2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ200【技術・AI】

1 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 16:12:41.49 ID:OBOxHWs3.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ199【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1610963406/

2 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 16:13:14.47 ID:OBOxHWs3.net
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ195【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1610067919/

☆トランスヒューマニズム系 (人間強化 知能強化)
ポストヒューマン(ホモデウス)を目指すスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583323314/

3 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 16:13:21.60 ID:OBOxHWs3.net
□ プログラム ── AI開発ガチ勢
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/

□ フィンテック&信用スコア
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  66
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1611926255/

□移動通信
【次世代通信規格】 5G 総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1612935187/

□自動運転
【自動運転】運転支援システム レベル5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599829409/

□宇宙(惑星入植、火星)
SpaceX 総合スレ Part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1611318269/

□仮想現実(VR)
【HMD】Oculus Quest2 Part.72【VR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606936335/

□エネルギー
【ITER】核融合発電 総合スレ Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1586072002/
【次世代蓄電池】全固体電池 総合スレ 1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1596661374/

4 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 16:13:45.21 ID:OBOxHWs3.net
【荒らしのやり口】
IDコロコロ自作自演、コピペ煽り、スレチな話題、
スレ住民を装い自分の考えに同調させようとする

あまりに悪質な場合
◆削除要請
https://qb5.5ch.net/saku2ch/
◆苦情
https://mao.5ch.net/accuse/
◆通報
http://www.internethotline.jp

※荒らしに反応する人も荒らしです
※コピペを連投した場合は通報します

5 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 20:34:43.64 ID:6xwRGd7y.net
支援

6 :オーバーテクナナシー:2021/02/25(木) 21:06:44.64 ID:4T7ELNEq.net
たておつ

7 :オーバーテクナナシー:2021/02/26(金) 10:54:01.62 ID:OQ7YziSZ.net
こっちは深層学習を地道に社会実装するスレか

8 :オーバーテクナナシー:2021/02/26(金) 11:53:14.55 ID:Hbca3WlB.net
スペースXから、スターリンクの予約メール来た
日本の場所も予約出来るらしいな
しといた方が良いかな

9 :オーバーテクナナシー:2021/02/26(金) 12:15:23.46 ID:IWiEGFc9.net
5Gや6Gでスターリンクの遅延はOKなんだろうか?

10 :オーバーテクナナシー:2021/02/26(金) 17:51:19.88 ID:LNuCKEiJ.net
スターリンクって150Mbpsとかでしょ
光ファイバーある人には不要
ドコモのギガ放題のほうがいいんじゃないか

11 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 08:29:46.95 ID:jvZ9NQoM.net
>>10
それパソコン使うからだよね?

12 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 12:15:36.81 ID:nhbgBGmq.net
5Gの使い道すら思いつかないのに、
6Gで何するのって話よ

それこそ固定回線無くすぐらいのインパクトが欲しい

13 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 12:20:57.51 ID:nhbgBGmq.net
「10歳の少年が両手と両脚を切断」コロナ関連の小児病MIS-Cが怖すぎる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/mis-c10.php

14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

15 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 15:26:48.45 ID:d53CXuZ6.net
>>14
通報させてもらいますね

16 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 15:31:56.15 ID:d53CXuZ6.net
荒らしが偽スレ立ててるしもう終わりですねここも

17 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 19:24:22.27 ID:hIa45taf.net
偽スレって何?
スレがあるのに実際のスレじゃ無いみたいな?
わけわからん。

18 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 23:16:56.96 ID:QqobAtYu.net
>>10
インフラの整っていない後進国にネット回線を提供することが最大の使命だろうな
世界にはそういう国のほうがずっと多い
日本はとても恵まれた環境にあるんだよな

19 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 23:22:31.99 ID:B8Mu5xN3.net
じゃあStadiaもできるよな

20 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 23:22:37.96 ID:3C+8HPya.net
これ凄いね

言語モデル「GPT-3」と音声処理を組み合わせて、VR上でキャラクターと対話できてる。今はまだ少し返答が遅いけど、非常に印象的なデモだと思う。
https://twitter.com/jaguring1/status/1364004879816007686
リンク先動画あり

まじですごいな
これでもまだAGI無理だ無理だって言われるの?
(deleted an unsolicited ad)

21 :オーバーテクナナシー:2021/02/27(土) 23:48:21.92 ID:a1OIELi1.net
残念ながら意味を理解していないから、次の作業ができない

22 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:07:50.81 ID:ja0Nd3Vp.net
deeplとゆっくりをかませば日本語にもなるのにな

23 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:09:14.65 ID:uYD5Bk54.net
これも結局はただのプログラム、統計処理だからなぁ

24 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:09:54.60 ID:uYD5Bk54.net
>>20
これAzureで動かしてるのか?
それともPC上か?

25 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:12:51.63 ID:F2BWNErK.net
>>21
中国語の部屋だな

26 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:34:38.12 ID:uYD5Bk54.net
そう
結局は、巨大な言語モデルを通して確率的に処理してるだけなんだわ

27 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 00:38:05.24 ID:kAKYpIWP.net
>>20
浮浪者みたいなナリのおっさんNPCがシティホール(市役所)に出勤中とか言っててワロタ

所詮GPT-3は無関係な言葉の羅列を意味があるように見せかけてるだけにすぎないんやな

28 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 01:26:20.72 ID:FqE7zjuW.net
>>21 >>27
いや、だから言葉の意味の理解が出来たら
それこそ解決される問題やんそれ

それまでに色々な問題を解決してる訳やん今の内に

29 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 02:11:54.59 ID:BtIBv/1b.net
言葉の意味の理解ってクオリアの問題だよな
そこまで行ったら意識発生してね?

30 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 04:38:20.10 ID:Yfc0zSpp.net
意識と知能は別の機能。

31 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 12:06:36.97 ID:bxMj9j3z.net
PCはphisonで書いたプログラムの意味を理解して動いてると思うけど。
そういうのと人間の動きとの違いは、言われた通りに動くか動かないかを決めてる
もっと大きなプログラムが動いてるかどうかだと思う。

32 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 15:34:30.68 ID:NDo1wgMN.net
phison?

33 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 16:16:22.52 ID:hjD5gMXc.net
たぶんPythonだと思うんですけどー

34 :オーバーテクナナシー:2021/02/28(日) 17:01:52.47 ID:pvY9R2Wy.net
AI(深層学習)は統計や確立に過ぎないって批判はよくあるけど、人間脳も突き詰めれば確率統計の産物かもしれんぞ?
ただ、仮にそうだとしても人間脳は現状のAIより恐ろしく複雑に絡み合っているけどな。
しかし、逆に考えれば現状のAIでも恐ろしく複雑に絡み合わせればAGIになるかもしれない。
ベンジオ先生なんかはその様に考えているし、実際OpenAIが発表した「Scaling Law」でその片鱗が見えた可能性がある。

35 :オーバーテクナナシー:2021/03/01(月) 18:03:26.61 ID:A8abfUuG.net
株で一般口座の確定申告で気が狂いそう
マジでこの国頭おかしいよ
何がムーンショットだよ

36 :オーバーテクナナシー:2021/03/01(月) 18:52:59.86 ID:LQuz0JBL.net
https://i.imgur.com/HWrWiDO.jpg

シンギュラリティは近い

37 :オーバーテクナナシー:2021/03/02(火) 01:37:00.31 ID:exmKHYz/.net
1グラムで石油8トン分。
“太陽”を人工的に作る技術、核融合発電は脱炭素の切り札となるか?
https://www.businessinsider.jp/post-229833

38 :オーバーテクナナシー:2021/03/02(火) 19:55:15.83 ID:exmKHYz/.net
【速報】 世界初、日本が二酸化炭素が出ない、未来の火力発電装置を開発 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614665917/

39 :オーバーテクナナシー:2021/03/03(水) 19:59:01.76 ID:TKSbMNwf.net
AI分野で米国の優位性は「危機に」--エリック・シュミット氏率いる委員会
https://japan.cnet.com/article/35167215/


AI国家安全保障委員会の新しい報告書によると、
米国は人工知能(AI)分野における支配的な地位を奪われる危機に瀕しているという。

Googleの元最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏が率いる同委員会は今週、
756ページに及ぶ報告書で、米国は他国に後れを取る恐れがあるとして、警笛を鳴らした。

