2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ162

1 :オーバーテクナナシー:2019/06/15(土) 17:38:21.99 ID:awGSfepD.net
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1558461295/

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158(実質159)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/

586 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 15:27:10.73 ID:TFU+6884.net
Waymoが自動運転車技術のグローバル展開を目指しルノー日産と提携 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2019/06/21/2019-06-20-waymo-takes-its-self-driving-car-ambitions-global-in-partnership-with-renault-nissan/

587 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 15:31:40.03 ID:TFU+6884.net
ピザの写真だけで作り方を学習するAI、MITが発表 https://japan.cnet.com/article/35138748/

588 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 15:33:31.24 ID:7FdT18tC.net
NTT、新型計算機が「量子」上回る 複雑な組み合わせ最適化問題の正答率
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45516320R30C19A5MY1000/

589 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 16:19:43.21 ID:JrHACqfg.net
>>585
微妙に高額だぁ・・・

590 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 16:29:59.59 ID:SZShd4kd.net
>>580
>更に人材の流動性が低いとずっと同じ作業を続けるだけで革新がない
(新卒の新人を入れるだけだとあまり意味はない)

新卒でPowerShellのコマンドとスクリプト言語に詳しいのでもいれば別だけど
そういうのって教育機関では全然教えないからなあ
結局、

アマゾン dp/477415542X
Windows PowerShell ポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー)

こんな本をコツコツ買い集め、更にWindowsの設定各種に関する知見を
ひたすら増やしていくしかない
最初はシステムツールの使い方を一通り弄ってみるとか、後で同じ作業をするのに
コマンドでどうやるかとか、そしてそれをまとめてバッチにして実行するにはどうやるとか、
最後にバッチに更にforやifや変数を入れて動かすとか、その方法とか

こんなのなんて若者はむしろ知らないですよ
長年PCに縛られるような仕事をしてきた中高年の、その更に一部しか試そうとしない

でも中高年も大半は、いかにしてネガティブに仕事の振りだけしてサボるかしか
労力を掛けないからなあ
業務効率化スクリプトを数十個集めて、それをHTA上で実行させるようにするだけで
仕事なんてずーっと楽になるのだが

そして作ったものを教え合える仲間を作ろうとしない。これが一番の問題なのかもな
その中から熱心な人同士でベンチャー作ったりとかも出来れば良いのだが

591 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 16:32:20.13 ID:z3lXRvkj.net
マイクロソフト副社長「企業がAIを活用する動きが今後3〜4年で加速する」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55481892.html

日本、働く世代の負担で世界一位。国連発表
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479394.html

【悲報】コロプラ従業員、セルラン操作のために社費850万円で課金を依頼していたことが発覚
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55479011.html

592 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 17:06:20.09 ID:JrHACqfg.net
>>590
思い出話

20年ぐらい前の高校、パソコン授業
義務教育で
・DOS画面でフロッピーにテキストを書き込みましょう→完全に言われたものをタイピングするだけ
・コピーしましょう→ヤンキー「コピーしたら元のなくなってまえへん!?」
など

20年ぐらい前の事務職養成専門学校
・Excelの関数とは何か
・sum関数を「Σ」マークから使いましょう
5分で終わり、離脱社が9割ぐらい。まぁ知ってるかどうかの判別だったんだろうけど

今ってどうなんだろうね

593 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 17:44:23.03 ID:pPO86S2k.net
TOP500発表 2019年6月 上位にほぼ変化なし、国産ABCIは8位にダウン
https://www.hpcwire.jp/archives/22421

594 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 17:49:18.83 ID:JrHACqfg.net
補助金と収支の方が知りたいな

595 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 18:29:31.24 ID:Sn3Hv2gw.net
>>567
そんな俺様用語なんの説明もなく使われてもな
だいたい、どういう意味で何を指してるんだよ?

