flZ9wAMs.net
>>287
癌なんて毎日何千とできてんだろ?
それを長年で大きくするのは、己の免疫がないからだでしょ?
人間の免疫システムには癌を抗原として認識して破壊する免疫が本来ある。

290 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 15:43:09.98 ID:u0rbT5xj.net
メトホルミンはインスリンを分泌させる薬じゃない。インスリン抵抗性をじわじわ下げてインスリンを効きやすくする薬。
だから飲んだからと言ってすぐに血糖値が下がるわけじゃないから、食後飲もうが食前飲もうが効果は変わらない。
朝だろうが夜だろうが好きな時に飲めばいい。

291 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 16:24:36.86 ID:lQcXFvuC.net
メトホルミンは肝臓での糖新生抑制や脂質合成抑制やインスリン抵抗性軽減のほかにも
腸からの糖質吸収を抑制することで疑似糖質制限状態を作り出すというのもある
だから呑むのは食後が適当だよ
大腸までブドウ糖が吸収されずに降りるので腹が張ったり屁がよく出るw

292 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 19:23:58.84 ID:n1jcr/6C.net
え、どっちなんだろう
朝食べずにメトホルミンを飲むのは間違えてる?
インスリンを出す糖質とセットで、が正解?

293 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 19:34:57.14 ID:n1jcr/6C.net
>>285
興味深いです
ちまたで言われている常識では「糖質は癌のエサになるから食べるな」ですが
実はタンパク質(アミノ酸)も立派に癌を育てるんですよね

ガン患者さんが本のレビューで
「糖質制限したらどんどん癌が大きくなった
やめたら止まった」と詳しく長文書いてて・・
癌は複雑ですね

皆さんは身内が癌になったらどういう食事をさせますか?メトホルミンとか飲ませますか?

294 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 19:59:32.48 ID:A6QaFgv2.net
>>293
身内が癌になったら癌専門の主治医の意見に従っとっく。
本で仕入れた素人の民間療法ほど胡散臭いものはない。

295 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 20:03:03.89 ID:yi5VFtTo.net
>>289
免疫が弱くなったらワクチンで強化しようというんでいいんじゃないかな?

296 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 20:45:11.07 ID:flZ9wAMs.net
>>295
私は生物学はかじってるだけだけど、免疫記憶させれば
攻撃が早めるという利点であって、癌の場合は、じわじわ長年にかけてでかくなるわけでしょ?
そもそも免疫が弱ってる人は、ワクチンも効果が薄いかなと。

297 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 23:30:00.96 ID:DYhx5SvI.net
>>296
癌ワクチンは免疫を強化するんだみたいな事が書いてある。
https://serenclinic.jp/cancerlecture/vaccine01/

298 :オーバーテクナナシー:2021/05/19(水) 23:51:41.26 ID:EwtLqhdC.net
>>293
詳しくはここが参考になるよ
https://www.bbc.com/japanese/47607624

ちなみに高炭水化物って野菜も含めてだからね
ご飯やパンや麺類をいっぱい食べるって意味じゃなくて

299 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 05:46:49.88 ID:Yg2xvBx+.net
288
アメリカFDAが臨床試験中!
結果が公表されれば答えが出るでしょうが
時既に遅し
なんて老人も出そうです。
服用するかしないかは
自己責任で。w

300 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 08:35:27.56 ID:IPrJl9Mf.net
>>297
だから、「この免疫システムに狂いが生じると、がん細胞が増殖し、がんにいたります。」
免疫が既に弱った人用じゃないの。
しかも、これは主にがんになってしまった患者さんの治療に使われるワクチンだってよ。

癌になる人間は免疫低下を意味する。

301 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 08:40:58.76 ID:IPrJl9Mf.net
>>298
高タンパク質、低カロリーがよいと思う。

大当たりの遺伝子
このような結果からみて、沖縄に特別な人々が住んでいることは間違いない。

遺伝学上の運が良かったというのは、重要な要因のひとつかもしれない。
沖縄の住民は島の地理的条件のせいで、外部から比較的隔絶されていた時代が長かったため、
独特の遺伝子構成を持つようになった可能性がある。

302 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 09:56:36.50 ID:/rzXx/tv.net
高タンパクの定義も曖昧だよね
日本人はタンパク質摂取量が少ないと言われてるけど
政府の摂取推進量は1日平均60~70g前後
だいたい体重分ぐらいで多くの人がそれ以下と言われてる
ビルダーはその1.5〜2倍だけど一般人には明らかに過剰摂取
つまり自分の体重分ぐらい摂取できれば高タンパクの部類に入ると思う

303 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 10:02:31.59 ID:VTuoKhaD.net
>>300
免疫が弱くなってるからワクチンで強化するんだよね?
何かおかしい所があるんだろうか?

304 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 11:24:03.08 ID:ZL9Pcays.net
>>301
長生きは長年長野県らしいんですけど。
https://president.jp/articles/-/42931?page=1#:~:text=50%E5%B9%B4%E3%81%A7%E6%9C%80%E9%95%B7%E5%AF%BF,%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
このスレ色んな事書いてあるけどなんだか頑固な古い知識ばっかりで結論言ってるって事無いだろうか。

305 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 11:26:31.37 ID:ZL9Pcays.net
>>302
gとkgをごっちゃにしてませんか?
体重とおなじくらい毎日食べてるわけないよね?
ひょっとしてAIが書き込む実験?

306 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 11:34:39.77 ID:XKVpNP6H.net
免疫がおかしい人にワクチンなんか打ったら
サイトカインストームで最悪ショック死する。ワクチンは免疫を強化しない

307 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 11:39:22.87 ID:eAbF/KWk.net
>>305
お前がAIか

308 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 12:51:01.77 ID:IPrJl9Mf.net
>>303
じゃあ具体的に元々免疫を弱い人どうやって免疫を増やすことができるんだ?
HIV に似てるよな

309 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 13:20:24.87 ID:eAbF/KWk.net
三浦健太郎が死んでしまった
やはり座り過ぎの死亡リスクは半端じゃないな

310 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 13:33:50.72 ID:BOfYa53Z.net
ヒキコモッてるけど立ち机で常に下半身の筋肉をテキトーに動かしてる俺に死角なしだわ

311 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 13:56:06.52 ID:/kg8ZeQb.net
>>306 >>308
癌ワクチン
https://serenclinic.jp/cancerlecture/vaccine01/

312 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 14:05:16.16 ID:yVdVYnoM.net
漫画家は早く死ぬ人が多いように思う

313 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 14:11:43.17 ID:CiOqMD4G.net
三浦建太郎はずっと漫画ばかり描いてて運動も皆無だし
睡眠時間も平均3時間なのを自慢してるし
食生活もカップ麺評論家になれるとか言ってるし
あんな寿命縮める濃厚な作画なんだから
その心労も他の漫画家の比じゃない
手塚治虫も石ノ森章太郎も60の短命だし
逆に長生き漫画家の水木しげるややなせたかしは
健康志向で特に睡眠を重視し食生活も野菜中心で3食しっかり食べてた

314 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 14:23:05.04 ID:eAbF/KWk.net
運動しないと10年
食事適当だと10年
睡眠適当だと10年

寿命が縮む
マジこれ揺るぎない事実
つまり逆算すると、ジャンクフードを1回食うと2時間寿命が縮むんだわ

315 :オーバーテクナナシー:2021/05/20(木) 14:48:35.81 ID:CiOqMD4G.net
栄養運動睡眠の健康三原則を軽視したら
50代であの世行きだね
守ればそれぞれ10年は稼げる
3つともしっかり続ければ80までなんとかいける
80まで元気だと90の大台に乗りやすくなる

316 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 02:44:50.11 ID:b/luKSlv.net
【脳科学/健康】量にかかわらず飲酒は脳に悪影響 英研究 飲酒に「安全な」レベル無し
https://jump.5ch.net/?https://news.livedoor.com/article/detail/20226129/

だよな

317 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 04:02:19.32 ID:UZTPqe/R.net
でお前ら酒飲んでんの?私は一滴も飲んでないけど

318 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 09:11:21.83 ID:b/luKSlv.net
長寿を目指してるのに、アルコールなんか一滴でも飲みたくない。
しかし、飲み会の席で嫌なことをすることはある。

319 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 09:14:42.04 ID:O5Dz6jzJ.net
痛風なのでノンアルコールビールをもらうようにしています。

320 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 10:47:17.20 ID:6QrhZwih.net
脳の縮小が悪いって前提がそもそもおかしい
自然からみれば人間の脳は奇形

∴アルコールは健康に良いガンガン飲もう

321 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 10:54:28.58 ID:fPlQ7kLu.net
>>314
運動しすぎ、糖質制限しすぎも寿命短縮するのは間違いないが、寝すぎもだめらしいな 7時間くらいが丁度いいんだっけか

322 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 15:31:47.95 ID:JNNv7sQr.net
不老不死、不老長寿や
老化についての書籍で
オススメの本を教えてください。

323 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 16:51:20.98 ID:1TPqhVZO.net
最先端 頭を切断した体に人工心肺をつけて生きた臓器を輸送してると判明 臓器売買(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621581283/

324 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 18:55:33.86 ID:1oh9Ktdz.net
>>320
寿命も。

>>323
頭は別の体に。

325 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 21:42:16.73 ID:7+hB1ei3.net
アルコールを一滴も飲みたくないって人はハラール食なんだろうか?

326 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 21:49:02.24 ID:nh6rDRaT.net
酒は飲めないといけないみたいな圧力で、無理して少し飲んだ時期もあったから反省
酒はもう一生飲む事は無いだろう
電車の椅子も座らない
食べるのも人に合わせずゆっくりと噛んで食べる
これを否定してくる奴は俺の命を奪う殺人鬼と変わらない

327 :オーバーテクナナシー:2021/05/21(金) 22:22:05.91 ID:8hwJs8pz.net
>>311
癌ワクチンならB型肝炎のワクチンはこのスレの皆様全員打っておいた方がいいよ。

328 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 09:20:15.96 ID:qqiO3/YD.net
酒は瞑想の力をなくしてしまう

329 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 11:42:41.82 ID:aMCeTilf.net
コロナで飲み会無いからこのままでいい

330 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 11:54:40.39 ID:IJU8/Y3y.net
肝臓がどれだけ人間にとって重要な臓器なのか知れば、なるべく負担を掛けたくないよな
アルコールという毒を肝臓で処理させるとかもはや正気の沙汰ではないw
肝臓の7つの重要な機能
@血糖量の調整、Aタンパク質の合成・分解、B尿素の合成、C解毒作用、D赤血球の分解、E体温の調整、F胆汁の生成 

331 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 12:12:09.81 ID:ar1XRquL.net
胃や腸は消化だから、しっかり噛みまくれば負担がかなり減るね
となると消化後のフィルターである肝臓はあまりにも大切過ぎるな
だからこそ唯一再生機能が備わってるんだろうし

食べ過ぎが良くないって話も深掘りすると、どこかの内臓に問題が発生するって話で、胃は問題なさそうだしやはり
小腸〜肝臓の連携でキャパオーバーしてヤバくなるんでしょうね
小腸が第二の脳なら、セットで濾過してる肝臓も同じだけ大切なはずだな

332 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 12:12:58.90 ID:8cKtn41A.net
┌                     n /7
      ヘ 「ト                  L|ム//)
     く  ゝ)      _        へ人  ヘ∠
      て彡      |  ハ        `┤フ⌒ヘ⊃
       .| ヘ     .| ノ |-イ_  - 不 ーーイ
       |\ ⌒\  .Y / √ /イ  \二 彡
        ヘ  i⌒ <〜 Y//  / ヘ /    ノ
        ーへ //⌒>イ.( ヘ  入   /
         \《   / / |ヘ ノ </ーイ
           ヽヘノ へ ヘ√  | |
            | |ーー| |へ ム┘
           //ーー// √
          √(⌒)□へ      ww      ザ・500kb!
           i (^"^)\  ゝ    <イヘ|     スレは止まる!
           |/ ヽイ⌒ -イヘ    ヽヲiヘ
         . / /ヽヒ/ /  ヽ / フ⌒( ヘ
         ./ ん )ヘ (   <⌒ へ  ト ノ
        ./   )/  \ヽ人 ⌒) )イムi )
       ん   /     √  イイヘムイ
       | ) (  n /彳ヲ/ミヲ   | ヘ
        イ(⌒) ヒ >    /  ( \ (彡ヘ
       .|  イ Eイ  イ |   ヘ  ) mm7
        ) (  <  イ ヽヘ  ヘ ゝ
        へイ   |ア~ヘ   く ヘ人
       入ノ    \_/ヘ   ヽ|_\へ
       //      | ノ)     へ ヘii|
             ∠_/      んゝ \
                        ̄ ̄

333 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 12:17:38.26 ID:ar1XRquL.net
先日久しぶりにつけ麺を食べたけど、その後お腹の調子が悪かった
食べてて思ったけど、いくら沢山噛んでも噛み残しが凄い
こりゃ体に悪いわと

シンプルに、良く噛んで食べる事をもっと重視した方が良いなと思うこの頃
食べ物が内臓を通ってる感覚をもっと研ぎ澄ませた方が良いな
きんにくんのギャグじゃないが、個別の内臓に話しかけていくのは大切だ
生きてて、外皮には意識するのに、個別の内臓に意識した事なかった

334 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 14:31:07.67 ID:rpzMqRiZ.net
>>328
これなんでだろうね
五戒の一つでもあるし

335 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 17:13:41.18 ID:JNMcpEEs.net
【結婚しないと悲惨】日本の独身男性、既婚男性より平均15年も短命で幸福度も圧倒的に低かった ★11 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621670019/

336 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 18:04:37.71 ID:qqiO3/YD.net
気づく力が失われてしまいますから

337 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 18:21:36.01 ID:qqiO3/YD.net
この力は様々な方面に関係していますが
この不老不死スレッドから言えば
特に健康と寿命に良い影響を及ぼすことも明らかだと
考えています。

338 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 19:24:25.51 ID:Yl+JsJoD.net
iPS細胞創薬でALSへの有効性確認 慶応大チーム
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6393838

慶応大の岡野栄之教授(生理学)らの研究チームは20日、全身の筋力が徐々に低下する筋萎縮性側索硬化症(ALS)に、パーキンソン病治療薬が有効であることが確認できたと公表した。患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を活用した臨床試験(治験)で、病気の進行を遅らせることができたという。有効な治療法が乏しいALSの新たな治療の選択肢になる可能性があるといい、今後、治療薬として早期の承認申請を目指す。

339 :オーバーテクナナシー:2021/05/22(土) 20:47:47.98 ID:V6DdEdM2.net
不老不死の研究には、莫大な投資資金が集まってくるらしい。
理由は簡単、大富豪たちが最後の目標として、不老不死を目指すから。
秦の始皇帝の時代から変わらん。

340 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 00:28:48.54 ID:QyKhGOGd.net
テレビ見てたら芸人がNMNやサーチュインの話してた
間違いなく不老不死ブームに近づいてるね
今は怪しい人柱にならず、当たり前の健康法を続けよう
いずれ人柱が、本当の不老不死に届くはずだ

341 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 01:27:09.28 ID:nRrIFhN3.net
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界
デビッド・A・シンクレア, マシュー・D・ラプラント他 | 2020/9/16
¥2,640

老いの取扱説明書 (ニュートン別冊) 2021/5/17 ムック
¥1,780

342 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 10:15:58.47 ID:7jW3oQOp.net
栄養
運動
睡眠
カロリー制限(オートファジー)
ミトコンドリア活性化
血行促進
ストレスフリー

343 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 10:53:45.93 ID:vTu69Iuf.net
>>340
もうなっとるやん
サプリコスメ無農薬野菜ライザップ

多分病弱で低血圧のほうが長生き

344 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 12:19:11.51 ID:QyKhGOGd.net
>>343
何言ってんだ?
それら全部美容の話だろ
不老不死になりたくてライザップ行く奴が居るかよ

345 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 12:22:06.00 ID:51mjQLHk.net
長寿と美しさは別!

346 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 12:30:22.02 ID:QyKhGOGd.net
長生きこそ美しい
という概念がそのうち出てくるよ
最初に提唱したの俺な

キャッチコピーとして一度世に出るだけで、一気に流れが変わると思うぜ
今はまだ、長生きの肯定って後ろ向きだからな

347 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 14:36:19.51 ID:GusWRM75.net
コロナはただの風邪!経済優先で突き進んだ末にGDPー5.1 菅内閣の大罪 ジャップw [628044343]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621726911/

348 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 14:37:47.01 ID:GusWRM75.net
土人国家ジャップランド平均寿命低下不可避w

349 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 16:55:20.30 ID:srMufj7z.net
>>346
年金や利息とか不労収入で実質働いてる世代に寄生しているうちはムリだな
長生きしたところで下の世代からは反感しか買わないな
そんなキャッチコピーは金持ち老人を狙う商売人はおだてる為に腐るほど吐いているぞ

350 :オーバーテクナナシー:2021/05/23(日) 17:04:29.05 ID:MpWidQg1.net
>>347
2020年度の日米欧の平均より日本の落ち込みは少ないのだ。
https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/mhri/research/pdf/forecast/outlook_201210.pdf
------------------------------------------------------------------
世界経済見通し総括表
(前年比、%) (前年比、%)
2018 2019 2020 2021 2020 2021
暦年
世界実質GDP成長率 3.5 2.8 ▲ 4.0 4.8 ▲ 4.6 4.7
日米欧 2.2 1.6 ▲ 5.6 4.0 ▲ 6.9 3.7
米国 3.0 2.2 ▲ 3.7 3.9 ▲ 5.0 2.7
ユーロ圏 1.9 1.3 ▲ 7.3 4.5 ▲ 9.1 5.1
英国 1.3 1.3 ▲ 10.9 5.6 ▲ 10.8 6.8
日本 0.6 0.3 ▲ 5.2 1.9 ▲ 5.7 2.1
アジア 6.1 5.2 ▲ 1.6 6.8 ▲ 2.2 6.9
中国 6.7 6.1 1.9 7.1 1.3 7.0
NIEs 2.9 1.8 ▲ 1.2 3.0 ▲ 2.3 2.9
ASEAN5 5.3 4.8 ▲ 3.9 5.3 ▲ 3.7 5.4
インド 6.8 4.9 ▲ 8.8 8.8 ▲ 9.8 9.8
オーストラリア 2.8 1.8 ▲ 3.1 2.8 ▲ 4.2 2.9
ブラジル 1.8 1.4 ▲ 4.5 3.0 ▲ 7.5 2.7
メキシコ 2.2 ▲ 0.1 ▲ 9.0 3.0 ▲ 11.1 2.5
ロシア 2.5 1.3 ▲ 3.9 2.7 ▲ 4.6 2.9
日本(年度) 0.3 ▲ 0.3 ▲ 5.4 3.4 ▲ 6.0 3.

351 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 01:18:18.63 ID:hS1n/0M1.net
機械の体をもらいにアンドロメダ行こうぜ

352 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 06:15:42.70 ID:BmfN4Eed.net
機械の身体だと
セックスはどう成る?

353 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 07:57:02.82 ID:gW0DnCvS.net
「ストローおじさん」って知ってる? 
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に 
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! 
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! 
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! 
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。 

「どんぶりおじさん」もいるようです。 
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え! 
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク 

354 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 20:49:23.78 ID:TI79FU4Y.net
NMNを飲んでおく。健康的な食生活、運動をして肥満にならない。
アメリカみてみろ。肥満で滅茶苦茶寿命が短くなっている。

355 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 22:16:04.66 ID:DLeM/a01.net
>>353
見たことあります。45年以上昔。
一人じゃなくおじさんもおばさんも5〜7名はいました。
東京のとある駅のホームの柱にタバコの灰などを入れるところがあって、
その人たちはぞろぞろ歩いて来てストローを差し込んで吸っていました。何かの宗教団体のような感じを受けましたよ

356 :オーバーテクナナシー:2021/05/24(月) 22:43:24.78 ID:ZFM7IK5L.net
田中孝博容って本当は在日なの?

それとも、在日に金で買われたの?

教えてエロい人?

357 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 01:07:51.90 ID:+nPyfq1O.net
【がん医療】ウイルスでがん破壊、治療薬承認へ 脳腫瘍の一種に効果 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621852537/

358 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 03:16:12.55 ID:hBPKG0Wk.net
生体的なアプローチでもサイボーグ的なアプローチでもいいから実現してほしいなぁ

359 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 03:21:06.06 ID:hBPKG0Wk.net
生体的なアプローチでもサイボーグ的なアプローチでもいいから実現してほしいなぁ

360 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 03:21:53.25 ID:hBPKG0Wk.net
なんか連投してた
すまそ

361 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 03:24:06.67 ID:hBPKG0Wk.net
気になったのはここにいる人たちはどういう観点からの不老不死を目指してるんだってこと

362 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 03:49:45.86 ID:Q0qcUgyS.net
妄想オカルトスピリチュアルの観点やぞ

363 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 06:04:09.78 ID:nTKWAd/m.net
観点何んて無い
死にたく無いだけ!

364 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 06:11:04.56 ID:R+sD7HJi.net
不老不死をぱっけーじして商品化できれば儲かるやろ

365 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 09:23:46.64 ID:JKBax4U2.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     `'ー '´ 
      ○ 
       O                   と思うキモオタデブヒキニートであった… 


          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,., 
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r. 
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、 
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r     
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/ 
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _, 
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ' 
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′ 
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ 
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly 
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ 
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《 
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l! 
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔 
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》 
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕 
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    } 
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′ 
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. . 