「第2次世界大戦後初めて、米国の経済力と軍事力を支える技術的な優位性は危機に瀕している」


アメリカ国家安全保障会議、AIの軍事への積極的な活用をアピール「人間よりも誤判断が少ない」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20210217-00223065/

40 :ウルトラスーパーハイパーオーシャンドルルモンバーストモードGX×9:2021/03/04(木) 00:29:53.38 ID:YnJC9jNI.net
寧ろ逆にシュートモンは楽しいよ。
他に別にシュートモンは面白いよ。
例え仮に其れでもシュートモンは愉快痛快だよ。
特にシュートモンは心嬉しいよ。
もしもシュートモンは喜べるよ。
必ずシュートモンは斬新奇抜だよ。
絶対にシュートモンは新機軸だよ。
確実にシュートモンは個性的だよ。
十割シュートモンは画期的だよ。
100%シュートモンは独創的だよ。
勿論シュートモンはワクワクドキドキするよ。
無論シュートモンはハラハラドキドキするよ。
当然シュートモンはクリエイティブだよ。
一応シュートモンはドラマチックだよ。
多分シュートモンはエキサイティングだよ。

41 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 00:47:06.69 ID:ND5xtLTW.net
>>25
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B
中国語の部屋は外にいる人は中の人間が中国語を理解してると感じるのだから作業が理解出来てる状況だよ。だから意味を理解出来ないAIは中国語の部屋とは違う。

42 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 03:58:36.06 ID:uvB4TIYO.net
>>41
中国語の部屋は長期記憶を使う機能が無いので、マニュアルに書いてある事だけで
反射で処理するしか無い。
長い文脈の意味は理解しているように見えなくなるはず。
長期記憶を使えるようにうまく工夫すれば人間のマネができるようにAIを作れると思う。

43 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 08:03:21.39 ID:YCcFfkXK.net
辞書の厚さは有限であり、この世に存在するあらゆる「意味」には適切に対応できない。

この点が解決できないな。

44 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 10:15:14.19 ID:ND5xtLTW.net
>>42
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B
中国語の部屋というのは外部から見ると会話が成立してるように見えるんだよ。
だから長い文脈も理解できているんだよ。

45 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 10:35:04.90 ID:yB7OP+uJ.net
会話が成立してるなら実用上問題が起こらないんだよなあ

文字列インプット→その文字列に完全一致したデータベースの対応部分の要素を出力
これが中国語の部屋

そんな巨大なデータベースはとても作れないから形態素解析して関連付けられる単語と
言語構造を持つならこの返し、と出来る構造にすれば
インターネットに情報がある限りはアウトプットを出すようになる

人間がこれと違う脳の使い方をしてるとしたらどの部分だ

今は文章から絵を描いたり出来るからなあ

46 :オーバーテクナナシー:2021/03/04(木) 10:53:25.21 ID:QkE4PnbX.net
>>44
まともに見えるように答えられるうちは意味を理解してると言えると思うけれど、
長期記憶が使えなくてマニュアルも固定されているなら
まともに答えられる文脈の長さに限界があって、そういうのは人間も同じだと思う。
ちょっと「。」までの長い文を書くと、すぐ日本語でOKとかレスする人もいる。

47 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 02:03:45.40 ID:r+yrWUSh.net
>>46
俺の知り合いにもそんな人いるわ
一瞬会話してるように思えるけど、人の話を単語でしか捉えられなくて短期記憶しかないから、自分中心の話しか組み立てられなくて同じ話を何度も使い回すから会話が噛み会わないんだよ
人間の会話の理解の仕方も人によっては単純なような気がする

48 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 06:41:23.62 ID:imhLlr6o.net
「働いてないってそんなにいけないこと?」専業主婦の投稿が大炎上「憲法の勤労の義務違反」の批判まで 専門家に聞いた
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/26373584.html?p=all

「あなたは、日本国憲法に『勤労の義務』という言葉があるのをご存じでしょう。子供を育てているとおっしゃいますが、子どもの医療費ってほとんど無料ですよね。幼稚園や小中学校の費用にどれだけ税金が投入されていますか。すべて勤労した人からの税金からです。ご主人は勤労していても、あなたは勤労していない。大学費用にも税金がかなり投入されていたのに返していない。だから税金泥棒なんて言葉ができるのです」

「ニュースを見ていませんか?『女性も皆働いて税金おさめよう』『労働力不足は女性や高齢者の活躍で解消を』『第3号被保険者は優遇されすぎ』......。こうした記事が気になりませんか?自分の家庭内だけの狭い視野になって、社会状況に対する意識失っていませんか?これから日本は厳しい時代を迎えます。専業主婦が優遇されたのとは違う時代なのです」

「働くこと。それはね、お金を稼ぐこと以外に得るものがあり、社会貢献することだからです。あなたは経済的に問題ないことしかあげていませんが、兼業主婦でも経済的には働かなくてもよい人はたくさんいます。しかし、自分の成長と、納税者となり社会保障を払う、社会を担うために働いているのです」

「夫の収入が十分だから働く必要がないというなら中学卒でいいでしょうに。大学まで行く必要ありません。大学で学んで社会貢献したい、専門知識で働きたい人に枠を譲ってあげるべきでした」

49 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 11:59:52.11 ID:wH49O4+z.net
>>46
中国語の部屋でのジョンサールの主張は
マニュアルがマニュアルが固定されておらず、入力に対してフレキシブルに変化するものであっても本当の理解はしていないってものだぞ

◯◯だからダメとかOKとかの話ではないんだよ
サールの言ってるのは「機械だから本当の理解はしてない」この一点だけ
要するに差別主義なのよ

50 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 12:31:36.39 ID:/mAnhvEg.net
「本当の理解」の定義が曖昧なままだと論争すらできない

51 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 13:28:09.91 ID:aC59AN1B.net
例えば、

理解する=「目的」を達成する手段として利用できるようにする、
機械は、人間が人間の「目的」を達成するために使う道具として人間が作った物、

という考えだとすると、
中国語で質問に答えるという目的も、
中国語を理解してる(マニュアルがその結果)のも、
中国語の部屋を作った人でしかなくて、中国語の部屋という機械じゃない、
と言う事になるんじゃないだろうか。

52 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 14:08:17.15 ID:/mAnhvEg.net
って誰かが定義した瞬間に全ての物体、あるいは文章説明に対して
人間社会でこれが存在する目的だの位置付けだのを表示するプロパティを持つように
AIが仕様変更されちゃうからなあ

53 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 14:35:05.63 ID:aC59AN1B.net
>>52
AIは何かを考えてどう結論したかを、人間に説明できる必用があるとすると、
それでいいんじゃないかな?

>>51だけど、なんでも言葉を勉強して自動で理解できるようになる機械を作って
その機械を中国でうろうろさせたら自動で中国語の処理用マニュアルを作って
中国語が理解できるようになったとすると、それは本当に中国語を理解する中国語の部屋
だと言えるんじゃないか、というのが >>51の続きで言いたかった事。
その中国語の部屋を作った人の目的は、なんでも言葉を勉強して自動で理解できるようになる機械を作る事だし、
その人は中国語を理解していなくてもいいので。

54 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 14:51:30.79 ID:0SoA97xv.net
【速報】 絶好調の日本経済、日本の雇用率96.5%で史上最高 高度経済成長越え 「高校の求人掲示板が真っ黒」

55 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 18:28:14.24 ID:B2XS20PO.net
哲学の話はもうやめろ
ここは技術スレだぞ

もっとプログラムや理論の話をお願いする

56 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 18:45:07.49 ID:POrWSDE4.net
実質賃金が低いだろ何が絶好調?(´・ω・`)

57 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 19:22:05.27 ID:8O3nXqZA.net
技術面を考慮すると、実質賃金って物凄く高くなってない?

