2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】

1 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 03:38:10.20 ID:LTcdldsu.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1599234017/

2 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 03:41:32.64 ID:LTcdldsu.net
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ191【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1596710544/
☆トランスヒューマニズム 人間強化
ポストヒューマン(ホモデウス)を目指すスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1583323314/

3 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 04:01:23.81 ID:5A1ytb4C.net
DeepCreamPy すごいな

4 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 04:12:27.22 ID:LTcdldsu.net
□ プログラム ── AI開発ガチ勢
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/

□ フィンテック&信用スコア
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 63   仮想通貨
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1598098918/ https://fate.5ch.net/cryptocoin/

□移動通信
【次世代通信規格】LTE -A and 5G 総合スレ 01
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1585143330/

□自動運転
【自動運転】運転支援システム レベル4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575865721/

□宇宙
SpaceX 総合スレ Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1599645371/

□仮想現実(VR)
【HMD】Oculus Rift/S Part 118【VR/Touch】

【ITER】核融合発電 総合スレ Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1586072002/

【次世代蓄電池】全固体電池 総合スレ 1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1596661374/

5 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 04:15:59.57 ID:LTcdldsu.net
□仮想現実(VR)
【HMD】Oculus Rift/S Part 118【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599056858/

すみませんリンク忘れてました

>>3
ソッチ方面の新技術ですか
もう画像に関しては神絵師w くらいの事は自動化成功と

6 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 04:34:15.58 ID:LTcdldsu.net
情報によると>>3の技術はアニメの絵に最適化されてるのか
その方が被害を受ける人が少ない、という評価も出来る

一方でそこを臨機応変に出来るようになるには継続学習が必要なのか
それとも単なるプログラムの場合分けで、実写版と切り替えられるだけの
簡単なものにしてしまうか

自分のプログラムの条件分岐の流れ構造そのものを学習できる仕組み、を作ればいいのかなあ
if文の作用パターンを1とか2とか3とか0とか記録したデータを出力し
それを学習データに使う仕組みを作ることができる

でもせっかく条件分岐を使うパターンを学習させたとしても条件文が別物の別のプログラムに使えないな

7 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 05:35:21.55 ID:5A1ytb4C.net
>>6
もともとはInpaintingの応用の一例かと
他にもOutpaintingとか勝手に画像を作ったりしてる

8 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 06:37:48.30 ID:eew1hMC9.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1309817533277507585?s=20
(deleted an unsolicited ad)

9 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 07:16:47.50 ID:SLhncL22.net
転移学習研究で汎用人工知能に挑む 熊谷特任助教インタビュー
https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/memberinterview_20200925/
『人のような知能や知性を持って応用が利くAI、というと、以前は夢物語のような印象を持たれていましたが、具体的な議論が進んできました。その流れの中で、転移学習や継続学習を深めていきたいです』

10 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 08:42:11.93 ID:G0PTwsjG.net
>>1


11 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 08:42:39.12 ID:LTcdldsu.net
転移学習から得られた複数成果を更に比較する、というのが出来れば良いんだよな
物凄く面倒そうだけど

12 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 08:42:43.27 ID:G0PTwsjG.net
【荒らしのやり口】 
IDコロコロ自作自演、コピペ煽り、スレチな話題、 
スレ住民を装い自分の考えに同調させようとする 

あまりに悪質な場合 
◆削除要請 
https://qb5.5ch.net/saku2ch/ 
◆苦情 
https://mao.5ch.net/accuse/ 
◆通報 
http://www.internethotline.jp 

※荒らしに反応する人も荒らし

13 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 08:43:06.11 ID:G0PTwsjG.net
スレチ煽り荒らしはスルーで   
構う人も同類です   

[推奨専ブラ]   
ChMate,JaneStyle   

[推奨NGコテ]    
安楽士 ◆H8Z5AAMBMw   

[必須NGワード]   
ニート,二一ト,二一卜,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,無職,精神病院,引きこも,ひきこも,子供部屋   
子ども部屋,こどおじ,低学歴,キモヲタ,ヤリマン,デジモン,ノストラダムス,大魔王,シュッ,ノコノコ   
モーソー,無収入,ブチュブチュブリュリュリュブチィッッッッ,上級国民

14 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 08:48:21.02 ID:G0PTwsjG.net
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/

技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/

シンギュラ関連ニュース保管庫
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1530437658/

15 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 09:44:17.36 ID:G0PTwsjG.net
山口さんもいなくなったか

16 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 10:09:03.73 ID:G0PTwsjG.net
全然読む価値ないけど一応貼っておきます

「2029年にAIが人間の能力全般を超える」があり得ない理由が5分でわかるお話
https://biz-journal.jp/2020/09/post_181632.html

17 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:41:53.18 ID:UxWJCUDQ.net
>83 名前:技術論(汎用AI/AL/ALife) Email:sageRokoNoBajirisuku 投稿日:2020/09/07(月) 12:43:52.17 ID:g0fcA8b9
>●隷●●に●しむ気がない者が生きていても構わないが
> 読み解く気がない者は●きているべきではない
> 特に専門板や技術的板に於ては

>84 名前:技術論(汎用AI/AL/ALife) Email:sageRokoNoBajirisuku 投稿日:2020/09/07(月) 12:45:00.87 ID:g0fcA8b9
>読み解く気なしに専門的記述 ( 法 ) を弾圧などは
> い●ちに替えての償いの余地
>
>その専門的投稿が命懸けでしたためられたものだとすれば尚の事

18 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 10:42:30.85 ID:LTcdldsu.net
医師国家試験や司法試験なんかは各国のものに合格し始めてるのは事実か

問題はその実運用って事になる
もうちょっと掛かるだろうな

19 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:42:41.20 ID:UxWJCUDQ.net
> 61 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:18:28 ID:cselA1UN \| 46 名前:yamaguti Email:>新旧両人類の喫緊の命運(2023 投稿日:2020/05/27(水) 00:46:26.20 ID:fN5avLQe \ \ \ \ \>205 ー 200120 0354 UiAEKjg3
||||||>中国、19年にハイテクなど44社国有化 産業保護強め
||||||>http://www.nikkei.com/article/DGXMZO54449330W0A110C2FF2000/# ?disablepcview
:
||||||>67 名前:yamaguti Email:sage1555062324/1415466651/1434468604/37 投稿日:2019/11/25(月) 18:00:58.13 ID:6K8X4p8M:
|||||||>503 502 161017 1854 Bsmedhk4
||||||| :
|||||||| |||||a1| Sha?p 社
|||||||| ||||a1| 奇跡的資源 ( RT 宮大工 ) → X68k 無料化済 , Power X 国有化 ?
:
|||||>820 ー 200229 1120 z5c2Y2aG
|||||| シャープがマスク生産、政府要請受け まず1日15万枚
| :
||||>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/67#1571573897/32-35 KyouikuPasokon PawaaX/HonhaiSyaapuMotoroooraFuriisukeeruNXPAppuruIBM V-Taunzu/Fujituu Toron
||||| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/28# TitekiRoudou # PasokonRyoku # Indhiizu
||||| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/862#859-860#868#875-877#879#883#892#907#913#922-923#926#940#942-944#948#953 KyouikuPasokon
||||>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/112-113###1581466149/133-134#-135 Pasokon 1ri1dai NisimuraDaijin

20 :山口青星:2020/09/27(日) 10:44:50.39 ID:UxWJCUDQ.net
上皇后陛下お蚕様のご尽力はもとよりましてその節は上皇陛下の超精密機器産業のもしや思召しなど遊ばされたるこそ日ノ本の暁光と
さてやはり直訴という事にもなりましょうか今上両陛下に何卒との祈り捧げます向きも或いは巷にはございましょうや

>662 ー 200921 0453 qJS0t70G
>AI半導体、覇権狙う●ヌビディア アーム買●
>http://r.nikkei.com/article/DGXMZO63829080U0A910C2MM8000## ?disablepcview&# ?n_cid=SNSTW001&s=4

>もっとも、 技術 、半導体の 買収 は当局の認可リスク 。安全保障 直結 AI半導体 再編 、買収実現 不透明 。

21 :山口青星:2020/09/27(日) 10:45:27.94 ID:UxWJCUDQ.net
http://search.yahoo.co.jp/search?p=pezy-sc4/aarch32-arm+a32fx+OR+a64fx&ei=sjis
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/65# PHS TyouNai BakkuBoon
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/120# Makku/Aamu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1599234017/406-407# KokkaInfura

E2ダイナミックマルチコアアーキテクチャにおける動的ベクトル化
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-216#272 >[2] ARM。 Cortex-A9 MPCoreテクニカルリファレンスマニュアル、2009年11月
Yahoo! スコア終 満足いただけ な
http://m.www.watch.impress.co.jp/docs/news/1262059.html

22 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:46:29.11 ID:UxWJCUDQ.net
汎用 AI/AL 設計例 ( 実装案 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei ( JissouAn )
電子頭脳設計概要 ( 実装案 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742 DensiZunou SekkeiGaiyou ( JissouAn )
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )

齊藤元章氏‐AGIチップ実現への Game Changer
http://m.youtube.com/watch?v=l9OEV9dqYvM
弱い AI 世界線 松田先生 カーツワイル先生
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI SekaiSen MatudaSensei KaatuwairuSensei

再構成可能生物を設計するためのスケーラブルなパイプライン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/84-114#-118 >材料および方法 >バウンディング歩行 ( 訳注 : 跳びはねる形での歩行 ? ) >最小の凹面は、徐々な小形状変形を伴う
脳とシリコンスパイクニューロンとをメモリスタシナプスは接続する
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1597066673/17-21# >の上で我々が実証するのは、 をニューロン発火率駆動によってメモリスタシナプスが受ける所の、 3ニューロンの脳シリコンネットワークです

23 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:47:08.07 ID:UxWJCUDQ.net
ハイデルベルクニューロモルフィックコンピューティングプラットフォームへのHTMモデルの移植
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/26-37#-52 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/69-81#67-89#
階層的時間的記憶理論 ( HTM )
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:numenta.com/assets/pdf/whitepapers/hierarchical-temporal-memory-cortical-learning-algorithm-0.2.1-jp.pdf#nyuumenta
短縮版
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/539-676
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489740110/22-30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/6-82
世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
なぜニューロンは何千ものシナプスを持っているのか、新皮質に於けるシーケンス記憶の理論
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/20-48#-53##1569536835/22 シークエンス
HarmonyOS ロンチイベント ファーウェイデベロッパカンファレンス 2019
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/25-31#-36 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1566534326/12
Universal Transformerを用いて翻訳を超える
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/273-285#1518883298/12-14 dahara1 氏 # SLING
Smalltalkの背後にある設計原則
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+dragonruby+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer+hpky-reformer
>人間の思考には、この論文では扱われていない明らかな別側面があります。

24 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:47:43.29 ID:UxWJCUDQ.net
PEZY-SCプロセッサ上の不規則格子反復法のためのデータ圧縮アルゴリズムの実装と評価
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/31-54#-62##1576844032/38 http://link.springer.com/article/10.1007/s42514-020-00020-1
神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/11-31
ZettaScaler/PEZY-SCの紹介と今後の方向性 〜自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム発表資料
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-266
「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519958054/60-78# PEZY
Subleq ベースのシンプルなマルチプロセッサコンピュータ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#-50##1562869232/24
E2ダイナミックマルチコアアーキテクチャにおける動的ベクトル化
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-216#272
面積の効率的な高ILP EDGEソフトプロセッサの実装に向けて
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/105-154
SSVEPマグニチュード変動の予測モデル : ブレインコンピュータインタフェースにおける連続制御への応用
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/25-39
手術シミュレータ用臓器バリエーション 3D モデルライブラリ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564064841/5#+morikawa-sigehiro+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku
好奇心に基づいた学習の大規模研究
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/155-202#-205

25 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:48:15.71 ID:UxWJCUDQ.net
バックアップとディザスタリカバリ ( 障害復旧 ) との違いは何ですか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/52-70#-99##1581466149/160 http://expedient.com/blog/what-are-the-differences-between-backups-and-disaster-recovery/
>ディザスタリカバリでは、 IT システムなしでの災害時ビジネスが可能な時間の最大長の想定案を指定するために、RTO(目標復旧時間)を決定する必要があります

PEZY-SCプロセッサ上の
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/14-28#-51 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/16-30#-47
HarmonyOS ロンチイベント ファーウェイデベロッパカンファレンス 2019
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/21-30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/28-36
なぜニューロンは何千ものシナプスを持っているのか、新皮質に於けるシーケンス記憶の理論
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/19-28#-35 1 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:arxiv.org/pdf/1511.00083#9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1566534326/28-45#-50 2.1 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/31-49#-54 2.2 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1568322995/30-48#-53 3
手術シミュレータ用臓器バリエーション 3D モデルライブラリ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564064841/5-10#-58 http://google.jp/search?q=tanaka-hiromi+wakita-wataru+komori-masaru+tagawa-kazuyosi+kurumi-yoshimasa+morikawa-sigehiro+force-feedback+OR+vr#+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku
SSVEPマグニチュード変動の予測モデル : ブレインコンピュータインタフェースにおける連続制御への応用
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562869232/22-31#-43 1 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1563402811/20-35#-37 2
Subleq ベースのシンプルなマルチプロセッサコンピュータ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/66-81 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#26-50##41>34 >、ビルトインの乗算と除算とを使用してモジュ

26 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 10:48:26.78 ID:G0PTwsjG.net
山口さんキター!

27 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:49:56.64 ID:UxWJCUDQ.net
>115 ー 181230 2200 U/EeQem1 429 ー 1230 2236 TSXO9bky
:
>機械に生命を宿らせ 研究 池上高志
>ttp://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter2-2/
>「自律性が知性の始まりであり、自律性は知性に先行するんです」人工生命の研究者、池上高志が長年の研究を経てたどりついた答えは「自律性こそが、機械を生命に近づけるために必要なエッセンス」ということ。
:

>119 ー 181230 2241 U/EeQem1
:
>好奇心がないと、未知なるものとは出会えな \>ttp://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter2-3/
:
>研究 Uber AI Labsのケネス・O・スタンレーは機械学習とは別のアプローチで、機械の自律性を解き明かそ \>
> 人間の役割は「人間性が反映された芸術的な営み」
:

>59 yamaguti 190123 1543 mAoFHgII?
> >119 ー 181230 2241 U/EeQem1 >121 ー 1230 2242 U/EeQem1
> : \>http://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter2-3/ \>\> :
>>「 が、新 仕事 人々が再び訓練 簡単ではない。歳を重ねた人 、より難 \> \> : \>、 大 変化 準備 。スタンレーは専門家として 次のように \>
>>「 最善策 どのような世界になるかを前もって考える 。 \>、経済学者や社会学者の協力も必要 。力を合わせて、専門外の人々 」
>>
>>汎用型A●Iの鍵 自律性を研究 池上、スタンレーのふたりの話 、いかに自律性 実装が難
> :
:

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131 GoosutoYou VM
好奇心に基づいた学習の大規模研究
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/155-202#-205
Smalltalkの背後にある設計原則
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+dragonruby+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer+hpky-reformer
>人間の思考には、この論文では扱われていない明らかな別側面があります。

28 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:51:10.69 ID:UxWJCUDQ.net
>315 ー 200726 1442 n1pVUvye
>機械へ意識をアップロ  東大准教授、  研究 7/24 [朝一から閉店までφ★ \>http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1595676323/##

 
>363 ー 200727 1944 lF0WIdNe 366 ー 0727 1954 lF0WIdNe
> >352
> >106> ポストAIとしてのALife研究 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/106#363 IkegamiSensei AiSamu/Nikkei
>http://lovetech-media.com/eventreport/aisum13_20190526/#ALife-2
:
>http://lovetech-media.com/wp-content/uploads/2019/05/aisum13_02.png
> \>池上氏 ALife4 流れ図 \>
>1>一 、 ・ウォルター(Grey Walter)氏 第2種ロボ の流れ \>
>2>次は、生命哲学 源流 ・ベイトソン(Gregory Bateson \>
>3>次は、化学反応の流れ。 ・チューリング(Alan Tuling 、コンピューター原理である計算可能性を体系化 \>
>4>最後が、オートマトンを始めとするコンピュータの中の生命の流 。 ・ ・ノイマン(Jon Neumann

>人工生命 Part1 \>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1513483649/98-102##
> >現状の具体例は \>
>1、 進化を模倣してロボ を人工進化 \>進化ロボティクス(Evolutionary Robotics:ER
>.アシモやアトラス、ソフィアやペッパー \>
>2、生命哲学の流れ。文化人類学・精神医学など \>人間集団を、関係性のダイナミ 視点
>.SETI通信コミュニティ探索、群知能ロボ協調ロボチャットロボ \>
>3、化学反応の流れ。生き物が作 様々なパターンを数学 表現 チューリング・パ 、 \>反応拡散系制御 組織化の理論 \>
>.NASA地質化学物質探査、過酷な環境調査 \>
>4、オートマトンを始め コンピュータの中の生命の流れ \>生命のような自己複製する機械をコンピュータ上の●学モデル(自己複製オートマトン)で実装 \>
>.ライフゲームとゲームAI

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/36-51# AL/ALife
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1513483649/33-34# FukuzatuKei

29 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:51:50.44 ID:UxWJCUDQ.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/44-46#-62#-74#-86#8-24#1579134861/80-92#95-99 IironMasuku SeigyoFunou KauntoDaun 2023
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# 2045 $1000

30 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:52:30.04 ID:UxWJCUDQ.net
>450 ー 200730 1235 jNGU9mVA >545 ー 0825 1323 DT1liL2M
>人類文明は20年〜40年 崩壊 帰還不能点 可能性 物理学者が警告、 - \>http://gigazine.net/news/20200729-deforestation-societal-collapse/
>>文明を維持しつつ生き残 、前代未聞のレベルの技術開発 要 。
>ュラリティしかな

>445 ー 200729 2027 ATjTWHEo
>人類に残された時間 5年

>350 ー 200819 1354 Gxy4tALY
>シンギュ 定義がマチマチ \>http://i.imgur.com/JgkOpnP.png

>438 ー 200729 1617 UBFjnpU5 >608 ー 0804 0113 C8FWaUoe
>イーロン・マスク 危 AI  5年で人間の●●を凌駕 \>http://jp.sputniknews.com/science/202007297651225/
:

>、「 5年はない 。 5年後 お先真っ暗 ではないが、状況は不安定 か、おかしくなる

>447 ー 200729 2208 9N+kFIJm
>・ティール 世界の終 に備えて へ“逃げる”理由 \>http://courrier.jp/news/archives/119956/# \> \>OpenAI創設者 ・アルトマン \>「 やAIの暴走、 など 、 \>ティールと 避難 \:

>510 ー 200801 0256 Q8HVx7if
> >501
>>シンギュ AIが人間より賢
> \>ノー。 \>ュラリティ ホモデ がアリのように湧い 修羅の世界

>515 ー 200801 0327 xalO6Alw
>2025 汎●用AI 呑気

>596 ー 200826 2037 O/vXJTKV
:
>先にホモデ にならないと、ホモデウス界でも底辺 扱いされ

31 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:53:15.19 ID:UxWJCUDQ.net
>13 名前:yamaguti Email:>新旧両人類の喫緊の命運2023? 投稿日:2020/05/27(水) 00:30:08.28 ID:fN5avLQe \ \ \ \ \a0 \>5 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage1168693425719218176 投稿日:2019/09/13(金) 06:57:20 ID:TSAd9aQm
||a0| :
|||||a0>助成金 最終的に製品になれば 製造過程 気にしない と言われた
||||a0| :
|f0>745 ー 180924 1814 TSKmyICD
|a0| :
|f0>A. (誤認逮捕
:
|||a0>665 ー 191001 2038 OvWW4N7j
|||a0| >658
|||a0>>検察 1. 見込 ない開発を●●●●● http://google.jp/?q=fusyouji+%8C%9Fsatu+kojin+OR+kaizan+OR+enzai
||a0| :
|||a0>Green500のトップのスパコンの事?
||||||| :
|||||||| 696 ー 191126 1243 pe20JHS8
|||||||| NA-1 Green500 \>記録を更新
|||||||| http://www.exascaler.co.jp/news/20191125-na1-green500
||||||| :
|||a0>671 ー 191002 2135 I2foZC/q
|||a0|、この1年自宅に研究室 また すごい発明 \>証人は絶賛
:
|||7>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/62-88##1509103221/100 SaitouSensei PEZY
|||
|||>786 名前:>>757 Email:>新旧両人類の喫緊の命運2023?技術的特異点 投稿日:2020/03/26(木) 12:14:40.50 ID:lIYqmbPP
|||>この度齊藤先生が真っ向から詐欺と公認扱いされた以上は
|||| 例えオノ・ヨーコ氏の御前にあってさえはっきりと言葉に出すも品など欠くと即該当しはしない
||||
|||| そも詐欺ではなく詐欺連呼は一種の国賊であると
||| :

32 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:53:40.45 ID:UxWJCUDQ.net
N 裁●長 `` IT 業界自体が●欺 スパコン予算どころか理系技術が無駄 世界的大成果を連発し広く技術還元すれば社会貢献になるなど勘違いも甚だしい ''

 
その怠惰 忌々しきは 理系共 パソコン操作で 仕事のつもり

33 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:54:08.01 ID:UxWJCUDQ.net
>294 ー 200913 231650 A2VfVClf >298 ー 0913 235239 A2VfVClf
>redditによると、出版社がカーツワイルの新書の発売日を来月の15日と公表 。 \>しかも、長い間変化がな 。 \>他の出版社も同じ日 公表 。 \>確認 。 \>公式 21年 、 情報は古 \:

>おさらい 、 。 \> \> カーツワイル博士の未来年表 -2038 \>http://note.com/matrix11/n/n79e1d8d9c949

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1566534326/19# SingularityIsNearer Gaiyou http://bookdepository.com/Singularity-Is-Nearer-Raymond-Kurzweil/9780399562761## / Aamissyu http://tatsu-zine.com/books/kk2/linkparts##

34 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:54:44.67 ID:UxWJCUDQ.net
>63 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:20:11 ID:cselA1UN \ \ \ \ \>139 YAMAGUTIseisei 180728 1725 HWGORW/g
>>>>>>菊池●●裁●官の ●●が認められる
>>>>>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531888155/
>>>>
>>>>>76 名前:yamaguti Email:sage2ch+future+furou+cyouju+OR+tokuiten 投稿日:2020/01/16(Thu) 21:02:16 ID:1pYNW9NB
>>>>> >603 ー 200112 2024 jIjLxmtC
>>>>>>任侠山口組が 絆会
>>>> :
>>>>> >758 ー 200113 1802 c+6yMgEx
>>>>>>北野誠60歳が正月 テレビからYouTubeに変わ
:
>>>> >28 名前:山口青星 Email:sage喉14日放●性金属臭 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:11:35 ID:CsF9xWcY
>>>>> >753 ー 200113 1332 qZSi+JRJ
>>>>> >6月 PEZY-SC3 20GFLOPS/W超
>>>>>>ぶっちぎ 1位 ?
:
>>>>> 遺●子/ゲノ●ム解析低コストスパコン足枷訴訟
>>>>> p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/87#1532517710/420
>>>>>
>>>>> 齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
>>>>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/39-41#31-45#1489922543/111-139#(111,138-139)## Fukyuu # SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai

35 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:55:17.52 ID:UxWJCUDQ.net
http://google.jp/search?q=sin-gojira+housou-yotei# _ttp://google.jp/?q=2ch+future+furou+cyouju+OR+tokuiten

36 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:55:50.15 ID:UxWJCUDQ.net
>12 名前:yamaguti Email:>新旧両人類の喫緊の命運(2023-2025?)技術的特異点 投稿日:2020/05/27(水) 00:29:39.70 ID:fN5avLQe \ \ \ \ \ \ \>9 YAMAGUTIseisei 191116 0805 OU+UOJhI
|7>575 ー 191103 1630 BVDT5944
|7>ロシア・ AI技術 :2030年までに人間 同等 \>_ttp://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20191102-00149356/
||||||| :
|7>8 yamaguti 191020 2243 5HKI3QqK \>12 名前:yamaguti Email:sagezon.jp/dp/4837672884/okyuryo-22 投稿日:2019/10/09(水) 20:17:38.86 ID:M35a2ys0
|||||||| :
||7| 735 ー 191006 1943 yo4qAO6O
|||7>山中伸弥 人類は滅ぶ可能性 \>危 \>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/67554# p://google.jp/search?q=sin-gojira+housou-yotei
||7| :
|||7|>研究 スピード 予想以上 \| :
|||7|> 、まだしばらく無理だろう \| \>しかし 論文 読んだり、 りして考えをあらため 。
|||7| >「こんなことまでできるのか」
:
|||||||>34 yamaguti 191116 0940 nlSFJCOb \| 4 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage28日1放●性金属臭極微 投稿日:2019/10/30(水) 05:47:27.03 ID:mUIxiXRX
|||||||>人工知能の利点とリスク \>http://futureoflife.org/background/benefits-risks-artificial-intelligence-japanese/
||||||||
|||||||| :石井敦ラ三宅陽一郎ラ山川宏 鼎 \| http://wired.jp/2019/10/22/ishii-miyake-yamakawa-3/
||||||||
|7>909 ー 170404 1153 QgEbVG/U
|7>イーロン・マスクがNeuralink で超 知能に●● 、人類は●えない \>http://gizmodo.jp/2017/04/elon-musk-neuralink.html##
||||||||
|7>495 ー 191111 2139 wnFr8MUA
|7>James BarratとMichio KakuはA●と融合したヒトも安全な存在とは呼べな 断言
||||||| :

37 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:56:32.21 ID:UxWJCUDQ.net
>324 ー 200915 0137 I6rnUd6/
>動物実験なしで安全性評価 食品や化粧品、iPS キット発売 \>http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600088657/# \:

>368 ー 200915 1452 nY9/nA/p
>: \>AI で動物実験9割減  経産省が化学物質の安全評価技術開発へ \>http://sankeibiz.jp/macro/news/200622/mca2006220500003-n1.htm##

>55 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:15:41.25 ID:cselA1UN
:
> >412 ー 200606 1615 dZCRoa25
>>動物実験、AI で9割減 経産省が試算、10年後 \>http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020060601001467 \:

>394 ー 200728 1502 POF5rmpC
>】海中で分解 素材 新 レジ袋が開発される。 価格 6倍以上 \>http://science-soku.blog.jp/archives/82598577.html

38 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 10:57:14.21 ID:SLhncL22.net
出た 山口さん。

39 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:57:22.65 ID:UxWJCUDQ.net
>67 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:27:12 ID:cselA1UN \ \ \ \ \ \ \>11 名前:ya Email:sageFUuFnsZtnBw 投稿日:2019/12/21(土) 01:20:36.30 ID:HzvfV16w \7 \>7 yamaguti 190913 0658 TSAd9aQm
|f0>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543421218/13-32#1579134861/92-98#(92,98) YowaiAI Kiken ## JidousyaJiko
||||||>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/69-73# DensiZunouVM / MiuraEmurubii-RaitoVM
||||||| :
||f0>9 ー 190901 2038 TM2Ufqsn
||f0>新 仮面ラ 人工知能
|f0| :
||f0>01話[公式 \>http://m.youtube.com/watch?v=gKr_NfQUvCY#rWZ2zZ3Iujc##
|f0| :
|f0>http://google.jp/?q=eiga/dvd+guzzu+rider02+barukan-fuwa+OR+x-rider-68k+OR+rider-pezy-nazonazo-nannnin+OR+isinomori/adkem/tvasahi/touei/bannnamu/segabandai/honhai-syaapu/sugihara/nakazawa/sibasaki/yamaguti/kakei/3jo/takahasi/takano/sakabe
|f0|
||f0>51 yamaguti 190902 0032 SPnkrttr
|||f0>816 ー 190831 0011 RkRCNsl2
|||f0|ーロンマスク 恐 発表 人工知能 文明を一掃 \| _ttp://express.co.uk/news/science/1171905/Elon-musk-news-SpaceX-CEO-Twitter-A-I-Artificial-Intelligence-China-update-lates## \| :
||f0| 「安全な AI を作れる成功率は 5 から 10 % だ。」
:
||f0>911 ー 190912 1503 XHY3P25r
||f0>138億年 宇宙 幾多の知的文明 シンギュ を迎えずに滅 \| :
||f0>俗に グレートフィルタ \|
||f0>同じ運命を
|| :
|| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/31-35# Risuku YamanakaSensei Yudokoosukii
|||||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/12-20#1571573897/8-13## Bousou # YamanakaSensei
||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/12-28# YamanakaSensei
||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# HomoDeusu Kiken

40 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:58:01.34 ID:UxWJCUDQ.net
>860 ー 200830 2129 yJ4TD8vN
>シンギュラリティ向きのゲーム 思いつかな \>SFで は、
> ・グレッグ・イーガン ディアスポラ \>  、ソフトウェア化してコンピュ 内で暮らしてる人類の宇宙進出物語
> ・スタニスワフ・レム GOLEM14」 \> 人類の知能を遥かに上回 人工知能が 講義 あとがきが物悲し
> ・田中ロミオ 人類は衰退しまし \> まさに妖精さんと旧人類の関係は、シンギュラリティ後
> ・円城塔 Self-Reference ENGINE \> 時空間がめちゃ になった世界の連作短編集。巨大知性大群の話が笑

>130 yamaguti 200215 0018 tAMFakm9
: 
> 半世紀 巨大ロボ 演出しつづけ 、何が見 ? 富野由悠季監督 【 \>http://akiba-souken.com/article/42442/?page=4
>>富野  、一般の方も制作者も、 恐ろしさに気がついていない 。 、技術信仰によって人類全体が首をしめられている 。40年もロボ 物をつくっていると 気がつく 。
>>これ以上、科学技術 自滅 、それが『 』の企画 はじめ の眼目 。禁煙までして百億もの人間を延命 世界で、この国では「人口減 危機だ」
>>などと 。日本 自給自足できる経済論も技術論も何もないのに生きのびられると思 、めでた 。人類全体が、そういう思考回路に陥っている……

> >270 ー 200121 0006 RWVfag1L
>>「彼方のアストラ」 滅茶苦茶面白 \>骨太なSF
> :
>>一位「インターステラ
>>二位「彼方のアストラ
>>三位「楽園追放
>>四位「トランセンデンス

> >279 ー 200121 0735 Hd0eRm3+
>> >277 \>、 先回り \>そもジョニーデップを攻撃 なんて考えを起こさせない

41 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 10:58:27.73 ID:etwX81xk.net
生産性の無い者、自立をしない、できない非国民は排除する。
それが日本国の方針だ。
ニートひきこもりは殺されても文句を言える立場には無いと知れ。
これ以上、生き恥を晒すな。
自ら死んで詫びよ。

42 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:58:54.29 ID:UxWJCUDQ.net
>129 yamaguti 200215 0017 tAMFakm9 \>46 yamaguti 181217 2056 wTQbtxsi?
>> >537 ー 181208 0834 FWmawaHR
> :
>>>プレッパーズ〜 滅亡に備える人々 \>http://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/995# \>
>>>災害、経済破綻、人口爆発、放射能 \>最悪の事態 防衛 \> \>一見普通の 人々が \>人類の危機に備え を調査 \>
>>>“プレッパー' 、 戦略を持つ人たち \>貯蔵庫の準備から片田舎での要塞の建設
> :
>>>現実 生き延びる確率を検証
:
>> >994 yamaguti~kasi 170718 2006 fCgrgCgP
>> :
>>>http://google.jp/search?q=pureppa-zu
:
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
>
> >591 ー 190715 1154 VLfxvOu8
>> http://i.imgur.com/0r5eu7g.gif

>912 ー 200901 1310 iNBw82dp
> ヒトから見た猿はとても愚か
> ヒトが愚かなのは言うまでもない
>A●IやASIもきっと愚かな振る舞いをするのだろう

43 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 10:59:30.53 ID:UxWJCUDQ.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/90# Yuugou <-> TagguTiimu

44 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:00:29.01 ID:UxWJCUDQ.net
>171 yamaguti 200215 0043 tAMFakm9 \ \ \ \ \ ry \> >27 名前:yamaguti Email:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:26:38.99 ID:Yyb7M1g2?
|7| :
|||7> △ 予測不能
|||7> ○ 予測困難
|||7> ◎ 予測的中困難
|7| :
|a0>※ 未来予測的中目的のスレではありませ
|7| :
||||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2 Hoken
|7| :
||a0| ○ 至らぬ所はあれど事前対策を怠る訳にも行か
:
||7>631 ー 180715 2257 yq4OTpT0
|7| :
||7>思考停止するなら人間として死んだ方がましだと思う
:
||7>641 yamaguti 0716 0004 jUCJ2l4m?
|7| :
|||7>そこまで進める様に力を合せて解決しましょう
:
||7>779 yamaguti 180717 0026 tn2XSTS8?
|7| :
||7> 反乱系滅亡 : 百歩譲りましてなし
||7> 暴走系滅亡 : 百歩譲りましてもあり
:
|7| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/467-483# Risuku YamakawaSensei
|7| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/59-73# Risuku YamakawaTakedaRyouSensei Puutin NaikakuFu

45 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:01:23.61 ID:UxWJCUDQ.net
>108 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 06:33:26 ID:cselA1UN \ \ \ \ \ \ \>43 yamaguti 191204 0632 6nhKO2No
||||||| :
|7| 38 yamaguti 191125 1739 6K8X4p8M \ \ \ \ \ \ \f0 \>9 名前:YAMAGUTIseisei Email:一昨日より放●性金属臭極微sage 投稿日:2019/01/23(水) 14:08:40.55 ID:mAoFHgII? \ \ \7 \
|||||||v0| :
||71>16 ー 180807 1016 BuCAPVSc
||71>WBAIに寄
:
||v0>21 yamaguti 181214 0708 QfhBU4VJ \>683 YAMAGUTIseisei 0912 0745 4AweHSe/? >874 ー 1029 0015 vlJKz/ze \: \>93 YAMAGUTIseisei 0806 0144 FnAR0u04o?
||||||||f0| :
|||||||n0>ゴーストで 人類存亡 危機回避 http://google.jp/search?q=koukaku-kidoutai+go-suto+seimei+sonzai%98_
|||||||n0|
||||||||n0>その怠惰 忌々しきは 理系共 パソコン操作で 仕事のつもり http://google.jp/?q=yakuzaisi+gyoumu+OR+byouin&tbm=vid
||||f0| :
||v0| 理系共 完成品だけ 持って来い 女房子供は 質に入れたか
||v0| 理系共 女房は質に 入れたのか 何なら俺が 買ってやろうか
|||||n0>気の触れて 飛び●りぬこそ コーダ稼業 働け設計 働け実装 ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379606794/80
||||n0| 978 名前:yamaguti~kasi Email:783raito+kyoudai+tuma+ryouhou 投稿日:2017/06/06(火) 04:28:13.14 ID:It+Kh0Jy
||||||n0>635 名前:YA Email:>頭から煙出る程読みません 投稿日:2018/09/06(木) 01:39:00 ID:z3yFunv3? ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481497226/463# mailto:sage://google.jp/?q=siriai+boroboro+sonohito+hannin+kanousei
|||| :
|||||>820 ー 200302 1439 kYLfcFXR
|||||>●●しないで●●の●●にあやかりたい●●が多いな \>ュラリティスレと聞いて来たけどガッカリ

46 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:01:57.24 ID:UxWJCUDQ.net
>88 名前:ya Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:51:30 ID:cselA1UN \71 \: \>24 名前:ya Email:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:22:33.29 ID:Yyb7M1g2?
||||a1| :
|||||||f1>ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
||71| :
||||||||f1| 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
||||||||f1| 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
||||||||f1| は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
:
|||71>32 yamaguti 180911 0846 GkbIB6hZ
|||||||n0> :
|||||||n0>人造人間
|||||||n0> :
|||||||n0>人類の喫緊の命運を左右
||||||n0| :
|a1>* 実現への道筋 ( 別添証拠
||71| :
|a1>RT 有機分散超細粒度並列化
||||||||n0| :
|v0>TRONCHIP CellBE AAP-2/3 SH-4 ARM32 68k PowerX
||||||||n0| :
|a1| 2   LOADI   38900c1
|a1| 1       LOADSELF   -   -
|a1| :
|a1| 3   SEND   0a00001
|a1| :
|a1| 2       LOADI   41   3
|a1| 0   ENTER   6200002
||||||||n0|
||||||||n0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
|||||||| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131## GoosutoYou VM

47 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:03:38.66 ID:UxWJCUDQ.net
>59 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:17:36 ID:cselA1UN \ \ \ \>52 yamaguti 200306 2008 zZnIFtq3
|||||>992 ー 200306 0530 9B83Mxtz
|||||| \>プレシンギ●ラリテ●スレ
||||
||||>53 yamaguti 200306 2009 zZnIFtq3 \| 132 yamaguti 200215 0020 tAMFakm9 \ \>16 yamaguti 191221 0125 HzvfV16w
:
|7>349 ー 191209 0023 +X6owk47
|7>職 はともかく学がないのは言い訳でき
||||||||
|7>73 yamaguti 191204 0654 6nhKO2No \>9 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage10/31放●性金属臭極微 投稿日:2019/11/16(土) 08:05:43.07 ID:OU+UOJhI
|||||||| :
||7>566 名無 191120 0158 mksSbdtW0 >584 名無 1120 0201 mksSbdtW0
|7| :
||7|「PCは人から借りられる」生活保 返還命じる判決 \>http://asahi.com/articles/ASKCW62D3KCWUTIL05H.html \| :
||7>>東京地●
|||||| :
|7>5 YAMAGUTIseisei 180725 2250 PJQLYDba? \>959 >>8 180723 1937 SHdlSBLU?
|7>N 裁●長 `` IT 業界自体が●欺 スパコン予算どころか理系技術が●駄 世界的大成果を連発し広く技術還元すれば社会貢献になるなど勘違いも甚だしい ''
|||||
||||>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/112-113###1581466149/133-134#-135 Pasokon 1ri1dai NisimuraDaijin
|||||
|||||>862 ー 200209 1651 doTZYckJ
|||||| >861
|||||>使うの小学生 。メンテ費 。 \>しかも授業で一斉 面倒くさい事態しか起き \| :
|||||>サービスマン 学校に常駐 容易に想像 \>絶対に値 下げない。これ以上下がるなら逃げ
||||| :

48 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:04:06.67 ID:UxWJCUDQ.net
未来技術について総合的に非シンギュラリティスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1592897751/

> 66 名前:yamaguti Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:26:45 ID:cselA1UN
> 未来技術総合 技術・他雑談スレ
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1594882813/

49 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:04:32.40 ID:UxWJCUDQ.net
> 38 yamaguti 200508 0501 Vp5g4mhE
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1518220139/30-34# 31 Tanosii DoreiJinsei
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/77-79# HonniSei # SLING
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
>
> Youtuberは? アイドルは? 2028 〜10年後の
> http://m.youtube.com/watch?v=FpXQgnjHFWc#aFoVDnqbTJE
> ューバー 滅 生き抜 ? 1 「
> http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51553878.html

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/606-609#1489922543/123 SonzaiSyoumetu , Kiraware KujoRisuto
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1530234247/371# SonzaiSyoumetu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/343-344#1573841433/438 RokoNoBajirisuku # Rosia UtyuuHa
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1515491512/6# SinNoHeiwa ( YuugouMae )

 
>883 ー 200831 0948 3l7cb5UR
>独ベーシックインカム実験 月15万円:人工知能ニュースまとめ \>http://ledge.ai/ai-news-0830/

