2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85

1 :オーバーテクナナシー:2017/09/30(土) 00:11:25.85 ID:KFIPgyoj.net
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ84
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/

95 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:35:54.26 ID:f/0cW3b3.net
>>94
変化に適応しろってこと。
先を見据えて、行動する。
理解する。

96 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:36:33.45 ID:qSKaCErC.net
>>94
長く見ても10年後には到来する事に対して
もちろん日々の生活にも影響があるだろう
その時に戸惑わないで受け入れる構えを取っておきたいだろ

97 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:43:58.28 ID:f/0cW3b3.net
うむ。

98 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:47:13.10 ID:f/0cW3b3.net
NHK SPECIAL 人工知能 天使か悪魔か
〜オープニングテーマ〜
http://evala.jp/NHK-SPECIAL

99 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:48:07.84 ID:XtosxGTV.net
シンギュラリティ関連企業の多くは既にユニコーン企業化しちゃって無理だよ。

こういった未公開株を所有しているのは
富裕層が出資するベンチャーキャピタルやファンド。

100 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 00:54:34.67 ID:nBFRdXHQ.net
>>99
未公開株でも社員になったらその会社の株買えないのかな?

101 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 01:19:55.52 ID:sd1TuG6w.net
>>99
ソフトバンクの株を買えば未上場、上場問わずシンギュラリティ関連の企業に見境なく出資、投資しまくるからオススメ

102 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 05:32:52.12 ID:CJx6lnmN.net
【ゲノム編集】人の受精卵で遺伝子の塩基1個を改変する実験に成功 貧血を起こす遺伝性の血液病/中国©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1506778166/

ブロックチェーンマーケティング技術が到来、爆発的普及も間近
http://thebridge.jp/2017/09/blockchain-marketing-technology-has-arrived-and-is-about-to-explode

旅客機より速い時速4千キロ列車、中国が開発構想
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK807K81K80UHBI043.html

「過去」を変える実験 見えてきた記憶のメカニズム
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO21583920X20C17A9000000/
マウスの脳に刻まれた個々の記憶をつなぎ換え、新たな記憶を作り出した。

磁壁メモリの実用化へ前進-フェリ磁性体を用いて新たな磁壁移動機構を発見
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/29/263/

ナノスケール光量子メモリの1チップ集積化に成功 - Caltechなど
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/29/134/

Samsungがファウンドリ事業を強化 - 7nmでEUVを、4nmでGAAの採用をそれぞれ計画
https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/09/29/samsung_7nm/

マグネシウム製の食べられる温度センサーが食品の鮮度を保つ
http://jp.techcrunch.com/2017/09/29/20170928this-edible-sensor-could-help-keep-food-fresh/

103 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 07:56:58.44 ID:f/0cW3b3.net
ついにAIで人命救助する時代に。IBMがWatsonで目指す救急救命の未来
https://www.gizmodo.jp/2017/09/watoson-rescue.html

104 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 08:39:05.01 ID:fcfK6GcZ.net
https://sciencealert.com/this-new-kind-of-low-cost-solar-cell-technology-has-just-overcome-a-major-hurdle
英字サイト

太陽発電効率30パーセント以上を実現可能な新型PSC(ペロブスカイト太陽電池)が登場。

太陽発電効率は2009年時点でせいぜい4パーセントであった。現在は20パーセント以上になり、最先端モデルで26.3パーセントである。PSCは材料コストが安く、発電効率が良いため以前から注目されていた。因みにもともとは日本が開発したものである。

105 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 09:18:24.48 ID:7FUrUhwj.net
量子脳理論厨うざすぎ
自分に酔ってる量子脳理論厨はアホでクズで気持ち悪い
いつまで自由意志の正体は脳の量子効果とかトンデモな主張で自分の頭の悪さをさらけ出し続けるの?
いい加減恥ずかしくならないの?
脳に量子効果なんて観測すらされてないぞ、考えられるのは単なる物理的な誤差だけ。
脳科学界でも自由意志は存在しないという説が有力。
だいたい、これぐらいの事ならド素人でもちょっと考えれば分かることなのに、
それが分からない量子脳理論厨はどれだけ考えが浅いのか?
人間の行動には必ず何らかの原因があることを理解できれば、
自由意志なんて存在しないことに直ぐに気づくはず。
あと、ベンジャミン・リベット(笑)の実験、あれは自由意志の証明でもなんでもないぞ、量子効果(笑)みたいな自由意志を説明づけるものすらも観測されてない、