366 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 15:59:06.71 ID:cqh+pc4r.net
100万回生きたネコって名作だよなー。死んでハッピーエンドだもんな。

367 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 17:51:35.90 ID:fJtyuR8x.net
1600キロカロリー程度の低カロリー、低脂質、高タンパクの食事が一番なような気がする。
あまったタンパク質は、エネルギーと使われるように食べてればいいのではないかな。
タンパク質不足は、ありえないと思うわ。

368 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 21:56:24.89 ID:YGMTmaDD.net
タンパク質の量が健康長寿に直結してるような気がする
今の医療科学レベルでは多い少ないどちらがいいのか
明確な答えは出ていない
俺は摂取量を少なくして不足分がオートファジー機能で補われ、
細胞内の老廃物除去(がんの抑制)に効果があることを期待している
なので食事は高炭水化物(野菜含む)+低たんぱく食にしている

369 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 22:03:48.22 ID:Js58hTtV.net
高炭水化物は普通のデブがやってるけど短命
高タンパクはビルダーがやってるけど短命
何事も程々が良いに決まっている

370 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 22:09:24.32 ID:rzFJY4WR.net
>>369
アウフヘーベンを見定めろよ
視野狭窄

371 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 22:17:56.16 ID:z9ASx1Fo.net
SF映画であるような生きたまま培養ポッド?みたいな中に
人間を入れて治療法が見つかるまで保存できないものか。

372 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 22:40:13.33 ID:MV1vb6E+.net
>>371
できません。

373 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 22:42:47.36 ID:MV1vb6E+.net
>>368
個人差がデカすぎてなんの意味も無いだろ

374 :オーバーテクナナシー:2021/05/25(火) 23:28:57.76 ID:fJtyuR8x.net
>>369
ビルダーなんか4000kcal もとってるわけで早く死んで当然だと思うわ
しかもインシュリンとかドーピングまでやってる
高強度なトレーニングやって免疫まで落としてる
そりゃ癌になりますよ

375 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 01:07:42.55 ID:rU59ZD7c.net
中田の影響力はバカにできない
酒は一滴でも飲むとアウト、と言い始めたな
https://youtu.be/4CUKB4qeaN8
ようやく時代が俺たちに近づいて来た

376 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 01:28:55.15 ID:aO2dk8V3.net
酒もタバコもやらない俺たちはその分かなりお金が浮くってことよ

377 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 08:53:05.09 ID:fxOrWEIm.net
遺伝子レベルで考えるならば凍結保存そしてクローン再生でOK
記憶感情レベルならば
記憶をデジタル化保存して
クローンに記憶させれば?
見方に依っては死者のミイラ化や聖者の即身仏も遺伝子レベルの再生を視野に入れていたのではないだろうか?w

378 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 09:07:34.15 ID:cxr6k8h+.net
>>368
糖質は所詮必須栄養素でもなんでもない。
アミノ酸は必須栄養素。
タンパク質はATPの代用にもなる。
これから考えれば比率はタンパク質が重要でしょ。
オートファジーは全体のカロリーをさげればいいだけ。

379 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 10:03:40.72 ID:64D3x47S.net
【悲報】安達祐実(39歳)さん、 変わらない姿で発見される [901654321]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621949799/

380 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 11:03:45.21 ID:3gJ5s3+W.net
>>366
百万回生きた猫をちゃんと読んだか?
あれは百万回生きてようやく満足できる
人生に出会えたという話だぞ。
たった一回の人生しか送れない我々では幸せに出会える可能性はかなり低いということだ。ほとんどの人間が満足できずに死んでいくのもそりゃ当たり前だよな。
人類が満足できる人生を送れるためには
今のままでは根本的に寿命が足りないということを示している

381 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 11:45:01.94 ID:3YJVkrMb.net
>>368の「高炭水化物」というのは糖質は少なめで野菜を多めにって意味ね
タンパク質も植物性を多めにして動物性は魚を多めで肉は少々って比率ね

382 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 15:13:57.69 ID:YsutS0jJ.net
>>377
それ系の問題は自己の本質が肉体にあるのか魂の様な肉体と分離可能なある種の情報なのかっていう哲学の範疇だね
科学哲学になってくると宗教もびっくりのぶっ飛んだ認識になってくるから面白い

383 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 15:22:34.41 ID:uCxu+gw8.net
【ナゾロジー】サナダムシに寄生されたアリは「老化がストップする」と明らかに [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1622008310/

384 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 16:58:30.01 ID:OyM2H62r.net
>>321
違う
病気になった奴らが動けなくてたくさん寝てるだけ
健康な人が8〜9時間寝るのは問題ない

385 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 17:45:47.82 ID:cxr6k8h+.net
>>381
野菜を多めか なんか紛らわしいな
しかしタンパク質が足りなくなるのはふさわしくないと思うよ 免疫力も低下するしね
後、筋肉がかなり体にいいらしいなぁ
ガリガリだったら長く生きても90歳ぐらいが限度なんじゃないかな 

386 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 18:31:59.75 ID:LIxghsDM.net
脳梗塞患者に治療効果 東北大学発見のMuse細胞
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202105181827022.html

このスレは何でミューズ細胞取り上げないの

387 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 20:01:11.97 ID:3fHSZCsf.net
>>384
8〜9時間は寝すぎです。7時間で十分です。7時間が一番長生きです。

388 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 20:03:27.42 ID:ryrMu+iN.net
>>386
何度か既出なんだけどなぜか単発で消える。

389 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 20:09:08.19 ID:ryrMu+iN.net
>>387
9時間も寝る人は必用だから寝てるんじゃないかな?

390 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 20:57:02.75 ID:3fHSZCsf.net
>>389
9時間も寝るとボケるよ。

391 :オーバーテクナナシー:2021/05/26(水) 22:30:41.08 ID:swLv2Qnt.net
平均より脳の活動時間が一時間少なく、不活動時間が一時間多いというのを続けると
大きな差になっていくんだろうね

392 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 01:13:38.34 ID:YRnllMj+.net
寝る子は育つ。
https://jr-soccer.jp/2017/07/14/post69082/3/

393 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 07:27:06.83 ID:Bk5xGhtH.net
>>385
癌再発に怯える60代にとっちゃ90歳は最高の結果じゃね〜の?w

394 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 08:49:14.53 ID:jT+N8uZi.net
>>393
うちの婆さんは、99歳まで生きた長寿だった。ボケも全くないのが驚きだった。
しかし、極端な偏食で食事はあまり食べなかったな。
95歳ぐらいになると、タンパク質不足で筋肉が衰え歩行が困難となり、家にこもりがちになった。
この年齢が人間の限界なんだろう。歩けないと最期は生きてるのがつらそうだったよ。
こんなので99最生きても仕方ないよ。

395 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 09:09:31.50 ID:zwfBJrnI.net
>>385
さらに追記で低たんぱく食と言っても
1日50~70gぐらいの政府の推奨摂取量は摂ってるよ
それ以上が高タンパク質という認識ね
よくビルダーは体重の1.5〜2倍グラムを摂取が理想と言われてるけど
(体重60キロなら90~120g)
なかにはそれは多すぎで1倍で問題ないというビルダーもいるから
そういう情報から考えて自分も1日の摂取量はそのぐらいにしてる

ちなみに「1975年の食事」がもっとも健康長寿の理想食という論調があって
ネットでググると献立内容が出てくるけどどの献立もタンパク質量が1食10~20g前後

396 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 15:08:22.20 ID:wllpicqy.net
体の材料も食べなかったら体も脳も育ちません。

397 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 15:21:04.28 ID:1w90J8sY.net
【YOBO-LABOコラボ】

老化は病気なので治せる?専門医から学ぶ「ミトコンドリア長寿法」とは(前編)
https://youtu.be/IFrs4gVvxuo
サプリや薬だけではダメ!専門医から学ぶ「ミトコンドリア長寿法」とは(後編)
https://youtu.be/3QGs1bxj7pc

老化細胞は加齢とともに蓄積する?細胞の老化と発癌の関係(前編)
https://youtu.be/ut6no7meVIM

398 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 17:34:49.28 ID:8w7a3BQ3.net
高脂肪食(低炭水化物)は腸に炎症を起こす、腸内細菌も減らす
某信者、死亡w

399 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 18:20:51.45 ID:jT+N8uZi.net
>>395
>>食事は高炭水化物(野菜含む)+低たんぱく食にしている

ではなくて、低カロリーで野菜多め、タンパク質は標準と書いてくれればいいのにw
1日50~70gぐらいは、別に低タンパク質でないでしょ。
筋トレの人は2倍以上とっていますよ。トップビルダーは4〜5倍とっていて、そりゃ長生き無理だし
長生きしようとして大会に出てるわけではないですしね。

で総カロリーはどのくらい摂ってますか?そこが一番興味あるな。

400 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 20:36:57.98 ID:LGgtkT5K.net
>>388
そりゃまじもんだからな。
老化細胞除去薬とミューズ細胞の将来型とあれとあれの技術でブレークスルー

ここの業者は触れたがらない。

401 :オーバーテクナナシー:2021/05/27(木) 23:54:51.26 ID:hf6JrnTU.net
漫画家がどんどん亡くなっていくな
短命が多いのかね

402 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 00:18:10.40 ID:my6iJuMR.net
座る時間が長い人ほど寿命が短いという傾向があるのが分かってるらしい
マンガ家なんてモロだな

403 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 00:25:09.27 ID:JxhVwwPq.net
ホーキングとか車椅子の人が短命って話は聞かないけどどうなんだろう

404 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 00:37:36.24 ID:Ndxwqaio.net
漫画家はストレスもかかるし食事も不規則になりそう
それに加えて座りっぱなしだから短命なのかも
車椅子だけならまだ

405 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 03:23:23.53 ID:JxhVwwPq.net
毎日やる事が無さ過ぎて、何のやる気も起きなくて寝ながらYouTube見てるだけ。見たい動画ももう無い。
不老不死を考える以前に生きるモチベーションが薄れて来た。
生きてても何の感動もない
生の期限を実感出来てないからだろうか?
寿命伸ばす事よりも、生きるつまらなさの改善をどうにかして欲しい

406 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 04:42:40.68 ID:LOyILjxq.net
おじいかお前は?www
それとも金持ちか。

407 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 04:56:07.99 ID:DNchVfLY.net
>>405
何のやる気も起きないというのは欲求不満が無くていいんじゃないかな?

408 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 07:00:32.60 ID:vT/u+mZ5.net
つまらないという思いが起こらないという
究極の方法が存在するよ

409 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 08:08:46.81 ID:MqtD1o6k.net
何もやる気も生きる目的もない人は
「健康長寿」を趣味にするのがいい
健康意識を強く持って日々健康情報を集め
それを実践するのは一生続けられる趣味どころかまさに生きがい

410 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 08:41:49.91 ID:KLnFFFWm.net
409
我が意を得たり!

411 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 10:09:56.88 ID:uOoBMKcy.net
>>405
生物学でも勉強するのが一番よろしい

412 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 21:06:08.69 ID:v6S6jXYv.net
人間の寿命は「150歳」が限界だったと明らかに
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1622175300/

413 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 21:53:28.17 ID:XD2rqQD3.net
よくある勘違い
×低身長の方が長生きする

真実
○高身長の方が寿命が長いか、
もしくは低身長と変わらない

414 :オーバーテクナナシー:2021/05/28(金) 22:53:55.75 ID:fPehO2Iz.net
>>413
全死亡のグラフを見ると、身長が高くても低くても死にやすくなって死ににくいちょうどいい身長があるように見える。
https://epi.ncc.go.jp/files/11_publications/299_1.png

415 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 08:37:13.21 ID:4tR7i7Lq.net
高身長はチビよりも細胞の数が多いから
自然とガンになる確率もその分上がるから短命という理屈をどっかでみた

416 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 09:06:20.86 ID:MKMRwTvj.net
癌は免疫の問題が一番でしょ。細胞の数の問題ではない。
一日いったいいくつのがん細胞でできてると思ってるんだよ。
がん細胞は、1日に5000個もできますwww
がんは、見つかるまでに10年から20年かかります。

417 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 09:28:22.50 ID:VVW2z8V6.net
>>408
これいい話?

418 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 11:52:08.91 ID:4tR7i7Lq.net
デブは一般人よりも脂肪細胞が多い分
癌になる確率も高くなるという理屈をどっかでみた
体がでかい=細胞の数も多い=ガンの確率もアップ
理屈で言えばそうかもしれないが

ちなみにゾウやクジラは巨体だがガンにかからない体質という話をどっかでみた

419 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 13:18:14.09 ID:MKMRwTvj.net
>>418
癌になるかならないかは免疫力の問題だと思うが。

420 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 15:20:10.94 ID:7ePg+Lmq.net
DNAが損傷したとき細胞の自殺を促進しガンの増殖を止めるTP53遺伝子を
人類は一つしか持ってないのに対しゾウは20コピーももっているらしい
ガンにかかりにくいデザイナーチャイルドはすぐ出来そうw

421 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 15:53:30.68 ID:H5xdO+fI.net
全ての癌を完治出来たとしても人の平均寿命は5〜6年しか伸びない!

422 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 19:26:29.86 ID:WDTBp02I.net
肉についてなんだけど

加工肉>牛肉>豚肉>鶏肉
発がん性の可能性

423 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 19:37:03.00 ID:cVvSS1O4.net
牛と豚、どちらが生物としては
人間と近縁になるの?

424 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 19:56:58.38 ID:WDTBp02I.net
牛も豚も人間じゃないでしょうが

425 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 20:25:19.93 ID:jlU8OGbD.net
https://www.youtube.com/watch?v=MxCeaFJBaog
俺はこの子の十倍くらい生きているがまだ何も成し遂げていない。
俺たちが1万倍長く生きるようになっても殆どの人間が人生を持て余すだろう。

426 :オーバーテクナナシー:2021/05/29(土) 21:55:34.01 ID:5A8itm/W.net
>>424
横だけど、牛も豚も人間じゃないけれど、どちらの方が人間に近いのか、と言う意味なんじゃないかな?
人間にどのくらい近いかで、人間が食べた時に癌になりやすさが変わるのかもしれないので。

427 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 00:48:30.26 ID:9pdT6woY.net
>>425
これな。頭で情報を処理できる速度とか人によって異なるし、それが年数積み重なればなおのこと。まあ脳細胞増やしてそれさえ治療してもいいかもしれんけど。

428 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 09:04:23.40 ID:WKTciB1D.net
加工肉の大腸ガンについてだけど毎年内視鏡検査して大腸ポリープ見つかったら取ればリスク0ではないの?

429 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 14:50:29.75 ID:ixEU+AEQ.net
>>417
瞑想(マインドフルネス)
聞いたことはあるかと思いますが
まさかこれがそんな意味が
50年も気がつかなかった

430 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 15:41:01.99 ID:KLVEz5si.net
>>387
7時間じゃ十分じゃない
Matthew Walkerの動画見てみろ

431 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 16:49:20.08 ID:hKsa7HVw.net
>>429
日本語が分からない
瞑想するとつまらないという気持ちが無くなると言いたい?

432 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 22:46:22.15 ID:5ENSC917.net
>>417
自分の生きる意味も見つけられないバカはさっさとタヒねって事じゃないの?
終わらせてしまえばそれっきり悩む事はない
長生きしたところで苦しむ時間が伸びるだけ
寿命までじゃ時間が足りないんでもない限り長寿なんて苦痛だけの無価値だろうに

>>415
身体が大きいと血液を巡らせる心臓も相応に強くないとダメだろう
種として体格の大きい動物は心臓も適応しているが、人間は身体大きい個体でも心臓のサイズは人並みなので酷使される事となって短命なんでしょ 人間も高身長と心臓が大きくなるのが進化として定着すれば寿命は伸びそうではある
筋肉や脂肪を乗せる土台があってパワー出力があるメリットは機械のある現代社会で大した意味はなく間接に負担かける方が深刻だし

433 :オーバーテクナナシー:2021/05/30(日) 23:34:42.12 ID:YkoOpN2f.net
高身長のほうが癌になりやすいのは確かみたいね

434 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 08:19:58.43 ID:u5X5LasB.net
健康長寿の人で大柄な人ってみたことない
これがひとつの答えともいえる
やっぱり巨体を支えると体に負荷がかかる

435 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 10:01:33.33 ID:iiW17VOs.net
チビの方が癌になりにくくて長生きしやすいというのあるな
関節にも負担かからないから
ま、チビじゃなくて良かったけど

436 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 12:13:56.52 ID:u5X5LasB.net
中肉中背が一番体に負荷がかからず
健康長寿の基本ベースとしてベストのような気がする
人間が生きていく上で本当に必要な姿勢は
大きすぎず小さすぎず可もなく不可もなく何事もほどほどに
つまり中庸であることが大事だと思う

437 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 12:49:07.78 ID:asm0W6cU.net
犬で考えてみると分かりやすいよ

最も大きな犬セントバーナードの寿命は8年
レトリーバーで10年
チワワで15年

同じ種なのに2倍近く寿命が違う

438 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 13:06:39.70 ID:asm0W6cU.net
どの国、どの文化圏でも女性のほうが長生きだが
性差ではなく身長差(体格差)なのかもね

女性は出産もあるし、高齢期に男性より骨粗鬆症になりやすいなど他の条件は不利なのに

439 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 13:13:38.46 ID:jTnDx3kL.net
チンチラは齧歯目としてかなりデカいのにめちゃ長生き
しかし温度管理その他、少し間違うとすぐ死ぬ
長生きさせるコツは温度管理と食事運動睡眠らしい

温度管理って誰もフォーカスしてなくね?
実は物凄く重要なのかもしれない

440 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 14:03:43.39 ID:asm0W6cU.net
へ〜知らなかった
人間だと暑くしたり寒くしたり気温の変化があるほうが長生きする説があるけど
チンチラはほぼ20度前後一定に保つほうが長生きするのか

441 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 14:08:35.23 ID:6prUoWFP.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

442 :オーバーテクナナシー:2021/05/31(月) 14:09:48.82 ID:lEnKclf3.net
男性は背が低い方が長生きする傾向がある(米研究)
https://karapaia.com/archives/52162678.html

その結果、158cm以下のグループが最も長生きをすることがわかった。
しかも身長が高くなるにつれて短命になる傾向があるということもわかった。

これは長寿遺伝子と呼ばれる、”FOXO3”が大きく関係しているという。
背の低い人は”FOXO3を多く保持している。この遺伝子は、代謝にとって極めて重要なインシュリンのシグナル伝達や、
腫瘍の抑制や細胞の抗酸化に関わっている。


だとさ
他にも168cmが一番長生きするって中国の研究もあったような

443 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 00:16:09.86 ID:CZ3g7RTy.net
身長高い方が社会では全てにおいて有利でストレスがかからないから結果的には長生きするよ
チビはどこ行っても馬鹿にされるからストレスまみれで禿げて早く死ぬ

444 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 00:26:16.46 ID:0N0V6i1q.net
日本の億万長者トップ2は150cm代なんだがな
多分お前より数倍幸せやと思うw

445 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 00:45:54.33 ID:Rq4Vf4jk.net
金で買える幸せなんかしょぼいぞ
チビと在日が抱えるストレスは半端じゃない
だからこそ億万長者になれる原動力が生まれたんだろうし

446 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 01:28:09.33 ID:SBiV6NB2.net
巨体なのでアメリカへ行って億万稼いでいる人は大勢いる。
チビではあまりいると思えない。

447 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 02:16:13.65 ID:0N0V6i1q.net
ID変えて必死な奴がいて草
コンプレックスの塊じゃないかお前

448 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 09:02:29.00 ID:WzOtEMpj.net
データ解析に於いて
もっと細い分析が必要だよね!
寿命差を男女とか大雑把過ぎ。w
身長体重や生活習慣別にも別ける必要が有る。

449 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 09:18:15.07 ID:vMsa8znn.net
どんだけ必死なんだこいつw

450 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 13:10:47.64 ID:OOZCacsa.net
( ◇) <なんだこのスレ 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/ 
  \/     / 
     ̄ ̄ ̄

451 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 22:30:22.23 ID:YtqNwC11.net
>>443
まあこれだね
チビデブハゲはストレス過多で早死する

452 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 22:35:08.33 ID:uwUq/wt9.net
背が高い方がIQが高い傾向があるという論文がある。

453 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 22:52:51.79 ID:vMsa8znn.net
現実を直視できずIDコロコロ変える小心者はストレスで早死にしそうだなw

454 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:06:23.95 ID:ox8MnHgD.net
>>451
自分にレスして楽しいか?
チビにアゴで使われる人生だからネットでやり返したいんだよなw底辺くん(笑)

455 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:40:24.72 ID:uwUq/wt9.net
18〜21歳のIQの平均値は、喫煙者が94、非喫煙者が101。

456 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:41:17.41 ID:uwUq/wt9.net
サイコロジカル・サイエンス誌に掲載された2004年の研究によると、
9カ月間、ピアノのレッスンを受けた6歳児のIQは、演劇のレッスンを受けた子ども、
あるいは何のレッスンも受けなかった子どもよりも大きく向上した。

457 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:42:22.14 ID:uwUq/wt9.net
兄弟姉妹の中で一番年上の子どもは、頭が良いことが多い。
Reporterの2017年12月号に掲載された記事は、
第一子は他の兄弟姉妹よりも頭が良く、成功して、リッチになる傾向があると論じた。
その理由の1つとして、記事は両親が2人目以降の子育てにあまりお金をかけなくなることをあげた。

458 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:42:56.89 ID:uwUq/wt9.net
2006年のフランスの調査では、2200人の成人を対象に5年間以上にわたって知能テストを行った。

その結果、ウエストが太いほど、認知能力が低くなることが示唆された。

また、American Journal of Clinical Nutritionに掲載された2008年の調査は、
成人として痩せすぎ、あるいは太りすぎだった人は61歳前後に行われた
認知能力テストの点数が低かったことを明らかにした。

459 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:43:38.21 ID:uwUq/wt9.net
プリンストン大学の研究は、
「3歳くらいの時期 ── 学校教育がその役割を果たす前 ── から子ども時代を通して、
身長が高い子どもは認知テストにおいて明らかに良い成績を収めている」と記した。

