2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85

1 :オーバーテクナナシー:2017/09/30(土) 00:11:25.85 ID:KFIPgyoj.net
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ84
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/

280 :オーバーテクナナシー:2017/10/03(火) 21:42:34.96 ID:fN/qQAoR.net
驚異!人工知能が「見ただけで」ゲームを作り上げた (2/2)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34088?page=2#continue_reading

人間の仕事を置き換えるのは「まだ先のこと」ではない

ただしこのシステムはまだ完璧とは言えない。論文でも認めているが、ドット絵的な単純な画面のゲームでないとデータが大きすぎて完全なコピーを作ることはできない。つまり2Dではほぼ完璧な再現ができるが、3Dゲームになると複雑すぎて非常に時間がかかることになる。

 また、予測が大きな部分を占めるため、ロールプレイなどプレイヤー側の動きに予測がつきにくいものはコピーが難しい。しかし同チームは「より容量の大きいコンピュータを使い、アルゴリズムの数を増やせば将来にはさまざまなタイプのゲームを『モニターするだけ』で複製することは可能なのではないか」と結論づけている。

 この事実は、多くのソフトメーカーにとって脅威なのではないだろうか。時間と費用をかけて制作したソフトが、AIがモニターするだけでほぼ同じものが作れてしまう。海賊版ビデオの流出などにつながる可能性もある。

 しかし、もっと脅威なのは、「いつかAIがゲームソフトの制作を人間にとって変わる時代が来る」という可能性だ。AIはまず人間の単純作業を置き換える、と言われてきた。

 たとえば銀行窓口業務、レストランのサービス、宅配業務、工場などの単純作業など。将来には人間の業務の8割はAIに置き換わる、という予測もあるが、それはまだ先のこと、と考えられてきた。

 しかしコンピュータプログラミングのような高度な知識を必要とし、さらには創造性も問われる作業も、「ゲームの目的というアルゴリズムを設定する」ことにより、AIがオリジナルゲームを作り出せる時代も見えてきた。

281 :オーバーテクナナシー:2017/10/03(火) 21:43:05.29 ID:fN/qQAoR.net
驚異!人工知能が「見ただけで」ゲームを作り上げた (2/2)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34088?page=2#continue_reading

AI時代に人間に残る仕事は何か

 私事だが、昨年サンフランシスコで開催された「AI World」というコンベンションに参加した時、将来AIが人間に取って変われる職業の一つとして「ジャーナリズム」を挙げた専門家がいて、ショックを受けたことがある。

 この研究者に「なぜジャーナリスムがAIの仕事になるのか」を質問したところ、「新聞などの文体をまず覚えさせ、実際に起こった出来事をインプットすれば人間が書いたような記事をAIが作成することは簡単だ」という回答だった。

 AIが収集できる情報は人間より遥かに多い。ネットをスキャンしてさまざまな情報を選び出し、そこからあたかも人間が書いたかのような情報記事を作成する。小説などもトレンドと言われる作品をAIに学ばせ、たとえば「恋愛」などのテーマを与えれば、それなりの文章を作成する時代も来るかもしれない。

 さらに空恐ろしく感じるのは、今回の研究チームの代表であるマシュー・グズディアル氏が「研究が進めば限られた範囲の現実社会にも適用できるのではないか」と語っている、という点だ。

 具体的には社会情勢、過去の歴史などを学び、世界がどのような方向に向かっているのかという分析を行う、あるいは株価の動きなどをより精度高く予測する、ということも可能になるかもしれない。

 AIが人間を凌駕する時代が来た時、人間はそれでもAIを間違った方向に導かない、AIを「支配するもの」ではなく「便利なツール」として利用するシステムを作る、などまだ人間に残された仕事は多い。今後ますます発展し「賢く」なっていくAIをいかにコントロールするかが課題となりそうだ。

総レス数 1001
354 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200