596 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 18:43:45.65 ID:0Fb7kUDM.net
米、中国スパコン大手を禁輸対象に ハイテク圧力強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46443200R20C19A6FF8000/?n_cid=SNSTW001

>>595
なんでぐぐろうとしないの?

597 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 18:48:19.69 ID:llmTMlYL.net
まぁ斎藤さん用語だしな

598 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 18:54:25.94 ID:0Fb7kUDM.net
カジンスキーのように犯罪者の言葉でも耳を傾けるべきことはあるのだ

599 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 19:44:21.12 ID:llmTMlYL.net
カジンスキーって数学の研究論文以外に何かいいこと言ってるの?

600 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 19:44:41.10 ID:llmTMlYL.net
『ホモ・デウス』は現代人に生の意味を与える「宗教書」かもしれない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00065329-gendaibiz-int

601 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 19:48:34.12 ID:JrHACqfg.net
ホモデウスは技術系最強の宗教だろう

602 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 19:59:37.80 ID:dkoL9qxx.net
宗教は生活や習慣や伝統で人々が身の程を
弁えて自身がどのような境遇でも肯定させる
いわば秩序を維持させるためのものじゃね?

603 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 20:37:07.94 ID:JrHACqfg.net
>>602
特にイスラム教は間違いなくそうだったね
誰かが勝手なことすれば全滅するって状態だったので、完全な戒律が必要だった
女性の人権がないというjが、そうではなく、妻や娘を人質にとったようなものだったのだろう

ただ、時代が進み、特にそれらが必要なくなるとおかしなことになった
現代において、その厳しい戒律をどうすれば良いかは・・・どうすれば良いんだろうなw
突然辞めるのもおかしな話だし、まいったねぇ

604 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 20:59:19.10 ID:SD8NVZra.net
「宗教の最大の弱点はアップデートできない事だ」
と前に誰かがこのスレで言ってたけど、
ホモデウスは究極のアップデートをし続ける存在だから、
宗教の外の存在ではなかろうか。

605 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 21:04:32.03 ID:fIbH00dp.net
>>596
俺様用語を説明もなく使う奴にググれと言わて調べたところで、人口に膾炙してる概念じゃないのか?
このスレでシンギュラリティという言葉を使ってるにもかかわらず、全然意味で使ってる馬鹿なんだぜ?

606 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 21:16:26.46 ID:JrHACqfg.net
>>604
仏教は日本に来た時点で、本来の仏教から大分離れた。更に大作ファンクラブも仏教のアップデートといえる
アプデートをすれば最強なら、windowsもlinuxも宗教の外だ

607 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 21:30:39.08 ID:TFU+6884.net
宗教って横に広がってるだけのような気がする

608 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 21:38:33.36 ID:Ydk0kMM/.net
マジで毎日暇すぎる
孤独を愛して来た俺ですらやる事ないから、多分BIとか来ても世の中何も変わらないと思うわ。普通の人間なら耐えられなくて働くだろう。
全てのものに飽きた

609 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 21:48:56.33 ID:JrHACqfg.net
>>608
俺もそう
金も暇もある。老後の2000マントかアホか、余裕であるわ
やることないからバイト先に、家から助言している。無給

一周回って就職した

610 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:01:45.29 ID:TFU+6884.net
ビットコイン馬鹿見たいに上がって来たな

611 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:15:40.96 ID:JrHACqfg.net
手出しできんわw
プラチナ相場に似ている

612 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:17:23.02 ID:dkoL9qxx.net
>>608
孤独は絶対に飽きがくるよ。共に楽しめる人が必要。
貴族達は社交がメインだったから参考にした方がいいね。

613 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:21:47.88 ID:Qxo8Zc58.net
欧米で議論沸騰の「2045年問題」 コンピュータと人類の主従関係が逆転する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190619-00010001-php_s-bus_all

「宗教は非科学的」では予測できなくなる“次世代のコンピュータ”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00010000-php_s-bus_all