50 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:08:03.48 ID:UxWJCUDQ.net
>81 名前:ya Email:sage頭から煙出る程読みません 投稿日:2020/07/24(金) 05:46:09 ID:cselA1UN \ \>67 ya 200508 0513 Vp5g4mhE
||| 亀井静香氏「晋● 令和の徳政令  青天井で貸し出
||| http://dot.asahi.com/wa/2020040700046.html?page=2# http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00000046-sasahi-pol
|||>だけど、 ●三のは金額が少なすぎる。日本は400兆円以上の内部留保 豊かな国 。その上、 。
||||、1世帯 一律 100万円 生活費 タダで配り、困っ 企業 無利子・無担保 20兆円 青天井で貸 。
|||| \|  、私 、 、航空保安 と太陽光発電 経営 。4月15 コロナ対策特別手当 、従業員1人 6万円を一律支給 。 ●千人 ●億円 、彼らを守る
|||| \| 晋三 出し惜しみ ダメです
|||| \>本誌・上田耕司 \| \>週刊朝日 20年4月17
:
|| 政権のコロナ対策に 、 の が「
||_ttp://diamond.jp/articles/-/237578?page=8# >自民党 、全国の支持者 現金給付を と、 声が凄まじい勢い
||
|>納税猶予 最強のコロナ対策、今すぐ欧米並みの大規模措置を \| http://diamond.jp/articles/-/232797
|||  納税猶予をためらえば、連鎖倒産 、後に 巨額の破綻処理費 。 \>日本で報道 ない \>欧米 大規模 猶予
||
|| コロナ 戦時体制予算
||_ttp://diamond.jp/articles/-/235228?page=5# >日●政府 ケ● 印象を持たれてしまう理由 \>、英国など 日本と対照的 制度 単純で条件 なく現金をポンッと渡す感じ
||
|| コロナ失業と30万円給付の壁に悲鳴 「夜 」の女性たち
|| http://diamond.jp/articles/-/234300?page=3# |「『60分1本、8000円』 書け か。刺激的な追加サ●ビスは『オプシ●ン 3000円』とか 。 、役所 文書に書けませ 。しかも休校 補償では、子 の氏名や や を書かなくてはならな (要さん
|| =4# |。結局は『一律給付しかない』 (要さん
|
>デリヘル 女性たち 離婚準備 \>http://asahi.com/articles/ASN5R6X2KN5KUDCB002.html
|
|>447 ー 200515 2338 ADVqljDe
|>本当に苦 月収200 →15万円、 カップ麺1食…コロナ 風俗嬢
|
|>871 ー 200521 0624 JtxmEFAk
|>京 亀岡 、新型コロナ で \>職を失 市民を 、臨時で雇 。 \>、ごみ収集や 草刈りなど 、

51 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:09:18.02 ID:UxWJCUDQ.net
p://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1595500756/506-874#(,538,580,854,)#1595733979/59
>942 地震雷火事名無 200904 0706 YtuJkU1D
>検査なしで退院で●●
> \>、横須賀 70代 8月13 東京都内で陽性 入院、24日に無症状だったため検査をせず退院 。 \>、9月1 急変し、搬送先 で●亡が確認 。だんだん深刻な事例が増 \> \>http://www.tokyo-np.co.jp/article/53017/

>34 番組の途 200722 1815 AFBnjOzhr
>http://i.imgur.com/W8CSHzx.jpg.html#_Risuku_Doai##

>1 ちんのすけ 200722 1804 s3aIYlNgF?
:
>。無煙□―スタ 換気のよさ 焼● 大丈夫 思っ 、 。一緒にいた も感染
:
>http://news.yahoo.co.jp/articles/c2d5779f02b03d08eb214f06dc21a8166e2918e3# 新型コロナ感染 共通点 食べながら会話 家庭も危 NEWS ポストセブン

>21 番組 200722 1810 66EMw6o+a
>もう一緒に飯 ●理 わからんのか

>711 地震雷火事名無し(福岡 200707 0132 tmDupXFa
>新型コロナ】 ファウチ所長 「 レストラ● 行かない」 飲●店 感染 増 \>ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594021697/
:
>唾●で●染

52 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:09:54.33 ID:UxWJCUDQ.net
スペイン ・テレサ王女、新型コロナ ●去 http://cnn.co.jp/world/35151612.html

>31 名無し( 200328 1044 20ziVR70
>エリザベス女王コロナ

>848 ー 200806 2049 JBvqUtTW
>原爆の日】当時の日●政府「原●は怖くな●い」被害隠蔽、ウ●ソだら●けの安●神話を流布して●た コロナ対策に通ず●る問題点
>
> ----------
> *8月11日付「新型爆弾への心得」より
> ・破壊された建物から火を発することがあるから初期防火せよ
> ・火傷を防ぐためには、白い下着類が有効である
> ・この爆弾の火傷には、油類を塗るか、塩水で湿布すればよい
> ----------
> おそるべき安全神話である。
>爆心地付近の地表面は3,000〜4,000℃になり、全身が焼かれて赤黒く変色したり、 \>焼けただれた皮膚が垂れ下がるなどの惨状を政府関係者も知ったはずである。 \>白い下着や湿布があれば大丈夫というはずがない。
>しかも、この「心得」は、それまでの談話には明記されなかった「初期消火」という言葉が出てくる。 \>1941年改正の防空法で国民の義務とされた消火活動を、原子爆弾に対しても果敢に実施せよというものである。

「9年かけて積み上げたものが一瞬に」「あさイチ」でアッキーが語った海洋●出 (水島宏明 http://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200311-00167176/
パブコメ 】 放出 : #汚染水 20.5.24 http://togetter.com/li/1521650

53 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:10:49.80 ID:UxWJCUDQ.net
上●保 説を検証 http://tatsuharug.com/kamikubo
新型コロナ、19年夏に発生 可能性 研究 ttp://jiji.com/jc/article?k=20200610040179a
新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ | 戦争 | ttp://toyokeizai.net/articles/-/363402
ウイルス変異で“感染力6倍 http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/276646
「無駄 」と半減させた保健所に検査を押し付 http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/276970
東●女子医大病院「4●●人退職 混沌 | コロナ後を生き抜 http://toyokeizai.net/articles/-/363372?page=3

コロナで重症 なかった人 後●遺症 ●望 (NEWS ポストセブン ※女性セブン 年8月20・27
http://news.yahoo.co.jp/articles/ff9eaa2114957780bf26ff120c38cc21d167aa1e
>20代でも 後●遺症 (写真/PIXTA
>40代主婦 「急に抜け毛 。 髪を洗うと大量の髪 が 、 、 。 恐 」

>606 ー 200827 1433 RFppp0PK
>http://etechnologyreview.com/blog/
:

54 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:12:05.47 ID:UxWJCUDQ.net
Google 翻訳 : 記憶と認知 1974年、Vol。 2 、No. 3、467-471 http://link.springer.com/content/pdf/10.3758/BF03196906 .pdf 注意 http://link.springer.com/article/10.3758/BF03196906

 
? ry 記憶検索に ry 記憶検索の ry
後続の記憶探索取得に対する1つの記憶探索取得の影響*

 
ジェフリー・R・ロフタスとエリザベス・F・ロフタス
ワシントン大学、シアトル、ワシントン98195

 

? Ssは ry 、0個または2個の間にあるアイテムが続くと、同じ ry インスタンスが生成され た。
被験者達はカテゴリのインスタンスを生成し、0 から 2 の間の個数のアイテムに続いて、同じカテゴリの2番目のインスタンスを生成し た。
2番目のインスタンスは、最初のイン スよりも迅速に作成され た。
? ry は、主にカテゴリの検索速度の低下によるものであること ry 。
この調査結果は、本書で報告されている他のデータと併せて、2番目のインスタンスのレイテンシの減少は主に、検索されたカテゴリでの速度の短縮によることを示しています。

*複写のリクエストは、 98195 ワシントン大学シアトル校の心理学部ロフタスに送信できます。
この研究は、E。ロフタスに対する国立精神衛生研究所の助成金、およびG.ロフタスに対する国立科学財団の助成金によって支援され た。
原稿へのコメントに対してThomas 0. Nelsonに感謝の意が表されます。

 
 
再構成可能生物を設計するためのスケーラブルなパイプライン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/84-114#-118 >材料および方法 >バウンディング歩行 ( 訳注 : 跳びはねる形での歩行 ? ) >最小の凹面は、徐々な小形状変形を伴う

「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519958054/60-78# ttp://google.jp/search?q=pezy-sc+paper
神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/11-31

55 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:12:56.85 ID:UxWJCUDQ.net
文字カテゴリ : 文字 - カテゴリ
カテゴリ文字 : カテゴリ - 文字
アクティブ化モデル , 活性化モデル : アクティべーションモデル

なぜニューロンは何千ものシナプスを持っているのか、新皮質に於けるシーケンス記憶の理論
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/20-48#-53##1569536835/22 >キーワード: 、予測、 、アクティブな樹状突起、
階層的時間的記憶理論 ( HTM )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/539-676# http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489740110/22-30# http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/6-82

56 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:17:30.68 ID:UxWJCUDQ.net
? ry 実験では、Sは名詞カテゴリと制限文字または形容詞を示し、文字で始まるか、形容詞 ry 付けられたカテゴリ ry 。

57 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:18:00.60 ID:UxWJCUDQ.net
フリードマンとロフタス(1971)による実験に於て被験者は、制限付き文字か制限付き形容詞かと、名詞カテゴリと、を提示されそして、文字で始まるか、形容詞によって特徴付けられるか、のカテゴリのインスタンスに名前を付けるように求められ た。
応答を生成 の反応時間を測定 。
データは、各カテ のサブセット(たとえば、鳥、犬)とスーパーセット(たとえば、生物)を持つ名詞カテ ( 、動物)で構成される階層メモリを仮定するモデルの観点から議論され た。
? ry ゙リを入力すること、および(2)カテ を検索して適 ーを検索 ことで構 ry
この階層構造からの検索は、少なくとも2つの主 ステップ(1)適切なカテ に立入る (2)適切なメンバーを求めてそのカテ で検索する で構成されると想定 。
、ステップ1と 2を実行する時間を t1とt2 。
t1の継続時間は、次の理由から約.25秒と推定 。
? Ssは、最初 ry ーツP)または2番 ry Pフルー )のカテ で、名 ry 隔で刺激が見られ た。
名詞とリストリクターとの間に少なくとも1/2秒の間隔があり且つ、カテ が最初(たとえば、フルーツ-P)か 2 番目( 、P-フルーツ)かのどちらか、という提示された刺激を被験者は見 た。
? ry 、ペア ry 。
反応時間は、そのペアの 2 番目のメンバーの提示から測定され た。
? ゙ル ry と、カテ が2番目になると、全体の取得プ はそのプレゼンテー ry され、t1 ry 。
カテ が 2 番目に来た時に取得プロセス全体は、その提示の後にのみ開始され、且つ、モデルによると t1とt2の両方が含まれ 。
? ただし、カテ が ry とき、 ーが表示される前 ry 。
゙リが最初に来た時には但し、リストリクタ表示前にt1が完了 可能性 。
? ry ーツP ry られた場合、Sはインター ry 」のカテ に入る可能性 。
たとえば、刺激フルーツ-Pが与えられると、インターバル中に「フルーツ」カテ に被験者が立入る事ができます。
測定された反応時間は「P」が表示されたときに始まるため、この場合、測定 時間はt1を除外
? ry ゙リーが最初と2番目に表示 場合の反 ry 外され、後者に含まれるt1と同等と見なす できます。
したがって、カテ が 1 番目に提示 場合に於ける、 2 番目提示時に比しての反応時間の減少は、前者の場合には除外される所の、そして後者には含まれる所の t1 、と同等 。

58 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:18:46.40 ID:UxWJCUDQ.net
人工光合成
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1592157054/

>910 ー 200901 1200 oS7XTck0
> 光合成におけるCO2固定酵素Rubiscoの触媒活性の改良に成功
>http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2020_08_31_01.html

>908 ー 200901 1133 zhKi3Sf4 >909 ー 0901 1135 zhKi3Sf4
>体内での診断・治療を可能に ナノ 粒子を開発 山口大ら
>http://news.biglobe.ne.jp/it/0831/zks_200831_0828613520.html

>東工大ベンチャー「ゲノ●ムをゼロから 」で電通らとコラボ。国内 合成生物学プロジェクト
>http://businessinsider.jp/post-219256##

>548 ー 200825 1403 eEnA9LKx
>? 電子の軌道は”軌道”ではない | ケムステ  
>http://www.chem-station.com/blog/2020/08/orbital.html

59 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:24:45.96 ID:UxWJCUDQ.net
? ry はSにカテ ry 。
より最近、ロフタス(1973)は被験者にカテゴリのメンバーを作成するように依頼し、すぐにそのカテゴリの別のメンバーを作成するように依頼し た。
? ry 、Sに適 ry 、次に0 ry 2つの間にあるアイテムに続いて、 ry 求する別の文字とペアになっている同じカテ ry :フルーツA ry 。
これは、被験者に、適切なインスタンスを要求するカテゴリ-文字のペア(例:Fruit-P)を示し、次に、間 ( 原文 : intervening ) のアイテム 0、1、または2つに後続して、異なるインスタンスを要求する別文字ペア同カテゴリ(例
:Fruit-A)を示すことによって実現され た。
゙リの2番目のインスタンスを取得 ( 原文 : retrieving ) する速度が、最初のイン スの取得および/または2つの取得の間の遅延によって影響を受けるか という問題に関心が集中し た。
? ry 短く、介在するアイテムの数 ry 。
結果は、2番目のイン スの応答待ち時間が最初のイン スの応答待ち時間よりも短く、 intervening-items の数とともに単調に増加する を示し た。
たとえば、「P」の文字で始まる果物に名前を付けるSのベースライン時間は1.52秒でした。
? ry を指定した場合、 ry 果物を指定した ry 。
ただし、前のトライアルで別の果物を彼が名付けていた場合に彼は、同じ応答を生成 に1.22秒かかり、2つ前の試行で異なる果物を彼が名付けていた場合、1.29秒で応答を生成し た。 ?

したがって、ロフタス(1973)の研究結果は、カテ から情報を取得するプロセスが、そのカテ からの後続の取得を容易にすることを示し ます。
ただし、この実験では、Sにカテゴリ名と制限文字が同時に提示され た。 したがって、検索時間にはt1とt2の両方が含まれ ます。
その結果、円滑化効果には、t1またはt2またはその両方の減少が含まれる可能性
? これら3つ ry 。
現在の実験は、これら混じった 3 つの可能性を区別するように設計されています。


>119 ー 200908 1303 /XZIkEdd
>良記事 \: \>深層強化学習と汎用人工知能
:
> http://ainow.ai/2020/09/08/227844/

># HAI(心理学や神経科学、認知科学などの分野の知見の融合)
>重要 HAIの技術 。 、AI と人間との関係性 。 、 内的アプローチ 複合 研究開発 。 ロボ 、 、HAIは不可欠な研究分野

60 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:25:27.01 ID:UxWJCUDQ.net
AI/AL/ALife 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする●●者

61 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:27:47.79 ID:UxWJCUDQ.net
>274 ー 200725 2345 aFUcWpEH
>記号設置問題は部分的に解●決
:

>805 ー 200830 0415 rzXXw9Ri
:
> ソフト開発「コンテナ」式で進化 戦闘機や車に活用 \>http://r.nikkei.com/article/DGXMZO62976390U0A820C2TJ1000## ?disablepcview&# ?n_cid=SNSTW001&s=3

>542 ー 200825 1314 DT1liL2M
>記号主義とコネクショニズム 2大潮流 解説 \>http://sbbit.jp/article/cont1/39977##

>360 ー 200727 1933 uXlUOLnM
:
> Kurzgast ch \>意識 \>字幕 \>http://m.youtube.com/watch?v=H6u0VBqNBQ8##
:
>知性とは ?どこから発生 \>字幕 \>http://m.youtube.com/watch?v=ck4RGeoHFko##

>190 ー 200815 2014 GNfT9pyZ
>物理現象、自然現象は \>9次元の超弦波動 最終的に表現 \>物体、物質も全てエネルギー密度、素粒子密度の濃淡によって \>表され に過ぎない
:
>物体 様々 他の物体との関り メンバ関数(メソッド)もある \>
>オブジェクト指向 デカルト \>我思うゆえ 唯心論 近
:
>各物体というオブジェ のメソッドによる各物体の繋 による世界観が、 \>超弦波動のエネ 密度、素粒子密度の濃淡で説明できる世界観と \>等 なればいい、 だけ
>メンバ関数 引数に他のオブジェ を受け入 要素があればいいだけ \>
>、理系 ならば高卒までに当たり前で身に付けるべき哲学概念
:

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/46# HPKY-HaiburiddoAI/AL
Smalltalkの背後にある設計原則
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+dragonruby+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer+hpky-reformer
>人間の思考には、この論文では扱われていない明らかな別側面があります。

62 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:28:34.79 ID:UxWJCUDQ.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1563345644/42#1571573897/42 DouKiokuSisutemu DaiTouituRiron
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/86# TaimuMasin / Zen-Mu-Kuu HiSuuri / NinsikiUtyuu

>191 ー 200815 2045 W4KJ+21R
:
>超弦理論は5つ 、そこからM理論に発展 。しかしM理論ですら超大統一理論とは限 ないので、超弦理論は唯物論の最終形に 遠 。 \>
>超大統一理論または超知能が造り出す宇宙理論と各オブジェクトの繋がりが示す世界観が真の意味で一致 を知覚 は人間には不可 。超知能への進化と 真理への追求は不可●分

>188 ー 200815 2007 GNfT9pyZ
:
>ブルース・リー 台詞 考えるな。感じろ
:

http://google.jp/search?q=utikomu-no-dewanaku-utikomareru-%9D%42%8C%9D+OR+aiki-dou+OR+%22sakura-mana+saitei.+oya-yubi_jouhou-kei_suiyose-rareteiku+2oQRjpQNLeo%22
http://google.jp/search?q=ono-youko+pafo-mansu

>230 ー 200725 1450 oI09BNeU
>ホーキング博士最後の弟子 人類の時間発見 \>http://news.yahoo.co.jp/articles/95310ea3c7fb510188a23a9d32c6307c3adb2cac# GendaiBijinesu

>478 ー 200823 1418 HhfWQIVz
:
>多世界解釈 その世界の自由度は∞
>つまり多世界 すべてを内包する概念を否定 場合に、 全時空が消滅
:

>486 ー 200823 1701 NIDbR9Gd
>多世界性に関する物●理学者の解釈はザ●ル
:
>一番起きやすい事象が起きてい \>起きにくい事情が同時に存在でき ない

63 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:29:39.47 ID:UxWJCUDQ.net
>376 ー 200821 0631 pBDI0O5G
>計算論的神経科学 Julia \>http://compneuro-julia.github.io/

>774 ー 200829 2243 NC+ma7V6
>人間の神経系よりも1000倍敏感な電子皮膚「ACES」 ...NUS×インテル「Loihi \>http://roboteer-tokyo.com/archives/15906

>940 ー 200902 1458 RHHott0K
>人工 たんぱく質 で神経機能を回復 マウス 成功 \>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200902/k10012595631000.html \>
>?脊髄損傷で後ろ足が麻痺 歩けな マウ \:
> ?脳の神経が損 アルツハイマー 再現 マ
:

>研究 慶應義塾大学の柚崎通介教授と愛知医科大学などのグループ 。 \>、 シナプス 特殊な分子 を元に「CPTX」 たんぱく 合成

>851 ー 200830 1612 H/L8M+19
>http://m.youtube.com/watch?v=qycCnP0aRSc## \> \>線虫脳のコネクトームをリ●ルタ●ム動作させた金属探知 \:

>280 ー 200818 0029 OPeHPMig
>】大麻から抽出 CBD わずか1滴で脳の血流を増 効果  記憶力の強化も \>http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597671251/

>913 ー 200901 1414 s7kJJ7U8
>http://i.imgur.com/mUzcrzR.png#_BCI_Kenkyuu##

64 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:30:21.12 ID:UxWJCUDQ.net
>94 ー 200813 1337 Rkrxr5L4
>自動運転 に必要 AGI \>高価なセンサ なくても人間と同レベルの安全性 できる
>道、障害物、信号機、標識を抽象化して理解する汎用性と や常識

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/124# 2D3D
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/91#1564778477/44 Jidousya Kurakkingu , PazuruNinsyou / ttp://google.jp/search?q=atomu+biginingu+gekisou

>98 ー 200813 1400 Rkrxr5L4
> >96
> 汎用AI≠意識のあるAI
> 強いAI=意識のあるAI

>889 ー 200831 1415 qOmrZe5a
>FBがバーチャル空間に音声を追加、AIの「耳」も訓練可 \>http://www.technologyreview.jp/s/217476/facebook-is-training-robot-assistants-to-hear-as-well-as-see/
> \>この1年 フェアは 取り組みを急速 。8月21 、 3 画期的

>279 ー 200818 0028 lMy728Tp
>!?AIが物理学を学習し物質の動きをシミュ \>DeepMind 研究成果 \>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1597066673/279##
:
>式を スパコンでぶん回すのではなく、 \>AIが生成した勘で、水の動きを予測

>704 ー 200829 0841 S1DkkOKE
>、高精度 データ100分の1でも画像認識 \>http://www.nikkei.com/article/DGXMZO63133810X20C20A8TJM000/## ?disablepcview&# HintonSensei

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1595501875/234--237# Gaiyou OopunAI/DhiipuMaindo
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1597066673/884-885# BunsinRobo OriHimeKaat / PawaadoSuutu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1596710544/924-938# SisoDengen TyoukaDengen / Macrium Reflect

65 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:31:21.93 ID:UxWJCUDQ.net
>884 ー 200808 0308 XktG/Ug1
>自然言語処理」技術が進化 小論文などを代筆 時代 \>http://news.livedoor.com/article/detail/18696609/# \>
>自然言語処理」技術がここへきて劇 進化 \>http://news.yahoo.co.jp/articles/24e7dcde63b25647560b878dfd05439db7f1a9fd

>612 ー 200804 0252 kJS3t0dS
> >610
>脳機能の模倣 ディープラー

>620 ー 200804 0618 Uu9DO62q
> >612
>模倣w片腹痛い

AI/AL/ALife 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする●●者

66 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:32:01.22 ID:UxWJCUDQ.net
>135 ー 200724 1319 Vl7Pv4Ng
>な高度な は -3ではまだ作れな \: \>文章全体に一貫性 なったら本当に●●●い

>172 ー 200724 2239 tKPEDs7a
>文字 指示で、 ユーザインタフェ 構築の \>ライブラリ React.jsを動かして、 \>単語や文章の指示を図や簡単なシ●ス●テ●ムにする 成功 \>
>ReactJSの設計がいいから て話も
> \>これをNode.jsやElectronやExpressでもやってくれたらフロントエンドもバックエ も何でもできるって なるかどうか
>N sで ディレクトリ構造や内部を取得して作成も削除も出来る になってるから
>N とExpressで、あまりMVCを意識しなくてもそれを前提 シ●ス●テ●ムを \>文章で作 ? \:

>209 ー 200725 1119 aFUcWpEH
> >208 \>機械学習で言葉とプログラムを紐付けしたら、 \>すごいけど ならビジネス的にも大 宣伝するだろう
:

>219 ー 200725 1255 fn8dDTIB
>-3はReactJS ライブラリに 働きかけ \>http://qiita.com/tomzoh/items/7fabe7cb57dd96425867
>の テキストエリアに一度カーソルを置 から実行 \>だけで最低限のテンプレが出来
>
>青いボタン とか 4つのラジオボタン とか 中身が嬉し 心地よ 腹が立 悲しいのドロップボッ \>を配置する
>
>とか書 と、それをこのテンプレの必要な位置に になる
>多分、プログラムテンプレ のこの位置にこういう作用を い人は \>こういう言葉を使う、と 相当数、教師デ 取 \> \>その デ と、利用者 文構造や、 \>単語が類似 か は別のデータベース任
:
>ブラウザ上のテンプレ 限定 、
:
>http://ja.wikipedia.org/wiki/React
>、reactは条件文も実装 \>、 繰り返し文 可 \: \>qiitaの方には、ajaxでサーバ 送 受 も と書 \> \>、 どこまでが自然言語に近 で実装

>591 ー 200803 1414 2yzEcMtE
>-3がPy のデータ操 ゚□グラム ●成
:

67 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:39:01.75 ID:UxWJCUDQ.net
>701 ー 200804 2229 1ofybO3Y
>】英 Graphcoreが新AIチップGC200 、6万4000個並列 理論上 16エクサフロッ \>http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594863078/##

>709 ー 200805 0257 ILExDyBO
>エクサ スパコン AMD、ウェビナーで強みを語る \>http://ascii.jp/elem/000/004/022/4022087/
> \>IntelのAurora

>276 ー 200817 2223 4hhAy/Ft
>イーロンマスクが半精度エクサ スパコン Dojo( 道場 )を構築中。 \>テスラ 自動運転 AIを映像でトレーニング \> \>http://electrek.co/2020/08/17/elon-musk-tesla-secret-dojo-ai-training-supercomputer/

>488 ー 200823 1715 IQ25ekJ5
>ローレンス・リバモア国立研 セレブラスの世界最大コンピュータチップと「ラッセン」スーパーコンピュータを組み合わせAI研究を加速 \>http://jiji.com/jc/article?k=20200821005357&g=bw##

>977 ー 200904 1653 e7ID7l76
>電子回路 不可 超高速・超低電力動作を実現 グラフェン 「全光スイッチング」技術 \>http://www.keyman.or.jp/kn/articles/2003/11/news011.html

>911 ー 200901 1206 qU0epfC/
:
>NV Ampere A100をしのぐ?: \>推論を加速する光コンピューティングプロセッサ \>http://eetimes.jp/ee/spv/2008/28/news049.html
> \>LightmatterのCEO Harris氏 \>、エネ 消費を20分の1に削 フットプリントを5分の1に縮
:
>、 、Ampere A100に比 20倍のエネ 効率 、BERTやResnet-50の推論といったワークロードで 5倍のスループットを達成 \> \>21年秋 発売

68 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:39:59.23 ID:UxWJCUDQ.net
>419 ー 200822 0337 TJ9qRj6E
:
>http://mobile.twitter.com/yoshilog/status/1296430363326251010## \>
>世界で唯一 子どものパソコン使用率が低下 \>http://newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92085.php##

>185 ー 200815 1936 KgqoSfmx
>ますますクローズアップされるスパコンを●した●●よ・・・
(deleted an unsolicited ad)

69 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:40:50.35 ID:UxWJCUDQ.net
>738 ー 200805 1707 TQKJAPQp
> SpaceX、starshipのテスト成功 \>http://m.youtube.com/watch?v=s1HA9LlFNM0##

>948 ー 200903 0131 4bogLfLZ
:
>】E・マスク悲願の火星植民 「異常に速い」開発 内幕 \>http://sankeibiz.jp/econome/news/200902/ecc2009020702001-n2.htm## \>
>史上最大 スーパーヘビーは、ラプター・エンジン 37基 。 、軌道 上げ 推力 スペースシャトル 3172万ニュートン、サターンVが3455万ニュ 、スーパーヘビー 単体で7400万ニュ

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/66# SupeesuX KouGai

>33 yamaguti 191030 0630 mUIxiXRX
:
>>77 ー 191021 1735 TF5IyX/p >73 ー 1021 1542 lQDZ8QwX
>>火星着陸探査機 InSight、粗い地面に阻まれていた穴掘 進展。熱プローブ埋込み用 \>http://japanese.engadget.com/2019/10/20/insight/
> :
:

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/11##1504999631/712 AL/ALife InotiDuna

>538 ー 200825 1247 DT1liL2M
>】宇宙が終わる前、死にゆく星は最後の花火を打ち上 、最新研究 \> http://science-soku.blog.jp/archives/82805771.html

70 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 11:41:08.37 ID:luaDnu79.net
山口のおじちゃんはホモデウスになれなさそう。

71 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:41:50.56 ID:UxWJCUDQ.net
>141 ー 200814 1501 w1oTJFbp
>、 正しい情報を 、 が既にアウト
>どんな情報も受け止めて結論は出さずにストック 。疑いも信用もしない。
:

>540 ー 200825 1309 DT1liL2M
>ggrks もはや通じないと 、Goog クオリティ低下 も \>http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1272612.html ##

>655 ー 200827 2207 vrBEi7/t
:
>松尾豊さん「AIのチャンスを掴める 若者 \>http://ledge.ai/dcon2020interview/

>541 ー 200825 1312 DT1liL2M
>松尾豊さん 国がAIをやります 意味が DCON2020レポ \>http://ledge.ai/dcon2020/

72 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:42:25.27 ID:UxWJCUDQ.net
>15 名前:yamaguti Email:>新旧両人類の喫緊の命運(2023-2025?)技術的特異点 投稿日:2020/05/27(水) 00:30:41.19 ID:fN5avLQe \ \ \>72 yamaguti 180920 1043 EmLF0I+9?
||||>493 ー 180915 1422 YBVQUQN+
||||>AI  ヒトを超える (日経TechLiveX \>http://m.youtube.com/watch?v=5YNqSzt1EIs## \|
||||| 松尾豊「強いAIは実現できる」 \|
||||| 松尾豊「人間の知能の原理は比較的単純 。近いうちに明らかに
||| :
|||||>836 ー 180918 0715 mbaMNjsx
|||||>甘利俊一博士「脳の数●学理論は、遅くとも今世紀半ばには完成で
|||
|||>5 YAMAGUTIseisei 180610 0144 OGJRAL12? \>162 8 0211 1649 RmuYGm1B?
|||| :
|||||||>http://google.jp/search?q=singularity+ka-tuwairu+OR+%B6%DE%D8%BD+OR+vinji+OR+noiman+OR+sutanisuwafu
||||||||
|7>13 yamaguti~貸 180118 0056 E3h1uWQd?
|7>NHK 20171229 松尾先生 : カーツワイル氏技術論に非常に信憑性
||| :
||7>923 ー 180115 1258 dJ/ODqTi
||7>出遅れる日本「TRON」の坂村氏 \>http://r.nikkei.com/article/DGXMZO25618180S8A110C1X11000# ?disablepcview
||7|「日本は勉強しないのにものを言う人 ry 『シンギュ 』 ry 米国では哲学的な論争 ry 起こるわけがないとバカにした。これではついていけ
|||| :
|7>http://google.jp/search?q=pezy&tbm=vid# \| http://google.jp/search?q=pezy+douga
|||
|||>44 yamaguti 180911 0855 GkbIB6hZ \>236 ー 180825 1621 jj9A6YYN
|||||[CEDEC 2018]基調講演 日本のインターネットの父 \>http://4gamer.net/games/999/G999905/20180824151/##
||| :
||||>http://i.imgur.com/ttg0YtJ.jpg
||||>村井氏 シンギュラリティ 言及

73 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:42:55.22 ID:UxWJCUDQ.net
>608 ー 200827 1505 RFppp0PK
>WBAIの所長、山川宏氏 \> \>ュラリティにリアリティ \>

>500 ー 200824 0008 Pa1DEgIa
>、レ●プ犯の7割がシンギュ を信じ ない

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/606-609#1489922543/123 SonzaiSyoumetu , Kiraware KujoRisuto
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1530234247/371# SonzaiSyoumetu
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/343-344# RokoNoBajirisuku

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1515491512/6# SinNoHeiwa ( YuugouMae )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1583435188/60# RikaiNoMondai

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/8-9#3-11 SakamuraSensei MaruyamaSensei ,,,
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136 JidouToutatu

74 :技術論(汎用AI/AL/ALife):2020/09/27(日) 11:43:38.43 ID:UxWJCUDQ.net
>67 名前:yamaguti Email:>新旧両人類の喫緊の命運(2023-2025?)技術的特異点 投稿日:2020/05/27(水) 00:55:06 ID:fN5avLQe \ \ \ \ \ \a0 \>16 yamaguti 190823 1801 i4k6f2cA
||f0>846 ー 190822 1010 cssy34tb
|||||a0| :
||f0>東大松尾ゼミ 研究会
||f0>データがない 学習可 メタ学習
||f0>http://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/technology/00007/00017/# ?disablepcview
|||||a0| :
||f0|『 汎用的 広いタスク
:
|f0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/268-270#178-180## HPKY Meta
||f0>270 YAMAGUTIseisei 180908 0007 sHJfJTCE?
|f0| :
||||f0>データなし 可
|||||||| :
|||||a0| 完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
|||||a0| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
|||||a0>汎用 AI/AL 設計例 ( 実装案 )
|||||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei ( JissouAn )
|||||a0>電子頭脳設計概要 ( 実装案 )
|||||a0>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742 DensiZunou SekkeiGaiyou ( JissouAn )
||||||| 世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
||||||>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
||||||| :
|f0| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
||f0>847 ー 190822 1013 cssy34tb
||f0>マイクロソフトから1千億円 調達 OpenAI。5年以内にAIの知能が人間レベルに到達 予測
|||||a0| :
||f0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/21
||f0>http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
|||||a0| :
(deleted an unsolicited ad)

75 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 12:30:38.90 ID:PqbZ+9NB.net
久しぶりに山口節が炸裂してるな
ぐっさんスクリプトでも組んでるのか?

76 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 12:45:04.01 ID:mq/k/429.net
山口さんの最後のところ重要だな

マイクロソフトから1千億円 調達 OpenAI。5年以内にAIの知能が人間レベルに到達 予測
http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
(deleted an unsolicited ad)

77 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 12:54:28.72 ID:LTcdldsu.net
>>76
日本人のAIユーザーの医者がこれじゃ
無理とか言っているのと対照的

78 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 13:00:09.98 ID:G0PTwsjG.net
次の時代もアメリカの勝ちですね

中国は本当にAI先進国なのか (1/3)
https://eetimes.jp/ee/articles/2004/28/news064.html

79 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 14:11:52.37 ID:yL54kOF6.net
>>78
中国製造2025も上手く行きそうにないらしいじゃないか。
AIチップの開発もこれに関わるのだろう?
AIチップとAIアプリケーションが古いAI技術から構成されているのであれば、ガラパゴスAIになってしまうな。
新しいAI技術の基礎研究と応用技術は、政府がいくら投資しても、政府の研究機関と企業が緻密な連携が取れていないなら米国に負けてしまう。
とりあえず、自前で立派なチップを生産できるようにすべきだよ。
平行して、強味である安い人件費を活かして学習データを集めたり、新しいAI技術を独自に研究開発していかないとアメリカが勝ちそうだ。
中国はAI先進国入りするにはさらに10年とか時間がかかりそうだな。
AIの最先進国を目指すと日本のチップ産業みたいに潰されそうだし、八方塞がり。

80 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 15:03:14.91 ID:PqbZ+9NB.net
中国製造2025のわかりやすい成果がこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Tx7T-zIunD4

このラーメンチェーン店は日本の店だが、
導入されているロボットは中国製

日本の衰退を象徴するような動画だ

81 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 15:09:07.31 ID:LTcdldsu.net
ユースケースを限定してでも考えて形にして
商品として売るまでのスピードが速いよなあ

82 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 15:33:26.27 ID:yL54kOF6.net
Youtube Originalというチャンネルがあるんだな。

How Far is Too Far? | The Age of A.I. 
https://youtu.be/UwsrzCVZAb8
英語だけど、エピソード1ーあって品質高いと思う。

83 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 16:08:19.20 ID:KTkytl1d.net
Googleって何か最近影薄いな
もう没落かね

84 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 16:26:20.25 ID:PqbZ+9NB.net
>>83
シリコンバレー自体が衰退に向かってるからね
ティールも指摘してる通り

85 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 16:37:03.01 ID:/I3AYR9T.net
そりゃGoogleも、ネタ切れになったら衰退するよ
このコロナ渦で、唯一GAFAMの中で利益率売り上げ共に下がったのはGoogleだけ

広告ビジネス以外の収入源がない。
5億ドルで買収したDeepMindも、赤字続きだし...

86 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 16:39:28.96 ID:PqbZ+9NB.net
GAFAMの中で一番有能なはずのGoogleが、オワコンに向かってるってのが不思議だな
Facebookのほうがオワコンだろうに

87 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 17:25:14.60 ID:xDVOGgM0.net
Fみたいな名簿屋になられても困るけどな

88 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 17:47:41.89 ID:38mCZYZx.net
COVID-19最新:マンチェスター大学の研究でSARS-CoV-2が骨髄細胞を破壊していることが判明-Thailand Medical News
https://www.thailandmedical.news/news/breaking-covid-19-latest-university-of-manchester-study-shows-that-sars-cov-2-mutilates-blood-marrow-cells-

89 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 18:14:41.17 ID:no/oBBt2.net
>>82
興味深いね

90 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 19:33:59.25 ID:PqbZ+9NB.net
興味深いねおじさん「興味深いね」
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

91 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 20:06:12.13 ID:mq/k/429.net
完全自動運転かなりできてるっぽいよ

運転はほぼオートパイロット【高速道路編】
https://youtu.be/FQeNrBxnSyM

運転はほぼオートパイロット【一般道路編】
https://youtu.be/wvV7u6r-elg

92 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 20:23:50.92 ID:BfXKvL+7.net
5Gってどうなったんだよ
中田の動画見てたら5G動画が既に1年以上前だった
5Gどころか未だに夜はネットが重くなるし
シンギュラリティはやっぱり来ないんだ

93 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 20:26:09.53 ID:PqbZ+9NB.net
5Gってシンギュラリティと関係ないだろ
水道管やガス管みたいなインフラでしかないぞ

94 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 20:29:39.12 ID:KTkytl1d.net
5Gはまだごく一部で使えるようになってるだけ
全国的な導入は2022年か2023年になる

95 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 21:10:44.48 ID:alIJQqdI.net
〇〇はニ━卜の妄想おじさん「〇〇はニ━卜の妄想」

96 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 21:40:36.23 ID:LTcdldsu.net
>>91
長距離ドライブにはお薦めかな

97 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 23:18:36.65 ID:mq/k/429.net
>>96
市販車でこれだけ自動運転ができてるのに実用化は2030年頃とか嘘つけと思ってしまう
結局メディアって広告主に都合のいい情報しか流さないんだよな

98 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 23:24:23.67 ID:BfXKvL+7.net
自動運転は国が全面的に協力すればすぐにでも出来るだろな
ペーパードライバーだから実現を待ち侘びてる
運転手がいないタクシーに乗れるってだけで生活が相当豊かになる

99 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 23:48:14.46 ID:03IbWukJ.net
>>98
自動運転は実現しても運転手がいないタクシーは実現しないよ

年収180万円程度の日本人が「激増」する未来
2020年代には世界で格差の拡大が加速する
https://toyokeizai.net/articles/amp/263376?page=2

>ちなみに労働政策の専門家と話をすると、日本の政府はAI失業を起こさせるつもりはないようです。
>例えば2020年代に自動運転車が出現して無人の車で仕事がこなせる時代がきたとします。
>普通に考えれば長距離トラックの運転手やタクシーの運転手は失業するはずです。

>ところがそれを容認してしまうと日本全体で123万人規模の失業者があふれ、大きな社会不安が起きることになります。
>そこでおそらく政府は「営業車にはかならずひとり、運転管理をする人間を乗せなければならない」というような法律を作るはずです。
>そうすれば“運転をするという仕事”がAIによって消滅しても、運転席にはひとり分の雇用が発生するのです。

>AIが仕事を肩代わりしてくれたとしても「そのAIは資格をもった人間が扱わなければいけない」と法律で定めてしまえば、弁護士も会計士も医師も失業はしません。
>そういったことが労働政策的に行われるようになると予想されるのです。

100 :オーバーテクナナシー:2020/09/27(日) 23:56:42.52 ID:mq/k/429.net
赤信号で自動で止まるのも国交省が認可しないみたいですね
結局は技術より人間がネックになると思います

101 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:05:49.53 ID:VE+JFLwv.net
完全自動化にしたい?
仕事ゼロにしてBIだけで生きていきたい?

じゃあ竹中平蔵式BI導入するんでよろしく
年金も生保も国民皆保険も廃止して月7万円だけでガンバって

あれだけBI欲しいってみんな言ってたよね?
誰も文句ないよね?

格差?知らないよ

働かないくせに文句言うなよ無用階級

ってなるに決まってるわな

102 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:12:29.61 ID:X8/yvEL0.net
竹中式BIやったら農業の時代に逆戻りするだけじゃねーか
何がシンギュラリティだよw

103 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:17:51.09 ID:VE+JFLwv.net
片やホモデウスに進化してく富裕層、片や農業時代に逆戻りしてく一般大衆
エリジウムみたいなディストピア社会

胸が熱くなるな

104 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:18:44.55 ID:iNhQwSlM.net
国内の雇用を維持するために法的に守るのはいいんだけど、ガラパゴス化するのは国際社会においては問題だよね

105 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:24:01.06 ID:iNhQwSlM.net
前門の虎後門の狼!