マジレスしちゃうと、あれは只の学習による条件反射(笑)

ベンジャミン・リベット(爆笑)

106 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 10:01:02.45 ID:fcfK6GcZ.net
インターネットサイト総数統計

2017 12.4億
2014 10億
2007 1億
2000 1000万
1997 100万
1996 10万
1995 1万
1994 1000
1993 100
1992 10

ソース
https://hostingfacts.com/internet-facts-stats-2016/
https://www.google.co.jp/amp/www.afpbb.com/articles/amp/3026121
https://u-site.jp/alertbox/20061106_web-growth

参考
インターネットサイトは1秒に約3サイト開設されている。年9400万サイトペース。
http://www.internetlivestats.com/total-number-of-websites/

107 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 10:05:43.61 ID:cPq03Gxi.net
>>105
すごい早口って言ってそうwww

108 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 11:17:26.67 ID:LatfCTeb.net
戦争は科学を発達させるというが自分は総力戦に限ってはそれは疑わしいと思っている。
ソ連は大祖国戦争で20代男性の95%が死傷したという。
労働力の低下はもちろんのこと、これが文化や科学の発達に悪影響を与えないわけがない。
2つの大戦で死者が1億人、1%が高度技術者だとすると100万人の技術者が消えた。
0.01%が天才だとしても1万人の天才が死んでる。
ベストは参戦前のメリケンのように自分は血を流さずひたすら武器の売りつけを行うこと。

109 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 11:22:50.89 ID:ZMiF5QP3.net
シンギュラリティスレは活気がないな。
俺は銀河連邦の地球介入待ちのライトワーカーだけど
銀河連邦の地球介入までの待っている間にシンギュラリティスレで
暇を潰そうかと思うのだけど
シンギュラリティ界隈は全然動きがなくて活気がなく居場所としては不適格。
VR界隈も寂れているし、アフィブログも勢いがないし、面白い動画も上がらないし、
退屈で仕方がない。

110 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 11:25:49.45 ID:zKqELWkS.net
『A.I.駆動型科学』という概念について 〜『A.I.駆動型科学』=A.I.による数学・自然科学研究活動の自動化、数学・科学知識の自動拡張が可能となる社会
https://qiita.com/HirofumiYashima/items/04a9f9f4daa99f8c969d

それにしてもこのNatureの記事、薬の開発にディープラーニングとかAI技術を使うという話で、数知れない化合物の組み合わせという広大な宇宙をガイドする計算科学
http://www.nature.com/news/the-drug-maker-s-guide-to-the-galaxy-1.22683
”ドラッグメーカーズ ガイド トゥ ザ ギャラクシー”
https://twitter.com/Kyukimasa/status/913734006725787648

111 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 11:29:58.91 ID:f/0cW3b3.net
中国のAI犯罪者追跡システム「天網」に物議……2000万台の監視カメラとDBが連動
https://hbol.jp/151790?display=b

112 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 13:05:53.38 ID:jVVEWBOI.net
君らも収入源は複数持った方がいいぞ

113 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 13:09:31.39 ID:K/RVA7Gb.net
>>105
自由意志の定義が科学的にパープリンだからなんじゃないだろうか。
因果律に左右されないのが自由意志だとか言ってたら
科学的に扱えないってことだから始めからそんな概念役に立たないに
決まってるよね。
科学的に使える概念にしたかったら、ちゃんと自由落下とか自由振動
とかいう科学用語があるんだから、自由意志だってそういう定義に
すれば役に立てられると思うんだけど。

114 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 13:20:31.39 ID:f/0cW3b3.net
MicrosoftのAIの画像認識は優れもの。高層ビルがサボテンに見えても許してあげて
https://www.gizmodo.jp/2017/10/microsoft-custom-vision.html