614 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:24:47.30 ID:llmTMlYL.net
>>608
勉強する気があるなら放送大学オススメ

615 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:28:36.73 ID:Ydk0kMM/.net
生まれつき、人付き合いも勉強も苦手だからどうにもならないな
やはりこれからの時代は、一生続けられる自分だけの何かを見つけなければいけないね
はよ電脳世界に行きたい

616 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:32:13.79 ID:dkoL9qxx.net
>>615
それならペットだな
犬、猫が駄目ならハムスターや鳥
オキシトシン出してお元気に

617 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:32:53.34 ID:llmTMlYL.net
>>613
シミュレーション仮説の本ってSF以外だと日本では初じゃね?

618 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:35:00.99 ID:Ydk0kMM/.net
>>616
それは分かる
去年愛猫が死んでからというもの、アホみたいにYouTubeの猫動画見てる
買うのは辛くて無理

レンタルおじさんでもやってみたいけど、キメエってレビューされて死にたくなるのがオチだしな

619 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:36:00.66 ID:TFU+6884.net
>>611
とりあえず楽しむために50円買ってみたw

620 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:44:09.60 ID:llmTMlYL.net
日本のユニコーンが極端に少ない根本原因
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00029088-president-bus_all

621 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:46:44.11 ID:dkoL9qxx.net
>>618
じゃあ一人でホルモン出したいならウォーキングや水泳
瞑想ぐらいだな

622 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 22:53:56.01 ID:7FdT18tC.net
FB仮想通貨創設 金融秩序に動揺、各国が警戒感
https://www.sankei.com/economy/news/190622/ecn1906220016-n1.html

623 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:12:08.47 ID:TFU+6884.net
面白くなってきたね

624 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:19:27.81 ID:SZShd4kd.net
>>610
うんうん

すっげー、上がってた!!!!!

と、普通の人とちょっと違うグラフの見方が出来るようになったのを
ニヤ付きながらレスwwwww

625 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:21:18.95 ID:3Mu1wJky.net
デパートのトイレの壁に大便をもらしてそのままにして出てった奴誰だ

こういうのって監視カメラのリレーで何とかならんもんかな
さすがに個室内まで監視カメラで撮るのは問題だけど
誰がどの個室に入ったかまで映して 大便を漏らして放置して
帰った場合、以降出禁にするとかの措置は必要だろう

626 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:22:41.40 ID:llmTMlYL.net
外国人は流すボタンがどれかわからないからそのままにするらしいぞ

627 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:22:55.26 ID:llmTMlYL.net
人によっては、を入れ忘れた

628 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:33:35.76 ID:3Mu1wJky.net
>>626
よく読んでくれ
便器の中に流し忘れたならまだいい

便器の中ではなく、個室の壁にべったりと大便があったんだよ

629 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:34:58.59 ID:8Mf+DplU.net
>デパートのトイレの壁に大便をもらしてそのままにして出てった奴誰だ

壁面に向かって下痢便を発射したのか???

630 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:38:46.60 ID:8Mf+DplU.net
>>618
地域猫のボランティアやればいい
何匹も同時に世話するから気が楽
死ぬ子も居れば新規加入する子もいるから差し引きゼロ

631 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:44:38.93 ID:SZShd4kd.net
例えばエクセルのシートをCSVに直しておいて
これで特定の列に特定の文字があったら別の行から持ってきたデータに書き直して
終わったらファイルタイトルやどっかのセルの文字などに従って
特定のフォルダに移す、みたいな作業の出来るPowerShellのコードを書く

こういうのって出来る人にとっては2時間以内で出来る、らしいんだが
出来ない人には全くできないし、慣れてない人でもバグ塗れになって
確実に動くようになるまでに1週間以上掛かったりする

632 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:49:35.05 ID:3Mu1wJky.net
>>629
多分、個室に入ったはいいが、あわてて間に合わなかったとかじゃないかな
仮にそうだとしてもデパートの職員に「トイレ汚してしまったんですが」と
一言伝えるべきだろ 次の人も使うんだし