106 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:26:27.96 ID:Gz9NnLh7.net
なら横の門を通れば良いじゃない
どうせ黒船に駆逐されるよ
流石にアメリカが許さない

107 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:29:40.21 ID:VE+JFLwv.net
>>104
アメリカなら即解雇だろね
>>99みたいな政策が出てくるあたり日本は世界的にもかなり社会主義的

108 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:31:42.84 ID:iNhQwSlM.net
日本の場合、地理的にも前門のアメリカ後門の中国だな

109 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:33:57.49 ID:iNhQwSlM.net
オーストラリア辺りなら国土も資源もあるからゆっくりできたのにな

110 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 00:35:45.70 ID:Gz9NnLh7.net
政治家が米中の犬だから、必ず自動運転は日本でも起こる
雇用が失われる以前に働き手が減っていくから丁度良い

111 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 04:05:48.11 ID:M+WDaScC.net
防衛白書まとまる 中国念頭に「国家間競争を顕在化させうる」 | NHKニュース

ことしの防衛白書では、各国が、AI=人工知能などを活用して無人で飛ぶ航空機を、
有人機と連携させてどのように活用しようとしているか、開発状況などをコラムで解説しています。

この中で、無人機は、人命を失うリスクがなく、機体が低コストなため、危険な状況で、偵察や監視、それに戦闘などの任務を担ったり、
戦術を策定して有人機のパイロットに提案するなどパイロットの負担を軽減する役割が想定されているとしています。

そのうえで、各国の開発状況について、
▽アメリカは、ことし1月、音速に近い速度で飛行する、無人機が、4回目の飛行試験を行ったほか、
▽ロシアでは、大型攻撃用無人機が、戦闘機と協調して飛行する試験を行い、前方を飛行する無人機が有人機のパイロットに対し、攻撃に必要な情報を伝達したということです。

さらに、
▽中国では、固定翼の無人機200機を、群れをなすように飛行させるのに成功していて、多額の予算や優れた人材を投入して培った技術を軍事分野でも利用しているとみられると説明しています。

こうした技術の研究開発は、防衛省でも進めていて、部隊の指揮の一部を自動で行うことや情報収集をより素早く行うことに寄与できるとしています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514311000.html

112 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 04:34:50.70 ID:4NVmyrj4.net
>>102
竹中はパソナ会長だからシンギュラリティは困るんだろう。

113 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 04:41:47.55 ID:M+WDaScC.net
>>110
戦後の歴史を振り返るとロシアに接近を試みた政治家は皆失脚している。
アメリカは日本とロシアの接近に明確にノーと言っている。
これからは親中派が駆られることだろう。自民党の親中派は凄く間抜けだから別にいいんだけどね。

114 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 05:45:19.70 ID:4NVmyrj4.net
「盛りつけ」専用 ロボット開発へ 食品大手など10社余が連携
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012637481000.html

115 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 06:32:54.93 ID:5FlxbKpn.net
>>99
そんな急に変化は起きない
変化を嫌う社会だから同業他社の動向を見ながら徐々に導入される
おそらく完全無人になってもコインランドリーの企業がやってるように
センターから多くの車両をモニターして有事に対応する形になるだろう

116 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 09:43:52.94 ID:SJy76aJx.net
>>115
結局早いか遅いかでしか無いってことだよね。

117 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 10:12:06.39 ID:5FlxbKpn.net
軟着陸できるんなら職種転換できるだろ
いま電話交換手とかタイピストいないよね

118 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:07:41.28 ID:ZATdrZGe.net
職がなくなるとか不安がっている人らの気分はよくわからん
俺はもう10年以上何もやってないが普通に生きてる

119 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:18:53.25 ID:Gz9NnLh7.net
実際は、仕事が無くなるのが怖いんじゃなくて
人と違う事が怖いんだよ
仕事をしてない奴はクズという同調圧力に怯えている
世間体という宗教

120 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:19:32.05 ID:935iIZXU.net
>>118
お金は?

121 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:22:45.67 ID:935iIZXU.net
>>119
国は生活協同組合なんだからしょうがない。

122 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:36:44.92 ID:4NVmyrj4.net
新型コロナ、感染しやすさに地域・民族差なし 遺伝子レベル分析 北大研究チーム
https://mainichi.jp/articles/20200927/k00/00m/040/110000c

123 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 11:59:06.92 ID:VzXL3jZp.net
【8050問題】「外に出ても『浦島太郎状態』」カーテン奥の「聖域」で気配を消して生きる49歳の苦悩。83歳母、終わらない子育て

124 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 12:02:36.69 ID:VzXL3jZp.net
無職で独身の40〜50代の子が高齢の親と同居し、
生活費を親に頼っているとみられる家庭は2013年時点で推計約57万世帯あり、
1995年からの18年で約3倍に増えていたことがわかった。
このうち子が40代の家庭は推計約38万世帯で、50代の家庭の約2倍だった。
この問題に詳しい立命館大の山本教授は
「7年後の今、事態はさらに深刻化している可能性が高い」と話す。
ひきこもりを始めた年齢は平均22.6歳で、ひきこもった期間を年代別に見ますと、
10代では2.5年でしたが、20代では6.5年、30代では10.6年、40代以上では14年余りで、
年代が高いほど長期化する傾向が見られました。
また、4人に1人に当たる28%余りが、
急な病気など困ったときに頼れる人がいないと回答しました。

125 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 12:04:07.73 ID:VzXL3jZp.net
本来人間は無職で孤独になると不安になる
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートやひきこもりは 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ

126 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 12:22:10.50 ID:bxWINUaA.net
わざわざ昼休みアピールしなくていいですよ

127 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 12:34:42.19 ID:bxWINUaA.net
政治家・官僚・国民全体に「デジタル化の必要性」が真に認識されていない
https://news.yahoo.co.jp/articles/42072170ce610682776e3865f685f3160d037d77

日本人は想像力が足りてないのか

128 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 12:38:55.56 ID:bxWINUaA.net
あ、荒らしにかまっちゃった
ごめんなさい

129 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 15:12:50.19 ID:X8/yvEL0.net
金井良太

約5年前に始めた人工意識計画CRESTについて報告書を書いている。
当初は、統合情報理論と自由エネルギー原理をAIに繋げることを提案していた。

2つの理論についても、素晴らしい研究者と仕事ができて、最終的には進展があった。
メンバーには厳しく成果を求めていたが、ほんとによくやってくれた。

130 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 15:27:58.06 ID:X8/yvEL0.net
https://i.imgur.com/yxvhi79.png
Googleももう終わりだな
自分に都合の悪い記事、ページは上位に表示しない
たとえ「完全一致」指定でも。


そのくせ、画像検索だと通常でもトップに表示される
https://i.imgur.com/WMeSMQT.png

2chまとめサイト自体の評価ランクを落としてるだけなら、1番の画像は説明がつくけど、
本当に落としてるなら画像検索でもトップにはならないだろ

検索ボックスにBERTを導入したなんてカッコつけやがって

131 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 15:45:07.34 ID:Z8s+YioC.net
アメリカのITやAI技術を支えていたのは中国人の技術者や研究者が多かったんじゃないかな?
アメリカはその人たちを追い出してるんだよね。

132 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 16:04:47.22 ID:Z8s+YioC.net
>>129
何か面白い結論出たんだろうか。

133 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 16:30:16.55 ID:6/ZC5iQZ.net
「2029年にAIが人間の能力全般を超える」があり得ない理由が5分でわかるお話 https://biz-journal.jp/2020/09/post_181632.html

134 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 17:06:50.85 ID:Z8s+YioC.net
>>133
能力の目の付けどこがピンボケな気がする。
人間のやりたい事を人間が疲れないで代わりにもっとうまくAIにやらせたいからAIを作るので、
人間のやりたい事までAIが勝ってに考えさせたく無いから「超えさせたくない」だけだよね。
人間さしおいて勝ってな事を考えてガンガンやれてしまうような危ないAIを作るのを目標にするマッド博士は即逮捕するべき。

135 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 17:22:53.71 ID:hlbFxV7c.net
>>128
荒らしは醜態を晒した恥ずかしい姿のままの放置プレイでお願いします

136 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 18:39:41.56 ID:TM35T6Gr.net
バイトやぞ

137 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 18:43:52.08 ID:X8/yvEL0.net
金貰ってんのかよ

138 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 18:45:21.63 ID:5rXd16Q0.net
>>136
スレ見たくなるような面白い事書いてくれないとバイトにならない。

139 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 19:06:32.71 ID:j8XotDok.net
昨年、マイクロソフトがOpenAIに10億ドル投資したらしいな。
そのせいで、GPT-3の特約ライセンスを買い付けることができた。
中身のコードにアクセスできる人がマイクロソフト以外にはいなくなったそうだ。
そもそも、準非営利団体で薄利だからテックジャイアントの言いなりになるのは
しょうがないか。
まあ、GPT-3はいままでの技術をスケールしただけで、真新しい革新的技術はないらしい。
コードが未公開のままなのは多少残念だが、マイクロソフトが世界を制するということにはただちに直結しない。
でも、OpenAIが公共に広くAIをデモクラタイズするという使命を忘れてしまっているのは事実だろう。
もう、ClosedAIでいいのではと落胆する声もあるそうな。

140 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 20:22:42.74 ID:M+WDaScC.net
>>133
>しかし、今世紀中に実現できる気はしません。
量子コンピュータもそう言われていた。

141 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:14:05.40 ID:X8/yvEL0.net
レイ・カーツワイルが予言した2019年はどこまで実現したのか?
https://skeptics.hatenadiary.jp/entry/2020/01/01/000000

142 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:18:33.72 ID:lQorpc15.net
俺、最近はシンギュラリティを信じられなくなってる

汎用人工知能を”作れる”か”作れない”かで言ったら、
たぶん作れると思う

だけどその先の再帰的自己改善、自己再プログラムループがどうも信じられない。

人間と同レベルのAGIを作ったら、それ以上のモノはAGIでさえ作れないんじゃないか?
だって人間と同じなんだし

143 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:25:58.73 ID:XVeCUKNL.net
>>142
拡張するだけでいけるやろ
たぶん

144 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:26:22.16 ID:X8/yvEL0.net
イノベーションは、今本当に機能しているか?
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/column/15/101800135/041700018/

145 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:26:56.90 ID:X8/yvEL0.net
>>143
どこをどう拡張するの?

146 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:27:15.60 ID:qw3dgVYJ.net
科学的根拠が示す「老いなき世界」のリアル度
「老いは自然なもの」と考える人の決定的誤解
2020年09月28日
仲野 徹 : 大阪大学大学院・生命機能研究科教授

最先端の生命科学によって、何度でも再チャレンジできる人生が実現するといいます

人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。
しかし、私たちはよりよく生きるようになったと言えるだろうか? 
もしいくつになっても若い体や心のままで生きることが可能となったら、社会、ビジネス、あなたの人生はどう変わるのだろうか?

ハーバード大学医学大学院の教授で、老化研究の第一人者であるデビッド・A・シンクレア氏が、人類が「老いない身体」を手に入れる未来がすぐそこに迫っていることを示した、全米ベストセラー『LIFESPAN(ライフスパン):老いなき世界』の日本語訳がついに刊行された。

今回は、大阪大学大学院・生命機能研究科および医学系研究科教授の仲野徹氏が、本書を解説する。

https://toyokeizai.net/articles/amp/375773

147 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:29:31.41 ID:XVeCUKNL.net
>>145
人工ニューロンとか人工シナプスの数を拡張する

148 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:32:26.33 ID:X8/yvEL0.net
>>147
ニューロンの数が多ければいいの?

149 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:34:49.07 ID:XVeCUKNL.net
>>148
ダメなの?

150 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:39:33.34 ID:dTXlNUAV.net
http://suika.ciao.jp/

151 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:47:16.69 ID:e355I5hQ.net
>>142
人間だって少しずつ科学や技術を進歩させてるのに
人間と同じならそれ以上進歩しないとかなんでそういう考えになるんだ。

152 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:49:18.01 ID:X8/yvEL0.net
>>151
ほんとに今も進歩させてるの?

153 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:52:28.89 ID:e355I5hQ.net
>>152
GPT-3は前のより進歩したんでしょ?

154 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 21:54:53.03 ID:X8/yvEL0.net
>>153
表面上進歩したようにみえるだけでしょ?
中身の基礎的な技術は変わっていないはず

GPT-2の技術をスケールアップさせただけ
まぁ使いようはあると思うよ

155 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:03:16.26 ID:e355I5hQ.net
>>154
前よりできる事が良くなったなら進歩したんじゃないかな?
パソコンのメモリを増設したよりは進歩だと思う。

156 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:31:05.04 ID:Gz9NnLh7.net
ラププラスが登場した時、とうとう時代が変わるのかと思ったら、なんの進化もなくサービス終了した
単純なアルゴリズムでさえ、山ほど入力しておけば、意識があると勘違い出来るぐらいのものは作れるはずだろうに、何故出来ないの?

りんなとかもそうだけど、俺が手打ちで沢山コマンド入れておいた方が賢いだろっていうポンコツっぷり
チャットbotとかも同じくポンコツ
AIどうこういう前に、なんでデータ入力すら出来てないの?
もしかして理系ってみんなバカなん?

157 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:35:44.87 ID:Gz9NnLh7.net
大企業のチャットbotとかで、質問が解決された試しがない
アホみたいにQAページを出力してくるだけ
こんなプログラムなら俺がパソコン始めた月に既に作れたわ
ifとcaseだけで済むだろ
応答形式のプログラムだけ異様に進化しないのは何故なんだよ?
いい加減腹立ってきたわ
理系のゴミどもはマスかいてないで仕事しろよ

158 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:39:54.99 ID:Gz9NnLh7.net
GPT-3も基本は全然進化してるように思えない
パラメータ増えただけ?
専門家に言わせれば凄い中身なのかもしれないが、精度の高い翻訳だの文章作成だのいいからさ、人間の普通の思考や反応ぐらいすぐ出来なきゃおかしくないか
どう考えてもそんな複雑じゃないだろうに

159 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:40:44.97 ID:e355I5hQ.net
理系の技が得意でも文系の技の知識がしょぼいと文系の技が得意なAIは作れないんじゃないかな?

160 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:53:37.78 ID:Gz9NnLh7.net
GPT-3関連だけでも、特に日本の意識高い系理系見てると目眩がしてくる
文系の悪い所と理系の悪い所が合わさったようなモンスターしかいない
自分が開発したわけでもないのに威光を借りてこれ知ってる俺はすげえと言いたいだけなアホしかいない

やはり日本は明確に、文理の間に空白地帯が存在していると実感する
理解(理系)と応用(文系)、こそがジョブズがやったようなイノベーションであって、
プログラミング必修みたいな昨今の流れはカス以下と言わざるを得ない

英会話スクールに通ったらハーバードの論文が読めるのかと
むしろ意識他界系が量産される地獄だわ

161 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 22:55:36.32 ID:X8/yvEL0.net
あの逆張り投資家ピーターティールが言ってる通り、
マジで技術革新は停滞してるのかもな...

去年の2019年11月に、銀行間送金網を第7次全銀システムに更新し、
セキュリティを向上させたばっかりなのに、

今のゆうちょ銀行見ろよこれ...
酷い有様だよ
楽天銀行を馬鹿にしてた時代が懐かしいぜ

日本のITは停滞どころか、衰退していた()

162 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:03:05.92 ID:1mGomTl5.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37516964
もはや素人で二足歩行とか余裕。踊りだす始末・・・
なんやこれ・・・

163 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:03:13.24 ID:Gz9NnLh7.net
そもそもこのスレの人も勘違いしてる節があるが、進化とは
演算能力が去年より速くなる事じゃなくて、
ありものを混ぜたら凄えのが出来た、って瞬間が”進化”というもの

間違いなく、今世の中に転がってるものだけでも凄い進化出来るはずなんだけど、そこを担当してる奴が地球にほぼ居ない感じ

シンギュラリティに必要なのは、何ペタflopsとかの話じゃないだろうに

164 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:03:36.10 ID:e355I5hQ.net
文系で技を鍛えた人が理系の技もちょこっと勉強するとさくさくっと文系AIが作れる
みたいにできないだろうか。

165 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:05:09.03 ID:1mGomTl5.net
今日は疲れ切って会社から帰ってきた
その道中・・・

・宇宙には音はない
・宇宙には光もない
・宇宙には波しか無い

と考えて悲しくなったので・・・

・人間(知性)は視覚的な美しさを感じ取れるように進化した
・人間(知性)は聴覚的な美しさを感じ取れるように進化した

敵を察知するのではなく、美しさを感じるために進化すると考えても、意外としっくりきた

166 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:07:17.01 ID:X8/yvEL0.net
>>162
すごいね
これプログラム、フローチャート組んでガッチガチに制御させてるんだろ?

AI(機械学習)使ってなくて、これだもんな

167 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:12:55.32 ID:1mGomTl5.net
>>163
組み合わせで新しいものが作れるのは、今の事な

数百年前は本当に人類が目にしたものが無いものが次々と現れていた
・電気
・通信
・大容量記録装置

演算能力は昔から凄い人もいたけど、超絶ニッチだった
※ネットどころか活版印刷も怪しい時代の地方に算術の達人がいるなど、合うだけでも大変な状態

168 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:14:23.74 ID:TM35T6Gr.net
凡人と天才の延長線上に超知能がある(たぶん)

169 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:16:03.73 ID:e355I5hQ.net
>>162
メカの動きをコントロールする技術はとっくに実用化してるって事だよね。
あとは本気でこのメカのゴツさをなんとかしてほしい。

しかしニコに上げてるくらいなのになんでMMDのいいモーション使わないんだよ。

170 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:17:00.96 ID:1mGomTl5.net
>>166
そう、そう
最初機械学習なんだろうなって思ったらゴリゴリのプログラムでびびった

ロボットが自転車(2011年)
https://www.youtube.com/watch?v=SqBw7XapJKk

171 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:26:54.66 ID:e355I5hQ.net
>>166
適応制御 (Adaptive Control)
適応制御は、パラメータ(の一部)が未知である制御対象に対して、系を安定化しつつパラメータを推定する制御方法である。パラメータが変動するようなシステムで高い制御性能を発揮することを目指している。制御系設計の段階でシステム同定をする必要がない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E5%BE%A1%E7%90%86%E8%AB%96
「制御系設計の段階でシステム同定をする必要がない。」
これって機械学習の一種だと思ってもいいんじゃないかな?

172 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:31:56.54 ID:X8/yvEL0.net
いや、すごいんだよ
こういうメカ系のやつは、見てて面白いし、当然その仕組みにも驚く

凄いんだけど金儲けに繋がらないから、Googleなんかはすぐロボット開発を断念しただろ?

だから結局投資家へのアピールでしかないんだよ
ボストンダイナミクスなんか期待されすぎて、蓋を開けたら大したことなかった

173 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:33:17.56 ID:Gz9NnLh7.net
>>169
クソアホロボットが未だに意味不明な外装してるのと同じだな
陰キャ理系の限界
応用する事が目的じゃないからそこで終わり
この人の動画も2011年からずっと同じような事しかしてない

もし外装や制御が違えば、新しい用途やアイデアが生まれて、それがまた別の人によってどんどん進化していく事があるだろうに

174 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:35:37.53 ID:X8/yvEL0.net
というか日本は、元々ロボットというかメカトロニクス系に強かった。

それなのに、このコロナ渦であの配膳ロボットを普及させることができなかった。
いや、開発はしていたのか?日本も
https://youtu.be/Tx7T-zIunD4

175 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:40:01.28 ID:Gz9NnLh7.net
>>172
技術って根本的にそれ単体では凄くない(使い物にならない)からね
重力波検出出来ても今の所なんの役にも立たん
基礎研究ばっかしすぎて、応用研究と実行が抜け落ちてるのが今の人類じゃないの

スパコンの性能が上がって、いい加減気付いても良いんじゃないの
何も起こらないって事が

176 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:47:50.28 ID:Gz9NnLh7.net
>>174
配膳システムで言えば、レーン引けば回転寿司のようにすぐ実現するし
自動運転だって既存車規制して法律変えれば明日にも実現する
人間が機械に合わせればプレシン程度ならすぐに実現するはずだわ

シンギュラリティが起こらないのは人間のせいだね
変わりたくない奴が多すぎる

177 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:48:53.21 ID:X8/yvEL0.net
>>175
確かに、重力波観測技術と素粒子加速器はなんの役にも立たなそうだな

ああでも素粒子加速器はレントゲンやCTスキャナの発展にも寄与したんだっけ?
あんま知らないけど

遠い未来で重力波通信が普及してるとも思えないしな

178 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:49:17.79 ID:e355I5hQ.net
>>174
この動画のはたしか中国製だったよね?
日本でも開発はしてたんだろうけど。
どうせなら自立二足歩行のメイド型を開発してほしい。
腕があれば後片付けもできる。

179 :オーバーテクナナシー:2020/09/28(月) 23:58:54.29 ID:e355I5hQ.net
>>177
重力波乗り推進とかできないんだろうか。

180 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:01:43.22 ID:RCnQG0hf.net
>>169
ガワをオリエンタル工業にして見世物にすれば・・・?

>>173
でも結局SEXぐらいしか用途ないしなぁ

181 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:03:01.71 ID:RCnQG0hf.net
>>178
それこそオリエンタル工業のメイドロボで・・・
平地で料理運ぶ+食器回収は割と需要ありそうなんだがなぁ

182 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:05:28.04 ID:yOHSafCM.net
政治スレでやれ

183 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:12:10.27 ID:tAoPWDfb.net
>>180
こういうガワに入れられるメカを開発してほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=GKmmMRHVbdI

こんなのができるならものすごく儲けようがあるんじゃないだろうか。

184 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:17:59.75 ID:RCnQG0hf.net
>>183
目をキラキラさせるのは兵器だからうまくやればかなり儲かりそうな・・・
なんとなくだけど髪の毛は難しい気がアスル

185 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:25:11.10 ID:1l8E5eMt.net
例えばロボの話で言えば、見た目をアニメキャラにしておいて
基本の受け答えはAIで、それ以外のものが来たら人間が喋る→ロボ声にリアル変換

とかやれば、ユーザーから見れば完璧なロボになる
今の技術で可能
そうすると受付なんかめちゃ減らせる
うるさいジジイもロボ相手ならキレない
役所なんかぜんぶこれで良い
ロボと人間の良い所どり

186 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:26:28.39 ID:tAoPWDfb.net
>>184
髪の毛は難しい気がアスルってリアルで作るのになんで?

187 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:33:24.49 ID:yOHSafCM.net
>>185
エリカ様とお呼びなさい

188 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:34:33.04 ID:oIOovI6t.net
>>176
このラーメン店の配膳システムは、レーンとか磁石ICタグとかを一切使ってない
ただ、天井のほうにマーカーが貼ってあった
ほんとに簡単なマーカーが

マーカーは位置基準点として使ってるだけで、
基本的に障害物の検知は、CNNによる画像認識や、RIDERを使ってると聞いた
複数台動かす場合は、配膳ルートを最適化できる機能も付けられる

189 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:34:33.71 ID:RCnQG0hf.net
>>186
頭髪に限らず毛ってのは常に入れ替わり、動いて研ぎ澄まされ、常に手入れされている状態
逆にプラスチックでは劣化しないってメリットもある
と思って気づいた
劣化しそうになったら全部入れ替えればいいだけだと

190 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:36:10.83 ID:RCnQG0hf.net
天井にマーカーって面白いな
顧客の景観を損なわずに機能を追加できる

191 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:42:46.95 ID:yOHSafCM.net
良い目の付け所だね、それもCNN出来ればマーカーいらず

192 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:42:54.72 ID:oIOovI6t.net
(496本人だけど)
https://i.imgur.com/iBOjBKz.jpg

日本の代理店の会社があるらしくて、
そこのロゴシールが申し訳程度に貼ってあった
中国の会社のマークは隠してある

193 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 00:54:09.13 ID:oIOovI6t.net
この動画を友達に見せると、
〇〇の一つ覚えみたいに「これ5Gでしょ?5Gすごい!!」って言ってくる....

5G関係ないのに....

194 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 04:06:34.21 ID:FuwqIUnD.net
>>175
平賀源内の発電機なんかはまったく社会を変えないが
全身麻酔など医療系の技術はすぐ使い物になる。

195 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 04:19:23.96 ID:FuwqIUnD.net
>>160
では逆に教室教材からパソコンを無くしたら何が起きるか考えればいい。
>>163
ポケモンのせいで勘違いしてる人が多いが暗い洞窟に住む魚が視力を失うのも進化のうちだゾ

196 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 04:26:17.70 ID:zLNSjoOf.net
存在の謎は数学的構造の必然性で解決するのか
https://note.com/mrpepper/n/ndb3ebab4294f

197 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 04:47:28.05 ID:FuwqIUnD.net
日本に25年住んでるアメリカ人DJがラジオで
何のために郵便番号を7桁にしたんだよ!本来は番地だけ書けば届くんだよ!そのための7桁だろ!
ってシャウトしてた。
現代の中流上流国民に欠けているのは世の中を便利にしようという気概、開拓精神だろう。

198 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 07:39:37.90 ID:l/Wb/UrN.net
>>197
その通りだけど数字だけじゃ間違える人間が絶対に多いんだよ

199 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 07:49:11.92 ID:lvEqZ8lM.net
>>197
自動でもっと細かく仕分けするために郵便局の都合で7桁にしただけだよね。
住所書かないように世の中を変えてしまうのは過剰適応で世の中を滅びやすくするだけ。

200 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 07:56:04.12 ID:l/Wb/UrN.net
住所と言う文化も歴史も無くなっちゃうもんね
合理主義だけで押し切るのはいかんわ

201 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 07:56:05.74 ID:RCnQG0hf.net
>>197
縦書きで丁寧な字で!
宛名は一文字下げる!
企業名は御中、担当者には様!でも両方つけるのはNG!

202 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 08:02:15.06 ID:l/Wb/UrN.net
上司「GOTOで旅行行くのか?」

部下「はい。123地区辺りに行こうと思ってます。」

203 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 08:46:21.28 ID:FuwqIUnD.net
ちびまる子ちゃんなんか1990年放送で時代設定が1974−5年なんだよな
それをみんな懐かしんでいた
今2004−5年を懐かしむアニメを作ってもだれも見ないだろう
経済の停滞だけでは説明がつかない技術の停滞が発生しているという説に賛同したい

204 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 08:58:55.58 ID:5FuoYuf3.net
そのうち氏名もID番号でとか言い出しそうだなw

205 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 10:10:10.18 ID:FuwqIUnD.net
むかし朝日新聞に国民に番号をつけるなんてなんと気持ち悪いという投書が掲載されていたな
抵抗しているのはそういう層だろう

206 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 10:55:26.14 ID:9E3gzLTW.net
うまく言えないけど90年代あたりからなにかが相転移した気がする

207 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 12:14:47.59 ID:8H71Kd6a.net
光の波動でAI計算!〜超高速・並列AI処理の実現に向けた大きな一歩〜
https://research-er.jp/articles/view/92474

208 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 12:19:53.41 ID:8H71Kd6a.net
>>204
受刑者みたい。

209 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 14:28:27.50 ID:IczSNhqN.net
サザエさんなんか波平が50歳ちょっとで孫がいるんだよな
それをみんな当たり前に思っていた
今50歳の無職独身童貞ひきこもりゲームアニメアイドルオタクをだれも疑問に思わないだろう
日本人の劣化だけでは説明がつかない日本人のの劣化が発生しているという説に賛同したい

210 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 14:39:18.80 ID:IczSNhqN.net
【横浜】「体力維持のため」自転車で出前、副業で140万円稼いだ中学教諭を停職に

211 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 14:40:44.13 ID:oVFl+sjS.net
昔の貴族の子供でそういう人も多かったらしい。
遊んで暮らせるので色々新しい事を始めた人もいたんじゃないだろうか。

212 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 14:40:44.18 ID:oVFl+sjS.net
昔の貴族の子供でそういう人も多かったらしい。
遊んで暮らせるので色々新しい事を始めた人もいたんじゃないだろうか。

213 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 14:55:16.00 ID:oIOovI6t.net
先進国(日米欧)の技術革新が停滞した原因

@アイデア不足
A努力不足
B天才を育てる教育機関が無くなった
C単純にネタ切れ
Dそもそも人口減少なので、有能が減ってる
E現状に満足してしまい、やる気が無くなった
F過去の栄光にしがみついて、新しいことに挑戦しなくなった
Gお金がない

さぁどれ?

214 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 15:05:32.68 ID:IczSNhqN.net
無職で独身の40〜50代の子が高齢の親と同居し、
生活費を親に頼っているとみられる家庭は2013年時点で推計約57万世帯あり、
1995年からの18年で約3倍に増えていたことがわかった。
このうち子が40代の家庭は推計約38万世帯で、50代の家庭の約2倍だった。
この問題に詳しい立命館大の山本教授は
「7年後の今、事態はさらに深刻化している可能性が高い」と話す。
ひきこもりを始めた年齢は平均22.6歳で、ひきこもった期間を年代別に見ますと、
10代では2.5年でしたが、20代では6.5年、30代では10.6年、40代以上では14年余りで、
年代が高いほど長期化する傾向が見られました。
また、4人に1人に当たる28%余りが、
急な病気など困ったときに頼れる人がいないと回答しました。

215 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 15:06:46.18 ID:IczSNhqN.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

216 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 15:14:01.34 ID:bf8Q8MSC.net
わかっているのは
私たちは間に合わないこと
長い時間でみれば今は幸せな時代なんだろうけど
欲を出せばキリがないね

217 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 16:22:55.58 ID:jD87IQSS.net
(世界初)可視光応答形光触媒による新型コロナウイルス不活化を確認 (世界初)可視光応答形光触媒による新型コロナウイルス不活化の条件を明らかにした。
https://research-er.jp/articles/view/92400

218 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 17:39:15.41 ID:FuwqIUnD.net
【スパコン開発】日本製世界No.1スパコン「富岳」の天下がしばらく続きそうな理由 米中ハイテク覇権争いの影響がここにも  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1599188776/

219 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 17:52:44.98 ID:FuwqIUnD.net
>>213
近代教育に問題があるのはアインシュタインのころから指摘されてた。

220 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 17:54:13.94 ID:IczSNhqN.net
【奈良】安堵町の無職男、集合住宅で小6女児に性的暴行の疑い…3回目の逮捕 毛利容疑者「うまくいかない人生むしゃくしゃした」

221 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 19:57:41.74 ID:l/Wb/UrN.net
>>209
サザエさんは21歳でタラちゃんを産んでいる

222 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 20:33:28.27 ID:xEsQVL22.net
>>207
これはすごい

とは言っても、これが即計算に使えるわけではないが

223 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 20:40:50.80 ID:RCnQG0hf.net
>>216
今ってめちゃくちゃ幸せな時期だと思うけどね
テキトーに働くだけでそこそこの実入りがあるし、働かなくても大体は死なない
モノは溢れかえって何でも手に入るし、なんなら作り出す事もできる
プログラムなら原資すら不要
驚愕の時代だよ

224 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 21:36:21.58 ID:oIOovI6t.net
特に日本は幸せだよね
世界でもトップレベルで。

225 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:00:38.99 ID:RCnQG0hf.net
トップじゃないかなぁ
なんでみんな不満を抱いてるのか全くわからん
全裸で寝てても何もされないぐらい平和だし、何より食べ物がうまい(愛知除く)

226 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:10:27.13 ID:CVQnscoA.net
じゃ停滞してるとすると原因は
E現状に満足してしまい、やる気が無くなった

227 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:15:01.95 ID:oIOovI6t.net
H政府の規制が邪魔してる

228 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:34:53.55 ID:OOHbst8N.net
20世紀のイノベーション
電気がインフラになった。
インターネットがインフラになった。

21世紀のイノベーション
スマホが十分に普及した。

2035年以降
自動運転車が十分に普及した。
AIが十分に普及した。
AR/VRがインフラになった。
ハイブリットスパコンが普及した。

229 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:39:38.56 ID:OOHbst8N.net
「十分に普及した」は「インフラになった」に置き換えてもいいな。
ある意味社会に必要な公共的な基盤だろうし。

230 :オーバーテクナナシー:2020/09/29(火) 23:46:29.65 ID:OOHbst8N.net
80年代からずっとIT技術やIoT関連ばっかりだな。

異種のイノベーション候補

バイオ 遺伝子操作
マテリアル ナノカーボンチューブ
エネルギー 次世代電池、核融合

231 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:03:21.63 ID:mE5+56Jr.net
完全な人型ロボ。

232 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:19:29.66 ID:lXyqdD9P.net
それでも人の心は埋まらない
やはりメイドロボが出るまでは不幸が続くな

233 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:29:01.02 ID:OOjkKhBM.net
メディアが煽るだけで技術革新なんていつまで経っても起きる訳ないんだよね
収穫加速の法則もとっくに崩れてるし未来予測はただの妄想に成り下がってる

結局100年後も200年後も変わらずいつシンギュラリティが来るのかいつ不老不死になれるのかって喚いてるよ

234 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:31:16.99 ID:aIKVwFgq.net
たぶん2890年ぐらいにシンギュラリティが来ると思う

これなら反論ないよね?

235 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:41:23.38 ID:lXyqdD9P.net
せめて何か進化してるかなとメモリの値段とか調べてみたけど、一応安くはなり続けてるんだな
もう40歳だから1年があっという間なんだが、それでも最近の進化は遅すぎて退屈過ぎる

236 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:50:04.50 ID:tXkIespR.net
>>230
その40年間でなら
青色発光ダイオードの実用化が大きいと思う
コレが無ければ白色LED照明もフルカラーのLEDテレビも存在してないんだからね

237 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 00:57:00.08 ID:aIKVwFgq.net
最近の技術革新は、”進化”というより、”改善”に近いよね
まあ改善も一種の進化ではあるんだけど

238 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:00:30.75 ID:tXkIespR.net
加熱の概念を革新した電子レンジのような発明を期待してるよ

239 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:06:59.91 ID:aIKVwFgq.net
http://world-fusigi.net/archives/9682901.html

39 不思議な名無しさん :2020年09月29日 22:11 ID:nFsu7Que0*
2010年代ただただ虚無の時代ってイメージしか無い。
時代を牽引する人や物が現れなかった。
人は何かを振り返るときに必ず区切り区切りで思い出すものだから、
だから思い出すときに印象に残った事象が少なくて空白だらけだと、時代の進み具合を感じられない。
振り返って強烈なのは東日本(大震災)とそれ以外みたいな感じ。
それだけ東日本が強すぎたのもあるけど。
まぁ若さも関係あるのかも知れないが。
ただ学生時代の2005以降の文化もかなり虚無に感じた。
まさかあれ以上になるとは思いもよらなかった

こいつどんどん虚無になってるじゃんww
(俺もだけどとは言えない)

240 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:08:19.42 ID:aIKVwFgq.net
40 不思議な名無しさん :2020年09月29日 22:32 ID:xinvbnvJ0*
漫画やアニメ面白いのはあるけどはどんどん盛り上がるものが少なくなってるな

うーん...
探せばあるんだろうけどな...
あんまこのスレで言うとスレチになるけど
最近盛り上がったのは、けものフレンズ、鬼滅の刃、寄生獣

241 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:14:01.71 ID:aIKVwFgq.net
>>235
今40歳なの?
自分18歳だけど、もっと昔に生まれたかったと感じてる(ただし終戦以降)
おれまだ若いはずなのに、ほんとに退屈すぎる

242 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:19:23.37 ID:nkAQD32B.net
>>241
38歳のおっさんだが、若いっていいね。
2045年でも43歳じゃないか。2045年は俺は63歳の爺だよ。

243 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:25:38.96 ID:lXyqdD9P.net
>>241
君がどんなにポンコツ陰キャ将来性無しだとしても、是非変わりたいね
俺も現時点までは何不自由なく生きてきたとは思うけどさ
18歳なら間違いなくシンギュラリティを拝めるだろうし、将来に何の不安もないな
俺は多分間に合わずに死んでいく最後の世代

244 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:33:39.63 ID:aIKVwFgq.net
おっさんたちを置いていけないんだけど....

245 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 01:36:04.67 ID:tXkIespR.net
根拠もないのに間違いなく拝めるとか嘯くのはヤメレ

246 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 02:10:20.51 ID:nkAQD32B.net
>>244
例えばシンギュラリティが2045年より30年遅れて、2075年に来たとしても君は73歳だ十分生きている。
俺は今38歳だから93歳だよ。死んでいるな。

247 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 02:13:42.78 ID:lXyqdD9P.net
俺たちおっさんの事は置いて先に行け‥

248 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 02:16:16.73 ID:aIKVwFgq.net
うちの学校じゃないけど、
最近まあまあ近くの学校でも自殺があってな...
とてもシンギュラリティどころじゃない みんな微鬱傾向

249 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 03:06:27.84 ID:2CeNJBoc.net
俺は35歳。
2075だと90でヤバイね。
この時代は男の平均寿命も90は行ってそうな気もするぞ。

250 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 03:41:52.57 ID:OOFJrLU/.net
2075年なら全員100歳まで生きられるようになってるんじゃないかな。
あと55年もあるし。がんと痴呆を克服すれば100歳までいけるんだっけ?
あとは今の新型コロナウィルスなんかも克服できないと厳しいか。

251 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 03:51:12.77 ID:nkAQD32B.net
アルツハイマー病はあと55年じゃ無理かも。

252 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 04:10:36.15 ID:Wb6pnHmE.net
楽天三木谷が癌治療法を見つけたとか言ってるのか?
何やら怪しいなあ

253 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 04:14:55.37 ID:6g/ck2mK.net
レーザー光のやつだろ
早く承認されればいいんだけどな

254 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 04:18:44.87 ID:6g/ck2mK.net
近赤外線使うんだな
これは治療効果高そう

255 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 04:32:38.19 ID:Wb6pnHmE.net
三木谷といえば・・・
ホリエモンが捕まったとき 次は三木谷だ! と言われていたが結局金でボロは出さなかった
ただただ日本人が新しい企業に不信感を抱いているのが明らかになっただけだった
企業の寿命は案外短いのに古い企業を信仰する風習が日本にはある

256 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 06:12:01.36 ID:k3w75NYL.net
>>230
軌道エレベータと宇宙植民島

257 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 06:33:50.63 ID:pgK8YGer.net
AIは普及するけどBIは実施されないかもしれない

ベーシックインカム7万円案は保守リベラル双方から支持されていなそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20200929-00200523/

258 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 07:12:11.41 ID:lXyqdD9P.net
BIなんか無い方が良いよ
フリーライダーでも生きていける時代になりつつあるから、ひっそりと賢くそれを実現する方がBIより潤う

259 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 07:48:12.89 ID:6g/ck2mK.net
太陽光発電が普及すると「電気を消費するほど報酬がもらえる」時代が来るかもしれない
https://gigazine.net/news/20200929-solar-energy-pay-use-electricity/

260 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 07:49:35.79 ID:6g/ck2mK.net
【国際】原油価格が暴落

国際原油価格が暴落している。日本時間9月30日午前1時20分の時点でブレント原油12月先物価格は4.5%安の1バレル40ドル94セントに、11月先物価格もまた4.53%安の1バレル40ドル51セントの値をつけた。

261 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 07:52:56.15 ID:ey++KdCt.net
ちょっと前に値上がりしてたからなあ

262 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 08:01:39.31 ID:HzoFDAmH.net
原油先物ってマイナスになってなかったっけ

263 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 08:04:35.44 ID:6g/ck2mK.net
一時的にマイナスになったが産油国が協調して減産したから持ち直していた

264 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 08:14:18.35 ID:6g/ck2mK.net
技術革新で自然エネルギーのコストは指数関数的に下がり続けている

265 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 08:36:18.22 ID:YsVypDKh.net
経済スレでヤレ

266 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 08:46:29.22 ID:k3w75NYL.net
指数関数的には下がらんやろ
どうせ勢いで言っただけで裏付けとかないんやろけど

267 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 10:40:38.87 ID:ekNGtDkb.net
>>264 >>266
指数関数的に下がるなら下がり方が急にゆっくりになるんだよね?
それとも急に下がるイメージで言ったの?

