2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ139

252 :オーバーテクナナシー:2018/10/19(金) 00:28:24.74 ID:jlhyr1hq.net
>>247
違う
同じ研究でも多くの人が追試を行い同じ結果が出ればその結果について信憑性が高まるという話
引用数などもと言ったのは、それを根拠に応用研究を行うにしても元となるデータに誤りがあれば
様々な人が応用実験するが失敗するなどして結果的に元の論文の信憑性が分かる感じ

統計データについてもサンプル数が少なかったりサンプルに偏りがあったり偏見があるかも知れない
しかし、単純にサンプル数が増え様々な視点で研究がされればその確度は高まる
少なくとも、一人の人が発表したような論文と何千人もの人が引用したり
systematic reviewの記事を同一に考えるのは間違ってるという話

本庶さんにしても過去の多くの科学者が積み上げてきた知見を大いに活用して今回のノーベル受賞に至ったわけだしね

総レス数 1001
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200