トイレ掃除の職員の人もこれは引くだろ
こういうのに出くわして、掃除したら何らかの手当くらいだしてあげれば・・・

633 :オーバーテクナナシー:2019/06/22(土) 23:53:37.86 ID:SZShd4kd.net
国は氷河期の無業者対策で、この世代の100万人の引き篭もり&失業者を
なるだけ就職させ、特に30万人は正社員にしたいとか
あるいは老後に資金2000万円必要!とか言っておいて否定して、
いややっぱり3500万円くらいないと不安、とか非公式見解を述べたりしているね

国が雇う代わりに、RPAに繋がるようなWindows用のスクリプトを書けるように
氷河期無業者に教育して、そして「こんな雰囲気で動くスクリプトが欲しい人が
いるみたいですよー」とメールが来た時にそれをスラスラと作って
提出者として何番目以内までに出せたら、国から金銭またはポイントが支給される

こういう風にしておけば良かったのかなあ
そしてこれを国内の中小企業に周知させて、利用してもらうと

これをPowerShellでなくRubyでも何でもいいから作っておけば良かったのか?
だが国内では、エクセル・ワード・パワポを根性でペタペタと切った貼ったして操作して
それをメールに添付して送るのがIT社会の業務である、と考えている人の方が
その社会を改善しようとする立場の役所などですら大半だった次第

634 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 00:20:27.64 ID:w1ra/ZWf.net
何日も風呂に入らずワキガ・加齢臭・悪臭を撒き散らしながら、
ボロボロ軽四である排ガス規制不適合車で全国を20万キロ走行
全国に一酸化炭素を撒き散らす大犯罪者売名ジジイは今すぐ射殺されたほうが良いだろう。
喘息、気管支炎、肺炎などの被害者が全国で激増している。
ボロボロの無保険計四輪で当て逃げ、気に食わないボランティア青年に対し上から目線で高圧的に威嚇命令し
殴る蹴るの暴行を働く、とんだ大犯罪者ジジイだったと判明。
全国を売名ボランティアとして渡り歩き全国でトラブルを引き起こして逃走し続ける大犯罪者きちがいジジイである
この売名きちがいジジイは今すぐ射殺されたほうが良い大犯罪者である。

635 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 00:31:58.26 ID:iDseoLyN.net
>>634
赤ん坊の命を救った功績は事実なんだから、そこは公平に評価せねば

636 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 00:36:04.20 ID:iDseoLyN.net
>気に食わないボランティア青年に対し上から目線で高圧的に威嚇命令

遊び半分で来た奴を叱るのは年長者の務めでもある
ただ、今は就職における面接ネタを増やすため、
本心ではやりたくもないボランティアに参加せざるを得ない学生側の事情もある
こういう社会は異常だよ

637 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 00:51:47.17 ID:PufuPb58.net
>>632
知人の女の子が言ってたぞ
中国人は便器の使い方を知らないのか汚しまくって出て行くって

638 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 00:58:23.91 ID:zRknbi8d.net
認知症高齢者には糞便を壁に塗りたくったり、食べたりする症状がある

639 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 01:36:08.79 ID:fqx5KTmt.net
世間では老後に貯蓄2000万必要とか騒いでるようだが、このスレを見ていればその解決策に気付くはず。

それは、AI・ロボットで産業の自動化を可能な限り早く推進して、生活するのにコストがあまりかからない社会にするのだ。
特に生活必需品関連を重点的に自動化してその物価を大きく下げる。
これで年金だけでも十分生活できる!
と言うか、これは要するにプレシンギュラリティのことか。
ただ、自動化の過程で失業者対策が必要になって来るだろうがそれにはBI導入と言う対策がある。けれどそれはまた別の話。

ということで老人こそAI・ロボット化の推進に積極的な政党に投票するべし!
AI・ロボット化推進にあなた方の老後の幸せがかかっている!

