2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part52

1 :オーバーテクナナシー:2020/11/21(土) 15:13:37.86 ID:sH/2yEna.net
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

※前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583891299/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1601791138/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1592073417/

2 :オーバーテクナナシー:2020/11/21(土) 15:16:39.06 ID:sH/2yEna.net
前スレの「絶倫は短命」についての解説をお願いしたいです。精子や卵子のことなのでしょうか?


984 オーバーテクナナシー 2020/11/20(金) 20:07:21.76 ID:mA4QlCX+
絶倫は短命
出来るだけ省エネで毎日過ごすかだよ

3 :オーバーテクナナシー:2020/11/21(土) 15:31:41.98 ID:ybCcpDsq.net
https://dm-net.co.jp/calendar/2019/028994.php
2型糖尿病の人は卵を毎日食べても大丈夫?
 2型糖尿病の人は、卵を1日1個を毎日食べても、血糖値やコレステロール値に影響せず、
2型糖尿病のリスクも上昇しないという研究を東フィンランド大学が発表した。

卵の問題真っ向からぶつかる研究がすでにある

4 :オーバーテクナナシー:2020/11/21(土) 16:33:56.47 ID:sH/2yEna.net
毎日、卵2個と納豆2個とほうれん草1束とミニトマト5個とヨーグルト2杯を食べてる。

5 :オーバーテクナナシー:2020/11/21(土) 18:02:46.20 ID:c0KJ6QQA.net
新スレ立ておつです
前スレでもいいましたが
今後はテンプレ貼っていきましょう

6 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 00:41:13.96 ID:FQepBa2S.net
【悲報】日本人、ステマに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
〜ソース〜
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki

7 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 02:17:24.10 ID:8yqRNk06.net
イスラエルの科学者たちは、人間の老化プロセスを逆転させる方法を見つけたと言います
https://m.jpost.com/health-science/israeli-scientists-say-they-found-a-way-to-reverse-the-human-aging-process-649798/amp

8 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 05:33:57.75 ID:KCxk/c+K.net
自慰、性行は寿命を縮める可能性がある
1.何かしらのホルモンが分泌されて免疫機能を低下させる。
2.心臓に負担を掛かる。
3.一生涯のエネルギーの総量は決まっている。
昆虫の例
https://www.hitohaku.jp/publication/book/kyousei14-p171.pdf

9 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 05:44:55.71 ID:KCxk/c+K.net
あくまでも昆虫の話しだからな
霊長類は分からない

10 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 09:45:31.35 ID:gV4NSieY.net
>>5
お前がやれ

11 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 12:29:38.57 ID:1mQ9nOWE.net
「光免疫療法」と呼ぶがんの新しい治療が年内にも、世界に先駆けて日本で始まる。
手術や放射線、抗がん剤では十分な効果が得られず、再発したがんなどへの効果が期待されている。
顔や首の周りにできるがんから適用が始まり、その他のがんにも広がる可能性がある。
ただ最終段階の臨床試験(治験)が終わっていないなど、有効性や安全性の検証にはまだ課題もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66529480R21C20A1TCC000/?n_cid=SNSTW002

12 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 12:30:36.33 ID:1mQ9nOWE.net
今、私たちにできるアンチエイジングとは老化を遅らせることですが、新しい研究ではついに老化プロセスの逆転に成功したと言われています。

イスラエル・テルアビブ大学神経科学部のシャイ・エフラティ准教ら研究チームは11月18日付けの学術誌『Aging』で、高圧酸素療法によってテロメアの伸長と老化細胞の減少に成功したと発表。
老化プロセスにおける2つの大きな要素を生物学的に逆転させたことは、私たちとって夢だった「若返り」という扉に手をかけたことになります。

https://nazology.net/archives/74124

13 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 13:40:52.34 ID:gV4NSieY.net
高濃度酸素の吸入とか、身体の酸化(サビ)が進みそうな気がするけどねえ

14 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 16:04:30.41 ID:cQXqqJ1W.net
>>8
性行為している中高年の男女の方が若いと聞いたが間違いだったのでしょうか?

15 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 18:04:41.03 ID:CGF6mK8z.net
グリゴリー・ネストル

16 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 18:08:16.54 ID:CGF6mK8z.net
補足: 性行為を一切しなかった男性らしいです

17 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 18:42:06.67 ID:LuU0b59r.net
酸素の件はどういうメカニズムなんだろうか

18 :オーバーテクナナシー:2020/11/22(日) 23:15:21.16 ID:vSP4B+A2.net
昔の地球は酸素濃度が高くて色々な生物は現在よりも巨大だったそうだ
酸素濃度が高いと もっと成長できるんじゃね?って勘違いして本能が老化<<成長にスイッチ切替えがおこるのかも

>>14
性行為は出産子育てをするバイタリティがあるからヤるって考えると年齢が高くても生物としては繁殖できる位の若さを持っているのかもね

19 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 04:57:03.81 ID:2m/bCQfL.net
子供ができると急速に歳とるよね
社会的要請から落ち着くしそうせざるを得ないというのも大きいけど

20 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 06:00:20.79 ID:dCOlF7+F.net
女性の方が長生きでも男性より老化が遅い訳じゃ無いという記事を見た事あります。

21 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 08:37:43.05 ID:F9RlT6Uz.net
病院入院中、術後に酸素を鼻から吸ってたんだけど、はずしてみると脈拍が上がるんだよね。一生に動く心臓の脈拍数は決まってるって聞いたことがある。酸素を吸った方が長生きなのかね。

22 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 08:38:21.41 ID:F9RlT6Uz.net
ただ、高濃度酸素を吸い続けると肺に障害が起こる。

23 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 08:52:40.40 ID:s9m1G8Nq.net
>>22
ホント?何かの勘違いでは

24 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 09:19:06.83 ID:ms7cyEa0.net
コロナの今風俗行く奴はアホ

25 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 09:24:18.60 ID:UUAdQxja.net
深呼吸をすると血管が拡張して酸素を体中に運んで
必要栄養素が細胞の隅々まで行き渡る
しかし過剰に酸素を取り込むと二酸化炭素が増え
臓器や細胞に負担をかけ中毒症状に陥る

もっとも有効な方法は
ウオーキングやストレッチ運動でテンポ良く軽めに酸素を取り込む
これで十分

26 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 09:46:00.78 ID:s9m1G8Nq.net
じゃあ↑圧縮酸素吸入とか不健康まっしぐらだよね

27 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 11:22:39.86 ID:UUAdQxja.net
それも適量をすぎると健康を害するから
細かい指導付きじゃないと使用できない

そもそも世の中の健康な人は
そんな仰々しいことをしていない
安易に薬や装置に頼る人間はいろいろと勘違いしている

28 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 11:29:34.76 ID:s9m1G8Nq.net
>>27
その上から目線は事情を知っているから、エビデンスを確認しているから?
それとも想像?

29 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 13:07:41.88 ID:4FG+0iJg.net
>>27
早寝早起き
一日三食
適度な運動
これ以外はいらないよな

30 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 13:10:13.43 ID:s9m1G8Nq.net
>>29
上の2つは絶対やっちゃ駄目と思ってるし、
適度ってどの程度か、てのをみんな思案してるんだよバカ

31 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 13:19:03.07 ID:l6x9YcsQ.net
>>29
何時に寝て何時に起きるの?

32 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 13:21:17.10 ID:PTEpPgF7.net
>>27
そらそうよ
変なサプリとか怪しい健康法なんかより昔からのラヂオ体操や一汁三菜の食事の方が遥かに健康にいいもんだ

33 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 16:15:17.82 ID:WHHfqhUF.net
回路上のトランジスタ数が1.5年毎に2倍と指数関数的に性能が向上していく「ムーアの法則」
創薬業界にはこのムーア(moore)を逆にしたeroomの法則という言葉がある
これは新規医薬品の開発効率は指数関数的に減少していくことを表した言葉

34 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 20:19:57.03 ID:wWjc+XcX.net
長寿を目指すならおな禁は当たり前
バッテリーと同じで使い切ると寿命が来る
省エネで毎日を過ごせ

35 :オーバーテクナナシー:2020/11/23(月) 20:34:52.68 ID:2t4ud3bq.net
早ければ早いほど(若い内)から禁欲してるほど長生きするからな
禁欲教育は必要だわ

36 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 06:18:10.77 ID:VZkK7O0x.net
結局省エネとかおなきんとか定番の結論で草
一体全体なにを省エネしてるんだよ、なにが減ってるんだ?
それがわかってるなら補えばいいだろ

37 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 10:39:57.09 ID:hzWbddHP.net
漫画に出てくるような
絶倫で健康で女好きで長生きの老人って
現実世界じゃいないよね

長寿の人って無理をしない過不足なく淡々と日々を過ごしてる
そういう人たちばかりだよね
つまり身体への刺激や負荷も生きる上で必要だけどほどほどにねって

このほどほど「適量」を探るのが不老不死の基本概念

38 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 11:13:18.44 ID:ZmTpCvSp.net
>>37
絶倫で健康で女好きで不老不死がいい。

39 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 11:46:58.62 ID:QBPUKcnL.net
トランプ大統領や菅総理や麻生副首相や梶山経産大臣の4人は120歳くらいまで生きそうな気がする。

政治家は長生きできる生活なのかな?

40 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 12:52:09.14 ID:PUdCMgh1.net
>>39
どこかのタイミングでガクンと来るんじゃないの

41 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 13:21:46.78 ID:6QoE56V5.net
マスターベーションすると早く死ぬっていうのは一体どういう論理なんだよ?

42 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 13:29:26.48 ID:Bp3wL+7I.net
性交・放精した直後に精魂尽きて死ぬ小動物って結構多いから連想だろう
でもそういうのは数に頼って増える生き物の淘汰の果ての省エネライフタイムデザインであって
何度も子孫を増やした方がいい高等な動物には当てはまらないハズ

43 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 14:52:24.74 ID:uX/vw6gW.net
「筋ジストロフィー、進む状況の改善〜遺伝子レベルの新薬など〜」
https://twitter.com/i/events/1331016776251965441
(deleted an unsolicited ad)

44 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 19:51:24.20 ID:C+UgSFHF.net
>>42
残念ながら人間にも当てはまる
小動物と違い即死はしないが確実に体にダメージを与えている

45 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 22:36:48.86 ID:25YLX+3X.net
長寿老人に子供はいないのか?
女も出産後は老け込むというけど

46 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 22:42:36.81 ID:5YXu49iK.net
金さん銀さんは女性で子孫が大勢いる。
やっぱり栄養がちゃんと取れてるかどうかじゃないかな?

47 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 22:50:11.76 ID:PUdCMgh1.net
また栄養厨か
金さん銀さんが一般から飛び抜けた食材を食べていたと思ってるのか

48 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 22:52:31.29 ID:5YXu49iK.net
>>47
面倒見る人が多いと栄養的に有利だよね?

49 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 22:54:43.19 ID:6QoE56V5.net
免疫系がなぜか異常にすごいんだろうな 人間一番大事なは免疫

50 :オーバーテクナナシー:2020/11/24(火) 23:19:33.74 ID:7gkSYXIV.net
金さん銀さんは亡くなっただろ 不老不死ではない
けど長寿だったから本当の不老不死技術が来るまで参考にすべき存在ではあるけど

51 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 04:00:15.32 ID:6UYXXhCh.net
早寝早起きが良いらいいぞ。NMNもメトホルミンも朝に飲むのが効果的だそうだ。シンクレアも朝に飲んでいる。
俺は毎日夜8時に寝て、朝4時ごろに起きて、NMN250mg、NAD250mg、メトホルミン250mg、レスベラトロール500mg飲んでいる。

52 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 05:24:38.50 ID:BILiEjoZ.net
シンクレアの言ってる事なんか何の根拠もない大嘘だぞ
適当なこと言って注目浴びたいだけ

53 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 06:08:57.55 ID:EhFRBGXC.net
オナ禁してストレス溜めると寧ろ長寿にはマイナスでは?w

54 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 06:56:43.92 ID:6UYXXhCh.net
>>52
こんな偉い人に大嘘だとはお前は何様だ?
https://www.youtube.com/watch?v=PKWwTIG93Yk&t=s

55 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 11:12:51.45 ID:XoIOjnh4.net
だんだんシンクレアが言ってることは嘘つきだということが浸透してきてるね

NMN が本当に人間にとっても効果があるのならばもっと騒がれてるはずなんだけどね
否定的な論文もいくつも出てきてるのかな

56 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 11:53:28.98 ID:SW/amZGP.net
>>55
> 否定的な論文もいくつも出てきてるのかな

願望を紛れ込ませてミスリードするな

57 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 13:50:01.50 ID:E/drjSs/.net
>>54
肩書だけ見て内容は理解しない典型的な馬鹿
お前みたいなのは誰にでも騙される

58 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 14:19:37.20 ID:XoIOjnh4.net
>>56
大体ミスリードってモロ英語なんだけどなんでこんな言葉が日本語のように使われたか不思議でたまらないわ 使うと頭が良さそうに見えるのか?

59 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 14:21:48.09 ID:XoIOjnh4.net
>>56
誤解を招くという日本語がどうして普通に使えないのか?

60 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 14:30:04.76 ID:skhTP7Km.net
治療できるなら老化も病気でいいんじゃないかな?
なんでだめなの?

61 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 14:42:19.36 ID:kfUuUrPc.net
忍耐強さ、自主性、常識、苦痛についての
耐久力、こだわりのない自由な思考力、
利害に対して超然としていられる強さ、
根気、謙虚さ、柔軟性、独自の調査をする
意欲、失敗を認める強さ、パニックを無視する力、完全な情報がないなかで決断する能力

こ、これほど(>_<)

62 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 16:30:53.07 ID:ExLuJsv8.net
>>41
新陳代謝の最終点が放精だから
代謝を遅らせるとかスピードを調整するとかそういうことなんじゃね、断食とかと同類
細胞分裂は回数制じゃないと思うから多分迷信

63 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 17:32:21.16 ID:DQRMjkRh.net
長生きするために若い女の子とセックスすると若返るという話がなかったか?

64 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 17:38:42.23 ID:BILiEjoZ.net
治療できないから老化は病気ではありません

65 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 20:07:16.19 ID:SW/amZGP.net
>>59
誤解を招くの英訳がミスリードではないからだよ、クソカス

66 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 21:30:48.42 ID:5bBPT827.net
>>47
鯛が好きで刺身を毎日食べてたなんて話を聞いたことがある
ボケなかったのはそのおかげでは?なんて話だったな

67 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 22:07:27.82 ID:XoIOjnh4.net
>>65
わかってなくて使ってるのかよクズが お前みたいな馬鹿がいるから英語をカタカナ読みで使うなと言ってるんだよ

日本語のカタカナ語である「ミスリード」では、おまえのの意味で使うことはほとんどないw

68 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 22:43:55.86 ID:X0pcCOJh.net
どっちもスレから出て行ってくれ

69 :オーバーテクナナシー:2020/11/25(水) 23:03:51.52 ID:jENOgfEn.net
>>62
細胞分裂は有限ですよ
癌細胞は無限に分裂する

70 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 00:01:01.62 ID:J+/sIPx2.net
金かけないでいいのがいい

71 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 01:10:13.14 ID:8CVmeumz.net
>>69
幹細胞は癌化していなくてもテロメアを伸ばして分裂できるらしい。
http://jams.med.or.jp/symposium/full/117015.pdf

72 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 07:27:11.35 ID:gnNS4/p0.net
まずは20年生き延びること
資産を増やしておくこと

73 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 07:45:12.56 ID:CyRXf4HN.net
マラドーナが60歳で心筋梗塞で亡くなってしまいました。
大富豪なのにどうしてでしょうか?

74 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 07:53:25.80 ID:aKLPZ8oY.net
贅沢病

75 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 08:14:46.54 ID:CyRXf4HN.net
トランプ大統領は贅沢していないのかな?

76 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 08:22:03.51 ID:5U9TtqIz.net
少年時代からドーピングで筋肉付けてたらしい
心臓にクルらしいね

77 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 09:16:16.08 ID:jHdFg1/T.net
>>76
ステロイド?

78 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 11:47:42.71 ID:6gWytCBT.net
寒さが体に良いというけど
がん細胞は低体温で増殖するんじゃなかったっけ?
その矛盾はどう考えればいいのかな

79 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 11:49:09.62 ID:1TxaxGZ1.net
言った奴が間違ってるって捉えればいいと思うよ

80 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 12:23:38.41 ID:jHdFg1/T.net
>>78
寒いと風邪引くぞ

81 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 12:24:57.21 ID:gnNS4/p0.net
>>75
トランプ大統領はアルコールを飲まないし、健康的。

82 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 12:29:46.61 ID:jHdFg1/T.net
ジャンクフードの影響ってそんなにないのかな?少なくともタバコや酒よりは

83 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 15:49:45.86 ID:6gWytCBT.net
一卵性双生児で、タバコ吸ってる人と吸ってない人の比較見たけど、影響が思ったより少ないと思った
美容系が「タバコでこんなに変わるんですよ!!!」と喧伝してたが、私の印象は思ったより???差が少ないという感想
タバコ吸ってる人は怠惰な生活環境だろうし、タバコ以外にも多くの劣化要因抱えてるはずなのに、それほど見た目には変化が出ない
ま、私は絶対に吸わないけどね

84 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 18:43:37.95 ID:Eo4qhLDU.net
>>71
体細胞は分裂回数が決まってるから

85 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 20:55:45.17 ID:5U9TtqIz.net
ジャンクフードは家事が面倒くさいカウチポテト独身や食事する時間さえ惜しいワーカホリックが
好んで食べてる事から醸成されて行った不健康なイメージのせいだろうな
広いアメリカでチェーン店を展開するには昔は体に悪い保存料とかガンガン入れてたろうし
何だって食べればPCFに変換されるだけだし添加物気を付けてる今のはそんな害無いと思う

86 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 21:06:57.37 ID:jHdFg1/T.net
>>85
バカだね

87 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 21:34:54.03 ID:hpoM0uDV.net
ポテチのたんぱく質やチェーン店のハンバーガーのビタミン、食物繊維不足とか食べ応えあるからそれで済ませちゃえるけど続けていると体壊すような食品だろうな 美味さをお手軽に追求したら糖と脂質の組み合わせになり栄養としても偏重になりがちだからね

まあ栄養バランスを意識している人が不足を認識して補完する食材を別に摂れば問題はないだろう ウ板ではマックのチーズバーガーはPFCのバランスは優秀な食品として認識されているし 当然ながら他栄養素は別でとってる

88 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 21:42:42.30 ID:jHdFg1/T.net
ジャンクフードを栄養バランスで語るバカ

89 :オーバーテクナナシー:2020/11/26(木) 22:56:13.61 ID:OqJ19sYt.net
>>76
陸上のジョイナーも似たような感じだったな

あと、マラドーナは50くらいの時チョデブになってた
それも、血管系に負担になってたかも

90 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 01:11:56.83 ID:tgYxRgy1.net
ステロイドを止めたら後遺症でブヨブヨに太るからな。

91 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 01:15:21.55 ID:tgYxRgy1.net
マラドーナがステロイドを使ってたか知らないけど、
平成初期の筋トレ月刊専門誌に解説されてた。

今のステロイドはどんな後遺症があるのか知らないけど。

92 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 05:23:47.10 ID:xpVGZfcQ.net
>>83 皮膚の老化は九割が紫外線だから
双子の比較と言っても喫煙の有無は見かけにはそれほど作用してないだけかも

93 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 10:08:27.63 ID:eB5zRiat.net
細胞に過不足ない栄養と刺激と休息を与えているか!

94 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 10:11:34.80 ID:VkQBtA0A.net
何を摂取するかじゃなくて
何を摂取しないか
が重要だと思うんだけどな

95 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 12:09:17.52 ID:eB5zRiat.net
余計なものを口に入れるな!
必要なものだけ体内に取り込め!
健康で長生きしたければ厳守しろ!

96 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 13:23:28.15 ID:ry3EwuA/.net
早寝早起き
一日三食一汁三菜
適度な運動

これさえ守ってれば勝手に長生きになるけどね
何も難しい事はない

97 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 13:47:00.72 ID:VkQBtA0A.net
>>96
上2つは駄目。勉強不足
3番目は適度とは何かが重要で、何も言ってないに等しい

98 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 14:59:10.51 ID:eE7VGpDU.net
幹細胞やがん細胞はうまくやれば無限に培養できるらしいから
寝たきりにして培養すれば一番長生きなんじゃないかな?

99 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 16:53:07.50 ID:ONIT5Lbe.net
>>96
酒を飲むな。酒は猛毒そのものだ。

100 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 17:18:03.19 ID:VkQBtA0A.net
最近アルコールは絶対ダメ風潮が強いが


ほんとかね?

101 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 17:22:45.29 ID:RYm0MRws.net
>>96
この三つは研究でも間違いないことが分かってるな
まあ実際実行するのは結構大変だけどな

102 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 17:34:23.34 ID:VkQBtA0A.net
>>101
勉強不足

103 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 18:17:21.97 ID:NvTd7OqL.net
メトホルミン摂取してる方に聞きたいのですが
朝食を摂らなくても朝飲んだほうがいいのでしょうか?

104 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 18:29:41.28 ID:9WTODLQf.net
アルコールは食道がん発生率が跳ね上がるのが怖い
飲んだ後すぐ水で浄化してる

105 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 20:32:30.63 ID:ry3EwuA/.net
朝5時に起きてジョギング、ラヂオ体操、漬物と味噌汁で朝食
昼は近所の中華料理屋のサラダ付きの定食
夜は酒と揚げ物は避けてさっぱり 寝る前に日課のオンライン将棋を嗜む

家の92の爺さんの生活リズムな
かれこれ30年一切病気無し入院なし 通院は骨粗鬆症の注射だけ、しかも自分で歩いて病院まで行く

106 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 21:33:53.87 ID:ONIT5Lbe.net
>>100
アルコール飲むと寿命が短くなるぞ。

107 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 22:33:57.92 ID:VkQBtA0A.net
>>105
無茶苦茶不健康だな

108 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 22:48:04.67 ID:ry3EwuA/.net
>>107
ならお前は無茶苦茶馬鹿だな

109 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 22:55:21.98 ID:VkQBtA0A.net
>>108
チンカス

110 :オーバーテクナナシー:2020/11/27(金) 23:40:51.89 ID:eB5zRiat.net
89歳現役フィットネスインストラクターの性活と食事
https://be-story.jp/article/26526

食事は実質2食で一汁三菜

111 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 00:02:16.70 ID:98tpZekL.net
オナニで寿命を縮める事はあっても延びる事は無いだろ

112 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 00:53:35.65 ID:frhOXOn+.net
>>109
馬鹿じゃなくてチンカスって事?

チンカスの言う事なんて説得力皆無だなw

113 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 02:06:50.82 ID:hiUhXkXs.net
射精しないと前立腺がんの確率アップ

114 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 03:43:11.00 ID:qAGdJPeL.net
>>105
30年前まではお酒と揚げ物をとって62歳から生活を変えたの? 

115 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 09:02:00.03 ID:Unh7efzC.net
昔と比べてこの板スレ数増えたよね


コロナワクチン作るのが精いっぱいのこの地球に是非助けを

116 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 09:04:52.23 ID:qAGdJPeL.net
ハゲも治せない地球人

117 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 14:44:55.97 ID:hiUhXkXs.net
頭部は外部からの保護の必要が減って、思考処理能力の増加に伴う冷却の要求を満たそうとするなら頭髪の退化は必然であり適応進化といえる

118 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 15:17:58.73 ID:fLyAMfXf.net
言い訳をするな
ハゲめ

119 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 15:26:01.89 ID:voR+Edqb.net
ウィリアム王子すら止められなかったもんな
イギリス最高の医学を持ってしても・・・

120 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 15:35:14.87 ID:546KL/LH.net
>>114
元々そんなに酒飲まない人だった
ただ揚げ物は好きで定年までは毎日カツ丼だったらしい

121 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 16:41:07.14 ID:CkdJZ9wb.net
            |
            |         猿から人間に進化したとき体毛はどうなった? 増えたか?
            |
            |          減ったよな! それは何故だ? そう!必要ないからだ
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)   このことから『禿げは進化である』という結論が導き出される
             (|   |)
              (γ /
               し \

122 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 17:05:07.21 ID:QA+NmCEN.net
>>111
男の98%、女の88%はオナニーやっているぞ。

123 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 19:19:13.85 ID:XmTA/VVt.net
>>122
女はそんなに行ってないだろ!
定期的な話

124 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 22:33:06.70 ID:X45pQXgy.net
不老不死は無理
以降健康長寿を目指すスレとなります

125 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 23:16:33.89 ID:QA+NmCEN.net
>>123
ノンノのアンケートの結果です。女も88%はオナニーしています。

126 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 23:48:33.25 ID:XmTA/VVt.net
>>125
定期の意味わからんの

127 :オーバーテクナナシー:2020/11/28(土) 23:49:05.06 ID:pqXdVZPr.net
https://www.youtube.com/watch?v=sFDXBrd7bIw

このTimeという映画では誰もが(成人済みなら)25歳前後の見た目で生きるけれど
自分の残りの寿命を通貨として払い、経済が回る 富裕層には永遠に近い時間が
貧困層は少し失敗しただけで寿命が尽きて死と隣り合わせの暮らしをしてる

不老不死って今の格差を打開しないまま技術だけが開発されると
この映画みたいになるんじゃないかと思った

128 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 04:31:03.97 ID:LhKKUbtl.net
>>127
それでいいよね。
金を払えば何でもサービスが受けられる。
素晴らしいことじゃないか。

129 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 07:45:15.46 ID:HVQc1nxN.net
>>127 >>128
金が無くても生き長らえる世界へ。

130 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 12:39:38.44 ID:kGR1DzHq.net
>>125
嘘ついてる奴がまだ12%いるのか…

131 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 12:59:18.17 ID:kGR1DzHq.net
>>129
生きながらえて何がしたい?
家族を作りたいのか?みんながあっと驚くような作品でも作りたいのか?世界を旅して回りたいのか?全てを知るために学問を極めたいのか?

生きてる時間が千年二千年ではなく、百万年、一千万年になってもまだ生き続けたいか?

132 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 13:23:34.40 ID:Hretyc/J.net
>>131
横だけどとりあえず長生きしないとわからないし色々やりたい事を思いつきそうだったらとりあえず長生きしたいんじゃないかな?

133 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 16:57:52.42 ID:xD4SkG9T.net
ここ3年くらいでなんか不老長寿に繋がりそうな進捗あった?