115 :加津庸介:2017/10/01(日) 14:50:13.34 ID:1VK7Chal.net
量子脳理論?
人間の脳なんて大した物じゃないよ♪
http://i.imgur.com/ncsdu.jpg

116 :加津庸介:2017/10/01(日) 14:53:45.76 ID:1VK7Chal.net
>>109
キミは統合失調症の疑いがあるね。
松沢病院で診てもらった方がいいよ。
大丈夫、松沢病院の医者は優しい人ばかりだから♡
松沢病院のPRビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=mf0BHvwHwzk

117 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 15:17:19.31 ID:c5A0YBaH.net
NVIDIA、AI推論ソフト「TensorRT 3」を発表
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/28/news071.html

ペロブスカイト太陽電池、材料や寿命の課題が大幅改善
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092909370/

ARが数独を一瞬で解いてくれる未来がやってきました
https://www.gizmodo.jp/2017/09/magic-sudoku.html

「ロボアド投資」誕生1年 運用成績、おおむね良好
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21420310S7A920C1PPE000

京東物流崑山無人仕分けセンターが正式にお目見えした。
同センターは、世界で初めて全行程の作業を無人で行う仕分けセンター。
センター1ヶ所につき180人分のマンパワーが節約できると見られている。(編集D)
https://twitter.com/PeopleChina/status/912953493891145728

118 :yamaguti~貸:2017/10/01(日) 16:11:59.20 ID:ULelwDzT.net ?2BP(0)

>>102 >>37 >>39 http://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/29/134/
> ナノスケール光量子メモリの1チップ集積化に成功 - Caltechなど

光量子万能演算 ( + NN ) チップ射程 ( 寧ろ正に光学で確認 )

>今回の光量子メモリではナノスケールの光共振器 ry 、光源や検出器といった他の部品を含めて
>デバイス全体が1チップ上に集積 ry 、量子情報の伝達に光量子ネットワークを用いるための不可欠な部品 ry
> 。光子を利用したデータの保存・伝送によって、信頼性と安全性の高い情報伝達 ry
> 。光子は質量および電荷をもたないため、他の粒子との相互作用を最小限にした状態で光ファイバー網のなか ry
>。光量子メモリは、 ry 、0と1の2値による2進コードの形式で情報を保存する。 ry 。
> これに対して、量子メモリの情報単位である1量子ビットは、0と1の値を同時 ry
>、光子のスピン角運動量(偏光の方向)や軌道角運動量といった量子情報に関して、 ry 量子重ね合 ry
> 。今回のデバイスでは、レアアース(ネオジムイオン)を微量ドーピングした
>イトッリウム・バナジウム酸化物の結晶材料(Nd:YVO)を用いて光共振器 ry メモリモジュールとして利用した。
> 各メモリモジュールは幅700nm、長さ15μmというサイズ ry
> 。これらを0.5Kの極低温に冷却し、レーザーを用いて単光子をモジュール内に注入すると、
>ry 75ナノ秒後に外部に放出 ry 、97%の光子において量子情報が保存
http://blog.mdrft.com/archives/177# Ijingu + SA
p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/53# SupakonBeesu Aniiringu

 

>>109 > VR界隈も寂れているし、
Cell 待ち
但し 要応援 PLAYSTATION3

>38 yamaguti~kasi 2017/09/10(日) 14:17:09.83 ID:vLQGrlPG
> PLAYSTATION3 ( Cell ) 系 = 生命線
> ( Pо4 系 = 絶望的 次々世代融合系ダイブ系 VR )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/29-41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/490
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/4

119 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 18:04:32.78 ID:kjKZmesd.net
■宇宙最大恒星L1551-IRS5が超新星爆発

120 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 18:15:45.98 ID:rwNa2Gn/.net
もうこんなアプリが120円で売っている。すごくない?
話すカメラ
iOS11の新機能でAI、人工知能を体験することができます。
カメラに映ったものを認識して、声に出します。
https://itunes.apple.com/jp/app/%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/id1284477042?mt=8

121 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 18:18:21.25 ID:YsbLkVy4.net
動画付き
https://iphone-lab.net/post-439151-439151/

