2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ICO】仮想通貨とトークンエコノミー【DAO】

1 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:35:10.86 ID:v3DL3zHM.net
仮想通貨が叶える未来とは?新しいお金の指南書「お金2.0」要約・まとめ
http://cococoin.jp/book_fintech2-0/
http://pbs.twimg.com/media/DVF0cXfUQAAAeAu.jpg

トークンエコノミーとは?今話題の仮想通貨に紐づけて解説します!
http://coinotaku.com/?p=1145

2 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:38:00.57 ID:v3DL3zHM.net
イーサリアム(ETH)は21世紀のガソリンになる。
http://www.ikedahayato.com/20180213/74440968.html

物々交換の時代が訪れる。そして、AppleやGoogleは衰退する。
http://www.ikedahayato.com/20180213/74438160.html

3 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:38:29.56 ID:v3DL3zHM.net
トークンエコノミーとは?今話題の仮想通貨に紐づけて解説します!
http://coinotaku.com/?p=1145

ブロックチェーンの次なる革命「スマートコントラクト」とは何か
http://fintech-labo.hatenablog.com/entry/smart-contract

4 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:39:33.91 ID:v3DL3zHM.net
2018年は「プロトコルトークン」が盛り上がる。
http://www.ikedahayato.com/20180210/74397799.html

5 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:40:31.92 ID:v3DL3zHM.net
【ICO/DAO/DAICO】仮想通貨とトークンエコノミー【スマートコントラクト/DApps/DEX/CoinSwap】

とかにしたかったけど入らなかったわ

6 :オーバーテクナナシー:2018/02/14(水) 21:42:30.77 ID:v3DL3zHM.net
トークンエコノミーは資本主義がもたらす当然の帰結です。
良くも悪くも、あらゆるものはトークン化され、
世界規模の資本主義ゲームに巻き込まれる。
政府の規制も不可能。
……そのときに強いのは、
われわれインフルエンサーなのですよ!
だからぼくはツイッター頑張ってます。
https://twitter.com/IHayato/status/958254760934621185

7 :オーバーテクナナシー:2018/02/15(木) 03:24:27.94 ID:CqD63pJ9.net
【書評】解放感に満ちた未来予想図 あなたはどう読む?「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」
http://d.hatena.ne.jp/usukeimada/20180214/1518613445

8 :オーバーテクナナシー:2018/02/15(木) 03:34:17.62 ID:CqD63pJ9.net
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』(佐藤航陽)要約・感想
http://タケダノリヒロ.com/blog/2017/11/29/money-2-0/

9 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 21:10:16.80 ID:/zKmm2/M.net
[Vol.2]チームALISに聞く、トークンエコノミーの未来・日本ICO業界について
http://coinpost.jp/?p=14100

10 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:22:37.67 ID:/zKmm2/M.net
2018年以降は、経済圏作りの民主化が始まる?
https://note.mu/kouya3557/n/n9c3ca11e6bc2

一般化が加速する時代
https://note.mu/kouya3557/n/nce7d81de11c9

11 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:28:37.08 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーにおけるモチベーション設計の重要性
(Blockchain EXE #9の感想)
https://steemit.com/japanese/@sho-t/blockchain-exe-9

12 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:31:42.12 ID:/zKmm2/M.net
Bancor Protocol はトークンエコノミーを支える大発明となるか?(前編)
https://medium.com/@mach/bancor-protocol-は-トークンエコノミーを支える大発明となるか?-前編-9769b79f2bca

13 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:40:11.76 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーの未来(2018.2.13)
https://tdoritos.net/2018/02/13/トークンエコノミーの未来(2018-2-13)/

14 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:49:59.15 ID:/zKmm2/M.net
北海道大学仮想通貨愛好会から北海道大学コイン(HUC)をもらった話。入手方法を解説。
http://flow-shotoku.hatenablog.com/entry/2018/02/15/015404