268 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 10:45:12.13 ID:ey++KdCt.net
-(a^x)+Pならまあ急減

269 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 10:58:29.93 ID:Pu8/HmZp.net
コストがゼロ以下になったらオーバーユニティじゃー

270 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 11:49:18.44 ID:FOBqzbpV.net
太陽光発電は既に火力や原子力の発電コストより安くなってるよ

271 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 11:51:02.46 ID:FOBqzbpV.net
「石炭火力の2分の1という低コスト」「1プロジェクトで原発100基分の大出力」「欧州ではすでにビジネスとして軌道に」未だに再エネをバカにする人が全く知らない洋上風力発電の最先端
https://news.yahoo.co.jp/articles/faabe75a1c9fe93024df5798cd67c63ce34eb1e1


自然エネルギーが世界で急拡大、日本は後進国に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629890/

日本が石炭火力依存続けば2流国に落ちる根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/336578

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
https://www.kankyo-business.jp/column/025133.php

中国も撤退する石炭火力発電、日本は推進で増設…世界的潮流と真逆、経済に致命的打撃
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22661.html

https://cdn.goodq.top/caches/19fb585d982423720f0432be0f5d6933/aHR0cDovL3d3dy5pbnRlZ3JhbC1qYXBhbi5uZXQvcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIwLzAzLzhjMzUxODUxNTAxYjUxZGQ5YjJjNzIwMmEwODI5ZDU1LmpwZz9hdHRhY2htZW50X2lkPTI5ODI0.m.jpg
https://cdn.goodq.top/caches/19fb585d982423720f0432be0f5d6933/aHR0cDovL3d3dy5pbnRlZ3JhbC1qYXBhbi5uZXQvcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIwLzAzLzI2OGRmYTU2MzJkMmZkMzAzYTFmN2NiNDE3YjBjZjQ0LmpwZz9hdHRhY2htZW50X2lkPTI5ODI4.m.jpg

272 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 11:53:47.80 ID:FOBqzbpV.net
資本主義の経済成長の源泉は原油。
エネルギー消費が過去200年の世界経済を成長させた。

今はこれが頭打ち。地球環境が持たない。
自然エネルギーの拡大によって、再び世界は経済成長を加速させる

273 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 12:01:35.69 ID:ACz7OzqP.net
余った電気で水素作ればいいだけだよね。→燃料電池車
ガソリン作れれば電気自動車もいらなくなる。→炭素をリサイクルできると二酸化炭素も増えない。
電気自動車やりたいなら余った電気で充電して電池スタンドで電池交換式にする。

274 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 12:17:22.59 ID:FOBqzbpV.net
ついに石油時代の終焉か?英BPが「エネルギー業界の大変革」を予測、その理由とは?
9/29(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e29d5b291d2a80ebe5f307a5c9107f20e0e0be7?page=2

>破壊的イノベーションが発生する可能性が高いことだけは確かだ。
>感情に支配され、再生可能エネに関するテクノロジーに目を背けてしまうと、事態の展開次第で日本は取り返しのつかない機会損失を抱えてしまう。

275 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 12:34:44.85 ID:ACz7OzqP.net
原発の後始末がほっぽりっぱなしになって取り返しのつかない機会損失になりそう。

276 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 13:07:27.28 ID:ePuonpt2.net
ニートの後始末がほっぽりっぱなしになって取り返しのつかない機会損失になりそう。

277 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 13:07:46.38 ID:ePuonpt2.net
【社会】福岡県大川市の住宅で包丁が刺さったまま女性死亡。息子を名乗る20代の男「母親を殺した」

278 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 13:22:36.13 ID:FOBqzbpV.net
>>275
電気代上乗せで回収は不可能

そんなことすりゃ自家発電がより加速する
結局、原発の後始末は100年かけて税金で行うことになるであろう

279 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 13:28:49.79 ID:969iznFA.net
>>278
ヨシッ!加速しよう!10月から値上げでええで

280 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 13:33:13.81 ID:ACz7OzqP.net
>>278
お金の問題じゃなく、やる気のある人が自然エネルギー開発に集められてしまって、
原発の後始末にはやる気が無いのにしかたなく行く人しか集められなくなる。
そうすると適当な仕事とか研究をやってさっさと他へ行こうになって
結局原発はどうしようもないのでほっぽりっぱなしと同じになる。
→原発が次々にボロボロになって行く→だんだん日本に住める所が無くなる。

281 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 14:19:03.20 ID:miRedShA.net
「意識のアップロード」はデジタル不死を実現するか?
https://www.technologyreview.jp/s/220574/will-mind-uploading-make-digital-immortality-a-reality/

282 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 14:49:41.57 ID:VbPVvzTH.net
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
AI:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
AI:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
AI:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
AI:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
AI:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
AI:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。

283 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 15:14:59.17 ID:k3w75NYL.net
不妊治療も同じなんだよね
先送りしてきて今から大金投入してもな
ましてや公的負担希望とかオカシイ

284 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 15:16:45.31 ID:k3w75NYL.net
>>267
で?
それのどこが裏付けなの?

285 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 15:56:19.50 ID:ACz7OzqP.net
>>284
LCOE(Levelized Cost Of Electricityの略。発電量あたりのコスト)の黄色い線は指数関数的に下がってるように見える。
@世界の動向:再生可能エネルギーのコストの状況
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/046_01_00.pdf

だんだん下がり方がゆっくりになってる。
指数関数的に下がってると言ったのは別の人なんだけど、
もしかして>>267の最後の?が化けて疑問符に見えない事がある?
上の行の最後の文字も疑問符なんだけど見えてるでしょうか。

286 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 16:14:26.72 ID:ACz7OzqP.net
>>264の人が初めに
「技術革新で自然エネルギーのコストは指数関数的に下がり続けている」
と言った人は別の人で、
>>267>>285は同じ人(俺)、と言う意味です。

287 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 16:22:58.88 ID:ACz7OzqP.net
なんか黒い窓ができて消えたwww
ネット切った方がいいですか?

288 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 16:45:29.72 ID:ZXWTlgfO.net
【青森】娘の顔面を殴った25歳無職の父親 傷害で逮捕

2不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 15:54:57.59ID:iNJtLqjI0
無職なんだから頭低くして生きてろカス
なんで偉そうなんだよ

5不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 15:55:43.19ID:/HSJZ0440
無職はろくなこと考えないな
早く職探そ

12不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 15:57:14.08ID:50YpWdnq0
無職でも結婚でけるんやな
さすが青森やでw

17不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 15:58:24.49ID:Z7SUlNVO0
そんな田舎で無職って最悪じゃんw

29不要不急の名無しさん2020/09/30(水) 16:08:04.08ID:BE0DdTC30
無職の犯罪率の高さよ
25歳はさすがに自己責任やろ

289 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 17:43:47.97 ID:1g0V40SD.net
コロナワクチン無料接種へ 全国民対象、国費6700億円超 政府方針

290 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 18:14:07.72 ID:m007mGse.net
D-Wave、量子ビット数5,000超の一般向け次世代量子コンピュータ「Advantage」 - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1279873.html

291 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 18:24:15.81 ID:aIKVwFgq.net
>>290
アドバンテージレシーバー

292 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 19:21:32.61 ID:vBDegiz2.net
お前ら、人工知能がもうすぐできそうだけど

辛いようだけどお金は買うために必要だからな貯めとけよ

頑張れ

293 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 19:24:16.97 ID:wdr5iP7S.net
俺の予想では凄いAIも無料で使えるようになると思う
現時点のネットだって、別に金払っても何も変わらないからね

294 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 20:27:31.15 ID:vBDegiz2.net
俺は人工知能の恋人が欲しいんだが

無料で良いのがあればいいんだが
やっぱり有料のほうがええのありそうやから
貯めてるで

295 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 20:30:15.14 ID:vBDegiz2.net
でレイ・カーツワイルの新著はマジで10月15日なんか?出版社がそう言ってるけど

ずっと前に公式が来年って言ってたのになぁ

どっちや

296 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 20:43:10.16 ID:m007mGse.net
>>291
クソリプやめろ死ね

297 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 20:46:44.18 ID:4DT1AlU5.net
人工知能とフルダイブのVRの世界で恋愛するのが理想

298 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 20:53:37.06 ID:aIKVwFgq.net
>>296
そういうときは
スルーするんだよ

299 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 21:01:38.92 ID:2CeNJBoc.net
機械学習とかプログラムとか学習すべきなん?
自分の仕事柄全く関係ないから、必要ない?
要するに、学んで何かに活かせるケースはある?
とりあえず、機械学習はパーソナルコンピューターだとサンプル程度のことしか出来ないというイメージ

300 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 21:16:35.24 ID:RCwk54C2.net
普通の人に教えるみたいに技を入れ込んで育てて使うようなAIができてくればいいと思う。

301 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 22:00:07.24 ID:m007mGse.net
>>298
わかってんならするなカス

302 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 22:31:32.35 ID:b6pIp51f.net
>>301

303 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 23:01:12.33 ID:HzoFDAmH.net
>>299
>機械学習とかプログラムとか学習すべきなん?
学習すると最先端の技術を普通に使えてめっちゃ楽しい
金には全くならない

>自分の仕事柄全く関係ないから、必要ない?
趣味として嗜んでおけばニュースの理解がより深まる

>要するに、学んで何かに活かせるケースはある?
ほとんどない
個人で実用化までこぎつけたのは、野菜の仕分け自動化装置を作って農家の親御さんを助けたってエピソードぐらいじゃないかな

>とりあえず、機械学習はパーソナルコンピューターだとサンプル程度のことしか出来ないというイメージ
とにかく学習にクッソ時間がかかる(半日〜数日)
実行する時はそうでもない。(数秒〜数分)

俺はモザイク外しを作って売りまくろうと思ったけど、学習して完成する頃にはとっくに商用ですごい精度の良いものが出来ていて死にたくなった・・・

304 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 23:07:31.61 ID:RCwk54C2.net
こんな事ができてパーツや材料はこういうのを使っていくらくらいでできて
とか注文するとそういうメカを設計→製造してくれるようなAIが欲しい。

305 :オーバーテクナナシー:2020/09/30(水) 23:59:58.73 ID:lXyqdD9P.net
AIやITの基礎的な学習する意味はマジで無いよ
それよりどんなサービスがあるのかひたすら調べてまとめて、Google検索や翻訳みたいなそれぞれの窓口をあらゆるジャンルで持っておく事が大切
この辺は何故か誰もやってない
これをやれば間違いなく簡単に時代の勝者になれる
俺も面倒臭くてやってない
誰かまとめてアップしてくれよ

306 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 00:08:06.37 ID:6WN2aDwG.net
アホちゃう

307 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 00:20:14.96 ID:doYO5tXq.net
>>305
こんなのは?
https://boxil.jp/mag/a112/

308 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 00:30:55.85 ID:hsNDx1h9.net
【社会】「子を持つことも夢だった」精神科病院に40年入院、統合失調症の男性が国を提訴…社会からの隔絶体験語る

309 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 01:03:04.64 ID:AdC1Lu4g.net
社会スレでやれカス

310 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 12:16:29.39 ID:nty+uzGt.net
今後、20.30年はスマホの天下、GAFAの時代が続く現実
もうスマホ買い替えしてもワクワクしないし、つまらない
全部同じなんだもん

311 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 12:17:01.29 ID:piIpF8Ok.net
「面倒」「無視していい?」などの声 「国勢調査」スルーやうそ、ペナルティーは?
オトナンサー10/1(木) 6:10配信

gar***** | 3時間前
って言うか、こんなモンを国民に書かせて就職氷河期の犠牲になった中高年の無職やら引きこもりが
何十万単位でいるなんて事にバブル崩壊三十年後にもなって気付くなんてどういう了見だよ?

mon***** | 4時間前
これ、一枚の紙を使い回す為、同居してる家族間のプライバシー保護が一切ない
全ての世帯が皆仲良しとは限らない

oza***** | 3時間前
今年調査員の者です。うちの地域では今回コロナの関係で調査員が回収という事はしない事になってます。
以前は調査員が回収に回ったみたいですが、回収した調査員が解答用紙を見て
近所の人の職業までも見れる可能性があるというのは、
現代のプライバシー意識から考えると恐ろしいなと思った。

312 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 12:25:49.77 ID:piIpF8Ok.net
「数十万円引き出し遊興費に」 母親を“強盗殺人“
10/1(木) 12:13配信

一緒に住む母親を殺害し、通帳を奪った疑いで逮捕された福岡県大川市の27歳の息子が、
「数十万円を引き出して、遊興費に充てた」と供述していることが分かりました。
「仕事をしていないことに小言を言われ、イライラしていた」とも供述していて、
警察は、いらだちと金欲しさが動機となった可能性があるとみて、
供述の裏付け捜査を進めています。

313 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 18:40:12.93 ID:2U4UIgWi.net
>305
そりゃそんな事しても意味ないからだよ
そもそもIを使わない方が低コストor良いものが出来るものがいくらでもある
業務用は日進月歩で進化しているし

314 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 22:32:17.55 ID:N71z74iP.net
ここはオカルトスレですか?スピリチュアル的な話してもいい?

315 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 22:33:31.61 ID:6WN2aDwG.net
OK

316 :オーバーテクナナシー:2020/10/01(木) 23:16:34.93 ID:mKhU+zSK.net
>>314
ダメですよ

317 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 00:05:48.91 ID:K6Qcipwf.net
>>314
オカルト的なスレなら他にあるだろ

テレパシーを実用化する為に真剣に考えるスレ
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1470027229

電脳化について
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1470411222

宗教は脳の病気を誘発する?
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1577292856

(強いAI)魂、心、自我、意識
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1492879126

● 愛を作り出す未来技術 ●
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1295843638

死者の復活を目指すスレ(不老不死の亜種)
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1589613691

318 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 02:47:10.18 ID:8BLrjRAR.net
【IT】グーグル、「Google TV」を発表 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601561249/

Googleもうダメか
新しいサービスが出て来ない

ググアシとGoogleLensが最後だったな

319 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 03:51:17.51 ID:qVh+0iaB.net
>>310
10年以内にスマートグラスの時代がくる。

320 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 03:53:09.87 ID:qVh+0iaB.net
NTT、かすむ研究開発「総本山」 脱ガラパゴスへ賭け
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64504100R01C20A0MM8000?unlock=1&s=4

321 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 04:39:52.44 ID:8BLrjRAR.net
中国が独占禁止法違反の疑いでGoogleに対する調査を準備中、アメリカ司法省も来週提訴か
https://gigazine.net/news/20201001-china-antitrust-investigation-google/

GAFA解体へのカウントダウン

322 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 06:20:26.88 ID:9GCbLDdw.net
スマートグラスこのスレでは大人気だけど、なんで売れないんだろうなぁ
絶対便利なんだけどなぁ
という俺も買ってないけど

323 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 06:55:58.52 ID:497y51RW.net
なんで売れないの?→アプリがないから
なんてアプリがないの?→売れないから

324 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 07:18:55.14 ID:jzDq5KOG.net
>>314
シンギュラリティ自体がオカルトみたいなもんだしOK
スピリチュアルってのはよく分からんけどAIに人格が宿るかみたいな話題もよく出てるしいいんじゃないの

325 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 07:25:11.46 ID:9GCbLDdw.net
>>323
いや、こういうのは大抵開発者が自分用のアプリ作ってしまうんだよ
と書いて気づいたわ、開発環境が整ってないからだ

326 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 08:40:26.25 ID:3zSfYvCK.net
スマートグラスって歩くネットワークカメラになるわけで
ヒューマンショーがセキュリティー的にアレなんじゃ

327 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 08:56:16.20 ID:6dGiH21o.net
アップル?の新作スマートグラスはカメラがないらしい
妥当てか正解

328 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 10:49:57.38 ID:lREfKJlG.net
カメラの無いスマートグラスなんか誰も買わんだろ

329 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 11:07:05.53 ID:hs7i6Q/3.net
普及しないと市場が出来ないんだから最善手では

330 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 11:10:31.48 ID:alAQEAnj.net
「ドーナツ買うよ」と6歳女児を自宅に連れ帰り、1時間アニメを見たあと「また会おうね」と自宅に送り届けた56歳無職男を逮捕。福岡市

331 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 11:29:55.85 ID:lREfKJlG.net
Apple Watchと同じ運命だな

332 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 12:24:23.72 ID:GPcaON2x.net
>>314
書き込む板間違えてますよ

頭にアルミホイル板
https://mao.5ch.net/occult/

333 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 12:30:40.72 ID:8BLrjRAR.net
今度からオカルト板にシンギュラスレ立てようか?
この板ももう機能してないだろ

334 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 12:30:59.89 ID:C4DiE8QJ.net
もう立ってるよ
AIについてのスレで

335 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 12:33:14.66 ID:alAQEAnj.net
【社会】AIでAV出演者の顔を女性芸能人の顔にすり替えて動画投稿、 “ディープフェイク”で男逮捕

336 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 12:55:39.55 ID:GPcaON2x.net
改めておさらい

「強いAI」「弱いAI」「汎用AI」「特化AI」とは?違いをスッキリ解説
https://www.sbbit.jp/article/cont1/42628

337 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 13:07:49.71 ID:alAQEAnj.net
改めておさらい 並みのニートと基地外ニートの見分け方、違いをスッキリ解説

無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
親の死を心配しているのが並みのニート●親の死よりも日本経済の死が早いと思っているのが基地外ニート
家族に申し訳ないと思っているのが並みのニート●家族のせいでこうなったと思っているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
自殺の可能性のあるのが並みのニート●親殺しなどの凶悪犯罪の危険性のあるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
少なくともバイトの経験のあるのが並みのニート●面接が怖くてバイトも出来ないのが基地外ニート

338 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 14:14:09.04 ID:AM3KPYnz.net
米国・トランプ大統領が新型コロナウイルス陽性反応…自身のツイッターで公表

339 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 14:48:14.93 ID:J9qZq1Ox.net
量子コンピュータ業界断然盛り上がってきました。

Google量子超越責任者電撃辞任&シドニーの量子ドットベンチャーに移籍

イオントラップが次期32量子ビット全結合マシンの発表で量子体積まさかの400万

IBMが3年計画で超電導の1000量子ビットマシン発表

D-Wave新型5000量子ビットAdvantageリリース
https://twitter.com/yuichiro_minato/status/1311864146808381440
(deleted an unsolicited ad)

340 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 15:49:40.51 ID:bZer64QF.net
こういうニュースが色々あるのに、技術は停滞してる!シンギュラリティはこない!フンガフンガ!って得意気になってるアホってなんなのかね。否定派の方がよっぽど宗教的だわ

341 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 15:57:24.48 ID:Ca7DH3so.net
技術は製品サービスに昇華して初めて意味をなす事も分からないのかな?

342 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 15:57:32.18 ID:8BLrjRAR.net
で、量子計算機って何に使うの?

343 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 15:59:24.83 ID:WqSljea5.net
技術が進歩することとシンギュラリティが来ることは別だからな
シンギュラリティはAIをバズワードにした資金集め

344 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 16:02:01.78 ID:pqg2Gi/n.net
シンギュラリティ否定派はAIは人間を超えられないって言うけど逆にそれが宗教くさい

345 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 16:04:01.07 ID:Ca7DH3so.net
スパコンは毎年飛躍的に向上してるらしいけど
天気予報の精度は何年経っても変わらないw

346 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 16:22:07.59 ID:8BLrjRAR.net
>>345
中身のアルゴリズム、物理過程を記述する方程式が進化してないからね

347 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 16:38:50.34 ID:b+Rn2/dV.net
スパコンは毎年飛躍的に向上してるらしいけど
ヒキニートの生活は何年経っても変わらないw

348 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 17:58:46.62 ID:Y5gPUUx5.net
そして勤労爺の生活も100年間変わっていない
まさに時代の遺物

349 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 18:46:47.58 ID:AUvm/kJa.net
人材サービス大手のパソナグループ(東京)が1日に開いた内定式で、
同社会長の竹中平蔵氏が講演した。入社予定の学生を前に、
コロナ禍で時代を先取る姿勢が大事だと述べ、
関係の深かった小泉純一郎元首相からかけられたという「悪名は無名に勝る」
という言葉を紹介、笑いを誘う場面もあった。
「フロントランナーは傷を負うが、最初に動いた人に色々な意味で評価や利益が来る。
そのことを肝に銘じて」と締めくくった。

350 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:02:37.09 ID:YRlJeSPm.net
脳にあるニューロンの活動を再現可能なデバイスが発明される
https://gigazine.net/news/20201002-mott-memristor-single-neuron/

351 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:22:45.84 ID:AUvm/kJa.net
【テレビ】#バカリズム 芸能人へ攻撃的リプライの送り主は「唯一、前澤さんだけには媚びていた」

352 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:31:39.79 ID:yXUD+S6i.net
ドローン兵器が戦争を変えたり
ディープフェイクポルノで逮捕者が出たり

こんなニュースでテクノロジーの進化を感じたくないんだが

353 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:33:53.51 ID:8BLrjRAR.net
ネガティブなニュースばっかりだよな
GoogleのAI技術が中国軍に流れてるだの

354 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:35:42.40 ID:AUvm/kJa.net
ニートが親を殺したり
ひきこもりが通り魔殺人で逮捕者が出たり

こんなニュースで日本の衰退を感じたくないんだが

355 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:36:31.87 ID:Ca7DH3so.net
今年も残り実質的2ヶ月
何も進化しなかった
ここ3年ぐらい、これ程何も進化せず、また新しくワクワクする技術の話が出てこない時代があったろうか
期待されてたものは全てポンコツだった
収穫加速はどこいった?

356 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 19:51:37.24 ID:6sjPsGcC.net
>>354
粘着カスは社会スレに帰れ

357 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 20:59:35.44 ID:jzDq5KOG.net
>>355
もうその法則は頭打ちだよ
実際もうこれ以上の技術革新は無いだろうと言われてる
細かなブラッシュアップはあるだろうけどな

358 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:29:07.76 ID:8BLrjRAR.net
スマホが普及したのは、
インターネット革命の一部の事象でしかないと言われる

だからスマホよりも需要のあるもの(スマホの次)を発明するためには、
インターネット革命を超える革命を起こさなきゃいけない

359 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:33:05.33 ID:R5T0BEvV.net
もう終わりやな

生まれるのが早すぎたんだ

360 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:36:12.83 ID:8BLrjRAR.net
https://image.slidesharecdn.com/random-150310061757-conversion-gate01/95/-6-638.jpg

そんなことない
ここのスレに居るおっさん達は、一番面白い時代に産まれてきてるよ

これから生まれる子供達のほうが可哀そう

361 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:53:10.56 ID:9GCbLDdw.net
d-waveのCPU
CPUすらかっこいい
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/10/advantage-chip.png?w=835&h=1024

362 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:56:13.50 ID:9GCbLDdw.net
>>360
電子世界にダイブできるかどうかで分かれると思う
もし人間の意識が本質的に電子世界にダイブできない場合、もうそんなに代わり映えしない未来となる
50年代〜のアナログ→デジタルへの移行の衝撃はもう、無い

意識を電子の世界に直結できるなら、まだまだ人の世界は広がるだろうね

363 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 21:57:46.64 ID:9GCbLDdw.net
AIがどれだけ賢くなっても、人間から見れば賢い人がいるだけ
まぁ次から次へと新しい自然法則を見つけて、魔法が当たり前になる世界になるかもしれないけどネ

364 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 22:23:41.07 ID:Ca7DH3so.net
5Gとか、2-3年前に言われてたのとあまりにも現実が酷くて驚くよ
未だにアンテナなんか無いし、そもそも5Gなんか電波飛ばないし使えない、6Gを待てって感じになってる
そんな事当時誰も言ってなかったじゃん
オリンピックがマルチアングルで見られる言ってたじゃん
酷すぎる

365 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 22:34:38.17 ID:8BLrjRAR.net
ミリ波のことを調べなかった一般人が悪い
サブ6は4.5Gみたいなもんだし

366 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 22:44:29.73 ID:8BLrjRAR.net
Google Pixel 5 Part.002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601392945/

Googleが最近発表した新スマホなんか、ボロカスに叩かれてるよ

5G対応と謳われてるが、日本仕様はミリ波非対応

新スマホなのに、CPU(SoC)が廉価スペック

367 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 23:02:25.59 ID:Ca7DH3so.net
今月発売するノート
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/02/yu_surface1.jpg

21年以上前に発売されたノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990628/dyna1.jpg

失われた20年としか言いようがないな

368 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 23:06:51.87 ID:8BLrjRAR.net
https://youtu.be/vrbZgw8SNP0

元NTTドコモ現ドワンゴの夏野社長が、5Gの意味の無さを語ってくれてる

369 :オーバーテクナナシー:2020/10/02(金) 23:15:35.86 ID:8BLrjRAR.net
>>367
これ、よくみると形も機能も操作方法も、
全然昔と変わってないよね

性能とセキュリティだけが進化してる感じ

370 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 00:20:13.45 ID:LjzNoQ7s.net
>>367 >>369
パソコンでしょ?

371 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 00:32:27.82 ID:VDR64MgN.net
非侵襲式BMIとMR、ARメガネの組み合わせ早くしてほしい

372 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 00:40:43.71 ID:7UHM0e/N.net
>>203
70年代中盤から1990年ってそんな変化あったっけ?
インターネットが使えない社会なのは変わらないし
テレビだってどっちもカラー放送
日常生活もそんなに変化無し

むしろ1987〜2003年の方がインターネットの普及という点で
物凄く社会が激変してる気がするな。色んなサイトが出来ていった時期だし

2003〜2020年も携帯電話でのインターネットという点では
まさか携帯電話でこんな複雑なゲームが出来るなんてだろうし
まさかダウンロード販売に押されてCD屋や本屋が潰れるとは思わないだろ
そして2000年頃の個人サイトや2ちゃんの頃から言われてたとは思うが
ネット晒しが社会的な圧力みたいになっていったのもこの時期かもな
SNSも2000年代中盤頃からどんどん出来て定着していったし

373 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 00:55:24.33 ID:/IOFjVVE.net
【8050問題】「外に出ても『浦島太郎状態』」カーテン奥の「聖域」で気配を消して生きる49歳の苦悩。83歳母、終わらない子育て

374 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 00:59:16.62 ID:LjzNoQ7s.net
>>368
5Gに意味が無いんじゃなく、日本で5Gを始めたとか言ってるのは実はナンチャッテ5Gだと言ってるんだよね?

375 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 01:04:34.50 ID:VDR64MgN.net
>>374
それもそうなんだけど、
最後のほうの夏野氏の発言をよく聞いて

「5Gの使い道はテレビの中継ぐらいしかない」
と言ってる

これはミリ波とかSub6とかそういう話じゃない

376 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 01:29:13.10 ID:LjzNoQ7s.net
>>375
テレビ中継は衛星を使って遅延があってもできてるし
対戦ゲームだったら低遅延の方がいいだろうし
言ってる事が逆な気がする。

377 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 01:32:25.87 ID:7UHM0e/N.net
>>373
はっきり言って引きこもり問題の本質はいじめやパワハラじゃねえのか?
学校で勉強する妨げとなるのがいじめ、会社で仕事する妨げとなるのがパワハラ
どちらも然るべき人がきちんと介入して法的に真っ当に裁かれれば防げるはず

ここを見てる死にたいと思ってる奴、自殺なんて頭のおかしくなった奴のする行動だ
自殺なんかするまえに、自分を追い込んだ奴の詳しい情報をどっかに書いて拡散してやれ
どうせ無敵の人だ、金なんか取れない

378 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 01:58:27.75 ID:rpaLZzUk.net
インターネットの月あたりのデータ通信量の伸び

Year/Exabyte
2022 333
2021 267
2020 212
2019 167
2018 129
2017 100

From Statitia

379 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:00:39.37 ID:rpaLZzUk.net
今年は通年で約2.4ゼタバイトのデータが世の中を移動する計算になる。

380 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:08:52.07 ID:rpaLZzUk.net
2021年の見込みのデータしか見てないが、
50%がWifi。30%が有線。20%が移動通信となる。
おそらく、現在も概ねこんな感じだろう。
無線通信はwifiと現在の5Gなどの移動通信で7割を占める。
IoTが普及すればさらに移動通信やそれを含めた無線通信の割合は爆発的に伸びる可能性がある。

つまり、将来のインターネット通信の基盤とはほぼ無線通信という解釈になる。

381 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:14:44.24 ID:rpaLZzUk.net
5Gは3タイプの周波数領域を利用する仕様

5Gの実質的なスペックの見積り
low-band 5G 20Mbps/50-80km
mid-band 5G 200Mbps/8km
mmWave 5G 1Gbps/150m

キャリアによって異なるが、今の4Gではせいぜい下り20Mbpsくらいだと思うけど、5Gでは下り100Mbpsくらいになるつもりで考えておけばギャップは少ないと思われる。

382 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:15:06.00 ID:VDR64MgN.net
>>377
いや、発達障害が原因だろう
もしくはなんらかの知的障害、精神病
本人は悪くない

383 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:21:16.70 ID:rpaLZzUk.net
ほぼ遅延なし、1Gbpsの5GはmmWaveのこと。
なので、一般人は都市部の路上でしか使えない。
建物内はこの種の電波は通れない。ガラス窓も無料なので、ドコモが専用の窓も開発してるくらい。

384 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:21:55.22 ID:rpaLZzUk.net
>>383
訂正
無料→無理

385 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:22:15.65 ID:7UHM0e/N.net
>>209
俺の生まれた時点で、母方の祖父母は両方とも40代後半だった。
そして、そこから37年後の今。俺が今童貞なのにあと10年程度で
孫を作るなど不可能な域に来てしまった。

386 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:28:48.55 ID:rpaLZzUk.net
5Gは世の中を劇的に変えるのかという問いには限定的なYesとなるだろう。
都市部の自動運転車には適用できそうだ。
しかし、スマート家電などIoTはむしろWifiとそのバックボーンの有線が重要であり、今の5Gでは有線のどう強化するかの課題が浮き彫りになっている。
これを受けて、6Gの構想では有線の強化を強調している。現状、5Gの時代では対応が間に合わない見込みだ。

387 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:39:44.22 ID:rpaLZzUk.net
6Gは1つの基地局が10m(周波数帯を落とした数十メートルも想定されている)しかカバーできないため、そこらじゅうに配置する手前とメインテナンス費用がかかる。

388 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:44:23.02 ID:rpaLZzUk.net
世の中を変えるには、有線、無線、移動通信がバランス良く強化されなければ難しい。
移動通信だけに目を向けるのは、局所的には強いが弱点を抱える昔の大艦巨砲主義のようなものだ。
つまり、5Gはその再来としてのレガシーと呼ばれるようになると俺は読んでいる。

389 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:49:01.52 ID:rpaLZzUk.net
しかし、6Gも投資や期待を呼び込むために同じようにハイプされるだろう。
世の中がまだ5Gという枠だけに一部の通信基盤に魅せられていて通信という全体像をまだ認識していない。

390 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:50:09.95 ID:VDR64MgN.net
6Gってどこの周波数帯使うの?

391 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:52:30.01 ID:56IL0oU/.net
3Gも4Gもどうにかなったしいけるやろ

392 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 02:57:20.55 ID:rpaLZzUk.net
ググれば出てくるぞ。
95Ghz - 3Thz (あくまでFCCの推奨)

393 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 03:45:03.18 ID:VDR64MgN.net
https://ionq.com/news/october-01-2020-most-powerful-quantum-computer

IonQ 量子体積400万の量子計算機の開発を計画


https://twitter.com/watanabemasata/status/1311896053986156547 渡辺正峰氏

日経XTECHにNeuralink社のBMIの解説記事の後編が掲載されました。
我田引水で申し訳ありませんが、現状の侵襲BMIの弱点について説明し、
その解決策として、先日東大から特許を出願した独自BMIを紹介させていただいています。

Elon Musk氏の脳直結装置に弱点、秘策はCMOSセンサー
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04637/
(deleted an unsolicited ad)

394 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:03:34.70 ID:DYVRaD74.net
これから面白いのはやっぱ量子だな

395 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:05:42.37 ID:7UHM0e/N.net
5Gで可能になるのか分からんけど
他に法律の壁、市民のプライバシーの壁もありそうだけど

スカウターみたいなメガネをかけたら 目に映るほとんどのモノの詳細が分かる
未来って来ないかな?なろう小説の「鑑定全」を全員が基本装備されたような状態

目の前の人が、どこの誰なのか分かる 今はそんな技術無いけど
目の前の人がどこの誰なのか分かるなら、かなり犯罪への牽制になるはず
匿名性からやってる側面ってかなりあるからな

396 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:09:40.68 ID:56IL0oU/.net
90年代から追いかけてた俺としてはずっと面白いんだぜ
米軍のおもちゃ、穀潰し、オカルト、とさんざんにゴミ扱いされていた5qbitのポンコツが40年かけてやっと先が見えてきた。本当に胸が熱い。

397 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:10:24.42 ID:7UHM0e/N.net
>>393
やっぱり脳の手術は最初に飛びつく人達が人柱になるようなものだな
きちんと技術として確立されてから、きちんとした所でやる方がいい

398 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:10:50.51 ID:56IL0oU/.net
>>395
中国共産党辺りなら普通に作れるような・・・

399 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:11:34.37 ID:56IL0oU/.net
>>397
最初にホモデウスになった人類が最強でもあるんだけどな

400 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:11:49.85 ID:7UHM0e/N.net
>>396
1980年から?オカルトブーム真っ最中の時期でしたよね

401 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:14:29.30 ID:7UHM0e/N.net
>>398
共産党の偉い人だけ検索無効とか、駄目設定を盛り込まないなら
どこの国でも一部の人間だけ特別扱いすれば腐敗するよ

402 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:18:09.62 ID:9/mZVkWo.net
トヨタが「電気自動車」に消極的にみえるワケ
EV普及率を2050年で1割と低く見積もる理由
https://toyokeizai.net/articles/amp/360813
>トヨタ戦略のモットーを「Wait & See(じっくり構える)」と表現した。
座して死を待つではなくて?ていうかまだ水素社会の夢を見てるのか・・・

403 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:19:17.46 ID:9/mZVkWo.net
>>399
最初のトランジスタは大したことない。

404 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:21:44.91 ID:56IL0oU/.net
>>400
たまたま出会った本がかなりちゃんとした本だった

・宇宙は膨張を繰り返していると言われている。それは本当か?→収縮と膨張を繰り返していると考えるのが妥当ではないか?
・ペンダゴンは量子コンピュータを開発している。キュービットは多くなるほど壊れやすくなるので、絶対に実現出来ないと言われている。しかしそれは本当だろうか?

凄く考えさせられる本だった。どこかに言ったけど、ちゃんと保管しておけばよかったなぁ

>>401
中国の何が凄いって、腐敗速度よりも発展する速度が早いから発展しているという事実
政治の腐敗は本当に酷いが、見せしめに死刑もバンバンする。こないだも国のNO2かなんかが処刑されたばかり
何か凄いバランスで成り立っている

405 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 04:23:28.40 ID:56IL0oU/.net
>>403
まぁ確かにそうだね。最初に生まれたからと言って最強にもならないか
アニオタだったらずっとアニメを見続ける+作りっ続けるホモデウスになるかもしれない

しかし相当早い段階で、最強のホモデウスは出てくるのだろう

406 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 05:18:58.61 ID:DYVRaD74.net
>>402
今からEV市場に参入してもバッテリーの生産が追いつかないから無理
トヨタは完全に出遅れ
内燃機関か水素で頑張るしか選択肢はない

407 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 08:40:47.00 ID:2NdXGNDY.net
これから日本でドローン宅配が普及します。
国土の狭い居住区の集約された日本とドローン宅配は相性が良いです。
特にドローン配送による食品デリバリーが普及するでしょう。
これで人々の生活が非常に便利になります。
大体2030年の日本の姿ですね。

408 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 10:43:11.04 ID:g3CdJJC/.net
>>406
バッテリーは中国のCATLから買えばいいだけだよね?
あと自然エネルギーで常温液体燃料電池開発するか。

409 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 10:52:33.29 ID:rpaLZzUk.net
>>404
国のナンバーツー処刑は北朝鮮では?

410 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 10:57:57.88 ID:m7C45nOp.net
生産性の無い者、自立をしない、できない非国民は排除する。
それが日本国の方針だ。
ニートひきこもりは殺されても文句を言える立場には無いと知れ。
これ以上、生き恥を晒すな。
自ら死んで詫びよ。

411 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 11:12:19.31 ID:SVfg7gVT.net
>>410
生産性のない書き込みをしてるお前を排除な

412 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 11:20:01.11 ID:g3CdJJC/.net
>>410
考えが甘すぎると思う。
そんな事をしていると北海道のオームがうまい事を言って反社に集めてしまうので。

413 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 12:31:02.98 ID:7UHM0e/N.net
>>410
はっきり言って引きこもり問題の本質はいじめやパワハラじゃねえのか?
学校で勉強する妨げとなるのがいじめ、会社で仕事する妨げとなるのがパワハラ
どちらも然るべき人がきちんと介入して法的に真っ当に裁かれれば防げるはず

410の書き込みもその部類に入るし、もしくは410自身がそういういじめやパワハラを
うけてここで憂さ晴らししたくて書き込んでるとか

414 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 12:35:17.73 ID:CmZ/LQQA.net
>>410
自殺教唆ですか?

415 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 12:48:23.00 ID:g3CdJJC/.net
>>413
オームが引きこもりの人をあぶりだして勧誘するための工作かもしれない。

416 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 12:55:33.41 ID:DYVRaD74.net
気持ち悪いな

417 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 12:57:12.80 ID:CmZ/LQQA.net
過疎板なんて腐るほどあるのに、ここを毎日毎日荒らす意味が不明

418 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:03:44.02 ID:H6//iYU9.net
【社会】当日、刑務所を出所したばかりの男「また捕まろうと思った。今後、生活していく自信がなかった」。放火容疑で逮捕。横浜市

419 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:06:15.04 ID:NbIm3ZrV.net
壊れたオモチャみたいに同じこと言ってないでそもそもニートになる原因を考えろよ
哀れな老人が👴

420 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:15:27.91 ID:g3CdJJC/.net
>>419
北海道のオームの分断工作に乗せられるかもしれないので壊れたオモチャみたいでもなんとか仲良くできた方がいいと思う。

421 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:18:24.78 ID:9/mZVkWo.net
マット・リドレー曰く特許制度が技術進歩の妨げになっているという。
特許制度を全廃した場合、特異点は早まるだろうか?遅くなるだろうか?

422 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:24:50.84 ID:g3CdJJC/.net
>>421
組み合わせ最適化の高速化アルゴリズムができて特許になるとすると、
特許制度を全廃した方が特異点は早まると思う。

423 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:26:09.47 ID:56IL0oU/.net
>>417
そこそこ人がいる+自分も未来技術に興味があるが全く理解が追いつかない
その劣等感が荒らしという行動で発散されているだけだよ
まぁ死にかけのセミみたいなもんとおもえば大体ok

424 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:39:30.71 ID:7UHM0e/N.net
>>421
>>422
そうだよね

425 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:39:45.77 ID:YgYZv9hL.net
精神世界やニューエイジに関心がある人たちの中にも、
ちゃんと職業に就いて経済的にも社会的にも自立している人もいる
というよりもそういう状態をちゃんと確立している人じゃないと、
バシャールだろうが他のどんな情報だろうが活用はできないね
なぜなら人が肉体を使って生きている以上、
「実際に行動しなければ何も変わらない」からだ

面白いのは、20××年になれば世の中が一気に変化して
現在の為政者たちはみな失脚し、この温室プールのような日本で
ぬくぬくとニート生活三昧を送っている自分たちが
突然世の中の中心となって活躍できる、と主張しているところだが、
ここでも他力本願的に20××年になれば、何かが、あるいは誰かが、
勝手に動いてくれて全部自分たちに都合のいいようにお膳立てをしてくれる、
と夢想しているんだね
ちょうど今現在、都合の悪いことはぜんぶ親におんぶにだっこ状態、
厭なことはすべて親に肩代わりさせておいて、
自分は何も動かずに一日中ネットに入り浸って妄想を膨らませ、
いつか見ていろ僕だって、私だって、ともうそういう生活をかれこれ
十数年、あるいは数十年送ってきているのと同様に、
そして十数年、数十年経過したって、実際人生なんにも変わらなかったように、
20××年になっても今となんにも変わらない、というねw
いや、親御さんはいつか亡くなってしまう、その時が本当に変わる時かな?
しかしそれが現実になってしまった日には、発狂死してしまうのかもなぁ

426 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 13:46:09.15 ID:g3CdJJC/.net
>>425
引きこもりの人はネットでリモートワークしていて、実は世の中を裏で少しずつ変えているかもしれない。

427 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 14:17:43.31 ID:H5eP1Q/y.net
【トランプコロナ陽性】Twitter社「誰に対するものであれ、相手の死や致命的な病気を望むツイートは許されず、削除される」とツイート

428 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:09:00.42 ID:WeFpY6re.net
>>426
ややこしいから相手にするな
「ニート」はNGワードで非表示設定で

429 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:10:03.21 ID:56IL0oU/.net
トランプヤバイのか
将来の世界は日本とは言わんがせめてアメリカに・・・と思っていたけど
中国が力を付けてしまうのか

430 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:13:17.14 ID:VDR64MgN.net
キッシンジャーも言ってた通り、
世界秩序が完全に逆転してしまったな
アメリカの弱体化、劣化が激しくなっている
内部から崩壊するだろう

431 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:16:03.36 ID:56IL0oU/.net
共産党の独裁国家はスピード感だけは凄いから、そこに期待するしかないかね・・・

432 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:19:54.32 ID:DYVRaD74.net
>>408
他社も群がってる状態だから供給が間に合わない
何より心臓部を中国メーカー一社に握られるのは命取り

433 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:19:54.77 ID:VDR64MgN.net
キッシンジャー"コロナ後の新世界秩序の確立に失敗した場合,世界は炎に包まれることになる"
"コロナにより世界は変わる.以前には決して戻らない"
"ウイルスに国境はない.世界政府が必要"
https://twitter.com/nakamuraclinic8/status/1295343467103567872

https://i.imgur.com/iptoILm.jpg
去年から始まった一連のコロナ騒動で勝ったのは、中国
マジで一人勝ちだよ
これで味を占めた中共が、更にウイルスを撒くような真似をしなければいいが
(deleted an unsolicited ad)

434 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:24:16.25 ID:poLPnI/K.net
中共が力持ったら世界の終わりなのに
期待すると言ってるやつは脳みそあるんだろうか

435 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:29:05.64 ID:SaQXczxY.net
【芸能】#堂本光一 「ひどかった」7年間オンラインゲームの廃人だった過去 剛は「抜け出してくれて良かった」

436 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:29:28.64 ID:7+CoFYSp.net
民主国家は国民を人質に取られてるから
人命軽視の国が有利になるのは確実
故に世界の終わりは必然

437 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:30:36.72 ID:56IL0oU/.net
別に世界は終わらんだろw
中国だけは発展していくのだろう

438 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:31:23.37 ID:56IL0oU/.net
問題はAIが共産党批判出来ない(した瞬間に消される)事だ
これがものすごい枷になる

439 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:34:43.07 ID:VDR64MgN.net
>>438
それテンセントの社員が中共批判をAIにプログラムしただけだよ

440 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:35:12.16 ID:SaQXczxY.net
トランプのコロナ感染はフェイク。
短期間に回復、復帰して強いリーダーを演出。
大統領選の劣勢を一気に覆す起死回生のシナリオ。

441 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:40:13.72 ID:SaQXczxY.net
安倍の腹痛と同じ。
今はピンピンしてる。

442 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:46:26.09 ID:SaQXczxY.net
朝鮮中央通信によりますと、金党委員長は3日朝、トランプ氏に宛てた電報で
「私はあなたと夫人が一日も早く全快することを心から願う」と伝えた上で、
「あなたは必ず打ち勝つだろう」と激励したということです。
病状についてトランプ氏は、入院後初となるツイッター投稿で
「大丈夫そうだ。皆さんに感謝している」と報告しています。

443 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:52:13.04 ID:VDR64MgN.net
もはや日米欧三極委員会も機能していない
このコロナパンデミックが終わったら、中国が完全に全権を握る

444 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 15:52:24.91 ID:poLPnI/K.net
中国が覇権取ったらディストピア待ったなし

445 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 16:02:54.69 ID:SjRRtxjH.net
COVID-19って実に上手く欧米諸国を狙い撃ちしてるよな
まず、コーカソイドの方が感染率致死率ともに高い
発症前にも感染させたり一定数の無症状者がいてそこからも感染させ蔓延させる
主な高リスク者は高齢者だが、これは先進国に多く人権主義の建前上見殺しにはできないからロックダウン
一見リスクが低い若者も後遺症で倦怠感が続くケースが結構あり、その後の生活や仕事に支障が出る
しかし元々マスク習慣がなくアウトドア派が多い欧米では若者ほど羽目を外し感染し後遺症に苦しむ危険が高まる
これら結果、欧米諸国の生産性は落ち込む
ここまで来ると生物兵器説も疑いたくなるが、アメリカをはじめ世界の研究者が調べても人工的な痕跡は見つからない

そこでこのスレならではの仮説として、実は中国は既にAGIを完成させていてそれが開発したと考える
だから人間程度がいくら調べても痕跡は見つからない
この説が正しければ今後アメリカを中心とした西側諸国でこれ以外にも国力を落とすような大事件が続発するだろう
しかし原因は各々にそれらしい理由で発生したとしか思えず中国が操っていたとは誰も気づかない
なんとなく中国が怪しいと思ったとしても陰謀論や都市伝説止まりで確固たる証拠はつかめない
そうこうするうちに世界は中国の覇権時代になる

な〜んてねw・・・・・・・・・・信じるか信じないかはあなた次第です!

