2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ152

631 :オーバーテクナナシー:2019/03/05(火) 09:37:50.30 ID:EbW/Dsom.net
ワシントン大学とFacebook、1枚の写真から画像内の人物を3Dアニメーションとして飛び出させるARシステムを発表
https://shiropen.com/seamless/photo-wake-up

GITAI's General task substituting robot at February 2019.
2019年2月時点のGITAIの汎用作業代替ロボットの実験動画です。
 
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000006.000042239.html
https://twitter.com/GITAI64818084/status/1102377072331186176
動画あり

人型遠隔操作ロボットを開発するGITAIが汎用的作業代替の社内実験動画を公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000006.000042239.html
GITAIは商用宇宙ステーション内の宇宙飛行士の方の作業をロボットで代替することで、宇宙における作業コストを10分の1にすることに挑戦しているロボットベンチャーです。

■GITAIのビジョンについて
GITAIは、 過去100年に渡って人類の主要な移動手段であった車・電車・飛行機等の既存の移動手段は、 時間・コスト・安全性の観点から人的資源の移動手段としてもはや最適な手段ではないと考えています。 
多くのテクノロジー企業は既存の移動手段をより速く、 より効率的にしようとしていますが、 それは馬車が普及している時代により速い馬車、 より効率的な馬車を作るのと同じ発想だと考えていて、 馬車の時代にエンジンを創ろうとしているのがGITAIです。 
GITAIは「人間の身体の方を増やして実質的な瞬間移動を実現させて移動そのものを無くす」方が10倍の価値をもたらす解決策だと考え、 人間の分身となる人型ロボットの実用化を目指しています。 
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200