・エロコンテンツ
xvideosっていつからあったっけ?
昔は探し回る必要があって面倒だった

・動画コンテンツ
youtube・・・これは昔から変わらんか

・ネット回線
昔は電話回線。月数万円なんて事も。無料なんて考えられなかった
今はwifiスポットなんて当たり前に存在する
速度を考慮しないなら1000円/月かからずに利用も可能

・端末も数千円
中古のiphonseSE辺り

・シェアリング
なんでもかんでも格安で借りられる時代
メルカリも売買が同額なら送料だけで利用でき、シェアリングのような感覚で利用可能

・食料
あんまり変わってない

・医療
常に良くなっているが、逆に常に新しい病気を発見していて終わりが見えない

こう見ると食料だけは相対的に高くなっていると思う

58 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 19:23:00.77 ID:8O3nXqZA.net
>>55
もうここはtensolflowどころかpythonも触れない連中しかいないよ

59 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 19:56:01.99 ID:QK1g/UFn.net
【科学】中国5カ年計画、研究開発費を毎年7%超増額へ…次世代AI、量子情報など柱
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614925867/

60 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 20:02:28.83 ID:KtalReu5.net
何を解決して生み出すのか、という一番大事な部分がそっくり抜け落ちて
ただの包丁でしかないプログラミングにフォーカスしちゃう時点で、いかにも日本人の悪い癖だけどな

実際なんか生み出したんか?
Googleとか巨大企業のサービスを引き合いにするのは無しな
末端で話し合うべきは、包丁の話ではなく目的の話だろう

61 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 20:20:35.99 ID:OGnaYN+5.net
>>57
ソープ嬢の値段も変わっていない。

62 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 20:50:56.32 ID:B2XS20PO.net
とりあえずBATHレベルの企業が日本から生まれなかったのは悲劇だと思う

日本は数学強いから、理論面では強いんだけど、
プラットフォーム握るのが苦手

あと巨大なプログラムを管理するのも苦手

63 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 22:13:23.18 ID:ls+nrxh3.net
>>57
生活に必要な衣食住がガンガン上がってる。

64 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 22:15:44.74 ID:NTnFX5OI.net
>>63
衣はユニクロで安くなってる

65 :オーバーテクナナシー:2021/03/05(金) 22:22:22.58 ID:ls+nrxh3.net
ユニクロは高い

66 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 00:21:19.90 ID:ZyakXvxn.net
>>53
俺もそれは理解してると思うけど、サールはそれでも本当に理解しているわけではないって言うだろうね

仮に人間と同じような情報処理プロセスを行っていたとしても機械は本当には理解してないって主張だから
なお本当ってなんだよ、なんで人間と同じ処理してても機械だけダメなんだよという質問には答えない模様

中国語の部屋というのは単なる難癖として一蹴するべきであって、何か議論すべき深みがあるもんじゃない

67 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 00:44:47.21 ID:BbovU/25.net
>>60
pythonと言ったけど、ローコードもノンプログラミングもなーんにも触らない奴しかいないよ
ちなみに俺は機械学習でモザイク外し作ったぞ

作ってから、そもモザイク無い動画だらけなので必要なくね?と気づいたけど

68 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 01:05:03.40 ID:0JQ4zkna.net
>>66
中国語の部屋は意味論的に中国語を理解していない、とサールが言ってるらしいので、
意味論で反論できるなら議論になると思う。

69 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 10:53:27.27 ID:9dchK6LT.net
>>65
サカゼンは安い。

70 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 20:02:33.94 ID:gtKuJcts.net
記号設置ができてれば、意味も理解できていることになる

でいいんだっけ?

71 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 21:10:45.99 ID:1Y2R7e6P.net
記号接地が出来てても抽象的な意味理解も出来無いと真に意味を理解してるとは言えないだろ

72 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 21:18:28.16 ID:2+179Jr0.net
要するに、ここ30年くらいはIT系だけが伸びてるんだろ?

ITに関するハードウェアが極端に安くなった
30年前なら携帯電話を持つだけで金持ち扱いで、機能も大したことなかった
でも今は貧乏な人ですら携帯を持ってる
携帯に映されるYouTubeやSNSという名のマッチに映る幻影に惑わされてるけどな

貧乏人がスマホ依存することはマッチ売りの少女と何か似てる

73 :オーバーテクナナシー:2021/03/06(土) 21:50:11.97 ID:mX7JYDkZ.net
今って金持ちだけが持ってるガジェットって何?
衛星電話?

74 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 01:14:56.50 ID:HhmUzBmA.net
>>73
お城と執事。

75 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 01:48:27.57 ID:aRg65/Ve.net
サールが「これからも機械は意味を理解できない」と言ってるつもりだとすると、
それをだれもまともに論破できて無いなら、
まだだれもまともな考えのAGI開発はやれてないのではないだろうか。

76 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 02:05:38.70 ID:sWaHF5+e.net
>>75
外見上会話が成立してるんだから意味を理解出来ないってことはないでしょう。
もし出力から判断できないのだとすると人間がやってるペーパーテストも面接も意味がないことになる。

77 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 02:51:02.85 ID:LbqEZIzH.net
>>75
論破なんかできないよ
サールは人間だけが特別に本当の理解をしてるって決め打ちしてるだけだから
理屈のようなものは全て後付け

例えばドラえもんをサールの目の前に連れていっても「この機械は本当の理解をしていない」って言うだろう

サールがそれ人間も同じじゃね?って突っ込みにまともに答えない以上、取り合う価値はないと思うね
「黒人に魂はない」って言ってるのと変わらん

78 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 04:50:16.15 ID:PqXHoDW0.net
>>76
サールは、統語論的には能力を認めるけれど、意味論的には認められないらしいです。
例えば
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%9F%E8%92%BB%E5%95%8F%E7%AD%94
これの蒟蒻屋の偽坊主みたいな事だけはいつも完璧にできているだけだ、
というのを論破する必要があると思う。

>>77
人間も同じかどうかを証明しないで突っ込んでも、
サールはそれまともに反論する必要が無いと思う。
人間も同じかどうかを証明できていないとすると、
やっぱりまともなAGI開発はやれていない可能性があると思う。

79 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 04:52:58.85 ID:tsCcvLCo.net
中国、国有企業重視一段と 米制裁対抗へ民営50社傘下に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM05E5W0V00C21A3000000/?n_cid=SNSTW001
国家資本主義は天才がかじ取りしないと必ず道を誤る。

80 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 15:18:37.34 ID:fA4uJC7C.net
「お前意味分かってないだろ」
というのはしばしば強権的な詰問に使われるからなあ
低偏差値校や現業系の説教でよく使われる

意味論は記号論理学や言語学や計算機科学でバラバラに発展してるんだよな
それを纏め上げるだけで5年は掛かる

81 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 16:24:40.98 ID:DmWgs6xr.net
>>72
10年後には富岳並みの能力のあるスマホがダイソーで売られているよ。

82 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 17:04:33.28 ID:nRfBNiKW.net
そっかなーココ20年ばかりMPUの性能向上速度は鈍化してると思うけどなあ

83 :安楽士 :2021/03/07(日) 17:07:13.02 ID:xhBBoeXv.net
ここも中国批判が目立ちますが

ウイグル人に対するあれ

あれは安楽死でしょう

習さんは思いやりのある優しいおじさんですね

どこぞの安楽死を認めない無能宰相とは大違いだ

84 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 22:57:30.78 ID:Q4mENfAM.net
>>82
だから量子コンピュータをスマホに入れる。

85 :オーバーテクナナシー:2021/03/07(日) 23:24:38.32 ID:LbqEZIzH.net
>>78
思う思うって分からない奴だな
意味論もクソもないんだって
機械がどう情報処理してようが、人間と全く同じに学習し人間と同じぐらいに正確に受け答えしてようが
『本当の理解』はしてないって持っていくんだから

中国語の部屋の言わんとしてることを無視して思う思う連呼することに何の意味があるんだ
ニコ百のエントリーでも読めよ割とよくまとまってるから

86 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 01:15:14.60 ID:W4swgnem.net
>>85
中国語の部屋はサールが考えた思考実験で、機械が会話できても意味は理解していない
という例を表している。
ニコ百読んだけど、サールは反論にちゃんと再反論していて、エントリーの最後には
反論再反論は21世紀も続くと書いてある。

87 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 01:30:53.81 ID:OZ+jPn2J.net
意味を理解する、とはどういうことですか?