15 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:53:08.53 ID:/zKmm2/M.net
1月26日(CC事件発生日!)のビジコン大会で発表した長崎経済活性構想。
きっとこのような地方経済活性化策が今後、日本中で起こる事だろう。
あとは誰がどこで行うかである。
私の考えでは地方に本当にお金が回るようにするには、
このトークンエコノミーしかブレークスルーはあり得ないと思っている。
https://twitter.com/Keiki_XRP/status/960065182557904896
https://pbs.twimg.com/media/DVLUjuwU0AEe_Ia.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVLUonwVMAAtIpM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVLUqDxUMAAGzNW.jpg

16 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:55:57.62 ID:/zKmm2/M.net
ブロックチェーン活用、電子決済アプリを開発/中部電力
https://www.denkishimbun.com/archives/22883

17 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 22:59:36.75 ID:/zKmm2/M.net
何度も言うけど、価値交換の差分は「お金」というものとして
プールされていく仕組みが既にあるんです。ずっと前から。   
なぜわざわざ、
もう一つ新しい概念(信用と呼ばれている)を導入したのか。ここを理解したい。
https://twitter.com/m_t_t_b/status/963357631036272640

18 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:00:08.42 ID:/zKmm2/M.net
お金が一人歩きして実際の価値とは乖離してしまっている。
あるいはお金の手段の目的化。
信用経済、トークンエコノミーが新たに資本主義経済と同時に存在することで
相対的なお金の価値は下がり、適正な値(価値をより正確に反映する)に
近くづくというメリットはあると思います。
https://twitter.com/tyuttei/status/963386412895580160

19 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:00:47.73 ID:/zKmm2/M.net
ジャック・コンティ: デジタル時代にアーティストがついに稼げるようになる方法
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170831-00002838-ted

20 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:02:11.95 ID:/zKmm2/M.net
「トークンエコノミーの幻想」という記事をBTCNに書きます、
とか言っていてしばらく何も出来てない…笑
https://twitter.com/Coin_and_Peace/status/963338886880444416

21 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:03:02.05 ID:/zKmm2/M.net
いいコインであってもはたして高いのか安いのか。
どのトークンエコノミーがDappsとして有効性が高く、
インセンティブがうまく設計され、ビジネスを推進できるのか、
ブロックチェーン技術もネットワーク効果を生むビジネスにも
複雑なファイナンスにも理解が深い格付機関による判断が求められています!
https://twitter.com/kenichiro_hara/status/963314422402789376

22 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:04:11.33 ID:/zKmm2/M.net
勿論「株式」のようなトークンはあり得ると思いますし、
投資や資本主義がブロックチェーンベースになることは必然だと感じています。
しかし流動性の問題から、
いわゆる「トークンエコノミー」の実現はあるのか?というのが私の意見です。
https://twitter.com/doruziro/status/963274977796505601

23 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:06:01.73 ID:/zKmm2/M.net
この世界のあらゆるアセットがトークン化され、グローバル規模で、
大小様々な物々交換が可能になっていきます。
シェアリングエコノミーのさらなる進展、ともいえるでしょう。
時代遅れの課税スタイルを見直す時期ですね。
https://twitter.com/IHayato/status/963197808999153664

すごく面白い未来だと思う。
とにかく人に需要があるモノやサービスにトークンを紐付ければ
流動性も解消される。もはや業界とか関係ないんだな。 amazon、
Googleがトークン発行したらトークンエコノミーえぐいことになりそうだな
https://twitter.com/doruziro/status/963223534028783617

24 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:06:41.24 ID:/zKmm2/M.net
今までは価値がつけられなかった「実体がないもの」に
価値がつけられるようになった経済が今後拡大してくるであろう
評価経済社会であり、トークンエコノミーであり、
シェアリングエコノミーっていうのが、
今の僕の現行社会に対する理解なんですけど、どうですか?
https://twitter.com/ayuphonse/status/963206555838615552

25 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:07:37.97 ID:/zKmm2/M.net
別の例でいえば、
「今度ブログ教えるから、あなたが釣ったタイ、分けてくれない?
 家にある不要なパソコンもあげるんで」みたいな取引が
「課税」されるわけですね。 トークンエコノミーが花開くと、
あらゆるところで物々交換が発生するので、
こうした取引を課税とか言ってるとおかしなことになる。
https://twitter.com/IHayato/status/963186552405860353

