2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ197【技術・AI】

1 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:44:40.41 ID:0kk4Eb8f.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)( 技术奇异点
)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ196【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1605918956/

2 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:47:11.91 ID:0kk4Eb8f.net
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ194【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1605606379/
☆トランスヒューマニズム系 (人間強化 知能強化)
ポストヒューマン(ホモデウス)を目指すスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583323314/

3 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:48:33.84 ID:0kk4Eb8f.net
□ プログラム ── AI開発ガチ勢
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/

□ フィンテック&信用スコア
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1605277545/

□移動通信
【次世代通信規格】 5G 総合スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1585143330/

□自動運転
【自動運転】運転支援システム レベル5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599829409/

□宇宙
SpaceX 総合スレ Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1605593849/

□仮想現実(VR)
【HMD】Oculus Rift/S Part 119【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602410242/

【ITER】核融合発電 総合スレ Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1586072002/

【次世代蓄電池】全固体電池 総合スレ 1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1596661374/

4 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:50:05.70 ID:0kk4Eb8f.net
【カーツワイル予言年表】

2020年代
・食事、衣服など色々なものが3Dプリンターでほぼ無料で手に入る

2023年
・1000ドルのPCが人の脳並みのスペックに

2027年
・この年までに正確な全脳シミュレーションが可能になる

2029年 
・この年までにAGI、ASI実現

2020年代後半
・VRが現実世界と区別不能に

2030年代
・ナノロボットを脳に挿入し、マトリックスのような世界が実現

・脳をクラウドに接続でき、直接ASIを利用できる

・UBI実現

2030年代後半
・マインドアップローディング成功

2045年 シンギュラリティ
・1000ドルのPCが全人類の総知能の10億倍に

5 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:50:32.09 ID:0kk4Eb8f.net
【荒らしのやり口】
IDコロコロ自作自演、コピペ煽り、スレチな話題、
スレ住民を装い自分の考えに同調させようとする

あまりに悪質な場合
◆削除要請
https://qb5.5ch.net/saku2ch/
◆苦情
https://mao.5ch.net/accuse/
◆通報
http://www.internethotline.jp

※荒らしに反応する人も荒らし

6 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 00:51:23.24 ID:0kk4Eb8f.net
テンプレ終わり。

7 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 03:58:48.25 ID:4069wkbv.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

8 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 04:23:36.76 ID:kavw6uF1.net
TRONフォーラム、μT-Kernel 3.0の仕様書とソースコードを一般公開
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2001/07/news029.html


>2019年12月11日、リアルタイムOS「μT-Kernel 3.0」の仕様を策定し、
>仕様書とソースコードをGitHubとトロンフォーラムのWebサイトから一般公開した。

>IEEE(アメリカ電気電子学会)の定めるIoT(モノのインターネット)エッジノード向け世界標準OSの仕様「IEEE 2050-2018」に対して、完全上位互換

9 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 04:35:23.68 ID:kavw6uF1.net
TRONはIoTに加えてAIも取り込む、IEEEによる世界標準化でさらなる普及へ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1712/12/news038.html


組み込みエッジAIを動かす制御基盤OSはT-Kernelとなる

10 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 07:43:40.23 ID:kavw6uF1.net
https://i.imgur.com/ji4kes6.png

2021年 自動運転開発 相関マップ

11 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 07:48:02.40 ID:kavw6uF1.net
初代はやぶさは、
純日本製の高信頼性リアルタイムOS「μITRON」が実装されていた

12 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 08:46:19.79 ID:vZe3kIhm.net
>>1
スレ立て乙

13 :ウルトラスーパーハイパーカタルシスドルルモンバーストモードGX×9:2020/12/07(月) 12:42:15.73 ID:4eIBkOOP.net
必ずサブマリモンは楽しいよ。
絶対にサブマリモンは面白いよ。
確実にサブマリモンは愉快痛快だよ。
十割サブマリモンは心嬉しいよ。
100%サブマリモンは喜べるよ。
一応サブマリモンは斬新奇抜だよ。
多分サブマリモンは新機軸だよ。
勿論サブマリモンは独創的だよ。
無論サブマリモンは画期的だよ。
当然サブマリモンは個性的だよ。
寧ろ逆にサブマリモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にサブマリモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもサブマリモンはクリエイティブだよ。
特にサブマリモンはエキサイティングだよ。
もしもサブマリモンはドラマチックだよ。

14 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 13:12:08.04 ID:y9gyIW7X.net
>>9
スマホはアンドロイドOSか中国の互換OSなのをガン無視してるし
組み込みシステムを使う家電はほとんど中国で作ってるんだし
TRONが組み込みシステムのOSの60%だとか言ってるのはせいぜい日本製の家電でなんじゃないの?

15 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 13:45:29.74 ID:dfLaQfQF.net
技術的特異点の到来時期を予測する根拠となった収穫加速の法則自体がデタラメである以上シンギュラリティもデタラメ

16 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:06:14.30 ID:y9gyIW7X.net
>>15
AIにたまる技術開発力の収穫の増え方が加速すると自動で技術開発が加速するってだけでしょうが。
デタラメとか言って否定できないと思う。

17 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:11:39.90 ID:WEjSy9D5.net
収穫加速の法則が正しいなら数ヶ月〜数年でブレイクスルーが起こるフェーズに入っているが実際にはない

18 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:21:38.11 ID:y9gyIW7X.net
>>17
収穫加速の法則がずれてるだけでシンギュラリティはちょっと遅れて起こるだけだよね?

19 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:38:35.16 ID:ZfAOEkeI.net
生活必需品&インフラの享受が国民の基本的人権になる日は近そうだな

20 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:41:36.11 ID:kavw6uF1.net
>>18
むしろ加速してるなら早まるはずだが?

カーツワイルや山川宏も、予想より早くなる可能性があるとか言ってたし

21 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:47:18.01 ID:y9gyIW7X.net
>>20
早まり方が遅い方へずれてるだけで予想より遅い速度で早まってるならでたらめにならない。

22 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:49:24.12 ID:Hmc5s6xk.net
>>19
農業の自動化
運送の自動化
が達成されればそうなりそうだな
シンギュラリティはともかくさすがに2045年にはそれくらいの世界は達成されてると思う

23 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 14:55:47.75 ID:kavw6uF1.net
山川氏は、2025年までにAGIが完成するとかほざいてる

24 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 15:01:03.04 ID:y9gyIW7X.net
>>23
AGIの定義をちゃんとまともに考え直せばいいだけだと思う。
チューリングマシン=AGIでいいと思う。

25 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 15:59:42.88 ID:Q2Nbukm8.net
中国にはいつも批判的な産経新聞からです

産経ニュース: 中国の核融合装置が稼働 1億5千万度「人工太陽」.
https://www.sankei.com/world/news/201207/wor2012070010-n1.html

26 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 16:12:11.66 ID:ZfAOEkeI.net
それは粒子密度100兆個/cm^3
かつ反応時間1秒をちゃんと越えてるんだろうなあ?

温度だけ高くても使えん
つーか粒子の温度なんてスピードが速いって意味だからな

27 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 16:16:43.04 ID:ZfAOEkeI.net
ところで中韓朝露が大変革をもたらすような技術を発表する1ヶ月くらい前は
大抵科学技術の進歩を否定するような論説が日本のメディアに載るね

日本国民へのダメージを狙う報道ってわけか

28 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 16:19:04.50 ID:kavw6uF1.net
日本人って実は科学技術に興味ないし、嫌いだからな

29 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 17:37:16.23 ID:qAsSLxyq.net
あぁ早くフルダイブの世界に逃げ込みたい

30 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 18:26:59.24 ID:2Km8u97d.net
カーツワイルの明確な否定は誰にも出来んわなそりゃ悪魔の証明だから

一つ言えるのは収穫加速なんてのはヤツの単なる経験則であって何の科学的根拠もないって事だけ

それもかなり恣意的な憶測を含んだ経験則

31 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 19:07:21.76 ID:4069wkbv.net
>>23
openAIと同意見だ

32 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 19:41:26.47 ID:0kk4Eb8f.net
GPT-4に期待

33 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 19:46:56.64 ID:rBl9lL1C.net
AGIが出来たとしてそのAGIが自分より賢いAGIを作れるかが疑問なんだが
そこできないとシンギュラリティに繋がらないよね?

34 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:03:00.95 ID:kavw6uF1.net
>>33
それ毎回俺が問題提起してるやつなんだけど、
誰も反応してくれない

全員が全員、「AGIさえ完成すればシンギュラリティキタも同然!」とかいって、
問題を無視する

35 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:03:40.35 ID:kavw6uF1.net
人間と同じレベルの知能を人工的に作っても意味がない

人間を超えた人工知能を一発で作る必要がある

36 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:15:05.43 ID:i1FornJ7.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
知能のない単細胞生物が人間を生み出したことを考えるとAGIがAGIを生み出すことは当然といえよう

37 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:20:09.25 ID:0kk4Eb8f.net
知性と知能の違い

「知性」・・・「明白な答えがない問いに対して、その答えを探求する能力」

「知性」の意味は「感覚によって得た物事を整理・判断して、新しい認識を生み出す精神の働き」です。 「知」は「物事を見通して考える力」という意味で、「知覚」「感知」などの熟語が使われています。


「知能」・・・「明白な答えがある問いに対して、素早く適切な答えを導く能力」

「知能」の意味は「物事を明確に理解して、判断する頭の働き」です。 「知能」は「知識」と「才能」のことです。

38 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:25:07.72 ID:0kk4Eb8f.net
自明な答えがあるかないか
自明な答えとは、言葉や数式などで記号的に表現できる学問の集合。

自明でない答えとは、
まだ自明でない未知。
未知ではないが今の科学や学問の定規では測れない領域。

39 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:34:33.96 ID:0kk4Eb8f.net
未知の中には人類がどんな道具や手段を用いても知り得ない恒久的未知と、
それ認識可能な未知があるとする。

そして、未知には深さがあって
未知の中には人類がどんな道具や手段を用いても認識はできるが定義できない不可解な未知と、
それ以外の理解できる未知があるととする。

1 永久的未知は深さも未知。
2 認識可能な不可解な未知。
3 認識可能な理解できる未知。

1、2が存在するのか証明できないが、否定もできない。

もし、全てが3であれば人類は道具やあらゆる手段で全てを理解できる。

40 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:40:29.82 ID:0kk4Eb8f.net
もし、人間とAIには決定的な認識の限界に違いはあるか?

Yesの場合

1は人間がどんな道具や手段を用いても認識はできないが、AIなら認識できるかもしれない。

2は人間がどんな道具や手段を用いても理解はできないが、AIなら人間がどんな道具や手段を用いても理解できない定義で理解できるかもしれない。

Noの場合

AIも、あらゆる道具や手段を用いた人間の理解の範囲を越えられない。

ということで理論は破綻しないだろうか?笑

41 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 20:52:53.72 ID:0kk4Eb8f.net
特に面白いのが2だな。

囲碁の奥深さは人間の知能において、不可解な未知なのか?
Alpha Go zero以降のAIなら全ての組み合わせをその知能をもって、マスターし、囲碁のあらゆることを定義できる。

人間の知性で認識できる範囲において、人間の知能の及ばない不可解な未知は、限界まで計算資源的に強化されたAIの知能をもってあらゆることを定義できるようになる部分もあるだろう。

AIを用いても、人間が主観的に理解できない残りの2は、AIが意識を持ち得たとして、主観的に理解できる範囲に含まれる可能性もある。

そうした場合は、AGIの知性は人間の知性を越えてると言える。

42 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:00:50.09 ID:0kk4Eb8f.net
人間の脳をそのままミミックしたAGIは人間のコピーと言ってもいい。
そのAGIは人間と同じ知性であったとしても、
知能はすでに人間のそれを越えている。
まあ、それを人間が道具や手段として利用するなら人間の知能は拡張されたということになる。

その拡張された人間の知能をもって、人間の知性はそれまでの恒久的な未知に足を踏み入れられるなら、そこから新たな道具や手段は生まれる。

43 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:06:43.63 ID:kavw6uF1.net
仮想世界や現実世界で、手足を動かして訓練してないのに、
人間の知性や知能を超えたと言えるの?

知識だけじゃ頭でっかちの高学歴無能になるだけだぞ

44 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:07:29.95 ID:0kk4Eb8f.net
その場合、AGIを道具や手段として持ち得ない人間にとってのAGIから、AGIを道具や手段として持ち得ない知能の拡張された人間にとってのAGIができるので、レベルアップしたことになる。
このループはシグモイド曲線みたいに加速や減速はするが、その限界までは伸びるのではないか?

その限界まで知能と知性が伸びた人間が改善した道具は、人間の限界を越えた認識ができるか、できないかでまた、シナリオは変わってくる。

読み返したら屁理屈みたいでワロタw

45 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:09:58.72 ID:0kk4Eb8f.net
>>43
とりあえず、AIに「知性」を実装できないことには始まらない。
それができたら、人間のように有能になるのでは?

46 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:12:21.05 ID:kavw6uF1.net
どうやって実装するの?

47 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:12:34.30 ID:0kk4Eb8f.net
人間のようなAIが、人間を越えられるかという呆然とした疑問を、少し緩く定義しても、未確定要素が多くて、議論する価値があまりない。

48 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:13:23.98 ID:0kk4Eb8f.net
>>46
文系の俺に聞かれても、、、

49 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:19:27.98 ID:kavw6uF1.net
ドコモ、5Gの“sub6”を束ねて下り最大4.2Gbpsに 「ミリ波」レベルに高速化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607319405/

50 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:24:34.72 ID:PUvDxl79.net
5Gのミリ波って雨が降ったら使えないってマジ?
こんなんクソ規格じゃん

51 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:27:15.46 ID:U4Zv81c7.net
スターリンクの方がいい

52 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:53:39.91 ID:6SY1BGFh.net
人間の様なAIだからって何かやると人間の様に疲れるようにAIを作る必要は全然無いと思う。
いくら考えても勉強しても修行しても仕事しても疲れないAIさえ作ればいくらでも人間の知性だろうが
知能だろうが超えるだろうくらいがなんで不明に思うのかそっちの方が不明過ぎる。

53 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:58:10.16 ID:kavw6uF1.net
だから、”汎用的な知能”って概念がそもそもあり得ないと、ヤンルカン教授が言っている

54 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:23:00.49 ID:6SY1BGFh.net
>>53
人間が思いつくくらいの問題だったら何でも解決するために役に立って使えるんだったら
誰でもそのAIを汎用だと思って納得すると思う。
汎用的な知能はそのAIが持ってる知能だと定義すればいいと思う。

55 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:26:10.89 ID:kavw6uF1.net
そもそも、人間の知能は”再帰的自己改善を起こせるようなAGI”を開発できるほど汎用なのか?

56 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:34:11.90 ID:6SY1BGFh.net
>>55
人間自身が科学や技術を進化させ続けているのに何が不満なんだろう。

57 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:39:44.47 ID:kavw6uF1.net
シンギュラリティの統合的まとめ
holicbook.blog.fc○2.com/blog-entry-270.html

そういやgoogleのクォンタムの件どうなったんだ 金あるのに無能すぎ 金あるだけの無能だからなのか
holicbook.blog.fc○2.com/blog-entry-935.html


この人まだシンギュラリティ信じてるのか

58 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:44:38.60 ID:kavw6uF1.net
>>56
ここってシンギュラリティスレだろ?
シンギュラリティに関係のない技術の発展はもうどうでもいいよ

AGIの作り方だけ議論しよう

59 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:47:27.29 ID:kavw6uF1.net
OpenAI
「あと5年で汎用人工知能完成」
イーロンマスク
「GPT-3があのまま順調ならやばいだろう」
ヒントン
「10年以内には、(GPTは)ほぼ神の領域に達する」

これマジで言ってんの?
信じていいんだな?
2025年にはAGI完成なんだな?

60 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:02:24.71 ID:rBl9lL1C.net
GPT-3自体はとんでもないものなんだけどアレがAGIに繋がるとは思えないのよね
もちろんGPTの中身は公開されてないからあの中でAGIに近い動きをしている可能性はあるけど

61 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:05:01.12 ID:i1FornJ7.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
ディープラーニングの次のAI技術はなんなんだよ

62 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:07:23.30 ID:rBl9lL1C.net
AGIでは無いけどGPT自身がより強いGPTを作り出すのはあるんじゃないかと考え始めた

63 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:09:40.87 ID:kavw6uF1.net
>>61
階層式時間記憶、スパイキングNN、全脳アーキテクチャ

64 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:20:40.50 ID:80f9wt9d.net
ディープラーニングの次は自動計画だと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB

65 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:52:43.49 ID:w2C03I06.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/26-37#-52 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/69-81#67-89 HTM/NSPU
Google 翻訳 http://nature.com/articles/s41598-020-58831-9# ttp://doi.org/10.1038/s41598-020-58831-9# p://nazology.net/archives/53604# * 公開済み: 2020年2月25日 Springer Natureは、SARS-CoV-2およびCOVID-19の研究を無料で行っています。 |

 
メムリスティブシナプスは脳とシリコンスパイクニューロンを接続します

 
* アレクサントル・セルブ 1 , 、
* アンドレア・コルナ 2 , 、
* リチャードジョージ 3 , 、
* アリ・キアット 1 , 、
* フェデリコ・ロッキ 2 , 、
* マルコ・レアト 2 , 、
* マルタ・マスケット 2 , 、
* クリスチャン・メイアー 3 , 、
* Giacomo Indiveri ORCID: orcid.org/0000-0002-7109-1689 4 、
* ステファノ・ヴァサネリ ORCID: orcid.org/0000-0003-0389-8023 2 &
* Themistoklis Prodromakis ORCID: orcid.org/0000-0002-6267-6909 1

66 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:53:57.62 ID:w2C03I06.net
Scientific Reports 第 10 巻 、記事番号: 2590 ( 2020 ) この記事を引用

科目 * バイオナノエレクトロニクス * ナノセンサー

 
後続の記憶探索取得に対する1つの記憶探索取得の影響
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1601145490/53-60#-66
方法 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1602728979/35-44#-49 41>? 160の重要な刺激(それぞれ2つの文字とペア ry )に ry 。
41>重大重要刺激 160 個(文字 2つとそれぞれペアになった80のカテゴリー)に加えて、80のフィラー刺激が使用されました。

再構成可能生物を設計するためのスケーラブルなパイプライン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/84-114#-118#1601145490/54
「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519958054/60-78# ttp://google.jp/search?q=pezy-sc+paper

67 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:55:21.29 ID:w2C03I06.net
活動 : アクティビティ, 活性 , 活動性
重量 : 重み , 荷重
CMEA : Capacitive Multi-Electrode Array ? , CMOS Multi-Electrode Array ?
BCM : Bienenstock Cooper Munro 理論
EPSP : excitatory postsynaptic potential
in culture : 培養中の, 培養下の

補足図 http://static-content.springer.com/esm/art%3A10.1038%2Fs41598-020-58831-9/MediaObjects/41598_2020_58831_MOESM1_ESM .pdf 注意

68 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:56:15.68 ID:w2C03I06.net
概要

? ry は、伝達を記憶と処理に統合するという重要な役割を果たすシナプス ry 。
脳機能は、記憶の格納と処理とを伝播に伴って融合的統合する ( 訳注 : 記憶格納と処理とは元々一体 ) 事のキー役を演じ るシナプス群を備えたスパイクニューロンの回路に依存しています
? ry 、脳と脳にヒントを得たデバイスを相互接続する脳コンピュータ ry の概念が具体化され始めて ry 。
エレクトロニクスは、ニューロンとシナプスをエミュレートするために重要な進歩を遂げ、脳に着想を得たデバイスと脳とを相互接続するブレインコンピュータインターフェースのコンセプトが現実化され始めようとしています。
脳とシリコンスパイクニューロン間のメムリスティブリンクについて報告します。これは、実際のシナプスの伝達と可塑性の特性をエミュレート 。
金属薄膜酸化チタン微小電極と対になったメモリスタは、シリコンニューロンをラット海馬のニュ に接続 。
? ry しますが、伝達は興奮 ry 電位に似た応答をもたらす薄膜 酸化物を介した加重刺激によって媒介されます。
Memristive可塑性は接続強度の変調を説明しますがそこでは荷重刺激の、興奮性シナプス後電位似反応への誘導となる所の薄膜酸化物経由という、通過、によって伝送が媒介されています。
脳とシリコンの逆のリンクは、微小電極とメモリスタのペアを介して確立 。
? ry 基盤に基づいて、メムリスティブシナプスがニュ の発火率によって駆動される長期増強または抑制を受ける3 ry ネットワークを示します。
これらの基盤の上で我々が実証するのは、長期の増強か脱増強かをニューロン発火率駆動によってメモリスタシナプスが受ける所の、 3ニューロンの脳シリコンネットワークです。

PDFをダウンロード

69 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:57:15.22 ID:PeakfgKy.net
火星移民船順調です

イーロン・マスクの宇宙船、火星到達への道を着実に歩む.
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/12/post-95135.php

70 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:57:32.34 ID:w2C03I06.net
神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/11-31
手術シミュレータ用臓器バリエーション 3D モデルライブラリ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564064841/5-10#-58 http://google.jp/search?q=tanaka-hiromi+wakita-wataru+komori-masaru+tagawa-kazuyosi+kurumi-yoshimasa+morikawa-sigehiro+force-feedback+OR+vr#+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku

71 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:58:24.14 ID:w2C03I06.net
前書き

? ry 基づいた侵襲性スパイクベースの脳コンピュ ry に大きな可能性 ry 。
埋め込み型神経インターフェースに基づいたスパイクベース侵襲性ブレインコンピュータインターフェース(BCI)は、脳神経補綴1、2、3にとっての大いなる可能性を示し ます。
現在、スパイク処理は通常、統計アルゴリズム ( 訳注 : 加算 合計 ) を実行するVon Neumannベース ( 訳注 : 正確にはストアドプログラムアーキテクチャ ) のデジタルハードウェアによって管理され ます
? しかし、ニューロモーフィック電子デ ry は、生物学に近いスパ ry 略4 ry 6に依存しているため、魅 算上の代 段となります。
しかし乍ら、ニューロモーフィックな電子的なデバイスとアーキテクチャは、スパイク信号と処理戦略とが近生物学的である事に依拠 4、5、6 するという高潔性により、魅力的な計算的代替手段を象徴します
? これに関連して、ナノ ールのメモリスタがシナプスの可塑 ry をエミュ ry 率の観点から脳回路により近いコンピュ シス を ry を高めました。
この文脈に於て、シナプス可塑性特性をナノスケールメモリスタがエミュ できるという最近の発見7、8は、一方で、計算能力と電力効率との観点でより脳回路へと接近したコンピューティングシステム、を提供 期待を一層高めました 9 , 10
? 一方、彼 ry 中のニュ からの大規模な多 ry パイクのエンコ とソートで ry されたように、スパイクがナノ ールの物理 ry ームレスに処理されるBCI ry し た。
もう一方で彼らは、培養中ニュ から大規模多電極アレイによって記録 スパイク、のエンコードとソートとを行う事で最近実証されたものとしての、ナノスケール物理要素によってシームレス処理されるスパイク、という BCIの前提を作成しました 11
? ry 望では、メモリス ry は、最終的にシ ンと脳ニュ が 合った神経形態BCIを提供し、信号伝達と ry 則を神経 ry 12のアプリケーションと することを約 ry
したがって、展望に於て、メモリスタを備えた神経電子システムは、信号伝播と処理規則とを神経補綴5および生物電子医学12 に於けるアプリ と共有するにシリコンと脳とのニューロン群が絡み合っている所のニューロモーフィックな、 BCI を究極的には齎すと約束しています。

72 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:59:15.26 ID:w2C03I06.net
図1 http://nature.com/articles/s41598-020-58831-9/figures/1# http://media.springernature.com/lw685/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fs41598-020-58831-9/MediaObjects/41598_2020_58831_Fig1_HTML.png

? シナプスは、ハイブリ ークでシリコンと脳のニュ を接続 ry 。
シリコンと脳とのニューロンを、ハイブリッドネットワーク内でシナプタは接続します
? ry とシナプターの主要 ry 。
( a )ハイブリッド回路と各シナプタとの各主要コンポーネントのスケッチ。
? ry であり、MR1 ry 。
AN preとAN postはVLSIネットワーク28、35(SNN)のシリコンスパイクニュ であり、そもそも MR1とMR2 はPt / TiO x / Ptメモリスタ36です
? ry 極、CMEは、ラッ ry がTiO 2 ry 機能化表面上で培養されるマルチ アレイCMEA ry )の ry 。
容量性Al/TiO 2 電極 ( capacitive Al/TiO 2 electrode ) 、 CME 、は、 TiO 2薄膜の機能的サーフェスの上でラット海馬ニューロンが培養される所のマルチ電極アレイ、 CMEA(補足図1 )、の要素です
? ry ピペットPが ry 。
細胞内の全細胞記録のために、1つのニューロンにパッチクランプピペット 1つ、 P 、が接触 。
2つのシナプター、 AB synおよびBA synは、「シナプス前」シリコンニューロン( AN pre )を脳ニュ (BN)に、BNを「シナプス後」シリコンニュ AN postに接続します
? ry MR2は、2つのシナプスの可塑性をエミュ しますが、エレク ry 。
2つのメモリスタ、MR1とMR2 、が可塑性をエミュ るのはシナプタ 2 つの中でてすがしかし、エレクトロニクスからBN へのおよびBNからエレ クスへの信号伝送は、CMEおよびパッチクランプ電極によって媒介されます。

73 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:00:13.81 ID:p2JiqyBY.net
>>72
? ry )運用スキーム。
( b )動作スキーム
? ry 化は、近似 ry )に従ってAN ry 脱分極率によって駆動され、LTP ry )または変更なし。
AB synでは、MR1の抵抗状態R(t)の変化を駆動する、 AN preおよびBN脱分極各々のレート各々 ( ? 訳注 : 図 1b 下段矢印 ) は、近似BCM可塑性規則(補足表1および補足図3 )に従っており、帰結は、LTP(red)、LTD (青) 、 又は変更なし、のいずれかとなっています。
? ry 、加重電圧刺激に変換されます。
MR1の抵抗状態は、重み電圧刺激へとトランスレートされます
? これらは、CME ry (C CME )を介してBNに供給され、EPSPのような脱分極を引き起こして、活 火を引き起こします( ry 。
これらが、 BN へとの供給をされるに介す所の CME静電容量(CME capacitance , C CME )の引起こしているのは EPSP 似脱分極であり、順当に活動電位発火へと誘導しています(補足図1 )
? ry through its resistance, Rp, threshold-detected and then ry .
? ry BA synで 、 ry は抵抗、Rp、しきい値検出を介してパッ ry 電極によって記録され、MR2の重みを介して調整される電流注入としてAN ポストに送信されます。
同様に、 BA syn に於ては 、BNスパイクはパッチクランプ電極それによってそれの、敷居値検出 ( 訳注 : 脱分極判定等 ? ) される抵抗、Rp、を介して記録されそして次に、 MR2 荷重を介してアジャストされる電流注入、として AN post へと転送されます。

フルサイズの画像 http://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fs41598-020-58831-9/MediaObjects/41598_2020_58831_Fig1_HTML.png

74 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:01:57.00 ID:p2JiqyBY.net
>>72-73
? ry より、シリコ ry ーロンを両方向にリ ry する2つのメムリスティブ接続を示します。
これにより我々は、シリコンスパイクニューロンと脳ニュ ンとを双方向リンクするメモリスタ接続 2 つを実証します
? 接続 ry 。
それら接続はシナプス機能をエミュ 。
? ry 、非常に大規模な集積 ry ニューロンを培養中のラット海馬からの生物学的ニューロンに ry 電極に結合され ry 。
シリコンから脳への経路では、超大規模集積(VLSI)スパイクニューロン単一をラット海馬由来バイオロジカル in culture ニューロン単一へと接続 ために、TiO xメモリスタが金属薄膜TiO 2マイクロ電極とカップリングされ た(図1a 。 >>>>>>>>>>
? 人工生物学的シナプター ry は、脳シナプスのスパイク伝達と ry 。
artificial-to-biological シナプター ( AB syn )と呼ばれるこのリンクは脳シナプスの、スパイク伝送と可塑性処理の両方をエミュ ために考案され た。
メモリスタMR1は、 プスの重みを抵抗状態として保存 。
? ry CMEは、メムリスティブの重みによって調整される刺激を生体 ry に伝達します( ry 。
薄膜容量性微小電極13 CME は刺激を、メモリスタ荷重によってアジャストされる所のその生体ニューロン(BN)に送達します(図1b >73 http://nature.com/articles/s41598-020-58831-9/figures/1
? って、 プスと同様に、 AB ry をBN ry 。
したがって、 AB synは、可塑性依存シナプス強度を反映する興奮性電流を、ネイティブシナプス同様に BNに注入することで動作 。
? ry に、メモリスタMR1は、それぞれ1 ry )からシナプス ry 脱分極を ry システムを ry して動作します。
可塑性をエミュ ためにメモリスタMR1は、 1つのシリコンニューロン( AN pre )と1つの生体ニューロン(BN)との各々からのシナプス前およびシナプス後の脱分極、を受け取る制御システム、を介し ( ? 訳注 : PC ベース環境等 + 図 1a SNN + 図 1b 下段矢印 ) て2端子なデバイスとして運用され ( 又は動作し ) ます。
>72-73

75 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:07:31.96 ID:p2JiqyBY.net
>>74
図1a >>72

76 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:10:25.39 ID:p2JiqyBY.net
>>72-73
? ry 、プ パルスが送信されてデ ry 抵抗が変更されます。
可塑性ルールはソフトウェアで実装され、デバイスの内部抵抗の変更の為にプログラミングパルスが送達されます
? ry は、CMEを介して生体 ry 脱分極を生成する調整可能な電 激に変換され ry 。
抵抗状態(重み)は、生体ニューロンのシナプス後脱分極を齎す、 CME 通過な、アジャスタブル電圧刺激へとのトランスレートをされます(図1bおよび補足図1
? 特に、これら ry 的に誘 ry 極は、天然の興 ry 位(EPSP)に似ており、最終的には生体細胞の閾値を超えるとス 火を引き起こします(補足図1 )。
顕著なのは、これらの容量的誘導された脱分極は、生物学細胞の閾値超過の場合に最終的にスパイク発火する事へと誘導しているネイティブ EPSPs ( excitatory-postsynaptic potentials , 一連の興奮性シナプス後電位 ) 、に似ている(補足図1 )、という事です。

77 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:11:25.81 ID:cQFsXxo8.net
AGI専用ハードウェア
「NSPU」の開発は進んでいるのか?

78 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 00:13:52.71 ID:p2JiqyBY.net
>>76 >>72-73
? 同様のアプロ って、 生体から人工へのシナプタ ry )を考 ry 。
biological-to-artificial シナプター ( BA syn )を、似たアプローチに従って我々は考案 。
? BNス クは ry され、可 ry され、最後に電 入を介して2 ry ーロンAN postに送信され 。
BN スパイク群は、パッチクランプ微小電極で記録され、次に可塑性駆動メモリスタMR2で処理され最後に、 2番目のシリコンニュ 、 AN post 、 へと電流注入を介して伝送され 。
? ry 接続するハイブリッ ry 例であり、経路に沿って外部からの強制信号なしで、生 ry 体を介して人 ry が別 ry にどのように影響するかを示して ry 。
この構成は、シリコンスパイクニュ を生物学的ニュ に接続しているハイブリッド回路その代表例を含んでおりそして
、経路沿い外部由来な如何なる強制信号も伴わない ( で ) 生物学的中間体それを経由して ( した ) 人工ニューロン単一がどうすれば別の人工ニュ の発火に影響する事ができるかを描き出しています
? ry ANは ry を事前に励起し た。
要約すると、順方向経路に沿って、人工の「シナプス前」ニューロンANpre は AB synを介してBNを興奮させ た。
リターンブランチを通じて、BNはBA synを介して「シナプス後」のシリコンニューロンAN ポストを刺激し た(図1 。>72-73 http://media.springernature.com/lw685/springer-static/image/art%3A10.1038%2Fs41598-020-58831-9/MediaObjects/41598_2020_58831_Fig1_HTML.png

79 :山口青星:2020/12/08(火) 00:14:51.31 ID:p2JiqyBY.net
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
汎用 AI/AL 設計例 ( 実装案 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei ( JissouAn )
電子頭脳設計概要 ( 実装案 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742 DensiZunou SekkeiGaiyou ( JissouAn )

80 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 01:44:30.48 ID:2TtL+18M.net
もっと更にデジモンアドベンチャー:を再評価して欲しいよ。
寧ろ逆にエントモンは楽しいよ。
他に別にエントモンは面白いよ。
例え仮に其れでもエントモンは愉快痛快だよ。
特にエントモンは心嬉しいよ。
もしもエントモンは喜べるよ。
100%エントモンは斬新奇抜だよ。
十割エントモンは新機軸だよ。
確実にエントモンは個性的だよ。
絶対にエントモンは画期的だよ。
必ずエントモンは独創的だよ。
勿論エントモンはワクワクドキドキするよ。
無論エントモンはハラハラドキドキするよ。
当然エントモンはクリエイティブだよ。
一応エントモンはドラマチックだよ。
多分エントモンはエキサイティングだよ。

81 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 03:05:35.12 ID:W4fyGYLr.net
インテル「3次元」で逆襲 半導体微細化の限界にらみ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ300PA0Q0A131C2000000/

82 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 08:13:02.65 ID:Z1oh5w/4.net
山口のおっさんは1回交代の降臨か?