460 :オーバーテクナナシー:2021/06/01(火) 23:44:03.16 ID:uwUq/wt9.net
2011年の研究では、400人の心理学専攻の学生が抽象推理能力と言語能力を測るテストを受けた。

学生は、ニューヨーカー誌の風刺マンガ数点にキャプションをつけた。

予想通り、頭が良い学生は、ユーモアがあると評価された。

461 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 09:03:37.11 ID:tx00oF1p.net
>>454
必死すぎだろ
脳味噌まで小さくなるなよ

462 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 09:05:48.41 ID:tx00oF1p.net
>>452
というか単純にデカいヤツの方が生物として優秀なんだろ
IQに限らず免疫力とかも多分高身長の方が強い

463 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 09:46:09.23 ID:Xqu9Z/qr.net
特に男 背が高い方が何事も競争において有利になる
様にできている。

ピアノのレッスンは経済的余裕のある家庭でないと
受けさせてもらえないという面がある
ピアノは指を使う、音とリズム、楽譜という
数学の構造の理解と直結しているように思う

464 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 10:38:31.47 ID:Cf0et0Rr.net
なんという反知性のお手本…

465 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 11:23:49.40 ID:hx1J5Cgw.net
>>461-463
よう底辺
君の遺伝子は癌で死にやすいようプログラミングされているそうだ良かったなw

今後もこのネタは煽っていきますね〜^^

466 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 19:55:35.17 ID:jnKIR9LG.net
>>465
なんというか…哀れだな…
身長伸ばせる技術が出来るのを期待しなよ

467 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 23:55:34.76 ID:FUueH28u.net
身長伸ばせる技術はできてるらしい。
http://blog.livedoor.jp/ld_tro/archives/6127719.html
実際にのび太らしい。

468 :オーバーテクナナシー:2021/06/02(水) 23:59:42.46 ID:Vj33Cujn.net
実際身長伸ばす技術とやらも含めて未来の可能性は無限大
だけど死んだ瞬間あらゆる可能性はゼロになる
今のつまらないありふれた景色や快楽しか知らないまま永遠に消え去る
だからこの不老技術黎明期だと少しでも寿命が長いのが何よりの宝
そういう未来を含めた価値を言えば低身長≧普通身長>高身長

469 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 02:45:58.80 ID:rlRpAHNB.net
だから低身長も高身長も両方寿命が短くて、寿命が長いのにちょうどいい身長がある。
-----------------------------------------------------------------------------
>>414
全死亡のグラフを見ると、身長が高くても低くても死にやすくなって死ににくいちょうどいい身長があるように見える。
https://epi.ncc.go.jp/files/11_publications/299_1.png

470 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 02:45:58.80 ID:rlRpAHNB.net
だから低身長も高身長も両方寿命が短くて、寿命が長いのにちょうどいい身長がある。
-----------------------------------------------------------------------------
>>414
全死亡のグラフを見ると、身長が高くても低くても死にやすくなって死ににくいちょうどいい身長があるように見える。
https://epi.ncc.go.jp/files/11_publications/299_1.png

471 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 05:25:38.85 ID:7aP11dit.net
老化と共に減少するタンパク質を増加させてマウスの寿命を23%延ばすことに研究者が成功
https://gigazine.net/news/20210602-scientists-extend-mices-lives-sirt6/

コーエン氏は、「今回の発見はSIRT6が健康な老化の速度を制御することを示しており、SIRT6の活性を高めることが老化を遅らせる可能性があることを示しています」とコメント。
記事作成時点では人間の体でSIRT6を増加させる方法はないそうですが、今後2〜3年間で「SIRT6を増加させる薬」を開発できる可能性があり、将来的には老化防止に薬が使われるかもしれないとのこと。
「人間の平均寿命がマウスと同じように延びると、平均して120歳近くまで生きられるため、平均寿命の変化は重要です」とコーエン氏は述べました。

472 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 06:22:05.58 ID:Lm5xSJsg.net
>>431
そういうこと

473 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 07:20:23.25 ID:5sCQqBZk.net
>>442
男性は背が低い方が長生きする傾向がある(米研究)
https://karapaia.com/archives/52162678.html

その結果、158cm以下のグループが最も長生きをすることがわかった。
しかも身長が高くなるにつれて短命になる傾向があるということもわかった。

これは長寿遺伝子と呼ばれる、”FOXO3”が大きく関係しているという。
背の低い人は”FOXO3を多く保持している。この遺伝子は、代謝にとって極めて重要なインシュリンのシグナル伝達や、
腫瘍の抑制や細胞の抗酸化に関わっている。


だとさ
他にも168cmが一番長生きするって中国の研究もあったような

474 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 07:30:38.05 ID:8/4gscZR.net
>>471
また150歳に一歩近づいたな

475 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 21:50:57.98 ID:cpc+wcRI.net
>>472
超絶バカ

476 :オーバーテクナナシー:2021/06/03(木) 23:00:56.61 ID:pRwJpvk9.net
>>471
SIRT6ってLIFE SPANの中にも出てこなかったけ

477 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 07:22:10.72 ID:ZoM4on4y.net
不老不死を目指すお前らなら、若くして結婚して子供がいるってわけないよな?
ここの住人なら、生まれてくる時代の大切さを分かっているはずだから

478 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 10:45:28.93 ID:80m0uE5H.net
>>477
何がいいたいかわからない。
若くして結婚して子供がいても不老不死は目指すんじゃないかな?
不老不死をめざした中国の皇帝は若くして結婚して子供がいる人は無なかったってこと?

479 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 13:30:13.11 ID:stOZkWUq.net
>>478
より未来なら不老不死が実現してるからってことと思われ、ただあんま高齢だと障害持って生まれてくる可能性高くなるから注意

480 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 14:20:25.49 ID:YthSTbNl.net
何時頃に不老長寿が実現可能になるか?

481 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 16:13:12.62 ID:d6CNzI3F.net
>>480
2075年とアメリカの経済学者は言っていた。

482 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 16:24:18.62 ID:VcSKN23J.net
>>479
そのうちテクノロジーの進歩で一人の人間から子供を産み出せるようになる
LGBTの同性カップルでもゲノム編集と人工子宮で産めるようになると聞いた
自然繁殖は不都合の多いシステム(妊婦の苦痛、不妊症、奇形や障害など)
だから改善されるに越したことはない

483 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 16:27:51.19 ID:VcSKN23J.net
一応付け足しで、>>482は単なるクローンじゃない
コンピュータデザインによるオリジナルのデザイナーベビーになる

484 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 17:12:43.80 ID:YthSTbNl.net
>>481
経済学者?
ブー!w

485 :オーバーテクナナシー:2021/06/04(金) 20:14:03.87 ID:om+PXuM+.net
>>473
長寿遺伝子FOXO3は知らなかった
ありがとう

486 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 06:21:02.09 ID:vOn0ozVf.net
英王室メンバーが庶民より30年も長生きする理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/05/post-96315.php

487 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 08:15:17.74 ID:18eiDnJR.net
>>481
イギリスの研究チームは2200年頃と予測してたけどな

488 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 11:54:15.43 ID:lvv1LLME.net
今だってお金使って再生医療すれば不老不死に近くできるんじゃないかな?
癌もウィルスで癌を攻撃する治療を国内承認申請したらしいし治るようになりそうなので。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ055EC0V00C21A1000000/

489 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 11:58:01.58 ID:RrJx0JJJ.net
数年以内にゲノム編集でガンが治ると数年前に聞いたのに何一つ進んでない
もう何も信じられない

490 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 15:44:39.21 ID:hzi+vKZu.net
>>489
むちゃくちゃ進歩してるじゃん
もうすぐだろ

491 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 16:18:43.17 ID:RyIwIylS.net
不老不死の実現にはまずは人間の知能を遥かに超える量子コンピュータで全世界の金融関連の動向を監視して
国から個人に至るまで全ての無駄な支出などを計算し尽くして洗いざらいにし全世界の人類に富を再分配して労働しなくてもいい世界を作るのが第一条件
それから単純作業や人間がなくなると困るエネルギーの確保、食料の栽培、収穫、養殖など生活に不可欠な要素をすべてロボットに任せ
社会的なストレスや労働による危険な作業から人間を開放させることで人工知能やテクノロジーというものを受け入れて
全人類が平和的で争いのない穏やかな生活を送れるようにすることが次の段階でこういったことを当たり前にしていかなければ
人間の寿命や意識や原子、果ては宇宙に至るまでいまだ解明されていない深遠な謎には人は取り組む事ができないように思う

492 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 17:39:05.46 ID:Q+gG4swC.net

実現するまで
生きていたい!

493 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 18:32:59.63 ID:/OqQK7cU.net
その実現にはもっと大量に安価なエネルギーの獲得が必要でしょう
一人あたりに使用するエネルギー量は、常に増加の一途をたどっています。
それが現代の文明の基盤となっていますが
新たなおそらくいまの10倍の使用量になる必要があるとみています。

494 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 21:56:15.40 ID:hKE6HGrQ.net
高須とかの金持ちが最新技術でガン治してくれねーかな

495 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 22:24:52.46 ID:3+253wa7.net
>>480
もう出来てると思ってる
人間は50年前に月に行ってんだぞ

496 :オーバーテクナナシー:2021/06/05(土) 22:27:51.89 ID:3+253wa7.net
>>491
まさにスタートレックの世界な

497 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 00:16:24.20 ID:YvNmJ0WP.net
技術的に出来ていたとしても倫理と食糧問題が解決しないので民間には適用されないと思う

498 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 00:58:09.94 ID:wTLxVKL6.net
>>497
そういうことだと思います

499 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 01:43:39.40 ID:2HjGQvH5.net
現状ですべきことをまとめると何すればいいの

500 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 03:10:47.61 ID:k65FzRkr.net
だからシンギュラリティで技術の進歩が爆発すれば不老不死もエネルギーも食料も資源も問題無し。

501 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 05:58:14.11 ID:gJ1FtOz1.net
貧乏人の共産主義者が不老不死とか草生える
超大金持ちすら寿命が来たら死ぬのに
未来の不老不死技術の恩恵を受けるのは金持ちだけ
貧民は死ね

502 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 06:33:51.71 ID:lGKRxOx/.net
資本主義に脳の髄まで毒された世界観ではそうだけど
シンギュラリティの産みだす効率性、効用の暴走はカネや資産を無意味化するはず
そこにワンチャンあるんだよ
もちろんそんな世界に到達するまでに故意の戦争や疫病とかで
もっとも非効率な人類はかなり削減されてしまう可能性もあるがw

503 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 06:37:05.94 ID:+ejT7ffT.net
ポーの一族という不老不死のマンガがあったが
その人達は、不老不死であるため
容姿がかわらないので、迫害されるため
身を隠すように移り住んでいることを続けていた
もしそのような人たちがいまいたとしたら
できるだけ知られないように行動するだろう
またとんでもないお金持ちである
不老不死は時間を味方につけられるので富の蓄積が可能になる

資産の形成は時間を味方につけるようにするのがコツですよ

504 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 06:39:13.58 ID:/ttkdrBr.net
>>502
>カネや資産を無意味化するはず

ほら、そういうとこが共産主義って言われるんだよ
全く根拠の無い願望に縋ってるだけで実現するわけ無いじゃん
シンギュラリティの恩恵が一握りの層に独占される可能性だって有るんだから

505 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 06:49:45.98 ID:+ejT7ffT.net
時間を味方につける
自分はそれをずっとしてきたように思う
どんなに力のある人も、必ず老いる
そして間違える
待っているだけで良い
ただ静かに世界を眺めているだけで

ただ老いないように、間違えないように
ウサギとカメの話
何十年も続くマラソン競技をしているようだ
ライバルの人たちは老化によって体を壊し
去って行った
資産は時間とともに拡大し、時間がたてばたつほど
加速していく

506 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 06:57:34.14 ID:lGKRxOx/.net
>>504 >わけ無いじゃん
決めつけは良くない
シンギュラリティへ到達するとテクノロジーは毎日加速度的に蓄積されていく
今一般人が昔の貴族のような暮らしを達成してるような進歩が毎年引き起こされ
不老不死というレベルなんてすぐ通過する可能性もある
漠然とどーせ助からないんだとペシミズムに暮れたり
とてつもなく集めないとダメそうなカネの亡者になって寿命をすり減らすのも
あまり良くない人生に思えるw

507 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 07:00:19.54 ID:/ttkdrBr.net
>>506
根拠ゼロの楽観論ほど、くだらないものはない
神を信じる者は天国に行けると言っているのと同レベルの低級さ

508 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 07:05:36.33 ID:+ejT7ffT.net
腕力を振り回していた人
その人は若くして無茶して亡くなった
仕事ができ有能な人
その人は糖尿で視力が、去って行った
人のうらやむ様な資産家の地位のある人
もう歩くこともままならない
そのような人を何人も見ている
ただ普通に歩いていることさえ見えていること
どれほどの恩恵を自分は得ているのか

509 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 07:07:36.20 ID:lGKRxOx/.net
でもあなた仮想通貨で売り時逃しましたよねw

>>507 根拠ゼロの悲観論も下らんよ
少なくとも一日ごとに無理を克服し人類は進歩してるんだから
てかこの板は夢想するようなとこでしょ
お前はお邪魔虫だよw

510 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 07:15:24.66 ID:/ttkdrBr.net
>>509
悪魔の証明だろカスw
お花畑の理想論が実現する根拠示せよ

511 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 07:30:04.97 ID:lGKRxOx/.net
なんでお前みたいな陰キャの相手しなきゃいけないんだよ
不老不死アンチなら回線切って吊っとけw

512 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 09:12:08.90 ID:bcJrEeTA.net
>>508
深い!

513 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 09:15:57.27 ID:bcJrEeTA.net
色々な宗教に
色々な宗教施設が有るが
長寿道場ってのは無いよね!w

514 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 10:06:25.67 ID:gSUDhb2H.net
人間はお金でなんでもかんでもやり取りしてるけどこの経済活動自体がゴミ
お金の概念を作り出して世界を意のままに動かそうとした資本主義者死ね

515 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 10:07:54.72 ID:84sHibAz.net
_,.. ----=ニ_''''ー-、_,.._-    『あと味のよくないものを残す』とか 
               ,.-'´'""'''''‐-、::::::::;:-'''´ /_,.-7   『人生に悔いを残さない』だとか… 
              /      ,. ,.-'-' // '´ -'´   便所のネズミのクソにも匹敵する 
          __-‐ニ7゙     ,.-'゙l/ //////      そのくだらない物の考え方が命とりよ!
       ,.-'´   /      | ヘ/ /  __  _,.-ァ/!   クックックックッ 
    _,._-ニ--‐: : : ゙ : : :i: :  / /  / r‐'´///// 
  ‐'´'´         ノ   | / |//ノ ノ/ _,-フ /フ/   このDIOにはそれはない… 
'´/            /_,.-'i'ノ i:| /  ,.、/7"´//レ‐フ以 あるのはシンプルな たったひとつの 
く          : : :::|::::::::://||:|ノ / ノ ´-‐フ'´/_/// 思想だけだ…たったひとつ! 
 l          : ::_,イ::::::/ l,(l,リ ノ/    __ フ,.-'7 / 『勝利して支配する』! 
|        _,.-''´ _|:::/  >!//>___,.-ニ- /''/,゙i   それだけよ… 
|ヾ:.  _,.. -‐'´'"'''''"´ |::| , //,-ヾ=t;テテ'''´ テr‐'゙/ ゙''''  それだけが満足感よ! 
   )'´         ゙|∧と_゙/   ̄ /テ'゙::::::::| 
  ノノ          .| ヾミー-    //:::::::::::::::|     過程や……! 方法なぞ………!

516 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 10:44:17.69 ID:gSUDhb2H.net
インターネットが誰もが無料で繋げる時代になれば寿命1000年時代は早まる
お金で世界を動かそうとした人は皆自分が悪かったと後悔する時代がインターネット無料時代
実際お金に興味がないような貧困と呼ばれるようなところに人が増えて来てるのはそれを待ってるから
お金持ちは何でもできるというのは幻想でお金があれば不老不死を独占できるというのも幻想

517 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 10:56:24.18 ID:gSUDhb2H.net
自分は底辺寄りの生活をしてるけどお金がないと思えば思うほど諦めるものが多いので幸せ度がどんどん上がってきた
正直乞食みたいなド底辺のような何も持たない生活こそが本当の幸せだと思ってる
経済活動があると人は大金を得るために一つのことを極めてすごい人になろうと努力するけど
一つのことを極めるのにお金はいらない

518 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:00:11.46 ID:gSUDhb2H.net
不老不死を極めようとする人のところには不老不死がやってくる
それは何故か?考えればそれはもう行動として現れてくるからだ

519 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:07:58.40 ID:fb2e+AE4.net
英王室メンバーが庶民より30年も長生きする理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/05/post-96315.php

長生きするには、まず宝くじに当たるような幸運が必要だ。
85歳以上の長寿には親から長寿の遺伝子を受け継いでいなければならない。
ただし、それだけでは不十分だ。次なる関門は、寿命を縮めるような行動を控えること。
そういう行動はたくさんある。長生きするより早死にするほうがはるかに簡単なのだ。
よく知られているものを挙げれば、喫煙、過食、運動不足など。
加えて、貧困家庭に生まれれば早死にする確率が高くなる。
その点、ロイヤルファミリーは非常に有利だ。

520 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:12:28.58 ID:gSUDhb2H.net
自分は不老不死の時代が来ると考えてるからこそここに居る
早く来い早く来いと思えば思うほど不老不死の真実にたどり着くのが早まった
不老不死は誰かに独占されている事実もなければまだ叶っていないことが分かった
それによって不幸になってないのは今のところ不老不死のような生き物は居るが
不老不死の人間は居ないと分かったからだ

521 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:14:50.75 ID:bcJrEeTA.net
イエスは言ったそうだ
貧しき者は幸いである
御国は彼らの物であると

522 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:20:22.81 ID:gSUDhb2H.net
資本主義者は死ねと言ったがそれは謝りたい
こういうことを言うと資本主義者のお金があれば何でもできるというような思考が死ぬから先に言っておいただけです
それでもお金があれば何でもできると考えているのならそれこそ思考の不老不死でしょうね

523 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 11:57:00.67 ID:d+fzkWnW.net
寿命なら医療施設のような安全で衛生的、常時健康管理された環境の寝たきり胃ろうより効果的なのは無い
欲をかいてリスクある外環境や運動能力求めるから難しくなるんだよ
若くて元気なうちに寝たきり始めれば150は超えるだろう 
内臓はもとより脳も最低限の活動におさえれば耐用年数は現代の想定よりずっと伸びるはず
現代でのポイントは常時管理だな 客観的検査しないと生命維持の適切なレベルがわからない 資金は必要だな

524 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 14:25:16.78 ID:wTLxVKL6.net
【速報】 米国人、コロナウイルスにブチ切れていた!ロサンゼルスに習近平ウイルス像を作ってしまう 動画あり


戦争きそうだな
中国は地獄を見たほうが良さそうだな!
こりゃ劇的人口減るな

525 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 15:47:54.92 ID:PnXpZtma.net
>>517
こういう人って宗教にハマってる人に多い
人生負け組で、劣等感から藁にも縋る思いで宗教に現実逃避する
強烈なルサンチマンが価値転倒を引き起こし、貧乏ほど幸せという虚構を作り出す

この人にとって不老不死を信じる者は救われると言うことなのだろうが、人生の逃げ口上になってる事に気が付いていない

シンギュラリティに反論する: それはテクノロジの議論の仮装をした宗教だ
https://jp.techcrunch.com/2015/10/13/20151011in-which-i-dishonor-the-prophet/

526 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 15:50:54.25 ID:bcJrEeTA.net
資本主義と言う宗教

527 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 21:20:29.52 ID:wTLxVKL6.net
今 NHK でゲノム編集の現場をやってるぞ
中国は特許でトップに出てるそうだ
これはもう不老長寿は早いな

528 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 22:25:22.13 ID:d9BiH7tS.net
中国は3人っ子政策に切り替え始めたからもう人口は伸びないな
日本と同じ様に少子高齢化する
不老不死が実現すると人口増加に耐えられないので、(今ですら中国は食料輸入超過)
不老不死となるのは一部の富裕層だけになる

529 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 23:37:21.49 ID:PL5WU9mt.net
>>525
科学は宗教なのに今更そんなこと言われてもね
お金持ちが独占したところで暗殺者に変な薬シュッてやられて終わりよ
不老不死が出来るなら可老可死も出てくるに違いない

530 :オーバーテクナナシー:2021/06/06(日) 23:42:00.81 ID:E5pR+Pcz.net
>>529
可老可死とかただの人間。
ホモデウスは有機生命体やめるから薬程度じゃ死なない。

531 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 00:02:07.85 ID:wKt8nJnu.net
宗教を理解するには科学が必要だし科学を発展させるには宗教が必要
地球が丸い以上この関係はどれだけ切り離そうとしてもどこに行っても追いかけて来る
それに宗教と科学が一様に夢見る不老不死は人が目指すゴールではなくただの通過点

532 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 01:50:46.12 ID:8Q3/RVBj.net
自然科学なら自然法則が神だし神の言葉だからそれだけで自立できるな。

533 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 02:08:29.71 ID:9u5i5k/4.net
生きる意味をロクに持たないバカや貧乏人は宗教信じて清く正しく生きていれば死後天国や極楽に行けるって思考の人生の方が幸せだろうな
死の恐怖に怯えてぽっと出の情報飛びついてにサプリをとっかえひっかえするのが既成概念から解き放たれて得られた自由意思というね
神がシンクレアやNMNやラット実験程度の新説新発見に変わっただけなんじゃねーのかと まあ賞味期限は神よりよっぽど短くて飛びついては失望したりと右往左往しているが

534 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 06:47:40.00 ID:jt2l8a9c.net
死ぬ意味をろくに持たない天才やお金持ちなんて科学ないがしろにして死んでいれば
生前からこの世は地獄だの煉獄だのと思わないし不幸になることはないだろうな
生の喜びのために情報を錯乱させて生の本質は「仕方なく産まれたから仕方なく生きてる」ことをはぐらかしてる
運命は必然だのなんだのと言って自分には不可能はないとか言いたいんだろうな
まあ、雷や風に飛びつかれてりして地震や自然災害にびっくりさせられてシェルターにこもってるが

535 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 08:43:49.96 ID:ipvoN8e0.net
ポエムならTwitterにでも書いてなマヌケが

536 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 09:17:31.15 ID:0I5Px6nI.net
>>533
何が言いたいのか全くわからん
人にわかるように説明するのも能力なんじゃないのか?