122 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 20:33:42.65 ID:9e1VUlXE.net
>>117
中国の仕分けセンターやばいな。
有り余ってる人民すらいらなくなっていくって、
どんな結末を迎えるんだろう。

123 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 20:40:20.08 ID:f/0cW3b3.net
グーグルとマイクロソフトが人工知能を強化するのは、「広告でもっと稼ぐ」ためかもしれない
https://wired.jp/2017/10/01/ai-for-more-ad-dollars/

124 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 21:07:30.20 ID:TpAt7QrC.net
五感没入型VRでこんな感じの没入がいたいんご
http://imgs.link/PtybkG.gif
よろシコシコ!

125 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 22:45:35.24 ID:ML7YzEq9.net
量子コンピュータどーん!
脳の解析どーん!
人工知能どーん!
人工知能×量子コンピュータでシンギュラリティはさらに加速
こんな感じ?

126 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 23:18:37.19 ID:aHYn47lS.net
>>125
そんな感じじゃないすかねぇ

127 :オーバーテクナナシー:2017/10/01(日) 23:24:28.10 ID:qSKaCErC.net
>>125
初めの3つがまとまって登場すると思うぞ
2025年頃に前特異点だ
前特異点の恩恵を15〜20年程受けたらホンチャンの特異点到来

128 :YAMAGUTIseisei:2017/10/01(日) 23:39:47.82 ID:ULelwDzT.net ?2BP(0)

予算どーn ( 10 年 300 億円 + 電子頭脳 VM 予算 0 円 )

 

一方その頃中国実用シーンは

>>117 http://mobile.twitter.com/PeopleChina/status/912953493891145728
>京東物流崑山無人仕分けセンターが正式に

>6 オーバーテクナナシー 2017/08/03(木) 21:40:30.03 ID:PtWLCaLC
>京東(http://t co/xebH71zwSF)が蘇州・崑山に開設した無人物流センター。
> 自動化率100%の完全無人施設だそうです。
>http://mobile.twitter.com/kerotto/status/892716159753007105

>5 yamaguti~kasi 2017/06/23(金) 12:18:20.21 ID:bbt1r5ef
>中国 京東 無人配送動画
> http://mobile.twitter.com/kerotto/status/876424676167172096

 

>334 yamaguti~貸 2017/09/22(金) 20:54:26.47 ID:9QYGP1Ch?2BP(0)
:
>>> 11 yamaguti~kasi 2017/06/23(金) 13:41:59.56 ID:bbt1r5ef
>>> 2045 年頃に $1000 換算マシン 1 台相当で全人類の知能の総和との簡易試算とは言ったが
>>> 2045 年頃にやっと人間並の AI ができるとは言ってない
>>>265
>>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1499583677/994#5# Kigen 2025 2029
>>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# Kigen 2025 2029
>>> >4 :YAMAGUTIseisei~貸:2017/07/03(月) 18:55:52.86 ID:+iEtoBTm
>>>>http://google.jp/search?q=tuyoi-singularity+yowai
>>>http://google.jp/search?q=fusyouji# +seifu
>>93

129 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:01:36.56 ID:R/iTrSn3.net
>>125
ゲノム編集どーん。

バイオテクノロジーどーん。

130 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:05:20.98 ID:R/iTrSn3.net
その前に、年末年始に北朝鮮がどうなるか?だ。

朝鮮戦争再開は、もはや時間の問題。
戦後最大かつ最悪の国難に日本は持ち堪えられるかどうか。

131 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:32:36.28 ID:FIUJ1n0X.net
MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状 | 経営・ビジネス | マイナビニュース
https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/10/01/mvno/?amp

132 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:44:35.16 ID:wmxxst2X.net
>>129
ナノマシンどーん。

133 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:44:53.33 ID:wmxxst2X.net
技術が技術を加速させる。

134 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:54:57.24 ID:wmxxst2X.net
仮に多元宇宙論が正しいとした場合、どこかの宇宙でシンギュラリティが発生している可能性は否定できない。
しかし、我々の宇宙に影響が来ていないのも事実。
宇宙同士がコンタクトできない証明にもなり得る。
少なくとも、この宇宙でシンギュラリティが発生した痕跡がないことから、(この宇宙で)地球文明が最先端の可能性が高いことが言える。

135 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 00:59:34.88 ID:5HhF9+CQ.net
自由なんてありえねーだろw

136 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:11:16.66 ID:RMzJ5sJG.net
結局なんもシンギュラこねーな

137 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:14:25.25 ID:BN++iKNL.net
>>136
先ずは人間並みの汎用AIが出来てからだ

138 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:16:11.73 ID:CQds0Edl.net
>>134
VRで宇宙作れないの?作れるなら別に地球なんていらなくない?