88 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 01:47:10.98 ID:W4swgnem.net
>>87
入力した情報を処理してその情報を利用できるようになること。

89 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 06:11:52.37 ID:8fbkt5R0.net
>>84
今のスマホのOSにまったく適合しない
物理的に無理矢理やってもマンパワー的にソフトがダメ

90 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 08:42:51.50 ID:8MgAGjHC.net
>>89
GPUでデジタルアニーラがやれて、PCのOSでアプリと繋げられてるはずだから、
デジタルアニーラの部分を量子コンピュータに替えるだけなんじゃないかな?

91 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 08:50:55.56 ID:lbVKWF89.net
>>86
その再反論が反論になってないからな
「意味」も「理解」も厳密に定義せず、「その論法なら人間も意味を理解してないよな」という反論にも答えないようじゃ単なる難癖、信仰告白でしかない

繰り返しになるが、中国語の部屋の論法なら人間も意味を理解してないってことになる
「お前の脳細胞は日本語を理解してないからお前は日本語を理解してない」って言ってるわけだから
サールはそこを無視して人間は理解してるが機械は理解してないって言い張ってるだけ

92 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 09:17:35.35 ID:QMU93+lL.net
【脳科学】人間の脳は有機スーパーコンピュータだった 「0と1」で記憶を保存すると明らかに [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614866318/

以前から「脳神経は量子による情報処理を行っている」という人がいたが
そこまで大掛かりにならなそうだ

93 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 10:32:29.05 ID:O3v7uhSQ.net
>>91
意味論(言語学)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%91%B3%E8%AB%96_(%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%AD%A6)#:~:text=%E6%84%8F%E5%91%B3%E8%AB%96%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%BF%E3%82%8D%E3%82%93,%E8%AB%96%E3%81%A8%E3%82%82%E5%AF%BE%E7%BD%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
というのが常識の人達で議論してるなら、意味も理解もわざわざまた定義をする必要が無いから
定義していないだけなのではないだろうか。

それからニコ百のエントリーには、中国語の部屋の動作を人間が暗記と暗算で
直接やった場合のサールの反論は書いてある。
(「反論」の所の一番最初)
脳細胞が理解していない、みたいな反論じゃないし、サールはやっぱりその人は
意味を理解していないとしか考えられない、と反論していて、
そのエントリーを書いてる人もそれには納得している風。
中国語の部屋の処理の仕方は、人間が脳内だけでやったとしても、
意味を理解しないでできてしまうから、機械がやったとしても意味を理解していない
、と言う意味だと思う。

94 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 12:28:05.94 ID:lbVKWF89.net
>>92
量子脳理論はもともと思いつきレベルの与太話だったしね
俺たちの知能って凄くね?もしかして俺たちの脳って量子コンピュータなんじゃね?ぐらいのもん

あと量子力学って直感的に奇妙なふるまいをするからオカルトと結びつけられやすいんだよね
意識とか知能とか自由意思とか良く分からなかったり存在しないものの魔法的な根拠にされがちなのよ

95 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 12:38:00.37 ID:KTXCSoOY.net
2020年代は本当に革命の10年になりそうです。
AI・ロボットと自動運転の普及がカギを握ります。

楽天・西友・横須賀市、自動配送ロボットの公道走行によるスーパーからの商品配送サービスを期間限定で開始
https://iotnews.jp/archives/165193

96 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 12:45:07.32 ID:lbVKWF89.net
>>93
本当にニコ百読んだか?著者は全く納得してないように読めるんだが

エントリーを読んでもサールが「機械が人間と同じ情報処理をしたとしても機械だけは理解してない」と主張してることは明らかだろ
反論が反論になってない

とりあえずあんたは「思う」を使うのをやめろ

97 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 14:55:59.57 ID:PFfAUqBD.net
>>96
ニコ百のエントリーの「反論」の所の最初の例は、
人間が脳内だけでマニュアルの暗記内容と暗算だけを使って、
中国語の部屋と同じやり方の情報処理をしたとしたら、
中国語の部屋と同じ事ができるけれど、その人は入出力する文の意味を
全然理解していなくてもできてるよね?
と言う意味の反論をしている。
「機械が人間と同じ情報処理をしたとしても機械だけは理解してない」
じゃなく、
「人間が機械と同じ(アルゴリズムの)情報処理をしたとしても文の意味を理解しないでできてしまう」。

98 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 15:22:00.48 ID:UojEcxQP.net
線虫のロボットは、
プログラムとして302脳神経のシミュレートをするだけで、とてもランダムな動きを見せるようになる。

そこに量子効果は取り入れてない。

99 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 21:38:57.08 ID:UojEcxQP.net
中国、最先端分野で挙国体制…
AIや半導体などの研究開発費62兆円の見通し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210308-OYT1T50181/

100 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 22:10:17.15 ID:UojEcxQP.net
中国、最先端の半導体やAIなどで研究開発費増額へ 李克強首相が表明──米に対抗
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-05/QPH9SKDWLU6M01

101 :オーバーテクナナシー:2021/03/08(月) 23:39:59.14 ID:mpEb5eIx.net
>>98
2の302剰ステップ周期の疑似ランダムが作れるのだ。
だからなんだと言われると只の知ったかなんだけど。

102 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 01:13:46.50 ID:Fwxmmg2Q.net
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/046/4046743/

本日より、スパコン富岳 共用開始
03/09

成果創出加速プログラムを優先的に実行していく

103 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 01:16:39.60 ID:Fwxmmg2Q.net
https://www.hpci-office.jp/materials/adoptionlist2021_11.pdf

富岳 令和3年度 一般課題 重点課題

104 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 16:46:11.94 ID:jNSvdGly.net
こりゃ中国の勝ちだなw

105 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 17:32:02.70 ID:sUt0qWQI.net
【日刊ゲンダイ】 コロナワクチン争奪戦に “惨敗” した日本、接種率0.04%はG20ワースト、現状ベースでは調達に1年4カ月 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615269469/

106 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 18:25:10.09 ID:sUt0qWQI.net
AIと学生に同じ課題でレポートを書かせるとどうなるか-実験結果が公開
https://japan.cnet.com/amp/article/35167388/

『AIは様々な事をうまくやってのける。その1つは大学の期末レポート』

『人による補助なしでも、GPT-3が提出した課題は人の書いたものとほぼ同じ評価を受けた』

レポート完成までGPT-3は3分〜20分だった

『与えられたレポートのテーマは、米国史、(新型コロナ感染症ワクチンの有効性に関する)研究方法、創作文、法律と多岐にわたった。GPT-3は3科目で「C」以上を取り、落第点だったのは1科目だけだった。最も高得点だったのは米国史と法律の「B−」だった。』

『この結果が示すのは、従来は明らかに人間だけの特徴だった自然言語処理が転換点に来ているということだ。』

107 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 18:25:45.70 ID:sUt0qWQI.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

108 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 18:59:47.78 ID:tq34bL6J.net
カーツワイル「え?なんだって?」

109 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 19:38:29.45 ID:sUt0qWQI.net
インテリジェント・マシンの時代曰く、AI開発とは人間にしかできないことを1つ1つ崩していくこと
下手な例えだが秀吉の遺訓を1つ1つ破っていきついに天下を取った家康みたいで見ていて面白い

110 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 19:57:03.31 ID:vJTFvy6W.net
>>106
これは凄いなあ
文献漁りとまとめだけなら人間のやることくらい余裕

111 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 21:11:38.04 ID:jI/XoWCO.net
自然言語処理も大方の人間の能力を超えてるわけだね
AIの進歩は目覚ましいわ
停滞君冷えてるかー?w

112 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 23:23:23.94 ID:Fwxmmg2Q.net
でもAGIはできない

113 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 23:24:13.68 ID:Fwxmmg2Q.net
言語処理が得意になったところで、
シンギュラリティは来ない

114 :オーバーテクナナシー:2021/03/09(火) 23:55:00.23 ID:BO8Jgy46.net
>>102

/^o^\フッガックー
ついに本格運用開始!