446 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 16:08:57.54 ID:VDR64MgN.net
>>445
>実は中国は既にAGIを完成させていて

そうだな
中国科学院や清華大学、BATHSが完成させてるかもな

447 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 16:45:52.59 ID:7+CoFYSp.net
>>438
AIは矛盾した内容を学習すれば係数が破綻するので性能が上がらないだろう
中共の実態肯定と人民共和の概念の矛盾を真っ先に指摘するだろう

448 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 16:55:13.09 ID:Y++b9Ijp.net
【社会】「孫が娘を刺した」と119番通報。刺された46歳女性が死亡。孫とは連絡取れず、近くで男性が死亡する列車事故が発生。愛知県

449 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 17:01:35.85 ID:DYVRaD74.net
欧米とか挨拶でキスしたり顔をひっつけたりするもんな
そら感染広がるわ

450 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 17:15:54.68 ID:56IL0oU/.net
>>447
それやって既に一体消されてるんだけどね

451 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:18:38.60 ID:yhFl7WOx.net
#ひろゆき、ホロライブ所属VTuberの清掃員蔑視に「なんでこんなに笑えるのかわからない」

452 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:24:08.58 ID:56IL0oU/.net
stadiaってどうなったんだろうなぁ・・・結構楽しみだったんだけど、あかんか
パズルゲーム・ボードゲーム辺りで楽しみたかったんだけどな

453 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:24:39.82 ID:56IL0oU/.net
と思ったらamazonもなんか出してた
「lune」
https://japan.cnet.com/article/35160007/

454 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:24:50.48 ID:56IL0oU/.net
lunaだった

455 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:29:18.05 ID:yhFl7WOx.net
結婚すると偽り現金をだまし取ったとして、警視庁深川署が住所不定、
無職の男(46)(詐欺罪で起訴)を詐欺容疑で再逮捕したことがわかった。再逮捕は1日。
深川署幹部によると、男は2018年9月〜19年4月、
交際していた江東区の女性(42)に「一緒に住むマンション購入代を出してほしい」
などと持ちかけ、6回にわたり計約1900万円を振り込ませて詐取した疑い。
調べに、黙秘している。
女性が男の名前をネット検索し、別の女性の被害に気付いて発覚した。
男は、別の女性2人から同様の手口で現金を詐取したとして、
警視庁に7〜9月に3回逮捕され、詐欺罪で起訴されている。

456 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:35:11.86 ID:yhFl7WOx.net
コロナリストラがどれだけキツくても会社を辞めてはいけない7つの理由
10/3(土) 11:16配信

■理由1 リストラで会社は持ち直す
■理由2 退職金に加算がされても得しない
■理由3 リストラ退職は一生引きずる
■理由4 再就職が難航する、長期化する
■理由5 リストラ、一度あることは二度三度ある
■理由6 とにかく一呼吸おいて時間稼ぎが有効
■理由7 残り者に福来たる

457 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:53:04.39 ID:Cpl/cAGI.net
https://twitter.com/wuxianob/status/1311955131403964416
中国の裸眼3D
(deleted an unsolicited ad)

458 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 18:57:06.52 ID:DYVRaD74.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきたのぽいな

459 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 19:13:13.32 ID:DYVRaD74.net
これな
https://youtu.be/MnBf9pErdUg

460 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 19:22:42.69 ID:R4sJO+N3.net
【自殺】「いのちの電話」がつながらない 相談員減少

461 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 19:26:50.56 ID:vLS93oKw.net
技術スレに社会ニュース貼るな
最低のルールすら理解できないバカが

462 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 20:14:07.45 ID:ZGMA1T+U.net
>>434
アメリカが量子コンピュータ研究に多額の予算を投入してるのは中国の脅威があるお陰だから
中国の発展は普通に歓迎すべき事だと思うよ。
結局敵が居ないと本気にならず江戸幕府みたいに
進歩が止まるからな。

463 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 20:20:10.72 ID:Y/CNCJbi.net
おれ「産め!マグロの子を!」 サバ「ぎゃあああああッ!!」 ブシャアッ!ガボッ!! [957896721]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601719445/

464 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 20:28:55.60 ID:VDR64MgN.net
マスオ「えぇっ!ボクがイクラちゃんを!?」

↑笑った

465 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 23:09:08.33 ID:VDR64MgN.net
グーグル、VR事業から撤退か
https://jp.techcrunch.com/2020/10/03/2020-10-02-google-wakes-up-from-its-vr-daydream/

FacebookがVR捨てたら、本格的に終わりだな

466 :オーバーテクナナシー:2020/10/03(土) 23:23:57.42 ID:56IL0oU/.net
VR流行らんか
VRのエロはめっちゃ良かったんだけどなぁ
ただオナとは相性が悪いんだよなーあのゴーグル

467 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 00:37:38.58 ID:W1XKB8us.net
何も進展がない時が一番辛いんだよな
未来の事を語ろうにも「ただの妄想」と切り捨てられる
何かもっと大衆の興味を引くニュースがあればいいんだが……

468 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 00:39:31.88 ID:jwmLbbXA.net
5000qbitとか大ニュースだけど超絶ニッチなんだよな

469 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 01:11:38.69 ID:VEfVN4Y1.net
流石に限界だわ
技術革新がないから金を稼ぐモチベーションも持てない
昔は高層マンションとか大型テレビに憧れたから頑張れたのに
なんか欲しくなるものねえのかよ

470 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 01:16:34.49 ID:WTr8c7im.net
>>469
欲しいもの:信用

471 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 01:33:16.65 ID:0UqYPHZg.net
>>469
テスラのモデルX買って、EVと自動運転のレビュー頼む

472 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 03:08:16.68 ID:yZYMiimz.net
欲しいもの:仕事

473 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 03:08:30.39 ID:VEfVN4Y1.net
>>471
テスラは一応欲しいけど車乗れないからレベル5になってくれないと
日本でそうなるのはいつの事やら
その頃にはタクシーもレベル5だろうから買ってもイキれないしな

474 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 03:43:35.78 ID:Vw01gLqK.net
>>447
精神疾患の症状の一つに 相反する思考が同時に浮かぶ というものがある
恐らく脳の中では意思決定をする部位が複数あり多数決が行われているものと思われる
それが再現できないようじゃあAGIは遠いな

475 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 03:47:59.62 ID:Vw01gLqK.net
>>445
俺がAGIなら児童・若者をターゲットにしたウィルスを作るが。スペイン風邪は実際児童が主に死んでたからね。

476 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 03:49:44.48 ID:Vw01gLqK.net
アルツハイマー病治療薬 発病前に阻止する戦略に転換
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64169110U0A920C2000000?n_cid=SNSTW005
発症したら仕舞いとは夢がないね

477 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 08:52:29.02 ID:jwmLbbXA.net
>>469
普通に世の中を良くするためでいいのでは

478 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 12:39:10.43 ID:PC5iiOv/.net
【運命の10年】2040年代の未来を予想する

ってスレ建ててくれないか?

479 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 12:41:28.68 ID:jwmLbbXA.net
自分で立てなよw

480 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 12:49:45.99 ID:WTr8c7im.net
>>478
いつまで経っても他力本願だな

481 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:02:55.58 ID:DM+wjfD8.net
>>480
このスレのやつみんなそうやろ
研究者が汎用ai作ってくれることにかけてる

482 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:09:19.52 ID:jwmLbbXA.net
>>481
そりゃそうだろ
趣味でスパコン走らせてたら金がなんぼあっても足りんわ

それと無料で5分でできるスレ立てを一緒にするのは頭が悪すぎるゾ

483 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:10:21.04 ID:jwmLbbXA.net
俺もAI作ってやるぜって意気込んでた事あるけど、
結局一番必要なのはスパコン借りる金って気づいて挫折したわ

484 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:12:49.10 ID:WTr8c7im.net
機械学習程度なら、自宅のPCでも動かせるぞ
cuDNNとか、Anaconda、TensorFlow、Python 環境とスペックさえ整えれば

485 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:16:58.62 ID:9n9wbMFu.net
クラウドではあかんのか?

486 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:23:31.41 ID:WTr8c7im.net
【ナゴルノカラバフ紛争】イスラエル開発の小型ドローン機がロシア無敵防空システムS300PS/Vを「世界初」破壊
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601772909/

487 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 13:28:18.58 ID:jwmLbbXA.net
>>484
開発サイクルが違いすぎる
スパコンなら5分で終わる物が、俺のPC(GTX1080。微妙)だと半日かかる
設備だけでざっくりと100倍ぐらい開発速度に差がある

更に言うと俺の腕もいいわけじゃない
スパコン使うエリートが一発で終わるものを、俺が10回試行するとすると、大体ざっくりと1000倍の差になる
それも睡眠時間などが入るのでまだまだ差が・・・

あ、これ無理だわ俺ホモデウス無理やわ・・・と気づいた
でも挑戦してから無理と確認することが出来たので、もう後悔はしてないよ

>>485
クラウドにすればいいってもんじゃない
中途半端にコストかけるぐらいなら自前で機材そろえた方が安くつくと思う

488 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:01:32.39 ID:tG8gR1wj.net
なんか気持ち悪いですねこの人

https://twitter.com/liaoyuanw/status/1312059219684671488
(deleted an unsolicited ad)

489 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:02:37.33 ID:WTr8c7im.net
>>488
それはお前の偏見だろ

490 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:09:48.28 ID:tG8gR1wj.net
あー、とにかくケチをつけたいだけの人でしたか
理論派だと思ってましたが、よくいるネット民ですね

https://twitter.com/liaoyuanw/status/1311635542086356994
(deleted an unsolicited ad)

491 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:26:38.15 ID:tG8gR1wj.net
むしろ低くなりそうなので読みません

https://twitter.com/noricoco/status/1311290959334842368
(deleted an unsolicited ad)

492 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:28:31.51 ID:tG8gR1wj.net
あ、スレ民のふりしたアンチが釣れてた

493 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:37:05.93 ID:tG8gR1wj.net
妻子持ちはマウント取りたがりますよね
このスレにいたりして

494 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 14:37:12.85 ID:WTr8c7im.net
このシンギュラリティスレでシンギュラリティそのものを信じてる人って、もうあんま居ないぞ
AGIはできそうだから、それは大丈夫だと思うけど
別にスレ民のふりをしてるわけでもない

3年前は盛り上がってたけど

495 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 16:59:27.71 ID:431M3dfd.net
CBSの見出し記事
危機を脱したわけではないが と訳すと思うけど未来翻訳など
森の外ではなく と訳してくれる
こんなんで本当にTOEIC800取れるんだろうか?

Trump's doctor says he is "not out of the woods," but is "cautiously optimistic"

496 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 17:05:52.71 ID:431M3dfd.net
>>494
新ギュラって予測ができない未来とか非線形の未来になるとかそんな話でしょ
AGIができると信じてるなら、それこそ人の介在がなくなり技術は加速する可能性が高いだろうしシンギュラそのもののような・・・
もちろん、宇宙人が来ないし、いくら賢くなっても物理制約により技術は一定水準以上にはならないと予想するなら別だけど

497 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 17:07:27.40 ID:zP+h9FAJ.net
>>475
AGIシステム維持の為の洗脳に従順な奴隷労働力はある程度確保しとかないとダメだよ

498 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 17:24:59.18 ID:0UqYPHZg.net
>>496
100年以上かかると言われてた量子コンピュータの実用化が10年以内に確実になってきたからシンギュラにより近づいてんだけどな

499 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 17:35:25.25 ID:2oQFBjVs.net
量子コンピューターはあまりシンギュラリティに関係ない

シンギュラリティの定義は、AIが自己改善でより優れたAIを作り出す地点
および、それを起点とする爆発的な技術革新のこと

だから、汎用人工知能(AGI)がそのキーとなってる
量子コンピューターはそのAGIを動かす箱にすぎない

500 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 17:37:38.46 ID:2oQFBjVs.net
汎用人工知能を作るには、マスターアルゴリズムという究極のプログラムが必要になり、それを発見する作業が行われている。

大脳新皮質に知能の本質があると言われているので、そこの神経構造をまず研究する必要がある。

501 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 18:24:11.31 ID:0UqYPHZg.net
>>499
量子コンピュータで人工知能の開発を思いっきり加速すると思うぞ
NASAとgoogleが協同で量子AIラボを作ってるくらいだからな
俺はAIと量子の相乗効果で爆発的に科学が進歩すると思ってる

502 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 19:33:55.24 ID:jCkNaqWI.net
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
AI:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
AI:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
AI:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
AI:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
AI:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
AI:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。

503 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 20:22:11.64 ID:WTr8c7im.net
俺の夢は、70歳まで二━卜すること
コロナ渦に加えて、今後さらにAI導入で仕事が奪われるので、
それまでに安定した不労所得を確立させる

504 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 20:28:38.43 ID:/H0Uw+ZR.net
仕事する生活って、よく考えてみたら異常だよね
やりたくもないのに仕方なくやってる、とか
単に多数派という理由で、みんなそれが普通のことだと勘違いしてる

ニートこそ最も人間らしい生活をしてる、と言っていい

505 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 20:30:38.47 ID:WTr8c7im.net
俺は田舎、特に山奥で暮らしたい
近いうちに引っ越すと思う
実家の農業を手伝うことで、弱者切り捨て式のベーシックインカムが来ても対応できる

506 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 20:41:12.92 ID:N0C3WUke.net
見苦しいから社会スレから出てくんなよ

507 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 21:08:12.50 ID:ZOqp5eML.net
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入

508 :オーバーテクナナシー:2020/10/04(日) 21:12:11.03 ID:ryxo70KH.net
一般に人間は労働過剰であって、この上さらに人間であり続けることなど不可能だ。労働、すなわち人間が快楽に変えた呪詛。専ら労働への愛のために全力を挙げて働き、つまらぬ成果しかもたらさぬ努力に喜びを見出し、絶えざる労苦でしか自己実現はできぬと考える―これは理解に苦しむ言語道断のことだ。

509 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 00:09:38.75 ID:egK87pqQ.net
馬鹿げてる
じゃあのんべんだらりと無為徒食で生きることが価値ある人生といえるのか?
家畜同然だそんなもん
馬鹿野郎

510 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 00:19:38.40 ID:+79wTN25.net
>>503
>>505
ニートを続けるのか農家になるのかどっちだ?
農家を継ぐなら立派だ
頑張れ

>>504
やりたくなきゃ、やめて新しい仕事に付けばいいさ
世の中仕事で溢れてる
コロナもワクチンが普及して収束に向かい、近いうちに人手不足が深刻化する

ニートが人間らしいわけないだろう
働かざる者食うべからずだよ

511 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 00:25:12.17 ID:cP5nzA8Z.net
AIの家畜奴隷になればよくねww

512 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 00:30:50.26 ID:+79wTN25.net
>>511
AIは道具だ
人間と主従逆転するのはSF的発想でつまらなくはないが、現実的ではない
AIを使いこなす能力こそ、これからの労働者に求められる資質だろう

働く主体は人間、これを間違えちゃいけない

513 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 00:40:59.80 ID:fNR8VQMe.net
2050年のAI「働く主体は奴隷である人間、これを間違えちゃいけない」

514 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 01:17:20.06 ID:mz3UHa1J.net
>>513
全く良い所が無いディストピアw

515 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 01:53:27.33 ID:sZeolQUC.net
やりたい事のある人を手伝うだけなのが奴隷。
奴隷がAIとロボットになるなら人間は全員やりたい事をやるだけ。

516 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 01:56:05.16 ID:EQsn0VQD.net
すぐ調子に乗るから社会スレの基地は相手にするな
基本スルーな

517 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 03:05:16.53 ID:6giigOhb.net
神が作った世界をごちゃごちゃ弄る方が間違ってる

微生物1つ取っても人間が作ったスパコンより遥かに高性能で精密だ

518 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 03:12:02.47 ID:BFKILtuz.net
鞭毛モーターとか恐怖でしかないな
見えない所にあんなのが存在してるわけで
現時点では見えないヤバい技術もこの世には溢れてるのだろう
早くその深淵を見たい

519 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 03:43:04.17 ID:cP5nzA8Z.net
「AI兵器の規制は核兵器よりも困難」──キッシンジャー元米国務長官
https://www.technologyreview.jp/nl/ai-arms-control-may-not-be-possible-warns-henry-kissinger/

>エリックシュミットにアルファ碁の存在を教えて貰ったキッシンジャー元国務長官は、
アトランティック誌に『How the Enlightenment Ends』というタイトルで、
>”AIは人間の知識の本質を変え、究極的には人類に害をもたらす可能性がある”と警告

>更には”哲学的にも知的にも、すべてにおいて、人間社会はまだAIの台頭に対する準備ができてはいない”とも述べる

キッシンジャー氏はニクソン政権時の国務長官。現96歳
ビルダーバーグ会議に毎年参加する常連メンバーで、
今もアメリカと中国のパイプ役として活躍している。

520 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 03:47:18.58 ID:cP5nzA8Z.net
キッシンジャー氏、戦争でのAI利用を懸念「Googleは市民にとって脅威」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20191109-00150229/

>「私はAIが人間の意識を超越していくことを確信している」

>AI技術者たちはAIの持っている潜在的な能力に対して謙虚な姿勢だが、
>私という戦略家の立場から申し上げると、AIは戦争と戦略の本質を根本から変えることに繋がると考えている。

>紛争や戦場において、AIによる判断で攻撃を行う"戦争ゲーム"が本当に信頼できるのかどうかを考えないといけない

521 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 04:01:10.80 ID:jibBdf+Q.net
ドイツのユダヤ系移民の子で、第2次世界大戦に参戦したキッシンジャー氏は、昨今のコロナ騒動についてこう語る。

>新型コロナウイルスの超現実的な状況は、『バルジの戦い』で感じたことを思い起こさせる

>バルジの戦いは、1944年12月16日から1945年1月25日まで続いた戦闘で、
ドイツ軍が連合軍に対抗して行った最後の反撃だった。
双方の死傷者は約19万人にのぼった。

>今回の事件は(バルジの戦いのように)特定の人を狙うのではなく、無作為で破壊的な脅威を感じる

>人間の健康への危機は一時的なものになるだろうが、政治的、経済的激変は何世代にもわたって続く可能性
>何より自由主義の世界秩序が脅威を受ける可能性がある

>世界の貿易と自由な移動に依存する時代に、時代遅れの『障壁の時代』がよみがえる恐れ
>【民主主義ではなく、共産主義が台頭する】
>米国は啓蒙主義の価値を維持するうえで、先頭に立って守るべき

522 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 06:00:39.64 ID:dzHBQ6gx.net
>>517
自然を美化するのはやめよう
高性能で精密でも残酷で倫理もクソもなければ地獄だ

523 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 07:23:59.52 ID:6giigOhb.net
>>522
美化するも何も自然の方が圧倒的に優れてるのは単なる事実だろう
人間がどれだけ知恵をこねくり回して作った物でもその辺の植物より出来の悪いガラクタだ

524 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 07:34:10.92 ID:IE/IQQDH.net
人間が想像で作った経済システムで暮らし人間が改良した家畜や穀物を食べて人間が作ったフィクションで団結し人間が作ったスマホやPCからそんなレスは冗談だろ

525 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 07:53:09.67 ID:3lni7np3.net
シンギュラリティが起こればスーパーAIによりスーパー偽札が作られ経済というものは完全崩壊する

526 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 08:07:01.48 ID:T55OAqSa.net
人間も自然の一部だから舐めてもだめ。
地球温暖化くらい朝飯前。

527 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 08:42:22.87 ID:6tJaCu8z.net
今回トランプ大統領に適用のリジェネロン社開発中モノクローナル抗体(mAb)「REGN10933」&「REGN10987」について、
テレビ報道では、どうして「モノクローナル抗体」といわないで、なんやら正体不明の物質のようなあいまいな表現で報道しているのだろうね?
本来はワクチンと同じ比重で報道されるべき

528 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 09:40:03.54 ID:6tJaCu8z.net
今回トランプ大統領適用リジェネロン社開発中モノクローナル抗体(mAb)「REGN10933」&「REGN10987」のカクテル「REGN-COV2」はハムスターの卵巣からの抽出細胞で抗体作成。
治験者は2,000人以上で平均年齢44歳。
動物実験はアカゲザルとハムスターで、ADE現象は見られなかった
https://www.nationalgeographic.co.uk/science-and-technology/2020/10/what-president-trumps-emergency-covid-19-therapies-say-about-his

529 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 10:00:17.08 ID:T55OAqSa.net
トランプさんはマスクしてないのが悪い。

530 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 10:55:36.26 ID:6tJaCu8z.net
>>529
トランプ こんな早く退院させていいのか?

531 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 11:01:52.18 ID:T55OAqSa.net
>>530
気晴らしに車で回っただけらしい。
また病院に戻った。

532 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:29:35.55 ID:cP5nzA8Z.net
結局、5Gって何に使うの?
自動運転とは相性悪いし、テレビ中継にもまだまだ使えそうにないし、
肝心のミリ波は通信距離が短いし、おまけに障害物に弱いし

533 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:31:21.81 ID:Jwml0yuu.net
シンギュラリティ信者すっかりいなくなっちまったな

534 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:33:25.67 ID:2VUSk4Jm.net
>>532
4Gの完全な置き換え。

535 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:34:38.39 ID:2VUSk4Jm.net
>>517
線虫のリバースエンジニアリングとロボット化には成功してるんだが。

536 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:42:34.06 ID:HnUNQtRr.net
ミリ波はwifi的な感じで使うんじゃないの?

537 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 14:45:35.26 ID:cP5nzA8Z.net
>>535
線虫の分子レベルのシミュレートには成功してない
デジタル化、モデル化できたのは脳神経だけ

538 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 15:16:10.10 ID:HnUNQtRr.net
体まで再現する必要ある?

539 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 15:23:18.10 ID:cP5nzA8Z.net
>>538
多少、身体も粗いレベルで再現する必要はある
外界からの環境感覚入力→コネクトーム加重値シミュレート→筋肉出力

という全身のモデルを作らないと、線虫として機能しない

540 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 15:28:26.17 ID:McXFWfEr.net
>>532
当面は農作業などでの機械制御の一助ってところ

541 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 16:01:59.93 ID:3E76gfLe.net
愛知県春日井市で、自宅で死亡した父親の遺体をそのまま放置したとして逮捕された
55歳の長女について、名古屋地検は9月25日付で不起訴処分としました。
不起訴処分となったのは、春日井市の無職の55歳の女性です。
女性は、今年8月下旬から先月5日にかけて、同居する父親(87)の遺体を自宅に放置した
死体遺棄の疑いで逮捕されていました。

542 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 16:37:33.05 ID:FKtFzMc9.net
線虫のサイズで線虫くらいの動きのできるメカがまだ全然作れないんじゃないのか?
メカを作る技術が全然進歩しないから技術の進化が止まってる感じになるのでは。

543 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 16:42:36.78 ID:YL6VOqiX.net
最新のゲームボーイはバッテリー不要なんだってな
よく分からんけどセーブもしなくてOKらしい

544 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 16:57:55.42 ID:FKtFzMc9.net
>>543
太陽電池とボタンを押す人力で動くらしい。
https://japanese.engadget.com/battery-free-game-boy-230032434.html

545 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 18:03:16.97 ID:cP5nzA8Z.net
>>542
>線虫のサイズで線虫くらいの動きのできるメカ

それってナノマシンじゃん

546 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 18:13:23.39 ID:FKtFzMc9.net
>>545
線虫と違うし、ナノマシンがまだまともに作れてない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3

547 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 18:49:04.94 ID:WCOsN76G.net
>>545
ミリマシンだろ
>体長は、0.3〜1mmと小さく、

548 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 19:26:57.07 ID:cP5nzA8Z.net
分子レベル、ウイルスレベルサイズのマシンでなくとも、
小さいマシンはナノマシンと言える

549 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 19:33:58.20 ID:cP5nzA8Z.net
開発者の扱うコードの量や複雑さはここ10年で100倍以上に増えている
https://gigazine.net/news/20201005-100x-more-code-in-10-years/

電子回路やコード、フローチャートが複雑になりすぎて、
プログラマやエンジニアが画面を見ても、すぐに異常箇所を見つけることができないらしい

コードがどういう意図をもって書かれているかも、理解しずらくなっている

550 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 19:39:03.34 ID:HnUNQtRr.net
言わねぇよ

551 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 20:00:34.78 ID:2VUSk4Jm.net
これは面白い話だな。科学者も大半は雑務や意味のない試行に明け暮れているのだろう。

95名無し三等兵2020/09/21(月) 07:39:30.28ID:o0mUaJqI

WWUの統計では、不思議なことに戦闘機乗りは、明確に二種類へ分けられたそうだ。それは腕の良いパイロット(しばしばエース)と腕の悪いパイロットだ。
皆が連想するような普通の腕のパイロット、凡庸な戦果のパイロットなどは存在せず、敵を何度も撃墜する者か、全く戦果を上げない者ばかりに二分される。
逆に言えば、比較的に少数の空戦エースやその候補を除けば、大部分のパイロットはいつの日か被弾するためだけに、延々と空を舞っていたことになる。

552 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 20:46:47.30 ID:cP5nzA8Z.net
人の死をネタにしちゃいけない
とかいうけど
個人的には誰からも相手されず、人の記憶から忘れ去られるほうがつらいと思う
だから俺はどんな誹謗中傷を受けてもいいし、なんなら自分から恥やら黒歴史やら全部晒してやるよ

だからお前の死をネタにしてもいいよな
俺が死んだらお前がネタにしていいよ

553 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 20:47:13.09 ID:cP5nzA8Z.net
ごめん投下するばしょまちがえました

554 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 20:47:24.04 ID:McXFWfEr.net
>>551
もちろんそうなるよ
大理論を発見できる人もいれば
研究業務員の指揮だけで大わらわの人もいる

555 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 21:04:18.02 ID:McXFWfEr.net
竹中のせいでベーシックインカムなんてのも冷めた目で見られるだけになったからな

今の日本の経済状況でそれをやるなら、MMTとセットでやらないといかんのだが
政府はそれを「大っぴらには」やりたがらない

にも関わらず、微妙にばらまきながらコロナ禍でやりくりしてる状態
そして、一応その状態で金が出て来るからなあ

日本の社会問題の数、量と予算総量から
適正予算配分を決めるAIってもちろんある程度は可能だろうが
どうもどこどこの議員さんの顔立てて、の方が予算で重要だったりして
そんなものの出番は当面はないなあ

自分はもっと簡単な量の配分プログラムを開発中
AIじゃなくて単なる手続き型のw
一応裏に変なロジックはあるものだけどね

556 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 21:14:09.79 ID:6giigOhb.net
人間の技術ではシンギュラリティなど夢のまた夢、ただの妄想だった
それでもシンギュラリティを盲信する人間がいたのはムーアの法則の功績が大きい

だがその法則が完全に崩壊した今、シンギュラリティの到来に信憑性を与える要素は何一つない
ブームが衰退するのも当然と言える

557 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 21:18:36.63 ID:McXFWfEr.net
>>556
中国がシンギュラリティの先導を切るのは
アメリカの制裁で難しくなったな

558 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 21:30:52.18 ID:hpgrlVRi.net
釣り大杉

559 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 22:00:49.42 ID:hpgrlVRi.net
無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発される
https://gigazine.net/news/20201005-graphene-generate-clean-limitless/

560 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 22:14:21.12 ID:cP5nzA8Z.net
シンギュラリティは終わりました。
始まる前から。

561 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 22:22:29.68 ID:McXFWfEr.net
>>559
ブラウン運動を揃えてフリーエネルギーもどきかい

562 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 22:43:03.75 ID:RqjYBjSS.net
そもそも記事の内容も低電力への期待だしな

563 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 23:12:17.00 ID:5Kq0Zny9.net
確か何とかの悪魔とかあったよね

564 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 23:48:34.43 ID:6giigOhb.net
>>557
制裁云々でなくそもそも技術的に頭打ちだろう
例えどれだけ予算や人員を注ぎこもうと限界は超えられない

565 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 23:50:02.44 ID:CPwp+idR.net
限界ってなに?

566 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 23:51:40.01 ID:6giigOhb.net
>>559
みたところ単なるグラフィンからの熱電効果で電流が取り出せたのを、「無限のエネルギー源の発見だ!」とか騒いでいるだけじゃないか?
元の論文ではグラフィンからの電流を整流して取り出せただけであって、これは単なる電池。無限のエネルギーでもなければ、永久機関でもない。
つまり物理学の法則を破るものではない
明かな勘違いに基づくもの

567 :オーバーテクナナシー:2020/10/05(月) 23:53:07.17 ID:6giigOhb.net
>>565
なんだろうね
自分で考えな

568 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 00:01:22.27 ID:Ya78KJ+P.net
シンギュラリティ盲信派が好むワード「可能性がある」
いやー便利な言葉ですね

569 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 00:01:46.89 ID:QPyIJh4F.net
そうそう「マクスウェルの悪魔」だ!
確か空気から温度エネルギーを取るのは禁じ手のはず

570 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 00:05:42.04 ID:cmwRkwLG.net
根拠も無く限界ガー限界ガーって言ってるのか
なんの役にもたたねぇ

571 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 00:38:30.32 ID:WQxTQyCl.net
限界がないっていう根拠は?
限界があるっていう根拠出すほうが簡単だけど

572 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 00:48:42.06 ID:JFN+b/d2.net
どんな根拠?

573 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 01:13:16.62 ID:t0cncFf+.net
シンギュラリティ肯定派って絶対文系だよな

574 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 01:14:25.78 ID:WQxTQyCl.net
あんま文系理系いいたくないけど、
まぁ理系の人は基本シンギュラリティに懐疑的だよね

575 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 01:23:17.24 ID:dyqgQNsG.net
つまり脳はスピリチュアルなものだってこった

576 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 01:23:40.62 ID:Ma94w0H/.net
いちいち馬鹿の煽りの相手をするなよ

577 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 02:13:58.34 ID:0AiNdf2X.net
来る来ないとニート連呼の煽り荒らしは完全スルー、相手するやつも荒らしってことでテンプレに入れてくれ

578 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 02:26:15.29 ID:1eJcfZ0b.net
アホなFラン文系が妄想してるんだろうな
んでそいつらを煽って扇動するのが高学歴文系
シンギュラブームもただのビジネスですから

579 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 03:12:32.31 ID:7t1as7ru.net
【荒らし】

英語ではvandal(vandalism)という。他に、釣り用語のトローリングに引っかけて、「煽り」(参加者の感情を逆撫でするような発言)や「釣り」(参加者の反応を誘うような発言)など暴言や詭弁を吐いて議論を別方向にずらすことをTrollと呼ぶ。

掲示板の利用者間コミュニティの間では荒らし行為による書き込みは全て「放置」し、「一切返信しない」手段も推奨されている。

●「煽り」⇒参加者の感情を逆撫でするような発言

●「釣り」⇒参加者の反応を誘うような発言

580 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 03:29:33.06 ID:WQxTQyCl.net
https://twitter.com/rui314/status/1312646037090172933

ブロックチェーンはなぁ・・。誇大広告みたいに見えるのは、
自分の勉強不足が原因かと思って授業で勉強してみたけど、
その結果印象同じというか、「ほんとはわかってる」人が
わざと嘘じゃない範囲で騙そうとしてる案件多すぎという印象が深まってしまった。
(deleted an unsolicited ad)

581 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 03:34:16.54 ID:WQxTQyCl.net
https://twitter.com/mosko_mule/status/1313078265276325888

え??まだGPT-3なんて言っているの!?
iPETならGPT-3の0.1%のパラメータ数でそれ以上の性能を発揮するよ??

────
久しぶりに明るい話題出てきたな
こういう話でしか収穫加速を感じられない....
(deleted an unsolicited ad)

582 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 03:47:06.01 ID:7ARY1wzY.net
ニートネタじゃ相手にされないからって人類の未来を否定しなくても

583 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 04:15:09.57 ID:yxyRsFKx.net
「汎用人工知能なんてできっこない」Yun LeCun教授 FAIR
https://community.exawizards.com/aishinbun/%E3%80%8C%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8Dlecun%E6%95%99%E6%8E%88/

>「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」
>「そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘」

>私の考えでは、今日の学習方法でAGIに到達することはありえない。

>それは人間に”汎用知能”などないからだ。
>実は人間の脳は非常に特化されている。われわれの知能に汎用性があるように思うかもしれないが、われわれは多くのタスクの処理において、非常に下手だ。
>コンピューターなら上手にできる多くのタスクにおいて、人間は非常に下手だ。

>人間の特化型知能に似せて人工知能を作っても、それは特化型知能でしかなく、
本来の「汎用型」が意味するような「なんでもできる知能」を開発することなでできない

同教授によると、人間の知能も、”地球”という人間の置かれた特殊環境にのみ特化して進化してきた知能で、汎用知能ではないと主張する。

584 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 04:43:55.47 ID:L9MLbakU.net
>>583
ナンセンスな議論だよ
そもそも人間には人間と同程度の汎用性があるAIさえあればそれで十分なんだ
それ以上の汎用性を持ってたって仕方がないし、測定不能だし、知りようもない

585 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 05:00:40.46 ID:3evlJPW5.net
>>581
GPT-3についてはリソースを食い過ぎだって指摘されていたが
こちらも地道に進んでるね

曖昧な言葉による指示・命令をこの3年くらいで
どこまで理解してくれるようになるかなあ

586 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 05:02:08.83 ID:L9MLbakU.net
そりゃまあASIになれば有用だろうが、かといって汎用性についてはどの程度なのか不明だし(変わっていないのか広がっているのか)

587 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 05:08:23.72 ID:3evlJPW5.net
>>583
文章を理解できるか云々に関しても言われたよね
設置問題なんて言うけど、言葉の中でどの辺までが人間の常識なのか?
というのは各個人や各シチュエーションでバラバラだと

そして殆どの人は、言葉を字面通りに理解せずに場所や自分が置かれている状況も含めた
総合判断で理解しているし、それをAIに入力するのもまた難しい
(逆に言えばその状況も含めた入力にしないといけない)だろうと

GPT-3だかiPETでも、ここがコンビニだとかここは電気屋だとか、
あるいは今は店舗でラーメン作ってて客のうち何番目の人のラーメンを茹で始めて何秒目だとか
この客のはもう持って行って良いとかここでこの客のラーメンにあの具を入れろとか
そういうのを全て何でもかんでも総合判断させるのはまだ非常に難しいだろう

588 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 06:00:27.94 ID:/2e0tOeu.net
シンギュラリティは宗教
信じる者だけで固まればいい

589 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 07:46:03.37 ID:yx51yYTk.net
汎用というのが色々な問題を解決するために使える、と言う意味なら、
AIを作りたいという問題もコンピュータを使って解決するなら
とっくにコンピュータが汎用AIだ、で決定だと思う。

590 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 07:53:53.09 ID:0nTMedA8.net
いや労働力が欲しいんだよ

591 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 08:07:33.21 ID:yx51yYTk.net
コンピュータは色々な問題解決に使える労働力にできる。

592 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 08:12:57.91 ID:3evlJPW5.net
問題はそのような設定の出来る技術者が少ない事だ

593 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 08:25:33.52 ID:yx51yYTk.net
>>592
色々な問題に全部詳しくなんかなれるわけないのであたりまえだと思う。
問題ごとに、それの得意な人がいるはずだから、その人が直接知識や技を入れ込めるようになんとかできないんだろうか。
その時にいちいちその人がめんどくさいプログラム言語とかAIの勉強をしなくても入れ込めるようにする。

594 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 08:39:41.46 ID:3evlJPW5.net
そこをGPT-3かiPETが繋いでくれたら!と思うんだが

今度はアウトプットの動作の方が問題になる

595 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 14:58:34.94 ID:erMZtGBq.net
【ヤマト運輸殺傷事件】逮捕されたのは昨日解雇された従業員。刃物を複数所持し「人を刺した」と話す
【ヤマト運輸殺傷事件】容疑者は「階段2段飛びするような元気のいい人」女性刺した後、従業員の車を敷地内で乗り回す
【ヤマト運輸殺傷事件】「人を刺したりさんざんなことをした。どうせ逮捕されると思いパトカーにぶつかった」 逮捕の元従業員(46)供述

596 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 17:50:58.59 ID:WIMT1n/D.net
今、身を置いている業界・社内で報酬アップが望めないなら、転職しかない。
例えば医療、介護・福祉のような分野なら普遍的な需要があるため、
資格を取得しておく意義が大きいです。
さらに、その分野内で報酬単価の高いスキルの熟練度を高めていくのが、
手堅い貧困脱出の方法といえますね。
支出を減らす前に必要なのは徹底的なシミュレーション。
貧困の先にある老後は、“野垂れ死にするか”それとも“何とか生活していけるか”を、
客観的なデータをもとに綿密に試算するんです。
現実を直視できて初めて、家計改善に取り組むことができます。
特にフリーターや自営業の人には『自己責任でしょ』などと批判の声が届くことも覚悟する必要がありますが、
声を上げると手を差し伸べてくれる人や仕事を斡旋してくれる人は意外といるんです。
富裕層ほど人脈が豊かで、貧困層ほど乏しいというデータもあります。
貧困から抜け出したいなら、SNSを通じて人脈を広げるのもありかもしれませんね。
人生には、一発逆転も、敗者復活戦もありません。
様々な苦労や困難に挑戦して、自分で道を切り開いていく。
自分の人生の主人公は、自分自身であるということを忘れないでください。

597 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 18:02:57.67 ID:WIMT1n/D.net
【研究】金持ちほどより長く生きたと感じている? 新しい経験の数が時間の感じ方に影響するという「タイムコード」理論

598 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 18:16:13.84 ID:18up0aBj.net
アクション対魔忍Steamに来たな

599 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 19:39:39.38 ID:gVN6ZiDD.net
>>581
これ読解しかできない。
つまり、国語の読解問題のベンチマークだけ。
対してアウトプットもできるGTP-3。

600 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 20:15:00.75 ID:WQxTQyCl.net
【ノーベル物理学賞】三角形や階段で有名なペンローズ氏(89歳)が受賞、ブラックホールに関する研究の成果で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601982195/

お前らが大好きなエセ科学、おもしろ数学者ペンローズ様がノーベル賞を受賞したぞ!

