2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71

1 :オーバーテクナナシー:2017/05/29(月) 09:54:53.26 ID:lk656F8e.net
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/

883 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 05:20:03.13 ID:1NjEhhzP.net
>>866
>君はAuにしか価値を置けないと思ってるからおかしな考えになってるだけ

いやオレは、通貨以外の絶対価値は基本的には認めていない。
(今は金本位でもなんでもない、金Auは金融商品にすぎない)

金Auの物理量が、交換や売買では増えないことが、
イメージしやすそうだから、
乗っかっただけ。

おかしな考えと言うけど、
売買や交換で、
金Auが増えたり、通貨が増えたりしてると、

思い込まされてる方が変な考えなんだよ?


交換や売買で、
通貨量や、Auの物理量は増えたりするのかい?

価値は生産活動で生み出されるかも知れないけどけど、

通貨は、売買などでは生まれていない、
もう一度よく考えるべきだよ。

>価値を生み出せないのに通貨だけ作ると今のベネズエラみたいになる
価値を生み出しても、通貨が生まれないとどうなると思うんだい?

884 :オーバーテクナナシー:2017/06/05(月) 05:41:51.70 ID:1NjEhhzP.net
>>884
普通の人は、資本主義経済の基本単位である、
通貨がどうやって生まれているかすら知らない人が多い。

まあ、今は中学校で習うようになってるらしいけど、

個人や、企業がお金を稼いで、増やすことと、
社会全体が、お金を増やすことは、

全然、システムが違う。

売買では、1円たりともお金は生み出されていない。
何兆円の売上があろうが、利益があろうが、
そんな物は関係ない。

仮にトヨタが1兆円の利益を上げているなら、
その1兆円は、他の企業や、家計、国家がマイナスとして、
吸収しているだけに過ぎないよ。

総レス数 1001
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200