富岳は現在AI計算世界一だが、天の配剤か、時を同じくしてOpenAIからTransformerの「Scaling Law」の論文が出た。
この絶好の好機を逃す手はない。もし何もせず逃したら後世の歴史に致命的な怠慢だったと載るくらいの話かもしれない。
既に巨大言語モデルAIの計画はあると信じたいが、もしないなら富岳運用の決定権者が強く調整してでもやるべき。
そしてやるならOpenAIの後追い研究なんだからGPT-3(1750億パラメータ)を大きく超えないと意味ない。
現在Googleでは1.6兆パラメータの研究があるらしいので、世界一の富岳ならそれも上回ろう。
学習データはWEBデータの他、国立国会図書館のデジタルデータを活用したらどうかという案もあるそうだ。
そして基本となるTransformerモデルが言語のみならず画像音声物体認識など様々な領域への応用が急速に進んでいる中、
DALL・Eの様に言語だけでなく画像、あるいは音声や動画などを紐づけたマルチモーダル化の研究も忘れてはいけない。

そしてゆくゆくは「すばる望遠鏡」や「スーパーカミオカンデ」などの最先端の科学データを逐一食わせることにより、
人間では見出せなかった大発見をして、それを言葉や数式で説明するようになるところまで期待。
あるいは数学の難問に挑戦させるのも面白い。

とにかく今は/^o^\フッガックーの大噴火≠期待している。

115 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 01:59:45.41 ID:BnMhS4Xc.net
https://youtu.be/7py7NMMhE_M

シンギュラリティとは関係ないが、
ライトセーバーを自作した人がいる

116 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 12:59:52.16 ID:5wJKhItF.net
>>113
お前さんを見てると「二足で動歩行するロボットを作ることはできない」とか言ってた専門家()を思い出すよ

117 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 13:11:02.71 ID:+5H4HKur.net
>>113
言語処理が出来るようになれば人工知能が論文を理解してる検証実験をすることが可能になり、またその結果を踏まえてさらに実験を繰り返して科学的法則を発見していくことが出来る。

118 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 13:20:41.58 ID:4oZz36pd.net
ニュースレベルですげーってのは分かったけど
実生活に何一つ影響してないのがな
本当にそんな日が来るのだろうか

119 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 13:22:35.79 ID:7hwR/J4j.net
家の掃除してくれたり、料理作ってくれたりするのを期待してるのか?

120 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 17:47:29.26 ID:FjCO8E69.net
開発してる人が科学的法則の発見しか考えないならそれで終わり。

121 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 20:11:17.18 ID:8KM0m1mB.net
>>113
必要なピース。

122 :オーバーテクナナシー:2021/03/10(水) 21:58:51.97 ID:BnMhS4Xc.net
>>116
作ったところで何になるんだよ
Googleは見切りつけて売ったぞ SBに

123 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 06:47:33.43 ID:LZeT6oJz.net
>>122
アメリカはすぐに失業者が増えてなかなか解決できないのでロボットを作るのは禁忌。
日本は少子化で基本人手不足がなかなか解決できないので早く人型汎用ロボットを実用化して社会実装する必要がある。

124 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 08:13:48.52 ID:wSf2RAHm.net
>>122
そういう話じゃないだろ現代文苦手か?

125 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 08:18:20.05 ID:wSf2RAHm.net
「高名な科学者が『それは可能だ』というとき…」ってフレーズあるけどさ
高名な科学者や知識人が言う不可能がどんどん可能になり可能になっていくだろうってのに
ここにいる冷静で現実主義気取りの近視眼の馬鹿が無理とか不可能とか無意味とか言ってるのが正しいわけないわな

126 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 10:00:24.47 ID:ZPmE3JYj.net
>>125
無い事を証明するのと実現する方法が無いのを証明するのは同じで不可能。

127 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 10:28:25.19 ID:ELPPhOA4.net
それなら今悲観する必要は無いな

128 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 10:39:06.97 ID:wSf2RAHm.net
そりゃ短期スパンでは可能にならない可能性の方が大きいんだよね
一日とか一ヶ月とか一年とか

だから取り敢えず無理だ不可能だとか言ってればその時は正しいわけよ
冷静で現実が見えてるオレを気取って小鼻膨らませることができる
実際は近視眼的な馬鹿に過ぎないんだけどね

129 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 11:15:47.76 ID:1cPNPykh.net
素人は名もなき家事の省力化から目指してみよう

130 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 12:13:45.40 ID:Egtj2WBW.net
汎用人工知能が完成したら何が起きるのか、
具体的に箇条書きで、社会の変化を羅列してくれるやつはいないのな

131 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 12:15:30.17 ID:Egtj2WBW.net
むしろ何を根拠にシンギュラリティが来ると言っているのか
俺にはわからない
カーツワイルもGoogleもポジショントークを言っているようにしか見えない

シグモイド曲線のように、人類の進化は安定に向かっている
先進国の成長が止まったのがその証拠

132 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 12:29:56.65 ID:wSf2RAHm.net
>>130
他力本願かよ少しは自分で調べろ
もしかしてここにお前の都合良く書かれていないからAGIが完成しても大きく変わらないとか言うつもりじゃないだろうな
流石にそこまで馬鹿ではないと思うが

133 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 12:36:37.14 ID:wSf2RAHm.net
AGIが一つできた時点ではそりゃ激変はしないわな
重要なのはAGIの性能はそこからも上がり続けるし値段は下がり続けるということ
凡人程度のAGIが一つできましたハイ終わりなんてわけないだろう

134 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 13:44:21.70 ID:Egtj2WBW.net
正直言ってAGIが出来ても俺はそんな変わらんと思ってるよ
人間一人分の汎用知能が再現できたところで、革命が起きるとは思わない

その代わり、問題が発生する。
人間ではなく、AGIを労働力として扱うことにより、人間の仕事が減る。
ある意味、絶対に疲れない、絶対に病気にならない人間を作ったのと同じだからな。

作曲やアニメの生成でも、AGIが働いたほうがいい結果を残すだろう。

135 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 13:49:28.00 ID:Egtj2WBW.net
俺が信じていないのは、AGIの再帰的自己改善
知能というのは、生命活動を高度化するために発生した、付加的な能力
限界が存在するのは、人間の脳を見ても明らかだ。

好奇心を与えれば、自分で新しい物理法則をある程度発見してくれるかもしれないが、
今と同じ標準模型が出来上がるだけだろう

二重振り子の映像を見せて、学習させた実験もあるが、
発見できたのはニュートンの運動方程式と同じものだった

136 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 14:47:29.42 ID:Egtj2WBW.net
黙祷
これからは、仮想世界で命が産まれるので、もう死ぬことはない
病気で苦しむこともない

137 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 19:57:35.44 ID:XnUwc4Fk.net
10年前は10年後にはロボット技術がもっと進んで、福島原発の燃料デブリを撤去できてる
と思ってました

10年たってもロボット技術はアシモからあまり進んでないな

138 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 20:08:45.36 ID:M6iGeZGJ.net
アシモは開発中止だろ

139 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 20:54:23.06 ID:Egtj2WBW.net
そもそも半導体が、放射線でビット反転エラーを起こしてしまう

ロボットも壊れるぐらいの線量なので、無理

140 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 21:06:47.74 ID:ckZlR9E5.net
【事故から10年】福島第一原発、メルトダウンした2号機、3号機の建物上部で7京ベクレルの激しい汚染が発覚  水素爆発の可能性も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615461270/

古い半導体なら、いけるか...?

141 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 21:52:23.76 ID:ckZlR9E5.net
【次期戦闘機開発】三菱重工業 、SUBARU、三菱電機、IHI、東芝、富士通、川崎重工業、NEC、8社で共同設計 ロッキード・マーチンの支援も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615465820/

マジでこういう税金の無駄使いやめろよ いい加減
シンギュラ否定派の俺でもAGIに一兆注ぎ込んでほしいと思ってるから

142 :オーバーテクナナシー:2021/03/11(木) 23:45:09.00 ID:f2EdvyU6.net
>>135
あんた停滞君か?