83 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 10:18:42.61 ID:a+B1JJ+w.net
スパコン富岳が「通勤電車内」飛沫感染計算を“拒否”のなぜ…理研「既にマスク着用が一般化している」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607382056/

84 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 11:33:25.87 ID:cQFsXxo8.net
【米国シンクタンク】 米国主導の安定した世界秩序の終わりについて
https://www.spf.org/jpus-j/ideas-and-analysis/20200904.html

>外交問題評議会(CFR)
>全米アジア研究所(NBR)
>ブルッキングス研究所(Brookings)

新型コロナウイルス前の世界では、ロシアによるクリミア併合などが起こり、
国際システムに多くの問題があった一方、グローバル経済は好調で、貧困は減少し、
中東を除けば世界のほとんどが安定しており、技術革新が数十億の人々の生活を向上させていた。

85 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 13:14:38.13 ID:a+B1JJ+w.net
米国はソフトパワー(理念)で同盟国を惹き付けたというが
人権の概念がない中国に甘かったりポルポトを支援したり
矛盾がいっぱいなんだなあ

86 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 13:31:17.45 ID:cQFsXxo8.net
【米国シンクタンク】 米国主導の安定した世界秩序の終わりについて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1607395453/

87 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 13:38:44.00 ID:cQFsXxo8.net
はさぶさ2のカプセル回収について

Q.中国人「中国の月面探査技術と比べて、日本の小惑星探査技術はどこくらい違うの?」

A.
中国の技術は包丁。
  ジャガイモを千切りに出来るし魚の鱗も取れる。
     
日本の技術は蟹八件(※上海蟹を食す時の専用の道具)。
     繊細だけど、用途が限られてる。

88 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 13:48:25.23 ID:Do+VG5rJ.net
>>87
中国人は技術評価を冷静にこなすなあ

89 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 14:14:50.42 ID:cQFsXxo8.net
CIA工作員や米外交官も被害。中国がインドに使用した「マイクロ波攻撃」の恐怖
https://www.mag2.com/p/news/475392

5G基地局も、いざとなったらマイクロ波兵器に転用できるのか?

90 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 14:18:00.72 ID:cQFsXxo8.net
ファーウェイ、インドのバーティーと5Gマイクロ波MIMOの開発に成功
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/06094/

91 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 15:11:43.02 ID:ttRSWSA9.net
シンギュラリティってもう宗教だよな
死を恐れてシンギュラリティを盲信するカーツワイル教祖とその殉教者達

92 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 16:01:16.39 ID:GpbH/vln.net
シンギュラリティは来ないし、完全自動運転も実現しない
人工知能ブームの先にある豊かな未来のかたち
https://logmi.jp/business/articles/320847

93 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 16:03:47.81 ID:GpbH/vln.net
「シンギュラリティはSFめいた話」──人工知能学会会長が切る“間違ったAIのイメージ”と正しいAI研究の姿
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/29/news084_0.html

94 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 16:51:30.72 ID:3UhMs5ni.net
シンギュラリティ否定派のほうがよっぽど宗教臭い件について

95 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:09:36.05 ID:YBkJXIMD.net
>>94
毎日コピペ繰り返してる知障だから相手にするな

96 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:14:41.82 ID:ttRSWSA9.net
否定派の方が宗教臭い!否定派はコピペ繰り返してる知障!!シンギュラリティは来るんだあああああ


うーん、宗教!w

97 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:21:21.75 ID:entPPcYE.net
全脳エミュレーションはまだか

98 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:47:35.56 ID:0wi8HkmZ.net
確固たる信念があってやってたんじゃなくてただの荒らしかよ
つまんねぇ野郎だな

99 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 18:38:48.37 ID:vXGBIaua.net
「Waymo」の自動運転車に60回以上乗って分かったその安全性とは?
https://gigazine.net/news/20201208-waymo-driverless-tech/

100 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:04:51.13 ID:cQFsXxo8.net
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part131【二代目】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1607309254/

101 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:22:09.63 ID:cQFsXxo8.net
イーロン・マスクの宇宙船、火星到達への道を着実に歩む
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/12/post-95135_1.php

SpaceX、Starship SN8の飛行試験を今夜ライブ配信。12.5kmまで上昇、着陸も
https://japanese.engadget.com/spacex-starship-sn8-live-073004210.html

核融合超伝導トカマク型実験装置「JT-60SA」が完成、今月12月、プラズマ着火へ
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/2778.html

102 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:28:50.00 ID:ttRSWSA9.net
>>97
シンギュラリティを待て!w

103 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:44:39.41 ID:0/1pNp7l.net
MAF(新皮質のマスターアルゴリズムフレームワーク)を実装した全脳アーキ式AGI。
これはWBAIが開発する。

このAGIソフトをPEZYが開発する「NSPUチップ」上で動かす。
このAGIで、仮説の大量生成を行う。

それに加え、仮説検証用スパコンと、古澤研の光量子コンピューターでAI駆動科学を加速させる。


これが日本国のシンギュラリティ誘発計画である。

104 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:53:55.64 ID:cQFsXxo8.net
>>103
スパコンとNSPUの電源は、JT-60SAから供給させよう

105 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 21:09:13.74 ID:4IxwArpc.net
>>103
使う人の目的をはっきりさせて仮説を立てる範囲を目的を満足させるための範囲に絞れるようにしないと
いくらでもしょうもない仮説を立てていくらでもしょうもない検証をしにいって
何もやっていないのと同じになると思う。

106 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 21:17:58.67 ID:cQFsXxo8.net
>>105
まずは、
プラスチック分解酵素の開発、
ナノマシンの設計、標準模型を超える物理現象の発見作業、ASIの開発に使う

107 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 22:02:58.53 ID:JiW03/S0.net
>>96
否定派じゃなくて「お前」が知障なんだよ

108 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 22:03:17.62 ID:4IxwArpc.net
>>106
人間が「プラスチック分解酵素の開発」
と入力すると、プラスチック分解酵素を作るための仮設を自動で立案する?

109 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 22:47:30.01 ID:ttRSWSA9.net
>>107
ガイジくんこのスレは早いやろw巣に帰りなw

110 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 02:07:58.54 ID:R+zfZzRm.net
>>97
ゼタスケールの衝撃

111 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 02:14:40.13 ID:R+zfZzRm.net
>>23
何でそんな前倒し説を否定したいのかわからん

112 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 02:17:46.71 ID:R+zfZzRm.net
>>34


113 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 02:27:18.77 ID:R+zfZzRm.net
>>50
結局5Gってえげつない程謳い文句とちゃうかったな

114 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 02:52:51.57 ID:n3/MjS+M.net
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/kyogikai_zk/h31-1/h31-1-1.pdf

火山噴火予測システムの高度化と、日向灘海底地震観測網(N-net)の高度化について

115 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 03:02:25.42 ID:n3/MjS+M.net
「火山内部構造・状態把握技術の開発」


地下の状態をリアルタイムに把握する技術は、現時点で実用化されていない
内閣府のムーンショット計画にも盛り込まれている

最新のトレンドとしては、「ミュオン素粒子トモグラフィ」,「レーザー3D差分スキャン」,「地震波トモグラフィ」
等が挙げられる。
これらの技術を使い、地下の構造の初期値(地図)を作る。

その後、マグマのリアルタイム運動を、マグマ物性モデル&噴火機構シミュレーションモデルにデータ同化させる。

116 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 03:04:22.20 ID:n3/MjS+M.net
赤外線熱センサー、サーモグラフィーを使った噴火位置の早期特定技術も実用化に向けて動いている。
最終的に、全てのデータを統合して解析できるソフトの開発も進んでいる。

117 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 03:27:42.83 ID:gxb/denY.net
HEMP TODAY JAPAN(ヘンプトゥディジャパン)
https://hemptoday-japan.net/

事業内容
ヘンプビジネス情報サイト HEMP TODAY JAPANの運営
ヘンプビジネスに関連する貿易サポート・コンサル
ヘンプビジネスに関連する新製品企画開発サポート
ヘンプカンファレンスの視察・報告
その他、ヘンプビジネスに関連すること

118 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 04:57:55.82 ID:HgeyXAJ6.net
しかし2020年にもなってまだ大雑把な地震予報すらできないとはね

119 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 10:44:41.64 ID:rWzDRmlO.net
>>97
そもそも脳のミクロレベルの動作原理がわからないからシミュレートしようがないんだよな現状

120 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 11:24:26.23 ID:4ryiPo8n.net
>>119
ミクロレベルというのは神経細胞の中の動作?

121 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 11:27:57.20 ID:n3/MjS+M.net
いやミクロレベルの動作原理はわかってる
コネクトームが複雑奇怪すぎて、計算できないんだよ
モデル化もできないし

122 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 11:57:12.07 ID:HgeyXAJ6.net
情報伝達が電気か振動かさえはっきりしてないんじゃない

123 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 12:01:58.39 ID:HgeyXAJ6.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Network_representation_of_brain_connectivity.JPG
こりゃ人の手には負えないな
不完全なAIを使って解明するんだ

124 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 12:53:35.32 ID:X5GPgFqB.net
寧ろ逆にポームモンは楽しいよ。
他に別にポームモンは面白いよ。
例え仮に其れでもポームモンは心嬉しいよ。
特にポームモンは喜べるよ。
もしもポームモンは喜べるよ。
必ずポームモンは斬新奇抜だよ。
絶対にポームモンは新機軸だよ。
確実にポームモンは独創的だよ。
十割ポームモンは画期的だよ。
100%ポームモンは個性的だよ。
勿論ポームモンはワクワクドキドキするよ。
無論ポームモンはハラハラドキドキするよ。
当然ポームモンはクリエイティブだよ。
一応ポームモンはドラマチックだよ。
多分ポームモンはエキサイティングだよ。

125 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 13:11:27.25 ID:n3/MjS+M.net
>>123
これはマクロコネクトームだな
ミクロを含めたらこんなもんじゃない

126 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 14:05:24.99 ID:TikSckHZ.net
>>125
マクロコネクトームをできるだけ詳しく調べるとミクロをサルスピアして当たりを出すのが早くできるんじゃまいか。

127 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 15:02:45.84 ID:vDuLdsjp.net
生命進化の過程をDNAからシミュレートするようなもんだな

128 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 18:13:23.37 ID:scTH2jWq.net
コネクトームも問題だが、それ以外の要素(例えばグリア細胞など)も知能に関わっているのが問題で、
こいつを入れると初期の計算能力見積もりのオーバーヘッドよりも大幅超過してしまう

129 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 18:24:37.94 ID:KFK4PejB.net
人間は10ヶ月で作れるんだから何とかなるだろ

130 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 18:33:37.57 ID:scTH2jWq.net
まぁまだ人間に真似できてない技術しか無いけど…

131 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:28:37.12 ID:3AOtMlJs.net
Amazonの自動運転タクシー🚕かっこいいな

Amazonの自動運転タクシー、Zooxの画像がリーク.
https://www.gizmodo.jp/2020/12/amazons-zoox-driverless-car.html

132 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:29:02.90 ID:x7IGRG6c.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
精神転送出来ても永遠の命とはいかないだろうな
10年前のソフトウェアなんて今のハードではまともに動かない

133 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:29:28.99 ID:ZyCkPPry.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      経済どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::

134 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:30:07.52 ID:ZyCkPPry.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

135 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:30:45.85 ID:ZyCkPPry.net
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)     , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \ 〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ヘーーヘ ,!ーーーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!

136 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:31:24.72 ID:ZyCkPPry.net
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ

あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの

これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?

言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
いつもこう言う話すると黙りこくって部屋に逃げ込むけど
結局あんた逃げてるだけじゃない
進学?資格?言い訳付けて逃げてるだけじゃない

いい加減現実見つめなさいよ
親だって若くないんだから
働きなさいよ。働こうと思えば仕事なんて幾らでもあるでしょ
言っとくけどもう我慢の限界だからね
バイトなりなんなりしないと
どこかの施設に放り込むからね!

137 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:31:35.32 ID:1ntlA4aU.net
寧ろ逆にアイズモンは楽しいよ。
他に別にアイズモンは面白いよ。
例え仮に其れでもアイズモンは愉快痛快だよ。
特にアイズモンは心嬉しいよ。
もしもアイズモンは喜べるよ。
必ずアイズモンは斬新奇抜だよ。
絶対にアイズモンは新機軸だよ。
確実にアイズモンは個性的だよ。
十割アイズモンは画期的だよ。
100%アイズモンは独創的だよ。
勿論アイズモンはワクワクドキドキするよ。
無論アイズモンはハラハラドキドキするよ。
当然アイズモンはクリエイティブだよ。
一応アイズモンはエキサイティングだよ。
多分アイズモンはドラマチックだよ。

138 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:31:56.42 ID:ZyCkPPry.net
ヒトとニートの見分け方

働いて国家に税金を納めるのがヒト●屁理屈で国家にたかろうとするのがニート
2chを娯楽の場にしているのがヒト●2chが唯一の情報摂取の場になっているのがニート
社会の不正に怒るのがヒト●社会の構成員に嫉妬するのがニート
失業した時のために金を貯めたり技術を身に付けるのがヒト●失業を恐れて就職しないのがニート
国家財政は厳しいが破綻はないと考えるのがヒト●国家財政は理解不能で破綻を願うのがニート
盆や正月が楽しみなのがヒト●盆や正月がつらいのがニート
親が死んだら葬式を出すのがヒト●親が死んだら床下に隠すのがニート

139 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:32:28.02 ID:ZyCkPPry.net
ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に未来技術がわかるのかね

140 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:33:02.84 ID:ZyCkPPry.net
並みのニートと基地外ニートの見分け方

無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
ニートと呼ばれて落ち込むのが並みのニート●ニートと呼ばれてトサカに来るのが基地外ニート

141 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:34:30.04 ID:ZyCkPPry.net
このスレにはドキュソの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも、格好悪くて参加できない。
衣食住すべてに経済的制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
社会の構成員を嫉妬して現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと自己正当化。
こんな、生ける屍のような、根無し草のような生活をしてるのに無反省。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに自由人を気取る。

142 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:34:57.58 ID:ZyCkPPry.net
俺は、ニートの兄を絶対に養わねーぞ!
マジふざけんなっていう話だよね。
散々楽しといて、親がいなくなったから、兄弟だし、養って何ていわれたら
ありえないね。
このような場合、いくら俺自身が兄と連絡取らなくても、
市役所とか行くと、俺の住所ばれちゃうんだよな?
兄のせいで、転勤繰り返すしかないのか?
俺が家族もちだった場合、どーなるんだ?
その前に、結婚する時に、相手先には何て言えばいいんだ?
相手側の父「お兄さんの職業は?」
俺「ニートです。親に暴力振るってます。人間のクズです」
って言えばいいのか?
兄のせいで破談もありえるよな。
奴は自分ひとりが苦しい思いをしていると勘違いをしている。
てめーのせいで回りは何倍も苦労して、振り回されいているんだ!!!

143 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 19:35:40.37 ID:ZyCkPPry.net
社会で共生するのがヒト●社会に寄生するのがニート
社会進出するのがヒト●社会から逃避するのがニート
親に孝行するのがヒト●親に暴行するのがニート
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのがニート
養生して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのがニート
過去を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのがニート
昔の思い出話に花が咲くのがヒト●昔の思い出話に腹が立つのがニート
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのがニート
現実と向き合うのがヒト●現実にムキになるのがニート
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのがニート
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのがニート
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのがニート
家事手伝いするのがヒト●フィギュアを買ってもらえず自宅に放火するのがニート
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースがニート
性格を温厚に保とうとするのがヒト●生活保護にたかろうとするのがニート
紳士的に近所と友好を持つのがヒト●シナチョンに近親憎悪するのがニート
初月給で親にプレゼントを買うのがヒト●初年金の親の金もむしり取るのがニート
ゴッホは画家、が第一印象のヒト●ゴッホはニート、が第一印象のニート
刑務所の世話にならないのがヒト●親元の次は刑務所で世話になるのがニート
結婚式でスピーチを頼まれるのがヒト●結婚式に来るなと頼まれるのがニート
親戚一同から祝電が届くのがヒト●親戚一同から糾弾されるのがニート
奮闘向上したいのがヒト●扶養控除対象外になるのがニート
自己紹介が出来るのがヒト●自我崩壊でキテるのがニート
扶養するのがヒト●不要なのがニート

144 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 20:09:22.92 ID:6ywqdIaV.net
>>132
再生医療技術の開発が進めば寿命をどんどん伸ばせる。
脳の寿命も伸ばせるようになる。

145 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 20:42:34.16 ID:n3/MjS+M.net
量子コンピュータ実機を用いた離散対数問題の求解実験に成功
──次世代における暗号の安全性確保に向けて
https://www.nict.go.jp/press/2020/12/09-1.html

「IBM Q Hub at Keio University」のある慶應義塾大学量子コンピューティングセンター(KQCC)において、
量子コンピュータ時代における暗号の安全性確保のための第一歩として、
クラウドからアクセス可能な量子コンピュータであるIBM Quantumを使用した小規模離散対数問題の求解実験に成功

146 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 20:56:32.80 ID:n3/MjS+M.net
内閣府、「科学技術・イノベーション基本計画の検討の方向性(案)」を公開
https://current.ndl.go.jp/node/41919

第6期科学技術基本計画に向けた重要課題(中間とりまとめ)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu28/houkoku/1418594.htm

第6期科学技術基本計画に向けた提言について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu26/houkoku/1418767.htm

147 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 21:14:33.23 ID:n3/MjS+M.net
第6期科学技術基本計画に向けた考え方
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg7/20200508/shiryou1-3.pdf

148 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:11:38.73 ID:ezFuv/ph.net
>>144
脳細胞は細胞分裂できないから無理
脳の終わりは命の終わり

149 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:13:53.70 ID:smeGPB4S.net
>>118
できる訳ないやんそもそも地震のメカニズムすら未解明なんだから
カーツワイルの妄想があたってれば2100年辺りにはAIが何とかしてくれるかもな

150 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:15:30.36 ID:n3/MjS+M.net
https://news.mynavi.jp/article/20201209-1573685/

JT-60SA 核融合炉
超伝導磁場コイルを−269℃まで冷却完了
今後、磁場コイル通電試験、真空容器放電洗浄へと準備を進める


プラズマ着火のタイミングは、2021年4月まで延期

151 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:24:04.94 ID:6ywqdIaV.net
>>148
脳細胞は細胞分裂できないというのは古い知識。

「神経幹細胞という言葉がマスコミなどでもよく聞かれるようになりました。神経幹細胞とは、すべての脳の細胞の源となる細胞の集まりです。脳を構成するニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイトのいずれにもなることができます(図5)。この細胞は胎児の脳に存在することは以前から知られていましたが、成人の脳にも存在することがわかったのは、最近のことであり、脳の再生療法に関して大きな注目を集めるようになったわけです。」
https://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/701.html

152 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:41:35.89 ID:R+zfZzRm.net
>>118
汎用人工知能が完成され次第解決される

153 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:04:30.65 ID:tM0DCrr0.net
>>151
マスコミのデマを簡単に信じてしまうその小さなオツムに乾杯。

154 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:05:43.76 ID:umJR3oQC.net
シンギュラリティやら収穫加速の法則やらを真剣に信じている人は詐欺に気を付けたほうがいいと思いますよ。前者は各分野から異論・反論が相次いでますし、後者は東洋史を完全に無視した代物でしかない。

155 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:06:24.98 ID:umJR3oQC.net
ちょっとだけ収穫加速の法則の何処がおかしいかを幾つか例を挙げて指摘しますね。例えば印刷の年代。グーテンベルクのそれの年代になっているんですが、東洋で行われていたそれ以前の事例は完全に無視しています。

他にも紙、火薬や羅針盤の発明も文明に極めて大きな影響をもたらしましたが、これらも全部無視。そもそも印刷を入れておきながら紙を入れていないことを当人は疑問に思わなかったのでしょうか?

156 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:07:12.48 ID:umJR3oQC.net
また、都市国家の発生の年代もおかしい。2500年前というおそらくは共和制ローマの成立に合わせた年代になっていますが、それよりはるか以前にメソポタミアに多数の都市国家があったことは無視。その代表例であるウルクは6000年前なんですけどね。

また産業革命もそれが起きた1760年代を起点にしていますが、産業革命は長期間にわたってゆっくりと進行したものです。「革命」という言葉のイメージとはそういった意味ではかけ離れています。

157 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:07:34.40 ID:umJR3oQC.net
要は、歴史における幾つもの重要な発明を無視していたり、解釈がおかしかったりするわけです。これ、「法則」なんて言える代物じゃないですよ。

158 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:11:29.45 ID:rsFMAk1G.net
科学を体系化できなかった東洋などどうでもいい

159 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:16:25.23 ID:iG2q+RZU.net
収穫加速の法則は全部おかしいだろいい加減にしろ

160 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:19:29.95 ID:2HkoLpYL.net
シンギュラリティを批判するときは、
まず収穫加速の法則の問題点を指摘すると、信者は黙る

161 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:33:11.78 ID:2wNiL/To.net
>>153
脳科学辞典
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
の「神経幹細胞」から引用 

「脳の発生に寄与した胎生期の神経幹細胞の一部の集団は、成体でも限られた領域において成体神経幹細胞として保持されることで一生に渡って神経細胞を産生し[23]、高次機能の発現に重要な役割を果たすと考えられているが、このような成体神経幹細胞がどのようにして長期間維持できるのかについては未解明の問題として残されていた。」

だから脳神経細胞は分裂しないんじゃなく、なんで分裂する能力が維持されているのかが未解明だっただけだと思う。

162 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:42:04.83 ID:2wNiL/To.net
だから収穫加速の法則がいい加減だとすると、新しく開発された技術を知らなかったりするのが原因になっている。
古い知識しか使えないから技術の発展が加速していないとしか思えないのかもしれない。
量子コンピュータがクラウドで使わせるようになっているのに、
今の技術ではつくれないから机上の空論だとか書いている人もいた。

163 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 01:27:39.16 ID:2HkoLpYL.net
量子コンピューターは、
昔の産業革命に比べてどうなんだろう?

そんなにすごい技術なのか?

164 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 01:31:53.01 ID:hkE0eDEe.net
>>160
カーツワイル氏曰く、特異点は極めて近い。

165 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:00:12.42 ID:2wNiL/To.net
>>163
無茶苦茶計算速度が速いらしい。
産業革命ころバベッジが機械式コンピュータを設計していて、2011年に再現したのは
7Hzのクロックで動くらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%A9%9F%E9%96%A2
今のPCやスパコンの富岳のクロックは2GHzくらいで、
中国の光量子コンピュータで200秒間行った際の計算を中国のスパコン「神威・太湖之光」(Sunway TaihuLight)で行うと25億年、理化学研究所の「富岳」で行っても6億年かかるとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/04/news146.html
中国の話は信用しない方がいいと言っている人もいるけれど、
どこでもそのくらいの量子コンピュータを作ろうとしているのではないだろうか。
https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2020/09/post-279.html

166 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:06:39.54 ID:fNAotRff.net
最近はほとんど進歩の無かった宇宙開発もイーロン・マスクみたいな天才が出てくると短期のうちに爆発的に進歩したりするしな

167 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:16:48.84 ID:2HkoLpYL.net
>>165
でも汎用タイプではないでしょ?
量子化学計算や暗号解読ぐらいしか今はできない

168 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:29:24.10 ID:fNAotRff.net
ブレイン・コンピューター・インターフェース開発キットをNextMindが出荷開始.
https://gigazine.net/news/20201209-nextmind-dev-kit/

169 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:32:50.97 ID:2wNiL/To.net
>>167
知らんけど、量子化学計算や暗号解読の計算は組み合わせ問題の計算だと思う。
技術開発は結局色々な技の最適な組み合わせを見つける事だと思うので、
技術開発の計算に使うならほとんど汎用かもしれない。

170 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:48:03.02 ID:fNAotRff.net
機械学習にも使えそうだしね

171 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:51:40.65 ID:fNAotRff.net
機械学習を極めれば、AGIの領域に突入しそうな気がする

172 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 03:48:10.76 ID:fNAotRff.net
ノイズがある量子コンピュータをどう使いこなすか 慶應大が金融や化学、AI分野の研究成果を発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/09/news111.html

173 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 04:40:49.28 ID:102zRMeN.net
量子コンピュータってごく一部の計算しかできないんやろ?
営業でどの道を辿るのが早いかとか

人工知能に使えたりするもんなのか

174 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 04:45:37.93 ID:fNAotRff.net
機械学習ね

175 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 06:43:37.51 ID:tFG6srDh.net
従来のコンピュータと量子コンピュータの違いは自動車と4脚歩行みたいなもの
走るのは自動車の方が早いが4脚は階段を登れる

176 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:09:42.22 ID:6moHcDbJ.net
>>157
まさにこの通り
カーツワイル爺さんが恣意的にパラダイムを選んで作った妄想グラフのことを収穫加速の法則という
こんな物を根拠に議論することは最早単なる荒らしと変わらない

177 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:11:47.94 ID:6moHcDbJ.net
>>165
6億年かかるうんぬんかんぬんに関しては既に米国側から反論されている
現状のスパコンでも2日で計算可能だそうだ

178 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:27:30.36 ID:dENBJ4R/.net
【ロボット】ソフトバンク、犬型ロボットなどのBoston DynamicsをHyndaiに売却──韓国メディア報道 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607577099/

179 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:31:38.23 ID:dENBJ4R/.net
米ウーバー、「空飛ぶ車」売却
https://umeda.keizai.biz/gpnews/904910/

自動運転に続き、、、

180 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:41:17.16 ID:e9rYsjFd.net
>>178
ソフバンがHyndaiの株主になる条件は付けて無いんだろうか。

181 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 17:48:08.10 ID:e9rYsjFd.net
>>179
トヨタが投資してる会社が買ったと書いてあるよ。

182 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:20:39.44 ID:LG+XINYb.net
収穫加速の法則は嘘という人は石器時代が何十万年も続いたのをどう思ってるんだろうか

183 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:49:37.56 ID:2HkoLpYL.net
youtube.com/watch?v=ap-BkkrRg-o

SpaceXの火星移住用ロケット
技術試験

打ち上げには成功したものの、着陸に失敗

184 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:55:07.98 ID:x6WXSYag.net
>>182
今まではその法則が通用していた
でもこの先は違う
指数関数曲線に特異点は存在しない

185 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:08:45.67 ID:f0NzHnbM.net
シンギュラリティ信じてる人ってトランプの敗北認めてなさそう

186 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:10:18.73 ID:umJR3oQC.net
>>182
どうも思っていませんよ。そんなものは過去そうだったというだけの話。これからもそうなるとは言えないというだけです。
何故そう思うのかの根拠は過去に述べてますので御参考までに。

187 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:11:31.97 ID:fNAotRff.net
>>183
意図的に複数のテスト項目で不具合起こしてデータ収集してるらしい
テスラの完全自動運転もだが、こんなこと日本には真似できない

406 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木) 15:46:15.48 ID:HR89j4Ru
この映像だとめっちゃわかりやすいんだけど
最後片方のRaptorが圧力不足で停止した直後にもう片方のRaptorが
咄嗟にジンバルして姿勢維持しようとしてるんだよな
ヘッダータンクに問題なかったらこのまま1基のエンジンで着陸してたっぽい
これぞエンジンクラスターの冗長性

188 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:32:51.00 ID:SBHQ6YRk.net
【新型コロナ】感染の後遺症で深刻な薄毛に 頭頂部の髪もまばらに…30代女性「外に出るのもつらい」 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607594632/
今こそ禿の根治薬を開発すべき時。

189 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:46:28.27 ID:s6Zpe0lN.net
>>120
いや神経細胞同士のつながり方が学習によって変化することで記憶が生じるんだがその仕組みがよくわかってないんよ

190 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:57:25.11 ID:rPfaUMv+.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
>>182
そのころの人類は手先がまだ器用じゃなかった
人類の生物的進化と同時進行で石器は進化した

191 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:13:27.63 ID:rgapjkQf.net
>>188
禿なんて遺伝子の問題だから治療するようなもんじゃない
イケメンとブサイクとかと同じ

192 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:20:02.20 ID:5rF+s/cx.net
>>191
諦めちゃだめだ!!!!!

193 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:23:31.50 ID:wOl+FCos.net
遺伝子をいじる技術も生まれてるわけだしな

194 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:47:22.89 ID:l7RqrX2l.net
精子や卵子の状態では遺伝子操作も意味がある
充分に分化してしまった後での操作はがん細胞を生むだけで意味がない
そんなものは治療とは呼ばない

195 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 21:33:25.78 ID:7VOyZ0dd.net
>>190
むしろその時代の人間のほうが手先が器用じゃないと生きていけなさそうだけどな
機械も道具もないのに一生サバイバルするんだぜ?

196 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 21:33:40.51 ID:2HkoLpYL.net
>>185
ポスト真実の世界

197 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 21:38:31.64 ID:7VOyZ0dd.net
>>194
そのうち世界中白人イケメン美女だけになる

198 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:22:54.24 ID:gNZRb0JH.net
単為生殖。

199 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:36:05.81 ID:WEFA0ixU.net
白人自体が優生学は絶対NG +多様性バンザイだからありえない

200 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:39:42.42 ID:0RIqz8K6.net
>>199
トランピストに爪の垢を煎じて飲ませたい。

201 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:41:19.91 ID:2HkoLpYL.net
白人至上主義は?

202 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:48:05.12 ID:HPT9jVpF.net
人類が滅ぶ時は、人類の手によって、自らの手によってのみ、滅ぶことが許される
機械やら宇宙人やら、人以外の知性体に種の存続が脅かされてはいけない
人類にとって最大の脅威は、人類であり続けなければならない
aiは、人類に完全に管理されている状態でなければならない

203 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:50:31.06 ID:2HkoLpYL.net
パナソニック/日本初、住宅街での配送ロボット公道走行実験公開
https://www.lnews.jp/2020/12/m1209406.html

コロナによって
自動化、無人化が加速するなぁ
5Gも活用してるのか?

204 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 22:57:15.45 ID:sxACb+UY.net
隠しきれない優生思想っぷりが現れてるのはアメリカ人より日本人なんだよな
マジで一般人が自覚なしに植松みたいなこと言うから困る

205 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:05:15.32 ID:2HkoLpYL.net
>>204
自分がいつ障害者になってバカにされるかわからんのにな

206 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:11:42.15 ID:2HkoLpYL.net
amaz〇n.co.jp/dp/B009JZ3XNS

糖質患者がよく使っている、この電磁波防御シールド
これを使えば、中国のマイクロ波兵器から身を守ることができるのか?