134 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 19:34:57.08 ID:nBc97k6z.net
>>131
お前はさっさと死ねばいいだけだよwww

135 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 21:29:58.27 ID:SyE0kdNZ.net
「不老長寿」の実現にはどんな困難が立ちはだかっているのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201027-longevity-live-forever/

機械学習で創薬を促進する「PostEra」の研究者であるCvitkovic氏によると、
記事作成時点で判明している老化の原因は、大きく分けて以下の10点だとのこと。
・核DNAの損傷
・幹細胞の枯渇
・老化した細胞の蓄積
・ミトコンドリアDNAの損傷の蓄積
・炎症
・染色体末端を保護する役目を持つテロメアの短縮
・タンパク質恒常性の喪失
・アルツハイマー病の原因の1つとされる細胞外凝集体
・細胞の代謝や老化に関係しているとされるインスリン及びインスリン様成長因子シグナリング(IIS)の減少
・エピジェネティックな変化(DNAの塩基配列の変化なしに起こる変化)

【対抗技術】
・自然突然変異/68%/非現実的
・生殖系列遺伝子治療/46%/非現実的
・食事療法/32%/非現実的
・小分子薬剤/27%/現実的
・体細胞遺伝子療法/24%/現実的
・生物学的製剤/16%/現実的
・細胞療法/12%/現実的
(寿命を伸ばす要因/それによって延長されたマウスの寿命/人間への応用が現実的か)

他:「新薬の開発には10年の歳月と10億ドル(約1050億円)の費用がかかる」
https://milan.cvitkovic.net/writing/longevity/ 記事

136 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 21:33:16.19 ID:D38rnAew.net
本当に技術が進化してるならヒト製の関節とか歯を全部人工物にして滅茶苦茶壊れにくくする位は健康保険でできてるはず
でも未だに腰痛は接骨院でボキボキしてもらう、虫歯は歯医者で削って埋め立ててもらう以外に治療法は無い
つまり医療技術は殆ど進化していない

137 :オーバーテクナナシー:2020/11/29(日) 23:08:13.34 ID:dUOFxTBZ.net
>>136
進化している部分としていない部分があるのではないか
たとえばガンだって少しずつ死の病ではなくなりつつあるようだし

138 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 03:50:39.65 ID:rsR9cCEY.net
>>136
骨折はボルト埋めて放置、癌は切除か放射線、アルツハイマー認知症は治療法無し!
これ40年くらい前からなーんにも変わってないからね
進歩が遅いんじゃなく0 全く進んでいない

139 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 05:32:18.28 ID:NApqqpGi.net
まだ毛髪再生もできてないのかな

140 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 10:00:18.47 ID:jaK30FNY.net
がん治療はここ10年だけみても劇的に進化してるけどね

141 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 13:17:10.27 ID:KLSgsi3Q.net
がん治療こそ何も進んでないだろ

142 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 13:50:24.92 ID:MCK+KxId.net
「スーパー分子ナノマシン」で悪性脳腫瘍のがん細胞を狙い撃ち
iCOMNが新型の高分子内包ミセルを開発
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00004/112900231/

動物実験での生存期間を大幅に延長することができたと発表。

143 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 15:13:28.89 ID:3cNpfuQ9.net
>>138
>進歩が遅いんじゃなく0 全く進んでいない

癌治療は進歩しただろ。

144 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 15:42:48.53 ID:Ejxcq5Gx.net
進歩した進歩したって壊れたラジオみてえに連呼してないでどこがどう進歩したのか具体例出せやボケ

145 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 15:44:15.59 ID:yYns2wfb.net
かのダーウィンが言った「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」と

146 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 16:08:07.32 ID:u299Fv0j.net
>>144
これでも進歩してないってんならもうしらん

がん10年生存率58.3% に―国立がん研究センター調査
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00874/

かつては不治の病と呼ばれたがんの10年生存率は着実に向上している。早期発見できれば、生存率はさらに高まる。

“がん”と診断 10年後の生存率は58.3% 年々向上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012720421000.html

全国の主ながん専門病院でがんと診断された人の10年後の生存率は、最新の集計で58.3%だったと国立がん研究センターなどの研究班が発表しました。
10年生存率は年々向上していますが、専門家は今後、新型コロナウイルスの感染拡大による受診控えの影響が出ないか、注視する必要があるとしています。

データの分析を行った千葉県がんセンターの中村洋子主席研究員は
「治療が難しいがんの新しい薬の開発など、技術の進歩で生存率は年々向上していて、今後もその傾向が続くとみられる。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大による受診控えが今後、生存率に影響しないか注視する必要がある」と話しています。

147 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 18:09:20.33 ID:jaK30FNY.net
がん治療が進歩してないって
「100%完治するレベルなら進歩した」
とかって意味ならそれはいくらなんでもまだまだでしょ
でも30年ぐらい前は「治るのか?」だったのが
今は「どれで治すか」ぐらいまで選択肢が広がったんだよ

148 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 19:55:32.99 ID:e3/PAuUb.net
>58.3%
普通に悪くてワロタ
こんな技術水準の割には金持ちが癌治療にそこまで寄付してないのが不思議でならん

149 :オーバーテクナナシー:2020/11/30(月) 20:15:41.30 ID:0r3X+W1d.net
【朗報】京大「歯生え薬の実現を目指す」【入れ歯ジジイ歓喜】 [598966228]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606720482/

150 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 01:25:51.70 ID:mpeQco8K.net
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html

ここに載ってるグラフ見れば分かるけど、一見凄く伸びてるように見える5年生存率は各部位ごとに見ると実は1993年から殆ど変わってない
唯一大きく伸びたのが前立腺癌で、残念ながらそれ以外は2~3%の伸びで留まっている

大きく報じられる生存率の上昇は、実はこの前立腺癌の生存率の上昇に大きく引っ張られているだけ

そしてその他の部位の生存率の増加も、医療技術の進歩というよりはメディアやインターネットの発達で早期発見が増えたからというのが大きい

進歩してないは言い過ぎかもしれないが、少なくとも大きく進歩したとは言えないのが現状

151 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 07:11:03.58 ID:RF04x9eG.net
【毛髪再生】京大「毛生え薬の実現を目指す」【ハゲ歓喜】 [598966228]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606720482/

152 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 07:23:47.35 ID:Tnzc9ysj.net
22歳の頃見つかった小さい3mm大腸ポリープ見つかっのを6~7年放置してしまったのですが取ってもらえば大腸癌は予防できますか?
20代で大腸ポリープはやばいのですか?

153 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 07:38:03.52 ID:xufderW6.net
>>152
医者に言うべき。

154 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 09:37:07.92 ID:LisPV/c7.net
前にこのスレで「身長が低い方が長生き」と見たことあるんだが
違うこと言ってる記事見つけた
https://comemo.nikkei.com/n/n41f7e39b07fd
>また、前述した国立成育医療研究センターによれば、身長が低いほうが高血圧、冠動脈疾患、脳血管障害を起こすリスクが上がり、平均寿命も短くなりやすいそうです。

155 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 09:57:08.33 ID:2ErV7L92.net
パワーのある女性が大勢働くようになってろくに子供を産んでられなくなったので
パワーがあまりない女性が子供を産む割合が多くなった。
パワーはミトコンドリアのパワーが影響して、女性側のミトコンドリアしか遺伝しないとすると、
パワーのあまりない女性の子供もパワーがあまりない事が多いかもしれない。
体にパワーが少ないと育ち方も弱めになって病気になりやすいし身長も低くなると思う。

156 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 13:19:52.56 ID:X0DCTn46.net
高身長ほど死にやすい!→大嘘でした(笑)
がん治療は進歩してる!→殆どしてません(笑)


ここの奴らの言う事は取り敢えず間違ってると思った方がいいな
全部データ付きで完全論破されとるやん

157 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 13:22:41.11 ID:Z0g4OuiV.net
>>152
早期癌が見つかったからといって手術、放射線、抗癌剤の標準治療をしてしまうと、癌が暴れだす
放置しとくのが吉
っていう近藤誠もあながちオカルトじゃないんだよな

実際、手術で取りこぼす(今の手術技術では癌細胞の取りこぼしを100パーセント回避は不可能・・)と
血管リンパ管に乗って転移が早まるって例がいくらでもあるらしいし

寧ろ、弄らなければ20年くらいたってもゆっくりしか大きくならない癌もかなり多い

158 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 13:48:22.50 ID:dFQb+LSq.net
>>156
ソースは?

159 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 14:08:09.86 ID:XxnxD7xb.net
今のところ一番有望そうなのはなんなん?ゲノム編集?

160 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 14:13:57.37 ID:rDMKLx0M.net
多能性幹細胞による再生医療でしょ。

161 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 15:12:14.84 ID:NJQ+odNZ.net
>>157
そもそも大腸ポリープ≠癌では?
良性とかあるし

162 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 16:22:33.30 ID:X0DCTn46.net
>>158
お前メクラか?

163 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 16:25:11.13 ID:gaVFVHff.net
>>146
>>150についてどう思う?なんか反論してみてくれ

164 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 16:35:20.30 ID:DhMUTAhO.net
https://gigazine.net/news/20201201-reverse-cell-aging/
本当かねえ

165 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 17:25:03.27 ID:LCkiCSrc.net
>>162
文盲は引っ込んでろ

166 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 17:52:15.28 ID:C/Xp05Yz.net
なし、それまで各自 自分の体から有害物質を除去してきれいな体にしておこう、不老技術は解放されるか分からんし初期なら欠陥もありうる。
不老に至る前に、健康で長生き出来る事を目指さないとな。

167 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 18:01:56.43 ID:+6LBNNTw.net
冒頭のなし、って何?

168 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 18:42:59.79 ID:XxnxD7xb.net
>>164
これが本当だとしたらテロメアが伸びてるんだろか

169 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 19:10:12.52 ID:6OCD64yc.net
さも凄いかのように言われるが全くもって楽観的に捉えるべきではない、「病になったら死ぬしかない」くらいの心持で健康を心掛けるしかない
まあ、実際は平安時代でも江戸時代でも取り組めるレベルの事(癌を避ける食事・ストレス減・運動)しかできないんだが

170 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 19:21:43.67 ID:86pSIGqp.net
>>167
「不老技術が完成する可能性は、なし」と考えた方がいいと書きたかったんだけど、入力ミスで投稿した。
でも健康に気をつけて少しでも寿命伸ばせば恩恵にあやかれたらいいな程度に考えた方がいい。
酒タバコやらないで健康に気をつける人レベル1
当然忘年会やら正月、はては結婚式ですら飲酒を拒否する。
それ以上のレベルの人は揚げ物などにも気をつけるし、食品添加物や農薬の害すら気にしたり、体の酵素にも気を配る。
フライドポテト食べることはタバコ吸うのと一緒と考える人もいる。

171 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 19:22:40.08 ID:86pSIGqp.net
健康って何が正解なんだろうな?

172 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 19:25:08.96 ID:86pSIGqp.net
ここのスレの人達は不老になれるけど、揚げ物焼肉、マグロ、赤肉、添加物多い食品全部ダメ
守れないなら不老の効果が消えると言われたら守れる自信ある?

173 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 20:29:32.60 ID:LCkiCSrc.net
>>171
病気しないで長生きすれば正解

174 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 20:30:11.86 ID:X0DCTn46.net
>>172
5億年ボタンおす?

175 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 20:31:24.49 ID:X0DCTn46.net
>>165
糖質こっわ
ガイジにこのスレは早いだろメンタルヘルス板行っとけ

176 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 20:34:26.13 ID:152Re2Rr.net
がん治療は大幅に進歩してる勢の方々どこに行ってしまったん?
一度や二度論破されても諦めるなレスバしろ

177 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 20:40:54.07 ID:LCkiCSrc.net
>>175
お前が逝け!

178 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 23:25:17.77 ID:uDqP5gUn.net
結論:不老不死は不可能

以降はできるだけ長生きを目指すスレとします

179 :オーバーテクナナシー:2020/12/01(火) 23:33:35.15 ID:0UUy8qzj.net
現在では不可能なことを目指すスレなんだが

180 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 06:08:32.46 ID:J/Lby42R.net
たぶん今世紀中に何とかなる

181 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 13:14:15.86 ID:tOvQ2UNg.net
ブレイクスルーキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

https://jp.techcrunch.com/2020/12/01/2020-11-30-alphabets-deepmind-achieves-historic-new-milestone-in-ai-based-protein-structure-prediction/

182 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 14:22:00.47 ID:hfPOi/17.net
※但し、実用化までに50年かかります

183 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 15:04:31.32 ID:/ofJ0BsH.net
>>182
なんだやっぱり今世紀中に実用化するのか。

184 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 15:52:21.88 ID:3tLFTLry.net
>>180
多分できるよな
根拠はないけどきっとできる
できるできる気持ちの問題だなんで諦めるんだそこで

185 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 15:55:18.09 ID:xW7canID.net
タンパク質折りたたみ構造が解析できる見通しが立ったってレベルで、実際に解析を行うには時間が圧倒的に足りない上にそれがあってるかどうかのチェックもできない

そもそもそれを実用化するなんてのは途方もない話で、それこそ地球が太陽に飲み込まれる前に完成するかしないかのレベルなんだよ

断言するが今世紀中なんて次元の話では決してない もっと大局の話

186 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 15:58:01.94 ID:/ofJ0BsH.net
>>185
だからそれがAIを動かす電子のスピードでできるようになったんでしょ?

187 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 17:16:18.35 ID:W5Q7XJLz.net
こういう人が詐欺師に騙されるんだろうね まあその方が幸せかもしれないけど

188 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 17:29:56.14 ID:cq2WOOw/.net
2084年には脳みその電脳化ができる。不老不死だ。それまで生きれればだけど。

189 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 19:45:40.20 ID:5UgvRPPZ.net
コロナやべーな・・・老化が早まるだって

生物学者 新型コロナウイルス回復者に見られる早期の老化について語る
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202012027984083/

190 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 20:43:23.84 ID:xW7canID.net
>>188
出来る訳がない
脳のマッピングは途方もない時間がかかる上に、そもそもコンピュータ上に脳を再現できるのかどうかが物理的にあやふやな状態なんだ
カーツワイルの言うようなシンギュラリティでも起こるなら話は別だが

191 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 22:23:36.35 ID:DTMrvy9/.net
ここは不老不死なんて100%不可能な事を真面目に夢見てる狂人の集まりだから

高身長は死にやすいとかいうホラ話流した奴とか、昨日のがん治療進歩くんとかが表してるように、こいつらに理詰めは無駄
スピリチュアル方面からならレスバできるかも

192 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 22:30:48.30 ID:dLzm9v9b.net
iPS細胞の実用化はまだかよ

193 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 22:33:48.42 ID:dLzm9v9b.net
>>191
君が否定したところで何か変わるの?素人の君が

194 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 22:41:55.57 ID:KYJIeUEc.net
お花畑系の話禁止の、治験U相まで行った新技術だけを語るスレでも立ててくれ

195 :オーバーテクナナシー:2020/12/02(水) 23:13:24.57 ID:BibwQF1x.net
出来る出来ないとかはどうでもいいんだよ
技術の記事貼ってそれについて話してくれや

196 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 00:19:17.25 ID:DWis2Vwg.net
>>191
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/53/11/369de669163b00ff58912861d8ec7fee.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/33955893c79046e3d2ab05bdcb91ea41.jpg

お前は知能が低いんだから障害者のスレにでも行ってろよ

197 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 01:40:09.38 ID:bbEFfow/.net
障害者が障害者を笑ってら(笑)

でも実際がんの生存率って1993年からあんま伸びてないんだな
メディアの報道だとがんは治る病気みたいに言われてるけど現実は違うようだ

198 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 01:55:34.75 ID:i9l/K8Os.net
技術としてはいくらかあるけど実用化されてないのが殆どだからね

199 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 02:40:10.60 ID:5fJ5Woo3H.net
>>197
早く見つかる技術が進歩しただけで癌その物に対する技術が向上した訳じゃねーからな
1993年が大好きみたいだけど1993年から進歩してないから今後もあまり進歩しないって言いたい訳?

否定派って10年以上もこのスレ粘着してて暇なの?

200 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 02:48:31.86 ID:kL1YRYnCH.net
癌が進歩してないと言うのはおかしいのでは?
>>150
>「治療が難しいがんの新しい薬の開発など、技術の進歩で生存率は年々向上していて、今後もその傾向が続くとみられる。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大による受診控えが今後、生存率に影響しないか注視する必要がある」と話しています。

って部分なんで無視するの?

201 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 10:53:47.71 ID:QtqqpsF5M
何か前に寄生虫の駆除薬でガンが治るとか
あったけどあれどうなったの?

202 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 15:07:14.09 ID:Vc7Qeeu6.net
がん治療は一番補助金が出る分野と言っても過言じゃないからな、取り敢えず何でも研究成果として報告すれば金になるのよ
メディアが過剰に煽るのも無理ない
がんの分野に限っては研究施設の発表段階から誇張されて発表されるから

203 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 15:17:52.43 ID:EyzLWUTa.net
ガン治療は本当に進歩しているのか?生存率の上昇は「治療」ではなく「早期発見」によるという可能性
https://gigazine.net/amp/20190110-cancer-progress


ガイジ同士で中身の無い議論してないでこれ読め全部書いてあるから

204 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 15:35:35.07 ID:PB7qodka.net
>>190
64年後の未来のことを出来る訳ないと決めつけるのは早計ではないかね?

205 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 18:18:20.82 ID:VFG/QqdV.net
>>203
ガイジは完全にお前だよな
馬鹿すぎるから死んだほうがいいよ

このように、これまでの研究結果はさまざまであり、「ガン治療は進歩している/していない」という結論を出すまでには至っていないようです。Alexanderさんは、まだ観測されていない交絡が存在する可能性があることを示唆しつつも、現時点のデータからは「ガンの生存率は上昇しているように見える」と述べています。1970年以降、5年生存率は徐々に上がっており、進歩は「0ではない」という考えを示しました。

206 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 19:35:27.05 ID:Vc7Qeeu6.net
>>205
頼むからガイジは巣にこもっててくれ
ネットに出てくるな

207 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 19:36:49.46 ID:Vc7Qeeu6.net
がんの話はこれで終わりなガイジ共
以降は荒らし認定するから

208 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 19:52:29.60 ID:DWis2Vwg.net
ガイジ逃走w

209 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:07:50.42 ID:1LQHF/TZ.net
『老いなき世界』から、希望のある文章を引用します。

>死は必然であるとする法則はない

>このレベルで生命を研究することで、かなり重要な点も明らかになっている。
ノーベル賞も受賞した著名な物理学者リチャード・ファインマンは、それを端的にこう表現した。「生体のふるまいを調べても、死が避けがたいことを示すものはまだ何1つ見つかっていない。だとすれば死とは少しも必然ではなく、この厄介事の原因を生物学者が発見するのも時間の問題と思われる」

>これは正しい。生命に終わりが訪れなければならないような法則は、生物学的、化学的、あるいは物理学的に調べても見当たらないのである。

210 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:11:54.87 ID:1LQHF/TZ.net
>確かに、エピゲノムの情報が失われて無秩序へと至るわけだから、老化はエントロピーの増大といえなくもない。
しかし、エントロピーが増大するのは、外部の環境と切り離された「閉じた系」の場合だ。
生物は閉じた系ではない。必要不可欠な生体情報を保存でき、宇宙のどこかからエネルギーを取り込める限り、生命は永遠に存続する可能性を秘めている。
だからといって、私たちが明日にでも不死になれるということではない。ライト兄弟が空を飛んだ翌日に、月に行けるようにならなかったのと同じだ。
科学には小さな前進も大きな前進もあるが、進めるのはつねに一度に1歩ずつである。

211 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:14:26.98 ID:1LQHF/TZ.net
>ただ、注目すべきことが1つある。
じつはギルガメシュやメトシェラの時代から、いや、もしかしたらマグナ・スペルステスの時代から、その最初の数歩を踏み出すための材料は私たちの周りにあったのだ。
人間はその材料を昔は意図せずに用い、数百年前からは「薬」として意図的に使用することで、酵素の働きを化学物質で調整できるようになった。

212 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:15:56.51 ID:1LQHF/TZ.net
>今や私たちは生命の仕組みを知り、それをゲノムやエピゲノムレベルで変えるツールを手にした。
だから、この古くからの知恵をさらに発展させることができる。健康寿命を延ばすという面でいうと、老化への影響がすでに実証されている2つの薬を利用するのが一番の近道だろう。

引用終わり。

213 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:17:04.48 ID:1LQHF/TZ.net
その2つの薬というのが、ラパマイシンとメトホルミンだって。

214 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:43:51.74 ID:dWMqDX7s.net
やっぱこう言う本は読んだらだめだな
まんま新興宗教教祖のご信託だわ

215 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 21:55:52.10 ID:7G3IfP0P.net
「老化を巻き戻す薬」が開発中! 知力や精神力を向上させ、よぼよぼマウスが若返った

https://nazology.net/archives/74953

216 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 23:03:51.23 ID:8PohfC0n.net
もうカーツワイルとシンクレアの名前出すなよ時間の無駄だから
老人の妄想を語りたいならTwitter行け

217 :オーバーテクナナシー:2020/12/03(木) 23:26:12.52 ID:XC1fcI5q.net
ラパマイシンて免疫抑制剤でしょ
病気とかにかかりやすくなるんじゃ?

218 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 00:38:50.42 ID:EDSeoCOX.net
>>178
不老長寿の生物は実際にいるんだからかのうだよバーカ

219 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 08:51:14.83 ID:+6c9id4T.net
>>217
え?は??

220 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 10:12:22.19 ID:RddrNEHy.net
>>110
このおばーちゃんの普段の食事って実質2食(軽めの)だけど
やっぱりカロリー制限と野菜/繊維質や発酵物多めの食事は
長寿健康に繋がるのがわかるよね

221 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 11:25:26.05 ID:2WGivVh4.net
>>218
こういうのを騙して金取ってるんだから詐欺師は罪深いよなぁ

まあでもこんなアホじゃ金の使い方も分からんだろうし良いのか

222 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 13:46:58.99 ID:DUt1knyuk
ここまでの話を総括すると
南雲先生の言う通りにしろって事やな。

223 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 12:52:01.82 ID:nyG/TH67.net
>>221
ベニクラゲ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2
「むしろ大多数の種で老化や寿命はないであろうと思われている。」
「鹿児島湾で採集された個体も同様の能力を持つことが2001年にかごしま水族館で確認された[3]。」

224 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 13:02:21.28 ID:nyG/TH67.net
>>219
Wikipediaの「ラパマイシン」から引用
------------------------------------------------------------------------------
「ヒトにおいて免疫抑制機能を持ち、腎臓移植の拒絶の予防において特に有用である。インターロイキン-2(IL-2)の産生を低下させることによってT細胞およびB細胞の活性化を阻害する。」

225 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 13:33:36.64 ID:EDSeoCOX.net
>>221
頭おかしい奴が紛れ込んでるな

226 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 18:03:53.68 ID:RddrNEHy.net
プラナリアみたいに身体を切っても再生する生物とか
放射線から高圧から真空なんかの耐性を持つ不死身生物クマムシとか
不老不死の代名詞になってるベニクラゲみたいなのとか
こいつらってみんな特殊な細胞を持ってるわけだけど
人間の細胞がこいつらみたいな進化を遂げたり
遺伝子情報を書き換えて同じようなる技術の発見なんてあり得ると思う?

227 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 18:57:27.94 ID:Ih+QTJcr.net
>>226
あり得ません

228 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 20:09:51.27 ID:rwapeDjG.net
そういえばガンのナノマシン治療って今どれくらい進んでるんだろ

229 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 20:55:00.96 ID:Stwok/Wr.net
>>228
ナノマシン自体存在しないからねえ。

230 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 20:59:58.11 ID:ijZD/A3i.net
トランプ大統領は197cmの巨人なのに元気だよね

231 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 21:21:02.52 ID:rwapeDjG.net
>>229
ガン細胞にだけ反応させて抗がん剤運ばせるみたいなやつね
ちょっと調べたけどまだ目立った進歩はなさそう

232 :オーバーテクナナシー:2020/12/04(金) 21:37:48.58 ID:V9KV+dNE.net
ブルース・ウィリスVS.謎の生命体!
新作SF『アンチ・ライフ』1月公開

(´・ω・`)

■■■



□□□



最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない

唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である

233 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 01:30:04.44 ID:mIp6u4fN.net
>>226
iPS細胞で多能性幹細胞が作れる。
不老不死は多能性幹細胞を培養して注入する方法でできると思う。

234 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 03:48:33.25 ID:U89tfLx6.net
飼ってるハムスターが死んでしまった
悔しい
この世界は何故死という悲しみがあるのか
この摂理を作った奴が憎い
不老不死は悲しみの克服だ
生きとし生けるものが幸せになれる世界よ早く来てくれ

235 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 06:31:08.80 ID:DcvaivnA.net
>>233
それぞれの組織に分化しないと意味ない。
ただ入れただけだと、異所性に未分化組織が増殖するだけになる。

236 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 09:02:45.45 ID:AAd395nI.net
生物の構成なんて微細なバランスで成り立ってるわけだし
それはもうひとつの小さな宇宙といっても過言ではない
細胞だけイジくればなんとかなるんじゃねって考えも甘いと思う

237 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 09:12:08.36 ID:L6AXymdX.net
老化のメカニズムが解明されて老化を止めるor巻き戻すみたいなことが出来れば体が勝手にメンテしてくれるんやろか

238 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 10:17:57.82 ID:TCJ1N55L.net
>>234
またハムスター殺してて草

239 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 10:21:08.95 ID:XW7kxfin.net
死んじゃうのは悲しい

240 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 10:34:35.99 ID:YTjpmQ0u.net
コロナ:アビガン使おうがレムデシビル使おうが死にます、ワクチンはマイナス70度に保たないと保管できません
エボラ出血熱:ワクチン作るのに20年以上かかりました
癌:早期発見じゃないと2,3年で死にます
虫歯:物理で除去しかできません
プリオン病、ハゲ:治りません
アトピー:年単位の投薬が必要です

「医療技術は日進月歩」とは(哲学)

241 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 13:16:03.90 ID:+uCDa+Ew.net
>>235
Wikipediaの「ミューズ細胞」から引用
-------------------------------------------------------------------------------
・静脈経由または局所への投与により、生体の損傷部位へと選択的に集積・生着する[16][17][18]。
・傷害組織に生着後、組織に応じた細胞へと自発的に分化することで機能的な細胞を補充する。サイトカインや遺伝子導入による分化誘導を必要としない[1][16][17][18]。
-------------------------------------------------------------------------------

242 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 18:15:48.56 ID:YTjpmQ0u.net
胡散臭い記事鵜呑みにしてるのって人生楽しそうでいいね
親戚に癌で苦しんでる人とかいないのかな?1度でも苦しむ様子を見たら「技術は日々進歩してる!」とか絶対言えないわ
メディアも「病気の根治に関する技術は50年前から進化してないので、とにかく摂生してストレス減らすしかないです」って言えよ

243 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 18:52:12.35 ID:iopXsp6Z.net
>>242
平均寿命が延びてるのは?
http://www.garbagenews.net/archives/1940398.html

244 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 19:57:56.06 ID:AAd395nI.net
とりあえずさ
へんなものを極力体に入れるのは控えるようにしようよ
酒タバコ過剰な糖質肉類加工食品とか
あと睡眠時間を削るのも
運動不足も

245 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 20:50:14.27 ID:6DhVPA7k.net
>>242
多分人生楽しくないと思う

246 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 20:50:57.61 ID:6DhVPA7k.net
なぜなら脳味噌のスペックが低くて騙されてばかりだろうから

247 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 21:11:11.44 ID:C5yyhS89.net
がん治療進歩くんは完全論破されただろ!いい加減にしろ!