139 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:18:36.78 ID:BN++iKNL.net
>>138
この宇宙自体がVRだという仮説もあるよ

140 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:22:18.29 ID:CQds0Edl.net
>>139
VRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人がVRで宇宙を作ってその住人が〜
こわヨ

141 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:38:02.80 ID:BN++iKNL.net
この世界が仮想現実であることを示す証明式 - YouTube

(前編)https://www.youtube.com/watch?v=nv7WQqJLru0

(後編)https://www.youtube.com/watch?v=Ftpz8mQiYnQ

142 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 01:48:41.20 ID:RMzJ5sJG.net
量子実験が不明確だからシミュレーションなんだ、って飛躍しすぎなんだよ

143 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 04:00:32.99 ID:xIxeeFsZ.net
根拠はないが否定もできないという

144 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 04:14:00.91 ID:FIUJ1n0X.net
ほとんどのオカルトは否定も肯定も出来んよ

145 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 04:32:21.84 ID:AiUfJvFu.net
シンギュラリティに1日近づいた!!

146 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 07:37:58.28 ID:GJUk6uWY.net
電通大らVRなど大容量コンテンツの通信量の大幅削減に成功
http://www.moguravr.com/uec-tis-ceatec-2017/

スマホで自分の髪色を自在にコーデ 深層学習をARに活用
http://www.moguravr.com/hair-color-ar-vr/

TSMC、2018年のiPhone用「A12」の開発をスタートか
https://iphone-mania.jp/news-187407/

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhone 8/XのSoC「A11 Bionic」とプロセス技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1083247.html

TSMCが台南サイエンスパークに3nmファブの建設を計画
http://www.digitimes.com/news/a20170929PR201.html

147 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 07:42:12.34 ID:QshLFnsO.net
シンギュラリティ遅いよ。働くのが辛くて仕方ないよ・・・

148 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 07:55:43.46 ID:gLFwEBGO.net
シンギュラリティが来ても労働はなくならない
搾取はどこまでも続く
むしろ、貧富の差が拡大して、今よりもっと悪くなる

富める者はさらに富み、さらにモノ・サービスを要求する
貧しい人間は、AIのアクチュエーターとして永遠に単純作業を要求されるようになる

149 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 09:39:41.30 ID:wmxxst2X.net
人工知能が「わき見運転」を検知して、操作を代わってくれる日がやってくる
https://wired.jp/2017/10/02/distracted-driving-research/

150 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 10:54:43.81 ID:wjil89Kp.net
俺がシンギュラリティに期待するのは、働かなくて良くなることじゃなくて
働かない奴はクズみたいな今の風潮を変えてくれる事だ
みんなが同じにしないとダメな世の中は息苦しすぎる僅かな差の妬み嫉み、自慢に足の引っ張り合い
疲れる

151 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:30:33.43 ID:wmxxst2X.net
>>150
みんなが同じ土俵に立ったら、結局また争いが始まる。
多様性が失われると進化が止まる。

152 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:31:21.83 ID:wmxxst2X.net
全人類の平均知能指数を低くすれば、相対的にAIの方が賢くなる。

153 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:34:33.83 ID:wmxxst2X.net
意識の機能は想像力、自律動作するロボットに実装
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/092800138/00001/?ST=SP&n_cid=nbptec_twbn_d

154 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:38:56.24 ID:wmxxst2X.net
想像し計画するエージェント ※DeepMindの研究
https://deepmind.com/blog/agents-imagine-and-plan/

この成果は結構デカいと思った

155 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:43:33.95 ID:EqwY6664.net
>>148
労働がなくなって餓死するか、
BIで奴隷にされるかの二択しかねぇ。

156 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:46:07.91 ID:HLCttz3/.net
>>155
安楽死解禁は?