限界ってどこにあるんだよ
人間の倍か?百倍か?その根拠は?今の技術レベルは根拠にならないぞ

143 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 00:21:28.67 ID:mX0Skt+N.net
>>141
10次下請けまであるから、実質1億円でAGI作れって事かな日本にシンギュラリティは来ない

144 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 03:43:14.30 ID:a/7Jg+iw.net
Pythonでディープラーニングさせようと調べてたら
Neural Network Console:ツールで体験する、新しいディープラーニング
https://www.youtube.com/watch?v=1AsLmVniy0k
見つけたんだけど、ニューラルネットワークの設計そのもの(どの様な評価関数を使うかなど)を大量に試行させて自動で最適化するものがあったんだけど
この機能って無料でどこかに落ちていないかな?
手でいちいち設計するとか流石に無謀な気がしてきた

ちなみに、この動画の投稿日をみると流石に無料であってもいい気がするんだが

145 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 03:46:55.93 ID:O6mEn90p.net
>>135
プログラムの自己改善についてはすでに予兆があるが。

146 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 03:48:05.86 ID:O6mEn90p.net
>>141
自前で作れないとF35のようなものを何兆円も買わされることになる。

147 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 04:54:16.75 ID:a/7Jg+iw.net
>>144
無料で配ってた
ただ、セットアップ失敗した? Orz
zlib.error: Error -3 while decompressing data: incorrect header check
でてMNISTがダウンロードできない><

148 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 07:07:43.17 ID:Htu/Vd8o.net
>>141 >>143
日本の主要産業は中抜き。

149 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 09:10:59.64 ID:i4JIcYGV.net
MNISTのDLはローカルでもよく失敗するなあ
結局どん臭くDLしてフォルダに置いて解凍してそのディレクトリへのパスを
ごそごそ書いて動かすw

150 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 15:27:23.56 ID:a/7Jg+iw.net
>>149
ありがとう
家に帰ったらやってみる

NNCってかなり面白そうなツール
ディープラーニングの知識なくても勝手にできるような凄いツールなのに話題になってない気がするけど
これ人気ないの?
動画部分みたらめっちゃすごそうなんだけど

151 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 18:46:00.92 ID:Q0qoI7tE.net
自動で株を売買するツールがあったら大ヒットするはずですけどしてないですよね
そういうことです

152 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 18:56:16.19 ID:94Bvc2JB.net
自動で競馬売買して大儲けした話はニュースになってたぞ
ただ税務署が課税に行ったから訴訟になってたはず
だから表に出たんだろうけど、普通マジで大儲けできるツールは表に出ない

153 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 19:01:44.83 ID:94Bvc2JB.net
これこれ
税務署負けてんじゃんw
自動ツールで10億くらいは稼いでるんじゃね?w

最高裁が再び外れ馬券の購入費を経費と認定 判決が及ぼす影響と留意点
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20171216-00078907/

154 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 19:33:55.16 ID:O6mEn90p.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
「ニュートンの三大業績」とされるものは、いずれもペスト禍を逃れて故郷の田舎に戻っていた18か月間の休暇中になしとげたことであり[6]、
すべて25歳ごろまでになされたものである[1]。結局、このわずか1年半ほどの期間にニュートンの主要な業績の発見および証明がなされているため、
この期間のことは「驚異の諸年」とも、「創造的休暇」とも呼ばれている。


今この瞬間にも誰かが創造的休暇を行っているかもしれない。

155 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 20:46:13.88 ID:2Tj2gJGn.net
>>151
自動売買なんて山ほど行われているのだが

156 :オーバーテクナナシー:2021/03/12(金) 20:54:04.40 ID:beaK5c1p.net
理研、“不気味な遠隔作用”こと「量子もつれ」に関する新たな法則を発見
https://news.mynavi.jp/article/20210309-1791879/

157 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 01:35:55.36 ID:AKbYwDdT.net
寧ろ逆にとりからボールモンは楽しいよ。
他に別にとりからボールモンは面白いよ。
例え仮に其れでもとりからボールモンは愉快痛快だよ。
特にとりからボールモンは心嬉しいよ。
もしもとりからボールモンは喜べるよ。
100%とりからボールモンは斬新奇抜だよ。
十割とりからボールモンは新機軸だよ。
確実にとりからボールモンは個性的だよ。
絶対にとりからボールモンは画期的だよ。
必ずとりからボールモンは独創的だよ。
一応とりからボールモンはワクワクドキドキするよ。
多分とりからボールモンはハラハラドキドキするよ。
当然とりからボールモンはクリエイティブだよ。
無論とりからボールモンはエキサイティングだよ。
勿論とりからボールモンはドラマチックだよ。

158 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 02:04:34.39 ID:725L2GK7.net
>>151
https://www.nikkei.com/article/DGXNMSGD0102J_V00C11A7000000/
「日本株売買に占めるアルゴリズム取引、3年後に5割も」(2011年の記事なw)

159 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 04:13:31.37 ID:jh1/mj18.net
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615512255/

160 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 05:29:23.36 ID:DrO6UlAB.net
>>141
まあ一兆円注ぎ込んだら
絶対に日本が逆転勝利するのは目に見えてるけど
日本は駄目駄目国家だからやらないよ

161 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 05:35:48.02 ID:DrO6UlAB.net
>>135
正直そういうのは
○○があって〜
○○する事が出来た
みたいに説明されて解決されました!ってなるパターンすぎる

162 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 08:02:47.17 ID:rwaxjiIU.net
>>159
素晴らしい

163 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 08:35:26.02 ID:hruab+k2.net
>>161
>>135のAIの例は、動きのデータから法則を見つけるのが目標だった。
どんな目標をAIに仕込むのかを考える人のレベルの問題かもしれない。

164 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 13:01:17.52 ID:Sv1+ooq7.net
このスレ伸びなくなったな。
コロナがなければもっと進歩発展していたビジョンがあった。
未来技術の遅れは致命的だよ。
2021年には企業向けにAIがかなり普及しているはずだったのに。

165 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 13:12:09.69 ID:jG4cB55M.net
コロナはむしろ追い風でしょ
でなけりゃ後1世紀は、膝を突き合わせて飲み会やって満員電車で通勤してたよ
コロナ子供世代は意識が変わってるから、半世紀に縮んだよ

166 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 15:16:04.96 ID:725L2GK7.net
俺も追い風だと思ってる
医学にしてもあと10年は試験する必要があった全く新しいワクチンが何と1年で全世界で使われる
理由はともかくカーツワイルの主張する話がどんどん現実化してきてて驚く

ただ、研究室が使えないからといって停滞している分野も広範囲に及ぶだろうし資金にしても入らない産業もあるだろうし

どの部分が進展してどの部分が停滞しているのかは精査する必要があると思う

167 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 18:23:16.02 ID:EA6sLRDE.net
>>160
すでにエンジンはほぼ完成しており後に引けない。もしくはエンジンだけ外国に売るか。

168 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 22:02:31.26 ID:VyloFSp9.net
確かに、生命科学に関してはコロナのおかげで少し進歩したかもしれない

タンパク質の折り畳み、遺伝子発現、多機能性幹細胞etc

ただ新薬開発に関しては停滞してる

169 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 22:21:50.61 ID:jh1/mj18.net
俺が思うに、これから一番発展する産業は農業だと思うは

170 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 22:32:54.40 ID:XJto+gFF.net
コロナでビットコインが上がってうれちい

171 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 22:54:09.99 ID:VyloFSp9.net
暗号資産でテスラ車が買えるようになったらしいね

172 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 23:41:17.47 ID:wimpIEKL.net
>>137
でもAIはこの10年で驚くほど進んだ。
10年前は一般的にAIと聞いて思いつくのは1990年発売のドラクエWのザキクリフトくらいだったが、この10年は大きく進歩。
2012年の画像認識でのディープラーニングが大きかったのは言うまでもないが、ここ5年位の進歩は更に加速度的。
まずちょうど5年ほど前、AIに対して10年先までは安泰だろうと言われた囲碁が突然陥落するアルファ碁の衝撃があった。
そして画像認識コンペでは人間を凌駕し、音声では任意の人間そっくりの合成音声も可能となった。
生成モデルでは実写と見紛う画像を作り出し更に動画化も成功しつつある
そして自然言語処理ではTransformerの登場で複数のベンチマークであれよあれよという間に人間越えで、更にはGPT-3の衝撃と続く。
もちろんまだ足りないところはあるが、この10年の進歩はすさまじい。

173 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 23:43:35.03 ID:wimpIEKL.net
それと、小手先の技術で如何に人間を騙すかに陥りがちだったチューリングテストの改良版として、AIに常識を問うことを本筋として2016年に始まったウィノグラード・スキーマ・チャレンジというのがあるんだが、正答率90%以上で合格とされるところ、当初は最高でも48%(ランダムでも45%)と散々な成績で当分合格は無理だろうと言われていた。
しかしグーグルが2017年12月にTransformerの論文を発表して翌年10月にそれを基にしたBERTが登場してからは一変。
早くも2019年10月にはグーグルの「T5-11B」が93.8%を叩き出し、今月には「T5 + Meena」が96.6%を叩き出した。
ちなみにMeenaって聞いたことあると思ったらこれだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/022000022/
順調に進歩しているようで何より。
最近GAFAに風当たりが強いためかOpenAIの様に大々的に発表してないけど、やっぱりグーグルはすごい。

174 :オーバーテクナナシー:2021/03/13(土) 23:52:19.29 ID:wimpIEKL.net
そしてTransformerが画像や音声認識など言語以外にも使われ既存の精度を更新したとのニュースもある現在、これまでCNNやRNNなどタスクごとに違った構造を使っていたディープラーニングがTransformerで統一されつつある。
そこにOpenAIが発表したTransformerのScaling Lawを合わせて考えると・・・!?