守れなかったら詐欺商品だよな

207 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:47:50.85 ID:FmIXyEO4.net
>>197
なるかもな
ただそれはまだ生まれていない人たちに限った話
今生きている奴の遺伝子は操作出来ないから無関係

208 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:56:19.62 ID:DMudGJHx.net
みんな自分だけは間引かれないと思ってやがる
鏡を見てから出直せと言いたい

209 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:17:33.66 ID:CtZIdLi3.net
>>207
不老長寿とまでは言わんが数百歳もの寿命を得て
かつ骨の成長点を復活させるなどが可能になった場合
遺伝子を変えておいたらどのくらい影響するかなあ

体内の幹細胞も少しずつ分化したりするよな

210 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 01:00:24.09 ID:4u9SN8bw.net
>>208
今生きている人間を間引いたらただの虐殺だろうが
小学校の道徳再履修してこいと言いたい

211 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 01:34:51.40 ID:/yRiZoAK.net
朝鮮戦争時の米軍細菌戦の被害調査報告(第二弾)
──被害者、遺族らからの聞き取りを中心に
http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/pdf/publication_2006-01.pdf

>1950年代初頭の朝鮮戦争下における米軍と日本軍による細菌戦実行をめぐる疑惑

>2月28日ごろのことだった。防疫隊が来て、散らばっていた昆虫を集めるな
どの作業をした。
>その際、周囲を遮断し、2週間ほど地域を隔離する任務に携わった

>現場一帯に変わった形のアリがいっぱいいるという話を聞いて駆けつけ、
>無数のアリのような昆虫が散らばっているのを見た。
>箒でかき集め、シャベルでたたき殺したり、焼き殺したりした。

>羽アリのような昆虫がばら撒かれ、飛び立つこともできずうごめいていた。

>推理作家の檜山良昭氏は1979年、『小説現代』に
>「細菌戦部隊の医師を追え」と題した「小説」を発表している。これが後に同名の題で講談社から単行本化された。
>かなり事実に基づいた「小説」だ。

212 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 01:48:27.12 ID:/yRiZoAK.net
>これには、「西野政三」という偽名で北野政次と思われる人物へのインタビューの内容が盛り込まれている。
>作中の「西野」はこの中で、朝鮮へ渡ったことについて、あっさりと肯定している。

>「これもあなたがたは調べていただろうが、私たちは朝鮮戦争のときにアメリカ軍に協力するために朝鮮にわたった。」
「むこうでどんなことをしたかは、まあ想像してくれたまえ」と。 (同書P105)

その他、同書にはほかにも、朝鮮に出向き、
細菌戦実行に関与したことを"自白"する「元731隊員」の医師が登場する

「作戦が実験的なものであれ、心理攪乱的なものであれ、

メリカが徹底的な無実を主張し、それを相手に納得させることは、むつかしいように思われる」
───オーストラリア国立大学教授 ギャヴァン・マコーマック氏

213 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 01:54:45.50 ID:/yRiZoAK.net
チェ氏に話を聞いた。
チェ氏によると、平安南道安州郡で初めてペストが確認された52年2月25日以降、
54人の腺ペスト患者が出て、40人が死亡した。

チェ氏は、過去500年にわたってペスト発生の例がなかった朝鮮で、
同時期、同地域で一斉にペスト患者が出たというのは自然現象としては説明がつかない、と強調する。

チェ氏によると、米軍が本格的に始めた52年以降、細菌攻撃の実行回数は「1063回」に上るという。

────
チェ氏自身、咸鏡南道北西(青?)郡の郡衛生防疫所に勤めていた52年3月ごろ、
細菌爆弾を目撃している。
米軍のグラマンが2個の爆弾を落としたという住民からの通報を受け、機動防疫隊の一員として現地に出向いたところ、
道端に落ちた細菌弾の周辺で多数の昆虫がうごめいていたという。

その後、27の里で合計12種類の昆虫を含んだ細菌弾が落とされていたことが分かったという。
昆虫などから腸チフス、パラチフス、赤痢などの病原菌が検出され、さらに防疫対策を強化したという。

214 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 02:03:05.14 ID:/yRiZoAK.net
その他、52年5月中旬、大同郡古平面車里で米軍機が藁で包んだハマグリを落とし、
それを拾って食べた20歳代の夫婦がその日のうちに病気になり、翌日までに夫婦2人ともが死亡したという例。
ハマグリからは後にコレラ菌が検出されている。

米軍機が落とした細菌弾の周辺でうごめいていたハエやノミの塊に好奇心からちょっと触ってしまった。
その数日後、急に高熱が出始め、口から血を吐き、鼻からも出血した。
──リャン・チェファンさん(38年4月28日生)

村では以後、障害をもった子どもが多く生まれるようになり、リャンさんの息子も障害児だという。

朝鮮戦争で日本はさまざまに国連軍=米軍に協力、関与した。
それはこの細菌戦でも全く例外ではない。

http://www.keiho-u.ac.jp/research/asia-pacific/pdf/publication_2004-03.pdf

215 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 02:19:31.26 ID:dNE1VJJv.net
【軍事】身体能力を強化した「超人兵士」の開発、フランス軍倫理委が容認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607596704/

216 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 02:27:03.01 ID:/yRiZoAK.net
https://www.hli.org/resources/exposing-the-global-population-control/

キッシンジャー 報告書
「世界人口の抑制、気候変動対策について」

発展途上国における人口爆発が止まらない場合、
以下の人口抑制策を実行する

@政府による強制的な中絶
A途上国に対する、災害援助の差し控え、食糧援助の差し控え
B子供、女性に対する教育の強化
Cアンチナタリズムのプロバカンダ実行

>急速な人口増加が広範囲にわたる貧困の原因、経済格差と温暖化の原因
>と、キッシンジャーレポートには書かれているが、先進諸国における急速な少子化は、逆に経済に悪影響を与えている

217 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 04:31:04.45 ID:66wvyjsc.net
>>185
カーツワイル氏曰く、特異点は極めて近い。

218 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 11:43:35.60 ID:C1kJZ+iW.net
結局アンチシンギュラリティってのはただの既得権益者でしかないんだよな
自分が今の地位にしがみつくことさえできればよく世の中がどれだけ悪くなってもいいからとにかく「変える」のだけはやめてほしいんだ
うまく動いてるけど古い機械を新しくしないでほしいみたいな

219 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 11:54:54.62 ID:vl1SYTPl.net
本当それな
世の中は嫌でも変わっていくからそれにあわせて変化しようとしても
何も変えたくない奴が足引っ張って最後はみんな不幸になる

220 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 12:25:36.47 ID:/yRiZoAK.net
変わらないほうが簡単で、安心するので。

221 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 12:34:40.88 ID:PjMRw0AC.net
江戸時代くらいまでは1人の人間が生まれて死ぬまで社会の環境とか価値観とかさほど変わらなかったんだろうな
基本人間って急激な環境や価値観の変化に耐えれるようにはできてない気がする
安定を願う心がアンチを生み出してると俺は思う

222 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 12:37:02.50 ID:/yRiZoAK.net
この世界で生き残っていけるのは、
強い者ではなく、賢い者でもなく、環境に適応できた者

223 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 14:16:42.32 ID:qec45IZW.net
>>222
モヤウィン帰れ

224 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 14:47:01.08 ID:PjMRw0AC.net
誰でも社会の環境や価値観が変わらない方が安心して暮らしていけるからアンチの気持ちも分からんでもない

225 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 14:47:02.56 ID:UBYiChV8.net
人間は適応したものが全てで他のやつは知らんスタンスの野蛮な自然界とは違う

226 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:09:25.84 ID:0UAn21QH.net
前にOpenAIが2025年にはAGI完成するって主張してるみたいなこと言ってる人いたけど
それのソース知ってる人いる?

227 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:42:43.88 ID:p6i5ydG+.net
>>226
いない
そんなソースはない

228 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:45:15.03 ID:/yRiZoAK.net
ゲノム編集トマト、厚労省が届け出受理…血圧下げる成分豊富に改良
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201211-OYT1T50133/

229 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:54:19.30 ID:/yRiZoAK.net
【軍事】身体能力を強化した「超人兵士」の開発、フランス軍倫理委が容認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607596704/

230 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:57:07.86 ID:C1kJZ+iW.net
なんかどんどんシンギュラリティに近づいてるよな
囲碁だけでも100年はプロに勝てないとか言われてたのに
VRもめちゃくちゃ高画質なものがどんどん価格下がってる
DNA解析機なんて大型冷蔵庫からスマホサイズになった上に安い
自動運転とかしれっと導入されて
「あーそういえば最近のバスは自動運転だね。まあタクシーは無理だろうけどw」
ってとかいってるうちに全自動車が自動化されたり

機械が発達しすぎたら人間は必要なくなるとか言われてるけど
人間が世界から必要とされたことなんて今までなかった

231 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 16:04:40.36 ID:0UAn21QH.net
>>227
いるじゃん>>59

232 :ひろす:2020/12/11(金) 16:14:08.24 ID:7Il4RKFV.net
AGIは2035年までには完成するよ
最新の次世代NNの論文見る限りでは2025年ぐらいには基盤技術が確立されそう

233 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:07:53.53 ID:A4j5MLO5.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1146G0R11C20A2000000
オイオイオイオイ…

234 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:12:50.21 ID:xPE9YnfZ.net
ただのハゲタカファンドと化した禿

235 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:14:19.22 ID:/yRiZoAK.net
まーた金転がしか
孫は会社売り飛ばすのうまいよな

236 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:24:26.52 ID:A4j5MLO5.net
単独上場してくれれば二千万は買ったのに…

237 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:54:20.38 ID:rvE9ra3C.net
>>230
失せろ荒らし

238 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 21:44:59.16 ID:80rXXSOn.net
CAN YOU UPLOAD YOUR MIND &LIVE FOREVER?
https://youtu.be/4b33NTAuF5E

239 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 21:49:53.43 ID:lTTOHlZv.net
>>233
どうせ収益性なくて足引っ張るだけなんだからいらんと判断したんだろ
賢い判断だと思う
夢だけじゃ食ってけないしな

240 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 22:11:55.03 ID:/yRiZoAK.net
米宇宙軍と提携のAevum、衛星打上げ用無人ドローン「Ravn X」公開
https://japanese.engadget.com/aevum-ravn-x-55000-084042175.html

スカイネットのハンターキラー3.0ってところだな
B-2スピリットよりかっこいい

241 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 22:37:00.72 ID:v9IygOpu.net
>>232
2035年「AGIは2050年までには完成するよ
最新の次世代NNの論文見る限りでは2040年ぐらいには基盤技術が確立されそう」

242 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 22:39:35.16 ID:/yRiZoAK.net
https://youtu.be/yAYIZ2xMuFU

シンギュラリティとは逆行するけど、
やっぱこういうのがYoutubeだよな

243 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 23:50:22.10 ID:pielogP3.net
>>238
そもそもコピーがアップロードされる時点で<俺>じゃないよな

244 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 23:55:09.77 ID:p6i5ydG+.net
言っちゃえばただのクローンだからね
自分は死んでクローンが残るだけの話
遺伝子の保存という意味では子供作るのと変わらん

245 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 00:42:34.60 ID:Y6Hew/fa.net
スパイキングニューラルネットワークが実用化したらシンギュラリティ反対派は途端に掌を返すだろう

246 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 00:55:40.24 ID:o9Gc7U41.net
2021年のデビューに向けてのトヨタの画期的な全固体電池
日本政府が産業界と力を合わせて開発を強化する
https://asia.nikkei.com/Business/Technology/Toyota-s-game-changing-solid-state-battery-en-route-for-2021-debut

トヨタ、わずか10分で満充電でき500km走れるEVを発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607696303/

247 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 00:57:13.98 ID:o9Gc7U41.net
テラスwwww トヨタ大勝利!

248 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:06:00.34 ID:mtVfprGo.net
シンギュラリティ反対派なんているのか?
どうせ実現しない物に反対したって仕方ないだろうに

249 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:07:14.84 ID:rbCR8tW5.net
反対というより、懐疑派が多い

250 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:16:55.54 ID:16nW8ce8.net
ID転がしながら無駄に煽り入れる奴だわ

251 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:21:40.80 ID:yv2tUBCJ.net
反対するのは危なそうだから。
AIが人間関係無く勝手にやりたい事を考え付いて暴れるかもしれないので。

252 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:36:37.92 ID:rbCR8tW5.net
「量子チップ」搭載の新型Galaxy A Quantumとは?Galaxy A71との違いは?
https://sumahoinfo.com/?p=38765


最近のサムスンは攻めてるなぁ

253 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:37:41.25 ID:UlhuD+dp.net
意識アップロードに関しては脳細胞を少しずつナノマシンに置き換えて
ナノマシンを少しずつコードに置き換えてな感じにじわじわソフトウェア化していけばなんとかならんかな

254 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:42:57.34 ID:rbCR8tW5.net
>>252
すまん
ただの量子乱数生成器だった

暗号化技術として使うらしい

255 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:44:37.95 ID:+//vyjTl.net
>>246
電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/

みなさんが全固体電池が優れていると思うのは、トヨタがそう言ってるからですよね。
トヨタとしては、全固体ができないと使い物になる電気自動車は作れませんよと言いたいのではないでしょうか。
いわば、先延ばしのための言い訳とも感じてしまいます。
なぜ全固体がいいのかという具体的な理由は、誰も説明していないんです。

256 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:46:22.30 ID:yv2tUBCJ.net
>>253
外と通信する機能付きのナノマシンをウィルスくらいの大きさで作って
脳細胞の一つ一つに這込ませればいいと思う。

257 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:55:11.89 ID:rbCR8tW5.net
ウイルスだと小さすぎないか?

258 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:58:20.73 ID:o9Gc7U41.net
>>255
残念!

>トヨタは、2020年代初頭に全固体電池を搭載した電気自動車を販売する最初の企業になる予定です。
>世界最大の自動車メーカーは来年プロトタイプを発表するでしょう。

>トヨタは、全固体電池に関する1,000件を超える特許を取得して世界の頂点に立っています。

2021年、テスラバブル崩壊www

259 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:04:36.57 ID:yv2tUBCJ.net
>>255
雨堤徹さんではEV用の全個体電池を実用化できないとわかった。

260 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:07:12.02 ID:+//vyjTl.net
>>258
みんな、全固体電池は新しい技術だと思っていますが、実は30年くらい前、全固体電池の開発は電池技術者にとって花形研究だったんですよ。だから我々の年代の研究者だと、固体電解質は経験があるんです。

電池は、充電時には正・負極が膨張して、放電時に収縮します。電解質が固体だと膨張、収縮に十分追従できません。
確かに実験室レベルでは全固体電池はできるので、ウソだとは言っていません。でも実用化のハードルはいっぱいあって、そこにメスが入れられず30年くらい前から悩んでいることが何も進んでないんです。

261 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:07:14.86 ID:yv2tUBCJ.net
>>257
遺伝子編集で作ればできるのではないだろうか。

262 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:08:59.83 ID:yv2tUBCJ.net
>>260
雨堤徹さんの世代では30年進歩させる事ができなかったのがわかった。

263 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:10:16.32 ID:o9Gc7U41.net
>>260
で、テスラは「10分で満充電でき500km走れるEV」が作れるの?

こんな老害の嫉妬を引用して何になるのさ?

264 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:10:30.06 ID:rbCR8tW5.net
>>261
何を?

265 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:11:07.05 ID:rbCR8tW5.net
>>263
作れるんじゃねぇの?
パナソニックの電池を使えば

266 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:12:36.86 ID:yv2tUBCJ.net
>>264
外と通信できて脳細胞に一つ一つ這いこめるウィルスくらいのマイクロマシン。

267 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:21:03.97 ID:I5ci4WqV.net
>>263
どの基準でどういう充電方法かにもよるが、急速充電器なら行けるだろ

268 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:50:58.78 ID:xw/ORgUS.net
>>267
ヨーロッパでは150kw以上で5分くらいで充電できる「超」急速充電器網が既に構築されて来ている

269 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 02:52:57.81 ID:qh+QFPo7.net
2021年には人工知能を搭載したRPAであるIPAが出てくるはずだけどどうなってる?
さっさとホワイトカラーの50%の仕事を代替してほしいのだけど。

270 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 03:17:30.30 ID:JUfbg14a.net
テスラが買われているのはEVだけでなく自動運転、給電するソーラーグリッド、それを支える蓄電池まで考えて商売にしているからだろう
老舗クルマメーカーはひよっこの真似を出来るのか?試されている

そして蓄電池の本命は全固体電池でなくやっすいリチウム硫黄電池だ、安さには誰も勝てない

271 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 03:56:11.02 ID:sxlpmmVt.net
>>270
CATLが完全スルーしてることからもお察し
煽ってるのは中華の反日工作じゃね?

272 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 04:05:04.95 ID:6Y8/Qoef.net
>>241
否定信者おつ

273 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 04:14:03.85 ID:cCT1+JTv.net
2019年
8立方ミリメートル(砂一粒分)のネズミの脳の
3Dマッピングに成功

25000枚にスライスして、スキャン。
200ペタバイトのデータになった。


人間の全脳はこの100万倍のスケール。
つまり、200ゼタバイト。

人類の保有するデジタルデータは59ゼタバイト(2020年現在)。通信量は228ゼタバイト(2020年現在)。

https://data.wingarc.com/data-volume-27155

274 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 04:24:50.85 ID:cCT1+JTv.net
精神転送の前提条件

1 物理的ですべて網羅しているか?
→精神活動は物理的な脳の中に存在すること。
観測可能な範囲。つまり、細胞レベル、分子レベル、量子力学的確率(ミクロな世界を省略化)。

2 >>273レベルのスキャンが生きた脳にできるか?

3 電子計算処理ですべて再現できるか?

275 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 04:28:16.10 ID:cCT1+JTv.net
詳細なスキャンデータと
ダイナミックなシナプスの電気的な処理、生科学反応のメカニズムを解明し、そのまま再現するか、アルゴリズムに落とし込む。

そのまま、再現すると今の人類には地球の計算リソースを全て注いでも足りない。

276 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 04:35:54.77 ID:cCT1+JTv.net
カーツワイルは
上記の前提条件をYesとして、
実現までのステップを「シンギュラリティは近い」にて説明している。

277 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 09:06:07.44 ID:TcobW3Ql.net
精神転送は、コンピューター上への移動なのか単なるコピーで移動じゃないと見るのかは感覚の問題でしかないからな。
やり方によって移動したっぽさが変わるのは確かだけど。
徐々に脳細胞を機械に置き換えるとか、機械を常時接続して生の脳細胞を少しずつ機能停止するとかしたら移動したっぽさは高まる。

278 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 09:09:56.06 ID:TcobW3Ql.net
前スレで話題になったアイデンティティ、意識の連続性、スワンプマン、テセウスの船あたりの問題は、殆どの人間がそんなことを気にしなくなるという形で解決するだろう。

279 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 11:59:50.63 ID:UlhuD+dp.net
例えばプログラムをあるPCから別のPCへ移動したら
別のPCに移すのは処理的にはコピーした後に元のPCのプログラムを消去してるから
移動先のプログラムは元のPCの物と同じものと言えるのか
プログラムが意識ならその意識の連続性は保てるのか

まあ意識のアップロードでは連続性を気にする人は多そうだけど
アップロードしてしまえばあまり気にしなさそうというか気にしたら気が狂いそう

280 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 13:35:09.81 ID:jMrOY0es.net
俺は子なしだから分からないけど
現実でも子孫が俺の血を引き継いでくれる…って安心して死んでいくんだろう
マインドアップロードも十分俺に似てる、先が楽しみって思えるレベルでおkなんじゃねw

281 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 13:38:52.93 ID:rbCR8tW5.net
俺だって、
小さい頃寝る前と寝て起きたあとの意識が同じかどうか、疑ってて、
すごい不安だったよ

でも今はそんなの考えてない
考えても無駄だし

282 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 13:45:07.76 ID:D5V4lMiW.net
>>280
男は射精してるだけ
それ以上でもそれ以下でもない

283 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 13:55:25.36 ID:cCT1+JTv.net
https://youtu.be/VLPpDoMBVK0

グラフェンの有望性
→カーボンナノチューブなどの形状にも加工できる炭素同位体

・最低400GhzのCPUが実現可能
→熱の問題が大幅改善
熱の伝導効率がシリコンの50倍で、マイナス抵抗値があるためそもそも熱が発生しずらい

・常温量子コンピューターに利用できる
→素材の特性から光子を利用した常温の量子コンピューターが実現可能。

284 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:00:55.00 ID:cCT1+JTv.net
シリコンベースのCPUは、プロセスが細分化するほど熱が発生するため今後もクロック数は維持されるか下がる傾向が避けられない。
どこかのタイミングで、グラフェンを実用化すれば電子計算機に革新が起きる。
ただ、今のシリコン産業をグラフェンに切り替えるには技術的にもまだ萌芽的であり、実用化にこぎつけても数十年以上はかかるが、
21世紀後半以降のコモディティになる可能性はある。

285 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:03:54.22 ID:cCT1+JTv.net
世界初の4冠を達成した富岳完成への道のり
https://youtu.be/O-BT-9BpmUU

286 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:09:10.68 ID:cCT1+JTv.net
どうでもいいけど、PS5は2000年当時の最強スパコンと同じくらいの処理能力。

287 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:22:26.07 ID:mMETZ+cu.net
そんな性能をただのゲームにしか役立てられない人類の無能さ

288 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:26:08.04 ID:rbCR8tW5.net
PS5の能力をゲームに使うだけじゃ、もったいない

世界中のPS5を分散コンピューティングで繋いで、
タンパク質の折り畳み解析に使えれば...

289 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:32:47.30 ID:6Y8/Qoef.net
>>287
汎用人工知能なら有能な扱い方が出来る

290 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:34:16.14 ID:6Y8/Qoef.net
>>276
カーツワイル氏曰く、特異点は極めて近い。

291 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:37:26.87 ID:6Y8/Qoef.net
>>274
ブレークスルーでどうにでもなりそうなんだよなぁ
精神転送って

292 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:38:11.87 ID:Om+ZxP/S.net
>>280
多分これだと思う

293 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 15:31:26.15 ID:HnCzEe+u.net
>>291
我らのイーロン・マスクに期待

294 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 16:50:05.97 ID:Dl/hEnxT.net
異論増区

295 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 16:57:03.62 ID:o9Gc7U41.net
イーロンマスクなんて自動運転やるやる詐欺師じゃん

テスラFSDなんてwaymoやGMと比べるべくもないカスレベル

296 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 16:59:14.33 ID:sMGRfMbQ.net
異論なし!

特製テスラロゴ入りマスク

297 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 17:21:50.63 ID:QHx44X3F.net
>>295
日本ですら50年以上かけても全くできなかった有人飛行を成し遂げたんだぞ

298 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 17:46:35.81 ID:Y6Hew/fa.net
自動運転が普及して100万人以上の雇用が自動化されれば財政もよくなる

299 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 17:47:39.30 ID:sMGRfMbQ.net
仕事が無くなるじゃん

300 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 17:52:09.49 ID:Y6Hew/fa.net
>>299
今はコロナで一時的に下がってるけど、基本的に有効求人倍率は高い
どこなりと転職する

301 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 17:54:13.95 ID:KhQd+hEt.net
看護師が足りないし災害復旧や防災工事の人手も全然足りてない。
スーパー堤防は400年かかるとか言っていた。
そんなに待てないと思う。
日本はコロナ前で仕事の方が余り過ぎて困っていた。

302 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:20:12.96 ID:cCT1+JTv.net
https://youtu.be/Kj573jV7Pl0

カーツワイルさん太ったな

最新情報 2020年12月

・処理速度は重要
55年前にミンスキーとMITで会話したが、
彼は適切なソフトウェアがあれば当時のCPUで
人間の知能は再現可能と主張したが、私は反対した。
処理速度は非常に重要な要素である。
実際、GPT-3はGPT-2より10倍処理速度が速いコンピューターを使用してそれ以上の能力向上を得た。あと、3、4年後には十分な処理速度を我々は得るだろう。2029年まで待たずとも。

・ベーシックインカム
自動化や生産性の向上は日々加速している。
まだ部分的なものにとどまるかもしれないが、
ベーシックに十分な財源が2030年までに整い、
施行されるだろう。

・脳の拡張
2030年前半にはクラウドに繋がる。
クラウドは毎年2倍の勢いで、処理速度が向上している。
今のスマホも十分そうであるが、
一度クラウドに繋ぐことができれば人間の想像力、知能などは制限なく伸びるだろう。

303 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:23:15.62 ID:sMGRfMbQ.net
【IT】AI ビッグデータなどの国際的特許出願数 日本は米国に次ぐ2位だった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607650533/

304 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:24:58.19 ID:JUfbg14a.net
>>288
地球が温暖化する。

305 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:27:38.30 ID:cCT1+JTv.net
関係ないけど、旨そうだ。
サッポロ一番塩ラーメンに梅クラゲご飯。
https://youtu.be/a07-UR6nPw8

ベーシックインカム来たら、好きな創作して、
だらだらこんなジャンクフード食べたい笑

306 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:27:58.92 ID:JUfbg14a.net
>>303
ホント久々にポジティブなニュースだな
内容はどうなんだろう。

307 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:35:24.93 ID:Xi4N+HDY.net
>>302
こいつ経済なんも知らんくせに何故ベーシックインカムの財源が賄えると思ってるんだろ
根拠あんのか

308 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:40:45.17 ID:mF+LztVG.net
>>280でも物事にはエラーが起きることがあるわけでして…

309 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:44:24.70 ID:KhQd+hEt.net
>>307
竹中さんもBIができると言っている。

310 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:55:11.54 ID:U2znE4Sm.net
ケケ中が言ってる時点でお察し

311 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 19:07:24.22 ID:6Y8/Qoef.net
>>302
やっぱカーツはGPT褒めるよなぁ

312 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 19:09:50.49 ID:sMGRfMbQ.net
処理速度はもう十分なんだよ
問題はソフト

AGIのキラーアルゴリズムができないと、何も進まない

313 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 19:26:28.09 ID:x6tBYhwJ.net
カーツワイルの新著はいつ出るんだ?

314 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 19:49:08.31 ID:080nY1eb.net
>>300
人が足りないのはまさにマンパワーが必要なところなんだよな
女性が好む大企業の事務職とか楽なところはどんどん自動化が進んでミスマッチが殖えてる

315 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:21:54.08 ID:NWZm3AlG.net
>>314
まだまだマンパワーが必要なんだからベーシックインカムなんて絶対出来るわけないよな

316 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:27:02.33 ID:NWZm3AlG.net
>>298
逆だろ
税収も減るし消費もできず
生活保護が激増するから財政は100パー悪化する
経済だけではなく治安も悪くなる

317 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:30:12.35 ID:jR+QLmZ6.net
>>315
問題はマンパワーが必要なところって低賃金なんだよ
逆に正社員に入り込んだ連中は待遇が良くて高賃金
これを是正しない限りマンパワーは絶対に得られない
ちなみに俺は後者だけど社会の歪がこれ以上増大したくない派

318 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:36:28.20 ID:BhcwPEqI.net
agiできたらどうなるの

319 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:39:46.26 ID:XHfoI4I3.net
案外ゲームクリア!ってテロップが出てVRゲームから目が覚めるのかも

320 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:42:06.85 ID:oAAF4aNW.net
>>312
まだ十分じゃない。
GPT-3に限らずニューラルネットワーク型AIは同じアルゴリズムなら大規模な方が性能が良くなる。
それに、モデルを大きくすると急に解けるようになるタスクもある。
https://speakerdeck.com/tomohideshibata/gpt-3?slide=20
そして大規模なAIの学習には計算リソースを必要とする。
GPT-3の学習には460万ドルのコストがかかり、1台のGPUを使用した場合は計算に355年かかるとのこと。

思い返せばディープラーニングも計算機の性能不足で長いこと陰に埋もれていた。
それでもディープラーニングはニューロンモデルを単純化しているので軽い方だから、
もしAGIには、より脳に近い複雑なニューロンモデルが必要ならもっと計算リソースが必要になる。

321 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:42:10.83 ID:jR+QLmZ6.net
児童手当夫婦収入合算見送りに見られるように国も公務員夫婦が結婚して子供を産んで家を持つようなモデルを待遇でも税制でも最大限優遇している
官僚公務員天国のこんな政策が自由主義経済下でいつまでも続くと思う??
俺から言わせればニトを叩くよりこんな巨悪をまず叩けよと思うわ

322 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 20:50:51.95 ID:cCT1+JTv.net
>>313
シンギュラリティは近い(英語版)は
2005年9月だったから、2021年9月とか?
過去の著書は1月、4月、6月、9月あたりだったから、プレステみたいな時期の予想は難しい。

323 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 21:18:37.42 ID:UKesyREU.net
singularity is nearer - Google 検索  
https://www.google.com/search?q=singularity%20is%20nearer&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-m
確かに2021年9月になってるな(展示予定ってなんだ?)

324 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 21:36:34.70 ID:3CKxnHIJ.net
>>320
LINEがやろうとしてる日本語版の超巨大言語モデルなんて
その数倍の規模というのだが、やっぱり富岳を使うのかなあ

これが稼働し始めたら日本の大手企業の事務職の業務を全て
クラウドで肩代わりするのではないかなんて恐れられている

325 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 21:48:50.65 ID:cCT1+JTv.net
【スマホ】ジョブズ氏が着ていたタートルネックの生地が埋め込まれたiPhone12 Proが発売 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1607681984/

アップルが宗教団体に、、、

326 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 21:51:04.57 ID:JGSKOZPc.net
>>313
一生出ません

327 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 22:50:55.29 ID:bRjmlmDc.net
社会で共生するのがヒト●社会に寄生するのがニート
社会進出するのがヒト●社会から逃避するのがニート
親に孝行するのがヒト●親に暴行するのがニート
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのがニート
養生して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのがニート
過去を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのがニート
昔の思い出話に花が咲くのがヒト●昔の思い出話に腹が立つのがニート
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのがニート
現実と向き合うのがヒト●現実にムキになるのがニート
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのがニート
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのがニート
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのがニート
家事手伝いするのがヒト●フィギュアを買ってもらえず自宅に放火するのがニート
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースがニート
性格を温厚に保とうとするのがヒト●生活保護にたかろうとするのがニート
紳士的に近所と友好を持つのがヒト●シナチョンに近親憎悪するのがニート
初月給で親にプレゼントを買うのがヒト●初年金の親の金もむしり取るのがニート
ゴッホは画家、が第一印象のヒト●ゴッホはニート、が第一印象のニート
刑務所の世話にならないのがヒト●親元の次は刑務所で世話になるのがニート
結婚式でスピーチを頼まれるのがヒト●結婚式に来るなと頼まれるのがニート
親戚一同から祝電が届くのがヒト●親戚一同から糾弾されるのがニート
奮闘向上したいのがヒト●扶養控除対象外になるのがニート
自己紹介が出来るのがヒト●自我崩壊でキテるのがニート
扶養するのがヒト●不要なのがニート

328 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 22:51:28.05 ID:bRjmlmDc.net
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      経済どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::

329 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 22:52:04.63 ID:bRjmlmDc.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

330 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 22:52:39.49 ID:bRjmlmDc.net
   ★★★★★ 反社会分子 国賊エセ愛国者 寄生虫ニートの悪行! ★★★★★

   ./.|   .. /.|    ../.|       社会や他人に責任転嫁→.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧   
   /妄/    /無/   /害/←生活保護に照準    .        || 亡国無罪 。    /蛆 \
_ /想./ _ ./職./  ./虫./    .|\_______/|         ||  滅死公僕 \ (-◎-◎- )
\/◎/ヘ \/◎/ヘ\/◎/ヘ   _|    800000    |_         ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_             ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /蛆 \エロゲ i     \ ._ニート大虐殺記念館_ /           (   ,,)      |
 (-◎-◎- ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |            〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\    ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|          llコ
   /⌒__) /__   )    ∧∧      ノ)     , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.   / 蛆 \     / \ 〜 l__l〜〜〜〜〜〜〜
↑親の資産 / / / //\ \(-◎-◎-) _/ /^\)  ヘーーヘ ,!ーーーー-「l   ←近所の目を気にして
食い潰し / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/     (-◎-◎-)_____.ヘγ三二―  潜伏生活

ホームレスに         ボキュは寄生虫ライフ満喫したい!   ょぅじょハアハア
             だからパパはずっと労働奴隷でいてね!

331 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 23:46:42.14 ID:KhQd+hEt.net
>>324
富岳だけで日本語モデルの計算して日本中に事務のクラウドサービスするのはきつくないかな?

332 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 23:53:51.74 ID:3CKxnHIJ.net
>>331
富岳一本だと難しいですかね
富岳では大元のデータセットから作った学習済みデータを
例えば .h5 とかいう拡張子を持つ、重みづけを記したファイルにまで仕上げる作業を行って
それをもっと小規模のスパコンサーバーで動かして日本の何ヶ所かの
事業所向けに動かす、というの幾つも持つ、くらいが精一杯ですか

333 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 02:21:56.96 ID:MnXjWAN4.net
医学の発展の歴史を見てると嫌でも現実を思い知らされるな
戦前から大して変わってないんだから

334 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 02:27:04.56 ID:QEqf8/u8.net
平均寿命の推移見て同じこと言えるのか

335 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 04:37:47.92 ID:6fTvXaEk.net
何を見て変わってないと言ったんだろう

336 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 06:07:03.55 ID:+gnwjqgc.net
未だにキーボードカチャカチャ

337 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:21:32.03 ID:Au2dcwcC.net
移動通信各世代のキラーアプリ
業界が各世代ごとに予想をしたもの→実際

2G 明瞭な音声通話→SMS
3G ビデオ通話→携帯専用ネットサイト
4G 携帯でインターネット→YouTubeやインスタなど

5G 遠隔操作、スマート家電、自動操作(運転)など多数→3年後くらいに判明か?