640 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 01:38:02.00 ID:iDseoLyN.net
>AI・ロボット化の推進に積極的な政党

令和新選組

641 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 01:40:42.59 ID:Id2gB+WM.net
ポイントになる年。
2020、2029、2045。

642 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 02:10:30.71 ID:PufuPb58.net
AIやロボットを恐れるより先んじて利益や主導権を握るべきだな
ということで人間中心主義の否定派をまずは弾圧すべき

643 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 02:12:05.77 ID:PufuPb58.net
AIやロボットを恐れるよりは、世界に先んじて利益や主導権を握るべきだな
ということで人間中心主義の否定派をまずは徹底的に弾圧すべき

644 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 02:12:45.83 ID:PufuPb58.net
あっダブったゴメン

645 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 03:37:39.95 ID:hYOzPtjF.net
メロリンキュー信者奴www

646 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 05:59:37.39 ID:9CAtcrgc.net
>>622
これFAGA全部でやりゃれりゃ無茶苦茶になるぞ。

647 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 06:30:12.32 ID:9CAtcrgc.net
>>633
これからはpython一択。

648 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 09:17:08.56 ID:EZnidcyR.net
共同作業中の2匹のマウスの脳活動が自然にシンクロする、という論文。
驚きは、シンクロした脳活動により将来の行動を予測できた点。

この論文は「物理的に繋がっていない脳」だが、脳と脳を直接繋いだらどうなるのか調べたい。
脳-脳結合の可能性にとてもワクワクしている。
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(19)30550-1
https://twitter.com/Daichi__Konno/status/1142575124840714240
(deleted an unsolicited ad)

649 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 09:38:04.82 ID:EZnidcyR.net
【脳科学/医学】脳のある部分に電気ショックを与えると記憶力がブーストされることが判明[06/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561227860/

https://gigazine.net/news/20190622-brain-zapping-recall-more-memories/
「頭皮の上から電気的刺激を与えるだけで記憶力をブーストすることができる部位が発見された」
「左側の前頭前皮質が記憶の想起に強く関与していることの証拠をつかむことができた」

【宇宙科学】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561155859/

【生体/医学】皮脂中にRNA(リボ核酸)が存在することを発見、目に見えない肌の状態まで把握可能に[06/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561157474/

【生物学/DNA】紫外線で傷ついたDNA、修復するしくみ解明 神戸大[06/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1560980941/

【印刷】 ムシに学んだ高精細印刷 インキ不要、安価に発色 京大グループ開発 2019/06/20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561020075/

【脳神経学】自閉症、こだわりの強さと感覚症状が神経基盤共有 理化学研究所[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561069582/

【物理/電子工学】いつの間にか凄いことになっていた日本の電子顕微鏡「磁場」をかけない電子顕微鏡は何が見えるのか?[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561071819/

【エネルギー】米国 再エネの発電容量が初めて石炭を越す 今年4か月で風力1.5GW太陽光1.4GWが接続済み 石炭段階的廃止が進む[06/10]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1560636532/

【建築/情報/AI】“AIが同居人”の未来/新コンセプト「HaaS」/URと東洋大[06/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1561156626/

650 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 09:54:35.86 ID:vk/IDi24.net
ハンドルをクルクル回してプレイする異色のゲーム機「Playdate」はこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=H2eqGrrrj2g

651 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 10:29:10.83 ID:yB4uL1eK.net
Facebook創業者夫妻の慈善団体が人体細胞地図プロジェクトに約73億円寄付
https://jp.techcrunch.com/2019/06/22/2019-06-21-chan-zuckerberg-initiative-gives-68m-to-fund-human-cell-atlas/