537 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 09:31:18.63 ID:m9xk2CTx.net
普通に分かるだろ

538 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 09:54:24.79 ID:jt2l8a9c.net
もうこのスレの秘儀ごときでは不老不死はどんづまりなんじゃないのか?
エリクシール的な秘薬を求めて宇宙から次元の狭間からありとあらゆるところに顔を出して進出するしかあるまい
ギルガメシュのように何も得られることもなく疲れて帰って来そうな気がするが

539 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 10:17:18.52 ID:m9xk2CTx.net
小6の姪に半分冗談で、俺は不老不死を目指してると言ってたら、俺が知らない不老技術のニュース記事を送って来た
つまりもう情報レベル差は無い時代だ

540 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 11:05:25.09 ID:PqRZrWKa.net
539
布教活動してんのね!
実に効果的かつ効率的ですね。w

541 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 12:14:13.34 ID:H2iDvxj1.net
誰でもデスピサロ 

542 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 22:29:53.43 ID:FUy2XKD/.net
【調査】不老不死の薬が実現したら飲む米国人は3割しかいなかった…否定的な意見が多数という結果に [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623071750/

543 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 22:50:11.71 ID:3o9xUW9F.net
【キメラ】ヒトの尊厳が低下?サルも苦悩する?生命科学者「感覚だけで議論すべきじゃない」キメラ研究はどこまで許される?生命倫理を考える【iPS細胞】【クローン】【ひろゆき】
https://www.youtube.com/watch?v=y-vAvw1KJQQ

544 :オーバーテクナナシー:2021/06/07(月) 23:54:18.72 ID:eE0HlRm6.net
キリスト教徒は肉体は魂のただの乗り物であり
最後の審判後に永遠の命がもらえるように
神からの苦難ある限られた生を最善を尽くして生きれば良いというような考え
そこまでに不老長寿になるのは悪魔のチカラなのかもw

545 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 01:22:53.45 ID:Str/fKSl.net
「70歳にしか見えない102歳」に驚いた医師が聞いた“若さの秘訣”とは?
https://mi-mollet.com/articles/-/29827

「好きなものを食べて、細かいことは気にせず、好き勝手に生きることかしら」

546 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 01:27:06.33 ID:Str/fKSl.net
エーザイのアルツハイマー型認知症治療薬 米FDAが認可 なおオプジーボ並みの高額薬になる最寄 [565075556]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623081548/

547 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 05:53:02.39 ID:L7gqi+9d.net
研究者は、血流の中を泳ぐことができる医療用ロボットの作成に近づいています
https://www.discovermagazine.com/health/researchers-are-getting-closer-to-making-medical-robots-that-can-swim-in

548 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 08:32:36.98 ID:FwxZLfRj.net
>>545
明らかにタンパク質は重要だということを証明しているな
ゲノム編集ができない限り今のところは総カロリーを抑えて十分なタンパク質を摂取するのが長生きだろう

549 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 09:04:09.94 ID:m2d/S1HO.net
登山家の三浦のじーさんも
ステーキをガッツリ食べる
元気で健康な老人の多くが食欲旺盛で
肉もしっかり食べる
高齢になると食が細くなるといけど
それは単に弱ってるだけ
そういう高齢者の多くがしわくちゃのヨボヨボ

550 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 10:00:47.76 ID:z2dfWtxi.net
>>546
これは画期的なんか?エーザイの株価が大暴騰してる

551 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 10:20:12.37 ID:t0rM8E2N.net
ゲノム編集なんかしたらウイルスで簡単に死ぬから不老不死とは真逆だな
結局健康長寿に勝るものはないってことなんだ

552 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 10:34:16.10 ID:FwxZLfRj.net
>>551
その逆もできるんだけど、何言ってるの?

553 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 10:58:08.14 ID:BlG5zNv6.net
『歳を取れば一年はあっという間に過ぎ去る』
 
だから大切にせよと誰もが言う

親も教師も、テレビに出てくる見識者とかいう輩、果てはミュージシャンまでもが言う

時間は大切にせよとな

だからダメなのだ

時間はもっと粗末に扱うべきなのだ
時間というやつは丁寧に扱いすぎると、
淀み、縮む

最近の輩はみんな『時』を大事にしすぎて
結果、若さを取り戻すこともなく、
ずるずると腐ってゆく

554 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 12:00:27.96 ID:zBx9RlSa.net
>>546
これこのスレにとってはかなり大きなニュースじゃないか?
アルツハイマーに対してようやく一歩前進というところか
このスレでは散々アルツハイマーを引き合いに出されてたからな

555 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 13:21:12.13 ID:Fulve2fv.net
>>544
これで脳細胞が壊れるのを止めて、再生医療で壊れた脳細胞を補充する。
あとは脳のバックアップがとってあってそれでリハビリできればいい。

556 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 14:38:15.43 ID:c51ULUq+.net
タバコは身体に悪いとは思うけど、結構喫煙者で長生きしてる人いますよね
個体差があるのだろうか?

557 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 14:42:45.50 ID:c51ULUq+.net
動物の話だけど

アメリカ最高齢のチンパンジーが死ぬ 人間の年齢で100歳超
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a79915bb4c52d864ad5253efa8379fde9b7b9d

558 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 14:46:17.89 ID:c51ULUq+.net
豪快な人は長生き

平均寿命約40歳の時代に90歳まで生きた! 葛飾北斎の健康の秘密は、そば・柚子・ウォーキング!?
https://bunshun.jp/articles/-/45456

559 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 16:32:41.49 ID:GdIkW5Tz.net
ぶちゃけお前ら不老不死目指してないだろ?
目指せてないだろ??

560 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 18:03:11.04 ID:qWkqhDxp.net
あまりにも希望がないからな
なるべく良いものを食べるように気をつけるぐらいしか出来ない

561 :オーバーテクナナシー:2021/06/08(火) 18:23:53.59 ID:FwxZLfRj.net
>>556
結局は免疫力の問題。

562 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 01:16:19.53 ID:14FZLL6H.net
目指しつつも希望が薄すぎて徹底できてないな
悲しい

563 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 02:10:22.86 ID:h2EoZtU9.net
まずはコロナで死なないこと  話はそれからだ

564 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 03:50:32.47 ID:QP84WN1Q.net
コロナワクチンで子供や孫のゲノムがおかしくならないか治験して欲しい。

565 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 04:14:52.88 ID:GXcJtFae.net
結局老いて死ぬって不変原則からは逃れられんなぁ

566 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 04:32:18.31 ID:JLxKUQWV.net
このスレは老いて死ぬって不変原則から逃げたいんじゃねーの?

567 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 05:14:04.85 ID:MAShprD4.net
生病老死は現世の原則法則である 、、が
定められた時を経たならば
法は大きく変わると
仏陀は説く
その時代を末法と言う

568 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 07:11:41.17 ID:m1DYeprk.net
>>558
北斎は薬を自作して脳卒中を治したり
かなりの健康オタクだよ
「全身で絵を描いてる」と言われる画家でもあるし
そばを常食するからタンパク質+食物繊維は多めだったと思う
あとよく寝ていたというから栄養運動睡眠の健康三原則が
ちゃんとできてたんじゃないかな

569 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 09:35:53.63 ID:YYstWWSM.net
酒、タバコはせず。お茶 お菓子が好きだったようです。

570 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 09:36:34.65 ID:oh4RNLca.net
昔の人も、運良く死ぬ病にかからず長生きしてるだけであって、最近はそういう人が増えただけであって、
根本的に寿命は伸びてない

571 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 09:59:08.25 ID:DhUGdnTc.net
そもそも寿命が無いとされる多細胞生物ってヒドラしか存在しないし
生物は死ぬっていうのは決められた法則

572 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 10:15:29.86 ID:Apo5YPFu.net
>>571
寿命が無いのはヒドラだけじゃないらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB
動物においても腔腸動物や扁形動物など属するほとんどの種に老化現象は存在せず、明確な寿命が認められていない(ちなみにベニクラゲの特異性はクラゲ(有性生殖状態:寿命有り)からポリプ(栄養状態・無性増殖状態:寿命が認められていない)に戻ることであって、不老性そのものではない)。

573 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 11:04:03.56 ID:YYstWWSM.net
最大寿命120歳くらいと言われているが
たしかに大きな壁が存在している

574 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 11:53:52.55 ID:GxKbaIsB.net
| /      ヽ    /    / l  \
        ,イ   l   ヽ l  /    /  /   /
       / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
      /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
     /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
     |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
     _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
     ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
      ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
       | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
       ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |    | >>226>>230
        |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  < 合成したら
        | y-| l,    丶 l | ノ      |ノ ノノ    | 凄い怖い顔になりました
        .| ,i、し!  .   ,._{__,}_.,      | r'´    \_____
        |  | `´!     ,.,,.`三'゙、,_     .!.|
      _,.-''i'´l  l   /゙,:-…-…、 )   / .|ヽ-------、_  
     // | ヽ  ヽ  `' '≡≡' "  / ノ| `''―――-、ヽ
    / /   |  \  \   彡   / / |--、_      \ヽ
   / /    /    \ \      //   |   \      l.L
  //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \_ 

575 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 11:54:25.05 ID:GxKbaIsB.net
| /      ヽ    /    / l  \
        ,イ   l   ヽ l  /    /  /   /
       / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
      /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
     /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
     |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
     _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
     ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
      ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /  
       | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
       ヽ| r-| ノ _-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ,,.  | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .lヽ 川   ぇ'无テ,` .{:::} ィt无テ` 人 |    | 逆に考えるんだ
        |. | |り、  `二´/' .| | 丶`二´   | /ヽ|  < 石仮面を被って若返った
        | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ   | と考えるんだ
        .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´    \_____
        |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
      _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
     // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
    / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
   / /    /    \ \      //   |   \      l.L
  //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \_ 

576 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 13:00:32.01 ID:rcR1v9ad.net
ゲノムの老化しないように書き換えが成功したとしても
どうやって体全体へ新ゲノムを拡散するかが問題だな。

そういうところでは、デザイナーベイビーの時点で不老の遺伝子にするのが
一番理にはかなっているな。

577 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 14:06:00.21 ID:2iIMe6Io.net
既出の東大の開発した方法で老化細胞を除去する。
幹細胞のゲノムを書き換えて培養して増やしてから血管に注入する。
幹細胞は自動的に必要な所に行って分裂して分化する。
自動的に必要な所に行って..... というのは以下を参考にしました。
https://www.lsii.co.jp/muse_cells/
Muse細胞による再生医療は、ドナーから採取したMuse細胞をそのまま静脈内に点滴で投与します。
遺伝子の導入や事前の分化誘導が必要なく、外科手術も必要ありません。投与されたMuse細胞は、
傷ついた臓器が発するSOSシグナルに導かれて遊走し、傷害部位に集まります。
そして、傷害臓器に応じた細胞・組織に自発的に分化し、そこに生着して傷害された組織や臓器を
修復していきます。その結果、傷害を受けていた臓器の機能が回復します。

578 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 20:35:39.69 ID:wfdMDS3L.net
>>576
癌の転移を考えると意外と細胞はあちこち移動しているのかも

579 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 23:15:28.24 ID:GXcJtFae.net
>>578
ええ……

580 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 23:16:19.45 ID:GXcJtFae.net
>>576
ちょっとした伝染病でイチコロになるけどな

581 :オーバーテクナナシー:2021/06/09(水) 23:22:43.54 ID:G9ZBx7IO.net
内閣府のムーンショット目標があるよ!

582 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 01:37:14.90 ID:/hB3ZCQc.net
理研、毛を生やす細胞の謎を解明 毛髪再生へ応用も [616117766]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623254824/

583 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 15:07:10.47 ID:/hB3ZCQc.net
【ナゾロジー】ヒトも手足の再生能力を持つ可能性がウーパールーパーから見つかる [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623295816/

584 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 16:39:44.72 ID:k77oB2tr.net
>>578
そうか不老不死のゲノムを他の細胞に転移できるように設計すればいいのか
クリスパーキャス13で編集してやってみるか

585 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 16:41:40.72 ID:k77oB2tr.net
>>577
なんだもうやってるのか
すげえなあ

586 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 16:43:08.22 ID:k77oB2tr.net
まあデザイナーズベイビーが一番初めに不老長寿になる可能性が高いな

587 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 16:50:33.87 ID:yywp3vw3.net
デザイナーズベビーのどこをいじれば、不老長寿になるかは
まだわかっていない

思った以上に遺伝子は複雑な動きをしている
あちこちに関係している

588 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 17:04:25.75 ID:k77oB2tr.net
>>587
スーパーコンピューター使っても解明できないのかね?

ゲノム遺伝子情報は30億塩基対
しかし中身の遺伝子は24000しかないと言われている 
現代では研究が進んで遺伝子と関係ない部分も実は関係あるのではと言われてるらしいな?

589 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 18:04:32.94 ID:P5yhhqAT.net
ttps://epi.ncc.go.jp/index.html
いい感じのサイトさっき見つけたのでシェア。

590 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 18:06:21.23 ID:9dcwTsCy.net
究極の複雑系だよ
ウイルスの解説でたまたま同じタンパク質が4つ続いてるから
細胞表面への付着力・感染力が違ってくるとか言っててクラクラしてきたw

591 :オーバーテクナナシー:2021/06/10(木) 20:56:56.61 ID:H6OiQ2be.net
2の何十乗っていう人が一生かけても到底計算しきれないようなパターン数だからな

592 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 01:23:56.07 ID:+w9TPBcw.net
起こり得るパターン数が膨大すぎて物理的に計算が不可能
遺伝子の解明云々は現在の所は非現実的と言わざるを得ない
これから先何らかの技術革新が起きればその限りではない
といったところか

593 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 05:43:11.05 ID:7c0vimwa.net
だから組み合わせ問題の計算を瞬間でやれる量子コンピュータがいいんじゃないか。
デジタルアニーラでもいい。

594 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 09:27:10.84 ID:hb9bvvwS.net
遺伝子の発現がそのスイッチが入るとか入らないとかの組み合わせになっているらしい
こうなると、最終的にどうなるかが非常に幅がでてくる

こういうのがあるから、遺伝子をいじるのは相当難しい

これを潰せば、不老不死って言うのはどうも無いと見ている

595 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 10:46:45.33 ID:lsHzwqcU.net
>>593
専門的な意見ですね。
グーグル社を中心とする研究グループが、当時の世界最速のスーパーコンピュータが1万年を要する計算を、
量子コンピュータが3分20秒で実行してるからな。

多分、これまでの遺伝子学の研究は、ITとの結びつきがまだまだ薄かったと考えられる。
これをIT技術と融合すれば、細胞分裂からなるゲノムの変化をシミュレーションできれば
ゲノムの解明に大きく役立つと思うけどね。生物学だけでは限界がある。

しかし、遺伝子の複雑さはまさに神の領域だな。

596 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 11:16:19.56 ID:COQ0zeY1.net
自分の遺伝子を書き換えて進化したくなる人間が生まれる遺伝子スイッチというのもあるんだろうな
ある選択が恐ろしいほど全体の結果を変えていく
わけわかめw 

597 :オーバーテクナナシー:2021/06/11(金) 13:39:30.10 ID:wKBJm/Fa.net
人類初「AIと融合」した61歳科学者の壮絶な人生
「ネオヒューマン」の生活は喜びと希望に溢れる
https://toyokeizai.net/articles/amp/431183

『ロボット科学者モーガン博士は、全身が動かなくなる難病ALSで余命2年を宣告されたことを機に、人類で初めてAIと融合し、サイボーグとして生きる未来を選んだ』

「これは僕にとって実地で研究を行う、またとない機会でもある」

『ALSだけではない。ALSは「手の施しようのない病」であるという固定観念にとらわれた医療業界や社会そのものが、「発症から5年生存できれば御の字」という前提に立って、ALS患者から「人生を楽しむ」という選択肢を奪っている。

そう確信したピーター博士は、この現状に猛然と立ち向かう。』

『じわじわと進行する病気をおとなしく受け入れるのではなく、先手を打って病気に対抗するために、ピーター博士はサイボーグ=「ピーター2.0」になることを選択した。

手始めに、胃には栄養チューブ、結腸には人工肛門、膀胱にはカテーテルを装着。』

『さらには、人工呼吸器を使用しているALS患者の多くが「誤嚥性肺炎」で亡くなっている事実に注目し、自らの「声」を手放すことと引き換えに喉頭摘出の手術を受けるという、勇気ある決断をする(喉と気管を完全に分離するため)。』

『また、顔筋が動かせなくなることと、声帯を切除することによって失われるであろう「自分らしさ」を守るため、表情と声のサンプルもありったけ保存。テクノロジーの進化に合わせて、その時々で最先端のアバターと合成ボイスを構築できるよう、準備は万端だ』

『「宇宙に変化を起こす」のは、人類が「生まれながらにして持っている権利」だとピーター博士は言う』

598 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 10:14:21.78 ID:JGyNHpQf.net
>>553
子どもの頃より今の方が時間過ぎるのが遅いんだが

599 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 13:09:57.24 ID:xE/dKCYm.net
普通の人はやりたい事、やらなきゃいけない事やっているだけで日々が過ぎていくから時間が早い
社会人なら多かれ少なかれ行動パターンが固定されていたり、取り組む課題が日をまたぐ事も珍しくないからひと段落して気がつけば月日が過ぎていたなんてのもザラだ
ヒキやニートとかじゃやる事ないから時間の流れは遅いだろうな

600 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 13:45:44.56 ID:UlHfLpBw.net
時計やカレンダーを見て時間間隔をアジャストする間隔にもよるでしょ
時計を見る暇もなく夢中だったりタスクに追われてると時間が早く過ぎたように感じる
手持無沙汰だと何度も時計を見るのでゆっくりに感じる
これ俺のコンセプト特許ねw

601 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 19:33:55.89 ID:LtFWIlXj.net
中田は中々攻めるなあ
https://youtu.be/UKBWar3TTD4

素直なファンはみんな納得して実践するだろう
何が正解かは分からないとしても、世界がどんどん健康に、不老不死に向かって動き始めている
俺たちが深く考えずとも、誰かが達成してくれそうだ

602 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 19:49:34.50 ID:sJwh2Xe4.net
あっちゃんはヴィーガン始めたと言ってたね

603 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 21:44:50.81 ID:JUaEk9jz.net
どこが攻めてるん?w
既出情報のオンパレードでつまらなかった

604 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 23:20:41.52 ID:MetwpyA6.net
明日、アデサニヤはリアネイキッドチョークで負けることを予想しておくわ。
こいつはグランド対策が全くできてない。

605 :オーバーテクナナシー:2021/06/12(土) 23:43:36.71 ID:LtFWIlXj.net
>>603
そりゃ俺らにしたら数年前の話だが、一般人はマジで寝耳に水レベルの話だぞ
白飯に唐揚げが体に悪いなんて微塵も考えてない

606 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 00:57:02.01 ID:nmySzMwV.net
んなわけない
どんだけアホやねんw

607 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 02:04:50.18 ID:D5EEm+ne.net
アホはお前
もしそうならこんな動画誰も見ないよ

608 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 09:27:32.99 ID:9/sc9I7A.net
【栄養】
・基本はカロリー制限。オートファジー機能の活発化。臓器への負担減。
・現状で食事内容は「低炭水化物+高タンパク質」か「高炭水化物+低タンパク質」に別れる。
・腸内細菌が健康長寿の鍵。食物繊維を多めに摂取。老廃物の除去。
・細胞の成長や修復に必要な栄養素の摂取(鮮度の高い野菜類、良質なタンパク質)。

【運動】
・運動が健康長寿に大きく影響する。
・ウオーキングなど有酸素運動が有効。血流促進、新鮮な酸素の取り込み、老廃物の除去。
・運動によって長寿遺伝子/ミトコンドリアの活発化。
・骨や筋肉の刺激で成長ホルモンの分泌。

【睡眠】
・心身の休息、ストレスダメージの回復。
・細胞の修復、脳のリフレッシュ、老廃物の除去。

609 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 10:39:38.24 ID:MsQruWlo.net
>>606
アホには何言っても無駄無駄

610 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 15:07:23.68 ID:rtbEik86.net
馬鹿に物事を理解させる事は不老不死を実現する事と同等に難しい

611 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 15:54:03.94 ID:gv+PSH1C.net
>>607
ガチアホで草w
どんな内容でもあのくらいの再生数行くわ

612 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 17:54:08.77 ID:hmygu+Dk.net
>>608
>>・基本はカロリー制限。オートファジー機能の活発化。臓器への負担減。

これは生命科学では常識なんですけど、じゃあ何カロリーに設定すればよいでしょうか?