ちなみにScaling Lawってなんぞや?って人はリンクは張れないので「OpenAIが発見したScaling Lawの秘密」で検索。

「OpenAIが発見したScaling Lawの秘密」の要点を抜粋
>Scaling Lawを一言で説明するなら「Transformerの性能はたった3つの変数のべき乗則に支配されている」というものです.
中略
>2本の論文は現時点での実験結果から2つの重大な可能性を示唆しています.
>1つはScaling Lawの有効範囲には上限がない可能性です.
>つまり,理論上は3つの変数を上げ続ければTransformerの性能は無限に上がり続けることを意味します.(!)
>OpenAIはこの驚くべき可能性を検証するためにGPT-3を作成しました.

>もう1つはScaling Lawがあらゆるドメインに適用される可能性です.
>近年様々な分野でTransformerが利用され始めていますが,
>それらの分野でScaling Lawが働くなら多くの問題がどれだけお金を払えるかという問題に変わります.
中略
>OpenAIは現在この可能性を検証中です.じきにGPT-4として結果が公表されると思います.
中略
>チーフサイエンティストのIlya SutskeverはスケーリングがAGIを実現する鍵だと主張しています.

つまり現在の流れは
Attention Is All You Need
Transformer・・・恐ろしい子!
となっている。

AIに関して、これからの10年はこれまの10年以上にエキサイティングになるだろう。

175 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 00:36:19.29 ID:Ccu7ycQH.net
AI以外の進歩はどうなってる?
CG技術とか、エンジンの熱効率とか

176 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 01:04:01.82 ID:NotuXSDe.net
Scaling Lawは最初見てやべーのが出てきたと思ったな
AGIに繋がってくれるといいがどうだろうなぁ

177 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 01:11:32.32 ID:Ccu7ycQH.net
>現時点でScaling Lawの有効範囲には上限が見当たらず、性能に限界が存在しない可能性があります。

>この驚くべき可能性はAGIの開発を目指すOpenAIが、5億円の開発費 (人件費を含めば15億円) を投じて1750億パラメータのGTP-3の作成に着手する動機として十分です

なるほど
これはワクワクする話だな

178 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 01:19:43.01 ID:Ccu7ycQH.net
"Transformer の性能は@パラメータ数N・AデータセットサイズD・B計算予算Cを変数とした、シンプルなべき乗則に従う"

179 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 01:37:52.58 ID:8wENGZnv.net
DALL-Eの画像生成は凄いと思うよ
まるで言語と画像との意味の紐付けがされてるみたい

画像を入れれば、そのイラストの意味を言葉で解説してくれる。
文章を入れれば、その通りの画像が出てくる。

180 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 02:36:55.74 ID:j/yLGt3u.net
これは凄い法則

181 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 03:07:20.33 ID:Giw9pt/v.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

182 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 03:14:48.48 ID:NokIOfzs.net
べき乗則に従うってまさにカーツワイルの言ったとおりだな
カーツワイルはこれを経験則的に導き出してたわけだ

183 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 03:17:53.29 ID:j/yLGt3u.net
べき乗則だけでなく、上限が無く性能に限界が見当たらないというところも注目のポイントだな

184 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 10:34:08.97 ID:EjeH/aNf.net
ここ数年のAIの進歩は凄いしこれからの展望もかなり明るい感じだよね
停滞君はあれもできないもん!これもできないもん!って駄々こねてるだけっていう

185 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 14:33:46.15 ID:S0ZAKJRn.net
>>179
しかもDALL・EはGPT-3を基に作られてるけどパラメータ数は120億といくつかあるGPT-3のうち小さいモデルなんだよな。
にもかかわらずあのパフォーマンスで、簡単な視覚IQテストなら解けるという予想外と言える性能も見せている。
これが最大の1750億のモデルやさらに巨大なモデルになったらどんなパフォーマンスを見せるのか楽しみだ。

186 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 17:31:27.77 ID:8wENGZnv.net
汎用人工知能を作ったらそれで終わり
↑こういうオチになってはいけない

AGIを汎用ロボットに搭載し、量産する。
そして家事、性欲処理、仕事、やらせる

187 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 17:33:31.04 ID:8wENGZnv.net
AIに奪われない仕事 2021最新版

@外科医
A臨床心理士
B理容、美容師
Cホストバーの店主 飲み屋の店主
D霊媒師
E僧侶
F占い師
G政治家、資本家

188 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 18:32:54.61 ID:Giw9pt/v.net
【2030年の未来予測】ハイテク株だけじゃない 爆上げ株
https://www.youtube.com/watch?v=4bK05nIwFEQ
収穫加速の法則とほぼ同じ事を言っている。

189 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 18:34:05.12 ID:Giw9pt/v.net
>>187
変数が多くてホモサピエンスに扱いきれないもの、政治、戦争、そして人生。
政治のAI化の需要は高い。

190 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 19:45:01.97 ID:Ccu7ycQH.net
今ってオンライン除霊が流行ってるらしいな

クラウド遺骨保管サービスも出てきた

191 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 20:12:29.18 ID:Giw9pt/v.net
【科学一般】「科学的に間違った結論」に導こうとする人を見抜く5つのポイント 都合のいい証拠だけ採用、説明を過度に単純化するなど [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1615515213/

192 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 21:58:36.21 ID:GCBA94NE.net
>>186
人間が介在したら
嫌でも戦争が起こるだろうし
前述の解答で問題無い

193 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 22:10:02.18 ID:wkWoCCwU.net
AGIが精神的に壊れるかは知らぬ。
じゃが、肉体的に壊れることはないじゃろう
彼なら病気にはならんし、ワシのように眠る必要もないのじゃ

科学に関する仮説生成再検証ループが、もう一度科学革命を再起させるのじゃ。
本当の技術革新が、8年以内に始まるのじゃよ。
SNSとスマホがニセモノの技術だったことは皆が納得する事実じゃろう。

究極的には、AGIがより優れたAGIを作るのじゃ!

194 :オーバーテクナナシー:2021/03/14(日) 22:17:02.37 ID:wkWoCCwU.net
なお、人類が発見してきた科学的事実をまた再発見するだけになる模様
AGI自身も頭が良くなりすぎて、動作を自ら停止

これ以上の自己改善、知性拡張に意味がないと悟ってしまう

195 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 00:24:15.80 ID:9EXRnHDh.net
>>194
目標が科学的事実の発見でしか無くて、技術的事実の創造を目標にできてないから。

196 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 01:47:25.75 ID:tvRbgcI6.net
>>194
良く言われてるが「意味がないと止まる」ってのが理解できんのだよな
俺たちも意味が無いことでも面白いからとか暇潰しにとかでやりまくってるじゃん

197 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 02:18:26.09 ID:R4SZyt5S.net
>>196
マルバツゲームを延々と楽しむ事はできないようなものでは

198 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 03:36:14.41 ID:dFAFlGYK.net
俺の親父は飽きもせずナンプレを延々とやってるぞ

199 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 03:40:45.37 ID:R4SZyt5S.net
>>198
全ての組み合わせを記憶したら飽きるという意味

200 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 09:08:02.76 ID:j8Z3pbDM.net
>>197
いや楽しむ必要すらなくね?って話
自動で改良プロセスをぶん回すこともできる訳じゃん