細胞地図はどうでもいいから、脳地図に寄付してほしい

652 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 10:32:41.16 ID:IpSQ6EGA.net
宗教はアップデート出来ないというより、アップデートしたところで所詮人間至上主義の範疇でしかないないんだよな。人間至上主義、人間中心主義という人類史上最大の宗教を過去のものにするのがデータ至上主義であり、サピエンスの進化の究極系であるホモデウスなんだろう。

653 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 11:14:49.52 ID:3oc7XKPo.net
MIT「ブレークスルー・テクノロジー10選」の変遷から未来を見通す
https://newspicks.com/news/3994034

654 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 12:50:25.93 ID:xw2xRYxB.net
無宗教とか言いながら葬式は仏式やる頭おかしい奴らもいるよな

655 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 13:16:23.95 ID:SRPiwi4d.net
>>654
単純にお金が無くなってきたからか最近は
形式にこだわりなく安上がりな方法でいいて人が増えてきたね。自分もその口だが。

しかしまあアメリカでさえミレニアル世代の絶望死が増加してるて話だ。
このスレは経済的な話は除外でいいと常々思っていたが
もう切り離せないような段階に突入してる気がする。

656 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 14:08:04.16 ID:5CNGuxqR.net
>>649
12.5光年って光速で進んで12.5年掛かる距離だっけ
1.183 × 10^14 キロメートルか、う〜遠いな

657 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:07:12.27 ID:IhpD+HAR.net
>>654
神式もキリスト教式もあるぞ。イスラム式もヒンズー式もあるやろ。後道教式とか。

658 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:31:30.99 ID:vk/IDi24.net
また踏み間違え事故
自動運転はよしろ

659 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:37:05.26 ID:Z/E8s8Gf.net
自動車メーカーは何十年も前からブレーキとアクセルが間違えやすいから形状を変えるべきと言われながらも頑なに変えなかった筋金入りの頑固さがあるからな

660 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:40:59.66 ID:hAx+jFE3.net
形を変えられないなら踏む感触を変えるとか音を出すとか小細工も考えられんのかねえ

661 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:57:04.47 ID:Z/E8s8Gf.net
運転者の自己責任にするためにそういった小細工すらしないんだろう
ましてや自動運転など絶対にしたくないはず

662 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 16:59:11.98 ID:Z/E8s8Gf.net
マスコミもCM主だから悪いこと一切言えんしね

663 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 18:38:34.37 ID:c7kLLTSm.net
事故ったら運転手の責任になるような自動運転車なんて誰も買わない。
そうだろ?

664 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 18:46:52.98 ID:UrcQanD7.net
買うよw

665 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 18:48:55.40 ID:2MpvOzFS.net
自動運転もグーグルという外圧が無かったら今も話題にもなってなかったかもね。

666 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:04:35.14 ID:kvUGB9tD.net
>>659
そりゃメーカーじゃなくてユーザーだろう

667 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:37:30.67 ID:kNODn4rb.net
日本は変わりたがらないからな
外圧に触発されると置いていかれるから慌てて開発する
特に今は自動運転車開発しないと車産業終わるからな

668 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:38:20.65 ID:IhpD+HAR.net
>>663
交通事故も刑罰なしで保険が使えるならいいじゃない。

669 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:40:23.02 ID:2iWfE1VE.net
どうせ車産業が終わるなら自分から変わっていけば被害も少ないのに。
日本の車産業アホすぎ。

670 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:46:37.81 ID:vk/IDi24.net
幹部連中は自動運転なんてできるわけがないって思ってたんだろうな
嘆かわしい

671 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:51:46.19 ID:Lu1OJ0US.net
ATは踏み間違いが多いと30年近く前に開発されて売り込んだが、メーカーは一切無視だったそうな

踏み間違いゼロ! 追突事故防止に! シンプルかつ画期的な「ワンペダル」とは
https://gazoo.com/article/daily/180719.html

672 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 19:59:46.54 ID:6O87pmTE.net
外国いったことないし、外車乗ったことないんだけど
ATのアクセルブレーキの構造って外国では異なるのかな?
一緒だとして、日本で事故多発してるのは高齢化が先行して来てる影響?