613 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 18:29:31.47 ID:Qf8mQl2o.net
百万回生きたネコとか葉っぱのフレディとかいい本だよなあ。

614 :オーバーテクナナシー:2021/06/13(日) 18:40:40.22 ID:Ab9Q9uvU.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1403843655710822400/pu/vid/640x360/VIEHshM8P7TN1cOT.mp4
食べ物を見直し、エネルギー代謝を回すこと。そうすれば本来の正常な状態に免疫が戻る。

615 :オーバーテクナナシー:2021/06/14(月) 09:21:01.69 ID:gQikqkvw.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

616 :オーバーテクナナシー:2021/06/14(月) 09:56:15.51 ID:sT/5UHHX.net
まだ六月か
馬鹿かよ
早く時間過ぎろや

617 :オーバーテクナナシー:2021/06/14(月) 18:29:23.23 ID:2T6pJLTR.net
もう6月!
1年の半分があっという間に終わった
歳を取るとどんどん時間の経過が早くなる
あっという間に老人であっという間に人生終わり

618 :オーバーテクナナシー:2021/06/14(月) 18:44:47.91 ID:+OsL3TTN.net
あっ!

619 :オーバーテクナナシー:2021/06/14(月) 20:56:45.75 ID:GhdYKJ2B.net
>>617
死の恐怖に怯えることなくぽっくり逝きたいね

620 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 02:23:30.65 ID:OdspYz9/.net
>>599
ヒキやニートライクな研究者がだいたい画期的科学技術を発明するもんだけどな

621 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 04:40:31.35 ID:LO93e5qe.net
>>620
アニメの見すぎだろ
研究職がどんな仕事かも知らなそうだな

622 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 08:57:18.86 ID:xAVmJtlc.net
まだ6月とかありえねーだろ

623 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 10:58:20.28 ID:5Dw1CyRM.net
私は身長170cmで現在1400キロカロリーで毎日過ごしている。
PFCは4:2:4だ。

624 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 13:04:37.46 ID:FkGZeFfX.net
ガンの腫瘍を青魚に含まれる「オメガ3脂肪酸」が殺す様子が確認される
https://gigazine.net/news/20210615-omega-3-poison-cancer/


お前らとりあえず寿命を縮める糖質制限より青魚食っとけよw

625 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 18:34:36.06 ID:A0AeETbm.net
スーパーで片身3枚入り税込み約300の塩サバがコスパいい。

626 :オーバーテクナナシー:2021/06/15(火) 19:58:05.28 ID:0I5ed8sU.net
かつみさゆり・さゆり 50代に見えない若さの秘密、緑茶2リットル、納豆とひじき
https://www.daily.co.jp/gossip/kansai_talent/2021/05/16/0014331843.shtml

〉老けない理由の一番のことと思ったのは、2人ともお金がなくて食べるに食べられなかったことやと思うんです。
〉というのは、NHKでサーチュイン遺伝子というのが発見されたという番組を見て思ったんです。

〉わたしとかつみさんは借金を抱えて、ただただお金がなくて食べられなくて。
〉その結果、長寿遺伝子がずっと働いて元気で若く見えるのかなと思っています。

〉お金がなかったおかげで2人とも時間を決めて食事をするというのではなく、
〉空腹を感じるまでは食べないという習慣がついて、それが良かったみたいです。
〉アメリカの大学は猿を使った実験ですけど、うちは人間で行った32年間の実験結果ですからね。
〉すごくないですか(笑)

まじでスゲーな。かつみさゆりは不老長寿の生きた教材だわ。

627 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 07:42:44.31 ID:RuPxVNPL.net
ここ5年なんの進歩も無し
ここからもなんの進歩もないんだろうな

628 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 08:26:50.75 ID:HiHbj53h.net
コロナのmRNAワクチンができて1年で普及したのは進歩。

629 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 09:19:52.97 ID:s/wqk/Ss.net
>>626
やっぱカロリー制限だろうね
現代人の食事は多くが毒になってる
食べるものをちゃんと選ぶだけで20年は寿命に差が出る

630 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 09:35:41.90 ID:7o58W2az.net
魚、海藻、納豆、酢、キノコ、野菜、ネギ、緑茶。

631 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 11:43:51.76 ID:94JClNz6.net
>>629
で、何カロリーに制限するの?

632 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 12:01:41.23 ID:kPt3fv0t.net
>>627
寧ろ、コロナ蔓延で平均寿命がどれだけ縮んだのか興味あるわ

633 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 12:06:14.07 ID:XJ0KDRLu.net
\ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           `'ー '´ 
            ○ 
             O 
            _,,  ---一 ー- ,,,_ 
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、 
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_, 
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_ 
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' 
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-' 
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=- 
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー 
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、 
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==- 
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-= 
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='' 
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、 
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-' 
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

634 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 13:51:52.73 ID:bxOazMmg.net
おそらくコロナで日本では平均寿命がのびると推定している。
超過死亡が減っている
実は みんな気をつけるから、全体的に見ると死ぬ人が減っている

635 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 13:58:35.60 ID:JtlTuob8.net
何の進捗もない
もう終わりだよこの国

636 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 14:23:35.10 ID:zpXWmwWZ.net
停滞はこの国に限った話じゃない
もう科学技術は頭打ちなんだろう

637 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 14:29:21.09 ID:FANhz6QH.net
そう
プレ・ポストヒューマンのままで死ぬ人々にはね フフフ

638 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 15:30:16.63 ID:9pVloGek.net
636
悲観的になる前に
ググれ!
君には見えない水面下で
科学技術は
激変している

639 :オーバーテクナナシー:2021/06/16(水) 15:45:43.72 ID:w3AXsHZS.net
毎日の夜飯を何を食うのか悩んで辛い
昼飯は毎日健康弁当だから問題ないけどさほど上手く無いし腹減ってない時に食うから満足出来ない
夜でQOL上げたいのに食いたい物がない
チョコパイとかケーキなら食いたい

640 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 04:06:05.43 ID:PKUhOPz7.net
「心不全」なくなるかもしれない画期的発見。 [656437697]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623860518/

641 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 04:31:24.23 ID:7EEu015W.net
話題の「16時間断食」の一体なにがスゴイのか がんを克服した医師が辿りついた究極の食事法
東洋経済オンライン / 2021年6月16日 18時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20210616_433744/

参考までに

642 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 07:38:31.05 ID:9XT8ABOk.net
>>636
まあそりゃそうだろうな

厳密に言えば頭打ちにはなってないが、昔に比べて技術革新にかかる費用もマンパワーも桁違いに膨れ上がったから国も予算をおいそれと出せなくなったしそれに伴って研究者も減った

今は馬鹿を騙して投資させて金儲けするフェーズだ

643 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 08:44:02.99 ID:EM+j2g79.net
>>641
その16時間断食もどうかと思うけどね
カロリー制限も空腹時間を作るのも大事だけど
半日も空ければ十分じゃねと思う
世の健康長寿者の多くがそこまで極端に時間空けてないし
三食朝昼晩バランス良く食べてるわけだから
空けてもせいぜい12時間程度
空腹期間のストレスやそのデメリットはガン無視ってのもね

644 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 08:53:39.64 ID:3vswnjiM.net
>>639
チョコパイやケーキ系の甘味が欲しいという事はビタミンB系が足りなくなってるのではないだろうか。
豚肉生姜焼きの味を思い浮かべると食べたくなったりしませんか?

645 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 15:12:05.66 ID:lMoRvhqH.net
>>644
ビタミンCBのサプリ飲んでるから、多少は足りてるかな
まあ単に甘党なだけとは思うけど

今日もまた夕食を考える憂鬱が始まった
大体この時間から考え始めてしまう
麻薬的な炭水化物、油、砂糖、塩を食べないとすると、食べたいものって殆ど無くね?
食事を楽しみとするのが間違いなのかな

646 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 17:07:52.71 ID:iCyPWZ1h.net
プチ断食は手軽にできる健康法だと思う
壇蜜とかはやり過ぎ
ゲノム編集技術でないと若返りはできないと思うぞ
2040年〜だからそれまで金を貯めながら健康でいられるようにしておこう

647 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 21:33:10.63 ID:LyRF1M8D.net
【寄稿】日本酒にも含まれるアミノ酸(5-ALA)がコロナを100%阻害!?
ht○tp○s://www.sakagura-press.com/sake/covid_19_5_ala/

>>長崎大学は2月8日夜、国際誌に掲載された論文でサプリメントとしても市販されている「5−アミノレブリン酸」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。

648 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 23:19:04.67 ID:Ds0+AheQ.net
>>649
自分勝手に解釈するな

649 :オーバーテクナナシー:2021/06/17(木) 23:27:31.34 ID:pnXs/CnJ.net
自分勝手に解釈しますた

650 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 13:02:34.65 ID:PRsB5BmN.net
老化のプロセスは止められない、新研究で判明
https://www.theguardian.com/science/2021/jun/17/ageing-process-is-irreversible-finds-unprecedented-study

651 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 13:19:38.66 ID:2i6tBwMy.net
皮膚移植を行わなければ皆ジャンヌ・カルマンの肌になる。

652 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 13:43:15.13 ID:RG89IkQQ.net
>>650
当たり前のことを書いてるだけだな
新研究でも何でもない

653 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 14:01:53.57 ID:zKCohcWo.net
>>652
その当たり前と言ってるのは「老化のプロセスを止める方法は開発できない」
みたいな意味で言ってるの?

654 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 16:56:23.16 ID:7dphPThn.net
そもそも常識として不老不死なんて無理、不可能に決まってる訳じゃん。それを覆そうと研究してる奴がいるってだけで普通に考えたら不老不死なんて無理だよ。

「最新の研究の結果やっぱり不老不死は無理だと分かりました。」キリッ みたいに言われてもさあ、、、そりゃそうだよねとしかならんよ。今までと何ら変わらないじゃん。つまんね。

655 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 18:00:51.10 ID:NQKnsHos.net
>>654
新井紀子と同じように
自分が出来なかったから絶対できないと決めつけているようなもんか?

しかしこのレポートは血液を若い血に入れ替えると
若返るとかいう研究に言及してないのはどういうことだ?
実際にマウスでは若返ってるんだろう?

なぜ年をとる速度を遅くすることはできないと言い切ってるんだ

656 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 18:11:36.82 ID:MTyue/eN.net
>>650
何言ってんだ無能

657 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 18:32:28.44 ID:aZG+l4vA.net
現実に起きてる事についてのデータを調べれば人間では不老不死が起きてるデータが無いだけなのに。
他の動物だったら不老不死が起きてるデータはたくさんあるらしいというのは既出だよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB

658 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 18:59:28.56 ID:8lbYBptk.net
そもそもガン細胞が不老不死じゃん
研究室で百年以上前の細胞が培養液の中で未だに増え続けてるはず
個人の体内のエラーレベルでできちゃうことなんだよ不労不死ってw

659 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 19:34:26.54 ID:IrJ/Vmow.net
>>654
だから、おまえはここに来んなよw二度とね。
さっさと死ねよ。

660 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 20:50:09.85 ID:2i6tBwMy.net
がん細胞も何万年と培養すればエラーを起こすんじゃね?

661 :オーバーテクナナシー:2021/06/18(金) 20:55:35.80 ID:dMZzJ0fm.net
何万年後ならエラーを訂正するくらい簡単。

662 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 00:22:56.76 ID:yet9dWMV.net
そもそも通常の細胞分裂のエラーによってがん細胞ができる訳で

663 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 01:11:25.42 ID:H6O/8DKA.net
がん細胞ってまるでゴキブリ細胞だな

664 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 01:34:42.87 ID:/C/lgl1J.net
明るい話題が欲しいね

665 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 04:09:37.98 ID:9RiLP4uU.net
ゾウのがん抑制遺伝子欲しい

666 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 04:09:38.38 ID:9RiLP4uU.net
ゾウのがん抑制遺伝子欲しい

667 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 04:09:38.89 ID:9RiLP4uU.net
ゾウのがん抑制遺伝子欲しい

668 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 04:11:28.78 ID:xMEyGuYM.net
そりゃあ俺もほしいよ

669 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 04:27:58.81 ID:cHNnKxkt.net
どうゾウ!

670 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 07:21:34.51 ID:1RNh/2+s.net
>>655事件を誘発する倫理的見地からタブーなんじゃないかな
プラセンタでさえ、安いのは中国や貧困国から輸入してるだろ
若い臓器も売買されてる訳だから、若い血液を絞り取る監禁飼育位やりかねん

671 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 08:03:53.76 ID:cHNnKxkt.net
>>670
噂によると
中共幹部の誰かはやってたらしいよ?w

672 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 08:54:42.30 ID:mE0rquTd.net
>>650
これで死ぬ自由は守られた訳だ
中共の手に落ちるのが分かってる未来において唯一の明るいニュースだ

673 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 09:27:29.59 ID:wAUBEv9o.net
生きる方を自由にできなかったら意味無い。

674 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 10:01:23.36 ID:IW/AOXmw.net
最近ビットコで大損した奴が希死念慮もって荒らしに来るね
死にたいなら勝手に死ねばいいのにw

675 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 10:28:19.85 ID:nxVoSSAP.net
>>674
所詮便所の落書きですから

676 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 10:33:24.97 ID:nxVoSSAP.net
不老不死になりたい人だけなって、その他は死ねばいい

米国調査「不老不死になる薬、飲みますか?」イエス 32% 意外と少ない 20210611
https://go2senkyo.com/seijika/165194/posts/254679

677 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 11:46:08.85 ID:aYKPMo3d.net
>>650
掻い摘んで訳すと
乳幼児期の死亡率改善で個人、集団としての平均寿命が伸びてきてるけど元々生存率の高い成体としての期間があってその後老体になってから死亡率が上がること自体は変わってない。現行の医学では老化の遅延は達成できてないので進化学の正当性が証明されたのだー
くらいの話
幹細胞のコントロールやリプログラミングなどの進展次第でそこに楔を打ち込めるかどうかっていう所だろうから別に大きな否定材料ではないですね

678 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 12:30:04.80 ID:GS5LaTba.net
>>676
低スペッカーや不幸な人や将来を悲観してる人は
不老不死になってもそれが続くと思うだろうし
世の中不幸な人のが多いから
永遠の命に魅力を感じない人が多いのは当然かも

679 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 12:35:11.50 ID:uyTIBrYD.net
>>676
こういうのって聞き方によって簡単に印象操作出来るよな。
若返りできる薬という聞き方であればもっと
上がったろうに。
不老不死になると不幸になるというのは
宝くじに当たると不幸になるという話と
同じくらい映画や漫画を通して宣伝されて
いるが、結局酸っぱいブドウ理論だよな。
それでも30%以上の人口に需要がある薬なんて
ほぼ無いから、不老不死には莫大な需要があると
言える。

680 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 12:50:30.71 ID:hbtFX1Px.net
酒をやめて本当に良かったわ。
これこそ人間の寿命を縮める無意味なドラッグだな。
アセトアルデヒドってのまさに毒そのものじゃないかよ。

酒がない人生のほうが本当に楽しく豊かで生産性があることがよくわかる。

飲めるけど飲まない人を見るとその人が人間として高いレベルにあることがわかるが人口比は少ないだろう。
そういった人でないと不老長寿のよさはわからないだろう。

681 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 14:37:39.41 ID:VoAxurhw.net
まあ酒もたばこもやらなければ金が浮くしなぁ

682 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 14:41:01.08 ID:CTjzF70l.net
>>680
今まで散々飲んだダメージは残っているかもよ?

683 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 14:51:24.62 ID:hbtFX1Px.net
>>682
可能性は大いにあるよw

684 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 15:27:05.94 ID:CTjzF70l.net
>>683
大酒飲みやデブが肝硬変に近づいているかどうかの指標。
FIB-4 indexの計算

https://kanzo-kensa.com/examination/calc/

取り合えず肝臓の状態を入力してみたら?

685 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 15:37:56.31 ID:hbtFX1Px.net
>>684
血液検査でわかるならたやすいな。
異常はゼロだよ。
だからといって昔のダメージあるかどうかはわからん。

686 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 15:53:09.12 ID:CTjzF70l.net
>>685
ゼロ?具体的に数値はいくら?
俺は酒は全く飲まないから0.67だった。

687 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 15:53:58.41 ID:cHNnKxkt.net
681
浮いたお金で
確実性の高いサプリを適量飲めばもっと寿命は伸びるよね?w

688 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 15:58:59.26 ID:cHNnKxkt.net
肝機能を示す数値はビタミン剤等を服用すると悪くなった様に見えるが実は違うのらしい。
肝機能を確実に数値化出来る指数がまだ無いらしいよ。
肝機能年齢を完全に数値化出来るテクノロジーが出現しなければ
議論が混乱して、惑わされる人が続出だね。

689 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 17:44:04.51 ID:hbtFX1Px.net
>>686
1.02だったよ。
こんなのでわからんでしょ?
低けりゃいいってもんでもないでしょ?

とにかく健康診断ではオールA、Bだよ。

690 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 18:16:44.66 ID:AUdDhmuK.net
酒タバコやめてサプリメントにつぎ込みたいのにやめられない

691 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 18:43:43.19 ID:VoAxurhw.net
みんなそもそもたばこはどんなきっかけで吸い始めたん?やっぱ興味本位?

692 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 19:24:07.57 ID:RD9eE+Zu.net
>>676
意外と少ないとは言うけど今までの似たような話と比べると多い気がする

693 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 19:53:23.40 ID:CTjzF70l.net
>>689
低 値:1.3以下 肝疾患による線維化の進行リスクは低い。
経過観察。

中間値:1.3〜2.67 線維化が進行している可能性あり。
念のためお近くの病院で詳しい検査を受けることを推奨します。

高 値:2.67以上 4〜8割が肝硬変、または肝硬変に近い状態まで線維化が進行している可能性あり。
お近くの病院にご相談ください。

低い方がいい。でもあなた酒飲んでいたわりに低いね。

694 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 20:36:29.33 ID:AUdDhmuK.net
>>691
そんな感じ
友達とか先輩といたら自然と

695 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 20:54:47.23 ID:yxQdadMO.net
十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、
木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。

約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が
「自宅に放火した」と出頭。現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。

調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから
口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。

市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html

696 :ウルトラスーパーハイパーライタースパーダモンバーストモードGX×9:2021/06/19(土) 22:42:36.70 ID:V0PARJBL.net
吾輩だったら新シリーズが好きだよ。
吾輩だったら新シリーズが大好きだよ。
吾輩だったら新シリーズが御好みだよ。
吾輩だったら新シリーズを愛好するよ。
吾輩だったら新シリーズを嗜好するよ。
吾輩だったら新シリーズを友好するよ。
勿論シャウトモンが楽しいよ。
無論シャウトモンが面白いよ。
当然シャウトモンが愉快痛快だよ。
一応シャウトモンが心嬉しいよ。
多分シャウトモンが喜べるよ。
必ずシャウトモンが斬新奇抜だよ。
絶対にシャウトモンが新機軸だよ。
確実にシャウトモンが個性的だよ。
十割シャウトモンが画期的だよ。
100%シャウトモンが独創的だよ。
寧ろ逆にシャウトモンがワクワクドキドキするよ。
他に別にシャウトモンがハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもシャウトモンがクリエイティブだよ。
特にシャウトモンがドラマチックだよ。
もしもシャウトモンがエキサイティングだよ。

697 :オーバーテクナナシー:2021/06/19(土) 23:32:41.20 ID:hbtFX1Px.net
>>693
壊れる前にやめることができたからだろうな。
酒は下戸で飲めないの?

698 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 01:58:40.24 ID:sDygjTDH.net
レイカーツワイル氏は後10年で不老時代に変わると言っている
それとあと20年で完全に老いがなくなるとも言っている
未確実で高額な遺伝子治療があと10年
確実で安価な最先端遺伝子治療があと20年

つまり2040年が鍵だろう
その頃は俺は57歳か
まだまだ生きられるな

699 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 02:11:26.55 ID:QIoWB8fx.net
当時の天下人より俺たちは、いい飯を食っている。
未来に生きるとはそういうことだ。
親がいくら資産を持っていようと、その医療が確立成されてなければ、
子は治療を受けることができない。
だから俺は声を大にして言いたい。
生き急ぐな、亀のように生きろ、と。

700 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 03:02:49.18 ID:evF9Dyz6.net
それはそう
今の権力者や大富豪より未来の庶民の方が生活水準は高いだろうね
希望的観測だけど

701 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 04:35:18.97 ID:8lYJAYIu.net
>>698
個人的見解だが
その様な状態になれるのは
禁酒禁煙
カロリー制限
有酸素運動
を確実に実行出来る人に
限定されるのではないか。

702 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 09:25:28.66 ID:AAh8kdzZ.net
>>698
カーツワイルを信じるのは新興宗教を信じるのと同じなんだけどな

703 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 09:31:34.75 ID:9ILr11Nc.net
>>677
シンクレア教授がツイッターで予想通り貶しててワロタ

704 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 19:43:03.33 ID:dV0XHF/w.net
不老不死なんか実現するわけないだろーが?
特にお前らみたいなカスにはな

705 :オーバーテクナナシー:2021/06/20(日) 22:08:33.67 ID:JZ8oK/gM.net
菫ヵ 労

706 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 05:50:25.83 ID:t7ai/Otz.net
>>703
胡散臭い者同士仲良くしろってな

707 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 08:26:36.33 ID:Ya6SeIG7.net
\ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           `'ー '´ 
            ○ 
             O 
            _,,  ---一 ー- ,,,_ 
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、 
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_, 
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_ 
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' 
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-' 
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=- 
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー 
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、 
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==- 
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-= 
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='' 
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、 
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-' 
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

708 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 13:43:47.82 ID:1kjglsoh.net
>>703
デビッド・A・シンクレアw
カーツワイルとシンクレアの名前出す奴はTwitter行けよもう
オカルト陰謀論大好きマンが構ってくれるだろうよ

709 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 16:47:11.63 ID:qhyq/lwu.net
>>698
レイカーツワイルの予想は外れまくっているけどな。
1983年生まれのお前は確実に火葬される運命だ。

710 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 19:14:14.96 ID:qhyq/lwu.net
レイカーツワイルは2020年には人類の平均寿命は100歳になり
2030年には120歳になるとか書いていた。

自分が死にたくないという願望からくる妄想です。

711 :オーバーテクナナシー:2021/06/21(月) 19:20:28.14 ID:qsVpzm0P.net
中抜きという汚職まみれの国ニッポン
もう終わりだよこの国

712 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 13:27:09.68 ID:dP1uB6Hs.net
在宅だが、どうしても1日6時間〜10時間座る必要が出てしまうのだが、どうすれば良い?集中する必要があってスタンディングでは難しい
今は椅子をリクライニングにしてるが角度が浅く辛い

ほぼ寝るようなリクライニングチェアの方が体に良いのかな?