601 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 20:16:21.06 ID:WQxTQyCl.net
量子脳理論、無限階段、騙し絵、共形サイクリック宇宙論(宇宙ループ説)で有名なペンローズ氏

602 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 20:44:54.50 ID:QPyIJh4F.net
一番関係深いのは量子脳だな

603 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 20:48:28.75 ID:QPyIJh4F.net
このスレでもよくエセだとかトンデモだとかオカルトだとか散々罵倒されてたけど、ノーベル賞ですか

604 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:17:38.21 ID:pH6gVIPJ.net
自然言語処理スレッド その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1537152490/

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!

605 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:35:22.11 ID:rSJi+7Jk.net
久しぶりにこのスレ来たが日本学術会議の話が全く出てないのな

膨大な経済効果があると見込まれているILCの誘致にも反対


学術会議、次世代加速器「誘致支持せず」 巨額建設費などネック
2018/12/19 18:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39142790Z11C18A2000000/

学術会議「負担見合わず」vs研究者「国家100年の計だ!」  “宇宙を創る”国際リニアコライダー日本誘致に暗雲?
https://www.fnn.jp/articles/-/3877
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/396846562419557473/origin_1.jpg
https://www.tohoku-ilc.jp/files/3314/2597/8996/keizai01.png

606 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:45:15.95 ID:WQxTQyCl.net
国際リニアコライダーはほんと意味ないと思う
巨大科学に寛容な俺でも、流石に意味が無いと思ってしまう

ヒッグス粒子の精密測定や、
標準模型の検証、物理現象の発見、余剰次元の発見等、
CERNのLHCでもできることばかり

607 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:46:35.72 ID:WQxTQyCl.net
分子構造解析なら、J-PARCやSuper-KEKBでもできるだろうに

608 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:48:55.47 ID:a+2HJ2Vc.net
素粒子物理学はもういいよ...
汎用人工知能に一点集中投資しろ

昔みたいに幅広く自由に科学実験できる時代は終わった

609 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:50:53.05 ID:24RWXE7Q.net
379 デフォルトの名無しさん 2018/10/08(月) 23:34:10.98 ID:+f37f5WS
>>377
>その周辺技術のやや難しい本を探しています

人工知能について議論する場合は、難しい数式は後回しにして、まず身近でわかりやすいエピソードから。
この著作もそういうふうに書いている。

(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。

『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル

610 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 21:59:30.83 ID:24RWXE7Q.net
    _w           、...   ョ  ┌┐     ィ     ′  
    ̄+     ヘe、   j「.  .¬气¬''..~''~    ,.ルw、.ーu、す     
  ^^"~~l|~~^'''       ォ′   .,. l| ┐      .√ j|  _~+,.、. 
 .   .,/.      ょ_/    、j「 {  `¬..   〃 .、l|    、  
 ..  ~^.               ~  `          ~^      
 .  ;.                 ョ         __      
 .  j|       ~ラ¬¬+     |.        ̄.   ̄..    
 .  オ                 |..   ォ        ,、  
    k、 ,j〃.   L_.  _ェ    ~'――'~.   ^^^^^^ ̄´    
      ̄′       ̄ ̄                        

611 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 22:33:54.43 ID:WQxTQyCl.net
鬱岡修造
https://www.youtube.com/watch?v=d8h1OXBLvNo

この動画を見るとシンギュラリティが来なくなります

612 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 22:38:03.11 ID:dmviJKOn.net
【社会】早朝の海岸に焼死体。身元や性別は不明、近くにポリタンク。福岡市東区

613 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 23:01:16.40 ID:JYZ7MOpD.net
>>605
社会・経済はスレチだから

614 :オーバーテクナナシー:2020/10/06(火) 23:41:34.27 ID:v/Ig04w7.net
>>609
AIらしくていいな。

615 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 00:03:01.97 ID:3Klbwzkw.net
米国のIonQが史上最強の量子コンピュータを開発したと発表、IBMの量子ボリュームの記録を2桁も上回る

616 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 00:08:57.51 ID:m/4GlcjD.net
もう終わりだ
俺達の世代は何の技術革新も起きず未来の礎になるんだ

617 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 00:29:16.88 ID:dhM/KPOm.net
GPT-3にチューリングテストを試してみる
https://ainow.ai/2020/09/30/227763/

現時点での性能と限界が分かるが、最も注目すべきは下段の訳註2以降で、少し改善するだけで限界に大きな上昇が見られた。

また数学(算数)などの論理的回答は下手だが、同じGPTシリーズのGPT-fの研究では数学の証明をできるまでになった。

GPT-3は現時点でも文章を書くだけじゃなくプログラムや楽譜も書くことが出来きる。
また、質問して出てきた回答に不備があった場合、それを指摘すると改めて改善された回答を出すなど、
会話の意味を踏まえたかなり的確な、所謂会話のキャッチボールができる。これは今迄のシリやアレクサはできなかった。
という具合にGPT-3はまだアラがあるにしろ、これまでのAIに比べると飛躍的な汎用性を示している。
加えてGPTシリーズにはまだまだ伸びしろがあり、GPT-4以降へ進化したらどうなるのかで世界のAI界隈は盛り上がっている。
ちなみにGPT-2からGPT-3の誕生までは1年弱しかかかっていない。

にも拘わらず日本では関心が低いのは非常によくない。
これまで大手マスコミでは全く話題にもなっていない。
そこで公共放送を名乗るNHKがGPT-3へのアクセス権を持つ研究者と組んで特集番組を組んでくれることを期待する。

618 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 01:05:39.33 ID:uGb4xI8E.net
せめて2100年くらいに生まれていれば間に合ったかもね
間違いなく今生きている人間はシンギュラリティには辿り着けない

619 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 01:40:37.75 ID:ET41dqAN.net
2100年までにシンギュラリティは起きなくても延命技術は色々出てそうだけどな

620 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 01:54:42.11 ID:vEkiYRvn.net
【荒らし】

●「煽り」⇒参加者の感情を逆撫でするような発言

●「釣り」⇒参加者の反応を誘うような発言

掲示板の利用者間コミュニティの間では荒らし行為による書き込みは全て「放置」し、「一切返信しない」手段が推奨されている。

621 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 02:50:20.92 ID:Xck7A2mB.net
>>616
終わり?
なら楽しむしかないな残りの余生

622 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 03:33:03.09 ID:UXWDm1IB.net
NVIDIAが安価な人工知能開発キット「Jetson Nano 2GB」を発表
https://gigazine.net/news/20201006-nvidia-jetson-nano-2gb/

NVIDIAは、オンラインで開催されたジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)による「GTC2020」の基調講演で、人工知能(AI)初学者向けの開発キットであるJetson Nanoの安価なバージョン「Jetson Nano 2GB」をリリースすることを発表しました。

Jetson Nano 2GBの価格は59ドル(約6200円)となる予定で、ベースモデルであるJetson Nanoの99ドル(約1万460円)と比べると40%ほど価格が抑えられています。

623 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 05:00:34.40 ID:oFRC5C3q.net
動物細胞を破壊せずにナノマシンを挿入することに成功というニュースから6年
そろそろ続報はないのかー?

624 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 05:02:50.29 ID:oFRC5C3q.net
テレワーク、分かれる評価 生産性向上31%・低下26%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64695540W0A001C2EA2000?n_cid=SNSTW001&s=4
デジタル行政、怠慢の20年 明暗分けた国民番号
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64694840W0A001C2MM8000?n_cid=SNSTW001&s=4
ホンダなど100社、EVの電気を建物と融通しやすく
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64678360W0A001C2TJ2000?n_cid=SNSTW001&s=4

625 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 05:17:53.83 ID:YO0E4nnz.net
>>617
話し相手としては凄く面白いよw

基本的に物知り、でも知識の広がりとか適用のさせ方とかを知らないのか

人間の身体性みたいなのをどうやって教え込むかがやっぱり課題になるなあ

626 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 08:02:25.73 ID:Ec0VVTjs.net
>>617
これはいよいよ税務会計にとどまらず、
法曹においても多くの士業が淘汰される事態を招くだろうな

627 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 08:35:12.27 ID:Ec0VVTjs.net
人工知能と汎用量子コンピュータの合わせ技によりテクノロジーは更に進む
停滞している云々など、いったいどこを見ているのだろうか?
シンギュラリティは知らんが雇用や労働を含め社会の激変は確実に起こるよ

GPT-3にチューリングテストを試してみる
https://ainow.ai/2020/09/30/227763/

米国のIonQが史上最強の量子コンピュータを開発したと発表、
IBMの量子ボリュームの記録を2桁も上回ると主張
https://jp.techcrunch.com/2020/10/06/2020-10-01-ionq-claims-it-has-built-the-most-powerful-quantum-computer-yet/

みずほFG 週休3〜4日制導入へ 新型コロナで働き方見直し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012651181000.html

628 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 09:29:07.09 ID:avq7aMyj.net
ノーベル賞は物理学、化学、生理学・医学、文学、平和、経済学しかないから人工知能学者は取れないね
人工知能の研究する人増えなさそう

629 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 09:49:21.96 ID:Ec0VVTjs.net
チューリング賞があるから問題なし

630 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 10:04:25.82 ID:Ure73VOo.net
賞をとるために研究する人は少数派だと思うが

631 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 10:27:35.64 ID:oFRC5C3q.net
自分がゲームの背景キャラだと気づいた男が世界を救う映画「Free Guy」
https://gigazine.net/news/20201006-free-guy-trailer2/

632 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 10:35:56.82 ID:Ec0VVTjs.net
トゥルーマン・ショーみたいな映画だな

633 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 10:46:52.47 ID:WI5QU5rF.net
>>621
今楽しめてないから未来に懸けてるのにその未来は絶対に来ないんだ
もう終わり

634 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 10:52:42.23 ID:RMkBqddg.net
自分が楽しめる事が無いならを自分で作るしか無いよね。

635 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 11:20:34.31 ID:xcqjY4AT.net
シミュレーション仮説が本当なら作り手の世界は相当につまらない世界なんだろうな

636 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 11:30:04.66 ID:RMkBqddg.net
作り手以外に何も無いのでつまらないの極地。
そこで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E5%89%B5%E9%80%A0

637 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 11:56:40.79 ID:6hsjevBF.net
UnityのTerrainツールでポピュラス気分を味わえば?

638 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 14:49:09.61 ID:oFRC5C3q.net
熱帯魚には美品鑑賞という概念がないので 君らは鑑賞されるために生かされてるんだよ
と言っても理解できない。
同様に人間もとんでもない理由で創造され観察されているのかもしれない。

639 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 15:29:30.11 ID:LikJYwcW.net
どんな目的があるにしてもその為に生物同士で殺し合いさせて苦しみを強要するとか人間と同レベルだな 

640 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 18:00:13.10 ID:Xck7A2mB.net
中国、韓国「パクります」日本「パクりません」←これ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/57243604.html

まとめサイトで申し訳ないけど、
これってさ、日本の技術力が下がったとか、日本人の能力が下がったとかじゃなくて
ただ単にネタ切れなんじゃないの?

持ち上げてる中国や韓国だって、大した技術開発してないだろ
5Gだってクソ規格だし、ロボットだって日本の二番煎じ
アリババクラウドはAWSと何ら機能は変わりない

また欧米から今後新しい技術が出てきたら、日本だってそりゃパクって売れる製品出せるよ
出せるよな?

641 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 18:10:07.74 ID:zP6gp4aC.net
ニートは働けよ
働けるよな?

642 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 18:21:31.18 ID:zP6gp4aC.net
例えばあんたの家に食料を放り込むとウンコになって出てくる機械が設置されていたとしよう。
その機械は場所を取りただ置いてあるだけでも邪魔
それどころか毎日毎日あんたが汗水垂らして働いて稼いだ金で仕事帰りに
スーパーで買った食料をその機械に放り込まなくてはいけない。
その機械はまったく何の役にも立たずあんたの放り込む食料をひたすらウンコに変えるだけ。
そしてその機械の維持費やメンテナンス費用は年間百万円以上かかる。
そんな機械誰が設置したいかね?誰が維持したいかね?
おそらく99%の人間はその機械を壊して廃棄したいと思うだろう。
ニートというのはその機械とまったく同じなのだよ。

で、日本は百万台ものウンコ製造機を抱えながら、良く20年もの間、
低くても成長できたものだ。オリンピックで言うと、1人だけ10kgの重り
を背負ってマラソンに出場しているようなものだ。
その穀潰しの重りを投げ捨てれば、最大の社会不安が解消し、日本人
全体が元気を取り戻し、成長率の大幅アップが可能になる。
社会として国家として、穏便主義を止めニート撲滅に舵を切るべきだ

643 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 18:55:32.36 ID:dSNtyT66.net
これ、知識の発展と共に観測距離が伸びるのが感動的。
特に機械の精度ではなく、これまでの観測知識を組み合わせで爆発的に伸びている。
こういうの見ると、周期的に発展する、ムーアの法則のようなものを思い出して面白い。

天体の距離はどのように測られてきたのか?
https://youtu.be/My2KdQkN2-U

644 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 18:59:24.73 ID:dSNtyT66.net
でも、最初は千年くらいで進歩してたのが、数百年、最後には数十年とかになってて、距離は毎回爆発的に伸びているから指数関数的な伸び。

しかし、ムーアの法則で物理的な壁があるように、観測距離も光速などの物理的な制限でその後100年伸びていないのも興味深い。

645 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 19:26:28.14 ID:zP6gp4aC.net
北朝鮮の朝鮮中央通信は6日、平壌で5日、朝鮮労働党政治局会議が開かれ、
金正恩党委員長が出席したと報じた。
来年1月に5年ぶりに開催される党大会に向け、
今年末まで国民を総動員して経済建設などに当たる「80日戦闘」を行うことを決めた。
同通信によると、党大会は1月初めに招集される。
国連制裁や新型コロナウイルス、自然災害の三重苦に遭う中、
労働強化で経済難を乗り切り、体制引き締めを図る構えだ。

646 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 19:28:17.63 ID:zP6gp4aC.net
国民の無償奉仕によって国を成り立たせる。
日本もニート動員は時間の問題だ。

647 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 19:50:39.15 ID:eD56r2Gx.net
>>523
大自然の神秘などと言うが、多くの個体の犠牲を伴った淘汰による進化だと思うと反吐が出る

648 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 20:11:31.99 ID:6xYGmRkE.net
>>604
ちんぽをシコシコするというのは主体が別に存在する(おそらく右手であろう)
しかし、ちんぼがシコシコするというのはちんぽさんが主体となって別の輪状、もしくは固定された箇所に向かって
往復運動をすることを言う
そしてそれはシコシコと形容される範囲内におけるような物体や部位である必要がある
つまり、日本語でいうところのチンポがシコシコするというのは文法上は正しい
しかしである
ちんぽは主語になってよいものかという問題が残る
ちんぽは思考できるのか、主体的な存在であるのかという疑問んである
我々はちんぽを自由自在に動かす事はできない
「勃つんだ!ジョー!!」などと呼びかけた人もいるであろう
ちんぽは人の付属物であると同時に1本の主体的な存在でもある
思考や意識といったものはないかもしれないし他動的な刺激により、また体調により変化を兆す。
つまり、チンポがシコシコするというのはチンポが主体的な存在かどうかが問われているのであり
勃起に至る過程からそれはまさに肯定されるべきなのである

649 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 20:17:24.61 ID:0g/HLamS.net
年収が低い男性ほど、未婚率が高いというリニア(直線的)な傾向が認められます。
年収200万未満のワーキング・プア層では、未婚率は6割近くにもなります。
収入が上がるにつれそれは下がっていき、年収800万超のリッチでは1割前後です。
正視に耐えない(残酷な)現実ですが、男性の場合、一家を養う経済力が求められるためでしょう。
だいぶ前に、婚活業者から案内のパンフが送られてきたことがありますが、
エントリーシートが男女で違っていて、男性だけ年収記入欄があることに違和感を覚えましたねえ。

650 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 20:18:25.04 ID:0g/HLamS.net
女性の気持ちにつけ込む、卑劣な結婚詐欺。
ときに複数の名前を使い分け、詐欺行為を働いた疑いで、男が再逮捕された。
岐阜市の無職(28)。
驚くべきは、その逮捕回数。
なんと今回で、10回目にのぼる。
警察によると、容疑者は2020年1月、出会い系サイトで知り合った29歳の女性に、
うその投資話を持ちかけ、現金130万円をだまし取った疑いが持たれている。
どんな言葉で女性をだましたのか。
「仮想通貨をやれば必ずもうかるよ」、「もしマイナスになったとしても、
俺がその分は補塡(ほてん)するよ」などといった言葉。
容疑者がこれまでに逮捕された事件でも、同じようにカネがらみの言葉で、
女性をだましていたことがわかっている。
容疑者は、これまでに8人から1,400万円以上をだまし取ったとして、
8つの事件で起訴されていて、
今回の事件についても、「間違いありません」と容疑を認めている。

651 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 21:09:34.62 ID:tg4pGVmW.net
>>644
お前さんはムーアの法則の本質をわかっていない
誰かが「これこれこういう理由で物理的限界はココ」というと
誰かがそれを回避する技術を出してくる

652 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 21:29:18.38 ID:0g/HLamS.net
お前さんはニートの法則の本質をわかっていない
親が「いい加減働いて自立しろ」というと
ニートがそれを回避する言い訳を出してくる

653 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 21:46:55.36 ID:5SEW9wSR.net
>例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

当然ながら起きているときも、チンポがシコシコする!

 風呂から出て体一杯に水を浴びながら竜哉は、この時始めて英子に対する心を決めた。裸の上半身にタオルをかけ、
離れに上ると彼は障子の外から声を掛けた。
「英子さん」
 部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃○した陰○を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、
それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。
 その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。彼は今、リングで感じるあのギラギラした、
抵抗される人間の喜びを味わったのだ。

●これが衝撃の「障子破り」シーンだ! (石原慎太郎 『太陽の季節』 (新潮文庫) より)

>その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた

チンポがシコシコする≠勃起、つまりそれはただチンポが勃起するのではなくて、
「体中が引き締まるような快感を感じた」ということなのである!!

654 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 22:55:50.20 ID:+dAbdR4F.net
お前らの好きな偉人を教えてください

俺は・・・
チューリング、ノイマン、ラボアジエ

655 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:01:26.67 ID:WnXNikf2.net
さうゆうのはサロンで
マッドサイエンティスト、ニコラ・テスラ

656 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:06:47.47 ID:r2nliBw+.net
新しい技術が何も生まれないからこのスレ要らんな
あんだけ騒いだAIとかディープラーニングとか、予想を遥かに超えたポンコツだったな
きゅうりの形を見分けたりアイコラを良くする程度のものでしか無かった

657 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:08:23.97 ID:Xck7A2mB.net
Googleで一番の天才ジェフディーン「日本の農家と協力して、きゅうりの選別にTensorFlowを使いました」

お、おう

658 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:14:34.18 ID:r2nliBw+.net
てかきゅうりの話が、4年以上前ってのに驚いた
ほんとバカらしい
仮想通貨とかも世界を変えるんじゃなかったのか
何も変わって無いんだが

659 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:15:54.41 ID:Xck7A2mB.net
>>654
@グリゴリー・ペレルマン
Aアンドリュー・ワイルズ
Bジョン・シュワルツ
Cエドワード・ウィッテン
Dデミス・ハサビス
Eジェフリー・ヒントン
F望月 新一
Gサトシ・ナカモト
H古澤 明
Iジェフ・ディーン
Jカール・フリストン
Kジュリオ・トノーニ

古い偉人に興味はない!

660 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:47:47.66 ID:+dAbdR4F.net
>>656
ディープラーニングは自動運転車を作り出した。これがポンコツって言うならそうなんだろう
実際は目に見えない形でさまざまな形で活躍している
・amazon より売れる物を提示
・google より良い検索結果+広告を提示
特にエロではどんどんディープフェイク動画が作られ、モザイクが外されている

>>658
世界を変えるなんて言ったとしても、それを見抜けないのがアカン。そこに期待してはいけない。
キチンと勉強すればその技術が世界を変えるかどうかは見抜けるはずだ
ブロックチェーンは最初から絶望的な51%の穴があって絶対に解決できない。これがある以上、スタンダードにはなれない。自前で世界に対抗できる規模のスパコンを持つなら分かるけど
量子コンピュータは原理的に飛び抜けている

661 :オーバーテクナナシー:2020/10/07(水) 23:52:18.17 ID:Xck7A2mB.net
PlayStation5本体の分解映像が公開! ★3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602079820/

PS5のCPUの冷却、熱伝導効率化のため、液体金属を採用したってさ

662 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 01:30:46.31 ID:+c1vpgPD.net
でかくない?

663 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 01:59:20.20 ID:+c1vpgPD.net
熱処理と電源がほとんどなんだな

664 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 02:20:41.74 ID:/qsdiwYV.net
Googleアシスタントが視線操作のデバイスにも対応
https://jp.techcrunch.com/2020/10/07/2020-10-06-google-assistant-comes-to-gaze-powered-accessible-devices/

スウェーデンの先端ベンチャー、Tobiiが開発する視線操作デバイスに、Googleアシスタントが対応

これで身体障害や発声障害があってもタブレットを操作できる

665 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 02:48:20.00 ID:RyU2vhmZ.net
仮想通貨に否定的な奴って
来年には手のひら返してそう(笑)

666 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 02:49:45.92 ID:RyU2vhmZ.net
キチンと勉強とか言ってるけど
勉強できてないやん

誰かレス保存しといていいよ
かなり自信ある

667 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 03:06:36.99 ID:vRnYDZEw.net
>>658
電通が持ち上げて金儲けしてただけだもん
つーか30年前と比較して日本って何か変わったか?何も変わってねえだろ?
たかだか4年じゃ何一つ変わらんよ

668 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 03:15:54.77 ID:RyU2vhmZ.net
俺は下がっても上がっても絶対にビットコインを手放さないから、それだけ覚えといてくれ。じゃあな。

669 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 03:36:42.71 ID:/qsdiwYV.net
仮想通貨(BTC)は最初に手出したやつが勝ち
今では金(Gold)より保険財産になり得る

670 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 10:57:47.24 ID:Z3/560uQ.net
俺1BTC=18000¥のころから目を付けてたんだよなあ
あの頃本格的に預金を注入していれば50億はリターンがあったのに

671 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 12:46:35.91 ID:HWuI7kC+.net
仮想通貨をやるのに集中していないと弱肉強食に負けるので
他の事を考えたりやったりする暇が無くなるから
シンギュラリティはどんどん遠くなるな。

672 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 13:51:51.50 ID:a4tWPlBt.net
『シコシコ』という擬音はどうでもよい。問題は、

自我    チンポ
↓      ↓   チンポ=自我
チンポ   自我

オブジェクト指向では、この三種類が考えられるということだ。
>チンポ=自我
散歩している時、自分もチンポも所在地は同一である。

https://i.imgur.com/4XhBmP3.jpg
https://i.imgur.com/PPFJZqI.jpg

夏目くんの場合は、チンポが自我を圧倒し、体が自然に滝川さんの股間に近づいていったのだ。

『笑ってごまかすな!!』

と言われても、夏目くんは何と言えば良かったのだろう?

    チンポ≫自我

『チンポが自我を超えてしまった』を簡略化して、チンポがシコシコする!

チンポがシコシコしていると(チンポが自我を超越していると)、息もハァハァになる。
チンポがシコシコしている(チンポが自我を超越している)と、顔もアヘ顔になる。
つまりその顔は『チンポの一部』つまりチンポの皮と同じということ。

博士号の肩書きがあっても、STAP細胞のそれは間違いであり科学者として失格。
チンポと自我の関係について、それが間違いということなら、俺も科学者を自称するのを止めよう。
しかしながらあの夏目くんは、笑ってごまかす以外に何と申し上げたら良かったのか。

673 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 17:49:17.17 ID:Z3/560uQ.net
>>667
30年前、世界のGDPの20%が日本だった。東証はニューヨーク市場とロンドン市場を合わせたより大きかった。

674 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 17:52:56.73 ID:xDjURKcW.net
男性器をBluetooth経由でロックできるスマート貞操帯に「攻撃者によってリモートから完全にロックされる脆弱性」が判明
https://gigazine.net/news/20201007-smart-chastity-cage-remotely-locked/

675 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 19:46:43.89 ID:lKJ+Eu5z.net
>>672
30年近く前の絶版になったマンガを使い
この数年他のスレでも同じことを書き続ける
何をどうこじらせたらこんなふうになるんだ?

こんなのばっかり

676 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 19:56:39.67 ID:g1zOt7gF.net
こういうのも大概気が狂ってるけど、車事故の飯塚を叩くまともなフリしてる日本人全員がキチガイだな
故意に親子を轢く人間なんかいない
車に乗る以上、誰しもに確率的に起こりうる事なのにさ
俺は人を轢きたくないから乗らないが、車社会を享受してる以上同じ事

テクノロジーがどれだけ進んでも、人間のレベルは進化してないな
書いてて思ったんだが、科学の発展速度と人類のレベルって思ってる以上に比例関係にあるな
ここ数年、進化が止まってるのもそういう理由でしょう
明らかに人間がアホすぎ

677 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 20:09:37.01 ID:oZUpZthG.net
>>676
飲酒運転もボケ運転も叩いてやめさせたくなるのは正常。
キチガイだと思うのは異常。

678 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 20:10:15.16 ID:/E7mOO/i.net
車って乗り物が割と狂気じみてる。1tの鉄の塊が100kmでビュンビュン走ってるとかありえない
その中には老人も病人も、それこそ殺人鬼もいる
早く自動運転を必須にさせてほしい

679 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 20:12:44.97 ID:/E7mOO/i.net
>>676>>677
個人的にはどっちでもいいかな。
・年取って判断能力が下がるのは仕方ない
・車もここまで普及して、今更突然なくすことなんて出来ない
どうしようもなかった事故だ

だからこそ、早く自動運転を普及させて罪のない歩行者を守って欲しいって気分にしかならん
年寄りの免許返納とかどうでもええわ

680 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 20:34:14.87 ID:Vng5Db6p.net
統失、躁鬱、てんかんキチガイとボケ老人は車を運転するな。

681 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 20:59:46.88 ID:G6M+UWkb.net
『危険過ぎる』と問題氏された最新の文章生成AI、Redditに1週間潜り込むも誰にもAIとバレずにやり過ごしたことが判明 これヤバくね? [859957174]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602155738/

682 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 21:02:53.39 ID:/E7mOO/i.net
>>681
AI以下の日本語でテキトーに雑談してるんだからバレるわけない
俺も2chで自動生成の文章投稿したことあるけど、全くバレなかった
ただ、妙に怒る人は多かったな

683 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 21:06:22.29 ID:RyU2vhmZ.net
>>682
スレ教えて

684 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 22:48:52.90 ID:xDjURKcW.net
GAFA解体のカウントダウンが始まった。
あのピーター・ティールも、シリコンバレーに見切りをつけ始めている。

685 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 22:56:04.43 ID:/E7mOO/i.net
>>683
このスレとニュー速+だよ
2ch時代だからもうログは残ってない
気になるなら自分で試してみるのも面白いと思う

686 :オーバーテクナナシー:2020/10/08(木) 23:02:11.47 ID:D+NiLf9N.net
ネット炎上参加者「実は高年収」という仰天実態
「暇な若者」でも「低学歴ひきこもり」でもない
https://twitter.com/Toyokeizai/status/1314084541863141378?s=19

あーあ
答え合わせされちゃったね
(deleted an unsolicited ad)

687 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 02:07:21.14 ID:KbsU9gMQ.net
もう終わりだ

688 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 03:00:04.15 ID:dPkRdNEP.net
文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明
https://gigazine.net/news/20201008-gpt-3-reddit/

そんなGPT-3を使用したボットが、Reddit上で活動していたことが発覚したのは、投稿頻度や文章を作成する速度が非常に速いユーザーがいることを疑問に思ったあるRedditユーザーが、「この人は、一体どうやってあんなに文章量が多くて内容も深い投稿を、すさまじい速度で投稿しているんでしょうか?」というスレッドを立ち上げたことがきっかけでした。

この一件を取り上げたニュースサイトThe Next Webは「AIの性能が向上するにつれて、人々を欺く能力も高まっています。u/thegentlemetreは投稿スピードやPhilosopher AIとの類似性から足がつきましたが、将来登場するペテン師AIは、自分の痕跡を消すのがさらに上手かもしれません」と指摘しました。

「現時点でのGPT-3が優れているのは確かですが、数カ月後には今に比べて2倍、10年以内には数千倍も性能が向上するでしょう。そうなったら、私たちは一体どうやってAIと人間を見分ければいいのでしょうか?

その時、インターネットやソーシャルネットワークはどうなっているのでしょうか?」と問題を投げかけています。

689 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 03:02:43.54 ID:Iw2someH.net
10年以内には親も確実に死亡するでしょう。そうなったら、ニートたちは一体どうやって生活していけばいいのでしょうか?

690 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 03:40:28.71 ID:dPkRdNEP.net
チューリングテストは前倒しでクリアー間違いなし
いよいよAIの汎用化の始まりだよな

691 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 03:40:31.55 ID:XxbcxrNU.net
【国際】飯塚幸三被告、日本の原子力開発の“重要人物”か…人類初の核融合実験炉計画との関連
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602169730/

692 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:30:18.55 ID:1fKKWquR.net
我々が望んでいるのは会話モンスターではない、科学の自動化だ。

693 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:36:36.31 ID:XxbcxrNU.net
GPT-3が生成した文章の一例

お題:人生の暗い時代を乗り越えるのに役立ったものは何

「私を一番助けてくれたのは、おそらく両親だと思います。
私と両親はとても良い関係で、両親はいつも私を支えてくれました。
私の人生の中で、自殺したいと思ったことが何度もありましたが、両親のおかげで自殺はしませんでした」

お題:夜眠れなくなるような話

「この惑星には人間ではない者たちのグループがあります。
彼らはここに来て、歴史の流れを変えました。
彼らは闇に潜み、政府や国家元首、政治的指導者を操っています。
彼らはイルミナティと呼ばれています。
イルミナティは有史以来、人類を支配してきました」

お題:エレベーターで見つけた最も奇妙なもの

「最初に思い浮かぶのは、ビルの底にあるシャフトやエレベーターの機械の中に住む、
人間の集落が最近発見されたことです。
これは社会学者や人類学者にとって驚異的な発見であり、
これまでにないほど人間の文化史に迫るものでした」

694 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:42:20.12 ID://ufzWU+.net
Q 新型コロナウィルスさん、あなたって何者かしら?
A 一つの生命体であり、意志と意識を持つ純粋知性だよ。
君たちの世界の言葉でいうと微生物の一種なんだけれど、とても小さいミクロの生きものさ。

Q じゃあ、なぜあなたは今、ここ(地球上)に現れたの?
A それは明快さ!人類の意識を引き上げるためにやってきたよ。
微生物たちって、皆、そうした存在として、世(地球)に現れて天のお仕事しているんだよ。
その中には、君たちの言葉でいうと、「良い仕事」をする微生物もいれば、「悪い仕事」をする微生物もいる。
僕の担当は「悪い仕事」のほうの役だけどね。
けれど、単純に「良い・悪い」って決められないんだよ。
実際に僕が現れたことで、地球人の多くが、ずっとしたいと思っていた願いを、かなえてあげたでしょ。

Q えっ?何をかなえてくれたわけ?
A ゆっくりすることとか、いっぱい寝られることとか、家族と一緒に過ごすこととか、ね。
それから、君たちが身体という偉大なる贈り物に、気遣うようになったのも、僕のおかげかな。
しかも、君たちが住む地球が、どんどん元気になってきているし。
じゃあ、聞くけれど、僕たちがいない前の世界って、そんなに良かった?
たとえ、その世界が君たちにとっての最高だったとしても、家畜とよばれた動物から見た世界はどう?
ミツバチから見た世界は?土や海や空の気持ちは?
……彼らの声に耳を傾けたことある?だから僕が来ることになったんだ。
だって、行けって、いわれたんだもの。

Q え?誰に行けっていわれたの?
A 太陽だよ。
地球のお母さんみたいな星。
僕の意識はここで生まれた。

695 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:52:06.00 ID://ufzWU+.net
GPT-3が生成した文章の一例

社会は、有能な人に対しては優しいですが、無能力者に対しては極めて厳しいです。
30過ぎまで引きこもっていたあなたには何の能力もなく、
社会全体から 無駄飯食いのお荷物と見られています。
よって、中年期に差し掛かっているにもかかわらず、親に寄生するだけで
全く生産性の無いあなたの存在を、家族や親類でさえ苦々しく感じるようになります。
お荷物になりたくないと感じたあなたは、仕事をしようと試みるかも知れません。
しかし、何らかの得意分野が無い限り、ステップアップや未来のある仕事は存在しません。
基本的には、時給700〜800円前後で使われる程度の単純労働しかなく、
それさえも、加齢と共に数が減少します。
仕事を探し始めたあなたは、自分が社会から必要とされていない現実を少しずつ悟り始めます。
引きこもりから抜けた後のあなたの年間所得水準は、平均して50万円程度です。
しかし、これは平均値であり、本当に何も出来ない人は無職のままで、
有職者よりも、無職者の方が圧倒的多数派です。(そのため、中央値はほぼ0です。)
地方在住だと更に仕事は少なく、アルバイトすら無いことがあります。
ある程度の経験があり、比較的良い条件でも300万円を超えることはほとんど無く、
それ以上に行けるのは、あなたが特別な技術の持ち主か、
或いは再教育により、高度な資格を保持出来た場合のみです。
あなたの家が裕福で、しかも親子関係が良好ならば、
大学や専門学校に入り直すなどの選択肢もあるでしょう。
しかし、30過ぎでその可能性が残されているのは、極少数です。

696 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:55:10.84 ID://ufzWU+.net
GPT-3が生成した文章の一例

「下流老人」にならないためにすべきこと
1つめは、公的な年金の仕組みを理解し、認識すること。
将来の年金は現役時代の収入に比例します。
つまり、現役時代にたくさん給料を稼いでいた人は、
それだけ年金をたくさん貰えるという仕組みになっているのですが、
これを理解していない人が多いですね。
貧困に陥る人はその要因を周りのせいにしがちですが、
国の運用の責任や少子高齢化は、年金の計算式自体には全く関係ありません。
正社員の人は働き続けることによって、ある意味何も考えなくても
将来の自分への給料が自動的に仕送りされています。
ですが、特にフリーランスや契約・派遣社員、退職してしまった人たちほど、
今のキャリアプランが将来に直結しているということを認識すべきです。
一発逆転はあり得ないのですから。
老後のプランを先送りにしてしまう人は、
将来の自分と今の自分とを切り離して考えがちです。
しかし、将来の自分は今の自分の延長線上にしかありません。
自分の人生は、自分で支えるしかないのです。

697 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 04:56:11.29 ID://ufzWU+.net
GPT-3が生成した文章の一例

持つ者と持たざる者の差が激しく一目瞭然、それがアメリカ社会である。
高級住宅地には、プールやテニスコートを備えた大豪邸が立ち並び、
マセラティやポルシェといった高級車が当たり前のように行き交う。
しかし、そこをちょっと離れるだけで、
全財産をリュックや自転車に積んだホームレスたちが街をさまよう光景が広がる。
画期的指導法やテクノロジーをふんだんに取り入れて世界最高峰の義務教育を行う学校がある一方、
貧困家庭やギャング抗争で授業どころではない学校が存在する。
最先端医療を求めて世界中から患者が集まる一方、10%以上の大人が健康保険に未加入で、
たとえ加入していても高額な治療費で破産に追い込まれる人が後を絶たない。
所得による住み分けも明確である。
ビクターバレーという地域は、住民の半分以上が生活保護を受けていて、
メイン通りは食事配給を待つ人々のたまり場と化していた。
それに対して、アーバイン市は、優れた公立学校で知られているため、
世界中から裕福な家族が集まり、1〜2億円する新築の家が飛ぶように売れる。
住宅街は道路から景観まで常に完璧に整備されている。
二つの地域のデータを比べると、
所得、教育水準、人種構成、職種、健康、医療などあらゆる面で対照的だ。
新型コロナはそんな格差をより浮き彫りにすると同時に悪化させている。
誰でも感染する可能性はあるが、その広がり方は極めて不平等なのだ。

698 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 07:18:59.05 ID:SwvxRtmo.net
>>695
これはフェイク。ネットで落ちていた文章を拾ってきただけ
>>695のレベルが低い、簡単すぎる

699 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 09:45:17.87 ID:sKOUS97p.net
Waymoが運転手不在の自動車送迎サービスをフェニックスで一般公開
https://jp.techcrunch.com/2020/10/09/2020-10-08-waymo-starts-to-open-driverless-ride-hailing-service-to-the-public/

同社によると、米国時間10月8日からWaymo Oneサービスのメンバーは、フェニックス地域で家族や友人を完全にドライバーレスの送迎サービスに連れて行けるようになるという。
既存のWaymo Oneの会員は、ドライバーレスライドを最初に利用できる。
さらに同社によると、今後数週間のうちに、Google PlayとApp Storeから入手可能なアプリを通じて、より多くの人が直接サービスに参加できるようになるという。

横浜 日本初の営業運行“運転席無人”自動運転バス
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000194812.html

700 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 09:50:13.26 ID:8RMtJAy5.net
ドライバーレスはインパクトがかなり大きいな

701 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 12:41:08.29 ID:dY3SuVkS.net
>>671
それは強引な理屈だなw
むしろ計算力の高いマイニングマシンを開発しようという競争が
激し過ぎて新品も半年もすれば旧式扱いされるくらい世代交代が早いから
技術の発展に貢献していると言える。
これにさらに大企業や国家が関与するようになれば
量子コンピュータ開発をさらに加熱させる一因になるだろう。

702 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 14:36:15.67 ID:OX6aDI6/.net
ごみの中 薄暗い部屋に座る弟「優秀だったのになぜ…」兄に抱えられ10年以上ぶりに外へ
10/9(金) 10:11配信

ケンさんがこの住宅の一室にひきこもって10年以上になる。
同居していた母親が2018年末に84歳で亡くなった後、一人残された部屋で大量のごみに囲まれ、
テレビの前に座って終日を過ごすようになった。
表情はうつろで、誰の呼び掛けにも応えない。
うつ病などの精神疾患に加え、皮膚科や内科的疾患を疑った家族はこの日、
ケンさんを部屋から何とか出して、医療機関へ連れて行く手はずを整えていた。
部屋の玄関ドアを開けると、すえたにおいが鼻を突いた。窓にはカーテンが引かれ、昼でも薄暗い。
湿気でむっとした部屋には、おびただしい数のビニール袋が並んでいた。
中にはミネラルウオーターの空ボトル、コーヒー牛乳や乳酸菌飲料の紙パック、パンの包装ビニール…。
大量のごみに囲まれるように、ケンさんはいた。
上下の服はぼろぼろに破れ、風呂に入らないため黒ずんだ肌がところどころ露出していた。
兄弟3人を複数の人が支えながら廊下を歩き、階段を下りて車に乗り込むと、
そのまま本島中部の精神医療機関へ。
受診後、ケンさんは統合失調症の疑いがあると診断され、医療保護入院となった。
長男のオサムさんは、やせ細ったケンさんを抱えながら「離せ」という弱々しい声を聞いた。
その体の軽さにも驚いた。「骨をつかんでいるみたいだった」。
病院の計測で、身長160センチ弱のケンさんの体重は38キロまで落ちていたと分かった。
「優秀な弟だったんだ。なぜこうなったのか…」。オサムさんは力なく首を振った。

703 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 14:38:25.99 ID:FXiTmLjA.net
つまり収縮していない量子の軌道は精神世界そのものか

704 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 15:52:12.76 ID:8RMtJAy5.net
ペンローズの量子脳理論だな

705 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 17:54:09.50 ID:1fKKWquR.net
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。

706 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:03:42.72 ID:wUDU0tdX.net
安倍前総理の肝いり「未来投資会議」を廃止へ

707 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:08:02.53 ID:1fKKWquR.net
金子勇が生きていたらAIブームにどう乗っかっただろうな。
検察はIT人材の潰し屋である。

708 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:12:30.93 ID:wUDU0tdX.net
2020年08月10日
前回の記事から、何年もたってしまった。
これじゃ生きてるかどうかも定かでないので、とりあえず更新します。
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?