26 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:10:17.79 ID:/zKmm2/M.net
・ICOをやる時の注意点は?
⇒「失敗したら、周りから詐欺師だと思われてしまうという覚悟を持ってやらないと
 痛い目を見ると思います。」
確かに笑。 トークンエコノミーが発達すると
もっと自由な経済圏で働ける人が増えると思うので楽しみです。
https://twitter.com/effect_snowball/status/963018665992929281

27 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:11:07.16 ID:/zKmm2/M.net
>トークンエコノミーによって、個人や企業が貨幣を発行して
経済圏を作れるようになり民主化してきている。
経済のブロック化が進む。ただし今度は国単位ではなくネットワーク単位で。
ざっくりいえばブロックチェーンがもたらす変革ってそういう事かな。
もちろん変わるのは経済の仕組みだけではないね
https://twitter.com/kanjisann/status/962969612626243584

28 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:12:22.55 ID:/zKmm2/M.net
世界経済は再び「ブロック化」するのか
http://diamond.jp/articles/-/82657

29 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:15:09.60 ID:/zKmm2/M.net
仮想通貨税制というか今の経済の形がトークンベースの、
いわゆるトークンエコノミー化したら既存の税制ではカバーしきれなくなるから、
新しい税制を敷き直す必要があると思うんだよな
https://twitter.com/icedog_410/status/962968935527211013

30 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:16:48.80 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーの世界では日本円が(生き残ってたとして)
あくまで選択肢の一つになる。自分の資産をどういう形で持つか、
人々はまったく自然かつ日常的に選択するようになる。
https://twitter.com/eiki_okuma/status/962959503443484672

31 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:17:27.19 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーの世界では、あるグループに所属しているだけで
グループ拡大化への貢献として配当トークンを受け取ることができる。
人間一人の価値で丸々証券を買うようなものなので、
実質的なベーシックインカムになるかもしれない。
https://twitter.com/eiki_okuma/status/962958533862895621

32 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:18:07.04 ID:/zKmm2/M.net
ICOとトークンエコノミーの未来の記事を読んで、
株式上場のインセンティブ無くなるんじゃない?!
そしたら会計士いらんやん、とも思った。
でもよく考えたらicoを規制する上でプロダクトや
財務情報に何らかのお墨付きは必要になってくる訳で、
任意監査みたいなものの需要が跳ね上がるんじゃないかな。
https://twitter.com/shinzaburo_/status/962949800512569347

33 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:19:21.84 ID:/zKmm2/M.net
資本主義の価値とは「役にたつか」「金になるか」だけでしたが、
価値主義では、信頼・関心・好意・共感・興奮・愛情といった内面的価値。
評価経済によってフォロワー・いいね数が
トークンエコノミーによって価値そのものを売買できる。
好きなことを情熱的にやっている人のが、簡単に食える時代になるよ
https://twitter.com/junda_15/status/962928444660105216

34 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:21:13.43 ID:/zKmm2/M.net
例えば地方創生したいとしても、
そのアプローチはたくさんあるわけでそれこそICOの可能性などもあり、
そうするとブロックチェーンやトークンエコノミーに精通することが
それに近づくことになり、
どういう形で貢献するかみたいなところのイメージが揺れている。

35 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:21:36.01 ID:/zKmm2/M.net
>>34
例えば地方創生したいとしても、
そのアプローチはたくさんあるわけでそれこそICOの可能性などもあり、
そうするとブロックチェーンやトークンエコノミーに精通することが
それに近づくことになり、
どういう形で貢献するかみたいなところのイメージが揺れている。
https://twitter.com/minimum1203/status/962893203711016961

36 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:25:38.24 ID:/zKmm2/M.net
2018年は法定通貨と仮想通貨が混在するハイブリッド時代。
トークンエコノミーもまだまだ浸透していない今は、
中央集権時代のアセットと上手くバランスを取りながら
サービスに落とし込んでいくことが重要だと思います。
いきなり日本円と接続できない世界を作っても、今はまだ早いという印象です。
https://twitter.com/kouya5724/status/962888000706199553
https://pbs.twimg.com/media/DVzdfItVQAA0TiW.jpg