6G ホログラム?

338 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:31:53.30 ID:Au2dcwcC.net
6Gとは?
そもそも何も決まっていない。
来年にようやく、6Gはこうなってほしいと各業界からの希望やビジョンを集計するフェーズに入る。
その後、2021-2025年くらいに安全性などの必須要件を検証し、候補を絞り出すフェーズ。
2026-2028年くらいに仕様を策定し、2030年にようやくインフラとして広く整備される。

中国が6Gの衛星を打ち上げたとあるが、5Gに含まれないバンド幅を利用したものを、6Gの仕様に入るだろうと見込んで宣伝したものである。

なぜかというと、4Gでアメリカが先行して、特許をたくさん取得し、Youtubeなどの収益性のあるものを独占できたから、5Gや6Gではアメリカ、中国、フィンランドなどでバチバチやっている。

339 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:40:43.59 ID:Au2dcwcC.net
6Gでやりたいことは5Gでできなかったことや間に合わなかったこと。

有線通信網の強化。現状、5Gは移動通信網だけ強力で有線通信がボトルネック。

データの同時送受信で、すべてのバント幅のキャパを2倍にすること。ただし、高度な数学を駆使してかなり複雑な計算が必要なようでハードルは高い。

数百から数テラヘルツのバント幅の利用。
5Gでは技術的にできなかった高度で複雑な通信システム。
ここまでくると微細な水蒸気でも通信が阻害される。こうなったら、5Gでいう基地局を増やす以外に、携帯、車、家電などチップが搭載されているあらゆるものを柔軟に迂回や分割できるシステムが必須になる。

340 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:45:26.41 ID:Au2dcwcC.net
6Gでできること。

例えば、遅延がなければクラウドのスパコンに処理させて、ARグラスには投影のみすることが可能。
クラウドで全部ないし、ほとんどを計算処理させて、比較的軽い処理をスリムなAR機器に分散並列処理ができるようになる。

そうすると、アバターなどのホログラムも可能になる。

https://www.pcmag.com/news/what-is-6g

341 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:50:47.22 ID:IMofIawt.net
>>340
処理を全部ネット上でやられると
AR数分起動するごとに30秒CM2つ挟んできそうだな
今のyoutubeみたいに

342 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:31:06.91 ID:VGfovFeh.net
>>316
だからこそのグリーンラッシュ
大麻解禁で皆がハッピーさ

343 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:32:35.75 ID:VGfovFeh.net
>>333
感染症で死ぬ人間は戦前と比べて激減している

344 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:40:51.23 ID:VGfovFeh.net
>>307
財源なんて自国通貨建て国債の新規発行でOK

345 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:49:34.32 ID:f5vndAFs.net
>>344 >>307
MMTには財源という言葉はない。

346 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:51:52.34 ID:UB6FSpBY.net
>>344
貿易赤字に日本がなった時期が何度かあったよなあ
特に東日本大震災以降の暫くは赤字の方が多かった

貿易赤字が増えた時と、日本の国債を海外が買いまくった時と
インフレ寄りになった時はMMTはもちろん使えないんだよな

347 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 09:54:04.91 ID:UB6FSpBY.net
今の日本は基本がデフレで貿易黒字で
また国債も一応は国内で保有してるからまあ、何とかなっている

これで食料とエネルギーと資源を国内で自給出来たらなあ

348 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 11:01:18.25 ID:PT74k+gO.net
>>342
>>344

ニート野郎
死ねよ

349 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 11:03:55.95 ID:VGfovFeh.net
残念だけど俺はグリーンラッシュ関連のスタートアップ関係者
先日ようやく目玉商品が通関切れて一安心したところ

350 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 11:06:15.73 ID:VGfovFeh.net
>>346
インフレ調整のために課税が行われる
だから大丈夫

351 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 11:23:30.86 ID:5drs1snP.net
一気にシンギュラリティが早まらないかな
リモート旅行はそこまでまだ流行ってないし
残念ながらリモート勤務やめたとこ多いみたいだけどね
この時勢で何でもリアル人間対応を求める層がかなり減ったのでは

352 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 11:56:18.05 ID:+gnwjqgc.net
シンギュラリティは起こらない
何故なら特許権があるから
コンピュータがいくら高速になっても新技術が普及するのは発明から20年後

353 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 12:12:51.37 ID:3S92MFvL.net
特許20年って現代でも長すぎるよな

354 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 12:39:54.65 ID:yhRBYNJ8.net
>>349
通報した

355 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 14:00:05.54 ID:PgKN5JvO.net
新技術が普及するのとシンギュラリティが起こることは無関係だろ
新技術が普及しなくてもシンギュラリティは起こせる

356 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 14:19:38.10 ID:X08zqKeq.net
実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。

357 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 15:09:39.38 ID:tcghzpU3.net
NGワード:在日エリート

358 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 15:55:57.58 ID:f5vndAFs.net
>>350 >>346
ドイツのワイマール時や日本の終戦時のようなら課税できない。

359 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 17:18:08.75 ID:VNVpw1O8.net
コンピュータ産業の次を思いつけない時点で、人類の終わりは見えている

360 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 17:18:50.25 ID:VNVpw1O8.net
人間の頭脳に限界が無いのなら、
AGIなんて開発しなくてもいいのだ

361 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 17:24:50.93 ID:VNVpw1O8.net
【菅首相】世界の脱炭素移行のために1.3兆円の支援表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607845800/


AGI開発とムーンショット、シンギュラリティには支出しません

362 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 17:28:29.84 ID:B3mvZGnR.net
内燃機関終了だな

363 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 18:29:07.28 ID:VGfovFeh.net
>>354
合法だよ
通関切れたんだからお上からもお墨付きを頂いたって訳

364 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 18:29:57.31 ID:VGfovFeh.net
>>359
大麻産業があるでしょうに
グリーンラッシュだぜ

365 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:20:48.00 ID:39069ald.net
社会スレから出てくんなガイジ

366 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:23:03.60 ID:JfIoBqe/.net
https://webbigdata.jp/ai/post-6070
なお、ヒントン先生は「GPT3の壮観なパフォーマンスから未来を推定すると、生命、宇宙、および全てに対する答えはたったの
4兆398億のパラメーターであることが示唆されます」とツイートされてました。GPT-3の最大モデルは1750億パラメータらしいので、
AIは後40倍弱でデミゴッド、すなわち半神の領域ぐらいには達するのでしょうか?

367 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:26:04.95 ID:JfIoBqe/.net
ヒントン曰く、ゴッドライクマシンは極めて近い。

368 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:30:50.53 ID:QEqf8/u8.net
>>366
本当ならすごい話だけどパラメータを増やすだけで本当にそこまでたどり着けるのか

369 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:44:26.26 ID:E+23J5eo.net
カーツワイルの新著「singularity is nearer」は一生出ません
なぜなら出版前にカーツワイルが死亡するからです

370 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:03:26.08 ID:r9T2i292.net
>>334
赤ん坊が死ななくなったのと衛生環境が整ったからだぞ
それ以外の要因は極わずか
少なくとも医療技術の発展によるものではない

371 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:10:02.21 ID:PgKN5JvO.net
>>366
人間のシナプスは1000兆あるのにたった4兆でデミゴッドなの?
人間 is GODってことかよw

372 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:19:17.32 ID:PgKN5JvO.net
「人生、宇宙、すべての(究極の疑問の)答えは?」という質問に、あなたなら何と答えますか? 人生、宇宙、すべての答えは「42」です

まあ銀河ヒッチハイクガイドのもじりだろうけどな

373 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:35:12.03 ID:PtmpGX5F.net
映画のやつだっけ?

なかなか面白かった記憶

374 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 22:48:46.81 ID:UB6FSpBY.net
>>366
1.5年で計算単位の密度が倍、あるいは計算速度が倍というのが
素子の3次元化配列化でも量子コンピュータいいから実現され続けたら
9〜10年後に4〜5兆パラメータ相当の計算が出来るようになっちゃうのか

カーツワイルの予言通りならそうなるんだろうなあ

375 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 22:52:09.63 ID:UB6FSpBY.net
昔、必死でC言語やVBAを勉強してもエクセルに入力するのもメールも所詮は手書きじゃんなんて言われたもんだ
だがその時代にVBSを使えてた奴はよりWindowsのコアに近いところで色んな作業が出来てたんだよな

そして今はVBSの大半が危険と去れ使えなくなったがRPAが出来たりしてWindowsのPCでマウス移動とクリックでやってる事は
まあタブにより順序づけられた位置を覚えさせれば自動化できるんだよ〜って話になって来た
人によってはPowerShellでやっちゃうけどな

そしてどこに何を入力するか、というのをもっと人間の判断を模した形に出来るなら、
そしてそのかなりの部分が深層学習でどうにかなりそうって話なんだが、それが出来たら
事務作業は相当量が自動化されてしまうし、現にそうなってきた

でも自分のPC上のタブ優先順位を外部クラウドに繋いで動かさせるのってセキュリティ上で問題あるだろうなあ
LINEによる日本版GTP-3が出来た時にそれを安全にできるのかどうか

376 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:31:07.61 ID:T9isBFfd.net
トヨタは来年10分の急速充電全固体電池を搭載した電気自動車を発表する
https://electrek.co/2020/12/11/toyota-electric-car-solid-state-battery-10-min-fast-charging/amp/

377 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:36:35.27 ID:sgriq60J.net
>>376
嘘松
10分で充電するためには500kwhの急速充電器が必要
そんなもんこの世にないわwww

378 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:42:16.67 ID:btRfyaHw.net
>>366
結局カーツワイルの言ってたことが正しい事になるの草

379 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:43:32.29 ID:btRfyaHw.net
>355
そそそ

380 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:44:56.91 ID:8eDy1bAL.net
「kwh」じゃなくて「kw」な

381 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:53:39.07 ID:B3mvZGnR.net
結局充電時間って電池の性能じゃなくて充電器の性能に左右されるわけだ
そりゃそうだな小学生でも分かることだ

382 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 00:53:40.62 ID:7wYZeLLH.net
バケツに水を速く入れるためにどうすれば良いでしょうか?

@バケツの性能を良くする。
A流水量の大きな水道栓に替える。

383 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 01:15:25.25 ID:QeQ20Uhq.net
来年1月、2月の厳冬期、医療体制を維持できるのだろうか?
シンギュラリティより今はそれが心配

384 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 01:42:40.55 ID:DeOA/Qmj.net
むりやロナウド

385 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 03:41:06.20 ID:rsT34K13.net
カーツワイルって結構前から認知症なんじゃねえ?ストレスで進行早まるって言うし
死が怖すぎてボケちゃったんだろきっと

386 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 05:03:40.76 ID:YOljUH0B.net
>>371
それだけ人間のシナプスは効率が悪いんじゃない?

387 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 06:22:39.40 ID:Vc7AtmNU.net
人間の全脳規模の神経回路シミュレートは数〜数十エクサでいける(10年後のスパコンならいけるだろ)って話だし
ディープラーニングもまだまだ最適化の余地があるから
数百兆パラメーター(人間のシナプス数と同規模)のニューラルネットも10年後には動かせるようになるだろう

2029年頃にAIが人間より賢くなるというカーツワイルの予測があるけど
実際その頃には人間の全脳規模以上のアルゴリズムを確かに動かせそうではある

全脳規模の神経回路シミュレーションが出来たところで人間と同等の知性が自然発生するわけではないし
ニューラルネットの方も
人間のシナプスより遥かに高速で動作するものの
人間の神経回路を相当簡略化してるディープラーニングで
人間と同規模が達成できたとしてどれくらいのパフォーマンスを示すのかは未知数だが

388 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 06:24:07.68 ID:Vc7AtmNU.net
ちなみに神経回路シミュレートも数理的にかなり正確なモデルを動かそうとすると
必要な演算量はさらに数ケタ跳ね上がる

389 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 06:25:32.93 ID:+nBL5Xnr.net
グリア細胞もシミュレートしないと多分知能にならない

390 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 08:29:47.19 ID:LyQyE8mK.net
またカーツワイル尊師が大勝利でアンチが発狂か

391 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 11:54:21.51 ID:5BqpuM/Z.net
大勝利(死亡)

392 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:26:10.82 ID:wCyHfPl/.net
わざわざアンチ活動する意味がわからない

393 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:45:45.55 ID:iJNc/gzT.net
煽って喜んでるんだろ

394 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:50:23.89 ID:uygLtek6.net
カーツワイル尊師w
まさに海外版大川隆法だな

395 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:53:11.17 ID:5BqpuM/Z.net
「カーツワイルはMIT出身だけど学士号しか持ってないので、おおよそ一般的日本人よりは高学歴だがGAFAMの工学者よりは低学歴」
という話を、以前に知り合ったプログラマーから聞いた

本当かぁ?と思ってググったら、IT関係でカーツワイルが持っている学位は「コンピュータ科学の学士号」(a bachelor’s degree in computer science)だけなんだと

カーツワイルは超優秀な技術屋かつ資本家なんだろうけど、科学者ではない。博士どころか修士の学位論文も、査読を通った科学論文も書いてない。つまりこの人は、数学上理数上の根拠がある研究を行った実績ほぼゼロじゃん。
そもそも、カーツワイルが「指数関数」を誤解してるという話もある。

396 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:59:02.44 ID:FwoCx+CQ.net
中国が「量子超越」達成 グーグルと異なる光方式
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB089GO0Y0A201C2000000

世界最速のスパコン「富岳」で6億年かかる問題を200秒で解く。米科学誌サイエンスに3日、量子コンピュータの新たな研究成果が載った

東京大学の武田俊太郎准教授「今回の中国の技術は間違いなく光方式の発展に寄与する」

武田先生「(しかし)現状では圧倒的にグーグルの方が優れている」

『横浜国立大学の堀切智之准教授によると、実験内容からも多額の資金や優れた人材が中国グループに集っていることがうかがえるという。高度な機器を使っており「ものづくりの面でも厚みが増している」とみる』

397 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 13:23:57.59 ID:VTa7iDHQ.net
>>395
だからなに?

398 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 13:59:53.98 ID:eZCSSduX.net
寧ろ逆にタンクドラモンは楽しいよ。
他に別にタンクドラモンは面白いよ。
例え仮に其れでもタンクドラモンは愉快痛快だよ。
特にタンクドラモンは心嬉しいよ。
もしもタンクドラモンは喜べるよ。
勿論タンクドラモンは斬新奇抜だよ。
無論タンクドラモンは新機軸だよ。
当然タンクドラモンは独創的だよ。
一応タンクドラモンは個性的だよ。
多分タンクドラモンは画期的だよ。
必ずタンクドラモンはワクワクドキドキするよ。
絶対にタンクドラモンはハラハラドキドキするよ。
確実にタンクドラモンはクリエイティブだよ。
十割タンクドラモンはエキサイティングだよ。
100%タンクドラモンはドラマチックだよ。

399 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 14:00:31.32 ID:8eMbC7/U.net
>>395
腑に落ちた
収穫加速の法則とか科学者が出すような妥当性のある理論じゃないだろと思ってたわ
どう考えてもSF作家レベル

400 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 14:09:01.73 ID:CVstdg7F.net
>>395
なんでコピペしてきたの?

401 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:11:40.40 ID:rsT34K13.net
>>399
SF作家に失礼
統合失調症の妄想患者レベル

402 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:26:51.27 ID:hQeEZ/dY.net
技術開発の進歩のしかたが指数関数でだんだん急になっているとして、
AIが進歩して自動で技術開発ができるようになる点から急になり方も急になるはずだから
その急になり方が急になる点が特異点だと思う。

403 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:04:11.91 ID:9Vo/S3xW.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
本が出てから15年も経ってんだから予測が当たってるかどうかなんて簡単にわかるでしょ

404 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:23:14.65 ID:hQeEZ/dY.net
自動で技術開発できるAIがこれからだとすると当たるか当たらないかまだわからない。

405 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:28:00.07 ID:5BqpuM/Z.net
シンギュラリティは疑似科学の宗教ですか?
https://jp.quora.com/shingiyuraritei-ha-giji-kagaku-no-shuukyou-desu-ka

406 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:28:32.30 ID:zvWrsl9/.net
カーツワイルの言ってた事が現実的になりそうやね

407 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:30:04.79 ID:w1HeDJGC.net
>>403
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2020/01/01/000000
それ検証してるブログがこれ。
殆ど外れてるけど当たり障りのないコンピュータの小型化とかそういうのは当たってる事にされてるな。

408 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:30:50.21 ID:w1HeDJGC.net
>>406
ええ……

409 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 19:04:23.55 ID:hQeEZ/dY.net
コロナで授業がリモートになったのはあってる。

410 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 19:06:32.89 ID:YOljUH0B.net
テレワーク効率低い40〜50代 若手は冷ややかな目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK022H20S0A201C2000000
インテル「3次元」で逆襲 半導体微細化の限界にらみ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ300PA0Q0A131C2000000

411 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 19:08:06.56 ID:YOljUH0B.net
水素を30年に主要燃料に 目標1000万トン、国内電力1割分
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC073480X01C20A2000000

412 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 20:35:23.49 ID:7NiwEUlF.net
発電は知らんけど燃料電池車って誰が買うんだよ?

413 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 20:48:41.21 ID:1Sqc9hhC.net
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2018/01/22/221554
カーツワイル氏の不老不死に関する何度も何度も外れた予言


さよならカーツワイル
天国でも予言聞かせてくれよな

414 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 20:57:16.07 ID:Ojec8tu0.net
カーツワイルがシンギュラリティに間に合うかどうかはともかくまだ死にはしないんじゃないか
一応かなり健康に気を使ってるらしいし

415 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 21:27:20.19 ID:fQmJ7ZVh.net
googleサービスが珍しくダウンしたな。世界規模で。YouTubeもつぶれてる。

416 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 21:29:28.16 ID:c6xEA/RH.net
>>415
マジか?
「google ダウン」で検索!
確かにgoogleに障害が起こってんな!?gmailとかSpreadsheetとか大丈夫かな?

・・・あれ?

417 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 21:37:42.40 ID:fQmJ7ZVh.net
グーグルがマジで数日ダウンしたら、人類にかなりの影響がでる。
代わりがいないのが問題。

418 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:20:08.04 ID:c6xEA/RH.net
yahooがあるから大丈夫♪
って冗談はおいといて、たまにはbingの事も思い出してあげてください

419 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:27:05.35 ID:QCTAklbe.net
googleから消されるのは存在を消されるのと一緒
googleが消えるのは世界が消滅するのと一緒

420 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:35:39.51 ID:c6xEA/RH.net
googleはどうでもいいけど、
pornhubの動画壊滅状態になってる・・・
おわた・・・人類おわたよ・・・

421 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:39:23.89 ID:ujBFzfF+.net
ネットの時代も終わりか

次は何がくるんだろう
楽しみだ

422 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:42:02.34 ID:c6xEA/RH.net
あやとりの時代だな

423 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:45:48.39 ID:ujBFzfF+.net
ヒモの時代か

424 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 22:53:52.76 ID:g8Zn7gTS.net
検閲に反対する勢力の仕業か?

425 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:12:42.89 ID:5BqpuM/Z.net
陰謀論者ってやっぱトランプ支持のウヨなの?

426 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:24:56.44 ID:fQmJ7ZVh.net
インダストリー4.0が完熟した後に、
ようやくロボットの時代が来る。
「もの」と「情報」と「人」が繋がり、
やっとロボット技術も安く、手頃になってくる21世紀後半。
AIGはできていない可能性はある。
素早い動きのできる兵器みたいなゴツゴツした厳ついロボット。
小さいロボットがパーツになって、様々なものに変化する。
ヒューマノイドも小さい無数のロボットで構成される。

427 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:29:05.81 ID:fQmJ7ZVh.net
今のテスラやトヨタみたいな会社がそのままロボット会社に変遷する。
グーグルなどのテック・ジャイアントとは双頭を成すロボテック・ジャイアントだ。
その頃、次の世代のナノテク企業が産声を上げる。双頭が出資してできた会社。
これが後のAGIを完成させる某企業という訳だ。

428 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:29:48.68 ID:fQmJ7ZVh.net
というようなSF小説書いてみたいw

429 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 00:15:12.59 ID:9Y9krjOf.net
ここは君の日記帳じゃないぞ

430 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 00:22:49.30 ID:a+NrNX+/.net
レイ・カーツワイルってGoogleから貰った肩書だけで特に何の研究をした人でもないよね
なんで誰よりもテクノロジーに詳しい最先端の人間みたいな論調で本出してんのか謎
日本でいうと林修みたいな感じなのかなあ

431 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 00:48:26.66 ID:1I/hd7QU.net
仲間内ヨイショでユダヤ人に賞取らせたり
業績を成したり賞取った人をユダヤ教に引き入れたり
カネで権威を買っていくのがユダヤのやり方w

432 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 00:50:49.20 ID:uCfojKag.net
また陰謀論か

433 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 01:49:07.81 ID:4vv9j6CJ.net
>>428
完成したら俺は読んでやるぞ

434 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 02:57:20.40 ID:3cdYUyjr.net
>>430
スキャナーを開発したり、
シンセサイザーや自動文字読み取り朗読機を開発したりした

435 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 02:58:20.94 ID:3cdYUyjr.net
あとカーツワイルは、
Appleに搭載されているSiriの音声認識AIアルゴリズムを開発した

隠れマルコフモデル(HMM)を応用したやつだとか

436 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 03:04:37.59 ID:BjVZluAx.net
SF映画みたい。全身触覚フィードバックとモーキャプもするVRスーツ「TESLASUIT」.
https://www.gizmodo.jp/2020/12/sf-suit.html

437 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 03:07:27.08 ID:K6Y+eQSF.net
>>430
カーツワイル氏は普通に有能

438 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 03:49:12.91 ID:IbB/4NYH.net
有名人にマウント取れる俺って超スゴイ
みんな褒めて褒めて

439 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 09:43:44.83 ID:B5lwHmwY.net
>>421
もちろん次は大麻の時代さ
トランプが色々ゴネたが結局バイデンが本決まり
グリーンラッシュは止まらない

440 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 11:39:12.30 ID:RSuO0b+8.net
>>431
カーツワイル曰く、神はまだいない。(ユダヤ教全否定)

441 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 12:40:53.61 ID:Y7XjkNWf.net
いよいよロボタクシー時代到来だな
誰だ自動運転なんて無理とか言ってたの

Amazon傘下のZooxが自律走行可能なロボットタクシーを発表.
https://gigazine.net/news/20201215-amazon-zoox-autonomous-robotaxi/

442 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 12:57:14.25 ID:x+3GioBJ.net
2020年代になって、そう驚くような状況になってないなーと思ってたら、年末に入って中国が量子コンピューター開発したってニュースだったり仏軍が超人兵士の開発を容認したりと、まー各国いろいろと計画してるよなって話が出てきてるね
考えてみれば国家としても、ある程度は制御しようとするんだから、毎年年末あたりにこういうニュースが一気に流れていくんだろうね

443 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 13:27:17.56 ID:u24aarQB.net
本気であんなの信じてるのか
もしかして米大統領選でも不正があったと思ってる?中国とバイデンの繋がりは?トランプは正義の大統領ですか?

444 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 13:28:31.26 ID:hJJEQgN6.net
>>430
林修じゃなくて大川隆法ね
林修は別に詐欺師じゃないから

445 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 14:57:52.90 ID:AyegYK4Q.net
研究者「適当に選んだサルに抗うつ剤飲ませたらそのサルがボスザルになってワロタ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608001117/

446 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 17:43:58.27 ID:RSuO0b+8.net
女性は男性の52%しかセロトニンが分泌されてないみたいね

447 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 18:51:10.18 ID:RSuO0b+8.net
99.9%少ないパラメータでGPT-3パフォーマンスを上回るAIのトレーニング方法
https://www.infoq.com/jp/news/2020/11/training-exceeds-gpt3/

448 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 19:41:43.31 ID:a+NrNX+/.net
女って鬱病率高いのに自殺率低いんだよな
精神も肉体も軟弱なかまってちゃん
それがまんさん

449 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 20:10:25.48 ID:e0Un06sb.net
>>448
女性の自殺“8割増”の厳しい現実 放置されてきた、2つの「低賃金問題」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/27/news014.html

450 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 21:31:34.86 ID:upToSW0t.net
>>449
だから何?

451 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 21:37:43.56 ID:9Y9krjOf.net
>>430
「カーツワイルはMIT出身だけど学士号しか持ってないので、おおよそ一般的日本人よりは高学歴だがGAFAMの工学者よりは低学歴」
という話を、以前に知り合ったプログラマーから聞いた

本当かぁ?と思ってググったら、IT関係でカーツワイルが持っている学位は「コンピュータ科学の学士号」(a bachelor’s degree in computer science)だけなんだと

カーツワイルは超優秀な技術屋かつ資本家なんだろうけど、科学者ではない。博士どころか修士の学位論文も、査読を通った科学論文も書いてない。つまりこの人は、数学上理数上の根拠がある研究を行った実績ほぼゼロじゃん。
そもそも、カーツワイルが「指数関数」を誤解してるという話もある。

452 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 21:46:26.55 ID:e0Un06sb.net
>>450
女性の自殺率はいまや低くない。

453 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 21:59:47.52 ID:8OtN71O4.net
>>451
自然科学研究より技術開発の方が探索空間が広いんじゃないだろうか。
自然科学は自然にもうある物を研究しさえすればいいけれど、
技術者は無かった物をどうにかしてうまく作る必要があるので。

454 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:26:52.11 ID:8OtN71O4.net
シングルマザーや結婚している女性は自殺してる暇が無い。
自殺が増えているのは独身の若い女性の方。
自殺したくなる理由は経済問題じゃなく、健康問題や精神的なストレスの限界。
「女子の自殺が異例の増加、伝わりづらいSOSを聴いて」
https://www.businessinsider.jp/post-223569

455 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:53:54.52 ID:a+NrNX+/.net
>>452
はいはい
で?

456 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 23:01:49.83 ID:SZ/RWN/4.net
>>430
SFコメンテーターってレベルやな
シンギュラリティのビジョンに関しても、いろいろな具体的な条件を省きまくって空想を組み立ててるだけだしな

457 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 23:20:56.42 ID:B5lwHmwY.net
>>443
バイデンが中国とつながっていようといまいとどうでもいい
大麻解禁容認論者だからOK

458 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 23:27:03.00 ID:jyLYjDWk.net
幻覚剤が解禁されれば自殺率とかすぐ下がるのにな

459 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:11:39.21 ID:soFjWsPq.net
シンギュラリティは45年に来ないとしても
来るとしたら何年ごろになるだろうか

460 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:12:11.34 ID:+zlxWg0k.net
うつ病とか自殺するような奴は仮に一度踏みとどまってもどうせまたすぐ死のうとするだろ
根性無くて弱いんだよ根本的に

461 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:19:21.13 ID:RNzfH1PY.net
>>459
嗜好用大麻解禁こそシンギュラリティ
医療用大麻解禁はプレシンギュラリティ

462 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:20:19.04 ID:jIS6/ul7.net
>>460
家で暴れる低能おやじと妹に手だそうとする糖質兄貴がわるい。

463 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:20:36.18 ID:RNzfH1PY.net
>>460
死ぬ気が無くなるのが大麻の効能のひとつ
不安感が綺麗サッパリ無くなる

464 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:27:04.10 ID:jIS6/ul7.net
頭おかしくなっただけだろ。

465 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:42:26.41 ID:Im4KymUD.net
むしろ根性あって無理するやつのほうがうつ病なりやすそうだけどな

466 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 01:40:29.35 ID:QebPZvK0.net
>>459
どの時点をシンギュラリティ到達とするかがまず定まってないからなあ

467 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:08:10.96 ID:MTc8j7X8.net
>>465
根性あって強い奴は無理できる体力と精神力がある
うつになる奴には無い
その違い

468 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:09:18.34 ID:MTc8j7X8.net
それより前にカーツワイルが死んでシンギュラリティとかそんなもん全部無かったことになるだろ

469 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:20:50.81 ID:AGBkgnRP.net
大麻の話が出れば頭がおかしくなっただの
自殺の話になれば根性だの本当にシンギュラリティスレか?
ジジイの集まりじゃねえか

470 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:27:02.68 ID:eI6ZsdFK.net
>>460
自殺を考える人は自殺者の数百倍に及ぶ。

471 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:48:47.32 ID:EcdKXU0T.net
>>469
そいつひとりでIDコロコロ変えて腹話術やって煽って喜んでるだけだから相手にしない方がいいよ

472 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:52:05.19 ID:RNzfH1PY.net
【米国株動向】バイデン政権下で2桁成長が安定的に見込める業界4選
https://www.motleyfool.co.jp/archives/12450
大麻
大麻業界と(とりわけ米国に基盤がある)マリファナ関連株も注視しておくべきです。

興味深いことに、バイデン氏は政治的なキャリアを通じて大麻には反対していましたが、選挙運動のサイトによれば、大麻の連邦レベルでの非犯罪化を支持しています。

これが意味するところは、バイデン政権の下では、連邦レベルで合法化される可能性は極めて低いものの、今後規制区分の変更はあり得るということです。

重要なのは、米国の複数の州で大麻関連事業を運営する業者(MSO)が成長していくうえで、連邦レベルの合法化は必要ではないということです。

大麻が合法化されている州で連邦政府に邪魔をされないという安心感があれば十分であり、バイデン政権は間違いなくそうした安心感を提供してくれるでしょう。

バイデン政権になれば、グリーン・サム・インダストリーズ(OTC:GTBIF)のような高成長MSOは、考えるまでもなく「買い」だと思います。

同社は50カ所近くで薬局を運営していますが、さらに12の州で96カ所もの小売拠点開設免許を保有しています。

同社は、2020年1月1日に成人向けの大麻の使用が合法化されたイリノイ州と、2020年代半ばまでに1人当たり大麻消費量が全米で1位になると予想されるネバダ州でとりわけ積極的に活動しています。

利益率の高い派生商品(たとえば、大麻入り食品、電子たばこ、大麻入り飲料)で売上の3分の2近くをあげているため、近い将来、経常利益率にもその成果が現れるでしょう。

473 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 03:23:15.23 ID:CGtJ/PPn.net
>>472
テスラで十分儲けたからそろそろ乗り換えようかな

474 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 03:54:34.50 ID:C4+XhnlI.net
というか女性の自殺が増えたのは4割くらい三浦春馬が自殺したと報道したマスコミの責任。
有名人の死因が自殺であると絶対に報じてはならない。

475 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 03:57:32.56 ID:C4+XhnlI.net
>>366
https://gigazine.net/news/20201008-gpt-3-reddit/
現時点でのGPT-3が優れているのは確かですが、数カ月後には今に比べて2倍、10年以内には数千倍も性能が向上するでしょう。

へえ・・・

476 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 06:50:14.92 ID:Dp0mMLSQ.net
>>471
気に食わないレスは全部腹話術!真実が見えてるマンの僕の言葉は絶対だ!!

477 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 06:52:28.85 ID:sHyF6xB5.net
>>474
それは自然淘汰だから全く問題ない
そんなんで死ぬような奴はさっさと消えてくれて構わんッ

478 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 06:59:34.28 ID:moE8MRt1.net
人間はもう人間独自の世界を作り上げたから自然には戻れないんだよバカが 自然淘汰とか未だに抜かすやつはアフリカのサバンナにでも行ってろ 野蛮で倫理界のないお前と同じ動物の仲間がたくさんいるぞ

479 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:22:57.34 ID:XsGk4jjh.net
ヒント:頭に血が登りやすく、「腹話術」という言葉にやたら敏感
ギャハハまたトラップに引っかかってやんのwww
ほんと単細胞

480 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:33:52.57 ID:7h0CZKVD.net
>>477
自然淘汰って言葉の意味をはき違えてるだろ。
もともとは自然科学の術語だし。
社会科学的な現象としてのウェルテル効果と、自然科学の学説である自然淘汰に何の関係があるんだか。
社会ダーウィニズムにおける集団淘汰の意図だとしても、ウェルテル効果による犠牲者集団が死んだところで社会改良になるの?
バカか?