673 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 20:13:18.90 ID:kvUGB9tD.net
>>672
>ATのアクセルブレーキの構造って外国では異なるのかな?
車は世界商品だよ
トヨタでもホンダでも、クライスラーでもベンツでも各国の規制に適合できるように作る。
原則どこでも同じ
基礎的なアクセルとブレーキの構造が違うかどうかくらい誰でも知ってるだろう

>一緒だとして、日本で事故多発してるのは高齢化が先行して来てる影響?
日本で事故が多発してるのか?
で、事故が起きた原因はアクセルとブレーキの踏み間違いなのか?
踏み間違いするのは高齢者なのか?

少しは調べて書け
たいした手間じゃない

674 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 20:37:41.43 ID:PufuPb58.net
親切な俺様が貼っとくよ

欧州ではMT車比率高いためアクセル踏み間違い事故は少ない
https://www.news-postseven.com/archives/20161225_478249.html

675 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 20:55:52.42 ID:9WfE0o8T.net
ブロックチェーンとBitcoinにまつわる6つの通説を覆す
https://blog.kaspersky.co.jp/bitcoin-blockchain-issues/17658/

676 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 21:04:24.24 ID:iDseoLyN.net
>>657
ねじ式も

677 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 21:05:28.66 ID:A7G5hjvD.net
ユニクロ、優秀な若手の確保に向け人事制度見直しへ。入社3年で年収3000万円も
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55487309.html

8割が他人の箸の持ち方が「気になる」と回答 「周りに指摘してくれる人がいなかったのかな」「不快な人がいる時点でマナー違反と思う」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55486738.html

678 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 21:14:17.44 ID:A7G5hjvD.net
セルフレジを使わない理由「操作がよくわからない」が最多。新しい技術に臆病な人が多いんだよな…
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55483837.html

679 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 21:16:50.41 ID:9WfE0o8T.net
ビットコインが、他のパブリックブロックチェーンと比べて何が凄くて、何が凄くないかを考える
https://junyahirano.com/distribution-govenance_of_bitcoin/

680 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 22:58:36.72 ID:vk/IDi24.net
fbの暗号通貨、流行るかねぇ

681 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:04:40.41 ID:bSJLH0La.net
>>678
セルフレジとレジの人が居るのと両方あると、レジの人が居る方へ並んだ方が圧倒的に速い。
セルフレジは値引きになった物があると人を呼ばないと対応できない。
スキャンする人がいて、お金を入れる所が別になっているレジが一番早い。

682 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:21:40.38 ID:PufuPb58.net
>>681
金を入れる所が別の場合も婆さん一人がモゴモゴやりだすと後が一気につかえる

683 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:29:00.55 ID:PufuPb58.net
バイキングでもそうだが日本人は基本他人にやってもらうことに慣れすぎてて自分でやれと言われればすぐにオロオロする
特に年配の人が多いから、そういう人はもう変われんだろ

684 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:35:58.64 ID:kvUGB9tD.net
>>674
ちゃんと調べろ馬鹿
ウィキペディアで調べて事足れりとする馬鹿より酷い

685 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:36:17.50 ID:bSJLH0La.net
>>682
それ両方一人の人がやってるレジでも、お金をだすときにもごもごすると同じ。
レジの人がスキャンしてくれると速いのでその分だけ速い。
後の人のスキャンをやってくれるのと、先の人がお金を出すのが同時にできるので、
スキャンしてくれる人とお金を出す所が別になっているのが一番早い。

686 :オーバーテクナナシー:2019/06/23(日) 23:56:15.84 ID:2MpvOzFS.net
>>639
考えてみれば自動運転車、いわゆるロボットカーも高齢者に必須になるし、AI・ロボット化の推進如何は高齢者の生活の質に直結するんだよな。

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200