248 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 22:50:18.09 ID:C6iue0tr.net
過剰な糖質は良くないけど、糖質制限はアホがやること。
長寿の皆さんは糖質を十分取っていたし。

249 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 22:53:15.25 ID:RCEibtV+.net
いま長寿と呼ばれる人並でいいんだったらそれで良いんじゃない

250 :オーバーテクナナシー:2020/12/05(土) 22:59:09.51 ID:W9QekFeV.net
不老の時代来る? カギは老化細胞「もはやSFでない」
https://www.asahi.com/articles/ASND53HSCNCKPLBJ002.html

 「老化」そのものをターゲットにして、病気の予防や治療法が開発できないか――。年をとると体内で起こる現象を解明して、健康寿命を延ばす薬や栄養食品の開発をめざす新たな老化研究の流れが加速している。研究組織立ち上げや治療法開発の発表も相次ぐ。

 「抗老化法の開発や健康寿命を延ばすことはもはやSFではなく、実現可能な目標だ」

 プロダクティブ・エイジング研究機構(IRPA)代表理事の鍋島陽一・京都大名誉教授はこう話す。IRPAは米国の私立研究所をモデルに、老化や寿命をコントロールするしくみを理解し、抗老化法の開発をめざす組織で昨年設立された。今年、本格的に活動を始めた。

 がん、心臓病、糖尿病、アルツハイマー病……。こうした病気になるリスクを高める最大の要因は、年をとることだ。高齢になれば体の働きが衰える「老化」により、病気が増えてもしかたがないと考えられがちだ。

 だが、老化そのものを抑えられれば、多くの病気になるリスクをまとめて下げられる。その可能性を探る研究が急速に進んできた。

251 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 07:19:47.94 ID:fczB6kwB.net
>>249
それ以上何を目指すと?本気で不老とか目指してるイカレ野郎はオカ板へ

252 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 08:40:05.23 ID:RJTsWJS4.net
あんなヨボヨボの晩年でいいのであれば何も言うことはない

253 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 09:16:32.55 ID:PsuXjJAH.net
>>251
ここは未来技術で不老不死を目指すスレなので
生物板にでもどうぞ

254 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 09:58:13.27 ID:9YjobYov.net
じゃあ細胞内の老化の仕組みをイジれば老化を止めたり遅延できるかもって
そんな簡単な話じゃないと思うよ
人間の体に膨大な細胞があってそれぞれ種類も違うし
それが広大な宇宙レベルのバランスで成り立ってるわけだし
たとえば脳細胞だけイジっても老化防止には繋がらないし
仮になったとしても他の細胞とのバランスが変わるわけだから
そこで何か予期せぬ事態が起こる可能性も高い

255 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 10:08:16.54 ID:TdcrZmmX.net
>>253
違います
便宜上不老長寿を目指すスレとしているだけで元々は健康長寿の秘訣を議論するスレです

妄想を語りたいなら議論にならないので他所へ行ってください

256 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 10:17:38.58 ID:RJTsWJS4.net
現状を良しとするか
リスクは見据えつつその先のエポックメイキングを目指すか

俺は後者なので。ただそれだけ

257 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 10:19:45.84 ID:PsuXjJAH.net
老化細胞の除去と幹細胞注入でなんとかなるくらい楽だったら良かったんだけどそうもいかないのかな
やっぱり老化のメカニズムがもうちょっと分からんとな

258 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 17:05:41.83 ID:dHRg34zA.net
霊媒師に頼んで不老不死にして貰えばいいんじゃないかな

259 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 18:56:25.94 ID:77qOx8NN.net
老いなき世界によると
未来に期待されている細胞のリプログラミングが究極の若返りだそうだ。

260 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 19:20:56.37 ID:VJLHbauTH.net
>>255
板の名前も読めない馬鹿なのか?未来技術板ですよ?

261 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 19:53:36.87 ID:GbWrHddr.net
クマムシのような下等な生物と違い人間は高等で複雑な生物ですから不老長寿は無理でしょ。
サイボーグになるのなら別ですが。

262 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 20:10:22.62 ID:PsuXjJAH.net
>>259
あんな感じで若返り出来たら理想だよね
肝心なところぼかされてた気がしたからどうだろうって感じだけど

263 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 20:15:12.35 ID:Mn07EDXZ.net
またIDコロコロの荒らしが湧いてるのね

264 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 20:22:15.61 ID:LVIMh9TM.net
神は細部に宿る

265 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 20:39:07.58 ID:yFFOOudX.net
ハゲ治療くらいさっさと達成してくれよ

266 :オーバーテクナナシー:2020/12/06(日) 21:13:11.23 ID:9xGb1Wer.net
ハゲも脳も体のどこも再生医療でメンテできるなら不老不死はできたも同じ。

267 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 03:45:59.19 ID:4069wkbv.net
認知症にも遺伝子治療 目指すは根治と発症予防
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGG275ED0X21C20A1000000

268 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 05:02:30.58 ID:qtxpvYbE.net
あまりに安いNMNは粗悪な品質の原料を使っている可能性がきわめて高い。
じゃないと企業が採算が取れないからです。
ある程度の値段がするNMNを買うべき。あまりにも高いのは論外だが。

269 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 11:02:31.41 ID:QVPX6GgZ.net
とりあえずアドメンタ注文した

270 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 11:12:20.50 ID:SRMvKJNL.net
>クマムシのような下等な生物と違い人間は高等で複雑な生物ですから不老長寿は無理でしょ。

これ。
単細胞生物や構造が単純な生物ほどゲノム解析の難度も低いけど
人間は構造が生物上もっとも複雑だから人工臓器やゲノム解析や投薬なんかで得られる効果は
10年20年が限界かと。

271 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 12:55:19.32 ID:y9gyIW7X.net
>>270
一回再生医療をやったらもう次にやっても効果が無いならそうかもしれないけれど、
10年20年後にまた再生医療をやってももう効果が無いと思うのはなぜ?

272 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 13:33:08.01 ID:2Km8u97d.net
逆に効果があると思うのはなぜ?
再生医療って君が思ってるほど万能じゃないよ

273 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 13:57:15.38 ID:y9gyIW7X.net
>>272
見込みがありそうな事をつぎつぎ見つけて再生医療技術を開発しようとしてるんじゃないかな?
再生医療が脳も含めて人間の体を再生できさえすればいいとすると、
それさえできればいいのに万能じゃないと思う理由は何?

274 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 18:31:43.97 ID:+er6QqAq.net
それができないから万能じゃないのでは?

275 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 21:53:41.64 ID:2THX4Tga.net
セサミンEXに抗老化効果はあるの?
NMNの代わりになる?

276 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:01:38.61 ID:LkLbxKvn.net
日本のサプリはすべてまやかし

277 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:08:52.50 ID:6SY1BGFh.net
>>274
だからなんでできるようにならないだろうと思うの?
できなかった再生医療ができるようになっているらしいし、
やろうとしている事は人間の脳や体の全部の部分の再生なんだから
一つ一つやって全部の部分の再生ができるようになったらそれで終わりなのに。
例えばこの部分の再生医療はできないだろうと思うような人間の部分はどこ?

278 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 22:14:12.94 ID:1DJmzseC.net
自家培養軟骨・皮膚は5年位前に保険適用されてるのね
他に先端医療っぽいので保険適用なったのってないのかなあ

279 :オーバーテクナナシー:2020/12/07(月) 23:11:19.86 ID:ep3BODEr.net
>>275
あまり知られてないけどセサミンのCM出てた三浦雄一郎さんはアレ、セサミンE常用してたから最年長エベレスト登頂成し遂げたんじゃないぞ
三浦雄一郎さんは最年長エベレスト登頂を成功させるためにチャレンジの数カ月前からED薬のシアリス常用して心肺機能アップさせてたんだわ
アスピリン療法みたいに毎日少量のED薬を服用することによって心臓病やアンチエイジングになる研究結果が出てるみたいだぞ
https://chuoh-clinic-osaka.com/sp/medical/151.html
https://www.urodoc.jp/archives/2803

280 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 11:38:17.43 ID:KTE6iGR1.net
登山家の三浦のじーさんは、
普段から足にパワーアンクルつけてウオーキングやハード筋トレしてるし
普段から肉をガッツリくってタンパク質摂取に余念がない
常に身体を鍛えてるから成長ホルモン分泌は同年代老人の比じゃない
父親も90すぎて海外で登山やスキーをやる元気人
本人も登山を始めたのは60歳からでそれまではメタボデブだった

やっぱり健康/長寿の秘訣は「常に体を動かす」ですよ

281 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 12:43:14.13 ID:1kPBzeDa.net
NMNは直接細胞内に取り込めないから、あんまり効果ないみたいやで。

282 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 12:43:35.54 ID:1kPBzeDa.net
参考に↓
https://www.truniagen.com/blog/nicotinamide-riboside-vs-nmn-debunking-the-nmn-science/

283 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 12:51:25.78 ID:CJP0UEaf.net
>>281
あらー

284 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 12:52:08.10 ID:CJP0UEaf.net
NMNの弱点を克服した成分はまだ未発見ですね?

285 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 14:57:04.60 ID:Jz7jYX1Z.net
>>282
ナイアゲンって初めて知ったわ。
それ見るとナイアゲンの圧勝って感じだけど、そのナイアゲンのサプリ会社の宣伝ページってのが引っかかるw
事実はどうあれ、NMNは例の慶応の人への投与実験で摂取量に応じて
NMN代謝物の増加が確認されてるらしいから効かないってことはないと思う。
https://www.nutraingredients-asia.com/Article/2020/04/14/NMN

286 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 15:04:29.22 ID:ttRSWSA9.net
>>277
何百回と言われてるけど脳細胞は細胞分裂しないので再生医療は不可能

287 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:11:14.60 ID:91JqZfz+.net
>>286
脳の神経細胞に対する再生医療の研究も進められている

288 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:17:20.43 ID:CSsLb7d2.net
脳細胞の培養は一部の研究所では進められているが成功の目処は立っていない
場末の研究所では未だに頑張っているようだが大手は将来性無しとして打ち切った謂わば終わった分野である

289 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:30:35.77 ID:91JqZfz+.net
>>288
そうなの?
ちょっと探しただけで去年12月の記事とか出てくるんだけど
終わったってソースある?

290 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:38:17.16 ID:SWiWZgIx.net
NMNは細胞に入れない説気になる
NR陣営はそこらへんめっちゃ攻撃してるぞ

291 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 17:58:40.68 ID:Jz7jYX1Z.net
上のリンクによると、代謝されることでNMN→ナイアゲン→NADになるらしい。
でも、NADは肝臓で合成されて体中に供給されてるんだと思ったけど、
その場合NAD前駆体の段階で体細胞に取り込まれる意味ってどんなものがあるんだろう?
知ってる人いたら教えてください。

292 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:12:32.53 ID:4IxwArpc.net
>>288
「哺乳類の成体の脳の神経細胞は増えることはないと考えられていたが、海馬と側脳室と呼ばれる部位に神経幹細胞が存在しており、ニューロンの新生を行うことが報告されている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E

「脳梗塞患者を対象とした Muse 細胞製品の探索的臨床試験の開始について」
https://www.lsii.co.jp/pdf/20180903-1.pdf

293 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:32:10.80 ID:JgCap23w.net
場末の研究所では研究が続いてるって書いてあるやん
他の大きい所では打ち切られたってだけでしょ

294 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:34:14.44 ID:yLJLUU2Q.net
だからその大手で打ち切られたってソースは無いのかよ

295 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:44:20.66 ID:4IxwArpc.net
脳細胞の培養ができてるから、脳細胞が分裂しないと言うのは古い知識。

296 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 20:46:03.30 ID:yLJLUU2Q.net
ISRIBとかいう薬で脳が若返るらしい
https://www.ucsf.edu/news/2020/12/419201/drug-reverses-age-related-mental-decline-within-days

297 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 21:55:12.56 ID:yLJLUU2Q.net
>>296
自分で貼っといてなんだけどストレス遮断するとか人間に使うと考えるとちょっと怖いな

298 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 22:33:53.83 ID:4IxwArpc.net
>>294
もっとすぐ儲かりそうな開発やるために神経細胞の培養の研究をやめる事だってあるだろうから
やめたというソースあっても意味無いと思う。
脳の再生医療ができそうなんだから不老不死ができない理由が一つつぶれた。

299 :オーバーテクナナシー:2020/12/08(火) 23:02:06.97 ID:m20B3eKl.net
で、ソース出せないの?
日本語が怪しいIDコロコロ馬鹿

300 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 00:47:40.87 ID:Ju8pP+2U.net
>>299
もしかして >>298 に、脳細胞を増殖させる開発をやめた、と言うソースをだせって言ってるの?
それともやってるソースの方なら >>292 だけど?

301 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 16:45:24.63 ID:AkldstrV.net
長寿において十分なタンパク質摂取はかなり重要になってくるな
人体にはタンパク質は重要な働きを持っており酵素、神経、物質輸送、内分泌免疫、細胞接着などあらゆるところに必要になってくる
長生きの人が肉をたくさん食べてるのは納得できるな

302 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 16:58:19.30 ID:BKgGy3bD.net
肉の代わりにプロテインを摂ってたらどうでしょうか?

303 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:18:53.86 ID:jH4Apbfa.net
遅れてるね
シンクレア教授はタンパク質制限こそ重要だと言ってる

304 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:28:05.06 ID:AkldstrV.net
>>302
プロテインでも同じこと

>>303
十分なタンパク質の摂取であることが重要 シンクレアみたいなバカにとってはそれが制限と感じるみたいだな 過剰摂取は良くないということだろう

305 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:29:26.02 ID:VItEL+eR.net
結果の出ていないシンクレアと現実に存在する肉食老人

306 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:42:48.93 ID:KkfpDzFB.net
>>304
ちゃんと文献にあたってから発言しろよ
自分はバカだと大声で宣言してるようなもんだ

307 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:57:07.75 ID:AkldstrV.net
>>306
いちいちこういうバカが出てくるから話が進まないわ
今のところは免疫力を維持するために何が必要か考えた方がいい

308 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 17:57:32.43 ID:AkldstrV.net
>>306
お前が文献出してみる
この高卒が

309 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 18:22:12.73 ID:t+XETRrZ.net
◆ハゲ頭のパラドックス

「髪の毛が一本もない人はハゲである」(前提1)

「ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである」(前提2)

ここで前提1に前提2を繰り返し適用していく(つまりツルッパゲの人に髪の毛を一本ずつ足していく)

そして次の結論を得る

「よって全ての人はハゲである」(結論)

310 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 20:17:39.60 ID:6ywqdIaV.net
>>309
違う。
正解は「よって全てのハゲの人はハゲである」(結論)

311 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 22:39:41.38 ID:2fKAi9Cf.net
>>304
ハーバードという知性に対して根性で飛びかかってるようにしか見えんな
実際はタンパク制限のほうがカロリー制限よりも高寿命につながる事が分かっている

>>302
従ってホエイ(動物性)プロテインは推奨されない

312 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 22:56:33.48 ID:6ywqdIaV.net
タンパク質が0の食事にしたらだめだろうから、食事のタンパク質のちょうどいい量があるはず。
ちょうどいい量は、普通このぐらいと言ってる量なのかそれとも普通言ってる量より少ないんだろうか。

313 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:09:46.01 ID:ezFuv/ph.net
>>308
匿名状態での人への口撃には自分のコンプレックスを乗せるらしい
つまり……?

314 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:14:13.74 ID:AkldstrV.net
>>311
それは初耳だよな
抗体や免疫細胞にはタンパク質が必要だろう
特にお年寄りはタンパク質を多く摂るのは常識だと思うが

315 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:14:13.92 ID:BKgGy3bD.net
>>304
ありがとうございます。プロテインだと、月5000円くらいで済みますね。
プロテインでも大豆プロテインと卵プロテインがあるのですが、大豆プロテインはダイエットにも良いそうですね。

316 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:15:34.74 ID:BKgGy3bD.net
>>311
>>311
タンパク制限した方がいいのですか?

317 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:17:03.14 ID:AkldstrV.net
脂質などを多く取りすぎないことを考えると普通にホエイプロテインでも問題ないと思う

318 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:19:41.45 ID:AkldstrV.net
>>316
私は多めにとっています
体重1 kg に対して2 G のタンパク質をとっています
50 kg の人は100 G のタンパク質を取るような感じ

319 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:22:04.29 ID:BKgGy3bD.net
>>314
私もタンパク質を摂ることが大事だと聞きました。

320 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:28:54.73 ID:2fKAi9Cf.net
>>318-319
シンクレアの本読んでないね?

日本の「高タンパク信仰」は完全に時代遅れ
ITでも栄養学でもアメリカの3〜5年遅れてるのが日本って常に本当だな

321 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:40:47.33 ID:6ywqdIaV.net
>>320
だからどのくらの量ならちょうどいいのかがわからないなら意味ないと思う。
昔より今の方が日本人の寿命が長いけれど、香港人の方が寿命が長くなってしまったらしい。
香港人が日本人よりタンパク質を食べていないとは思えない。

322 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:50:42.49 ID:2fKAi9Cf.net
そりゃタンパクの量だけが寿命を変える要因の全てではないから香港と日本の寿命を比べても意味ないでしょ

323 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:51:54.65 ID:i9JwaVdr.net
寿命というか動物性タンパク質には発がん性があるという研究結果があるのは事実

324 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:57:12.28 ID:jH4Apbfa.net
高タンパクが善で、糖質は悪と洗脳された国の末路
やはり英語ができない国は滅びるなあ

325 :オーバーテクナナシー:2020/12/09(水) 23:58:37.85 ID:6ywqdIaV.net
>>322 >>323
だから結局どのくらいタンパク質を食べると丁度いいのかはわからないので、
日本人が今より寿命を延ばすために、タンパク質を食べるのを今より少なくした方がいいのか多くした方がいいのかがわからない。
だからタンパク質を制限した方が寿命を延ばせるとか言うだけなのは意味が無い。

326 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:10:01.61 ID:tM0DCrr0.net
>>325
死ねゴミ
荒らしは失せろ

327 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:21:25.93 ID:wOl+FCos.net
>>325
寿命を伸ばすことだけを目的とするなら植物性タンパク質を取った方ががんや心臓病も防げるし適度にサバイバル回路を刺激できていいというのがシンクレアの主張

328 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 00:53:23.56 ID:2wNiL/To.net
>>326
荒そうとしていないし、感情的じゃなく論理的だから荒らしてるとも思えないんですけど。

>>327
それはそうかもしれないと思う。

329 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 01:13:17.64 ID:LZVJP1R1.net
>>315
君が鬱気味とかならホエイプロテイン一択だね、あとはナイアシン(ビタミンB3)は必須な。
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f

330 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 01:35:31.63 ID:UulN7uFp.net
最近はやたらとナイアシン人気あるね

331 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:06:14.47 ID:KfihbVKn.net
NAD増やすのにナイアシン飲めばいいと思っていたが
ナイアシンアミドがサーチュインを阻害するのね
だけどNMN飲んでもナイアシンアミドに変換されるしどうすればいいんだ?

332 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 02:16:58.10 ID:qTapemlF.net
>>320
アメリカの栄養学が進んでいるのなら、なんであんなに肥満が多いんだ?

333 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 09:20:27.52 ID:jVgPgJJW.net
タンパク質摂取も大事だけど
過剰摂取は腎臓肝臓に負担がかかるからね
加齢とともに肝腎機能は衰えていくけど
壊れた臓器は二度と戻らないから
できるだけ労ったほうがいいよ
上でタンパク質を体重の2倍/g摂取してる人がいるけど
ビルダーやスポーツマンでもないかぎり一般人は1倍よくて1.5倍でじゅうぶんだと思う

334 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 09:26:19.43 ID:AJb3I093.net
レクチンフリーを提唱する研究者の著書では
体内の老廃物?からのタンパク質生成分を計算にいれないと、
ということで体重数値当たり0.5g位を推奨じゃなかったっけ

335 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 10:37:50.74 ID:jVgPgJJW.net
オートファジー機能を計算に入れて
体脂肪を除いた自分の体重ベース(60kgなら約60g)
がベストみたいだね

336 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 10:58:22.49 ID:UulN7uFp.net
>>332
豊かな国ゆえの贅沢病だよ
https://www.digima-japan.com/knowhow/world/8314.php

337 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 11:25:32.48 ID:AJb3I093.net
>>336
豊かじゃなくて2極化した貧困層側だろ
安価なジャンクフードでブクブク太る

338 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 11:47:00.86 ID:pvGzN1+R.net
腎臓負担は植物性タンパク質の方が大きいのは常識だよ
良質の動物性タンパク質を摂りましょう
糖質・脂質バッカ食ってるとアメリカ貧民のようにデブり
内臓脂肪が病気を起こすのは明らか

339 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 12:11:50.31 ID:e9rYsjFd.net
>>333
タンパク質を食べる量は、一般人は1倍よくて1.5倍でじゅうぶん
と言うのは、例えば体重50kgだったら50gよくて75gを一日で食べるのが
ちょうどいいと言う意味ですか?

340 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 12:27:29.57 ID:UzD2NooQ.net
>>320
この人ってすげえ滑稽だよね
無事にハーバード出身でもないのに なんでそんなに偉そうなの?
そもそもここに大学の助教授や教授レベルなんていないだろう

341 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 12:29:54.10 ID:UzD2NooQ.net
>>333
うまく吸収されないことも考えてなんだよね 
とにかくタンパク質は免疫 ホルモン 酵素の主要成分であり アミノ酸に近いほど内臓への負担も少ないだろう
長寿のお年寄りが毎日ステーキ食べてるぐらいだから ホエイプロテインは絶対に体にいいよ

342 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 12:31:15.87 ID:UzD2NooQ.net
>>333
ちなみにちゃんとしたビルダーは4倍とか5倍のプロテインを取ってるよ

343 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 12:59:26.53 ID:AJb3I093.net
10年前くらいから情報がアップデートされてないんだね
可愛そう

344 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 13:00:28.51 ID:AJb3I093.net
「絶対に体にいいよ」
バカの口上

345 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 15:22:38.38 ID:CcM3BE29.net
>>343
ほんとそれ
おそらく藤川徳美とかのメガビタミン療法(笑)とかに感化された人だろう

もっとタンパク質を!
もっとナイアシンを!
もっとビタミンを!

あ〜古い古い
海外で笑われるのがオチ

346 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:08:03.86 ID:ivtDXj5X.net
http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201309120475.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20171121/10/okisupi358/3d/70/j/o0305026514075007547.jpg

アメリカ・イギリスではガン死亡者はどんどん減っているのに
日本ではじわじわ増えてる

肉(動物性タンパク質)の消費が増えてるからだね
今やモデル女子までプロテイン飲んでるし動物性タンパク質の消費が増えてるのは確実
ワタミが焼肉屋に業態転換するのも、市場調査して肉が伸びると踏んだからだろう

逆に、欧米ではヴィーガンが大流行してるから肉食から離れつつある
ヴィーガンがベストだとは思わないけど
欧米ピーポーの健康への執着は凄いから、
これからどんどん健康になるのは欧米だ

347 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:28:04.92 ID:pvGzN1+R.net
医療レベルが高くなるほどガン死が増える
なんか常識知らずの人が暴れすぎじゃないですかここ
肉食タンパク食は体に悪い、というゴールありきで色んな説を逆算するw

348 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 18:40:16.89 ID:umJR3oQC.net
ガンで死ぬ前に他で死んでるだけだろそれ
確かにガン治療はここ50年くらい大して変化ないからガンを恐れるのは分かるよ
でも他の要因で死んだら元も子もないだろうよ

349 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:10:02.80 ID:llj8cjAx.net
>>346
馬鹿馬鹿しい
超高齢化社会の日本は癌死亡率が増えるのは当たり前
この統計だとアフリカとかがもの凄く良い数字がでる

年代別癌死亡率を出さないと駄目

350 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:11:21.03 ID:ivtDXj5X.net
へぇー欧米は医療レベル低いんだ?w
しかも年々医療レベルが下がってるんだね
初めて聞いたww

351 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:19:51.59 ID:UzD2NooQ.net
>>343
ホエイプロテインが悪いとか聞いたことがない
頭おかしいでしょう

352 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:21:01.22 ID:f0NzHnbM.net
>>350
馬鹿は喋るな
次からは荒らしと見なす

353 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:21:54.00 ID:UzD2NooQ.net
>>352
荒らしはあなたでしょ!