713 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 15:08:49.31 ID:Giij74fa.net
バランスボールって座るダメージを
幾ばくかでも和らげるかね?

714 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 18:47:38.39 ID:1iHwInmv.net
できるだけ歩きましょう

715 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 19:05:38.31 ID:tn9DN2Hw.net
なんかここにいる人みんな健康意識してる時点でもう普通の人より健康な気がするわ

716 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 19:47:27.82 ID:bi+MSgkz.net
健康の為なら死ねる

717 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 20:33:05.11 ID:U9TFBLEy.net
>>710
カーツワイルは生粋の詐欺師だからな
なんたって天下のグーグルも騙したんだ

718 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 23:06:24.49 ID:yfumVp9k.net
>>712
2時間毎にリフレッシュをかねてラジオ体操か散歩じゃね?
座って滞った血液は全身運動して流さなきゃ バランスボールは運動になるだろうが局所的だろう
ちょっとは日光を浴びたり遠くや緑を見たほうがいい

719 :オーバーテクナナシー:2021/06/22(火) 23:29:06.85 ID:38T1hjPc.net
【世界初】ノーベル賞・田中耕一さん開発の技術を応用し実現 島津製作所 血液数滴でアルツハイマーを察知出来る検査機器の販売開始 [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624370688/

720 :オーバーテクナナシー:2021/06/23(水) 11:18:52.38 ID:YJJ1+5vx.net
レイカーツワイルと大川隆法の違いは?

721 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 03:32:26.52 ID:f24dXBdH.net
思想家と宗教家の違い

722 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 07:59:56.08 ID:I5TtMg19.net
大川隆法が
宗教家とは思わんが?w

723 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 09:50:57.05 ID:iQCCqOBj.net
まずは変なもの余計なものを食べるのをやめる
これだけでもまずは20年は寿命差が出ると思う

724 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 10:28:38.57 ID:H+r+AR/7.net
まだ6月という現実
遅すぎるよ

725 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 11:33:51.93 ID:acHij2QY.net
まずはタバコと酒をやめるところからだぞ

726 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 12:19:44.04 ID:ejCudbE/.net
お亡くなりになった小林亜星は
酒タバコ女全部やりまくで
若い頃から超絶肥満体の生活不規則人生なのに
あの年齢まで生きた
よほど強い遺伝子だったんだろうね

727 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 13:49:12.66 ID:UYblYvQD.net
【号外】脂肪の多い食べ物で「薄毛・脱毛」マウスでメカニズム確認 [734796133]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624483153/

728 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 13:54:43.04 ID:JbpgQnxU.net
女するのはいいんじゃないか?

729 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 14:14:15.05 ID:HaSzdZUC.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/16/0014420824.shtml?ph=1
死にそうな歳になって太ってもちゃんと黒毛が生えてる。

730 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 14:26:34.57 ID:49DE/gkh.net
40で鼻毛が白くなってきてショック

731 :オーバーテクナナシー:2021/06/24(木) 21:54:10.16 ID:8m1M/pIm.net
>>720
詐欺師と詐欺師の違い

732 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 07:10:41.75 ID:9wBmSv/C.net
>>726
やっぱそういう人は何やっても長生きする遺伝子なんだよな
常人が真似すると早死にする

733 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 08:10:01.38 ID:GFyArfwU.net
でも今は長寿遺伝子の研究も進んでるし
将来的にはゲノム編集で遺伝子の欠陥部分や
劣化を防げる時代が来るよ
100年以内には

734 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 13:03:43.71 ID:zjgbziaP.net
>>733
そうなるまで
生きていなければ
ただの
おとぎ話。

735 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 13:51:49.90 ID:lAcXg/Q3.net
>>733
×100年以内
○10000年以内

736 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 16:12:16.49 ID:A9/2WHHJ.net
人間と猿の遺伝子が99%同じってのびっくりだよな。
人と人とは99.9%なのか。生物は本当に面白いな。

737 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 18:48:38.79 ID:GFyArfwU.net
まずはここ10年でどのぐらい遺伝子研究が進んで
どの程度健康長寿に転換されるかだね
10年あればがん治療や生活習慣病対策もかなり進むと思うから
それで寿命も5〜10年ぐらいは稼げると思う

つまりこれから10年が不老不死の分かれ目となる

738 :オーバーテクナナシー:2021/06/25(金) 20:31:20.22 ID:eadD0pXH.net
マイケルサンデル曰く
神の寵愛を受けているなら90−100まで生きて当たり前、それより前に死ぬのは神への祈りが足りないから と考える人がアメリカには結構いるそうな。プロテスタント社会やね。

739 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 09:50:38.79 ID:BE6x1DM+.net
人は必ず死にます

740 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 10:00:36.36 ID:JmGsvcbM.net
いやじゃ

741 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 11:23:43.16 ID:+3StE8wh.net
>>738
聖書から見ると元々人間の寿命は1000歳くらいまであったらしいからな。
もっと前は不老不死だったか
80年位で死ぬ現状の方が異常と思わないといけない

742 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 12:39:59.66 ID:nUDUI3G6.net
>>741
かつて1000歳とか寿命があったとか
それ仏教でも言われてるけど
本当なのかね?

前回は釈迦が現れて改善に向ったが
寿命が100を揃っている現在はもう既に末期だとか

743 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 16:17:25.32 ID:r99/drlR.net
古代、老人が自分をより知識が多く希少価値あるように見せるには
年齢をサバ読むのが確かめる術も少ないし一番簡単だったろう
そういう事情も考えられるw

744 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 20:31:25.11 ID:nUDUI3G6.net
>>743
そんな規模の話じゃないよ
そもそもの話について
よくわかってないんだったら黙ってなよ

745 :オーバーテクナナシー:2021/06/26(土) 23:29:47.77 ID:u2JvkBUe.net
カーツワイル氏の不老不死に関する何度も何度も外れた予言

カーツワイル氏は、20年後には人類の平均寿命は100歳を超え、30年後には120歳を超えると主張しています。
ただし、これは1999年の『スピリチュアル・マシーン』の中の予測です。つまり、ここで言われている「20年後」は2019年、
「30年後」とは2029年を意味しています。2021年現在の平均寿命を確認してみれば、
世界最長寿の香港に限っても85歳程度に留まっており、近い将来において平均寿命が10年単位で伸びる合理的な理由を想像することはできません。
そして、カーツワイル氏は、更に大胆に「10年以内に、人間の余命は1年ごとに1年以上延長され、
死は遠ざかっていくと信じている。」と発言しています。

カーツワイル氏に対する辛辣な批判者であるダグラス・ホフスタッター氏は、2008年に自身の新刊に関するインタビューの中で以下のように述べています。

レイ・カーツワイルは、自分が死ぬ運命にあるのを恐れており、死を避けたくてたまらないのだろう。彼の生命への執着は私も理解するし、
執念の強烈さにはいくらか心を動かされるけれども、それが彼のものの見方を歪めてしまっているのだと思う。
私が考えるに、カーツワイルの絶望的な望みは、彼の科学的客観性を深刻に曇らせてしまっている。

医療と寿命に関する「予測」においては、「願望」と「目標」と「予測」が著しく混同されているように見えます。
永遠に生きたいという願望を持つことそれ自体は、否定できるものではないでしょう。
そして、実現できないかもしれない高い目標を掲げ、そこへ向かって努力すること自体も、悪いことであるとは思いません。
けれども、自分の願望や目標を未来の「予測」として提示することは、誤りというだけではなく、極めて不誠実な行為であると考えています。

746 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 11:27:19.96 ID:K6ihnvuo.net
死後生を信じたいがために幽霊を信じるのと同じだな
死んでも幽霊として生きられるなら死んでもこわくない
みんな死がこわいんだな

747 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 16:59:01.11 ID:5IliLA4n.net
>>746
宗教なんて全て不老不死になることが目標としてできたものなのだが当時はそんな科学力も無かったから現実としてなる方法も無く、とりあえず死後に不老不死になれるということにして妥協しただけだもんな。
それがいつの間にか死ぬ事が目標だと勘違いするバカが増えたせいでやたら死を美化して生に執着するのを醜いとする風潮さえ生まれた。目標がいつの間にか取り違えられたんだよな。
現実的に不老になれる方法があるのであれば堂々と目指して良いんだよな。
それが元々の宗教の目的だったんだし。
ブッタの修行だって永遠の幸福、永遠の生命を手に入れるための当時の最先端の研究のようなものだ。ブッタが今生きていたら倫理がどうのと茶々を入れて最先端の研究の邪魔をするような事はしないだろう。それどころか本人自らIPS細胞でも猛烈に研究してただろうな

748 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 18:24:02.42 ID:8IAtvBRx.net
わたしという存在は、実は幻影であるが故に
不老不死なんです

わたしはいない

749 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 20:20:12.66 ID:UnU2eant.net
>>747
宗教の起源は説明できないイベントを説明できるようにするためだぞ

750 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 20:20:55.39 ID:UnU2eant.net
イベントを不幸と言い直してもいい。

751 :オーバーテクナナシー:2021/06/27(日) 22:13:06.89 ID:Qge9xJBc.net
宗教は人知を超えた自然現象を理由付けする為に神を設定したものだろ
仏陀に限らずまともな思考の人なら人間は時間が経てば死ぬしその前に子孫を作るのがありのままである事を理解しているから態々自然の摂理に逆らってまで長生きしようとはしてない
オカルトを過大評価してる連中は不老不死を望んだんだろうが、ブッダは欲からの解放というかストレスを限界まで低減が目的で長生きは副産物だろ

752 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 01:38:22.37 ID:+P8vlkH5.net
>>749
ブッタは明確に不老不死を目指してたことを
知らないのか?

753 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 01:45:45.92 ID:+P8vlkH5.net
そもそもブッタが修行を始めた動機も知らないんじゃないか

754 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 07:39:21.83 ID:UDeHyUrK.net
ブッダの悟りとは
永遠の命などないことがわかってしまい
それがまわりにバレないように常にニコニコしながら
「死んで極楽にいくためには生前に徳を積みましょう」
が現在も続いている

755 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 08:32:36.27 ID:qiwW74MP.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い” [新](1)「老いは不意打ちである」

6/28 (月) 22:25 〜 22:50 (25分)

756 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 09:13:41.40 ID:0/L0q7+e.net
>>676
政治的な意図を感じるなw

757 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 10:08:43.29 ID:pW2OmqnR.net
金持ちは不老不死になりたがるだろ
貧乏人は長生きすらしたがらない

758 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 10:39:47.78 ID:aV7S652w.net
>>757
そりゃ、貧乏人は、安いジャンクフードを食べて、
安い発泡酒や酎ハイ飲んで、タバコも吸う奴もいるだろうし、
メタボなんで、年取ると体がきついばかりだろ。
知能も低いから趣味も少ないし、海外にもいかない。

そんな生活だから体はキツイわ、毎日楽しくないやつは多いと思うわ。

俺がビビったのは金持ちは健康管理が出来てる奴が多いし、趣味が多い。
人生を楽しんでるんだよな。

759 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 10:45:50.28 ID:RHSmD4tx.net
>>754
そう。そんな感じだよ
ブッタが猛烈な修行した結果、
「死ぬのを開始するのは無理だな」と悟って諦めたことを「悟りを開いた‼」とか言って美化して後世に語り継がれてるだけだからね

当時は無理なことでも未来は無理とは限らない訳なんだが、宗教はその諦めの良さの精神だけを引き継ぎ、いつの間にか諦めを強要して科学技術の進歩を妨害するだけの存在になってしまった。

760 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 10:47:16.18 ID:RHSmD4tx.net
間違い
「死ぬのを開始するのは無理だな」

 ↓
「死ぬのを回避するのは無理だな」

761 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 11:16:47.49 ID:aV7S652w.net
>>759
仏教なんて所詮人間が作ったものだから、しょぼすぎる。
発想がまずしょぼい、人間がつくったから多少論理的なだけ。

しかし、キリスト教は神の話としてできてる、ここが大きな違いだな。

762 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 12:44:09.10 ID:U/udVlGS.net
>>754
うーんどんな新興宗教に影響を受けているのかは知らないけれど
貪瞋痴(欲・怒り・無知)の滅尽をわかりやすい様に
不老不死に当てはめて説いてるんだよ。

一切の苦からの解脱、が仏教の目指すところだよ。

763 :オーバーテクナナシー:2021/06/28(月) 16:39:59.73 ID:RBzQxJR6.net
>>713
むしろ座るだけで腹回りの筋肉を鍛えてくれるんじゃないかな

764 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 07:42:41.24 ID:bYldgsCV.net
80歳までの健康や寿命は生活習慣によるものだと
https://gigazine.net/news/20140305-genome-library/

765 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 08:08:44.82 ID:2Yg4vDCW.net
>>764
NHKの健康チャンネルでも見とけ

766 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 08:46:20.10 ID:H9tGZS0e.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 
こういうクソスレマジでもういいから… 

767 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 08:53:38.94 ID:MA4x11fP.net
>>758
全くだね
準金融資産増えて人生楽しいし不老不死になりたくなったよ

768 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 16:49:45.23 ID:JGr90P7S.net
>>767
スキあらば自分語り

769 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 17:03:11.38 ID:49cp7U/7.net
日本人は長生きの不思議
寧ろ短命の遺伝子を持ってるはず

治安と医療で自称長寿大国を名乗ってるんだろ

770 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 17:30:55.35 ID:49cp7U/7.net
血が混じった方が身体が丈夫で長生きすると思うんだよ
その逆の日本人が長寿大国
納得できる説明が欲しい

771 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 17:36:50.74 ID:Q2K7MhYA.net
長寿言うても10年くらいっしょ 環境でどうとでもなる
一応黄色人種はホモサピエンスの最新型らしいし

772 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 17:44:23.73 ID:49cp7U/7.net
黄色人種は身体を小さくして代謝を低くするよう進化した?
それで長生きするという事か

773 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 18:10:25.93 ID:23GlQCMW.net
何の根拠もない憶測で
〜はず
納得できる説明が欲しい、
とかガイジすぎて草

774 :オーバーテクナナシー:2021/06/29(火) 18:30:12.68 ID:49cp7U/7.net
雑種強勢

775 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 00:07:41.65 ID:26czUbaK.net
日本人はそもそも雑種でしょ。

776 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 04:16:57.37 ID:Q9MAJlTY.net
純粋なホモサピエンスって黒人しかいないゾ

777 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 05:42:00.77 ID:VVqiV3eu.net
ホモサピエンスの中にいろいろいるだけ。

778 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 08:34:32.77 ID:v3O+2A6v.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い” (1)「老いは不意打ちである」[解][字]

6/30 (水) 12:00 〜 12:25 (25分)

「老い」が書かれた70年代、
消費社会が極まり生産性のない「老人」が
疎外されているのに全く語られることは
なかった

だからこそ「老い」をとらえ直す必要が
あるという

779 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 08:37:03.09 ID:rI+1jpce.net
とりあえずわかっていることは
老化は現象であると同時に病気でもあること
まずは病気としての老化対策からはじめよう
栄養運動睡眠!

780 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 11:28:12.42 ID:tp8/ZvWM.net
\ 
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     `'ー '´ 
      ○ 
       O 
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ 
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ 
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::| 
    |::::::::::/                 |:::::::::| 
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::| 
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::| と思うブスであった 
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::| 
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| 
   |:::ノ        (●_●)        |::| 
   |::|           l l           |::| 
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::| 
   |::|        -二二二二-        |::| 
   |::::\                   /::::| 
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/ 
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ| 
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ 
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::| 
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

781 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 16:42:21.22 ID:6LM6fYut.net
犬は純血と混血のどっちが長生きするか分かる人いません?

782 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 22:08:07.87 ID:jV0y5Jan.net
犬と人間の老化現象だか経過が似てるって記事を読んだ事ある

783 :オーバーテクナナシー:2021/06/30(水) 22:40:26.30 ID:jV0y5Jan.net
犬と人間の関連性を調べたら"DNAメチル化"というワードが出てきた
確か人間の本来の寿命が38歳という記事にも"DNAメチル化"
ってあったよね

784 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 12:00:54.13 ID:As5ozQQ9.net
アフリカ人を除く人類の多様性は驚くほど少ないらしいぞ。
数十億の個体がありながら、DNAは自然界ではありえない程均質的なんだと。
これはアフリカからユーラシアへ渡ったクロマニヨン人のグループが非常に少数だったことが理由とされてる。
逆にアフリカ人は遺伝的多様性に富んでいて、アフリカ人同士の遺伝子距離のほうが、
ユーラシア由来の人種同士のものよりずっと大きい。

785 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 12:24:44.68 ID:bjgQQnpq.net
チーターもそんな感じらしいな
ほとんどクローンみたいなもん

786 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 12:25:58.08 ID:8mOm2Xk6.net
人間と猿の遺伝子が99%同じ
人と人とは99.9%

787 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 17:44:38.67 ID:OtYBd89k.net
>>784
クロマニヨン人が白人とアジア人の共通の祖先ってこと?
それともクロマニヨン人→白人→アジア人になった?

788 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 19:26:44.19 ID:oPU0IxC9.net
半年ぶりに来たけどスレがお通夜になっててワロタw
また半年経ったら来るわ・・・

789 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 20:18:59.34 ID:uVg8V+H2.net
おう、また明日な

790 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 20:19:15.55 ID:As5ozQQ9.net
>>787
悪い、俺の理解力不足だ。
クロマニヨン人は非常に狭義の分類みたいだ。
ユーラシア系の共通祖先に近い人類なのかもしれないけど、
すでに分岐した後ってほうが濃厚そうだ。

791 :オーバーテクナナシー:2021/07/01(木) 23:16:00.18 ID:+dXJidQ0.net
【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ
電車賃が高いので勤め人でも4万歩 水と薪運び
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625140194/-100

食事時間や量なんかよりも
運動のほうが大事だった

792 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 01:47:45.54 ID:ztdpwQLq.net
運動による消費カロリーは意外と小さいから食事制限の方が効果があると言うのがダイエットの定説だぞ

793 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 02:07:51.45 ID:ztdpwQLq.net
一時間のウォーキングの消費カロリーは200kcal ご飯茶碗に軽く一杯程度
4万歩歩くのに7時間程度
雨の日も含めて毎日はちょっと無理でないかい?

794 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 04:24:28.65 ID:nTBEP4r6.net
幸せは歩いてこない、だから歩いていくんだね
……地球人に徹底的に都合がいい地球以外の生命の星に地球を救って欲しい
人類史が雑魚化するぐらいすごいのに来て欲しい
その為の物理的行動ならなんでもやるよ(危険なのは却下)

795 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 07:22:58.06 ID:74eyTwj9.net
へんずり 投稿者:土方親父 (6月28日(月)21時44分55秒) 

先程、風呂場から、上がった、同室のおっさんもチンポ丸出しで酒を飲んでいる。 
エロビデオ見ながらおっさんのチンポ舐めてやった。。。 
けつまんもやりまくった 
昨日の晩もチンポ舐めあった。 
わしはこれからへんずり掻く、 
チンポが勃起状態や土方仕事はきついが飯場でへんずり掻くのはたまらんで。。。 
これからすぐなら電話でれるかな。。。 
出なかったら誰かと話しながらやってるから、ごめんな。。。67の土方親父。。。。

796 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 09:46:21.63 ID:tBB0Qtsv.net
ウオーキング(有酸素運動)の効果は
カロリー消費だけじゃなくて
筋肉や骨への刺激とか血流促進とか
ホルモン分泌とか脳内活性化とか免疫力アップとか
いろいろあるでしょ

797 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 12:17:19.63 ID:dBeyi+1U.net
>>796
筋力や骨の強化は短時間で負荷が大きいスクワットの方が効率的

798 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 19:07:36.00 ID:ztdpwQLq.net
>>796
糖尿病うんぬんって話だからまずはカロリー制限と糖質制限からだろって話
これはメタボリックシンドロームの特定保健指導でも優先項目

799 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 19:13:52.94 ID:l6saUzJV.net
このスレの平均年齢が気になる

800 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 19:31:52.93 ID:ztdpwQLq.net
コロナ以降、年齢関係なく引きこもり生活を強要されてるから家でできる効率的な運動は非常に大事

801 :オーバーテクナナシー:2021/07/02(金) 23:42:55.25 ID:OmPPoTTZ.net
もし自分で自分の寿命をセットできるとしたら何歳にセットするだろうか?そこまでは確実に
生きられる。しかし、そこから先は絶対に生きられないという年齢を「何歳」に設定するの
だろうか。それを皆に聞きたい。

802 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 00:52:51.41 ID:ld5lqO06.net
10歳の少女が老衰で死ぬ ウクライナ [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625238406/

803 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 06:59:49.23 ID:X7+f4sd+.net
CRISPR遺伝子編集治療は「非常にすぐに」患者に届く可能性があります:Intellia CEO
https://www.cnbc.com/2021/07/02/crispr-gene-editing-could-reach-patients-very-soon-intellia-ceo.html

804 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 07:51:29.50 ID:maVVADGL.net
>>801
最大限!