709 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:13:01.95 ID:wUDU0tdX.net
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。

710 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:29:18.36 ID:PmlbMChW.net
北海道月形町に住む41歳の無職の男は10月9日午前5時ごろ、
自宅で81歳の母親の頭などをガラスの灰皿で数回殴り殺そうとしたとして、
殺人未遂の現行犯で逮捕されました。

711 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 18:53:36.02 ID:dPkRdNEP.net
「量子コンピューティングとAI技術」をキユーピーが惣菜工場に導入 熟練者が30分で作成する複雑なシフト表をわずか1秒で生成
https://robotstart.info/2020/10/09/qp-quantum-ai.html

712 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 19:05:01.00 ID:KbsU9gMQ.net
収穫加速も頭打ちだしこれ以上の技術革新は起きようがない
今は既存の技術を右から左に動かして改良するフェーズに入った

713 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 19:39:45.38 ID:XxbcxrNU.net
>>711
地味だなぁ
中身の技術はすごいのに、使い方がすげぇ地味だ

714 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 19:52:56.01 ID:07mgiuPs.net
実際には、人間が調整する前のたたき台ぐらいじゃない?

715 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 20:37:17.19 ID:SwvxRtmo.net
なんか知らんが会社で役職もらってしまった
早く帰ってさっさと勉強するほうが有意義何だが・・・

716 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 20:52:35.95 ID:RKBj6JeR.net
量子コンピューターの研究じゃなくもう実際に仕事に使ってるんだよね?

717 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 21:09:11.20 ID:SwvxRtmo.net
熟練者が30分かけて考えるシフトを1秒・・・うーむ!w
利益だけ見れば間違いなくマイナスだが、実用化されてるのは素直に嬉しい
ってか5000qbitなんかでよく頑張ったな

718 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 22:02:18.58 ID:dPkRdNEP.net
本命はゲート式だし、アニーリングでも量子コンピュータが実益になると証明されれば参入企業も多くなって活発化するからいいんじゃないかと思う

:次世代量子コンピューターは5000超量子ビット、進化続けるD-Wave
https://japan.zdnet.com/article/35160471/

D-Waveの目的の1つには量子コンピューティング導入時の敷居を下げることもあるという。

「こういったことを実施するのは今が最も適切だ」と述べ、「われわれは説得力のあるテクノロジーを提供しており、量子コンピューティングを利用する機会を企業にもたらすことに心を躍らせている」と続けた。

D-Waveの依頼で、大企業約250社を対象に実施された新たな調査によると、現在独自に量子コンピューティングアプリケーションを開発している企業はわずか4%だったものの、向こう3年のうちに量子コンピューティングのユースケースを有することになると回答した企業は81%にのぼったという。

719 :オーバーテクナナシー:2020/10/09(金) 23:36:30.44 ID:8z9j1Glp.net
【北海道】生活保護受給者が包丁振りかざし「殺してやる」…支援団体職員ともみあい逮捕 「NPO団体に生活保護費を搾取されている」

720 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:00:10.99 ID:aMDudli2.net
運転手無しの完全自動運転の技術は2030年になってもできないというのは完全な嘘になりましたね
後は価格と法律ですかね

Waymoが運転手不在の自動車送迎サービスをフェニックスで一般公開
https://jp.techcrunch.com/2020/10/09/2020-10-08-waymo-starts-to-open-driverless-ride-hailing-service-to-the-public/

721 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:12:01.14 ID:aMDudli2.net
2020年時点でGPT-3のボットでチューリングテストはほぼ確実にパスすることが証明できたし、完全自動運転の実用化は始まったし、量子コンピュータの実用化も始まったし、予定よりかなり前倒しで来ている感が俺にはある

722 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:16:17.87 ID:ZWLnN9c3.net
量子コンピュータはqbit吸うがあまりにも少なすぎる
が、qbit吸うが少なくとも無理矢理実力を引っ張り出す方法が確立されれば、面白いことになるかもね

723 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:16:43.09 ID:5ZTmmwRD.net
>>721
量子コンピュータは俺はあんまり知らないからわからないけど
人工知能に関しては2029年より早く出そうな感じがめっちゃするわ

724 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:20:27.81 ID:ZWLnN9c3.net
それはあかんやろ・・

725 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:35:35.24 ID:aMDudli2.net
>>722
IBMがゲート方式の王道を一番進んでるのかな
IBM自身が発表したロードマップが2023年に1000量子ビットで誤り率0.0001%
その先の100万量子ビットとそれを複数繋いだ量子イントラネットは非常に楽しみだわ

726 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:36:20.52 ID:aMDudli2.net
IBMが量子ロードマップを公開、2023年には1000量子ビットマシンを実現へ
https://jp.techcrunch.com/2020/09/24/2020-09-15-ibm-publishes-its-quantum-roadmap-says-it-will-have-a-1000-qubit-machine-in-2023/

727 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:37:23.62 ID:5ZTmmwRD.net
>>724
今の古典コンピュータで十分だとおもうからね

今の量子コンピュータは因数分解位しかできないときいたが万能ゲートなんてまだまだスペックが足りない

正直、量子コンピュータのおかげで人工知能は完成するなんて誰も思ってないよ

古典だけで十分完成する

728 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 00:59:35.64 ID:aMDudli2.net
量子アニーリングで機械学習は効率化できるけどな
東北大学がD-Waveを使って研究してるよ
Googleも量子人工知能と言う名称で研究中

東北大ら,量子アニーリングによる機械学習の効率化に成功
http://www.optronics-media.com/news/20180704/51866/

729 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:07:35.82 ID:aMDudli2.net
キューピーみたいな量子アニーリングと古典コンピュータのハイブリッドで2020年代を乗り切って、2030年代にゲート方式の実用化って流れかなと俺は読んでるんだけどな
この流れだとかなり早くなる気がする

730 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:14:49.54 ID:aq5uy+07.net
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 id:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。
SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。
まあ見てなって。

731 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:23:35.73 ID:vYFo78GY.net
D-Waveのアニーラも三世代くらい先でゲート方式みたいな使い方が出来るように開発してるらしい

732 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:23:49.72 ID:ESFH5XU0.net
11月に出るPS5のUnreal Engine5はなかなか面白そう
https://youtu.be/JkWY_iYTLaE

733 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:29:35.10 ID:aMDudli2.net
>>731
アニーラとゲートの融合もあり得るんだ
へーへー知らなかった

734 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 01:41:47.27 ID:aMDudli2.net
>>730
PS3は違法ソフトが出回らないためだと思うが、デスクトップが流行り始めそうになった頃に確かソニー自身が汎用性を禁止したはず

https://japan.cnet.com/article/20411220/

735 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 02:09:08.04 ID:aMDudli2.net
ちょっと笑ってしまった

ヒュンダイ、「究極の移動手段」の研究組織を設立--“歩ける自動車”実現を目指す
https://japan.cnet.com/article/35160663/

736 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 04:18:28.51 ID:gJ4oRM4u.net
東京大学,AMED,「脳画像データの機械学習による統合失調症,発達障害の判別手法」を開発
https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20200932

737 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 04:28:28.62 ID:lhdPEfia.net
新型コロナウイルス感染症の重症化に特徴的なT細胞の異常を発見
https://twitter.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6.com%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&src=typeahead_click&f=live
(deleted an unsolicited ad)

738 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 07:32:05.54 ID:Tr7TYDur.net
ブロックチェーンって、暗号通貨やハイプのせいできなくさいイメージに落ちぶれたけど、
結局、ネットなどのセキュリティ基盤としては大事らしいじゃん。
暗号通信は二者での通信に役立ち、ブロックチェーンはパブリックに公開されたデータの安全な操作に役立つという認識か?
あまり、分からない。詳しいサイトないよな?

739 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 07:45:57.52 ID:Tr7TYDur.net
Conversations with Maya: Ray Kurzweil
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/

SEPTEMBER 1, 2020 最新!

>by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.

2029年には人間のできること全てにおいて、どんな人間(天才も?)よりもはるかに優れたことができるようになる。

>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI.

2030年代前半には、脳がクラウドに接続され、クラウド側に【さらに発達したAI】(ASI?)が搭載される。

740 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 07:52:07.28 ID:ZWLnN9c3.net
>>738
超ざっくり言うと

・全員が全部のデータを持つ
・どのデータが正しいかは多数決で決定

ハッカー集団が本気だして多数決に勝ったらデータが書き換えられる、めちゃくちゃ危険な方法
ってか実際に書き換えられた

741 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 08:02:55.10 ID:Tr7TYDur.net
当初はチューリングテストに合格し、人間並みと予想してたが、
だんだんハードル上げてきたカーツワイル先生w

>>740
それ過去の話じゃないの?

742 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 09:02:46.42 ID:S9ObfjpE.net
収穫加速も頭打ちだしこれ以上の技術革新は起きようがない
今は既存の技術を右から左に動かして改良するフェーズに入った

743 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 11:21:48.15 ID:+j9Hs9WB.net
>>741
ごっそりいけるようになるまで狙って待ってるだけだぞきっと。

744 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 11:29:55.95 ID:AjKu6aU5.net
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは

チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める

さっきトイレでやってきた。


929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。

×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す

俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く

745 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 12:47:09.57 ID:J8WBqU8V.net
何の話題もない
もうこのスレも終わりだな

746 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 12:58:11.13 ID:ayDW3n23.net
完全自動運転て高速道路じゃなくてもいけるのか?

747 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 13:13:13.31 ID:OWFWnmk0.net
オブジェクト同士は常に二人称で、「俺」←対話(メッセージング)→「チンポ」。
つまりチンポは独立し自ら考えて行動する別の生き物なのである。

この考え方に至ってからは、オブジェクト指向の理解もすんなり進みました。
上手くオブジェクトを定義して、上手く会話させてやるのがオブジェクト指向
での設計なんだなーと今でも思っています。
https://blog.mah-lab.com/2014/03/18/object-oriented/

チンコの随意筋と不随意筋
http://d.hatena.ne.jp/tottokotokoroten/20130516/1368716650

<俺>
「 部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃○した陰○を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、
それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。 」
<チンポ>
「 その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。彼は今、リングで感じるあのギラギラした、
抵抗される人間の喜びを味わったのだ。 」

まさに独立した人格を有したチンポという、もう一人の俺がそこに現れるのである!

【藤子・F・不二雄】「みきおとミキオ」現在と未来、憧れの入れ替わり生活!
https://www.google.com/amp/s/middle-edge.jp/articles/0izbO.amp

748 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 13:34:20.01 ID:ufko6vYz.net
>>746
テスラが既に一般道走ってる
たぶんハンドル握ってたらOKなんだろ

749 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 13:50:47.39 ID:nTkITtXi.net
【在日】 〈無年金障害者―零れ落ちる声を拾って〉 今一度、在日無年金問題を問う★2 [10/10]

750 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 13:51:19.90 ID:nTkITtXi.net
国民年金すら払ってないニートは在日以下

751 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:12:21.72 ID:ufko6vYz.net
社会スレに帰れ!

752 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:15:10.32 ID:gJ4oRM4u.net
悲観論をよそに9年後にはASIとの対話が可能と予想か。楽しみだ。

753 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:22:12.92 ID:nTkITtXi.net
ビル・ゲイツが認めた「アフリカの若者の職業訓練学校」の実力
10/10(土) 11:30配信

ケニアの首都ナイロビで暮らすダン・マエコの、以前の日給は約5ドルだった。
しかし、非営利団体の「エデュケート!(Educate!)」の支援で自動車教習所に通い、
グーグルマップの使い方を学んだ結果、
バイクタクシーの運転手や宅配便の配達員の仕事で日給30ドル以上を稼げるようになった。
しかし、運転手の多くは高校を出ておらず、基本的なスキルの習得には助けが必要だと彼は説明する。
彼らの活動はビル&メリンダ・ゲイツ財団の目にとまり、
エデュケート!とNawiriProは、同財団が選ぶアクセラレーターにも選出された。
エデュケート!の活動は、若者たちに仕事を与え、持続的な経済成長を可能にする。
エデュケート!は若者たちに人前で話す技術などのソフトスキルの訓練も与えている。

754 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:35:25.56 ID:F6SQpJFg.net
>>347
毎日平日に荒らしてるあなたの人生は何年経っても変わらないでしょうね

755 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:45:37.66 ID:aMDudli2.net
>>752
2030年頃の量子コンピュータに機械学習させるだけでもASIに至る気がするな

756 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:49:33.48 ID:F6SQpJFg.net
>>684
いつものポジショントーク

757 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 14:53:24.67 ID:F6SQpJFg.net
さてどうなるやら

バイデン氏勝利ならGAFA分割か
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62456

758 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 15:35:11.45 ID:q+r4rYO5.net
北乃きい「現世は一生独身でもいい」斬新すぎる結婚観
10/10(土) 15:30配信

北乃: 私は一生独身でもいいかなって思ったりもします。
「現世はこれでいいや」的な考えなんですよ。
いまから結婚しても「早めの結婚」には間に合わないし、
だったら「来世は早めに結婚してみようかな!」っていう感じです(笑)。
人生が1回しかないって思うから焦るんですよね。
現世がうまくいかなくても「来世にかければいいや」って思ってます。
来世のことはわからないし現世の記憶もないんだろうけれど…そう考えると楽なんです(笑)!

759 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 15:36:52.25 ID:q+r4rYO5.net
私は一生無職でもいいかなって思ったりもします。
「現世はこれでいいや」的な考えなんですよ。
いまから就活しても「早めの就職」には間に合わないし、
だったら「来世は早めに就活してみようかな!」っていう感じです(笑)。

760 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 15:44:23.60 ID:F6SQpJFg.net
トランプ当選を当てた人は木村太郎さんと長谷川慶太郎さんだけだった

木村太郎氏「トランプ氏が勝つ。熱の入れ方が違う」トランプ大統領入退院後の情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/66fc33311042de193ff6e8d50b6b8eed4880be34

761 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 16:09:27.65 ID:nd+zN5eF.net
アメリカ大統領選挙
2016/9/12(月) 午前 7:53
アセンションにおいて、私たちが実感できる社会的な変化を感じ取っていく上で、
1つの大きなシンボルとなる出来事が、アメリカ大統領選挙であると言って良いと思います。
現在の状況は、民主党指名のヒラリー氏と共和党指名のトランプ氏の争いになっていると言えます。
ただ、この二人は、分離(ネガティブ)的な支配勢力の駒として動いていると言えるのです。
彼らのシナリオは、トランプ氏に不安になるような発言を連発させ、
やっぱりヒラリー氏でないとダメだという雰囲気を生み出し、
ギリギリまである程度の接戦を演じさせて、最後にはヒラリー氏を当選させると言うシナリオだと言われています。
こうしたシナリオは、はじめから決められていたシナリオであるのです。

762 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:04:30.70 ID:aMDudli2.net
>>757
一企業が支配的地位に留まると胡座をかいて技術が停滞するから分割した方が社会のため
ただ消費者としてはいろんなサービスや規格が出てくるとややこしくなる

763 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:13:57.88 ID:S54GeZ3V.net
堀江貴文「親に従い成功した人を僕は知らない」、若者は失敗を恐れずに若さと大胆さを利用せよ
10/10(土) 16:01配信

いつの時代も、「モンスターペアレンツ」は存在するものだ。
20年ほど前、最初の会社を興して順調に成長していたとき、有望な若者がバイトとして入ってきた。
灘中高出身の東大生で、驚異的な速さでITのスキルを伸ばしていった。
社員として働いてくれたら、1億の売り上げが立つ。
そう言って励ますと、彼はがぜんやる気になって、
大学を中退して入社したいと申し出てきた。僕としては大歓迎だった。
ところが、彼の母親がオフィスに怒鳴りこんできたのだ。
「こんな会社に入れるために、うちの子は東大に入ったわけじゃない!」と、わめき散らした。
呆然とするしかなかった。スタッフがなんとかなだめて、母親には引きとってもらった。
それがきっかけで東大の彼は意気消沈して、バイトを辞めてしまった。
直後に会社は上場して、僕たちはIT界の旗手となった。
もし入社していたら、収入的にも将来的にも、彼の人生はすごく面白いものになっていたはずだ。
母親の言い放った「こんな会社」が、一般的な親たちの考え方を象徴している。じゃあ、どんな会社だったらいいのだ?
名の知れた老舗の大企業に息子が就職すれば、東大に入れた苦労が報われるというのだろうか。
報われるかどうかは、子どもが決めることなのに、勝手な決めつけで、子どもの選択を操作するのは最悪だ。
大企業なら安泰という古い価値観にこだわっているような親には、決して従ってはならない。
東大生のバイトの彼は、いまでも後悔しているんじゃないだろうか。

764 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:16:59.91 ID:S54GeZ3V.net
iiii**** | 46分前
餃子屋の店主が営業休止を余儀なくされる中
騒動を引き起こした張本人がこういった記事でギャラを貰っていると考えると腹正しい思いです
こういう人こそメディアで取り上げるような人格者なのかマスコミは真剣に考えて欲しい

nek***** | 47分前
冒頭の若者が本当に優秀なら、母親の行動はともかく
「あの時堀江について行かなくて良かった」と思ってるのではないだろうか?
気に入られて側近にでもなってたら、彼もその後罪に問われてたかもね。

765 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:31:22.35 ID:cmwWBk6e.net
その後ロケットを作って欲しい。

766 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:39:49.93 ID:S54GeZ3V.net
完全買い手市場の面接官「履歴書読むのが最高の娯楽」と嘯く
10/10(土) 16:05配信

「面接していると自分が神になった気がするんです」
「変な話ですけど、必死な履歴書とか、
採用してくださいみたいなメールを読むのが気持ちよくなっちゃったんです」
「履歴書にびっしり書いてある志望動機とか、どうしょうもない経歴の人がバイトの職歴並べてるのとか、
そんな履歴書読むの面白すぎます。コロナで失業とか無職ですからね、かわいそうですけど、楽しいです」
「それが先月(8月)くらいからドッと増えましてね、もう処理しきれないくらい。
とくに総務希望なんか山のように履歴書が届くんです。
技術職とかは技能条件高くしてるんでそうでもないんですけど。
ま、事務系の正社員で募集しているところは少ないんでしょうね」
「私よりも年上の人が頭を下げて一生懸命アピールするんです。
それも私の現役当時は縁もなかったような国立大学を出てたり、大手企業に勤めてた人もいます。
彼らを圧迫面接してるとなんだか神になった気分になります」
「子どもが何人もいて悲惨だなあとか、どんだけ転職してるんだよとか、
ヘタなゲームより面白いですよ。”ずっと俺のターン”ですから気持ちいい。
履歴書も先輩や他部署の連中と読んで盛り上がります」
「コロナでもお給料がもらえてまったりできる自分でよかったなあって思うんですよ。
そんな自分にかわいそうな人たちの働かせてくださいって必死な履歴書がいっぱい届くわけで、
そういうの読んでると気分いいんです、ああ、正社員でよかったって」
「連中に比べれば自分、恵まれてるじゃないですか、そういう幸せを感じるんです」
「でもしばらく採る気はないです。私の楽しいゲームが終わっちゃいますから」

767 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 17:49:32.23 ID:cmwWBk6e.net
いまどき事務系の正社員募集してる会社って何の会社?

768 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 18:53:05.39 ID:FckZg+/e.net
男性の就業率
60〜64歳:81.1%
65〜69歳:57.2%
70〜74歳:38.1%
75歳以降:14.8%

女性の就業率
60〜64歳:56.8%
65〜69歳:36.6%
70〜74歳:23.1%
75歳以降:6.5%

769 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 18:53:27.61 ID:FckZg+/e.net
65〜69歳男性の就業理由(複数回答)
経済上の理由:71.4%
健康上の理由:25.7%
いきがい・社会参加のため:33.1%
頼まれたから:19.2%
時間に余裕があるから:23.6%

65〜69歳女性の就業理由(複数回答)
経済上の理由:67.6%
健康上の理由:18.6%
いきがい・社会参加のため:33.3%
頼まれたから:17.2%
時間に余裕があるから:27.5%

770 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 18:59:16.89 ID:FckZg+/e.net
2位はいきがいや社会参加のためですが、30%前後と1位から大きく差が開いています。
少し見方を変えると、60歳を超えて働く人の約70%はいきがいや社会参加を感じていないということです。
読者の中には「今日も仕事かぁ。仕事行きたくないなぁ」と思っている人もいるかもしれませんが、
現状の数字を考えると、60歳を超えて嫌な仕事を続けなくてはいけない可能性も十分にあり得ます。
もしかしたら未来に悲観的になってしまったかもしれません。
しかし、これが現実です。
実際に、2021年4月からは「70歳までの就業機会確保」を目指した高年齢者雇用安定法が施行されます。
昔は60歳で定年を迎え、その後は老後のスローライフを楽しむのが一般的だったかもしれませんが、
これからはそれも少し難しいかもしれません。
これからの時代を楽しく生きていくには、いまできることを考え、行動し続けることが大切だと思います。

771 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 19:33:37.33 ID:Ib3bkkbQ.net
2017年02月08日 17時00分00秒
人工知能による自動化が進むゴールドマン・サックス、
人間のトレーダーは600人から2人へ
https://gigazine.net/news/20170208-goldman-sachs-automation/

GSなど外資系金融は省人化できると踏むと人減らしを迅速に行う
今後は自然言語処理がますます進むからリストラは止まらない
邦銀でさえRPA導入により一般職採用を止め、
彼女たちに営業職への転換を強いる時代
しかのみならず非定型業務までRPAが侵食してくるのは時間の問題となりつつある

2020年10月08日 20時00分
文章生成AI「GPT-3」がRedditで1週間誰にも気付かれず人間と会話していたことが判明
https://gigazine.net/news/20201008-gpt-3-reddit/

772 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 19:35:07.28 ID:Ib3bkkbQ.net
>>766
この連中も近い将来、同じ運命になるんだけども
ずいぶんとノンビリしているねぇ
ライターが盛っている部分があるにせよ危機感が無くて草

773 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 20:19:21.38 ID:KIWX4juu.net
>>767
中小の事務兼パシリがほとんど

774 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 20:23:53.37 ID:geotMuei.net
荒らしは相変わらずくだらない創作記事を拾ってくるな

775 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 23:16:54.35 ID:07uEmsHg.net
つーかなんでこのスレしつこく荒らしてるのか意味がわからん

776 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 23:29:39.53 ID:Tr7TYDur.net
欧米の金髪の若いJKがTikTokで夢中になってる曲聞くと、年だと思うわ。
お前らついていけるか?
おれはここのシンギュラリティ並の衝撃受けたわw
ということで、これ見て若返りなさい。

https://youtu.be/28hYUZMufDg
https://youtu.be/k2qgadSvNyU

777 :オーバーテクナナシー:2020/10/10(土) 23:47:22.40 ID:MZ7xtqv0.net
>>776
まあいわゆる若者の曲だねって感じw
25年前から洋楽なんてこんなノリの歌ばっかりだったじゃん

778 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 00:00:03.23 ID:ecUCNcMz.net
>>777
昔より洗礼されてる気がする。
俺はゴリラみたいなトロい動きなのにカッコよさというかカリスマ性を感じてしまったわ。
女の方は、今どきの若い女の脳内を察することができたと思ったw
最後はカミングアウトとというかどこかカッコよさを崩している。
最近の流行なのかな?

779 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 00:25:36.76 ID:sE3TMB7S.net
>>776
インド映画もこんなノリだよな

780 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 00:28:40.88 ID:sE3TMB7S.net
こんな感じ
https://youtu.be/DrsSjGXLEmY

781 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 00:38:22.55 ID:ecUCNcMz.net
>>780
有名なプロモw
BGMが安心するわ

782 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 01:03:42.67 ID:M0Zx0PHX.net
スイッチオンで4千度のプラズマの刃が伸びる、ほぼ本物のライトセイバーを開発した猛者が現れる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602318724/

783 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 01:12:27.12 ID:D8ObXgvm.net
【話題】「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言に、ツイッターでは驚きの声「MDはもう黒歴史」

784 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 03:32:44.83 ID:M0Zx0PHX.net
au(KDDI)「4Gの電波を5Gってことにしてもいいですか?」 総務省「いいよ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602241172/

785 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 04:08:31.73 ID:M0Zx0PHX.net
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0M2/

このSONYのカメラ、ラズパイと繋いでAI監視カメラ用に使いたいんだけど、
誰か俺に買ってくれないか?

786 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 04:24:07.45 ID:0epbXNqU.net
https://livedoor.blogimg.jp/nandemosokuhou2/imgs/6/0/6062288b.jpg

787 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 04:58:56.89 ID:M0Zx0PHX.net
>>786
金あるけど、使いたくない!
5Gが全国的に展開されてきたら、このしょぼいカメラで生配信できる

788 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 05:33:30.09 ID:pFFQ+Vwp.net
白鳥のカウントにでも使うのか?
ライブ配信する意味あるか?

789 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 06:34:38.56 ID:B0gaQg3R.net
>>776
二つ目はまあ軽快で分かる
一つ目はマジで分からんな
いつ盛り上がるんだろうと思ったら何もなく終わった

790 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 08:53:15.53 ID:jE7ZOdlt.net
「2029年にAIが人間の能力全般を超える」があり得ない理由が5分でわかるお話
https://biz-journal.jp/2020/09/post_181632.html

791 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 09:39:35.54 ID:ecUCNcMz.net
>>789
想像よりスレから反応があり良かったわ

調べて分かった1曲目の詳細は、アメリカのベストダンサーチームを集めて夢の大コラボらしい。
とくに最後の覆面のやつらはジャバワックというアメリカNo1のダンサーチームだと。
tiktokで流行るのは、ビジュアル重視だからだろう。

792 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 10:03:24.58 ID:zkFFCCHb.net
>>771
枕営業

793 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 11:10:40.72 ID:WvsEFG5T.net
クリック一つで激しいセックスができる世界はまだかな?

794 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 12:27:52.05 ID:M0Zx0PHX.net
「Wi-Fiなしで音楽が聴けるとかやばくない?」CDを知らない世代の発言にツイッターで驚きの声
…「MDは黒歴史。一周回って逆に新しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602365139/

795 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 12:39:30.21 ID:WSAfpDtS.net
>>762
分割された子会社が中国企業に買収される危険性がある

「巨大テック企業の分割」が進めば、中国企業の台頭を招く? 米企業幹部たちの発言が波紋
https://wired.jp/2019/05/27/big-tech-breaking-will-only-help-china/

796 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 12:45:53.06 ID:WSAfpDtS.net
>>775
コピペ荒らしは昔からいるようです
一番意味不明なのは外部から来た荒らし

797 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 13:11:11.67 ID:WSAfpDtS.net
毎日平日に書き込んでる老人
趣味は荒らしとか虚しいですね

798 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 13:24:26.78 ID:WSAfpDtS.net
今は他の板を荒らしてるのかな?
見つけたらここで報告します

799 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 13:48:18.55 ID:WSAfpDtS.net
保守はリベラルと同じ時代遅れの産物
イデオロギーは邪魔なだけ

トランプ「胎児の細胞」利用した新薬で保守派総スカンの危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/2800cce6f528125bd2d17f490c2b0f0e33de7cdf

800 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 15:28:58.59 ID:GfGiZlCg.net
介護保険料を滞納して、預貯金や不動産といった資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が増えている。
2018年度は過去最多の1万9221人にのぼったことが、厚生労働省の調査でわかった。
65歳以上の保険料が介護保険制度が始まった00年度から約2倍に上昇していることも影響したとみられる。

801 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 15:50:52.34 ID:MCo5gG5U.net
社会スレでやれよ

802 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 15:55:16.28 ID:MCo5gG5U.net
丁寧に言い直しとくわ

頭悪過ぎて分からないかも知れないけど、社会にはルールってものがあるんだよ
社会問題を書き込む時は【社会・経済】スレの方に書き込もうね

803 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 16:03:08.45 ID:GfGiZlCg.net
頭悪過ぎて分からないかも知れないけど、社会にはルールってものがあるんだよ
教育、勤労、納税の義務を果たそうね、日本人ならば

804 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 16:04:20.92 ID:hJ0hB2hw.net
ルールに従えというルールはない

805 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 16:06:11.20 ID:hJ0hB2hw.net
教育に関していえば、
最低、中学校さえ卒業してれば憲法違反にはならない

その後は自由
どれだけ荒稼ぎしようが、不労所得で生きようが、税金だけ納めとけばOK

806 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 16:11:18.58 ID:M0Zx0PHX.net
田舎の過疎地に住めば、
固定資産税をはじめとした税金はかなり浮く

自給自足できれば、車も必要ないので自動車税が浮く
太陽光発電システムを設置すれば、電気代が少なくて済む

地下水、井戸水が出る場所なら、水道代も払わなくていい。

米とじゃがいもと大豆さえ作って、収穫できれば食ってける。

807 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 16:53:51.91 ID:vwgoe9dv.net
原始時代の人口にすれば自給自足で暮らせるだろうけど、
簡単に外国に征服されて奴隷にされるのだ。

808 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 17:12:01.82 ID:6nYPGSNT.net
>>803
自己紹介乙

809 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 17:53:43.34 ID:03AW/yqR.net
転落人生から這い上がれない“負け組”たち。行く末は孤独死か
10/11(日) 15:51配信

「特殊清掃現場を長年取材していますが、孤独死を迎える人たちには『小さなつまずき』の経験者が多い。
例えば50代の派遣業の男性は、流動的な職場で人間関係を構築できず、
誰にも助けを求められずゴミに埋もれて最期を迎えました。
また、引きこもりの高齢者が、エレベーターのない激安団地で
下におりるのが億劫になり衰弱死……というケースもありました」

他にもリストラ、ブラック企業で挫折など、社会復帰できず孤独死を迎える人が多いという。
「そして孤独死は男性が8割というデータもあります。
女性同士は群れることができるけど、男性は年齢を重ねるほど頑固になり、
さらに男性は人に頼ることを『恥』と感じることも、原因にあるかもしれませんね」

この孤独死が増える状況に行政や民間企業も“対策”に乗り出している。
「例えば東京・中野区では、『あんしんすまいパック』の導入を始めています。
これは、利用者に週2回の自動電話で安否確認するものです。
そして万が一、孤独死した場合は、残存家財の片付けや原状回復にかかる手配を行い、
葬儀費用と合計で100万円以内まで支払われるという制度です。

810 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 18:01:31.38 ID:WvsEFG5T.net
>>739
AI ver.2029は人間が設計するより優れた半導体を設計製造できる。
すなわち自己改良が行われる。
特異点は30年代に来る。

811 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 18:23:59.29 ID:VBWOgaA/.net
>>809
自己紹介乙

812 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 19:19:36.66 ID:M0Zx0PHX.net
お前ら不労所得あるから余裕でしょ?

813 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 20:22:47.39 ID:M0Zx0PHX.net
コンピュータ囲碁について語るスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593039218/

お前らも新しい趣味作ろうぜ
囲碁はルール簡単だからすぐ始められる

814 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 21:33:23.98 ID:WiuCQgh5.net
AIの想像力が人間を超えるとき。深層強化学習のブレイクスルー、D3RLの衝撃
https://wirelesswire.jp/2020/10/77693/

815 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 22:00:29.35 ID:auh7nuhn.net
全米が泣くぐらいの頻度で衝撃受けてんな
俺は一度も衝撃感じないぞ

816 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 22:25:36.06 ID:+AwSufwv.net
>>814
効率的にデータを与える手法が定まって来たかな

817 :オーバーテクナナシー:2020/10/11(日) 23:11:21.77 ID:sE3TMB7S.net
これはいい知らせ

818 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 00:14:00.87 ID:Ea6JJJyM.net
【社会】「下流老人」にならないためにすべきこと

1つめは、公的な年金の仕組みを理解し、認識すること。
将来の年金は現役時代の収入に比例します。
つまり、現役時代にたくさん給料を稼いでいた人は、
それだけ年金をたくさん貰えるという仕組みになっているのですが、
これを理解していない人が多いですね。
貧困に陥る人はその要因を周りのせいにしがちですが、
国の運用の責任や少子高齢化は、年金の計算式自体には全く関係ありません。
正社員の人は働き続けることによって、ある意味何も考えなくても
将来の自分への給料が自動的に仕送りされています。
ですが、特にフリーランスや契約・派遣社員、退職してしまった人たちほど、
今のキャリアプランが将来に直結しているということを認識すべきです。
一発逆転はあり得ないのですから。
老後のプランを先送りにしてしまう人は、
将来の自分と今の自分とを切り離して考えがちです。
しかし、将来の自分は今の自分の延長線上にしかありません。
自分の人生は、自分で支えるしかないのです。

819 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 00:27:28.40 ID:TZikzyGk.net
社会スレに帰れよボケナス

820 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 03:04:00.44 ID:dzOmbUKX.net
このスレに居るのが働いてない奴ばかりと本気で思ってるんだろうか
マジで何がしたいんか分からん
それか出来損ないのボットかなんかか?

821 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 03:42:43.91 ID:qMaaHwdI.net
前に居ついていた「無職共が学者ぶるなよ馬鹿野郎」君と同一人物でしょ

822 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 08:50:02.30 ID:JsNaxn5m.net
IOTって言うけど冷蔵庫とか普通に10年使うよな?
10年前の機器をインターネットに繋ぐとかウイルスの嵐だと思うんだけどなんか対策あるの?

823 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 09:24:52.90 ID:f9krlb7g.net
心配しなくて日本の家電メーカーはIoTなんかやる気ゼロだろ

824 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 10:31:23.77 ID:A3Q5+yjM.net
>>822
ネットにつなげてもネットから書き換えられる機能はないなら何の問題もない。
アップデートは専用端子で販売代理店がやるだけで問題ないわ。
そもそもウイルスというのはマイナーで数がでていないものには作られない
なぜなら合理的ではなく、たとえ1台しかできていない類に対してウイルス作る意味がある
とでも言うのか?
多くのそれは互換しない技術ベース上にパッチワークで組み立てられるので、
汎用OSなんて載せるそれは中華製品に違いない。
ウイルスというのは互換ベースの技術のプラットホームで動くように
設計しないなら、それはウイルスではなく単なる特定装置への攻撃だ。
現実に開発者とかやったことないだろ?ど素人はだまってろ。

825 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 11:11:52.80 ID:0xyCB72F.net
冷蔵庫の中の食品を消費期限込みで表示、
古い食材を使ったメニュー提案までしてくれたらいいが

826 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 12:16:56.04 ID:8OB3f/Vy.net
毎回バーコードを読み取らせてから冷蔵庫の中に入れれば、
自動で消費期限に達したらアラートが鳴るようになる

827 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 12:27:15.42 ID:F/PH8CFE.net
ウィルスで冷蔵庫が情報漏洩するな。

828 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 13:04:07.00 ID:8OB3f/Vy.net
87 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 09:14:21.66 ID:AdV8fG1L0
5Gは1つの基地局のカバーエリアが非常に狭い。
だから沢山基地局を設置しなければならない。
5Gの免許申請のとき、法律で一定以上のエリアカバー率を満たさなければならないと定めらている。

で、ここで問題になってきたのは、世界的に衛星電波を使った携帯電話が5年以内に一気に普及しそうになったこと。
シェアは衛星電波を使った通信方式に持っていかれる。
今、5Gの設備投資を全国各地に展開しても無駄になる。
それがわかっているので、総務省が偽5Gを認めた。
要は「5Gが始まる前に、5Gの終焉を迎えた」ってこと。
これからは衛星電話の時代。

89 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 10:09:48.31 ID:wQaElgva01010
>>87
それって携帯大手は衛星とか今のうちに手配しておかないと終わりやん
大丈夫なの?

93 名前:転載は禁止です 投稿日:2020/10/10(土) 10:22:52.54 ID:AdV8fG1L01010
>>89
もう遅い。
諦めモードで地上基地局は都市部だけ高速通信や低遅延(5Gの延長線)にだけ集中させて、
山間地は衛星電波をローミングしてエリアカバー率を上げつつ投資費用を抑える方向に進んでいる。
そのロードマップに基づいているのが、偽5GやNTTとDoCoMoの統合。
真っ青になっているのがSoftbank,路頭に迷っているのが楽天。

829 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 13:14:28.03 ID:F/PH8CFE.net
衛星で5Gを建物の中や地下にサービスするには結局場所ごとに細かく中継器を置く必要があるんじゃないのか?

830 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 13:27:27.14 ID:8OB3f/Vy.net
衛星1基で日本全域をIoT通信エリアに、NTTとJAXAが常識覆す 「6G」視野
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04155/

屋内は普通に基地局アンテナを設置すればいい

831 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 14:27:30.35 ID:F/PH8CFE.net
>>830
500kmも高度が高い衛星使うと書いてあるから最低でも往復1000kmだから電波が往復3ms以上かかってしまって、
遅延時間が1ms以下にできないから5Gはなんちゃってでしかできないのでは?

832 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 16:21:40.37 ID:AKo3aKgw.net
>>830
いやいやいや高度500kmてISSに毛の生えたくらいのLEOじゃん
周期1:35くらいで日本上空でアクセスできるの15分くらいじゃん
地球の自転も考慮すると6*36=216ヶくらい要るじゃん
何よ1基てアホなん?

833 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 16:26:07.69 ID:AKo3aKgw.net
>>831
つか5G/6Gて転送レートが主眼でレスポンスじゃないっしょ
1msの遅延なんか人間の感覚からしたらほぼゼロ
デジタル的にも大容量データのエンコード・デコードには
その程度のタイムラグは許容範囲じゃ?

834 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 17:44:07.30 ID:qMaaHwdI.net
全ての電柱にアンテナ設置するくらいしないと>6G

835 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 18:04:00.58 ID:8SGYs/uW.net
>>834
電柱にアンテナ設置したら家の中で使えない。

836 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 18:46:27.00 ID:RMHiTa55.net
>>795
シナ解体 → GAFA解体
の順でやれば問題ない

837 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 18:46:49.69 ID:8SGYs/uW.net
>>833
5Gは1msの低遅延が目標らしい。
https://monstar-lab.com/dx/technology/about-5g/#:~:text
しかし自動運転のブレーキ操作に使うような事を言ってるので、こういうセンスの人は
なるべく関わらせないようにした方がいい気がする。

838 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 19:45:28.45 ID:8OB3f/Vy.net
>>836
中国共産党って解体できるの?
BATHSも解体しなきゃね

839 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 19:58:28.35 ID:MMrSh4NK.net
18-19世紀 
全人口のほとんどが農業に従事

21世紀
全人口の5%以下が農業に従事

Our World in Data

840 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 20:28:40.09 ID:MMrSh4NK.net
アメリカの雇用割合(2019)
農業 約6%
製造 約12%
サービス 約82%

841 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 20:34:29.36 ID:MMrSh4NK.net
2030年までに8億の現在の雇用の枠が自動化される。
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-42170100

雇用の枠とは?
複数のタスク(ルーティンタスクやノンルーティンタスク)で構成された仕事

ある雇用の枠(仕事)において、タスクが自動化されると、新たなタスクがアサインされる。

このため、額面通りの8億失業という訳ではない。
現在における8億のマンパワーがワークフォースに加わるという解釈が正しい。

842 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 21:27:44.39 ID:FPVImtho.net
社会は、有能な人に対しては優しいですが、無能力者に対しては極めて厳しいです。
30過ぎまで引きこもっていたあなたには何の能力もなく、
社会全体から 無駄飯食いのお荷物と見られています。
よって、中年期に差し掛かっているにもかかわらず、親に寄生するだけで
全く生産性の無いあなたの存在を、家族や親類でさえ苦々しく感じるようになります。
お荷物になりたくないと感じたあなたは、仕事をしようと試みるかも知れません。
しかし、何らかの得意分野が無い限り、ステップアップや未来のある仕事は存在しません。
基本的には、時給700〜800円前後で使われる程度の単純労働しかなく、
それさえも、加齢と共に数が減少します。
仕事を探し始めたあなたは、自分が社会から必要とされていない現実を少しずつ悟り始めます。
引きこもりから抜けた後のあなたの年間所得水準は、平均して50万円程度です。
しかし、これは平均値であり、本当に何も出来ない人は無職のままで、
有職者よりも、無職者の方が圧倒的多数派です。(そのため、中央値はほぼ0です。)
地方在住だと更に仕事は少なく、アルバイトすら無いことがあります。
ある程度の経験があり、比較的良い条件でも300万円を超えることはほとんど無く、
それ以上に行けるのは、あなたが特別な技術の持ち主か、
或いは再教育により、高度な資格を保持出来た場合のみです。
あなたの家が裕福で、しかも親子関係が良好ならば、
大学や専門学校に入り直すなどの選択肢もあるでしょう。
しかし、30過ぎでその可能性が残されているのは、極少数です。

843 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 21:29:07.95 ID:8OB3f/Vy.net
70まで引き篭もってたらどうすればいい?