354 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:24:12.51 ID:UzD2NooQ.net
てか、この中で生物学の大学院卒レベルの人ってどのくらいいるんだろうか?それか医学生か医者レベルの人。
結局不老長寿は、学問知ってるかどうかになるな。

355 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:24:55.11 ID:AJb3I093.net
桶の理論とか知らないのかね。中学くらいで学ぶのでは。
EAAとかBCAAとかありがたがってるクズなんだろうなあ

356 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:35:48.04 ID:gVclRRna.net
動物性たんぱく質摂取量と一言で言っても内訳は、赤身肉、加工肉、魚介類、卵、乳製品、プロテイン系と種類があるしなぁ

357 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:38:13.37 ID:e9rYsjFd.net
>>348
59歳までなら全癌の死亡数は半分くらいに減ってるから癌治療は倍くらい進化していると言えるのでは。
「3)年齢階級別死亡率の年次推移(1965年、1990年、2015年の比較)
◆全がん」のグラフ
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html

「・男性では40歳代から60歳代の死亡率は変化が小さく、80歳代以上の死亡率が増加。」
と、グラフの前に書いてあるのは、1965年と1990年を比べただけならそうだけど、
2015年は半分くらいになっているグラフなのに「死亡率は変化が小さく」と言うのはおかしいと思う。

358 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 19:43:42.58 ID:pvGzN1+R.net
>>350 アメリカは保険制度が貧乏人お断りだから
病院行けずしょーもない病気でバタバタ死んでるってよくニュースになってるでしょ
野菜に乗っ取られたビーガン脳だから都合のいい情報しか見えなくなるんだよw

359 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:04:25.88 ID:rgapjkQf.net
やめておけ
荒らしとレスバしても何も得るものはない

360 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:05:53.38 ID:umJR3oQC.net
前立腺癌で検索すれば幸せになれるかもよ

361 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:09:15.48 ID:dIeDqMBj.net
俺たちは永遠の若さが欲しいんや

362 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:18:10.62 ID:5rF+s/cx.net
>>361
再生医療。

363 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:48:09.17 ID:l7RqrX2l.net
>>361
新宿の母に頼みな

364 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 20:55:30.45 ID:UzD2NooQ.net
>>355
> 桶の理論とか知らないのかね。中学くらいで学ぶのでは。
> EAAとかBCAAとかありがたがってるクズなんだろうなあ

低能のオンパレードだな。

365 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 21:00:29.49 ID:AJb3I093.net
>>364
やはりドクズだったのか…
チンカス

366 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 21:50:52.87 ID:UzD2NooQ.net
>>365
このハゲホモが

367 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:20:25.25 ID:GwQxdOvL.net
EAAって必須アミノ酸のことでまともな製品であれば規定量摂取で桶の論理には充足するはずなんだが・・・
体調体質とかいろいろな要因によってたんぱく質も色々なアミノ酸に分解されるし下手すりゃカロリー源として燃やされてしまうようだし 適量とかかなり難しい話になると思われ

大抵のプロテインは必須アミノ酸が十分なアミノ酸価は100でも非必須アミノ酸には偏りがあるだろうからホエイプロテインのみをタンパク源とするのはより健康を望むという視点ではどうだなんろうか?個人的にはオメガ3系も摂れる魚から欲しい所ではある

たんぱく質は身体の材料としては必須で大事だけど同時に腐りやすく、悪玉菌の大好物でもある≒腸内の腐敗から癌にもつながるからねぇ 老人に必要でもあり寿命を縮めるのはそれほど矛盾しないと思うんだが

368 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:34:43.38 ID:ivtDXj5X.net
>>358
じゃあイギリスは?
都合のいい部分だけ切り取っちゃったのかな?w
文脈も読めずにヴィーガンてとこに反応しちゃったのかな?w

369 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:42:38.69 ID:ivtDXj5X.net
ちなみにお隣の韓国は日本や欧米よりはるかにガン罹患率もガン死亡率も高いよ?
じゃあ韓国は日欧米よりはるかにしのぐ医療が発達した国なんだねw
あっそういえば韓国の人はお肉好きよねw(ボソッ)

370 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:45:21.15 ID:FmIXyEO4.net
もうやめとけ
共感性羞恥発動しちゃって見てて辛いから

371 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:51:07.52 ID:CcM3BE29.net
肉付きの女が乳がんになりやすいって超有名な話だろ

372 :オーバーテクナナシー:2020/12/10(木) 23:58:04.49 ID:ivtDXj5X.net
>>370
恥ずかしいのはお前
何回も何回も単発IDで必死やねw
バレバレで草

373 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:04:39.34 ID:tw0CPhQs.net
>>346
アメリカは癌以外の他の病気で死んでいるだけだろ。
高齢化社会の日本は長生きすれば癌になる。

374 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:06:05.50 ID:tw0CPhQs.net
>>346
肉食が増えているって。w
それでも現在のアメリカ人の方が日本人よりアホみやいに肉を食っているよ。

375 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:08:51.34 ID:tw0CPhQs.net
アメリカの栄養学が進んでいるというのは失笑もんで、栄養学が進んでいるならなんであんなに肥満が多いんだ?
矛盾しているな。

376 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:26:22.89 ID:W+Gn+qly.net
高たんぱくメガビタミン健康法Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1607133415/

高タンパクが良いと思う人はどうぞ向こうへ行けよ
長寿とは関係ないから
自分の信じたいものを信じればいいじゃん

377 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 00:55:46.51 ID:4u9SN8bw.net
荒らしに構うヤツも荒らし
ID:ivtDXj5Xくんらしきレスにはもう触れるな

378 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 01:10:52.25 ID:tw0CPhQs.net
俺ははプロテインやBCAAを取って筋トレして細マッチョを目指している。
寿命と何の関係もないよ???
ホリエモンのような腹はみっともないからな。

NMNやメトホルミンも飲んでいる。

379 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 02:24:12.69 ID:fgOuHP65.net
https://president.jp/articles/-/41146?page=1

ウコンと一緒にされてもな。

380 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 03:42:51.76 ID:e7KJZgH7.net
日本が平均寿命長いのは
寝たきりをひたすら延命してるからだよ

381 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 07:28:18.72 ID:E0ouFP67.net
>>380
しかも香港に負けてる。
男はスイスにも負けてる。
がんばってあと2年くらいは息だけでもしてくれ >>380
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200803-00191430/

382 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 10:21:38.84 ID:tw0CPhQs.net
>>380
は?健康寿命も日本は長いですが。

383 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 11:09:47.62 ID:QHVb+Vrv.net
>>376
消化が良いペプチド系のタンパク質は体に重要な栄養素であるのは明らか
免疫系酵素系ホルモン系これらを正常に保つためには十分なたんぱく質が必要となる。
癌になってる人達は単純に免疫に異常がある人が多いと考えられる

384 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 11:49:29.14 ID:V/WR1gLb.net
>>371
遺伝子組み換え牛由来の乳製品、また牛乳を摂取すると乳がん発生率が上がるって聞いたこともある
ひと昔前は牛乳はむしろ胃壁を強くする、癌予防にも役立つとか言われてたけどな

385 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 13:30:03.60 ID:7OYTaeUb.net
牛乳有害説「超高温殺菌とホモジナイズ」牛乳は製法にも問題がある
https://www.youtube.com/watch?v=30LqdhEvz14
牛乳と乳がんについての最新の研究報告があり、とても衝撃的な結果となりました。乳製品とがんについて科学的に説明します。
https://www.youtube.com/watch?v=9_ulItbgtNU

386 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 14:49:49.76 ID:gZJ5bUu0.net
もう大豆プロテインしかない

387 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 15:21:04.11 ID:/PYWyrPY.net
大豆は体に悪いだろう

388 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 16:11:57.01 ID:Se02d8G8.net
もういっそのこと、健康は体に悪い、でいいわ

389 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 16:25:49.03 ID:/PYWyrPY.net
人間は地球に悪い

390 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 18:55:48.09 ID:if2fKKqs.net
ファクトチェックされた情報だけ載せろ
再生医療とかAIとかシンクレアとかそういうオカルトは要らない

391 :オーバーテクナナシー:2020/12/11(金) 19:18:21.89 ID:A3asrM3+.net
初のゲノム編集食品が流通へ 血圧下げるトマト、企業が届け出
https://www.47news.jp/news/5594252.html

392 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 01:40:22.37 ID:yv2tUBCJ.net
>>390
シンクレアさんはどうか知らんけど、
ちょっとググったら再生医療とかいうのがちゃんとある。
https://www.jsrm.jp/
これオカルト学会なの?
医療用AIもあって、アメリカで保険適用になったらしい。
https://wired.jp/2020/11/24/us-government-pay-doctors-use-ai-algorithms/

393 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:16:29.91 ID:Om+ZxP/S.net
オカルトというより詐欺

394 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:26:03.22 ID:MH6UtppP.net
再生医療詐欺とかいうのは陰謀論こじらせ過ぎ

395 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 14:39:29.83 ID:E4KnQ9VW.net
>>393
でもそういう風に警察に言うやつがいたら応援しないんじゃないかな?

396 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:08:27.59 ID:uHbvzTt9.net
再生医療が詐欺なんじゃないぞ
デビットシンクレアが詐欺師なだけで他の研究者に罪はない

397 :オーバーテクナナシー:2020/12/12(土) 18:21:18.03 ID:lKiK6h2j.net
若返りが出来るようになったのなら
あとはAGEか

398 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 03:05:39.98 ID:bI0XOprQ.net
人類は不老長寿の技術を手にできたとしてもハゲだけは克服できないと言われれいる。

399 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 06:15:32.53 ID:gAx+b547.net
仮に不老不死になれる方法があるとして、それがあと数十年で実用化するとはとても思えないね
結局健康で長生きを目指すしかないんだよ

400 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 06:34:31.68 ID:43TBbO1h.net
人間=社会の対応スピードがノロ臭すぎるんだわな
コロナみたいな突然の危機でも起きない限り
ろくに治験もしないワクチンを打ったりし始めない


ユダヤ様の人減らしRNAが組み込まれてなければいいがw

401 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 06:36:26.38 ID:bI0XOprQ.net
遺伝子組み換えすれば老化を止められるが、倫理的問題をクリアできないので、一部の超富裕層だけの技術になると思う。

優秀な科学者にも適用されると思う。

402 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 07:01:10.36 ID:f5vndAFs.net
コロナ重症化に5つの主要遺伝子が関与、英研究で判明
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-genetics-idJPKBN28L2R7

403 :炭水化物:たんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」10対1が最適:2020/12/13(日) 12:46:46.89 ID:fooVSfw/.net
>>316
「中高年までの高タンパク食は体に悪い」と判明済(※ただし、高齢者の身体維持には高タンパクも有効)
超長寿集団は、まず高炭水化物食

沖縄の例:超高齢者(◎主食に大量のサツマイモ偏食)が健康長寿◎
戦後の中高年(●アメリカ文化の影響で加工肉多食)は不健康●
>>303
長寿世代の沖縄(日常食が9割サツマイモ)みたく、低タンパク食継続により劣化タンパクを掃除可能

 琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3

★ 炭水化物とたんぱく質を10対1の比率で取ると、
★ 老化から体を守ることができるかもしれ ない。そんな研究結果が出始めている。

(引用元ページ)ttps://www.bbc.com/japanese/47607624
 米カリフォルニア大学デイビス校の栄養生物学者、カレン・ライアン博士によれば、
 アミノ酸が不足すると、
 細胞は(新しくたんぱく質を合成するより)古い材料を再利用しようとするとも考えられている。

 「このような変化が一緒になって、
 劣化したたんぱく質が細胞内にたまるのを防いでいるのかもしれない」と、ライアン博士は言う。

 劣化たんぱく質の蓄積は老化に関係し、一般にさまざまな病気を招く可能性があるそうだ。
 しかし低たんぱく食を続ければ日常的に掃除ができるので、蓄積を防げるという。

404 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 13:03:17.05 ID:f5vndAFs.net
ペルー、中国ワクチンの治験中止 64歳に神経性の症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/2460798e8f871db9061d2dcab836a4fc9c291116

405 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 13:12:15.81 ID:717wAYKk.net
>>385
もう牛乳が体に悪いとか無茶苦茶すぎるわ
論文でもない YouTube なんて見る時間なんてそんな暇はないんだよ
こういう頭の悪い奴らさっさと死ねよと思う
そのうちこいつら食べ物は全部発がん性物質があると言い出す

406 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 14:31:10.64 ID:bI0XOprQ.net
>>403
妙に説得力があるのだが、タンパク質がそんなに悪いとは…。

テレビで医師が「高齢者は肉を多めにお米を少なめに食べるように」と解説していたのだが、正反対なので前頭葉が痛くなってきちゃいました。

お米はダメだけど、サツマイモはビタミンが豊富なので、ビタミンのお陰で長寿という可能性はありませんか?

407 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 14:46:36.79 ID:6E/ZuJWG.net
>>399
コールドスリープはすでに解凍実験も成功しているから、コールドスリープなら数十年以内に実現する可能性は高い。
これを利用できるかどうかで寿命が大幅に変わるから
金持ちと貧乏人の格差はこの技術の実現の際に出るだろうな。
後は安いコストでのコールドスリープを如何に早く実現させるかにかかっている。

408 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 14:52:19.20 ID:QEqf8/u8.net
>>407
マジで
成功してんの?

409 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 15:36:52.02 ID:6E/ZuJWG.net
人間では短期間の冬眠は実現できてるらしいけど

410 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 18:39:13.22 ID:ssPTgHtZ.net
『老いなき世界』から引用。

>私の長寿法に効果があるかどうかはわからない。
ただ、今のところ害はなさそうである。
私は現在50歳だが、気分は30歳の頃のままだ。
見たところは心臓も30歳であるらしい。同僚の1人が親切にも実験用のMRIを使って、3D映像を撮影してくれたのだ。
白髪もないし、しわだらけでもない。少なくとも今はまだ。

411 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 18:44:00.28 ID:ssPTgHtZ.net
NMN1グラムとレスベラトロール1グラムとメトホルミン1グラムと
ビタミンDとK2の1日推奨量と83ミリグラムのアスピリンを一つにしてサプリメントとして販売したら良いのでは?

412 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 19:59:04.08 ID:r9T2i292.net
>>407
未来に期待するのは勝手だけど嘘だけはつくな

413 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:00:52.89 ID:gAx+b547.net
>>401
後天的に遺伝子を操作しても癌化するだけで正しく分化しないから無理
ゲノム編集で効果を得られるのは新生児のみ

414 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 20:03:01.59 ID:6E/ZuJWG.net
>>412
何が嘘なんだ?

415 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 21:06:30.90 ID:dwKcf/kj.net
体の酵素のこと考えたことある?

体内に2万種くらいあって1種類でも全滅すると大変なことになるとか。

酵素は生で鮮度の良い食材に含まれてるとか言われてる

416 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 21:07:18.33 ID:ssPTgHtZ.net
結局のところ、老化はストップと若返り。
どちらの方が期待と可能性があるの?

417 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 22:21:55.49 ID:v+ExNi3f.net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO97099530Z00C16A2000000/

最近、“長寿遺伝子”という言葉をよく聞く。「サーチュイン」と呼ばれる遺伝子で、これが活性化すると生物の寿命が延びるのだ。活性化させる方法は、ずばり摂取カロリーを減らすこと。

「NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)というサーチュインを活性化させる因子があります。このNAD+はたくさん食べていると減り、逆に食べる量を減らすと増えるんです」と小林さんは説明する。

実際、ハエやマウスは摂取カロリーを減らすと寿命が延びる。しかし残念ながら、より人間に近いサルの研究では効果が確認されなかった。米国の国立老化研究所の研究によると、摂取カロリーを20%減らしたサルは生活習慣病になるリスクは減ったものの、肝心の寿命には差が見られなかったのだ。

食事制限は効果ないらしいぞ

418 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 22:38:53.02 ID:aVcbNj7Y.net
サーチュイン遺伝子の変化はしらんけど
食事制限したサルとしないサルでは老化の進行に違いが見られたって研究なかったっけ?

419 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:02:51.39 ID:gAx+b547.net
>>416
ストップは物理的に100パー無理
若返りは可能性自体はあるけど限りなく不可能に近い

420 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 23:21:01.32 ID:aVcbNj7Y.net
人工で培養される臓器が実用化して交換できるようになれば若返りなんだが
拒絶反応が起きにくい豚の体内で臓器を育てる研究はどうなったのだろうか

421 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 01:17:15.34 ID:AhnGvr83.net
自分の歯を培養して戻すのもどうなってんだろ

422 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 03:38:12.49 ID:rsT34K13.net
そんなもん研究費ふんだくる為の形だけの研究なんだからどうなったもこうなったもないよ

423 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 11:36:48.09 ID:hJVrOB7r.net
親が死にそうだ
不老不死なんか夢のまた夢なのか
せめてみんな100歳まで生きられるようにならないもんなのか

424 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 11:41:54.48 ID:UZKTRM5r.net
>>420
豚は知らんが心不全の患者にiPS細胞から作った心筋細胞シート移植する治験今年大阪大で始まってるだろ
少しずつ再生医療も現実化してる

425 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:11:06.22 ID:Y0xzqD48.net
>>423
親が亡くなったあとは身内は身内じゃなくなる

426 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 12:28:13.01 ID:vBDDd/Xw.net
長く健康で居られるように
遺伝子解析によるオーダーメイドの治療や健康状態を把握するバイオセンサーとかも気になるよね。

427 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 14:36:12.23 ID:712F6CS0.net
>>422
これが正解でしょうね

428 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 16:58:56.14 ID:WGTWG8D+.net
この世の全ての研究が研究費ふんだくるためのものだと思ってんだろな

429 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:09:58.11 ID:rsT34K13.net
STAP小保方で学ばなかったの?最先端の分野はファクトチェックが難しいからビッグマウスで予算貰ったもん勝ちみたいな状況なんだよ

たまたま杜撰すぎて表に出ちゃったのがSTAPだったってだけで他の研究チームも同じ事やってる

430 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:29:36.38 ID:X72K6+bp.net
ワクチンも結局できるできる詐欺だったやん大阪大学

431 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:33:54.71 ID:WGTWG8D+.net
>>429
はいはい

432 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 17:47:08.69 ID:hQeEZ/dY.net
一応研究してるならその方がいいんじゃないかな?

433 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 18:23:07.49 ID:w1HeDJGC.net
>>431
何がはいはいなんだ?お前の小さな脳みそじゃ何も理解できてないだろうに……

434 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 19:11:57.23 ID:WGTWG8D+.net
>>433
研究は全部研究費ふんだくるためのパフォーマンスだ!とか小保方が嘘つきだったからほかの研究者も嘘つきだ!とか
そんな自分の憶測をさも事実のように話すやつとなにを話せってんだよ

435 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 20:06:27.79 ID:2BFc2mzY.net
一体後何回、「実用化されてからスレ立てろ定期」って書けばいいのか(電池、記録素子、癌、虫歯辺り)

出来ないなら最初から発表すんなや

436 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:09:52.43 ID:c6JOshBz.net
>>311
中高年まではタンパク質は控え目に、でいいかと(高齢者なら高タンパク食お勧め)

 中高年の高タンパク食に癌リスク
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8993/

●「高タンパク食を好む中高年(50〜65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、
 死亡率も75%高まるという研究結果が発表された。」

◎「65歳以上は高タンパク食によって死亡率が下がるという、正反対の可能性を示している」

【医学】高タンパク質の食事は肉・乳製品ともに心疾患のリスクを増加させると
22年にわたる調査で明らかに[05/31]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1527723697/-100

●「特に動物性タンパク質を多くとることは
2型糖尿病や死のリスクを上げる危険性があることが示されていました。 」

●「たとえベジタリアンであっても植物性タンパク質を多く摂取していると、
心不全のリスクは増すことが示されています。」

437 :オーバーテクナナシー:2020/12/14(月) 23:37:18.23 ID:NuHMg/em.net
精神を機械に移して永遠に生きることは可能なのか?
https://gigazine.net/news/20201214-kurzgesagt-upload-mind-live-forever/

「精神が永遠に生きることに耐えられずに、デジタル化された精神はやりたいことを全てやった後に「終了」に向かうかもしれません」
…向上心が高くないと結局死にたくなるのか

438 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 00:25:50.95 ID:0FsNZC87.net
コロナやべえ・・・ソースはロシアのスプートニクだけどw

コロナ回復者の味覚、嗅覚に大きな変化 臭いで食べ物が喉に通らない
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202012148019188/

439 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 09:50:48.96 ID:Gv0spABW.net
ドイツ、1月初旬以降もロックダウン継続の公算
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/12/1-176.php

440 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 13:32:27.74 ID:9Y9krjOf.net
不老不死になれる壺があるんだけど買わない?このスレ限定で安くするけど

441 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 13:58:59.84 ID:sdzdKbpy.net
不老不死の壺の治験はどうやってやるんだ。

442 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 14:56:34.11 ID:YcF0MWQh.net
>>415
生で鮮度の良い酵素いっぱい入った食品摂取しても分解してからじゃないと
吸収なんかできないからその点では生で鮮度の良いものにこだわってもあまり意味ないぞ
消化酵素として働き胃酸に耐えるような酵素だけは食材を利用可能だろうが
自前の消化酵素が不足してなけりゃそれだって無意味だな
酵素酵素なんて言うやつはまあガン無視しとくのが正解

443 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 15:45:15.92 ID:e0Un06sb.net
世界的に見ればワクチン接種が始まっても21年中はコロナは収まらない
ロックダウン(都市封鎖)は2022年まで続く=ビル・ゲイツ氏
http://jp.sputniknews.com/covid-19/202012148018802/
米国、ファイザーと追加契約できず…「来年3月にワクチン絶壁」
http://news.yahoo.co.jp/articles/aabcd38631018248f863902adda389e972ebecb4

444 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 19:00:29.66 ID:upToSW0t.net
不老長寿の石っていうのが売ってたんだけど効果あるかな?
新宿某所で売ってたんだけど結構高いんだよね

445 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 20:10:44.08 ID:8OtN71O4.net
>>444
ぜひ治験してくれ。

446 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:05:06.07 ID:9Y9krjOf.net
あーダメダメ石なんかインチキに決まってんじゃん
本当に効果あるのは壺な?

447 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:17:52.44 ID:SfZhBXQQ.net
思うんだけど
プラシーボ、思い込み以上に効果があるものはないのではと

448 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:34:12.19 ID:8OtN71O4.net
>>447
だからそのプラシーボを実用化するための技術開発をするべき。

449 :オーバーテクナナシー:2020/12/15(火) 22:41:41.95 ID:hP6uq8os.net
遺伝子書き換えも思ってたのと違うし機械化も全く進んでないし逆に何なら期待していいんだろうか
人にもかなり期待できるはずの「動物実験の結果が良かった物の一覧」とかないのかなあ(当然追認を受けたものに限る)

450 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:13:31.38 ID:+zlxWg0k.net
何も変わらない
きっと50年後も同じような事話してるよ
いつ不老不死になれるんだーとか介護問題がーとかな

451 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:15:50.49 ID:jIS6/ul7.net
>>450
寿命が今より伸びていれば変わっている。

452 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 00:45:12.05 ID:IKCEqx+4.net
>>450
さすがに50年もすればブレークスルーが起きると思うんだけどな。

453 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 01:13:35.82 ID:IKCEqx+4.net
なぜ日本女は子宮頸がんはワクチンを打たないのですか?
99.99%はワクチン打たなくてもならないといっても0.01%に当たったらどうします?
ワクチン打てば大きく減らしてくれる。先進国で日本は子宮頸がんで死ぬ人が多い。
本庶先生も子宮頸がんワクチンの副作用というのは一切証明されていない。
日本でもいろいろな調査をやっているが、因果関係があるという結果は全く得られていない。
厚労省からの積極的接種から外されて以来、接種率は70%から1%以下になった。
世界で日本だけ若い女性の子宮頸がんの罹患率が増えている。一人の女性の人生を考えた場合、
これは大変大きな問題だ。マスコミはワクチンによる被害を強く信じる一部の人たちの科学的根拠のない主張ばかりを報じてきた
と言っていたよ。

非常に稀に薬に重大な副作用は起きることはある。他の薬でも同じでしょう。
それでこの薬は一概に悪と決めつけるのはおかしい。
ワクチンと打たないから現に今子宮頸がんで若い女性が死んでいるじゃないか。

454 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:06:02.65 ID:sHyF6xB5.net
>>452
俺は無理だと思う
500年なら分からないけど

455 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 02:11:02.38 ID:IKCEqx+4.net
>>454
俺はあと50年で不老長寿は無理だと思うよ。
でも平均寿命110歳とかなら可能性があると思うんだよね。

456 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 06:47:46.30 ID:Dp0mMLSQ.net
平均110歳って、ヨッボヨボのボケ老人の状態で何年生きながらえる気だよ
もしそんなんになったらただでさえ少子化なのに完全に日本が崩壊するわ

457 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 06:56:45.81 ID:ZnFZCQA4.net
老化のメカニズムが解明されるか癌の根本的な治療が可能になれば技術的にはなんとかなるはず

458 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 07:45:12.74 ID:ZnFZCQA4.net
>>456
逆に健康寿命伸ばして定年を上げないと崩壊すると思う

459 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 09:46:12.28 ID:8jDBRbL+.net
>>438
おそロシア・・・

460 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 10:56:04.53 ID:yf/RsnAI.net
コロナワクチンの副作用で6人死亡とか
あまりにも可哀想やな
打たなければ死んでないわけやし

461 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:13:09.04 ID:C4+XhnlI.net
大規模接種を行えば数百から数千のアレルギー死者が出るのは織り込み済みでしょ
国全体が破綻するまで待つかどちからの天秤だ

462 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:13:50.63 ID:C4+XhnlI.net
>>458
そこで自動化ですよ。

463 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:14:45.24 ID:2SulHKlt.net
>>460
新しくできたワクチンは、遺伝子治療みたいな式なので、
何でもない大勢の人にいきなり遺伝子治療してしまうことになるらしい。
テレ朝で例の玉川さんが言いだしてわかった。玉川さんもたまにはいい事言うと思った。

464 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:16:34.16 ID:C4+XhnlI.net
30過ぎたらしぶとい股関節痛に加え腰痛まで出てきた
100まで付き合う事になるんだと思うと気が滅入るね

465 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 11:31:32.30 ID:2SulHKlt.net
>>464
腰の部分だけ新しいのと交換できるようにするのを提案。
預けて治している間に代腰が使えるようにしてもいい。

466 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 12:04:01.46 ID:B3UrEUuK.net
50年前と比べて医療ってそんな進化したか?
少なくとも30年では何も変わってないような

467 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 12:30:15.56 ID:u6bQ9+Jo.net
とくに歯の治療は入れ歯やや差し歯の素材が変わったくらで全く進歩していない

468 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 12:32:58.79 ID:2SulHKlt.net
>>466
既出だけど、一年間の内に、0〜60歳の人が癌で死ぬ人数は、25年間で半分くらいに減っている。
「がん情報サービス [国立がん研究センター がん登録・統計]」
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/annual.html

「3)年齢階級別死亡率の年次推移(1965年、1990年、2015年の比較)」
のグラフ。

469 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 13:32:16.39 ID:+H6qNb40.net
メトホルミンはNADを枯渇させてミトコンドリア代謝を遅らせる作用がある
NMNはNADを増やす作用がある

同時に飲んでいいの?

つか
メトホルミンの作用ってサーチュイン活性と真逆じゃない?

470 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 13:32:56.65 ID:B3UrEUuK.net
>>468
それって医療の進歩じゃなくて、健康知識の啓蒙による所が殆どな気がするんだよね
殆ど情報のお陰で、それも考慮すると医療そのものはあんまり変わってないと言わざるを得ない

471 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 13:49:50.75 ID:Ztume+JZ.net
20〜30代の若いうちにできるのは、
将来のワンチャン狙って金を稼ぎまくることだよな。
40代で始めてもギリいけるか。
 
将来、寿命1年伸ばすのに10億かかる技術ができたとしても、
先進国含めた大多数の人間には無縁の技術だろうけど、
その時幸運にも数十億の金があれば、さらなる技術進歩まで延命できるからな。

472 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:31:42.29 ID:MpZYZl7K.net
>>466
何度も言われてるけど戦後から何も変わってないよ
でも言っちゃ悪いけど当然だよね、人体実験できないんだから何も分からなくて当たり前
倫理観とかガン無視して死刑囚とか無戸籍者とかを解剖すれば飛躍的に進むよ そんな事やったら国連軍が出てきそうだけど

473 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:33:31.27 ID:MpZYZl7K.net
>>468
それは早期発見が増えたのと前立腺癌を治療するようになったからだよーん
がん治療自体は50年前から切除して放射線以外何もやらないよ

474 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:34:04.99 ID:u6bQ9+Jo.net
野生動物だと歯が無くなったじてんで終了だけど、人間は入れ歯があるのが大きいな

475 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 15:50:44.98 ID:rOTnMAy/.net
>>466
医療ドラマERで「20年前の医療知識を信じるの!?」って台詞があった

476 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 17:07:32.83 ID:IKCEqx+4.net
>>456
医学が進歩して元気な状態で110歳まで生きれると思う。

477 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 17:24:33.28 ID:eGmhKnQo.net
>>473
オプジーボは?
内視鏡手術して即退院は?
早期発見にお金かけるようになったのは一つの進歩じゃないかな?
癌になる人が減ったなら健康に注意するようになったせいだろうけど、
癌になってしまった人の5年生存率が上がったのは治療の進歩のせいだよね?

478 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 17:26:30.98 ID:BbVL17wk.net
だよーんってすごい親父臭くて笑ってしまった

479 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 20:33:26.13 ID:tjxHvw64.net
スペースおじさんはもう初老だからなw
道連れが欲しくてこのスレ荒らしてる哀れな奴なんだよ

480 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 21:47:32.65 ID:+zlxWg0k.net
まーだがん治療進歩くん湧いてんのかよ
過去レスくらい見ろよ

481 :オーバーテクナナシー:2020/12/16(水) 23:11:34.17 ID:iNKi6/8I.net
>>480
>>468

>>477
で進歩してるに決定なんだよね?