37 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:28:14.36 ID:/zKmm2/M.net
《ブロックチェーン/トークンエコノミー潮流(イメージ)》
2013年〜 技術関心層参入
2017年〜 投機/投資層参入
2018/2019年〜 ビジネス層参入
2020年以降〜 徐々に消費層参入 今自分はビジネス層を見ている。
この層がアーリーアダプターで、普及には重要な層だと思っている。
https://twitter.com/showying_art/status/962858166403788800

38 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:29:17.98 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーが、当たり前の時代が必ずやってくる。
今の仮想通貨バブルやICOが、後の私たちの社会には、
普通に浸透しているに違いない。今は、その前段階にすぎない。
仮想通貨バブルやICO詐欺。
今は、それらを深く理解するための時間。勉強するには、時間とお金が必要だ
https://twitter.com/binaryoption_x/status/962843610692558848

39 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:34:18.31 ID:/zKmm2/M.net
仮想通貨をオススメする人ってやたらガチホを推奨してくるんですが、
疑問に思うところもあったので本日は 「仮想通貨は本当にガチホすべきか?」
ということについて持論をブログに書いてみました。
とりま僕はトークンエコノミーに関わる仮想通貨だけガチホします。
https://twitter.com/syakaisei/status/962671490016555008

40 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:35:08.23 ID:/zKmm2/M.net
相場がどうこうみたいな話とは別に、地道な技術実装は確実に進んでるし、
トークンエコノミーみたいな考え方に共感する
起業家とかエンジニアが周りにたくさんいるからいうてなんとかなる気がする
https://twitter.com/aki_shimoyama/status/962666449717248003

41 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:35:42.85 ID:/zKmm2/M.net
日本再興戦略を読んでトークンエコノミーによる
非中央集権化のイメージがなんとなくわかったような気がする
あるトークン経済圏を単一のものとして考えるのではなくて、
複数経済圏で相互にやり取りすることによって
信用創造のような仕組みを作るというか
https://twitter.com/icedog_410/status/962641277568233472

42 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:36:18.32 ID:/zKmm2/M.net
勉強すればするほど、ブロックチェーンとか
トークンエコノミーがかなりの数の問題解決になる気しかしない。
教育問題も貧困問題も。教育分野でももっと議論されるべきだ。
https://twitter.com/you__and____/status/962579513245757441

43 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:37:04.67 ID:/zKmm2/M.net
『日本再興戦略』落合陽一 の2回目読了。
頭に残ったのは、 『BoE』して『ICO』しよう
『トレンディードラマによる洗脳』
『リーダー 3.0時代』 『英語力よりも日本語力』
『ブロックチェーン』と 『トークンエコノミー』
まず、ブロックチェーンの仕組みを把握したいなぁ。前から思ってるんだけど。
https://twitter.com/sasa_yasu/status/962552280993038337

44 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:40:32.35 ID:/zKmm2/M.net
ですです。そこでトークンエコノミーなんだろうなーと。
今の資本主義では評価されない才能が、小さなコミュニティによって認められ、
トークンという価値を得られるようになるのでしょう。
日本円は一切稼いでないけど、
毎月30万円分のゲーム内通貨(トークン)は稼いでる、みたいな。
https://twitter.com/IHayato/status/962535187526512641

45 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:41:04.71 ID:/zKmm2/M.net
俺らが管理職になるころには トークンエコノミー世代の新人が入社してくるんだろ
頃にはゆとり世代が一番激動の時代を歩んだって語り継がれそう。
https://twitter.com/zaifnem_jun/status/962373601151217664

46 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:42:50.84 ID:/zKmm2/M.net
お金2.0を読んでトークンエコノミーてそんなに浸透してるの??と。
思ってたところに、地元の地下アイドルのイベント告知が目について、
※物販では独自通貨の購入をお願いします との記載が目についた。
こういうとこで使われてるのか、、、
https://twitter.com/abc10000peso/status/962312327428124672

47 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:43:49.02 ID:/zKmm2/M.net
先週泰蔵さんと小笠原さんの講義でトークンエコノミーを熱弁して頂いたからか、
トークンをベースにサービス設計しようとしているTSGメンバーが増えてる
https://twitter.com/ryokado/status/962290256572686337