481 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:45:43.85 ID:W/6vTpKY.net
なんで自殺の話でナチスやミソジニーが暴れてるんですかね

482 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:47:16.69 ID:U1pFw8g3.net
>>481
ナチスは民主党のおかげでとても弱い集団のイメージがついてしまったんだ・・・

483 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:55:21.39 ID:7h0CZKVD.net
ナチズムならむしろ後追い自殺する人間ほど理想型だろな。
それだけ忠誠心があり洗脳できてるってことだし。
実際にゲッベルスはヒトラーの死後、一家心中した。

484 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 09:21:10.73 ID:KUTkHMgc.net
シンギュラリティそのものは技術的特異点のことだけど、そこに至るまでに劇的に社会が変化するんだから、そりゃあ自殺者は増えるんじゃねぇの?
大半の自殺者は自身と社会の軋轢に対して現実からへの退去を求めて命を絶つんだから
例えばAIが何もかもやってくれて、俺たちは悠々自適に好き勝手に暮らせるみたいな夢のある未来がやってくるとしても、そういう社会になる過渡期は絶対に自殺者は増える

485 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 09:37:00.88 ID:TCEAvNSM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/302c2b7142a844946f15c43db7069294652d4df5
またまたテスラが突然暴走大爆発w
イーロンマスク信者赤っ恥w

486 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 09:44:38.66 ID:2SulHKlt.net
弱い人をほっぽれば自滅していなくなるだろうと思うのは甘すぎ。
そういう人に始めはやさしくしてどんどん人数を増やそうとする邪悪な宗教のカモ。

487 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:08:37.52 ID:C4+XhnlI.net
>>483
ドイツには古くから醜く生きるより清い死をという思想があり、終戦時の駆け込み自殺や障害者のジェノサイドに繋がった。

488 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:10:07.49 ID:C4+XhnlI.net
自然は常に我らを試し、数多の命を持っていく悪魔でもある。
自然淘汰を正しいと崇拝することはできないよ

489 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:46:18.98 ID:FBeJ5qIq.net
毎年、自然界で見られる苦しみは、どう考えても我々の想像を超えている。私がこの一文を書き終えるまでの、たかだか1分足らずの短い時間の間に、自然界では、数千という数の動物が生喰いされる憂き目にあっている。命からがら逃げまくっている。恐怖に怯えている。はたまた、体の中で内臓を寄生虫に食いばまれている。そして、数千種類の生き物が飢えや渇きや病気で、この1分足らずの間に、命を失っている。byドーキンス

490 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 12:07:20.68 ID:C4+XhnlI.net
自然淘汰のやばいところは地震とかでランダムに強者も死亡するところ。

491 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 14:26:24.54 ID:rw7lCfNu.net
「経験したことだけが知識である。その他はただの情報に過ぎない」
                               
アインシュタイン

492 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 14:39:28.91 ID:RNzfH1PY.net
>>475
>AIは後40倍弱でデミゴッド、すなわち半神の領域ぐらいには達する

余裕でクリアどころか完全にゴッドになるね

493 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:26:58.17 ID:MpZYZl7K.net
>>479
ブーメラン腹話術マン参上!!
ネットde真実を見抜く正義のヒーローだぞ!!

494 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:53:15.15 ID:rOTnMAy/.net
AGIは知識から自らの人生をどう思うのかな

495 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 16:03:29.24 ID:rw7lCfNu.net
AGI「この私を試そうとは なんと愚かな....」

496 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 16:45:14.58 ID:rw7lCfNu.net
フランスでは、14歳から免許不要で乗れる電気自動車Amiが、
日本円で75万くらいで販売され家電店でも購入可。

かつて100年先も存続している企業にトヨタが挙げられていたが、10年先の未来も分からなくなってきた。

497 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 16:59:12.12 ID:rw7lCfNu.net
「充電不要」の3輪ソーラーEV…予約開始から24時間で初期330台が完売
https://www.businessinsider.jp/post-225967

498 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 17:01:39.34 ID:LFn5pNP4.net
>>493
頭に血が登って悔しいのう
前はトランプでトラップ仕掛けたけど
熱しやすく冷めにくいんだよなぁ
かわいそうに
またやってあげるから楽しみにしときw

499 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 19:57:08.60 ID:MWzBDiin.net
アラヤの外観検査システム「InspectAI」がでました!
https://lp.araya.org/inspectai/

500 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 20:22:19.74 ID:cwGMMuCj.net
「完全無人の自動運転トラック」での配達をウォルマートが2021年からスタート.
https://gigazine.net/news/20201216-walmart-fully-driverless-truck/

501 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 20:24:13.91 ID:cwGMMuCj.net
Amazonがタクシー業界に参入? 子会社Zooxが前後両方向に進む箱型の自律走行ロボットタクシーを発表.
https://www.gizmodo.jp/2020/12/zoox-robot-taxi.html

502 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 20:26:05.38 ID:cwGMMuCj.net
大手異業種が自動運転絡みに次々と参入してきた
ダークホース戦国時代に突入だな

503 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 21:06:04.12 ID:4SrSOzMo.net
部分的ながらも完全自動運転が本格的に稼働し始めたのか

504 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 21:44:11.03 ID:+zlxWg0k.net
>>498
またやってあげるから楽しみにしときw(震え声)

小さな脳みそで一生懸命言い返したんだね……
顔真っ赤で悔しいね……

505 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 22:01:32.06 ID:1XlO8q2+.net
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。

506 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 22:56:03.37 ID:1KF9Zs7m.net
> 部分的ながらも完全自動運転

完全じゃねえじゃん

507 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 23:27:18.67 ID:U1pFw8g3.net
非常に見通しのいい直線に限り完全自動運転!

508 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 00:28:07.47 ID:exOadUtD.net
完全な量子コンピューターの実現は近い、グーグルやスタートアップの勝算とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/121000044/

『今後10年間で実用的な誤り訂正量子コンピュータを開発する。グーグルは2020年12月8〜10日に開催された量子コンピュータのイベント「Q2B」で、量子コンピューターの開発ロードマップを説明した』

『冷凍機を含むハードウエアの形状などについても言及したのは今回が初めてである。』

『日本の報道では20〜30年後という見通しが一般的だが、米Google(グーグル)やスタートアップなどは5〜10年で実現できるという強気の姿勢を見せている。』

509 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 00:55:42.53 ID:1TPuiXmD.net
>>506
法律で規制されてるなら仕方ないだろ

510 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:27:43.58 ID:oOkjWClI.net
>>508
なんでこう出来もしないことを言うんだろうな
亀田興毅かよ

511 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:39:37.51 ID:/s/2Wi+s.net
男の子は背伸びして男になるのですw

512 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:49:32.58 ID:1TPuiXmD.net
天下のgoogle だけどな

513 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:56:35.63 ID:1TPuiXmD.net
google とIBMは二大巨頭だが、イオンQってのがなんか気になるな
メロリンQっぽいな

514 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 04:47:30.02 ID:ZuD+qATs.net
出き無さそうでもとりあえず言ってみて金を集める、それがR&Dってもんです

515 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 07:43:44.10 ID:h35TL2TV.net
IBMとgoogle は既に投資してるだろ

516 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 09:17:52.77 ID:/Q4SL1os.net
ある程度のロードマップ示して金も注ぎ込んだ上で、根拠もなく出来もしないことをと笑うのもどうなんだ?

517 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 09:26:02.89 ID:l0ZnUZta.net
試作機はクラウドで使わせていてちゃんとできている。
量産の製品はできていない。

518 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 09:42:13.51 ID:m3dG9Uyg.net
上場大企業なんだから経営陣も節穴じゃないだろう

519 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 11:33:29.25 ID:Xj3sYBW8.net
総合して考えると2030年代にAGIは出来るだろうね
自然言語処理は2025年前後に人間レベルを超えるかな

完全な量子コンピューターの実現は近い、グーグルやスタートアップの勝算とは
http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/121000044/

LINE、NAVERと共同で、世界初、日本語に特化した超巨大言語モデルを開発 
新規開発不要で、対話や翻訳などさまざまな日本語AIの生成を可能に
2020.11.25 AI関連サービス
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3508

http://webbigdata.jp/ai/post-6070
なお、ヒントン先生は
「GPT3の壮観なパフォーマンスから未来を推定すると、
生命、宇宙、および全てに対する答えは
たったの4兆398億のパラメーターであることが示唆されます」
とツイートされてました。
GPT-3の最大モデルは1750億パラメータらしいので、
AIは後40倍弱でデミゴッド、すなわち半神の領域ぐらいには達するのでしょうか?

http://gigazine.net/news/20201008-gpt-3-reddit/
現時点でのGPT-3が優れているのは確かですが、
数カ月後には今に比べて2倍、10年以内には数千倍も性能が向上するでしょう。

520 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 11:52:55.28 ID:GuIHtbSI.net
>>519
楽観的に過ぎる感はちょっとあるけど期待してもいいかもしれない

521 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:21:25.92 ID:i6U6VGPe.net
人類が月面到達してから50年経つが一般には宇宙船は普及していない
AGIも発明から100年くらいは国家もしくは大企業が独占するだろう

522 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:28:35.70 ID:Xj3sYBW8.net
有人宇宙飛行はリスクも段違いだからなあ
AGIの場合、利用者が事故に巻き込まれて死ぬ危険はあまり想定できないな

523 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:28:55.34 ID:PdoJ/LWL.net
>>510
不可能と言われることに挑戦し続けて覇権を取ったgoogleに対して
一切冒険をせず覇権を取られて落ちぶれていった日本人が文句を言える資格はない。

524 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:36:27.99 ID:LbD7IEug.net
AGIの技術を国に独占させてはいけない
また、巨大企業といった大組織にも独占させてはいけない

中国共産党の手に渡ったら終わりだ

525 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:38:36.69 ID:m3dG9Uyg.net
>>522
イーロン・マスクは20年かからずに有人宇宙飛行をやり遂げられたんだから、強い意志と金があれば何でもできるんじゃね?

526 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:52:41.25 ID:V7mWdwJI.net
>>524
結局トップランナーになるしかないんだよな
なお日本

527 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 13:07:44.60 ID:gXRdHiFY.net
日本は100年遅れで産業革命に追いついた国

528 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 13:17:43.75 ID:PdoJ/LWL.net
>>524
それは日本が予めGAFAに対抗出来そうな企業を潰していったせいだから
自ら招いた種だな。

529 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 13:18:41.41 ID:l0ZnUZta.net
GPTや巨大言語処理みたいなのは、スイッチ入れると無茶苦茶文系脳回して面白いけど役に立ちそうで全然役に立たない事ばっかり無駄に言い続けるだけみたいなイメージなんだよね。

530 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 13:39:08.40 ID:LbD7IEug.net
DeepMindの次にAGIを完成させそうな組織
それはOpenAI

そしてその次に作りそうなのが、中国科学院CASIA

531 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:00:54.50 ID:l0ZnUZta.net
AGIとかなんだかはっきりわからない神秘主義みたいな事考えてないで
汎用統合開発環境みたいに考えた方が仕事で進むんじゃないだろうか。
中国だったらそんな風にガンガンやって覇権取りに行ってる気がする。

532 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:26:59.44 ID:ZF9kFy2r.net
>>524
ふーん
で?

533 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:28:18.61 ID:+PokXcL/.net
>>523
富岳は日本製ですけど?落ちぶれてるどころか最先端にいるんだよなあ

534 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:30:02.15 ID:LbD7IEug.net
>>533
で?
CPUの基本アーキテクチャは日本製じゃないよね?
半導体を製造したのも日本じゃない
OSも日本じゃない

535 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:30:52.44 ID:LbD7IEug.net
そりゃ世界でみれば、日本は最先端の位置にいるのは間違いないだろう
でもトップではない

536 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:35:21.26 ID:yt/8LeUx.net
この業界デファクトスタンダードになれたやつが総取りだもんな

537 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:40:21.21 ID:LbD7IEug.net
別に、全部が全部最先端でいる必要はないんだよ
日本はオールマイティで最先端だから、まだ大丈夫だと思っているのかもしれないが、

今はAGIを最初に開発できるかが勝負だから、他の技術はあまり重視しなくていい

538 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:48:19.12 ID:l0ZnUZta.net
>>534
なるべく世界標準を使ってるので誰でも使いやすから使いやすさでトップの評価になった。
京のころは世界標準がまだ頼りなかったので独自OSだったらしい。

539 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:51:32.05 ID:LbD7IEug.net
京は独自OSだったから、日本中の研究者が開発したソフトを気軽に使えなかった
京スパコン用にプログラムを書き直す必要があった
それはこのスレの住民なら誰でも知っている

540 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 15:07:16.83 ID:LbD7IEug.net
メディア「中国が光量子コンピュータで量子超越性を達成」

米国人「どこから技術を盗んだのか?」
日本人「どこから技術を盗んだのか?」
欧州人「どこから技術を盗.....」

541 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 15:27:03.55 ID:moyp1h8O.net
自民党は17日、引きこもりの社会参画に向けた支援策を検討するプロジェクトチーム
(PT)の初会合を党本部で開いた。
馳浩政調会長代理が座長を務める。
関係省庁や支援者からの意見聴取を進め、
来春をめどに政府に対する提言を取りまとめる。 

542 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 18:19:03.09 ID:LbD7IEug.net
好きなことを仕事にしてはいけない

543 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 18:40:51.98 ID:/Q4SL1os.net
汎用人工知能は国がある程度占有する方向になるなら、国家が官公庁向けの手続き処理なんかでAGI使わせるみたいなのから始めるのかもしれんね

544 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 18:54:33.03 ID:1X2VBltH.net
>>541

内情…

https://i.imgur.com/D1lqhDB.jpg

545 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:01:50.00 ID:6+Bt6pNl.net
>>543
国家が専有なんて出来る法的根拠ってなんなんだ
安全保障を理由にしてできるかもしれんけど、民主主義国家は政治的に不可能に近い
AGIを国家が独占すると国民の監視や管理に使えて権威主義化につながる恐れがあるからね
やるとしたら中国くらい

546 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:04:12.37 ID:LbD7IEug.net
ひろゆき×ほりえ
今までの発言

スマホ、特にiPhoneは流行らない
任天堂Switchは売れない
Twitterはすぐに飽きられ、mixiが再び流行る
Google STADIAは成功する
電気自動車はダメ
シンギュラリティは来るかもしれない
ニコニコは(YouTube、NHK、BBCに)いつかは勝てるだろうと思うんですよ

547 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:08:08.09 ID:6+Bt6pNl.net
>>524
AIの民主化は今後数百年間一番大事なテーマになってくだろうけども、国家や巨大コングロマリットが資本と権力を持ってるうちは完全な民主化は不可能に近いな
AI自身が自我に目覚めて人類全体に奉仕するパターンがあればいいけれど、その場合はAIが国家や大企業に並ぶ力を持ちかねない
そこで制御不可能になるのは不味いわけだから、権力者は暴走を食い止めるため必ず手中に収めておこうとする
民主主義のジレンマと構造的には同じやね

548 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:14:00.51 ID:LbD7IEug.net
今までオープンな開発を宣言してきたOpenAIがクローズになっちまったからなぁ
恐らく、ビルダーバーグ会議に参加したサティアナデラとサムアルトマンが考えを変えた

もしくは、金融エリートや政治エリートから何かしらのお達しがあったのだろう

549 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:20:51.28 ID:1TPuiXmD.net
技術は最高
経営は最低

550 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:41:14.91 ID:zlZoX3PA.net
2017年から信用スコア対策をやってる奴が羨ましい

今年から、Youtubeのコメントの履歴が一括で消せなくなった
Googleの本性が見えてきた

551 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:49:31.77 ID:LbD7IEug.net
そんなの悪口や誹謗中傷を書き込んだお前が悪いだろwww

552 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 19:52:06.93 ID:LbD7IEug.net
最優秀者は東大・長吉博成氏、
日本IBMが量子コンピューターの競技プログラミングコンテストの結果発表
https://jp.techcrunch.com/2020/12/17/ibm-the-quantum-challenge-fall-2020/

おっ
古澤研究室の学生じゃないか
流石だな

553 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 20:26:11.07 ID:gXRdHiFY.net
ということは古澤もモノホンか

554 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 20:32:16.04 ID:LbD7IEug.net
【IT】IBM、「量子人材」を1万人育成へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608198017/

ソフトウェアはアメリカに開発をお願いして、
ハードの部分は日本が開発すればいいのにな

555 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 21:00:46.26 ID:1TPuiXmD.net
前から思ってたけど、本音はEVには反対なんだろうねこの人

急速なEV普及の推進に懸念 自工会の豊田章男会長 https://www.47news.jp/amp/5616297.html

556 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 21:33:09.53 ID:YaBVxREu.net
>>554
冗談抜きで最強の組み合わせと思う
日本は本当にハードが強いのに、もったいない

557 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 21:42:35.48 ID:LbD7IEug.net
そう
トヨタの車体にGoogleのソフトを載せれば最強なはずなんだよ
量子もそれと同じ

558 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 21:44:12.61 ID:zlZoX3PA.net
でもなぜかGoogleとの提携話はトヨタ側が切って、
百度(バイドゥ)と提携した

頭がおかしいとしか思えない

559 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 22:20:07.99 ID:6+Bt6pNl.net
バイドゥいいと思う
自動運転分野でも結構良いAI作ってるらしいし
まあ今後もアメの属国やってくなら中国企業はマズイのかもしれんけど、市場規模もテクノロジー管理社会に親和的な点も中国には及ばないしな
時代は中国だいね
その選択が誤っていたかは20年代中に分かるはず

560 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 22:44:43.34 ID:LbD7IEug.net
バイドゥは技術自体は結構持ってるらしいな
ただ、中国国内ではテンセントより嫌われている

バイドゥOSが入ったマイク搭載スマートテレビは、家庭内の会話を録音していた

561 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 22:51:54.66 ID:YaBVxREu.net
バイドゥ技術力自体は高いけど中国企業って時点でもうムリだ
技術取られて終わるわ

562 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:00:38.52 ID:Xj3sYBW8.net
もし日本が中国の属国となったら日本はウイグルと同様の立場になるかもな
成人男性は収容所へ拉致され行方不明
日本の女は漢族にナマでヤラれ放題

563 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:03:36.23 ID:LbD7IEug.net
バイドゥの自動運転は、
社会信用スコア制でトロッコ問題を解決した。

564 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:08:34.38 ID:6+Bt6pNl.net
>>562
韓国や台湾とともに緩やかな連邦制になると思う
東アジアのEUみたいな

565 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:09:02.24 ID:YaBVxREu.net
>563
中国国内ならそれが通用するんだけど、
日本人ってだけで全部殺される方になるゾ

566 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:15:05.80 ID:LbD7IEug.net
年寄りでも、
実績や学歴、ネット上の書き込みポイントや社会奉仕貢献度が高ければ、
車に轢き殺されることはない

逆に若者でも、それらの点数が低ければ命の優先度は下がってしまう

567 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:17:50.05 ID:Ec8oEwKR.net
AI検索エンジンまだー?

568 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 00:45:28.98 ID:uhUW0gcj.net
今の地上波で、「汎用人工知能」
もしくは「汎用AI」というワードが出てきた番組は、実は2つしかない

NHK 教育テレビの ”人間ってなんだ”
そしてもう一つは、なんとあの”朝まで生テレビ”

朝生で"汎用AI"というワードを口にだしたのは、毎回老害老害と叩かれている田原総一朗なのだ。

あの老人が汎用AIなんてワードを口にするとは思わなかった
やはりプロのジャーナリストだと感じた

569 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 00:47:03.86 ID:uhUW0gcj.net
田原総一朗は確かにボケが始まっていて、
クチャラー化が進んで見るに耐えない

でもまだ心は少年のまま。
最先端の技術に今も好奇心を抱いている。

570 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 00:56:08.25 ID:OdS1SuuK.net
つまり汎用AIが実現するという主張はボケ老人の妄想と同レベルってことだ

571 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 01:09:05.43 ID:P4Y3sVtm.net
>>546
ああこりゃシンギュラリティ来ねえわ

572 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 01:47:02.35 ID:jz076qBo.net
>>546
今からシンギュラリティは来ないって断言してもらおうw

573 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 01:53:55.71 ID:uhUW0gcj.net
ひろゆきは日本最強クラスの逆神だからな

こいつが言ったことと真逆のことが起こる

574 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 02:12:01.77 ID:PQ1PbQgb.net
デープマインドのアルファベットからの債券が1500億円くらいらしい。
ケンブリッジやMITの博士を持ってる一億プレイヤーが何人かいるから負担は大きい。
昨年の支出649億、収入266億。
収入は一昨年の103億からかなり伸びている。

「インテルが1970年の4004チップから約30年後の2001年にようやく家庭用コンピューターが普及し、開花した。
それを考えると、ディープマインドは5年以内に黒字化するのはまだ厳しそうだ。
20年、30年後には収入の柱になるほどたくましい企業になっているだろう。」との声もある。

575 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 02:14:42.65 ID:uhUW0gcj.net
もうちょっとDeepMindに余裕を与えたほうがいい
環境も金も人材ももっと注ぎ込め

あと10年は赤字垂れ流してもいいから、金稼ぎはさせるな
金稼ぎはGoogle本体の仕事だ

576 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 02:29:21.67 ID:X4b7yspd.net
そう考えるとGAFA解体など論外だな

577 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 02:32:22.23 ID:PQ1PbQgb.net
OpenAIなどのベンチャー企業やアカデミック機関においての、AIの基礎研究はやっているが、
それを覗くとほとんどない。
ディープマインドのようなAIの基礎研究に特化した企業に金を注げるグーグル。
この他には、ドイツのフォルクスワーゲンやボッシュくらいらしい。

ロボット工学の基礎研究企業のボストンダイナミクスも、あと20、30年日本で育てれば良かったのにな。

578 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 02:53:47.05 ID:DdTflqqH.net
本当はDeepMindの研究者も、
コロナウイルス内部のタンパク構造の解析なんてやってる場合じゃないんだよ

少しでも一般人が目で見てわかるような成果を出さないと、金が集まらない。

彼らが本気でやるべきなのは、脳の構造研究とAGI開発

579 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 03:29:22.82 ID:zig0xqJU.net
IBMの量子コンピュータ、日本上陸に遅れ 21年稼働に予定変更
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/17/news109.html

日本アイ・ビー・エムは12月17日、記者向け説明会の中で、米IBMの量子コンピュータ「IBM Q」の日本での稼働開始が遅れていることを明かした。
2019年12月に東京大学と米IBMが発表したパートナーシップの中では、20年中に東大と日本アイ・ビー・エムの研究所で実機の稼働を始めるとしていた。

稼働が遅れている要因として、日本アイ・ビー・エムの森本典繁執行役員は「新型コロナウイルス感染症の関係で、プロジェクト自体やハードウェアの調達が予定通りに行っていない」と話した。

580 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 03:49:18.28 ID:X4b7yspd.net
>>565
アリババ、ウイグル族識別可能な顔認識システム開発=米調査会社 | ロイター:
https://jp.reuters.com/article/alibaba-surveillance-idJPKBN28R164

581 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 03:53:05.44 ID:zig0xqJU.net
量子コンピュータースタートアップIonQが2023年にラックマウント型を発売予定.
https://jp.techcrunch.com/2020/12/17/2020-12-09-ionq-plans-to-launch-a-rack-mounted-quantum-computer-for-data-centers-in-2023/

582 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 04:11:46.12 ID:X4b7yspd.net
https://jp.reuters.com/article/tilray-m-a-aphria-idJPKBN28Q38H
 カナダの大麻生産業者アフリアは16日、米同業ティルレイと経営統合すると発表した。
売上高で世界最大の大麻生産会社が誕生し、アフリアは急成長する米国に足場を築く。

昨年、カナダで大麻が全面的に合法化されたが、アフリアなど北米の大麻生産業者は期待されたほど成長できていない。
しかし、バイデン氏の米大統領選勝利により、米国で大麻産業成長期待が再び台頭している。
ハリス次期副大統領が、選挙戦中に大麻の非犯罪化を約束していたからだ。

アフリアとティルレイの統合条件によると、アフリアの株主が、同社株1株につきティルレイ株0.8381株を取得し、統合会社の62%を保有する。
統合後は、アフリアが上場廃止となり、ティルレイが上場企業として存続する。
経営の采配はアフリアのアーウィン・サイモン最高経営責任者(CEO)が取る。

統合完了から1年以内に年間1億カナダドルの経費節減効果を見込む。

583 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 05:23:15.11 ID:Eoq4DLrM.net
>>546
>>571

〜かもしれない:
話し手が推測したことを言う表現。「〜でしょう / だろう」に比べ、判断の根拠が薄く、不確かな推量である。

逆神ひろゆきが「シンギュラリティは来るかもしれない」と言ったという事は
シンギュラリティはそれなりの確率で来る

584 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 06:02:19.91 ID:EtA/6G1O.net
AIブームは終わって今注目を集めているのは量子コンピューターとブロックチェーンだそうです。
量子コンピューターの状況は5〜6年前の人工知能の状況に似ています。
基礎技術が確立して黎明期なんですね。
なので普及開始にはあと5〜6年かかると思います。
現在はAIの社会実装が進んでいます。
これは社会に大きなインパクトを与えるでしょう。
今はAIというよりDX(デジタルトランスフォーメーション)が流行っています。

585 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 06:29:54.04 ID:Eoq4DLrM.net
収益性が求められる企業である以上はdeepmindですらAGI開発に全力を傾けられないし
天下のGoogleと言えど資金力は無限じゃないし、広告に収益に依存しているので結構脆い
MicrosoftとOpenAIも同様

本当ならアポロ計画のように国家主導でAGI基礎開発をするのが最善なんだがな
すぐに金にならない基礎研究が軽視される流れになってるのは日本だけでなくアメリカもか
行きすぎた資本主義の弊害だな

586 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 06:44:38.05 ID:EtA/6G1O.net
541オーバーテクナナシー2020/12/17(木) 15:27:03.55ID:moyp1h8O
自民党は17日、引きこもりの社会参画に向けた支援策を検討するプロジェクトチーム
(PT)の初会合を党本部で開いた。
馳浩政調会長代理が座長を務める。
関係省庁や支援者からの意見聴取を進め、
来春をめどに政府に対する提言を取りまとめる。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで引きこもりの社会参画のアイディアを出します。
引き篭もりが社会参画するには、インターネットを使った社会参画が一番良いでしょう。
引き篭もりに定時通勤を要求したりするのは愚かです。
それが嫌だから引きこもっているのですよ。
これからはインターネット社会、後期情報化社会です。
古い会社システムに馴染めなかった引きこもりを
旧時代の企業勤めの型に嵌めようとするのは愚かです。
彼らの活躍できる場所はニコニコ動画とかYouTubeとかツイッターとかMMOとかソシャゲとか匿名掲示板なのです。
なのでこういうIT企業の裏方にバイトや契約社員、正社員として雇ってあげるのが良いと思います。
そしてテレワークで働かせるのです。
これからはVRの時代にもなります。これも引きこもりの活躍の場です。
VR企業の「クラスター」では、企業のスローガンが「引きこもりを加速する」です。
VR開発、ゲーム開発、アバター開発の専門学校教育(YouTube動画教育でもいい)を与えて、
技術を身につけさせてあげれば、フリーソフトなどを使って活躍の場が与えられます。
生計を立てられるようにビジネス知識、ビジネス手法(マネタイズ教育)も身につけさせてあげると良いです。
あとは元手がいるので100万円程度の開発支援金制度が必要ですね。

587 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 06:46:52.36 ID:EtA/6G1O.net
2011年からいよいよ10年が経ちます。
2011年と言えば、東日本大震災が起こったり、一般にスマホが流行り始めたり、
2010年代を代表するアニメの「魔法少女まどか☆マギカ」や「シュタインズ・ゲート」が放送されたり
象徴的な年でした。アニメブームの年とも言えるでしょう。
2021年も2020年代を象徴する年になると思います。
首都直下型地震が起こったり、AIの社会実装が大きく進んだり、新しい主要なネットインフラが出てきたり、
2020年代の開始を思わせる年になるでしょうね。
2010年代はどちらかというと後半より前半が盛り上がって良い時代だったかと思います。
2020年代も前半が素晴らしいと良いですね。

588 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 08:00:50.68 ID:zig0xqJU.net
完全自動運転タクシーキター!
(しかもアマゾンブランド)

アマゾン傘下のZoox、自動運転タクシー向けのEVを公開--ハンドルなしで最高時速120km.
http://japan.cnet.com/article/35164018/

589 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 10:53:17.02 ID:c49xPHVW.net
>>584
万能量子コンピュータはまだ完成のめどが立っていないんだが。

590 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 10:59:58.02 ID:c49xPHVW.net
【エネルギー】なぜ再生可能エネルギーの発電コストは急速に安くなったのか? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1607303550/
太陽光発電のコストがカーツワイルの言う通り下がり続けている。

591 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:01:13.49 ID:c49xPHVW.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ17BT90X11C20A2000000
ようやく5G普及のスタートラインに立った。

592 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:33:40.40 ID:ZI4r21pt.net
>>591
ファーウェイがトランプに潰されたからな
バイデンでファーウェイも息を吹き返すかもしれないな

593 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:49:17.28 ID:uhUW0gcj.net
たぶん5Gの存在を途中で忘れると思う
一般人が通信回線がどうのこうのなんて考えないし

594 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 12:58:22.21 ID:0Top1+8D.net
>>545
根拠はしらんわな
国家が占有する形なるならって前提の話してるだけなんで

595 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 13:46:42.49 ID:c49xPHVW.net
【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608262285/

596 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 13:49:59.91 ID:IJes6rmO.net
ハイブリッド残すんだからいいだろ
これでも他国より大甘だぞ

597 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 14:00:44.96 ID:uhUW0gcj.net
113 :オーバーテクナナシー:2010/02/25(木) 21:49:20 ID:jSgbHcrt
>>109
>サルが何を欲しているのか(餌とか)くらいは分かるが、
>逆にサルは人間が何を欲しているのか何も分からんと思うぞ。

ポストヒューマンが何を欲しているのかは分からなくてもポストヒューマン側からは
餌くらいならもらえるってことか。
114 :オーバーテクナナシー:2010/02/25(木) 22:11:01 ID:91yHnZW1
>>113

犬だって毎日超高級ドッグフードをもらってるヤツもいれば、
保健所行きの野良犬もいるわけだから、
ポストヒューマンにとって都合の良い
一部の人間は餌をもらえる可能性はあるんじゃないの?