482 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:14:12.44 ID:oOkjWClI.net
ガン治療は本当に進歩しているのか?生存率の上昇は「治療」ではなく「早期発見」によるという可能性
https://gigazine.net/amp/20190110-cancer-progress

言葉濁してるけど要するに進んでないって言ってる

483 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 01:15:27.55 ID:oOkjWClI.net
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
生存率なんてのはそのまま受け取れる数字じゃないって事だ

484 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 02:14:02.82 ID:GuIHtbSI.net
>>482
この研究だけじゃ結論は出せないって書いてあるじゃん
書いてないことを勝手に解釈するのは妄想っていうのよ

485 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 04:55:31.22 ID:QFntslYG.net
人間の本来の寿命
心拍数から計算すると20〜30年(事実大半の人が20代から老け始める)
DNA情報では38年前後(子育てもある程度終える年齢)
長く見積もって50歳前後か

486 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 07:05:47.07 ID:K5ysPx1Z.net
>>485
現代は晩婚化で38年前後から子育てが始まる例も多々ある。

487 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 07:19:32.66 ID:K5ysPx1Z.net
UPDATE 1-ファイザー製ワクチン、米でアレルギー反応1件 英症例に類似
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-pfizer-allergy-idJPL4N2IW3UE

488 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 09:21:09.30 ID:l0ZnUZta.net
>>482
貼ってある記事の最後に
「現時点のデータからは「ガンの生存率は上昇しているように見える」と述べています。1970年以降、5年生存率は徐々に上がっており、進歩は「0ではない」という考えを示しました。」
とはっきり書いてある。
結局少しずつは進歩してると言ってるんじゃないか。

489 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 10:26:14.79 ID:K5ysPx1Z.net
アビガン有効性判断は困難 新型コロナ薬で審査報告書
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/451590

490 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 11:49:11.00 ID:SKW7eNFR.net
>>469
> メトホルミンはNADを枯渇させてミトコンドリア代謝を遅らせる作用がある

まじですか?どこに書いてありますか
怖い

491 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 12:59:58.12 ID:7Zf6DB+W.net
>>460
がんだって、手術受けて死亡なんてよくあるぞ
受けない選択肢もあったわけだとは思うが

492 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 13:55:09.49 ID:ctPM+MR6s
メトホルミンは成長ホルモンのigf-1減らしたり
するから元気はなくなるんだよな。

493 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:13:38.88 ID:CYhCqTMD.net
それガンやからな
ワクチンの場合は健康体がいきなりアレルギーで死ぬ

494 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:26:19.22 ID:ZF9kFy2r.net
>>484

だから進歩してる!って断言してる奴に待った出してるだけじゃん?

495 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 14:35:27.74 ID:l0ZnUZta.net
>>494
記事の終わりに「1970年以降、5年生存率は徐々に上がっており、進歩は「0ではない」という考えを示しました。」
と書いてあるから待たなくてもいいんでないの?

496 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 16:50:05.66 ID:ZPwoTMeY.net
FDAが緊急承認したあとでCDCが発表したデータ。
ファイザーワクチン2回目を打った18〜55歳の人のうちの15.8%が38度以上の熱。
59.4%が倦怠感。51.7%が頭痛、35.1%が寒気。1.9%が嘔吐。10.4%が下痢。
37.3%が筋肉痛。21.9%が関節痛。ほとんど全員なんかあった。
https://cdc.gov/vaccines/covid

497 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 18:20:08.39 ID:3Tvm/LJh.net
このスレに2100年(22世紀)まで生きれる人はいるのか

498 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 18:24:23.36 ID:3Tvm/LJh.net
自分の年齢+80年で計算すると107歳になってる
ワンチャンあるか

499 :オーバーテクナナシー:2020/12/17(木) 23:57:21.34 ID:iSvxkrks.net
生まれてきたからには最期まで生き切る

500 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 01:10:02.23 ID:7UPlc3Ds.net
妄想話してないで健康長寿を目指そうよ

501 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 10:52:59.27 ID:TD4zJ8FC.net
ハゲさえ克服できないのに不老不死なんて・・・
癌さえ克服できないのに不老不死なんて・・・

コロナさえ克服できないのに不老不死なんて・・・  ←今年New!

502 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:29:28.61 ID:icsEhAYP.net
>>501
ハゲも癌もコロナも克服して不老不死を目指すのが未来医療技術。

503 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:49:04.93 ID:G7ksi7dN.net
だからお前だけ健康板行けよ
場違いなんだよ

504 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 11:53:58.21 ID:icsEhAYP.net
>>503
もしもしアンカ付けて。

505 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 13:29:49.24 ID:BoQFm5YP.net
「新型コロナウイルスワクチンに重篤な副作用がある場合、ファイザーやモデルナを訴えることはできない。
政府はおそらくあなたに損害賠償を補償しないでしょう」とのこと
https://www.cnbc.com/2020/12/16/covid-vaccine-side-effects-compensation-lawsuit.html

506 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 14:07:09.30 ID:MK+7fND3.net
>>498
2101年から22世紀だから20代なら可能性あると思うよ。健康に気を付けな。

507 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 18:27:44.92 ID:YlZwkOYC.net
>>490
メトホルミンは肝臓でmGPDを非競合的に阻害し、グリセロールリン酸シャトルを阻害する。
このため細胞質側ではNAD+に対してNADHが優位となり、NAD+を利用する乳酸脱水素酵素が阻害されるため、乳酸からのピルビン酸供給が抑制される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3#cite_note-Madiraju2014-13

でも、NMNなどでNADが余分に供給されてNAD+が十分あればサーチュインは活性化するんじゃない?
余分にNAD供給が必要かもしれんけど

508 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 18:45:00.24 ID:G1UFKFiT.net
メトホルミンがNADを枯渇させるのは事実みたいだね
せっかく高額なNMN入れても、メトホルミンで相殺されるってヤバいな

509 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 21:20:11.93 ID:rQwVr1an.net
金森重樹は気がついてないってことだな

510 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:07:01.62 ID:FqK8YJEW.net
祈祷師に祈ってもらうのってどうなのかな
どうも胡散臭いけど効果あるのかなあ

511 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:48:18.45 ID:gzxy+WP2.net
>>510
催眠術で気分や体調を変える。

512 :オーバーテクナナシー:2020/12/18(金) 23:57:50.55 ID:Gd6cDwfh.net
まだ瞑想の方が日経サイエンスに特集組まれる程度の信憑性はある

513 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 06:31:19.22 ID:1KGJfOSK.net
NMNって点滴の方が効率よくない?と思って
NMN 点滴でググったら、既にやってるクリニックがあったよ。

514 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 08:33:47.58 ID:yU0SaA6o.net
南ア、コロナ変異種検出 感染スピード速い恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7862adb323e792504d161d882c106f6a0c1a09c1

515 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 15:11:16.11 ID:yU0SaA6o.net
米FDAの生物製剤評価研究センターが、今回のファイザーの新型コロナウイルスワクチン接種者の一部に見られたアナフィラキシー反応の原因と推測しているポリエチレングリコール(PEG)は、モデルナのワクチンにも含まれている。
https://fda.gov/media/144638/d

516 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 15:17:36.66 ID:yU0SaA6o.net
米FDAが、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン接種者が起こしたアナフィラキシー反応の原因とみている
ポリエチレングリコール(PEG)は、ファイザーのワクチンのナノ脂質粒子をコーティングするために使用される分子である。
https://www.biospace.com/article/moderna-covid-19-vaccine-poised-for-emergency-use-authorization/?s=74

517 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:01:49.90 ID:+74MlHY7.net
nmn点滴 指摘されて気がついた
非常に多くの場所で行われているようだ

518 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:02:46.03 ID:+74MlHY7.net
実際のところ何か効果がでているんだろうか

519 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:04:34.04 ID:+74MlHY7.net
これだけ行われているなら まず安全性については問題が起こっていないんだろう

520 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:06:15.40 ID:+74MlHY7.net
効果については 飲むことと比較すると血液濃度はあげやすいので 何かあるならはっきりでてくると見ている

521 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 16:08:46.05 ID:+74MlHY7.net
おそらく何もなかったという結果がでる可能性も大きい おそらくビタミンの点滴と同じレベルの可能性がある

522 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 18:09:36.25 ID:Y4ehZkeW.net
南アフリカのゲノミクス監視ネットワーク(NGS-SA)は、新型コロナウイルスの変異種「501.V2 Variant」を東ケープ州、西ケープ州、クワズールナタール州で発見。
変異は受容体結合ドメインに3箇所みられ、うち1つはヒト細胞受容体への結合を増加、他の2つは一部の抗体に対するウイルスの感受性を低下

523 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 20:54:45.74 ID:vlKC96le.net
本気で不老不死になりたいなら、明晰夢しかないよ
トレーニング次第で誰でも身につけられるから調べてみて

524 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:14:36.47 ID:iACUT7TS.net
明晰夢はガチ
夢の方が現実になるから不老どころか神にだってなれる

525 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 21:18:48.02 ID:lPwDSUZK.net
>>524
神になったらリアルで不老不死の技術開発してください。

526 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:06:34.85 ID:A/mtKzsQ.net
>>127
そのタイムという映画はむちゃくちゃ馬鹿馬鹿しいよ
結局強盗が天下を取ってるじゃん
警察からも財産を搾取されるというとんでもない映画だろ

527 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:08:20.92 ID:A/mtKzsQ.net
今のところはカロリーを1500カロリーぐらいに抑えて、たっぷりタンパク質を取って 適度に筋トレをするのが一番長生きの秘訣だな

528 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:18:10.86 ID:+oNYD/2T.net
>>527
雑杉内

529 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:29:50.07 ID:A/mtKzsQ.net
今のところ歳の割には誰よりも若いから満足

530 :オーバーテクナナシー:2020/12/19(土) 23:45:06.44 ID:+oNYD/2T.net
>>529
思い込みが激しいね

531 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:06:19.12 ID:orWY4T1+.net
>>525
リアルも何も夢の中がリアルになる
明晰夢ってそういう事

532 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 00:38:00.37 ID:+UHh7OrU.net
>>531
いつかは覚めるんでしょう

533 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 02:30:15.87 ID:7EmKxyj1.net
明晰夢あ未来技術とは関係ないからスレチな

534 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 07:55:45.07 ID:xSl+VLiL.net
5年ほど前に毛髪再生が資生堂などで大きな話題になっていましたが、今でもハゲ治療は進んでいないのですね。

もう人類はハゲ治療を諦めたということなのでしょうか。

ハゲ治療が無理なら、白髪を治す研究を進めてほしいものです。

ハゲや白髪でさえ治せない人類が不老長寿に辿り着けるはずがないと思います。

535 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 08:50:09.84 ID:YJC9Q8tJ.net
今は宇宙のことで忙しいんです

536 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 09:34:02.04 ID:X8llxQSD.net
>>532
人によっては覚めない
起きてる時間が夢みたいな感覚になる

537 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 09:35:37.56 ID:3wOcSMR+.net
>>534
ガン治療すら全く進んでないのにハゲ治療なんて進むわけねえだろハゲ
諦めてハゲ散らかせハゲ

538 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 10:05:45.95 ID:+UHh7OrU.net
>>536
覚めてんじゃん

539 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 15:49:27.42 ID:01/mjjpk.net
ウンコ食べてみた 一生に1度はやってみたい事【ハッピーバレンタイン】チョコの悲劇
https://www.youtube.com/watch?v=blLdQGmUskY

540 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 15:54:34.24 ID:01/mjjpk.net
自分のゲロ飲んでみた!【一言くれYO!!!】
https://www.youtube.com/watch?v=S5Chg42EKGg

541 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 15:56:35.23 ID:01/mjjpk.net
自分の精子はどんな味??ゴックンしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=WibuwSFhJ2s

542 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 18:10:38.21 ID:4QIDYbsS.net
>NMNは、わたしたちが身体の機能を保つのに
必要なNADという物質に変換されます。
老化すると、このNADという物質が各臓器で減少する一方で、NMNを体内でつくる能力も減少していくと
判明しています。

最初から、NADを採るというのはダメなの?

543 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 19:04:24.42 ID:wr0PI/ja.net
不老不死
https://president.jp/articles/-/41581?page=1

544 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 21:01:34.06 ID:3wOcSMR+.net
スピリチュアルの観点から明晰夢のトレーニングをして宇宙と更新するのが不老不死への近道だな

545 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 21:05:36.26 ID:+UHh7OrU.net
>>544
バカ知恵遅れ

546 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:40:53.49 ID:3wOcSMR+.net
>>545
?ガイジはメンタルヘルス板へどうぞ

547 :オーバーテクナナシー:2020/12/20(日) 22:41:32.43 ID:3wOcSMR+.net
>>545
つーかべ

548 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 00:38:18.48 ID:X3E5t8KH.net
>>543
まっとうな批判
全員がNMNマンセーになっても仕方ないし

そもそも商業的になりすぎている
NRの開発者がNMNを大批判するのも「あまりに商業的すぎるから」
少なくとも「若返る」とか「時を戻す」なんていうラベリングをするべきではなかった

549 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 11:03:30.96 ID:evyUrmwB.net
コロナ変異種やべえええええ  オワタ

550 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 14:29:53.21 ID:wqbUnQ2T.net
>>542
NADそのものを飲んでも消化分解されてしまうんだよ。このスレの常識だよ?
NADを舌下投与なら分からんけど。

551 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:11:28.21 ID:X3E5t8KH.net
NAD点滴がベストかもね、あるかは知らんけど
ただそれでもガン促進のリスクは拭えないと思う
若い人がガンになると進行は本当に早い

552 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:30:20.17 ID:vWqPSHkO.net
NMN点滴はYOUTUBEに実際に行っている映像が上がっている

ただの点滴だから、何も問題は起こっては居なかった。

金額は一回3万〜4万

回数は一ヶ月1回〜4回

実際それでどうなったかという話はまだ無い

553 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:35:11.92 ID:vWqPSHkO.net
NMN点滴を行って、その状況をアップロードしている人物は
年齢も若そうで、おそらく目立った効果が
出るかどうか不明

554 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:36:46.24 ID:X3E5t8KH.net
NMN点滴よりNAD点滴のほうが確実じゃないかな
NMNの血中濃度を高めても細胞に取り込まれるかは不明確らしい

555 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:43:57.58 ID:X3E5t8KH.net
ちなみにNRの開発者が「NMNは細胞に入れませーん」て煽ってるよ
SLC12a8トランスポーターで取り込まれるという論文についても信じてないみたい
内容は専門的すぎて私には理解ができないけど

556 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:53:50.82 ID:T0X8FSDe.net
連投ガイジ
知恵遅れ

557 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 16:57:41.10 ID:78LAbs9s.net
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1232

558 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 17:10:55.82 ID:X3E5t8KH.net
>>556
ごめん知恵遅れさんw
理解できなかったかな

559 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 18:38:49.23 ID:mtMhwAvd.net
ガイジ発狂で草

560 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 18:53:05.85 ID:ZUrLSKs7.net
査読された論文はれや

561 :オーバーテクナナシー:2020/12/21(月) 22:46:13.73 ID:Z4KwAnib.net
知恵遅れくんこわっ

562 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 10:42:08.14 ID:LXH09Mkh.net
>>551
反論として、小児がん患者でも発症後何十年と生きる患者もおるけど?

563 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:28:46.91 ID:26o8/BRX.net
ID変えて必死に罵倒する知恵遅れくん

564 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 12:57:27.62 ID:yIWwXAoR.net
板民の質がまとめ民化してますね

565 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 13:27:50.89 ID:jiFMy8Yd.net
うんちぶりぶりすると不老不死になれるらしいよ
あとおしっこちーちーも効果的らしい
試してみて!

566 :オーバーテクナナシー:2020/12/22(火) 15:26:31.72 ID:hCN08r91.net
紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる

 コンビニやコーヒーショップで飲み物を購入した時や、公共施設の休憩スペースに設置されているドリンクコーナーなど、使い捨て紙コップは日常生活の至る所で使われています。
 そんな紙コップに注いだ熱湯を分析した研究により、紙コップでコーヒーやお茶を飲むと大量のマイクロプラスチックが飲料に溶け出すことが判明しました。

 Microplastics and other harmful substances released from disposable paper cups into hot water - ScienceDirect
 https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304389420321087

 Drinking hot beverages from paper cups poses health risks, shows study
 https://www.news-medical.net/news/20201119/Drinking-hot-beverages-from-paper-cups-poses-health-risks-shows-study.aspx

 Coffee with a side of microplastics: paper cups likely leach plastic into your cup of joe
 https://www.zmescience.com/science/coffee-with-a-side-of-microplastics-paper-cups-likely-leech-plastic-into-your-cup-of-joe/

 今回、使い捨ての紙コップで温かい飲み物を飲んだ際の影響についての実験を行ったのは、インド工科大学カラグプル校で環境工学を研究しているSudha Goel准教授らの研究チームです。
 研究チームは、紙コップにコーヒーなどを注いだ状況を再現するため、まず市販されている使い捨て紙コップを5種類収集しました。
 5種類の紙コップのうち、4種類は高密度ポリエチレン(HDPE)グレードのプラスチックフィルムで内側がコーティングされたものだったとのこと。

 研究チームが紙コップに85〜90度の熱湯を100ミリリットル注ぎ、15分間放置してその様子を蛍光顕微鏡で観察したところ、マイクロプラスチックが湯の中に放出されていることが確認されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年12月20日 20時00分
https://gigazine.net/news/20201220-coffee-tea-paper-cups-microplastic/

567 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 10:41:32.25 ID:58h+YVQx.net
マイクロプラスチック摂取が、たとえば発がん性が高まるとか、有意に寿命を短縮するっていうエビデンスでもあるのか?

568 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 15:58:37.92 ID:YppIi4gK.net
どっちやねん
https://www.cancerit.jp/62003.html

569 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 20:37:19.64 ID:rc1hyJOx.net
日光浴はビタミンZもつくるからビタミンD以上の効果がアルよ
つまりサプリは糞
エビデンスは?とかいわれるとこまっちゃうけどね

570 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:42:39.82 ID:TZckWN8w.net
ビタミンZなんてあるのかー
初めて聞いた

571 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 21:45:46.97 ID:FEJk2LYQ.net
うんこ食べると寿命が伸びるって本当?
マジならバナナうんこパクパクもぐぐしないと

572 :オーバーテクナナシー:2020/12/23(水) 22:12:04.63 ID:TZckWN8w.net
飲尿療法と言うのは聞いたことあるな

573 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 00:09:56.11 ID:g+f2vnHG.net
マジンガーZ

574 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 00:19:44.82 ID:g+f2vnHG.net
すんませんまた書けないと思ったら書けてしまった。
マジンガーZもVitaminZもゲームらしいです。

575 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 14:01:30.32 ID:Q5tYfAtR.net
マイクロプラスチックは実は消化すると栄養になる事が発見されたりしないのだろうか。

576 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 16:08:48.42 ID:Cea05OlX.net
南アフリカで発見の新型コロナウイルスの変異株「501Y.V2」についての南アフリカ共和国ウィットウォーターズランド大学のIan Sanne教授によるビデオ解説
https://omny.fm/shows/mid-morning-show-702/the-nature-of-the-beast-understanding-covid-and-th

577 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 17:45:21.72 ID:eQ84zIIv.net
うんちぶりぶりブリリアントカット

578 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 18:09:50.19 ID:puyzOs5q.net
◆クリスマスイブ


兄は夜更け過ぎに 雪江に変わるだろう

際限ない Oh痛い

きっと君は口内炎 一人きりで食いつなぐ肉

際限ない Oh痛い

579 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 21:04:39.01 ID:RFkvArGA.net
大丈夫!
再生医療が全てを解決してくれるはず。

580 :オーバーテクナナシー:2020/12/24(木) 23:49:26.21 ID:nS3j2LJQ.net
おしっこしゃーしゃーシャーマンカーン

581 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 00:00:16.10 ID:LltuMD84.net
水分補給が足りないと不可能。

582 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:50:14.40 ID:3mkxhhNx.net
常にage
こいつ荒らし

583 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 09:54:57.44 ID:3mkxhhNx.net
>>571
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1607269480/797

584 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 10:12:26.30 ID:3mkxhhNx.net
糞食い朝鮮人

585 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 16:38:09.63 ID:MrepPBUA.net
うんこ食べると不老不死になれるってマジなのですか?

586 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 20:44:20.53 ID:cXB93ups.net
ライフスパンで
メトホルミンはどうしてNAD増強剤にカウントされてるんだろう?

587 :オーバーテクナナシー:2020/12/25(金) 21:08:59.11 ID:PZPxVfoO.net
ライフスパンで書かれてたのはサーチュイン遺伝子を活性化する3つの物質としてのメトホルミン、ラパマイシン、NMN
そしてそれぞれ経路が違う
NADを増やすことでサーチュインに働きかけるのはNMNだけ

588 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 06:03:10.90 ID:3VzA3yUa.net
タンパク質制限、カロリー制限が有効なら、北朝鮮は高齢者だらけの国になってるだろうけど、どうなのかな。

589 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 06:10:53.71 ID:pqju34q5.net
制限も減らしすぎては逆効果
北はそのレベル 感染症にはひとたまりもない

590 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 09:10:30.78 ID:RbR/5pSz.net
食品によってアミノ酸の種類ごとの割合が違うので、体で実際に使う割合で無いと
余るアミノ酸ができるはず。
余るアミノ酸はなんとか処理しないと老化物質になって貯まるのが悪いのではないだろうか。
だとすると、なんとかして体調→必要なアミノ酸の種類と割合が変わる、を検出して
それに合ったアミノ酸を体に供給すれば長生きにできるかもしれない。
タンパク質を制限すると長生きする場合があるとすると、余計になったアミノ酸の処理が
少なくできる場合かもしれない。

591 :オーバーテクナナシー:2020/12/26(土) 21:03:47.75 ID:jvdAwgii.net
ライフスパンとシンクレアとカーツワイルの話題は禁止な
何の根拠もないオカルトにシフトするから

592 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 09:13:58.69 ID:tU/nsqb3.net
食塩摂取量を1/3にするだけで寿命が10年伸びる

593 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 11:04:10.36 ID:0EB/sc8m.net
近赤外線、FSA阻害薬、分子標的薬って結局どうなんだろうか
肺とか肝臓でもまともに生存率が伸びるんだろうか

594 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 14:07:01.77 ID:RjD+ZcQF.net
>>592
逆に塩分はもっととれっていう健康本や医師もいるからなぁ

595 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 19:41:06.36 ID:XLOGRZ3h.net
Toniiq社 ウルトラハイクオリティー NMN 粉末 - 40 g - 海外直送品

価格: ¥17,662

一番安い。

596 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 19:46:36.73 ID:XLOGRZ3h.net
人類はかつて、冬眠していたかもしれない。30万年以上前の骨を調べた研究者が発表

12/21(月) 18:10

https://news.yahoo.co.jp/articles/84936dd6f1fb52fc420b184f7ddcb01f18ebe035
これはまたおもしろい発見
ネアンデルタールも冬眠をしていた?
体温を30度以下に押さえて代謝を遅くし冬を乗り切る

“人工冬眠”のマウス実験に成功…人間も可能?栄養補給はどうする?研究者に聞いた
https://www.fnn.jp/articles/-/52660
人間も冬眠できるかもしれない?
一部の人間のみかもしれないが
しかし冬眠ができれば、、、人間の寿命は恐ろしく伸びることになる
100年はゆうに超えられる
全ての睡眠を冬眠状態で行うことができれば
その時間だけ寿命が伸びる

597 :オーバーテクナナシー:2020/12/27(日) 23:01:13.73 ID:3voy/ojd.net
過疎

598 :オーバーテクナナシー:2020/12/28(月) 11:49:40.78 ID:+M24Z9Tv.net
>>594
ピンク岩塩のようなミネラル塩はむしろ努めて摂取するといい(むろんしすぎはNG

真っ白い精製塩は寿命縮める

599 :オーバーテクナナシー:2020/12/28(月) 16:05:19.64 ID:mfOSKAWq.net
ここの奴らってあれこれ健康の為にやった結果早死にしそうだな
まあどの分野でもパイオニアは犠牲になるもんだししゃーないか

600 :オーバーテクナナシー:2020/12/28(月) 16:05:42.18 ID:0nkfzasN.net
>>592
あまりにとらないのもよくない
昔の刑罰で塩分抜きがあった

601 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 02:56:01.58 ID:TsIQz9Ya.net
スポーツすると早死にする 早死に1位 相撲56歳 2位 自転車57歳 [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609137592/

602 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 09:54:04.70 ID:W9x8OC6Q.net
>>592
で、熱中症で死ぬんですね。

603 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 13:13:08.84 ID:/KxDHS8a.net
>>601
相撲取りは短命ってよくいわれるが、
そもそもデブだと糖尿病みたいな基礎疾患持ってるやつ多いからな
羽田議員は53歳糖尿高脂血症持ちだったそうだ、ガクブル

604 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 13:20:05.82 ID:75U0u1bR.net
5年生存率は胆のう、胆管、肝臓辺りもほぼ伸びてないから困る
これで「医療技術は日進月歩!」とか、「業界からいくらもらったんですかね・・・」としか考えられない

605 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 15:24:25.95 ID:37weCFhC.net
>>595
こっちの方がもっと安いんだけど...。
NMN サプリメント 3750mg 高配合 30粒 【日本製】 国内 GMP 基準認定工場製造
¥2,988

606 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 17:42:22.82 ID:IvGVyU10.net
>>604
でもその医療技術は日進月歩くんは毎回現れては完全論破されてだんまりするやん
ただのアホなんやろ大目に見てやれや

607 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 18:12:36.32 ID:Ah8WCOzv.net
>>605
2988円÷3750mg×100=100mg当たりの価格は80円ですな。
17662円÷40000mg×100=100mg当たりの価格は44.円ですな。

こんな単純な計算もできんの?

Toniiq社 ウルトラハイクオリティー NMN 粉末 - 40 g - 海外直送品

こっちの方が1.8倍お得です。

608 :オーバーテクナナシー:2020/12/29(火) 18:49:52.39 ID:duUza+Hd.net
ボランティアで長生き? 死亡リスク4割減、心も健康
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67340100V11C20A2000000/?n_cid=SNSTW001

609 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 00:39:15.14 ID:1bg6CEqs.net
なんか急に過疎ったなここ
自演が連投してただけだったのか

610 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 03:26:36.88 ID:5OEXC0Fu.net
結論
お金のある人は山中先生に寄付して再生医療を心願成就、パチパチ。

611 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 11:50:04.85 ID:dSfIntGD.net
遺伝子ガチャで外れ(癌の家系)引いたら詰みとかいうクソゲー

612 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 12:57:29.30 ID:huBV7d5+.net
別に癌だけに限った話じゃないけどな
心臓弱い奴は絶対早死するしアトピーとかも遺伝するらしい
大抵の疾患は体質というか遺伝が原因だからまあクソだよ

613 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 14:26:38.32 ID:GeqAoT+l.net
癌になるのはむしろ免疫力の劣化によるものの方が多いだろ 
免疫力をいかに上げるかが長生きする秘訣だろう

614 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 14:28:02.65 ID:f52/Cs9V.net
免疫力を高めたらガンにならないということですか?