201 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 09:52:41.89 ID:V0bX45he.net
Cygames、AIを活用したゲームデバッグシステムを開発 2700人分の作業が一人で実施可能 [551517227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615768015/

202 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 13:04:58.26 ID:q2PYa2Hn.net
【科学一般】日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1615443707/

203 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 13:28:54.25 ID:dMOXhHJ3.net
やっぱりS,T,E,M,をバラバラにして教えるようになるだけだぞ。

204 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 13:49:18.00 ID:lljJE+e0.net
運転手一人で3台のトラックを運転できるようになる。トラック運転手大量失業か [512542702]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615714016/

205 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 16:08:16.40 ID:1vIlpK7k.net
>>204
鉄道貨物の方が大量だし宅配しにくいのでトラック運転手大量失業になるわけない。
アメリカじゃないんだから。
こんなの開発させてないで早く自動配送に集中させるべき。

206 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 16:19:58.93 ID:R4SZyt5S.net
>>200
自動だとしてもそこには快楽が発生するという話
人だとその改良を繰り返すことで快楽が生まれる
プログラムにしても電気的に安定化するにはそのプログラムを繰り返すほうがいいという話
しかし、同じ値しか表示されなくなれば繰り返してもそれいじょうは安定しない

そもそも、そういったプログラムを実行させたいと願うのは
それで快楽を得る人の心かと

その心も結局は化学的な安定を求めてるんじゃない?

207 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 17:48:39.27 ID:tvRbgcI6.net
>>206
いやだから無駄な擬人化をするなって言ってるの

新素材の開発でも物理定数の操作でも新アルゴリズムの考案でもいいけどさ、
科学的仮説の構築・検証・実装の一連の流れを完全自動で行う開発特化型AIとでも言うべきものを
想定することは可能だし実際に作られるだろうって話をしてる

208 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 19:06:42.80 ID:q2PYa2Hn.net
>>206
暇になるとひたすら眠る生き物と何かしだす生き物がいる。

209 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 19:31:39.19 ID:R4SZyt5S.net
>>207
擬人化ではなく、化学や物理の反応を勝手に擬人っぽいく見えてるだけでしょ
例えば木が燃える
燃焼という化学反応があるけどそれって別に意志を持っているわけじゃない
単純にエネルギーが低くなる方向へ反応が進んでいるだけ
人についても同じで脳内の反応を考えると、報酬というのはエネルギーがより安定する方向へ進んでいるという意味かと
例えば報酬というか目的付けをプログラミングするとあたかも人が動いているように見えるけど実際にはプログラムが動いてるだけ
でも、物理的な話で言えば、電気的により安定する方向に電子が流れるだけの物理反応でしょ

210 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 19:32:44.34 ID:R4SZyt5S.net
>>208
一方は寝るほうがより安定し、一方は動くほうが安定する
頭の中の神経回路が違うんじゃないかな

211 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 19:59:23.47 ID:q2PYa2Hn.net
シベリアの収容所で働いていた人曰く
先進国の人間や日本人は何も言わなくても何か作っているが
後進国の人間や少数民族は何もないと何もせずただただ死んでいくのだそう。

212 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 20:01:32.91 ID:q2PYa2Hn.net
>>178
計算資源がいるならGPUGRIDみたいなAIプロジェクトやってくれないかな。持て余してるRTX2070を捧げたい。

213 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 20:24:27.11 ID:q6DXuj9m.net
快楽とか報酬とか言うオカルトくさい考えじゃなく、目標と言う方が即論理的に考えを進められそうでいいんじゃないかな?

214 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 20:44:10.75 ID:R4SZyt5S.net
>>213
その目標を叶えると嬉しいわけだけど、なぜ、その目標を叶えたら嬉しいのか?
結局は、脳が喜ぶからでしょ
脳が喜ぶというのは、脳のシナプス構造がより化学的に安定化する方に行っているんじゃないかという話
そもそもの思考回路そのものが快を求める方向なわけで、その快は物理的にはエネルギーが安定する方向に向かってるのではないかと思うわけだよ

215 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 20:48:43.98 ID:fnKk3Geu.net
>>214
人間の役に立つように動くとかはどうでもよくて、
クオリアみたいなのが発生するにはどう作ればいいかみたいな事を考えたいって事?

216 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 21:05:36.84 ID:q2PYa2Hn.net
生物自体”化学的に安定”に逆らったものなんだが
常時発熱したりするんだぜ?

217 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 21:10:54.76 ID:fnKk3Geu.net
体温は安定している。

218 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 21:36:48.21 ID:iLRzCiAw.net
宇宙は、エントロピーを増大させながらも、
エネルギー的には安定に向かっている

では生物は?

219 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 21:55:08.64 ID:fnKk3Geu.net
生物だって化学反応だし。

220 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 22:50:19.09 ID:R4SZyt5S.net
>>215
クオリアの概念はよくわからないけど、化学や物理反応が許す範囲内じゃないの?
擬人化という話が上に出ていたけど、むしろ逆で、化学反応や物理反応を擬人化したのが生物じゃないか?みたいな話
だから、本質的に物理現象も人の思考も同じ

例えば、木が燃えるという反応を見ても局所的な化学反応は複雑で一時的にエネルギーが増加したり
触媒によって通常では起こらない高エネルギーな物質もできたりはするけど
安定に向かって進んでいるという方向性は変わらないみたいな話
まぁまれに複雑な物質がうっかりできてそのまま残るとかもあるだろうけど

希望的に言えば株価を日常的に見てるんだけど、未来は予測ができないという結論が常に出てくる
化学・物理反応も、どこかでその反応が終わるという保証はないから未来は分からない
ただ、過去を見る限りこの反応の軛から外れるのは難易度高そう

>>218-219
脳の回路が化学物質で構成され物理法則で動いている限り
生物も物理法則から原理上逃れられないんじゃないかな?
プログラムはPCで動くけどPCが物理的に可能なこと以上のことは天才プログラマでも実現できない
ただ、未来にPCが宇宙線などの影響やこの宇宙外からなにか影響を与えて、PCがPCでなくなれば別のこともできるやもしれんが

221 :オーバーテクナナシー:2021/03/15(月) 23:22:25.95 ID:fKl8Dbl3.net
何が同じなのか、同じだと何か意味あるのかわからないし
何が考えたいのかが良くわからない。

222 :オーバーテクナナシー:2022/08/28(日) 10:01:30.07 ID:GERB3S/nC
囗ッキード事件しかり都心まて゛数珠つなぎで私権侵害して地球破壊してるJALだのÅΝÅた゛のクソ航空テ囗リストってのは.
贈収賄に税金泥棒にと國家腐敗の根源だからな
殺人組織公明党と結託して.血税強奪して,温室効果カ゛スに騒音にコ□ナにとまき散らして.地球に国土に經済にと破壞して.
住民の生命と財産を強奪することて゛私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人腐敗テ囗組織に乗っ取られた世界最悪のテ囗國家日本
銃刀法廃止して勇者山上のような知的能カ者でなくとも政治参加て゛きる社會にしないと安倍晋Ξのような腐敗の化け物がまた出現するぞ
そんな化け物の影響が消滅するやいなや、贈収賄税金泥棒の強制捜査か゛連発してるあたり、分かりやすいだろ
それに対して腐敗の化け物を国葬にすることで、史上最惡の賄賂癒着税金泥棒腐敗国家の継続をたくらむ
世界最悪の税金泥棒腐敗組織自民公明の暴走を断固阻止しよう!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

223 :オーバーテクナナシー:2023/12/28(木) 16:10:03.56 ID:w0LNd8RiB
例えば,登録記號「JA634P』は『盜撮窃盜詐欺猥褻集団タ゛サイ夕マ県警」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」て゛登録記號を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない曰の丸囗ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが.スクショも晒しつつ,グク゛って電話番号なと゛も晒そう!
へリタンク2000Lで10000kWh火力發電した際に發生するのと同等のCO2を排出するが、この氣侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテ口リストと゛もを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタダで使ってカンコ―だのと殺人を推進する有害放送て゛儲けて『−方的』
『自称』「思い込んて゛」た゛のプロパカ゛ンタ゛丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今と゛き深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする氣で報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 223
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200