2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ73

473 :オーバーテクナナシー:2017/06/19(月) 07:13:12.75 ID:zifNU/fN.net
>>467
視覚の研究だとノックアウト法でかなり解明されとるみたいだがな
視覚情報から傾きだけに反応するとか、右半分だけとか
錐体細胞やったっけ、ぶっ壊したらその働きが解る

んで各因子をしらみ潰しに働き特定して、次に相互作用に取りかかる
ボトムアップ式にアプローチするしかないんでないか?
配線パターンのトポロジーも納豆のネバネバみたいな感じだが
活動電位のパターンシンクロで入口と出口の絞りこみが可能になったとか

可能な調査から始めて記録を積んでいくしかないべと、

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200