615 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 14:50:31.26 ID:AvIxgKHv.net
免疫力が高すぎると膠原病になるんじゃないのか?
まだらに免疫が高くなると膠原病と癌の両方になるとか。

616 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 19:34:36.23 ID:u8Atcpx8.net
>>609
どうも一部の輩が板を盛り上げるために一人二役と他板で宣伝してるようです
だから過疎になり変なのが増えた

617 :オーバーテクナナシー:2020/12/30(水) 21:27:48.22 ID:L+7DBzNt.net
なんで長寿遺伝子は最初から活性化してないの?

がんの人にNMN与えたら危険ですか?

618 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 01:23:14.32 ID:63C62fZ8.net
長寿遺伝子が活性化しないのは、癌になりそうになった細胞を壊れやすくする仕掛けが動いてるからではないだろうか。

619 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 06:03:03.38 ID:kppveGtU.net
米看護師、ファイザー製ワクチン接種1週間後にコロナ感染=報道
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2940V2.html

620 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 08:28:18.32 ID:vKYoYCED.net
米看護師、ファイザー製ワクチン接種1週間後にコロナ感染

ワクチンの予防効果が出るのは接種して14日後からで、予防効果は1回目の接種で50%、2回目で95%に上がる。

http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2940V2.html

621 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 08:30:21.16 ID:loJXKYsF.net
ワクチン接種しても抗体ができる前にウィルスに侵されたら感染するわな
だいたい接種してから2週間必要とのこと

>>617
遺伝子は基本さっさと繁殖して増殖&世代交代して長生きはしないでいいよって感じ
長寿遺伝子のスイッチは飢餓寒冷と過酷な環境と判断でもしないと入れようとしない
多様性があるから例外もいるだろうけど

622 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 11:59:08.51 ID:ivK1rnEL.net
>>621
地球からしたらそっちの方が正しい
無駄に長生きしようとする俺達の方が傲慢で間違ってる

623 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 13:24:18.07 ID:XiYXjTSq.net
自然派の方は立派でございますね

624 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 13:57:06.07 ID:SIun8LuU.net
地球からしたら表面の薄皮の上に付着してる勝手に生えてる苔みたいな生物界のことなんて糞どうでもいいだろw

625 :オーバーテクナナシー:2020/12/31(木) 20:54:05.91 ID:Z15tOPzF.net
ほんとそれ
人間如きが地球に影響与えられてるとか自意識過剰

626 :オーバーテクナナシー:2021/01/01(金) 00:29:46.29 ID:ciFrCU59.net
人間原理とかいうのがあるぞ

627 :オーバーテクナナシー:2021/01/01(金) 20:30:03.70 ID:60czB4fm.net
過疎スレage

628 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 00:48:19.59 ID:rq/dj+SU.net
不老長寿はお金持ちが山中先生に寄付するのが最強伝説。

629 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 00:52:50.32 ID:9Y5xi1vC.net
山中が着服して終了定期

630 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 01:00:44.81 ID:rq/dj+SU.net
>>629
山中先生に寄付したんだから山中先生が着服していいんでしょ?
そのお金で研究しないで宴会してコロナ撒いたりしないなら。

631 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 07:50:20.49 ID:GwT2bwQC.net
山中なんてしょせんラッキーで助手のヒラメキを手柄にできただけで大したことないよな
ips論文出してから莫大な研究費用もらいながらノロノロ15年何も俺の寿命を延ばしてない
ヒマすぎるから新コロの感想書いたりw

632 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 15:55:27.03 ID:BILE6emQ.net
>>614
免疫力を高めたらコロナにもならないということですか?

633 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 16:50:39.75 ID:tK0ok2rU.net
>>630
研究しないで宴会しても何の文句も言えないよ

634 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 16:52:13.61 ID:tK0ok2rU.net
>>631
だって研究進めるメリットがないもんよ
このまま何もしなければずーっと研究予算貰えるんだから

635 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 20:38:01.69 ID:xMlF0hR0.net
こんなレベルの低い奴らが不老長寿とか考えてるのか。
君たち、長生きする価値あるの?
年収いくら?
学歴どんな?
まずは現実社会で頑張れ。

636 :オーバーテクナナシー:2021/01/02(土) 20:53:59.16 ID:d6uze461.net
頑張る、とかアホの極みでしょ
長生きしたいんだから頑張らないよ

637 :オーバーテクナナシー:2021/01/03(日) 04:21:35.42 ID:3Jf9hRXC.net
まあ今を頑張れない奴に長生きする資格なんて無いわな
不老不死が実現してもそんな社会のお荷物にしかならない奴を生かすメリットが無いもん

638 :オーバーテクナナシー:2021/01/03(日) 08:46:34.56 ID:a8MI/+qP.net
頑張るというか条件を揃えていないと技術の恩恵を受けられる順番は後回しだろうからな
誰でもチャンスが平等な訳ないからコネか経済力社会貢献の重要性あたりで順番並べるしかないよな

技術の実用化から一般普及→廉価化にどれだけ時間がかかるのか
裕福なほど早いだろうし貧乏なら遅れる分延命しなきゃならんだろうな
社会に人口キャパで問題が起きたら規制もありうるな

639 :オーバーテクナナシー:2021/01/03(日) 18:01:56.59 ID:89vGlUh9.net
くたばりぞこないの自民関係者が妙に死ななくなったらそれが合図だろう

640 :オーバーテクナナシー:2021/01/03(日) 23:38:04.07 ID:FPXyTYPq.net
トランプ当選を信じるネトウヨ連中が救いようもない馬鹿なのは事実だとしても、それだけ既存メディアに対する信用がズタズタになっているから、人々の心に陰謀論が入り込める隙間ができている。

641 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 01:22:11.81 ID:3Rq65c49.net
>>37
ロングパスで恐縮だが、それ聞いてゲゲゲの作者を思い出した。無理せず睡眠もちゃんととる。手塚治虫とか身体に鞭打ったから早死にしてしまったって。

642 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 05:23:51.32 ID:5QiTfNWj.net
>>635
人間のような複雑な生物に不老長寿なんてできるわけがない。
このスレの全員火葬されるって。俺もお前もな。

643 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 05:33:52.43 ID:E3GlmKsS.net
生物学における不老不死
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB
頑張れば不老不死は近い。

644 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 10:20:56.49 ID:5QiTfNWj.net
>>643
寿命を延ばすのと不老長寿は全然違う気がする。寿命を延ばしてもいずれ死ぬ。

645 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 10:25:56.94 ID:8fk8Los4.net
新型コロナウイルスワクチンのモデルナは、顔面プチ整形でフィラー注射などを行っている人に対しては、副作用があると、米FDAは警告している。
https://www.nbcsandiego.com/news/local/fda-modernas-covid-19-vaccine-may-cause-side-effects-in-people-with-facial-fillers/2485434/

646 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 10:36:15.63 ID:8fk8Los4.net
東京大学保健センターのHPでは、「新型コロナウイルスは飛沫から水分が蒸発した飛沫核内であっても3時間程度は感染性を有するとの報告もあり」
(http://hc.u-tokyo.ac.jp/covid-19/infection_route/)と言及されています。
小さな取り上げ方なのですが、高い感染力の要因の一つの疑い。

647 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 10:47:43.46 ID:WJD0nvPo.net
飛沫している間に殺人ウイルスに変異したら絶対にヤバい

648 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 11:54:04.80 ID:S1N3wyqx.net
子供という自分の半身コピーを作って若返る
これがすでに不老不死システムなのです
自分の意識が残らない?大自然から見れば些細な問題w

649 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 13:08:23.24 ID:yM0W12zd.net
>>644
貼ってあるのは不老不死のリンク。ちゃんとリンク先読んで。

650 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 17:00:32.14 ID:VG/gwQXQ.net
まさか2021年になっても虫歯の治療はリューターで削ってレジンで埋めるだけだとは
最先端(60年代に実用化)でも骨にボルト立ててめねじ切った人工の歯付けるだけだし(しかも保険非適用)

651 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 17:17:24.07 ID:EZqKg+Ez.net
原価がほとんど変わらない材料や材質に保険効かんとかおかしいよな

652 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 19:18:11.05 ID:5aqppZwX.net
>>648
まあ結論はこうなるよね
意識を電脳空間にコピーとか、それ子供作るのと何が違うの?って思う
スワンプマンと一緒だよ

653 :オーバーテクナナシー:2021/01/04(月) 20:43:50.33 ID:xqMkBKZ9.net
武田真治もコロナの侵入食い止められなかったのか  

ニュー速スレとかであったが、筋トレしすぎで免疫落ちちゃったんじゃないかって書いてあったぞ

654 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 00:54:42.44 ID:gl6aenQJ.net
ばあちゃんも爺ちゃんも死ぬ時は安らかだったな
子供がいると死が怖くなくなるらしいけど多分本能的なものだろうな

655 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 02:03:24.35 ID:jOv6RhaW.net
筋トレもやりすぎると寿命短縮のみならず免疫力も落ちるって本当なのか

656 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 06:54:40.24 ID:KXp9dxf6.net
そもそも生きる意味ってのが子孫を残す事だしそれが達成できれば生物としてやるべき事はやったって事で生きる欲がなくなるんだろ  

結局人間も根本的な所では虫と同等なんだよな
個が死んでも種が生き残ればそれで良いっていうね

657 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 11:45:26.44 ID:9wjgHetz.net
若い時の新しい事に触れた時のみずみずしい情感、それが再び得られないと
体だけ若くできたとしても価値がないのではないだろうか
300歳にして体は若者、でもボケ老人のように無気力でグッタリ…これじゃ不老不生だw
つまり魂もエントロピー増大からは逃れられず
忘れる=部分的な死なくしては不老不死は成しえない矛盾w

658 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 12:07:57.55 ID:vZXWritl.net
横綱 白鵬が新型コロナウイルスに感染 日本相撲協会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797361000.html

659 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 12:19:27.11 ID:ZZQQJfv0.net
長生きしたいのはやりたい事があるからだと思う。
別にもうやりたい事が無い人が勝手にどうにかいなくなるのは自由ってだけでしょ。

660 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 12:22:59.41 ID:ZZQQJfv0.net
>>657
脳も体もメンテし続ける事ができるようになったら不老不死。

661 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 12:32:16.73 ID:akSrxloA.net
>>656
元々そうやって種を保存させていたが、知恵を得た人類は
「そもそも個体が死ななければ良いんだ」と気づき、どうすれば人為的に寿命を延ばせるのか模索しだすことになる。
生物が元来持っていた生存本能に知能が追加されたら当然そういう流れになる。
人類を作った神がいるとしたら人類に知恵を付けさせれば当然そういう流れになるのは理解しているはず。
我々人類がどうやって寿命というリミッターを解除し、更なる進化を遂げていくのかを観察したいのだろう。
シムアースとかシヴイラビゼーションのような人類育成シミュレーションゲームをやったことある
やつならわかるだろう。
キリストやイスラム原理主義者が主張するような動物のような進歩のない生活を延々と見たかったのではないはず。どんどん人類が発展する様を見てワクワクしてたんじゃないか?
そもそも進化する様を見たくないなら最初から知恵をつけさせなけば良いだけの話だからな。
創造主は一刻も早い人類の発展を望んでるはずだ。少し考えれば容易にその結論が導き出せる。
人類はその期待に応えないといけない。

662 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 16:08:38.47 ID:IiPnxjjt.net
>>655
トレーニング後で疲労が溜まってる時も筋肉を成長させているときもどちらもエネルギーや栄養を消費しているので必然的に免疫への配分が減る、疲れている時は風邪を引きやすいと考えればよい
加えて減量で脂肪が少ないと栄養面でも防寒面でも良くない
疲労物質の蓄積や分解で内臓が疲れているのもあるある
栄養十分の平時なら筋肉のによる発熱による免疫向上はあるだろうが

663 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 16:40:50.25 ID:HOsv55Lw.net
>>661
創造主を超えていく生命体を作ろうとしているのだろうか
であるならその創造主も「生物」カテゴリーなのだろうか

664 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 17:34:23.90 ID:fE4i+wje.net
>そもそも個体が死ななければ良いんだ
生物に限らずこの世のありとあらゆるものにおいてこの考えは非合理的
壊れたところを補修するより新しく作り直した方がその属性を存続させるという点においては優れた結果を生む

665 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 18:32:27.72 ID:akSrxloA.net
>>663
創造主も結局生物なんだろうな。
創造主は誰に作られたのかという謎は残るが少なくともその謎が解けるまでは死にたくないな。

666 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 18:39:05.04 ID:akSrxloA.net
>>664
どうも根本的な所を理解してないようだ。
非合理なことは当然分かっているが
その非合理という壁を突破するために人類に与えられたのが知恵だという話だよ。
人間が動物と同じように食って寝て死ぬのを繰り返すだけなら
創造主がわざわざ人間だけに知恵を与えた意味がないということだよ。

667 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 19:52:03.20 ID:P/Sm8PKu.net
かつては、40歳ぐらいの人のことを指していました。ただし寿命が長くなった現代では、「初老」が当てはまるのは60歳ぐらいからと考える人が多くなっています。

これ納得出来ない
ただ老年期が長くなっただけやろ

668 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 21:27:33.19 ID:SibFo+PL.net
創造主を作ったのは人類の意識
じゃあ意識を作ったのは、意識以外のすべての存在
言葉を超える存在。だから言葉で表すことができない

669 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 22:36:04.82 ID:w1b7HFVP.net
何でも自然の法則が作った。

670 :オーバーテクナナシー:2021/01/05(火) 23:01:21.25 ID:2DvnlyD/.net
癌関係で治験第二段階で結果良好な奴ってないのかなあ
癌の家系+兄貴が癌なったから怖いけど詐欺師の妄言を信じたくはないんだわ

671 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 03:15:26.43 ID:ArajCtUR.net
あーあオカルトスレになっちったよ

672 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 04:49:16.17 ID:/3Sd0+5E.net
免疫力の老化を防ぐことができたら、当面の寿命は伸びる気がする。

673 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 06:53:45.43 ID:A19MUpni.net
獲得形質が遺伝しないなら壊れた所を補修し続けて個体を不老不死化した方が
文明の進化に有利。

674 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 10:12:16.56 ID:Ekej20SM.net
創造主についてコロンブスの卵的な発想だけど
この宇宙でやがて時間と因果律を操れる創造主たる者へと進化する存在が
産まれるからこそこの宇宙が存在するんじゃないかな
つまり我思うゆえに我ありの宇宙版な訳よ
時間を超えられる創造主を産み得なかった無数の宇宙はそのまま瞬時に無限に消えていっている
この宇宙で創造神に進化するのはオレかも…

675 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 10:19:57.40 ID:A19MUpni.net
創造主=自然法則が宇宙を作った。

676 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 10:45:55.79 ID:vLYBad8C.net
祭りが行われました。
そこで「どんなものか、一回行ってみよう」
と来てみると、たくさんの人が集まって、喜び、戯れています。
みんなが楽しそうにしているのを見ていると、舎利弗には
「あの人たちって何がそんなに楽しいんだろうか」
あの人々は儚い幸せを求めて歌ったり、踊ったりして夢中になっている。
まるで酒に酔っている間だけ、苦しみを忘れているようなもので、
また明日になればすぐ現実に戻ってしまう。

そしてもう100年もすれば、誰一人この世にいないのだ。

それは他人事ではない、自分もこんな人生を送っていたら、あっという間に死んでしまう
一体人は何のために生きるのか

舎利弗の言葉と伝えられる

677 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 10:50:27.64 ID:A19MUpni.net
不老不死になって次々に楽しい事をやり続けるのだ。

678 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 11:17:33.05 ID:6s8ex+xN.net
http://prlog.ru/analysis/miutaso.com

679 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 11:33:02.66 ID:3aMXPbE7.net
宇宙=時間と空間の4次元のこと
4次元=この世を一部に限定した見方
創造主は4次元を超える存在4次元に居ない
だから人間が神と言ったらそれは全部偶像

680 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 11:45:05.84 ID:A19MUpni.net
4次元だろうが外側だろうが全て自然法則が支配している。

681 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 14:01:47.79 ID:FVKg67/x.net
コロナで逝くか
ワクチンで逝くか

【コロナ】健康上の問題なかったポルトガル看護師(41)、ファイザーワクチン接種後2日後に急死★2 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609835927/

682 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 14:04:40.56 ID:Ej81iNZk.net
>>680
その自然法則というのはどうやってできたんだろうな。

683 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 14:48:34.68 ID:AyIDKpTH.net
>>682
できたんじゃなくあった。

684 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 14:53:06.73 ID:Ej81iNZk.net
>>683
あったと言っても、それがどうやって出来たのかが今までずっと議論されてきたわけなんだが、
結局今のところまだ何もわかってないということだな。

685 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 15:00:02.57 ID:AyIDKpTH.net
>>684
そういう法則が可能だったのであった。
数学は人間が作ったつもりだけれど、その数学はもともと可能だった。
どうやってできたのか、と考えるとすると、どういう風に考えればいいだろうか
というのとは別だと考えればいい。

686 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 16:11:56.15 ID:Kn/vOlsQ.net
宇宙の始まりは無だったのか素粒子で満たされていたのか
もし無だったら誰が素粒子を作り空間を作り宇宙を作ったのか
時間を戻して宇宙の一番初めの頃には何があったのか
結局は何も分からないということ

687 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 19:15:11.99 ID:gsgl+BgB+
お前らコロナ怖いならちゃんと蜂蜜飲んでるか?
海外の大学がコロナには蜂蜜って言ってたとおもうが
毎日飲んでる俺は街中ノーマスクで風邪すら
ひかないよ。

688 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 18:08:02.77 ID:DMjf6PAc.net
やっぱこれなんだよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2a0b0a2114d9ad6decb63fa5105a30c039e330f

689 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 22:49:54.48 ID:6V3BjIgr.net
使い捨ての体理論で考えれば
オナニは命を削る行為だね

690 :オーバーテクナナシー:2021/01/06(水) 23:26:59.86 ID:3aMXPbE7.net
>>680
この世は無限でどうとでも解釈できる
その一つが自然法則だっただけで自然法則は人間がつくったといっていい
具体的には視聴覚のコラボが宇宙の概念に気が付かせた(空間=視覚 時間=聴覚
今後嗅覚と触覚のコラボが時空を拡張する

691 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 02:41:12.41 ID:+Z3a4CYs.net
>>690
それ人間が自分の脳内でどうモデルを作ったかの話だよね。
だったらどういう脳内モデルなら納得しやすいかだけかも。

692 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 03:34:14.03 ID:jLqbDH+0.net
禁煙より禁欲が長寿の秘訣
修行僧か
そこまでして長生きしたいか?

693 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 03:53:38.46 ID:jLqbDH+0.net
グリゴリー・ネストル
生涯童貞を貫いたおっさん(オナニも?)
Wikiの記録では116歳280日没(本当なら木村次郎右衛門さんの記録116歳54日を超えて世界一長生きした男性)
そこまでして長生きしたいか?

694 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 04:02:13.80 ID:jLqbDH+0.net
クワガタは交尾の回数に比例して寿命が縮まる話は有名だが人間にも当てはまるのか?

695 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 05:13:59.92 ID:x/T93yoF.net
カーツワイルはsexをsaveしてるのかな?

696 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 07:57:18.51 ID:D2JrtQrn.net
NMNを経口摂取しても消化させる説があるが
全て消化されるのであれば、食品アレルギーやBSEを説明できない

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/37106/20200910_sinkouwaseiyaku_press.pdf
NMN経口摂取でサーチュイン1遺伝子が活性化されるとのj広島大学の研究成果もある。

697 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:12:20.59 ID:qUNuEgau.net
NMNは高価なのが難点
カロリー制限と禁欲は簡単に始められる

698 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:18:50.83 ID:qUNuEgau.net
サプリでも薬でも続かなきゃ意味が無いし金ドブ
今まで経験して痛感した事

699 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:21:20.79 ID:7OkdnHvq.net
NMNの本当の問題は、効果がどのくらいあるのかはっきりしない点だと思う

700 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:44:25.93 ID:qUNuEgau.net
ネズミとかハムスターを使って実験してみたいな
交尾した群と未交尾の群で寿命がどう違うか
植物も昆虫類も交尾しない群の方が長生きするのは分かってるわけで

701 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:48:31.18 ID:llfGmmZU.net
NMNの投与量に応じて、NAD代謝物であるMNAなどの血中濃度が増えたということは、少なくともNADを増やしているのは間違いないんだと思う。

https://www.nutraingredients-asia.com/Article/2020/04/14/NMN

ちなみに大まかな代謝の流れはこういうことらしい。

NMN→NAD→ニコチンアミド→MNA、2Py、4Py→排出
https://hfnet.nibiohn.go.jp/usr/wadai/nia-3.gif

この慶應の研究、血中NAD濃度を調べたら早いじゃんと疑問に思ったが、NADは細胞に取り込まれてしまうからうまく測定できないんだろうか?

702 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 09:59:00.50 ID:7OkdnHvq.net
実際にその作用でどれだけ表面的にわかる
効果が見えるかどうかはっきりしない点なんだ

まあはっきりした効果がでるなら、もっと大変なことになっている

703 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 11:08:33.48 ID:coX6pGvh.net
スタンドパワー

704 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 11:31:32.31 ID:k8IV0kJ7.net
鮭の雄が俺たち

705 :安楽士 :2021/01/07(木) 11:54:32.30 ID:IuXQSaXY.net
不老不死は現世

すなわち修羅の国を永遠にさまよう愚かな選択です

706 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 12:10:52.44 ID:hubyBEGh.net
【増える大腸がん】便潜血検査を受け続ければ、大腸がんによる死亡が約6割減る 大腸内視鏡検査やCTによる検査も可能 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609988510/

707 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 16:57:48.93 ID:OQoiDUS/.net
俺も武田真治目指して筋トレしようと思ってたけどやっぱやめるわw

708 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 19:01:06.99 ID:H6wmpW8g.net
田中力子さんも本来なら45歳で亡くなってたよな

709 :オーバーテクナナシー:2021/01/07(木) 22:55:17.27 ID:H6wmpW8g.net
禁欲すれば150歳まで生きられるって記事見た事ある
信憑性あると思うか?

710 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 01:16:06.44 ID:sQHy4Xn5.net
寝落ちしたら何がなんでもフッ素を塗る
もっと言うと、夕食後にベッドに直行するのは百パー寝落ちフラグだと思う
酸っぱいもの、甘いものは食べた直後に無条件でグジュグジュペッ
普段もあんまり甘いもので口を満たさない癖を付ける
黄緑の歯間ブラシ使った後に出る汁とカスがすっごい臭い
自分以外には見せられない

711 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 01:35:44.61 ID:K4RMUZFJ.net
禁欲ってオナニもアウトだよな?
仙人にならないといけないのか

712 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 08:11:57.90 ID:K4RMUZFJ.net
性欲は3大欲求の一つと言われてるけど実際はただの幻想。
睡眠欲
食欲
暇つぶし欲
これが正しい。

713 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 12:10:36.01 ID:DP/Hco/V.net
>>706
それほんとか?潜血が出てくるレベルになると結構進行してるから検診としての効果はいまいちだと
聞いた覚えがあるんだが。低コストノーリスクでできる検査だからやらんよりいいだろうけど

https://www.tamapla-ichounaika.com/knowledge/scatoscopy.html
大腸がん検査を便潜血検査だけで済ませていませんか?

714 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 14:57:50.13 ID:c7q/eDgI.net
便潜血検査はするべきだよ
反応が出たら内視鏡検査をすると早期に対処できる
対費用効果は高いよ

715 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 15:05:27.54 ID:c7q/eDgI.net
自分の目の前で起こったことを書いてみる
会社の先輩がこの検査をした。反応が出た
しかし、検査に行かなかった
毎年検査ているのに全く無視していた
そのうち実際に血が便に混じるようになった
それでも痔だといって検査を受けなかったが
ついに検査をしたら末期で手術
人工肛門になった。それでも会社に出てきたが
再発で無くなった。
その間10年くらい

もし潜便血の段階でわかったら今でも生きていたと思うし
また人工肛門にもならなかったんじゃないかと思うよ

716 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 15:19:47.99 ID:DHhXLDyW.net
寿命伸ばす事より、寿命を縮めるリスクを排除する方が遥かに効果的だな

717 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 17:05:05.07 ID:L5zdsyoZ.net
禁欲って女性もですか?

718 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 17:26:33.36 ID:XVkvfnjA.net
使い捨ての体理論も一通り読みました。
要するに生殖細胞への投資を減らした分
寿命延長効果があると言う事ですか?

719 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 18:50:51.91 ID:DP/Hco/V.net
>>714
やらんよりいいって書いてるだろ?
自治体検診としては限界は低いだろうが一定の効果はあるだろうね
俺だって毎年受けるし一度は内視鏡検査に進んだことだってある

その>>715の人潜血が出たときには結構進行がんだった可能性あると思うよ
すぐ内視鏡検査から手術と進んでたら転移が始まるのに間に合ったかどうかは神のみぞ知るだわな
目に見えての下血が始まるまでのタイムラグがどの程度あったかだが

720 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 19:31:08.63 ID:NapF/gVy.net
>>712
それ言えてるわ
実際性欲が我慢できないって10代の頃くらいだよな
30代になってからセックスより普通にデートして遊んだり
友達と飲んだりするほうがよっぽど楽しいわ

721 :オーバーテクナナシー:2021/01/08(金) 23:12:21.26 ID:/j1rx940.net
使い捨ての体理論に興味がある
性(性別)が老化の原因なんですよね?
考えてみたら男女の区別がある事が当たり前すぎて今まで疑問に思う事は無かった
中古でも買ってみようか

722 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 12:11:19.90 ID:bRu5AtrQ.net
「LIFE SPAN」読んだけど

DNAは、ヒストンというたんぱく質に巻き付いていて
その「巻き付きの緩み」が老化なんだね
「巻き付きを締め付け直す」「脱アセチル化」が若返り

723 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 16:25:05.77 ID:Si9KAwbt.net
>>720
10代は現実と架空の区別がついてなくて
異性に抱き着きたい(抱き枕抱いてれば済む頭がない)
20代はしたいというより、オーガズムへの好奇心と今しか相手が選べないかもという強制感が強い

724 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 16:29:20.77 ID:Si9KAwbt.net
>>720
臭い体液の匂いがしない
甘酸っぱい花や果物の香りがして
エロさと動物の可愛さが同時に混ざっている
二次元キャラをムギュムギュペロペロハスハスクンカクンカするのが最高、も追加でな

725 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 20:37:26.97 ID:ucl/H+21.net
2020年になってもたかが雪で麻痺するクソ雑魚インフラ・・・

これ逆に進化してる分野って何なんだ?ってレベルだな。AIも浅い底が見えたし
医療は言わずもがなだし、ハードは50〜100年前の技術のブラッシュアップしかないし

726 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 23:33:45.61 ID:1cnJXa+R.net
NMN買う金があるならガツンと高いガン保険入れや。
先進医療が受けれるやつの。

727 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 23:34:52.98 ID:pb/rsROh.net
いくらなんでも性欲は本能だろう
やれない奴は長生きできないと思う 
十分老化してることになるから

オナニーが体に悪いってのも嘘だな
やりすぎた場合は亜鉛でも取っておけよ

今の長寿の方法は低い体脂肪維持と十分なタンパク質摂取、成長ホルモンを出すことだろう

728 :オーバーテクナナシー:2021/01/09(土) 23:35:39.74 ID:pb/rsROh.net
癌になるやつは免疫が下がっているやつら
免疫を上げることをとことんするべきだ

729 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 00:00:23.70 ID:BBZWWgjA.net
免疫あげるって例えば何すればいい??