↑これもしかして孫泰蔵さんかな?(孫正義社長の弟)

48 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:44:36.58 ID:/zKmm2/M.net
トークンエコノミーは非中央集権的であり、
小さな経済圏がたくさん出来ていく、というのは分からなくもないが、
現状、既存経済圏の力が強すぎるよね。過渡期だから仕方ないものの。
VALUもTimebankも、はたまた各種SNSも、
多くの場合は元々の人気ランキングで影響力が決まってしまう。
https://twitter.com/memoire/status/962246664617537536

49 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:45:27.99 ID:/zKmm2/M.net
個人的な意見ですが、当面はブロックチェーンを押し出すのではなく、
仮想通貨経済やトークンエコノミーを語るのが良いのでは?と思っています。
現状、ブロックチェーン技術を生かしていてかつ流行っているアプリはほぼありませんし。
DAppsも、しばらくはTApps(Token applications)にすべきかなと。
https://twitter.com/fuji_syan/status/962212025018458113

50 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:46:33.59 ID:/zKmm2/M.net
シェアエコ/CtoCビジネス/トークンエコノミー らへんは、
コミュニティ運営が肝 ユーザーを巻き込んで場の空気感まで設計して文化を醸成する
ユーザーによる自浄作用がおきて良質なコミュニティが保たれる
初期ユーザーの巻き込み方でコミュニティの質が決まる
https://twitter.com/daisuke_ueki/status/962169465768067072

51 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:48:19.02 ID:/zKmm2/M.net
価値主義はこの自由を侵害する 価値の評価尺度を変える代わりに、
価値を示せと人間存在に迫っている 労働力ではなく
人間そのものを擬制商品とするのがトークンエコノミーであり価値主義だ
https://twitter.com/megane_reading/status/962148766957551617

↑こういう批判は重要。価値があることを強要せず、それも許容する寛容さが必要。

52 :オーバーテクナナシー:2018/02/16(金) 23:48:58.35 ID:/zKmm2/M.net
価値がないことも許容する寛容さね。
単なる価値主義には傲慢を感じる

53 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 01:25:53.39 ID:j6Ynmx4J.net
仮想通貨とトークンエコノミーが国家の夜警国家化を促すとかいう主張があるけど、
完全に希望的な観測だと思う。
仮想通貨とトークンエコノミーが公正な市場としてあり続けられるように
むしろ国家は肥大化する

54 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 01:58:13.08 ID:nevQxpWk.net
まず、
法定通貨が何なのかを理解しない限り、

仮想通貨やトークンエコノミーで経済全体をどうこうすることはできない。

今の仮想通貨は、
金融市場の一部を形成くらいはできるが、
経済全体を動かすトリガーになりえない。

法定通貨がデジタル通貨化することはあっても、
今の仮想通貨が法定通貨の代わりになることはない。

55 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 02:01:27.81 ID:nevQxpWk.net
トークンエコノミーは、

日本では人気がないが、
クレカが標準の国は普通にトークンエコノミー化しているが、

それで、
経済全般がどうこうという話ではない。

トークンエコノミーの
トークンは、何を代替通貨にするのか?

法定通貨を代替通貨化しているクレカが、
経済全体を動かしていないように、

単なる金融商品でしか無い、
仮想通貨をトークンとした場合、

法定通貨より更に、
経済全体に対する影響がない。

56 :ウルトラスーパーハイパースクリプトドルルモンバーストモード:2018/02/17(土) 02:35:48.37 ID:AfxcZuz4.net
カケイモンは強いよ
カケイモンは強力だよ
カケイモンは強大だよ
カケイモンは強者だよ
カケイモンは強烈だよ
カケイモンは強剛だよ
カケイモンは強豪だよ
カケイモンは強靭だよ
カケイモンの連勝
カケイモンの奇勝
カケイモンの必勝
カケイモンの全勝
カケイモンの完勝
カケイモンの優勝
カケイモンの戦勝
カケイモンの制勝
カケイモンの圧勝
カケイモンの楽勝
カケイモンの完全勝利
カケイモンの大勝利
カケイモンの勝利
カケイモンの勝ち

57 :枝野幸男:2018/02/17(土) 14:51:35.12 ID:X2b9QIGK.net
どうも、声が子安武人に似てるとよく言われる枝野幸男です。
イケボってやつですかね?
私は加計問題を追求するのを決して諦めません!