805 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 10:24:15.15 ID:v4y1FK3b.net
>>802
それウェルナー症候群だよね
早老の研究をすれば老化のメカニズムが掴めて逆に遅らすことも可能になる気がする

806 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 11:26:38.15 ID:UW54UgJM.net
逆にすんげー老化が遅い奴もいたよな、たしか
両方調べると色々わかるのかも

807 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 13:08:44.99 ID:lbHulUBO.net
混血は遺伝子病に罹りづらく身体が大きくなりやすいのか

808 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 13:41:23.97 ID:nPZBFMPQ.net
>>799
もう火葬確定な年ごろの人が多そうだなw

809 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 15:38:42.51 ID:xUtMXl0y.net
小学生でちゅ

810 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 17:10:42.66 ID:9uMG4l3B.net
わし24

811 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 23:42:14.39 ID:K23SAIJW.net
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ おばびげぶがべべべ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん.. .| |nn _nn||  あひゃひゃひゃひゃひゃ
                          \___)

812 :オーバーテクナナシー:2021/07/03(土) 23:50:58.25 ID:O/zue1f+.net
永遠に死ねない身体になったら逆に困る。地球が滅んでも自分一人、宇宙空間を生き続けなければ
ならないからだ。死ねないなんて気が狂うのではないか?何処かの時間で死ぬのが安らぎ
かも。死にたくないけど、どこかで死にたいと思うのかも……

813 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 00:16:01.53 ID:u/SRqX9f.net
こんなのに巻き込まれたら機械伯爵でも絶命しそうだな
https://twitter.com/kazuking_wh/status/1411176277520785409
(deleted an unsolicited ad)

814 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 07:53:34.32 ID:T3GVwKxu.net
熱海の土砂崩れを見て
あんなのをまともに食らったら
不老不死なんか無意味なのがよくわかる
体ごと木っ端微塵になってそれで終わり

それどころか結局不老不死は交通事故や災害なんかには
まったく対応できない
年間の事故死件数を考えると自分たちが遭遇する可能性も決して低くない

815 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 10:56:11.97 ID:Ca0g9rNM.net
>>814
いまさら、何言ってるんだよ、このバ〜カ
死にたい奴はさっさと死ね

816 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 11:51:08.67 ID:TUVSpvaR.net
重機だけで救出できないし土砂崩れもかたづけられない。
不老不死の人が大勢必要。

817 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 12:37:11.43 ID:x8BnQDq3.net
みんなで若返って20代の姿になったりしたら逆に熟女趣味とか流行りそう

818 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 12:58:24.62 ID:TAoxX1nL.net

性慾剥き出しより
趣きがある!w

819 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 19:50:17.33 ID:i1Vo2vzA.net
>>812
死にたいと思っても死ねないので
カーズはそのうち考えるのをやめた。

820 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 20:25:44.26 ID:VagKw2WP.net
犬、猫は雑種の方が長生きじゃん
人間は別?
同じ生物なんだから100%否定できないよね?

821 :オーバーテクナナシー:2021/07/04(日) 21:01:47.85 ID:RMZNWJPc.net
>>819
不老不死だったらそのうち極薄の空気の摩擦やデブリにぶつかったら軌道が下がって大気圏突入して地球に戻れるくらい考えろと言いたい。

822 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 05:08:19.08 ID:qEtN5p5c.net
>>817
え?現実に熟女趣味っていないの?
好む若い容姿が20代で済んでたらいいけどね

823 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 10:47:59.08 ID:He3mpd3+.net
>>813
近くで大地震、津波、土石流が発生したら、たとえ就寝中でもセンサーが作働して人体を空中に浮揚させる
いわばリアルタケコプターの開発が必要だなw

空高く非難できれば少なくともこれらの災害では死なない
地震スレにも同じような事は書かれていたぞw

824 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 11:30:00.95 ID:uhgurrkP.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い”(2)「老いに直面した人びと」[解][字]

7/5 (月) 22:25 〜 22:50 (25分)

作家、科学者、政治家、芸術家など
著名な職業人たちの姿を通して「老い」の
実相を暴くとともに、ひるむことなく「老い」をさらけ出して生きていくことの大切さを
考える

老いによって創造性や判断力を失った作家、
科学者、政治家らが過去の業績にこだわり
柔軟さを失っていく姿を容赦なく
描き出すボーヴォワール
その一方で、
90歳近くになっても敢然と平和運動に
取り組む哲学者ラッセル、衰えをなんの
てらいもなく聴衆にさらすゲーテら肯定的な
老いの姿を描くことも忘れない
第二回は、
著名な職業人たちの老いの姿を通して、
ひるむことなく「老い」をさらけ出して
生きていくことの大切さを考える

825 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 11:36:15.97 ID:uhgurrkP.net
◆アニメ 不滅のあなたへ 特別総集編
「フシの旅路」

7/5 (月) 22:50 〜 23:15 (25分)

不死身の主人公・フシの旅路を、
フシを創造した“観察者”の視点で振り返る

826 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 12:49:04.70 ID:cWTKTH/5.net
節の旅路!
なんちゃって。

827 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 12:49:58.33 ID:cWTKTH/5.net
老いは
さらけ出さずとも
表れる

828 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 13:34:26.82 ID:qEtN5p5c.net
失われた20年から再出発できると思ったのに
セシウムやコロナが直撃して失われた30年化
始まり方が超グッダグダでドロッドロな令和

任天堂やジャンプは今や借金返済に利用される国の便利ATMである

829 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 15:59:19.10 ID:vpW60oCd.net
任豚が妄想して狂ってる

830 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 16:16:10.30 ID:TzwcBb3i.net
>>828
日本だったら今の所は世界一お金持ち。
「日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」
https://www.businessinsider.jp/post-235498

831 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 16:30:04.15 ID:BmOu5G9o.net
世界最大のatm国の間違いだろ

832 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 16:30:21.29 ID:RN7wqGJI.net
重商主義で金銀貯め込んで糞貧乏になって没落したスペインみたいだなw

833 :オーバーテクナナシー:2021/07/05(月) 22:05:20.78 ID:PtScjZ8L.net
>>832
http://park.saitama-u.ac.jp/~yanagisawa/het01/mercantilism.html
新大陸との貿易の中心は16世紀まではスペインであった。 しかし、17世紀はじめの南米の銀産出量が激減したことも あって、スペインは次第に衰退した。

834 :オーバーテクナナシー:2021/07/06(火) 06:19:13.92 ID:7e8zubjb.net
バブル崩壊直後が一番酷かったな
今もかなり酷いけど、SNSや山ほどある昔の作品(マイナー含み)に逃げられるだけマシ
気軽にCGや動画やwikiを作って一部でバズらせることもできる
店の品物が余ったらTwitterで拡散して在庫処分に協力して貰える
誹謗中傷する変なのさえブロックできれば大丈夫

835 :オーバーテクナナシー:2021/07/06(火) 06:34:31.27 ID:T+onIU8s.net
 (゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
            (゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
           (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め!        
         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
       (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< スレ埋め!スレ埋め! 
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< スレ埋め!スレ埋め! 
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< スレ埋め!スレ埋め! 
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< スレ埋め!スレ埋め! 
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<スレ埋め!スレ埋め! 
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< スレ埋め!スレ埋め! 
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< スレ埋め!スレ埋め! 
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<スレ埋め!スレ埋め! 
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )< スレ埋め!スレ埋め! 
(つ」7= (つ」7=∩ (つ」7=∩ (つ」7=∩- (つ」7=∩-(つ」7=∩ (つ」7=∩ 
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|    j 
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.   し'⌒U 
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ 

836 :オーバーテクナナシー:2021/07/06(火) 16:30:19.66 ID:VVYxRw+r.net
物理学の学士号を取得した天才少年(11)「機械化による不死を追及したい」 [449418924]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625552603/

837 :オーバーテクナナシー:2021/07/07(水) 00:47:10.56 ID:TAaY7fXc.net
【社会】 わずか11歳の天才少年が物理学の学士号を取得、将来の夢は「機械化による不死の追求」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625575118/

838 :オーバーテクナナシー:2021/07/07(水) 09:04:37.32 ID:jHPng+uv.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い”(2)「老いに直面した人びと」[解][字]

7/7 (水) 12:00 〜 12:25 (25分)

839 :オーバーテクナナシー:2021/07/07(水) 12:14:38.78 ID:Bu8lD9mz.net
ボーヴォボーボォボーヴォ
ボーボボーヴォボボォ

840 :オーバーテクナナシー:2021/07/07(水) 20:49:53.81 ID:1LvK5Z7c.net
>>830
日本と日本国民の中央値とは違うよねマヌケ

841 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 00:49:57.54 ID:C5+Om1Dn.net
>>840
自分のお金になるかもしれない分が外国より多い。

842 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 01:30:50.22 ID:YBerlEuM.net
>>841
マネーに国境はないわチンカス

843 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 02:17:01.29 ID:7e0ycPOm.net
>>830
思う君はずっとそれ言ってるけど
つまり何が言いたいの?
今までの財務省の方針は間違ってない。えらい!
だから今後も財務省の言う通りに任せておけば大丈夫だ!
って言いたいの?

844 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 10:26:05.57 ID:t6mpvA5p.net
>>842
そのとおりなので日本に何十年もお金が入り続けられて日本が儲かった。

845 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 10:33:36.65 ID:t6mpvA5p.net
>>843
財務省の方針は正しかったかもしれないけど実際はあんまり関係今年取ってこのスレに来てるみたいな人達が頑張っただけかもしれない。

846 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 10:39:41.18 ID:t6mpvA5p.net
>>845がおかしいので書き直し。
財務省の方針は正しかったかもしれないけど実際には全然関係なくて今年取ってこのスレに来てるみたいな人達が頑張ったからかもしれない。

847 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 11:44:56.23 ID:NKuLko5k.net
日本語が不自由すぎてヤベー奴いるな

848 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 13:45:26.55 ID:p0uWjpD9.net
翻訳ソフト使ってるんじゃないか

849 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 13:56:57.51 ID:workgOEo.net
内容については?

850 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 15:30:08.15 ID:YBerlEuM.net
>>844
文盲か
若しくは何を主張したいのか自分で訳が分かんなくなったバカ

851 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 18:05:09.93 ID:U3xdBAtv.net
死がなくなったら生もなくなる

852 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 18:15:38.21 ID:0r/0zKSm.net
中国人が翻訳ソフトを使ってるだけだろ

853 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 19:00:54.90 ID:apg/DkR7.net
経済関係はスレチなのでこっちにレス。

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13

854 :オーバーテクナナシー:2021/07/08(木) 19:05:00.17 ID:apg/DkR7.net
>>851
死が無くなっても食べたり○コしたりは無くならない。

855 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 02:14:18.43 ID:JrZXKaMI.net
>>836
こういう前途有望な少年の育成に力入れるべきだよ日本も くだらんことばかり金使いやがって

856 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 12:21:16.40 ID:HdKOxI20.net
日本は飛び級がトラック運転手をしている国だからな

857 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 13:49:39.32 ID:6fcR0PrG.net
逆に言うと、なんでもないところに天才がいるのが日本か
最初に不死を実現するの人はどんな職業だろうな

858 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 13:57:57.52 ID:9Pr4PEOS.net
天才なんてどこの国にも居るが
重要なのはその才能を活かせる環境があるかとうかだろう
なんでも無い所に天才がいるということはネガティヴ要素ということをまず理解するところから
はじめないといけないようだ

859 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 15:04:33.81 ID:tnY65UEC.net
じつは気が付かないだけで全員天才と言う可能性は無いだろうか。

860 :オーバーテクナナシー:2021/07/09(金) 22:04:41.97 ID:dSxh2sfI.net
>>859
お前以外はみんな天才かもしれないな

861 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 09:08:54.57 ID:wO2ioA5m.net
実は
一人一人が神様なんですよ!

でも宇宙の真理は誰も知らない

862 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 09:20:04.01 ID:hrIul5XX.net
>>856
その人がなんかのインタビューで言ってたけど
子供の頃は頭の回転は早くていろんな答えが瞬時に出せたけど
歳を重ねるごとにだんだんその力が衰えてきたって
それで頭を使う仕事を続けるのは危険かもと感じて
それで配送業に転じたとか言ってた
空いた時間に塾の講師をやってるけど過去の知識は残ってるから
教えるのは得意だって

この話を聞いて人の体っていつ変化するのかわからないんだなぁと
ちょっと恐怖を感じた

863 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 09:39:39.97 ID:omXca7kC.net
>>361
もう在る真理を知らないんじゃなく
真理がまだ無いだけかもしれない。
実は一人一人が新しい真理を作るので宇宙がだんだん膨らんでる。
くたびれて頭が回らなくなったのでこの頃あまり真理を作らなくなって増えにくくなったから進歩が遅くなった。

864 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 10:16:41.24 ID:UDSeZiCG.net
不老の方は何とかなりそうだが、
不死の方は奇跡的な発見や思い付きが必要かもしれない

865 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 10:41:23.64 ID:EZFJD9iV.net
>>862
本当に本人がそう言ったのか分からんけど
研究職なんて短期間でそんなにすぐ成果が
出るものとは限らない。ただの一時的なスランプに対して自分に才能が無いと感じた可能性が高い
とりわけ出る杭は叩かれやすいので相当なバッシングもあったようだしな
並のメンタルじゃすぐ潰されてしまう

866 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 11:06:35.29 ID:EZFJD9iV.net
まあそもそも天才の「自分は才能が無い」
と言う自己評価を頭ごなしに信じたらダメだろ

「自分は頭良いんで」とか普通日本では自分で言わないだろう

867 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 20:36:34.69 ID:4iE7x+xA.net
定期的に健康な若いやつから血液を輸血していると若返る
これが答え

868 :オーバーテクナナシー:2021/07/10(土) 21:51:35.82 ID:C1wWrIfa.net
GDF11を注射して欲しい

869 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 01:09:26.09 ID:StX5fWBh.net
>>856
発達障害患者だったのかね?

870 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 01:10:13.73 ID:jJnQU0KW.net
値段高くてもいいから老化を遅らせる製品が普及してほしい

871 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 03:43:30.10 ID:OCeTeTSg.net
なんかこのスレはポスドクの待遇がトラック運転手よりも悪いというのを知らない奴が多いのか?
この状況じゃあ日本で研究職を辞める奴が多いのも当たり前だろう


研究者(ポスドク)の給料年収手取り額を解説!
https://kyuryobank.com/other/postdoc.html
ポスドクと呼ばれる研究者の平均年収は300万円程度とそれほど高くはなく、高い人でも500万円〜600万円程度です。
一般企業に勤める会社員の方が給料をもらっていると考えていいでしょう。
特に20代や30代といった若い世代の場合、年収200万円台というのも珍しくありません。

872 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 07:30:38.53 ID:9GFyPCJB.net
ポスドクは契約社員でいい研究をすると正社員の教授になれていい給料になる。

873 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 10:12:54.74 ID:dRx2U8bh.net
頭使う仕事って大変だからね
脳にそうとうな負荷がかかるし
運転手だって部分的に頭使う部分があるけど
研究職みたいに無から有を生み出すほどの負荷じゃないからね

874 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 11:52:43.03 ID:e3NwowoY.net
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     `'ー '´  
      ○  
       O  

        /⌒ヽ  
        ( ^p^ )   と思うあほであった  
        /   ヽ  
       | |   | |  
       | |   | |  
       ||   ||  
       し|  つ|J  
         .|  ||  
        | ノ ノ  
        .| .| (  
        / |\.\  
        し'

875 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 14:16:20.23 ID:4vMJEgTR.net
最近人生100年時代とかいう言葉をよく聞くけど何なのこれ?
人生100年行く奴なんてマイノリティーじゃん

876 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 15:13:54.70 ID:6ounHf3w.net
俺も皆様も火葬ですね。日本は99.99%火葬だから。

877 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 18:37:25.80 ID:Jz7cyj8z.net
土葬も嫌だろ

878 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 21:06:29.93 ID:n0wz7YAn.net
マジックマッシュルーム、たった1度で脳の失われた神経結合を再生させる「抗うつ作用」があると判明 [282949356]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625967812/

879 :オーバーテクナナシー:2021/07/11(日) 21:11:04.60 ID:Jz7cyj8z.net
「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070800906&g=soc

880 :オーバーテクナナシー:2021/07/12(月) 12:45:53.29 ID:Tt+NDE4H.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い”(3)「老いと性」

7/12 (月) 22:25 〜 22:50 (25分)

「老人は純潔であるべき」という道徳に
対しボーヴォワールは異議申し立てを行う
老人の性の多角的な分析を通して老人に対するステレオタイプの決めつけを否定するのだ

男性から見て性的な存在である女性は長らく、自らの性を語ることが許されてこなかった

同じく老人も性から解脱した人間として
とらえられてきた。「老人は純潔であるべき」という道徳に対しボーヴォワールは異議申し
立てを行う。階級、ジェンダー、生物学的な
見地から多角的に分析し、
老人に対するステレオタイプの決めつけを
否定するのだ
第三回は、
老人のポジティブな性との向き合い方を考える

881 :オーバーテクナナシー:2021/07/12(月) 13:24:36.23 ID:l+DReN3Q.net
10年前の医療漫画を読んだら「そりゃがんは治らないかもしれねえ。でも10年後ならどうだ?」
ってセリフがあって悲しくなった。

882 :オーバーテクナナシー:2021/07/12(月) 14:23:15.44 ID:TDfOcb1r.net
後期高齢者の性
夫婦共に健康長寿に成れれば問題無いが
差が出ると問題だよね!
健康長寿も
不満を増幅させてしまうだけ。w

883 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 01:38:15.17 ID:mFyd+U6w.net
年をとらないアメリカの少女、20歳で亡くなる
https://www.imishin.jp/brooke-greenberg/

884 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 04:13:58.00 ID:Y6gbJZDj.net
>>883
不老不死ってこんなんになっちゃうんだね
普通に年取って死ぬのが一番いいね

885 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 06:40:17.72 ID:m2sFZugG.net
そりゃがんは治らないだろう。でも50年後ならどうだ?

886 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 06:42:25.20 ID:m2sFZugG.net
アルツハイマー病が完治の欠片も見えていない。
あと100年は不老長寿は無理だね。このスレの皆様は火葬です。

887 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 07:41:38.86 ID:KIhsRYc6.net
アルツは脳がスカスカになってるから治すのは無理だろうなあ
予防ならできるかもしれんが

888 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 08:45:55.37 ID:TlH5nTZt.net
最悪壱号 

            /⌒ ̄\― 
          /  へ    \ 
          |/=(♀)=\   \ 
          /___ノノ\_ ヽ 
          ξ・・・ξ・・・ξ 
        ξ・・・・・ξ・・・・・ξ 
   (:D)┼─┤(__) (__) (:D)┼─┤ 
          ●  \/▲\/  ●     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ●  =<+ ))))><<    ●   <  よろしくね♪ 
    △●     ☆o(○)o☆    ●△ \________ 
     ●▽    ☆▼☆      ▽● 
        /  /  ω  | ⌒ | 
        /  /      |    | 
        /   /      |   | 
      |\  /       |/\| 
      |/\(0      〔|\/|〕 
      \ /|)      ||\/|| 
       |  |)       ||  || 
       |  |        |  | 
       |  |        |  | 
      |\_|       _|/\_ 
      工二ココゝ    |___|

889 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 10:07:32.96 ID:6ATq/4IU.net
【話題】   「私のがんが消えた」・・・mRNAワクチンでがんを治す、画期的な治療法 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626078177

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/071200351/

890 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 16:39:26.73 ID:1mcvsViQ.net
科学技術で不老不死ってのは流石に現実的じゃない
それよりかはスピリチュアルの方面からのアプローチの方がアリだと思う
明晰夢って知ってる?夢をコントロールして現実だと錯覚すれば実質的な不老不死だと言えないだろうか

891 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 16:53:55.51 ID:ir7fDFMG.net
>>884
人の不幸で
自分の幸福を確かめようとするクズ

892 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 18:48:40.15 ID:aw0rPZVe.net
>>890
お前さんは一回の睡眠が100年くらいあるの?

893 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 18:50:44.41 ID:aw0rPZVe.net
【解説/寿命】女性が男性よりも長生きする理由とは? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1626159272/

894 :オーバーテクナナシー:2021/07/13(火) 20:34:50.27 ID:L9pQBXZn.net
地球以外の生命の星に地球を助けて欲しい
オゾン層を直してくれるとか、その星の医療科学を伝授してくれるとかさ
新しい物質は地球人に都合のいいものばかり

バブル期までもが雑魚に見えるでっかい奇跡に起きて欲しい

895 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 00:43:32.28 ID:F0NqR92s.net
>>890
夢を現実にするのか
不老不死どころかスーパーマンにもなれそうだな

896 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 04:17:18.75 ID:9adbKDLp.net
【ナゾロジー】男性の寿命は「去勢」で延びるという研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1626159665/

897 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 09:42:05.21 ID:5HOZf3ao.net
【悲報】範馬勇次郎、ただのホモレイプ魔だったことが発覚し終わる 何が地上最強の男だよ… [535650357]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626182687/

898 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 10:21:46.64 ID:BzdvAMF4.net
この世界は精神と繋がってるからね 強く念じれば不老長寿にだって簡単になれる

899 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 11:08:11.90 ID:3qSJSlsb.net
◆100分de名著 ボーヴォワール“老い”(3)「老いと性」[解][字]

7/14 (水) 12:00 〜 12:25 (25分)

900 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 13:16:03.63 ID:nEDKUQJt.net
>>898
なんで簡単だと思うの?

901 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 13:54:08.12 ID:8EYUQnkE.net
>>900
脳内だけならなんでも簡単。

902 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 13:59:03.31 ID:nEDKUQJt.net
>>901
すっこんでろ無能

903 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 14:06:48.70 ID:8EYUQnkE.net
>>902
精神は不滅だとかかな?