730 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 00:06:49.88 ID:yyD1vNr7.net
>>729
マイタケを沢山食べるとか

731 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 00:15:56.18 ID:JhnAtlOW.net
筋トレとタンパク質

732 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 10:05:42.72 ID:M9ch/LHj.net
タンパク質制限した方が長寿遺伝子が働くと
「LIFE SPAN」に書いてあった。

寒い(冷たい)刺激も良いらしい(心臓発作起きなければ)

733 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 10:46:40.21 ID:JhnAtlOW.net
>>732
タンパク質、ホルモン、酵素は重要だと思う。
免疫力維持が大事だよな。

734 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 11:33:25.40 ID:sT0HJkoy.net
民間療法はほどほどに

735 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 13:13:34.99 ID:o0LhLYVJ.net
>>729
発酵食品がいいらしい。後は運動、睡眠、ストレス防止

736 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 16:50:35.45 ID:Z3FeMDLL.net
・長生きするには→食生活、運動、ストレス減
・癌になったら死あるのみ

↑こんなん古代エジプトとかギリシャ帝国の頃と同じじゃん

737 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 17:19:06.33 ID:HoIfOK3C.net
本物の霊能者は永遠に生き続けてるらしいけどね
その人にあって秘訣を聞くのが一番早いと思う

738 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 18:06:08.51 ID:uOm4PSvW.net
わたしという存在は、おそらく不老不死なんだけど

739 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 20:26:21.97 ID:92KPQxd+.net
>>736
がんをステージ0で発見できるのは現代ならでは

740 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 20:49:41.26 ID:ucCc/ObM.net
昆虫類は交尾と寿命に負の相関関係があるんですね。
確かに植物も受粉しない方が長く生きますね。
男性はモロ寿命に影響しそうですね笑
気になるのは避妊前提での女性の行為は影響はあるのでしょうか?

741 :オーバーテクナナシー:2021/01/10(日) 21:11:15.89 ID:92KPQxd+.net
統計上最も女性のおまたが緩い県は高知県らしいけど寿命はどうなのかね

742 :オーバーテクナナシー:2021/01/11(月) 09:56:40.62 ID:nwPW+584.net
高知県は寿命は悪い 平均以下
その理由は、恐ろしいほどの飲酒量だとおもう
高知へ行ってみたが、それはもうよく飲む飲む飲む
びっくりするほどで、女性もよく飲む

743 :オーバーテクナナシー:2021/01/11(月) 11:24:25.34 ID:uxRCRY1q.net
LIFE SPAN 著者の実践

毎日
NMN1グラム
レスベラトロール1グラム
メトホルミン1グラム
ビタミンD 1日推奨量
ビタミンK3 1日推奨量
アスピリン 83ミリグラム

744 :オーバーテクナナシー:2021/01/11(月) 14:48:11.15 ID:7KWA9G6z.net
>>738
ノンデュアリティ的な?
https://youtu.be/2gUDk15rtNM
https://youtu.be/wuzGKCWTPlY
https://youtu.be/nVYFZdgaxZE
https://youtu.be/suKsM_JYqeo
https://youtu.be/6vClLgpqOa4

745 :オーバーテクナナシー:2021/01/11(月) 20:40:35.14 ID:nwPW+584.net
どうもわたしというものは、さがしてもどうも居ないみたいなんだ

しかしもしいないなら、このわたしというものは、なんだになってしまう。
観ているものは誰?と

もしわたしが無く、そしてそれがあるというのなら、それはとんでもないものに
なってしまう。

746 :オーバーテクナナシー:2021/01/11(月) 21:37:32.12 ID:WBkXb/LP.net
生殖細胞に使うエネルギーを減らすって言うけどどうすればええんや

747 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 00:27:44.13 ID:c3iRsxnD.net
iPS細胞でがん治療、アメリカの研究はどこまで進んでいるか 
2021.01.11
https://globe.asahi.com/article/14091755

748 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 01:52:04.33 ID:9ARJPSs5.net
アイハーブでNADHやHGHサージ買った
どちらもナイアシンだけど、元気の前借りっぽい効き目
見た目も若返るのはレスベラトロールとかピクノジェノールとプロテインやコラーゲンペプチドかなぁ

749 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 02:55:28.25 ID:lS22iHQF.net
>>736
よく気付いたなその通りだよ
その頃から医学的には大した進歩はないということ

750 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 08:14:03.81 ID:QA6eQal3.net
>>749
進歩した方がいいとは思ってるんだよね?

751 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 10:12:44.73 ID:dCv3l6wa.net
>>744
わたしはいない!?
https://www.youtube.com/watch?v=Ox8gJEIe5Ac

前野隆司 受動意識仮説

752 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 14:08:40.84 ID:UpHP4dHc.net
NMN一日250mgなんて老化防止に効果ないよ。
老化防止を期待するなら一日NMN1000mg〜2000mgは必要って医者が書いていたよ。

753 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 20:35:53.46 ID:0/JWM2Zv.net
新宿の母に占ってもらうのが一番だと思うけど

754 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 21:36:00.67 ID:oWODwYpj.net
>>748
アルギニンは?一酸化窒素出して血管を拡げる

755 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 21:48:34.34 ID:+DTWmyn9.net
>>754
無能は死ね
カス

756 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 22:12:29.07 ID:cAbXqQDU.net
閉経すると急激に老けるメカニズムが分かった。
若い時期に生殖細胞(卵子)にエネルギーを注ぎ込んだ結果バッテリーが不足して閉経する。
残り僅かなバッテリーで体細胞の修復をしなければならず代謝が急減して老け込む。
閉経後の急激な老化は女性ホルモンが原因では無い。
なぜなら性ホルモンが分泌されていない幼児は老けていない。
体細胞廃棄説を読んで考察しました。

757 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 22:19:25.84 ID:MfbW0pTc.net
男性は閉経しないので生殖細胞に生涯エネルギーを使い続けるので女性より短命。
この意見は正しいですか?

758 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 22:25:44.46 ID:MNmURTUV.net
そのエネルギーって何?
どこにどうためてあるんだ?
普通エネルギーは食べて補充できるからそれと違う物?

759 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 22:37:53.42 ID:iTlJpOKJ.net
エネルギーって言葉では説明しづらいです。
細胞の代謝(ミトコンドリア)みたいなニュアンスで使いました。

760 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 23:12:06.23 ID:3SEdYLQj.net
とにかくコエンザイムQ10飲みまくってたらから身体が軽くなってきた

761 :オーバーテクナナシー:2021/01/12(火) 23:29:44.95 ID:iJTKaPzF.net
>>760
どこのメーカーの飲んでるん?
ビタミンCメガ摂取療法みたいに一日規定量以上飲んでるのかな

762 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 07:52:06.79 ID:oBJvS6sI.net
ビタミンCは健康維持(体細胞)に効果はあるが本来の寿命以上に延ばす効果は薄い
アフリカの116歳喫煙男性
台湾の106歳の喫煙男性
注:タバコはビタミンCを破壊する

763 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 08:00:58.21 ID:lmJvwmBu.net
ビタミン類では細胞分裂(代謝)は増やせないし補充できない
出来たらそれこそ不老不死ですよ

764 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 08:10:57.18 ID:qYr99nj+.net
有限のエネルギーがあるんだよ
新生児は100%だと仮定して細胞分裂(体細胞、生殖細胞)の修復、増殖を繰り返す度に減っていく(テロメアかもしれない)
その物質を解明してサプリメントとして補充出来れば不老不死も実現する!

765 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 08:43:25.38 ID:gayiFxRd.net
アメリカでの実験により、日常生活によりテロメアを延ばす方法が発見されました。それが「運動」「食事」「睡眠」「人間関係」です。ウォーキングなどの有酸素運動、野菜中心の食事、7時間以上の睡眠、友人やパートナーと良好な関係を保つことで、実験に参加した人のテロメアは平均で10%も伸びたということです※。
https://natucli.com/column/fibroblasts/stemcell_skin04-2/

766 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 09:22:25.51 ID:wG60qv6z.net
>>765
コロナ禍の引き篭もりでつくづく不健康になったと思う。
心身的にも精神的にも。
人生リセットしてやり直さなきゃ

767 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 09:43:21.54 ID:7G9dBqor.net
飲むならビタミンCよりクエン酸じゃね?

768 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 10:08:04.04 ID:wG60qv6z.net
>>767
尿酸値が下がるだけでは

769 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 12:35:27.13 ID:unx/uSfR.net
日本で普通に生きてりゃ長生きできますよ

平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳でともに過去最高 : 女性の過半数が90歳まで生きる
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00788/

770 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 16:34:26.31 ID:qH05Pjha.net
>>765そういえば一時期NHKでも特集された母性愛みたいなの、オキシトシンだっけ?どうなの?
一時期あれの液体スプレーが高額で通販されてたけど、パッタリ見なくなったわ

771 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 16:36:11.67 ID:qH05Pjha.net
>>769不老、若返りがなきゃ意味ないんだよね
よぼよぼボケボケで要介護なら死んだ方がマシ

772 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 18:04:19.80 ID:sw84mWVA.net
>>761
アイハーブの還元じゃない安いやつだよ
朝と晩の食後に1日600〜1000mg飲んでる

773 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 19:13:33.82 ID:9yP5m70A.net
ステマお断り

774 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 21:07:40.72 ID:olC4BCN8.net
ディアマンディスとかいうカーツワイルのお友達はあと10年で老化が克服できるって言ってる

775 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 21:18:17.58 ID:PaXyBPS9.net
女性は閉経するから男性より長生き
このスレに天才がいる
これは名言だろ

776 :ミライ:2021/01/13(水) 22:15:54.90 ID:qZ4g176p.net
仮に不老不死の世界になったら人間が減らずに永遠に増えていく...となると地球資源が足りない...でも死なない
...んー、最終的にどうなるんでしょう。不老不死の世界...

777 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 22:45:08.62 ID:bkxKNmDf.net
鉄板なのはカロリーが低いプロテインをとること。

778 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 23:20:07.10 ID:dh31PNwk.net
>>777
水野南北とか好きだろ?
https://youtu.be/wriEXuYdrCY

779 :オーバーテクナナシー:2021/01/13(水) 23:25:42.23 ID:O/0cz4Pp.net
>>776
元素返還で資源は無限

780 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 00:12:56.66 ID:sdchhsi0.net
>>769
その値ってまだコロナの影響は入ってないんだろ?

781 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 12:59:23.13 ID:B6uzOGVl.net
>>769
デヴィ夫人見ても八十は八十だな

782 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 13:42:04.08 ID:N5UI1QAC.net
若返りが実用化できるかもしれない事がわかった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3319389

783 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 15:15:40.54 ID:JQbW93g/.net
叶姉妹は整形やしな

784 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 20:10:52.81 ID:8s4kQ1nP.net
>>781
そうかなあ、そこらの60代より若々しく見える

785 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 20:11:24.61 ID:8s4kQ1nP.net
>>783
整形も一つのアンチエイジング手段かなと

786 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 20:24:20.92 ID:BoYaOXLw.net
>>785
見た目だけ若くしたって意味はないだろ

787 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 20:59:12.60 ID:8s4kQ1nP.net
>>786
見た目と中身は連動するんじゃ
肌が綺麗で内蔵ボロボロなんて有り得ないし

788 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 21:05:33.34 ID:oQW9fD1h.net
数年前に91歳で亡くなった米PLAYBOY誌の創業者のヒュー・ヘフナーは86歳の時に60歳年下スーパーモデルのクリスタル・ハリスと再婚したし
https://i.imgur.com/YICRITx.jpg
奥さんいるのにロスの豪邸にプレイメイツ達と一緒に住んでいたくらいでそこいらの同年代の爺さんより凛々しい顔立ち(KING KAZUぽい)してるから
やぱタオの房中術だか小周天みたいに触れて漏らさず的な秘技を習得し美女達に囲まれて生きると長生きするんかな?
https://i.imgur.com/rGiJWjo.jpg

789 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 22:39:58.41 ID:1ghnBKfX.net
気持ちが若いと脳や体も実際に若いんだってな

790 :オーバーテクナナシー:2021/01/14(木) 23:03:48.02 ID:BoYaOXLw.net
>>787
整形で肌は若返りません
糸で引っ張ったって皮膚は伸びてもテロメアは伸びません

791 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 03:04:31.96 ID:5RKvfein.net
>>788松下幸之助の若い女達に挟まれて寝るとかも回春法だよね

792 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 03:06:32.80 ID:5RKvfein.net
>>790ダーマローラー、ダーマペンは?

793 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 09:41:48.41 ID:IYmkMk0l.net
老化細胞除去とかいうあまりにも騙す気満々の見出しで案の定トレンド入り
寿命が伸びるとかそういう事は一切ないので悪しからず

794 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 10:33:07.26 ID:J9/oc1he.net
いや可能かどうかは別として原理はよく分かるだろう
老化細胞のメンテコスト自体が体に悪い影響を与えてるようだから
除去できれば疾病が減ったり免疫上がったり長生きできる可能性があるわけよ
サボリ公務員どもをクビにできたら行政が効率化でハッピーみたいな感じw

795 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 11:07:56.79 ID:zNSKL0bE.net
ゲルマニウムどうなったん

796 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 13:13:00.49 ID:J0fxCfpj.net
そもそも総研にシンクレア氏が出演してたそうですね
玉川キャスターは左派なのにテクノロジーに肯定的な稀有な存在

797 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 13:28:11.83 ID:jNvrTCc6.net
右とか左とか関係ある?

798 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 16:45:23.34 ID:5OiSwHXl.net
>>793>>794
どちらも見方が一面的すぎない?
老化細胞は周囲に害をまき散らすから除去できれば良い方向に向かう可能性はあるが
それなのに老化細胞が維持されているのはなぜかと考える必要があるんじゃないか

除去した細胞が再供給できなければその器官は機能低下に向かうよね
老化細胞でも一応機能してるならないよりましな状況は多々あるんだろう
なので除去した老化細胞をどうやってリプレースするかという切り口での研究が必要じゃないか?
老化細胞取り除いて新しい細胞で置き換えればその器官は若返るんだから

799 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 19:50:17.61 ID:RnJBbVSq.net
だから再生医療。

800 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 20:06:16.75 ID:kYB4+suO.net
老化のメカニズムがまだハッキリしないからな
そこらへんはカリコ辺りに期待しよう

801 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 20:32:09.35 ID:oWsbFVND.net
古い細胞を取り除いて健康寿命が伸びる可能性はあるけど他の細胞の分裂回数が増える訳じゃないから寿命は伸びない
手術で癌を取り除いても不老不死になれないのと同じ

802 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 20:45:16.20 ID:xjdS8w5h.net
アルツハイマー病の治療は今世紀中には困難、つまり不老長寿は今世紀中には無理。
このスレの皆様火葬ですね。

803 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 20:48:34.58 ID:85d5RiGw.net
肺を、骨とか歯程度には元の機能を取り戻せるようにしてほしい・・・
生き死にに直に絡んでるのにできることが少なすぎる(アスベスト→死 線維化→死 癌→死)

804 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 21:31:35.80 ID:9ZkTujKl.net
老化細胞を除去することで最大寿命120歳は超えられなくても、加齢疾患が減って平均寿命100歳になれば超すごいわな
最大寿命を伸ばすための時間的猶予が手に入る

805 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 21:52:19.98 ID:9OnnrJq/.net
卵巣摘出でアンチエイジング
(女性らしさが無くなる矛盾)

806 :オーバーテクナナシー:2021/01/15(金) 22:00:41.31 ID:uaWdGJWs.net
女性は若い時期に生殖細胞(卵子)にエネルギーを注ぎ込む。
この理論が正しいなら。

807 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 00:01:53.70 ID:26PapDOp.net
不老なんて今世紀中どころかあと1000年は無理
あまりにも突拍子が無さすぎる

808 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 00:52:52.54 ID:WliQLZSG.net
そもそもマウスにとっての老化細胞と人間にとってのそれは違うし応用が効くかどうかすらまだ分かってない段階だからね
そんなに騒ぐ程のもんでもない

809 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 01:04:42.21 ID:SwEGLnTv.net
不老の時代来る? カギは老化細胞「もはやSFでない」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND53HSCNCKPLBJ002.html

確かにSFではない
単なるオカルトだ

810 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 02:40:36.67 ID:uaSiK/Rh.net
1000年とかいうなんの根拠もない数字

811 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 03:37:35.11 ID:Bf0ITWYB.net
老化細胞とガン細胞は除去されるべき不要物

812 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 08:11:22.86 ID:XvWU+vvi.net
やべーな
不老不死になるのが楽しみだ

813 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 13:06:00.42 ID:zOfuLS7B.net
>>797
左派は自然主義者が多い
あと人間主義者

814 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 13:09:19.41 ID:zOfuLS7B.net
右派は宗教キチガイが多い

815 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 18:22:16.05 ID:5JpmRBmY.net
トランプ支持者が右派ばっかりな時点で自明の理

816 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 18:46:07.93 ID:8jo6Q3uo.net
スレチなのも理解できないガイジだらけ

817 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 18:51:13.39 ID:RiGU8b8a.net
youtubeのアフィ動画にコロっといってそうなオカルトキチガイの魅力

818 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 22:13:13.17 ID:JhgPPFFh.net
>>811
がん細胞は免疫システムの問題だよ

819 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 22:14:45.44 ID:JhgPPFFh.net
これだけのテクノロジーが進んでいるのに不老長寿が達成できていない方が不思議でたまらない
もうとっくに達成できてるはず

820 :オーバーテクナナシー:2021/01/16(土) 23:57:00.69 ID:TlMVsLLT.net
不良長寿はオカルト扱いされるので研究費が出ないから他の研究をしてしまうのではないだろうか。

821 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 02:10:23.23 ID:QMpO/yAz.net
>>813「ありのまま」「白髪染めを止めてグレイヘア」「シワは年輪、妊娠線は勲章」

822 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 03:32:31.79 ID:fFNJky7j.net
>>820
まあ長年なんの成果も出てないし仕方ないよね

823 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 08:05:56.29 ID:ZNJkNWfT.net
ちゃんと根拠が言えれば研究費出さないといけなくなると思うけど、
表現力ばっかりになって詐欺だと思われてしまうんじゃないだろうか。

824 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 09:48:54.95 ID:Z6BJCpdT.net
オカルト扱いというかオカルトそのものだし
デビットシンクレアなんてはっきり言ってゴシップ週刊誌と同じレベルだよ

825 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 11:10:02.88 ID:Elg0eH5g.net
もし実現したとしても天皇家のみ不老不死になるべきだな
お前ら下賤の民に許されることじゃない

826 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 11:13:23.29 ID:y5TAYqWp.net
>>819
俺が子供のころ、20世紀末に読んだ、割とマジメに未来予想してた図鑑では、
今ごろはとっくに空飛ぶ車とか火星旅行とかが実現してる筈だったぞw

827 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 11:25:51.00 ID:+j6M6kB+.net
空飛ぶ車はもう出来そうだけどリスクとか制度とかで普及はしない気がする

828 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 12:28:38.00 ID:MREwspu4.net
>>826
火星旅行はスペース X 社が今やっているし、スマホひとつとってみても桁違いの進化は成し遂げてる
まあ実は一般人が分からない見えないところで異常な進化を遂げてるんだよな
不老長寿を手に入れる人間は 英智 と知能がある人間だけだと思う

829 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 13:48:40.08 ID:Zf2GuUrM.net
昭和の頃って2020年あたりにはもうブレードランナーの都市みたいになってる予測じゃなかったっけ?
https://i.imgur.com/21i4iG8.png

830 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 16:55:03.70 ID:MREwspu4.net
ドラマや映画の脚本家は別に科学者でも何でもないし適当なことばかり書いてるだけだよ
実際どういうテクノロジーが進んできたかということは全く理解できてないだろう 
なぜならそういう知能を持っていないからだ

831 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 16:58:14.51 ID:XMKOot5o.net
コンクリートというか建物のコストが100年下がらないのが解せない
結局はこのせいで、街に変化がなくて未来感が無くなってる

832 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 17:05:50.76 ID:UkuVVaKA.net
癌、電池、記録媒体の株価上昇or研究費目当ての発表から見ればAMDのフカシがまともに見える

833 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 17:13:18.55 ID:1XwdLwb4.net
>>829
せめて、大都会岡山に描かれたくらいになっててほしかった
https://images.uncyc.org/ja/8/87/Okayama_Higashiguchi.jpg

834 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 18:21:20.23 ID:YlYc8Q6Z.net
現状の空飛ぶ車なんてドローンの延長線上のヘリコプターだからな
法律的にも航空法になるから街中を大量にビュンビュン飛ばしてるような映画の世界にはならない
まだ車が透明チューブの中を走る未来の方が安全面で実現可能性がある

835 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 19:38:33.01 ID:MREwspu4.net
ここの奴らは本当に技術が全く進んでないとか滑稽な奴らばかりだ
海外にも全く行ってないし、上海すらも見たことないんだろうな

https://i.imgur.com/lw2tBu4.jpg

バカが不老長寿を得ることはラクダが針の穴に通るほど不可能だ

836 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 19:54:18.49 ID:lu/onCfk.net
>>835
いきなりの上海w

837 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 21:44:37.82 ID:CNyw8/jC.net
LED光らせたら技術が進化してるとかアホかよw
100円ショップで幾らでも光る奴売ってるわw

838 :オーバーテクナナシー:2021/01/17(日) 22:15:57.65 ID:/k8GvOm5.net
TOKIOが世界一なんだぞ!

839 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 00:19:34.52 ID:/gRF/Jyn.net
幹細胞(かんさいぼう、stem cell)は、分裂して自分と同じ細胞を作る(Self-renewal)能力(自己複製能)と、別の種類の細胞に分化する能力を持ち、際限なく増殖できる細胞と定義されている[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E

840 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 01:03:24.79 ID:zMDr+4w4.net
>>835
尻尾出しやがったこのシナ野郎
失せろゴミクズ

841 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 02:16:29.55 ID:aM57hfY1.net
>>830
東京モーターショーで出品される近未来の自社の車の見本みたいなやつ1990年代くらいから毎回こんなんだけど
https://i.imgur.com/L5KDatW.jpg
SF映画の未来都市と一緒で全然実現化しないっていうかやっと電気自動車レベルだよね?

842 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 07:41:37.81 ID:o14ini3K.net
>>841
段差にぶつかると思う。

843 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 16:13:18.69 ID:cVPEwOz3.net
>>837
上海すら行ったことがないバカだ
遺伝子工学においてもアメリカと中国は最先端だろう
とにかく馬鹿が長生きするとかっての絶対ありえないから

844 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 17:43:07.57 ID:uzhXiuQ8.net
>>843
你们回中国吧!

845 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 20:09:12.51 ID:mvDOiGME.net
チャイナに行っチャイナ
一生帰ってくんな

846 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 21:01:49.32 ID:bwu+WC41.net
亜鉛サプリは体に悪い

847 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 21:23:23.62 ID:dIPihoDV.net
雪下ろしで死ぬとかこれ実質明治とか江戸時代だろ

848 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 22:32:30.82 ID:Wo+SMDTu.net
>>846
以前亜鉛サプリ飲んでたら何故かよけいチンコの勃ちが悪くなったから止めたことあるわ

849 :オーバーテクナナシー:2021/01/18(月) 22:35:28.53 ID:nejfABBo.net
>>846
そうなの?

850 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 06:53:12.44 ID:7E4c3g02.net
取り過ぎるとよくないですよ
サプリは気をつけないと

851 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 08:29:23.84 ID:sIHKw6xX.net
自分のクローン臓器作って入れ替え続けたらどうなるの?

852 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 08:44:23.88 ID:CEbVMBuT.net
俺が断言してやる
お前らが不老不死になることなど絶対にない

853 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 10:14:06.02 ID:LHP73hPB.net
お前みたいな無能に断言できることなんて世の中に一つもないw

854 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 11:17:58.02 ID:gQEx9cnJ.net
お前らって言ってるだけだから自分は不老不死になるつもりかも。

855 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 16:05:06.97 ID:8wJsl6Qs.net
アルツハイマー病の克服がが21世紀中に困難なのに、不老長寿は22世紀の技術だ。
俺ら皆火葬です。

856 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 16:25:39.87 ID:/JybJiNF.net
>>852
お前みたいな無能が断言できるほど偉いのか?

857 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 16:29:41.70 ID:/JybJiNF.net
どうせ原爆開発時のように科学者の間では論理的には実現可能なのが常識なんじゃないのか
核分裂や核融合など簡単に実現した人間は化け物

858 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 18:22:52.33 ID:8wJsl6Qs.net
例え不老不死になっても地震、火事、交通事故、毒蛇に噛まれた、ヒグマに襲われたなど不慮の事故で死ぬだろ?
それらを勘定すると例え不老不死になっても平均600歳くらいで死ぬ。

859 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 18:36:56.57 ID:YXhRXRfa.net
>>850
亜鉛が悪いんじゃなくて
サプリがわるいってことか
エビオスとかで摂取するのはどうかねえ

860 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 18:37:53.79 ID:YXhRXRfa.net
勿論取り過ぎはNGだろうけど

861 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 18:46:22.50 ID:ZrtccfKJ.net
老人は背だけではなく内臓も全て
縮んでいるらしい
細胞分裂が限られている証拠

862 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 19:32:59.64 ID:/7XkZLh5.net
骨も縮むそうだからな、頭蓋骨も縮んで脳も小さくなる

863 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 19:50:24.65 ID:EpTtudSi.net
80歳くらいで終わりとか人生短いよな

864 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 20:23:18.20 ID:kislx7zD.net
>>863
長過ぎるくらいだけど

865 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 20:38:26.75 ID:2TMnxTXY.net
>>864
そう思う奴はこのスレに来るなよ。
なんのためにお前はずっとこのスレに居座ってるんだ?

866 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 20:48:45.02 ID:CMq2fjaj.net
人生1万年は欲しいよな

867 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 20:55:12.52 ID:zm0/pRI2.net
宇宙より長く生きたいよ

868 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 23:05:59.86 ID:/JybJiNF.net
>>858
その時にはデータセンターで生きていて遠隔操作で分身Androidを動かすような感じじゃねえのか

869 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 23:06:42.40 ID:/JybJiNF.net
>>864
この人って定期的に現れるよねwww

870 :オーバーテクナナシー:2021/01/19(火) 23:54:26.86 ID:Nay7QpXi.net
理想は100歳までは50代と変わらずに、寿命は皆んな
103歳でぽっくり。

871 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 00:35:45.74 ID:PxfNIu1o.net
カロリー制限って、目安はどれくらいなの?
朝食と昼食抜けば大丈夫?