157 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:54:50.04 ID:EqwY6664.net
それもあるかもね。

158 :加津庸介:2017/10/02(月) 11:55:51.19 ID:vQ/92qy+.net
実際に見てきたかの様にシンギュラリティ後の社会を語ってる奴がいるな。
あのなあ、ここは未来人スレじゃないんだよ。
未来人ごっこしたいなら未来人スレでやれ。

159 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 11:59:45.32 ID:EqwY6664.net
↑頭のおかしいの典型

160 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:03:49.51 ID:HLCttz3/.net
完全自動運転の達成と共に飲酒を始め大麻やらハーブ、あらゆる薬物解禁
酩酊状態で機械操作は車に限らず禁止というか機械が操作を拒否する

あくまで向精神性薬物の影響は本人の健康のみに限定される
多少脳がいかれても脳科学進展してナノマシン注射して
健康状態にリセットされ薬物は使い放題、何度でもラリラリし放題
快楽漬けな人生を満喫

同じエロ本を何度も見ると興奮しなくなるのは薬物耐性と仕組みは同じ
であるのでここもリセットだね

161 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:07:13.70 ID:XO1x+0Uc.net
人間ってナンだ?超AI入門
Eテレ 10月6日(金)放送スタート 毎週金曜 午後10時
http://www4.nhk.or.jp/aibeginner/
[新] 第1回「会話する」

人工知能が社会を変える。その時人間は?松尾豊東大特任准教授×徳井が解剖。
現代人必見の新感覚AI入門全12回。初回テーマは「会話する」。芥川賞作家・村田紗耶香は?

最新の人工知能の仕組みを解き明かし人間とは何か?考える教養エンタメ。
普段の何気ない行為も、機械が再現すると、とてつもなく複雑で、精妙なメカニズムとなる。
仕事は勿論、医療、交通、芸術、運動…、あらゆる分野で進むAI化。その波の中、今理解しておくべきエッセンスとは?
初回のテーマは会話する。
そもそも人は他人の発言をどこまで理解している?言葉をわかるとは?ゲストは、芥川賞作家「コンビニ人間」の村田紗耶香。

【ゲスト】作家…村田紗耶香,ロボット開発者…前田佐知夫,フェイスブック人工知能研究所 所長…ヤン・ルカン,
【解説】松尾豊,【司会】徳井義実,【声】茅原実里

162 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:11:59.56 ID:EqwY6664.net
>>160
ナノマシンに技術的制約が無いなら薬に頼る必要が1ミリもない
直接脳の快楽回路をダイレクトにナノマシンに刺激させればよい
恐らくナチュラルハイをシミュレートしてやれば反動や身体依存を受けることもない
精神依存の形成はどうしようもないので記憶ごと消すしかないんじゃね

163 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:12:59.92 ID:wmxxst2X.net
Brain Initiative(米国脳研究)の9月分研究成果まとめ
https://brainupdate.nih.gov/2017/09/22/brain-publication-roundup-september-2017/

164 :加津庸介:2017/10/02(月) 12:22:28.72 ID:vQ/92qy+.net
>>159
それしか言えんのか?お前は。

165 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:25:47.59 ID:HLCttz3/.net
>>162
記憶と快楽のヒモ漬けは則座核の配線だから
記憶そのものをデリする必要はない

ナノマシンの快楽神経直接刺激は場所が分かれば可能だが
ひろーく分布してるのねA系統って、脳を丸ごと改造するなら
それでいけるけど

166 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:30:14.55 ID:rTqJZt0P.net
>>165
それができたら人類の到達点だな
副作用なしで無条件に快楽を得られて、でも外から行動の変化はなし

167 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:33:33.93 ID:EqwY6664.net
>>165
一番安全と謳われた大麻ですら神経を破壊するという研究結果が出てるのに
オレ個人としは薬に頼りたくないな 感情論かも知れんが。