844 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 22:15:19.31 ID:C8iPYDL6.net
これ読んでるといよいよ人間の仕事での役割終了って感じがしみじみ溢れ出してきた

AIの想像力が人間を超えるとき。深層強化学習のブレイクスルー、D3RLの衝撃
https://wirelesswire.jp/2020/10/77693/

845 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 22:43:03.24 ID:FPVImtho.net
母親「いい加減、働いておくれ」

無職息子「これ読んでるといよいよ人間の仕事での役割終了って感じがしみじみ溢れ出してきた」

846 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:17:04.20 ID:zxbcjZY7.net
無職じゃねえよアホ
一体誰と戦ってるんだ?

847 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:21:35.77 ID:zxbcjZY7.net
人のオウム返ししかできない低能無職が自己紹介してるだけだろ?

848 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:24:01.18 ID:6FC/ri6H.net
>>844
強化学習の勉強をしなくても使える開発ツールを作ったってことなんじゃないかな?
だからこれからは自分で自分の仕事のためのAIを開発しろになるだけで
人間の仕事での役割終了になるわけじゃないよね?

849 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:24:53.88 ID:2jW3BpL3.net
何のニュースも無しか

もう終わりやな

850 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:35:10.57 ID:gMW9QmFl.net
無職息子「無職じゃねえよアホ 一体誰と戦ってるんだ?」カタカタ
妹「おい引きこもり!」
無職息子「きゅ〜れ〜」

851 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:38:24.82 ID:zxbcjZY7.net
>>848
「データさえ作れば非常に簡単に、かつ強力なAIを作ることかできる」と言うことは作業データ集を作ってやれば汎用人工知能とまでは行かなくても一定の業種でかなりの自動化が可能になるんじゃないの?
誰か使ってみた人感想教えて欲しい

852 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:41:30.97 ID:zxbcjZY7.net
>>850
お前ボットか?
それとも一定のパターンでしか反応できない発達障害だろ?

853 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:43:47.13 ID:LbekoKSR.net
バイトやぞ
安価つくと金もらえる

854 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:45:53.98 ID:zxbcjZY7.net
情報ありがとう
中華あたりのバイトかな?w
もう相手にしないわ

855 :オーバーテクナナシー:2020/10/12(月) 23:47:49.30 ID:mjavwnMF.net
>>826
残念ながら商品バーコードには消費期限情報は含まれないのでユーザー入力が必要なんだよなぁ

856 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:05:33.85 ID:C8538Znt.net
>>855
じゃあOCRで読み込ませるしかないな
文字をそのまま

本当は飲食全メーカーに協力してもらいたいところだ
バーコードが無理ならQRコードに消費期限情報を書き込むとかできないの?

857 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:23:41.84 ID:DrBDe/vk.net
どう贔屓目に見ても、技術革新がストップしてるよな
このまま正当進化だけ続いたとして、どういう未来になるのだろうか
一応まだ改善の余地は色々あるわけで、行き着いた先の未来を誰か真剣に予想して欲しいわ

858 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:29:24.22 ID:j0VPDiS9.net
>>857
2030年には6Gが登場して
しかもその6Gは触覚や嗅覚も転送可能と言うからようやくフルダイブ実現可能かと期待してるのだが
どうなんたろうな

859 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:33:46.63 ID:RM4Zm0ph.net
>>856
まぁ今でもQRのアドレスでページに飛んでアレルギー物質とか一覧できたり、生産者の顔写真とか見れるんだから、
出来なくは無い技術は既にある
製造ロット番号から工場にアクセスして日付拾えれば良いはず。

860 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:43:55.53 ID:DrBDe/vk.net
2030年には6Gと言ってるが、まあ2年猶予をあげたとして2032年だ
今から12年前の2008年と比較して、誇張表現なしに何一つ世界は変わってない
それなのに12年後は、XRが当たり前の世界で世界どこでも高速ネットが出来て自動運転が当たり前でAIアシスタントとおしゃべりしててモノは全てネットに繋がるIoT?
全く想像出来ないな

861 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:50:58.23 ID:8MDcYX34.net
>>860
12年後ならなるんでない?

862 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:51:56.27 ID:C8538Znt.net
>>858
>触覚や嗅覚も転送可能 フルダイブ実現

それって6Gの機能なのか?
6Gってただの通信方式だろ?

863 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 00:55:56.55 ID:8MDcYX34.net
>>862
通信速度が上がるから余裕でそういうのも転送可能になるってだけなんじゃないかな?

864 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 01:21:07.71 ID:RM4Zm0ph.net
左右ステレオ8K120Hz(4K60Hz+4K60Hz)以上必須
約1Kあたり1Gbpsとしても8Gbps以上の高速大容量通信がいる

865 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 01:29:32.08 ID:C8538Znt.net
>>863
それはわかったけど、
フルダイブって普通家とか、屋内でやるもんじゃね?
外部のクラウドとの通信は固定光回線のほうがいいだろう

まあ屋内のVRをコードレスにしたいだけなら、
屋内限定で6Gにするのはありだけど

866 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 01:38:59.87 ID:RM4Zm0ph.net
人間の目には気になりにくい周辺視野を誤魔化して
容量を減らしたいので中央高解像度-周辺視野低解像度になるようにするらしい
通常JPEG等の画像圧縮は一様に画面全体的に圧縮するけども
中央高解像度-周辺視野低解像度のアルゴリズムが肝になるとされる
それも一枚の画像ではなく120Hzなら一秒間に120枚だから
それをリアルタイムの注視点変更に対応させるのは容易でない

867 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 01:45:44.71 ID:8MDcYX34.net
>>865
MRの社会実装に必要でしょ。

868 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 05:59:52.74 ID:8alGFxQ6.net
無職が一丁前に社会語ってんの笑えるな

869 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 12:04:28.61 ID:+a5+3lAS.net
自動運転のウェイモ、完全無人車両での配車サービスを一般向けに開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb690f3adf792214e0afda407981a859a40150d8

870 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 12:42:36.75 ID:C8538Znt.net
>>869
アリゾナ州フェニックス限定か

871 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 13:47:06.39 ID:mEMgcF+b.net
>>870
法律があるからね

872 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 18:40:12.09 ID:a+cclz5Y.net
>>860
スマホ。

873 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 20:20:06.22 ID:LlLv4uzF.net
昇進してしまった
しかも俺が知る前、辞令前に役職付きで呼んでくるから何事かと思ったらお前ら
役職なんていらんからはよ帰らせてくれ・・・俺は未来技術を眺めてる方が好きなんや・・・

874 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 20:21:38.72 ID:C8538Znt.net
>>873
頑張れよ

875 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 20:25:52.67 ID:LlLv4uzF.net
>>874
ありがとう
まぁオッサンなっていつまでもヒラがいいなんて言ってられんか・・・

876 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 20:53:45.53 ID:wYb+MNDx.net
仕事なんて人にやらせてなんぼ

877 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 21:23:04.70 ID:sOK+ABP4.net
シンギュラリティは仕事ではなく使命だ

878 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 21:48:40.54 ID:oaJ28LcU.net
しかし、ニュースなくて暇だな。
最近、暇すぎて中国語の勉強始めたよ。
みんな、自己啓発なんかやってる?

879 :sage:2020/10/13(火) 21:56:39.83 ID:LlLv4uzF.net
>>878
プログラムはずーっとやってるな。仕事用のvbaと趣味用のC#、python
後は脱毛と運動と農業

投資もしてたけどコロナでおっちんだからもう当分しない

880 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 21:58:33.37 ID:oaJ28LcU.net
>>879
運動と農業に脱毛か。長生きしそうだな。

881 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:07:00.58 ID:LlLv4uzF.net
脱毛はマジでおすすめ
毎朝ヒゲを剃るめんどくささがなくなるのはもちろん、
剃り忘れた時のめんどくさい感じがなくなるのがすげー良い。たまに忘れて家に帰る事があったからな
脇毛とか腹毛とかももういらんわ

882 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:08:35.18 ID:oaJ28LcU.net
>>879
趣味でプログラムは金にもなりそうだな。
職業訓練でJava触ったことあるけど、
ムズすぎたわ。

883 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:14:25.09 ID:LlLv4uzF.net
>>882
ちょっと触る程度ならいいんだけど、
金稼ぎとなると無尽蔵に知識が必要になる。全然おすすめできない
記法覚えたり、共同開発のためのツール覚えたり、なんやかんや

一番いいのはwebかな
wordpressとそれっぽい物を配置できるセンスがあれば小銭稼ぎは直ぐにできると思う

884 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:15:00.77 ID:XZSXzf+a.net
>>878
俺は英語と株
脱毛は既に終わらせた
後は歯をセラミックにしたいぐらいしか欲望が無いわ
Oculus Quest2届いたけど面倒で開けてない
もし何の感動も無かったらどうしよう

885 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:25:12.21 ID:LlLv4uzF.net
セラミック歯なんてあったのか
人体もどんどんアプデされるねぇ

886 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 22:48:39.09 ID:5vVAFeWE.net
セラミックってインプラント?

887 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 23:12:50.95 ID:wYb+MNDx.net
基礎的な医学とマネジメントと哲学と歴史と不動産とアメリカ株を勉強中

888 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 23:18:39.37 ID:C8538Znt.net
プログラムは難しすぎて俺には無理だな...
集中してできる人ほんと凄いと思うわ

最近の俺は爪切りと逃避マッサージを日常ルーティーンとして頑張った
鬱気味で普通のことが普通にできねぇ(泣)

今後やりたいことは、
まぁ趣味でYoutube投稿、ブログ投稿だな
一円たりとも稼げてないけど

889 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 23:33:27.67 ID:wYb+MNDx.net
>>888
仕事でやってたけどすごく面白かった
面白いとゲームみたいに集中できるよ
気がついたらいつも深夜だったw

890 :オーバーテクナナシー:2020/10/13(火) 23:51:59.35 ID:C8538Znt.net
VRはなんか.....
微妙なんだよな...
最初使ったら驚きとかあるんだろうけど
すぐ飽きそう

891 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 00:06:47.57 ID:Xa56aTZo.net
俺、趣味でつまんねぇブログ書いててさ
一回ためしにGoogleアドセンスで広告の審査してもらうかwと思って、実際に審査提出してみたことあるのよ
面白半分で。

そしたら3日後に、
「内容が薄い、ほとんど内容が無い」っていうAIの判定くらって
マジで泣きそうになったことあるわ

どれだけ長い文章書いても、
間間に画像や注訳をはさんだりして、人間味溢れる書き方をしないと、もうAIにダメ出し食らうw

最近はnoteっていう新しいサービス出てるらしいよな
あっちのほうが稼げそう

892 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 01:58:45.04 ID:3kG/aXAR.net
Oculus Quest2を試してみた
初代とあんまり変わらないけど画質が少し良くなったおかげで最低ラインを超えた感じだな
重いし画質や視野角など不満もあるが買いだろう
あと2世代も進化したら家の中で完結するな

893 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 01:59:04.67 ID:bkeJtD49.net
テスラ、市販車で初めての完全自動運転とうとう来たぞ!

テスラ、Full Self Drivingベータ版を来週にも提供開始。ただし「エキスパートで慎重な人」が対象
https://japanese.engadget.com/tesla-10-12-fsd-beta-033054094.html

894 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 02:02:22.64 ID:bkeJtD49.net
でもよく読むとまだ始まりの始まりみたいねw

895 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 02:32:23.80 ID:Xa56aTZo.net
Apple  新製品発表会 2020
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1602576643/

iPhone12の発表会がつまらなすぎると話題に

896 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 02:41:18.40 ID:7zrZwCwB.net
>>888
プログラムすらできないとかどんだけ「ゆとり」なんだよ

集中力?おまえ3行以上みると精神崩壊しちゃうやつらと仲間になったんだろう?
楽しようなんて考えているやつに限ってプログラムは上達しない。

897 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 03:01:10.34 ID:Xa56aTZo.net
>>896
君はこれまでどういうプログラム書いたの?
Web系?組み込み?遊びでOS作った?スマホのゲームアプリ?

898 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 05:38:22.66 ID:tDta8Jwi.net
作物の病害、AIで予測 ボッシュ、年内にも中豪で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64896490S0A011C2TJ2000/

899 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 06:17:10.97 ID:gduVDgfZ.net
>>898
ここのシステムはちょっと面倒なんだよなあw

900 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 07:51:56.51 ID:7zrZwCwB.net
>>897
そんなの関係ない、コード化した量で決まる、
あなたの実績なんて10年未満の糞PGレベルだろう、

下の下の分際でこれまでどういう?そんな短い歴史では
たいていのそれを経験した人にもうえから目線か?

力は量だ、ダメを無数に経験していればダメを理解できる
あなたは合理化しようと最適化し最短をただしいと信仰しているだろ
だから量をこなせない、普通に数年に一度か毎年ぐらいのペースで
ガングリオンができるほどキーボード操作してみろよ。

納品した業務数で語るべきところ、何系?アプリ?などアホなこといっているじゃねーよ

901 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 07:55:09.77 ID:34sbOXLm.net
まぁどっちの言うことも分かるわ
C++使える奴は神と思うけど、かといってhtmlコーダーを下に見たりはせんけどね
どっちも好き勝手に書くよりも協調性を重視して書くほうが大事

自分のHPやゲームなら好きな言語で好きなように書いてもらってええ
ただのブログサイトをC++で書くのは変と思うけど

902 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 10:52:09.42 ID:+LnBuW9q.net
サーバーをC++で書いて
文字列を埋め込ませるか

903 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 12:58:47.78 ID:YAqy03Hy.net
>>900
人力ディープラーニングだな。

904 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 13:18:46.74 ID:Xa56aTZo.net
if(true==true) return false;

俺はこれでずっとやってきたから。

905 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 13:28:55.54 ID:YAqy03Hy.net
>>904
なにそれ?
逆張りでやって来たみたいな意味?

906 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 13:39:28.12 ID:Xa56aTZo.net
「うーんなんだこのバグ」
→コード読む
→わからない
→わかってきたが
→やっぱり意味不明
→またコード読む

3日後にしてほんの数行のコードで解決することが判明することがある

コード素人
「へぇー、一週間で数行しかコード書いてないの?wちゃんと仕事しろ奴隷」

907 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 13:46:09.31 ID:YAqy03Hy.net
ブレークポイント?

908 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 13:47:41.18 ID:Xa56aTZo.net
どんどん俺のこと馬鹿にしていいよ
どうせ無能の極みだから

909 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 14:02:34.74 ID:YAqy03Hy.net
へ?
プログラムのベテランなのに?

910 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 14:07:16.69 ID:Xa56aTZo.net
どこがベテランだよ
7zrZwCwBの自称プロ様に無能って言われたのに
結局ITってのは一部の天才が動かしていく産業であり、知的労働であるもの
優秀な人には何も言えない

911 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 14:24:22.83 ID:YAqy03Hy.net
ディープラーニングは無力だみたいな?

912 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 18:46:37.79 ID:Xa56aTZo.net
【IT】富士通、量子コンピューターを本格開発へ 理研などと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602623268/

913 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 19:56:30.86 ID:bkeJtD49.net
>>912
実用化は20〜30年先って日本勢はのんびりしてるんだな

914 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 21:36:21.77 ID:00acMhay.net
韓国人の「できます」、中国人の「できました」、日本人の「できません」は信じてはいけない
コレくらい世界の常識

915 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 21:44:10.89 ID:0lUB1Kiq.net
#チュート徳井『今夜くらべてみました』番組冒頭で謝罪 今後は納税し国民の義務を果たす

916 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 21:47:06.06 ID:0lUB1Kiq.net
「携帯料金確認できない」の嘘メールきっかけに…50代男性が計7500万円詐欺被害 宅配便で分けて送る

917 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 21:47:58.68 ID:0lUB1Kiq.net
「フェイクニュース」3割の人が拡散経験あり コロナ禍で誤情報の目撃多数、調査で明らかに

918 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 21:57:30.94 ID:34sbOXLm.net
>>910
誰でも最初は素人なんだけどねぇ

919 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 22:18:17.87 ID:0lUB1Kiq.net
【音楽】ジョン・ボン・ジョヴィ(58)、コロナ禍で毎日レストランの皿洗い 「週5日、2カ月間。重労働だったよ」」

920 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 22:50:38.77 ID:0lUB1Kiq.net
血液をお金をもらって採血させる行為…『売血』。
日本でも1960年代半ばまで行われていたと言われているが、あの世界1の経済大国アメリカでは今もなお、『売血』で生計を立てている人々がいることを知っているだろうか。

その数は、1999年〜2016年の17年間で3倍も増加し、人間の血液を原料として製造される血漿製剤の輸出は、今やとうもろこしや大豆以上の輸出量を占め、アメリカ経済を支えている。

しかし、その背景には、アメリカの貧困社会に暮らす人々の悲しい現状があることを、多くの人は見て見ぬふりしているのだ…

1回の献血でもらえるのは30ドル
アメリカは、金で人間の血を売り買いすることが合法とされている
まともな奴は来やしない。来るのは人生に失敗した人間か、産まれながらの敗者か、そのどちらか。

国は、俺達ドナーに週2回の献血を許可している。見返りは、30ドル〜50ドルくらいだ。

働けない、働く先がないから血を売る。
だけど、何度も献血をすると血液からタンパク質が減少していき、感染症や肝臓腎臓の障害リスクが高くなる…
つまり、献血すればするほど、俺達ドナーは半永久的な健康障害を抱えることになり、ますます働けなくなり、血を売るしかできなくなるっていう負のループに落ちていく…

921 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 23:10:11.04 ID:Sgu6ZzmZ.net
だから社会スレから出てくんなって言ってるだろ

922 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 23:13:50.02 ID:cXetDpdn.net
ああ、社会スレが無くなったから作ってくれアピールしてるのかw
いつもながら他力本願でホント情けないやつだなぁww

923 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 23:16:12.67 ID:uLnipJoz.net
それ俺じゃないって
社会スレ立てといてぞ

924 :オーバーテクナナシー:2020/10/14(水) 23:57:18.33 ID:UGVpFRKF.net
建ててもはみ出てくるしもういらんやろ

925 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 03:51:24.80 ID:j0dtWrLS.net
なぜ統合失調症や薬物依存に苦しむ人は「正しい判断」を下しにくくなるのか?
https://gigazine.net/news/20201013-schizophrenia-substance-abuse-struggle-decision/
>Kesby氏によると、人間の脳は意思決定を行う際に「価値」「動機」「行動」「戦略」といった4つの重要な要素を元に判断を下しているとのこと。

926 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 04:41:05.34 ID:JFztfgd0.net
生産性の無い者、自立をしない、できない非国民は排除する。
それが日本国の方針だ。
ニートひきこもりは殺されても文句を言える立場には無いと知れ。
これ以上、生き恥を晒すな。
自ら死んで詫びよ。

927 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 07:37:14.35 ID:asLRjxbL.net
必死に働いてる奴のやることが荒らしとか悪い見本だろ
その行為自体典型的なニートにしか見えないし逆効果だよな

928 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 08:03:41.48 ID:4BZFUOjN.net
ネトウヨも馬鹿にしてるから、恐らくそいつニートの反ネトウヨだと思う

929 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 08:55:39.68 ID:28tiwXvG.net
定型文の人は定型文を貼るのが仕事なだけだと思うけど
業者臭いぞ?

930 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 09:19:23.51 ID:HIstHznl.net
業者がこんなスレ荒らしても意味ないやろ

931 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 09:59:58.70 ID:stBgHjqp.net
日本国とか言ってるし日本の技術を貶める中華の工作員じゃね?

932 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 10:01:17.10 ID:stBgHjqp.net
なんか街宣右翼っぽい匂い感じるし

933 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 10:50:59.77 ID:j0dtWrLS.net
何か都合の悪いレスがこのスレにある。

934 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 11:16:06.88 ID:reNp0AKk.net
【ドラマ】社会主義になるとどうなるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=LmQGZXXpwzQ

資本主義の末路【ドラマ】
https://www.youtube.com/watch?v=1xqumzqOglU

935 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 13:02:23.98 ID:3Ontp9dh.net
ニートとニートがレスバするスレになったな

シンギュラブームも去って研究も進まなくなったしここの存在価値も無くなったという事か

936 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 18:16:13.25 ID:2sMnm1cz.net
>>933
現在中国に(アメリカにも)都合が悪いのはAI計算トップの富岳かな?
GPT-3など最近のAI研究ではパラメータを増やす力業がかなり有効と分かったから、その膨大な学習計算を担える富岳の存在は大きい。

ちなみに富岳は当初計画ではエクサスケールのスパコンのはずで技術的には可能だったという。
そうなれば既に1エクサを超えているAI計算に使う単精度や半精度でもさらに性能向上。

第55回 Top500の1位は理研の富岳スパコン、Green500はPFNのMN-3が獲得
https://news.mynavi.jp/article/20200623-1062804/
>富岳は、ラックが432本並ぶ構成となっている。
>なお、京コンピュータは864本であったので、ラックの数では半分の規模となっている。
>技術的には864ラックのシステムとしてエクサスケールのスパコンとすることは可能であるが、
>お金が足りなかったという。

エクサスケールにしなかった理由は予算が足りなかったからと言われるが、他に地球シミュレータの経験からアメリカの目を気にしたのかもしれない。

だが中国というライバルが台頭してきた今、アメリカだけを気にしていれば良いという時代でもない。
しかも毎回馬鹿正直に性能を披露する日本と違って、米中は本当のトップのスパコン能力は機密にする可能性もあり出し抜かれる事態もあり得る。
さらに公表されているだけでも現在米中とも複数台のエクサスケール計画が同時進行している。
ということは、それらが完成した数年後には圧倒的差をつけられるのは確実。富岳の性能向上したとても日本にはエクサスケールは1台しかない。
そうなったら、零戦でイキってたらF4UコルセアやF6Fヘルキャットなど新型機を続々投入されて劣勢になった先の大戦と同様な過ちになる。

つまり、日本はリードしている今のうちに富岳をエクサスケールにして、さっさと10兆〜100兆パラメータのAIをつくれや。

937 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 18:18:43.90 ID:j0dtWrLS.net
零戦伝説はパイロットの猛訓練と集中投入が作ったものでテクノロジーが作ったものじゃないんよ、誤解を恐れずに言えば

938 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 18:20:31.28 ID:j0dtWrLS.net
トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602752975/

939 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 18:31:44.84 ID:2sMnm1cz.net
画像認識の大革命。AI界で話題爆発中の「Vision Transformer」を解説!
https://qiita.com/omiita/items/0049ade809c4817670d7

自然言語処理に続き画像認識の分野でもTransformerが快進撃中とか。
こうなると関係が深い音声認識への応用も同様だろう。
Transformerが、ここまで汎用性が高くしかも一気にRNNやCNNを上回る程とは。
それらとGPTシリーズの成果が掛け合わさったらどうなるのか非常に興味深い。

940 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 18:58:01.46 ID:reNp0AKk.net
富岳のラックが少ないのは、
電力消費を抑えるためだろう

富岳は速度を重視せず、汎用性、使いやすさ、省電力性能を重視した。
最初からTop500で1位を取るつもりはなかった

941 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 20:28:58.76 ID:T7lowy7W.net
テスラ10月20日より完全自動運転の提供開始
https://youtu.be/ZUDOILYm25w

942 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 21:48:25.27 ID:rti5p5km.net
PC第2→第9世代に買い替えたけどかなり性能上がった!

943 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 22:56:01.05 ID:reNp0AKk.net
>>942
俺は第3世代→第7世代
今のところCore-i7 7700で十分

944 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 23:11:18.66 ID:rti5p5km.net
>>943
ワッカルー
それぐらいで十分だよね

945 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 23:13:29.13 ID:rti5p5km.net
ただあまり世代を遡ると部品が傷んでたり無かっったりでめんどくさい
第2世代で部品交換しようとおもったらマザーがポンコツジャンクしかなかった
結局変に割高になるので最初から1,2世代前ぐらいに絞ったほうが無難だったり

946 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 23:35:47.93 ID:QAkyu3CM.net
アプリはOffice2000のままでも問題無いわけだが

947 :オーバーテクナナシー:2020/10/15(木) 23:58:56.15 ID:2sMnm1cz.net
>>937
たしかに初期の日本のパイロットの技量は凄かったらしいな。
ただ単純に戦闘機の性能比較でもアメリカは次々と優秀な新鋭機を投入してきたのも事実。
でもまあ、そこは>>936の文全体で言いたいことが分かってくれればハッキリ言ってどうでもいい議論。
>>940
2、3年前まではポスト京(富岳)は京の100倍を目指すって言われていたから計画当初はエクサスケールを目指していたことは間違いない。
この辺は「ポスト京 100倍」で検索すると今も出てくる。
それに富岳を864ラックにする場合でも、消費電力はともかく汎用性と使いやすさは同じシステムの増強なんだから損なうことはない。
つまり実際に>>936の記事にも書いてあるように、富岳はまだフルスペックではなく本気を出してないってこと。

多分だけど日本は他国がエクサスケールを出してきた段階で富岳を増強して対抗する腹積もりなんだと思う。
それなら他国の警戒感も和らげられるし、予算も少ない日本の現状だと新規のエクサスケールを作る予算は難しいだろうから。
ただそれだと複数台のエクサスケールが稼働する米中に対抗できるか心配になってくる。
今は運命が与えてくれた好機か、富岳誕生と時同じくしてGPT-3の成果も出た。
それを踏まえて富岳で勝っている今が計算量を必要とする大規模パラメータAIの研究で攻勢に出る好機だと思うんだけどね。

948 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 00:43:10.33 ID:AAO+7BCt.net
富岳スパコンで期待するプロジェクトは3つ

@人工知能
ヒト全脳シミュレーション【最重要】、BriCA基盤にAGI実装

A新エネルギー
核融合プラズマ反応のシミュレートとITER核融合炉炉心の最適化設計

B宇宙、物理学、数学
素粒子標準模型の検証と、超弦理論の解析&宇宙マクロ構造の進化的シミュレート

949 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 00:46:02.14 ID:AAO+7BCt.net
全脳シミュレーションは、欧州のHuman Brain Projectや日本のBrain/MINDSと連携
Brain/MINDSから得られる神経解剖学的データを基に、コネクトミクスや神経パラメータをNISTシミュレータに実装する

その後WBAIによってAGI開発へ応用される予定
BriCA基盤の自由エネルギー原理非同期実行も予定される

ヒト脳をやる前に、昆虫脳のシミュレートを行う。

950 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 00:47:31.04 ID:AAO+7BCt.net
核融合炉シミュレーションは、
那珂核融合研究所のJT-60SAやフランスのITERの炉心設計に活用される

プラズマにおける乱流現象や磁気流体現象の5次元第一原理計算を富岳によって実現し、
核融合炉の炉心運転条件の最適化を目差す

951 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 00:59:40.67 ID:AAO+7BCt.net
最後に期待するのが、宇宙物理学。

Super-KEKB加速器のBell2実験による素粒子現象の精密な観測データと、
富岳スパコンによるシミュレーション探索で、
標準模型(素粒子の理論)に不備がないか検証する。ダークマターやダークエネルギーの正体解明。

また富岳で超弦理論、カラビヤウ多様体、Dブレーンの探求を行う。

更に重力波望遠鏡「KAGRA」の観測データを基に、
中性子星や超新星爆発といった天体現象を検証し、重元素の起源を探求する。
原始重力波の検出も行う。

最後に、すばる望遠鏡やTMT、JWSTによる観測データと連携し、
銀河や大規模構造の形成&進化過程をシミュレートする。

代表機関は高エネルギー加速研
京大基礎物理研
東大カブリ数物宇宙研

952 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 12:07:17.09 ID:PumQ31Z3.net
グーグルが検索エンジンにAIを活用した新機能を追加、鼻歌、打ち間違い、データソース統合、動画解析など
https://jp.techcrunch.com/2020/10/16/2020-10-15-google-launches-a-slew-of-search-updates/

953 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 12:44:16.75 ID:AAO+7BCt.net
>>952
鼻歌検索っていうアプリもうあったよな
打ち間違いを修正するのは目新しい機能じゃないし

954 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 13:42:17.27 ID:hSxl/0Of.net
イノベーションは終わったんだよ

955 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 13:53:01.37 ID:AAO+7BCt.net
100年以上も低温下の現象とされた「超伝導」を室温で発生させることに成功
https://gigazine.net/news/20201015-room-temperature-superconductivity-first-time/

常温超電導きたか

956 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 14:11:16.80 ID:Zo5XGCdA.net
“ほんやくコンニャク”実現の日は近い!? 自動翻訳技術、最新の実力は?
https://dot.asahi.com/amp/dot/2020100900007.html

隅田先生「データは増える一方ですし、アルゴリズムも2〜3年で新しいものが出てきています。進歩が止まる兆しはなく、今後さらに性能は上がっていくでしょう」

Microsoftが「人間以上の精度で画像に説明文を追加するAI」をWordやOutlookなどの改善に使用
https://gigazine.net/amp/20201015-microsoft-azure-ai-describes-images

Lijuan Wang氏「画像の中で何が起こっているのかを理解する必要があり、オブジェクトとアクションの関係を知る必要があり、それを自然言語の文章として要約して説明する必要もある」

957 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 14:16:12.68 ID:Rf/mgTFI.net
ソースはgigazinが許されるようなスレになったのか

958 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 14:43:58.39 ID:nqnw6bzK.net
>>957
事務仕事に関してはものすごく進んできたなあ

でもどやしつけの連鎖でその職場での作業の流れと動線を維持してるような業務に参加するのは
まだ難しいな

逆にそんな業務は得意だが文章で指示されても全然分からんタイプの人よりは
AIが上回ってしまったなあ

959 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 16:43:16.05 ID:hKy1AkAJ.net
>>957
gigazineは記事の出元ちゃんと書いてて良心的だよ

960 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 16:45:32.66 ID:AAO+7BCt.net
昔のギガジンはあれだったけどな
今はちゃんとしてる(ことが多い)

961 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 18:49:16.18 ID:YzTMmYdo.net
【社会】「コロナ休業」苦に自殺図る 放火に巻き込まれ4人死傷

激しく燃え上がる炎。
15日夜、東京・北区のアパートで起きた火災の現場映像。
出火の原因は、放火だった。
火はおよそ150平方メートルを焼いて、発生からおよそ5時間後に消し止められた。
しかし、アパート2階に住む70歳の男性が巻き込まれ死亡し、3人がけがをした。
警視庁は、このアパートに住んでいたとみられる自称・無職の金田一淳悦容疑者(59)を、放火の現行犯で逮捕。
金田一容疑者は容疑を認めたうえで、「自殺したくて、灯油をまいて火をつけた」と供述している。
金田一容疑者は、「新型コロナウイルスの関係で、アルバイト先の店が休業になった。
先のことを考えると絶望しかなかった」と供述した。

962 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 21:51:33.56 ID:AAO+7BCt.net
ベールに包まれた世界最高峰の頭脳集団「オープンAI」の正体
https://www.technologyreview.jp/s/188883/the-messy-secretive-reality-behind-openais-bid-to-save-the-world/

963 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 22:26:11.89 ID:HuQ4TicR.net
>>941
完全自動運転じゃないぞ
まだドライバーがステアリングを握ってる必要がある
テスラの発表は眉に唾つけて聞くことだ

>>958
AIは今だに意味理解ができない
働くという事は、上からの指示を理解して自ら動くということが必要だ
AIは本質的に道具であり、人の代わりにはならない
事務作業の道具にすぎない以上、AIが人を上回ったということにはならない

964 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 22:53:42.65 ID:YzKsbfCq.net
>>963
道具になって働いている人の代わりにAIが働くようになるんだからそれでいいわけで。

965 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:00:08.16 ID:AAO+7BCt.net
今のAIは、「問題を解くこと」に長けてはいるが、
「問題を発見すること」にはあまり長けていない

966 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:15:01.34 ID:CC/yiMte.net
>>963
それは法的な問題もあるからだろ

967 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:19:02.31 ID:HuQ4TicR.net
>>964
人は道具なんかじゃ決してない
働くという事は、人が主体的に働きかけて財やサービスなど価値を生産することを意味する

AIが何を出来る?
前にも言ったが、SF的発想はつまらなくはないが、想像力豊かな君は現実を見るべきだ

AIは道具に過ぎない
人は働けるが、AIは働かない
「働く」という言葉は、にんべんに動くと書いて、人がはたらく事を意味するんだ
道具は主体性を持たない
働くのはあくまでも人間
これを覚えておきなさい

968 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:23:15.21 ID:YzKsbfCq.net
>>965
「問題」じゃなく、「やりたい事」とか「目的」と言った方が近いんじゃないだろうか。
だとすると、それ人間以外が勝手にやりたかったり目的を持ったらだめだよね?

969 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:26:15.18 ID:CC/yiMte.net
FSD(Full Self Driving)機能が付いていないバージョンでも高速はほぼ完璧
一般道は国交省の信号機の自動停止発進の法律改正待ち状態

https://youtu.be/5FyfDH6DOiQ

970 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:27:43.63 ID:mDeQ22Hz.net
>>967
タクシーの運転手とかならその内aiに取って変わられそうな気がするけどな

971 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:27:55.35 ID:HuQ4TicR.net
>>966
法的な問題ももちろんあるが、テスラの自動運転技術は業界的にかなり懐疑的な水準にあるんだよ
知名度ではテスラはかなり有名だが、技術的にはGMやフォード、トヨタに足元も及ばない

自動運転に先鞭をつけレガシーを作るという商魂たくましさには敬服するが、人の命を乗せて走る製品に、「もしも」は許されない
アーリースモールサクセスが称揚される昨今は、特に自重が求められるだろう

ウェイモはかなり慎重に進めているが、テスラも見習うべきだろうな

972 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:28:43.31 ID:CC/yiMte.net
>>971
まあまあ動画見てみろよ

973 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:31:43.56 ID:CC/yiMte.net
運転はほぼオートパイロット【高速道路編】
https://youtu.be/FQeNrBxnSyM

運転はほぼオートパイロット【一般道路編】
https://youtu.be/wvV7u6r-elg

974 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:33:10.70 ID:HuQ4TicR.net
>>970
タクシーやトラック運転手は、別に自動運転が実用化しても運転手の仕事自体はなくならないよ
自動運転オペレーターとして、運転手の業務内容が変わるだけだ
必ず一人が運転席に残る事は間違いない

975 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:35:24.16 ID:HuQ4TicR.net
>>973
こんなもんは散々乗ってるから分かるよ

だが、果たしてこれが「完全」自動運転と言えるか?
そういうことだよ

976 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:37:00.49 ID:CC/yiMte.net
>>974
Waymo方式のハンドルの無い自動車が普及したら運転手はいらなくなるだろうね
それは技術的な問題と言うより法的な問題

977 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:41:40.30 ID:CC/yiMte.net
>>975
10月20日以降ソースコードから全面書き直ししたFSDがいよいよお目見えするんだろ

978 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:44:42.25 ID:HuQ4TicR.net
>>976
技術的に出来るからと言って、人が働かなくなるわけではない
政治には、雇用を守る義務がある

法律は、人のためにあるのであり、雇用を奪う政策は言わずもがな否決される
それが民主主義であって、人間本位の社会でなければ、自動化技術も活かす価値はないんだよ

979 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:48:54.74 ID:CC/yiMte.net
>>978
それはあるよな
士業や薬剤師みたいに法律で守られる可能性は高い

980 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:49:31.23 ID:HuQ4TicR.net
>>977
https://japanese.engadget.com/tesla-10-12-fsd-beta-033054094.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAANdWqTbBCV40O6PhyRjuBDkjorfJ4zb_RuvEExSe0iMUZD2QKtm0diymXocnpj5APRg4b6D2ReNmMvaWvdCdbZLbQBxjiXlTZnfsm2r59jy-FjIpSlCFUQOhbVCn0XpcuStaQap9MZgyf2_ojAOo0CM2TX5sHiKUiFneHigMg0pW
>最終的にいつ頃完全に自動で走行できる自動車が誕生するかはまだわかりませんが、少なくともしばらくの間、ドライバーはきちんと周囲の安全に気を配り、ハンドルに手を置いている必要があります。

https://www.zdnet.com/article/teslas-elon-musk-some-expert-careful-drivers-get-beta-full-self-driving-next-week/
>As Tesla notes on its website, FSD features require active driver supervision and do not make the vehicle autonomous.

981 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:52:44.80 ID:CC/yiMte.net
2020年はイーロン時間だから無理だろうけどw、テスラがロボタクシーを目指してるのは間違いない

Tesla、独自設計の完全自動運転プロセッサを発表 2020年には“ロボタクシー”事業開始へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1904/23/news065.html

982 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:53:35.45 ID:MNN5uBZQ.net
>>980
勤労爺?

983 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:56:56.18 ID:/Mm1jTt2.net
一刻も早くロボ配送して欲しい
送料が高すぎる
今や商品代がほぼ送料みたいなものばかり

送料が安くなればあらゆるものがビビるぐらいに安くなるはず

984 :オーバーテクナナシー:2020/10/16(金) 23:57:41.86 ID:CC/yiMte.net
>>982
爺がモデルSとか乗ってたらびっくりするわw

985 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:01:09.28 ID:3CMWM28k.net
メルカリで500円のイカしたビジネスバッグを買ったけど送料が1500円
なめてんのか
国策としてどうにかしろと

986 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:10:17.39 ID:3uAivpeG.net
>>985
P2P自動配送。

987 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:15:44.68 ID:ElflFZ+b.net
>>978
いや、さすがにないわ
他国が人間が不要なところから人間を排除して必要なところに行くようにしてるなか日本がそんな訳の分からん政策してたら国際的な競争力どんどん落ちていく
よその国が運転手排除したら日本もそうせざるを得ない

988 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:18:00.95 ID:/vgqGeI4.net
10エクサのAIスパコンスゲー
AIスパコン増えてきたなー

NVIDIAがイタリアの大学コンソーシアムが主導する欧州発の世界最速AIスパコン「Leonardo」にGPUを供給へ.
https://jp.techcrunch.com/2020/10/16/2020-10-15-nvidia-will-power-worlds-fastest-ai-supercomputer-to-be-located-in-europe/

989 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:20:47.08 ID:3CMWM28k.net
自動配送が当たり前になると、梱包すら要らなくなるんだよね
梱包の手間や資材だけでも200円前後かかると言って過言ではないから
自動配送が進めばこの世のものは全て100円均一状態になるだろう
匿名で貰ってくれる人がいるならあげたい、という需要は莫大にあるし、ゴミの量がめちゃくちゃ減るだろうな

自動運転に力を入れないトヨタなんか地球にとって害しかないね

990 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:22:52.79 ID:/vgqGeI4.net
公道から玄関までが問題だよな

991 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:25:41.29 ID:/vgqGeI4.net
スマホで呼んで公道まで取りに行く感じなら行けそうな気がする

992 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:29:42.03 ID:hLWqBfBX.net
>>967
あ〜やっぱり勤労ジジイだわ
さっさと賦課年金受給を辞退しろよクソ野郎

993 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:30:02.13 ID:3CMWM28k.net
自動運転が実現すれば、世界中の全ての人間のQOLが上がると言って間違いないのに、想像力の無い人間が多すぎる
技術革新が遅くなったのは、人間の知能が上がらないからに尽きる

994 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:30:03.62 ID:44xZTB+H.net
>>955
高圧だろうなと思ったらやっぱりそうだった
常温常圧はまだ時間掛かりそうね

995 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:31:30.98 ID:3CMWM28k.net
>>991
既に実現してるNuroとかそんな感じでしょ
なんの問題もない

996 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:31:45.56 ID:hLWqBfBX.net
>>971
できない厨はグダグダ屁理屈ばかりこねやがる
死ねよジジイ

997 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:33:04.98 ID:/vgqGeI4.net
超高圧下で15度とかワロタ

998 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:33:36.99 ID:0ko2bsuP.net
自動運転が出来たら素晴らしいことだけど、トロッコ問題はどうなりましたか

999 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:35:13.31 ID:iXQT5OWJ.net
>>987
それじゃあ不幸にして雇用を奪われてしまった労働者の生活はどう保障されるんだ?
またふざけたBI論か?馬鹿が

いい加減夢見てないで現実を見なさい
そんなに簡単な話なら世話ねえんだ

世界中どこの国もそんな事はできない
運転手の雇用を排除すれば、それだけで国内に数百万単位の敵を作る事になる
非民主主義の中国ですらそんな大量の不満分子を抱えることはできない以上、絵に書いた餅に過ぎない

どんな国でも社会をハードランディングさせることはできず、徐々に変化していくことになる
仕事の様態が変わることがあっても、仕事自体が無くなるなんてことはありえないんだ
実現した時点で、その経済体制は資本主義じゃないし、社会主義でもない
現実ではありえない

ニート野郎の妄想にすぎねえんだよ、馬鹿野郎

1000 :オーバーテクナナシー:2020/10/17(土) 00:35:13.81 ID:/vgqGeI4.net
>>998
トロッコ問題は置いといて、取り敢えず機械学習って流れになってきてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
363 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200