どういう人間がポストヒューマンに都合が良いのかは
分からんが。

ペットにされるとか、実験体に使われるとか、
いろいろと想像は出来るけど、それらも人間の頭で考えた事だしな。

598 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 14:34:53.90 ID:ZI4r21pt.net
>>596
HVでも規制がかなり厳しいから、まずガソリンスタンドが採算が合わなくてどんどん潰れていくはず

599 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 14:56:55.24 ID:IJes6rmO.net
PHVを増やさないといけないな
ガソリンスタンドも完全無人化が進むかな

600 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 15:41:01.89 ID:ZI4r21pt.net
PHVが増えれば増えるほどガソリンスタンドの収益はどんどん悪化して行くという悪循環が起こるんだよな

601 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 16:20:39.85 ID:SMbJ/dad.net
むしろ今回のガソリン車廃止目標って環境対策というよりは政府がトヨタに電気自動車作らせるためにやってる面が大きいからな
このままだとトヨタが世界のEV化の波に取り残されて没落するだけだし

602 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 16:36:30.32 ID:uhUW0gcj.net
トヨタ自動車の合併会社「EV C.A. Spirit」の業務終了、EVの基盤技術が完成
https://super.asurada.com/cars/mazda/2020/61780/

EVの技術開発会社清算へ マツダやトヨタ、基盤完成
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=657923&comment_sub_id=0&category_id=113

パナソニックやトヨタが世界トップクラス、電池・蓄電技術の特許活動レポート
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2009/24/news034.html

トヨタとパナソニックの電池事業合弁、4月1日始動 全固体電池の開発も進める
https://ligare.news/story/toyota-panasonic_20200203/

603 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 16:44:38.36 ID:jZgMtLac.net
AIによる自動操船の実船試験に成功
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/collaborations/2020_12_17_01.html

『これは、深層強化学習である深層Q学習と航海シミュレーションを組み合わせ、膨大な回数の試行学習を通じて、衝突回避のための行動方策を習得したものです。』

604 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 19:39:42.67 ID:SpdaQ4+K.net
>>602
いくら宣伝したところで電池の工場を大々的に作らないとEVどころかPHVも量産できないんだよ
電池の供給力こそが即電動化に繋がる
電池の大工場を作るか作らないかで本気度がわかるんだ

605 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 19:50:03.09 ID:c0dA0C31.net
全固体電池ってリチウムイオン電池の一種で電解質が個体なだけなんだよ
メリット・デメリットを考えるととりあえず今のうちに液体か半個体で参入しておいてメリットが出れば個体に乗り換えた方が絶対に良いはず
全固体を言い訳にEVに大々的に参入しないのは、たぶん参入する気があまり無いのだと思う

606 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 20:39:40.18 ID:zig0xqJU.net
露光技術の微細化限界を突破する自己組織化技術
https://eetimes.jp/ee/spv/2012/18/news027.html

607 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 21:34:57.06 ID:H8Z13rcm.net
特定の遺伝子導入で“卵子に似た細胞” 効率よい作成に成功
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/amp/k10012768211000.html

体のさまざまな組織に変化できるES細胞やiPS細胞に特定の遺伝子を導入することで「卵子に似た細胞」を効率よく作り出すことに、九州大学のグループがマウスを使った実験で成功したと発表しました。不妊の原因解明や新たな治療法の開発などに役立つと期待されています。

これまでマウスのES細胞から卵子を作り出すには様々な条件を加えながら培養する必要があり、3週間ほどかけて数千個程度しかできませんでしたが、今回の方法では5日間で数十万個ほどの細胞ができたということです。

浜崎伸彦特別研究員は「卵子の研究が進むことで、究極的には不妊治療への貢献や不妊の原因の解明にも応用できる可能性があると期待している」と話しています。

608 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 22:02:12.71 ID:uhUW0gcj.net
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/

細田守監督 最新作
「竜とそばかすの姫」 2021年夏公開予定

609 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 22:17:54.37 ID:OaqGihOO.net
次世代Huaweiスマホには液体レンズ搭載、ソニー製IMX782センサーと
https://androidnext.info/?p=8471

IMX782を搭載?「HUAWEI P50」ではついに液体レンズを採用する可能性
https://gazyekichi96.com/2020/11/30/equipped-with-imx782-huawei-p50-may-finally-adopt-a-liquid-lens/

液体レンズも日本の技術を盗んだの?

610 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:14:38.05 ID:FqK8YJEW.net
15年前にIT業界で言われてたこと
・開発はGUIベースになりコードは無くなりプログラマは不要になる

10年前にIT業界で言われてたこと
・ITはアジアにオフショアされ国内のプログラマは不要になる

5年前にIT業界で言われてたこと
・AIがコードを書くのでプログラマは不要になる

611 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:19:50.34 ID:IT3QA6RS.net
15年前にIT業界で言われてたこと
・開発はGUIベースになりコードは無くなりプログラマは不要になる
→そのGUIソフトをどう作るかは残る。市場はSAPやkintoneの流れ

10年前にIT業界で言われてたこと
・ITはアジアにオフショアされ国内のプログラマは不要になる
→違う。国の垣根がなくなった。ただ、中国が良くも悪くも独立している。

5年前にIT業界で言われてたこと
・AIがコードを書くのでプログラマは不要になる
→AIのコードを書くプログラマが必要

612 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:33:36.94 ID:n0m+8TOM.net
>>611
>開発はGUIベースになりコードは無くなりプログラマは不要になる

最近はNoCodeがぼちぼち出て来たよ

>AIがコードを書くのでプログラマは不要になる

これもGPT-3がかなり出来るようになって来たなあ

そういう流れに近付きつつあるのは事実だろうね
ただし自動化が進む過程で、根本的な物凄く難しい部分の作業が残るのも事実

最後に人間が関与できる部分が残るのかどうか

613 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:45:42.93 ID:gzxy+WP2.net
>>621
注文は人間がする。

614 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 00:34:54.23 ID:A+rZY40H.net
GPT-3の設計、GPT-4の設計は誰が

615 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 00:52:39.22 ID:u+e5RuCo.net
>>612
ユースケースを作るだけで全部できちゃう、という時代が来るかな

ただしUML(統一モデリング言語)ではユースケース図が一番素人にも分かり易いのだが
実は一番作りにくい
しかし作ってる上流工程担当者も大抵は全体の流れが把握し切れてなくてやらかす訳で

616 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 02:00:37.71 ID:mHwwPGKd.net
たしかに何らかの人間の関与は残るだろうが、
そういうナレッジワーカーはほんの極少数居れば足りてしまうだろう
雇用における深刻な問題は不可避

617 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 02:02:55.75 ID:mHwwPGKd.net
>最後に人間が関与できる部分が残るのかどうか

パラメーターを決めるのは人間だから必ず残る
もっともそれは中南海の住人か
はたまたビルダーバーグ会議出席者のようなパワーエリートのみ

618 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 02:31:26.07 ID:A+rZY40H.net
ビルダーバーグ会議出席者は、
上級国民どころではなく、もっと上の金融マフィア、知的エリート、政治エリート

いわゆる支配者階級の集まり。

619 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 03:37:40.42 ID:S/Ujp+h1.net
具体的な肩書きは?

620 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 03:43:01.13 ID:S/Ujp+h1.net
>>601
社会主義的で終わってるな。企業が率先してやるべきなのに。カイゼンが1000個積み重なってもカクメイにはならない。

621 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 03:48:36.69 ID:S/Ujp+h1.net
そろそろ漫画を描くAIは出来ないかね。人体は3Dモデルに上書きしたものでいいよ。

622 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 03:59:14.11 ID:pIEJL4p+.net
【眼鏡/めがね】「近視を治療するメガネ」のプロトタイプを開発 網膜に光を当てて抑制、窪田製薬HD [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1608286998/

【脳科学】「脳の特定の箇所に電流を流すだけで、人は別の誰かになってしまう」…「脳深部刺激療法」が最先端医療として確立されつつある [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1608256075/

623 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 05:14:17.69 ID:mHwwPGKd.net
>>618
中共ならば中南海メンバーに該当する

624 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 05:19:28.65 ID:mHwwPGKd.net
しかし、なんでビルダーバーグ会議をマスコミはスルーするのかね
例の「やりすぎ都市伝説」において
関が第一回会場を訪問する内容を放送している位だから
別にタブーでもなかろうに

625 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 10:10:01.10 ID:79W/pdfv.net
都市伝説を出すの恥ずかしいからやめてw

626 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 11:18:20.82 ID:NdLkowVj.net
ビルバーバーグ会議ってそんなに注目に値するの?

627 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 11:39:53.58 ID:A+rZY40H.net
注目するべきか?といったら微妙なところだな
報道したとしても、議事録も無いし関係者以外立ち入り禁止だし、
中で何が話されてるのかわかんねぇし

628 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 11:40:35.83 ID:A+rZY40H.net
ビルダーバーグよりもダボス会議のほうが注目されてるな

629 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 12:29:00.88 ID:El9WiGKI.net
母親の遺体1カ月放置か “ひきこもり”52歳息子逮捕
12/19(土) 12:21配信

栃木・宇都宮市のアパートで母親の遺体を放置した疑いで52歳の息子が逮捕された。
息子はひきこもり状態だったとみられている。
逮捕された無職の半田守容疑者(52)は、同居する85歳の母親が死亡しているのを知りながら、
遺体を1カ月近くにわたり放置していた疑いが持たれている。
半田容疑者はひきこもり状態で、市のケースワーカーが訪問した際に倒れている母親を発見したという。
近所の人は、「そんな(仕事をしているような)感じはなかった。ずっと家にいたと思う」と話した。
警察で死因などを調べている。

630 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 12:38:22.02 ID:S/Ujp+h1.net
ヒントン曰く、ゴッドライクマシンは近い。

631 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 15:38:21.64 ID:mHwwPGKd.net
>>627
>議事録も無いし関係者以外立ち入り禁止だし、
>中で何が話されてるのかわかんねぇし

中国共産党トップと長老が集まる北戴河会議だって非公式秘密会合ではあるが
それなりに報道されてるけども

632 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:28:44.72 ID:A+rZY40H.net
俺はマルファン症候群が悪化してさらに痩せちまうし、
デミスハサビスはM字ハゲが進行してるし
シンギュラリティはピンチだな

633 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:54:14.91 ID:A+rZY40H.net
お前がピンチなだけだろwww
ってツッコミは無しな

634 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 17:56:12.24 ID:S/Ujp+h1.net
ハゲ散らかしなんて風情があっていいじゃない

635 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 18:11:17.22 ID:ZRaG76kX.net
ハゲラリティ

636 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 19:53:50.65 ID:lPwDSUZK.net
>>634
ハゲ止めろ!!!
シンクとか掃除が嫌すぎ。

637 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 20:10:18.50 ID:lJyOU13e.net
>>636
ハゲ尽くしたら掃除も散髪もいらなくなるから超合理的!

638 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:11:24.13 ID:vlKC96le.net
技術的にはもう頭打ちっぽいし、スピリチュアルの方面からシンギュラリティを目指すっていうのはどうかな?
人間第一主義の現世から脱却するシンギュラリティは、スピリチュアルとも相性が良いんだよね

639 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:14:24.13 ID:lPwDSUZK.net
>>638
ときどき湧いてくる葬儀屋さんといっしょやん。

640 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:34:30.56 ID:ZRaG76kX.net
人間第一主義は宗教から来てるから

641 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:35:19.44 ID:ZRaG76kX.net
人間中心主義は宗教から来てるからそっちの方がスピリチュアルだろ?

642 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:58:35.92 ID:K8QXf6R6.net
>>632
マルファン症候群ってたしか難病だよな
お大事に

人は永遠に生きられるわけじゃない
誰もがいつかは必ず死ぬんだ
大事なことは、今を大切に生きることだよ
お互い頑張りましょう

643 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:00:08.53 ID:K8QXf6R6.net
>>638
技術発展はまだまだこれからだろう
俺はもう老い先短いが、死ぬまでどんな事が起こるのかワクワクして楽しみで仕方ないよ

644 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:02:06.26 ID:zt6PIulT.net
同僚がハゲを直す薬をもらってマジでふさふさになってきた
中国の飲み薬なんだけど、毛生え薬ってマジで実在するぜ

645 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:05:31.44 ID:A+rZY40H.net
>>642
軽いマルファンだから、
すぐ死ぬわけじゃない
じわじわ苦しんで終わるタイプだ俺は

646 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:10:27.56 ID:lPwDSUZK.net
人間なのに人間中心主義やめてどうするんだ。

647 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:11:12.27 ID:A+rZY40H.net
今を大切に生きろとか友達に毎回言われてるけど、
それ考えるたびにわからなくなるから、あんま言わないでほしい

648 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:11:31.28 ID:zt6PIulT.net
人間だからこそ人間中心主義をやめることができるんだ

649 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:23:40.90 ID:K8QXf6R6.net
>>645>>647
そうか、君の病気の事はよく知らないが、大変だね
おれも脳梗塞で死にかけたが、これからも社会に貢献出来る限り働くつもりだよ
お互い頑張っていきましょう

どんなに若くて健康でも、今を大切に生きるということは大事なことなんだ
人生は短い、考えてないで今を楽しんで!

650 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:27:08.33 ID:lPwDSUZK.net
>>648
生きてるからこそ自殺できるんだとか言ってるのとあんまり違わないと思う。

651 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:27:18.29 ID:K8QXf6R6.net
>>648
人間が非人間中心主義を目指すべきとは、随分パラドキシカルな話だな
どうやってそれを目指すんだい?

652 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:31:44.75 ID:ZRaG76kX.net
それに絡んでだけど量子で言う「観測」って犬猫とかも入るの?

653 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:32:15.39 ID:A+rZY40H.net
129 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/16(水) 13:14:41.79 ID:Peeakt6M0
コロナで困窮者増えすぎて、今は1級障害者が民生委員が付き添っても生活保護おりない
もはや困窮弱者のセーフティネットは刑務所だよ…
生活保護を教えつつ、
それがダメでも無銭飲食でも刑務所入ってでも生き延びる方法まで教える必要ある時代に変わった…


犯罪してまで生きたくねぇわ
そこまで生きたいか?

654 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:39:16.36 ID:K8QXf6R6.net
>>653
君はすぐには死ぬわけじゃないんだろう、今は働けるのかな?
働けるのなら出来るだけ働こう

655 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:45:38.96 ID:E9ofIhzB.net
ID:K8QXf6R6は最初はいいこと言ってるのにどうして途中から急に労働爺になるんだ??w

656 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:46:07.82 ID:mHwwPGKd.net
>今は1級障害者が民生委員が付き添っても生活保護おりない

共産党を使え
日共系反貧困NPOは自由法曹団やら青年法律家協会と連携しとる

657 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:46:31.16 ID:mHwwPGKd.net
>>655
馬鹿だから

658 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:47:44.47 ID:mHwwPGKd.net
>>649
惜しい
そのまま逝ってしまったら良かったのに
勤労ジジイは一秒で早く死ぬことこそ何よりの社会貢献だよ

659 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:48:08.14 ID:mHwwPGKd.net
一秒でも早くな

660 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:49:24.29 ID:mHwwPGKd.net
>>643
余計な減らず口を止めサッサと黙って死んでください
ジジイ

661 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:51:25.21 ID:K8QXf6R6.net
いい加減にしろ

年寄りいじめてお前は何様だ馬鹿野郎

恥を知れ

662 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:52:05.70 ID:A+rZY40H.net
>>654
もしこれから働けなくなったらどうする?
生活保護も下りないとしたら?
君ならどうする?

663 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:53:13.60 ID:mHwwPGKd.net
>>661
賦課方式年金受給者が偉そうな顔して意見するなよボケ爺
現役世代にたかる寄生虫の分際でさ

664 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:54:03.39 ID:mHwwPGKd.net
>>662
ジジイは高速運転中の新幹線に飛び込み煙のように消える

665 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:57:15.18 ID:K8QXf6R6.net
>>662
働けないなら共助、公助に頼る事も仕方ないよ
俺は何もそこまで自助を強要する気なんかない

生活保護の認定は行政上の問題
俺は政治家じゃないからどうする事も出来ないよ

666 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 22:57:22.10 ID:/xNtnMer.net
賦課方式の年金を温々と貰いながら社会的弱者の振りするとか最低

667 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:10:14.89 ID:A+rZY40H.net
働けなくなったら死ぬしかない
自給自足できない場合は死ぬ以外に道は無いんだよ

668 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:11:14.87 ID:2vEGLjy7.net
―― 私たちからすると、矢追さんはUFOにのめり込んでいる人だと思ってしまってるんですけど、実はそうじゃないんですね。
矢追「みんなそう思ってるらしいんだけど、バカだね。そういうふうに思いたきゃ思ってりゃいいじゃんって思うよ。
僕には関係ない。だって、UFOなんかより自分の人生の方がよっぽど大事だからさ。

―― 割り切ってるんですね。
矢追「今日の夜に何食うかの方がよっぽど重大問題であって、UFOなんかどうだっていい。そうじゃない?  
自分のこともなってないくせに、すぐUFOだの宇宙だの地球だののためにって偉そうに言うけど、
自分がないからそういうことを言うのであって、自分がちゃんとしていれば、そんなところまで頭いかないですよ。

―― そんな大きいことを考えていられない?
矢追「今この瞬間をどう生きるかです。毎回真剣勝負です。
わりといい加減に言ってるみたいだけど、今この瞬間も真剣にやってるんだよ。
この瞬間にしか僕は生きてないから。1秒後は死ぬかもしれないからさ。

669 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:14:06.34 ID:2BSpygsj.net
コピペモード発動

670 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:25:18.99 ID:mHwwPGKd.net
>>665
働けるなら賦課方式年金は堂々と返上して貰わんと
偉そうに説教垂れる元気があるならば若いもんに見本を見せたれやボケ爺

671 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:26:51.61 ID:mHwwPGKd.net
>>661
いい加減にしろ

賦課方式年金を貰っておきながらデカイ顔しやがってお前は何様だ馬鹿野郎

恥を知れ

672 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:30:22.83 ID:OoCZ1RAs.net
嘘でも良いから「俺は賦課方式の年金は全額返納した!労働のみで生きていく!」と言わないと矛盾だらけだわな
かっこわるすぎ

673 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:35:35.66 ID:kgorUbQW.net
【賦課方式】
賦課方式とは
賦課方式は、年金支給のために必要な財源を、その時々の保険料収入から用意する方式です。 現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージです。 現役世代が高齢になって年金を受給する頃には、子どもなどその下の世代が納めた保険料から自分の年金を受け取ることになります。

674 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:16:43.30 ID:orWY4T1+.net
過去の偉人を霊媒師に呼び出して貰って、何かヒントを貰えないかな?今の技術開発の停滞はそういう革命家が現れないからだと思う。
知り合いに霊能者に詳しい人がいるから今度相談してみるよ。

675 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:39:24.91 ID:3FhxtZ8X.net
こんなスレでも50の勢いあるのすごいよなw

676 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:39:51.77 ID:j+lSmQvO.net
たぶん携帯の電波が原因
精子の劣化が始まってる

677 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:51:51.33 ID:j+lSmQvO.net
>>674
おう
なんか知らんが楽しみに待ってるよ

678 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 03:49:06.30 ID:kU2miRKK.net
アインシュタインは量子現象を理解できなかったし過去の人は過去の人
ダ・ヴィンチでも呼び出さないとどうにもならんだろう

679 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 04:13:52.12 ID:kU2miRKK.net
成果焦り、後絶たぬ研究不正 実績求めハゲタカ誌投稿
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG096YB0Z01C20A2000000?n_cid=SNSTW005
トップダウンの大型予算や拠点づくりを進めたが目立った成果は出ず、空回りが続く。国際的な潮流の
研究者のダイバーシティー(多様性)の面では後れを取る。研究不正は後を絶たず、足元は揺らいでいる。


やっぱりボトムアップなのよ科学革命ってもんは

680 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 09:38:02.88 ID:X8llxQSD.net
スティーブジョブズを呼び出して貰ったことあるけどやっぱり今の科学技術には不満があるみたいだったよ
自分が死んだあと数年経ったのにまだiPhoneなんか使ってるのか!って怒ってた

681 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 09:48:54.78 ID:UwxeTpN5.net
大川隆法みたいなイタコ芸だな

682 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 09:52:32.55 ID:UwxeTpN5.net
>>679
緊縮財政こそ諸悪の根源

683 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 10:15:50.68 ID:T159IuNc.net
>>674
あれモノマネしてるだけだから呼び出しても仕方ないだろう
イタコの知識以上には何も得るものはないぞ

ちなみにイタコ芸だと大川隆法が最高に面白い
真顔で見聞広いのに大阪弁でサタンのモノマネ(?)をする

684 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 10:58:39.98 ID:F1JjJFiO.net
過去の偉人「努力しろ。以上」

685 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 11:02:17.72 ID:F1JjJFiO.net
>>678
量子現象を理解している者は今もって誰もいない
エポケーは退化の証

686 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:13:08.90 ID:QG/TBQgu.net
恐山のイタコは本物だよ
著名な学者とかも何人もお世話になってる

687 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:14:23.60 ID:3FhxtZ8X.net
FANGの解体でまずFacebookがやられそうだ。

Facebookが強いのは、本体以外にInstagramやWhatsApp(日本でいうLINE)など脅威となるライバルを根こそぎ買収してきたから。

もはや、このインフラなしでは個人同士やグループで効率よく連絡や交流ができないレベルに達し、個人情報ややり取りの情報の独占の議論も合間って過去のモノポリーと同等と位置付けされた。

二極化したアメリカ全土の政治家が一致団結して解体に動いている。ここ数週間で起訴段階まできた。過去の歴史の動きと同じならほぼ間違いなく解体される。


1906 Standard Oil Company
石油会社 エネルギー資源を実質独占

1996 AT&T
電話会社 通信網を実質独占

2021以降 Facebook
IT企業 SNSプラットホームを実質独占

688 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:15:26.90 ID:3FhxtZ8X.net
*相まって

689 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:21:00.59 ID:3FhxtZ8X.net
Googleは絶妙なバランスでビジネスを成立させているため、法の網の目をすり抜けている。
政府に協力を依頼された全米の専門家が頭を抱えている。

国民生活に直結するのは、Facebookが筆頭なのは間違いない。日本人はこの会社系列のアプリをあまり使わないから実感が湧かないだけ。

Googleもやばいけど、国内外の利用者を秤にかけたらメリットの方が大きいってのもあるだろう。

690 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:22:08.80 ID:+LRmGZvE.net
FACEBOOKも4chとか8chとか日本のryまでは買収しないから問題ない

691 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:26:42.95 ID:3FhxtZ8X.net
一つの会社としていた方が、、、

時代が進むにつれて独占のレベルがどんどん生活でなく、一個人に関わるようなトレンドになっているのは間違いない。
個人により影響を及ぼす意味では単に市場の独占という枠を越えて、政府の脅威になっている。
表向きは独占禁止法だが、企業が国の権威や権力を脅かす存在になっていると認識されているだろう。

二、三年前はハラリ氏などががちょうど警鐘を鳴らした時期に近い。その頃は本当に政府が動くか誰にも分からなかったが、最近、ようやくその答えがYESだと判明した。

692 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:31:01.76 ID:F1JjJFiO.net
Google社員、Facebook社員等を選挙で選ぶようにすれば問題ない

693 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:33:17.10 ID:3FhxtZ8X.net
アメリカ人の国民性から、SNSはより生活インフラになっているという理由もある。いろいろ個人の生活により馴染んでいて、それ経由でないと携帯がないような感じ

694 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:36:00.12 ID:3FhxtZ8X.net
なんでFANGにFacebookが入るんだ?という疑問は日本人からしたら正しい。

695 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:48:45.82 ID:3FhxtZ8X.net
>>692
政府によって、運営されるという形になるな。
つまり、政府の一部になる。
中国のやり方になるがありだろう。
資本主義国家としては、解体の一択だろうな。
最低限の介入が、自由を担保しているアメリカからすれば、憲法まで見直して、資本主義の正義もも中国に譲歩しないとならなくなる。

696 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:48:56.02 ID:N0F0v5L5.net
Googleがすべて独占するか何らかの統一規格ができるかどうなんだろ

697 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:53:27.51 ID:+LRmGZvE.net
Webというかサーバー管理って民主主義に反するなあって若い頃に思って
それはあえて避けた時期があったんだよね
プログラミングはやるがサーバー制御は関わらんと
まあそれが金になる技術だったって訳だが

そして実際Web系技術は金になったし、そして実際社会問題になったと

698 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 12:54:18.44 ID:3FhxtZ8X.net
全ては資本主義を掲げた国と企業の独占の戦いぎ焦点になる。法治国家の典型というアメリカを企業がひっくり返すと、資本主義も書き換えられて、それでアメリカが超大国でいつづければ自動的に最善のシステムでなくなる。

国や資本主義と共産主義の枠を越えた新たな時代になるときに、グーグルの統治が成立するだろうとは思う。

699 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 13:26:21.36 ID:j+lSmQvO.net
Microsoftを解体したからGoogleが生まれた

700 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 14:24:27.02 ID:xiH41C5d.net
令和2年度 第1回 人間中心のAI社会原則会議開催について
https://www8.cao.go.jp/cstp/kaisaiannai/2020/20201218aishakai.html
令和2年12月24日(木) 15:00〜17:00

1.関係府省庁でのAI関連の指針・原則・ガイドライン等の策定状況について(事務局)
2.国際関連の活動について(関係省庁)
3.最新のAIに関する動向(研究開発・ELSI)について(有識者プレゼン)
4.意見交換
5.今後の予定
一般傍聴者の受付
傍聴を希望される方は、12月23日(水)12:00までに、氏名、所属、連絡先(電話、メールアドレス)等を受付フォームにて御連絡ください。

701 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 15:48:47.71 ID:01/mjjpk.net
ウンコ食べてみた 一生に1度はやってみたい事【ハッピーバレンタイン】チョコの悲劇
https://www.youtube.com/watch?v=blLdQGmUskY

702 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 15:58:28.37 ID:01/mjjpk.net
ゴキブリを食すオオゲジゲジを食べる!スペースデリバリー!
https://www.youtube.com/watch?v=lmzKY62OBg0

703 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 16:02:30.41 ID:01/mjjpk.net
鼻くそ食べてみた
https://www.youtube.com/watch?v=kPMoGw2MxxY

704 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 18:09:46.97 ID:kU2miRKK.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
ヒントン曰く、ゴッドライクマシンは近い。
OpenAI曰く、2025年に人工知能はヒトレベルに達する。

3者が同じような事を言っている。

705 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 18:14:43.23 ID:kU2miRKK.net
【ライフ】「孤独」であり続けた人は高い創造性を獲得することが判明/カナダ大研究 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608446074/

706 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 18:44:40.77 ID:mB7ABWnu.net
『わたしは今、孤独の中に生きています。
若者には苦痛だが、
成熟した人間にとっては、甘美な孤独の中に』

アルバート・アインシュタイン

707 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 20:44:25.87 ID:T159IuNc.net
https://tsurumistalk.blogspot.com/
完全自殺マニュアルの作者
この人の文章、すごく落ち着くんだけどなんでだろう

708 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:02:13.45 ID:+LRmGZvE.net
>>705
この「デフォルトモードネットワーク」の話については
このスレで「脳の事が分からなければAGIには進めない!」って言っている人が
大喜びで飛びついていい話だと思うんだけど
全然来ないねえ
何故だろう?

709 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:37:41.14 ID:VKn+dUbH.net
なんでデフォルトなんだろう
行動中はなんて言うんだ

710 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:42:16.52 ID:+LRmGZvE.net
外界からの刺激が多い状態と、それに対するアウトプット

ならばデフォルトではないって事だな

外界からの刺激が無くて中であれこれと思考、あるいはニューラルネットワーク間に情報を回してる状態が
デフォルトって事かなあ

これって人工知能の設計を考える上でも
結構無視できない内容じゃないのかな?

711 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:42:33.33 ID:X8llxQSD.net
>>708
知恵遅れ
生きてて辛くない?

712 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:45:52.14 ID:+LRmGZvE.net
>>711は脳を全て知れ!って言ってた人か?

だったらこれで、デフォルトモードネットワークを上手く生かしたAIを作る事で
創造性を持たせることが分かったってだけで十分でしょ

それから人類も弱いAIを各所に使うことで一人で熟慮できる時間を作り、
創造性を養うようにすれば良いだけの事だ

713 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 23:46:38.17 ID:+LRmGZvE.net
大量の外部インプットを処理する作業の代表は運転だが

【脳科学】運転やめた高齢者 要介護になるリスク約8倍上昇の調査結果  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1607862375/

こういう事になる
多分デフォルトモードネットワークの発達してる人でも、長年の運転で
運転のための脳に変わっている可能性はある
それを取り上げられるから認知症を発症し易くなる

714 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 23:50:12.59 ID:T159IuNc.net
めちゃくちゃ難しいな
なんだかんだで、運転って刺激のある「日常」だったんだろうな。まぁ一歩間違えば人を殺すんだから仕方ないと思うが

人を殺す覚悟で運t年を続けさせるか
無害な認知症となるか

難しいと思う
こう思うと、完全自動運転ってそこまで変わりはないのかもしれないな

715 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 00:16:26.51 ID:mEslJyg4.net
>>708
煽りに興味をそそられたので、リンク先を読んでみたけど、簡単に言うと
「ボーとしてるときに、創造性に関わる脳領域が活性化するってことが判った」ってことだよね

これ経験的には判ってたことで、例えば散歩とかしてると良いアイデアが浮かぶってことは
よく言われてたし、これが脳を調べて実証されたってことかな

でもこれが、「AIに創造性を持たせる」って命題と直接繋がってるかどうかは判らない
その領域と創造性が関連してるのか?相関してるだけなのか?
まだまだ「脳の事が判らなければAGIには進めない」現状は変わらないかと

716 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 00:41:32.82 ID:lorj83vd.net
https://m.youtube.com/watch?v=WB47zqL1v3Q&feature=youtu.be
こんな事言われてるけど?

717 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 02:06:57.41 ID:NjQZKhUl.net
https://youtu.be/5fI1MvO59m4

12月25日 午後7時
やりすぎ都市伝説 2020冬 放送決定

718 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 03:47:17.53 ID:whTh08A4.net
>>715
このスレでAGIに無意識は必要ない!みたいなことを言ってる人がいたけど、脳を知らなさすぎるよねえ

719 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 06:06:39.06 ID:d3nB4jOu.net
マヤ歴が予言する世界の終わりは2012年ではなく2020年だったとする新説が登場、果たして本当なのか?
http://karapaia.com/archives/52291710.html

コロナ変異種は「制御不能」とハンコック英保健相
−制限長期化を示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-20/QLN3NVT0AFB401

720 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 11:07:20.58 ID:4eZqR5PE.net
世界の終わりを先延ばししすぎ

721 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 12:23:53.97 ID:66ksK9Zl.net
占星術師のアビギャ・アナンド(Abhigya Anand)君、的中
来年03月31日までヤバイよ

722 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 13:03:26.05 ID:mtMhwAvd.net
成果への焦り、不正後絶たず
科技立国 動かぬ歯車(1)実績求めハゲタカ誌投稿
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67456190Y0A211C2TJM000

全てまやかしだったということか

723 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 13:06:08.54 ID:NjQZKhUl.net
>>722
日本人の能力が低下したわけではなく、
たぶん人類全体のネタ切れなんだろうな

ただし、中国ではIT技術が今も変わらず進化しているけど

724 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 14:58:22.47 ID:G3MWpWqK.net
このニュースを見て尚中共の発表を信じられるって……もう脳味噌までチーノだな

725 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 15:58:17.38 ID:78LAbs9s.net
【技術】「空中ディスプレー」が脚光 SF映画の世界現実に
http://science-soku.blog.jp/archives/83665568.html

726 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:11:56.56 ID:78LAbs9s.net
【IT】マイクロソフト、半導体を自社設計へ サーバーやPCに=関係筋 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608373323/

727 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:27:51.25 ID:NjQZKhUl.net
>>726
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2020/12/19(土) 19:48:02.42 ID:Fyr5vOeJ
インテルが死んじゃうな

37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2020/12/19(土) 20:16:48.80 ID:ubGVXZey
>>18
技術の進化でビジネスのあり方が変わったんだから仕方ないよね。

166 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2020/12/20(日) 07:18:57.87 ID:L/pyMyLg
>>37
逆じゃないかな
技術が進歩しなくなったからだと思う

728 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:31:18.26 ID:78LAbs9s.net
史上もっとも偉大な科学予測:雑誌『WIRED』日本版VOL.39の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ
https://wired.jp/2020/12/14/vol39-editors-letter/

729 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:34:18.88 ID:78LAbs9s.net
AI思想から学ぶAI社会問題解決の糸口〜AI思想家とAI思想マップ〜【前編】
https://ainow.ai/2020/12/14/247516/

730 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:55:42.61 ID:78LAbs9s.net
日本人はテクノロジーが好きか?嫌いか?
https://xtech.nikkei.com/it/article/Watcher/20091016/338941/

731 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:56:02.16 ID:mtMhwAvd.net
何でもかんでもAIとかビッグデータとか付けておだてちゃう日本のメディアが悪いんだけど
だからといって嘘ついて研究費騙し取って良い訳がない

732 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:58:57.38 ID:78LAbs9s.net
研究で判明「陰謀論を信じる人」に共通する性格
https://toyokeizai.net/articles/-/382375

733 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 17:30:15.25 ID:3QQV8EdE.net
東京kittyとか学歴が高い人間に限って陰謀論にどっぷり

734 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 18:41:01.92 ID:T+1QmOag.net
そういう奴らは陰謀論振りまいて金儲けしてるだけで全く信じてない
本気で陰謀論を信じてるのは低学歴の馬鹿

735 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 18:53:54.70 ID:OJxXbsN3.net
高学歴なのにオウム真理教にハマった奴らと同じじゃないの?