872 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 01:05:35.87 ID:aW1ytxSf.net
体重65 kg で俺は1500キロカロリー程度かな

873 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 07:02:08.27 ID:Y7cMv5qc.net
>>859
亜鉛については小麦胚芽を
とっています。

874 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 07:34:06.90 ID:epU8rmx+.net
障害年金を受給してる27歳おっさんだが
今調べたら死ぬまで貰えるのか
長生きしなきゃな

875 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 07:56:34.51 ID:epU8rmx+.net
とりあえず禁欲すればいいのは理解した

876 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 07:58:40.97 ID:epU8rmx+.net
今は薬飲んでるせいか苦じゃ無い
それよりカロリー制限がキツい

877 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 08:20:37.79 ID:OEVO+9lT.net
>>873
そりゃ駄目だ

878 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 08:46:12.18 ID:epU8rmx+.net
>>870
50代乙

879 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 08:47:34.39 ID:epU8rmx+.net
50代の見た目って一般人なら結構おっさんだよ

880 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 08:48:40.10 ID:XZ/iXGji.net
>>877
小麦粉じゃなく、小麦胚芽なら亜鉛が補給できるらしいです。
https://www.otsuka-plus1.com/shop/pages/trivia_wheat_germ.aspx

881 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 09:27:59.20 ID:aW1ytxSf.net
>>879
まだまだめちゃくちゃ若いよ
昨日映画たまたま見たけどこんな人は結構多いよ
ジェニファー・コネリー
https://i.imgur.com/dD0CZbu.jpg

882 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 11:36:23.70 ID:h8ClnrnE.net
>>843
失われた30年で日本はすっかり経済のみならず科学技術の分野でも凋落してしまったな

883 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 13:05:40.78 ID:OEVO+9lT.net
>>880
馬鹿すぎる
しっかり勉強しろ

884 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 13:10:50.55 ID:DknXBYau.net
幸せなら永遠に生きてたいよな

885 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 14:45:51.00 ID:oHLmnxfd.net
https://www.hempoutlet.co.uk/vitablossom-refresh-500-60-en.html

このNMNどう思う?安いけど。

886 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 15:22:53.36 ID:3Xzj/w4X.net
20〜30代で亡くなった方達が一番の勝ち組じゃないか?
老年期を一生経験しないで済む
女性なら特に

887 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 15:25:19.48 ID:3Xzj/w4X.net
いや老醜を晒してでも長生きした方がいいのか

888 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 16:47:12.42 ID:aW1ytxSf.net
>>886
お前定期的に現れるけど
スレチだからどっか行ってくれ

889 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 16:47:29.50 ID:Xz1DScct.net
個人の自由でどちらでも何回でも選べるとするといいだろうか?

890 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 20:42:07.20 ID:XiO68ZVl.net
グレープフルーツめちゃ健康にいいらしいぞ 大量に買ってくるわ [726590544]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611136372/

891 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 20:53:00.86 ID:uYyPyUfV.net
紙パック500mlのグレープフルーツジュースって数年前からどのコンビニでも売ってなくね?
https://i.imgur.com/n6bxvcf.jpg

892 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 21:26:05.35 ID:oHLmnxfd.net
グレープフルーツジュースで薬飲むと危険って知っている?

893 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 22:42:26.14 ID:mAu6Dn5c.net
>>886
老化が嫌なのは当たり前だ。
老化は病気だから正常な状態じゃないんだよ。
だからこそ国をあげて対策する流れになってきてるっていうのをいつになったら理解するんだ?
人生100年とか言い出したのも国だし長生きと若返りは国策にも沿うんだよ。

894 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 22:44:19.62 ID:42UTfVbO.net
>>892
バイアグラとかED薬をグレープフルーツジュースで飲むとブースト効果(さらにフル勃起)があるってよく言うよね

895 :オーバーテクナナシー:2021/01/20(水) 22:59:00.41 ID:KwPzEuzG.net
>>893
国を挙げて対策なんかしてるか?予算もろくに降りてないし狂人の妄言くらいの扱いだろ

896 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 09:47:25.65 ID:inTQoaNN.net
>>895
こんなのあったっす。
「〇健康寿命延伸に向けた予防・健康づくり 1,025億円(1,004億円)」
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/20syokan/dl/01-01.pdf

897 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 09:53:13.17 ID:inTQoaNN.net
このへんが近そう。
「〇保健医療分野等の研究開発の推進 688億円(572億円)
 日本医療研究開発機構(AMED)における医薬品、医療機器・ヘルスケア、
再生・細胞医療・遺伝子治療、ゲノム・データ基盤、研究開発基礎基盤等の
研究開発支援」

898 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 10:18:00.62 ID:gRoD2XmI.net
>>895
やってるようなんだけど
はい、私がバカでしたごめんなさいは?

899 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 22:38:05.70 ID:1/wkD2nr.net
人間のmaxは120歳だと思う今日この頃

900 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 23:14:30.68 ID:gRoD2XmI.net
>>899
何か特別な方法がない限り120歳は無理だぞ できたとしてもよぼよぼで生きてても仕方ないしな
今のところはカロリー制限と筋トレと高タンパク質ぐらいか
金があればステロイドや成長ホルモンも効果的か
NMN は全く効果ないな

901 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 23:25:48.19 ID:kPOYz3E/.net
過剰な筋トレは寧ろ短命化でほぼ間違いない

902 :オーバーテクナナシー:2021/01/21(木) 23:29:37.37 ID:j4IL1bUx.net
スペースおじさんみたいな馬鹿のレスに情報価値は全くない
内容見るまでもなくほぼデタラメと断定していい

903 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 00:13:45.89 ID:lIhn4+pZ.net
>>902
お前みたいなじじいが言うなよ

904 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 01:17:51.28 ID:LFkQoyMc.net
>>899
脳細胞の限界が120歳なんだっけ
何でもそうだけど限界まで使い込むって無理だよね
その前に必ずガタが来る

905 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 09:05:08.35 ID:3WXtMKyo.net
>>904
誰がそんなこと言ってるんだ?
脳は老化しないよ。ただ記憶容量が数千年分でいっぱいになると言われている。現状では
130歳以上生きれる人はほぼいないから身体の方がそれ以上持たないんだろうな。
とりあえず身体のリミッターを外す方法を考えるのが先で
脳のリミッターについてはまだ対策する余裕がある。

906 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 09:59:35.84 ID:6htjd4VR.net
>>905
あんまりデタラメばかり言ってると誰にも信用されなくなるよ
レス乞食やめな

907 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 10:07:42.28 ID:QhJ3v+k0.net
考えれば当たり前だが、夜は病院に医者が居ないから搬送されても死にやすい
長生きしたければ夜に出歩かない事、というのを今更実感

908 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 10:40:11.61 ID:lUghpu5+.net
>>905
もし身体部の不老不死が達成できてもアルツハイマー状態になったら、脳だけコールドスリープっていう選択もできそうだな
難易度は現段階よりは低いだろう

909 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 10:40:52.52 ID:Hwtu4I42.net
夜中に走り回って事故してる話をよく聞く
夜は昼間の3倍事故がおおくなる
特に若い人は無茶をするなと思う
それが若いと言うことなんだろうけど

910 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 12:01:00.42 ID:5MG6Crij.net
もし不老不死なんてものがあったらせいぜい300年くらい生きた時点でこの世のたいていの快楽に飽きてしまって生きていても楽しくなくなるんじゃないか?
大人になったくらいでも子供の頃のオモチャ買って貰って箱を開ける時のワクワク感みたいな快感薄れてくるだろ

911 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 12:09:28.66 ID:QzGzVWGE.net
>>910
じゃ大人買いって何やってるんだ。
300年くらいでアンドロメダ星雲を見に行けない。

912 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 13:07:11.46 ID:QhJ3v+k0.net
楽しいとか幸せって感情自体が、脳の問題であって外界の問題じゃない
脳の解明は日進月歩なはずだから、想像を超えた幸せを感じる処置も実現するだろうよ
その時まで死ねない

913 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 17:45:15.33 ID:FftCkF0X.net
>>912
つ 覚せい剤

914 :オーバーテクナナシー:2021/01/22(金) 23:26:16.78 ID:lIhn4+pZ.net
>>902
じいちゃん あまり調子に乗るなよ

915 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 10:31:47.23 ID:VfafrC+C.net
ここ20年でニュースの発表通りちゃんと実用化された医療技術ゼロ説
スパンを100年にしても半導体と液晶と電池以外無い

916 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 10:55:41.35 ID:IYjAQbeT.net
今の先進医療がいつの研究が元になってるんだろ

917 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 11:48:48.26 ID:0YFr8W3B.net
コルネアプラスティーには期待してたのになー
視力1.2になりたい

918 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 13:41:46.11 ID:HSQC+lJM.net
日本がこれからも更に衰退することは約束されてるからな
お前ら日本人に同情はしてやるよ

919 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 14:13:34.39 ID:XeVjrTh2.net
>>917
なにそれ、だめだったの?

920 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 19:15:10.98 ID:3gUgoDwW.net
生きるほどに記憶と経験の蓄積による認知の癖がフィルターのようになって目の前の出来事に集中できなくなってくる
目の前の出来事を見ているようで過去の何かを投影してしまって、ちゃんと見れてない
結果、何もかもが似たり寄ったりなものにしか見えなくて何もかもが退屈になってくる

刺激を感じ取れなくなった脳はあとはボケるしかない
ボケるから刺激を感じないんじゃなくて、感覚が麻痺して刺激を感じられなくなるからボケる
より強い刺激を求めて過激なことに手を出してエスカレートすると、最後は一線を越えて社会的に死ぬか、事故って生命的に死ぬか

921 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 19:17:53.54 ID:SyESr4xz.net
>>915
一か月で設計変更して新しいウィルスに対応できるRNAウィルスワクチン。

922 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 19:59:18.03 ID:VNb3MqRC.net
>>915
まあ悲しいけどこれが現実よな

923 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 20:00:44.29 ID:VNb3MqRC.net
>>916
ナチの人体実験で得られた資料が大元

924 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 20:01:12.64 ID:/S6ZdkqT.net
>>918
お前何人なんだ?www

925 :オーバーテクナナシー:2021/01/23(土) 20:36:27.90 ID:IYjAQbeT.net
物によるけど手法が確立してから10年も経たずに先進医療に入ってるのもあるみたいね

926 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 00:57:51.90 ID:GwCq70kQ.net
身体のこと調べるのに人間を使えないんだもんそりゃ技術も進まんよ
まず死刑囚に対しての人体実験を許可しない限り医療の発展は見込めない

927 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 02:09:13.17 ID:hhdvI8p8.net
iPS細胞の遺伝子操作技術開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20210122/4040007138.html

「この技術を使って、特定の遺伝子が欠けていることで起きる、筋ジストロフィー患者由来のiPS細胞で実験を行ったところ、欠けている遺伝子を修復することに成功したということです。」

香月准教授「筋ジストロフィーやがんなどの新しい治療に生かすとともに、特定の染色体が1本多いことで起きるダウン症の治療薬の開発に役立てたい」

928 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 21:27:55.38 ID:Y+Tr/D+3.net
ちょっと質問があります。

長寿遺伝子を活性化させた生物は寿命が伸びるのに
最終的に死ぬのはなぜですか?

「LIFE SPAN(ライススパン) 老いなき世界」という本には

>死は必然であるとする法則はない

>生命に終わりが訪れなければならないような法則は、生物学的、化学的、あるいは物理学的に調べても見当たらないのである。

と書いてあるのですが、矛盾していませんか?

929 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 21:30:51.17 ID:D9JWpcDt.net
免疫療法はいつの間にか実用化&保険適用されてなかったっけ
まあ2期入ってた時点で苦しみぬいて死ぬんですけどね

930 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 22:40:48.49 ID:7BM3AuMT.net
>>928
遺伝子というシステムから考えれば死は必要不可欠
世代交代が無ければ遺伝子は変わらない

931 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 22:44:57.46 ID:yGcYEiPm.net
>>930
自分で書き換えればよくね?

932 :オーバーテクナナシー:2021/01/24(日) 22:50:59.76 ID:3ldogbhp.net
個の死を特別なものと考えてるのは知的な動物だけだろうし、死の回避が難しいのは仕方ないだろうね
現代の人間だって、子供のために死ねたりするし

933 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 00:27:37.23 ID:jt/DfwTs.net
>>928
病気とか事故で死んだんじゃないかな?

934 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 01:19:09.40 ID:eUhcGYC3.net
ロディオラ効くよ

935 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 08:43:04.25 ID:SnrZGCfr.net
>>934
何に?

936 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 10:28:15.10 ID:hFpjIb8f.net
【脳科学】脳の老化は「免疫細胞の暴走」が原因で生じていた マウスで認知機能の回復に成功(Nature) [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611469155

937 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 15:34:32.49 ID:0LbtVV87.net
>>917
http://www.gym-gum.com/300_5.html
オサート・クロスリンキングという手法が開発されてるらしいぞ

938 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 22:50:27.70 ID:TJG8QUBF.net
ナチスが人体実験により医学発展を早めた
これからは中国のような人権もクソもない独裁国家が貢献してくれるだろう
対象はウイグル族だ

939 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 23:04:29.40 ID:EBTTM4c3.net
中国とか、アメリカとイギリスが本気になれば1日で無くなるけどな

940 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 23:08:29.02 ID:qtHjOaIP.net
そりゃ、本気で核戦争始めれば全部無くなるだろ。

941 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 23:10:40.35 ID:Ar5W+oCY.net
アメリカは中国とずぶずぶだから本気になる事はないけどな
政府ではなくIT含めた主要企業がずぶずぶで切り捨てられない
そこがバブル期の日本と今の中国との違い

942 :オーバーテクナナシー:2021/01/25(月) 23:12:38.04 ID:Xn9zOj+f.net
人数が中国の方が多いので無理。アメリカとイギリスが無くなるだけになると思う。

943 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 00:29:34.04 ID:FVUU15c1.net
どんなに蟻がいても殺虫剤があれば全滅できるよ

944 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 01:02:26.54 ID:7cbdmcaJ.net
>>920
https://youtu.be/w3_mq2d29BI

945 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 03:55:35.75 ID:bGV4EBKU.net
>>941
アメリカの国是は第二位の蹴落とし
ナチスドイツ→ソ連→80年代の日本→EUと仮想敵は変容していった
ところがオバマは中国を牽制するどころか同盟国のトヨタ自動車を攻撃したんだな

946 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 08:11:36.22 ID:WBvy4r+T.net
>>905
昔のこととか忘れてくから大丈夫じゃないか?

947 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 10:47:08.84 ID:iwyuISjc.net
【脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功】 https://nazology.net/archives/80217

948 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 12:04:39.50 ID:yzHLUDkA.net
東大の老化細胞除去はなんで最大寿命は伸びないんだろ
細胞が足りなくなるのかそもそも最大寿命の要因が細胞の老化では無いのか

949 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 12:14:06.15 ID:7vcdIOZI.net
>>947
電極をネズミの脳に刺して快楽中枢を刺激する実験が昔あった。
それを見てから、いずれ喜怒哀楽の制御が人間で実現すると思ってたし、そう願ってた。
非侵襲的な技術が確立されれば更にいい。

950 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 12:19:12.92 ID:frhgX9LI.net
>>395
甘すぎ。
現にヒアリを全滅させたくても全然できない。

951 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 12:53:55.73 ID:1g8wYu3R.net
>>947
これで重度のうつから改善して執筆活動再開した漫画家がいたよな

毎日がハッピーハッピーになるんだったらやってみたいかな。。

952 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 13:04:41.77 ID:oF8PVEK6.net
>>939
そうだな一日で無くなるな
アメリカとイギリスの方がな

953 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 15:18:51.70 ID:foJwFpOy.net
>>951
電気与えることでそんなの騙しても何も意味がないだろう
もっと病気の根源を修復しないとね

954 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 15:41:29.88 ID:lBAKZ+cG.net
>>953
でも感覚は本物なんだぜ?騙すってのはちょっと違う気がする
俺らは外的な刺激によってホルモンが出て、快、不快を感じる神経に電流が流れてその感覚を感じるわけだよな
外的な刺激が不快に繋がるものばかりだったり、ホルモンが出にくいと不快を感じる神経ばかり作動してうつ病になってしまう
そこで電極ぶっ刺して快の神経作動させるって、めちゃくちゃスマート
外部の刺激も、麻薬のように快楽を媒介するホルモン出す薬も必要としない究極のショートカット
こんなものが出回って、みんなスイッチ一つで幸せになったら世の中の価値観が崩壊しかねない恐ろしさはあるけど

955 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 16:14:18.43 ID:frhgX9LI.net
>>954
小惑星が衝突コースでせまってこわいけれど、電気さえあればハッピーで問題無し。


☆ブチ■

956 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 16:58:05.12 ID:1g8wYu3R.net
>>953
バカだな、
環境が感情を左右するんじゃない、感情が環境に反映される賞賛だということだろ
よく読め

957 :オーバーテクナナシー:2021/01/26(火) 20:19:51.32 ID:tCvdx2rP.net
鬱病も困るが躁病も亢進すると怖いぞ

958 :オーバーテクナナシー:2021/01/27(水) 09:29:06.28 ID:fy52KMW4.net
ちんぴょっ!!!できゃまらっ!!!ぺにすっ!!!

959 :オーバーテクナナシー:2021/01/27(水) 19:20:57.26 ID:uHztlrIH.net
こわいかもしれない。

960 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 00:23:46.00 ID:7HfqlDIq.net
>>947
躁状態は破滅するよ?

961 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 01:17:30.51 ID:Tzj02+qs.net
どこか地球を助けて・・・
人間に都合がいい助け方をしてって我儘だけど

962 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 07:42:18.78 ID:7HfqlDIq.net
コロナに罹ると後遺症がある。知能指数が4点〜8点下がるし。

コロナ後遺症

倦怠感
筋肉など体の痛み
息切れや呼吸困難
物事に集中できない
活動的にいられない
頭痛
不眠
不安の増大
記憶力の低下
めまい
持続的な胸の痛み
せき
関節痛
動悸
下痢
喉の痛み

963 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 07:42:33.61 ID:7HfqlDIq.net
寝汗
嗅覚の消失
頻脈あるいは不整脈
熱と寒気
これまでにない抜け毛
かすみ目
鼻づまりや鼻水
悲しみの増大
手足の神経障害
胸焼け
味覚の消失
喉の奥の痰
腹痛
腰痛
呼吸困難
吐き気または嘔吐
ふくらはぎの痙攣

964 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 08:51:47.62 ID:uy4RPnx0.net
言いがかりが酷くてコロナ可哀想

965 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 09:31:48.89 ID:g/P+kFMB.net
>>964
んじゃコロナとナシ付けて撤退してもらって。

966 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 13:44:19.65 ID:Q/TKKbve.net
コロナウイルスは体内で生き続けるから、高齢者になって免疫力が低下したら発症するのだろ?

967 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 13:52:15.35 ID:uy4RPnx0.net
>>966
それは考えたことなかった

968 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 15:02:13.82 ID:hVM1kuq+.net
>>967
ヘルペスウイルスはずっと体内で生き続けていて免疫力が低下した時に帯状疱疹になると聞いたよ。
薬で帯状疱疹は治るけど、抗体が消えたらまた帯状疱疹になるらしい。

969 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 15:04:32.32 ID:pk3wvZzd.net
詳しい人がいたら質問したかったけど、医者も曖昧なんだよなあ

970 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 21:02:43.12 ID:IfHcZxq3.net
チーにゃ!ポンにゃ!


チンポにゃ!!!

971 :オーバーテクナナシー:2021/01/28(木) 21:24:01.28 ID:uy4RPnx0.net
>>968
コロナウイルスの話をしている

972 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 00:32:23.53 ID:/xkPLif/.net
エビデンスがあるからな

https://www.youtube.com/watch?v=6uIm_Xp1X-k

973 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 00:36:37.17 ID:D4fl+jVM.net
中田敦彦とかの影響もあって、俺たちがやっていたような食生活とか考え方が、庶民にも広まってきたようだ
食事減らすとかナッツ最強とかオートファジーとかそういうの

まあ被験者が増えるほどエビデンスも研究も増えるから良い事だな

974 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 00:42:01.79 ID:6wVk0Oe7.net
昔の人の食事は低カロリーだったのに短命だった

975 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 01:03:03.90 ID:D4fl+jVM.net
カロリー以前の問題だからだろ

976 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 02:08:49.99 ID:LYEewDzR.net
結婚の時に重要なのは男は経済力、女は若さかな。

977 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 09:27:34.90 ID:skrQrksO.net
ヘルペスウイルスは2本鎖DNAウイルスで細胞内の

978 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 12:51:47.12 ID:9Ovxd56z.net
う!!
ヘルペスウィルスがこのスレに目付けてるんだな!!!

979 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 15:10:58.67 ID:dsEcsUYS.net
低レベルな書き込みが増えたな

980 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 15:35:30.80 ID:MWItUh3c.net
>>974
江戸時代とかの平均寿命は35〜40歳くらいだったって言うけど、あれって6人くらい産んでその内4人くらいが
幼児のうちに感染症etc今じゃほとんど助かるような病気で死んじゃうから平均寿命下げてるみたいよ
江戸時代でも70〜80歳代まで生きる人は普通にいたってね

981 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 18:20:17.06 ID:iZ0+0mVv.net
江戸時代は感染症にかかったら ひとたまりもなかったです
また低カロリーでもあまりにもタンパク質摂取量が少なすぎるし
それに日々の重労働で、早死にしています。

982 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:02:32.77 ID:iviYkH0z.net
>>980
>>981
なるほど。
食事ではなくて、感染症や病気・怪我で短命だったのか。
現代人は織田信長よりも恵まれた生活を送れているということですね。

983 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:05:33.65 ID:4oOe9Je+.net
>>982
知恵遅れ

984 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:19:11.47 ID:iZ0+0mVv.net
いま研究しているのはお釈迦様です。
2500年前の人物です
ここから、歯を磨くようになりました。
よく体を洗うようになりました。
托鉢をして食を得ていました。
食事は午前中だけす。大食はできません。
労働はせず、瞑想ばかりしています。
瞑想自体に寿命を延ばす作用があるとみています。
よく歩いています。
お釈迦様は80歳まで生きていますが、弟子の人たちも
長命な人が非常に多いです。

985 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:30:16.18 ID:4oOe9Je+.net
>>984
歯を磨くのはなぜ

986 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:30:17.17 ID:iZ0+0mVv.net
織田信長が大変なご馳走として振る舞った食事の記録が残っていますが
今の人はそれ以上のものを毎日食べているな
というような状態です。
ありがたいことです、

987 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:34:20.79 ID:iZ0+0mVv.net
仏教においては、身体は不浄(きたない)とあるので
常に体を清潔にすることが決まられています。
これは律蔵(僧がまもる決まりの記録)にかいてあります。

小さな小枝の先を歯でかんで繊維状にして、
それを使って毎食後歯を清掃します。
歯間ブラシに近い感じでしょうか

非常に理にかなっています。
調べていくとお釈迦様は、現代人と見間違えるようにも思えるくらいです。

988 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:35:14.05 ID:VJjfYkXu.net
長生きさえすれば、一昔前の世界の覇者より良い思い出来るのはガチ
今から産まれる奴らが羨ましい

989 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 19:36:24.75 ID:lERfg+6H.net
>>983
お世辞で優越感に浸るのか?

990 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:02:05.34 ID:4oOe9Je+.net
>>984
瞑想はヴィパッサナー瞑想?
托鉢は捗った?

991 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:33:24.53 ID:pNKKa7lD.net
仙人現る

992 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:39:09.79 ID:oOe/AK32.net
ブッタも元々はここのスレ住民と同じ不老不死を求めてたからな。
ブッタが修行に出たきっかけって老いて死んでいく人間を見たことだからね。
今どんなに裕福な暮らしをしていても数十年もすれば醜くおいて死んでいくという
現実を突きつけられて絶望し、それを克服するために修行の旅に出た。
当時は老化を克服する科学技術も無かったから
死んでも永遠に生き続けるという風に結論付けて自分を納得させてたが、
もし現代に生まれていたらイーロンマスクのように仮想現実の世界で
永遠に生きる方法などを追求してたんじゃないか。

993 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:42:22.98 ID:4oOe9Je+.net
>>992
???

994 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:57:34.57 ID:1ijv50Ek.net
不幸な者は早く逝きたいと嘆き
幸福な者は永遠に生きないと嘆く
これが人というかわいい生き物よ

995 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 20:57:59.20 ID:1ijv50Ek.net
生きたいとな

996 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 21:44:24.97 ID:xpE2oyWw.net
老化細胞除去のGLS1阻害剤とNMNの合わせれば効果あるんかな。

997 :オーバーテクナナシー:2021/01/29(金) 23:57:28.25 ID:17VsrGIW.net
GLS1阻害剤興味あるけど、今手軽に手に入れることが出来る老化細胞除去薬はケルセチンとかフィセチンくらい
とりあえずそれ摂ってるわ

998 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 07:07:24.26 ID:+owVa3zB.net
>>992
じつは今観ている世界は脳内の仮想現実なんですよ

999 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 13:21:50.07 ID:IG2mLwzY.net
仮想現実はともかく現実世界において、
平成30年間で日本人は日本に自信を失った。

日本人は中国人や韓国人のように、自分の国に誇りを持てなくなったし、日本人は中国人や韓国人のように自分の国の将来が明るいと思えなくなった。

朝日や毎日やNHKがやってきた慰安婦や徴用工や南京などの嘘の捏造報道が日本人に大きな影響を及ぼしてきたが、
最近になって、日本のマスゴミや官僚に中国共産党員や韓国人が入り込んで反日活動をしているのが明らかになってきた。
こうした反日活動は米国でも同じような工作が行われていて、米国で大きな反米勢力に育っている。

1000 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 13:29:59.58 ID:DqKjAj8I.net
先のことを考えるとさ
ハワイみたいにアメリカの州になるのが良いよな

1001 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 13:52:47.24 ID:Nd7M1RSE.net
不老不死を目指そうって言ってる時に、クソみたいな低レベルのナショナリズムを気にするとかマジで理解不能
たまたま住んでる場所でカテゴライズしてバカじゃねーのと
宇宙のサイズからしたら何の違いもねーわ

1002 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 13:58:00.98 ID:J0mXi0tD.net
・高速道路かつ渋滞時のみの自動運転がようやく実用化
・癌が転移したら助からない
・目、肺の病は殆ど治せない
・基本医療は自身の治癒力頼り
・高い重いすぐ死ぬ爆発するLi-ion電池が未だに主役
・無線LANで遠隔制御するだけの事にIoTとかいう名前付けちゃう

こんな原始時代に毛が生えた程度の時代に生まれた時点で負け確定
そのくせ既存技術の組み合わせの品(スマホとかHMD)を有難がるアホの多いこと

1003 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 14:25:02.00 ID:J0arkqEG.net
日本に要らないランキング

 1位:携帯ショップ
 2位:朝日新聞
 3位:毎日新聞
 4位:中国共産党
 5位:韓国の反日活動
 6位:パチンコ
 7位:キャバクラ
 8位:出会い系やパパ活
 9位:タバコ
10位:NHK

1004 :オーバーテクナナシー:2021/01/30(土) 16:36:50.91 ID:h1ae8kon.net
毎日ビタミンCサプリをとる危険
https://youtu.be/1x5w8UWs-Ic

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200