>多少脳がいかれても脳科学進展してナノマシン注射して
>健康状態にリセットされ薬物は使い放題、何度でもラリラリし放題
>快楽漬けな人生を満喫

>同じエロ本を何度も見ると興奮しなくなるのは薬物耐性と仕組みは同じ
>であるのでここもリセットだね
これが現実に出来るくらいナノマシンの技術が発展しているなら

>ナノマシンの快楽神経直接刺激は場所が分かれば可能だが
可能だろ。

168 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:33:59.58 ID:HLCttz3/.net
ついでに痛覚神経は消してしまうか、遺伝病で先天的に痛覚神経が存在
しない奴もいる
快楽も痛覚も肉体の維持が目的で存在してんのね
食べて快楽、怪我を避けるための痛覚と
個体の行動選択を生命維持に向けるためのアメとムチ

しかし手足も臓器も自動修復、3Dプリンターで複製して取り替え
なんて時代では元から要らない

教育上のテーマとして『他人の痛みに共感する』ってのがあるが
現代でのテーマであり『痛みや苦しみは直接排除』には及ばない

169 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:34:29.09 ID:5orKuMAW.net
でも少なからず快楽の記憶があるから快楽を得たいと思うんだよな
いわゆる報酬回路なんかは、脳内麻薬のおかげでやる気を形作ってるわけで
それを何度も形成し、削除し、形成し、の繰返しで、果たして人は快楽を得たと感じるのだろうか?
5億年ボタンと同じで、どれだけ強烈な体験をしても、その記憶が無ければなんの感情もわかないのではないか

170 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:46:47.91 ID:l1T7TICD.net
その辺はうまい感じに記憶を弄るか、元々の精神構造自体をヒトとは違う形にしてしまうとかになるんじゃないかな

171 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 12:59:08.45 ID:HLCttz3/.net
https://youtu.be/S7BQvX-RAt8
痛覚無くなると自動兵器で足りてる戦場に無駄な生身の志願兵が
来たりしてな、趣味なドンパチとして

補給要請に食料、燃料、弾薬のほか
手が何本、足が何本、モジュール化した内臓とかを
パラシュートで投下したり

172 :井ノ口智恵美:2017/10/02(月) 13:33:15.61 ID:/SioDbht.net
禿げを治すのは毛髪の森は禿げの惑星の彼方から。

173 :井ノ口智恵美:2017/10/02(月) 13:39:52.78 ID:/SioDbht.net
私と加津庸介はインポ星人です。

174 :yamaguti~貸:2017/10/02(月) 13:41:49.80 ID:nHWzyxo1.net
快楽回路 ( 中枢 ) 刺激 ( 薬 ナノマシン 等 )

↓↑

快感の鏡像の構築 ( 恋人コネクトーム又 AL ネットワーク等 )


 

○ 労働はなくならない ( → о隷労働はなくなる ( 中期 ) )
△ 搾оはどこまでも続く ( → 現状的いたぶる系搾оはなくなる ( 中期 ) )
△ 貧富の差が拡大して、今よりもっと悪くなる ( → カーストじみた搾о構造自体はなくなる ( 長期 ) )
◎ 富める者はさらに富み、さらにモノ・サービスを要求する ( → 富 = お金 ではなくなる ( 中短期 ) )
△ 貧しい人間は、AIのアクチュエーターとして永遠に単純作業を要求されるようになる ( → 意識的作業ではなくなる ≒ 電池 ( 中期 ) )

175 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 13:52:39.47 ID:Hr4MxQcK.net
>>161
予約した
ありがとう

176 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 14:03:11.95 ID:BVsiR1zY.net
>>171
サバゲーやってればいい

177 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 14:14:51.07 ID:XO1x+0Uc.net
米最新スパコン「Summit」、世界トップ奪還を目指す
https://wired.jp/2017/10/02/americas-latest-greatest-supercomputer/
オークリッジ国立研究所では、現在世界第2位のスーパーコンピューター「Titan」が稼働しているが、2018年からは、その後継となる「Summit」が稼働予定だ。

東芝がEV用電池開発 6分で充電 320キロメートル走行
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO21761480R01C17A0TJM000/

178 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 14:37:00.99 ID:c6RFjluY.net
おまえらAIがなんの略か分かってる?