736 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 19:28:32.37 ID:G3MWpWqK.net
高学歴連中はオウムの中でも幹部だっただろ
金と権威に群がっただけ

737 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 19:40:59.46 ID:oVWBfAyV.net
陰謀論は願望交じりの終末論なんかとは違うんだよ
自分がユダヤと言う世界一の金持ちになったらどう防衛するか
相場や社会やメディアを操縦し政府の回す輪転機より多くの札束や資産を巻き上げ続ける
それは妄想ではなく当然の推測
私は何物にも束縛されてない自由だわー^^とか思って一生を終えられるなら
それは幸せなんだろうけどちょっと頭のいい人は自分が誰かの手のひらの上で
踊っているのと同じなのに気づくw

738 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 20:24:00.80 ID:whTh08A4.net
https://i.imgur.com/jp5am0E.jpg
https://i.imgur.com/oYOcy0E.jpg
今度はトヨタがネガティブキャンペーンを始めた

739 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 20:31:15.15 ID:TRiJHvg+.net
陰謀どころか堂々と搾取されてるのに気が付かないとは

740 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 21:22:08.75 ID:NjQZKhUl.net
AIブームってどうなったの?

741 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 22:47:31.84 ID:mtMhwAvd.net
今年一年何の変化もなかった
来年も何の変化もないだろう
こうして平和が続いていく、良いことじゃないか

742 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 22:49:24.50 ID:i/yzbl4V.net
>>741
死ね労働爺

743 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 23:35:51.58 ID:NjQZKhUl.net
Youtuberのヒカルってやつが、7年間で稼いだ額が40億らしい
芸能人超えてるよな

744 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 00:22:21.25 ID:0edYwZ2B.net
YouTubeの広告ビジネスモデルっていつまで続くのかね
GAFAはこれからは独占禁止法で利益の大半を税金に持ってかれるし

745 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 00:39:44.36 ID:fVvQt3Eh.net
>>742
勤労ジジイは土日しか出没しない

746 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 00:40:54.55 ID:fVvQt3Eh.net
>>743
一生分稼いだから良かったよな

>>744
一過性のバブルじゃないの?
この機に先行して稼いだもん勝ちだった

747 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 00:46:28.18 ID:TQeQ2/qc.net
Youtubeが終わったらTikTokを買収すればいい

748 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 01:02:53.65 ID:P0vBYcpw.net
>>745
と言う腹話術の設定(どーでもいい情報を説明するお前アホだろ?w)

749 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 01:48:08.75 ID:TQeQ2/qc.net
脳に侵入する「殺人アメーバ」が地球温暖化により北上しているおそれ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95231_1.php


永久凍土が溶けたら、
古代のウイルスや細菌が復活しそう

750 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 07:43:31.39 ID:FittsnCY.net
勤労ジジイはテレビで鬼滅の刃を見て感動して富岡義勇のファンになったらしい

751 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 07:51:55.89 ID:0MSOLwHa.net
>>750
なんで?
あの糞爺がアニメ見るわけない

752 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 08:24:10.03 ID:j9UXO1Xm.net
また腹話術説明キタww
(みんなどうでもいいんだよ)

753 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:03:11.41 ID:iFoFtBdQ.net
占星術的には本日から200年ほど知性を尊重する時代に入るのだとか
当たってるかもね

754 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:08:05.74 ID:TQeQ2/qc.net
今まではなんだったんだ?

755 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:43:25.17 ID:yIWwXAoR.net
>>738
日本しかりヨーロッパしかり難癖しかつけられなくなったらただの老害ですね

756 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:48:55.04 ID:yIWwXAoR.net
>>739
格差なんて大昔からずっとあったし、そもそも板チですよ
国に不満があるならこちらへどうぞ

ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

757 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:51:26.96 ID:yIWwXAoR.net
>>742
勤労ジジイというより嫌儲ジジイですね

758 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 13:29:45.16 ID:jiFMy8Yd.net
>>757
そんな脳味噌じゃ生きてて辛いだろ?

759 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 13:52:47.69 ID:hlup40Ci.net
https://twitter.com/54nano_fairy/status/1179239440784510976
1年前にこのツイートをこのスレで紹介したのだが、その当人が
IBM主催の量子コンピューター競技プログラミングコンテストで優勝していた
https://jp.techcrunch.com/2020/12/17/ibm-the-quantum-challenge-fall-2020/
(deleted an unsolicited ad)

760 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 14:33:14.02 ID:o2+wPxUw9
>>756
技術が進むと格差もできる。
技術的特異点/シンギュラリティ194【社会・経済】

761 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:03:14.60 ID:5FIaH/Rg.net
ここの奴らってやりすぎ都市伝説喜んで見てそう
んで本気で信じてそう

762 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:09:37.07 ID:TQeQ2/qc.net
だってそれしか面白い番組ないんだもん

763 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:13:37.23 ID:5FIaH/Rg.net
>>762
バラエティとしては普通に面白いよな
ほぼ全部陰謀論というか嘘だけど

764 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:29:15.16 ID:73IOmvLR.net
AI思想から学ぶAI社会問題解決の糸口 〜AIのハード・プロブレムと3つの重要問題〜【後編】
https://ainow.ai/2020/12/15/247562/

765 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:36:35.92 ID:TQeQ2/qc.net
>>763
本当だったのはビルダーバーグ会議だけだな
あとはギョベクリテペ遺跡

766 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:38:24.66 ID:73IOmvLR.net
ネットが批判ばかりになってしまうのは高齢化が原因説
http://blog.skky.jp/entry/2018/04/30/235659

767 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:41:58.32 ID:73IOmvLR.net
2ちゃんねる
https://dic.nicovideo.jp/a/2ちゃんねる

768 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:46:11.81 ID:73IOmvLR.net
6688 ななしのよっしん 2020/11/23(月) 10:55:06 ID: k36N87w4CN
昔見ていた専門板を久々に見に行くと、壊滅しているところが多いな
相撲板と議員選挙板だが、どちらも相撲や政治の話をほとんどせずに、コテハン同士がお互いにあだ名をつけて罵り合ってばかり

769 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:12:29.33 ID:Wd1rPcy/.net
これが事実なら日本のメーカーは一刻も早くEVに参入しないと間に合わねぇよ

革新的なバッテリー技術搭載のApple Car、2024年までに製造開始か.
https://iphone-mania.jp/news-335598/

米アップル、自動運転車を製造へ 2024年目標=関係筋.
https://jp.reuters.com/article/apple-autos-idJPKBN28V2UR

770 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:15:51.83 ID:iFoFtBdQ.net
一方トヨタは水素自動車を作り続けた。

771 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:18:16.83 ID:TQeQ2/qc.net
>>769
それよりもARグラス作ってくれねぇかな....
自動運転車とかGoogleでいいだろ

772 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:24:55.76 ID:Wd1rPcy/.net
日本の自動車産業はどうして「ギリギリ」なのか.
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2020/12/post-1207.php

自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波.
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63349

773 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:28:54.85 ID:Wd1rPcy/.net
>>771
メガネはプライバシーでつまづいたから、Amazonも参入して主戦場は自動車に移ってる気がするな

774 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 20:36:20.43 ID:TQeQ2/qc.net
CIAやNSAの元職員が語る中国との情報戦争の経緯とは?
https://gigazine.net/news/20201222-china-cyber-attack/

>2010年までにアメリカが中国国内外に張り巡らせていた情報網は崩壊し、
>反対に中国によるサイバー攻撃が激化した

775 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 22:29:48.59 ID:TQeQ2/qc.net
宮崎駿「iPhone Androidスマホを使う手つきは自慰行為のよう 電車バス 会社 店の中 食事中 車運転中 歩きながら」 [蒼い未来★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608631091/

確かに、全員が小さな板を見つめて狂ったように指をこする光景は異様だが....

自慰行為ってなんだよwww

776 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 22:52:53.26 ID:lxkQp5Lm.net
>>775
You're monkey.


lol

777 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 22:55:24.38 ID:Wd1rPcy/.net
10年前ならまだガラケーも現役だよな

778 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:03:31.69 ID:hw2X4UMo.net
4年で自動車の製造技術が開発できるわけないだろ
OEMにリンゴマーク付けて信者向けに売るだけだよ

779 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:23:25.84 ID:Yz4gPhQ1.net
勤労爺さんが好きそうな記事なんだが、
同時にAI搭載作業ロボットに応用できそうな話

https://www.mag2.com/p/news/478589
佐藤しょ〜おんという人がまぐまぐニュースに一部寄稿している
「見て覚えろというのはパワハラではない
見て覚えるためには、結局その作業が作業全体のどこに位置しているかを
知らないといけないし、そのためにはその仕事場で行われている作業を
流れとして把握していないといけない
それを一から十まで教わらないと掴めないような奴は、少なくともその作業には
向いていないので、その業界には関わらないで別の所に行って欲しい」

との事

人工知能の分野で、行動計画というのがあるよねえ

何でもかんでも言葉や文章や、あるいはものの座標やその時間経過を
数式やプログラムやアルゴリズムで記されなくても
基本的な仕事場と、時間と、客の位置と店員の位置と職場内の物の位置と状態、
それらがこの状態なら、自分が今すべき業務はこれだ!というのを
瞬時に掴んでほしい、って話になる

こういうのは、自分の脳内で言葉や文章や数式やアルゴリズムを回し続ける
デフォルトモードネットワークを使う作業とは全く反対で
外界の状況の変化を素早く読み取って瞬時に動け!というものだという事になる

長文改行氏にもこれについて講釈して欲しいかな

780 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:41:18.47 ID:Wd1rPcy/.net
>>778
Appleは秘密主義だから詳細は不明だが、2014年から「プロジェクト・タイタン」でEVを作ってるのは事実

781 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:49:46.44 ID:Wd1rPcy/.net
今回関係者からEVの心臓部であるバッテリーを開発していることが漏れたらしい

782 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:56:47.96 ID:pVzI7Eya.net
>>779
爺さんは水の呼吸11ノ型を特訓中
忙しいのだ

783 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 23:58:06.67 ID:4ZE0x9Fw.net
>基本的な仕事場と、時間と、客の位置と店員の位置と職場内の物の位置と状態、
>それらがこの状態なら、自分が今すべき業務はこれだ!

さまざまな入力に対して、
最適な答えを返すと言う、

枠組みから出てないと思われるから、

パラメーターを増やせば、
何とかなるんじゃね?

と言う方向でしばらくは頑張るんじゃない?

784 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 00:38:50.93 ID:klQFh23b.net
【速報】ニトリ、 珪藻土を使ったバスマットにアスベストが含まれてるとして回収を発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608635868/

385 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 21:09:32.19 ID:nHC5NjPQ0
日本で流通してるのは珪藻土っていう名前のケイカル板がほとんどで、アスベストが高確率で混入してることなんて、
まあ5年以上まえから皆知ってたんだよ
だから俺はスレがたつたびに危険性を警告してきたんだよ
でも誰も耳を貸さなかったんだよねw

今の時代許されるのか?これ

785 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 01:54:05.13 ID:etCM3ZbN.net
MicrosoftもARMベースの独自チップ開発するってホント?爆速Surfaceに期待していいの?.
https://www.gizmodo.jp/2020/12/microsoft-may-develop-its-own-arm-chip.html

786 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 05:54:36.04 ID:klQFh23b.net
アップルはAR / VRメガネの開発チームを解散?次の突破口はどこにあるか
https://36kr.jp/22686/

787 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 14:10:54.31 ID:1bd3AqGz.net
占星術とシンギュラリティって密接な関係があるんだって
既に大手研究施設では占星術師の意見も取り入れて開発してるらしい

788 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 14:59:07.89 ID:klQFh23b.net
【中国】 湖南省で女性が鳥インフルエンザ感染 市場で感染か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608686604/

789 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 17:59:07.78 ID:dh7q2QXi.net
>>787
ソース出してよ

790 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 18:28:06.61 ID:B3BUhRBG.net
>>783
長文改行氏があっさり返しておられる
thx

791 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 20:21:29.62 ID:etCM3ZbN.net
地味にすごいやつ

人とほぼ同じ速度でとれる果実収穫ロボット--農研機構らプロトタイプを開発.
https://japan.cnet.com/article/35164229/

792 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 20:24:45.13 ID:BHT1XvGs.net
今日は朝から気分がいいから、
ニートのおまえらに、日本社会の仕組みというものを、特別に教えてやるよ。

俺たちは若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。
ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、
宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。
もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに
金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。
いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。
とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。
これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。朝日もTBSもおれたちの同胞、影響にある。
おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に
食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。
おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して
シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
パチンコ30兆円産業の70%は、我々が握ってるんだよ!!
消費者金融も風俗産業も宗教ビジネスもた大半が我々が牛耳ってるんだよ!!
がんばって、金を使えよな!!貧乏日本人!!

793 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 20:35:15.76 ID:etCM3ZbN.net
コロナで世界中が大変な時にコピペ基地外はなにを思ってコピペを必死にしてるんだろうか

794 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 20:46:37.17 ID:B3BUhRBG.net
>>791
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD228200S0A221C2000000
日経のサイトだと動画もあるよ

凄くゆっくりに見えるけど、脚立を上ったり下りたりするよりは早いよなあ

795 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:12:16.23 ID:BMT0wKlV.net
コロナは風邪の平塚正幸逮捕されとるやんけw

796 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:36:03.65 ID:klQFh23b.net
農業くらいは人間がやったほうがいいのでは?
これじゃ暇になるぞ

797 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:41:39.91 ID:B3BUhRBG.net
>>796
庭いじり程度なら人間がやってもいいかもな
後は数学とか簡単な自然科学とかプログラミングとか
あるいは歴史や考古学の勉強とか調査を
AIにサポートしてもらいながら続ける

798 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:44:38.70 ID:FEJk2LYQ.net
>>796
お前は年中暇だから分かんないんだろうけど他の人間は忙しく働いてるぞ
とっとと就活しろよゴミニート

799 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:46:32.43 ID:etCM3ZbN.net
農業は限られた空間で免許も必要ないし、他の人に危害を加える可能性が低いから自動化は進むと思うな

800 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:49:49.79 ID:klQFh23b.net
重労働は自動化してもいいと思う

801 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:49:58.71 ID:B3BUhRBG.net
農業は仕事量の割に儲からないからなあ
農作業だけの労働者とか本当に最低限の賃金しか貰えない

どっかの人が「あと10年もしたら事務系より現業系の方が給与が多くなる」
なんて書いていた
しかし、現業系が現状維持のまま事務系の給与がそこまで落ちていくだけになるだろうなあ

802 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:51:23.11 ID:B3BUhRBG.net
農研機構では色々な農作業が次々と自動化できた!と発表している

だがそれをどこの農場で導入したというニュースはなかなか追えないなあ

803 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 22:10:41.62 ID:rzOJhlTT.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
https://www.agrinews.co.jp/p52427.html

食べ頃AI判別 オンライン収穫 農家視点も味わう 技術継承用のシステム活用 凸版印刷

804 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 23:35:16.50 ID:B3BUhRBG.net
今、パソナが淡路島でやってる
新卒学生だけどどこにも内定しなかった人たちが行くところで

実際には国の補助金でこういう技術を使い放題!
というのがあれば大逆転なんだろうけど
まあパソナがそんな甘いことをやってくれる筈もないな

805 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 01:24:09.59 ID:3EeWHbnm.net
>>804
日本が本当に貧しくなったことを実感させてくれるね
こんなカイジみたいな施設が本当にできるとは

806 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 01:27:38.74 ID:3EeWHbnm.net
>>801
ネオリベ的政策が続く以上、
資本家とそれに近いパワーエリート以外みんな負け組

807 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 01:39:04.82 ID:470uj+wG.net
自分が勝ちだと思えば、勝ち
負けたと思うから負けになる

お金稼がなくても幸せになれる

808 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 03:06:54.97 ID:3EeWHbnm.net
>>807
ヤマギシ会のように、
外部情報から強制的に遮断されると可能だけどな
他人と自分を比べられる環境でなければ

809 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 03:33:26.75 ID:2cwUA+8C.net
>>805
こんなの冷ややかな目で見られてるのに、日本が本当に貧しくなったことを実感出来るって順張りが過ぎるわ

810 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 03:52:41.72 ID:3EeWHbnm.net
>>809
現実化してしまった衝撃は大きいだろ
こういうパターンが今後どんどん既成事実化してゆく

811 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 03:57:54.97 ID:3EeWHbnm.net
帝愛グループの地下王国、漫画の話だと笑っていたのがリアル化へ

812 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 04:01:45.61 ID:XRH0Y0nL.net
今年マジで何の発展も無かったな
パンデミックとか戦争とかそういう有事の時は大抵技術革新が起こってたのに今年はまだワクチンすら配られてない
もう人間の叡智は限界なのか

813 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 04:12:47.74 ID:8C3BopHW.net
GTP-3と反太陽光パネルというギガトン級の発明があったじゃない

814 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 04:34:18.08 ID:eQ84zIIv.net
まあここらが頭打ちだろうな ムーアの法則も原子レベルの加工が必要になって止まった
一つ止まると全部駄目になるように出来てるんだろう

815 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 07:06:07.53 ID:e3Bio03O.net
>>812
リモートワークがすげー進んだぞ。俺のとこは4月ぐらいから本社の3割近くがリモートになった
なお社内SEの俺は最後までリモートにならない模様

816 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 07:44:06.20 ID:pg3bElw+.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
パソナのあれは単なる民間生活保護だろ?
淡路島に奴隷必要なほど仕事があるわけないじゃん

817 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 07:51:40.15 ID:e3Bio03O.net
>>816
パソナはそもそもリモートじゃない
なんで淡路島にしたのかもよくわからん

818 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 09:05:13.93 ID:/s0GkY1T.net
上沼恵美子の島

819 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 11:18:17.42 ID:8C3BopHW.net
>>814
7nmプロセスの配線幅は7nmじゃない。

820 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 11:52:13.60 ID:hgPT7/pV.net
>>814
積層技術もあるだろ

821 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 12:03:27.57 ID:3EeWHbnm.net
派遣島となった淡路島

822 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 12:37:08.10 ID:470uj+wG.net
世界で技術革新の停滞に気付いているのは、

タイラーコーエン
ロバートゴードン
ピーターティール
このスレの住民

この四人だけ

823 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 12:38:28.29 ID:470uj+wG.net
>>820
積層すればするほど、熱がこもって速度が下がる
TSMCは7nmと言っておきながら、実際は14nm

824 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 12:43:47.86 ID:470uj+wG.net
>>813
GPT-3ってただの自然言語処理ソフトだろ

825 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 13:04:38.56 ID:hgPT7/pV.net
>>823
熱問題も解決できないようなチップメーカーなど自然淘汰されるだろ

2020年代のIntel CPUのカギとなる新2.5D/3D積層技術 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1226842.html

826 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 13:33:49.72 ID:470uj+wG.net
Google傘下のDeepMind、ゲームのルールを教えられてなくても勝ち方を勝手に学習していくAI「MuZero」を発表
https://gigazine.net/news/20201224-deepmind-muzero/

827 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 14:06:15.15 ID:Q5tYfAtR.net
>>824
お話すると色々面白い事を言うおじさんソフト。

828 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 15:21:57.54 ID:Cea05OlX.net
>>821
竹中平蔵と 南部靖之も流される。

829 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 15:27:19.08 ID:KdDE8QS4.net
竹中は東京で王国作っても目立たないし
どうせなら島一つ丸々俺の言いなり王国にしてふんぞり返りたいんだろうなw

830 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 18:24:47.92 ID:470uj+wG.net
http://world-fusigi.net/archives/9729925.html
子供の自殺、大幅増加

そりゃそうだよな
技術革新もイベントも経済も止まったんだもん

831 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 19:24:18.14 ID:8C3BopHW.net
>>824
世界のどこにもないものを作るのがイノベーション。

832 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:05:05.33 ID:D9ESG2wj.net
(×)技術革新が停滞してる
(○)日本が停滞してる

EVは全然見かけないし(普及率1%以下)
キャッシュレスも中々普及しないし
AI・5G・ブロックチェーン等の新テクノロジーの成長も遅れてるし
行政のデジタル化は絶望的で台湾がITフル活用で感染者を抑えていた頃、日本はFAXで感染者の把握をしようとしていた

中国なんて5年もすれば別の国と言えるほど発展著しいのに
日本の町並みは20年経っても大して変わらない
どうしてこうなった

833 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:07:40.24 ID:sbegoBpy.net
大学生が未だにビルゲイツとか言ってるガラパゴス感も忘れるな

834 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:16:01.83 ID:RFkvArGA.net
>>831
世界のどこにも無い〇んちの形作ってもイノベーションにならない。
今まで世界中でやりたくても誰もできなかった事をやれるようになるのがイノベーション。

835 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:38:01.49 ID:470uj+wG.net
いや、日本だけじゃなくて、欧州や米国と言った先進諸国も停滞している

中国の発展速度が異常なだけ

836 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:48:27.35 ID:RFkvArGA.net
アメリカもファックスでコロナの連絡をしていて停滞していた。
中国はパクれるだけバクって発展できた。
パクれる物が無くなっても開発するための人数は日本の10倍いるので無敵。
早く中国の開発力の買収をして日本が儲かるようにするべき。

837 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 22:14:11.17 ID:i+jJG4LZ.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/marara_1.gif
キャッシュレスを普及させたいなら日本銀行券を廃止して日銀ペイに移行すれば良い
そして日銀ペイがハッキングされて日本終了

838 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 22:32:08.61 ID:RFkvArGA.net
>>837
日銀が富岳使って速攻で逆ハックして日本大儲け。

839 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 22:53:46.76 ID:va0gCDhp.net
私は仕事柄、テレビ局や広告代理店の方々に会う機会が多いです。
最近、彼らの話を聞いて、不思議に思っていることがあります。
ほぼ全員が「新型コロナウイルスなんて大したことはない」と言うのです。
初めは、どういうウイルスか分からなかったので警戒していたが、
季節性インフルエンザより感染者数や死者数は少ない。
感染防止策をとっていれば、それほど新型コロナは脅威ではないと。
私は聞きました。「では、なぜテレビは過剰ともいえるコロナ報道を止めないのか?」と。
大手広告代理の知り合いが、とんでもないことを言いました。
「コロナ報道は止めないよ。テレビ局の上層部の多くは、
『もう一度、政権交代を本気で起こしたい』と考えているからね」
「彼らにしたら、新型コロナは政権交代への最大かつ最後のチャンスなんだよ」
私は驚きを禁じ得ませんでした。
でも、某ワイドショーの報道などを見ていると、うなずける点は大いにあります。
例えば、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を、
コロナを感染拡大させた諸悪の根源のように批判していましたよね? 
ところが、菅義偉首相が年末年始の全国一時停止を決めると、
「観光業が大変だ!」という報道にすり替わった。
いやいや、お前さんたちが「GoToを止めろ!」と散々煽ってきたのではないかと思いますよ。
コメンテーターは、そうした矛盾を棚に上げて、何も語らない。
しかし、国民はそうした番組をずっと見続けるから思考停止して、
一億総コロナ脳になって、恐怖で動けなくなる。
そうしている間にも、経済はどんどん疲弊し、次々と街の灯りは消えてゆく。
大手広告代理店の知り合いは続けます。
「結局、それを誰よりも喜ぶのは中国なんだよね」
なるほど! それなら、「日本的リベラル」の放送局が、中国批判をしないのと一致する。
彼らは、この国を中国共産主義の属国にしたいわけ? ただ自民党が崩れればいいわけか?
もうみんなで、「ワイドショーボイコット」運動をするべきだとも思いましたね。

840 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:12:09.47 ID:RFkvArGA.net
>>839
二階さんは中国と仲よくて菅さんは子分なんだよね?
中国がそれつぶさないと思う。
そもそもコロナは去年のインフルエンザくらい以上に死者ができてしまって増える一方になってしまった。
大した事が無いと思えてしまうのは既に脳にコロナが入ってしまったから
と言うのはとっくに既出。

841 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:32:06.56 ID:pr69K0H6.net
はやく世界核戦争でも起きねーかな
地球上の99.9%が死ねば科学技術も早く進歩するのに

842 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:39:41.68 ID:aRWBdhQQ.net
>>830
増えてるのはわかるが技術革新と因果関係なくね?

843 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:49:49.82 ID:RFkvArGA.net
そんなに死んだら技術開発は不可能。

844 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:51:42.74 ID:eQ84zIIv.net
>>835
その中国だって本当に発展してるのかは疑問符がつく
なんたって国内外問わず共産党が検閲してるんだからな

845 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:54:17.11 ID:nS3j2LJQ.net
>>830
もう終わりだな
あと200年生まれるのが遅ければシンギュラリティに立ち会えたかもしれないのにホント嫌な時代に生まれたもんだ

846 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:57:12.99 ID:RFkvArGA.net
>>842
技術革新が起きないとwktkが減るから。
自殺しようとして死にかかってるのを即発見して復活させる技術革新も起きないと
自殺が最後までうまく行くのが増えるだけになる。

847 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:02:41.66 ID:GWKd+63L.net
別に停滞してないしシンギュラリティというかAGIが出来るのが100年後とかまで遅れるという根拠もない
過度に楽観的になる必要はないが、停滞した停滞した無理無理って連呼するのは馬鹿のすることだぞ
というかクリスマスなんだから美味いものでも食って暖かくしろ

848 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:03:28.61 ID:a17Fzb16.net
>>845
お金持ちなら山中先生に投資して再生医療で生き延びてください。

849 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:08:43.84 ID:GWKd+63L.net
異様な悲観論者って何を考えてんのかわかんねえんだよな

量子コンピュータ1つとったってほんの10年前にはあと50年とか100年かかるとか理論上可能だが事実上作るのは不可能とか言われてたんだよな
それがどうよ、ブレイクスルーが幾つも起きてどんどん量子ビットも増やしていけそうって話になってるじゃん
例えばAGIでブレイクスルーが今後100年とか起きないと考える方が不自然だと思うがね

850 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:13:23.66 ID:5TOqjIXj.net
完成までの壁が厚いのはどの未来技術とっても事実

851 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:20:37.59 ID:Fcu4ZNhZ.net
>>839
こちらへどうぞ

【国民主権党】平塚正幸さゆふらっとまうんどPart168【クリスマス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1608712494/

852 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:26:33.27 ID:GWKd+63L.net
>>850
そうだな、だから何?
停滞はしてないし今までの経験上ブレイクスルーは悲観論者より早く起きるだろうってことには変わりないだろ

さっきの量子コンピュータだって、俺らよりずっと頭のいい科学者が困難性を列挙してた、でも別の頭のいい科学者がそれを突破したんだよ

853 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:51:25.59 ID:MmobpGWO.net
アパートから2人の遺体 認知症の母(91)と息子(66)か 東京・板橋区

854 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 01:23:28.92 ID:ow79/jY2.net
すごいなあ

「世界記録並み」の急ピッチで強襲揚陸艦の建造を進める中国.
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/post-95261.php

今年8月に試験航海に出た1番艦に続き、今週は2番艦が東シナ海に向けて出航。8隻を発注し、「餃子をつくるような」速さで建造中と地元紙

855 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 01:27:08.32 ID:ow79/jY2.net
「機械学習の専門家もSageMakerに移行中」--生産性が桁違いと強調.
http://japan.zdnet.com/article/35164348/

856 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 01:57:01.94 ID:UyVs7Bbk.net
量子コンピューターで一体どんな需要を掘り起こせるの?

蒸気機関や内燃機関の発明に匹敵するインパクトと経済効果を起こせるか?

857 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 01:59:00.54 ID:UyVs7Bbk.net
例えば、
量子コンピュータを使ってどんな仕事が生まれる?

858 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 02:14:24.95 ID:ow79/jY2.net
究極の機械学習とかできそうだけどな

859 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 02:41:43.66 ID:Op/fett7.net
>>852
何イライラしてんの?シンギュラリティ教を否定されて顔真っ赤になっちゃったの?

860 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 02:44:41.09 ID:oh/CNIod.net
>>856
暗号解析みたいな単純作業が効率化されるからセキュリティの見直しは必要になる
テレビやネットニュースで持ち上げられてる程凄いもんでもないから大した変革は起きない

861 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 03:02:04.33 ID:ow79/jY2.net
最適化が可能ならCPUの設計とかに使えるんじゃね?
脳の構造解明にも役立ちそうだし、タンパク質の構造解析ができるなら医薬品の開発も進むだろう
科学技術が一気に躍進するのは間違いないだろ?

862 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 03:12:18.58 ID:ow79/jY2.net
ちなみにgoogleとNASA は共同で量子コンピュータを使った機械学習で人工知能を実現しようとする量子AI研究所(Quantum Artificial Intelligence Lab)を開設している

863 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 03:28:33.81 ID:UyVs7Bbk.net
別に量子コンピュータじゃなくてもAIは動かせる

AGiを動かすなら、AGI専用ハードウェアのほうがいい

864 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 03:29:20.30 ID:UyVs7Bbk.net
>>861
1960年代みたいに一気に加速するの?
地味な改善と最適化だけで終わらない?

865 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 06:28:23.02 ID:CM11CoML.net
量子コンピュータで投資の計算をして大儲け。
https://quantum-native.com/quantum-portfolio-optimization-1/

866 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 06:40:06.04 ID:olYP5PzZ.net
株ってゼロサムゲームだから、みんなが量子コンピュータ使いだしたら儲けられなくない?

867 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 07:15:37.20 ID:ow79/jY2.net
>>863
もちろんgoogle は両方やってるだろ
従来のコンピュータと量子コンピュータとでいいとこ取りするのが大事

868 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 07:17:54.71 ID:ow79/jY2.net
>>865
投資に使えるなら社会問題に使える可能性も大だな

869 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 07:22:09.48 ID:uVlkuieQ.net
>>866
投資家全員手数料分だけ負けるようになる。
胴元のみ勝ち。

870 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 08:38:13.06 ID:GWKd+63L.net
別に技術発展は停滞してないしブレイクスルーがぱったりと止まるという根拠も一切ない、今日はこれだけ覚えてね

>>859
いや別にイライラはしてないが
冷静ぶった近視眼的なアホはアホだなあと思っているだけというか…

>>856
電波だって発見当時はこれが何の役に立つんだって言われてましたね
今はどう?今でも電波は何の役にも立っていないの?

871 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 08:55:37.27 ID:GWKd+63L.net
「高名な科学者がそれは不可能だと言うとき、それは間違っている」って格言もあるだろ
高名でもない冷静ぶったアホが言ってる悲観論はなおさら間違ってる

悲観論者「これは実現不可能、できてもあと100年はかかる」
→15年でできました
悲観論者「できたからってなんだ、何の役に立つんだ」
→活用方法ができて滅茶苦茶役に立つようになりました

もうわざわざ負ける方に立つのやめようぜ
ごく短期では冷静アピールして気持ちよくなれるかもしれんが結局は負けることになる

872 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:06:51.02 ID:F18fZe8T.net
結局悲観論者は冷静な俺スゲー!!!がやりたいだけの高ニ病患者

873 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:40:05.21 ID:e9D1rqRo.net
実用、実益が見込めるからこそgoogle やIBMと言った大企業が莫大な金を投資してるのに見込みがないのにやってるなら役員はフシアナかよw
否定論者って、俺google の役員よりスゲー!!!って匿名掲示板でやりたいだけだろw

874 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:46:00.16 ID:3mkxhhNx.net
>>798
568 オーバーテクナナシー 2020/12/23(水) 21:45:46.97 ID:FEJk2LYQ
うんこ食べると寿命が伸びるって本当?
マジならバナナうんこパクパクもぐぐしないと

875 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:48:15.56 ID:3mkxhhNx.net
>>844
574 オーバーテクナナシー 2020/12/24(木) 17:45:21.72 ID:eQ84zIIv
うんちぶりぶりブリリアントカット

876 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:51:01.85 ID:3mkxhhNx.net
常にage
こいつ荒らし

877 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 10:12:00.63 ID:3mkxhhNx.net
糞食い朝鮮人

878 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:15:56.43 ID:UyVs7Bbk.net
iPS細胞は役に立たないから予算が減らされた

879 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:22:00.06 ID:1yVx9UIe.net
2020/4/23 -FRBNY(4月9日には未定だったが、
4月16日のFRBによる連邦議会向け報告でFRBNYと明記)が
財務省とともにSPVを設立し、地方債を直接に引き受ける。



なんだよ中央銀行が地方債を買い取ってるじゃん
日銀は地方債を買い取れないってココで言ってた奴は切腹で

880 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:27:25.91 ID:UyVs7Bbk.net
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2017/06/26/195907

>実際のところ、「収穫加速」どころか、
>21世紀には20世紀と比べて情報テクノロジーの発展以外は”減速”している、と主張することさえ可能であり、
>それを裏付けるデータも存在しています。

シンギュラリティ 死の五段階仮説
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2019/06/16/165841

881 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:32:21.69 ID:Pk8pqW+7.net
>>879
何か言ったの俺じゃないけど連邦議会だからそれアメリカの法律の話だぞ。

882 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:36:20.05 ID:Pk8pqW+7.net
メカ羽生結弦が作れない時点でメカ技術は終了している。

883 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:40:42.16 ID:x+9nfLT/.net
ロボットはハードよりも制御ソフトが進んでない気がする
そもそも人間の制御回路が優秀すぎる
この辺はAIが進化すれば解決されそう

884 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 12:44:29.81 ID:UyVs7Bbk.net
シンギュラリティは雪男である
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2018/06/19/090531

@前提として、「人間と似た人工物」が作成可能であることは、原理的に否定する根拠はない
Aしかし「人間と似た人工物」が近い将来に作成可能であるという予想には、根拠がない
B「人間と似た人工物」ができれば「シンギュラリティ」が発生するという説には、根拠がない
C「原理的に否定する根拠がない」目標を目指す、個人や有志の研究活動の意義を否定するものではない
Dただし、「原理的に否定する根拠がない」程度の信憑性の話を、社会の政策や技術開発の指針とすることは反対する

885 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 13:12:39.94 ID:UyVs7Bbk.net
技術革新の停滞は、シンギュラリティのような革命の前触れである
という論調も最近はでている

指数関数の「立ち上がり」
https://skeptics.hatenadiary.jp/?page=1521965546

人類の発展は、連続したS字曲線を取る

886 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 15:01:00.85 ID:iKRwwZj/.net
Hatena Blogソースとか真正馬鹿なの?