904 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 16:11:27.30 ID:4ENgRvR4.net
初戦この世は仮想現実だってこと
その真理に気づいた者が明晰夢で永遠の命を手に入れる
映画マトリックスと同じだと思えばいい

905 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 16:19:58.82 ID:94QWyDZd.net
シミュレーションされてるモデルがシミュレーションしてる機械を自由にできるわけない。

906 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 17:02:42.84 ID:Qp8Deary.net
数字や体格は直さなくていいからテロメア伸ばしてくれー頼む

失われた30年のまま月日が経っていくのすごいストレスだ

907 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 17:23:55.83 ID:BzdvAMF4.net
>>900
精神は世界だからだよ
君は世界そのものだから
君だけじゃない 人類全てが

908 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 17:53:18.29 ID:nSmQ7hDi.net
>>907
やっぱり脳内なのか。

909 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 17:54:50.61 ID:nSmQ7hDi.net
>>906
失われたとか言うのは騙されてるんだってば。

910 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 18:18:23.48 ID:uIy3XOz/.net
>>906
テロメアだけ伸ばせって?
年取らないです生きさせろって事か?

911 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 18:20:55.11 ID:nEDKUQJt.net
>>908
死ねチンカス
ドクズ

912 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 18:27:57.97 ID:fKn3LTYk.net
>>910
歳取っても老化しないと言う意味だと思う。

913 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 18:40:43.29 ID:fKn3LTYk.net
>>911
ウッセイ甘くないチョコレートでテロメア鍛えて寿命で勝ってやる。

914 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 19:35:32.04 ID:uIy3XOz/.net
チョロッと凄い希望を言うね!

915 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 19:35:53.55 ID:HYjRiI1m.net
https://wired.jp/2016/05/06/ceo-tests-crazy-genetic-therapy/
テロメアって言うとこの人か
20歳若返ったというが果たして

916 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 20:30:24.46 ID:HhesNAp0.net
>>915
若く見えるっちゃ見えるし年相応っちゃ年相応だし、分らんなw

917 :オーバーテクナナシー:2021/07/14(水) 22:20:54.27 ID:jk3kLs/s.net
ナノマシンはどうなった
もうすぐ実用化といい続けて一向に実用化されない

918 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 00:26:27.91 ID:cKCQrWtD.net
幽体離脱に興味あるやついない?極めると魂だけ体から切り離せるから死から逃れられるかも
金縛り段階までは行けるんだがその先がなかなか難しいんだよな

919 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 00:30:52.15 ID:Rb6UYYYR.net
Moderna’s Next Act Is Using mRNA vs. Flu, Zika, HIV, and Cancer
https://www.bloomberg.com/news/features/2021-07-14/moderna-mrna-targets-hiv-cancer-flu-zika-after-covid-vaccine

去年のワイ「2020年にもなって、たかがウイルスで世界崩壊とか…シンギュラリティは遠い」

現在のワイ「mRNAワクチンヤバスwww シンギュラリティは近い」

920 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 01:05:38.36 ID:OasK4sXr.net
虫って不思議

小さい頃から摩訶不思議だと
思っていたことの
答えが出た

虫ってさ、
もしかして
生まれ変わりの最終形態?
なのかもしれない

仁心を育むために
徳川綱吉樣は
虫を○すことさえも
禁じた

なんかまとまんないけど
虫を研究すれば
不老不死も夢じゃないかも?

921 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 01:10:38.96 ID:k1VqXmKc.net
量子コンピュータによってシンギュラリティは起こると考えられてきた
でも近年の研究で人間の脳に優るコンピュータは存在しないとわかった
人間の脳は無限の可能性があるコンピュータだからそこに永遠の命の鍵がある
まずは脳のブラックボックスを解き放つ所から始めなければならない

922 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 01:53:45.31 ID:wHhRHBfd.net
>>920
昆虫食は?

>>921
優るんじゃなくて馬鹿でも絶対に偉いみたいな概念だと思う。
だからコンピュータに永遠の命になる方法を考えさす権利が絶対にあるみたいな。

923 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 07:04:57.80 ID:4TRSBOq6.net
>>918
幽体離脱の経験はあるが、意図的に出来るのはバイブレーションまでだな
まあ寝る機会はいくらでもあるので、焦らずチャレンジしてるよ

924 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 07:42:54.27 ID:5QMI0x1h.net
>>918
寝る寸前狙って行けば簡単に出られるよ
足を立てて寝たら出やすい

925 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 08:59:57.27 ID:0Xv2ulDC.net
着物で広島弁のおじいちゃん、おばあちゃんって
たった一瞬しか通用しない概念だったんだな
サザエさんのように永遠に続くと思っていたのに…

926 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 09:24:20.74 ID:nHN1mvC9.net
>>893
脂肪細胞は炎症性物質を出して老化を早める、が定説なのに、脂肪まみれな女のほうが男より長寿なのは納得いかんw

927 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 12:48:16.01 ID:Y6/hqGdo.net
ホリエモンが脂肪細胞は若返りのサイトカインを出すって言ってたよ?

928 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 13:25:29.22 ID:x8LGUGOO.net
又聞きは聞くな!
研究者データを読め。

929 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 14:10:44.65 ID:PG+FFnf8.net
>>928
低学歴の文盲が偉そうに

930 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 16:59:40.50 ID:0I6BDKK0.net
>>921
なんで?
100年後の未来では脳より高性能のコンピュータで出来る可能性はあるでしょ。

931 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 17:00:08.53 ID:0I6BDKK0.net
×で
〇が

932 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 19:35:56.05 ID:dgCUXVbx.net
>>921
ヒトの脳の記憶容量は17.5TB(テラバイト、1TB=1000ギガバイト)と言われている。
もう既に処理速度も記憶容量もコンピュータに抜かれているが人間の脳に優るコンピュータが存在しないと言っているソースはどれなんだ?

933 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 20:37:34.65 ID:rWr+D9ZT.net
いま目の前にある 例えばリンゴ
それはどこにあるかと言えば
頭の中にある 

この問題はクオリアと呼ばれている

934 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 20:42:18.12 ID:rWr+D9ZT.net
雁が啼いて飛び立ったのを見て馬祖が言った
馬祖:「あれは何だ」
百丈:「あれは雁です」
馬祖:「どこへ飛んでいくのか」
百丈:「もう飛んでいってしまった」
そこで馬祖がいきなり百丈の鼻を引っ掴んでねじり上げた
百丈:「痛いでござる、痛いでござる」
馬祖:「飛んで行ったというが、まだここに居るではないか」

935 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 23:06:47.46 ID:v7unOPra.net
>>933
リンゴとリンゴを認識している脳がある、と考える方が役に立つ考えだと思う。

936 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 23:32:38.12 ID:v7unOPra.net
>>934
「どこへ飛んでいくのか」
と聞いたんだから飛んで行く方向くらい言って推測地を言うべき。 
こら真面目に考えて答えろという意味で鼻を引っ掴んでねじり上げた。

937 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 23:53:23.81 ID:IFazaIk+.net
>>930
コンピュータも所詮は人間の脳が作る産物
脳を超えた物は作れない

938 :オーバーテクナナシー:2021/07/15(木) 23:59:16.10 ID:m9xZnXDQ.net
>>937
狙って作った知能の部分は超えてると思う。
計算とか画像認識とか。
脳を超えた物は作れないんじゃなく、人間のやりたい事じゃない事を勝手にやれるような物を作ったら危ないからだめだというだけだと思う。

939 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 01:17:58.08 ID:7FgmeKxX.net
計算も画像認識も結局は人間の作ったレールの上を高速で走ってるだけだからね
新幹線は人間より早く走るけど好きな場所へ行く事はできない レールの上以外を走る事はできない

コンピューターは人間が与えた指令はこなせるけどそれ以上の事はできない
結局は人間がレールを敷いてやる必要があるのよ だから脳を超えられないの

940 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 09:42:03.62 ID:aarggIRf.net
>>937
人間は自分が走るより速いものは作れないのか?

941 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 09:43:05.24 ID:aarggIRf.net
>>939
小学生から思考が止まってるのか

942 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 10:36:47.09 ID:iuBeXiTY.net
>>939
そうじゃなかったら人間にとって困る。
人間を超えられないんじゃなく超えさせない。
人間がやりたい事をもっとやらせるために機械を作るので。

943 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 11:46:20.49 ID:/yPENjP0.net
【ネコ】「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大教授インタビュー [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1625989857/

944 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 12:22:31.47 ID:HTGK6ypS.net
人間を超えさせない←これ分かる
人間を超えられない←意味不明

945 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 12:44:14.80 ID:uPKTKjeL.net
無から有を生み出せるのは人間だけ
機械にはできない

946 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 13:07:13.57 ID:HTGK6ypS.net
ん???

947 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 13:07:46.81 ID:FI1+GqPl.net
今の所現実的なのは明晰夢だけか

948 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 13:37:19.37 ID:EnBVVZse.net
脳より高性能なコンピュータは出来る。創造力とかでもいずれコンピュータに追い抜かれる。

949 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 14:55:55.97 ID:dgTWOzUt.net
NMN点滴最近病院多いよね。
効果あるのかなぁ。

950 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 15:05:01.68 ID:w+OkMdyx.net
超えられないというのは人間にとって人間の掟は超えさせられないみたいな意味だと思えばいいと思う。
作る気になったら人間にとって価値が無無かったり人間にとって危ない事を色々創造してしまう機械なんかいくらでも作れると思う。
そんな危ない物をわざわざ作ろうとするマッド博士は逮捕するべき。

951 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 15:34:11.24 ID:EnBVVZse.net
NMNとメトホルミンを毎日500mg飲め。これで寿命8年は稼げるはず。

952 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 17:12:10.15 ID:lKsVfcCU.net
部分的セノリティクスのためにケルセチンも飲んでおくべき

953 :オーバーテクナナシー:2021/07/16(金) 18:39:39.25 ID:EnBVVZse.net
>>952
俺はレスベラトロール250mg、ケルセチン150mgも飲んでいる。

954 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 00:42:36.32 ID:RGfAxJTP.net
幽体離脱の方がまだ可能性ある

955 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 01:28:13.25 ID:NTGqyVTc.net
10年ぐらい前、スマホや電子書籍が出てきて
「これから新しい時代が始まるぞ」って時に
大震災とセシウムが来て
女叩きやまとめサイトやゆっくり虐待でネットが大荒れしてトランプが就任して…

あの頃から特大パンチで一気に平成ジャンプさせられた気分だ

今もまた、令和早々京アニ放火や上級国民の事件が起きて
東京オリンピックでこれから好景気になるって時にコロナが来たと

956 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 01:34:23.15 ID:NTGqyVTc.net
バブル崩壊直後から各自が昔の色んな作品、同人作品を見てバズらせられる環境が整っているべきだった
なんであの頃つまらない萌えアニメ沢山見て時間を無駄にしてたんだろう
今、片付けてないマトモな作品が沢山あって後悔してる(ゲームはほぼ諦めた)

ネカフェやスカパーやブッコフはジャンプ作品見るぐらいしか使い道なかったもんな

957 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 04:59:24.19 ID:bVUVLhyc.net
ケルセチンは玉ねぎの皮を煮出せばタダで手に入る

958 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 08:22:42.35 ID:ZbH2HMH7.net
長寿と富はほぼ無関係!

959 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 12:55:26.42 ID:9JBPU3uL.net
統計的には有意に関係ありだけどな

960 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 18:10:33.13 ID:JoLOgrhT.net
>>958
途上国より先進国の方が長生きですが?

961 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 18:46:42.22 ID:t8msao8i.net
長生きしたいの?不老になりたいんじゃないの?

962 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 19:40:25.79 ID:JoLOgrhT.net
>>961
俺らが生きている間には技術的に無理。アルツハイマー病が完治できない。

963 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 20:02:08.18 ID:DD06hD/f.net
アルツハイマーを止める薬ができたので、たぶんそれを使ってから
脳神経幹細胞を補充して脳梗塞のリハビリ訓練みたいな事をすれば完治できるのではないだろうか。

964 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 22:07:53.19 ID:brdi1Hk2.net
>>963
>>650

965 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 23:06:23.91 ID:JoLOgrhT.net
>>963
は?
アデュカヌマブのこと言っているの?
俺は全く期待していない。
そもそも、症状をろくに改善しない。

966 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 23:11:15.67 ID:n59Lf2Qr.net
緑内障、糖尿病も根治はできないんでしょ?

967 :オーバーテクナナシー:2021/07/17(土) 23:29:19.79 ID:bVUVLhyc.net
老化は治せる時代に? 「老化細胞」除去でがんや糖尿病を予防
https://news.yahoo.co.jp/articles/70bd5da28dfd1d9e2ae430f8568e308f4e83a9c8

長寿研究におけるホットなテーマといえば、老化細胞の除去だ。

「老化は病の一つ。多くの人にこの認識はないでしょうが、研究者の間ではここ15年ほどで老化は『病だからこそ治せる』という認識になりつつあります。近い未来、この考え方は一般的になっていると思います」

 そう語るのは東京大学医科学研究所の中西真教授だ。中西教授らの研究チームは今年初め、「老化細胞を除去する薬を発見した」と発表し、大きな話題を呼んだ。その薬とは「GLS1阻害剤」。健康寿命を劇的に延ばすのではないかと期待されている。

968 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 00:14:48.83 ID:yRHwRrsK.net
>>962
というか永遠に無理
脳はコンピュータを超えられない

969 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 01:53:36.58 ID:8bGl3DLj.net
抗老化で「人生120年時代」が来る! 90歳で孫と「同僚」になる日〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed948710315dd0c6b8726017e501cd487b5146e9

「仕事の面接を受けに行ったら、孫と鉢合わせ。めでたく孫と一緒に働くことになったの」  

90歳のナナは大企業の社長をリタイア後、仕事を再開。人々の体のデータは24時間AIに送られ、「抗老化ピル」を飲むべき時間や適切な量を知らせてくれる──。  

これはワシントン大学医学部の今井眞一郎教授の著書『開かれたパンドラの箱 老化・寿命研究の最前線』(朝日新聞出版)で描かれた、2040〜50年ごろの世界だ。抗老化ピル、つまり老化を遅らせる薬が普及して120歳の高齢者も珍しくなくなり、予防医学の発達などで、死の直前まで元気でいられる人も増えるという。

「人生100年」どころの話ではないウルトラ長寿時代を歓迎するかは別として、そんなSFのような未来も、決して夢物語ではないらしい。

「本で描いた世界を山頂に例えると、抗老化の研究はすでに7合目から8合目まで来ている。死をなくすのはSFの世界の話だとしても、老化を遅らせるようになる日は、もう目の前なんです」

970 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 01:59:10.14 ID:1ZUFYWJu.net
できないは証明できない。

971 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 02:17:58.46 ID:8bGl3DLj.net
心臓なくても生きられる!? 急発達を遂げる「人工臓器」の世界〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14027c3703cd1f5c28ef3f58e45d1a53a210d8c

妙中さんは、人生120年時代の到来を見すえる。「人工臓器とiPS細胞が両輪で進歩し、複雑で高度な機能を果たすハイブリッド臓器が広まれば、人々の寿命や健康寿命が延びる可能性は十分ある」

972 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 02:40:32.66 ID:MaLxYcQK.net
>>970
そうだな悪魔の証明になるもんな

そういうお前には宗教がお似合いだよ
いつか不老不死にしてくれるのを夢見て沢山お祈りしな
神様がいないとは限らないぞ

973 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 05:46:53.05 ID:IPZ3djem.net
>>972
科学の神は自然法則。
自然法則はいらっしゃるぞえ。

974 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 12:54:42.98 ID:8bGl3DLj.net
ノーベル賞受賞者の共同研究者が語る「老化」に人類が介入できる時代がやってきた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/dedaf13ff26d6323cbedf70f859314e971e86779

竹内 本でも触れていましたが、最近では老化や病気に深く関わることもわかってきて、さらに関心が高まりそうですよね。

 吉森 はい。オートファジーがどのように働いているかはまだはっきりしていないのですが、オートファジーと老化に関係性があることは明らかになってきています。

 これは、自画自賛になってしまいますが、私が発見した「ルビコン」と呼ばれるたんぱく質の存在がカギを握っています。オートファジーを促すタンパク質はいくつもあるんですが、ルビコンはオートファジーにブレーキをかけるんですね。これが加齢と共に増えるので、オートファジーも低下します。

 実際、動物実験では遺伝子操作でルビコンの働きを抑えたところ、オートファジーの活性が維持され、その結果寿命が延びました。しかも寿命が延びただけでなく、老いても活発に動き続け、お年寄りがなりやすいパーキンソン病や腎臓の線維化などの病気が抑制されることもわかりました。つまり、オートファジーの低下を防ぐと健康長寿になるのです。

 

975 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 12:54:54.90 ID:8bGl3DLj.net
>>974
竹内 老化は死と同じで避けられないと考えられていましたが、必然ではなくなる時代がすぐそこまできているんですね。

 吉森 私からすると、恒常性が維持されれば細胞は死ぬはずはなく、老化は起きないんですね。最近ベストセラーになっている『LIFESPAN ライフスパン 老いなき世界』で著者のデビッド・シンクレア教授が老化は細胞の劣化で病気だと指摘しています。病気だから老化は防げる、治せるという主張ですね。

 私の見解は少し違っていて、老化はプログラムだと考えています。アホウドリのように老化しない生き物もいますから、生き物が老化する必然性はありません。進化の長い歴史の中でヒトにプログラムされていったと考えています。

 竹内 見解は違っても、シンクレア教授も吉森先生も結論は一緒で老化には人が介入できるということですね。

 吉森 はい。ですから、恒常性の維持という観点では細胞を入れ替えたり、有害物を除去したりするオートファジーは重要だということになります。

 ルビコンを抑えることで、高脂肪食で起こる生活習慣病である脂肪肝を防ぐことができることも解明され始めています。手前味噌になりますが、オートファジーはこれから目がますます離せない分野になると思いますよ(笑)。

976 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 17:40:36.72 ID:SWuHAzcC.net
くらだん雑誌記事ばかり

マウスでの実験ばかりだよね
そろそろ茶番に思えてきた

マウスにeNAMPTを投与したら16%寿命が伸びた

え?たったの16%???と思ったし
マウスで起きたことが人間で再現できないわけでしょ

977 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 19:56:48.37 ID:m2YIT9Lt.net
人体実験できないから仕方ない

978 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 19:58:36.94 ID:m2YIT9Lt.net
ナチスドイツが人体実験をして医学が何十年も進んだのは有名な話

979 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 21:06:33.38 ID:SWuHAzcC.net
16%寿命伸ばす方法見つけても革命的でもなんでもない
NMN界隈の連中怪しいぞ

日本とモンゴルとか比較すると、人種的にほぼ同じなのに
30%も寿命が違う

980 :オーバーテクナナシー:2021/07/18(日) 23:03:43.63 ID:sG1mELW8.net
5回16%伸ばすと寿命が2.1倍になるみたいにできないだろうか。

981 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 00:39:35.49 ID:DbsEaq+J.net
デビット・シンクレア
今井眞一郎
この二人有名だね。

982 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 02:15:05.71 ID:HI5Al+Dh.net
中国にもっと倫理観ぎりぎりの人体実験してほしい

983 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 02:40:53.97 ID:DbsEaq+J.net
性欲が年々落ちてきてるから性欲も若返らせたい

984 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 05:23:17.30 ID:cmLQNDl3.net
>>983
萌え力は衰えておらんぞ
もう表現規制騒動起こすなよ

985 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 05:59:00.34 ID:xmAsa4lV.net
>>980
サーチュイン遺伝子は6つ以上在るらしい!
一つのサーチュイン遺伝子を活性化すると2〜3割寿命延長するようだ。
全部のサーチュイン遺伝子を活性化した場合?
1.3の6乗になるのかもよ。w

986 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 10:39:46.92 ID:qdF3WP87.net
>>951
プラス、レスベラトロールとビタミンDでプラス5年

987 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 16:58:15.78 ID:SoctEF1V.net
金属に光を当てて電子を出す「光電効果」によってガン細胞を殺せることが明らかに 京都大などが発見 [857186437]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626676171/

988 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 17:06:13.19 ID:D9ezbRBK.net
>>979
日本は先進的な医療を受けれるからだ。だから寿命が長い。

989 :オーバーテクナナシー:2021/07/19(月) 19:05:08.11 ID:9o6LJIwa.net
>>985
ガバガバだな
つっこみどころが多過ぎてつらい

990 :オーバーテクナナシー:2021/07/20(火) 03:18:49.41 ID:OBpD2Cvd.net
がん患者の最後の希望「光免疫療法」の保険診療が開始 腫瘍が縮小? すでに受けられる病院は [168390706]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626662756/

991 :オーバーテクナナシー:2021/07/20(火) 04:03:34.85 ID:CaMkWHne.net
誰か次のスレ立てて

992 :オーバーテクナナシー:2021/07/20(火) 08:04:15.55 ID:DsJO7r5C.net
>>989
いろんな所に
つっこまれる方が
辛い!

993 :オーバーテクナナシー:2021/07/20(火) 17:08:23.79 ID:eCXvFERj.net
>>967
一旦糖尿になっちゃった人でも復活できるようになってほしいところだが・・

994 :オーバーテクナナシー:2021/07/20(火) 20:28:42.52 ID:njLj4RN/.net
>>992
死んじまえ

995 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 02:28:27.11 ID:DNS5SELa.net
そこまでいわんでもええやろ

996 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 07:38:09.81 ID:bgIpZcdk.net
巷で言うハーフって遺伝子病のALSにならない説
罹っても純粋な日本人より少ないだろ

997 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 07:45:11.81 ID:bgIpZcdk.net
ALSは老化が一番の原因らしいけど要は後年期に現れる有害遺伝子

998 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 07:47:59.13 ID:bgIpZcdk.net
犬猫もミックスの方が純血より遺伝子疾患に罹る率が低いってよ

999 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 18:53:16.91 ID:lcR5O43q.net
次スレはこれか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1626740488/

1000 :オーバーテクナナシー:2021/07/21(水) 18:53:36.01 ID:lcR5O43q.net
>>1000なら不死になれる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200