179 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 14:52:45.26 ID:EqwY6664.net
artificial intelligence

180 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 16:28:22.58 ID:wmxxst2X.net
「今月の最も愚かな特許」にAI・ディープラーニングの足を引っ張りかねない特許が選ばれる
http://gigazine.net/news/20171002-stupid-patent/

181 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 18:12:05.64 ID:HLCttz3/.net
トランプと金ってさ
目立ちたがりと構ってちゃんの
いいコンビしゃね?(^_^)v

182 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 19:09:10.36 ID:Y8pljTi1.net
古今東西、政治家なんて皆そんなもん。

悪名を無名に勝る。

小池百合子も同じ。

183 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 19:09:33.91 ID:Y8pljTi1.net
悪名は無名に勝る、な。

184 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 19:31:36.96 ID:yv4dcl5c.net
https://youtu.be/iOgoiFS1OAU
音声のみだけど齊藤さんのCEDEC講演動画上がってた

185 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 20:01:12.78 ID:ocExJ6ab.net
>>178


186 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 20:03:52.21 ID:BJNtSwRJ.net
「今月の最も愚かな特許」にAI・ディープラーニングの足を引っ張りかねない特許が選ばれる
http://gigazine.net/news/20171002-stupid-patent/

187 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 20:45:14.51 ID:WtDDxxSw.net
>>148 >>155
それで不老不死。

188 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 21:10:15.86 ID:BN++iKNL.net
そろそろノーベル賞の季節だな
AIがノーベル賞を取れたら紛れもないシンギュラリティだな

189 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 21:35:14.86 ID:5HhF9+CQ.net
斎藤スパコンはよ

190 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 21:44:59.33 ID:qt+l4b36.net
PEZYのスパコン(暫定的1エクサバイト
東大の量子コンピュータ(100万qbit
GoogleやIBMの人工知能
クリアすべき難題は多いけど少しずつ見えてきたな

191 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 21:56:47.66 ID:hAZbh+To.net
>>190
バイト?
キャッシュ?

192 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 21:56:47.92 ID:hAZbh+To.net
>>190
バイト?
キャッシュ?

193 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 22:09:55.09 ID:EqwY6664.net
1エクサフロップスやな。

194 :オーバーテクナナシー:2017/10/02(月) 22:54:34.01 ID:KhAQ5FTq.net
量子化重力応答、符号問題と複雑性理論
http://advances.sciencemag.org/content/3/9/e1701758
解説されてた
http://www.sciencealert.com/quantum-complexity-rules-out-our-universe-as-a-computer-simulation
ホール効果の量子現象から、この宇宙はコンピュータシミュレーションじゃないと分かるのだそうだ
https://twitter.com/Kyukimasa/status/914456288930668545

2018年は、人工知能エンジンを分散台帳上で稼働させるDApps分散アプリケーションが普及する年になるはず。
経済政策論と国家安全保障政策論の未来像を含めた未来社会のシナリオ分析の研究を始めました。
https://qiita.com/HirofumiYashima/items/540730cdaec8b0a73696
https://twitter.com/jiseiryutai/status/913674400854970368

京大、目的地に狙い通りの微小管がたどり着くナノシステムを開発
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/10/02/173/

Amazonの音声認識アシスタント「Alexa」が2017年内に日本上陸、対応スピーカーの「Amazon Echo」も
http://gigazine.net/news/20171002-alexa-amazon-echo/

「Apple、コンピュータービジョン関連会社を買収。画像の認識技術がもっと賢く?」
https://www.gizmodo.jp/2017/10/apple-regaind-startup.html

「[ITmedia News] ガンダムの「ハロ」、AI搭載ロボットに 来年発売」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1710/02/news102_0.html

気象庁、台風5日先まで予測へ 新型スパコンが来年度稼働
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00010002-nkogyo-ind

ゲノム情報に埋もれた“宝探し”が始まった
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/030200065/092600012/

サッカー観戦とARは相性が良すぎ。松本山雅のスタジアム“拡張”計画。
http://number.bunshun.jp/articles/-/828981

総レス数 1001
354 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200