887 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 16:17:01.22 ID:NOOCZNUb.net
高齢女性が餓死、無戸籍か 大阪、息子も衰弱で一時入院

888 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 16:50:10.36 ID:84AF/1un.net
詐欺師もあの手この手で騙そうとして必死だな
つい先日も量子コンピュータ投資でうん千万儲けて飛んだ詐欺師がいたらしいし

889 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 17:34:01.38 ID:ub3JUdJa.net
【車?】テスラ、小雨・10分駐車で走行不能に 代車も予約いっぱいで手配不能

まとめ
小雨の中10分未満駐車
トランク開けた後ロックされない
モニターにパーキングブレーキ異常/バッテリー電圧低下のエラー
右側ドアのパワーウインド異音と動作不良
シフト変更 Pブレーキ解除不可で牽引できず(モードには入れた)
大阪豊中SCの代車は2月まで予約済みで手配不能。
SBI損保利用不可

故障後対応
自然故障の疑いが強いのでテスラCSに電話。
繋がるまで5分ほど。内容伝達に10分。
ロードサービス手配⇨業者から3分ほどで電話
ロードサービス到着まで上記から60分ほど。
牽引モードに入れるもPブレーキ解除不能。
他の手はないかサービスに電話。繋がるまで7分。

890 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 17:50:00.82 ID:UWJuIrih.net
>>885
ガイジ
知恵遅れ
池沼

891 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:03:28.06 ID:iKRwwZj/.net
>>888
ソース出せよ

892 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:05:59.53 ID:ub3JUdJa.net
今後も「経済より命が大事」などと妄言を唱えるマスコミの政権批判が強まるだろう。
だが、経済を回さなければ人の暮らしは成り立たない。
経済とは人の営みであり、命そのものなんだよ。
そんなことも理解できないから、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)は、
女性の自殺増加の原因を何としても経済苦ではないことにしたいらしい。
番組で厚労省の自殺統計をわざわざ引っ張り出して、原因・動機の1位が「健康問題」で、
「経済・生活問題」の10倍もあるから、「Go Toを止めると経済がダメになる、
だから自殺が増える、という因果関係は語れないことがわかった!」と大見えを切ったが、
彼は「健康問題」を単なる病苦だと思っているのか? 
厚労省によれば「健康問題」でもっとも多いのはうつ病で、自殺の理由で多いのもうつ病なのは常識だよ。
そして、うつ病の原因にはコロナ禍による失業や減収など経済苦も含まれる。
多くの女性を自殺に追い込んでいるのは、年収何千万ともらっているテレビ局のエリート社員という
安全な立場から、無責任に「自粛しろ!」とまくし立てているコメンテーターだよ!

コロナ第一波が起きた当初、テレビのなかでも一番、視聴者の恐怖を煽りに煽った
『モーニングショー』がもっとも視聴率を稼いだ。
これに味をしめて恐怖を煽れば視聴率がとれると考えた製作者が増えたわけだが、
視聴率1%=100万人が見ているので影響力は絶大だ。
季節性インフルエンザの死者は1年で3000人、「間接死」を含めると約1万人が死んでいる。
これに対して、コロナの死者は12月24日で3000人強。
現時点で、風呂場の浴槽で誤って「溺死」する約5000人よりも少ないんです。
インフルの感染者は毎年約1000万人にも上り、これを365日で割ると1日当たり3万人の感染者を出していることからも、
たとえPCR検査の陽性者数が1日当たり5000人を超えたとしても、
インフルに比べればコロナの脅威は格段に小さいと言っていい。

893 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:14:11.08 ID:ub3JUdJa.net
上野千鶴子(東京大学名誉教授)「少子化を嘆くなら、外国人にも日本で産んでもらえばいい」

894 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:14:11.97 ID:dKX+Zr+U.net
>>892
こちらへどうぞ

【国民主権党】平塚正幸さゆふらっとまうんどPart168【クリスマス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1608712494/

895 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:18:30.80 ID:ub3JUdJa.net
カナダのマギル大学の研究チームは、孤独だと感じている人たちと感じていない人たちの脳を比較し、
その違いを検証した。孤独を感じている人はそうでない人と比べ、想像を司る脳の部分が発達し、
その部分の灰白質も厚くなっていることが分かった。

孤独を感じている人たちは、「思い出にふける」「将来を計画する」「他の人のことを考えたり想像したりする」
といったことに関連する脳の部分である「デフォルト・ネットワーク」が密接につながっており、
その部分の灰白質も厚いことが分かった。
その理由として研究チームは、孤独な人たちが、想像力を使って過去の出来事を思い出したり、
将来の希望を思い描いたりして、実際の社会的な交流の欠如を補っているからではないかとみている。

おまえら

896 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:18:59.50 ID:dKX+Zr+U.net
「コロナはただの風邪」「経済優先」の国民主権党党首を逮捕.
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/9_2_r_20201223_1608712622224576

897 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:29:58.48 ID:fusJrq7q.net
グーグル系列のディープマインドのDavid Silver氏(AlphaGo、AlphaGoZero、AlphaZero、MuZeroの研究者)

「いつなのかは言いたくないが、人間が達成できることはすべて、最終的に機械にもできるようになると思う。脳は計算プロセスであり、そこに魔法があるとは思いません」
https://www.wired.com/story/what-alphago-teach-how-people-learn/
https://twitter.com/jaguring1/status/1342050674360475649

David Silver氏「人間の脳と同じくらい効果的で強力なアルゴリズムを理解して実装できるところまでたどり着くことができるか?まあ、タイムスケールはわかりません。しかし、その旅はエキサイティングなものだと思います。そして、私たちはそれを目指すべきです。」
https://twitter.com/jaguring1/status/1342052800281288707

フェイスブックの研究者Noam Brown氏の意見。(ノーリミットポーカーで人間のトッププレイヤーを初めて打ち負かしたAI「Libratus」と「Pluribus」を作成した研究者)

「MuZeroは、AlphaGoやAlphaZeroと同じぐらい重要なブレークスルー」
https://twitter.com/polynoamial/status/1341804904193564672
https://twitter.com/jaguring1/status/1342078580579176448
(deleted an unsolicited ad)

898 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:30:24.33 ID:ub3JUdJa.net
自民党は17日、引きこもりの社会参画に向けた支援策を検討するプロジェクトチーム
(PT)の初会合を党本部で開いた。
馳浩政調会長代理が座長を務める。
関係省庁や支援者からの意見聴取を進め、
来春をめどに政府に対する提言を取りまとめる。 

「ニートはただの甘え」「経済優先」

899 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:33:22.49 ID:ub3JUdJa.net
【テレ朝】<玉川徹>“4月に日本の死者4万8000人超”と紹介!「(来年の)1月からの3か月間で今の17倍の死者が出る」と解説。

900 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:33:35.45 ID:QuFsFNOY.net
次スレは立てなくて結構です
そして良いお医者様を見つけてください

精神科・心療内科などの医療機関
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/

901 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:35:03.43 ID:fusJrq7q.net
医用生体工学:血液の流れに乗る微小デバイス
https://www.natureasia.com/ja-jp/ncomms/pr-highlights/13554

毛細血管に到達させることのできる、直径が100マイクロメートル以下のデバイスについて報告する論文がNature Communications に掲載される。

このデバイスの設計により、循環系の中でこれまで到達させることが難しかった血管に入り込める可能性が高まり、脳幹などの構造に対する新たな治療選択肢となって、特定の神経疾患の治療に役立つ可能性がある。

現在、カテーテル治療ができないほど細い血管に到達する能力が得られたことで、脳内の深部の腫瘍や、極めて末梢にある腫瘍に対する新しい治療選択肢の道が開く可能性があると、Sakarたちは結論付けている。

902 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 18:45:00.58 ID:QuFsFNOY.net
荒らしと住人どちらも病気です
気持ち悪いのでさようなら

903 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 19:01:28.37 ID:NmubUwrH.net
社会スレから出てくんなよコピペ基地外暇人粘着カス

904 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 19:23:23.88 ID:UyVs7Bbk.net
>>902
ではあなたも病気ですか?

905 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 20:19:55.75 ID:+hIkICHN.net
>>856
うん。

906 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 20:50:12.11 ID:+hIkICHN.net
そういやイエスの昇天からちょうど2000年でAGIが完成するかもしれないんだよね
イエスとは機械仕掛けのスーパーインテリジェンスだった説。

907 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:01:38.83 ID:DfCvITs4.net
マインドアップローディングしたら10年ぐらいでOSのサポートが切れてだんだんネットに接続できなくなっていくんだろうなあ

908 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:13:46.59 ID:BFg1zv7j.net
Mr.都市伝説・関暁夫の個展が話題 コロナ禍で価値観変化「アナログなコミュニケーションが最先端と…」

909 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:24:00.54 ID:t2NRWxJD.net
あれ、そういやキリストって何歳で診断だ

910 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:26:19.21 ID:t2NRWxJD.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608896579/
テスラ、10分間の雨で壊れるw

911 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:33:40.36 ID:UyVs7Bbk.net
関暁夫の話が今日もやりすぎで放送されたけど、
なんか政治の話に染まってたな.....


ポジティブなニュースとかが無かった

912 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:37:43.83 ID:Vdgw4Y4N.net
重厚長大のメカを作る技をなめてるので技術の進歩が停滞してしまったのかも。

913 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:39:33.82 ID:gHu491y9.net
>>910
このスレの肯定派の言うこと聞いてテスラとビットコインで大儲けしてますがなにか?
そろそろ利確しますよ

914 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:51:33.46 ID:84AF/1un.net
>>891
何でテメエ如きの為に働かなきゃならねえんだよ
死んどけゴミ

915 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:57:28.70 ID:UyVs7Bbk.net
落ち着け
ストレス溜まってんだお

916 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 22:06:38.10 ID:h1WuVHNn.net
寿命を決めるテロメアの長さを20%伸ばす事に成功 25歳若返る さらに老化の細胞が37%減少 [蒼い未来★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608617515/

917 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 22:13:40.34 ID:t2NRWxJD.net
>>916
寿命を犠牲にして寿命を伸ばすような技術なんだが・・・

918 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 22:30:53.79 ID:rhi5iH+9.net
>>879
>なんだよ中央銀行が地方債を買い取ってるじゃん
>日銀は地方債を買い取れないってココで言ってた奴は切腹で

日銀が地方債を買い取れないかどうかは、
知らなかったが、

そもそも、中央銀行が市中銀行から
国債にしろ地方債にしろ、
購入しなければ、
市中銀行が公債の引受ができなくなるわけじゃない。

市中銀行は、元から、
実質的に無制限に公債の引受ができる。

恐らく、アベノミクス以降に、
中央銀行が、市中銀行から公債の買取をやたらと増やしたのは、

これをしないと、
市中銀行が膨大に公債を持っていると言う、
異常な事態を、
表面化するのを避けたかったのだと思われる。

これをしてないと、なんでそんなに公債を持ってるんだよ?
おかしいだろと突っ込まれるのが早かったと思われる。

今のハイパワードマネーの内、日銀に豚積みされてる
日銀当座預金の400兆円くらいの国債購入費は、

本来は日銀に移してないと
市中銀行の国債保有額に計上されたままのはずだったが、
さすがにコレは、持ちすぎだろという話題が出てくるのを避けたかったのだと思われる。

919 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 23:44:46.71 ID:bggW7xQN.net
シンギュラリティ信者ってやっぱりトランプの陰謀論信じてんの?

920 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 23:52:53.53 ID:UyVs7Bbk.net
信じるもなにも、
あんなのQアノンのデマだろ

921 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 23:53:10.08 ID:HAvmyCdy.net
MMTを真に受けた政府がお金を大量に刷り始めました

922 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 23:56:08.13 ID:5lSBfpa7.net
キャッスレス時代に紙幣刷るとかw

923 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 00:10:14.24 ID:DdIQxTH5.net
市中銀行が公債を無制限に引受できるのも、
陰謀論なのか?

BIS規制は陰謀論 new!

だな。

CIAも陰謀論!
アメリカの公文書も陰謀論!

最近のトレンドだな。

924 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 00:18:25.80 ID:DdIQxTH5.net
まあ、
CIAのスパイリストに関しては、
中身が嘘である可能性があるが、

その場合は、
偽情報を流して、
日本を混乱に陥れようとしてると言う、

謀略を仕掛けてきてるだけで、

CIAが諜報活動によって、
日本の弱体化をしかけてるという点は変わらない。

スパイリストが
事実であろうとフェイクだろうと、
そんな物を、同盟国に対して、
公表してる時点でおかしいからな。

まあ、舐められてるというよりは、
属国に対する、
警告と脅しなんだろうとは思われる。

925 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 00:29:09.02 ID:qPGBbYVF.net
早くだれか量子コンピュータでもデジタルアニーラでもいいから
日本経済の組み合わせ最適化問題を計算しろよ。

926 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 00:35:27.62 ID:qPGBbYVF.net
>>924
菅さんがバイデンさんに祝電送ったらトランプさんがツイッターで覚えてろとかすごんでいたんだよね?

927 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 01:26:08.56 ID:SIRKOXSa.net
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/2/8/28ccde42.gif

928 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 04:46:48.23 ID:/sLf63jY.net
>>921
どこの政府がMMTを真に受けてるの?

929 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 07:53:19.81 ID:SjNP5KRn.net
RNN絶対に流行るとおもったけど全然ダメだった

930 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:20:19.77 ID:DdIQxTH5.net
真に受けてるかどうかは知らんが、

一般的な、金融資本主義国家は、
コロナ対策と称して、

膨大な通貨を【無から供給】してるんだがな。

つまり、
MMTは今の資本主義の基本的な通貨供給の仕組みを、
説明しているだけだから、

真に受けなくても、
MMTの仕組みによって通貨発行をし続けてる。

それを、
認めるか、認めないかと言うだけ、

ただ、
認めないからMMTを実践してないとか、
そう言う、たぐいの物ではない。

見ないふりをしてるだけという話になる。

ただまあ、
MMTは、
通貨供給に関して
今まで嘘を教えてたのを、
若干、事実に近い形での説明に寄せただけだから、

MMTにも、まだ嘘があると言うか、
追及しなければならない部分は残ってる。

931 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:28:32.64 ID:575qn9vn.net
経済スレに帰れよ

932 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:29:53.93 ID:DdIQxTH5.net
例えば、
MMTはギリシャの経済破綻の説明を避けてると言うか、

MMTの仕組みによる
通貨供給では救えなかったと言う
扱いにしているが、

これは嘘だからな。

逆に、
あの状況下では、
MMTの通貨供給の仕組みによってしか、
(金融資本主義の一般的な通貨供給の事だが)

基本的には救済する方法がなかった。

それを、
救済せずに見捨てたってだけの話になる。

つまり、
要は簡単に救助できたんだけども、
見せしめで吊し上げたという話になる。

ただまあ、
そんな事をやってたと言われたくないから、

大人の事情によって、
MMTはギリシャ等の経済の弱い国家は対象外と言う、
おかしなルールを付け足している。

933 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:40:10.25 ID:DdIQxTH5.net
ちなみに、
コロナ禍によって、
財政やら民間経済の

大規模な破綻というのは、
MMTによって、
強引にねじ伏せることができる、

と言うのが、
明示的に表面化してしまった事は、
非常に重要な意味を持っている。

つまり、
無から通貨を供給することによって、

金融関連の企業や大企業を主として助けた訳だが、

無論、
企業だけじゃなく、

一般的な国民も救済ができる。

逆を言えば、
それをしないのは、
人為的にわざと見捨ててるだけだって事になる。

934 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:42:49.29 ID:lylLrur4.net
これだけのバラマキの後には必ずインフレが待ってると思うゾ

935 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:43:32.62 ID:lylLrur4.net
民間会社()による格下げプレッシャーも。

936 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:44:00.62 ID:lylLrur4.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

937 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:55:06.31 ID:RbR/5pSz.net
組み合わせ最適化計算の大規模高速化が投資に実用化されているので
なんとか世界経済をコントロールしてデフレやインフレもコントロールできるのではないだろうか。
日本国内の生産性のコントロールも可能になるはず。

938 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 10:57:42.94 ID:DdIQxTH5.net
そもそも、
インフレは、
通貨を溜め込んでる奴らにとっての被害が大きいだけで、

デフレよりは、
今の経済システムとしては、かなりまともなんだがな。

では、逆に、
通貨を大量に供給すれば、
多少インフレが進むからと言って、

一般的な国民を見捨てても良いのか?と言う話になる。

追加で言えば、
通貨は、一般的な経済取引では
自然発生しないから、

金融機関が発行した分以上のインフレは進みようがない。

つまりハイパーインフレも、
人為的にしか発生のしようがない仕組みになってるから、

安易に通貨発行をすれば、
ハイパーインフレになるってのも、ほぼ嘘だな。
(実際、FRBは安易に馬鹿みたいな量の通貨を供給したが、
 金融市場のバブルが発生しただけになる)

まあ仮にハイパーインフレになっても、
BI等で一般的な国民に十分に生活できるだけの通貨を供給する仕組みが整ってるなら、

むしろハイパーインフレの方が、
格差是正が進む事になる。

939 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 11:11:24.69 ID:DdIQxTH5.net
まあ、
とりあえず、

今後、民間経済の大規模な破綻が、
比較的近い未来に予想されていて、

それは、恐らく回避不可能なんだろうけれども、

MMTによる通貨発行の仕組みを
より正確に理解すれば、

いや、
なんぼでも回避できるやんけ!

と言う話にはなる。

まあ、
ギリシャの財政だけじゃなく、
民間の大規模な経済破綻も、

人為的に、
銀行に見捨てられる事によって発生している。

さて、人類は、
次の経済破綻を茶番だろ!と突っ込めるのだろうか?

940 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 11:41:22.96 ID:lylLrur4.net
大きすぎる政府は社会主義でもあり票の買収に等しい。
以前指摘したがBIを実施する機関の権限が巨大になりすぎて腐敗や独裁の温床になるやも。

941 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 11:50:02.92 ID:DdIQxTH5.net
まるで、
BIを実施しない政府が、

巨大でもなく腐敗も不正もないみたいな話だが、

BIを実施しようがしまいが、
そんな事実は無いと
わざわざ歴史上の偉人の言葉を元に説明したはずだが?

独裁になるってのは、
何の根拠があって言ってるんだ?

旧共産主義圏は、
そんなバラマキやってたっけ?

そもそも、
今の金融資本主義は、
名目的な民主主義を語ってるが、

そんなものは実際に存在してるのか?と言うのが、

非常に怪しいと言うことが、
分かったはずだが?

942 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 11:53:47.78 ID:DdIQxTH5.net
そもそも、
結構前に、BIについて説明をした際に、

巨大な権益になるから、
目端の利く政治家なら、

さっさと、BI利権に食い込んだ方が良いとも説明したはずだがな。

コロナ利権やら、
PCR利権に邁進されるより、

よっぽどマシだわ。

943 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 12:03:21.93 ID:DdIQxTH5.net
まあ、
今の経済システムの通貨発行では、

BIを長期安定維持するのが、
難しいのは事実だが、

そこは、
通貨発行の仕組みの問題だから、

MMTの通貨発行の仕組みを
より正確に理解した上で、

通貨発行の仕組みを修正すれば、
維持できる仕組みにできる。

まあ、
その後に起きる問題に関しては、
おいおい、
対症療法的に対応していくしか無い。

何が起きるのかは、
実際にやってみるまでは分からん部分が必ず発生する。

ただまあ、
それは今の経済システムで経済対策を打っても
同じ様に想定してない?問題が発生をして、
同じ様に対症療法的にしか対応してないからな。

944 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 12:22:49.56 ID:DdIQxTH5.net
>>940
あっスマン

>大きすぎる政府は社会主義でもあり票の買収に等しい。

まるでAS元首相が、
票の買収をしてないみたいな発言やんけー!

って、
ツッコミ待ちだったんだな、

ボケをスルーするのは良くないな。


大きすぎない政府なら、
票の買収をしても、
検察が見逃してもOKって事かな?

まあ、
強大な権力があれば、
票の買収をしても検察に見逃してもらえる。

もっと強大な権力があれば、
そもそも、票の買収程度の問題は表面化しない。

今回は、表面化した事自体が、
若干、おかしいんだけどな。

日本もアメリカも同様に、、、

945 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 12:48:15.37 ID:E7Tlc7ra.net
>>941
腐敗にも度合いってもんがある。
アフリカじゃ賄賂は公務員の給料の一部として認められてるからな。

946 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 12:53:50.72 ID:DdIQxTH5.net
>>945
なるほど、

AS元首相やBデンの、
票の不正操作は、

良い不正で、

アフリカの賄賂は悪い不正なんだな。

君の体のどこかに
調教済みって、
シールとか刻印が付いてる?


一般公務員のしょぼい不正と、

国家元首の不正では、
権力の大きな方が、
良い不正になると?

度合いとして不味いのはどっちなんだろう?

947 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 13:18:24.54 ID:DdIQxTH5.net
まあ、そもそも、
AS元首相やらBデン以外の政治家に、

腐敗や不正が無いなんて
思ってないから、

多少?の腐敗やら不正に関しては、
(国家の根幹に関わる問題だが、、、)
どうしようもない問題でもあるわけで、

不正に目を瞑るから、
自分のお得意先だけじゃなくて、

国民をちゃんと助けろと、

そのための国家元首だろと言う話になる。

まあ、日本は交代してしまってるが、、、。

一応、
MMTの中途半端な説明でも、
一時的に、国民の救済はできる。

するかしないかは、
政治家の良心にかかってる。

自分たちの組織権益の拡大に役に立つ企業だけを助けて、

国民を助けない様な、
政治家に国家の運営を任せている場合、

その場合、国民の自己責任論が出てくるのかな?

948 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 13:31:00.60 ID:3prF+knu.net
弱者を救済できない政府に存在意義はない。

949 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 13:33:13.88 ID:DdIQxTH5.net
こんなもん、

現与党だろうが野党だろうが、
どちらが政権を持ってようが、

人間の良心が最優先になってる話であって、

政治信条やら、
経済上の懸念とかは、

後回しで良い訳で、

自分たちで助けられる、
国民を見捨てるのか?は、

人間性の問題になっている。

ゴタゴタ適当な理由を並べて助けないなら、
それは、
その人の政治的な資質というよりは、

人間的な心が残ってるのか?と言う問題になる。

それを、
国民の自己責任に転嫁するなら、
そりゃもう、
普通にヤベーやつだって話でしか無い。

そして仮に国家が、このまま国民を見捨てるなら、
大体の世界的な問題は、
一般的には優秀と思われてる権力者によって、
引き起こされていると言う歴史上の愚行を繰り返すだけになる。

950 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 13:48:07.60 ID:0lTMiaIz.net
社会スレの長文ガイジ湧いてんじゃん
触れるなよこいつレス乞食だから

951 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 13:54:52.48 ID:DdIQxTH5.net
え?
唐突な、
ブーメラン風の自己紹介?

まあ、
面白いから良いけど

触れるなとは?

禅問答かな?


ダチョウ倶楽部と見つけたり!

押すなよ押すなよと言う、
伝統芸能だな。

あれ?ちょっと違うか?

952 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 15:19:03.52 ID:mPaEPup4.net
日本でもノーコード普及の兆しが出てきた
これでプログラマーも不要になって行けばいい

誰でもアプリ開発「ノーコード」 日本も普及期に.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ23CAF0T21C20A2000000/

953 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 16:37:11.46 ID:Xj+e2U5P.net
【就活】就職氷河期世代をAIで支援。神戸市が職業紹介システム。LINEで性格診断など行い、利用者に適した企業を紹介

954 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 16:48:20.68 ID:zHmlRcfy.net
>>953
アホらしい
受け入れ先が介護・警備・清掃しかなけりゃ適職も何もあったもんじゃないわい
どんな奴でもこの3業種に結論づけてオシマイ

955 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 16:49:50.93 ID:zHmlRcfy.net
介護、警備、清掃、運送
どれでも好きなものを選べってか

956 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 17:41:13.71 ID:OyQT7aQf.net
ある程度年齢が上がってしまったら
自分でプログラミングのスクレイピングでも極めて
転売屋とか情報提供をするアフィでもやるしかないだろうな

957 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 17:58:44.88 ID:SIRKOXSa.net
俺の友人はそれやってる
アフィで結構儲かってるらしい

最初は苦労したらしいが

958 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 18:10:52.39 ID:jvdAwgii.net
>>951
ガイジだっていう自覚はあるんだなこいつ

959 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 18:31:33.09 ID:9+R7awUS.net
>>955
それもパソナのご紹介で

960 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:01:17.14 ID:D+AlGa5X.net
>>953
もう一発逆転目指してワンピース探しに行くしかねえだろ

961 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:09:40.26 ID:FCV7BMsn.net
【コロナ】 東京都、1248人感染 (20:00更新)

962 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:21:21.03 ID:byhnaFWC.net
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き)

税社保引いたら殆ど残りません

963 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:55:06.98 ID:OyQT7aQf.net
>>962
病気になっても病院に行く事すらできないね

964 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:56:42.87 ID:SIRKOXSa.net
親の金でニートできるって最高だよな

965 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:59:11.76 ID:OyQT7aQf.net
ニート暮らしをしながら
自宅で稼ぐ能力を磨くしかない

966 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:04:57.40 ID:0TIhnTkK.net
>>963
社保ひかれてるなら病院行ける。
今はコロナが大変なので簡単に行けるかわからんけど。

967 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:06:35.99 ID:OyQT7aQf.net
>>966
これじゃ薬代すら高くて払えないぞ

968 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:20:35.28 ID:0TIhnTkK.net
>>967
社保ひかれてるなら薬代は70%引きです。

969 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:25:18.08 ID:+SY9MXc/.net
>>968
それでも高い

970 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:32:00.86 ID:SjNP5KRn.net
引いた後の手取りだろ?
食費と家賃を足せば24.6万円相当、研修費も勉強させてもらえるなら27万円分ぐらい
相当な高待遇だろう

まさか16万円からそれら引かれるわけじゃないよね?

971 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:39:12.43 ID:SIRKOXSa.net
大豆とじゃがいもを畑に植えて、
食費を抑える

972 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:39:57.88 ID:dpfjfPLk.net
・大学院、大卒/166000円
・短大、専門卒/161000円
・高卒/156000円
以上

973 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:42:12.33 ID:SjNP5KRn.net
>>971
土地代と畑の手入れはどうするの?
植物って種植えて勝手に育つわけじゃないよ。まともな物を作るにはそれなりに手間がかかる
紫蘇やかいわれみたいに葉っぱ物は楽勝だけど

>>972
マジかよ

974 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:46:48.94 ID:93DpsDle.net
被服費とか散髪代入れても切り詰めれば月3千円くらいは残るはず

975 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:49:24.65 ID:SIRKOXSa.net
「来年は今年よりも良くなる」とビル・ゲイツが確信
https://forbesjapan.com/articles/detail/39018

976 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:50:04.41 ID:SIRKOXSa.net
>>973
畑の手入れ?
自分がやるに決まってるだろ
俺は農家だぞ

977 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:51:58.54 ID:SjNP5KRn.net
>>976
土地代は?

978 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:55:02.58 ID:SIRKOXSa.net
>>977
自宅だよ

979 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 22:56:32.64 ID:SjNP5KRn.net
>>978
あぁ、なにか話が噛み合ってないと思ったらパソナの低収入に対するレスじゃなかったのね

980 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 23:02:40.51 ID:SIRKOXSa.net
すまんね
パソナは興味ないんだ

981 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 23:12:17.68 ID:3UOmf49W.net
>>972
奴隷

982 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 23:32:02.45 ID:TEhitQQx.net
>>739
>>948
恥を忍んで宣伝しちゃいます。格差や不幸削減に焦点を当てた不幸削減スレにも是非お越しください
存分語れます
ほどほどのニュースコピペも歓迎しております。興味のある方はよろしくお願いいたします

983 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 23:32:33.76 ID:zHmlRcfy.net
竹中名人のパソナ島だな

984 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 23:39:56.06 ID:TEhitQQx.net
リンク

左派加速主義・計算政治哲学・不幸削減主義 part 3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/future/1608904804/l50

左派に限らず加速主義、技術哲学の議論も歓迎しております!

985 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 00:30:26.32 ID:8/9D6FKN.net
3年前のAIブームの時は凄かったな、毎日の様に新技術のニュースが飛び込んで来て、いよいよ世界が変わるのかとワクワクしてた
今じゃそれらが全部予算搾取の為の芝居だったと来たもんで、明るいニュースはめっきり無くなっちまった

986 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 01:02:32.36 ID:1dv1Xc7L.net
AIブームの次は何が来る?

987 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 01:07:18.65 ID:5W5+Ipxw.net
>>968
昔は働いてる人間は1割負担で済んだんだよな
ちなみに生活保護世帯は医療扶助と言う素晴らしい制度があって今も昔も医療費も薬も全て無償

988 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 01:21:05.27 ID:0341JUbA.net
国民年金しか受給できていない人は生活保護を貰ったほうが美味しいよな

989 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 02:15:08.35 ID:Oi89sj/o.net
>>948
だな
俺もそう思う

990 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 02:18:32.31 ID:Oi89sj/o.net
>>936
ヒントン氏曰く、GPTは極めてやばい。

991 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 06:40:09.07 ID:1whm+QPf.net
>>985
自動運転は大きな転換期になると思うけど、アメリカでもイマイチだな
中国は流行ってるのかねぇ

992 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 07:37:42.65 ID:DqfBZUJR.net
中国の自動運転車
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00389/00002/
「清掃など作業用自動運転車は既に各地で稼働している」

993 :安楽士 :2020/12/27(日) 10:50:37.10 ID:v3ddorx5.net
皆さん

そろそろシンギュラリティに飽きたでしょう?

そこで死ンギュラリティこと安楽死ですよ

本当は安らかに眠りたいだけなんでしょう?

ええ?

994 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 12:08:49.49 ID:R1fLE+Fu.net
自分が死にたいだけなのに他人を巻き込んで正義漢を気取るのはよくないね
殺人罪に相当するよ

995 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 13:08:46.55 ID:1whm+QPf.net
しないよw
自殺教唆だよw

996 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 13:09:30.18 ID:CZnLiGe4.net
死にたい時に安らかに死ねるなんて何が何でも搾取したいと考えてる上級が許さないだろう 

997 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:20:54.13 ID:1dv1Xc7L.net
━次スレ━━━

 ━━━━
   ━━━━━━━━

技術的特異点/シンギュラリティ198【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1609045285/
 
   ━━━━━━━━    ━━━━━━━━
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━

998 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:24:57.52 ID:XfgjPwkU.net
>>991
日本よりは進んでるんじゃないですか
あと、いい加減荒らしに構うのやめたら?

ロボタクシーが中国で身近に 自動運転トラックの実用化も目立つ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00389/00002/

999 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:29:35.35 ID:1dv1Xc7L.net
自動運転は中国が一番盛り上がってる
アメリカは都市部以外微妙らしい

1000 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:38:59.96 ID:vTP19pwr.net
コロナもあるし自動運転は一気に来るだろ

1001 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:39:10.82 ID:vTP19pwr.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200