58 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 15:02:53.34 ID:Q0P6nfb2.net
預金通貨だってコンピューター上のディジタルデータなんだから
とっくに法定通貨の円だってディジタル通貨だと思うんだけど。

59 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 15:04:21.09 ID:Q0P6nfb2.net
加計問題って何を追求してるんだかいまいちわからん。

60 :池上彰:2018/02/17(土) 17:14:22.27 ID:X2b9QIGK.net
君は幼稚園児かな?

61 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 17:17:04.90 ID:Q0P6nfb2.net
赤ちゃんです
ばぶばぶ

62 :オーバーテクナナシー:2018/02/17(土) 17:44:35.92 ID:KQkJn3RH.net
>加計問題って何を追求してるんだか

玉木雄一郎
「四国で鳥インフルが発生した事、一回でもあるんですかね?」
→ 香川県での鳥インフル発生 → 希望・玉木氏への批判殺到…

https://snjpn.net/archives/40986

しかも自分の選挙区で発生してやがんの。
言霊って本当にあるんだと思う。

63 :オーバーテクナナシー:2018/03/09(金) 22:39:43.31 ID:VgiqhZP3.net
$CNET (情報○カさん激推し)
・ICO開始時間は3月10日(土)9時から
・最低参加費用は100ドル〜(BTC.ETH)
・購入上限なし
ただ事前登録とKYC申請が必要なのでお早めに登録のみ済ませておくことをお勧めします。
※KYCは日本の運転免許証のみで可能。

CNETはシンガポール富士通と共同してcontractnetのプロダクトを使うIoT製品を作り、ソリューションをオラクルマーケットで世界中の開発者が作ったものから選んで買って使用。この流れを完成すると予想されます。
富士通はIoTに関心が高く、IoTの弱点は保安だとされています。この保安の弱さをブロックチェインが解決します。
富士通がイーサを導入しようとしましたがETHに欠陥があると判断しました。
CNETがETHに代わりプロダクト共同開発中です。
https://www.app.contractnet.com/hiroki21

64 :オーバーテクナナシー:2018/04/04(水) 00:22:01.21 ID:I84FEoda.net
ブロックチェーンが世界を変える

65 :オーバーテクナナシー:2018/04/11(水) 10:45:53.18 ID:IOsINFiD.net
漫画村逝ったな

66 :オーバーテクナナシー:2018/04/23(月) 17:28:46.23 ID:0s4Fm/LF.net
ブロックチェーンの天才、「非中央集権」に賭けた思い
https://m.newspicks.com/news/2975443/

67 :オーバーテクナナシー:2018/04/29(日) 14:17:03.37 ID:7J9Q1PaQ.net
保険のプラットホーム開発で評価が高いabyssはまじでおすすめだけど
https://www.theabyss.com/invite/3cnbif
6月にico規制されるかもしれないし、
今ならボーナス付きで購入可能だから急げ!

68 :オーバーテクナナシー:2018/05/02(水) 00:31:58.43 ID:+nhDIqrI.net
ユニセフが仮想通貨マイニングによって「寄付」に協力できるサイト「The Hopepage」を公開
https://gigazine.net/news/20180501-unicef-mining-the-hopepage/

国際連合児童基金(UNICEF:ユニセフ)オーストラリアが、閲覧者のCPUパワーを
仮想通貨マイニングのために借りて、マイニングした仮想通貨を寄付に充てるというウェブサイト
「The Hopepage」を公開しました。寄付したお金は安全な水や食糧、薬など、子どもたちを救うために使われるとのこと。


The Hopepage
https://www.thehopepage.org/

69 :オーバーテクナナシー:2018/05/17(木) 12:21:12.94 ID:6koctVbj.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IWZ1U

70 :オーバーテクナナシー:2018/05/30(水) 19:10:14.97 ID:4P7t0b2U.net
あげ

71 :ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/06/10(日) 23:03:54.48 ID:Rms1puNj.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

総レス数 71
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200